■■■音楽系同人サークルを語るスレ 31曲目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1良音
・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで。
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を。
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・個人叩きは板違いです、専用板でお願いします。
・テンプレは>>2-5辺り。
・何はともあれのんびりと語り合いましょう。

前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 30曲目■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235120418/

2良音:2009/06/04(木) 06:37:17 ID:rrZsvM7O0
関連リンク
■同人音楽tumblr
ttp://doujin-music.tumblr.com/
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
■Tom's音系[email protected]
ttp://tomemonews.sakura.ne.jp/wp/index.php
■同人音楽.info
ttp://www.dojin-music.info/
■Celestial Symphony
ttp://stfate.net/
■音系同人ニュース
ttp://kuroko965.mad.buttobi.net/
■kaiの判別式
ttp://ka1.seesaa.net/

3良音:2009/06/04(木) 06:38:37 ID:rrZsvM7O0
29 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230856074/
28 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221074145/
27 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216462293/
26 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210294958/
25 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203413795/
24 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198446127/
23 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192781447/
22 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189432516/
21 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187177985/
20 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178438101/
19 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168181593/
18 ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159882536/
17 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150085705/
16 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140190425/
15 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132383193/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119491360/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112364782/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106447860/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103562489/
10 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098982824/
9  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093494512/
8  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083590129/
7  ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076336964/
6  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071983958/
5  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064315512/
4  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060587186/
3  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056122760/
2  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041354088/
1  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029267703/
4:2009/06/04(木) 08:17:51 ID:O5OYkju00
テンプレ終了

関連スレちょっと終ってるところあり?
間違ってたら修正ヨロ
5名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/04(木) 08:27:02 ID:YVuXB72R0
>>1
6:2009/06/04(木) 10:41:44 ID:nvnCh5Hy0
>1もつ
7:2009/06/04(木) 10:59:13 ID:2PIXKIP/O
>>1おつ
8:2009/06/04(木) 17:06:10 ID:cot3h61E0
>>1
9:2009/06/05(金) 03:20:46 ID:xQX43SSM0
>>1乙乙
10名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/06(土) 21:29:23 ID:VQV6xRHI0
通りすがりの>>1乙だ、覚えておけ!
11:2009/06/06(土) 21:38:46 ID:3vPbie4FO
デカマラ出て来い!
12oto:2009/06/06(土) 22:15:30 ID:HZ6GC+Vx0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\     <P2Pでいくらでも(ryなんて言ってる奴に同人音楽の良さはわからないだろうな
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      面倒だが頑張って働く→貴重な休日を割いて買いに行く→サークルさんと会話を楽しむ→
     \     `ー'´   /      CDを楽しむ→サークルさんに感想を送る→次が楽しみになる→明日から頑張れる
    ノ            \     
  /´               ヽ     これで1セットの楽しみ方だと思ってるからな         
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
13名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/07(日) 00:38:28 ID:tqJB+qVP0
何かAAに合ってない気がする
14名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/07(日) 00:59:43 ID:4qhLuJPS0

     ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
P2Pでいくらでも(ryなんて言ってる奴に同人音楽の良さはわからないだろうな     
15音系:2009/06/07(日) 06:04:04 ID:pN33ecw40
メガピア乙
16:2009/06/08(月) 20:00:31 ID:tXJYIubdO
最近、音楽を聴くことよりもCDを集めることが目的になってる…orz
1回聞いて終わりっての多いし
17:2009/06/08(月) 21:14:34 ID:tVuy9ob60
良くある事
18ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/06/08(月) 22:42:19 ID:Eap6gbbN0
今回のM3は今までパッとしなかった(すまん)サークルが大化けしたと思う

LC:AZE→良くあるI've系の打ち込みポップだけど音数がかなり増えて良くなった
11曲あるが捨て曲なし

roxie→これも良くある短調ゴシック/アニソン系だけど、かなりパワーアップ
特に1曲目かっこ良すぎ。一番メロディアスだった頃のアリプロみたい

ether→今までは地味に良い作品が多かったけどサウンドを派手派手にして
かなりインパクト高い
19:2009/06/08(月) 23:30:11 ID:Bnm0SsDb0
いいぞもっとやれ

このスレほどチラシの裏の意見が役立つスレも珍しいと思う
20:2009/06/09(火) 01:27:40 ID:+rsB4cIk0
>>18

LC:AZE買った。
確かに音は良くなったが、ボーカルがどれもこれも似た系統でつまらん。
曲自体はいいので、もっとそれぞれ個性を活かして欲しい。
次回作に期待。
21:2009/06/09(火) 05:12:05 ID:A05kG+78O
LC:AZEは確かに良かったな。個人的に歌メロは前のアルバムの方が好きだけどね。タイトル曲が俺のツボすぎた。
22:2009/06/09(火) 13:52:37 ID:hnyOtrOzO
AIrだっけ?
23:2009/06/11(木) 06:35:31 ID:vz7X8tD70
そりゃアルバムのタイトルだ
曲目はHPいって確かめたらいい

歌サークルは基本MILLE FACEしか買わん俺もデモ聞いて並んだからな
上手いっちゃ上手いわ
24名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/13(土) 00:39:27 ID:MD2ouH0Z0
AIrってタイトルと鮭見てAirのアレンジCDだと思ったのは俺だけじゃないはず
25おと:2009/06/13(土) 00:53:42 ID:Sj7ZF7J50 BE:624512873-S★(545746)
琉姫アルナを琉姫アナルと読んだのは私だけじゃないはず><
26:2009/06/13(土) 02:42:19 ID:S0xqVZLe0
歌姫のアナル舐めたい
27:2009/06/13(土) 13:33:50 ID:oWYn78DHO
つ*
28:2009/06/14(日) 00:38:38 ID:ZOP45vU20
好きな同人CDを聴いている頃 あなたの歌姫様は 誰かと腰を振ってるわ
29:2009/06/14(日) 00:46:31 ID:/sQ5QkJFO
歌姫様は二次元の彼に夢中です
30おと:2009/06/14(日) 00:48:22 ID:60PafIex0 BE:356864562-S★(545746)
なんて下品な流れだ・・・
これは酷い
いったい何があったんだ
31名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/14(日) 01:06:38 ID:qhUOhh/I0
実際にコミケとかで会うとひどいがっかり感に襲われるのは気のせいだねっ!?
32k:2009/06/14(日) 01:43:55 ID:HGrXXOR1O
>>28
Coccoかよ
33:2009/06/14(日) 08:34:57 ID:B8sE423YO
男ボーカル系で良いのないかい?
とりあえずジャンルは問わない
34:2009/06/14(日) 08:54:27 ID:xxW01MpcO
TaNaBaTa
35:2009/06/14(日) 09:02:14 ID:v2s7ixGv0
安心な僕ら
36:2009/06/14(日) 09:04:19 ID:v2s7ixGv0
ついでに空色絵本
37:2009/06/14(日) 09:17:18 ID:j0BhqcWV0
MintJam
38:2009/06/14(日) 10:52:14 ID:Kmy7+zo50
BB takorocks
柳英一郎
39名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/14(日) 13:35:43 ID:eI6QXNs+0
>>33
YAMAGENとIRON ATTACK! の最新CD。
4033:2009/06/14(日) 20:54:08 ID:B8sE423YO
むむむ、上に上がっている男ボーカル系を色々試聴してみたが
思いのほかレベルが高くて驚いた
41:2009/06/15(月) 23:56:05 ID:GXgNt/SnO
オカマボーカルとかいないのかしら
42名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/16(火) 00:50:56 ID:Li07gTP60
>>41
両声類でググればいっぱいでてくる。
43:2009/06/16(火) 04:31:24 ID:4WGfcfXc0
低音で甘く歌うタイプより高いキーで熱く歌う男声ボーカルが好物
44:2009/06/16(火) 18:04:19 ID:KjQ0OQk5O
低音で熱く歌うのと、高いキーで甘く歌うのは?
45:2009/06/16(火) 23:32:30 ID:GMzdYkPbO
>>43
Flugel des stahles
46:2009/06/17(水) 06:59:45 ID:gzzxcQC70
>>45
43だけどどんぴしゃで大好きな声だ
UDOっぽい
ただコミックソングなのが残念
47:2009/06/17(水) 11:35:15 ID:uagyBavg0
>>45
たまにこうゆう才能の無駄遣いみたいな奴が出てくるから、同人はおもしろい
48:2009/06/17(水) 12:41:05 ID:wAmHvLM40
最近はこういうのをコミックソングって言うのか…
49:2009/06/17(水) 23:32:08 ID:/0p+qZvVO
コミック以外にどう表現しろと
電波メタル?
50:2009/06/18(木) 08:23:56 ID:I+c/sFD/O
ギター巧いな
51名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/18(木) 18:38:08 ID:OetLRzCb0
>>48
この場合はタイトルがコミックっぽいから作者もコミックだと思ってるんじゃないかと
52おと:2009/06/18(木) 20:30:03 ID:ohY4hyZG0
ヲタ系マシンガンズみたいだなw
53:2009/06/18(木) 20:38:55 ID:I+c/sFD/O
UDOっつうよりカイ・ハンセンぽくね?
54名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/18(木) 23:41:06 ID:/um1nsc30
コミックソングって言うと、クレイジーキャッツとかドリフターズとかね
うんまぁ自分も現役で聞いていたわけじゃないから別にいいや、ゴメン
55名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/22(月) 13:50:14 ID:UpIsOlC70
夢吐き741
>私がスターダムにのし上がっていくのは自分でも感じてた。

……
56:2009/06/25(木) 10:59:42 ID:tsiTm7qsO
fripSide
57:2009/06/29(月) 15:52:35 ID:D6imBYmZO
土曜日YuRiMiX行った人ー ノ
58名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/30(火) 01:29:42 ID:SXnFiFqm0
あえてマイナーなサークルについて話し合うスレって需要あるかな
59:2009/06/30(火) 01:52:28 ID:VK836oOgO
むしろ盛り上がるかも
最近のメジャー所は個性無くてツマラン
60:2009/06/30(火) 03:39:45 ID:tzBUWU3H0
>>58
ここで十分機能してるだろ
俺が無知というのもあるけど結構聴いた事のないサークル名がぽんぽん出てきてしかも普通に語られてる
61:2009/06/30(火) 06:49:47 ID:qvy2JvwHO
ただでさえイベントない時は過疎ってるからなぁ
つかメジャーマイナーの区別つかん
62:2009/06/30(火) 09:12:04 ID:D0sn9QDj0
ジャンルによって違うしな
興味ないジャンルだと名前挙げられても全くわからん
63:2009/06/30(火) 19:50:55 ID:5nAwGaEb0
大体の場合
俺がすきなのがマイナー
皆がすきなのがメジャー
という図式が出来る
64:2009/06/30(火) 20:31:08 ID:9WS3AhgJ0
メジャー/マイナー
Aliced Twilightz/pLumsonic!
ハードコアタノシー/luvtrax
TAMとかWAVE?/趣味工房にんじんわいん
eufonius/空色絵本

一昔前は
しもちゃみん/ゆこそ

テキトーでごめんなさい。
65音楽系:2009/06/30(火) 20:31:40 ID:S5KVQhl00
同人内でメジャーマイナーの選別するのって難しいっすね(明確な指標に出来る要素ってそんなにないし)

空色絵本(孤独の守は優しいエレクトロニカ調で良かった…合作聞きたかったな…)とかはメジャーになるのかな?
66:2009/06/30(火) 21:05:07 ID:9WS3AhgJ0
>>65
最近同人音楽を好きになった人には、
不気味な曲を作るピコ手サークルとか思われてたりして。
絶対違うと思いたいけどw
67:2009/06/30(火) 23:51:41 ID:vdMS4m4H0
マイナーにも、新設でまだ知られてないマイナーと年季入ったマイナーがあるからなぁ
68:2009/07/01(水) 18:23:10 ID:l22aAbOz0
>>59
>最近のメジャー所は個性無くてツマラン
単にお前の趣味に合わなくてツマランだけだろ
支持されて売れてるんだから魅力や個性がない訳がない

むしろピコのほうが個性がないというか
メジャー所の真似したいだけの所が多い印象
69:2009/07/01(水) 19:01:01 ID:q5mdunVo0
支持されて売れてるんだろうけど
ポリシーも何も持たず流行りだからと買う奴が居るのも事実
そういう奴相手に売れるだけのつまらん音楽作るとか
作り手にもポリシー無いんだろうけどね
70音子:2009/07/01(水) 19:01:39 ID:qOHb7Nm70
確かに一理ある、が、>>59の言いたいこと(とは違うかも知れないが)も分かる。
大きいとされるサークルのジャンル(カテゴリ)が似通ってるから大きい観点から見ると個性が感じられないってのも分かる。
カテゴリ内で比べればもちろんサークル毎の色も見えてくるが○○といえばここ!というのがあんま挙げられないのも
良くも悪くも全体的にレベルが上がったのかもわからんね
71:2009/07/01(水) 19:06:42 ID:3Apbuzen0
いやー、でも確かにつまらんかも
(そのグループの作風が)同じようなのばっかで飽きるとこも少なくないし……
固定ファンとか相手に量産してるとこも少なくない気がする
相変わらずいいところもあるけどね
72:2009/07/01(水) 19:46:53 ID:l22aAbOz0
>>71
同じ人間が趣味で自分の好きなものを作っているんだから、
作風が同じようになるのは普通だと思うが・・・。
あえて新しい事にチャレンジし続けてるサークルもいるけど。

>>71みたいのは自分が飽きたら相手のせいにするお客様根性じゃないか?
73:2009/07/01(水) 20:08:11 ID:JQufXs2qO
>>71
メジャーなら分かるけど、同人で言われてもね
74:2009/07/01(水) 20:09:28 ID:3Apbuzen0
言い方悪かったかな
そういうレベルじゃなくてさ、ホントに同じようなのばっかなんだよね
自分が飽きるどころか、初めて聞いたCDで……
特にギター早弾き系とかビジュアル系?は多い気がする
75:2009/07/01(水) 20:10:48 ID:3Apbuzen0
↑は何もそういうのばっかってことじゃなくて、そういうのもあるってことね
76:2009/07/01(水) 20:21:18 ID:0TboCYJmO
>>73
今回の話の是非はともかく、所謂同人サークルとメジャー所のサークルとは、もはや区別した方がいい
流通ルートとしての「同人」の枠が同じというだけ
77:2009/07/01(水) 20:36:23 ID:JQufXs2qO
>>76
>>73のメジャーは、メジャーデビューしたプロって事
仕事になったら好きな物ばかり作る、って訳にはいかなくて色々やるから

メジャーサークルスレなんて立てたら、自演乙ってのが増えそうだ
78:2009/07/01(水) 21:10:53 ID:0TboCYJmO
そりゃ分かってるよ
同人で言われてもね、に含むには、メジャーサークルは色々と違いすぎるんじゃないの、ってこと
79名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/01(水) 22:35:29 ID:xCYG0fbd0
エレクトロニカ系統とか人によっては全部マイナーサークルにされるのかな?
線引きは難しいかもね

そこら辺を掘ってる人たちにはどこが有名でどこが違うとか色々あるんだろうが
分からん人には全然分からんわw
でもそういうのを語りたい人もいるんだろうな
80音楽系:2009/07/02(木) 00:06:00 ID:56mHS1Uq0
>>78さんは、メジャーサークルは商業に準じる存在として捉えるべきと言う考えなんかな?
その辺は難しいかなあ…同人の理念としては「否」と言いたいけれど、現実に即していない気もするし。
と言うか流通ルートにしても、アニメイトやamazonで販売しているサークルが出てきていたり…。

個性に関しては、一聴き手としては毎回似た様な路線でも好みならOKなので、大手・ピコ手とかプロ・アマとか関係なく、サークルさんには好きなように作って貰えれば…と思うかなあ。
81k:2009/07/02(木) 00:49:35 ID:XDrgieDyO
2視点が混線してる気が。
あるサークルが1ジャンルに(というか癖が)偏るって話と
複数のサークルのコンセプトが被っててどこの聴いても似たような感じがって話が。
82:2009/07/02(木) 02:50:12 ID:pLBTFt2m0
同人なんだから作りたいやつが作って、それを聴きたい奴が買えばいいのよ。
83:2009/07/02(木) 12:51:17 ID:eL/rYjgZ0
半月近く止まっていたスレがついに動き出した
それを空気読まずにがっつり止めた>>82
死んで詫びろ
84:2009/07/02(木) 15:04:04 ID:3n7aBjcw0
おちけつ!
85:2009/07/02(木) 17:01:32 ID:0NiaKkk90
>>82
それが実際に出来ている人が少ないからじゃないのかな。
似たようなサークルばかりってのは。
聴き手は結局同じようなサークルや歌い手に群がるし、
逆に、意識的にせよ無意識的にせよ、そういう聴き手の希望を汲み取って
サークル側が対応した結果にも思える。

悪い言い方をすれば、欲しているものが外部から丸判りな上に、
素直にそこに群がるってんじゃ、そりゃあ自称同人な企業の狩り場にもなるって。
86:2009/07/02(木) 17:51:45 ID:7Q40cT9HO
じゃあ今流行りの物って何だろう?

オリジナルのファンタジー物?
明るめなガールズポップ?
87:2009/07/02(木) 18:40:19 ID:NyPlGi4lO
まあそこらへんが王道だよねー。
その中で本当に実力のある一握りが、人気が出て大手になってるんじゃないかと。
逆に、それに当てはまらないジャンルやってる大手/有名サークルってあるかな?
MintJamとか?
88:2009/07/02(木) 19:59:38 ID:+GBm06Cf0
ちょっと前なら闇;灯だな、暗い世界観と萌えじゃない歌声
89:2009/07/02(木) 21:00:22 ID:Uq90chi60
>>86
ゴシック系は?

六弦、Asriel、Aliesonとか。
90oto:2009/07/02(木) 22:12:44 ID:47ncVc+20
物語的なのが多いよね
こういうのが流行りだしたのっていつくらいから?
91:2009/07/02(木) 22:14:53 ID:fr9QG6MlO
>>90
SHインスパイアじゃね?
92おと:2009/07/02(木) 22:20:09 ID:NlAlxt/A0 BE:1605890096-S★(545746)
気がついたら増えてたものを何時くらいからというのは知らんがサンホラ影響・・・
SHインスパイアだ!と私も思う
93:2009/07/03(金) 00:22:58 ID:tB0teGhOP
>>89
全然ゴシックじゃないやんそれ
シンフォニックメタルというかビジュアル系というか
94:2009/07/03(金) 01:26:48 ID:ua0iXkRb0
そもそも同人ってゴシックの定義おかしくね?

>>89
六弦→シンフォニックメタル
Asriel→V系
Alieson→パンク、エモコアっぽいシンフォニックロック

だと自分は解釈してた
95:2009/07/03(金) 01:29:54 ID:76z3FaWW0
全部SH系だと思ってた
96:2009/07/03(金) 01:44:32 ID:tB0teGhOP
>>94
ゴスロリ着て歌っちゃえばみたいなとこあるよな
もっと重くて暗い音楽なのに

>>95
SHもミュージカル要素除いて曲だけ聴くと
メタルとかシンフォニックロックの影響が強いからな
97:2009/07/03(金) 02:16:38 ID:IFVygzry0
北欧メタルっぽいね。
98:2009/07/03(金) 08:03:51 ID:+hhjpVRVO
全部SHインスパイアとか言う前に、そのSHが何に影響受けてるか考えた方がいい。
元々オタクってのは壮大な物語や厨二設定が好きな人多いわけで。
99名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/03(金) 08:12:10 ID:eYk92J/y0
有名になったもん勝ちって感じだな
100k:2009/07/03(金) 11:14:52 ID:kQ11qet0O
>>94
そこまで聴く人がジャンルに聡くなくて、イメージによる振り分けをしてるから
じゃねえかな。俺も例に漏れずあの辺りはゴシックとかゴシックメタルとかで割り振ってるし。
確かに詳しい人には何がゴシックか、ってなるかもだがまあフィーリングで
楽しく聴けりゃいいじゃん、みたいな
101:2009/07/03(金) 14:02:21 ID:73e0n4hM0
>>98
でもSH以前にはあんまりそういうジャンルなかったよね?
自分が知ってる限り、あそこまで厨二が好きそうな要素詰め込んだのはSHが初めてw
102音楽系:2009/07/03(金) 15:10:03 ID:/8JlB4vj0
サンホラはRhapsody (of Fire)の影響を受けてると聞いた記憶が。
個人的にはSHはミュージカルと言うかオペラ的に感じるかなあ。題材がワーグナーぽいからかもしれないけれど。

>>89
六弦→HR
Asriel→ゴシックメタル
Alieson→ファンタジー系ポップ・ロック

ジャンル分けはやっぱり人によって変わるなあ…





103:2009/07/03(金) 15:24:32 ID:tB0teGhOP
>>101
安直なサンホラフォロアーがいるのも確かだけど、SHが売れたから
あ、こういうのでも良いんだって思って好きなことやり始めたやるらもいるんだろ。

>>102
まあ本人が何聞いてるかによるんじゃね?
Asrielはビジュアル系ってのは本人も言ってるし、事実M3でもそれで出てたし。
ビジュアル系は嫌いって人も多そうだからなあ。
聞いてる人間からすれば六弦なんかジャンヌダルクだし、AliesonはまんまXな曲もあるし。
104:2009/07/03(金) 16:15:41 ID:M863uApPO
>>89
ゴシック系と言うと、QoWかな

>>103
少女病とか?
105名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/03(金) 16:39:26 ID:eYk92J/y0
バウハウスみたいなゴス系はいない?
106:2009/07/03(金) 19:20:33 ID:2KdCUoSq0
>>100
一人で楽しく聞く分にはいいが、
人と話す時に自分の妄想でつけたジャンル名を言うのはキチガイのすることだと思う
107ゆとり世代:2009/07/03(金) 19:30:43 ID:Hj+xuUMz0
なんで最近の子は、すぐに基地外とか言いたがるのかな。
108:2009/07/03(金) 19:36:58 ID:IFVygzry0
ジャンル論争はケンカになる法則
109k:2009/07/03(金) 19:58:03 ID:kQ11qet0O
>>106の自信に驚きを感じた
110名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/03(金) 20:03:29 ID:r2r8Ejwl0
ジャンルとか曲作った本人がそう言えばそうなるよ
妄想ジャンルでもそうなるよ
111おと:2009/07/03(金) 20:24:22 ID:hVFhyeCm0 BE:1427457986-S★(545746)
ジャンル分けとか考えたことも無い・・・
六弦→ロック
Asriel→ロック
Alieson→ロック

何も問題無いな

112:2009/07/03(金) 20:52:55 ID:yLaPiHB00
すべて同人音楽
113名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/03(金) 21:59:55 ID:StdoTrKg0
>>112
まさか俺がいるとは
114ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/07/03(金) 22:32:57 ID:iNLJ4QJq0
なんでもメタルに分類したがるやつって結構いるよな
速ければメタルみたいな

打ち込みなのに「ツーバス」とか言うなよと
115:2009/07/04(土) 00:04:38 ID:TdhsE2Jr0
>>89くらいの知名度のサークルだと大体どれくらい売ってるもんなの?
メジャー言ったAsrielは別格だろうけど・・・

同じようなジャンルで同人音楽やりたいと思ってるんだけど
東方と同じくらいとはいかないよな・・・
116:2009/07/04(土) 00:51:16 ID:/BFdAYETO
>>115
知るわけないだろ
117:2009/07/04(土) 01:00:15 ID:YxtU2XgI0
オリジナルで伸ばしたいなら長期的にクオリティ高いCDを
出し続けるしかない。はっきり言うが、生半可な覚悟じゃ無理。
118:2009/07/04(土) 03:25:51 ID:pUbdAB6V0
しかも、そんだけの覚悟があっても伸びないヤツは伸びない。
119:2009/07/04(土) 08:20:57 ID:IShkZ9ws0
東方の場合、音楽だけで受けてるわけじゃないから
もしSTG抜きで発表してたらどうなってたかとか想像してみ?
120:2009/07/04(土) 16:12:38 ID:mUTQGcpW0
>>117
そのクオリティとやらも、人によって基準がまちまちだし、
いいものが必ず売れる、という訳ではないから。
どんなに技術的に凄いことをやっていても、
聴き手が判らなかったり興味なかったりすれば、それは無いも同然じゃないか?
もちろん、売れる為には一定以上のクオリティは必要だけどね。
「売れる」と「いい」と「すごい」は別物だと思うが。
121音子:2009/07/04(土) 17:17:42 ID:d8gmcvJB0
売れるものを作りたいならその方向で作ればいい
凄いものを作りたければその方向で作ればいい
好きなジャンルのものを作りたければその方向で作ればいい
世の中に出してもいい作品になるかどうかはともかく作るだけなら自由だ
122:2009/07/04(土) 17:28:06 ID:YxtU2XgI0
伸びる音楽をやることは前提だね。
マニアックなやつを突き詰めても売れないものは売れない。
123:2009/07/04(土) 17:56:26 ID:Nx83tjzf0
あとは悶絶氏にライナーノーツ書いてもらうとかw
124:2009/07/04(土) 21:13:36 ID:/BFdAYETO
>>123
あの人に書いて貰ったら多少売り上げ変わるのかね?
むしろ避けたいんだが…
125:2009/07/04(土) 21:40:48 ID:Nx83tjzf0
>>124
春M3のとこは瞬殺だったねー。
まぁ単純に数が少なかっただけかもしれんけど(汗
126:2009/07/05(日) 02:01:50 ID:GuZ+Tnv60
悶絶の人はメタルというだけあってポップスやテクノ系のサークルがライナーノーツを頼むのはお門違いだと思うぞ
127:2009/07/05(日) 02:05:28 ID:LdahLZaL0
有名な解説者なの?
128:2009/07/05(日) 02:59:39 ID:ecAsg4vTP
>>125
聞いたけどいまいちだったぞ、無理に女Vo使った感じで男が歌った曲の方が良かったし
でも男Voだけだったら売れてないんだろうなあー

>>127
Asrielとかレヴューで紹介して知名度が上がったんじゃない?
ただのネットレビュアーの一人だよ。
メタル親父かと思ったら案外若そうだったけど
129:2009/07/05(日) 10:22:05 ID:N02Gldyn0
レビューは正直あんま参考にはならんが流し見する分には面白いんじゃなかろうかw
つかテキスト読んでるとなんか90年代末に一世を風靡してあちこちに湧いてた
クソゲーレビューのテキストサイト思い出すんだよな…w
130:2009/07/05(日) 22:55:11 ID:XZ2HqOWN0
悶絶の人って最初は面白かったけど、最近はAsrielとか完全に盲目信者のレビューって感じで微妙
131:2009/07/05(日) 23:00:19 ID:/6g/gfnx0
悶絶って自分の持ってるCDが絶賛されてるのを見てニヤニヤするためのもんじゃないの?
132:2009/07/05(日) 23:12:18 ID:aCZhtlbqO
>>131
あの人に絶賛されても、自分の評価が変わるわけじゃないからなぁ

