同人誌でセリフが手書きだと萌えない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
凄く可愛くみえるんだけど。
22:2008/12/05(金) 00:48:24 ID:0BisopRB0
字による
3手書き:2008/12/05(金) 00:48:29 ID:L387Zo+wO
読める字かどうか。
そこが問題だ。
44:2008/12/05(金) 10:09:47 ID:Fx8K/QLH0
萌えるってだれに?作者に?(笑)
5手書き:2008/12/05(金) 17:22:19 ID:ZpYhjVyR0
なんとなく分かる
6:2008/12/05(金) 18:16:20 ID:UwG6BfCLO
字の感じによる。
まるっこい可愛い字だったら(*´▽`*)だが、初期のふしぎ遊戯の時のわたせゆうみたいな雑で汚い感じの字だとイライラしてしまう。
7手書き:2008/12/05(金) 18:26:46 ID:Chk6revfO
絵が上手い人って字も上手いイメージがある。
いや上手いっていうか、味のある字?愛嬌のある字。
バランスが良くて少し丸文字、読みやすく、ちょっとくせがある感じ
8手書き:2008/12/05(金) 18:32:17 ID:zKHArnuC0
絵ウマー、字マズーだとギャップ萌え
9手書き文字:2008/12/05(金) 18:39:01 ID:DoFJOUqUO
>>6
わたせゆうは今も昔も手書きの字汚いよ。
漫画の中でちょとしたツッコミや書き文字なら気にならないけど、
長文フリートークは読みづらい。
寝不足だし仕事続きの休み無しで手も疲れてるだろうから
仕方と思うが。



個人的に台詞全部手書きは萌えないし好きじゃないな。
過去何冊か出会ってきたけど読みづらいのばかりで。
読みづらさでイライラして感情移入しにくかったり、
作品の世界観に浸りにくかったという理由もある。
10手書き:2008/12/05(金) 18:55:58 ID:cpRKgMIcO
きれいな字→関心
可愛い、丸い系→可愛い
汚くても(読める範囲で)丁寧に書いてる→萌え
11文字:2008/12/05(金) 19:07:38 ID:YtS4/wHmO
自分はオフで手書き止めようとしたら、知人に
「手書きの文字の方がイイよ。文字も含めて、あなたの”味”が出てるんだよ」
と言われて「そうかー」と思った。
ヒトサマのマンガが急に手書き文字を止めた時、確かに寂しい気分になった。
今は自分、小説&マンガの温泉だけど、マンガの台詞は手書きにしてるなー。
12手書き:2008/12/05(金) 19:09:12 ID:2ap77FZ9O
手書きのへたっとした字と、すげー達筆とで口調の違いを表現してる本は良いと思った。


>>7みたいな上手いまんが文字は好きだが
小〜中学生っぽい字が嫌だな。
13手書き:2008/12/05(金) 20:06:22 ID:BmUO3WL+0
手書き文字漫画は味わいがあって好きだな
可愛らしく尚且つ読みやすい字だと特に
よっぽど汚い字じゃない限り個人的には手書き>フォントだ

手書き同人小説を書く猛者はいないんだろうか
14手書き:2008/12/05(金) 20:52:13 ID:ANkeAi3S0
>13
かなり昔の話になるけど、小説はすべて手書きの同人作家さんがいたよ
一本につき2、3ページじゃなくて10ページ以上はあったと思う
パソコンはまだ普及してなくて、ワープロ全盛の時代
漫画でもセリフはたいてい手書き文字
(ワープロでセリフ打つ→貼る、という手間がかかるためと思われる)
これ読めねえええ!!ってレベルの人はそんなに見なかった気がする
今は手書き小説本って見かけないなー
15手書き:2008/12/05(金) 20:53:32 ID:UzWqY/7x0
逆だなー萎えるわ。
コピーやwebならいいけどオフ本で手書きって
写植の時間足りませんでしたってかんじで完成された漫画に思えない。
読みやすさは圧倒的に写植>手書きなのに
頑なに手書きの人って自分の字大好きなんだろうなーって感じる。
セリフって読ませるものなのに、そこに個性っていう
違和感出してたら>>9の言う通り感情移入できん。
16手書き:2008/12/05(金) 22:23:39 ID:C0SaP0QSO
スレタイ見て飛び込んできた。
手書き文字好きな人多くて嬉しい。
手書き文字の同人誌が好きだから
自分のもついつい手書きにしてしまう。
読みにくくならないように
ボールペン講座を始めてしまった。
17手書き:2008/12/05(金) 22:29:06 ID:CB3zZf3pO
携帯から失礼します…
パソコンがないから
コピーにしても、オフにしても手書き文字になってしまう
…この字読みにくいですか?
http://q.pic.to/11gwyw
18手書き:2008/12/05(金) 22:36:43 ID:32X5xtFc0
ごめんねごめんね。そのろだはこの時間だとPCじゃ見れないんだ。
でも「読みにくくないよ! 萌えるよ!」ってレスしておくよ。
19手書き:2008/12/05(金) 23:08:45 ID:KqWgJJWeO
>>17
読みにくくないよ
可愛いけどあっさりしてる印象
20手書き:2008/12/05(金) 23:53:29 ID:Chk6revfO
>>17
好きな字だ

