同人友達に('A`)となるとき31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うへ ◆1yLvJKFHg2 (東京都)
友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

※リア中・高生の現在進行形の書き込みは禁止です。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218731972/

関連スレ
・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友達を止める時37【CO】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219069698/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212336587/

・対メンヘラが絡む場合はこちらも参照
【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211803183/

・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/

新スレは>970あたりで、スレ立て宣言してからお願いします。(重複を避けるため)
2うへ(アラバマ州):2008/09/11(木) 02:14:04 ID:35fCZF/O0
>>1乙ですー
3うへ(アラバマ州):2008/09/11(木) 02:32:52 ID:LdGUb9Ud0
>>1 乙華麗ー
4うへ(樺太):2008/09/11(木) 02:45:04 ID:NG8jin1pO
>>1 乙乙!
5うへ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 03:16:57 ID:qib4nZ1bO
>>1乙 携帯だとなにがでるんだろ
6うへ(福岡県):2008/09/11(木) 03:24:50 ID:ZrLlJJ9N0
>>1 お疲れ様です。
7うへ(群馬県):2008/09/11(木) 04:14:07 ID:efgA3dJd0
>>1

(_ _ )
 ヽノ) いちおつでございます
  ll
8うへぇ(アリゾナ州)(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 04:42:02 ID:8jOfUQZmO
>>1
1乙乙乙(*´д`)ウヘァ
9sage(愛媛県):2008/09/11(木) 07:53:05 ID:LsXOjh2k0
>>1
乙です!
10うへ(愛媛県):2008/09/11(木) 07:53:51 ID:LsXOjh2k0
名前欄ごめんなさいorz
11ウヘ(樺太):2008/09/11(木) 09:20:12 ID:w6jfpnghO
>>1乙・・・・っ!
12ウヘヘ(東京都):2008/09/11(木) 10:37:40 ID:eDd3A6Vh0
.
13うへ(コネチカット州):2008/09/11(木) 10:57:59 ID:YeT0qJz+O
スレ立て乙です

早速自分のウヘ
田舎者の私はよく知らないけど、文化服装学園?出身なのが自慢で
人の着てる服のラインや縫製を一々話題に持ち出すAにうへってる
私が着てるジャケットを他の人が
「ラインが綺麗だね。スマートに見える」と誉めてくれたら
これは一見シルエットが綺麗だけど縫製が汚いから長くは使えない
一回クリーニングにだしたらすぐ型くずれするよ、と蘊蓄語り
私が「これ去年買ってクリーニングにも出してるよ」と言ったらダンマリ
某ブランドの服を買おうと思ったけど試着したらラインが汚くてやめた
値段高いのにあんなに雑な縫製の服なんて着る気しない、と語るので
冗談っぽく「え〜、実はサイズが入らなかっただけじゃないの」と言ったら
顔真っ赤にしてふじこるふじこる

センスにかなり自信があるみたいだけど、もう25過ぎたのに半ズボン+サスペンダー+オデコ靴+シャツ+刺繍入りネクタイで
「今日のテーマは王子様です」と嬉しそうに披露しに来たり
人が着てるプリント柄のワンピをけなす時に自分はゴスロリワンピ+事務OLみたいな黒無地カーディガンだったり
常に「お前が言う権利はねえよ!」な状態
しかもどんな服装でもヘアメイクは年中同じ地味手抜き
ハイファッションはもういいから普通のファッション雑誌買って年齢相応の格好しなよ、と説得したら
ヴォーグを買ってるから大丈夫といわれて目眩がした
14うへ(埼玉県):2008/09/11(木) 11:13:24 ID:24HhCoGB0
いちおつ

そして>>13もおつ
まあアレだ、あそこの学生の通学路になっている通りは
そんな自信満々のステキセンスのお嬢さんが普通にゴロゴロいるんで
地元住民には密かに「クレイジーストリート」と呼ばれていたらしいけどな…
15うへ(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:44:48 ID:M6korWWOO
どこが同人
16ウヘ(アラバマ州):2008/09/11(木) 12:53:30 ID:LDiZVceH0
>>1


口癖が「微妙〜」「ん!イマイチ!」な友人にウヘ

「微妙〜」は、他人の容姿スタイル服装などを評して言う
「ん!イマイチ!」は食事に行くと必ず出てくる

いつも同じ服でスッピン二段腹な友人に「微妙〜」と評されるのは、友人より可愛い普通におしゃれなおねえさん

「ん!イマイチ!」はどんなに評判のいい店に連れていっても毎回言う
そんな友人が唯一美味いと絶賛した食べ物はコンビニのおかず
「あれは美味いよ!」と言った後、周囲の呆れた視線に気付いて
「ま、まあ食べれるって感じかな」と言い直していた


17うへ(岡山県):2008/09/11(木) 12:55:41 ID:bWCbAjr80
>>1乙!

「無職だから」「高いから」と言い、SAIを買わずに期限切れのSAIで
絵をアップし続ける友だちにウヘる。
保存が利かないから常に一発勝負絵なんだけど、デッサンがすごく
狂ってるし、それもあるせいか反応ももらえない。
だからよくorzってなって何故か私に愚痴ってくるが、自業自得だとしか
返せない。
アニメDVDを買い漁る金があるなら買えばいいじゃんって言ったら、
「そんなものは買わないのが普通の人間。買う人は頭悪い。情報弱者」だそうだ。
しかし、やっぱり上手くかけなかったり時間がない時には保存がきちんとできる
有料版に憧れるみたいで、
「5千円ちょうだい」(返しませんよの意)
「SAIコピーしてちょうだい」
と言ってくる。お金をあげることはないし、コピーすることは絶対にしない。
断ると、
「あんた大人でしょ!?」(私も友達も20代で同い年です。本当にありg)
と逆ギレしてくる。
そんな友だちは今日も親御さんから貰ったお小遣いを片手にアニメDVDを
買いに行く。もうなんていうか全てに対してウヘァ('A`)
18うへ(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:55:45 ID:PfqV6oAQO
>>16
そのコンビニおかずってなあに?
19うへ(中部地方):2008/09/11(木) 13:07:00 ID:yX7SMx0l0
>>17
親御さんに「友人から金をよこせ、犯罪の片棒担げといわれる。迷惑なのでそちらで与えてください」
メール拒否、着拒、アク禁、共通友人へ根回しのフルコースでCOしていいだろ。友達続ける必要ある?
20うへ(静岡県):2008/09/11(木) 13:09:35 ID:Qib3OGI00
極端な…
友達やめるなら親にまで特攻かけずに
静かに逃げるよ
21うへ(dion軍):2008/09/11(木) 13:45:59 ID:CGJTZlCw0
>17
その人が本当に友達なら
GIMPくらい教えてあげたら?
22うへ(岡山県):2008/09/11(木) 15:58:48 ID:bWCbAjr80
>>17です

GIMPも以前に教えたら、少し使って「こんな使えもしないものを紹介する
なんて、あんたの神経疑う」って言われたからお手上げ状態。
他にもpixia教えたけど、それも同様。
>>20の言うように静かに逃げようかと思う。レスありがとう
23うへ(三重県):2008/09/11(木) 17:10:27 ID:oSSUk9Mz0
('A`)と言うか理解不能な友人A。

私は何か色々重なって数年前まで酷いメンヘラだった。
親しい友人=同ジャンル友達って感じで
イベント行ったり飲み行ったり腐トークしたりしてたんだけど
私はメンヘラのせいで、みんなにいつの間にかFOされてた。

田舎住まい&結構な歳なので新しい友人もすぐ出来るものじゃないし
同人ジャンルもマイナー、新しく入ってくる人も少ないので
私はオンでもオフでも友達がいない。っていう寂しい状況に陥ってしまった。

そんな時、仲良くしてくれたのがAだった。Aは私がFOされたメンバーの1人。
たまに一緒に遊んだり、原稿の進行状況を報告しあったりしている。
Aはまだ他のメンバーとも付き合いがあるから
イベントやアフターは他の子達と一緒。もちろん私は誘われない。
でもそれは以前痛いメンヘラだった自分のせいだし仕方のない事。
今さらみんなと復縁も無理そうな雰囲気だし
Aだけでも自分と親しくしてくれて本当にありがたいと思っていた。

でもAと話してると、頻繁に他メンバーの話しがでる。
「こんな事があってすごく楽しかった」「○○と合同誌作る事になってwktk」など。
他メンバーに私はFOされてるから、どう反応すればいいか分からない。
多少なら笑って聞き流せばすむことなんだけど
みんなで遊んだ時の写メとか見せられながら、ほんと頻繁に話される。
別に私とみんなとの復縁を望んでいるわけでもなさそうだし意図が分からない。
Aにそれとなく聞いてみても「別に?ただの日常会話だよ」との事。

私に他メンバーとの仲の良さを見せつけたいんだろうか?
私の事が実はすごくうざいんだろうか?(でも遊びに誘ってくれるのはAの方)
何だか分からないけど、友達がいない自分の前で
FOされたメンバーの話しを頻繁にされるのは結構辛いものがある。
かと言って悪口を言ってるわけでもないし強く「その話しやめて」とも言えず('A`)がつのる。
24うへ(埼玉県):2008/09/11(木) 17:15:13 ID:8MqFf7SN0
>>23
無神経ぎみだけど単に深く考えない子なんじゃないかな
遊べるなら誰でもいいタイプというか
深く考えないからメンヘラ時の>>23の事も気にならず
そのまま付き合えてるんだろう

友達が他にいない>>23が彼女に依存してしまうのも分からないでもないけど
温度差がある事が明白すぎる
25うへ(関西地方):2008/09/11(木) 17:38:07 ID:pZykgwl00
>>17乙です。

自分も無職の友人Aに('A`)
中学からの友人で、Aはバイト経験さえない無職、働かない言い訳は「人付き合いとか嫌いだから」
20歳過ぎた今でも親からの小遣い月5000円でやってるらしい。
しかもそんな自分の状態に物凄いコンプレックス持っててちょっと「どっか行った」「何か買った」
って言おうものなら自分にふられた話題でもないのに「いいよね!!お金持ちは!!」とマジ切れ
嫌味と自分は大変なんだトークで空気をぶち壊してるのもお構いなしに語り続ける。
みんな自分の働いた給料でやってるので、当然反感を買い中高の友人達とはほぼ絶縁状態。
私は一番付き合いが古い上に家が近所だから付き合いがある。

先日念願のフォトショップ買って嬉しくてサイトの日記に書いたら「裏切り者、お前最悪!」
等意味不明なメール数十通の攻撃を受けた。
Aの言い分を訳すと「私はお金がなくて大変なんだ!お前も友達なら私に付き合って我慢しろ!
私をこんな気持ちにさせたからコピーさせるのは当然!」
何回断っても会うたび言われるし、メールもしつこい。

同じジャンルで趣味も話も合うし、学生の時は良い子だっただけにこの豹変はつらい。
26うへ(静岡県):2008/09/11(木) 17:48:39 ID:6fAMQ3uV0
>>25
殺してでもうばいとられなくてよかったね。

Aの前で買い物や旅行の話をしない
くらいしかできないがそれにも限度があるし
それこそなんでこっちがAに合わせなきゃならないの?だしな。
27うへ:2008/09/11(木) 18:00:12 ID:WnEuT0Yk0
友達が子供にDQN名をつけようとしてる
女の双子なら百合カプの名前、男の双子ならやおいカプの名前だそうだ
それがどれも二次だからいいんであって、リアルではありえない名前
ちなみに双子じゃない場合の名前候補もDQNだらけだった
どう説得しても聞かないし、もう無理なのか…
28うへ:2008/09/11(木) 18:05:19 ID:2LpGLHMQ0
>>27
「あんたが街中で呼ばれて平気なの?」と聞いてみて
それでも考え直さなかったらアウトっぽいな
29うへ:2008/09/11(木) 18:13:09 ID:6QWl5/mb0
めっさ平気そう

死亡率高そう(不謹慎)
子供がヒネるかも
小さいときはよくても歳とったら…

こういうのも全く効かないんだよ
30うへ:2008/09/11(木) 18:15:12 ID:oqt6VhARO
>>27
DQN名前のまとめサイト見せて、世間の反応や
子供本人の悲しい体験を読ませてみたら?
もしくは親族にリークしていさめてもらうとか…
ペットならまだしも子供の人生背負う名前に萌えを持ち込む厨は
マジですみやかに消えてほしいわ
31うへ:2008/09/11(木) 18:51:16 ID:yX7SMx0l0
>>25
「私にお金を渡すべき!」になる前に縁きっとけ
良い子だった友人はもう居ないし、戻ってくる事はないよ

>>27
無理無駄どうにもならない
名前に使えない漢字や旦那がまともであることを祈るしかない
32うへ:2008/09/11(木) 19:01:57 ID:CGJTZlCw0
>27

男女・双子と双子じゃない場合と考えていると言うことは
その子は現在妊娠してる訳じゃないんでしょ?

なら放置で良くね?

若いうちは一度くらいDQNな子どもの名前考えるもんじゃないの?
同人者なら好きキャラと結婚したら名字がこうなるから名前は…とかさ。
数年後に思い出して転げ回る邪気眼の一種じゃね?
33うへ:2008/09/11(木) 19:19:33 ID:Zb+uhU2w0
中学からの10年越しの仲で、サイトも共同運営、お互いがお互いの相方になって長い、友人A。
なのだが、最近時々ちょっとうへる。
ここ2、3年のうちにAは市販DVDやCDをコピーする事を覚えたらしく、
何でも買わずに、友人に借りてコピーしている様子。
突然大ファンになったグループアーティストのCDやコンサートDVDも、
洋画も邦画もすべて色々な友達からコピー。
あの映画面の話題になると、あれは友達Cから落とさせてもらった、
これは友達Bからコピーさせてもらった。
と饒舌になり、棚からコピーDVDの沢山入ったアルバムの
ようなものを出してきてみせられる。
とあるアニメが大好きになり、DVD(全6巻)をあつめたら、
「今度遊びに来るときコピーしたいから持ってきて!」
好きになった映画のDVDを買えば、「コピーしたいからそれも今度もってきて」
立場は同じ学生だし、金がないのは分かるけど、なんだかなぁ…とモヤモヤしていたら、
この間自分の部屋に泊まりに来た時に「私利用できるものは何でも利用するから」
と突然宣言され、…これは…うへ…と思ってしまった。
そういえば、HTMLがわからない!といわれてHP作るときも全部自分が作ったしなぁ…
と色々なことが頭に浮かんできて、うーん…と悩んでしまい。
何だか、利用するために友達の関係でいるのか?と、最近Aにうへってしまう。
34うへ:2008/09/11(木) 19:21:22 ID:Zb+uhU2w0
長くなってしまった;すまんです。
35うへ:2008/09/11(木) 19:29:24 ID:wL2RyGSIO
それを分かってて貸してるんなら同類だよ…
つかリアスレってなくなったの?
36うへ:2008/09/11(木) 19:29:34 ID:4OJV81K00
>32

現在は双子と判明しているけど
>ちなみに双子じゃない場合の名前候補もDQNだらけだった
これは双子と判明する前、の話ではないのか
37うへ:2008/09/11(木) 19:47:55 ID:UDTUqHxzO
みなさん乙
自分もプチだがうへ

アニメを動画サイトで見てることに何も悪気がない友人にうへ。
しかも「手に入らない」とか「レンタルがない」とかではないのにさらにうへ。
もちろん上記理由でも犯罪は犯罪なんだが、こう…やんわり注意できると思うんだ。
けど、その友人は「(顔の知らない)友達がもううpっててくれてさww仕事はやいよーwww」
…呆れるってこういうことなのか。本当に何も言えなかった。その言い草にも。
FOします。
38うへ:2008/09/11(木) 19:57:07 ID:Zb+uhU2w0
>>35
すまん。まだ貸してはいないんだ。
ただ9月のなかばにその友人宅に泊まりに行く予定で、
その時に貸すDVD(あわせて10枚)を持ってきてくれと言われている。
なんか…こう、何かAに言いたいんだが、どう言ったら言いか分からないんだ。
吐き出してすまんかった
39うへ:2008/09/11(木) 20:10:54 ID:3JHaBS5k0
いっそその予定をキャンセルしちゃったら?
40うへ:2008/09/11(木) 20:35:52 ID:YGNdjtP5O
つーかそれって犯罪じゃないの?
ガードかかってるDVDとかをコピーしてるって事でしょ?

違ったっけ?
41うへ:2008/09/11(木) 21:04:24 ID:Zb+uhU2w0
>>39
日が近いのでそれは難しいとおもいます。。。

>>40
そこんとこ、恥ずかしながら自分もよくわかってない。
わからんが、なんとなく良くない事な気がする。
ガードをはずす行為自体が違法なんだっけ?
よく分からんままなのもモヤモヤしている原因かもです。
42うへ:2008/09/11(木) 21:20:51 ID:N2g/7Iqz0
ガードを外すのはコピーしたいからなんだからコピーしている時点でアウト。
ガードを外す行為自体は違法ではない。
ガードを外した後何をどうするかでアウトセーフが決まる。
43うへ:2008/09/11(木) 21:23:32 ID:XxcguIPj0
なぜガードをはずすか?

そこに、ガードがあるから
44うへ42:2008/09/11(木) 21:28:03 ID:N2g/7Iqz0
すまん、途中で切れた。

本人が個人で買ったものだからガード外して個人利用コピーは自由でしょ?
→ガード(コピープロテクト)がかかってるものを不能にしてコピーすることは
たとえ個人利用だけが目的でもアウト。
ガードを外す特殊な技能や機械を持った人だけが自由に利用できるのは
不公平だからという理由。
45うへ:2008/09/11(木) 21:41:12 ID:BvXxcuwR0
つ 必殺どじっこ発動「ごめ〜ん忘れちゃった」
ゴネたら、はっきり「コピー目的でしょ?
そんなのに貸すわけないじゃーん」でいいと思うけど。
46うへ:2008/09/11(木) 21:58:31 ID:fK4m702a0
>>41
それは既に「友達」じゃないな
そのままAの便利な奴隷でいたいなら止めないが
今のうちにはっきり断らないとズルズルいくと思うよ
47うへ:2008/09/11(木) 22:09:17 ID:Y7yJpE3I0
>>41
利用するものはなんでも利用する、って宣言されているのに
友達でいる必要ないと思うよ…余計なお世話だと思うけど。
宣言した事によって大っぴらに要求してくるようになると
思うよ多分。
48うへ:2008/09/11(木) 22:13:22 ID:Oq5jY+Gh0
定期オフ会でいつも帰り一緒になる同人友にウヘァ
バスや電車の中でマシンガントークでオタ話する。他の人ジロジロ見てるよ…
しかも他ジャンルの話なので全くわからない。
「ちょっとそういう話は…」とやんわり断りその人が日記で書いてた映画やドラマの話などをふるけど、
「ふーん。あ、そういえば〜」と結局その人の仕事の話にもっていかれる。
あなたが仕事場でどんな手柄たてたか、どんなDQNなクライアントがいてどういう対応したかなんて
興味ないしどーでもいい。個人名出されても誰だか知らないよ。
何回「それは誰なの?」って聞いたんだろう…
私が「はぁ」「へぇ〜」とか気のない返事しても延々としゃべっている。
その1時間が苦痛でたまらない。帰る時間とかずらせないし、
山奥というかちょっと辺鄙な所(主催者の自宅)でいつもやっているので交通手段もそれに限られている。
主催者さんに場所変えろとも言えないし、
なによりその場所が好きだからこの先も参加したいし正直まいっている。
49うへ:2008/09/11(木) 22:14:17 ID:zvV8gvL/O
ガードかかってなくても
その友人が買った訳じゃない物を
コピーして所持してたら
既に個人利用じゃなくね?
例え個人の間でも譲渡とかアウトだった筈。
何よりたとえ法に触れなくても>>41がもにょるんなら断ればいいのに。
10年付き合ってたらそのくらいは拒否しようよ。
50うへ:2008/09/11(木) 22:15:24 ID:LkxpvXOiO
>>41
何だかんだ言っても、友人関係ってギブ&テイクだと思う。精神的にも物理的にも。
何で、41が頑張って買ったものを、タダであげるような真似しなきゃいけないのさ。
しかも「利用できるものは利用する」みたいな、与えてもらって当たり前の
罪悪感や感謝の気持ちも無い人に。

という所に、何だかなぁと思っているのではないかと。
貸さないでいいと思うよ。利用されてるだけなんだし。
自分が心狭いだけだったらすまん。
51うへ:2008/09/11(木) 22:23:23 ID:SQt5SlAL0
DVDやビデオは買った本人がコピーして自分で楽しむ分には無問題。
同居家族が一緒に観るのは許容範囲。
他人に譲渡や貸与や売渡はダメなはず(無償でも)。
一緒に観るだけならまだしも、
コピーされた時点で持っていった>>41も悪くなるんじゃなかったっけ。
5251:2008/09/11(木) 22:32:56 ID:SQt5SlAL0
3行目はコピーしたものについての話ね

一緒に活動してる>>41にも何らかの余波がきそうな雰囲気
てか、友人Aはちゃんと買ってるひとに対して何とも思わないのか
53うへ41=33:2008/09/11(木) 22:43:07 ID:Zb+uhU2w0
>>41です。皆レスありがとう。
DVDやCDコピーはやっぱり違法ですよね。。。詳しく調べてみます。
Aも昔はコピーする事が違法な事だと自覚があったようで、
何かの映画の話になり、私が「AあれのDVD買ったんだ!いいな〜!」
というと「じつはあんまり良くない事して手に入れてるんだよね…」
と声をひそめて話す感じだったのですが、
最近は、自分がブログに「悩んだ末に◎◎のDVDを買ってしまいました!」とかけば、
「コピーさせて〜!!」とすかさずコメントが入るような感じで、
罪悪感とかいろいろ麻痺してしまっているようです。
同人というものを買うにしろ描くにしろやっている以上自分も大きなことは言えませんが、
「コピーしてる事って、他の友達にも言ってるの?」
とかまずはそれとなく聞いてみようと思います。
公言してるんならしてるで、まずAの身の上があぶないし
してないならしてないで、良くないと思うんだけどと注意してみようと思います。

あとDVDは持っていきますが、友人に催促されない限り渡さないでおこうとおもいます…
>>50の言うように、やっぱり自分が苦労してお金をためて買ったのに、
それをまるっとタダでコピーされるのも不公平だとおもってしまうで。。。
皆レスほんとにありがとう。

なんかこう書いてたら、DVDやCDの著作陣が海賊版作られてるのって
やりきれんだろーなーと実感できた
皆ありがとうありがとう2ch
54うへ:2008/09/11(木) 22:47:23 ID:0Ya5Fgbp0
<よげんのしょ>

>>53はAに押し切られてDVDを貸すだろう

</よげんのしょ>
55うへ:2008/09/11(木) 23:00:43 ID:S2UCJXZZ0
どう考えても催促されるでしょ、呑気だねえwww
56うへ:2008/09/11(木) 23:05:58 ID:c3unIDQi0
天然ぶって持っていかないのもいやなんだ。
他人にいい顔して自分も同罪になればいいよ
57うへ:2008/09/11(木) 23:09:14 ID:pnY92ooN0
催促されたら渡しちゃうんだと読めた。

あれ?
58うへ:2008/09/11(木) 23:16:38 ID:3zBKVn0c0
ここで吐き出したかっただけだろ

奴隷乙
59うへ:2008/09/11(木) 23:20:08 ID:nWOEjkJh0
ここでやたら奴隷奴隷言いたがる人はなんなの
60うへ:2008/09/11(木) 23:45:00 ID:LkxpvXOiO
50だけど、持っていったら貸すことになると思うよ、きっと。

「あれ、持ってきてくれたよね?」と、当然な顔して手を差し出してきて
たいしてお礼の言葉もなく、次から次へと貸しての嵐。
次第に貸してもらって当然な態度になり、
欲しいものが出来ると「ねえ、あれ買わないの?買ってよ。買ったら貸して」
と、なぜか自分がAの財布扱いに。
そんなテイクテイクテイク状態に嫌気がさし、ついに友やめ。

何てことにならないとも限らない。ちなみにこれ実体験…。BLゲームだったけど。
たかる事に罪悪感を覚えない人は際限ないよ。
61うへ:2008/09/11(木) 23:52:08 ID:gKE59E4H0
余計なお世話だけど、ブログに「コピーさせて〜!!」なんて書かれたのそのままにしてるの?
もしそうだとしたら見てる人にはブログ主のあなたも同類で違法なことしてるんだと思われてるよ。
62うへ53:2008/09/12(金) 00:29:34 ID:MLlXaRms0
ひっぱってすみません、>>53です。
皆さんのレスを読んで、メールで貸したくない旨を事前にAに伝えようかなと今考えています。
聞き入れてくれるか、逆切れされるか微妙なとこなんですが…

>>53についてなのですが、催促されたり、話題に出たりしたらそれとなく
「コピー=違法」の話題に話をもっていって、
自分が貯めた金で買ったものだし、それもあり、あまりコピーされたくない、
見るだけならいいけど、コピーはさせられないよ、と伝えようと考えていました。
事前にお茶を濁すのが嫌でこの流れでいこうかと思っていたのですが
やっぱり事前にきっぱり言っておいた方がいいかもですね…

>>61
「コピーさせて〜!!」は携帯アドレスに、ブログコメントの通知が来た時
瞬時に消したので、あまり他人には見られてないとは思います たぶん
「そんな事かかないでよw」と冗談っぽく言ったら、
「ごめん、迷ったんだけどついwww」とメールが返ってきました

>>60
心中お察しします。

全体的に根性無しですみません…とりあえずAにメールで話してみます
63差し入れ:2008/09/12(金) 00:30:30 ID:HNTuF5L60
>>62
逆ギレされたら即COだな私は。頑張って!
64うへ:2008/09/12(金) 00:38:26 ID:L7SKWoaG0
地雷設定を押しつけてくる友人にうへ。

某ジャンルの女体化、男体化キャラ設定を何かと押しつけてくる。
自分は異性体化はNGだからとはっきり言っても
「これは異性体化ではない!(好きキャラ)がもし女の子だったらっていう前提で作られた別キャラで、(好きキャラ)とは別人である!
よって、この子は(好きキャラ)の異性体化ではなく、元から女の子の(好きキャラ)子ちゃんなの!
これは勝手な設定じゃなくて、公式で発表されてる子達だから異性体化には含まれないの!」

・・・真性か('A`)


私の最萌え男女カプの女の方を男体化して描いた、女×男ホモ小説を嬉しそうに見せてきたときは軽く殺意すら覚えた。
自分は、今のキャラと性別でのカップリングに満足しているので結構ですと。
65うへ:2008/09/12(金) 00:45:59 ID:zoPwd3P50
>>64
本人の心持ちとしてそう思ってる分にはかまわんし、布教の切り口としてwつける軽い程度ならともかくな……
なんにしろ乙

ただ
>これは勝手な設定じゃなくて、公式で発表されてる子達だから異性体化には含まれないの!

公式でもギャグで女体化してるようなジャンルなんだよな……? その友人の勘違いや妄想じゃなくて?
66うへ:2008/09/12(金) 01:02:08 ID:gaRF0VjPO
春日じゃないの?
原作で登場人物の性別がいれかわる話があると聞いたことがある
67うへ:2008/09/12(金) 02:05:29 ID:Cpu5Ns/XO
なんで学生時代はまともだったのに年を取るにつれてうへになる人多いんだろう。
私の知り合いにも一人そういう子いたけど、本当に不思議だった。
68うへ:2008/09/12(金) 02:13:59 ID:zoPwd3P50
>>66
や、ジャンル特定したいわけじゃないんだ、スマンカッタ
69うへ:2008/09/12(金) 02:18:07 ID:GTCMeIUU0
>>67
学生時代ってのは嫌でも色んなタイプの人間と一緒に
一つの空間に長時間居ないといけないから
学生なりではあるがバランスとって生きていく結果になる
大人になると友達付き合いに関しては
自分と気の合う人間だけに絞られる事が多いからな
その人の本性がだんだんむき出しになっていくんだろう
70うへ:2008/09/12(金) 02:23:10 ID:wbW8IG800
>>64
漫画家目指してる知り合い(長文)
あるDVDを見てAとBどっちのヒロインが良かったかという話になり
(当時萌えていたナマモノアイドルDVDなので基本顔干渉用、
特にストーリーも何も印象に残らなかったので)
「Aの方がいい。単純に着てる服とか顔とかタイプだったw」と適当に言ったら
「え、何で?Bの方が仕事も出来るし人間性がナンタラカンタラ」
と真剣に言われ「ま、まぁ好みは人それぞれじゃん?」と流そうとしたら
「だってさBなんて何の個性も無いしナンタラry」
とまだ言ってくるので、
「プロ目指してる人だから、色々構成とか気になるのかもしれないけど
私素人だし、そういうとこから見ないし分からないよ」と切ろうとすると
まだ言ってくる。人それぞれが通じない人は疲れるorz
聞いても無いのに、長々と何かのやり方・仕方について語り始めるし。
グラフィックの仕事してた人で自分の創作物に自信のある人なんだけど、
そういう人って物凄くプライドが高いし、人を見下してる人が多い。
自信過剰だから自分の意見は正しいと思い込みが激しくて押し付けがちなのに
指摘すると認めずに切れる。
何かちょっと言われただけで、けなされたとカン違いもしやすいし
それでキーキー怒る。もうプライドの高くて頑固な人には疲れた。
71('A`):2008/09/12(金) 03:43:58 ID:noR9IN/40
>>70
グラフィック系の仕事してる人に囲まれた職場だけど、みんな良い人なんだぜ。
だから「そういう人が多い」とか言わないであげてー(´;ω;`)
仕事だから自分の作ったものには自信を持たないと駄目なんだよ。
自信がないものをクライアントに提出なんて出来ないんだよ(´・ω・`)

プチだがマイうへ。
元々アレルギー体質な私。先日体調を崩していた時に食べたもので、普段なら出ない
湿疹が手首付近と肘付近に出てしまった。
病院に行き飲み薬と塗り薬を貰って、医師から「なるべく湿疹が出てるところを日光に
当てないようにね」と言われたのと、見た目がちょっと酷くて第三者が見てあまり気分の
いいものでもないので治るまで包帯を巻いて出勤する事に。
そしたら同じ職場のヲタ友Aが食いついてくる食いついてくる・・・('A`)
「それってリスカ?」「包帯っていいよねぇ」「何でカーデ羽織って隠してるの?勿体無い」
などなど・・・何でお前は私の病気の時には常に満面の笑みなんだと逆に聞きたい。
更に「それってうつる?触るとうつる?」と何度もしつこく聞いてきて、その度にアレルギーが
原因だからうつらないと答えるが、その答えに不満そうなA。うつって欲しいのかよ。
ようやく湿疹も治まり、見た目も大丈夫になったので包帯を外して出勤すれば
「もう治ったの?勿体無かったねー、折角の包帯チャンスだったのにw」と言われる始末。
どうしても病気を萌えにしたいみたいでうへ。
私のように軽い症状ならいいけど、もっと酷い症状の人にまで笑顔で「病気でいいね!」とか
言い出しそうで毎回毎回説教するけど・・・きっとわかってくれてなくて更に('A`)
72うへ:2008/09/12(金) 04:02:50 ID:wbW8IG800
>>71
ちょっと書き方悪かったし飛躍してた。ごめんね。
グラフィックとかは関係無く、あくまでその子の話です。
仕事も出来て評価もされてるから
自信があるのも当然だし、素晴らしいとは思うんだけど
過剰過ぎるっていうか、人間性を疑う部分があるんだよね。
寿退社して専業主婦になる人の事を
「自分の作った物を何も残せないなんて、この人の人生の意味無い、
私は仕事は絶対続けたい」とか、何かやたら周りと比べて精神的優位に立ちたがる。
別にそんなん価値観の違いであって、人の勝手なのに。
「それって別に人それぞれじゃ?」って言うと
「それは分かってるけど、でもry」となる。
73うへ:2008/09/12(金) 04:14:56 ID:CSB61hf20
いろんな人がいるもんだ。
「女なのに結婚して子供を産まないなんて人生の意味ない。
子供を産んでこそ女は一人前♪」
とか、何かやたら周りと比べて精神的優位に立ちたがる。

結局は個人の人間性の問題だと思うよ。
その子が結婚したら多分上記のようなことを言いはじめるぞw
常に「自分が基準で自分の価値観こそが絶対で正しい。それ以外はゴミ」という人種が世の中にはたくさん存在する。
74うへっ:2008/09/12(金) 05:42:33 ID:3wGlNf8Q0
オタ向けSNSで、とある日の日記を載せた後友人Aからメッセージで
日記を消して欲しいといわれたので、なにか気に障ることでもあったのかと思い削除
その後、自分が消した内容と同じ内容の日記を載せたAに('A`)
75うへ:2008/09/12(金) 05:44:17 ID:Gem6A+J20
なんでかくらい訊こうぜ!
76うへ:2008/09/12(金) 06:02:46 ID:wbW8IG800
確かに理由気になるw
77うへ:2008/09/12(金) 06:25:08 ID:A1Un+CL80
しつこいくらいに電話をかけてくる友にうへ。

電話に出なかったら5分の間にしつこく5回も6回も
かけてくる。
マナーモード(運転中)の意味考えろよ。出られないからマナーモードに
してるんだよ!!!
急用ならとりあえずメールにしろと何度言えばわかってくれるのか・・・

あ。かかなかったらわかんないけど、同人友です。
最近同人話は抜きで遊びたい〜wとか言いだして、ちょっと('A`)
78うへ:2008/09/12(金) 11:04:45 ID:n7wENVRX0
>77乙

自分トコにも電話攻撃のしつこい同人友がいる。
>77みたいに一気にじゃなくて、毎日1回ずつ。
しかもかけてくる時間が平日午前2時とか大抵真夜中。仕事なんだから寝てるよorz
朝起きて着信あったのを見るだけで欝になる。電話出るまで毎日1回ずつ掛かってくる。
たまに早くかかってきた時に電話に出てみると明らかにメル1通で済む内容。
本題は5分と掛からず済むのに残り数時間は本人のどうでも良い話
(あのキャラが好きだとか、彼氏と分かれたとかこっちにはどうでも良い)
に付き合わされる。こっちは電話さっさと切ろうとすると、無理矢理引き伸ばしにかかる。
今はほとんど電話出ずに、「忙しいからメルで」と送信して後は放置してる
別の友人にCOされたらしいが、狭いジャンルだからイベント行けば確実に会うしなかなか切れないorz

長々とスマン。
79うへ:2008/09/12(金) 11:25:31 ID:Cpu5Ns/XO
>>69
なるほど。すごい納得した。
どうもありがとう
80うへ:2008/09/12(金) 11:42:25 ID:T7AAJqq40
>>71
前にも似たような話が出ていたが、職場なら上司に苦情出しなされ
81うへ:2008/09/12(金) 11:44:49 ID:uR9xA4CH0
上司も大変ねお守り
82('A`):2008/09/12(金) 11:53:01 ID:Z8MGtd750
>>72
私の友にもそっくりなデザイナーいるんだ。本人のこと?と思ったくらい。その人に対する72の分析というか観察眼は正しいと思う。
そのmy('A`)友は、コアな萌えファンをpgr&そんなもの描くなんて!とイヤがる反応を見るのが楽しくて、二次パロを描いている。
愛も萌えもない。作者さえも攻撃する。
私の移動ジャンルにいちいちついてくるので('A`)。
83へあ:2008/09/12(金) 12:03:21 ID:iPXBHxYp0
そういや最近電話ってしないわ。メールで済むし
済まないような込み入った話は、リアルで会って話すし。
84うへ:2008/09/12(金) 12:14:15 ID:2wiTJ5Ru0
電話をしたい人だっているだろうから
メールで済むじゃんと言うのも酷
でもメールってラクだよなあ
85うへ:2008/09/12(金) 12:21:23 ID:uWraG5T40
みなさん乙です

久々に再会した友人に('A`)
身なりスレと迷ったんですがこっちに吐き出させてください

リア時代に同ジャンルだったオタ友A。今は別ジャンルだがどっちもオタ。
最近再会できるチャンスがあって、リア以来ってことですごい楽しみにして行ったんだ。久しぶりってことで自分なりにおしゃれもがんばった。
そんで実際会ってみるとAはすっぴんまゆげぼーん、詳しくは知らんがゴスロリ?みたいな服はよれよれ。でもって黒長髪を上の方で一括りででかいリボン。プチコニー。
自分は別に外見で人を判断する気はないがあまりのテンプレぶりに、ちょっと唖然。

それだけだとさして問題はないが、私に対するAの言動にいちいち('A`)
歩いているととにかくでかい声で
「そんなに細いヒールはいてたら歩きにくくない?しかも(私)ちゃん細すぎて折れそうだよ!不健康!」と豪語する。(私は別にいたって普通体型)
苦笑いしてスルーしようと思ったが、その後もAの暴言は続く続く
「そのワンピースかわいいけど(私)ちゃんは胸がないから似合わない」
「パーマやカラーなんて金がかかるだけだよね、いくらかかったの?だいたいそんなことする金があったら本に(ry」
「その鞄だって高かったでしょ、いくら(ry、そんなこと(ry」

極めつけは
「いつからそんなに化粧するようになったの?そんな(ry」

そりゃリアのときは校則で化粧できなかったさ。でも今はいい大人だろ…せめて化粧くらいはしてくれ
とにかく私の外見を貶しまくる上に身なりにまったく気を遣わないAに('A`)
萌え話とかはたとえ別ジャンルでも普通に楽しかったのに
また話しようねーと言っていたけど次会うときは外出は避けようと思った

吐き出しスマソ
86うへ:2008/09/12(金) 12:28:52 ID:INB8j0YH0
>>77
ドライブモードじゃなくマナーモード?
ただのマナーモードじゃ運転中ですので云々ってアナウンス入らないのでは
マナーでもアナウンス出る機種があるんならスマソ
87うへ:2008/09/12(金) 12:33:26 ID:bMTtdOaC0
そこが極めつけなのか

仲間だったオタ友が人並みの身だしなみを身につけてて
Aも少なからずショック受けたんだろうな
88('A`):2008/09/12(金) 12:55:01 ID:5Tof/4bLO
>>77ドライブにしないでただのマナーモードなら気付かないのかと思って何回かけてきてもおかしくないと思うよ

マナーモードが運転中なんて考える人の方が少ないと思うんだが
89うへ:2008/09/12(金) 12:58:58 ID:1PiaAzgG0
>>82
それすっごいウザイしきもいな
>>86,>>88

自分の携帯には、マナーモード(通常)と、マナーモード(ドライブモード)
があるんだよ。で、運転中だったんでドライブモードのマナーモードに
してたんだよ。だからアナウンスは「運転中」
そして電話の内容はいつも日記を私に聞かせるようなもんだからうへる。
91うへ:2008/09/12(金) 15:50:08 ID:PNLu11qz0
↑90
名前欄スマン
92うへ:2008/09/12(金) 16:43:41 ID:qNlFHmBL0
>85
乙だが、豪語の使い方は間違っとる…
93うへ:2008/09/12(金) 16:43:45 ID:qNlFHmBL0
>85
乙だが、豪語の使い方は間違っとる…
94うへ:2008/09/12(金) 17:44:36 ID:wbW8IG800
>>82
>>72です。その人とは違うと思うよ。似た類?でpgrする為に
文章力の低いサイト巡って他のヲタ友二人で笑ってたとかはあったかな。
プライドが高いから認めたくない全ての事に言い訳・美化・正当化もする。
プライベートな事も話す中で、その人今年27なんだが過去の不倫を
「彼は私のお陰で家庭を壊さないでいられると言ってくれた。セクロスって人を癒すよね☆彡」とか、
現在も出会い系をちびちび利用して会ってしたりしてるみたいなんだが、
昔はめちゃ利用しまくっていて「今まで出会い系で会った人全員に付き合ってと言われた☆彡
ま、私は一回したら冷めるけどww私は誰とでもいい訳じゃ無くまず食事して
選んで合わない人とはしないからヤリマンではない(的なニュアンス)」とか。
それは違うんじゃ?と言っても認めない。こんなだから個人責任での中絶経験も一度あるんだが
「仕方ないけど殺人になっちゃうから一生許される事ではないよね」と言ったら
「○○ちゃんて、一回失敗したら許せんタイプ!?
じゃあ好きでしょうがない時とかゴム無い時はどうしたらいいの!?
する回数が多い人なら何回かはつけない事もあると思うよ!?
その時出来ると思ってたら絶対してなかったし!」とブチギれ最後は
「大事なのは今だから変えられない過去の経験人数
とかを気にする男なんて器が小さい」と受け入れられないのは他人が悪いと締めくくる。
他にも多々あるけど、これは一部。彼女の仕事はよく分からんけど周りの
評価や自信のある態度を見ていれば相当デキる人なんだと思う。
ただ、社会スキルやステータスがある事と人格が素晴らしいのは全く別だと思う。
聞く所相当溜まっていたので書き始めたら止まらなかったorzまた長文ごめん逝きます。
95うへ:2008/09/12(金) 20:02:59 ID:mnDGptmSO
吐き出し失礼します。
ぷちうへですが、なんか無償にもにょってしまうA。
性格があわないんだろうな…

・DVDやソフトの違法コピーは当たり前!損なんて絶対したくない☆アニメはもちろん海外動画サイトから。
・私「○○したー死にたい〜orz」A「死ね(笑いはない)」
・社会人になってから、私の売り子ではじめて即売会デビューした。「私wきもいwww」アーハイハイ
・私「ちょwそういうことスンナ(笑いは含むが本気)」A「えへ☆(本当に「えへ」と発音する)」

なんかささいな事のはずなのに、許せないのは性格があわないから…
と言い聞かせている。好きだったんだけどな。

吐き出し失礼しました。
96うへ:2008/09/12(金) 20:08:17 ID:VnV8pTtQ0
一個目以外はなかなかに些細だな
言うとおりほんとに合わないんだ
97うへ:2008/09/12(金) 20:36:59 ID:L7SKWoaG0
>○○したー死にたい〜orz
これは一体どうやって返して欲しいの?
自分は相手に言われてもにょる側だからわからん。
98うへ:2008/09/12(金) 20:40:15 ID:VnV8pTtQ0
イ`
9995:2008/09/12(金) 20:52:03 ID:mnDGptmSO
レスありがとう。

死にたい〜に関してはAもよく言ってくるんだけど、私が「え!死ぬき?!」くらいの
つっこみっぽいトーンで返すとびっくりするくらいふじこる。
ぐーでほっぺたぐりぐりしてきたり、「死ぬか!お前が死ね!!」とか…そのくせ私にはそう言ってくるのでもにょるんだ。
Aと同じように「死ね」なんて言ったらひっぱたかれそう。
説明不足ですまん。

自分だけじゃなくAにも嫌な思いさせそうだからFOする。
100うへ:2008/09/12(金) 21:07:59 ID:uo1TGh8OO
うわぁ…A頭おかしいよ
ほっぺたグリグリでお前が死ねって、一体何歳なんだ?
101うへ:2008/09/12(金) 21:18:05 ID:6jrxkf39O
Aは完全に>>95を格下として見てるね。
だから私が>>95を馬鹿にするのは当然、逆に私を馬鹿にするのは許さないふじこ!みたいな感覚なんだろ。

こういう奴は絶対に改心したりしないから、離れて正解。
102うへ:2008/09/12(金) 21:45:28 ID:uIKdrSmX0
プチなんだけど
ミケ開催時期がいつも休めなくて参加できない友人Aに買い物を頼まれるんだが
最近買い物の量が多くなってきた。
最初の頃は3、4サークル回ればよかったのに最近は10サークルぐらい
頼んでくる。しかも壁とか誕生日席ばかり。
自分のスペースとってるし、のんびり自分の買い物を楽しめなくなってきた。
遠まわしに減らしてくれと訴えたが「ミケじゃないと買えないの!」と聞いてくれない。
この前、東にいるのに西にある1サークルのために買い物に行ってくれと言われて
「午後からならいいよ」と答えたら「え〜新刊買えなかったらいやだなー」と言われた。
 それさえなかったらいい子なのに勘弁してくれ('A`)
103うへ:2008/09/12(金) 22:23:16 ID:pzPW1aCN0
>>102
ありがちだけど困ることだよね
ミケに行ったことがない人は平気で大手をガンガン頼んでくるから困る
無理して買いに行っても更に無茶な注文は増えるだけなんではじめから断るか
「余裕があればいくけど、買えなくても文句言うな」で引き受けるかどっちか
大手へのおつかいなんてそうでなければいくつも受けられないよ
自分が買いに行くサークルならともかくさ
104うへ:2008/09/13(土) 00:56:39 ID:hSxgN1uy0
>>102
それさえなかったらがある時点でいい子ではありません。
金出して別途代購頼めば良いだけの話じゃないか。どうせお金勿体無い102がタダで働いてくれるのにって言うだろうけど。

買い物拒否したほうがいいよ。というか都合のいい奴隷扱いになってるじゃないか・・・
105うへ:2008/09/13(土) 01:12:47 ID:3cGDd1nP0
小さいことだけど…
友人Aが「○○っていうゲームやりたいなー…」と言うので貸したら
数ヵ月後に「なんかできないから返すね」で返却された

しばらくして今度は「△△やってみたい」と言うので貸した
半年近く貸していたが、先日ふと尋ねたら
「ごめんクリアできないから返す」と返却された

好きなゲームに興味持ってくれたのが嬉しくて貸したのに
投げやりに返却されると地味にイライラする
私以外から借りたゲームはきちんとクリアして
萌え語りをガンガン話してる所にもちょっぴり('A`)
106うへ:2008/09/13(土) 03:45:34 ID:d8l+VFGn0
萌えに微妙にズレがあるんじゃないの
クリアするほどおもしろくなかったんならしょうがない
107うへ:2008/09/13(土) 04:26:29 ID:js2MEcTf0
同じことを何回もやらかすのが問題なんじゃない
108うへ:2008/09/13(土) 07:31:51 ID:fGMVQbpO0
たしかに微妙なうへだね
借りパクじゃなくて、返してくれるだけマシと前向きに考えるんだ
今度言われた時は「ちゃんとやってくれないと貸さないよー」と軽めに言ってみるとか
109うへ:2008/09/13(土) 07:36:11 ID:qNsXD/Tx0
>>107
いつまでもプレイしないまま数年返してくれない私の友達より全然マシだよ…
110うへ:2008/09/13(土) 07:37:37 ID:qNsXD/Tx0
すまんアンカーミスった
>>105宛てです
111うへ:2008/09/13(土) 09:20:56 ID:e9n5OKPP0
>>109
そこまで突き抜けられてたら
やんないなら返してってはっきり言っちゃうな。
>>105のは微妙な状態だから余計うへってなっちゃうのかも。
112うへ:2008/09/13(土) 09:31:33 ID:I2ZOe4eb0
まあ、人に借りる時点で
自分で買うほどその作品に興味持ってないって事なんだから
そういう結果になりがちじゃない?
前の人も言ってるけど返してくれるだけ本当、マシだと思う。
自分は貴重な限定版を借りパク、とんずらされたから余計そう思う。
113うへ:2008/09/13(土) 10:00:13 ID:0xitNDom0
>>102
買い物断る方がいいよ。通販出来るサークルがあればそちらで入手してもらう。
それが駄目ならCO推奨。
その手の人は際限なく要求してくるから。
自分も知り合い(CO済み)の代理で本を買いに行った事がある。
胆席や大手じゃない代わりに依頼サークルが20近く、しかもその知り合いの
知り合いらしき人の分の本もあった。
複数ジャンルではなかったのが救いだったけど、お陰で自分の別ジャンルの目当てサークルに行く
暇が殆どなし、友達のサークルに挨拶にも行けず。

苦労して送ったのにも関わらず、色々文句付けてきたので(正月早々に文句FAX来たorz)
COした。
114うへ:2008/09/13(土) 10:04:17 ID:K4rw0CrL0
やってみたいな、であってクリアが目標なわけじゃないだろう
105の好きなものに興味を持とうとしてるところは評価してもいいと思うけど
106も言ってるけど萌えどころが違うんだろうな

他の人から借りたゲームならクリアして盛り上がってる、から余計に寂しいんだろな
「ちょっぴり('A`)」 じゃなくてこれがあるから余計にうへってるんだと思う
115うへ:2008/09/13(土) 11:14:13 ID:s9RBuaNL0
ゲームがヘタで、クリアしたいのにそうしてもクリアできない事がある
そんな人もいるって知っててね…orz
116うへ:2008/09/13(土) 12:43:53 ID:gBv+Jsnl0
たとえゲームが上手かろうが下手だろうが「クリアしない
(できないから諦める含む)」と分かった時点で返せばいいのに
何ヶ月も返さなかったり催促されるまで返さなかったらうへでしょ。
貸してる間、本人はゲームに一切触れらんないんだよ
もしなかなかクリア出来なくて返すのが遅くなりそうなら一言
「まだクリア出来ないから借りてていい?」くらい聞いた方がいいと思う。
117うへ:2008/09/13(土) 12:48:06 ID:VjWjSu2y0
貸し出し用と2つ持ってるから平気だ
118うへ:2008/09/13(土) 14:14:28 ID:tbJv5HDiO
数年付き合いしている年上の友人がいる
彼女は奥様で子供もいるんだが優しいし面白いしいい友人だ
でも息子さんたちにホモエロ絵を見せるのは駄目だと思う
息子さんが18禁ゲームのキャラの名前を当てきれるのはどうかと思う

いくら子供に見せるのはまずいって言っても大丈夫だからの一点張り
これさえなきゃいい人なのに
119とも:2008/09/13(土) 15:03:27 ID:XxXff8cIO
立派にチュプだなそいつ
120うへ:2008/09/13(土) 15:14:46 ID:u53pRz5b0
>>102
壁サークルなら大体は書店委託に出してるから、そっち使えと言えばいい
マージンやら送料やら上乗せされてるって言っても
自分が会場まで来るよりは安いだろうし

ただこれジャンルがナマモノだったら使えない手だけどね

自分のうへ
会社から帰宅してやれやれニュースでも見るか…と腰を下ろしたタイミングで
狙ったようにどーでもいい電話かけてくる友人に('A`)
本当におまえはエスパーか?盗聴器しかけてるんか?くらいの
絶妙なタイミングで1日おきくらいにかけてくる。しかも長電話
疲れて帰ってきてるからよけいうざさ倍増なんだよ('A`)
121うへ:2008/09/13(土) 15:23:52 ID:j9oMnf2D0
同人かどうか悩んだけどここに吐き出させて下さい。

私、友人A、友人Bは個人サイト(オリジナル)のファン。
中学が同じだったので仲がよく高校行ってからもたびたび会ったりしていたのだが
最近、だんだんBが('A`)に・・・

・何かあると『うにゃ』とか『にょ〜』とかの妙な奇声を上げる。
・ファン同士でのオフに熱心なのは分かるが、それに興味のない私やAに参加しろと
やたらうるさい。
・何かがあると東京批判。京都マンセー。私は東京住みなのだが関係無し
・自分の彼氏自慢。しかし、だんだん話が大きくなっていき明らかに嘘が出てくる。

だんだん('A`)ってなってた時に3人で行く予定だった旅行を3日前になって
勝手にオフ会にされてて正直、イラついた。
連絡したのに〜って自分のブログに書いたのを連絡と言い張る。
同じサイトのファンなので嫌われたらアレかな、と思ってその場は我慢して
オフ会に参加したが、知らない人と同じ部屋に泊まるのはキツかった。

COしたいが、Aは根はいい子なんだし怒らないで欲しいと言ってきてCOしにくい。
Aはいい子だから付き合っていきたいけど・・・。

Bのブログに書いてあった『Aも(私)もオフ会に来ますからお楽しみに♪』
っていう見世物みたいな文を思い出すと('A`)となる。

長文でごめんなさい。OTL
122うへ:2008/09/13(土) 16:26:04 ID:gpccIV3T0
>>121
>>1

・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/
123うへ:2008/09/13(土) 17:08:47 ID:j9oMnf2D0
>>122
書き忘れててすいません。Aと私は、大学通ってます。
Bは中退して今は無職です。
124うへ:2008/09/13(土) 17:27:03 ID:O0rPrJtv0
それはようございましたな
125うへ:2008/09/13(土) 17:47:10 ID:bL/hV1qq0
>>120
着拒か留守電にして放置でいいよ
126ちらし ◆efJlOaPJig :2008/09/13(土) 18:11:40 ID:dzDRPLrl0
流れぶったぎってごめん。プチだけど吐き出させてくれ。

友人Aはとても世話焼きさんないい人。
私のサイトのBlogで「○○(商品名)を購入予定。がんばって働くぞー!」的な事を書けば
8割ぐらいの確率で「その系統の商品だったら■■がいいですよ」と薦めてくれる。

ただ、問題はAさんとは買い物のツボ(?)的なものがかけ離れている。
私はどうせ買うならちょっといいもの派、Aさんは安くてとりあえず使えるもの派。
なので結果として、Aさんが薦めてくれたものを私は購入した事がない。

毎回断るのが申し訳ないので、何回か前からはスペック的に○○の方が…とはっきり言ってるんだけど
それでも何度もAさん的安くていいもの!を薦めてくれる。そして私はまた違うのを(ry
とうとう「またいらないんだね('A`)」とコメントが来た。

本当に親切ないい人なのであまり角を立てたくない。
しかし「あなたの薦めてくるものは(個人的には)使い物にならない性能なのです」とはいえない。
タブレットにしろ何にしろちゃんと製品比較して説明しても分かってくれなかったのにこれ以上どう言えばいいんだ〜っ。

もちろん購入予定を話題にするなというのは分かってる。
でも互いの家に行き来する仲なので、新しいモノ買ったらすぐにバレるんだ。
小さな事なんだけど重なって地味にorz

私の対人スキルの無さが問題の('A`)でスレ汚しすまん。
127うへ:2008/09/13(土) 18:17:34 ID:CsnIgza3O
でもやっぱり、ブログに書かなきゃいいだけの話じゃない。
128うへ:2008/09/13(土) 18:27:07 ID:WdrunnmH0
blogに目標を掲げんと頑張れませんか
自分の部屋の壁に
「○○買うぞ、頑張る!」って貼り紙じゃ駄目?
129うへ:2008/09/13(土) 18:52:40 ID:B7F45pPn0
ブログにかかないのはもちろんだが
家に来たときに言われるのなら
「こっちの方が気に入ったから」でいいじゃない
気に入った理由を説明するなりなんなり
それでも相手が押し付けて来るなら相手が痛いだけだ

tk、対人スキルとか壷が違うとかいう以前に
自分で誘い受けをしておいて釣れた相手が自分の好み、望みの
意見じゃないからウゼっていってるって気がついてないのか?
130うへ:2008/09/13(土) 18:57:44 ID:TzoiKwca0
プリンを購入予定。がんばって働くぞー!
131やめ:2008/09/13(土) 19:01:33 ID:uItrs2SN0
でもはっきり(商品名)が欲しい!と書いてあるのに
チープライン薦めるのもどうかと思うよ。
アバウトにペンタブ検討中、とかならともかく。
126は検討を重ねてその商品を選んだんだろうに。

でも、たとえお互いの家を行き来する仲で。買い物がバレたとしても
購入予定を話題にしなければ「薦められたものをシカトしてキマズー」
ってこと自体無くなるのでは?
132うへ:2008/09/13(土) 19:07:34 ID:oosFhJzj0
高スペックなら失敗なしというわけでもないから
本当にやめとけって物だったら指摘してほしい
133うへ:2008/09/13(土) 19:08:27 ID:gTvQQ5xy0
○○購入予定、で誘い受けなんて微塵も思わないけどなー
134うへ:2008/09/13(土) 19:12:19 ID:QwkJL4Zz0
毎回そう言われるの分かってて角を立てたくないなら
買う前に書くんじゃなくて買ってから「○○買いました!」にしとけばいいんじゃないか?
135うへ:2008/09/13(土) 19:16:19 ID:CZwG7+IiO
吐き出させてください。多少フェイク有り。

同ジャンルの他カプな友にうへ。
私が病気持ちで入院中とわかっていても夜中萌えカプについて長いエ口妄想を送り続けてきて絵をたんまり送りつけてくる。(しかも返信をしないと同じメールを二度三度送ってくる)
そのくせ私がたまに絵を送ると返信無し、さらには友人4人での合同スペなイベント間近だというのに「鬱病持ちだから出られないふじこ!私の絵は人に見せられないふじこ!」
じゃあなんであんな意気揚々と絵を送り続けれるのか、と。
普段はいい子だからFOするにできないんだよなー
136うへ:2008/09/13(土) 19:16:29 ID:YCp8mKvH0
何でただ買い物しただけなのに「バレる」になるんだ?
買うもの全てAに報告しなきゃならない義務でもあるの?
よく分からない関係だ。
137うへ:2008/09/13(土) 21:17:04 ID:vS24noau0
小学生が中心のお絵描き掲示板に本気絵を描くAにうへ('A`)
Aは「荒らしてるわけじゃないし、むしろ勉強になるから」
と言うがどう見てもAのせいで荒れている。
Aの劣化コピーを描き続ける子や、それに対して「パクリはいけません」と注意する子
絵を描かずにAへのリクエストだけを書く子、中には無断転載までする子までいる。
それに対してAは「小学生にネットをさせるからこういう事が起こる」と主張。
いや、どう見てもお前が悪いだろ、と言っても
「インターネットは世界に開かれているのだから、部外者が参加することも考えるべきだ」
等と絶対に自分は悪くないと主張する('A`)
138うへ:2008/09/13(土) 21:23:17 ID:pYKHx6sO0
別に逆セリエAってわけでもないんだね
子供たちがAより先に大人になるのをたのしみにしておけ
139うへ:2008/09/13(土) 21:58:42 ID:OtXn5hNk0
これが噂のあまくだりって奴ですか?わかりません!><



小学生とはいえ、他人にマンセーされる事に意味があるんだろうな。
140うへ:2008/09/13(土) 21:59:33 ID:TNcWFZEG0
自分より下を見て安心したいとか、ちやほやされることに味を占めてしまった性質なんだろう。
即物的な底辺絵師にはありがちだ。

ぶっちゃけそういうのは何処にでも湧くから、放っておくといいと思うよ。
141うへ:2008/09/13(土) 22:34:41 ID:UXc08vyX0
別にいいんじゃね?
ネットも社会のひとつ
そこで学ぶのも社会経験でしょ
そこで猥褻画像描いてるっていうなら問題だが
142うへ:2008/09/13(土) 23:14:59 ID:yLyNkpAQ0
別にうへることじゃないと思う。
18禁絵を小学生が見るようなところに描くのは問題だけどそうじゃないんでしょう。
私も小学生にネットはまだ早いと思うし(こういう事態に対処できないから)
社会勉強になるんじゃないかな。
インターネットは小学生のためだけにあるわけじゃないよ。
143うへ:2008/09/13(土) 23:26:37 ID:gGZdJwpZ0
確かにネットは世界に開かれているが空気嫁ってことだな
そのうち小学生の方に空気読むスキルがつくだろう。徹底スルーとか

規制解除ついでに吐き出し
二次のノマBL百合とカプは全体的に苦手な私にカプ物同人誌押し付けてくるA
一次が大丈夫なら大丈夫でしょ!ってそうじゃないんだよ
つか恋愛系は一次も苦手なんだよ。それでも一次の方がまだ読めるって言ったんだよ
あと私の所属するサークルがちと特殊で女3人男たくさんだからって
男に飢えてるとか周りに言いふらすな
144うへ:2008/09/13(土) 23:31:53 ID:+mVW7eiyO
確かにやっちゃいかん事ではないよね。
そんな底の浅い自己中な大人身近に必要無いけど。
145うへ:2008/09/13(土) 23:43:12 ID:1UDuNvWj0
単発な('A`)なんだけど吐き出し
珍しく友人達と絵描こうぜ!って話になって、せっかくなので
ハマりたてジャンルの資料も買って持っていった。みんな好き好きに描いてたら
一人がアイスコーヒーのグラスを倒し机の上にダー…
慌てて拭いたら私の用紙と資料も濡れた。目くじら立てる程でも
ない汚れなので気にしないでいたら
速攻自分の小物が濡れたことを嘆く→自分のryだけ散々気にして
「本大丈夫?ごめんね〜」新品の本にデカい茶色い染み付けたの分かってて
一言で済ます神経の方にムッとした
146うへ:2008/09/13(土) 23:47:24 ID:C9u9zIdo0
>>120
乙!
一瞬自分のことかと思った。
ふと着信履歴見て思った。自分とこも毎日か1日おきに
かけてきてるよ・・・。
最近は自分も放置気味。本当に用がある時はメールしてくるよ。
147うへ:2008/09/14(日) 00:02:27 ID:9jSno2Fd0
何回説明をしても自分で勝手に曲解し、何度も説明を求めてくる相方にウヘ

サイトを一緒に作って今度公開するんだけど、それにあたって色んな説明を
したんだけど、とにかく物事を理解しない。
分かりやすく書いたメールを初期の段階で送ったのにも関わらず、ちゃんと
読んでいないし、書いてあることを勝手に自分で捻じ曲げて理解した気でいる。
だから当然、お互いの中でねじれは出てくる。
それで「じゃあ、もう一回説明するね」と何度もした説明を改めてすると、
「バカでごめんね!!」(バカだなんて言っていない)
「○○(私)みたいにインターネットに慣れていないから!」(私よりネット歴は長いです)
と不機嫌になる。
二人で行うことだから、お互いが納得できるように、慎重に物事を進めて
いきたいのに……。
それだけでもウヘだけど、とにかく僻む。
「○○(私)って絵が上手くていいよねー」「○○(私)って友だち多いよねー」
と言ってくる。
それだけなら、「ありがとう」「そうかな」で済むが、
「私なんて〜」「○○(私)が羨ましい」と続くから困る。

最初は気にせずにおいたが、これらの事が積み重なってウヘウヘ状態。
148うへ:2008/09/14(日) 00:14:36 ID:ajr3wP2b0
>>147
悪いこと言わない。
まだ出来あがってない今の内に合同サイトはやめたほうがいいんじゃないのか?
出来あがった後は間違いなく
いいよね>147は絵が上手くて、それんび引き換え自分は〜 がレベルアップしたり、
思ったように※とか来なかったら 自分に※がこないのに>147には来ていいよね〜
とかのネガキャン大展開するぞ。
そんなの延々やられたら本来切れなくて友達付き合いまで切れかねんぞ。
友達やめたくなかったらやらないほうがいいと思う内容なんだが。
149うへ:2008/09/14(日) 00:28:20 ID:5BETLnuB0
HPにしろ同人にしろ合同で何かを行うなら
実力が近しいか、実力に関わらず己の力のみでもやる気満々って相手じゃないと、後々泣きを見るぞ。

特に情熱がないとかやる気が続かない相手は、下手すりゃただの寄生虫に変わるからな。
150うへ:2008/09/14(日) 00:33:18 ID:6oSXLX8N0
>>147
上に同じ
考え直したほうがいい
151うへ:2008/09/14(日) 11:37:53 ID:tpDelzr10
絵描きの友人にうへ。 

当方字書き。
彼女は男性向け女性向け問わず
同作品で頑張っている字書きから挿絵を依頼される程の腕の持ち主。
その実績は文字本を見ると、結構な度合いで彼女の絵を見るという位。
そんな彼女は自カプ以外の挿絵を頼まれると
知り合い増やしと名前売りの為に受ける事は受けるが
依頼人の見えない所で思い切り毒を吐く。
「こんなの萌えねぇ! 自分が描きたいのはこれじゃねぇ! 萌え貯金が枯れる!」
と言い、作品をけなしながら描く。
だったら断ればいいのに断らない。
私はその愚痴を延々と聞かされる。

普段私が書いているカップリングはその友人と同じなので
彼女に絵を頼むのだが
今回出そうと思っている本は男性向けで女性側オールキャラ本と特殊。
どう考えても彼女の好きなカップリングではない為に
彼女の地雷避けと思って挿絵を他の人に頼んだ。

それを知った友人から何故私を選ばなかったのか的な一言がきた。
「依頼されたらそれが仕事だからこなすのに、これじゃ一緒に居る理由が無い」
と言って、それからかなり不機嫌に。

自分が近くに居ながら選ばれなかったという事に不快感を持つその気持ちはわかる。
わかるけれども、例え友人でも
普段から陰でコテンパンに文句を言う人に
文句を言わせるようなカップリング挿絵の依頼はしないと思う。
それに、私の作品も違う人にそうやって言われてしまうのだろうかと思うと
地雷系だと思える物を依頼する気にはとてもなれない。

それがわからない友人にうへ。
152うっへへ:2008/09/14(日) 12:28:08 ID:zmiR9wnl0
うへ、っていうか「え、なに?」なんだけど、
ある時A子のメールの返信が急によそよそしくなり出して
(「●●(ジャンル)の最新号読んだ?!」に、「あっそう」とか
「今度のイベント行く?」に、「行きたいんなら一人でいける年なんじゃないですか?」とか)
なにか悪いしたのか、だとしたらすまない、理由を話してくれないか、と言っても
「ふーん」「そうなんですかー」で返してくるようになった。
理由ははっきりしないけどこれはFOされたんだろうな〜と思って深く追わずに放っておいたら
半年くらいたって自サイトの※に「更新読んだよ〜!●●がすごい良かった!(以下軽く感想と萌え話)」
何事もなかったように以前と同じように交流メッセージが送られてくるようになった。
なんていうか、「え、なに?」って感じがしてスルーすべきか
なんか理由を聞いてみるべきか(はぐらかされそうだけど)ちょっと悩んでる。
153うへ:2008/09/14(日) 12:33:06 ID:5YW3tl5r0
だれかにふられたんじゃね
もしくは持ち上げてから落とす作戦
154うへ:2008/09/14(日) 12:47:15 ID:QiEpXzSd0
>>152
「あっそう」って返したらどうなるのかな
155うへ:2008/09/14(日) 12:49:27 ID:lOOy0Gzd0
>152
乙…それは確かに「え、なに?」と思うよな

FOされても受け入れられるくらいの、深く追う必要もない、
別に縁が切れても構わなかったのであれば
一閲覧者からの新規の※だと解釈してレス事務的に返して、
当人にはこっちにわだかまりがあることを感じせる
よそよそしかった理由を説明するかどうかは相手に委ねる
相手が「実はあの時期は〜」と説明兼ねて詫びてくるならともかく
こっちから聞いてやる必要ないと思う、聞いてはぐらかされても気分悪いだけ
相手のテンションに付き合って振り回されないようにな

自分だったら納得できる理由(よそよそしかった時期に
私生活が大変だったとか、何らかの誤解があったとか)の
説明がこなければそんな相手はFOする
156('A`):2008/09/14(日) 15:24:56 ID:8OqvkUI60
>>152
乙……自分も最近似たようなことがあった。
そういうことされると、正直すごく落ち込むよ。

自分の場合、相方だったんだけど
メールの返事遅いし、帰ってきても「ふーん」「そうですねー」とかばっかりだったんで
「忙しいようなので、負担になるようでしたら解消しましょう。」
ってメール送ったんだ。
そしたら1ヶ月くらいしてからやっぱり何事も無かったように連絡来たよ。

萌えポイントがかなり合致した相手だったのでいろいろもったいないような気がするが
もう相方としてはやっていけないわ
157うへ:2008/09/14(日) 15:42:01 ID:BzlTfebP0
>>151
それはっきり言っちゃった方がいいかもよ
自カプ以外のことを悪く言われたくなかったと
158うへ:2008/09/14(日) 16:00:58 ID:Q60igXrCO
ちょっと前にゲームの貸し借りの話があったので、ぷちうへですが投下。

あるゲームにハマってる旨を話したら
借りれるなら借りたいと言ってきたので貸した。
そしたら貸した後から「実はハードが見当たらないんだよね。」
と言い出してきた。いつ返ってくるんだろうなぁ。
159友いな:2008/09/14(日) 16:13:48 ID:Hviz79vP0
>>158
とりあえず期限決めて、
それまでに返してねって言っておいたほうがいいと思うよ。
160('A`):2008/09/14(日) 20:43:27 ID:aCB+kgZsO
オタクのくせに散々オタクを嫌い、馬鹿にして、
「脱オタする」と宣言しといて結局オタに舞い戻って来たA。

イベント好きなら ホモ好きなら オタなら
軽口たたいてないで勝手に萌えてろ!

