【同人板】ネットで困ったこと相談所=その78=

このエントリーをはてなブックマークに追加
879ねこま:2009/10/02(金) 18:48:06 ID:AK6AIXwv0
>>868
吹いたじゃないか
>>869
なるほど。それにしても来るの早すぎです。
>>870
あまりにピコなので、たいした人数も来ないだろうと思っていたものですから。
しかしいざとなったら仲良くしてる、仲良くしたい人はあまりこないで、
敵っぽいのがわさわさ来ているのは切ないなあということです。
思ったより怖かった。
880ねこま:2009/10/02(金) 18:51:24 ID:AK6AIXwv0
レスポンスありがとうございました。
881ネ困:2009/10/02(金) 21:28:04 ID:HND2kwsK0
>>877
アドバイスありがとうございます
自分も他ジャンルは萌え語りのみなので、とりあえずは
カテゴリ分け、記事畳みで対応してみます
882ねこま:2009/10/02(金) 22:22:44 ID:ctkMtZ9J0
>>879
閉鎖しろって一番まともで確かなアドバイスにあのレスでは
天然なのか性格悪いのか判断しかねるけど
何の対策も覚悟も持たずにそのままサイト再開して
また同じ目にあって悩んでるとか馬鹿に見えるんだけど
お前見たいのがネット上にいると迷惑だ
早く消えてくれ
883ネコマ:2009/10/02(金) 22:43:51 ID:Ie83KXv40
>>882見たいのがネット上にいると迷惑だ
早く消えてくれ
884ネ困:2009/10/02(金) 22:44:48 ID:vbn6Ahwc0
本当に迷惑なのは絡み転載コピペ厨ですよ
早く消えてくれ

次の相談どうぞ↓
885854:2009/10/03(土) 00:19:55 ID:57HxfW6h0
遅くなって、かつパソコンからですが〆ます
皆さんアドバイスありがとうございました
886ぱんだ:2009/10/04(日) 03:25:18 ID:K5Oboplb0
こんにちは。相談願いします。
私はけっこう有名な漫画の同人サイトを運営してるのですが、
最近リンク元でお隣の国の掲示板があったり辿っていくとお隣の国の文字で全く同じサイトが出来
てたりして驚きました。
携帯サイトなんですけど、これってよくあることなんですか?
ほっといていいんですかね?
翻訳サイトかなと思い今は様子見してます。
一応被害はないのですが、ブクマさせて頂いてる方もいらっしゃるので
どうしたもんかなあと…。

スレチだったらごめんなさい…!
887ねこま:2009/10/04(日) 03:45:32 ID:jDOuKeTo0
マルチ乙
888ネコマ:2009/10/04(日) 07:32:26 ID:69z1PGma0
>>886
意味がよくわからんし、何に困っているんだ??

886がリンクしているサイトAに
韓国語(中国語)の掲示板があった。
さらにサイトAとデザイン&内容がまったく同じ
韓国語(中国語)のサイトBを発見したということ?
それとも886のサイトとデザイン&内容がまったく同じ
韓国語(中国語)のサイトがあったということ?

前者だった場合、
サイトAとサイトBの管理人は同じ(掲示板のみ共通)ってことだろうけど
相互リンクしている場合、リンクを辿って隣国人が来るのは困る、ということなの?
相手管理人にとっては、
サイトBの方が本家(Aが翻訳サイト)かもしれないよ。
889ねこま:2009/10/04(日) 08:41:23 ID:e/I1ylYtP
>>886
嫌ならお隣の国からのアクセスを全部弾けばいいんじゃないの?

>ブクマさせて頂いてる方もいらっしゃる
これの意味がよく分からないんだけど、
886が、お隣の国がやってるサイトをブクマしてるってこと?
886のサイトをブクマしてる、お隣の国の人がいるってこと?
890ねこま:2009/10/04(日) 10:27:35 ID:aDy6P5GL0
886のつくったサイトは、最近お隣の国の掲示板からリンクされていたりする。
また自分のサイトと全く同じもの(言語は違う)が、勝手につくられている
今のところ実害はないが、自分のサイトのブクマページにある、
他のサイトさんたちも同じ目にあうかもしれない…ということ?