>>17みたいに筆跡晒すのも面白いかもな。文房具板にもあるけど
21手書き:2008/12/06(土) 00:26:27 ID:1mXMZrn80
晒し系のスレで筆跡ってのは楽しいなぁ。
ちなみに、全ページ手書き小説コピ本はちょっと憧れるw
無料配布にするから許して。
22手書き:2008/12/06(土) 01:19:28 ID:VTd8uOu4O
>>19>>20
ありがとう!
安心して本がかけるよ
 
私は可愛い絵柄で綺麗な字だと萌えるなぁ
 
23手書き:2008/12/06(土) 01:29:37 ID:+0MSqHa9O
手書きだと同人っぽさがより強くなるから、好き嫌い分かれるんだろうね。
かくいう自分も手書き派。
逆に写植だと違和感を感じるので、サイトにあげる漫画も文字手書きにしてる。
作品によってペンの太さや文字の書き方を変えてみたり、試行錯誤も楽しい。

余談だが本職が学校の先生の本は、やっぱり字がきれいだったw
24手書き:2008/12/06(土) 14:58:53 ID:pi3RSkHi0
大胆なアレンジと丁寧な描き込みが魅力的な神が書かれた字は、
原型からは大分離れているのに何故か普通に読める不思議な字だった。
魔力でも持ってるんだろうか。

それはそうと、直筆って本心をそのまましたためてるように感じるよね。
だから台詞にこもった感情がより強く伝わってきて、その分萌えるんじゃないかな
結構台詞が淡白な作風だと、逆に合わない気がする。
25手書き:2008/12/06(土) 20:51:34 ID:C3qXaEYS0
マイ神が特殊なクセ字で、その字を見ると「ああ神の字だ」と思っていたので
パソコンを導入して手書きをやめた時には
なんとなく味気ない……と思ってしまったな。
26恥 ◆i70z.erGEY :2008/12/08(月) 11:28:36 ID:Fuw2tOC60
 | へ
 |
  ー
↑こんな感じのウインクした時に下まぶたの位置が左右であまりに大きく違う絵。
普通に閉じると上まぶたがやたら広くなって違和感があるからだろうけど、
そうしなければならない程のでかい目も嫌い。
27手書き:2008/12/08(月) 11:37:33 ID:fYx/iFaEO
昔は清書屋ってのがいて、書手が書きなぐった原稿を清書するアシがいたもんだ
28手書き:2008/12/12(金) 00:09:51 ID:C5+Oe++PO
良スレage
29手書き:2008/12/12(金) 05:08:28 ID:XaHTZwBRO
手書きのほうが同人誌って感じがして好きだな。伊/藤/悠の手書き文字とか大好きだ。
30手書き:2008/12/12(金) 08:11:43 ID:hTD8PqKNO
自分はコピーじゃなかったら、漫画・奥付は写植で前書き後書きは手書き。
コピーなら奥付以外手書き。
アドレスに少し読み間違いし易い(小文字エル(l)と数字の一(1)みたいな感じ)があるので奥付は写植にしてます。


読む分には字にも色々出るから、それを見るのも楽しみの1つ。
31手書き:2008/12/14(日) 20:59:53 ID:1eKccX/30
手書きの方が同人っぽくて好き
打ち込みだと商業誌と変わらないし、何か味気ないな〜と思ってしまう
32中止 ◆rY23DilU4U :2008/12/16(火) 01:14:01 ID:doxkPwCo0
本人にしては日本語がまともな気もするがw
ここで釣ってどうしたいんだろうね
33手書き:2008/12/16(火) 07:22:30 ID:tN4r75cBO
>>25
あるある
自分の神が雰囲気のある字を書く本業デザイナーの人で
すごく憧れてたんだけどPC導入後は当然写植になってしまって悲しかった…

自分はシリアス漫画は写植
コピ本やほのぼのギャグ系だと手書きかな
友人に、君はずっと手書きやってねとか言われた事もあったし
値札書いてとか頼まれる時もある…
自覚はしてないけど割と好まれる字みたいだ

コピー本特有の、急いで書きました!みたいな乱雑な手書きも実は好きw
34手書き:2008/12/16(火) 08:51:57 ID:P1QJCwW7O
マイ神Aは商業作家ミケ壁だが未だ手書き
独特の文字で可愛いし普通に読める
絵も背景も丁寧で繊細
フォントにしたくなるくらい可愛いからいつまでも手書きのままでいて欲しいw

神Bは画家でアートな漫画を描くので線も荒く勢いがある
手書き文字は読めないwはしりがきメモみたいな感じ
たまに吹き出しからぶち抜けていたので文字すらアートにみえる
コミケで石の漫画売りそうなテンションでいらっしゃる神なので
きっとこれは神のこだわりなんだと思って読めない部分があっても
自分で前後の文脈から推測し、突っ込まずにいたら
数年後パソコンを購入されて文字がパソコンにw
こだわりでも何でもなかたらしいwww
普通に読めるようになったのが嬉しかったが
別に手書きのままでも良かった