他人を一々見下すな。
そして一々何に萌えただの報告すんな。

「サイトまた作っちゃったけど、アドレスは秘密だよ」ってお前は小学生か!
161うへぁ:2008/09/14(日) 20:46:16 ID:2I8++XgzO
高校からの友人にうへ

前々から友人のサイトの日記には「ニコでアニメ観た」とか顔文字wが乱舞してたから、まぁそういう子なんだと思って付き合ってた。
でも今日の記事に前フリなしで便器と虫の写メが載っていたのを見て、さすがこれはどうなんだと思った。
「学校で見つけました〜。可愛い」と本人に悪気は無い模様。
せめて虫注意くらいは書いてほしい。
百歩譲って便器注意でもいい。

周りへの配慮に欠ける友人に若干引いた。
162うへ:2008/09/14(日) 20:54:36 ID:KL9zvHHK0
虫だけにバルサンなのかもしれんぞ
163うへ:2008/09/14(日) 22:34:27 ID:mRE71TEMO
バッタや蝉の脱け殻の写メをうpしたことがあるのでハッとした
害虫じゃなきゃいいわけじゃないわな
今後気をつけよう
164うへあ:2008/09/14(日) 22:54:26 ID:IyLXx/Uh0
知り合いに誘われたゲスト原稿で質問メールをした
が、返事がない。

忙しいのはわかっているが、主催ならせめて1週間以内に返事をくれ。
PCじゃチェック遅れるかと思ってわざわざケータイメール送ったのに、
どうしたらいいんだよこの原稿orz
165うへ:2008/09/14(日) 23:24:10 ID:vTD7+/Jr0
最近、長らくつき合ってきた萌えポイントの被ることも多い友人にうへ

平和の尊さとか余所の国の酷い内情とか関心を持って、
そういうことを周りに知らしめようと行動するのも悪いことじゃない。
むしろ行動すること自体は良いことだとは思う。
TPOさえ考えてくれたら。

食事時に人骨が載ってる冊子を広げて熱弁するのは勘弁してください。
どこで何人殺されたとか、ここには頭蓋骨がコレクションしてあるとか…
食欲が減退するんです。そう伝えても理解してもらえないことにもうへ。
166うへ:2008/09/15(月) 00:46:09 ID:YdN8sevT0
うちの近所のスーパーの食品売り場の隣で原爆写真展開催したのは165友かぁあああっ!

いや、乙。本気で乙。
167うへ:2008/09/15(月) 01:29:43 ID:AhYEZ45D0
全ての基準がにちゃんねるな友人に('A`)うへ
「A×B本作りたいなぁ」→「壷で痛カプ認定されてるからやめときなよ、叩かれるよ」
「夢小説作家と知り合った」→「ゲロイン書きと仲良くしたらゲロ絵とか強要されるかもよ」
「オン友を家に泊める」→「宿厨の可能性もあるから交番の番号ひかえとけ」」
「人気の某店でご飯食べた」→「スイーツ(笑)な店ね」

暇な職場に転職して殆ど一日中にちゃんねるを見ているらしく、
全ての基準がにちゃんねるになってしまったらしい…('A`)
168うへ:2008/09/15(月) 01:39:26 ID:knsIYoig0
十数年の付き合いがある友にうへ

自分と友はともに買い専
友はいらなくなった本をオクで売る。このことでもかなり('A`)だった
「自分が本を作った時に自分の本がオクで売られていても気にしないから」
という理屈でオクで売るらしい
友はサークル活動すると言って1年半すぎても何もしてない

ある時、私だけが一般参加したイベで友にも頼まれていた本を2冊買った時に友の分までノベルティを貰った
ノベルティは1人1個と書かれていたがサークルさんのご厚意で2個頂き
私はそのサークルさんに何度もお礼を言った

友に買った本を渡す時に、ノベルティを一緒に渡すのを忘れて
後日友にノベルティを渡した時に言われた一言
「あの本は今度オクで売る予定だから、このノベルティも一緒に売るわ」
サークルさんが笑顔でノベルティをくれたのにそれを無下にする友に盛大に('A`)
私の好きサークルさんだって知っているのに平然と私にそういうことを言ってくる
友の無神経さに長年の付き合いでそういう奴だとわかっていたけれど改めて脱力した
友のオク転売には口を挟まなくなっていたが、今回だけは売るのはやめてほしいと頼んだ
169うへ:2008/09/15(月) 08:50:47 ID:zzT3jFcs0
スケール大きめの世界観の話以外はバカにする友人。
たとえばジブリだったら、ナウシカとかもののけとかは絶賛するけど耳すまとかはとことんバカにする。
好みってものがあるから、そういうテーマの話が単純に嫌いだったり受け付けないってことなら
嫌いでも構わないんだけど、すべてスケールの話に結びつけて批判するから聞いてるのが苦痛。

要はスケール大きいものが好きな自分は高尚で、小さいスケールの話しか楽しめない人はかわいそうwってスタンス。
誰でも共感できやすい青春系でしか感動できないのは感受性がフツウだけど、
スケール大きいもので感動できるってのは、感受性や想像力が豊か。って素で言ってたよ・・・
挙句の果てには青春系の話で感動したって言ったらスイーツ(笑)扱い。(ちなみに恋空ではないw)

あんたこそものごとの見方が浅いんじゃないのって思う。
それかキャラづくりの一環につきあわされてるだけだろうか。めんどうだ。
170うへ:2008/09/15(月) 08:57:11 ID:WSoZfhjy0
子供舌ならぬ子供脳だと思う
171うへ:2008/09/15(月) 09:49:47 ID:pKcIYu92O
昔の話だが友Aは絵書きでしかもプチプロなので上手く社交性もある。私は小説書き、カプでは中手ほど。
でもリアルでも旅行に行ったり企画も一緒にしたりジャンル内でも仲良しなのは有名だった。
そこでジャンル古参大手Bさんとお知り合いに。
Bさんは絵書きで私がリア厨の大昔からの大手でアンソロの表紙も何度も描いていて、私からしたら大変神な人だった。
AはBさんと仲良くなり私もBさんと少しだけどメールのやり取りをするようになった。
ある日、Aから「Bさんが○○(私)にゲストお願いしたいって」と聞いて私は有頂天になった。発行はまだ先とのことだった。
数ヶ月後、イベントがありBさんが自宅に泊まりにおいでとのお声が!嬉しいけどすごく恐れ多くて、でもやっぱり嬉しくて楽しみにしていた。
当日、Bさんは私より10歳くらい上(私三十路)のきれいで優し方だった。打ち上げも大勢で楽しく終わり、いざBさんの自宅へ私、A、Bさんと移動。
電車で一時間近くかかったんだけどその間BさんはAと絵についての話をしていた。私は字書きでわけが分からずBさんはAしか見ていない。私は見えてないみたいに。
Bさんの自宅に着いてからもずっと私なんかいないみたいに絵の話をしていた。Aはたまに私に話をふってくれるがBさんはすぐにAだけに話をはじめる
172うへ:2008/09/15(月) 09:50:58 ID:KsTnSKI50
>169乙。
高校生くらいの頃に小難しい小説とか思想書とか読んで
わかった気になってるアレみたいなもんか。

感動巨編(笑)
ってやりたくなるな
173うへ:2008/09/15(月) 09:53:34 ID:zzX5ecB10
>>172
そんな複雑なものでもないんでない?
174被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/09/15(月) 15:08:01 ID:+loH10vF0
私は痛厨で釣りをした事は一回もないが
…というかまともな痛厨報告も報告者DQNな痛厨報告も
創作できるほど頭よくないんだが
それでも姫蝶会は普通に怖いな


ああはなりたくないという意味で
175うへ:2008/09/15(月) 15:24:19 ID:be24Dsap0
会話中に意味もなく笑うAに軽くうへ。
とくに面白い話しをしているわけではないのに「あははっ」「あははっ」が相づち代わり。
Aの話しも語尾がかならず笑いで終わる。
「昨日どこそこで何々して、アレ買って帰ってきフフフッ」
口を押さえて笑うジェスチャーをするのだが、こっちは何が面白いのかわからん。

多分過去に他の人から「暗い」とか指摘されたことがトラウマになってて、
不器用なAなりになんとかしようと振る舞う内に
身に染み付いてとれなくなった癖だと思う。

悪いやつじゃないので友止めとかは考えていないが、
ネットで恩師の不幸を知ってがっかりした話しをしている最中にも
やられたので流石に「面白い話しじゃないよ…」と伝えたら
ごめんと言ってくれたけど、治る兆しはない。どうしたもんか。
176うへ:2008/09/15(月) 20:10:41 ID:jDhKSEk+O
友Aに盛大にうへってる。
汚い話なので、食事中の人はスルーを強く推奨。









人前でおならをする、鼻をほじるAに物凄く('A`)
百万歩譲っておならは良しとしよう。生理現象だから。
でも人前で平気で鼻の穴に指を突っ込めるその神経がわからん。
…と言っても流石に大勢の人間がいる前でする訳ではなく、私とAが二人きりに
なった時にし始める。(お互いの部屋の中や、移動中の車の中など)
当然その場で怒るのだが、「誰も見てないしいいじゃん」と全く通じない。
ハッキリ「汚いんだけど!!」と何度も言ったが、ヘラヘラ笑ってまるでこちらが
潔癖症であるかのように責め始める。

最大のうへは、先日合同誌用の原稿を私の自宅へ送ってもらった時。
原稿の枚数や状態をチェックしていると、原稿の裏に明らかに鼻ク●と
思われるブツが付着していた。
すぐに手洗いし、以後Aの原稿を取り扱う時は必ずビニール手袋を装着した。
いい加減頭にきたのでAにそのまま伝えたが、「ごめんごめんあははー」で済まされた。
もうAとは絶対に合同誌は作らない。

何か書いててますます腹が立ってきた。
友やめに移行するかもしれん。
177うへ:2008/09/15(月) 20:31:29 ID:lRXev+85O
最近パウンドケーキ作りにハマった友人に('A`)
作っては私や他の友人達に食べさせてくれる気持ちはとても有難いけど、変なアレンジを加えるから飲み込めないくらいマズイ。

オフだけならまだしもそのケーキをイベントの差し入れとして私のブースに持ってきて、たまたま隣のブースだった友人の好きサイトの管理人さんにも渡してた。

それから、昼過ぎたくらいで管理人さんが物凄い低音のしゃがれた声で「すいません」
と一言だけ私に向かって言ったので何事かと思ったらビニール袋に友人のケーキをリバースされていた。
直ぐ持って来てた新品のお茶とティッシュを管理人さんに渡し謝っておいた。

家に帰ってから怖いもの見たさで友人のケーキを食ったら口に入れておけないくらいマズかった。腐敗した味がした。
友人に何を混入したか尋ねたら、イベントの差し入れだからと気合いを入れて外国産の特殊なチーズを刻んで入れたらしい。
悪気がないから「糞マズイから止めろ」とも言えない、飽きてくれるのを祈る。
178('A`):2008/09/15(月) 20:34:02 ID:AddkML5IO
最近ニコニコにはまりだした友達に('A`)
いちいちニコ動の動画URL送りつけてこないでほしい
そもそもそのジャンルに興味ないし相当なファンじゃないとわかんないようなネタだよねそれ。
「これマジ腹筋崩壊だからwww見てみwwww」とか本当一人でやってよ。
適当に「あーうん面白かったよ」と返事したら「最後まで見てないだろ。時間的に(笑)」って
興味無いジャンル15分見てらんないよ
今度来たらやんわり不満を伝えてみようと思うけど…
179うへ:2008/09/15(月) 20:42:11 ID:mYrCF1pM0
>>177
いや、それは言い方変えてちゃんと言ってあげなよ
他の人にも迷惑かかっちゃったんだし
180うへ:2008/09/15(月) 20:57:39 ID:aIKc4TQu0
>>177
気になっていたんだがそういう人って味見しないのかな?
それとも味覚オンチなのか
181うへ:2008/09/15(月) 21:03:53 ID:DCh0PUwJ0
15年付き合ってる友達に('A`)
すごくいい奴で絵もうまいし描くもののセンスはすごくいいんだ、描くもののセンスはな
しかし20代後半になってもろくにメイクできないのと
おでかけのときにジャージやらいつどこで買ったんだかわからないセンスの服をきてくるのはやめろと

打ち上げにヒルトンのバイキングに行くと他の友達たちと決めてて、そいつには特にちゃんとした服着てこいと言っておいたのに
Tシャツと中学校のときの体育館履きを履いてきたときには置いていこうと思ったわ
仕方ないから私が着てたジャケット着せて靴は突っ込まれたら怪我してるとごまかせと言ったけど
(幸い突っ込まれなかった)
182うへ:2008/09/15(月) 21:49:54 ID:Eyth8/Sb0
>181
1回「置いていこうかと思う」レベルの事をしたんだから、
実際に誘うのをやめたほうが良いと思う。多分直す気はないよ。
はっきり言われてもわからない人が「次は直すから!」って言っても、
本当に理解するとは思えない。
自分は、その場限りの「心を入れ替える」という約束で、不快な行為を
続けられた事がある…。そこまでできるのは半分メンヘラだと思うけどね。

イベント5〜6回分くらいは、「いつも直さないじゃない」と言って
誘わないくらいの覚悟で望めば、少しは変わるんじゃないかな。
183うへ:2008/09/15(月) 22:25:23 ID:VSh4ZuwMO
頭がメルヘンな友人に('A`)
私の前世は妖精だったのかもしれn…とかもうねw
いろいろ痛すぎて同い年と思いたくない
友人が自分自身の痛さに気付いた時の顔が見たいわ
184うへ:2008/09/15(月) 22:30:54 ID:FYYbvdOf0

>>181
ホント困るよねそういうの。

自分の大学の知人でも服装おかしい奴いた。
夏のどんな暑い日でも常に黒コート着込んでる。
いつも同じ黒コートなので正直臭う。
髪の毛もスーパーロングで脱色失敗した藁のようなぼさぼさ頭。
一見ホームレス。
「おかしいからやめなよ」と言っても聞かない。
学校内でも有名になっちゃって、たまにケータイで写真とか撮られてる。
作品が好きだったから今まで付きあってきたがもう我慢の限界だ('A`)
185うへ:2008/09/15(月) 23:54:46 ID:QSZN3cg7O
同人世界の常識がどうなのかはわからないが、サクル参加してるときスペースで寝てる友人に('A`)

私も友人もいつも徹夜明けで参加するからめっちゃ眠いんは分かるし、友人のとったスペースだし、何しようがいいとは思う…けどなぁ
私はせっかくのサクル参加だからと思っていつも笑顔で頑張ってるんだ
先日のイベントでは気を利かせてなのか「寝る?(スペで)」と何度も聞かれた…ごめん少しうへるんだ

長いし心狭くてスマソ…orz
186ぷちうへ:2008/09/15(月) 23:58:49 ID:lq7YjDLpO
ソープ嬢の同人友にうへ。
リアルな話はしないで欲しいって言ってるのに今日来た客がどうの今日は五万稼いだだの
こっちはしがない学生だからそんな金額聞きたくないのに
奨学金自力で返すんだーって意気込むのはいいが
現在奨学金とバイト代で生活してる自分を見下してくるのにもうへ。
体売って自立してるのがそんなに素晴らしいですかそうですか

っていつか言ってしまいそう
(ちなみにその子に実家に居られない事情がある訳でも極貧な訳でもない)
187うへ:2008/09/16(火) 01:51:12 ID:9fwtBPBVO
マシンガントークばかりのオタ友にうへ
ちょっと浮かれるとすぐテンション上がって人の話を聞かなくなる('A`)
アンタの喋り声でハウリングするのか、耳鳴りが酷くなって難聴になったよ。

『アタシ暗いの大っ嫌いだからさ〜☆』それは明るいって言うんじゃない、
単 に 煩 い ん だ。

男とすれ違う度に、そいつが自分に気があるかのような振る舞いをする自意識過剰もうへ('A`)

最初は良い子だったんだ…でも年月が経つにつれ段々おかしくなってきた。
もう友病めに移行しそう
188うへ:2008/09/16(火) 02:48:11 ID:GzKxL0x5O
自分は最近ちょこちょこ絵関係の仕事を貰うようになった
ある日イベント前にmixiで新刊の絵をうpしたら
ライトヲタの友達が他のマイミクも閲覧者さんも見てるのに
「サイン頂戴!!(私)ちゃんが仕事で有名になったらヤフオクに出すから!!!」



なんだろう…この胸のモニョモニョする気持ちは…('A`)
189うへ:2008/09/16(火) 03:03:24 ID:2RuUeACAO
友やめ秒読みくらいの友人Aに('A`)

まず、コミュニケーションの取り方が、他人の鞄からわざと人目につくように物を抜く、盗むつもりはなくてこっちがそれにリアクションするのを待ってる。
他人の鞄から抜いた絵を知らない間にコピーして自サイトに頂き物として乗せる。

提供する話題が
「△ちゃんは私の絵をパクってる」
「●ちゃんは高校の時援交してた」
など基本その場にいない友人の根も葉もないA作の嘘話、以上に抗議すると1時間嘘泣き。
その嘘泣きがわざとらしく鼻をすするふりしながら、取って付けたみたいな大声で状況説明、目立つ。
Aはどんなに自分と関係ない会話にも全く関係ない嘘話で入ってくるから皆嫌がってAがいると会話がなくなり空気が悪くなる。

付き合いは半年程度だが、苛立ちが限界。
出会った時は無口だったからこんなとは分からなかった。
190うへ:2008/09/16(火) 04:32:36 ID:BfbU/bGu0
>189
その人、たぶん病気
はやく逃げてええええ
191うへ:2008/09/16(火) 04:34:22 ID:dzGGtkU+0
ここって確か
COするほどでもないんだけどちょっとね…て愚痴をこぼすスレじゃなかったっけ?
最近の書き込み見てると
それで何で友やめに行かないんだって話が増えてきた気がするよ。
192うへ:2008/09/16(火) 05:42:16 ID:b08NPWMi0
我慢して我慢して我慢して限界に達してきてる人が多いんでない?

つか189はほんと友やめに行ったほうがいい('A`)その友達おかしいだろ。
そこまでして友達続ける必要はないよ…自分を大切にしたほうがいいって('A`)
193うへ:2008/09/16(火) 07:32:16 ID:B9MYf1hvO
自分の知らないものはなんでも否定する友人にうへ('A`)

友達と次のイベントに着ていく服やしていく化粧の話をしていると、
間に割り込んできてマシンガントーク(一人で)
話題変えようとすると、
「オタなのに服とか気にしなくてもよくない?
お洒落しとると逆に引かれるしw」
「オタのくせに彼氏とかつくってんじゃねぇよw言っとくけど、
カレカノでサクル参加って結構痛いよ?」
「化粧したり眉毛剃ったりとか、
なんか顔怖くなるから私はしないなぁwやっても無駄だしw」

しかも会話の内容が、別ジャンルのあらすじや
普通知ってるだろということで、
返答にものすごく困る。

だからゆるくながしつつ友人との話を続けたら、
こいつらに無視された!鬱だリスカする!もう話してやらね!とブログ更新。
しかも話してる友人と私の顔写真つき。
めでたくそのブログは管理側から消去されましたが。
そんな何事も無かったように未だにねちねちまとわりついてくる、モサオタリア工にうへ…
卒業するまで一緒かと思うとこっちが鬱だよ
194うへ:2008/09/16(火) 07:33:30 ID:YHE06Z/b0
>>191
アレだろ。「でも時々優しいから」というDVを受けてる主婦みたいな感じ。
195うへ:2008/09/16(火) 10:00:09 ID:sUUr3l0NO
>>193
リアスレでやれ
196うへ:2008/09/16(火) 10:25:22 ID:7izI4nOEO
>>184
私なら友止めだがとりあえずコートはともかく臭いのは嫌だ。どうにかしろと言ってみ
それが出来なければ学校内で一緒に行動するのやめたらいい
197うへ:2008/09/16(火) 12:34:15 ID:w3W0WXZtO
臭くなければ他人がどんな服装でも気にならないなあ
性格の相性が合えばいい
198うへ:2008/09/16(火) 12:37:04 ID:ZAbjo8isO
>>177
味見したのか聞いたほうが良い。味見した上で上手く出来た!と思ってるのなら
素直に「今まで我慢してたけど、正直糞マズイ」と言ってあげたほうが良い。
隣のサークルさん、絶対トラウマになってるよ…。
199うへ:2008/09/16(火) 13:28:29 ID:o1/rGdIB0
>>198
今回初めてのアレンジ(と言う名の材料混入)したパウンドケーキなんかだと
ぶっつけ本番で紙型で焼いてそのままプレゼント(味見できない)じゃない?
「正直糞マズイ」と教えるべきなのは同意。
迷惑行為に本人の味覚も悪意の有無も関係ない。
このままだと、被害者増えるし、その友人だって嫌われていくだろう。
200うへ:2008/09/16(火) 13:32:00 ID:6xMfhhdZ0
食べた人が思わずリバースしてしまうほどの味なら、
もし味オンチだったとしても味見してれば流石に気付くだろ…
糞まずいということを教えるのと同時に、人にあげるなら味見しやがれと
ゴルァ!!したほうがいいと思う
>>177も乙だけど、リバースした管理人さんがかわいそうすぎる…
201うへ:2008/09/16(火) 14:22:44 ID:GzVOw+3ZO
何と言えばいいのか、自分の「キャラづくり」に必死な友達にうへ。
「元気で素直でおしゃれでなんでも全力、でも時々寂しくて泣き虫になっちゃうアテクシ」アピール。
みんながお前にうへるのは、その通りのキャラじゃないからなんだよ…。
しかも最近は、御本尊に対しての態度やブログがひどい。一般人も見てるのに、どんどんポエミーで痛々しい内容に。
それはただ痛いだけだが、そのスタンスを人に強要する。ファンだって批判のひとつくらいするわ。
そのくせ裏で人の悪口を言って結局みんなからゴルァされたり、御本尊のチケットで詐欺まがいのことをしたり、とてもじゃないが、彼女は周りにアピールしているような人間ではない。
結局、自分のことが大好きすぐる人間なのだと、今うへとFOの間をふらついているところです。
202うへ:2008/09/16(火) 14:39:50 ID:dJf8HqSm0
>>201
FO推奨
203うへ:2008/09/16(火) 16:07:26 ID:W8W7BUlW0
合同サイトやってる友達Aにうへ(1/2)
最初に断らなかった自分も悪いのはわかってるんだけど、吐き出させてください。

まったり個人サイトをやっていたところ半ば押しかけ気味に、アンタのサイトに私の作品も置いて!とやってきた友人A
その時は断り切れず、ジャンルも合うし、地雷CPでもないし、いいか・・・と、作品を展示し、Aも管理人のひとりとして名前を連ねる事になったのですが。

その後、ことごとく私の地雷を生成してゆくA。
地雷CP複数に、夢小説、死にネタ、女体化、BL、エロ他。
全年齢のオールキャラほのぼのサイトだったうちのサイトは、入場パスワード有、年齢制限有、BL有、夢小説有、複数CP有の、地雷サイトになってしまった。
Aは筆が早いので、作品数もAの方が圧倒的に増え、サーチのカテゴリもほとんどAのもの
ここで、今までこっそリンクしてくれた人や、感想をくれてた人はいなくなってしまった。
204うへ:2008/09/16(火) 16:29:26 ID:W8W7BUlW0
合同サイトやってる友達Aにうへ(2/2)

ある日、本当に更新作業をするのが辛くなってきて、素直にあれもこれもそれも地雷なんだ…と正直に告白した。
そしたら、めちゃめちゃファビョりながら、「自分はアンタの萌え製造器じゃないから、地雷だろうが知ったこっちゃ無い」みたいな事を言い始めたんだ。
で、終いには「じゃあ、アンタが別のサイトに移転してくれれば解決する」「ここは私の個人サイトにしよう」
「感想もほとんど私宛だし、管理人から名前が消えても誰も気が付かないでしょ」「でもhtmlわかんないから、作品の更新はこれからもアンタがやってね」
等、色々言いたい放題言われてしまった。

確かに、拍手などではA宛の感想しかこないし、こっそリンクも管理人名にはAの名前しか表記されてなかったりするけど
これじゃあまるで乗っ取りじゃないかと。
元々の管理人は私なのに、私に出て行けって…('A`)
そのサーバー料金とドメイン費用、誰が払ってるんだと。

しかしなにより悔しいのは、長年20ホタ-だったのに
Aに乗っ取られてからの1日平均アクセスが、個人サイトの時の10倍位に跳ね上がった事だ。
正直全然嬉しくないし、あの頃に戻りたい
205うへ:2008/09/16(火) 16:34:20 ID:x/LdLl8v0
本当>>191だな
206うへ:2008/09/16(火) 16:52:21 ID:bx2+dQ2q0
>204乙
もう204が出て行くっていうかサイト破棄でいいんじゃないか?
Aを追い出してムリヤリ残ってもAとA信者に絡まれそうだ。

更新サーバの更新期限がきたら終了にして、新たな気持ちで別サイトにした方がいいよ。
万が一Aが払うから引き取りたいと言っても譲渡しなくていい。
縁を残したらまたヤッテヤッテフジコー!!になるよ

本当なら元データなんて本人管理があたりまえだけど、
Aが204がサーバ契約更新しなかったせいで
アテクシの作品が消えた!フジコ!ってならないように
面倒だけど今アップされてるAの作品をRか何かに焼いて渡した方がいいかもね
207うへ:2008/09/16(火) 17:14:36 ID:8jjWs4O+0
>204乙
それはもう友やめ物件だと思う。
最低限のことはちゃんとした上で(Aの為ではなくAにぐだぐだ言わせない為)
サイト閉鎖して新天地に旅立った方がいいんじゃないか。

・○月末でサイトは閉鎖する
・Aが新サイトを作る気があるなら○日までに申告してくれれば
閉鎖文に新サイトへのURLや連絡先の記載はする
・預かったデータは全てCDRにして返す
(サイト用に編集したデータではなく受け取った時の状態で)

これぐらいを事前に通告しておけば十分だと思う
今のサイトにこだわって無駄にHP削られるよりも
ばっさり切って、自分の作品にエネルギー向けた方がいい
前のお客さんや新しく203の作品を好きになってくれる人がきっと来てくれるよ
208うへ:2008/09/16(火) 17:18:59 ID:GzVOw+3ZO
>>204乙。
うへどころじゃない…自分だったらCOだ。データを渡したらサーバー解約して連絡先もHNも全部変えて今後一切関わらないのがいいのでは。
趣味なんだから20ホトでもせめて楽しくやりたいじゃないか。
209うへ:2008/09/16(火) 17:51:09 ID:mE2nYYfz0
上に同意、友やめ物件だしサイトも更新料払うのやめて全消しにすればいい
207のようにお膳立てなんかしなくていいすぐに解約して全部消して連絡先も全部まっさらにして違う人になっちゃいな
今の>>203-204はAの奴隷だよ

20ホタでもいいじゃない、のんびりまったり垂れ流しでいいじゃない
210('A`):2008/09/16(火) 18:21:33 ID:qVNHRMAa0
なあ、>>171の話ってえらく中途半端なんだがこれで終わりなの?
誰1人つっこんでないから終わりなのか…
いやすまんちょっと続き(というか何にウヘったのか)気になって
211うへ:2008/09/16(火) 18:35:27 ID:W8W7BUlW0
204です
レスくださった方どうもありがとうございます。
Aとはリアルでも関係があり、向こうが私の自宅などを知っている為、縁を切るのは難しいかもしれませんが
助言頂いたとおり、作品をCD-Rに焼いて渡して、サイトを閉鎖
もうサイトはやっていないという事にして、またひとりで気ままにやっていこうと思います。
地雷から解放されるのかと思うと清々しいですね。

このスレの定型句ですが、Aは「これさえ無ければいい人」なので
しばらくして落ち着いたら、また萌え話ができるといいな…と思います。
チラ裏申し訳なかったです。
212やめ:2008/09/16(火) 19:27:39 ID:EUJhhRirO
>>210いや自分も気になってる

あれで終わりとは思えないんだけど、誰も何も言ってないからあれで終わりなのか…と思ってた
213うへ:2008/09/16(火) 19:54:44 ID:Blh3uxYFO
>>211
ネット弁慶の亜種みたいだから、サイト閉鎖して放流したらネット上で別の暴れ方するかもしれないし(オエビ乗っ取りとか)
そうなった時に万が一友人だとバレたらオフでも影響出るかもしれないよ?オフ活動の予定がないなら平気だとは思うけど。
214うへ:2008/09/16(火) 20:09:15 ID:mE2nYYfz0
>>211
あー・・・うん、萌え話ができることはないとおもうぞ
だって面倒な更新作業をさせる奴隷で小間使いであって今はもう友達じゃないんだもの
格下げされた事に気づいて新しい友達作ったほうがいいよ
215うへぇ:2008/09/16(火) 20:19:36 ID:+AtBlc1E0
>>211

よく頑張ったよ
新しいサイト作り、気楽に出来るコトを祈ってます∩(′∀ `)
216うへ:2008/09/16(火) 21:25:40 ID:bCWiiGoqO
携帯から失礼します。

中学の時に知り合った友人に今(高校です)は('A`)ウヘ状態です。
中学の頃は明るくてサバサバした付き合いの良い人でしたが、高校に行って勉強について行けなくなり、最近学校をやめてバイトをしています。
それだけなら良いのですが、最近無理な要求をするようになりました。
こっちは部活で忙しく、バイトも長期休暇中しか出来ない状態なのに、「今週の土曜日に秋葉に遊びに行きたい(同人目的)」とのメールが絶えません。ちなみに当方は山形住みなので、簡単に行ける所ではありません。
「お金がないし、そういうのは夏休みとかにしてくれ」と送ったら、「分かった」とメールが来ました。
でも2、3日置きに同じメールが来ます。
今日は「デブ同士コスして合わせようぜ☆」とメールが来ました。
自分で言うのもなんですが、体型は普通です。(161/50)友人(160/73)
そろそろ苛々してきます。
もう\(^o^)/オワタ状態です。
長文すみませんでした。
217うへ:2008/09/16(火) 21:29:26 ID:EycUVe4I0
・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/
218うへ:2008/09/16(火) 21:29:31 ID:lBgEyly00
>>216
・リア中・高生の方はこちら
【リア】同人友達の悩み【中高生】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204193068/

>>1
219うへ:2008/09/16(火) 21:33:04 ID:bCWiiGoqO
>>217-218
携帯からだと板ないです…。と表示されるのでorz
220うへ:2008/09/16(火) 21:36:30 ID:3CmHuMLN0
>>211

Aと今すぐCOしろとは言わないが徐々に距離を置かないとまた奴隷に戻るよ
今の様子だとサイト閉鎖して新しいサイト作っても204はAにゲロしちゃうと思う
外で会うだけでうちに遊びにこさせない、電話だけ、メールのみ…と徐々に距離おくようにしたら気づかれにくいと思われる
221うへ:2008/09/16(火) 21:36:46 ID:6xMfhhdZ0
>>219
だからここに書き込んでいいというわけじゃない
いいから消えろ
222うへ:2008/09/16(火) 21:39:45 ID:b0sSvkYq0
>>219
板一覧に戻って「リア」で検索かけろ
そんなことだから友達に舐められるんじゃねえの?
223うへ:2008/09/16(火) 21:46:13 ID:7izI4nOEO
>>219
ここに書き込む前に検索かけたり当たり前のことが出来るようにならなきゃいけないんじゃ?
今の様子だとあんたも悪いんじゃないかという印象を持ってしまう
ちょっとは頭使え。リアだから許されると思うな
224うへ:2008/09/16(火) 21:52:19 ID:yKCRfY4X0
当方生ジャンル。
最近ここ2年一緒に行動してきた友達2人にうへ。

友達AとBは元々の友達。
私は同じグループの別の人のファンで知り合って
行動範囲も一緒だし付き合いやすいし
AもBも年下だけどいまどきのお嬢さんにしては常識も
とてもある子たちなのでずっと安心して付き合ってきた。

しかし長くおっかけをやっているのでご本尊たちが
自分らのことを覚えてくれているようで
A、B、私と全員違う人のファンなんだが、
明らかに本命からそれぞれファンサを受けるようになっていた。
ご本尊たちだけなら、嬉しいし、どのシーンでこっち見てたとか話すの楽しかった。

でもAとBはいつの間にか、ステージ上にいる人みんなが
自分たちのことを覚えていると錯覚し始めたようで…
自分が追っかけていない人たちまで、「こっち見てた」とか「明らかにわかったような顔した」とか。
たいして覚えられるほど見にいってない人たちのことまでそう言い出した。

正直、それは勘違いだといってやりたいのだが、嬉しそうにしてるし言えないんだよね。
遊んでても○○見にいったときは誰が見てきた、とか、××はわかってやってるとか
そんな話ばっかりで、もっとステージで楽しかった話とかしたいのに…と思う。

チケットとか金銭のトラブルは無い子たちだし他の話をしてるときはすごくいい子たちなんだが
最近話してるのがちょっと苦痛になってきた。
追っかけ始めた頃のご本尊のことばかり話してた会話に戻りたいよ。
225うへ:2008/09/16(火) 21:56:16 ID:mE2nYYfz0
>>216
なんか厳しい人いるけどまあ何だ

COしたほうが楽だぜ?

>>224
FOとまでは行かないがそういう時は少し距離を置くといいよ。
226うへ:2008/09/16(火) 22:07:21 ID:yKCRfY4X0
>225
とりあえず現在進行形で必要なとき(チケ取り関係やステージ、遠征)以外の遊びは
仕事が忙しいと断ってるんだけど、近々2泊3日で遠征行くんだよ
3日ずっと一緒にいるとなると若干気が重いわ

まあ次の遠征で、楽しい<うへ、になったら今後の付き合いを考えなきゃいかんのかもね
わかっちゃいるんだがそれ以外は生ジャンルにしてはすごくいい子たちなもんで

アドバイスありがとう
227うへぁ:2008/09/16(火) 22:10:52 ID:q8iAFtN8O
>>216

ちゃんと探すなり何なりしなよ。
後、地方名まんま出すなよ。

http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/-/changi.2ch.net/doujin/1204193068/1-
228うへ:2008/09/17(水) 00:23:55 ID:6S+Nk9bLO
何事にもいい加減で上から目線な同じ職場のA。
Aは手芸系グッズサークル持ち。
私は絵描き。

ある木曜日「私、この土日にグッズ作りたいんだ!明日までにデザイン10個考えてきて!」
突然そのノルマ、何?

この前は会社の飲み会をAがやることになった。しかし「私もういやになったから、あとやっといて!」と、突然放棄&私に丸投げ。
ムカついたがお世話になった人の送別会だったのでグダグダにしたくなくて頑張った。
そんな私に向かってAは「幹事ってほんと大変!あなた次の飲み会は幹事ちゃんとやってね!」
今、あんたの後片付けをがんばってるんだが!!!

そしてAは会社のパソコンで同人サイトを巡り、絵を集めてプリントしてる。
社会人としても絵描きとしてもイラッとくる行為だが、今日Aからそれを自慢げに語られたうえ、
「でも、中にはお持ち帰りできない絵もあるんだ!
でね、ちょっとセコいかもしれないけどいいこと考えたんだ☆ミ
あなたに描き写してもらえばいいんだよ!どう思う!?」
思わず我を忘れてふざけるなお断りだ!!というようなことを職場の真ん中で叫んだよ…
COしたいが目の前の席じゃ無理…。職場で唯一の同人中間=親友認定されたのが辛い…
229うへ:2008/09/17(水) 01:46:37 ID:KEJ3+aF3O
上司に言えばいいんじゃないの…?
会社で仕事以外のことしてるんだし
自分の業務が妨害されて迷惑だ とか
そしたら辞めるかも
230うへ:2008/09/17(水) 01:49:00 ID:yTm4Ae300
>>228
萌え用奴隷乙

つか職場なら何故上司に相談しない?
仕事中なら職務放棄、プリンタが職務外の無断使用なら横領行為
上手くいけばサヨウナラできる物件だろうに。
231うへ:2008/09/17(水) 01:50:20 ID:Uapz1Mzh0
まず間違いなく逆恨みされるんじゃ
232うへ:2008/09/17(水) 01:53:07 ID:gXw2twYT0
>>228
書き写すってどうやって……?
書き写した絵に価値はあるのか……?
233うへ:2008/09/17(水) 05:23:34 ID:LX9g/OJW0
Aとイベントにサークル参加する事になった。
チケットと荷物はA持ち。
Aは早朝にバイトがあるがイベントには間に合うとの事だった。
だが約束の時間を過ぎても現れない。メールも電話も反応がなく、ひたすら待ち続けた。
一般入場が始まってしまい、仕方なく一般で入り一人で会場を見て回ってた最中にようやく連絡が来た。
約束から二時間経っていた。
何でも職場でトラブルがあり残業してくれと頼まれたらしい。
仕事上や上下関係の問題は仕方ないかもしれないが、こんなに遅れるならメールの一つも寄越せなかったのかと言うと
「上司が怖い人なので約束があるとも言えず引き受けた。上司が怖くて連絡できなかった」
もしも待ち合わせの相手が私じゃなく、上司のような怖い人相手だったならちゃんと連絡したんだろうか。
上手く言葉にならないけど、うへがこみ上げた出来事でした。
234うへ:2008/09/17(水) 08:01:19 ID:tWOFmaRM0
>>233
実にお疲れ。

荷物やチケット管理がA持ちってことは、サークル代表はAなの?
そういうトラブルがいつ起きないとも限らないから
チケットは前日までに各自受け渡ししておくべきだし、荷物だって先に会場に来れる方が持っていくべき。
そもそも間に合う間に合わない抜きで、イベント前に早朝バイトとか考えが甘いよねその人。

不意に頼まれた残業なら普通、
「ちょっと用事があったので連絡だけさせて下さい」って言うくらいの権利はあることを考えれば
言い訳としてもお粗末。上司のせいにすんな('A`)
FOするほどじゃないけど、今後はそういう責任感ない人に管理任せない方がいいね。
235うへ:2008/09/17(水) 10:11:59 ID:eP2UKl+70
233で気になったんだけど
チケットはAが申し込んで233に送らなかったんだろうと思うけど
なんで荷物もAが搬入することになってんの?あなたの荷物は?
合同誌とかだったの?

234がいうようにAは残業のこと予想せずいけると安易に予想して
手渡しという危険な方法をとったのは悪いと思うけど
早朝Aがバイトあるのを知っておきながらAに丸投げしてた233も少し悪いと思う。
236うへ:2008/09/17(水) 11:10:39 ID:K5mfAXL30
>>235
A乙
上司乙

好きな方で
237うへ:2008/09/17(水) 13:07:13 ID:iKvsnDFb0
>>235
233の報告だから当然としても、233自身に非があるようには読めなかったんだが…
普通なら>>234の言うように連絡くらいは出来ただろうし、Aの下手な言い訳か、
そうでなかっとしても、「上司が怖くて連絡できなかった」なんて子供じみた理由で、
友である>>233に迷惑をかけてるんだからうへって当然
>>233はほんとに乙でした。
238うへ:2008/09/17(水) 16:01:42 ID:IDOeuwWh0
自分の考えてることが普通だから言わなくっても分かるでしょ?って発言が多い友人A。
こっちが失敗して迷惑かけちゃったときや、Aの機嫌を損ねる話題を出してしまった時
普段は明るい性格なのにとたんに機嫌が悪くしてねちっこく言うくせに、
自分が失敗したときは「えへ★」ですますのでうへ。

今回は、結構前にうちにきてコスプレ衣装を作ったときの布や小物材料、
資料の雑誌やらコミック、広告、失敗したり余ったっぽいのとかが
そのままだったんで取りに来るのかAのアパートまで送ろうか
ちょっと聞いたら、いかに「普通の考えだったら捨てると思うか」的なことを
ずいぶん言われた。
使えそうなファスナーとかもコミックもあるけどって確認したら
「いちいち許可求めないで、いいから捨ててよ」とくどくどと。

で、今朝になって「もう捨てちゃったのかな(;;)」ってメールが。
捨てたもののあるし手付かずのものもあるんだけど、
コスプレ部品の布部分ややたら張り付いてる金属・
プラスチックを取り外して分別したり、資料のホッチキスを外したり
分厚いカタログをどう見えないように処分するかそれなりに労力つかかってるんだけど、
普段通りのAの言動からしたら、
捨てたよって返信したら、「じゃあいいです」だけで返されそうだし
残ってたら残ってたで「ありがとう♪」だけですませそうだし
ゴラァ!したら、「ごめーん(;;)てへ★じゃ、よろしく!」だと思うので
ものすごい疲労してるよ…。
なんで物をどうするか相談しただけでねちねち言われたり
「やっぱり訂正、てへ★」でダメージうけなきゃなんないんだろう。
Aの機嫌の予測がつかないんで、普段にこにこして結構許容範囲が広い子なんだけど
結果的に顔色伺ってしまうことになる。疲れた…
239うへ:2008/09/17(水) 16:01:45 ID:eP2UKl+70
ごめん。読み違えてた。
233がうへってるのはチケットも荷物も連絡なしで遅刻だよ!!サークル参加まともにできなかった!!キー!!だと。
237読んで「上司が怖くて」言い訳がうへだったんだな。
すまん。確かにAの理屈はおかしい。

ごめん233がサークル参加がきちんとできなかったことに怒ってると思って
だったら事前にAが早朝バイトだと知ってたなら予測も足りないAも悪いが、
233もなぜAに残業とかの何かトラブルが絶対に起こることを予想しなかったと?
そんな危険要素ある方にチケットとスペースに必要な荷物全部丸投げしてたんだ?と思った。
一般でも入場して、その後スペ広げず会場を見て回ってたのはなぜ?と
販売物が会場にあるならディスプレイの道具は近くの100均なりホームセンターいって買いにいけばいいのに。
販売物が荷物にも含まれるなら、なぜ危険要素あるAに全部丸投げして手搬入させるってどれだけよと思ってた。
販売物は全部自分でAに管理させず管理しなかったのが悪いのでは?

正直スマンかった233。
240うへ:2008/09/17(水) 16:18:19 ID:gXw2twYT0
>>239
チケットと「荷物」も友人が持ってるって書いてあるだろ……
よく読めよ
売る物ないんだから会場をぷらぷらするより他にすることないだろ

だいたい謝ってるのか責めてるのかどっちだよ
241うへ:2008/09/17(水) 16:55:31 ID:eZjtFJy50
>>240
謝りたいけど読み違えた自分も悪くないとどうしても一言言ってやりたいんだろ
まったく謝ってないけどな
242うへ:2008/09/17(水) 17:04:43 ID:Dc7L6MzJ0
>239
ごめんって書けばなんでも許されると思ってるんだな。
ものすごく感じ悪いよ。
243うへぁ:2008/09/17(水) 17:11:39 ID:iKQZqit00
>>239



       ('A`)



244うへ:2008/09/17(水) 17:40:20 ID:Uapz1Mzh0
普通なら本人が大丈夫って言ってたら大丈夫だと思って信用するよな
大人の約束なんだから
>>239はいちいちそうやって自分基準で友達を疑ってかかってるんだろうか
その方がうへ('A`)
245うへ:2008/09/17(水) 18:47:50 ID:RLuR5Vtu0
>>239
本人かと思っちゃったジャマイカ
246うへ:2008/09/17(水) 18:49:11 ID:e6Wf9uSn0
>238

自分だったら捨てたかどうかは言わず
「え、散々普通だったら捨てるって、教えてくれたよね?笑」
とだけかえしてしまいそうだ
247うへ:2008/09/17(水) 20:29:11 ID:X6O6Vfyp0
>>238
偉そうなこと言う前に、ヒトんちにゴミ放置してくなよ★

と言いたくなるな。
248うへ:2008/09/17(水) 20:44:19 ID:tUVBVEaQO
238
ふと気が付くと相手の顔色伺ってる自分に気が付くとかなりダメージ受けるよな。
238乙!
249うへー:2008/09/17(水) 20:47:27 ID:S/WMx/0YO
友達に一緒にスパコミに行かないかと誘われ、一人で一般列に並ぶより楽しいと思って了承した。

しかし当日になって列に並んでみたら、突然メモ帳を取り出し「ネタ出ししなくちゃ〜」と言い出した。まわりもご同類ばっかりだし、萌え話振ってくれるのかなと期待したのだが、一人でぶつぶつ言いながらネタ出ししはじめた。
列に並んでる間中、それ。
話し掛けてもスルー。
友達が一緒だからとひまつぶしになるようなものがなかったから、地味に苦痛だった。

会場では別行動だったし、何のために一緒に行ったのかよくわからない……。
以降、一緒に行くことはやめた。
250うへー:2008/09/17(水) 22:28:39 ID:52XWJv150
249乙。
一人でネタ出しならまだしもブツブツとか地味に怖い…
なぜ今この場で出さなきゃまずいのかも謎だしよく判んない人だな
251うへ:2008/09/17(水) 22:39:59 ID:sbg6rkwr0
どっちなんだと言いたくなってきた友A

ある時はほぼ毎日メール、メールが来ない時は「メール書く時間がもったいなくてぇ」と
電話してくる。サイトの日記には、私宛の私信が続き、まさにべったり。
しかしある時は、Aから来たメールへの返事についてサイトの日記で当てこすられ、
メールも着信拒否、ひどい時はサイトへのアク禁までされる。
そこで「これはCOされたんだな」と身を引くと、また最初に戻ってべったり。
ここ1年、ずっとこの繰り返し。

ツンデレ気取りかと思えばそうでもなさそう。
嫌いなのか、そうじゃないのか、いったいどっちなのか、COならCOでいいから
はっきりしてほしいと本気でいらいらしてる。
252うへ:2008/09/17(水) 23:11:51 ID:l7zD23R60
自分がどれだけ非常識なことしても懐いてくる
都合のいいヤツと思われてるんだと思うぞ。
253うへ:2008/09/17(水) 23:13:43 ID:pJmpyT240
逃げてーヤバイ人だよ
254うへ:2008/09/17(水) 23:51:58 ID:yTm4Ae300
>>251
キープ友人
友達かといえばそんなに重要ではなく奴隷以上友達未満の格下友達
本来仲良くしたい友達との予定がない時や暇潰しの為に呼び出す便利な代物
都合のいい時だけ友達していればいいので自分の都合に向こうが割り込んでくるのは嫌
だから必要の無いときは連絡が取れないようにしておきます。
255うへ:2008/09/18(木) 00:02:53 ID:tqlwscNC0
>>251
COされるのを待つ必要ない気がする
その感じだと友達というより依存されてる気がする
エスカレートする前に切っといた方が賢明だよ
256うへ:2008/09/18(木) 00:33:33 ID:7ebJvMI2O
オタクな事を隠すのに必死になりすぎてる友人に('A`)
付き合いの長い友人だが、ある日いきなりオタクとバレる事への羞恥心がきた。
脱オタ出来ないから、カモフラージュのためとにかくオタクをけなす。
友人の頭では、眼鏡をかけてるやつ=オタク会場以外で眼鏡かけてる人を見るたびオタクだとけなしてる。
地元方言の一人称「うち」を使うと、俺女や邪気眼だと騒がれる。友人は地元民のくせに何故か昔から標準語。
特に問題ないことまでオタクと繋げてギャーギャー周囲に聞こえるようわめくからウザい。逆に目立つ。

友人にはできれば、昼休みの食堂でカバー無しのエロ801同人誌をひろげて具体的な単語を交えたエロトークをしていた高校時代に恥じらって欲しかった。
あの時私は死にたかった。
257うへ:2008/09/18(木) 00:56:35 ID:pZ6brBak0
>>256
乙。その友人に下二行をそのまま伝えてやりたいな。
258うへ:2008/09/18(木) 02:09:21 ID:BKaFoHfy0
>>249
お疲れ、それはアレだ。話題性はないけど見栄っ張りな奴にありがちな行動。
「アタクシはただのヲタとは違うのよ、作る方なのよ」的なアピールしつつ
話をしなくても良い状況を作り出そうとしているだけ。

ただの予想だけど、
ネタ出しといっても実際は大した創作活動してないんじゃね、それ。
259うへ:2008/09/18(木) 10:23:59 ID:+kwosNuW0
日記での誘い受がうざいA
なにか自慢したり他人からの反応が欲しいことがあると
日記で曖昧に書いて、リアルで逢った時に誰かが日記の内容に
突っ込んでくれるのをずっと待つ。
誰も話題にしないと自分からふってくる。
そんなに興味持って欲しいのなら全部書いて誘い受けすればいいのに
ちらちら匂わせるばかりだからウザいことこの上ない

イベント前に新刊予定をうpして、日記に
「本当はもう一冊コピー本を出したくてプロットまで立てたけど
ジャンル違いだからと思って出すのやめました」
そしてイベントで逢った時にも同じ事を話す
こっちが流れで「へえ、何のジャンル?」と聞くと
ものすごく嬉しそうな顔で「実は○○なんだ」と語りだし
私は○○を全く知らないから興味ゼロなのに
「私が出したら読む?」と、こっちがイエスと応えるまで聞き続ける。

大イベント終了後に「実はパンピーの友達に誘われて
修羅場中なのに鼠園に行っちゃいました」と日記に書く。
そして次のイベで会った時にも同じ話を持ち出し
「相手がパンピーだから原稿中なんていえなくってさ」
「私オタクとは思われてないから」と繰り返す。
結局『男性に鼠園に誘われて二人だけで出かけた』ということを
周囲が理解するまで延々と引っ張りまくる
そして人がノロケじゃん、と突っ込んだら
ものすごく嬉しそうな顔で「やだ、そんな関係じゃないのよ!」
260うへ:2008/09/18(木) 10:24:26 ID:+kwosNuW0
続き。

イベント(即売会)前日にジャンル公式イベントがある時に
「行きたかったけどイベント前日だからという以外の
理由があるので行けません」と意味不明の文章を書いて
後日会った時にも同じ話を繰り返す。
さすがに白けながら「もしかして鼠園の人とデートだったの?」と
突っ込んでみるとものっすごく嬉しそうな顔で
「そうだけどあの人とはそういう関係じゃないんだって!」

自慢したいならストレートに書いたり話したりすればいいのに
ちらちら自慢するからうんざりする
大体、みんな彼氏とかそれなりの付き合いの男友達がいたとしても
わざわざ同人の付き合いの中で話題にする事じゃないと判断して
口に出さないだけで彼氏持ちも少なくないのに
「私一人だけ男っ気があってごめんね」みたいなこと言われてうへが止まらない
261うへ:2008/09/18(木) 11:49:48 ID:wRnJe48D0
その人すっげー浮かれてんな…
262うへ:2008/09/18(木) 12:36:24 ID:jbRFegr7O
始めての彼氏なんだろ…
しかしウザすぎる。乙。
263うへ:2008/09/18(木) 12:52:35 ID:7ebJvMI2O
いっそはっきり自慢された方がましだな

完全に無視して誘いうけに乗らないようにするとか?
264うへ:2008/09/18(木) 13:52:53 ID:GSv+FSSg0
それ皆で一斉に彼氏の存在暴露すると面白い事になるよ。その友人が。
265うへ:2008/09/18(木) 14:01:04 ID:D7G7WUYP0
だが同時に別ベクトルの卯へ要因の誘発へとも繋がる諸刃の剣
266うへ:2008/09/18(木) 14:04:46 ID:48POxqcqO
そんで彼氏に振られでもした日には「わたし要らない子なのかな…」的な
誘い受け全開日記なんだろーなー。