複製サイトについては、まともにやりあうだけ無駄だろうから
>>889のいうようにアクセスを弾く。
後は一応、トップページに、その国の言葉か英語で複製・転載お断りと書く
ブクマは念のため、一時撤去

しかしわかりづらい文章だなあ
891ネ困:2009/10/04(日) 11:52:44 ID:BzVwL7dgO
そもそも「相談お願いします」ってなんだよ
892ねこま:2009/10/04(日) 12:21:05 ID:DwKucSVWO
相談させてください。

虹イラストサイト持ちです。
「友達になりたいので相互リンクしてください」
という趣旨のメールをいただきました。
しかし、自サイトはリンクページなし(&画像メアド)という
割とヒキに近い運営状態です。
相互リンクはできませんし、交流も遠慮したいのですが、
メールの内容の時点で、相手に対してちょっとやっかいな印象が否めません。
どのように対応するのがベストでしょうか。
アドバイスのほど宜しくお願いします。
893ねこま:2009/10/04(日) 12:24:42 ID:7Tad0ORo0
>>892
つそんなメールは来なかった
894ネ困:2009/10/04(日) 12:30:13 ID:fYiDEHnv0
>>892
>>893か、どうしてもメールしなきゃ気がすまないのなら「リンクページがないので相互は
出来ませんし、友達も募集しておりません」で返せばいいんじゃね?
それくらい対処できるくらいのスキルをつけてからサイト運営したほうがいいとは思うが。
895ねこま:2009/10/04(日) 13:03:24 ID:3YPT++Gi0
667 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 12:45:33 ID:U3mkjT+a0
ねこま892
ああいうの見ると普段どうやって社会生活してるんだろうなって思うんだけど
筋金入りのひきこもりか
ネットと社会では別のマナーやルールが存在してると思いこみ、また
理解もせずに飛び込んできてるのか
どっちなんだろうな?

例えは嫌われるとわかってるけど
あの場合は実生活だと知らない男の人から交際申し込まれたってカンジだよな
上手く断らないとストーカーになる可能性もあるってところも含めて
896ネコマ:2009/10/04(日) 16:35:40 ID:69z1PGma0
>>892
893の言う通り、メールを削除してそのことは忘れるのが一番。
どうしても返信したいなら
リンクページがないんだから断るのも簡単でしょ。

リンクのお申し出ありがとうございます。
リンクしていただけるのはとても嬉しいのですが、
諸事情によりサイト内にリンクページは作っていません。
相互という形でリンクすることは出来ませんのでご了承ください。

だけでおk。
相手が相互=友達と思っているのなら
「友達」についてはスルーして、ただ相互を断ればいい。
一度断った後にメールがまた来たら、今度は完全にスルー。
ついでに削除するとき、相手のメルアドを迷惑メール指定するといいよ。
897ねこま:2009/10/04(日) 17:13:50 ID:/nAH2bPT0
>>892
>>893が最強だけど
「HPは更新してるのに返信しないなんて礼儀知らずだ」
みたいな捨て台詞送られて気分悪くなることもあり。
まぁ大した害はないので返信にあんまり悩むならスルーすれば良い。

返信するなら>>896でおk。

相手が斜め上なこと言ってきたり度を返信の催促が酷ければ迷惑メール指定で。
898ねこま:2009/10/04(日) 17:29:46 ID:KAm86DqN0
>>886
アジア圏で翻訳サービスみたいなのがあって、内容まるごとコピーかけて
母国語に翻訳されたミラーサイトを創られてる場合があるよ。
そういうサービスなんだと思う。
害がないならスルーするか、お隣の国のアクセス弾くくらいだな。
899ねこま:2009/10/04(日) 19:11:25 ID:DwKucSVWO
>>893-894>>896-897
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
ひとりで考えていたら、きっと建設的な対応をとれなかったと思います。
スルーの大切さを学びました。
具体的な返信案や、万一の際の対応なども、とても参考になります。
これを機に、対応スキル磨いてきます。本当にありがとうございました。
900ねこま:2009/10/04(日) 20:06:46 ID:xQBSi9h/0
>898
翻訳サービスの場合は「ミラーサイトを作られてる」のとは違うんじゃないの?

