友達がいない人6

このエントリーをはてなブックマークに追加
253友いな:2009/01/30(金) 16:42:40 ID:AnRRbPN70
誘えば食いついてくるというなら、嫌われてるわけじゃないってのは同意
いやなら、見え透いたいいわけでもなんでもつけて、距離置こうとするし
ほんとうに、ただの不精なんだと思う
>>251の話の、金品のやりとりに関する不精さは、さすがに不精じゃなく「失礼」だと思うけどね

自分からアクション起こさないのは、基本的に友人との付き合いを
重要視してないようなタイプに思える。言ってみれば「温度差」ってやつ
友達と一緒にどっかに行ったり遊ぶのも好きだが、ひとりでいる時間や、そのほかのこと
(それは習い事や、他の友人との付き合いかもしれないが)も同じくらい大切
誘われたらすごく嬉しい、でも、誘われなくても別にいい、と思ってるし、
それでいつのまにか孤立したり相手に離れられてしまっても、
あまり気にしない性質なんじゃないかと
そういう人はたとえ気に入らないことがあったとしても、自分からはFOCOすらしようとしないよ

>>247>>251のような人は、悲しいかも知れんが、
「自分が嫌になったとき」が、そいつと友人関係の終わる時、でいいと思うよ
でも、自分が誘いたいと思った時に付き合ってくれる友、とでも位置付けて、気楽になってほしい
自分からアクション起こしてくれる人というのは、本当にありがたい存在だから
254251:2009/01/31(土) 00:04:14 ID:TmCVmf8fO
ID変わっちゃってるかもしれないけど。

愚痴聞いてくれてありがとう。アドバイスくれてありがとう。
心が楽になったし、何となく相手の気持ちも理解できたよ。
貢いだ分は勉強料だから諦める。
貸してるもの返してって言って、具体的な所を相談したら返事が渋る約束も中止して、
もう付き合うのやめようと思う。
私は相手に都合のいい感想や好意を提供するだけの機械じゃない、人間なんだ。
全くの対等じゃなくても、友達でいたかった。
255友いな:2009/01/31(土) 05:28:42 ID:7AVaf3l20
>254

もう事が済んじゃってたらごめん。
付き合いを止める前に、一度相手に思ってる事を素直に伝えたら良いと思うよ。
以前やっとできた友達も254の相手と似たタイプで、向こうから誘ってこないし
こっちが連絡したり調べたりお膳立てして、これどう?って聞かないと
一緒に行動してくれないんじゃないか?もしかして嫌われてるのか?と思って
相手に溜まってた事を伝えたらお互いが勘違いしてた事が判明。

友達は私が色々計画したり動いたりしきるのが好きなタイプで
加えて今までの私の言動で、無理してでも相手に合わせる性格なんだと
思ってたみたいで、
「私(友)がどこどこで遊ぼうと誘ったら、もし嫌でも無理に
自分に付き合ってくれるかもしれない。でも友達に無理はして欲しくない。
そして嫌われたくないから自分から誘うのは止めよう」と。
メール返信が遅かったり2〜3度に1度しか返してくれないのも、
私がいつも話が終わってるのに「〜の件有難うね」やら「じゃあおやすみ」やら
どうでもいい一言を送ってしまうせいで、
(私)さんは気を使って自分のターンで切らないようにしてるのかも?と思ってた。
自分は学生で暇があるけど(私)さんは働いてるからあまりメールするのも邪魔かも。
きっと気を使って自分のターンで(ry

結局2人で考えすぎててうっかりFOするところだったよw
256友いな:2009/01/31(土) 17:46:20 ID:C9SpJB6a0
>>254の相手がそうとは限らないが、
確かにお互い考えすぎで起こるすれ違いってある。
やっぱり心配事は話した方がいいよ。
結局FOやCOの最終判断をある程度相手に任せるつもりなら、
自分の考えを判断材料として提出してあげなきゃ。
そうすれば相手も考えを教えてくれるかも知れない。
その上で自分も判断すればいい。

