失業中の同人さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
4失業:2009/03/30(月) 11:58:43 ID:3NI5Cj4nO
月13万の失業手当で細々とやっています。
が!!
4月いっぱいで失業手当も終了。
20代前半で、ハローワークで検索しても該当2件しかない。
窓口も120分待ち。
新刊出せないよ。
51:2009/03/30(月) 20:22:36 ID:D2csHwGU0
うちの地元のハロワは外国人でいっぱいです。
手当は15万。一人暮らしだと貯金切り崩しです。
友人はGW20連休で、先月は手取り8万だったとか。
残念だけど春は不参加、先月のオンリーも不参加です。
夏には新刊出したい。
救いは自ジャンルがマイナーであまりメディア展開
してないことか。金のかからないジャンルで良かった。
6失業:2009/03/30(月) 23:59:43 ID:3NI5Cj4nO
>>5
就活お互い頑張りましょう!
しかし一人暮らしだと大変ですね○| ̄|_
実家暮らしなぶん自分はまだマシかも。
7失業:2009/03/31(火) 11:43:20 ID:42FwLX+Q0
フリーター同人でそろそろ正社員にと思って
イベントのために日祝休みの仕事探してるんだけど
なかなか決まらない…。
8求職中:2009/03/31(火) 14:04:15 ID:/x51JUj4O
給付も今月末で切れる。いままで10社以上応募しても書類ではねられることも多い
ハロワの職員さんには年齢分くらいの会社に応募しなくちゃ今は決まらないと言われたし
そもそも応募しなくちゃはねられることも出来ないと割り切って
応募しては履歴書を返送され、写真だけ切り取って再利用。
幸いジャンルにあまり金のかからないこともあって大きめなイベントには参加出来てるし新刊も細々と作れてる
でも稼がないと同居ぬこ様のご飯も買えないし同人も萌えも楽しめない
今は面接してもらえるのを目標にしつつ頑張るよ
まだまだ年齢分の会社には応募出来てないしね
91:2009/03/31(火) 23:39:14 ID:uQVEgoz00
皆さん頑張りましょう。
自分は2週間で10社、うち3内定ですが
提示された給料が10万ちょっとやブラックばかりで辞退。
今朝履歴書を買いにいつもの文房具書店に行ったのですが
シャッターに張り紙がしてありました。
「本日をもって閉店します」
ショックです。昨日は営業してたんですよ。
>>8
写真の再利用自分もしてます。
証明写真を撮ってもらうとCDにデータを焼いてくれるサービスを
してる写真屋さんがあります。
次からそのCDを持っていくと必要枚数現像?してくれるそうです。
撮影代が助かるのと撮り直しで就活スーツ着なくて済むのが有難いですね。
10失業:2009/04/02(木) 08:08:56 ID:mWZkMUJ/O
フリーター同人なうえワークシェアリングで
月2〜5万しか稼げなくなってしまったので
試食販売のバイトをイベントない日以外にいれてる
今ほど不況でもないときに
新卒でも就職できなかったから
この時期に就職は尚更無理だと思って
公立の看護学校いくことにした
もう明日には入学式だ
118:2009/04/02(木) 11:01:33 ID:YrxZ86HyO
>10
がんがれ。
今回山ほど求人見て感じるのは資格の重さだ。
看護持ってれば病院、介護施設以外でも民間の簡単な健診機関みたいなところもある。
幅広がると思うよ。
12:2009/04/05(日) 01:17:53 ID:+rzSbqHB0
この春、失職する人は19万数千人だってね
その中にどんだけ同人者がいるんだろう
みんながんがれ
13きゅーしょく:2009/04/07(火) 16:20:19 ID:IHAnE6m20
失業してると二次創作なんかやってて良いんだろうかって気になるが、
これが生きがいになってるのも確かなんだよな…早く仕事見つけたい
14失業中:2009/04/08(水) 14:57:14 ID:7cR844o1O
そうそう
時間があると思われても精神的に追い詰められてると
創作活動どころじゃないんだよな
15同人さん:2009/04/08(水) 23:30:28 ID:AxEXOA8U0
いくら時間があって本が出せても
「この印刷費いくら」
「交通費いくら」
「スペース代いくら」
「今月の収入なし」
って考えて何をするにも躊躇する。
もし数ヶ月後まだ就職できてなかったら
この時使った金額がなくて
アパート追い出されるかもしれないって思う。
安定収入がないと安心して同人できない。
16退職:2009/04/09(木) 20:11:48 ID:Upw2ilM30
働きたいけど働けない
だから失業手当もまだ貰える資格無い
前の会社の休業給付金が遅れに遅れてて貯金も底付いた
首都圏住まいで実家だから自分は恵まれてると思うものの
親に申し訳ない

