【壁島】スペース配置 その13【人間関係】

このエントリーをはてなブックマークに追加
642配置:2009/07/20(月) 16:14:06 ID:j/oZtjdR0
×それでちょっそした振動で机ごと倒れるから気をつけて
○それちょっそした振動で机ごと倒れるから気をつけて
643配置:2009/07/20(月) 16:18:59 ID:yJJxCmUz0
B5で30P程度の本だとして「鬼のように詰む」の基準って何冊くらい?
自分はだいたいいつも2〜3種の持ち込みで
開始時は100冊づつ詰んでるんだけどもっと詰んでいいのかな?
644配置:2009/07/20(月) 16:43:33 ID:h1qgWHy70
「ちょっそした」はありなのか>>642
でも言いたいことはよくわかった、うちも積む方だから気をつける
645配置:2009/07/20(月) 16:44:46 ID:EJUXdXL+O
積み過ぎには注意するのだ
机が耐え切れず崩れて隣サークルの本もろとも辺りに散乱、というケースもある
646配置:2009/07/20(月) 18:15:08 ID:j/oZtjdR0
>>643
30Pって背幅2〜3ミリだから100冊積んでもたかだか20〜30センチ程度だよね?
鬼のように〜って自分はA5の100〜300Pの本を端からびっしりと隙間無く
40〜50センチ以上積むのを想像してた
イベントごとに厚い新刊出してて種類が多く、それなりに数が出るサークルだと
無茶しやがって・・・っていう積み方するんだよね

>>644
ウハw気付かなかったw
647配置:2009/07/20(月) 18:47:56 ID:Mc5jY3Tz0
50cm定規出して試してみたが、そんだけ積んだら背の低い自分は顔が隠れた
648配置:2009/07/20(月) 19:31:15 ID:XLVPjzTrO
ミケの机の高さは70pなんだが
50p積んで顔が隠れるって身長だと普通に販売しずらそうだな
特に都産とか
左右に平積みサークルや特大ポスター用意するサークルがいたら
170pある自分が感じる不安以上の不安抱えそう
やっぱり空気読んで積むべきだよなー
いつも積んでるから大丈夫!ってもんでもねーし
649配置:2009/07/20(月) 22:51:44 ID:nvZmYtaD0
そういえば以前まさに鬼積みという感じのサークル見たな。
椅子に座ってた売り子の顔の半分くらいが隠れるレベルで
机いっぱいに積み上げてた。
周囲は積んでも20センチくらいの島中だったからかなり目立ってたよ。

…そしてその山は午後になってもイベント終了時間になっても
さほど変化はなかった…。
売れた度にどんどん追加していたと信じたい。
650配置:2009/07/21(火) 03:23:20 ID:WEjc8dcf0
西の胆石に12箱は無理かな?
ああ…
651配置:2009/07/21(火) 06:13:06 ID:pHp142uB0
東の胆石でも12箱って結構ギリだろ?
西の胆石で入れたら、確実に入り口封鎖になるよ
どこか箱を一時的にでも預かってくれるサークル探すべき
652配置:2009/07/21(火) 07:49:24 ID:/RbIVFC50
いつも胆石で10箱ちょっと搬入してて(搬出は大体1箱)、申し込み用紙にもそれだけ書いてるのに
今回島中だったのはつまり島中でもそんだけ入るって意味か
うち以下の搬入と列の胆石常連が今回幾つか壁配置になってるの見て、正直謎だし羨ましい
653配置:2009/07/21(火) 07:50:07 ID:sqSJIKpL0
12箱ぐらいなら朝5箱分ぐらいは机に盛って
椅子完全排除して午前中立ち売りすればまぁいける
売り子は細い人を使ってGO
654配置:2009/07/21(火) 08:44:50 ID:wUCNVtJ40
あー、それは私も思った。652と同じく、豚では2スペで胆石。
32*45の箱に100冊入りきらないんだわ、一種。全部100P以上なんで。
300↑の本もあるし、どう考えても10箱以上にはなるけど西館の島中。
この量でもオッケーって配置スタッフが判断したんだとそのまま搬入する。
スタッフ立たせるスペースないから売り子なしの方向。

655配置:2009/07/21(火) 08:54:47 ID:zOUdoyNX0
何この自己厨
>この量でもオッケーって配置スタッフが判断
じゃなくて
壁も胆石もいっぱいだから島中に配置されたってだけなんじゃないの
西は胆石も島中も変わらないし
むしろ胆石と島角は通行の妨げになり倒壊の危険があるから積めない
島中の方が妥当なような気がする
配置に合わせて搬入すりゃいいじゃん
独りよがりな搬入して周囲に迷惑かけたり怪我人出すなよ
搬入したいだけしてもいいのは壁だけなんだし
656配置:2009/07/21(火) 09:35:13 ID:geGKr1Bw0
カタログ買ったからチェックしてたんだけど自ジャンルでも毎回胆石とかの人が
今回西島中になってる率すごい高くて一瞬びっくりした。
でもマンレポとかで西の胆石は下手すると島中より荷物置ける場所狭いって
書いてあったの昔見た覚えがあるしそれかなと思ったよ。

