同人友達に('A`)となるとき33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うへ
友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

※リア中・高生の現在進行形の書き込みは禁止です。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223872445/

関連スレ
・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友達を止める時40【CO】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225626633/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212336587/

・対メンヘラが絡む場合はこちらも参照
【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211803183/

・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/

新スレは>970あたりで、スレ立て宣言してからお願いします。(重複を避けるため)
2うへ:2008/11/20(木) 00:10:02 ID:u1ymO3F9O
2ゲト
3うへ:2008/11/20(木) 00:45:23 ID:JKnGPULy0
>>1乙です
4うへ:2008/11/20(木) 00:50:34 ID:As+0KKPn0
>>1乙!
5うへ:2008/11/20(木) 01:39:26 ID:Rsf01Bks0
>>1乙です


早速ですが吐き出し。
自分の知り合いがスペースに来て新刊をくれた。
その時横にいたAがイベ後に
「さっきチラっと目に入ったけどさ〜、正直へ…だよねー
そんなのと新刊交換とか大変だね(私)ちゃんも!
つかそれオフセットなんだ〜wジャンル人気って凄いねー。
自分のジャンルだったらそのレベルでオフ本なんて絶対売れないよ〜www」

よくもまあ私の知り合いに対してぼろくそに言えるものだな('A`)
未熟な部分があっても誰だって最初はそんなもんだよ…。
というか「へ…」とか「へ(ry」の2ch語をそのまま口にするの止めて欲しい。
メロソとかプリソとかもそのまま平気で口にするし。
リアの頃からの長い付き合いだけど20代後半になったあたりから
他人を馬鹿にする傾向が酷くなってきた気がする…。
6うへ:2008/11/20(木) 02:03:19 ID:EUzNvTx10
<<5
前スレ埋めてからかきなよ
7うへ:2008/11/20(木) 03:11:33 ID:IBNQJmsR0
>1乙

私(A)とBが一緒に参加したイベントで隣になって知り合ったCさん。
ジャンルは違うけど似てる(シリーズもので、お互いのジャンルも好き)ので、会話もはずんだ。
イベント当日私が挨拶したり、BとCさんの会話を聞いている限りでは、常識ある大人の人に見えてた。
でも、Bのことをえらく気に入って出会った翌日からすごい連絡しまくってきたらしい。
イベント参加予定をアップすると、即「イベントの後遊びに行きませんか」とBに誘いが来る。
Bはジャンルでよくイベント後オフ会企画してるので(海鮮もサークルもまぜて)
それを私が説明すると、Cさんは自分から「参加してもいいですか」と申し込んでくる。
でも、「Bさんに誘われたから参加してみたけど、知らない人ばかりでさみしかった;」みたいに日記に書く。
「イベントの後は友達と約束あるんで」とBが断ると「Aさんですか」「私も行きたいです」と結構しつこい。
また、Bには「どのあたり住んでるんですか」「イベントない日でもいいんで遊びませんか」とか
しつこく聞いてきて、Bは「同人以外でお付き合いする気はない」ことを伝えたらしく、
Cさんは「イベント後」にこだわるようになった。Bが「この後予定ある」ってはっきり言ってるときでも
閉会間近にスペース来て、片付けたりしてる間もずーっとそばに立って眺めて会場出て
車に乗るところまでぴったりくっついてきたり。
Cさんにまずうへ。

ある時、私あてにCさんから「今週のイベントの後Bさんと遊ぶんでしょー!まぜてー!」のように
いきなりくだけた文面でメールが来た。それまで私とCさんはほぼ挨拶程度の関係で、お互い丁寧語。
人違いかイタズラか何かか?と思ってBにそのことを話すと、
Bは「もう何言ってもだめだったから『(私)と交渉して』って言ったんだwほんとにメールしたのかーw」と。
そして「その他にも何か言ったのか」と聞いてみたら、
断るときに「私はイヤじゃないけど、Aが二人きりで遊びたがっているから」とか言っていたらしい。
Cさんの行為が迷惑なら、私を理由にして断ったりとかしてもいいんだ、でも順序が逆だろうと。
大したことじゃないけど、先に相談したり言ってくれればよかったのに
無断で私を引き合いに出されたことでBにうへ。
8うへ:2008/11/20(木) 07:54:30 ID:N5H3oXbXO
初の一桁
>>1乙!
9うへ:2008/11/20(木) 08:16:49 ID:GBlFNzTb0
10歳年下の同人友にうへ。
最近「上から目線」に物凄く過敏になって、こっちが何か言うとすぐに
「そういう上から目線の物言いってどうなの」とやたら不機嫌になる。

友「○○社の担当ウザいから営業行きたくないんだけど配置転換できないかな」
自分「職場では個人的感情より職務優先でしょ。てゆーか○○社担当希望したのアンタだ」
友「何その上から目線!人間性捨ててまで仕事しろって言うの?」

友「今度の新刊、●●で刷るか△△にするか悩んでるんだけど、どっちがいい?」
自分「その装丁ならむしろ××オススメ。ちょうど今フェアで安いし」
友「何その上から目線!私が自力で調べたって無駄だって言うの?」

友「PC買い替えたいんだけど、どれにするか迷ってて」
自分「▲▲とかどうよ、値段も手ごろだし機能的にも必要充分だし」
友「何その上から目線!私には▲▲程度で充分って言いたいわけ?」

一事が万事この調子。
もうね、アンタ「上から目線」て言いたいだけと違うんかと。
プライベートでの友人なら年齢にかかわらず対等で当然ていう主張自体は
わかるし同意するけど、いくら対等対等言ったって実際に10年の人生経験と
それ以上の年数の同人経験の差と
職場では上司と部下だって関係は変えようがないのにな。
10うへ:2008/11/20(木) 10:28:40 ID:H7lz+50JO
遅れてきた厨二病か、と思ったら最後の行で目玉飛び出た
どう考えても普通に上の立場ですw
11うへ:2008/11/20(木) 11:45:15 ID:/lvC7/Po0
>1乙です

「同人友に同人関係無い事で('A`)となるとき」スレを立てた方がいいのかねぇと思う
前スレ後半の同人関係ない勢いにうへ

あ、友じゃなかった
12うへ:2008/11/20(木) 11:46:18 ID:NVd4DnZL0
>>1
スレたて乙!ありがとう!

>>5

場を弁えない2ちゃん語も、他人から見ると痛いのにね。
13うへ:2008/11/20(木) 12:12:27 ID:IbMJO8iI0
>>9
一つ目からしてクビにでもしたほうがいいだろ・・・
同人友達と同じ職場はぶっちゃけNGなんだぜ・・・
14うへ:2008/11/20(木) 12:32:25 ID:FjXEVw500
ここんとこ「同人関係ないだろ!」「それコスだろ!」「それ単に25厨だろ!」てのが増えてるからねぇ。

>>13
職場もNGだが家族はもっとNGだ…orz
15うへ:2008/11/20(木) 13:03:07 ID:2KyZ5UJqO
>11
なんでそれを同人板に立てようと思うのさ…
まあなんでもかんでも同人板で済ませて、どうしても家庭板に
行きたがらない層がいるのは分かるけど
16うへ:2008/11/20(木) 13:44:26 ID:eI0PM+9FO
出来ない理由ばかり並べるAにイラっとする
私が新刊を出すといいな〜自分も新刊出したかった〜と繰り返す
私と違って基本残業なし、土日祝完全休の仕事で実家暮らしで
毎晩7時には夕食も食べ終えてくつろいでるんだから
時間は沢山あるのに、夏はPCの熱で部屋が温もって脱水になるから原稿出来ない
冬は手がかじかんでキーボード打てない
もうすぐ30なのに12時過ぎてもPCやってたら姉に布団に叩きこまれるから夜は無理、と
年中できない理由ばかりを延々と垂れ流す
本出す気がないのならコミケも申し込まければいいのに毎回申し込んで
↑の原稿が出来ない理由を繰り返した後に今度は
オフ50部刷っても捌けないからオフ本作れない
コピー本はコピーってだけで敬遠されるから嫌
オンデマは数年経ったら印刷が消えるからだめ、と
意味不明の言い訳を並べたてるからさすがに嫌になって
「新刊出せないならないって素直にいいなよ、見苦しい」と言ったら
電話の向こうで沈黙して泣き出してしまったけど
原稿頑張ってる時にモチベーションさがるようなことばかり
聞かされるこっちの身にもなってほしいよ
17うへ:2008/11/20(木) 13:55:06 ID:Ho0/opuFO
>>15
同人板用語なり、話には必要ないのに「同ジャンルの〜」とか「○萌えで〜」とか書いちゃううっかりさん★ ばかりが
家庭板に行っちゃって(その判断はいいんだけどね)叩かれてるから、少しでも滲み出そうな人が
こっちに書こうとするのは悪くない気がする。あっちに迷惑だからね。
18うへ:2008/11/20(木) 14:34:56 ID:xzioiqzC0
ちょいうへ。

10年越しの友人なんだが、お互いの心の距離が少し変わってきた。
自ジャンルの作者に会いその人のことを「〜ちゃん」と呼び始めたあたりから始まったように思う。
(会ったのは1回きりらしい)
これまではお互いにできた本なんかをなんでも渡し合う気楽な仲だったのに
突然「原作読んでない人に読まれたくない」と言って、本をくれなくなり。
私は友の作品が好きだし、多少わからない部分があっても見れることが嬉しかった。
でも、その作者に合ってからガラリと態度が変わってしまった。
嬉しくてしょうがなくて自慢したかったのかな、とも思う。
でも、うがった見方かもしれないけど、
「私はここまで考えて原作大事にしてるわー」という自己満足のあてつけにされたようで
ショックが大きかった。友達の線引きが自分と違ってきたんだろうか。
その時の言い方が胸にひっかかってそれ以来どう接していいのかわからない。
もしよければご意見いただけると嬉しいです。
19うへ:2008/11/20(木) 14:41:13 ID:hKKC7A4A0
切るか迎合するかのどっちかだろ
20うへ:2008/11/20(木) 14:42:22 ID:/lvC7/Po0
>17
逆に同人板ではどこが同人?といわれて
「書き忘れてたけど同人友」と付け加えるヤツが・・

うまくいかないな
21うへ:2008/11/20(木) 15:49:22 ID:oqa1MN3a0
別に相手が同人関係で知り合った友達やオタ友なら
うへネタ自体が同人関係じゃなくてもいい気がする
22うへ:2008/11/20(木) 15:54:42 ID:oYLlTPe/0
>>18
きっと18が思ってる以上に「心の距離」は開いてる。
新刊献上・交換 モニョ スレであたり見てきたらいい。
ジャンルもとっくに変わってて実際に距離ができてるのに
いつまでもクレクレ/交換に来る自称友にうんざりってパターンは割とある。
2318:2008/11/20(木) 16:07:32 ID:xzioiqzC0
>>19
ほっとけばそのうち我に帰ってくれる気もするんだけど
精神的に持たなければ切ることも考えてみる

>>22
そうなのかもしれないね。でもこれまでくれと言ってもらったことはほぼなかった。
できたよー、あげるよーっていう気楽な感じ。
そもそもジャンルなんて1度も一致したことがない、地元の友達(現在遠距離
いっしょに買い物したりとかドライブ行ったり旅行したりとか
一晩中原稿手伝い合いながら語り明かしたりとか・・・
とにかく肩の力がいらない友だった。
今回のそれで急に距離を取られたような気がして、
以前の雰囲気にはもう戻れないような予感がする
何か自分にも悪いところがあったのかもとも思う。
24うへ:2008/11/20(木) 16:14:24 ID:1iCW4NjB0
超遅レスだけど
>前スレ916
>とにかく私の言う事好きな物みんな否定する。
>自分の事が嫌いなんだと思うけど、それも違うwらしい。
>距離置こうとすると機嫌取ってくる。

それたぶんかまってもらいたくて
気をひこうとしていたんじゃないかな?
コミュニケーションとしてはいい手段とは思わないけど。
しかしおたくの友人屈折してんなー。
25へあ:2008/11/20(木) 16:21:05 ID:morqlpqD0
そんな「好きだからかまいたくてイジメちゃう」心理が生暖かく見守られるのは小学校低学年までだ。
26うへ:2008/11/20(木) 18:46:42 ID:y4w9EBiN0
私の好きなものにいちいちケチつけてくる友人に('A`)
ハマっているジャンルを打ち明ければ「それってちょっと古くない?」だの
「見た事あるけど全然面白くない。どこがいいの?」だの喧嘩売ってるとしか思えない。
そのくせ自分のジャンルの萌語り(私知らない興味ない)は嫌だと言ってもしてくる。
他にも私が、こんな性格のキャラが好きなんだーみたいな事を言うと
「私○○な子だからそのキャラに似てるかも!萌える?」と言ってきて腹が立つ。
頼むから私の好きなものを冒涜するのはやめてくれ。


それと以下汚ピンクなんだが、
「昨日A(そいつの好きなキャラ)に処女膜奪われちゃったー!」
「私がB(私の好きなキャラ)に犯されてたら萌えちゃう?」
みたいな事を一週間に一度は必ず言われてその度に半端じゃなく('A`)
気持ち悪すぎて何て答えればいいのか分からない。
何であんな奴のセクースしてるとこ想像して萌えなきゃならんのだ。
それとも私はエロであれば何でも萌える節操なしの変態だとでも思われてんのか。


なんか言葉の節々から見下されてる感じもするし、
一緒にいても楽しくないどころかすごいイライラするから
そろそろFOしていきたい。
27うへ:2008/11/20(木) 20:22:44 ID:S8bDdZVD0
>>26

何も答えなければいいんじゃないの、ただ無視。そうやって
考えてカド立てないような返事するからいつまでも送ってくるんだと思う
返事する気にもならないよそんなの。もし面と向かって言われるなら
「はあ?キモ」とでも返せばいいよ
実際キモい。
28うへ:2008/11/20(木) 20:31:08 ID:2KyZ5UJqO

知人♂にも「俺が男と絡んでたら萌えるんでしょ、腐女子だから」
みたいなことほざくやつがいるけど、
ああいう手合いは自分が萌えキャラだとでも思ってんのかね
29うへ:2008/11/20(木) 21:46:49 ID:Ss1BlmG30
後からサイトを作った私や友人のホト数が、自分より越えたことが気に入らないA。
「私ちゃん一日○○も来るんだ。うちの十倍だね、私やる気無くなる」
とカウンター数を計算してまで当てこすりを言ってくる。
Aのサイトは自ジャンルの更新はせず日記で別ジャンルの萌え語りばかりだし、
何よりサイトが滅茶苦茶見辛いし。
例)ポップアップの窓が画面からはみだし、ドラッグしても引っ張れないので見れない。
フレーム使いまくりでメニューリンクに重なりまくって、リンク先が見れない。
真っ暗背景に薄い灰色小さな字で見えない。
更新見るのも何段階もクリックしないといけないなどなど。
でも、本人は「ホームページの資格(?)持ってるから色々凝ったことできる」
と言っていて指摘し辛い。

ある日、皆でサイトをどうしたら良く出来るかみたいな話をしていた。
A以外は「見る人がストレス感じないようにするにはこうかな」
と意見を出し合って有意義に語り合っていたんだが。
Aは「いいよね、皆賑わってて。どうせうちは感想無いし」とチクチク。
「web拍手付けたら感想貰いやすいよ」
→「御礼変えるのが面倒臭い。厨を呼び込む。片手間な感想はいらない」
「絵サイトなんだから、写真じゃなくてバナーはキャラの絵にしたら」
→「いかにもヲタクサイトって感じで嫌。集客しようとするあさましさを感じる」
「更新は小まめにした方がいいよね。ネットの特権は速さだし」
→「そこまでネットに時間割けない(でも一日数時間動画見てる)」
「漫画がある方が感想来るよ。A絵が上手いから描いたら?
ラブラブギャグほんのりエッチ系とか感想来やすいけど、
シリアス長編だと毎日更新楽しみにして来てくれるよ」
→「タダで漫画を読ませたくない。漫画はオフにするもの。
自分の意に添わない内容を自分騙しに描いて媚びたくない」
面倒になったので「じゃあ好きにしたら?」と皆呆れていたが、
暫くしてサイトに行ったら上で言ったことは全て実行していた。
でも、Aの漫画はサイトの作り同様独りよがりで意味が読み取れなかった。
30うへ:2008/11/20(木) 21:50:42 ID:H7lz+50JO
あるあるw
自分に置き換えて、好みでもなんでもなくむしろ嫌いなタイプの女が絡んでても
反応するんでしょ男だから、と言われたらどう思うんだ

と書いてから、男には悲しい習性があるのかもしれないと思った
31うへ:2008/11/20(木) 22:44:06 ID:IbMJO8iI0
>>29
それいつ頃の話かわからないが、そのままを読み取るとそのうち「うちには拍手来ない!」でファビョられないか?
ずいぶん前の話で終わったことならその心配は無いかもしれないが、
比較的最近でお世辞もいえないような作品載せてる状態ならやばいよ・・・
32うへ:2008/11/21(金) 00:53:13 ID:A6HZqpLO0
>>18
自分も友人に本をあげなくなったことあるがお互いに本をあげなくても関係は続いてるなあ。
自分が友人に本をあげなくなった理由は以前友人から本の内容や創作力を思いきり批判されたことが
引っかかってたのと自分の作品にコンプレックスがあるので、
「原作を知らない人が読んだら全く面白くないだろう」という自覚があるので
あまり本を知り合いには見られたくない。
自分が好きなジャンルで楽しくやってるのにジャンルを知らない友人から
作品としての出来がどうのこうのと駄目出しされると嫌な気持ちにしかならないから。
あなたが友達の作品を好きだということを相手は知らないかも知れないよ。
本をもらった後で好意的な感想とか相手に言ってる?
ただ本を貰ったりあげたりの社交辞令の物々交換状態が惰性で長く続いてるなら、
ある日突然もう本なんか相手にあげなくても友人関係は続くんじゃない?
と思ってしまう。
別々のジャンルで活動してても友人関係が続いている相手だと特に。
そういうのを突然とか唐突な変化と受け取るのかも知れないが、あまり意味はないかも。
原作者に会った後で変わったというのはあなたが後付けで考え付いたこじつけの理由かも知れない。
原作者に一回しか会ってないのに作者をちゃんづけしたりする態度が鼻につくと感じて
あなたが相手を快く思えなくなり、そういうズレがお互いの態度に亀裂を入れたのかも知れない。
あくまで推測でしかないが
3318:2008/11/21(金) 01:42:54 ID:p/yVMeAN0
>>32
レスありがとう
ダメだしをしたことはある、けど本人に「なんかよくないとこは?」と聞かれた時だけ。
自分も自分の本について聞くのでお互い様なんだけど。
そんなことがないかぎりいつもは褒めてる。好きだーって言った事も度々。
ただ、その話(会った)と本渡さないが同じ日の2時間くらいの間に言われたから
余計にひっかかるのかもしれない。
原作ちゃんの作品を汚したくないから、読んでない人に本はあげないと言われた。
今までそんなことは言わない、わりと作品に対してドライな人だったんだけど。
友はネット書店通販もしてるのでこっそり買ってもいいな、とか考えたけど
あとで買ったことを非難されそうで躊躇してる。
結局そっとしとくのが一番ぽいので32さんのようにこのままでもそのうちなんとなく
落ち着いた関係ができてくのを待ってみようと思う。
喝、ありがとうございました。
34うへ:2008/11/21(金) 02:52:03 ID:XRDf7IO80
なんか最近友人が変だ。
たとえば(フェイク有)
私「こないだ(自ジャンル)のファンブックうっかり二冊も買っちゃったよ〜」
友「うわあ!貰っていいの?」
いや、オクに出したら半値で売れてまあ上々だって言おうとしたんだが…

私「今度Cさんとこのアンソロに4P参加させてもらうことになってね」
友「あ、OKOK!4Pくらいなら描ける!」
これを機会にタブレット買おうと思うと言おうとしたんだよ…だいたい
ジャンル違うじゃないか。

前はそんなぶっとんだ早とちりするような人じゃなかったんだが、
どうしちゃったんだよ。
35作り手としてどうなんだ…:2008/11/21(金) 04:53:10 ID:9FH5j8MKO
大手の人ん家にお呼ばれしたが
OSから作業中に聞く音楽から息抜きに見る映画やアニメや漫画や
挙げ句の果てにペイントソフトまで海賊版を使っていて('A`)うへ

目指していた憧れの人だったのに正直ショックだった。
技術的に憧れるが人として最低な絵描きっているよね。
キンタマにでも引っかかって流出してくれないかなー

36うへ:2008/11/21(金) 05:20:52 ID:PYdraoIkO
商業作家な友人にメッセで語ったネタが、雑誌に載ってた。
そのことを、描いたよって悪びれる様子もなく報告された。
言うなら描く前に言え、そうじゃないなら黙っとけ。
37うへ:2008/11/21(金) 11:43:01 ID:TqeiKUjl0
>>36
それその商業誌の会社にチクれば…
38うへぁ:2008/11/21(金) 11:54:01 ID:4sIxI7VtO
>>37
メッセ如きじゃ無理
メッセネタが使えるなら二次系の商業作家だろうし、なら更に出版社は動かないだろうなぁ
39うへ:2008/11/21(金) 13:08:04 ID:LseWZtce0
塚、ネタに著作権ないし
40うへ:2008/11/21(金) 13:14:53 ID:NKch0r1N0
>31
話したのは半年くらい前。
その時皆で話した有意義な会話は殆ど実践してた。
拍手は無かったみたいで今は元の状態に戻ってる。

漫画は顔と台詞だけの四コマ漫画でオチがよく分からなかった。
「○○が△△してるのかよ!どんだけー!」
「□□の○○だろ!?そんなの関係ねぇ!」
と絵じゃなくて言葉で全部オチを説明して叫ぶとか。
受けの風邪の看病に行って「人にうつせば治るぜ」
とチッスをした攻めが後日風邪を引いて寝込む一頁漫画とか。
あまりに使い古されたネタで反応出来なかった。
ネタをもちょっと捻って長い話にすれば萌え話になったのに。
41うへ:2008/11/21(金) 13:54:33 ID:gGCDZcX80
いまのジャンルのギャグが面白いといわれてる大手は、そんな感じです
男性向け
42うへ:2008/11/21(金) 13:55:29 ID:pmu7j4qd0
>>34
その傾向は酷くなると手がつけられないのでゆっくり距離をとって離れていくことを勧める。
43うへ:2008/11/21(金) 16:49:45 ID:GOMrFmHn0
うへじゃなくてモニョかも
親しくしてる人なんだが結構人が集まる大きな掲示板で「ギャハッ」連発してた
むしろちょっと心配になってしまった・・・何があったんだ?
「ギャハッ」って流行ってるわけじゃないよな?指摘した方がいいのか悩む
44うへ:2008/11/21(金) 16:54:19 ID:7Eu333G90
>>43
飛翔の爆万にではまったのでは…
45うへ:2008/11/21(金) 21:45:05 ID:3BHIkes90
野だめじゃないのか?
46うへ:2008/11/21(金) 21:49:46 ID:me9GdklQO
そりゃぎゃほー!じゃ?

わざわざ指摘しなくてもいいと思うが。
47うへ:2008/11/21(金) 21:52:54 ID:QcCLJUH20
の駄目はぎゃぼー!だった気が
放置でいいんじゃないの
48うへ:2008/11/22(土) 01:02:58 ID:fM9jMitJP
>>43
鳩読めじゃないの?
49うへ:2008/11/22(土) 04:50:06 ID:s5D39niR0
アフターで知り合ったA(男性)にうへ
ちなみに私は別サークルの売り子

(私)が秋葉原に行ったことがない、という話の流れで
A「じゃあ今度案内しますよ。」となり、連絡先を交換した
そしたら、次の日から怒涛のメール攻撃。
朝の5時から「おはよう!今からバイト行って来る」
と言うメールで起こされ、その後も
「今バイトの休憩中」「今○○付近を歩いてます」「今から寝ます」
というどうでもいい内容のものが三十分おきに送られてくる。返信しないと、
「どうしたの?忙しいの?」「もう寝ちゃった?」「もしかして具合でも悪いの?」
と、催促メールがズラリ。
当時の人間関係を考えると、着信拒否も無視も出来なかった

後日、二人で秋葉原に行った際に「メールが迷惑」だとはっきり伝えた。
するとAは笑って「でも彼氏だったら今何してるのか気になっちゃうでしょ?」と言う。
私「はい、でも気になるなら自分で聞きますし…
  それに、Aさんは私の彼氏じゃないですし」
そしたらAは表情を変えて
「まあそうだよね!(私)ちゃんて別に俺のタイプじゃないし!」と急に手のひらを返した。
カチンときた私が「そうなんですか、私はAさんのお顔好きですけど」と返すと
今度は急に大人しくなって「あ、まあタイプっていっても実はそんなにこだわりがあるわけじゃなくて…」と
言い訳を繰り返すA。でもこの話はこれで終了させ、その後は普通に秋葉原を楽しんだ。
とりあえずそれ以来メールはぱったり来なくなった。
かといってAとの仲も特別悪くなることはなく、その後も仲間内でちょくちょく飲みに行く。

でも何故かAはこの件について周囲に「(私)がAに振られた」ように触れ回っている。
別にどうでもいいし好きに言わせておくんだけど
この人は自分のプライドを守るためなら女性に恥をかかせても平気なのね、と('A`)。
50('A`)1/2:2008/11/22(土) 05:14:49 ID:cTpG7ER4O
カラオケ絡みで('A`)
長文スマソ

ブログでカラオケ話書いてたら地方のジャンル友Aが一緒に行きたいと言ってきたので、
夏ミケのアフターはみんなで馴染みのカラオケ屋さんへ。

そこで、Aが豹変。

Aの歌が終わった所で(映像ナシの曲)いつものクセで演奏停止したら激怒。
周りそっちのけで連続リクエスト。狭い部屋なのにノリノリで大暴れ。

これだけでもちょい('A`)ってたが、Aの要望で来てるんだし…と流した。

その後、Aが歌ってる時に飲み物が来たり誰かがトイレに立ったりすると
不機嫌になって停止→再リク。
映像見る為に入れた曲を「誰も歌わないのに非常識!」でぶっちぎる。
A地元のお店では配信されてないインディーズバンド?の曲を見つけてそればかり連続。
誰も知らない曲なのに間の手拍手要求。←タイミングがズレてると言ってはry
歌唱力はアレ。
リモコン握って離さない。てか隠す。
歌本傍らに積み上げ、そこに肘を置いて他の人に渡さない。
気が付けば検索用の機械まで手元に。

51('A`)2/2:2008/11/22(土) 05:18:13 ID:cTpG7ER4O
続き

やっと終了時間になったら
「え?何で??オールだと思ってたから宿取ってないんだけど…」

誰がそんな事言ったよ…
('A`)
しかもAの別ジャンル友Bさん(名前しか知らない)呼ぶなんて聞いてないよ…。

もうそこのお店は一杯だったので、Bさん拾って別の支店に置いて来た。

よっぽどその店が気に入ったらしいAから、
「冬のアフターもあそこがいいな☆今度はみんなが帰ったあと、
気のおけないメンツだけで、朝まで歌い明かしましょうネ!!」
とかお願いされてる。

割引券あげるんで、同伴は勘弁してください。

あと、イベ帰りのヲタが集まってヲタ御用達みたいな店行ってんだから
「何でアニソンばっかり入れるのー?あー、アニソンしか知らないんでしょーwww」
とか言うな。
('A`)('A`)('A`)

カラオケさえ行かなければいいコなんだけどな……。
52うへ:2008/11/22(土) 08:55:16 ID:HrY92reX0
>>49
あんたかっこいい。でもそのかっこよさで損してないか?
逆にその諦め感が心配になるわ
53うへ:2008/11/22(土) 09:54:16 ID:8/zjvcQvO
>>49
かっこいいか?
アキバ案内するなんて下心ありそうな男と、
その気もないのに2人きりで会ったり、
Aさんの顔は好きとか余計な事言ったり、少し迂闊だよ。

とりあえず、仲のいい人には、本当の事言ったほうがいいと思う。

>>50
それもう、うへレベルじゃない。
本気で怒っていい。
54うへ:2008/11/22(土) 10:22:30 ID:4GYxCL5l0
>「まあそうだよね!(私)ちゃんて別に俺のタイプじゃないし!」と急に手のひらを返した。
>カチンときた私が「そうなんですか、私はAさんのお顔好きですけど」と返すと
この流れ、感心した
55うへ:2008/11/22(土) 10:26:18 ID:Q7GD1dLt0
>>49
DQNもオタも関係ないんだね、そういう男って…。
でも自分の名誉のためにももうちょっと頑張っていいと思う。
「妄想乙」ぐらいは言ってあげたい
56うへ:2008/11/22(土) 12:17:29 ID:ezEHzuaJ0
本人が「別にどうでもいい」と言ってるならそれでいいじゃん。
こういうヤシは反論すればするほどムキになるから
スルーするのが一番よろしい。
57うへ:2008/11/22(土) 13:08:13 ID:nqnSDZEf0
>「まあそうだよね!(私)ちゃんて別に俺のタイプじゃないし!」と急に手のひらを返した。
こういう男は、そこで女がいくら勘違い野郎扱いしても
フラれてムキになってやんのpgrという気持ち悪い優越感に浸るだけだろうから
49の返しは私も読んでてスカッとしたよ。
いくら「フってやったwww」と脳内変換して強がっても本心や誰もいないところでは後悔してるだろう。
その後その男が変な方向に行かなければいいけど、49さんGJ!
58うへ:2008/11/22(土) 14:12:26 ID:qn2tAqjR0
ちょっと('A`)となったので吐き出し

友人Aと私が共通で好きな作品が最近急展開を迎えた。
私はその展開に驚きはしたものの、好意的に解釈して萌えに昇華。
しかし普段は苦手キャラもCPも(苦手という意思表示はしても)汚い言葉で罵ったりしないAがこの展開に不満爆発したらしい。
ストーリーの中心人物に対する文句や悪口を綴ったメールを頻繁に送ってくるようになってしまった。
Aはその中心人物が私の最愛キャラだということをよく知っている。
もちろん最愛キャラをいつでもマンセーするわけではないけど、延々と好きキャラの悪口聞くのはつらい。
それとなく「この展開でも私はこのキャラが好きだから、これ以上罵るのはやめてくれ」と伝えたが止まらない。

これ以外のことに関してはとても常識的で信頼できる友人なので、よっぽど展開がショックだったんだと思う。
もう少しすればきっと元の友人に戻ってくれると思うので静かに待つつもりなんだけど、
悪口メールが思ったよりも精神的にキツかったので吐き出させてもらいました。
59うへ:2008/11/22(土) 15:29:11 ID:dkdFD6lp0
リア時代から十五年近い付き合いのあるA
20代前半まではテンプレ的なモサオタだったけど
段々と身なりに気を使うようになり
20代後半になった現在はすっかり綺麗なお姉さん
元々センスが良い人だから、持ってる服や小物も素敵

でも、Aが容姿向上するにつれて文句をつけるようになったのがB
アパレルメーカー勤務で流行の最先端を把握してると得意げだけど
Bの配属先は事務だし正直な話、容姿はモサめ
なのに今年のトレンドは〜流行色は〜と上から目線で語るから微妙にもにょる
しかも綺麗なお姉さんになったAにファッション指南をしたがって
イベントで会うと今年の流行色は紫なのに緑なんてありえない、とか
今時こんなバッグはダサい、とか言いたい放題
Aは「へーそうなんだ」と適当に受け流して相手にしないから
最近では周囲に「Aのバッグ変だよね」「Aのジャケット変だよね」と同意を求めてくる。
みんな「知らないよ」と相手にしないんだけどしつこく食い下がるから
「要するにB、Aがお洒落になったから嫉妬してるんでしょ?」と言ったら
途端に黙り込んで目に涙を滲ませて
「そんなんじゃないもん…」

30間近なのに小学生みたいなリアクションされてうへった
60うへ:2008/11/22(土) 16:03:51 ID:voP3q9E2O
同一人物じゃないかと思うくらいそっくりな人が身近にいる
やっぱりアパレルメーカーの経理で、本人モサめなのに
上から目線でファッションを語る同カプサークルさん
年柄年中ワンピ+ジーンズ+ぺたんこ靴+キャスケットに
斜めがけのバッグという公園ママっぽい服装なのに
ファッションチェックしたがるから苦笑いされてる
61うへ:2008/11/22(土) 16:05:09 ID:CErg9gtI0
>>59乙だが、

>「そんなんじゃないもん…」

そんな楽しい消防リアクション生で見てみたいわww
62うへ:2008/11/22(土) 17:36:17 ID:7qLv6Qbm0
>>59
Bかわいいなwwwww
63友やめ:2008/11/22(土) 17:59:05 ID:VLAC/Hdb0
>>62
え、どの辺が?
真面目に聞きたい。

62が男性なら説明はいいや。
64うへ:2008/11/22(土) 18:46:00 ID:mmepXwXx0
漫画みたいだね
65うへ:2008/11/22(土) 18:51:21 ID:SBfr2HOQ0
Bの頭がかわいい、ってことじゃないのかw
ふじこられるよりは涙目のがマシだと思う。
66うへ:2008/11/22(土) 19:12:27 ID:drC8GdAG0
たぶん、好意的なカワイイじゃなくて、
観察する分には飽きないファビョりっぷりだなという意味でカワイイなのかも
67うへ:2008/11/22(土) 21:37:41 ID:VxSDM/KR0
吐き出させてくれ

同ジャンルの友人A
嫌な言い方かもしれないが事実を書くと、私は元々マンガ大手、Aは小説小手
頼まれて表紙絵を描くようになってから、萌えの傾向が似てたりして
なんとなくお互い相方っぽくなっていった
Aの書くものがとても好きだったし、絵があると全然(売上が)違うと言ってもらえて
私も嬉しかったし、楽しく活動していた

すっかり合同サークルで申し込むようになって
(合同サークルにしようと言い出したのはA)
表紙絵は元よりグッズ絵やサイトのバナーなんかも描くようになった
何冊か二人誌も出し、二人セットでアンソロに呼ばれる機会も増えた

売れるようになってAが変わった。急に大手風を吹かすようになり
私を都合の良いお抱え絵師のように扱ったり、
イベントで読者さんや他サークルに尊大な態度を取るようになった
それでも友達なので嫌な事は嫌と言ったり、不快な態度は注意したりしてなんとか続けてきた
Aにしてみれば面倒な奴と思いはじめたのかもしれない
68うへ:2008/11/22(土) 21:39:55 ID:VxSDM/KR0
つづき
私以外とはほとんど親交のなかったAに、最近別カプでの友人Bが出来た
Bはみんな知ってるようなそのカプの大手絵描きさん
Aの私に対する態度が急変した
これまで即レスだったメールの返事が一週間〜10日後になり、
その内容もBさんと今こんな企画で盛り上がってて忙しいとか・・・
「そういえばインテにも申し込んじゃったよー」というので
当然私との合同サークルでの事だと思い確認すると
なんと突然個人サークルでBさんと合体
なのに「サークルカットに××(私)の委託アリって書いといたから〜」とか言われて吃驚

利用されたのだと思いたくはないけど、どう考えてもそんな態度のAに心底悲しくなった
私はAが好きで一緒に活動してたのに
冬混の新刊表紙も頼まれているけれど、正直まったく描きたい気持ちになれない
69友やめ:2008/11/22(土) 21:43:38 ID:EvolyS+40
>>68
今は混乱してるんだろうけど、それ充分すぎる友やめ物件だから。
70uhe:2008/11/22(土) 21:55:33 ID:oE5hlPRz0
>>68

>>69に禿同。そのAって友達切っていいと思う。人間性に問題ありそう。
ていうか、誰かとセットじゃなきゃ売れないみたいだし、いつか痛い目みるよ。
71うへ:2008/11/22(土) 22:02:29 ID:DDQ1jpZ90
>>68
十分友やめ物件だよ、どうみても確り利用されてます。
一応大手だから捨てられはしないものの明らかにBと交流できたこと、68は友達だから何をしてもいいとおもってる状態です。

可能ならBを含め、Aを知る共通の友人や知り合いに、Aと交友関係を続けることが苦痛であることや>>67後半の内容など
興奮せず冷静に相談し、すぐにでも距離をとり離れることを勧める。

利用されていた事を受け入れがたいかもしれない、まだAを信じていたい気持ちもあるかもしれない。
が、これまでのそのケースの話でAに当たる人物が改心した例は無いといっても過言ではない。
>>68自身がこれ以上傷つかないためにも友やめを勧める。
72うへ:2008/11/22(土) 23:20:02 ID:VxSDM/KR0
>>69>>70>>71レスありがとう
仲間内にも話せる人がいなかったんでちょっとすっきりした

友やめも考えたけどこっちのスレに書いたのは>>1を読んだからなんだ
悪い人ではないんです・・・
とはいえ>>71が言うように利用されたのは確かだし
悪気がないぶんAのスタンスも変わらないと思うので距離を置こうとは思ってる

ただ悩んでいる事があって、くわしく書けないんだけども
Aと距離を置く=ジャンルに相当居づらくなる、という状況
ジャンルへの愛は変わらないし、そんな事で描くのをやめたくはない
どっちもは取れないのかな・・・われながらウダウダしてるなーとは思うけど
悩む
73うへ:2008/11/22(土) 23:27:54 ID:rO9SUCoS0
個人サークルとしての活動に戻してAとは
普通にお知り合いとしての行動はできないの?
自分も対人が理由で好きなジャンルやめるとか
したくない気持ちは分かるよ
良い方向に進むといいね
74うへ:2008/11/22(土) 23:43:10 ID:v+Gepq5A0
>>72
個人サークル化に一票
状況的にAと自分から距離を置きにくいというなら
冬の表紙だけは諦めて手切れ絵とでも思って描いてやったらどうかな
あとは個人活動に精を出し、何か頼まれても忙しいからと流してゆるくFO

今は気分悪いだろうけど、ソロ活動が軌道に乗ったらまた楽しくなるよ
がんばってね
75うへ:2008/11/22(土) 23:44:19 ID:f3tcKzqnO
今日友達と絵画を見に行った
久しぶりに合うので、楽しみにしていた
なのに友人は携帯ばかり
少しの間なら全然構わないんだが、ずっといじっていた
自分が何か話しかけても遮って「彼と付き合った方がいいのかな?!」二言目には彼、彼…彼ばかり

今回友人を誘ったのは自分だが、正直、うへ('A`)
やっぱり友達より恋なんだな
「友人が彼がメールしてくれたのは1ヶ月ぶりなの!チャンスなの!」
という言い分は理解できるが、久しぶりに会ったのに楽しくなかった
76うへ:2008/11/23(日) 00:00:44 ID:VxSDM/KR0
>>73>>74
やっぱりその方向がいいよね
ちょっと冷静に、前向きに考えていこうと思う
どうもありがとう
77うへ:2008/11/23(日) 00:02:42 ID:oWLPH3Rn0
>>75
「一ヶ月もメールくれないような人に脈があるとは思えない」といってやりなされ……
78うへ:2008/11/23(日) 00:13:08 ID:dNM9wQUn0
最近仲良くなった同人話の出来る初めてのリア友A。

私は日本人(母)とイギリス人(父)のハーフなんだけど
昔ハーフって事で虐められてたから自分から人に話し掛けられなくなって、友達自体少ないんだとAに話したら
友達増やしてあげる!と言ってAの友人の集まりに呼んだくれた。

すごい嬉しくて楽しみにして行ったけどリアルえーいち?A?よく聞こえなかったんだけど多分そう叫ばれたり写メ取られたりした。
帰り際には親の写真が欲しい、今度皆で家に行きたいと言われたんだけど何これ???馬鹿にされたのかな?
別に親なんて見ても面白くもなんともないのに。とにかく???だった。

Aは善意で紹介してくれたのかもしれないけど彼女たち明らかに私の事馬鹿にしてたよ。
そもそも勝手に写メ撮ったり、会ってすぐ家に来たいなんて言う人達と友人になるなんて無理だよ。

私が自分勝手なだけなんだけど、なんかすごい('A`)ってなった。
79うへ:2008/11/23(日) 00:16:13 ID:qcZ3bPQb0
>>78
乙…
自分も瞳が薄すぎるからって虐められてたことあるからなんかわかる

それ、Aがただハーフの人を自慢したいだけでしょ
ハーフってことで虐めてた人と同じことしてるようなもんじゃん
充分CO物件だと思う
80うへ:2008/11/23(日) 00:16:19 ID:dzRvWXiK0
>>76
やっぱり周囲に相談したほうがいいよ。
Aと距離置くことがジャンルに居づらいってのはジャンルにおけるAの認知度が高くなったからだろうか?
だとしたらそれは76やBが居るからであってAがしていることは普通に嫌われる行為だから。餌はあげないほうが自分のためになるよ。

>>75
恋愛脳になる前に距離置いたほうがよくないか?
「恋してるアタシは他の同人女とは違う」とか「私は彼氏が居るから喪女じゃない」になると本気でうざいよー
81うへ:2008/11/23(日) 00:19:51 ID:x40v9FryO
>78
それは下手リアジャンルじゃないかと思うよ
彼女達にとって78は萌え対象なわけだけど、
初対面の生身の人間を萌えキャラ扱いするってことは
ル馬鹿にしているってことで問題ない
8281:2008/11/23(日) 00:21:16 ID:x40v9FryO
ルは消し忘れ、ごめん
83うへ:2008/11/23(日) 00:23:49 ID:dzRvWXiK0
>>78
それはCO物件だよ、それどころか下手すると襲われるから逃げて。
84うへ:2008/11/23(日) 00:25:28 ID:TcUohI3p0
>>78
>リアルえーいち
推測だけど英日って言ったんじゃないかな
多分、下手厨の可能性が高いと思う
なんにしろ乙…
85うへ:2008/11/23(日) 00:29:50 ID:dNM9wQUn0
>>79
やっぱりそうだよね。友達少ないけど思い切ってCOするよ。


>>81>>84
すみません下手リアってなんですか?
86うへ:2008/11/23(日) 00:34:30 ID:dQHQGfkj0
>>85
そういう作品があるんだよ。カタカナになおしてぐぐれ
87うへ:2008/11/23(日) 00:34:49 ID:E8Fv390d0
>>85
カタカナでググってごらん
88うへ:2008/11/23(日) 00:46:59 ID:DKNtDYRB0
そこそこ付き合いの長い友人に最近うへることが多いので、吐き出させて下さい。

同じゼミのAは大学に入ってからの友人で、腐女子ではないがオタクであるためオタ友という認識だった。
現在最終学年なのだが、Aとは2〜3週間に一度、論文指導のついでにオタ話をする。
夏ごろに私は自ジャンル萌に逆らえずサイトを作り、その時のテンションでAにもURLを教えた。
その後論文のことと別件で立て込んでしまい、2、3週間ほど更新が出来ない時があった。
その時にはAに、「最近サイト更新してないけど、飽きたの?」って言われた。
また、先日論文指導の後に夕食を誘われたときには、「毎日見てる。更新楽しみにしてる。最近更新ないけど忙しいの?」と言われた。

Aは自ジャンル原作は見ていないので、作品や私の萌垂れ流しの日記を見て面白いんだろうかと思う。正直ヲチ目的に思えてきた。
やってることは違えど、同じ日に指導受けてるんだからサイトに時間取れないことくらい分かってほしい。
自ジャンルには飽きてない。

Aはニコつべ厨で現在某アニメをつべで見ているらしい。
曰く、「○○の1話は神作画らしいよw」
その神作画をAも見たんだろうに、なぜ伝聞形になるのかが分からない。

うへることは他にもあるけど、オタ関係はこんな感じです。
ちょっとすっきりしました。
89うへ:2008/11/23(日) 01:01:07 ID:dNM9wQUn0
>>86>>87
ありがとう。早速ググってみた。
歴史漫画?なんか気持ち悪かった。絵も変というか下手だし・・・。
イギリスも変なキャラで父さんに見せたらすごい怒ってたよ。
人気あるの?これ??作者さん漫画家なんですか??


>>84
叫んでたのが英日だったらイギリス×日本の事だよね・・・
なんだか('A`)ってより気持ち悪くなってきた。


皆教えてくれてありがとう。迷い無くCO出来る。
90うへ:2008/11/23(日) 01:06:30 ID:mmnvKh7U0
>>89
乙なんだが、ここには下手好きな人もいると思うからあんまり書かないほうがいいかも
でも普通の反応だよなー…なんにせよ乙
無事COできるといいね
91うへ:2008/11/23(日) 01:08:26 ID:PSRIgZLOO
>>89
('A`)
92うへる:2008/11/23(日) 01:09:20 ID:6sTT3s3+0
>>89
('A`)
93うへ:2008/11/23(日) 01:20:32 ID:BS6YNA5j0
自分はかなりのマイナージャンルのROM専。
とあるサイトの管理人Aと、住む地域が近いことから仲良くなった。
リアルでも何度も会い、私の家に遊びに来るくらいの仲に。

Aの描く絵は本当に可愛くて、ジャンルの中でも結構な大手といえる存在。
だからなのか、ジャンルの中の痛い子たちから迷惑をかけられることが多いらしい……。
実際に自分も、Aのサイトに困ったちゃんが痛い書き込みしてるの見て気の毒に思ってた。

打ち解けてきたらそういったサイト経営や同人活動に関する愚痴も話すようになってきたのだが
この愚痴というのがかなり……ウヘァな内容で。

『○○が私主催の合同誌に寄稿してるけどさー、あいつ厨でいらつくんだよね。
正直、小説なんか誰も読んでないのにw レベルももちろんだけど、小説(笑)じゃんw
つーか小説とかいらなくない? みんな絵とか漫画の方が見たいって!
付き合いだから載せてやってるけど、ほんまに切りたいわw』

厨の日記晒しage とか言って前述の字書きさんBlogのURL送ってきて『ね!痛いやろwww』

『え?Bさん(同ジャンルの別サイト管理人)の絵が好きなん?
あの人、実は××大出身なんだよーw 低学歴だよねwww』

Aには言ってなかったけど、私は他ジャンルで字サイト運営してるのでかなり凹んだ。
あとBが××大出身だとか本気でどうでもいいし知りたくもない。

ヲチャ気質あるのかな……。
正直、サイトのURLは絶対教えたくない。
何かで切れさせたら、別の人と私のサイトをヲチャするんだろうから。

リアルでは良い人なんだけど、ネット関連では厨に毒されて感染してきているんじゃないだろうか。
これが厨毒なんですね。はやく治ってくんないかな……。
94うへ:2008/11/23(日) 01:24:33 ID:dzRvWXiK0
>>90-92
だからなんだといいたいが。

残念だがつい最近もイタリア人で同様の報告があったばかり。
好きな人がいようがなんだろうが被害者には関係ない。
厨ジャンルと呼ばれるのはヘタ厨だけのせいではないようだね。
95うへ:2008/11/23(日) 01:35:19 ID:rsurCElCO
>94
被害にあったのは乙だが、原作までボッコボコにしてるからでしょ。
もし94の好きジャンルの厨が迷惑かけたせいで、原作まで叩かれたら
いやいや原作は関係ないだろ、とは思わないかな。
96うへ:2008/11/23(日) 01:37:31 ID:dNM9wQUn0
>>90
そうですね。スレチな上に好きな人も見てるのにすみません。

>>91>>92
半年ROMります。すみませんでした。
97うへ:2008/11/23(日) 01:40:00 ID:p6O+kByaO
>>94
あんたが被害にあったわけではないし、下手好きがみんな厨ではないだろう。
だいたいの人はあれがどこぞのスレにあるようなただの擬人化萌えであって、
実際の国やその国の人には関係ないってわかっているよ。つーかそれが普通。
とりあえず一緒に絡み行こうぜ。

個人的には>>90が正しいと思うが、そんな状況でアレを知って
ショック受けた>>89の気持ちはわかるし乙と言いたい
98('A`):2008/11/23(日) 01:44:55 ID:qjtu8S3+0
友人の萌えキャラAは原作初期の頃の、しかもどちらかといえば脇キャラなので
最近ではあんまり出番がない。
だからそれを嘆きたい気持ちはわかるんだけど(私の萌えキャラも似たようなものだし)
あからさまに「Aの出てない原作なんかどうでもいい」という態度を取られるとさすがにちょっとウヘァとなる。

別にAが出てないからという理由でリアルタイムで原作を追わないのはもちろん
コミックスや関連物に一切手を出さないのも自由だとは思う。
でもこっちが新展開の話題で盛り上がってるところにわざわざ入ってきて
「そうなんだ〜最近原作みてないからわかんない><だってAいないし☆」みたいなことを
いちいち主張してくるのがウザくて仕方がない。
わかってるよ。だから最近は原作の話題振らないようにしてるんだろ。
話の内容が気になるなら自分で調べればいいのに。人にあらすじだけ聞いて済まそうとすんな。
99うへ:2008/11/23(日) 11:39:58 ID:dDHLWz0y0
「よく○○(天然、とか腹黒、とか男顔、とか色々・・・)ってみんなに言われるの☆」って言う友人たちにうへ。
「とてもそうは見えないね」としかいいようがないんですが。
実際に言われるかどうかはおいといて、それをさらに他人に嬉々として報告するのは
「そうなりたい」だけなんだろうな。多分。
100うへ:2008/11/23(日) 13:59:15 ID:iMKjpJRTO
家庭板かどっかで「え、その人(言った人)無神経だね!失礼だよねー!」というと嫌そうに黙るらしいと聞いた
実践してみては如何であろうか
101うへ:2008/11/23(日) 14:09:06 ID:lm0SMGK1O
友達も私も携帯サイト持ち(ジャンルは違う)なんだが、サイト運営がどうこうとか話してると
「○○さん(相互)今日3回も来てるww」
「なんか知らない人が一日に何回も来ててきもい」
「お前のところから飛んできたんだけど」
とか粘着質に解析見てて('A`)ウヘ
そんな話されてもどうしようもないし監視されてるみたいでなんだか…
相互先の携帯の機種なんて普通いちいち覚えないよ…
102うへ:2008/11/23(日) 16:43:00 ID:r4AQpvZ/0
>>101
「えー、それは大変だね!うちからのリンク、消しておくよ!」これでおk
103うへ:2008/11/23(日) 17:33:22 ID:D6hvrOEh0
>>102ワロタ
だがそれでいい
104うへ:2008/11/23(日) 19:19:15 ID:p/ScD0NRO
オフの時、上手くいかないことがあると辺り構わず発狂して
「○○(HN)が何したって言うの!?ねぇってば!答えなさいよ!!」
と アニメ声で自分をHN呼びしまくる友達にウヘァ

それが電車内だったりした日にはもう…orz
105うへ:2008/11/23(日) 21:16:12 ID:y6xanlL9O
>>104
乙…
アニメ声って辺り、なりきりくさいな
104のためじゃなくて気の強い萌えキャラを気取ってる自分に酔ってるんだろう
106うへ:2008/11/23(日) 22:16:11 ID:oiomQ8c1O
俺女と悩んだのですがこちらへ。
リア友のオンでの態度にうへ


ジャンル内でキャラの言い回しを真似る事が流行っていて、一人称は殆どのキャラが俺。
私も友人もその仲間もネタとしてよく会話に挟む。

ここまでは楽しめる範囲なのだが、
最近友人が原作に心酔しきってるんだか知らないけれど
普段の会話にまで「俺」を使い始めた。

以前、年単位で複数の俺僕女に粘着されていた事があってトラウマ。
なので自分の目の前で俺女化かよ…とうへ。
言動も「勃起した」「(崩れた生クリームに)俺のザーry」等俺女テンプレ化


加えて普段からアテクシカワイイ☆をネタっぽく連呼しているのだが
ある日ブログで「九@で変な男の人からメールきたコワい!」を大層深刻そうに長々と投稿
その後続々と来る様子を心配する人の米に味を占めたのか続けて4、5件そのネタ。
私や仲間もそんなに大変なのかと本気で心配して「24するから相手教えて」と伝えると
「メッセぜんぶ消したからもう大丈夫☆みんなありがとう!愛してるよ^^」ネタを更に2件投下

…かなり月日はたちましたが、私は今でも釣り宣言を待ってます。

普段はいい友人なので、たまに厨化するのがなんとも…。
107うへ:2008/11/24(月) 00:52:33 ID:D242vuoo0
某生物にはまった友にうへ

生は苦手といくら言っても聞いてくれず萌えトーク
ご本尊普通に好きだからその萌えトークは本気でツライ
友より前から普通にそのご本尊を好きだったので過去のTV番組録画を
持ってるんだがダビングして欲しいと頼まれてる
ダビングするのは別に構わないんだけどそれがまた萌えトークのネタに
なるのかと思うと('A`)
はまりたてで語りたいのは分かるんだけどそのジャンルで友達作って
そっちで語ってくれないだろうか
108うへ:2008/11/24(月) 03:38:27 ID:x60nx+fI0
大変すぎておかしくなった友人A。

Aは、Aの元相方B(私も友人だった)にストーカーされたり嫌がらせや粘着を受けて
それでAと一緒にいた私もBの粘着の対象になった。
普通のケンカ別れだったそうだがBが大騒ぎしたので
AがBに謝罪して「もう終わったこと」にしたのはみんな知ってる。
でもBはまだ内心諦められないよう。すごい交友関係の広い人で、粘着も結構大規模。
Aの周囲にあることないこと言いふらして、Aが何かしようとすると全部潰そうとする。
Aと一緒に何かしようとしただけの無関係の人にも平気で迷惑をかける。
「私とA、どっちが大事なのよ!」と迫って、Aとの約束を破らせる。
いい加減私が注意したらBは「あいつはこうされても仕方ないんだ、お前もAと一緒にいたいなら我慢しろ」と。
もうだめだと思ってCOした。

そのことをAが知った時、すごい謝ってきた。Aは悪くないし
私「気にしなくていいよあなたは悪くないし」
A「そうだよねー!なんかこういうのってメロドラマみたいでいい!」
私「え?」
A「『人あたりのよくてお金持ちな攻が、逃げ出した受を追い詰める、
受けは新しい恋人を作って、故郷で幸せに暮らすけど
攻は受を諦めきれずにいやがらせする』って設定みたいで面白いじゃんw」
冗談言えるぐらいには回復したのかな、でも痛々しいな、と思っていたら
Aは「もうやだ」と突然泣き出した。
それからも「一人もうやだ、こわいから一緒にいて」というのと
「私と一緒にいたらBさんにいやがらせされるから離れて」というのを泣きながら繰り返す。ほぼ毎日。
毎回「大丈夫だよ、私はそういうの気にしないしAと一緒がいいよ」ってなだめて何とか終わらせる。

私は元から交流少なめだし同人友達も他ジャンルが多いから
別にBさんの粘着はさほどダメージないんだけど、むしろAの話の方が疲れる。正直うへ。
でもAのことは好きなんだ。Aは悪くないし。Aにうへってなってしまう自分にもうへ。
109うへ:2008/11/24(月) 10:15:37 ID:g9xX3WW0O
なんかそれって
弁護士に相談と病院レベルな気がする。お友達かわいそうだ
警察じゃなく弁護士。
110うへ:2008/11/24(月) 10:40:03 ID:g5HthpO80
>>108
108に悪いって気持ちと、安心させようと気づかう気持ちと、
A自身、自分への気持ちを紛らわせようと、いろんなことが
心の中でしのぎあってるんだと思うよ
108が書いたBの粘着ぶりだけで、そうなるのに充分な状況だよ
109のいうように、まず弁護士相談
そのうえで、必要に応じて警察へ
でもその前に、ご両親と話せるなら相談してからがいいかも
精神的にかなりきてるようだから、家族の助けも必要だと思う
111('A`):2008/11/24(月) 14:42:26 ID:SAEQZ1Z6O
マイジャンルの大手友達にうへ。

かつては一緒に遊んだり打ち上げたりしていたのだが、あることがキッカケで鬱になって
しまった大手サークルの友人A。
仕事も辞め、ほぼひきこもりになってしまったが、同人活動だけは続けていた。
上手いのでアンソロの依頼もよく来ていたのだが、告知の時点ではメンバーに
入っていたのに辞退ってお前それ何度目だよ…!
内々にあらかじめリストアップされるメンバーだけならともかく、
一般に公表されてるものでもよくやってる。
この間はついにその子が抜けると企画倒れになるものまでブッチした。
もうちょっと人の事考えようよ
その企画の主催、昔からお世話になってる友人じゃんか。

鬱なら許されるのか?と思ってしまう。
なのにコミケではちゃんと個人誌出すとか…なにそれ。
納得いかなくて('A`)
112うへ:2008/11/24(月) 14:47:54 ID:+fxG+BPZ0
>>108
女の嫌がらせって粘着質で汚いよね。指摘されたらファビョってごまかすし。
ほんと乙。Aさんにも108にも早く平穏が来ることを祈ってる。
113うへ:2008/11/24(月) 17:49:54 ID:d9aL+bgs0
>>109-110
先に警察の方が効率いいよ。メールためて、警察に提出。
そのうえで必要に応じて弁護士。先に警察に行っても結局は民事で・・・と言われるけど、
弁護士からはじめると、お金がたくさんかかって具体的解決にもかなり時間がかかる。
最初に警察に話して相手を呼び出し注意してもらえば、それだけ早く相手が黙るので、
そのあと弁護士に相談するのがいい。似たような事件に巻き込まれたとき実感しました。


myうへ
誘い受けのひどい友達が疲れる。萌え話するときに、おそらく照れてるんだろうけど、
友が恥ずかしくなくノレるように私が誘導しなきゃ、萌え話してくれない。
そのくせ萌え話したがってるから、普通に話に乗ったら、ツンデレっぽく上から目線。
「あんたみたいにハマってないよw」とか「ねむ〜い」とか言いながら本気で語ってる。
あんた眠かったらホントに寝るじゃん。そういうところがガキ臭すぎて興ざめしてむかつく。
114うへ:2008/11/24(月) 18:09:31 ID:XTVNG9aD0
かなりちっちゃいうへなんだけど…。
アニソン嫌いなA。
でもカラオケは大好きで、しょちゅうカラオケに行きたがってる。
いつもつるんでる友達は私含めアニソン好きなんだけど、
アニソンを歌うととたんにAはブスッとしていちいち「きもーい」とか合いの手入れたりする。
しかも某アイドルグループが好きで
人数おかまいなしに連続で曲を入れてマイクを手放さない。
Aが居ると空気が悪くなる上、順番が全然回ってこないのでカラオケの時は
Aを誘わないというのが暗黙の了解になってるんだけど
うっかりAの前で「今日のカラオケどうしよっか?」みたいな話をしてしまうと
「カラオケ行くの?私も行く!」と割り込んでくる。
「でも私らアニソンしか歌わないけどいい?」と言うとその時は「それでもいいよ!」言うけど
いざアニソンを歌うと途端に不機嫌に。どうすりゃいいんだよ。
115うへ:2008/11/24(月) 18:12:37 ID:dnNARy4J0
>「でも私らアニソンしか歌わないけどいい?」
じゃなくて、「アニソンしか歌わないから、ごめんね」って
断ってしまえばいいんじゃないでしょうか
なぜ「いい?」になるのかわからん
116('A`):2008/11/24(月) 18:18:24 ID:ZLZ1v4GdO
>>50>>114のAが同じ人だったらスゴいと思った。

乙です。
117うへ:2008/11/24(月) 20:33:33 ID:XnuArmc50
>>116
もしそうだったら('A`)から友やめに移行するのは早そうだな

>>114
乙、今後は理由付け加えて断ればいいと思うよ。
不機嫌になったらAを置いて一斉退去、後謝罪と反省がなければCO
118不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/11/24(月) 21:49:28 ID:s0O+wWXI0
仕事したラノベが単発モノだったりあまり売れなかったら大して効果なかったよ。
まあ自分の絵が大したレベルじゃないからなんだろうけどさ。
結局同人の売り上げ飛躍的に上がった事なんて無かったw

商業マンガ描いてるサークルさんでも島中にいる人一杯いるし、
商業効果なんて売れなければそんなもんだと思われ。

119うへ:2008/11/24(月) 23:47:42 ID:6yPwNTgh0
人のことを笑っておきながら、自分を棚上げする友。
「受けの乙女化なんてキモイ、ありえない」
「受けに女装させて女の子みたいとかwwキモイ」
とか散々言っているくせに、そういう自分の描く受けはどっからどう見ても乙女で女装もいっぱい。
「Aは原作から乙女だから」
「Aは元から女の子みたいだもん!可憐だもん!」
とか言っているけど、受けを乙女にする人ってみんなそう思っているんじゃないのか?
友の好きなキャラAは、180センチ越えてる。
そして性格も特に自分は乙女だと思わないし、友人が主張するように欝だとは思えない。
夢見すぎてるのはお前も一緒だろと言いたいんだが、言うと
「欝になった」
とか言い始めるので何もいえない。
いい加減にして欲しい。
120('A`):2008/11/25(火) 10:25:49 ID:Rqoqa+LWP
友人A、Bとイベントに行くことになり、唯一車もちの私が二人を乗せていった
A、Bの順に迎えに行ったのだが、Bを迎えに行く際に、約束した時間に遅刻してしまった
Bが呆れて私に注意すると、Aが「もっと言ってやって、叱ってやって」と言う
遅刻の原因は、私がギリギリに家を出たのが原因だけど、
Aは「寝坊した!」と、私が迎えに行ってからさらに5分待たせたのにそう言うか('A`)
私がギリギリに出たのは事実だし、人のせいにするように思えてそのことは口に出さなかったんだけど、
まだなんかもにょもにょする
121うへ:2008/11/25(火) 11:58:36 ID:I8G9Y2q40
同ジャンルの友達A
付き合いはそんなに長くないし、カプも好きキャラも違うんだけど
マイナーで他にジャンル友達がいないから仲良くしてる。
Aは地元イベントでちょくちょくコピ本出してるドピコで、サイトは持ってない。
私は温泉でイベントとかは出ないけど、自家通販のみで細々と本出してる。
ジャンル自体がメジャーじゃないのと、Aは正直言ってへ(ryの部類に入るような実力なので、
イベントでの売り上げはどうやら芳しくないらしく、
サイトでそこそこの固定客がついてる私よりも出る部数は少ない模様。
だからって、私のサイトで自分の本も一緒に通販してよって、お前頭湧いてるのか。
私はサイトに頂き物とか載せない主義なので、サイトにAの絵が載ったことは一度もない。
日記にも私事はあんまり書かないし、サイトを見てくれてる人は多分Aの存在すら知らない。
カプも違って合同でもない完全なAの個人誌を私のサイトで取り扱ったところで、
買ってくれる人がいるって思える意味がわからない。
ジャンル語り出来る相手が他にいないから、やんわりと断っただけで付き合いは続けてるけど、
正直COしたいくらい非常識に感じた。
同人仲間が他にいないから、私の感覚が常識に沿ってないのかもしれないけど。
とりあえず、やんわりと断るのに大変な労力を要した。
122うへ:2008/11/25(火) 12:05:23 ID:oFdRMdxC0
久しぶりに同人に復帰した親友のAがサイトを作った
私はもともと別ジャンルのサイト持ちだが、Aがはまってるジャンルも好きなので
Aからは「(私)ちゃんもサイト作りなよ!楽しみにしてる!」ってしょっちゅう云われて
私も萌えが高じて、Aと同じジャンルのサイトを立ち上げた

