友達がいない人5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1友いな
当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
純粋に友達が全くいない人は勿論
全くとまで言わなくても殆どいない人
また、本当の友達がいないと感じる人
サイト持ちだけでなく、海鮮・ROMも参加可です。

過去スレ
友達がいない人@同人
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/doujin/1165919389/
友達がいない人2
http://same.u.la/test/r.so/anime3.2ch.net/doujin/1178573693/
友達がいない人3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199279112/
友達がいない人4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209390182/

※スレタイに「同人」とついてるとウイルスが来るみたいなので外してありますが、
 ここは基本的に、同人友達がいない人の為のスレです。
※ウイルスとの区別のために名前欄にトリ付けorスレタイ入力推奨。
2友いな:2008/09/03(水) 14:13:46 ID:FOmFoxlb0
派生サイト

友達募集@同人板 (したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10070/
お絵描きチャット (土曜夜定例)
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=319972
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=331158
文字チャット
http://sskk.chime.cgiboy.com/
お絵かき掲示板
http://cat.oekakist.com/tomoina/
3とれ:2008/09/03(水) 20:17:32 ID:gJKKSioP0
そんなに狸に尽くしていても、同人続ける限り子狸だったって悪評がついて回るんだよね。
4ともいな:2008/09/03(水) 20:24:22 ID:tbOm6gWV0
>>1おつですおつです
5友いな:2008/09/03(水) 21:15:51 ID:i7G0/0IZ0
>>1
乙です
6あおう:2008/09/03(水) 21:17:40 ID:JyyGuvLx0
いまどきサクラがいないサイトなんて珍しい
騙されたと思って、無料ポイントで幸せになってみてw

わくわくめーる♪
 ⇒ttp://550909.com/?f3944751
7友いな:2008/09/04(木) 08:51:03 ID:xWgrJ70UO
旧スレのがあがってるのでage
ついでに梅
8素敵な友達ほしい:2008/09/04(木) 11:13:34 ID:ekoqXFPDO
前スレ969の
「自分よりかなり下に見える相手を狙えばいいはず…
しかしそういう人は世代が違って上手くいかない」な人。

世代違いリアならまだまし
だけどオヴァの超絶に下手くそだけには手をだすなよw
40近いかそれ以上だけど画力が幼児レベルな奴は結構いる
バストアップのみ
同じ表情、同じ構図
かなり古いキモイ絵柄
漫画もつまらない

この手の奴はいくら控え目で親切で人柄が良くても
この年齢で自分を客観的に見ることができないんだからかなりヤバい
必ず付き合うとややこしくなる

これから伸びるかも知れないリアや若い人はともかく
何年やってても幼児以下の奴が同人友達を欲しがる時点で傲慢だし
周りの迷惑を考えないDQNと同じ
この手のオヴァは距離梨イタタばかり
そういう性格の悪さが友いなの原因だって気づいてほしいなあ…
9ともいな:2008/09/04(木) 13:41:53 ID:xzeuqtDAO
>>8
関わったことないから40近いのに下手くそな人がどんだけ厄介な人かは知らないけど、私には>>8も十分性格悪そうにみえるよ…
10友無:2008/09/04(木) 13:56:42 ID:aLFJk2IAO
>>9 禿同。

8が言ってるみたいに、自分の事を客観視出来ない人が8みたいな性格悪い同人オヴァになるんだよ。
11ともいな:2008/09/04(木) 14:20:39 ID:SLGj58TmO
>>8のような傲慢さでは到底素敵な友達は出来ないと思われ…


絵板借りてきたんだね。
時間が出来たら是非描いてみたい(*゚∀゚)wktk
12友いな:2008/09/04(木) 14:46:54 ID:ClSolOis0
前スレから釣りっぽいの多いよね。

絵ってやっぱり自分補正があるものだから、よく見るとぱっと見自分より劣っていそうでも
パーツがじょうずだったり表現や構図がじょうずだったりで見習うところがあるよ。
40近くたって趣味の絵なんだし好きに描いていいと思う。
自分は20代だけどこのまま描いてりゃいつか40代にだってなるしw
上手下手よりはジャンルや萌えツボが合う友達の方が欲しいなあ。萌え語りしたいよ。
13友いな:2008/09/04(木) 15:53:39 ID:yyItra0r0
萌えツボが合う人と一度友になると、お互いジャンル渡り歩いてるうちに
同じジャンル・同じカプで再会する確率が高いらしいw
知り合いで、
ジャンルAでそこそこの交流アリ

一旦疎遠に(この間6年)

ジャンルBで再会して意気投合
それから10年くらい、以降はジャンル違いにも関わらず続いてるって人がいる
ジャンルの切れ目が縁の切れ目、とはいうけれど、
似たような傾向に萌えを感じる者同士なら、長く付き合える友にもなり得るんだろうな
14友いな:2008/09/04(木) 17:32:10 ID:P1v65kCnO
前ジャンル子供が10代↑っていうチュプばかりだったから
漏れは>>8読んであるあると思ってしまった・・・
8は言い方悪いけど、もう完全に人格完成形の40↑チュプはやばいよ
距離梨KY多いし・・・
15友達ほしい:2008/09/04(木) 18:25:52 ID:ekoqXFPDO
>>14
別にチュプだとか毒女とか関係ないよ。
年相応の考え方を持ち、
身の程と場を弁えられることが出来ている30、40代の人は
同人活動にもその人柄が出て「古参さん」と尊敬されて呼ばれる
画力があるか、へたれでも内容が良かったりする
それだけのこと。

逆にその年まで書き続けているのに幼児以下レベル
へたれなんてものじゃない、有り得ない程の下手さ
それを恥ずかしげもなく発表しているのだからやはり
どこか頭のネジが飛んでるんだと思う。
独りで落書きごっこやるのはいいけど
身の程を弁えずに「同人友達ほしい」だとか
交流だなんてどこまで距離梨のKYなんだろうと軽蔑するな。

オヴァでも主婦でもいいんだよ。
身の程を弁えへたれでも見れるレベルならいいんだ
だけど幼児以下レベルはヤバい…
ハッキリ言って性格良い奴なんていない。
一見良さそうに見えてもこちらが愛想良くしたら最後、距離梨の本性が…
16友いな:2008/09/04(木) 18:58:50 ID:VyfvFaHm0
ID:ekoqXFPDOはなんで死なないの?
17友いな:2008/09/04(木) 18:59:04 ID:ojVjaFSX0
なんなのw >>8といい>>14といい
いったい何があったんだよww
よっぽどのトラウマしょってんのはわかったけどさ
18友いな:2008/09/04(木) 18:59:58 ID:l71OAL7t0
>>15
幼児以下ってそんなやついんのかよ…。
1917:2008/09/04(木) 19:00:08 ID:ojVjaFSX0
アンカみすった>>15
20友稲:2008/09/04(木) 19:08:41 ID:XNSIGqyu0
なんか>>8わからなくも無いなぁ。
オヴァヴァでもチュプでもなくても
良い年して物凄いへんな絵描く人ってちょっとおかしい人多いよ。
そんな感じの人付きまとわれたり、ネットストーカーされたり
うちに押しかけられたりされたことがあるので、自分は人と付き合ううちのひとつの指標にしてる。
21友いな:2008/09/04(木) 19:09:41 ID:MH+IkXB30
ID:ekoqXFPDOが気持ち悪すぎる

少なくともここで書き込み読んだ限りじゃ
その幼児以下の距離梨オヴァとかよりもID:ekoqXFPDOの方が
よっぽどキモくて近づきたくない
22友達ほしい:2008/09/04(木) 19:24:14 ID:ekoqXFPDO
>>20
>良い年して物凄いへんな絵描く人ってちょっとおかしい人多いよ。
>人と付き合ううちのひとつの指標にしてる。

やっぱりみんな解ってるんだな…よかった

どんなに控え目で優しくていいひとダナーと思っても
信用できないよね。
相手するとヤバいから邪険にするくらいはしないと。
このスレやしたらばにも恥ずかしげもなく友達募集しにくるかも知れない…ガクブル

>>18
いるよ…orz
イベントで懐かし系のジャンルの前通るとよく見る
自分は懐かし系の本は買わないけど
ついファンクラブ誌とか立ち読みしたらゴロゴロいるwサイトにも
大抵ノリが痛い
23友いな:2008/09/04(木) 19:29:46 ID:l71OAL7t0
話題変えないか。
24ともいな:2008/09/04(木) 19:40:25 ID:XNSIGqyu0
だな。
と思って絵板見てきた。
みんな上手だな……
今夜自分も突撃する!
25友いな:2008/09/04(木) 19:43:13 ID:HiZJ7Avo0
でもこの絵板、絵もジャンルも好みでも描いた人にコンタクトはできないんだよな…
できてもそんな勇気ないが…
26友いな:2008/09/04(木) 20:01:21 ID:1Qg64HuI0
コメントできるみたいだから、じゃんじゃん横レスしちゃっていいんでは?
新規さんが入りにくい雰囲気にならない程度に。
27友いな:2008/09/04(木) 20:01:37 ID:LCqfy1Q20
そう言えば友いな絵板なんだから、交流できないと意味なくね?
したらばみたいなテンプレ置いたらどうだろうか。
その場でコメント貰えれば良いって人は使わなくても良いけど。
28友いな:2008/09/04(木) 20:04:51 ID:zPN0MkwN0
絵版は友達募集的な使い方したらまずいのかな?
サンプル用ってのは絵版に描いてそれをサンプルにしてしたらばとかで
募集とかそういうかんじ?
29友いな:2008/09/04(木) 20:04:52 ID:l71OAL7t0
だよな。自分も今夜特攻する!

>>25
勇気出せ。
って人に言うのは楽なんだけどね…。
気軽にメールしてくれよって人は捨てアド載せて
返信こなくても泣かないって人はメール送ればいいと思うよ。
30友いな:2008/09/04(木) 20:50:29 ID:ekoqXFPDO
絵板可愛い絵がいっぱい(*´д`)凄いねー

どんどん見たいので投稿ガンガッテ下さい

あ、幼児レベルは来るなよ

勿論絵チャも友達募集もするのはやめてね
31ともいな:2008/09/04(木) 20:55:50 ID:SLGj58TmO
たとえ>>30の絵が神クラスだったとしても来て欲しくないww

いい加減ウザイよ。
32友いな:2008/09/04(木) 20:57:35 ID:XNSIGqyu0
善処します。
33友いな:2008/09/04(木) 21:16:38 ID:8znrX3GQ0
>>1
乙。

絵板に絵増えてて驚いた。みんな上手いなあ
34友いな:2008/09/05(金) 01:12:58 ID:9C5q/u4M0
やばい。原稿しなきゃいけないのに絵版から離れられん。
35さら:2008/09/05(金) 02:20:39 ID:EJ2YbsQT0
百合はちょっと

ところでサイトの掲示板見れないの
36友いな:2008/09/05(金) 03:41:47 ID:NaBpIdlrO
前スレ後半でもあった話題だけど。
唯一のヲタ友が最近新しいジャンルでめざましい活動してて、交流も盛んで
それを見てる自分は羨ましかったり寂しかったりする…

ひとり壁打ちサイトを運営するのに疲れ気味でもう挫けそうだ

でもこのスレに来ると寂しさも少し和らぐよ
37友いな:2008/09/05(金) 07:21:49 ID:+13B0PoK0
>>1乙!

>>2のコンテンツ、
「友いな」なんて自虐的な名前つけて人くるか!と
思いきや、盛り上がっててビックリ。
38友いな:2008/09/05(金) 09:10:54 ID:ctGRfe1x0
>>37
それだけ友達いない人が多いって事で…
39友いな:2008/09/05(金) 09:28:19 ID:3FTo0q+r0
絵板かりてきたものです。さっそく活用されててうれしいです。
のんびりお絵かき以外にも字書きの方にはSSとかのせていただいたり、
したらばで友達募集するときにサンプルがわりに使ってもらえたらと思います。
一応スレはROMったりこっそり書き込んだりしてるので、
絵板への要望ご意見あれば対応させていただきます。
外部の話題だからしたらばにスレたてたほうがいいのかな?
40友いな:2008/09/05(金) 10:45:01 ID:UAcH+rNjO
>>38
塵も積もれば山だな。

「友達いる奴は高スペックの証拠!いない奴は低スペックの証拠!」
「友達いる奴は王様役!いない奴は奴隷役!」
「友達いて羨ましいだろpgr」「名無しにも友達ができるといいね(笑)」
ってスクールカーストのトラウマが…orz
大人にもいない?こういう人。
41友いな:2008/09/05(金) 16:32:23 ID:EYL2oI3g0
>>36
自分の唯一のオタ友でありオン友の子は、新しいジャンル行ったけど
リアルが忙しいみたいで新しいサイトでもあまり現れない
3ヶ月とか余裕で消えるので、心配なのと寂しいので
「元気?(以下略」なメール送るけど「元気だよ!今オフが忙しくて死にそう!」
というやりとりばかりになってきて、徐々にフェードアウトしそうだ orz

>>39
絵板みてると楽しいです。どうもありいがとう
自分も含めこのスレの皆にいい友ができますように
42友いな:2008/09/05(金) 17:32:08 ID:KyKZBIdB0
>>40
幸いそういう人に当たったことはないなー
何故ならそれ以前に空気だから\(^o^)/

絵板に絵がいっぱい増えてて楽しい
SSの投下とかもくるといいなー
>>39 ありがとう!
43友いな:2008/09/05(金) 23:42:21 ID:POcrfLz60
数年前はサイトもがしがし更新して、萌えたサイトには感想送ったり送ってもらったり
時には絵チャに参加したり、かなりオン友多かったんだけど、
萌えキャラが個人的にすごく辛い展開を迎えてしまってサイトをフェードアウトしていったら
仕方ないけど段々交流も途絶えてきた。
例えば飛翔作品なら、その作品以外でも他の連載してる漫画で好きなのが共通してたりで
のちのちも別作品で萌え話したりできそうだけど、自分の場合は全くの他フィールドから来たから
その作品以外の話になかなかついていけなくて疎遠に拍車がかかってしまったなー

そして自分の場合は元フィールドがゲームなんだけど、そっちで知り合った友達も
社会人になったり忙しくなってゲーム離れしちゃったから、その話できる相手もいない…
最近(といってもかなり前)やったゲームを聞いても英語づけとか脳トレ系で萌え話所じゃないw
44友いな:2008/09/06(土) 02:05:46 ID:x/sTP0bm0
絵板のNo12を投稿した者ですが、なぜかメッセージが(レスも)投稿できない…!
無言放置みたいでごめんなさいorz
パスワードも拒否されたみたいで自力で消すこともできないので、
もしこちらご覧いただいたら、お手数ですが管理人様の方で削除して頂けるとありがたいです
せっかくうまく回ってたのに水差しちゃって本当に申し訳ない!
45友いな:2008/09/06(土) 02:19:14 ID:x/sTP0bm0
と思ったら自力で消せた!これだから友いななんだ…自分…orz
お騒がせしました!
46友いな:2008/09/06(土) 02:46:36 ID:nzZy5G1JO
あー消えちゃってる

携帯から見たから細かく見れなかったんだけど
44の絵、話してる雰囲気が可愛かったよ
気が向いたら、また描いて欲しいなあ
47友いな:2008/09/06(土) 05:08:25 ID:eqs7trdR0
皆、友いなとは思えない画力で驚いたんだぜ…!
48友いな:2008/09/06(土) 08:17:57 ID:LfjV4x0N0
友いなとは思えない画力ってどういう意味だよ
49友いな:2008/09/06(土) 09:27:28 ID:oQjdA5V8O
絵板のことは絵板か、したらばにスレ立ててやれば?
50友いな:2008/09/06(土) 09:45:34 ID:Hht6fRZf0
自分も>>44みたいに書き込めないし消せなくなった…
管理人さんすみません
51友いな:2008/09/06(土) 10:26:34 ID:i6ks7tptO
>>48
まあ…小学生の落書きみたいなのを想像してた
投稿しない人の中には居るはず
「いかにも【友達いない】だな」って画力の人


で、>>48はその小学生レベルの絵が投下されて欲しいの?
ニラニラしたいのか?
居たとしても自覚して投下してないんだからほっといてくれやれよ
「いい年して下手なのは人格障害だから絶対友達にならない」とかさ
時々悲しくなるよこのスレ
友いな暦がながいから「理想の素晴らしい友達像」を描いて
それを強烈に求めてしまう事は自分もあるから解るけど
レベルの低い人が投下されれば
前スレに居た表面上では友達募集で
本音は自分のパシリとして確保しようと言ってる奴も来るだろうし
52友いな:2008/09/06(土) 10:43:37 ID:Dh5XC//FO
言っちゃっていいっすか〜。
そんな〜うまいとか下手とか〜主観の問題だし〜
趣味なんだから楽しんで描けばいいと思うんすよ
自分字書きなんで〜絵描きはマジパねえぐらいリスペクトっす
だから〜上のレスなんか気にしないで投稿した方がいいって
おじいちゃんも言ってました
友いなウィッシュ
53友いな:2008/09/06(土) 11:05:57 ID:vdLupISi0
>>51の2個目のアンカは間違ってんの?間違ってないの?
てか>>47=>>51なの?


性格が合う合わないは選んで当然だけど、
絵がへryか上手いかで友達になるかどうか決めるのは変だよね。
でもそういう人とは合わないってことでスルーすればいいと思う。
>>51の2個目のアンカが間違ってないんだとしたら
何か勘違いしてると思う。
つーかどう考えたらそういう答えが出てくるのか全く分からない。
54友いな:2008/09/06(土) 11:09:00 ID:Hht6fRZf0
>>52
ウィッシュww
52の文章力?改変能力?語慮が少ないからうまく言えないけども
ここでそのネタを選ぶセンスがうらやましいよww

友いなになってから、人見知りキャラに親近感が湧いてしかたない。
最近だと黒ナとか呂とか、ちょっと前だと絵羽の新児とか…
そんなキャラが人見知りを卒業したり友達ができると、嬉しくもあり、寂しくもあり、羨ましいとも思う。
そして盛大にパーティ開いて祝ってやりたくなる。
55友いな:2008/09/06(土) 11:17:50 ID:TfWZzNRi0
51はなんかトラウマがあんだろ。
それに固執しすぎて周りが見えなくなって、
何かを見下さずには自分を保っていられなくて、
んで、こういうふうにかまってもらうことでしか
なぐさめられない可哀想なヤツなんだよ
そっとしといてやれ。単なるかまってちゃんだ。

趣味なんだから下手な事でも楽しくやればいい。
その中で気が合った同志と楽しく過ごせられるなら幸せだ。
56友いな:2008/09/06(土) 11:43:55 ID:x/sTP0bm0
>>46
>>44です。
優しい言葉ありがとう!へこんでたからすごく嬉しい
やっぱり交流したいし、また日を改めて描きに行きたいなって思ってる
ほんとにありがとう

>>50
私はパソコン再起動してもだめで、時間が経ってからもう一度駄目もとでやったら消せたよ!
でも何とかならないかな…もったいない
57友いな:2008/09/06(土) 12:46:15 ID:Vzq1xn3+0
絵チャ見ると女性が多いんだな
っていうか女性しかいない感じがする
58友いな:2008/09/06(土) 13:06:19 ID:K0L1Vw1z0
同人板自体、女性率高そうだからな
59友いな:2008/09/06(土) 13:22:49 ID:NcRJpDCU0
>>54
ごめん、「語慮」にびっくりした
語彙だろう
確かに語彙ないな…
60友いな:2008/09/06(土) 13:34:59 ID:YHfPTxh/0
だめだ>>52の最後でどうしても吹くwww
うますぎだろうww
61友いな:2008/09/06(土) 14:58:45 ID:AyHJFY7T0
絵板盛況だね
自分字書きなので見るだけだけど、
交流できる人が増えますように!

あと>>52のセンスに脱帽wwwwだいすきだよwww
元気が出た
友いなウィッシュ(`・ω・´)
62友いな:2008/09/06(土) 15:28:58 ID:IH8Hn5T30
絵板の雰囲気が楽しくて、見てるだけでなんか元気でるよー
>>39、乙です!ありがとう!


そしてちょっと自分の体験を吐き出し↓

友いなな自分だが、この間初めて勇気を振り絞って
好きサイトさんの絵チャに参加してみたんだ
参加してた人たちは、初対面の自分に対しても
「いつも(自分の)サイト見てます!」「好きです!」なんて言って
優しくしてくれたし(社交辞令だったとしても嬉しかった)、
楽しかったし、特に失敗したような記憶もないんだが……
未だに、あの時何かやらかしてなかったか?誰かを不快にさせてなかったか?と
脳内反省会が止まらないgkbr この小心っぷりが友いなの証なのか…orz
でも本気で友達欲しいから、些細なことでも人付き合いで失敗したくないんだよおおお

今まで完全ヒキな自分だったけど、これからは交流とか頑張ってみようかと思ってる
そしていつかは親しくなれる相手が出来たら良いな… 友いなウィッシュ!(`・ω・´)
63友いな:2008/09/06(土) 15:56:08 ID:cSbr2tQM0
絵板、リア受けしそうな(褒め言葉だよ)絵師の多さにびっくり。
友いな層にこういう人が掃いて捨てるほどあふれてる現状って一体…
64友いな:2008/09/06(土) 16:02:41 ID:CCZTT9ss0
>>63
自分みたいに全然描けない人は描いてないだけだよ…

交流したいんだけど、ただでさえへたれな上に
最近疲れてへとへとで難しいよ…要領悪いなあ
65友いな:2008/09/06(土) 16:55:18 ID:dIv1g/2Q0
絵板の絵見るの好きだからみんなどんどん投稿して欲しいなあ
なんか最近変な人沸いてて気持ち悪かったけど小手先の上手い下手より楽しく描いた絵とか
愛情のこもってる絵とかそんなんのほうが私は好きだよ
66友いな:2008/09/06(土) 22:25:15 ID:vdLupISi0
そうだよ。友達がいない人の為のおえびなのに>>63が描かなくてどうする。
67友いな:2008/09/06(土) 22:27:12 ID:vdLupISi0
アンカミスった………orz
>>64
68友いな:2008/09/07(日) 00:01:30 ID:4IEI56o+0
>>63
実力の前にマメさとか絶対的な運もいるからね…
実は気がすごく合う人でも、ジャンル違ったら巡り合えないだろうしなあ
あと同人の場合、温泉とか海鮮とかオフ活動中とかでも変わってくると思う
69友稲:2008/09/07(日) 06:22:09 ID:xZT/4XsC0
友いるに必要なスキルは、絵や文章スキルではなく
交流スキルだから。
神レベルでも友いなはいるし、絵も文章も赤ちゃんレベルでも友だちイパーイな人はいるだろう…

とこの流れになる度いつも思うなー
70友いな:2008/09/07(日) 08:58:43 ID:6N5/0KHN0
何度もそう言ってるが、どうしても腕前とか容姿のせいにしたがる人がいるからな
屁だろうが何だろうが、話してて楽しかったりいい奴だったら友達できるよ
71友いな:2008/09/07(日) 11:04:43 ID:2FCviaRR0
腕前も容姿も論外におかしかったら原因になると思うよ
そこまでおかしくなければ+αの要素でしかないけど
それらが良い人に比べたらコミュ力は倍必要にはなるよね

一度中身で認めてもらったら関係ないけどそれまでが大変なんだよ
72友いな:2008/09/07(日) 12:27:11 ID:CS6pfh/mO
中身で認められそうになったらスネ夫タイプに足引っ張られるしな…
自習室で絵(力作)描いてたら邪魔されるとか、
イベント行きそうになったら邪魔されるとか。
73友いな:2008/09/07(日) 15:00:41 ID:ao6YIQgv0
同人での付き合いだから、やっぱり上手い人は声を掛けてもらいやすいと思う
でもそれは切っ掛けが増えるだけの話で、その後友人関係まで持って行けるかどうかは本人のコミュ力次第なんじゃないかな
要するにマメさ最強伝説

自分の場合もの凄い筆無精で、gdgd文面考えて返信が遅れるのを繰り返していく内にFOしてしまう事が多い
帰ってこない返信を待つ相手の気持ちを考えると胃が痛くなる…
自分みたいなタイプは手間のかかるメールは出来るだけ避けて、チャットなんかで交流を深める方が良いんだろうか
チャット未体験なんだけど、交流ツールとしてはどんな感じかな
メールなしでも大丈夫なもん?
74友いな:2008/09/07(日) 15:14:59 ID:u/63CV+10
チャットよりメッセが良いんじゃない?
そこまで持ち込む前にある程度は交流しないといけないけど、チャットよりテンポが緩やかだし
他に作業しながらでもできるから、下らない話もしやすい。
75友いな:2008/09/07(日) 15:17:55 ID:Ack8y3j70
メッセのやり方わからない…
76友いな:2008/09/07(日) 15:23:53 ID:2lrz+8du0
前スレにメッセのやり方まとめてくれた人いたよ。今更だけど前977乙。

ttp://nananashi.web.fc2.com/newpage2.htm
77友いな:2008/09/07(日) 15:45:07 ID:ao6YIQgv0
>>74
チャット参加したことないのにいきなり大勢と話すのがgkbrだったんだけど、
これなら大丈夫そう
会話みたいに遣り取りするならマメじゃない自分でも続けられそうだし
少し仲良くなれた人をメッセに誘ってみようと思う
ありがとう
78友いな:2008/09/07(日) 18:37:45 ID:hPCTBa3j0
>>70
でも第一印象(容姿)で蹴られてるのかなーと思うことはあるよ
不細工な自分はネット上では上手く行ってたのに、顔出しした途端交流途切れたりする
会話がダメだったかというと、顔合わせの挨拶程度しか交わしてない
イベントでこんにちは初めましてお互い忙しいですね、
また機会があったらお話しましょうねと別れたとかそんな程度
相当「SUGEEEE」な要素や、菓子でも持っていって
ヘコヘコしないとダメなのかと思わずにはいられないよ
何よりあからさまに避けてくる人ってのが実際存在してるしね…
79友いな:2008/09/07(日) 18:58:47 ID:Y4fmLOuo0
>>78

> 相当「SUGEEEE」な要素や、菓子でも持っていって
> ヘコヘコしないとダメなのかと思わずにはいられないよ。

その発想、相手にかなり失礼じゃない?
相手がどんな態度かわからないけど
「菓子折り持って平身低頭してきたら仲良くしてやらなくも無いという態度を取ってる」
ことにされてるんだよ?
そんな態度の相手なら仲良くしなくて良いじゃない。
そんな態度とって無いのにそんな風に受け取ったら
>78が嫌なヤツじゃない。

このスレは卑屈になるあまり「相手が私を蔑んでいる」と考えがちな人が多い気がするよ。
それがどれだけ相手にとって失礼か考えてみなよ。
80友いな:2008/09/07(日) 19:03:36 ID:vHmX2ovb0
会話内容がそんな程度だから、その後が続かないんじゃないかな
オンでは楽しい人なのに、会ってみたら会話が続かないしテンション低い、と思われたんじゃない?
81友いな:2008/09/07(日) 19:50:10 ID:tenivyk50
同人友だちとしていちばん重要なのは萌えポイントが合うか、
そしてそれで話が盛り上がれるかどうかじゃない?
自分の唯一のオタ友は、「クラスメイトだったらぜったい同じグループにはならない」
ってぐらいタイプの違う子だけど、全然仲良くできるよ
見た目でうんぬんって言ったって、鼻たらして不潔でダンボール生活みたいってぐらいじゃないと
避けようがないと思うけどなぁ
きっと>>78がダメだった人は、やっぱり少し違うなって思った時期がちょうど会った時期だっただけだよ
ここにいる人たちはそういうことを何度も経験した人も多いだろうし、
自分も、唯一のオタ友以外の友だちをずっと探し求めてるよ
あまり後ろ向きにならないで、広いオタク世界の中にはきっと仲良くなれる人がいるはずだよー

って思いたいじゃない
自分は本当にそう信じて今も友だちを探してるよ
友いなウィッシュ(`・ω・´)だよ
82ともいな:2008/09/07(日) 20:32:21 ID:RXss/VXP0
先日某所で相方募集して、
何件か応募があってジャンル萌えポイントが合致して一緒に活動しましょうね、
ということになった人がいたんだけど、ここ1ヶ月ぐらいメール返してくれないんだよね。
送信メールみても別に失礼なことを書いたわけでもないのに。

メール遅れると「いそがしくて……」と言われるが、
たった数行のメール位すぐ返せるだろうに。
頻繁にメールしてたころは楽しくて良い人だったのに、もう待ちくたびれた。
83ともいな:2008/09/07(日) 20:48:00 ID:vtJ/srFz0
相方募集出来る所なんてあるのかー。
2ちゃん派生のしたらばとかとは別?

自分は挿絵を書いて、それがとっかかりにならないかなと思って
募集スレから応募したけど断られた…
へたれって辛いなあ。
84ともいな:2008/09/07(日) 20:54:21 ID:RXss/VXP0
>>83
同人関係募集の掲示板みたいなところです。
探すと結構賑わっているところもあるみたいです。
したらばでも募集してみようかなぁ。
85友いな:2008/09/07(日) 21:46:52 ID:uuceE5jj0
>82
それは返事を急ぐ内容のメールなの?
文章が失礼でなくても、自分のペースより頻繁に、どうでもいいようなメールが来ると
結構しんどいってことがあると思う。
最初は気をつかって82のペースに合わせてくれてたのが疲れてきたんじゃない?

>83
脳板にも相方募集スレあるよ。
86友いな:2008/09/07(日) 22:03:31 ID:RXss/VXP0
>>85
一緒に作品作ろうってことになって、イベントあわせに本出すぞ〜、
とまで決めてあったんですが、設定とか決めなきゃなんなくて。
で、いろいろこちらが提案してみるものの
次回返事ではそのことに全く触れず「いそがしくて……」の繰り返しって感じです。
急ぎ…っていうか、イベント来月なんですけど。

あんなに乗り気だったのにそういうことされると凹むわ。
87ともいな:2008/09/08(月) 01:20:12 ID:VHiek6+jO
>>86
飽きたにしても忙しいにしてもちゃんとどうするのか言ってほしいよね
今後その人が乗り気になって盛り上がったとしてもまた振り回されそうだし、私だったらFOするな
イベント申し込んであるなら一人で本作って楽しんできちゃいなよ
イベントで友達できるかもしれないしさ
88友いな:2008/09/08(月) 02:23:36 ID:PEnbVyvf0
>>57
亀だが男も絵チャにいる
89友いな:2008/09/08(月) 11:54:53 ID:gPLaX3qv0
異性でも話合うとすごい楽しいから絵チャで会いたいなー
まだ一度も誰かが絵チャにいるのを見たことが無いけど\(^o^)/

メールもさっぱりこない。
出したいとも思うんだけど、NGにひっかかりまくって出せないよ…
自分の募集文書き直したくなってきた。ああ、友いな。
90友いな:2008/09/08(月) 12:40:29 ID:XJ9iRGaz0
>>78
異性ならともかく、同性なら容姿で避けられるということは
無いと思うけどなあ。
なんだったら顔は見せないでアップローダーにアップしてほしい。
91友いな:2008/09/08(月) 13:35:31 ID:WAY2sEcn0
ブサとか何より、雰囲気だと思うけどな。
自分の友人にすごいかわいい子がいるけど、
もうどこから見てもヲタには見えなくて、逆に近寄りがたかったり、
ぶっちゃけ顔はブサでも、明るくハキハキ人の目を見て話せる人間は、交流上手だったりするしね。
下向いちゃったり、目をそらしちゃったり、話が繋がらなかったりする人だと、
やっぱり雰囲気が自信ない、暗い感じになっちゃうし、
そうなると相手も余程会話の上手い人じゃないと、あーダメだって思っちゃうと思うし。
余程身なりスレに出てくるようなタイプじゃない限りは、見ただけでアウトって事はないと思うけど、
自信がないと、その自信の無さが表にでてしまって、めんどくさいなって印象を与えてしまうかもね。

そんな自分はヲタ友はいるけど、今のジャンル友が欲しい。
サークル休止してる間に、もう交流の輪ができてるみたいだし、
好きだったり、話しかけたりしてくれた数少ない人は撤退。
数少ない今残ってる所は作品の傾向が違う所が多くて、
もう斜陽だし諦めてるけど、ちょっと寂しいなぁ。
かといって、ピコカンコナ6ホタなうちのサークルじゃ、
読者やサイトに来てくれる人と交流なんて無理だ。
92友いな:2008/09/08(月) 16:00:58 ID:55PIoeQh0
>>78
菓子折り持っていってヘコヘコするってのは
まさに距離梨スレのテンプレ行動なんで
やめたほうがいいかと
93友いな:2008/09/08(月) 16:09:09 ID:RGu6Obdp0
自ジャンルは菓子配って歩いてる人多いぞ
所謂マメな人が
94友いな:2008/09/08(月) 16:52:56 ID:s4NF0B9Z0
同性でも容姿で友達になるか決める人もいるよ
見た目がまんまオタクって子とは仲良くしたくないとか
私も正直なところはそれなりに外見に気をつけてメイクもおしゃれも人並みにしてる人と友達になりたいと思ってしまう
そういった容姿も含め雰囲気は大事だと思う
95友いな:2008/09/08(月) 18:00:38 ID:dxWFaLvh0
容姿よりも、公共の場での大声のヲタ話などTPO無視行動や、擬音をなぜか口に出すような
(悲しいときにシクシクとか、衝撃を受けたときにガーンとかを、声に出して言う)
オタっぽさのある人って、どんなに身奇麗にして並以上のルックスの人でも無理
そういう人とは、どんなにいい人でも、オン上で会話のみの付き合いにとどめておきたいと思う
だからといって、見た目に最低限の気も使えない人は、やっぱり付き合えないけどね
そういう人は概して、「他人にどう見られるか」ということに意識が回らないから
人間性のほうも押して知るべし

>>93
差し入れスレで嫌われてる「サクルさんに差し入れしちゃうアテクシカコイイ」さんかもよ?
マメなんじゃなく、ある意味それも距離梨の一種かと
96友いな:2008/09/08(月) 18:01:56 ID:dxWFaLvh0
失礼
×押して知る
○推して知る
でした
97友いな:2008/09/08(月) 18:52:29 ID:675DuLzk0
差し入れする人は全員距離梨なのか?
オンでしか付き合いのない人に話しかけるのって勇気がいるから、
話の種を作る意味でも差し入れを用意する人は多いよ
それをヘコヘコしてるとか、どんだけ高尚なの
98ともいな:2008/09/08(月) 19:11:02 ID:1e1DfM4x0
でも頑張っててもなかなかオタクっぽさって抜けないよね…
自分は公共の場でオタ話とかはしない。
だが、この前脱オタした友達と話してて
「で、そのときA氏が…」って話したら
「氏とかオタク用語だよ!」
と言われて軽く凹んだ。
99友いな:2008/09/08(月) 19:11:30 ID:uRpqVSt30
シクシクはないけどガーンって使ってるわw
これうざく感じる人って多いんだろうか。
100友いな:2008/09/08(月) 19:23:00 ID:esktoTL40
私もその中だとしくしくと氏はないけどたまにガーンは無意識に言ってしまう
自分でもちょっとオタっぽいと思う
一般人は使ってないし
101友いな:2008/09/08(月) 19:39:15 ID:Tqt/kSHj0
正直、社会生活営むのにちょっと……っていうレベルじゃなければ、そこらへんはどうでもいい。
相手にそこまで求められるほど、私もスペックが高いわけじゃないし。
性格良くて、同じジャンルで、同じCPが好きだったら……っていうのだけでも高望みだと思うのに……。
102友いな:2008/09/08(月) 21:28:05 ID:MdgQ2M+H0
相変わらずの「アレは嫌コレは駄目のそりゃこれだけうるさかったら
友達なんて出来るわけないよな」な流れだ
103ともいな:2008/09/08(月) 22:29:57 ID:ZmbIgUAW0
>>98
なんか、その脱オタさんは脱オタさんで、

学校のクラスが人生の中心だった時代の
「仲間外れチェック機能」そのまんまで成人して
それを得意げに語る痛い人

臭さを漂わせてるけど…。
104ともいな:2008/09/08(月) 22:37:06 ID:glrPJTOs0
>>98の書き込みから
そこまでエスパーできる>>103がすごいわ
105ともいな:2008/09/08(月) 23:03:56 ID:esRz1GuI0
絵板良い感じに盛り上がってるね。
今更だけど、管理人さんありがとう!
私も勇気が出たら描きに行くんだぜ!
106友いな:2008/09/08(月) 23:13:32 ID:k9RNUpW20
とりあえず>95が友達いない理由はよく分かったw
107ともいな98:2008/09/08(月) 23:20:48 ID:1e1DfM4x0
いやいやw
普通に良い人だよ。
それ一般人の前で使ったらバレるかもだから注意w
みたいな軽いノリだった。
文章力なくてごめんよ。

ガーンとかも、オタ特有の大げさな挙動不審リアクション付きじゃなければOKだと思う。

でも友達ってこの人だって選んで、なろうと思ってなるもんじゃなくて
気づけば自然になってるものだよね。こればっかりは縁かなあ。

108友いな:2008/09/08(月) 23:53:19 ID:dS2CDwDd0
コミュ能力ってどうやって上げればいいんだろう。
会話とか、どうすれば上手くしゃべれるの?
接客業やってたけど基本テンプレ喋りばかりで応用には弱いタイプだった。
相手 「最近天気悪いですよね〜」
自分 「ね〜ほんと荒れてますよね〜」「……」「……」
糸冬 了…みたいな感じで、次の話題が浮かばないorz
というか頭には言葉が浮かんでるんだけどその一言が口を出ないんだ。
例えば、明日は天気良い見たいですよ、とか頭には浮かんでても
緊張して上手く言えなくなる。

最近オンで知り合ったジャンルの人が居るんだけど
どうやって仲良くなれば良いのか解らなくて。差し入れ持って行って
毎回「これからも応援してます><」で終わってしまう。
向こうもちょっとは好いてくれているみたいで毎回差し入れを
持ってきてくださる。(差し入れ最初にくれたのは向こうから。
それ以降なんとなくお互いお礼し会う形になってる)
で、向こうからも「応援してます><」てありがたくも言って頂ける感じ。
イベ帰るときは「お先に失礼しますね」と挨拶して
「次のイベントは何に出るんですか?」「〜〜です」
「あ、私も出ます〜!じゃあ、またお会いできますね!
次の新刊も楽しみにしてます><頑張って下さい!じゃあ〜失礼します〜」
「お疲れ様です〜」

糸冬 了。
毎回毎回こんな感じで一歩も進めないんだ…。
感想とか萌え話とか上手く絡めて離すにはどうしたらいいんだろう
109ともいな:2008/09/09(火) 00:00:42 ID:pD++YOcV0
ネットでそれなりに仲良くなれても、実際初めてあった時って
相手との距離が後退しない?
ネットで知り合って実際会う事に慣れていないから余計にだと思うけど
メールのテンションつうか相手への接し方が妙によそよそしくなってしまったり。
その気分のまま相手と会話してると、活字では平気だった相手の言葉が
悪い意味で気になったりしちゃうんだよなあ。
例「ま・ままま・まじですか〜」「エヘエヘ」「○○ッス!」

メールでやり取りしてた相手は好きだし友達だと思ってるけど、
メールの相手と別人じゃないか?ってくらい暗く低いテンションで
目の前でリアルにエヘエヘ言ってる相手がなんか遠い存在に思えてくる。
110友いな:2008/09/09(火) 00:29:15 ID:SH4FPY3BO
>>108
コミュ力高い人を見てると、相手が以前言ってた話や日記に書いてたネタを覚えておいて話に絡ませてくる感じ
場合によっては話を膨らませる為の下調べもしてる
相手の興味があるネタを振るのが基本なんだろうな
あんまり良く知らない人に天気の話しをするのは誰に取っても関係のある話題な上、
温暖化から匂わない洗剤、せっかくの休みに雨が降ったネタまで話を膨らませ易いからだしね
111友いな:2008/09/09(火) 00:35:14 ID:WJvjw2QD0
>>108
差し入れしあう人がいるなんていいじゃない!
新刊の感想を、次会ったときに話かけるとかしてみたら?
「あの本すごくよかったです〜、特に○○なのっていいですよね〜」「あっ、ああいうのアリですか?」
ってところから萌え話につなげるとか。
立ち話で気を遣ってしまうのかもしれないけど、自分の出した本の感想言われて嬉しくない人はいないでしょ!
がんばれ!
112友いな:2008/09/09(火) 00:39:09 ID:Si6r2wu80
>>109
そういう言い方しなくても…
お互い友いなだから慣れてないんだよ。
113友いな:2008/09/09(火) 00:40:37 ID:SH4FPY3BO
コミュ力で思ったんだが、自分字書きの癖に会話文が一番苦手だわ
一般的に会話文だけの方が早く書けるって言われてるのが信じられなかったんだけど、
コミュ力不足だからかorz
114友いな:2008/09/09(火) 01:31:08 ID:yF0R8W93O
ああ…すごい納得してしまった。
どうも会話させる場面で手が止まるわけだ。
自分もどっちかっていうと台詞のが苦手だなぁ。
言わせたい台詞にまで持っていけなくて困ることがある。
コミュ力のせいかは一概に言えないけどw
115友いな:2008/09/09(火) 03:19:40 ID:GW65Nb6f0
はじめてのオフ、5人で食事して、2:2:1(←私)になってしまった…
5分くらいの間だったけど、30年くらいに感じられた…死にたかった
ただいまともいな
               +。
       * ヽ(*´д`*)ノ *゚
       +゚   (  ) 
           ノω|
116友いな:2008/09/09(火) 08:22:21 ID:IRmCU8kPO
>>109
はっきりと「しゃべり方気色悪いんだよキモヲタお前はもうイラネ」でいいじゃん
わざわざ「あの子、別人かってくらい暗くてしかもエヘエヘとか言うんですよ〜!
いや、私は友達思いなのでキモいとか悪く言いたくはないんです!でも…でも…」
って言い回し良くないよ。

大体友達だと思ってるけど相手を遠く感じる。って言うのは
相手の方から裏切ったりよそよそしくされたりした時に言うもんだ。
自分からキモがって退いておいて「友達だと思ってたのに相手に裏切られた気持ちです」って言い方はどうかな?

いや、>>109の気持ちは解る。
自分もリアルでヲタ喋りするような人とは友達になりたくないし、そう思ってる人は多いよ。
だから「ヲタ喋りが酷くて私には合わなかった」でいいものをわざわざ
「こんな人嫌ですよね〜エヘエヘ言っちゃって…」
なんて詳しく相手が悪いと思わせる描写は要らないし
「いや、私は友達の事好きなんです!
でも友いなで頑張ってる私の努力を踏みにじられて辛いです。
相手が遠い。友達だと思ってたのに酷い…いや、相手を悪く言うつもりは…」の悲劇のヒロインぶるのも余計。
友達出来て軽いすれ違いがあった時、そんな調子だと後々大変だよ
117友いな:2008/09/09(火) 08:47:55 ID:gwr5hTxl0
朝っぱらから、会ったことも何も無い相手に、書いても無いことまで悪く想像して
絡むのも控えようね。
118友いな:2008/09/09(火) 09:31:44 ID:t26VgV1I0
>109
前ジャンルの友達とは遠距離だったからオン友からだったけど、会っても別に仲は後退しなかった。
自分はモサオタで会話スキルも低いけど、相手がすごく優しい人だったからにこにこして過ごせたよ。
会話って二人でするものだから、109が落ちついた話し方を続けていれば、
相手もそんなに浮ついた言葉は使わないんじゃないかな。

前ジャンルは結構大きかったから、自分みたいなのでも優しい人が相手してくれて
その人たちとは今もつきあってるけど、現ジャンルではオンですら同志が見つからなくて友いな。
同じCPなら片手くらいはいるんだけど、傾向が全然違うんだよな…。
時々萌え話に飢え過ぎて発作的にしたらばに書き込みそうになるが、即身バレになりそうで勇気が出ない。
119友いな:2008/09/09(火) 10:28:57 ID:X70Pu3410
友達は欲しい反面、他人にあまり興味無いから友いななんだろうなーとは思う
普段マンセーされてるタイプにはマンセーしないので速攻切られる
ポツンとしてる子には思わず寄っていってしまうんだけど、
相手も似てるタイプなので続かず…難しいねえ
120友いな:2008/09/09(火) 13:03:22 ID:I2ypNmXY0
>>119
私に寄ってきて欲しいよ…!