一部のサークルにやたらデレデレなのがちょっとキモい
133名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/05(日) 23:18:19 ID:R/EB36QQ0
あの人のレビュー、メタル族の人はこういうふうに思うのかぁっていうのでだいぶ新鮮だったな
134:2009/07/05(日) 23:53:59 ID:Hzom6CodO
普段メタル聞いてる人は、あのレビューは賛同出来るものなの?
135:2009/07/06(月) 00:35:52 ID:QQndGickO
悶絶はあのレビューの量が魅力的だな。暇つぶしにもなるし
盲目的であれ、誰のどんなレビューも参考にはなるし
むしろ悶絶は結構ポイント掴んでる方じゃね
つかあそこまで偏った見解は逆に参考になる
136:2009/07/06(月) 01:11:36 ID:Z53KxRRm0
他にも頻繁に更新されてて同人音楽分多めなレビューサイトってある?
137:2009/07/06(月) 04:02:22 ID:H9DvAPuS0
>>132
ミーハーな部分はあるけどAsrielや慕ってるサークルでも気に入らない部分はしっかりと否定してるからマシだと思うぞ
138:2009/07/06(月) 07:59:05 ID:f6Q65nsiO
>慕ってるサークルでも気に入らない部分はしっかりと否定してるから

しっかりではなくかなりオブラートに包んでいるような・・・
関わりのあるサークルに関しては甘い
139:2009/07/06(月) 12:24:32 ID:aVTUsw39O
>>138
建て前ってやつかな

まあ個人のレビューサイトだから、酷い誹謗中傷や非常識な事以外は好きに書けばいい

以前あったコミケ行くのにカタログいらないとか、たまにイラっとくる事もあるけども
140k:2009/07/06(月) 13:05:59 ID:3z9Ox9P4O
まあまて、それは「非常識な事」な気がw
141TONE:2009/07/06(月) 22:08:48 ID:e0oNy3gRO
悶絶の人ってかなり幅広く聴いてんじゃないかな
偏ってはいるが…
昔のプログレとか楽器にもやたら詳しいし
142:2009/07/06(月) 22:40:34 ID:PnDQfSA40
同人音楽も幅広く聞いてるしね
1期サンホラから堕武者グラインドまでジャンルも様々だし
143おと:2009/07/06(月) 22:54:11 ID:Fyhgfk600
キャラソンも聞いてたときには噴いたな
いや、確かにあれいい曲だけど
144:2009/07/08(水) 11:10:01 ID:aTV22T3lO
たまにはテクノの話でもしようぜ
145:2009/07/08(水) 16:09:29 ID:Q2gkW7um0
テクノ(笑)
146:2009/07/08(水) 18:33:32 ID:+8Dn77BX0
メタル(笑)
147名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/08(水) 18:56:47 ID:sC3WhkQH0
同人音楽(笑)
148:2009/07/08(水) 20:36:36 ID:1CmRq3dQO
(笑)が腹筋に見えてきた
149on:2009/07/08(水) 23:38:56 ID:EbnLI+070
昔友達とやってたテクノメタルのバンドを思い出した
150:2009/07/08(水) 23:46:28 ID:HMBVr9fm0
森メタルバンドの酒場で格闘ドンジャラホイを思い出した
151:2009/07/09(木) 01:08:18 ID:Z8rELD9B0
(突然小屋から出てくるバイオリン奏者)
152otto-:2009/07/09(木) 04:26:36 ID:ZOpB/1Xh0
(笑)
がドラえもんが目をすぼめて機嫌悪そうにしてるように見えてきた
153:2009/07/09(木) 09:14:23 ID:PdavUwVA0
アヤーヤヤーヤ
154音楽系:2009/07/09(木) 19:31:19 ID:/HrDJiqB0
そういえばコルピ新譜出てたなあ。輸入盤は同人並に入手しにくいので辛い…。

テクノポップならある程度思いつくけれど、テクノサークルと言われるとぱっとは思いつかないっすね。
Disorder Circulationとか、Rising Sun Novaとかかな。

155:2009/07/09(木) 20:22:10 ID:zN/D1l1i0
後者はこの頃方向性かわっとるがな
156oto:2009/07/09(木) 23:26:50 ID:eN/718/H0
両方サイトで試聴してみたけど前者は悪くないね。AI系っぽい。
90年前半くらいのテクノ知ってそうな音だと思った。昔のwarpとか好きそう。
157おと:2009/07/10(金) 12:48:32 ID:2zL1HDbmO
ハードコアテクノなら大好物なんだがなー
もっと流行らないかな
158:2009/07/10(金) 12:56:12 ID:ySOy2Vm+0
むしろハードコアパンクが流行って欲しい
159:2009/07/10(金) 14:16:03 ID:PnSWzgYbO
ハードコアテクノはもう充分流行ってると思うがなぁ
160名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/10(金) 18:29:49 ID:zMAAgOGQ0
tano*cはperfumeに勝てないんだよな
やっぱタノシー弱えーよw
161:2009/07/11(土) 14:43:28 ID:yu5qD9OK0
夏コミ期待できるサークルなんかあった?

自分はKleioとリズトラのオリジナルが楽しみ。
162:2009/07/11(土) 16:24:14 ID:9IunhJv50
正直8/14まで情報が出そろわないと思う
163:2009/07/12(日) 07:56:37 ID:AedYh2LG0
気になるところぐらい毎週チェックしてる
しかし新規開拓とかは今日からイベント前日まで>>2を使って調べつくす予定
164:2009/07/12(日) 11:12:28 ID:mPkGahtZ0
チェックなんて一週間前ぐらいからで十分だろw新規開拓は現地でやるし
165oto:2009/07/12(日) 11:46:59 ID:U3/opBzo0
>>161
Liz Triangleは今回は当方だった気がする
166:2009/07/12(日) 15:14:53 ID:5CJWsQSIO
今回はリズトラはオリジナルだよ
167:2009/07/12(日) 20:01:44 ID:HayPYfheO
両方出すっていってたぞ
168:2009/07/13(月) 17:47:41 ID:38KKz2KaO
NanosizeMirの、採れたてトマトの唄が好きでずっとリピートしてる
トマト苦手で食べられないのに、美味しそうに思えてくるw

青果コーナーで流したらトマトの売り上げ上がるんじゃないだろうかw
169on:2009/07/14(火) 01:41:54 ID:XVmlvMAS0
あのアルバムは真ん中らへんのダメなトラックとボーナストラックがなければ
一般人にでも薦めたいぐらいいいいよな、何気に

セリフも微妙で個人的にはいらんと思うがそれがあってもね

>>168
前に俺も同じ事(売り場)書いたが誰も反応なかったんだなw
170あさむし:2009/07/14(火) 22:19:33 ID:F0eoQgCS0
171oto:2009/07/16(木) 18:06:03 ID:0s3Os9sB0
>>167
俺も両方出すって聞いた
何にせよ楽しみだ
172名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/18(土) 21:07:41 ID:jcESKbdh0
■FrozenFrogBandRadioVol4
日時:7/18(土曜日)21:00〜飽きるまで
場所:http://std2.ladio.net:8130/8130FFBR.m3u
BBS:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/8114/1246034157/
173:2009/07/21(火) 21:21:55 ID:NxYDKEJZ0
ちょっとスレチかもしれんが、聞きたいことがある。

同人音楽のサークルってあんましライブとかはやらないの?
そりゃ、Asrielみたくある程度売れて、ってサークルはまあ普通にやるんだろうけど、
名も無きドマイナーなサークルさんたちはライブとかは基本的にやらない感じなのかな

この同人音楽界をもっと盛り上げたいと思うんだが
つか、新米サークルとか集めてライブやりたい

こういう考えは甘いですかね
この業界に詳しい方回答してくれたら嬉しい
174:2009/07/21(火) 21:36:34 ID:i6XJh5jE0
バンドやってた流れで同人音楽に、ってパターンのとこはライブやれるかもしれないけど、
あんま楽器弾けないからor楽器演奏挫折したので 打ち込みでやるぜ的パターンのとこは
ライブあまりやらないんじゃないかなあと思う。実際、他の人がどう考えてるは分からないけどね。

自分に関して言えば、申し訳ないが、ライブをやるという発想も意欲も無い。
在住地的にも演奏能力的にもメンツ的にも、困難です。
175o:2009/07/21(火) 21:55:38 ID:WHqyBqBc0
>>173
サークル単体ではあんまりないかもしれないけど
サークルとか歌い手同士で集まってライブやってるのは結構あるみたい


同人音楽サークルオムニバスライブ「CMYK⇔RGB Live」
・M-style / CN2&TEAR* / ななくさなゆ / RomariaCrusade / ロリィタノイロォゼ

ライブイベント「EQM Gothic Night」
・Ether / Middle island / Stels806

風薫るナイト〜M3前夜だけどむしろ自重しない方向で!〜
・ぷらいむまりぃ / 池田奨 / ちな / 星魚有香 / 星名優子

Project.S 2nd stage
・SOUND HOLIC × Silver Forest × SYNC.ART'S
176:2009/07/21(火) 23:31:44 ID:46+ltDqS0
新米サークル集めてライブをやる…か、いいんじゃないの?是非盛り上げて欲しい
どうせチケットなんて最初からそんなに捌けない事は覚悟の上なんだろうし
恐らく課題が山のようにあって頭を悩ませると思うけど 
ノウハウ身につけて将来に繋げてくれたら普通に嬉しい

ちなみにここ数年で簡単にボーカル処理ができるようになっちゃった弊害で
ライブをやろうにも物理的にできないって所はあると思う
そう言う意味ではCD音源は全くアテにならんと思った方が良い
地道に各新米サークルに声かけてカラオケにでも誘っていくしかないんじゃないかね
177:2009/07/22(水) 00:56:30 ID:Wj97QgKzP
ライブやれるほど歌唱力のある奴が少ないからねえ
結構売れてる6弦あたりでも補正しまくりだし
オケがそこそこ良くてアニソンチックで疾走有りでジャケがヲタ受けで
女が歌ってればOKみたいな雰囲気があるし
それに楽器弾ける人揃えるのも難しいし(特にドラム)
ライブってもオケ流してのカラオケとかになるんじゃないのかな
178:2009/07/22(水) 01:25:27 ID:A8Dn0N1d0
六弦は素人が聴いても分かるほど補正かけてるよな
声質は良いけど凄い音痴だったりして
179:2009/07/22(水) 01:28:43 ID:Du6RZrLT0
いくら補正をかけても元がクソだったらクソCDにしかならんよ……。
補正技術を神格化しすぎ。
180:2009/07/22(水) 01:52:41 ID:S+nshP8V0
ハルアゲインか
181:2009/07/22(水) 02:20:25 ID:uwLXbSxf0
でも六弦のVoってメタラーのレビューじゃ褒められまくりだよな
182:2009/07/22(水) 02:23:18 ID:KAeb2dcP0
メタラーってのはボーカルよりも曲調萌えが強いから”メタラー”なんじゃないかと
183:2009/07/22(水) 02:35:44 ID:9wbUcG2m0
まあボーカル(もしくは楽器等でも可)だけヘナチョコなんて連中はそこかしこにいるしなw
>>177の三行目四行目みたいな要素があればそれはそれで需要があるんだと思うぜ、メタラーに限らずな
184:2009/07/22(水) 02:38:15 ID:vPkZQb0t0
>>179
いやープロでも生は酷いところあるよ
転調激しくてCDだと編集でごまかしてるけど生だと喉がついていかないというような
185:2009/07/22(水) 02:42:34 ID:Wj97QgKzP
>>179
>>183の言うとおり、補正技術入れてようやくっていうLVの
普通に聞いたらなんだこの糞ボーカルって感じなのでも
結構もてはやされたりしてるのがまー同人音楽ならではって感じがする

メタラーはVoなんか楽器の一部でしかないと思ってる人が多いよね
洋楽メタルなんてVoとか変りまくりだし。
日本人的感覚だとVo変わったらもう別物って人が多いと思うけど。
サンホラのあらまり脱退とかでも大分批判とかあったしなあ
186:2009/07/22(水) 03:14:32 ID:SUizM3QW0
新米サークルだとライブしたところで見向きもされないがな
ただライブやるのは楽しいから、やれるならやったほうがいいんじゃね?
187:2009/07/22(水) 05:20:44 ID:Z0ux/76q0
やりたいけどノウハウが無いんだ
若いうちからバンド経験があれば違うんだろうけど
がっつりオタク道から音楽活動に入った者からすると
ライブハウスとか怖すぎる
188:2009/07/22(水) 05:50:35 ID:Y2/oO2Oq0
>>185
同人音楽は普通のインディーズに比べると曲やアレンジはいいけどVo.がしょぼいものが多いように思う
普通のインディーズだとVo.は悪くないけど曲やアレンジや演奏が糞というものがよくあるのにw
189:2009/07/22(水) 06:40:33 ID:AIObX/bFO
>>173
つかAsrielは商業でライブやったんじゃないのか?
あまり同人のはやらなかったらしいけど
190:2009/07/22(水) 07:19:48 ID:hPZgZP9nO
ライブハウスに行く服が無い
191:2009/07/22(水) 08:18:19 ID:RITn8IFc0
>>187
ライブやったことのある人たちと一緒にやればいいやん
192:2009/07/22(水) 11:27:46 ID:1B1R9nplO
EQMやったところとかは?
ライブハウスではなくイベントスペースだった気がする。
193k:2009/07/22(水) 13:32:57 ID:bGZswpURO
てかそれ以前にライブが少ないと思うことはないな。昔に比べりゃすげぇ増えたって感のが強い。
そもそも方向性が生演奏ありきってとこじゃなけりゃ、ライブやることが必ずしも解じゃないだろうし。
・人前での演奏やプレイをやりたいし、やる
・人前での演奏やプレイをやりたいが、機会がない
・人前での演奏やプレイをやろうと思わない
てな感じで外野がどう思おうと、方針はまた別問題だわな。
194:2009/07/22(水) 14:49:12 ID:SUizM3QW0
>>187
どんな規模でどんな演奏者でどんなライブイベントをしたいのか、
ある程度企画つくってみてライブハウスにかけあえばいいとおもう。
むこうも商売だから変なライブハウスじゃなければ相談のってくれるし。
場所にもよるけど少なくとも3,4ヶ月前から動いてたほうがいいよ。
195:2009/07/22(水) 15:11:13 ID:Wj97QgKzP
まあハコもピンキリだからね
秋葉原グッドマンとかだと結構人気あるだろうし
そこそこ広いので難しいかもしれないけど
郊外のライブハウスで平日とかなら10万台で借りられるし、
30人も客入れば形になるし

まあそれでも各参加者赤字覚悟だろうけどね
それでもやりたい人達がいれば誰か口火きればやるんじゃないか?

極端な話、広めのスタジオ借りてやるって手もあるしね。
コピーバンドのセッション大会とかはよくそういう手でやるし。
196:2009/07/22(水) 18:08:24 ID:Du6RZrLT0
ライヴは人気バンドじゃない限り赤字が普通だからね。
みんなで参加料を払って、チケット手売りして……。
197:2009/07/22(水) 20:41:00 ID:A8Dn0N1d0
参加料払うのか…儲けになるどころか出ちゃうんならライブやりたくねぇなー
198:2009/07/22(水) 21:22:03 ID:KAeb2dcP0
場所代かかるんだから費用かかるのはあたりまえだろw
儲けたかったらノルマ以上のチケットを売れってだけの話
そしてそれが新米サークルとやらの集まりで可能なのか?って考えたらまず赤字だろう
199:2009/07/22(水) 23:27:14 ID:WoSSxrQf0
一山当てようなんて甘い考えならやめたほうがいい
お前にも参加アーティストにもいい結果にはならない

ライブだろうがCD手売りだろうが
200:2009/07/23(木) 00:33:20 ID:vkub7jKEP
儲けが出ないとやりたくない奴らはライブなんてやらなくていいだろw何様だ
ノルマ分払ってもやりたいって奴らだけでやればいい
201:2009/07/23(木) 01:34:07 ID:EUzpNGLI0
小さいハコのライブで金稼げてるバンドがどんだけいると思ってんだよwバカじゃねえのかw
202音子:2009/07/23(木) 01:53:20 ID:iViAxMid0
>>200
てかまぁ現状、アマチュアに限らずほとんどプラスになるってことないよな
203:2009/07/23(木) 02:03:13 ID:ZEBErFYF0
メジャーアーティストでもライヴ1回ごとに数百万赤字とか聞いたお
204:2009/07/23(木) 02:19:57 ID:vkub7jKEP
>>203
でかくなればなるほど関わる人間が増えるからね
自家事務所で、ワンマンできるクラスのバンドが一番儲かる時期
それ以上になるとグッズとかの物販商品で稼ぐ商法だから
声優とかのライブでもそうだろw
205音楽:2009/07/23(木) 11:49:25 ID:WJ09uKgXO
失礼します。
今回コミケ初めてなのですが
音楽系サクルで銀森とクークリはお昼頃になると
完売になるでしょうか?
206:2009/07/23(木) 11:58:24 ID:HiPqqgKx0
知らねえよ。そんなに並びたきゃ始発で行け
207:2009/07/23(木) 13:13:13 ID:kNrKRLHX0
足が出るからライブやりたくないってアホかw
208:2009/07/23(木) 16:00:36 ID:If4AYPuSO
生きてく為にはお金が必要ってのは分かってんだよね?
209おと:2009/07/23(木) 16:13:56 ID:GJ5daGZc0
バンドに限らず、アマチュア活動なんて基本的に趣味なんだから、
出演者が金出して、「発表会」を企画するのは当然だろ。
ノルマのチケットだって、自分で買い取って知り合いに配るとか普通だし。
この辺は音楽も演劇も変わらんな。
210:2009/07/23(木) 17:46:15 ID:ZEBErFYF0
ライヴが赤字って聞いて驚くやつは、バンド活動とかしたことないんだろうね。
211:2009/07/23(木) 19:19:20 ID:bnMW6qWf0
同人と全く同じじゃないか。趣味の範疇赤字が当たり前。
最近はゴロばかりで違うかもしれないけど。
212:2009/07/23(木) 19:55:33 ID:wz8FYGf70
どこぞの動画サイトで名前だけ知られてる奴が変に売れるからな
勘違いする奴が出るのもしょうがない

同人活動ってのは自分の遊びor趣味だから

儲けたかったらこつこつと実力つけて認めてもらうか
奇抜で大胆なオリジナリティあふれることして名前だけ売って
飽きられないようにしこしこだまし続けるかしかないぜ
213音楽系:2009/07/23(木) 20:37:23 ID:5cFcG30e0
>>205
その二サークルは通常の新譜ある時は相当数の持ち込みがあるので、余程遅い時間じゃなければ大丈夫かと。
ただ凄い行列で時間ロスする可能性もあるので、最悪委託で買う覚悟で敢えて遅い時間に行くと、素早く入手出来たりするかも?

…つか行ける人が羨ましい。
214:2009/07/24(金) 21:26:49 ID:G9IulKkO0
3年前にライヴやった経験から。

・地方都市で中心駅から徒歩20分くらいの立地。
・会場キャパは100〜150
・平日21:00-27:00
・出演者たしか4名
・バンドではなく、打ち込み
      ↓
・ハコ代だけなら20人入ればトントン
・40人くらい入ったけれど、諸経費(フライヤー・交通費等)含めて、アガリ分で打ち上げできる程度。

結論:ライヴは宣伝・売名行為と割り切ったほうが良し。
215:2009/07/24(金) 21:37:17 ID:k3kzhMkrP
20人でハコ代トントンてすげーな
都内近郊だと小さいハコだって平日でも50は呼ばんと厳しいぞ
チケの価格次第でもあるが

どうせ打ち込みでやるならクラブとか
演奏スペースがあるバーとかでやった方が安上がりだろうな
216:2009/07/24(金) 21:59:52 ID:2Kx+Dzcx0
ハコ代に対してキャパも都内じゃありえない広さだなー羨ましい
217:2009/07/24(金) 22:40:06 ID:+OQ9xoNb0
その代わり地方都市は人数集めることが大変というデメリットもあるんだが
物価自体が安いからそんなに値段上げられないし
218:2009/07/24(金) 23:30:33 ID:MPIY+aht0
昔、o-west借りた時には半分ぐらい入ってもだいぶ足が出たので
それ以来、小さめの所でかつ何組かさそってやるようにはしてる
219おと:2009/07/25(土) 01:39:22 ID:ikyqiEVJ0
旧ONAIR系統は、あの規模にしては、単価はかなり安いんだけどな(苦笑)。
正直あの規模になると「ここでやった」という実績のために金払うという感覚に近いな。
220:2009/07/26(日) 03:03:13 ID:wTJtMR0ZO
個人的にはメタル系のサークルを集めたライブイベントをやって欲しい
つーかやって下さいお願いします。
221173:2009/07/26(日) 08:22:33 ID:8IyzYfNiO
携帯から失礼

>>173ですが
皆さんレスありがとう
結構前向きな意見が聞けて良かった

小さいハコだけど、これから少しずつブッキング触らしてもらえるので、同人イベントを企画したかったんだ
まだ新人なんでブッキングのことなんか全然わからないけど、同人ライブを企画する価値はあるんだと思えたよ

何か意見があればどんどん下さい…まぁ、企画が立ち上がるのはまだまだ先になりそうだけど
222:2009/07/26(日) 16:10:48 ID:3KF0HDFc0
Break∽FielDがそれじゃない?
223おと:2009/07/26(日) 17:08:40 ID:DHc31PDo0
>>221
ぜひ関西で
224:2009/07/26(日) 17:08:56 ID:+wy+jvaNP
>>220
ぶっちゃけメタル系はメンバー集まらないとかライブする暇ないから
同人やってるメタラーが多いから厳しいんじゃねーの?
あとは自分のバンドと掛け持ちとかね
225:2009/07/26(日) 19:45:01 ID:LJoMI76W0
>>220
CROW'SCLAW
Dragonguardian
IRON ATTACK
Myonmyon
快楽音楽堂
黒夢葬

このあたり集まれば盛り上がるだろうな
バンド形態じゃないとこもあるからサポートメンバー入れるのは必須だろうけど
226:2009/07/26(日) 20:00:13 ID:msOhGgIJ0
>>222
Break∽FielDは規模デカすぎだろ
227173:2009/07/26(日) 20:52:12 ID:8IyzYfNiO
今更過ぎるけど、>>173の文面おかしいな
これじゃまるで自分が音楽やってるみたいだ
自分はライブハウスで働いているだけです

とまれ、来年中には動き出したいと考えています
プチ即売会的なものも入れて、二ヶ月に一回ぐらいの定期的なライブイベントとしてやりたいんだが…
無理があるかなぁ。つか需要あるのかな
228:2009/07/26(日) 21:59:35 ID:LYCkqO1Q0
>>227
余り気負いすぎずに、始めは1回こっきりでやって、手ごたえがあれば2回目3回目とやればいい
自分の感覚だと2ヶ月おきは多い気がするので3ヶ月おき位の方がいいかな
同人は夏冬コミケもあるからその時期にあたるとサークルが大変そうな気はする
229:2009/07/26(日) 23:58:13 ID:H8gFQgVb0
夏冬のコミケだけでなく春と秋にはM3もあることを忘れてはならん
230:2009/07/27(月) 00:06:25 ID:jP9T2qph0
>>225
そこに落武者グラインドやBLUE TRAINとかのキワモノ系サークル入れたらもう最強だな
231:2009/07/27(月) 00:08:31 ID:ZYNX7Nym0
Luna-Hazeは今回も豪華だな
232:2009/07/27(月) 00:10:35 ID:ANiwVd1vO
>>225
>>45も加えてやれ
一度見てみたいw
233:2009/07/27(月) 00:50:43 ID:D5SyVowQ0
Luna-Haze見てきた。全体的いい曲だね
旧ZABADAKファンの俺歓喜っつか感涙…
234:2009/07/27(月) 08:28:34 ID:FnsuYFy6O
>>225
いろんな意味でそのラインナップは無理だなw
235:2009/07/27(月) 10:30:53 ID:X5KOkvzn0
>>173みたいな人がいるのが分かっただけでも嬉しいな
頑張れ!応援してるぜ!!

関西だったら張り切って参加するんだが
236173:2009/07/27(月) 17:34:36 ID:UQbVfI6J0
応援してくれる方がいるとわかっただけでも本当に嬉しい
企画するとこからしてかなり難しそうですが、気負いすぎずに頑張ってみます!

因みに働いているのは京都です
キャパは250くらい

とまあ、ここでウダウダ言ってても鬱陶しいだけかもしれないんで、
この辺で失礼させていただきます
237oto:2009/07/27(月) 18:11:57 ID:X0HLy8qZ0
京都地元だわw機会があればよろしくねw
238:2009/07/27(月) 22:37:40 ID:CK72kfsw0
カタログみたが壁の面子大幅に入れ替わってるのな
東方とニコニコ勢ばっかりだ
239:2009/07/28(火) 00:01:12 ID:Oo3eTl2BO
あれ、今回東方が離れるとか話なかったっけ?
240名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/28(火) 01:09:53 ID:8oXOmaH80
京都でその手のライブなら
ゲームは1日1時間とか京都でTechnoライブどすえとかがあるな

関西圏にはそれほど集客力のありそうなサークルすくなそうだし、
いろいろ大変そうだが、自分も地元なのでがんばってほしい。

応援してるよ
241:2009/07/29(水) 04:41:09 ID:IRMw518f0
話ぶった切ってゴメンナサイ
軽めのトランスとかハウス風味のサークルを探してるんですけど
どこかいい感じのサークルを教えてくれませんんか?
インストとボーカルどっちでもokです
242あさむす:2009/07/29(水) 06:57:51 ID:XbTe7wg40
「世界に通用する歌手ランキング」をCDTVが大発表!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1163725097/

757 :名無しのエリー:2009/03/10(火) 21:13:53 ID:pXysxeI10
Last.fmで聞かれてる日本人上位20位
The 5.6.7.8'sと梶芽衣子はキルビルのサントラの影響
その二人抜かせばTeriyaki BoyzとSusumu Yokotaが次点

271,886 listeners DJ Krush
235,034 listeners Mono
182,804 listeners The 5.6.7.8's
175,818 listeners 宇多田ヒカル
159,222 listeners 浜崎あゆみ
158,715 listeners 植松伸夫
157,216 listeners 菅野よう子
156,817 listeners Kitaro
152,788 listeners 山岡晃
140,835 listeners L'Arc~en~Ciel
141,730 listeners Dir en grey
128,286 listeners コーネリアス
127,978 listeners ASIAN KUNG-FU GENERATION
117,917 listeners Kyoto Jazz Massive
115,867 listeners the pillow
112,149 listeners Cibo Matto
101,326 listeners 梶芽衣子
99,646 listeners ORANGE RANGE
96,514 listeners 坂本龍一
94,200 listeners Boris
243:2009/07/29(水) 12:52:40 ID:C+27W7Vc0
>>241
Delights
CODE ZTS LABEL
SOUND ONLINE
MINAMOTRANCE
244oto:2009/07/29(水) 13:54:20 ID:MIM+x0Bh0
>>242
植松伸夫菅野よう子はいつの間に歌手になったんだw
245oto:2009/07/29(水) 13:55:36 ID:MIM+x0Bh0
ああすまん、勘違いだった
246241:2009/07/29(水) 20:35:11 ID:IRMw518f0
>>243
レスありがとうございます
ちょっと試聴してきます
247:2009/07/29(水) 23:56:56 ID:FphRYt8B0
>>244
菅野よう子は歌手もやってるやん とボケレス
248名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/30(木) 01:07:06 ID:fWGGUJbz0
知り合いに頼まれたんだが、Alstroemeria Recordsはどのくらい並ぶんだろうか。
249:2009/07/30(木) 01:28:50 ID:tjV88F8RO
朝からならんで昼過ぎには買えるよ、とか言ったら信じるのかい?
250:2009/07/30(木) 02:57:07 ID:ALqFhAui0
夏コミか?
マジレスすると、音系サークルは壁やシャッターでもあんま並ばない
慣れてない人には楽かは分からんが、大手人気サークルでも普通なら5〜10分くらい
よほど前評判が良かったり宣伝とかで人気集めたりしてれば、20〜30分くらい?
でも特典とかなんかあったらその限りではない

運が悪いとヤバイ列になる可能性も無きにしも非ずだろうが、そうそうない気がする
というか、ヤバイ場合は並ぶ時間よりむしろ売り切れを心配すべし

Alstromeriaは過去に2回ほど買った気がするが、普通に買えた



というのは全部、始発組で最初から買いに専念して周った場合
ゆっくりのんびり周ったり遅れて来たりした場合は知らん
251:2009/07/30(木) 05:41:08 ID:F5tPMUzr0
徹夜はやめろよな!