その書き方は誤解を招くよ
901ねこま:2009/10/04(日) 21:38:14 ID:Pu1RACbsO
そもそも本当にミラーサイトなのかも疑わしいけどな
902ネ困:2009/10/04(日) 23:19:18 ID:Fx5nPZD40
>>898
ミラーサイトではなく、翻訳した結果が表示されるだけで
そのページがずっと残るわけじゃないんだが
後ページ丸ごと翻訳サイトはアジア圏限定ではなく世界中にあるから
当然日本にもあるしアメリカ圏、ヨーロッパ圏にもあるよ
誤解だらけの書き込みだな
903ネ困:2009/10/05(月) 00:33:50 ID:7KU6JRwA0
>>898
翻訳サービスとミラーサイト一緒にするな

自分よく自ジャンルの海外のファンサイトを翻訳サービス使って見てるけど
海外の人がこっちのサイトをそうやって見てるのと同じことだろ
自分のサイトもそうやって海外の人から見られてるけど
ミラーサイトとは全くの別物だよ
904ねこま:2009/10/05(月) 09:26:49 ID:RDrOcVSY0
翻訳して再うpしてるのってミラーっていうのかな?
905ネ困:2009/10/05(月) 09:47:23 ID:zO/jB+Gg0
再うpというのは元のうp主が再びうpすることだと思ってた
ミラーというのは言語も含め同じ内容のものが別の場所にもあることだと思ってた
906ねこま:2009/10/05(月) 11:00:40 ID:V8I6/AeA0
携帯サイトしかやったことない人には、わからないのかもしれないけど
翻訳サイトか、ミラーサイトかは、リンク元アドレスに自分のurlが入っているから一発でわかるよ
エキサイトのウェブページ翻訳とか試しにやってみたら
907ねこま:2009/10/05(月) 11:01:43 ID:V8I6/AeA0
間違えた
× 翻訳サイトか、ミラーサイトかは、リンク元アドレスに自分のurlが入っているから一発でわかるよ
○ 翻訳サイトは、リンク元アドレスに自分のurlが入っているから一発でわかるよ
908ねこま:2009/10/05(月) 14:22:02 ID:Qfn3B0yB0
ま、文章だけそのまま翻訳したサイトなら広義でのミラーの範疇には入ると思うがな
>>898の言ってるのは翻訳結果を魚拓したページみたいなモンじゃないの
909ネ困:2009/10/05(月) 18:35:54 ID:sebCIaaX0
どっちみち海外は弾いとけってことだ
勝手に商品化とか隣国でも欧州でもたまにある被害みたいだし
910ねこま:2009/10/06(火) 02:42:44 ID:kK6JwJkjP
しかし>>886は本当に相談だったのか?
ここまでレス付いてるのに、礼も後出し説明も無しとか...
911ネコマ:2009/10/06(火) 08:47:22 ID:lJYFh7TjO
>>910
ネタ認定厨は死ねよ
912ネ困:2009/10/06(火) 09:40:05 ID:XpFMnLoP0
認定しているわけじゃなく疑問系じゃん
913ねこま:2009/10/06(火) 09:40:17 ID:GcRmNd0s0
>>911
さいきん不調のネタ師さん乙www
914ネ困:2009/10/06(火) 10:20:48 ID:ixXkMfA50
マルチ指摘されて逃げたんじゃないの?
それかマルチ先でレス貰ってこっちは忘れてるとか。

って事で次の方どぞー。
915ねこ:2009/10/07(水) 00:01:07 ID:r0qO1+CC0
勇気の出る画像を貼っておく
http://dec.2chan.net:81/b/src/1254819529426.jpg

916ねこま:2009/10/07(水) 00:05:02 ID:IooxPlMt0
>>915
グロ注意
917ネ困:2009/10/09(金) 18:51:17 ID:zigK2k5X0
相談に乗ってください。

健全とBLの二次創作サイトを運営しています。
最近サイトに、パソコン用サイトを携帯用に変換する
グーグルのサービスを使って、来ている人がいるようです。
ROBOT.TXTと,METAタグで検索していますが、
ロボットに拾われそうで、とても不安です。