しかし私がサイトを作っても、そのサイトにAは全く来ない
ニコの話をしてきたり「好きサイトに××て書いてあって〜」ってメールしてくるので
毎日長時間ネットにつなげているのに、私のサイトには10日に一度も来ない
ジャンルが週間だから毎週日記に感想をあげてるんだが
私の日記は読まないのに、自分の感想はダラダラとメールに書いてくる
ためしに「今週の感想は日記に書いたから読んでね」って云ってみてもサイトは見に来ない
それまでは絵を送るとすごく気に入ってくれていたのに、それもスルーされる

私はAのサイトに毎日通って
更新があれば感想を送り、メールに絵が添付されれば感想を送る…ってしてたけど
なんだか馬鹿らしくなってきた

萌え語りするとすぐに「私もそう思ってた」とか「私も同じネタ考えてたよ」って云われるから
萌え語りするのもモニョるようになってきてしまった
「わかる!そう思う!」っていう同意なら盛り上がれるけど
Aは全部「私も前からそう思ってたんだよね」的なニュアンスになってるのがモニョる
っていうか、そんなに萌えポイントが同じなのにサイトに全く来てくれない理由がわからない

以前、絵を送ったら「見ると上手いから凹む」って言われた事が有るんだが(自分は中手くらい)
Aは先日の復帰イベントで一冊も売れなかったし、もしかして妬まれてるんだろうか…とも思うが
お互いもう30代後半で一緒に旅行にも行く仲でまさしく親友だから
今更そんな感情をこっちに向けられて「サイト見に行かない!」ってなってるとは思えない

Aは私のサイトに興味が無いのね!でも同人関係と友情は別だよね!…てスッパリ割り切れず
Aに「('A`)」な気持ちになってしまう自分が情けない
123うへ:2008/11/25(火) 12:12:49 ID:XlmdcOqOO
>>120乙。そこで「私が遅れて」って言ってくれないとガクっとするよね

待ち合わせネタで思い出した
友人3人は先に遊んでて、仕事上がりの私を駅で拾い皆で夕飯
という約束をしていた
「定時終了!予定通り〇時に着きます」等メールも入れてたのに30分待っても来ない
やっと電話が繋がったと思えば「あと10分!」
真冬の吹きっさらしローカル駅でこれ以上は無理、今日は帰ると伝えた
即、友達ABからは謝罪メールがきたがCは何もなし
後から聞いたら彼女達は駅から15分のゲーセンにいて、ゲームから離れなかったのはCだったそうな
ABが私を迎えに行きゲーセンで合流するんだと思っていたそうで。だからってなあ……
124うへ:2008/11/25(火) 12:32:12 ID:/k52SRGeO
>>120
車出して貰ってるのに、それはないだろ。乙。


自分のプチうへ。

メインの活動ジャンルはほとんど違うんだが、共通の友人がいて、仲がよくなったA。
私が日記なんかで萌語り「猫耳萌ー!」なんかをすると、数日後に
「猫耳とか、ああいうの嫌いなんだよね」みたいな、批判日記を上げる。

タイミング良すぎるし、しょっちゅうなので、ちょっと失礼じゃないかとやんわり指摘したら、
「(私)ちゃんはいいの!許せる!他の人の話!」
と言われた。

けど、私の日記の後、しかも何回も何回も、てそれ明らかに私の批判だろ…。


私はA相手に萌語りした事はないし、日記で語ってるだけ。
嫌なら読まないで欲しい。

もしかして嫌われてるんだろうか。それならこっちからFOしたいよ…。
125うへ:2008/11/25(火) 13:30:25 ID:tUMNNo2V0
PCが苦手な同ジャンルの友人A。
私はAに頼まれてよく彼女の作品のネーム部分やSSを打っていた。

ある時「これもお願い!」と持ってきたのは仕事の書類。
しかもそれは「全員がPCに慣れるため」と上司が出した課題。
「これはできない」と断ると
「今まではやってくれたのにどうして?量が多いなら
ちゃんとお金出すからやって」
そうじゃないだろこれ課題だろと言っても
「どうせ向こうもわかってないからいいの!」


アンタ小学校教諭で、上司は校長だろ・・・
もちろん教師が全員こんなじゃないとわかってるけど、
夏休みの宿題を金で他人にやらせようとする親がいても
しょうがないと思えてきた。
126うへ:2008/11/25(火) 13:35:36 ID:B5fz5QnjO
相方Aは車の免許を持っていない。だからイベも買い出しも
車で動ける範囲ならいつも私が車を出していた。しかし、
お礼を言われた事も、ガソリン代・駐車場代半分出すよ
と一言声をかけてもらった事もない。
話をしてたら、どうも「車乗れるんだから当然でしょ」と思ってるっぽい。
だから免許を持ってないとそんなもんの意識なのかーと思ってた。
でも最近出来たた友達で、免許持ってない子を乗せた時
「ずっと運転してくれてたからここは出させて」
と、ご飯を奢ってくれてすごく嬉しかった。
奢って欲しい訳でもお金を出して欲しい訳でもないけど、
ただ、気遣いはやっぱり欲しい。車の維持もタダではないし
運転もそれなりに疲れる。なのに一言も触れないってどうなんだろ。
面倒見よくて頼れるからって目をつぶってた部分あるけど
今後Aと会う時は電車で行こうかな、とさえ思えてきた。
127うへ:2008/11/25(火) 13:56:08 ID:0qjWHqS60
>>125
上司にチクれ
そんな教師要らん

>>126
車を出して当然!が本格的になる前に電車移動に変更したほうが良いよ〜

自分もそれで苦労したが、
ガソリン代・駐車代を自分から出そうとしない奴は乗せないほうがいい。
車以外にも段々とセコい一面ややってもらって当然になってきて、うへどころではなくなるよ。
128うへ:2008/11/25(火) 15:06:46 ID:B5fz5QnjO
>>127
やっぱりその方がいいかー。
うへどころで済まなくなるのは嫌だし、これからは電車にするよ。ありがとう!
129うへ:2008/11/25(火) 15:59:55 ID:tp7zwLQcO
「イライラする」が口癖の友達にうへ。
「あの漫画の新刊予想通りのベタ展開でイライラしたわ」「アニメイト行ったら店員の声デカすぎてイライラしたよ」
「サイトの感想を良かったって一言だけの人がいて何がどう良いのか分からなくてイライラする」
大学も一緒なんだけど「あの先生の喋り方イライラする」「授業が3分延びた。時間配分できない先生イライラする」
「来週テストだって早く言えよイライラする」とこんな感じ。

本気でそこまでイライラしてるわけじゃないのは分かるけど聞いてて気持ちいい言葉じゃないから
この前イヤミのつもりで「そんなにいつもイライラしてたら忙しくって大変だねー」って茶化して言ったら
「は?7割冗談だよ。本当にイライラしてるわけないじゃん。その言い方にもイライラするわっ(←たぶんツッコミのつもり)」って返された。

冗談だろうが口に出すってことは少なからずそう思ってるだろうし、疲れないのかなそんなちょっとしたことでイライラしてて。
130うへ:2008/11/25(火) 16:37:26 ID:K+Dq9ebG0
>>129
乙です。
マイブームだったり好きキャラの口癖だったり語感が気に入ってたりとかで
本人は何の気なしに使ってるらしい単語でも
聴いてるこちらは耳なじみが無さ過ぎて気になっちゃうこととかよくある。
そのうち慣れるけど、あまりにも変だったり嫌な言葉だったら注意しちゃっても良いと思う。


自分も超プチなんだけど吐き出させてください。
友達というか、オタつながりの異性の知り合い。
こないだうっかりPCつけっぱなしで寝ちゃって、朝起きて慌てて消したんだけど
明け方の五時近くにスカイプのチャットメッセージ(用事があるので喋りませんか的な)が来ててウヘった。
オフラインにし忘れてたこちらのミスだけど
いくら用事があっても親しい間柄でもない異性に連絡取る時間じゃないだろ…
131うへ:2008/11/25(火) 16:43:36 ID:jRbIsgZ+0
>>129
そういう人居るよね
毎回ネガティブな言葉を聞かされる方の身にもなって欲しいよ…


自分のプチうへ
プチコニーなオタ友が健康診断で「太り気味。このままではヤバイ」と指摘されたらしい。
女性の体系的な「太ってる」じゃなくて健康面で「太ってる」と指摘されたのなら
かなり深刻な問題だと思うんだ。
なのに彼女から出た言葉は「太ってるって言われた!!すごいショック!傷ついた!!」だった。
なんでだよ…まずは危機感持とうよ('A`)

そんな健康面からの指摘なのに一向にダイエットする気はないらしい。
一緒に遊ぶと必ずといっていいほど毎回
お昼ご飯→ファーストフード→スウィーツ(笑)→晩御飯→屋台
という流れになる。
お昼ご飯の後は晩御飯までおなか一杯なので「無理」と断るんだけど
凄く不満そうな顔をする。
いや無理だって('A`)
132ともうへ:2008/11/25(火) 16:44:47 ID:8NE3dODkO
それは自意識過剰では
133うへ:2008/11/25(火) 16:53:37 ID:wj3alLjdO
>>126乙。お金も出さないありがとうの一言も無しってひどいね。
無料タクシーじゃないんだゴルァと言ってやりたい。
相方さんと出かける時は理由つけて車出すのやめてもいいんじゃない?
134うへ:2008/11/25(火) 16:57:06 ID:jFkBDt6oO
友人とは学校行ってた頃からのリア友でもある間柄。
同人ではジャンルが違っても付き合いは普通にしてて、遊んだり食事にいったりしていた

そんな友人だがジャンルで憧れの人と仲良くなってから私に対して付き合い悪くなった
私が何回誘っても理由つけて断る癖に憧れの人とは遊びに行くんだよな
別にその人と親密になるのは構わないが、なんか私が雑に扱われてて嫌だ
135うへ:2008/11/25(火) 17:12:31 ID:vTPQoHmS0
ジャンルで憧れの人に夢中って、何か一種恋愛中みたいな
もんだと思うんだよな
リア友はリア友で上手に同じように大事に出来る人も居るし
憧れの相手に夢中な間はちょっと蔑ろにしちゃう人も居るだろう
ある程度は自分もそういうのあるだろうし、あんまり酷くならなけりゃ
気にならないし、ちょっと付き合い悪くなった位なら気にしない
方がいいと思う。
落ち着いた頃にちょっと釘刺せば、大体の人は気付いてくれるよ。

約束ドタキャンとか繰り返すようになって何度言っても直らない
とかならもうダメかもだけどなー。
136うへ:2008/11/25(火) 17:14:23 ID:0Itlt0mc0
負けず嫌いの友人にうへ
周囲の友人達の欠点あげつらって嬉々として叩いて
自分を持ち上げるのもうへるが
オタとして一番鬱陶しいのが極端にWヒロインの勝ち負けに拘る事。
何気に「このキャラ可愛いね」というと
「でも絶対最後には負け組決定、恋愛で負けるキャラは好きになりたくない」
とか言い出す。
そいや前に某ダブルヒロイン漫画では、絶対こっちが勝つ、と思ってたキャラが
意外にも恋愛で負けたら次の日には勝った方のヒロインに鞍替えして
負けたキャラを「負け組pgr」と罵りまくる。
ダブルヒロインものも恋愛ものも普通に楽しみたいんだが、
異常な彼女の闘志に地味に疲れる。なんであんな必死なんだろう。怖い
137うへ:2008/11/25(火) 17:30:53 ID:rqJJWsiR0
イベントの後2人でオタカラに行った
普通1曲ずつ交代で歌うよね?2曲も3曲も1人が続けて入力しないよね?
なんだよ私にも歌わせろ!自分ばっかずるいふじこ!
ちょっともにょった。
138うへ:2008/11/25(火) 18:23:18 ID:jFkBDt6oO
>>135
134です
親身なレスありがとう


実はさっきの話には続きがあって、そのリア友が憧れの人と本を作ったんです
私は本が出来たら買わせてと前々から頼んでいたんですが、出来上がった本をイベントに持って行ったらほとんど売れてしまい、残りをゲストの人に配ったら、私が買う分はなくなってしまったそうなんです。

でも、私が本の事をメールで何度も聞いても友は一向に答えてくれず、ようやく答えてくれたのは2週間以上後でした


完売した事は仕方ないけど、こちらが何度も聞いてるにも関わらず答えないって、私の事軽く見てるんでしょうか
139うへ:2008/11/25(火) 18:53:51 ID:jFkBDt6oO
134でも触れた通り、付き合い悪くなった上に今回の一件が重なったので、友に対する不信感で一杯です
付き合い方考えた方がいいのかな
140うへ:2008/11/25(火) 18:57:29 ID:z+NT/Qpl0
>>138
135もいってるが、ある意味恋愛みたいなもんだし
蜜月中は何言っても聞かないと思うよ

随分前から頼まれてたのに気がついたら全部売れちゃって
リア友自身最近138を蔑ろにしてる自覚がちょっとはあるから、ゴメンって言いにくいなあと思って
返事に2週間もかかったのもかもしれないよ?
擁護するわけじゃないが、向こうにすれば優先度合いが変わっただけじゃないのかなあ。

読んでる限り、約束した上でドタキャンされてるわけじゃないみたいだし
ただ138より憧れの人を取ってるだけでしょ。
その本のことみたいなのが似たようなことが続けば、
はっきり自分を優先してくれないと寂しいと言えばいいんじゃないかな。
その寂しい状況に自分が耐えられないなら、FOなりCOなりすればいいんじゃないの。

でもまあ、自分にとっての一番が
相手にとっての一番じゃないなんてよくあること。
ちょっと138はリア友に依存しすぎてないかね。
141ともやめ:2008/11/25(火) 18:58:33 ID:vcb3FHvc0
>>139
個人的にはそろそろFO視野に入れた方がいいとオモ
いつかAが舞い上がりすぎて失礼なことを139にしていたと気付けばいいが
気付くまでずっとそばにいてモニョる必要はない

蔑ろにされるって実は結構ショックなもんだ
142うへ:2008/11/25(火) 20:05:53 ID:2on+dEZI0
>140
それを依存とは言わんだろう
本のことがきちんとされていたらうへらなかったろうし。
143友やめ:2008/11/25(火) 20:10:24 ID:3Y13Kj1z0
>>138
軽く見ているか否かといえば、軽視している。
その上相手方から見たら138がしつこい、うざいと感じる可能性がものすごく高い。

悔しいだろうけど今の状態では138が粘着ストーカーとされかねない。
自分から連絡を取る事をやめ距離をとりFOになるようならそうしときな。
世の中その人だけではない、138に合う友達候補はたくさんいると思うよ。
144うへ:2008/11/25(火) 20:21:40 ID:GywfK6YQ0
>>122
亀レスだが、それはAの気持ちも汲んであげて欲しいと思う
間違いなく、122に嫉妬しているんだと思うよ
いつか時が経てばAも吹っ切れる時が必ず来るから
親友というならば長い目で見てあげて欲しい
145うへ:2008/11/25(火) 20:30:24 ID:jFkBDt6oO
>>140
>>141
レスありがとうございました
139です
>>139で友からの返事が来るまで2週間以上かかったと書きましたが、その間、私の方から何回か友にメールをしていて、度々本の事を聞いていたのにスルーされていたんです
説明不足ですみません…

あと140さんのおっしゃる通り、私は友に依存してるのかもしれません。私はもともと友達が少ないんですが、一番仲良くしていたし頼りにしていたのがその友だったので。

141さんもありがとうございました。蔑ろにされてる気持ちを分かって下さり嬉しかったです
友の事はしばらく放置する事にします

146うへ:2008/11/25(火) 20:36:04 ID:BDnOE0NG0
>>145
本の件に関しては、ジャンルでのはっちゃけぶりを
リア友である>>140に見られるのが恥ずかしかったのかも
(自分もそういう経験があるので…)

ジャンル活動のことはそっとしておいてあげたらいいと思う
147うへ:2008/11/25(火) 20:46:17 ID:3Y13Kj1z0
よく見たら自分の書き込み友やめになってる('A`)
ちくしょう141に騙されたぜ・・・
148('A`):2008/11/25(火) 22:00:50 ID:j9H4IOhhO
ネット弁慶?な友人にちょっぴり('A`)
メールでもサイトでもメッセでも歯切れの良い男前口調で快活な印象のA
しかしリアルで会うといつもにこにこしながらひたすら聞き役、
誰が話しかけても「だよね」「うん」「アハハ」「フフッ」
相槌を打つばかりで自分からは余り喋らない
でもその日の日記では自分が主役で一人で喋り倒してサーセンwww日記
何だかもやもやするよ…
149うへ:2008/11/25(火) 22:29:52 ID:4V9Q3PKjO
親しい友人の紹介で知り合ったAにうへ

最近の近況もかねて色々話をしている時、これからの活動についての話になった。
そこで私はオフ活動をする気がなかったので、「サイトを運営しているから満足だよー」といったら、Aは「え!それで満足なら向上心がないってことじゃない?」といってきた。
その後に色々とオフ活動についていっていたけど、その言葉でもう頭が真っ白だった私には何も聞こえなかった。
そんな言葉をいう人じゃないと思っていたので、凄くうへとなった('A`)
150うへ:2008/11/25(火) 22:41:25 ID:IVrOxkVq0
>>149
そういうことを平気で他人にぶつけるAの神経はどうかしてるが
webのみで満足してるお前に、大して向上心がないのはほんとだろ?
満足って言葉を使うんなら、堂々としてろよ
151うへ:2008/11/25(火) 23:00:01 ID:KopcOLZr0
うわぁ…
久々本人乙?
152うへ:2008/11/25(火) 23:13:27 ID:0iBNXwqH0
向上心って……
オフでの活動って、オンよりも上にあんのか
153うへ:2008/11/25(火) 23:17:36 ID:BDnOE0NG0
>>149
向上心なんてご大層な言葉を使うから話がややこしくなるんだよな
Aとってはオフが大切なものだった。それだけのことさ。気にスンナ
154('A`):2008/11/25(火) 23:23:30 ID:iJoOhcn80
>152
オンは誰にでも無料でできるから低レベル
真剣に同人やるなら金かけて苦労してイベント出向いて手渡しの感激を味わうべき
オフこそが至高

というバカは一定数存在する
155うへ:2008/11/25(火) 23:36:58 ID:jFkBDt6oO
ちょっと流れ切ってしまってすみません
>>143
>>146
138です
レスありがとうございました。
143さんの厳しくも暖かいレスに泣けてきた…新しい友達、見つかるといいんですが
156うへ:2008/11/26(水) 00:20:19 ID:Sfm2E88Z0
>>149
頭悪い発言だな
向上心の無い奴はサイト作るとかめんどくさがってやらないよ
がんがれ

157うへ:2008/11/26(水) 03:52:04 ID:K0R3Uqx00
異性、にすごい過剰反応する友人にうへ。

オンリーで、男性向けも女性向けも「18禁」であればおなじエリアに隔離された。
その間も隣のスペースで「やだ・・・エロ本探してきてるんでしょあの人たち」とか。
知り合いの男性が私のスペースに一言挨拶にきて、頼んでた買い物を差し入れてくれた。
すると知人が去った後で
「ちょっと!エロ目的のストーカーになるよ!きっと変なもの入ってるよ!」とか言い出す。
いくらなんでも失礼だろと。この袋の中身は私が頼んだ同人誌だ。
二人組で買い物にくる男女がいると(スペース寄らなくても)
「どうせこの後本見てセックスするんでしょ、気色悪い」とか言う。
その発想が気持ち悪いが、そもそもカップルとも限らないし
(一人で異性向けのスペース列行くのやだってだけかもだし)
大体カップルだとしてもするとは限らんだろと。

私が知人男性(友人ですらない職場の人とか)と複数でご飯いったり
二人で歩いてるのを見ただけで「付き合ってる」認定とか。
一人の男性のことをそう思い込んでるんじゃなくて、とにかく誰でも一緒にいれば付き合ってる認定。
「ただの知人だ」って言っても「そんな関係で二人きりで歩くなんておかしい、どうせ泊まったりしたんだろ」とか。
職場は男だらけだし、ジャンルも同人抜きにしてもファンは男女比8:2ぐらいなんだから仕方ないだろ・・・。

これがリアとかならまだ納得するんだけど、もう30近い女性なんだから自覚持って
大人の対応してほしいや。
158とも:2008/11/26(水) 04:15:32 ID:CE0x/0I+O
>>157
乙。うんざりさせられるな。
異性、にすごい過剰反応する友人にうへ。

>私が知人男性(友人ですらない職場の人とか)と複数でご飯いったり
二人で歩いてるのを見ただけで「付き合ってる」認定とか。

そいつは仕事の付き合いとかどうしてるんだろう?
こういう人ほど仕事で優しくされたりすると、「彼は私に惚れてる!」とか暴走しちゃうんだろうな。
159うへ:2008/11/26(水) 06:58:42 ID:WjK10ZXIO
プチうへ投下

同人作家ながらコスもやってる友人宅に初めて遊びに行ったら玄関先で髪の毛がのれんになってて焦ったwww
その友達いわく『コスでいらなくなったから使ってみたー。けどかわいいでしょ?』とのこと。
しかし、髪の毛で出来たのれんなど正直気持ち悪いし、一人暮らしならまだしも実家暮らしなのに両親は何も言わないのか‥。
水色ならまだしも黒ロングのカツラだからモロ髪の毛って感じだし。

しかもこの前行った時には三つ編みにグレードアップしてたwww
ちょwww
次はのれんがどんな髪型してるか少し楽しみな自分にもうへ('A`)
160うへ:2008/11/26(水) 08:56:51 ID:2vi94CDA0
>>159
ワロタw
ホラーがダメな人間だったらトラウマものだな
161うへ:2008/11/26(水) 12:22:55 ID:h17a4Uo70
>>159
ドレッドまでいくとただの黒い縄のれんになるから
このままグレードアップしていってもらいたいなww


マイウヘです。
オフで仲良くしていて、合同誌を作ったこともあるジャンルXの友達のA。
Aは掛け持ちナシだが、私はオンで他ジャンルもいろいろ書いたりしている。
半年ぶりくらいに会って近況報告をしていたとき、「そういえば、最近○○にはまってて」というと
Aは二次はやってないの?と興味しんしん。ナマモノで超マイナージャンルYだから
招待制のサイトで細々と書いている、というと、招待して!と。
自分はジャンルXでは字書きで、18禁無しのドシリアスしか書かないが、
ジャンルYでは絵描きでかなりえげつない18禁もののイラストばかり描いている。
正直、オフで付き合いのある人に見られるのは相当恥ずかしい。しかもジャンルが特殊。
その上、Aは常々「18禁は絶対書けない〜」と言っていた(読むのは読める)ので
ちょっと躊躇したのだが、「それでも大丈夫!」というので、Aを招待した。
サイトを見たAから届いたメールは「まだまだヌルイですね(笑)私の本気を見せてさしあげたい(笑)」
確かにAは美大卒で神絵師。どんなポーズもどんな絡みもお茶の子さいさいかもしれない。
だけどこんなヌルイ絵でも自分は精一杯情熱かけてやってるんだよ…orz
Aがそういう風に見ていると思うと、今までフリーダムにやってきたサイト更新ができなくなってしまった。
なんであのとき招待を断り切らなかったのかと後悔の嵐です。
162うへ:2008/11/26(水) 14:13:13 ID:Ufk+v+fwO
>>161
乙です。それはすごく悔しいというか、腹立つね。
向こうは単純に「もっと激しくておk!」みたいなノリだったのかもしれないけど
なんかカンに障るなぁ…。


プチだけど自分のうへ。
うちのジャンルは擦り寄りばっかりで、純粋な閲覧者というのがあまりいない。
そんな中、私はわりと交流せずにやってるので擦り寄られもしないけど人気もない。
というより単に力不足なんだと思う。
そこで私の絵をすごく評価してくれる友人Aに言われたこと。
「(私)はこのジャンル向いてないよ。オリジナルやればいいのに」
…彼女いわく、もっと純粋に私の絵が評価されてほしいらしい。
でも私は好きでこのジャンルやってるんだから、Aに向いてないとか言われる筋合いはないと思った。
些細な一言なんだけど、妙にショックを受けてしまって創作意欲が激減した…。
163うへ:2008/11/26(水) 15:24:59 ID:mNurzgKi0
>>161
いやいやそれは
「普段は18禁は描かないけど実は見るの大好き。
むしろ私の頭の中の方がフリーダム!!
見せるのに躊躇なんていらないのに、もっともっと描いて〜」
という意味だと思う。

相手が神絵師なので後ろ向きに受け取っちゃったんだろうけど
友人は自分がお固い人間だととあなたに受け取られてると感じて
そういう表現をつかったんではないかなあ

あなたの描いたものが好きだから
もっとはっちゃけてもOKなんだと言っているはず
自信を持って!

今度はぜひ「Aの本気が見たいぜ!!」と言ってみようよ
はずかしくてエロが描けなかった友人の
レア〜な作品を拝めるようになるかもしれないよ!
164うへ:2008/11/26(水) 15:45:53 ID:h17a4Uo70
>>163
そ、そうなのかな?
確かにAとは真面目な作品・キャラ語りが中心でエロネタトークはしたことなかった。
今度思い切って本気のフリーダムトークしてみるよ。ありがとう!>>162もありがとう!
165うへ:2008/11/26(水) 17:35:01 ID:nfxUeVsn0
うん、そういうタイプは、品が悪くならない程度の
色っぽいお話から崩していくといいと思うよ
「実はっ」というお話が聞けるかも

164も友人も、きっと真面目な人なんだね
友人はとっても恥ずかしがり屋さんの可能性があるので
急がず、無理強いしないようにね!
166うへ:2008/11/26(水) 18:11:20 ID:kf4xmlXW0
友達が貧乏揺すりを癖があってイライラする。言っても直らない。
そのうちその膝にスクールペンぶっ刺すかもしれないけど
こんなタイトルの記事を見つけた(T▽T)クリエイティブビート?誰が旨い事言えとw

「貧乏ゆすり」は「クリエイティブビート」だ 集中力高める「YUREX」来春発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/26/news088.html
167うへ:2008/11/26(水) 18:22:11 ID:qDM4BlP50
>>161
私もAは
「エロ恥ずかしがることないよ〜私の方がもっと変態だし全然大丈夫!」
って言いたかったんだと思う
168うへ:2008/11/26(水) 18:34:24 ID:2vi94CDA0
>>162
それってちゃんと162のことを親身に考えてる友達だから言える言葉だよね。
嫌われてもいいからほんとに思ってることを言ってくれる人ってけっこう貴重だよ。
今はうへかもしれないけど1年後2年後に思い返せば大切な言葉になるかもしれない。
もちろん、悔しいからその言葉をバネにしてそのジャンルで頑張るのもいい。
でもその友達の意図してることもよく考えてみてはどうか。
169友うへ:2008/11/26(水) 18:44:59 ID:YoEUlPec0
>168
動機はどうあれ
ジャンルが好きでやってる二次の人に「向いてない」って言うのが
本当に親身に考えてる友人のすることなのか激しく疑問なんだが。
物は言い様って言うだろう。
170うへ:2008/11/26(水) 19:19:01 ID:WjmxL/Zy0
>>168
友人A本人乙、と言ってしまいたい。
無神経で(余計な)お節介じゃないの?
171うへ:2008/11/26(水) 19:29:55 ID:otJkW/fbO
二次よりオリジナルが上だと思い込んでいる人の言葉だよね。
二次の評価は純粋じゃないの?
別にプロ目指してるんでもなければ、オリジナルより好きな二次やってもいいじゃん。
172うへ:2008/11/26(水) 19:31:14 ID:PaVv+vziO
>171は162をもう一回読み返したらいいと思った
173162:2008/11/26(水) 20:13:27 ID:Ufk+v+fwO
レスありがとう。
ちょっと言い方にモヤっとしてしまったわけだけど、Aがああ言ったのは>>162に書いた通りの理由だから
私のことを思ってくれてるんだなぁっていうのはわかるんだ。
あんまり変に気負わずに萌えを追求していきたいと思います。
174うへ:2008/11/26(水) 20:36:49 ID:mOI7ymFl0
この季節になると思い出すマイうへ。

自分と友人Aは海鮮。リア高時代からジャンルはかぶらなくても
それぞれ楽しく萌え話していた。かれこれ十余年大きなイベントになると
一緒に一般で並んできた。

最近そんなAに変化が。
前はメインが同人誌だったのが→企業に。
イベントが始まるとすぐに企業列に並ぶ。私の用事が済んでも大抵まだ並んでる。
平均2〜3時間はAの用事が終わるまで待つことになる。最初に企業に並ばれた
時は本当に私は手持ち無沙汰になってしまい、それからは二人きりではイベントに
行かなくなった。(誰か誘ってその子と話して待つことにした)
「このイベントじゃないと(限定グッズが)買えないの!」と言われるしまあ年に
数回のことなのでそれはまだいい。

ただ、企業>同人になったのか、「私いま同人とか興味ないしw」とか平気で言って
くるのに ('A`)
私は同人誌買いに行ってるんだよ……
以前はむしろ「企業目当ての客邪魔だよね!」って言ってたのに……。

それと同時に萌え話してても、
A「それ面白いよね!萌えとかはないけどw」「その漫画同人視点じゃ読めない」
みたいな、
話としては面白いけど同人としての興味がありませんアピールに ('A`)
その同人買って読んでる人間が目の前にいます。

冬コミが今から少し気が重い……。

175うへ:2008/11/26(水) 20:56:18 ID:oSD5BclJ0
>>174
はっきり言おう
コミケに目当てがあって買い物に行くのなら、お友達同士で仲良く〜は無謀。
入場開始したら単独行動で目的を済ませ、待ち時間に連絡を取りつつ
あらかじめ決めた待ち合わせ場所で落ち合い帰るのが鉄則といっても過言じゃない。

特に目的がなくローラーかける時もはぐれた時や電源切れを想定して待ち合わせ場所は決めておく。
電話だって混雑して通じない、周りの騒音で気づかないなんてザラ

原作しか興味ない派ってのは話が合うのは原作に沿った話だけなので
萌え話としては基本的にかみ合うものではない。

今度の冬コミも一緒に行くのなら入場開始後は別行動をとることを勧める。
但し174が東目当てなら朝から別行動したほうがいい。
東目当てが企業列から入るアホらしさはコミケに1度行けばわかるはずだ。
176うへ:2008/11/26(水) 22:12:53 ID:92OwzHxXO
>>174
乙。同人見下し目線むかつくよね。お前もこないだまで好きだったくせにっ、みたいな。


ぷちぷちマイうへ
別ジャンルYで海鮮だった私を、仲間を増やしたいから!と同人活動へいざなったジャンルXの友人A(ジャンルXは超マイナー)。
AもXも好きだったから、やってみようかな、と思って、今はお互いX専門でオンオフ活動中。

で、私たちは二人とも字書きなんだが、最近その友人が「見るなら字より絵!」「絵描きの友達ほしいなほしいなー」「オフならやっぱ字より絵だよね!」と言う。

…うん、まぁいいけどさ。
いいんだけどさ…なんかモニョモニョ。
177うへ:2008/11/26(水) 22:20:27 ID:CDdcuiktO
しきりにBL作品薦めてくる友人にうへ
自分はその手のが苦手と言うとすぐ引くが、次に会うとまたその手の漫画やらゲームやら薦めてくる
「差別良くないよ〜」と言われたが、私だって同性愛者そのものは非難する気はない
だけどBLは嫌だと何度言っても同じことを繰り返す
普段は話の合う友人なんだが
178うへ:2008/11/26(水) 23:06:42 ID:yh01MUkp0
「悪い人じゃないんだけど」の典型的な友人Aさん。

誰でも出来る&知ってるようなことを嬉しそうに報告してくる。
たとえばだけど、写真屋のマスク機能みたいに、使わない人には未知の機能だけど
普通に使ってる人には当たり前のもの、とか
鼻をかむならうるおいティッシュだと鼻の下ガビガビにならないよ、とか
そういうレベルのこと。

それも普通に「初めて出来たの!」とか「初めて知った!凄いよね!」のニュアンスではなく
「私が初めてなんだから当然あなた達はこんなことできない(知らない)でしょ!?
私はできる(知ってる)の!聞きたい?聞きたいでしょ?教えてあげてもいいよ!
さあどんどん聞いて!教えてあげる!」
みたいな感じというか…どこか上から目線というか。

いやそんなこと知ってるから…と、痛々しい気分になる。
179174:2008/11/26(水) 23:37:07 ID:mOI7ymFl0
>>175
いやもちろん入場したら別行動なんだ。
ただ私の用事が終わってもAの企業列並びが終わらないから、
会場内で延々待っていないといけないってことで……。
原作派、っていうのも最近やけに「同人目線で読んでない」アピールが
うざくなって来たっていうか……。
「私この漫画で主人公受けとかないわw」みたいな。。
書き方悪くてごめん。 でもレスありがとう。
ちょっとすっとしました。

>>176も乙。
悪気はないかもしれないけど引っ掛かるよね。
自分だったらマイナージャンルに字書きが来るのは凄くうれしい。
180友うへ:2008/11/26(水) 23:52:43 ID:YoEUlPec0
>179
どこの地域(ビッグサイトからどの程度遠いか)に住んでるかにもよるが
もうそれは朝だけ一緒に並んで帰りは別にしたほうがいいのでは。
あの会場内で時間潰して待つって体力も気力も消耗すると思うんだ。
181友やめ:2008/11/27(木) 00:04:31 ID:VSW3nV1q0
>>179
180の言うように先に帰ったほうがいいが、どうしても先に帰れず待つ必要があるなら、
体力が続くならローラーかけてみたら?新規開拓もできたりするしまったりと島巡りするのも楽しい。
大手以外興味ナスだったら仕方ないが・・・

体力が続かないならベンチやちょっと距離があるが外に出てフードコート辺りでまったりお茶すればいい。
ゲーム機でも持ってくれば十分時間潰せるよ。

自分が以前会場発のツアーバスに乗るために時間潰しした方法なんだけどね。
182うへ(1):2008/11/27(木) 01:02:12 ID:AanREkTz0
流れ豚切ってマイうへ

合同で同人活動してるA
絵もうまいし気も合うし家も近い(自転車で5分以内)という事でなんだかんだで長いつきあい
かれこれ知り合ってから2年くらい経つがうへな部分が見えてきた

まず原稿の回収、頼まれてたもの、そういう物の受け渡しは私が殆どの確率
Aの家へ出向かなければならない
(Aの家は厳しいらしく学校から帰宅してからの外出は禁止…っぽい?)
最初の頃はそれに対しても「ごめん」とか「来てくれてありがとう」とか
言ってたのだが一月も経てばそれは当たり前のことにされた
(「○時にきてー!」とかメールくる)
いや…学校帰りとかにでも寄れる距離だよね…そういう時はこっちの家に来てくれよ…
なんで私の漫画貸すのにお前んちまで届けなきゃいけないんだorz
とにかくだらしないので原稿がいつも遅い
そして原稿催促すると不機嫌になったり「○ページも描かせてさ〜」とか責める口調で言う
(しかも大体私が2〜3ページ余分で描いてる事多い
183うへ(2):2008/11/27(木) 01:02:42 ID:AanREkTz0
遠方のイベントには絶対に行こうとせず(交通費かけたくないらしい)
私に買い物を20サークル近くたのむ
(むかついたので神サークルだけ除いて買ってきてやった)

「デジタルわかんなーい★」な感じでデジタルの作業は全部私に押し付ける
極めつけはコピー本作る時作業は分けてやろうという事になり(イベント前日)
別々のコンビニでコピー(コンビニにはコピー機一台しかないから)して製本作業
とかいう流れだったんだが「近い方のコンビニは自分が行くから遠い方のコンビニ行ってー★」
みたいな事平気でいう
遠い方は本当に遠い、自転車で15分以上かかる(近い方は5分以内)

通販は自分の口座使いたくないので私の口座使わせる
日記での口調が厨丸出しで痛すぎる
携帯サイトだからそういう感じでいいのかもしれないけど日記で一人称俺とか
やめてくれ…なんで敬語ちゃんと使えないんだよ…私より年上なのに('A`)
在庫がなくなったらFOしようか迷い中


184179:2008/11/27(木) 01:14:58 ID:Ylq4zMOr0
自分・A共に開場まで1時間半くらいの場所に住んでます。
だから待つのはバスと入場待機時間だけなんだけど……。

元々A→大手壁目当て 自分→1サークル(島中、コミケしか参加しない)
のために行ってたから、自分の用事終わったらAの手伝いで並んだりして
時間潰してたんだ。
それが「もう企業しか用事ないから」って言われるようになって。
人気ある企業って1箇所で数時間かかるんだね;;
さすがにちょっとなあ……と思ってたのと同人pgrが一緒になって頭来たんだ。

>>180、181レスありがとう。
このスレには初めて書き込んだんだけど、他にも色々ありすぎてともやめになるかも
しれない。気持ちの整理がつきそうです。
185うへ:2008/11/27(木) 01:38:34 ID:YOly8MUK0
>183
リアはスレチ
186うへ:2008/11/27(木) 09:51:56 ID:LlgqMiD7O
>>185
大学生かもしれないじゃないか

>>183
乙。それはスレに書いたことん二度三度直接はっきり言ってやった方がいい。
それでも直らなければ自分ならやめレベルだ。
家が近い上に合同サークルで金銭絡むとなると、お互い社会人になってジャンル移動でも
しない限りFOは難しいかもしれないが。でも不可能じゃないし。
187うへ:2008/11/27(木) 09:53:07 ID:zigvWq5cO
>182-183
その流れで友達続ける楽しみあるの?
奴隷乙。
188うへ1/2:2008/11/27(木) 11:28:32 ID:1xXvYXhW0
いらついてしょうがないのでプチの上に長くて申し訳ないが吐き出し
最近親しくなったジャンル友Aに地味に削られてしまっている
ややマイナージャンルで、私は○×■カプ、Aは○受全般で活動しており、
読む分には雑食リバおkの私がAに、声をかけたのが、親しくなったきっかけ
Aはとにかく腰が低い。それも卑屈レベルで、いじめてるのかと他の友に思われたくらい
あと冗談の類が一切通じないのと、元飛翔二次同人者なら知ってそうな
かなりポピュラーな漫画ネタを知らない(ついでに一般常識全般も怪しい)
知ってて当然と思われることをそのつもりで話すと「なんですかそれ?(キョトン)」
うはww羞恥プレイwwwと思いながらも説明すると「あッ、そうなんですねわかりました!!」
または「知らなくて済みませんホントバカですみませんすみません(×10)」という状態
当然「わたしなんて…(私)さんのご負担ですよね…」のオプション付き

それでも、たまのイベで雑談する程度だったら気にもならなかったのかもしれない
同人以外の共通の趣味があるということで、一度プライベートで会って飲んだりした時に、
酔った勢いもあるのかもしれないが「○にしか興味ない■イラネ」発言されたのが、うへの発端だった
これは、Aとは普通の女子友ならともかく、ジャンル友としては付き合うのは難しいなーと思い、
だがやはり人間としては基本的に悪い人ではない(悪気があるわけではない)のは感じ取れたので、
一歩引いた状態なら、そこそこ付き合えると思ってた
しかしさっき来た携帯メールの内容に、どうにも我慢ならなくなった
189うへ2/2:2008/11/27(木) 11:29:08 ID:1xXvYXhW0
メールは、今月末か、12月上〜中旬の週末、遊びませんかという内容だった、
お誘いは、もちろんハラシマ合宿しようとかいうものではない。他の趣味関係のことであり、
ライブや展覧会等の、期間限定の催し物があるわけでもない
難しいと返信したら、年内ならいつ会えますかと来た
Aは冬コミ落ちたが、こちらは受かっており、サイトの日記にも11月中旬から通販、緊急以外の
メール&米レスを全て停止してもぐると宣言し、入稿後浮上すると明記してある
仕事も年末ということで実際に忙しいし、社会人でオフやってる人なら、
この時期の大変さはわかってて当然と思っていた自分が勝手にうへってるだけという要素も多い
「同人関係なくなら付き合えるかも」とは思いはしたが、わたしの人生の基盤は
同人活動を軸に成り立っているし、昔からの同人友や親しいジャンル仲間も全員そうだから、
Aのような「同人はいろいろある趣味のごく一部」というスタンスでやってる人とは合わないんだと思った
(実際は違うかもしれないが、Aは今年一冊も新刊を出してないので、そう見えてしまう)

こちらから声をかけたことで始まった友人関係だし、具体的になにかされたわけでもない
おそらく「合わない」だけで、Aはものすごく私を慕ってくれてるのがわかるから、FOはしたくない
でも、Aとプライベートで会うと約束した前日は、胃痛でリバースするくらいの状態になっている
同人活動に対するペースを理解してくれるか、せめて、一般的なことだけでも説明なしで会話の
キャッチボールができるようになってくれないと、このまま続けるのは無理…


書いたらすっきりした。年内もそうだが、しばらくプライベートでは無理と返信してくる
190うへ:2008/11/27(木) 11:41:50 ID:eraoFnme0
>>182
乙、てゆうか友やめ物件だと思うぞ
在庫はけたらバイバイしなよ
しかしAむかつくな

>>182
社会人でオフまで出してるとかすごい忙しいよな…
乙、冬コミがんがれ
191うへ:2008/11/27(木) 12:16:54 ID:ClC9fB2l0
>>188->>189

自分で「合わない」とわかってるならFOしちゃうのがいいと思うけどなあ
一緒にいて楽しめなかったら切るよ自分だったら。
相手が慕ってくれるから〜なんてボランティア精神で付き合うのは良くないと思うな精神的にも体力的にも

ちなみに自分も社会人でオフやってる
特にこの時期は「忙しい合間を縫って、原稿もやる」って感じでただでさえ時間が惜しいのに、
この間友人(オン専)が私の誕生日プレゼントにお芝居のチケットをくれた・・・
しかも12月中旬くらいの平日の公演、(仕事が終わってすぐ行かなきゃ間に合わない)
別に見たいお芝居じゃない、(観劇は私じゃなく友人の趣味)
好意でくれたのはわかるけどお前空気読めなさ杉と思った
しかもペアで一万五千円くらいするチケット。勿体無い・・・
192うへ:2008/11/27(木) 12:20:18 ID:Un4KkBm/0
>>191
「ペアチケットだから私を誘って」という意味が込められてるのでは…とゲスパーした
193うへ:2008/11/27(木) 12:42:32 ID:4iwP2zGs0
観劇で思い出したうへ
友人数名が観劇にはまっている
結構遠隔地まで見に行くほどの熱心さで、他の用件で会う時でも気がついたら舞台の話をしているので
役者の名前や舞台の内容などは多少覚えたが、私個人はその舞台には興味がない
なので観劇に誘われても断っていたのだが、「じゃあ舞台終わってからご飯食べるときお出でよ!
みんないるから楽しいよ!」と言われてなんだかげんなりしてしまった
舞台の後ってみんな舞台の話しかしないし、そりゃ好きなあなた達は楽しいだろうが
知識はあっても興味のない自分には、雰囲気壊さないように相槌を打つだけの退屈な時間だよ

最近は一対一で会っても舞台の話をされるので、熱が冷めるまで距離をおこうかなと思い始めてる
194うへ:2008/11/27(木) 12:50:28 ID:MYa65Y9k0
もらったのは1枚で、もう1枚は当然友達の懐に…だとオモタヨ
友人のジャンルの映画が前売りペアチケットありだったんだけど
2枚で一つの絵柄だったな
頼まれて一緒に行って自分のチケット代も払ったけど
半券は当然のごとく貰えなかった
半券は取っておく派なのでちと寂しかった
196うへ:2008/11/27(木) 13:19:34 ID:eN8fVsx50
毎回ブログにニコを貼る友達。地味にやめろと思う
197友うへ:2008/11/27(木) 13:36:22 ID:d5ZPVu4LO
>>177
「BL苦手」ってのは
「ロボット物には興味わかないんだ」
「美少女物は苦手なんだ」
「怖いのダメだからホラー物は全く読めないんだ」
etc
これらと同じ事なのにね。
差別とかじゃなくて個人の好みの問題。
相手が好きなのは問題ない、ただ自分は好きではないという事。

自分が好きだからって、他に好きな人がたくさんいるからって、他人も好きになると思いこんでる奴はやっかいだね。
198('A`):2008/11/27(木) 13:37:44 ID:TdHMawtxO
奥出ししてしまえ
199('A`):2008/11/27(木) 13:38:55 ID:TdHMawtxO
198は191へ
200うへ:2008/11/27(木) 14:05:12 ID:D+IpW6tcO
>>191仕事忙しくて観にいけないかも、だから気持ちだけ頂くね!
誰か友達と観てきて!と言って返してしまう…わけにはいかないか。
201うへ191:2008/11/27(木) 14:39:32 ID:ClC9fB2l0
その場で返そうかとも思ったよー
でも自分だったらいくら使わないからって突っ返されたら嫌な気持ちになるから
とりあえず形だけはありがたく受け取って、今おけぴで貰ってくれる人探してる。
せっかくの公演に空席を作るのは忍びないし、本当に観劇好きな人に見て欲しいよ
ていうか誕生日プレゼントにこれって…
日時限定でウザイ上に「私じゃなくお前が欲しいものだろ」って思うんだが
いや貰っておいて文句言うのもなんだがな。
202('A`):2008/11/27(木) 14:46:17 ID:4RWHxgnq0
年末で思い出した友うへ。

元々同人関係なく付き合っていて、偶然同ジャンルで同人してることを知った友人A。
お互いに同人してるんだってわかってからは遊ぶ回数も増え、一緒にイベも行った。
2、3年前、ジャンル内でオフ会したいね!とAから話が持ち上がり、
オンで仲良くしていた人数人に誘いをかけて小さいオフ会をすることになった。
誘う人との連絡はAが全部引き受けてくれたので、私は皆の意見を参考に店を探した。
Aがお酒飲めるところ!出来れば個室!駅から近いといいね!と色々いってくれたので
なるべく要望に沿う所を探して、予約を入れた。
ちゃんと人数、時間を確認した上で予約入れたのに、予約したよ、と報告すると、
いきなり人数増えても大丈夫かなー!駅付近で働いてる子が飛び入りしたいかもって!
とのこと。個室だからあんまり人数増やせないし、同人関係ない人呼ぶとか('A`)
個室だから1,2人くらいなら大丈夫かもしれないけどあまり多いのは無理、
先に教えてくれたらもっと違う店予約したのにーと(笑)をつけてやんわり返したら、
ごめん、じゃぁ飛び入りの人は片っ端から断るよ。ごめんね。
と凄くしょんぼりした返事が。
お前、そんな大人数に声かけたのか。

こんな小さいことでイライラしている自分にもうへ。
203うへ:2008/11/27(木) 16:03:40 ID:Dgo9w8IS0
>>201
何も言わずに人に譲ったりするほうが後で知って嫌な気持ちになると思う
てか、後日「どうだった?」って感想求められた時何て答えるつもりなんだ?
ちゃんと予定日に時間取れなさそうだからって相談してから
返すなり他人に渡すなりしたほうがいいよ
204ウヘ:2008/11/27(木) 16:43:17 ID:aSQTjXqRO
>>201
いくらいらないとはいえ、他人に譲るならひとこと言ってから…
205うへ:2008/11/27(木) 16:53:49 ID:VSW3nV1q0
好意でもらったものを売ったりするのも微妙だが、全く興味のないものを押し付けられても微妙だろ
グッズならともかく生もの(食べ物や観劇のように使用できる期間が限られるもの)は相手の好みを把握していないとだめだろ。
その上で感想なんか求められたら嫌がらせ以外の何物でもないよ。

受け取った側は一言声を掛けてから譲渡するなり売るなり返却するなり、一言声を掛ければ送った側にも通じる。
ここで折角贈ったのにああだこうだ言う様なやつはお付き合いをやめたほうがいい。

送る側も相手の負担になるようなものは贈らない。相手の都合も考えれ
「おすすめのチケットなんだけど興味がなかったら売って何かおいしい物でも食べてくれ」と前以て心構えを持つ。

どちらも自分を基準にするからいかんのだ、相手のことを考えてプレゼントを贈れ
206うへ:2008/11/27(木) 17:09:39 ID:twZW3wez0
>>201の考え方はちょっとヘンな気がする。
誕生日プレゼント、物品であれば突っ返すのは失礼だし
受け取ってこっそり人に譲る…という選択もまあしかたないかなとは思うけど、
チケットは日にちも時間も限定されているものなんだから
「行けないから気持ちだけ貰うよ」と返すのはアリだと思うよ。
受け取っておいて他人に譲るほうがよっぽど失礼だし、後で知られたり
誰かが書いてるように隣の席をその友達が取ってたりしたら、
友やめられ案件だよ。

たしかにその友達には相手を都合を考えるって気持ちが足りないと思うけど、
201も同じだよ。自分が同じことされたら傷つかない?
今からでも「どうしても行けそうにない」と言って返せしたほうがいい。
207うへ:2008/11/27(木) 17:37:40 ID:ClC9fB2l0
>>191-201です
今回の場合は
チケットをくれた友人は同じ舞台を見に来ることはないことは確定してます
受け取った時点で私のものだし、貰った後どうしたか、どうしたいか、なんて
わざわざ報告するものでもないと思うんだけど・・・知らぬが仏というし
その日は仕事で行けないのも確定だし、
私はせいぜい友人にバレないようにお芝居しますよ これが私なりの誠意です
もしバレて友やめされたら友やめスレで会いましょう
208うへ:2008/11/27(木) 18:04:01 ID:C2SJl8k8O
友やめられで会おう
209うへ:2008/11/27(木) 18:07:04 ID:p2XnjnOj0
>>207
つーかおしばいなんて面倒なことしなくても
都合がどうしてもつかないからいけそうにない、他に譲っていいかって一言言えば
角も立たなくともやめになることも無いんじゃないかな

レスの端々からむしろ相手側にやめられたいという感じがしないでもないけど
他の共通友人にやめられた理由を話されたらどう客観的に見ても
プレゼントを断り無く譲渡した207のほうが印象悪いよ
210うへ:2008/11/27(木) 18:15:06 ID:q0AS0uDiO
>>207
ええー、ひどいな。
なんか変に意地になってる?
みんなが言うように、行けないからって返したほうがいいよ。
大人なんだから。
211うへ:2008/11/27(木) 18:27:19 ID:MYa65Y9k0
>私はせいぜい友人にバレないようにお芝居しますよ これが私なりの誠意です

↑ これが誠意とかないわー。むしろバカにしてるんじゃ…
212うへ:2008/11/27(木) 18:28:36 ID:268HdSE40
なんか断る時の「行けない、ごめんね」の「ごめんね」とかすら
その相手には言いたくないんだなあとしか取れないわ207からは
絶対に下手に出たくない気持ちに見えるというか

正直言って友やめに発展してもその経過だと
他人に話された時に心象面で不利になるだけだと思うけど
213うへ:2008/11/27(木) 18:36:51 ID:C2SJl8k8O
自分が不利にならないような嘘とお芝居をするんだろうよ。
214うへ:2008/11/27(木) 18:39:14 ID:7E/SxFQb0
共通の友人がいなかったら問題ないだろうけどね
215うへ:2008/11/27(木) 19:04:59 ID:gs+YOwyb0
>>207
たまに友人や劇団からチケット買ってそれをプレゼントとして
くれる人がいるけど、誰かに譲る時はちゃんと言っておいた方がいいと思う
当人は居なくても自分の知らない友人の知り合いとか隣席に居たりする
その人から変に話が伝わる方がややこしい
それに仕事が忙しいのも確定しているのなら、それだけ伝えればいいと思うよ
平日に時間指定とか、普通は確実に行くのが前提でチケットあげたりしないしね
わざわざ自分を悪者にしなくていいじゃない
216うへ:2008/11/27(木) 19:07:54 ID:qB0neGmSO
自分の好きなものに興味持って欲しい気持ちからの選択だったかも
しれんが、押し付けと言われてしまえばそれまでだし
相手が思うほど207と気心が知れてなかったってことだろうな。
しかし207友も贈り甲斐のない相手に大枚はたいてしまって気の毒。
217うへ:2008/11/27(木) 19:09:31 ID:eJb6IweQO
本当は見下してるスレ向きの内容だな
218うへ:2008/11/27(木) 19:09:36 ID:VSW3nV1q0
>>207
見に行きたくない、見に行けないなら素直に当人に伝えろよ
黙ってバックレて後は適当に芝居でもしとけばいいだろって人間としておかしいよ。
今の状況スレを見ればわかるだろうけど207に賛同できる人はいない。
219うへ:2008/11/27(木) 20:00:04 ID:O86wOC8y0
自分は観劇好きだから
そんな風にあげたチケットを処理されたら本当にショックだな…
チケットをあげたことなんて勿論無いけど(そんなこと考えつかない)
自分だったら普通に、行けないから友人にあげたとか云って欲しいよ
それでもショック受けるけど、嘘吐かれるよりマシだ
220うへ:2008/11/27(木) 20:18:20 ID:jA9zaTGk0
>>216
……
221うへ:2008/11/27(木) 20:30:03 ID:UGD7e9Tp0
>>216
映画のチケットみたいな相手の都合で行く日時選べるようなもんならともかく
ふつうに仕事してたらバタバタになっちゃうような平日の夕方に限定されたチケットを
都合も聞かずに押し付けたらせっかくの劇の印象も悪くなっちゃうだろw
222うへ:2008/11/27(木) 20:44:38 ID:GxxTt5Lz0
高校で一人飯だった自分に声をかけてくれたA
在学中も不幸自慢と自分萌えキャラ化運動が鼻についたが
持ち上がりと恩があったので指導かスルーをしていた

で、先日久々に二人で飲みに出かけた
再就職先で早くも同期居ないんですけどー、と誘ったのは私だ
仕事の愚痴聞いて、と良いながらたわいのない話や萌を語れればよかった
お金に関しては方や学生方や社会人。自分が負担しても構わなかった
でも母子家庭でお金を大切にしているらしいAは
「割り勘じゃないとだめ!」と主張
バイトして親から両方の親から別々に小遣いもらってるの知ったので
私も「じゃあそれで」とごり押しをせず
あまり乗り気じゃないながらAの萌え話を肴に酒を飲んだ

しかし会計直前
「あー、お金ないよぅ」
「明日学校のもの買わないといけないのにぃ」
「今月ピンチだぁ」
「B(私)みたいにお金いっぱい財布にいれたーい」
といきなり主張しだすA
あげく、自分の方が飲んで食ってるのに
「一杯余分に頼んでるからその分自腹ね!」と意味不明な主張
ペンネもパフェもお前が食ったんじゃん
なんて言うのも面倒なので、私は諭吉とさよならをした。

最初の段階で「今回持ち合わせないからそんなに払えないよ?」と
言ってくれれば('A`)と思わなかったんだがなぁ……
223うへ:2008/11/27(木) 21:21:25 ID:YOly8MUK0
まあなんだ、もにょる相手はもう誘わないがいいよ
224うへ:2008/11/27(木) 21:24:41 ID:VxMHyb7+0
>>215の、
わざわざ自分を悪者にすることないじゃない
に賛成だな。
明らかに迷惑な物をくれたのは向こう。腹が立つだろうけど、今はまず礼を尽してチケット返して、それでふじこる相手なら、今度こそ遠慮なく叩ける。
225うへ:2008/11/27(木) 22:05:57 ID:I6IM7AifO
プッチプチだが流れを読まず投下

ケータイメールに「ゴメン課題が終わらなくて…」と
何かと理由をつけて返信するA
「別に気にしてないし暇な時に返信くれればいいよ」と
毎回返信するが、それでも「課題が…」「学校が…」
「実家に帰ってた…」「振袖が…」「原稿終わらない\(^o^)/」
とかわざわざ報告してくる
しかも地味にイラッと来る誘い受け文章で。
反応して欲しいのか知らんが、すごく面倒くさい人だなと思った
返信遅れたといっても1日2日だから自分からしたら
本当に気にならない。
自分は即レスが基本だからそれが気になるのかと思い、
メールが来た次の日とか時間を置いて返信していたが
それでも同じ状態がループ。
毎回毎回言い訳ばかりのAにウヘァ

ここ最近忙しく一昨日3日ぶりにAに返信したが、
今現在返信は来てない
次はどんな言い訳オンパレードが来るかな…

大したことのない吐き出しすまなかった。
226うへ:2008/11/27(木) 22:19:12 ID:CqCL9onK0
以前にも似たような報告があったけど
やたら勧めたがりの友人にうへる。

自分が好きな原作やらアニメはもちろん
目についただけのものもしつこく
買ったら?読んだら?見たら?と勧めてきて
その度に「別に欲しくないから、興味ないから」と断っていると
いつもは不満そうに「ふーん」と言うだけだったけど
先日「ほんっと、アタシの言うこと聞かないよねー」と言われた。

実は友人とはオタ系も含めて、いろいろなものの趣味がまったくあわない。
出会ったばかりの頃はこれだけ好みが違うのに気はあうよねとお互い不思議に思ってた。
ところが数年前から、友人は自分の好きなものを人に押し付けるようになり
私が興味を持たないと不機嫌になったり「あんたは趣味が悪い」と罵るようになった。
【自分の好きなもの】を2人で楽しみたいのだそうだけど、私の好みは無視かい。

「じゃあ聞くけど、私が自分の好きなものあんたに『これ買えば読めば見たら』って
しつこく勧めてきたらあんた見るの?買うの?」と言ってみた。すると
友人「見るわけないじゃん!あんたと趣味違うんだから!」

('A`)
227うへ:2008/11/27(木) 22:21:37 ID:vVzhZMEl0
>>162
友人は「力不足なんかじゃないよ、自信持って!」ということを言いたかったのかも知れないと思ったよ。
その場で「えっ向いてない!?のか…な…」とあからさまにしょんぼりしたらよかったかも。
そしたら友人も「あれ!?」ってなって撤回したかもなという気がしないでもない。

162の書き込みからは全体に少しネガティブな印象を受ける。161への反応とか
擦り寄りとか力不足とか人気ないとか、友人の言葉への反応とか。
どんな流れでそんな話になったのかわからないし、
凹む自由というのもあるし、無理にポジティブになる必要はないけどさ。
228227:2008/11/27(木) 22:23:14 ID:vVzhZMEl0
ごめんとんでもなくリロってなかった…
229うへ:2008/11/27(木) 22:32:52 ID:j+cgSdM10
>>226
あーそれに似たうへ、私もある

趣味が違うというか嗜好が狭くて好き嫌いの極端な友達がいるんだけど、
やっぱり色々勧めてくる。
嗜好が広め浅めで色々読めるタイプの自分は、大体は勧められたどれでも
軽く読んだり見たりして楽しく話せるんだけど、そこからの「じゃあ書いて!」
「本出して!」がうへ。

「本命ジャンル以外では書くのまではちょっと」と言えば「何で言うこときかないの!」
「書いてくれれば見るよ」と返せば「私は話とか思いつかないし描ける訳ないじゃん」
「何か面白いものない?」と言うからこっちの好きな物を「どう?」と勧めてみれば
「ふーん。興味無い。何が面白いのこれ?」

何というかなあ…
230うへ:2008/11/27(木) 22:35:12 ID:LlgqMiD7O
観劇の流れで思い出したMYうへ

自分は基本的に観劇大好き。ストレートプレイ、ミュージカル、オペラ何でも観る。
そんな自分を飛翔系ミュージカルに誘ってきたオタ友A。好きな俳優さん出てたし原作も知ってたし快諾。
観た後はご飯食べながら演出や振付や歌がどうとか、ストーリーがどうとか、
内容を考察したりして最初は楽しかった。
ところが何回か回を重ねる内に、友人の感想が“萌え”一色に。

「あの歌良かったよね。心情がよく出てたし」
「うん、あの時のポーズが萌え!」

「あの演出は、もっとこうした方が原作の良さが活かせたと思う」
「そう?でもセリフが萌えたから」

「あの俳優さんは芝居は上手いのにダンスが今ひとつで残念だったと思った」
「あの人はいるだけで萌えるからいいの!」

キャラ萌えか中の人萌えかはよくわからないが、舞台を観る観点や方向性が違うことはわかったから、
観劇にはそこを分かち合える人と行ってくれ。お願いだ。
231うへ:2008/11/27(木) 22:38:30 ID:eKd8XXWhO
締め切り間近の大事な用件をメールしても返事をくれないA
もう四日経つし再メールしても返事がないからさすがにムカついて
「毎日朝晩ミクにログインする時間があるのにメールの返信はできないの?」と送ったら
速攻で、今ちょうど職場をでてきたところなの〜と言い訳メールが来た
携帯はロッカーに入れて退社するまで触れないと自分で日記に書いてるのに
私にメール送ってきた時点で最終ログイン二時間以内という矛盾はどういうことだよ
232うへ:2008/11/27(木) 22:45:28 ID:imSBmoqo0
>>231
確かに連絡不精な奴と本作ったりすると大抵つまらないことでイライラするよな
俺は連絡して1週間後に「忘れてたw」って言われた時にはさすがに友やめたが。
自分だって原稿必死なのになんでお前のことに肝冷やさないとあかんのかと。
そんなわけで今は個人でやってる。気楽でいいよー
mixiについてはちょっと粘着質っぽい雰囲気があるが、まあ気付いてしまうと
いやな感じだよな。さらっとひまつぶしに新着チェックだけしてたんかもしれないけどね
233うへ:2008/11/27(木) 22:58:41 ID:0fTNO2dr0
同じジャンルでよく遊んだB。知り合った数年前から私は彼氏持ち(現旦那)。
Bには彼氏がいないとかで男の話を極端に嫌がる傾向があり、その手の話は
私も遠慮して絶対しなかった。が、いきなり男を紹介しろと言われ彼氏経由で
一人紹介したら「なんか違〜う」とそっぽ向き。それも大概どうかと思うけど
言われるままもう一人紹介しても「話会わな〜い」と一言。その後言った台詞が
「○○(私)の彼氏さんなら〜、きっと合うと思うんだけどな〜」
もう二度と会う事ないけど、頭の湧いた痛い女だった…。