目的が一箇所なら始発で行けば余裕だろ、何処住んでるか知らんけど
だがジャンルがジャンルだけに入場1時間後までには並んでないと買えないかもしれん
自分のところ優先するなら買えないことも考えるべき

昼までに行けばまず買えるだろうけど余裕持って並ぶといいよ
252名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/30(木) 10:51:46 ID:WKcXS5tL0
>>250
ご丁寧にありがとうございます。
2日目はAlstromeriaに専念したいと思います。


>>251
知り合いのだけなので、真っ先に向かえば大丈夫ですかね。
もちろん、徹夜はしないで始発で行きます。
253:2009/07/30(木) 12:40:30 ID:A6YA47PYO
専念、なんて気張る必要はないと思うぞ
人気ピーク時の大手東方アレンジさえ、同人誌に比べりゃ全然楽に買えたから
始発なら、焦らず走らず真面目に回れば、なんの問題もない
254名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/30(木) 18:50:36 ID:6YZRvSGP0
>>253
そうだったのか・・・
255:2009/07/30(木) 20:11:35 ID:FY8SfTWn0
こないだのTroiやら何やら昔に比べると結構列ぶようになってきたとは思うウガね
256おと:2009/07/30(木) 20:35:28 ID:3gkR8tke0
リストバンドワロタ
257:2009/07/30(木) 20:57:31 ID:F5tPMUzr0
コミケの場合ほどよく慣れてないと焦らず周れない予感
最後尾見えてるのにたどり着けない!とかね

最大手なのはトイレの列だしw
258:2009/07/30(木) 21:39:17 ID:eS2l7tzzO
去年の夏は入場列と会場で1.5リットル飲んだけど、一度もトイレ行かなかったなぁ

今年も暑いかね
259:2009/07/30(木) 23:03:33 ID:FY8SfTWn0
この夏は例年より騒々しい日々が続くはずさ
260:2009/07/30(木) 23:04:52 ID:KsnMuukM0
この番組ではみんなのリクエストをお待ちしています
261oto:2009/07/31(金) 00:29:13 ID:pZW4kCQB0
ここでおハガキを一通 R.N「恋する課長」さん
262:2009/07/31(金) 01:10:35 ID:fX6O4HVUO
なぜ今回は西ではなく、東へと移動なのでしょう?
263:2009/07/31(金) 01:27:11 ID:NeiRNxzB0
ルールがいつまでも曖昧なまま だからだよ
264:2009/07/31(金) 12:53:06 ID:Ef6FIjhXO
>>262
東方の大手列が東だと処理しやすいから。
東方を移したついでに同人ソフトも全部移動。

西だとは、コスプレゾーンを駐車場まで広げたために、
待機列が満足に作れないんじゃないの?
と知ったかぶる。
265oto:2009/07/31(金) 14:07:35 ID:2+I1MDAv0
>>262
コミケ前の会議レポートかなんかで読んだ気がするが
東方は大手サークルが多すぎて西館でないと
全部壁に配置できないんだそうだ。
んが、それ以上に一般参加人が多くて西館だと人があふれるから
東館に移動になったと予想してる。

東方は東方同人音楽も盛んだからそのついでに
同人音楽(一般)&同人ゲームも一緒に
東館に移動になったんだと思う。多分。
266:2009/08/01(土) 01:20:45 ID:XIGsgr7s0
Ryo Ohnuki氏、亡くなってたんだな
267:2009/08/01(土) 23:35:40 ID:zoJ22IkuP
今回の夏コミに参加するお勧めクサメタルバンドとか教えてくれない?
ゴシック系はいくつか行くけどメタルは打ち込みっぽいと萎えるから衝動買いがきつい・・・
268名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/01(土) 23:57:37 ID:Y4kgAdyi0
そういうのってちょっとおかしくないか?
自分好みを自分で開拓・発見するのがイベントの醍醐味なんじゃない?
269名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/02(日) 00:05:06 ID:6VaeRpCh0
別におかしくもなんとも無いよ
270:2009/08/02(日) 00:17:47 ID:QkJhRJYKP
>>268
一理ある
けどやっぱり後になって良いサークルを知ったときに「あのときこっちじゃなくてあのサークルのCD買っとけばよかった」ってなりたくないんだよ
もちろんいくつかは自分で発掘したけど個人だと限界がある(主に資金面)
271:2009/08/02(日) 00:25:29 ID:pxwwM7erO
コミケ参加予定の全てのサークルさんのサイトで試聴しとけば良いじゃん
272:2009/08/02(日) 00:30:59 ID:JhbNIBtE0
毎回300サークルは試聴するなあ。
列もできてない小さなところでお宝を見つけることがコミケの醍醐味。
273:2009/08/02(日) 01:04:47 ID:1EHH+iRU0
>>267
ジャンルでひと固まりしてたりするからその島を試聴していけばいいんじゃないかな
かっこいいお兄さんかパンキッシュ風お姉さんがギター持ってる二次元絵のジャケは大抵メタル
274:2009/08/02(日) 02:41:09 ID:5qxY8oZV0
QoWとMiddleIslandの試聴ファイルまだか・・・。
275:2009/08/02(日) 02:42:24 ID:QVax3IFY0
クサメタル〜とか打ち込み臭いと萎える〜とか
何故かもやもやっとするというかイラっとするというか、なんでだろ
276:2009/08/02(日) 02:49:52 ID:ZlVW3V0Y0
>>275
好きなものを否定されてるからじゃないの?
クサメタルは普通褒め言葉だと思うけど・・・
277 [―{}@{}@{}-] 音:2009/08/02(日) 06:19:43 ID:bbZUuczRP
むしろクサメタル好きなら打ち込みやボーカルのしょぼさに苦笑いしながら楽しむもんだろ
278:2009/08/02(日) 06:28:36 ID:JhbNIBtE0
褒め言葉ではないなw
きれいなメロディとかを「ありがちなメロディ」と苦笑するニュアンスがあるから。
279:2009/08/02(日) 10:02:04 ID:7ifUgYi7O
ネット上では褒め言葉として通ってるけどね
280:2009/08/02(日) 10:18:30 ID:QVax3IFY0
まー単なる個人的に、トラウマってほどじゃないけど印象が悪いんよね。
今まで話してきた中でクサメタルとか言う単語を使いたがる人は
大概変に理屈っぽかったり人の話聞かなかったり何ちゃら至上主義で周りが見えてなかったり
だもんでちょっとイラついたんかもしれんね、気を悪くしたならすまん。

281名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/02(日) 13:56:26 ID:40PCJ8tP0
センモンヨーゴ使えば理屈っぽく聞こえちゃうだけじゃね?
282:2009/08/02(日) 18:51:20 ID:QkJhRJYKP
質問した本人だけど
クサメタル=ラプソディー・ドラフォ・ガルネリ辺りの歌詞が臭いやつっていうつもりで発言したんだ
283:2009/08/02(日) 19:24:41 ID:bbZUuczRP
歌詞とかあんまり関係ないような…
メロディがクサいとか無駄に大仰なシンセとかが入ってるのが
クサメタルって言われてる気がする
単にそう言う音楽やってるのがファンタジ−的な歌詞が多いだけで
284:2009/08/02(日) 21:41:35 ID:RSwy+emT0
こうゆうのがクサメタル
http://www.youtube.com/watch?v=VdryH4cPgU8
285:2009/08/02(日) 22:41:50 ID:QcruAXHz0
なんだ、いつもの小さな小屋から出てきて薪割ってるやつじゃないのか
286:2009/08/02(日) 22:56:06 ID:O1J+XHxF0
287:2009/08/02(日) 23:51:58 ID:pxwwM7erO
>>286
なにこれこわい
288:2009/08/02(日) 23:53:23 ID:75W0tptL0
ワロスwwwwww
289:2009/08/02(日) 23:53:50 ID:QcruAXHz0
そうそれ、お約束の

と思ったがこれは臭いとはちと違うな
290:2009/08/02(日) 23:54:56 ID:PgaKTXLy0
クサメタルってこういうのじゃないのん?
ttp://www.youtube.com/watch?v=K5-bmJDlIsg
291:2009/08/03(月) 00:29:24 ID:2zkc3Hj80
>>286
ヴァイオリンの人が気になりすぎるw
292oto:2009/08/03(月) 00:36:57 ID:fS09j6iW0
>>284>>290は素人くさいミックスだなw わざとこーゆーのを狙ってるなら
それはそれで興味深い。>>286のはよくみるが意外とまともという。
293:2009/08/03(月) 01:15:55 ID:TTVG3ilJ0
北欧系マイナーバンドのB級臭さは異常ww
でも聞き慣れると結構ハマっちゃうくやしい……(ビクビク
294:2009/08/03(月) 01:57:48 ID:3l6OXqKBP
>>286
これいつ見ても謎だよなwwwwwwww
つーかそれはバイキングメタル
295:2009/08/03(月) 08:30:31 ID:XBe+kEwH0
>>286
バイオリンに焦点が当たるけどどう聴いても鳴ってない太鼓を叩きつける人もポイントが高い
296oto:2009/08/04(火) 00:42:15 ID:vb4ztZI/0
バイオリンは普通かなー。プログレっぽくもあって。
アホなのは太鼓だな、どっちかというとw
297:2009/08/05(水) 14:49:59 ID:psPvs4rC0
サンホラ系の音楽で良いサークルってないかな?
298名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/05(水) 14:57:48 ID:KrWkZxSX0
少女病
299:2009/08/05(水) 20:06:56 ID:2b9rCq2u0
A.サンホラ系とするとサンホラと比較しなきゃならないので
  良いサークルはありません、とミサカは解答します。
300:2009/08/05(水) 20:41:33 ID:CvUOIj9MO
せめてオリジナルファンタジー物とか言ってほすぃ
301おと:2009/08/05(水) 21:33:07 ID:BwC8HQOX0 BE:713729164-S★(555668)
Shorin Hockey
良いかどうかは疑問が出るがサンホラ系だと思う
もしくはRomariaCrusade

大体サンホラ系ってなんなのよ
ミュージカル調ってことか?
特定の楽器が入ってりゃいいのか?
裏声で歌っちゃったりするのか?
それとも詩に中世的な何かがあればいいのか?
しりとりとかしちゃえばいいのか?
302:2009/08/05(水) 22:30:32 ID:ARL2w9vI0
>>297
クリクラ、アテア、ドラガ
303:2009/08/05(水) 22:57:41 ID:eM7JWRwQ0
サンホラ系ってのは
ミュージカルチックで物語みたいな感じじゃないか
304名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/05(水) 23:02:15 ID:MCAOddeY0
サンホラなら専用スレとかないの?
そっちで聞いた方がジャンル談義に陥らなくていいんじゃね?
305音系:2009/08/05(水) 23:03:57 ID:G+3WeRzD0
毎スレ出るよなこの話題
どんだけループしてんだ
306名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/06(木) 00:00:26 ID:SCisx7nv0
古いけどMFTとか?
307:2009/08/06(木) 00:30:23 ID:Q7+Ko+tgO
物語詞、楽器つかってるだけでサンホラ系にすんな
どっちかっていうとミュージカル系だとおもうがな。物語とミュージカルと歌劇の総体みたいな。
308:2009/08/06(木) 00:30:31 ID:XXD0mMZP0
もしくはサウンドストーリー系と言ってもいいかもしれぬ
309:2009/08/06(木) 01:18:24 ID:cEfXmiEBO
幻想系じゃ駄目なの?
310:2009/08/06(木) 01:59:51 ID:UmTsSYgeP
ファンタジックでシンフォニックで歌だけじゃなく語りが入ってるという感じか?
単にサンホラが有名になったからサンホラ系っていう奴が多いだけじゃね。
311:2009/08/06(木) 02:23:51 ID:JRENKW5I0
うるせーシンフォメタルでも片っ端から聞いてろ
312:2009/08/06(木) 03:21:45 ID:WA/ORyavP
>>310
ホチキスとかウォークマンとかとおんなじ感じか
313:2009/08/06(木) 07:55:22 ID:nVFq6uB90
あんきもライブやっとキター。
314:2009/08/06(木) 11:50:11 ID:ZDjgqs1YO
>>297
Maple Leafへ行っておけ
本家サンホラ歌姫(笑)の一人、霜月はるか本人のサークルだ
あそこは世間に流行る前からずっとファンタジーをやってるから、
声さえ好みに合えばクオリティは保証する
315:2009/08/06(木) 16:43:45 ID:zMRTcnx7O
ざっくりサンホラ系でいいだろめんどくせえ
幻想系ってなんだよラリってんのかよ
316名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/06(木) 17:15:14 ID:2AXuU3wv0
プログレでいいじゃん
317:2009/08/06(木) 17:17:33 ID:bUp03MpT0
プログレも結構幅広いよな
318:2009/08/06(木) 17:23:43 ID:DBE7PP/2O
>>315
なるほど、その解釈なら幻想系と言っても間違いじゃない気がしてきた
319:2009/08/06(木) 17:27:20 ID:8YHwIvh4O
>>297はPCあるんだから、カタログに載ってる音系サークルのサイト全部行って試聴して来いよ
320:2009/08/06(木) 18:49:00 ID:6CDzjC3+0
和製ラプソディーでいいよ
321:2009/08/06(木) 18:56:06 ID:IAa+G9IC0
オリジナルの音系まとめってないんだよな…
東方のまとめならあるみたいだが

素直にカタログ買ってくるか
322:2009/08/06(木) 21:46:08 ID:WA/ORyavP
カタログかわずにコミケ行こうとするやつ死ね
入場料代わりだろ
323:2009/08/06(木) 21:48:05 ID:zwF+XefY0
カタログ買わない奴って都市伝説じゃないんだな
324名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/06(木) 22:12:51 ID:EJ+k5r1Q0
M3みたいに入場券がわりってわけじゃないし別によくね?
雰囲気楽しみたいだけの人もいるだろうし
325:2009/08/06(木) 22:15:27 ID:tODAWi0I0
この話題も何回目だろー。
326:2009/08/06(木) 22:58:23 ID:8YHwIvh4O
>>324
カタログ代の一部はイベントの開催費用になる


今回はカタログ買ってるんですか?
と悶絶に聞いてみたいw
327おと:2009/08/06(木) 23:42:56 ID:n4/jVzGL0
つーか、コミケもカタログが入場券代わりだった事実を
知らない奴とかが主要層になってしまったんだろうか

買わないでもイベが回るなら良いんだが、
西4だけで賄えてると思えないんだが。
328:2009/08/07(金) 02:31:30 ID:aVqmg5YA0
まあ1日しか行かないのに3日分のカタログ買わなきゃならないのかよ!
みたいな理不尽な文句もある意味理解できなくはないけどな…
329:2009/08/07(金) 03:31:50 ID:gsyI/eGfP BE:486696544-PLT(58141)
カタログを買う資金もないようなやつが(コミケに)行くのは難しい
330:2009/08/07(金) 04:03:25 ID:+W7Ex/GS0
>>328
そんな無理しなくていいと思うが?
331:2009/08/07(金) 07:09:43 ID:K8kAGvwiO
3日間行かないから、3日間分載ってるカタログ買うのが嫌とかw
332:2009/08/07(金) 11:50:23 ID:0nlv0QUH0
実際そう言ってる奴を見かけるから困る>「3日間行かないから〜」
分売しろって言ってる奴もな
333名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/07(金) 15:22:48 ID:D8bhtBiv0
森里屋クロスフェード来たね
334:2009/08/07(金) 17:42:16 ID:FBlqSZZT0
分売すると単価が上がることすら考えられないお子様が増えてきたんだろう。
335:2009/08/07(金) 18:42:47 ID:M5R2JUXT0
値段はともかく、分厚くて重いのが嫌なんで
分売で薄くして欲しいと思うことはある。
今は行く日の分だけぶった切ってるが、結構めんどい。
336:2009/08/07(金) 18:45:57 ID:gsyI/eGfP
>>335
俺はその作業が楽しくて仕方が無いんだけどな

カタログを持ってくかどうかってのは本人が好きなようにすればいいと思うけど
カタログを買わないで行くのはどうかと思うぞ
337:2009/08/07(金) 21:18:08 ID:rY1nnIKg0
むしろ1冊のカタログで3日間分掲載されてると考えた方が正解だよな?
338:2009/08/07(金) 22:30:28 ID:HPpbLSs40
いえろ〜ぜぶらでどのくらい並ぶんですかね?
339名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/07(金) 22:36:22 ID:Kv/ScC+J0
行くサークルのとこだけ売れとか言う奴が出そうなふいんきだなw

俺は表紙のみ持って行くぜ
カタログは重いし鞄が薄いからエモノが入らなくなるし
もっともどれだけ大きな鞄持って行っても必ず小さく感じるんだけどなwww
340:2009/08/07(金) 23:12:59 ID:gsyI/eGfP
>>339
1日目、二日目、三日目だけ切り出して表紙には
表紙+注意事項+マンガレポート+その他
つけておくといい感じだ
暇つぶしに最高
341:2009/08/07(金) 23:19:49 ID:GOZ+ERFm0
>>337
規模でかくなって3日間開催がデフォになっちゃったからなあ…

しかしMRは暇つぶしに最適だw
342名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/08(土) 01:12:07 ID:mTHmELRU0
>>338
委託あるから、あんまり並ないんじゃないかー

東方興味ないけどね!
343名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/08(土) 04:31:24 ID:6MxkLsF10
ぜぶらのまきスピードは異常、銀森も見習ってほしいよ
344名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/08(土) 06:21:49 ID:q0GXQGDu0
>>340-341
マンレポは当日前に読んじゃう派
暇つぶしは今ならもっぱらPSP
昔はコンビニで買った新聞&雑誌
座布団にもなるし
345:2009/08/08(土) 16:41:54 ID:95jTOy2EO
音楽スレなのに暇潰しに音楽を聴くという選択肢はないのかw
346名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/08(土) 17:13:34 ID:q0GXQGDu0
音楽はざわざわしてる所で聞くもんじゃないと思うんだ
347:2009/08/08(土) 17:54:01 ID:lJuYH/XAO
>>346
逆に考えるんだ、爆音で聞いても迷惑にならないと
348:2009/08/08(土) 18:54:26 ID:DuetljRi0
いや普通にすぐ近くの奴には迷惑だろw
陽射しが強いとPSPとかDSも画面見づらいし待機列は地獄だぜ
349:2009/08/08(土) 23:23:19 ID:CKc419oA0
一つに絞る理由はないさ
350名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/09(日) 01:06:10 ID:0HKAFzI/0
>>336
即売会体験はM3 2回だけで、カタログないと入場できないから
コミケもそうだとばかり思ってたんだが、この記述だと無しでも入れるんだな。
まーサークルチェックとか楽だし、運営費なるらしいし、コミケ行く度迷いそうだからMAP代わりに持つか・・・
351:2009/08/09(日) 08:22:14 ID:WtfVWCPx0
M3のパンフは田舎の店には揃わないから当日買いだが
コミケのカタログとなると話は別
持ってないというか買って前調べしないと効率悪すぐる
重いから持ち歩きたくないとは考えるが買わない事を思いつかない
目的のサークルしか行かないわけじゃないし
352おと:2009/08/09(日) 23:01:53 ID:GdrbfS800
今回聖剣伝説のアレンジ出すサークルあったと思うけど思い出せない。
心当たりあればplz
353:2009/08/09(日) 23:30:21 ID:f8zzoJZp0
>>352
埋もれた幻夢
354名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 00:33:18 ID:99P4cNK50
今回参加のサークルでお勧めのとこない?できればヴォーカルで
355:2009/08/10(月) 00:52:14 ID:wUJ4KIG/0
そんなに自己紹介させたいのかw
まだ時間あるんだから数百サークルくらい試聴してこいっつーの
目立つバナー作ってる所から順番に漁っていけば良かろう
356:2009/08/10(月) 00:52:51 ID:Yho12QMPO
好みは人それぞれ
横着しないで試聴して来い
357:2009/08/10(月) 01:42:32 ID:z6R4q/ngO
好みの傾向も書かずに、お勧めなんかできるわけねーだろ
とりあえずブラックエンジェルのスペシャルラジオ流し聞きとか、リスト片っ端から試聴するとか
358名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 01:54:17 ID:99P4cNK50
いや視聴はしてるでござるよ、まぁ確かに漠然としすぎてたね(´・ω・`)
359:2009/08/10(月) 09:03:20 ID:MvYViYbR0
M3のサークルリストを片っ端から聴いていた時期が俺にもありました
360:2009/08/10(月) 09:24:04 ID:gY/BTg670
>>359
何か問題でも?
361k:2009/08/10(月) 13:35:52 ID:vSPbhP8gO
恐らく今は多すぎて難しいってことだろう。以前はいっても300サークル前後で済んだし
362音楽系:2009/08/10(月) 14:09:32 ID:htyD13hM0
秋M3はまたサークル数増えるのだっけ?
春以上に増えると前以って試聴するのもだけれど、現地開拓もきつくなってくる気が…。

>>357
それなら15日行けないわ試聴する時間ないわな人間に、委託ある良さげなサークル教えてください…
363:2009/08/10(月) 15:10:30 ID:nPmvObiPO
試聴mp3をiPodに放り込んで通勤時間に聞くって辺りでどうよ?
俺は東方以外は有名どころしか聞かないからお勧めは自重しとく
364おと:2009/08/10(月) 15:13:04 ID:vN3lu/Kw0
一年ぶりにサークルチェックしたら半分以上東方になってたでござるの巻

具体的な例出したらなにか出てくる?
ホルモンとか
ブンブンサテライツとかみたいの
あるいは
ボカロままではなく、ボカリス等
使ったやつとか
365:2009/08/10(月) 15:22:59 ID:+33TtxT7O
>>362
まず>>363でもやってみたらどうだ?
あとよさげって言われてもその人の好みによっても違うぞ?
とりあえず事後報告でまた色々出て来るから、そんときに自分好みの見つけたらいいかと
366:2009/08/10(月) 15:58:42 ID:Gi1IVuD30
少女病新曲2つめキター
367:2009/08/10(月) 16:55:58 ID:9hXwI00e0
ボカロのサークルってどれぐらい売れてるの?
東方がバカ売れしてるのは知ってるんだが
368おと:2009/08/10(月) 17:30:17 ID:osi7D1I30
売れてんのはニコで有名な一部の人だけであとはそれなりに細々って感じかな?
ニコで1曲でも10万超え出せばかなり売れるんじゃないかと。
369名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 17:53:21 ID:99P4cNK50
毎回けしスタが異常に並んでるって感じで他はあんま知らん
370音楽系:2009/08/10(月) 21:43:31 ID:htyD13hM0
ボーカロイドは、以前ゆや。の人のところが早々と頒布終了してたのは印象に残ってたり。
>>364
そうっすね。取り敢えず現状委託に出ている物で欲しいのはあらかた注文したので、
あとは色んなサイト回って片っ端から聞いてから、どれ入手するか考えようかと思います。

と言うか、お店で買うと使用金額が格段に増えて辛いと言うのを再確認。
現地の方が製作者の方と会えるし、やっぱり良いなあ…。
371名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 22:13:51 ID:r7hn6GJa0
>>362
チェックするジャンルの縮小化でイベ前視聴も現地視聴も全く苦にならないぜIYH

>>363
通勤通学中に聞く音楽を家でまったりしてる時に聞くと全く違って聞こえるよね
という話もあるがどうか?
372名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 23:38:28 ID:rMbR5nkD0
ざんぱーんのパラーダイス
373:2009/08/10(月) 23:56:06 ID:mJt/YlWs0
>>366
少女病良いな。

買ってみたいと思うんだけど、このサークルってどのくらい人気あるのかな。当日後回しでも大丈夫な感じ?
374名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/10(月) 23:58:24 ID:xNw1AnSc0
最近は小さいサークルでも結構ショップ委託してくれるようになったんでありがたい。
地方者としてはM3、コミケと年4回も東京行くのはつらい…

375:2009/08/10(月) 23:58:54 ID:nPmvObiPO
>>370
試聴用mp3をいぽに放り込む時に、どこのサークルか分かるようにするのを忘れないようになー
376おと:2009/08/10(月) 23:59:59 ID:QVYFmqpp0 BE:356864843-S★(555365)
買ってから考える
377:2009/08/11(火) 00:37:01 ID:yEyTPnHp0
>>373
午前中は大行列だが、午後早めに行ったら人だかり程度で買えたよ
音楽系のシャッター前はそういうサークルが多いかもしれん
378名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/11(火) 00:37:14 ID:/BbS5Hra0
>>373
めっちゃ人気サークルだぞw
379k:2009/08/11(火) 02:19:59 ID:2iLCmrSlO
>>370
金額だけを考えたら地方から遠征費用と天秤にかけたらトントンかもしれん。
でもなんかイベントは行きたくなるんだよなあ
380名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/11(火) 02:27:41 ID:mzVarsqg0
現地と委託だと高い場合1.5倍くらいになるからねぇ、たくさん買うなら多少無理してでも現地で買ったほうがいいよね
381:2009/08/11(火) 04:24:19 ID:2SMCthKc0
非ボカロの歌ものトランスでオリジナルやってるサークル教えてください
382:2009/08/11(火) 08:28:38 ID:XmyEZfFl0
アテアの仔等もデモキター。
383:2009/08/11(火) 16:18:27 ID:us2ltwY50
>>173

Enfance finiはライブやっていたよ。
384:2009/08/11(火) 19:44:24 ID:m6gluO5rP
行く予定だったサークルを全部視聴したら半分以下に減ったでござるの巻
385:2009/08/11(火) 19:57:57 ID:jxNsg6Bh0
よくあるよくある
386:2009/08/11(火) 20:00:11 ID:AwE+wYE8O
>>384
試聴で良かったのがCD聞いてみたらガッカリだったり、その逆もあったりするよ

387:2009/08/11(火) 20:05:08 ID:m6gluO5rP
>>386
でも視聴で悪かったのにCD買ったらよかったってのはまずない。
相当未完成の段階で視聴を公開してない限り・・・そんなことするサークルはいないけど

減らす分には問題無いんだ
388名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/11(火) 20:43:37 ID:oaiSF4Tt0
経験上、サンプル音源の音質を著しく落としてるサークルは買わないのが吉
389:2009/08/12(水) 12:54:52 ID:MGXQ9b720
>373
少女病は人気だけど数かなり持ってくるからそこそこ平気だったようなきがする。
他に少数枚しか持って来なくて行きたいとこあるならそっち優先でも可じゃないかな
390:2009/08/12(水) 20:24:22 ID:35zliH6r0
MTS、分裂か・・・
391:2009/08/12(水) 20:39:39 ID:LaezCjxR0
アテア良さげですなあ

今回は新規開拓しようと思いつつ、結局いつも買っているところの
CDだけ買って帰ってしまうでござるの巻
この貧乏性はなんとかならんものか
392:2009/08/12(水) 21:03:03 ID:vF1JDxS40
少女病マンネリっぽいな
今回は様子見
393:2009/08/12(水) 21:14:12 ID:oRuHaCbwO
光城さん歌ってるから買うけど、どんどんつまらなくなってくなぁ
一番始めのアルバムはまだ良かったが
394:2009/08/12(水) 21:19:25 ID:erFO/EBW0
>392

