【読み手】同人小説を語る【書き手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952同人小説:2011/03/28(月) 02:52:56.55 ID:6naXr+Si0
サイトには文オンリーだけど、絵が全く描けないわけじゃない
漫画の方が面白いネタだったから、一本描いたら「何で普段漫画描かないんですか!」
って、クォリティの問題だよ
ギャグ系のネタ漫画レベルなら人に見せられるけど、小説で書いてるレベルの
ストーリー漫画を背景まで書き込んで、絵で魅せられるクォリティは維持できない
そもそもA5小説の1pって漫画換算3倍になるし、300pも漫画描ききる体力と時間と気力はない

一枚絵で萌え転がせる絵も大好きだし、その一コマだけで幸せになれる漫画も好きだ
話を読ませる、って部分は小説の強みだと思う
こっちの文見て、この場面描いていいですか!って言ってくれる絵描きさんもいるから
適材適所と思って文書いてる
953同人小説:2011/03/28(月) 09:42:08.79 ID:P0uEk1vR0
単純に作業時間の問題もあるな
完結に半年かかった連載、これ漫画で描いていたら何年かかることか…
単発アニメやゲームの二次なら(コアなファン以外は)とっくに去っている時間だよね
逆に文章と同じ作業時間でやろうと思ったら、相当端折らければならない
954同人小説:2011/03/29(火) 20:16:48.17 ID:n7cCjP0g0
自分は字書きだが、唐突にイラストや漫画の萌えが欲しくなるな
こう、目から入ってくる直感的な萌えっつーか
だから絵も描く…が、画力は非常に残念
文章だと長さ問わず完結させなきゃって思うんだが、
絵だとざっくりラフ(途中)でも萌えるなーって思う
ある程度形ができればきちんと頭の中で補正できるからかも
955同人小説:2011/03/30(水) 11:28:02.90 ID:xr9FW51m0
以前私の書いた二次超ショートショート(三つか四つくらいの台詞で終わる奴)
を、絵描きさんが漫画にしてくれたことがある。
けど、いかんせん情報量が少なすぎるせいか相当苦戦していた様子で、完結まで
時間がかかった。漫画は超SSには勿体無いくらいのとても美々しい出来で正直
すまんかったという気分になってしまったよ
956同人小説:2011/03/30(水) 21:16:47.19 ID:g+RpWlb/0
話ぶった切ってごめん
よく携帯サイトのランキングってIN数(サイト→ランクサイトへアクセス)でランク付けされてるよね?
でもOUT数が同じでもIN数が極端に違うのは何でだろう。工作?って思ってしまうんだが・・・
そんな自分もOUT数は多いけどIN数が少なくて微妙な位置にランク付けされてる
みんなはランキングって気にする方?しない方?
上のほうの人たちってやっぱり作品数が多かったり更新頻度が高かったりするもんなのかな
957同人小説:2011/03/30(水) 21:22:07.41 ID:MMtCDSnW0
>>956
書き込むスレ間違えていない?
958同人小説:2011/03/30(水) 21:38:07.55 ID:g+RpWlb/0
>>957 
うん、ごめん、スレチだったね!
移動します
959同人小説:2011/03/31(木) 03:28:47.77 ID:CijGlkeQO
字神の人が描いた絵が一昔前のBLの絵柄でびっくりしたことがある
960同人小説:2011/04/01(金) 15:21:22.72 ID:4d1ioYkS0
字神の人が描いた絵がシンプルだけど洗練された画風でびっくりしたこともある
961同人小説:2011/04/02(土) 22:43:24.28 ID:ckLGOy/n0
字神の人が描いた絵が可愛い画風でびっくりしたことはある

単品なら可愛いほんわか絵描く人なんだな、と思うが
文章は容赦ねぇ人間描写で緻密かつ壮大な物語を書く人なんだ
962同人小説:2011/04/03(日) 01:48:48.85 ID:RmJ4H/JT0
逆に絵神が書いた小説がめちゃくちゃ萌えるし巧くて愕然としたことがあるw
自分、頑張ろう…と思いました
963同人小説:2011/04/11(月) 17:57:14.58 ID:tA545QhA0
進行ものんびりだし次スレは980あたりかな
964同人小説:2011/04/21(木) 14:23:55.55 ID:QP7oi2Uu0
とある魔術の禁書目録クロスSSスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1303165202/
あの作品のキャラが遠坂凛に召喚されました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1302946850/
SSリクエストスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1302947095/
【2次】ギャルゲーSS総合スレへようこそ【創作】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298707927/
965とうでん:2011/04/22(金) 16:58:25.65 ID:3XpZDz5l0
東電の新入社員がお前らのことバカにしてるぞ