何か、対策をとった方がいいでしょうか?
ちなみに、ジャンルは同人に厳しい方ではなく、
.htaccessは使えないサーバーです。
918ねこま:2009/10/09(金) 19:40:18 ID:8wtg0xz3P
>>917
ROBOT.TXTとMETAタグは、どちらも検索避けとしては気休めにしかならないです。
どうしてもロボットに拾われたくないのなら、
.htaccessを使える鯖に引っ越す方が手っ取り早いです。
無料鯖でも、FC2など使える所はあります。
(ただし.htaccessを使っても100%防げるという訳ではありません)

同人に厳しくないジャンルなら、
検索避けはあまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
でもサイトのソースを見て『検索避けしてない!』と騒ぐ人が稀にいるので
気休めでもMETAタグぐらいは書いておいて良いかもしれません。
919ネ困:2009/10/09(金) 19:51:00 ID:TH9F0eRMO
携帯サイトでの質問です。
アクセス解析のリファラをみると、全く知らない出会い系サイトからアクセスされていることがわかりました。
それが何日も続いています。
私のサイトはランキングサイトにしかリンクしてないので、どうしてアクセスしているのかわかりません。
なんで出会い系に勝手にリンクされているのか?と不思議に思います。
また、とくに変わったコメントやメールは来ていません。
こういった場合、放っておいていいのでしょうか?
それとも何か対策をとるべきなのでしょうか?
920ネ困:2009/10/09(金) 19:51:30 ID:fS+Caaha0
>>917
騒ぐなら.htaccess使える鯖に有料でも引っ越すとかすれば簡単に解決するだろ
金かけたくない、手間かけたくないなら諦めろよ
困った事でもなんでもない917の頭が悪いだけ
921ねこま:2009/10/09(金) 20:23:10 ID:JqV2ReuHO
>>919
その出会い系がMコミュなら仕様です
姉妹サイト鯖の404ページがMコミュ表示になってる
922ネコマ:2009/10/09(金) 20:26:34 ID:kA4k2kUw0
>>917
グーグルはロボテキをちゃんと読んでいるから
サイトの内部を見つけようがロボテキがあるならその指示に従うよ
923ネコマ:2009/10/09(金) 20:59:49 ID:hE6oQO+v0
>917
ぐぐるの携帯変換サービスで表示されるらしいという事自体が、すでにぐぐるに
捕捉されているという証。
ぐぐるは比較的お行儀の良いサーチサイトなので、ちゃんとしたロボテキやメタ
タグでロボット拒否しているサイトを携帯変換サービスで表示する事は出来ない。

検索避けをしたいのなら、書き方を間違ってないかどうかのチェックをすることと、
.htaccessを使える鯖に移転する事をお勧めする。
924ネコマ:2009/10/09(金) 21:14:03 ID:qug+VXoJP
>917
検索結果には出なくても
サイトURL直打ちしてGoogle変換使って見るっていう裏技(?)はある
ちょっと面倒だけどやろうと思えばできる
ロボに拾われてない可能性もある、って参考程度に
925ネ困:2009/10/09(金) 21:22:01 ID:Hn1PzSaO0
携帯変換でサイト見るのと
ロボットに拾われる事は別問題では?

googleの検索結果で表示するサイトを決めているのは
あくまでそれ用の巡回ロボっしょ
926ぬこま:2009/10/09(金) 22:06:44 ID:uMyWeHDO0
ググルの変換サイト使っても別にロボは来ない
変換と巡回は別
変換のURLを拒否しない限り変換は出来るよ
うちはロボ巡回とググルサーチから来るのは拒否してるが変換は拒否していない
それでも別に拾われたりしないし
生ログ見ている限り変換された後に巡回ロボが回ってきているということもない
ググルロボはお行儀がいいので他の変換は知らん
927ネ困:2009/10/09(金) 23:27:47 ID:+G3fLSsH0
ググルロボの行儀の良さは
noindex(そのページを覚えない)
nofollow(そのページから先へ行かない)
noarchive(そのページをいつまでもとっておかない)
であって、そのページに入る事自体は防げない
入っても絶対忘れてあげるよという意味
だから三つびっしり書いてあれば
ぐぐるでURL直打ちしても「拾われない」が
閲覧者がそのページを見る事自体は可能ということ
928ネ困
>>920
そこまで高圧的に言わないと気が済まないの?