234うへ:2008/11/27(木) 23:21:24 ID:cRdV6kMBO
相方ジャンルが劇場版3作目(だったかな)がそろそろ公開されるのだが、それでうへっとなってしまった。
1作目、私が映画に誘ったら行きたくないと言ったのに、今回は最近交流を始めた同ジャンルのことサイト日記内で一緒に行く約束をしたと書いてあった。
私が誘ったときはあんなに嫌がってたのにな…
いや…見に行くのはいいんだよ。私が口だしをする問題じゃないし。
でもさ…なんか淋しさとうへっとなる感情が溢れ出してしった。

私と会ったときに交流がめんどくさいとか、拍手がめんどいとか言ってるのはなんなんだろう。
たまに相方がよくわからなくなる。
235うへ:2008/11/28(金) 01:14:23 ID:aHnuf17O0
長い付き合いの友人にうへ。フェイクあり。

全員10年以上の付き合いの友でメーリングリストを作っている。
海鮮、サークル者、同人者ではないが売り子や作業を手伝ってくれる理解ある一般人を
取り交ぜて各種連絡に使っている。
その中のAにうへる。
「帝都でチラシ配布してくれる人募集。最低100枚から、10月中に」
とメールで流せば、
「東海しか出られないけどいいのかな?50枚くらいまでだけどいいのかな?
11月になっちゃうけどいいのかな?」
一個もよくねーよ、ちゃんと読め。

イベント(Aは出ない)の後に、皆でカラオケに行こうとメールを流せば
「用事終わったあとにカラオケだけ合流したい。
私の用事は▲駅なので、その近くのカラオケにしようよ!」
なんでお前の都合に合わせなきゃいけないんだ。
そもそも▲駅には普段我々が使っているカラオケチェーンの店舗がない。

Aから流されるメールは、
2ch語、伏字・当て字・略称、オタク間で流行っているセリフの嵐で判読困難。
同人者にはなんとかわかるが、全員が2chを見る人ではないし、
一般人の友人たちにはほとんど通じていない。
サイトへのコメントも電波すぎてコメ返し辛い。
以下、例(Bは取扱いキャラ名、○○は私のこと)
「あらあら今日も○○さん、Bさんしちゃって○○さん。
でもやっぱりBさん受け。そんなにBさん受け。」

三十路なんだからもう少しなんとかならんか。悪い人ではないんだが…。
236絡み:2008/11/28(金) 01:17:16 ID:EfkEzlz0O
ともやめ232
ミクにログインできる時間があるのに必要なメールへの返信をしない人は
単なる非常識なのになんで変に好意的な解釈をして満足してるんだろう
文章よく読まずに勝手に合同誌の話だと決めつけてるし
職場で最近やっとリストラで去ってくれた駄目上司を彷彿とさせてイラっとする
237うへ:2008/11/28(金) 01:36:56 ID:dyd7Uu3S0
>>235
悪い人ではないかもしれないがそのまま付き合える自信、ある?
238うへ:2008/11/28(金) 01:59:17 ID:VaasloWu0
プチ吐き出し

往来や飲食店でのシモ単語ズバリ発言がうへられるのは分かるんだが
カラオケ個室やら、車の中やら、個人宅での飲み会やメールや電話で
誰に憚ること無く、成人をとっくにすぎた腐女子達がカプ萌え話をするのに、
シモどころかガチュン関連話題が全部駄目ってのはどうなのか
「えっちなのはいけないとおもいます!><」ってさ…20年は遅いよ…
BLじゃなくて、J/U/N/Eのタンビ妖艶とか朝チュンの慎ましい世代なのかもしれんけど
あんた801本ガツガツ買ってるやん
いい歳した女が集まって、みんなで性描写に触れないように触れないように
顔赤らめて萌え話してたら、逆にキモイって…


239うへ:2008/11/28(金) 06:33:50 ID:eP1QJPfhO
同ジャンルのA

メールの返事が遅いのに文句言うつもりはないけど、
半月前に「この日に遊ぶのはどう?」と聞いた返事が
当日の朝「遊ぶのはやめとくわ!すまん〜」ときてうへ
こっちだってもう予定入れてるよ
メールを返すのが馬鹿らしくなって放置
240うへぁ:2008/11/28(金) 10:20:37 ID:UweJ5MPfO
友達とは違うけど、姉ちゃんに('A`)
昨日姉ちゃんのサイト偶然見つけた
日記で私について嘘八百書きまくりだった\(^o^)/

私が毎月毎月姉ちゃんの給料の半分以上奪ってゲーム買って遊んでるとか、電話もろくに出られない引きこもりだとか
確かに私は先月バイト辞めてから、引きこもり気味だけど姉ちゃんの金奪ってゲーム買ったりとか絶対してない

そして私も弱小ながら同人サイト持ちで
姉ちゃんのサイトに素材提供してるから私のハンドルが姉ちゃんのサイトには明記してあり
同じランキングに参加してることから結構閲覧者はかぶってる…

マジ止めてほしい
けどサイト見たなんて言ったら絶対ヒス起こされるしなぁ

普段はすごくいい姉なのに('A`)
241うへ:2008/11/28(金) 10:41:47 ID:oA4D+wDn0
>>240
それイイ感じに成長するから気をつけろ。特に普段はすごくいい姉ってのがヤバイ。
似たような姉を持ってたけど、借金から親の世話から自営業から何から何まで
押しつけられてトンズラされた。
人当たりのいい交流スキーが嘘八百並べてたサイトのおかげで、ジャンルにいられなくなったよ。
絵描きだったけど絵柄がバレるの怖くて、オン字書きでひっそり再開してるけど
当時信じてくれた一部の友達以外交流はしてない。

出来ればサイトは閉めるか縮小して、新天地でハンドルも変えてやり直した方が良い。
242うへ:2008/11/28(金) 11:42:46 ID:sJ4wSegb0
>「えっちなのはいけないとおもいます!><」
まほ/ろ/まてぃっくってまんがにハマってるだけなんじゃないの?
243うへ:2008/11/28(金) 11:56:56 ID:0JT5BdWlO
>>242
単なる皮肉混じりの例えだと思う

自分のうへ
私が漫画を買うとことごとくケチをつけてくる友人にうへ。
ロリ気味美少女系の絵柄のギャグ漫画を買ったと書いたら「あんたって本当こういう(絵柄)の好きだよね〜pgr」
その漫画の中に美形男が出てくれば「あんた本当こういうキャラ好きだよね〜pgr」
耽美系絵柄の漫画を買っても「あんた(ry」

好きなのは認めるけど何でpgr混じりなんだかよくわからない。
友人はpgrしてくるが本人もエロゲのコミカライズとかBL漫画とか買い漁ってるんだけどね…。
少しずつイライラが積もってく。
244うへ:2008/11/28(金) 12:07:38 ID:S+RJp/v30
押しが強すぎる友人にうへ。

私はあまり社交的ではないし気が小さいので言えないようなことを
友人ははっきり言う。
スペース前に居座るお客さんにも
「迷惑ですからどいてください」(実際にはもっと丁寧)と
はっきり言える。
身内だけのアフターに勝手についてきた人にも
「カエレ!」と言える。
それは彼女の長所だと思ってた。

だけど最近は、早割り期間を超過したのに
印刷屋さんにゴリ押しして早割りで刷ってもらったり、
アフターの店で四人分の割引券しか持ってないのに
六人分割引を強要したり、なんかちょっと「アレ…?」
と思うことが増えてきた。

「店なんてそれくらい見込んでる。アンタも少しはやるべきだ。
強く言った者勝ち。少しも恥ずかしくない、それだからアンタはチキンなんだ」
と言われる。

まさに価値観の違いというやつだろうから
本人がそういう行動を取るのは本人の自由だけど、
私はそんなことはできないし、したくない。それを押し付けないでほしい。
彼女が悪いわけではないと思うけど、合わなくなっちゃってきたのかな…
と思っている。
245うへ:2008/11/28(金) 12:19:17 ID:U1s7hmNm0
>>240
自分サイトに日記で反論…は難しいか○| ̄|_
>>241も言うようにHN変えてサイト移転してもいいかも。
友人や親しくしてるリンク先の人には、
姉ににっきで嘘八百書かれてること説明しといた方がいい。

でも移転前に
>毎月毎月姉ちゃんの給料の半分以上奪ってゲーム買って遊んでる
これだけはやってないことサイトに明記してもいいかも。
246うへ:2008/11/28(金) 12:43:24 ID:MsN5jaAg0
>>244

最初の例は毅然としてて見習いたいくらいだけど
印刷所、割引券の例はちょっとあつかましいな。
店側にしてみれば確かにそういう客が来ることも想定してはいるが
別に歓迎してるわけじゃない…
そういう客一人でも許しちゃうとマナーを守ってくれてる他のお客さんにとって不公平になるしね
迷惑行為には違いないよ
247uhe:2008/11/28(金) 13:22:03 ID:Rs3qstph0
この間ネットで知り合ったAと都内のオンリーに参加してきた。

値札も「いらないですよ〜。お客さんだって見れば大体わかるし聞いたら
答えればいいんです」
ディスプレイも「そんなことしなくていいのに〜」
つり銭も「渡せるお釣りがなかったら、お客さんにぴったり用意してからまた来てください
って言えばOK」
委託したBさんの新刊も
「内容は後で読みましょうよ。お客さんに聞かれたら
サイトはエロあるから本もエロ有るかも、と答えればわかってくれますよ」
で、しょっちゅう値段の計算も間違えるし在庫の補充もしない。
注意すると「はいはい」「わかってます」
で何度も同じ間違いをするし「売り上げが合わない」のは
「そんなw気にすることじゃないですよ」という考えの持ちぬし。

イベント終了後、委託したBさんに「ありがとう・お疲れ様・たくさん売れたね、頑張ったね」的な事を言われて
「全然!頑張ってないよ!人通りが多かったせいだよ」
「雨で小規模イベントでこれだけ売れたんだから
次のイベントはもっといけるねww」

私は普段都内のイベントに参加せず、Aとはネットで萌え話を交わす間柄だったんだけど
(イベントの話もして、「いつか一緒に出たいですね〜」と話してのことだった)
萌え話とこういう事の性格って全然違うんだなーと思った
248うへ:2008/11/28(金) 13:34:10 ID:Qt30Isw30
>>244
せこケチスレみてくるとそいつがなにかわかるよ
今後どうするべきかもおのずと見えてくる
249うへ:2008/11/28(金) 15:26:00 ID:5llpD6qk0
>強く言った者勝ち。少しも恥ずかしくない

こういう同人友達を結果的にFOしたことある
私は田舎住まいで、帝都の友人Aにお礼をしたいことがあって
地元の同級生(果物農家)のところから林檎を送ってもらった
それがすごく美味しかったと大好評で、私の地元に遊びに来た時も
あの林檎を自分で買っていきたいというので
同級生宅に連れていったんだけど、一箱3000円という値段を見るなり
「嘘っ!うちの近所のお店より4倍以上もするんですか?」

接客してくれた同級生が笑顔で
「うちではこの値段で売ってます。
安いのがよろしければ道の駅で買われた方がいいですよ」と言うと
今度は私の傍に来て「ここボッタ栗じゃない?」
「あなた友達なのにこんな高い値段とられてるの?」と言い出す

ここは確かに相場より値段設定高めだし値切りもないけど
お土産を勿体ないほど沢山くれるんだよ、と説明すると
なんと今度は
「じゃあ一個だけ買います。そしたらお土産もらえますよね?」
林檎をたった一玉買って、持参の大きなエコバッグを広げて
お土産を入れろと要求する

こっちは申し訳ない気持ちで一杯で友人に謝ったけど
最近ああいうお客さん増えてきたという話を聞いてびっくりした
4人組で来て品物を買ったのは一人だけなのに
お土産を4人分要求する主婦グループとかざらにいるらしい
250うへ:2008/11/28(金) 17:40:21 ID:EfkEzlz0O
目先の小銭を得する喜びに浮かれちゃうんだよね
長い目で見ればそれが損だとは気付かずに
251うへ:2008/11/28(金) 18:12:07 ID:JTZq5sbT0
>>240
妹についてネットで嘘八百書き立ててそれを見たと指摘すれば
ヒス起こしてキレるような姉はどう見てもいい姉じゃないだろ・・・

普段いい姉ってのもあなたが姉の言うことに逆らわずに言いなりになってるからだけじゃないんだろうか
多分あなたが成長して能力が姉より秀でてきたりあなたの方が人気が出たりすると
あなたを潰そうとして酷いことになると思う

実体験より
252うへ:2008/11/28(金) 18:44:50 ID:McHVyzxoO
>>234
亀だが
もしかしたら友達はホントは映画に行きたくないけど、最近知り合ったばかりのオン友の誘いを断りずらくて無理して映画に行ったのかも知れないよ?

234にオンの交流めんどくさいと言ってるところを見るとそれが本音なのかも
253ウヘ:2008/11/28(金) 20:53:34 ID:VdRSQI7E0
友人がオタ芸を覚えたいと言ってる
時と場合をわきまえれば構わないかもしれないが
彼が悪い方向へ進みませんように・・・
254ウヘ:2008/11/28(金) 21:26:29 ID:wH4LaEbW0
>>253
今の時期だったら、忘年会のかくし芸用に覚えたいのかもしれないぞ。
ジャパーン姐さん元気かな…。
255うへ:2008/11/28(金) 22:20:44 ID:fp7/LR070
すぐ穿った見方をする友にうへ。

ジャンル移動する人に対してはすぐ175扱い
結構いい印刷の本出してる人には「遺産でも入ったんじゃね?あそこお父さん入院してたじゃん」
ちょっとイベントに姿を見せなくなった人には「もう死んでるんじゃない?」

などと最近では洒落にならないようなことまで言い出し始めた。
更に最悪なのは、こういう妄想乙なことを
「だってそれ以外考えられないじゃん。みんなそう思ってると思うよ」
と事実のように言い出すこと。
同人以外でも事件事故のニュースに対しても同じようなことを言う。
一緒に居て、すごいうんざりする。
256うへ:2008/11/28(金) 22:34:34 ID:W3W8pGcE0
随分前の話だけど、吐き出し。
同人始まりの付き合いだけどプライベートのことまで何でも話せるような友達だったA。
文筆家志望でしっかり者のAに、将来につながるような仕事を紹介した。
数ヶ月はうまくこなしていたみたいだったけど、徐々に締め切り前後に連絡が取れない、
納品が週単位で遅れる、というようなことが増えたらしく、紹介先に多大な迷惑をかけたらしい。
その期間もAとよく会って遊んでたけど、締め切りに遅れてるとかそんなの一言も聞いてなかった。
いくら同人社会で「デキる人」でも社会人として通用するかは別だと痛感して、
いろいろ話した結果、同人以外での付き合いは控えるようになってしまった。
いくら気の合う同人友達も、仕事とか、恋愛とか、同人外での付き合いまで絡むようになると難しいね。
257うへ:2008/11/29(土) 00:27:33 ID:Fx6wkr8V0
>同人社会で「デキる人」でも社会人として通用するかは別

これ学生時代は錯覚しちゃうよね…。
同人社会が一般社会に見えてしまうというか。
258うへ:2008/11/29(土) 07:01:54 ID:e0Pv5d20O
就職したら人が変わった友人に('A`)

高校時代からの同人仲間だった友人Aがめでたく就職した
そしたらイベントの打ち合わせのはずのメセで、延々と仕事の愚痴ばかりを話すようになってしまった
最初のうちは仕事と同人活動の両立は大変だろうしって聞いてたんだけど
段々「仕事忙しい」「家で寝る暇もない」「また泊まり」みたいな仕事の愚痴から
「あんたは楽でいいよね」「社会はそんなに甘くないんだよ」みたいな人を見下すような内容に変わってしまった
これが毎日続いたら流石に疲れてしまったので、メセに上がる回数を減らすことにした

そしたら最近は携帯に「なんでサイトに日記書く暇はあるのにメール返さないの?」「私をいいように使ってるよね」
「大手に擦り寄りなんてみっともない」「あんたが私のネタパクったから本の発行を取りやめなきゃならなくなった」
というような内容の長文メールが、どう考えてもAがまだ仕事中の時刻に届くようになった
確かにメールをすぐに返せなかったのは事実なんだけど(一応先に忙しいから返すのが遅くなるとは伝えてあった)
大手さんとはあまり話もしたことはなく、親しいのはむしろAの方
勿論Aのネタをパクった覚えもない

あんなに話の合う子だったのに一体どうしちゃったんだろう
冬コミで会うと思うと気が重い
259うへ:2008/11/29(土) 09:32:32 ID:ROzefA7UO
パクの言い掛かりは怖いな。
それってなんか病みはじめてるんじゃ…要注意だぞ
260うへ:2008/11/29(土) 10:08:02 ID:BdBZFvz7O
描きたいけど描けない(描かない)、本を出せない(出さない)理由を
「こんなに忙しいのに考えてたネタをパクられて本出せなくなった自分カワイソス」って妄想してるんだろうな。
その内周りにその妄想言い触らし始めると思うよ。
先に根回ししておいた方が良いと思う。
261うへ:2008/11/29(土) 14:18:25 ID:k47wfTZG0
>>258
今年の冬込みで会うことが確実なら同席する友人や周囲の人に言いがかりをつけられていることを先に伝えたほうがいい。

Aは258友人だけでなく258の本を買った人や隣接サークルなどに聞こえるように
「私のネタパクって作った本売れてる〜」といいに来るよ。かなり高確率
Aと親しい大手にその話をされて大手からその疑いをかけられたらジャンルで活動できなくなるって事もあるよ。
262うへ:2008/11/29(土) 14:55:40 ID:r/1+aM6A0
ウヘとはちょっと違うんだけど相談さしてくれ
友人Aが今ハマってるゲームを凄くすすめてくるんだ
自分は自分のジャンルで手一杯だったしそんなにそのゲームに興味はないし
そのうちやってみるよ、と一応答えていた
そしたら誕生日プレゼントにそのソフトを頂いてしまった
そして「一緒に合同誌出そうね!」
祝ってくれた気持ちは嬉しいしプレイはしてみてるものの…
やっぱりそのAのカプにはどうも琴線に触れない(嫌いじゃないんだけど)
会うといつもAの好きカプの萌え語りで肯定的な相槌打ってた自分も悪いんだが
もらってしまった以上これは描かなきゃいかんのだろうか

もっと言うとこのゲームの他カプなら1度くらいはやってみたいという気持ちが芽生えてしまった
他カプでひとりで本作っちゃうというのはマナー違反だろうか
263うへ:2008/11/29(土) 15:18:53 ID:hMVyYFHB0
厭離が頻繁に行われるジャンル出身で
本人も複数回主催経験あり、スタッフとしての経験も多いA
だから普通の参加者とは違う視線でイベントを見るのは
わからないでもないんだけど
とにかくどんなジャンルでも大きめの厭離にはケチをつける
みんなで厭離の話をしてる時に
「俺はパス。だってあの厭離申し込み用紙の時点で
ヤバい厭離ってこと確定じゃん?」
見た感じ普通の申し込み用紙だし、一体何がどうヤバいの?と
聞いても薄ら笑いを浮かべて
「…君たちにはわかんないよ」
当日、時限コピーや牛歩などで思いがけぬ列が出来て
スタッフが四苦八苦していると
「主催がちゃんとしてないから牛歩がのさばるんだよ」
仕事をせずに遊んでいるスタッフならともかく
声を張り上げて列整理に必死の人達に何言ってんの…

失礼な話、Aはメジャージャンルメジャーカプでも
小規模な厭離しか主催したことがないから
同カプで何倍ものスペースが集まる大手主催の厭離が
気に入らないのかもしれないけどイラっとする
264うへ:2008/11/29(土) 16:21:18 ID:ASDHBZJG0
>262
実際プレイしてみたら、予想外に他カプに萌えちゃったスマン
と正直な気持ちを、軽く謝罪しつつ言ってみたら?
その上で、合同誌については改めてAと相談するとか。
265('A`)1/2:2008/11/29(土) 16:44:28 ID:TffMJ1mDO
長文な上自分にも非はあるうへ
友人A(字書き)、B(両刀)、私(絵寄り)は普段は別ジャンルだがオンリーでA主導で合同誌出す予定で合同スペ取った
普段は個人誌前日コピーが日常茶飯事だが今回は合同だし慌てたくないとコピーだけどイベント1週間前締め切りにしてた
2週間前時点で私とB全くの白紙、焦ったAが原稿合宿企画してB宅で原稿
途中絵神Dさん、Eさんも来て手伝い(私とBは漫画)&ゲスト描いてくれて2日でAの小説を残し原稿完成
早く完成したし神の原稿もあるしページ数も増えたのでオフに切り換えることに。Aの選んだ印刷所締め切りは4日前
一週間前、A終わらない
印刷所締切にもA終わらない
結局当初の予定通りコピーに
イベント前日のになってもA終わらず
「Aの原稿だけ自力でコピーして当日挟み込むかセット販売かいっそ個人誌にしろ」とAだけ無しで製本当日A遅刻。コピ本はAがないことを断りながら売った
開場30分後にコピーした紙束持ってスペースに(既に100以上掃けてる)
Aの本(にまだなってない紙)B5真ん中1段で5ページ(片面3枚、合同誌は両面中閉じ)
266('A`)2/2:2008/11/29(土) 16:46:39 ID:TffMJ1mDO
今から合同誌とは別に値段つけるか無配にするか聞いたがどうしても合同誌にしたいとのこと
その場で折って告知スケブ立ててさっき買ってくれた方達にアナウンスするが朝一で来た方はとっくに帰ってて終了時合同誌完売Aのコピー分だけ100近く残る
Aネガるネガる「どうせ私を待ってくれる人なんていない」「皆絵にしか興味ない私なんていらない子」「せっかく合宿したのに皆話してばかりで進まなかった」
('A`)前日まで待っただろ('A`)お前が遅刻したせいだろ('A`)何で集まったのに無言で個人作業しなきゃいけない('A`)
手伝ってほしいなら手伝える段階まで仕上げろよ('A`)
つかB52段のフォーマットBに作って貰ったよね('A`)2段両面なら1枚で間に合うのに('A`)普段個人誌2段じゃん('A`)
合同誌もオンリーも楽しかったしAの企画には感謝してるがもう勘弁('A`)
その上売上の配分が納得出来ないとかもうね('A`)
267うへ:2008/11/29(土) 17:34:52 ID:ArrFNkEY0
いや、>>265-266は別に悪くなくね?
〆切り2週間前に真っ白でAが不安だったのは分かるが、
〆切り前だし結局は仕上がってるんだし問題なくないか
というか他人の原稿心配する前に自分の原稿仕上げろAって思ったw
自分だって終ってないのに(しかも結局間に合わなかったのに)他人の尻叩いてる場合かw
何より合宿いたみたいなのにAは何をしてたんだ?
268('A`):2008/11/29(土) 17:43:02 ID:H7gODX+a0
>>265-266
売り上げ配分に納得できないってその状態で売り上げ渡すのが信じられないわ
コピー本ならほぼ原価売りだろうし黒なんて出ても雀の涙だろうに(それとも相当ボッタで儲かったのか)
どっちにしても別々にコピーしたんならそれで手打ちだよな普通。ただでさえAは迷惑かけてるんだし

しかし100部以上捌けた後の折り込み>>265達も優しい通り越して優柔不断だな
269('A`):2008/11/29(土) 18:01:58 ID:TffMJ1mDO
>>263

フェイクだったら悪いが主催が俺女ってだけでオンリー参加不安になるわ
>>267
合宿は私B神C神Dはアナログ絵描作業で机囲んでAはあまり興味ない他ジャンル交えた萌え語りしながら共同作業
Aだけ字書きで萌え語り混ざりつつ一人でノートPCに向かってたんだ
私は喋りながらの作業気にならないんだがAは苦手らしく
折角企画してくれたAには悪いことした気がするんだ…
270うへ:2008/11/29(土) 18:30:37 ID:10cd5jCT0
>>265-266
>2週間前時点で私とB全くの白紙、焦ったAが原稿合宿企画してB宅で原稿

その時、Aは265やBの原稿手伝ってたの?
それとも自分の原稿やってたの?

どちらにしろAは、他人の行動に口を出したいのならば
その前に自分の原稿を終わらせておくべきだったな。
これは推測だが、265とBは絵神Dさん&Eさんの助けもあったし、
仲良くキャッキャウフフしながら修羅場ってたように見えて
それがAには不公平に感じたり、羨ましかったりしたのかもしれん。
小説(字書き作業)って、執筆中に他人が手伝えることはないからなあ。

271うへ:2008/11/29(土) 18:33:02 ID:k47wfTZG0
>>266
他人には厳しく自分には甘くの典型じゃないか。
266やBは結局間に合わせたんだ、悪いわけじゃない。
Aに自分の原稿が出来なかった事を他人のせいにするならお門違いだし
後からうだうだ言うAが反省する問題だよ
272うへ:2008/11/29(土) 18:35:05 ID:10cd5jCT0
>>269
>>270だが書き込んでるうちに乗り遅れた。
リロードしてなくてすまん。

> 私は喋りながらの作業気にならないんだがAは苦手らしく
これはね…正直人それぞれだから何とも言えないが、
265やBが、自覚はなくとも神絵師を迎えて
かなりテンション上がってたんじゃないか?
Aの許容量を超えるくらいの喋りで盛り上がってしまったのかも。

>「せっかく合宿したのに皆話してばかりで進まなかった」

265も少しは悪いと思ってるみたいだが、
これに関してはAに同情する。
273うへ:2008/11/29(土) 20:19:46 ID:9x66mbHj0
字書きで合宿可能な状態って、いいとこレイアウトや段組、
校正レベルでないと無理じゃね?
喋りながら小説書けるわけないというか。人によるのかな。
絵描きでも背景や効果ならともかくネームは合宿状態じゃ無理だって言う人いるし。
274うへ:2008/11/29(土) 21:14:24 ID:s9nq3IvdO
それでも合宿してみたかったんじゃない?
私も字書きだけど、やっぱり一回してみたくて合宿したはいいもののちょっと寂しかった
勿論次からは一人作業に切り替えたけど。
他の点に関しては>>265乙だよ
275うへ:2008/11/29(土) 22:43:36 ID:jtjwX4cI0
自分は喋りながらでも書けるので時々合宿するよ。
ただ喋ってる内容は理解してないので休憩中やご飯の時に話を振られると
「何であんなノリノリで喋ってたのに覚えてねーんだ」と怒られる。

マイウヘ。
最近同じ会社に派遣になった友人A。
自分は以前から国漫画にハマってたんだが、そのジャンルは厨ジャンルと
言ってやたら自分の言動を見張るようなことをするようになった。
会社は外国人の多い会社なのでリアルに国漫画に登場する国の人たちと
話したりするんだが、それだけで「これだからヘタ厨は」と言い出す。
飲み会の席で「こういう外国のジョークあるけど○○さん(その国籍の
外国人)がジョーク体現してて笑えた」という話に「そうですねー」と
同意するだけで「これだからヘタ厨は」。
外国人と同じ部署なのだから話をせずに仕事するのは難しいし、○○さんに
関してもその一点だけジョーク体現ってことで社内でも少し話題になって
飲み会で話に出たのを同意しただけで国漫画に登場するキャラに当てはめた
わけでもない。
そもそも隠れオタクなので自宅・友人宅・イベント会場以外でオタク話
(漫画やジャンルの話含む)はしない。
Aは交遊が広くそういう困ったさんに遭遇してるのかもしれないが、
やってもないことで絡まれるとちとうへる。
276うへ:2008/11/29(土) 22:51:36 ID:xmiueC0+0
>>275
現実に厨ジャンルだから仕方ない、がそこまで行くとAのほうが厨。縁切り推奨物件
277うへ:2008/11/30(日) 00:33:46 ID:lRZE7zx6O
>>275
フェイクなりなんなりしてジャンル名はぼかせよ
やっぱり厨ジャンルだなと思われたいのか?
278うへ:2008/11/30(日) 00:37:58 ID:Luud5xSA0
ゲームジャンルなんだけど、ゲームを全然プレイしない友人。

仕事やプライベートが忙しくてゆっくりゲームをする暇がないということもあるだろうとは思うけど
「全然やってないの!でも忙しいのが悪いの!が年単位で続くと
さすがにそりゃー忙しいせいじゃなくてお前のやる気がないだけだろと。
しかも自ジャンルはやりこむのに時間のかかるRPGではなく
1プレイせいぜい数十分で終わるゲーム。
いっそ開き直って「萌えキャラで勝手に妄想したいだけだからゲーム自体はどうでもいい」とか言うなら
まだ諦めようもあるけど(実際どう見てもそうなんだし)
あくまで表向きは「ゲームそのものが大好き。ゲームあってこそのキャラ。
キャラしか見てない厨とは違う。今は忙しくてプレイ出来ないだけ」
というスタンスを取りたがるからものすごくうへな気分になる。
279うへ:2008/11/30(日) 01:58:46 ID:ta7wJN2iO
早売り週刊誌のネタばれメールを送ってくる同人友にうへ。

何回もネタばれ禁止と釘を差したのに
「(私)さんが喜んでくれると思って」と言って止めない。

地味にHP削られて困る。
近い内に友やめになるかも。
280うへ:2008/11/30(日) 03:03:49 ID:HNX7u5uy0
>>277
確かにジャンル知ってる人間には速攻でわかることだが、知らない人間には分からないだろ。
つかジャンルぼかしたらうへの部分の話がそもそも通じなくないか?

吐き出しくらいさせてやれよ。
281うへ:2008/11/30(日) 03:30:08 ID:Nswe1/in0
>278
十年以上前?の格闘ゲームブームの頃はそういう人たち多かったなあと思い出した。
282うへ:2008/11/30(日) 05:16:45 ID:dtz/Tfda0
>>275乙です
もうそれ「これだから○○厨は」と言いたいだけちゃうんかと。

厨ジャンルつながりマイうへ
自分が最近ハマったのが、かなり厨が多いと言われているジャンル。
それを知った友人Aからの「そのジャンルはやめておけ」攻撃がしつこくて('A`)
「厨ジャンルだからきっと嫌な思いをする」「そんなのにハマったら貴方まで厨になる」
「他の友達も貴方がそんなのにハマってるなんて知ったら絶対にいい顔しない」
「私だって貴方がそんなジャンルにハマるなんて絶対にイヤ!」
「だいたい厨ジャンルだってわかってるのに何で萌えられるの?」

最初は「たぶん大丈夫だよー」「なんとかなるよー」と聞き流してたんだけど
あまりにもしつこく同じ事を言われるので、
「心配してくれるのはすごく嬉しいけれど、厨なんて多かれ少なかれ
どのジャンルにもいるもんだし、このジャンル者全員が厨なわけじゃない。
萌えだってその作品自体に感じるものであって、厨の数で決まるもんでもない。
将来的に厨の行動にウンザリしてジャンルへの愛が冷める事もあるかもしれないが
今は作品萌えの方が強いので放っておいてくれないか」と伝えると、
Aは溜め息を吐いて「すっかり信者脳だね……だから言わんこっちゃない」

確かに自分で気付かないだけで信者脳になってしまってるのかもしれないけど
それを言うなら貴方はアンチ脳気味なんじゃないだろうか……とは言えなかったorz
以来「やめておけ」攻撃はなくなったものの、
今度は「更生しろ」攻撃が始まり、ますます('A`)
283うへ:2008/11/30(日) 07:32:14 ID:VjhgromRO
>>282

釘さすくらいなら分かるがそこまで言われるのは嫌だろうね
友人関係まで束縛する恋人みたいだ
284うへ:2008/11/30(日) 08:37:18 ID:1BQU9iFYO
>>269
>>263のAって男なんじゃないの?
別に女とは書いてないような。
285('A`):2008/11/30(日) 10:10:29 ID:7Lsje12iO
>>282


それアンチ脳気味じゃなくて本当にアンチ脳だから
言うの我慢しなくていいと思う。
ストレートに友人の方が厨だって言っても構わないよ。
282はそれだけのこと言われてるし、
そのくらい言わなきゃ自分のことが狂アンチだって自覚もてないから。
そのジャンルいる間は距離置いてみたら?
286うへ:2008/11/30(日) 13:43:32 ID:okdlSzdZ0
きつくなってきたので吐き出させてください。


同じアンソロの手伝いに参加する同ジャンルの人、くらいの関係だったAがいきなり私をネガキャンし始めた。
友人を騙して、私の大学名を勝手に調べてきたのが始まり。
自分は無事卒業すればいわゆる高学歴として扱われる大学にいるんだが、それがどうしても気に入らないらしい。
Aは「何物にも縛られない」とか言って高校卒業後からずっとニートの人。
それも生き方だと思っていたので、自分はそれについてコメントをしたことはない。
高学歴自慢なんてしたことがないし、大学の専攻的に考えて高尚臭を出せる要素すらない。

「(私)の本が自分の本より売れないのは、高尚な(私)よりも自分の方が好かれている証拠だ」とか言ってくる。
健全文字本と男性向けエロ漫画本じゃ売り上げの単位が違うのは、自ジャンルじゃ当たり前なんだが。

私があるアンソロを「学校が忙しいから」という理由で断ったのを知ると、
「文系の大学が忙しいわけがない。嘘だから気をつけろ」と主催に連絡、同じようなことを周りに言いふらす。
文系でも授業や課題が詰まってる大学はあるんだよ……orz
(主催は私のリア友だったので、スルーしてくれた上にちゃんと否定してもらえた)
同時にオフ活動も休止したんだが、「同人で生活してる者をバカにしている」と言われた。

一緒に参加したアンソロについても、
「(私)はいつも自分をこき使ってた、自分の最後の仕事も取り上げた」とふれまわる。
ふざけんなと。締切2日前に、『まだ白紙なんですが自分はこれ以上無理です』ってメールしてきたのはお前だろ。だから私が急いでやってやったんじゃないか。そのメール、まだこっちに残ってるんですが('A`)

続きます
287うへ:2008/11/30(日) 13:44:32 ID:okdlSzdZ0
続き

更に、「(私)はフェミニスト厨」「被害に合わないように気をつけろ」とことあるごとに同人仲間に吹聴する。
確かにフェミニストが多そうなイメージの大学だが、全員がフェミなわけじゃないし、
むしろ先生の話を聞いてどん引く人の方が多い。
だいたいAは高校卒業後、バイトの経験すらない。なぜアンチフェミを主張するのかと聞いてみると、
「ネットで見たから」。そんなんでネガキャンしないでくれ……orz
ていうかサイトじゃ性別隠してたのに、お前のせいでバレたじゃねーか!エロコメうぜー!


何よりも嫌なのは、なんか「(私)に学歴以外に大切なものを教えてあげよう」みたいな動きがAの周りにあること。
A含め同人ニートばかり。
Aが何を言ったのか知らないけど、別に学歴厨じゃありませんので放っておいてくれとorz
私が就活中なのを知ると、その人たちから
「ニートも視野に入れているか」「学歴を使って就職する気だろう」と来る。
入れてねえよ。夢のために勉強してんだよ。
アク禁しても串で入ってくるのでひたすら無視。
イベントで売り子してたら男4人で突撃してきたのには精神的にきたけど、なんとか就職も成功した。
冬コミまではどうしても縁を切ることができないので、いろんな意味で冬コミが待ち遠しい。

見づらい吐き出しで申し訳ない
288うへ:2008/11/30(日) 13:49:23 ID:hCrez4M/0
なんか…乙

放置しておくとエスカレートしそうなタイプとかではないの?
同人で切れても粘着されそうな
289うへ:2008/11/30(日) 13:55:11 ID:AwEn/nD+0
>>287
乙。
男4人で突撃ってスタッフに通報レベルだよなあ、うまく縁切りできることを祈る。
「学歴を使って就職する気だろう」、ってそれの何が問題なのか意味不明なんだが、
大学通ってるのに学歴と全く関係無しで就職しろとでも言うのか?
290うへ:2008/11/30(日) 14:14:59 ID:n3+ZihNP0
>>287
乙。キモいな、それ・・・。
単に女が高学歴なのが気に入らない野郎達って感じだな。
291うへ:2008/11/30(日) 14:20:07 ID:tOdmOZzgO
ニートって進路選択の際に視野に入れておくべきものだっけ…?
もう何を言われてるのか分からなくなりそう
292うへ:2008/11/30(日) 14:30:15 ID:ixqywiG80
超乙…
ニート野郎どものねたみですか。きっついわキモイわ…
学歴を就職に使って何が悪いんだボケと真正面から言ってやりたい
293うへ:2008/11/30(日) 16:24:58 ID:y8kEuNQO0
>>287
既にCO物件なのはわかってると思うけど「穏便に」も絶対無理だからね。
ただAの賛同者も居るようなのでまともな人間にある程度の根回しをしておかないと
今後一切のオンオフ両方の同人活動やイベント参加が出来なくなるよ、乙
294うへ:2008/11/30(日) 16:35:08 ID:X4EQLmX60
>「(私)はいつも自分をこき使ってた、自分の最後の仕事も取り上げた」とふれまわる。

こき使われてんならなんで仕事とりあげるんだか、もう支離滅裂だな
295うへ:2008/11/30(日) 18:42:06 ID:5whFpmxG0
冬コミが待ち遠しいってことは、冬コミ後にCOする予定ってことか?
無事成功したら友やめスレに頼む!!待ってる!!
296ウヘ:2008/11/30(日) 20:23:25 ID:2yjjqYlIO
>>286
いい気になってないで絡みも見ろよ学歴厨ww
297ウヘ:2008/11/30(日) 20:25:01 ID:2yjjqYlIO
あげちった(´・ω・`)
298うへ:2008/11/30(日) 20:30:10 ID:XIoTwuR40
>>296
見たけど296があっちでの書き込み内容にニート乙されてるだけだったよ
299('A`):2008/11/30(日) 22:05:19 ID:lODKSDRaO
>>296
ニートのダンシングにうわぁてなりました。
300('A`) ◆/ckL6OYvQw :2008/11/30(日) 22:26:19 ID:52+qNgziO
>>296は看破の意味を間違えてるんじゃないかと思って、辞典からコピペしておきました
301うへ:2008/11/30(日) 23:13:03 ID:gtPWfu1z0
>>296
「学歴自慢乙www」と言う高学歴を妬むニート(>>296)<<<<<<実際に高学歴の高尚様
302うへ:2008/11/30(日) 23:13:25 ID:uMSz2uoT0
>296にウへだったがその後のフルボッコに哀れを催してきたwww
303うへ:2008/11/30(日) 23:33:18 ID:okdlSzdZ0
>>286です。
なんか変に話題が広がっちゃったみたいで……ごめん
レスしてくれた人ありがとう。
5行目にも書いたけど、自分はニートではなくAをウヘってるだけなので、そこらへんはよろしくお願いします。

>>288>>293
Aとその周りは超少数派で、ジャンルの人はたいていわかってくれてるから大丈夫
オフで唯一Aと付き合わなければいけない作業が冬で終わるんだが、
Aは私が自分のテリトリーから消えれば満足するようなので、切れた後はきっと大丈夫。
オフに繋がる個人情報は大学名以外バレてないし。
心配してくれてありがとう。

>>294
○○大の私に全部任せろ!って私が言ったらしいんだwそんなに自信持ってないw


あっちも見てきた。書き方ヘタだったか……
4行目は、私へのネガキャンについてAが主張している理由として書いた。
あと「夢のために〜」は、「就職のために学校行ってるくせに」と言われるので思わず書いてしまった。
私の表現力のなさのせいで嫌な気分になってしまった人がいたらごめんなさい

再び長文すまん
304うへ:2008/11/30(日) 23:48:29 ID:SLoAf3p80
イベント中も、空気の読めないやつにもにょるけど。
打ち上げの時はもっと世界が狭いから、きつい。

「大ざっぱだけどアネゴな性格」が自慢のAさん。
残念ながら自ジャンル内では比較的若い方なので、アネゴではなくただの我が侭な人。
自分はこうだから…というのを、周囲にも押し付ける。
最近では更にグレードアップして、他の人の酒まで飲む。
「そろそろオーダーは最後にしようね」と言って、みんなそれぞれ好きなものを頼んで
おしゃべりを楽しんでる時に、「あ、そこに酒がある!」と言っては
さっと手を伸ばして飲んでしまう。
飲みたい人は、最後に酒を五合とかビール大瓶とか頼むんだけど、そういうのを持って行く。
二次会のカラオケも、自分の歌を聴かせたがって、マイクを放さない。
…冬コミの幹事をやるって言い始めたよ…。カラオケだったらパスする。
皆で楽しむ為じゃなくて、Aさんが自分の歌を聴かせるための会になっちゃうから。
自ジャンルではもう本を出してないのに、飲み会を仕切りたがるのもうへ。
305友うへ:2008/12/01(月) 01:02:44 ID:TUJSQd+QO
>>304

いるいる、そういう「仕切り上手」と「我が侭」を勘違いしてるヤツ。

思い出したのでmyうへ。

やっぱり打ち上げやらで、思い付きのままにオーダーする友。
一皿の量とか他のメンツの嗜好はお構いなし。
他の人のオーダーで、ソースやドレッシングに迷っていると勝手に決める。
物凄い偏食で好きな物だけ拾って食べるし、
途中で気が変わるのか、頼んどいて手を付けない事もしばしば。

先日の自カプ受の誕生パーティーでは、
出てきたケーキ(事前予約)が参加者8名中4名が食べられない物。
一人は好き嫌いで、私含む3人はそれぞれ別の食材のアレルギー。
彼女も私達のアレルギーは知ってる。
つか、メンバー全員知ってるから空気が固まってるのにお構いなし。
「(受)ちゃんイメージで頼んだんだよ。やーんばっちりー」

……へー('A`)

イメージ大事だけど半数が食べれないのはどうよ?

食べないメンバーに軽く文句垂れつつ、余ったケーキは一人でお持ち帰り(勿論割り勘)

その日の日記は「ケーキおいしー。受にぴったりでみんな喜んでくれたし」で更に('A`)

そろそろ付き合い方を考えようかな。

306友うへ:2008/12/01(月) 04:34:17 ID:wG4wKQbFO
>>305
乙です。なんか、いるよね、そういう空気読めないってか、自分勝手を超越した奴。


myウヘ

私じゃないけど、私の友達の友うへ話。
二年ほど前、仲間内でカラオケに行ったそうだ。
で、友達が当時流行っていたゲームの曲を歌ったんだと。
そしたら、その中のメンツの一人(仮にAとします)が。

『…そこ違う…そこずれている…音程間違ってる……』

↑友達が歌ってる間、真顔でずっとブツブツボソボソ言っていたらしい。
どうやらAは、その曲を歌っているアーティストのファンなのだそうだ。

それ以来、友達はAがいるメンツとはカラオケには行ってないらしい。
307友うへ:2008/12/01(月) 06:11:14 ID:+FgmUDfg0
>>306が迷惑かけられたわけじゃないんだよね?てか友達でもないみたいだしスレ違い
308うへ:2008/12/01(月) 08:17:40 ID:YMGAD2nX0
>>307
確かに友達じゃないならスレ違いだけど
別に「迷惑」は関係ないスレですよここ。
309友うへ:2008/12/01(月) 08:37:31 ID:+FgmUDfg0
>>308おかしな書き方して悪かった、迷惑かけられた〜の部分は
実際に迷惑かけられたのは306友なわけで、306が迷惑かけられたわけではないのにココに書き込むのはおかしくないか?ってつもりで書いた
迷惑かけられてないならスレ違いって取れちゃう書き方してたね、ごめん
310友うへ:2008/12/01(月) 11:02:53 ID:SDDzw4NkO
トンギリな上、携帯からなので読みにくかったらすいません。


オフ友に最近ちょっとうへる。というか見てて恥ずかしい。
自分のことを「僕・おいら・わし」、プギャーなどの2ちゃん語乱用、「○○テラモエスはぁはぁ」「○○は俺の嫁」みたいな感じのことをメールしてくる、更には外でも言う。

私も友人もサイトを1年以上放置してて、最近私が携帯サイトに移転したら「携帯サイトとかpgr、サイトはhtmlじゃなきゃ」発言。
エステ・ダイエット・合コンの話しには必ず「スウィーツktkr」「恋愛脳乙」。「彼氏ほしいなぁ」と話すと「自分は今はそれどころじゃない、恋愛よりやりたいことがある」と言いつつニコ動に入り浸る。


なにより嫌なのは(汚い話しになりますが)「おしっこ・うんこ」を平気で外でも言うこと。トイレに行きたいときは「おいらおしっこ漏れそうじゃー」とか「わしは限界ジョジョジョ」とか意味がわからない。

あんたに比べたらスウィーツで恋愛脳のがマシだよ……。
なんか書いてたらCO物件に思えてきた。

311友うへ:2008/12/01(月) 11:05:04 ID:SDDzw4NkO
sage入れ忘れた…

ちょっとスウィーツ食べて反省してきます…
312友うへ:2008/12/01(月) 12:23:13 ID:bTJQogo60
>310
ごめん その友達のセリフわらたw

マイうへ
ネットで空気が読めない友人にうへ。
1ヶ月に1回ほど、私のブログに大量に米を残していくのだが
ブログ「○○(有名小説)を読んだ、以下感想…」→友人米「それって小説?面白い?」
ブログ「××に旅行に行った、詳しいレポはコチラ(リンク)」→友人米「旅行どうだった?□□(観光地)には寄った?」
ブログ「△△が懐かしかった」→友人米「懐かしかったといえばさ〜」
等々、全然ブログの内容を読んでいないような、条件反射で書いたような米ばかり。
読みにきてくれた他の友達にも「あんたの友達また来たね…。
あの人が米していくと、ブログが急に痛々しくなるわ…」と苦笑されている。

これ以外にも、米で家族の名前を晒す(微妙に伏せてあるがバレバレ)
チェーンメールを送ってくるなど微妙に迷惑な行動を繰り返す。
リアルであう分には迷惑なんてかからない、いい人なんだけど…。
313友やめ:2008/12/01(月) 12:23:40 ID:k/n4Poj60
>>310
>あんたに比べたらスウィーツで恋愛脳のがマシだよ……。

落ち着け。しょうゆ味からにとんこつしょうゆ味になった違いしかないぞ。
イライラする相手とは少し距離を取ればいいよ、乙です。
314うへ:2008/12/01(月) 13:27:40 ID:uzChZbke0
>落ち着け。しょうゆ味からにとんこつしょうゆ味になった違いしかないぞ。

そうかあ?ダイエットや彼氏、美容の話に興味ある女性は多いが、
しっこうんこを平気で会話に入れる女性は少ないぞ・・・。てか普通にヤバい。
>「わしは限界ジョジョジョ」
こんなこと言われたら、自分だったら少なくとも学校や職場以外での接触は避ける。
>>310は乙。
315うへ:2008/12/01(月) 13:37:36 ID:zVEHqlJP0
>>310
310が同類だと思われないうちにFOしたほうがよさげ
オタより一般人に同類と見られたらアウトだよ
316友うへ:2008/12/01(月) 14:10:08 ID:SDDzw4NkO
>>310です。
みなさん乙ありがとうございます。

周りに同類と思われたら困るし、次に会う予定もないので上手くFOします。

みなさんのうへが解消されますように…
317あへ:2008/12/01(月) 14:26:37 ID:7deyL+YhO
うんこしっこぐらい女でも言うくね?
私の周りは皆うんこうんこ言ってるよ しっこは私含め少人数だけど
318うへ:2008/12/01(月) 14:30:03 ID:XrE0ljYe0
>>317
仲間内ならいんじゃない?
でも異性がいる前とか、公共の場でも言ってたら引く。
サークルの部室ではうんこしっこ言いたい放題だけど、店で食事のときは皆言わないし。
319うへ:2008/12/01(月) 14:31:09 ID:PMWxn1zmO
それは類友なだけです。
320うへ:2008/12/01(月) 14:32:47 ID:IG08vi4TO
仲間内でもいわねーよ
321うへ:2008/12/01(月) 14:37:37 ID:S/6Op/Bc0
>>317
それはない。
特殊な方言とかか?
322うへ:2008/12/01(月) 14:39:19 ID:i1sGub+A0
中学生かなんかじゃないの?
323うへ:2008/12/01(月) 14:40:26 ID:NpV09RDLO
中学生とか言うね
あと大人でも仲間内で言うグループがいるのも分かる
絶対友達にはなりたくないけど、クローズドな空間で、同じ感覚の仲間内で言う分には
口を出す気はない
324うへ:2008/12/01(月) 15:37:31 ID:C9oqTBSM0
>323
いるいる。
自分のまわりでもなんでかうんこが大ブームで
チャットとかになるともう・・・・
みんなノリノリででうんこうんこ言ってるけど
内心引いてるのって自分だけなんだろうかと思うと
ちょっとうへる。
325うへ:2008/12/01(月) 15:37:40 ID:VJ9+BhpSO
食事中には「お手洗い」かな。
うんこしっこって、そんなん小学生レベルじゃね?
326うへ:2008/12/01(月) 15:47:51 ID:i5PijJwX0
うんこーって言うことそのものが楽しいんじゃなくて
小学生レベルで盛り上がっちゃう子供っぽい自分達が楽しいんでしょ
あほのこ日記書く子にそういうノリのを見かける。
「〜しちゃった よ ! あばばばば ○○(自分)のあほーばかーうんこ!うんこ!!」みたいな
327うへ:2008/12/01(月) 15:57:53 ID:YvIvec6qO
俺女と同じだな
ハタから見ると哀れだ。
328うへ:2008/12/01(月) 17:38:31 ID:FAx3M9cVO
○しっこ・○んこなんて言う人がこんなに居るのか。

昔の話しだが、高校(上品な学校とかではなくごく普通の高校。むしろ普通より下レベルかも。)の時に
「しっこ行ってくる〜!」
って言っていた女子を皆白い目で見てたぞ。私も含め他の人は「お手洗い」とか「トイレ」って言ってた。
食事の時はマナーとして事前に済ませて当然途中で行かないし、喫茶店とかでは「お手洗い」で固定してた。
329うへ:2008/12/01(月) 17:52:41 ID:FAx3M9cVO

今読み返したらただの自分語りだった。スレ汚しすみません。
330うへ:2008/12/01(月) 19:04:05 ID:CnxqQ+0m0
シモの話はせめて上品に言おうよ派
しっこうんこ別にいいじゃん恥ずかしくないよ派
まあそれぞれがそれぞれのつきあいの中で言い合うぶんにはいいんじゃないかな
不特定多数が集まる場所で回りに聞こえるようにウンコーとかしっこーとか言うのは子供であってもイヤだと感じるけどな

友うへ
「飛翔系でやおい描いてれば何百部も売れるけど、それは逃げだ。自分はストーリー主体だから」と言い張ってたMY友
飛翔BL系で壁サークルだったりする知人を妬む発言ばかりで肝心の自分はと言うと絵はオバ絵、話もよくあるテンプレ話ばっかり
(なんだか仲間がよそよそしい…→仲間じゃなかったのかよ!もういいよ!→実はみんなは内緒で誕生日パーティの準備してました とか)
そんな友達が最近飛翔系ホモカップルにハマってカップル本を出すが全く売れず。
「エロがないからやっぱりだめなんだってことだよね。がっちゅんシーンあれば何百部も売れるんだろうけどそれは逃げ(ry」
で、今やってる冬コミ本には合体シーンありらしい。売れ行きが気になると同時にウヘァ('A`)と思っている自分がいる
331うへ:2008/12/01(月) 20:15:49 ID:ksOztK13O
>>330
乙。
売り上げ報告待ってる。
332うへ:2008/12/01(月) 21:11:30 ID:rdiIJIAK0
>>330
その売り上げが気になる自分にもうへw
いや、その流れだと合体してても売れないだろうなあと
333うへ:2008/12/01(月) 21:18:11 ID:Our1mSOl0
私にはリア時代からの学校も趣味も付き合いのある友人Aがいる。
マイナージャンルで、絵描きAと一緒に細々と活動してきてかれこれ十年近く。
最近になって、リメイクや動画サイトからの新しいファンが増えた。
ジャンルも活性化して嬉しかった。
特に、他ジャンルで活動してらしたBさんは私たちより年下だけど、
すごい神レベルで私もAもファンになった。
しかも、Bさんは同人を始めたりする前から当サークルの発行物等をご覧になっていて「大好きでした」とのこと。
(すごいマイナージャンルだったので本出してるとこ自体がえらく少ないから)

Bさんが「このジャンルまだ友達いないので色々教えてください」と何かと声をかけてきてくれて
交流する機会が多くなった。
Bさん中心に評判のいい人たちが集まって、私もおまけでアンソロやオフ会等に呼んでもらえる感じ。
最初はサークル単位ということでAも一緒に呼んでもらえていたんだけど、
Bさんは「へたれはいらない」的な考え方の人のようで(そういうのもアリだとは思いますが)
次第にAを呼ぶのを嫌がるようになった。
私の小説に挿絵をつけたい、一緒に本出さないか、とか色々申し出てくれる。
私としてはBさんのファンだけど、Aと一緒に活動したいと思うのでその都度断っていた。
するとBさんは「同人としてあなたとAさんの画風(後に「レベル」と表現が変化)が合っていない」とか
「同人以外の部分で仲良いからって、同人活動までそれを持ち込むのはいかがなものか」とか
「Aさんはもう長いこと絵描きとして活動してきて、もういい年齢なのに全然上達してない。
これ以上やってもうまくなる見込みはない、馴れ合いや同情で付き合っても無駄だ」のように言って来る。

確かにAの絵はあまり一般受けしないかもしれないし、私もBさんの絵の方が好きだ。
でも、二人で作品見せ合いながらああしようこうしようと決めたりするのは楽しい。
お互いプロ目指してるわけでもないんで、楽しくのんびりやれればいいと思ってる。
そこを伝えても、「向上心がない」と何度も言って来るBさんにうへ。
私もAも若くて才能あるBさんとは違うんだ、と思う。
応援してるしファンだから、BさんはBさんのステージで頑張ってほしい。
334うへ:2008/12/01(月) 22:12:04 ID:rdiIJIAK0
>>333
お前いい奴だな。人間として真っ当だよ、だからこそ人が惹かれる作品を作れるのかも知れない。

Aと末永く仲良くやれよ。
335うへ:2008/12/01(月) 22:19:50 ID:ht3TYZVm0
そうだな。乙。
しかし「うへ」を使ってない報告初めて見たw
336うへ:2008/12/01(月) 22:27:27 ID:DQ72ce1J0
相手を貶めているわけではないが
文脈から十分読み取れる
337うへ:2008/12/01(月) 22:39:32 ID:F7zAxkZw0
>>335
>>333したから三行目の最後の文字
338うへ:2008/12/02(火) 00:11:28 ID:IAMg1BcBO
吐き出させてください。

数年前からオンのみで浅く付き合ってる友人がいる。
その友人は猫数匹や犬を飼ってて、動物大好きなんだ。
ある時、サイトに動物愛護の同盟のリンクを貼って主張を始めた。
ニュースで動物虐待のことが取り上げられたら日記ですごい怒って、それがいかに酷いことかや、命の大切さを語っていて、感心した。

だがある日の日記に、グロ大好きでそんなネタばっかり浮かんできて困っちゃう☆みたいに書かれていた。
頻繁に職場の上司へのきもいとか馬鹿とか氏ねとかの暴言日記も増えてきた。

動物愛護の心はあるのに、何で妄想とはいえ人間のグロネタとか浮かぶのか、平気で上司への暴言を吐けるのか謎でうへった…。
命大事なんじゃないのかよ…
339うへ:2008/12/02(火) 00:18:18 ID:OWeCr0H00
現在FO中の友人うへをはき出させてくれ。

友人が在るときA作品をすすめてきた。
面白かったし友人とお気に入りカプが被ったのでプチ祭状態に
そんなあるとき、友人が私にワープロ打ちされたA4紙一枚を渡してこういった
「A作品とB作品(Aと平行して祭だった)のオリジナルキャラ考えちゃった。
 この子は愛され系妹キャラで名前はDQN、設定は厨房!! 詳しくは紙に!
 そしてオリキャラメインの話、かいてね! すぐにだよ!!」
(゚д゚)
確かに私は当時の西都に名前変換もあった。
だけな、恋愛夢も夢主賛美も本編軸に食い込む夢主は苦手だって公言したじゃないか。
オリキャラを変改して書いたら不満垂れ流すし、「お礼にあたしもかいてあげるよ」と
カプ要素の無いオリキャラマンセー話押しつけんな。
作中で壁に向かって愚痴った後書きをご丁寧に添えてくるあたり、本当にもう…。
ネット公開してない作品で第三者調の後書きで愚痴るなよ。
もう一つ
年は過ぎ、自分は轢死ジャンルになっていた。
C作品にはまった友人が元ネタのことを聞いてきたときには、うれしくて語った自分もいる
でも「史実の●●は…」と言うと「違うもん! ●●はそんなことしないもん!」
元ネタ全否定とか('A`)

どんなジャンルだろうと作品だろうと
脳内設定がオフィシャルを超越してしまうのとかもう、さ…
340うへ:2008/12/02(火) 01:37:03 ID:IwvwTYhw0
FO中ならスレチ
341友うへ:2008/12/02(火) 02:10:37 ID:EaZbxZJHO
ぷちぷちな友うへ
知りあって初めの頃はメールで萌え話してた同じジャンルのAさん。
アフターとか絵茶とかで色々盛り上がって、合同誌も一緒に出したんだけど、
出し終わってから何ヶ月かしたら何故か急にメール返信が無くなったので、
「あ、何か気に障ることしたからFOされてるのかなー」
と思ってイベントで会っても挨拶程度にしようと考えて、
お茶にも誘わないようにした。
だけど、こないだのオンリーのあと、さくっと他の子と帰ったら、
Aさんと私の知り合いのBさんに
「何で先に帰ったの?Aさん、私さんとお茶したがってたのにー」
と、言われた。
…別に悪い人じゃないが、行動が謎すぎてうへる…。

342うへ:2008/12/02(火) 02:25:54 ID:B+9izMfAO
>>341の方が謎なんだけどなぁ
343友うへ:2008/12/02(火) 02:35:14 ID:KEbTlPbQ0
メールうんぬんの件は不着とかの可能性あるにしても
共通の知り合いにいきなり「あの人と遊びたかった」みたいに言われたら
うへってほどじゃないが変な気分はするw「直接言えよ」って。
344うへ:2008/12/02(火) 06:50:00 ID:Tg90JsWP0
3つ前のジャンルで親しくなった友。
2つ前のジャンルの連載終わった後はハマる物がなくフラフラしてた自分に
前のジャンルを強烈にプッシュしてきた。

自分はもとより雑食よろず気味なので、それもそこそこ面白いと思い始めたが、
半年で今のジャンルに思い切りハマったのでそっちを始めたら、友、泣いて激怒。

度々前のジャンルを「描け」と言われるが、ぶっちゃけ扱ってる題材(ファンタジー
とかスポーツとか)が前ジャンルは苦手なものをキャラ萌えでかろうじてやってた
ような感じなので、題材ごとドツボで元々の知識もある今ジャンルみたいにホイホイ
話も浮かばないし、正直そんなに好みじゃないカプの801とかきつすぎる。

しかも、描いても素直に喜んではくれず、必ず幾つもダメ出しをしてくる子なので
気が重い。
彼女がROMでなく書き手だったら、よく知らんジャンルや冷めたジャンルでも作品
読むのは苦痛じゃないし、こっちの描く手間や苦労も分かってもらえただろうにな…
前ジャンルのことは、連日の萌え話の継続だけでもう勘弁してもらえないだろうか…
345うへ:2008/12/02(火) 12:09:45 ID:5AA6JFLE0
>>344
乙、完全に萌え製造機扱いになってる。
まだ情があるかもしれないが面倒にならないうちにFOを始めたほうがいいよ
346うへ:2008/12/02(火) 14:36:52 ID:qhZE7R6u0
要望やお願いをとても回りくどく言う友人がいる。
たとえばイベントで、売り子さんが金庫を動かして元の位置に戻すのを忘れたりするような時。
売り子さんと目を合わせず、独り言のように「なぜ金庫がこの位置にあるのかしらねえ」

アフターで焼肉食べに行こうよ!と盛り上がったが、本人は別なものを食いたいというような時。
「Cさん(その場にいないジャンル神)は参加者全員の希望を聞いてくれるの」

アンソロの締め切りを延ばしてもらいたい時
「リアル事情には個人差があると思うの。条件を平等にするのって大切だと思わない?」

本人は人間関係を円滑にするためにマイルドな言い方をしているんだと主張するので、
やめたほうがいいよと言っても聞いてくれない。
これが関係を左右するような大事だというならともかく、些細なことじゃないか…
(まあアンソロの締め切りは些細じゃないかもしれないが)
347うへ:2008/12/02(火) 14:40:34 ID:JDCnfVpy0
>>346
それって回りくどく、じゃなくて厭味なんじゃ
348('Α`):2008/12/02(火) 15:24:09 ID:+VoMnuQfO
うへに報告する話ってほとんど友やめレベルじゃないか?
心が広いのか切る勇気がないだけなのか
349うふぇ:2008/12/02(火) 16:37:33 ID:WfI9iPhz0
小うへ。
毎年、この時期になると委託して〜と同人誌を送りつけてくるAにウヘ。
「受かったよ」と伝える自分が悪いんだろうけど、サイトでも告知したいし仕方がない。

「送った中から1冊ずつ貰っていいよ」→ジャンル外だし興味ないCP。
「売り上げごまかさないでよね〜?」→なんてこと言うかこのメスは。
「イラストボードも送ったから、飾ってね」→貴方との合同SPじゃありませんさらにジャンル違い。

これで普段は自分を
「私、あまりでしゃばることが出来ないって言うか、がっつけないんだよね。物事に対して。」
さいでっか。さて、どうしてくれよう。
350うへ:2008/12/02(火) 16:51:12 ID:Lzw878Cs0
送り返せよ。そして委託を受けたくない旨伝えるんだ。
ジャンル外だとか興味ないCPだとか、売り上げごまかすみたいなこと言われてまで
受けられないとか、イラストボードなんて困るとか、言い分はいろいろあるんだろ?
冷静に要点を伝えて、それで切れる相手ならそれまでだ。
351うへ:2008/12/02(火) 17:15:49 ID:NL3LguzRO
どこが小うへなんだ。
押売りみたいなもんじゃん。
すぐ送り返したほういい。
352うへえ:2008/12/02(火) 17:57:11 ID:Kp49Sv9D0
>これで普段は自分を
>「私、あまりでしゃばることが出来ないって言うか、がっつけないんだよね。物事に対して。」

ワロタ
斬新なジョークだな
353うへ:2008/12/02(火) 18:46:42 ID:m/bKXzwt0
プチだが。

やってないゲームの考察するな。
やってないゲームのイメージソングを送りつけてくるな。
やってないゲームのなりきりするな。

違うよ。全然違うよ。
その解釈違うよ。終わらせたらわかるよ。

未プレイで、漫画や小説を書かなきゃ害がないってわけじゃないね。
友達が相手だと。
354うへ:2008/12/02(火) 18:50:34 ID:Y4OQB8Qq0
プチうへ

人気ジャンルの人気CPを描いているAがなんとなく感覚が変わっててうへ
最萌えがAで、A×Bを描いてるんで
最萌えの方が前って珍しいなぁと思いつつその事を何気に聞いてみたらへそを曲げた
これはまぁそういう人もいるしいいんだけど
「二人が一緒にいて幸せでいればそれでいい」から始まるBLを否定するような内容を書きつつ
(がちゅんは完全否定)
BL同人の挿絵や(エロは無いものの)どう見てもBLな漫画を描いてみたり、
公式で他キャラとばかり絡んでいるのを見て悔しい悲しいと言った内容の日記を書きまくった挙句
やっぱり恋愛感情とは違うような事を延々と語ってたりする・・・

自分は同ジャンルではないから何とも言えない気持ちでただ見守ってるけど、
神絵師レベルだし友達もファンも多いみたいだが皆違和感持ってないのかな・・・

355うへ:2008/12/02(火) 18:52:11 ID:g9RFT54E0
>>349
乙。全然小じゃない上にむかつくな。
着払いで戻しちまえ

そういや小包とかも受け取り拒否ってできんのかね
356うへ:2008/12/02(火) 19:18:26 ID:gR458BR9O
>>355
受け取りの判子つく前に、宅配の兄ちゃんに拒否と言えばおK。
事前に届くのがわかっていれば、営業所に電話して配達を止めることもできる。
357うへ:2008/12/02(火) 20:03:24 ID:DASqD2tV0
>>354にうへ
358うへ:2008/12/02(火) 20:06:49 ID:wPV0iHOXO
うへ。

リンク報告メールをくれたことがきっかけで交流が始まったAさん。
お互いのサイトの感想を送り合い、よくメッセもして仲良くなり
イベントでも私のスペースに何度か遊びに来てくれた。
年も近く萌も合うので、二人でお茶でもという話になり約束した。

初めてイベント以外で二人で会った日に聞いたこと(フェイク有)。
・鬱で服薬中
・鬱の症状
・レズで彼女がいる
・身内に障害者がいる。氏ねばいいのに。
・仕事内容と愚痴

会ってた時間のうち半分は萌え話もしたけど…すごく…重かったですorz
悪い人ではないんだけど、直接会った途端に身の上話は重い…
359うへ:2008/12/02(火) 20:20:36 ID:ulRkHId10
>>357
なんで?
360うへ:2008/12/02(火) 20:28:26 ID:NP6jYUCy0
>>359
>最萌えの方が前って珍しいなぁと思いつつその事を何気に聞いてみたらへそを曲げた
>これはまぁそういう人もいるしいいんだけど

こういうとこじゃね?
自分は357じゃないけどうへっと来た。
361354:2008/12/02(火) 20:44:03 ID:qJsPvZOr0
ごめん
Aの嗜好を否定したいわけではないし、がちゅん至上主義というわけでもない

ただBが最愛って人間の方が多い中でA萌え主張ばかりしていたり
BLが溢れているジャンルで恋愛感情(BL)は無いとか描いてしまっていたりする事に
違和感を感じてる人っていないのかなぁと思っただけなんだ
362ウヘ:2008/12/02(火) 21:11:24 ID:ra6PCkRYO
>>361
嗜好にウヘってないと言うならスレ違いだよ
そしてウヘってるなら、おまいにウヘ
エロがない関係が寧ろエロいという嗜好は存在します
363うへ:2008/12/02(火) 21:15:36 ID:KEbTlPbQ0
>354は「多数派に合わせろ」って言いたいだけなんじゃないのかと。
悪い意味で「空気読め」ってことなんだろうな。
ジャンルにもよるがBL嗜好だって本来のファンから見たら少数派かもしれないのに。

恋愛感情と違うのにBL的絡み、とかはそういう作風なんじゃないのか。
364うへ:2008/12/02(火) 21:15:47 ID:9MuT8zTtO
>ただBが最愛って人間の方が多い中でA萌え主張ばかりしていたり
>BLが溢れているジャンルで恋愛感情(BL)は無いとか描いてしまっていたりする事
Bが最愛って人間のほうが 多 い のにA萌え主張云々って考え方はちょっとどうなんだろう
Aが最愛ならA萌え主張して当たり前だし恋愛感情の有無に関しても同じく
それを周りに押し付けるならまた話は別だが語るのはありでしょ

萌えや嗜好や思考は人それぞれ
それに違和感覚えるのも覚えないのも人それぞれ
それ以上でも以下でもないよ
365うへ:2008/12/02(火) 21:20:50 ID:knogHf7D0
私はもう同人活動しなくなってしまったからスレ違いかもしれん。
学生時代からオタ仲間で同人仲間、数年後私は自然と同人に興味がなくなったけど
相手も理解してくれて変わらず友達…と思ってたけど

「いやー大手ジャンルの大手カプの大手サイトになっちゃってさぁ」
「最近はピクシブでランキング入っちゃうようになったんだよねー」
「忙しくて更新してないのにピクシブのお気に入り登録の数がすごくて困るww」
「夏コミ行ってサイト仲間に挨拶したんだけどみんな美人で大手でマジ得したって感じ」
「ふたばの半虹スレに行けばちょっとした有名人」
「商業で絵描いてる人からファンですってメールもらっちゃってw」

こっちはもう友達のジャンルが何かも知らないし、ピクシブ入会してもいないし、
そもそも興味ないしって言ってるのにネット上で起きたことの自慢が止まらない。
いい加減ウザい!と言いたいが元オタの同族嫌悪かもしれないので言えない。
リアル自慢は年々しなくなってきてるのが悲しい。
366ぅへ:2008/12/02(火) 21:25:22 ID:8NCVGto2O
>>361

>ただBが最愛って人間の方が多い中でA萌え主張ばかり

それこそお前さんがうへだよ。
趣味趣向は人それぞれなのに、マイナーだからって否定するのか?
361みたいな人が勢い余ると他カプや逆王道の人に「間違ってます」なんて凸する厨になるんだろうな。

そして同人=BLや801と思ってるっぽいのにもうへ。
てゆーかリア厨っぽい。
367354:2008/12/02(火) 21:28:30 ID:qJsPvZOr0
確かにうへかと言えば違うな

改めて読んでみて自分でも正直不快な文章だと思った
せめて上手くまとめられるようになってから来るわ
スレ汚しすまんかった
368うへ:2008/12/02(火) 21:30:17 ID:WzqLfTi1O
>>365はもう活動してないからどうでもいいんだろうけど
それって結構その元仲間が誰だかを絞れるんじゃないの
369うへ:2008/12/02(火) 21:36:30 ID:yi3m7wbF0
>>361
そういう人って、これまでのジャンルも攻が好きキャラになってる事が
多いと思う。
で、361みたいに、人それぞれと言いながらカプ者は皆受好き、という
偏見を持っている人は案外多くて勝手に◯×△者だから△好き、と決めて
かかりそうでないと「なんで?」とか素っ頓狂な事を聞いてきたりする。
それを何人にも繰り返されたら「またかよ……」て気持ちにもなるよ。
そうやって勝手な思い込みで勝手にがっかりされたり決めつけられたり
「なんで◯×△やってて◯のほうが好きなの?」とかアホな事きかれたり
するのが嫌でしょうがないので予め◯好きだと主張する事になる。
370うへ:2008/12/02(火) 21:37:34 ID:42y4Rjxd0
>>361の前でだけ、愚痴ってたり主張するならともかく、
そうでなく作品に描いたりや日記に書いて尚
>ファンも多いみたい
って、受け入れられてるなら
361自身が理解できないだけじゃないか?