神Cはフルデシダルでグレスケ乱舞コミスタマンセーな作風でアニメ絵
一度時間が無いということでオール手書き文字になったら読めないのなんの
作品にも手書きが合わない
この人は絶対にパソコンで文字打って!と思った



作家さんによって手書きがいいかアナログがいいかちがうよね
35手書き:2008/12/17(水) 15:12:12 ID:r9outta30
自ジャンルは古く、作家さんも結構年行ってる人が多いので
手書きは絵柄とあいまってタイムスリップ気分になることもたびたび
36手書き:2008/12/28(日) 22:54:56 ID:WZD3GChi0
age
37手書き:2008/12/28(日) 23:33:35 ID:+YW8TWZs0
手書きでも、字が汚くて流れに集中できないということがない限り
手書きのほうが好きかな

自分は絶望的に字が汚くて、写植でさらにセリフを描き文字でやる
ときも手書き風フォントを少しいじったものを使っているorz
字がきれいな人がうらやましいです
38手書き:2008/12/29(月) 21:49:12 ID:ufCiDHUV0
意外と手書き好きな人いてびっくり
自分は断然写植>手書きだ
自分で描くにしても人の漫画を見るにしても
まったく同じ絵でも仕上がりレベルがまるで違って見えるから

アナログだと写植→貼り込みより
手書き文字にペン入れのほうがはるかに楽だけど
最近は見栄え重視で文字打ちする
39手書き:2008/12/29(月) 22:22:57 ID:aSd9BTOl0
同人での「仕上がりレベル」と聞いた時点で失笑する人間だからかな。
40手書き:2009/01/03(土) 21:18:51 ID:OJpFP+h+0
age
41手書き:2009/01/05(月) 01:18:15 ID:YHGlZsob0
>40じゃないけどage
42手書き:2009/01/05(月) 01:20:18 ID:YHGlZsob0
ageついでに。
凄く画面作りが上手くて繊細なのに手書きっていうギャップが凄く燃える。
43手書き:2009/01/05(月) 04:01:45 ID:+bZYZ+OCO
数年前までは普通に見てむしろ写植の方が珍しかったのに
最近はめっきり見なくなって寂しい。
冬コミで買った本も全部写植だ。

同人誌とは違うけどWeb漫画の台詞が手書きなのが地味に好きだ。
デジタルのなかのアナログっていうか、あの雰囲気がたまらん
44手書き:2009/01/05(月) 18:00:15 ID:KE/JO9yV0
確かに手書きは味があるかもしれない
凝ったことできそう
でも基本的には手書きか写植かあんまり気にしないかな
45手書き:2009/01/05(月) 21:33:42 ID:5of+BwMz0
個人的には写植の方が読みやすいと思うよー
手書きも読める字なら嫌ってほどでもないけれど。
ただ手書き文字ででっかいサイズのフキダシにちんまい字は困る。
昔コピ本でよく遭遇した
46手書き:2009/01/07(水) 02:25:24 ID:ASq3OfcgO
写植…見やすいが物足りない感じ。例えるなら外食(美味しくて当たり前)
手書き…良い意味で個性的。例えるなら母ちゃんのご飯(家庭的、和むがハズレもあるよ)

自分はこんな風に感じるかな。
47手書き:2009/01/08(木) 11:54:27 ID:nOJAI0WP0
昔から汚い字、下手な字はそれだけで面白いと思ってた。妙な脱力感があるというか。
ギャグ漫画描きの自分はあえて手書きで、あえてそういう字で書いているが
今までで最低二回は「この字でまた笑った」と言うような感想を貰っている。
ギャグ漫画に限らずそういった雰囲気の重視される場面では場合によると
言えるんじゃ無いかな。勿論写植の方がいい場面もあるはず。
写植の方が完成度どうこうと言ってる人がいるが、作品によって違うのでは。
48手書き:2009/01/09(金) 03:06:36 ID:+sXoA7GA0
自分は、自分の絵が手書きの方があってると思ってずっと手書きでやってる。
(タイトルロゴ、フリートーク、奥付、漫画のタイトルはフォントを使ってる)
かっこいい感じがするのでオールフォントにも憧れるけど
どうしてもそこだけ浮いてしまう。