友達作ろうとした事はあるんだが、
まったりペースで交友しようとしたら
呆れられて終わった事多数
121友いな:2008/09/09(火) 13:04:50 ID:hv6uz/BuO
絵板で書き込みミスったやつだけ消そうと思ったら、
全部消えたんだがorz
米くれた人、ごめんなさい。そして改めてありがとう!
しかし絵板使ったの初めてな程の友いなの自分にも友達出来たよ!
皆にも出来ますように!
122友いな:2008/09/09(火) 13:23:55 ID:JVwZ0hMG0
>>119
下三行同じだ…そして私はメール不精だから無意識のうちにFOしてしまう。


ところで、絵版はしたらばからリンクしないのかな。
それとチャット(絵も字も)の名前、募集してる人はその名前入れたりしないもの?
チャットは一期一会目的なのかなー。殆ど誰かとチャットできてないからよくわからない。
123ぁむ:2008/09/09(火) 14:10:01 ID:Pg2sa39f0
なれるよっ!(・∀・)ニコッ
124友いな:2008/09/09(火) 16:27:35 ID:Q0IBAVVc0
初対面〜オン友くらいの関係の人と話すとき
目を見て話せないのが致命的なんだろうなぁと自分で思う

家族や幼馴染ならまったく普通に話せるんだが
なぜかどうしてもその他の人と目が合わせられない
125友いな:2008/09/09(火) 17:29:11 ID:dT6gNEYZ0
自分には友達がかなり少ないです。
僕は中学3年生なのですが、日々クラスでいじられキャラを演じています。
いじめられているという程ではないのですが、本当は凄く嫌です・・・
最近ではクラスで唯一仲のよかった友達まで僕がいじってくるようになりました・・・
僕が嫌だと感じているのだからこれはいじめなのかもしれませんね・・・
最近になってそう思えてきました。
僕はいじめられてると思われないように強がった口調で乗り切ってましたが、
本当に辛いです・・・・。
みんなと仲間になって笑ってたいです・・・。
ここでこんなこと書いても無意味なのは分かりますが、
少しでも気分が晴れるようにと書き込みをしました・・・。
126友いな:2008/09/09(火) 17:46:00 ID:2nIc/3mP0
一対多数だからそんなことになるんじゃないかな
一度その仲のよかった友達とか、まあその子じゃなくてもいいから何かの機会に一対一で
「実はいじられんのとかあんまり好きじゃないんだよなー」みたいな感じで言ってみたら?
人間一対一でいじめはあんまりできないものだよ
あと強がった口調とか演じてるとか、そんな風にしてるから嫌がってるふうに見えないのかもよ
それかひどいやり方だけどさりげなく他の子をいじってってちょっとずつターゲットを移すとか
あとスレチです
127友いな:2008/09/09(火) 17:54:47 ID:79bbsWNR0
スレじゃなくて板違いだろ
128友いな:2008/09/09(火) 18:03:18 ID:fmVw88GDO
>>125
いじられるならいいじゃん
空気じゃないだけいいじゃん
学生の時いじられ役だった子いたけど
好きだったから親しかったからいじってた感じだったなそういや
興味なきゃそもそもいじんないよな…
129友いな:2008/09/09(火) 18:17:40 ID:yF0R8W93O
>122
チャットは話が進む内に捨てアド晒してたの見たよ
どうせ捨てアドだしログ流れるし誰かに叩かれるわけでもなし
交流目的の場なんだから自由に活用したらいいんじゃないかな。

ところでたまにチャットに人来てるの見たことないとかいう書き込み見るけど
その人は一体いつ覗いてるんだろうか。
土曜日の夜だったら人来てると思うよ。結構遅い時間でも。
ただ一歩踏み出せない人が多い気がする。
ロムの多さを見る度に勿体無いなーと思う。
130友いな:2008/09/09(火) 19:28:07 ID:WJvjw2QD0
そうなんだー<チャット
まだ一回も行ったことなかったんだけど、今週の土曜夜行ってみようと思う!
お暇な人いたら相手してください(・∀・)
131友いな:2008/09/09(火) 19:57:25 ID:jyFWvNGs0
チャット、楽しく話せた人いたけど一歩踏み出せずに
その場の関係で終わってしまったことある(´・ω・`)
次合いそうな人に出会えたらがんばろうと思うよ

他のサイトでまわってるバトンとかみて、無意識に回答を
シュミレーションしてる自分が痛くて悲しい
132友いな:2008/09/09(火) 22:27:19 ID:pIjsYL/C0
なんていうか…普通の人が3歩踏み込んでるところを、
2歩しか踏み込んでないんだろうな。
同人的においしいスキル(絵が上手かったり等)があれば
それがプラス1歩になるから2歩でもいいんだろうけど。
同時に初めましてしても、いつの間にか差が出てるんだよね…不思議だ。
133友いな:2008/09/09(火) 22:47:22 ID:ABlyqLeu0
私わりと絵は見栄えのする部類で好かれることが多い
だから最初はマンセーしてくれる人もいる
でも中身知ってがらっと態度変えて離れていかれるから
それはそれで余計に寂しいよ…
134友いな:2008/09/09(火) 23:10:27 ID:hu6+dpH+0
絵が上手ければって言うけど、絵目当てに寄ってくる奴と友達になりたいか?
人間性が一番だよ、やっぱり
135ともいな:2008/09/09(火) 23:25:16 ID:gkYdg7sg0
>>134
でも絵が下手だと、話しかけても逃げられるんだよ。、マジで。
136友いな:2008/09/09(火) 23:31:53 ID:jyFWvNGs0
絵だけが目当てだったら嫌だけど、絵が好きですって言ってくれて
それがきっかけになることもあるんじゃないかな

確かに人間性が第一だけど、自分の絵や文章も好いてくれる人と
友達になれたら幸せだと思うよ
137友いな:2008/09/09(火) 23:59:45 ID:AMzZN8/d0
>135
絵が下手でも普通に話して面白ければひかれない
どこか挙動不審なんじゃないかな
138友いな:2008/09/10(水) 01:02:04 ID:otORoA2s0
絵や小説が上手いってのは、美人やイケメンと同じだろう。
向こうがお友達になりたいと思ってる確率がちょっと増える。
そういうのの積み重ねで、少しだけ卑屈にならないかもしれない。
まぁ、美人イケメンでないから、絶対に友達も恋人もできるはずがないと言ってる奴も多いけどな。
実際は手の施しようがないブサってのは、態度や不潔コミなんだけどな。

自分? キモですよ。
萌えがたりを盛り上がらせることも出来ず、いつしか自分の萌えを語ることも忘れましたよ。
うれしい感想をもらった後、ありがとうに言葉を加えるたび相手が引いてるのがわかるよ。
139ともいな:2008/09/10(水) 01:52:19 ID:yCixXU8s0
自分がキモいモサいと自覚してるから相手の目見て話せない
萌え語りとか以前になんか色々ダメだ・・
140友いな:2008/09/10(水) 02:15:16 ID:2kbgU9Gf0
同カプの人と知り合う機会があっても全然ノリが違うんで
オンでチャットするだけでも苦痛だった
女子高っていうかあまりにキャッキャしててどうにもついていけない
上手い子は常にマンセーしないといけないし、
モヤモヤしながら付き合っても続くわけないよな
ローテンションな自ジャンル友がほっしいなあ
141友いな:2008/09/10(水) 02:16:21 ID:2iB0EN090
ぽっちゃりでもモサくても化粧っ気ゼロ(年齢にもよる)でも、清潔で明るければ好感もたれると思う。
見た目に理由つける前に内面みなおしたほうがいいと思うけどな。
見た目から内面変わる人もいれば、内面から見た目かわる人もいるだろうし。
キモいと自覚しているなら、そこをかえる努力はしているの?
それともそんな自分を受け入れてくれる菩薩がどこかにいると思ってるのかな。

結局交流って思いやりだと思う。何やったら相手が嫌がらないか把握しとけばだいたいいけるんじゃないかな。
そういう自分は趣向がドマイナーすぎて合う人に出会ったことがない。

絡みたいわけじゃないけど、最近流れが暗い気がする。
142友いな:2008/09/10(水) 02:32:14 ID:Zd3WrAsW0
そもそも、友達ってそんなに頑張って付き合うものでもないよね。
気張らず、努力せず、自然体で付き合えるものだと思うけどなあ。
まあ最低限の思いやりを持って。
誰とでも縁があれば仲良くなれるし、仲良くなれなかったら縁がなかったってことで。
143友いな:2008/09/10(水) 02:56:34 ID:NZvqVQm+O
最近ちょっと極端だったり、人に対して疑心暗鬼気味な人が多いね
もう少し肩の力のいた方がいいと思う

人と人の縁というのは天の神様が、あっちの紐とこっちの紐を
結んだり解いたりしてできてるんだってさ
そして結んだ紐はいつかは解けるものだとドラマで言っていたよ。
144友いな:2008/09/10(水) 09:38:55 ID:weOjKHeQ0
>>143
自分みたいに解けっ放しの人もいるんだろうなあ…
145ともいな:2008/09/10(水) 10:44:26 ID:5kasibp30
つか、レスの種類が卑屈系ともいなと
アテクシに釣り合う人間を吟味しています上から目線ともいなと
2極に分かれてるね…
146友いな:2008/09/10(水) 11:57:20 ID:Zir7VdaG0
孤独の友いなと孤高の友いな?
147友いな:2008/09/10(水) 12:10:36 ID:WInWnwOk0
個人的に高尚様とは友達になりたくない
148友いな:2008/09/10(水) 12:57:28 ID:P7NTsfhwO
まぁまぁそんなピリピリするなよ
>>52でも読んで一緒にロックポーズ決めればいいさ
友いなウィッシュ
149ともいな ◆7cVipAX25U :2008/09/10(水) 13:37:45 ID:mVVpBufj0
これいいよな、ちょっと元気出る
友いなウィッシュ(`・ω・´)
150友いな:2008/09/10(水) 16:09:44 ID:Ncjc0Zka0
極端な話、同人における実力のせいで尊敬と見下しどちらかの視点から
「初めましてこんにちは」する事が多いだろうからな
「いない人」の考え方が二極化してしまうのはわからなくもない
151ともいな:2008/09/10(水) 16:39:32 ID:ssBqjLsi0
ただ萌え話してみたい。絵茶やらメセで「こんなですよねーw」なんて絵を描きながらだべってみたい
話し相手がいないもんだから、ついに同居相手に話すようになってしまったorz

そんで友人の友人にそんな対象になってくれそうな相手が一人いる。
メセ交換もしてて一時期向こうから話しかけてくれてた。今はピクシブで向こうからお気に入りに設定してくれたりしてる。
だが間にいた友人が切れて、自分とその人との間をぶった切ってしまった(上に友人とその人はそのことで揉めたぽい)
のでこの上なく話しかけ辛い…。

こういうのって話しかけておkなんだろうか。それともただヲチられてるだけなのか訳わからん…。
メセ名にジャンルの事書いてあったりするしアイコンの上までは手が伸びるんだがそこから先が

自分キメェww
152ともいな(京都府):2008/09/10(水) 20:24:45 ID:n5IM5gqX0
友達欲しい……。同CPの人と萌語りしたい。
マイナーCPだと同CPの人探すのだけでも大変なのに高望みだって思うけど。
でも、感想送ってファンコールしても、管理人と閲覧者の壁はそうそう乗り越えられない。

友達欲しいよう……。どうやったら出来るんだよう……。
153ともいな(京都府):2008/09/10(水) 20:26:12 ID:n5IM5gqX0
え、何で(京都府)とか出てるの!?
名前欄に「ともいな」しか入れてないのに!
154ともいな(長野県):2008/09/10(水) 20:45:07 ID:a/TTC1NV0
とりあえず自治スレ。
名前に県名…これはこれでこのスレに限れば悪くない仕様だと思ったw
同県や隣県の友いなを見つけたら少し嬉しいかも。
まぁ、それだけなんだが。
155ともいな(千葉県):2008/09/10(水) 20:47:00 ID:rF9KGX0y0
本当だww
千葉県民いらっしゃる??
156友いな(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:48:06 ID:P7NTsfhwO
>154
よう同志w
まぁ携帯だからわからんだろうけど
何か嬉しいな確かに
157友いな(大阪府):2008/09/10(水) 20:49:32 ID:5Yg5V5VB0
>>156
コネチカット…だと…?
158ともいな(長野県):2008/09/10(水) 20:53:56 ID:a/TTC1NV0
>>156
長野県民かwww

転載転載
225 ※以下引用 [sage ] 2008/08/13(水) 10:24:36 ID:IrAjyy6/
コネチカット州=DoCoMo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アラバマ州=判別できないISP(wakwak、ucomなど)
チリ=未対応のISP
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
長屋=主にマンション(*.home.ne.jp)
catv?=FOXの目に届いていないISP
地方とでるやつはそこまでしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド
USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
空=携帯端末(PHS)
糸=ダイヤルアップ
樺太=au携帯 or リモホ引けない場合(串、中国、韓国、etc.)
あと隣県で多少ずれる人もいます。これは仕様なので我慢しましょう
yahooBBは大幅にずれることも。
auは大雑把に特定可能だけど今はみんな樺太。
159ともいな(千葉県):2008/09/10(水) 20:59:28 ID:rF9KGX0y0
>>158
勉強になりました。
160ともいな(京都府):2008/09/10(水) 21:14:33 ID:n5IM5gqX0
>>154>>158
ありがとう。そういうことだったのか。

でも私、京都府じゃないww yahooBBだからずれてるんだww
面白いなあ。
161友いな(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:15:57 ID:Gfr8hkSJ0
自治スレ見てきたー
オフにする流れみたいだね。いきなり名前に地名がついててびびったw

>>155
162友いな(長屋):2008/09/10(水) 21:33:17 ID:JQLWzH6Q0
>>156、158
よう同県民ノ

長野県民友いな率高いんだな…
163友いな(東京都):2008/09/10(水) 21:42:43 ID:QqRUxZ0O0
なぜ都民がいない
164友いな(長野県):2008/09/10(水) 21:45:17 ID:a/TTC1NV0
>>162
いようww長野県民wwww

あれだな、やっぱ田舎は地理的要因の友いな率高いんだと思うぜ、マジで。
165友いな(奈良県):2008/09/10(水) 22:01:47 ID:Zd3WrAsW0
いつの間にwww
でもこのスレではいいかもね。
距離が近いほうが会いやすいし。
166友いな(長屋):2008/09/10(水) 22:08:42 ID:JQLWzH6Q0
>>164
やっぱそれは大きいよね。
そして田舎なので余計に人恋しいwww

周りにオタク自体が少ないんだぜ…
167友いな(dion軍):2008/09/10(水) 22:30:36 ID:weOjKHeQ0
県名表示怖いなあ…身バレの確率上がりそう。

>>152
マイナーカップリングの閑古鳥サイトなら、
閲覧者との交流大歓迎かもしれないから感想送ってみて欲しいよ。
まぁ、自分の所には来ないだろうけどさ…
168友いな(鹿児島県):2008/09/10(水) 22:42:59 ID:2WDnnMim0
鹿児島どころか九州すらいないのか…
169友いな(石川県):2008/09/10(水) 22:50:58 ID:2iB0EN090
閲覧者と交流したいけど、したあげく通ってくれなくなるかと思うとちょっと引いてしまう自分
170友いな(鹿児島県):2008/09/10(水) 22:51:09 ID:XkXISRez0
>>168
鹿児島県民発見!なんか嬉しいな


隠れオタだけどオフでオタ友欲しいわ…
でもどうやって作ればいいか本気でわからないんだぜ
171友いな(鹿児島県):2008/09/10(水) 23:05:30 ID:2WDnnMim0
>>170
鹿児島ぁー!
オリジナルだと友達が作りようがない気がするんだ
172友いな(長屋):2008/09/10(水) 23:28:20 ID:wN+ZBIIE0
自分も鹿児島w出身はクラウザーさんとこだが

オタ友は何人かいるがジャンルがかぶったことが一度も無い
友人達が各々のジャンルで友を作って楽しそうにしているのを見ると・・・
(´;ω;`)ウッ
173友いな(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:31:20 ID:otORoA2s0
県名が出るようになってから、ちょっと雰囲気が明るくなったなw

アフターで徹カラとまでは言わないから、酒飲み許可打ち上げ行く友達欲しいぜー!
別ジャンルでもいいんだ、イベント乙カンパーイ! がやりたいwww
174友いな(dion軍):2008/09/11(木) 00:45:50 ID:SkxpPcby0
いるかなあ
175友いな(埼玉県):2008/09/11(木) 08:06:35 ID:Vx2rtAUR0
同県民の人いるかなあwww
ジャンルやカプに左右されないヲタ友(オンオフ問わず)が欲しいと
思ってるけど、無理なのかな・・・
176友いな(アラバマ州):2008/09/11(木) 08:19:31 ID:iLs1gCpM0
自分はここのお陰で友達できたお!勇気出して書き込みして良かった!

沢山作ろうとは思ってないけど、合いそうな人が居たら今度は自分から声
掛けられるようになりたいよ
177友いな(大分県):2008/09/11(木) 10:05:20 ID:RzA6BqQW0
自分ほんとはほんわか優しげに交流染みだけどやっていこうと
サイト立ち上げたわけだけど、なんか孤高っぽいらしくてリンクは貼ってもらえても
声かけなんぞそれ状態でさ。
※とかもらっても他サイトさんお返し方見てると皆記名※っぽいのに
自分とこだけ皆無記名。そんなに付き合いにくいサイトですか。
とかひたすら孤独を感じてたまらない
こんな同人活動したかったわけじゃないのに。友達が欲しい。
178友いな(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 10:24:34 ID:wj4fYZm3O
いいなあ
そんなに特殊な趣味のつもりはないのにメールこない
179ともいな(dion軍):2008/09/11(木) 10:27:55 ID:zRul5B0Z0
>>177
うちもヒキ気味で無記名※ばっかりだよ。
でもいろんなジャンルに友達いっぱーいな友人は知り合いからしか※こない、
無記名※うらやましいっていつも言ってる。
どっちもないものねだりというか、まあこんなものなのかなあと思う。
180友いな(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:03:26 ID:iPhE/GwFO
>>177
自分もこっそリンク貼り返したり、貼り返してもらったりしたけど
すべて無言のうちにやってしまった
自分の場合は孤高サイトってよりピコサイトだけど。サイト開設して一年たった辺りから声かけるのますます恐くなった
もう今更かなーみたいなね
でも語れる友達欲しいから希望はもっていたい
>>176みたいな書き込み見ると嬉しいしやる気でる!サンクス
181友いな(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:05:31 ID:iPhE/GwFO
うわ、改行できてなかった
コマネチカットごめん
182友いな(埼玉県):2008/09/11(木) 12:11:15 ID:8MqFf7SN0
ここって年齢層どのぐらいなんだろ…?
同人友達に年は関係ないとは言え
自分が萌え話だけできればいいって性質じゃなかったり
あまりにかけ離れてるとノリがあわなそうだったりで気になってしまう
183ともいな(dion軍):2008/09/11(木) 12:42:42 ID:s1Izqodj0
>>180
2ちゃんだとこっそリンクマンセーだからね…
報告したら嫌われると思ってしまう
184友いな(アラバマ州):2008/09/11(木) 13:05:46 ID:5xCx0pRI0
>>182
たしかに。少なくとも同世代なら、オタ話の他に同世代ならではの話ができるから、
ジャンル違いやノリの温度差があっても乗り越えられる可能性高いと思う

友いなじゃなくてすまんが、自分のオタ友やジャンル友は、なぜか全員同い年だ
ちょっと親しくなった頃、お互いの年齢さぐりあったら同じだったんで
よりいっそう親しくなり、オタ話/ジャンル以外の話もする仲になったよ
185ともいな(石川県):2008/09/11(木) 14:33:21 ID:nhFQXgPg0
>>184
具体的におしえてくりないか?>同年代ならではの話題
自分大学生なんだが、できれば学校の話はしたくないんだ…
186友いな(千葉県):2008/09/11(木) 15:01:41 ID:VmtfNi720
>>185
学生同士なら就活どうしてるとかあるんじゃない?
毎日着る服についてだってあると思うよ、微妙に学校の話題かもしれないけど
187友いな(大阪府):2008/09/11(木) 15:03:40 ID:nA+F4TlN0
子供の頃流行ったものの話とか?
ピンクレディ踊ったかウィンクの真似したかモー娘。だったかとか、そういうのかな。
188友いな(愛知県):2008/09/11(木) 15:24:44 ID:/5Y/CnC60
>>182
したらばみてると20歳前後から30手前くらいの人が多い気がする
したらば行ってない人もいるだろうからわからないけど
189友いな(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:29:10 ID:uqw0mWNZO
大人になると、
芸術家タイプの人間=池沼
市場でのカーストが、マスコミに宣伝されてるアイテムや芸能人>(越えられない壁)>オタ向けグッズや声優
って予備知識ができちゃって、
「一般人用のアイテム以外には手を出さない!」
って変なこだわり持ってる人が増えてくる気がする…
アニメはバカにする癖にヅブリ(オタ向けの今鹿や天空城はスルー)は絶賛するような。
蛙なオタも嫌いだけど、差別の激しいパンピも嫌いだ。
友いなと関係ないですね。
190友いな(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:43:53 ID:1qMUtLFqO
本当だ、関係ない!

と言うか何について書いてるのか、蛙みたいってどんなかわかんないです…
191友いな(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:00:20 ID:5xCx0pRI0
>>185
やっぱりオタ友だから、最初からリア話はしなかったよ
子供のころみてたアニメ、初めて買ったコミクス、ゲームは何か、とか
同人はまったきっかけ、ジャンル遍歴などを切り口にしていくと、
同年代だと話題膨らむ
ある程度流行ったものなら、同じものを同じ年頃に見聞きしてるからね

現在同ジャンルにいる友の、ジャンル遍歴を聞くと一つ二つはかぶってたりする
そんな相手のオススメ漫画・本・アニメ・ドラマはかなりの高確率で
自分の口にも合うし、なんなら相手に存分に語ってもらって聞き役に徹するのもいい
もし合わなかったとしても、少なくとも相手の嗜好を知るいいきっかけかと
そこから徐々に、リア話に移行→同人友兼リア友の関係、って感じだったなー

自分語り&存在がスレチですまん
192友いな(石川県):2008/09/11(木) 17:36:50 ID:yLn6Dh8B0
>>185
自分もここで友達見つけた口だけど、最初から最後までオタ話でリア話はほとんどしてない。
オタ話は盛り上がるけど、リア話は愚痴になりがちだからね。
ジャンルや好きなキャラとかが被ってれば大体趣味もあうんじゃないかなと思う。
同年代ならではっていわれるとやっぱり、小さいころみたアニメとかゲームとか…?
大学生ぐらいだと、同年代だと社会人の人もいるだろうし、就職の相談してみるとか。
あと石川ナカーマ

まぁ、それでも連絡不精で途絶えるのがオチですがね…
193ともいな:2008/09/11(木) 18:07:45 ID:LujYruAP0
いるのかなー(´・ω・`)
194ともいな:2008/09/11(木) 18:08:58 ID:LujYruAP0
ちょ!
もう来年まで泣いてくる。
195友いな:2008/09/11(木) 18:22:03 ID:gbtSu0cc0
あれ、地名消えたのか?
196ともいな:2008/09/11(木) 18:34:01 ID:WrhLWGzz0
地名消えちゃったのかー楽しかったのに
しかし他のスレと比べて都民いなさすぎてワロタ
197友いな:2008/09/11(木) 18:35:08 ID:HcOpjz9v0
地名面白かったのに…(´・ω・`)

>>190
蛙=井戸(この場合アニメ漫画だけの世界)の中の蛙
差別の激しいパンピ=こういう人に話しかけても友達になれない
って意味か?やっぱ意味ワカンネ
198友いな:2008/09/11(木) 19:14:40 ID:G+kNHnXX0
同人でも他の事でも
寄ってくるのは自分を便利に使いたいだけの人ばかりだ
被害妄想とかじゃなく、本当に
ネズミ講の勧誘とか勘弁してほしい

みんな親切が欲しいだけで仲良くはしたくないんだな…
そういうのをキッパリ断るようにしたら、友達がいなくなりました
イベ後の打ち上げで午前様がデフォだった頃が嘘のよう
帰りが早くてかえって親に心配される有様(´・ω・`)
199友いな:2008/09/11(木) 19:19:09 ID:PgxzLSB/0
したらばってよく見たら20代↑が多いんだね。
どうりで大分経つのに1通もメールこないわけだ…。

って必死に心を沈めてるけどやっぱり文章に問題あったんだろうか。
200友いな:2008/09/11(木) 20:29:18 ID:LFFfmkXQ0
絵描きで学生さんだったら手ブロと
手ブロ派生絵チャに飛び込めば友達出来そう
二十代後半↑にはなかなかきつい場所になってきたけど
201友いな:2008/09/11(木) 21:05:48 ID:Ug4gDZXn0
>199
したらばは成人のお友達募集してる人が多いから、10代ならメル友スレ見てみたら?
202友いな:2008/09/11(木) 22:00:00 ID:t3n4MeTy0
>>201とほぼ同じようなレスが前にもあったけど、
そういう書き込みがあるからこそ成人が多くなる(未成年が募集しにくくなる)んじゃないのかなぁと思う
10代でもこっちの方があう、好きって人だっているんだし
203ともいな:2008/09/11(木) 22:03:54 ID:s1Izqodj0
>>199
十代の人には婆お断りと思われそうで怖いんだよ…
二十代ならともかく、こっちは30↑だし。
204友いな:2008/09/11(木) 22:05:10 ID:/5Y/CnC60
>>198
自分なんか、一昨年の誕生日に一人ぼっちなのを悟られて
田舎の親が気を使って祝いに来てくれたんだぜw嬉しかったけど

もうすぐ誕生日だけどサイトで誕生日ですって言おうか迷ってる
もしかしたらリンクしてくれてる管理人さんや、
ロムさん達が何か言ってくれるんじゃないかって淡い期待が…
205友いな:2008/09/11(木) 22:09:43 ID:BbxoReHD0
>202
単純に、場の空気を読んで合いそうなところで探すのも大事だってことでしょ
199は書き込む前に他の募集読んだりもしてないみたいだし
206ともいな:2008/09/11(木) 22:48:28 ID:QzJY9sY80
>>203 
同じく。こっちは10代だろうと全然構わないんだけど
むこうからするとイヤだろうなーと思うと腰が引けまくる。

実際自分が二十歳そこそこの頃には、婆のともだちなんぞ
欲しくなかった気もするし……。

頭の中身はあんまり進歩しなくて、いまだに中二病を患ってる
くらいだけど、実年齢はお母さんくらいの年齢かと考えると
一体何をやってるんだろう自分…とかなりブルーになる。

お互い気兼ねなく付き合えるヲタ友が欲しいなー
イベントとか一緒に行ってみたいよ。
207友いな:2008/09/11(木) 23:04:21 ID:yLn6Dh8B0
上の人に悪気はないけど、自分年下は駄目かな…今20代だけど。
自分よりずっと絵が上手かったりしたら絶対嫉妬してしまうw
同年代や年上だと素直に尊敬できるんだが、子供なんだろうなー

10代のころ干支がひとまわり違う人と交流してたけど、凄い楽しかったよ。
ジャンル分かれて疎遠になっちゃったけど、今でも好きだ。
だからむしろ自分は年上の人と知り合いたい。
208友いな:2008/09/11(木) 23:18:12 ID:+iuRm5+80
したらばで募集してる人に20↑の人が多いのはリアルでなかなか
オタ友見つける機会が年々少なくなるからに尽きるからだと思う
オタ卒業しちゃう友達もいるし、学校ならともかく会社でそういう話できる相手(機会)は
普通はそんなにないし
209185:2008/09/12(金) 01:26:28 ID:cAuDHdJa0
>>186 >>191-192
そうか…ありがとん、やっぱオタ話から広げていくのね
就活話は、、、
むしろ就活が上手く行ってないから、そこに触れられたくなくて学校話したくないんだ…
子供時代の流行とかよさそう。さっそく参考にするよ!
あとなぜか石川って出てるけど自分大阪だわごめん…

>>203
そんなことないぞ!自分20代だけど、話合うなら40代でもどんと来いだ
ただチュプとか、家庭の愚痴を漏らされたらちょっと困る
210友いな:2008/09/12(金) 02:37:21 ID:v05Rc+LU0
逆に自分は子供で申し訳ないって気持ちになるな
いや今は婆なんだが18くらいの頃30代の方と交流させてもらってるとき、同年代の人のほうが
共通の話題とかあるだろうしもっと気の利いた受け答えが出来るんだろうなあと思って
ちょっと申し訳なかった
こうなんていうか、幼いから物足りない?気持ちになるんじゃないかと気を揉んでしまったよ
211ともいな:2008/09/12(金) 09:06:56 ID:eRjXd6QO0
>>210
20半ばでいまだに気を揉んでる自分w
他の同年代の人間より幼稚というか考えなしというか、
そういう部分の自覚があるだけに申し訳ない…。
それでも温かく付き合ってくれるその人に呆れられないように
メールのテンションを歳相応に持っていきたいんだけど、
そうすると加減がわからずただの元気のないメールになる。
もっと深い考察とか観察とかの話もしたいだろうなぁ。
しっかり勉強して相手のレベルに追いつかなくちゃって思うよ。
212いな:2008/09/12(金) 12:00:02 ID:DOPRuqGiO
にわかにうまいとつどってくるのは友達というよりお取り巻きだから
下手でも友達いる人ってすごいと思う
下手だったら間違いなく話しかけてももらえないから
うまいから自分友達イパーイ!というのは安直 
下手な頃に仲良くしてくれた友達が一番信用できる
213友いな:2008/09/12(金) 15:49:51 ID:Yd9k2K7U0
>>212
なんか切ないけどその通りな気がする
逆に取り巻かれてるほうも、マンセーしない人、
自分に利が無い人、情報持ってこない人はガンガン切るしな
214いな:2008/09/12(金) 16:15:25 ID:DOPRuqGiO
友達っていうのは意見をはっきりぶつけあえるライバルなのか
ただうまいうまいと褒めそやしてくれる手下(子分)なのか
215友いな:2008/09/12(金) 16:17:12 ID:F/KynQzE0
どっちでもない
216友いな:2008/09/12(金) 16:26:34 ID:W+2NIS/sO
別にライバルじゃないけど対等に仲良く話せる人じゃないの?
>>214は何だか極端な例だね
217友達いなし:2008/09/12(金) 18:46:15 ID:sid6NXWbO
>>207に親近感もつ自分はダメな奴だ。
友達は欲しいんだけど、それが同じジャンルの同じ担当(絵描き/小説書き)だと
嫉妬が出てきてしまう。もしくは、「自分のがうまいなー」と思ってしまう。
向こうもそんな風に感じてるのがなんとなく分かるときもある。
そういう感情のもやもやが嫌で付き合いをやめた。
精神的に未熟すぎる。
218友いな:2008/09/12(金) 19:13:34 ID:cAuDHdJa0
>>217
全文同意。君だけじゃないよ…そういう人いっぱい居るよきっと…
219ともいな:2008/09/12(金) 19:23:32 ID:5g13sXIj0
>>217
アレ自分いつ書きこんだっけ、って位同意。
友達作って一緒に話しているときなんかは凄く楽しいんだけど、
ふとそういった嫌な感情に支配されることがある。
やっぱり、精神的に未熟なのかなあ。
220ともいな:2008/09/12(金) 19:51:39 ID:mHnVqN4dO
>>203
そうだよ!自分も一切そんなこと思ったことない。


といいつつ自分も若すぎるのに悩んでる。
今のジャンル年齢層高めで、ガキはお断り…って思われてそうで。
したらば見ると未成年お断りばっかだし、ほぼ当たってるみたいだけど。
221ともいな:2008/09/12(金) 22:27:12 ID:r2Jb5xSK0
>>220
同じ悩みだ。一緒にがんがろうぜ
年齢は自分の力じゃどうすることもできないが
せめて年上の人が会話を合わせやすいように日々努力してる

懐かしの漫画読むとか…くらいだけど…
222友いな:2008/09/12(金) 22:50:44 ID:5g13sXIj0
>>220
大丈夫、そんな事言っててもすぐに大きくなるよ。

220の気持ちだったあのころに戻りたい
(´;ω;`)
223匿名:2008/09/12(金) 23:16:36 ID:uJ/3r4eb0
友達とはある一線を越えての交流は危険です。何故なら、赤の他人だからです。
“赤の他人”これは、自分と他者の包含するものが、根本的に違うからです。

『友の不幸は蜜の味といわんばかり』に、こちらが裏切り行為をした訳でもないのに、
変に逆恨みされてしまう。友達とは軽い付き合いで、プライバシーに立ち入る事は要注意。
どこまでが友達で、どこからは友達ではないかを見極める。

それでも、プライバシーに関して、知りたがっているのであれば、それは、友達ではなく、
相手方が自分とトータルに比較検討を始め、自分の優れている部分と劣っている部分を比較
して、何とか心的優位に立とうと躍起になっているだけ・・・・
卑劣なライバルと化して大変なストーカー行為に発展。 身内その他仕事関係の交友がめちゃ
くちゃにされてします。

結論から友達は、それなりの共通項や苦労がなければ、なかなか成立しない。

友達作るんだったら、彼女を沢山作った方がいいに
決まっている。 女は男に尽くしてくれるしね。

友達は必ず選んで決めましょう。 友達付き合いは
趣味が同じで、遊び仲間などで、仕事やその他プライベート
に関する事はタブー・・・・
224そね:2008/09/12(金) 23:22:05 ID:uxT2+Fzy0
オタクの友達はいるが創作活動で同じ趣味趣向の友人はいない。
つまりクリエイターとしての同志がいない。
同人誌に足を突っ込んでから18年を越えようというのに。もう絶望してるけどね。

>こちらが裏切り行為をした訳でもないのに、変に逆恨みされてしまう

これは正しい。
225友いな:2008/09/12(金) 23:23:10 ID:LTd0T3xs0
最近ウイルスなくなったと思ったのにそうでもないんだなー
226友いな:2008/09/12(金) 23:31:48 ID:5g13sXIj0
そう考えるとちょっぴり気分が楽になってきた。
227友いな:2008/09/13(土) 08:19:30 ID:AGaxDSiJ0
人は人、自分は自分としか考えられない私は逆に皆スゲーwって思うよ。
落ち込んだり対抗意識が出てくる自分が嫌だって流れ豚ギリだけど
何を基準に人と比べてるの?
それぞれ良い所があってその絵や字はその人にしか描けないもんだと思うから
自分も絵描きだけど、うまい絵より自分には描けない絵を描ける人を尊敬する。

褒めるっていうか、思った事を素直に言うと「ほんとにそう思ってるの?」って言われるけどw
創作物を表現する場で人と自分を比べる事自体なんか違う気がするが…

というか、うまい絵って=人物デッサンや背景パースが全く狂ってない
って認識でおk?
228なし:2008/09/13(土) 09:01:15 ID:uzmsVJ1JO
○○ちゃんは美人でいいよね、アタシなんかブスだし('^ω^`) 
なんて言った事ないのに
○○は絵上手でいいよね、アタシなんか下手クゾだし

とちくちくいわれると腹が立つ。
笑い飛ばせないブスやナイーブな下手糞はつきあっていくのが重い。
229友いな:2008/09/13(土) 09:03:11 ID:4bRz4CplO
>>227
創作の意欲がある人間は、ある意味ナルシストだからな
でも自分の作品が一番!って思わなきゃ上達しないし
自分の作品にプライドがある人間だとどうしても他と比べたがる
でもそれは悪い事でもなくて、モチベーションになるし
同人はお遊びだけど作る事は本気でやってる人多いしな
230友いな:2008/09/13(土) 10:31:47 ID:Hx4ZMkjuO
>>228
下手糞な人って一部を除いてそんなのばっかりじゃん
まあ下手糞なのに同人活動する時点で
周りの目を気にしない羞恥心が無い人だから、誘い受けやらわがままな人が多くて疲れる

下手糞がいやなら避けるしかないけど
そうすると「アタシが下手くそだから…技術だけで判断された(´;ω;`)」
って周りに言われるんで辛い

下手でも一部いい人はいるんだけどねー
231友いな:2008/09/13(土) 10:47:00 ID:Hx4ZMkjuO
>>214は言い方は極端できついけど
>>217から同意レスが続いてるのを見てその通りなんじゃ?と思った
「自分より下手くそをマンセー要因の子分に欲しい
でも下手糞相手はつまらん
嫉妬なんかしなくなるくらいの上手い人
または自分を受け入れてくれてライバルだと認めてくれる上手い人が欲しい」
人でなしな勝手な妄想だと思うけど本音ではつい願ってしまう
まあ宝くじが当たったああしてこうしてレベルの願いだけど

下手くそだけど卑屈でななく
いつも明るくて私に元気をくれる子と
自分の全てを受け入れて認めてくれる厳しくも優しい上手い人

どちらもいい人だし大切だよ
こんな人達がまわりにいてくれたらなあ…
232友いな:2008/09/13(土) 11:44:04 ID:/BNL5YB1O
自分がそういう人間になれれば、友はできると思うよ。
できないのに、求めるだけなら、そりゃ高望み。
233いな:2008/09/13(土) 11:51:38 ID:uzmsVJ1JO
友なんて、彼氏と同じようなもの。スペック上を求めてるからできない。
タカ望みをやめればいくらでもこさえられる。
スペック上は彼氏にも友にもできないのが自然の摂理。
彼女いないいないと言ってる面食い居乳願望童貞のようなもの。
234いな:2008/09/13(土) 12:05:57 ID:uzmsVJ1JO
うまい人と並べられると自分がかすむから→
でも集客に利用できる(゚д゚)打算ウマー
へた糞と関わっても「絵の書き方教えて」「描いて(絵くれ)」
ばかりで旨味がない→
かわりにコンプレックスが刺激されない、
チヤ(^ω^)ホヤ 信者ホックホク
235友いな:2008/09/13(土) 12:39:35 ID:/Im8/PKv0
彼氏にはスペックを求めて細かい部分も気になってしまうが、
友は自分が好ましいと思う部分が一つあればなれるものだと思うけどね
彼氏を捜す勢いになってる人が多い気がする
唯一無二の友を探すのは一旦やめて、複数の友達を作るようにしたらどうかな
236友いな:2008/09/13(土) 12:50:01 ID:UJ/qmNJC0
求めるより与えようぜ…
友達に何をしてもらうかより友達に何ができるかを考えたほうが
建設的だとおもう
237友いな:2008/09/13(土) 13:41:11 ID:pLTMxr31O
友達は欲しいけど、
イラストサイトや小説サイト巡って好みの場所を見つけたときって
「すげー!ここの管理人さんと友達になりたい」じゃなくて
「すげー!ここの管理人さんのファンだ!」って気持ちがわく。
管理人さんの人柄やななんかを知りたいというよりも、
この塗りはどうやってるんだ!?とか、このセリフまわしいいな!とか
作品しか目に入らないわたしは人間と友達になれなそうw
ウェブ拍手するときも、管理人さんを褒めるっていうより作品を褒めてるしな…。

でも、オタ友と同人イベまわったりゲームしたり萌えを語り合うのはすき。
創作が関わらない場で付き合うのがすきなのかも。
238友いな:2008/09/13(土) 14:55:38 ID:Hx4ZMkjuO
>>234
「集客に利用、打算(゜д゜)ウマー」だなんてこのスレのどこに書いてある?

誰も集客云々の打算で友達欲しいなんて思っていないよ
ただ友達が上手すぎると嬉しいけど辛いってだけだよ

もし上手い人が自分をライバルと認めてくれたり
自分の全てを受け入れてくれて対等に接してくれる親友(心友)が欲しいだけだよ

打算とか決めつける奴って下手くそだから相手にされない僻みに見えるよ>>234

旨味の無いド下手糞でも
出しゃばらずに卑屈にならずに常に自分を元気づけて
応援してくれる優しい綺麗な心を持った子もいるだろうに
そういう子を探してメールしてるんだけどね…

だから旨味がないとか言ってやるなよ可哀想だろ('A`)
下手くそでも優しい子はいっぱいいるよ
239友いな:2008/09/13(土) 15:15:51 ID:I5gOpQzz0
友いなの時点で対人スキル等すでに低スペックなのに
<自分を励ましてくれる元気付けてくれる優しい人>
って物凄い高望みじゃね?

自分はただアフターでお茶すすったりたわいもないオタ話をたまにしてくれる
人なら誰でもいいよ。常識がある人なら。
240友いな:2008/09/13(土) 15:19:58 ID:5/S+rKal0
じゃあ238がどへたくそでも出しゃばらず卑屈にならす常に相手を元気づけて応援してあげればいいのにね
241友いな:2008/09/13(土) 15:23:14 ID:YoFkBAgc0
自分は不器用だから、打算以前に同じ趣味で楽しく話せる人間が欲しい。
創作話ができればベターだけど、これは違う傾向の物書きだったら
嫉妬もしにくく上手くいく気がする
(例えば萌え絵描きとリアル絵描き、絵描きと字書きとか)


今は同じへたれレベルのいい人でも、上達意欲の強いタイプと
趣味だからと妥協するタイプがいないか?

Hx4ZMkjuOは格下と思っていた子に
いつの間にか追い抜かれないように気をつけろな
242友いな:2008/09/13(土) 15:42:19 ID:lUg4N6mP0
下手だと無意識に下にみてしまったり、
上手だと嫉妬してしまうとかって誰にでもおこりうる。
でもちょっと一緒にいれば相手のそれ以外の部分とかみえるし
そこでいい友達になれるか知人どまりになるかが決まると思う。
萌えツボがあったりとか、好きな作家が一緒だったり、
ノリがあってたりとかあって、お互いに好きになれれば
どうにかなる気がするんだけどな

なんか最近堂々巡りだよね。皆友達欲しいの?
243友いな:2008/09/13(土) 16:32:52 ID:M+NbCZ4z0
欲しくないわけがないじゃないですか…
ああ友達欲しい。親友とかじゃなくていい、いっぱいの中の一人でもいい
むしろそのいっぱいの中の範疇に入りたい
絵チャとかでキャッキャして翌日○○さんとエチャしました〜とか言ってログ上げたい
イベントの後アフターとかでキャッキャしたい
さびしすぎる
244いな:2008/09/13(土) 16:44:12 ID:uzmsVJ1JO
友達とかいうからしばりあう。
歓談仲間という事にしておけばいい。
ディープな関係を築きたがらずに。
茶をしばく同好の志でいい。
深(しん)友でないからこそ常識を必要とする。
245友稲:2008/09/13(土) 16:52:57 ID:iuahAz0f0
やっぱ親友欲しいよー

同人だけの友人でも、たまにエチャする友人でもいいけどさ
これとは別に親友欲しい。
別に絵のうまい下手関係なくてもいいし
一緒にいるメリット特に無くても良い。

そんな事言ってる自分キモいですかね?
246友いな:2008/09/13(土) 17:26:24 ID:POsqtiTd0
一昔前のジャンルに生息しているサークル者です
元いた友人はジャンルの衰退とともに皆同人をやめてしまいました
ジャンル内で友人が欲しいとはいつも思っているのですが


アラウンド30でフリフリの服着た人とは話したくない
声のトーンが高くて一方的に話す人とは関わりたくない
キャッキャしてる落ち着きのない人とは話がしにくい


こんな事言ってるから友達できないんです
上二つはただの偏見だって頭では分かってるんです
しかしどんなに萌えても本にぶつけるだけでキャッキャできないノリの悪い人間はどうしたらいいですかね
247友いな:2008/09/13(土) 18:22:42 ID:zOOv9WlH0
>>246
低音ボイス、ローテンション三十路の私と茶でもどうですか?
248友いな:2008/09/13(土) 18:33:30 ID:uzmsVJ1JO
友達がほしけりゃジャンル内で信者でも獲得するしかないって事で。
または信者の輪に加えて頂いて仲良くしてもらいなさいって事で。
249友いな:2008/09/13(土) 19:31:05 ID:7CluDjUU0
>>247
その三つ余裕でクリアの私もいるよノシ
三十路募集全然見ないから本気でめぐり合いたい
250ともいな:2008/09/13(土) 19:34:19 ID:3emzo55L0
ID:uzmsVJ1JO
みたいなのとは仲良くしたくない。
251友いな:2008/09/13(土) 19:43:06 ID:/PCtJ3mU0
信者とか信者になりたいとかじゃなくて、ここに萌えた!!
こんなんどうかな!! みたいな時に気軽に語り合える人間が欲しいんだよ。
お互いの情報交換したり、同カプの話題で一晩語りあかしたりとかさ。

やっとこさメジャーカップリングにハマったと思ったら
今度はそのジャンル自体が過疎ってた。死にたい。
こんな中でどうやって友達出来るんだ……。
252友いな251:2008/09/13(土) 19:46:16 ID:/PCtJ3mU0
×信者とか信者になりたいとかじゃなくて、
○信者作るとか信者になるとかじゃなくて、です。ごめん。

そして友達は出来るものじゃなく、自分から作りにいくものだ……。
しかし、その方法がわからない……orz 
253いな:2008/09/13(土) 22:07:29 ID:uzmsVJ1JO
同人さんと知り合える職に就く
(同人ショップやアニメ糸で働く、アニメーターになる)

254ともいな:2008/09/13(土) 22:15:58 ID:hUzAv12e0
>>247 >>249
とガチで友達になりたいわ
255ともいな:2008/09/13(土) 23:04:18 ID:uItrs2SN0
>>246
知り合いや友達との縁を大事に育てていって、いつしか親友になるもんだと思う。
一朝一夕で親友は手に入らないだろ。
256友いな:2008/09/14(日) 01:03:30 ID:rsYo66b90
ローテンション三十路ここにも居ます!
でも地方なんだよね…地方ツラス
帝都イベにも行ってるんだけど帰りの時間があるんで結局仲良くなれずに淋しい
257ともいな:2008/09/14(日) 01:54:08 ID:xm8zXdBoO
コスプレすれば案外簡単に友達増える
258ともいな:2008/09/14(日) 01:58:26 ID:xctoj9AO0
>257
そんなノリの良さは持ち合わせていないから
友達いないんだぜ・・
259ともいな:2008/09/14(日) 02:03:24 ID:xm8zXdBoO
あ、そうか。
自分はコスプレは今となっては普通にやってるが、やっていない人にとってはコスプレという世界に踏み込む事すら難しいよな。
すまん。
でも自分はキャラに対する愛で始めたから頑張れた。
その結果、友達増えたし。
スレチだったらすいません。
260友いな:2008/09/14(日) 02:04:48 ID:bLxBOpp20
コスプレやることが美徳みたいな言い方はちょっともにょる…
どっちかというと偏見も多いし見下されてる対象だし
コスやってる人となんて仲良くなりたくないって方が多いと思うよ
261ともいな:2008/09/14(日) 02:11:19 ID:xm8zXdBoO
そんなつもりじゃなかったんだ。
ただ、自分が友達作る手段になったからちょっとでも力になれたらと思って。
失礼ノシ
262ともいな:2008/09/14(日) 02:14:03 ID:xctoj9AO0
人がやってるコス見るのは好きだけど
基本思考が自分なんて。。なので
自分がそのキャラの格好をしてなりきってとかとても出来ない

絵描きだが本出してるのも自分なんかの絵でとか
こんな話で・・とかしょっちゅう鬱になりながらだ。

萌え話できる友もいないし、
印刷所のパンフみたり見本誌帳見てシュミレートしたりするのが楽しい。
ますますヒキになってきた・・
263友いな:2008/09/14(日) 02:22:43 ID:8H1qVaZkO
容姿がよくて似合ってるコスプレならプラスになるだろうけど、自分は人並み以上の容姿じゃないし自信もないからかえってマイナス要素になるって思っちゃうよ
でもコスが好きで抵抗なくできる人なら友達作るいいきっかけになるかもね
264友いな:2008/09/14(日) 08:20:19 ID:xx0Bqp7u0
容姿がアレな人のコスって凄いマイナス要素だよ。
265友いな:2008/09/14(日) 09:34:40 ID:VwR0LRT9O
あれだな
小中学生ならまだしも


痛々しいな       痛々しいという感覚がない人はあれだな

きついな
266友いな:2008/09/14(日) 10:57:18 ID:Hviz79vP0
ちょっと失礼すぎだろ。コスプレも同人も偏見の多い趣味じゃん。
マナーさえ守ってれば、叩かれることなんか無いだろ。

容姿がどうこうだのちょっと失礼すぎだと思わないの?
どうみても叩いてる奴らのが痛々しいわ。 
267友いな:2008/09/14(日) 11:09:46 ID:8H1qVaZkO
容姿うんぬんは自分がコスするんだったら、って意味で言ったんだよ
別に他人だったらわざわざ容姿で叩かないし、好きなジャンルのコスプレ見かけると美人じゃなくても嬉しいよ
でも自分がコスするのは許容範囲じゃないんだよ
叩いてるように感じたならごめん
268:2008/09/14(日) 11:22:49 ID:NGtuKruBO
まあでも美人じゃないならやりたいキャラより
その人でも似合うキャラをチョイスしたほうがリスクが低いのは確か。
美形設定なキャラによっては熱狂的なファンがいるから
身の程知らずなブサがA様コスとかふざけてるwみたいな
批判くらうこともあるよ
遠慮を知らないリア層が多いとある話
269いな:2008/09/14(日) 12:42:41 ID:VwR0LRT9O
ま鏡を観ろって事だよな
270友いな:2008/09/14(日) 15:09:50 ID:Oof9EB+rO
>>268
美人キャラコスを嬉々としてやる身の程知らずなブサや
同人活動を恥ずかしげもなくやる下手くそはそれだけで
性格最悪の烙印を捺されるのは仕方ないよね
あと年相応の落ち着きがない人
喋り方やファッションとかがダメな人は友達になる以前の問題

>>266は叩くのは酷いって喚いてるけど
別に面と向かって言ってるんじゃなくて苦手だし
軽蔑してると吐き出すくらいはいいんじゃない?
相手が明らかに悪いケースなんだからさ。

そりゃあ友いなというか距離梨さんって苦手な相手には
露骨に嫌悪感丸出しな態度取ったり
「アンタは何か違うんだよね。正直言って嫌い」ってハッキリ言って場を凍らせる人も稀にいるけどさ。
そういうのはたくさんの人との付き合いを繰り返して行くうちに修正していけばいいんだし。
優しい友達なら見守ってくれるよ。

>>266ももっと優しさを持たないと脱友いなは難しいぞ
271友いな:2008/09/14(日) 15:15:59 ID:8OqvkUI60
>>266
コスプレ板でやれよ
気持ち悪い。
272友いな:2008/09/14(日) 15:27:54 ID:bLxBOpp20
この流れでやっぱりコスは嫌われてるんだなあと分かった
同人もコスも同じように偏見のある人それぞれな趣味っていうけどさ…
へたれ同人は下手なだけじゃまず責められないよね
下手なくせに態度がでかくてえらそうで上手い人面してたら叩かれると思うけど

コスの人は最初からそうな人が多いんだよね
表現に自分の体を使う時点で容姿に自信ありってことなんだろうし
最初に書き込んだ子のように変わるために自信ないけど…なんて理由でやった子もいるとしても
他人に強制的に見せてる時点でいたらなければ資格の暴力

同人者とコス者ってかなり深い溝がある
同人者はキャラとの一体願望はない人が多いし二次元と自分を同列に考えるなんて恐れ多いと思ってる
コス者は自己顕示欲の強い人(それも作品より自分、コスは自分を引き立たせる道具的な)が多いし
マナーも悪い傾向があるから嫌われてるんだと思う
自分の好きキャラをコス者本人を飾る道具にされれば良い気しないしね
273ともいな:2008/09/14(日) 15:28:14 ID:xUuf0gLW0
言いたいことはわかるけどそこまでは思わないけどなぁ…
同人活動を恥ずかしげもなくやる下手くそって言い方も酷いな
下手で自信ないけど頑張ってるって人もいるだろうよ
できれば付き合いたくないと思ってしまう人たちも確かにいるけど、もう少し言い方を気をつけたほうがいいんじゃないかと思ったよ
優しさを持たないとって言ってるけど>>270が優しいとは全然思えないんだが
274友いな:2008/09/14(日) 15:46:12 ID:Hviz79vP0
266です。

私はコスプレイヤーじゃないよ。

優しさっていうが、コスやってるっていう人のレスが着いた途端、
コスやってる人となんて仲良くなりたくないって方が多いだの痛々しいだの
ついたレスが優しさなのか? 
私はオン専の両刀だから、コスプレが嫌われる理由までは知らん。
だが、傍から見てて非情に不愉快になるレスだった。叩きにしか見えないよ。
そもそも、ここは個人の趣向を否定、個人の力量を見下すようなスレだったのか?