一番よくないのは被害妄想じみた思い込みなんだ。
と自分に言い聞かせてるよ。
257友いな:2009/02/01(日) 02:56:51 ID:LM+ONZXRO
やっぱり嫌いなカップリングが多すぎるから交流出来ない一因なんだろうな

「○○が好きな人」ではなく「●●が嫌いな人」と知り合いたい…
同じ●●嫌いならば、○○が好きじゃなくてもいい
258友いな:2009/02/01(日) 03:09:50 ID:+JerCQ2b0
悪いけどそんな友達続くとは思えない…
259友いな:2009/02/01(日) 04:34:46 ID:oPx324oDO
わざわざマイナス面を合わせる意味がワカンネ
同じものが嫌いな人と友達になって何しゃべるの?批判?w
好きなものを上げて、「それ以外はダメ」って言えばいいだけだろうに
260友いな:2009/02/01(日) 05:18:18 ID:3sV6K6LA0
「負の感情同士で結びついた友人関係は結局うまくいかない」らしいよ。
一つだけ「どうしてもだめなもの」「絶対好きなもの」をお互い決めておいて
相手の好きなものはけなさない、嫌いなものは話題に出さない、とかを心がけるとかしかないんじゃないか。

仲良くなっていけば、あまり気にならなくなる部分もあるけどね。
(数少ない)友達は、私の嫌いな系統の音楽や服や絵を好きな人が多いw
261友いな:2009/02/01(日) 08:21:10 ID:snDLt4jw0
自分は257の気持ちもちょっと分かるなあ
それに好きなものは一緒じゃないけど嫌いなものが一緒な人とも盛り上がれるよ
最愛カプは別だけど地雷カプが同じって人とも仲良くなれるし本の交換もしやすい
それを「負の感情」ってくくるのは何か違う気がする
262友いな:2009/02/01(日) 10:33:10 ID:K7tHCEtc0
それはそもそもフィーリングが似てるってことジャネ?
地雷カプが共通だったりするのは結果で。

感覚の上でどうしても無理!と思うもの以外だったら
相手の萌えが多少自萌えの方向と違ってもおおらかに
「こういうのもいいね」と理解する姿勢を持てると思う。
嫌いなものを語るというよりは。
263友いな:2009/02/01(日) 12:45:05 ID:cJls8GvT0
自分も嫌いなものが一致してる人の方が付き合いやすいかも
「○○が好きなんだー」と言って「えー全然わかんないw」と返されても
別に全然気にならないけど
自分的にナシだと思ってる□□について「□□は素晴らしい!」と語られると
正直ストレス溜まると思うw
それはカプに限らず作風とか料理とか人とか音楽とか何でもそう

でもそういうのってやっぱり付き合いながら探っていくしかないよね
最初から「あれが嫌い」「これが地雷」言ってる人とは
誰も仲良くなりたくないだろうし自分もなりたくない
まずある程度仲良くなってから
嫌いなものも一致してる事が判明して更に盛り上がる…
って感じで段階を踏まないと出会えない相手だと思う
264友いな:2009/02/01(日) 13:40:37 ID:XpXV/s7Y0
好きなものが同じだと、逆にちょっとした違いが許せなくて
深刻な仲違いに発展することも珍しくないよ。
「キャラA受が好き!」で知り合ったものの、かたや「乙女A受が好き」
かたや「男らしいA受が好き」だと、楽しいはずの萌え話がストレス…
とかね。

嫌いなものが同じって条件で友達探しする人は珍しいと思うけど
実は何かのダメなところをしゃべり合ってる方が
盛り上がる場合も多々あると、オフ会やチャットやらに参加してみて思った。
「女同士って悪口ばっかり言って楽しいのかな!」と怒っていた友達の
愚痴話も、愚痴という名の陰口噂話ばっかりで
悪口とどう違うのか…と思った。

そしてこの書き込み自体も同じくだね。
楽しい話題で盛り上がるって意外と難しい。
最近は新しいジャンルにいっても、積極的に友達作れなくなった。

265友いな:2009/02/01(日) 13:45:37 ID:HGL/FlAP0
嫌いなもの一致で知り合って
その後とあるジャンルが好きと嫌いに分かれたらどうするんだろ
修羅場になりそう