ちなみに自分が読む分にはあまり気にしない。
49手書き:2009/01/14(水) 20:33:01 ID:fDsDCyz+O
ttp://p.pita.st/?gzxkqrsx
自分はコロコロした絵だけど、字はこんな感じだ。微妙にあってない気がするけど
頑張ってる
50手書き:2009/01/14(水) 21:38:06 ID:EymXN9ut0
>>49
読みやすくて綺麗だな、
絵みないとやっぱわからないけど絵と文字で独特な感じにはなりそう
51手書き:2009/01/15(木) 18:33:01 ID:xAU62XHR0
>>49
上手いなー
自分もそれくらい上手くなりたい
なんか丸字なんだよな...絵はゴツいのに
5249:2009/01/17(土) 12:36:39 ID:0b8TWqgLO
ありがとう。なんつーか自分の絵はあそこまでひどくないけど、『ゆっくり』に
近いかな。どちらか言えば。自分のメインキャラは本来なら痩せてるキャラなんだけど
絵柄と元々そのキャラが得意じゃないのも相まって時折太ましく見える…
あと可愛いって言って貰えるけど、絵柄にあったほのぼのや甘々が描けないんだ
コレが。顔芸の激しいギャグが得意なんだ。
53手書き:2009/01/19(月) 17:10:48 ID:PHntrJsD0
結構手書きが好きって人多いんだね、意外。
自分は「読めれば」どちらでも気にしないけど、壊滅的に汚い字(殴り書き風)の
人や書き間違い(漢字の横棒が一本足りないとか)見るとげんなりする。
絵や話はすごく好きなのに台詞の字体だけが残念って人が多い…

自分はそんなに厳しい字は書いてないつもりだけど、写植にしちゃってるなー。
手書きのほうが断然作業は速いんだけど、より読みやすく、というか。
54手書き:2009/01/21(水) 23:34:16 ID:b3Gl1UbkO
アナログ時代の由貴りことかひどかったな〜字
55手書き:2009/01/30(金) 21:50:34 ID:S+yY+V8qO
あげ
56手書き:2009/02/05(木) 02:16:16 ID:ZrUYC1H6O
手書きの字は当然上手い方がいいけど、ペン字講座のお手本みたいな、
もの凄く綺麗で丁寧なレベルの字は逆に違和感があるというか、気が散るから苦手だ。
以前買った同人誌が正にそういう感じのものだったんだけど、
絵も話も丁寧で魅力的なのに、手書きの字が綺麗すぎて、明らかに浮いていた。
こんなに綺麗な字を書く書き手は一体どんな職業についてるんだろう?とか、
余計な事まで考えてしまって、ちっとも話に集中できなかったよ。
当然だけどギャグの台詞も当然同じ調子の字で書かれていて、あれは正直微妙だったな…。
57ぱく ◆phLf4dqfRs :2009/02/06(金) 02:37:23 ID:OuJPhyAc0
ん…?ということは女…?
58手書き:2009/02/06(金) 05:14:53 ID:d/DwDcDI0
シリアスなモノローグや台詞は書いてて恥ずかしくなるから、もっぱら写植だなぁ。
ギャグとかなら手書きでやっちゃうけど。
59手書き:2009/02/06(金) 12:29:14 ID:0d1lRogoO
シリアス本の手書きは苦手だなあ…。
感情移入しにくいし、ちょっと恥ずかしいw

ギャグ本で手書きは可愛いと思う。
60tegaki:2009/02/06(金) 12:50:40 ID:D8b9NDeF0
良スレage

やっぱ同人の場合は、その人の絵柄と内容によりけりだな〜
手書きの文字は好き。
61手書き:2009/02/06(金) 20:18:57 ID:yDfgUBcaO
エロ漫画の場合、セリフが男性の手書きの字だとどうもダメです。
それでゲンナリしちゃいます。
女性の字なら、あまり上手くなくても手書きだと嬉しいです。
62手書き:2009/02/06(金) 20:53:50 ID:qet01xK0O
昔写植が当たり前だと思ってて、偶然手書き本読んだ時はびっくりした
どっちかというと手書き文字の方が好き
63手書き:2009/02/06(金) 21:01:17 ID:uja7xee8O
いわゆるオエビ漫画で、台詞部分が明らかに走り書きなのにすげーきれいな字の人がいて尊敬する
自分の字もきれいなほうだと思うけど、ささっとした走り書きであんなきれいには書けないや
64手書き:2009/02/07(土) 12:30:42 ID:MrYn9WmcO
昔好きだったジャンルのとある描き手さんは
台詞が全て手書き、しかし
とにかく字が下手?というか雑というか
読みにくいことこの上ない字だったんだけど
絵と話がとにかく好みだったので
その字すら個性として好きになったな
読みやすいきれいな字になったら
この人じゃなくなる、みたいな
漫画もそうだけどデジタルデジタルしたのよりは
アナログっぽさが残ってる(たまに線かすれてたり)ほうが好きだな
65手書き:2009/02/07(土) 15:30:50 ID:ACWoH6eLO
>>52>>57の苦手なタイプに見えてしょうがない…
66手書き:2009/02/07(土) 15:37:04 ID:ACWoH6eLO
あ、56だった
67手書き:2009/02/08(日) 00:26:48 ID:3k+DSL/30
自分も手書き文字好きだ
字の向こうに作り手の気配を感じてなんか嬉しい
68手書き:2009/02/08(日) 09:55:48 ID:vZBV/s0f0
手書き文字好きな人っているんだな〜
自分は漫画と同化しちゃって読みづらいなぁ写植すれば良いのにと思ってたけど、
そういう考えもあるんだな。
myネ申も手書きだし、今日からここの住人みたいに味を楽しもうと思う。
69手書き:2009/02/08(日) 12:33:45 ID:eurz4X+70
原稿描く時の早さ故に、未だに手書きしてます。
丸字なので同人誌にはむいているのですが、会社では怒られますw
70手書き:2009/02/23(月) 22:27:19 ID:US11adFb0
あげるね。
71手書き:2009/02/23(月) 23:08:51 ID:iH3cg+Bd0
同人始めたばかりの頃(PCはまだ少数派でワープロ全盛期)は手書きで書いてたな
でも自分の字へったくそだって自覚あったし
それなりに読める字を書こうとすると、かかる時間と手の負担がハンパ無い
パソ打ち貼り込みにしたら原稿描く速度めっちゃ上がったわ。アナログだけど