軽蔑してると吐き出したいなら、ここ以外の他のスレでやればいいじゃん。
アンチスレならあるだろうに。
275友いな:2008/09/14(日) 17:06:08 ID:noBiqN+W0
そうじゃなくて、
そもそもレイヤーの友達が欲しかったりコスしたいって思ってる人は
わざわざこのスレには書き込まないだろ。専用板がちゃんとあるんだし。
それなのに「コスしたら友達増える」みたいな板違いな上、
余計なお世話なレスが付いたもんだから皆イラっときたんだろw
276友いな:2008/09/14(日) 17:20:26 ID:8H1qVaZkO
イラッときたにしても書き方があるだろって思った
>>270なんて釣りかと思ったわ
277友いな:2008/09/14(日) 17:30:11 ID:WinKMHKY0
人によってきっかけにはなるんじゃないかなあ>コス
服買って着ればいいだけ(作らないと駄目派とかもいそうだけど)と考えれば、
サイトや本を作るよりは楽だろうしね
ただコスから入ると、容姿差別すごいし、自己顕示欲が人一倍でないときついし
コスアンチも多いしコスプレイヤー以外の友だちを作るのは難しいだろうなーと
278ともいな:2008/09/14(日) 17:45:54 ID:rsYo66b90
コスは板違いンなんでもうやめないか?
ここはコス友を作るスレじゃなく同人友が欲しい人のスレ

あと、なんかやたら上から目線の高尚様が住み着いてるみたいだね
いくら友達欲しくても下手糞だとか平気で言える人とは
友達になりたくないだろJK
279友いな:2008/09/14(日) 17:49:51 ID:Pkc/R4Zf0
ダイエットしたら可愛くなる!みたいな話だな。
人によるとしか言えん。
280友いな:2008/09/14(日) 18:34:14 ID:nW/N7tRr0
246だけど>>247に励まされた
同ジャンルであってほしいよ
自分も三十路

>>255
全くその通りです
これからはもうちょっと人様の縁を大事にするよ
281友いな:2008/09/14(日) 18:52:37 ID:8OqvkUI60
>>279
的確。
282友いな:2008/09/14(日) 23:50:47 ID:VWkUav+p0
愚痴吐きすいません。

自営+家族の介護で外に出たり人と会ったりする機会が数年ほとんどなかった。
気付けば友人達は結婚してたり、音信不通だったりで連絡がとり辛い状況になっていた。
やっと生活に時間的なゆとりが出来てきたのに、遊びの予定も飲みの予定もない。
そんな時に、なんとなく暇つぶしで購入した某作品にハマりまくった。
…と同時に今まで休止していた同人活動を再開したくてたまらなくなった。

もともとオンよりオフ派だったので、勇気を出して数年ぶりにイベントに参加してみた。
でも自ジャンル内はすでに仲良しグループが出来上がっていて、自分の入り込む隙はない。
頑張ってアフターに参加しようと思っても
自営+介護+地方住まいの自分は、イベ後速攻で帰らなければならないので無理。
活動休止してたからジャンル外の友達もいない。

誰とも交流せずに帰宅。
好きサークルさんのサイトの日記を見ると
「イベントお疲れ様でした!○さんとアフターした!×さんと合同誌の予定立てた!」
等の話題盛りだくさん。
自分は(一応サイト持ってる)萌えトーク以外特に書くことない。
イベントレポはもちろん、自営+リアルでも友達いないので私生活でも書くことない。
介護の愚痴くらい言いたくなるけど、それこそ同人サイトの日記に書くことでもないので我慢。

毎日家族の介護して、うちの店でバイトしてるおばちゃん達(すぐさぼる)にイライラしながら
あいた時間はハマり中の作品で現実逃避してる。
他のサークルさんの日記を見ると
同人・私生活ともに色んなとこへ行って、色んな事をして、色んな人と会って
話題盛りだくさん。
自分とのあまりに違いに悲しくなる…orz
もう今年三十路なのに、今後もずっとこのままかと思うと本気で辛い。
283友いな:2008/09/15(月) 00:05:25 ID:LI7Sydqx0
>>282
乙…オフでロンリー参加はつらいよね

その状態で愚痴日記書かずに萌えトーク書いてられるのは
胸はっていいよ

そんな人ならイベントレポも、買ってくれたお客さんのこととか
萌え本ゲットとか書けることはいくらでもあると思う

オフのつきあいはなかなか難しい環境みたいだから、
オンで同時期にサーチ登録した新規さんというか
同期っぽいとこで萌え方向があいそうなら交流もちかけても
いいんじゃないかなあ
284ともいな:2008/09/15(月) 00:47:24 ID:OnNM4uvlO
>>282
介護って本当に大変だろうにサイトに愚痴も書かずに偉いよ、尊敬する…
意外と頑張らなくても偶然が重なってすごく仲良くなれる人ができたりもするし、>>282に素敵な友達ができたらいいなと思う
同人活動してるなら可能性はあるんじゃないかな
285ともいな:2008/09/15(月) 01:33:31 ID:m5M8wqQq0
年齢のことなら、
「○(数)も△(数)もたいして変わらないぜ BY遊戯」
って言葉を思い出すんだ。
286ともいな:2008/09/15(月) 02:12:40 ID:liuNvksr0
それだけ頑張ってるんだから良い事あるよ!
自分なんか大変な状況でもないのにリア友ほとんどいないしオフもひとり参加だし
オンは6ホタだし連休もひとりで出かけた三十路…あはははh
287ともいな:2008/09/15(月) 03:22:51 ID:bfarkAD90
>286
自分で書き込んだのかと思った。
連休引きこもり、家族以外としゃべってない。
自分、家族同居じゃなかったら孤独死確定だと思う

>282は尊敬する!オンから交流が発生してオフ友になるといいな
288友いな:2008/09/15(月) 13:35:40 ID:knNEiBZ8O
孤独死を避けるために喋り友から始めよう
まずは朝はおはようメールから
年齢なんか聞かなくていいじゃない
年齢差があったって友(キョーダイ分)になれる人はなれるし
なれない人は同い年だってなれない
289ともいな:2008/09/15(月) 19:03:00 ID:6rNa9+F/0
ともいなのままもうすぐ四十路になっちゃう…
いや、知り合いぐらいはいるんだ。 いわゆるママ友?とか言われる存在もいるにはいる。
でも正直旦那の話とか子どもの話とかおなかいっぱい。 
趣味の話がしたいよ。 日常を忘れてアホ話したい。

根っからヲタク気質の自分はどうしてもヲタク友達が欲しいんだ。
オンで知り合ったちょっと良さそうな人にも、自分からアプローチできないから
難しいけど(年齢のこととか、オフに参加できないこととか気になる)
地道にがんばろう。 いつかお茶したりイベント行ったりしてまったり
お話できる友達ができたらいいなぁ…

290友いな:2008/09/15(月) 22:56:08 ID:DjfgvNao0
年取ると、新しい人間関係を作るのも大変だよね。
長年のヲタ友はいるけど、ジャンル友が欲しいと思っても、
若い子の多いジャンルだと、年齢考えると躊躇しちゃって、
自分から行くのが難しくなってきた。
萌え話ができるジャンル友が欲しいと思う反面、
新しい友を作る億劫さもあったり。
291友いな:2008/09/16(火) 06:55:46 ID:8jn2MLZI0
交流好きが多いジャンルなのか、
何度か絵チャでSNSやメッセ登録の流れになり
数名と登録したものの既に日記が見れなくなった人が数名。
まだ日記が見れる人はなんだかんだで、気にかけてくれたり
web上とはいえ仲良くしてくれた人だった。
やっぱり一方通行じゃ駄目だね。
292ともいな:2008/09/16(火) 14:04:37 ID:bccZqb8C0
リアの頃、友達いなくて脳内で完璧な友達(同性)をつくってた。
かわいくて頭よくて運動できてお金持ちでみんなからモテモテなのに
何故か私のことばかり気にかけてくれるって設定で。

同人も非ヲタもオンもオフも含めて全部
みんなからは「人間関係さっぱりしてる」と思われているようだ。
去るもの追わず、来るもの拒まずなのは間違いないが
別に近づいて来てくれる人みんなが好きなわけじゃない。
期待裏切ったら悪いから一応仲良くはするけど友達なんて思ってない。
特に同人界ってそういう風に「一方的に好きになってくれる人」「接近してくる人」が多い気がする。
同人以外では全然見向きもされないような私なのに。
去るものも本当は追いたいのはやまやま。
実はすごい粘着質な性格。恋愛もそれで失敗続き。
同性の友人にも粘着質になりたい気持ちはあるんだが
それやったら評価がた落ちになるのが怖いからしないだけ。
本当はねちねちねちねち思ってるんだよ。「何で私とは遊ばないのにあの人とは・・・」とか。
でもそれを相手にぶつけちゃいけないから、脳内友人にぶつけとく。
二十代後半になっても脳内友人が欠かせません。
293ともいな:2008/09/16(火) 14:37:06 ID:8Juu8J7V0
脳内友人いいなぁ。
いただきます。
294友いな:2008/09/16(火) 14:53:32 ID:9OJ6GAj/0
>>292
それでバレないのうらやましいな
自分も気持ちとしてはそう思ってるけど
中身の粘着質や友達いなくて必死なのがどうしても漏れ出てしまい
引かれることばっかりだ
295ともいな:2008/09/16(火) 22:34:42 ID:YDriv+5e0
ぶっちゃけメンヘルなんでメールすら出来ない。
同人やってるメンヘラーって少なくないと思うんだけど
同人者ってメンヘル嫌いが多いよな。
いや、一般人はもっと酷いのか…
296友いな:2008/09/16(火) 22:36:17 ID:/1rWgNU8O
自カプは30代40代の人が多くて、小娘な自分は入っていけない。
自サイトで絵茶やっても誰も来ない。
年齢って大事だよ。もう自分要らない子だわ
297ともいな:2008/09/16(火) 23:53:42 ID:7FWPp4h50
>>295
メンヘラを理由に同情買うような真似や、逆切れするような真似しなければ
いいんじゃないかなと思うんだけど。
メールも調子が悪くて返信できないときは、その旨だけでも相手に伝えてればいいし。
言わなくてもいい事や、言いたくないことは申告しなくていいじゃん。


ジャンル友、自カプ友欲しい……。萌え語りしたいなあ。
ずっと言ってるし、好きな傾向のサイトに感想送ったりもしてたけど、
やっぱり管理人と閲覧者の壁は大きいよ。
298友いな:2008/09/16(火) 23:59:52 ID:+Pf8b9/20
>>296
逆よりは可能性あるんじゃないかな…
年齢いってるとその分おおらかなひとも多いと思う
なにげなく買った同人誌のサークルが超近所だった。
やはりいきなり電話とかしたら、キモがられるかな?
300友いな:2008/09/17(水) 00:13:55 ID:sxFOVGB50
いきなり電話はやめといたほうがいいと思うよ
メールで本の感想とかから始めたほうがいいんでね?
301友いな:2008/09/17(水) 00:14:02 ID:Uapz1Mzh0
>>299
釣り?ウイルス?
本気で言ってるならちょっと頭おかしいよ
302299:2008/09/17(水) 00:56:03 ID:4mSIvUPA0
>>301本気でした。

やはり本の感想から、ですよね。

303友いな:2008/09/17(水) 01:52:54 ID:mwPWU2sJ0
メールもやめといたほうが、、
304友いな:2008/09/17(水) 02:38:44 ID:3RabFZVDO
日記にストレートに
茶しばく友達が欲しいです
と書いたら
その気持ちわかります
と拍手がきたんだがここの住人だろうかと思ってしまったw
305友いな:2008/09/17(水) 03:21:02 ID:oXp9g4a+0
>>282
うわ……自分かと思った……!!!
あまりにもの衝撃に遅レス。

家族の介護で家にずっといるから、最近同人再開して、
今更他サークルに声もかけれず一人参加で
地方でイベント終わったらさっさと帰るうえに
年齢まで……

一瞬自分が書き込みしたのかと思った。
でも自営業だけ違った……。
282さん、同じ人がココにもいますよー!!!
がんばりましょう。
306ともいな:2008/09/17(水) 07:03:24 ID:yrIFzA7kO
>>292
その脳内友達、少年漫画のヒロインみたいだ
307ともいな:2008/09/17(水) 08:34:50 ID:VaVEKMgi0
メセで話しかけられる→怒濤会話な上に切り時がわからず、待たせるのはしのびない気がして
他の事が一切出来ない…と一瞬思ってしまう
チャットや多人数メセ→ノリが独特すぎて会話に入れないwww
話しかけられない→孤独死(´;ω;`)

もう自分なんなの。
もう一回学校行きたい。毎日嫌でも友人に会える天国だった。
308友いな:2008/09/17(水) 11:37:50 ID:4P4kpvrO0
>307
メッセなら最初に「ちょっと反応遅めになりますけど良いですか?」って言っておくと良いよ。
一言断っておけば、待つのも待たされるのもそんなに苦にならない気がする。
309友いな:2008/09/17(水) 12:53:23 ID:iKvsnDFb0
>>307
返答に詰まりそう&他のことが出来ない→「タイプ遅いんで」と事前(途中)申告
切り時がわからない→「親から電話が」と強制終了(後でフォローのメール入れとけばおk)
タイミングに慣れるまではこの手でバリエひろげてけば、しのげるんじゃ?
大丈夫。そのうち空気読めたり並行作業出来るようになるって
無理やりでも会話に慣れないと、いつまでたっても身につかないよー
自分から話しかけてられない者にとって、話しかけてくれる人がいるうちが花かと
310いな:2008/09/17(水) 14:24:32 ID:hhdMw8GC0
みんながみんな元から「ノリがいい」とかそういうわけじゃないよ。
空気よんであわせてる人もいるし、自分にとって喜ばしい会話じゃなくても聞いてたり。
大人数でいたいなら、ある程度あわせるとかもしくは聞き上手になるとか色々するべきだし
気遣ってもらわないと何も出来ないお客様根性だといつまでも友達できないと思う。
「話したい人」「楽しい人」が欲しいならまず自分がそうならないと。
「そこまでして付き合うならいらない」って思うなら、運命の出会いでも待ってりゃいい。
こんなに友いながいっぱいいるのに友いな同士が出会って友人になれないのが
何よりの証拠だと思う。拾ってもらうの待ってるだけじゃ無理なんだよ。

大学も行ったのに高校出てから出来た友人が2人だけ(しかも友達大勢いるタイプの人たち)、
同人関係はジャンルの切れ目が縁の切れ目の私が自分にこう言い聞かせてるんだから間違いない。
311いな:2008/09/18(木) 07:03:17 ID:PiF2nN6oO
ジャンルの切れ目が縁の切れ目>
本当の友達なら原宿系渋谷系問わず仲いいもんだ。
趣味が違ったら(話が合わなくなったら)
縁が切れるのはそもそも友達じゃない。
たんなる趣味の話仲間。
ジャンルがあわなくなると相手に興味が失せる(関心無くされる)のはその程度のつきあい。  
趣味が違うと友達になれないのがふつうじゃあない。 よりごのんでるだけ。
312友いな:2008/09/18(木) 07:57:22 ID:KGS8vYxd0
成人してから友達と呼べる様な人が作れず
彼氏しか作れなくなったorz

職場の女性は飲み会に行く程度の関係で
普通に遊びに行く人は学生時代の友人ぐらい

同人仲間とはイベントで年に数回しか会わないし 欝
313友いな:2008/09/18(木) 11:39:46 ID:6A8I1PmD0
>>312
いや、それは結構普通だと思う
学生時代の友達と繋がっているなら、充分じゃない
314友いな:2008/09/18(木) 12:37:49 ID:loEqmBnW0
>>312はそれじゃ不満なのかもしれんが、
オタでありつつも一般社会にものすげー順応してるよな。うらやま
オタ友と縁薄いのは、むしろその「普通っぽさ」が敗因なのかもよw
いいことだと思うけどね

315ともいな:2008/09/18(木) 13:09:52 ID:CEmvdYCO0
成人してから新規にって金と時間ばっかりかかるよな
316友いな:2008/09/18(木) 13:28:56 ID:YxZ26FHp0
KY丸出しで彼氏話しかしないタイプという可能性も有り
317友いな:2008/09/18(木) 13:49:47 ID:61t+SFMT0
>315
わかるw
交遊費の桁が違ってくるんだよなー

>312
オタ関係の友達ってイベント前後しか会わないから年に数回もデフォだし
学生時代の友人だって、仕事持ってたらそんなもんじゃない?
月に一度会ったら、なんかしょっちゅう会ってるねって感じ
電話かメッセで大抵の用は足りちゃうしな
318友いな:2008/09/18(木) 15:20:24 ID:TKoYJ82w0
異性(彼氏)とコミュニケーションする能力と
友達とコミュニケーションする能力って全く別だよな
とつくづく感じるこのごろ。
同性とのコミュニケーションがわからん・・・・。
319名無し:2008/09/18(木) 16:19:09 ID:PiF2nN6oO
むしろあっしは中性女だから女性のほうが疲れる。
ジャニーズの話題、よるとさわると♂の話題、二次元♀キャラ叩き・・。
320友いな:2008/09/18(木) 16:45:23 ID:BhAm8hCF0
えーと…
ID:PiF2nN6oOは何処から突っ込んで欲しいの?
素か?
321友いな:2008/09/18(木) 17:02:24 ID:qj5rbE/T0
まず名前欄な。
中性女とかいって
中性女が許されるのは小学生までよねーry
322友いな:2008/09/18(木) 17:10:01 ID:g+ImqHAH0
あと「あっし」てw
普段からそんな言葉使いで会話してないよね
323友いな:2008/09/18(木) 17:48:18 ID:G/4M+cQq0
お前らなんでそんなの構ってるの?
324友いな:2008/09/18(木) 18:21:35 ID:m3tGXMag0
友いなだから
325ともいな:2008/09/18(木) 18:53:38 ID:PuUCKyn20
蛇に男の話に女キャラ叩きってどこの中学生だよw
326友いな:2008/09/18(木) 19:40:45 ID:N54uRrrx0
交友関係もちょっと広がったかなー、
皆と短いメッセ程度のやり取りは出来る仲かも…くらいになると
リーダーポジションの人に嫌われて、他がそっちについていってしまう
なんでいつもこうなんだ
リーダーをマンセー出来ないのがいけないのかなorz
327友いな:2008/09/18(木) 19:47:51 ID:BhAm8hCF0
>>326
あるある
そういう人って馴れ合いとマンセーが下手な人間を嫌うしね
328友いな:2008/09/18(木) 22:00:39 ID:Wppl4ics0
アンソロのお誘いキターーー!
でも温泉で原稿慣れしてないから不安…

せっかくだけど断ろう

でも大本命ジャンルのアンソロだぜ…?

ああでも迷惑かけてますます交流への道が途絶えたら…

でもでもこんなこと一生に一度かもよ…!?

これを延々繰り返して一週間たつ。
返事の期日せまってる。
断るにしても受けるにしてもメールスキル0で
どう返せばいいのかわからないorz

「おk、詳細ヨロ!」
じゃ駄目だよな…
329ともいな:2008/09/18(木) 22:08:21 ID:W+mZw08i0
>>328
その素直な思いの丈をすぐ主催者産にメルするんだ〜っ!
ともいな脱出できるかもしれないじゃん!!
原稿の作り方なんぞググッてググッてググりぬけ!

極端な話、玉砕したっていいぢゃない
やってもやんなくても後悔するなら、やってから後悔したほうがましだよ!
330友いな:2008/09/18(木) 22:11:21 ID:BhAm8hCF0
>>329
葛藤をそのまま返信するのはやめた方がいいと思うよ…

もう参加することに決めて後日談的にさらっと冗談風に
こんな風に悩みましたぐらいな書きかたなら微笑ましいけど
>>328そのままぶつけられても困るだけだと思う

合同誌のお誘いならともかくアンソロなんて大勢相手にするんだから
正直一人にややこしいこと言われたら印象よくないよ
331友いな328:2008/09/18(木) 23:15:53 ID:Wppl4ics0
ありがとう。
情熱は伝えられてもさすがに葛藤の様は見せられんww
主催さんの邪魔にならないよう簡潔な文章をひねり出してみる…!

もちろんググりまくってるけど調べれば調べるほど
初めてでデータ原稿は無謀な気がしてきた…(受付はデータのみ)
大事なジャンルの大事なアンソロだから迷惑かけたくないんだ。
とにかく調べつつ参加自体もう少し悩んでみる!
332友いな:2008/09/18(木) 23:29:42 ID:BhAm8hCF0
>>331
超がんばれ…!
おせっかいだけどマンツーマンで教えたいぐらい応援してる
333友いな:2008/09/18(木) 23:52:42 ID:PiF2nN6oO
一週間も返事のばした時点で心象五割減だな
オン専で原稿慣れしてませんがとその場で言えばいいのに
考えまくって破滅するタイプが友いなクオリテー
334友いな:2008/09/18(木) 23:56:03 ID:rof85VfG0
返答の締め切りすぎてるならともかく一週間て別に普通だと思う
335友いな:2008/09/19(金) 00:23:16 ID:2jP3t+kb0
返答の期日が設定されてるみたいだからセフセフ

ただ、せっかくのチャンスなんだから当たって砕けてみてはいかがか。
やってみたら案外なんとかなるものだ…とデータ入稿したことない私が言ってみる。
336ともいな:2008/09/19(金) 00:31:39 ID:vxZfRLwY0
社会人とかだと週末まとめて見るタイプも多いしなぁ
二週間だとちょっと…と思うけど一週間くらいなら別に問題ないんじゃない
337ともいな:2008/09/19(金) 00:51:48 ID:L83ojB5m0
>>329
>やってもやんなくても後悔するなら、やってから後悔したほうがましだよ!
自分>>328じゃないけど、最後の1行に勇気もらた
とはいえ自分はもうやらかした後なんだけど…
対人スキル皆無のくせになんでオフなんか参加したんだろorz
ってここ数日凹みっぱなしだったんだ。でも参加しなきゃ、きっともっと後悔してた。
ありがとん。

以下相談なんだけど、会話に割り込むのが苦手で、
間が空くのを待ってたらほとんどしゃべれなかった。
1対1の会話だと普通なのに、これはなにを鍛えたら改善できるのかな?
そういやリア友間でも3人以上でしゃべったことないや…
338ともいな:2008/09/19(金) 01:00:59 ID:mJghD4bm0
ちょっとジャンルバレがあるかもだが・・わかってもスルーでお願いします
自ジャンルの新作が発表になったんだが、
今度は携帯型ゲームで4人で遊べるモードがあるらしい。

1、2と1人用ゲームで気楽に1人で萌えてやってたが
続編で2人プレイが出来るようになった。
同ジャンルの方々の日記を読むと好きキャラでコンビ組ませてみたりとても楽しそう。
それでも何とか数回だけジャンルどころか同人関係ない友人が
コントローラー握ってくれて、萌えを補完した。

・・今度は4人て。しかも携帯型ゲーム機。
ムリヤリ付き合ってもらうにしても、本体から用意しないと出来ない。
同ジャンルに知り合いはいない。
携帯型の利点だし、発売後のイベントで
通信機能使って誰かと遊べたらいいな・・
339いない:2008/09/19(金) 01:58:26 ID:T0LYqRrSO
>>338

メモリーカードを使ったキャラ交換で街を作っていくゲームを
2枚のメモリーカード用意して一人で遊んだのを思い出した…
340いない:2008/09/19(金) 02:10:35 ID:VlSeoemw0
FF3の通信相手がいなくてソフト2本買ってやった自分が通りますよ……
(本体は親のを使用。2chとかで相手を募集する度胸もなかった)
341友いな:2008/09/19(金) 02:14:51 ID:4kEz9nhS0
>>338
自分も同じの買う予定だ。そして一緒にやってくれる人いない。
自分と一緒にやらないかw
342友いな:2008/09/19(金) 07:09:44 ID:ReDQSiZO0
>>388
>>341
自分も買うよー ノシ
一緒にやろうぜ!
343友いな:2008/09/19(金) 09:51:51 ID:Likldpf/0
>>388>>341>>342
私も同じくノシ
ほんと一緒にプレイしたい
344友いな:2008/09/19(金) 09:53:52 ID:Likldpf/0
ごめん間違えた
388じゃなくて>>338でした
345友いな:2008/09/19(金) 10:21:17 ID:4kEz9nhS0
ってこのスレ某ジャンルの人多いんだなw
346友いな:2008/09/19(金) 10:49:29 ID:td4XPZCK0
ジャンルはわからないけど、FFCCやポケモンやらで同じような思いをしたなぁ…
多人数ゲームって悲しい!
347友いな:2008/09/19(金) 10:51:18 ID:axBrZGZz0
自分もしかしたら友達まで行かなくても親しい知人出来るかもしれない。
思い切って嬉しい好きですメールしてみてよかった。向こうも萌え話しましょうって!
で、今までの対人思い返してみたら、自分の自信の無さから
もしかしたら出来ないかも、無理かもって雰囲気が会話の中にも壁を作って
相手に気を使わせていたのかもしれないので
これを機に、ネガっぽい受け答えの仕方どこまで改善できるか頑張ってみる。

で駄目だったらまたよろしく…
348友いな:2008/09/19(金) 11:38:58 ID:7plaC3yf0
よかったね
349友いな:2008/09/19(金) 11:57:44 ID:z4Ex13230
>>337
自分も昔そうだったから、割り込むタイミング難しいのはわかるわ

会話が終わったときに相手を不愉快にさせない、ってことを重要視して、
もし誰かが何か言いかけても、
「あッごめん先に(話して)いい?」と言って、思い切って割り込む
自分が発言し終わったら、遮ってしまった子に必ず振る。話題が変わってしまったら、
「そういえばさっき私が話取っちゃってごめん。何話してたっけ」と、必ず戻す
これを意識してたら、そのうち「割り込み」なんて思わず、自然に多人数での
会話ができるようになった
割り込んだ後のフォロー案だから、会話への割り込み方の参考じゃなくてごめん
間を見計らうような気遣いが出来るんなら、たとえそこで一瞬微妙な空気になったとしても
すぐ取り戻せるって。がんばれ
350ともいな:2008/09/19(金) 13:39:44 ID:xI97mR9T0
>>337

とりあえず頑張って相槌をうつ所から始めてみたらどうだろう?
「うんうん」 とか 「わかるわかる」 とか 「そうだよねー」 とか
相槌打つのが上手になると、そこから話題を切り替えるタイミング
もだんだん測れるようになるんじゃないか



……と、ともいなな自分が想像だけでいってみる
聞き役でもいいからなりたい。 お話する相手がいるだけでうらやましい。
351無し:2008/09/19(金) 14:38:42 ID:JmPc0dc3O
割り込むって考えだからだめなんじゃないの
お先にどうぞーぐらいの事がいえないと
いやがる人はいる
ゆずれない人ってなんか子供っぽいもん
352友いな:2008/09/19(金) 15:07:45 ID:xwg+Ie2Y0
しかしお先にーなんて言っていたら
ずっと話せないかもしれない友いなクオリティ
前の話に同意しつつ割り込めばいいんじゃないかと
353友いな:2008/09/19(金) 15:16:18 ID:Ha3JqBfVO
下手したら譲り合いの応酬になるしね。
タイミング見計らって相槌の後に「そういえばさー」と切り換えれたらいいんだけど、そのタイミングが難しいんだよなあ。
354友いな:2008/09/19(金) 15:49:36 ID:0LhIrm4nO
そもそも、家族とどうでもいい話とか
仕事先でもほとんど最低限の仕事の話とかしかしないから
萌え話の仕方を忘れてしまった…
学生の時はなんであんなに楽しくオタ話出来てたのかなあと思う
もう一度学生になれるならなりたいよ
オタでも気軽に友達が出来るって
学校という場所は凄かったんだなあ

学校卒業して10年心からそう思うわ…
355友いな:2008/09/19(金) 16:38:42 ID:7KU3vWgN0
>337
意識しすぎなんじゃないかな?
乗れそうな話題のときにフツーに、
「あ、わかる。わたしもこういうことあってさー」
って話せばいいだけだよ。

「あ、わかる」

って一言言っただけで、同意したのも伝わるし、
話題も外れてないわけだから問題ない。

全然別のこと話したかったら、
「あ、わかる」のあとに、「それで思い出したんだけどさー」
って、話し出せばいい。

ただ、自分が空気読めない、
もしくは面白い話題振れないタイプってわかってるなら、
別の話がしたいときは我慢したほうが無難だと思うけど……。
356友いな:2008/09/19(金) 20:54:42 ID:zII+gzJE0
したらばの見てメールしてから1週間、毎日何回も返信が来てないかチェックしてしまう。
自分がメールの返信する時は1週間なんてあっという間でも
待つ身になってみるとすごく長い。長すぎるww

過去スレでは返信を1ヶ月以上待っている人もいたけど、
したらばとか2の募集スレ利用して、実際に1ヶ月くらい経ってから返信がきた人っている?
357友いな:2008/09/19(金) 21:10:12 ID:0PVcHmAy0
>>355
あ、分かる、のあとに続けて話し始めても
他の人が話し始めて聞いてもらえない場合はどうしたら良いのかな
職場オタ関係問わず結構多いんだこういうの
それこそ譲るも何も相槌以外全く会話に参加できないorz
358友いな:2008/09/19(金) 21:23:52 ID:KZi+/EWj0
あるある
自分もこういうことあってーな話は
本人に興味もたれてないとスルーされるよねorz
結局聞き役するしかない
359友いな:2008/09/19(金) 21:45:43 ID:ucs/ADi20
>>357,358
あるある過ぎる
でも普通に同意の人や気遣いの人がいると、拾ってくれたりするから
自己完結に注意しつつ諦めちゃ駄目だ
360ともいな:2008/09/20(土) 00:19:24 ID:P7eV/PuiO
友達の人柄にもよるんだろうな
今いる友達は優しい人が多いから話し出したら聞いてくれるよ
でも仲良くなれなかったクラスメイトはテンションも話題もノリも合わせてがつがつしなきゃ話には入れなかった
可愛い子には積極的に話しかけて話も聞いてたけど…orz
361友いな:2008/09/20(土) 02:44:18 ID:fTv2USABO
>>355
話題が本人にとって本当は興味のない話題の場合、
勘助(勘違い男)を思い出すなw
聞いてると「別の話題に置き換えても通じる話だな」
「なんでもいいから人との接点を血眼で探してるだけだな」
って分かる。こういうのはマイナスになるよ。
362ともいな:2008/09/20(土) 03:24:58 ID:V14bf4FO0
相手がとにかく話聞いて欲しい人なんだったら、
こっちの話したいことはしばらくあきらめて、
聞き役に徹するのもいいかもよ。
相手で常識人なら、「この人の優しさに甘え過ぎてて悪いことした」と
いつかは思ってくれるし
全然空気読まないで喋り続けるような人ならば、こっちから切ってしまってもいいと思うし

みんな、自分の話聞いて欲しいんだよね…。
363ともいな:2008/09/20(土) 05:53:51 ID:CiD/0nM40
10月にある隔離の配置図やサークルチケットが届いたんだ。
配置図確認したら、大手同士で仲の良いサークルに挟まれてたよ。
10冊未満のピコで一人の自分は、当日めちゃくちゃ肩身がせまそうだ…(´゚'ω゚`)
いつもは隣のサークルさんに話しかけてたんだけどなぁ…orz。
364ともいな:2008/09/20(土) 10:58:54 ID:TTmEKu/q0
こんなんじゃ駄目だと思ってある募集メルフォに書き込みしようと意気込んだのに
何故かうちのPCでメルフォが反応しない…。
泣いた。
365友いな:2008/09/20(土) 11:16:13 ID:rpQLi2m60
面白いこと話せる人より、聞き上手のが貴重だと思う。
黙ってしまって気まずくなるとかなら考えるが、そうでないなら
別に気にしなくていいんじゃない。
「この人の話なら聞いてみたい」て思われるようになればいいんじゃないの。
いつも静かな人がたまに自分から話し出すと注目しちゃうしさw

>364
生きろ・・・。
366なし:2008/09/20(土) 16:58:10 ID:5HwiFYccO
話を聞くか聞かれないかなんて他人にとって重要なネタ(情報)がつまってるかどうかだと思う
“自分(アタイ)の話”なんか誰も聞きたくない。聞いてない。
面白いか面白くないかも何回へ〜!といわせられるか。
話を聞いてもらえないのは最後まで聞いてもふ〜ん。だから。
読まずにすてるメールみたいな存在。
見た夢みたいな本っ当につまらかい事を口にする人もいるし。
367なし:2008/09/20(土) 17:01:35 ID:5HwiFYccO
夢=同人のキャラクタやストーリがどうとか。

あれアニメ化しないかなあとか「たら、れば体の」つぶやきみたいな
話してもとめどない事。
368友いな:2008/09/20(土) 17:03:28 ID:p7LHYynK0
>>366-367
友達いなさそうだなぁ君も
369友いな:2008/09/20(土) 17:07:59 ID:qvoSv18Y0
交流命のDQNリア充なんて自分のことしか話さないけどなあ
お互い自分の話してだよねーうんそれでねーって相槌だけ打って
噛み合ってない自己主張ばっかりしてる
それも自慢か愚痴か中身のないで?って内容ばっか

こういう奴らが上手くやれてるのを見ると
結局相性とかノリとかが一番なんだなと思う
370友いな:2008/09/20(土) 17:10:19 ID:+1oYpy2/0
人のことをDQNリア充なんて考えてるから交流できないんじゃないか?
371友いな:2008/09/20(土) 17:39:17 ID:bua+TFx70
>>369
そういうの駄目駄目って言ってたら
自分も一切自分の事話せなくなるぞ

同人で友達できない子は、同人者と雰囲気の違う子が多い気がする
空気が違うっていうか入り辛い
悪いとかでなく
372ともいな:2008/09/20(土) 19:23:11 ID:TTmEKu/q0
相手が何を考えて何を好きかって情報を共有する事に興味が持てないんだよな…。
恋愛対象には思いっきり興味持つんだが。
映画やテレビ、ゲームを一緒にって凄く好きだし凄い楽しいんだけど、明確なテーマなしで会話とかハードル高すぎる
373友いな:2008/09/20(土) 20:24:17 ID:unXBQe1d0
そうだったら相手が可哀想だから友達作らないほうがいいよ
友だちいない理由を改善する気がないなら
一人で生きたほうがいい
>>372は用はワガママなんだから
普段でもそういう考えの持ち主なら
よほど可愛いか何かの才能が飛びぬけてるかしないと人との繋がりは持てないと思う
(天才や容姿のいい子はワガママが許される人種だから別)
374こなゆき:2008/09/20(土) 20:54:33 ID:gMsPJP0t0
>(天才や容姿のいい子はワガママが許される人種だから別)
こんなこといってる人とは友達になりたくないよ
375友いな:2008/09/20(土) 21:02:01 ID:SDfoWmOX0
実際容姿や才能でワガママ許されてるやついっぱいいんだろ。
373がどうとかでなく単なる事実だよ。
376友いな:2008/09/20(土) 21:15:07 ID:+1oYpy2/0
許されてるんじゃなくて、我慢してくれる人の率が上がるといった方が正しい
377友いな:2008/09/20(土) 22:13:36 ID:bOq0IINU0
容姿、才能
やっぱりあったほうが断然有利だよ〜
378ともいな:2008/09/20(土) 22:26:11 ID:P7eV/PuiO
そりゃ有利なのは当然だけどこのスレにはそうじゃない人のが多いんじゃない?
自分も人並みだから容姿や才能で優遇されることはほとんどないし
379友いな:2008/09/20(土) 23:17:29 ID:Xo93n6OlO
>>378
そもそもそうじゃないからこそ、友達いない原因を何とかするか、もしくは諦めるかって話してるんじゃないのかい?
380ともいな:2008/09/20(土) 23:30:13 ID:P7eV/PuiO
>>379
うん、それが言いたかった
381友いな:2008/09/21(日) 00:03:11 ID:oRlb86o30
容姿や才能がないと駄目っての言いたいんじゃなくて
>>372みたいな考え方は一般的にはワガママだから
直したくないなら一人がいいんじゃない?って話し
382友いな:2008/09/21(日) 00:20:13 ID:YyBQI00SO
もう一人で生きてく
絵を見習いたいなどとっかかり持ちたい人に対してはひきたてる形でつきあう
これでいい
ジャンルが一致する人は友達と言うより同志(兄弟)と呼ぶ。
383友いな:2008/09/21(日) 03:28:48 ID:gYJg1KvZ0
>372は彼氏にだけ精神的に深く関わって
あとの同性とか恋愛対象外の人間とは浅く適当に付き合えばうまくやってけると思った。
384ともいな:2008/09/21(日) 05:35:54 ID:Hz1YoSlB0
容姿の話が出たので

同人に限った事ではないのかも知れないけど
ジャンルやカプに二人か複数人すごく可愛い人が居ると
その可愛い人同士で固まる率がすごく高い気がする
だからその人たちをイベントで見かけると、そこだけすごく華やか
もちろん本人達の萌え指向が合っているっていうのもあるだろうけど
可愛い人(美人な人)の友達は可愛いっていうのは本当なんだなと思った
385いな:2008/09/21(日) 07:21:33 ID:YyBQI00SO
はじめから仲良くなれる(・∀・)なろう!!と思っちゃだめ
華やかさんグループとは適度に仲良くして
自分は壁を感じたりしない相手を探す方がよい
386友いな:2008/09/21(日) 07:27:11 ID:0l+q54o10
もう付き合いの長い、私の友達のサークルがそんな感じ。
かわいい&美人コンビ。
しかもすごいオシャレで、絶対オタクには見えん2人。
そしてその売り子もかわいい。
私1人あきらかにピザなオタクですわ。
さすがに、そんな子らと一緒に付き合うようになって、
すごいファッションとか気を使うようになったよ…並ぶと恥ずかしくて。
間違いなくモサヲタ…そして地味にダイエット。
もともとかわいい方の子と友達だったのだが、
かわいい子にはかわいい子が引き寄せられるのだろうかと思ったもんだ。
本尊が一緒な上、それ以外の萌え嗜好が一緒じゃなきゃ絶対付き合えなかったろうなと正直思うw
偶然大雪のイベで隣にならなかったら、話すキッカケもなかったかも。
今では自分のジャンルが変わっても仲良くしてる大事なヲタ友だ。

しかし、今の仲間との付き合いがディープ過ぎるせいか、軽い交流の仕方忘れた。
ジャンルでmyカプ話とかする相手欲しいんだけど、きっかけが掴めない。
387友いな:2008/09/21(日) 09:32:30 ID:s7t+CD8O0
容姿のほうはガチとして、
才能はそれなりの容姿じゃないと見てもらえない気が。自分、絵の才能のことで
「可愛い子(オタクじゃなくて、オサレアピールの為に絵を描くような子)を差し置いて認められるなんて生意気」
って滅茶苦茶嫌がらせされた…
388友いな:2008/09/21(日) 10:11:58 ID:sN1oCjl10
というか、ブサが同人で突出すると確実に潰されるよね…
ヲチスレで容姿叩きされたり、写メを晒されたり…
2でこれなら、サイトも相当嫌がらせされてるだろうし
これだけされて居座れたらたいしたものだよ
可愛い子はかわいいかわいい言われるだけなのに
389友いな:2008/09/21(日) 10:44:20 ID:oz6OI2qn0
自分は別に可愛かろうがどうだろうが気にしないけどね。
ただリアルで遊んだ時に、自重できるかそうでないかが重要かなあ。
公共の場で801話は正直勘弁してほしい。電車内とか。
あとは上手い下手に関わらず、向上心のある人かどうか、とか。
自分は、同ジャンルか同カプかというより
作品作りに対する気持ちのほうに目がいってしまうよ。
上っ面な友達しかいないけど。
390友いな:2008/09/21(日) 11:48:18 ID:gYJg1KvZ0
同人に限ればそんなに容姿気にしなくても、とは思うw
人並みの体型とオシャレwをしてれば同人界では美人扱いだし。
それに、同人での「かわいい子」ってちょっと世間とずれてたりするよ。
モサい女性たちからも「かわいい」って言われる子たちいたんで会ったけど
小さくて細いのは大体共通してるけど
世間にはいないような独特の格好と雰囲気で、同人以外では「ちょっと変」とか言われそうな人ばっかだった。
容姿を言い訳にして消極的になるほうがもったいない。

それに服装だとかメイクも嗜好という面で共通点の一つなので
かわいいとかオシャレどうしの人が群れるのはある意味おかしくないと思う。
391友いな:2008/09/21(日) 11:50:29 ID:Vf0Lry1E0
ブサが突出すると潰されるんじゃなくて、
突出した奴を潰したいからブサを攻撃の材料にする、が正しいんじゃね

周囲を見てても交流上手い人は顔の善し悪しは関係ないよ
見た目で不快感を与えないように最低限の身だしなみが出来てる人は多いと思うけどさ
よほど見た目が酷い(顔の作りじゃなくて、不衛生だったり突拍子もない服装だったり)人は、
中身もちょっと…な場合が多いから倦厭されるだろうけど
392ともいな:2008/09/21(日) 12:36:48 ID:G9Z1YiPc0
したらばでこっちからメール出した人が何人かいて
返事もらってサイト教えてもらったりしたけど
どの人も既に遊びに行ったり売り子や合同誌やる相手がいて
私と友達になる余地なんかないって感じ
なんであんなに友達いるのに友いなスレなんか見てるんだろう…
最初は嬉しかった分、がっくりしたよ
ここ来るのは真性の友いなだけにして欲しいな
393ともいな:2008/09/21(日) 13:45:59 ID:4i4ZOz5k0
>>392
>>1に、「当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。」
ってあるんだし…友達って一人しかいなきゃいけないとか思ってるなら
ちょっとそれ辛いかも。
「真性の友いなの方」って限定して自分から募集したほうがいいんじゃないだろうか
394ともいな:2008/09/21(日) 15:09:28 ID:OO9GjbNE0
自分で真性友いなと名乗れとな!?
それなんて拷問
真実ってなによりも重いよね
395友いな:2008/09/21(日) 15:21:02 ID:D4vsmO9O0
>>392
正直>>392が怖いんだが・・・
396友いな:2008/09/21(日) 15:35:54 ID:YyBQI00SO
真性友いながここにいるから安心めされい(・∀・|
私は小学生までは絵をかく層のお友達がいたんだが
婦女子を脱したくて
交流を疎かにしたら今はゼロになってしまった。
私はただ婦女子から生まれ変わりたかっただけだったのに・・・。(; ^ω^)
397友いな:2008/09/21(日) 15:49:41 ID:RyM4HP57O
>>396
婦女子を脱して殿方にでもなりたかったのかね。
リアのうちから高尚様ってのはある意味真性だなw

「私以外誰も見ない理想の友達」は脳内で補完すればいいよ。
現実にそういうのは共依存でしか成り立たない。
人として欠陥がある重い相手しか友達に欲しくないと思うんなら、
それは自身にもおおいに欠陥がある。
398友いな:2008/09/21(日) 16:28:52 ID:LBF8VPBc0
>>397
そんなものわかっとるわい。

でも397みたいなのとは友達にはなれそうもないや。
なんでこのスレいるの?
399友いな:2008/09/21(日) 16:34:02 ID:sjU6TyX40
>>392
遊びに行く人=友達とは限らない
ただの付き合いってこともあるし、第一誰が見てるかもわからない日記でキャッキャウフフ以外の報告ができるとでも?
いくら('A`)と思ってても、○○さんと一緒で超楽しかった!!と書くのが社交ってもんだよ
400ともいな:2008/09/21(日) 16:40:58 ID:r9eTP0DbO
>>392
それって究極、友達は自分一人にして欲しいって意味?
相手に別の友人がいてがっかりしたってことだよね
恋愛ならともかく友達にそんなこと求めるのって…
392は生きていくの大変そうだな
401友いな:2008/09/21(日) 16:47:36 ID:OBrakkwZ0
彼氏でも作ったほうがいいんじゃないのか?
友達関係で他を見ないで!私だけ見て!!って怖いんだが

>>398とかは何でファビョってんの?
402友いな:2008/09/21(日) 16:52:48 ID:ggOoJ7NJO
>>392は相手の交流が多いこと自体じゃなくて、
それによって自分が入り込む余地を感じられないことにがっくりきたんだろうと読めた
403友いな:2008/09/21(日) 16:53:20 ID:LBF8VPBc0
共依存でしか成り立たないような関係っていうの?
そんなことは理解できてるんだけど、やっぱり一番仲良い友達欲しいわ。
他を見ないで!というほどでは無いんだけど、
他の友達とばかり仲良くされてると忘れられそうで怖い。

>>397にはそういう感覚って無いのかな〜と思った。
出来た人間でうらやましい。
404友いな:2008/09/21(日) 16:56:24 ID:JyfmBL/g0
>>403
判るよ
なんで極論ですぐ叩くんだろうね
攻撃気質だから友達いないんじゃ?って逆に思ってしまう
405友いな:2008/09/21(日) 17:12:06 ID:5Dp146bkO
>>396
婦女子脱したくて婦女子と交流おろそかにしてたならオタ友じゃない友達はできたんだよね?
406友いな:2008/09/21(日) 17:33:30 ID:ZVnrXPUK0
>405
だよな
自分もそこひっかかった
パンピ友達はできるんじゃないの?
407いな:2008/09/21(日) 17:35:17 ID:YyBQI00SO
うんうわべだけの付き合いだったから雲散霧消した。(・∀・;)
408友いな:2008/09/21(日) 17:55:03 ID:5Dp146bkO
>>407
うわべだけってどの程度かわからないけど、もう少し人と気軽に付き合ってみたらどうだろうかと思った
彼氏みたいな友達を最初から求めるのはかなり難しい気がする
最初は軽い付き合いでもその中にすごく仲良くなる人がでてくるかもしれないよ
>>407てもしかしてすごく若い?
409友いな:2008/09/21(日) 18:48:26 ID:R91ohtYb0
顔文字きめえ
410友いな:2008/09/21(日) 19:01:54 ID:MNsyAzBn0
>>404
叩いてるのは友ありだと思うが(このスレ頻繁に上がってるし)

>>407は痛いから叩かれてるんだと
411ともいな:2008/09/21(日) 19:06:16 ID:mzAIXGzv0
>私は小学生までは絵をかく層のお友達がいたんだが

リア中?
学生のうちはまだまだ体力あるし、よかれ悪しかれ学校生活って密度濃いから
大丈夫だよ。

まぁでも、ヲタ友をポイ捨てることで、みごと腐女子から生まれ変われたんなら
407の当初の目的は果たせたってことで。

次は一般人友とうわっつらじゃない付き合いが出来ることを目指せばいいよ。
412友いな:2008/09/21(日) 21:07:17 ID:hxp8CrdL0
>>393
いや、だってさ、ああいう掲示板で募集するくらいなら
普通はよっぽど切羽詰ってる人だと思うでしょ…
既に友達いるならそれでいいじゃん。
結局リア充や神ばっかですっかり裏切られた気分だよ。
413友いな:2008/09/21(日) 21:20:01 ID:srB09vap0
>>412
密度の濃いお付き合いしたいのも分かるけど、折角知り合えたんだし
このひとはこういう人!と割り切って付き合ってみるのもいいんじゃない?
もしかしたら他に色々縁を運んでくれる可能性だってある
切られたら縁が無かった!元々合わなかったんだ!と思えばいいし、
駄目だと思ったらFOなりCOなりすればいいんだよ
414友いな:2008/09/21(日) 21:40:38 ID:pU6gqDMxO
今日も一人でイベント行きました
今日も帰りは一人でショッピングでした
自分のペースで買い物出来て楽ですね