今回のアルバムは割と今までにない曲調だったり謡い回しだったりと冒険している曲も多いのですが、試聴にはそういった曲は出さず、今までのCDを気に入ってもらえているなら入りやすいのかなというものを敢えて公開してみました。

らしいぞ。
395oto:2009/08/12(水) 21:24:01 ID:AmFyDXLo0
>>394
普通は逆だと思うんだが…。
396:2009/08/12(水) 21:46:06 ID:MGXQ9b720
>391
アテア良いな。前回偶然発見してハマったから今回も行こうと思うが…早めに行かなくても平気かな
397音楽:2009/08/12(水) 22:25:31 ID:X4iMQrTWO
毎度アテアは自演熱心だな
398:2009/08/12(水) 22:49:28 ID:oRuHaCbwO
>>395
新しい試みの方を見せて欲しいと思う

つかそうした方が買う人増やせるんじゃ
>>392のように思ってる人もいるだろうし
399:2009/08/12(水) 23:01:50 ID:CQ1pCTCMP
アテア以外に人気だな
俺は静かすぎて駄目だ・・・
もっと激しいのがいい
400:2009/08/12(水) 23:22:50 ID:POGN6WZg0
まあ前のときもそうだったが自演宣伝なんでw
401名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/12(水) 23:49:37 ID:GJujMgQg0
つかみんなヴォーカル物好きなんだな
曲系が主食な俺って肩身狭いぜベイビー
402名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/13(木) 00:04:05 ID:2ee2jYjA0
以前はオリジナルやってた人たちも
東方ばっかりになってきてそれが悲しい。
403:2009/08/13(木) 00:19:40 ID:wn+m/Ije0
以前インスト主流にしてた人たちも
ヴォーカル物メインになってきてそれはちょっぴりさみしい。
404:2009/08/13(木) 00:24:54 ID:qGGEUSupO
メールなり何なりで、その気持ちをお伝えしてみては如何か
405:2009/08/13(木) 01:10:24 ID:RK/GnBnW0
>>398
あんな出し方されると新しい試みによっぽど自信ないのか?って思っちゃうよ
あんま売れなさそうな曲調だからあえて試聴に出さない判断なのかもね
406音_:2009/08/13(木) 01:32:56 ID:WkDsRihv0
でもやっぱり同人の音楽はいいよね
407:2009/08/13(木) 01:35:16 ID:ENgY/tZzP
>>406安いし!!
408:2009/08/13(木) 02:09:01 ID:0GH1PrzAO
アテア、やたら推されてるから聞きに行ったけど本当にここであってんのか二度見したよ
曲もだがボーカルが何より聞くに耐えん…500円でもこれはない
宣伝=自演とは思ってなかったがここはほんとかもな
409:2009/08/13(木) 02:13:02 ID:ENgY/tZzP BE:912555465-PLT(57999)
>>408
だよな・・・俺も同意見だよ
目当てのサークルの隣だったから一応前からちょっと調べてたけど
やっぱり視聴聞いてないわって思った
410名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/13(木) 03:23:06 ID:+MS5GRZF0
>>403
ヴォーカル苦手な俺は堪らんぜ・・・
最近ゲーム音楽(東方以外)の同人アレンジも少なくなったし・・・時代の流れだろうな
411:2009/08/13(木) 06:37:04 ID:Mv/+bG1x0
ゲームアレンジで知ってるのはここくらいだな
ttp://denkai.net/products/DLOC-0016/DLOC-0016.html
412:2009/08/13(木) 07:00:34 ID:8n40R5SZ0
>>403
MTSもそれで分裂したっぽい感じだしな。
413名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/13(木) 07:11:44 ID:/f/+KAxC0
同人音楽のよさってのは荒削りだけど魅力あるところだとおも
一般販売のCDの持つある程度のクオリティとは毛色の違う構成とかカタチとか
安いからとかアレンジが良いとかじゃないと思う
アレンジャーってのは曲作り(ryな人多いし
414:2009/08/13(木) 08:30:14 ID:ykaZl6XXP
SSHなんかアレンジャーとしては一流だったけど
オリジナルは見事にアレだったもんな…
415:2009/08/13(木) 09:05:39 ID:Hufc4h0Z0
>>404
実際に某サークルに、貴方のインスト曲好きなので、またインスト物のを聞きたいです
と伝えたが
すみませんねえ の一言で終了

今の方が受けてるし、過去の少数支持者うざいんだろうなと思った瞬間だった
416:2009/08/13(木) 11:07:04 ID:KtjvgOJ10
自分の思い通りにならないからって、サークルの対応を悪く取るのはどうかと
謝る以上のことを望む415はお客様なのか?
417:2009/08/13(木) 11:32:04 ID:AieKPwL90
お前ら徹夜して、ノリピーごっことかすんなよ。
418:2009/08/13(木) 12:31:53 ID:l8ypD9ERO
これからの作り手は任天堂世代…
と勝手に期待してる
419415:2009/08/13(木) 13:31:23 ID:h9/+BMAM0
いや、人様に気持ちを伝えるのってある意味無駄だよってな話
過去の作品の話ばっかする奴もサークルにとっては正直うざいんだろうな、ごめんと思ったって話
謝らせてごめんなさいの罪悪感で一週間くらい欝なった話
>>416
420:2009/08/13(木) 13:49:44 ID:Hwci1wub0
無駄かどうかはわかんないよー。
すぐに結果が出なくても、ある日ふと、その言葉を思い出して久しぶりにインスト物作りたくなったりするかもしれないし。
421:2009/08/13(木) 16:11:09 ID:vvuR8Mb20
>>408,409
少女病に何を今更・・・と
422:2009/08/13(木) 17:42:17 ID:PBodeXZI0
AYUTRICA前回すげぇよかったから行くつもりだけど、
2曲だけだし、試聴がまったく展開しなくて内容つかめないな。
423:2009/08/13(木) 17:49:50 ID:4bMawVZC0
encounter+の3000円(限定生産モノ)ってなんなんだよ〜
ゲストでみとせでも加わってるの?
424:2009/08/13(木) 20:08:47 ID:JHSOzplS0
少女病・六弦・Alieson辺りは個性が強い上同じような音源しか使ってないし、
しかも多作だから今後マンネリとの戦いだよな

このままでどんどん角が尖っていくのもそれはそれで良いと思うけど
425おと:2009/08/13(木) 20:26:14 ID:BejK2gjz0
六限、Alieson辺りは、もう尖っていく方向で行きそうな気がする。
Aliesonはまだ別の方向性を模索しそうな気もするが、六限はその気がない感じ。
426:2009/08/13(木) 22:46:20 ID:FiMNm8Uc0
Alieson好きでずっと聴いてるけど、確かに他の方向性の曲も聴いてみたいかも
今作はどうなるかねえ
427:2009/08/13(木) 22:53:54 ID:yLzxD8FW0
Aliesonはあの音源は変える気ないのかね。
まぁ好きなんだけど、なんか安っぽいよな。ピアノとか。
428:2009/08/13(木) 23:16:58 ID:v2Sh+xpK0
Asrielを見てみろ、ずっと同じ路線だぞ
まあ、このあたりの話はどっちもどっちなんだよな。
ネタがなくなって和風やったり童話やったり

フィーレとかmimeiとか枚数出している所もそうだな
年4枚も出してちゃね
429k:2009/08/13(木) 23:30:00 ID:jBtuJsy1O
それはネタがなくなって仕方なくなのかい?やりたくてやってるのかい?スティックかい?
430:2009/08/13(木) 23:56:39 ID:CpPUtatY0
Asrielはもうマンネリどころじゃない気がするな
ぶっちゃけ全部同じに聴こえるし、歌詞やタイトルに中身がなさ過ぎで印象に残る曲が無い

その点六弦やAliesonはコンセプトもしっかりしてるしまだ先がありそう
431おと:2009/08/14(金) 00:09:38 ID:5It/LmEQ0
mimeiで思い出したけど、ABSOLUTE CASTAWAYも和風路線だが、前回はちょっと変えてきてたなあ。
俺が和風好きと言うのもあるが、mimeiはあの路線で行って欲しいなー。
和風路線は結構貴重なので。
432:2009/08/14(金) 00:52:05 ID:X3HSPoRV0
和風路線を突き詰めすぎると何で同人サークルでやってるんだかわからなくなるときが出そうだ

>>430
特に同人の方はもう区別がつけられない
曲名と曲が一致しない
433:2009/08/14(金) 00:52:40 ID:IgMeJ4tQ0
黒らべるの新着みたら多すぎて新規開拓ギブ
今回新手のロック系でめぼしいのある? 東方オリジナル問わない
434:2009/08/14(金) 01:10:13 ID:ssg1q/KG0
アテアは自演だろ。
曲はいいけど歌がひどすぎる。
この系統だったら他にもいいとこいくらでも。
435:2009/08/14(金) 01:18:47 ID:imJ4l7qy0
mimeiは和風というより和洋折衷?なんか得体の知れない感じがする
だがそこがいいwオリジナリティはあると思う
作曲者同じで和風ベースでよく続くなーと感心する
436名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/14(金) 01:28:43 ID:fR112HQB0
>>433
Evergrace、Sugar plum Gardenかね。
新手か知らんけど。
437:2009/08/14(金) 01:36:58 ID:ELKBno9c0
気づいたらもうコミケ当日なんだな・・・
自分は不参加通販組なんで行ける人がうらやましい

みんな一回のコミケでどれくらいCD買うの?
438:2009/08/14(金) 01:50:33 ID:oPsL9Beo0
アテアはないよな・・・ここで宣伝してるのが自演か私怨か分からんが。
ああいうファンタジーならMaple Leafやencounter+のほうが断然いい。
というか比べちゃ失礼かも。

Asrielもマンネリだけどそこが好きな俺はこのまま行ってほしい
路線をコロコロ変えるほうが安心して買えなくなる事が多いわ
439:2009/08/14(金) 01:53:13 ID:IgMeJ4tQ0
>>436
サンクス。EvergraceはAsriel系だな。ビジュ寄りの歌謡ロック
リバーブ過剰で音がちょっとぼやけ気味かも

Sugar plum Gardenはジャンルが多様でいいね
どことなくエロゲーの主題歌っぽいメロディーライン
440:2009/08/14(金) 02:12:23 ID:dyaov7zOO
>>435
和洋折衷か、言い得て妙だw


カタログとサイトのチェック完了
結局いつも買ってるサークルさんの新譜と、新規いくつか

夏コミの後しばらくしたら秋のM3だからと、ついつい緩いチェックになってしまう
441:2009/08/14(金) 16:17:43 ID:28M1cIKR0
聞いてきたけど、アテア、言うほど悪いか?
この層ならこんなもんだろ。
まぁわざわざ言うほど良くないのは間違いないが。

しかし悶絶は基本、この系統に甘いな。
442:2009/08/14(金) 17:34:07 ID:fI/BMXLT0
言うほどじゃないのに妙に話題引っ張るから自演くせーって話だろ

話題に出ないけど影でコツコツよさげなもん作ってるサークルは他にいくつもあるしな
443:2009/08/14(金) 20:08:11 ID:SaOClUDq0
最近は東方から入ってオリジナル出し始めた所と、
オリジナルやってた所が東方やったり、
申込み時とリリース物のジャンルが違うんだろうか
自分の中で持っているサークルのイメージと違うことがちょくちょくあるな
444音楽:2009/08/14(金) 20:47:40 ID:ATT6ci1LO
固定だと思ってた歌い手さんがめっきり参加しなくなってしまったりな…
もう帰ってこないのかなあ
445:2009/08/14(金) 21:29:30 ID:cTl/5qPq0
>>439
てか橋本鏡矢にしろ佳織みちるにしろエロゲ関連よくやってるしなぁ
446:2009/08/14(金) 22:26:15 ID:YLzpKFPT0
アテアの曲初めて視聴してみたけどボーカルがひどすぎる
なんじゃこりゃ。曲は良いのに
447:2009/08/14(金) 22:57:52 ID:6PNNgF4F0
>>446
ドラガ1stを乗り越えた俺達なら楽勝だろw
448:2009/08/14(金) 23:08:53 ID:5kpEEjgvP
Aliesonだってこのスレじゃ評価高そうだけどいまだに音もミックスも歌もひどいよね。
449:2009/08/14(金) 23:10:11 ID:fI/BMXLT0
比較対象に出すのは流石にAliesonに失礼すぎる、上手くはないけど
450:2009/08/14(金) 23:14:49 ID:5kpEEjgvP
とはいえなんかAsrielや六弦と並べられて語られてるイメージあるし
さすがに過大評価じゃないかと思ってた。
メジャー行ったAsrielは別だけど、六弦はカラオケとか入るみたいだしなぁ。
歌は弄りすぎてボカロみたいだけどオケの完成度が比較にならん。
451:2009/08/14(金) 23:15:12 ID:dyaov7zOO
>>447
乗り越えられずにおさらばしました
452:2009/08/15(土) 00:44:58 ID:zCgmsvhwP
>>451
3rdは最高だぜ
453:2009/08/15(土) 00:57:54 ID:X5DbKVRvO
過大評価されすぎなのはAsrielだろw
あれでメジャーとかw

454:2009/08/15(土) 01:17:55 ID:i2im+Td+O
>>453
メジャーに行った人達は売れているか、人気があるかだけじゃないでしょう
455:2009/08/15(土) 01:53:47 ID:nqHcfp0H0
あの辺のサークルでの話ならAsrielのメジャー行きは妥当じゃない?
六弦は打ち込みならではの過剰足し算アレンジの極みって感じだから生音化には明らかに向かないし
とはいえその他の部分で勝負するには、歌メロとヴォーカルは意外と無難で没個性。

他サークルは音楽性やVoは個性的だけど、まだキワモノの粋を抜けてないように思う
Asrielはバランスが程々でそれなりに売れてたから一番見通しが付き易かったんでしょ
まぁ今いちブレイクできてないけどw
456:2009/08/15(土) 02:05:57 ID:TrmV+gZC0
>>455
まあ、なんていうかSound Horizonなんかだと売れてなければ
良くも悪くも爆弾見たいなもんだったんだろうけど
Asrielはそこまでブレイクしないけどある程度は見込めるって安全パイではあるだろうな
457音楽系:2009/08/15(土) 04:42:00 ID:zAU8vUdG0
いよいよ今日か。行く人たちは気をつけて。

AsrielはAl meilaみたいなゆったりした曲をもう少し作って欲しいかな…。
最近はメタル調の曲が多くなりすぎているように思えるし。
458:2009/08/15(土) 07:10:09 ID:i2im+Td+O
東ホールへの待機入場列は入れなくなってるね
やっぱあれか、他ジャンルの凄まじさか
459:2009/08/15(土) 07:43:42 ID:PVhq6GiuO
帽子を持ってないヤツは、頭にタオルを被るとあの世に行かなくてすむぞ。
460:2009/08/15(土) 07:53:56 ID:qQPu/XvJO
東から西待機にぐるっと回されたw
461ばくおん:2009/08/15(土) 08:47:36 ID:V0nhdfza0
アテアは歌唱力はまだまだだけど声自体が良い
これからの成長次第で凄く印象が変わると思う
正直怖いわ

しかしこれから行こうかどうか迷う
東方で恐ろしい人数並んでるんだろうしなぁ
462:2009/08/15(土) 09:19:58 ID:PVhq6GiuO
男性向けエロ日とたいして変わらないはず。
恐れないでくればいい
463:2009/08/15(土) 09:52:47 ID:PVhq6GiuO
A72からのシャッターサークル、結構な数のチケ組がいる模様
A72あたりがちょっと多め。
464:2009/08/15(土) 14:38:47 ID:i2im+Td+O
あー買った買った、余は満足だ

日差しは強かったが、湿気はなくカラッとしてて過ごしやすかったな
壁は結構並んでる所あったけど、サクサク捌けてたし

余りの人に一時はどうなる事かと思ったよ
465:2009/08/15(土) 14:51:26 ID:KLnJk0RWO
エンカウンタの限定11時で売り切れてたんだけど何時まで残ってた?
466おと:2009/08/15(土) 17:07:46 ID:5pLgXyoz0
>エンカウンタの限定11時で売り切れ

そんな早く売り切れたのか。
そして帰ってきて買い逃しに気付くいくつかのサークルorz
今日は待機列で並んでた時点で体力が尽きたわ…
467:2009/08/15(土) 17:32:29 ID:mjyVIEeD0
皆お疲れさん

encounter+はあの感じだと、数10個搬入数分で完売だろう
オレも11時入場でもう無いだろうと思いつつ一番に行ったけど…
まあ、他は全部買えたから満足

468:2009/08/15(土) 19:09:23 ID:vNRrXayD0
>>377
>>389
情報サンクス。午前は他回って1時前後に行ったら無事買えたよ。
469:2009/08/15(土) 20:44:27 ID:6XHr/3iP0
Closed undergroundはいつも通り、片霧御大のパフォーマンスで牛歩。
Maple leafもいつも通り。毎回シャッタらしくさばきが良い。大ぬいぐるみが20分ほどで完売。
ウサギキノコは準壁になったけど、壁の時もそんな並んでないので変化なし。グッズは2時ごろでも在庫あり。

Closed undergroundとウサギキノコは1時ごろにはまったりとして、サイン開始。
前者は何かしらを持っていかないといけなかったけど、後者は当日販売のグッズにサインしてもらえた。

以上、今回のしもちゃみんでした。

今回は100枚程度買ってランダムに聞いているけど、島中でもかなり録音のレベルが上がってきたね。
萌えるヘッドホン読本、sound girlなどでの聴く側の欲求レベルの向上が、作り手に伝わったのかも。

encounter+は10時20分ごろに並ばずに買えた。
Closed undergroundのあまりの牛歩にあきらめたけど、再販時に収録曲変わる可能性を考えてなかった。
ツキガタリとか収録されないだろうなぁ。
470名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/15(土) 21:22:12 ID:5faaWgD40
薦められてるところのほとんどが壁かゲートで並べなくて買えなかったorz
ショップに並ぶかな?
471:2009/08/15(土) 21:50:29 ID:Vp3J4R2b0
>>469
黒餡今回は売り子二人だったからな
外に本人が出てきたときは驚いた
472oto:2009/08/15(土) 22:33:18 ID:KvOrJicL0
今回、人異常に多くなかったか?まさかこれが東方の影響なのか
いつも11時頃に逝けば並ばずに入れるのに今日は炎天下1時間30分も並ばされて死ぬかと
まあそれでもどこも搬入多かったのかわりと買えてよかった
473:2009/08/15(土) 23:00:26 ID:i2im+Td+O
>>471
赤いエプロンしてたお姉さんがもしかして片霧さん?
「男前シールなくなりそうでーす!」とか
「くろにく(?)なら沢山持って来てるので30づつ位買って行って下さいw」とか元気に言ってた
474:2009/08/15(土) 23:25:18 ID:Vp3J4R2b0
>>473
そうそれだw
あのときは列全体が和んだわ
475:2009/08/15(土) 23:35:16 ID:t3g/fGlo0
黒餡は列整理にスタッフ来てもらう予定だったのがうまく行かなかったそうだ

>>472
そもそも東の入場制限解除が午後1時だろ?明らかに人多すぎだw
去年夏の同人音楽の日が西に9時に並んで10時30分入場、
今年は西に8時に並んで10時50分入場。しかもそこから東に行くまでに無茶苦茶時間かかる
476:2009/08/15(土) 23:40:30 ID:i2im+Td+O
>>472
東方、ボカロ、へたりあ、その他女性向けで人が集まったと思われる
男女共に若い子ばっかりだったなぁ

>>474
おー、あの人が片霧さんか
遠目か猫頭の姿しか拝見してなかったので、気付かなかった
気の利く愉快な売り子さんだなー、と思ってたw
477:2009/08/16(日) 01:51:13 ID:70xZ7K/4O
あの辺で一番声の大きかった人が片霧
478名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/16(日) 03:13:25 ID:Gm2eJPiW0
亀だけどaliesonの話題になるなんてめずらしいな
479名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/16(日) 03:30:51 ID:6lmYGG2o0
>>477
しょうがないなあ・・
あの辺で一番体の(ry

ごめん
480:2009/08/16(日) 04:23:47 ID:nsLJ2mZ8O
>>479
アウツ
481:2009/08/16(日) 09:12:12 ID:brW3SG8m0
コミケから今帰還。
encounter+の限定とラブジュのピアノのが欲しくて優先して行ったが、
どちらも誰も並んでなかったな。
隣の黒飴が凄い列だったんで、ブース間違えたかと思ったわ。
てっきり人だかりができてるかと思ったんだが。
482おと:2009/08/16(日) 12:23:37 ID:JhPnlmbU0
>>475
入場制限っての知らなくてなんで動かないんだ!って感じだった
移動はホント進まなくて蒸し風呂で悪夢だったのう
数年前までの3日目がこんなだったけど久々に味わったわ
近年の3日目以上の人だった気がする
483:2009/08/16(日) 13:22:18 ID:GGyuJnzhO
>>478
あの手のレスで話題になるのは人気が出てきた証拠じゃね?
名前こそ見かけるものの、ここでは話題にはなったことなかったしな
484:2009/08/16(日) 16:30:35 ID:J5xDP9Sf0
入場制限かかったのか。外ならともかく、エントランスから東への
狭い通路で立ち往生だったりしたら死ねる。あそこ蒸し風呂だからな。
485oto:2009/08/16(日) 16:33:26 ID:SeW7ma6C0
しっかし製作者本人のHPに批評は書きにくい…

Linktoyouは毎回出すたびに悪くなってる気がするな
もうアイディア枯渇しちゃったのかね
悪い意味で普通のJPOPになっちまってる
486:2009/08/16(日) 18:02:39 ID:UREWcfWXO
黒夜葬はオリジナルでボーカルアルバム作ってみてほしいな。
487おと:2009/08/16(日) 18:32:31 ID:aFGEo1vM0
>>484
まさにその状況、外は2時間近く立ち往生で、入っても狭い通路でほぼ立ち往生の蒸し風呂状態
そこでもう横のドア開けてマジで帰ろうと思ったけど人が多すぎて出来なかったw
488:2009/08/16(日) 18:49:31 ID:KkdX1UVvO
>>466
encounter+は後で形は変えて委託するらしいぞ
489:2009/08/16(日) 19:56:12 ID:8v0CO0Er0
戦利品のチェック中。当日は見落としも無く全部買えたと思ってたけど、
crystal sphereの新作を買い忘れた事に今気がついたあああ
地方だから、買い逃すと後々ツラいな。他の狙ったものは全て購入できたはず。
490r:2009/08/16(日) 20:57:38 ID:w+/6H78a0
今さら君の美術館の100円ベスト?買ったんだけど凄いな
新曲があって昔の曲も録り直してるし遊び心やサービス精神も旺盛

アレだけ人数の居るサークルだからこそだろうなアレは
とても真似できん
491おと:2009/08/16(日) 21:42:47 ID:em5FcwbR0
俺も買い逃しが多々…というかチェック漏れだな。
サークルの位置が分からない致命的なミスを犯した。

そういえば、音楽系が充実してるショップってあるかね?
492名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/16(日) 22:14:16 ID:AMqiLaSp0
>>488
それはどこの情報?
493:2009/08/16(日) 22:46:41 ID:9juMCc/PO
>>491
とらとばおー


つかサークルの場所がなぜ分からない?
494:2009/08/16(日) 23:19:01 ID:KkdX1UVvO
>>492
俺も知り合いに聞いたから本当か不安だけど、流歌さんが言ってたらしい
495:2009/08/16(日) 23:23:50 ID:OA70IfmA0
不安もなにもサイトで言ってるじゃないか
496:2009/08/16(日) 23:32:52 ID:GuYNWTFx0
俺も後から手書きでチェックしたサークル見落として買いそびれたぜ
497:2009/08/17(月) 00:57:21 ID:TMhUEpJv0
次回は西でまったりできるといいな…色んな意味で

>>487
あそこは天井の形と低さも相俟ってゴキブリホイホイの様相を呈してるなw
東ホールに着いたときやっと冷房の風が降りてきて、別にガンガン効いてるわけでもないのに汗が引いたよw
498:2009/08/17(月) 01:23:19 ID:F2CQ3qFc0
>>491
アキバに限ると、ばおーは規模の割に多い、結構大手では売り切れてるっていうめっけもんも多いんで、旧作見るなら巡回ルートに入れると良い
メロンは逆に同人誌・商業誌は強いけどあんま力入れてない感じはする、たまにイオシスとかが専売してたり、Youとか謎に再販したりしてるけど
虎はまぁ同人音楽だけで階があるくらいだからそりゃ強い。中古だと数はまんだらけ、プレミアものならKにもあるーって感じかな

この間メロンで質問したら「○○?それは商業ですか?同人ですか?同人担当ーッ!(叫び声)」
「同人担当です、それは同人誌ですか?同人音楽ですか?同人音楽担当ーッ!(叫び声)」「同人音楽担当です、そちらは品切れです」
とか恐怖体験したんで探しもんする時は虎の同人音楽階かな。曲名とかP名いきなり言っても通じるのはニコ厨の俺にはありがたい。
499:2009/08/17(月) 01:32:00 ID:FDRuBna/O
人気サークルの新作が最後まで売れ残ってるのはD-STAGE。
他のショップでは早々に売り切れた作品でも余裕で買えるケースが多々w
それだけに利用してるサークル自体は少ない気がするけどなw
500:2009/08/17(月) 02:10:00 ID:QFRBNn8c0
とら→規模や品数は多目だが、大手以外だと大抵3〜6ヶ月で回収されるからマイナー作品や過去作品はあまり見ない。
定番や流行りモノを押さえたい時に。バランスタイプ。

メロン→とらの規模縮小版って感じ。稀に掘り出し物が眠ってる時もある。

あきばおー(4号館)→同人音楽に特化しているだけあって、ピコ〜大手/過去〜新作まで幅広い多くの作品がある。
仕入れ数が少ないのでサークルによってはすぐ無くなる場合も。流行やジャンルに流されない人も満足。上級者向け。

D−STAGE→通販オンリーだったが、今年に入って店舗開店したので
現在入手不可能な過去作品とか掘り出し物が多い。あきばおーに似て、こちらも上級者向け。

ZIN→取り扱いは少ないが、個性のある作品が多い。今では珍しいSF時代作品アレンジ等も。

ホワキャン→東方特化タイプ。

以上、主観によるアキバの各店舗同人音楽レビュー。異論は認める。
後、もちろんサークルによって委託してる店は異なるから店舗での新規開拓は色々見るといい。
あきばおーなどはオススメを店員に聞くのもアリ。
501:2009/08/17(月) 02:19:45 ID:SiWjkfWj0
ZINはマイナーだけに空いてるから、帰り際にでも軽く寄ってみるといい。
502:2009/08/17(月) 05:04:40 ID:54Uy8jDb0
Luna-Haze謎過ぎる
物凄いクオリティだが、誰が作ってるのか顔が見えん
プロデューサーとか製作の人って、誰かの覆面ネーム?プロの犯行?
503:2009/08/17(月) 06:35:21 ID:FTjdUMow0
ちょっと戦利品をうpしてみます。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090816173600.jpg
ボーカルもの。
べろシティ、ナイスです。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090816173630.jpg
インスト系。
中央のは、ジャケ買いしたDS-10による曲集。
504:2009/08/17(月) 08:18:23 ID:dOueZ0Cs0
>>502
エグゼクティブPの鬼羅あきらと谷は工画堂スタジオの一家
葱板でも触れられてたしググれば出てくるから間違いないはず
しかし商業での名前を使って同人に手を出す理由がわからん
実権は別の人間か企業じゃないかと邪推したくなるよね
誰か知ってる人いないの?
505:2009/08/17(月) 09:17:00 ID:IU4nwMLS0
encounter+とProject ALCAって別サークルなの?
506名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/17(月) 16:02:45 ID:ly1jj80O0
少女病そろそろネタ切れかなー思ったらまたまたツボでした。
tr7,8でちょっとキツイエピソードの後に9の決意したかののような疾走感あるNo.という
この流れは漏れそうでした。
新しい試みの最たる曲っぽいtr.2も好みだった。最後のサビはどっちもみつきさんぽいから
重ねてるんかな?
大満足の内容でした。過去作を越えてるとかは思わないけど、これはこれで大好き。
507:2009/08/17(月) 16:11:49 ID:vBX9BSMNP
少女病はbirthday eveとか出してた頃はもう越えられないとあれほど
508:2009/08/17(月) 16:18:10 ID:tJBNU/vV0
儀典セクサリスはサンホラオマージュネタとして楽しめた
今となっては金の臭いしかしねぇ
509名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/17(月) 17:15:37 ID:K4zLml4i0
曲がよければそれでいいや
510おと:2009/08/17(月) 17:56:08 ID:jnSIv+so0
>>493
単純にマップにサークル位置の記入漏れ。

あきばおー人気だな。今度行ってみるか。
2時間かかるから中々行けないんだよなあ>秋葉原
511:2009/08/17(月) 18:20:44 ID:U64/p+TeO
なんかよさげな新手のオリジナル系サークルあった?
自分はヴァルハラがちょっといいかもと。
512:2009/08/17(月) 18:27:33 ID:LeRWFk1P0
DEATH METAL 666は良かった
513:2009/08/17(月) 18:27:57 ID:vBX9BSMNP
>>512
俺も買った
ジャケットと中身両方良かった
514:2009/08/17(月) 19:33:44 ID:DyNgcaDL0
>>508
むしろ本家サンホラが金の臭いしかしなくなってる件
そう考えるとこれもまたオマージュ

515:2009/08/17(月) 20:07:30 ID:b6V9PI8UO
>>514
趣味が仕事になったんだし、そうなるものじゃね?