266友いな:2009/02/01(日) 19:21:29 ID:ITXFO3tl0
1番好きなキャラとかカプだと、こだわりがあってどうしても苦手な傾向とかシチュエーションとかできてしまうけど
2番目3番目とかなら割とどんな傾向でもいけたりするね
その辺が一致する人ならいいかも

でも正直選り好みできる立場じゃねぇ
267いな:2009/02/01(日) 20:40:59 ID:3sV6K6LA0
最初っから「○○嫌い」とか言う人は確かにいやだなw
仲良くなった人が、同じく○○を嫌いだったら運が良かったぐらいに思って
○○を好きだったら触れずにおこう、とかその程度の心がけじゃだめなのか?

でも、人によっては最初っから「××は苦手」って言っても
「そうなんですかー」で済む場合もあるから、表現の方法によりけりなのかもね。
268ともいな:2009/02/01(日) 20:55:34 ID:oPx324oDO
>>261
何か言ってることがズレてると思う

別に嫌いなものが同じ人とは仲良くなれない、って話じゃないよ
てか、嫌いなものが同じってむしろ気が合う理由の一つでしょ

長続きするかは人によるだろうけど、
共通点として嫌いなものを基準に選ぶのは個人的にはよくわからない
269友いな:2009/02/01(日) 21:40:21 ID:L+tqHW6h0
嫌いな物が同じだとその話をしないって利点はあるけど、それで話題が広がることはないからなあ
時間とお金に対する価値観が一致することの方が大事な気がする
270友いな:2009/02/01(日) 23:25:11 ID:XR/xIMG+0
久々に知人と会う機会があったので、うはww友いな脱却ktkrとテンション上げていったら
別の知人の愚痴を聞かされたぜぇ…お前ら仲良かったんじゃないのかよ('A`)
他人の事聞いて自分は大丈夫なんて思えるほど図太くないっすよ
あー後で苦労するのを思うと友いなのが楽だわ
271友いな:2009/02/02(月) 01:12:15 ID:i6mEFH/J0
イベントで話しかけてくれた人がいてそのときは嬉しかったけど
帰ってそのサイト見たらアフター行って憧れの作家さんと話した事が書いて
あった。勿論こっちについては一言も無し。
本気で泣けてきた。
正直自分とレベルが近いピコサークルのように見えるから
親しくなれる余地があるかもと思ってたんだが、
同レベルに見える相手は実際ははるかに上手いって事なんだろうな。
話しかけてた言葉も
「いつもメールくれてありがとう」って言い方だったし、
これはもうあくまで読者としか見てないから
書き手としての付き合いはしたくない、
近寄るなヘタレってアピールだよな…
お礼メール送ろうかと思ったけどやめたよ。
272ともいな:2009/02/02(月) 01:54:28 ID:fZt8OT8g0
>271
色々話しかける人だったのかもしれないし、
憧れの人と話せたらそっちが中心になってもしかたないじゃん。
まして271からコンタクトとったわけでもなさそうだし。
その上「相手もピコだから友達になれると思った」「同じレベルだと思ったのに向こうのが上手らしい」とか
色々失礼すぎだろ。
そういう気持ちが透けて見えたんじゃないの。
相手さんのためにもメール送らなくて良かったな。
273友いな:2009/02/02(月) 03:23:13 ID:758bGtcb0
>>272
失礼か?だって事実だし…
同人での交流はかるのに、
お互いのレベルを見て勘案するのは必須なんだから仕方が無いじゃないか
(同人以外での付き合いだって釣り合いは重視されるだろう。
それを無視する綺麗事はリアルじゃない)
元々こっちがファンで買って感想送ってたんだよ
好きなのと上手いのは別だし、好きだったのは事実だよ
透けて見えるとか変なエスパーしないでくれよ