あと友人とキャラのどちらも「A」と表記するのは止めたほうがいいと思う。
371うへ:2008/12/02(火) 22:06:59 ID:3qS3a6Kq0
372うへ:2008/12/02(火) 22:17:01 ID:3qS3a6Kq0
上ごめんorz

>>366
ちょっと穿ちすぎじゃないか
本人に直接聞いちゃったのは確かにうへだと思うが
373うへ365:2008/12/02(火) 22:21:31 ID:7gWQBZFj0
>>368うーん、私はピクシブもふたばも詳しくないんだけど
このくらいの情報で絞れる規模のサイトなのかな?
ちょっと絵が上手いような人はいくらでもいるって処だと思っていたよ

それと上の発言は全部自称なので…
正直自慢話は膨らます子なのでフェイクかかってんじゃないかと
374('A`):2008/12/02(火) 22:31:18 ID:Rx723xuGO
うまくまとめられないが友人Aにうへ
私は○×□サイトやってる
サイトに○最萌えこいつらにガチホモエロがちゅは求めてないけど好きって書いたら
「なんで○×□なのに受キャラ至上じゃないの?」
「○×□カプはエロ主流だからリリホモしか萌えないなんて言うのはどうかと…」
「まあ貴方の趣味嗜好は否定しないけどね」
とAにイミフの絡まれ方されてうへ
趣味嗜好全否定じゃねえかwww
知るか!俺は○が好きなんだよ
375うへ:2008/12/02(火) 22:39:48 ID:U01umJt00
>>354の友達=>>374
376うへ:2008/12/02(火) 22:47:56 ID:6OWp1+l00
つ皮肉
377うへ:2008/12/02(火) 22:57:26 ID:b2ECm30G0
>>374
面白いと思ってんの? 絡みでやれ
378うへ:2008/12/02(火) 23:55:53 ID:FNIvkuC90
自称読書家の友人にうへ

確かにあなたはたくさん本を読んでいると思うよ。
でも、出てくる書名は9割以上がBLとラノベと同人誌だよね。
私も好きだし、個人的には馬鹿にするつもりもないけれど、
読書家を自称するなら、誰もが知っているような作家の作品も少しは読んでくれ。
それが無理でも、作家名くらいは知っておいてくれ。

同人やBLとは縁遠い読書家さんたちの前で、読書量を自慢した挙句、
「○○(国民的作家)? どのジャンルの人ですか? カプは?」とか
「△△(商業BL。ハードエロ)って作品はいいですよ!」とか
一緒にいてものすごく恥ずかしかった。主張すんなよ。

その人たちとわかれた後、
「△△も知らないなんて!あれはBL好きじゃなくても読んでおくべき作品なのに!」とか
息巻いてたけど、私は前述の○○の作品こそ読んでおくべきだと思うよ。
379うへ:2008/12/03(水) 00:06:04 ID:T0qLku/g0
やること為す事全てがずれてる友達にうへ
え?なんで今その話題だすの?話聞いてた?
今まで話してた事と全く噛みあってないよね?
ていうか早口すぎてみんな聞き取れてないから
別に逃げたりしないからゆっくり喋っていってね!
あと「わー(ものすごく高い声)!すごーい!なんか〜って感じで〜ぽいよね!」
お前その言い方すごくわざとらしいんだよ
誰が何をしても、どんな絵や漫画を見てもその言い方で同じような言い回し
無理して賞賛したり共感したりしなくていいから

世間知らずなところもうへる
20過ぎてそれはやばいだろ常識的に考えて・・・
それとも金持ちの間ではそれが常識なのか?と思うことが多すぎる

私と友達が就活したり持ち込み行ったりしてるのを見てなんで落ち込んでるの?
お前もやれよ「私、駄目だから・・・」じゃねえんだよハゲ
みんなは仕事や家事で時間無いのにそれでも必死に頑張ってるの
お前ニートじゃん。家帰ったら何もしなくてもご飯と風呂あるじゃん。
将来イラストレーターになりたい、とか言ってるけどじゃあ何で動かないんだよ
いつか王子様が私をスカウトに来るの☆とか思ってるだろ絶対。ないから。

ていうかお前が立ち上がる度に後ろの机に椅子が当たって衝撃がだな・・・
自分の図体把握しろ
痩せたいとかほざいてるくせにその昼飯のメニューは何なんだ。
380うへ:2008/12/03(水) 00:22:05 ID:qn9180Pf0
読みづらい…
381うへ:2008/12/03(水) 00:45:37 ID:ymQ9PswO0
大学生もリアスレに行ってほしい。
本人は中学生高校生のガキとは違うのよと思ってんだろうけどさ。
382うへ:2008/12/03(水) 00:50:25 ID:EXhqXyEB0
>>378
びみょんだな…乙

>>379
かなり頭にきてるのが文章に出てるな。ともやめ物件じゃないか?


そんな自分のプチうへ。合同誌相手に('A`)
自分(もちろん成人)より10才以上年上なんだから「ごめん」と「ありがとう」くらいは言えるようにしてほしい。
何かというと熱くアタックするクセに、すごく距離を取ってくる。
これで合同誌X冊目だろ…家族構成くらい軽く触れてもお宅の家を襲撃したりはしないから…
相手のいい面も知ってるからそのギャップになおさら('A`)
383うへ:2008/12/03(水) 08:49:07 ID:BRmAQE8S0
忘れられないうへ
以前同ジャンルで組んでた人なんだが
20代後半なのにリア厨のような絵と文を書いてて交流も殆どが学生相手のようだった
外見は明らかにおばさんだし正直この文章は無いとは思いつつ、
ネット上だけの事だし誰に迷惑がかかるわけでもないと思いスルーしていた
ところが、とあるイベント前になって「仲良くなった子が今度のイベントに遊びに来てくれる!」と言い出した
相手は完全に同じ年か少し上位にしか思っていない事は明らかだったが
それは止めておけとも言えずもにょったまま当日を迎えた

来てくれたのはどう見ても小学生・・・
明らかにドン引きしているのが見て取れたが嬉々としてる友人を見てると何も言えず
物凄くいたたまれない気持ちでやり過ごしたのを覚えている

その後彼女に意味不明のネガキャンされてCOしたんだが
いったい彼女は何がしたかったのか・・・未だに理解できない所が多過ぎて忘れられない
384うふぇ:2008/12/03(水) 10:35:51 ID:5YFHB4BH0
>>349だが皆さんありがとう。
いい加減堪忍ナンチャラが切れていたので
「今回を最後にジャンル違いは受け付けない。ごめん」と言ったら

「じゃあ同じジャンル描くから、ついでに置いてネ☆」

堪忍ナンチャラが乾いたヘソの尾の様に萎えた。
駄目だこいつ…早く何とかしないと…
今から地味に連絡を切る事にしました。自分に乙。
おかげさまでCOする勇気が持てた。
友やめに書けばよかったね。お粗末さまでした。
385うへ:2008/12/03(水) 11:22:54 ID:N+GRpHfAO
吐き出させて下さい。

同人繋がりの友達の結婚式に出た。
スピーチを頼まれたので、修羅場中だったが必死こいて書いた。
旦那との出会いも私とも同人繋がりなのに「親族には同人も漫画書いてるのも内緒」っていう条件だったから、とても大変だった。
なのに結婚式当日、本人がスピーチで漫画描くこと話してた。
なんだそれ。
疲れた。
386うへ:2008/12/03(水) 12:16:58 ID:DczKJm8q0
社会人になると同時に独り暮らし初めて、現在は彼氏と同棲してる友人。

独り暮らししていることは社会人として当然! 自立した大人の証拠!
と信じているらしく、如何なる事情があっても独り暮らししたこと無い人は格下! と見下す。
これだけで既にうへなんだけど、友人のSSは面白いし好きだから気にはならなかった。

ジャンル神と絵チャした時に、神が「一度もしたことがないから、引っ越しに憧れる」
と言った途端、pgrが始まった。
「あの年(神は40前後)で独り暮らししたことないなんて、信じられない!」
「日記に家族のことが一行もないのはニートだから。パラサイトシングルだから!」
ウルサイので「事情があって家を出られないのかもしれないよ」
「日常日記書かない人もいるでしょ?」と言っても、聞く耳を持たない。

神のSSで、受けが料理をするシーンがないと言っては、
「独り暮らし(ry だから書けないんだ!」とpgr
(受けは親と暮らす男子高校生で、料理はおろか皿さえ洗わないようなタイプ)

この前。久しぶりに友人のサイトを見たら、
自サイト設定☆として、「受けは攻めと同棲している」と書かれていた。
そこまではいいのだけれど、「残り物の野菜で作るお役立ち☆」料理を作ったり、
「スーパーのチラシをチェック」したり「安い総菜求めて閉店ギリギリに駆け込む」だの、
「季節の旬の料理☆」エロ話も後書きで「実体験です☆」「攻めのこの言葉は彼氏が……」
どこのチュプサイトだよって感じに。

事情を知らない神やジャンル友に、「(友人)さん、どうしちゃったの?」 と聞かれたけど、
就職したてで舞い上がってる年齢ならともかく。30代後半な友人が
独り暮らし>>>>>親と同居 と思っているなんて、恥ずかしくて言えない。
「どうしたんだろうね……」と言葉を濁しちゃったよ。

ちなみに、神はお婿さんをもらって家を継いでるんだそうだ。
それくらい、考えつかないのか……
387うへ:2008/12/03(水) 13:18:35 ID:nfw4sYtf0
>>383
パクスレ行くとその一端が見られるよ。
要は同世代じゃ相手にされないから子供相手に「すごーい、うまーい」と言われてちやほやされるのが楽しいの。
やってるうち側は「世代なんて気にしない」つもりでも当の子供はドン引きする現実
まあCOしたならよかったのでは?ってCOしたなら友やめじゃないか?

>>386
年老いた厨はゆっくり距離置いていったほうがいいよ
厨ってのは自分の知識だけが世界の全てで常識。婿貰ったなんて信じないだろうし、信じても逆ギレしそう
388うへ:2008/12/03(水) 15:30:39 ID:LyieTFeB0
>>386乙。
一人暮らしをしていると一緒に親と暮らしてやれない悔しさとか申し訳なさとかあると思うんだがね・・・
どっちがいいって訳じゃないけど実家暮らしは一種の親孝行だと思うよ?
お金を入れることは勿論だけど毎日顔を合わせて暮らすって親にとって幸せな事だと思うんだ。

なんて感傷的になるのは正月が近いからか?!
でもおかーちゃんゴメンね!29日まではどうしても東京居ないといけないんだ!
389うへ:2008/12/03(水) 17:44:13 ID:shENHYyP0
>>386と神乙
婿もらってなくたって、
実家でも既に親はいないとか、要介護とか色々あるのにな
サザエさんだって結婚して実家で家事はやってたというのに
390うへ:2008/12/03(水) 18:56:36 ID:/lIejFnB0
ただの同人友達なのに、難しい話をふってきて望む返答が得られないとキレる友人Aにうへ。


例:A「私実は、左利きだったんだ」と、それぞれ私、B、Cに別の機会に突然言ってくる。
私「今は違うんだね」→「無理矢理直されたの!あんたにこの苦しさが分かるわけない!」
B「かっこいいね」→「冗談でもそんなこというの最悪!左利きの苦しさが分からないの!」
C「大変だね」→「なんで他人事みたいに言うの!多数派のせいなのに!」
左利きの友人多くて、たまに話題に出ることもあるが自分からふっといてキレる人は初めて見た。
しかも一度キレてるのに別の人にも話ふってるし。

例:A「私、小さい頃から虐待されてて思い出すと今でも苦しい」と何故か同人萌え話の最中に言ってくる。
私「何言えばいいか分からない」→「思いやりがない」
B「(静まり返ったので別の話にしようとする)」→「そうやって無視されるのが一番辛いの!」
D「実は私も・・・」→「そんなのまだいいじゃない、私なんか〜(以下略)」

Bが「同人以外の部分、まして難しい話は答えにくい」と言うと
Aは「都合のいいところしか見ないなんて最低!」とか
「職場の知り合いとかには恥ずかしくて言えないんだからしょうがないじゃない!」とか斜め上に怒ってくる。
他に友達いないのかなあと思って聞き流してたけど何か疲れてきた。


>385
超乙。「オタクなの隠さないといけないからたいへんー」とか言うような奴に限って
堂々とオタク話するようなもんか。まあ何でも「友人の紹介」でいいと思うよ。
ネトゲで知り合った二人のスピーチ頼まれたときもそうしといた。
391うへ:2008/12/03(水) 19:41:35 ID:GnxHBKEcO
リアルでは本当にいい子で親友なんだけど、サイトを見る度うへってしまう

・コンテンツリンクがポエム(甘(小説)い(リンク)毒(日記)みたいな)
・ブログで取り扱いジャンルの新作批判・ネガ
・ブログでニコでMAD見てるのを変にぼかす(某笑顔動画)
・オザワ+あほのこ+←+誘い受け
・字サイトなのに一部かなり見にくい配色で読めない

続編・新作批判にものすごく驚いた。
二次者の禁句だし何より、ブログ見てる大半がそのジャンルが好きなんだろうに…
別ジャンルでよかったと心底思った。そのジャンル知らないのに気分悪くなったから
ネットになると「誰が見てどう思うか」を考えないのかも。

オフだとすごくいい子だし、互いに互いのサイト見てる前提で話すから
見ないわけにもいかない、でも見る度うへ…
392うへ:2008/12/03(水) 20:09:20 ID:YmJKuf/lO
作品に対しての批判は禁句だなんてどこの言論統制?
マンセーしか許されないジャンルならそれ自体がうへじゃないか?
393うへ:2008/12/03(水) 20:10:04 ID:vtQwlNMj0
>>390
乙。そりゃうへるわ
FOCOするつもりがないなら
本人にはっきり言うべきかもね
「どう答えたら満足すんだよw愚痴りたいだけならこっちにも余裕ある時なら聞くけど。
あんた何言ってもキレるからリアクションに困るんだよ」
ってちゃんと予防線張るのもいいよ

というのも自分がそうして成功したから。それでむこうが「もういい!」ってなるんなら仕方ないし。
今のところ素直に「へばってきた。愚痴っていい?」って聞いてくるようになったよ。
394うへ:2008/12/03(水) 20:28:42 ID:K+zSW/wg0
>>392
ジャンル者が、原作批判するのは普通敬遠されると思うが。
散々、勝手にホモ設定とかで(ある意味)原作レイプしまっくてる者が、
自分の気に入らない展開になった(好きキャラが死亡、誰かがくっついた等)からって
ファビョるなんて見苦しいし、おかど違い。
395391:2008/12/03(水) 20:42:35 ID:GnxHBKEcO
ごめん、批判っていうか、簡単に言うと

新作あれはないわー^^;絶対買いません←
もうジャンルどうでもよくなってきたけど連載は完結させます><

みたいな感じだった。
そのジャンルまったく知らないのに、見ててすごく嫌な感じがしたんだ……
396うへ:2008/12/03(水) 21:31:38 ID:ve73tB6k0
>>390
そういう人いる

愚痴って聞くほうも地味に疲れるのにな
397うへ:2008/12/03(水) 21:38:19 ID:HP94nurGO
「批判する」のと「自分の萌えにそぐわないから文句言う」のは違うと思うが
398うへ:2008/12/03(水) 21:47:05 ID:bYKPnxlL0
ゲームレビューサイトでこの部分がどうこう、というのは別かも知らんが
同人サイトで「新作嫌い」とか「あれってどうなの」とか言うのって空気読めてないというか
そう思ってる人が他にいるとしても、新作好きな人も見てるんだし…と思うな
二次サイトでの原作批判はどこでも嫌われると思うよ
原作展開に冷めてジャンル移動するときに「原作の展開に冷めました。あれはない」とか言って移動したら
砂かけ発言やめろって言われるんだし。
399うへ:2008/12/03(水) 22:29:39 ID:2bw30shL0
ありがとうごめんなさいの言えない友人にうへ

しばらく前2年ほど貸していた同人誌が返ってきた。
「送るからね」というメールの後10日くらい音信不通になって、
実は2年の間何度か「返すね」「解った」しかし荷物は届かない、という事を
繰り返していたのでまたか、と思ったらやっと届いた。

荷物を開けたら自分のじゃないゲームソフトが入っていてびっくり。
共通の友人が自分の近所に住んでいるので「その子のなの?」とメールしたけど
また返信なし。
しばらくしてやっとメールが来て、私から返しておいて欲しいという。

人に借りたもの(しかもそこそこ高価なもの)を先に了承もえず
他人に返させるし、長いこと借りていたのにありがとうの一言もないし、と
うへっていたら数年前遊びに行った時、コンビニで立ち読みしていたという
理由にもならない理由で30分以上遅刻して、一言もあやまらなかった事や
その割りにこっちが遅刻すると電車の遅延とかの理由でも、5分以上は待たない
と言われること等などいっぱい思い出してどんどんうへがつのってきた。

もう私達来年三十路だし、大人として恥ずかしい。
彼女の座右の銘は「謝らない。謝らなくちゃいけないことはしない」だけど
それ意味違うから…
400うへ:2008/12/03(水) 23:05:57 ID:Y0QLNpPu0
遊びに行こうとかイベントに行こうとか誘うと、答えが下のどれかの友人

「その日は用事があるんだけど、そんなに言うならキャンセルして都合つけても良いよ!」
「当日までに〜しなきゃいけないんだけど、終わったら行くかも。行かないかも。
当日にならないとわからない」
「イベント、●●さんににも誘われてるんだけど、えーどうしようかなー」

まぁ何だかんだ言いつつ絶対来るんだけどね。
普通に「行こう!楽しみ♪」って言えないのかなと思う。
誘うのも疲れてきたよ。
401うへへ:2008/12/03(水) 23:13:18 ID:lX0Irzzr0
学生からの付き合いで10年以上になるAの
金の感覚がわからなくなってきた…。

家に遊びに来る時「通り道の画材店で画材を買ってきて欲しい」と頼み、
値札が『5000円』なので、その金額を払うと、一緒に買って来たBが変な顔をしていた。
後で知ったが、その画材店はフェア中で3割引の価格で購入して来たはず…との事。

でもそれくらいなら、手間賃として払っても良かったので構わないのだが、
Aが何も言わずに金額を丸々受け取っていたのが少し気になった。

それから何故か、ことある毎にAの「上乗せ請求」が繰り返されている。
合同誌を出した際も「印刷代は折半で」という約束で半額支払ったら
当初決めていた所とは別の印刷所で割安・早期割引で印刷していた事が判明。

イベントで手分けして買い物した時も、値札が付いていないので
バレないと思ったのか実際の額より上乗せで請求された。
(各サークルさんのサイトを見れば価格は明らかなのに…)

1つ1つの金額は少ないけれど(印刷代は少し大きかった)、
あまり続くようなら、金銭絡みで彼女と付き合うのはやめようと思う…。
402うへ:2008/12/03(水) 23:18:07 ID:wi8RvfWj0
>>401
いや、それもう充分続いているからw

金銭がらみはもう止めた方がいいと思う
403うへ:2008/12/03(水) 23:36:59 ID:lQ6H5sjX0
>>401
悪いがそういうのは一度きちんと指摘しないと
バレてないと思って完全にクセになってるよ。
404うへ:2008/12/04(木) 00:31:01 ID:Hgeuf18dO
同人あんまり関係ないんだが。


友人の親戚が亡くなったらしい。その親戚の方と私は会った事は無かったけど、友人がめちゃめちゃ凹んでるのはわかった。
出来るだけ友人に笑ってほしくてイベントや遊びに誘ったり、普段はあまりしないメールや電話を頻繁にしてみた。「心配だから」とは流石に口に出せなかったんだけど…。
しっかり都合も確認して、無理に予定つけたりはしなかった。
凹みようが半端無くて、もうとにかく心配で堪らなかったから、向こうからしたらうざかったかもしれん。


ある日彼女のサイトを覗いたら、私が遊びに誘った日やメールした日の日記にことごとく「またご機嫌取りかよ」「嬉しくない」と…。
私はあんまりケータイもパソコンも弄らない。彼女のサイトは週1〜2で見る程度。だから私に見られないと油断してたんだろう。
それまで愚痴は書かない子だったし。

ウザイなら直接言ってくれ。
彼女は割と物事ハッキリ言うタイプ。遊べないくらい落ち込んだ時は「今日は一人でいたいから」と言う。
なのに直接それを言えないのはなんでなのかな…そこだけうへった。

ほぼチラ裏すまん。
405うへ:2008/12/04(木) 00:32:28 ID:beyQYTGAO
>>401
お金の感覚というか、まんま詐欺行為なのでは…。
自分なら、3割の時点でFOだよ。友人にこんなこと普通しないから。

続くようなら、とか悠長なこと言って取り返しのつかない事になる前に、
友人にキツく言った方がいいよ。
406うへ:2008/12/04(木) 01:28:15 ID:pKs+nf4m0
>401
断言してもいい、絶対続く
407401:2008/12/04(木) 01:45:09 ID:4WzL1Vp80
レス豚です。

金額が金額なので、ハッキリとは言わず遠回しに言ったものの、
Aには(バレバレな事が)通じていない様子。

仕事上の付き合いの方での奢ったり・奢られたりが
そこそこの金額になるので私の方も
「この程度で言うのも…」と金銭感覚麻痺してたのかも知れません…

Aのためにもこれから金銭のやりとりは一切やめるか
万一あった場合はキッチリさせておこうと思います。
408うへ:2008/12/04(木) 03:44:56 ID:As7dZdQ00
>>407
そういのってエスカレートして行くから
お互いのためにもきちんと線を引いておいた方がいいよ
はっきり言うのも勇気いるけど頑張って

自分の友うへ
数年ぶりに会った友人が語尾に変な言葉付ける人になってた
しかも以前は忌み嫌ってた「ようつべで本編見た」発言を自ら平気でする人になってた
年月を経て来ても大人にならずに逆行するする人っているんだな
409友うへ:2008/12/04(木) 03:51:34 ID:nMihhXuB0
友達のアクションが漫画のように大袈裟でつかれる

ちょっとした間違い(「こんにちは」を「こんにちわ」と書いた程度)の間違いに対して
眼を見開いて顔の前で手を派手に左右に振りながら
「ちがう!ちがう!ちがう!ちがう!!!それちがうからー!!!!」と大声で叫ぶ

階段を下がれば必ず「つんつんww」と言いながら(本当に口でつんつんという)突っついてくる
無視するわけにもいかず「何してんの?」と聞けば
「いやぁ○○(自分)を落としちゃおうかなと思ってww(本人的には暗黒微笑らしい作り笑い)」
最近は「ちょwwおまwww」と「〜自重w」よく使う

もうお互い20歳なんだからそろそろ落ち着こうぜ…というか反応に困る
410うへ:2008/12/04(木) 04:10:19 ID:6QSuDjzh0
>409
乙。20前ならまだなんとか修正きくかもよ。
いい年になってそういうことやってみっともない悪い見本とか見たら直るかもね。


私の交友関係にすぐに口出してくる友人Aにうへ。

「この人は痛いけど萌え話ぐらいなら楽しい」って距離で付き合ってる友人Bがいるが、
Aは「Bなんかと付き合ってると同類に見られるよ!早く縁切りなよ」と言ってくる。
別にAとBを会わせようとしたりしたことはない。
彼氏と付き合ってるとばれたら「年下なんてだめ!」とか「学歴がつりあってない、財布にされてるだけ」とか。
また、知人Cと親しくなったら「Cさんは問題あるからやめたほうがいい」とか。
実際AにCが関係したのかと思って聞いてみると、さんざん勿体付けられた挙句
「ジャンルスレでCについて悪い評判があったから」とのこと。
その書き込みは私も見た。流れてたけど。
某イベントでCのしたこととして書かれている悪行があったが、
その日Cはイベントには行かず私と遊んでいた。
本人も否定してる上私もその事実を知ってるので、信憑性はすごい低いと思う。
そのことをAに言うと、「特定されないように日時をフェイク入れて書いただけかもしれないし」と。
そのレスからはとても書き込んだ人を特定できるような情報はないんですが。
最近ではCのことを色々かぎ回って、逐一私に報告してくる。悪事とは思えないようなことでも。
注意してもやめないし、Aが迷惑これ以上かける前にCさんと距離置いたほうがいいのかとか本気で悩む。
411うへ:2008/12/04(木) 04:14:15 ID:XXTfwuRB0
>>410


一回ピシっとAに注意して、直らないようならAを根回し&foした方が
いいんじゃまいか?
友達の交友関係にケチつけて悪口言って回るような奴じゃ
この先も同じようなことが起こりそうだとゲスパーしちゃうぜ
412うへ:2008/12/04(木) 05:40:18 ID:QNO6UHT90
>410
それAは410を自分だけの友にしたくて孤立させようとしてるんじゃ
もしべったり寄ってきたり他の友に嫉妬してるような素振りが
あったら全力で逃げた方がいい
413うへ:2008/12/04(木) 08:48:05 ID:xKEyTvkR0
自分がエロいことに、無駄に誇りを持っているAにうへ。

勘弁してください。リアルエロ話は聞きたくありません。
お前がどんなエロいことをしたとか聞きたくありません。
最中に攻の名前を呼んでしまったとか、勘弁して下さい。
そして、そのエロい話に私がフリーズしてるのを
「(私)ちゃんが困ってるww可愛いwwww」とか言うのもやめてください。
困ってるんじゃないんです。どん引いてるんです。
ブログでも、自分のシモ日記を書いて、「変態でサーセンwww」
とかやめてください。
エロい話は嫌いじゃないけど、二次限定なんです。マイカプ以外の
エロい話はノーサンキューなんです。
414うへ:2008/12/04(木) 08:50:13 ID:qi1QrYC/0
普段ニコニコとかようつべとか隣の国の動画サイトとか見て
平気でアニメ落としてる友達が、ある日日記に「割れで手に入れたフォトショ
使ってる人とか、軽蔑する」
って普通に書いててうへってなった。お前がブログにアップしてる
ニコ動はなんなんだと
415うへ:2008/12/04(木) 11:09:38 ID:ffl23El+0
>>407
いや金のやり取りはじゃなくて既にFOCO物件だよ
それが出来ないならこの先一生同じことを繰り返すだけだから。

>>410
自分の友達は自分で選ぶもんだろ?なんでAの言いなりになるんだ?Aが一番大事なの?
その辺りから考えていくといいと思うよ
416うへ:2008/12/04(木) 17:01:13 ID:p+PvzTyx0
>>413
分かる
付き合い初めとかそうなる人いるよね
後で今の自分の事を思い出して('A`)ってなればいいと思うよ

似たようなうへ
美串日記で激エロバトンに答えてたA
本人はもちろん周り中ヲタと腐だらけだし、誰もそんな生々しいの求めてないよ・・・
それどころかドン引きだよ・・・コメント一個も無いじゃん・・・
よく彼氏の事とか日記に書く子で内容にもにょる事もあったけど
さすがにそれ見た時は('A`)ってなった
417うへ:2008/12/04(木) 17:08:56 ID:gX5oaT+j0
>416

実串の日記はサイトの日記と性質が違うし激エロバトンでも何でも勝手にすればいいけど
冒頭とかタイトルに苦手な人注意とかの注意書きは欲しいよね
マイミクの中で大丈夫そうな子カテゴリ分けするとかさ
でもまあ、自分の日記帳なんだから彼氏の日記くらいは好きに書かせてあげなよとも思うけど
418とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/12/04(木) 17:15:47 ID:kCJg1GfF0
うっせーよ童貞
419うへ:2008/12/04(木) 21:12:07 ID:z6AnSZ0CO
ウwイwルwスww
420うへ1/2:2008/12/04(木) 21:57:21 ID:65b3OcfZ0
ごめん、吐き出させてもらう。

あるジャンル(仮に●)にはまった事をカミングアウトしたら
事ある事にわざわざ引き合いに出して●をpgrし続けた友人Aにうへ('A`)
●好きの自分の目の前で、学校卒業するまでずっとpgrし続けてた。
自分の萎えは他人の萌えって言葉知らないのかよ('A`)

ある神が神の友人達が一緒に出した合同誌を買った友人A
スペースの前で「神サイコー!他の奴らヘタすぎpgr」し始めて('A`)
そこ、神と神の友人達の合同スペースだぞ…('A`)
ていうか、神の友人達全員壁なのに、よくそんな事いえるな('A`)


そんな折、自分自身●のへの萌えが抑えきれなくなり、●中心のよろずサイトを作ることにした。
サイトを作りをしている事自体は皆に話していて、ちゃんとした形になったURLを教えるね〜と話していた。
試行錯誤を繰り返し、やっと形になってきた我がサイト。そんな出来たばかりのサイトの掲示板に
「○○ちゃん、やっとみつけたよ〜(^ ^)」

( Д )  ゚  ゚
421うへ2/2:2008/12/04(木) 21:58:21 ID:65b3OcfZ0
当時検索避けの知識が無かったから、PNでも拾われちゃったんだと思うんだけど、
あれだけ罵倒していた●中心の、しかも出来てるか出来てないか解らないサイトを探して
ずっとググり続けてたと思うと('A`)

その後Aは「一日に○回は見てるよ〜」宣言。
事実、我がドピコサイトのカウンターを良く回してくれました。
よろずといってもほぼ●と●の萌語りしかない、その上殆ど更新しないサイトに
●嫌いで、周りや自分の絵のレベルを下だと思ってる発言をしていた(事実自分の絵は残念な訳だが)
Aが何故一日に何度も通っていたのかは謎だった。

もう、正直いってオチられてるとしか('A`)

現在Aとは同人をやめて没交渉気味だったんだけど、自分のサイトを引っ越した事を知って
数ヶ月たった今でも定期的に「URLおしえて〜」ってくる
以前はメールなんてほぼ来なかったのに
お…教えたくない…

ジャンルをpgrされ続けたぐらいで…と心を狭く思うだろうけど、
さすがに大好きなジャンルを二年間pgrされ続けたのはキツイ者があるよ

そろそろ誤魔化すのも限界だし
共通のオタ友はURL知ってるから、いつそっちからもれるかも知れないし
鬱だ…
422うへ:2008/12/04(木) 22:04:40 ID:mvYQ9roN0
>>421
ノシアク禁
423うへ:2008/12/04(木) 22:08:03 ID:slzuE+Oa0
>>421
>ジャンルをpgrされ続けたぐらいで…と心を狭く思うだろうけど、
いや教えたくない理由としては十分じゃないかそれ・・・
422も書いてるけど最終的にアク禁するにしても共通のヲタ友には話しておいた方がいいんじゃない?
424うへ:2008/12/04(木) 22:31:40 ID:mUn20/hR0
冬の祭典に男女5名で行く事になってるんだが、
「男の人と旅行なんて初めてだからどうしよう!」
と騒いでいた上に、
ある日遊びに行ったらPCの横に『初めてのH教本(仮題)』が。
…あんた今回のメンバーの誰とも付き合ってないし、
メンバーの誰が好きかどうかは知らんが告ってすらいないだろ…?
何をどうしたらそんな夢が見られるんだ?
それとも今回気持ちを伝えたら相手も即OKでそのままベッドへ。
なんていう自分好みのBL的展開を期待してるんだろうか。
つか、部屋割りはツイン二部屋で女三人男二人だ。
「アタシ達できちゃって、今夜は二人っきりになりたいから部屋割り変えてね☆」
とか言うつもりなんだろうか?

もう30になるんだから現実見ろよ。 
ていうか夢を見るのは勝手だが、
せめてそういう恥ずかしい本は他人が来る時は隠しておいてくれ。
と、軽くうへった。
425うへ:2008/12/04(木) 23:02:20 ID:JjCLdeYNO
別ジャンルだがオフでも仲良い友人

今度行くお店はここでいい?とメールすると
「ありがとう^o^」
〜がよかったよとメールry
「まじで^^たのしみ^^^^」

文末にもやっとする顔が必ずつく
^^はまだ我慢できるけど、返信される度の^o^には盛大にうへった
ごめんなさいその顔の類がほんっと駄目なんです
地味にうへが積もるのであまりメールしたくない
絶賛放置中
426うへ:2008/12/04(木) 23:14:42 ID:pKs+nf4m0
>424
ターゲットが不憫でならないw
427うへ:2008/12/04(木) 23:20:41 ID:slzuE+Oa0
>>424
乙・・・すげえw
428うへ:2008/12/04(木) 23:36:45 ID:uCkekdLa0
>>424
思わずスペックを聞きたくなるが。
上でも言われてるがターゲットのどちらかかまたは両方かが気の毒だろw
(へたすりゃ3人でも平気☆とか言い出しそうだぜ)

怖いのは何もないのに何かあったように触れ回ったり、
逆に何もしないことで後日わけのわからないふじこり方をされた場合。
もしもの時最悪の場合どの選択をするか覚悟しとけ?杞憂に終わることを祈る。
429うへ:2008/12/04(木) 23:48:30 ID:Emnb6hxvO
ジャンルは違うが小学校からの友人。

別の友人が〇〇にハマったと言えば、「それ何年も前から知ってるよ」と言ってくる。
最初のうちは何も思わなかったが、△△を集めたと言えば「それかなりまえにry」と何でも張り合ってくる。
カラオケに行って、とあるアーティストの曲を歌ってる最中に
「大学の時の友達がこの人と同級生なんだよ」とか訳の分からん自慢話。
いや、それお前は全くの他人だから。
普通に言えばそこまで気にならないが、微妙に上から目線なのでモニョモニョする('A`)

読みにくかったらごめん
430うへ:2008/12/05(金) 01:21:24 ID:9S/Fq/qQ0
>>424
むしろターゲットは男のどちらでもなく424ではあるまいな。
「ほら男に走っちゃうよ〜?全力で止めたほうがいいよ〜。ね、424」
という誘い受けかと思った。
431うへ:2008/12/05(金) 02:32:44 ID:LU3FXKrdO
>430
それこそ「BLとか少女漫画なら萌えるけど…」って感じのシチュだw

>429
めんどくさいね
432うへ:2008/12/05(金) 02:35:09 ID:9DQ8r+Jv0
ターゲットは424友自身だと思った
男女で旅行するくらいだから何もしないなんて事ないよね☆ミ
迫られちゃったらどうしよう〜とか思ってたりして
433うへ:2008/12/05(金) 04:42:14 ID:bATvMsuL0
>>429
小中学生の頃にはそういう妙な対抗意識を燃やしてくるような嘘つきがいたが
大学卒業してもまだそういう言動する奴って相当ヤバい
ゆっくりFOおすすめ。
友人の友人で成人しても後出しで真似しておきながら
私の方が最初にやってたという奴がいたがそいつも相当な嘘つきだった
見栄っ張りが悪化して嘘つきになてそれが成人しても続いてるような奴は
日常的に嘘をついているせいで罪悪感が薄れて既に価値観おかしくなってるから
そのまま付き合ってると人の物や金を平気で盗むようになる危険性あり
そいつと一緒にいるときは携帯やサイフなどの貴重品は絶対に手放さない方がいい
434うへ:2008/12/05(金) 08:56:03 ID:H+Qam31W0
>>424
今時そんな本を読んで研究する奴がいたという事に驚きを隠せないw
その世間知らずな感じはうへというよりちょっと怖いと思った

>>429
433の話とか一見極端に思えるが、自分も全く同じような奴をCOした経験があるので侮れない
(同一人物かと思ったw)
結局「有能でモテモテな自分」を作り上げる為に偽り続けるんだよね

嘘を付きはじめたらもう直る見込みは無いからFOをオススメする
435うへ:2008/12/05(金) 10:23:44 ID:sPB0OczaO
>>424
ふと思ったんだけど、その本、中は見たの?
もしかしてタイトルがとんでもないだけのBL本だったりして。

本当に教本だったら、どん引きだよ。
どこで買ったんだろうね。
436うへ:2008/12/05(金) 10:38:55 ID:hGlBQkpE0
厨房時代から親しくしている友人にうへ
数年前からお互いコスプレにハマるも、ぽちゃだった
二人してダイエットに励みそろって目標体重達成・・・ここまでは良かった
彼女、ダイエットそのものにハマッてしまったのだ
とにかく最低身長ー110でなければデブ、という考えになりご飯を一緒に食べに行っても「カロリーが・・・」とブツブツ
私は普段から気をつけていれば、たまの外食ぐらいおいしいもの食べればよいという考え
しかし彼女は「そういうこと言ってるとリバウンドしちゃうでしょ!」とのこと
今の彼女は身長ー110どころかさらに少なくガリガリ
しかももともと太り気味だったので皮がたるんでる部分がある
「体重減らすんじゃなくて筋肉つけて引き締めたら?」と言っても「筋肉は体重が重くなる」と
正直風邪一つ引かない子だったのに今じゃ顔色も悪くて心配
これ以外の部分では気の付く良い子なのだが
437うへ:2008/12/05(金) 11:15:49 ID:Nnm4y8m4O
体重気にするダイエットはもうかなり古いよ。体脂肪の量の割に体重が軽くなってる現代人ではなおさら。
でもそこまでいくと、見た目とサイズとバランスだろ。と言っても無駄なんだろうな。
438uhe:2008/12/05(金) 11:16:20 ID:YipdqSL40
うへりつつ心配してやる436は優しいな
摂食障害になる前に友人が健康的なダイエットを勉強できるといいんだが
439ウヘア:2008/12/05(金) 11:55:31 ID:sGdzuOL/O
440うへ:2008/12/05(金) 14:00:32 ID:4KkXEEgB0
積もり積もった('A`)を一気に吐き出してスッキリしたい。
ジャンルもかぶり長い付き合いだけど、もう友人とは思いたくないオタ友がいる。
よく言えば天然系、普通に言えば世間知らず、正直に言えば非常識。

口フ卜とかで買い物してる時、コスメの棚の前で自分のコスメポーチをあさる。
万引きかと疑われるからやめてほしいと言えば、その時は素直に謝ってやめるが、
今度はポーチでない他のものをバッグから出そうとごそごそする。

「ブログ更新したから見て!」とだけ夜中でも携帯にメール送ってくるが、肝心の記事内容は薄い。
自分では面白い話題提供と思っているのかもしれないが、
まるで高校生がブログで喫煙を公表するような、痛い話題が多い。
ともすると事故りそうだったり、容疑かけられて捕まったりするような内容で、
「こんな事してすいません、でもやりたくて!」と色々やらかして、
ブログ書いたそばから周りに怒られてる。しかし懲りずにまたやらかす。

そんな彼女に、初めて彼氏が出来た。周りも喜んで盛り上がった。
プレゼント選びや悩みの相談も微笑ましく聞いていたが、
次第に彼女のブログにえげつない下ネタが増えた。
リアルで会った時に場所選んでそういうネタ出すならまだしも、
いい年こいた三十路の女がブログで公開するような内容じゃない。
それはやばいと伝えたら自重したようだったが、根本は変わってない。

男のオタ友がブログ見ているのは意識しているらしく、腐ネタは携帯のメールでくる。
携帯では見づらい長さの自作エロ小説を長いあとがき付きで頻繁に送ってくる。
こっちも腐とはいえ、内容は面白くないし、なにより朝からエロいもの見たくない。
「携帯で見づらいし、彼氏に見られたら恥ずかしい。どうしても送るならPCメールに」と頼んでも問答無用。
始めのうちは感想もなんとか送ってたが、最近はスルーすることにした。

普通にケーキ食べに行ったり遊ぶにはいい付き合いだけど、そろそろ縁遠くなろうと思う。
441うへ:2008/12/05(金) 17:15:16 ID:e5IKZ52sO
>>498
太ってた頃に戻るのが怖いんだろうね
客観的に自分を見られなくなってるんだと思う
442うへ:2008/12/05(金) 17:16:55 ID:e5IKZ52sO
あ、ごめん間違えた
>>436
443うへ:2008/12/05(金) 18:09:17 ID:lCBog44PO
少し前仰天かアンビリーバボーで拒食症の特集してた
もちろん>436がどうこうする問題じゃないけど、いずれ病院行きにならないといいよね
444420:2008/12/05(金) 18:14:47 ID:Lai841+S0
遅レスだけど
>>422,423
ありがとう、なんかすごい励まされた。
こんな事でアク禁なんて、厨なんじゃないか…と思って今まで踏み切れずに居たけど、
思い切って共通のオタ友に話して、アク禁に踏み切ってみる。
(⊃Д`)

>>436
この間見た拒食症の患者の症状を思い出した。
痩せる事そのものが快感になって、
体重を増やす事に関連する事柄に、過敏に反応して怒りやすくなったりする。
その内脳が縮んで自分じゃ止められなくなるらしいよ。
たしかにちょっと心配だ…

>>440
FOがんばれ
445うへ:2008/12/05(金) 19:50:26 ID:hNWrvFCL0
>>424
亀レスだけど…

何故
>>「男の人と旅行なんて初めてだからどうしよう!」

>>『初めてのH教本(仮題)』
が即イコールで繋がるのか分からん…妄想力たくましすぎないか?
友達が424に隠してるだけで、彼氏持ちの可能性もあるのに…
424が友達を見下して決めつけてるだけに見える。

確かにそんな本、隠しておいて欲しいけどなw
446うへ:2008/12/05(金) 20:15:20 ID:pD036qP5O
>>445
自分も正直飛躍しすぎじゃないか…?と思った
見下し臭がする
447これ絡み?:2008/12/05(金) 21:35:30 ID:2qZO+RwdO
男性も一緒のコミケ旅行をとめない彼氏だったら、初めて…本はないでしょ。
付き合い長いってことだからさ。
付き合い始めの彼氏がいるならその旅行行くか?と思う。
見下し感じょなくて限りないウヘァでは…
448うへ:2008/12/05(金) 21:38:13 ID:n2RsmkaN0
今更どっちでもいい
449うへ:2008/12/06(土) 07:10:40 ID:GBVb29rdO
>>439
レビューバロスwww
450429:2008/12/06(土) 09:29:02 ID:3l/m12sOO
>>431>>433>>434
レスありがとう。
共通の友人たちは(スルー的な意味でなく)、何とも思ってないみたいで
自分の心が狭いのかと悩んでたんだ。
周りに根回しして、FOしてみるよ。
友やめ物件だったのに本当にありがとう!!
451うへ:2008/12/06(土) 09:31:14 ID:w2aBqjI20
長年のオタ友にウヘ。
現在子育て中&家族に病人がいて、どう考えても原稿に集中できる状況ではない。
しかも体調も、長年友を見ている自分が見るに、今ちょっと無理をすると後でリバウンドが思いっきりきそうな状況。
なのにミケで新刊出すとか言ってるので、かなりきつめに忠告はした。
見本誌として提出できるものは複数冊あるし、無理して新刊出す必要は(コミケ的には)ないってことも。

もともとスペース取れたのは友と別の知人との合同サークル。
友はミケに行けないから、イベント参加は相方さんの判断にかかっている。
だがその相方さんは表紙絵以外原稿書く気なし。年末は仕事が忙しいからとか言ってるらしいが、冬コミは年末開催です。
コピー本ならなんとかと言ってると友が言うので、じゃあ新刊は相方さんに任せておけ、
今体調崩したら下手したら一生もんだと言ったら、考えてみるとかなり真剣な顔で頷いていた。

…が相方さん、表紙先行入稿しちゃったらしい。
表紙先入れしたら、どんな無理をしても本文入稿するのが友人だ。
なぜ新刊諦めなかったのか、せめて同時入稿できる印刷所に切り替えなかったのかとすごくイラっとした。
特に2、3日前に、子供の発育に不安があると愚痴られた直後だから、
本当に心配なら相方さんに流されないできちんと話つけて、子供と家族のことに集中できる状況を作れとイライライライラ。
(ちなみに友人が心配してる子供の発育は個人差レベルで特段心配するような状況ではない)

所詮友人という立場だし、何をしてあげられるわけでもない。
それでも長年、ある意味苦楽を共にしてきた間柄だけに、真剣に考えて忠告している自分の言葉をないがしろにして、
相方さんのイベント熱に流されている今の友人の状況がすごく腹立たしい。
…ってこれって仲良しを取られた子供の嫉妬と同じレベルかあ。
友人が個人サークルでミケ当選したときには、自分も個人誌複数冊出しながら何度もゲスト原稿渡してるだけに、
余計にウヘアになるのかも。
452うへ:2008/12/06(土) 10:01:28 ID:ErtuXXmAO
コミケ壁レベルの大手のAにうへ。

Aの取り扱いジャンルでAの名前を知らない人はいないだろう。いや、ジャンル外ですら…というくらいの活躍ぶりのA。
描く物は確かに神。自分もAの描くものは凄いと思う。
だが、絵や漫画が下手なピコの作品をプゲラしては、「漫画っていうのはこう描くのよ」と、リメイク本を売る。
さも自分が全て考えたかのように堂々と。
プゲラするのもモニョるが、Aがやっているのはリメイクと言う名のパクだ。
それは作家として一番最低な行為だと思う。
パクられた人だって、下手かもしれないが、一生懸命描いてると思う。

そう言っても「誰にもバレてないんだからパクじゃない」と反論。
だがリメイクしてやったと言ってきたのはAだ。その考え方が信じられない。

人望もあつく、積極的でフレンドリー。
上記のことを、誰に言っても信じてはもらえないだろう。

絵が上手い下手じゃない。心持ちの問題だ。
漫画家の卵が、時には命張って頑張ってる姿を沢山みてきたので、神経質になってるのかもしれない。
でも、真剣に描いてる人は沢山いる。それは同人だって一緒だ。
それをバカにする姿勢が許せないので、徐々にFOする。
453うへ:2008/12/06(土) 10:27:51 ID:k00ypOwf0
>>452
最悪だなそれ
452に話してるって事は452が誰かに言っても信じてもらえないから平気って分かってるわけだろ?
ムキになって検証サイト作ってしまいたくなるな
その考え方で今後もうまくやって行けるとは思えないけど、そのまま続けられたら例え無関係でも不快だなぁ・・・
454うへ:2008/12/06(土) 10:47:33 ID:vQc61L/i0
>>424
まさかと思うが、その本のタイトル「はじめてのC」じゃないだろうな?
それC言語の本だから。コンピュータの本だから。
455うへ:2008/12/06(土) 12:13:41 ID:qjigrHEO0
こういう場合って弱小が発行日を強く主張しても、同ジャンルの
総意が結局大手に行きそうだかしな。
なにより「その人が人の同人を買うのはパクるため」にすら見えてくるから腹立たしいね
456うへ:2008/12/06(土) 12:37:40 ID:9MW+GCmN0
>>452
元ネタ分かってる分だけパクスレに投下していいのではそれは…
457うへ:2008/12/06(土) 12:51:14 ID:k00ypOwf0
>>456
452にしか言ってないという事は特定されるわけで、
そういう事ができない事を見越して452だけに話したんだと思うとほんと最悪だな
ただのパクでも十分腹ただしいのに周りの信用を利用しようという考えが許せん
パクスレに投下するなら「自分もそう思ってた」等と賛同しに行ってもいい位だ
458うへ:2008/12/06(土) 13:00:18 ID:A8q4j4mm0
豚切り押し付け厨な友人Aにうへ。

とあるジャンルにハマったら、原作者が同じで別作品の昔からのファンのAが
「それにハマるんだったらこれも読まなきゃ語る資格なんてないよ。これノルマだから」
とその別作品の原作をイベント中にどっさり紙袋2つで持ってきた。
持って帰れないから、と断ったのに知らないうちにスペース内に放置されていた。
これと同じことを他の友人たちにもやっていて迷惑がられている。

あと、別の友人と某麻雀漫画の話をしてただけで
麻雀に詳しいAが割り込んできて薀蓄たれたあと
「ヤクも知らないでこれの本出すのは恥ずかしいことだよ。勉強しなさい」
と麻雀初心者の本を渡された。これも断ると、数日後にA自作のヤク一覧表を
「机の前に貼っておきなさい」と渡された。
本出すとも麻雀の勉強したいなんてことも一言も言ってないのに。

本人は完全に親切心でやってて、見返りを期待しているわけではないけど
「何かしてもらったら御礼を言うものだよ。親にそう習わなかったの?」と言うのと
(一応お礼は言うが、みんな戸惑いがちに言うのがAには気に入らないらしい)
やんわり断るのを「あなたに必要なことなのに。あなたのために言っているのに。
どうして断るの?何が気に入らないの?どうしてほしいの?」
と軽く相手を異常扱いするのがうへる。↑何かしてほしいとは誰も言ってない。

むしろ何もしてくれなければ、楽しいし良い人。
459うへ:2008/12/06(土) 13:05:18 ID:h9fCnfUh0
ヤクって薬のことかと勘違いして一瞬びびった
460うへ:2008/12/06(土) 13:57:09 ID:ElmcQcnhO
>>459
自分もだww
461うへ:2008/12/06(土) 14:13:16 ID:72Okx/sn0
私と友人は同人を知る前からの原作ファン。
その後同人に目覚めて結局そのジャンルで活動することになったんだけど
その間の友人の言動の変遷がだんだんうへになってきた。

ただのいちファン当時
「この原作で同人なんてありえないpgr」

同人萌え初期
「私はちゃんと原作を愛している。キャラしか見てない厨とは違う」

同人萌え重症(今ココ)
「最近原作チェックするのめんどくさ〜い。だって○○(萌えキャラ)出てないんでしょ?」
462うへ:2008/12/06(土) 16:30:26 ID:5uzz2YxFO
>>458
本気で腹立つなそれ。
次スペースに本置いてったら、落とし物としてスタッフに渡したら?