何にせよ>>259乙。
267うへ:2008/09/18(木) 14:06:23 ID:O0M/Zdt1O
>>259

誘いうけは乗ったら負け
同人じゃないが私も現在似たような状況で誘い受けスルー中なので気持ちはよくわかる
268うへぁ:2008/09/18(木) 14:43:30 ID:238o0ZZ+O
誰かが「結婚しました」なんて告げたもんなら「隠してたのね!!!フジコフジコ」になりそう。
自分の作ってた世界が崩れると発狂すんだよね。
269うへ:2008/09/18(木) 15:13:08 ID:mn9Kdlo20
誘いうけはスルーに限るよな
やられてる最中はうざいことこの上ないが
スルーしきって乗り切れたときの達成感はいいぞw
270うへ:2008/09/18(木) 16:36:07 ID:+ERNyEOq0
友達がその手の誘い受け日記で神冷めしてたの思い出した
その友達の好きな作家(A)が同カプ大手(B)とすると
AがBの家に遊びに行ったことを超遠まわしに自慢してるのを見たら
急にキモくなって本も読む気がしなくなったらしい

大手のBは愛犬家で、日記にも頻繁に犬の話や写真をうpするから
日記を見てる人なら誰でもBさんのペットが(※以下フェイク)
1歳3ヶ月の雄のラブラドールレトリバーだと知ってる
だから、Aは「Bさんの家に遊びに行きました」と書かずに
「お友達の家に行って1歳3ヶ月の雄のラブラドールレトリーバーと遊びました」と書き
「もしかして(Bの飼い犬)君と遊んだんですか?」と※が来ると
「そうです(Bの飼い犬)君です。よくわかりましたね」と返信。

自己顕示欲の半端なさに私も聞いた時は「きもっ!」と思った
271うへ:2008/09/18(木) 16:37:54 ID:+ERNyEOq0
ごめん、二行目おかしくなった

×→その友達の好きな作家(A)が同カプ大手(B)とすると
○→その友達の好きな作家(A)が同カプ大手(B)と仲良くなり
272うへ:2008/09/18(木) 16:44:26 ID:SUR6LZ+v0
ヲチャ?
その程度のことで自己顕示欲の半端なさとか感じるもの?
273うへ:2008/09/18(木) 16:49:36 ID:07bBD8CyO
そんなキモイのとよく友達やってられるな
274うへ:2008/09/18(木) 16:52:06 ID:07bBD8CyO
ごめん、最後見損ねてた。
本人も同類なんだな。
275うへ:2008/09/18(木) 16:54:15 ID:4wlhA2SNO
友達≠Aじゃないの?
友達の、しかも神冷めならどのみちスレチだけど
276うへ:2008/09/18(木) 17:06:24 ID:6Neg9I2EO
ABカプの本出すからと友達にゲスト原稿頼まれた
〆切が結構早かったのと学校の試験が被ったのもあって
自分的には結構いっぱいいっぱいだったが人の本だから!って頑張った
で、できた原稿どうやって送る?って連絡したら「ごめん落とす。次のイベントで出す」の返信
まあ忙しかったんだなーとその場はスルーした。
AB本の発行予定だったイベントで別ジャンルの本2冊出してたのにも目を瞑った

でも、リベンジっていってたイベントでもまたAB本落として別ジャンル本出したっていうのはどうなんだ…
しかも落としたっていう連絡も一切ない
ただのゲストだし、いつ出すのかとかは友達の自由なのかもしれないけど、なんかもにょる。

携帯からだから読みづらかったらスマソ
277うへ:2008/09/18(木) 17:09:46 ID:hNPneTD4O
270のBの立場になったことがある
私も犬のことを良く日記に出してたんだけど、家に遊びに来た子が
「某さん宅で先週二歳になったばかりのヨークシャーテリアの女の子と遊んでカプ話もして楽しい休日でした」と
日記書いてるの見た時はなんとも言えずじんわりと気持ち悪かった
後日、イベントで会ったら嬉しそうに
「この間の日記を読んだ子に(私)さんの家に行ったんだ、って聞かれちゃいました。
なんでわかっちゃったんだろ〜?」とタマオ風に言われて心底気持ち悪かった
後日、その人が前ジャンルでは擦りより厨として有名だったと聞いて
なんとなく納得がいった
278うへ:2008/09/18(木) 17:14:50 ID:J68B3OR60
>>276
それ私ならCOするよ。酷い
279うへ:2008/09/18(木) 19:09:20 ID:ywa069Hi0
>>276
うん確かにそいつにはうへるわ
人の労力なんだと思ってんのかね

ところで『瞠る(みはる)』が正解だよな?
『瞑る(つぶる)』じゃないよな?
280うへ:2008/09/18(木) 19:11:01 ID:b+LtuKjnO
友Aにうへ
絶対に返事が必要なメールでもこちらが催促するまでスルー
どうして返事が遅いのか聞いたら「ゲームしてた」だの「体調が悪かった」だの毎回同じような理由
でも大手さんやプロの知り合いなど、自分にメリットのある人達へのレスは早い
そしてそういう人達に対しては常にイエスマンのペコペコバッタ
お金がかかるからと自分からは絶対電話をかけず、私にかけさせる
同人は何もかもいい加減で〆切破り常習

些細な事ばかりだけど、徐々にうへが溜まってきた…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:20:39 ID:VnqWbEL90
>>278
文脈からして、『瞑る(つぶる)』でなきゃおかしいと思うけど。
見て見ぬ振りをして、あえて文句を言わなかった、ってことでしょ?
282うへ:2008/09/18(木) 19:44:56 ID:YOVdqpMh0
>>279
自分との合同誌落としたくせに自分の(しかも別ジャンル)2冊も出してることを咎めず目を瞑ったってことじゃ?
>>280
283281:2008/09/18(木) 19:52:36 ID:VnqWbEL90
名前蘭うへにしてないし、レス番も
>>279
の間違いだったすみません。
284ちんちん:2008/09/18(木) 20:15:09 ID:7bqtc0oE0
ちんちん
285うへ:2008/09/18(木) 21:19:25 ID:RxyOjphd0
ほんとプチプチでまさに「これさえなければ」なうへ。

友Aは忘れ物大王。どこに行くのでも本当に忘れ物が多い。
5つ持ってこなきゃならないとしたら最低1つ、多くて3つ忘れる。
貸したものを返してもらうのに会ったのに「ごめん玄関に忘れた!」
これが日常茶飯事。同じものを続けて2回忘れたりも。
サークル参加してた頃(現在温泉)とかは本当にいつもなにかしら忘れてた。

昔は遅刻癖もひどかったが、それはずいぶん改善された。
しかし忘れ物癖は治らない。手帳に書いても事前に念押ししてもダメ。
とてもいい子だし萌え話も真面目な議論みたいなのもできる、
リア時代からの15年来の付き合いなんだが…どうにかならないもんかなあ。
286うへ:2008/09/18(木) 22:01:42 ID:s3qEGRwx0
また10年ぐらいしたら多少改善されるんじゃない
完璧には治らんだろうが…
忘れ物癖は遅刻と密接に関係してるので(時間に余裕が無いと慌てて忘れる)
遅刻が改善されてるなら忘れ物もそのうち改善されるはずだよ
287うへ:2008/09/18(木) 22:16:28 ID:du0Qg1QH0
>285乙
まさに「これさえなければ」だね。

たとえ風呂だろうが布団の中だろうが
思い出した時にすぐさま鞄(車移動なら車の中)に入れる、
そうすれば忘れ物はなくなる、って小学校の時に担任が言ってたよ。

絶対持ってきてもらう物がある時は>285が電話しながら
リアルタイムで鞄に入れてもらうっていうのはどうかな。
こっちも手間だし、毎回は面倒見きれないだろうから本当に必要な物の時だけでも。
>>285

ほかの事は問題がないけど怠けてる訳ではないのに一行に○○が治らないという場合は学習障害かもしれない
そういう場合は
・前日の晩に手帳を開く
・バッグはひとつにまとめる
・必要なものは前日にすべてバッグに詰め込んでおく

ということからひとつひとつ説明しなきゃわからない
自分語りで申し訳ないが、私もそういう傾向があるんで参考までに
上記のことが習慣となったらだいぶましにはなるんだけどね
289うへ:2008/09/19(金) 00:10:40 ID:dWDj7mM1O
勘違いの思い込みと逆ギレ気味な萌え友にうへ
リアからの付き合いだが最近特に顕著になってきた


今は生萌え海鮮なんだが、とにかく名前を間違える。作品名を間違えるなんぞ会う度毎回

ご本尊の名前はさすがに間違えないが(つか超有名で○○の××と言えば大抵の人は知ってるw)その人の周囲の人の名前は間違えまくる。

しかも指摘すると不機嫌になって黙り込む。

最近特にウヘるのが、私が何か反論したり、彼女の提案を「こうした方が良くね?」と修正したりすると「どっちでもいいよ、もう!」「じゃあそうすれば!」とかギレ気味に会話をブチ切る。

その割に一緒にご本尊観に行きたがるんだよな…
一体どうしたいんだか…


ちなみにに彼女のご本尊と私のご本尊はジャンル違いでかすってもいないw
290うへ:2008/09/19(金) 00:24:13 ID:WECWsB/o0
別カプの萌えが別次元ということが理解できない友人Aにうへ。

しばらく前からハマって頻繁に更新をしている●×▲というカプがある。
ありがたいことに、訪問者からもぼちぼち作品への感想がいただけるようになり、
合作や競作をしたりできる友達も増えていった。

しかし、最近やたらとAがそのカプの作品についてうるさい。曰く、
「私は●×■派だから!■が可哀想!それにBさんも可哀想!」
「Bさんが最近サイトに来ないのは、みんなが●×▲の話ばかりして
自分の居場所がないと感じたからじゃないかな」

このBさんという人、私とAの共通の友達で、とても優しくていい人なのだが、
感情移入が極端で、作品で■が辛い思いをするとつられて泣くくらいの■好き。
しかも最近仕事のトラブルから鬱をわずらい、退職して療養中。
繋がないのもそれが原因。日記の更新ペースも落ちている。

もちろん、Bさんと話すときに●×▲の話題は出した事がないし、
サイトでもカプ表記はきっちりやって地雷を踏むのを防いでいる。
●×▲作品には■は一切出てこないし、
作品中で■を否定しているわけでも当て馬にしているわけでもない。
なのにAは■可哀想、Bさん可哀想と繰り返す。

じゃあお前が●×■ばんばん描いて布教してBさんの居場所作ればいいだろ。
口で言うばっかでお前ホントBさんに対して何にもやってないじゃん。
私は●×■書いてBさんにプレゼントしたこともあるよ。別次元なんだよ。
それにお前Bさんが好きだから●×■言ってるだけでそんなに大して好きでもないだろ。

Bさんを思うあまりの発言なのはわかるけど、方向性が違うだろ…
私ひとりに言ってくるならまだ流せたが、
最近競作をしている友達にまで言い始めて本格的に('A`)
291うへ:2008/09/19(金) 01:31:37 ID:2jP3t+kb0
>>290

AはBさんをダシに自カプをごり押ししてるように見える
292うへ:2008/09/19(金) 03:25:12 ID:y4pi61P50
長文です。
本当は友やめに行きたいんだけれど、なんだか行けなさそうなのでこちらに吐き捨てにきました。
まだ混乱中なので読み辛くてすいません。

Aは、同棲している彼氏がいながら他の男と浮気をして、その浮気男が
自分を受け入れてくれないと病んデレ。
どう考えても浮気男と別れた方が良いのは明らかなのに、何かと別れる為にと
理由をつけては会いに行ってて、あげく彼氏にばれるもAは鬱発症させてゴリ押し継続。
その彼氏自体、かなり独善的なマイルールを持っていて、言葉使いもかなりキツく私は苦手。
最初はその浮気男がいるからジャンルを辞めると言い出していて、Aの作品が
好きだったので引き止めた。
その後も何かと「ジャンルは好きだけれどもう心が無理なの」と、演技っぽさを感じて
浸り始めてるな、と思ってから引き止めるのをやめた。

そのうちBから連絡が来てうちのジャンルに来るとのこと。
Bは仲間内では有名な175同人。
元のジャンルが停滞したので、ちょっと盛り返しが来ているうちのジャンルに目をつけたらしい。
ただ、その作品に愛があるわけではないので本は作らず、グッズや色紙やポスターやカレンダー等を作っている。
正直、良い気はしないものの、Bの絵はかなりのレベルの高さでイラストやグッズはソコソコ売れる。

するとAは発狂して、私がBを呼び込んだ!自分の安息の地を汚された!と大騒ぎ。
周りに泣きまくり相談しまくりブログにもフォント太く大きくして書きまくる。
今やジャンルを辞める切っ掛けは私のせいになっているらしい。
293うへ:2008/09/19(金) 03:27:36 ID:y4pi61P50
んで私のせいなので、うちのサークルスペースにご自分の新刊置きますか。
そして当然のように座りますか。追加イス必要だったら私が手続きして貰ってきて
私が後ろに座りますか。当然参加費も私持ちですけれどね。
Aはジャンルでもやや大手レベルなので私のスペースに座っていても問題無く
お客さんがAを目当てに来るのは自分の力不足だから仕方ないとして。
何かある度に、最近では心の病気のせいで、話題は慎重に選ばないといけなかったり
要望に答えられないと発狂されるので苦しい。

最近では、あるイベントがあるとAを誘ったらAは彼氏と一緒に行くと言うので
「Aの彼氏さんとは合わないから、一緒に行動するならごめん、私参加辞める」
と言った一言が許せないらしく、Aから彼氏さんの言伝
「今度直接話し合おう。Aは今鬱だからAをメッセンジャーに使うな」
という言葉をいただき、空笑いしてしまった。
これに反論すれば逃げた、と話し合いするまでしつこく追求されるだろうし
逃げなければ私が全面的に悪いと謝罪して詫びるまで2人で責めるんだろうな。
そしてジャンルは大好きなんだけれど、こんな事があるから正直辛いんだけれど
当然不参加にするとまた「だらしが無い」「所詮そんな程度の好きだったんだね」とか
責められるんだろうな。
これはもう一切を消去して雲隠れするしかないかな、と思っていたらAから
「突然消えるとか絶対辞めてね。何でも私に話してね。」
ってメールが来て背筋が寒くなってる。
もう本当勘弁して欲しい。でもあのしつこい追求を受ける位なら我慢していた方がいいのかなと悩む。
294うへ:2008/09/19(金) 03:56:06 ID:8XviykMmO
プロ気取りの友人に('A`)
オリジ漫画描いてる友人で、画力は上の下、描く漫画は全く面白くないというか、起承転結どころかもはやお話になっていない。

なのにプロアマ問わず他人の漫画への評価が厳しい、しかもプロ気取りで評論かますが、「あの漫画は好みのキャラがでないからつまらん」
「あの漫画は絵が嫌い」
そんな程度の評論内容
一度、私が神とあがめる漫画家の漫画を私が好きだと知った上で、糞浅い評論(ほとんど悪口)をさも読んだ事があるように知ったかぶりで語りだした。
宣戦布告と受け止め、いかに素晴らしい作品かマニアックな内容を交え友人がボロを出しまくっても止めず、読んだ事がないのを認めるまで語ったら、その漫画にはふれてこなくなった。
295うへ:2008/09/19(金) 04:35:45 ID:K2BUEeeK0
>>292
我慢には限界が必ずある
292の平穏のためにも早いうちに交流を断ったほうがいいよ
296うへ:2008/09/19(金) 04:51:10 ID:FrTpV/nn0
>>292-293
そこまでされても交流を断てないの?
色々理由はあるかもしれないけど自分の生活とか
精神とかをもっと大事に思った方が良いと思う
できるなら味方見つけてさっさとそいつらと
切れた方があなたの為じゃないだろうか
今までの我慢に乙
297うへ:2008/09/19(金) 05:20:48 ID:B5lXjsMBO
いっそ厨返し覚悟でうつ病のふりでもしてみたらどうだろうか。
あなたのせいで鬱になった。とか言ってみて
相手が多少ゴネてもそれを理由に無視。

ていうか、洒落じゃないが鬱って本当に移るから
早めに逃げた方がいいよ。
文章からしても結構キテるようだし。
298うへ:2008/09/19(金) 05:23:46 ID:mBYME3eT0
影響されやすい友人に('A`)
リアからの付き合いでもう10年以上になる
全く違う趣味だったはずなのに気付くと私や共通の友人と同じものが好き
ファッション、音楽、ジャンルetc…
私程熱狂的というわけでもなく本命は別であれ?好きだったの?って言いたくなる程度
その割に私が金欠や地方在住な為にゲットできなかった限定グッズを入手しては自慢してくるもんだから
本気で好きだったのかと思えば限定や特典ナシのものは買わずにCDやゲームだと人にクレクレする

私は好きだって言うだけで特に彼女に勧めたって事はない
というか私が勧めるものにはハマらないのがまた悔しいw
あと本人は冗談のつもりなのかなんなのかわからないけど
人が新製品を買うと興味ないものでもすぐに頂戴って言うのも引っかかる

数少ないヲタ友だし困ったときにはお互い助け合いもするいい友達なんだけど
299うへ:2008/09/19(金) 05:57:41 ID:xCTlkCz7O
お金が苦しいと飲み代を払わない友達にうへ
「今ないから電車乗るときくずして払う〜」と会計を軽くスルーして結局払わずに気付いたら消えている
メールしても請求の件になると無視
そのうち忘れる私も私だが…というかこれは私が悪いようなもんだが。

数年のあいだに計一万くらいになるが、学生にはつらいぞ。
お金ないならオフ会も打ち上げも来るなと言いたい…
300うへ:2008/09/19(金) 09:09:58 ID:z7ialtE1O
299>>
お店で一人ずつ会計してもらえないかな?
あなたが払う必要ないよ


ジャンルは違うけれど好みや似た感じの後輩にうへ。

共通で好きな漫画の新刊にあったキャラAの過去話に盛り上がっていた。
その時たまたま本誌がキャラBの過去話だったのを思い出し
お互い単行本派だけれど、バレは気にしない。
むしろ後輩はキャラ萌え最優先なので、子供つながりで
本誌にBの過去頃の話載ってたよ!とぽろっといったら
「私、コミックス派なんで」と冷たく一言。
気に障ったのかと慌てて謝ったが
「大体よく読めますよね、本誌立ち読みなんて絶対出来ない」
「しかもBでしょ!?よく萌えられますね〜私絶対無理です」

先を越されて悔しかったのだけうけど
何で楽しく話せないのだろうか…
301うへ:2008/09/19(金) 09:56:23 ID:Yyy1DaU30
>>300
ネタバレは気にしないけど本誌で今どの場面かとかこれが載ってたとかを
言われるのが嫌いな人もいるよ<展開が読めるから現状を知りたくないとかで

そしてMyうへ
友人とのカラオケにうへ

友人といくカラオケはマイナーな曲+アニソンオンパレード
普段では歌えない歌を歌えるからいつも楽しみにしている
だけどここ半年くらい前から友人はなぜか私が歌いたいって言った曲を自分で入れるようになった
そして歌ってる最中に「これ、(私)の曲だったね」とさも今気づいたかのように言う

なんだ、何がしたいんだ
友人に歌って欲しいとリクエストした覚えはないし、今日はそれのためにカラオケ行きたいと言ったよな?
せめて歌うなら完璧に歌いきってくれ

ついでに友人は最近ニコ厨になってしまった
歌ってみた系が大好きで楽しいのはわかるが替え歌ばかりはやめてくれ
私が入れたかった曲+替え歌のみってどういうことだ('A`)
「ここに○○って歌詞があるはずなんだけど、それが入ってなーい」
原曲の歌詞にないんだからあたりまえだ…せめて原曲や元ネタを調べてくれ

一緒にヲタカラ出来る数少ない友人なんだが地味に溜まってきた
とりあえずこの前会ったとき街中で「やらないか」を大声で連発されたので元ネタをぐぐらせてみた
別友の情報だとちょっと静かになったらしい
302うへ:2008/09/19(金) 10:21:59 ID:NNDDBcWJO
>>292-293
激しく乙。
でもそれ、すぐに離れた方がいいよ。
すでに292さんに悪い影響出まくっているように見えるから。
DV夫にボコボコにされながらも、逃げたら何されるか分からないから逃げられない
みたいな状況に似てる気がする。
悪いこと言わない、本格的に292さんが鬱になる前に超逃げて。
趣味が楽しくなくなっている時点でつらすぎる。
303('A`):2008/09/19(金) 10:42:05 ID:jydgl/eM0
誘い受けで人にやってもらう・教えてもらうことしか考えてないAに('A`)

眠気対策にスカイプで数人で会話しながら原稿しているんだが、その場の話をぶっつり断ち切るように
「あれぇー?」「なんでできないのぉ〜?」「え、え、わかんない〜」と言いまくり、
誰かが「どうかしたの?」と聞いてくれるまで繰り返し、その後は
ソフトの設定確認からタブレットの設定やらツール選択が正しいかやら、
一通り、Aが求める作業をできるまで「できないよぅ〜」が続く。
Aが使っているソフトに一番熟練しているのが私なので、大抵途中から
「(私)さん〜、ここができないのぉ〜」と甘ったれた口調で説明を求められて('A`)
こっちが原稿作業を中断して説明させられる。
当然その間は全員の会話はストップ。

確かにAが使っているソフトはクセがあるものなので、戸惑うことは多いと思うし、
マニュアルに記載されてない機能もあるので、解りにくいことなら教えてもかまわないのだが、
Aが「できないよぅ〜」と言うのは全て説明書やAに教えてある解説サイトに書いてある事。
どう考えてもそれらを見るのが面倒で、私を簡単マニュアル代わりにしている。
あまりにそれが頻繁なので、
「この間教えた解説サイトに書いてある」「説明書にあるよ」「公式のFAQにある」とだけ答えるようにしたが、
「みたけどわかんない〜」とお決まりの台詞連発で皆の会話ぶった切り。
こちらがイライラしてると感じると「教えてって言ってないじゃん、独り言だもん」と言い訳。

作業に支障がでるのでAを拒否リストに入れて皆で会話していると、
「わかんないよぅ」の独り言メールが連続で携帯に入り、無視していると電話。
今仮眠中なんだからかけてくるな、と言っても「ごめんねごめんね、でも時間ないのこれだけ教えて」('A`)

ソフト使い始めなら解るが、使い始めて2年にもなるのに、全く何も覚えようとしないAに心底('A`)
どうも距離が近くなると依存してくるようなので、しばらく連絡を絶って快適な距離を保つ関係に調整中。
10近く年上の人に、甘ったれた口調で「わかんないのぉおしえてぇー」と、A曰く「萌えキャラ口調」で言われても
萌えるどころか、何度同じ事聞いてくるんだこのバカがと、イライラするだけだ。
304うへ:2008/09/19(金) 11:14:55 ID:LbBqS5fk0
>>303
うわあ乙
そういう人って自分が教えてもらう分
他人が作業遅れるってところまで考えが及ばないんだろうね・・・
305うへ:2008/09/19(金) 11:15:21 ID:/rUoww3m0
人のことがほっとけないらしいAにうへ。

・電車に乗って運よく座れてた時、どうやらおばあさんが乗ってくる。
疲れててうとうとしてると、Aに起こされる。
A「ねえ、おばあさんが乗ってきたよ。席ゆずらなくていいかな」
私「・・・あ?ああ、うん。そうだねえ、あの、良かったらここどうぞ〜」
・B(Aと私の共通の友人)が旅行に行くことになったらしい。
A「ねえ、Bちゃん飛行機の取り方わかってるのかな?教えてあげた
方がいいんじゃない?(Aもよく旅行に行くので飛行機の取り方は知っている)」
私「・・・子供じゃないんだし、わかるでしょ。つかわかんなかったら聞いてくるでしょ」
・Bがある日、鬱々日記を書いていた。私はその時はそれを見てなかった。
A「ねえ、Bちゃん何かあったみたいだけど、どうしたのかな。
メールしてあげた方がいいんじゃない?」
私「あ、そうなの?まだ日記見てないや、とりあえず見てみるよ・・・・・」

困ってる人がいたら助けたくなる。そんな気持ちは偉いと思う。
だけどそんならいちいち私にやらせずに自分で実行しろよ・・・
そんなんでイイ子ぶられても納得できん。
306うへ:2008/09/19(金) 11:16:56 ID:/rUoww3m0

×→席ゆずらなくていいかな
○→席ゆずった方がいいんじゃない?

だったな。
307うへ:2008/09/19(金) 11:47:00 ID:eYwKiDvD0
>305乙
Aは自主性が無いんだろうな。

305が冷たいと思われてしまうかもしれんが、
全部「気づいたならAがやれば?」と振り返し続けたほうがいい。
デモデモダッテちゃんになるかもしれんが・・
308:2008/09/19(金) 12:00:37 ID:9rWns4X2O
『ルーズリーフ禁止、1科目に一冊ノート用意しろ』と言われているのに金がもったいないから‥。とか言って全ての科目をごちゃごちゃにまとめてルーズリーフに書く友達。
コスしたり同人誌買う金あるならノート買えよ‥。って思う。
論議中に腐っぽい絵描くのもやめてくれ‥。先生困ってたよ‥。
309うへ:2008/09/19(金) 12:31:16 ID:4d6IpbHcO
ウイルスなのか誤爆なのか悩ましい…
『論議』がリア臭いしな
310うへ:2008/09/19(金) 12:37:55 ID:cmfxe7nKO
>>308がその子にちゃんと言ってあげるといい。
何が今の自分に一番大切なのか判断できるようになれって。
先生に反抗したいだけの反抗期かもしれないな。
311('A`):2008/09/19(金) 12:41:46 ID:pFFdjfiNO
Aは声がデカい。
ちょっと静かに…と言っても「なんで?
別に聞かれても良いしwww」

あなたがよくても周りの一般人は腐話聞きたくなかろうて…

あとカラオケでひたすらアニソンキャラソン、マイク入れた
ままキャーキャー腐話しないでほしい
そして私が普通曲を入れるとしらけて携帯をいじいじ…


でも修学旅行で新幹線酔いした私にずっとついてくれて、帰り
の電車で自分は立って私に席2つ分で寝させてくれたり根は
良い子なんだ…
もう少し自重だけしてくれれば。
312うへ:2008/09/19(金) 12:44:53 ID:sZszPeXa0
>>308
小学生のころを思い出したw
313やめ:2008/09/19(金) 13:07:29 ID:IwpZHYttO
>>292
友達にだけ事情を説明してから離れた方がいい
他の人も書いてるけどDVの被害者みたいになってるよ
何を言われてもいいじゃん
「ハイハイ負け犬上等。ワロスワロス」で
相手にむかつくことを言われて我慢するより自分の方が大事だよ
314うへ:2008/09/19(金) 13:37:15 ID:Ur2PQ4pc0
微妙な質問をしてくる友人に('A`)

バスセンターから○○駅まで歩いて何分くらいかな?とか
ビッグサイトから○○までタクシーでいくらくらい?とか
朝○時に行ったらどのくらいで入場できるの?とか
駅からホテルまでどうやって行くの?とか。
315うへ:2008/09/19(金) 14:19:19 ID:tKkupJiK0
>>308 >>311
リアはスレチ
316('A`):2008/09/19(金) 14:28:37 ID:pFFdjfiNO
>>315
あ、ごめん。
高校時代の思い出入れたから誤解をまねいた
もうとうに成人すぎてます…
317うへ:2008/09/19(金) 15:08:59 ID:Wd6KzVSF0
同人サイトのブログにやたらとセックスアピールを交えた私生活を書き込む友人に('A`)
疲れてきたので吐き出させてください。

今日のコーディネイトから、下着の写真までを御丁寧に写真付きで投稿。
記事にはほぼ毎回自分撮り写真添付で、
時折「ブラのサイズ2カップアップ!」「このスカート短すぎてパンチラしそう><」「紐T買いました!」
などと理由を付けて、グラビアまがいの写真やら、下着姿の自分撮りも平気でアップ。
しかし、同人サイトの日記なのでもちろんアダルトカテゴリではない。

新しく裏小説を書けば、あの裏小説のプレイは先日私と彼氏が実際に(ry
新しくエロ絵を描けば、ヒロインの来てるあの衣装はこの前ホテルで彼氏に無理矢理着せられた(ry
極めつけに、ヒロインの弱点は私の弱点でもあるんです///→プレイ内容詳細報告
毎月の生理報告ももちろん欠かさず、出血量まで詳細にレポート。


最近「ストーカーにあってて怖いの。親切なお兄ちゃん助けて」と頻繁に誘い受けしているので
やんわりと、「下着アップやセクロス報告はやりすぎ」と伝えたところ
同人サイトの日記なので、見てる人は殆ど女性の筈だし平気。と…('A`)
本人はそう言うが、色んな所にPING送信しまくりのトラバしまくり
米欄を見てる限りじゃ、サイトから来た人よりも、ブログの記事目当ての男性ファンの方が明らかに多い。

付き合いで読んで定期的に米をしてはいるが、正直他人のセクロス報告なんて読みたくないし、友人の下着なんて興味ないわ…
そこら辺の話題にはなるべく触れないようにと、米を考えるのが苦痛でしょうがない。
318:2008/09/19(金) 15:21:46 ID:cmfxe7nKO
>>317
そういう友達には
例えばバストサイズアップなら
「乳揉ませろや」とか下品な米で雰囲気潰しにかかる
319うへ:2008/09/19(金) 15:22:45 ID:uChoHYiB0
>>317
そりゃ襲われたい(二次におけるゴカーン萌え)願望でもあるんじゃないか?
それともエロカワのつもりか、自分でパンツ出して外で歩いてるのに「皆があたしの事見てる。なんでかなあって思ったらパンチラ恥ずかしい///(はぁと)」の類
ぶっちゃけ痴女

米なんかしないでそっとFOしつつ、レンタルブログなら通報していいと思うよ
320うへ:2008/09/19(金) 15:47:18 ID:lZvtYY+U0
皆乙

>>292-293
それ本当に欝?ただのなんちゃってメンヘラの症状にしか見えないんだけど。
ついでにA彼氏はただの共依存
欝って結構移るから(欝の相手に疲れて欝になる)早く逃げたほうがいいよ

>>303
もう友達である必要なくね?ただの便利道具じゃん。
萌え口調もAが可愛いと思い込んだ自分に萌えるためのもの
根回しがっちりやって全部拒否しちゃいなよ

>>308
「ノート提出」→「提出基準に満たないから再提出」→「単位ナシ」の策を教師にお伝え下さい
321311:2008/09/19(金) 15:59:16 ID:9rWns4X2O
>>315
ごめん短大の話(´・ω・`)
322('A`):2008/09/19(金) 17:52:35 ID:C/2aCCDNO
誘い受け鬱日記がひどい友達に('A`)

自分はいらないんだゴミだもう消えると事ある事に日記に書く。
そんなに落ち込んでるのかと励ましに遊びに誘ってみればケロッとしてる。
自分は認められてないんだ、自分が嫌い、こんな自分は削除しなきゃ…とか
「そんな事無いよ!」と誰かがコメントくれるまで毎日書く。
しかし作品のレベルは物凄く高くて、認められてないってどこが?ってくらい熱狂的な信者も多い。
お前が認められてないゴミなら、米もパチも貰ったこと無い私は何ぞと言いたいが、
言えばまた鬱日記が始まるので言わない。

長い付き合いだし、誘い受け鬱日記さえ無ければ本当に楽しい友達なのに…。
323('A`):2008/09/19(金) 18:01:55 ID:pFFdjfiNO
>>321
レス番ミス?
>>311は私…
324うへ:2008/09/19(金) 18:04:37 ID:OjkmjKxgO
まったくジャンルが被らない友人と最近本当に珍しくジャンルが被った。
本命CPこそ違ったが、私は友人の本命も大好きだったし、同じジャンルの話が出来るのが嬉しかった。

が、私が本命CPの話をすると「気持ち悪い!その組み合わせは有り得ない!」と直ぐさま否定。
確かにジャンル内では若干マイナーCPではあるけど接点無しでも無いし、大好きな二人を全否定されたようですごく悲しかった。

どんなジャンルやCPにはまっても
「またそんな誰も知らないようなジャンル…」「話通じない」
だの必ず馬鹿にしてくる友人に('A`)
325うへ:2008/09/19(金) 18:59:06 ID:ksYioCR5O
>>303
メール攻撃が始まったら携帯をサイレントにする。
サイレントが不都合であれば、Aの着信音だけものすごく静かで短い音に設定。
あとは携帯をあまり目に触れない所に置く
326うへ:2008/09/19(金) 20:04:57 ID:ozU2AB+t0
ドル脳でイワユル北側ヲタのイメージを体現したかのような友人に最近うへ
とりあえず古いファンだからって新規のファンのサクルさんとかにケチつけんの
やめようぜ
自分の本尊が常に一番じゃなきゃ気が済まないのはともかくだからって
他のドルにいちゃもんとしか思えない罵詈雑言がみっともない
それどころか雑誌に他ドルの悪質な悪戯書きしてサイトに写メ晒すとか
ホントにありえない
本尊と共演した女優とかにも凄ぇ嫉妬して罵詈雑言
つうかお前の方が若くても向こうはたぶん年金受け取る年になってもお前より
綺麗だ

可愛い系のブランドとか好きでメイクもしてるけどいかんせん
歩くと地震が起きそうな体型なんで服はいつもマタニティ系
う○こかと思うような団子頭にティアラっぽいのつけてるの見て噴出すのこらえて腹筋攀じれそう
足が閉じれないほどの太さで座るといつも大股開いてその上に腹を乗せる感じ
でも自分はメイクが上手くてファッションセンスがいいと勘違い(デザイン系志望)
たぶんあなたがデザインできるのは巨体専門衣装くらいかと言うに言えないチキンな自分
そんな彼女に年齢が少し上な自分妙に年のことで絡まれウザイ
「もう二十代後半なんだよね〜あたしはまだ前半だけど〜」
「二十代後半だと肌のトラブル大変でしょ?」
「年なんて取りたくないよね。二十後半になったら終了じゃん」
いや悪いが後半でも毛穴から油が滲みだして全身から異臭を放ってるお前より
肌は綺麗だ
つうかお前は二十代前半で既に人生が終わりきってる感じだが
ファッション語るより先に体重半分くらい減らしてくれよ(それでも自分より確実に重い)
メイク語られてもお前の顔面バイオハザートアートじゃわかんね
お前に語られるとそのブランドの価値する半減する気がしてならねぇよ
ついでに人の彼氏の批評とかもやめてくれ人の彼氏チェックするより自分の男を作れ


もうそろそろFOするべきだろうな、うん
327うへ:2008/09/19(金) 20:15:35 ID:3xtVdiK60
友人をここまでけなせる326にうへ。
328うへ:2008/09/19(金) 20:17:35 ID:lZvtYY+U0
>>326
友達・・・?
個人的にはFOより思ってること口に出したくなるけど、FOするなら早めのほうがいいよ
多分それ、典型的なニートになるから。
329うへ:2008/09/19(金) 20:25:01 ID:b8wFUHfG0
>ドル脳でイワユル北側ヲタ
初っ端から意味が分からん
330うへ:2008/09/19(金) 20:27:06 ID:1cp74bKe0
某アンソロを買ったときのこと
それを読んでる自分の隣にいた友人Aが横から覗いて一言
「わ、この人○○さんじゃん!このジャンルでも書いてるんだ〜」
までは良かった。
「ちょ、この顔まんま××(友人Aが好きなジャンルのキャラ名)だし!
そう思うでしょ?!ww」
それって、遠まわしにその作家さんが書き分け出来てないって言ってないか?

…………('A`)
331うへ:2008/09/19(金) 20:27:50 ID:01Czc9FY0
>>329
蛇ジャンルってことかと
ドル脳は分からん。アイドル?
332うへ:2008/09/19(金) 20:28:45 ID:2IZVPNds0
>>329
自分も  もうフィーリングで読むしか
しかしここまで気分悪くなる報告もないな…悪意まみれ
>>326も大変なんだろうけどな
333ななし:2008/09/19(金) 20:34:32 ID:JmPc0dc3O
            そんな友達の発言から挙動までうっとうしいと思うなら
さっさと自分が離れればいいだけのこと。
こうやってネットでこそこそ相手の悪口いうようになる前にね。
334うへ:2008/09/19(金) 20:48:38 ID:Z1rICXWr0
>>330
別に○○さんのスペース前で、とかじゃないなら良いんじゃないのか
遠まわしっていうか、そう言ってるんだろう

○○さんが330の神なら乙
335うへ:2008/09/19(金) 20:50:35 ID:aEwxJCCJ0
まったくかぶっていないジャンル話を延々とするAにうへ。
ジャンルは1度だけ被ったがその後一切かぶりなし。
ちなみにAが今はまっててすすめてくるジャンルは2でアンチレスできてるようなジャンル。
はっきり言うと私はそのジャンルは好きじゃない。
Aがすすめてくるので1回見てみたが面白くないし絵の書き分けできてねーなくらいしか思わなかった。
今はアニメ化もされてるしドラマCDなんかも売れてるらしいが儲が気持ち悪い。
それなのにAはがんがんすすめてくる。好きじゃないって言ってんじゃん。
私の友達もすすめられててトラウマになったらしい。
Aは声優も好きで、自分の好きな声優も滅茶苦茶すすめてくる。
やっぱり私の友達もすすめられトラウマry
こっちが話半分で聞いてると聞いてるのとくる。
こっちが自ジャンルの話をすると知らない、でね、とAのジャンルに巻き返される。
しかもAは典型的に厨二病。ええ本当にry
地味にHP削られるよ。FOを考え中。
336uへー:2008/09/19(金) 22:15:26 ID:SzAS7DEL0
>>335
アンチスレ、といいたいのか?そんなのはどのジャンルでも出来てるぞーというか出来ない=空気
腹立つのは判るがジャンル攻撃はよくないな
だが範疇外をゴリ押しされると、興味ない→アンチになってしまう気持ちはわかる。乙
337うへ:2008/09/19(金) 22:16:52 ID:Wd6KzVSF0
>>335

自分の知り合いにもその手の子がいるからすごく分かる。
「ふーん」「まあいいや」「…でね」って言葉を聞く度に、何とも言えない気持ちになるんだよな。
何となくその手の人って「この萌えがわからないなんて可哀想」「熱心に勧めれば>>335にもこの萌えが伝わる筈」とか思ってそうだ。
338うへ:2008/09/19(金) 22:33:14 ID:I6uBKz2iO
>>336
多分335は本スレが殆どアンチレスで成り立ってるって言いたいんじゃ?
自分もジャンル批判はよくないと思うけど、好きでもないのに
無理矢理勧め続けるのには確かにうへ('A`)。きっとAは335と萌話がしたいんだね
>>335乙です。
339うへ:2008/09/19(金) 22:53:19 ID:nOEUVMgZO
自分も>>335さんと同じだ。

元々、Aとはとある共通のジャンルで仲良くなったんだけど、最近新しく別のジャンルにハマったらしい。
元々やってたジャンルに興味がなくなったのは別に構わないんだけど、その新ジャンルの萌え語りを私にされても困る。
その新ジャンルには特に興味はないし、一応読んではみたけどそこまで詳しくは知らない。
でもそんなの構わず「○○(Aの最萌えキャラ)がああああ!」とかメールが来る。ついていけない。
時たま元々のジャンル話もするけど、いつの間にか新ジャンルの話に摩り替えられている。
うちに遊びに来ても私のPCでニコニコ三昧。新ジャンルのMADを延々見せられる。

そのうえ、その新ジャンルにはまってからブログが非常に読みづらい。
今流行りの^^^とか(^q^)とか、何て言うんだ、あほのこ口調?で。
○○(最萌えキャラ)になら殺されてもいい!気持ち良さそう^^^
と書かれていたときにはちょっと限界を感じた。

今後次第ではFOにするかもしれん
340うへ:2008/09/19(金) 23:08:52 ID:Gx5XxqSp0
>>335,339
ものすごく同じ状況・・・。

同じジャンル、同じカプで仲良くなったけど
友人が新しいジャンルに移ってからちょっとずつ
変わっていった。こっちが原稿してるって分かってるのに
メッセにて延々MAD貼り付け、新ジャンルの萌え語り。ここまでは
まだいいんだけど、共通だったカプ(というかジャンルそのもの)
を貶すような発言が多くなってきた。(あのカプで活動してる人
必死過ぎてキモイとか)今後によっては徐々にFOしていく
可能性が出てきた・・・。
341うへ:2008/09/19(金) 23:14:47 ID:zmbUNH8W0
目標だけ高い友人に('A`)
日記に「ピクシブ閲覧数○人、スコア○点が目標です」と書くのはいいが
アップする絵はどう見ても10分ぐらいの絵チャ落書きばかり。
プロレベルの画力ならそういうラフレベルの絵でも目標達成できるだろうけど
正直知り合いの中学生の方が上手い。
本気で丁寧に描けば下手ではないしアナログのカラー絵とか可愛くて好きなんだけど
「一枚に何時間もかけるなんて馬鹿馬鹿しい」というスタンスらしくいつもスピード自慢。
もういい年なんだし向上心はあるみたいなんだから
そろそろそのラフ画では無理だと気付いて欲しい。
342うへ:2008/09/20(土) 00:54:26 ID:rZg6OEdsO
そのまま言ったら…?
343うへー:2008/09/20(土) 01:46:13 ID:D5CqnuI40
直接言いにくいなら
ラフよりも時間をかけて書き込んで世界観を確立している神サイトを紹介してみるとか
友達も考えが変わるかもしれないぞ
344うへ:2008/09/20(土) 11:26:22 ID:a2+M9/bj0
いつまでも過去の事を引きずりすぎる同人友達にうへる
久々に会うから普通に萌え話とか同人話したいのに
別れた彼氏や仲違いした人の事のひたすらの愚痴
遊ぼうと言うから「じゃあ○○に行こうか?」と誘うと
「そこは前カレ(or仲違いした友達)との思い出があるから辛い」ダメだしばかり

彼氏と別れたり知人と仲違いして数週間や数ヶ月ならまあ…と思うが
もう何十ヶ月前の話だよ('A`)少なくとも50ヶ月は昔の話じゃねーか…
345うへ:2008/09/20(土) 12:53:37 ID:0S/7ibkLO
同じ経験したことあるよ
直接入稿に行った印刷所で偶然会ったので飲むために繁華街に出て「このお店どう?」と通りすがりの
雰囲気良さげなバーの前で立ち止まったら沈黙して
「…そこは別れた彼氏と行ったことのあるお店だから」
最初はびっくりしてそれはごめんね、と詫びて別の店に入ったけど
それからも有名店や観光名所の話をすると暗い顔して
「そこは別れた彼氏と…」
しかも、よく聞いてみたら別れたのはもう五年も前で
それだけの時間、悲劇のヒロインに浸り続けるのも半端ない根性だなとある意味感心した
346うへ:2008/09/20(土) 13:53:31 ID:sb1UNd1K0
5年来、今カレが出来てないんだろうな…
347うへ:2008/09/20(土) 14:01:09 ID:mUTh6iZs0
高校時代からの友人A、大学からの友人B
Aと自分は、好きなジャンルは被るが、ことごとくカプが被らない。
例えば空気と茶、友恵と香、彩並と明日香、風呂と美安価……と
2chで出会ったら壮絶な抗争を起こす自信がある位に合わない。
けれど、そのカプ以外のキャラの話や趣味、
ギャクのセンスが似通っているのでジャンル話やキャラトークはバンバンする。
カプ話だけは絶対にしないと、それが二人の暗黙の了解になっていた。

ここでB、カプの趣味としては自分とAの間位だったのだけれども、
2chに毒されているのか何なのか、Aと自分のカプ趣味が正反対なのを知って
「仲良しなんて信じられない」
まあここまではいい。
自分でも親友と呼べるAとここまで趣味が合わないのも驚いているから
けれど、「趣味合わないのに無理して仲良くすることもないよ」
「仲介したげるから一緒に遊ぼう」「結局カプの趣味が合わないと友達づきあいは無理」
などと微妙なお節介を焼いてくる

そりゃカプ同じほうが楽に決まってるけど、
それでも二人の付き合いの感覚に口出ししてくるBにウヘァ
348うへ:2008/09/20(土) 17:02:56 ID:sb1UNd1K0
それはアレだ、単に347の「いちばんのおともだち」になりたくて嫉妬だろ。
リア中高ならわかるけど、大学生以上でそれはキツいな、乙
349うへ('A`):2008/09/20(土) 18:00:40 ID:6x1eI0h00
落書き程度のイラストにも感想求める奴がすごくうざい……
イラストはメールで来るのだが、
返信しなかったら、「見たーーー?w」とメールよこしてくるし

いっつもそいつのオリキャラ話に付き合わされる
つーか毎日メールしてくるのがうざい……
つーか私にしてくるメールの内容は、愚痴かオリキャラ話かのどちらか。

高2以来の少ない友達だから、友達やめたいわけじゃない
ただ、いつもウザイと思う
350ともうへ:2008/09/20(土) 20:49:41 ID:7+UlGdhk0
>349にとって相手は失くしたくない友人なら我慢するしかないね。
相手にとって349は愚痴とオリキャラ話のぶちまけ場でしかないんだから。
351ともうへ:2008/09/20(土) 23:15:00 ID:+RuoSkbZ0
地方に住んでる友達は、なかなか同人誌を手に入れる機会が少ない
だから、都内に住んでる私は、友達の好きな同人作家さんの本を送ってあげたりしてた
そして、今度、一緒にイベントに行く事になったんだが、そのイベントで作家さんが
今までの再録本を出す事を告知
それを見た友達から、テンション高く、「再録本を買ったら、あの本全部売るねww」とのメールが…orz

あげたんだから、別にその後どうしようと構わないけどさ…

何でわざわざ、それを私に言うのだろう
元手タダで小銭が手に入るなんていいですねーと、穿った見方しかできない自分にも欝
自分の心が狭いだけかな

次のイベント、楽しめるだろうか…
352うへ:2008/09/20(土) 23:27:26 ID:Ev+B91AL0
>>351
これ以上悪い印象を持ちたくないと思ったのなら、本をプレゼントするのはやめたほうがいい。
353うへ:2008/09/20(土) 23:28:06 ID:2t/bH7x9O
>>351
乙です。
いや、普通に友人が失礼でしょ。自分も同じことされたら「は?」って思うわ。
文面からして、351が好意から無料であげてた本を、平気で売るとか言える神経がすごい。
それを言ったら、相手がどういう気持ちになるか考えないのかね。
まさか再録本は351が買うのか…?
なんにせよ、便利に使われてるような気がしてならないので、自分ならもう本は送らないな。
354うへ:2008/09/20(土) 23:30:59 ID:2t/bH7x9O
ごめん、読み飛ばしてた。一緒にイベント行くんだね。
355うへ:2008/09/20(土) 23:32:53 ID:nMrQSfjB0
いつもテンションの高い友人。
お薦めした漫画を、目の前で感想を口にしつつ大盛り上がりで読んでくれる。
それは嬉しい。

しかしどんでん返しな展開の時に
「えっ!なに、これどういう事?この後どうなっちゃうの?」
 「びっくり展開だよね。まぁ、次のページですぐ真相の説明があるよ」
「ええー!気になるよ教えて!大丈夫、私ネタバレ気にしないから言って平気だから!」

うん、とりあえず早くページを捲れ。な?
なんで現在進行形で読んでる漫画の次のページの解説が必要なんだ…
356うへ:2008/09/20(土) 23:49:22 ID:tWwk8dZUO
>>355
乙だしうへだけどなんかワロタ。
357うへ:2008/09/21(日) 00:15:23 ID:xcAnrc7L0
なぜか信号渡る犬のガイドライン思い出した
358うへ:2008/09/21(日) 00:16:43 ID:8qtJSIo10
>>355
確かにしんどくなる気持ちもわかるが
かわいいじゃないかw
359友うへ:2008/09/21(日) 01:05:32 ID:MCewcWoUO
ついさっきうへった事

小さい頃から軽くあった喘息が最近になって発作が出るようになり、あんまり酷いので
「死ぬかと思うくらい咳が出るw」
って日記に書いてた

昨日突然Aから入院したとメール
なんでも40度以上の熱が出て緊急入院したそうな。
大丈夫?とメール送ったら
「大丈夫だったらメールしない、てかこっちこそ本気で死にそうだよ」
って返ってきた

食欲落ちてやっと食べたゼリーすら咳のし過ぎて涙流しながら戻した私より可哀想なアテクシ自慢ですかそうですか

別に不幸合戦したい訳じゃないけど、こっちの都合も知らずに自分だけが辛いって主張したがるのに本気でイラッとした
360うへ:2008/09/21(日) 01:23:54 ID:HLmRZ/CF0
>>359
大丈夫だったらメールしないって
本当に大丈夫じゃなかったらメールなんてしてる場合じゃないよな
361うへ:2008/09/21(日) 01:27:00 ID:K4mfIhQ00
>>359
乙。
携帯メールでのやり取りなら病院で携帯使うってどうなのよ。
使える場所に移動してるなら移動出来るだけの元気はあるってことだ。
大丈夫大丈夫。

高熱も辛いが、喘息も辛いよ……お大事にしてください。
362うへ:2008/09/21(日) 01:38:57 ID:FxiVt/IW0
相方。

早口過ぎて滑舌悪くて何言ってるのかさっぱりわからない。
もうちょっとはっきり喋って、と言うと必ず
「あんたの耳がおかしいんじゃないの」と言われるか
わざとすごいゆっくりな口調で嫌味っぽく喋られる。

ていうか自分以外の人、自ジャンル神とか大手さん相手だと
はっきり喋るくせに。
こっちだって何度も聞きなおすのうんざりだ。
363友ウヘ:2008/09/21(日) 01:47:02 ID:gllQsICVO
「今まで私のまわりにいたのは他人を利用したり追い落としたりする人ばかりだった
駄目な私にはそれが普通だと思っていた
あなたはそんな私に付き合ってくれる優しい人」
という意味のことを頻繁にこっちに言ってくる友人。
優しいから友達やってる訳じゃないよ楽しいからだよ…良い子なんだが正直時々重い。
彼女のネガティブに取り込まれそうになる。
つうか彼女が↑を言ってくる意図がさっぱりわからん…。
364うへ:2008/09/21(日) 01:50:35 ID:Beazjj240
>>359
似たもの同士にしか見えんのだが
365うへ:2008/09/21(日) 06:37:46 ID:OJ0cP0ax0
>>363
そいつの意図なんて火を見るより明らか。
「自分ダメダメで迷惑かけるけどフォローしてね見捨てないでね」
というアピールだよ。「他人を利用したり〜」のくだりは過去に別れた
友達が自分の言いなりになってくれなかったことへの愚痴に過ぎない。
今はまだFOの必要ないけど、「これやって」とか「お金貸して」みたいな
厚かましいことを言ってくる可能性あるから気をつけようね。
366うへあ:2008/09/21(日) 08:25:39 ID:mzAIXGzv0
>>363
弱者を装うことでワガママを通そう、こっちに奉仕させようとするパターンだと思う。
そういう子とだと、おかあさんと子供、姫と騎士w
対等な大人同士の付き合いじゃなく、保護者と被保護者に持ち込まれがちだから
いい子で長く付き合いたいんなら、気をつけてね。

367うへあ:2008/09/21(日) 09:42:41 ID:mzAIXGzv0
>今まで私のまわりにいたのは他人を利用したり追い落としたりする人ばかりだった

類は友を…いやいや、純粋に彼女に非がなく
ただおとなしく逆らえず食い物にされてきたばかりの人生だったとしても
対等で健全な友人関係を構築してこなかった人と付き合うのは
「当たり前」の基準が違うから疲れるよね。
乙。
現に相手は363を「私に優しさをほどこしてくれる人」と見てて
楽しいから友達やってるんだよって363の気持ちは届いてないわけだし。

368うへ:2008/09/21(日) 09:56:51 ID:lDjteRcn0
身内の勧めで精神科へ行ったら、鬱と強迫障害、不安障害と言われた。
薬を貰って飲んでるんだが、友人Aがその薬何?としつこく聞いてくるので、
(自分は喘息も持ってるし、一緒に喘息の薬も飲んでるので)喘息の薬だよ、と応えた。

ある日その友人Aがうちに遊びに来た時、私がお菓子でも持ってこようと席を外し戻ってきたら、
私のPCで私ノ飲んでる薬を調べていた。
鬱の薬だとわかると途端に「精神科ってどんな感じ?」「診察ってどんな風にするの?」
「どんな事聞かれるの?」「薬飲んだあとってどんな気分になるの?」と質問攻め。
それだけでも充分不愉快だったっていうのに、翌日出勤したら、職場でそれを言いふらしてた…。
「(私)ちゃんは鬱なんだから気を使ってあげて!」って…余計なお世話だよ。
しかもA、お前が気を使えと言ってる同僚のB君も同じ鬱だよ。病院紹介してくれたの彼だよ。
Aに知られると面白おかしく言いふらして歩くだろうと思ってたから黙ってたのに…。
同じ病気の人からしたら、自分の病気を面白おかしく、いかにも「かわいそう〜☆」って言って歩かれるの
気分悪いと思うだろ普通。
お前は知らないだけでうちの職場は鬱の人も、それ以外で精神科かかってる人もいるんだよ。
「精神科なんて…かわいそう!鬱って辛いんだよ?(私)ちゃん頑張ってるんだから!」じゃねーよ。ふざけんな。
369うへ:2008/09/21(日) 10:13:42 ID:jSH/ZUjjO
続きあるのか?
つメモ帳
370うへ:2008/09/21(日) 10:58:20 ID:mzAIXGzv0
普通に368の書き込みだけで過不足なく完結してるだろ。
371368:2008/09/21(日) 11:27:23 ID:lDjteRcn0
すまん途中で切れた上に連投規制くらってた…。続き。

しかもAの奴人がオンで交流してる管理人さん達にまでそれをメールや拍手で撒き散らしやがって、
何人かから「大丈夫ですか?」とか「変なのに目をつけられてないか」というメールでそれを知った。
「イベント行く時もついていってあげる!一人じゃ不安だよね!大丈夫私がついてるから頑張ろう!」と、
最近しきりに言ってくるがイベントなんて行く予定はない。(売りでも買いでも。そもそもオフをやってない)
Aが参加するって言ってもついて行くつもりはないし、人混みが駄目だし遠出も無理。
それなのにやたらと遊びにいこうと誘ってくる。
かわいそうな子を差別せずに仲良くして、お世話してあげる私、に酔ってるのか、なんて
思ってしまう…正直疲れるから放って置いて欲しい。
372うへ:2008/09/21(日) 12:53:33 ID:pCKbRthf0
腐男子アピールするオタ友A(♂)が
「男性向け以外にも再生とか灰男とか黒羊とか読んでて801同人誌も買ってる」
と周りにアピールしていたが、ニコやボカロや男性向けは語るのに上記のジャンルについて全く語らない
萌え系飲食店に通うのとカメコが趣味と言ってからその子達への
「俺女性向けにも造詣深いんだぜ」アピールにしか見えない…('A`)

というかAと会った事あるそっち系の子と話す機会があったが既に見破られてた
見ていて痛々しいからそろそろ止めればいいのになあ
373うへ:2008/09/21(日) 15:30:14 ID:H0282E9Q0
>>371
同じ職場で他にも欝持ちがいるみたいだし、上司に相談することをお勧めする。
これ以上Aの発言が続くと仕事に差し支えると複数名から訴えられれば普通は対応するよ。

同人関係は「変なのに目をつけられてないか」という反応もあり
Aが異常だと認識されていると思うので、しっかり根回ししてFOへ
371が思っている通りAは「可哀想な子とも仲良くしてあげる優しいアテクシに陶酔」しているよ。
374うへ:2008/09/21(日) 17:24:28 ID:DLpPFoOW0
好きな人には明るく親切だけど
気に入らない人に対しては露骨にガン無視したり
どんな些細なことでも悪い風に言う友人A
でも、私は好かれてる方の立場で明るく陽気なAしか知らなかったから
ジャンル内の知り合いから
「Aさんは顔が三つある仏像みたいに露骨に表情を変える」といわれても
それあんたが何かしたからじゃないの?と信じてなかった。

でも、一緒にイベントを主催してみると確かに露骨だった
極端な話、自分の嫌いな人がチラシ配布を申し出てくれただけで
「誰もお前なんかあてにしてないのによく名乗り出てこれるよ」と
影で笑って言い出す。
どう見ても完全なイチャモンをだし、相手がメールの用件をわかりやすく
「用件(サークル名+PN)」と書いてくれてるから
ぜんぜん非常識じゃないし、むしろ親切だと思うのに
こんな変な件名つけてる人見たことない、非常識、とけなす。
件名を「こんにちわ」とか「お疲れ様です」としか
書いてない身内の方が常識的と語るし、もうわけわかんない。
仕事はちゃんとするし頼りになる子だけど、常に誰かを
貶めてないと気がすまないらしくてちょっと怖い。
375うへ:2008/09/21(日) 17:33:35 ID:H0282E9Q0
>>374
でもそのターゲットが自分になるのが怖くて何も言えずここでうへうへ言うのか。
まあそういうスレだからここではOKかもしれないが、374が周りからAとセットで切られないことを祈るよ
376うへ:2008/09/21(日) 17:51:17 ID:anAvclSQ0
まあ375の気持ちもわかるが、実際正面衝突することもないっしょ
377うへ:2008/09/21(日) 18:12:04 ID:OJ0cP0ax0
>>376
今はAの愚痴ターゲットが>>374の知らない相手だから
374に自覚がないだけ。374にはA以外にもジャンル内に
知り合いがいるみたいだから、「ちょっと怖い」で済まない
事態になるのはそう遠いことではないと思うよ。
ま、そのときは>>374には友やめに行ってもらおう。
378うへ:2008/09/21(日) 18:15:37 ID:YjEjtDwJ0
>>374

悪いこと言わない、逃げろ
379うへ:2008/09/21(日) 18:42:33 ID:a2FzVUk20
>>374
みんな言ってるけど
Aと付き合ってても先にはいいことはないと思うのでFOを推奨するよ…。
今はまだ大丈夫だけど矛先がいつあなたにむくか分からない。
380うへ:2008/09/21(日) 19:15:23 ID:XDeds8xD0
>>374
そこまで思ってるのに指摘もせず(?)付き合ってる374って…
381へあ:2008/09/21(日) 19:21:15 ID:mzAIXGzv0
でもそういうタイプって「味方じゃなければ敵」って二元論で動くから
FO難しいんだよね…
382うへ:2008/09/21(日) 19:34:39 ID:3c73qUW70
今まで知らなかったが最近主催やって気付いた、っていう話なのかなーと、
好意的に解釈してみる

みんなが言ってる>>374自身に矛先が向く可能性とかも、これまでの>>374
対するAの態度からは思いもよらなかったのかもわからん
それがニブいのか類友なのかうまく騙されてたのか何なのかはおいといて
ここからが>>374の正念場かも知れんよ
383うへ:2008/09/21(日) 22:14:15 ID:1kVyUM3o0
>>374
「こんにちは」もまともに書けていない時点で、
Aとそのお仲間の程度は知れてるけどね
384うへ:2008/09/21(日) 22:14:33 ID:Ricc9B28O
最近BLにはまって私にも薦めてくる友人にうへ。
苦手だしどうしても好きになれないと、何度も言っているのに本当にしつこい。
公共の場でもBL話をはじめる、注意してもきかない。

いい加減嫌になってきている所にメールで♂×♂のフ●ラ画像(ゲーム画面?)送ってきた。
怒りのメールを送信後、現在着信拒否中。このまま友達やめてもいいと思っている。
385うへ:2008/09/21(日) 22:19:09 ID:LBF8VPBc0
>>384
根本的に合わないんだよ。
さっさとCOした方がお互いのためにいいよ。
386うへ:2008/09/21(日) 22:30:34 ID:9LCBhDvf0
>>374は今まさに主催やってるところなんじゃないのか?
それなら例え矛先が自分に向いてもイベント終了するまで逃げちゃだめだろ
387うへ:2008/09/21(日) 22:42:15 ID:QH6hcOTE0
>>385
苦手だって主張してんのにごり押しされて
根本的に合わないは違うだろ

>>384
388うへ:2008/09/22(月) 02:03:13 ID:qB1s54o70
イベントアフター後ついうっかり終電を逃しそうになった友人Bへ、Aが言った一言
「終電危ないなら、友人C宅へ泊まればいいじゃん」
うん、確かに昨日から今日にかけて私とAはC宅に泊まってた
Cも「ひとり暮らしだからいつでも泊まりに来ていいよ」って言ってた

でもな、CとBはイベントでしか面識がないのはAも知ってるはず
泊まったり泊めたりという仲にはまだなってないし、
仕事の都合で私もAも今日は帰宅しないとまずいので付き合えない
その上Cは非喫煙者(家の中で煙禁止)、Bはチェーンスモーカー
私とAとBのジャンルは一部被ったり、お互い知っていたりするんだが
BとCのジャンルはかすりもしない
それに昨日泊まってた私とAはご存じのはずなんだが、
何とかイベントとアフターは来たけど、昨夜Cは体調を崩してたじゃないか

Bは「今から走れば何とか終電間に合うはず!最悪タクるから大丈夫!」
と爽やかに夜の街を駆けていったけど、
自分の家ならともかく、他人の家を安易に紹介するAに心底うへった
389ウヘ:2008/09/22(月) 07:03:27 ID:RDL7EbIvO
>>388
>爽やかに夜の街を
に吹いたw
私の友達の家は私の自由なジャイアンなのか
私の友達は友達も同然な困った感覚の持ち主なのか…;
どっちにしろあんまり本人には悪気がなさそうなのがウヘだよね
人の迷惑考えずにただ良い事思い付いた!っぽいから

いつ>>388が同じように紹介されるかわかんないから気をつけてね
390うへ:2008/09/22(月) 14:35:07 ID:hV09Xzgy0
友人が同人誌を通販した。しかし日時指定を間違えた。
例えば9月20日に届くものが10月20日になってるような感じ。

「どうしよう…早く読みたいのに><」とメールされたので
運送会社に言って、日時指定取り消して今からでも配達して下さいって頼めば?と言ったら
「私、電話嫌い…それに○○(運送会社)も嫌いなの。3コール以内に出ないし、無愛想だし…」と
いかに「私が電話嫌い」で「運送会社も嫌い」なのかを延々とメールで語られた。
そんなに嫌なら家族にやってもらえば?と言っても「隠れだからばれると困るの!」の一点張り。

そっかーじゃあ諦めなよとメールすると
「いつもの(私)ちゃんじゃない…」「そうだよね、私なんてどうでもいいもんね…」
「(私)ちゃんに迷惑かけてごめん、死ねばいいんだよね私なんて…」の繰り返し。

このままの調子でメールされるのも嫌だったので
私が電話するから伝票番号教えろとメールしたら

「え、いいの?ありがとー(^p^)やっぱり(私)ちゃんは友達だね!^^^^^
あ、番号は(伝票番号)だよ☆ついでに、今度から(私)ちゃんの家に配送してもらうようにした!←
それなら私も取りにいける(^p^)ていうかさっきもA×Bの本買ったww自重できなくてサーセンwwwwwww
あ、荷物届いても勝手に読んだらだめだよー買ったの私だしね(^p^)」
(ほぼ原文。私と友人は同じ団地の2階と5階)

このメールにもの凄くうへったので、まだ電話はしていない。
荷物が届いたら友人の家の郵便ポストに突っ込もうかと思ってる。
391うへ:2008/09/22(月) 14:50:54 ID:0emRhabY0
>390
一回だけ届けてやって、後は受け取り拒否しちゃいなよ。
392うへ:2008/09/22(月) 16:07:54 ID:0QwbjGhz0
>>390
そんな自分の●も拭けないような奴が
いっぱしに通販利用してんじゃねえよって言いたくなるよな。
自分だったらFOだけど同じ団地の2階と5階じゃそれも難しいか…。
もう突っ込んじゃえ突っ込んじゃえw
393うへ:2008/09/22(月) 16:16:13 ID:mX4j8AXE0
届いたら親切心丸出しで友人親に
「友人ちゃんに頼まれた本持って来ましたー☆友人ちゃんたら私の家の住所で買ってるんですよーなんでかなー?あれ、友人ちゃんいないんですかぁ?」と
何故か390宅に届く友人荷物の存在を教えに行こうぜ!

