同人誌印刷所スレ・その73

このエントリーをはてなブックマークに追加
952印刷:2008/12/10(水) 15:59:40 ID:HRd3oXGM0
>>950
おばさん何年前に使ったんですか?
953印刷:2008/12/10(水) 16:02:38 ID:u6Ms1Stn0
>>950
曳航さんは小部数だとカラーもモノクロもオンデマ印刷機だからじゃないかな
954印刷:2008/12/10(水) 16:05:26 ID:1wcQ1hI40
>>952
3年くらい前だよ
今でも他の人の発行物でも曳航ってすぐわかる
昔のイメージなのかな?曳航は安い印刷所ってイメージが付いちゃってるせいかもしれんが
サイト見たら使いにくくなったなぁって印象
955印刷:2008/12/10(水) 16:08:24 ID:yubxgGgL0
曳航リピーターの締め切り厳しい、てか割り増しの予約ができないから
夏みたいな事になったら怖いので今回は見送った
そういう人多そうだから今回は割り増し募集ありそうな気もするがw
956印刷:2008/12/10(水) 16:11:46 ID:k0RGJxwL0
曳航は製本がふかふかしてるから苦手。
ぶ厚い本だと特に、表1を指で押すと何かぽふぽふする。

製本機変わったらしいしこのあたりは改善されるかも
957印刷:2008/12/10(水) 16:12:46 ID:/E56IdkZ0
曳航は本文用紙が余りに安っぽ過ぎるからな。物は値段がたともいえるし、
そこまで酷いのは見たことないのは運がいいせいだろうか
958印刷:2008/12/10(水) 16:12:56 ID:+2nLSRbR0
大部数だろうと小部数だろうと曳航のカラーは
見てすぐわかるくらい特徴あるよ
自分はとてもキレイとは言えない
959印刷:2008/12/10(水) 16:17:49 ID:vQwgcEsWO
>958
きれいな曳航のカラーを目にした時、曳航だと認識してないのでは
960印刷:2008/12/10(水) 16:18:11 ID:h0KQ21nj0
ぶっちゃけウマーな描き手の表紙は曳航だろうが他社だろうが
ほとんど変わり映えしなかった
知人のウマーは曳航だけど見た目全く曳航だと判らない
本文はあのコミック紙さえ使わなければいい気がする
961印刷:2008/12/10(水) 16:22:08 ID:U+djQbsC0
曳航に限らず少部数が売りの印刷所使ってる層って
データ入稿の仕方がわからないのか
インクジェット出力をそのまま版下にしてたりする初心者が多い印象があるな
元々の原稿が悪いことも多いというか
962印刷:2008/12/10(水) 16:25:02 ID:1wcQ1hI40
今は違うかもしれないけど
表紙の紙が安っぽかったのとPPも安っぽかったんだよなぁ
オンデマじゃないのにカバー印刷頼んだ時
キンコの出力カラーコピーのほうがいいんじゃないかって印刷だった時もあった
963印刷:2008/12/10(水) 16:28:16 ID:nB8tJrEX0
>958と同じく曳航のカラーはひと目で分かる
綺麗汚い以前にかなり特徴あるとオモ
自分は使わないな

本文印刷は以前に比べて綺麗になったよね
964印刷:2008/12/10(水) 16:36:41 ID:k0RGJxwL0
・製本
・本文用紙
・電話およびFAX対応

これさえ改善してくれればいいとこなのにな
965印刷:2008/12/10(水) 16:36:49 ID:h0KQ21nj0
>>958>>963に知人の本を見せてやりたいw
曳航に全く見えないから
自分も曳航カラーは特徴あると思ってたけど
絵柄や塗り方によっては本当に判らなくなるもんだと驚いた

で他に持ってる曳航を使ってる本を見て気づいたのが
>>961同様、版下からマズーなんだろうなと思わせるカラーが多い

元々曳航は特徴が出やすいのに使ってる人にその手の原稿を
作る人が多いからよけいに曳航が悪く見えるんだと思う
966印刷:2008/12/10(水) 16:45:26 ID:3ilHFGBn0
自分の本も「曳航使ってるとすぐわかるw」って言ってた知人に
これ曳航だよって言ったら「えっ…」と口籠られたなw
ダルカラーだったらあまり他社と変わらんと思うよ
原色使ってると何となく分かるらしいけど
967印刷:2008/12/10(水) 16:46:26 ID:vQwgcEsWO
>965
その特徴と、ご友人の回避策を聞きたいな〜
曳航使ってみたいからさ
968印刷:2008/12/10(水) 16:48:41 ID:PrcfuHxo0
オレ今回初めて曳航使ってみたんだが、
急に不安になってきたぞw