それにどうせ、逆に「憧れの神作家だったので」って書き方にしたら
神なら人気なんだから相手にされる訳ねーだろって
レスするんでしょ?
274ともいな:2009/02/02(月) 03:40:05 ID:y3eTtVvEO
まあ何つーか>>273みたいな人は友達いないのも頷けるな、と
275:2009/02/02(月) 11:35:30 ID:zFo+vyGT0
>>273
自分はエスパーしてるのに他のヤツはエスパーするなとか…
お前のはゲスパーと言わざるをえない
276友いな:2009/02/02(月) 12:50:14 ID:sz6D5QXA0
イベで自分から話しかけた相手の人(=一方通行)と、
アフターで一緒した人(=双方向、しかも話題たくさん)を
同列に扱えというほうがそもそもおかしい。
日記等に話題を出すのは、本人に断わりを入れてからという主義の人もいるし

ともかく、>>271は自意識過剰
活動レベルのつりあい考えるより、もっと他に見直すべきことあるんじゃないの
277友いな:2009/02/02(月) 21:51:08 ID:JrAZMAA50
煽りじゃなしに、271のパターンだと日記に書くなら名前は出さずに
スペースに来てくれた方がいて嬉しかった、またお話して下さい
くらいで押さえて置く方が無難かも
日記に名前を書かれるのはイニシャルはおろか
匂わすだけでも嫌がられることもあるから
次回以降もっと話したいのであればその後に突っ込んだ話したいですだの
誘い受しておけば、気がある人なら次回のってくれるかも

絵のレベルがどうのと言ってたら誰とも付き合えなくなるよ
絵が上手い方から下手な方にしか声かけちゃ駄目なんて
第三者機関に本当のレベル判断してもらわないと
自分みたいなヘタレなんて誰にも声かけられないじゃないかw
つーかそんなことで声かけてもかけられた人微妙だよ…
278友いな:2009/02/03(火) 02:08:45 ID:1mRBnjZb0
>271
>話しかけてた言葉も
>「いつもメールくれてありがとう」って言い方だったし、

って、271が思ったように、
相手の人も相手の憧れの神と話せて嬉しかったんじゃね?
オフターに行ったって事はイベントまでに連絡を取り合ってた可能性もあるし
その場で盛り上がってアフターに行ったとしても前もって計画してたにせよ
自分の神と一緒にご飯が食べられて萌え話できるなんて
想像しただけでもチビっちゃうくらい、そりゃ嬉しかったんだろ。
メールに対するお礼をわざわざ言ってくれるだけ良い人だと思うけどな。
271との会話の内容が楽しいと思ったら、友達として付き合いたいと思うと思うよ。
送るのを止めたメールで付き合いが始まるかもしれないのに
自分から壁作ってどーすんの?と、勿体無いと思った。
279ともいな:2009/02/03(火) 02:17:42 ID:pnCOzEuRO
>>275はレス内容は合ってるが、玉って何だ?
280友いな:2009/02/03(火) 15:04:43 ID:N6QyEBN70
>>279
某☆漫☆画スレの住人もしくはウイルスじゃね?