6月にオフ2冊出したい。原稿も目処立ってる
だから5〜6月中にはバイトでいいから働けるようになりたい…
みんな焦るなって言ってくれるけど、不安なんだ…
17失業:2009/04/09(木) 22:25:04 ID:SoTk/MJXO
失業すると周りは「休暇だと思ってしばらくゆっくりすれば?」なんて言うけど
いい気になってゆっくりしてたらそのままずるずるニートになるだけなんだよな。
失業したり、することが前以てわかってるならなるべく早く就活に動き始めるべき。
18失業:2009/04/09(木) 23:45:31 ID:FOQ/7rl60
ハローワークも今めちゃめちゃ人多くて仕事探して紹介してもらうのも一日がかりだよ
その待ち時間にパソコン持ち込んで原稿書きたいとか思ってしまうよ
19リストラ:2009/04/10(金) 03:04:17 ID:A8B1Q2+/0
二月にリストラになった
技術系なので今のとこフリーで食えてるが
フリーで食えてるせいで失業保険もらえないまま期間が終わっちゃいそうだよ
できれば何処かに就職したい
そしたら幾ばくかは保健返してもらえるし、安定する
でももう35過ぎてるから雇ってもらえない
不安定なので原稿にも集中できない
五年後に食えてる自信ないよ…
20求職中:2009/04/11(土) 05:11:42 ID:chaodQqU0
>>18
ネットサービスであらかじめ目星をつけとくと時間が節約できるかもよ
公開情報は館内端末より限られてるけど…多少は絞れるだろうし
あと、受理したハロワ以外でも1日遅れくらいで同じ情報が入ってくるから
あんまり混んでいる所は避けて別のハロワに行ってみる手もあるかも

文も絵も半端な人間にとってはオンやオフで活動してるってだけで尊敬だ!
それで就活もしてる皆さんってほんっと素晴らしいと思う!
21失業:2009/04/12(日) 01:46:19 ID:GNksm7EOO
先日採用されたかと思ったら、やっぱり駄目でした…
あー本当に駄目駄目だ
超都市は新刊無理かもな、既刊は持っていくけど

自分が無職だと
まともに働いてるサークルさんに引け目を感じるから
交流も出来そうにない
22situgyou :2009/04/12(日) 21:42:24 ID:BRvHDHIP0
まんだらけとかアニメイトとかのアルバイト・就職考えてる人いる?
地方住まいの人は無理(メイトとかない)だろうけど、
オタクにとっては天職かなって最近思い始めてきたんだ・・・
23求職:2009/04/13(月) 00:12:48 ID:AyZCH7rc0
給与が並くらいにあればね……
分類、整理好きで接客抵抗ないから正直やりたい
商品管理他は頑張って覚える
司書の資格持ってるのに司書の求人なんかこの15年
見たことねーw
図書館で働くのが夢だったんだが
24求職:2009/04/13(月) 10:33:56 ID:9qUdW7Cj0
>>22
日曜に休み取るのがほぼ無理って聞いた事あるけどどうなんだろうね
オフもやってる人は難しいかも
まあメイトとかに限らず販売は土日休み厳しいか