お礼を言うよう言われたら「迷惑だった。人に迷惑かけたら謝るよう親にならわなかったの?」
と言い返したい。
463うへ:2008/12/06(土) 16:49:36 ID:t5PKVZ7h0
そもそもイベントで荷物になるものを押し付ける事自体常識外れだよ・・・
「私は必要だと思っていないのに。為になるどころか荷物になるし迷惑なのに。
どうして押し付けるの?何故そんなに一方的なの?どうしてそんなにしつこいの?」
って厨返ししたいなw
464うへ:2008/12/06(土) 18:21:04 ID:jt4PIEhp0
>>454
その発想はなかったw
465うへ:2008/12/06(土) 19:30:33 ID:yooNpBAF0
>>454
それならPCの横にあるのも納得できるな
466うへ:2008/12/06(土) 22:45:02 ID:sWB73i0q0
ちょっとガッカリきてたんだが>>454見たらちょっと元気になりました
467うへ:2008/12/06(土) 22:57:14 ID:UkwGA59fO
自分もちょっとそれ考えたwwwww
468ぷちぷち:2008/12/07(日) 03:39:06 ID:p3DLylXy0
ちょっと吐き出させてください。若干フェイクあり

現ジャンルで数年前に知り合ったA
すごく気配りもできるし、オンでもオフでも本当にいい子なんだけど、日記で
『知り合いがオタクだった。しかもアンソロ主催してたって言ってたからジャンルと発行日付聞き出して、
サイト検索して見つけた。これ、本人に告げるべきかなどうしよう?
でも私がサイト持ってることは言えない!日記と裏しかないし見られたくない!
まぁ私はジャンルもCPも言ってないから探せないと思うけど』って書いてておいおいおい!ってうへ。

尚、彼女のサイトは一時仮閉鎖してて、復活したのが日記とそれ位。ただし、裏っていっても、
特殊設定だから裏にしてあるってだけで朝チュンレベル。

お前さん、自分がやられて嫌なことを人にやるなよ、って親に習わなかったか?
確かに主催となればジャンルと探し方によっては簡単に探せるだろうけど、知り合い以上友人未満の人に
勝手にサイト見られてたら嫌じゃないか?しかも自分は伏せてるのに相手からは聞き出したって……
オフだけの知り合いにそれをされてたら、日記とかを盗み見されてる気分で個人的には嫌だ。
そして、それを日記に書いてしまったことに更においおい。

Aは、仮閉鎖前は500カウンタまわすオン大手(ジャンルでは)……でした。
前も、浪人してるのに『勉強してないやーまぁ志望校下げたし余裕』的な日記も書いていたりして、
日記に配慮が足りなくね?と思うこともあったんですが。(当方塾関係者なので、受験舐めんなってイラっとした)

日記には書けないし、本人に直接言おうかどうしようかぷちぷち悩んでいたので吐き出させてもらいました。
本人がここ見てないことを祈りつつ。
本当にいい子でこの先も付き合っていきたいから『うへ』って書きたくなくて『ぷちぷち』って打ってたら
無限プチプチ欲しくなってきた何コレ。
469うへ:2008/12/07(日) 06:17:20 ID:/piCnkZPO
デジタル原稿が楽だと思ってる友人にうへ
確かに楽には楽なんだが、それでも遅筆な自分には頼まれても友人の表紙を着色できる余裕がない。
どこの印刷会社か、保存は何形式か、使用可能な保存媒体は何か、それも無しに着色してって('A`)
確認はメールだと液晶と印刷じゃ色変わるし、それでやり直しになったら自分の原稿が落ちる。
線画スキャン、ゴミ取り、着色、文字入れ、プリントアウト、ROM焼き…どれだけ時間がかかると思ってるんだ
そして散々苦手だと言っているグロだと?
断りのメールを送ったが、じゃあ今回は諦めるって('A`)
友人の周りにPCを持っているのが自分だけだが、他のPC持つ友人ができたら自分はFOされそうだ
普段のメールは凄く楽しくて好きなだけに、虚しくなる
470絡み:2008/12/07(日) 08:24:11 ID:hxcQ+3ZBO
はじめてのCとやらがパソコンの本だとしても
勘違いするようなものを持つ方がいやらしい
もし誰かが読んでたらその人を変態だと思うレベル
もしかして本当にH教本だと思って購入した可能性が高い
周りの男性には気をつけるように警告しろ
471うへ:2008/12/07(日) 08:28:50 ID:nxlwxUDa0
>>470
まったくそのとーおりです!!!!!11
えっちなのはいけないとおもいます!!!!11

>>469
それでも好きと言えるお前スゲーな。
奴隷にならないようにお気をつけて。
とりあえず乙。
472うへ:2008/12/07(日) 10:45:00 ID:E3hq7zkY0
>470-471
早く宿題やっておいで
473うへ:2008/12/07(日) 11:24:03 ID:0cz3+bEg0
>>470
「はじめてのC」を見て勝手にH本だと勘違いする方がよっぽどいやらしい。
パソ本のところに置かれてるから間違えるわけないだろjk
474うへ:2008/12/07(日) 11:57:21 ID:RplTqlQT0
悪い人ではないんだけど…な('A`)

ジャンルの漢前的な見た目のキャラの話題で盛り上がっている時とか
BLにおける乙女みたいな可憐な受キャラの話のときとかに
「男ってのは○○○ついてて、脛毛も腋毛も胸毛も尻毛もっさり生えてるもんなの!生えててなんぼなの!」
「女の子みたいな男なんて萌えない、むしろガチムチで禿げくらいでちょうどいい!」
に始まり
「男ってのはね」「男なんてみんな下心が…」「男はオオカミ」「男のアレの形って〜棒だけ描いてる人は云々」と、男について語り出すA。
しかしAは処女で彼氏居ない歴=年齢、見た目もあまり拘らない派。
他の皆はそれを知ってるか知らないかは分からないが
知ってる私はそんな話題になる度に、なにか居た堪れない気持ちになる。
その話題にさえならなければこんな('A`)らないのに
なんでその話が好きなんだ…
そしてAは、自分以外の周りの人間は既婚が多いってことも知ってる筈。
別に誰かを傷つけるわけじゃないし、絵も上手いし、いい人なのに…
私は毛深くない攻も萌えると思います。
475うへ:2008/12/07(日) 11:58:28 ID:xrC5B+MV0
>>473
>>470=424=471
だ、ほっとけ
476うへ:2008/12/07(日) 12:06:49 ID:CbP4N9fg0
>>471です
冗談のつもりだった。今は反省している。
477うへ:2008/12/07(日) 13:18:25 ID:E3hq7zkY0
>471
半年ROMれ
478うへ:2008/12/07(日) 14:10:52 ID:A7z3Zy5P0
誰でも知ってるしマニアックでもないことを
「〜〜って○○なんだよ。
なんで普通のOLがこんなマニアックな知識持ってるのかって
突っ込まれたら困るんだけどw」と得意げに披露するAにうへってる
しかも最近は、携帯からウィキで調べて
「私は前から知ってました」と白々しく情報を並べるから辛い

大勢でフィギュアの話をしてる時に、何度も
『ワンフェス』という単語が出てるのにトイレから戻ってきたら
「みんな知らないだろうけど、フィギュアにも年二回
コミケ的なイベントがあるんだよ。
ワンフェスっていって毎年2月と8月に〜」

初対面の人からも
「あれってトイレで携帯から調べたんじゃ‥」と
微妙な顔で言われてこっちまで肩身が狭くなった
479うへ:2008/12/07(日) 14:48:29 ID:uR40ZGos0
>>476
いや一つ目がわざとだってのはわかったよ
気にすんな
480うへ:2008/12/07(日) 14:55:30 ID:VwHNIElO0
「私はちゃんとオシャレしてるからオタクっぽくない」みたいなことをよく言う友人。

確かに私なんかよりよっぽどオシャレに気を使ってるんだろうとは思う。
流行を追っかけるのが好きで、映画や音楽、テレビドラマの話題なんかにも詳しい。
でも喋り方が明らかにオタク。
自分の行動にやたら擬態語を付けたがったり、語尾に変なものが付いたり、
あとは微妙なジェスチャーが多かったり。
私自身がオタだから気になってしまうだけかもしれないけど、一緒に食事に行って
「もぐもぐ。あはー美味しいニャー」とか言う口で
「こんなところでごはん食べてたらとてもオタクには見えないよねー」とか言われると('A`)な気分になる。

というか今時いかにもなモサオタの方がどちらかといえば少数派だろうし
オタクだって普通にイタリアンくらい食うだろ。
妙なコンプレックスがあるのかもしれないけど
まさに「悪い人ではないんです。 恥ずかしい人なんです」
481うへ:2008/12/07(日) 15:57:32 ID:qprqxZII0
>>469
自分にもデジタルは簡単で何でも出来る、あのサークルさんみたいなのにしてしてして〜な友人がいたよ。
一生PC買うことなんてない人に、どれだけ手間と経費がかかるか、説明しても虚しいだけだよね。
そんなに文句があるなら自分でやってみろ!が効かないんだもの。
そんな友人AはCG塗りさえすれば絵が上手く見えると無駄に希望持ってる。
自分で思うだけならいい。それを他のCG塗りサークルさんに言うなよ。誉めてないよ、失礼な。
482うへ:2008/12/07(日) 16:37:17 ID:KIldCwKj0
口先だけの友人にうへ。

会って話せば楽しいんだけど、さそうのはいつもこちら。
「今度は誘うね!」
と言っておきながら誘ってくることはない。
「○○萌え〜!合同誌だそう!」
と言っても話が具体化することはない。
「原稿やらなきゃ…」
と一月も前から言ってるけどまだ真っ白。
「ストーリーのある分厚い本を出したいの!」
と言ってるけど上記の理由でいつもポエム調エロだけペラ本。

別に迷惑かけられてるわけじゃないけど
さっきも「原稿進まない〜」的メールが来てもにょった。
お前そのメール、火花終わってから毎週よこしてるぞ。
483うへ:2008/12/07(日) 18:34:07 ID:tIQ5QFXX0
>>481
いつの間に自分で書き込んだのかと思った
微妙に違うが自分のうへ。

「○○さんみたいにして!サイトに塗り方載ってるからできるでしょ?」
その○○さんはプロ&塗り方も自分と正反対&まずジャンル違い
無理だというのに毎回食い下がる友人がいてうへった
粘り強く断るうちに今は別の人に表紙を描いてもらってるらしいが、
個人誌なら一人でやれと言いそびれた。
484うへ:2008/12/07(日) 19:45:39 ID:Tovj6mrO0
ソフト買えばクリックひとつでちょちょいのちょいと神絵が出来ると思い込んでる厨って結構いるから困る・・・
「アレさえ買えば自分も萌え絵師になってうはうは」
とか語ってる人がいてドン引きだった、って話を聞いた事があるよ
485うへ:2008/12/07(日) 19:50:45 ID:eYCaFOww0
>>484
おばあちゃんみたいだなw
パソコン=万能機
486うへ:2008/12/07(日) 20:17:13 ID:Tovj6mrO0
>>485
残念ながらおばあちゃんなんて可愛いもんじゃなく、成年男子らしいよw
487うへ:2008/12/07(日) 20:47:41 ID:XGzNFlc20
データ原稿は確かにアナログより作業時間は短くなったけどそれでも作業量が1/10になる訳じゃないからね
絵を描く手間自体は変らない訳だし
表紙の指定料金が要らないから安価でカラー表紙が作れる、アンドゥ、リドゥが効く、バックアップが取れる、FTP入稿が出来ると言ったメリットの方が大きい
FTP入稿は何かあった時のために締め切り前日には入れてるからアナログと一緒かもしれないw
488うへ:2008/12/07(日) 20:53:58 ID:glqNxd8x0
似た様なウへを書き込もうとしたら書き込まれてたww
まさにPCを万能機械で作業は早くなると思ってる友人にうへ…。
今年の春に原稿作業のすべてをデジタルに
移行したら「ワタシだってそれがあれば」
「楽しやがって」「ジャンルやキャラに愛情薄いんじゃない?www」
「楽してんだからワタシのも塗りなさいよ」
私の場合まだアナログより時間が掛かる。
それを伝えても「嘘つくなよwwwデジタルだろ?」とか返ってくる。
デジタル=早いではないんだよ…。
489うへ:2008/12/07(日) 22:00:22 ID:Tovj6mrO0
>>488

是非ともデジタルに挑戦して苦戦していただきたい
そして「悪かった」と言わせたいw

塗りのタイプにもよるよね
自分の場合3日位かかるよ・・・
490うへ:2008/12/07(日) 22:40:04 ID:pfUQ9eWl0
リアの頃の話。

クラスで唯一のオタ友だったA。
同じアニメにはまり、萌えキャラと中の人は違えど、それなりにそのアニメネタで盛り上がっていた。
だけど次第に彼女の興味ある話以外は生返事である事に気付く。
沈黙の気まずい雰囲気を紛らわすために、彼女の興味のある話だけを振っていた。

他にも、持参の個包装のお菓子を社交辞令でも「食べる?」と聞かずに一人で全部食べたり。
私や他の友人らが「みんなで食べようよ」と持ってきたお菓子は彼女が一番口にしていたり。
私や非オタの他の友人らも軽くうへが募っていた。

だが、一番衝撃的だったのは年賀状。
共通萌えのアニメのキャラAとB(男同士)が裸でキスしている絵が送られてきた。
描かれているのは肩までだけれど、ご丁寧に色鉛筆で肌が塗られているのでどう見ても裸です。
私A×Bが好きだなんて一言も言ってません。

リアなので当然家族と同居。
その時の家族の反応(姉もオタだったが)は覚えていないが「葉書でこんな絵送ってくんな」と心の中で叫んだのは覚えている。

その後彼女はなぜか私たちのグループから別のグループに移動し、私らを無視。教室で聞こえるように悪口を散々言っていた。
だが、それから「グループのボスに嫌われた」という理由で私らのグループに戻るも、はまっていたアニメは観る程度で萌え話はせず、移動したグループのボスに薦められた某歌手にのめり込んでいだ。
生にはあまり興味なかったが、当時大人気だったので話を聞く事はできてもそれ以上はできず、彼女は興味ない話は生返事どころか無視するようになった。

それは彼女の性格上仕方がないかなと諦めていたが、
「同人イベントって金凄い取られるよねー」
と、さもそんな事している人の気が知れないとばかりに言われたのはさすがに傷ついた。
あんたがその歌手のCDやDVDにかけるお金と情熱と同じなんだよ。
ってか、あんたも少し前まで海鮮だったのに、熱が冷めた途端にそんな事を言えるのかと悲しかった。

年賀状の季節なので、思い出しがてら吐き出し。
491うへ:2008/12/07(日) 22:49:31 ID:NeZLpj3y0
リアの頃の友うへをリアじゃなくなってから思い出して
わざわざここに書きたくなるもん?
492うへ:2008/12/07(日) 22:54:22 ID:aW0VhQ4G0
>>491
別に書きたくなったんなら書いてもいいんじゃない
絡み逝け
493うへ:2008/12/07(日) 22:57:52 ID:2GfgykrL0
リアの人がここに書き込みたかったら
「リアの頃の話。」
という書き出しを使えばいいね
494友うへ:2008/12/07(日) 23:10:40 ID:zGMnPzL10
リアの書き込みはさすがに文章でわかるだろ
そこまで気にすること?
495うへ:2008/12/07(日) 23:23:43 ID:JYUDAJQd0
>>1には
>※リア中・高生の現在進行形の書き込みは禁止です。
とあるから思い出話なら問題は無いと思うのだが。

ただリアの書き込みが嫌われるのは、「リアの書き込みは痛い」からなのか
「リアの頃ならしょうがない出来事」だからかによっては解釈が変わって
くる人がいるかもね。
496うへ:2008/12/07(日) 23:28:14 ID:ZRJ9WD460
自分的にはリアの頃の事はもう時効として
思い出してさらさないで欲しいよww
ギャグ話とかならともかくな
497うへ:2008/12/07(日) 23:33:11 ID:jbdWAr+90
リア中高の書き込みが禁止されるのは内容が「だから何?」って言いたくなるような
どうでもいいandどっちもどっちな物ばっかりだったから。

現在リアでなくても内容がいかにもリアって感じのなら突っ込まれる
いくらリアでもこれはねーわってのなら乙される
498うへ:2008/12/07(日) 23:37:43 ID:2GfgykrL0
社会人しかいないスレで、
クラスがどうのこうのとか別のグループがどうのこうのという話をしても
誰も共感しないことぐらい、大人ならわかりそうなもんだけどなーと。
自分の子供の学校の悩みでもない限りどうでもいいよ。

大体いい大人がそんなしょーもないことを、わざわざ記憶から引っ張り出して、
こんなとこで吐き出してるっていうこと自体が痛い。
499うへ:2008/12/07(日) 23:41:47 ID:Jdxndqo20
はいはい、次のうへドゾー
500うへ:2008/12/08(月) 00:03:49 ID:THBpEGgM0
ちっちゃいうへ
イベントで隣になって仲良くなったAさん。

同ジャンル同カプなんだけど、
私はかっこいい攻が好きで
Aさんはかっこいい受が好き。

ジャンル的にはヘタレ攻が流行ってるせいか、
Aさんの萌え話はものすごく攻が情けない。
いい人なんだけど、同人で知り合った人だから
そこが合わないと…
501友うへ:2008/12/08(月) 01:10:36 ID:wgPaePxr0
>500
乙。ちっちゃいけど切実だよねそれ。

ジャンル移動のペースが速すぎる友達にうへ。
移動先のジャンルを私も大抵知ってるので、よくゲストを頼まれる。
しかし本になる前にジャンルかカプを変更することが多く
移動→すぐ1〜2冊本を出す→私にゲスト依頼→私の原稿上がる→ジャンル移動
の無限ループ。
このパターンがあまりにも多いので嫌われてるのかと思ったが
本人も描きかけの原稿を複数抱えて途方に暮れているので
本当に途中で萌えがなくなってしまうのだという事はわかった。
わかったがどうしようもない。そしてまるで懲りてない。

どのジャンルでも萌え話ができるので貴重だが、
そろそろよろずジャンル再録集が出せそうなほど(出さないけど)
バラバラの原稿が溜まってしまって私も困るんだよな…
502うへ:2008/12/08(月) 11:49:17 ID:A6X6KsB50
些細なことかもしれないけど、お出かけの度に日記で
「誘われて」「連れていかれて」と書く友人A
A本人が「〜〜に行こうよ」と声をかけてきて
発足した企画でも絶対に「誘われた」と書く
よく、家族との外出の事も
「母親と姉に引きずられて映画に連れていかれ〜」とか書いてるけど
実際に話をしてみると、どうやらA本人が家族を
「映画見に行こうよ」と誘ってる様子が濃厚
実害はないといえばないんだけど、一体なんでそんなに
「興味ないのに連れて行かれた」的な演出をしたがるのか疑問
503うへ:2008/12/08(月) 12:13:22 ID:7cpHe76sO
>>502
人気者なアテクシ☆を演出したいんじゃね。
私は乗り気じゃないけど、みんながどうしてもって感じでぇ〜。
みたいな。見栄っ張りなんだよ。
そーゆーのって実害はないけど、地味にうへるよね。乙。
504うへ:2008/12/08(月) 14:18:28 ID:GYYP199uO
プチだけど友人Aにうへ。

うちのサイトに来てくれたのがきっかけで仲良くなった友人A。
小説を書いたんですよ〜、と言うんで、是非読んでみたいですと言った。
そこで初めてAの小説を読んだんだが、同じカプでも自分の好みとは全く違ってた。
でも嫌いとは言えずにお礼と社交辞令な感想を送った。

それ以来Aは感想をもらえる喜びを知ったのか、自分の作品を発表したい〜、でもオフもやめたし場所がない〜とか言い出した。
私のサイトに載せてほしいみたいな流れになったんで、ブログなら簡単に作れるのではとアドバイス。

するとブログの借り方、掲示板の借り方、1から10まで聞いてくる。
あまりにウザいので『調べたらすぐわかりますよ。そのほうが身につきますし』と言うと『(私)さんがブログ作ってっていうから作ったのに』とか言い出した。
('A`)となりながらスルー。

そうしてたら違う子から聞きながらやったらしくブログが完成したとメールが。
一応閲覧して感想メールしたら、今度は何かリクして下さいの嵐。
『書きたいものを好きなように書いて下さい』と言うと『じゃあ(私)さんは私の小説読みたくないんですか?』

うへ…
505うへ:2008/12/08(月) 15:03:08 ID:X9MJtd+e0
>>504

なんつーか空気嫁、気付け!!
って全力で叫びたくなるな・・・
506うへ:2008/12/08(月) 15:21:10 ID:xEsMiKX60
自称オシャレなAにうへ。
Aの格好はたぶんオタパンというやつ。
別に街を歩いていてもおかしくないと思うが、コミケなどにいくと異様に多いタイプのあれ。
一般人から見たらどうかわからないが、同じオタクである見ると「あ、オタクだ」
とわかってしまう。
私は地味なブランド(notユニクロ)を愛用してるけど、Aはそれが気に食わないらしい。
あれこれアクセサリや洋服をすすめてくるけど、正直いらない。
やんわり断ると「もっとオシャレしないとオタクって思われるよ!」と余計必死になる。
別に化粧してないわけでもないし、同じような格好の方が多いよ。
会社に着ていくビジネスカジュアルの服を一緒に買いにいったらダメだしされて
オタパンご用達の店に連れていかれそうになった・・・。
ついでにスーツも選んでいたら「スーツなんて着てたらオタクに見られるよ」

おまえ、スーツをなんだと。
507うへ:2008/12/08(月) 15:25:38 ID:F5bax/jr0
>>504
自分も似たような経験があるから
その気持ちすごく分かる。
「自分で調べろ!」を八橋にくるんで相手とはFOした。

まぁなんだ、乙。
508うへ:2008/12/08(月) 16:50:03 ID:cAIN774X0
>>506
乙だがすまんワロタw
509うへ:2008/12/08(月) 17:53:26 ID:jVV83DFOO
シンプルを着こなしてるつもりかもしれないけどモサかもしれない
島村はブランドじゃないよ
再三言われるってことはよっぽどモサいんだろう
スーツといいつつただの安いジャケット買った可能性高い
510うへ:2008/12/08(月) 17:55:23 ID:07cd7X5QO
スルー検定中
511うへ:2008/12/08(月) 17:58:40 ID:U7AaBqNN0
>>509
ゲスパー乙
どこに島村とか書いてあるんだよ、四回ぐらい読み直しちゃったじゃないかw
無印だろうがコムサだろうが、シンプルラインなんざいっぱいあるだろ

>>506
頓珍漢なオサレ価値観押し付けられると疲れるよな、乙
そういう人は何で相手がどんな格好が似合うか全く考えないで
「この服さえ着ればオサレ!」になると固く信じてるのが謎だ
512うへ:2008/12/08(月) 18:04:46 ID:jVV83DFOO
無印(笑)
コムサ(笑)
シンプルライン(笑)

ブランドだと本当に思うの?
だとしたらヤバイんだけど
513うへ:2008/12/08(月) 18:09:37 ID:zbBCLFRBO
>512
ブランドの意味調べたら?
どちらにせよコムサは立派なブランドかと思うけどね。
コムサつっても色々あるし
514うへ:2008/12/08(月) 18:11:39 ID:oakKgQLZ0
そんなID:jVV83DFOOが着てる服がどんななのかとても気になる。
釣りだとしてもどんなの着てるんだろう?
515うへ:2008/12/08(月) 18:17:02 ID:jVV83DFOO
モサオタがシンプルなの着てもユニクロや島村と変わらない
それにコムサは2じゃ叩かれてるし
パクリブランドを着てるオタはパクリをすると見られてもしょうがないだろ
516うへ:2008/12/08(月) 18:25:18 ID:zrCmXDj00
痩せればどんな服も似合うんだっつー話だろ
517うへ:2008/12/08(月) 18:27:54 ID:gLrcEMaQO
>>515
('A`)
518うへ:2008/12/08(月) 18:30:03 ID:ZfDQgukC0
('A`)
519うへ:2008/12/08(月) 18:31:31 ID:MZjQTIif0
おいおいID:jVV83DFOOはどんな釣りですか
パクリブランドを着ている奴はパクルってどういう論理だよ
腹抱えて笑っちまったいてえw
520うへ:2008/12/08(月) 18:40:38 ID:p5Uw/lE30
マジレスすると
本当のオシャレってブランド服着る事じゃない。
521うへ:2008/12/08(月) 18:49:43 ID:X9MJtd+e0
服装なんてある程度似合っていてTPOに合っていれば問題ないよ
ID:jVV83DFOOみたいな気持ち悪い偏った考え方の奴が506のAみたいな事するんだろうな
522うへ:2008/12/08(月) 18:49:58 ID:EHPFLSpKO
>>520
いいこといった。

というわけで、後は絡みへ。

次の方どうぞ〜
523うへ:2008/12/08(月) 21:16:06 ID:Tn6SqqbxO
では、プチだがマイウヘ。

リアの頃からずっと仲のいいグループがいるんだが、その中で私だけがピアスを開けている。
その中の一人が異様にピアスを羨む。
会う度にいいなーいいなーを連呼するので
開けてみれば?と言うと、痛そうだの怖いだの。
鬱陶しくなってスルーしてると今度は「友達からピアス貰っちゃったー開けてないのにー」と意味不明なアピール。
今度言ってきたらアイスピックで耳たぶ刺してやろうかと思う。
524うへ:2008/12/08(月) 21:26:45 ID:i+QbPXiXO
>>523
アイスピックより爪楊枝が良いよ
開く音がトラウマになる
525うへ:2008/12/08(月) 21:26:50 ID:7cpHe76sO
せっかくなのだが…
どこが同人?
526友やめ:2008/12/08(月) 21:40:34 ID:bnaMVa7p0
オタパンってなに?ヲタ御用達パンツ?
ぐぐってみると黒いぴちぴちなパンツ…でおk?
527523:2008/12/08(月) 21:42:25 ID:Tn6SqqbxO
すまん。書き忘れてたが、そのグループはみんなオタ。
たまにイベントに行ったり、画材を買いに行ったりしてるんだが
その度にイミフなアピールをしてくるんだ。
528うへ:2008/12/08(月) 21:51:43 ID:NQHtk36V0
私が持っているとある少女マンガ●●を気に入ったらしく、
新刊が出るたび借りたいと言ってくるAにうへ。

まあAが好きな傾向のマンガだから借りるのはいいんだけど、問題はそこではなく。

「●●のキャラのうち二人が□□(別の少年マンガ)のキャラ二人に似てる!!」

これを毎回言いやがる。●●の作者は実際同人時代に□□の二次サイトやってたみたいだけど、
だからってインスパイヤかなんかで似ちゃったとも言えないだろうが(作品自体は無縁)。
つか似てるところって髪形・髪色・身長くらいだよ、キャラの人間関係も違いすぎるよ。
性格も全然違うのに、毎回「似てる!□□のキャラに見える」。言われるたびに内心('A`) 。
たとえインスパイヤで似ちゃったんだとしても(確かめる方法は作者本人に訊くしかないが)、
一度言うだけで十分だっての。何度も言ってたら作品貶してるみたいに聞こえる。

結構前に「似てる似てるって言わないで」と言ったにもかかわらず、忘れてるのかまだ言ってきやがる。
今はAが「似てる」と言うたびに「はいはい」とほぼスルーしているけど、やっぱ気分悪い。
もう二度と言わないで欲しいんだが…●●は私も好きな作品だけに。
(□□は作品としては好きでも嫌いでもないけど、作風は苦手)
529うへ:2008/12/08(月) 22:30:35 ID:M9xc/3530
>>526
パンツじゃなくてパンクじゃない?
530うへ:2008/12/08(月) 23:29:57 ID:LNfgOEGU0
>>526
スレ内を『ヲタパン』で検索してみたら幸せになれるかもよ
531うへ:2008/12/08(月) 23:46:23 ID:nxQ1pNGO0
地味にイライラするうへ

下書き〜ペン入れトーンまでを全てデジタルでやってる自分
それを内心バカにしてるのが透けて見え見えなアナログ派の友人
デジで描いてる話をちょっとでもしようもんなら、鼻で笑うような顔を毎回する
アナログが好きでこだわりを突き通してるなら素敵なことじゃないかと思うが
あんたのそれはただ頑固なだけだ

内心バカにしてる癖に、デジタルじゃない自分に変な劣等感を持ってるのか
他の友達と使ってるソフトとかの話になるとあからさまに態度が変わる
急に下向いたり違う会話はじめたり髪いじったり携帯いじったり
「私にはパソコンで漫画かくとか絶対できないわ〜」って
思っててもいいから描いてる奴らに向かって馬鹿にしたような顔で言うな胸糞悪い

紙に墨でペン入れてトーン切り貼りした自分の漫画が本当の漫画だと思ってるんだろうが
あんたの漫画10年前から描く量の割に進歩がなさすぎるよ
基本キラキラのオヴァ絵、独特なくどさ、比率のおかしい体、攻の薬キメてるかのような瞳
「漫画は絵も大事だけど話がよくないとね」って話もキモ寒いよ

デジタルに関してはここ最近だが他にもいろいろめんどくさい
10年溜まった膿って汚いな…。
532うへ:2008/12/08(月) 23:59:39 ID:oKct68Ah0
萌え語りをリクエストに持ってくるAにうへ

メールで唐突にパロネタの萌えを送ってきて
面白そうだねと反応すると
必ず「書いてみて!」と言ってくる

私は確かにサイトを持っているが小説サイト
そんな唐突過ぎるパロディを書くよりは
自分の連載を進めたい

Aもサイトを持っているので
「書いて読ませて!」返しをしてみるのだが
しつこく食い下がってくる

萌え話をするのはとても楽しいのだけれど
それがリクエストへと移行するたびに
顔がリアルに('A`)になる
533うへ:2008/12/09(火) 00:00:37 ID:OIJhhlikO
いずれ友やめになるとみた
534うへ:2008/12/09(火) 00:37:10 ID:xStmwSaV0
コミケ前にうへ
合同サークルの相方A。合同サークルなので、もちろん合同誌も出すのだけど、個人誌も出す。
Aは私の本だけが売れる度に
「いいなー、隠れファンがいてー。私には全然いない。まぁマイナーだからねー☆」
と羨ましがってくるのだが、友人はサイトでサークルスペを告知するのがイベント前日だったり、解り難いところだったり、すぐに流れるメモ、最悪の場合告知すらしない。
そしてマイナーマイナー言っているが、私の扱っているカプより取り扱っているサイトも多い。
穿ちすぎかもしれないが、「マイナーだから売れない」「告知遅いから、解りにくいから人が来ない」という言い訳をしたいだけに思えてくる。
最初の頃は褒めてくれているんだと嬉しかったが、最近はただひたすらウザい。
色々他にもあるんだけど、とりあえずこれだけ。
535うへ:2008/12/09(火) 01:50:22 ID:275KKXdM0
>>534
乙。そんなにウザいなら534のそのまんま言ってもいいんじゃね?
「Aのカプって私のカプより多いよね。本当ならそっちにももっと人来ていいはず」
と、後は>サークルスペを告知するのがイベント前日だったり〜のくだりを
理由として上げる。それでもそれを聞いてもそれを実行しないで次にうだうだ言って来たら
「だってあんたアドバイス実行してないじゃん」ですっぱり話切ればいいと思うよ。
536うへ:2008/12/09(火) 10:54:00 ID:te99Wuqr0
自分が悪いのはわかってるんだけどうへ。

友人AとBは頭の回転が物凄く早く、知識量もハンパない。
話をしているだけで「この人たちは頭がいいんだな」と思ってしまうぐらい。
上手く説明できないんだが、
頭がいいといっても学歴とか云々ではなく、
ある単語からぱぱっと思いつく範囲が広いというか。
何が言いたいか先読みして察した会話ができたり、
なんでそんな面白い言葉を思いつくんだろうという言葉をポンポン出して受け答えしたりで、
周囲も「ほんとAさんとBさんて頭の回転速いよね」と評判になるぐらい。

それだけじゃなく、AもBもすごくいいものを描く。
ギャグもシリアスも、イラストもコラムも全部面白くて理解しやすい。
作画方法も効率のいい方法を発見して、どんどんそれを取り入れ、
新しい何かがあれば、すぐそれを覚えてちゃっちゃと使う。
新刊を見るたび上手くなっている。
また、色んなものを組み合わせて驚くような表現をする。

AのこともBのことも大好きなんだが、
二人と会話してると自分がいかに頭が悪いか思い知ることばかりで
楽しい話をしてるのにどんどん凹んでしまう。新刊を貰っても凹む…('A`)
バカな自分にあわせてくれとも言えないし。('A`)
537うへ:2008/12/09(火) 11:45:43 ID:mwsXM0zDO
だいぶ前だが、友人Aさんは絵も美麗で人気がある。
明らかに私のサイトよりもらう※やメールも多い。

なんだけど…
会話中、私が『このカプのこんなネタを描いてみようと思います』と言うと…
数日後、そのネタをAさんがいきなり描いてサイトに更新してる。
うへってメールしてみたら、本人いわく私が喜んでくれると思って描いちゃいました☆
って返事が…。

確かにAさんが描いたほうが綺麗だし美麗だし見る人も多いしいいかもしれない。
だがうへる。
ちなみにこのネタは○○さんが元ですとか明記してない。
Aさんは感想たくさんで喜んでた。
('A`)
私のネタですなんて言えないし。
538うへ:2008/12/09(火) 12:15:29 ID:XCGHRsGJ0
感想ほしがる友人Bにうへ…

友人Aの友人って形で一緒に遊ぶようになったんだけど
新作描くたびに「どんな風に面白かった?」「次はどんな作品描いて欲しい?」とか
言ってくるけど、好きジャンルも違うし絵も話も好みじゃないから読むのが苦痛

なんとか読んで感想を言うと「それってどういう意味?」ってしつこく聞いてくる…

失礼なこと言ったわけじゃなく、難しい言葉を使ったわけでもなく、
隠喩や暗喩も含んでないのに、感想の解説を要求されて正直しんどい

友人一人挟んでるからCOも難しいよ…('A`)
539うへ:2008/12/09(火) 12:41:06 ID:rLv2vu4Y0
ありがちだがダイエット始める前はデブデブ罵声を浴びせていたのにダイエット始めると
「痩せたら可愛くなくなる。太ってる(私)ちゃんの方が良かった!」な友人にうへる。

現在12キロ痩せたところでダイエット続行中だけど
イベントのたびにカロリーの高そうな食べ物を持ってきては強制的に食べさせようとしたり
アフターで神に「彼女無茶なダイエットしてるんです。やめさせるよう言ってやってください」と言ったり
最近では私を病気扱いするようになった(心身共に)
温野菜中心の食生活にしただけで米も肉もお菓子もそこそこ食べてるし
肌荒れ便秘がなおって、安眠だわ腰痛軽くなるわで確実に健康になってる。
痩せられたのは友人の罵声のおかげでそこは感謝してるが
今はいろいろと妨害されて罵声より辛い。
そこまでして人を痩せさせたくないのかと、友人の行動にうへる。
540うへ:2008/12/09(火) 12:41:54 ID:1KJ0i0FlO
そういう奴にはネタの話をしちゃ駄目だ。
プロな奴でも勝手に頂きする奴はいるから油断しちゃいけないよ。
乙です。
541うへ:2008/12/09(火) 12:53:00 ID:zs+l4gkHO
>>539
そんな失礼な人、友達じゃないよ
痩せて可愛くなったのが悔しいんだよ
嫉妬だからきにするな
542うへ:2008/12/09(火) 13:02:47 ID:ulFdR9980
>>536
ちょっと分かる。頭の回転のいい人って凄いよね。
足りない自分に凹む。凹むが刺激になるので、自分も頑張りたいと思う。

自分のうへ。
高校時代からの友達A。自分も友達も至って健康。イベントに行くと
「疲れたでしょ?どこかで休もうか?」
「いや疲れてないから大丈夫」「そう?でも(ry」「いや(ry」
「でも(ry」「Aが休みたいならどっかで休む?」
「私は全然いいの!でも(私)が…」「さっきから大丈夫って言ってる(ややキレ)」

後日別の友達に「(私)は突然キレるから困る」と言う。

イベント後、まだ日が高かったのでショッピングに一緒に出かける。
ちょっと気にいった服があったが少し高いので諦める事に。
「えー買わないの?気に入ったんでしょ?どうして?」
「いや懐厳しいし、そこ厳しくしてまで買うのはちょっと」
「ほんとにいいの?買わないと後悔するよ?似合うよ?」
「いやほんとにいい」「もー絶対に後悔するよ?」
「なんでそんなに買わせたいの?」(ややキレ)
「絶対似合うしー(私)を思って〜」→キレた。なぜ怒っているかを
言っても分からない顔をしている。「(私)の為に言ってるのに」

後日別の友達に「(私)はすぐキレる」と言う。

キレる理由は本人である事に気づかない所と
気の使いどころが微妙すぎる所にうへる。変に遠慮深く、図々しい。
543うへ:2008/12/09(火) 15:01:58 ID:1qSXKDYz0
>>542
うへの行動原理が全然分からなくて怖いなw乙
只おせっかいが過ぎるだけなのか?
「友達気遣える私スゴイ!」的ノリか、慣れない人の多いところにいると、
ムリに友達と話そうとして意味不明な事言いがちになるアレではないかとゲスパーしてみる。
どっちにしろキレたらまるで542が悪いみたいになるから
「もっと良いの探してからにするよー」とか
「私は慎重なんです、貴方とは違うんです」的な感じでかわせばおk
544うへ:2008/12/09(火) 15:09:52 ID:kAQAK/UF0
>>542
乙。
自分にもいるな、そういう友達。
あんまり遊ばない人だから実害薄いけど、
大概最初の例(疲れたなら云々〜)はその友本人が休みたい時
後の例(服買い物)はただのおせっかいだった。
しかも、後の例の場合、まあそうだねーと買っちゃうと
後々「あっあの時の服!買って良かったでしょ〜」としつこく言われてた

服に関しては自分はお金無いからの後に笑いながら
「買ったら生活できなくなるからマジで!それとも○ちゃん(友)買ってくれる?なんてねー」
と言ったら引き下がってくれてたけど
まあこれも今度は「乞食」と言われそうだからオススメできる策ではないかw
545うへ:2008/12/09(火) 16:00:58 ID:ulFdR9980
>>542です。>>543-544乙ありがとう。

キレたら負けと分かりつつも、何度も食い下がってくる様に
ついイラッときてしまう…。

服のやり取りで「私は買えないって言ってるのに、だったらAが買ってくれんの?」
と言ったら「え〜?まさか〜w自分で買いなよ〜」と言っていました。
それ以外にもいくつかの攻防が実際はあり、
「今ちょっと無理しても気に入るの買えたら満足じゃない!」
「今買わなきゃ売り切れて、あの時買えばよかった!って絶対後悔するよ?」
「そんな後悔したくないじゃな〜い」「後悔する(私)見たくないなあ」
「あれ着た(私)見たいな〜似合うよ?」

とどっかのアー○ビバンの売人のように押してきていた。
自分の返答は忘れたが、なぜこんな謎の押し売りを受けねばならんのだろう…。
まったく疲れるんだぜ。
その時買いたかった服は後でバーゲンで買えたので、あの場で買わなくて
本当によかった。Aにはそのまま伝えた。ら、傷ついた顔をしていた。
知るか。
546うへ:2008/12/09(火) 16:06:21 ID:rWlQ28T90
スレ内を『ヲタパン』で検索してみたけど>>530しか出てこなかった
547うへ:2008/12/09(火) 16:20:18 ID:yxJ/Fz/m0
>>ヲタパン
本場の人がやってる気合い入ったパンクじゃなくて
しまむらやラフォーレ原宿の地下で売ってるような「パンク風☆」の
服じゃないのか。イベントでよく見る。
10代ならカワイイで済むけど20代も後半になると恥ずかしい部類だと思う。
548うへ:2008/12/09(火) 16:27:23 ID:cSHJs83dO
検索するのはスレ内ではなくスレ一覧ではないだろうか
いってらっしゃいノシ
549うへ:2008/12/09(火) 16:35:54 ID:weGXrhOwO
自分のうへ。

友達暦2年くらいのA。
2人ともサイト持ちだが、私は二次のみでAは二次とオリジナルの半々。
どちらかというとAはオリジナルの方に力を入れている。同人は見るほうが好きとも言ってた。
描いたオリ漫画を私に見せては「どうかな?」と感想を求めてくる。
絵は巧いし話も上手だし、私はAの漫画の続きを楽しみにしてる。感想を言うのも苦じゃない。

ある時Aがいきなり私の家に乗り込んできて「私のオリキャラをパクられた!」
同時に押し付けられたのは、オタクでなくとも名前くらい知ってるような漫画ばかり。

Aは「この漫画の主人公は男で黒髪で色白で、優しい性格。おまけに片親で一人っ子。この作者は私のオリキャラの○○をパクった!」とまくしたてる。
確かに文字にすれば、Aが連載してる漫画の主人公○○に似ている。
でも有りふれた設定だと思うし、ストーリーなんかは全然違う。
たまたま似ちゃったんだよと私が言うと今度は別の漫画を広げて、
「この漫画のこのキャラは学校一の秀才で美人だって設定。男子に告白されても見向きもしないとか、私の□□にそっくりだよ!」
「一緒に連れてる相棒が生意気な妖精だっていうのは私が先に描いたんだから!」と譲らない。

どの漫画もAがそれぞれのキャラを作った後に始まったものだけど、やっぱり似てるのは偶然だと思う。
誰にも思いつかないような奇抜なのだったらまだしもさ……。
聞いて驚いたのはそれらの漫画の作者宛てに「お前は私のキャラをパクったんだろ白状しろ」と手紙まで出してたこと。

毎日のように続く「このキャラが私のキャラに似てる!パクリだ!」攻撃にうへ。
気にしないで漫画の続き描いて欲しいのになぁ
550うへ:2008/12/09(火) 16:46:42 ID:c6Nwwcg+0
>549
出版社関連の人はそういう電波手紙は慣れてるから大丈夫。
でも、そんなことに労力さいて、作品見られなくなるのがずっと辛いなあ。乙
551神これ:2008/12/09(火) 16:55:20 ID:+rGGLOCG0
>>547
てっきイッパンジンのもじりでオタ般かと思ったw
イマドキの言葉は難しいな。
552うへ:2008/12/09(火) 17:11:35 ID:YaLde8fk0
>>551
志村ー!名前、名前!
553うへ:2008/12/09(火) 17:17:00 ID:yD4/s8ui0
>>547>>551
日本のパンクの場合、ほとんどがヲタパンってことか
生活までパンクって人はヲタクじゃなくても日本じゃ少なそうだし
554うへ:2008/12/09(火) 17:24:50 ID:fRx3AEQe0
>>545
その人はただ単に自分の意見に相手を従わせたいだけなんではなかろうか。
非常に乙です
555うへ:2008/12/09(火) 17:31:34 ID:pm7LifCjO
チラシと悩んだ自分が悪いかもしれないうへ

学生時代一緒にサイト運営するなどして仲良くしていたA。
お互い社会人になったいまもよくお茶などするんだが
最近のAの話は萌え語り以外、ほぼ自分の家柄自慢と他人への上から目線の悪口。

「◯◯さんは興味もないのにボランティアしたりする偽善者」
「自分は歴史ある医者の家系、親戚は◯◯大学の教授やら医者やら社長やらわんさか」
「母親は帝大兄が某有名私大、父は重役でみんなお金の使い方を知らない」
こんなんばっかでうへが積もり積もってきた。

いま自分は萌えの神様が長いこと降臨なさらなくて
ちょっと同人からは離れ気味だ。
だから昔みたいに、ひたすら互いの萌え語りだけでは
会話が続かないからこうなっちゃうだけなんだと思う

Aと自分は仲良し、会えば楽しい、って気持ちでいつもう約束とりつけるのだが
なんだかうへる割合が高くなってきて、さいきんは疲れるばっかりだ。
FOとまでゆかずともちょっと認識変えなきゃいかんのかなと思う

また自分が萌え語り返しできるようになったら元に戻れるのかな…
556うへ:2008/12/09(火) 18:10:11 ID:zwEIts03O
>>555
乙。
自分の知り合いにも似たようなのがいた。
一度何かしらの萌え話を振ってみて、それでも愚痴や自慢に持って行くようなら
FOでいいんじゃなかろうか。
あんまりしつこいと疲れるだろ。
557うへ:2008/12/09(火) 18:44:19 ID:Qy6akKyG0
>>549乙。
激しい被害妄想から、常識からは少し考えられない行動
(プロにわざわざ手紙凸とか)に移るって軽度の統失か何かを予感するわ。
幻聴や幻覚が始まったら病院に連れてく事を勧める。
558うへ:2008/12/09(火) 18:56:03 ID:7E+rNMAU0
>>555
どこにでもいるのか、共通の知り合いなのか?

悪口と家族親戚知人の自慢はするんだけど、そいつ自身に自慢できることはないらしい。
よっぽど自分に自信がなく、虚勢を張りたいんだろうけど、所詮萌えつながりでしかない
同人友だちでしかないんだから、同人友だち内ではいい作品とか萌えとか愛で
がんばって欲しいなあと思う。
559うへ:2008/12/09(火) 20:35:40 ID:SSIv6tNSO
胸の大きさにこだわる友人たちにうへ 。ちょっと下品かも







友人ABCの三人はちょっとふっくらしているおかげで胸がでかい。それは別にいいんだが
「でかいと肩こるんだよねー^^」
「そうそう、切り落としたいしw」
「(私)にはわかんないよねーごめんね^^」

とかこっちをチラチラ見ながら言ってくるのがもにょる。こっち見んな。
私たちは同CPのNLサイト持ちなんだが、受けが巨乳だから萌え語りになるたびに胸の話になる。

「(私)ちゃんの作品って願望丸出しだよねー^^」
「ちゃんと揉んでる?あっ、相手いないか^^」
「一人でやってるんでしょ^^」


………('A`)セクハラダヨネコレ
基本いい子たちなんだけど、こっちを見下してるのがわかって疲れる。だいたい胸の大きさなんてそんな重要じゃないだろ


この話になるたびに、確かに私は服着てると小さく見えるが脱ぐと結構デカイんだぞバカヤロー!!と叫びたくなる。


560うへ:2008/12/09(火) 20:44:08 ID:WrEivBPL0
you 叫んじゃいなよ!
561うへ:2008/12/09(火) 21:00:59 ID:TJvKAQdf0
むしろ脱いじまいなYOU!
562うへ:2008/12/09(火) 21:17:39 ID:lQpq+ecc0
ホテルの温水プールにでも誘ってやれ
ABC共水着姿になれるんならなwww
563うへ:2008/12/09(火) 21:20:27 ID:S6SjTwoe0
温水プールいいなw
>>559のABCは私含む貧乳同人に喧嘩売ってるとしか思えん。
とっても乙。
564うへ:2008/12/09(火) 21:21:03 ID:kAQAK/UF0
>>559
乙。
ぽちゃの巨乳自慢って何か生ぬるい気持ちになるよな。
個人的には出るとこ出るのも大事だけど、
それ以上にくびれるとこがくびれてるのが大事だと思うんだぜ
565うへぇ:2008/12/09(火) 21:49:23 ID:uyjgxkMY0
>>559
胸なんて結局は脂肪の塊だぜ!と言ってやってくれ。
と超貧乳の自分が言って見る…orz
566うへ:2008/12/09(火) 22:00:25 ID:Qy6akKyG0
>>559乙。そして>>564にまるっと同意。

似たような話なんだが、やっぱ胸でかいのが自慢な友人(デブじゃないが
ちょっとぽちゃ?位でレイヤー)が身長は同じ位だが細い別の友人を陰で
「細くていいよねーでもその分胸が無いならあんな風にはなんなくていいやー」
とか言ってたが、ある時イベントで細い方の友人が初めてコス挑戦した時
意外と出るとこ出てて、それでいて細いもんだから、周囲にかなりちやほや
されてんの見たそいつの悔しそうな顔思い出すよ。
>>559その脱いだらすごいボディをいつかかましてやれ。
567うへ:2008/12/09(火) 22:00:58 ID:rzvH9umy0

「そりゃアンダーが大きければねぇ…」と哀れんでやればいいさ
568うへ:2008/12/09(火) 22:47:23 ID:XYOrUlcI0
>559乙
巨乳でも、普通はそんなこと言わんだろ。ABCは異常。
「ちゃんと揉んでる?」とか( ;´Д`)キモイヨー
569うへえ:2008/12/09(火) 22:50:03 ID:e18yQanC0
>>559
つか、なんだ。559へのセクハラのみならず
つまりABCは胸を揉まれて大きくなったアピールしてるんだよな?
心底UZEEEEEEEE
570うへ:2008/12/09(火) 22:50:52 ID:FMmTXsMWO
>胸なんて結局は脂肪の塊だぜ!

まったくもってその通りなので、気軽に「大きくていいなー」とか
言ってくるのもやめて欲しいと思う…
571うへ:2008/12/09(火) 23:07:11 ID:SSIv6tNSO
>>559です。みんなありがとう!!

プールはいいかも知れないけど、ABCは前に通りすがりのスタイルいいお姉さんに
「デカっwwメロンみたい^^」
「むしろ西瓜ww」
「絶対ビッチだろ^^」
とかデカイ声で言ってたよorzごめんなさいお姉さん。
見ず知らずの人になんてこと言うんだろ。てか胸が自分たち以下だと見下して、自分たち以上だとpgrするとか……どうすりゃいいんだよ

572うへ:2008/12/09(火) 23:07:16 ID:/8Oa59X/0
>570に同意
服買うのにも結構困るんだ orz
573うへ:2008/12/09(火) 23:12:06 ID:HOtPEMSN0
>>571
一番いいのはCOFOだけどね。

そんな風に他人の体型なんでもかんでもpgrするようなのと友達でいたくないし。
むしろうへで済ませられるのが不思議
574うへ:2008/12/09(火) 23:13:24 ID:BZ1VpVww0
貧乳はステータスだ!希少価値だ!
575うへ:2008/12/09(火) 23:30:33 ID:cPRxnF1w0
>>571
それ、どう考えても「基本的にはいい子」じゃないよ

脱いだら凄くても、脱がない方がいいと思う
「豊胸手術とかpgr」
「生理的食塩水すげえwww」
とか言われそうだし
576うへ:2008/12/09(火) 23:44:42 ID:pNA0WThgO
生理的食塩水に吹いた
同時に涙の詰まったビニール袋が思い浮かんだ
577うへ:2008/12/09(火) 23:46:07 ID:APmdxzEn0
タイムリーうへ

友人からコミケのチケットを譲って欲しいと打診される。
1枚余ってたのでオッケー!と郵送しつつ
「じゃあ当日とかどこで待ち合わせる?直接スペースに来る?」
と聞いてみると
「あ、このチケット○○さん(全然知らん人)にあげようと思って」


……送ってから言うなよ。どんな詐欺だよそれ('A`)
578うへ:2008/12/09(火) 23:56:05 ID:XMekFgoBO
転売屋並に基地
ひどすぎ
579うへ:2008/12/10(水) 00:54:17 ID:7Uyu3eTi0
次からはちゃんと確認しろよ・・・
でないと知らないうちに売られてペナ食らうのは自分自身だよ
580うへ:2008/12/10(水) 01:00:39 ID:HXOiWG580
>>577
「579みたいな危険性もあるから私の知らない人の手に渡るなら返して欲しい」
って言ってやった方がいいんじゃないか
ちょっと勝手過ぎる
581うへ:2008/12/10(水) 01:04:17 ID:Ckek6qNaO
>>547 >>553
超今更なレスだがそれはいわゆる「ファッションパンク」なのでは?
ヲタパンはまた違うと思うんだが



自称毒舌な友人にうへ。

自称毒舌(笑)、自称サバサバした性格(笑)な同人友達A。
自分はアンチオシャレと言い張りちょっと身形に気を使っている人を見ると「いけすかない」とコキ下ろし作品まで否定。
日記は「○○と言われ困った」「どうせ××と思われてんだろうな」みたいな
回りくどい自己アピールのオンパレード。全然そんなことないよとコメントされるとなぜかムッとするA。

自分も若干中二病のケはあるしw、人のことは言えないんだが
24にもなって自覚ない中二病を垂れ流しにするのは勘弁してもらいたい
582うへ:2008/12/10(水) 01:18:04 ID:JJYHcOaM0
ジャンル友Aにうへ。

Aは漫画を買う事を極端に警戒している。
自ジャンルの新刊の話で盛り上がってるとき、まだ買ってないと言うから、
じゃあこれから買いに行こうかと言えば
「この辺、一般人の知り合いがいるかも…買ってるとこ見られたら困る」
ならば、兄友とか一般人があまりいない店に行こうかと言えば
「そういう店に入るとこ見られたら(ry」
ならばネット通販は、と言えば
「だって家族にバレたら(r」
自ジャンルが連載されている雑誌を
「立ち読みするの命がけ。周囲に気を使って知り合いがいないことを
確認しすばやくページめくって頭におさめる」
買えよ、と言えば
「だって買ってるとこ知り合いに(r」

漫画を買うときは、数冊買うといかにもヲタっぽいから、漫画一冊に
他の本をまぜて買う。自ジャンルの既刊を集めるのにそうやって
遠出して本屋をめぐり一冊ずつ集めたから本当に大変、と語られても
反応に困る。
なのに喫茶店でヲタトーク全開は平気な不思議。
583うへ:2008/12/10(水) 01:28:09 ID:Lf7JbePn0
Aにこの言葉を捧げてあげるといい
つ自意識過剰
584うへ:2008/12/10(水) 01:35:40 ID:bCFRNbXO0
>>577
それって「そのサークル主の住所や本名」を勝手にバラしてるのと一緒じゃないか!

全然知らない相手なんでしょ?
ゲスパーするけど、もしチケが渡った相手が厨だったら…
悪いことは言わない。
今からでも何か理由をつけて(売り子する人が増えたとか)返してもらった方がいいよ。
585うへ:2008/12/10(水) 04:46:04 ID:8ZFfekPR0
>>577
過去に同じような状況から、かなり激しいトラブルになった友人がいるよ。
まだ送って日が浅いなら、今のうちにさくっと送った相手に連絡を取って返してもらえ。
「お前が使うと思ったから送った。見ず知らずの人の手に渡るのは個人情報やら
ダダ漏れになりそうで怖いから返してくれ」とでも言えばいいよ。

これだけじゃ何なので自分のうへ。
私がやる事全てをマネする友人Aにうへ。
私がとあるジャンルにハマると話す→Aもそのジャンルに来る
本を作ってイベに申し込む→Aも同じイベに申し込む
まぁこの辺りまでなら「同じジャンルで嬉しい。イベ一緒に楽しもうね」でいいんだが・・・
私が服を買う→Aも同じ店で同じ色柄の服を買う
髪型を変える→数日後には全く同じ髪型、色にしてくる
そして「(私)とは趣味も好みも全く同じ!双子みたいだよね!」と言ってくれる('A`)
私が良いと思ったものを良く思ってくれるのは嬉しいし、喜ばしいんだ。
でもここまで同じようにされると嬉しい通り越してちょっと怖くて('A`)
586うへ:2008/12/10(水) 06:51:16 ID:mCmgA/QUO
>>585
乙。そういうのいるよね
ルームメートって映画おすすめ
587友うへ:2008/12/10(水) 10:48:20 ID:PhmEzQAG0
そんなトラウマになるような映画すすめるなよw
588うへ:2008/12/10(水) 11:21:54 ID:yswbiOQI0
友人Aが最近変
やたらと思い込みが激しくなって勝手に心配する
例えば、友人Bが新しいジャンルで仲良くなった
「かおるこ」さんのことを日記に書くと
「Bは品と友達になったんじゃ‥」
「あんな$と友達になったらBの評価が下がる。付き合いやめさせなきゃ」と
一人で慌てふためく
Bのサイトのリンクから飛んでみたけど「かおるこ」さんは
字書きで明らかに品じゃないことを指摘しても
心配だと騒いで、なんだか面倒見のいい自分に酔ってる匂いがする
前はこんな子じゃなかったのに最近になって急に変になった
なんでだろう
589うへ:2008/12/10(水) 11:42:04 ID:ze8zEtht0
>>585
>私が服を買う→Aも同じ店で同じ色柄の服を買う
>髪型を変える→数日後には全く同じ髪型、色にしてくる
>そして「(私)とは趣味も好みも全く同じ!双子みたいだよね!」と言ってくれる('A`)

昔同じようなことをされた友人と色々トラブルが重なって友達やめたわ…
終いには私の友人関係や彼氏なども私に成り代わって全て乗っ取ろうとしてきた
一緒にサークルをやってたんだが連絡先を友人一人に固定され
私への作品の感想も友人が全て握りつぶしてた
アンソロなどへの誘いも私に無断で全部断って自分だけ受けてた
私は依頼が来てたことすら知らず、全てはその友人と友達をやめてから発覚した
590うへ:2008/12/10(水) 12:33:22 ID:DpwsKTqC0
>>588
Aの家族に連絡をとってみるべし。
性格の激変ならたぶん心の病。
そう書くとキチガイ扱いと思われるかもしれないが
胃腸障害や腎臓障害みたいに脳という臓器の病気である可能性があると思う。
進行させると性格の荒廃に繋がって、本当の意味でキティになってしまうかも。

本人や周囲にはまったく責任がない(盲腸炎なんかと同じ)けど
微妙な問題なので気ぃつけてな。
カウンセリングは病気でない人を安心させるためのものなので不可。
591うへ:2008/12/10(水) 14:28:22 ID:0QSY9whl0
>590
中途半端な接触は、相手親にうへられるだけだぞ。
相手親からすでにそれなりの信頼を得ていてはじめて、そういう助言が意味をなすんだ。

本当に心の病で、親が対応可能なら、言われなくてもわかっている。
わかってないなら、言っても無駄だ。
592うへ:2008/12/10(水) 16:32:08 ID:wA/pXPys0
>>589
怖い/人っていう本にそういう人の話があったな。
最初は憧れから友達を真似するんだけど、段々自分が友達自身だと思い込んで
服やマンション、部屋の配置や小物までまったく同じにして、
最終的には「顔さえ変えれば後は完璧だから」と自分の顔を剥ごうとするっていう。

実際にこういうなりかわりの事例はあるらしいから>>585も少し警戒した方がいいかもしれん。
593うへ:2008/12/10(水) 23:06:56 ID:d1zwOYpXO
自分の友達5人にうへ

自分達はみんなびっくりするぐらいジャンルが被らない。けどみんな互いのジャンルの萌え語りにはちゃんと耳を傾けてた。自分は広く浅くいろいろなジャンルを知ってたから、場を盛り上げたりとかもしてた。

そんな自分はあるジャンルにハマっている。当然自分も萌え語りをしたいんだが、話をふると全力でスルーされる。
他の話だと会話に入れてくれるのに、自分のジャンルだけスルーして強引に他のジャンルの萌え語りに持っていかれる。

マイナーだけど結構有名な作品だから知らないわけじゃないと思う。これって見下されてるのか?
594うへ:2008/12/10(水) 23:26:54 ID:6/456EhQO
>>593
マイナーだけど結構有名って…結局どっちなんだ?

まったく知らないジャンルの萌え話を聞いてもキャラとかわからないからじゃね?
>>593は色んなジャンル知ってるから周りの話聞けるんだと思う。

友達なんだったら知ってるかくらい聞いてみるとか。
595うへ:2008/12/10(水) 23:36:17 ID:d1zwOYpXO
>>593同人としてはマイナーだけど、作品としては有名って意味だ。そしてみんな読んでるとは言っていた。
そして友人達はみんな掠りもしないジャンルだけど、互いの話はみんなちゃんと聞いてて自分だけこんな感じ。
例えば、
自分「〇〇(ジャンル)の××(キャラ)ってさー……」

友人A「あーいいよね××、☆☆(ジャンル)の△△(キャラ)に似てて。△△ってさー(以下△△の萌え語り」

て感じ。自分だけ毎回これやられる。

596うへ:2008/12/10(水) 23:37:03 ID:d1zwOYpXO
アンカ間違い
>>594
597うへ:2008/12/10(水) 23:43:57 ID:FtgM/zsUO
単にメンツ内ヒエラルキーが一番低いだけなのでは…
598うへ:2008/12/10(水) 23:46:42 ID:EjJ/LHAw0
人のアドバイスをきかずグチグチする友にうへ
「隣の外人がうるさくてー」
「大家さんに苦情言ったら?」
「(スルー)もう、この前レゲェ大音量でかけててさ、眠れなくて困っちゃった」
なんでスルーするんだよ。
何度大家さんに(略)と言っても、話をそらされるかスルーされる。
あと「こんな厨な請求メールが来てションボリ、どう返そう」
「事務的なメールで返信すれば?」
「えー、でも返信しただけでお友達認定されそうー」
「じゃあ返信しなけりゃいいじゃん。そのための請求制でしょ」
「でも、折角請求してくれたのにさー」
お前もうどうしたいんだよ。
人のアドバイス無視して愚痴られたってどうしようもねぇよ。
しかも請求メールにいたってはほぼ毎回文章見せられて、pgr聞かされるか厨集めちゃう私本当に困っちゃう!
の繰り返し。いい加減にしてくれ。
599うへ:2008/12/10(水) 23:50:16 ID:c5zRNBhg0
>>598
それは相談でもなくアドバイスが欲しいのでもなくて、
ただ愚痴を聞いて欲しいというか、
うんうんそうだねーって相づちうって欲しいだけなんだよ。よくあるパターン。
次からはアドバイスせずに「そうだね困ったねー」「そうだね、どうしようねー」って
適当に相づちうっておいてスルーすれば、すいぶん楽になると思うよ。
600うへ:2008/12/11(木) 00:23:31 ID:NPJPCKrWO
>>598
スムーズな会話の基本は"共感"だと。
どうしてもうざくなってアドバイスしたくなったら、
「それは大変だね」「あー、わかるよー」等、相手の意見をいったん受け入れる姿勢をとってから
発言すると、良いかもしれぬ。
まあ、本当に人の話聞かない人はいるけどさ。乙。
601うへ:2008/12/11(木) 00:26:10 ID:betCyGNU0
一括して「はいまた愚痴はじまったーwww」でいいんじゃない?
自分が愚痴りたくなった時にも、相手にそう言われてしまうけど……
602うへ:2008/12/11(木) 00:34:46 ID:+J3WbmEp0
合同誌なんかも一緒に作ったりする友人なんだけど、私信をいちいち日記に書くのにうへ。

「○○(私)と遊びに行きました。また行こうね!」程度の内容なら別にいいんだけど
「今度の本、私はこういう感じにしたいんだけど、○○はどう思ってるんだろう……」とか
「最近○○と連絡とってないんだけど忙しいのかな……」みたいな
明らかに「直接言えよ!」というようなことまで日記に書く。
しかも微妙に私が友人を冷たくあしらってる、みたいなニュアンスで書くからなんとも言えないモヤッとした気分になる。

本の件は打ち合わせをした時にちゃんとお互いの意見を出しあったし
(その時はそんなことは一言も言ってなかった)
連絡をしばらく取らなかったのはむしろ友人の方から「これからちょっと忙しくなるんで」と言ってきたからだ。

友人なりの誘い受けなんだろうということはわかってるけど
なんか湿っぽいというかねちっこい感じがしてうへ。
実際に会ってるときは明るくてテンション高くて私のほうが引っ張られてるくらいなのに。
603うへ:2008/12/11(木) 07:44:28 ID:J+EUvalj0
古めのそういう書き込みに、初めて気づいたようなふりをして、
「そう思ってたけど、直接私にいえなかったんだね。
 だからこんな、みんなが見てるところで愚痴を言ってたんだね。
 ごめんね、距離なしで。距離をおこうね。さよなら」

 って書いてやりたいw
604うへ:2008/12/11(木) 09:45:51 ID:46DXD5+5O
CO済みの話を投下。長文スマソ。

私とAは同じジャンルで同じキャラ好き。
出会って間もない頃、絵茶をしていた際にさっそく('A`)
いわく「原作はキャラが出る場所しか読んでないし単行本も買ってない」とのこと。
しかもキャラと自分のキャラの絡み絵を描き出す(※夢)。
(私も夢書きなので夢そのものは無問題だけど、争いの元になるから絡み絵は描かないっていうのがジャンル全体の暗黙のルール)
見た目だけが好きなんだなーと生暖かい気持ちになりつつ話をしてると、
「(キャラの身体的特徴)いっつも描いてないwコミックスないから資料がないし、めんどくさいw」
それもはや別のキャラじゃんと。
更にこっちが別の友人と〇〇って描くの難しいですよね〜と話していたら、「〇〇はこう描くんですよ!」とご指導(笑)してくださった。
彼女は美大ということをやたら鼻にかけてる。

変な人だと思いながら日記を読むと、ニコ厨と自慢アテクシ語りの嵐。
彼女はヲチスレでも有名な弗でした。
その後Aは閉鎖→移転したけど、相互してた私に連絡はなかったので、どうやらCOされた模様。
たぶん自分をマンセーしてくれなかったからだと思うけど。
そんな彼女は「キャラだけが好き、原作は好きじゃない」とジャンルを撤退したらしい。
605うへ:2008/12/11(木) 11:50:21 ID:o4j3x0fI0
>604
CO済みならスレチ

myうへ

私の周囲では一通り原稿が終わったので忘年会をした。
鍋がいいという要望が出たので、個室の座敷を予覚した。
座敷だって事はみんなにきちんと伝えた。

半数がブーツで来て、うち一人は…匂いが…
606うへ:2008/12/11(木) 12:25:52 ID:UW05wwlcO
地味にHP削ってくる友人に疲れる…

前に仲間内だけでオリジナルイラストのブログを公開しあってたんだけど、
そのうちの一人がこっちが宇宙ものの絵を載せると宇宙ものの絵を、
擬人化を載せると擬人化を、オッサンを描くとオッサンをというように後追いしてくる
最初は対抗心かなにかかと思ったが、その描いたキャラのデザインがことごとくこっちと似ている
アイディアを横取りされてるようで辛かった

今はそいつにはサイト隠してるけど、見つかったらまたアイディア吸収されると思うと安心できない…
607うへ:2008/12/11(木) 14:20:15 ID:oR7l8xJR0
>>605
それは本当に・・・うへだな・・・・腹筋痛いが、うへだな・・・w
608うへ:2008/12/11(木) 15:00:17 ID:MNVHD+VH0
批評好きの友人にうへ。

アニメ、マンガ、同人の絵柄について
デッサン狂ってるだの雑だのよく批評して同意を求めてくるのがうへる。
一端の批評家みたいな口調なのが余計うへる。
いい年した大人が何をそんな偉そうにっていうか知ったかっていうか…
聞いてるととても恥ずかしくなる。

更に同意を得られないとムキになって何としてもハイと言わせようとする。
仲間内で最初面倒臭かったんで
「ハイハイ全部あんたの言う通り」で通してたのがまずかった。
609うへ:2008/12/11(木) 20:24:39 ID:KEBwKWNn0
いつもお金が無いという友人にうへ。

本を買うのも、グッズを買うのもお金が無いしどうしようと悩む。
悩んだ結果あまり買わないという判断はしない。
食事でも50円の差で悩む。
服もよく買うらしい。
会うのは大きなイベント時、行くコースは決ほぼまっているんだから、金無いなら
その前の無駄使いを少し控えて欲しい。
少し前に買った物など聞かされるたびにうへとなる。
待ってる身にもなって欲しい・・・
特に食事は暇だともう1度メニューを見てしまい、こちらも悩んでしまうから。
610うへ:2008/12/11(木) 22:06:22 ID:mEQ3om2iO
かなり前の吐き出し
イベント後の打ち上げを居酒屋で開催 次の日仕事でかなり早いAだけが先に帰ったんだが
いざ撤収の段になってAが買ったグッズを店に忘れていることに気付いた
結局主催の私がそれを預かり時間が遅いので連絡は電話でなくPCのメールですることにした

帰宅後何気なくAのサイトを開き日記をみたら禿げしくうへ
「(私)さんー 打ち上げの店に○○忘れてきちゃいましたー
何か知ってたら私に連絡くださいw」
なぜ私から連絡をよこせと日記で発表するのか?
電話やPCのメールは何度もやり取りしたのになぜお前が直接聞いてこない?