自分としては台車を搬入するかどうかを今すごい迷ってる
東のヤマトの列は凄かったから台車搬入してたけど
西って宅配混まないイメージあるから無しでもいける気がするけどあくまでイメージだから怖い
657配置:2009/07/21(火) 10:04:51 ID:s7rnvKxi0
西島中10箱だろうと12箱だろうと搬入量規定的にはOKなんだよね
自分も搬入量それくらい書いて西島中に配置された
椅子片付けて背後にダン箱積むことになるけど搬入するよ
女性向だと空気嫁といわれるが男性向だと普通にあるレベル
658配置:2009/07/21(火) 10:11:32 ID:HMVffFQ30
自分も14箱ほどになってしまいそうだけど、
前日に壁の友人のところに置かせてもらうことにしてるよ
胆石だし、どう考えたって無理だ
量は減らすつもりだけどどっちにしてあの狭さじゃ動きづらいしね
659配置:2009/07/21(火) 16:10:05 ID:U7ZF7DJJ0
段箱やりくりして収納上手くやるのはいいんだけど、
島中だとたまにあんまりに規模が違いすぎるサークルが隣になると
売れない売れないネガティブ愚痴を耳にしなければ
ならなかったりしてなんとも言えない気持ちになる…
愚痴ってもいいけどせめて自スペから離れたところで言ってほしいなぁと思うよ
660配置:2009/07/21(火) 19:20:04 ID:L6hhg3mZ0
本を積む話が出ているのでちょっと蛇足になるかもしれないが簡単に重さの目安
大体A5、コミック紙100pくらいで厚さ7ミリ、重さ150g〜200gの本と仮定して
机全面2SPいっぱいで20冊とすると、一冊ずつ置いただけで3キロ↑
10冊ずつ……まだ10センチも積んでない段階で30キロ↑
全面いっぱいで20センチ〜、だと、それだけで100キロ行くっぽい
本の紙や厚さによって多少変動するだろうけれど、一応参考までに
だから>>646が言ってるようなびっちりだと、それだけで200キロクラス
崩れたら本当ヤバイよね・・・
ジャンルによっては、小説が固まってるところとかが良くそんなことになってるけど

会議室の机って確か耐えられる荷重が30キロ〜50キロくらいのはずだし
イベントによっては古くて弱ってる机って可能性も考慮すると、本当は
びっちり×20センチ前後でも結構ヤバいのかも

661配置:2009/07/21(火) 19:44:32 ID:H9+miYgmP
ふと思ったけど、壁やシャッター前の机は
やっぱり新しめのを配置するんだろうか
662配置:2009/07/21(火) 20:06:26 ID:geGKr1Bw0
>島中だとたまにあんまりに規模が違いすぎるサークルが隣になると

隣がジャンルバブってた時の大手、今も売れてはいるけど当時程ではないっていうサークルの隣になるのも
ネガティブ愚痴凄くって何とも言えない気持ちになるよ…
昔隣だった所が一日中もうこのジャンル終わりね、斜陽よ斜陽、やっぱ次何ジャンルだわ
あのサークルは新刊がこうだったから売れなかった云々ずっと言ってて
朝と帰り挨拶しても「あぁはい」みたいな軽くスルーで、頼むから胆石とか壁行くか他ジャンル行ってくれって思った。
663配置:2009/07/21(火) 22:42:49 ID:3qZxWSLa0
今回初の西配置なんだけど木の椅子があるんだよね?西って。
座り心地はパイプ椅子と比べてどう?やっぱり固いかなあ。
664配置:2009/07/21(火) 22:46:51 ID:CON0SxaM0
東でも木の椅子になるときあるよ
パイプ椅子よりもでかいような気がするが、夏場だとパイプ椅子ほど蒸れなくていいかも
665配置:2009/07/21(火) 23:23:39 ID:KFoG1FVN0
椅子も机もどんなものが来るかは偶然だ
設営時に一応明らかに壊れてるものはチェック入るけど
本の積み具合までは勘案してない、つかできないwww
666配置:2009/07/21(火) 23:53:12 ID:3qZxWSLa0
>664
レスありがとう!夏場は快適みたいだね。
せっかく西配置になったんだし、木の椅子体験してみたいな。
そして東でも木の椅子がある事は知らなかった。
667配置:2009/07/22(水) 08:45:53 ID:7JrQwMpb0
西中島南方
668配置:2009/07/22(水) 10:46:05 ID:JleANxMm0
>朝と帰り挨拶しても「あぁはい」みたいな軽くスルーで
あるある… 以前隣になったサークルがこんな感じだった
自分は台車を持って行ったのだが、それを貸してほしい時だけ笑顔で話しかけてきた。
しかも台車を返す時にまだ本の並んでる私の机の上から渡してきたから
本の上に落としたらどうする!とハラハラした。スペ内に回るか、机の下から返して…
そして今回も隣ですorz
669配置:2009/07/22(水) 11:10:31 ID:VAsP/hWD0
前回、隣だったサークル