>>23
司書はなかなか求人ないらしいね
でもそんな資格持ってるなんて自分からしたら凄く尊敬出来るよ
いい歳だけど自分も何か資格取る為に勉強したい
しかし何始めるにも先立つものが…イベントに参加出来るのはまだまだ先かな
25失業:2009/04/13(月) 21:38:05 ID:4Kfa7Um80
だらけはコミケ行きたいですかって聞かれるときいた
もちろん行けなくてもいいと言わないと駄目

てかオタクって一般の客より客として相手にするの大変そうだけどな…
いろいろ細かそうだし。特典関係とか
26失業:2009/04/14(火) 00:43:40 ID:6HDSWWXrO
イベントいきたいひとには絶対おすすめできないな>だらけや兄

以前大手書店でバイトしてたときに同じ部署に
ヲタで以前だらけでバイトしていたひとがいたけど
イベント云々ぬきにしてもおすすめできない
あそこで働くなら時給低いけど普通の書店で働いたほうが絶対いい
と言われたことがある
27おしごとさがし:2009/04/14(火) 22:52:10 ID:sa3NK8SH0
>>19
そんなこと言うなよ…
転職板で自分より5歳10歳上のスレ見てみ?
今の自分のとしならもっとチャンスがあったと思うぞ
そして採用されたカキコもある
35歳越えだからって絶望ってことはない
5年後にこの状況じゃなくて良かったと考えようよ
28situgyou :2009/04/14(火) 23:18:54 ID:JWDOEOeC0
>>あそこで働くなら時給低いけど普通の書店で働いたほうが絶対いい
日曜休み取れない以外でも他の仕事より厳しいことあるの?
自分はオタ専門店だからその次に転職することになったらなんとなく厳しいかな、
とは思ったりするけど……他にもあるのかな。
29失業:2009/04/16(木) 11:44:45 ID:pxfSdDWB0
履歴書の趣味欄に「同人活動」「自費出版」って書くのはやっぱまずい…よな
ぶっちゃけ資格・スキルなしの自分には同人しかないわけで
毎回何を書こうかめちゃくちゃ悩んで当たり障りのないこと書いてしまう

面接で話の流れで「イラスト描くのが好き」って言ったら
面接官から微妙な微笑みを返された
オタでスマソ……
30:2009/04/16(木) 12:32:19 ID:u6paIIp3O
趣味特技欄はほんと困るよね…無難に音楽鑑賞にしてるけど実は大して音楽好きじゃない
31失業:2009/04/16(木) 18:38:14 ID:OJJfJ5jUO
読書でいいよw
32/:2009/04/16(木) 19:20:25 ID:2WYUAM4I0
下手に読書と答えてもどんな本読むのとか聞かれる可能性もあるからなぁ
同人誌と漫画以外は新聞しか読まないよ・・・
33失業:2009/04/16(木) 20:37:57 ID:0DeF+SdJO
字書きだから読書だなw
もし聞かれたら宮部ミユキとかベタな所を答えてる
そこは決して京極と言ってはいけないw
34:2009/04/17(金) 00:09:45 ID:626s2Gkq0
履歴書の志望欄が困る・・・
朝起きれなくて毎日10分遅刻・・・で解雇
はあ・・・早く次探さなきゃと思うんだけど
仕事やめてからは2時とか3時におきてて
それから支度するとハロワに着くのが5時
行く意味neeeee
35:2009/04/17(金) 12:26:37 ID:tUFLM5noO
志望動機とかみんなどうやって考えてるのか
やりすぎるとわざとらしすぎる内容になるし
36失業:2009/04/17(金) 12:59:01 ID:C7wUMTBw0
土日と盆正月、できればGWも休める職なら
給料二の次で何でもOK
こんなんだから志望動機とかあってないようなもんだよ