ええ、ほんとに…orz
415友いな:2008/09/21(日) 23:27:15 ID:YyBQI00SO
自分の萌を発電してくれる人ならいくらでも友達にしてくれるよ
自分の買い物につきあわせたいだけなら贅沢
416友いな:2008/09/22(月) 01:33:02 ID:dVWi3hh1O
>>412が言う事が少しだけ解る気もする。
お絵描き掲示板を見ても上手い人ばかりで
「このうまさでなんで今まで友達がいなかったんだろ?」とか思うよ。
皆素敵なのにな。

でも友達がいるかいないかや、どこからが友達でどこまでは友達じゃないとかは
それぞれの考えや価値感があるから難しいね。

417友いな:2008/09/22(月) 01:54:31 ID:jBImUZFvO
昔、魚血が凄いジャンルに居て、そんなの知らないで叩かれているひとと仲良くなった。
そしたら訳がわからない理由で自分も凄い勢いで叩かれて、怖くなってしばらく同人をやめた。
そのあと戻ってきてからは怖くて人と距離あけるようになったよ。
だからイベントも基本は1人で行って帰る。
でもこの前それが虚しくて家に着いてから泣いてしまった。

来週の火花も1人で参加だ…
418友いな:2008/09/22(月) 04:02:19 ID:ovVr83Dl0
「友達」か「知り合い」かは本人の気持ちの問題もあるから
はたから見て「あんなに友達いるのに」とは断定できないよ。

ジャンル同じで萌え話できる同人の友達が欲しいんだけど、
結局他ジャンルとかの人と仲よくなっちゃう。(知人の紹介だったり、ジャンル移動の結果だったり)
萌え話も結局できなくなって、普通の友達みたいになっちゃうんだ。
それはそれでいいもんだけど、それなら同人やってない人と付き合っても同じだからな。
萌え友も一人ぐらい欲しいとは思うが、ジャンルスレとか見て気を紛らわせてる。
419友いな:2008/09/22(月) 06:25:56 ID:ZLdYvKsZO
>>417
大変だったんだね
ヲチして叩く人なんていなくなればいいのになー


ここ三年くらいずっと一人でいたけど最近中学の時の友達がまた遊ぼうって
手紙くれて涙出るかとオモタ
いつか同じジャンルの友達もできますように
420友いな:2008/09/22(月) 06:48:45 ID:mIVmu1Ew0
私も掲示板を通して知りあった人がいるけど、友達居るじゃんって思われてるのかな。
普段非同人の人と飲みに行ったりするし、サイトやSNSでもほぼ毎日コメントを貰える。
でも実際非同人でも気軽に自分から遊びに誘える人は一人も居ないし、サイトにコメント
が来るのは更新頻繁にしてるからだし、SNSは自分から声を掛けたりしてる。
友達居ないからそれなりに努力してきた。

もし自分も友達居るじゃんって思われてたら悲しい…。
421友いな:2008/09/22(月) 09:09:27 ID:L+u4Z81s0
>>417
温泉で海鮮なのでそこまで酷くはないんだけど、
現ジャンル前からの知り合いがジャンルスレで粘着されているせいか
その人と知り合いって言った途端、
現ジャンルで知り合った人たちに距離置かれて現在絶賛FO中…
同人やってない人たちは普通に接してくれるけど、やってる人たちは明らかに態度が変わった
マンセーや差し入れ必須だとか派閥等…面倒過ぎるよホント…orz
422友いな:2008/09/22(月) 09:39:39 ID:yYQRfSiZO
>>415
自分の買い物に付き合わせたい『だけ』とは書いてないんだが
趣味が合う友達すらいないって意味なんだけど

そんなに上から目線な書き方だったのか
最悪だな自分
何かすまん
423ともいな:2008/09/22(月) 10:39:36 ID:N1mEso9mO
>>422
私はそんな風には思わなかったよ
気にしなくていいと思う
424友いな:2008/09/22(月) 11:04:47 ID:l5H1aei70
>>422
別にそういうつもりだったんじゃないことはわかったから大丈夫だよ
痛いから叩かれてた人が、負け惜しみの捨て台詞吐いてっただけかと
425友いな:2008/09/22(月) 11:12:57 ID:cBDJ7vo/O
なぜ友ができないのかがわかりません
つまり性格がそれほどひん曲がってるという事なんでしょうか・・
426友いな:2008/09/22(月) 16:49:13 ID:6qVAiI3O0
>>425
今はたまたまご縁が無いだけさ
出会いがあれば友達はできるよ
本当に性格ひん曲がってるのは、友達できてもどんどん居なくなるタイプの人

ここの住人って友達欲しい!って人が多いね
自分はしばらく友達は欲しくない
また酷い目に遭わされるかもと思うと作ろうという気になれない
427友いな:2008/09/22(月) 18:06:25 ID:BnUzq3cF0
本当の友達って、どんなんやろうな・・・・
428友いな:2008/09/22(月) 18:19:32 ID:dKDF9WWl0
>>426
何があったのか知らないけど
それこそたまたま良い縁じゃなかっただけでしょ。
そいつ一人のせいで友いなな味気ない生活送り続けるなんて勿体なさすぎるよ。
429ノーフレンド:2008/09/22(月) 18:44:15 ID:dr/D48bEO
今日は悲しい気持ちで帰宅。


当方、友達は元々あまり多くないタイプ。


ここ何日か体調を崩して学校休んでて、
今日学校行ってみたら急にみんなの
話についていけなくなってた。

それだけならなんてことないけど、
今まで色んなこと相談しあったり
いつも一緒にいた友達が、急に
他のところに行ってしまって、それが
1番ヘコんだ。
これで完全ノーフレンドに…
なれあい集団見てると必死で話題振って、孤立しないように振舞ってるようにしか見えない。
で、友達必要な場面想像しても、あんまりうかんでこない。友達になにか頼むと高くつくことが多いし。
大切な話とか、不安とかはカウンセラーとか(メンヘラじゃないよ)守秘義務あるとこでこぼす。
たぶん、家族できても愚痴とかは専門家に聞いてもらうだろな。
431友いな:2008/09/22(月) 19:29:11 ID:b2p/xK2D0
生まれてこの方1人も同じ趣味(漫画や絵を描く)な人に出会った事が無い。
学生時代も周りはみんなヤンキー・スイーツ(笑)で、オタは自分だけ。
今も友達はキャバ嬢やヤンキーばっかりで、それはそれで楽しいんだけど
やっぱり漫画やイラスト描いて見せ合いっことかしたいな−。
でもただでさえ友達が作りにくいと言われているオリジナル専門だしなー…。
432友いな:2008/09/22(月) 21:50:03 ID:/yN5KIQFO
>>431
あなたは隠れオタ??そうでもなけりゃそういう層とくっつく理由がわからん…
433ともいな:2008/09/22(月) 22:01:57 ID:N1mEso9mO
くっつく理由は気が合うとかじゃない?
隠れじゃなくてもキャバ嬢スイーツとかと仲良しなオタクはいるよー
でもオタクに出会ったことないってのはありえない気がする
仲良くなった中にはいなかったってことかな
434友いな:2008/09/22(月) 22:15:36 ID:b2p/xK2D0
>>432>>433
いや、昔も今も凄いオープン。
周りはオタという文化すらよくわかってないと思われる。
まじで出会った事無いんだが…隠れはいたのかな。

> そういう層とくっつく理由
>>433の言う通り気が合うからとしか言いようがないな。
435友いな:2008/09/22(月) 22:38:04 ID:l/gxNtEsO
今週の火花に地方から1人で一般で行く。
今のジャンル大好きだし本が欲しいから行くのはいいんだ。
いいんだけどジャンル友もいないからせっかく東京に行っても1人で寂しすぎて泣けてくる。
地元ならいくらでも単独行動出来るんだけど、
東京という慣れない土地だとどうにも時間をうまく使えなくてイベント後そそくさと帰ってきてしまう…。

一応オン専でサイト持ちだけど、他のサイトさん達が日記で
○○さんとイベント行ってきます☆とかアフター楽しかった☆
とか書くんだろうなぁと思うと、わざわざ地方から1人で行って特に何も無い私は…_| ̄|○


みんなでアフターとか行ってみたいよ…
436友いな:2008/09/22(月) 23:34:10 ID:/yN5KIQFO
>>433-434
なるほどねぇ。私には未知の世界だわ。
社交性のないオタな私は、生まれてこのかたスイーツ友なんていない。
ああいう人たちはオタをキモいとか見下してるイメージがあって近づけないww
話しかけられても怖くてそっけない態度をとってしまうw
でも実際はそんなことないのかな?

ちなみに私はオタ友も一人しかいないよ…それもジャンルの違う。
同ジャンルの友達ほしいなぁ…。
437友いな:2008/09/22(月) 23:43:57 ID:cXldLogk0
>>434
>>436
>ああいう人たちはオタをキモいとか見下してるイメージがあって近づけない
と言うように、属するグループの関係で怖がられてるのかもよ?
自分も高校時代、オサレ女子グループの一人にカムアウトされたとき
半年ぐらいは信じられなかった。サークル参加してるのを目撃してやっと信じたくらいだw
438ともいな:2008/09/23(火) 00:04:20 ID:U5GEp2Pb0
火花では、オフ会とかはやらないのかな…もう遅いか
439いな:2008/09/23(火) 08:35:57 ID:u7NIHAYmO
好きな物が一致するのは願ったりだけど
苦手・嫌いな物が一致するのも重要だと思う友探しは
ギャル・コスプレ・ジャニーズ・ガチホモネタ・ショタエロ・濃厚エロ・ホラーグロ・背徳ネタ・etc
440友いな:2008/09/23(火) 08:45:41 ID:fjjutyL00
火花を花火だと思ってしまった。
手持ち花火のあの匂い、音、温度で、
小さい頃、他の子供とよく遊んでいたのを思い出すんだぜ…
441431:2008/09/23(火) 08:47:57 ID:bjcfSu7r0
怖がられてるってのは考えた事無かったなぁ。そんなキャラじゃないんだが。

> オタをキモいとか見下してる
正直そういうのもいた。「やめろよ気持ち悪い」って言われたことある。
「気持ち悪いって言われると興奮するねw」とか言って適当にかわしてたら
「キメェww」って笑われてそこから言われなくなった。ドMキャラが役に立った。

でも全く気にしないって人もいるよ。むしろこっちのが多い。
あっちにとっては異文化過ぎるのかもしれない。
「アニメ漫画やめられん」って言ったら「私がパチンコやめられないのと一緒だなw」とか
「なんだかんだ言って夢中になれる趣味があるのはいいよな」って人もいる。

理解してくれる友達が居るのは有り難い事だし嬉しいけど、やっぱ共有できる友達が欲しいな。
442友いな:2008/09/23(火) 09:37:23 ID:LbWPcWdPO
>>438
オフあるならぜひ参加してみたいけど今からじゃ難しいか…
443友いな:2008/09/23(火) 09:58:09 ID:GSsNqgc50
いや…今の時期になるまでは、ジャンル内の集まりとかで何か無いかと
申し込んだり誘い受けしてみたんだよね…だけど駄目だった。
444:2008/09/23(火) 10:52:23 ID:nfF67QKH0
>435
自分も一人参加だ。
帝都の隣県に住んでて都内にはよく行くから、
よければはりきって腐ロードとかいろいろ案内したいよ。
でも実際には人見知り激しいから無理ぽorz
445ともいな:2008/09/23(火) 12:26:19 ID:mUByV5nkO
したらばの募集スレに勇気を出して書き込んでみた
有り難いことに数名からメールが来たんだが
大体、2〜3回メールのやり取りをすると皆さん揃いも揃って自サイトを教えてくれる
それは別にいいんだけど…その後はメールの頻度がガクッと落ちて
相手の方のサイトを介しての交流を求めてくる

メールを出しても返事コネ━!!
でもサイトの拍手から新作の感想を送ると、拍手レスの中に簡単なメールの返信がある

友達でなくて、信者が欲しかったのかな…とちょっと寂しくなった(つД`)
446友いな:2008/09/23(火) 12:46:10 ID:Ntf6bOoh0
信者ってかそれ私信じゃないの?
自分は私信送るほうも送られるほうも、
見ていて「ああ仲がいいんだな〜」って思うけど。
447友いな:2008/09/23(火) 13:44:48 ID:v1Gq2G9Y0
いや、個人的には

>メールを出しても返事コネ━!!
>新作の感想を送ると、拍手レスの中に簡単なメールの返信

これは感じ悪いよ。メールの返信はメールで行うべきだとおもう。
個人的な内容を含むから、わざわざメールにしてるんだし。
そもそも企業対個人じゃなくて個人対個人なんだからさ。
したらばで募集したってことは、メル友だって予め了承した上で送るんだろ。

まあ、合わなかったんじゃないかな、と思う。
私なら友人前提の人間に、メールの返事をサイトやブログ上で行われたらFO対象だ。
個人的な内容の返信を、誰でも見れるところに記載するってのは、モラルや常識の面で合わん。
448友いな:2008/09/23(火) 14:37:57 ID:CvEIiqd00
細かいことを気にする人が多いってのはわかった。
でも相手には寛容さを求めてるんだろw
相手がどういうつもりかわからんけど、前向きに考えてみてもいいんじゃないの。
「サイトとか他の人から見られるところでも紹介できる友達なんだ」って。

逆に私は、二人きりで濃いメールのやりとりしてても
サイト上とか日記とかで一度も名前出してもらえなくて
「他の人に私と仲いいってばれるの恥ずかしいのかな」って何度も思ってた
根暗系友いなです。
449ともいな:2008/09/23(火) 14:52:50 ID:mUByV5nkO
445です

私信というのは理解しているし、されるのも嬉しかったりするんですけど
その後の交流もやはりメールは一方通行
で、たまに「新作更新しました。よろしければサイトに来て下さい」「チャットやります」メールがたまに来る感じです

拍手なりブログのコメントには
すぐに反応してくれるのですが…
それをメル友と呼ぶにはどうかと思ってしまって

吐き出しすみませんでした

450友いな:2008/09/23(火) 14:59:21 ID:g+Kb3RUN0
>>445
わかるわかる

メールの一方通行辛いよね
拍手なりブログなり反応もらえても、向こうからメールこないとメール送るほど
の興味はもってもらえないのかと思って悲しくなってしまう
こちらからばかり送ってるのが虚しくなるわ
451友いな:2008/09/23(火) 15:05:11 ID:Nxb7/Q6eO
>>448が友達いない理由が分かった
メールの返事を他人が見える場所で返すのは失礼にあたるんだよ
いわゆる私信とは意味が違う
452友いな:2008/09/23(火) 15:05:15 ID:v1Gq2G9Y0
>>448
いやいや、寛容さの問題じゃないよ。
私はこれで酷い目にあった。極めてプライベートな内容を
ブログで返信されたんだ。変なポエム付きで(私は何があっても貴方の味方だよ☆みたいな)
前向きには考えられない。一度wwwに載ったら、もうどうしようもないんだ。
それを分かってない人間とは付き合えないってことだよ。何かトラブルがあってからじゃ遅いんだ。
453友いな:2008/09/23(火) 17:15:55 ID:CvEIiqd00
>448は
>445に対してのレスだったんだけど。メールの返事をブログ上でしたとは書いてないじゃん。
メールの返事ならメールで欲しいよ。
>445って拍手とかサイトに関する感想とかだとサイト上で返信来るのに
個人的なメールには「返信がこないのが残念」ってことでしょう。
>451と>452って頭悪いの?wどこ読んだの?w
454友いな:2008/09/23(火) 17:16:46 ID:CvEIiqd00
あ、ごめん私の方がどうにかしてた。
読みまちがえのうえにageごめん。ROMる。
455アンソロ:2008/09/23(火) 18:05:34 ID:liKSckEC0
友いなな人はメールを面倒がる人が多い気がする
メール送っても返信遅い
1週間以上経っちゃうと気分が萎えてきちゃうんだよ
やっぱり友達多い子とかだと遅くても3日以内にメールが返ってくる
友達ほしかったら面倒がってちゃ駄目だと思うよ
456友いな:2008/09/23(火) 18:06:02 ID:liKSckEC0
名前スマン
457いな:2008/09/23(火) 18:08:38 ID:u7NIHAYmO
ちょっとした不備(相手の失態)にもつっかかるのが友いなクオリチィ
458友いな:2008/09/23(火) 18:11:29 ID:q0+yr6C20
なんかでもここの人は基本的に相手に求めるもの多いというか、
自分と全く同じ価値観とかを求めすぎな印象あるな…
459友いな:2008/09/23(火) 18:47:18 ID:GSsNqgc50
>>455
アンソロさんは友達多いの?

こっちからはいつも早く返事出してるんだけどね…
でも何か大抵、リアルで会ったりURL教えた後くらいから
FOやCOされるんで、やはり容姿と画力が一番の問題なんだなと思った。
460友いな:2008/09/23(火) 18:50:13 ID:VlmNx3830
すぐ自サイト上での交流に持って行こうとするのって
「友達がいる自分」をサイト上でアピールしたいからじゃないかな。
それこそ「私信しあう知り合いがいるんですよ!友達いないわけじゃないんですよ!」
って喧伝したいように思える。

自分は昔、アフターに一緒にいった知り合いに
「日記に一度も名前出してくれない」って陰で愚痴られたことがある。
○○ちゃん△△ちゃん楽しかったね!とか言うノリが好きなんだろうけど
私はあまり好きじゃないんだよ…
461友いな:2008/09/23(火) 19:01:57 ID:sg6s9CdW0
>>459
自分はURL教えたり、実際会うとこまでいかないよw
特に変なことも書いてないと思うんだけど、知らないうちに
地雷踏んでたりするんだろうか…
きっと他にいい出会いがあったんだろうと思って諦めてるけど。

メールの返信速度ってどのくらいがいいんだろう
自分は三日以内には返事書くんだけど、まったりメールしたい人には
間があいてないとプレッシャーになるかもと思って。
メール打つの遅い人教えてください
462友いな:2008/09/23(火) 19:09:01 ID:+hWppJIR0
友いなだけど、同人友はいなくていい。
ここが友達いないけど友達作ろうってスレならスレ違いの話だから読み飛ばしてくれ。

サイトでも掲示板なし拍手なし。
感想もらうのは嬉しいけど、返事が苦手なのであまりもらいたくない。
感想は書くのも苦手なので求められても困る。
オフ会や打ち上げは昔は行っていたが今は面倒くさくて行かない。
萌え話したいときもあるが、ジャンルスレなどに書き込んで満足している。

他人と交流しないのにサイトがあったり同人誌を作るなんて間違ってる!
と言われることもあるがほっといてくれ、と思う。
ただの自己満足なんだよ、他人のために作ってるわけじゃないんだよ。

ジャンル内で全然交流がなくて心配な人扱いされてると知ったときは
心配してくれてありがとうと思うより、うぜーと思った。
なんで自分の交流関係を他人に心配されなければならないんだ。

だからといって友達いる人は交流厨!他人とつるまなければ何もできない奴ばかり!
と思ってるわけじゃなく、他人は他人、自分は自分、だと思っている。
463友いな:2008/09/23(火) 19:15:32 ID:hLuiobR30
>>462
釣り?
友達はいなさそうだけど、462とは友達にはなりたくない。
感想もらいたくないとかどんな高尚なんだろう…
464友いな:2008/09/23(火) 19:15:50 ID:tULSo7jN0
>>461
ノシ
自分は働いてる関係上、土日しか返信書いてる時間が取れないことが多い。
先に事情を説明しておけば、相手の返信が早くてもプレッシャーとかもない。
465友いな:2008/09/23(火) 19:38:27 ID:w/Hi7F0l0
>>462
こっちのがいいんじゃない

【ヒキサイト】交流に興味ない(交流嫌いな)管理人【マイペース】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213599801/l50
466ともいな:2008/09/23(火) 19:38:59 ID:2l22fiqNO
火花のアフターのオフ、良かったら立ち上げてみたい。
期間も短いし、何分自分が地方者で
「あそこがおいしい」「この店はめっちゃ混む」みたいな事情がさっぱりわかんないので、
ファミレスやファーストフードで軽くご飯とかでもいいなら、だけど。

アフターて普通しょっぱなどこにいくもんなのかな。やっぱりご飯?
オフ自体なら何度か経験あるんだけど、同人アフターはともいなだからさっぱり未経験です。
地方者にはきびしいかな。
467友いな:2008/09/23(火) 19:56:05 ID:oJw9/9wE0
>>462>>465のスレのヒキサイトとか本当に存在理由が不明。
感想送っても喜ばれないんじゃないかと勘繰ってしまう。
自己満足ならlocalhostでやればいいと思うのに、評価はしてほしいから幸には登録するとか。
これが高尚乙じゃなかったらなんなのだろう。
友いなな自分が裏で462のような高尚厨だと思われていたらどうしよう。

>>466
火花アフターあったら行くかも。
私もアフター行ったことないけど、他の人の日記見てるとカラオケが多いから
カラオケでいいんじゃないかな。
468ともいな:2008/09/23(火) 20:30:33 ID:ObtBS6tv0
>>466
もし計画してるんなら応援したい…というか共同主催でも。
捨てアド取ってしたらばに書こうかと思う。
店はビッグサイト内でもいいし、ちょっと足を伸ばしてパレットタウンや
フジテレビの方まで行ってもいいと思う。
どこにしろ安めの店でいいと思うよ。
友いな同士なんだし気負わずに行ければ。

>>467
カラオケいいかもね。
469友いな:2008/09/23(火) 20:33:50 ID:sg6s9CdW0
>>464
そっか、安心した。ありがとう
470ともいな:2008/09/23(火) 20:40:42 ID:2l22fiqNO
>>467

カラオケいいなー
でもカラオケって初対面だと気つかいすぎて楽しめなくなる人がいたりするので、ちょっと悩んでしまいます。
意気投合したらアフターの後にカラオケとかが理想かなあ(個人的に)

あと、予約のいらないゆるめのオフなら、気軽に参加してもらえるかなと思いました。

これ以上はあれなのでしたらば行きますね。
471友いな:2008/09/23(火) 20:40:43 ID:0qMDPMy4O
472友いな:2008/09/23(火) 20:43:06 ID:LbWPcWdPO
>>466
>>468

オフ会あるならぜひ参加したい!
私も地方から参加だからアフターとか1人は寂しいなぁと思ってたんで

カラオケでもご飯食べでもみんなでワイワイできたらいいね
473466:2008/09/23(火) 20:49:33 ID:2l22fiqNO
>>468
リロってなかった!うおおぜひに一緒に企画させてください

これ以上はって言ったのにまじでごめん
474いな:2008/09/23(火) 21:54:23 ID:u7NIHAYmO
つきあって日の浅い人にカラオケ誘う人とか絶対無理
475ともいな:2008/09/23(火) 22:05:36 ID:GuJaq6pHO
嫌なら>>474は参加しなければいいんだよ
さもなきゃ自分でオフ会の幹事するとか
誰も強いてはいないんだから
476友いな:2008/09/23(火) 22:20:22 ID:t9bkYT080
むりむり言ってないでさ、行動したほうがいいんじゃない?
合わなかったら、単に「今回は」縁がなかっただけだから
どんどん次に向けて頑張りゃいいだけのことじゃん?
めんどくさがったり合わない事で自分が傷つくのが怖くて
動かないだけじゃ人との縁なんてできるもんもできないだろ
474は本当に友達作りたいと思ってるの?
カラオケ誘うとか誘わないとかっていう
そんなちっさいことだけで人を判断すんの無茶苦茶早すぎやしないか?
477負け犬集団:2008/09/23(火) 22:55:45 ID:GrGiPSCoO
自分と違う意見が出たらファビョるのな
反対意見が気に食わないとか、水を差されるのがそんなに嫌なら
とっととしたらばに移動したら?
478友いな:2008/09/23(火) 23:39:35 ID:jFqIQ6b+0
>>475>>476
ちょっと前から携帯の変な人に浸かれてるって
レス読んできゃわかるだろ
何でスルーできずにマジレスしてんだ
479ともいな:2008/09/24(水) 02:00:09 ID:r9NWv6D80
もうここ見てないかもだけど自分は>>462の気持ちもわかるな
自分も感想を貰うのは嬉しいけど返事書くのは苦手だしサイトや同人誌作ってるのは
あくまで自分の萌えの発散で自己満足なんだし
そりゃ誰かがそれを見て何か心に響くものがあったらすごく嬉しいけど誰かのために描いてるわけじゃない

462にそんなに噛み付くこともないんじゃないかな…他人の意見を許容できない人っていうのも
あんまり友達できそうじゃないよ
480友いな:2008/09/24(水) 04:13:53 ID:uAv6l4v6O
>>462の事や火花後のアフターの件もだが自分とは考えが合わない意見が出た時に
「理解できない」「○○に思えて嫌だ」とか、
「なんで合わせようとしないの?」
と自分の気持ちばかりたたき付けるのではなく、
許容する考え方をしていけばもっとうまく行くと思うのだが...。

カラオケにしても最初は食事して、そこから金銭的にも精神的にも余裕がある子はカラオケに行くとか、
そういう風にしてあげたほうが親切というか...優しいと思う。
481ともいな:2008/09/24(水) 08:17:16 ID:ax6D/18nO
↑とならカラオケに行きたい
482友いな:2008/09/24(水) 08:26:50 ID:eXn8ha8MO
別にまだカラオケだと決まったわけでもないし、
主催さんもここ見てるんだからちゃんと考えてくれてると思うよ
483友いな:2008/09/24(水) 10:12:54 ID:LvRB4OXS0
弱い大人ばっかりだな・・・
484友いな:2008/09/24(水) 13:30:12 ID:rsyQggEtO
早くしたらばで募集かけて下さい〜^^
参加したいな!
どんな人間がここでアテクシ傷ついた過去があるの!
友人関係トラブったの!とか、うじうじくすぶってるのか
「そんなんじゃ友達できないんだよ!」なんて正義厨ぶってるのか
リアルでヲチしたいw
485ともいな:2008/09/24(水) 13:35:20 ID:iy0qsYEg0
なんか最近変なのが湧くな。
486いな:2008/09/24(水) 14:57:44 ID:ax6D/18nO
484お前はこなくていいぞ 腐れマンコ
487友いな:2008/09/24(水) 14:59:56 ID:5e1QhIHs0
>>480
同意

自分と意見が違うからって全否定してしまうのはどうなんだろう
他人である以上考えが違うのは当然だし、だからこそ一緒にいて色々おもしろいと思うんだよね
どんな形であれ相手に敬意を払うのは大切だとここを見てると思う
488Whiter ♦DARKGAY:2008/09/24(水) 17:36:18 ID:YKySP2s50
怖いなこのスレ
489ともいな:2008/09/24(水) 17:37:37 ID:zbW62Ii90
だって友達がいない人たちのスレだもの
490466:2008/09/25(木) 22:53:06 ID:jmAFctbn0
468さんとメールをして、賛同を頂けたのでしたらばに詳細テンプレ貼っておきました。
興味ある方どうぞよろしくお願いします。
491ともいな:2008/09/26(金) 04:20:54 ID:fLrH0UrI0
24日の夜くらいから今までしたらばの字チャにいましたが
お付き合いくださった皆さんありがとうございました。
皆さん落ちられたみたいだったのでここで…
492友いな:2008/09/26(金) 11:23:01 ID:bXo//kIz0
知人出来そうだった者です。ただいま。
大人数ってせいかもしれないけど
自分好きキャラ落とされて盛り上がる展開は無理だった。
ネガにならないよう頑張った、でももうオフは無理だと悟った。
493友いな:2008/09/26(金) 21:09:14 ID:xRpxVm2Z0
>>491 お疲れさん
大人数のオフって疲れるよね。
でもまた少人数で良いオフの出逢いもあるかもしれない。
気楽に考えて頑張れ
494いな:2008/09/26(金) 22:53:32 ID:qU1AfIwvO
いつのまにオフが起こっていたのですか?
495ともいな:2008/09/26(金) 23:16:12 ID:AVQO/R6D0
492の心の中でだよ
察してやれよ
496友0:2008/09/26(金) 23:36:10 ID:RO5kMynSO
>>492
お疲れ
まぁ今はゆっくりすればいいさ
497友いな:2008/09/27(土) 18:35:15 ID:7wROty430
したらばのチャットって例えばどんな話をしてるんでしょうか?
参加してみたいけど、話についていけるか不安で勇気が出ない…。
498いない:2008/09/28(日) 05:24:10 ID:9vSieMjVO
見たかんじ、食べ物とかゲームとかドラマとか友達いないこととかかな
流れは割とまったりだと思う
自分が参加したときはたまたま好きなジャンル被ってたから
延々とジャンル話と萌話をしたよ。楽しかった
499ともいな:2008/09/28(日) 17:16:18 ID:8yQ5FWfl0
オフ会とか憧れてます。本当は行ってみたいです。

けどチャットとか、大抵一時間後ぐらいに見つけたらもう入れなくなってしまう。
誰がいるかだけ見て、ああこの輪に入りたいなーと思っていても
自分だけ大して仲よくなっていないから無理だろうと退散。
とある人と知り合って、コメとかやりあってメルアドを教えてもらったけれど、
送る→返信来る→送る、それでストップされてしまった。
確かにちゃんと会話したこと無いものな…それでももうへこたれる。
それから一週間何も送れてない。
今ちょっとしたことでメール送ろうかなって思ったけど、
文面録に打てないし手が震えてきた。
みんなオフでライブ行ったり絵を渡しあったりしてるみたいで羨ましい。
自分全然口下手だし話も浅い人間だし、
会ったとしても話が弾まない気がする、けれど羨ましいんだよ本当は!!

ゆっくり行くべきなのかな、早まっていきなりメールしようとするのが間違いだったのかな、
とりあえず、同い年の子がオフ会してたり
いろんな人から誕生日絵を貰っていたのを見て
本当にすごいと思った。画力の差もあるし、行動力もすごい。

なんか愚痴みたいですみません。
500友いな497:2008/09/28(日) 22:08:55 ID:gPo9YbgV0
>>498
ありがとう!まったりって聞いてちょっと安心した。
今度都合が合えば、参加してみようかな…?
ジャンル話もしたいけど、自分はマイナーだから無理だ…羨ましいなあ。
501友いな:2008/09/30(火) 01:07:08 ID:052Lg4s40
私の場合、もういっそマイナーっぷりを笑ってもらおうって思って
チャットで話してみて、こういう作品があって、こんな場面での
このあたりが自分の萌えるポイントだって話したら
結構聞いて楽しんで貰えてたみたいだよ。
「知らねぇえええwww」と言われながらもそこそこウケてたw
自虐的ではあるけど話のネタにはなると思うから、
なんとなく聞いて貰えそうな人だなーと思ったら
話してみるのもアリだと思うよ
502友いな:2008/09/30(火) 03:10:28 ID:kDEb03jC0
それコンパクトかつオチつけてさらっと話して
しかも何度も狙ってやらないようにしないといけないから結構難しいよね
ただダラダラ語るだけでしつこくくりかえすとただの自分語りの痛い人になるし
マイナー萌えなアテクシ自慢になってその場ではつきあいで笑ってくれたとしても
いい印象は抱かれない
503友いな:2008/09/30(火) 06:41:30 ID:2zzURdf30
それは話し方が受け身っていうか「ネガティブなツッ込み待ち」的なものだったら
そうだと思うけど、ポジティブに「こんな萌えもあるんだよ」
「こういうのが萌えて燃えるんだ」っていうのが
本当にそのジャンルやカプが好きならかならずあるはずだから
ひとりよがりにならないように
雑学とか「こんなお得情報があるよ」っぽい感じに聞いて貰うように心がければ
人の話を聞く姿勢がある様な人だったら聞いて貰えたり
ちょっとくらいは興味を持ってもらえたりもするよ。
好きな事を楽しく前向きに熱く話す人って、
知らないジャンルの知らないカプの話でも好感持てる。

その場の空気を読む事は大事だし、自分語りはNGだけど、
好きな事を話す楽しさをずっと我慢して人に合わせていくのって
結構辛いものがあるから、
500にも諦めないで萌え話を楽しんでもらえたらなって思ったんだ。
504友いな:2008/09/30(火) 22:33:00 ID:TCtJDy0nO
軽度の「友いな」が、自分にとっては「友いる」で切ない。
ジャンル友はおろか、ヲタ友なんて皆無だぜ?笑えるだろ?
何だか同人自体辞めたいわ。
そんな自分にウヘァ。
505友いな431:2008/09/30(火) 22:40:19 ID:oQGXt1dt0
>>504
自分もオタ友いない。相変わらず此処の住人です。
ブログとかでオタ友とイラスト交換したりしてる人を見ると羨ましくて羨ましくて
506友いな:2008/09/30(火) 23:25:27 ID:kDEb03jC0
オタ友は萌え話だけできればいい
プライベート話したくないし別
ジャンル変わればはいおしまい

って考えに馴染めない
友達は友達だし仲良くなればいろんな話したいと思ってしまう
最初から線引かれてると続ける気がなくなる

自分が重たいんだろうしそういう人でも続けてれば親密になる場合もあるんだろう
でもそれだけの根性もコミュ力もなく萎えてしまう
507友いな:2008/09/30(火) 23:37:56 ID:Jr/+SRLm0
HNも呼ばれたことがない友いななんだけど、
最近こっそリンクしてくれてたサイトさんが
バナーの横にHNも載せてくれてて
それみただけで何かがこみあげてきたw

自分の名前知っててもらえるのっていいもんだな
きっと呼んでもらえたらもっと幸せなんだろうな(´・ω・`)
508友いな:2008/10/01(水) 00:02:14 ID:6PLzqmx50
>>507
なんか可愛いなお前
HN呼んであげたくなったよ
509友いな:2008/10/01(水) 01:14:40 ID:BB2yTY1X0
自分のHNも誰か呼んであげてーorz

友達を作るには自分から動かないと!と思って
絵チャに参加してみたりするんだけどKYすぎて上手くいかない。
また今日も失敗したけど今週末もジャンル絵チャに参加してみようと思っているんだけど…
本気でウザがられてたら嫌だなー。
空気な存在だったらまだしも嫌われているとつらい、だけど自分で自分がどう思われているのか正確に判断できない。

そんな自分が何度と泣く繰り返す失敗の中で実感w
絵チャで仲良くなるには話を振るタイミングを読む力>絵を描く力 だよねー…
510友いな:2008/10/01(水) 01:21:15 ID:S1b4vzcq0
自分も呼ばれてみたい…!
こう思ってるのが他にもいて嬉しいはずなのになんか寂しいw
エイトフォーぶかっけてやれ
>>511
開場前にブロック担当のスタッフさんに根回し推奨。
同じジャンルのサクルさんがいたら同じく根回し推奨。
513友いない:2008/10/05(日) 00:50:05 ID:+QJmIhvgO
友達いない人は、私だけになったんだろうか…

したらばで募集してた人にメール出して、
最初の返事では喜んでくれたみたいなのに何回かしたら
さっぱり返事が来なくなった。
上手い人だったから、他にどんどんメール来て
そっちと楽しくやってるのかなあ…
514友いない:2008/10/05(日) 01:40:42 ID:z/Fm7Y4x0
友いないスレ派生の絵チャットに来る人って
自分が遭遇した人数人だったけどすでに友いる人ばかりでワロタw

オン友が欲しい。
できればジャンルが一緒で原作ネタで絵チャウフフしたい
515友いな:2008/10/05(日) 01:52:34 ID:AXVcGl3z0
当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
純粋に友達が全くいない人は勿論
全くとまで言わなくても殆どいない人
また、本当の友達がいないと感じる人

ってかいてあるからそれはしょうがないのでは
516友いな:2008/10/05(日) 10:59:55 ID:O1NAEeun0
>>499
長文レススマソ

メールは忙しいと送れなかったりするし
一旦途切れてもそんなに深く考えることはないよ

チャットも気遅れせずに勇気出して参加してみれば
新しい道が開けるかもよ?

自分も>>499と同じような理由で知らない人とのチャット苦手だったけど、
ちょっと前に思い切って参加してみたらそこから話が繋がって
気がついたらオフ会に参加してた。

とりあえず飛び込んでみて、(そうしないと話が始まらないし)
その場をうまく仕切ってくれるような人が一人いれば、
その人の好意に(負担にならない程度に)甘えて参加しちゃえばおk
そういう人がいなさそうなら様子見でいいんじゃないかな


このスレ見ててよく思うけど、いきなり「友達」って考えるとお互い重くなるから、
「萌え語り出来る仲間を見つけられたらいいな」程度に、
最初は気軽に構えておいた方がいろんな意味で良いと思う
517友いな:2008/10/05(日) 14:25:58 ID:NNahj3qN0
したらばの募集でサクル持ちでも海鮮でもおk、と書いてないけど
海鮮はNGって人いる?
何も書いてなかった2人にメール出したらどちらからも返信がこなかったんで
もしかして自分が海鮮だと書いたからなのかと思ったんだ。
ずっと来ない返事を待ってるのも辛いので、サクル持ちのみ募集なら最初からそう書いておいてくれると助かる。
518ともいな ◆7cVipAX25U :2008/10/05(日) 15:00:42 ID:M6nht6So0
>>517
メールが一通も着てない自分が答えるのもなんだけどw

サークル活動してるか海鮮かを基準に考えたことは一度もないな。
むしろ、サークルさんとならお知り合いになるチャンスはあるけど海鮮さんは機会が少ないから
海鮮の人のほうがであって話をしてみたい、と思っている節はある。
もちろん、サークルさんとお話しするのも大好きだから順位はつけられないけど。
自分はサイト餅で、友達とはいかないまでもサイトを通じて出会った海鮮の知人がいるけど、
萌え語りって面ではどちらもまったく変わらないと思ってる。
>>517が送った人たちとは方向が合わなかっただけかもしれないし、
お約束だけど迷惑フォルダに入っちゃってる可能性もあるわけだから、
あんまり気に病まずに次のいい募集を待つ感じでいいんじゃないかなー。
519友いな:2008/10/05(日) 17:25:21 ID:37rOCJL40
したらばの絵チャからメアド交換して、よっしゃー!とメールしたんだけど
ずっと返信がこなくて凹んでたら、なんか借りてるメール鯖がおかしかったっぽい…
あーもしかして返信くれてたのかな。今までの受信履歴も送信履歴も全部消えちゃってるよ。
やっぱ本アド送るまでの一時用とはいえ、大手のとこ借りればよかった…
520友いな:2008/10/05(日) 17:44:05 ID:r/vSHLDr0
メッセ始めたころは話す人もいっぱいいたし、オンラインも多かったのに
いつの間にか、全登録メンバー150以上もあってその中で常時オンラインが
大体10〜15前後で、さらにその中でよく話す人は0でたまーに連絡取る人が
1〜3人くらいで、その中で元リアル友が1〜2人なんだけど
最近はっきりいってメッセンジャーがただのメール受信のためだけに
使われているような気がしてきた
もうメッセなんてやめたほうがいいかな?
521ともいな:2008/10/05(日) 19:22:58 ID:MSHo0E5d0
>>520
150人って…凄いな。


メールの返事こないー。
サイト教えたりしばらくメールした人でも、
すぐ音信不通になっちゃうんだな。
最初は喜んでた分悲しいよ。
522友いな:2008/10/06(月) 01:23:33 ID:dR4t/Txl0
最近メッセで、自分がオンラインになったとたん退席される事が多くて、どうも避けられてるっぽい…?
最初は気のせいかもと思って数ヶ月様子を見ていたけど、どうも…
何か気に障ることしちゃったのかな。気になるけど聞けない。
やっとオン友が出来たかとおもったのにな…
523友いな:2008/10/06(月) 17:20:10 ID:hteqClRJO
友募集したいけど斜陽の厨ジャンルと名高いジャンルだから身バレも怖くて募集かけづらい
誰か一昔前のでも萌えを語れる方はいないものかと悶々とする日々
一人ダンシンもそろそろ淋しいよ…
524友いな:2008/10/06(月) 17:42:14 ID:o6SXJ1C20
>>518
>>517だけどレスありがとう。
迷惑フォルダ行きとか、メールでうっかり地雷踏んだとかの可能性も高いよね。
焦らずいい出会いを待ってみるよ。
525友いな:2008/10/06(月) 20:30:56 ID:vwHm48/L0
>523
え、募集したら同ジャンルの人なら身バレしてもいいんじゃないの?
つか、バラすもんだと思ってた…
526友いな:2008/10/06(月) 21:57:55 ID:kotsJBh60
>525
>523は応募してきた相手に身バレがイヤとかじゃなくて
同ジャンルの他の人に身バレするのがイヤだって意味じゃないかな
527友いな:2008/10/06(月) 22:20:00 ID:i6OGylD8O
>>526
あぁ、ジャンル書いただけで身バレしかねないって意味か
自分もジャンルこそ旬だが極端に年齢が高くて浮いてるので
簡単に身バレしそうだ
528友いな:2008/10/06(月) 22:20:23 ID:qChYYf4l0
厨ジャンルとして有名なら全盛期にはそこそこ人がいたんだよね?
だったらジャンルの事をおおまかに書いておいて、
同ジャンルの人からメールが来たらバラしていけばいいのでは。
おそらく掲示板に名高いジャンルを書くくらいでは身バレはすまい
といっても自分も似たような悩みがあるんだよな
サークル数もサイトも少ないジャンルでこれまたファンの少ないキャラ扱ってるから
そのキャラを語れる人で募集かけたら同ジャンルには一発でサークル名までばれるw
コミケですら中々いないので友いなの掲示板で語れる人に出会える方が奇跡かも知れない
529厨 ◆S8GEyHDFII :2008/10/07(火) 22:39:59 ID:viSDyb820
>>528>>528
同意
ひたすらキモい
誘い受けキモい
ROMれとは言わない
どっか行け、2に来るな
530友いな:2008/10/08(水) 00:52:59 ID:o5WpZ/I1O
なんて心を痛め付けるウィルスだ…

原作で萌え展開あったのに語れないって辛い。
あー友達欲しいな
531厨 ◆S8GEyHDFII :2008/10/09(木) 02:12:31 ID:Qt++wRwu0
蜩 未音
恋愛脳きめぇ…
行動もせず、主張もせず、好きとも言わず、彼女でもないのに
K一が察しないのが悪い! みたいな空気にすんのがマジうざい。
いや、察するの無理っつかキモいだけだから。
考えたくないだろ、男の親友が自分を好きとか気持ち悪くて。

これに限らず片思いのキャラAの思いに答えないキャラBが悪い
という流れ自体が嫌い。っつか無理。
大概、周囲の人間がそういう風にきゃらBを責めるのがかなりムカつく
532友いな:2008/10/10(金) 09:33:53 ID:z2xKJ0JC0
オタ友はいるが現ジャンルには友達がいない
サークル活動していて結構古参になるが新規の方同士がどんどん仲良くなっていくのに輪に入れない
オフ会とかチャットとか必死に参加してみたけどなんだか仲良くなれない
必死になればなるほど相手が別の人と仲良くなっていくのが羨ましく思えて
でもどうしたら良いのか分からなくて疲れてきた
なんかもっと気楽に付き合う方法を覚えたい…
エロ語りがしたいんじゃないんだ萌語りがしたいだけなんだ
そんな高尚な望みじゃないと思うのに難しいのは何故なんだろう
533友いな:2008/10/11(土) 04:24:38 ID:ZShFHL8p0
ネットの知り合いでも何度か会うまでは行くんだがそこからが続かない…
ジャンル違いの人やカプ違いの人と会っても会話が続かないし
同カプの人とでも5分くらい萌えを語ったらそこで会話が止まってしまう
上手くキャッチボールして発展させていけないこの脳みそを何とかしたいよ
会うまでは結構みんなハイテンションでメールしたりできてたのに
オフで会った翌日からよそよそしい雰囲気になるんだ…
534友いな:2008/10/11(土) 12:42:42 ID:RcDGIiyr0
>>533
あるあるあるある過ぎて泣ける
535ともいな:2008/10/11(土) 13:45:51 ID:2O5aDE9n0
ほんっと〜〜〜〜〜〜に会話が続かないんだよなぁ
前もって話題をいくつかメモしていったほうが良さそうだ
536友いな:2008/10/11(土) 13:56:16 ID:2xIsNdZE0
英語のリスニングと同じで、会話のための会話だと思うから
身構えてしまうんだよなー
原因は分かってはいるんだけど、リラックス出来ない・・・
537友いな:2008/10/13(月) 13:38:33 ID:EiXREynO0
ここにいる人って、過剰なぐらい繊細なために友達つくれないって人多そうだ。
図々しすぎて避けられるっていうより、自分から壁作ってる人が多い印象。
538友いな:2008/10/13(月) 17:22:23 ID:8Gw2YmzX0
壁を作りすぎて鈍感になってるって印象
壁を作ると外からも見えないが
壁を作った本人側(内側)からも何も見えなく
なってしまう
539ともいな:2008/10/13(月) 17:31:25 ID:ShVEH16DO
避けられないほどのレベルの図々しさと鈍感さを身につけたいけど、正直どうしたらいいかわからない
自分でも気にしすぎだなーって思うけど、色々と自信がないからついウジウジ悩んじゃってそのウジウジさにさらに落ち込む…
人には見せないようにしてるけど、根っこがこうだから難しい
人と仲良くしたいのに、交流すると異常に疲れるし
でも変わりたい…
540友いな:2008/10/13(月) 17:48:19 ID:EiXREynO0
>538
そうだなあ。ここの書き込みみてても
自分の心の機敏には敏感でも、他人に対してはやや鈍感な傾向というか
自分のことをどう思ってるのか、とかにはやたら敏感なのに
他人の感情そのものや相手の人格に関しては平面的な見方が多いような気がする。

あと、「こんな友達が欲しい」って願望はあるのに
「友達になりたい人って思われるようにしよう」って目標が少ないのも気になる。
欲しいものがわかってるなら、自分がそれになるのもひとつの手だとおもうんだが。
541友いな:2008/10/13(月) 18:24:43 ID:espf0rh6O
>友達になりたい人
同人界一般が友達に対して求めるのは
大手、若い、美人、といった外面的要素だけだろうから
そういう人になるのはまず無理だなぁ…

だからこそこのスレ派生のしたらばで同じ境遇の人と知り合う努力をしてる
542友いな:2008/10/13(月) 20:15:32 ID:eyujZ9e20
>541
本気で言ってるのか悩む
大手なら確かに声を掛けられ易いだろうけど、他は関係ないだろう
年齢は若いかどうかは関係なくて、相手にとって同世代の方が有利
あんまオタクっぽくない美人は逆に話しかけづらいと思う
そんな外面のことより、話し上手や聞き上手を目指した方が友達は作りやすいと思うよ
まあそれが難しいわけだが
543友いな:2008/10/13(月) 20:24:06 ID:ewUzwgRk0
>友達になりたい人
萌えが一致して常識的な考えにズレがなければ
自分は誰でもウェルカム状態なんだけど…
交流してから性格合う合わないがわかっていく気がするし。
でもその交流のキッカケすら掴めないmyジャンル…
544友いな:2008/10/13(月) 20:28:21 ID:R1UqFCgP0
>萌えが一致して常識的な考えにズレがなければ

さらっと書いてるけどそれこそがとても難しい
545友いな:2008/10/13(月) 21:08:03 ID:EiXREynO0
>541
そもそもそういう風に決め付けるのはどうかと思うが。
個人的たいかんwでは同人界のがまだ内面w重視だよ非同人友達より。