…でも、他と比べれば安いからいいと思うんだがなぁ
969印刷:2008/12/10(水) 16:50:15 ID:O0XIVyWJ0
今度初めて○正使うんだけど、ここのスレでスーパーバルギーは
黄ばみやすいってあって、実際どのくらいの期間で変色してくるのかな?
保存環境にもよるとは思うんだけど、数ヶ月で目に見えて変わってくるレベル?
あと線が少し太るっていうのもあったけど(これは○正の印刷の特徴もあるんだろうけど)
細かい線はスーパーバルギーだと飛びやすいものなのかな?
自分はデータ入稿で線はそんなに細くないけど、所々に細かい線を使ったりしている
曳航に同じようなデータを入れたときはそういう細かい線は多少掠れはしたけど、
自分で満足する程度には印刷されていたという感じだった
970印刷:2008/12/10(水) 16:53:11 ID:3ilHFGBn0
>>967
965じゃないが自分は友人に表紙絵を描いてもらったんだけど
ダルカラー多めの黒星紅白みたいな色使いの絵で大丈夫だったよ
971印刷:2008/12/10(水) 16:53:40 ID:H/DnPxeK0
曳航使いの自分だと確かに曳航向けにカラーの調整はするな。
けど曳航だけじゃなく栗なら栗、力用なら力用にあわせた塗りをする。
(というかその時描きたい表紙の雰囲気と納期で印刷所を決める)
自分は問題ないので968もそんなに不安にならなくていいよ
972印刷:2008/12/10(水) 16:58:49 ID:k0RGJxwL0
>>969
スーパーバルキーって黄ばみやすかったっけ?
手元に十年以上前の本があるけど、まったく黄ばんでないよ。

ハイバルキーならめちゃめちゃ黄ばむし臭いもひどくなる。
二年経ったら危険信号、五年経ったらレッドカードかな

線はどっちも若干太るけど、スーパーバルキーのほうがまし
973印刷:2008/12/10(水) 17:01:36 ID:vQwgcEsWO
ちょっと灰色混ぜる感じで、原色避ければいいのかな
ありがとう>970
974印刷:2008/12/10(水) 17:17:54 ID:/E56IdkZ0
曳航は使ってるセットによって違うんだろうが、シックな色だと表紙は分からない。
本文は流石にオンデマよりは綺麗だった。
薄いと背が丸々どころか中綴じみたいになってるのが気になるかな。
975印刷:2008/12/10(水) 17:46:48 ID:9hDYx58+0
何も知らずに安さで選んで、曳航にばっきり原色カラー入稿済の俺涙目
できればどんな風に特徴出るのか教えてもらえないだろうか…
ちなみに曳航使うのは初めて
今回入れたのはバックが真っ赤(血の色っぽい)のにテクスチャ入れて
人物はアニメ塗り肌色多目
今まで耐用・松頃・オンデマだけどモールで刷って、あまりモニタの色と変わった感じはしなかった
(松頃使ってもしげらなかった)
肌色シアン抜きはしていない
976印刷:2008/12/10(水) 17:48:46 ID:HmH6Hs5/0
全体的に色は沈むと考えればいいかと>曳航
977印刷975:2008/12/10(水) 17:49:21 ID:9hDYx58+0
あ、ちなみに今回使ったのはサンバセットフィーバーのステップ

会場でダン箱開けて受けるショックを和らげるためにも誰かお願いしますorz
978印刷:2008/12/10(水) 18:09:55 ID:O0XIVyWJ0
>>972
そうなのか
ハイバルキーの話と混ざって勘違いしてたかも
参考にさせてもらうよ、ありがとう
979印刷:2008/12/10(水) 18:17:36 ID:+2nLSRbR0
>>977
イベント会場で見るぶんには別に問題ない
よく見ると「曳航だな…」ってわかる

なんて説明したらいいかわからんが印刷自体の発色はいつも
明るめに出るし問題ないがインクのノリが汚いというか
曳航独特の特徴があるだけ
じっくり見ない分にはわからないしそんなに気にしなくていい
俺はそれが嫌で気になるからもう使ってないけど買い手は気にしない
980印刷:2008/12/10(水) 18:27:38 ID:IWCnGikMO
このスレには曳航の微妙なカラーでも満足してらっしゃる方が
いっぱいいるようだから恐れずに使えばいいさww
981印刷:2008/12/10(水) 19:04:01 ID:a+hldUwg0
曳航は何度か使ったが
(毎回500部なんで、オンデマにはされてない)
綺麗なときも汚いときもあった。いつも締め切りは守っていた。
特に酷いときは近付けて見るとCMYKの版がズレてた
ソフトにクレーム付けてみたが、この程度ではクレーム対象にならんと言われた
それ以来曳航使ってないな
ちなみにここ2〜3年の話
982印刷975:2008/12/10(水) 19:10:13 ID:9hDYx58+0
>976
>979
>981
ありがとう。全体的に雑ってことなのかな…
安いから選んだわけだし、あまり気にし過ぎないようにするよ
983印刷:2008/12/10(水) 19:26:41 ID:xobgl/0W0
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

