公式から二次創作を許可されたジャンルをあげよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
116許可:2010/09/20(月) 22:35:35 ID:ROwgR8OL0
そりゃ普通に考えてホモ同人送られても嫌なだけだろう・・・
飛翔系は腐ファンの事考えてよほど人気作家じゃなきゃ
ホモ同人に否定的なコメントは発信させない方針っぽい感じ
昔は時々同人に対して作者が触れてたけど近年は著作権問題も有名になって
同人自体に触れなくなったな
だからと言って許可してるわけでもないだろうけど
どっかからやりすぎサークルのリークか保護者からの抗議があれば
某出版社と同じ対処はする

117許可:2010/09/24(金) 03:29:04 ID:sOrGO8350
逆に絶対禁止!とかも知りたいな
許可ジャンルだけだときりがないような・・・
118許可:2010/09/25(土) 13:06:08 ID:a93adMkc0
キリがないのは禁止ジャンルだと思うが…
基本二次創作なんて許可もらってないんだぞ?分かってるか?
ここはその中で数少ない許可発言やらがあったジャンルを上げるスレだぞ
119許可:2010/09/25(土) 17:33:58 ID:Tlv8RGSU0
黙認抜きで絶対禁止と堂々と言っているようなのが知りたい
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/09/26(日) 02:02:08 ID:W68w9IHj0
スラダンはそうじゃなかったっけ?
121公認:2010/09/27(月) 18:09:38 ID:9omMY6LeO
Gacktは昔
「同人誌を読むのが好き」
と言ってた
今はどうなのか知らん
122公認:2010/09/28(火) 23:07:00 ID:dsM2cv1o0
>>115
自分の本は凄く並んでて買えなかったから、
どら買ったって書いてあったような気がする
123許可:2010/09/29(水) 16:40:17 ID:mEPMr9JbO
ファンレターと共に最近、色々な冊子も頂きます。内容はともかく、キャラへの愛情に感謝します…。(藤崎)

これは困惑してるだろうw
「二次創作」を言葉通り受け止めてたら、実態はホモだらけにされててびっくりしたんじゃないかと

同時期連載の和月も「同人誌オッケー」みたいな事書いてたけど、ホモ物送りつけられて頭抱えたりしなかったのかね
124許可:2010/10/05(火) 16:22:53 ID:/xMEBGfR0
小説家の皆川博子は
自作ホモ同人送ってもらったらキャーキャー言って読んじゃうって言ってたな
125許可:2010/10/14(木) 00:02:08 ID:CnzPYGXW0
>>123
気の毒に…
一時期の飛翔系作家はホモ同人には悩まされてた印象がある

女性作家なら男性作家よりは受け入れてくれるかもしれないけど
どっちにしろ作者が欲しがらない限りは同人は隠しておいたほうがいいよね
中にはホモ同人自体はOKだけど、自分の考えるCP以外は嫌いという作家もいるし
126公式:2010/10/14(木) 08:46:52 ID:+NQZlNNI0
× 作者が欲しがらない限りは同人は隠しておいたほうがいいよね
○ 作者が許可しない限りは同人は書かないほうがいいよね
127許可:2010/10/15(金) 21:14:45 ID:pioW70Zl0
◎作者が欲しがらない限りは同人は送らない方がいいし、欲しがってもホモネタや鬼畜ネタはあまりあげないほうがいい
128許可:2010/10/23(土) 01:13:24 ID:DWPq64gA0
だいぶ古いけどゲッチューまごころ便は
作者が同人誌送ってきてくれてありがとうってコミックスで言ったあと
ホモ同人がおくられてきてアシスタントの女の子がホクホクしてるます!
っていう後日談までネタにされてたおぼえがある。
129許可:2011/02/11(金) 12:05:54 ID:zWqLbPOf0
マリッジロワイヤル