少女病は今の所、偽典が一番好きかな
光城さんは自分のサークルだけじゃなく、あちこちに参加してるから色んな歌声が聞けていいな
516:2009/08/17(月) 21:15:12 ID:BczX5bSp0
>>504
別にもう商業の名前出したって不思議な時代じゃなくなったろう
フリーになったとはいえ伊藤賢治や下村陽子が同人歌手に楽曲提供する時代

ていうかLuna-Hazeスタッフほぼプロじゃねーか…買ってくる
517:2009/08/17(月) 21:33:17 ID:mlG+6qdT0
>>514
金儲け主義だけだったら、同人だろうが商業だろうが、やり方(自分も含めて、
あくまでも俺ルールだけど)によって問題ないと思う。516も書いてるけど最近は特に。
本家サンホラは、もうその先まで行っちゃって一部のファン離れがひどくなってる気がする。
518名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/17(月) 21:37:58 ID:+YRjTK4+0
>>517
メジャーな音楽業界ってそういうもんでしょう
一部のファンの事よりも、もっと大きく考えてるんじゃないかと思う
519:2009/08/17(月) 21:41:15 ID:xyNE4cCR0
なんだかんだで少女病人気だなあ。今回初めて少女病買ったけど、良かったよ。
encounter+が今回も素晴らしい。
520:2009/08/17(月) 21:52:32 ID:mlG+6qdT0
>>518
そっかー、そうだよなー。俺の考え方がちっちゃかった。
521名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/17(月) 21:55:14 ID:+YRjTK4+0
>>520
いやいや それぞれ目指すもんとか、スタンスが違うだけだから色々あっていいと思うよ。
522:2009/08/17(月) 22:51:25 ID:EmYicNwz0
>>517
メジャー行くと事務所の方針とか色々あって、同人の頃とは環境が違うから
一部のファンが離れるのは仕方ないだろうね。
事務所に所属してる以上やっぱりファンを増やして売り上げを伸ばしていかなきゃいけないし
趣味とか個人的な金儲けでやるのとは全然違う。
メジャーでやってるアーティストに金の臭いがどうとか言うのはアホw
523おと:2009/08/17(月) 22:52:44 ID:LHbgb3Aj0
>>503
べろシティ良いなーと思ったけど
ミックス酷くない? ローファイだとかそういうぽさは分かるけどボーカル埋もれすぎて聞くのがしんどいなー
524:2009/08/17(月) 23:21:18 ID:0h+4svQM0
>>522
いやそれにしても特典商法とかはやっぱり良い気分しなくね?
しょうがないんだろうけど、あからさますぎるのもねえ、っていう
525:2009/08/17(月) 23:28:23 ID:b6V9PI8UO
>>524
もう同人で活動してないのだから、SHのスレにでも行っとくれ
526名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/17(月) 23:48:35 ID:bVpD/imw0
昼にケータイで>502を見て、帰ってきて試聴しているんだがツボ過ぎて困ってる
もう新規開拓とか勘弁って思ってたのになぁ…
527:2009/08/18(火) 00:02:20 ID:ZAhOTl5Z0
>>524
今時特典商法なんて珍しいもんでもないけど
そういうのも結局は事務所がやってることだから、叩くなら事務所の方
528:2009/08/18(火) 00:23:23 ID:iXUFLVgUO
Luna-Haizは、商業じゃ出来ないことをやるプロ達の遊び場だと思って好意的に見てるけどな。
内容的に、そうかなーって。SFとかファンタジーって同人だからこその市場だと思うし。
あんだけの楽曲をあの値段で売ってくれるなら万々歳だ。今回はドラマも面白かったからいいや。
あらまり主役だったけど、SHとは方向性変えてきたよね。一枚目より。
529:2009/08/18(火) 00:28:41 ID:DvLkvEbQ0
今流行ってるぶっとい低音のトランスやってるところない?
530:2009/08/18(火) 00:42:50 ID:sF2wB+X10
Luna-HaizはSHのような感じと捉えても大丈夫かな?
531:2009/08/18(火) 00:49:51 ID:ezDtJC/z0
やードラマと歌が独立してるからサンホラとは違うな
532おと:2009/08/18(火) 00:49:56 ID:eh4nzNnX0
何…だと…
533おと:2009/08/18(火) 00:53:27 ID:U6bLsdRU0 BE:1605890096-S★(555365)
おいこらまた金が飛んでいったぞ・・・\1980
すでに60k飛んでるんでこれ以上は勘弁してくだしあ;;(土下座)
534名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/18(火) 00:57:03 ID:sF2wB+X10
>>531
サンクス 視聴してみたけど、いまいち違いがわからなかったからさ
さて、買おうかどうしようか…
535:2009/08/18(火) 01:21:01 ID:Pvq2t9lM0
Luna-hazeは商業のレーベルじゃ大人の事情で出来ないことをやりたいとか
権力に縛られない同人がいいとか日記書いてたの見たような
本当の話なら中の人達の本業もそっち系なんじゃない?
ドラマもまあよかったけどこのクオリティで普通のCD作って欲しい
川村ゆみと上野洋子の曲が最高だった
536おと:2009/08/18(火) 01:25:36 ID:U6bLsdRU0 BE:1665367878-S★(555365)
80kになった
なぜだ・・・
ここって通販組があまり見当たらない気がするのは気のせいか
537:2009/08/18(火) 03:53:58 ID:iv9j0b+v0
商業は金を儲けるのが目標になるから、あこぎになるのは仕方ない。
悲しいことだけども。

でも、たまにそのままの路線で行ってヒットするアーティストもいるしな。
538:2009/08/18(火) 03:58:39 ID:UsfqHzAY0
だから本当にやりたい事を通すならインディーズフィールドが一番なんだよね
長年インディーズでやっててファンを獲得したり成功してるって人も沢山居るし
539:2009/08/18(火) 07:21:16 ID:R6q0VwYv0
しもちゃみんの三人とかは事務所とか無所属で
それぞれ好きなことやって飯も食えてるな
クオリティも高いし、活動自体も見てて楽しげでなごむ
540:2009/08/18(火) 10:14:04 ID:VI3HqyEH0
>>539
まああの3人は悪い意味じゃなく
影で売れる為の努力や計算をちゃんとしているからな。
あの3人に限らず、結果を出してる人は皆そうだよ。
541oto:2009/08/18(火) 11:40:51 ID:d6yF2ESN0
言ってることは分かるけど、同人活動やってる人に
「こうすれば売れるのに、なんで売れるようにやらないの」
とか言っちゃ駄目だとも思う。
542:2009/08/18(火) 11:45:59 ID:ZrIA3jzVO
>>540に同意。
まあその努力を周りに感じさせない事が彼女らの凄いところ。
楽しい事だけやってたらあそこまで売れないよ。

同人が商業に行ったとたんに叩く人がいるけど、
「マイナーな同人を応援してる自分」が大好きなだけで
本当のファンじゃないんだろうね。
ただの嫉妬かもしれないが。
543:2009/08/18(火) 11:48:58 ID:mwwADULMO
「同人だから」って言葉を成功しなかった時の言い訳にしてるのも結構いると思う。
あわよくば、上手くいったらウマーみたいな。
覚悟がインディーズやメジャーと全く違うんだよね。
544:2009/08/18(火) 11:57:36 ID:ZrIA3jzVO
>>543
あるある。
そのくせ他人が努力すればバカにして、成功すれば妬むんだよな。
545:2009/08/18(火) 12:06:39 ID:uPZHEe330
>>売れる為の努力や計算
努力ってのは、クオリティを上げるとか実力を上げるとか、
それぞれの担当に自分のイメージをきちんと伝えるのを怠らない等、
コンテンツとしての質を上げる、って事だろうけど(勿論これが大前提だがw)
計算ってのが判らない。煽りじゃなくて切実に。
どうすれば売れるとか、見聞きした範囲でいいので、何か知っていたら教えて欲しい。

売れて高級品を買いたい訳じゃなくてw
周りのスタッフには一生懸命頑張って貰ってるのに、
イマイチ売れなかったりするのが不甲斐ないし、皆に申し訳なくて。
売れる事で恩返しになれば、って思ってる。
546:2009/08/18(火) 12:14:41 ID:xQbupAjkO
>>540
同人活動している人の出す、結果ってなんだい?
売り上げ?認知度?
547545:2009/08/18(火) 12:36:53 ID:uPZHEe330
>>546
横だけど、自分は認知度だと思う。
「誰も読まない同人誌なんてちょお悲しい」じゃないけど、
音楽は聴いて貰ってなんぼだし、認知度が上がれば自然に売り上げも付いて来るんじゃないかと。
548:2009/08/18(火) 13:00:43 ID:ZrIA3jzVO
>>546
自分も認知度と思うな。
他人に聴いてほしくて同人やってるんだから。

好きな物を「作れればいいだけ」なら公開する必要ないし。
549:2009/08/18(火) 13:56:43 ID:ggM2lVEm0
好きな物を好きでいてくれそうな人にだけ売れれば良いや
550:2009/08/18(火) 13:59:04 ID:lMLaZtYk0
多くの人には聴いてもらいたいけれど、そのためには自分の作りたい音楽を
受ける方向に曲げないといけないから悩ましい、という人もいると思う

商業なら曲げて売れるようにしないと死活問題だろうけど、同人はそうじゃ
ないからその辺のバランス取りは人それぞれだろうね

結果=認知度なら、自分のやりたい音楽=多くの人にウケる音楽なのが一番
効率良いのだろうな
551:2009/08/18(火) 14:45:20 ID:Ge4Dk9GV0
>>549
カッコいいじゃないか
552:2009/08/18(火) 15:30:17 ID:mwwADULMO
カッコイイのか?
すごく保守的で安全な橋しか渡らないって事じゃね?
553:2009/08/18(火) 16:01:27 ID:pDRv/03t0
まあ、あの3人は見た目だけだと凄そうに見えないからな。

M3フェスタに参加してた中で一番同人関係なさそうな
ヴィジュアル系崩れの忍者バンドのヴォーカルが
「何でこんな(烈火)のがトリなんだ?」って顔してたが
最後には「すげー上手いじゃん」って感心してたのは
ごもっともっちゃあ、ごもっともだわな。

※セリフはイメージです。
554:2009/08/18(火) 16:11:38 ID:R6NNbPX00
まあ、霜月・片霧・茶太が過疎ってた音系同人の一時代を
築いたサークル(の一部)なのは確かなわけで。

昔の音系ではオリジナルなんて目も向けられなかったよ。
今じゃ笑い話だけど、ファンタジーってだけで馬鹿にされたり。
そんな環境に流されず、自分のやりたい活動をし続けたのは尊敬するよ。
555:2009/08/18(火) 17:26:02 ID:T7t24BdT0
>>552
自分の好きな物をストイックに追求してメジャーにはあえて行かないと言う姿勢
でありながら自然と固定ファンは付いてる、みたいなのはかっこいいと思う

まあもちろんメジャーやプロを目指すのも正解だし人それぞれにあったスタンスで
556:2009/08/18(火) 18:05:35 ID:aP6UAf2DO
Sylfioreってサークルが良かったから宣伝しにきました
557:2009/08/18(火) 18:27:26 ID:P83cM/xU0
トランスばっかり書いてるサークルない?
東方でもオリジナルでもなんでもいい
558名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/18(火) 19:11:47 ID:/+3nVEg+0
>>556
ぐぐってHPっぽいのみっけたけど試聴ないじゃないかーー
559名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/18(火) 19:21:39 ID:Jn8SaOTT0
自分で探してないならこの世界にはいないよあきらめな
560音楽:2009/08/18(火) 20:26:49 ID:V0pPKsMXO
某スレに誤爆してたアテアの人、こっちには書かなくていいの?
ボーカル叩かれたからって他を必死にほめてたけど
それともあっちの住人にアピールしたくてわざとか?w
561音楽:2009/08/18(火) 20:51:47 ID:ujLn8xV10
酒井法子もサイバー・ノリP名義で同人音楽活動すりゃよかったのにな
562:2009/08/19(水) 00:03:40 ID:L+/E5lsR0
>>556
配布してたアレか
特殊パッケージで開けるの怖くてまだ開けてないけど良かったのか

>>560
アテアは1stは良かったし未来性を感じさせたが今回は正直微妙だったな…
普通の幻想系って感じで前回みたいな驚きが無くしかも音色やミックスも惜しい
空間系のエフェクトを抑え気味にしてしまったのもここの場合逆効果だった気がする
素材がいいだけに惜しい…
563:2009/08/19(水) 01:27:58 ID:HN+pgbIb0
>>545
計算ってのはひとつは、
適切なクリエイターを発掘して起用し、とりまとめて
自分の作品の糧にすることだと思う。
いわばセルフプロデューサー的な仕事。
少なくともその3人は作詞・作曲・編曲デザインから
イラストまで全部自分で出来るわけじゃないけど、
きちんと自分を活かす為のプロデュースが出来ている気がする。
特に烈火のセルフプロデュース・ビジネスの能力は半端じゃない。
しかもそれを10代半ば・中高生の頃からやっているんだから恐ろしい。
564:2009/08/19(水) 01:34:45 ID:omdofLP40
間違えました良かったのはSylfioreの隣の猫の福音でした
でもSylfioreも悪くはないよ
565:2009/08/19(水) 01:36:46 ID:KLgh0cII0
>>563
起用といってもコネのない最初からプロに依頼できる訳でもないしな。
たまたまレベルの高い能力を持った友が周りにいただけじゃない?
まぁ本人に実力があるのは前提だけど、環境は運だよなぁ。
566:2009/08/19(水) 01:47:21 ID:HN+pgbIb0
>>565
そのレベルが高い人がいる場所に入っていくのも能力じゃない?
言い方は悪いけど付き合う人を選ぶっていうか。
567おと:2009/08/19(水) 01:55:48 ID:8kjr+8x30
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

もっと今回買った中で良かったのとか上げてこうぜ。
568:2009/08/19(水) 02:14:04 ID:omdofLP40
EASTERNT CROSS
アキバ系ロックという謳い文句とサークルカットからは地雷臭がしたが
変に萌系の媚びた声ではなく聴きやすい正統派の良質なロック
曲もメロディアスで演奏も上手い
569:2009/08/19(水) 02:42:10 ID:E/hRsrUgO
>>566
つか自然に同じレベルの連中で群れるだけじゃね?
価値観とか話も合うだろうし。
570:2009/08/19(水) 04:20:27 ID:jwEEQmcv0
ハイレベルな人はハイレベルな人にくっつく。
逆もしかり。
571名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/19(水) 05:57:48 ID:p/vi58iu0
レベルがどうこうより目指してる物ややりたいこととか将来とか価値観とか
同じ事を同じように自分と楽しめる人と付き合うだけ
学生のときとなんら変わらん

金さえ絡まなきゃね
572おと:2009/08/19(水) 06:44:44 ID:HN+pgbIb0
ある一定以上有名になると、己の売名の為に近づいてくる奴が増えるから
そういうのをうまく切ることも大事。
573:2009/08/19(水) 11:35:42 ID:aZ1gWzVp0
宝くじが当たると自称親類が大量にすり寄ってくるようなもんだなw
574:2009/08/19(水) 11:39:27 ID:r2ERGE8H0
マイケル・ジャクソンやタイソンは、わけのわからない取り巻きに
たくさん持ってかれたからね。ウサイン・ボルトもそうなるかも知れない。
575:2009/08/19(水) 12:37:41 ID:C980r9eu0
>己の売名の為に近づいてくる奴
しかもこういう連中って媚びて持ち上げてくる風でいて
所々妙に嫌味っぽかったりしねぇ?
関わるだけ嫌な気分になるから即切るけど。
576:2009/08/19(水) 13:33:58 ID:W47agfYO0
お前は何者なんだwww
577:2009/08/19(水) 14:12:13 ID:jwEEQmcv0
「曲を提供してください! お礼は完成したCDです!」

もうね
578:2009/08/19(水) 14:58:25 ID:8dDVQzal0
>>575
mixiだとそういうの居たなぁ
作曲すら初めてない初心者なのに「アーティスト、クリエイターです!」とか言ってw
適当に流してたら向こうから切ってくれたので助かった
579:2009/08/19(水) 15:44:22 ID:b/XybUDPO
そういうお前らだって素人じゃん。類は友をよぶって言うだろ。
580:2009/08/19(水) 15:52:37 ID:8dDVQzal0
>>579
どうでも良い事だけど素人ってか一応初心者ではないよ作曲歴は10年以上だから
それを主張する気もないけど全く何も出来ない人間に「自分はアーティストです」とか言われて
ひたすらそいつのオナニー日記に付き合わされる心労は半端無いぞ
581:2009/08/19(水) 16:41:32 ID:cqKFqaPWO
>>579
ミクシでのやりとりだけで友達にはならんな
せいぜい知人位
582:2009/08/19(水) 18:25:36 ID:jwEEQmcv0
>>579
同人の世界なんだから、素人とも限らんよ。
583:2009/08/19(水) 19:41:43 ID:b/XybUDPO
一般人からみたらどちらもプロでもないオママゴト仲間じゃん?って事。
同人音楽を何年やってるからとかじゃなくてな。
584:2009/08/19(水) 19:45:42 ID:DOo0jr4g0
本当はやりたいのに何も出来ない人間のひがみにしか聞こえない
585:2009/08/19(水) 19:50:03 ID:90z+v5fb0
プロでもないかどうかなんてよくわかるな
プロで同人やってる奴はゴロゴロいるし、同人出身のプロだっているっていうのに
586oto:2009/08/19(水) 19:55:54 ID:7WAarm1C0
んじゃまぁb/XybUDPOにはプロとアマの線引きを定義してもらおうか
587:2009/08/19(水) 20:06:19 ID:b/XybUDPO
同人音楽は買う側だから自分ではやりたいわけじゃないよ。
ひがみに聞こえたとは予想外だよ。
オママゴトが随分気にさわったみたいだけど、ただ端から見たらそう見えたからさ。

そりゃ同人音楽界にだって少なからずプロだっているだろうけど大多数はアマだろ?
それともそんなにここはプロが多いのか?
588:2009/08/19(水) 20:07:06 ID:M8kfrFLb0
こういう奴に限って「機材に金をかけてる奴がプロ(キリッ」とか言い出すんだぜw
589oto:2009/08/19(水) 20:16:49 ID:7WAarm1C0
>>587
ここらでやめておいたほうが傷が浅くて済むよ
590:2009/08/19(水) 20:16:53 ID:lat/Pm2y0
俺作編曲で飯食ってるけど同人ではピコです
591:2009/08/19(水) 20:26:57 ID:N/IogHbEO
一般人から見ても、「始めてもいない奴」と「素人」は全然違うだろー。
その差は素人とプロ以上。
592:2009/08/19(水) 20:41:51 ID:p/vi58iu0
覚悟があるか
意識を持っているか
この二つがあればプロ、ない場合はアマチュア

同人という言葉は蔑称の意味合いじゃなくて発表の場がどこかってだけの話だとおもう
593:2009/08/19(水) 20:45:49 ID:cqKFqaPWO
>>591
激同

こういうのがお客様なんだろうなぁ
594おと:2009/08/19(水) 21:10:50 ID:nzDQrRBI0
>>592
違うね
音楽に限らずなんだけど
それで飯が食えるのがプロ
食えない奴はアマチュアだよ
595:2009/08/19(水) 21:50:27 ID:OclPttbZO
>>592
これは予想外
これなら技術どころか一切の機材も用意せずにプロになれるな
596おと:2009/08/19(水) 22:05:46 ID:/WYv0DmoO
>594
同人で稼いでるヤツはプロになるのか?
同人だけで食ってるやつもいるだろ
597:2009/08/19(水) 22:44:35 ID:b/XybUDPO
>>588
機材に金かけるのは1番なんちゃってプロな気がするが。
それで良いもの出来てるならいいけど大抵は自分すごくね?な機材オタだろ。
598名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/19(水) 22:46:13 ID:6lU7GOMT0
よくわからんのだが、そのオママゴトのCDを買うお前は何なんだ?
599おと:2009/08/19(水) 22:48:34 ID:nzDQrRBI0
>>596
バイトは例え生活できたとしてもプロではないだろ?
・・・と言いたいが同人自体が趣味の発表という枠を逸脱してるわけで(規模的に考えて)
たとえ商業流通に乗ってないとしても商業流通の場に近いものがあるし
というか委託しちゃってたりって商業流通乗ってるよな
食えてりゃプロだ

同人音楽のプロフェッショナル

なんかやだな・・・
600:2009/08/19(水) 23:02:49 ID:OclPttbZO
基本的に同人は痛いのが多いが、
同人音楽ともなると痛さも次元が違うな
601:2009/08/19(水) 23:12:00 ID:jSgpWwVY0
プロ辞めて同人やってるYAMA-Bはがんばってるなぁと。
602:2009/08/19(水) 23:38:10 ID:0KCVYg8Z0
0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
603OTO:2009/08/20(木) 00:10:25 ID:FGmFSAEZ0
オママゴトだろうが良い物は買う、悪い物は買わない
604:2009/08/20(木) 00:13:12 ID:0pfmb69mO
とりあえずアマチュアとかプロとか良い物聴ければどうでもいいよ
605:2009/08/20(木) 00:15:26 ID:uq9B4CSn0
オママゴトなんて思慮の浅い言葉を出した手前引っ込めれなくなってるなw
606:2009/08/20(木) 00:19:15 ID:/bKxuAmCO
プロにはリスナーとの間に超えられない壁があるように感じる
プロっぽい雰囲気を醸し出してる同人もあるし
その辺になるともう境目とか無いんじゃね?
607:2009/08/20(木) 00:35:38 ID:F8sJr7Lo0
>>587
>オママゴトが随分気にさわったみたいだけど、ただ端から見たらそう見えたからさ。
なんでお前同人音楽聴いてるの?
608:2009/08/20(木) 00:56:09 ID:dTWlAWVv0
一昔前ならともかく本当に同人音楽シーンのレベルと市場規模を把握していて
なおオママゴトなんて本気で言ってるとしたら相当ヤバイぞ?
609:2009/08/20(木) 01:23:48 ID:So+D7Tki0
ぶっちゃけコミケで大行列できる音楽サークルは
1日で数百万売り上げてるからね。

まあ商業で当てれば数億円とかだが、どっちも凄いやつは凄いとしか。
610:2009/08/20(木) 03:31:02 ID:23R9tRzx0
>>609
東方とボカロに限るが。
611:2009/08/20(木) 03:55:22 ID:+AOBCKjj0
>>610
そんな事ない、オリジナルでも売れてるサークルはあるよ
少女病とかMaple Leafとかだが・・
612:2009/08/20(木) 04:08:13 ID:dqRoRHku0
ドラガも同人時代は2枚で10000枚くらい売りあげてたしね
613名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/20(木) 06:29:43 ID:df3BVw000
なかには集めるだけのプロデューサー気取りなあほうが
彼らのアレンジを俺が聞きたかったから作ったCDです
なんつってイベント販売や委託してるオママゴターもいるけどな
614:2009/08/20(木) 08:03:20 ID:OWtUe41N0
>>610
futonとか商業やってなくても同人オリジナルで支持されて売れてる人もいるし、
ボカロや東方じゃないと売れないってのは単なる売れない製作者の僻み。
そういう人がボカロや東方やったところで一緒だよ。売れない。
615:2009/08/20(木) 09:32:35 ID:AbsI/9ur0
>>613
お前はオママゴト言いたいだけちゃうんかと
616:2009/08/20(木) 11:16:01 ID:GS7qMOQA0
東方とボカロに限るが(キリッ
617:2009/08/20(木) 13:37:21 ID:+atTkY/TO
>>613
実際の動機がそれで資金繰りやら連絡やら何やらしっかりやってくれるなら
それはそれでアリだと俺は思う。個人的にはそういう動機は好きだし
618:2009/08/20(木) 13:55:37 ID:/bKxuAmCO
>>617
プロのプロデューサーじゃなくてアマのプロデューサーって事だな
619:2009/08/20(木) 14:36:13 ID:QIWb80IA0
最近はインディーズシーンとメジャーの垣根が無くなって来ていて
インディーズ(アマ)の作品がオリコン上位を占める事もとても多い

同人シーンからも強力なアーティストがデビューしてってる事で
メジャー予備軍としての見方としても(俺はこういう見方は好きじゃないが)
今の同人音楽シーンは非常に注目の存在となっているぞ

遊び的場な雰囲気が漂ってたのはせいぜい2004年位までだろうな
サンホラや東方の影響で一気に加熱した感がある
620:2009/08/20(木) 14:38:39 ID:DtuvnHNR0
新たなる遊び場として裏同人界が形成される日も近いな
621:2009/08/20(木) 14:57:44 ID:HmLE1t3Z0
こんな事言うと>>614みたいな奴から売れない奴の僻み乙って言われるんだろうけど、
最近の同人音楽は売り上げを競い合ってる感じ、売れてないと居心地悪い感じがすごい嫌。
知り合いもどんどん東方に流れていってしまうし、どんどん同人音楽がクオリティばかり高い
つまらないものになってる。
いい意味でクオリティとか気にせず馴れ合えるのが同人の良さだと思うんだが、
どこもかしこもガツガツギスギスしていたたまれない。
622oto:2009/08/20(木) 15:11:20 ID:3JEC/2B90
WAVEの新作がクオリティ高かった。全く話題に上がってないが…w
昔からの大手サクルなのに今回壁じゃなかったし
落ち目っつーか東方とボカロ以外は追いやられてるのかね。。
ボカロは歌い手のいないマイナーやピコ手にとっちゃ優良なツールだからまだしも
東方アレンジはいい加減東方projectと同じ枠で隔離してくれよ
623:2009/08/20(木) 15:57:04 ID:OMyVueG20
WAVEは危ないから話題に出さないだけ
624:2009/08/20(木) 16:05:42 ID:+atTkY/TO
>>618
まあ表現に若干しこりを感じるがイメージとしてはそんな感じか。