それにしても皆、僻みんぼの>>271=273に優しいな

親しくなりたいと心密かに思ってた相手に、
しかも向こうから声まで掛けてもらったら嬉しく思いつつも、
相手にはもっと親しく過ごした別の人がいたと知ったら落ち込むのはわからんでもないが、
相手の人をレベルか近いピコだの、近寄るなヘタレアピールだの、
手のひら返して貶めるような発言できるなんて、打算でしか考えてなかったってことだろ
どっちにしても、残念ながら271自身の心がけの所為で、その人とは縁がなかったと思う
281友いな:2009/02/07(土) 12:22:41 ID:kPTxs3/a0
ほしゅ
282友いな:2009/02/07(土) 12:50:49 ID:5BNcHV5tO
>>280
僻みの何が悪いのか分からない
それに相手がピコなのは事実なんだからしょうがないじゃん
貶めてなんかいないよ
イベントで一日中見てて10部も売れてないのを目にしても、大手だと言えと?
283友いな:2009/02/07(土) 12:58:37 ID:7PIvnOaw0
>>282
事実とかそうじゃないとかが問題なんじゃなくて、
「ピコだから」「大手だから」で相手との付き合いを
考えるのが問題だって言われてるんじゃない?
まぁサクルの規模があまりにもかけ離れてると
付き合いしづらいのは分かるけど、
見下し臭がするのがいかんのだと思う。
284友いな:2009/02/07(土) 21:01:56 ID:u7zHC71+0
最近、「大手とピコが付き合うなんてムッキ〜」みたいな奴増えたよな
別に本人たちが納得して付き合ってるんだから、
外野がどうこういう問題じゃないのにさ
285友達:2009/02/07(土) 22:34:50 ID:DLAm/TgXO
世間的には通用しない階級?なのにね
286ともいな:2009/02/07(土) 22:50:50 ID:ij0Yaeo90
そんな同人カーストがあったなんて今はじめて知ったわ
287ともいな:2009/02/08(日) 02:18:48 ID:kVbBnKMA0
自分中規模だけど大手でもピコでも規模で測る人とは付き合いたくない
288友いな:2009/02/09(月) 09:31:59 ID:CdsVbOOLO
闇スレの965を見て、目欄といい気持ち悪い思考といい
>>271、273を思い出した

965 闇 qage 2009/02/07(土) 13:39:51 ID:5BNcHV5tO
>ピコだからピコ同士仲良くしたいと思う事の何が悪いのか分からない
>ピコなのに大手や中手に近付いたら叩かれるのが分かるから
>付き合う相手はピコ同士限定にしたいんだよ
>仮に大手に近付いても100%スルーなのは分かり切ってる事なんだし
>どんなにいいと思っても、人気ある人には感想は送らない
>感想に見返りを求めるのも、同人友達にレベルを意識するのも当たり前じゃん…
>何綺麗事言ってるんだか
>打算の無い友情なんて、少なくとも同人の付き合いではある訳ないじゃんか


…こんな思考の人間と付き合いたいなんて人居ないよ
289友いな:2009/02/09(月) 13:16:39 ID:DQnSPsFw0
同人の友達というくくりなら考えしまう人もいるのは仕方ないよ>レベル
普通の友達と違って一番初めのつながりが創作だから
それを気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない

でも実際にはへ(ryだと相手にしない大手っているからな…
相手にされないのってやっぱりショックだし
そういう経験があると271のような思考になってしまうんじゃないかな
290友いな:2009/02/09(月) 13:33:00 ID:PpkSWh/w0
>>288
思い出したというか、まんま本人だな

打算で人と付き合おうとするのは>>271=273=282の勝手だけどさ
それで人間関係上手くいかなくて、相手を逆恨みっぽい発言するのも見苦しいよ
書き込み見るに、相手に勝手に期待して、勝手に失望してるだけのようだが
何度も出てきて反論するのも疲れるだろうし、今後は愚痴はリアルチラ裏に書いたほうがいい
あなたの考えに共感する人は、決して居ないわけじゃないだろうが、
少なくとも、そういった醜さを恥じる気持ちも同時に持ってるから、擁護してはくれないと思うよ
291友いな:2009/02/09(月) 15:46:20 ID:Azd2mmXaO
打算っつか同人友達に何を求めたいかだな
・萌え語りジャンル語りしたいからある程度普通の会話が可能な人と付き合いたい
・出来れば作品考察キャラ語り作画演出語りがっつり出来るディープオタがいい
・メールやチャットやアフターしたいからある程度時間に余裕あって身軽な人と付き合いたい
・アンソロや合同誌はめんどくさいから個人プレイの人と付き合いたい
・でも半年に1回くらいはアンソロお呼ばれしたい
・出来れば自分の事好いてて欲しいけど過度にマンセーされたくない
・良い人が好きだけど適度に悪口や愚痴も言いたい
・美人でお洒落で良い人で頭も良いけど彼氏無しで兼業普通職種で絵も話もウマーだけど小手〜中手止まりで目立たない人
これがぼくのかんがえたさいきょうのともだちかんけい!
292友いな:2009/02/09(月) 15:55:42 ID:ShEva9T30
けどどんだけ考えようがここにいる時点でみんな友いな仲間
293友いな:2009/02/09(月) 23:59:20 ID:miCVB1Ux0
>>291
>・出来れば自分の事好いてて欲しいけど過度にマンセーされたくない
見て思い出した