東電の女性新入社員mixiで「文句あるなら電気使うな」
http://matome.naver.jp/odai/2130332404986001501

>ж当てはまる人ゎ絶対に絡まないで下さいж

>いい歳して夢ばっか追っかけてる奴
966同人小説:2011/04/26(火) 03:47:23.85 ID:vAS9LMxD0
閲覧者に質問
Web小説で地の文がたくさん詰まっているのはどう思いますか
Webは読みやすさを重視していたのだけど、
最近オフ原稿ばかりやっていたので地の文がっつり書く癖が取れなくなってしまった…
967同人小説:2011/04/26(火) 05:26:17.95 ID:EZgcYovs0
句読点を打ったり段落つけたりしてくれて、たまに一行改行して間を空けてくれたりとかしてくれて
フォントが明朝体でなければ
長いだけで読みにくいってことはないです
968同人小説:2011/04/26(火) 08:19:20.74 ID:BIt+2wn80
地の文ばかりでセリフ一言もなくても

・レイアウトを読みやすく作っている
・一頁分の分量が適切
・面白い

これなら喜んで読むけど
969同人小説:2011/04/26(火) 13:35:35.49 ID:TevKq0cR0
別にどうとも思わないな
その地の文が面白ければ読むし、面白くなけりゃ読まない

見た目に関しては、Web上にあるものはブラウザ設定とユーザCSSで
どうにでもなるので、個人的には誤字脱字だけ気をつけてくれればいい
970小説:2011/04/26(火) 22:14:54.01 ID:rrvlUoJ0O
マカーだと、長文は明朝体の方がゴシックより読みやすい
フォントより小文字の方が辛い
971同人小説:2011/05/06(金) 18:40:12.91 ID:hFb+6xEO0
保守
972同人小説:2011/05/06(金) 20:56:53.01 ID:JXQJbTW/O
地の文多めでもテンポよく読めれば問題ないと思う。

せっかく面白い内容なのに、誤字脱字・言葉の誤用があるとすごく残念な気分になる。
自分の中では、脱字>誤字>>>誤用
時々ならスルーできるけど、全文通してとか他の作品でも同じ間違いしてるのを見たら、
ああこの人頭悪いんだな…と思ってしまう。
「せざる負えない」「やむ追えず」とか「そうゆうこと」なんか特に。
盛り上がったラブシーンでの「ベット(ベッド)」もテンション下がるなあ…。
明らかな誤変換だとわかればなんとか脳内変換できるが、
「去勢を張る」とか変な意味のはムリポ
お願いですからうp前にチェックしてくださいw
逆に、誤字脱字誤用って拍手等で指摘してもいいものか悩む。
一度だけ神作家に感想のついでに恐る恐る脱字(肝心のキャラ名)の指摘したら、
すぐ直してくれてたのはいいけど、今度は余計な文字が増えてたw
さすがにもう指摘しづらい
973同人小説:2011/05/06(金) 22:17:39.14 ID:Aeu4l/uA0
あるサイトで連載物なんだけど連載後半からほぼ全てのページ(作品)に誤字脱字、
ときには1ページに10ぐらいあって、ああ書きたくて書いてるわけじゃなくて、
もうやっつけなんだなぁと読んでて萎えてしまった
でもそれを指摘したらアク禁くらいそうなので黙ってたけどさ
その作品は結局連載途中で書くのをやめてしまってた
974同人小説:2011/05/07(土) 19:36:30.33 ID:iMOyHLp1P
ドイツ語だとベット(Bett)なので別に間違いじゃない
と思ってたほうが>>972みたいなのは人生楽になると思うよ
975同人小説:2011/05/08(日) 22:20:57.15 ID:WCHWodDx0
>>972
そればかりはどうしようもない面もあるから
気になるサイトは一切見に行くのをやめるか
2ちゃんで吐き出して忘れてまた行くかにした方がいいと思う。

誤字などを重要視するかは1人1人違うからね。
管や閲関係なく気にする人も多いし気にしない人も多い。
でもどちらでも大抵の人は自分が気に入らなくても
「それでも見たいサイト」ならスルーする術を身につけているものだしさ。
同人はプロとは違うから完璧を求めるのが正しいとは言えないよ。
976同人小説:2011/05/09(月) 09:44:46.85 ID:lfL3yAkr0
誤字脱字は、自分の場合、勢いよく書いてるときに起こりやすい
書くことに夢中で誤変換に気付かない
だから、なかなか手が進まなくて悩んでいるときは誤字脱字がほとんど無い

拍手の近くに誤字脱字の指摘大歓迎って書いてるけど、指摘してくれる人は少ないな
言葉の間違いなんかも教えて欲しいよ
977同人小説:2011/05/09(月) 11:28:02.27 ID:5VyNvxLc0
私が指摘メール送ったことがあるのは、キャラ名の文字が途中で
変ってたときくらいかな。
石橋(仮名)が誤変換で医師橋になっちゃって、その後はラストまで
医師橋だったとか。この時はさすがに送った。