したらば使おうがなんだろうが、
「みんなは大手で若くて美人な人を求めてる」って前提で「友達探す」なら
よけいハードル高いんじゃないかと。

でも、541はそういう要素の相手求めてるわけじゃないんでしょ。
541が友達に欲しい要素はそういう「外面的要素」でないなら
「内面的要素」とやらはどうなのよ。自分は。
546友いな:2008/10/13(月) 21:30:23 ID:nZftOjtC0
同人友達って、普通の友達より、萌えが絡む分一層難しいよね。
すごーく話しやすくて気の合う人なのに、
カップリングが逆ってだけでそれ以上は仲良くなれない人もいるしw
547友いな:2008/10/13(月) 22:29:08 ID:lEXyAfQP0
同ジャンル同カプでもお互いのキャラに対する認識が違うとまたむつかしいw
ジャンル入りたての頃はなんでもバンバン読んでいたが
長くなるにつれて○○はこんな子〜ってなのができてしまい、
今では行くサイトも限定してしまっている状態。

逆に考えればどんな設定でも大好き!楽しめる!
ってな人は友達作りやすいんだろうなと思う。
548友いな:2008/10/13(月) 22:41:39 ID:pP7UIlAc0
一般の人は無難な話をしすぎて携帯アドレス交換にすら至れないので
共通項がある分同人繋がりの人の方が自分は最初の一歩を踏み出しやすい
未だに友達とまではいかないけどさw

好きなカプはあれど相手が何を好きであっても平気なタイプならいいが
逆カプ、苦手シチュを見ると吐き気って人もいなくはないので
その場合自分がいくら雑食であっても友達まで行くのは無理だろうなw
実際自分は大変な雑食なので相手の萌えに合わせて話をしていたが
つい何でもOK系を発言して向こうの地雷を踏んでしまってあっさり終わったwww
549友いな:2008/10/14(火) 01:45:08 ID:P6mYEr0Y0
>>538
>>540
すごくわかる
他人の気持ちに鈍感だから友達関係が下手なんだと思う

相手の気持ちを大事にする
自分がどう思われるかよりも、相手の気持ちを優先

最低限ここだけはできる人間になりたい
でもそれがすごく難しい
550友いな:2008/10/14(火) 04:35:48 ID:JxCgigQQ0
相手の気持ちいつも優先してるつもり
でも微妙な態度が遠慮してるのか引かれてるのか区別がつかなくて
勘違いして突っ込みすぎたり逆に嫌われてると思って距離置いたら自然消滅したりしてしまう

やたら煽ててくる人が裏では舌出してたって事も結構あるし
もう単純な自分には何がなんだか分からない
分からないけど上手くいかない事実だけが積み重なって自己嫌悪で卑屈オーラが増していく
にじみ出る卑屈さで相手を嫌な気分にさせると思うと更に卑屈になり…の悪循環だよ
551友いな:2008/10/14(火) 06:34:20 ID:Y8IBPVXb0
あーいえばこーいう。
になるけど、相手を優先しすぎて「自分がない」って言われたことある。
何事もほどほどに、なんだよね。

あと自分は友いるのほとんどが知っている
暗黙のルールみたいなのが分からない。その説明書どこに売ってますか。
552友やめ:2008/10/14(火) 06:58:10 ID:U2qx3Wes0
基本的にはみんな優しいんだろうな。ずれてたりするけど。
交友関係に失敗も痛いのもつきもの、って開き直れればいいけど
そうもいかないから友達つくりにくいんだよね。きっと。
こんなに優しくて色々葛藤してる人たちは貴重だと思うんだけどね。

ここの書き込み見て色々気付かされた。
たとえば、引っ込み思案な人とメッセとかメールしてて
ぱたっと止んでもどっちからだとしても自分は気にしない。
ネタや時間が切れたから会話も切れただけって思ってたけど
もしかしたら相手は会話に困ってたのかもとか
私の無神経な態度でここにあるように悩ませてるのかもとか。でもまあ明日には忘れる。
ただ、繊細な人同士付き合うのより、繊細な人ほど
あまり深く気にしない(ように見える)人と付き合うほうが最初は気楽だと思うよ。
相手の態度ですごい傷付いたりするかもしれないが、
「そんなに深く考えてる人間ばっかじゃないんだ」って気付けばいいと思う。
相手にいやな思いさせないか、嫌われないか、とかを考えてる人多そうだから
そういうのを過剰に意識しなくなれば人付き合いの垣根も低くなると思うんだよね。
553友いな:2008/10/14(火) 08:47:26 ID:CStS1QJH0
ここの人って受身な感じが多そうだけど
誘われて遊んだりしたらちゃんと誘い返してるのかなぁ
相手が誘ってくれたから今度はこっちから
って勇気出して声かけたりするのはあっても
断られたらすぐ傷ついて二度とチャレンジしなさそう

どんなに決死で挑んで誘ったとしても
相手だって都合があるんだからやむなく断ることもあるだろう
そこで挫けてちゃ「また誘ってね」ってセリフが
本音なのか社交辞令なのかも判断できないよ

縁がないって諦めるのは、せめて相手に誘われた回数と
同じくらいは誘い返してみないと
554友いな:2008/10/14(火) 09:01:18 ID:CStS1QJH0
本音か社交辞令か判断できない人は
やっぱり誘われた回数だけ誘い返してみたらいいよ
全部断られたら相手はお付き合いする気がないってことだ

都合悪くてこちらの誘いを断ってばかりだと
相手だって悪いと思う筈だし、縁を続けたいと思うなら
向こうからまた誘ってくれるよ

とにかく、誘う方誘われる方、どっちが自分の立場で
あったとしても、一方的だと絶対続かない
誘われて応えてるだけじゃ付き合いは続かない
その場でどんなに楽しく遊んでも一時を過ごしてもね
555友いな:2008/10/14(火) 09:31:09 ID:CStS1QJH0
一方的っていうのは
誘うだけとか誘われるだけとか
役割が片一方だけ同士の関係のこと
556友いな:2008/10/14(火) 13:47:05 ID:gAOYAQcG0
確かに一方的だと続かないね。

以前は、遊びに行くにしても飲みに行くにしても旅行にしても、誰に対しても
一方的に誘ったりセッティングしたりする方だった。
誰かに誘われる事が全くない事に気付いて、自分から誘うのを止めてみた。
誰一人誘ってくれる人はいなかった。
独りぼっちになって2年目。イベント後の一人打ち上げもだんだん楽しくなってきた。

誘えばみんな来てくれたし乗ってくれたんだよ。
今思うと自分の知らない所で舌出されてたかもな…。
557友いな:2008/10/14(火) 14:16:14 ID:0EUpjI2/0
>>556
それは穿ちすぎじゃないか?というか、そう思うのは自分のためにもやめとこうよ
音頭とってくれるリーダー役(一対一であってもあえてこう呼ぶが)だった556がいないと
単に、誰も自主的には動けない、という人たちだっただけかもしれないしさ

自分にも、仕切り屋友がいたが、そいつが同人引退して仲良しグループが一度バラバラになった
なんとか頑張って、その後を引き継ぐように声を掛け続けてたら、元の関係に戻ったよ
結局戻ってきたその出戻り友と、今では仕切りを分担したりしてるし、以前より皆協力的になってる

さらに自分語りで申し訳ないが、小中〜高半ばまで友いなだった自分だが、
当時のバイト先の他校友に
「嫌われたらどうしよう、とは考えないで、素の状態で私と向き合ってくれ」
「自分の考えと違うこと言ったくらいで、あなたのことを嫌うような人間とでも思っているのか。それは私に失礼だ」
というようなことを言われ、相手の顔色伺いながら人と接することをすっぱりやめた
それから十数年経つが、友いな状態だったことはこの時期を最後に以来、一度も無い
相手の気持ちや状況を思いやることと、不興を買うのを恐れて、つまらないイエスマンに成り下がるのとは違うよな
残念なのは、自分の人生を変えてくれたその友の消息がわからんことだ
558友いな:2008/10/14(火) 18:55:04 ID:95OXgMXPO
>>554
こっちが会いたいと言っても忙しいと言ってその度断り続けていたメル友。
本当は嫌がっていたんだと気付いてやってCOしたよ。
メールの返事はくれるから、嫌われていたのに気付くの遅れた…
559友いな:2008/10/14(火) 20:18:49 ID:aQ98YvtJ0
>558乙
>本当は嫌がっていたんだと気付いてやってCOしたよ。
これは打ち間違い?
それとも「気付いてあげてこっちもCOした」って意味?
560友いな:2008/10/14(火) 20:19:51 ID:2fySd1/R0
>>558
まてまて友やめになってるぞ
言いたい気持ちは分かるけど
561友いな:2008/10/14(火) 23:25:50 ID:p8IJczTi0
同人だったらコミケに参加してる人で短い時間で良いと言われたら
昼過ぎからほんのちょっとの時間だけでもと言ってもらえたらすごく会いやすい。
だからというかコミケの時には案外はじめましての人とも会ってる。
全然友だちまでなれてないけどw

ところでここでよくオフの話が出るけど、幹事が決まっても
何やるか決まらなさそうなら
一度コミケその他イベント会場で昼過ぎに5分会でもやってみたらどうかなと思ったり。
自己紹介もしくは名前とジャンルくらいを告げて5分で終わり。
誰か気になる人がいたらそのまま後の事を決めてみてもいいし
解散してしまってもおkって感じで。
これならドタキャンされても幹事に負担かからないと思うのと、
カラオケならおk居酒屋ならおkといちいち揉めなくて大丈夫じゃね?
一度顔を合わせておけばチャットにも参加しやすいかも知れない。
5分が基本だから別にアフターまで成り立たなくても全然恥じゃない。
何を話すか決めてなくても「こんにちはー」だけで済ませられるから楽だよww
562友いな:2008/10/16(木) 03:03:41 ID:Blx1E9Jz0
うん。
友いなの人で「大人数苦手だから最初は二人きりがいい」って人もいるが
できれば最初は短時間で、大人数のいるとこで顔合わせが気が楽だな。人によると思うけどw
563友いな:2008/10/16(木) 03:26:19 ID:GUDJ2Doo0
せっかく頻繁に言い寄られててこっちも仲良くなりたいと思いつつ
いつも通り壁張ってたらもう近寄ってこなくなった
もう何度も言い寄られてるのに何回繰り返してるんだろなこんな事

そんで相手は交流上手だしどうせ自分一人と仲良くなれなくても他に仲間はいるだろ…なんて思ってる
自分が卑屈なんだってわかってるけどどうしても自分に自信持てない

もう遅いだろうけど本当は貴方と仲良くなりたかった
避けちゃってごめん
564友いな:2008/10/16(木) 10:37:42 ID:I5aseUiYO
>>563
今からでも遅くない
今度は>>563が言い寄ればいいんだよ


メールの返事が来ない…
何か変な事書いたかな…
今まで堅苦しい書き方だったからやや崩し気味にして
聞かれたことも正直に答えたんだけど、正直すぎたのがまずかったか
嘘ついて見栄張るのは性に合わないんだよな
どうせボロなんて出るし見栄を保つためにまた嘘ついてがんじがらめになるのはもう嫌だし

忙しくなるかもって書いたのがまずかったのかもしれないな
多分気を使ってくれてるんだな!よし、そう思うことにしよう
565友いな:2008/10/16(木) 13:25:17 ID:nG+6+nZa0
>>564
>聞かれたことも正直に答えたんだけど、正直すぎたのがまずかったか
>嘘ついて見栄張るのは性に合わないんだよな

嘘までつく必要はないけど、相手を不快にさせるとか、相手の負担になるって想像がつくようなことなら
言わぬが花だよね。
何でも正直に答えるのって、自分は楽だけど相手にとってやさしくないやり方だと思う。
566友いな:2008/10/16(木) 14:45:31 ID:I5aseUiYO
>>565
自分の事で聞かれただけだから、聞いた相手に何か不利益があるとかそんな事はないと思うんだけど
関係でどうとか相手が絡む事で歯に衣着せぬ発言はさすがにしないよ
567友いな:2008/10/16(木) 15:32:39 ID:wREVrGVy0
>>563
その相手が自分のことかと思った
いくら相手が交流上手でも、相手は本当に仲良くしたい人と出会えてないんじゃないか。
本当に仲良くしたいのはきっと、>>563、あなただ。
どうか、その相手に今からでもアクション起こしてみてくれ。お願いだ。
568友いな:2008/10/17(金) 01:29:04 ID:irkaxMZj0
>566
何でもあけすけに言えばいいってもんじゃないからな。
ぼかす勇気も必要。相手が関心持ってることならなおさら。
569ともいな:2008/10/17(金) 03:26:16 ID:Ik/V6Rw60
>>564
気になったらもう一回メールしてみるんだ!
メールのやりとりはお互い一回ずつなんてルールはどこにもない
564に書いたとおりに書いて送ってみたら?

ここ見てると、相手から中々返事が来ないと、もうそこで諦めて自分から終わりにしちゃう人
結構多いようだけど、こんな時代でもメール不着とか迷惑メールに振り分けられてて相手読んでないとか
実は多いと思うよ
570友いな:2008/10/17(金) 03:30:10 ID:UK3R1yZ0O
ほんとメールって突然来なくなるね
同世代同士楽しく話せていたと思ったのになぁ…
こっちから何回も送っても駄目だったし、
向こうはフリーメアド自体削除した可能性が高いかも…
571友いな:2008/10/17(金) 06:46:55 ID:tVt7bTHiO
564ですがメール来ました
ただ自分が気にしすぎてただけだったみたいで不安に思ってた自分が馬鹿みたいだw
なんだかよさ気な雰囲気だし、ここで言われた事気をつけながらちょっと頑張ってみる
>>565,568,569ありがとう
572厨 ◆S8GEyHDFII :2008/10/17(金) 07:09:43 ID:crOMNzth0
尚 この同人誌は自動的に消滅する
573友いな:2008/10/17(金) 07:18:11 ID:VH1Zdqw0O
オフはともかく、オンでは友達関係が一年ともたない…数年前は自然消滅が多かったけど、最近はトラブルで縁を切ったりしてる

最近は同年代の友達ばかりで、そのせいもあるのかもしれないけど多分私の性格が捻くれてるからだろうな…もう疲れた
574友いな:2008/10/17(金) 07:40:33 ID:zhZ1QALjO
>>563私もだ。
いつも壁を張って、自分からチャンスを逃してしまうんだよね・・・
何度同じ事を繰り返してるんだろう
575友いな:2008/10/17(金) 10:42:01 ID:AEwgQjsj0
メール続けられるだけでも社交的だと思う
自分筆無精すぎて本当にメールは続かない
日常のどうでもいい事を一言二言でやりとりするのも苦手
電話やメッセ、スカイプなら長時間平気なんだけどな…
576友いな:2008/10/17(金) 10:47:35 ID:J/Pug4zBO
>>563
自分がいる…
たった今やっちゃったな〜…と頭抱えてたところだ
577友いな:2008/10/18(土) 03:30:40 ID:DIe9vYg30
>>556
昔、同じ事考えて同じことしたよ・・・で、その時の友人達には「嫌われたのかと思った・・・」と言われた
歳とって誘われる立場になると、こっちから遊びたくても
誘いかける側の人は交友関係盛んだから
誘ったら迷惑じゃないか、忙しいんじゃないかとか思ってなかなか誘えなくなった
誘われるのは嬉しいよ嫌なら断る
案外そういうひとが多いみたいだよ(他のにとの話し聞いてても)
>>556の友人達は>>556の事、社交的だと思ってたはずだから
こちらから誘うより>>556の予定に合わせるよって人が多かったんだと思うよ
急に誘いがかからなくなったから逆に自分に興味なくなったかな・・・
と落ち込んだ人もいるかもよ
嫌なら断られてるだろうし
誘う側の人の周りにはどうしても受身の人が多くなるからね
友いなじゃなくてスマンがレス読んでちょっと思ったので
578友いな:2008/10/18(土) 03:42:50 ID:VSnxLpZA0
そうだなあ。
今まで活発に自分から交流の機会つくってた人が突然そういうのやめたら
「何か人間関係でトラブルでも起きたんだろうか」とか「つかれてるのかな」とは思うが
そういうとこまで話し合う仲でもない限りは、そっとしとくし。
579友いな:2008/10/18(土) 08:10:16 ID:uU5c/D0k0
>急に誘いがかからなくなったから逆に自分に興味なくなったかな・・・
と落ち込んだ人もいるかもよ

そうやって落ち込んでる人って
いつも誘ってくる相手の方こそ
「誘うのは自分ばっかり。私を誘ってどこかに遊びに行きたい
って思うことないんだ。私にそこまで興味持ってもらえないのかな」
とか、悩んでるなんて思いもしなさそう
自分ばっかり誘ってもらって楽しいだけで終わり

そういうところが、>538が言うような
壁を作って鈍感になってるっていう言葉に
ぴったり当てはまってるような気がする
580友いな:2008/10/18(土) 08:52:46 ID:Y6JJDcfuO
だって同人界って格付けはっきりしてるから、
上手い人から下手な人を誘う事は許されても逆は嫌がられるでしょう。
ヘタレは望みの無い上達の努力をしつつ、神の気まぐれを待つしかない。

実際自分は誘っても断られてばかりだ(スペースに行くと言ったら来なくていいと言われたり)
メールの返事すら来なくなるし…
581友いな:2008/10/18(土) 10:14:35 ID:uU5c/D0k0
だから一方的なのは続かないんだって
いくら自分が仲良くなりたくても、
相手にその気がなかったらしょうがないじゃん
人の価値観はそれぞれだよ。
むしろいくら神でも>580を格下と見下しているような相手と
友達になりたいの?なってどうするの?

格付けを信じたり理由にしてるなら、それこそ
自分の「格」と見合った相手と交流をすればいいのに
582友いな:2008/10/18(土) 10:28:45 ID:Y6JJDcfuO
>>580
年齢容姿画力全て最底辺の自分から見たら
皆が上だから無理。
釣り合う相手なんかいねー
583友いな:2008/10/18(土) 11:23:03 ID:VSnxLpZA0
>582
大丈夫だ、下には下がいる。
ってのは冗談だが、そういう卑屈な意識がまずいけないんじゃないの。
もし>582の言うとおりで能力的につりあう人がいなくて
誰の「ライバル」や「仲間」にはなれなくても「友達」にはなれるよ。
同じ趣味がある、っていう共通点もあるし。
584ともいな:2008/10/18(土) 11:33:22 ID:SpTSmTTi0
友達、あるいは友達になりたい・なれそうと思ってる人が
「私は下だ…」なんて風に自分を見てたら、かなりショックだよ。
友達に容姿や能力の上下なんて関係ないと思うけどなぁ。
585友いな:2008/10/18(土) 12:33:46 ID:kSfBcgsP0
>>580
逆じゃね?と思うんだが

考えすぎだろ色々
そんなに引きこもりたいなら止めないけど
ここの意見見てると、自分が変わるんじゃなく
周りに変わってくれ!って言ってるように見えるんだが
586ともいな:2008/10/18(土) 13:33:56 ID:f4F1UtMGO
>>580
スペース来なくていいなんて普通言うかな?
相手がキツイ人なのかもしれないけど、そうじゃなくてそこまで言われちゃったなら>>580が距離感なかったりするんじゃないのかなと思ってしまったよ
もしかしたら本当にヘタレすぎるから受け入れてもらえないってこともあるのかもしれないけどさ
587友いな:2008/10/18(土) 14:28:38 ID:/CchmC5u0
じゃあ>>582にとっての釣り合う相手というのは
自分と同様に「年齢容姿画力全て最底辺」て事なの?
そんな風に思われるなら誰も>>582と友達になりたくないよ
588友いな:2008/10/18(土) 14:59:26 ID:uU5c/D0k0
年齢容姿画力全て最底辺の>580だけど
友人関係において一番重要で
かつ友人形成に大逆転可能な「性格」が
一番問題のような気がするよ

589友いな:2008/10/18(土) 15:07:29 ID:z2u1+rTw0
人付き合いに年齢容姿画力が全く関係ないってことはありえないけど、
年齢容姿画力のせいにばかりしてしまっていると他の原因に気付けないこともあるから危険だと思う






590友いな:2008/10/18(土) 16:08:37 ID:rTc2MmuF0
オンの友達とオフで会って嫌われるのが怖い。
男との絶交は(女に意志さえあれば)すぐ直るけど、
女との絶交は長引くから。
591友いな:2008/10/18(土) 17:25:11 ID:1vmTuCCn0
>>590
>>590がオン友と会ったとして、その時に余程のミスを犯さなければ
絶交なんて事にはならないと思うよ。
でも怖い気持ちはとても良くわかるから、嫌われるのを前提とする
考え方の比率を少しだけ変えてみたらどうだろう?
592友いな:2008/10/19(日) 00:53:26 ID:lAtgG2REO
みんな、人生でどのぐらい仲間割れした?
自分は友達を作るたびに、ハッキリ「嫌われた」と分かる
鋭い拒否反応を示されている気がする。
後味まぁまぁなフェードアウトは少ない。
これって普通?

「無意識に人を傷付けてしまう。」とアウトロー精神になっていく。
593友いな:2008/10/19(日) 01:54:10 ID:MA3HAUSG0
>592
普通じゃない
よっぽど相手に不快感を覚えない限り、FOで済まそうとするもんだ普通は
はっきり拒否反応示すなんて、めちゃくちゃ嫌いで、相手にも周囲にもそれを示したいときくらいしかしないよ
594友いな:2008/10/19(日) 03:58:49 ID:1MrMHzZG0
>>592
はっきり拒否反応示される時って
「人と付き合っている自分」「恋愛している自分」を演じる為に
人を物として扱ってる場合じゃないかと思う。
心から相手の絵を好きだと思ってる?
相手と話さなきゃいけない理由はある?
「誰でもいいから話相手が欲しい」「こんな神と対等に接してるアテクシ凄い」
と思ってない?

容姿や能力で拒絶されるよりもタチが悪いよ。
自分がこういう人にまとわりつかれた時嫌だと思わなかった?
595友いな:2008/10/19(日) 04:27:47 ID:Lu6BeO6f0
>>592じゃないけど>>594の言っている事の意味がさっぱり理解できない

>>594ってある嫌いな特定の人物を思い浮かべて否定してるとかじゃないのか?とすら思う



はっきり拒絶される時って相当嫌われてるなってのは理解できる
>>592
多分相手をキレさせる天然KYっぽい何かと、弱気っぽくオドオドしたカンジの二つを備えていると思う、おそらく失言系
ハタチ過ぎたら皆余程の仕打ちを受けない限り縁切りは無言でフェードアウトが基本だよ
596友いな:2008/10/19(日) 06:38:47 ID:oE8NlnTL0
>592
>「無意識に人を傷付けてしまう。」とアウトロー精神になっていく。
こうやって一人黄昏れてるからいつまでたっても直らないんだと思う。
もう少し意識して他人に気を遣ってみたら?
597友いな:2008/10/19(日) 08:01:10 ID:Xs5hFqmX0
>592
無意識に人を傷つけてしまうからってそれでいいと思うなよ。
何で嫌われたのか、思い出すのも嫌でも考えて、
真摯に受け止めて、少しずつでいいから改善していかなきゃ。
おたがいに傷つかなきゃ人や友情って成長しないんだよ。
傷つけるのも傷つくのも怖がっちゃ駄目だよ。

拒否反応されて592も傷ついたし、後悔だって少しはしただろ?
無駄に傷つくんじゃなくて、人生勉強に変えて、
次に活かそうと思おうよ。いずれいい出会いがあるよ。
598友いな:2008/10/19(日) 08:19:15 ID:Ew1Z8lJEO
友達いる人の説教多いね…

こんなふうになるなら友達いないままでいいや
599友いな:2008/10/19(日) 10:08:14 ID:YsIXmAcG0
ハッキリ言ってもらえないんじゃ自分で治すのにも限界ない?
>>592が真摯に受け止めてないとか改善の努力をしてないとか
なんで決め付けてるんだろう

>>594みたく自分が嫌った特定の誰かと重ねて怒ってるんだろうけど
この流れだけ見たら責めてる方に引くわ
600友いな:2008/10/19(日) 10:31:21 ID:MA3HAUSG0
>599
うん…まあ、人付き合いできない人の意見らしいね
「これって普通?」って訊かれたから、「普通じゃない」って答えてるだけなんだけどね皆
601友いな:2008/10/19(日) 10:31:23 ID:MA3HAUSG0
>599
うん…まあ、人付き合いできない人の意見らしいね
「これって普通?」って訊かれたから、「普通じゃない」って答えてるだけなんだけどね皆
602友いな:2008/10/19(日) 10:32:57 ID:YsIXmAcG0
「普通じゃない」って答えてるだけ、のつもりなのかそれで…
本気で悪意が気持ち悪いな
603友いな:2008/10/19(日) 10:38:08 ID:nJ07kpGLP
>>598
友いなスレなのにどうして説教できるような立場の人間がくるんだろうね〜
こうやってしゃしゃり出ることができるのも友達作りには必要なのかもね。
2でやられるとうざいだけだがww
604友いな:2008/10/19(日) 11:05:32 ID:SjNDAQbT0
>603
真性友いなだけのスレじゃないからな
どうしても友達ができない人もいれば、そうでない人もいる
まあそれ以前に、吐き出しスレじゃないんだからおかしなこと書いてれば反論されて当たり前だな
605友いな:2008/10/19(日) 13:27:15 ID:eXHIAUqwO
友いなを美化する一部の住人にイラッとくるな
友いなは繊細だから〜とかねーよ
むしろ鈍感だから駄目なんだよ
人の痛みに鈍感で、無意識で傷つけるなら許されると思ってる限り友達は出来ないと思う
606いな:2008/10/19(日) 15:36:40 ID:al3XMSwSO
自分含めて身勝手で自己中心的で、だから傷つきやすいんだと思う
607友いな:2008/10/19(日) 16:08:43 ID:GJsxJfkt0
>>606
同意
傷つきやすい人ってつまりそれだけ自己中心的なんだよね
608ともいな:2008/10/19(日) 16:16:07 ID:9PlyJm44O
無意識に傷つけるなら許されるなんて本気で思ってる人いるの?
ここの人たちは寧ろ傷つけたことに気づけなかった自分に落ち込んでそうなイメージだった
609友いな:2008/10/19(日) 17:20:04 ID:tJCR2GNB0
流れ秋田ので自分の友いな

自分は大学入学と同時に上京して以来友達ができてない。
人に話しかけたり一緒に楽しく会話したりはできるけれど
それが長続きしない。
付き合いが続くうちに言いたい事が言えないことや
自分が好きなもの、したいことを伝えるのが苦手なこともあって
自分で勝手にストレスためて疲れてしまう。
だったら一人でいいや!と自棄気味になって
メールと約束が億劫になって自然とFOになる。

でもあまり悩んでも生産的でないので
サイトやオフで自分の好きを発信し続けて
同人関係でちょっとでも話せる人ができると
いいなって気で活動続けてみようと思ってる。
あとちょっとマメになってみようと思う。
610友いな:2008/10/19(日) 20:21:12 ID:9N3mnOTI0
自分も秋田ので。

自分、同人以外の友達なら、浅い人ばっかだけどまぁいる。
でも同人関係になると全くいない。
学校やら会社やらでの暗黙のルールみたいなものは年齢と一緒に
ある程度覚えてきたけど、同人系のそれが全くわからない。
そういったこと教えてくれる友達なんているわけないから、
自分で経験して覚えてくしかないんだろうけど。
それにしても初めて経験?することが多いし、未だ未知の世界で
地元の中学ではなく、自分だけ隣町の中学に進学した時みたいな気分だ。
611友いな:2008/10/20(月) 07:57:58 ID:gaOK+R92O
天然KY、失言系といえば一時期のふぁんろぉどがその手の人ラッシュだった。
罵詈雑言の嵐で、本人たちは復帰できるのか?状態。
字書きはHN変えれば生きていけるけど
絵描きや顔バレしてる人は・・・だった。
気持ちだけなら反省してるんだから、絵師生命まで断たなくていいのにと思った。
似た性格の人は多いだろうに。
ただ、青ステの人だけは青ステをスッた理由が謎。

秋田便乗。
19歳越えたらみんなそんな感じらしい。
心は子供のままなのに、周りが金銭、優劣、恋愛の話ばかりしていて
ビックリする筈。
612友いな:2008/10/20(月) 12:18:56 ID:PQnyBwOI0
>>611
意味が分からない
もうちょっと分かりやすく説明してくれ
翻訳してみた

昔あったFRという名前の雑誌に投稿する人たちに天然KY、失言系が多かった
書いてある内容も罵詈雑言の嵐で、見る人が見れば誰かわかる状態
そこに投稿してた人たちは
字書きはHN変更すれば他人のふりができるけど
絵描きは名前変えても絵を見れば誰かわかる場合も多いし
まして、イベントとかで顔を晒してる人たちはどうするんだろうと思った

青ステが何かわからないのでここは略

ここからもちょっとよくわからないが、たぶんこんな感じ

この流れに便乗して
19歳を超える頃から周囲の友達が(同人友達か?)
お金や恋愛、優劣(勉強?同人だったら上手下手?)についてばっかり話してて
そんなことに興味なかった人たちは
いままで全然そんな話がでてこなかったのに急にでてきだして皆びっくりするみたい
614友いな:2008/10/20(月) 13:11:57 ID:IsCAtiy90
翻訳乙
たまにリアルでも自分の事ばっかり喋る人いるよな
いや、自分の事を喋るっていうこと自体は至極普通なんだけど、相手がその話題を理解
するかどうか、興味を持つかどうかすらどうでもよくてただ喋りたいだけみたいな人
やっぱりそういう人とは誰も喋りたくないみたいでちょっと遠巻きにされてるな
615友いな:2008/10/20(月) 13:56:09 ID:gaOK+R92O
>>613
611だけどその翻訳で合ってるよ。不親切ですまなかった。
ただ、罵詈雑言の意味は'失言者が他の投稿者からフルボッコにされていた'という意味。
弁解すればするほど立場が悪くなり、
雑誌から足を洗わなければならない状況に追いこまれた失言者が少なくなかった。
あれが未来の自分の姿だと思うと恐ろしい、と思っていた人は多いのでは。
青ステ事件は、知りたきゃF/Rスレで聞いてくれ。
19歳〜の翻訳も合ってる。

人と話す機会が少ないから説明口調でしか喋れない。
説明にしても、予備知識がない人に通じる分かりやすい説明ができない。
だから自分は友いななんだな。ハァ…
616友いな:2008/10/20(月) 14:52:53 ID:M32k8TnLO
>615
説明口調ってそういうもんか?
617友いな:2008/10/20(月) 15:18:42 ID:Y+wnS0c00
説明口調じゃないと思う
説明口調ってもっとこう固くて真面目でくどくて専門用語ばりばりでナニソレ
そのくせ内容はちゃんと論理的で理路整然としてる
あなたどこの教授ですか?それともどこかのお医者さんですか?
みたいな口調で話す人じゃないの?

とりあえず
>人と話す機会が少ないから説明口調でしか喋れない。
>説明にしても、予備知識がない人に通じる分かりやすい説明ができない。
これを友達がいない理由だと思ってる間は友達できないんじゃない
バイトでも学校でも社会でもなんでもいいから人と接する場所で
知り合いを作っていくことから始めないと友達なんかできないよ
友達は急になるものじゃなくて(最初から馬の合う人もいるけど)
知り合いの延長にあるものなんだから
最初から友達だと思って話しかけたりしたら相手は引くだけ
618友いな:2008/10/20(月) 15:42:53 ID:NYvIdgLB0
説明口調というより説明不足口調じゃないかな。
自分では分かってるんで省略しすぎて聞いてる相手には分からない。

自分の友いな
親介護で実家(かなり田舎)に戻った。最初のうちはオフ友ともメールとかしてたけど
次第に疎遠になってしまった。
年に二回(夏冬)だけ会うけど友達というより知人の感覚になった。
寂しいけど仕方ない。
619友いない:2008/10/20(月) 16:30:36 ID:OLIPrPrZO
>>614
友いなって、自分の事を話せない人の方が多くないかな
自分はスペック低くて自信無いから、他人に自分の事は話せないよ…

620友いな:2008/10/20(月) 17:30:12 ID:8YGvcW0b0
つか何話せばいいんだか期間長すぎてわからないイマゲ
621友いな:2008/10/20(月) 21:21:44 ID:qihoq01z0
自分の友いな。

自分は親しくなるきっかけが少ない、上手く活かせてないと思う。
>>610と同じく同人界での交流の仕方がいまいち分からない。
特に自分は温泉ヒキサイト持ちだし、ジャンルは斜陽でグループは既にできあがっている。
決死の覚悟で数回大好きなサイトのエチャに特攻かけて、すごく盛り上がったし(と思ってる)
サイトアド聞かれて相リンもしてもらった。

けどこっから先がわからないんだ…。
記名※するにしても、どこに名前描けばいいかとか
記名されても相手が「あなたに余り興味ないです…」だったら申し訳ないなとか
感想送るのも、そういうの書いた事ないからDQN文章になるかも…
と頭の中でぐるぐるしてる内に早1年…。完全に陸の孤島になりました。

下5行の、それがいけないんだよ!っていうのは分かってる。
でも自分大して絵がうまいわけでもないし…とついネガティ部にね…。
とりあえず近々オフ進出するので、気持ちのいい挨拶できるようになることから始めます。
長々とすいません。
622友いない:2008/10/21(火) 01:03:18 ID:8xOFDWxYO
自ジャンルの場合絵茶って何処でも事後報告ばかりで、
いつやるのか分からないから飛び入りのしようもないという。
623友いな:2008/10/21(火) 01:29:23 ID:YQ8r8isu0
自分で開催だっ

私いつも絶対人来ないから告知するのも恥ずかしいと思ってたけど
今度告知して開催してみる
来なくてもいいや来たら嬉しい程度の気持ちで
624友いない:2008/10/21(火) 01:42:54 ID:8xOFDWxYO
いや、自分で開催は既にやってる…
見事に誰も来なかったよ
625友いな:2008/10/21(火) 03:11:30 ID:1DDWOGuc0
>>622
週末の手ブロだったら募集かけてるんじゃない?
626友いな:2008/10/21(火) 08:52:04 ID:KxAFk1bs0
>>615見てたら私の知人思い出した。
説明不足と言うか、「自分だけには分かってることを突然バサッと言う」ので
「それ何?どういうこと?」と聞き返さなきゃいけない。

例えばこんな感じ。(フェイク入れてる)
私「●●さんの新刊よかったよー(以下その感想語り)」
相手「…まんだらけ」
私「えっ?」
相手「まんだらけだって言ってんの(薄笑い)」
私「まんだらけで買ってもう読んだってこと?」
相手「(満足そうに)そういうこと」

一時が万事こんな調子で、疲れたので自然消滅。
とにかく突然「…○○」と、自分にしか分からないことを言い出す上に
ちゃんと分かるように話してくれないと…と言うと
性格がどうだとか血液型がどうだとか、つまり直す気ないらしい。
627友いな長文すまん:2008/10/21(火) 14:53:18 ID:Espo9yfzO
今更だけど、失言系って
例えば、うーん、
思春期の子供の性的な話(例:「チンチンかいてたー」「乳首がピンク色だったー」
「野糞してたー生理してたー自慰してたー」等)
を同年代大勢の前で話す
とか、
(恋愛対象じゃない異性に性的な姿をリアルに想像されたら?
いじめやゆすりのネタにされたら?別のKYにさらに言いふらされたら?
心に深い傷を負うよね。マイナスの可能性がいっぱいだよね。)
敵の前で戦略を話してしまうとか、
(練りに練った戦略が使えなくなる。下手したら殺される。)
秘密を完全に隠して話す、または秘密をダミーに置きかえ自然風にして話す、って工夫をしないで
秘密の存在を「ぼかして」言うとか、
(「どういう意味?気になる!」と
好奇心旺盛の人が秘密を探りだす流れになるのが想像できるよね。)
部分否定や部分肯定を完全否定肯定に聞こえるように言うとか、
事実に勝手にオビレやセビレをつけて話すとか、
そういうのがありがちだよね。

失言した人に悪気がないとは言え、許せないのは分かるわ。
解決策は、真実を闇に葬る方法ぐらいしかない。
「相手が言ってるのは間違い・嘘だよ」って、更に嘘をつくとか。
実際、嫌いな人を貶めるために間違いや嘘を言う人は多いから、自然に聞こえる。
「ここは合っててここは違う」と手を加えるとさらにリアルになる。
628友いな長文つづき:2008/10/21(火) 15:21:33 ID:Espo9yfzO
ありがちKYトーク、あと一つあった。
「知り合いの身の周りの出来事をさも自分の話題のように話す」。
それも、話の上で知り合いの出来事は
ごはんに乗せるタクアンレベルじゃなく、トンカツレベルの存在感。
匿名にする、遠い存在の人を選ぶ、等の工夫は一切されてない。
大衆が見てる前だともっとダメージ大。
これで嫌われる人かなり多いんじゃないかな〜?

最近、家族のことを話す時「知人」って言ったり、
場所が特定される話の時、「記憶が曖昧」「間違ってるかも」
と付け加えたりして工夫してる。
629友いな:2008/10/21(火) 16:48:20 ID:9h27Wvrt0
このスレ読んでて嫌味でなく自分恵まれてるのか…と思った。
友達一人しかいないから友いなだと思ってたんだけど一生続くだろう友人が一人
いるだけでも凄く幸せな事なんだな、と思った。ジャンルかぶった事ないけど。
今までよりもっと大事にしようと思った。

でも人間欲張りなものでもっともっとと思っちゃうんだよね。
いい歳ってのもあるけど、結婚式に呼ぶ友達一人しかいないのか…とかって考えるとgkbr。
630友いな:2008/10/21(火) 17:02:03 ID:p8+1mcN3O
そういう「ああはなりたくない」とかの話も地雷の場合があるから
気をつけた方がいいよ
631友いな:2008/10/21(火) 17:56:29 ID:lAjxjsI40
>>このスレ読んでて嫌味でなく自分恵まれてるのか…と思った。

こういうKYな所が友達を1人しかつくれない原因だって気付くのはいつなんだろう
イラッとするな
632友いな:2008/10/21(火) 18:15:56 ID:b6MNLQuH0
あんなこといいなーできたらいいなー
別に友達は同じジャンルじゃなくてもいいけど同人やってる身としては
一度でいいから相方と呼び合ったり、合同誌出したり、夜通し原稿しながらくだらない話がしたい
同人やってる人どころかオタとすら会わないから、そういう願望だけが膨れ上がっていくよ…
伸びたと土羅えもんの関係が羨ましい
633絡み:2008/10/21(火) 18:58:45 ID:VwIMwelo0
友いな
>>627-628
自分が最も「ありがちKYトーク」を実践してることに気付け托イ
634絡み:2008/10/21(火) 19:00:05 ID:VwIMwelo0
誤爆スマソ
635さみしい奴:2008/10/21(火) 19:53:30 ID:qhhxoLuk0
636友いな:2008/10/21(火) 20:23:55 ID:IhW6pBc80
フェイク有り。
自分から行かなきゃ友達なんて出来ない!自分を変えよう!と思った矢先に
マイナー自ジャンルのオンリー開催が告知された。
主催さんが色々交流が盛り上がる企画を立ててくれて、
参加サークルサイトさんを見てまわっても落ち着いた感じで
この機会を逃してなるかと勇んで申し込んだ。
wktkで準備を進めてたら親戚の結婚式が入った。
マイナー過ぎて二度とオンリーなんてないだろうと思うと…orz

いや、参加しても上手くいったとは限らないんだけどさ、
チャンスの神様からまで見放されてるのかと思うと寂しいな。
637友いな:2008/10/21(火) 20:32:06 ID:4e/zyZVb0
>こういうKYな所が友達を1人しかつくれない原因だって気付くのはいつなんだろう
イラッとするな

これと全く同じ言葉を>>631に言いたい気分だ。
>>629だって結婚式に呼べる人1人しかいないんだよ?

偉そうなこと言うけど、人と自分を天秤にかけて
「自分のほうが辛い」とか考えるのはやめた方がいいと思う。
今まで幸せだったせいで、ちょっとの不幸でどん底までいっちゃう人もいる。
それだって十分辛いと思うんだ。
638637:2008/10/21(火) 20:34:32 ID:4e/zyZVb0
×「自分の方が辛い」とか考えるのはやめた方がいいと思う。
○「自分の方が辛い」と思ってる人はその考えやめた方がいいと思う。

ごめん、下4行が>>631宛みたいになっちゃった。
639友いな:2008/10/21(火) 20:36:17 ID:PBhwXKpD0
オタ友はいるけどジャンル友がいない。
少しメールのやりとりしたとか、スペースで会話したとかはあるけど
挨拶とか自己紹介止まりで萌え話をするまでにならない。
時々同カプのサークルさんから感想メールを頂くが
なぜか殆どに「返信不要」と書いてあって、交流はしたくないんだな…と凹む。
イベント中ひとりぼっちは寂しい…。
640友いない:2008/10/21(火) 21:08:25 ID:8xOFDWxYO
>>639
「返信不要」って書いていても、本当は返事欲しいんだと思うよ。
自分がそうだってだけだけど。
641友いない:2008/10/21(火) 21:28:00 ID:9Hy+MfAZO
>>636
一瞬私が書き込んだのかとw
せめてスペース委託だけでも頼めないかな…と思ったら
友達がいなかったんだぜ
せっかくの機会に参加できないのは辛いよね…
642友いない:2008/10/21(火) 22:30:45 ID:v7vmJdvO0
>>639
自分も「返信不要」って書くけど、それは相手に負担を掛けたくないから。
忙しいかもしれないし、文章書くのが苦手な人もいるだろうから
「返信書かなきゃ…」と気を使わせるのは申し訳ないし。

だから返信を貰えるとすごく嬉しい。
なくても気にしない…ホントはちょっとするけどw
643友いな:2008/10/22(水) 00:31:19 ID:Wg6mw2dn0
>>639
そうそう。
というか自分も上手な文章(レスのしやすい文章という意味で)が書けないという自覚が
あるから好きな人にコメ送る時は返信の要不要が選べるときはいつも返信不要にしてる
639がそんなに思い悩むようなことじゃないよ。
それなら相手のサイトに感想を残し返せばいいじゃない。頑張れ
644友いな639:2008/10/22(水) 01:31:31 ID:4R3xcWXN0
みんなレスありがとう、優しいな
マイナス方面に勘ぐり過ぎてたかも…、何だか少し勇気出てきた。
今度こちらから感想送ってみるよ。
645友いな:2008/10/22(水) 18:47:35 ID:ouFt1J2fO
>>642
一瞬自分が書いたのかと思ったw
返信不要は自分にとってはこ、来なくても寂しくないんだから!!!という一種の防衛策なんだよなー
勿論第一に相手の負担減なんだけどさ
646友いな:2008/10/24(金) 12:19:11 ID:nGsLQoHc0
自分も友いななんだけど、友達になりたいという下心はとりあえずおいといて
自ジャンルの好きなサイトさんやサークルさんに、好きだよ!作品面白いよ!と
思ったらなるべくメールや拍手やイベントで伝えるようにしてる

まだ実らないけどwなんだかいい気分だ
これだと誰も不幸にならないしね
そのうち気の合う人が見つかるといいな、という軽い気持ちで明日からもやるぜー
647友いな:2008/10/24(金) 15:17:52 ID:ihZVNUS10
>>646
自分もそういう気持ちで同じことやってた
そしたらそこから何度か発展したことはしたんだけど
いずれも相手が褒められたがりで褒め要員としてキープされただけだった事が分かって疎遠になった

こっちが自分の事話しても興味なさそうだし褒め言葉ばっかり暗にもっともっとと要求されて
確かに最初は好きだったのにその気持ちも薄れて疲れてしまった
そんな人ばっかりじゃないとは思うんだけど難しいね
648友いな:2008/10/24(金) 16:20:40 ID:IeUtd48M0
友人知人とトラブルあるたびに思うんだが
所詮、人格的にも同じようなレベルの人間が寄ってくるよな。
「いやな奴だった」って思うとき、相手も私のことをそう思ってたんだろうと思うと
所詮自分は一人がお似合いなのかなあと思う。
いややっぱ友達欲しいんだけどね。

非同人の友達とは全然ケンカにもならず、
知り合いかぶっててもイヤなことあったらすんなり解決やFOできるんだけど
同人系の友達知り合いだと、うまくいかないことも多い体感。何でだろうね。
649友いな:2008/10/24(金) 16:35:27 ID:KPal/lZF0
同人友達って好きなものが絡んでの友達だから
自分なりに譲れない部分があったり
好きな事だからこそ力が入っちゃうんじゃないかな
自分の場合、非オタの友達とは遊んでも疲れないけど
オタの友達と遊ぶとすごく疲れる
ただ「思いっきり遊んだー!」って充実感はオタ友達と遊んだ後なんだよね
650友いな:2008/10/24(金) 20:48:01 ID:Qv9152WK0
>647
似た経験ある。。。
こっちが新作を出しても全く反応がないのに
相手は少し書いては「続きかいたから」ってメールで小出しに送ってきて感想を暗に求められた
返事かかなかったら別件のメールを装って催促がきた
褒めてばっかりで疲れてしまった、でも
不公平な関係でも友達が欲しかった
今は疎遠になってしまったけど。。。。。
651友いな:2008/10/24(金) 23:49:51 ID:W94mJcxi0
>650
褒めて褒めて褒めちぎる絶賛感想と見せかけて、実は立て読みで

 か
 ん
 そ
 う
 用
 急
 す
 る
 名
 か
 ス

とか仕込んでもいいと思うよ
652友いな:2008/10/25(土) 00:03:00 ID:Jvf10qvU0
>>651
鬼畜すぎるww
653友いな:2008/10/25(土) 01:01:43 ID:+oc/bdO20
>>651
11行は頑張って関係ない話を綴るわけだなww
654友いな:2008/10/25(土) 01:25:02 ID:KxYhdNQQ0
普通に感想要求するなカスにしておけば9行で済むのにw


647と650と同じく海鮮として感想送ってるうちにサークルやってる方と親しくなったが
親しくなったと思ったのは勘違いで感想送らなかったら即疎遠になった
ジャンル本のことならがんがん文章を書けるんだが
コラボ本ばかりになってしまって、本命以外さっぱり分からなくて
感想書きようがなかった
日常話題もたくさんしましょうという向こうの言葉を信じて
感想送らなかったことには触れないでメールしてみたが全く返信が来なくなった
管理人は萌え製造機かよという言葉を2chで見かけるが
海鮮も何十回も知らない作品の感想製造機になれるほど
そうそう語彙がないんだよね…
655友いな:2008/10/25(土) 02:54:01 ID:Df7sMarp0
>648
同人に限らずオタクというか、何かにハマってる濃いマニアの人って
日常で発散できないもんだから相手に今まで溜めてた分の、なんつうか
同人友達にだけ反応するアドレナリンみたいなのが出ちゃうんだと思うよ。

知り合って初めの頃は萌え話ができるだけで嬉しくて、
急に友達が出来た!って事に舞い上がっちゃって大量に分泌。
その間は相手の「自分が見たい所」しか見えてなかったから
相手と微妙にずれてきた事に気付かなくてうまくやっていきたいから我慢したり
無理してでも相手の甘えに答えてたのが、
治まってくると、最初は気にならなかった相手の言動に不満が出てきて
でも気付いてないだけで自分も同じ事を相手にしてたから
ちょっとしたきっかけでトラブったりするんじゃないかと。

非同人友達はたまたま知り合えてお互いの好感度:0の状態から始まるから
気軽に付き合えて、逆に長く付き合いが続いてるんだと思う。
656友いな:2008/10/25(土) 03:10:32 ID:YI/nywBq0
いや別にそんなこともないと思うんだが>>655
657闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/10/25(土) 03:14:07 ID:qjyB3eDj0
ドマイナーザンル
半分は本命マイカプA×B!
イヤッホウ!圧倒的じゃないかマイカプは!


全てが年単位で更新停止
blog、BBSが404だったり
日記すら動いていない

三分の一が完全放置
三分の一がメアリ
三分の一がチュブ
選択肢が殆ど無いのに、
なに、このバラエティーぶりorz

海外だって見に行ったよ!
攻めがUSSAエンター/プ/ライズに乗る話も
水兵月のrabbitとイチャコラする話も
ビバ/リーヒ/ルズで高校に行く話も読んだよ!