今は疎遠になってしまった相手の話だが
温泉ピコでヒキだった自分をマンセーして神とすら言ってくれた某さん
公開はしてないけど創作活動はしているようで、
ブログ見ると別の友達とは絵の見せ合いや練習をしていたようだった。
でもいくら頼んでも、私にはその作品を見せてくれることはなかった。
「恥ずかしい」「幻滅される」等の理由でずっと断られ続けた。

最終的に、 作品見せてもらえない寂しさ>作品マンセーされる嬉しさ になって
こちらからFOしてしまった。
294友いな:2009/02/10(火) 00:48:19 ID:rzzBaRhL0
>>293
スレチではあるが乙
理想論ではあるけど、せめて気持ちの上だけでも対等に渡り合えない人だと
友にはなれないんだよな
295ともいな:2009/02/10(火) 16:20:33 ID:liyVpTQXO
容姿みたいなもんだよなぁ
あまり気にはしないけど同じくらいの人のが付き合いやすい
296友いな:2009/02/12(木) 00:18:54 ID:D0Npz8tb0
293だがごめん、友やめスレ向きの内容だったね

自分、友いなだしずっと壁打ちだったしでコミュ力低いから、
その人と仲良くしたいと思ってることが伝えられてなかったんだと今では思う。
297友いな:2009/02/12(木) 02:25:17 ID:yGLou4YS0
脱ヲタ⇒出戻り組でヲタ友皆無。元々人付き合いが苦手。
サークル参加で毎回売り子や相方無し&知人訪問もなしだと、「友達いませんが何か?」って看板首から下げてる
ようなもんだよね。
その島で単独参戦なの自分だけだったりするし、狭いジャンルだから若干浮いてる気がする。
社会人だし、相方と呼べるようなディープなヲタ友新規開拓はもう流石に諦めてるが、やっぱ寂しいわ…。
298友いな:2009/02/13(金) 16:12:48 ID:livC3mfq0
今のジャンルで友達ところが話す人がいない。
狭いジャンルの中で自分が入った頃にはもうグループが出来てるし、
コメしにいってもこっちにコメが来る事はなし・・・
茶にいっても疎外感しか感じず交流できずしまい。
寂しすぎて絵描く気も起きず閉鎖寸前です。
安西先生・・友達が欲しいです。
299友いな:2009/02/13(金) 17:53:59 ID:3k+OVH8g0
オンリー行ったら待機時間中に話しかけてくれる人とお話したり
終わってからご飯食べたり出来た
やっぱなまで話すと楽しいね
凄い快挙
300友いな:2009/02/13(金) 21:18:50 ID:vzWgn57u0
>>299
すごい!頑張ったねえ
自分も次こそ頑張ってせめてフレンドリーにお話するところまで行きたい…
301友いな:2009/02/14(土) 11:31:08 ID:4tknGunxO
初対面の人と話して盛り上がることは結構あるけど
メアド交換のタイミングがわからない
運よく交換してもメールのタイミングがわからないから進まないorz
交流上手な人はメールとかガンガン出してるよね…

絵チャも仲間止まりで友人までいかないよ…
302友いな
>>301
盛り上がったんなら、話の最後に
「凄い楽しかったですー! あ、これ私のメアドです」って渡せば? 
『あ、じゃあ私も』のノリでメアド交換できる率は高いし、
その場で相手のメアド教えてもらえない場合でも、後々連絡が来るかもしれない。

オフで意気投合してるなら、非オタと接するときと同じノリでいいと思う。
問題は、ネットでしか探せない場合なんだよどうすんだよちょっと……。