コスプレしている友人とスペ中でぎゃーぎゃうるさいし
列作っていても早く捌こうとせずおしゃべりしながらとろとろ
机の横と椅子の後ろにダンボール、カート置きっぱなし
通り道だから、と注意してもまるで聞かない
こんなだったので今回アンケートに書いた

本当に反映されるとは思っていなかったけど
カタログ見たら、島一つ以上離れてたうえ
そのサークルの隣がかなりの列が出来るところだった
けど、列は流せるような場所なので問題なかったのかな

アンケート、書いたほうが落とされるんじゃないかと
思ってたけど良かったよ
670配置:2009/07/22(水) 11:37:32 ID:d0xY+qbg0
>>668
もし、今度も「台車貸して」って言われたら
「借り物だからごめんなさい」って断っちゃえ!
671配置:2009/07/22(水) 12:08:10 ID:oDpxoDKQ0
>670
台車に自分の住所氏名書いてあったら使えん手だな
672配置:2009/07/22(水) 13:28:15 ID:Pl+QgzFJ0
>>660
うわあ数字になると怖いね
自ジャンルバブル中で島中でも10箱くらい搬入する所が多いから怖い
積んだ本が倒壊して海鮮の足の甲を折ってしまった知りあいがいて
治療費とか慰謝料とか大変だったっていうの聞いたから人事と思えない

目立つから知ってる人がいるかもしれ無いけど自カプのサークルさんに困った人がいる
いつも人1人立てるだけの範囲を残してスペース内が要塞と化してる
左右と机の上が145cmくらいの高さになるように
ぴっちり揃えて本と段箱を積んでるんだ
販売する為に売り子の前だけ30センチくらい低くしてある
隣のスペース側から見ると完全に壁になってるので売り子も見えない
隣になると倒壊が怖くて座れないんだけど勇者なサークルさんが
注意したら「違反してないから口出しするな」の一点張りで
スタッフにも噛み付いていてお手上げ状態
アンケートに書いてもスタッフともめても落選しない
売れてるわけじゃなくて最後までそのままなんだ
こういうのってやっぱり隣が我慢するしか無いのかな・・・
673配置:2009/07/22(水) 13:39:02 ID:iY7CK1RG0
過搬入ってわけじゃないけどはみ出しとかが迷惑だと書いたサークル(小手ぐらい)が壁隔離されて
はわわ天国みたいな配置です〜って日記に書いてるのを見てnrnrしてしまった
674配置:2009/07/22(水) 13:42:43 ID:+hKfg5JE0
迷惑報告ってちゃんと調査してるのかな
単なる私怨で無い事無い事書くやつもいると思うんだけど
675配置:2009/07/22(水) 13:51:24 ID:sD4PCC4L0
まぁ極端に迷惑な人は複数から苦情いくだろうから
そういうとこは考慮されるのでは、1件ぐらいじゃ判断しないだろう
676配置:2009/07/22(水) 15:34:52 ID:OrxR4s7E0
2つ以上のサークルから苦情があったら、考慮するってきいたことあるじぇ
あと強いのはスタッフ封筒からの意見な
677配置:2009/07/22(水) 16:22:40 ID:0nj20ng20
カタログで自ジャンルの配置調べたら
□=自カプ ■=逆カプ ○=全く別カプ

□□□□□□□■  ■□□○○○○
■■■■■■■■  ○○○○○○○

こんな感じの配置だった。
そして自分は右の島の□なんだけど、同じカプの人が気付いてくれるか不安だorz
678配置:2009/07/22(水) 20:43:24 ID:RcJ9gmulO
可哀想に……ww
679配置:2009/07/22(水) 22:10:44 ID:RcJ9gmulO
あ、ごめん>>678>>673
680配置:2009/07/22(水) 22:38:52 ID:zZEm4gjH0
はっきりと隣にしないで欲しいと言えるポイントがないんだけど
・赤豚などのコス禁止イベントで毎回コス同然の格好
・手作り弁当やお菓子を「お裾分け」と押し付けられる(断っても「遠慮せずどうぞ〜v」と)
・客や友人との会話に決まって割り込み
というサークルとかなりの頻度で隣になる。
サークル数が少ないジャンル・カプなので仕方ないかもしれないんだが
夏コミも勿論隣なんだぜ!orz
681配置:2009/07/23(木) 07:15:33 ID:uoZU1Q/wO
普通に仲良しじゃないか
682配置:2009/07/23(木) 08:02:48 ID:TBtrLeQ70
自分も前ジャンルの時にいたな>>680の相手みたいなサークル