前働いていたところは休日は出勤だったけど
盆正月GWの長期休暇が確実にあったから
コミケを初めとしてイベント参加の心配しなくてよかった
37失業:2009/04/17(金) 19:32:22 ID:1+1vMcwu0
スレ的にとても正しいんだけど、
皆イベントに参加できるかできないかを重要視してるなw
38チラシ:2009/04/18(土) 00:12:24 ID:EsImO77i0
安くて良いと言ったって手取り10万じゃ
休みがあっても交通費がない
昨日からいろんなサイトで履歴書の書き方
見てる
でも思いつかない
39失業:2009/04/18(土) 03:15:35 ID:MsbxRm7D0
やっぱり自分にとって大事なのはイベント行けること(休日)と活動資金(給料)だから
「休日・給料・通勤時間などがこちらの希望に沿っていたため」とか正直に書いてる
仕事の内容とか場所とかはできる・行ける範囲ならまあ何でもいいし
付け焼刃の知識でその企業について空々しく語ったってどうせ見抜かれるだろうから
40失業:2009/04/18(土) 12:43:48 ID:Xbqt+pUy0
ウソでもいいから「この会社で役に立ちたいと思った」っていう方向で
書いといた方がいいぞ、志望の動機
面接してても自分の都合ばっかり並べる奴が多すぎる
あとパソコンで作った履歴書って評価低い
写真まで出力するのはどうかと思う
丁寧な手書きの履歴書に勝るものなし
使いまわしした(またはこれからするつもりの)履歴書って
見てすぐわかる
そんなん見たら超萎える

って新しい職場の採用担当が言ってた
仕事の手を止めて面接するのは実際たいへんだと思う
スレ違いすまん
いい仕事に出会えるよう祈ってる
41失業:2009/04/18(土) 13:42:16 ID:XdDu8yE70
嘘で「貴社のこういう方針に惹かれて〜」
とかいて面接で失笑されたことがあるOTL
もうどうすりゃいいのかな。
資格合っても実務経験以下略ばかりで応募できるとこなさすぎるし、もう嫌。
42求職:2009/04/18(土) 14:07:00 ID:8b6wLga9O
>>23
少々亀レスだが、派遣でしかもパートタイムとかなら
司書資格必須の図書館勤務の求人を結構見掛けるよ。
学校や公共機関に強い派遣会社だと紹介件数も多いし、
時給も結構良いと思うので、派遣に抵抗がなければ
どこかに登録してみるってのはどうかな。
43失業:2009/04/18(土) 14:13:15 ID:C3jRAR3hO
>>34
何やっても朝起きられない日が続くならいっそ
昼から夜遅めか、夜勤オンリーの所に勤めるとか
知り合いで朝8時から夕方5時までと夜8時から朝5時だと
夜の方が時間が短く感じるから合ってると
深夜遅くまで営業の飲食関係(not水)やってる人いたよ
飲食か物流ならこういう時間帯あると思う

もう少し景気良い時なら昼12時から夜9時なんて事務もあったけど今はなさそう
44失業:2009/04/18(土) 18:20:02 ID:TK/o0+XL0
>39
見抜かれる事は見抜かれるだろうけど、大袈裟に言わなければ
いいだけなのでは?知ったかぶりで大きな事を言うのではなく
この業界に興味がありましたとか程度で。
履歴書や面接って、その人がTPOに合った発言をちゃんと出来るか
どうかを見極めるものでもあるんだから、最低限の建前を言えないと
ダメだよ。建前ってわかっていても、それをちゃんと言えるかどうかの
チェックもあると思う。それが出来なくただ正直なだけだと、来客なんかの
外から来る人に失言する可能性があると思われるから不利だよ。
45失業:2009/04/20(月) 20:43:38 ID:2EFiQ4l20
もうなにがしたいのかわからない・・・
46失業:2009/04/20(月) 23:21:38 ID:GwpFbbWU0
何がしたいかより何ができるかを考えた方が早いぞ
求職に限っては
47失業:2009/04/21(火) 00:24:10 ID:6CfkOp+P0
出来ることなら何でもいいんだよ。
続かなくても始める人は、始めないより偉いんだよ。