次スレは?
>1読めないの多すぎ
984印刷:2008/12/10(水) 19:29:38 ID:5d5NlBJ+0
950いないみたいだし、いつもこのスレには世話んなってるので
立ててくる
985印刷:2008/12/10(水) 19:33:54 ID:wrXxvHFWO
曳航ってのカラーって、なんて言うか目が粗い気がする
きれいな絵だけど、近くでみたらインクのドットが見えちゃってウワァ…みたいな。
汚印刷ってわけじゃないんだが何だかね。そこまで近くで見なきゃ問題ないんだけどさw
ちなみに色沈してもいい暗い表紙をつくった時、何故かポワッと明るめになっててた…何でだよ。

本文にせよ表紙にせよ、自分が思ってるほど買い手は気にしてないんだよな…
身も蓋もないが、そう悟ってから失敗が怖くなくなった(´・ω・`)
986印刷所:2008/12/10(水) 19:43:31 ID:JLzLnT/w0
黄ばみと臭いが酷いのは
スーパーじゃなくてハイバルキーじゃなかったっけ
987印刷:2008/12/10(水) 20:16:11 ID:yy5qJIqKO
耐用の紙は、黄ばみ=スーパー。
臭う=ハイバルキー、だと思った。
988印刷:2008/12/10(水) 20:34:50 ID:qUSDFkzaO
その74
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228905053/
支援してくれた人サンキュ
989印刷所:2008/12/10(水) 21:50:08 ID:DvTvydwf0
どこにでも居るんだねぇ、大仰な語りたがりって
「俺なら使わない」とかどうでもよすぎる
特定の印刷所見下したら自分のレベルでもあがるんだろうか?w
単なる相性の問題でもあるのに、
同人作家”様”ほど一元的に自分の価値で評価したがる

曳航の価値は、比較的な観点から安い・締切遅い・印刷ボチボチってところだ
同人作家”様”は、
こだわり抜いた探した「ボクの色を再現してくれる」印刷所にシコシコ入稿してればいいじゃない
990印刷:2008/12/10(水) 21:55:47 ID:dATz6PkQ0
今の曳航は
値段普通・締め切り普通・印刷ボチボチだから
特にいいとこないから使わねって話しじゃなかったのか?
991印刷:2008/12/10(水) 21:57:30 ID:k+v7o6Hk0
同価格帯でもっと締め切り遅くて印刷キレイなところはいくらでもあるからねえ
992印刷:2008/12/10(水) 22:00:35 ID:PrcfuHxo0
>>991
新参丸出しで申し訳ないが、
良ければ教えてくれないか?

っていうか、普通に自分で調べて条件に合って
一番安かったところが曳航だったんだ…
993印刷:2008/12/10(水) 22:02:08 ID:HmH6Hs5/0
>>992
ならそれでいいじゃないか>自分で調べて条件に合って一番安い

その条件とやらも出さずに教えてくれとか無理だろうJK
994印刷:2008/12/10(水) 22:03:52 ID:vQwgcEsWO
>991
同価格帯でオフセでそこそこまともでってあるの?
曳航はやっぱ太陽あたりと比べてもかなり安いし…
あるなら検討したいから教えてほしい
995印刷:2008/12/10(水) 22:07:37 ID:3ilHFGBn0
まあ、自分は曳航そんなに印刷悪く無かったよって意見だけど
漫画とかは特に相性もあるからなー
神仕上がりと評判のとこでも自分のタッチに合わなければ残念なことになるし
逆に安かろう悪かろうと評判のとこでも人によっては神仕上がりに化けることもある

カラーにしろモノクロにしろ、取り合えず気になるなら安い時にでも使ってみて
自分の作風というかタッチに合うかどうか実際自分の目で確かめるのが一番なんじゃないか
996印刷:2008/12/10(水) 22:10:47 ID:+2nLSRbR0
一個人のただの感想に変にどうでもいいことで絡んでくるヤツいるな
原稿終わんなくてカリカリしてんのか
997印刷:2008/12/10(水) 22:15:23 ID:k+v7o6Hk0
少なくとも、自分の部数だと曳航よりじゃわのほうが5000円以上安いわ
送料含めたら一万円以上安いわ
998印刷:2008/12/10(水) 22:18:36 ID:1h1GjzIt0
カリカリプリッはフランクだけでいいわw
999印刷:2008/12/10(水) 22:19:00 ID:IWCnGikMO
>>989
お前の書き込みが一番どうでもいいよ
何と戦ってるの?


締切りの都合だとか使い勝手だとかで
それぞれ事情があるだろうにね
1000曳航:2008/12/10(水) 22:21:12 ID:vQwgcEsWO
ああそうか、部数にもよるよね
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/