でも、やっぱりA×Bを読みたいんだ
A×メアリはキツいんだ
「やあキャサリン」「ハーイ攻め」
とかじゃなくてさー
658友いな:2008/10/25(土) 03:16:59 ID:++dCCgyeO
いつも褒めてくれる人が褒めてくれなかった
寂しかった
みたいな話があたしんちにあったなあ
659友いな:2008/10/25(土) 11:58:32 ID:qh8R9rwH0
マンセー要員、愚痴のゴミ箱要員、タダ売り子要員、パシリ要員、
ヒマ潰し要員、友達とケンカした時(だけ)の心の拠り所要員、
真夜中の電話相手要員、イライラ解消要員、アンソロ穴埋め要員、
コスプレの引き立て役要員、衣装作成要員、カメラマン要員etc...

いずれもそつなくこなせますが、友達はいません。
660友いな:2008/10/25(土) 12:23:13 ID:YNddLbyO0
>>659
こなすなよ…
661友いな:2008/10/25(土) 12:36:24 ID:aLF4CHtb0
この道に染まってからというもの、非オタと友達になれなくなったな
今までどんな話してたんだろう。日常の他愛ない話はするけど、それだけじゃ友達までは漕ぎつけないし…
恋愛とかも興味ないしテレビあんま見ないし、オタになる前はどうやって会話してたんだろ?
周囲の非オタは「オタクって気持ち悪い」って意識を持ってるみたいだから、家に入れられないし休日の予定きかれると困る。
お互いに話す相手がいないから合わせてるだけ。薄い付き合いだなと我ながら思う。
オタなら多少痛くてもまだ話す余地があると思うんだけど、周囲にオタ皆無100%ギャル・スイーツだからなー
かといってギャル・スイーツに染まってまで友達ほしくないし。オタ友欲しいなあ…
662友いな:2008/10/25(土) 14:55:57 ID:SXZNfu8z0
友いなも
不満をためこんで付き合って「こんなの形式だけ、相手に都合いいだけ、友達ほしいなあ」ってのと
ちょっとしたことですぐさらっとFOしちゃって長く付き合えない人がいると思う。

非同人だと十年以上の細々とした付き合い(年末年始だけ会うとか)の友達もいるけど
社会人になってからは知り合いできても友達できてない。
頑張って人の輪広げようと試みたことあるけど、
飲みとかそういうのを積極的に楽しむ人じゃないと無理だなと思った。
週末も夜も家でのんびりしたりするのが好きだとちょっと難しい。

だから同人の方がまだ友達作りやすいんだけど、長持ちしない。
ケンカ別れとかするんじゃなくて、全部いつの間にかFO。
663とも稲:2008/10/25(土) 16:34:25 ID:v6L2oYDK0
>>659
そういうことをしてしまうからこそ
相手をほめられて当然、引き立ててくれて当然っていう風に
育ててしまうのかもしれないよ
664友いな:2008/10/25(土) 16:45:36 ID:1yCeoqnt0
同人始めてずっと友いなだったけど、ここに来てようやくイベント行ったり私信できるくらいの仲の人が出来たよ
やっぱ諦めず何度でも挑戦する事が大事だと思った
くじけずがんばってくれ
665友いな:2008/10/25(土) 17:19:42 ID:gimMeAdp0
659は有能すぎて友いなw
666友いな431:2008/10/25(土) 17:47:54 ID:R2YT5gDJ0
>>661
わかる。わかるよ…。
ギャルスイーツの人たちといるのも楽しいけど、やっぱり別人種っていうか
正直会話してても「それ面白い?」の連続だったりする。
667友いな:2008/10/25(土) 21:15:50 ID:ocClTByK0
周囲がギャル・スイーツだらけだったから
オタクに幻想を持ってたけど、オタクも結構ひどいよ。
通な俺様自慢、批判という名の作品の粗探しする高尚オタ。
十代の文通友達みたい人にはもう会えない。
668友いな:2008/10/26(日) 01:07:16 ID:ErmIwAc60
イベントでは列できます
新刊は持ち込み完売しました
見知らぬ読者さんから差し入れも複数いただきました
昔のジャンルの友とは未だに付き合いあります
でもジャンル友達がいません
一人でとぼとぼ帰るイベント帰り
さっ、寂しくなんかないもん!
どうやってジャンル友つくるんだったかもう忘れてしまった
669友達いない:2008/10/26(日) 14:31:21 ID:lZFF0dDbO
>>668
差し入れくれた人とかと友達になれば良くない?
670友いな:2008/10/27(月) 14:16:56 ID:JxeqwAI90
読者さんとかじゃなくて、サークル主さんと友達になりたいのかもね。
>668は評価されるとこも読者さんと会話できるとこも昔のジャンルの人とつきあいあるとこも
すごいうらやましいんだが、本人が寂しいなら仕方ないよな。

よくこのスレで自分がピコだから下手だから友達できない、とか言ってる人いるが
列できるぐらいの人でもできないときはできないんだから
理由は別にあると気付いてほしいもんだ。
671友いな:2008/10/27(月) 14:38:08 ID:JOGrvPldO
>>670
えー…
列が出来て完売して差し入れ貰うくらいの人でも友達出来ないなら、
下手な人はますます出来ないんじゃないの

上手さや売上は交流の必要条件であって十分条件ではないって事でしょ
672友いな:2008/10/27(月) 16:03:52 ID:g9ZCiMlG0
ピコで友達多い人って自分からガンガン声かけてるよ
オフでは差し入れ、オンではコメント等すごくマメだし
ある程度増えたら損得で振り落としていく人がいるのも確かだけどね…
673友いな:2008/10/27(月) 17:03:40 ID:RI4iIzWl0
>>672
損得って言い方はどうかと思うけど、たしかにその中から「友人」と呼べる人を
選んでゆくんだとしたら、別に姑息とかじゃないし、悪いことでもないよな
むしろそのバイタリティは見習うべき
674友いな:2008/10/27(月) 17:23:02 ID:JxeqwAI90
>671
「絵がそんな上手でもないのに友達がいる人」が全くいないってんなら
その式はなりたつが、そうでもないでしょ。
何故かまとめ上手、とかその人の周囲には人が絶えないとかあるよね。
確かに絵が上手とか容姿がいいとかは
「親しくない相手から強い好意を持って声をかけてもらう」には必須条件かもしれないが
待ってるばかりで友達ができるなんて思うなよーw
675流行:2008/10/28(火) 11:02:27 ID:73peQXVFO
でも実際絵が下手だけど友達いる人って、一人も見た事ないよ
自分レベルにド下手な人では

人が寄ってくるどころか、頑張って寄って行っても逃げられてる
676ともいな:2008/10/28(火) 15:37:42 ID:mA9k9viI0
自分も680ほどじゃないにしろそんな絵下手なほうでもないと思うけど(小手レベル)
友達作り下手でなかなか友達できないなあ
イベントで差し入れ持ってきてくれる人もサイトでコメくれる人もいるけど、それで友達に〜って
いうのはやっぱりちょっと難しいよ
だから自分は絵が下手だから友達ができない〜って言ってる人よくいるけど、やっぱりちょっと
違うんじゃないかなあって思う
友達がいないのをそのせいにして他の要因に気付けずにいたらきっといつまでたってもできないよ
677ともいな:2008/10/28(火) 15:38:34 ID:mA9k9viI0
ごめん668だった
678友いな:2008/10/28(火) 16:03:57 ID:eDnfHb7X0
>675
それは単に675の周りに人が少な過ぎて、見当たらないだけなのではw
ドピコで小学生レベルの絵でも人当たりが良かったり話が面白かったりで
友達が多い人なんていくらでもいるよ
679友いな:2008/10/28(火) 16:12:43 ID:GN0BEnmI0
たまに小学生レベルの凄い絵なのに性格だけ社交的で容姿もよかったりで
人気者な子っていない?
普通レベルのへたれで普通レベルに友達のいる子はいっぱいいるし特に目立たないけど
あまりに作品がへたれすぎて逆に目を引くレベルで交流だけ積極的な子は悪目立ちしてる

そういう子はいい意味でも悪い意味でも自己主張が激しかったりへたれの自覚がなかったりするから
たいてい人気と同じぐらいの恨みを常に買ってる
680友いな:2008/10/28(火) 16:52:01 ID:Ao9m6blb0
誰かに好かれるには誰かに嫌われなければならないってばっちゃが言ってた

誰にも嫌われたくないと思うようだったら誰にも好かれないって事だね
681友いな:2008/10/28(火) 16:58:23 ID:nOVQKnth0
そんなことは無いと思う
682友いな:2008/10/28(火) 17:46:37 ID:oq5zn9gv0
>680んな訳ないないw
オタで、見えない敵と戦ってる人は確かに多いけどな。
683友いな:2008/10/28(火) 19:31:31 ID:owl2pPxA0
しかし、何故か友いなはそういう「誰にも悪印象を与えない人」のことを
「八方美人」とか「表面的だけ愛想いい人」とか絡むからなあ。

>680のは
「誰かに嫌われるんじゃないかとビクビクしてそればかり意識して行動してる人は
誰からも好かれない」ってことなんじゃないかと解釈した。
684友いな:2008/10/29(水) 01:44:06 ID:1INO3Yb70
>>679
小学生レベルの凄い絵だろうと、社交性なりで人気者なら
別に何の問題もないと思うんだよね。
交流しない読み手から見れば、何であの集団に1人だけあのレベル?と思ったとしても
実際付き合ってる相手はその人との交流楽しんでるわけだから
外野がどうこう言うことでもないというか
学生時代の友人がまさにそんな感じで、
ノリと萌え語りでイベントやアフター、茶などの花だった。
685友いな:2008/10/29(水) 13:57:04 ID:wtwnMRiG0
>「八方美人」とか「表面的だけ愛想いい人」
って確かに、有益な人だけ拾い上げて上手く立ち回ってる人もいるけど
反面すげー苦労してそうな人もいるからなんともだな
686友いな:2008/10/29(水) 14:02:10 ID:epAuxJbo0
>>684
その子の事をどうこういう気はないけど
本当に性格の良い子なら場違いさも感じ取って謙虚になったりするもんじゃないか?
そういう人が花なのは分かるけど、滅多に見ないな
たいていは自己顕示欲が強くて悪目立ちしてる

別につきあってる人がそれでいいならとやかく言う気はないが
恨みを買ってる事が多いのも事実だと思う
687友いな:2008/10/29(水) 15:04:35 ID:EDezauRM0
>686
それは「恨みを買っている」というより「嫉妬されている」だと思います。
688友いな:2008/10/29(水) 16:57:03 ID:mJa2bnqUO
>>683
この板の書き込みを見る限り、社交的な人は
説教や他人への見下しが強いので苦手だ

自分と同じ友達いない人と、マターリ付き合いたい
689友いな:2008/10/29(水) 17:06:05 ID:epAuxJbo0
>>687
人格者は一部の僻み根性激しい人以外には嫉妬されないと思うよ
そういう人が嫉妬されてても大体相手されずにスルーされて終わるしね

敵が多い人は本人が恨みを買う言動をしてる
小判鮫は同類や褒め言葉に弱い人には好かれるけど嫌う人はとことん嫌う
それだけのことだと思う
690友いな:2008/10/30(木) 09:12:04 ID:OnGeXfiw0
いや……釣りなのかな……686=689は
同人の友達関係は画力なりが釣り合ってないといけないって思ってるんだなあ…
本人達が一緒にいて楽しいからって理由でつるんでる物を
「場違いさ」「コバンザメ」て……
691友いな:2008/10/30(木) 10:27:02 ID:JzOCuZSC0
海鮮でも社交的な人は友達いるよね…
ホントあの行動力を見習いたい。
692友いな:2008/10/30(木) 11:12:25 ID:v8VGf8OXO
ttp://sarou.5.tool.ms/
友達になってください
693友いな:2008/10/30(木) 11:17:53 ID:akSHWONf0
>>690
基本的にはその通りだと思うけど
やっぱり同人のつきあいって上手さのヒエラルキーがどうしてもあるよ
大手の中に一人無名の下手な人が混じってて本人に遠慮が全然感じられなかったら
目立つしなんだこいつって思われるんじゃない?
694友いな:2008/10/30(木) 11:29:19 ID:QBpNoyp80
>>688
自分も「友いな」な人と友達になりたいと思ってしたらばを活用してるんだけど
「ジャンル友がいない」「非オタの友達はいるけどオタ友がいない」って人と
「全く友達がいない」って人では全然違う事に気づいた
したらばでは結果的に良い出会いもあったけど
「本当の友いな」の人とは誰とも続かなくてFOさせて貰った…

出会いが無くて友いなって人も沢山いるだろうけど
理由が有る人も多いよなあ、と正直思ったよ
695友いな:2008/10/30(木) 11:35:38 ID:0iiOjDdSO
>>693
周りになんだこいつって思われても、大手がそう思わずに友達だと思って仲良くしてるなら全然よくない?
そんなに画力にこだわる気持ちがわからない…
容姿もそうだけど、努力しても敵わない差ってあるんだし考えすぎてもしょうがないじゃん
696友いな:2008/10/30(木) 11:38:34 ID:akSHWONf0
>>694
参考までに違いとFOした人の問題点をボカしていいから教えて欲しいな
後学のために
697友いな:2008/10/30(木) 11:41:46 ID:akSHWONf0
>>695
別に考えすぎてないし大手が友達だと思ってるならいいんじゃ?と自分も思ってるよ
でも、例えば大手うじゃうじゃなアフターで知らない人もいる中ででしゃばってたり
本の中にも登場して(これは昔の例だけど)対談やらフリートークやらで大きな顔してたら
見てる人の中から何こいつって人が出てきても分からないことじゃない、ってこと
698友いな:2008/10/30(木) 11:45:24 ID:q48LcI460
>見てる人の中から何こいつって
その大手(にとって)の友達じゃん
ってだけなのにね
699友いな:2008/10/30(木) 11:46:22 ID:d7kgHW49O
>>694
え、「みんなオタ友はいるけどジャンル友がいないとかで、
本当の友いなじゃないから切った」
って事じゃなくて?

他人に対し
理由があるとか言えるんだから、694は友達ちゃんといる人なのかな
ならしたらば利用する必要なくない?
700友いな:2008/10/30(木) 11:48:58 ID:d7kgHW49O
自分はどうやら694にFOされた一人っぽいので私怨が入ったかも…
701友いな:2008/10/30(木) 13:28:26 ID:ucLYNczC0
マジで一人も友達がいない人はそれなりの理由があるって意味だとおもた
仲良くなりたいと思わせない理由というか
702友いな:2008/10/30(木) 14:14:11 ID:Nvx2+0sf0
>697
別に大手の中にピコ1人だろうが、ピコ集団の中の1人だろうが
「アフターで知らない人もいる中ででしゃばる」のはKYだし、
他人の本の「対談やフリートークで大きな顔」してるのもKYだよ。
例が、ただのKYとか失礼な人なだけで意味わからん。
703694:2008/10/30(木) 14:21:26 ID:QBpNoyp80
>>701の意味で書いたんだけど
上手く書けなくて>>699に誤解招くような書き方してすまん

自分は友は沢山いるんだけど
活動ジャンルでは友を作れても萌えているだけのジャンルでは友を作るきっかけが無い
だからしたらばで萌えジャンルが同じ募集の人に積極的にメールしてるよ

>>696
あくまでも自分の場合なので参考じゃなくて「こういう人もいるんだ」くらいに考えて欲しい

綿密に一日の出来事が書いてあって「日記帳?」って内容のメール、ひたすら自分語り
「もうすぐ冬だけど、寒いのと暑いのどっちが苦手ですか?」みたいなさし触りの無い質問すらスルー
「好きな物の話」より「嫌いな物の話」が多い
こっちがスルーした内容(メッセ二回目くらいで本アドとか)を何度も聞いてくる

他の人からしたら心が狭いかもしれないし、何やら上から目線っぽい書き方でごめん
ただ上のような事が一つじゃなくコンボでくるともう会話にってない感じで、FOさせてもらってる
ちなみに、自分もしたらばの人にFOされたことは有る

「自分がされて嫌だと思ったことは、自分も他の人にしないようにする」の気持ちで
今つきあってくれている人たちとの縁を大事にしようと思う
長文すまん、名無しに戻ります
704友いな:2008/10/30(木) 16:35:43 ID:0+00QUgs0
したらばのってのは使ったことないんだけど、
数回メールやりとりしてみて「あわないな」って思ったらどうすんの?
はっきり「あわないのでやめましょう」って言うの?
それともいつまでも社交辞令でずるずる続けたいの?
FOって書くとものすごい失礼な気もするし、「はっきり言ってくれればいいのに」って思う人もいるかもしれんが
そういう人ははっきり言ったら言ったでまたスネそうな気もする。
恋愛関係だって「自然消滅」っていう名のFOはあるんだし
仲良かった人とも疎遠になるとか普通にあるんだから
そんなに気にしなくていいんじゃないかと思った。
705友いな:2008/10/30(木) 17:22:02 ID:73wWv5It0
自分FOされたっぽい側の人間だ

相手が凄いマイナス思考な人でちょっと…と思う事が多々あって
なるべくこちらも冷静になってからメールしてたけど返事来なくなった
最初は話とか合うなと思ったんだけど、創作に対する姿勢が違い
過ぎた。返事来ても多分もう私の方がダメだと思う。
706友いな:2008/10/30(木) 19:21:51 ID:VdiZw0HVO
少々キツいけれど>>697は間違った事は言っていないと思う

上手いか下手『だけで』友達選びを決めるのは極端だとは思うけど
「小学生レベル」で大手の輪の中。だなんて完全に擦り寄り確定だろ
そりゃ一部からは嫌われて小判鮫と罵られてもしかたがないよ
いや、大手達も内心迷惑してるんじゃないかしら?

下手でも友達になりたい人やいいひとは沢山居るが
大体は謙虚に自分はゴミ以下だと自虐ではなく自覚をし、
慎ましやかにしているぞ?
そういう人の友達も類友でしっかりした良い人ばかりで尊敬する

下手は同人するなとは言わないけど
小学校低学年以下レベルが同人活動してる時点で自分を客観視できない、
自分さえ楽しめれば他人の迷惑は気にならないKYなのは間違いないんだよ
だから大手の輪の中にも土足で踏み込んで居座っては
「友達いっぱい!」と益々勘違いする
こんなゴミを「積極的で羨ましい」と思う人は友いな故の距離梨ストーカーになりそうで心配
707友いな:2008/10/30(木) 19:40:16 ID:1Uiixc2U0
小学生以下だのゴミだのにデジャヴ
前スレでも鼻息荒く同じこと言ってた人いたな
708友いな:2008/10/30(木) 19:46:49 ID:zajtGZ6S0
>>706
とりあえずお前に友達がいないってのは分かった
709友いな:2008/10/30(木) 20:34:12 ID:wLy3hp4dO
心が痛くなるスレだな…
710友いな:2008/10/30(木) 22:50:54 ID:wWKQktLj0
友達がいない人のスレだからなw
711友いな:2008/10/30(木) 23:49:31 ID:iYd10+53O
同人仲間0です。
もうひたすら一人で黙々と創作でいいや。
ネットで人に気を使うの疲れた。
712ともいな:2008/10/31(金) 00:32:57 ID:6FyXg0EO0
ハマルジャンルが糞古い上に
数が少ない・・

ひとりでがんばるしかないんですね、わかります・・
713友いない:2008/10/31(金) 00:35:25 ID:tf38dI05O
友達沢山で、更にジャンル友達が欲しいだけなら
ふさわしい所が他に沢山あると思うが
714友いな:2008/10/31(金) 01:06:02 ID:e+lNcDIu0
>>712
me too ...
オンリー1サイトです。

寂しすぎてジャンルを越えた友達を…!

それならば非同人の友達でもよくね?

だけど絵チャとかイベント合同スペとかやりたい

マイナーすぎて他サイトがない、訪問者さんと仲良くなれないか画策しているが上手くいかない

寂しすぎてジャンルを越えた友達(ry

で永久ループ気味w
715ともいな:2008/10/31(金) 01:35:29 ID:6FyXg0EO0
>>714
なんという私の兄弟
ザンルが一緒なら・・・

と思うが私もオンリー1サイトで終わった!
716友いな:2008/10/31(金) 09:51:49 ID:iFSr+7td0
>713
もう真性友いなだけのスレ立てれば良いんじゃね?
現在友いなだからって友いなだけで固まってたら、いつまでたっても友達できないと思うし
717友いない:2008/10/31(金) 11:50:52 ID:tf38dI05O
>>716
それもいいかもね…
お互い友いなだと思って近付いたら、真性友いなはお断りって酷すぎる
718友いな:2008/10/31(金) 12:03:26 ID:Rafpqtfl0
>717
真性友いなだからお断りなんてレスは一つもないよ
真性友いなじゃないからお断りってのはあったけど
719友いな:2008/10/31(金) 12:29:34 ID:CMniIPN70
正直真性だとか友達いようがなんでもいいけど、まず友達の作り方がわからないんだよ!!!
720友いな:2008/10/31(金) 13:08:47 ID:Q3u6vzeE0
自ジャンルの作家さん達、サイト見る限りでは交流せずに淡々としている人が多くて
大半がヒッキー体質に見えたからここなら私でも埋もれられる!と思って参入した
…実際中に入ってみたら、皆挨拶しまくり会話盛り上がりまくりで、全員顔見知り状態の
超フレンドリー集団でした…orz

出来れば私も仲良く修羅場お手伝いとかしたいし、アフターとか一緒に行ったり
オフで遊んで買い物とか、互いの熱い萌えを語り明かしたりしたい
けど学生時代に担任の先生から言われた「お前は本質をつき過ぎるから本気で会話しちゃ駄目」
の言葉がどこかに引っ掛かってて、どうしても嫌われたくないっていうのが先に来てしまう
これは間違いなくKYってことだよね?オブラートに包みまくって人付き合いすればいいのかな
721友いな:2008/10/31(金) 14:22:07 ID:iMyJd0z70
>>720
本質を突くって、相手に対する理解能力があるってことじゃないかな。
付き合いが浅い、探り合いの時期にやっちゃうと怖がられるかも知れないが
仲良くなっちゃえば深い繋がりができるのかもよ。
オブラートというか、ライトな話からするように意識してみたらどうかな。
720は頭のいい人だと思うから、きっとできるさ!

自分はオフ友はわりと居るほう。
だけど隠れオタで基本的に一次創作の人間だから、ジャンルの話や萌え話って
みんなどんな内容を話してるのかイマイチ分からない。
交流の輪に飛び込んでいく勇気がなくて、まだオタ友できたことがないよorz
萌え話っていうのをしてみたいんだけど、実際どんな話なんだろうか?
好きな作品はあっても詳しいわけじゃないから、ジャンル話には近寄らない方がいいのかな
722いな:2008/10/31(金) 14:44:21 ID:Q9cBPPg/0
王様はハダカだって叫んじゃう子供みたいな人ってことか
723友いな:2008/10/31(金) 14:58:55 ID:to+cpcfDO
>>722
それはちょっと違う気が…
724友いな:2008/10/31(金) 16:47:32 ID:E4YjXd4TO
>>721
参考になるかわからないけど、前にいたジャンルが別になったオン友との会話では
萌えシチュとか関係ないジャンルのここのこのシーンが萌えた!って感じの話してた
725友いな:2008/10/31(金) 17:07:53 ID:9cR4swBZ0
>720
先生が言いたいのは722だと思うよ
場の雰囲気も相手の気持ちも考えずに言いたいことを言うってのをオブラートに包んだんだろ
726友いな:2008/10/31(金) 19:41:06 ID:kUB/Q0YgO
相手が太っているからと言って「あなたはデブだね」と言い放ち
嫌われたり避けられたら「私は正直に自分の考えを言っただけなのに!
あの人が太っているのは事実だから言っただけなのに!」と悲しむ。
自分が正直であること優先で相手が傷つくかも知れないと思いもしない。

これな極端な例だけど似たようなことやる人は結構多い。
727友いな:2008/10/31(金) 20:46:49 ID:OfQyz6zjO
友達居なくていいと思ってるが、
ジャンル内で友達の輪ができてると寂しくなる…
こんなあまのじゃくな自分が嫌いだぁぁ…!!!
こんなんだから知り合い止まりなんですね…わかります…

728友いな:2008/10/31(金) 22:07:38 ID:6ymwLOKN0
>>720です、皆レスありがとう

>>726が言っている例みたいに極端なことはさすがに口にしたりはしないよ
でもお互い穏やかに過ごせるのが相手にとっても自分にとっても良いに決まってるし、
忠告を受けるってことは自分が悪いってことなんだろうなと思ってそれからは楽しい会話を心掛けるようにした
結果浅い関係ではあるけど沢山の人と話せるようになったし、それなりに平和に過ごせるようになったから
先生が言ったことは正しかったんだと思う

以来自分の意見を言うことはやめて、相手が居心地よく感じることを最優先して人付き合いをしてる
人数は少ないけどすごく仲の良い友人は出来いるしいい娘さんになったねと親族からも褒めてもらえるようになった
でもいつの間にか友人の作り方とか人との接し方がわからなくなってて、せっかく接触を持とうとしてくれても
嫌われるのが嫌でいつも逃げてしまうようにもなった
友人付き合いも楽しいけど我慢することがあまりに多過ぎて全て放り出したくなる時があるし、
イベントの度楽しそうに会話を弾ませる作家さんを眺めながらどうして自分はこんななんだろうと自己嫌悪になる
何でも話せて皆で旅行とか私には都市伝説にしか思えない…orz

イベントで逢う時だけでもいいからお隣同士で仲良くとかしてみたいよ。ごく普通に趣味を楽しみたい
笑顔でガムテの貸し借りとか出来る程度のところまでは来てるんだけど、
相手に不愉快な思いをさせずに会話を弾ませるにはどういう話題が最適なのかな?よかったらアドバイスください
729友いな:2008/10/31(金) 22:11:48 ID:KPsPewqW0
>>728
えーとなんつーか…もしかして一人っ子?
730友いな:2008/10/31(金) 23:02:18 ID:hJJqvWyp0
>728
会話は相手があるものなんだから、ここで聞いても意味ないでしょ
どんな相手とでも会話を弾ませたいなら、相手の反応見ながらどんな話題でも
対応できるように自分の引出しを増やすしかない

なんか全体的に友情に夢見過ぎてる気がするけどな
仲が良くて好きな相手ならなおさら、嫌われないように気をつかうのは当たり前だし、
ありのままの自分を受け入れてくれるのなんて親だけだと思った方が良いよ
731友いな:2008/10/31(金) 23:13:07 ID:tcPh8zgC0
「一見友達と楽しそうにしてる人たち」の中にも
同じように悩んだり苦労したりしつつ付き合ってる人がいるってことは
想像したほうがいいと思う。
732友いな:2008/11/01(土) 00:58:01 ID:4SIEhuTW0
>>720>>728です
>>729
違うよ。兄がいる

>>730が言ってることも>>731が言ってることもわかってるよ
そこまで馬鹿じゃない


やっぱり今まで通りの人付き合いでやっていく、自分には難しそうだ
スレ無駄遣いしてごめん
733同カプ友いな:2008/11/01(土) 01:42:15 ID:AgtDQGSw0
>716
新スレ立てるより名前欄に『〜友いな』っていてた方が良くない?
真性友いなの人に的外れなレスしたり、
ジャンル友いなの人に「他に友達がいるんだからいいじゃない」みたいな
ネガレスする人が減って解りやすくてよいと思うけどな。

ジャンル友いなにはジャンル友いなにしか分からない気持ちもあると思うし
アドバイスを求めた人の状態がわかってた方が的確なレスを付けられると思う。
734真性友いな:2008/11/01(土) 01:46:05 ID:UeW2MM6MO
じゃあ早速。
同カプの人にメール送って返事貰って、脱しかけたと思ったらFOされたよ。
馴れ馴れしいのがいけなかったのか…
735友いな:2008/11/01(土) 01:57:33 ID:GurEvI/P0
今更書くなよと言われるかも知れないが
友達いなくて2chの人に招待してもらってmixi入ってみたけど
友達たっぷりな人だって>>703に書かれたような行為する人もいるし
まあどうせ匿名同士なんだから本音っぽいの出してあがいて
それで合致する人見つかればいいと思うんだよ

何だか友達全くいない=新たに作るの無理な性格してる人多し
なんて感じに上の方に書かれてるけど、確かに合わない人もいるだろうけど
合う人もいるんだろうからせめてこのスレだけでも友いなの人を
萎縮させるような書き込みすんのやめね?
736友いな:2008/11/01(土) 03:26:32 ID:XceA/W0K0
友いな関係なく、人を妬んだり上から目線なレスが叩かれてるだけだと思うんだぜ…
それから、ぶっちゃけ人間関係を構築するのスキルのない者同士で集まって友達になれるかと言うとそんな事はない
友ありとの方がまだ上手くいくと思うし、そこで人との付き合い方も多少は学べるんじゃないかな
とマジレス
737オン友いな:2008/11/01(土) 10:59:16 ID:NsdzUr5dO
そればかりじゃないと
叩いている側だって人の気持ちを推し量れないような書き方してる
だからいないんだよpgrや叩いてスッキリって空気があるのは2だから仕方がないかもしれないけど
読んでてもう少し書き方があるんじゃないのか?と思う時がある
率直な意見聞けていいとも言えるけど、それだけ読んだ側にもダメージ大きいよ
勉強になるけどログ読んでると正直現状維持でいいやって思えてくる
738友いな:2008/11/01(土) 11:36:45 ID:6PrL5i7v0
現状維持で良いやって思えるならそれでも良いんじゃないかなー
現実の人間関係でも傷つくことなんていくらでもあるし、友達自身に裏切られたりすることもあるし
傷つくのが嫌なら一人でいるって選択肢もありなんだと思う

傷つきたくないけどこんな私を受け入れてくれる、私の気持ちをわかってくれる友達が欲しい、
みたいな意見の人がたまにいるから、現実見ろよって言われるだけでしょ
739友いない:2008/11/01(土) 12:07:32 ID:xXBSTVZG0
>>738
>現実見ろよ
だからその説教がたまらなくうざいんだってば…
やっぱり友達いる人とは付き合いたくないと思うわ
740友いな:2008/11/01(土) 12:07:44 ID:AfDHrugv0
歯に衣着せぬ物言いをする人間が、全員友達いないってわけじゃない。
友達がいないのには、それプラス何かがあるよ。

友達多い人見てると、メール返信がやたら早い、どうでもいい内容でも、
こんなことあったよーみたいな感じで相手への取っ掛かりにするなど、
とにかくマメな人が多い。反対に非社交的な自分は、喋らなくていいことは
喋らない、メールしない傾向が強い。
不器用な自分が、メール返信を溜めてしまったことを謝ったとき、
「堅苦しく考えないで。私ちゃんの思ったことそのまま文章にして、どんなことでもメールしてくれていいんだよ?」
とフォローもばっちり。リア充スゲーわ。

とにかく、会話のキャッチボールが出来て、ある程度のスルー能力(相手がこちらの地雷に触れても
ある程度まで容認することができる)があれば、割と友達できるんじゃないかなと思うんだがどうだろう。
最も、私みたいに普段からの人付き合い自体(世間話など)が苦手だという場合は無理……とはいわないがかなりキツイと思う。
特に同人の場合、オンラインが中心になることが多いから、メール返信などのマメさは必須だと思うわ……。
741友いな:2008/11/01(土) 12:16:45 ID:lea7GlX2O
>740
ありがとう、すごい参考になった
例がものすごく当てはまる
とりあえずメール無精は治していこう
742友いな:2008/11/01(土) 12:28:32 ID:6dJjQRN50
>>740 自分も参考になった
そういえば、サイトに拍手コメとか送っても、返事がものすごく遅い(10日遅れがデフォ)
と「喜んでくれてないんだな…」と思って交流やめてしまうことがある
後になってどうやらその人はそういうスタンスらしい、とわかるんだが。
マメさがたりないと、悪い方に誤解されてしまうこともあるんだろうな…
743ジャンル友いな:2008/11/01(土) 12:33:50 ID:HPfY3vWe0
>>739
説教してる人は友がいなくてネガになりすぎてる人じゃないの?
わかんないけど。気が合う友達を見つけたいってのは普通だとオモテタ

現実見ろよとか言ってるけど、現実は友いななんでしょ…
だったら現実変えるために努力したほうがいい気がするんだけど
自分はしたらば利用したり活動したりして構ってくれる人見つけたよ
勿論疲れたりしてここで愚痴るのもアリだけど、他人につっかかるのはやめろよ
744友いな:2008/11/01(土) 15:12:35 ID:J0cKlnIO0
説教してる人にはなんか憎しみというか悪意を感じる
なんでそんなにねちねちと逃げ道塞ぐように人間性否定して責め立ててるの?
ストレス発散の道具にしてるというかいじめに近い感覚なんじゃないかな

やってる人は友いなじゃないんじゃないかな
ネガスレ底辺スレにわざわざ乗り込んできて優越感感じてる偽リア充だと思ってた
745友いな:2008/11/01(土) 15:42:17 ID:hRycDQ570
真性友いなpgrな書き込みはスルーでいんじゃない?

>>740
すごく参考になった。

2ちゃんねるに限らずメールでも、フォームでのコメントでも
>>740みたいに書ける人とたった数行でも相手をもにょらせてしまって終わる人の違いはなんだろうと思う。
書き方?
オンで交流を広げる場合はジャンルや萌えつぼも重要だけど
メール文章の書き方や
サイト持ちの場合は日記がけっこう重要なポイントになっている気がする。
この人ともっと仲良くなりたい
って感じてもらえるような文章ってなんだー
746友いな:2008/11/01(土) 17:55:11 ID:fkPstq0Y0
自分が友達になりたいと思う人を見てて思うのは、
懐の深さが言葉の端々から感じるなーってことかな。
とりあえず許容範囲が広そう。
>>740の例もその典型だよね。
細かいこと気にしない。でも空気は読める。なぜなら相手を思いやってるから。
そんなヤツになりてぇorz

説教したがりの人もさ、言葉の選び方で受ける印象って違うと思うんだ。
完全否定で終わるんじゃなくて、じゃあどうしたらいい、こうしたらどうだろうって
前向きな書き方すればもっと素直に話し合えるんじゃないか?

みんなネガになりすぎないようにマターリしようぜ。
747友いな:2008/11/01(土) 18:38:10 ID:9l2v0Yd20
なんつか、相手に求めすぎようとするのは止めて
自分もそれなりに出して知人までは大抵行くんだけど
そこから超えて友達、ってのが難しいね…
同人やってて長くてジャンルごとに知り合いは出来るし
オフも参加させてもらったりということはあるんだが
結局ジャンル変わったらFOという流ればかりで
長続きしてる人が全然居ない
お互い同じジャンルになったらお久しぶりですと交流復活するけど
その間にサイト変わってるわメアド変わってるわで
結構一からスタートの気分
サイトやアドレス変更の時に「変わりました」とメールもらったことがない
その壁を越えるにはどうしたらいいんだろうなあ
748友いな:2008/11/01(土) 18:38:41 ID:rgwKY4n+0
この世に平等なんてない
自分と同じ人なんていない

この2つを肝に銘じれば以外と
人付き合い出来ると思う

たとえジャンルやカプが同じでも
何十何百何千とある性質性格のうちの
たった2項目がかぶってるだけだもんな
749友いな:2008/11/01(土) 20:23:35 ID:p4fu/9Kg0
>>747さんのような付き合いは自分にとってむしろ理想だ。
長いこと同人の世界に関わってるけど、そんな感じが普通だと思ってたし。
いわゆる距離梨さんにタゲられた過去があるからそう思うのかもしれないけど。
自カプは悪目立ちし過ぎ
ジャンルで一番人気の受キャラははっきりしていたから、
脇役同士まったりマイナーカプのつもりでいたのに意外に数が増え
いわゆる弗も多くて、変なノリでの盛り上がりについて行けない
信者もアンチも工作員も激し過ぎる
751友いな:2008/11/02(日) 01:38:03 ID:nvBEg1Um0
友いなだから冬コミに落ちても同カプの委託先なくてやべー
マイナージャンルだからコミケでしかまともに本売れなくてやべー
カプオンリーも半年に1、2回あるけど、
みんな交流好きで仲良いいみたいでアフターも大盛り上がり、友いなの私は当日はどうなるか想像しただけで鬱になりそう
コミケ代表変わってから古参優遇が無くなったってのは事実みたいで
それまで落ちたこと無かったけど、2007年から当選率どおりにコミケに2回落ちた
コミケの制度が変わったのならコミケに参加する以上は当然受け入れるまでだけど
本売れる場所自体が無くなるとなると、少し混乱してきた
落とされないサークルになれればいいけど…orz
752同カプ友いな:2008/11/02(日) 04:58:14 ID:Z8oa1S+t0
絡んで悪いんだけど、>751は友達=委託先程度にしか思ってないの?
なんで「落ちた→友達いない→自分の本を売れない」って発想になるのかがわかんね。

自分も古参の類で夏コミに落ちて自サイトでアナウンスしたら、
それまで全く接触がなかった方(ファンでこっそり本は買ってた同じく古参のmy神)から
委託しましょうか?って連絡がきたんだが、
今まで委託しあうような友達がいなかったし、なにかやっちまうんじゃ?と恐くて
委託の件は断わって、当日一般で参加して神に「申し出有難う」って意味で差し入れしたよ。
そしたら何度もメールをくれたりして「知人くらいに思ってくれてるのかも?」って嬉しかった。
対人スキルが少なすぎて、今のこの(メールの)会話から先をどう繋いだら良いのか不安なんだが
先日、神から「お互い冬コミに参加するならアフターご一緒しませんか?」って
連絡がキタコレ、うはwどうしよう。
そして昨日、神サイトに「受かりました」報告が出てて、自分も受かった。
ああ、なんかこうやって他人から知人になって、友達になれちゃうのかも…と思ってる。
どきどきしすぎて原稿に手が付かないw
753友いな:2008/11/02(日) 08:28:08 ID:ZZMIL18O0
>>752
上二行極端すぎるよ。でも友達出来そうでよかったね。
>>751もとりあえず委託先募集してみたらいいかもね。
友達になれるかはともかくとして、確かに本売れる場所がなくなっちゃうのは
同人活動的にしんどいもんね。
754友いな:2008/11/02(日) 08:57:43 ID:1xF4AEyF0
同カプ友(多分)が一人いるから真正どころかこのスレじゃ恵まれてるんだろうけど
リアルですら友達なんて親友一人しかいないから、真正友いななような気がするorz
メール不精だから、無意識にFOしてしまうことも多いんだよなあ。マメさって本当大事だね
755友いな:2008/11/02(日) 12:13:49 ID:c5RbN2WZ0
まめさは大事だと最近しみじみ思った。

知り合ったばかりの人なんだけど、
その人はメールの返信も早いし、
翌日になったときとかは、これこれこういう理由で返信が遅れてごめんなさい、
ってメールが来る。
こっちが話の合間に言ったことも覚えていて、
「この前言ってたあの作品見てみました」って、メールくれる。

こっちがメール返すの忘れてても、イベ前とか普通にメールくれて、
イベントで会えるといいですね、とか言ってくれるし、
会えば、たいしたものじゃないですけどって、
ちゃんとラッピングされたお菓子をくれる。

そんなことされると、ひょっとしてこの人は、
自分と仲良くなりたいと思ってくれてるのかなって、思うよ。
実際はその人はすごく友達が多いし、
誰にでもそういうふうにできる人なんだろう。

友達になれるといいなと思うんだけど、
大勢のうちの一人で、さらにその中では自分だけが低スペックな気がして、
気が引ける思いもある。
756友いな:2008/11/02(日) 13:04:50 ID:MBGGhAg/0
頻繁にメールすると、嫌われそうでな…
同人板見てると作品感想以外イラネって意見多いから
サイト更新や新刊出た時しかメールしちゃだめなんだろうと思ってしまう
757友いな:2008/11/02(日) 13:21:51 ID:/pc1+APtO
むしろ褒められ慣れてなくて、なんて返していいかわからないから感想はいらない
嬉しいんだけどむずむずしてなんか居心地の悪さを感じてしまう
やめてくれ…!そこまで言われるようなもんじゃないよ!!いや嬉しいけどちょww駄目もう限界wwwwみたいな
温泉だからかもしれないけど、するのはたわいない話や萌え語りだけでいい
758友いな:2008/11/02(日) 20:45:59 ID:yTJ+QNRx0
自分は友いな系擦り寄り厨。
「この人すごい」って思った人(友ありだったり友いなだったり色々)に近づいて
仲良くなって、時間かけて他の人よりずっと親しくなる。
これは同人でも非同人でも恋愛関係でも同じ。
友いな系のすごい人の場合は、「この人は私とだけ付き合ってる」って
思ったり言われたときに周囲に対して優越感持つ。
友あり系のすごい人の場合は、「この人は友達いっぱいいるのにそういうの全部より私を優先してる」って
感じた時に、周囲に対してやっぱり優越感を持つ。
当然周りの人から私に対して嫉妬されたりするけど、それもまた快感。
こんなの間違ってるし、きっと本当の意味での友達じゃないと思ってるけど
私なりに相手のことはちゃんと好きだし、
「すごい」って思えない人に興味持ったりちゃんとかかわったりってのができないんだ。
でも、みんながみんな私みたいにつまらない人間に興味持たなかったら
私みたいなのには友達できないよな。

興味持てない相手に好かれることはあって、そういう時は「普段は相手の立場なんだし」って思って付き合うけど
正直なところ面白くないし(それは私の錯覚で、優越感を得られないってだけだと思う)辛い。めんどくさい。
そういう人との約束とか付き合いをおろそかにしてる以上
ちゃんと友達できなくても仕方ないやと思ったり思わなかったり。
759友いな:2008/11/02(日) 20:58:10 ID:2n5qAn1X0
>>758
叩かれるだろうけどお前みたいの嫌いじゃないぜ。
でも最初ツマンネーヤツって思ってた人間でも、
長く付き合ってくにつれ尊敬できる点とか出てくるかもよ。
だとしたら勿体無いことしてるかも。

自分は一般からすると充分オタなんだけど、
オタからするとぬるオタと思われそうでオタ友をつくる勇気がでない。
隠れオタだから、オタ趣味を理解しあって楽しんでる人がとても羨ましい。
でも萌え話で盛り上がれるほど話題ないよorz
一次創作の人間ってやっぱ友達つくりにくいのかなー。
760友いな:2008/11/02(日) 21:15:18 ID:pvD0vnHY0
創作で友達ってどうしたらつくれるんだろうね。
2次なら原作っていう共通点があるけど、創作となるとメガネだニーソだょぅι゙ょだとか…ちょっと違うんだよなぁ。
創作って完全に自己満の世界だと思うけどその中で創作の友達がいる人は純粋にすごいと思う。
761友いな:2008/11/02(日) 22:00:27 ID:2n5qAn1X0
>創作となるとメガネだニーソだょぅι゙ょだとか…ちょっと違うんだよなぁ。
そう、それ。自分の属性がいまいち分からん。
属性萌えじゃなくてストーリー萌えやキャラ萌えだから、萌え話がなかなか。
お互いの作品の感想を言い合えばいいのかな?
でもそれだと感想くれくれ厨だしな?と。
字書きだから絵チャにも行けない。
762友いな:2008/11/02(日) 22:02:34 ID:RBcKfQol0
足がかりにも出来るけど、蹴落とされ、ある事無い事言われるのも二次
763友いな:2008/11/02(日) 22:34:32 ID:CU2alt+hO
>>761
創作、絵書き同士だとソフトとかの技術的な話するけどねー
字書きだと普段読んでる本や興味ある事の話とか?
764友いな:2008/11/03(月) 04:15:53 ID:scE0vC220
>759
そうだよね。
「入り口が肝心」「出会いがすべて」みたいな流れだが
最初あまりピンとこなくても、付き合ってみて面白さに
気付いたり気付いてもらえたりして
機会重ねたりして友達のんびりつくるのもいいよね。
765友いな:2008/11/03(月) 04:23:42 ID:zW10EL/G0
でも気長につきあい続けるにはリアルで接点がないと辛い
オン友だとマメさがないと合わない人とはどうしても途切れちゃうからなあ
766友いな:2008/11/03(月) 11:15:21 ID:q5l/eF3p0
したらば見てメールした人、最初の返信から今に至るまで
返信が来るまで1週間以上、下手すると2週間かかるのがデフォ。
まだ自己紹介レベルのやりとりしかしてないけど、
もう返信待ってるのがめんどくさくなってきてしまった。

マメさの程度が合う人を見つけるのも大事だね。
マッタリとやりとりできたら〜って、募集の書き込みの定番だけど
人によってマッタリの基準が違うんだよね。
2週間なんて余裕だろって人もいるだろうし。
767友いな:2008/11/03(月) 12:28:49 ID:sWK+fe/yO
>>766
なぜそれをここで書くんだ。いちいち言う事か?
自分が募集しててそう言われたらとか考えないのか
せめてぼかしてチラ裏にでも書けばいいのに…
768友いな:2008/11/03(月) 12:52:05 ID:hn86qDhFO
自分は結構即返事するタイプだけど、向こうからの返事はどんなに遅くても構わないよ

したらばで知り合った人、
初めて見付けた同カプ者だったのにFOされたっぽくて悲しいよ
一ヶ月以上経ってるけど返事諦め切れない
769友いな:2008/11/03(月) 13:26:31 ID:scE0vC220
>768
乙。ご縁がなかったと思って気分きりかえてしまえ。
また忘れた頃に連絡くるかもしれないしw

お互いの温度差とかはどうしようもないよなあ。
「のんびりやれるメンバー募集。雑談多め」みたいにサークル募集したら
すごい熱意あるひととか何でもかんでも一緒にやりたがる人がたくさん来て申し訳なかった。
それからは注意書き増やしたけどさ。
770友いな:2008/11/03(月) 13:47:42 ID:BXBKEbaJ0
>>758
誰にでもニコニコして裏でねっちねちしてるのより
全然良いと思うなあ
今のジャンル上記タイプばかりなもんで
771友いな:2008/11/03(月) 14:00:14 ID:SiRDhSn40
無理は結局無駄でしかないしね。
自分のペースを無視した返信を行ってると、どうしても相手に期待が大きくなってしまう。
私はこんなに頑張って返信してるのに、っていう思いが出てしまうと、
もうその人とは駄目だと思う。自分が無理をしてるから、
相手に対してもそれを求めたり、狭量になったりするんじゃないかな。
体調不良とか、実生活が忙しいとかで、メールどころじゃない場合も往々にしてあるだろうしさ。
何にせよ、自分と合わないって思ったら、大人しく別の人を見つけたほうがお互いいと思う。

そもそも「まったり」とか、曖昧な表現はどんな事にせよ、トラブルの元だと思う。
772友いな:2008/11/03(月) 22:07:56 ID:IatFO3hP0
>>766
メールの待ち時間に希望があるなら
「三日以内でやりとり出来る人」とか指定して
自分で募集かけた方がきっと良い結果でるよ
773友いな:2008/11/03(月) 23:21:09 ID:v/2sIHVf0
>>771
10年来の友人に対してまさにそれだ…
お互い不精でめったに連絡取り合わない・するときは毎回こっちから。
大好きな友達だから相手の幸せだけ願っていたいのに、本当は不満で仕方ない。
定期的に悲しくて泣きそうになるとか一人の友人にどんだけ執着してんだよっていう。
自己嫌悪で死にそうだ…。もう駄目なのかな。
774友いな:2008/11/04(火) 01:29:15 ID:uC2mmsXf0
>>768
そんなに好きになれる相手に出会えたのなら
「メールが不着と最近色々な方面から言われるので、一応最後に送ったメールを再送させてもらいます」
とでも言い訳して、もう一度メール送ってみるのはどう?
本当にお互い不着の時もあるし
がんばれ
775友いな:2008/11/04(火) 19:56:54 ID:lOivXPtp0
>>773
カップル板の湿度差スレを思い出した
776友いな:2008/11/04(火) 20:14:29 ID:icem/yHb0
ウェットとドライだっけ
あれ言いえて妙だったな