しかしうざいメールだなそれ。392同様自分もFO対象だよ
394うへ:2008/09/22(月) 16:35:51 ID:ee0jUEpP0
とりあえずやっぱ電話するのやめたとメールして
何で!て返ってきたら

          ./    \
          .| ^   ^ |   
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                     |
  / :::::::::::|     お前の態度が        |__
  / :::::::::::::|        気に入らない   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

でいんじゃね?wwwww
395うへ:2008/09/22(月) 18:22:17 ID:XpSF5nXZ0
>>390 乙
宅配会社への問い合わせ→アナタのおうちを宅配指定☆ミ
までの流れが急展開すぎて
問い合わせ云々は>>390の家を宅配指定した事を告る為のフェイクなんじゃねえの?
って思えるくらいだ
つか了承もなく住所借りるってないだろ

頼られるって事は>>390は一人暮らしかもしれんが
もし違うなら、最近意味不明の荷物がやたら届くから自分も家族から言われるようになった
無理だって言ってしまえ
396うへ:2008/09/22(月) 19:35:09 ID:6s5U/i5iO
流れを読まずに携帯から吐き出し。

自分はナマ好き。
御本尊のライブで知り合った、二次元好きの友人A。
そのAが事あるごとに、自分やナマ同人全てを見下した発言をするので心からうへる。
Aにとって実在の人物はそのような対象に見えないから、と言うのがこちらを卑下する理由だが、
別に自分はAの前で積極的にナマ萌話はしていない。
むしろなるべく話題にしないよう心掛けている。
もちろんAへナマ布教をしようだなんて考えた事もない。
それなのに会えば必ず一回は「(御本尊)を汚すなんて信じられない!キモ!」
「肖像権って知ってる?」等と、冗談混じりではあるがこちらの
ザンルを下に見て貶してくる。
お前だって二次キャラ汚してるだろ、著作権知ってんのかよ。
こちらがそう言っても全く取り合わず、「二次とナマを比べられてもねぇ〜pgr」で終了。
確かに危険度が同じとは思ってないが、自分のしている事を棚に上げて
他ザンルを貶すのは違うと思うんだ。
他ではいい友人なんだけど、自分が命懸けで愛している物を貶される
のがいい加減耐えられなくなってきたから、次に言っても変わらなかったらFOかな…。
397うへ:2008/09/22(月) 20:10:57 ID:/vAKl5d80
友人Aはよく感想を送ってくれる人で、それ自体は嬉しいんだが
その内容が時々斜め上で、返事に困る
例えて言えば、方向音痴のキャラが夏祭りに行って迷ったあげく
仲間と再会して良かったね、という話を書けば
「(キャラ)は方向音痴なんだから、祭になんか行く方が間違ってるよ」
賢/者/の/贈/り/物のような話に対しても
「あーあ。意味がないじゃん。髪を売らないわけにはいかなかったの?」
…それじゃお話にならないじゃないか…
本当にこれだけ、これだけがうへるんだ
398うへ:2008/09/22(月) 20:28:47 ID:SCBd5tPxO
>>396
乙。自分も生だから気持ちわかるわ。

ちょっと思い出したうへ
自分は生、中学時代からの友人Aは、ずっと二次元+レイヤー。
卒業後、一度も被る事が無いんだけど、Aは何かに萌え始めるとやたら主張する。
メセの画像とかmixiのTOP、日記、ニックネームまで全く問題ない、私もやるから。
ただ、遊ぶ時、メール、電話、メセ、で私にわからないことを一方的にしゃべりまくる。
コスしたら送ってくる。
一応物語の概要を教えてくれるが、「あぁ…ふぅん…、そうなんだ…」としか言いようがない。
コスにしても「可愛いね、似合ってるね」ぐらい。
そんなに面白いなら、と一応目を通してみたりするけどほぼ私には合わない。
で、こっちは生なので滅多に萌え話は言わない、同じジャンルじゃないし。
最近は「あ〜w私あんま興味ないんだよねえwごめんw」と軽めに流している。
これさえ無ければ超いいこなのに…萌え話は同じジャンルの人としてっとちょっとうへる。

まとまり無くてごめん
399うっへぇ:2008/09/22(月) 22:42:23 ID:SCRw6VHD0
イベも一緒に行く幼馴染A。
自分は滑舌が悪かったり喉が弱いせいもあって外だと声が通りにくい事がある。
会話してて半分くらい「えっ?」って聞き返されるのにうへ。
余りにも頻度が高い時に「聞く気あんの?」と聞いたら「ごめん流してた(笑)」
と言われた。まあ別に大した話題じゃなかったし「てめーふざけんな」と笑って
流せる間柄だけど、疲れてる時に繰り返されるとうへ。

あと直ぐに「何で!?」と聞き返すのが軽くうへ。
例えば知り合い程度のサークルさんが「●ジャンル撤退するって」
と話したら「えー何で?」と返す。知るかw

短絡的に「えっ?」「何で?」と返されると地味に疲れる・・・・
400うへ:2008/09/22(月) 23:05:05 ID:qCva+cVIO
前半は「流してる」=聞く気ないから喋んなってことじゃね?
何度も聞き返されて「そんなに今日は声通らないかな」じゃなくて「聞く気あんの?」って正直ヴァカだろ399…
401('A`):2008/09/22(月) 23:07:47 ID:+CapwHnfO
聞き取れなかったなら聞き返すしかないんだから仕方ないんじゃない?
ただわざと全部聞き逃してたんだとしたら>>399が乙でした
402うへ:2008/09/22(月) 23:10:15 ID:b2p/xK2D0
> 滑舌が悪かったり喉が弱いせいもあって外だと声が通りにくい
ここまで自覚があるのに聞き返されると疲れるって…。
403うへ:2008/09/22(月) 23:10:37 ID:HaqqoRN40
>>399
聞き返してくれるだけマシだと思うけどな
ちゃんと聞き取ろうとしてくれてるんだし

後半の「何で?」は駄目なことか?
「何で?」って返さなきゃ会話が続かないような・・・
「そうなんだ〜」「ふ〜ん」でいいのか?
404うへ:2008/09/22(月) 23:14:16 ID:IZ/I9xqQ0
>>399
後半は乙だが前半は相手もかわいそうだな。
滑舌がわるくて喉が弱くてってわかっててそれをどうにかしようとは思っていないのかな?
「えっ?」以外にどう丁寧に相手して欲しいの?
相手だって疲れている時に何言っているかわからない話をされるのは
疲れるって思わない?
405うへ:2008/09/22(月) 23:21:43 ID:nKjtPV/l0
>>403
「なんで?」に関してはわかるな。自分も身近にいる。
本当に、聞き返されるとは思わないような事を「なんで?」と
言われると困るんだよね。何をどうと言われるとアレだけど…
極端に言うと「明日晴れるって」「え?なんで?」くらいな話w
それこそ「ふーん」でいい、みたいな。
406uhe:2008/09/22(月) 23:52:34 ID:cXldLogk0
むしろこの流れで聞きたいんだが、
声の小さい人はどうやったら大きな声でしゃべってくれるようになるんだろう?
ほんっっっとに聞き取れないレベルの小声の人がいて、自分もよく「えっ?」って言ってしまう。
「ごめんもうちょっと大きい声で話してくれる?」
と言ったこともあるけど、数日後には元通りだし、なんか付き合いそのものが疲れてきたorz
407うへ:2008/09/23(火) 00:21:39 ID:zchrygz1O
流れ豚切って携帯から投下

BL二次スキーのA。Aは常日頃から逆カプは受け入れられないと公言していたが、最近逆カプアンチ傾向が出始めた

サイトや身串その他自己紹介全てに好きカプ・嫌いカプ・嫌いジャンルを挙げ「自分の前で上記嫌いカプの話をした人は、縁を切ります!」と公言
嫌いなカプやジャンルはブログその他でこき下ろす・同時にニコ厨にも進化し、好きカプMADをベタベタ張りまくる
自分に興味の無い作品は上から目線で批評・pgrする

自分は雑食・逆カプもおkなタイプなので、たまにAの萌え話に付き合う程度の仲だったんだけど…上記行動により友人を無くしたAが、最近やたら絡んでくるorz

人の好きジャンルを散々pgrしておいて、よく自分の好きなモンだけ布教しようと出来るな…
つーかテメェ自分は逆カプ話NGの癖に、人にはそれをするのか

地味に色々溜まってきたので、これ以上何かあったらFOするぞ
408うへ:2008/09/23(火) 02:57:27 ID:/wcSC5l1O
本当にそれだけ直してくれたら最高の友人に('A`)

とにかく汚い
風呂は3日に1回〜最大1週間入らない。
服装はオサレな方だが服は買ってから捨てるまで洗濯しないらしい…。
友人の一人暮らしの部屋は「汚い部屋」と聞いて想像する部屋の5倍は汚い、つうかゴキブリ天国。
物をどけるだけでGに遭遇。
この前初めて遊びに行ったが、私は動揺、友人は平然。
携帯をわざと鳴らして用事が出来たふりして帰る小芝居までした。二度と行かねぇ。

ちなみに友人は女、本当にこれさえなければ明るくて面白いいい子
409(´A`):2008/09/23(火) 03:58:54 ID:UfvXkRb3O
作品もコネタも好みど真ん中で
当人の人となりとか
本当に素敵で大好きな友達がいる
よく一緒に遊びに行ったり
イベに参加したり
仲良くしているが…一つだけどうにもできない問題が
創作料理が好きで
毎度目玉吹っ飛ぶ目に鮮やかなものを作ってくれる

キムチ鍋(隠し味はチョコレート
カボチャミント(生焼け
卵かけご飯マンゴー添え
マンゴーの炊き込みご飯
マンゴーの味噌汁
マンゴーの茶碗蒸し
マンゴー入りラーメン(生煮え

毎度毎度友人に悪いからと完食していたら
いつの間にかマンゴー好きに認定されたようだ
でも友人の得意気な顔を見ると何も言えなくなる
これさえなきゃ…
410うへ:2008/09/23(火) 04:52:50 ID:tSIfwNjP0
>>399
A以外の人にも「え?」と聞き返されるなら399に問題ありかと
聞き返されなくても言ったことと違うように取られてるとか
相手に切れる前に自分を見直せ

>>409
気団のメシマズスレみたいだw
相手の作ったものを食べないに限る
411うへ:2008/09/23(火) 05:07:38 ID:eEo1Ij2TO
>>399はまず話をする事を考えるんじゃなくて相手に話を聞いてもらう事から考えてみたらどうだ?

自分の滑舌が悪いとわかっているなら少しでも直す努力すればいいし(直らないものじゃない)、喉が弱いなら静かな所で話をすればいい
相手だって聞こえないから「え?」って返すんだから

後半に関しては乙です
なんでもかんでも「なんで?」って返されるとイラっとくるよな
412うへ:2008/09/23(火) 08:05:25 ID:A7oY85lE0
>>409の味覚がその内崩壊しないかが心配だw
413うへ:2008/09/23(火) 10:18:32 ID:VHd/ScBN0
>409
マンゴー好きだが、デザートに使って欲しい…。
作った本人は味見してるのだろうか…?
414うへ:2008/09/23(火) 10:57:29 ID:SotUtohG0
>>409
乙wwwww
マンゴー好きだけどデザートの方が好きだから今度作って!
今日はメインディッシュは私が作るよ!とかなんとかで
どうにか逃げられないものか。
牛肉のマンゴーソテーとかあるからうまく作ればトンデモでもおいしいんだけどね。
415うへ:2008/09/23(火) 11:25:27 ID:GeHocQ3J0
好きキャラに襲い掛かるありとあらゆる不幸に耐えられない友Aにうへ。
バトルものなのに好きキャラが攻撃されると
「好きキャラを殴るなんて信じられない!」
好きキャラが味方キャラに「しっかりしろよ!」などと叱咤されると
「好きキャラの気持ちを考えてない!」
好きキャラが成功率0.1%の作戦に参加すると
(失敗すると死んでしまうが、主人公補正などで生き残るのがわかりきってても)
「好きキャラにそんな責任を負わせるなんて…味方キャラは味方なんかじゃない!」
幸運なことに、まだ好きキャラが死ぬ目にはあってないが、もし死んでしまったらどうなるのだろう。
もちろん彼女の作る同人では全てのキャラが好きキャラを愛していて、
原作で好きキャラをいじめたキャラは他キャラによって復讐されている。
416うへ:2008/09/23(火) 11:36:27 ID:UTCVI4Ke0
>>408
好きな人ができるまでは近づかないほうがいいよ
これからの季節はまだいいかもしれないけど夏場は本気で臭そう

>>409
素直にまずいと言えばいい
調子付かせてるのはまぎれもなく409だし、進化したら死ぬまで行かずともベッドとお友達になるよ?

>>415
そんな本売れるんですか?
まあ同系種の人種はいるから固定はあるかもしれんけどさ
417うへ:2008/09/23(火) 12:20:48 ID:ESM/GYUO0
(゜∀゜)「HP作成ソフト貸して!」
(゜∀゜)「ウィルス対策ソフト貸して!」
(゜∀゜)「ゲーム貸して!」
(゜∀゜)「DVD貸して!」

('A`)「嫌っす、自分で買ってください」

後日、高かっただのケチだの文句言われる
418なし:2008/09/23(火) 12:31:41 ID:u7NIHAYmO
貸しっ子が当たり前の人間関係の土壌を作りなさい
ゲーム貸して!
→じゃあ私にも同人誌貸してと
419うへ:2008/09/23(火) 13:30:36 ID:iwbb8OJRO
一緒に遊んでるときも仕事を持ち込む相方にうへ(フェイク有)

口を開けば仕事(バイト)の話。一生懸命携帯を見て仕事の打合せ。こっちの持ち物を指して「それうちの仕事かも」

仕事が忙しくて帰りが遅いからできない、と冬の合同誌の原稿を落とされた。
だが仕方なく個人誌にして私が必死に原稿をやっている間、彼女は仕事が早く終わった日にはゲーセンに行ってたらしい。
ゲーセン仲間の証言で、聞けば結構な頻度…

それからずっと、夏も同じような感じで、スペースには私の個人誌ばかりになってきた。
イベントには来るが、朝から「仕事で疲れてる、もう帰りたい」(冗談めかしてるけどやる気は無い様子)
イベント中は彼女の新刊が無いのでいまいち楽しそうにはしていない上、
「明日仕事だから早く帰らなきゃ」と、アフターに参加せず一人で帰宅。

同人もやりたいが、仕事が楽しいからモチベが上がらない、って状態なんだろうなと思う。
やりがいのある仕事は羨ましいし、熱心なのは良いことだし、仕事内容も楽しそうだから最初は面白く聞いてた。
でも次のイベントでも同じ態度なら久々に個人サークルに戻るつもり。
420うへ:2008/09/23(火) 13:51:28 ID:wjYH4JIk0
バイトってことは学生が初めて働いたってことかな?
だったら初めての体験づくしの中でハイになるのはわかるかも。

ただ普通の社会人として働く年代で、その浮かれ具合だったら、
ある意味かわいそうだね…。
421うへ:2008/09/23(火) 14:04:12 ID:ZDkFxjEA0
>>419で思い出した。
自分の周りにも自分の仕事に浮かれまくってる奴は多かったな。もちろん社会人
イベントにわざわざ社員証持ってきたり、会社の紙袋持ってきたり
専門家じゃないと分からないような言語をオンでもオフでも吐き出しまくり
常に上から目線で話すから、とにかくウザかった
422うへ:2008/09/23(火) 14:28:11 ID:4EU4mEPQ0
>>409
わかる。いえないんだよなあ
絶対傷つけるとわかってるからいえない
相手のダメージのほうが大きいからいえない
距離を置かないで欲しいからいえない
相手のためを思ってではなく自分に都合悪すぎるのでいえないよおお

でも言おうと決心して、前フリとして
こういう類の言い辛いこと、言われたらショックな欠点について
それでも指摘して欲しいと思う?と遠回しに聞いたら
「イヤかな…」といわれた自分バカすぎた。いえないよおおお

正直、指摘してもしばらくは相手も顔合わせにくいだろうが
人間ってそのうち開き直るものだから元の関係に戻れると思う。
私は嫌だといわれてくじけたけどもう一回頑張ってみるよ…
自分のそうそう人にいえない大失敗なネタを出して
「私もひとのこといえないんだけど」をアピールして言ってみようと思う
元々の倍の勇気が必要だけど
423うへ:2008/09/23(火) 15:23:00 ID:kY3rLgFwO
<<419
そういう人って「オタクだけどニートじゃないよっ、仕事が忙しくて大変だよっ」てのをアピールしたいのかも。
>>423
微妙に違う気がする。
多分>>419の友が「仕事が大変なの」と振るのは
「どんな仕事してるの?」って聞いて欲しいからじゃないかな。
425なし:2008/09/23(火) 16:24:13 ID:u7NIHAYmO
アタシ同人から足を洗いたいのっていう無言なるメッセージなんだよ
仕事忙しそうだからこれからは別々に活動しようって言われるのを待ってるんだよ
向こうは同人活動に乗り気でなくなったことを言いづらくて悶々としてるかも。
426うへ:2008/09/23(火) 16:26:41 ID:9wlB9iYp0
化粧や服装に関しては厳しすぎるA。
「眉毛をうっかり書き忘れて仕事に行ってしまった」と書けば
「眉毛一つも整えないなんて職場でこれだからオタクはと見られてしまう」と説教。
イベントでうにくろっぽい服を着てる人に対して
「うにくろなんて着るなんてこれだからオタクはとry」
ニキビができてしまったと愚痴ってる人には
「肌の手入れもちゃんとできないなんてこれだからオタクはry」
忙しすぎてシャワーもあびれなかった「これだからオタクはry

何故かこれらの事をnotオタクがしていたら「そういうこともあるよね!」
オタクにだけ厳しいAは過去に何かトラウマでもあったのかと疑ってしまう。
427なし:2008/09/23(火) 16:32:44 ID:u7NIHAYmO
彼女が昔脱オタで同じ事言われ続けたら人に対してもそうなるだろうね
例えば子供を虐待する人は子供期に虐待された事がある人
428うへ:2008/09/23(火) 16:50:05 ID:eGgyNO920
子供キャラを素直に「可愛いー」と言っただけで
「うわーベド!ショタ!ロリ!」
と、そっちの方向にしか見ていないと思い込む友人。

先日は赤ちゃんキャラを可愛いと言っただけで
「やだやだ。この年齢でもアリなの?相手まだ自分の意思で動けもしないのに!
悪いけどうちの子とは(友人は一児の母)やっぱり会わせられないわ」

自分は今までベド系にハマったことはないし
(むしろ友人が独身中は某デジ/モンの子供キャラ同士でエロを描いていた)
別に友人の子供に会いたいなんて一言も言ってないのに
なんでこういうことをいつまでも言われ続けるのかワケがわからん。
429うへ:2008/09/23(火) 16:51:24 ID:eGgyNO920
ベドじゃないやペドか

スマソ
430うへ:2008/09/23(火) 17:05:05 ID:72QKiaTxO
>428

それこそそいつに
「そういう風にしか考えられないんだ…」
って哀れそうに言ってやりたいな
実際自分が子どもとかをそういう対象でみてなきゃ
そんな発想しないと思うし
431('A`):2008/09/23(火) 17:05:12 ID:ziWCV7AQ0
乙。それはウザイな…
432うへ:2008/09/23(火) 17:26:54 ID:f109cUR/0
428を見て思い出したが、腐女子はなんにでも萌えると思ってる奴がいる。

男二人並んでいれば「今ホモ妄想してたでしょう」とか
文房具を選んでいれば「腐女子は鉛筆と消しゴムでも萌えるからね…」

そいつは男なので腐女子ではない。
そんな日常の全てにホモ妄想してるわけじゃねーよと言っても「腐女子の言い訳乙」
じゃあお前は女を見たら全部エロ妄想してるのかと言い返せば
「三次元に興味なんかあるかpgr腐女子は自意識過剰」

まあ、女で漫画を見るやつは全員オタクで腐女子でホモ妄想しかしてないって考えてる奴だからしょうがないけどね('A`)
433名無し:2008/09/23(火) 18:01:31 ID:u7NIHAYmO
酸っぱいぶどう
434うへ:2008/09/23(火) 18:31:46 ID:YJXPIjVZO
ガチホモもいける友人Aをいつも馬鹿にしてるBを思い出した
最近、Aが日記でガチホモ漫画を買って読んだと書いたら
わざわざタイトルから検索して表紙画像を見つけ
「Aってこんなの買うんだよ、気持ち悪い」と携帯に送ってきた
気持ち悪いんなら関わらなきゃいいのに
わざわざ密林で探して赤ふんどしで緊縛されてるおっさんの表紙絵を
人に送って馬鹿としか思えない
435うへ:2008/09/23(火) 18:35:37 ID:0XoVcgdZ0
>434
それは実にうへだな…
436うへ:2008/09/23(火) 19:00:05 ID:tiUYOCcb0
けど人の目に触れる日記なんかで「ガチホモ本買って読んだ」とかは
あまり出さない方が良いんじゃないかと…

本来ゲイの人向けの本やDVDを、腐女子が興味本位で読んだり見た
りするのに嫌悪感を示す人は、ゲイはもちろん同じ腐女子の中にも結構
多いよ。
437うへ:2008/09/23(火) 19:00:13 ID:I+rOhE+k0
レイヤーの友人にうへ
ある作品のA×Bにはまった私
友人も好きだったので、はまっちゃった〜とメールした
返信メールが、Aコスの友人とBコスの相方さんの絡みシャメだったorz
私は二次元で萌えてんだよ
せっかくはまったのに、早々に冷めそうなくらいドン引いた
438うへ:2008/09/23(火) 19:06:45 ID:0XoVcgdZ0
>436
嫌悪感を示すのと、それの画像をわざわざ探して
頼んでもいないのに共通の友人に送りつけるのとでは
次元が全く違うと思うんだが
439うへ:2008/09/23(火) 19:15:24 ID:C0oRBzuQ0
小学校とかで、可愛い消しゴム持って来たら盗まれちゃった子に、
「貧乏な子もいるんだから可愛い消しゴムとか持ってこないほうがいいよ」
って注意するのに似てる
自衛の必要性は理解できるけど盗まれたほうが悪いってのはどうよ? と
440名無しさん:2008/09/23(火) 21:47:44 ID:u7NIHAYmO
見せびらかしたら盗られることぐらいわかんなきゃ
441('A`):2008/09/23(火) 22:03:18 ID:MZOk9Hxn0
コミケ三日目オタクに混じると違和感なくとけ込む友人A
(Aは男性向け百合で活動中なので三日目です)
背が低く小太りで、秋葉系ファッションなのは置いといて
洗髪洗顔歯磨きあまりしない、風呂嫌い、着替えは週に二回ほど
大汗かきだけど自分の汗はサラサラだから臭くないと言い
化粧品や香水のみたいな匂いは臭い、耐えられない悪臭という

最近太り始め150/52なのに上は13号Wは70らしい
かなり丸い体型だけど160/52の友人Bに「私たち同じ体型」と言い放つ
それにBが「一緒にして欲しいくないわ」と反論すると、喧嘩になった
同じなのは体重で体型はまるっきり違うのに何度言われても理解しない

洗髪しないのは髪の毛が細くて少ないのを気にしていたから、らしいが
それが原因かどうかわからないが、最近頭頂が河童のうようになりかけている
そして前歯が虫歯で2本ほとんど無い状態になった
流石にそれは歯医者に行けと言っても「仕事が忙しい無理」で行かない

この夏は体臭がきつくてそばにいると目が痛い感じだが
本人は感じないらしい。コミケ一緒だったのだけど
Aが月一の体調になってしまい悪臭+腐臭で私が倒れそうになった
それから電話してくるたびに、歯医者行け風呂は入れと言っているのだけど
Aから「あんた潔癖症?精神科行け」と言われた('A`)

コミケで久し振りに会った友人Cがメールを送ってきたのだけど
「Aをどこの段ボールハウスの住人かと思った、ちょっとやばくない?」
と書いていた(私もちょっとそう感じていた)

長い付き合いの友人だから、何となく付き合ってきたけど最近辛い
こんなAに最低限の事をさせるようにはどうしたらいいのだろう
化粧はしたことない、眉は繋がっている、口ひげがある40手前の独身女性です
なんか最近はAからのメールが来ると胃が痛む('A`)
442うへ:2008/09/23(火) 22:03:49 ID:pU8yo9910
アレルギー体質で、よく体調を崩すA。
病弱カコイイでもアタクシをいたわれでもないんだが、
体調のせいで合同誌の締め切りが守れなかったり
メールの連絡が滞ったりする。
最近ではこちらも心得てそれなりに動いているんだが、
ブログに上げている萌え語りの合間の食日記を読むと、
無添加食品のレストランだかスローフードの店だかのはしごがすさまじい。

ナントカ飼料だけで育てたナントカ豚のボイル食って
ナントカ小麦粉を使ったパスタ食って
ナントカ野菜のサラダ食って食後に
ナントカファームのアイスクリームとナントカブランを使ったケーキと
ナントカにこだわったパイを食ってさらにナントカのカフェ・オ・レで締め。

かと思えばぜんぜん食事できない日もあるらしい。

根本的に食生活見直せよ、と忠告もするんだが
「そうだよねえ〜」とあまり重要視していないらしい。

厨じゃない、厨じゃないんだ、しかし…!
443うへ:2008/09/23(火) 22:14:55 ID:UTCVI4Ke0
>>441
乙だがそのレベルをうへで済ませられるってスゴイデスネ
444うへ:2008/09/23(火) 22:15:49 ID:MHXGRhMQ0
>442
厨だ。充分中だから!
食生活が原因だとわかっていて直す気ナシ、
自分の体調管理ができないで他人に迷惑をかける奴は厨だろ…。
445('A`):2008/09/23(火) 22:25:17 ID:/Y0/Yw/nO
とある擬人化ジャンルを大声で話す友人A
しかも本家を読まないで話してる。

今まで柔らかに注意してきたが納まらないので今後一切話題に出さないか厳しく注意します。
446うへ:2008/09/23(火) 22:30:47 ID://Kbjzxp0
>>441
相手が不潔なのは心の底から乙だけど、容姿叩きや身長体重晒してまで叩くのはどうかと
レス読むだけで>>441が相手を見下してるのがわかるから友止めいった方がいいんじゃない?
ファッションや衛生観念が違いすぎると女友達と疎遠になるのはよくあることだ
相手にとっても自分にとっても一緒にいていいことがないように思える
447うへ:2008/09/23(火) 22:48:56 ID:KRz1bAZc0
鬱に偏見持ってる友人にうへ。

自分は鬱の診断貰って鬱の治療してるんだが、別段日常生活に何の差し障りもない。
自己嫌悪まみれだったり急に泣き出したりしないし自殺未遂もしないし、不眠だったり
徹夜で情緒不安定とかもない。
朝だって普通に起きて飯食って仕事にいけるし、イベントも平気。(同人についても
医者におおまかに説明してあるが、体調悪くさえならなきゃ大丈夫と許可貰ってる)
それなのに友人はイベントやアフターでやたらめったら人に私が鬱だと言いふらし
「だから発言には気をつけて!」「重い物は持ってあげて!」ともの凄く注文を付ける。
友人のそれが嫌で友人とのイベント参加をやめたりアフターを断るようになったら
「(私)ちゃんが鬱だからって仲間はずれにするなんて酷い!」
そもそも鬱だとバレたのだって、こっちは隠してたのに、泊まりで一緒になった時に
薬飲んでたのを見かけて人の鞄を勝手にあさって薬の名前を控えて検索かけたため。
心配性な友人の前で薬飲んだ自分も悪いが、「大した病気じゃないから気にすんな」と
言ったのにわざわざ調べ上げて私に断りなく偏見を言いふらすのは本当にヤメてほしい。
現在進行形で治療中ではあるが薬も再発防止のための念のためでしかないし、あと
半年くらい経過を見て再発がなければ薬やめておkと言われてるのに。
そういう過干渉なところさえなければ良い子なんだけどな……。
448うへ:2008/09/23(火) 22:50:32 ID:MHXGRhMQ0
>447
ちょっと前に似たような報告あったけど同じ人?
449うへ:2008/09/23(火) 22:52:56 ID:TSo69XM20
>>447
乙。なんかその友のせいで447が疲れて
悪化しないかが心配・・・。
450うへ:2008/09/23(火) 22:53:51 ID:MHXGRhMQ0
スマソ途中で送信した。

>448ってそれじゃ何で鬱?どんな症状が出て鬱なんだ?
殆ど症状出てないってそれ欝病じゃないだろ。
もしかして虚偽性欝病?
451うへ:2008/09/23(火) 22:58:00 ID:G35UWeja0
>>450
自分も鬱で治療して月に1度カウンセリングに行ってるけれど
別に最初から最後まで常に眠れないような状況だったわけじゃないよ
会社も今は普通に行ってる

ぶっ倒れて点滴打ってても、喉がイガイガしてのど飴舐めてる程度でも
同じく風邪っていうのと同じ程度に捉えてくれれば
452('A`):2008/09/23(火) 23:03:32 ID:eEo1Ij2TO
>>448鬱が一般的にそういった症状だから友人は心配してくれてたんじゃない?

確かに勝手に荷物開けて薬を調べるのはどうかと思うし、他の人達にペラペラと喋ったのはいけないと思うけど、じゃあ自分はどんな症状の鬱で半年様子を見てるだけなんだよ、って友人に説明してやる方がいいんじゃないの。

でも本当>>448の鬱症状ってどんなだよ
453うへ:2008/09/23(火) 23:14:45 ID:5cglXjzy0
何故に欝の人は他人に打ち明けるのか…
皮膚病とかの、見て気になるような症状以外はいちいち言わないで欲しいのだが
454うへ:2008/09/23(火) 23:21:58 ID:Wk56alAv0
この流れ含めて>>447
455うへ:2008/09/23(火) 23:23:02 ID:iOh/V/8Q0
本人が打ち明けてもいないものを
勝手に鞄漁って盗み見て、勝手に調べて、本人の承諾なしに勝手に言い触らすのは
完全に厨だよ。他がよくてもその部分は間違いなくただの厨だよ。
プライバシーの侵害じゃないか。
これがもっと明確な鬱症状の出た人だったら確実に悪化させ事例だよ。
こういう人はちゃんと説明しても脳内変換しまくってまともに聞いてくれるとは到底思えない。
だって鞄あさる段階でまともじゃないじゃん。

何も>>448は最初から鬱の状態が今の状態だって言ってるわけじゃないじゃん。
前は酷かったのかもしれないけど、今もほぼ完治前だからこその症状かもしれないじゃん。
つか今は自他共に自覚症状ないのに実は鬱だったなんてこともあるよ。
その辺を色々詮索するのは違うんじゃないの?
456うへー:2008/09/23(火) 23:24:48 ID:PlmQDr4d0
>450
脳が出してるホルモンみたいなやつを補うために
飲み始めた薬は、症状が治まったように見えても
その後一定期間飲み続けないといけないんだよ。
飲み始めて1ヶ月くらいかけて効いてきて、やめるときは
調整しながら減らしたり増やしたりする。
その時症状はほとんど出ない。


人が薬飲んでるとやたら内容見たがる奴っているよな。
自分も肩こりで筋肉弛緩剤と軽い精神安定剤出てた時チェックされて
鬱だ鬱だって騒がれた事あるわ。
ジャンル友だったんでうへぁで済ませたけど。
わざわざ虚偽性欝病? って言ってくる奴いたなー。
457うへ:2008/09/23(火) 23:30:04 ID:UTCVI4Ke0
>>450みたいなのが447友人みたいなことするんだろーなー

と、元欝が言ってみる。
>>447
それはいい子でもなんでもない。前にもあったけど、
「可哀想な人とも平等に付き合ってあげるアテクシなんて素晴らしい人間なの病」
まともな人間は人の服用している薬を調べたりはしない。当然本人からの告知がなければ口外しないのが普通。
治ってもずっと続くと思われるのでFOCOの準備をしておいたほうがいいよ。
458うへ:2008/09/23(火) 23:36:49 ID:9sw75rc30
>>456
飲んでる薬関連の話が出るとすぐに食いつくやつもいる
ちょくちょく飲んでる割に眠剤効きやすい体質で困ると言ったら
不眠症か?鬱か?と騒がれて迷惑したことがある
毎回イベントその他に行く前に酔い止め薬を飲んでるだけなんだけどな
459うへ:2008/09/23(火) 23:45:48 ID:jGI5kvWeO
欝になった同人友達にうへ。
修学旅行で一緒に行動してたんだけど、
欝で始終「気持ち悪い」を連呼、
「今なら吐ける」とか3日間だか4日間ずっと聞かされた。
そのくせ本人は食事はがっつり食べてた。


誰にも話してなかったけど嘔吐恐怖な私は彼女が発言する度げんなり、
食事も周りに心配される程喉を通らず。
同人とは関係ないけど欝で思い出したわ。
460うへ 448:2008/09/23(火) 23:55:19 ID:KRz1bAZc0
すまん、書き方悪かった。
鬱は鬱なんだけど、最初に診断されたのはもう何年も前なんだ。
診断されたばかりの頃は症状が酷くて同人どころじゃなくて休んでた。順調に快方に
向かってて、二年前から薬減らし始めて、去年から対人リハビリの一環として同人復帰。
簡単な説明はしてるんだけど、心配性な子なので友人の方が「鬱によくあるっていう
強がりなんじゃないのか」とかぐるぐるしてて過剰な反応になっちゃってるんだと思う。
同人休む時も理由を言わなかったし、復帰した時も病気に関しては一切説明しなかったから
(というか上手く説明出来なくて誤魔化したから)余計心配させてるかもしれない。

もう少しはっきり経過とか現状とか説明してみるよ。
スレ汚してすまんかった。
461うへ:2008/09/23(火) 23:59:53 ID:KRz1bAZc0
うわ、話題変わったのにすまんかった。

>459乙。 嘔吐恐怖じゃなくてもお下品な事を連日連呼はしてほしくないな……
462うへ:2008/09/24(水) 00:02:20 ID:Wv6ZJNl90
>>459
スレ違いリアスレいけ

>>460
乙でした
ストレス原因になるなら徹底的に避けろと思うけど
そういうことなら一度話しあってみてもいいかもね
話し合って駄目なら自分のために避けた方がいいかもしれないけど
病気はなんでも治りかけが肝心だし
463うへ:2008/09/24(水) 00:03:41 ID:tpvgo6TF0
>>460 乙だが、前レス>447じゃね?
464うへ:2008/09/24(水) 00:04:27 ID:dg/pyla/0
>>460
あなたが「そう思っている」だけならいいけど
「448ちゃんは鬱だからやさしくしてあげて」と言われ続けて
その場で相手を448自身が注意してくれないと
聞かされたまわりは正直ウヘァだ。

鬱だからって差別はしないが「鬱なんだからやさしくしてあげて」といわれるのも正直しんどい。
465うへ:2008/09/24(水) 01:37:28 ID:S3/DnS4v0
本人も大変なのに厨の尻拭いをフォローして回らないといけないのかよ…
466うへ:2008/09/24(水) 01:50:09 ID:MFjeW72b0
メンヘラうざい。
2chなんてやってるんじゃねえよ。
なんでこういう話題を出すと私も私もってメンヘラが集まってくるんだろうね。
自分が世の中に受け入れられる存在って思ってるのかな。
467うへ:2008/09/24(水) 02:01:35 ID:bcez5YuF0
>466も含めてなpgr
468うへ:2008/09/24(水) 02:11:13 ID:MFjeW72b0
でもこの板に被害スレがあることを考えると、メンヘラって名乗っただけで
十分引かれる要素はあると思う。
メンヘラは正常な人とは付き合えないのだからメンヘラ板に帰れ。
469うへ:2008/09/24(水) 02:19:32 ID:W/qcTpaJ0
>>468
えー……

ああそうか468も一緒に行ってくれるってことか、優しいな
470うへ:2008/09/24(水) 03:00:52 ID:cUnuzXmq0
>>460

冷静に考えてみ?心配性というだけで人の鞄漁らないよ。
私の目には友人とやらは代理ミュンヒハウゼン症候群に見えるのは気のせいか?
要するに自分じゃなくて他人が傷ついたり病気にして自分が注目されたり同情を買いたい精神的な症状
その場合はそいつはいつまでも>>448に鬱でいて欲しいんだから話を聞くとは思えない
471うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/09/24(水) 03:39:39 ID:B8bSykrlO
元の書き込みを読まない・理解できない
そのことを他の住人に指摘されてもやっぱり理解できていない
そんな人はメンヘル通り越してキチだと思います

人のペンや修正液を勝手に使う友人にウヘァ
「他人の筆箱から無断で物を取り出して使ってはいけない」と注意しても
「ちゃんと返すからいいじゃん。心が狭い、ケチ」と聞く耳を持たない
本人の目の前に置いておく方も悪いと思って、筆箱ごとバッグの中に入れといたら
「私の邪魔をするの!?役立たず!」とよくわからん逆ギレをされた
確かに返してはくれている、盗癖があるわけでもないが
これはもう価値観の違いだと割り切って現在FOの根回し中
一緒に原稿書くぐらい親しくなるまでは、そんな素振りは一切無かったのに…
472うへ:2008/09/24(水) 07:04:44 ID:UpcrEYB30

残念だが、>>471はその友にとって「おどうぐばこ」でしかないんじゃないか
>「私の邪魔をするの!?役立たず!」
473うへ:2008/09/24(水) 08:23:33 ID:agRI8upq0
>>463
自分の専ブラでも>>460の元書き込みは>>447になってるんだが
>>448にレスつけてる人が多いってことはこっちのレス番がずれてんのかな?
474うへ('A`):2008/09/24(水) 11:14:01 ID:QlO7nGMi0
同カプの子たちと4人で合同誌を作ることになった。
編集作業は私一人でするので、
「絶 対 締 切 厳 守 ! ! !」
と何度も口を酸っぱくして言っていた。
そして締切当日。全員終わらないwと言ってきた…。
おまえらー!元の締切から1か月も延ばしてやってた
というのに今までいったいなにしてたんだー!!!
原稿が届いたらすぐに編集作業に入ろうと思って
一週間前に自分の原稿終わらせてた私がバカみたいじゃないか!!

今は無事に入稿できるか心配だ…('A`)
475('A`):2008/09/24(水) 11:28:23 ID:H5XycfEvO
>>474
同じようなことあったから判るよ。キツいよね。
個人誌じゃないんだからちっとは考えろよ!と思う。

ついでにmy('A`)
私も474と同じ状況になって、その子達を注意して、別の友達に相談した。
私が大人気ない、短気と言う事で落ち着いた。
何でだよ('A`)
476うへ:2008/09/24(水) 11:37:48 ID:iy0qsYEg0
>>474
乙……。
自分も昔、似たようなことがあってそれでサークル辞めた経験がある。
締め切り守れない奴って何なの?
477うへ:2008/09/24(水) 12:46:06 ID:KWM5vW3b0
みんなで楽しく萌え話してるときにいきなり政治話に転じたがる友人がいる。

周囲テンションダダ下がりの中、得意げに政治批判をする友人。
半分以上、ネットで聞いた話(○○大臣は部下から嫌われているらしい、など)
想像(○○大臣なんて買春とか脱税とかしてそう。いやしてるよアイツ)から構成される。

しかし友人は選挙に行ったことがない。
「選挙行かないヤツに選挙批判する権利ないよ」と皆で批判すると
「誰も入れる人いないから」
「白紙投票すればいい。無理やり誰かに投票しなくてもいいんだよ」
「自分ひとりが投票しなくても何も変わらない」
とかああ言えばこう言う。

とにかく誰かを開いてにして政治批判をしたくてたまらないのはわかったが
萌え話の最中に誰もそんなこと求めてない。
478うへ:2008/09/24(水) 12:52:46 ID:bQusn2dQO
投票する人がいない…って、もう自分で立候補してしまえwww
その人同人じゃなくて政治仲間見つければいいのにね。
479うへ:2008/09/24(水) 12:54:24 ID:M1hHrmx10
>>477
それは「オタクだけど政治の話もできるアテクシ病」です。
ちょっと政治の詳しいつもりとかこんな意見が出せちゃうのよと自慢にならない自慢をしてるだけ

話を始めたら完全無視をする方向で
480なし:2008/09/24(水) 14:47:57 ID:ax6D/18nO
締切をすぎたら原稿を待たないルールでやらなきゃ             何かおごらせる事で罰金を課金するとか
ペナルティがあれば必死こいて守るから
481なし:2008/09/24(水) 14:50:43 ID:ax6D/18nO
夏休みの宿題みたいなもんですよ
まいっかー怒られたら謝ろうとしか思ってない
482うへ:2008/09/24(水) 15:57:36 ID:ywUkux+q0
深く考えずに言ったり行動したりするAにうへ。

プライベートなことや貴重な情報をけっこうな頻度で打ち明けてくれる
その際「誰にも言わないでね」と言われる。
最初は気にしていなかったけどあまりに頻繁に言われるので
そんなに念を押さないと信用できない人間と思われているのか?と悩んだ。
でもA的には『こういうことを話せるのはあなただけ』という意味だったらしい。

修羅場中だといってるのに延々と
返信が必要な内容(だけど今じゃなくてもいい話)のメールを続ける。
A的には『気分転換させてあげよう』だったらしい。ありがた迷惑。

Aが予想以上の売り上げを上げて大喜び。私も嬉しくなってお祝いを言ったら
「ありがとう、そんな風に言ってもらえると思ってなかったから嬉しいよ」
言葉のあやだとは思うが『思ってなかった』って…
私がおめでとうと言わないと思ってたと?じゃあ何て言うと思ってたんだ?

怒らせると怖い上にちょっと切れやすいBさん(ジャンル内の権力者的な人)をAの不用意な言動で怒らせた。
その際、私の言葉を、実際とはちょっと違うニュアンス(Bさんからしてみたらマイナス方面)で伝えられたため
私までとばっちりをくらった。
Aの言動は、Bさんとほとんどつきあいのない私ですら「Bさんにそんなことしたら怒らせるだろ」とわかるものだったが
Aは「あれだけであんなに怒るとは思ってなかった」と言った。

文句を言ったこともあるが謝りつつも「そんな風に考える人もいるんだね」と、こっちの感性がおかしいみたいな言い方をされた。
少し考えればわかることばかりだと思うが…。
まさに「これさえなければ楽しい人」なんだが、それが本当に思いもよらぬところからくるから
もううんざりしてきて最近はFOを考えている
483うへ:2008/09/24(水) 16:15:25 ID:QlO7nGMi0
締切破りはペナルティ。それしとけばよかった。
今まで一緒に本を作ったことのある子は、ギリギリでも
締切は守ってたから。今回は失敗した。
次回はないとは思うけど、もしあったら締切1日延びるごとに
印刷代割り勘から割増しと言っていこうw

もひとつうへ。
自分は生粋の攻好きなんだが、同じ攻スキーの人に
「あなたは攻スキーじゃない。受スキだ!!!」と
認定された…orz
攻スキーが全部総攻め派だと思わないでほしいよ
484uhe:2008/09/24(水) 17:25:38 ID:RzKSM4640
自分大好きな友人Aにうへ。フェイクあり。

サイト日記での自分語り・誘い受けの多さには慣れたが、
男性信者が多いことをわかったうえでの
「私はこんな欠点やこんなバカなところがある。
しかもジャンルのためならこんな散財もしちゃう。しかも鬱持ち。
こんな私と恋愛してくれる殿方なんているのかしら?」
には流石にひいた。
案の定、「俺がいるよ!」コメントが多数寄せられ、本人ご満悦。

しかも最近は「可愛い顔して毒舌なアテクシ」が売りらしく、
ジャンル内外のキャラを貶しまくる。
そのキャラ好きな人は涙目。
さらに
「皆様のご要望にお応えして、某SNSでAちゃんの毒舌語録を研究するコミュつくりました☆
入ってね!」
とA本人からメールがきた。

30すぎて自分の語録とかやめようよ。
485うへ:2008/09/24(水) 18:36:11 ID:92dDuR6pO
来月は原稿で忙しいと前もって言ってあるのに
その月始めに自分の休みの日をメールしてくる友人に('A`)

「月末まで原稿忙しいから遊べないってば〜」と冗談混じりに返信したら
「('A`)」と顔文字だけで返ってくる。こっちが('A`)だよ…とげんなりして
なんて返したら良いか分からなくて取り敢えずそのメールを放置していると
1時間後にまた「('A`)」だけのメールがくる

言いたいことがあったらハッキリ言えよ…原稿前に疲れさせるな!
486うへ:2008/09/24(水) 18:41:38 ID:mbq58ckj0
>>484
こっちからも返してやれば良い「('A`)」メールを。それだけでいい。
487うへ:2008/09/24(水) 19:57:31 ID:ampHVCLv0
うん、それが一番いいと思うw>('A`)

これだけではなんなので自分のうへ
いい年して空気の読めない友人に('A`)
さらに上司からは「何これ、中学生の絵?」とか言われる絵柄のくせに何故か自信満々に
デジタルしか描けない自慢&アナログ貶しまくり
「私はデジタル極めてるからww」
どう見てもペイント一発描きです、本当に(ry

さらに最近サイトで18禁も始めたらしい
恥ずかしいからそんな隠してない18禁サイトを同僚に教えまくらないでくれ…orz
488うひぃ:2008/09/24(水) 20:16:41 ID:ZRwGKPxnO
先日創作マンゴー料理に苦しめられてるとカキコした409です
創作料理はどれも日々味見をし鍛練したもののようです

勇気を出して昨日…マンゴーはご飯にあわないかもよと伝えたら
その日の夕飯は
メロンの雑炊でした…

ヘタも煮込めば食べれるんですね……
489うへ:2008/09/24(水) 20:21:34 ID:iy0qsYEg0
>>488
心底乙。
もう、味盲か嫌がらせかどっちかだなwww
490うへ:2008/09/24(水) 20:43:05 ID:+usg5SXh0
っていうか、そういうのは「まずい」ってはっきり言ってやらないと絶対理解しないぞ
491uhe:2008/09/24(水) 20:54:26 ID:LsSgo0CW0
たぶんそいつは「自分は果物をアレンジしたご飯が上手」と思い込んでる。
意地でも果物ぶち込んだ飯作り続けるつもりだ
492うへ:2008/09/24(水) 20:59:55 ID:M1hHrmx10
>>488
であからなんで食べるのかと小一時間(ry

私は創作料理上手☆と要らん勘違いさせて育てたいなら好きなだけ育てればいいが
わざわざ自分で育てておいて被害報告に来るのはやめてくれないかな
493うへ:2008/09/24(水) 21:00:53 ID:ZtTgs/uiO
不味い、少なくとも私はもう食べたくない、ってはっきり言ってあげるのも友情。
無理に食べてあげるのは優しさではない。
494うへ:2008/09/24(水) 21:03:18 ID:Pra4idwuO
>>477
自宅政治評論家ですね、わかります。

自分の友うへ(というより友やめ物件かも)
オタ友Aはあまりバイトをしていないのに、服・化粧品・画材などをたくさん持っている。
どこにそんなお金があるんだろと思ったことがあるが、学生なので親からの小遣いだろうくらいにしか思っていなかった。
そんな彼女とはよく画材屋や服屋などに一緒に行く。
だが四六時中一緒じゃなくて多少は店のなかで別行動になる。私がコピックを見ていてAはトーンのコーナーにいるとか。
別にそれは何でもない光景だが、一人になっているAが万引きしているのを見てしまった。結構慣れた手つきに見えた気がする。
実は前に、店の袋に入っていない大量の商品が彼女のカバンに入っているのを見たことがある。
その時は待ち合わせ前に買ったのかなくらいにしか思わなかった。
手癖が悪いと聞いたことはないし、それどころかジャンル内の企画のお金の管理を任せられるくらいに信用されてる人なので驚いた。
残念な気持ちでいっぱいだけど、Aとの付き合いを考えないといけないかも。
495うへ:2008/09/24(水) 21:14:59 ID:M1hHrmx10
>>494
その前にお店の人にチクれよ
黙ってたんじゃ店から同罪共犯って言われてもおかしくないし、否定しても簡単には信用されないよ
496うへ:2008/09/24(水) 21:28:17 ID:Pra4idwuO
>>495
店に教えろと簡単に言うけど友達が万引きしてるの見てそこまで冷静に行動できんの?
第三者が後知恵でなら何とでも言えるよ。
身内に万引きとかする人が居ないからどんなリアクション取るべきなんてわかんなかったよ。
自分が目撃したのは一回だけだよ。それ以来一緒に出かけてないし、誘いも断ってる。
497うへ:2008/09/24(水) 21:33:46 ID:rAtThl+s0
>>494>>496
事実を指摘されただけで逆ギレイクナイ(・A・)

窃盗幇助おまいもお仲間だ
498うへ:2008/09/24(水) 21:39:01 ID:AoGgS7+j0
>>495
友人の万引きシーンなんて目撃しまってどうしていいのかわからない、てのは解る、乙だと思うが

>自分が目撃したのは一回だけだよ。それ以来一緒に出かけてないし、誘いも断ってる。

この一行を書く意味がわからん。だから自分にはなんの関係もないという逃げ?
499うへ:2008/09/24(水) 21:47:27 ID:quGl4fKJ0
万引き逮捕は現行犯だからなー
お店にこれこれこんな容貌の人がこんな商品を
盗みましたって電話したり直接行って言っても
どうにもできないんじゃなかろうか
一度目撃した時はショックで何もできないのはわかるしね
それにその後は一度も付き合ってないならそれはもう
どうしようもないんじゃない?
500うへ:2008/09/24(水) 22:02:18 ID:UpncYsiJ0
家族と同居してるなら親もうすうす感づいてると思うけどなぁ
画材は良く分からないにしても、服や化粧品なんてそれなりに値段するの分かるし
何も494が更生させる義理はないんだから(二度三度見てるならともかく)
距離を置くので十分だと思う。
501うへ:2008/09/24(水) 22:08:43 ID:Pra4idwuO
>>497>>498
逃げでも窃盗幇助でも逆キレでも何でもいいよ。
じゃあ今更何ができるのか教えてくれ。
友達なら更正させろとか青春ドラマみたいなことは無しで。
502うへ:2008/09/24(水) 22:21:53 ID:L4gNBZL40
>501
落ち着きなよ…
擁護してる人もいるのにそれじゃあ、擁護した人まで不快に思い始めると思うよ。

説教対質な住人がいるのは過去ログ見ればわかるだろうし、仕方ないことだよ。
もちろん自分も人のことは言えないんだけどさ。
503友うへ:2008/09/24(水) 22:33:57 ID:J43ZzC/p0
>>497
494が見張りをしたとか死角を教えたとか、Aにすすんで協力した書いてないぞ。
故意じゃないなら幇助にはあたらないだろ…
最近覚えた言葉を使いたかったのかもしれないけど
そうやって人を犯罪者にしたてあげるのイクナイ(・A・)
504うへ:2008/09/24(水) 22:35:45 ID:vGHkhChp0
常々思うんだがここは吐き出しスレだよな
アドバイスを求めてるってよりはあるあるで共感してほしいんじゃないかと
たぶんここの住人が言うようなっことは書くやつにとっては
重々承知の上で書いてるようにしか思えん
505ぐへ:2008/09/24(水) 22:37:18 ID:Z1FTOst2O
電車内ででかい声で
『盲目萌え!!目の見えないの萌えー!!』
とか叫びだしたAにうへー(`A`)
電車内がなんとなくだけどシーンとなった気がした。
あまりにも酷かったので
友人Bと注意したら
『じゃあ〇〇と〇〇のキャラはなんなの!?何!?君達差別!?
健常者のキャラは萌えって言っていいのに
目の見えないのを褒めるのは駄目なの!?』
と反論し始めたし疲れた。

506うへ:2008/09/24(水) 22:58:17 ID:5C/6SlAo0
>>505
「そいつの気にしている部位、癖、欠点」萌えって言ってやれ。
文句言われたら
『じゃあ〇〇と〇〇のキャラは……(略)』
507うへ:2008/09/24(水) 23:59:58 ID:VZGY7lcM0
萌えと言うのはいいが場所考えろ、ってことだろ?
508うへ:2008/09/25(木) 00:03:40 ID:cQFJnkYwO
盲目うんぬん以前に電車で萌え語りは迷惑!だが、
盲目の人がそれを聞いたらどう思うか、だな
509右屁:2008/09/25(木) 00:29:42 ID:LiCdXCl00
以前からジャンルが掠る友人Aと、昔とんずらしたBに真底うへぁ

同人友の紹介で知り合った絵描き友人A。人あたりが良く、話し上手なので後発で入って来た
割に周りにすんなり受け入れられている。普段は普通に接しているが、ハマりジャンルが被る度に
「もうそのジャンル飽きたんだよね〜」と言われる。
その割には「最近面白い漫画とか小説なんか読んだ??」って聞いて来る。
私はこれが好きだよと答えると「もうそのジャンル〜(以下省略)」
これだけならまだ良かったんだけど、最近、散々迷惑かけられて数年前にとんずらしたサークルBと
Aが友人同士である事が判明。Bとはもう直接関係なくなったけど、今度行くジャンルにはAB両方の
気配が。
真底うへ。もう同人辞めようかな。
510うへ:2008/09/25(木) 01:43:12 ID:+eLuP6sb0
郷土愛豊かな友人が、自分の地元と比べては
帝都を馬鹿にするのに('A`)

友人の地元は離島でヲタには厳しい土地だが
特に海産物が美味、水も美味しく自然豊かなところ。
ミケや打ち上げで毎回、帝都出身や在住の人に向かって
「帝都は水食い物不味い、人不親切、環境最悪
 テレビで下町人情とかやるけどあんなの嘘!
 よくこんな所に住んでるね!うちの地元は(ry
 (以下食べ物や人情の深さ、溢れる自然などの自慢話)」

帝都出身でなくてもさすがにカチンとくる。
511うへ:2008/09/25(木) 01:56:54 ID:IJKLuM4EO
漫画描いてて見た目になんてかまってらんない友人に('A`)

化粧しない、髪の毛整えないは当たり前。
そこまでは耐えられるが、いい歳で無駄毛処理すらしないのと乳がデカいのにノーブラは本当に止めて欲しい。
夏場とか白いTシャツとかキャミソールやゴム短パンのみ着用して、外に出る。
脇毛&各種無駄毛&透けた乳輪を晒して歩いてる姿は正直目も当てられない。
何度注意しても止めない。

どうも、本当に気付かないわけじゃなく、そんな自分に酔って、成りふりかまわない自分格好良いと思ってるだけっぽいからタチが悪い。
512とも:2008/09/25(木) 02:08:12 ID:2JNLSROHO
>>511
その姿を写真におさめて見せてやるんだ!
たいていの自分酔いはこれで冷める。
513うへ:2008/09/25(木) 02:27:29 ID:qinbLO0C0
意味不明な拍手を記名で送ってくる友人にウへ。
例えば、SSの最後が
「…そんな二人を月が見ていた。」だったら
「見ていた!(名前)」と送ってくる。
キーワードが
「一体俺にどうしろと?」だったら
「どうすれバインダー!(名前)」と送ってくる。

無記名だったら別にどうという事もないけど、
記名だけに「一体何が言いたいの?」とイラッとする。
514うへ:2008/09/25(木) 03:18:47 ID:Q3PjeqNS0
どうすれバインダー!ってなんか懐かしいな…
515うへ:2008/09/25(木) 03:32:20 ID:9utXrXRo0

絵は凄い好きなんだけど…なAにうへ フェイク有り
なんかすごくAに愛されてるみたいなんだけど正直重い

・A主催の絵茶で他の参加者の人が数人いるのに異様に自分に絡んできたり、日記で名前が異様に出る
自分はサイト無しだから閲覧者の人には余計に?なかんじ
・「自重しろwww」と語尾につければ済むと思ってるのかしらんがA主催aジャンルの絵茶中に(Aはジャンルaとb2個やってて自分はbのみ)
bジャンルの絵描いたりする(他の参加者がry
・けっこう合同誌とか出したことある仲良いbジャンルの管理人さんBがいるんだけど度あるごとに「嫉妬なんかしてないぞwww」
・他の参加者がいる絵茶とかでもいちいち好き好きアピールしてくる。こっちが言わなかったら「好きなんだろ?言っちゃえよ」
・しかも「あんまり好き好き言うと重いだろうしな〜」とか言う。わかってんなら自重してくれ