連絡はする気だったがかさばって持ち帰りに苦労したそのグッズは窓から投げすてたくなった
それ以来日記で私信を飛ばしまくるサイトをみるとうへを思い出し二度と見なくなった

当日Aは30をとっくに越えてたが年齢と忘れものの問い合わせがまともにできるかは
かならずしも比例しないらしい
611うへ:2008/12/12(金) 02:51:58 ID:xeDO1VVa0
>> 608乙
普通に面白かったとか萌えた、とか言われた方がいいよね。
同人やってる人に「書き手の視点で言わせてもらえば」みたいな言い方
する人がいてすごく引っかかる……。


自分のうへ
ともやめと迷ったけどまだ行動に出ていないのでこっちで。

リア高からの友人Aはジャンルはかぶらないものの、ヲタ話ができる友人として
楽しく付き合ってきた。
しかし近年同人pgr、コミケを企業ブースのためのイベントとしてしか見なさなく
なってきてうへっていた。

自分はとあるジャンルのBさんのファンで、そのスペース一箇所だけ数年通いつめていた。
最近とあることでそのBさんとお近づきになり、一緒に本を出すことになった。
それをAに言ったら、「テンプレな展開だねw」
Bさんととても趣味が合ってうれしい、というようなことを言ったら今度は
「擬似恋愛乙wwwww」 


冬コミをそのAと一般で並ぶ予定だったんだけど、Bさんが「サークルチケット余ってるんで
(私)さんどうぞ」と言って下さっている。
急いで入場する必要がないから断ろうと思ってたんだけど……同人pgrモードのAと待ち時間
萌え語りができるわけでもなく(むしろ「同人に興味ないしw」的な流れでHP削られる)
確実にうへがたまって来ている。
612うへ:2008/12/12(金) 03:40:33 ID:Okk7pewTO
みんな乙 つ旦

些細なmyうへ。
こないだ友人に最愛カプABの18禁小説(自作)を読んでもらった。
すると友人が「これ読む限りAのほうがいい声で鳴きそうww」との発言。
友人は原作を知らないので、あくまでイメージだとはわかりつつも
私はA受けが地雷で本当に無理だからそういうことは言わないでくれと頼んだ。
そしたら「そういうこと言われると言いたくなるw他人が嫌がってるの見るのって楽しいw」
と、しつこくAが受け的な話を続けられる。
こっちもしつこく本気で無理、と言うとわかってくれたみたいだけど。

他人が嫌がってる〜発言は冗談だと思うけど、A受けって単語が本当に嫌だったし
あとABで書いた話をA受けにしか見えないと言われると、私の文章自体も否定された気がして('A`)というか(´・ω・`)
613うへ:2008/12/12(金) 04:46:00 ID:XmRgo4jt0
>610
乙。
ファンコールとかだけならまだしも、「一人だけ知ってればいい」事務連絡を
ブログとか「相手が見るかどうかもわからないところ」「不特定多数が見るところ」でやる人うへるよなw
これが、610が「お忘れ物について、Aさんご連絡ください」とかブログに書くならともかく
なんでミスした方の尻拭いする側が、いちいちそいつの日記とか見て連絡してやらんといかんのだと。
614うへ:2008/12/12(金) 12:38:55 ID:RYt4KG7/0
>>611
もしコミケ前にAとあって「同人興味ないしwww」的なことを言い出したら
じゃあ私ひとりでいくね、って切っちゃえばいい……
615うへ:2008/12/12(金) 13:07:00 ID:HJuDujCQ0
>>611
うへ溜め込んでないで、いっそのこと今回はAのことは切って
(FOCOという意味ではなく)、Bさんの好意に甘えたほうが楽しく過ごせると思うんだが
↑は、その時のAの反応を踏まえて考えたらいい
同人pgrしはじめた奴とは、もう二度と話は合わないよ
そいつの気持ちがたとえ同人に戻っても、pgrした過去がある限り双方にしこりが残るから
616うへ:2008/12/12(金) 14:55:21 ID:BGC8G6+4O
芸能人と友達と言い張る友達にうへ。
あんたもういい年齢なんだから現実見なさい
617うへ:2008/12/12(金) 15:07:38 ID:GgzWev0b0
FOスレと悩んだけどこっちへ。長文ごめん。

歳が同じのAは、最初出会った時は「言い方はキツイけど、頼れる姐御肌」だった。
かっ飛ばしてて面白くて面倒見が良くて、でもここ1・2年で随分変わってしまった。

サイトを作ったと言って、カプ違いジャンル違いの知り合いに「どんどんリンク貼ってよ!」と
言うんだけど、検索避けも何もしてないサイトなので、誰もリンクを張らなかったら
「友達だと思ってたのは私だけなんだね…」とグレる。そしてそれを日記に書く。

見かねて「検索避け付けて、サーチ登録しなよ」とアドバイスしても、
「ガキが作った意味不明なネットリテラシーに従うとか、バカじゃないの?」と怒る。
そこから皆のサイトに(Aのサイトは同人サイトへのリンク満載)飛べてしまうから、
せめてリンクを外してあげたら?というと「私を孤立させたいの?」と怒る。

全てがこの調子で、何を言っても聞いてもらえないので
Aの日記はスルーしていたら
「最近友達がどんどん離れていく気がする…」
「どうせ(私)ちゃんは彼氏も居るし、帝都に住んでるし、地方住まいの私は用済みだね!」
と書いているということを人づてに聞いた。
(帝都と言っても23区外だし、Aの住む地方も帝都から遠くない)

このまま放置していると、どんどん個人情報を出されそうだし
かといって、すぐキレていじけるAと正面切って話し合う気力もない。
だめな自分にうへる。
618うへ:2008/12/12(金) 15:42:38 ID:VsdMmRCEO
少し前の話だけどうへった話。

私は男女カプもやおいもなんでもござれの雑食。
友人Aはやおいは大好物だけども、男女は地雷だと公言していた。
その当時は同ジャンルで、私は字と絵両刀、Aはオン字書き。

ある時、ジャンルのノマカプのエロを小説で書いていたのだが、
小説って自分では気づかない誤字脱字が出やすいよね、とAと話していたら
何を思ったのか
「そのノマカプの小説を私がチェックしてあげようか」
と言い出した。
ノマカプのエロは駄目なんじゃないのかと確認しても
誤字脱字チェックくらいならいいよ、との事だったんで、その言葉を信じてファイルを送った。

しばらくしてAからの返信。
字間が詰まりすぎて読む気しない、もっと改行してくれ。

ファイルは書いたままのテキストファイルだから、印刷する際には体裁整えるから、とかいっても上記の一点張り。
読みたくないなら無理しなくてもいいのに。
オンなら数行改行で間を空けるのもありだが、オフではあまりやりたくないし、そんな事より文字をチェックしてくれよと…。


後日、発行後に読み直したらやっぱり誤字が少しだけあったorz
619うへ:2008/12/12(金) 15:53:11 ID:GabPFtVJ0
愚痴が増えてきたAにうへ。
聞かされても相槌うつぐらいしかできない内容だし、たぶん相手はそれですっきりなんだろうけど、
その分こっちに少しづつうへが溜まっていく。

言ってることは間違ってないよ?
けどあなたが中学や高校のとき、今のあなたが求めるほど礼儀正しく、常識もあったのですか?
あなたは後進の手本となってきましたか?

イベントでひさしぶりに会う相手から愚痴なんか聞きたくないんだけどなあ。
620うへ:2008/12/12(金) 16:27:06 ID:pojbSEvi0
生に移動した友人
地方在住なので、首都圏在住の自分に、頻繁に番組録画依頼が来る
録画DVDを送るたび「今度御礼するから!><」と言われるが、
実際には一度夕食をファミレスでごちそうしてもらったのみ
最近は首都圏限定発売の買物代行や、イベント参加券のゲットまで頼まれるように
そろそろ交通費や送料、メディア代はともかく、梱包料や手間賃、
チケゲットに並ぶ時間の時給も請求しようと思っていた

先日、滅多にのぞかない三串で彼女の日記を見てしまった
自分がゲットしたチケや、録画メディアのコピーを餌に、自分の欲しい物との「交換希望」を出していた

だからどうってわけじゃないが、何か脱力した
621うへ:2008/12/12(金) 17:31:52 ID:oimmCrDu0
>>620
乙。
好意でやってるのに、人の労力を省みず便利屋としか思ってなさそうだな、そいつ。
忙しいからとか金ないからとか適当に断って、もうパシリなんてやめちまえ。
622うへ:2008/12/12(金) 17:45:19 ID:rP6bWtrZO
>>620

自分で調達できないなら移動するなと…
もう請け負わなくていいと思うよ
理由なんて「面倒」でOKだよもう。エビフライでもぶつけてやれ
てか今までよく請け負っていられたね
623('A`):2008/12/12(金) 22:00:09 ID:ByxtQQ5A0
>>620

「三串見た。私はお前の金儲けの道具でも便利屋でもねえ。
不愉快だからもうやらねえ」ってオブラートなしで返していいと思うよそれ……
624うへ:2008/12/13(土) 00:51:28 ID:Owy9hSSEO
自意識過剰過ぎる友人Aにうへ。
ジャンルでアンソロ企画が立ち上がる度に
「来年○月発行かぁ〜、★★(Aがサクル参加するイベント名)合わせと締切り重なるから描けるか心配!」
「◎◎さん(アンソロに参加する人)のブログ見たらデジタル原稿のみって書いてあった!私もコミスタ買った方がいいかも!」
などとテンション高く電話してくるが……


そのアンソロ企画、どれも参加者募集制じゃない上にAは呼ばれてないよね。
そもそもAは、ミケのような大イベントでも2冊売れたら奇蹟と影で言われている程の超ヘt(ry。
サイトにうPする絵も鉛筆で殴り描きしたぞんざいなものばかり。
それでどうして自分にお呼びがかかると思えるんだよorz
お呼びがかからないと主催者にメールで凸するんだが、いつも華麗にスルーされてるのに早く気付け。

今度あるアンソロに私も参加させてもらうことになったんだが、
「(私)ちゃんも描くんだね!じゃあ私もがんばろー!」
と言われ心底うへ。
625うへ:2008/12/13(土) 01:02:49 ID:1NgL6b8X0
みんな乙

自分のうへ
ミスする自分が悪いんだが、友達がいつもはっきり指摘してくれない
「これってちゃんと見た?」
「え?どこかおかしかった?」
「見ればわかると思う」
「ごめん、見つけられないや」
「よく見ればわかるよ」
確かにミスする自分が悪いんだし、見つけられない自分が悪いんだが
毎回毎回クイズ形式にされるのにうんざりする
しかもそのうち2件に1件は友達の勘違いなんだよ
間違ってない間違いは見つけられない
626うへ:2008/12/13(土) 01:47:20 ID:ResNl+z40
スペース代払わない友人Aにうへ。
イミフなグッズ量産してはスペースどんどん侵食してくる…。
もう次何か作られたら置く場所ないよ。
今でさえ私の本とAのグッズで混みこみなのに。
627うへ:2008/12/13(土) 02:06:02 ID:uHtJJrNL0
基本的にノマカプ好きな友人が二人(A・B)がいる。
いつもはジャンルが被らないんだけど
最近珍しくそのA、Bを含む友人達がごっそり同じジャンルにハマった。
原作はキャラが皆で和気あいあいな感じで原作固定カプは男女にもない。
仲間内で萌えカプは皆バラバラだったけど、作品として原作が萌えという事は同じなので
ちょこちょこ集まって萌え話をしていた。
ちなみに、A・B以外の友人達は皆書くならBLだけど、読むのはノマも大好きというメンバー。

そんなある日、原作に突如として801妄想の萌えが投下された。
すると、AとBがBLカプを激しくバッシング開始。
フォモなんて有り得ないキモい夢見すぎwwwなど、内容は様々。
二人以外のメンバーがA・BにBL萌えを押し付けたりした訳ではない。
どうやら二人は自ジャンルサイトなどのレビューを見て回った結果
右を見ても左を見てもBL萌え話だったことに憤ってキレてしまった模様。
あまりのキレっぷりに驚きながらも、その他友人達もノマ萌え属性はあるので
「ノマ萌えな展開も見たいよね!」と話を振ったけど
最早A・Bにとっては「BL者=敵」のような状態で周囲が何を言っても
「話ムリに合わせてくれなくてもいいよ!BL好きでノマも好きとかありえないし!
本当はノマカプ者ざまぁwって思ってるんでしょ?」
と取り付くしまなし。

面倒臭くなってきたので最近二人とは会って無いけど、
人づてに聞いた話だと最近の原作はノマ萌えな展開なのでご機嫌でBLカプ叩きもやっていないらしい。
が、二人の書く話は本当に好きだしノマも好きなんだけどなあ…
どうしてどちらも萌えという心理を分かってもらえないのか。
628うへ:2008/12/13(土) 04:04:19 ID:xTi+3UjA0
611です。>>614 >>615 レスありがとう。

悩んでいたところ、Aから「カタログ見せて!企業のブース確認するから!」
というメールが来たのでついでに今回は一緒に行かない旨伝えようと思う。

Aは今までノマカプに萌えた→BLカプpgr
ナマに萌えた→二次pgr
ピンで萌えた→カプリングpgr

などを繰り返したりだから、>>615のように多分同人にも戻りそうな気はする。
ただやっぱりもういろんなことに対する姿勢が受け入れられなくなってきてる
からこのままFOしようと思う
自分は元々友人が多いわけじゃないから付き合いも長いAとは上手くやっていき
たかったけど……。
同人に興味ないAに興味がないことに気付いた
他に共通の趣味もないしな……。
629うへ:2008/12/13(土) 06:21:43 ID:5sVFVNxP0
>>626
二人サークルなの?だったらコンビ解消して個人サクルにしちゃったら?
相手に強く言うか、行動に起こすかしないとどうにもならないと思うよ
630うへ:2008/12/13(土) 07:31:43 ID:AD1pKc5uO
>>625
私にもそういう知り合いいる…。
その人って、「自分で考えさせる事が相手のためになる」って考えてるみたいで、
言っても治らないんだよね。

一度、勘違いから別の友人に、そんな風に指摘して、散々時間使ったあげく、
遅刻ギリギリになって、温厚な友人をキレさせた時は、こっちも腹立った。

考えさせるのも時と場合によるのに。
631うへ:2008/12/13(土) 08:47:28 ID:AtQ58LKKO
考えさせるだの相手の為だのってどこまで上から目線なんだかな
「あなたの為だから」っての?自分の立ち位置を上に設定して
いい気になりたいだけなんだろうな
632うへ:2008/12/13(土) 10:21:06 ID:ResNl+z40
>>629
レスありがとう。
いや私一人サークルなんだけど、あるイベントの日Aが便箋1つ作ってきてて
「(スペースに)置いていい?」って言われたから「いいよ」って言ったんだ。
そしたら次のイベントからポスカやらペーパー(もちろんAのグッズ・サイト情報のみの)を
徐々に置かれていって今は半分ぐらい占拠されてる状態。

「1人ずつスペース取らない?」とそれとなく言ったら
「○○(私)の隣じゃないと嫌」とか言うし…
本オンリーとグッズオンリーじゃ合同になれないんだってばorz

でもやっぱりハッキリ言うしかないよね。
Aに悪気はないっぽい分言いにくいが…頑張ってきます。
633うへ:2008/12/13(土) 10:26:19 ID:P/PxuDpXO
その状態(人の物を半分使い倒してる状態)で「悪気はないと思う」ってある意味幸せな頭だね…
隣じゃなきゃ嫌、なら二スペース取って片方を買い取らせたら?まぁ「そんなにスペースいらないからお金出さない」とか
言われるのがオチな気がするけど。
634うへ:2008/12/13(土) 11:25:27 ID:EuyHRQEUO
>>632
一度どこかでしっかりはっきり線引きした方がいいと思う。
曖昧な言い方でなく、私のものはアナタのものではないと。
話聞くかぎり、甘えたでちょい厚かましい考えのような人なので、
ほっとくと、ひどいことになりそうな悪寒…。
635うへ:2008/12/13(土) 11:31:07 ID:bf8DHfIB0
>632
委託スレ見て、断り方を考えた方がいい。
「一人ずつスペース取らない?」でなく、自分のスペースは自分が全部使いたいと強く主張しないと駄目。
632の在庫が数種あるなら、それらを並べて、新刊は表1と表4の連結、
ついでにポスターでも飾るとスペースが十分埋まる。
少し余裕がないと買手は手に取り難い(=試し読みもしてもらえない)し、ちょっとの隙間はグッズを置く場所じゃないと断れ。
友達なら1〜2種類ぐらいなら好意で置いても苦にならんが、それ以上は迷惑だし、632の現状はスペ乗っ取りに近いじゃないか。
636うへ:2008/12/13(土) 12:52:59 ID:LxeMVrv70
>>632
他に同意
いずれ632の本を退かして自分のグッズを置くようになるよ。体験者が言ってやる。ああいう奴ははっきり言わないとダメ
完全に断るか、代金もスペも半分にするか、きっちりB4サイズまで等の決め事を確実にするか。
次ではっきりさせないと同人やめない限りは無理だと思ったほうがいいよ。
637うへ:2008/12/13(土) 14:02:19 ID:/Y8TVKxA0
ウへ

読みたいと騒ぐので、滅多に出てないA×Bの同人誌を貸した。
読み終わって「Aがもっと変態の方がよかった〜☆ミ」
私の買う本の傾向は知っているはずなんだけど。

印刷所の事でわからない事があるとメールしてきたので、わかる範囲で返信した。
すぐ返信北。
更に印刷所のサイト見ればわかるような事や、ちょっとPC使える人ならわかる事を聞いてきた。
ちょっとイラッとしたので
「印刷所のサイト見れば詳しく載ってるよ。私の説明わかり辛かった?」と最後に付け加えた。
それに返信「あ〜……わかるようなわからないようなって感じ。後は自分で調べます」
私の説明下手は申し訳ないが、こいつの理解能力のなさも凄いんだ。
ちゃんとその都度お礼の言葉は言ってくるものの、こいつから何か頼まれても何もしたくなくなる。
638うへ1/2:2008/12/13(土) 16:00:20 ID:A6elFgYj0
日々地味にHP削られる友人2人
長文吐き出しスマソ

Aは前々からのオフ友で前ジャンルが一緒、カプ嗜好もそのときはかぶってた
しかし私が別ジャンルに移行して数年たって、前ジャンルは原作すら読まなくなったと言ってるのに
会うたび延々と一方的にジャンル萌えカプ萌え語り、ジャンル大手の新作がどーのこーの
自分の創作物の感想も求めてくる
正直Aが書くものはあんまり好みでない作風の上に、いきなり長編送りつけられて翌朝どうだったと言われても…
さらに最近はリバが好きなんだと熱心に読ませようとする
私はリバが地雷ですと3分に一度はあなたに伝えているはずです
639うへ2/2:2008/12/13(土) 16:00:50 ID:A6elFgYj0
Bは現ジャンルで知り合った。現ジャンルはオフ会やイベントアフターの誘い合わせがさかんで、
オンで知り合って間もないけどBとも何度か面識がある
が、それはジャンルの雰囲気がそうなだけで、Bとだけ特別に親しくしてるわけでもない、のに、
どんな認定をされたんだか毎夜毎夜メッセでちゃりんちゃりん話しかけてくる…
それだけならまだしも、Bはやたら自分の絵を私の本に載せたがる…
(私・ミクシの日記で)冬コミで○○メインの新刊出す→(B)ちょうどいま○○のラフかいてた!明日までには送れる!
常にこんな感じ。なんでそうなるのか今の私には理解できない
正直Aの絵はへ(ryだし、私は同人誌にイラストだけのゲストとかいらんだろ派なので返答に困る
たしかにゲストはよく呼んでるし、私も他で描いてるけどぜんぶ漫画だし
それはお互いに描いてクレって事前に頼んでるんだよ!社交辞令とかでなくガチで!
断りたいけど実際ゲストありの本出してるからあなたのだけはいりませんとか言いづらいし
交流盛んなジャンルなだけにへたなこと言って軋轢生みたくない
サークル持ってるんだから自分で本出せばっていっても「本出せるほど描いてない」…
そんでメッセでは私が興味無いことを延々と一人で喋る。
大体自分語りか誘い受けで、みてみて今日これ描いたんだけど〜系。私常に頷きマシーン化
さらにはオンリーや夏コミに一人じゃ出にくいから合同したい合作したいとか
冬コミサークルじゃないからチケットないし始発でいかなきゃ〜朝ならぶの大変だよねえ〜
(私んとこにチケットが余ってるのを知ってる)とか毎日毎日言ってるしもう…
私には既に最愛の相方サークルさまがいるので合同も合作もあなたとする気はないです
周囲が共通の友人ばっかりじゃなかったらほんとFOしたい

長文スマソ。あああすっきりした!!!!!
640うへ:2008/12/14(日) 01:26:39 ID:SoMg8wyP0
今年の夏コミの話
売り子をする約束をしていた友人から「隣が神のスペースだった!!!」と大喜びの報告
イベントの度に以前からファンコールを送っていたという神と隣になったと喜ぶ友に
良かったねと思っていた。

そして夏コミ当日。朝から神と隣…とソワソワwktkな友に微笑ましく思いながら会場到着。
友の神はすでに先に到着されていて、売り子らしい人と慌ただしく準備をしていた。
ばたばたしながらも、私と友に気づき「今日一日よろしくおねがいします」とにこやかに声を掛けてくれて、
おまけに地元のお土産もくれた友神。
自分はジャンルが違うので友神のことは詳しく知らないけど、いい人そうだなという第一印象だった。
イベントが始まり、まず最初に友が、続いて自分が交代で買い物。
しかし戻ってくると何だかやけに暗い空気を漂わせている友の姿が。
何かあったのかと聞いても「別に」とテンション低く返されるばかりでイミフ。
不機嫌オーラを放つ友と気まずいままで一日を終え、
ご飯を食べに行った先で友人の不機嫌の理由が判明した。

神が自分に構ってくれないので不機嫌だったそうです。

あれこれ言ってたけど、要約すると「隣になれば神と友達になれると思ってたのに
神は売り子(親しげだったのでリア友らしい)と喋ってばかり。しかもジャンルの話は殆どしないから
自分が口を挟むポイントも全然無い。折角隣になったのにこれじゃ意味が無い」
ということらしい。
あと、「夏コミ新刊はくれたけど、その前のオンリー(友は不参加)の新刊はくれなかった」ってのも
友の不機嫌要素だった。

お前、イベントで隣になることにどんだけ夢見てんだよ…と、神乙と思った友うへ。
641うへ:2008/12/14(日) 01:50:18 ID:F5H33BtE0
640友が楽しくジャンル話をしてれば、神から話しかけてくれたんじゃ…
ともかく640乙
642うへ:2008/12/14(日) 02:19:37 ID:+Fa0Nc9y0
>>640&被害はないみたいだけど神乙

神冷めにしょーもないことで冷めた!最低!とか
ほざいてる輩を思い出した
その友はちょっと自分に自信がある面もあるんじゃなかろうか
だから「隣になれば自然と神が声を掛けてくれる→仲良しに→ウマー」って
思ってたのに上手くいかずプライドも傷つけられ不満、みたいな。
何にせよ好きなら自分から体当たりしろよって思うけどね

しかし、憧れの人といえど所詮ヲタなんだから自分が動けば
その人と仲良くなれるチャンスが一気に広がるのに、
何で頑なに神から来てくれるのを待ち続ける奴って
ちょこちょこ存在するんだろう。ウザいことこの上ないわ
643うへ:2008/12/14(日) 03:41:17 ID:qwet0Il00
640です。

>>633-636
ありがとう。
「甘えたでちょい厚かましい考えのような人」まさにその通りorz
私は自分で思ってたよりAに寄りかかられてるようなので
スペ買い取らせもいい案だなと思ったけど
やはり自分のスペースは自分が使いたいと言ったほうが良さそうだ。
遠まわしなことは散々言ってきたけど通用しなかったので…。

リアルタイムなんだが、Aは今度什器(グッズ置く棚、飾りつけなど)買いに行くと言ってきた。
そんなもん置くスペースがどこに?!
次のイベントより先にXデーが来そうです。
このままだと本当に636の言う結果になってしまうので
イベントを気持ちよく楽しむためと思って勇気を出します。
644うへ:2008/12/14(日) 08:56:00 ID:f4RkWWAl0
>什器を買う

「よかった〜じゃあ、やっと自分でスペースを取る気になったんだね〜
ちょっとだけのつもりだったのに、どんどんグッズ増やして
遠回しにいってもわかってくれないから困ってたんだ!
正直、ずうずうしいなと思ってつき合い自体も考えちゃってたよ。
これで自分のスペースで、やっとジャンルの本をちゃんとおけるな!
もうAの委託はしないけど、イベント頑張ってね!」

とか言うてやればどうだ。
645うへ:2008/12/14(日) 09:59:02 ID:jZJLIeWcO
ブログのアク解見たら600のうちほとんどが夜中☆
みんな夜型だね(笑)いつもありがと☆

という記事がオン友ブログにアップされてた。
ごめん、それ私が過去に遡って読みつくした時だ。
しょこたん系更新頻度ゆえかなりのページ数だったから。
その日に限ってアクセス数の話題取り上げて、
いつも600アクセスあるみたいな書き方にちょいうへ。
というか生暖かい気持ちになってしまった。
ごめん。あなたに罪はない。
646うへあ:2008/12/14(日) 12:35:26 ID:eMjbsPEBO
漫画的表現を理解できない友達。

トーン、ベタ、金髪線のどれも入っていない頭を見ると必ず
「なんで白髪なの?」
コマとコマの間で長時間経過してると
「なんでいきなり夜になってるの?」
回想シーンの1コマ(台詞はないが絵で全て語る感じの)を見ると
「これはどういう意味なの?」
これは○○だったのを思い出してるんだよと説明しても
「○○なんて言ってないじゃん」
ギャグ顔で目、もしくは鼻や口を省略して掛かれた絵を見ると
「目ん玉ないよ??」「鼻は?」「口は?」


四六時中こんな感じなのでいい加減疲れたよママン…
「なんであなた同人やってるの?」
と言えるもんなら言ってやりたい。
意味通じないから言えないけど。
647うへ:2008/12/14(日) 12:55:46 ID:TDIeUm8EO
>>646
なんか全部硝子の亀んの一コマ(妄想)が思い浮かんだ
648うへ:2008/12/14(日) 13:07:46 ID:0hy+8v4S0
いるいるそういう人ww
自分なりに解釈し楽しむという想像力がないんだろうね
649うへ:2008/12/14(日) 13:30:24 ID:Zh/pGrwE0
というか見たまんまに解釈しちゃう人?
ちょっとヤバくないか?一種の障害みたいな
650うへ:2008/12/14(日) 13:30:35 ID:Y4s+14UD0
>>646
非同人、非オタですら理解する所だよな?
それってある種の脳の病気なんじゃないか?いやマジで。
想像力がないってだけではない気がするよ、今後も付き合うなら一度真剣に話し合ったほうがよくないか?
651うへ:2008/12/14(日) 13:49:28 ID:F5H33BtE0
気まで飛ばなくても、紙マンガの読み方が理解できない人っているよ。
たとえばケータイばっかりで生きてきた人とか。
ケータイマンガは1コマづつ表示だから、複雑なコマ割りそのものが解らない。
単純化されてるから、回想シーンとかの構造がわからない。

646は今後も付き合い続けるなら面倒だから、マンガの描き方の本とか与えてみてはどうかw
652うへ:2008/12/14(日) 13:54:46 ID:DXz/cowA0
便乗でスマンが私も吐き出したい。

作品について「ツッコミ」をしていると異様に切れるA。
空想科学読本系の「んなわけねえだろ」「無理無理!」みたいな
ネタとしてのツッコミなのが理解できないらしい。
「そんなに嫌いなら見なきゃいいじゃない!」「悪口言わないでよ!」みたいに
すぐリミッターぶっちぎり。

まあ、こういうシャレが通じない人っているからね、そういうジョークが嫌いな人には
嫌な話題かもね、と私たちも極力Aの前でツッコミ話は避けるようにした。

しかしどうもAは他の場所で
「あの人たちは現実とお話しの区別もつかない」
「本気でお話しの世界に現実のルールを持ち込んで、違うと文句を言っている」
「オタクが濃くなるとあんな風になっちゃうなんて怖い」
とか言ってることが判明……
言われた人が( ゚д゚)ポカーン風味でこっちにリークしてくれた。

区別できてるからこそ、あえて現実のフィールドに持ち込んで
「ねえよ!」とネタにする、って、そんなに高度な遊びだったとはww
まあAがドン引かれて終わったっぽいからいいけど。
だいぶ('A`) な気分になった。
冬の打ち上げにA呼ぶのどうしよっかー、な空気になりつつなるので
友やめに近いかもしれないうへ。
653うへ:2008/12/14(日) 14:49:19 ID:90UJVo4j0
プッチプチですが、先日のオンリで一緒に行った友人Aにうへ。

混んでたので、それぞれ好きなとこまわって時間決めて合流することに。
とはいえオンリなので、優先順位は違えど、結果まわるところがカブってたりもした。

私は買おうと思ってたけど後回しにしていた本があり、行ったら売り切れ。
が、Aはその本を無事ゲットしていた。

そしたらそれが嬉しかったのか知らんが

「買えなかったの?へー!」
「やっぱり先にまわってよかった」
「すぐ売り切れちゃうと思ったんだ〜」

と嬉々として語る語る。
リピート機能ついてるのかってくらい同じこと言ってた。

最初は「よかったね。読ませてー」と対応してたんだが
「一人だけ買えてサーセンwwww」
と言われたときはうへ通り越してイラッときた。
654うへ:2008/12/14(日) 14:59:01 ID:4Q9T8dfp0
>>653 ウザさの半端なさにちょっと吹いた 乙
655うへ:2008/12/14(日) 15:13:21 ID:6WN4n2zc0
社会人になっても
若いヲタ特有の奇妙な厨ニっぽさが抜けない友にウヘ。

ハリウッド娯楽映画(ヲタにも人気あり)を見て
「素晴らしい作品」「なぜ人々は彼のように生きれないのか」
RPGゲームをプレイして
「私も彼らのような時代に生まれ、激しく生きたかった」
ことあるごとに
「なぜ漫画やゲームを趣味とすることをヲタと罵られなくちゃいけないのか?
ただの趣味の一つだろう(※暗に「そのへんのファッションにうつつを抜かすバカ女」よりも
よほど高尚な趣味を持っているアテクシアピール)私は真の人間を描くこういった作品を
心から愛し、バイブルとしている」

なんか…うん。
大学が遠く離れた別の県だったからあまり交流してなくて
最近久々に長く喋ったんだけど
正直これは…。
656うへ:2008/12/14(日) 15:30:42 ID:rad3LZFm0
>>643
多分その言い方じゃその友達は確実にキレると思うよ
「今までは置かせてくれたのになんで!???」って。
ずうずうしい人に対してならまだ遠回しすぎると思う。
その友達には「スペースは金を払って得ている場所」ということを自覚させることが必要。
ちゃんとこれから置かせてって言ってくるようなら
半分のスペース代金(置いてたスペースが三分の一なら三分の一)
と手数料の切手代などを負担して、と計算して伝えた方がいいと思う。
でももうその友達のグッズをおきたくないなら、今までのスペ代金を計算して
そのスペ代金を払ってくれたら置いてもいいよと言った方がいいと思う。
そしたらその友達は絶対にお金を払うことはないから、
そこで「自分でスペース取れば」と伝えた方がいいと思う
657('A`):2008/12/14(日) 16:07:01 ID:Bo+GxuSTO
>>655
小中学生時代を思い出してじたばたしてしまった…
658うへ:2008/12/14(日) 17:44:44 ID:BNnVX4KG0
友人とはAジャンルで一緒に活動していて、共同管理のサイトもやっている。
私は最近Bジャンルにもはまっており、冬コミで突発的にBの本も出すことにした。
(友人はBジャンルには興味がないのでB本は完全個人誌。
サイトのイベント情報にはB本も出しますよ、程度のことは記載している)

今後もBジャンルの活動は続けたいと思ってるけど
だからといってAジャンルをやめるつもりもない。
AもBもそれぞれ萌えてるし原作も大好きなので
大変かも知れないけどかけもちでやっていくつもりでいる。
それは今回B本を出すと決めたときに友人にちゃんと話をした。

なのに最近友人が
「(私)ちゃんB萌えみたいだしもうAはいいのかな。寂しいからまだAに残ってて欲しいけど……」
みたいなことをサイトの日記に書くようになった。

Aをやめるわけじゃないってあれほど言ったのに、よっぽど人の話を聞いてないのか
それとも承知の上でわざと閲覧者の不信感を煽ろうとしてるのかは知らないけど
どっちにしてもものすごくうへな気分になった。
659うへ:2008/12/14(日) 19:44:40 ID:VzaKB/00O
私→二次の字書き
友人A→オリジ絵と字の両刀


彼女とはリア工からの友人。当時からオリジキャラによる創作小説を持ってきては感想を強要。
オリジキャラにオリジ設定満載なのだが、その世界について説明されず物語が進むので何の話をされてれのかさっぱり分からない。
それを伝えると設定を延々語り、設定資料集なるものを渡される。
そんなん読まないと分からない小説…

それだけならまだ我慢できた。
最初から最後まで誤字脱字がひどくて読むこと自体が苦痛。言葉の使い方も意味を取り違えてるのか、間違いが本当に多い。
それを指摘すれば不貞腐れ、ついには「それが私の味だから」と開き直る。
マンセー意見しか聞きたくないならそう言え。

そんな彼女、某雑誌の小説に投稿したらしいが間に合わず、ページ数をごまかすために行間を空けて埋めて送ったそうだ。学生の手抜きレポートじゃあるまいし、本気で書く気ないだろ。
その投稿作も見せてもらったが、やっぱり誤字脱字だらけ。人の意見も聞かず直す気ないのに、何であんなに自信を持って「今回のは自信作」やら「面白いでしょ」と言えるのか疑問だ。

卒業後は実家を離れて一人暮らしを始めて安心してたら今度は郵送されてきた。
ポストぎりぎりに入った分厚い封筒には目玉飛んだわ。もう勘弁してくれ
660うへ:2008/12/14(日) 20:23:41 ID:YunSjTsNO
プチですが('A`)となったので、携帯からすみません

友人Aと合同サークル参加しようという話になり今月10日あたりに締め切りだった地方イベに申し込んだ
お互いに初参加でwktkしていたんだ

そしてこの前友人Aのファイルにコピーしたやつが入っていたので見せてもらったのだが、サークル名を書くとこが空白だった
あれ?書いてないじゃんと言えば、わからなかったしカットの方に書いてあるからべつにいいかなーと思ってと言われた
受かる受からない以前にアウトな気が('A`)

友人Aに任せっきりにした私が悪いのだろうがちょっと無責任じゃないかと('A`)
しかも今回ダメでも次あるじゃん!と言われた、それ前にも言ってませんでしたか

吐き出してすっきりした、次は任せっきりにしないことにする
661うへ:2008/12/14(日) 21:46:42 ID:z28c0KtD0
冬コミの当落がわかったときに、自分は受かって友人は落ちた。

友人が落ちたのをサイトで知ったのでメールで
「委託しようか?」とだしたが返事はなく放置してたら
昨日「そろそろ宅配の時期だと思うけどどこに送ればいいのー?」と('A`)
委託しようかと言ったのはこっちだけど、返事もださないで直前にこれはどうなのよ…うへ
662うへ:2008/12/14(日) 22:04:24 ID:g7uxYl0J0
>652
ワンピの話してて
「人間の体があんな伸びるわけねえじゃんw」
とか言う人いる。
ネタのつもりなのか知らないけど、全然面白くない。
そういう人に限って「科学的に考証できる自分スゴス」になって
空気読んでくれないから困る。

つか、「科学的に考証してツッコミを入れて遊ぶ」というのは
全く高度ではないけどものすごくディープなオタだと思う。
そして、とても無粋な行為だと思う。
663うへ:2008/12/14(日) 22:04:43 ID:cj95xkee0
>>661
委託してあげるならすればいいし、嫌なら「返事がなかったからもう他の本でスペが埋まってる」でおk
チケットもあげたきゃあげればいいし、嫌なら「他の人にあげたからもうない」でおk
664うへ:2008/12/14(日) 22:24:34 ID:G415A2Ib0
コスプレしてる友人(同人はほとんど手を出してない)に
「同人誌描くのも買うのもありだけど、キャラの誕生日祝うのはアウトだよ。絶対やめた方が良い!」
といわれた。いわく一般人からみたら、キャラの誕生日祝うのは異端だそうで。
同人誌、コスプレはいいのか・・・。境界線が解らん。
とりあえずウヘりました
665うへ:2008/12/14(日) 22:39:38 ID:CeOoOrBX0
>>661
似たような('A`)
ゲストするね! と前々から言ってくれてたので今回「してくれるかな?」とメールを送った。
しかしいつもはすぐ返してくれるのに返信なし。
返事を待ちつつ必死で原稿。
終わりそうな頃「入稿終わったかな? お疲れ様」みたいなメールが来た。
まだ少し余裕があったので「まだだよ。 イラストでも良いから描けたら描いて欲しいな」とメールしたらまた返信なし。
入稿が終わったのでサイトに入稿したと書いたらその日の内にメール到着。
「入稿おめでとう! また遊ぼう!!」

('A`)

ダメならダメでいいんだ。
「ゴメン無理」とでも返信して欲しかった。
書けると言いながら頼んだら〆切までナリを潜めてるって…。
返事だけでも欲しかったと返信したらまた返事が来ない。
666うへ:2008/12/14(日) 22:51:28 ID:cj95xkee0
>>664
同人者でもキャラの誕生日を真剣に祝うのは少数じゃないか?
境界線はともかく一般人から見たら不思議にうつると思うよ。

>>665
まさかとは思うがイベント当日はスペースに遊びに来て本を貰っていってないか?
なんか都合のいい人要員の気がするよ・・・
667うへ:2008/12/14(日) 22:57:43 ID:JSFnCthY0
>>662
652だけど、ごめんね。
さすがにそんなアホなツッコミはしてないよ(;´Д`)

例えばアニメや漫画で毎回お約束で家を破壊されるシーンがあったら
「毎回家を建て直すためにはいくら必要か」「そのための年収は」
「案外あのパパってお金持ちってこと!?」「ああ見えても年収○億か!」
程度のツッコミだよ。
まあ嫌いな人にはこれでも不愉快なんだろうね、ってことで
友人の前では控えて、同調できる人同士で盛り上がってただけだよ。

そういう仲間内のツッコミのお遊びにいきなり
「現実と捜索のくべつもつかない痛いオタク」呼ばわりされて
うへったからスレに書いたんだが、なんか気に触った?
668うへ:2008/12/14(日) 23:04:03 ID:fPTzK9I50
うへったからレスしたんだが、なんか気に触った?
669うへ:2008/12/14(日) 23:06:10 ID:KcVZghjg0
>>666
「真剣に」とは書いてないから決め付けてレスするのはどうかと
その日のために集まってプレートに名前入れてもらったりして
真剣に祝ってる部類の人とは出来れば仲良くしたくないけど、
アフターなんかで「もうすぐキャラの誕生日だしデザートにケーキ頼もうよー」
みたいな軽いノリならよくやるよ。
そういうレベルのことを>>664友が言ってたならうへるのはわかるな
670うへ:2008/12/14(日) 23:14:36 ID:1KkWq6Zf0
味方の変身バンクが長いアニメで
この隙に攻撃しとけよww
とか突っ込み入るのは良くあるよね
671うへ:2008/12/14(日) 23:35:45 ID:UmAFg/zW0
>>669
>>アフターなんかで「もうすぐキャラの誕生日だしデザートにケーキ頼もうよー」
ごめん真剣じゃなくても見たこと無いw
サイトで誕生日をネタに作品うぷするくらいしか見たこと無い。
だから偶に聞く「キャラの名前でケーキを注文」はドン引く。すまん

>>670
実際にお約束ネタとして扱うこともあるねw
特撮なんかでも「変身or合体の時は〜」っていうギャグにしてたりもする。
672うへ:2008/12/14(日) 23:58:26 ID:YI66VXaIO
キャラ誕ケーキは引くのか…と真っ青になった私が通りますよ
もう終わった作品キャラだが温泉含め同人仲間
(既にほぼ他ジャンル移行か同人辞めだが)
できゃっきゃ集まってケーキ発注してるわ…
一年に一回みんなで集まる言い訳も兼ねてるが
真剣に崇めないで楽しんでればオケ?

673ともうへ:2008/12/15(月) 00:05:41 ID:HY1bAgHZO
>672
別に、すべての人ににも好かれるなんてこと無理なんだから、
そんな気にしなくてもいいんじゃない?
ケーキに引く人にも、誕生日を祝うこと自体に引く人、
真剣に祝わなければ良い人、祝うのは良いけどケーキ屋という外部に話を出すのが嫌な人と、
色々いるだろーしさあ
674うへ:2008/12/15(月) 00:07:16 ID:k71pbx72O
公共施設でヲタ話イタタっていうならケーキ注文も似たようなもんか。と思た。
自分でチョコプレートとか作るならまだしも。
あまりにも普通にそういうことしてる人多くて実行したことはないが感覚麻痺ってたわ。
675差し入れ:2008/12/15(月) 00:10:27 ID:ekx8LeGl0
>>671
自分はキャラ誕祝いした事あるよ。
そういうのって、イベントじゃない日にジャンル者が集まって
飲み食いするのにうってつけなんだよ。

>>664がウヘってるのは、
同人もコスもキャラ祝いも一般から見て十分異端なのに、
コスは棚にあげてなんでキャラ誕祝いだけ痛い扱いされるんだよ お前自身も痛い事に気づけよ
って事じゃないの?
676うへ:2008/12/15(月) 00:11:10 ID:wE7aKD2c0
別に>669は「キャラの名前で」ケーキを注文、とは書いてない気がするんだけど……
677675:2008/12/15(月) 00:11:41 ID:ekx8LeGl0
メ欄すまん
678うへ:2008/12/15(月) 00:13:25 ID:wE7aKD2c0
連レスごめん、>671読み直した。
キャラの名前じゃなくてもケーキ頼む時点で駄目なのか。厳しいな。
679うへ671:2008/12/15(月) 00:18:59 ID:JyAXU32d0
祝う祝わないは主義趣向だから引くといってもそう無茶苦茶じゃない。
まあいいお年の大人が真剣に祝ってたら確実にドン引きだけどね。

人形者で言うウェットかドライの違いに近いんだと思うよ。
ドン引くとかいった自分が言うのもなんだけど、結局は自分の価値観を押し付けなければいいと思う。
680うへ:2008/12/15(月) 00:25:35 ID:5AHLsBKq0
でも、ライトでもまわりに一般人がいようが関係なしにエロ話題する奴もいるし
ディープな人でもカラオケボックスとか防音のしっかりした個室でしかはっちゃけない人もいるし
個人差も大きいと思う
681うへ:2008/12/15(月) 00:25:52 ID:jp1IGSil0
>>679
>>675は読んだ?
キャラ誕祝いがどうこうって話じゃないんだよ
682うへ:2008/12/15(月) 01:01:37 ID:xoAtigmAO
675でFAだろ?
携帯からでごめん
6831/2:2008/12/15(月) 01:02:36 ID:n3Xpy2Gi0
ともやめスレと迷ったけど、まだ縁切りまではいかないのでこっちへ
フェイクありです。

ジャンルつながりの友達がうへ
このジャンルは2ちゃんではないところに独自の板がある
スレ数は100近くあるがみんなルールを守って書き込みをしていた
ところが最近明らかに掲示板初心者の書き込みが増え始めた
本来だったら半年ロムれと言われるような;;や・・・のついた
書き込みに対して注意すると逆切れ、擁護が大量に湧く

そんな中時候の挨拶を毎回必ずするアイタタな厨が幹事をするオフ会スレが立てられた
私を含め古参の人たちは「なにアレ…」という感じだったが
この板のルールに則って書けと注意する人があればそのスレに集まった厨が総攻撃をかける
(自分が幹事やりたかったからって嫉妬乙pgr!!1!や老害は黙ってろwなど)
そんなオフ会に身内のAが参加していた事を知り愕然とした
いい歳してそんな厨と馴れ合うなんて…
6842/2:2008/12/15(月) 01:03:38 ID:n3Xpy2Gi0
思い出してみればAは昔からもにょる人だった
ジャンルの交流会を開きたい!というAからスタッフに指名された私
ジャンルキャラに関係のある菓子を調達する係りに任命された
ところが日程を決めて以降、詳細を全く決めないA
日記を見れば体調が悪いの繰り返しだったので大変なのかな?と思い
なかなか聞けずにいたが開催日の二週間前になっても詳細が上がってこないので
同じスタッフである共通の友人Bに相談したところ
「え、交流会中止になったよ?聞いてないの?」
何にも聞いていませんが^^
Aから依頼され当日楽器を演奏することになっていたCも中止を聞いていなかったとのこと
CはAの頼みだからと必死に練習をしていた
私は私で既に調達していた菓子は丸被りの形に
開催予定日から半年過ぎた今でもAからの中止連絡はない

こんなAももうすぐ40
今後の付き合い方を考えなければいけないみたいだ
685うへ671:2008/12/15(月) 01:14:08 ID:JyAXU32d0
>>672-673に向けての書き込みだった。きちんと>>を書いておくべきだったね。
元々の話からずれてるから>>675がどうとか関係ないし675こそ本題からずれとると思うよ。

>>684
俗に言われる厨ジャンルってやつかな?
しかし40代オタってのはいろんな意味で変なのが多いね・・・乙。
686うへ:2008/12/15(月) 01:17:43 ID:jp1IGSil0
>>685
おまえのレス番が671なのにそのレスが>>672-673宛っておかしいだろwwwwwww
687うへ:2008/12/15(月) 01:21:36 ID:JyAXU32d0
>>686
ああ、679の書き込みがって意味ね。
名前欄も変えなきゃダメでしたか。
688うへ:2008/12/15(月) 01:22:59 ID:OrlGYAoN0
ずっと以前にCOしたAという友人がいる。
リアの頃からの友人で神レベルの絵師だったが、大手になるにつれだんだんおかしくなった。
あまりのメンヘラぶりについていけず古い友人一同はFOに。
だが、Aの相方Bは最後までAをかばい続けた。
Bとは縁を切りたくなかったけど、私もAのすごい攻撃に耐えかねてBとは自然にFOになっていた。

ここからがうへ。
共通の知人(友人レベルではない)Cさんから一年ぶりくらいにメールが来た。
「最近Bさんと会いました。(私)さん連絡くださいって言ってましたよ!」
と何も知らない様子の明るいメールにちょっとめまいがした。
もう周りの人間全部がABともに絶縁状態だしジャンルはぜんぜん違うし、
二人がどうしてるかは知らない。Bと復縁したらもれなくAがついてくる
なんてことだけは絶対嫌だ。
あーCさんに事情を説明するべきなんだろうが、冬コミ前から気が重いよ……
689うへ:2008/12/15(月) 01:24:27 ID:SEe/zphk0
>>679
あなたが価値観押し付けてるようにしか見えないんですが


すっごいプッチプチだけど、移転しまくる友達にうへ
開設して1ヶ月くらいしてからブログの更新が停滞してきた
最初は単に忙しいのかな?と思ってたんだけど、暫くしてURL変更のお知らせ
新サイトになって1ヶ月もしないうちにまた更新停滞→移転
その1ヵ月後にまた(ry
何回移転すれば気が済むんだよ、相互先にも迷惑だろ
690うへへ:2008/12/15(月) 01:32:09 ID:RaJNUMHh0
>>688
乙だけど仲人厨にならないうちにちゃんと話はしておいたほうがいいよ。
できれば他の友人にも証言じゃないけど入ってもらってさ

>>689
価値観押し付けるなっていうのが価値観を押し付けているとな!?

これはまた凄い詭弁だなおいwwwwwwwwwwwwwwww
更新が滞るのも引越しも本人の都合だろ
691うへ:2008/12/15(月) 01:41:18 ID:w0jizm3C0
>>652は別に間違ってないと思うが
652にツッコミ入れるその友人も間違ったことは言ってない

相性が悪かったんだろ。両方乙。
692うへ:2008/12/15(月) 01:44:55 ID:ytzWpbCQ0
>688


ただCはBの伝言を伝えただけと判断して
スルーでいいんじゃない?
何度もメールが来るようになってからでも遅くないと思う
693うへ:2008/12/15(月) 02:51:04 ID:2I+hKQmDO
なんでうへを吐き出すだけでこんなぐだぐだ絡まれるんだろうね
私も>>679は価値観を押し付けてると思う
ていうか最初のレスから印象が悪い
694うへ:2008/12/15(月) 09:04:17 ID:oymPUpwS0
>>670
デジモン映画見ろって伝えて
変身中に攻撃されてるから
695うへ:2008/12/15(月) 11:21:59 ID:GXdLZEQ40
ピクシブ始めたって言うから見に行ったら版権ホモエログロを女性向タグも何もつけず上げて一点連打されてた
メールでタグの機能とかジャンル特有のタグがあることを教えたら
「最近仕事で怒られてばっかりでイライラしててピクのルールとか読むのめんどくさかった
最近のやつらは分からないって言うとすぐググれって言うけど私あれ嫌い。ググっても分からないから聞いてるのに!
私は仕事でお客様にこんな対応したことない!コミュニケーションがなってない!」

とか知らねーよww仕事は何だって大変だけどそれとお前の迷惑行動は関係ねえよ。そんなに丁寧に教えてほしけりゃ金払えよwww
つーか前はここまでおかしいこと言う子じゃなかったのに…私が気付かなかっただけなのか
696うへ:2008/12/15(月) 11:28:46 ID:h8Rl6F0e0
>>690
違う違う
>「キャラの名前でケーキを注文」はドン引く
はっきりとした否定に取れるこの発言が押し付けに感じるって言いたいんだろ
697うへ:2008/12/15(月) 11:31:19 ID:f/ce6O+dO
>>695
うわ…乙
そんな甘えたで責任転化やら自己正当化してるから仕事でも怒られるんだろ
とりあえず自分は悪くないっていうやつほど仕事ができないからな…
金払ったお客様扱いをどこででも求めるなんておめでたすぎるよ
698うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/12/15(月) 13:02:54 ID:/NqYoOq/O
学生時代からの付き合いで、
自分の絵にやたら自信があるのか、自作のイラストが入った
ポストカードを配ったり、
自分のイラストや落書きが
大量に入ったクリアファイルをすぐ「大したことないんだけどw」と名刺代わりに見せてくる。

同人仲間ならまだしも、
同人知らない一般の方にまで。

それで少しでも褒められたら
「あざーす!!」を連呼。
ほかにも面白い話をしたら
「オモロー!!」と返したり、
とにかく寒い。

根は悪い人じゃないんだけど
これだけはどうにかして
欲しい。
699うへ:2008/12/15(月) 13:25:35 ID:cqRlem1zO
>>664です。
なんか大変なことになっててびっくりしました

自分はホットケーキ焼いて、板チョコに名前書いてハピバ!と友人のみ公開の身串にアップしただけだったんですが…
友人にはドン引きされ、友人の妹(パンピー)はキャラの誕生日祝うのマジ基地外wwとか言ってたというのを報告されました。
部屋でこっそりやるぐらいだったのに頭ごなしに否定されて、ちょと泣きたくなった

また今月末に余ったホットケーキつかって誕生日祝う予定があったりするんですけどww
700うへ:2008/12/15(月) 13:31:38 ID:j3MBi4Pi0
私は字書き、友人Aは絵描きなんだけど、
Aはデザイン系専門学校卒業でDTP職なので、色々鼻につく。

私がデータの作り方を聞いた時
「こういう作り方でいい?」と聞くためにまず作業を説明しようとしたら
「それは知ってるから!職業柄データはバッチリだから!」と遮られた。
Aに原稿の作り方を教えたかったんじゃなくて、確認したかっただけ。

そのAと合同誌を作ることにした。
AがとりまとめてFTP入稿するというので完成原稿をメールで送った。
私の名前で予約していたので印刷所からこちらに確認の連絡が来た。
Aの原稿は印刷に向かないレベルなのでやり直してくれと言われた。
データはバッチリじゃなかったのかw

Aは表紙の色遣いが地味なので、最初のインパクトが足りない。
「どうしたら手にとって貰えるかな」と相談されたので、
「(商業作家)みたいに目を引く色を使ったらどうかな?」と言うと
「でもあの人デッサン取れてないしw」
デッサンの話じゃなくて色の話をしてるんだ!

とにかく、「地味だけど上手い絵で骨太な話を描く玄人好みのアテクシもちろん職人肌でデータもバッチリ」
というAの自分像がきつくて、創作の話は出来ない。
萌え話とか同人以外で一緒に買い物とかはめっちゃ楽しいんだけどな。
701うへ:2008/12/15(月) 13:33:54 ID:vCgYGtYq0
>699 共感してくれる人が現れてラッキーぐらいの感じで
自分が好きでやる分にはいいんじゃないの、とは思います。
たださ人に強要して引かれてもしかたないという覚悟はもっておこう。
702うへ:2008/12/15(月) 14:08:08 ID:wE7aKD2c0
>699
安心しなよ、キャラの誕生日祝わないほうが肩身狭いぐらいのジャンルもあるから。
踊る阿呆に見る阿呆だよ。誰に迷惑かけるでもないんだし、踊ったもん勝ちだと思う。

というか、>701が何を言いたいのかわからないけど、>699は人に強要してすらいないじゃん。
それをドン引きとかマジ基地外とか面と向かって言うほうがどう考えてもおかしいよ。
相手を気楽に基地外呼ばわりできるのが真の友情! とでも思ってるのかな、そいつ。

703うへ:2008/12/15(月) 14:58:41 ID:dDzU8C2b0
>699
気にするな!
私は好きな歌手の誕生日も勝手に祝うし
(ファン同士で集まってカラオケ大会とか)
それと同じに好きキャラの誕生日も勝手に祝ってるよ。
704うへ:2008/12/15(月) 15:15:30 ID:VfFr6H3KO
友達つながりで知り合ったZさんは別ジャンルの人だが、会うと私の
ジャンルの話をしてくれる(萌えはなさそうが、掲載雑誌つながりで話が通じる)
しかし何故かAB前提で話す。私のカプはBC。でもA単体好きでもあるので、
それを漏れ聞いてABだと誤解したのかなと思ったところに
「サイトいつも見てますよっ」と言われて、うへ

指摘しづらいしそう頻繁に会う人でもないので流してたら、
Z+Z友人達(私以外別ジャンル)+私で、共通の友達と待ち合わせをした時に
一斉にAB話りピンク妄想含むが始まった
私が悪かったから勘弁するのですと思った
705うへ:2008/12/15(月) 16:09:58 ID:yKxZ57x00
>>703
うん、結構やってる人いるよね
だいたいクリスマスにはキリスト様の誕生を世界中で祝ってるじゃんww
ケーキ屋は儲かってハッピーだし誰も困らない
706うへ:2008/12/15(月) 16:12:28 ID:mv1Km1AU0
武道館で著名人たちがセッティングした力石の葬式に
大勢のファンが集った時代は遥か向こうにいったのか…
707うへ:2008/12/15(月) 16:56:03 ID:3cV/OKFn0
最近だったらラオウ様の葬式なかったっけか。

マーグの葬式もあったな、前世紀にw
708うへ:2008/12/15(月) 17:08:47 ID:bXscMU/7O
ケンシロウとユリアの結婚式もあったよね

>700
似たような子いる
アナログを無駄に見下すから疲れることこの上ない
カプ飲み会でいつも本やのデザインが素敵な人に
どうやってデザインしてるか聞いたら
デジタルわかんないから未だに糊と鋏で地道に工作してます、と言われた途端
「今時デジタル使いこなせないなんておかしいよね」と
ものすごく嬉しそうな顔で耳打ちしてきたのには心底うへった
709うへ:2008/12/15(月) 17:22:48 ID:HjLy71OF0
>>698に便乗

うちのグループ内にもやたら寒いギャグ連発する奴がいて
そいつもあざーす!!が口癖だった。
TV見ないし2もやらないので全体的に情報が古いんだよね。
ギャグもそうだけど、ウケ狙いでするキャラの萌え話とか全てが寒い。
グループ内では私が一番仲良いので周囲を凍りつかせたら
フォローしてやるんだけど、ウケるまで何回もやるんで始末に負えない。
710うへ:2008/12/15(月) 17:38:41 ID:6/ZV4p1D0
ちょっとイラっと来たので吐き出し

高校の時から仲良しのA。
好きなジャンルがかぶった事が、不思議なことにただの一度もないが、
オタがクラスでAと私しかいないとい状況だったため、自然と仲良くなった
卒業してからも頻繁に会い、オタショップ巡りやhrsm手伝いもしていた

あるとき私がサイトを改装
そしたら、Aも元々サイト改装する予定だったらしく、私にアドバイスを求めてきた。
彼女の要望を聞き、それに見合ったテンプレートを探して、あとは好きに改造するだけだよ、と世話した
その翌日から、「画像が表示されない」だの「うまくリンクできない」だの電話がかかりまくるようになってきた
最初は真面目にきいていたが、あまりの教えてっぷりに辟易。
FFFTPの使い方判らないとか、おま…orzいくらでも取説サイトあんだろがorz
最終的には面倒くさくなって電話無視
後日、何事もなかったかのようにAに連絡したら「なんで電話に出なかった」ってキレられた
「私程度の知識なんてぐぐったら出てくる、少しは自分で調べれ」と一喝したら笑いながらハイハイ言われたよ…
本当に反省してんのかオマエ

よくよく考えてみれば、高校の時から教えて癖が酷かったなー…
どうにかして根性叩きなおさなきゃいかんな、と考え中です
711うへ:2008/12/15(月) 20:55:58 ID:8re/stPOO
>>710

根性叩き直すのは親の役目なんじゃないか?
どうみてもただの教えてチャンにしかみえないし。
710がそこまでする必要はないんじゃない?
712うへ:2008/12/15(月) 21:12:47 ID:Sp3i+7BDO
>>711
いやまあ、「とも」うへだからじゃね?
>>710がいくら言っても見下し目線の教えてチャンだったら友止めだろうしさ。
まあぶっちゃけ、よくそんな人と付き合っていけるなと自分は思ったが。
713うへ:2008/12/15(月) 22:15:43 ID:/OujchcJO
>>704
AB苦手なら、Zさんにだけでも言ってみたら?
サイト見てるっていっても、日記とかだけかもしれないし。
714うへ:2008/12/16(火) 00:34:45 ID:clHx9POa0
何か厨なことが起きたら犯人は私だと最初に思うAにうへ。
理由は私は2ちゃんをしてるかららしい。
誰かのサイトが荒らされたら「荒らしはダメだよ」
誰かが乗っ取りや騙りにあったら「人を騙ったりしたでしょ」
誰かがパクリ本を出したら「パクるように言ったでしょ」

さらに2ちゃんをしてるからという理由で、私の全ての意見にソースを求めるようになった。
「新刊がもうすぐ発売されるよ」「明日晴れるらしいよ」「オンリーが開かれるみたい」
などといえばすぐに「証拠は?」と返ってくる。

FOしようとしてることに気付いているようだが、何か悪いことがおきたら
相変わらず私を疑ってくる。
COしたほうがいいかもしれない。
715うへ:2008/12/16(火) 01:13:18 ID:ss23ZS800
>>714
あの……その人本当に友達?
前半見るだけでもうへを通り越してるよ
(疑われることを過去にしたとかじゃないよね?)
後半はめんどくさい人だし
716うへ:2008/12/16(火) 01:19:36 ID:djVihFP4O
>>714
もし714が、Aの疑うような行為を今まで一切していないと言い切れるなら
それは、かもしれないじゃなくて、今すぐCO物件だと思います。
めちゃめちゃ馬鹿にされてるじゃん。
はじめは2ちゃんを見下していたかもしれないけど、今は714自身を見下しているんだと思う。

よく我慢出来てたね…。乙。
717うへ:2008/12/16(火) 01:24:47 ID:qDoISdkP0
昔はそうでもなかったんだけど
最近やたら絵が退化してきた友達…
絵がへtと叩かれたらしくて
「どこがおかしい?私の絵って崩壊してる?」と聞いてきた
はっきりいってぐずぐずにくずれてるんだけど
そうでもないよーとごまかしながら適当なアドバイスしておいた
デフォルメでもなく真剣にプーリップみたいな等身でシリアス絵描いてるけど
デッサン狂いに気づいてないんだよね
下手に同人歴あって自分の絵に自信もってるもんだから困る

718うへ:2008/12/16(火) 01:26:30 ID:clHx9POa0
>>715
疑われることはしてないし、むしろされた方だったけど、
その相手が2ちゃんやってたから「なんだ、(私)も同類なんだ」と思った様子。
それからはずっと2ちゃんをする人は荒らしや騙りをすると思っている。
いつからそう思ってるかはしらないけど2ちゃんねらは2ちゃんに書いてることしか
信じてないので、2以外の証拠がないと発言を信じないと思ってるみたい。
一緒に遊んだりしてるので友達だとは思うが、なんだか私が悪人であって
A以外には友達はいないと思われてる節もあるのでFO中でもある。
ちゃんとA以外にも友達はいるけど2ちゃんをやってるので友達じゃないらしい…
719うへ:2008/12/16(火) 01:44:21 ID:ss23ZS800
>>718
常識的に考えて、離れたほうがいいと思います…
この先嫌な思いするだけですよ(勝手に噂流されてるんだから)
720うへ:2008/12/16(火) 02:02:28 ID:mwsgNAOL0
>>718
それは俗に言う「自己紹介乙」ってヤツじゃね?
サイト荒らしも乗っ取りもパクリも友達が実は全て経験済みで
過去の自分を糾弾する意味で他人を攻撃しているんだよ。
721うへ:2008/12/16(火) 02:07:15 ID:4ZMxIRGX0
>>718
('A`)うへどころじゃNEEEEEEEEE
FOじゃなくCO物件だなこれは…
マジ乙超乙
722うへ:2008/12/16(火) 02:13:56 ID:R5VTXPmrO
>>714乙!
耐えずにCOにしたほうがいいよ…根回しもして
お前私の財布見たから金ぬいたのお前だろレベルの言い掛かりを試しにつけて
ふじこったらお前がしてることはこういうことだと言ってやりたい
本当に腹がたつな