>>621
本も音楽も規模が膨らんだから中の上の方覗いてるとそんな感じかもな。
とはいえ、マニアックなネタ選んだり、趣味におもいっきり走る面子は健在だし
勿論全体数が増えた割に、その層はあまり増減しないから率は減るんだけど
無意識のうちに目を瞑ってるんじゃない?
(他にも色々考えられる側面はあるけど長いから略)
625:2009/08/20(木) 17:31:38 ID:2k1doBbi0
WAVE危ないってなんで?
新作良かったよブックレットも凝ってたし
626:2009/08/20(木) 17:44:32 ID:23R9tRzx0
東方とかボカロに追いやられてるのはそうだろうな。
ショップを見てもそういう傾向だし。
ボカロは分からないけど、東方はオリジナルの5倍は事実売れてしまう。
627oto:2009/08/20(木) 18:14:18 ID:3JEC/2B90
WAVEは危ないって何だw
CDがいいって話をしただけなのにな
他のオリジナルのサクルも東方・ボカロに負けず頑張ってほしい
628:2009/08/20(木) 18:19:16 ID:BHxV2JuS0
WAVEは、話題にするまでもないと思ってた
大手だし安定してるしボーカル片霧だし

>>622
とらとメロン、品切れてて買い逃しそうになったから
個人的には落ち目イメージは無いwあぶなかったー
629:2009/08/20(木) 19:00:24 ID:ZNH88T9uO
前に片割れが死んだとき、アンチと儲の争いっぽくなったことを言ってんじゃねーの?>WAVE
630:2009/08/20(木) 19:20:15 ID:So+D7Tki0
>>622
東方隔離の話題は定期的に出るが、だったら
昔の葉鍵は何だったんだということになる。
631:2009/08/20(木) 22:07:00 ID:QKeHp8gOO
葉鍵盛栄時代を知らないんだけど、どれ位の人気だったの?
今の東方と同じ位?
前に発行された同人音楽の本には、同人音楽発展の一角を担ったらしいけど
632音子:2009/08/20(木) 22:24:39 ID:AbsI/9ur0
数は絶対数が昔はそれほど多くないからアレだけど、率がすごかったね。
そもそもまだまだアレンジでもまだあんまりうるさくなかったから、アレンジ自体多かった。
あとオリジナルがどうのってのはオリジナルサークルが増えすぎて
ファン層がばらけてるってのもあるんじゃないかな。
実際東方サークルよりオリジナルの方が絶対数多いしね
(それでも1ジャンルのアレンジと考えると東方サークル数は異常とは言えるけど)
633名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/20(木) 23:43:09 ID:df3BVw000
>>621
同人界ってのはやり方しだいでボロ儲けが出来る世界なんだってことが証明されたから
金の亡者や便乗する日和見が増えるのは致し方ない

憂いを招くような状態の今を歯痒く思うのもよく分かるが
時代の流れだしあきらめるしかないでしょ

聞き手は自分好みを自分で選べばいい
作り手は作りたい物を作ればいい
周りのひとや環境に引きずられずに自分のペースでやればいいよ
634:2009/08/20(木) 23:55:00 ID:OMyVueG20
>>629
主にそれが言いたかったんだが混乱させて申し訳ない
635:2009/08/21(金) 00:53:37 ID:Xe7UEfrg0
>>631
同人音楽=葉鍵+その他ぐらいの勢いがあった。
割合で言うと東方よりずっと多かったね。
636:2009/08/21(金) 01:10:03 ID:Al69H//30
まあ時代もあるんだろう
今はニコニコ動画っていうのもあるし
637名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/21(金) 04:13:35 ID:KBRhAvwu0
>>631
今回の片霧烈火のクロニクル2なんかを聴くと、雰囲気がわかるかも。
葉・鍵・F&Cが同人マンガのシーンでも人気だった時代だし。
638:2009/08/21(金) 12:01:39 ID:85fecTJh0
futonってなんで売れてるんだ
いや、揶揄してるわけじゃないんだが、同人買い始めて日が浅い俺はM3の小さなスペースで見かけて、
オリジナルでしかもインストって結構厳しそうだなと思ってた。
それが次のコミケで壁でびっくりした
上手いことは上手いと思うけどな
639:2009/08/21(金) 12:44:42 ID:w9kCs6HZO
>>638
まず売れていると思われるサークルの、売れてる理由を教えて
640:2009/08/21(金) 14:11:50 ID:zl/HGZU60
futonが売れてるってどんな勘違いなんだろう
このスレでやたら推してるのが一人いるからその影響か?
641:2009/08/21(金) 15:43:05 ID:4qz6YQLDO
640「futonなんて、私のサークルと比べれば屁みたいなものよ!」
642:2009/08/21(金) 19:13:52 ID:VqyS6Eas0
デカイマラの課長、最近見かけないな。
643デカマラ課長:2009/08/21(金) 20:22:16 ID:fymAhTRQP BE:265458454-2BP(5000)
ROMってちゃ悪いのか
過去の己と戦ってボロ負けしたんだ
察しろ
死ね
644おと:2009/08/21(金) 20:43:18 ID:dsKoY8L00
>>638
壁なんて搬入量増やせば誰でもなれるからな。
重要なのは売れてることではなく売れてるように見せること。
結果は後からついてくる。
645:2009/08/21(金) 21:00:43 ID:k4ArQzZK0
壁が全部大手ってわけじゃないんだけどね
646:2009/08/21(金) 21:18:40 ID:VqyS6Eas0
音系の壁は、シャッター・非常ドア前とそれ以外(緩衝材サークル)から成り立っております。
647:2009/08/21(金) 21:59:20 ID:nrfMzl+SO
シャッターと非常ドア前は全部大手?
648音子:2009/08/21(金) 22:00:04 ID:9nVFxumI0
>>640
んだね。ただ、Futonはスレで推してるのが一人とかでもなく主に作り手からの評判が
結構いい印象がある。あの作りだと一般受けはしないけどなんでこういう風に仕上げられるんだ、と思うし
649:2009/08/21(金) 23:41:26 ID:VqyS6Eas0
>>647
全部とは限らないけど、上海アリスのようにアホみたいな行列を作るサークルが配置されやすいです。
650名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/21(金) 23:45:27 ID:zcfJWKFy0
>>647
壁がすべて大手では無いが、流石にシャッター前は全て大手だな。
651:2009/08/22(土) 02:25:20 ID:IysV0rvy0
もうコミケで発売されて委託されたCDって
とらやメロンに並んでるんですか?
652名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/22(土) 02:29:15 ID:eGUNVOuv0
15日の開店から並んでるぞ
653:2009/08/22(土) 02:29:51 ID:36rTr4MJ0
並んでるのもあれば並んでないのもある
そもそも委託しないサークルもある
サークルのHPなりで確認しな
654:2009/08/22(土) 02:33:37 ID:Z/jZlSwY0
壁というと、人気サークルの間に緩衝材として中手が配置されることも多い。
ただしシャッター前は超大手が基本。
655:2009/08/22(土) 02:35:45 ID:IysV0rvy0
thx
ちょっと明日とらとメロンに駆け込んでくる
656:2009/08/22(土) 16:27:12 ID:FsD8w8Ax0
よく上野洋子持ってこれたなぁ
なんか物凄く声かけるのに勇気いりそうw
657:2009/08/22(土) 16:38:31 ID:hhTH/FkM0
>>656
ある意味、生ける伝説だからなw
そのうち吉良さんや光田さんなんか引っ張ってきそうだ
658:2009/08/22(土) 16:40:57 ID:S94F6Lio0
>>657
光田といえば弘田も志方あきこの過去作と
霜月はるかの新作に参加してたぞ
659:2009/08/22(土) 16:49:43 ID:FsD8w8Ax0
>>657
加えてなんか怖そうなイメージがあってw
頼む分には関係ないんだろうがスパルタ的な

>>658
あとみとせ、っていいたいけどみとせは光田とも繋がりあったしな
あの人結構人脈広くなってるのか考えてみれば
660おと:2009/08/22(土) 21:04:06 ID:N44jUlBk0
>>656
ごめん、誰??
661:2009/08/22(土) 21:33:10 ID:8QP3029X0
ググれ
662oto:2009/08/23(日) 00:15:29 ID:GDEiFeHU0
>>661
ぐぐった
で、だれ?というか何がどうすごい人?なの?
663music:2009/08/23(日) 00:24:11 ID:vI6AAx1E0
ググったのを読んでもわからないなら、
ここでいくら説明されてもピンとこねえと思うんだけど
664名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/23(日) 00:25:01 ID:0/sYyuKx0
アンチの嫌がらせなんだろうよ
665:2009/08/23(日) 00:25:21 ID:Sdqm/39Z0
>>662
ううん。感覚的にいえば、この人が居なかったら
みとせとか霜月とか志方とか、ああいう系統の音楽やる人の割合は、ぐぐっと減ってたかも
知れなくなるくらいの人ではある。言い過ぎかもしれんが。
666:2009/08/23(日) 00:35:00 ID:O6uWHFgD0
上野洋子氏というか、彼女がいた頃のZABADAKね。
ネオアコースティックと当時は言っていたけど。
同人音楽を知る以前、志方あきこを始めて聴いたときは「ZABADAKじゃん」と思ったよ。
667おと:2009/08/23(日) 00:41:37 ID:JXevRexs0
直接同人とは関係なかったけど、
確実に同人音楽のルーツのひとつになってる人だよな。
まさか同人に来ることになろうとは・・・
例えるならミスチルにポール・マッカートニーが入るようなもんだな。
668:2009/08/23(日) 00:47:23 ID:K8B8XIKh0
言いすぎワロタ
669:2009/08/23(日) 01:00:27 ID:3+NppAtd0
>>664
ザバにアンチなんているのかな?
あそこまで行くともう別格と言うかそういう次元を通り越してる気がする

>>666
ネオアコかぁ、自分が見たのは何たらロックって言う名前で呼ばれてたけど
まあ曲調によりけりかね
670:2009/08/23(日) 01:05:13 ID:gv3OC0MI0
>>664
平成生まれの工房で、かつ有名所しか興味ないニコ厨なんじゃないの?
671音楽系:2009/08/23(日) 01:18:07 ID:v6Ccv5zZ0
ZABADAK全盛を知らない人間なので、上野氏と言うとゲームやアニメ音楽やってた人の印象が強いかも。

光田さんといえば、Break∽FielDにみとせさんが出演した時Radical Dreamers歌ったのには鳥肌が。
つか今年もまたやるのかなあ>Break∽FielD
672名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/23(日) 02:03:38 ID:6mzw6dSQ0
>>671
Break∽FielDでのクロノ曲はマジで鳥肌だったな
蝉時雨もみとせが歌ってるの知らなかったから、イントロ流れた時は超感動したわ
マジでもう一回やってほしいな〜
673:2009/08/23(日) 02:17:53 ID:9PTY72En0
上野洋子をググった上で誰とかアホ過ぎるので放置でいいだろ
シモツキンやみとせもいいが
Luna-Hazeには質の高い民族音楽系を続けてもらいたい
川村ゆみでああいう系統攻めてくるとは思わなんだ
674:2009/08/23(日) 02:24:08 ID:zqUUujWs0
俺も上野洋子って言われると幻水の人としかピンとこない
675:2009/08/23(日) 03:03:14 ID:QnVbr5oB0
Break∽FielDは確かに良かった
アレンジにもクロノ入ってたし
今年は夏にチケット出さなかったし、どうなんだろうか

上野洋子はZABDAK初期メンだからな
この人がいなかったら今の民族系っていう感じのジャンルは
どうなってるか分からんかもしれん
676:2009/08/23(日) 03:09:30 ID:3+NppAtd0
>>673
またサンホラライクな疾走系かと思ったら三拍子めいんのザバ踏襲っぽい感じで良かったな
まあアレだけの面子を集めれるってんだからプロの同人活動だろうが…
677:2009/08/23(日) 04:32:32 ID:mWybmJ0aO
上野洋子はザバダックの初期の有名曲しか知らないけど、声とか全然劣化してなくて驚いた。
前回はドラマ邪魔だったけど、今回はちゃんと曲もドラマも意味があって良かったな。
次回もこのクオリティが保てるかが問題だとは思うがw個人的にはこの路線極めて欲しい。
678おと:2009/08/23(日) 06:48:50 ID:vMtRcByZ0
あらためて思ったんだけどオタクって
ハイトーン女性ボーカルの民族・ファンタジー系好きだよね。
一昔前のZABADAK、新居昭乃、遊佐未森。
今だったらサンホラや霜月、志方。
一般的にはマイナーとされるこのテのジャンルに
多くのオタクがハマるのには、なんか理由があるのかな?
RPG的な世界観だから共感しやすいんだろうか?
679:2009/08/23(日) 06:50:11 ID:1VDppJSB0
本能みたいなもんだろ。
680oto:2009/08/23(日) 07:51:15 ID:GDEiFeHU0
ああ失礼、ZABADAKの人なのね。
一発目に本人のサイトが来たんでDiscography見てピンと来なかったんだが
一番下にZABADAKのこと乗ってたわ。
というかこんなに評価高いのかZABADAK。
681:2009/08/23(日) 08:09:51 ID:1VDppJSB0
オタのZABADAK支持率は異常w
682名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/23(日) 09:02:37 ID:r8EA8YWX0
昔の葉鍵・型月、今の東方支持とあまり変わらんじゃないかwww
683k:2009/08/23(日) 10:07:28 ID:wmob8W4JO
>>678
どっちが先かはともかく、一般的にマイナーだから同人でやる余地があって、
それに対する潜在的な需要が結局そっちに向いてるんじゃないかな。
あとは言うように(今は入り方も多種多様だが)元々はアニメ・ゲームから
こっち入ったとかだとファンタジー性の高いこのジャンルとは親和性が高いよね
684音系:2009/08/23(日) 14:00:09 ID:Nmoeqj/Q0
よその板にうっかりここにカキコしたほうがいいような内容書いちゃって
自分的に消化不良な感じなのでコピペ。(361が俺)

---------------------------------------------------------------------------------------
360 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 12:10:20 ID:???0
東方の曲なんて把握しきれないだろ
現行アニメろくに見ないで東方ばっかり詳しい奴もたまにいるけど

361 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 13:08:09 ID:???0
>360
2004年〜2005年前半くらいであれば、まだ個人で大まか把握できる量だったんだけど
今はとても無理だな。1回のコミケでのリリースの数は、とっくに葉鍵全盛期を抜いてると
思うんだが、誰か調べてない?

神主が蓮台野夜行を出したのが2003年冬コミ(C65)で、その直後くらいだと
東方のCDなんて数が無かった。探すのに苦労した記憶がある。
(東方を知った直後に蓬莱人形と蓮台野夜行を一緒に買った。細かい時期は記憶に無いが)
その頃はイベント以外じゃあきばお〜と虎しか見てなかったなぁ。ホワキャンが東方に
強いと人から教えられたのは随分後になってから。アキバに足しげく通いながら
何やってるんだ俺という気分だった。
東方知った頃にホワキャンも併せて見ていれば、東方シーンの変貌にもう少し違った
印象を持てたのかもしれない。
今じゃ信じられんが、虎の同人音楽の取り扱いなんて3年ほど前は棚2〜3つのレベルだった
から、まさか1フロアの6〜7割を侵食した上にその中の軽く7割以上が1ジャンルなんてのは
東方以前を知る人間から見れば異様としかいえない。(葉鍵も割合的には多かったが、委託で
並ぶ数はそれほどじゃなかった。)

↑の内容に「違うだろヴォケ」と思った奴はガンガンつっこんでくれ。
685おと:2009/08/23(日) 14:07:56 ID:gZ0h+WA+0
同人CD自体が葉鍵ブームの頃と比べて圧倒的に増えてるよね。
製作的にも予算的にも、CDを作るという行為の敷居が低くなったから。
高校生がバイトで貯めた金程度でデジタルレコーディングの環境と
CDプレスの資金が賄える。ニコニコ等アピールの場もある。
これからは才能のある中高生がどんどんCD作って世に出てくるだろうね。
面白い時代になったもんだ。
686:2009/08/23(日) 14:30:36 ID:AWZtkCrH0
>>685
そんなの同人誌と同じだがね
687:2009/08/23(日) 14:47:01 ID:a1Vv33ltO
まあ今の上野は別の意味でディープだしなあ
inF出演してインプロやったり鈴木慶一のバンドメンバーやったり
まあメインはCM作曲だろうが
688:2009/08/23(日) 16:57:57 ID:gIgVyKGH0
>>684
WCは東方に特化&マイナーで売れ残っていただけで、
品揃え的にはとら+ばおーで十分カバーできる範囲だったはず。
WC専売なんて今までで20もなかったし。

なので君の印象通りでいいんじゃないかな。
689:2009/08/23(日) 22:09:00 ID:1VDppJSB0
>>684
だいたい合ってる。

>>685
それはある。DTMとCD作りは安くなって敷居が下がった。
690:2009/08/26(水) 18:57:28 ID:Ywc23Bmi0
>>685
勿体をつけずに面白いものが聞ける(しかもタダで)、って意味でも
良い時代になったな。

ズコーな意味で面白いのも増えたけど、まあ一興だ。
691:2009/08/29(土) 12:28:34 ID:ah2DkKiP0
一風変わったのが聴きたい
692:2009/08/29(土) 13:17:06 ID:85mz02SLO
一風かわったのなら同人より特定のインディーズレーベル狙ったほうがいいかも
693:2009/08/29(土) 13:33:37 ID:Rkj9SbrWO
694:2009/08/29(土) 14:31:17 ID:U70Hhjap0
>>691
邦楽聞くのを卒業して洋楽を聴けばよし
695:2009/08/29(土) 14:55:01 ID:1EBEV3TQ0
>>691
インドとかアラビアとか普段あまりなじみのない海外の民謡聞くとか
696名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/29(土) 15:11:22 ID:m1sLv7zZ0
>>691
プログレ
697:2009/08/29(土) 15:55:28 ID:MQkgSFMu0
>>691
シナトラとかディーン・マーチンみたいな音楽
698:2009/08/29(土) 16:31:20 ID:BMFnYnrQ0
>>691
宮崎吐夢とか巨乳まんだら王国とか
699:2009/08/29(土) 17:35:57 ID:McyIeyle0
>>691
チャットモンチーまじお勧め
700:2009/08/29(土) 17:58:24 ID:QHwjH2kI0
ロキノン厨っぽいの好きなんだけど
岸田くらいしかないんだよなあ
701:2009/08/29(土) 18:09:45 ID:ktEsP/OP0
岸田のオリジナルは良かったよね
702:2009/08/29(土) 18:55:57 ID:i4MSGtxU0
岸田さんと言え岸田さんと
703名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/29(土) 19:30:03 ID:9TkmiK9f0
岸田さん(笑)
704oto:2009/08/29(土) 20:34:50 ID:b0Od8NSl0
教祖様だろ
705音楽系:2009/08/29(土) 21:37:29 ID:da1BPY350
そういや今ライブ中か…>岸田教団
オリジナルなら暁を映してが好きかな。
>>691
ガムランいいっすよガムラン
…流石に同人でやってるサークル見た事ないけれど。
706音系:2009/08/29(土) 21:57:33 ID:iVeN6aeh0
東京のどっかの大学にガムラン愛好サークルってのはあったはず
あるいみ音楽同人
707おと:2009/08/30(日) 01:35:15 ID:ijkFjDf90
アニソンアレンジをガムランで演奏。
そろそろ、本当に出てこないかなぁ…。
708:2009/08/30(日) 02:02:43 ID:d6h1ZgCo0
太鼓系ではタブラが一抜けて好きだわ
709:2009/08/30(日) 03:54:15 ID:iXbSaRa20
今回の少女病はこれまでとは違う(キリッ
って聞いてたけどいつも通りでマンネリってた件
710名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 00:26:02 ID:V6kzRF+T0
少女病・・・
以前やってたI'veのカバー、もうやらないんだね。
好きだったんだよ、あれ。
711名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 01:03:49 ID:JfDEEa6T0
I'veがアレだからなぁ
712:2009/08/31(月) 01:12:05 ID:URxah8Pn0
もうI'veなんて時代じゃない
若い子達なんかI've知っててもカリスマみたいな感情は持ってないし
713名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 02:01:51 ID:OqK+9gyM0
今の子はメジャーのI'veしか知らないんじゃないの?
714:2009/08/31(月) 02:37:44 ID:NjrKIp4H0
それ以前に存在自体知らないんじゃないの
715:2009/08/31(月) 05:36:53 ID:g2EW2jqW0
KOTOKO、MELLとか=アニソンの人になってる。
716名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 12:52:31 ID:q9rnUXTm0
個人的にI'veはボーカル入ってないアルバム作ってたイメージだった・・・
717774:2009/08/31(月) 13:11:37 ID:QdharUzE0
vergeだっけ?
このアルバムは、よく聴いていたな〜
718k:2009/08/31(月) 13:46:50 ID:VKyIqH+YO
>>716
あー、トランス全盛のときのか。
ハードスタッフやらフィッシュトーンとか懐かしいな
719:2009/08/31(月) 16:21:11 ID:E6DwRD/s0
>>718
てめえFish toneを懐かしい扱いにするな
720:2009/08/31(月) 16:36:19 ID:wEcqVRzO0
まあIveがつまらなくなったのは事実だよなあ
721名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 19:15:39 ID:ldB6i2zL0
ワンパターンの曲、ワンパターンな歌声だったしな
722:2009/08/31(月) 19:29:17 ID:Xl7hm4MP0
しかし、俺らの性春だったよな
723:2009/08/31(月) 23:20:46 ID:OGDGrXpf0
I'veが廃れてきたらサンホラとニコに移動
そんな少女病だがさすがに東方はやらないか?
724:2009/08/31(月) 23:34:10 ID:ybwxhEGl0
少女病がアレンジ出してた頃にはもうI'veも斜陽だった気がする
KOTOKOだけは生き残りそうだけどなー
725おと:2009/09/01(火) 08:15:24 ID:M7kd4q0K0
メンバーも卒業とかばっかになっちゃったしな・・・
726おと:2009/09/01(火) 08:54:45 ID:fI1Jwd690
確かに少女病が東方に手を出さないのは不思議だよな。
まりおや岸田ともコネクションがあるのに。
727:2009/09/01(火) 09:01:22 ID:7LVutlf9O
大江戸宅急便を見れば流行がわかる
728:2009/09/01(火) 14:19:47 ID:8LaD4kS90
>>723 >726
過去のCDはもうサイトにも載せてないところを見ても、今後はオリジナルに絞るっていう方針なんじゃない?
今後手広く展開していこうと考えたら二次創作よりはそっちのほうがやりやすいし。
729:2009/09/01(火) 14:28:10 ID:x02NxMYA0
東方・オリジナル問わずトランス中心にやってるサークルないですか?
ALiCE'S EMOTiON・MINAMOTRANCE・AlstroemeriaRecordsとか
有名どころは聞いてるんだけど数がありすぎて意味不明…
730名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/01(火) 20:07:47 ID:I8h7PCs50
>>729
もっと具体的にききなさいよねっ
731:2009/09/01(火) 21:14:21 ID:GuACzqJ30
>>707
ガムランのサンプリングならできる(身内が演奏家なので現物アリ)と
思うが、あれでアニソンか……

想像がつかん。

そもそもサンプリングの理由を聞かれたら、しばかれそうだ。
732:2009/09/01(火) 21:17:35 ID:fI1Jwd690
>>730
音がしょぼくないところがいいかなw
有名どころは抑えてるけどあまりに数が多すぎて
733:2009/09/01(火) 22:00:34 ID:BTXNmNgW0
>>729
はちみつれもん
734:2009/09/02(水) 00:12:02 ID:2UdobSNU0
>>732
じゃあその抑えてる有名どころを挙げるんだ
735名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/02(水) 00:57:01 ID:puDB3BUr0
>>729
はちみつれもんとS.c.x
はちれものアクセレーション2は音もメロディーも凄かった
736おっとー:2009/09/02(水) 07:19:30 ID:nK5e4fyp0
>>728
一旦東方のイメージが付いちゃうとそこから抜けるのが難しいからね。
イオシスとかオリジナルも一杯出してるけどどれもパッとしない。
737:2009/09/02(水) 14:58:52 ID:HTGUsiyl0
>>736
東方をやって有名になった所はどこもそんな感じだね。
東方もオリジナルも有名な所はやっぱ見当たらないね。
738oto:2009/09/02(水) 16:44:09 ID:TdF/72gd0
せーぜー岸田くらいかなぁ、まぁあそこを東方で有名になったと言うかは微妙なとこだけど
曲提供だけならTaNaBaTaとかもそこそこ良いの作ってるけど、ソロ出してないのでにんともかんとも
739:2009/09/02(水) 17:01:20 ID:l34Ct7EaO
TaNaBaTaは今日オリジナル出すよー
あと今TaNaBaTaライブに来てるんだが、男より女の方が多いってどういうことなの・・・
740:2009/09/02(水) 17:13:48 ID:PecCu84I0
いかにも女が好きそうな声と歌い方じゃないか
男が好む男Voとは違うだろ
741:2009/09/02(水) 17:23:34 ID:iReT7uov0
同人っていうよりはニコ系だしな
742:2009/09/02(水) 17:57:22 ID:ghzJzq99O
>>737
WAVEは?
あとはオリジナルは出さないけど大江戸とか
743:2009/09/02(水) 18:08:38 ID:pIfdfDZe0
それは東方をやって有名になったサークルじゃなくて
元々有名で東方アレンジもやったサークルだろ
それをいったら霜月や片霧だってやっとる
744音子:2009/09/02(水) 18:19:19 ID:qMTmbBIs0
>>742
大江戸がオリジナル出さないって何の冗談だ?
745音楽系:2009/09/02(水) 20:46:55 ID:qfIyDzLe0
石鹸屋は東方で有名になって、オリジナルも人気出て来ている内に入るんじゃないかな。
746:2009/09/02(水) 21:54:17 ID:rB3cyLAr0
>>742
743にとても同意。WAVE以外でもいくつかそういうところはあるね。
このへんのとこは逆に、東方で色が付きそうだなってタイミングで東方をやらなくなった印象がある。
747名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/02(水) 22:00:27 ID:iVSP/nCC0
>>729
Trance Shift(Levo Lution)をお勧めしておく
748oto:2009/09/02(水) 22:55:13 ID:lc7dSrVT0
>>729
トランスって何処までか良く分からんのだけど、そこら辺好きな俺が夏コミで買ったものを挙げときます
・Levo Lution
・Sound Online
・Halozy
・Linear
749:2009/09/03(木) 01:18:08 ID:u0byixjQ0
イオシスは東方で有名、のレベルが桁違いだし
良くも悪くもガチで東方やっちゃったからな。
岸田や石鹸はあくまで自分の音楽に少し東方入れてみました、
くらいのノリだからオリジナルやっても
案外同じように受け入れられるのかも。
あにーなんかはオリジナルで売れたらもう東方には戻ってこないだろうな多分。
メジャーデビューの話も来てるって噂だし。
750:2009/09/03(木) 01:49:45 ID:XONeoGPX0
岸田ワンマンの赤坂BLITZ埋まるの?
751:2009/09/03(木) 01:55:49 ID:Xx2mMNgv0
>>750
先週末書店に買いに行ったら全部捌けてたぜ
752:2009/09/05(土) 02:49:01 ID:t8w3Jhsd0
  
753:2009/09/05(土) 12:41:53 ID:NOcz7cBx0
完全に無名の人のCDって最低どれくらい売れるもんなんですか?
たとえばコミケだとして

・オリジナル
・ボカロ
・東方

それぞれ最低何枚くらい売れるもんでしょうか?
754:2009/09/05(土) 12:49:57 ID:UhGS8+r70
1枚
3枚
10枚
755:2009/09/05(土) 13:04:05 ID:x3O3LkVz0
12枚
20何枚
50枚


友人数サークルの実例だけど
756:2009/09/05(土) 13:20:04 ID:XaAK/YZT0
>>753
HPだのでMixiだので告知してないなら、「最低」で言えば>>754くらい、もちろん質によっては下回る場合もある
ジャケやPOPがある程度しっかりしてれば>>755くらいは売れるんじゃないかね
757:2009/09/05(土) 13:24:45 ID:NOcz7cBx0
なるほどthx。

>>754>>755でだいぶ差があるみたいだけど、大体その間と見ていいんでしょうね。
無名でもジャケ買いがあるって話で、やっぱそこはどれだけ萌えな絵を書けるかだよね。
「POPが」ってのはどういうことでしょうか?