自分は結構返信早い方だとは思うんだけどネタが尽きるのが早いので
萌え語りで何往復もとなると返信が滞りがちになる
相手からの返事がないのが不安なだけで萌え語りにこだわらない人だと
それを先に言ってもらえればそれこそ朝晩の挨拶からメール入れるんだが…
777友いな:2008/11/04(火) 21:03:25 ID:rFnwUZ+s0
自分今のジャンルにきて初めてオン友らしき人ができたんだが、
メールは原則一返信で、すごく丁度良い感じに交流できてるよ。
片方が要あるときにメール もう片方が返信 おわり
これを2週間に1回のペース。

ああそれそれそうですよね…と思っても返信に返信はしない。
お互いサイト持ちだから、どうしてもなときは拍手でちょろっと触れる。
でも相手も拍手レスであからさまに反応はしない(閲覧者置いてきぼりになるから)
何度も往復が続くと話題もなくなるし。
お腹八分目でやめてるおかげで、創作の方も萌えたぎってくる
778友いな:2008/11/04(火) 21:55:57 ID:YkUbm9ccO
>>777
理想だなー
でもメールや米もらったら誰からであろうと嬉しくてハイテンションでレスしたくなってしまう自分には多分無理w
そんな落ち着いた付き合いがしてみたい…
779友いな:2008/11/06(木) 00:01:15 ID:O3WkTHw60
>>774
ありがとう。
勇気を出して再度メールしてみた。
駄目かもしれないけど、何もせずに後悔するよりはいいよな…
780友いな:2008/11/09(日) 04:43:48 ID:cvKo8i4i0
自分は友いな。
同人ではほぼ友達なしで、たまに張り切って交流に出かけても後で「疲れた」ってなる。
飲み会とかだけじゃなくて、メッセ程度でもそうなる。仕事の飲み会とかでも。
でも同人友達は欲しい。
非同人では大学入学後から友達は一人(別大学にいった友達の紹介)だけしか出来てない。
社会人になってからはなおのこと。中高時代の友達数名と年10回ぐらい会う程度。引越しもないのに。
趣味でネットとかで知り合いできるけど、会っても飲みだけとかで普段親しくなれるわけじゃない。
友達はたまにできても、「たくさん友達がいる人」ばかりで、私は大勢いる友達のうちの一人でしかない。
気楽なのはいいけど、たまには自分と同じような交友範囲の人と付き合ってみたいなと思っていたら
縁あって「友達いない」って人と同じジャンルで知り合えた。
ここにいる人は「相手にはっきり言えなくて友達できない人」みたいだけど
その友達は、最初はそうだったけど、段々「さみしい」とかはっきり言うようになってきた。
束縛されるのも甘えられるのも滅多にないことだったので、心に余裕を持って応じてきた。
相手が年下だったこともあって、可愛いなあと思えたり。
でも、「あなたしかいない」とか「他に友達いないから」とかそういうのを前面に出されて
それに応じないと「どうせ私なんて」とか「ずっと友達なんていないもんこれからも」ってスネるので疲れてきた。

「必要とされてみたい」ってないものねだりや高望みをしたのは私だからまだ付き合うけど
これじゃお互いによくないよなあ、とかどっちかに男でも出来たら変わるんだろうかとか思ってる。
私に出来る見込みないけどなw
781友いな:2008/11/09(日) 09:46:24 ID:y5OeFgyP0
ジャンル内で友達が出来ない
絵茶にも参加している。オフ会にも出た
オフ活動してるからイベントで会えば温泉の人とも会話はする
でもどう頑張っても萌語りが楽しくない
確かに自分がやおい本出してる時点でそういう話題を否定は出来ないけど
絵茶に入れば男性器のドアップ絵 会話はチ○コ連呼で楽しそうな振りをするのに正直疲れた
原作の感想はホモ抜きで語りたいんだよ
交流持てば持つほど現ジャンルでの活動意欲が殺がれて行く
友達は欲しいけど自分がこんなムリしてちゃ相手も楽しくないんじゃないか
こんなムリして友達って言えるのか
分からなくなったのでしばらく引き篭もる事にした
相手にあれこれ望むだけで〜って言われるかもしれないけど
今自分がしてる努力は根本的に間違ってると思うんだ
広く浅く薄い付き合いしか出来ないのが悩みの種だったけど
その付き合いすら面倒臭くなっちゃったので時間を置こうと思う

肩の力抜いて萌を話せる相手が欲しいなあと思う
相手に合わせるのがイヤとか言うつもりはないけど
どんな話題を振っても下ネタへと進んでしまって
いっかな楽しい話題に発展しない会話を延々続けるのに
一体何の意味があるのか分からなくなっちゃったよ
782友いな:2008/11/09(日) 10:19:42 ID:YcLBGzK50
あー、何か分かる
私は781みたいな交流の努力はしてないんで友いななのは仕方ないんだが
何かこう、絵茶とかのキャプや日記とか見てると全体に現ジャンルは
下ネタつーか、スカ当たり前みたいな下品さが肌に合わないんだよな
作品にそれがない人でもそんなだと迂闊に近付けないよ
783ともいな:2008/11/10(月) 08:25:05 ID:/rU1iQunO
全く逆なんだけど凄い分かった
原作じゃ下ネタを主にやってて偶にあるシリアス時は頼れる優しいキャラ
自分はどちらも好きなのだけど、どうもカプが絡むと後者が常になるのがここの流れらしい
チャットで下ネタ落としたら場が凍ったなwあの時のKYほんとスンマセンでした。
恋人ができると人は変わるんだろけどありのままで接してる彼を見たいなあなんて
思って出来たヒキサイト見て同士が増えてくれたら嬉しいな〜
784友いな:2008/11/10(月) 16:56:45 ID:0+j1DLKS0
>>783
後半日本語でおk
785友いな:2008/11/10(月) 17:19:22 ID:hjMl6eaT0
>784 普通に言ってる事わかるけど?
786友いな:2008/11/10(月) 21:46:39 ID:527Ub2pw0
>784
後半独り言っぽいから別にわからなくても問題ないんじゃね?
787友いな:2008/11/12(水) 02:25:46 ID:lyIrKsKs0
ホットメールって、メール送信がしっかり完了されていても送信履歴にメール保存されてないことってある?
数日前たしかに送った記憶があるんだけど今日見てみたらメールが見当たらない。
失敗したなら早めに返事を返したいんだけど、ちゃんと送れているのに同じような内容のメールが届いたら返事催促してるみたいで微妙かな?
メールなんて殆どしたことないからこういうときどいしたらいいのか分からない…。
788友いな:2008/11/12(水) 02:38:27 ID:dl5bMpaO0
フツーに、そのまま書けばいいよ。
送信履歴になくて、ちゃんと送れているか心配になりました。
念のためにもう一度送ります。
もし、前のメールが届いていたらスルーしてください。
って。

メールの返信が来ないのって、本当に心配になるよね。
がんばって。
789友いない:2008/11/12(水) 03:08:54 ID:CsW6DJGVO
FOされたかと思った相手(複数)にメール出してみたけど、結局返事来てなかったよ…

文章がウザイから駄目だったのか。それにしても返事の一言も無いって悲しい。
790友いな:2008/11/12(水) 09:40:45 ID:xz0Ybq4f0
返事しにくい理由もあるだろうから(性格合わない、とか)
気にしないほうがいいんじゃないかな。

友いなっつーか友が続かない。
非同人の友達は10年以上続いてる子ばっかなのに(ここ数年できてないせいもある)
同人とか趣味の知り合いは、ぜんぜん親しくもならないし
たまになったと思うとけんかしたりで長続きしない。
791ともいな:2008/11/12(水) 12:46:07 ID:ztPzeibK0
>>787
hotmailは、送信ボタンのそばにある
「送信済みフォルダに保存する」をチェックしてないと残らないとおも。
してて行方不明だったらごみん
792ともいな:2008/11/12(水) 22:54:28 ID:T1tKTbtl0
仲良くしてくれてる管理人さんがいて、自分の事を好きと言ってくれてるんだけど
日記で他の人にメールしましたなどを見ると嫉妬でもやもやする
何人くらいと、そしてどこの管理人さんとメールでやりとりしてるのか
知りたくて、こんなに嫉妬するなら付き合いをやめてしまいたいとさえ思う

友いなってどうしてこう一人に執着したり
勝手に自分から離れようと思ったりしてしまうんだろう

相手には相手の生活や付き合いがあると、同人以外でならすんなり納得できるのに
同人が絡むと自分だけと付き合ってほしいとなってしまう
本当に自分に疲れる
793ともいな:2008/11/12(水) 23:37:13 ID:xLNMg1ut0
>792
自分が書いたのかと思った

相手が他の人と仲良くしてるの見ると自分からアクション起こしたり出来ない
自分の事なんか忘れてしまったかもと思うことさえある

自分も同じようにいろんな人と交流すればいいんだろうけど
それが出来ないから一人に固執してしまう
冗談でもあなた以外に友達居ないんですなんて言えない
794友いない:2008/11/13(木) 01:48:37 ID:Nj9rlfRvO
一人でもいるならいいじゃないか…
自分なんてメール送っても、友達になれた相手が一人もいないよ
795友いな:2008/11/13(木) 14:17:45 ID:LkMITFT2O
要は気持ちの持ちようなんだよ!
友達だって思った奴が友達さ!!

ところでずっと疑問に思ってる事があるんだけど
ある程度の歳になったら友達と遊ぶってどうやって遊ぶんだろう
茶をのんだりご飯食べたり、その後お喋りしたり買い物行ったりくらいしか思い付かないんだけど
イメージトレーニングのために誰か知ってたら教えてほしい
796いな:2008/11/13(木) 15:36:18 ID:8MbVPf5DO
自分ばっかり友達だと思ってるかもしれないっていう
相手に対する自信のなさが友いなクオリティ。
実際両想いでも、なかなか口に出して確認はできんしな。

友達と知人の境界ぐらいかと思ってる人が、このスレ見てると言うのを聞いて、
ああ私は友達じゃないのかーと寂しく思ったが、向こうもそうなのかもな。
バトン回す対象にも思われてないっぽいから、流石に聞けんかったorz
797友いな:2008/11/13(木) 17:06:24 ID:ttPcSoB50
>>795
ある程度の年
ってのが何歳くらいなのか分からないけれど

10代終わりがけの頃→一緒にイベント参加、後にお茶・ご飯、オールでカラオケ、ヲタショップめぐり、家に泊まって漫画読み漁りや一緒に原稿描く
20代前半→一緒にイベント参加、後にお茶・ご飯、カラオケ、ヲタショップめぐり、漫喫で漫画読み漁り、家に泊まって漫画読み漁り
20代半ば→友いない←今ここ
798友いな:2008/11/13(木) 17:23:18 ID:Kn80+JMJ0
>795
大体その想像通りだと思うよ。
自分20代後半だけど、前ジャンルのときは、
一緒にイベント行ったり、カラオケ行ったり、飲み会したり、
ヲタショップ行ったり、泊りがけで萌話したり……
別に、20代前半のときと遊び方は変わらなかったな。

花見とか、花火とか、季節的な遊びもあった。
相手の年齢にもよるかな。
ヲタじゃない友達とは、ご飯食べるか、買い物するか、酒飲むかしかしないけど。

冬コミで、今のジャンルに友達ができるといいなぁ。
アフターで気の合う人が見つかるかが、一番の気がかりだ……。
799友いな:2008/11/13(木) 17:54:59 ID:h4y6LOpr0
>>792,793
分かりすぎる
ヲタ友以外ならすんなり納得出来るのも一緒
彼氏ですらもあんまり執着したことないのに

何でヲタ友だけ特別になっちゃうんだろうね?
800ともいな:2008/11/13(木) 20:21:34 ID:2qkmPbP/0
付き合いが見えやすいからじゃないか?
オタだからこそ、日記やらイベントやら共通項は沢山あるのに、
その中で「何故私を選んでくれないの!」みたいな。

恋人の場合は、結局のところ一対一の付き合いだし(特殊事情の場合除く)、
非オタの場合は、趣味が違うし仕方ないよねーまだ都合付けば遊ぼうかーみたいなノリだけど
同人の場合は何か違う。独特のやりにくさがあるっていうか。
801友いな:2008/11/13(木) 21:19:17 ID:4Qv0iyZd0
一般の友達は、知り合う前からこの人と仲良くなりたい!、って思うことないからな
自分が知らない人が自分の存在を知ってて、接点ないうちから好意や悪意持ってたりする点である意味芸能人と似ているかも
802友いない:2008/11/13(木) 23:32:21 ID:Nj9rlfRvO
>>800
あーあるある
ABで自分的神サイトの人が「B受A攻しか駄目なんです〜」って言ってるんだけど
同じくABオンリー逆無しの自分がメールや拍手しても簡潔な返事で爽やかにスルー
だけどBAやBCやってる人とは私信合同誌委託etcの盛んな交流
その人にとっては、画力>カプへの愛
なんだろうけど…それが普通なんだろうけど…
やっぱり悔しい
なんで私じゃ駄目なんだ、って思ってしまう気持ちがある
803友いな:2008/11/14(金) 03:53:55 ID:dXvdlQ1M0
>801になんとなく納得した。
普通の友達なら、挨拶して一緒に行動してってとこから始まるけど
同人友達だと、日記とか作品とか見てそこからつながったりするから
最初の印象と実際の印象が違ったりして結構大変。
なぜか最初っから「お友達になりたいんです!」みたいに熱い人もいるけど
素で接してたらなんか幻滅されたっぽいし。
804友いな:2008/11/14(金) 22:43:33 ID:uK7t6nyi0
>802
え、そこで出てくるのが画力なの?
人として仲良くしたいかどうかと萌えとは別ってだけだと思うけど
805ともいな:2008/11/14(金) 23:28:22 ID:35fYlPauO
>>804には同意だが、>>802にはそれと違うとこで引っ掛かった

>>802はABオンリーで、相手はその逆とか違うカプで
他の人と合同誌出したりしてるんだよね?
それで何でいきなり画力の話が出るんだ?
カプが違うから他の人たちみたいに仲良くなれない、
って話ならわかるんだけど。
806ともいな:2008/11/14(金) 23:38:15 ID:35fYlPauO
わーごめん!ABとBA間違えてたわ。
読み直したら理解できました、申し訳ない。
807友いな:2008/11/15(土) 03:57:14 ID:m+maxIOS0
>>803なんかわかるな
作品や日記見てるとなんとなくその人となりがわかったような気になってしまうものだよね
それを見て好きな人をよく知ったような気がしてしまう、もしくは勝手に近付いたような気に
なってしまう/勝手に嫉妬までしてしまうということだよな
同人やってる人に距離梨さんが多いのはこのためかもね。
勝手に熱上げられて勝手に幻滅された803は超乙だったね
808ともいな:2008/11/16(日) 01:22:26 ID:nNdgrJ/J0
ジャンルの切れ目が縁の切れ目だと思って前ジャンルの人の
携帯番号とかメアド、メッセなんかを切ったんだけど
(作品のgdgdっぷりにみなさんお疲れ気味だったし)
ついに自己ヒットジャンルを見つけ創作始めようと燃料探しに行ったら
すげーマイナーなことに気付いた 始める気が萎えた
809友いな:2008/11/16(日) 09:58:53 ID:H8glM13/O
努力してメール出したり色々しても全然だよ…

こんな事になるなら、以前のように大人しく一人ぼっちでいるんだった
って気分になるよ
810ともいな:2008/11/16(日) 20:40:44 ID:eIRof9EU0
>ジャンルの切れ目が縁の切れ目だと思って前ジャンルの人の
>携帯番号とかメアド、メッセなんかを切ったんだけど

そういう事をしちゃう性格だから友達いないんだな
811友いな:2008/11/16(日) 21:30:33 ID:gR5JmmJb0
携帯の番号教えあうくらいならよほど親密だと思うんだけど
切られた方びっくりするだろうね
812友いな:2008/11/17(月) 04:24:55 ID:MNuoxu170
>808
マイナージャンルこそ、出会って親密になれるチャンスが大きいと思うんだ!
813友いな:2008/11/17(月) 07:02:02 ID:ZP2QZXcO0
そのかわり、マイナージャンルの人たちと馴染めなかったら孤独がより浮き彫りになるね
大ジャンル大カプの方が、数打ちゃ当たるじゃないけど
毎回隣になるサークルが違うから、一人くらいは気の合う人が見つかるかもしれないし 
独りで活動しててもたくさんグループがあると、独りなのが目立たないというか
マイナージャンルで全員が仲良しで、そのグループに微妙に入れてもらえなかった場合は
ハブられてる感じするわな
814友いな:2008/11/17(月) 11:28:33 ID:0JfHVbgH0
そこそこメジャージャンルの斜陽カプ。
この間のイベントは片手に足りるサークル数。
しかも自分以外は皆知り合いwww
自分も積極的に知り合いを作るタイプではないし、相手が寄ってきてくれる程のサークルでもないし、
それはまぁ仕方ないんだけど、
延々隣ででかい声でカプ内噂話をされててうんざりした。
本当は萌え話できるジャンル友欲しくて、話しかけるぞとか思ってたのに、もうすっかり萎えた。
周りに聞こえるからやめろって言おうかと思うくらいだった。
途中で人の頭の上で話し出したりしたんで、明らかにうざいって態度に出してしまった。
片方がそれに気付いてうるさい方連れて、やっと移動した…と言っても、もう片方のサークルに移動しただけだけど。
終わる頃には、うんざりして、もうこのまま孤独でいいやと思ったよ。
つか冬も落ちたし、春も出れそうにないし、もうこのままフェードアウトしようかな位の気分…
後で気付いた方が、うちの本を買ってくれてる人で、謝罪メールも来てたけど、
何て返信していいか分からなくて、放置してる…
気にしてないっていうのも嘘だし、あんな所であんな話するのは良くないって言うのも、説教厨みたいだし。
別に噂話とか、あの時●●さんがどうだったとか、話すなとは言わないけど、周りに他のサークルがいる中で、
聞こえる位の声でそういう話するのはついていけない。
815友いな:2008/11/17(月) 14:40:41 ID:qz2i6QdZ0
その人は謝ってくるだけまだいいと思うよ
そういうメールを出すの勇気がいると気持ちをくんでやってほしい
816友いな:2008/11/17(月) 23:56:24 ID:nkBRCAxr0
>>811
昔はそうだったかも知れないが最近オフで会おうとすると
携帯メールくらいは教えあうのでサイト持ちの場合
大して仲が良くなくてもジャンル内で交換することもあるよ
コミケに何度か参加していても会場内名称をよく知らない人もいるからさ
自分も数人と携帯関係の情報を交換したことはある
ただ問題は会ってからそれ使った事がないってことなんだよなw
携帯メールを知っていても携帯同士送れる程親しくなれず
もちろん携帯をかけることもままならず
次回オフで会う事もなく…そのまま…
817友いな:2008/11/18(火) 00:23:15 ID:UaZ8WnmU0
もうジャンルばれ覚悟で書くけど随分前から原作がgdgdで
止まったり進んだりの繰り返し
先日また休載してしまって、萌えを補給しに好きなサイトを
まわろうと思ったんだけど「閉鎖しました」というところがちらほら
挨拶文数行と、新しいジャンルに移動しますと書かれてて
肝心のアドレスなんかは書かれてなかった
一般の観覧者とのつながりはそこで切れるんだろうけど
彼女の友達である他サイトさん達はメールだっていつでもできるし
新しいサイトだってミクシとかで教えてもらえるんだろうな、と思うと
すごく寂しくなってくる

日記とか見ていつのまにか人柄なんかもすごく好きになってた
管理人さんだから余計そう思うのかもしれない
知り合いじゃなかったらこうも簡単に終わっちゃうんだなーと思った
818友いな:2008/11/18(火) 04:00:08 ID:elklnXkc0
同人関係の知り合いとは同人だけの付き合い、と思ってやってきた。
同人していることは隠してるし、イベントとかも地元は避けて参加。
有難いことにマイナージャンルなので、学校や職場の友達はまずいない。

ただ、最近このジャンルもブログやオープンなサイトでやるよりも
mixiでやるほうがいい!みたいな人が増えてきて、みんなmixiで交流とか日記とかしてる。
自分はバレるの怖いんで、mixiは非同人のつながり限定。
リアル隠して付き合いたいって思うのがわがままなのは分かってるがやっぱり寂しい。
たまにブログ更新あっても「某所で盛り上がったネタですがw」とか「あとはmixiに描きます」とか。

オフ会案内とかも、当然非公開mixiコミュなので、日程の打ち合わせとかには入れてもらえなくなった。
数年前はメッセとかIRCとかでそういうのみんなで決めたりしてたんだけどね。
決まったのを教えてもらって参加できてるからいいけど、オフ会もなんとなくmixiでの話題多くて寂しい。
819友いな:2008/11/18(火) 11:49:31 ID:keviy1hg0
mixiっていうかSNSって色々差を付けられるので苦手
AさんからBさんの日記は見れるけど、Cさんからは見えませんとか
かなり嫌な仕様だと思う…「交流大好き!!」じゃないと無理だよアレは
820友いな:2008/11/19(水) 08:06:45 ID:1DdqRmh30
最近ではみくしでも日記の公開範囲をマイミク内でも
制限つけたりする事ができるから嫌だよなー。
最近マイミクのの日記があまり表示されないなと思ったら
公開設定されてなかったようで自分どんだけいらない子^ ^
そういうのに萎えてSNSは現在ではほぼ停止状態だ。

交流するなら裏表なく気楽に交流したいよ。
821やめ:2008/11/19(水) 09:16:25 ID:GheJptF50
公開設定、あれ困るよね。SNS的にもいらない機能だと思う。
多分断りきれなくていやな人とマイミク登録しちゃった;;
みたいな人が多くて実装された機能なんだろうけど。
どんな関係でつながってるか伏せてるのに、「誰に公開してるのか」は同時に公開されてる相手にはわかるから
「同人向けの話題」を限定公開されてると「この人は同人関係の知り合いなんだな」って他人にもバレるし。

「mixiで業務連絡するからマイミクして承認型コミュ入って。バレるのこわかったら日記にコメとかしないから」
って言ってた人とマイミクしたけど、早速限定公開使ってる・・・。
822友いな:2008/11/19(水) 10:49:52 ID:S5SVxO5G0
公開設定はあってよかったよ
全体か非公開だけど
823友いな:2008/11/19(水) 13:06:49 ID:iLiFQyTq0
見串上での付き合いに萎えるのは勝手だが、
その限定公開の対象になれないのは、相手と裏表なく付き合える間柄に
まだなってないからだけの話では?
付き合いの親密さが、個々の相手で違う場合、見える形で差がつくのは当然
相手に変に夢見たりしないで、気楽に考えてたほうがいいよ
824友いな:2008/11/19(水) 14:02:33 ID:6KBlSYdC0
>>820
それなんて自分^^
理由はよくわからないけど、ある時を境に数名の日記が見えなくなったよ
この人(オフ活動していて上手い人)を中心に
右へ倣えで切られたんだろうなーってのはなんとなく分かったけど
同人での交友関係ってこういうとこが嫌だ
825友いな:2008/11/19(水) 14:36:15 ID:bKeBT4S00
昔クラス内でいつも3人でつるんでたのに他の2人がお互いによく電話してるというのを知って
私には一回もかけてきた事がないのに…
てのを思い出した
私抜きで休日に出かけてたりな
電話や一緒に遊びに行きたくないくらい、うざくてつまんない奴相手にしてくれてありがとう
と罪悪感みたいなものを感じるかな今となっては
上の話はまだヲタになってない頃の話だが
ヲタとつるむようになってもそれは変わらなかった
電話かかってきたことないわ、いつもこっちからかけるだけ
826友いな:2008/11/19(水) 15:06:00 ID:Slp34kUd0
>>825は誘った事ないの?
オタ友じゃないが3人で仲良くて
一人は頻繁に連絡くれる(メールとか)だから自然と電話やら遊びやらの約束をする
相手からも誘われるし
でももう一人は、携帯でメール送っても平気で1日や2日返ってこないから
なかなか遊びの約束まで取り付けない
「学校以外で遊ぶのとかそういうの嫌いな子なんだ」って思ってたよ
827友いな:2008/11/19(水) 19:50:38 ID:4v9degLW0
>825じゃないけど
友達に連絡するのってどんだけ仲良くてもためらってしまう
昔ヲタじゃなかった頃仲いいと思ってた子に陰で悪口言われてたのもあって
それ以来自分からはもしかしたら嫌われてるんじゃないかと思って
誰に対しても連絡しにくい
向こうから連絡くれるから「ああ嫌われてないんだ」って安堵したりする

ミクシって今そういうことになってるんだな、知らんかった
比較的仲良くしてもらってるサークルさん達が参加してるみたいだけど
ミクシやってる?とも聞かれず私スルーでミクシ内の話延々されたことがある
入ったら入ったでまためんどくさそうだね
828ともいな:2008/11/19(水) 20:26:09 ID:F6PAHT9NO
>>825
あるあるw今まさにそれ
前から長くつるんでる友達から飲みや食事する事はあっても
それ以外で誘いなんて来たこと無い
他の子とは色々どっか遊びにいってるらしいけど、その子にとって
私は深い付き合いするには馬が合わない奴なんだろうと思って割り切ってる
829ともいな:2008/11/19(水) 22:06:33 ID:0C9AKZR+0
>>825と似てるが、三人組で自分だけ疎外されて友やめしてしまった。
前まで普通に電話もメールもしてたのに、今年に入ってからはこっちがしない限り何の連絡もないし、旅行もお泊りもハブられた。

なんていうか、きっかけは同人だったけどもう何年も一緒にいて旅行も企画も一緒にやってたのに、私はその人たちと友達にすらなれていなかったのか・・・とorz
マイナージャンル内で、同CP全員マイミクみたいなとこだから、友やめしたのが全員に知れてるのが空気で分かる。
そんな同CPの知人から「辛かったね」と優しいお言葉をかけてもらっているが、これは社交辞令なのか友達認定してもらっているのかもう分からない。
その腕の中に飛び込んでもいいんですか状態だ。
830友いな:2008/11/19(水) 22:43:59 ID:S5SVxO5G0
>>829は自分から行動してるから切ないなあと思うんだけど
自分から連絡してこない子はこっちもあんまり求められてないのかなって思って
しまいに誘わなくなったりしてもしかたないとおもう
831友いな:2008/11/20(木) 00:28:15 ID:MFYslCWO0
3人てのが結構鬼門に感じる
連絡取りやすい、返事が早いからという>>826的意見はすごくよく分かるが
3人で旅行に行きたいねという話をしていて、中々予定が合わなくて
しばらくしたら残り2人がいつの間にかそこへ行ってたとかw
やっと仕事の休みが合って遊んだと思ったのに二人からお土産渡されて
「だって予定合わなかったし」と言われた時のこの苦悩
自分とAが予定あってもBが駄目だと駄目
自分とBが予定あってもAが駄目だと駄目
でも、AとBが予定合って自分が駄目だと行っちゃうってさ…

今でも付き合いはあるが、正直根本的な部分で信頼できなくなっちゃった
元から旅行行くような付き合いしてたのはこの2人だけだから友いなだよ
832友いな:2008/11/20(木) 01:18:33 ID:jsrFKCAx0
同人関係に限らず奇数は鬼門だw
対人スキル高い人がいないと確実にボッチが出る
833友稲:2008/11/20(木) 16:27:34 ID:nwrlbx5s0
だから「1対1の親友欲しい!私だけを見て欲しい!」
って流れになるんだよな・・・w 気持ちはわかる
834友いな:2008/11/20(木) 17:49:29 ID:DbOIHAOJ0
あるあるある
3人って絶対あぶれるやつが出るよね…大概は自分なんだが
3人のうち一人はそんなに友達づきあい気にしなさそうな人で
ほかの2人でその一人を無意識に取り合ってる感じ
やっぱり1対1や偶数のほうが何かと都合いいよな
学生の時は遠足とか修学旅行とかなにかと困った

今いるジャンルは割とカプごとに数グループできてるみたいだけど
その中で特別に仲良くて合作やお泊まりしあうって人は
大抵2人組になってるな。
互いの日記見る限り年齢も住所も全く違うみたいだけど
イベントやオンで知り合ったんですっていうのが多くてびっくりする
自分も結構前からこのジャンルでイベント出てるしサイトもやってるけど
特別親しくなる人なんていない…orz
サイトなんかからでも喪の雰囲気が漏れてるんだろうか
835ともいな:2008/11/21(金) 00:33:32 ID:IF2jbUn20
オンで知り合ってお泊りとか…すげーな
こっちは絵茶すらさっぱり出来ない
836友いな:2008/11/21(金) 03:36:54 ID:gtSThpSr0
友達いることはいるけど、自分の友達はみんな友達いっぱいいる系の人で
自分のこと重視してくれる人はいないなあ、と内心寂しがっていたら
同じく友いなな人と知り合って仲良くなれた。
でも、「私にとってはあなたが一番だから、あなたも私を一番に考えて!」って主張が疲れた。
やんわり「他の人と予定あるから」と断ってたら、ストーカーまがいについてくるようになった。
やっぱり自分はその他大勢でいい。←今ここ
837ともいな:2008/11/21(金) 15:23:46 ID:VhfNUyqRO
>>836
わかる
自分のこと重視してくれる友達は欲しいけど依存されるのは嫌だよね
838ないもと:2008/11/21(金) 19:31:55 ID:xV0VUJP40
一番に考えてくれとまではいかないけど、依存してしまう…
どのへんまで自分から行動していいか、メールの頻度とか分からないから
忘れられる、飽きられる、と思って必死になって結果依存してしまう

今までともいなの時のほうが多いからたまに友達ができると
加減が分からなくてそんな自分が嫌になる…
839友いな:2008/11/21(金) 21:03:05 ID:vI0yJRHp0
難しいね。相手によってペースもまちまちだし。
あんまり考えない方がいいんじゃないか?
盛り上がって毎日何時間も話すときもあれば、
一ヶ月や二ヶ月話してなかったのに、ふとメールする時もある。
飽きられたり、忘れられたりするなら、その程度の知人だったんだ。
ちょっと寂しいかも知れないけど、
その程度の気持ちで居た方がお互い楽なんじゃないかなぁ。
840ともいな:2008/11/21(金) 22:01:35 ID:mCAHRUgI0
829だが、やっぱり三人組って持続しにくいんだな。
友やめ前までは適度にメール送って萌え話してたが、結局三人組の中で二対一の環境に嫉妬しない精神が必要だと思ったわw
あと孤独に耐える忍耐と。

とりあえずオンで知り合った人とお泊りなんで、今夜キメてくる。
お泊りの間にちょっとでも距離を縮めるんだ・・・!


依存されるのは流石になーと思うけど、「自分を少し優先してくれる友達」って作るの難しいよな。
いきなり「何があってもお互い優先!私を一番に考えて!」は正直引く。
やっぱり下地になるお付き合いが数年あって〜ってのが普通じゃなかろうか。
その数年の付き合いができる同人友達って中々いないんだけどな。
ジャンル移動したらめちゃくちゃ気が合った人も一瞬で赤の他人になっちゃったりして凹む。
逆に、長く続いて何となく安心感が出てきたら、何も言わなくても友達ってことでいいんじゃないかと最近思い始めた。
841友いな:2008/11/22(土) 00:04:59 ID:06v3IJ9B0
依存も度を越えるとイヤだけど多少なら嬉しいな
必要とされてる感じで

ただ昨日何してたとか何時に上がると思ってたのにいなかったとか束縛しだしたり
他の事をするのを嫉妬して邪魔したり、そういうダメ出しが始まると無理
842友いな:2008/11/22(土) 06:29:00 ID:SBfr2HOQ0
>841
全文同意。

先日。
知人ABがお互いすごい優先しあう仲で、ハタからみててうらやましいんだけど
そこにAに惚れこんだCが「何でBさんとはいいのに私とはだめなの!」って形で接触しまくってABともに悩んでた。
共通の知り合いな私が
「ABには長い付き合いがあるし、誰とでも同じように付き合えるわけじゃない」とCを説得したらCマジ泣き。
たとえばABには同人以外でも同じ分野で仕事していたとか、同じ知人がいたとかそういう共通点がある。
だから数ヶ月で急速に仲良くなったり、オン経由知り合いだけどすぐお互い会ったり
他の誰よりもお互い優先するような仲になりやすかったのかも。
Cは「でも自分はそういうの無いし、Aさんと知り合ったのも最近だから、親しくなれないじゃん、仕方ないけど」と。

Cに呆れつつも、真性友いな(私は付き合い長い人たちにとってさえ「知人」でしかない)で
内心ABがうらやましかった自分も一緒に泣きたくなった。
でももしCが私に関心を持てたとしても、友いな同士で仲良くなるのは難しいんだよな・・・。
843友いな:2008/11/22(土) 08:22:38 ID:P039Dio30
>>842
そのCさんとやらに関心もたれてないのは幸いじゃない?
自分ならそんな面倒臭い人願い下げだなぁ
844ともいな:2008/11/22(土) 12:20:20 ID:IxcK9RqEO
私は向こうから誘われる事が皆無に近い。中学の時からの友達ですら、連絡はこっちから。
まあしょっちゅう海外出張行っていて連絡が取りにくいのもあるかもしれないけど、何回か都合がつかなかったら誘われな%8
845友いな:2008/11/22(土) 17:47:41 ID:GfpBmZc/O
何回か誘って駄目なら誘わなくなるのが当たり前
都合いい時が少なくてわからないのに、いちいち断られるの前提で声かけ続けてくれるなんて人はほとんどいないよ
自分が誘う側でもそうすると思う。せいぜい都合いい時に声かけてと言うくらいか
それに甘えて都合いい日に連絡して遊んでもらってる
相手が都合悪ければ流れるけど、また次に誘ってみてるせいかその友達とは長続きしてる
846:2008/11/22(土) 18:11:21 ID:v2MlpBt3O
断られてばかりいるとしんどくて面倒くさくなるしね
847友いな:2008/11/22(土) 19:09:58 ID:YaOr1wtuO
自分の場合やっぱり依存し過ぎて切られたパターンが多いのかな…
短期間で友達になるなんて無理なのか
その距離を掴めないねが駄目なんだろうな
848友いな:2008/11/22(土) 20:43:42 ID:K4KntYBUO
>>846
同意
タイミングが悪いのか最近断られてばかりだぜ
なんか面倒臭くなってきちゃって投げ出している
849友いな…っ:2008/11/23(日) 02:31:28 ID:MYg2+oWx0
創作ジャンルなので、友いな。
いや、正確にはいるっちゃいるけど、あまり居ない。
「友達」と呼べて、普通に連絡の取り合える子が2人しかいない。
その2人は、外にも友人関係がある。

2次活動なら、カップリングで萌え話できやすそうだが、一次創作は隣の
スペースであったとしてもミステリアスだ。

2ちゃんねる内を回遊していると、一次創作者は実は交流に餓えている
らしいのだが、いつも隣のスペの人とは会話が弾まない。
多分、お互いの素性(萌え要素)が分からないから、会話を弾ませようがない。

よって、友達になる前の「知り合い」にもなれない。
850友いな:2008/11/23(日) 10:12:14 ID:dDHLWz0y0
>850
すごい分かるw
これが絵描きさんだったら、絵柄とかぱっと見のとこから
(もしくは絵描き同士の技術的な話とか)会話できそうだけど
小説だともうアウトだw
851友いな:2008/11/23(日) 15:02:14 ID:GOzEPhYW0
吐き出させてくれ。長文の上、スレチかもしれんのでスルーしてくれ。

昔、感想送ったりイベントで話したりして、ちょっとずつ仲良くなっていった相手(Aさん)がいたんだ。
元々自分は社交的ではなく、人づきあい下手な方だったから時間はかかったけれど、
Aさんとイベントで会って話したり、少しずつ距離が縮まっていくのが本当に嬉しかったし楽しかった。
ある時、Aさんと話してるところに自分の友人Bがたまたま声をかけてきた。
そこでBの名前を聞いた途端、Aさん興奮。どうやら昔のやってたジャンルでBはAさんの神だったらしい。
確かにBは絵がうまいし、昔のジャンルでは壁やってたこともあると聞いてたから、
偶然とはいえ巡りあわせってすごいねー、なんて素直に二人のことを喜んでた。
でもそこから急にAさんとB二人だけの世界に突入されて、自分一人だけおいてけぼり。
神に会って嬉しいAさんの気持ちもわかるし、その場はまあそれでいいかな、って思った。
でも帰り際に挨拶に来てくれた時、声をかけた相手もBなら話の中心もB。
自分が今まで少しづつ仲良くなってきてたのが、一瞬でBに持っていかれたようで悲しくてたまらなかった。
結局それ以来、Aさんは自分よりBと仲良くなり、私とは疎遠に。
Bは何も気づいてないのか、楽しそうにAさんとのやりとりなどを話してくれるため、自分はへこむへこむ。
それ以来、なんだか人と仲良くなることが怖くてたまらない。
変な言い方だけど、Bに取られるんじゃないか、みたいな感じ。

今はBは同人からは遠ざかったが、最近になって同人復帰しようかなー、とかブログで誘い受け発言してて
それがまた怖くてたまらない。
っても、自分がそういうこと気にせずに声かけてけばいいんだろうけどな…。
852友いな:2008/11/23(日) 15:56:10 ID:qmnVO6ZH0
>>851
同人の交友関係ではあるある過ぎて泣ける…
853友いな:2008/11/23(日) 17:45:14 ID:s4xqux3B0
>同人の交友関係ではあるある過ぎて泣ける…
それも不気味だよな……。


そう思うのも、私が以前好きだった書き手さんがいて、
感想を送ったりもしてたんだが、感想が長文+割と感想を貰う方な事もあって
ずっと返信不要にチェック入れてた。感想に書いたちょっとしたネタや質問みたいなのも
ブログで快く答えてくださったりして、とても嬉しかった。
できれば仲良くなりたいと思ってたんで、ちょっと距離を詰めてみたら引かれたみたいなので、こっちも引いた。
そのうち別ジャンルにも嵌って、あちこちサイト巡るうちにいつの間にかその人への熱は引いた。
確かに好きだったけど、萌語りしたりする分には別にこの人じゃなくていいじゃんって。
勝手に燃えて、勝手に冷めたって点で、凄い身勝手なんだけどな。


なので、今はチャットとかで適当に話が合ったり、人柄が良さそうだなって思ったらメアド交換で話してみる、
相手のジャンルは問わないって感じで探してる。駄目だったら駄目で他探すと思うし。
同人の交友は相手の実力で計ることも多いけど、冷めたときのことを考えると
その物差しは正直あまりよろしくないんじゃないかなって思うわ。
一気に興味なくなるんだもんな。私は人柄が良い人が一番嬉しい。
854友いna:2008/11/23(日) 22:19:07 ID:MYg2+oWx0
>同人の交友は相手の実力で計ることも多いけど

これはちょっと酷いね。
そういうので交友関係を選ぶって気分悪い。っていうか、
そういう打算的な考えで友達選んでいる人って、ごく一部だと思う(思いたい)

私もお人柄が一番。
855ともいな:2008/11/23(日) 22:40:38 ID:XleEtQGe0
>同人の交友は相手の実力で計ることも多いけど

これは別にひどくない。感覚が違うだけだ
友人に対して何を一番望むかは人それぞれなので
人柄重視の人がいるなら、サークル規模や神絵重視の人
もいるだろ
人柄重視の人からは打算的に見られて非難されがちでも、
本人にとってはそれが信条かもしれなじゃないか

自分と他人とは違うってことを感情面でも理解しなきゃ
友達なんて出来ないよ
856いな:2008/11/23(日) 22:57:09 ID:q0lv3Yr+0
それで選ぶわけじゃないけど、作品が素晴らしいと憧れを抱いたりして
友達になりたい、というか親しくなりたい。好きという気持ちに繋がりやすいかな。
そして執着したり依存したりもするから、難しいんだけど。
857ともいな:2008/11/23(日) 23:22:00 ID:lcfSw9D/0
>>855
作品で友達になりたいと思うと
過度に相手の人格に期待したり、
自分より下手な人が神と親しくなったらきーっとなったり
何かとめんどうな事が増えるみたいだから
858友いな:2008/11/23(日) 23:41:42 ID:jimDx89p0
サイトとか本を先に見ていたら作品でどうこうっていうのはある程度はあるかな
面白いとか萌えるものかいてるとかで合う合わないっていうのが何となくあるし
859ともいな:2008/11/23(日) 23:51:17 ID:tJsERXC+O
>>851
>でも帰り際に挨拶に来てくれた時、声をかけた相手もBなら話の中心もB。

後者はともかく前者は礼儀がないんじゃ・・・。
交流が減っていっても、普通は挨拶くらいするでしょ。

AがBの神とか付き合いが疎遠になったとかとは関係なく、
接点のある相手に対しての態度としてどうかと。
Bがそういうのに気付いてないとしたら、
失礼だけど鈍いなあと思う。
860友いな:2008/11/23(日) 23:51:31 ID:AJ4CGlsj0
人格のみとか画力(文才)のみじゃなくて、
萌えツボやフィーリングの合う人がいいなあ。
でも人格があまりイタタだとか嫌いな絵柄でも付き合っていけないから
フィーリング5:人格3:画力2くらいで。
861ともいな:2008/11/23(日) 23:53:50 ID:tJsERXC+O
訂正
×AがBの神
○BがAの神
862友いな:2008/11/24(月) 02:12:17 ID:C9Y0LMpA0
友達を神友達に取られたとか
自分は神に接近したら引かれたとか。
身近な他人は神の上手く取り入ってるのに、自分は神と上手く付き合えなかった
って人事とは思えない可哀相な子ばっかで泣けてきた
863友いな:2008/11/24(月) 03:04:26 ID:d4DoKxQcO
交流始める時に、作品か人柄かはたまたその外の点
どこを見るかは人それぞれだと思うが、
それから後、絵描き同士の交流の場合、
実力とか描きたいものが近い方が
創作話や絵茶で盛り上がりやすい→結果仲良しを続けやすい
というのはあると思う。
お互いの実力がかけ離れてる場合は、
性格や萌えツボの相性がより重要になるイマゲ。

字書きさん同士や、絵描きと字書きの交流はどんな感じなのか気になる。
864友い…:2008/11/24(月) 18:48:31 ID:c+cSwSaY0
>>863
字書きと絵描きだと、大概は相方になるんじゃないかな?