なんかもう疲れた…好きって言えばいいと思ってんだろうか
絶対こっちが相手の事大好きだと思ってやってるのがまた(’A`)
仲良しグループの見串で繋がってるから切りにくいし…いい人なんだけど…
この前軽く喧嘩したのでこれを期に距離おこうかと思います。長々ごめん
516友うへ:2008/09/25(木) 12:24:31 ID:m/Lxdd9aO
>>515
乙。愛情が重すぎるな。

マイうへ
Aは普段は良い奴なんだけど、瞬間湯沸かし器みたいな正義厨。

友人間だけなら、まだAの性格が判っているから対処の方法があるけど
Aから怒りのメール来た。
怒涛の勢いのメールを要約すると
「Bさん(Aが神のように崇めている管理人)が日記で○○(児童書)について書き込んでいた。
 Bさんは○○のCとD(登場人物)のカプ萌えについて延々と語っていた!!! 
 ○○は私(A)にとって大切な聖域!!CとDはまだ子供なのにカプ萌えとか気持ち悪い!!
 あの二人の間にあるのは友情なの!!友情と恋愛を一緒にするな!
 Bさんに日記の内容がいかに気持ち悪かったか、コメントで送ったけど、まだ気持ちが治まらない!!!」
 という内容だった。

ちょっとカプ萌えした位で、抗議コメなんて送るなよ、とか色々言いたい事は
あったけど、とりあえずBを諭すために事実だけをメールで送った。

「CとDは、原作でしっかり将来 結 婚 する事が語られている公式カップルだ。
二人の子孫Eも登場している。二人の関係に萌えているファンは大勢いる。
それを、恋愛じゃない!友情だ!!と他人に強要する方が理解できない」

Aは違う登場人物と勘違いしていた(??)ようで
すぐにBさんに平謝りのコメントを送って、(表面上は)許して貰えたようだ。

聖域って言い切るなら、ちゃんと物語と登場人物を把握しとけよ、と心底思った。
517うへ:2008/09/25(木) 12:44:59 ID:cQFJnkYwO
正義っていうか、自カプ以外認めない系か。やっかいだな…
それか多分ホントに怒ってたんじゃなくて、自分のこだわりを知ってほしかったというか自分語りしたかったのかな?
518うへ:2008/09/25(木) 13:27:43 ID:XeO8HFuH0
>>505
次に盲目萌えとか隻眼萌え言い出したら以前どこぞのスレに被害報告としてあった
義眼の人に萌え萌え言いながら押し掛け厨やなりきり厨が義眼キャラにする為に目を潰しにきた奴と同類だと言ってFOCOしていいと思う。
別に盲目や隻眼のキャラに萌える事自体はいいし、私も好きな隻眼キャラはいる。でも隻眼だから好きなわけじゃない。
公共の場で堂々とそんな発言する奴はいずれどこかで何かする。
疲れきる前にCOを勧める
自分の目を潰せばいいのにな

マイウヘ
仕事が一段落ついたので夏にゲットした神の小説本を夜通し読むと言ったら
夜中起きているならニコニコの動画収集やって!と頼まれた
こっちは本腰入れて読みたいんだよ
大体Aが欲しがっているのはレンタル屋に揃っている
借りてこい…
520うへ:2008/09/25(木) 17:32:40 ID:MYQCeU5e0
いやな話題になると、とたんに話が通じなくなるA。
フェイク入るけど、
「パンフレットをうちのアパートに捨てていかないで、自分の一冊だけでも
人目につかないよう処分するのに困ってるんだ」と言えば
「いい年してあなたの自分の仕事が恥ずかしいとか思わないの?」
とかになる。(※Aは正社員で働いてて、私は関係ない会社で派遣社員。どっちも事務。)
全然関係ない話題を責めだしてきたかと思えば、
「自己中心乙」とか「わがまま言わないの、私今忙しいんだから」
「その言い方が気に食わない」と、話の問題じゃなくて私の性格や言い方の話をしてくる。
横道にそれまくるので、ひとつの話を終わるのにやたら時間がかかる。
しかも、Aは「自分はきちんと話し合いをした」と考えているらしいから
すごい嫌だ・・・。
意見が衝突しないように、と極力注意してるんだけど
嫌なことを嫌って言えない関係につかれてきた。
「あなたが描いてた●●のイラスト、(Aの)サイトに載せていい?」
ってメールが来て、
「それ、すごいらくがきで、恥ずかしいから駄目〜!」
って返事したいのにAが怒り出すか、それともすんなり納得するのか
ものすごい悩む状況がすごい辛い…。
521うへ:2008/09/25(木) 17:42:12 ID:efpHZ6mKO
まいうへ

オンオフの相方は絵も小説もうまくて萌もジャンルも気が合うんだが、人の買ったものに必ず「一口ちょーだい」と言うのに('A`)
イベントでそれぞれ昼飯や飲み物やお菓子を買っていって一緒に食べるんだが、自分が開けると必ず「一口ちょーだい」
新しく開ける度に「一口ち(ry」

最近こっちが嫌な顔をしているのに気付いたのか自分の方からはちょーだいとは言わずに「それおいしそうだね」と言うようになった。
私はもううんざりなんでスルーしているが他の友人がそれをされて「一口あげようか?」だの「食べる?」と言うと「えーwいいのー?」と…さも食べたそうに誘い受けしておいて何を…

食べたいから買ってるんだよ…あんたにあげるためじゃないよ…
というかダイエット中だから買わないのは構わないが人に集るな。

本当にこれさえなきゃなあ('A`)
522やめ:2008/09/25(木) 18:02:48 ID:/L5ZYuwF0
>>520
Aは理論派ぶって思いつきで話すタイプなんだろうな。
「今はそんな話していない。話をすり替えるな」
ってざっくりいっちゃってと良いと思う…。
あなたはきっとAの話を聞いちゃう優しい人なんだろうけど、
自分の意見はっきり言うのも友達だと私は思う。

>>512
いったんざっくり注意してあげた方が…。
それ傍目から見ても行儀の良い行為じゃない…。
523うへ:2008/09/25(木) 18:03:50 ID:/L5ZYuwF0
>>512じゃなくて>>521です。
あと名前欄すまんかった。
524うへ:2008/09/25(木) 18:11:08 ID:XeO8HFuH0
>>520
ともやめ物件への以降傾向有
ここで愚痴るより共通友人に相談する事をすすめる

>>521
あげる人が居るならそっちに任せて放置
心の声を表に出しちゃダメだよ。いいか、絶対、だぞ。
525名無し:2008/09/25(木) 18:39:18 ID:88ME+1HgO
自分は一口ちょーだいとはいわないの?飴とかくれくれいって相手はくれない典型タイプ?
あんたはくれないからやだぁと率直に言ってみるとか。
えー。あーげないっ。なーんってうそ
といたずら風に拒否を示してみるとか。
526うへ:2008/09/25(木) 19:02:17 ID:LxqPjG0g0
>>520
AはB型っぽい

とか血液型の話しが出るとフジコる友人Aにうへ
普通に生活してりゃそう言う話題は出るだろうに
空気読まず口出してくる
うるさいのでAの前ではしないのに他の人の日記に書いてあったりするだけで
あいつは馬鹿だ!と愚痴りまくる
血液型なんか〜と言いながらいちいち突っ掛かって来るんだから
お前が一番気にしてるんじゃないかと
527うへ:2008/09/25(木) 19:18:05 ID:NQLUdKjXO
そういう526はO型っぽい
528うへ:2008/09/25(木) 19:19:59 ID:zTBLCznGO
友止めスレに女キャラ狂アンチでFOした話が続いてて、
友人に似てるけど友止めじゃないからこっちに来た。

自分のうへは、友人の嫉妬。
嫉妬腐なんてアホらしいと鼻で笑っていたら、身近にいたorz
ジャンルは伏せるんだけど、例えば、
某作品には(ちなみに友人に借りた漫画)主人公、ヒロインA、ヒロインBがいて、
主人公はAが好きでAも主人公が好き、
だけど互いに気付いていないと言うテンプレで、
Bは数話遅れて登場したんだけど、主人公の事が好き。
自分はBが嫌いでAが好き。でも決してABの邪魔だからじゃなく、行動がウザくて嫌いになった。
それを言ったら、友人は「Bはね、Aよりは好き」と来た。
だから「え?A可愛いじゃん。ひょっとしてこれからウザくなるの?」と聞いたら、
「だって、○○(主人公)Aの事好きなんだもん。む か つ く 」
目玉ポーン(AA略
Aに何の非も無い…
他にも他ジャンルの某女キャラの事が嫌いで、その理由は
「C(彼女の最萌えキャラ)と仲良いしD(同じく)より出番多いし、ムカツク」
だと。その女キャラ好きなだけにショックだ。

でも、決して悪い子じゃないんだ。友付き合いはしたいと思っているんだけど、
でもこう言う所にはついていけない…
529うへ:2008/09/25(木) 19:22:12 ID:z5vQ1wqv0
526は
人の話を聞かないBか
マイペースという名のずぼらのOか
私って変わり者だからw って言い張るABか
被害者気取りのAか
どれかだと思うw 

普通に生活してて、血液型の話なんてそう沢山は出てこないよ。
厨房丸出しで恥ずかしいから。
530うへ:2008/09/25(木) 20:04:23 ID:hoogCmuv0
>>520を見て思い出したうへ。

私の友人Aもイヤな話になると、話をすりかえる。
それも、静かな言い方でやたら冷静に、私の話をぶった切って、
「待って。先に私に話させて。」と言った次の瞬間、別の話になる。

「さっきの話はどうなったの?」とか、
「今そんな話してないでしょ?」とか言うと、
「そんな大声出さないで。なんで静かに話せないの?」
と言って、また別の話題になる。

確かにイライラすると、声が大きくなるのは私の悪い癖かもしれない。
でもそもそもイライラさせてんのは、そっちなんですが。

「お願いだから、本題だけ話して。別の話は後にして。
私はAの話が終わるの待ってるんだよ?」と言ったら、
「だって目につくんだもん。」と返され唖然。
これのせいで5分ですむ話が、1時間になる。

522の言う、理論派ぶって思いつきで話すタイプってのが、すごく納得いった。
531うへ:2008/09/25(木) 20:06:51 ID:nldQ7PLb0
単に自分が責められるのが我慢できないから
相手非難にすり替えてるだけじゃなかろうか
532うへ:2008/09/25(木) 20:35:07 ID:CoX/p4YF0
うへ

友達が大学に入って痛くなった。
ノリがリア厨の腐女子みたいになって、
公共の場でも腐女子トークするし(周りに腐はいないしどんびき)、
日記は構ってちゃん臭を放つようになった。
本人に「痛くなった」って直球ぶつけたこともあるけど、軽くスルーされた。

先日、日記に
「イラコンで選ばれました☆
でもみんなうまくて私なんかがもらっていいのかな〜?」
みたいなことが書かれていたので、我慢しきれず
「私なんか、なんて言ったら選ばれなかった人に失礼。自信持って!」
と返したところ、
「だってみんな本当にうまいんだもん。
あんなへっぽこ絵に自信なんて持てないよ。自信が持てる人は凄いよ。」
という返事が。

そんな絵をイラコンに出すなよ…
結局「そんなことないですよv」って言ってもらいたいだけなんじゃないのかと。
533うへ:2008/09/25(木) 20:48:47 ID:XeO8HFuH0
>>532
その通り「そんなことないよ」と言ってもらいたいだけです。
テスト前に「全然勉強して無いよー」と言っていたのにいい点数取って「勉強して無いのになーw」と言う人と同じです。

見た目から適当さがない限りは物凄く時間掛けていると思われ。でも痛いモンは痛いので当たってることに気づくまで直球投げてください。
(あんまり下手下手言う場合トレスやパクなどの疑いもあります)
534うへ:2008/09/25(木) 21:26:48 ID:riZi89ZL0
そんなへっぽこに負けた他の人ってどんだけへっぽこだよpgrって
笑ってやりたいなー
誘い受けって本当にウザイ。
535うへ:2008/09/25(木) 22:25:10 ID:+4DLUzy20
些細なことだと思うんだけどいい加減やめてほしいこと吐き出し。

3年前、長く続けたジャンルを止めた。
最たる理由は飾らず言うと「飽きたから」。
周りには特に理由言わなかったけど、特に何も訊かないでくれてる。
一人を除いては。
「なんで(前ジャンル)やめたの?」「A×Bはもういいの?」
「あんなにBB言ってたのにw」「で、(前ジャンル)は?」
友人達と盛り上がって別の話してる最中なのに脈絡無く振られるので咄嗟に流せない。
各々熱中しているジャンルがある友人達の前で「醒めたから」と言いたくないし
飽きた自覚はあるものの、言葉にしてしまうのは嫌だ。
なんで毎回その場がテンションダウンするのに気付かないんだろう…
しつこく追求されるわけじゃないけど、この3年間抜き打ちのようにに訊かれるがしんどい。
しかもこの人、別に私の前ジャンル自体にはなんの興味もないのに。

書き出してみて改めて思うけど、ほんとに些細なことなんだよな〜でもやめてほしい。
536うへ:2008/09/25(木) 22:41:46 ID:PJoITQB50
ちょっとしたうへ
友人とは同ジャンルでお互いサイト持ちなんだけど
変に張り合ってきたり自慢してくるのが('A`)
ジャンル神からリンク貼ってもらえて死にそうになったぁあと割といつも言ってくる
…のは別に構わないよ。嬉しいのは分かるから。
でも私がジャンル神にリンク貼られてるの見ると「あの人(ジャンル神)○○だよね〜(私関わりあるアピール)」
してくるのは何なんだ(実際知り合いとかでもない)。
そうなんだ…へえ〜くらいにしか返せない。
更に同ジャンルでの知り合いCさんの話しを、Cさんと繋がりのある別の友人Bと話していたら
「あーあの人○○だよねー」知ってるーみたいな感じで話しに入ってくるんだが
Cさんと話したことないじゃねーかおまえ…
もうなんだかよく分かんない。
私より友人の方がジャンル内での人気はあるんだからどうでもいいじゃないか。
私が同ジャンルの人と仲良くしてたりするの見るとカチンときてるみたい。
要するに私のこと下に見てんのかな
537うへ:2008/09/25(木) 23:42:47 ID:BrbIpgTBO
>>536
乙です。
まあつまり、そう言うことなんだと思うよ。
相手にとって536は対等な友達と言うより、自分の優位性を確認する手段なのかもね。
538うへ:2008/09/26(金) 00:07:11 ID:5HRQHYu50
みんな乙です……。
プチだけど現在進行形なうへを投下させてください。

同僚Aは同期の入社で、同じ路線を使っていたため仲良くなった子。
一緒に帰る事が多くて、話しているうちに互いにオタで好きなジャンルも一緒な事が判明。
イベントに行ったり、Aの家に泊まったりするようになった。
Aはほんわかおっとりしていて、話も合うし、付き合っていて楽しい。
でも、電車内で腐れた話を振るのだけは勘弁して欲しい。

「今週の◯◯(アニメ)見た? □(キャラ名)と△(キャラ名)が(ry」とか
「(私)ちゃん、□×△良いと思わない、□×△。一緒に広めようよ!」とか
帰宅ラッシュで混んでる車内で、ずっと大声で喋り続けてる。
彼女の駅は私より二つ先で、一緒に電車に乗ったら最後、周囲の視線に耐えながら相づちを打たなきゃならない。
何度も「声が大き過ぎ」「電車の中でそういう話は止めて」って言ってるんだけど、すぐに忘れてしまうらしい。

座席に座れた時は「ごめん、私寝るから」って言って逃げてるんだけど、
この前途中で揺り起されて何かと思ったら、入口あたりに立ってた男性二人を指差して、
「あの二人フォモっぽくない?ヤってそうな感じ!きゃー!」
('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
きゃーじゃねえよ!
指差すな!
その二人に聞こえるだろ!
いやその前に車内の人全員に聞こえてるわ!

ここ何か月かは、残業あるからって誤摩化して一緒に帰らないようにしてる。
なぜか、道を歩いている時とかはあんまり腐話してこない。
ほんと、これさえなければなぁ……。
539うへ:2008/09/26(金) 00:53:21 ID:llzBdm5R0
報告してくれない友人にうへ。

私は字書き、友Aは絵描きで、イベントでは合同スペースとってる。
スペースカットは基本Aなんだけど、Aが忙しいみたいだったので
私が手持ちの素材集使って作ろうか?と申し出たんだけど
「絵描きのプライドだから描く!」と言った。
だから、申込書の内容は全部書いてカットだけ描けばいいようにして渡した。
で、夏のイベントの時と締め切りの一週間前に連絡して
「申し込んだ?」と聞いたけど、まだと言う返事だった。
締め切りが過ぎてから再度連絡したら「ああ、申し込んだよ」

一事が万事こんな感じで、
うまくいってることもトラブッってることも、終了したこともお金のことも
基本的に報告してくれない。
「あれどうなってる?」と聞けば答えは返ってくるけど、
こっちもひとつのこと何度もせっついたら悪い気がして
遠慮してイライラしたり、すごくストレスがたまる。

萌え話は楽しいけど、もう一緒の活動はやめようと思っている。
540うへ:2008/09/26(金) 02:06:09 ID:/y3+H+y6O
お金にまつわるうへ。

私は成人しているけどフリーターで、親と一緒に住んでるけど家賃以外は自分のお金でまかなっている。(光熱費を少々他食費諸々)
だからイベントに行くのもキツい時期もあるし、遊んでいても正直余裕がない時だってある。けど、友達にわざわざ言うことでもない
から財布の中身には触れずに自分の出せる範囲の遊びをしてる。しかしAは私にたかる。フリーター相手に余裕でたかる。
それは他人から見れば些細な金額かもしれないけど、一応自分の中で使用用途があるお金だし、散財する為に遊んでる訳じゃない。
「働いてるんだしいいじゃない」とか言う。もう本気の目で。断ると不貞腐れて見せるところからして本気過ぎる。

夏の祭典で「(所持金は全額戦利品につぎ込むから)帰りの電車賃よろしく」と言い出した時はさすがに「面白いと思ってんの?」と
素で言ってしまった。自分の短気さにもうへだが、友達に借金しまくりでよくもぬけぬけと言えるよねと思ったし思ってる。

FOしたいけどお金絡みでFOされたって噂が立つとAがいろいろ面倒そうだから悩んでます。
541うへ:2008/09/26(金) 02:31:35 ID:3ZzlqLGN0
>540
もうすでに充分めんどうなことになってないか、それ…
542うへ:2008/09/26(金) 02:38:42 ID:OP1lniat0
Aは働いてないの?
お前のために働いてるんじゃないよと言いたいな
543うへ:2008/09/26(金) 03:37:07 ID:bNTLQ6Uz0
ちょっとしたうへなんですが吐き出し。

友人Aが、ちょっと昔の作品にハマったと言ってきた。
その作品は私がその当時ハマっていたもの。
私は関連グッズなども結構買い集めるタチで、その作品のグッズも
結構な数集めていた。
当然今では手に入らないものばかりだけど、私はグッズは買うと満足
してしまうので使ったりもしないのがもったいないし、Aに譲った方が
喜んでくれるんじゃないかと思いついた。

そこでグッズの一部を写メして「こういうのあるけど要る?」と送ると
「そんなんあるんだ!欲しい!」と反応が返ってきた。
喜びも伝わってきてこちらも嬉しくなっていた。
グッズは数年前のものな事もあって、部屋のいたるところに埋まっている。
見つける度に「こういうのもあったよ〜」とか知らせてた。
その度に「見た事ない!嬉しい!」とか返ってくる反応に後押しされて
発掘をがんばってたんだけど、ある時の返信に固まった。

「タ ダ で くれるなら な ん で も 嬉しいよ!」

…えええ…。
そりゃお金貰おうなんて思ってはなかったし、「あげる」って言ってたじゃん…
純粋に今その作品にハマってるAの喜ぶのが嬉しかっただけなんだけどさ…

その返信以来発掘は止めました。
むなしいのは先日別の友人Bとの間にも同じような事があった事でした。
「喜んでくれる」ベクトルが「タダ」って事に向いてたなんて気付きたくなかったなあ。
544うへ:2008/09/26(金) 10:33:43 ID:o1qv0Tz60
>>540
乙。
その夏の時は結局貸してないんだよね…?
自分も金欠だからダメ、て言ってもそんな調子なのかな。
働いてるんだからいいだろと言うくらいじゃダメなのか…
最初は好意で貸してたんだろうに、それがわからず図に乗ってん
だね。自分の生活のために働いてるんだっつーの。
とにかくちっとも短気だなんてことないから、もう今後は全て
断ってそれで暴れるようなら根回ししてCOしちゃえ。
545うへ:2008/09/26(金) 13:18:47 ID:4fXeX9fjO
>>535

それ微妙にストレス溜まるな
そういう人にホントのことを言っても空気読まずに根掘り葉掘り聞いてくるから
「今のジャンルで描きたいものが出来たから」で良いんじゃない?
二人きりになった時に
「今のジャンルの話をしてるのにずいぶん前にやめた前ジャンルのことを訊かれても返答に困る」と言うのも手だけど
546うへ:2008/09/26(金) 13:26:32 ID:3q9uXcehO
>>540
電車賃て、ちっちゃい子供か。あんたのお母さんじゃありませんよ^^って感じだね。
乙。
547うへ:2008/09/26(金) 17:15:33 ID:t/0DNZhFO
くれくれ言う友人に('A`)
友人は、こっちが苦労して探して買った絶版してプレミアついた本や、画集、ゲームやDVDの限定版の特典を平然と真面目な顔でくれと言ってのける。
断ると、中古でも原価より高い値段がついてる物に対して中古だから数百円単位で買うと言うから全くお話にならない。

この前は数万の限定BoxのDVDを買ったのがバレて見せてくれとうるさいから見せたら、その晩にメールで
「色々考えたけどやっぱりどうしても欲しいから特典だけ譲って!DVDはコピーさせて!」
ときた。
買えとだけ返した。
548うへ:2008/09/26(金) 17:29:40 ID:KpvC9sW70
>>547

547はきっぱり言える人みたいだけど、なんだろうね、そう言われても
何度もくれくれ言う奴って。何を色々考えたんだ?w
549うへ:2008/09/26(金) 17:33:25 ID:Iu6On1av0
>>547
盗難に気をつけなよ、家バレしてるなら要注意。
留守時の凸で家族に「約束してるんで中で待ってます」と言って侵入、盗んで帰るというパターンがある。

メールだけならオクやプレ値の密林URLでも送りつけとけ
550うへ:2008/09/26(金) 17:42:08 ID:mRxEGsQa0
それ転売する気なんじゃねえ?
551うへ:2008/09/26(金) 18:19:33 ID:55dMl/g3O
くれくれ厨の多いこと…

プチだがマイうへ。
会社の先輩に('A`)
私が好きで、その先輩に紹介したアーティストがいるんだが
新譜発売日にこれからCD買いに行く話をすると
即座に「私にはそのデータくれればいいよ^^」
よく漫画貸してくれ言う人だけど、それは別にいいんだ。
でもなぜかその一言だけは未だに引っかかってる。
552うへ:2008/09/26(金) 18:21:15 ID:XPqVFMHO0
>>551
それ同人関係なくね
553うへ:2008/09/26(金) 19:37:30 ID:GW8lnE3p0
長文失礼します。
私と友人Aは●×■が好き。その影響か■×▲派だった友人Bも最近同じCPになった。
当初は皆で楽しく●×■で盛り上がってたけど、だんだんBのCP論が変わってきて、最近萌えを話しづらい。

●×■をどう解釈するかは、個人の見方によるし違ってて当然だと思ってたけど、
原作で天真爛漫元気キャラの■が、ツンデレ女王様キャラというのはさすがにキャラ改悪だろと。
Bは「ツンデレ以外の受けには興味ない」とか普段から言ってるし。
Bが■攻め派だった頃は「■は腹黒笑顔キャラ!萌え!!」とか言ってたくせに
(私は■が腹黒キャラには見えないからその解釈も少し受け入れにくかったけど、
■が攻めに見える人にはそう見えるのかな?と無理やり納得はしていた)
同じキャラでそんなに解釈変わるのかよって思うと少しモニョモニョ。

もともとBは友人間の中でも1番■ファンのはずなのに(私とAはどちらかというと●派)、
■が好きなのか、好みの■に自分好みの設定を押し付けて萌えてるのかわからないのが気持ち悪い。
何より「典型的いいアニキ気質」の●がツンデレに夢中な変態棒扱いされてるのが一番辛い。
攻めにも受けにも都合いい設定押し付けないでほしいよ。一緒のCP扱いしないでほしい。
554うへ:2008/09/26(金) 21:50:42 ID:7TBng8Ca0
何かトラブった時に不快だということを表現するのに
「どうして〜なの?」という言い方をするAにうへ。
最初は単に疑問なだけかと思ったが
「私は不愉快なのよ!」と言いたいらしい。

メールが不達だと「どうしてメールが届かないなんてことがおきるの?」
PCがフリーズすれば「どうしてフリーズするの?」
電車が遅れても「どうして」コピーがつまっても「どうして」

どうしようもないことに対してどうしてと言っていいのはせつこだけだ。
555うへ:2008/09/26(金) 22:01:32 ID:RPq4bYZw0
>>554松.任.谷ユ.ー.ミ.ンとド.リ.カ.ムの吉.田.美.和も許してやってくれまいか
556うへ:2008/09/26(金) 22:02:09 ID:TEmmmnskO
なにかと真似をしてくる友達がいる。
サイトの注意文や私が日記で時々使うフレーズやネタを真似したり、
メールの書き方(絵文字や顔文字)まで真似をしてくるのでなんだか怖い。
あと自慢も多い。
「○○さんと朝までエチャして眠い……!でも後悔はしていない^q^」とか
「○○さんに絵貰っ た 幸せすぎて死ぬ^^」とか
私が字書きでエチャとか参加しにくいから、勝手な嫉妬かもしれないんだけど
なんだか気に障る文章で自慢してくるから余計ウザい。
557うへ:2008/09/26(金) 22:08:26 ID:D8Gawiw50
トラぶった時に、「どうして?」を連発する子私の周りにもいるわ〜。
代表的な言葉のナイフだね。

どうしてそうなったの?→理由→どうしてそうしたの?→理由→どうしてそう考えるの?
って感じで、どうして?って言われたところで原因の解決に向かわないのにね。
558うへ:2008/09/26(金) 22:19:05 ID:k+QzRY0/O
ものすごいプチだけど投下。
友人たちとチャットしたときのうへ('A`)
久しぶりのチャットだし、暫く会ってない子たちだから
皆が今ハマってるジャンルとか色々聞けると思って楽しみにしてたんだ。
だが、いざチャットが始まってみると話のメインが大 人 の お も ち ゃ orz
持ってるわけではなさそうなんだが、このネーミングワロスwwwとかそんな話ばっかりだったからどん引きしてそっと退出した。
二度とこいつらとはチャットしない
559:2008/09/26(金) 22:57:09 ID:Lwxus+nQO
小説、絵、日記、顔文字エトセトラぱくられまくりで('A`。)<うへ、ぇ………

自分のおかげで●×▲にハマったらしいけど萌え語りとか日記に書くたび真似っこちゃんしないでください。そんな自分って自意識過剰かな…
560うへ:2008/09/27(土) 00:01:22 ID:9uDlYrMs0
イベントで知り合ったAとBは
A→Bに大して我侭で甘えん坊。注意されても逆キレ当たり前
B→A「はいはいしょうがないわね」と子供を扱うようにAの面倒を全てみる
2人の関係に若干引きつつも
ABは仲良く見えたしその性格は2人の間だけで完結してて
私や他の人に対しては2人とも至って普通だったので
何度か話をするうちに2人と親しくなった。

ある日ジャンルのイベントにABと一緒に行くことになり
各自チケットを持ちながら開始前に街をブラブラすることになった。
そこでAが突然私に「これ持ってて」と自分のチケットを差し出した。
何?と思っていると「私モノ失くしやすいから持ってて」
え…と戸惑っていると「持ってて!」とAに逆キレする時みたいに若干声を荒げる。
さすがにそのぐらいテメェで持ってろよと思って「はぁ?」と嫌そうな顔をしたら
急におとなしくなって引き下がっていった。
親しくなれば自分の我侭キャラを受け入れてくれるとでも思ったのかな

その後は普通に接しつつも本当に親しくなる一線は越えないようにして、
Bの傍には必ずAがいたのでいつのまにか2人ともFOしてたけど
AとBにお互い以外の友達ができない理由がなんとなく分かった気がした
Bについては人間が出来ているのか共依存の同類なのか本当は嫌なのかが
未だに気になっている
561うへ:2008/09/27(土) 01:44:46 ID:fASONvjt0
つきあいの長い友人たちがいるんだが
全員住んでるとこが違う・ジャンルバラバラで疎遠気味。
でも会えば、昔みたいに仲良くできる感じ。

しかし最近、自分除く友人たちでちょくちょくイベント行ったり
打ち上げしたりしてるらしい。
自分はだいぶ前に海鮮になったので
サークル参加する友人たちと一緒に行動できない。それはいい。

だけど先日、自分以外だけでミケ後打ち上げやって
注文した料理がだいぶ残ったらしい。
そして電話かけてきた
「あのさー料理がだいぶ残ってて、今から来ない?」

…。

残飯処理係ですか?最初から呼ぶならまだしも。
こっちはかなりうへっているのに、相手は残飯処理させるため呼び出したことに
何の疑問も持ってないどころか、いいことしたくらいな態度にまたうへ。
562うへぇ:2008/09/27(土) 05:35:14 ID:lRcIhCRa0
>>553
そもそも違うカプ好きだった事を思い出して、萌え方が違うのは諦めるしかないよ
あとは友人含め自分自身も萌えカプをBに力説してなかったかを思い出せ

563うへ:2008/09/27(土) 07:42:09 ID:39kd4E9R0
>561乙
泣きたくなるな、それ
564うへ:2008/09/27(土) 12:56:48 ID:H4QqRZn00
プッチプチだけど投下。
サイトのアドレスを教えてくれない友にうへ('A`)

人のアドレスは聞いて「日記見てるよw」と言うのに、自分のアドレスは教えてくれない。
教えたくないならサイトを持ってることを言わないで欲しい。

他にも方法を聞いてくるが、何に使うかは一切言わない。
普段ろくに話さないのに、唐突に18禁の定義教えて、とメールがきた。
せめて「今度の新刊で〜」くらい言ってくれれば…
地味に疲れる。
565ともうへ:2008/09/27(土) 13:55:32 ID:zWpUNFM90
>>561
そういうぞんざいな扱い受けるとマジ悲しいよね。

私の友達にも売り子がつかまらなかった時だけ、会いたい〜言って来る人がいたよ。
交通費パンフ代自腹で差し入れ持って手伝いに来いとは言わないんだ。
私よりもっと仲がいい人が来てくれる時は、「来なくていいよ」('A`)
勝手に決めるな。私は本を買いに行くんだよ。
566うへ:2008/09/27(土) 14:50:34 ID:PdAJvZxI0
>>564
HN変えて他所に作っちまえ
今ある所はダミーで置いておいて
567うへ:2008/09/27(土) 16:50:45 ID:EHjbLLEL0
〉〉564
私生活が忙しくて閉鎖した、でもいいんじゃない?
ダミーすらもったいないよ。
568うへあ:2008/09/27(土) 18:45:49 ID:Ofjh3QkMO
>>564
教えないのそんなにウヘァかな
あなたも教えたくなかったら言わなきゃいいだけの話じゃないの?
569うへ:2008/09/27(土) 19:02:36 ID:taZQnRl50
>>568
人が何をどううへるかなんてそれぞれ
吐き出しスレなのに何でしょーもなく絡むのか
570うへ:2008/09/27(土) 19:07:12 ID:PdAJvZxI0
>>567
ダミー置かないと閉鎖したって言っても捜すかなと思って
571うへ:2008/09/27(土) 20:45:16 ID:Q7hhSkSuO
>>568
先に聞かれたから教えた→友人にも持ってるのならURL教えてくれと聞く→しぶって教えてくれない

のかもしれない
572うへ:2008/09/27(土) 21:04:51 ID:EHjbLLEL0
>>570
ダミーの更新も続けないと「最近どうした〜?」的なうへ発言を
また聞くはめになるかもしれないと思って、それならいっそ、と。

地味に溜まってくうへって気力削るよね。>>564乙。
573うへ:2008/09/27(土) 21:52:37 ID:6y7JmAUZ0
>>568にウヘァ
574うへ:2008/09/27(土) 23:59:44 ID:nSyXEwku0
568自身が、人のアドレス聞いておいて自分は教えない、
他人をぐーぐる代わりにする、を素でやってるんだろうな。
575うへ:2008/09/28(日) 00:32:09 ID:llh0rKEF0
「サイト更新しなきゃ」が口癖の友人に地味にウヘる
サイトなんて個人の好きでやってるものだし、更新だって義務でも何でもないのに
「やらなきゃ」って言い方が、無理矢理やってるみたいで何か嫌だ。
ジャンルへの萌えだけで更新が続けられないのならもうやめろよと。
無理矢理作った作品なんておもしろくないし、本当に作品が好きな人に失礼だろ。


ついでに、自称作家志望の友人にもうへ
作家志望の癖に、自分の作品は全て二次創作のみ。
本人曰く「思い付いたネタは全て二次につかっちゃうの」「投稿してみたいけどオリジナルにまで手が回らない」
二次サイトでオリジナルを扱ってると異常に叩く(一次創作見に来たんじゃないんだよふじこ!)
あの作家さんの表現は神すぎる!才能分けて!!(羨むだけで努力はしない)
他人の作品は厳しく批判するが、本人の使う文法は間違っている。

作家になる為に何の勉強も努力もせずに、ただ漫画読んでゲームして、
他人の作った世界の上で、他人の作ったキャラを使って妄想して、
それだけで商業作家になりたいとか言われても。
毎日勉強とか努力して、本気で作家目指してる人に失礼だは考えないのかな。

特に「才能分けてよ系」は、本当に腹立つ。
ここまでのレベルになるのに、その人がどれだけ努力したのかを考えろよ
それを踏まえた上で、お前は今何をしているんだよと。


吐き出しごめん。
576うへ:2008/09/28(日) 01:31:58 ID:HP7wAdaAO
>>575
次何かほざいてきたら二人まとめて「それで?」と返してやれ。
577うへ:2008/09/28(日) 02:54:03 ID:0N4kKIgEO
何かと自慢する中二病オタ友にうへ。

対戦ゲームが自ジャンルなのだが「自分よりレベル高い相手をボッコにしてやったぜ」のような自分強い自慢を頻繁にしてくる。すいません「へー」としか返せません。
レベルでは私>友なのがまた切ない。

完全に引いたのが先日のこと。日記にて一般友人相手に恋愛相談をした時、冗談でジャンルキャラの方が魅力あるぜ、と書いた。
「私も彼氏いるけど彼氏よりジャンルキャラAのほうが好きだ、て宣言しているから大丈夫」と来た。何が大丈夫なのかわからない。それからは会う度に携帯を見ては「また(メール)来たよ、ウゼー」などと彼氏に愛されちゃって困りますアピール。

他にも学歴自慢、サイトでの人気自慢、と奴の自慢は多種多様。
切ないのが全て自慢と実力が伴っていないこと。嘘は言ってないと思うんだ…ただ自慢すべきことのレベルが低いだけなんだorz



携帯から長々とすいませんでした。
578うへ:2008/09/28(日) 02:58:46 ID:OpA/7hA30
なんでも「でも」をつける友人にうへ。

どーでもいいことなのに
「でもそれって×△だよね」
といちいち否定的な返答をする。
例えばこっちが新しい携帯とか買ったら
「それって新製品?」
「うん。買い換えた」
「でもそれって○○(どこかの批評サイト)で
ボロクソに言われてたヤツだよね」

「でも」「だって」と言われただけで
また批判されるのか…と嫌〜〜な気持ちになる。

579うへ:2008/09/28(日) 06:15:32 ID:585OBZvG0
ニコつべ厨への愚痴スレと悩んだが、こっちに書く。

ようつべより良い動画サイトはないかと言われ、ニコ動を教えたのは良いが、
「登録制なんて恐ろしい。私に何をさせる気?」と言われ('A`)
犯罪者呼ばわりされつつも、一からここは危険なサイトではないと説明。
(教えないととても不機嫌になるから、全部説明した)
それから友だちはニコ動に登録して、そこからずぶずぶとニコ動にハマってしまった。
日記でも「www」と多用するようになった。
また、同人サイトの日記でもニコ動の話をしだして、そこで止めた。
説明をしても理解してくれず、サイト上でニコ動などの話をすることに
ついてのデメリット等について多少過剰に言ったらようやくしぶしぶと理解してくれた。

だが、やっぱりサイト上でニコ動について紹介したいらしく、
「初音ミクのオリジナルMADならいいよね!?!?!」って言ってきた。
ちゃんとニコ動の話をすることについてのデメリットを説明したのに、
話を聞いていないのかと('A`)
普段から人の話を聞かない子だったが、あれだけ説明をしたのに
それでも、というならもう自己責任だと思い好きにさせた。

あと会った時もひたすらニコの話。
男女というのが流行っていたが、とにかく毛色が合わない。
アニメのつまらないMADばかり見させられて、こっちがニコから疎遠になった。
(元々私は科学系の動画ばかり見てたから余計に)

これからの事が積み重なって、最近は顔を見る度にやたらとウヘる('A`)
580うへ:2008/09/28(日) 11:01:22 ID:cFKbn3JpO
いつも人に考えさせるAにウヘ。
ある日、原稿の手伝いに行ったら、いつも来ているBがいなかった。
「今日はB来てないんだね。」というと、
「なんでだと思う?」

少し考えて「わからない、教えて?」と言うと、
「よく考えてみなよ。」

今までのBとの会話などを考えても全く記憶になく、
「わからないって言ってるじゃん。教えてよ!」とキレ気味に言うと、

やっと「Cさんのお見舞いに行ってからくるんだって。」と言ってきた。

Bと仲のいいCさんが軽い手術で入院してたのは聞いていた。
だが、今日この時間、お見舞いに行く事なんて知るわけがなかった。

Aに、「その言い方やめなよ。」と言ってたみた事もある。
でもA曰く、「人に聞いてきて私が答えるだけなのがイヤなの。」
「みんなが、どういう風に考えるか知りたい。」との事。

本当にこっちの考えが足りてない教えてちゃんならまだしも、
Aの考えさせる事は、いつもこっちが、わかるはずもない事ばかり。

本当にイライラするし、家族にも怒られるらしい。

そこまで言われてんのに、なんで治さないんだ。
581うへ:2008/09/28(日) 11:25:39 ID:THyjUis20
>>580
うわー、なんかそれすごくイライラするな。
会話がいちいち途切れて長引きそうだし。乙です。
582うへ:2008/09/28(日) 11:29:29 ID:Puy7DN2P0
>>580
乙。それはウザイ。
変わった受け答えできる自分カコイイと思ってんじゃないか?
それか「教えて?」と言ってくれる580に優越感感じてるとか。

「なんでだと思う?」が出てきたら、次の話題出るまでひたすら無視してはどうか。
583うへ:2008/09/28(日) 11:50:00 ID:DxT0K7P00
>>580
乙。
まったくだ、そんなの律儀に問い返す必要ないよ、
「わかんないからいーや」で無視決め込むのが
一番だよ。相手が聞き返してくるというのが楽しいんだろうから。
それか質問一切しない。会話はなくなるかもしれんがw
584うへ:2008/09/28(日) 12:35:07 ID:E51VOpUnO
みんな乙。
>>578みたいなパターンは話すのがだんだん嫌になりそう。
たまには良い方に目を向けてくれれば良いのにね。
585うへ:2008/09/28(日) 12:48:02 ID:wPodEZrM0
580 「今日はB来てないんだね。」
A 「なんでだと思う?」
580「……(別の人と別の話題に移る)……」
A 「なんでだと思う? ねぇ、なんでだと思う?」
580「……(完全無視)……」
A 「Bさんのこと気にならないの? ひどい、そっちから話ふったのに!」
580「あんたとクイズしたかったわけじゃないし。それでさ〜(他の人との会話)」
A 「ふん、いいもん、お見舞いにはあんた抜きでいくから」
580「……(完全無視)……」
A 「……誰のお見舞いだか気にならない、ねぇ気にならない?」
580「……(聞きたいが我慢して無視継続)……」
A 「(遅れてきたBさんに)あ、Bさん聞いてよ、580ったらCさんなんかどうでもいいんだって!」

となるのが目に見えてるから完全無視はお勧めしない。
ウザイのは確かだが、最初からAに質問しないようにしたほうがいいよ。
586うへ:2008/09/28(日) 12:52:49 ID:Oyin5Frs0
たとえそうでもスルー最強
Aにした質問でなくても、横からクイズ始めそうなヤツじゃん
587うへ:2008/09/28(日) 13:08:05 ID:eRyKybzK0
家族にまで注意されるくらいだし、そんなAの性格なんか
付き合いあれば誰でも知ってるんじゃね?580がちょっと説明
すれば皆納得してくれそう。その説明もめんどくさいかもしれない
が、例え>>585のようなことがあっても同じくうへってる友人達と
手を組んで同様な事繰り返してれば少しずつなくなっていくかもよ。
588うへ:2008/09/28(日) 13:27:04 ID:8cHRoWe50
「今日はB来てないんだね。」
「何でだと思う?」
「さあ?後でBに直接聞くわ」

で終いじゃないか
589うへ:2008/09/28(日) 14:34:29 ID:6TDANj0B0
>>585
その例だとにAと585以外の人がるからAの発言は通用しない。
でも無視している間も来るのが鬱陶しいから>>588がいいと思われ。
590585:2008/09/28(日) 15:04:30 ID:cFKbn3JpO
なんかいろいろアドバイスありがとう。

>>588の例ほど、ムチャクチャなわけじゃないんだよね。
どうでもいい事なら、無視すれば、ムッとしながらも黙るし。

ただ答えてくれないと、少し困る事まで、その調子で言ってくる事あるんだよね…。
591580:2008/09/28(日) 15:06:18 ID:cFKbn3JpO
ごめん間違えた。
名前は580でレスは585ね。
592('A`):2008/09/28(日) 16:44:27 ID:nv3HXix7O
もうこれはAが質問してきたら同じ様に返してやるのをひたすらひたすら続けるしかないんじゃない

いかに嫌な事をしてきたのかわかると思うよ
593うへ:2008/09/28(日) 16:55:14 ID:bWXlN6+uO
>>590
乙です。Aはたぶん、みんなにかまって欲しいんだよ。幼いってことで。

普段の、知らなくても不都合のない質問のときは>>588さんの対応をして
必要な質問に対してされた場合は、真剣な顔して「大切な話のときにふざけないで」
と、不快な事を真面目に伝えてみては?
こういう事はやってはいけないと、Aは他人からマジに叱られる必要があると思う。
それでも分からないようだったら、距離をおいた方がいいかもね。
あなたと話すと疲れます、的なことを伝えてから。
594:2008/09/28(日) 19:49:26 ID:7Oz/qwAVO
595うへ:2008/09/28(日) 19:57:35 ID:BSoxXy97O
ハマったジャンルをしつこく勧めてくる友達に('A`)
これいいよー!と言われ友達お勧めのジャンルの本を読んでみたものの
特にハマる要素も無かったので、普通におもしろかった、と返すと
何でそんな反応なの?!●×■って良くない?!▲×◆(自ジャンル)にハマる(私)ちゃんなら絶対ハマるよ!としつこく言われる。
友達が新しいジャンルにハマる度にこれだ…
これさえなければいい子なのに。
疲れた
596:2008/09/28(日) 22:12:42 ID:M9ZZoFa0O
たんぱん
597うへえ:2008/09/28(日) 22:32:50 ID:BL19ak5TO
>>595
自分は三次元を勧められた…
しかも今話題の三馬鹿トリオ
もううんざりすぎて('A`)うへえ
自分には二次元ジャンルの●●(キャラ名)くんが嫁だから…(痛くてすまない)
と、やんわり断ったのにも関わらず
かなりしつこい。
みんなどうやって対処してるんだ
598うへ:2008/09/28(日) 22:52:06 ID:zUa7q6DKO
私が買っている漫画の新刊が出るたびに教えてくるAにうへ。
大体一週間前からほぼ毎日教えてくる。
当日になると「新刊買った〜?早く貸してね☆」とメールが来る。貸すまで毎日言われる。
発売日から数日経ったら「いい加減早く買いなよ!!何してるの?
飽きたの?古本待ち?それでもファンなの!?」て感じで怒られる。

そんなに読みたきゃ自分で買え、
私の好きな漫画くらい私のペースで買わせ。
と思うんだが、Aは本を貸したらすごく丁寧に扱うし、
遅くても二日後には返してくれる。

私が借りてる漫画は新刊出るとすぐ貸してくれるし、
私は読むのが遅いので返すのに日数かかるけど
何も言わず待っててくれる。

私とは買うペース、読むペースが違うだけでいい子なんだが、
私は自分が読みたくなったら新刊買って、二週間ほどかけて
じっくり読んで、それから人に貸したいというタイプなんだ。
なので早く買え!早く貸せ!
の催促には胃が痛くなるんだよ…。

それを分かって欲しいが
「発売後すぐ買わないなんて本当のファンじゃない。
貸してもらうの待ってる人にすぐ貸さないなんて失礼。」
と言われる。

私なりの楽しみ方も認めてくれ〜〜。
599うへ:2008/09/28(日) 23:17:30 ID:6TDANj0B0
>>598
楽しみ方を認める云々じゃなくて無料貸し本屋要員だよ。ただの奴隷。
600うへ:2008/09/28(日) 23:20:45 ID:3IiezMI10
>私が借りてる漫画は新刊出るとすぐ貸してくれるし、
>私は読むのが遅いので返すのに日数かかるけど
>何も言わず待っててくれる。

ここ見る限りじゃギブアンドテイクは成り立ってるようだけど
価値観の違いだろ
601うへ:2008/09/28(日) 23:25:01 ID:gKd1ARJS0
>発売後すぐ買わないなんて本当のファンじゃない。
これは価値観の違いだとしても

>貸してもらうの待ってる人にすぐ貸さないなんて失礼。
これは違うだろ
602うへ:2008/09/28(日) 23:40:43 ID:Gl75K/K8O
度が過ぎたエコロジストの友人Aにうへ。

・本がPP貼り等の加工がしてあると
「こういうのはリサイクルしにくいんだよね!エコを考えたらこんな加工はすべきじゃない!」
・一冊毎にいちいち
「この本文の紙って再生紙?再生紙じゃない本はエコ精神が欠如してる証拠!話がどんなに良くてもダメ!」
・印刷屋のパンフやサイトをチェックし、本の奥付を見ては
「あ!ここソイインク使ってない反エコ印刷屋だ!こんなとこに本頼むなんて最低!」

これらをサークルさんの前でもやらかす。
その都度私や別の友人達が嗜めるが、そうすると決まって
「私はエコを第一に考えてるの!
同人活動は森林資源の無駄遣いなんだから皆がもっと自覚を持ってエコを〜」
と騒ぐ。
そのくせミケの森林募金は
「お金の問題じゃない!エコは一人一人の心の問題!」
と言ってビタ一文出したことはない。
そろそろFO時なのかも知れん。


余談だが、Aは今密かに「黒/井/ミ/サ」と呼ばれている。
603うへ:2008/09/29(月) 00:11:02 ID:guJvCI5k0
エ/コ/エ/コ/ア/ザ/ラ/クw
うっとうしい黒/井/ミ/サだね。
一般の本だってPP加工だのその他特殊加工のものが氾濫してるけど、
そういったものにもAは文句つけまくりなんだろうかね。
>>602乙です。
604うへ:2008/09/29(月) 03:43:48 ID:qmBIVR3yO
>>602
Aはリサイクルに出した紙の殆どが燃やされて再利用されてなかったり
古紙を使おうとすると漂白の関係で金もかかるし
環境にも悪いって知ってんのかな。
どちらにしても自分に酔ってるだけか人を貶したいだけなんじゃないか?

>>602は乙
そういう人といると恥ずかしいよね
605うへ:2008/09/29(月) 11:20:09 ID:rf4ZqnMt0
>>578
よく似た友人をFO中。疲れるよね、乙。
いちいち否定して何が楽しいんだろうな。
606うへ:2008/09/29(月) 12:14:31 ID:8Oh2BwZt0
>>602
乙。どうせ「環境を大切にしてるアテクシ!」をアピールしたいだけなんだろな

プチプチだけど、人のネタを自分のモノにする友人にうへ
私「これって●●みたいだよねー」
友人「あー!なるほど確かにwww」
という会話をすると、日記には
「昨日気づいたんですけど○○って●●みたいじゃないですか?www」
みたいな文がアップされたりする。
私が思いついた事なのに一切触れてない。
どうでも良い事だとは分かってるけど微妙な気持ちになる。
他にも、私がネタ提供して友人それ描いても「自分で考えたんですよ」的な感じ
私が「この小説良いよ」「この映画良いよ」「この漫画良いよ」ってオススメして
友人ハマっても「自分で発掘したんですよこの作品」みたいな態度で日記に書く

本っ当にプッチプチだけど
中学の頃からずっとそんな感じで最近いい加減イライラしてきた…
607うへ598:2008/09/29(月) 12:32:49 ID:0cDd7a/OO
>598です。
>599-601レスサンクス。

Aは本気で発売日に買ってこそファン!
借りたい人には買って読んですぐに貸すのがマナー!
と信じてるんだ。
そして彼女はその通りに行動してる。

貸し借りしてる冊数は私が借りてる方がはるかに多い。
だから貸本屋にされてるとは思ってないよ。

ただ、Aは自分にとっての常識を脅迫的な感じで信じてて、
それを私に押し付けてくる。

私に発売日を教えてくる&催促しまくるのは
○○ちゃん(私)は常識がなってない!
教えてあげられる友人は私だけなんだ!
今、ちゃんと教えてダメなところを直してあげなきゃ
○○ちゃんが将来恥をかくことになっちゃう!!
って思い込んでるからみたい。

余計なお世話だ、とはオブラートに包んだり
包まなかったりで何度も伝えたんだけどな…。
自分の意見を曲げない人ってのは対立してしまうと中々辛いな…。

最近では発売日が来ると胃が痛くなる。
そして買え買え言われるほど余計に買いたくなくなるあまのじゃくな自分がいる…。

吐き出しスマン。でもちょっとすっきりした。
608うへ:2008/09/29(月) 15:31:29 ID:68IS/cykO
>>607
半ば脅迫されて本買うの楽しくないよね
忙しいから月末に買うとか密林で買ってるからまとめてると言うのはどうかな
社会人や大学生なら発売日ごとに本屋に行けるほど暇じゃないから
まとめ買いや密林買いは普通なんだが
609うへえええ:2008/09/29(月) 16:01:56 ID:YJg0b8N50
ぶった切り。
私は字書きなんだがイベントで隣になってからそこそこ萌メールをする仲になった絵描きの人がいた
少し前に私がメールであるCP(A×B)の萌話しをした所、萌えてくれたらしく
「漫画にしてもいいですか?」といわれ私も絵にしてくれる嬉しさからOKした

この前のイベントでその人が(C×B)無料本を出した。
そして「お話凄く良くて、同じような内容で別のCPで書きました!」と事後報告された
みると、確かに私の萌え話が少し脚色されて別のCPで描いてあった。
しかも、さも自分で考えたような感じで。
もちろん私の名前を出せといったわけではないが、
そういう時って普通書かないか?
というか、本にするなんて聞いてない
(てっきりサイトでUPすると思ってた)

もやっとするわー。
610うへ:2008/09/29(月) 16:06:38 ID:+1N/NMWd0
>606
乙、小さいことなんだけどイラカリしてくるよね

自分も友人に「○○って××っぽい」と思いついたネタを話しても
反応がなかったから、他人にはツボじゃなかったんだなって思って
話すのはその子ひとりだけにしてサイトではネタにするの控えてると、
後で友人のブログに「○○って××だよね!」なんて
さも自分で考えたかのように書かれてうへった
一度や二度でなく万事がその調子なので最近は原作の展開について
電話がかかってくるたびネタ製造機扱いされてる気になって滅入る
自意識過剰乙、とは思うんだがな…

便乗吐き出しごめん。愚痴ったら楽になった。
611('A`):2008/09/29(月) 16:20:50 ID:6fnfna8tO
わたしは元は再生ジャンルでサイトをやっていて、後に違うジャンルの●×▲に変えたんだ。
再生ジャンルの時に「リンクフリーに甘えて貼らせていただきました!」と言われ、URLが載っていたので貼り返しをした。この頃は貼り返しが礼儀だと思い込んでいたんだ…
でもわたしはそれからすぐ違うジャンルに移行。久々にそのサイトにいくと、わたしと同じジャンル、同じカップリングでサイトをやっていた。
始めのうちは仲間が増えたと思い嬉しかったけど、わたしが片想いしているサイト様たちと自然相互するたびに相手のサイトを貼り、URLを教え遠回しに相互してくださいアピール。
気にしないでおいたんだが、つい先日仲良くなった自然相互さまの日記にそいつの名前があって
覗いてみたら、ちゃっかり相互。
日記のネタとかもぱくられまくりだし、泣きたくなってくる
これって嫉妬?でも図々しくて嫌なんだ…
普通憧れてるサイトさまに初っぱなからURL貼れないだろうが
愚痴すまそ
612うへ:2008/09/29(月) 16:42:35 ID:Kk4G8UPlO
611にうへる。
ジャンル書く必要がどこにあるんだ。
そもそも友達でもないだろ、それ。
リアは巣に帰れ。
613うへ:2008/09/29(月) 17:05:11 ID:1FwvRDKr0
>>609
乙。
人のネタとるのって前にもみたな…多いのだろうかそういうの…。
そういう私もやられた。
承諾なし、元ネタがどこかは言わない、無料じゃなく有料配布本。
614うへ:2008/09/29(月) 17:47:32 ID:xtF4TFPTO
>>595
あああ気持ちわかる…
今まさに同じ内容を書き込もうとしてた所だよ。

私の友人の場合は、はまってるアニメや漫画の萌え語りを何度も何度もメールしてくる。
「好みじゃないんだ〜」ってやんわり断っても、595さんのお友達と同じような感じであまり聞く耳もたず。
この前は一日で萌えメール10以上件&着信5件もあった。夜中に凸されたこともニ、三回。
最近ちょっと恐怖すら感じます。
本当、それさえなければいい人なんだよなぁ…。
615うへ:2008/09/29(月) 19:16:04 ID:3ZzlIta/0
ぷっちぷちのうへだけど、友人のサイトのリンクが、
ハートマークが画像へのリンクで日記へのリンクがスマイルマーク
絵BBSがちょうちょで拍手がクローバーマーク、
拍手返信ページがうさぎ、とかだったこと。(※マークはフェイク)
それに加えて、
メッセージ返信で、拍手だけの人もありがとうございます!とか
拍手だけが多くて、返信もっとしたい。とかつぶやいてるのを見ると
なんともしょんぼりした気持ちになった。
616うへ:2008/09/29(月) 19:19:34 ID:VM660iI80
>>609
乙。
自分なら「事後報告+ごめんね〜」で済ませられるほど仲良しじゃないよって
つい口をついて出てしまいそうだ。
617うへ:2008/09/29(月) 19:20:07 ID:njcUoGpFO
同人友達…ではないけどいい加減に鬱憤が溜ったので愚痴らせてくれ。
会ったときからオクの話してきた時点でおかしいと思うべきだったんだ
初対面の私に延々転売で買った好きな声優のドラマCDや漫画や同人誌をまた出品していくら儲けただの
毎日のようにイベントのチケットがオクで何万だの言ってくるのやめてください
そんなんファンの名を語った犯罪者だお前も含めてな
興味無いと言ってるのにしつこくCDや漫画複数人に借りさせて
結局誰に貸したか分からなくなり大学の知り合い全員に誰が持ってるの!?とメール
そのくせ私が5月に貸したゲームまだ返してくれてませんよね。
信頼置けない人に易々とゲームなんか貸した私が浅はかだったが
あとあなた人の話まったく聞かないよね。
説明されたこと気取ったポーズでキーボード打ってメモってるくせに理解出来なくて全部聞いてくるよね。
で今度の授業で独裁政権か。
先週私らが出した案全部スルーしたよな。
割とどうでもいいからお前の案で進んでるけど顔付き合わすのがもう嫌だ。ウザイ
知識ない癖にしったかぶりするからキャラの名前間違って言ってるよ
人が好きなジャンルやキャラを見た瞬間「かわいくない」とか「萌えない」とか
618うへぁ:2008/09/29(月) 19:23:43 ID:XBSS5c+t0
書いてる途中で襲われたか……
619うへ:2008/09/29(月) 19:26:14 ID:njcUoGpFO
文字制限かかった…

突然会話に入ってきて貶すなよ黙れよ
周りに迷惑しかかけない上に馬鹿でKYとかもう死ねばいいのに。

以上です。愚痴失礼。
彼女が見てないことを祈る
620うへ:2008/09/29(月) 19:37:02 ID:s1gZ/cr30
>>617
>>大学の知り合い全員に誰が持ってるの!?とメール
一斉送信できたなら「5月に貸したゲーム返してくれ」とそのまま一斉送信になってるのを確認して送信するといい

節目の時期が来る前にCOの準備はしておくに越した事は無い。
きちんと返してもらっていつでも縁切りOKにしておくと気持ちに余裕ができるよ。
621うへ:2008/09/29(月) 19:44:58 ID:laLgI46x0
>>617>>619だがパソから
>>620
いや、一斉送信メール送ったのもその友達なんだ。

そろそろ本気で返してくれと言わないとヤバいかもしれんな。
この学年で縁切りたいからそっと彼女に近寄らないようにするわ。レスサンクス
622うへ:2008/09/29(月) 20:17:33 ID:yY/o8XXQ0
>620はうっかり間違った風を装って一斉送信で根回しをかねた牽制をすればいい
ウザイ事をやられたらやりかえせば?