でも、正直言ってこのレベルでない限り誤字脱字を
見つけたところでいちいち指摘メール送ろうとは思わないな。
失礼のないように指摘メールを書こうと思うと
それなりに気をつかったりもするし。
ましてやたびたび誤字脱字があるなら
「そういう人なんだな」で終わってしまう。
978同人小説:2011/05/09(月) 11:47:40.98 ID:gA2uRgxMO
そうだなあ自分もキャラ名を間違えてたら指摘するかも
句読点がないとか、ちょっとした漢字の変換ミス程度ならスルーしちゃう

壊滅的なミスをしてる人たちってそもそも推敲をおざなりにし過ぎてる
最低でも3回は読み直したほうがいいんじゃないかな
勢いで書いてそのままアップしちゃう気持ちも分からなくはないが
979同人小説:2011/05/09(月) 14:00:57.94 ID:i5m+zSAS0
書き手としてはさらっと指摘して下さると助かるな

自分は暇な時に自サイトの文を携帯で読み返したりプリントアウトしてから赤ペン修正してる
人の携帯サイトや市販の本見てる感じ、実際に人の作品見て完全に読者脳にしてからってことも
書いてる時のツールとは違うもので同じ文面見たら脳がうまいこと客観的になって発見できるけど、
ブラウザで流し見したりノリノリで書いてる時はちゃんと書いてるような気になっちゃってて気付かない
980同人小説:2011/05/09(月) 21:06:54.31 ID:p+Tc2EiuO
誤変換や脱字は事故のようなものだと思うから、スルーできる。
でもギャグやライトな作品ならまだいいけど、シリアスな内容の時は
かなり気を付けてもらいたいな〜と思うよ。特にキャラ名は。
テンポがそこで止まっちゃう場合があるからね…
面白い作品、萌える作品だと余計にもったいない。惜しい。
何度も読み返すレベルの好きな作品で、重要?な箇所だったらさりげなく指摘するかも

同人作家はプロじゃないし完璧でなくてもいいんだけど、
やっぱりアップする前に確認してくれたら嬉しい。

全然関係ないけど、先日発見した作品数がそこそこ多い二次小説サイトで、
ほぼ全ての作品の説明文の最後に「駄文です」と書いてあった。
内容は結構面白かったんだが、ちょっと引いた。
981同人小説:2011/05/09(月) 21:24:50.34 ID:Jd5BlVq10
自分が知っているいくつかのジャンルだと「駄文」は
ある意味テンプレになっているから仕方ないのかなと思う。
「薄い本」と同じかな。
薄い本と言われて怒る管さんもまだまだ多いけど
今となっては同人の隠語みたいなものなんだよね。

あと、誤字脱字は自分が数度(しかも日にち置いて)読み返して
更に数人に読んでもらっても後で見つけると言う小説書きさんを
数人知っているので、もう仕方ないと思えるようになった。

面白くてついつい急いて読んでしまう人程あるのかもしれないなと思う。
982同人小説:2011/05/09(月) 21:26:49.24 ID:CwKUJCK40
>駄文です

ああ、なんかそれも、つい付けちゃうという書き手と、
なんかひっかかるという読者の間で延々と埋まらない溝だよねぇ

書いてる方は「こんな、しょうもない自分の妄想なんて…」という照れ隠しなんだか卑屈なんだかな気持ちがあるし、
読んでる方は「自分で『駄文』とかいうくらいなら上げるなよ…」というもやっとした感じが最後に来るという…
983同人小説:2011/05/09(月) 21:33:48.01 ID:lfL3yAkr0
駄文って書かれると駄文じゃないのを読ませてよ、と思う
ものすごくイメージ悪いよね
稚拙な文ですが、になるとそうでもない不思議
984同人小説:2011/05/09(月) 22:10:23.46 ID:B42CHwb+0
一次小説だと謙遜目的でも「駄文」「稚拙」といった自己評価はNGワード
985小説:2011/05/09(月) 22:14:56.52 ID:+s+4FZwOP
薄い本に怒る人がいるって事にびっくりだ
商業誌に比べたらどうしても薄いんだけどなあ

誤字とかキャラ名の取り違いは
商業小説で結構重要な部分でやられてから
なんか許せるようになった
986同人小説:2011/05/09(月) 22:45:38.08 ID:p+Tc2EiuO
駄文という表現が謙遜の様式美みたいなものだというのは伝わるんだけどね。
お約束になってるジャンルもあるのか。
さすがに全ページに書いてあるとしつこいよ…w 最後のほう、イラッとしたもん