どっかで聞いた話だけど、
脳って、何かをやり始めないと「やる気」を出してくれないんだって。
小さいことでも何かやり始めれば、
やる気ってついてくるんだって。

ずれた話でごめん。何でも、始めちゃえば意外とうまくいくかもって思ったんだ
48失業:2009/04/21(火) 02:39:26 ID:DWDdcE8g0
できることが斜陽業界の技術屋しかないので
この先どうしようか悩む
若いなら失業はいい機会なのかもしれないが
40前では何が新しく始められるのか…
資格とろうと経験の無い人間で、雇ってもらえるのは若い人間だけだよ
おっと、少しの成功例を出して否定するなよ
それ以外の大多数がいわゆる普通なのだから

食うためだけに生きるってのはもう同人は無理ってことだよ
同人ってのは余裕のあるやつの趣味さ
萌えだけは失わないかもしれないが

斜陽業界でも拾ってもえらえるところがあれば…
死ねるまで、せめて底辺を這っていけるといいのだが…
49求職:2009/04/21(火) 10:55:46 ID:5nSIjc8DO
今ハロワきたが給付期間が延長になるって言われた
会社都合退職だとか就職活動の実績がきちんとあるだとか
条件があるようだけど正直助かった。とりあえず超の原稿に落ち着いて取り組めるわ
50求職:2009/04/21(火) 18:49:41 ID:+t3cEoVL0
お金にさほど余裕がなくても同人はできるよ
温泉とか、同人本購入数は減らすとか、制限は付くけど続けられるさ

給付期間延長オメ!たしかこれってまだ派遣だけなんだよね
正社員より派遣の方が何かと優遇されてるように感じてきた今日この頃
いや、零細正社員やってた自分の力不足だと言われれば返す言葉もないけどなんか悔しい
51失業:2009/04/21(火) 19:24:28 ID:nk59FA9X0
必要な免許資格のところに「Photoshop・Illustratorが扱える方」ってあっても
同人で培った程度のスキルは何の役にもたたないんだよね
ていうか自分林檎じゃなくて窓使いな時点で無理だってわかってるけどさ

時間だけはたっぷりあるんで夏の原稿早めに手をつけてる
仕事辞める前にコミケ申し込んでたし、この夏まではオフ本出すぞ!
いや、もちろん仕事も探してますよー
5249:2009/04/21(火) 20:41:23 ID:5nSIjc8DO
>50
いや自分は会社都合退職した元正社員だよ。今回、60日給付期間が伸びた。
とりあえず今は正社員にこだわらず契約社員でのフルタイムとかも含めて探してる
このご時世の今この状態だからこそケアもしてもらえたんだろう
時期外してなくて良かったと思うことにした。落ち込むのは簡単だけど浮上するのは難しいから
出来るだけ悪い方に考えないっていうのも今回覚えたよ…
53仕事
>>51
扱えるんならそれでいい。やる気あるなら応募しなよ。
確かにスタートラインでは専門卒のアドビ使いには敵わんかもしれん。
しかし実務に勝る経験はない。
業界入りたてのやつにすごいCG作れとか誰も言わない。
入社したてはひたすらチマチマした作業ばかりやらされると考えれ。
だからイラレとフォトショ同人レベルで充分(ほんと)。
同人レベルこなせて日本語通じれば仕事なんかいくらでも教えられる。
これが派遣だと要即戦力なので若干事情が異なるが。

窓の話だけど、数年前からDTPはどんどん窓の方向に向かっている。
小さいデザイン事務所なんかまだまだ林檎だけど、それは新しい
環境に変える余力がないか、少数のお客さんのために残してるだけ。
本流はすでに窓だよ。

もし本当に応募する気があるなら、手描きとCGのイラスト
(人、雑貨、建物)など数点と、自分でデザインしたチラシとか
CDのジャケットとか持っていくとよし。(多分どのくらい時間かかったか
とかきかれる)
これはどのくらいソフトを使いこなせているか、センスがあるか、
色覚異常がないか、の目安になる。
まぁとにかくがんばれ。博○堂や電2みたいなとこのデザイナー目指して
るんじゃなきゃ、案外入り口は広いぞ。