723うへ:2008/12/16(火) 03:02:51 ID:exOSKo280
>>713
704です。いや日記も日常的にBC色…
なので「分かったからもう何も言うな」って良い笑顔出そうになったヨ
BC派だということは別の友達が言うてくれて解決済みですレスd!
724うへ:2008/12/16(火) 06:28:35 ID:WR0d5Pyh0
>>717
逆に考えて>>717の審美眼がみがかれてきてるんじゃね?
725うへ:2008/12/16(火) 15:23:03 ID:wmmutyY9O
「嘘」と「ずるい」が口ぐせの友人に('A`)

イベントとかで一緒にまわってて私が買い物すると絶対「ずる〜い」と言ってくる。

後、私が友人より早く原稿あげたり、旅行に行ってきたって話になると「嘘〜絶対嘘!」って事あるごとに否定してくる。

悪気はなさそうだが何がずるくて何を根拠に嘘とか言うのかと思うと地味にイライラする。
726うへ:2008/12/16(火) 15:25:46 ID:VaXnmYK5O
名前を間違える友人にうへ。
例えば、「みかん」さんを「かんみ」さんと言ったり。「まち」さんを「やち」さんと言ったり
さり気なく「あ〜、みかんさんだよね〜」と正しても華麗にヌルー
自称ニコ厨なのに、や/ら/な/い/かをやらまいかと間違える
「桃」さんを「どぼ」さんと言った時は流石に我が耳を疑ったよ……
727うへ:2008/12/16(火) 16:14:03 ID:o39RmzDq0
>>726
>「桃」さんを「どぼ」さん
これはひどいww
何はともあれやらまいかはともかく、
間違えたまま覚えちゃったのかもしれないけれど
人の名前を間違える続けるって普通に失礼だから
一度(さり気なく軌道修正するのではなく)ちゃんと言ってみたほうがいいのでは。
728うへ:2008/12/16(火) 16:30:47 ID:L6MB70ig0
ネガティブ発言まみれの友人にうへぇ。

絵がうまくて正直ファンもついてるが、褒められても褒められても
その全ての賛辞を全否定する。我が友人。
描いた絵全てに、「ダメだ」「しにたい」「センスがない」
とコメントをいれて、時には「みなさんの絵は素敵過ぎるのに自分の絵が
ダメすぎて気が狂いそうになる」とか描いてある。

プロフ欄にも常に呪われているや、ネガティブ真っ盛りだの
自嘲気味の揶揄したような表現もあるのだが…正直笑えない。

なのに、オン友が出来ないとかコメもらえないとか
私にグチってくるので、そういう表示消したら?というと、
こんなもん気にする人とか普通いないっしょ?てか
描かずにいられないよ…とか言って勝手に落ち込む。
自分からコメとかしていけば、もらえるようになるよ!
というと、チキンだから無理とものすごい拒否。

さらに、この間友人の神の絵がフィルタリングされて
一部のみに公開になっていて見れないと落ち込んでた友人に
どこかで見れるかもしれないじゃん。そんな落ち込むなって!と慰めたら
私の粘着気質をなめるな!と逆ギレまでされた。

他サイトへもチキンなのでコメできないと言い、
コメをくれるファンからのコメへは全否定。
そしてなおかつ重度の粘着…と声高に主張。
どんな人とどんな付き合いしたいというのだろうか友人は。

悪い子じゃないんだけど、色々損してるな
もったいないなぁ…と、うへ所見る度に思う。
729uhe:2008/12/16(火) 16:41:21 ID:w7F7ob/00
>>728
悪い子じゃないかもしれないが、鬱陶しい子だな。
カマッテちゃんすぎてウザイ。
730うへ:2008/12/16(火) 16:47:28 ID:iWPXVAmZ0
友達が大好きなある漫画のキャラAは人気脇キャラ。
そのAが原作で氏んでしまいそうな展開になったらしい。
その説明の後言った友達の言葉。

「人気の高いAを殺すなんてファンに対して凄く失礼!」
「ここで死んだらもう今後この作品を読まない!」

読者あっての漫画だけど、ファンに対して失礼って…ハァ?と思った。
そりゃ自分だって大好きなキャラが氏んでしまったら嫌だけど、
ファンの顔色伺って話の展開を変えられる方が嫌だ。
しかもAが氏んだら読まないってそれ作品自体はどうでも委員会と。
しかし、次号死んでしまいそうなAを思いずーんと落ち込んでいる友達に対して
そうも言えず、その場は飲み込んだが軽くうへった。
もうそろそろ30半ばになるんだし落ち着こうよ…。
731うへ:2008/12/16(火) 17:54:19 ID:o96iu5Fe0
ぷちかもしれんが、吐き出し

友人Aとは長い付き合いで、ジャンルもよく被るんだけど、はまるカプはいつも逆。
例えば、私はBCが好きだけど、AはCBが好きみたいな。
それは別に構わなくて、ジャンルの話をするのも楽しいんだけど、
基本的にAがはまるのはそのジャンルのメジャーカプ。
そして、ほぼ高確率でメジャーの逆カプはマイナー。
自分の好きなものが少数派でも、好きなものは好きなんだからと気にしてないんだが、
たまにAがその差を上から目線で語る。
CBは王道だから神も多い!原作でもCBの絡みが多くて優遇されてる!とうるさい。
やっぱり、このジャンルはCBだよね!とか他に人気があるカプもあるのに、
CBが唯一であるみたいに語ってくるたび、地味に体力が削られる('A`)
732うへ:2008/12/16(火) 18:14:02 ID:7O4JIqPR0
>>731
いるいる。
自分と同カプに上手い神がいるとまるで自分の手柄か
自分自身がその神のように上から目線で語ってくる奴。
限りなくウザいわ。
お前は神でもなんでもないただの多数派の一般人だってのと言ってやりたい
733うへ:2008/12/16(火) 18:16:21 ID:3QYtIz5I0
少し年上の友人A。同人デビューも彼女のほうが早いから、
確かに色々教わった。それには感謝してる。
だがそれも数年前のこと。
同人のこともわかるようになってきて、Aとはジャンルも変わったし、
いつも一緒に行動しているわけじゃないのに、未だにこちらを
「同人初心者。私(A)が面倒みてあげなくちゃいけない相手」だと
思っているらしく、
新刊を出そうとすると「印刷所には××の件連絡した?」
アンソロを主催すれば「執筆者さんに返信は?」
私が一度でもミスをしたというのなら不安がられているのも
まだ判るが、幸いそんなことは一度もない。

商売柄お歳暮やお中元をいただくこともよくあるのだが、
それに関しても「お礼状は…」とか言い出し始めた。
(自宅に届いたときにAが居合わせたから知っている)

「ちゃんとやってるから心配しないで」といってもまるで
オカンのようにあれこれ口出ししてくる。
「あなたには関係ないでしょ?」とはっきり言わないとダメなのかなあ…
734うへ:2008/12/16(火) 18:25:21 ID:N5tGjP1DO
この時期原稿がいっぱいいっぱいなのはお互い様なのに
執拗に原稿と売り子の手伝いを要求する友にウヘァ
前は海鮮で余裕があったから手伝ってあげられたけど、
今はこっちも書き手だから難しいって分からないのかな。
前まで自分が二つ返事で了承するのをいい事に都合のいいお手伝いマシーンとして扱われてたのは知ってたけど、
それでも友達だからなぁ、の一言で見ないふりしてた。
でも流石に
「原稿終わらなかったら当日持って来てやってもいいよ!コピーも手伝ってあげる!」
はないわ。売り子を了承した覚えもないし新刊をコピーにすると言った覚えもないわ
話は自分の萌え語りだけで、こっちの話は適当に流して聞かないし
オタクというのは皆そんなもんだとは思うが一緒に居ると死ぬほど疲れる…
ちょっとFOしたい
735うへ:2008/12/16(火) 18:25:49 ID:ss23ZS800
>>733
悪気はないんだろうね…でも鬱陶しいなw
733のことを妹みたいに思ってるのかもな
736うへ:2008/12/16(火) 18:44:39 ID:8QXHmMH10
>>733
昔は色々教えてあげて頼りにもされてたのに
733が同人の面で自立しだして寂しいというかモヤモヤしてるんじゃないか?
737うへ:2008/12/16(火) 19:12:12 ID:qID1nkmC0
人のカプにケチをつける友にうへ。

彼女は生もの他グループのY×Zのカプ(王道)で壁大手。
私は別グループ(極小ジャンル)のドピコでA×BとC×Bをやってる。
友人はC×Bは好きなので、C×B本の表紙は描いてもらったりしてる。

ところが最近、こちらのグループのAに興味を持ち、
A×DとC×B押しになった。
自分的にはA×Bは譲れないので、
できれば他ジャンル者に別カプ話をされたくはない。

別にFO/COまでは考えていないけど
生ものにありがちなチケット取りの事などで、ちょっとモヤっとしている。
738うへ:2008/12/16(火) 21:50:23 ID:rI4Ut80n0
>>737
他ジャンル者てA×D、C×B好きで絵とか書くくらいの萌えがあるなら
そのジャンルも好きなだけじゃないの?
別カプ話がいやっていうのは分るけど
他ジャンル者にされる別カプがいやってのは勝手過ぎないか
739うへ:2008/12/16(火) 21:52:33 ID:rI4Ut80n0
1行目のケチつけるってのがA×Dに興味持ち出した途端
A×B否定しだしたとかなら>>738の意見は筋違いだなスマソ
740うへ:2008/12/16(火) 23:06:07 ID:qID1nkmC0
>738
自分の本命カプで大手なら、何も他ジャンルで人のカプを否定してまで
別カプをやらなくてもと言うのはそんなに勝手なのですか。
わかりました。
C×Bのイラストのお礼に自グループの良席を融通していたのも
私が勝手にしていたことなので、やめますね。
なんだかもうC×BやDの存在自体が嫌いになりそうです。
741うへ:2008/12/16(火) 23:11:39 ID:Z57zS80j0
なんで既に謝ってる相手に対してそんなに攻撃的なの
742うへ:2008/12/16(火) 23:13:56 ID:qID1nkmC0
後出しで済みませんが友は1回見たコンサートが
C×B、A×D満載だっと喜んでいましたが、
同じツアーを10回見てきた自分にはA×Bの絡みも多々あり、
一概に否定して欲しくなかったのです。
長々と済みません。これで消えます。
743うへ:2008/12/16(火) 23:50:50 ID:LqiiandcO
>>742
何回読んでも「ケチをつける、否定する」がどういう風に行われたのか判らないんだが。
友人が自分と違うカプにハマったから、否定された気がしたの?
自分の萎えは他人の萌え。逆もまた然り。742こそ他カプにケチつけて否定してやるなよ。
ましてBCDとやらに罪はない。嫌いになりそうとか悲しい事言うなよ。

前のレスにもあるとおり、別カプにハマった途端A×Bを貶し始めたとか言う事なら仕方ないうへだが。
その場合742乙。
744うへ:2008/12/17(水) 00:03:02 ID:rI4Ut80n0
>>742
友がC×B、A×D満載だったと喜ぶのの何が悪いんだ?
それともC×B、A×D満載!!!A×Bなんてありえないよ!!とでも言われたの?
745うへ:2008/12/17(水) 00:34:51 ID:3yS2s1q80
A×Bありえないは暗に言われました。
AはDが可愛くて仕方ないみたいです。
746うへ:2008/12/17(水) 00:43:40 ID:FNWnFenNO
ウゼ
キモス

としか言いようがないです
747うへ:2008/12/17(水) 01:08:26 ID:R4r0PmAeO
カプ厨こええええ
748うへ:2008/12/17(水) 01:10:46 ID:EbBe3Ju/0
どうせジャニヲタだろ…しかも極小ジャンルってことは
ジュニアとかだろ。ウザ
749うへ:2008/12/17(水) 01:14:00 ID:nfEI+VhQ0
そろそろ次のうへ行ってみよう↓
750うへ:2008/12/17(水) 01:40:57 ID:hnJFm0qO0
何かにつけて突っかかってくる友人にうへ。
一人暮らしで仕送りが○万だということがバレたら「これだから金持ちは」
本当に勉強が忙しくてバイトができないのに「いいよね、金持ちだからバイトしないくていいんだもん」
別にお金持ちじゃないよ。着ている服なんてユニクロがほとんどだよ。

何より許せないのが、私がジャンル元ゲームの新作を待ち望んでるって話した時に
『回を重ねるごとに売れなくなってるよねw 次はもう発売されないんじゃない?』
と薄笑いで言ったこと。本気で喧嘩になった。
友人は「本当に愛があるなら、売上を揶揄したことなんかで怒ったりしない! お前の愛が足りないんだ!!」
などと最後まで謝らなかった。

良い人なんだけど、時々豹変するのはどういうことなんだろう。
>>93の頃は『リアルではいい人』だったけど、今では『リアルでも時々イライラする人』になってる。
751うへ:2008/12/17(水) 01:42:40 ID:sXN4iONCO
それは悪い人が時々よい人の皮を被っているのでは…
752うへ:2008/12/17(水) 01:43:12 ID:k8Prg1dr0
>>750
あんちゃん、それいい人やない。
わるい人や。
753うへ:2008/12/17(水) 01:45:56 ID:KQVdTJzE0
>>750
それ、いい人のフリをしている根性悪じゃねえの。
754うへ:2008/12/17(水) 01:52:45 ID:k8Prg1dr0
というか
>『回を重ねるごとに売れなくなってるよねw 次はもう発売されないんじゃない?』
>と薄笑いで言ったこと。

これなんて明らかに相手を傷つける目的で言ってるよね
そして相手がキレたら「愛が足りないお前のせい」ってさ
何を言われても750が文句を言わないと思ってるからどんどん増長してるんじゃないかな
親しくなるにつれてずうずうしくなって故意に相手を傷つけるような言葉をズケズケ言って
鬱憤晴らししようとする奴いるよ
750はそいつしかヲタ友いないから離れられないんじゃないか?
そいつをFOしようとしたら多分そいつ全力で750を追いかけてくると思う
755うへ:2008/12/17(水) 02:08:37 ID:hnJFm0qO0
>>754
やっぱりそうかな。
「B(別ジャンルの人、私は全く知らない)は好きキャラを貶めても怒らないよ。
 冗談も通じないの? てかお前の愛が足りないんだ!」
って言われて、売上に一喜一憂なんて確かに愛じゃないかもなー……
と正直へこんでたから少しほっとした。

その人しかヲタ友いないのは事実なので、自分も依存してた面があると思う。
視野を広めるためにもヒキサイトは止めて、同じジャンルの人と交流してみる。
どうもありがとう。
756うへ:2008/12/17(水) 02:24:24 ID:JS0sDubg0
>>750
乙です...。
謝らない人、謝れない人とは、絶対にいつか関係が破綻する気がする。



自分のうへも吐き出させてくれ。
サイトデザインに凝りまくる友人Aにうへ。

同ジャンルのAのサイトはものすごく凝ったデザイン。素材も自作だし、ぱっと見はとてもお洒落。
月イチか多い時は2、3回も改装するが、その度にまったく違うデザインになる。
でも肝心の中身はほとんど更新しない。メインはジャンルに関係無い日常日記で、
たまーに短いSS(壷ポエムだったり、エロシーンのみで尻切れだったり)をちょろっとブログに載せるだけ。
更新履歴は「改装しました」「リンク◯件追加」「改装しました」「改装しました」……ってなってる。
それはそういう方針のサイトだってだけだから別に構わないんだけど、
Aは微妙に私のサイトの作りを見下す発言をしてくる。

私のサイトはデザインという概念すら存在しないような、超シンプルサイト。
ブログは嫌い、HP作成ソフトは持っていない、基本のタグくらいしか打てないという自スペックのため、
いかにラクに更新できるかと、いかに見やすいかって事に重点を置いてるだけなんだが、
Aは気に入らないらしく、「シンプル=クールとか思ってない? 駄目だよ」とか「改装したら?」とか言ってくる。
私はサイトいじりする暇があったら小説の一本も書きたい、と考えているから断るんだけど、
「じゃあ、私が作ってあげるからwww」ときた。

ブログじゃなくたって良いじゃないか
白地に灰色文字リンクだけのメニューだって良いじゃないか
私は中身で勝負したいんだ、ほっといてくれ
……って言いたい。
757うへ:2008/12/17(水) 03:17:18 ID:7s4RlPJ00
>>756
言え。

>>755
>冗談も通じないの?

こういう類のNGワードが出る時点でもれなく見下しも入ってる。
他の人とストレスのない交流ができるようになるといいね。
758うへ:2008/12/17(水) 04:01:26 ID:Hr+6keQD0
>>756
直球で「デザイン変えまくってるけど中身ないよね。素材サイトやるついでに二次創作したら?」
ぐらい言ってやればいいんじゃないか?
素材サイトとしてやってく方が、そのAにとっても有意義なような気もするし。
759うへ:2008/12/17(水) 07:57:41 ID:21aFyANB0
>>756
下手にいい返してファビョられてもめんどいだろ。
嫌味に気付かない振りして、自分もそうだけど同人サイトって
デザイン凝ってても更新少ないとか多いじゃない?
そういうのにはなりたくないんだよね!て、笑顔で言ってやれ。

大概そのてのタイプは、おしゃれサイト作れる自分すごい!って勘違いしてんだよ。
しつこかったら、ブログみたいな画像アップロード機能つけてくれるなら考えるって言うのもいいかも。
話通じないと思って放っておいてくれるかもよ?
760友うへ:2008/12/17(水) 09:29:19 ID:RyQD31k8O
>>756
人のサイトの前に自分の所をしてほしいよね。
その人にはいっそ素材サイト作れば?
とか話の矛先を変えたりするとかしかないんかな。


自分の地味うへ
友達とは本が出来たらお互いにあげてるんだが、
感想によく
普通に面白い
がでてorz
凄い面白いものが描けてるとはもちろん思わないがちょい凹む。
感想強要はしてなくて話の合間にふと感想をくれるけどやっぱり普通に面白いがひっかかってしまう。
うへっていうより友凹か…。
761友うへ:2008/12/17(水) 09:42:54 ID:Sch4rKZg0
「普通」の解釈って難しいな
普通に褒められてると思うんだけどな
762うへ:2008/12/17(水) 09:47:17 ID:QkgaFxnlO
変な意味じゃなく面白い、とでも言い換えたらすっきりするのかな。
「面白いよ、展開がご都合主義すぎてwww」「面白いよ、デッサン崩れまくりでwww」とかいうマイナスの意味は込められていないよ、
みたいな意味だと思う<普通に〜
763友うへ:2008/12/17(水) 10:17:02 ID:Ct9Gerkv0
全体的に良い。
悪い所のない良作。
は普通に良いとか面白いって言うね。
なんというか一点特化じゃなく、平均で高得点なイマゲ。
764うへ:2008/12/17(水) 10:17:29 ID:qoGkaUPO0
「純粋に」というニュアンスで「普通に」と使う人もいるよね
765うへ:2008/12/17(水) 10:36:16 ID:M1d4J4+t0
「普通に」は「わりと」の意味だって言葉おじさんが言ってたよ!

というわけで
「普通に面白い」を「わりと面白い」に置き換えると
まさに('A`)ウヘァ
766友うへ:2008/12/17(水) 10:42:08 ID:Sch4rKZg0
>>765
そういう意味で>>760がへこんでるんだってのは分かるけど
違う意味で使う人も多いよっていう話では?
767うへ:2008/12/17(水) 10:42:57 ID:0LWhOpJh0
普通=無難、万人向け、プラマイゼロ
かなと思ったんだが
あんまり悪い意味でも無いし気にしなくても良いんじゃない?
768うへ:2008/12/17(水) 12:02:27 ID:/u7mKF160
友人ABCのBうへ。

Cが「絵が全然上達しない、私なんて・・・」というのに対してABは「努力が足りないんだ」と返す。
確かにそうだ。嘆いてるだけじゃ上達なんてしないから最もな意見だと思う。
Aは絵がうまいので説得力があるんだけど、
BとCは絵柄が全然違うから比べ辛いんところもあるが私はC>Bだと思ってる。
デッサン狂いまくりの、手なんて骨折どころの問題じゃないものを描くのにやたら上から目線。
自分の言っている通り努力して上手くなろうとしているならともかく、
例のおかしな手について講師が注意を入れたところ「何が悪いのかわからん!うぜー」見たいな事を。
卒業制作完成後に絵の修正入れられれば「今更直せないのに注意する意味わからない!ムキーッ!」
・・・・・・('A`)
今後に生かそうという気は無いのか。

就職の問題になれば
「私Y社受けてみようと思う。だってあそこ結構酷い絵師ばっかだからいける気がする」
その自信はどこから。

おまけに誘い受けすぎてうへがとまらない。

769うへ:2008/12/17(水) 13:04:04 ID:FdFPUGNBO
元相方にうへ

リアで活動してた頃の相方から久しぶりにメールが来た
『〇〇にかかってるみたいで困ってる、薬しらない?』
私は医者じゃないし薬にも詳しくないから、病院に行けばいいのでは?と返信したら
『病院受け付けない体質だもん』
体質ってなんだよと思いつつ、薬局をすすめた
後日日記を見てみた
『誤診されるから病院行かない』とかかれていてうへった
なんで私にメールしたかはわかってて、私はその病気の疑いで治療中だから
別に死ぬような病気じゃないけど、悪い意味で一部有名になったから薬が欲しいだけなんじゃ…思ってしまった
だいたい、睡眠1〜2時間なら昼間眠くなるのは当たり前じゃないかと思う

メール自体はリアの時を思い出して楽しかった
でも『さすがA(元相方の人格の一人らしい)の彼女(笑)』のメールに返信を止めた
770うへ:2008/12/17(水) 14:00:14 ID:rxEI+Bwx0
>760
「普通に面白い」って、破綻した所はないけど特筆すべきところもない印象薄い作品ってことじゃね?
特に誉める所もないけど友達だから基礎点加算で「面白い」に分類しておこうか、みたいな。
本当に面白かったら「このネタ新しい!」とか「この話私大好き!」とか伝えるもん。

だから、760は「普通に面白い」という言い方にうへるんじゃなくて
友をうならせるような面白い物書いてやる!と意気込む方がいいとオモ。

>769
>『さすがA(元相方の人格の一人らしい)の彼女(笑)』
これって769が相方(多重人格w)の人格Aの彼女であると
相方の主人格が認定してるって事?
怖いよ!
771うへ:2008/12/17(水) 14:49:42 ID:nkrQoGZWO
一回り年上のAは大人の女性って感じで
同人も仕事もオシャレも頑張ってる頼れるねえさん。
だけど、典型的なオヴァ絵で複雑骨折絡みを描くAの、お絵かき講座を聞かされてうへ。
そのうえ、マッチョ好きな私の筋肉絵に毎回キモい呼ばわりにもうへ。
元ネタが筋骨隆々なんですけど、といっても「こんな絵じゃ腐女子は喜ばない」とかもう。

ジャンル変わったし、FOしたほうがいいのかな。
772760:2008/12/17(水) 14:59:46 ID:RyQD31k8O
>>770
自分も解釈はそうとってたから、
感想強要してないし(むしろ自分の本を自分から話題に出すことはしてない)
わざわざ言わなくても…でうへだった。
でも色んな解釈もあるし>>770の言う通りだとも思うのでちょっとすっきりした。
ありがとう
773うへ:2008/12/17(水) 15:11:58 ID:nfEI+VhQ0
>>771
自分の経験からだけど、あまりに絵の好みや傾向が違いすぎる人とは合わないと思うよ。
よほど同人以外で共通の話題があったり、絵以外の部分でその人に魅力を感じてないと。
少なくとも絵描き同士ならその人の絵が好きでないと付き合いにくい気がする。
774うへ:2008/12/17(水) 15:25:33 ID:nkrQoGZWO
>>773
お絵かき講座とマッチョキモい呼ばわり意外は、話も趣味も合うから楽しいんだけど
一回り年が違うせいなのか、上から目線で絵の批評されるのがつらくなってきてたんですよ。

773さんの言葉で踏ん切りつきました。
ジャンル変わったし、少し距離をおいたお付き合いにシフトしようと思います!
775友うへ:2008/12/17(水) 17:54:22 ID:O//wmzIYO
私の言ったことをいちいち悪い方へ解釈というか変換する友人。

友人宅で原稿を仕上げているときに
「まだ見せられる段階じゃないページが…」と言いかけたら
「またそんなこと言ってw本にするんだから〜w」
ハア??「人に見せられない」なんて言ってませんが?
個人誌についてのペーパーをカラー印刷する際に、コピー機だと発色がいまいちだと言ったら
「ペーパーで後悔してるようじゃ個人誌なんか出したらもっと後悔するんじゃない?」
ハア??いつ誰が「後悔してる」なんて言いましたか?
印刷所側でミスがあり、それについて向こうと相談しているとき
私はミスについて腹を立ててるわけでもないし、ごく普通に話しているのに
「まあまあまあまあ」「おさえておさえてw」「ここは私に免じて」「どうどう」
などと一言一言ごとにいちいち横槍を入れてきた。
だから誰もクレームなんか言ってねーだろが!
むしろお前自身にハラワタ煮えくり返ったわ!


うへるというか基本的に性格がまったく合わないんだろうな…
おそらく友人は無自覚に人をイラつかせるタイプで私はそれに耐性がなさすぎるタイプなのかも。
776うへ:2008/12/17(水) 18:17:45 ID:rHnv3rLe0
自分の脳内ですべてストーリー作ってるタイプだな
こういうのは無理だわ相手を人間として見てなくて登場人物として見てるから
耐性あるほうだと思うよ普通は数ヵ月ももたない
777うへ:2008/12/17(水) 18:51:27 ID:upbZX7KRO
>>775
特に後半の印刷所のくだりが自分は最高にイラッと来るな。
「黙れ小僧!」と言いたい。
乙。
778うへ:2008/12/17(水) 18:55:34 ID:gng8IBBJO
最近2ちゃんで見かける事が多くなった「〜な奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?」を多用する友人にうへ

私○×△、友人△×□
「○×△の奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?」
私がミス
「なんで間違うの?それくらいできない奴って何なの?ry」

友人がミス
「だって…わかんなかったんだもん…」

ウヘァ
779友うへ:2008/12/17(水) 18:57:19 ID:/QRWZ59k0
自分もうへな友人がいる。
友人は一つ年上で気分屋。家も近いしよくお互いの自宅を往き来してた。
しかし限界になってきた…。原因は友人の気分屋な性格。

最初はA×Bが二人とも好きだったけど友人は大手の影響でC×Dに移動。
さらにA×Dもかじるようになった。(これも影響)
それはいいんだけど、A×Bが王道なので敵対して嫉妬しまくり、
会うたびに「私はA×Dが好きなのにA×Bなんて!Bなんか死ねばいい!」と言ってくるたびにウヘェ
好きな人の前で言うかなあ、それに友人も元だけどA×B者だったのになあと悲しくなった。

それでも私はA×Bが好きだから書き続けていた矢先、今度は私の影響を受けたらしくA×Bの合同サークルしようと持ち掛けてきた。
この変わり様にもウヘェになったが、またA×Bが好きになってくれてるなら、と希望をもって了承したんだ。
だけどまた最近になって「ダルい、やる気なくなってきた」と言ってくるようになってきた。
気分屋というか、人の影響を受けやすいうえに別CPやキャラを叩きまくる性格に付き合うのが辛くなってきた…

長くてごめんなさい
780うへ:2008/12/17(水) 19:28:51 ID:ekFMk82QO
>>778
同じ台詞をなぜ言い返さない
なんかそういう冗談言う奴多いけど
確実に言われた人間は見下されてるから

お決まりの「これさえなければ良い人」は、
自分が見下されてることに対して惨めになりたくない言い訳にすぎない
781うへ:2008/12/17(水) 20:03:58 ID:rHnv3rLe0
>お決まりの「これさえなければ良い人」は、
>自分が見下されてることに対して惨めになりたくない言い訳にすぎない

まぁ言いたい事はよくわかるしそのとおりなんだが
それを今このタイミングでここで言うより
ベストなタイミングで言う方がよく伝わるし変にゲヌパとか言われないでいいと思う
782うへ:2008/12/18(木) 00:44:01 ID:bFxukcsr0
>「まあまあまあまあ」「おさえておさえてw」「ここは私に免じて」「どうどう」

うぜえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!
そんなん言われたら怒ってないもんも怒髪天を突くな。
『怒りで我を忘れた友達をのんびりのほほんゆるキャラで宥める私』
を演出したいだけちゃうんか。
783うへ:2008/12/18(木) 01:35:53 ID:dSnFtavG0
>>780
見下されてると確信してたらとっくにFOしてるだろう。
微妙な線だからここに書き込みにきてるんじゃないのか?

まあ自分だったらFOまで行かなくても距離置くけどね…。
馬鹿なの死ぬの〜は個人的に何かカンに触って嫌いだし。
784うへ:2008/12/18(木) 02:25:27 ID:TMwcnWNWO
かまってちゃん友にうへ。

まわりがオサレ系パンピーのみで構成された環境の為、
服やメイクに細心の注意を払いながら隠れヲタしている私と友人A。
はっきり言ってAはかなりのかまってちゃんだったが、
根はとてもイイコだし一緒にいて楽しいので今まで問題なく付き合ってこれた。

が、最近Aのかまってちゃんスキルがグレードアップ、いい加減疲れた。
リア友の前で2ちゃ用語多用→リア友ポカーン→A「あっ、ゴメン!今の分からないよね〜www」なんてのは日常茶飯事、
某人口音声ソフトの曲を名前伏せてマイナーインディーズバンドの名曲のようにリア友に高尚語りするわ、
忘年会誘われると「ごめん、年末おっきなイベ(冬ミケ)に出るから忙しくてw」とかほざくわ、
それらを必ず私がいる前で話し、「アンタは意味分かったよねw」的な※を毎回言ってきて本当に疲れる。
オサレなのに実は隠れヲタな私カコイイ!的な空気が充満してて、
とてもじゃないけどもにょるの通り越してイライラするよ。
そのイライラももう限界だよ。
人がいない隙にキャッキャウフフと二人だけでヲタトークに花を咲かせていたあの日々が懐かしい。


携帯から長文ごめんね。
785うへ:2008/12/18(木) 04:25:46 ID:pmaoYm010
>>779
気分屋の人って困るよね。自己中で無責任。
マイジャンルにもいるよ。
古参オヴァで、気に入ったサイトがあると長文感想※で擦り寄りして
すぐに「飽きた」「最近ついていけなくなった」とか叩く。
鬱になった管理人がサイト閉鎖したりパスワード制に移行したり、
本人自覚ないらしいけど立派な荒らしだと思う。
オヴァで交流広いからみんなうへってるだけだけど、
さすがにそろそろFOされ始めてる模様ww
786うへ:2008/12/18(木) 10:24:16 ID:uIg6sSfkO
神に影響されすぎな友人にうへ。
私と友人には共通の神がいる。
交流はなくサイトに通い詰めてるだけ。

神がプリンターはエ○ソン派!といえばキャ○ン使ってる奴をけなし始める。
好きだったはずのカプも、神が苦手なんだと言えばけなしはじめる。
でも神が苦手だったカプに興味を持ち始めたら、けなしてたカプをまたマンセーする。

神が嫌いなものだからって自分まで毛嫌いできる理由がわからん…
787うへ:2008/12/18(木) 11:13:09 ID:+PCIJi+30
「同人に夢中で結婚どころか
彼氏も出来ない(私)ちゃん同人やめなさい」
な友人の親にうへ。

以前はよく原稿手伝いに行ったり遊びに行ったりしてた友人の実家だが
行くたびに友人の親にあーだこーだと説教されるのが嫌で行かなくなった。
前は黙って見てるだけだった友人も一緒になって説教してくるのも嫌だった。
てかあんたはどうなんだよ!と反論すると
「私は(こんな容姿だから)別にいいんだよ。うちはもう兄が結婚してるし。
でもあんたはダメでしょ。あんたの姉も独身だし彼氏できなさそう。
年取っても同人やって、ついでに姉妹そろって孤独死とかしそうなタイプ」とpgr。

いや、容姿がどうとか兄が結婚してるからとかワケわかんね。
788うへ:2008/12/18(木) 11:21:37 ID:dHHl5zFG0
うわあ・・それもうウヘの範疇越えてるだろ
COしてもいいぐらいだよ
789うへ:2008/12/18(木) 12:43:34 ID:PQoPJ17rO
>>787乙。
それはもう少なくとも相手の家には行かない方がいいね。
自分のことを棚にあげて説教する奴ほどウザイものはない。
790うへ:2008/12/18(木) 13:59:47 ID:J8ky0QTjO
>>787
超乙。
> 「同人に夢中で結婚どころか
> 彼氏も出来ない(私)ちゃん同人やめなさい」

「娘さんが結婚したら考えるかもしれませんねw」とか
「よその娘より、ご自分の娘さんのこと気にした方がいいんじゃないんですかw」
って返してやりたくなるな。
厨返しだけど。
友人の方には「%8
791うへ:2008/12/18(木) 14:01:06 ID:J8ky0QTjO
友人の方には「お兄さんがしてるからとかわけわかんね」に
そのままpgrつけて返したらどうだろう。
でもCOかFO物件だよそれ。
そういうのに限って、787に彼氏ができたり結婚決まったりしたら
全力でいちゃもんつけてダメ出ししてきそう。


途中で切れた…連投ごめん。
792('A`):2008/12/18(木) 14:01:47 ID:W5slk3C00
久しぶりにできた年下の同人友達
年下だから甘えてるのかもしれないけどなんか張り合われてるみたいで地味にうへる

私は一人暮らし貧乏であまり同人にお金をかけられない
だからできる範囲で楽しんで道具も長年同じものを使ってるし代わりに画力の向上を第一に頑張ってる
反対にその子はお小遣いで高いソフトや道具を買いまくってお金だけはかけるタイプ
画力の方は初心者なのもあってお察しかつ「適当w」「めんどくさいw」などと言いつつ
そういう事に必死になるのを恥ずかしいと思ってる様でさらりとスマートに同人をする自分を演出したがる

最初はあれ買ったこれ買ったと自慢されても「よかったね」「うらやましいw」「いいな」と反応してたのだけど
こっちがお金かけずに手間かける、をやっている時にわざわざ毎回それを言ってくるのでだんだんイラッとするように
技術的な事を質問されて答えても「ま、どうでもいいしw」「必死になっても仕方ないしw」
なら最初から聞くなよこっちだって暇じゃないんだよなんだって嫌がるおまえを私がムリにスパルタさせてるような
反応するんだよ

小さい事かもしれないけど万事これでストレスたまってきた

793('A`):2008/12/18(木) 15:52:47 ID:G6elD+f90
792 乙
>なら最初から聞くなよこっちだって暇じゃないんだよ

これそのまま言ってやっていいと思う
794うへ:2008/12/18(木) 16:47:56 ID:bj6gopAg0
>>787
自分の娘がいつまでも漫画なんてやって嫁に行かないのはこんなお仲間=787がいるせいだと思ってるんだよ、その親は。
友人は787をダシに親の攻撃逃げてるんだと思う。親も娘が逃げるんで矛先を787に向けている。親子してずるいよね。

言葉の裏でその親と友人の間に交されてるだろうやりとりを想像するに、今後の友人付き合い考えた方がいいよ。
795うへ:2008/12/18(木) 20:41:47 ID:/MM2lhs80
本当に小さいことですが。
同人としてはマイナーなmyジャンル。
基本的に身内数人で細々と萌えているのだが、最近友人Aにいらっとする。
普段キャラBはキモいだのヘタレだのストーカーだの都合良くキャラ改悪して散々貶してるA。
(私はBファンではないが聞いてて気持ちいいものではないので軽く聞き流していた)
しかし枯れたジャンルに突然身内以外の同人者、神が現れた途端に
Aはものすごい食いつき良く神のブログに毎日コメントし始めた。
Bファンの神に向かって「私もB大好きなんです!!!かっこいいですよね!!!!!」と。
なのにオフではいつも通り「B気持ち悪い、マジでBっていいところないよね」と暴言だらけ。
大手(的存在)に擦り寄るのは自由だが、お前のその態度がBも神も一番バカにしてるんだと気付けよ。
796うへ:2008/12/18(木) 21:20:13 ID:kVNWHGH0O
オタ話以外しない友人にうへ。

Aは10年来の友人なんだけど、オタ話以外に興味がほとんどない。
他人にももちろん興味はなく、10年以上付き合いのある私にも興味がないらしい。
その割には「何でも正直に話していいよ」とか言ってくるから、ではお言葉に甘えて…と悩み相談メールを送ると一切取り合わずに話題を逸らされるか、しばらく返ってこなくなる(数日後に全く関係ないオタ話題でメールが来る)。

Aもオタ話しか興味ない、楽しい話しかしたくないと公言してるんだけど、だったら何でも話してよ!とか言わないでほしい…
毎回こっちばっかり弱味晒してるみたいで馬鹿らしくなってきた。
797うへ:2008/12/18(木) 21:31:38 ID:gahYTGAm0
楽しいオタ話な範囲内だったら何でも話していいと受け取っておこう
798うへ:2008/12/18(木) 21:54:23 ID:IFm/h+Sg0
自分がちょっとでも損する話になるとここぞとばかりに反対する友人Aにうへ
普段から皆になんかしてもらう事は多いくせに自分からは絶対にやろうとしない

友達に奢ってもらう→でも自分は絶対奢らない
合同誌のページ数を多めに描いてもらう→でも自分は絶対描かない

この合同誌関連で一番厄介だったのがページ数間違えて原稿やってたこと
いや、1ページ足りないんだけどと言ったら
「うそうそ!○ページっていったやん!覚えてるもん!」
とか、返して貰ったお金が足りないことがあったら
「いや、絶対ちゃんと入れたって!」
とにかく自分の間違いは絶対に認めないし自分の損になることはしない


一番ドン引きしたのは共通の友人Bを砂場に埋めたこと
AいわくBはドMらしいが普段からBの買ってきたものを勝手に開けて食べたり
Bの事をとにかく見下す(しかもBの目の前で)
Bはちょっと変わった子で友達が少ないのでそんなAにもすがりついてる

この状態が暫く続くようならFOしようと思う

799うへ:2008/12/18(木) 22:00:57 ID:IFm/h+Sg0
あげてしまったスマン・・・
800うへ:2008/12/18(木) 22:11:52 ID:xC9A/Szz0
えっと…リア?
リアでなくてそんななら(Bに対する仕打ち)かなりアレだろ…。
Bともども早いとこCOした方がいいよ。
801うへ:2008/12/18(木) 22:13:12 ID:4hvFe5bo0
砂場に埋める…?
砂風呂遊びという名の例のリンチか?
802うへ:2008/12/18(木) 22:14:28 ID:xC9A/Szz0
「Bともども」ってのはBと一緒にって事ね。
Aの分までいい友達になってやんなよ。
そんなDQNにまで縋りたくならないように。
803798:2008/12/18(木) 22:21:18 ID:IFm/h+Sg0
リアではないです、大学生です
ただし砂場に埋めていたのはリアだった頃の話のようです

Aいわく
「埋めていい?って聞いたらBがいいよって言ったらみんなで埋めたー」
だと

もうね、やっていいことと悪いことの区別もつかないのかと
Bも変わり者だから(BはBでDQN)そんなAですらすがってるんだろうけど

しかもネカフェのPCをやっていたら動かなくなってむかついたから水ぶっかけといた
とかね、
ほんと歳いくつだよ…

在庫なくなったらFOします
では、名無しに戻ります

804うへ:2008/12/18(木) 22:50:02 ID:i/rto/s60
埋めても生きてるならまあ良かったじゃないか
社会に出ればそんなアホいくらでもいるよ
年上でも年下でも
でも早くFO出来るといいね
805うへ:2008/12/19(金) 04:52:00 ID:QxFrdILG0
前は頻繁にメッセで萌え語りしてたA
最近、互いの生活形態が変化したためメッセにあがれる時間帯が合わなくなった
忙しいのか向こうからメールも来ないし、送っても一言しかかえってこない
それで自然にメールもあんまり送らなくなったんだけど、
ある日、PC立ち上げたらメッセのオフラインメッセージが大量に…
全部、Aのどうでもいい独り言だった

メールすればいいじゃない('A`)
どうしてもメッセで喋りたいなら連絡とりあって都合つけるとかあるのになぜ独り言を送ってくる
前も金銭関連の話だからメールでといったのにメッセのオフラインメッセージで送ってくるし
何考えてんのかわかんない

キモイんで放置しといたら、数日してメールが来た
別にメール送れないわけでもないらしいし理解できない
806うへ:2008/12/19(金) 05:28:52 ID:ih9wnqWZ0
>>805
たまにいるな、メール打つのだけがめんどくさい人種。

喋りたいにしても「どうしても」じゃない。
独り言に必ず返事が返ってこなくてもいいんだろう。
(そのうち見てくれたらそれで…的な)
だから自分がパソコンの前に座ったときに
これでいいやーとメッセに文字を突っ込むんだろうね。たぶん。

もっと強めに「メールにしてくれないとすぐに気付けないし迷惑
大事な用件でこれは困る」と伝えてみたら?
向こうは向こうで「メッセでも最終的にメッセージは届くのに
なんでメールじゃないといけないんだ?」と思ってるんじゃないかな。
807うへ:2008/12/19(金) 12:08:02 ID:33YY5vKJ0
>>805
誘い受けの一種じゃない?
ひとりごとだから別にスルーしてくれていい、という姿勢を保ちつつ、
805が反応してくれるのを待ってるんだろ
>キモイんで放置しといたら、数日してメールが
↑この対応が一番かと
808うへ:2008/12/19(金) 14:18:14 ID:PBuT19eF0
サイトとかオフとかやってたわけじゃないけどナマモノ萌えしてたオフ友、同人・ライブ友達のAにうへ
Aに彼氏が出来てからこっち半年ずっと何かが変
・この1週間ずっと体調が悪くて…ライブいけない><(ライブ前日)→その数日前彼氏と深夜まで居酒屋で飲んでた☆日記
・お金きつくて…この前の体調悪いのも引きずってるんだ、ごめんライブいけない><(ライブ2日前)→次の日、彼氏と鼠の国行って来ます☆
・就活のために貯金しなきゃ。次のツアー以外全部行けない><明後日のライブも自重するね→次の日PSPとDS買った☆
そのほか彼氏と半同棲です☆とか今日は彼が泊まりに来た☆とか私生活垂れ流し
(オフ友公開だけならともかくオンで知り合ったライブ友達も見れる全体公開)
オフで会ったら彼が束縛するのという話題の時キスマをつけられた話とか公共の場で勘弁してくれ
いっそジャンル冷めしましたファン降りましたと言ってくれたらすむのだが
私こんなにグループこと好きなのに><><><
グループの○○様超好き><><><こんなにもまだ好きだからライブ友達皆構って!アピールが酷いorz
彼氏いない(笑)趣味ばっかり追ってる(笑)ヲタ(笑)っていう空気が駄々漏れてるのに気づいてないのがもうね…
「リアルが充実したら趣味がどうでもよくなるんだよねww前例あるし(笑)(私)ちゃんもそうだよね!?」
いや、私あんたとライブ行ってメンバーにはあはあしてるとき彼氏いたけど…って言ったら
「え、(私)ちゃん彼氏いたんだ!?(笑) でもB子とかCちゃんは恋愛してなさそうだよね〜w」
('A`)('A`)('A`)ソウカモネ…
せめてリアルが充実したら趣味がどうでもよくなる発言が無かったらここまでうへらなかったんだろうが…
あの子がどんだけグループの好きアピしてもどれもうそ臭いorz
「私はオフが忙しいから前みたいにすぐに(私)ちゃんとはしゃげない。でも私がはしゃぐ時の相手は(私)ちゃんとがいいよ。
(私)ちゃんが私以外の子と楽しそうなの見たら私なんていらないんだ…ってショックだった」
お前が萌え話に乗ってこないで彼氏彼氏彼氏大好き!状態だから
必然的に私は一緒のテンションで盛り上がれる友達と楽しむだろJK…
貴方が盛り上がりたい時用の都合のいい友達なんですよね、と思うとうへと同時に悲しいわ

長文でgdgdですまん
809うへ:2008/12/19(金) 15:02:46 ID:yUHaPxAJ0
>>808
乙。しかし女にはよくあること…
810うへ:2008/12/19(金) 15:24:33 ID:z3UOMsG70
同じ職場だった友人が先日解雇されたんだが、ジャンル内の絵茶や掲示板で
「今流行りの派遣切りってやつですよ」「所詮使い捨てなんですよね〜」
などと言いまわって同情を集めているのにうへる。

私も友人も派遣じゃなく1年毎更新の契約社員。
友人はやれば出来る人なんだが、毎夜の絵茶参加で居眠りが激しく
入社当時から上司に注意・呼び出し・説教されていた。
成績はいつもドンケツでトップの人の半分以下。
それでも3年間更新してもらってたのは上司の温情だと思う。
それに友人がクビを言い渡されたのはテレビで派遣切りが騒がれ始めたのよりずっと前。
後任の求人もすぐ出していたし、景気悪化がクビの原因ではないことは確か。

「私も元上司に『どうしてくれるんですか!補償してくださいよ!』
って言ってみたほうがいいですかねー」などと言うと
周囲からは「言うべきですよ!然るべき機関に相談を!」と同情の嵐。
「会社の人は自分はリストラ対象じゃないものだから知らん振り。
同人の仲間は親身になってくれていい人たちばかり」
などとも書いていて激しくうへった。
811うへ:2008/12/19(金) 17:57:10 ID:5oukYXjMO
>>808
その友人はとっくに「ジャンル・彼氏」に移動済みな気がする。
萌の切れ目が縁の切れ目に属するタイプの人間だったんだな…
812うへ:2008/12/19(金) 18:31:24 ID:fS5A2N4m0
何をするのも人より少し不器用で遅いって本人も自覚してるのに
早めに始める努力をしてくれない友Aにうへ

Aとはジャンルオンリーイベで地元が近い事を知り友達になった
それ以来一緒に地元で食事をしたり帝都のイベに出る時ツインで
ホテルをとったりするんだけどホテルで一緒に泊まる時
○時にホテルを出ようねって約束してるのに朝の準備が比較的早い
自分と同じ時間(か少しだけ早い時間)に起きて結局準備が間に合わず
予定通りの時間にホテルを出られたことがない
○時からの映画を見るのにあまり時間ないからと食べるのも時間の
かかるAに合わせてファミレスを選んだのに出てくるの遅くて
食べるのに時間かかる料理を選ぶ(映画は遅刻した)
合同誌を作った時は(早割の)締め切りでも私的には余裕がある
締め切り設定だったので「自分の個人誌も早割に間に合うよう原稿
同時進行してるんだ」と漏らせば「私も頑張る」と真似をして
結局合同誌の原稿間に合わず通常締め切りに
遅くなった時いつも「私人より行動が遅くてごめんね」と自覚して
謝ってくれるんだけど、それなら何でもう少し早めに行動を始めない
のか早くできる努力をしてくれないのかともにょってしまう
813うへ:2008/12/19(金) 19:21:50 ID:kKGgTRbx0
家族なんだけど、同人の相方でもあるのでここで吐き出させてください。

ブローカー気質な相方にうへ。
誰かが何かを欲しがっている、やりたがっていると都合をつけてくれる事があるんだが、
その方法が、友人に頼んでそれを借りてくる(手に入れる)→欲しがっている人に渡す なんだ。
私が相方に頼まれて、その友人に何かを貸すのはまだいい。
顔見知り程度とはいえ満更知らない人でもないし。
でもちょっと行き過ぎなところがあって、何の相談も無いまま私の三毛チケットを友人に渡す約束を
していた…。そりゃ毎回一枚余るけど、合同でもない私のスペースで私が参加費払ってるのに、
まるで自分のものの様に譲渡先を決めるのはどうよ。

そして私の為に何かを借りてくる時はもっとタチ悪い。
時間があったらちょっとやってみたいな〜、程度でHPをチェックしていたゲームを知らない内に
他から借りてきて渡された時は本当にびっくりした。これも顔見知りの人だから、自分からお願い
できない痛い人間だと思われたんじゃなかろうか。
とあるレゲーに興味もってゲーム機本体を探していた時は、目上というかちょっと気を使うところから
借りてきてくれやがりまして、お礼状を書くやら菓子折り買うやらですごく気疲れした。
菓子折りと送料でその本体買えたんですけど…

家族だから興味があるのを隠すのも結構難しいし、頻度も一年に一回とかそんなんだから油断していると
さっと借りてきてしまう。一、二度きつく言ってみたんだが分かったんだか分かんないんだか、
「大丈夫」と言う答えが返ってきた。大丈夫じゃNEEEEE!
どう言えば分かってもらえるんだろうか。
814うへ:2008/12/19(金) 19:31:08 ID:Wb1ss0FvO
「私は」大丈夫! 系には分からせるのは多分無理
何を借りてこられても一言「いらない」で「貸してあげる☆」スメルを突っ返す、渡されちゃったなんてことがないように物に絶対手を出さない
鞄に入れられたら入れ返す、くらいを延々繰り返していくか友やめかが現実的二択だったりするから困る
815('A`):2008/12/19(金) 19:33:38 ID:CssPTve6O
>>813
兄弟とかなのかな?
チケットは腹立つね
『私のスペース分のチケットは私のものだけど、その人の分のチケット手配できて良かったねー^^』
ぐらい言っちゃうかも

子供じゃないんだから、借りたければ自分でどうにかするのにね
はっきり迷惑って言ってみたら?
816うへ1/2:2008/12/19(金) 20:28:32 ID:6b5cPbrnO
友人Aにうへ。
まず、私の趣味嗜好や持ち物をやたらと貶す。

・A「美味しいパン屋教えてよ」→私のおすすめのパン屋を教える→数日後のA「飽きる味だね」
・私がブランドバッグを持つ→A「私●●(そのブランド名)って大っ嫌いなんだよね」
・私が某ゲーム機を買う→A「私もそれ欲しいなぁ。あ、でも(私)が買ったカラーは嫌だな」
・私の車でイベント会場へ行く。自ジャンルのCDをかける→A「この曲嫌い。気持ち悪い」
・イベントAに売り子を頼む→A「さすが厨ジャンルだね。マナー悪い人多すぎ。信じられない。
(Aのジャンル)の人はちゃんとしてるのに」 (壁大手の列がほんの少し乱れていただけ)
817うへ2/2:2008/12/19(金) 20:30:02 ID:6b5cPbrnO
加えてちょっと自意識過剰なトコもうへ。
AのサイトはAのジャンルでは有名だと思い込んでいる。
イベント会場ではAの名前は呼ぶなと言われた。
Aは本名の一部をHNにしている。
例えば本名が「わかめ」ならHNは「わか」みたいな感じ。ちなみにPNは全然違う。
なので会場でうっかり「わかめちゃん」と呼ぼうものなら慌てまくって
「やめてよ!私が(Aのサイト)の管理人だってバレるでしょ!」
と怒られる。
言っちゃなんだが、どこにもリンクしてない引きこもりサイトがどれだけ有名だというんだ…。

Aのジャンルはナマモノなので、時々一緒にライブに行く。
ライブ後は必ず「メンバーにずっと見つめられた」と言う。
メンバーはこのデカい会場の2階席の後ろの方が見えるのか。
尚且つお前をずっと見つめてたって言うのか。


何か疲れる事が多いんだが、もう三十路なんだから色々な意味でもう少し大人な対応をして欲しい。
818うへ:2008/12/19(金) 20:55:23 ID:Y6FFJ4He0
>>816
乙なんだけどなんでそんなのとずっとうへで済んでるの?と思った
自分なら箇条書き1つめの時点で自然と距離置くw
819うへ:2008/12/19(金) 22:01:27 ID:dgbDRs+FO
>>816
すんごい疑問なんだけど、その人となんで友達でいられるの?
めちゃめちゃ馬鹿にされてるのに…。
お互いを尊重しあえない関係なんてクソだと思う。目をさませ。
820うへ:2008/12/19(金) 22:51:13 ID:gji74irGO
よっぽどのマゾか
「こんな腐った可哀想な奴構ってあげられるのは私だけ」
と 自分に酔ってるんだろう
821うへ:2008/12/20(土) 00:00:33 ID:vnzoZomH0
なんでそこまで言うの…?
822うへ:2008/12/20(土) 01:00:47 ID:ZyPlDueZO

「(私)ちゃんは同人向きじゃない(意訳)」とのたまった友人Aにささやかなうへ


Aに教えてもらったジャンルにハマった。
結構前から続いている作品だけに登場キャラも多く、キャラ同士の関係を測るのにも多少時間がかかった。
私が理解するまでの間、Aはテンション高くどのカプが萌えるか、どの同人誌が良いかなど教えてくれた。
私はどちらかといえば、二次創作は読むより作る方が好き。
だから好きカプの関係性が自分の中で固まり、形に出せるようになるまで萌え話には積極的に乗れなかった。
そしてAの冒頭の言葉。
別に「腐女子です!」と胸を張りたいんじゃない。
ただ萌え話に乗らないからと、価値観を押し付けられて断定されても困る。
そもそも同人向きって何。
その作品・キャラが好きなだけじゃ駄目なのか。
焦点・イチャイチャフォモで作品を見るスキルが無ければいけないのか。
というかAの萌え話に萌えなかったから乗らなかった、という可能性は考えないのか。

価値観が違ったんだなーくらいに思ってるけど、誰かに聞いてほしかった。
読んでくれてありがとう。
さて、気を取り直して絵でも描こうかと思います。

823うへ:2008/12/20(土) 01:35:48 ID:PnxNgRBI0
>>813
相方さんが配偶者なのか兄弟なのかわからないけど、身内であればきちんと言った方がいいと思う
つか、私なら怒る
身内なら喧嘩別れという訳にもいかないし話し合いする方がいいんじゃないかな
824('A`):2008/12/20(土) 01:46:25 ID:5HTyvA+U0
>>813
知人に身内に同じようなことをされていて
ほとんどの友人にFOされた人がいる。
借りてくると迷惑とか貸す本人達の了承無く
股貸しする行為がどれだけ恥ずかしいか理解させた方がいい。
825うへ:2008/12/20(土) 08:48:13 ID:VGYoTalcO
でも家族ゆえに怒っても全く聞いてくれない場合もあるよ。
私も昔、受験で同人活動一時休止してる間に
妹が勝手に私の画材用具一式ぜーんぶ友達に譲る約束しやがった。
もちろん全力で死に物狂いで阻止しようとしたが駄目だった。
留守中に部屋に侵入されごっそり持ってかれてしまった…
怒り狂ったけど当の本人は涼しい顔。
家族だからって何してもいいと思ってる奴は確かに存在する。
>>813の家族はそういうタイプでないといいね。頑張れ。
826うへ:2008/12/20(土) 10:05:12 ID:ik/aEAmf0
家族っつーか825が妹に舐められてんだけでしょ
怒り狂っても涼しい顔って普段から妹の方が立場が上としか思えない
なんで半殺しくらいしてやらないの?
827うへ:2008/12/20(土) 10:20:44 ID:VGYoTalcO
>>826
下スパーさん、莫大なお世話です。
828うへ:2008/12/20(土) 10:51:45 ID:nSk5aHjqO
妹の友達に言って返してもらえば良かったんじゃないの
妹と一緒で基地なら窃盗罪で訴えれば
829うへ:2008/12/20(土) 11:10:54 ID:7/pONw84O
ささいなことなんだけど、「ありがとう」を言ってくれない友達にウヘ。
Aとは学生時代から一緒にイベント参加してる。
学生時代は電車でイベント参加してたので問題はなかった。
社会人になってからはお互いに最寄駅まで遠いこともあり、
私が車で迎えに行ってイベントへ行ってる。

電車だと、私は会場まで50分、Aは40分。
車でAを迎えに行くと、私は大回りになるんで会場まで一時間、Aは30分。
運転は行き帰り全て私。
10分ぐらい遠くなっても、電車で行くより気が楽なんで迎えに行ってたんだ。
最初のうちはAが運転代&ガス代ね!と言って昼食代出してくれてたし。

でも最近じゃそれもなく、ガス代も全て私、ありがとうの一言もなく、
一緒にイベント行かないとき「足がないから不便〜」くらいの反応。

前は帰りに夕食一緒に食べるのが楽しみだったけど、
最近はその時にAがお酒飲むので酒好きな私としては辛いんだよね…。
Aはお酒強いので、一杯二杯では全く酔っ払ったりしないから迷惑では無いんだけど。

Aの足になってしまってから数年…。
一言「ありがとう」って言ってもらえればすっきりするのに、
こんな理由で友やめ考えてる自分が嫌だorz
830うへ:2008/12/20(土) 12:19:37 ID:ik/aEAmf0
>>828
妹の奴隷なんだから無理でしょ
頭が上がらないみたいだし
831うへ:2008/12/20(土) 12:38:54 ID:maKQt/Ge0
ゲスパーそろそろ飽きたよ
832うへ:2008/12/20(土) 12:47:07 ID:eyQ7QBW90
>829
全然「こんな理由」なんかじゃないよ
友止めスレ行けば似たような理由でCOした人いっぱいいるぞ
833うへ:2008/12/20(土) 14:41:47 ID:2sCtIZKs0
>>831
返しレスからすると舐められどころか蔑まれているだろう
834うへ:2008/12/20(土) 16:55:39 ID:ik/aEAmf0
ゲスパーゲスパー言ってるけど、
怒り狂ってるのに涼しい顔なんてありえないだろいくら姉妹でも
しかも姉ならともかく妹なのに、どんだけ妹の立場が上なんだよ


26 名前:絡み[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 16:09:09 ID:zTqmw72L0
>>10>>19
友うへは
826=828=830じゃないのかな
間に挟んだ携帯レスも明らかに携帯とPCで自演だな



妄想酷いのはこいつだろ
携帯で自演ってめんどくさ・・・
835うへ:2008/12/20(土) 17:02:56 ID:ik/aEAmf0
19 名前:絡み ◆h0j7JmpkSw [sage] 投稿日:2008/12/20(土) 15:20:04 ID:5fu7M5x80
>>10
>>13
見て来たけど、あれひょっとしたら
避難所の前スレで話題になってた姉原理主義者じゃないだろうか
あるジャンルの原作で、姉妹キャラで同じ男性キャラを好きになり
姉キャラがふられて妹キャラの恋が成就すると
「私自身が妹に虐げられている姉だから、姉が幸せにならないのは許せない」
とそのジャンルのスレで暴れ、妹キャラだけでなく世の妹も叩きまくり
神さめに「神が裏日記で妹虐待自慢を書き連ねていた、
その妹とは自分のリアル友人であり実際にケガもしていた」
という書き込みがあれば
「それ妹の自演じゃないっていう絶対の証拠でもあるの?」と
妙に怨念がこもったようなレスをつけてた奴

ひょっとしたら上の二つも同一人物じゃないのかもしれないが
自分の妹を憎むだけならともかく、ここまで世の妹という妹を憎める奴は
そうそういない気もする




こういうのをゲスパーって言うんだよ
836うへ:2008/12/20(土) 17:08:23 ID:81IfqUdV0
次の友うへどうそ↓
837うえ:2008/12/20(土) 18:47:32 ID:+QkEcMfr0
だが断る↑
838ウヘ:2008/12/20(土) 19:00:48 ID:vnzoZomH0
冬休みか
839うへ:2008/12/20(土) 21:24:55 ID:GsTrdJr2O
泊まりにおいでと言ってくれるし行ったら美味しいご飯も作ってくれるしいい子だけどニコ厨
私が全く興味がないor知らないジャンルのパロ動画を延々と見せられる
ニコ厨なのはいいが人にまで押し付けるな
840うへ:2008/12/21(日) 00:20:30 ID:po+26uUYO
学生の私に仕事の苦労を語るけど内容が大人気ないにもほどがある
同い年のカプ友A

・上司から「始業五分前には机についておきなさい」と横暴なことをいわれた
例え五分間でも無賃労働をする理由はない
・先輩からファイルやケースで机周りを整理整頓しろと「強要」された
先輩は整理上手と誉められて調子に乗ってるけど
職場デスクの整理グッズを自腹で買うなんて馬鹿だよね

こんな恥ずかしいことを最初はリアルで語ってたけど
今ではブログで垂れ流してる
しかも、本の中でもKYな大人(明らかに上司や先輩がモデル)が
暗黒微笑で厨二病な攻や受に論説でこてんぱんに負かされるという
オナニー的な展開が頻繁に出てくるようになった

最近Aはリストラされたけど
「なんで後輩じゃなく私がリストラされたのか理解できない」と本気で不思議がってる
理解できないようならそろそろ友やめかなと思ってる
841うへ:2008/12/21(日) 01:21:05 ID:moE3lrdyO
>>840
学生にまでそれだけ言われるなんてどんだけなんだよA…
乙でした
842うへ:2008/12/21(日) 02:32:51 ID:orxKlmu30
>>840
厨二病こじらしたまま社会に出ちゃったんだね。
変に波風立てず大人しくしてれば給料も貰えて平和に暮らせるのに。

もうCOしたけどそういう友人いた。
「俺は好きに生きる」とかのたまうのはいいんだけど
あまりに厨二病丸出しで初日からさっそく上司・先輩に嫌われ、派遣3日で辞めさせられたりして職転々としてたよ。
843うへ:2008/12/21(日) 13:35:55 ID:BbjGOUNHO
ニコニコ動画バカにする妹にうへ
漏れがニコ動してると「電気代もったいないしそろそろやめたら?」という
電気代払ってんのお前じゃないだろ
面白い動画見せても「おもしろくない。興味ない」
口癖が
「お姉ちゃんそんなことやっとる場合ちゃうやろ」
「勉強の邪魔になるからやめるか違うところでやって」
ニコ動おもろないとかバカにしすぎ
そんなことやってる場合ちゃうて漏れと同じ年のやつかて大学生と名ばかりの遊び放題やん
勉強の邪魔て家で勉強せな入れんくらいの大学行くなや
人の日記に文句言ってくるし(といっても内容はニコ動の感想&やオススメの動画)
「2ちゃんにさらされてもしらんで」って今まで晒されたことないし

1番キレたのは、妹が学校帰りにCDわざわざ買ってきた
そんなんニコ動で落とせばいいやんって言ったら
「私はこのバンドを応援してるから非公式で落としたくない」
とか

ニコ動のでおとせるの知らんかったならまだしも
バカにしすぎ
電気代もったいないくせにそんなCDはいいんか
そっちの方がもっと余計

ニコ動はこれから伸びて将来ニコ動知らん人間が邪魔になってくのに
意味わからん
ほんまうへるわ
844うへ:2008/12/21(日) 13:42:07 ID:xLWsKxl2O
>>843
妹乙
845うへ:2008/12/21(日) 13:43:05 ID:/o/6NllfO
こんな頭悪い釣り見たことないwwwwww
これは釣りのレベルに合わせて草を生やすしかない
846嫌い:2008/12/21(日) 13:52:18 ID:eX6sBYsw0
>>843
ニコ厨wwww
847('A`)最後:2008/12/21(日) 13:56:14 ID:u21KHoflO
>みんなすぐ来て俺の味方になって!!
ヲチ板に俺のスレが立ってしまったしおりちがう黒翼だ。
>俺は粘着してないのに悪いのは奴なのに!奴は俺のメールエラーにするから誰か連絡とって!薬食べて病気のドレス着るべきなのは俺

記念に。今日は雄木田のコスだよ
848うへ:2008/12/21(日) 14:05:55 ID:qv5NLo60O
スクリプターとリーダーをかってでた友達。

いくつもの原稿を抱える自分。そして他の人。
だが、行き詰まったらしく、逃亡。

自分何すれば良いのか…。とりあえず戻ってこい。
849うへ:2008/12/21(日) 15:12:44 ID:q6qGUlAbO
友やめの、遅刻する友だちみて思い出した

私の友人は遅刻はしないんだけど、待ち合わせして会うと
絶対、確実に「銀行寄っていい?」
と言われる
私もそんな几帳面じゃないから、わりと頻繁にコンビニいってお金おろすけど、家から最寄り駅のコンビニでおろしたりして、友人に会う前には用意はしている。

最初は「うんいいよー」といって、銀行探したりしたけど
さすがに毎回だともにょってきて「コンビニはだめ?」と聞いたら
「手数料取られるからちょっと…」と言われた

「また〜?毎回じゃん。会う時間まで下ろしてきてよ〜」
と笑いながらだけど、チクリと言ったら、いつも謝ってはくれる。
でも彼女曰く、家を出るのはいつもギリギリで、遅刻はしてはいけないから
先に待ち合わせ場所きて銀行付き合ってもらう方が失礼ではないみたい

「探す時間ロスだし、いちいち銀行探すの面倒だよ」と伝えたら
この前待ち合わせ場所いったん来てから
私に「ちょっと銀行行ってくるから待ってて。ぶらぶらしててよ」と言われた

なんか…違うんだよ…
850うへ:2008/12/21(日) 15:41:52 ID:YOmJbUy/0
>>849
うへポイントがよくわかるよw

遅刻しないように出てくることができるなら、お金おろしてくるぶんの
余裕も持てるはずなのになんで、と思うよね
851は?:2008/12/21(日) 17:17:51 ID:BbjGOUNHO
は?釣りじゃないし
妹乙でもないだろ普通に考えろよ
おまえらもニコ動バカにしてんの?
世の中のニコバカ中ぜいいんバカにしたよ?今?
ほんま覚えてろや
852うへ:2008/12/21(日) 17:23:01 ID:PbGWZFtc0
  _, ,_ 
( ・д・)パーン
   ⊂彡☆))Д´) >>851
853うへ:2008/12/21(日) 17:24:54 ID:Se4DTfjv0
>851
×ぜいいん
○ぜんいん(全員)
854うへ:2008/12/21(日) 17:25:43 ID:yc4w2DMUO
自分もニコ厨だがお前なんかと一緒に括られたくねーよ('A`)
sageも出来ねー奴は巣に帰れ
855うへ:2008/12/21(日) 17:33:13 ID:ufhOM5p+0
そんな皆へ
つIDあぼーん

次のうへどうぞー
856うへ:2008/12/21(日) 17:34:54 ID:McsYlaOm0
いや、ニコ厨は全員去ね
857うへ:2008/12/21(日) 17:35:29 ID:+jpiFv/6O
> 世の中のニコバカ中ぜいいんバカにしたよ?今?