それならトップページにだけ「拙文を読んでくれてありがとうございます」
みたいな一言があるほうがモヤッとは来ないような。
古参の誰かが使いだすと、後発がデフォだと思い込んで使う→拡散
なんてこともあるのかな
987同人小説:2011/05/09(月) 22:53:33.03 ID:rB24+FpV0
自ジャンルの携帯サイトをうろついてみたんだけど
とあるサイトの作品を読んでみると文章にいろいろ違和感が…

これがいわゆる台本小説ってやつか
初めて遭遇したから読んでいてかなり混乱した
しかし初期作品は普通の文章だったのにどうしてこうなった
988小説:2011/05/09(月) 22:54:36.03 ID:1kA64CK/0
>>985
物理的な厚さではなく
本や話の内容が商業に比べて薄い、という意味だと思ってた
同人なんだから商業より薄くてもおかしくはないんだろうが
どうも自分が見たのは卑下や揶揄、侮蔑っぽい使われ方ばかりだったから
普通にマイナスな意味なんだと思ってたが、違ったのか…<薄い本
989小説:2011/05/09(月) 23:19:38.11 ID:+s+4FZwOP
>>988
え、どう考えても物理的な厚みの話でしょ
薄くて高くて派手は本って言うフレーズ聞いたこと無い?
990同人:2011/05/09(月) 23:49:49.03 ID:XEimHRlJ0
SS職人募集中スレ

エーベルージュを語るスレ 3年目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/
センチメンタルグラフティ総合35代目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1299264100/
Canvasシリーズ総合 Part21
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/
◆◇◆TGL総合スレPart 1◆◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/
◆◆◆★★マイナーなギャルゲーのスレ★★★◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1190795664/
非18禁PCギャルゲー総合スレ(一応3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1143920343/
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/
Dies irae Part117
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1304511307/
【銀色】銀糸総合スレ Part5【朱】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1190283503/
【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】 10夜目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177334874/
【上条明峰】CODE:BREAKERコード:ブレイカーcode:14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1300421162/
矢吹健太朗のBLACK CAT★黒猫No.368
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1304295746/
地獄少女総合 人を呪わばスレ 百十六鼎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1290001593/
991同人小説:2011/05/09(月) 23:59:08.36 ID:lfL3yAkr0
次スレ、ホスト規制で立てられなかった
誰かよろしく


読み手、書き手の意見を交換することを含めて、同人小説について幅広く議論するスレです。

前スレ
【読み手】同人小説を語る【書き手】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252937999/
992同人小説:2011/05/10(火) 00:10:33.03 ID:43WGOxSi0
チャレンジしてみる
993同人小説:2011/05/10(火) 00:12:25.48 ID:43WGOxSi0
次スレ
最初の【を消してしまって申し訳ない


読み手】同人小説を語る2【書き手】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304953868/
994小説:2011/05/10(火) 00:19:09.65 ID:5Ze62KveP
>>989
だよね。
薄くて高いとかキラキラした(多分箔押しかPPか蛍ピで)とか。
商業誌並の厚みで商業誌並の安さはものすごい大手でもなければ実現不可能だしね。

>>993
995同人小説:2011/05/10(火) 00:20:12.06 ID:43WGOxSi0
>>991
お礼書き忘れた
テンプレありがとう
996同人小説:2011/05/10(火) 00:22:21.39 ID:ScyIyXyM0
>>993
乙!

>>988
揶揄や侮蔑で使ってると思うよ
内容も商業に比べるとやっぱり薄いものが多いだろうから、そんなに間違いでもないと思う
997同人小説:2011/05/10(火) 08:14:28.71 ID:uhQvjvKm0
>>993

薄い本は最初は二次の描(書)き手が
公式の二次です、堂々と表に出るつもりはありません、
と言う意味で使っていたものだよ。
だから一次では殆ど使われていなかった。

ツイッターで管と閲との距離が縮まってから閲も使うようになり
仮にネット上で一般人に見つかっても分からない言葉として
同人誌の意味で使うようになった。

ただそういう経緯を知らない人も多いから侮辱の意味しかないと
思われる事もある。
まだまだ相手を選ぶ言葉だけどその内当たり前の言葉になるんだと思うよ。
998同人小説997:2011/05/10(火) 08:15:10.98 ID:uhQvjvKm0
>>993


書き損ねたゴメン
999同人小説:2011/05/10(火) 13:27:53.94 ID:n1XEbpjf0
>>993
乙、そして乙!
1000同人小説:2011/05/10(火) 13:53:15.11 ID:ScyIyXyM0
>>997
知らなかった。そうなんだね
薄くて高くてサーセンwwwって感じの卑下とか揶揄と思ってたよ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/