でも見る分には好きなんで、可愛くて読みやすい字書ける人は尊敬する
72手書き:2009/02/24(火) 04:42:08 ID:QIdVUCwe0
男性向け大手ってセリフ手書きの人が多いイメージ
何か可愛く見えるし
73手書き:2009/03/22(日) 05:37:24 ID:mCfCeEDX0
写植派です。
手書きはどうしても字が下手に見えてしまう。
その上に雑だと最悪。
3割は差し引いて見える。
手書きは絵柄にあっていて味のある、好感の持てる字ならいいかな。贅沢だけど。
74手書き:2009/03/23(月) 10:50:11 ID:PC/JBGs20
手書きの字は良くも悪くも書いた人に親近感を感じる。
ギャグの時はほのぼの〜と頬が緩む時が多い。
けどキャラの声でセリフが脳内再生されにくい?から、
自分なりの雰囲気を想像しづらい。いや例外もあるよ。
「険悪」ムードを「嫌悪」と書き間違ってるのには吹いたなあ。
75手書き:2009/03/25(水) 04:28:09 ID:2/1FAALv0
手書き大好きだけど、誤字脱字系を見ると寂しいな……
ものすごく大好きな作家さんがいて、その人はデジタル漫画を描いていても
文字はかならず手書きにする人なんだが、ただ漢字をものすごく間違う。
フェイクありだが、一度「日重」(←これでひとつの漢字)と書かれた字があり
これが「瞳」の間違いだと気づくのにちょっと時間がかかってしまった……

自分もそういうミスをしちゃったら怖いから、
最後の文字入れには辞書が欠かせない。でも最後にフキダシにひとつひとつ文字を書き入れてると、
ああこれで完成だ、と独特の高揚感があるよ。
76手書き:2009/04/24(金) 14:39:50 ID:v7QtHKcB0
写植派。
手書き文字だと作者の存在が透けて見えるというか……。
その漫画の世界にいまいち浸りきれない。
77手書き:2009/05/17(日) 01:01:25 ID:orDGmTnOO
あげ
78手書き:2009/05/17(日) 01:54:36 ID:8Q/XX4euO
喘ぎや勢いのある台詞は手書きだなー。
私の字は汚くはないけど上手くもないらしい。
そんな字で今まで何の疑問もなくやってたけど、
今度買い専の友人に訊いてみよう。

ちなみに読む分にはどっちでも気にしない。
ただ以前、鉛筆絵の上に鉛筆で台詞を書き込んでるコピ本を見て、
何書いてるのかわかんないことがあったな。あれはやめてほしい。
79すき:2009/05/17(日) 05:17:19 ID:qoH2AJY0O
読む側だけど手書きの方が好きだな。
80手書き:2009/05/17(日) 08:19:26 ID:YCUH6Pes0
女で字が汚いって結構致命的だと思うんだ
でも同人誌の手書き台詞だと逆に味が出て良い時もある。
汚さの方向にも寄るけど。
×小学生が真面目に書いたけど汚いような字
○大人の走り書きのような字
81名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/17(日) 08:31:42 ID:NeApB8zu0
商業誌の話だけど編集に原稿をデータで渡すんだがセリフ部分は何も描かずに渡す
それとは別にセリフをちゃんと活字で入力したものを写植の参照用に別フォルダに入れて渡してる
編集さんがそれを見ながら写植を作成
はっきり言って2度手間なんだけどセリフを意地でも写植で入れたい事情があるらしい
写植の手間賃稼ぎなのかしら
82手書き:2009/05/17(日) 15:41:44 ID:CAoXemEw0
雑誌として揃えたい書体とか字間とかpt数とかあるんじゃないの
作品ごとに本文の字の感じがコロコロ違ってたら取っ付きにくいような気がする
実際見たら慣れるかもしれないけど
自分は読み手としては一冊の中ではある程度統一されている方がいいな

なので手書きでも機械の字でも統一感があって、可読性が高いのが好きだ

ほんとは、書き手さんの意思が見える手書き文字で、読み易いのが一番好きなんだけど
(字の感じでも世界観を出す書き手さんは居ると思うから)、
その辺は書く人が選ぶことだからなんでも読むよー