Gsの公式ファンページに、自作の歌詞と楽譜を送り付けてきた奴がいたが
そのことについて「最大限に応援させていただきます」とコメントがついていた。
130許可:2011/02/12(土) 01:53:44 ID:rfHkG3p0O
ゴッドイーター。ブログにファンから送られた二次創作絵の包み紙のチロルの記事を描いてたから黙認してると思われ。
131許可:2011/02/19(土) 22:15:20.31 ID:8i+X6A5s0
>>124
デビューが遅かったせいかかなりのお歳な人だよな
と思って調べたら今年81歳だった
アララギとかじゃない同人誌って知ってたのかな
ミーハーでいいなあ
132許可:2011/04/11(月) 12:10:20.46 ID:lNhy+7yu0
>>124
さすが皆川先生だな
ご本人も70超えていらっしゃるのに感性が若いよね
133許可:2011/04/13(水) 18:22:44.43 ID:vf2m+Lul0
モノノ怪。
キャラデザがオンリー記念のアンソロに執筆していた。
Twitterでも、同人サイト(BL)のアカウントをフォローしてる。知り合いらしい…
134許可:2011/04/15(金) 21:27:08.90 ID:qzYYE/YZ0
>>133
それ別に公式許可じゃなくね?
アニメーターが同人書いてる作品とか結構あるが
制作側は普通に二次創作禁止出してたりする
135許可:2011/04/16(土) 02:03:16.01 ID:ZHHev8hw0
癌翼も作監が同人イベント(not即売会)に参加したりなんだり当時は賑やかだったみたいだが
今の日出見る限りもう同じ事は出来ないよなぁ
136許可:2011/04/21(木) 01:01:09.00 ID:bp8pEPAE0
>>135
倶欄ゾートとか監督と同人者が仲良くて
二次創作の商業版コミックス出してコメントまで載せてたよね…
あれ続き欲しいのに日の出の姿勢が変わったので永遠に無理になった
ショックだ
137許可:2011/04/22(金) 00:27:22.15 ID:/A79pZe8O
ジブリは海賊版や違法ファイルアップロードには手厳しいが、二次創作はファン活動の一環としてなら規制はしないと言ってた。でもエロはダメらしい
許可というのは語弊があるかもだけど、一応
138nanashi:2011/05/05(木) 10:33:40.39 ID:NVjDpZbb0
え?
139痛 ◆R/TTRvHORE :2011/08/24(水) 07:16:56.18 ID:/ecO8Knz0
叩かれていたり不人気扱いされているメインヒロインの大半
叩かれ方、叩かれている内容は様々だけどアンチが多いようなメインヒロインキャラばかり好きになってしまう
作者の贔屓とかドリヒロとか言われるとメインヒロインが目立って何故いけないんだ?って気分になる
140とれ ◆hnaWuq0sYg :2011/08/24(水) 11:47:26.34 ID:/ecO8Knz0
明日は例大祭へくるのかな?
141をち ◆wLAsNgohXs :2011/08/24(水) 14:00:18.94 ID:/ecO8Knz0
>511
超乙
メール事故のふりしてシカトが一番いいと思う