あと無地にタイトルだけじゃ絶対に売れない?
758音子:2009/09/05(土) 13:35:48 ID:EfFbjDy/0
絶対なんてない
試聴があってそれなりに事前展開してれば口コミとかでジャケに関係なく出ることは勿論ある。
会場での場合、絵で惹かれる場合に手にとって貰える率が上がるだけ。
一口に無地にタイトルだけと言ってもセンスやインパクトがあれば手にとって貰えるかもしれないし
とはいえ、ただなんとなく無地に普通にタイトル書いただけってのは確かに目を引きにくいがね
759名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/05(土) 15:38:56 ID:OsCVQZX90
金儲け主義の新参の相手なんて・・・
760oto:2009/09/05(土) 15:40:19 ID:yNlh0+0o0
主義で音楽は変わらんよ、お子様。
761:2009/09/05(土) 15:49:32 ID:x3O3LkVz0
いや変わるだろ
762おと:2009/09/05(土) 16:13:19 ID:yNlh0+0o0
ふむ、どう変わるのか説明してみたまえ
763ottosei:2009/09/05(土) 16:16:05 ID:gqXndT3A0
WEBでの告知をしっかりして、試聴もそれなりのクオリティならジャケ無地でも10枚くらいは売れるだろ
白地に文字だけだってレイアウトとフォント次第では逆に目を引く
764:2009/09/05(土) 16:28:29 ID:Qix6Ttvg0
言っておくがCD-Rで1枚1000円とか無茶な設定にしないように。

よって基本的にイベント参加費を引くと赤字になる。
765:2009/09/05(土) 17:39:11 ID:NOcz7cBx0
誰も見てないようなWEBはある。
ジャケは無地で500枚プレスする。アルバムで帯つきで1000円の予定。

基本が赤字なのかorz 10万円くらい儲けるつもりだったのにorz
766:2009/09/05(土) 17:41:48 ID:wRy9N6Gi0
ニコニコ(笑)でも使えば?
あ、東方には来ないでくれよ
767:2009/09/05(土) 17:42:51 ID:NOcz7cBx0
ニコニコで1万再生くらい
768:2009/09/05(土) 17:44:22 ID:Kl2cVSCI0
儲けようって考え捨ててからまたおいで
769:2009/09/05(土) 17:45:37 ID:NOcz7cBx0
儲けるためのイベントじゃないの?これで食ってる人もいるんでしょ?
ちょっと認識間違ってた?
770:2009/09/05(土) 17:54:27 ID:x3O3LkVz0
>>769
同人音楽で専業なんか無理だぞ、漫画ではゴロゴロいるけど
771:2009/09/05(土) 17:57:46 ID:Qix6Ttvg0
まあ初心者だしそんなところだと思ったよ。
7割方のサークルはトントンか赤字。

10万も黒字になるサークルはそれなりの実力があるところだけだ。
嘘だと思うならその計画で実際に参加してみればいい。
772:2009/09/05(土) 18:32:20 ID:Vle8gk+f0
>>767
微妙な数字だな。大手の劣化サークルとか思われてスルーされそう。
773oto:2009/09/05(土) 19:02:05 ID:zM1+LaIM0
せめて100枚にしとけ
それなりのクオリティないと残ったCDの処理に苦労するぞ
774:2009/09/05(土) 19:45:14 ID:NOcz7cBx0
>>770
そりゃ専業はね・・・バイト程度には・・・
>>771
冬コミいってくる。全く売れずに大量に持ち帰ってくるかもしれないですが
>>772
まあ完全に無名ですからね。5作品くらい発表してて
合計マイリス2000くらい。この人たち全員買いにこないかな

つか500枚って車じゃないと運べない!?
電車なら何枚くらいが限界なんだろ
>>773
100枚にしとくか・・・でもプレスってけっこう枚数が少ないと損みたいです
775名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/05(土) 19:52:38 ID:kRYNkL9a0
売れ残ったら持って帰ってこなければならないことも忘れずに
776:2009/09/05(土) 19:53:35 ID:wRy9N6Gi0
あと部屋を圧迫することも…ね。
777:2009/09/05(土) 19:55:35 ID:HiVoYyp00
>>729
亀だがc76で買ったものの中で気に入ったテクノ系ぽいのを
・Altanaphixx
・AVSS
・CTBR(旧譜の方)
・electro planet
・GAINGAUGE
・laughing out loud
・Levo Lution
・M3tamix Records
・Stereo Graphica
・WAS Records
778:2009/09/05(土) 21:25:51 ID:VuiV1joO0
>>774
マジレスすると、まずサークル参加の前に秋M3でも一般で行って来い。
779:2009/09/05(土) 21:26:14 ID:DOXwEz59O
しょっちゅうジャケ買いしてるけど、萌え絵で選んだ事ないなぁ…

ニコでCDも売れてる連中って、再生数ミリオン超えとかの一部だけじゃないの?
780おと:2009/09/05(土) 22:58:28 ID:tB0/yrpn0
>>774
バイト程度に稼ぎたいってのもなあ。
イベント参加したことないの?
ほんと、今度のM3に一般参加して現実見てきたほうがいいよ。
781:2009/09/05(土) 23:00:05 ID:1G+UlujU0
>>774みたいな奴は同人界隈からいなくなればいいのに
782おと:2009/09/05(土) 23:06:59 ID:T53l7Hmy0
いなくなれとは思わないけど CD売れないとマジ悲惨だから
一度実際にイベント参加してみて雰囲気だけでも理解しといた方が良いと思う
ぶっつけ本番で売りに行っても何か空気読めない人になってそうだ
あとあんま知名度ないならCD-R50枚ぐらいから始めて、そっから需要数見極めた方が安全な気がする
783おと:2009/09/06(日) 00:16:59 ID:CZ6avcV00
>>774
ボカロ?だったら1作品マイリス5桁出せるようになったら
CD出してバイト代くらいにはなると思うよ。
supercellは最初のメルトCDで3000万稼いだらしいけど。
784:2009/09/06(日) 00:35:03 ID:lGQ3+bAt0
ってかお前らすげぇ優しいな
俺はこいつには一度痛い目を見て来いとしか思えないわ
785:2009/09/06(日) 01:24:08 ID:1wLDLODr0
なに、イベント参加後の結果をここに書き込んで欲しいのさ。
786おと:2009/09/06(日) 01:28:46 ID:qil/qhv80
俺はボカロ組でイベント初参加だけど、1作品マイリス1000が限界なので
少なめに50枚にしとくw だけどプレスするから100枚からになるけどね。
787:2009/09/06(日) 01:37:12 ID:7QieAfWvO
なんで50や100でプレスするんだ割高なのに。
CD-R手焼きでジャケ切ったり組み立てるのも同人の醍醐味だぜ。
手作りならではの紙にこだわったりデザイン工夫したり、売れてからじゃできなくなるんだぜ。
少数部だからこそできることがあるのに、最初からプレスなんてもったいないわ。
788おと:2009/09/06(日) 01:38:44 ID:qil/qhv80
ああ、赤字でもいいからファンの方にはいいものを手にとってもらいたいから・・・
789:2009/09/06(日) 01:39:29 ID:+8ClJhVp0
プレスか手焼きかという議論は、DTM板の同人音屋スレ見てくるといいと思うよ
790:2009/09/06(日) 01:51:43 ID:lGQ3+bAt0
今さら気づいたが、>776には一杯おごってやるべきか
791:2009/09/06(日) 02:58:43 ID:nsRdd5woO
>788
プレスだからといって
いいものとも限らんよ…

ファンか…
ファンがいると認識してるってすごいな
購入=ファンてわけではないと思うがな
792:2009/09/06(日) 03:05:03 ID:GGpUozR50
物事はポジティブに考えた方が楽しいよ
793oto:2009/09/06(日) 03:07:41 ID:5TzZtk1y0
細かい言い方で何こだわってるんだか。
ファンじゃなくてリスナーと言えばおまいは満足するのか?
794おと:2009/09/06(日) 03:12:54 ID:qil/qhv80
ファンって言い方はダメだったか・・・確かにファンがくるとは限らないしね。
自分をどれだけの人が知ってるか分からないし、その中の何人が
イベントにきて買ってくれるかも分からないしね。
7958otto:2009/09/06(日) 05:07:02 ID:eCM0o8db0
ID:qil/qhv80はごく真っ当に普通の事を言ってるだけなのに、
他の人間の発言がネガティブすぎて浮いてるな。
同人やってる人ってやっぱりこういうネガティブな
思考の人の方が多いんだろうか?
796:2009/09/06(日) 05:39:49 ID:AvgSGPZt0
とりあえず再販しやすいCD-Rで初回は様子みとけって。
もしもプレス100枚が速攻捌けちゃったら、そっから追加で300枚とか500枚とか金銭的にアホすぎんだろww
自己満足でプレスしたいってなら俺は止めないけどね〜。

あとマジレスでM3に一般参加してくるべき。
島中の閑古鳥鳴いてるサークルの空気も試聴させて貰いながら観察してきた方が良い。
797:2009/09/06(日) 05:43:46 ID:AvgSGPZt0
って言うかこの時期に冬コミ参加の相談なんてしてるから気になったんだけど
ちゃんと既に申し込んであるんだよな…?
結構な割合で落ちることも念頭に入れて置いた方が…
798oton:2009/09/06(日) 06:50:56 ID:jQev99OI0
そもそも当落出てないのに冬コミに行くの確定気分でいることがおかしい
799:2009/09/06(日) 11:42:43 ID:NouhXIzTO
青封筒でも手に入れたんだろう
800:2009/09/06(日) 11:42:58 ID:UOM15HWy0
>>795
少しでもROMってれば分かると思うが、主に足の引っ張り合いの世界だと思うよ本気で
大手叩きとかは正当なのとそういうのが入り交じり。
叩きに正当もクソもないか・・・
801oto:2009/09/06(日) 11:54:11 ID:5TzZtk1y0
正鵠を得ていたり、論拠がしっかりしていれば叩きも有意義なんだけどね。
まあ嘘を嘘と以下略、ってことさ
802:2009/09/06(日) 12:25:20 ID:1wLDLODr0
>>800
2ch脳かよw
803:2009/09/06(日) 14:27:06 ID:niziqI3WO
>>795
活動を始めるなら、長く続けて欲しいから言ってる
ネガティブと言うより慎重に事を運んでほしいだけ


最近は東方ボカロや流行りのジャンルの一部のサークルの人気とかみて、「我も我も」となってる人いるからなぁ
804:2009/09/06(日) 16:24:34 ID:Nj83gAyoO
まあおまいらもちつけよ
805:2009/09/06(日) 19:16:01 ID:LPN+00c50
ここにいる音楽同人の人に聞きたいんだが
完全創作のボーカル曲を、1曲どのくらいの金額なら依頼受ける?
(作曲、編曲、歌詞、歌入れ含めて)

依頼されても相場いくらなんですって応えられないんだよなあ
806:2009/09/06(日) 20:21:41 ID:T8lxDH/D0
権利関係がどうなってるかによるね
それと、発表による宣伝効果がどのくらい期待できるかってのも
807:2009/09/06(日) 20:25:16 ID:1wLDLODr0
ピンキリだが、まともなスタジオを借りると1日5〜8万かかるから
その辺の経費をどう含めるかっていうのも重要だな。
808:2009/09/06(日) 21:18:03 ID:Hd53gfzl0
かかった経費と、その曲をどうするかで判断するな。
儲からない所から余計に取ることはないさ
809:2009/09/06(日) 21:38:59 ID:5N5CLQ0N0
>>803
それは人それぞれじゃないの?
オウンリスクなんだから痛い目見るのもいいんじゃないかな
そりゃ痛い目見ない方がいいには決まってるが
現実見てもそれでも好きじゃないとやってけないのは確かだ
810:2009/09/06(日) 21:45:29 ID:UOM15HWy0
>>802
2ch脳のやつ多いと思うww
811:2009/09/06(日) 22:20:15 ID:uYAb10rK0
常々思うんだが、東方って何であんなに人気あるの?
試しにいくつか買ってみたが何がいいのか全然判らなかった。
煽りとかじゃなくて本気で判らんので、誰か教えてくれ。
812:2009/09/06(日) 22:26:00 ID:m756ppbV0
>>811 原曲ならこのへんとか

686 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 07:31:03 ID:9fkiMaQv
ZUNの曲はコードプログレッションとか、突然よくわからない転調したり
結構無茶苦茶なんだけど、フレーズのセンスと単音同士のフレーズを組み合わせる
センスは独自だしものすごいと思う。独学の極みみたいな曲作る人だよね。
あとゲーム進行に併せて展開を練ってあるので、ゲーム中で聴いたら評価が激変する曲もある。
>>684が言うとおりやれば表面上は模倣出来るけど、あれはそうそう作れるもんじゃない。

697 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 12:09:06 ID:EW2XLf/o
>>689
アレンジ・音使いはよく特徴は捉えてると思うけどやっぱりメロディラインが違うというか、
ZUN特有のアウトスケールしてて不協和音ギリギリだったりするんだけど
不思議とキャッチーなあのフレーズじゃないんだよね。そつなくまとまりすぎてると言えばいいのか。
逆に言うとあのフレーズがなければ単なる和風で初心者レベルの打ち込み曲とも言える。

699 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 16:57:46 ID:6+Ul5mFH
>>696
あれは脳内麻薬が出るようなギリギリの判断を要求され続けるゲームの中で
それほど長くないキャッチーなフレーズが延々ループしてるのが重要なんだよ
そのせいで本来の楽曲そのものよりも遥かにいいものに錯覚するわけだ

似たような例で音ゲーの曲やRPGのボス曲は
これのどこがいいんだよと思っても比較的プレイヤー内の評価は高いだろ
トラウマにならない程度に難易度が上がれば上がるほどその傾向は強くなってくる
ギャルゲのOPEDや感動シーンのBGMなんかも同じような原理だな
813名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/06(日) 22:38:10 ID:kzn/Nd7M0
人の好みの問題だから教えてと言ってホイホイ教えられるものじゃない
何が流行っていようが自分が好きな物を自由に選択できるんだし

お前の面白いと思ってる物をここで上げたらなんて言われるか想像してみればわかるかもしれんよ
814oto:2009/09/06(日) 23:09:47 ID:5TzZtk1y0
東方原曲はよく分析すると変態さが分かるよ
昔Cm on C△みたいな配置を見つけて笑ったw
コード進行だけ見ると4-5-6とかありきたりだけど、
その進行の上で好き勝手にポリフォニーやったり、突然転調してみたり。
ゴールドベルグとか好きな俺は結構楽しめた。
815:2009/09/06(日) 23:49:37 ID:niziqI3WO
東方の曲は興味あるけど、>>812のコピペの通りにゲームも合わせて一つの作品なんだろうからなかなか手が出ないな

プレイ動画見たけど、あれはちょっと…
816:2009/09/07(月) 00:48:54 ID:6EBb3go2O
>>814
それは普通に#9thとかじゃねーの
ジミヘンコードの
817おと:2009/09/07(月) 01:07:45 ID:LBwneEfX0
>>807
すごいな。そんないっぱしの商業スタジオ借りて
レコってたら普通に制作費だけで100万超えない?
同人は大半宅録りか連スタだと思ってたんだが。。
818名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/07(月) 01:42:01 ID:5AsHASDm0
>>816
ジミヘンコードに1票。音聴いてないから真偽のほどは知らんけど。
819名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/07(月) 05:39:27 ID:oaGi5kG+0
当方は転調云々より普通にメロのよさだろ。
ネクロファンタジアのイントロとかは普通にかっこ良いと思うし
ただ編曲はmix具合がなかなかだからこそ活きるレベル
midiの抜き出しなんかきけたもんじゃない
820:2009/09/07(月) 05:46:28 ID:EIZaFJhU0
>>817
練習スタジオだとドラムの音質とか厳しくないか?
821おと:2009/09/07(月) 07:36:44 ID:LBwneEfX0
>>820
ドラム生録音なんて考えたこともなかった・・・・
同人ってスタジオ録りはボーカルくらいで、あとは打ち込みか
ギターベースはアンシミュで宅録じゃないの?
もしかして俺の知らない間に同人はすごいことになってる??
822:2009/09/07(月) 08:10:15 ID:foV9yDuI0
>>821
昔から生ドラム入れる音屋はいたよ
ただドラムの録音って難しいからね…マイク3本4本使って当たり前だし
823ZUN:2009/09/07(月) 10:31:13 ID:F5tnpyvl0
東方アレンジで勘違い→オリジナル出して大爆死のYSさんは元気ですか?
824:2009/09/07(月) 11:26:35 ID:q7Q+gno60
棘行け
825:2009/09/08(火) 17:55:52 ID:LgMYQVVd0
MintJamが新メンバー迎え入れるそうだね
女性Voだとか
826:2009/09/09(水) 17:24:36 ID:shbh76/CO
あれホントなの?
今のままで十分安定してるじゃないか
827:2009/09/09(水) 22:23:32 ID:49kIhbooO
QoWの新譜いいなー
旧作の王女さまの秘密みたいで好きだ
828:2009/09/12(土) 19:59:07 ID:cDbRqpghO
うずさんギター弾けたのね
829:2009/09/12(土) 23:17:20 ID:JA6uJiTf0
>>827
リメイクするみたいだね。
830:2009/09/16(水) 16:09:31 ID:Oq0R1A0y0
>822
3本4本じゃ全然足りねーべ。
831名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/16(水) 16:55:13 ID:r8mTagpL0
エアー2本にバスドラ、スネア、ハイ、ロー、フロアタムで3本ずつだとして7本くらいか?
とりあえずは。
832:2009/09/16(水) 19:28:43 ID:AdmmTNrL0
曲のジャンルによっては2本でもぜんぜんいけるけどね
833:2009/09/16(水) 22:39:03 ID:dZOlDD+40
>>831
7本あればだいたい足りるかな……。


ジャンル云々に関係なく、普通は2本じゃ足りませんw
834おと:2009/09/16(水) 22:50:17 ID:IhiIx4VV0
>>831
>ハイ、ロー、フロアタムで3本
そんなのいらないからハイハットに回してあげて
835:2009/09/16(水) 22:53:13 ID:sS9ON+x40
贅沢するならスネアx2、キックx2、ハット、タムx3、トップx2、アンビエンスx2で12ch使うのも珍しくない。
昔はほんとにマイク1本で録ってたのにね。
836おと:2009/09/16(水) 23:06:36 ID:IhiIx4VV0
じゃあ逆に最小構成を考えるなら最低4本あればなんとかいけそう。
バスドラ、スネア、上2本
837:2009/09/16(水) 23:54:43 ID:8ElF48DCO
いや、ハットはいるべ
838:2009/09/17(木) 01:14:34 ID:/mnGCzKc0
最小なら >>836 の4本かな。
ミュートなりして、音を抑えれば結構まともに聞こえるはず。
839おと:2009/09/17(木) 01:23:03 ID:tpWHQnWz0
バスドラとスネアはアクセントだから絶対必要だし
上に2本置いとけば、ハット含めた金物はけっこう入ってくる。
ただし、ここのEQ弄りすぎるとタムにも影響してくるからほどほどに。
840:2009/09/17(木) 01:59:42 ID:Qtnv42660
>>833
ドラムとピアノとベースのマイク計4本で
ジャズ一発録音したうちのサークルがきましたよ!
意外になんとかなるもの。
841オト:2009/09/17(木) 02:58:30 ID:11ZN2ii10
Sound OnlineのM3新作はオリジナルみたいね
これはかなり期待できるな
842:2009/09/17(木) 11:02:11 ID:k6fOSYF90
素人が変にマルチマイクで録っても
大体ミキシングで手に負えなくなってろくなことにならないんだけど、
皆もしかしてプロ??

素人が録る場合は、音のバリエーションは限られるけど、
せいぜいキック1本+トップ2本くらいに留めておいた方がいいよ。
今風の歪んだロック風の音なら、57一本でもセッティングによっては
充分良い音になる。ドラマーの背後から録ると意外に良い音になるよ。
843:2009/09/17(木) 13:22:18 ID:0AVIoWb/0
久々にレベル高そうな同人ライブktkr
ttp://kotukimiya.com/dfy/
844oto:2009/09/17(木) 13:26:46 ID:obYfStym0
新生ゆこそが誕生しました
845:2009/09/17(木) 15:06:53 ID:25k3eO9M0
マルチでもし小綺麗に録れたとしても、どうせ打ち込みのほうがいいやってのが目に見えてるから、
ウチは頭の上らへんからコンデンサマイクが一本だけ
846:2009/09/17(木) 15:49:00 ID:A1gEGSzn0
ちょ、ドラムの立場www
847名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/17(木) 18:51:48 ID:O8q7Jquc0
>>843
女性ボーカルばっかだなあ、やっぱ
848:2009/09/17(木) 19:17:13 ID:tMPdJJDL0
>>843
この辺はしょっちゅうライブやってるようなイメージだが…。
849おと:2009/09/17(木) 21:18:42 ID:tpWHQnWz0
>>842
セッティング以前にマイク一本ってだけでモノラル決定なんだが・・・
ミックスも糞もなくね?
850名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/17(木) 21:28:09 ID:ncqlYOoS0
携帯配信なんじゃない?
851:2009/09/17(木) 22:41:45 ID:byLZ12I90
マイク1本を馬鹿にしてる奴って試したことすらないんだろうな
俺は>>842に完全に同意
852音子:2009/09/17(木) 23:05:39 ID:NN7G7VPG0
同じものを作るわけではあるまいし作り方によって向き不向きあるさね
たくさん使った方が深みが出る曲もあればシンプルな作りの方が映える曲もあるさ
853oto:2009/09/17(木) 23:26:24 ID:xysg6HG00
>>851
俺も>>842の言うとおりだと思う。
バカにしてる奴はマルチマイクでもなんでもやって、
位相もろくすっぽ合わせられずに酷い音になって泣いてればいいさ。

854:2009/09/18(金) 01:02:57 ID:gCS/lvIfO
新作情報の公開が多いと思ったらもう1ヶ月前か
855:2009/09/18(金) 02:02:58 ID:aUI6BrIS0
場所が変わってからの初M3なわけだが
いつも以上に混むのかどうか、予想たたないな。
856:2009/09/18(金) 06:12:30 ID:yHRMpRoWO
>>843
本人宣伝乙
857:2009/09/18(金) 06:22:27 ID:TV6+/9Hu0
ゆこそ様に何を言っておる!
この万年ピコ手野郎が。
858:2009/09/18(金) 06:39:37 ID:ahEy5ZVYO
>>855
まず無事に会場にたどり着けるかどうかが心配だよ…
859おと:2009/09/18(金) 08:17:10 ID:pOMvpkMP0
>>843
ゆいこはハブにされたのか?
860名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/18(金) 08:31:42 ID:zalvP23v0
デブとな?
861:2009/09/18(金) 12:11:49 ID:yHRMpRoWO
みちるさんハブの次はゆいこさんハブか。
しかし「コ」の人って寄生ばかりしてないか?
862:2009/09/18(金) 15:58:33 ID:pb/AD2AsO
コの人はたいして歌上手くないくせに
そこそこ人気あるヤツに寄生して
うまく生き残ってるよな

このライブだと集客見込めるのは遊女くらいか

みちる、ゆいこと来て次は誰がハブかれんのかね
863:2009/09/18(金) 16:09:27 ID:yfDx4YZd0
ハブハブって、皆言ってるけど。
そんなに何人もハブられてるの?
なんか同人音楽の印象が変わりそうで怖い
864オト:2009/09/18(金) 16:15:23 ID:yVq4my+H0
つーか人減らさないとどんどん増えてくやんw
アイドルグループみたいな大所帯になってほしいのか?
865:2009/09/18(金) 16:30:02 ID:YYQWwr8o0
ハブというよりはゆの人はもうソロでもそれなりに出してるし評価も高いしあんまり気にせんでもいいような
この人は確かにあれだけど歌うまくなくても上にいる人は少なくない数居ると思う
866:2009/09/18(金) 16:35:57 ID:0rzoc+LS0
>>864

わからないんだったら無理して話題に入ってこなくていいよ
867オト:2009/09/18(金) 16:41:08 ID:yVq4my+H0
えっ?
868P:2009/09/18(金) 17:19:51 ID:0dSJ8955O
はいはい、ryo未満の雑魚サークルどもの内輪話は禁止な。
869:2009/09/18(金) 17:21:58 ID:heRzcmeD0
同人音楽に限らず何に限らず、女ってのは3人以上集まれば
そこに派閥と争いが生まれる生き物なんだよ。
さらに男関係も加わったらもうドロドロ。
それが女だからしょうがない。
870:2009/09/18(金) 19:57:48 ID:zVOpzXhT0
という夢を見た

男だって同じようなもんだろ
871:2009/09/18(金) 20:17:57 ID:L2rd1xMC0
挨拶に来た女性ボーカルが帰った後、そいつの容姿の悪口言ってる男所帯サークルもいるし
一見丁寧にみえて嫌味ったらしい男レビュアーもいる
ドロドロに性別は関係ないと思うよ
872:2009/09/18(金) 20:37:39 ID:vnWV6UKmO
平気で身内の悪口言うのはたいがい女だけどな
873:2009/09/18(金) 20:58:00 ID:xMTSxfKv0
身内相手じゃなくても悪口いう奴は勘弁願いたい