読める字でさえあれば orz
読めないと悲しいんだよな…
83びっくり:2009/05/18(月) 22:35:30 ID:iBI+xdeE0
>>81
使いたい書体がデジタルフォントに存在せず
写植にしか存在しないからでは
昔の編集者ほど文字(詰め)にすごいこだわるよ。
最近はデザイナーでも文字に気を配れる人が少なくなっちゃったけど。
84手書き:2009/05/18(月) 22:36:49 ID:iBI+xdeE0
名前欄間違えたアルヨ
85手書き:2009/05/20(水) 05:00:29 ID:/fgYshR90
どシリアスな内容なのに汚い手書き文字だった時は
ああ・・・絵はうまいのにもったいない・・・話に入り込めない・・・と思ったもんだ
86てがき:2009/05/20(水) 10:53:03 ID:ZtFOpVKiO
>>85
印刷前のレア原稿を見れたと脳内変換するんだ
87手書き:2009/06/16(火) 09:55:27 ID:KOoxFT5d0
字がうまければな
下手な字の手書き小説は困る
88てがき:2009/07/05(日) 14:58:16 ID:mdFyrRzNO
ずっとセリフは手書きでやってきて、数年ぶりにサークル参加。ちなみに虹。手書きセリフさんってやっぱり少ない?
現状がまったくわからないので不安。
89手書き:2009/08/24(月) 23:48:31 ID:7176v2M0O
最近はあんまり見ない

漫画は手書きでもいいけど小説は手書き見たことないや
かなり色んなジャンルの小説本買ってきたけど
90手書き:2009/08/25(火) 03:16:55 ID:FnzLEQ5N0
ワープロが普及する前、
1986年ぐらいにはまだ存在したみたいだね>手書き小説本
字の綺麗な人に清書してもらったりとかしたそうだ
91手書き:2009/10/20(火) 20:37:15 ID:UHRGvsykO
手書きで字がかわいらしいとすごく萌える!
中学生男子みたいな字だと見る気もしなくなるけど
92手書き:2009/10/21(水) 17:38:32 ID:zT/YkxaQ0
写植は写真植字のことなのにデジタルのフォント文字入れのことを
写植って言う人が多すぎて気になる
93手書き:2009/10/24(土) 09:44:25 ID:3JMvWWPTO
>>92
ゲーム機は全部ファミコンとか2時間殺人事件ドラマは全部火サスみたいな
一種の様式美に思えてきた。
94手書き:2009/12/14(月) 05:53:20 ID:UTc73R3OO
同人誌じゃなくてWeb漫画だけど
描いてる管理人さん自体がとにかく好きなので手書き文字含めて大好き