日本語で(ry
858おまいらにうへ:2008/12/21(日) 17:36:53 ID:BbjGOUNHO
は?お前なんかニコバカ中じゃねーし
何のつもりやねん
hacciさんやトモnicoさんやキリンさんや変態スネークさんとかまおさんとかそうゆう人らが本当のニコ中で漏れの味方やし
調子のんな
859うへ:2008/12/21(日) 17:40:01 ID:FOBONViX0
はいはい釣り乙
次のうへどぞー
860ばか:2008/12/21(日) 17:41:18 ID:BbjGOUNHO
釣りじゃないって言ったよな?
お前バカなの?死ぬの?
861うへ:2008/12/21(日) 17:42:53 ID:McsYlaOm0
ズコー!!
862うへ:2008/12/21(日) 17:43:44 ID:iAuBU25a0
残念だな、真性か
ご愁傷様です
863うへ:2008/12/21(日) 17:45:15 ID:yTlbhg+z0
hacci味方なのかwww
864うへ:2008/12/21(日) 17:45:47 ID:O0dLSdPx0
遅刻ではなく、早く来すぎる友達にちょっとうへ
自分も待ち合わせは必ず5分から10分前には着くようにしてるんだけど、
友達の場合はそれが通常30分、早い時には1時間以上早く
待ち合わせ場所に着いてる
家で準備してる時に「着いたよ〜」とメールがあった時にはさすがに目玉飛び出た
待たすの悪いからそっから急ぐ事になるんだけど、正直待ち合わせ時間の意味が
全然なくてなんだかうへる…
865うへ:2008/12/21(日) 17:51:24 ID:TGzwgoXr0
>864
自分の友達もそうだ…
気にしないでゆっくり来てね〜とか書いてくるんだけど、
だったら到着メールもしないでくれたらいいのに…と思ってしまう
866うへ:2008/12/21(日) 17:51:26 ID:+jpiFv/6O
>>860
さっきから漏れ漏れ言ってるけど、何か漏れてるの?
867うへ:2008/12/21(日) 17:53:08 ID:hYwyBYnBO
今時漏れなんて言わない
868うへ:2008/12/21(日) 17:58:49 ID:4mCTr6Mz0
>>866
漏れてないがとりあえず吹いたw
869無知乙www:2008/12/21(日) 18:30:26 ID:BbjGOUNHO
今時漏れも知らねーとかwww
870うへ:2008/12/21(日) 18:36:55 ID:PbGWZFtc0
ニコ動に違法コンテンツが漏れてるんですね、わかります
871うへ:2008/12/21(日) 18:46:31 ID:UhBuXUiEO
今時漏れを使ってるとか(ry
ああこれが釣りか
872うへ:2008/12/21(日) 18:46:56 ID:+jpiFv/6O
>>869
教えてエロい人><
873うへ:2008/12/21(日) 18:54:03 ID:/o/6NllfO
ニコどころか2CHでも取り残されてるタイプだなw
ゆとりに冬休みはモッタイナイ
874うへ:2008/12/21(日) 19:00:13 ID:W9aJOUtP0
漏れ女って何か汚いよな
語感が
875うへ:2008/12/21(日) 19:07:04 ID:ODLAMrSY0
今時だからこそ漏れを知らない人が増えてるんだろw

まあ何か漏れてるんですかは皮肉だろうけど
876うへ:2008/12/21(日) 19:17:57 ID:YHm1irMZ0
2chて流行り廃りが早いなって感じ

昔に比べると2ch方言が減ったなと思う(難民はまた別)
AAも減ったし定番コピペもなくなった
2chが出来てから長いからなあ
877うへ:2008/12/21(日) 19:25:47 ID:qylNR8FP0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
878うへ:2008/12/21(日) 21:13:49 ID:YW2t7fFv0
>864
>865
私の友達にもいる。
私の家が彼女の家からイベント会場までの通り道にある時は
乗ってく?と聞いてくれるんだけど、たいてい起き抜けの頃に着く。
自宅に客用の駐車スペースが無いので待ってもらう場所がなく大変心苦しい。

会場近辺に駐車場が少ないとか有料とかなら乗り合わせもいいんだけどなあ。
879うへ:2008/12/21(日) 22:12:34 ID:BbjGOUNHO
>872
漏れっていうのは俺って意味だし
880うへ:2008/12/21(日) 22:29:36 ID:c5egDnPB0
得々として廃れた単語なんか使ってんじゃねえよpgr
881うへ:2008/12/21(日) 22:43:35 ID:BbjGOUNHO
×得々
〇嬉々
ニコ動みてないからこんな初歩的なまちがいを
882うへ:2008/12/21(日) 22:52:19 ID:/5S0Lrxo0
>>843
で、どこが同人?
883うへ:2008/12/21(日) 22:59:15 ID:vsJvDfwu0
>>881
スレタイ読める?
ここはニコ動の素晴らしさを語り合うスレでもないし、
妹は同人友達でもないだろ
つまりはスレ違い

とくとく 【得得】
(ト/タル)[文]形動タリ
得意そうなさま。

わかりやすく説明してやったから巣へお戻り



884うへ:2008/12/21(日) 23:08:22 ID:kQZz1nsj0
お前ら原稿終わったからってあんまり遊ぶなよww
885うへ:2008/12/21(日) 23:10:49 ID:o++W37jt0
原稿終わったから釣りしてたんだ。
ちぃわかった。
886うへ:2008/12/21(日) 23:16:43 ID:BbjGOUNHO
いや漏れ同人者だし
妹も漏れの妹だからオタクだろ普通に
つか妹けっこーアニソン知ってるし、ディグレ読んでるし
887うへ:2008/12/21(日) 23:20:14 ID:tpNeqqMl0
分かったからうんこして寝ろ
888うへ:2008/12/21(日) 23:20:16 ID:hYwyBYnBO
いい加減スレチ
絡み池
889:2008/12/21(日) 23:20:29 ID:moZFoCVGO
でっていう
890うへ:2008/12/21(日) 23:25:09 ID:Zl8abGCk0
なんでそんなに必死なの?


891うへ:2008/12/21(日) 23:33:53 ID:E4rGvdAi0
どうでもいいけど>886のIDが、一歩間違えればゴー!ウンコに見える
892うへ:2008/12/21(日) 23:49:08 ID:qm3xtRz30
その上bjだしな
893うへ:2008/12/22(月) 00:10:11 ID:SjN5SIDgO
これだからニコ厨は…w
大学生にもなってそのていたらくって
可哀相としか言い様が無いな
~ヽ('ー`)ノ~
894うへ:2008/12/22(月) 00:21:30 ID:qetj0hPmO
>893
は?誰が大学生?
あんなのと一緒にすんなや読解力ないな
これだから非ニコ中は
ヤクザのくせに
895('A`):2008/12/22(月) 01:01:06 ID:SxKwIxnj0
>>891
自分は「ゴー! ウホッ!」に見えた。疲れてんのかな。
896ともうへ:2008/12/22(月) 01:11:15 ID:WlbQidjbO
お触り厳禁
ワンタッチは五万よ
897うへ:2008/12/22(月) 02:54:43 ID:KqfTEFS9O
くだらない流れは しまっちゃおうねぇ。
そして自分のうへ。

もうすぐ冬の祭典だ。嬉しい反面微妙な気持ちになる。
それと言うのも、ジャンルが変わって疎遠になった友人や知人が揃っているため、会うと本をタダでくれること。
当方はもう同人はしていないので、交換する本もない。
かと言って貰いっぱなしのままでいるなんて厚顔無恥なことは出来ない。
お返しにと毎回差し入れで何枚も札が飛ぶ。

もうあなたの本は買ったから。と、貰うのを回避しようとするとお金を渡される。
断ってもいつの間にか手提げの中に小銭がどっさり!申し訳なくて結局買う。

会いたいんだが、薄い本はこれ以上増やしたくないので結構真剣に悩んでいる。
作品は嫌いじゃない。だが買うほどでもない。けどタダで貰うのは胸が痛む。
大手の子だと、本を遠慮すると客がガン見してくる。自分もそこそこ顔が割れてるので噂が立つ。

押しつけられて有り難反面うへる自分にもうへだ。
898うへ:2008/12/22(月) 03:27:53 ID:ddIBoFURO
引っ越したから同人誌置けなくなっちゃった作戦は?
特に深い付き合いが無いなら大丈夫かと

以下myうへ

自称脱腐女子・中二病したという友人は
今までの反動かアンチ腐女子になってしまった
別に嫌いなら嫌いでかまわないんだけど、なぜだか腐女子に絡みたがる
友人は絵描きなんだが、例えば腐女子に人気のAというキャラがいたとしたら
悪意を持ってAのグロい絵を描いてpixivに投稿したりする
それでA好きを引かせたいらしい

どうでも良いような腹立たしいような複雑な気分
友人は幼い所があるので注意しても聞く耳持たない…
899うへ:2008/12/22(月) 03:39:01 ID:avjK1LIu0
>>898
全然中二病卒業出来てないよ、それ
900うへ:2008/12/22(月) 04:01:06 ID:QsdW3ghv0
>>897
イベント時間中じゃなくアフターとか終わってから会えば?
自分は交換する本あれば渡すけど、なければそのまま貰っちゃう。
そこまで気にする必要ないのでは。
901うへ:2008/12/22(月) 08:06:38 ID:2HhBxS4q0
>>900
たぶんアフターで会うほどの付き合いじゃない、って感じかもよ。
会場でだから会う、みたいな。それぞれ予定もあるだろうし。
902うへ:2008/12/22(月) 11:42:11 ID:DwIQIX2L0
久々来たらうへ物件そのものが沸いてた
釣りじゃないとすればこれほど気の毒な人はいないな・・・
903うへ:2008/12/22(月) 12:35:54 ID:q7ET/ohJO
うへる友達すらいないしwwwと思ってたら唯一の友達(遠いのでサイトやメールのみやり取りしてた)が久々に会ったら頭真っ青になってたorz
もともとビジュアル系やゴスロリ、人形者だったし服装や金髪くらいならともかく青髪…しかも傷んだのか濃いスズランテープみたいな見た目。
個人的かもしれんがうへった。これからは永遠にメールのみだと思う
904うへ:2008/12/22(月) 16:46:17 ID:1l/EUFqg0
なんか荒れてるね
905うへ:2008/12/22(月) 18:09:44 ID:3XNuM3qo0
この流れのいったいどこが荒れてるというのか
906うへ:2008/12/22(月) 19:24:14 ID:6JWc1o7z0
2chの見すぎで皆のお肌が荒れている
907うへ:2008/12/22(月) 19:31:37 ID:1iDs41MT0
>>903
>濃いスズランテープワロタww
908うへ:2008/12/23(火) 00:59:14 ID:svlCxBhy0
ジャンル友のCは同人以外の友達がいないので
家・会社の他ではイベントでしか喋らないらしい。
それが理由か、とにかくめちゃくちゃ喋る。一人で勝手に喋ってる。
ひとつのことを10分も20分もかけ、同じことを何回も言う。

同ジャンルの話ならともかく、他ジャンルの話かプライベートな話のみ。
こっちの話は一切聞かずまさにマシンガントーク。
聞いてるだけなのも辛いから、わからないなりに質問したりもする。
例えば好きキャラの髪の色を話していて
私「それはどんな色なの?」
C「好きキャラ超サラサラヘアで風にふぁさーってなびくんだよもう超すごいのー」
会話が成立しない。Cはまったく気にせず1人だけで喋ってる。
耐え切れず、ごめんよく知らないからわかんないや、で席を立とうとすると
「(私)ちゃんはそれだからダメなんだよ。ダメだなーちゃんと他ジャンルのことも
オタ以外のことも勉強しないとー」とダメ出しされてうへ。
909うへ:2008/12/23(火) 01:52:34 ID:A09apSyOO
同じ職場にいる同人友Aにうへ。
自ジャンルや類似ジャンル、同人に関すること以外に疎いAは
通勤に大阪駅利用なのに3km引きずり轢き逃げが起きたことを知らない。
景気が悪化してて派遣切りが行われてることを知らない。
小浜を見て洋画の俳優?とか言い出す。
サッカーは9人でやると思っていた。
元首相孫を知らない。
見るテレビは自ジャンルアニメ及び同じ声優が出てるアニメのみ。
ネット環境があってヤフーをHOMEに設定しているのにニューストピックスは全く見ない。

だからジャンルが同じ私としか会話が成り立たない。
Aは自分で世間話が出来ないことがわかってるから
私が他の人と世間話してるときは寄ってこないし、
仕事に支障があるわけじゃないけどなんだかうへる。
30近い人間ならニュース番組くらい見ようよ…
910うへ:2008/12/23(火) 02:05:14 ID:/ZtltUP9O
なんか明日も逢うのかと気が重くて吐き出し

学生時代からの友人A
ひきこもりだし引っ込み思案だし寂しがり屋なの
と彼女は言う
しかし私から見ればターゲットサクルをみつければ体当たりする積極性はあるし(私もそれで友達に)
、他も友達たくさんつくってるとおもうんだよね、
(ブログ私信まみれだったのもあるんでなんとなく)
でもAは、しばらくすると、仲良くしてた人の悪いところがあらわになるらしく…だんだんFO。それの繰り返しを毎度相談される。
最初は親身に聞いてたが、結局Aはワガママという結論な私はスルー気味なこの頃。
んで、今冬チケの話でどんびいたんだ。
友達BがいてAにチケットくれるという話だったらしい。だがAは断りたいという

…どうして?と聞いたら実は友人Cと行きたいから一枚じや…と。二枚も頼めないし…と。
なら一枚あげてもいいかと思い、私のAに一枚あげるから二人ではいればいいよ、必要なら早めに連絡をといったんだ…。

後日、連絡があったんだが結局AはBをFO(理由がなんだか馴れ馴れしいとか…おま)したいからチケは受け取りたくない、Cは用事でいけないからチケもらえないかときた…
いやあげますが…それはBさんがかわいそすぎる
911うへ:2008/12/23(火) 04:45:27 ID:8tFcvewT0
>909 
ああ分かる…
「私アニメしか見ないから!」とか誇らしげに言われた日にはうへった。
新聞読めとはいわないけどせめて世間様の話題を見出しでいいから把握してくれよ…
30目前で自称キャリアウーマンなんだからさあ…

そんな友人のうへ。
どうにも最近自分の日記の文面を真似している気がしてならない。
同人誌のネタをパクられてる訳じゃないのでさほどダメージはでかくないんだが、
ちょっとした言い回しとか、「おっこれ面白い日記かけたな」と思った文面は
後日彼女のサイトにいくと必ずその言い回しで日記が書いてある。
地味にうへる。
912うへ:2008/12/23(火) 08:10:25 ID:0iVCbJij0
>>909
私にも全く同じようなAがいる。
小浜なんか別にニュース見なくても耳に入ってくるだろうに
一体この人どんな生活してんだろうと思ってしまう。
A曰く「テレビを全然見ない」らしいが、まるで社会と断絶された人と話してるような気分になる。
しかもオタと言っても自ジャンルの単行本、アニメ、同人誌、CDしか見ないから
自ジャンルの妄想はものすごいんだけどさ。
913うへ:2008/12/23(火) 08:21:31 ID:Km2DdUcJO
>>911乙。

同じような事でうへってるのでビックリした。
口調とか、ネタ(私がゲーム感想書いたら、違うゲームの感想を、似たような文面で書かれる、ような)をよく真似される。
一人だけでなく、そんな事する奴が三人くらいいる。
自意識過剰なのかと思ってたけど、>>911見て、やっぱり真似されてんのかな、と思ったよ…。

私の日記がそれだけ面白いのだと、ポジティブに考えた方がいいのかな。
しかし地味にうへる('A`)
914うへ:2008/12/23(火) 08:30:32 ID:vRcnbHNsO
そういえば前に、かなり騒ぎになった事故があった時、
「え?そんな事故あったの?」って言ってた友人がいたなぁ。

その時は、その子は仕事がかなり忙しい子で、
逆に私は、お昼時とか、わりと簡単にテレビとか見られる環境だから、そのせいかと思ったけど、
新聞の一面に載ってるくらいの事故だったから、せめて話くらいは知ってるのが普通だよなと後で思った。

オタ話はすごく楽しい子なんだけどね。
915うへ:2008/12/23(火) 09:05:16 ID:Ea4TD8NmO
仕事で忙しいと本当にテレビ見る暇ないけどね。
たまに時間ができた時にテレビつけてみるとバラエティでぎゃはぎゃはやってるのしかなくて楽しいと思えず勉強したりとか。
電車の待ち時間とかにケータイでニュース見てたけど、車通勤だったら見てないと思う。
テレビ見る暇も無いときはアニメももちろんみれないからオタ生活から遠ざかるな。
916うへ:2008/12/23(火) 09:19:43 ID:IrHVjNqXO
友人に数々のうへ。

ニュースとかでコメンテーターが言った意見を、さも自分が思いついたようにいつも日記に書いてる。
例えばスケートで某選手が4回転ミスったのは、にわかファンが騒ぐからプレッシャーになるとニュースで言ってたら、まるままそう書いてた。
あんたもにわかじゃん…スポーツは見るのもやるのもいっさい興味ないとプロフに書いてるよね…。
しかし『自分は最近マンガを読んでからハマり、大会も見始めた。だからにわかじゃない』らしい。
どう見てもにわかです本当に(ry


あとオクで落札したが、ちょっとした不手際で責められて低評価でブラックリスト追加されたらしい。
『何でも知ってるのが当たり前とか思ってる奴最低』
いや、最低限の知識つけてからやれ。
多分ちょっとじゃすまないミスだったんだろうな。

とにかく自分の非も認めず、自分は人とは違う的なアピールにたびたびうへる…。
917うへ:2008/12/23(火) 09:52:46 ID:8YCpD1oJ0
自分は自部屋にはテレビ置いてないのでまったく見ない生活をしてるけど、
以前職場のモサコニ(役者オタ)に芸能&時事ネタの裏話ばかりふられて、
そのたびに盛大にpgrされるのでうへった。
2言目には「なんでテレビ見ないの?テレビないの?」
つか、なんでテレビ見なきゃなんないんだ。
ネットや新聞・雑誌チラシなんかでも時事ネタ他、目を通してるよ。
大筋の話ならついていけるが、お前の話は舞台裏とかトリビアばかりでマニアックなんだよ。
むしろTV情報しか話題にできるネタないのかよ…。

途中から疲れたのでゆるやかにFOしてった。
ちょっと苦手だった某アイドルオタが本気で苦手になった。
918とも:2008/12/23(火) 10:43:31 ID:y/dKKgNNO
乙。
自分は専業から商業も始め、漫画描くのがあらゆる意味で生活の中心になっている。
それを知ってる同人友Aは時事ネタを自分で振っておきながら、
受け応えする自分にいちいち驚く。
「いま派遣は大変だよねーアソウさんにはしっかりしてほしいよ」
「そうだねーサブプライムから始まってこんなとこまで影響あるなんてねえ」
「えー(自分)ちゃんなんでそんなこと知ってるの!?わかるの?」
「え…TVとか新聞が言ってない?」
「そういうの見るの!?なんで!?」
なんでって…漫画を仕事にしたらアニメしか見ない、漫画しか読まないと思ってるのかよ…
第一知らないと思ってるくせに話振ってくるあたりがうへる。
そんなに上から目線で人に「教えてあげる☆」したいのかよ
919とも:2008/12/23(火) 10:55:22 ID:iSaYCiSRO
漫画家が漫画だけみてもの作ってるわけないのにな…乙。
今年亡くなった某ギャグ漫画家が、
「漫画を描きたい若者は、僕の漫画なんかじゃなくて、もっと芝居とかいろいろな芸術を見て勉強して欲しい」
といった趣旨のことを言ってたのを思い出した。
920とも:2008/12/23(火) 11:23:45 ID:D7kUS1pW0
そのうちの何割かは
「浮世離れしたアテクシ」に酔ってる気がする。

少し前にFOした友人がそうだった。
「え?首相っていま××さんなの?知らなかったー」
って発言を何回もやるからわかったんだけど。
もちろん記憶障害とかそんなんではない。
知識人を装うのはボロが出やすいが
浮世離れという名の無知を装うのはたやすいからな。
921とも:2008/12/23(火) 12:48:18 ID:0iVCbJij0
分かる。
何故か自慢げに無知っぷりを披露するんだよな。
自分は人とは違うと思われたいんだろ。
922うへ:2008/12/23(火) 13:32:15 ID:VhObjz7u0
>>919
実際そうなんだよね。
情報源がマンガ、アニメ、ゲームだけだろうな、っていう人の
創作は高確率で底が浅すぎてつまらない。

昔からの友人がちょっとその傾向はあったんだけど
仕事やめてヒキーになってしまったら、会話が完全にそうなってしまってウヘった。
彼女の出す話題がマンガ、アニメで得た情報ばっかりに。

直接マンガの「作品の話」じゃなくて、マンガの中で出てきた知識っていうのか
最新の飛翔で、ある「必殺技」が出て、その解説に「絶対零度」云々と出てきたとしたら
友人の話題が「絶対零度って〜〜で〜〜で〜」になる、みたいな。
それについて調べてみたらこうだった、ならまだしも、100%マンガで読んだ
セリフだけの受け売り。
うざいよあれは。
923うへ:2008/12/23(火) 14:26:47 ID:G9WEMjHp0
マンガアニメしか見ない人が知り合いにいないので分からないが
創作された作品がつまらないかどうかは極端な場合を除きあまり関係ない気がするな。
知人はいつも知識自慢をして漫画をはじめあらゆる文献や映画などにも通じているような
話ばかりしているが、描く作品がびっくりするほどつまらない。
オリジナルをやっているが話も台詞も上っ面ばかり滑っている感じで底が浅い。
あれはなんなんだろうな。
全てが受け売り知識だけで出来ていて自分の見解が全く入ってないというか…
924ともやめ:2008/12/23(火) 14:50:41 ID:1ieY0M+s0
>>923
グサっときた。自分への警告になったありがとう。
925うへ:2008/12/23(火) 14:57:48 ID:0mOjKztB0
情報源が漫画アニメだけの人って、描くネタもつまらなくなって来るよね。
リア時代からの友達がネタに詰まったのかダブルパロばかり描くようになった。
しかもキャラ描き換えただけで何のひねりもない。単にmy萌えキャラがコスプレして元ネタごっこをキャッキャウフフしてる。
本人は面白いと自信満々なんだけど、面白いのは元ネタ本です。
普段の会話も世界が狭くて、世間の話題はそんなの知らな〜いwで済まされる。漫画とアニメの話しかしなくて('A`)る。
お互い三十路の坂をかなり越えたのに、時々背伸びしたつもりの高校生と話をしてる気分になる。
926うへ:2008/12/23(火) 15:32:14 ID:6w1huMCD0
>>923
結局のところ自分の脳で考えてないんだろ
本人の意見ですら丸暗記した知識からの引用で
927うへ:2008/12/23(火) 15:50:32 ID:WuSMAKmS0
創作作品はあくまでも創作した人の意向を持って書かれてるから
自分の考えでなく創作した人のフィルターがかかる

創作した人が思考的に偏っていたり、知識として間違ったことを書いても
丸々そのまま信じちゃったりすると現実の認識とかけ離れて
きてしまうことになる(最近だとヘタなんかがそうかな)

漫画や小説ばっかりでなく、リアルでよく遊んだりして
実体験の経験値が高い人のほうが
面白い作品を作れるとは昔からよく言われていること
928うへ:2008/12/23(火) 15:56:40 ID:i6iDpzDn0
5千円貸したら、返す時全額小銭だった

いや〜どうしようか困ってたのよ〜じゃねえよ!押し付けんな!
929うへる。:2008/12/23(火) 16:21:48 ID:y/dKKgNNO
貸した時の状態で返して、でいいんでは?
札で貸したんだよね?
930うへ:2008/12/23(火) 22:03:52 ID:arwO5nX30
オンで知り合ってオフでもイベントのときなどに会ったりアフターに一緒に行くくらいの友人A。
さばさばしたお姉さんって感じで仕事もバリバリできそうな感じだし、優しいし、悪い人じゃないんだ。
ただ、こっちの日記に付けてくるコメントに毎回('A`)

「こんなケーキ買った!おいしかった」と書けば「この前ケーキ作ったけど失敗しちゃったー」
「忙しくて次の(企業)イベント行けない。頑張って調整したんだけどな」と書けば「仕事忙しいけど3回とも行っちゃう自分ってヤバイw」
「最愛キャラのグッズが当たらなかった。悔しい!」と書けば「自分は逆に被りすぎちゃってどうしよう><」

何だろう…こっちの日記にまったく絡んでない自分語りなわけじゃないけど、すごいうへる。
それってこっちの日記にコメントしなきゃいけないこと?自分の日記で書けば?
性格悪いとかじゃなくて、都合が合うときはイベントに誘ってくれたりジャンル関係のもの譲ってくれたりすることもある。
お世話になってるから、そういうコメやめてとも言いづらいし、地味にHP削られてる…
931うへ:2008/12/23(火) 22:45:44 ID:eLhBsAWqO
アニメが嫌いな友人にうへ
嫌いなのは良いんだ別に。誰にでも好き嫌いはある。
しかし自ジャンルがアニメ化されると聞いて第一声が「うわ最悪」ってどうよ。
こっちは楽しみにしてるのに。
いざアニメが始まるとやっぱり気になるみたいで結局見て、その後原作読みながら
「あーあのキャラのセリフ読むと脳内で声優の声に変換されてキモい」とか言うし、じゃあ見るなよ。
932うへ:2008/12/23(火) 23:15:14 ID:U4B+0Py+0
>>931
結局興味津々なんだなw
今度アニメ叩きしたら「あんたアニメの話ばっかするよね」て言ってやれ
933うへ:2008/12/23(火) 23:28:05 ID:oaBAPTbG0
>>932
前にどっかの板で、ちょっとでもアニメマンガ系のオタ寄りな
レスがつくと、怒濤の勢いで叩く人がたぶん1名いた。
ほんのちょっと出ただけですごい噛みつきよう。
内容はまあ「オタキモイ」「アニメの話すんな」系なんだけど

「え、これってアニメのネタなの?」
「あなたが噛みつくまで、これがオタネタだって気付かなかったよ」
「あなたは凄くアニメやマンガに詳しいんですね」

とレスされたら消えたw
934うへ:2008/12/24(水) 00:59:32 ID:JQ6vaLh+0
うへを一つ
KYではあるがおっとり系で付き合いやすい子なんだが
遅刻率の高さが異常
いつも原因は寝坊が主で、緊急な事ではない事が多く
言い訳がやたら長いので不要と断ると不機嫌そう
寝坊はどうしても仕方がない理由ではないと、いつになったら気づくんだ…
怒ってるか何度も聞く位なら誠意を見せてくれ…
その後ふざけ半分で叩かれうへ最高潮
怒りも通り越して、やたら疲労感が溜まった
年に一回位会う程度ならちょうどいいかもしれない
935うへ:2008/12/24(水) 01:01:14 ID:Zc4kgulS0
私が金を立て替えたらこっちが催促しない限りいつまでも返さないAにうへ

郵便局や窓口が家に近いこともあり
私がイベント申し込み、遠征の新幹線チケット等何かと立て替えることが多い。
Aは次会った時お金払うねって言うんだけど絶対忘れてて、
こっちが言って初めて「あ、ごめん思い出した」とか言って払う。

普段から「今万札しかないから払っといてくれる?あとで買い物して崩すから」とか言って
私が小金立て替えることもしばしば。しかも後になったらやっぱり忘れてる。

今のところ毎回取り立てて全て返してもらってるけど
あんまりしょっちゅうだから本当に忘れてんのか?と最近思い始めてしまっている。
「あわよくば忘れててくんねーかな」とか思われてたらそれこそマジうへだわ。
936うへ:2008/12/24(水) 01:15:54 ID:we1PHHjK0
>>935

毎回ならちゃんとレシートとか紙に書いて目の前に叩きつけてやるといいよ
あと都合の良い存在って思われてるから
一度はっきり「万札持ってんならてめーで払え」と断った方がいいと思う
937うへ:2008/12/24(水) 02:08:43 ID:x72CY4Ge0
>935
乙。悪意のあるなしに関わらずお金に対してルーズな人とはつきあいづらいよな。

そして自分のうへ。
私はサイトの掲示板に作品の感想やその他の書き込みをもらえたら
うれしくてすぐにレスをする。
だが友人は違うらしい。上記のことを言ったら
「即レスなんて書き込みして欲しくてウズウズしてますって感じで
卑しくてみっともないから、私は一週間くらいは置いておく」

友人の主義主張は好きにすればいいと思うが、もしかして私
思い切りバカにされてる…?
今まで上から目線なんて感じたことなかったんだけど、
その一点だけ非常にうへった。
938うへ:2008/12/24(水) 02:20:37 ID:Qr9Nueil0
友Aは映画やアニメだけでなく時事問題の感想がすごく的確で面白い人なんだが、
その感想を友Bがそっくり口調までマネして同人のブログに書く。
Aはネットをあんまり回らない人なのでBのブログは読んでいない。
Bは、同人のネタとかもAとの会話から微妙にいただいちゃってると思う。
二人はジャンルが違うので、BはAの同人を読んでいない。
自分はなんとなくもにょっとしている…けど、どちらにも言い出しにくい。
昔ジャンルが一緒だっただけで、今は全員ジャンルが違うし
リア友なら注意するレベルな気がする。

妙だなと思うのは、BはAがいる時でもAの感想をまるで自分の感想のように
おもしろおかしく触れ回るんだよね。Bは天然なのか?
939うへ:2008/12/24(水) 02:20:47 ID:Lip6FDCZ0
>>937
馬鹿にはしてないと思うけど、
>>937のこと卑しいと言ってるようにもとれるよな。

私は友人のように少し時間をおいてからレスする。
※に飢えてるようにみえるし、
常にHPに張り付いてるようにみえていやだ。
あと、基本的に※をいっぱいもらえないので、
溜めてから返信して少し見栄えを良くしたり・・・。
940うへ:2008/12/24(水) 02:41:03 ID:ibHM+PexO
見栄張りたい気持ちもわかるが、書き込みした側からだと即レスって嬉しいよ。
941うへ:2008/12/24(水) 03:04:55 ID:ZSjsuMjG0
「今忙しいからまた今度」って普段即レスするのに数日放置しちゃって、
コメントが書いた人の手で消されちゃったりすると切ないよ。

切ないよ。
942うへ:2008/12/24(水) 07:29:25 ID:9rnU7WplO
>>937 嫉妬だろ
943ともうへ:2008/12/24(水) 09:39:27 ID:pBhR/VCR0
自分の友達微妙な見栄(?)を張るんでもにょる。
「通販サイトに預けた本が売れなかった。百冊は残ってる」
と愚痴っていた翌日。
「部屋の掃除をしていたら片隅から在庫が数冊出てきました。
通販しますが、冊数が少ないのでお早めにどうぞ」と日記に書いたり。
十年くらい前、自分達が二十歳をとうに過ぎた時出来たゲームについて。
「自分が子供の頃、あのゲームを並んで買ってる大人を見ました」
と年齢を誤魔化して書いたり(自分もその時並んで買ってた)
イベントで本が全く売れずに自分のスケブに落書きしていただけなのに。
「買いに来て差し入れくれた皆さんありがとう!
スケブが忙しくてまともに挨拶できなくてすいません!」

誰も傷付かない嘘だからいいが、
リアルを知ってる友達がたくさん見てるのに。
944ともうへ:2008/12/24(水) 09:41:23 ID:pBhR/VCR0
ごめん、並んで買って「自分」は友達の事。
自分も何時間も並んで買ってたのに
「必死に並ぶ大人を見てポカンとしたものです」
という感じに書いてた。
945うへ:2008/12/24(水) 10:36:49 ID:3gi2SswpP
メールで次のイベントは合同スペースで出ようねって言ったのに、
誰ですかその人。
サイトで●●さんと合スペで出ますvとかうれしそうに書いててさ
わすれっぽいのかなと思ったけどやっぱうへる。
今後の付き合いもちょっと考えさせて欲しいと思う。
946うへ:2008/12/24(水) 11:05:14 ID:jvyRdUm+0
自分はサークルなんだけど、過去ジャンル友のAが
「そっちのジャンルにハマった。サークル活動したいんで、
ジャンル状況教えてくれないか」
と連絡してきたのでイベ後に海鮮友Bと3人で飲み会した。
開催予定のオンリーとか、年齢層とかオンのローカルルールとか
話したかったんだけどもうBが語る語る。自分がBにしたジャンル話に2chの
ヲチスレのネタまで混ぜて凄い勢いで語る。
いや、ヲチスレのネタは話半分以下だよって遮ろうとしても
あまりのマシンガントークにかき消された。
後日Aから「イベントじゃない時に2人だけでお茶しないか」って連絡あった。
Bは売り子頼んでもサークル主を騙ったりしないんだけど、
打ち上げでサークルトークしたがる事があったんで、同人ごっこが
したいだけなのかなと思うが地味にうへ。
947うへ:2008/12/24(水) 11:24:40 ID:oO7xYp2PO
オンで仲良くなった友達の中のAにうへる。

私や周りが日記にもうじき正月連休だ〜と書いたら、Aが日記で
『皆休みの中、仕事。休みたくても休めないし。休める人はいいですね。こっちは連休は忙しい時期』
みたいに書いてた。
で、休めないことへの愚痴、店長への暴言多数。

そりゃ大変だと思うし私も無神経だったかもしれない。
だが私は契約社員だが必死になって自分で見つけて採用された事務仕事なんだよ。
Aもパートとはいえ自分で見つけて決めた仕事だろ。
休みさえないくらいの忙しさなら気の毒だが、周に二日は必ず休みがあるらしい。

で、イベント行けないとか文句たれてる。
ベテランの自分(パート3年目)だけが周りのバイト達の面倒見て大忙し!人手ないから辞めないでいてあげてるのに店長の態度が不満!辞めてやるぞ!

何なんだよ…
そこまで不満なら職安でも行けよ…。
948うへ:2008/12/24(水) 13:21:40 ID:GvvuttY4O
>938
なんか私の元知り合いとそっくりだ。
私の元知り合いも、人の話や感想や口調、ファッションまで取り入れてて
最終的には同ジャンル、同カプから話までパクリ出してCOされたな。
もうないが、ジャンルのスレッドまで巻き込んだ騒ぎになったよ。
で、みんなから総スカンくらったら、なんちゃってメンヘラになってしまったな。
949うへ:2008/12/24(水) 13:54:41 ID:K4S1MLMV0
人の嫌がることをやめてくれない相方A。

私の髪で遊ぶ。髪の毛を束で掴んで結ぶとかしょっちゅう。
ロングヘアをヘアアイロンで真っ直ぐにしてるので結んでもすぐにほどけるけど、ほどけると笑ってまた結び直す。
やめてって言うと謝ってくれるけど、笑いながら「あーん、○(私)ごめんねー」と反省の色なし。
強く言うと「○が怒った…Aさん、○に嫌われた…」(※Aは自分のことをAさんと言う)といじける。
髪を触りだした時にやめてって言うと「されて嬉しいくせに〜」とニヤニヤ笑う。
自カプの受けがいじられキャラなせいか、Aは私に受けのノリを求めているような気がする。
受けはいじられて喜ぶけど、私は嫌だってことを説明しても分かってくれない。

あと、私はわき腹が凄く弱い。くすぐられて笑うってレベルじゃない。
笑いながら手足をバタバタさせて暴れてしまう。
服の上からでもだめ。それを知っててAはつついたりくすぐったりする。
最初はスキンシップとか、冗談でやってたんだろうって思って
「やめてよ〜」と軽く言うくらいだった。そしたらエスカレートしてしまった。
イベント会場だろうが関係ない。
スペースにいた時にされて隣のスペースの人の机を思いっきり蹴ってしまった。
(もちろんお隣さんには謝った)
950うへ:2008/12/24(水) 13:55:53 ID:K4S1MLMV0
長いって怒られてしまった…続き↓

荷物をもってこない。
コミケやオンリーへの搬入物も、持ってきてとメール+口頭or電話で言っても忘れる。
部屋から車に積むのが(本が多いから)重いんだもん…とか、朝部屋から車に積むだけの時間が無いんだもん…の
言い訳オンパレード。
一度、搬入期間を過ぎそうになった時に怒鳴って謝ってくれたけど、今も改善されてない。
貸したものはすぐ返してくれるのに、どうして荷物だけ出来ないんだろうと不思議に思う。

人の装丁を下に見る。
Aは特殊紙表紙とか紙替えとか、とにかく装丁を凝るのが好きでしょっちゅうやるタイプ。ホロPPも箔押しも大好き。
逆に私はアートポストにPPを貼っただけの装丁が好き。マットPPもたまにしかやらない。
PP貼っただけの新刊を出すたびに「あんまり凝らないよね」と言う。
私はそれが好きなの、と言うと黙るけど、やっぱり「でもホロとかすごく綺麗なのに…」とボソボソ言い続ける。

幼なじみなのでなかなか距離が置きづらい…。せめて上記4つだけでも直してくれたらなと思う。
951とも:2008/12/24(水) 14:29:38 ID:OXzbgIv0O
>>949
今度くすぐられたら、悶えるふりして渾身の力でエルボーかましてやれ。
少しは懲りるかも知れない。
952うへ:2008/12/24(水) 14:42:15 ID:m8EwLZaX0
>>949
>人の嫌がることをやめてくれない
怒れ。いじけようと何しようと本気で怒れ。怒鳴って張り倒してその後口きかない勢いで怒れ。
この手の輩はそこまでしないと嫌がられてると理解しない。
もしくは、嫌がられてることは理解しても、考慮しなくていいと思ってる。
犬猫をいじり倒して唸られて「やーん怒ってるー☆」程度の認識しかない。
対等の人間扱いされてないよ。

自分の幼なじみにそっくりだ。治らなかったのでFOしたが。
付き合いが長けりゃパーソナルスペース無視していいわけじゃないっての。
953うへ:2008/12/24(水) 16:01:23 ID:86EgHYN3O
それでうへで済むんだね…
友やめまで行かなくてもせめて相方解消くらいはしないと、正直サンドバッグ役を買って出ているようにしか見えないと思う。
周りにいじられたがりキャラと認知されると後が大変だから、今の内に逃げたほうが良いよ
954うへ:2008/12/24(水) 17:28:58 ID:0RrglNXRO
乙。いるわそういうの。
後ろから抱きついてきたり、目隠しして「だ〜れだ☆」とか。
近付いてきて読んでいる本や使ってる物いきなり奪って「こっちだよ〜☆」
漫画みたいに 自 分 に 都合のいいリアクションあるのを期待してるのが心底ウザイ。
自分の場合「煩いんだよ!話かけんな!触るな!近寄られるだけで迷惑なんだよ!
あんたの事嫌いだって言ってんの!」等毎日のように怒鳴りつけた。
流石に顔色変えて「ごめんね…」と言ってくるが「話かけんなってまだわかんないの!?
どっか行けよ!」とか更に全力で罵倒。それでなんとかウザ行為は止んだがそれでも
まだつきまとわれた。話かけられても一言も返事してやらないのに。
どういう考えしてるのか全くわからなかったが尋常でない根性だ。
幸い回りは自分の事を厨につきまとわれて気の毒、と見てくれていたので露骨に罵倒、
無視できたが、周囲の認識に寄っては逆に加害者に見えてしまうのでやりにくいかもな
頑張ってくれ。
955うへ:2008/12/24(水) 17:51:15 ID:iMryStCX0
芝居がかった台詞をリアルで言うAにうへ。

友人Aは私のサイトの常連で、コメくれた事から仲良くなった。
Aは感想のメールも自サイトの日記も、大袈裟というか芝居がかったような文章で書く。
例えば、
私の新作SSを読んで『君の才能は神に愛されている!』とか(私の事はいつも『君』と呼ぶ)
自分の原稿を落として『私のこの悲しみを理解できる者がいるというのか……! いや、いるまい!』とか。
こんな調子のAとオンだけで2年くらい付き合ってて、すごい面白い人だなーって思ってた。

私はずっとオンだけで活動していて、イベントとかもあまり行かない。
でもこの前ジャンルの厭離が地元であった時に、一回くらいは..と一般参加した。
そしたら、ジャンルの神サクルのスペ前で、偶然にもAと遭遇。
(神に挨拶する時にサイトとHN名乗ったので、互いに分かってしまった)
そこでAが言った台詞は、『何と奇遇な!』
例の徐々のエロパロが頭に浮かんでしまって、私も神も爆笑。
でもAはウケ狙いで言った訳ではなくて、大真面目だった。

厭離の後で互いの友人も交えてお茶しに行ったら、Aは振り手振り付きで
『我々がここで出会えたのは、まさに奇跡!』
『君達とこの喜びを分ちあえる事を嬉しく思う!』

ようやく、Aのこういうのが文章だけに留まらなかったんだと知った。
萌え話はツボが一緒ですごく楽しいんだけど、話してると何だか疲れてしまってうへぁあ。
FOCOする気はないけど、もうオンだけの付き合いでいいやと思ってしまった。
956うへ:2008/12/24(水) 18:33:20 ID:RVYBRa2O0
>955
その人もしかしてつねにワイングラス持ってない?w
957うへ:2008/12/24(水) 18:45:21 ID:soa/O8GH0
野ダメに出てくる音楽評論家?ドラマでミッチーがやってた奴
リアルであんな感じかな
958うへ:2008/12/24(水) 21:19:07 ID:Zc4kgulS0
>>949
勇気を出してFO汁。
幼馴染で同人友達、手放したくないのはわかるけど953の言うようにエスカレートするよ。
そのジャンルで他に友達がいないなら、AをFOしたら最初は1人かもしれないけど
徐々に友達できるよ絶対。

と元客の相方を持つ私が言ってみる。
959うへ:2008/12/24(水) 21:52:41 ID:cL6G1zI3O
>>954
リアの頃の話?
たとえリアの頃だとしてもやりすぎだよ。
960うへ:2008/12/24(水) 23:39:35 ID:o44Fo7UcO
>>959に同意。
嫌いな奴につきまとわれてウザかったのは気の毒と思うが、謝罪してる
人間に対して更に追い打ちかけるように罵倒するのはどうよ。
周りの人間の理解があったと言うより、基地外みたいに人を罵倒する
>>954に関わりたくなかっただけなんじゃ…とゲスパーしてしまう。
961うへ:2008/12/24(水) 23:50:19 ID:BmjhncN40
そういうゲスパーは絡みでやれよ。
962うへ:2008/12/24(水) 23:51:35 ID:At2qQKrB0
>>959-960
自分も同意。954怖すぎ。
毎日怒鳴りつけるとか露骨に罵倒って…。ちょっと人間性疑う。
周囲が954に関わりたくなくてスルーしてたのならともかく
それに理解を示してたんなら周囲にもひく。
963うへ:2008/12/25(木) 01:35:00 ID:dKCQXpGQ0
>>954は常識的に考えたらきつ過ぎると思うけど
逆にそこまできつくできるって、普段の相手がそこまでさせる程
酷かったとも考えられるんじゃない?
実際「嫌いだっつってんだろ話しかけんな!」って怒鳴り散らす
954にそれでも繰り返しまとわりついてるって描写だけでも
想像するだにその相手ウザいよ。
964うへ:2008/12/25(木) 01:58:50 ID:uN9v8DxT0
夏のコミケがあったときうちに泊まりに来た友人A。
うん、泊まりに来てくれるのは嬉しいんだ。
長い付き合いなので同人に限らずどうでも良い話をうだうだできる楽しみもある。
ただ、私の家は会場まで2時間かかります。
関東圏ですが東京ではありません。
なので、だらけの場所と聞かれても分かりません。
つーかある程度調べてきて・・・。
観光名所とか、行きたい場所があるならせめてある程度の位置関係だけでも調べて行きたい順番とかせめて決めておいてください。
全てを「仕事が忙しかったから」で済ませるつもりのようですが私も社会人・・・。
おかげで東京タワーの場所を初めて知りましたありがとうございます。
友人は乗り換えや移動経路、何一つ調べるそぶりすらなく・・・。

同じく友人A 夏コミに並ぶのを3日間つきあわされ(自分は三日目のみ参加のつもりだった)
毎回出発前にお茶をリッターで飲み
国際展示場駅のトイレで毎回30分以上待たされ、
いい加減お願いだから学習してください。
飲んだら出るんですということを。
夏コミ会場までの移動や並んでいる最中人ごみで日傘をさし、
「日に焼けたくないの」という気持ちは分からないでもないが
周りの人を刺している状況を見てくれと・・・。
965('A`):2008/12/25(木) 16:19:18 ID:NDm6N6AzO
今年思い切り頭刺されまくっただけでなく何故か私の目の高さ=日傘の先端な身長の人が近くに多くて
ヒヤヒヤしたのを思い出した。

自分のうへ
何故か空気が読めないというか余計な一言が多い&誘い受な友人にうへ。
ふざけても良い場所と真面目にならなきゃいけない場所くらい成人してるんだから弁えて欲しい…。
あとその一言を言ったら相手がどう感じるかとか。
誘い受はウザいのでスルーしてるけど気付いていないみたいだ…。
966うへ:2008/12/25(木) 18:29:33 ID:THX47MfJO
よく遊ぶ友A

カラオケに行くと絶対に採点機能をつけるのにうへ
オタ同士だから歌う曲に気を使わなくて楽で楽しい
だけど、部屋入った途端何も言わないで全国採点にしてしまう
私『えっ?全国採点…?』
A『だって私いつもやるもん』
せめて一言言ってからやってほしい
採点嫌いだから毎回うへる
967うへ:2008/12/25(木) 19:05:40 ID:REPgABAQ0
自意識過剰且つ思い込みが激しすぎる友人Aにいい加減ちょっとモニョってきた。
私達はナマモノジャンルで、ライブ等も一緒に行くようになって長いんだが
メンバーの顔が豆粒ぐらいでしか見えない席にいても、
ライブ中に「私のことを見てた」「私のことを指さした」とかは当たり前。
その距離でもB(Aの最萌え)がマイク無しで何か話してるのを見ると、
「今○○って言ってたよ!」。お前の耳はデビルイヤーかと。
最近はAがB自身と仲良しという妄想設定が入ってるらしい。
聞けば「最近頑張って出待ちしてる甲斐あって、Bからいつもありがとうございますと言われたから」だそうで、
それを聞いた時は、こういう思考の人間がストーカーになるのかなと小一時間。
「Bが好きすぎてC(私の最萌え)に渡すのが嫌になってきた」とか言い出すし、
Cのことを貶すようになるしキャラ改悪させてくるし、そろそろAとは切ろうかと思ってる。
私はC×B萌えを語りたいんだ。友人×BだろうがB×友人だろうがそんなもん萌えねえ。
ついでに個人的意見としては、そういう自意識過剰な発言は
桁外れな美人が言うならともかく、ご本尊より体重があるような子が言うのはちょっと。
968うへ:2008/12/26(金) 00:51:53 ID:0oKYUNSy0
お泊まりで思い出したうへ吐き出し

オンで仲の良い友達同士でお泊まり会をすることに
友人たちは全国バラバラなので中間地点の自分宅でお泊まりすることになったが
自分の部屋はとてもじゃないけど、3人泊められたら限界なくらい狭いし布団もないのに
それ以上の人数の予定で泊る気満々だった友人A

どう考えても無理だから
「ホテルか安い旅館取ろうよ、自分も泊まるから」と言ったけど
「え…でもそんなお金無いし…自分が他の友達大勢とやった時は
布団無くても廊下とかで寝たし大丈夫!なんとかなるよ!」
遊ぶ金はあっても泊りに出すお金は出せないっておま…地元民の自分も出すって言ってるじゃん
それに夜に布団ナシで寝るには寒い時期にオフ会するのに
君が大丈夫でも遠くから来た友人たちに風邪ひかれたらこっちが迷惑です…

結局人数は大幅に減って自分宅になったけどちょっとうへった
969うへ:2008/12/26(金) 01:57:41 ID:VTJCMFrO0
被害は全くないんだけど、相方にうへ
30台で俺女と言うだけでも結構うへなんだけど、
メールの端々の単語がいつもよく分からない外国語なのが気になる

「Добрый вечер
今日は楽しかったな。俺も(私)に会えてСчастливыйだったよ。またЗнакомстваしようぜ☆
Пока」

みたいな。意味ワカンネーよ…
日本語で書いてくれないかと言っても「これは俺のポリシーだから」と断られる
同じ国の言語だけならまだしも、いつも別の国の言葉だから調べるのも余計にまんどくせ
上の例文は短くしたけど、実際はちょっとしたポエムになっていて、
ポエムかなーと思うと大事な用件も混ざっているので気が抜けない
勿論大事な用件の中にも仏語やら独語やらオランダ語やらロシア語やらが入ってくる
会っている時は日本語しか喋らないし、性格は優しくて面白い…のに、メールがくると地味にいらっときてしまう
970うへ:2008/12/26(金) 02:18:57 ID:oZ20eJsmO
久しぶりにメールした同人友達。その子の昔のメールの文は、簡潔でとてもよかった。
だけど、最近きたメールにはお決まりの「(^p^)」「^^^^^^^^^^」「\(^O^)/」「←」
だらけで…
なんでそうなっちゃったんだろ。悲しくなったよ
971ともうへ:2008/12/26(金) 05:47:11 ID:fsewFnmzO
とてもよかったってどんな上から目線だよ
972とも:2008/12/26(金) 06:28:34 ID:KzeaCeBPO
>>969
友人はサ/ンホラ厨なんじゃなかろうか…?
973うへ:2008/12/26(金) 06:49:19 ID:W7qiUav6O
なりきりっぽい友人にうへ。
態度が女らしくない。
ウゼーとか食うとか下品な言葉を使うわけではないがキャラ作ってるんだと思う。
例えば俺が作業中に怪我をした場合。
普通の女は「怪我したの?大丈夫?さっきカッターを使っていたときかな」と言うのに
友人は「怪我か」の一言で済ませた。
「絆創膏なら缶の中」じゃねーよ。お前が手当てするもんだろ。
母性本能カコワルイとでも思ってる中二病なんだろうか。
974うへ:2008/12/26(金) 06:58:38 ID:Gd+HjCO70
>俺
>お前が手当てするもんだろ。
975うへ:2008/12/26(金) 07:02:46 ID:W7qiUav6O
>>974
お前が何を言いたいのか分からないが
女が男の手当てをするのは当たり前のことだ
目の前で怪我したんなら特にな
976うへ:2008/12/26(金) 07:04:51 ID:189PBFuFO
>>973
そんなお前にうへ
977うへ:2008/12/26(金) 07:06:50 ID:hVKY5pOy0
>>973
釣り?その友人が973に怪我させたわけじゃないなら
>お前が手当てするもんだろ
という感覚はおかしいと思うよ。友人乙。
978うへ:2008/12/26(金) 07:22:13 ID:E5gsdCAP0
>>973
女が手当てするもんとかいつの時代の感覚だよ。
完全無視されたんじゃねーんだからいいだろが。
「母性本能」とかお前はその友人の子供なの?軽い怪我なら自分で対処しろよ。
友人超乙。
979うへ:2008/12/26(金) 07:26:45 ID:REr+vgHS0
>>973
ギャルゲのやりすぎじゃね?現実の女に夢見るなよw
大人しく二次元の女に萌えてなw
980うへ:2008/12/26(金) 07:35:05 ID:LQr0cJRaO
あ〜冬休みだなぁww

マイうへ。
昔からの付き合いでイベントも一緒に行くA。
私が男友達と話すと「今のは彼氏?」と聞いてくる。
「友達だよ。」と言うと「そんなの相手に失礼だよ。」とか「軽い!」と怒る。
「仲良く話す=好意がある=彼氏」の考えらしい。
割と古風な考え方のお宅で育ったせいもあると思うのだが三十路越えてソレはないだろう。と思う。
981うへ:2008/12/26(金) 08:21:00 ID:cMLl38030
友やめの人今度はこっちに移住ですかw
982うへ:2008/12/26(金) 08:53:22 ID:tJwQFnUO0
人を常に暇人だと決め付けて接してくるAにうへ。
前に2、3度イベントに一緒に行こう等誘われた時
「その日は都合が付くかわからないけどそれでもいいなら」と言って約束した日に
結局仕事で空けられずにキャンセルしたことがあるのを
こちらが単に行きたくないから断ったものだと信じて疑わずに、最近では
「もし行きたいなら行こう」とか「(私)ちゃんが行く気があるなら行こう」と言ってくる。
ちゃんと理由は言ってるのに、彼女の中で自分はいつでも暇で
気分次第で遊びに出る人間になっているらしい…
983うへ:2008/12/26(金) 09:01:17 ID:zlrWrsVhO
それ別に暇人、遊び人扱いしてるのとは違うのでは?本人がそう言ったの?
「行きたいなら行こう」って普通の聞き方だと思うし、当日ドタキャンは仕事でもやっぱ気分悪いよ。
まぁどっちにしろ誘いにのらなきゃいい話だが。
984うへ:2008/12/26(金) 09:30:49 ID:YZxNZG6kO
被害妄想では
985うへ:2008/12/26(金) 09:45:08 ID:7TW59d0hO
自称エロが嫌いな男友達Aにうへ。

日記にて
・知り合いかエロ画像を携帯に送ってくる。俺はエロは嫌いだと言ってるのにしつこく送ってきて困る。
・エロ画像は見ただけで吐き気、頭痛、震え、トラウマ。
・男は皆スク水とかブルマーとか好きらしいが理解できん。
・わざわざエロっぽい言葉を書いて、エロくない勘違い解釈をしてるように見せる。

などなど自分はエロくない主張。
それだけなら本当に苦手なんだな〜と思うんだが…

お前のサイトにあるお前が描いてるその裸の女性はなんなんだ?
書いてる小説のキャラにきわどい発言させてるのはなんなんだ?

あと、シュークリームだと信じて食べたらドーナツだった!
パン系大嫌い、触った時嫌な予感がしたけど、かじった瞬間悪寒と吐き気!
シュークリームに見えるドーナツってなんだよ…

嫌いなものを大げさに主張する系なんだろうな。
986うへ:2008/12/26(金) 11:23:47 ID:Iugyd/FLO
エロに関しては単に二次元しかダメな人なのかも。
それにしたっていろいろ大げさだけどね。
987985:2008/12/26(金) 12:09:08 ID:7TW59d0hO
>>986
書き忘れて申し訳ない。
エロ画像は18禁ゲーの画像らしい。
二次でも何でもとにかくエロが苦手だって言ってる。
988うへ:2008/12/26(金) 12:27:28 ID:sU95mT3YO
>>985
みすどのフ□ッキーシューみたいなやつじゃね<シュークリームなドーナツ
アレはシューってついてるけど
989うへ:2008/12/26(金) 12:27:30 ID:ff4MdhoOO
>>985
まんじゅうこわい
990うへ:2008/12/26(金) 12:31:20 ID:ecYwiMdg0
今年限りで忘れたいので吐き出し。

自ジャンルでオンリーが開催された。
私と友Aはとても行きたかったのだが、お互い都合がつかず、泣く泣く諦めた。
だがどうしても諦めきれなかった私は前日深夜までになんとかスケジュールを空け、
当日朝、オンリーが行われる帝都へと旅立つことができた。
会場ではAの好きなサークルさんが新刊を出されていた。
即Aに電話して「ごめんね、我慢できなくてオンリー来ちゃったんだ。新刊出てるけど買う?」と
尋ねたところ、ぜひ買っておいてほしいとの返答だったので代理購入した。
後日Aへ本を送付する際、抜け駆けして出かけてしまった後ろめたさもあったので、
「角が少し痛んでしまって申し訳ないから本代はいらない」と手紙をつけた。
ちなみに本が痛んだというのは快く貰ってもらうための方便。実際は綺麗に持ち帰った。

それから2年ほど経つが今だにその本についてAから何も言われたことがない。
向こうも黙って行った自分に対してもにょっただろうし、「ありがとう」の言葉が欲しいとまでは言わないが、
せめて「荷物届いたよ」とか「本、面白かった」とか何か一言欲しかった。
遊びに行ったAの部屋でその本の背表紙を見るたびついうへってしまう。

たかが3千円程度のことで2年も根に持っている自分が嫌だ。
ここに吐き出して来年はもう持ち込むのをやめる。
991うへ:2008/12/26(金) 13:16:14 ID:xtGHzupR0
>>990
いやうへって当然だ
友情レベルによるけど自分ならそのままFOしてるかもしれない
992うへ:2008/12/26(金) 18:15:17 ID:HaKyoGXk0
>>982
行けないかもっていう不確定な状況で相手を拘束するような約束するのも
充分相手に失礼だと思うんだが
その友達だって982が断れば他の友達誘うのに
「行けないかもしれないけどいいよ」って言われたら「じゃあいい」なんて普通は言えないだろ
993ともうへ ◆qTybaONr0k :2008/12/26(金) 18:15:24 ID:OqFNuniQO
>943

ウチの周りにも変な見栄張り
な奴居るよ。

何か身内数人と出した合同誌のよろず本が全く売れなかった
らしく、日記に
「机に敷いてた布の色が
悪かったせいで本が売れなかった。こんなに面白いのに何で
みんな買わないの?」
と愚痴っていた時はどうしようかと思った。

正直、身内じゃないと
分からないようなネタだらけのよろず本が売れるわけないだろとツッコみたかった。


後、最近信者に「○○さんの
描く人体描写は素晴らしい!」と褒められたせいか、
エロゲーの画集や男性向け
同人誌の体の部分だけトレスを始めだしてウヘ
994うへ:2008/12/26(金) 19:20:16 ID:THAXMH5b0
説明好きな友人にうへ。

一緒に自ジャンルのDVD見たりしてると
延々設定や声優について語る。
うん、今見てるから話は後でね、と言うと不機嫌に。
そして微妙に話がよくわからない。
友人的には理解できない私が悪いことになっていて
「いい?もう一回説明するよ?」と何度も説明してくれるけど
やっぱりよく理解できず「もういい。知らん」と不機嫌に。

最初は理解できない自分がどこかおかしいのかと随分悩んだが
他の友人たちや、会社の同僚や上司からも
話がよくわからないと言われているらしいので
友人の説明が下手なのはガチだと思う。
そんな他の友人、同僚上司を
友人は「あいつら全員バカ」と言う…。
995うへ:2008/12/26(金) 23:09:15 ID:xLCUBJWX0
>>990は優しいな
でもそういうわだかまりって忘れられるかな?
相手を気づかっただけに、反応が無いと辛いよね。
友人に思い切って言っちゃうのはどうだろうか。
「あの時はこういう気持ちでこういうことをした」という感じで淡々と・・・・
難しいか・・・・・

もし話す機会があったとしたら、本は本当は傷んでなかったけど、後ろめたかったから
受け取りやすくしようと思って、とありのまま話したほうがいいと思う。
996うへ:2008/12/26(金) 23:57:14 ID:ihNt/jrqO
次スレは?
997うへ:2008/12/27(土) 00:03:32 ID:iVXJZ6XM0
立ててくるよ〜
998うへ:2008/12/27(土) 00:14:48 ID:iVXJZ6XM0
999うへ:2008/12/27(土) 00:44:08 ID:AOn3sSY0O
>>998
スレ立て乙〜
1000うへ:2008/12/27(土) 00:46:46 ID:AOn3sSY0O
1000なら皆がお互い気遣いの出来る
ステキな友達ばかりになる。
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/