>527
ガチメンヘラ相手にするのってかなり疲れるよー
一度相手にしたらこっちが優しくしようがゴルァしようが無視しようがヒートアップして絡んでくる
死ぬほどしつこいし、いまだに変なメールくるし恨まれてるっぽいw
142うざ ◆WjFIdVod1c :2011/08/24(水) 17:00:10.17 ID:/ecO8Knz0
>>141
乙でした。お手製グッズうpは好きにしちゃえばいいよ。
自分だったらそうやってあれこれ作れる人を尊敬する。凄いことだし。
143公式:2011/10/24(月) 11:25:19.40 ID:RqYPk/NnO
俺屍は昔の公式サイトに応援サイトリンク集として、同人サイトのリンクが沢山ある。公認じゃないだろうけど、寛容なのかな?
144名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/11/06(日) 21:44:59.21 ID:d66fm8330
あげ
145許可:2011/11/06(日) 22:35:07.22 ID:Wku8EIcl0
>>143
アルファはガンパレも同人に寛容だったし、そういう会社なんだろう
146公式:2011/11/07(月) 05:44:38.83 ID:wTBHh+cz0
BASARAはプロデューサーは大歓迎だっけ
147許可:2011/11/07(月) 09:34:12.57 ID:nUPwRsvi0
>>143と同じような感じでバロック(ゲームの方)
昔の公式サイトにはファンサイトへのリンク集があった
あと公式内画像使用OKだしてた記憶がある
148許可:2011/11/07(月) 15:09:31.07 ID:VTPaVlBw0
男性作家の場合はホモでもなんでも「女性ファンがつく」というのが
嬉しいって感じなんじゃないかな
だからノリやすい人は変なサービスしたりもする
149許可:2012/02/21(火) 08:57:26.93 ID:B8KiOlB+0
安西信行の烈火の炎の単行本に同人誌送れって書いてなかったけ?
ウロ覚えだけど。
150許可:2012/02/21(火) 16:17:16.93 ID:rS4Yz+sG0
エロは消えろ。見たいに言ってたのは烈火の炎じゃなかったけ?
151許可:2012/02/21(火) 21:23:28.61 ID:MkCVAa/2O
烈火作者が単行本で書いていたのは「同人誌送って!やおいも可・ただし女性キャラのエロ本は不可(自分の娘が犯されているようで駄目)」だったかな
152許可:2012/02/25(土) 01:48:43.66 ID:DBzDahCw0
有名な話だから既出だと思うけど
冨樫は自らの同人誌で
「基本的にパロディ自体好きだから同人誌もいいと思うけど
自分の本が売れるからって女王様気取りの奴は大ッ嫌い(王様は許す)」
って言ってたね。
153許可:2012/02/26(日) 10:50:23.06 ID:fKEMI3x50
王様は許す の意味がちょっと解らない
男の同人屋はおkってことなのかな
154許可:2012/02/26(日) 22:12:53.89 ID:fYvfZsIEO
マイナーかもだが汀こるもののTHANATOSシリーズ
インタビューズの質問では「小説は会社とかも関わってくるから自分ひとりの判断でOKはできない」みたいな回答をしてるけど、ツイッターで「THANATOSシリーズで島一つ埋まらないかなー」発言とか、自作品同人作家と相互フォローとか。
ていうか作者本人がパロ同人書きしてる
155許可:2012/02/27(月) 18:02:20.35 ID:GrQz3w+I0
>>153
二次創作で人気出てもほとんどは原作の力なのに
勘違いして大作家ぶるのはどうかと
本当に人気・実力ある人がパロ描いてオレスゲーするのはかまわん

ってことじゃないかな
この失敗をやらかすのは女性の方が多かった…気がする
156公式:2012/02/29(水) 12:56:33.80 ID:2vSQs/KFO
思ったんだけで作者が「同人誌送ってね」っていうなはいわゆるファンレター的なことで
=同人活動許可するよって訳ではないよな
157同人:2012/03/21(水) 13:04:03.94 ID:N9HmJV/kO
東方も商業のは出版社次第ではそれらの二次創作は駄目ということになりそうだな
原作者が許可しても出版社が駄目だって言えば二次創作出来ないんだし
158許可:2012/03/21(水) 16:41:23.44 ID:SOBqcNEQ0
契約の条件に二次創作を認める事。
とかいれないと白からグレーになるだろうな。
159許可:2012/03/24(土) 20:46:30.73 ID:EkSCtK6s0
保守
160許可:2012/04/21(土) 18:47:55.94 ID:eL1tZ94/0
>>157
出版社はふつう駄目って言えないよ。今はまだ言っても法的拘束力がない。
(出版社が何か作家に不利な条項のある契約書でも作ってたら分からんし、
イメージダウン等への損害賠償なんかはまた別な話だけど。ドラえもんのアレとか)
だからこそちょっと前から著作隣接権ホシス言ってる。
赤松健とかがそういうの詳しいからTwitterとかで追っかけてみるといい。

ただしアニメとか、物理的に原作から独立したものにはそれぞれの権利者が別個にいるので
>>158は多分メディアミックスの時に重要…なんだろうけど、言える作家は少ないだろうなぁ。
161許可:2012/05/13(日) 16:40:16.74 ID:VO+0bxSg0
保守
162許可:2012/06/15(金) 06:43:52.59 ID:U3pCMADV0
銀オフの作者が貴方オンリー見に行く宣言してた
163:2012/08/31(金) 22:30:29.35 ID:7UCHOcKx0
164許可:2012/12/09(日) 23:56:03.45 ID:RMymZQQKO
保守
165二次
2013年2月19日(火)放送
パロディは文化?それとも違法?
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/