萌え話をお客さんとしてると「私もそう思うんですよねー!」といきなり混ざってくるし
それで自分とお客さんがポカーンとしてようとお構いなし
ジャンル狭いので結構な確率で隣になるので
「会話に割りこまないでください!!」と怒るのもどうなんだろうと思って
きっぱり拒絶しなかったのが悪いのかもしれないけど
結構露骨に嫌な顔してみせてたんだけど勿論伝わらず

そして何が一番苦痛かって>>681みたいに仲良しだと認識されるのが苦痛w

自分の場合、ジャンル関係ない友人に売り子に入って貰って
イベント中はひたすら身内ネタ話ばかりするようにしてたら
流石に話に混ざりようがないと思ったのかあまり首突っ込んで来なくなったけど
ホントああいう距離無しのなれなれしいサークルってどう対応すればいいんだろう
683配置:2009/07/23(木) 15:44:37 ID:izFxRANu0
うわぁ乙…
つか、もうそれの対処法は

>自分の場合、ジャンル関係ない友人に売り子に入って貰って
>イベント中はひたすら身内ネタ話

に尽きると思う。自分も隣がすごい距離詰めてくる苦手な人だった時
ジャンル外のリア友に事情話して売り子入って貰って座る場所も
自分・友・その人みたいにともかく精神的にも物質的にも距離を作ったよ。
684配置:2009/07/23(木) 15:49:33 ID:izFxRANu0
ついでに思い出した。

去年の夏左隣のサークルさんとジャンル話が弾んで仲良くなったのに
イベント後何故か挨拶ぐらいしか交わしてない右隣のサークルさんから
イベントではお話出来て楽しかったです!的メッセージが届いてびびった。
どうやら左隣とうちが話してるジャンル話に脳内で参加して一緒に盛り上がってた模様。
今全力で距離作ってる。
685配置:2009/07/23(木) 16:08:52 ID:vsEEq3kA0
>>684
こええええええええええ
全力で逃げてえええええ
686配置:2009/07/23(木) 22:16:12 ID:qULE/0Im0
まさかとは思うけど、それ右と左を勘違いして
憶えてるわけじゃないよね…?
687はいち:2009/07/24(金) 01:37:30 ID:gwuGIIe90
ああ…あるある
お隣さんに背を向けて友人と話してたら、
お隣さんが一言喋らないのににこやかにずーっとこっちをみて
会話に参加してるっぽかった。
帰り際に友人に言われてぞっとしたよ。
悪い意味で見た目年齢不詳な人だったけど、
この人以外にもそういう人はなんか距離感が変な人が多くて嫌な思いばっかしてる。
688配置:2009/07/24(金) 17:52:18 ID:uYVa/TAR0
>一言喋らないのににこやかにずーっとこっちをみて
ただけなら会話に参加してたつもりかどうかわからないんじゃ?
>距離感が変な人が多くて嫌な思いばっかしてる
なら過敏というか考えすぎの可能性も
689配置:2009/07/24(金) 19:00:21 ID:j/4cAcQd0
わからなくても、少しでもヤバそうな人は全力で避けておくべき

…ジャンルで最初にできた知人が距離梨だったせいで何もかもが引っかき回されて
10年好きなジャンルをぼろぼろになって撤退する羽目になった自分が
言うんだから間違いない
690配置:2009/07/24(金) 19:38:44 ID:whX1+n030
まあ直接何かあったのでなければ表立って否定したり
しない方が良いと思うけど水面下で逃げる準備はしてた方が
心の平静は保てる気がするね
691配置
>>688
過敏な人っているよね。
同人者は想像力たくましかったり、今まで会った嫌なヤツとイメージかさねて
「こいつも危ない」と過剰に警戒することがある。(自分含む)

最近知り合いになったAさんは同ジャンルのBさんのことを
687みたいな感じで「あの人怖い」「勝手に友達認定されてる」と言ってたけど
BさんはむしろAさんの作風が苦手で「同じキャラ扱ってて隣配置が多いから挨拶するけどそれ以上は・・」と言っていた。
先日絵茶入ったらちょうどAさんが「夏も隣だったorz」と愚痴ってる最中だったので
「Bさんはそういう人じゃないですよ」と言うと「あなたはロックオンされてないからあの人の異常さに気付かないだけ」
と返され、もうかける言葉はないなと思った。
マイナーキャラサークルでこういう二人が出会うのは不幸だ。