幸い「絵は上手いんだけど字がなぁ…」って人に会ったことがないから言えたセリフかもしれんが
95手書き:2010/01/11(月) 17:59:16 ID:1eJSHydK0
マンガで、本編はワープロなのにフリートークとかは手書きで
読みにくく感じたことがあったなw
96手書き:2010/01/18(月) 21:57:08 ID:ktszEGge0
下がり過ぎage
97手書き:2010/01/18(月) 23:03:42 ID:RBp5syE/0
 _    ( ゚д゚ )
◎ー)  (つと )、
 |  |   / /⌒、ノ○
 ~~~  しし' ̄ ̄ノ
98手書き:2010/03/07(日) 21:27:48 ID:3wBrlH8I0
上げ
99手書き:2010/03/07(日) 22:42:23 ID:TJVi5kgqO
このスレまだあったんだねー
自分も同人誌の手書き文字は好きだ
いかにも同人誌!って感じがしていい
商業は軒並み出力した文字だし

文字も作品の一部だと思うから
そこにも個性を持たせるのはいいと思う
自分の場合絵と文字が合わなくて困ってるけど
100手書き:2010/03/07(日) 23:52:03 ID:t14Cg9tJ0
紺野キタの字が好きだな
なのでコミックスになると残念
101文字:2010/03/08(月) 00:16:30 ID:A3u/9fNBO
手書き好きだ。
『この作品が好きだー!!』って勢いを勝手に感じるw
シリアスで長いやつなら写植もいいなぁと思う時もあるけど。
商業誌の単行本のオマケ漫画とかが手書きだとなんか嬉しいw
102てがき:2010/03/08(月) 11:05:44 ID:32IoXhGn0
エロ漫画の場合は臨場感でるし話なんてあってないようなもんだから読みづらくても雰囲気でいいかな、って思うので手書き派。
シリアスは写植の方が好き。

基本絵が好きな場合って字も好きな場合が多いのは俺だけだろうか。


103手書き:2010/03/08(月) 15:00:42 ID:kwSf9drmO
昔リアの頃に、大好きな神の手書き字体を一所懸命真似たのを思い出したw
んで、今は手書きで漫画描いてるけど、読み易いようにって思うと結構大変だよね。絵は平気なのに台詞書いてると手痛くなる
104手書き:2010/03/17(水) 11:49:08 ID:61uO5eUs0
吹き出しを手書きで書いてたときは、文字で遊べて面白かった。
シャウト台詞を筆で書いたりトーンで作ったり。
吹き出しも表現のひとつとして色々やってたけど、読みにくいのもあっただろうな・・・。
105手書き」:2010/03/17(水) 21:33:47 ID:ojx9iqf80
私はいつも締め切りの関係で手書きのセリフになってしまうので、
読者さんにはとても申し訳ないと思っていたのですが、
ここ読むと、こっちが気にしてる程手書きって嫌われてないんですねーー!
とても参考になりました!
カワイイ字を心がけてがんばる!!
106文字:2010/03/18(木) 09:26:00 ID:2aZIUBeV0
いや萌えない
漫画に集中できないので手描きなら買わない
107手書き:2010/03/19(金) 16:31:03 ID:yGgAGslS0
このスレはいちいち批判的な奴がでてくるな

自分的には、コッチ向いてミー子の作者みたいな可愛い、読みやすい字だと萌える
あと大抵絵柄が好になった人は字も好み
108手書き:2010/03/19(金) 21:47:53 ID:Py18Lz+B0
どこでもただ自分は違うって言いたいだけのやつは出てくるw

上手い字よりやっぱり雰囲気に合ってると好きだな
109手書き:2010/03/21(日) 13:03:27 ID:Et4mojXG0
>>107とは仲良くなれそう。ミー子好き
110手書き:2010/04/11(日) 19:47:27 ID:7+QRw56jO
字が綺麗かわいい丁寧な人の台詞手書きは
自費出版の醍醐味!って感じで買って凄くほくほくする
でも自分は字汚いというか崩れやすいから写植するな
111手書き:2010/10/20(水) 15:53:22 ID:X25Q7Min0
手書き、好きだなー。
自分の場合は字が汚いから写植だけど(´;ω;`)ブワッ
112手書き:2010/10/20(水) 17:40:34 ID:pCt6fu6n0
どちらもおk
かわいい絵柄とシュールめギャグで大好きな作家さんは
手書きの字までかわいかったり味があったり字も絵のうちにしてる
フォントを巧みに使って内容を一段と盛り上げているシリアス作家さんもすごいと思う

たまに絵と字がかけ離れてる感じの作家さんもいるけどそれで嫌にはならない
113手書き:2010/10/21(木) 23:09:03 ID:6LM9t/WcO
すごく美麗な絵を描かれる作家さんの字が
なかなかにへryだったのを思い出した
しかしそれがダメということはなく
むしろ絵と字のギャップに萌えた
完璧な綺麗さにちょっと隙が見える感じと言うのかな

それにしても絵がうまいのに字がへryな人がいるのはなんでだろう
字よりも絵のほうがはるかに運筆難しいのに
114同人:2010/10/21(木) 23:40:54 ID:1lgrRSPqP
たまに読めないレベルの方が居る…
日常生活に支障はないのかと
115k:2010/10/22(金) 20:50:34 ID:luYLdEzn0
116文字:2010/10/22(金) 20:57:54 ID:NqKg090yO
喘ぎ声とか叫び声とかまでかな
通常の台詞は写植の方がいい
失礼だけど字が下手で読みづらいとイライラしてしまう
117手書き:2010/10/23(土) 11:17:29 ID:GIPl6dBWO
新しいジャンルで出会った神が手書きだった
ゲストや合同誌の原稿はフォント打つけど自分の原稿は基本的に台詞手書き。
ペン入れ前に手書きで台詞入れるのって大変なんだよね…
それでも拘りなんだと思う。かっこいい
自家通販で、その字でメッセージ貰ったのに感動したよ
あと、手書きがハマる絵柄とかジャンルとかあるよね
フォントの方が見栄えもいいし読みやすいし楽だけど、
これだけデジタル全盛になったからこそ、逆に手書き味が流行れば面白いのにな
118同人:2010/10/23(土) 11:43:40 ID:qMJl8MY+P
エッセイや実録を手書き縮小で出そうかと思ってた
PC文書作成ソフトが調子が悪いとか言えない
119カオス:2010/10/24(日) 13:00:59 ID:EQTs5sLi0
字が汚すぎて萌えないって言われたコピ本
120カオス:2011/02/11(金) 12:52:23 ID:zWqLbPOf0