って言ってるんだと思うよ。
623うへ:2008/09/29(月) 20:36:49 ID:laLgI46x0
>>622
なるほど
でも何の罪も無いいい子たちに迷惑かけるのは嫌だからなあ
名前見るのも気分悪いので返してもらう以外関わらないですっぱり縁切るよ
624うへ:2008/09/29(月) 20:56:04 ID:5SS/f1lK0
一斉送信してみたら案外、>>617と同じような状況の人いるかもな
>貸した物が返ってこない
625うへ:2008/09/29(月) 21:06:27 ID:s1gZ/cr30
>>623
一斉送信を(わざと)確認してというつもりだったんだがな。
文才なくてすまんそ

その罪の無いいい子達に>>624のような事があったらどうするんだ。
皆が「このくらいの事」と口をつぐんで実は借りパク(現状パクにはなってないが)だらけだった、なんてこともあるんだよ
626うへっ:2008/09/29(月) 21:31:25 ID:xMUT3tYPO
付き合いの長い友人に最近うへってきた。
サイトの日記には金がない・魔法のカード発動☆とか金の話ばっかり。
リアルでも家と仕事の愚痴と金の話しかしない。
回りが知らないジャンルを延々萌語り。
外食したら必ずメニューを見ながら財布の中身チェック。
「○○のイベントDVD買ったの?じゃあ焼いてね☆」
声優の○○好きだけど動いてるのがいい!
だからDVDは買うけど、CDはニコで落とすもん☆

本当痛すぎるわ。
627うへ:2008/09/30(火) 00:12:24 ID:XpB0uUac0
>>613
自分がふったネタがいつの間にか相手が考えた物になってるって
自分の周りだと
細かいことを気にしない大らかな性格の子で良くあったよ
気にしないからこそ覚えてることも自分用に改変されてるんだろうなあって思った

いちいち細かく覚えてる自分もみみっちい気がしてイヤになるし
自分が考えた爆笑ネタみたいに言われるのもイヤだから
思いついたネタは言わなくなったよ
628うへ:2008/09/30(火) 00:36:34 ID:sJrvIm6BO
頑なに自分がオタであることを認めない友人にうへ

別の友人の本に時々ゲスト参加する。同人サイト巡りもする。絵茶にも参加する。
自分でもサイト作って萌えを叫ぶ。CPや二次創作の話もする。関連グッズも集める。
けれども「私はオタじゃない」「オタって気持ち悪いよね」と否定

その上非オタの友人達の前でも平気で同人話をする
ドン引いた皆に「お前オタクだな…」と突っ込まれると、
「違うもん!私はオタじゃないから」と言って決して話を止めようとはしない
「オタじゃないから」話しても痛くないと思っているらしい。どう考えても痛いよ

同人関係以外では普通に楽しい子なんだけどな…
629うへ:2008/09/30(火) 00:57:33 ID:4llmS63u0
小説家志望だというリア時代からの友人Aにうへ
当時から、応募用の作品のネタをつめるためとかで、しょっちゅう電話が来てた
ネタとしてまとまってないのを纏めるのに、話してみるのがいいらしい
でも3時間とか4時間とか、まとまってない支離滅裂な話を聞かされるのはだるいんだぜ・・・
聞いてるだけでいいから、と言われてたから生返事でほかの事してたけどな

しかし後に、そのさんざん聞かされてた設定が既存作品の設定パクだったと知った
きっかけはA自身が「おもしろいから!」と貸してくれた本だった・・・
あの時、さも今思いついた!みたいに話してた世界観そのまんまで主人公の性別変えただけだった
何回もいくつもこういう設定で〜って話してたけど、全部そうだったのかな
今のとこ作品3つ分くらいパク設定だって気づいたよ
そしてそんなにいろいろ話してた割には応募用にって仕上げた作品なさそうだよね
1つだけ見せてもらったけど、どう見ても連載第一話ですほんとうに(ryで応募用とは思えない

普通に二次創作やってればいいのに・・・
でも二次創作も、マイナージャンルだからってのを強調してテンション低そうだよね
私がオンリー行ってきたといえば、活気あるジャンルはいいねうちは(ry って
そんなにだるそうに創作活動するくらいならやめるとか休止するとかすればいいのに
何が楽しくて同人やってるのか、創作やってるのかさっぱりわからない

630うへ:2008/09/30(火) 00:57:34 ID:wA9Q0hQa0
毎回必ずメールの最後には社交辞令をつけてくるAにうへ。
「今度○○(自分の地元)に行きますので、その際連絡しますね。またお会いできると嬉しいです」
→結局連絡ないまま後日「○○行きました、×さん(自分ではない)と会って楽しかった」日記
「今度××しますので、声かけさせていただきますね」
→結局なにも声かけなし
…ということをメールが来るたびに繰り返してる。本当に毎回書いてくる。そして書くだけ。
最初は社交辞令と気づかずwktkしてたので、結構傷ついてしまったwww
最近は「ああ、またか」でスルーしてるけど、そんな毎回社交辞令いらないよ…
普通に用件だけで十分だよ。
最新のメールでも末尾に「今度通販申し込みさせていただきますね」とあったけど
これまたきっと申し込み来ないんだろうな。カシオミニ賭けてもいい。

すごく良い人で同人友としても社会人としても尊敬してるんだけど
これだけが地味に('A`)となる。
631うへえ:2008/09/30(火) 00:58:00 ID:W30hXoyc0
>>627と同じで、そういうことする子には一切萌え話もネタも振らなくなった
しかもそれとなく指摘しても頑固で思い込んだら自分の主張は曲げないから疲れるし

似たような自分のうへ。
数年前だが、飲み会の勢いでそれぞれの昔の彼氏の話になり、若干下系の話の流れになった
その後のイベントで、一緒に飲んだ子の一人の新刊に私が話した内容がネタにされてた
萌えネタ持ってかれるよりなんかこう…もにょってしまった…んだが
内容が内容なのと、あまり仲良くない子だったので指摘しにくかったんだが
その時の飲み会に一緒にいたメンバーは私が話した内容と被ってるのに気づいて
彼女の出したその時の本については一切触れることはなかった
(みんな書き手で、普段はお互いの本の感想を言い合ってた)

もういっこ、最近のうへ。
自分が好きじゃないものを「好きなんだよねー」という人がいると
以下にそれがおかしいのかを相手がうんと言うまで力説する友人。みんなドン引き
好きなものはそれぞれだよね、てあんた普段言ってるのにやるなよ、とはっきり言っても
「だって○○っておかしいんだもん!」と言ってまたやる
あんたの好みじゃないかもしれんが、そこが好みだって人もいるんだよ
意味わからんとこで人を不快にさせてどうする
ついでに私のことを、初対面の人に以下にきもいかとか力説するな
きもいかもしれんがわざわざ釘を刺さんでいい
「ジョークだよ!」て、いつもお前さんの言い方はジョークの域を超えている

はっきり口に出しても伝わらないのがしんどい今日この頃
632うへ:2008/09/30(火) 01:12:59 ID:Te4Thqy90
>>628
「友人はオタでないそうだから」と周りに根回しして、
絵茶に参加させないようにする。ゲストする友人達にも
「友人はオタでないそうだから」とゲストに呼ばない
ように根回ししておく。同人話をしだしたら「オタで
無いなら同人の話はやめて」と言う。

それだけすれば、いい加減オタで無い発言は
止めるんで無い?
633うへ:2008/09/30(火) 12:03:57 ID:J6aXDFBE0
>>628
>>632の仲間はずれ作戦は結構効果あったりする
「今日は濃厚なオタの集いだから、非オタは呼べない」とか言って
うんともすんとも言わないうちにさっさと自称非オタを置いて移動。
周囲にはあらかじめ説明して徹底する。ジャンル神が居たりすると面白いくらいファビョるが無視

個人差もあるし若干DQかもしれないが。
634うへ:2008/09/30(火) 14:37:43 ID:6aKSaIl70
>>630
わかる!!!ほんとにやめて欲しい…
特に付き合いの浅い頃は、具体的な日にちや場所を言われると空けとかなきゃいけないのか?とか…
あいまいな「近くに来たら遊びましょう」とか「何か機会があったらよろしくお願いします」程度ならまだしも

>>629みたいに最近、こういう感じの相手に語りかける口調の文章をみかけるが…
同じ人?
なんか責められてるみたいでイヤだわぁ
635うへ:2008/09/30(火) 17:26:44 ID:XpB0uUac0
同じ人?までは考えすぎだわ
うへを感じている相手には言えない壁への語りかけだと思えば
自分が責められてる気分にはならんだろ
636うへ:2008/09/30(火) 17:40:36 ID:j+FSEZfnO
ビジネスはともかく同人の社交辞令は微妙すぎるね
美辞麗句で飾らず普通の挨拶でいいよ…
637うへ:2008/09/30(火) 18:13:06 ID:u4G+RcCO0
>>634
誰かに喋っちゃいけないから暖炉に向かって話しかけてるんだよ

ついでにうへ
私は文章サイトをやってるんだが、作品の大半が昔話のパロディ形式
元ネタを作品名の後ろに書いているにもかかわらず
毎回「元ネタ何?」と聞いてくるAにうへる。そして原作貸せ攻撃
完全オリジナルで書いたときも「元ネタ何」攻撃
オリジナルだよと言うと嘘だーと言われる
うるせー、そりゃ少しは他作品とネタ被ってるだろうが一から考えたんだ
638うへ:2008/09/30(火) 18:20:52 ID:KjeTHCDh0
感情を表に出さないCOOLなアタクシな友人Aにうへ。
別にCOOLを演じているのは本人の自由だから好きにしろ、と思うのだが、
誰かに何かしてもらったり、何かプレゼントされたりした時も
「ああ、どうも」「ありがとうございます」(抑揚なく)
なんてやるから敬遠される。

仲間内に、周囲よりやや年下で、そういった感情をすぐ顔に出して
可愛がられている子がいるんだが、COOLを装っても、その子に対する敵愾心が露骨に透けて見える。
何をしても嬉しいんだか嬉しくないんだか判らない子より、喜んでくれる子に好感情をもつのは人間として当然の感情だ。

長いつきあいなので知っているが、感情表現が元から下手なのではなく、COOLを自分で演出してる。
だったら徹底的にCOOLを演じきれよと言いたい。
639うへ:2008/09/30(火) 19:24:38 ID:Yo3VR2LP0
>>637
「書いてるから嫁」と言って後はスルーするか、悪禁しちまいなYO!!
原作読みたきゃ図書館池でいいんじゃね?
教えてクレクレ貸してクレクレは甘やかすと、どんどんつけあがるよ。
640うへ:2008/09/30(火) 21:07:26 ID:7XsAje9c0
自ジャンルの友人とその友人一同が電Oにはまっていた時、

「子連れの親子限定、人数限定のイベントに行きたいから子供貸してくれる
友達探して応募しようって皆で言ってる」

と普通の顔で言われた時引いた、真剣に引いた。
普通の子供のファンを押しのけて、他人の子供連れまわしてまで参加しようと
するなよ…。子供のためのイベントは子供のものじゃん、と。

641うへ:2008/09/30(火) 21:30:55 ID:OGNcREbe0
サークルは別だけど一緒にイベント行ったりしてる友人。
「○○なんだけど」が口癖なのが('A`)

「このコピック切れちゃってるんだけど」→買ってこい
「ねえ、私お腹痛いんだけど」→薬飲むかトイレ池
「ねえ、私喉渇いたんだけど」→買いに池
「ねえ、私今日風邪ひいてるみたいなんだけど」→何で来る
「もうこのジャンル飽きたんだけど」→移動汁
「ねえ、疲れたんだけど」→帰れ

「ねえ、疲れたんだけどちょっと今日私先に帰るね」
「お腹すいたんだけどちょっと買いに行ってくる」なら全然問題ないんだが。
主に体の不調を訴えるのにこういう言い方をするのが多くて
友人「風邪引いてるみたいなんだけど」
私「そうなんだ。じゃあ今日はもう帰った方がいくない?」
友人「それはそうなんだけど」
〜しばらくして〜
友人「ねえねえ、今日私風邪ひいてるみたいなんだけど」

どうしろっていうんだ…。
642うへ:2008/09/30(火) 21:36:48 ID:QgAtkKHr0
いつも明るく朗らかで感じのいい人なんだが、いつでも誰でもお友達!みたいな感覚の持ち主。
地元のイベントで、初めて来たお客さんに
「(私)さんは帝都からわざわざ来てくれたんですね」
と話しかけられて、
「いやー(私)は○○の××から来てるんです!○線に乗って○時間くらいかな?そこから歩いて〜」
いきなり目の前で個人情報を初対面の人にぺらぺら話されてマジ茶吹きそうになった。
「悪いけど、お客さんにはあまり住所とかわかるようなこと言わないで」
とお願いしたけど
「ええー、通販で住所ばれてるんじゃん。これくらいいいじゃん、神経質だよ!」
「もっとお客さんと交流を楽しみなよ!それがイベントのいいことでしょ?」
とにこにこと言われてしまう。

嫌な予感がして売り子を時々手伝ってくれてるBに確めたら、
Aは他にも私の仕事や家庭のことなどをお客さんに話していたらしいorz
別にネタになるような楽しい仕事や家庭状況じゃないってのにどうして話したがるのか……
本人には悪気はなくて、読み手さんと交流を楽しんでる!っていう感覚らしく
一向にわからないらしい。
すごくいい奴なんだ、しかし、これだけはなんとかならないのか。もう疲れたよパt(r
643うへ:2008/09/30(火) 21:54:09 ID:TWAnWqa00
>>640
乙です
神経疑う

自分のうへ
友人というか上司なんだが
転職したら唯一の女性社員が同人者だった
同性の後輩ができて嬉しそうで、自分も会話ができて安心した
世話になってるし、優しい人なんだが
終始アニメ声の芝居がかった口調で自慢話
自慢話だけならまあ上司だから聞くが、
「みてぇ〜お絵かきしたの☆アタシねえ、絵うまいんだヨ☆」
とか勤務中にメモ帳見せられても困る
お約束だが絵はもちろん('A`)
そしてとにかく開き直ってカコヨク言う
「アタシ今日居眠りするよ?昨日パチンコ閉店までいたからwwミャハ☆」
「アタシはもう甘いものと肉食べてさっさと死ぬからwwwwミャハ☆」
「コミケ?友人のダミのどれかのチケもらうしwwwまあ買い物しないけど☆」
極めつけは
「ポイ捨てとか普通だしwww道路はゴミ捨て場だと思ってるからwwwミャハ☆」
煙草の煙吐きながらそんなん言いつつ、アイドルのコンサートでの武勇伝
(周囲の人が迷惑がればがるほどカコイイらしい)を語る
なんかもう人として('A`)
周囲の社員の苦笑が見えないようです
「腰とか関節とかのトラブルで病弱なアテクシ!でも負けないから☆」
…('A`)
多分、その三桁の体重のせいだと思う

地味にストレスたまってく
644うへ:2008/09/30(火) 23:28:02 ID:NcymcJS40
>>642

お約束だけど、注意してるのに聞いてくれない人はいい人じゃないけど、
売り子しなきゃいい人なら売り子はやめてもらった方がよさそうな
645うへ:2008/10/01(水) 02:52:46 ID:DjLxc2ZKO
>>642

乙です 交流を楽しむのと個人情報をだだもらすのが繋らない…
合宿所まとめサイトみせて脅かしてみてはどうだろう
リスクは通販利用者の最小限に抑えたい旨伝えて

このご時世危機管理意識の低すぎる友人は同人云々関係なくキツイね
646うへ:2008/10/01(水) 09:28:07 ID:1Brkb5io0
>>642
そういう何気ない情報が事件につながることもあるぞ。
売り子さんは他探した方がいいと思う。

>>643
そ、それは本当に人としてどうなんだ…。
というかよくクビにならないね…。
647うへ:2008/10/01(水) 09:36:40 ID:UNDihD940
吐き出させてください…
学生時代からもう10年付き合いがある友人
知り合った当初からなんでもかんでも返事が遅い
イベント行く約束してるのに待ち合わせ場所・時間の返事が来るのは早くてイベント前日深夜、遅いと当日朝
(私は2週間前から「時間決めよう〜」ってメールしてる)
しかもイベントには私が車を出して、イベント会場とは逆方向の友人宅までピックアップしに行ってる。
迎えに行っても特に恐縮する様子もない友人。
遊ぶときは私が車を出してたまに遠出もするけど、友人がガソリン代を気にしたことなんか一回もない。

最近お互いサイト持ちになったんだけど
友人のブログは毎日気合の入った絵+長文の萌え語りで更新しまくってる
しかも拍手やメルフォのレスはほぼ即日返信してる
でも私とのイベントとか約束してることの返事はよこさない
こないだ「約束事の返事だけはせめて3日以内には返事して欲しい」って直接言ったのに
次のイベントに関して送ったメールを送ってからもう一週間経ってる
うつ状態になってるから返事できなかったって後から言うけどその間もサイトは更新してる。
そりゃ…ジャンル内大手にリンク貼られまくってすっかりオン大手な友人からしたら
ジャンル内マイナーでピコサイト持ちな私の相手よりサイトに重きを置くのは仕方ないのかもしれないけど
ここまでコケにされてるのももうそろそろ限界です。
遊んでるときは「一番仲いいし親友だよ」っていうくせにこれが親友に対する扱いか…もう疲れた…
長文ごめん
648うへ:2008/10/01(水) 10:21:56 ID:zq3rV1pu0
>647
こう言って欲しいんだな?誘い受けか?悪い子だ。



奴隷乙。
すでにすっかり対等な友達じゃないよ。都合のいい奴隷だよ。
友やめスレで待ってるわ。
649うへ:2008/10/01(水) 11:07:41 ID:zPPk8QOEO
>>647
親友だって言うなら、ガソリン代その他の
心にたまってること全部ぶつけちゃえ。
その際相手が貴方にぶつける不満があったら
そのことは真摯に考えてあげて。
本気で怒ってガチケンカになっても、本当に親友なら大丈夫。
そのあとちゃんとお互いに反省して改められるなら
親友ってのは口だけじゃないから。
その後も態度変わらず、ちゃんと考えてくれないなら
ただの奴隷の便利ちゃん扱いだから友やめしたほうが647のため。
650うへ:2008/10/01(水) 11:14:31 ID:7aKG2DNC0
>>648のかっこ良さに惚れた。

>>647
自分も昔似たような友達とCOした。
目が醒めたきっかけは、他の友達に、
「そんなに尽くさなければ成立しない友達関係が気持ち悪い」
と言われたことだった。
確かに、友達って、対等であるはずなんだよね。

648と一緒に友やめスレで待ってるよ。
651友('A`):2008/10/01(水) 11:27:25 ID:PsuaQf5y0
>>647
我慢してまで仲良くしたい相手なの?友達止めちゃえ。
相手にとって自分が大切な友達じゃないんだと、身分を再確認させられることになるけどね。
使えないヤツと切られる前にこっちから切った方が気分はスッキリするよ、と最近奴隷関係を止めた自分が背中を押してみるw
652うへ:2008/10/01(水) 11:47:38 ID:60GTvN9RO
>>647
友達やめちゃえとまでは言わないけど、ひとまず早めに返事が欲しいメールには
「○日○時までに返事くれ。くれなかったらその日は一緒に行かない」くらい
付け足して、様子見すればいいんじゃないかと
ガソリンについても、行く約束の時点で「目的地まで○キロだから
ガソリン代は約○円。半分とは言わないけどいくらか出してね〜
最近ガソリン代高くてさ」と先手を打っておく
出し渋ったら「じゃあ電車で行こう!」とでも言っておけ
最悪ふじこったら、その時友やめを考えてもいいんじゃないかな

まぁ、そんな労力もやだってんならFOしてけばいいと思うが
653うへ:2008/10/01(水) 12:24:47 ID:YfvjcJ+P0
ずるずる奴隷関係を続けてしまう人は、不満を伝えたときに相手にとっての自分の価値を思い知らされるのが怖いってのもあるんじゃないかな。
もっと傷付くくらいなら波風立てず仮面友達を続けた方がラクなんだ。
>>647乙。647が強くなりますように。
654うへ:2008/10/01(水) 14:22:22 ID:tseSrlE+0
>>641
「インク切れ大変!私が買ってくるよ!お腹痛いの?私が薬を買ってくるよ!
飲み物が欲しいの?私が買って来るよ!食べ物が欲しいの?私が買って来るよ!
疲れたの?体調が悪いの?私に任せてあなたは休んでて!」と言って欲しいんだよ。
641は気が聞かないなあ、と思われてるかもね。
655うへ:2008/10/01(水) 15:56:24 ID:fZoza3x9O
ぷちうへ('A`)
吐き出させてください。

友Aとは遠方住まいで、元々そんなに頻繁にメールしないし、お互いサークルの活動も別で、
連絡が遅くてもアフターやイベント関係なく遊ぶのには支障なかった。
帝都で大きい祭があるときなんかは、さすがに地方から参加なのでチケットとか泊まる場所とか早くとりたいのに、
予定を聞いてもAは自分のシフトや給料が確定しないと唐突に連絡が途絶える。
もにょりつつ、こちらで予定を立てて、後でAの都合が合えば合流するとかでまだどうにかなってたけど、
ジャンルがかぶって合同で参加するようになったら半端なくストレスに感じるようになった。
Aの住所で申込みしたイベントのサイトで、参加証の発送日が更新されてたから、届いたら連絡してと
投函日の前日にメールしたのにも関わらず、(わかったと返事はあった)予定日3日過ぎても音沙汰なし。
MMOの日記書く暇があっても、私にメールする時間はありませんかそうですか。
出会った学生の頃はまだよかったけど、二十代も半ばで会話の合間に うにゃあとか言われるのも('A`)
一緒に活動しなかったらこんな風に考えないかなと思って、冬は個人で申し込みました。
合同の話は出てたけど、申込みセットも参加費も、私が先払いしたお金の話を
あちらが一切振ってこないので、なかったことにしました。
連絡が頻繁だからマメなんじゃないよ。気遣いの問題なんだよ。
656うへ:2008/10/01(水) 16:16:04 ID:j3qS2lgR0
>>647


「うつ状態」は言いすぎだとは思うんだが、私の友人には現実で辛いことが溜まったら
逆に頻繁に更新しまくるタイプの子がいるよ
萌えで現実逃避を図るんだろうね
そういうときその友人にどんな連絡をしてもほとんどアクション返ってこないw
ただ647と同じでイベント直前とかは本当困るんだよな…まあ相手のブログ見て何となく
動向を察するんだけど
657うへあ:2008/10/01(水) 16:20:53 ID:PujeVaFKO
>>655乙です。
その気持ちわかる。
こっちは予定が立てられないから直ぐ返事が欲しいのに、何日も返事くれなかったり、電話しても繋がらなかったりはうへるよね。
658647:2008/10/01(水) 16:49:07 ID:UNDihD940
レスありがとう…ここ数日この友人のことですごく落ち込んでて
(だからここに書き込んだんだけど)
なんでこんなに落ち込むのか自分でも分からなかったんだけど
>653さんの言うとおりかもしれない

色々あって10年付き合いが続いた友人がこの子しかいなくて
嫌われたくないっていうのもあって気を使ってきたけどそういうの、もうやめます
その友人の作品は好きでファンだし萌えポイントもガッチリ一致するし
嫌なところ以上にいいところがたくさんあるから、対等に付き合うためにも
胸のうちに溜まってたもの全部ぶつけてみようと思います
レスくれた人ありがとう
659うへ:2008/10/01(水) 17:35:17 ID:PqMjhvoV0
悪いひとじゃないけど、どうなのかなーとずっともにょってた。
ちょっと吐き出させてください。

某小説繋がりで知り合った人で、その人も含め小説繋がりの
友人グループがある。
最近はそれぞれ萌えの方向も小説以外にシフトしているのだけど、
何に萌えているかは関係なしに普通に友達付き合いしているし、
みんな日本全国北から南まで住んでいるところはバラバラだけど
定期的に集まって旅行したりして仲良くやっていたんだ。

でも最近その人(Aとします)が、なんか妙な方向に行っていて
ちょっと接し方に困っている。
宗教、ではないと思うんだけど、地元で知り合ったとか言う人たち
に影響されたらしく、やたら何か、オー◎の泉系というか…前世とか
来世とか、パワースポットがどうとか天使がどうとか…。
別に私はそういったことは、自分は興味はないけど好きな人は好き
だろうし勝手にすれば、という感じなんだけど…。
でも最近はAから出る話題が全部そういう…スピリチュアル?な
ことばかりで、しかも向こうは良かれと思ってのことなんだろうけど
こちらにもそれを押し付けてくるような感じになっている。

天使の像とか貰っても困るんだ…私は確かに人形は好きだけど、それは
自分で見て選んで、本当に気に入ったものだけだし、その天使の像に
本当に天使のパワーが入っているとか言われても…。

住んでるところが北と南でわりと離れているし、滅多に会うこともない
んだけど…Aのサイトとか見ると何か、うへえ('A`) になって
しまうので最近はちょっと離れてしまっている。
このままゆるゆるとFOなのかな…。
660うへ:2008/10/01(水) 18:34:00 ID:tseSrlE+0
>>655
Aは都合のいい相手としか655を見ていないだろうからFOを勧めたい。
冬の時期が近くなった頃に猫なで声で擦り寄ってきたりするだろうけど無視。
Aは居ないものとして予定を立ててAの事は考えないようにすると良いよ。

>>659
話をあわせたらずるずると引き込まれるよ。
気持ちの悪いものは見ないようにブクマから外してゆっくりFOに持っていくといい。
マジで宗教物(それに近いものも)はダメ
661うへ:2008/10/01(水) 19:44:51 ID:WKBeZAdQO
ブランド物を持っている人に対して過剰な反応を見せるA
コーチのバッグとヴィトンの財布の組み合わせなんて
イベント会場内でも何百人該当者がいるかわからないくらい平凡なパターンなのに
ブランド厨呼ばわりされてイラっとする
自分も厨だとは思うけど、Aは欲しいけど買えないからつっかかってくるんでしょwと言ったら
言葉を失って目に涙を溜めるから呆れた
これでもうすぐ30ってありえない
662うへ:2008/10/01(水) 20:47:13 ID:+0bT8Ag+O
図星だったんだなw
663うへ:2008/10/01(水) 21:36:19 ID:pO+YpZOxO
なんちゃってレズっぽい友人Aにウヘ
「Bちゃんの胸でっかいよねーフヒヒ!」だの
「Cのほっぺたやわらかーい」と言って頬にキスしたり
言動と過剰なスキンシップが気持ち悪い
しかも煙草を吸うせいか口臭がきつい…頬チューとか本気で嫌だ
拒否しても止めて欲しいと言っても照れてると思い込んでいるらしい
近い内に友やめになりそうだ
664友うへ:2008/10/01(水) 21:57:34 ID:mVYjefG8O
>>663
乙…
昔そうゆう友達いたわ。

そして自分の相方にうへ吐き出し。
ナマ話注意。







ナマで活動してるんだが、本尊たちのスキャンダルがある度に落ちたりふぁびょる相方。
自分だってまったく気にしないわけではないしファンとしては仕方ないことだとは思う。
でもそこ割り切らなきゃナマ同人なんかやってられないと思っているので、出来ればスキャンダルの話なんかしたくないし聞きたくもない。
相方からそうゆうネタのメールや電話がきた時は適当に流しながら話すんだが、二言目には「(本尊)今頃何してるのかな〜」
これを口癖のように言う。
知らないよとも言えないので仕事じゃないのと返すんだが、自分はその「仕事をしてる」本尊が好きなんで、プライベート詮索ばかりする相方が若干ストレスになってきた。

正直、ナマ同人向いてないと思う。
665うへ:2008/10/01(水) 23:54:04 ID:v8yELDSP0
漫画描く時にポージングをさせようとする友人にかなりうへってる。
普通のポーズなら全然構わない。でも友人がさせようとするのは主にエロ系。
何で友人の前でM字開脚しなきゃなんないんだよと拒否ったら「別にパンツはいてんだから
良いじゃん」ーそういう問題じゃないだろ。良い歳して勘弁してくれ、資料集買えよ。
666うへ:2008/10/02(木) 00:03:11 ID:UMib8c2A0
じゃあ自分でポーズとりなよ、写真とってあげると
かわせばok
667うへ:2008/10/02(木) 01:49:47 ID:Bh9gSm4X0
日記やメッセで鬱気取りの誘い受け友人にうへ
情緒不安定すぎて言うことなすこと全てが暗い。日記も別に誰かに何か言われた
わけじゃないのに毎日謝ってる。こんなとこ見てくださる人々に感謝、とか、面白いこといえなくて
すみませんごめんなさいが毎日とかもうほんといいから
あと公式からの供給があったからって急にテンション突き抜けて見当はずれなキャラ観カプ観を披露しなくていい

同ジャンルで同カプ萌えしてるから新刊交換とかしてるけどぶっちゃけあいつの本読みたくない
話が暗い。受けがその友人そのままで何冊出しても全部話同じ。好きな受けが友人に見えて気持ち悪い。
カプ観とか全く違うから(私は友人のカプ観や考え方ストーリー全てが苦手)読みたくないけど読まざるをえない

じゃあFOしてけば?という感じだが友人はなんでか私の事が好きらしくてうへ
私の本もマンセー状態。口頭では言い切れないとわざわざ携帯に感想を送ってくる
お世辞にも友人の本を褒めたくない(それほどに嫌)
人間的にヒドイかと言われればそうではなく「超根暗な人」レベル。でももう色々きつくてうへ
668友うへ:2008/10/02(木) 08:21:37 ID:DMTJzHcWO
「がびょう」を「がびよ」って言う。
「いちおう」を「いちよう」って言う。
些細なことだってわかってる。でも、何回訂正しても翌日には戻ってて
地味にイライラする。
669うへ:2008/10/02(木) 09:03:17 ID:AxoyPWLRO
あるある
「そうゆう」「うるおぼえ」も地味にイラっとする
それでこっちの文章をあからさまな上から目線で添削してくるからさらにうへ
自称字書きならまずおまえの日本語をどうにかしろと
670うへ:2008/10/02(木) 10:09:52 ID:/eonF7pC0
>>669
「そうゆう」使いはまず直らない気がする
文章読んでていつもそこでひっかかるんだ

671うへ:2008/10/02(木) 10:56:40 ID:IV5Fcg+k0
>>668のは「舌足らずなアタシ可愛い」で>>669は「本気で馬鹿」のヨカーン
どっちもうざいのは変わりないw」
小声で「うざ・・・」とかつぶやいたり
上から目線の更に上から「間違えてるのに気づかない癖になにいってんのpgr」してえ・・・
672うへ:2008/10/02(木) 11:39:37 ID:yDmtevxG0
>>660さん
昨日の>>659です。吐き出しにレスくれてありがとう。
やっぱりFOしかないよね…。
前は平気だったんだけど、Aがスピリチュアル方面に凝り出して
からは何かホントに、Aの日記の些細な描写(ex:うきょー、とか
ふみゅう、とかいう妙な鳴き声?とか)にすらイライラするように
なってしまって…。
日記なんかも、以前はそれなりにジャンルの話もあったんだけど、
最近はスピリチュアル方面の話ばかりでね…。
遠まわしに私も日記に『宗教は信じるのは勝手だけど押し付けはい
けないよね☆』とか書いたりしてるんだけど、A的には自分のして
いることは宗教ではないから大丈夫!と思ってるっぽい。
…皆で集まって天使のセミナーとかやってるのは限りなく宗教くさい
と思うんだ…。

ゆるゆるFOすることにします。
まずは冬に計画している旅行にAを誘わない方向に持っていこう…。
673うへ:2008/10/02(木) 12:28:08 ID:n6AKuLKB0
>>667
それって本当に友達と思ってる?
向こうが好き好き言ってくれるから友達ということになってるけど
単に初めから感性が違ってるというか、そりが合ってないだけなんじゃない?
なんか信者とネ申の関係にしか思えない。
軽く友への見下しも入ってるし、もう友人関係じゃない気がする。
674うへ:2008/10/02(木) 13:15:11 ID:Bh9gSm4X0
>>673
出会った時はお互いの本読んだことがほぼなくて(アンソロで何ページかをちょっと見る位)
アフターで仲良く喋ってそこからイベント毎に本交換やアフターを一緒してる
同い年だし本の事がなかったら普通に接する事が出来る。アフターも楽しい。
ただもうどうにも友人の本が嫌でたまらない

でもやっぱり少し見下してるんだと思う・・・・・友人の本、ジャンル大手や私の
本でやった表現をことごとく使ってくるから・・・・。(パクまではいかないけど
、あ、この表現先月の本で私描いたよな〜・・とか、あ、この話の流れとコマ割とキャラ
の描き方○○さんの本まんまだな〜・・とか)
情緒不安定で色んな本に揺すられやすいのはわかるけど気分良くない。だからやっぱり見下し
てるところはあるな・・・・・。共通の友人も沢山いるから切れないけどちょっと線引きしよう
かなと思う。意見言ってくれてありがとう。
675668:2008/10/02(木) 16:22:46 ID:DMTJzHcWO
>>671
残念ながら違う。むしろ相手は発音とかしっかりしてる方
昔からの慣れで、完全に「がびよ」「いちよう」で定着してるっぽい('A`)
幼馴染みで小学生の頃からずっと「がびょうだよ」「いちおうだよ」って直して、実際直ってたのに
高校大学と会わなかったら戻ってました。
もうハタチになるってのに、それでいいのか…
676ともうへ:2008/10/02(木) 16:56:21 ID:q0Ap0e3aO
別に友人擁護じゃなくてただの疑問なんだけど、
文字じゃなくて発音なんだよね?
"がびよ"と"がびょう"とか"いちよう"と"いちおう"とかって
話してて聞き分けられるものなの?
なんか、がびよって言ってるって知ってたら分かるけど
言われなかったらそう区別がつかないと思うんだけど
やっぱり分かるものなのかな
677うへ:2008/10/02(木) 17:03:44 ID:pjfzgkCp0
「ふいんき」とかなぁ…関西の発音だと自然にそうなるんだよね
「がびよ」も「び」にアクセントの入る標準語じゃなく、
平板に発音する関西弁だとそう聞こえると思う。

ていうかそんな日常的に「画鋲」って使うような環境なのかw
678へあ:2008/10/02(木) 17:18:17 ID:QBldl1v50
書き文字の一人称アタシは痛いけど
喋りだと私もアタシもそう聞き分けできんしな。

俺僕女がウザがられるのは、ちょっと変わってるボク様カコイイ!の痛々しい自意識がウザがられてるんであって
(除く方言)
別に「がびよと言うアタシカワイイ!」とかじゃなけりゃ
そんな躍起になって矯正するもんでもないんじゃね?

679うへ:2008/10/02(木) 17:29:15 ID:6plAxaRy0
いやいや、地味に効いてくると思うよ。
知り合いにコンスタントをコンテンタスと言う人がいるが(フェイク有り)、
何度修正しても直らないのでイライラする。
本人に悪気はないんだろうが、修正する気もまったくないみたいだな。
680うへ:2008/10/02(木) 18:31:41 ID:BDTSu1Vh0
関西人だけど「がびよ(ー)」「いちよう」はみんな言ってても
「うるおぼえ」は言ってる子は注意されてたな
コンスタントをコンテンタスはもっての他だと思う
681うへ:2008/10/02(木) 18:53:25 ID:KmaRGX830
なんか誤解されそうな流れだけど
がびよもいちようも別に関西に多いとか
関西弁だとかいうわけではないよ・・・

イントネーションはともかく音としては
普通にがびょう いちおう って発音してる人のほうが多い
発音はともかく書き文字が「一様」だと「一応」だよと訂正したくなるな
683668:2008/10/02(木) 19:19:49 ID:DMTJzHcWO
関西じゃなく、友人も自分もずっと北陸です。
普通は画鋲って「が(↓)びょー(↑)」みたいな感じの2音節(?)ですよね?
友人は「が(↓)び(↑)よ(↑)」。よ がやたら強い。
一応 も、「いちおー」「いちおぅ」となるとこが「いちよう」と、よ う を凄くハッキリ言う。
先日友人宅で会ったとき、たまたま「あ、足元にがびよ落ちてる」と言われて
直ってねー('A`)となっての書き込みでした。
684うへ:2008/10/02(木) 19:47:06 ID:y02KFz5d0
ポタージュがいつもポタジューな友人にうへるからなんとなく分かる。

自分の友うへ。
テレビを見ない、ジャンル友以外と殆ど会話しない(家族とも)、
仕事場での世間話にも参加しない(本人曰く)らしくて
ジャンル話以外になると全く「それ何?」「知らない」となる友。
流行ってる歌も知らないし福岡の母が子供殺した事件もしらない、
総理大臣が変わったことも今日自分が言うまで知らなかったらしい。
知らないから話するな!といわれるわけでもなく、事件や流行の
説明をすれば素直にヘーと聞くけど、あまりにも知らなさ過ぎてうへる。
害はないんだけど…うへ。
685うへ:2008/10/02(木) 20:15:09 ID:T1XDuNb40
>>684
知らないものを知らない等だけましな気はするけど乙
そういうのはもう興味の範囲が狭いと思うしかないし
スルーできないなら離れたほうがお互いのためだと思う

自分がそういう子だったからよくわかる。
習慣の問題でTVみないし関心もない。知ってることはえらいと思うので
素直に驚嘆するけれど、知っとけといわれると困る。
まあ当時はそういう(常識と思われる話)の時は「あーねー」「そーだねー」
「そうそう」とか何とでも取れる言葉で乗り切って気づかせないよう(ふりだけは)に
してたけど。今は自然にそういう情報入ってくるようになったけど…。
686うへ:2008/10/02(木) 20:58:52 ID:dQWiIQkv0
流行ってる歌とかは別に知らんでもいいしテレビ見ないのも自由だけど、
新聞かニュースサイトくらいは見とけよ…
小学生ならまだしも、社会的反響の大きい事件とか自分の国の首相交代
も知らないのは「興味の範囲が狭い」では片付けられないだろ。
いくらオタでも。
687うへ:2008/10/02(木) 21:19:42 ID:Qtdb6daqO
携帯から失礼します。
プチだけど地味に傷付くうへ

同ジャンルで知り合ったAは、冗談が通じなく、いじられるのが大嫌いな人だった。

冗談はほとんど本気で受け止めるので、後で冗談と分かるとキレだす。いじられると途端に顔が凍りついて睨み付けられる。
ジャンル友と集まっててもこれをやるので、空気も悪くなるから毎回機嫌を直すのに必死になってる。

厄介なのは、これを私だけにやってくる事だった。他の人に冗談言われたりいじられても笑って流してるのに、私がそれに便乗すると途端に形相が恐くなる。

多分私が言うと馬鹿にされてると感じてるんだと思う。もう相槌だけに徹しようかな…
688友うへ:2008/10/02(木) 21:21:26 ID:9EmT6vIR0
小さい時って親の教育方針でTV見せない家とかあるけど
ある程度の年齢になったら知ってる振りだけはしとけって思うな。
同人友とわざわざ選んでそういう話すること無いから
知ってる振りだけで十分だが。
689うへ:2008/10/02(木) 21:41:55 ID:DxoIJJNB0
私がちゃんねらーだと知ったらやたら擦り寄ってくる奴がいた。
私がニコ厨だと知ったら手のひらを返しやたらpgrし始めた。
彼女は何がしたかったのか。
690うへ:2008/10/02(木) 22:09:18 ID:cbEX4oae0
>>687
乙だなんて言ってやらない。なんで『冗談やいじり』が出来なきゃ相槌オンリーになるんだ?
普通に真面目に友人として接してやれば済むことじゃないか。
『他の人がやっていいなら私も』って便乗しようとするから嫌われるんじゃないの?
友人をいじり相手としか考えられない687にうへりまくりだ。
691687:2008/10/02(木) 22:31:04 ID:Qtdb6daqO
678です。
>>690
レス有り難う。
振り返ってみたら、自分ひどい事してたんだな…
何で私だけこんな反応なんだろうって気持ちが先走って書き込んでしまった。

冗談も言い合える仲に〜と自分の都合ばかり押し付けていたのかもしれない。取りあえず、今までの事を謝ってみます。気付かせてくれて有り難う。ROMに戻ります。
692うへ:2008/10/02(木) 22:32:34 ID:Qtdb6daqO
↑間違えました、678ではなく687です。
693うへえ:2008/10/02(木) 22:49:41 ID:7yfjfzmX0
>>687
嫌われてるって察した方が良い。多分そのジャンル友達からもそう思われてそう。
694うへえ:2008/10/02(木) 23:00:31 ID:T03e4Tsn0
いじりで思い出したけど
いじりられるのに上手く対応できなくて
距離を置いた友人が居たなあ

「いやあおまえほんと頭わりーな」とか
「生きててすいませんて感じじゃね?」とか
その場のノリでおもしろおかしくいじってくるんだけど
(あと「マイナーカプにハマる奴って自分に酔ってるよね」とか
「○○信者ってどうなん?必死杉きもい」とか
2chの書き込みみたいなことをリアルに言ったりとか)
私は冗談とか分からない方で、ちょっとのことで
飛び上がるくらいビビって気に病むめんどくさい性質だから
その人のそういうところが怖くてしょうがなかった
私の交友関係の中にそういう言葉があけすけな人って他にいなかったし…
あけすけなのを面白いと思える人も多いだろうから
まさに性格の不一致ってやつだったな

多分向こうは、不機嫌になるというかショック受けて挙動不審になる私を見て
「何このプライドたけー奴」と思ってたと思う
実際「おまえ自分大好きだろ?www」と言われたこともある
つきあってた頃は色々辛かった
合わない人とは離れていた方がいいね
695うへ:2008/10/02(木) 23:29:13 ID:Urlu03K90
>>694

それ性格の不一致云々とはちょっと違うんじゃね?
書かれてることそのまま言われてたんなら、言った奴は他人との距離感が理解できない、
いわゆる厨だと思うよ

他人に対して失礼な事を、本気で面白いと思って言ったりやったりする人っているけど
みんながみんな同じ受け取り方する訳じゃなし、まともな神経の人は>>694みたいに
離れていくんじゃないかな
696うへえ:2008/10/03(金) 00:18:53 ID:g73luAo/0
>>694
冗談でもそんなこと言う人は、傍で聴いていてもドン引く。
>>694の感覚がまとも。乙でした。
697うへ:2008/10/03(金) 00:24:03 ID:gFAnmvT70
ごめん吐き出させて。ストレスたまりすぎて爆発しそうだ。
同ジャンルで知り合ったA。最初は話もあって楽しかったんだが。
仲良くなるにつれて私に甘えるようになった。
遅刻、忘れ物、ドタキャンは当たり前。舌足らずなしゃべり方。
あまりに頼りなすぎて私がリードしてたら「おねえちゃぁ〜ん」と甘えた声。
すいません、私のほうがはるかに年下なの分かってますか?
あなたがもうすぐ三十路になるのも分かってますか?
カワイイ自分に酔ってるのがみえみえで甘え声が薄ら寒いです。

謙遜という名の自慢にもうんざりです。
「絵かわいいって拍手コメされちゃったけど、これすごい適当に描いたのにー絵画時間普段の(ry」

おまけに鬱持ちで情緒不安定。
傷つきやすい癖に、そのくせ気軽に人を傷つけるのはどういうことですか。
[解析見て○○さんがずっとサイトに来てない事が分かった。もう私に興味ないんだ。
だからこの前の厭離で挨拶されたけど無視してやったwだって私に興味ないみたいだし」

ああ…('A`)
698うへ:2008/10/03(金) 00:26:25 ID:hHEqe9HeO
食事マナーにうるさいAに('A`)
ていうか、そのマナー微妙に間違ってるし。

・今時ライスをフォークの背に乗せて食べる。
・パスタは当然スプーンも使わなければならない。
・殼付きのエビやカニでも手で触ってはいけない。

それを周りにも強制する。反論すると「マナー知らずpgr」
ファミレスならまだしも、ちゃんとしたレストランでやられると本気で('A`)
気の利いた喫茶店でスコーン頼んで
「ナイフとフォークが無い!この店は常識を知らない!!」と騒ぎ出した時は
流石に(; Д ) 。 。
スコーンは手掴みで食べるモンだろうよ。つか聞いた事ないよ、そんな店。

カプ大手さんが時折開催するオフ会
『高級ホテルの本格イングリッシュ・アフタヌーンティーで優雅なひとときw』
に呼ばれない訳を少しは考えてくれ。
699うへ:2008/10/03(金) 01:16:44 ID:FRbpQ20b0
>>698
今時ライスをフォークに噴いた

大手さんから間違ったマナーを指摘してもらうかマナーの本でも読ませるか
2chに抵抗が無いならどっかマナーのスレにでも持論展開して叩かれてくるかしたほうが今後の為なんじゃないか?
今のままじゃ彼女に待ってるのは友やめコースだぜ・・・

ところでオフ会に呼ばれないことに関して何か言ってる?
698はお呼ばれしているのだろうか?
してないならマナー云々には思い至れないだろうし、してたら698が罵られてそうで
700うへ:2008/10/03(金) 01:41:47 ID:8qAm5+P70
>>698
非常に乙……
>・パスタは当然スプーンも使わなければならない。

スプーンの上でパスタをくるくるさせて食べるのは、
フォーク一本で上手に食べられない子供のやり方、って認識らしいぜイタリア人は
701うへ:2008/10/03(金) 04:56:01 ID:fDNhYFM5O
>>698
最近になって必死に治した>フォークの背にライス

ナイフとフォークを両手で持つ、だからスプーンもフォークとセットみたいな感覚なのかな?
両手が塞がってないと落ちつかないとか
702うへ:2008/10/03(金) 05:29:55 ID:yTFoH46HO
みんながスプーンを使って食べる中
「本来イタリアでは〜」と顔真っ赤にしながら主張し
ズルズル吸い込んで食べる奴がいた。
更にパスタは本来スパゲティだと言って
「このスパは〜」と言ってた。
ここは日本だ。
地味に恥ずかしくてウヘる。
703うへ:2008/10/03(金) 06:44:47 ID:iGkRORsO0
強制されたら嫌だろうけど(しないけど)
スプーン使ってパスタ食べるのは許してください
スプーンないと上手に巻けないんだ
704うへ:2008/10/03(金) 07:04:52 ID:j/0YqGU1O
パスタは本来スパゲティ、の意味がわからん
よくある長いパスタはスパゲティだけどそういうことではないの?
705うへ:2008/10/03(金) 07:05:03 ID:roAyJruQ0
スパは別にいいんじゃないの
706うへ698:2008/10/03(金) 07:10:58 ID:hHEqe9HeO
誤解させちゃってるみたいなんで。

パスタのスプーンは、どっちでも良いと思ってます。種類によっては自分も使うし。
ただ、使わなければ『ならない』、使わないとマナー違反!てのは違うだろと。
フォークだけで綺麗に食べている人にまで上から目線でpgrするから('A`)

一緒に食事すると万事この調子なんで、最近は専ら居酒屋かファーストフードです…。
707うへ:2008/10/03(金) 07:17:51 ID:w23sLSZa0
ペンネとかフィットチーネとか、
形状によって変わってくる名称のひとつだよ>スパゲティ
パスタはそれらの総称

あと>>697も乙 
>>697も早いことはなれた方がいいと思う
無視とかしてるようだし、そのうち敵だらけになるぜそいつ
708うへ:2008/10/03(金) 07:39:48 ID:O+Oy/m3Z0
自分が「出すと公言した本は落としたことがない」と最近言ったのに影響されたのか、
友が突然「私は約束は破ったことがない。本だって出すと言ったら絶対出す」と公言し始めた。
確かに予告して出した本の方が多い。例え1日で書いたやっつけ本でも。
だが、自分にゲスト依頼して原稿渡したのに、そのまま年単位で放置した本は何冊目だ?
あまりにも続くから、「またゲストよろ」と言われた時に
「前に渡した原稿使ってから言え。もしくはちゃんと本が出来る段取りが出来てから頼め」と言ったら
それから1年、結局その時言われた本も前の本も出さないまま、ジャンルを移動するようだ。
サイト以外ではどれだけフカシても良いと思ってるのかも知れないけど、他人を巻き込むなよと。
あと、使わないなら原稿返せ。あんな古い原稿、自分でももう世に出したくない。
709うへ698:2008/10/03(金) 07:41:47 ID:hHEqe9HeO
コピペされてなかったorz

>>699
「紅茶の会だから呼ばれないんじゃない?あんたどこ行ってもコーヒーだし」
で納得してるような、してないような。
普通にカラオケやイベのアフターは呼ばれるので、気にならないみたい。
710うへ:2008/10/03(金) 08:41:28 ID:yeh/ppq3O
>>694

乙!つらかったな…
いじりっつーのはいじった相手も場のみんなも気分よく面白くさせるもんだ
それを「美味しい」と感じさせない言い方や、それが言える関係以外でやるのは暴言だよ
毒舌カコイイ!と思ってる低能は多いけど相手にどう伝わるかまで配慮できないのは只の子供だと思う
693も多分、相手との関係の読みと言葉のチョイスがおかしいんじゃない?
自省できる機会になってよかったね
711友うへ:2008/10/03(金) 12:24:40 ID:TXosKhFu0
「つまらないものですが」に、嫌味でなく素で「つまらないものをありがとうございます」と答えるようなA。
「ちょっと太っちゃった」という子をじーっと見て、「ほんとだ、あご丸くなったね」等。
見ている限り悪意ではなくて、相手の自己評価をそのまま返してしまう癖らしい。
コミュニケーション障害の一種なんだと思う。あとで落ち込んだりしているし。

同人の世界でも、「いやあ私の作品なんてたいしたことないですよ〜」という謙遜に対して、
「頑張ってくださいね」「ここをこうするといいですよ」
もしくは神レベルだったら「自信持ってください!」と真剣にアドバイス。
管理人さんから遠回りに注意を受けたのを、「気をつけてくださいねー」「気をつけます(気をつけるだけで続行)」して激怒される。
そんなAからはさざ波のように人が離れていく。人に好かれない、と嘆くA。

周りに好意を持って欲しかったら必死で変わるしかないし、出来ないなら諦めるしかない。いくら後で反省していても、相手には伝わらない。
そう言ってるのですが、Aは「理解してくれない」とまず相手に理解を求めます。
言ってくれなきゃ分からない、と言うけど、世間様はそんなに親切じゃないです。私は長いつきあいで慣れているだけで、ほぼ初対面の人にそんな
反省に混じって、「心にもない事、言わないで欲しい」と言い出したAが考え方を改めてくれないようなら、つきあい方を考えます。
712うへ:2008/10/03(金) 14:29:23 ID:wLGdZDK70
なんだか上から目線で作家批評するAにうへ。

「なんでこの人が壁にいるのかわからない!へたくそじゃん!へたじゃん!」
私から見るとその作家さんは別にへたくそでもなんでもない。むしろ上手いと思う。
(同人作家コミックスも何冊か出してもらってる人だし)
でもそう言っても
「何言ってるの?これのどこが上手いの!?」
そして自分のお気に入りサークルさんが壁じゃないのにも文句を言う。

・・・・・・もしかして嫉妬?
713うへ:2008/10/03(金) 14:36:01 ID:KWe0Mpc30
どうみても嫉妬です、本当にry
714うへ:2008/10/03(金) 15:32:07 ID:MVAE7C4P0
「好き嫌い」と「上手い下手」がごっちゃになってる人なんじゃないかな
結構いる
715うへ:2008/10/03(金) 17:46:34 ID:KXtcmdmU0
病みネタ死ネタ描きの知人A

私の好きキャラの中身が自分(A)にそっくりだと言う
そのキャラに乗り移って攻キャラを愛したいらしいが
私の好きなキャラは愛しすぎて攻キャラを殺すような子ではない
私が病みネタ死ネタ嫌いだからこういう事でうへっとなるんだろうけど
元々Aは自分をそのキャラに置き換えて創作してるっぽいので
やっぱ『自分にそっくりだ!』と言われると気分悪い
きちんと前振りもなく病みネタに突入する作品も困る
この間それでうっかり読んじゃって一気にテンション下がった
あと日記で私の友人が言った言葉を私が言ったみたいに書いて
それに微妙なオチをつけていた事とか…('A`)

ただ今付き合い考え中です

716うへ:2008/10/03(金) 18:23:46 ID:gXvEpACl0
ショタコン傾向にある友人(♀)にウヘ

傾向だけならまだ許せたけど最近、本当に酷くなった
ウチに一回りくらい歳の離れた弟がいるのだが、ソレを人伝いに知ったらしく
マジな目をして「会わせてくれ」の一点張り
絶対に会わせたくない!
何時か本当に何かやらかしそうで怖い
717うへ:2008/10/03(金) 18:26:31 ID:FRbpQ20b0
>>716
本格的にともやめからはじめたほうがいい
目がマジになってるのはやばい
718友うへ:2008/10/03(金) 21:02:20 ID:OwP5uTz/0
サイトの管理人同士で仲良くなったAさん
チャットで盛り上がり、のりのりでオフ会
生のAさんは一見普通の人だが、話すとすごい無口
絵チャでのあのテンションの高さはどこに?
緊張してるのかと思って、がんばって話まくったが、終始ぽつぽつとした感じだった
自分期待はずれだったのかな、と思って少しorzしてたが、帰宅した後Aさんから超ハイテンションなメールが
やっぱり初対面だったし緊張してたんだ…と思って数回会ったがいずれもこの調子
一体どっちが本当のAさんなんだ??でもどっちにせよ付き合うの疲れたよ
719うへ:2008/10/03(金) 21:31:42 ID:Oy8hKXh00
>>718
ネット人格ってやつなんじゃないかな?
720うへ:2008/10/03(金) 21:33:34 ID:aCl7juyIO
ただのネット弁慶
外では他人にヘイコラなのに親にはいきがって「うぜぇんだよ!」とか言ってるくせに同居してる、親から離れられない
甘ったれみたいなもん
721うへ:2008/10/03(金) 22:29:49 ID:mFasprQk0
30歳にもなって聞くに堪えない親の悪口ばっかり言いながら
実家にべったりの人をFOしたな、そういやw
722うへ:2008/10/03(金) 22:31:55 ID:UhyFbTm/0
そのたとえは違うだろw
723うへ:2008/10/03(金) 22:46:31 ID:ml9TYkkz0
>>718
見事なネット弁慶だな
ハイテンションのweb人格のヤツとオフをしたら
大人しいを通り越して暗いレベルなんだよな…
724うへ:2008/10/03(金) 23:12:43 ID:vTF9n7aI0
○○弁慶って、その○○では威張り散らして態度のでかい人のことを言うんじゃないの?
もともとの内弁慶がそういう意味だし…
725うへ:2008/10/03(金) 23:15:51 ID:IzbW81y4O
フルハタニンザブロー思い出した
社交担当と執筆担当の話

うへ
不健康、不健全、不幸話のオンパレードな友達
「結局ギリギリで5徹の上極道入稿ですwwww」
「こんなどぎつい、さすがに社会的にどうよってネタにも萌えられる私強スwww」
「実家がどうのこうのでひとりぼっちでどうのこうので愛されなくて非行に」

そうですか
日記も会話もこんな調子でいい加減飽きたから
「フーン大変だったね」ですませるようにしたら、何か察したらしく
こちらの顔色伺いながら必死に話を聞いてもらいたがる
私の興味をひくためか、内容がエスカレートしてきててもう……
無理しなくていいから。
726友うへ:2008/10/04(土) 09:38:57 ID:VyUe7e0z0
>>711のような友がいる。
彼女は物事の例えというものが理解できないようだ。
「体こりすぎて、いっそ全身の骨をばらばらに外して組み立てなおしたい」と言えば
「そんな自分を傷つけることしちゃだめだよ」と説教される
他にも
「コミケの本を全部買い占めたい、そして私のためだけに1ヶ月間コミケしてほしい」
という妄想に「コミケはあなただけのものじゃないし、全部買うほどお金ないでしょう」

他の人にもこんな感じのようだが、ちゃんと妄想の塊の同人誌は出せてる不思議。
727うへ?:2008/10/04(土) 10:31:58 ID:5jdJTW970
>718
同人だと普通によくいるタイプじゃない
オフで合わなかったらネットだけの付き合いにしておいた方がお互い
楽しいかもよ
実際そういう友達自分にもいる
生活環境とか違いすぎる相手だとリアルで会った時話題に困ることもある
だろうし

>720
その>718の相手が>718に異常になれなれしいとか失礼な態度取ってたとか
でもないのにゲスパーでネット弁慶扱いはどうよ
728ウヘァ:2008/10/04(土) 13:03:47 ID:h18y1DSnO
>>702の意味がマジわからないんだけど誰か解説してくれませんか
前半は、本場がどうこう言うわりにズルズルすするのがウヘァで
後半は、パスタ=スパゲティという間違った認識で
ペンネかなんかをスパゲティと言ってしまっていた、ウヘァってことで合ってる?
萌えキャラにイタリア男がいるAが一時期スパとパスタについてうるさかった
それも二次創作の受け売りだったが
730うへ:2008/10/04(土) 13:15:57 ID:94B0ejqI0
>728
別にちょっとくらい間違ってたからといって日本じゃ誰も気にしないマナーをうるさく言うからってことじゃないの。
単にうんちくとして語るなら間違ったことは言ってないと思うけど、それを「マナー違反!間違い!!」とむきになるからウヘるんでしょ。
普通に分かると思うんだけどな
>>728
前半は、皆スプーン使って食べている中、一人
「スパゲティを食べるのにスプーン使うなんてpgr」
と音を立てて、ずるずると当人の主張する「イタリア流」で
食べ始めたことにウヘァ
(皆スプーン使ってたらあんまり音出ないから余計に響いたのかもしれないな)
後半は、
「スパゲティのことをパスタって言ってる! それ間違い!」
と主張しつつ、自己流にスパゲティをスパと略して呼んでウヘァ
だと思った。
ちょっとは周囲の空気を読んでほしいな。郷に入れば郷に従えと。
オタにありがちな「知識溢れる自分スゴス」な余計なプライドの例みたいなもんだろな。

日本史テストで「西郷隆盛」っていう回答のところを、
「隆盛は父の名前で一度書き間違えられて通称になってしまったから西郷隆永だ!」
と書くようなもんだろなあ。間違いではないけど、そこで求められているのは違うだろ、と。
732うへ:2008/10/04(土) 18:34:57 ID:y3dVj4BK0
>「隆盛は父の名前で一度書き間違えられて通称になってしまったから西郷隆永だ!」

えっそうなんだ?!初めて知った!
733うへ:2008/10/04(土) 23:29:47 ID:FkHEoq1R0
>>731
それって、明智光秀の名前が
正しくは『明智十兵衛源光秀』だって言うようなこと?
734うへ:2008/10/05(日) 00:13:29 ID:kzl7DnkF0
リアルタイムでうへっている。ちょっと吐き出させてくれ

現在修羅場の真っ只中で、自分の本のための原稿にすらひいひい言っているのだが
友に頼まれたゲスト原の方が締め切りが近く、そちらを優先して仕上げ、送った
描きなれないカプだけど、新鮮で楽しかったよ。描かせてくれてありがとう!とメールを添えた
……が、返ってきたメールの返事は 「ありがとう。」 の一言のみ

いや、べつに見返りがほしいとかそういうことじゃないんだ
ただ、貴重な時間を削った原稿に対して、その一言のみっていうのはあまりにも軽すぎるんじゃないか……
そう思う自分は心が狭いのだろうか

吐き出しスマソ
735うへ:2008/10/05(日) 00:33:07 ID:UOZOgg280
>>734
「ありがとう」だけなら素っ気ないな。
でも、もしかしたらお友達も修羅場中で
ちゃんとしたお礼が言える状態ではないのかもよ?