M3も近いな
874岸田:2009/09/18(金) 21:42:24 ID:rXmQQ0890
流れ無視して質問してみる
アレンジ、オリジナル不問でポストロックとかエレクトロニカをやってるサークルってどこがある?
東方だとflap+frog、MONOMINDくらいしか知らないんだが
875:2009/09/18(金) 23:44:19 ID:5eHNVRYf0
>>874だけど専ブラで目欄がそのままだった
ごめんなさい
876:2009/09/19(土) 02:04:11 ID:R8hoVrIo0
他のサークルどころか身内の悪口すら連発する企画屋なら知ってる
男であれだけ悪口言えるのは才能だわ
877:2009/09/19(土) 02:11:10 ID:vxcQ2da+0
確かにコの人はいろいろ寄生してるな。
最近はencounter+の人とかにも寄生しはじめたよね。
878:2009/09/19(土) 03:09:46 ID:Jc8P04jK0
よくわからんのだが、曲書いてもらったり一緒にライブしたりすることが
寄生してるってことになるのか?
それだけならただ活動してるだけに思えるんだけど
879音楽系:2009/09/19(土) 03:55:08 ID:Jn4XP65h0
ようやくM3のカタログが届く…。
しかしライブ、M3合わせじゃないのが残念だなあ。
>>874
空色絵本とか如何。
あとBITPLANEはちょっと方向違うかな?
880:2009/09/19(土) 07:39:08 ID:1g5SVMin0
>>874
M3のカタログのキーワードで探しなよ。
今回エレクトロニカやってるサークルが結構増えてたから楽しみも増えるな。
881:2009/09/19(土) 09:45:57 ID:SB06jFGAO
>>878
一般的に一緒に活動したりコラボしたりはみんな経験あるけど
とりあえずあちこちの有名どころにくっつくのは寄生という表現であってると思う。
あとはソロもちゃんと活動できてるかとか。ゆいこもみちるも実力もあるし、ソロ頑張ってるからな。
882:2009/09/19(土) 10:46:37 ID:vxcQ2da+0
みちるとそらはソロになるとステージ上でのパフォーマンスが安定してる。
ゆいことコツキはライブで間違う印象しかないし所作が汚い。
ゆいことかソロすごいのにライブの所作は残念だ。トークはうまい方だけど。
883:2009/09/19(土) 10:55:29 ID:0Rgtzkm00
寄生って表現はどうだか、、それも一つの手段なんじゃないの?
どんな関係で繋がってるかにもよるかもしれないけど。
良い作品さえ作ってくれるなら、そんな所はさしたる問題じゃない。
884:2009/09/19(土) 11:31:29 ID:I8ein70YO
M3のカタログもう販売してるのか
買いに行かなきゃ
885:2009/09/19(土) 11:43:35 ID:hyJKXThH0
>>874
初音ミクでエレクロトニカだったら、「なんかどう」ぐらい。
あとは880の言うとおりで。
886:2009/09/19(土) 11:55:26 ID:+NtxFgi40
>>883
俺はその辺の歌を全く聴かないから想像で書くけど。
手段の善し悪しは主観だからこの際置いておくとして、
本当に"良い作品さえ作って"るんなら普通寄生呼ばわりなんてされない物かと。
何かしらその寄生先?集団から常に見劣りしてるから場違いな印象があるんじゃないのかね。
887oto:2009/09/19(土) 12:03:27 ID:Dp7wCeVo0
>>886
んー
その「良い作品」とか「見劣り」ってのがめちゃくちゃ主観というか、好みが入ってくるものだからなあ。
極端な例だが、東方のZUNも、譜面レベルで音楽を聴く人は面白い旋律や編曲をしていると
思うだろうけど、サウンドの質は以下略だからサウンドで音楽を聴く人はこき下ろすわけで。
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/19(土) 12:14:04 ID:bfmCcPVL0
サウンド云々よりも曲の運びとか展開が受け付けない
曲だけ聴いてると不安になってくる
まあSTGの曲としてはいいほうなのかもしれないが

と思ってる人もいる
889oto:2009/09/19(土) 12:31:48 ID:Dp7wCeVo0
あー確かにあれを面白いと思うのは変態進行好きくらいかも。俺含む。
890:2009/09/19(土) 13:20:49 ID:0Rgtzkm00
えーとじゃぁ、結局のとこそれぞれの好みによるってことでまとめ。
M3カタログは発売されたけど、まだ情報は少ないね。
891:2009/09/19(土) 14:28:36 ID:nqA9oOO30
>>874だけど皆レスありがとう
参考にするよ

>>879
BITPLANEみたいなのも好きなんだぜ
892音楽:2009/09/19(土) 19:17:43 ID:dq0/2vySO
>>882
パフォーマンスが安定してる=歌詞間違わない か?w
ライブの楽しみ方を知らない可哀相な子かな。

自分はむしろコツキなんかはライブのほうがイキイキしてて好きだけどな。
スタイルいいし、動きもキレがあってカッコいいと思う。
結月は安定っていうか、CDとあまり変わらない印象。

まあ好き好きだけど、主観であんまし貶めるのは感心しないぜ。
893:2009/09/19(土) 21:20:00 ID:I8ein70YO
>>892
スタイルって…
894:2009/09/19(土) 23:10:21 ID:SYg0AsE+0
アイドルかなんかと勘違いしてるんじゃないの…
895:2009/09/19(土) 23:58:48 ID:DwtxfT/z0
人前に出て歌う訳だから見栄えも良い方がいいのは当然でそ?
スタイル悪くても不細工でも歌っててかっこよかったら問題ないけどw
896:2009/09/20(日) 00:05:15 ID:wMWZqEr10
同人≒秋葉系の所で代表格のヴォーカリストがしもちゃみんってのが
897:2009/09/20(日) 00:21:54 ID:1yZ9LIp50
なんつーかその…半分分からなくもないんだけどさ
素直にあさがやドラムにでも通った方が色々と楽しめると思うぞ895は。
898:2009/09/20(日) 00:33:22 ID:YySDxjen0
地下アイドル勘弁w
あの子らも夏コミやM3なんかにCD出したりしてるの?
ライブしかしてない印象
899音楽:2009/09/20(日) 02:02:21 ID:NecLtOGhO
いや895そんな間違ったこと言ってないだろ。
みんな同人音楽のライブって目つぶって聴いてんのか?w
見た目を評価することと、見た目「だけで」判断することは違うよ?
CDだってジャケ買いがあるんだし、ましてライブなんて視覚と切り離せないだろうに。
900音子:2009/09/20(日) 02:15:27 ID:Jd6l2Upf0
ライブの視覚とCDジャケは次元が違う話じゃろ。
どうもその理屈は色々ズレてると思う(別に895を否定しているわけではない)
901:2009/09/20(日) 02:21:44 ID:L6AL77lL0
前にメジャーアーティストのLIVEいった友人が
CDと違って残念だったって言ってた奴がいるわ。
LIVEは常にリアルタイムって所が面白いんだが、
そこにクオリティを求めるのと、単純に楽しみを求めるので見方が変わってくる。
902:2009/09/20(日) 02:30:19 ID:mDExnKUc0
>>895
いいたいことは分かる。
ただ同人音楽的に筆頭者な人たちは……愛嬌がある程度のレベルが大杉。
でも、だからこそ好かれるのかなとも思うけどな。アイドルにはなれないけど。
それにしたってライブのクオリティは高いし。それでもっとファンになった人もいると思う。

>>901
同意。クオリティより、身近に楽しめる環境がいい。
それでもCD同様、あるいはそれ以上のクオリティで楽しめたら満足。
903名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/20(日) 06:14:55 ID:/NfNK7FC0
ライブはノリを楽しむ物
作品某体は完成された出来を楽しむ物

とか思ってるけど楽しみ方なんて人それぞれ
どこ楽しんでも良いけど他人の楽しみ方否定すんなよな

あ、評価とか評論とかしなくていいよ
お前ら子供っぽいから
904:2009/09/20(日) 07:34:36 ID:V6N0qYxEO
デブと一緒にいればスタイル良く見られるんだ。
なるほどいい戦略だな。
905音楽系:2009/09/20(日) 08:45:36 ID:D6V2LrRm0
クオリティが高いに越した事はないけれど、同人と言うフィールドを生かした同好の士が楽しむめる方向な
ライブやらコンサートやらが増えると嬉しいかな。

まあぶっちゃけアレンジ畑の生演奏がもっと聞いてみたい訳ですが…。
906:2009/09/20(日) 09:25:57 ID:1yZ9LIp50
コの人?って俺マジでそう言うの聴かないからスレの流れしか見てないけどさ
所謂同人活動って何よ?って言われたら作品作って即売会なり書店で頒布することだろ。
ライブ活動を中心としてるバンドマン指さして同人とは呼ばないだろw
つまり同人作品の制作がありきな訳だ。
んで、コの人ってのは個人の作品はあんまり発表してないんだろ?
他の2人はソロ作品ちゃんと頑張って発表してるんだろ?
そしてコの人は他人の企画には頻繁に参加してると。
サークル活動したことある奴なら分かると思うけど、自分でトータルプロデュースを
しなくていいってのはかなり楽なもんなんだよ。ソロ作品の数分の1の労力でソロでも頑張ってる人種と
肩を並べてあっちこっちと名前を連ねられるんだから。勿論本人の個人的都合もあるんだろうから
ソロ作品を作る程の余裕がないかもしれんし、そこをどうこう言うつもりはないけど、
他人の企画に混ざるっつー労力として楽な方向ばかりで活動してれば多少厳しい目で見られるのは当然だろうなあ。
でも結局肝心なのは各々の歌の出来であって、それさえ良ければいくらでも評価はひっくり返ると思うんだが
楽曲面や肝心の歌唱力を褒める方面での擁護も出てないことからも、恐らくできてないから寄生と言われるのだろう。
逆にスタイルがいいとかライブでのノリがいいって言う、同人音楽好きとしては比較的どうでもいい部分での擁護が出てくる始末。
つかそんなにそいつが好きなら歌や作詞を褒めてやれ歌をw 歌唱面には一切触れられずに容姿の話だけ褒められるなんて
同人系シンガー的には屈辱だと思うぞ。そう言うので喜ぶのは地下アイドルだけだからw
とりあえず長文俺キモくてごめん。
907:2009/09/20(日) 10:22:02 ID:c/h+DXiWO
よく知らないなら、そんな長々書かんとスルーしとけばいいと思うよ
908:2009/09/20(日) 10:39:16 ID:UDzv69cX0
2ちゃんの情報だけ真に受けてこんだけ長文書けるって、すげーなあww
本人の活動知ってれば、ここでコの人叩いてんのは売れない女ボーカルの妬みにしか見えないんだが
個人の作品あんまり発表してないかどうかは、「ゆこそ」でぐぐってコの人のサイト見てみたらわかるんじゃない?
909:2009/09/20(日) 11:08:22 ID:qilu9ZehO
>906
オマエもそんな長文書くくらいなら
ちったぁコの人の歌でも調べて聞いてやれww

確かに歌の出来がイマイチだから
擁護出来ないってのもあるんだろうけど
それなりに商業でも同人でも活動できてんのは
なんかしら魅力があるからじゃねーの?

個人的には歌は好みじゃないが…
910:2009/09/20(日) 11:13:20 ID:uWImowRX0
定期的にわいてきて、毎回寄生って言葉でたたいてるから
単に同一人物が自演してるだけだろ。
911:2009/09/20(日) 12:24:35 ID:V6N0qYxEO
多分バナナくわえてるからあちこちで活動できてるんだとおも
912:2009/09/20(日) 12:47:51 ID:CIE5xYue0
別にアイドルだろうと他のジャンルだろうと、
音楽自体にどっちが上だとかはねえってんだよ
何でエリート意識に凝り固まったバカが多いんだろこのスレ
913:2009/09/20(日) 12:50:34 ID:F/nM4gVq0
俺がバカだ
914:2009/09/20(日) 12:56:25 ID:06dfj0L90
いやいや俺が
915k:2009/09/20(日) 13:05:06 ID:98lWm9QhO
コの人な〜。確かに長くやってるし特別下手でも無いんだけど、無難な印象なのよね。
声や歌い方にそれほど特徴があるわけじゃないから、良くも悪くも安定した結果を出すタイプね。
印象に残りづらいのは、同人ではちょいマイナスだけど。
近いとこだとminteaとか。ただ、この辺は誰かと組むと映えることが多いのよね。ツインボーカルとか
916:2009/09/20(日) 17:34:21 ID:YySDxjen0
印象かぁ
同人音楽で印象に残ってるサークルって歌も曲もクセのあるやつばっかなんだよな
ヲタは綺麗めに歌ってる分かりやすい曲が好きそうなイメージではあるけど
917おと:2009/09/20(日) 19:46:08 ID:JZbUhPw9O
ヲタのお前がそんなこと言ってもねぇ
918音楽系:2009/09/20(日) 20:04:32 ID:D6V2LrRm0
M3カタログ届いたけれど、増えた注意事項に「ヘッドフォンをして歩かないで下さい」が…。
>>916
歌声が独特な人の方が人気出やすい気はするっすね。

個人的にコツキさんは、色んな人が歌っている中で聞くと「この人良いな」って思うけれど、
アルバムで聞くと…と言う感じ。やっぱり>>915さんが言うように無難タイプだからなのかな?
919:2009/09/20(日) 20:42:51 ID:c/h+DXiWO
>>918
ヘッドフォンっておいおい

コミケといい、M3といい、最近なんだか変な感じだ
920:2009/09/20(日) 22:20:42 ID:4fH2ESVT0
ゆいことそらは体型を何とかしてください
せめて人前に立てる姿に
921おと:2009/09/20(日) 22:26:10 ID:TVW34ldD0
>>919
最近の混雑状況ならしょうがないだろ。
実際、春M3でも一方通行無視しようとしてたのは、ヘッドフォンしてる奴らばっかだったぜ。
多分、スタッフが叫んでる声が聞こえなかったんだろうさ。
それに、あの状況だと、外の音を遮断するって、単純に危険だと思う。
922:2009/09/20(日) 22:45:57 ID:c/h+DXiWO
>>921
わざわざカタログに載せなきゃ分からない奴がいるのが驚きだよな
全く恥ずかしい
923:2009/09/20(日) 22:52:47 ID:W/3n8I8B0
良いとか悪いとかの話は置いておいても
イベント会場で耳をふさいでると損するよな
924おと:2009/09/20(日) 22:56:52 ID:A/8kdz700
自分の世界に入ることはわざわざイベント会場じゃなくても
電車の中でも家でもどこでもできるのにね
925:2009/09/20(日) 23:53:53 ID:QckajUnm0
サークル席でラブプラスやる猛者はいるのかなぁ。
926おと:2009/09/21(月) 01:35:49 ID:KkixvLj/0
なんか「彼女通信受付中」とかいう看板出すサークルは、どっかありそうな気も・・・
927音子:2009/09/21(月) 02:20:06 ID:cZ4/3ntF0
>>925
それは紳士通信を行えと言うフリなのかね
928:2009/09/21(月) 03:58:10 ID:yUFsfVDm0
春M3のアレはロープかガムテープかなにかを二人で二本くらい持って封鎖すればよかったんじゃ
929おと:2009/09/21(月) 10:15:42 ID:KkixvLj/0
>>928
封鎖したら一方通行にならないだろうw
930:2009/09/21(月) 12:29:08 ID:FNEJ9EVqO
新しい会場ってどの位の広さなんだろう
931名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/21(月) 14:09:39 ID:jcUTNJ1Q0
カタログのマンガにあったウッドデッキが心配なんだが
わざわざ書いてるってことは今までに相当トラブルがあったと思われるし
932名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/21(月) 15:09:56 ID:h0MYDwjb0
ウッドデッキの下って直接海なん?
CDが落ちるくらいの隙間が空いているなら、何枚くらいCDが落ちるんだろうなw
933oto:2009/09/21(月) 16:53:08 ID:kunjyKtB0
二重床になってて、落ちたものをとるにはウッドデッキ部分をはずさないと駄目だから
とかじゃない?
934:2009/09/23(水) 13:35:44 ID:MUeAXbsR0
encounter+(?)って島中なんだが列整理大丈夫なんだろうか?
前回のM3では他のスペース側に折れてたが…
935:2009/09/23(水) 14:19:04 ID:rm5R8/gB0
forestとかニコ動で有名な人以外は心配する必要ないんじゃないの?
936:2009/09/23(水) 14:59:16 ID:5aAmK1nF0
>>842
多昔みたく、タムならタムだけで録音するとか
高橋幸宏さんとかは、スネアだけとか録音するとき、ついシンバルもたたいちゃうんで
シンバルに毛布を巻いて録音したとかw

>>903
CDのパフォーマンスを確実にライヴが超えるところが多いんじゃw
まぁ同人レベルだと流石にきっついか

937k:2009/09/23(水) 17:07:16 ID:6JaiNnWEO
パフォーマンスが何を意味してるかによってYesかNoかに分かれる
938音楽系:2009/09/23(水) 19:24:52 ID:t2eMhVOz0
大さん橋ホールが約2,000平方m、PIOが大展示ホール約1,600平方m+小展示ホール約400平方m
広さだけだと変わってないけれど、通路を広めに取れる分だけ混雑緩和は可能なので何とかなる…かも>列整理
>>935
前回で言うとPF AUDIOとか、限定物があるサークルは結構混雑するかも。
…そういえばa blueの委託の話はどうなったんだろう。
939おと:2009/09/23(水) 19:56:58 ID:pI2uG9CX0
>>938
a blueの委託もうしてる
940音楽系:2009/09/23(水) 20:46:47 ID:t2eMhVOz0
>>939
気付いてなかった…情報ありがとうございます。
941:2009/09/23(水) 20:52:08 ID:5aAmK1nF0
>>937
やっぱり曲間のソロまわしのインプロとか
アルバムだといれづらいですし、バンドアンサンブルも
ライヴ重ねるごとによくなっていくものですし
942k:2009/09/23(水) 23:06:24 ID:6JaiNnWEO
そら「ライブ」パフォーマンスはライブならではだろうがさ、
着地点が元々違うものを偏ったとこで比較するのはナンセンスだわね
943:2009/09/24(木) 13:00:25 ID:3TQJnEvI0
どうであれ古株は安定して聞けるからいいな。
最近は愛情の足りない作品増えてきた気がする。
944:2009/09/25(金) 00:37:53 ID:V0VzuJMg0
愛情が足りてる足りてないの判断の仕方を是非教えてくれよ
945:2009/09/25(金) 00:44:09 ID:SnT3Nv/M0
そっとしておこうぜ
946:2009/09/25(金) 01:16:28 ID:6xUXIJ720
こくまろみるくの新譜曲聞いたけど、
相変わらずでよかったw
947:2009/09/25(金) 07:59:27 ID:7Fkzf2yF0
こくまろみるくっていうかいわまは昔から変わらないな
つか、みんなのめたるdeathはどうなったんだ
948:2009/09/25(金) 10:48:20 ID:GKBD3hSm0
植木屋がやっと新譜出してくれてうれしい
どれだけ待ったことか…
949:2009/09/25(金) 23:00:57 ID:AWPpXpsR0
arisaと佐倉ユキが今回出るみたいで個人的に嬉しいが
ここはアイドル系?の創作同人の名前って出てこないんだな
950:2009/09/25(金) 23:29:31 ID:bgOKpddN0
>>947
M3に出すって言ってたしこれから情報出すんだろ
細かいとこは上手くなってるけど根本は全然変わってないよね
もう5年選手だよね
951:2009/09/26(土) 00:58:18 ID:XijcA5XV0
Kleio×Etherがどんな感じになるか楽しみだ
952:2009/09/26(土) 03:09:10 ID:4uVM71hF0
>>950
こくまろは2年くらいだけどいわま氏は来年で10年目だぞ
スクウェアのアレンジやってた時のCD買ってたしw

新曲かっこいいわ…昔よりV系化が進んでるかなー…
953:2009/09/26(土) 03:10:31 ID:ubmsBroT0
北九州行きたかったなー…
遠すぎて無理だけど ...。rz
954:2009/09/27(日) 12:32:45 ID:h9gNqW6q0
両ホームページみたけどわかんない・・・何のこと?
955:2009/09/30(水) 00:16:16 ID:QfodTGAqO
今日発売のテレビブロスが同人音楽を特集してる。萌えを語る桃井はることラブプラス特集のおまけつき。
てか表紙のせいで買いにくいぞ、編集部よ勘弁してくれw
956:2009/09/30(水) 09:32:13 ID:xuuZ4ZHd0
東方以外のゲーム音楽アレンジ減ったな・・・
957:2009/09/30(水) 12:29:39 ID:chvsBvy70
>>956
作り手もそうだが聞き手も東方しか求めなくなってるしな
958おと:2009/09/30(水) 12:40:31 ID:2/v8WQTT0
>>957
微妙に違う気がするなぁ。
ここ数年で、急激に音系同人の規模って広がってるけど、
その広がった分がまるまる東方系なんじゃー?という印象。
だから、東方以外を求める層の絶対数はそんな変わってないけど、
相対的にえらいマイナーになったという感じが。
959:2009/09/30(水) 12:53:43 ID:0grF9z+X0
>958
まさしくそう思う。
マイナーというか集中的というか…。
M3まで2週間切ったけど、いつもよりも
あまり盛り上がってる感じがしないんだがw
960:2009/09/30(水) 15:43:39 ID:c3CTifEQ0
Sound Onlineの新譜きたね
しかもジャケ絵がサモンナイトの人ってw
961:2009/09/30(水) 17:28:05 ID:vyBUMT/Q0
>>955
mixiでトピ立てまでして…w折角だからチェックしてみるかな
962:2009/09/30(水) 19:03:25 ID:HMEQHYYZ0
ブロス買っちまったよ
963:2009/10/01(木) 04:57:46 ID:XeQ1TmtK0
東方で活動してるサークルはどこがどこだか分からない。
昔の同人音楽は「このサークルならこれ」っていう看板がよくあったけど、
最近は有望サークルでも東方の中に埋もれちゃってる印象。

まあ昔も葉鍵は多かったけど、なんか違う感じがある。
964:2009/10/01(木) 05:45:43 ID:qOrra+Rd0
ああそれはあるな…。
自分は東方全く知らない人種なんだが”東方〜”ってネーミングだらけで
どれが本作なのか有名所なのかすら区別が付いてないわw
965名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 06:10:03 ID:IX9FaNpS0
東方は流石に同じようなメロディで飽きたでしょ。
966:2009/10/01(木) 07:15:54 ID:5jxWyamX0
そう言い続けて何年経ってるんだよ
967:2009/10/01(木) 13:42:55 ID:XW0wD99O0
東方厨だけど東方○○○ってタイトルの奴は買わなくていいよ
968:2009/10/01(木) 19:15:24 ID:YGm3Dt/K0
>>967
東方見文録やろうぜ!
969:2009/10/01(木) 19:24:57 ID:EWfukYW00
クリクラ試聴キタ
970:2009/10/01(木) 20:49:02 ID:hU46Jsf/O
ボーカルがへただとどうしても購入を躊躇するな
971:2009/10/01(木) 21:35:47 ID:YGm3Dt/K0
音程が危ういとか歌い方が安定しないのは確かにな
それすら許せる曲構成があれば味として許容できるのだが…
972:2009/10/01(木) 22:16:27 ID:so7q4qZe0
スレチだけど長門のキャラソンがTatshだな
973:2009/10/02(金) 07:44:46 ID:y0ZShYua0
ヴォーカルはせめてカラオケレベルより上であって欲しい。
974:2009/10/02(金) 08:18:32 ID:qvq4vv8BO
曲な何度か聴けばなんとなく馴染んでくるが、ボーカルだけはなんともならん
クリクラは安定感が欲しいな
975:2009/10/02(金) 09:49:00 ID:OglOgGKh0
一番最初と比べると上手くなってきてるとは思う
976:2009/10/02(金) 10:10:30 ID:tHkGC6AlO
段々上手になっていくのをリアルタイムタイムで見れるのも、
同人の楽しみだと思うがねえ。
977:2009/10/02(金) 16:26:47 ID:vTnWqCy70
下手なのに無駄に自信あるやつ増えてきてるな、特に新参。
978:2009/10/02(金) 16:50:20 ID:Fmtb5EZcO
>>977
クリクラ、クレイオはまさにそんな感じ
他になんかいるかな?
979:2009/10/02(金) 16:58:19 ID:vTnWqCy70
他にも試聴聞いてると大変なとこたくさんあるけどな。
曲はいいのになーってやつ。
古参でも、相性いい組み合わせとかで聞けなくなってきてガッカリ
980音楽系:2009/10/02(金) 18:21:11 ID:DeVrVGhm0
新スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 32曲目■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254474577/

確かに上手い人でも曲との相性では微妙になったりする事はある気が…。
981:2009/10/02(金) 19:04:18 ID:iwTmPeix0
>>980


曲との相性って言ってもそれも結局は聴いた側の主観入るしどうこう言えないな
しっとりした曲歌ってる方が好きって言う奴もいれば、乗りのいい曲歌ってる方が好きって言う奴もいる
982おと:2009/10/02(金) 20:01:05 ID:1tx1ERCj0
ボーカルの歌唱力に関連しての事だが
ガッチガチに修正されてないボーカルが聴けるのも同人の一つの魅力だと思ってたのに
最近は同人でも気持ち悪いぐらい修正されてるのが多くなったのが嫌な風潮だ
下手なら小細工しないで下手なまんま聴かせろよと個人的には思うんだが
983:2009/10/02(金) 20:12:24 ID:O9NObgz+0
>>982
じゃあお前がそういうのを作ればいいじゃないか
984:2009/10/02(金) 20:41:40 ID:7ymR3kxB0
>>978
クレイオってkleio? 俺この前の新譜それなりに好きだったけどな、単調ですぐ飽きたけど
>>977
個人的には自信なすぎてぐだぐだうだうだ言ってるよりは(このタイプも結構最近多い気がするけど)
自信ありすぎる方が良いな
自信ないのか知らんが謙遜しすぎは聞く気なくすというかそんな自信ないなら公開販売すんなと思ってしまう
その有頂天でぶっ潰されてあがくのもまた良きかな
985:2009/10/02(金) 21:28:02 ID:fv4AraFF0
>>979
あのひととこのひとの組み合わせだったら絶対買うとかある。俺も。
986:2009/10/02(金) 21:29:51 ID:fv4AraFF0
>>984
自信ありすぎてとんでもねー歌披露されても……
自分の実力くらいわかった上で自信いっぱい発言してほしい
身をわきまえてくれたらそれでいい
987:2009/10/02(金) 22:44:06 ID:O9NObgz+0
自信あるのはいいけど
実力をわきまえず他人をけなしてばっかの奴はうざい
988名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/02(金) 23:00:03 ID:U2Yq5eSE0
どらが?
989:2009/10/02(金) 23:21:21 ID:77ZEUk1R0
自信とか実力とかに関係なく、人をけなしたり悪口ばっか奴は総じて糞だろ
自分が上手けりゃ何言ってもいいってわけでもないし
990:2009/10/02(金) 23:29:06 ID:Hq2SwU1p0
悪口ばっかいう奴って自分のサイトでけなしてんの?
どんだけだよ
991音子:2009/10/02(金) 23:30:42 ID:ttb9TlLF0
まぁ人にも厳しいが自分にはそれ以上に厳しいパターンの場合はまだいいけどな
992:2009/10/03(土) 00:27:54 ID:t1irazHz0
>>991
結婚してください
993:2009/10/03(土) 03:17:37 ID:M3kLfqeW0
>>990
名前は書かずとも当てつけみたいなことを普通でブログに書いてるやつとかいるぜ普通に
単なるメンヘラかもしれないけど
>>991
ごもっともだ
994:2009/10/03(土) 05:32:16 ID:cueLhwYkO
ボーカル関連は荒れるな。
995:2009/10/03(土) 09:32:14 ID:VKel2++C0
本当の音痴は自分が下手なことに気付けない。
褒められるとまともに受け止めてしまうので
まあ何というか大変。
996音子:2009/10/03(土) 11:48:21 ID:xZTD26VM0
なかなか嬉しいこと言ってくれるじゃん?
997:2009/10/03(土) 14:14:34 ID:FfmZBOxCO
何にせよ遊女さん最高
998おと:2009/10/03(土) 18:21:19 ID:uWbwoBdx0
あとちょっとだし、埋めようぜ。
999k:2009/10/03(土) 18:26:59 ID:0OomCs+BO
>>998
OK

アリー!!!!(棒読み)
1000名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/03(土) 18:35:11 ID:PVf4wUKE0
1000ならなんもない
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/