達筆だったが、草書だったので全然読めなかったことがある。
121無し:2011/02/11(金) 18:56:53 ID:SfdAEoIzO
手作り感満載のコピ本こそが基本
122同人:2011/02/11(金) 19:15:19 ID:t/RZkxPGP
>>121
コピ本スレでお待ちしております
123手書き:2011/02/14(月) 16:23:17 ID:lMZOUTRRO
手書き文字結構好き
同人ならではの味が出ると思う
最近、好きなサークルさんがセリフは全て手書き、モノローグは活字と
使い分けてると気づいて何かいいなーと思った
124手書き:2011/04/03(日) 07:15:58.22 ID:xLMtKsqv0
保守age
125手書き:2011/04/05(火) 17:55:07.17 ID:M/muH8Fu0
手書きいいよね
保守あげ
126手書き:2011/05/11(水) 04:55:40.72 ID:MSU7qE+rO
手書きの台詞可愛くて好きだ
127手書き:2011/06/17(金) 23:21:29.97 ID:DK0WBlUW0
普段キタナイ字でも吹き出しの中のセリフだけは
極力キレイに書こうと努力する

保守
128手書き:2011/06/19(日) 20:16:46.49 ID:Nn3ttwPu0
手書きでもかまわないが
誤字の多いのは辛い
決めセリフが誤字なとき
泣ける
129手書き:2011/06/21(火) 00:36:22.30 ID:403us+u/O
>>128
何を言うだァーーーッ!!
130手書き:2011/06/22(水) 21:41:47.61 ID:9NhU/P0x0


どっか他に写植について語れるスレってあったっけ?
131吐 ◆uT0QZal3Hc :2011/08/24(水) 08:20:07.14 ID:/ecO8Knz0
>>130
どちらがより悪いという事はないけど、店の前や店の中で怒鳴ったり暴れたりしてたら業務妨害になるらしいよ
正当にクレーム入れるなら事務所とかに行くものだから
店員が悪くても、他のお客さんに迷惑かけていいって事にはならないし
132絡 ◆k20sw4.lqo :2011/08/24(水) 11:56:26.65 ID:/ecO8Knz0
後悔511
こんなヘタレのせいでスペとれなかった人いたらホントに気の毒
133嫌 ◆DAvfs3oFNM :2011/08/24(水) 12:46:14.40 ID:/ecO8Knz0
>>132
限度を超えた常識の無い人とは関わりたくないの。
関わりになりたくないから、面と向かって言わないだけ。
リアならともかく、成人してて、尚且つ子持ちもいてそのレベルって、怖い。
恥と感じるレベルが、違いすぎて会話が成り立つ気がしない。
134恥 ◆i70z.erGEY :2011/08/24(水) 16:18:57.51 ID:/ecO8Knz0
長い事同人やっているように見られる
絵柄的にもいい年だとオモ

リウキタソの協力者もちらしまきについて謝罪コメント無しだったよね?
(あったとしたらゴメン、しらんかったので)

それ含めていろいろ怪しさ加減を予知できていたらな、とも思う
サイトが若干香ばしくても信用する気になっていたんだよ・・・
135名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/24(水) 19:32:31.15 ID:/ecO8Knz0
前に下手ヲチで降臨認定された時と同じ事言っててワロタ
あの時も「売れ売れ大手様に嫉妬した売れないドピコpgr」だったな
136手書き:2011/08/25(木) 00:20:00.34 ID:mBhJ/tgZ0
久々に新着あってwktkしたらウィルスかよ
137手書き:2011/11/19(土) 14:48:38.61 ID:Ww7NTBjU0
字が適度に可愛らしいのはうらやましいな
138手書き:2011/12/17(土) 19:11:55.81 ID:1WcaGeM50
相方のは手書き。ゲストに呼ばれたりした時は自分(字書き)が
写植入れてあげてるけど、文字も可愛くてマンガに合ってるから
個人誌やサークルでの二人誌では手書きにしてもらってる。
相方は、台詞とモノローグとかでフォント変えられるから
写植にしてもいいかなーと言ってるんだけどさ…
139手書き:2012/01/28(土) 22:29:20.99 ID:EgGgkYWY0
以前行きつけだったサークルさんは
漫画のフキダシは写植、それ以外は手書きだった。
140手書き:2012/03/01(木) 23:52:15.59 ID:eRQ7QyX90
保守ついでに上げ


いつでも最高に読みやすいフォントも良いけど
手書き字はどこまでも追究できるから好き
習字の先生とかまでいくと上手いだけじゃなく
伝わってくるものがあるし、手書き字良いよー
キャラによっても使い分け出来てたら尊敬する
141_:2012/03/02(金) 17:49:53.05 ID:29wI6g+Z0
デジタル化が進んだからアナログに感じなくなったのだろう・・・
142tegaki:2012/03/02(金) 21:57:21.03 ID:3IlC6+nP0
男性向けエロはフルデジタルになっても手書きの人いるよね
タブで書いてんのかな
143手書き:2012/05/29(火) 23:10:59.99 ID:QwBZogX00
絵がめっちゃ上手いのに字が小学生みたいに汚いと微笑ましくてなんか好きw
しかも女性なのに字が下手というパターンが好きw
144手書き:2012/05/31(木) 10:54:42.71 ID:yY03tdN30
>>143
わかるわーw>>113もそうだけど
そのギャップがまたいいんだよね
145手書き:2012/05/31(木) 20:52:27.74 ID:hXlnVmlfO
汚い字でもギャグだと逆に雰囲気出るね
綺麗過ぎる字だと書き文字まで硬直して見える
146手書き:2012/06/02(土) 01:16:48.28 ID:w0mC404s0
手書きと写植で上手く使い分けている人がいたなー。
フリートークは手書き、セリフは写植。

最近はフリートークも写植が増えたな。
147手書き:2012/06/16(土) 20:40:26.39 ID:I1NDsKhV0
絵がめっちゃ上手いのに字が小学生並みに下手な人を見ると萌える
148手書き:2012/06/21(木) 01:10:10.85 ID:+nMiLjnn0
絵が上手で字が下手な御方を見ると「自分も上手くなれるかも」と勘違いしてしまいそうになる
149l
擬音や後書きが手書きなのは全然気にならないけど
台詞が手書きなのはやっぱり気になるな