今は自分の本の原稿に集中してがんがれ。
736うへ:2008/10/05(日) 00:38:16 ID:PYoSiy7B0
>>734
乙。それかなり見下されてると思う。
頼まれて必死で原稿やって、こっちが「描かせてくれてありがとう」とお礼を言って…
そんなのウヘってあたりまえだ。

734で思い出したついでに吐き出させて
友達に頼まれて、参加者補填のために参加した某イベント。友達は協賛だった。
「申し込みしたよ。誘ってくれてありがとう」とメール打ったら
「まあ今からじゃ本間に合わないだろうけどがんばって」とだけ上から目線のメールが帰ってきた。
ついでにイベント主催者から来たメールも事務的なものだけだった。
友人が頼んでむりやり私を参加させたのを分かってるはずなのに、
他に何か言う事あるだろと小一時間(ry
同人やってる奴って人付き合いとして大事な何かが抜けてるわ。
737うへ:2008/10/05(日) 00:43:58 ID:JBIFEutA0
>>736
>同人やってる奴って人付き合いとして大事な何かが抜けてるわ。

クレタ人は嘘つきだみたいなもんか。
738うへ:2008/10/05(日) 01:01:55 ID:eSZpmd/jO
イベントと言えば、友人Aがオンリーを主催することになって
今日からチラシ配布を開始、という都市の日
昼を過ぎて落ち着いてきたのでAと色々話してたら
オンリーのチラシ配布をしてくれているサークルさんが
「今朝貰ったチラシは配り終えたので余裕があるなら追加をください」と
言いに来たら、Aは開口一番
「うそ!そんなに売れてるんですか!?」

相手の方が「今日は混雑してますから」と笑って流してくれたから良かったけど
失礼だよ、と注意したらその人が去った後で、以前配置が隣になった時は
全然売れてる様子はなかった
今日渡したチラシは100枚だけど一度に2枚ずつ配ってるのかも、と
真顔でいいだすから返す言葉がなかった
普段は明るいし頼りがいのある子だけどあの時は本性を見た気がした
739うへ734:2008/10/05(日) 01:17:57 ID:kzl7DnkF0
>>735-736
ありがとう。そう言って貰えてちょっとすっきりした。

見下されてる……確かにそうかもしれない
普段からそういう面にちょこちょこうへあってたいたけど、
今回のはさすがにちょっときたよ……
そしていい反面教師にもなったかな。自分はこうはなるまいと心に誓ったよw

よし回線切って原稿がんがる。本当にありがとう!
740うへ:2008/10/05(日) 01:50:31 ID:1Nu/rFcc0
>>711で思い出したうへ
差し入れ何度か渡したら「いつも駄菓子をありがとう」と言われた
確かに安い物だし、相手に悪気は全く無いようだが、何だかうへってしまった
多分その友人と私は「駄菓子」でイメージする物が違うんだろうな…
ちなみに渡してた菓子は、一箱の菓子折りだと高いけど、個別売りしてて
一つだと安く手に入るような品

自分がイメージする「駄菓子」はウマイボーやヨッチャン医科のような物で
自分で食うのは大好きだが、他人に差し入れで渡した事はない
741うへ:2008/10/05(日) 02:59:19 ID:cXR7kFxJO
荒らし厨の友人に('A`)
友人は「このサイトひどい!」と言ってしょっちゅう色んなサイトを見せてくるが、
だいたいがジャンル内人気サイトでむしろ神。
ひどい理由は友人の好きカプ描かないとか、日記で違うジャンルの話してたとか、女キャラ描いたとかそんな理由。

「許せない!注意しなきゃ!こんなヤツがいるから同人が荒れる!」
とあくまで正義ぶって掲示板や拍手を荒らす、ひどい時はサイト晒す。
それを自慢気に私に報告してくる。
その度に、ひどいのはお前だと注意しても聞かない。
前は神サイトに副管理人にしてくれと頼んだのを断られて荒らしてた。

こんな事ばっかしてる厨女だから、どっかのスレに友人からの被害情報があるんじゃないかと思う。

被害者の方々すいません、あいつには正論通じないんです。
FOしようかなぁ……
742うへ:2008/10/05(日) 03:43:22 ID:vkCa9fRcO
FOどころか、警察に24した方がいい。
それは犯罪者だよ。
うへってるレベルじゃないよ。
743うへ:2008/10/05(日) 05:10:10 ID:CR3/dcj/O
24したところで罪状は何になるんだ?
744うへ:2008/10/05(日) 05:34:33 ID:CHEjwBfrO
10年近い付き合いのAにうへ

頼むから遊びに行く時の待ち合わせ場所と時間決める前に寝落ちしないでくれ。いつも自分が朝Aのシャワー+洋服選びの時間を計算して早起きする羽目になる。
注意しても不機嫌になるか軽く流すだけで直らないし、メールする時間帯や日にち変えてもギリギリになって●時だったよね?の確認メール。メール寄越す前に自分の受信フォルダ見ろよ…。

必然とAと出かける回数は年々減っていきました。
好きな作品に関しても自分で調べるわけでもなく画像の催促を誘い受けするし…人任せなとこ除けば気の合う一緒に居て楽しい友達なのにな…。
745うへ:2008/10/05(日) 08:57:35 ID:QJgqyWRo0
吐き出させてくれ…
サイトを通して仲良くなったAとこの間初めて会った
悪い子じゃない、悪い子じゃないんだけど語尾に「だお」をつけて会話するorz
2人きりだからふざけて言ってるだけかと思っていたんだけど、
本屋とか電車内でも「だ〜お」とか言うから周りの客が

「今の聞いた?だおって…」
「すごいよねwオタクだよwww」

と……('A`)
なんかもう一緒に居るだけで恥ずかしい
746うへ:2008/10/05(日) 09:56:11 ID:8QxyNOQE0
吐き出させてくれ…!
色々知識を持っててそれなりに顔も広い友人A
悪い子ではないし趣味もジャンルも合う。
自分も無知なことが多いから聞いてて へー!ってなることも多々ある
が、しかし。

こっちがちょっとでも自分より知ってる知識だからっていちいち対抗しないでくれ…
例えば「うちの地元の○○県って〜が一番なんだよー」っていうと
「えー…うちの××県は〜が一番だし、△△も負けてないから!それに〜」って返してくるのにウヘ
反論聞くのも地味に疲れるんだよ…

それに「あ、○○って〜なんだよね!」っていうと絶対「そうだよ〜知らなかったの?w」
って毎回上から目線で言われるのも地味にウヘる
知らなかったの?って毎回付けなくて良いから!無知で悪かったな!

負けず嫌いと見下すの止めてくれないかなぁ…それさえなければ良いのに
747うへ:2008/10/05(日) 10:38:44 ID:tXjuamUY0
> 負けず嫌いと見下すの止めてくれないかなぁ

それは一生やめないと思うよ

748うへ:2008/10/05(日) 10:53:53 ID:02DQ57uwO
>>745同じような人が身近にいる…地味にイライラするよね。


吐き出させて下さい。

人の話をきかない友人Aにうへ。
上の「だお」連発してるのもAのこと。本人は冗談のつもりで言ってるのかも知れないけど、痛いし一緒にいて恥ずかしいから、
「『だお』をつけたいならせめて口に出さずにメールとかの文面だけにして」って説得してもきかない。
私や友人数人で集まってるときも一人だけテンションが妙に高くて浮いてる。独り言多い。
公共の場でニコつべやら同人の話を大声でしだす。

あまりにもきかないから一回強く言ったら、急に涙目になりながら「ごめんね」「何で私こうなんだろ…」とネガティブ化。
翌日振り出しに戻る

それ以外にも事務的な予定にもルーズ。
当日になって予定をきかされるからまともに準備できない。
そのことを柔らかく注意してもネガティブ化→振り出しに戻る


ネガティブ化するくらいならちょっとは治して欲しい…FO検討中。
749うへ:2008/10/05(日) 11:13:32 ID:lwn/jrV10
>>741
ヘタしたら類友とか仲間とか思われて巻き込まれたりするんじゃ……
なんでそんなのと友達やってるんだ
「これさえなければ」?
750うへ:2008/10/05(日) 11:28:41 ID:/yFMO4vw0
プライドが滅茶苦茶高い友人Aに長文うへ失礼します

その1。
「私は漫画とか読んでも深く考えすぎてしまうから、普通のヲタクの人だと
話が出来ないんよ。何か、浅いところで萌えてる人ばっかりやんか(エセ関西弁)」が口癖。
その「深い考え」とやらを聞いてみると、厨ニ病大爆発な内容。

その2。
イベントから帰還し、雑談していると、
「見て、この絵。もう本気で衝撃を受けてもうたわ。こんなひどい絵で
どうして金をとろうと思うんだ?俺(一人称の5割は俺)だったら恥ずかしくて無理。
物書きとしてのプライドがあるなら、必死に勉強するだろう?」など
次から次へと批判を行っていく。

その3。
知らないことでも必ず知っていると言う。
そのせいで会話がかみ合わずそのうち「ああ嘘ついてんなー」というのが周囲に漏れて
微妙な空気になる。

その4。
もう社会人なのに異常に偏差値教育に縛られている。
偏差値の低い学校の出身者を「クズ」と見下し
自分よりも偏差値の高い学校の出身者には激しいコンプレックスを持って接する。
私、A、名門大学を出た友人Bで食事をし、Bが最初に帰った後、
Aが私に「あの人ってほんとにプライド高いよね」と言い出したのでびっくりした。
さっきの会話内容のどこにそんな要素があったのかと。BはAの100倍は謙虚な人なので。

その4。
「王様キャラ」なので常に上から目線な喋り。
特に自分よりも下の偏差値の学校出身者のことは
小さな子供扱いをし、かつ物凄く横柄な態度で喋る。
751容姿:2008/10/05(日) 11:29:25 ID:/yFMO4vw0
続き。上記に加えて

・ひどい食い意地。かつ好き嫌いが激しい。人のを横取り当たり前、
買ってみておいしくなかったものは周囲の人間に「食いな」と押し付け。

・物凄く太っていて、歩くとすぐ疲れてしまう。ので、歩くのが嫌い。
ほんの10m分ぐらい道を間違えた友人C(偏差値はAより下)に烈火のごとくキレていた。

・自分では絶対に遊びの計画とか決めない。「なんでもいい」と人に決めさせる。
そしてその内容に「はあ?何だこの内容」と文句つける。意味わからん。

エトセトラエトセトラ

高校時代からのグループに居る人だから付き合い続けてるけど
昔苦手だった人も、年齢を経て丸くなってから親愛が深まったりする中、
この人だけはいつまでもこんな調子でいいところが見つけられん…
いい加減FOしようと思う…
752うへ:2008/10/05(日) 12:01:12 ID:rFhK1DjA0
>750
やっちゃえやっちゃえ。
自分の元友人にもいた、学歴信奉者。
Aさんという人が出た大学が元友人的の大学より(元友人の中では)下で、
それを知った後見下し臭が漂っていた。

しかし出身高校や偏差値が元友人よりAさんのほうがはるかに上だったらしい。
(なんでそんなことが判ったのかは不明なんだが)
で、Aさんに「どうしてそんな大学を選んだのか」聞いたらしい。

Aさんの答えは「(出身大学)は(Aさんの専攻)の第一人者の××教授がいて
(Aさんの専攻)で一番の大学だから」

その後元友人「あの人バカよ、もったいない」と言っていたが、
バカはお前だ。
753うへ:2008/10/05(日) 13:02:25 ID:P+uiWqV5O
>>711
それってさ、アスペルガーじゃないの?
いや、嫌味とかじゃなく、真剣に。

>>750
FOしろ、孤立させろ。根回しも忘れずに
754うへ:2008/10/05(日) 13:12:58 ID:JBIFEutA0
>750
みんなきっかけを待っているだけで、一人が切ったら
怒濤のように引くだろうなあ。
がんばって。
755:2008/10/05(日) 13:59:36 ID:FVJLrJ0RO
>753
711のは、そうだろう
確実に
756うへ:2008/10/05(日) 16:33:26 ID:HsWhSZr/0
最近はやってる血液型の本。
あれは何とかならないのかと。

「B型は、周りがやる気になってるとやる気出ないんだ」とか言って
みんなに迷惑かける友人。
別にあの本にそう書いてあるからって、それが許されるって御免状じゃないだろう。

その他にも、「O型だから〜」「AB型だから〜」「A型だから〜」と
自分の人間的欠陥のお墨付を頂いたみたいに言い出すのがとても困る。
757うへ:2008/10/05(日) 16:41:12 ID:w2AWKJW70
>>756
「B型だから××なんだねー」とかダメなところを血液型のせいにして、言ってやりたくなるね。
いっそのこと「あたしB型とは合わないの」とでも言ってやれば。
758うへ:2008/10/05(日) 16:50:30 ID:J3mxNRMj0
>757
叩かれれば叩かれるほど
凡人には理解されない私ってやっぱり特別!最高!
って喜ぶから逆効果
759へあ:2008/10/05(日) 17:20:15 ID:Kri0c8ev0
>>753
イヤミじゃなくて、事実711友がアスペルガーだとしても
711の心労が減るわけじゃあるまい。なにがやりたいの?病名付け?
760sage:2008/10/05(日) 17:53:32 ID:bmD0GSKF0
すまん書かせてくれ・・・
BL嫌いなのにアクセス数目当てで描く友人
きてくれた人に文句言うなよ。
好きなこっちは苛々つのるばかりだ
遠まわしに自分をうまいと言わせ、こちらを下へ置いておきたいようだ。
そりゃあ上手いが、ほめたくもなくなる。
彼女と話をすると自分になにもとりえが無いように思わされる。
毎回じりじりとHP削られる。
自分大好きで家庭のお話を延々きかされる・・・
金は出さん、それでいて自分金持ってる発言。そりゃあなw
プレゼントにケチつける
本人目の前にして、自分だったらこんなのいらない発言
('A`)
もうむりだ。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目な人にしたい。
761760:2008/10/05(日) 17:55:07 ID:bmD0GSKF0
↑sage間違いスマソorz
762うへ:2008/10/05(日) 18:31:05 ID:3N9bpqL00
>>759
711友が本当にアスペルガーだとして、本人もそれを受け入れるなら
治療(カウンセリングに近いっぽいけど)を受けることもできるだろう
そしたら多少は状況が改善するかもしれないだろ
763うへ:2008/10/05(日) 18:44:08 ID:T7EangMT0
>762
それってもしかして、「君はアスペルガーだって友達にご注進してやれよ!」ってこと?
764容姿:2008/10/05(日) 19:02:54 ID:xOhfqUnN0
まあ普通にアスペだって注進してやればいいんじゃないの?
そういうの嫌だってんなら「ああこの人アスペか」と思って黙ってはなれりゃいいし
765友うへ711:2008/10/05(日) 19:37:54 ID:Z9YQ/7220
711です。
アスペスガーについては、病気の知識が深くないので書きませんでしたが、友人本人もその可能性は認めていました。
自閉症の本などを読んで、自分との共通項を見つけているようです。

ですが、病気なんだから仕方がない、という方向に落ち着いてしまって、
専門機関も、治るものじゃないからと言って受診する気はないようです。

同人を初めて、作品を通じて好意を寄せてくれた人たちにも、
交流で避けられるようになったのがショックなのは分かるんですが、
その責任を相手に押しつけてはいけないと思います。

「悪い事していないのだから、避けられる理由がない」という考え方も、A本人の努力では直せないものなのかもしれませんね。
もう一度、治療の事を話してみます。
766容姿:2008/10/05(日) 20:08:41 ID:xOhfqUnN0
確かに治るもんじゃない
受診料もバカにはならない
知的障害のある自閉症とかと違って
普通の人と微妙な差異(けれども途方もなく大きな差異)しかないから
「嫌な人」として嫌われる結構虚しい病気だね
自分の何が悪いのかがわからないらしいから自分で気をつけるにも限界がある

まあ可哀想だけど、アスペは一緒に居ても精神削られるだけだから
家族でもあるまいしただの友人に何の義務もないんだから
治療の説得に応じないようであればFOでいいんじゃない
767友うへ:2008/10/05(日) 20:24:27 ID:qARBfvjEO
自分には、男女の二卵性双子の兄と姉がいる。
姉には長年付き合っている彼氏がいて、その人は兄のリア高時代の同級生で部活仲間。
兄が突然結婚した事に触発されたのか、ついに姉も結婚する事になった。

友Aに、姉の彼氏がやっと決断してくれて、姉が毎日幸せそうだ、と言ったら
Aが妙に暗い顔をして、姉の彼氏が結婚を決めたのは、兄が結婚したからじゃないか?と言い出した。

友達(しかも付き合っている彼女の弟)に先を越されて焦ったという意味かと思ったら

A「きっと彼氏はお兄さんの事が好きだったんだよ!!」

と、マジ顔で妄想を語りだした。
・兄の事を好きだから、良く似ている双子の姉と付き合っていた
・兄が結婚したから、ついに諦めて結婚を決めた

姉と兄は内面も外面も似てないとか、色々ツッコミたい事はあったけど
冗談じゃなくマジ顔で語るAにどん引き。
思わずAを置いて帰ってきた。

姉は母が亡くなって以来、私にとっては母親代わりだったから
今、最高にムカムカしている。
Aに電話して、アホなこと言うな!変態!!って罵ってやりたい。
吐き出しすまない。
768うへ:2008/10/05(日) 20:31:27 ID:9h5D6K3o0
>>767
乙・・・なんか現実と妄想の区別がつかない典型的なタイプだな、Aは。
身内をそういう妄想ネタにされるのって本当気分悪い。
今後その妄想がヒートアップして、767のお兄さんやお姉さんの
耳に入る可能性もありそうな気がするし、一度きちんと言って
聞かせるか、それでも聞き入れられないようならCOするのも
ありだと思う。本当に乙でした。
769うへ:2008/10/05(日) 21:16:27 ID:w0jLnHVr0
時々本気で疲れる友うへ。

建前と本音の間でフラフラしているのか、基本的に意見が定まらない友人A。
例えば「再録本に描き下ろし入れるとか、金目当てであざとくて最低!私はそんなことはやらない」
と声高に言った数ヵ月後に再録本に描き下ろしつきの本を出したりする。
わざわざ「描き下ろし最低って言ってなかった?」と突っ込むのも野暮かな…と
あまり突っ込まない方向でいるんだけど、
時々こっちにも飛び火(私がやることや私の好きな作家さんのやってることを
批判→数ヵ月後にはAが同じことをやってる)
となってくると流石にイラッとして
「そういうの嫌い、最低って言ってなかった?」と突っ込んでしまうんだが
そうすると今度は決まって
「は?一度も言ったことないよ?勘違いじゃない?」の一点張り。
オタ関連以外の服の趣味や音楽の趣味でもこの手のことがしばしばある。

一事が万事、という訳じゃないんだけど、
気持ちにゆとりがないときにやられるとかなり本気でカチンと来る…
770うへ:2008/10/05(日) 22:21:08 ID:bV4yW5KJ0
うへって言うほどではないかもしれませんが……

会社の同期たちはみんなオタで、自分も比較的地を出して楽しくやっている。
しかし、内ディープなのが三人ばかりいて時々対応に困る。

・A…私服がどう見てもあやしい儀式帰り、物凄い2ch脳
・B…趣味はメンヘラサイト荒らしと公言。ついでにその手首の木目状の傷は何ですか……?
・C…致命的なまでにKY。お昼を買うついでに食玩を買い、会社で開封し
お目当て以外のが出ると「うぜー」だの「こいつ嫌い」だの言って会社のゴミ箱にポイ(後でこっそり回収してるorz)
(私も同ジャンルが好きで買うけど私が出したキャラにも「こいつ嫌い」と平気で言う)

三人とも共通して自分の興味あるジャンル以外のことにはびっくりするぐらい
無知なので時折会話に困る。会社でオタ話ばかりもあれだろうからと
音楽とかいいともー!の話をしても「何それ?」「誰?」とスルーしまくりか
「その芸人嫌い」で話が終わってしまう。結局オタ話で盛り上がり社長に
「君達の話が分からんよ」と言われる始末

AとBは基本普通の人だし問題ないんだけど、だからこそたまには普通の話がしたいんだ……
Cはもう諦めてるので華麗にスルー

吐き出しごめん
771うへ:2008/10/05(日) 22:49:29 ID:T7EangMT0
>769
乙……メッセやメール中心の交流だと、証拠残っていいんだけどね。
772うへ:2008/10/05(日) 23:08:28 ID:jDDdvzvT0
>>769
Aの発言を他の人にも聞いてもらうといいけど無理かなA?
2人以上の証言者がいればAは認めざるを得ないと思うが・・・今のままではうへが溜まってぶちきれるのも遠くないよ

>>770
3人とも既にCO物件の要素があると思うんだが、その気が無いなら凄いねって言うか周りには同類と思われてるかもよ。
773うへ:2008/10/05(日) 23:22:46 ID:jDDdvzvT0
なんか余分な所にAが入っとる・・・
774うへ:2008/10/06(月) 00:07:19 ID:6kVHsAj20
>>772
同じ社内で勤めてる同期(単なる同僚じゃなく)とCOって相当
難しいと思うよ…
すごく大きい会社で全国に支店が散らばってて滅多なことじゃ顔
合わせないって規模ならともかく、毎日同じ社屋で顔合わせてる
みたいだし。

だからこそ対応に苦慮してのうへなんだろう。>>770乙。
775うへ ◆1yLvJKFHg2 :2008/10/06(月) 01:26:45 ID:P5q6+HrEO
吐き出させてください

友人(女)の一人称が「おいら」なのに('A`)
何回か注意したけどいっこうに直る気配がない。正直だいぶ痛いし改善してほしいよ…
776うへ:2008/10/06(月) 01:40:23 ID:MrLunu7l0
ジャンル友の原作に対する態度がそろそろ苦痛。
ご本尊のイベントは万難を排して行くべき! 行かないのはジャンルに愛がないから!
チケ取りは仕事を犠牲にしても全力で行うべき! やらないのは(略
ご本尊がアルバム出したら予約して当日(ry
確かにあなたは全力で通ってると思いますが、諸事情でそこまで
できない人も沢山います。いちいちpgrせんでも。
チケ取り時期が来ると殺気立ってて怖い。遠征相談とかすでに詰問口調。

もっと気軽に楽しんじゃだめなのか。
777うへ:2008/10/06(月) 01:47:39 ID:0G9OPcZ50
>775
わかる。いたよ、そういうヤツ。
一緒にいて自分まで恥ずかしくなる・・・
一人称「俺」も痛いよな
友人にもいるし時々外出先でみかけるけど
そいつの中のブームが過ぎ去るのを待つしかないのかもね・・・
778うへ:2008/10/06(月) 02:00:39 ID:P5p25bGS0
前ジャンルで意気投合し、現ジャンルで合同サクルをすることになったA

お互い地方者なので、イベの度に同じホテルに泊まるようになって初めて
知ったが、Aの寝起きがものすごく悪い
前夜に「○時出発だから、×時にホテルを出よう」と約束してたし、と時間に
合わせて起こしても、Aの眠気が残っていると
「うっせぇな! 寝てる時に起こすんじゃねぇよっ!」
「バカかてめぇはっ! 死ねよ、クズっ!」
と、ものすごい罵声を浴びせられた
罵声だけならいいけど、怒鳴りながら枕を投げつけてきたりそれどこのDV?みたいな

遅刻になるかどうかギリギリの時間まで待って、怒らせないよう、優しく起こしても
「イベなんて待たせておきゃいいんだよ! それくらい考えろよ、マヌケ!」
と、むくりと起き上がり怒鳴るだけ怒鳴ってまた寝た

結局Aを起こすことは諦め、「先に行く」とメモを残し、一人でイベ参加したら
昼近くなってAはイベにやってきた。そして顔を合わせての第一声が
「私、ものすごく寝起きが悪いんだよね。だからね……わかってよね」
本人、自分がものすごい汚い言葉で罵った記憶はちゃんと残ってる(本人談)のに
ゴメンの一言もなく「わかってよね」って何だソレ

次のイベでも一緒のホテルに泊まろう、と言われてるけど、正直イヤだ
たかが寝起きと言われそうだけど、あんな汚い言葉で罵られたのは初めてだし
寝起きだとわかっいてても、言葉が胸に突き刺さって耐えられない
779うへ:2008/10/06(月) 02:14:47 ID:dYhmWTPe0
>>778

うへじゃなく止め物件の気がする
少なくともごめんと言えない人と友達やっていくほど人格出来てないわ
謝ってくれたら宿泊以外で付き合いはあるかもしれないが
780('A`) 1/2:2008/10/06(月) 02:25:55 ID:nMTHqJuXO
>>778乙です。いい迷惑だよな。寝起きが悪いなら起こしてくれなんて頼まないでほしいよ。


それで思い出した私のうへ('A`)

昔地方イベントに参加した時に3人でホテルに泊まった。
一人(A)は>>778の友人と全く同じで寝起きがとても悪い。
私はAが寝起きが悪いと知っていたので「起こしてほしい」と頼まれた時、「自分の支度があるからそんな暇はない」と断ったら、私が風呂に入っている間にもう一人のBに頼んでいたらしい。

私はBに寝起きの悪さを教えたが、「まさか〜、そこまで悪くないでしょ」と取り合ってくれなかった。

お前は知らないんだ……

次の日の朝、私は自分の支度に徹底しながらBがAを起こすのを見ていた。
案の定、酷い罵倒でBもうんざりしてきた様子で「ギリギリにもう一度声かけて起きなかったらメモ置いて先に行こう」という事になった。

長くなりそうなので分けます。
781うへ:2008/10/06(月) 02:27:12 ID:ZH1TQ+lR0
>>778
漫画やらに出て来る、寝起きは凶暴になるキャラをカコイイ思って演じてるみたい。
そんなカコイイ困ったちゃんに振り回されるキャラに778も成りきってあげることを相手は求めているよ。
782('A`) 2/2:2008/10/06(月) 02:36:58 ID:nMTHqJuXO
続きです。


Bがギリギリにもう一度Aに声をかけた時、今までにない事が起きた。

起こしてくれているBに対してAが寝ながら踵落としを綺麗に脳天に入れた。
流石に私もビックリして慌ててBに大丈夫かと声をかけたが、頭を押さえて呻くだけでどうしたらいいか分からなかった。

タオルを濡らして持って行きBに渡し、少し楽になってから「もう行こう」と言うのでAを置いて行く事にした。

Aがイベントに遅刻してきて私達に最初に言った一言が「起こしてくれない上に置いていくなんて最低!!」でした。

Bは完全にキレて「もうお前とは一緒にイベントに参加しないし、イベントに行かない!」と宣言し、それからはAと一言も口をきかなかった。

それに対してAもキレていたが、お前にその権利はないと思う。

今はなるべくAと泊まるという人に寝起きは気をつけろと忠告している。


長々とすまなかった。本当にこういう奴は自力で起きてほしい
783うへ:2008/10/06(月) 02:51:43 ID:srygXkgo0
>778
それたかがじゃないよ。
自分にヤバイ自覚があるなら、そもそも他人と一緒に泊まろうなんて思わないよ。
そんな恥ずかしい自分を他人に見せられるわけがない。
百歩譲っても、寝起きにひどいことを言ってしまったら
目がちゃんと覚めて頭が正常に戻った時に、青ざめて平謝りするよ普通。
ちゃんと起きた後になっても謝らないってありえない。
頭が動くようになった後も「私悪くない。私を理解して許してねv」って
思ってるんだから、その人は普段の状態でも充分おかしいよ。

汚い言葉はぶつけられると辛いよね。
心底乙。

>780
自分なら蹴られた段階でキレてAをベッドから突き落としてそうだ。
780もBも乙。
784うへ:2008/10/06(月) 03:19:44 ID:ROReSSAhO
友達ではないが学生時代からの先輩にうへ('A`)。

フェイクあり。
当方絵描き。わりと人気なジャンルで、実力はともかく初期から運営していたからかサイトの常連さんや友人が少し居た。

そんなときリアの時の先輩が自ジャンルにハマりだし、合同本に誘われて喜んで承諾。
先輩は飽き性なのか1つのジャンルにひと月もせず次のジャンルに移ってしまうことが多く、絵もへ(ryなのでサイト常連さんも友人も少ないようだった。


先輩が製本してイベントに参加。自分はオフは通販のみでイベントに参加する予定は暫く無く、そのイベントにも不参加(勿論一般も不参加)

そのイベントが終わってすぐくらいにいつも通りメルフォをチェックすると、

「(私)さんがイメージと全然違うのでびっくりしました!150ないなんて小さくて可愛いですね!」
「○○(ジャンル外)コス可愛かったです!」
「デジタルとアナログで画風違うんですね!びっくりしました」(たぶんスケブ)

先述したように私はイベントに参加していないし小さいが150はあるしコスは未経験だしサイトの絵はアナログスキャナ。


785うへ:2008/10/06(月) 03:32:30 ID:UaobS2SS0
会うたびに同じ話題を出す友人にウヘ。

何かの話の流れで自分や友達、家族の体験談などになるパターンは多いと思うが、
すでに聞いたことのある話を「そういえばこういうのがあって〜」と、2回どころか3回でも4回でもしてくる。
本人はわざとやっているわけではなく、その話を私にするのは初めてだと勘違いしている。
しかしひどいときは、昨日聞いたばかりの話を今日もまたという感じで、日を置かなくてもすぐやらかす。
最初の頃は、私じゃなくて他の知り合いに話したことがあると勘違いしてるんだろうな〜と思い、
こっちも特に指摘せず初めて聞くような顔をして聞いていたのだが、あまりにも頻繁なのでいい加減ウヘる。
もしかして私との会話の印象が薄くてそう思われてるのか…とかも思ったこともあったんだが、他の知り合いに訊いても似たような状況。
付き合いが長くなるうちにそんなに記憶力がいい方ではないらしいということが判ってきたので、
最近は同じ話だと思ったら「ああ、この前言ってた○○の話?」と、なるべく嫌味にならない感じに遮るようにしている。
そこでようやく思い出して「ああ、そうそう!」と二度話はやめてくれるんだけど、また違う話題ですぐやらかす…という感じで、
趣味も会うし基本的に楽しいいい人なんだが、1回会うごとに「その話、前も聞いた」という話題が最低でも5個は出るのにはちょっとうんざり。
786うへ:2008/10/06(月) 04:27:04 ID:aFxjPO/kO
>>785
そういうの相手に悪気が無いからしんどいよな…
787うへ:2008/10/06(月) 05:07:31 ID:VRDAMMtkO
>>785
私の友人にも同じような事をする人がいたよ。
お気に入りのアクセサリーをつけて何度か会ったが、その度に
「それ可愛いね!どこで買ったの?」
と聞かれた。
同席してた別の友人が笑いながら(嫌みな感じではなく)「それ、この前も聞いてたよね」
と言ったら、本人は驚いた表情で全く覚えがないといった様子だった。
それ以外にも似たような経験が何度もあった。

他にも、とても重要な約束事を忘れたり、大事な話し合いの時にボーっとしてたり色々おかしかった。
本人も段々自覚し始めて、流石にヤバいと思って病院へ行ったら、ナルコレプシーだと
診断されたらしい。

>>785の友人が同じかどうかは判らないけど、そこまでひどいと何か病気なんじゃないかと
思ってしまったよ。
788うへ:2008/10/06(月) 06:25:32 ID:ROReSSAhO
連続規制orz
>>784続き
とりあえず先輩と私を間違えていたらしくあれは先輩ですよという内容を返信。

「でもあの時(私)さんって言ってましたよ」

('A`)

先輩に尋ねてみると

「(私)ちゃんと勘違いしてるみたいだし話合ったから訂正してがっかりさせちゃっても(以下略)」

謝罪ないわ長いわ謝罪ないわで('A`)通り越してイラ

私の名前偽るなよ
スケブ書くなよ
自分の名前は別HNてどんな
ていうか皆気付いてorz


一応先輩ということでその場は許しましたがその後彼女にBL本(ジャンル外、BL苦手)の挿絵を依頼され描いて渡すと製本されたそれの挿絵の描き手は彼女の名前になっていたのでそのままCO

サイトにて絵と描き手は私ですよと我ながら厨内容の日記を書き今は長年連れ添ったサイトも閉鎖して平和に過ごしています
789うへ:2008/10/06(月) 07:05:02 ID:0kehO0iF0
寝起きの話で思い出したうへ

イベントで知り合い意気投合して同じ県内で家もそう遠くないためお互いの家を行き来するようになったA
イベント前や何処かに遊びに行く時などよくどちらかの家に前泊していた(その方が早く動けるから)
家を出る予定の1時間前に起きようねと言ってそれぞれの携帯と目覚まし時計2つ掛けて寝るんだけど
Aはなかなか起きない。自分の携帯と枕元のを止めて、Aの様子を窺うと、止めて、寝る。

起きなよ、と揺すると鼻に掛かった声で「にゅ〜」とか「きゅ〜ん」とか、鳴く。

子犬が甘えるような声で。蹴って転がして布団無理矢理剥いでようやく起きる。
正直言ってピザ+モサな外見で可愛らしく鳴かれても(本人はそのつもりらしい)
気持ち悪い以外の何者でもない。

最近彼氏ができてその彼氏んちに泊まらせてもらった時も同じ事してた。
出掛ける準備万端の私とA彼氏と、まだ枕抱えてきゅーきゅー鳴くA。
軽く途方に暮れた。

寝起きの悪さと、同じ事何回も繰り返し報告や自慢、さえなければ良い子なんだけどなぁ。
790うへ:2008/10/06(月) 07:35:34 ID:OBe2WIxoO
>>787
乙だが、それは友止めスレのがいいんじゃない?
791うへ:2008/10/06(月) 07:37:07 ID:OBe2WIxoO
間違えた>>788
792うへ:2008/10/06(月) 08:00:50 ID:96o++Tq6O
>>787
>>785でも>>786でもないんだけど、そういう病気があるんだ?知らなかった!
もちろん忘れっぽい人全員が全員病気という訳ではないだろうが、
病気なのに誤解されてる人いるんだろうな。
793うへ:2008/10/06(月) 10:50:56 ID:LyWEY1onO
ナルコレプシーの流れで思い出したけど、突然睡眠症候群?だっけ、私あれなの!って言ってた元友。
確かに色々なところで寝る。本人原因の修羅場、食事に入った店。公園のベンチ…私達がいないところではどうだったのかは
知らんが、とにかく「安全なところで」寝だすので全く信じる人間はいない。
皆で「あーあれってさぁ、信号待ちでばったり倒れたりするんでしょ?でもそんなとこ見たことなーい」
「薬とか持ってるんでしょ?見せてよ〜」「次寝ちゃったら起こさないで救急車呼ぶね!だって素人が起こして舌噛んだりしたら危ないもんね!」と
ちょっとバカっぽく振る舞ったら…寝るのをやめた。「治った★」と最後まで貫こうとしたが私を含めた数人が「振り回されたからうんざり」とCOFO、
何人かは「もうやらないって言うんだし」と付き合いがあるらしいが、私達にはそいつの話をしないから分からない。
ジャンルも違えたので噂も聞かずに済んでいる。
794うへ:2008/10/06(月) 11:30:41 ID:3a++CF9f0
ビデオに撮って本人に見せたいなあ>寝起きできゅーん
かまって欲しいだけだから、置いていくのが一番効果あるよ。
あと、はっきり言う。正直キモいから気をつけた方がいいよって。
795うへ:2008/10/06(月) 11:55:20 ID:U78N5nrX0
>>789
それ妹が小学生低学年の頃よくやってたw
それやられる度に家族が可愛い〜と騒ぐのが嬉しかったらしい。
案外そんな環境で、そのまんまのノリで大人になっちゃった人かもしれんw
796785:2008/10/06(月) 12:28:02 ID:UaobS2SS0
>>787
友人は、本当に話したことをまるっきり忘れてしまうわけではなく(誰にどこで話したかは忘れてるみたいだが、指摘すると思い出す)、
他の部分で明らかにおかしいってところはない。
ただ、ちょっと自分語りしたがりな部分はあって、自分が知ったこと、話したいことをとにかく誰かにしゃべりたがるきらいはあって、
それが一度話した相手かどうかっていうのを考えずに口に出しちゃってるという感じはある。
普通は「これ前にこの人に話したことあったっけ?」ってワンクッション入れると思うんだけど、そこに頭が回らないタイプ。
感じとしては、小さい子供がよく初めて覚えたことを周りの大人や友達にわーってしゃべくりまくってしまうような…
もしかしたら私が分からないだけでなんらかの病気の軽い症状なのかもしれないけど、
常識もあるし一般生活や対人関係に支障が出ているわけではないのでそんなこと聞けないし。当然本人も自覚ないし。
797うへ:2008/10/06(月) 13:34:47 ID:1dje+v/70
俺女かつ、特別なアテクシアピールが激しい友人に('A`)

俺オワタ。こんなどうしようもない俺ってw
俺ヒドスw俺バカスw
自分って○○なんだよねー。ちょwwww俺自重wマジ自重w
こんなこと考えてるのって俺位だよねw
ォォォォイ、自分っ!それ違うからー!○○だからー!(自分ツッコミ)
駄目だコイツ早く何とかしないと。(自分ツッコミ)

等をリアルで、しかも頻繁に口走る。
しかもその度に同意を求められる。
「ね?俺終わってるよねーw」って言われても、なんて返されれば満足なんだ。

正直自分ツッコミが痛すぎて、一緒に外を出歩くのが苦痛だ。
話し始めると周りが見えなくなるタイプらしく、電車やエレベーターの中でも大声で自分ツッコミを連発、おかげで注目の的だよ。
自称VIPPERらしいけど、実際はまとめブログをかいつまんで読んでるだけだから言葉遣いがズレてる事に気が付かないんだろうな。

まとめブログの内容を誇らしげに報告してくれるけど、
そのスレ、こっちはリアルタイムで読んでるんだよ…orz
798うへ 1/2:2008/10/06(月) 14:33:41 ID:gtozF2uTO
色々堪ってきたから吐き出し。

前提
・私…ゲーム系ジャンルの温泉
・A…生ものでオフ活動中

小学生から付き合いがあり、近所に住んでる所為か進学して別々になっても付き合いがある。


最近久し振りにAのジャンルで厭離があるらしく、旅行中とか買い物に行った時に新刊の構想に付き合ってたりしてた。

それから少し経った後にAから「本が間に合わない」的な話になって、原稿のお手伝いをすることになった。
まだ原稿は完成してないのだが、Aが口を開く度に終わらない、間に合わないと言われる度にウヘァって気持ちになる。
一ヵ月以上前から話を聞いてたので計画的にやればいいのに…。


続きます
799うへ:2008/10/06(月) 14:33:52 ID:OfpjVbh90
グッズサークルに対するpgrがひどい友人にうへ。

本人の考え方は本人の自由だ。
しかし、先日イベントでアクセを販売していたサークルさんで、
ちょっと面白いデザインのところがあって、
「こっちのピアスのこれと、あっちのピアスのここがひとつになったら
面白い」と私が感想を言ったら、サークルさんが
「じゃあそのデザインで作りますよ!」と言ってくれた。

友人は離れたところで見ていたが、後から
「あんなので金取るなんて図々しい。なんで頼んだりしたの」
と非難してきた。いいじゃないか私は好きなんだ。

次のイベントでそれが出来上がったのだが、サークルさんが
「デザインのアイディアを言ってもらって嬉しかったから」と
材料費のみの価格でで売ってくれた。

後ろで見ていた友人
「じゃあ私も作って!」

値段か?!値段なのか?
前回のあのpgrっぷりは何?
なんかもう、呆れたよ…
800うへ 2/2:2008/10/06(月) 14:35:47 ID:gtozF2uTO
あとそのAがしきりにそのジャンルを勧めてくるのも(`A`)
同人誌を貸してくれたり、原稿中に生物の歌をながしたり、写真集を見せてくれたり。飲みに行った時は、冗談ぽくだがAに「(私)もジャンルに来なよ!!」って言われれた。
私はAの友達だし、彼女の絵が好きだから手伝うだけであって、彼らに興味は無いんだ……。
だから話を振られても、そうなんだーとかへぇーとか生返事で答えてる。

今は原稿中で色々疲れてるだけだと考えてAの言う事は聞き流す事にした。


吐き出したら少し楽になったよ。
長文失礼しました。
801うへ:2008/10/06(月) 14:36:25 ID:OfpjVbh90
ごめん、もたもた書いてたら間にはさまっちゃった
802うへ 798:2008/10/06(月) 14:39:59 ID:gtozF2uTO
>>799
被ってすいませんorz

乙でした。
散々にけなした後に自分も作って欲しいって自己中過ぎますね…。
803うへ:2008/10/06(月) 15:20:00 ID:WnLT7egP0
色々溜まったから吐き出すうへ。

自分はオタク上がりの腐女子だから、ただの腐女子じゃないの!腐女子って呼ばれるともにょる!
あの子オタクって言ってるけど、ちゅ○やさん知らないなんてオタクなんて言えないpgr
飛翔に某執事漫画が好きとかww腐女子丸出しで恥ずかし過ぎるでしょww

そんな感じでとにかく周りと違う私アピール、流行りジャンルのものをpgrしまくりの友人。
別にどんな漫画が好きだっていいじゃん。
三つ目にいたってはpgr対象にしていた子は数字はおろか、同人さえ知らない子に対してのものだったのでさらにうへ。
その上「今日体調悪いんだー」とか私が言うと、いかに自分がそれより体調が悪いかを主張。
自分が欝の時は周りの行動に「気遣いがない!」「やさしくない!!」と切れるのに
私が「今音楽が耳障りで聴けない」と言ったにも関わらず、「これ聴いてみて!」と音楽ファイルをバンバン送ってくる。
メッセとかも「取り込み中」や「退席中」にしててもお構い無しに話しかけてきて、反応がないと
「いないのかにゃあ……」「さみしい、ふみゅ」などと送ってくる。

いい加減止めてくれと言っても、「ごめん、テンション高くなってるとついやっちゃうの」とだけ返ってきて
後日なんの反省もなしに同じような行為を繰り返す。

一つ一つは小さいけど、なんかどんどん溜まってきてだんだん疲れてきた。
804うへ:2008/10/06(月) 15:59:23 ID:n72FHMFEO
オタク上がりの腐女子…
805うへ:2008/10/06(月) 16:05:40 ID:F4xr9xPy0
オタクって大きな枠の中にある分類のひとつなんじゃないのか、腐女子って
806うへ:2008/10/06(月) 16:09:38 ID:rcLD2CX60
そもそも意味が分からん<オタクあがりの〜


自分は二次の数字書き小手サークル
小手らしく今までのんびりやってきたんだけど
最近温泉の友達が張り合ってきているようで微妙に削られる・・・
思いっきり「張り合ってやんよ!」という態度なら対処のしようもあるが
なまじ頭が切れるゆえに遠まわし遠まわしの遠隔攻撃で居心地が悪い
イベントで自スペの売り子を頼んでから少しづつそれが顕著になってきて
最近じゃせがまれて新刊を渡しても感想すら言ってくれなくなった
他の友達が私の本を褒めてくれるとにこにこ同意しつつも
さり気無く自分の話に話題を変えたりとモニョモニョする対抗心が透けて見える

今度オフデビューするそうだが自分と同じカプでスペを取るらしい
お前いつもはそのカプじゃないじゃないか
はっきり言って彼女がオフに出ればいきなり小手を通り越し中手大手になるのは必至
そんなの分かりきってるし私は自分のペースや読者さんを大事にしたいから
万が一にも嫉妬したりしないよ
それと刷ってる部数や売上等のデリケートな部分をずけずけと聞くな
面倒だから全部包み隠さず話してやった 小手レベルだって分かっただろ
吹聴しても馬鹿にしてもいいからもうそれで満足してくれ

取りあえず自分よりいくつか年下だから「若いんだな」で納得している
書いてすっきりした 長文ごめん
807うへ:2008/10/06(月) 18:08:36 ID:u2luxHDS0
私字書き、友人A絵描きの関係。

私がサイトで上げたネタや日記で書いたネタが気付いたら向こうのサイトで
絵にされて上げられてる。
勿論こちらに断り等は一切無し。
私の名前を出されてる時もあるが出さずに描いている時も多いから向こうの
サイトしか見てない人は友人Aのネタだと思うかもしれない。
そして字書きだから理解できないのかもしれないが、上げられてる私のネタ
は全部絵茶で描いているらしい。他の人と盛り上がって最終的にとてつもない
発展系になったものが意気揚々と上げられていることも。

(例:フェイクあり)
受けが猫耳子供化のネタ→猫耳子供化した受けが上半身裸でオムツ付けてて攻めが
ハーレム状態に鼻血ブーの変態顔→受けがオムツ付けたまま大人化して攻めをボッコボコに
殴って終了な合作絵
(私は攻めのヘタレ化は大嫌いなので自分のネタにそういう要素はゼロ)

正直衆人環視の下で集団レイプされてる気分なんです本当に(以下略
オフ本のネタ(発行前)のものまで絵茶でネタにされてたことを知った時は
正直血管切れそうになった。





808うへ:2008/10/06(月) 18:55:34 ID:4og2JagMO
>>807
乙。Aとこれからも友達でいるつもりなら、
きっぱりと「私のネタ使うの今後一切やめて」って言うか
Aにはもうネタ言わないようにしたほうがいいと思う。
でないといつか爆発して友やめになるかもしれないから。
あと、自分でネタ使いたい時に弊害が出かねない。
809うへ:2008/10/06(月) 19:54:04 ID:mXgv7b3l0
>>806
うわ、わかる
前のジャンルでそうだった…
メジャージャンルのマイナーキャラさ活動してたんだが、別ジャンルで活動中の友人はこっちのジャンルではメジャーキャラ好き(活動はしてなかった)
こっちがそのキャラの話してる時や本渡した時も「ふーん、あんたも好きだね」みたいな雰囲気だったのに、イベントでニッチな需要があることに気付いたらしく
あるイベントから同ジャンル同キャラで出だしてぽんぽんと人気サークルになってた
何を言われるわけじゃないけど、削られてさっさとやめちゃった
絵もうまいし、ギャグもうまいんだけどなんかな…
こいつ(私)程度でこれなら、自分ならもっといける!みたいに、イベントの様子見てナメられたな…と思う
810うへ:2008/10/06(月) 19:55:18 ID:tdGALaAZ0
つーか正直FO物件でいいと思う
ネタを話さない→徐々に接点少なくする
って方向でいいんじゃないか

でないと何度でもそういうことされそう
>>807が耐えられるんならいいけど、辛くね?
811うへ:2008/10/06(月) 20:25:27 ID:5r/hrUXp0
>810
それってサイトとか日記にネタを上げるなってこと?
同人サイトでそれは厳しそう……

日記にネタ書いた後に「これもどっかの絵茶でいじられるのかな…正直もうしんどい」
って素直に書いてみるというのはどうだろう。
でも今度は「自意識過剰」「ただのネタかぶり」とか言われそうだな。つらいな……
812807:2008/10/06(月) 20:29:26 ID:u2luxHDS0

正直最近耐えられないというか向こうのサイト見るのも嫌になってきた…
だけどまたどんな風に自分のネタ使われてるか分からないからそれが恐ろしくて
確認しに行ってはストレス溜まるの無限ループ。
「専業主婦は忙しい」「時間がない」が口癖で原稿は簡単に落とす癖に〆切り
直前でも絵茶に入り浸りでアンソロでこちらが設定したテーマまで〆切り破り
ながらアンソロ発行前に絵茶に行って自分の友達とテーマ使って(以下略)だし。

絵描きの人から「そんなの当たり前」「絵茶では普通」とかそういう反応返ってくる
かなと内心思いながら書き込んでみたですが、辛い気持ち分かってもらえる人
がいて心強くなったよ…。

今度こそ絶対Aにきっぱり言うよ。
先日花火で会った時は「○○のネタで盛り上がって最終的にこうなったのー
絶対○○さん(私)好きそうだからあげたいと思うんだけどー☆」と平然と
言われて眩暈の余り口に出せなかった…。

813ウヘ:2008/10/06(月) 20:37:49 ID:7109QMbO0
アク禁にはできないの?
814うへ:2008/10/06(月) 20:53:27 ID:tdGALaAZ0
>>811
お前の解釈の仕方がおもしろいぞ
815うへ:2008/10/06(月) 20:59:34 ID:5r/hrUXp0
>814
ごめん、読み間違えてた?
>私がサイトで上げたネタや日記で書いたネタが
って書いてるから、>807の自サイトのネタを勝手に絵にされてるんだよね?
たとえばサイトで猫耳SS書いたら、友サイトで猫耳スカトロ絵の絵茶ログが載せられてる、って感じで。

だから>810の「ネタを話さない」ってのが、誰相手に話さないつもりなのか
よくわからんかったんだが……
816807:2008/10/06(月) 21:06:41 ID:u2luxHDS0
混乱させてすいません
>810さんの解釈も>811さんの解釈も正しいです

基本的に向こうで勝手に絵にされたり絵茶のネタにされてるのは自サイトのネタ
とか発行済みのオフ本で取り扱ったネタとかなんだけど
Web再録本を作ることにした
 ↓
友人Aにイベント会場であった時「今度○と×のネタまとめて本にする」と話した
 ↓
×のネタが再録本出す前に向こうのサイトで絵にされてた
 ↓
私目玉ポーン
とか上で書いたアンソロ依頼したらそのアンソロのテーマを(以下略)とか。

友達のつもりではいるからアク禁はしたくないんだけど、名前を上げずに絵に
されるのも嫌だし名前出されて勝手に『○○公認』と誤解されるような形で
絵上げられるのもものすごく嫌なんだ…
817うへ:2008/10/06(月) 21:19:29 ID:rvUiZ1a50
場所と人を弁えない友人に('A`)

友人Aはいろんな意味で知識が豊富な腐女子。特にBL絡みの下ネタ大好きらしく
一日に一回はその話題で一時間潰すほど。
私はそういう話は苦手だけれど、それだけならまだ苦笑ですませられた。
しかし彼女がその話をする時にTPOを考えていないのだからうへ。
電車内では当たり前、しかも学校の先生のいる前で堂々と18禁のイラストを見せながら
そういう系の話を大声でするものだからたまったものじゃない。
しかもパンピーの男子にまでそのイラストを見せたり、
「○○×△△最高だよねっ!B(パンピー)も○○は知ってるでしょ?」
とかカップリングトークをして、用語とかも(強引に)教えている。
何度も止めなよと言ってるものの全く聞く耳持たない。

貴方の所為でクラスの殆どが腐女子用語を知ってるんですが。
というかなんでそういう知識が豊富で、本まだ持っているんだ。
私達まだ義務教育終了してないだろ。
818うへ:2008/10/06(月) 21:20:48 ID:k4zNewyf0
>817
>1
819うへ:2008/10/06(月) 21:24:25 ID:FqcVmDptO
場所弁えない817にウヘだ。
820うへ:2008/10/06(月) 21:33:40 ID:SU32u2kVO
キャラの声マネするのはやめてくれ。
そしてそれをボイスに吹き込んで聞かせるのもやめてくれ。
全然似てないし、なにより貴女は声優になれるような素質は無いよ・・・

サイトのプロフにまで
特技・声マネ
とか書いてるから本当に痛々しい・・・
821うへ:2008/10/06(月) 21:39:26 ID:KnFSUwWz0
実家暮らしの友人Aが、「Aは実家暮らしだからなあ、って言われるのが大嫌い。
絶対許せない。はいはい一人暮らしえらいですねー」
とよく憎憎しげに言ってるんだけど、それに心底('A`)となる。

いや、私も一人暮らしの人間が実家暮らしの人間を下に見るのって
非常にうざいと思うんだけど、正直Aは言われてもしょうがないとか思えない。

二十代半ばにもなって、部屋の掃除は全て親。
金遣いはルーズの一言。
行きまくりの同人イベントに全てつきあうのは不可能と誘いを断ると不満そうにする。
一人暮らしの友人Bの家に行った時の行動は特にひどかった。

・冷蔵庫を長時間あけっぱにして中のものを物色。何度も何度もこれをやる。
友人Bは節約家で、冷蔵庫に電気代を軽減するためのビニールとか垂らしてるんだけど、
そのへんのこと(「ビニール垂らしてるんだから電気代気にしてるんだな」とか)には気付かない。
・トイレの電気を一晩中つけっぱ。何度注意しても直らない。
・使わない部屋の電気をつけっぱ。何度注意しても(ry
・風呂上り、身体もロクに拭かずにうろつきまわり、床を浸水状態に。
挙句の果てにソファーでゴロゴロ。Bが全部掃除するんだぞ?
・「なんか食いもんないの?」とせびりまくり。Bが仕方なく
家中からかきあつめてきた食料を「おっサンキュー」とガツガツ。
・ごはん時には「メシまだ?」。お風呂時には「フロまだ?」
・お菓子床にこぼしまくり。しかもその上を平気でゴロゴロするから
絨毯になすりつけられて大惨事。慌てて掃除するBの横で漫画読みながら大笑い。
・なぜか無駄に何度も何度も着替える。洗濯は当然Bが全てやる。
・Bが家事(つーかAの尻拭い)をやっているのを尻目に怒涛の萌えトーク。
他の友人たちがちょろっとBを手伝おうとすると「今喋ってんのに」と不機嫌になる。

なんか、実家暮らしの人間の悪いイメージを全て具現化したかのような行動をとっておいて
「一人暮らしだからねえ」って言われるのが嫌い!最低!って、正直虫がいいわ。
822うへ:2008/10/06(月) 21:53:52 ID:f/bC1Fqo0
>>821
B乙
ママが召使状態なんだろうな
823('A`):2008/10/06(月) 22:59:38 ID:G0fy7Ud20
>>821
乙。そういうヤツがいるからこそ実家暮らしのイメージが悪くなるのにな。お前が言うなっつってやりたいわ
824803:2008/10/06(月) 23:02:01 ID:WnLT7egP0
レスd

友の言う「オタク上がりの〜」っていうのは、私にも良くわからんのだが、
燃えからオタクに入ってて、ホモ妄想がなくても普通に作品やアニメに熱くなれる腐女子のことらしい。
「最近の腐女子みたいに、原作で思い通りに行かないからって喚くような事はしない!」
と常に息巻いている。
でもそんな友人は自分の妄想と反するような内容を原作がやると
「あれは脚本家がキャラのこと理解してない」
「○○脚本家は主人公の事しか考えてない」
とかブツブツ文句を言ってくる。
多分「周りとちょっと違う私」を主張したいだけなんだろうなぁ、と思っている。
825うへ:2008/10/06(月) 23:26:05 ID:5PSEuYue0
>>738を見てデジャヴュなマイうへ

友と呼べるか微妙な距離感のお付き合いなオン友A。
そんなAがイベ主催するから協賛になってくれと言われ、勿論断る理由など何も無かったので快諾。
イベントでスペ内からチラシ配布することになり、何枚くらい頼める?と聞かれたので
一度のイベントで配布し終えるくらいの枚数を伝えた。
そしてイベント当日。新刊があった効果か、チラシは昼前で無くなった。
それからちょっとした頃にAが「チラシありがとねーどんな具合?」と来たので
無くなったからまだ余分があるなら欲しい、と言ったら「えっ!?」と露骨に驚いた顔。
無くなったって全部?と怪訝な表情で確認されたのでそうだと答えると
本当に?あれっ、●枚頼んだよね?それが全部?と更に確認。
しつこいなーと思いつつそうだけど、と言ったら微妙な表情で
「はぁ…まぁ、ありがと」とこれまた微妙な雰囲気でA退場。

日頃お付き合いはあると言っても、互いの売れ具合を話す程の仲でもないので
Aは私が●枚のチラシを配布できる程のサークルじゃないと思ってたのかなと
その時も何とも言えない生温い気持ちになったけど、
>>738の友みたいに思ってたのかもしれないな
826うへ:2008/10/07(火) 00:47:29 ID:sCBDc9Ev0
>>776
同じような友人がいる。

周りが懐の事情でイベに行けなかったり遠征出来ない事に関しては
スルーだが(自分が行ければ特に問題なしな人だから)
一緒に行くと決まったら、チケ取りとかで仕事中でもお構いなしに電話くる
なので本当に緊急時の時にだけ電話してくれと頼んでも、
「引き換えたチケット××列だったよー!」とメールで済ませられる電話が多々。
仕事中だと何回言ったら(ry
ちなみに友人は30代オーバーの社会人。
メディア関係だから比較的自由に電話出来るみたいだが、こっちは事務職だっつーの

同じ友人に近場である小規模イベに誘われた時に風邪をひいていたから断ると、
「私も風邪気味ですが○○が好きだから行きます。それでは。」
あなたとは違うんですオーラ&お大事にの一言も無いのにうへった。
827うへ:2008/10/07(火) 01:07:31 ID:O3aDTPbm0
×友人→○私の友人の相方(顔見知りレベル)からある日いきなり来た拍手。

「○×さんのサイトは日記だけ覗いてます。日記に突っ込み入れたいんだけど
 日記にコメント欄付けて無いから携帯の電話番号と携帯メアド教えて(はぁと)」


 何 の デ ム パ かと思いました。

友人曰く『彼女は子育てのために専業主婦になってストレス溜まって誰かに相手
して欲しい』状態らしいんですが、結婚してチュプになる例もあるんだなあ…と。
あくまで知り合いレベルなのでメールは軽やかにスルーして縁切りなどは特に
こちらから行動起こしてません。
微妙なスレ違いスマソ

828うへ:2008/10/07(火) 02:56:06 ID:GsFb4Tav0
友人Aは彼女の姉に甘い。
Aの話を聞く限り、姉が傍若無人な振る舞いをしても
(Aが新しく買った服を勝手に着て、汚して返ってくるなど)
怒らずに受け入れてしまうそうだ。

それについては怒ろうが許そうがAの自由だし、「たまには姉にも文句言いなよw」
などと笑い話になっていたのだが。

先日Aに漫画を3冊貸したら、1冊返って来なかった。
そのことを指摘すると、Aも気付いたようで、彼女の家中を探したそうだが
見つからなかったらしい。弁償して返す、と言われた。
だが、本なんてそんな小さいものでもないし、それにその中には
初回版購入時に貰えるペーパーが入っていたので、
もう一度探してくれ、と頼んだ。

そしたら結局、Aの姉の部屋にあったそうだ。
(私が貸した漫画は姉も呼んでいた)(このことは聞いていたので知っていた)

さすがに、普段は姉には怒らないAも今回は、
最初に探した時に聞いたら「私の部屋にはないよ」と言われて信用したのに
結局姉の部屋にあったとは、どういうことだ!と怒ったらしい。
だが彼女の姉は「ああ、ごめんごめん」と軽く済ませたそうだ。
Aはそれ以上姉に何も言わなかったらしい。

そんなAの姉にもうへだが、
それを私に対して平気で話すAにもうへった。
人に借りたの漫画を無くしそうになっておいて、「ああ、ごめんごめん」で済ませた姉に対し
もっと怒るもんじゃないのか?
これって、私の心が狭いだけなのか?

普段はすごくいい子なのにな…とりあえず、Aにもう漫画は貸すまいと思った。
829うへ:2008/10/07(火) 04:11:16 ID:YVV5bArJ0
>>828
姉とAには力関係があって怒れないのかもしれないけどA本人は828にはちゃんと謝ったのか?
借りたものを破損しておいて謝れない子はいい子でもなんでもないよ

まったく同じ話で私の場合は友人と友人の兄なんだが
友人本人も被害者のような顔で「ケンカした時に投げられて破けちゃったv(自分のせいではない)」
とまるで悪気がなくこいつどんだけ常識ないんだと思っていたら
他の事でも自己中心的な非常識が続いてFOに発展した事があったからちょっと気になった
830うへ:2008/10/07(火) 04:32:04 ID:YifU7QHz0
貸し借りはしない方がいいね。綺麗に戻って来なかったら友達やめたくなるから。
831うへ:2008/10/07(火) 04:46:56 ID:5DGZFvQs0
>>828、無事に本が返って良かったね。

>人に借りたの漫画を無くしそうになっておいて、「ああ、ごめんごめん」で済ませた姉に対し
>もっと怒るもんじゃないのか?

漫画の貸し借りは>>828とAの間で行われたのだから、Aが責任持つべきじゃないかな。
3冊借りたのに1冊返し忘れたAは、悪気は無くてもうっかりさんだったと思う。
A姉は妹に怒られて「部屋に無いと思ってた本が実はあった。ああ、ごめんごめん」。
借りた漫画をきちんと管理していなかったAが、もっと姉に対して怒るべき…というのは理解できない。

>>828の心が狭いと言うよりは、普段からAの話を聞いて姉への憤懣を溜めてたように読めた。
今後Aに漫画を貸さないなら、それで問題解決だと思うよ。
Aの姉妹関係については妹の話だけを聞いているんだし
そもそも他人の姉妹関係に義憤を覚えたところで仕方ないと思う。
A姉妹自体は普段から丸く収まっているんだし。
832うへ:2008/10/07(火) 06:15:23 ID:IC5UUtyEO
>>829
破損はしてないのでは
833うへ:2008/10/07(火) 11:02:25 ID:bsunXdh70
だいぶ前にも書いたけど、原稿中に電話かけてくる友にうへる。
前回は、「原稿中だから電話かけないで。急用ならメールで」
と言って、途中から電話をかけてこなくなった。
そして今回、「原稿に入るから電話掛けてきても出ないから」
と、口頭で宣言した。
その夜に、着信アリ。(出なかったら何回も)

鳥頭か!お前のその頭は鳥頭なのか!!!

ちなみにあんまりしつこくかけてくるから仕方なく出てみたら
メールで3行ですみそうな用事でした('A`)
834うへ:2008/10/07(火) 11:04:16 ID:j8fml/2N0
人から借りた本を姉が持っていった→ジュースで汚した
だったらまだ分かるけど
人から借りた本を姉が持っていった→部屋に置いてあって忘れてた→返って
きた

でそこまで他人の姉に対して怒れとは強制できないなあ…
>829がエスパーした通り本が汚れるとか折れるとかしててさらに友達が謝罪
無しだったら乙だけど

835うへ:2008/10/07(火) 11:08:30 ID:uGZmtWZoO
>833

根負けして出てしまうから、相手に「結局出るんだからかけてもおk!」と思わせちゃうんじゃない?
電話かかってきても徹底無視か、メールで再度
「電話は取らないって言ったよね?」
みたいな内容を送るしかないと思う。
相手がしつこくても面倒でも。
836うへ:2008/10/07(火) 11:10:35 ID:j8fml/2N0
>807

あなたは私か?と思うくらい状況がそっくりだ
受けの誕生日記念イラスト更新期間!!と名売って上げられたのが自分の
ネタを勝手に絵茶に持ち込まれてレイプされ尽くした合作絵だった。

更に理解できないのが一部の絵描き友は字書きがSSにしたり日記で書いたりした
ネタを自分(達)が勝手に絵茶のオカズや自分の絵にして公開して、それを
「嬉しいでしょ」と言わんばかりの態度なところ

分かってくれる絵描き友は
「絵の破壊力(イメージを強制的に固定するという意味で)は凄まじいんだから
本人の了解も無しに勝手に絵にするなんてあり得ないし絵茶に持ち込むなんて
言語道断だ!!」
と怒ってくれるんだけどね…。
837うへ:2008/10/07(火) 12:27:49 ID:VqKxB0Fe0
本が>>828にとって、とても大切な1冊だったことも思いやってあげようよ。
そういう本を勝手にとはいえまた貸しして、失くしかけて。
それに、姉に甘い態度って間接的に828をないがしろにしてないか?
姉を子供に置き換えたら828の('A`)がわかった気がした。828友は責任持って姉の分まで誠意を見せるべきだったと思うな。
838うへ:2008/10/07(火) 12:33:58 ID:6McKjVdR0
チラ裏メールを送ってくる友Aにうへ。

私はメインのサイトとは別にごく親しい友人にしかおしえていないパス制日記を持っている
メインがエロなし健全なのでパス日記には
ライトなホモ妄想小噺とかエロ・グロ作品の感想、詳細に地元バレするような日常ネタや
原稿の進行状況・新刊計画などもそこに書いている
(確実に発行すると決まるまで表には書きたくないので。)
パス日記はチラ裏感覚で書いているので別に誰にも見られてなくても何の反応もなくても構わないし
「パス日記見た?」「日記に書いた○○のことだけどさ」等
日記を見るのを強要したり見てること前提で話をしたりということはしていない。
Aも確実に出ると決まるまで原稿の進行状況などはサイト日記に書かない人
それはいいんだが、いちいち携帯メールで報告してくるのがうざい
「今度○○本出すことにした!」「ネームできた」「今下描き中」…のみならず
スレでちょっとでもAのサイトや作品についていちゃもんつける内容の書き込みがあると
「こんなこと書かれてて超へこむ…」「そんなこと思ってないっつーの、ゲスパー乙!ヽ(`Д´)ノ」など
「そうなんだ」「がんばって」以外返信しようのないメールがしょっちゅう来る
本当にそうなんだと返すわけにはいかないのであれこれ考えてそれなりの内容の返信をするが
さらに「そうなんだ…」としかいいようのない返信が来る。それが止まらない
Aは私のパス日記をこまめに見てくれているので今修羅場中というのも知ってるのにそれでも止まらない。
遠まわしに言ってもきかないから「今忙しいから急ぎじゃないなら後にして」「Aもチラ裏日記書けば?」といいたいが
ストレートに言うと「そんな言い方酷い、傷ついた」と来るから言うのも躊躇している。
チラ裏に真面目な返信って本当に疲れる…
839うへ:2008/10/07(火) 12:53:56 ID:mn0X+j5/0
>>828で思い出したが友人(過去形)に本を貸したら中々帰ってこず
家に取り立てに行って漸く返してもらえた。が、本が青いインクのようなもので汚れている。
DQ4コマは紙質が白いので物凄くはっきり青さが際立つ。
なんだこれはと聞いたが知らぬ存ぜぬ、挙句は弟達も読んだから私じゃないと家族数人で回し読み告白

二度とそいつに本は貸さなかった。
本を貸してくれない、ケチ。私の家でしか読ませてくれない上読み方の条件までつける、神経質。とぼそぼそ言われたが無視。
ひとんちの本を菓子食いながら読むんじゃねえよカスが。
当時はうへで済ませたが積み重ねと別件CO済なので過去形。ともやめで報告済
840うへ:2008/10/07(火) 14:19:24 ID:I9+PJeSM0
>>828
乙だけど…返信しなければいいんじゃ…
841うへ:2008/10/07(火) 16:41:48 ID:4YKpeRv70
良い人だし大好きなんだけど最近友人Aに対してうへってる
その問題はイベントのアフターで行くお店のこと
一年くらい前から、Aは都内のとある居酒屋(以下★★)を気に入り
イベントのアフターといえば毎回そこに行くようになった
確かに美味しいし、立地もいいから別のイベントに行ってる友達や
日曜も仕事してる友達が後から合流するのにも便利
でも値段は高くて、結構な大人数で行って割引券を使って
どんなに安くても一人7〜8000円は払うことになる
私も始めて連れていかれた時は「高いなあ」とびっくりしたけど払った
でも、次もその次もアフターといえば★★
たまにはもっと安いチェーン店にしない?と言っても
「せっかくある割引券を使わないのは勿体無い」
「他のお店だとあとから来る子達を迎えにいったりして手間がかかる。
あそこならみんな場所を知ってるから楽」と
絶対にそのお店以外には行こうとしない。

流石にお金が持たないから、イベントの後に
いつもの★★に行くよーと声をかけられた時に
「お金ないから遠慮する」と断ったら、私に便乗して数人が
「私もあのお店ならやめとく…」「私もお金ないから…」と断った
Aはものすごくショックを受けたみたいで、後から
「私、なにかあなたを怒らせるようなことをした?」と聞かれた。
何も嫌な思いはしてない、とにかく★★が高すぎるだけ。
みんなAみたいに稼いでるわけじゃないから一回の飲み会に
8000円なんて簡単に出せないよ、と面とむかって言ったこともあるけど
Aは未だにそれを理解してくれない。
私に気を使ってたまにお誘いメールをくれるけど
毎回お誘いの文句は「★★で飲もうよ」

お前マージンでも貰ってんのか、と言いたくなる
842うへ:2008/10/07(火) 17:21:02 ID:o/v1eqL+O
>>838
返信しなきゃいいじゃん
843うへ:2008/10/07(火) 17:32:51 ID:x2aH32qX0
>>841

2、3軒回っての総額なら仕方ないと思うけど1軒で8000円は高いね…
友達と金銭感覚合わないのって辛いな
844友うへ:2008/10/07(火) 18:28:03 ID:mCB+B+ta0
何かと人の本を批評してくる友人にうへ

元々向こうが読者でそれを縁に話すようになったが、知人から友人になったくらいから出した本の批評をしてくるようになった
それもことあるごとに「プロになるには〜」って文句が入る
おいおい、いつ誰がプロになりたいって言ったよ
不愉快だからやめろと言っても、あなたのためを思って言ってると真剣な顔
プロになるつもりはないと言ったら、逃げるのか、って意味わからんこと言い出す
何言っても無駄っぽいんで最近はこの手の話になったら完全に聞き流してるが、うざいことこの上ないよ…
845うへ:2008/10/07(火) 18:40:18 ID:BNobmoRb0
840だけど、レス番間違ってた
>>840>>838あて。すまん
846うへ:2008/10/07(火) 18:53:05 ID:MRu8XVSj0
>>841
乙。ただでさえイベントはお金かかるのにその金額はきついよね。
「お金ない」は断りの常套句でもあるから、他に理由があると思い込んで伝わらないのかも。
Aさんと付き合いを続けるつもりなら、断るだけじゃなくて、
具体的に行ける価格帯のお店の名前を挙げて提案してみたら?
847うへ:2008/10/07(火) 18:56:51 ID:KUaPN6/W0
>>841
乙。
自分にもそういう知人がいた。
そいつはなんというか、
(チェーン店よりも)高級な店知ってるアテクシって感じだったが。
たぶん言ってもきかなそう。
848うへ:2008/10/07(火) 19:18:55 ID:dvCwyWVrO
最近とある厨ジャンルに嵌まったA
しかし、自分自身と他の同ジャンル者は違うんだと事あるごとに主張
コミケに行っては「ヲタク怖い、付いて行けない」とか言いながら、大量に本を購入
自分のカプは公式!と声高に言うくせに、「公式が腐女子に媚び過ぎて怖い」とか言ってくる
矛盾だらけ過ぎて付いて行けなくなってきた…
849うへ:2008/10/07(火) 20:13:44 ID:5vcxxk0e0
>>833
>、「原稿に入るから電話掛けてきても出ないから」 と、口頭で宣言した。

携帯なら宣言した後は個別指定でうへ相手の番号を着信拒否すればいい。
そうしたら着信音もしないから静かだよ。
ついでにメール着信音も無音に設定しておくと更にいい。

850うへ:2008/10/07(火) 20:43:51 ID:61VAAvS+0
うへっていうよりショボーンって感じなだけど。
お互いジャンル違いだったが双方どちらも好きという事で相方みたいな付き合いをしてた。
お互い他の友達もいない感じで双方やキャラの誕生日も一緒に軽く祝ってた。
でも最近友人は新しいジャンル友をたくさん見つけそっちで楽しそう。
自分にも連絡が途絶えてきた。
そうだよね、同じジャンル人と話したいよね、と
分かっているけどショボン。
もうすぐその友達の誕生日だけどそちらで楽しくやるんだろうな。
このまま用事ある時にしか連絡しないであんまり遊ばなくなってFOに行くのかも。
私もジャンル友作ろうっと。。
851うへ:2008/10/07(火) 23:58:31 ID:K+9YjBza0
毒舌キャラを作っているAにうへ。

ジャンルイベントで初めて会った時にちょっとおどおどした感じで人見知りしているような様子だったため
私含めた友人達には「おとなしめの子なんだな」と認識されていたA。
でも本人にとってはそういうキャラだと思われていることにすごく違和感があったらしく、
先日「私猫かぶってました。みんなが思ってるような純白いい子ちゃんじゃありません」とカミングアウト。

確かにそれからのAは前よりずっと明るく積極的になった。
が、「おとなしい子」と思われたくないあまり、無理にキャラを作っているように見える。

萌え話をしていても
「○○が△△なシチュなんてありえない。うわ、って思っちゃいました…あっ、毒吐いちゃってすいません」
うん、私もそのネタ描いたことあるけどね。

イベント後に打ち上げをしていても「あの…毒吐いていいですか…」と前置きした上で
店に対する不満(「高すぎる」「汚い」「好みじゃない」等)を並べる並べる。
幹事は別のテーブルにいるものの背中合わせだし明らかに聞こえてます。
店の相談は皆に見える掲示板でしてたけどAからは何の意見もなかった。

どちらの場合もやんわり指摘すると「あっ、ごめんなさい!自分が苦手なだけで人それぞれだと思います!」
「あ、いえ、そういうつもりじゃなくて……」と慌てて謝ってはくれるものの、どうも白々しさが拭えない。

間違ったレッテルを貼ってたのは私達が悪かった。
だからそんなに無理してキャラ作らなくていいんだよ……
でも本人曰く「毒舌キャラは地」らしいからなぁ('A`)
852うへ:2008/10/08(水) 00:04:07 ID:j0XzZ6zv0
同じくショボーンな気持ち繋がりで。
自分とAは前ジャンルで同カプ、現ジャンルでは萌キャラは同じでも
自分はキャラ単独萌でAはカプ萌。
多少の違いはあっても仲良くやってると思ってた。

しかしAは、仕事の愚痴や悩みがあるときには「あなたにしか
頼れない」とばかりに頻繁に連絡してくるのに、愚痴や悩みが無いときは
潔いくらいにスルー。
用事があって返信要のメールもスルー。電話もスルー。
その間、同カプ萌の友人たちとは毎日のように絵茶やメッセで
楽しんでいるようだ。

同カプのお仲間との交流が楽しいのは理解できるんだけど、
嫌なことがある時だけ連絡してきて、そうじゃない時には相手にされない
のは、とても寂しい。
愚痴を聞くんじゃなく、悩み相談でもない、普通の会話もしたいのに、とも思う。

このままFOした方がいいかな、と思ったけど、わざわざFOを狙わなくても
これから先、Aに愚痴や悩みが出来なかったら、自然とFOになるんだな
と気がついてしまって、更に寂しさ倍増。

前からの約束で明日一緒に映画を見に行くことになってるんだけど、
待ち合わせの時間と場所をどうするかのメールにもまだ返事がない。
寂しいけどどうしようもない、と諦めの境地。
853うへぁ:2008/10/08(水) 00:57:45 ID:3YVjaQx30
>>851
「毒舌」ってのと「言って良い事と悪い事の区別も付かない」ってのを
勘違いしてる典型的パターンだな
「毒っていうか、ただ失礼なだけだよね」って言いたくなる。乙。

ちょっと似たようなMy友うへ。

時々ビックリするようなところでノーと言える日本人な友にうへ。
日頃はどちらかと言うと過剰に気を遣うタイプな友A。
でも、疲れが溜まってたりするとその過剰に気を遣ってる反動なのか
例えばAが振った疑問について皆であれこれ考えてると「いや、別にどーでもいいんだけど」
って、ちょ おま 言い出したのお前だろ!?!!な事を言ってみたり
初対面同然な人が「〜が萌えなんですよねー!」と萌え話を振ってきたのに
「あ、私ムリですソレ嫌い」と即答してその場を凍り付かせたりする。

どのケースでもハッと自分の失言に気付いて「あ、いや、そ、そうじゃなくて…」
と慌てて取り繕おうとはするんだけど、あまりにも本音過ぎる発言に時既に遅しな事が多い。
溜め込んでそんな爆弾発言するくらいなら、
日頃から少しずつ本音出せばいいのにと思うんだが、性格なんだろうなあ…。
854うへ1/2:2008/10/08(水) 01:47:04 ID:FkBfuvS1O
吐き出させてくれ

前提:私は絵サイト持ちでAとはBを介して知り合った
私がスランプ中にハマった●●というジャンルの〇と
いうキャラをリハビリも兼ねて描いていると横から
見ていたのかAが「誰描いてるの?」と聞いてきた
〇といって今ハマってるジャンルのキャラだと言うと
「えー××(メジャーなジャンル)の☆だと思ったwww」
絶対にそうだと言い、他の友達の同意を得て回るA
髪型でそう思ったらしいが見せてもらった画像では
前髪の分けかたくらいしか似てなかったし、衣装も
全く違うのにそう言われた事がどうにも気にかかって
855うへ2/2:2008/10/08(水) 02:02:18 ID:FkBfuvS1O
絵を描かなくなり、結局行き詰まりサイトを閉じた。
二次をやるうえで、キャラが被ってしまい描き分けが
つかないとかあると思うが、自分の描いたものが
興味ないジャンルの全く知らないキャラに認定
された事で〇というキャラのアイデンティティが
私のせいで否定された気分になったからだと思う

それ以外にも路上でも声高にヲタトークや公の場で
普通に同人誌を取り出してこっちに薦めてくるとか
PCを使う授業中に二次サイトを開いて見始めるとか
全く知らないジャンルでも構わず萌え話をしてくる
ところにもにょ通り越して('A`)になってきた

Bに相談したところ、そういう人だと諦めて距離を
おいて接するといいってアドバイスをもらったけど
以前Aがハマって、私も話を合わせたいから調べた
ジャンルがまた盛り上がってきたらしく、話せる
のが私だけだと言ってきていて('A`)モウキョウミナイヨ…
いい加減FOしたいがこの狭い交友関係だとムリポorz
856うへ:2008/10/08(水) 02:49:33 ID:MFdU6/sQO
今更、中2にかかる病にかかってしまった友人に('A`)

二十代後半で初めてBLのエロゲーをプレイしのめりこみすぎ、
あるBLゲーの攻めキャラを愛するあまりにそのキャラになりきっている…

順調に病気は友人の脳をむしばんで、今はいい歳でなりきり俺女で邪気眼予備軍、攻めキャラが言いそうなのカッコイイセリフを連呼は歳が歳だから痛々しくて見てらんない…
857('A`):2008/10/08(水) 03:19:22 ID:4PkdQnFC0
うへというかショボンレベルなんだけど、吐き出させてください。
友人が私の好きなキャラの変態化ネタが好きで
よくイラストや文に起こしてサイトに載せてる。
それで私に押し付けてきたり話題降ってきたら
CO確定なんだけど、その人はけっこうきっちりしてるので
個人的な会話でそういう事を私に言ってきたりは絶対にしない。
でも日記に載せてるのを見るとションボリしてしまう。
私がすごく好きなキャラを友達はこういう風に思ってんだなあ・・・と。
友人は愛情表現のつもりなのかもしれないけど、
私には貶してるようにしか見えないし、
そのキャラに夢中になってる自分が空しく思える時もある。大げさだけどw
嫌なら見なきゃいいって話だけど、友達の日記は読みたい…。
友人に指摘できればいいけど、そんな些細な事で険悪な空気になるのは嫌だし、
長い付き合いをそんな形で終わらせたくないので、言い出すにも言い出せない。
せめて注意書きでも書いて見るのを回避してくれればいいんだけど…。
それすらも指摘できない自分にも嫌悪。
858うへ:2008/10/08(水) 03:46:13 ID:5niaaFcAO
>857
指摘って何をどんな風に?
ワタシソレキラーイって?
859うへ:2008/10/08(水) 04:18:11 ID:E39DOR7K0
>>858
せめて注意書きしてくれって事じゃないの?
>>857
乙だけど、それが言えないならやっぱり見ないように
するしかないんじゃないかな。どんどん勝手に>>857
消耗していくだけな気がする
860うへ:2008/10/08(水) 04:25:38 ID:5niaaFcAO
>859
>友人に指摘できればいいけど、そんな些細な事で険悪な空気になるのは嫌だし、
>長い付き合いをそんな形で終わらせたくないので、言い出すにも言い出せない。
>せめて注意書きでも書いて見るのを回避してくれればいいんだけど…。
>それすらも指摘できない自分にも嫌悪。

だから、指摘したいことは注意書とは別にもう一つあるんだと思った
861うへ:2008/10/08(水) 07:26:17 ID:GzeGu28z0
>>857
でもAはキャラの変態化に萌えてるんだよね。
自分の萌を自分のサイトやブログに吐き出すっていうのは、至極健全だと思う。
嗜好の違いはそれこそどこにでもあるんだから、
>857がそのネタ嫌いっていうのはAには関係ない。
そしてAの日記を読みたいっていうのは>857の都合でしかない。

>857の文章だと
私を不快にさせない為に、Aは私にもっと気を遣って欲しい。っていってるようにしか取れない。
萌なんて人それぞれだよ。 
862へあ:2008/10/08(水) 07:27:59 ID:3hJfvaJS0
※変態化注意※とかネタバレ警告みたいに入れて欲しいってことでしょ

でもまぁ、日記くらい好きに萌え語りさせてやれよ、嫌なら見るなよ、と普通に思う。
そのはっちゃけた萌え語りを楽しみにしてるROMもいるかもだし。

「指摘する」って言い方に上から目線を感じる。
別に857友は間違ったことしてないだろ。

863うへ:2008/10/08(水) 07:37:15 ID:TsIy+Xd10
>>857はスレを間違えたね。
857は自分が正しいとか同情して欲しいなんて言ってなくて
むしろ醜い感情を持ってしまう自分自身にションボリしてるんだろ。
友うへ(基本的に友人側に落ち度がある事例集)の住人からは
なかなか賛同レスはもらえないわな。
864うへ:2008/10/08(水) 09:51:54 ID:8pwaedsk0
ジャンル者同士で、使わない画材の交換会を行った。

参加してきたA、まだ順番とか何も決めてないうちから
みんなが並べた始めた画材を
「あたしこれ!あ、これも!これもね!」
と1人で取り始める。
1人で独占しちゃだめだろうとされると「えー…」と言いつつ
しぶしぶ元に戻す。

交換のルールを決めて開始したのだが、
Aが持ってきたのは手垢がついたペン軸とか
ホコリや髪の毛がくっついた使いかけトーンとか
「今日は燃えないゴミの日?」というような物ばかりで、
誰も欲しがらず終わってしまった。

持ち帰りが面倒になったのかAは自分の持ち込んだ物を
「これはBちゃんにあげる!」
「これはCちゃんに!」と押し付けを開始。

「いらない」
「ちゃんと持ち帰って」とまた指摘され「えー…」

それまでは知らなかった意外な一面を見てしまい、
かなりうへ。
865うへ:2008/10/08(水) 10:16:21 ID:wxY+Lr870
>>807,>>836

激しく乙 常識ある絵描きなら他人のネタレイプは絶対にやらない
>807も>836もいっそその相手はCOした方が良いんじゃまいか
公認絵と周囲に誤解されたままネタレイプされ続けるのも辛くね?

866うへ:2008/10/08(水) 11:55:35 ID:+FSg7r5E0
>>864
それセコケチが入ってないか?ゴミでいいものもらって行こうとする辺り素養バッチリ
次からは呼ばないほうがよさそうだね、乙
867うへ:2008/10/08(水) 14:07:57 ID:xxdFBWS60
>>841見て思い出したうへというか…な話

ジャンル友の実家はわりと裕福なおうちらしい。
そんな自慢をするような子じゃないのだが話を聞いてるとそんな感じ。
そしてその友は20代半ばだけど事情によりまだ学生なんだが
年の離れた複数の兄や親戚からお小遣いをもらったという話をよく聞く。
(そもそも通ってる学校自体、「地方のお金持ちの子が通う大学」と
自分の地元では認識されているところ)

別にその辺はどうでもいんだが、金回りがよいせいかまわりと金銭感覚が違いすぎ。
自分や周囲も貧乏ではないつもりだけど、三毛後の打ち上げで一人あたり
諭吉1人と漱石数人が確実に必要なところはさすがに躊躇する。
友は「あそこ評判いいから行ってみたい!」くらいの軽い気持ちなんだけど。
他にも「イベ後にあそこ行ってみたいね」っていうランチのお店は数千円クラスとか、
気になる俳優が出るからと海外まで舞台を見に行く気満々だったりとか。
見てみたいって言ってたよね一緒に行かない?と言われても、そう簡単に首を縦には振れない。

別に手頃な値段のレストランとかが嫌いってわけではないので
まだ助かってるけれど。
高級グルメめぐりはどうぞ、学校のお友達と一緒にお願いします…
868うへ:2008/10/08(水) 14:12:55 ID:xxdFBWS60
ごめん>>867だけど
×他にも「イベ後にあそこ行ってみたいね」っていうランチのお店は数千円クラスとか
○他にも「イベ後にあそこ行ってみたいね」っていうランチのお店は5000円↑クラスとか
3000円↓なら合わせてもいいんだけどさ…
869うへ:2008/10/08(水) 14:26:09 ID:wxY+Lr870
>867見て思い出した

わりと裕福な家の育ち+日記上でもちょくちょく匂わすジャンル友。
(実家に電話をかけたら初めはお手伝いさんが出てきてもう一度かけなお
したらベビーシッターが出てきて結局親と話ができませんでしたミャハ☆とか)
先日飲み会に妹(非オタ)を呼びつけて、30分位で帰る妹に諭吉数枚置かせて
帰らせた。

一応全員分の飲み代は安く済んだが、良い年した同士でそんなことされること
自体意味不明だし「わー安くついて嬉し〜い!」というよりは正直うへ。


870うへ:2008/10/08(水) 14:46:20 ID:dJHYZTo30
最初は原作至上主義かと思ったが、自分の気持ち至上主義だった
友達にうへ。

キャラA,B,Cがいて友はA×B萌え。だがBにはライバル的な
存在Cがいて、Bとは喧嘩しながら仲がいい状態。
自分は最近そのジャンルに入ったので、漫画は読んだけど、
アニメは見始めたばかり。ゲームが出たのでプレイしてみた。
特定のカプ萌えもなかったので作品のゲーム萌え話をしていて
「BとCが協力して敵を倒す所は演出も良くて格好良かったなあ」
友「原作ちゃんと読みなよ。そんなシーンアニメにもないよ。
捏造だよ、だからゲームは云々…」
BとCの話をカプ話と受け取られたのかと思って、
「AとBが一緒に**した所の前後でさ…」みたいな話にすると
友「そこの台詞の言い方、アニメと全然違うんだよね! アニメ
だったらもっと云々…」
ゲームが嫌いなのかと思ってドラマCDの話にしてみたり、自分が
見た分のアニメの話をしても「お前の理解は足りなすぎる!」と
説教される。以前聞いた友の話の再生するか、A×Bのキャッキャウフフ話だと
ノリノリで盛り上がる。

どうも自分と違う解釈話されるのがイヤみたいだ。
友をやめたいわけではないので、そのジャンルへの移動をやめる事にした。
871うへ:2008/10/08(水) 18:16:56 ID:A9QPjp0Z0
(´;ω;`)の顔文字を多用する友人Aにうへ

ある時、Aから「アンソロのお誘いがこない…(´;ω;`)」とメールが来た。
そのアンソロは共通友人が主催をしているもの。
公募制ではなく、周りから「この人に描いて欲しい」という意見があった絵師に執筆を依頼している形を取っているらしかった。
どうやらその依頼メールが来なかったようだ。
有難い事に私はお誘いを受け、告知サイトの執筆陣メンバーに私がいたのを知ったAは
「羨ましいな…私も描きたかったな…(´;ω;`)」
「執筆頑張ってね…(´;ω;`)泣きそう(´;ω;`)ブワッ」
みたいなメールをガンガン送ってきた。そう言われても私には気を遣う返事しか出来ず…
その後、Aはアンソロ依頼メールの選考がどういう仕組みになっているのかどこかから聞いたらしく
それから「どうせ私はいらない子なんだ…(´;ω;`)(´;ω;`)」メールがぞくぞく登場。

昔っから誘い受けが酷い子だったが、顔文字が付加されてよりうざさ倍増。
(´;ω;`)の顔文字、別に嫌いではなかったが最近では見かけるたびにイルァッとしてくるので、メールは絶賛放置中。
872うへ:2008/10/08(水) 18:27:07 ID:U4cufO/n0
うざ過ぎて笑えてくるわww
873うへ:2008/10/08(水) 19:06:46 ID:5CXg4tLw0
>871
うぜえええええええ
874うへ:2008/10/08(水) 19:33:16 ID:6ev9D0MHO
最近イベントで会うたび、友人に子供の写真を見せられる。
本人は可愛いでしょー(*´д`*)とはしゃいでいるが、ちっとも可愛いと思えない。
友人の待望の子供だし可愛いって褒めてあげたいけど、
さすがに5ヶ月にもならない人間未満の写真はちょっと…
せめて産まれてから見せてください。そしたら可愛いと思えるから。
875うへ:2008/10/08(水) 19:39:56 ID:rc+tuDsj0
>>874
そりゃそうだわなw
乙〜。
876うへ(´;ω;`):2008/10/08(水) 19:50:48 ID:GDejCEiFO
>>871乙…(´;ω;`)
超乙…(´;ω;`)
877うへ:2008/10/08(水) 20:01:12 ID:0tMxa3lP0
>>874
乙……
今はまだ良い。生まれてからが地獄だよ。

同級生がそんな感じだ。
流石にイベント会場には連れてこないが、写真は持参。
「見る?」とか言うならまだしも、スペースや椅子の上にうっかり忘れ物。
毎回テンション上げて「可愛いー!」と言う身にもなって欲しいorz
写真見る暇があったらカタログを隅々見たいんだよ。
878容姿:2008/10/08(水) 20:12:18 ID:Ev5kckCw0
一部の子持ちやペット飼いの暴発的な「うちの子かわいいいいい」は
何であんなにうざいんだろうか。
周囲の空気読んでからテンションあげてほしい。

そりゃ自分にとっては世界で一番愛すべき存在かもしれんが
世間はどこぞの子供一人にそんなに興味ねーよと。
動物ならなおさらだよと。
客観視できなくなっちゃうんだろうな。
なんかヲタには特に多い気がする。

鬱陶しさを感じさせずに子供の話が出来る人もいるんだけどなあ。
PTOをわきまえてるというか。
そういう人の子供の写真とかは本当にかわいいと思える。
879うへ:2008/10/08(水) 20:13:08 ID:Ev5kckCw0
名前欄失礼w
880うへ:2008/10/08(水) 20:32:30 ID:eAo7C5PdO
>>878
自分の好きなジャンルを延々勧め語るのと似てるな
881うへ:2008/10/08(水) 21:09:48 ID:gNk6xex/0
>>878
名前欄よりもPTOが気になった。
そういう言い方もあるのか?
882うへ:2008/10/08(水) 21:12:37 ID:W8WN7yJr0
友人Aとは萌え話は息がぴったり合ってすごく盛り上がる。

ただ、私は萌え話はその場限りというか、
同じキャラBだけどBを使った平行世界、とでもいうのか
とにかく「この萌えシチュの場合限定」みたいなスタンス。
そしてAにとっては「萌え話のBは全て同一世界上のBただ一人」みたいな…
うまくニュアンスが表現できないorz

○○というシチュでB萌え〜キャ〜!とさんざん盛り上がった後で
私がサイトに全く関係ない前から書こうと思っていたSSを上げると、Aから
「Bは○○だったじゃん。なんで違うの?」のようなツッコミが入る。
いや、それはそれ、これはこれだ、といくら説明しても
「Bは○○ってあの時あんだけ言ったじゃん。ウソなの?」
みたいに理解してもらえない。

結局Aにとっては理解できない事象のまま、私はいつもその場で違うことを言っている、
キャラBをちゃんと捉えてないみたいだ、でもまあ仕方ない…みたいに
思っているらしい。
この「納得できないけど友達だから矛盾も許してあげなきゃ」
な感じが伝わるのが微妙にウヘる。

そうじゃないんだよ、スタンスが違うだけなんだよ。
まさにこれさえなければ…なんだけどな。
向こうも思ってるんだろうけどw
883うへ:2008/10/08(水) 21:12:41 ID:dFpT+4w40
>>874
お、乙。

五ヶ月ならそろそろ可愛くなってくるころじゃ…と思ったらまだ中の生命体状態なんかいw
あのエコー写真なんて、ママ友相手ならともかく一般の人に見せてどうするのかと(それこそ
目鼻の区別もつかんて)。
まして「可愛いでしょー」ってムリムリムリw

つーか、その時期にイベント参加って、その友人身体的に大丈夫なのか、と心配になるよ
884うへ:2008/10/08(水) 21:52:44 ID:+FSg7r5E0
>>874
その友人は一年後にはCO、2年後には孤立の予感

つか妊婦がイベント来るのはどうかと思うしその調子だと産まれてすぐにでもイベントにつれてきそうだ。
そのまま英才教育とかいいながら女なら腐女子に男ならジャンルの受けキャラの名前付けたりしてそう。
イベント中は周りに「可愛いでしょ」とか言いながら子供を預け遊びに行ったきり帰ってこないのが目に浮かぶ。
885うへ:2008/10/08(水) 22:13:25 ID:Ev5kckCw0
>>881
なぜスルーしてくれないw
886うへ:2008/10/08(水) 22:40:30 ID:aKG9azaJO
>>885
実は自分も気になってたんだぜw
ドンマイ!
887うへ:2008/10/08(水) 22:56:00 ID:SJo8rlKj0
>>878
わかるなあ。うちのこどころか、相方は携帯に撮りためた野良猫写真を
「みてみて〜かわいいぬこたんvvv」って感じで見せてくるんだが、
イベントの行き帰りとかは萌え話がしたい。
合同誌の連絡メールに写真添付も勘弁してくれ。重い。
送らないでくれと言っても聞いてもらえない。

もう、2chのスレで「ぬこ」って字をみるだけでいらっとするわ。
888うへ:2008/10/08(水) 23:17:21 ID:3YVjaQx30
まあ、犬猫動物は「ゴメン、あんまり好きじゃないんだ」で回避もできるけど
子供、ましてや目の前の相手がその親となると「子供嫌いなんだ」なんて言った日には
険悪なムードになること間違いなしだからな
子供は好きでも嫌いでもないが肉親以外の子供なんて
余程見た目が可愛らしい子供でも無い限りそんなに見たくはない、正直。
889うへ:2008/10/08(水) 23:24:04 ID:4Ay4Xede0
>>882
BがAに片想いしてるシチュで萌え話した後に
AがBに片想いしてるSSをあげると片想いしてるのはBでしょ?といわれるみたいな感じ?
別軸でそれぞれ萌えるんだというのが分ってくれないとめんどうそうだね
890うへ:2008/10/09(木) 00:41:12 ID:O1DMX3+s0
>888
>まあ、犬猫動物は「ゴメン、あんまり好きじゃないんだ」で回避もできるけど

無理。
いぬ狂儲友に毎回先手を打って
「犬とか猫を愛せない人ってやっぱりどこか育ちがおかしいっていうか人として
おかしい人が多いよね!!」
と前置きされてからお犬様語りされるからorz

正直犬は嫌いじゃないんだ犬狂儲が嫌いなだけなんだ…。


891うへ:2008/10/09(木) 00:47:04 ID:liKYUYUi0
「犬は好きだけど、犬好きの人間は嫌いなんだ」
とでも言ってやりてーな
892うへ:2008/10/09(木) 01:00:56 ID:UlO0Ixc10
犬、別に嫌いじゃないけどあんまり興味ない。
たまに散歩中の犬見かけたりペットショップ行って実際に触れたりすると可愛いなーと思うけど、
他人のうちの特に可愛くもないよぼよぼ老犬の写真をいくら見せられても全然楽しくない。
その老犬が耄碌してよれよれしてる様子や粗相の話を熱く語られても全然楽しくない。

楽しくないんだ、友人よ…
犬、興味ないって何度も言ってるじゃないか。
いつもものすごく適当な相槌打ちつつ困った顔して見せてるのに、なんで会うたび犬シャメ見せ&語りをするんだ。
しかもほぼ毎回同じ話だ。
「うちの犬、もう15歳なんだ」
「知ってる?年取ると犬でもボケるんだよ。さっきご飯たべたばっかりなのに、忘れてまたねだってきたりするんだから」
「犬でも年取ると白髪になるんだー。元々茶毛だったのが白くなっちゃって。ほんと人間と変わらないよね、びっくり」
ああ、知ってる。もう何度も聞いた。嫌ってほど聞いた。
いい加減勘弁してくれ。
893うへ:2008/10/09(木) 01:04:43 ID:47vZGqUC0
ムリってことはないだろ、普通に通用する相手もいる。
狂信的な域に達すると犬猫萌え話日常話なんでも関係無く通用しないってだけでさ。

そういや狂信的で思い出した友うへ。

2に毒されすぎてるのか、すぐに儲乙扱いする友。
それこそ動物話一つにしても、ただ「昨日テレビで見たんだけど」みたいな
ただの世間話的な犬猫話を振っただけで「犬猫儲ウザ」
マカーにはマック儲乙、ちょっと血液型の話をすると血液型占い儲乙
押し付けてる訳でもしつこく話してる訳でもなく
ただ「今日天気がいいね」レベルの会話でも過剰反応。

当人の前では言わずににこやかに「そうなんだ〜」と相槌打ってるので
傍から見ると普通に話題を楽しんでるようにしか見えないんだが、
相手が居なくなると「儲ウザ!!」扱い
過去にそれらの儲にウザーな思いをさせられた…という嫌な思い出があるようだけど
それにしたって過剰反応しすぎ。
しかも後から「ホントウザい!○○儲なんて消え失せろ」と毒を吐くので
本人目の前にして言わない分大人なのかもしれないが、
自分が振った何気ない会話も後々そんな風に言われてるのかもしれないと思うと
話一つにも気を遣うようになってしまって現在微妙に疎遠になってる。
894うへ:2008/10/09(木) 01:17:41 ID:0tRHfWTt0
>>892
「犬じゃなくてあんたがボケてる」と言ってやりたいな。乙。
895うへ:2008/10/09(木) 03:39:52 ID:Ov2q0THk0
893友って2ちゃんハマリたてのやつに多いタイプかもね
むしろ「認定厨乙wwwww」って言いたくなるよな
896うへ:2008/10/09(木) 04:36:06 ID:+SyWGZ5Y0
お話の先読みが出来ちゃう私ってKYなんだよねえ自分でも自分にそう思う
設定を作り上げて来た友人にうへ

お互い初見のアニメを一緒に観てる時、ぼそっと
「これってきっとこうなるんだよ→(そうなった)やっぱりなーまた当てちゃった☆」

割と誰もがその作品の先読みが出来て
寧ろそれが味になる作品でも
「これってこうなるって思ったよー、また当ry」

はいはいスゴイスゴイ

感動系の話でもそうして先読みされて
それをやっちゃう自分ってば本当にもう!みたいなキャラを出してくると
感動した自分がバカみたいでツッコム気もなくなる
最近は一緒に何かを見たりはまったりするのを避けるようになってしまった
897うへ:2008/10/09(木) 09:46:01 ID:eWg3kmiw0
友人AとBが主催するオンリーイベントの協賛になった
Aはイベント初心者だけど事務処理もサイト更新も引き受けて頑張っていた。
Bはスタッフ暦が長くて人脈も広いからスタッフ集めなどをしていたけど
傍から見て普段の事務や雑用はほとんどしてない。

ある日、Aのご家族が亡くなり、49日が終わるまでは週末家を開けられない
49日の間にあるイベント二つにはいけそうにないから
協賛も卓上配布を手伝って欲しい、と頼まれ引き受けた。
でも、Bは「7週間も家を開けられないなんてありえない」
「チラシ配布をサボりたいだけだろう」と不満たらたら。
でも、たまたまAと同じ市内に住んでるCさんが
「Aさんの家は仕方ないと思うよ。
あの人の家はいわゆる土地の名士らしいから」と
長年その町に住んでる旦那の家族から聞いた話を教えてくれた。
それによるとAさんの家は大地主で、人脈も広いから
お葬式も弔問客が1000人超える盛大なものだったらしい。
そんなお家なら葬式のあとも訪ねてくる人は多いから
週末簡単に外出できないのは仕方ないことだろうとみんな納得してるのに
「そんな家が今時あるわけない!」
「なんでこんな厨設定を鵜呑みにするわけ!?」
流石にみんなうんざりして
「Aはサイト更新も事務処理もきちんとこなしてる。
チラシ配布なんて誰にでも出来る仕事なんだから
イベントにこれる人がやれば片付くこと。
普段きちんとしてるAに文句を言う理由はない」と豚ぎったら
みんなAに味方するのね、とべそをかく。
オンリーは終わったけど未だにそのことを根に持って
なにかにつけて話題に出してくるのが本当に嫌。
そろそろともやめかもな…
898うへ:2008/10/09(木) 10:09:10 ID:+4Tr8S320
>>897
49日までは7日おきに坊さんもお経上げに来るよね。(宗派によるの?)
当時者にならないと大変さは理解できないものだけど、Bとは距離を置いた方がこの先いいと思う。乙でした。
899うへ:2008/10/09(木) 11:27:12 ID:+PTo3+sC0
今いる同人ともにうへ
よく仲間内でメッセするんだがその度に
「絵上手い人は死ね」とか「底辺をそうやって突き落とすんだよ」とか
自分を下げる事ばっかり言う。
絵上手い人は確かに回りにおおい。だが彼女もイベントで数百部は
捌けるほど人気のある絵師だ。
こちとら日にカウンター10も回らない超へたれ絵描きだ。
そいつの前でカウンターがばかすか回ってるサイト持ちにそんなこと
言われても…。
彼女の言う事でこっちが地味に傷ついてる事をわかってほしい。
そして彼女の自分下げは「そんなことないようまくないよ」
と言われたいがための誘い受けにしか聞こえない。
自分の性格が悪いのかな、とも思うがどうしても最近話してるとイライラ
する。あわないのかなー。
うへていうか…うへぇ…て感じです。つかれた。
900('A`):2008/10/09(木) 11:43:51 ID:XB0kYczRO
>>897とAさん乙

そこまで立派な家でなくても、
身内亡くして喪もあけてない人に
気遣い一つない奴って最悪だ。
主催とはいえ、主な担当業務でない+代打可能なことなのに。
901うへ:2008/10/09(木) 12:01:17 ID:RiKZY7pI0
>「そんなことないようまくないよ」
>と言われたいがための誘い受けにしか聞こえない。

その通り言ってあげれば良いんじゃないか

902うへ:2008/10/09(木) 12:04:59 ID:RiKZY7pI0
>890
>「犬とか猫を愛せない人ってやっぱりどこか育ちがおかしいっていうか人として
>おかしい人が多いよね!!」

逆の言い方で同じ意味のこと言ってくる友を思い出した。
確かにウザくてしょうがないていうかそれ差別だろ、と時々思う。

Myウザ友の言い方
「○○さんて話に出す犬の使い方が本当愛情が篭ってて素敵なの、犬をきちんと
愛情豊かに書ける人って人間性がやっぱり文章に出てるよね!!」







903うへ:2008/10/09(木) 14:11:53 ID:21Gxc73P0
他スレ見てて思い出したうへ。

言われた側の気持ちを考えない無神経な発言が目立つ友A
本人に悪気はなく、自分がそう言われても平気だから他人も平気だろうと思っての言動。
それで他人を怒らせてしまったと愚痴られたこともあり
こっちもいろいろ積もり積もって文句を言ったことも何度かあるが
Aにしてみたら「この程度で不快感を抱くなんて」という感覚らしい。
反省もその場限りで、毎度シチュエーションは違えど「だから皆がお前と同じ考えじゃないんだよ」ということを繰り返す。
あるとき再び文句を言ったときに出たAの言葉が
「そう考える人もいるんだね。なんか私と(私)とで考え方のキャラの違いが良く出てるというか
こういうのキャラ作りの参考になる」

FO中。
904うへ:2008/10/09(木) 15:52:39 ID:LkdOkLx7O
>>897
乙…Aさん始め周りに根回しして、友やめしな。
距離置くべきだと思う。
905うへ:2008/10/09(木) 19:32:26 ID:PxTqOOzTO
少しスレチかな?
とりあえず投下


単行本でやってたイラストコーナーに参加しよと、葉書にイラストを描いた自分

しかし数週間後、単行本にイラスト挟んだまま(忘れてた)、その本を友人Aに貸した。


単行本はイラスト無しで帰ってきた。挟んでたことに気づかないまま数カ月後、新巻に自分のイラストが…おおざっぱに着色されて載っていた

ある日偶然、Aと仲がいい友人Sにそれを話すと「ああ、なんか借りた単行本に挟まってたらしく、『私が綺麗に色塗れば私が描いた事になるよね!』って言ってた」


…('A`)



しかも載った絵を、自分の絵だと自慢しまくっているらしい
色はみ出しまくりじゃなかったらまだ許せたのに…orz
906うへ:2008/10/09(木) 20:17:21 ID:QpsPDzkVO
友人Aの最近の日記のコメント欄がうへ。
私と合同サークルをしてるのとは別のジャンルのお友達がセクハラ好きらしく
コメント欄で誰の乳がデカイだの揉みたいだの項の匂い嗅がせてだの…
これでぼかしてるんだが読んでてかなり引く内容。
初めてそのコメント欄を読んだ時は、うわー…A大変だな、くらいに思ってたが
Aまでもが「むしろ貴女の乳を揉みたい」だの言い出しててかなりうへった…。
相手に合わせているだけだと思うけど、やたらとコメントが伸びてて、内容がほとんどセクハラ。
見てて気持ち悪いのでもう見に行かないことにしようと思った。
来月の都市で久々に会うんだが、もし日記と同じノリで私にまでセクハラしてきたら
きっぱりCOするつもりだ。
907うへ:2008/10/09(木) 20:25:16 ID:zqaCptb60
私より年上で社会人なのに言動や思考が中学生のバカギャルみたいな友達にうへ
イベントではどこどこの誰々があの人のパクだあのサークルのあの人は2でこういう
噂がある、など聞いてもいない噂話をしゃべりまくる。
「○○ってどうせ貧乏なんでしょ?打ち上げとかもぜってー安い店だよギャハッ!」
と、とにかく何でも人を馬鹿にしたがる(○○→共通の友人)
委託をすれば売り上げを低く言って上前をはねようとする。
連絡必須のメールの返信が遅くなった理由に家の工事があってとても忙しかったと
言ってくるがその間そいつのコスサイトはガンガン更新されている。写目日記も
☆☆で○コスしてきたよ!という記事が何個もあがっている。

バレバレな嘘をついたり明らかに自分が悪い事でもごめんなさいが言えない
今年26でこれかよ、とうへってる。これはもうCOだなとも思ってる。
908うへ:2008/10/09(木) 20:34:42 ID:hfRzhOEjO
友人Aが、職場(服装コードなし)で「Aさんって年中同じ服着てるよね」と言われたそうで
ショックを受け、アドバイスを求めてきた
少なくともこの二年、いつ見てもAの服装はどれも似たような柄のワンピ+スキニー(デニムか黒)+ぺたんこ靴+コーチのバッグ
ワンピは数を持ってるけど色柄形が似たようなものばっかりだし
柄の服×柄のバッグってよほどセンスよくないとモサ度が増すだけだから
まずはスキニーやめてレギンスやタイツを履くかブーツにして
バッグもシンプルな物にしたら?と無難な提案をしたら
「ズボンじゃないと足首が冷えて風邪をひく」
「座り仕事なのにブーツなんて履いてたらむくんで機敏に動けない」
「コーチのバッグは便利で丈夫。これよりいいバッグを見つけるなんて無理」
と言い訳を羅列
コーチにもシンプルなレザーのバッグあるじゃない、といったら
「私の行く店舗では売ってない!」

流石にイラッとしたので
「自分を変える気ないのなら相談なんかしないでよ」と冷たく言ったら
泣きそうな顔をされてさらにイラッとした
同人やってる人って、知りもしないで相手の話を全否定する人が多い気がする
909うへ:2008/10/09(木) 21:38:09 ID:g/QCeO/1O
バックの事はともかく、上の2つは仕事や健康に影響出るから仕方ない気もするが。
でもなんでも反論されちゃ、何のための相談なんだと思うよね。
910うへ:2008/10/09(木) 22:06:21 ID:N7av7cno0
女性の相談事って、相談に見せかけて実はただの同意要求だったりするんだよね…
911うへ:2008/10/09(木) 22:14:29 ID:VVanGYhF0
>>910
あるあるwww

自分の友人Aもそういうやつだった。
よく相談してきたけど、自分の考え以外の意見を言うとものすごく機嫌悪くなる。
最初から相談してくるなよと思うわ。
912うへ:2008/10/09(木) 22:58:47 ID:w5Xvg4QZ0
>>908
足首が冷えるからどうしてもダメっていうならスキニーは放っておいて
ワンピから他のアウターに変えるしかないんだろうけど
またデモデモダッテしそうだな…乙
913うへぁ:2008/10/09(木) 23:49:57 ID:yBBVtWJOO
私と友人Aは所謂厨ジャンルにハマっている。
私とAは三十路。周りのヲタ仲間はやはり若い子が多い。
Aは「厨ジャンルだからって若い子みたいにはしゃいだりしない。大人でクールなファン」
でありたいようで、ジャンルに関連するイベント(チケット抽選制)などに申し込む時は必ず
「ま、別に行けなくても良いんだけどね。友達に会いたいだけだし」
と、よくわからない言い訳めいたメールを私に送る。
しかしイベントのチケ取りに必死になってるのは端から見ててよく判る。

そしてチケットが無事入手出来るとまた
「ま、別に行きたくないんだけど〜云々」
と意味不明なメールを寄越す。
私は仕事の都合などでそのイベントには不参加だったんだが、イベント当日に会場から
「私は行きたい訳じゃないんだけど、友達が〜云々」
とまた意味不明な言い訳メールを送ってくる。

毎度毎度同じパターンでいい加減うんざりする。
いい歳して厨ジャンルにハマったのがそんなに恥ずかしいのか?
競争率の高いチケを「行きたくないんだけど〜」とグチグチうるさいAが持ってるのかと思うと
素直にイベントを楽しみにしてたのに落選してしまった人が可哀想でしょうがない。

次回のイベントでもグチグチ言うようならFOするかもしれん。
914うへ:2008/10/10(金) 01:09:11 ID:X4R12pC0O
>>910
もうももひきに靴下でいいじゃないか。
暖かい浮腫まない動きやすい完璧だ。
915うへ:2008/10/10(金) 02:20:36 ID:4CaGg9iK0
>>899
すごいわかる・・・
私も同じ状況でそんな友人で悩んでいる。
こういう性格の人だと割り切ろうとしても地味にイライラするんだよな。
こいつ毎回持ち上げてやらないと話進まないのかー思うと辛いよな・・・。
そういうのがループ状態になってきていると、もう本当FO条件かなと思う。
こっちの方はそんな感じで自然にFOになりつつある相手なのだが、
コツコツ絵描いて、いつか見返してやろうと思っていたりする。
916うへ:2008/10/10(金) 03:06:07 ID:aeDFhIYG0
>>908
座り仕事ならひざ掛けやレッグウォーマーでもすればいいと思う。
しかし、ワンピを枚数持っているにもかかわらず
職場で「年中同じ服着てる」って言われるのもすごいなw

>>913
ある種のツンデレだなw


これだけでは何なので。
夏場のイベントにサークル参加した時に、友人がお菓子の差し入れを持ってきた。
電車で行くと伝えてあるし、荷物も多いのは分かってるはずなのに、
どうして嵩張る箱モノを持って来るのか分からない。

年に1〜2回しか会えないからこの機会に…というのならまだいい。
しかし、私と友人は電車で30分ほど離れた場所に住んでいて、
月に1回は共通の友人との飲み会で顔を合わせる間柄。

しかも、手渡された時の一言に('A`)
「長い時間持ち歩いちゃったから、痛んでないといいけど…」
何でそんな危険度の高い物を差し入れに選ぶんだ?
箱を開けて、さらに('A`)
よりによって私の苦手な食材を使っている。
一緒に食事をした時に「あまり好きではない」と話した事があるのに…。

普通は苦手な物なら周りにお裾分けすれば済むが、
暑い中、長時間持ち歩いたと聞かされては怖くてあげる事もできない。
その場で本人にも1つ渡して、仕方なく私も食べた。(大丈夫だった)

その後も('A`)となる事が積み重なり現在FO中。
917うへ:2008/10/10(金) 08:42:37 ID:UAdZhEFl0
差し入れ貰う時はにこにこしておいて家に帰ってからメッセ中に
「あの人は賞味期限短いもの持ってきた気がきかない、甘いものばっかり
差し入れして皆甘いもの苦手な人のこと考えてない」

と絡み愚痴を延々と言ってきた友人を思い出した
918うへ:2008/10/10(金) 09:51:49 ID:Ip8EK65mO
食べ物を「傷んでるかも」と言われて渡されたらうへるよな。
自分がやられたら嫌われてるのかと思いそうだ。
919友うへ:2008/10/10(金) 12:41:46 ID:i5/fUFz30
プロを目指してる友にうへ('A`)
別にプロを目指すのは個人の勝手だし、何かに挑戦するのはいいことだと思うけど
だからといってプロを目指してない人を見下す理由にはならない。
「プロを目指さないなら中途半端にこの世界をかじらないでほしい」とか
「プロを目指してない人の作品には魅力がない」とか
「もしもプロだったらこんな甘いことは許されない」とか
お前の目指してるプロがどんなに高尚かは知らないけど
お前、まだプロじゃないでしょう……
しかも作品は微妙にへ(ry
お前がプロじゃないからと見下してる人達の方がずっとうまいよ。
920うへ:2008/10/10(金) 12:48:04 ID:4zqeuvkZ0
イベントで会って話す分にはとてもいい子なのに身串では非常に痛い子な友A

彼氏との惚気話・政治批判に宗教批判・高尚な趣味(マイナー思考)な自分マンセー
語尾にいちいち(←お)とか(←あ)とかくっつくし
毒舌暗黒微笑キャラ色が強い
そして時々一人じゃ生きていけない寂しがりのウサギタンな私アピール

自分の日記でやってる分にはまあいいんだけど
最近こっちの日記コメにまで出張してきては彼氏自慢や毒舌コメントを残すように。

Aとは昨日今日の仲じゃなく数年前からイベント会場で色々話したりアフターを一緒したりする仲で
リアルで会う時には全然そんな痛い気配など微塵も無く良い子という印象しかないだけに
身串内での痛さに戸惑うやら途方に暮れるやら…
921うへ:2008/10/10(金) 14:12:19 ID:vjvAzq7Q0
自称ジャンル大手の友にうへ('A`)
ホト数そこそこで中堅程度の私のサイトに転がり込んできた友。
最初は、この話あげるから載せて!と頼まれ、いただきものとして友の作品を掲載していたのだが
作品数が10を超した辺りで、副管理人にしてほしいと遠回しに頼まれた。
友との付き合いもあるのでとりあえずOKをし、友のブログにもリンクをしたのだが、それを期に友のブログがどんどんイタい方向に。

自分がきてから、サイトのヒット数が伸びた。(取り扱いCPを増やしたのだから当たり前)
自分がサイトに参加し始めてからA×B好きが増えた!(ジャンル流行で相対的に増えただけ)
という勘違いから始まり、ついには「ジャンル大手の私がこういうとアレですが〜」
「私のファンの皆様も云々〜」「A×Bといえばウチのサイトですが〜」
「うちのサイトにCを見に来てる人っているのかなぁ?私はC関連は書いてないです、期待してた人ごめんね!」
などと日記に書き始めるように。
(ちなみにABを扱っているのは友のみで、Cは私のメインキャラ)

案の定、痛いサイトとして掲示板に晒されたのだが
「またヒット数が伸びた!しかも莫大に!きっと私の新作更新のおかげ!」と日記にて大歓喜('A`)

(1/2)
922うへ:2008/10/10(金) 14:14:03 ID:vjvAzq7Q0
そんなこんなに耐えきれなくなったので友にサイトを分ける事を提案した。
お互いにサイトを作り始め、オープンして1ヶ月。
私1500ホト、友人80000+120ホト。
どうやら、私が個人でやってた時から数えてた前サイトのカウンターを引き継いだらしい。
…お前ジャンル大手じゃなかったのかよ。

そしてつい最近、「ねぇ、私達合同サイトに戻さない?」と切り出された。
やんわり断ったら「じゃあバナーだけでも描いて!文字バナーじゃ私のサイトだってわかんないだろうし」
大手さんが、こんな中堅に看板頼むなんて恥ずかしくないのかと。


吐き出しごめん

(2/2)
923うへ:2008/10/10(金) 16:15:20 ID:X4R12pC0O
>>922

人間性の低さが実力にも忠実にあらわれているな
924うへ:2008/10/10(金) 18:58:23 ID:wocL7cQWO
友人二人にうへ('A`)

私も友人二人も、あるゲームジャンル。
そのゲームには2Pカラーがあり、自分で設定を付けて愛でている方も多い。
当方と友人もそうで、2Pに設定をつけて楽しんでいる。
ただウチは私が一人で考えた設定、友人二人はサークルを組んでいるのもあり、二人で同じ設定。

ウチの設定はネタ気味で、割とギャグな感じ(極端にバカとか変態とか)
友人二人はエロガチューンなレイーポ経験有ダーク鬱もっさり。

いきなり自設定の2P話されると、ほんと困る…
別にエロ鬱嫌いなわけじゃないが、いきなり話されてエロ鬱内容で二人で盛り上がられても…
別の人の2P設定まで把握してねぇよ!
二人でいる時にしろよ!

あるジャンルのコスも一緒にやるつもりだったけど、正直二人の盛り上がりに引いて、もうやりたくない…
人は好きなんだけど、萌え語りはしたくないな。
925うへ:2008/10/10(金) 20:18:05 ID:KQg/x1etO
>>853
自分がそういうタイプだからハッとしてしまった…
自分が知らずにKYなこと言っちゃう気質ってわかってるからこそ
繕うための気遣いスキルを得ていくわけだが、
ふとした瞬間にやっぱり出てしまって後々自己嫌悪→気遣わなきゃ!→以下ループorz
ツッコミタイプやフォロータイプの友人がいてくれると非常に助かる…


これだけじゃスレチなんでMyうへ。
友人Aは中学の頃から今でもアダルト同人誌やらBLCDやら買い尽くしてる年季の入ったオタクだが、
同族嫌悪なのか何なのか知らんがオタクや腐女子を毛嫌いする。
「○○(作品)って腐女子狙いすぎてキモい」とか、
「腐女子って○○(主に容姿についていちゃもん)だよね〜」とか会う度笑いのネタにしてる。
アパレル系で隠れオタだからって自分や私のことはオタクとは違うと思ってるらしい。
それだけならまぁコンプレックスなのねよしよしで済むんだが、
オタクの領域に入ってまでその態度はどうかと思う。
中古同人ショップで「うわっ、今の見た?あの恰好はないわ」
メイトに行っちゃ「なんでこういうとこって『見るからににオタクです』みたいな人しかいないの?うんざりするんだけど」
他人のことなんかほっとけよ!おまえ自分の声でかいの自覚してんだろ!
明らかに聞こえてるよこっち見てるからあの人!といった感じで私涙目。何故そう煽るようなことをするんだ。
苦笑いでそそくさとその場を離れ後から注意するも、
「そういう事言われたくないならもうちょっと身だしなみに気をつけろ。大体本買う金あったら云々」
オタクの店でファッション談義は勘弁して下さい。見ず知らずの他人のコーディネートにピ○コのごとくああしろこうしろ言うのやめて下さい。

イベント行ってまでそれをされた時はさすがに無言で置いてった。
926うへ:2008/10/10(金) 20:39:52 ID:YdqlSf3WO
中学校からの同級生で同人友達だったAが、しばらく会わないうちに僕女になってた。ちなみに20代後半。
それだけならまだ良かったけど、身串に
「職場の上司が僕の個性を認めてくれない」とか「自分のこと僕って言ってたら怒られた、これだから年寄りはpgr」とか「僕は僕だ、例え…周りが僕に心を閉ざしたとしても……」
とか時々ポエムの混ざったわけのわからん日記を毎日のように載せてくれる。
お前、保育園の先生やってんだろ。子供に悪影響だからいい加減止めろ。
927うへ:2008/10/10(金) 20:50:21 ID:dXqZ4uFc0
>>926

>「僕は僕だ、例え…周りが僕に心を閉ざしたとしても……」
悪いが吹いたw 元は僕女じゃなかったんだよね? 何があってこんなことに……
928うへ:2008/10/10(金) 21:52:36 ID:5GPI2Adp0
俺女スレのもそうだけそそんなのが幼い子供を指導するのは怖い
親や近隣住民のふりでもして苦情出してくれ・・・
929うへ:2008/10/10(金) 22:01:59 ID:arCE00eJ0
多分保護者からは苦情の山だと思うよ
だから上司に注意されるんだ
このままなら遠回しに…ってこともあるだろ
930うへ:2008/10/11(土) 01:19:00 ID:EPJpgo1R0
ここで類似の話を読んでへーと思っていたんだが自分も体験したうへ

先日あるオンリーで何年かぶりに高校時代の友人と再会した
嬉しくなってアフターに誘ったら移動中の電車の中でファッションチェックスタート
ストールとネックレス同時に使うのはありえないとか
ワンピースと髪型の取り合わせがバランス悪すぎとか色々
自分がモサオタな自覚はあったのでそうなんだー参考にするねーと適当に相槌を打った
でもモサなりに必死でオシャレしてきたつもりだったので後で便所でこっそり泣いた
931うへ
何かと文句をつけてくる友人にうへ
絵を描けばなってない!色合いが暗すぎる!
連日更新すれば暇人はいいね、私なんか月1回しか更新してないのに!
日記で※返すれば最近私※貰ってないのに!ズルイ!
今日はお前のカウンターが回らないのは流行りの絵じゃないからだ!とお叱りを受けた。
じゃぁ自分で描けば?と切り返したら描けないから言ってるんだってさ(友人は字書き)

頼むからサイト運営は好きにさせてくれ…
同人が絡まないと優しいいい子なのになぁ