友人は少ないほうなんだが、付き合いが長い。リア充からの付き合い。

字と絵に分かれたけど、なんだかいつの間にか相方になっていた。

ただ、交流が二人だった場合の話で、複数人のときは知らない。
865友達いない:2008/11/24(月) 19:35:28 ID:yYP9JLyvO
リア充からの付き合いって意味ワカンネ
866友やめ:2008/11/24(月) 20:06:04 ID:c+cSwSaY0
>>865
大学時代のサークルやコンパなどでリアル生活が充実していた頃
ぱぷ輪・新太郎
物の毛・薬瓜

今現在も好きなキャラ。
こいつらに何度も人生狂わされてる。
868ともいな:2008/11/25(火) 00:43:50 ID:/LpR3h2RO
両刀で字書きよりなんだけど
同人で唯一わりと親しくしてくれるひとは絵描きさんなんだが
そのひととの話は萌え話半分の
残り半分は普通の女子な話な気がする
好きなアクセサリーや服、コスメの傾向が似てるから
そのせいもあって親しくなれた感じ
会う時も一緒に買い物する時間半分のお茶しながら萌え話が半分
おかげでジャンルが微妙に食い違いつつあるけどまだ一緒に遊んだりする


そのひと以外に友達と呼べそうなひとがいないんだけどねorz
そのひとに対してもメールして迷惑じゃないかな
誘って迷惑じゃないかな
と考えてしまいなかなかうまくメールできない
遊ぶのはいつも誘われて
869いな:2008/11/25(火) 00:53:15 ID:ysNwE0eH0
>>868
たまには誘ってみては?
もしかしたら「いつも誘ってくれないな。私、本当は嫌がられているのかな?」
と勘違いを与えることもあるし。

普通の女子な会話もできると、長続きするよね。
萌えや、好きジャンルは不変じゃないから、それだけでの友人関係だとジャンル終了と同時に縁が切れたりしそうだ。
870友いな:2008/11/25(火) 00:57:16 ID:xlUPmjwp0
>>868
そのうち疎遠になるかもよ
理由は>>869
871868:2008/11/25(火) 01:49:06 ID:/LpR3h2RO
昔といっても2、3年前
粘着厨ばりにメールやコメントしまくって迷惑かけた黒歴史があるのと
そのひとはジャンル中堅ということもあって
他にもたくさん友達がいるし
と思って踏みとどまってしまう
誘い以外のメールは自分からばかりで
向こうから先にメールがくることが少ないから迷惑になってるかな
と思って最近はメール書いても送信せずに終わることが多い
けど、携帯でもパソコンでもかまわないからいつでもメールしてね
と言われたこともあるし上京するたびに遊んでもらったりしてるし
冬ミケは自分落ちたけど向こうから
サークルチケ余ってるしよければいらない?
と誘われたから
冬ミケのときには勇気だしてアフター誘ってみようと思った
そうだね、恐がってひいてばかりじゃいけないよね
メールも恐がらずにしてみる
ありがとう
872友やめ:2008/11/25(火) 11:15:20 ID:1X+5CPZ80
誘いを断られても「あー都合悪かったのかな」とか
あまり深く考えずにいるのが一番いいと思う。

とは言いつつも自分も
「ここで断ったら相手が『自分のこと嫌いなのかも』って思うんじゃないか」って思うと
本当に都合悪い時でも断りにくいし気になっちゃうんだ。
873いな:2008/11/25(火) 14:30:43 ID:kbRYdXTn0
もちろんそんな事で嫌いにはならないけど
誘う方としては、あまり断らない人の方がこれからも誘いやすいかな
874友いな:2008/11/25(火) 18:45:00 ID:KBzMejPO0
>>871
上京が必須な状態だと上京先にあたる都会者から
地方者に対して気楽に遊びにおいでとは言いづらいよ
どうしても金銭的にも時間的にも、地方者のほうが負担が大きいからね
地方者のほうが負担が大きいのだから、
地方者の都合の良いときに誘ってもらえたら嬉しいな、ってなってしまう

>>871と友達の住む場所の中間地点に程よく遊べる場所が見つかれば、
お互い負担が均等になるから友達も誘いやすくなるんじゃないかな
>>871の上京レベルが泊りがけになると厳しいけど
875いな:2008/11/26(水) 14:22:13 ID:N5xTpr060
断られてもその都度代案を出してくれるなら
本当に都合が悪かったんだな、嫌っているわけではないんだな、と何度断られても誘える。
876水木:2008/11/26(水) 19:17:06 ID:suDxDigT0
>>875
乙、すごく気持ち解る
原作のキャラを貶しながら適当な作品描かれたって嬉しくも何ともないよね

キャラデザ、服と言えば私の好きなキャラもやたら貶されたり
「Aはダサいからこんな風になって欲しい」とイメチェン画を描かれたり
「Aの服はイマイチ、ここをこうすれば可愛いよね」「あの髪型がry」だの言われて
本人は「改良しました♪」とか思ってるんだと丸解りな描かれ方をよくされる
私自身、別にセンスに自信がある訳でもないから一般的にAの格好がセンス良いとされるか
否かなんて解らないけど、それでも純粋にカッコいい可愛いと思ってる人間からすると
非常に気分悪くなる
そういうのに限って「何それダサッ」としか思えないデザインになってるし
877友いな:2008/11/26(水) 21:19:21 ID:oLmtKhVa0
非ヲタのミクシのアカウントで同人名義でやってる人のページをよく見に行く
すごく好きだった人なのにサイトやめちゃった管理人さんも
ミクシで作品うpしてたりするからそれ目当てなんだけど
その人がオフやってた頃に何度か自家通販申し込んでるから
絶対に「あ、こいつだ」ってバレてる
同人友達のいない自分は本名アカじゃないとミクシが見れないんだ
リアルでも割と友いななのでぶっちゃけ日記なんてもう1年近く書いてないが
退会すると神の所在が下手すると一生つかめなくなるので
ROM用にずっと居続けてる
もちろん神とは友達でもなく一方的に自分がストーカーのように
見てるだけだから当然日記本体は見れない

同人つながりでミクシ繋がってる人すごい羨ましい
878友いな:2008/11/26(水) 23:39:42 ID:bOor6d7d0
本名公開する必要あるのか?
特に旧友と再会したいって意図がないなら、HNにすればいいと思うが。

なんかロムがバレてるって辛いよな。
いっそマイミクお願いできればいいが、隠れオタやってるとそれもできないし。
リア友向けの今の垢がもう必要ないんなら、したらばで招待お願いして再登録も有りかも。

自分なら神に
「こういう事情でマイミクにはなれないが、ファンなので通ってしまってごめんなさい。
これからも応援している、がんばって」
ぐらいメッセするかも。

自分もオタのミクシ友達欲しいわ〜。
879友いな:2008/11/27(木) 01:11:20 ID:4KJ97xlC0
>878
紹介してくれる人がリア友しかいないからじゃないの?<本名
紹介スレにでも行けば良いのにとは思うが
880友いな:2008/11/27(木) 01:16:05 ID:teDznXcd0
同じ人がしょっちゅう足跡残してても、べつに気にならないけど、
皆、そんなに気にするもん?
881友いな:2008/11/27(木) 02:40:08 ID:PWS6YUHP0
自分が人の足跡すんげー気にしてるから、自分の足跡もすんげー気になるんでしょ
882友いな:2008/11/27(木) 09:37:12 ID:8r/gTD+c0
「楽しんでいただけて嬉しいです」
「萌えていただけて嬉しいです」
「反応してくださって嬉しいです」

嬉しい以外に語彙がなさすぎる…毎回数日かけてレス考えるのに
いつもテンプレのような言い回し→薄っぺらい交流しかできず仲が深まらない。
壁作ってると思われてるかな…
883友いな:2008/11/27(木) 13:23:27 ID:Zwt5cDREO
>>882
882が上手い人なら、壁作ってると思われるだろうね
下手な人なら単にシャイなんだと思われるんじゃない
884ともいな:2008/11/27(木) 13:28:24 ID:JxNjJvB+O
自ジャンルはマイナー二次
私は原作にハマったのが遅く、サイト作ったときには管理人同士の輪が
がっちりできてて入る隙がなかった
絵師なら絵茶とかで仲良くなれるのかもしれないけど私は字書きだし、そもそも茶自体
自ジャンルではあまり見かけないし…
友達欲しいなあ
885友いな:2008/11/27(木) 13:45:13 ID:oE0dzpp/0
>>882
自分だったら確実に壁作ってるって思われる
社交辞令的にでなく、実際そう思って書いてもだ
同じ事言っても次男次女気質のひとなら構ってもらえるんだぜ…
この違いはなんなんだろう…不思議
絵から出るオーラ?
886友いな:2008/11/27(木) 19:10:32 ID:teDznXcd0
長男長女気質って、難しいよね。

自分もいつもコメレスに困る。
「(*^^*)」で一生懸命何かを演出しようとしている自分乙って感じに憂鬱
887友いな:2008/11/28(金) 02:25:57 ID:O0Bctw2c0
ジャンルで唯一の友人は大手とまではいかないが人気絵師。
オフでも会ったしメッセもよくするけど大抵はこっちから誘ってる。
そんな彼女は自分以外にも大勢の人と交流してて日記見るのがツライ…orz
他の人とも少しずつ交流するよう努力はしてるけど、ジャンル内で結構輪ができてるので入りづらいし孤独すぎる。
来年カプオンリーでオフ参戦するから、それを機に友達増えるといいなぁ

今までのジャンルは交流するほど人がいなかったし、現状でも十分幸せと思うべきなのか。
でも周りが交流盛んだとすごい疎外感なんだよ…ブログサイトで日記と作品がゴチャマゼな友人が憎い

その友人からメールの返事がこないから愚痴ってしまった。読んでくれた人ありがとう。
今もお互いメッセでインしてるけど、返事の催促するのも微妙だしお願いだからそっちから話しかけてくれorz
888友いな:2008/11/28(金) 03:25:32 ID:ENMWecbA0
逆に、相手から接触されまくるの怖い、苦手だ。
こっちから接触する相手とは安心して付き合えるんだけどさ。

気にしすぎるから私はまだ友いななのかなーw
889友いな:2008/11/28(金) 11:55:54 ID:/+r3aRYb0
>887
こないだメール送ったんだけど届いてる?って話しかければ良かったのに
890887 友いな:2008/11/28(金) 18:17:09 ID:N/0nta6KO
>889
別件で携帯メールしたとき「昨日のメールありがと」って言われたから届いてるのは確実なんだ
急ぎの用事じゃないからいいけど待たされるってことは良い返事じゃなさそう

しかもその友人が自カプの神って言ってる人の作品が自分は受け付けないし…
マイナーカプだから余計鬱だー
891ともいな:2008/11/28(金) 19:00:30 ID:AmXIik0f0
>890の最後二行、自分が書いたのかと思った…
人それぞれ好みがあるって分かってるんだけど、
自分が好きな人(仲良い人)が自分が嫌いなものを好きなのって
どうしようもない分もやもやしたのが募るよね
892ともいな:2008/11/28(金) 20:06:07 ID:02X9+b6A0
ジャンル唯一の友達が、自分以外のジャンル友を作った途端
そっちにばっかり夢中で、自分絶賛放置中。・゚・(ノД`)・゚・。

遠距離だからチャットやメールで毎日のようにやり取りしてたんだけど、
近距離のオフ友が出来たみたいで、日記で本当に嬉しそうに報告している。
数ヶ月かけてようやく手にしたものを、一瞬にして横取りされたようでへこむ…orz

やっぱり 
近距離オフ友>>>>>(超えられない壁)>>>>>遠距離オン友
なんだろうな。わかっていても淋しいよ…(´・ω・`)
893友いな:2008/11/28(金) 23:04:22 ID:7NcybBpb0
>近距離オフ友>>>>>(超えられない壁)>>>>>遠距離オン友

分かり過ぎる…
こっちが頑張ってもこの壁はまず越えられない…
それこそ自分が大手様だとか相手の唯一神でトントンだと思う
相手のベクトルがこっちを向いてくれないとどうにもならないorz
894友いな:2008/11/28(金) 23:12:21 ID:JIwbjBNb0
>>893と同じく、分かりすぎる

だからもう交流はハナからする気ない
年も年だし、私生活は隠れヲタで通してるし、
友いなのままでいいと思ってる
895友いな:2008/11/29(土) 00:01:08 ID:JHvYIh970
人に依存してしまうタイプなのは自覚してる。
だからできるだけ距離を置くように、こっちからは踏み込まないように
リアル生活ネタは振られたら答えるけどこっちからは聞かない
メッセで相手してもらえなくてもメールの返事が遅くてへこんでも
相手を問い詰めたりしないように、って頑張ってたのに
ものすごくへこむことがあって、つい相手を問い詰めてしまった。
それ以来ずっと連絡取れてない。
ああ、嫌われたんだなぁと、どうして堪えることができなかったんだろうと、後悔してももう遅いけど。
数年振りにできた友達だったのに…。
以前も同じことをして嫌われて、それで何年もずっと友いなだったのに
なんでこんなに学習能力がないんだろうかと呆れる。
自分みたいなのはもう友達作りたいなんて思わない方がいいんだろうか…。
896友いな:2008/11/29(土) 02:18:37 ID:h87ryF/90
自分の理想の「友達」基準が高すぎてなにか微妙な部分が
あるとすぐ自分から去ってしまう
自分も他人も嫌な思いしないために今は完全に人を遠ざけてる
けど何故か人が寄って来るのでちょっと困る
897友いな:2008/11/29(土) 04:01:34 ID:/HPKHdvy0
>892-893

自分はあんまり気にしない。
遊べるかどうかって観点で行けばそりゃ近距離の人のが親しくなるけど
好きかどうかとはまた別だ。
遠い人ほどたまに接触する機会あれば大事にしたい、とも思うしさ。

遠くの神とチャットできたのが嬉しくてその日記はしゃいで書いてたら
いつもイベントとかで遊んだりする子に「私のことは書かないのに」っていじけられた。
「一緒に遊べるのがいい意味で当たり前みたいになっちゃったから気付かなかった」て
謝ったら許してもらえたけどなw
898175 ◆bTlwJHybFA :2008/11/30(日) 18:22:08 ID:dAlkJFU/0
再生の耶麻本

1巻読んでの感想が「自殺未遂w厨二病pgr」「勝手に腕折った挙げ句に暴言とか性格悪すぐるw偽善者乙」だった
いつもヘラヘラしてて気持ち悪いし、たまにキレるシーンがあると「本性でたw腹黒w」とか思ってた

しかし指輪編あたりから何かが芽生えた
血塗れの姿を見て萌えるようになった
トドメは未来編の10年後耶麻のかっこよさ
悲しそうな笑顔とかたまんねぇぇ

耶麻受にハマったおかげで再生内メジャーからマイナーに大転落さ
でもそれなりに楽しいからいいや
899ともいな:2008/11/30(日) 20:37:16 ID:NZn0CUpv0
勇気を振り絞って神と友達になれた
私のことを知ってて、声をかけてくれて嬉しいといってくれた
でも自分より後からサイト開設した人たちとはオフでも遊んで
地方者の自分はどんどん先を越されて
神が私のメッセもメールも返事をくれなくなった
他の人たちとはすごく楽しそうに交流してる
絵もへryだし根暗だし、自分なんか最初から相手にされてなかったんだ
思い上がってた自分が恥ずかしい
また友達がいなくなった
900友いな:2008/11/30(日) 21:24:23 ID:b5gZPy7a0
あるよね…
マイ神はABとCDとEBを取り扱ってて、EBオンリー湾だったうちに
奇跡的に声かけてくださった。萌えの波長が合って
メールやりとりや合同でスペとったりするとこまでこぎつけたけど、
神がABエチャに参加したり、CDの話題ばっかりしてると猛烈に寂しくなる
ちょっと仲良いだけじゃ不安なんだろうな
神のフェイバリットリスト上位に納まりたいと願ってしまう
こんな自分にうんざりだし、有意義な更新が出来てるときはそこまで寂しく思わないのに・・
どうしてこうも、ちょうどいい距離のとり方がわからないんだろう
901友いな:2008/11/30(日) 23:01:54 ID:3qZ1D7f10
サイト見て「好きです!」と声かけてくれたAさんと友達になれた
オフ参加する時もアフターに誘ってくれて他の友達も紹介してくれるけど
私が人見知りな上にAさん含め周りの人がほとんど10歳近く年上
なにを話したらいいのかわからないし、敬語を崩せないしで
「そうですよね」とかの相槌しか打てない
敬語じゃなくていいよーって言ってくれるけど
自分が方言がきついのとまだ学生なのもあってどうしてもタメ口は抵抗があるし
オフで萌え語りってよっぽど親しいリア友じゃないと
気恥ずかしくてできない。気の利いた話振れなくて本当に申し訳なくなるし
私といても面白くないよな…と身を引いてしまう
902友いな:2008/12/01(月) 01:17:36 ID:3qAbSgHpO
リンクしてくれて、ファンですと拍手しに来てくれる管理人さんに対しては、嬉しいからすぐ相互してきた。
その中の一人とは萌えもすごく合ったから直メールは当たり前、サイトは私信の嵐、閲覧者からみて大変つまらなくともやはり趣味でやってるサイトだからと自分の好きにやってきた。
しかしこういうべったりした付き合いを好む自分はいつも同じ過ちを犯してしまうようだ。
必ず争いになり、絶縁してしまう。もうこれで3人目だよ。
いいかげん学ばないとな…友達欲しいけど、今は我慢するよ。

ああ…このスレのみんなと友達になりたい。
903友いな:2008/12/01(月) 01:46:31 ID:CBYrZlXU0
だが断る
争いを好む人はイラネ
904友いな:2008/12/01(月) 01:50:49 ID:wVY6waP40
>>901
身をひかれてしまうと、「あわわ。この子の空気読んであげられなかったかも。
良い年齢して萌え語りすんなよって思われてたらどうしよう……」
と変な方向へ考えてしまう。

一緒に盛り上がろう。敬語でも上手く盛り上がれる人いるし、そういう人を
ちょっと観察してみては?
905友いな:2008/12/01(月) 02:41:01 ID:Our1mSOl0
僻地だからとかへたれだからマイナーだからとかという理由を付けないと
友達いないっていう状態の言い訳できないのか。

僻地だからこそオン活動活発にやってる人もいるし
マイナーだからこそ交流しやすい部分もあるし
そんなに絵うまくないからこそ親しみやすいって部分もあるんじゃないか。


と、いつも自分に言い聞かせてる。気が付けば言い訳だらけなんだ。
906友いな:2008/12/01(月) 11:27:54 ID:wVY6waP40
さっきふと思った。

友だち欲しいけど、結局は

一人で気兼ねなく行動するの好き

というのが自分にあるんだ★

という人、多くない?

人見知りは無いけど、自分に友達が少ない理由を考えてたら
そうだった。

既出かも。スマン
907友いな:2008/12/01(月) 18:17:28 ID:eAy89XYt0
この時期はいつも年賀状のことで憂鬱になるよ。
毎年、一番始めに見て自分宛てのを抜く(振りをする)けど
親にももう友人いないのバレてて、年賀状何枚いるかすら聞かれなかった。

サイトで「年賀状交換しませんか」って募集も掛けてみたけど、
一週間経っても応募なし。
無言の常連さんが何人か申し込んでくれないかなーというのは
大きすぎる期待だったみたい…。寂しいな。
908友いな:2008/12/01(月) 18:34:34 ID:M+OZ+ZRY0
>友だち欲しいけど、結局は一人で気兼ねなく行動するの好き

自分で判りきっててそれに馴れてしまうのも考えもんだなと思う
気を付けないと一人上手気質が人といてもたまに出てしまう。
(自分勝手に行動するわけではないけど会話か途切れた時に
あさっての方向に気が行ってしまうとか会話つながずについてるテレビ見てしまうとか)

一人で行動するのが楽になって吐き出したい時はチラ裏に書きこんで気がすむ
そんな状態になりつつあるのがおそろしい
だからって友達欲しいというのも大分何かが違う気がする。
結局自分はどうしたいんだかね。(自問)
909友いな:2008/12/01(月) 18:54:51 ID:M+OZ+ZRY0
>自分で判りきっててそれに馴れてしまうのも考えもんだなと思う
この文、>908にで無くて自分に対してです。一応付け足し
910友いな:2008/12/01(月) 23:29:04 ID:d97MCyHSO
>>906
ノシ
一人に慣れすぎたのと元々気を使いすぎる性格だから今じゃ一人がすごく楽
時々寂しくなるけど、何か一人でしてるときは気楽でいいと思ってしまう
911友いな:2008/12/02(火) 04:10:25 ID:DYNz7HdU0
今はまってるジャンルの盛り上がり方が、オンだと
大体手ブロ→絵茶 仲良くなってお泊り☆オフ会!ってキャッキャウフフな感じなんだけど
繋がり方がメッセだけじゃなくスカイプって辺りが既にハードル高すぎるorz

頑張って交流してみたかったけど絵茶もかなり内輪な感じだったし
手ブロも苦手な上原稿やってたら時間がないので
つい自サイトヒッキーになってしまう。
同人は同人でまた違ったグループになっててこっちもあまりうまくいかないし。
顔見知り程度の知り合いさんしかいない。

マイナージャンルで皆それぞれ仲よさそうな中一人疎外感感じてるけど
一人だと楽だね。気を使い過ぎなくていいから…
ただ数年前だったらもっと向かっていけたのに今じゃ無理だな
912友いな:2008/12/02(火) 14:42:14 ID:nPLwzF3C0
>>911
自ジャンルもそんな感じだよ
ものすごくオープン体質か、若さでも無いと無理だw

オフで話せる自カプ友だちに憧れるけど
高齢地方人だからオンオンリーで薄い付き合いのみ…
と、割り切るしかないと思い始めた
913友いな:2008/12/02(火) 19:40:34 ID:KEbTlPbQ0
>911
オンとオフで付き合いが違う、ってのはうちも同じだ。

オフで見かけて仲いいグループなんだなあと思ってたら
オンでは全然付き合いが違うと。
うちのジャンルはオフやってる人は更新遅かったりコンテンツ少なくてもオンに手を出している割合が高いが
オン専門の人(他ジャンルで同人してる人とか、同人興味ない人とか)もいて
絵チャとかmixiとかの付き合いは全然また別。
うちは「オフはやってるサークル少ないし飲み会とかも多いから仲良くするけど
オン上ならもっといい書き手さんもいるからわざわざ仲良くしない」みたいな扱い受けるw
へたれだから仕方ないと思うが、
純粋に作品とか萌えで付き合う割合の多いオンは格差つきまくりだなあと思う。
914友いな:2008/12/03(水) 02:44:43 ID:jhqKHOIu0
>>907
亀レスごめん。
今はメールで年賀状交換も多いんだし、
届く枚数が少なくてもおかしくないと思うよ!

サイトの年賀状交換はよく見るけど、
やっぱり住所や本名を教えなきゃならないから、敷居は高いものだ。
自分も好きな絵描きさんでも、申し込めないな。
こちらから送る年賀状に、上手い絵も文句も書けそうにないってのも理由。

寂しいのは分かるし、自分も年賀状なんて何年も届かないけど、
申し込みがなくてもあんまり気にしないで?
915友いな:2008/12/04(木) 01:34:01 ID:ydlzjnIe0
したらばでメール出して友達になりかけた人がいるけど
日記で他の人と親しげにしてる様子を見るとやっぱり心が折れそうになる。
こっちは真性友いなで、
友達いるなら募集する必要なかったじゃん!
という気持ちになるのを止められない。
ぐっと我慢すべきなんだろうけど…
916友いな:2008/12/04(木) 02:04:33 ID:n7RRRm0z0
>>915
別に友達は、一人だけしか作っちゃいけないってわけじゃないんだぜ。
私もとうとう真性友いなになったよ。まあ、自らの不精さが招いたことだし
仕方ないけど。

その人が募集側てことは、募集する必要があったってことだろう。
必要あるなしはその人が決めることだし、あんまり言ってやるな。

真性友いな同士として、>915に良縁があることを祈ってる。
917友いな:2008/12/04(木) 02:07:22 ID:NIQNmID00
友達つか、社会人で人脈豊富だという人達の話だと
ギブアンドギブとか相手からの見返りを期待しないで常にサービス精神で日々を過ごしてるそうだ
ここでも友人たくさんな人は、メールマメだとか基本人当たりよくて性格穏やかとか
心が広いとか気配り上手だとかちょっとした贈り物がマメだとかサービス精神すごいとかあったけど、
友達知人作りってのは、そういうもんなんだと目から鱗だった
友達多い人もその分、労力使ってるんだよな
絵上手い人もネットで遊んでないで常に絵描いてるというし
918友いな:2008/12/04(木) 02:29:25 ID:PGETwvNXO
たまにものすごく人恋しくなるけど、基本は一人が気楽。
親しくなりすぎるのが苦手で、仲良くなったらなんとなく距離をおいて遠ざけてしまう。
親しくなりたいけど、また自分はいつかこの人とも距離をおいてしまうのかも、と思うと自分から近寄れない。
919友いな:2008/12/04(木) 12:07:39 ID:8uOe8g4BO
>>918
すごくよくわかる。
他人とはある程度距離を置いておきたい。
いざ友達になると人に頼りまくる人とかいて、離れてしまう。
贅沢なんだろうけど
出来れば一人で行動することが平気だったり慣れている人と友達になりたい。
920オタ友いな:2008/12/04(木) 12:51:41 ID:MYb8AMpe0
結婚して同人から遠ざかっていたんだけど
ここ最近萌えるジャンルに出会った。
しかしオタ友が全然いないので悲しい。
高校時代は一緒にイベ行く友がいたんだけど、大学では一人で行ってたし
サイトはオンリー1カプ扱ってたから、孤独には結構慣れてた筈なんだけどなぁ

せめてジャンル別でも構わないから一緒にイベ行ったり
戦利品を見せ合ったり出来る友達が欲しいと思うこの頃
来年三十路で同じような年齢の人と一緒にお出掛け出来たら幸せ
921友いな:2008/12/04(木) 13:08:16 ID:GA/tXqqr0
友達いないのは寂しいけど
一人でいるのが好きなヤツ多いんだな

かまって欲しい時だけかまえ
メールや連絡はお前からはマメにしろ
気が向いたら遊んでやる
だが基本は一人が好きだから自分からの連絡不精なのはカンベンしてな
最近相手から連絡来なくて寂しい
日記とか見ると他の人と楽しそうだな
自分なんていらないのかな凹む

↑こんな奴らとだれが友達になりたいもんか
自分からは連絡マメにしないくせに友人関係続くわけがない
で、言い訳は「こっちから連絡すると迷惑に思われたら嫌だしどうしても受身になる・・・」
922ともいな:2008/12/04(木) 13:55:13 ID:tiiWZFln0
>>921
言い方きついが、言いたい事は同意

真に一人でいるのが好きな奴は、寂しいだの構って欲しいなんてまず思わん
メールや連絡を受けるのすら欲しいと思わない
受けたら自分が連絡不精なの分かってるから、人に迷惑かけないのがポリシー
遊び?一人で出かける方が好きです
人の日記見ても面白そうだなーとは思うけど、そこで終了
人は人、自分は自分
結局自分は友達いらないわという結論に達したよ
傍から見れば寂しい奴か変人と思われるのかもしれないけど
一人のが楽しいだから仕方ない

自分にとって都合のいい友人なんて何処にもいない
誰だってある程度双方合う場所に擦り寄って、友人関係やってるんだろうに
ここの寂しい寂しい友達いないいない言ってる人は
自分は全く動きたくないんだけど、動いてくれる人いないかなー的な
ボタモチ希望しすぎじゃないの?とは思うよ
923ともいな:2008/12/04(木) 14:00:06 ID:qZrzFC790
人は人、自分は自分!
自分は友達いらないわ!

…と言いつつ未練がましくこのスレ覗いて、
上から目線で説教書き込みしてる奴ってバカなの?
924ともいな:2008/12/04(木) 14:10:29 ID:tiiWZFln0
>>923
上から目線と気に触ったんならすまないが
別に説教したい訳じゃない
ボタモチ希望は夢見すぎじゃないの?ってだけ
思考的に分からないでもないけどね

あとスレ覗いてる全員が全員
友達欲しいからスレ覗いてるって訳じゃないと思うんだが。
925友いな:2008/12/04(木) 14:20:47 ID:uL6Lwzcn0
>>923
図星だったの?
悔しかったの?
かわいそうw
926ともいな:2008/12/04(木) 15:06:55 ID:qZrzFC790
>925

>921には同意だが、
それに便乗した説教くさい自分語り満載の>922は微妙
927友いな:2008/12/04(木) 15:19:27 ID:fV4UnmfE0
横やりスマンが、>>922
寂しいだの構って欲しいだの思ったことは無いの?
それとも
>結局自分は友達いらないわという結論
に達するまではそういう気持ちもあったのかな?

あとここで>>921に書かれてるようなこと
吐き出してる人は、ボタモチ希望というより
多分自分の我が儘を分かってて吐き出してる気がする
928友めんどい:2008/12/04(木) 15:41:42 ID:JuTdWczR0
友などいらぬ!とスパッと割り切れたらかっこいいけど
人は一人じゃ生きていけない的な思想が頭をよぎる…
知らずに迷惑かけたりお世話になったりしてるんだろうなぁ。
感謝の気持ちは忘れずに、知り合いくらいで保っておきたい。
929名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/04(木) 16:07:57 ID:gAqcvx2q0
285 名前:絡み[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 15:54:50 ID:AqnKzkuK0
友いなスレ
書き込むだけで友達できない呪いがかかりそうな気がしてくる
930名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/04(木) 16:11:03 ID:yA0N1dcx0
271 名前:絡み[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 14:37:26 ID:gPrUaOMZ0
友いな925
ホントに友達いなさそうだな・・・
煽りしか出来ない可哀相な人

↑陰口しか叩けない可哀相な人がなんか言ってたんではっときますねw
931いな:2008/12/04(木) 16:25:17 ID:6QSuDjzh0
>921には心底同意。

>927
「吐き出してる」だけならいいけど、したらばとかで出会いを探す人もいるスレじゃん。
「わがままなのは分かってるけどつい望んじゃう」って願望を
実行に移してる人いるんじゃないかって時々思う。
932いな:2008/12/04(木) 16:50:44 ID:rXE6dlme0
別に実行に移してもいいんじゃないの。
相手に強要していたらその部分を止める手伝いはするが、それ以外は自由だ。

思想そのものを罰する権利は誰にもないと思う。
933友いな:2008/12/04(木) 19:47:27 ID:KzICTDoL0
友達いても性格悪い人の方が嫌だわ
934友いな:2008/12/04(木) 20:39:58 ID:WVJ5cwJ3O
>>932
思考も実行に移すのも自由だけど、それで友達いないなら自業自得じゃね?
煽るつもりはないけど、そういう人がこのスレに愚痴りにくる意味がよくわからない。
935友いな:2008/12/04(木) 21:49:08 ID:VcNMctA70
自分はしたらばで募集して何人かからメール貰ったりして仲良くなれたんだが
サイトを教えるとたいてい
「日記見てると友達多そうなのに何故したらばで募集したんですか」
と相手に聞かれる
このスレの>>1を見て、自分はこのスレにあてはまると思ってるんだが
したらばは本当に友達ゼロ!な人が友を見つける以外は駄目なのか?
…と、逆に聞き帰したくなる
頻繁にメールして盛り上がって仲良くなれたつもりだったのに
「他に友達いるんですね」の一言で捨てられる事が多くて
なんだかだんだん人間不信になってきたよ…

>>915がその後どうするのかわからないけど、もし相手を捨てるなら
少なくとも相手は、誰もいないから消去方でお前とつきあってるんじゃなくて
友達沢山いてもお前が好きだから付き合っているのを忘れないで欲しい
936友いな:2008/12/04(木) 21:57:33 ID:6QSuDjzh0
乙。
「完全二人きりの世界」みたいなのを求める人もいるってことか。
募集の段階でそういうの明記?できたらいいけど書き方がわからんなw
「友達を作りたい人」と「増やしたい人」とかだと曖昧かな?
「こちら真性、真性友いな募集」とかはっきり書いたほうがいいのか。
937友いな:2008/12/04(木) 22:03:25 ID:lziTCnqS0
>>935
一人で楽しいよってスレはまあ別にあるけど友達が「ほしい」人のスレでもないし
>>1のとおりいないは自分基準なんだからマジ乙

私はジャンル友達が欲しくてメール出してみたりしてる
ジャンル友達はいない、友達は少なくてもいないことはない状態
いいご縁があるといいね

>>936
>>935にするみたいな断り方するひとははっきりかいたほうがいいんじゃない?
一対一の真剣なお付き合いを希望しております
938友いな:2008/12/04(木) 22:09:21 ID:ZOKDvdxF0
そういうときって、「Aさん・Bさんと友達になったけど、
結局AさんはCさんが一番の友達で、BさんはDさんが一番の友達で
選べといわれて自分を選んでくれるような人はいないんだろうな…」
というような気分にはなるわな。
いわゆる3番目に好きな人ってやつ。暇な時は遊ぶけどそれ以上じゃない。
こっちにとってオンリーワンの人にそういう扱いをされてる悲しさ。
相手には全く落ち度はないにしても、正直な気持ちとしてね。重いだろうけど。
要するに友達というより「相方」が欲しいんだな。本当は。
他に友達たくさん居ても別にいいけど相方は自分だけ!みたいな。

それはそうと自己吐き出し
いろんな相互先サイトさんが「相互先様にご挨拶に行きました!」と
書いていても、いつも自分だけスルーされてる。
そんなに痛いのかな…。
939友いな:2008/12/04(木) 22:37:36 ID:fV4UnmfE0
最初は相手にとってナンバー2でも3でも、
付き合ってるうちにナンバー1昇格って充分あり得ると思う。
いつまで経ってもどんなに付き合ってもならないなら
相性がイマイチだったと割り切るか
ナンバー1幻想を捨てるかだな…。
940友いな:2008/12/04(木) 23:06:11 ID:Uzm+Qkbf0
>>917
中学の同級生で友達がすごくたくさんいる人がいるけど
常にマメではないが、すべき時にやれるマメさはある。
出会って直後連絡取って良いかなと迷う時期に自分からメールできるとか。
あと他人の失敗をすぐ忘れて仲直りしちゃうんだよね。
普通だったらそれされたら絶対許さないもうアドレスも何もかも消す
なんてことをされても、向こうがきちんと謝ってきたと思えばそれでOKなんだって。
「彼と別れてあまりに人恋しくて休日は友達の友達を紹介してもらうという生活をして
一年で携帯のメモリ100人分増えた」って聞いてびびったけど
行動力と誰とでも話すという気持ちと広い心が必要そうだ。
941友いな:2008/12/05(金) 00:41:35 ID:QJxC7Y8x0
広い心つか、一人一人に執着してないって感じだね
だから一般的には絶対に許せない失礼な事されても、謝罪されたら気にならないと。
少し見習わないといけないな。執着しすぎるからここの住人になってしまう

>一対一の真剣なお付き合いを希望しております
お見合いかw
「他に友達複数いても怒らないで友達してくれる人希望」とか
942ともいな:2008/12/05(金) 01:57:48 ID:t2fSzVAh0
広く浅く付き合えれば、悩まずに済むのかなぁ…

自分はどうしてもカプに関する地雷が多く
今のジャンルでオンリーツーカプのオン友がいるんだけど
その人は別カプや別ジャンルの友達の方と親しいんだよなー
かと言って自分は別カプの人と交流する気にはなれず…
943友いな:2008/12/05(金) 02:19:13 ID:UvH1ZgHm0
>938みたいな例をみると、ちゃんと「相方」と「友達」わけて募集したほうがいいっておもうね。
あと、その例だと、まず自分はABどっちが一番なのかって話になると思った。
自分は一番をきめないのに相手にだけ要求っつーのはいかんw
「自分を一番にしてくれるならどっちでも(誰でも)いい」っていうなら別なのか。

友達に差はつけられないんだけどさ、自分は。
944友いな:2008/12/05(金) 07:55:15 ID:VmO7YjW80
>>940
個人的にはそういう人は知り合いたくさんで本当の友達は一人もいないんじゃないか?
と思えてしまうなあ…
寛容さは必要だけど広く浅くにも限度があるよ
945いな:2008/12/05(金) 12:55:28 ID:UvH1ZgHm0
広く付き合う人って「誰かにとっての一番の友人」であることが結構多い体感。
その人にとって「一番」がいるかどうかはわからんけどね。
946友いな:2008/12/05(金) 14:07:17 ID:XtjyqyU/0
広く浅く=対人スキル高いってことだからなあ
1番にされることも多いだろうね
947友いな:2008/12/05(金) 15:24:53 ID:vPH30sD60
広く浅くと言うが
対人スキル高くて広く深くの人もいる全員大切な友人だよって言う人もいる

私は疲れちゃうから無理だなー広く浅くなんて
数人と深く付き合いたい
広く浅くができるって人凄いよね〜
↑こういうの感じ悪いな
数人とも深く付き合えない人間が何言ってるんだかと
交流多い人は深い相手も多いが浅い相手もいるって感じの人が多いだろ

友いなスレ見てると「わがまま」なヤツが多いんだな
でもでもだって、ばっかりだ
そういうのはリアルでも嫌われるだろ
私だけをみて!ってお前にそんな魅力があるのかと
友人関係は浅い付き合いから初めていつの間にか深い付き合いに発展するもんだろうに
いきなり深い付き合いがいい!相手も友いなだからそうなれるよね!って思い込んでるのが気持悪いんだが
948友いな:2008/12/05(金) 15:35:01 ID:f5GiXmXjO
>>947に全て同意。
>>944は友いなの身分で、他人に対して本当の友達云々言えないだろと思う。
素直に自分に無い部分を「認める」って事がどうして出来ないかな。
別に無理して「見習え」とは言わないが。
949友いな:2008/12/05(金) 16:24:36 ID:4lc5U/T10
>>947-948
まるっと同意
人を素直に認められない人間は好かれないよ
950友いな:2008/12/05(金) 16:58:03 ID:1hicNSXZO
で、その御高説をこの友いなスレでする理由は?
言われたからそうですね、なんていって住人が改心して友いなを卒業できるようにって助言してるの?
定期的に蒸し返す理由はなんだよ
そんな友いなに粘着された経験でもあんの?
目の敵にしてるみたいでなんだか怖いよ
それともそうできない自分に腹が立って言わずにはいられないの?
後者なら同意するけど前者ならとんだお節介
951ともいな:2008/12/05(金) 17:10:37 ID:AjYugWtI0
>>950
スレでおかしいと思ったことをおかしくね?って言うのが御高説とやらなのか?
どのスレでも同じような事言ってりゃつっ込まれるんじゃないかね

どうでもいいが、友いなスレで多い「言いたい事を隠したつもりで隠れてない」
典型的な書きかただよな
広く浅くは嫌〜っていうレスもそうだし
>>950は「友いなに粘着された経験でもあるから目の敵にしてるんだ」ってことを書きたいんだろ
後者前者を出してるが結論ありきな書きかた
952友やめ:2008/12/05(金) 17:17:54 ID:oKCzyfQt0
広く浅くっていう付き合い方は、結局肝心な所で相手に信用されないことも多いよ。
私にもそういう友人が居たが、周りの評価は決まって
「あの子といると楽しいけれど、深く付き合いたいと思わないし、重要な事を相談する気にもなれない」
だった。
周り全体に気を配るのが疲れるのであれば
せめて他人に対して誠実であればいいじゃん。そうすれば友達は出来るよ。
まあ、出会いの面からいってオタ友は難しいかもだが。

あと、何か勘違いしてるみたいだから書いておくが、このスレの友達がいないって定義は
同人友達がいない(非オタの友人はいる)や、ジャンル友がいない(リア友、オタ友はいる)から
本当に一人も友人がいない人間まで含まれる。

>数人とも深く付き合えない人間が何言ってるんだかと

>友いなの身分で、他人に対して本当の友達云々言えないだろと思う。

>944 がオタ友がいないだけで、リアルではそれなりに友達いる人間だとしたら
この発言は失笑物だぞ。
953友いな:2008/12/05(金) 17:22:35 ID:G0FHP/E4O
>>947-9
だからさ、そういう上から目線の説教の方がよっぽど性格悪いと思うよ…
でもでもだってで何が悪いのさ、誰にも迷惑かけてないでしょ
理想の付き合いがしたいけど無理なら一人の方がいい…
って全然問題無い考えだと思うよ、別に性格悪くないじゃん

自分を変えようと努力するのは美しいかもしれないけど、
それを他人に押し付けるのは違うと思う
「あなたは」でなく「私は」で話した方がいい、ってよく言われるじゃないか

それに知り合ってすぐ仲良くなれる事だってあるよ、
少なくとも同人は趣味が同じって共通点あるから
同カプって理由ですぐに意気投合する事だって珍しくない


大体皆、友達多い人の人格を美化し過ぎだと思う
自分の経験上、友達多い人程他人を影でクスクス笑って盛り上がるような
弱い者いじめが好きな性格悪い人が多かったよ
明るく社交的だからって性格いいとは言えないと思う
954友いな:2008/12/05(金) 17:31:50 ID:1hicNSXZO
>>951
おかしくね?の意見のわりには、だからお前ら友達いないんだよ。性格に問題あるからpgrと言っているように見えたから
前提に自分はそんな事はないから友達いるんだけどなって気持ちがあるのだと思った
だから言いすぎなんじゃないかと思って皮肉込めて言った>御高説
意見言うにしても最近のは過激過ぎだと思うんだけど
955友いな:2008/12/05(金) 17:41:39 ID:YRu1FCAh0
>>953
結局それも個人の経験則でしょうよ
明るく社交的で性格の悪い子しか経験してない953と違って
他の人は明るく社交的でいい子を経験してるのかもしれないじゃない
誰だって体感してるものは頷けるけど
そうじゃないものには頷きにくいしね

あと、でもでもだってが嫌われるのは
結局理屈つけて何もしてないからでしょ
努力も何もしてないのに、完全受身で誘い受けして、ディープなヲタ友欲しい〜と
あり得ないの自分でも分かってて、言ってる人が多いって感じがする
そんなのが何人も続けばそりゃ、お前それ口では友達欲しいって言ってるけど
友達欲しいんじゃないだろ。そんなのできる訳ないだろって、誰だって言いたくなるよ

愚痴って言ってるほうは言わばお約束の愚痴でも
聞いてる方はたまったもんじゃないってよく言うし
このスレのもそういう事だと思うけどね
956いな:2008/12/05(金) 17:45:14 ID:3sG/8QKV0
こんだけ自分のことを棚上げて、他人のこととやかく言っているようじゃ
なかなか人付き合いは難しいぞ

鈍感力が必要だ
957友いな:2008/12/05(金) 17:50:09 ID:zLH5Aw+k0
人を誘ってみたりしたらばにメール出したり
それなりに努力してるつもりだけど、
ここで愚痴ってる人の言い分は分かるから
あるあるwって思いこそすれ不快にはならないな

>あり得ないの自分でも分かってて、言ってる人
を相手に説教しても無駄だろう
958友いな:2008/12/05(金) 17:50:36 ID:1SvAn7Xf0
自分に無いスキルを持ってる人に対して「信用されてない」だの「本当の友達は一人もいないに違いない」だの
「弱いものいじめが好きな性格の悪い人が多い」だの言える人の方が性格悪いと思う。
959ともいな:2008/12/05(金) 18:03:38 ID:LoaQm+uq0
>>952のような書きかたする人が多いからでしょ
広く浅く付き合う人は肝心な所で相手にされないことも多い・・・って
その子には>>952の知らない所で深い付き合いの友人がちゃんといるかもしれない
まるで友達多い子のどこかしらに問題作ってるように見えるんだが

>数人とも深く付き合えない〜
>友いなの身分で〜
リアルでも深く付き合ってる友人がいるなら↑の文が入ってるレスには当てはまらないだろ
一人がいいって言ってるのに「でもでもだって」してる人に向けて言ってるんだと思うんだが
960友いな:2008/12/05(金) 18:11:22 ID:NOFX6xOU0
性格なんて良い悪いで語れるもんじゃないよ。
合うか合わないか。多数か少数か。これに尽きる。
良い悪いかなんてそのときの文化と風潮によっていくらでも変わるのだ……。
本当の友達が一人もいないことのほうが悪いのか。
ただの友達でさえ一人もいないことのほうが悪いのか。
答えなどない。諸行無常なり……。

と思ったが、958の言うようなゲスパーさんは見ていて気持ちいいもんじゃないなw
「影で人をクスクス笑ってる」と書き込むことがまさに影で人を笑ってるじゃねーか!
言いたい気持ちは分かるが自覚しろ自覚。
961友いな:2008/12/05(金) 18:22:26 ID:oKCzyfQt0
>>959
そりゃ、その子にも居るよ。深い付き合いの友人(幼馴染だったか)が。
私はその子に愛想尽かして離れた側だが、それは若干目に余る問題があっただけだ。
(時間や約束を守らないなど)
そんなことを周囲に行っていれば、そりゃ愛想も尽かされるさ。
当時、深く付き合ってた友人に私も含まれてたから、苦情がこっちにまで来たし。


個々人の問題はそれこそ誰にでもあるんだから、相手が友達多かろうがどうだろうが
自分が許容できるか出来ないかで判断すればいい。
ただ、浅く広くの友人は今まで三人ほどいたが、その内二人は、信用されないだろうな
というような行動を取ることが多かったなとは思うが。


>>数人とも深く付き合えない〜
>>友いなの身分で〜
>リアルでも深く付き合ってる友人がいるなら↑の文が入ってるレスには当てはまらないだろ
>一人がいいって言ってるのに「でもでもだって」してる人に向けて言ってるんだと思うんだが

安価見る限り、ピンポイントで>944 へのレスですな。
962いな:2008/12/05(金) 18:34:55 ID:5VDmWVvX0
その3人を基準にしてまるで全体だとでもいいたげな書き方をしていた>>961って・・・
>>961はウヘスレや友やめスレに書き込んで逆にフルボッコにされる人っぽい臭いがする
963友いな:2008/12/05(金) 18:37:52 ID:oKCzyfQt0
>>962
そりゃまあ、統計取ったわけでも、取れるわけでもないからな。
あくまで周囲がそう言っていた(自分の付き合いの中での大多数の意見)という
個人の経験則でしか物は言えんよ。
964友いな:2008/12/05(金) 19:06:04 ID:7uxzshiA0
狭い範囲の経験則で、一般的に好まれるタイプのことをけなしたり、
妙に夢みたいな理想をぶちあげたりするのが気持ち悪い。
その気持ち悪さに耐えられずに一言言う人が耐えないのは仕方ないと思う。

「私は」で語れというなら、「私は広く浅くつきあうタイプで年に100件も
電話帳登録増えるくらいだけど、深く悩みを語れる友達がいないのが悩みなんだ」
ならありだろうけど、「私の友達は●●が多かったよ」ってどうなんだ。

だいたい、楽しく語れて遊べる友人が100人いれば十分じゃないか。
その人が、深い話ができる友人がいなくて…って悩んでるならともかく。
965友いな:2008/12/05(金) 19:06:40 ID:UvH1ZgHm0
>952
「友いな」にもいろいろな人がいるように
「友あり」にも「周囲から信用されるひと」「されないひと」がいるんだよ。
その例で出たのは後者なだけだろ。

「友あり=本当の友達いない人」ってステレオタイプな見方だと
「友いな」なんか全員性格最悪へたれとかに認定されるぞw
966友いな:2008/12/05(金) 19:59:34 ID:4lc5U/T10
愚痴は好きにしたらいいと思うよ。
吐き捨て場って必要なんだし。

だけど、「友達が多い人」に対しての批判は見てて不快だった。
友達多かろうが少なかろうが、
性格良い人も居るし、心からの親友が居ない人も居る。
その人によるのに、なんで「友達が多い人は信用されない(性格ブス)」みたいな
言い方なんだぜ?
友いなの嫉妬乙、としか思えん。
ご高説でもなんでもない、一般論だよ。

友いなは性格悪くて当たり前なの?
やめようよ、そんなの。悲しくなるじゃん。

「友達が多い人は信用『できない』」なら、ここまで気にならんよ。
そういう考えなんだな、って思うだけ。あるある、で済むよ。

本当は友いな同士でモメるのもイヤなんだ。なのに、ごめん。
でも勝手な批判には、やっぱり批判が返ってくるよ。
悪意に悪意が返ってくるように。
967友いな:2008/12/05(金) 20:12:30 ID:YipdqSL40
友いなの嫉妬乙
968友いな:2008/12/05(金) 22:06:27 ID:3sG/8QKV0
「私は」で語れば「自分語り乙」と言うヤツが必ず出るし、
「人によりけりだろ」と語れば「ご高説乙」というヤツが出るし…

自分含め、もう自分が最良と思う方法で友人関係構築したら良いと思いました。
969友いな:2008/12/05(金) 22:25:20 ID:cDY62iD30
>>968
作文んんんんっ
970友いな:2008/12/05(金) 22:39:12 ID:FI3WHUz70
沸点低いよw
971友いな:2008/12/06(土) 01:25:17 ID:X4gHkqRW0
「私は」で語ってもうざい自分語りに見えないレスもある。
逆に、一般論を語ってるだけでも鼻に突くレスもある。
何時間考えても、何百回書き直してもいい掲示板の書き込みごときで
他人を逆なでしないようにできないあたりが友いなクオリティ。
972友いな:2008/12/06(土) 01:58:39 ID:Q+azoZ6B0
皆さん、もっとまったりいきませんか。
973友いな:2008/12/06(土) 15:45:50 ID:vvBcPwHI0
そうだね、ではとりあえず
( ・∀・)つ何か温かい飲み物ドゾー
974友いな:2008/12/06(土) 23:02:57 ID:hOKj9uPE0
且⊂(´∀`)いただきます

イベントにサクル参加してるのだが、
話のきっかけ作りとして、隣近所にお菓子を差し入れようと
用意はするがいざとなったら差し入れできず、
一人で黙々と食して帰る、チキンな私…
ので、どのジャンル行っても交流の一つも出来ず、友いな道を突っ走ってる(´・ω・`)

イベ直前までは交流する気満々なんだが、結局怖気ついてしまうwww
今回の冬コミも一人で黙々とお菓子食べてるんだろうなー
975友いな:2008/12/07(日) 10:05:10 ID:ivrC5Oxm0
このスレでも珍しいと思うが
ヲタ友達はおろか一般の友達も0w
自分のペースを乱されるのが嫌だったみたいで
学校でてお誘い断りまくってたら、交流ほとんどなくなった。
買い物も一人で好きな時間だけいられるし、疲れたら予定変えて帰れるし
寂しくはないし、自室大好きで一人は楽しい。連絡取ろうともまったく思わない。
自分の萌えに好きな時に付き合ってくれて、
自分のやりたい事を察してくれて、ウザくならない程度にメールくれる都合の良い人が欲しいだけなんだよな。
でも億万長者になりてーって思うぐらい無茶な願いだってわかってるからボーっとした時にふと思うだけだけどw
こういう自分と合う人もどこかにはいるかもしれないし、もし万が一会えたら一生の友達だろうけど
それこそ宝くじ当たるより確率低そうだ
976友いな:2008/12/07(日) 10:11:32 ID:6eQb316T0
マイナージャンルで拍手もリンクもない、ヒッキー気味のサイトの管理人さんと
キッカケを作ろう! と意気込んで参加されているイベントに菓子を用意して一般参加した。
プチ列ってて感想やら差し入れやら貰いまくっている管理人さんを見て足が竦んでしまった。
水面下で交流されてたんですね。
あの流れに入っていけず、何も話せなかった自分の馬鹿馬鹿
977友いな:2008/12/07(日) 13:05:53 ID:3EDyWYUc0
今までそれなりに友達作ってきたんだけど、一番の親友って言える子はみんな引っ越してしまった…
引っ越しが無くったって、進学やら忙しさやらでたまに連絡取り合ってた友達とも途切れるし
人間関係は変化して当然なんだけど、もう疲れたー
今まで親友がいたから余裕持って他人と接して来れたし、嫌われてもいいから気軽に付き合えた
でも親友ってそう簡単にできるもんでもなし、幼小中と引っ越しされたらもうね…
978友いな:2008/12/07(日) 14:37:48 ID:10h8GX+F0
>>976
その管理人さんと、一対一の運命のお付き合いをするのを期待してたのが敗因かもな
それとも、その管理人さんが好きだから友になりたい、という気持ちより、
あの人も友いなっぽいから、向こうも食いついてくれるかも、って気持ちが少しでも無かった?
そういうつもりじゃなかったらごめんな。このスレそういう人多いからさ
次の機会があったら、その中に自分も混ぜてください!くらいの気持ちでアタックしちゃえよ
早いうちがいいぞ
979友いな:2008/12/07(日) 18:06:32 ID:w86itnfQ0
>>976
自分は交流スキルないぶん構われまくってる人のほうが話しかけやすいな…
一対一で失敗するより大勢の中に変な人混じってたと思われるほうが
ダメージ少なそう、お互いに。
980友いな:2008/12/07(日) 20:15:07 ID:6N4jg/GL0
大勢の中の一部分の方が気楽だと考えるか
一対一じゃないと相手にしてもらえないに決まってるから無意味だと考えるか
981友いな:2008/12/07(日) 20:40:20 ID:gsmEHjdd0
自分がいつまでも友いななのはマメじゃないからだと気がついた

イベント行くたびによく隣同士になる人と
メアド交換するくらいに仲良くなれたがメールは
「今度のオンリ行きますか?」程度の事務内容のみ
先週も同じようになんてことないメールをもらったから普通に返信した
後日その人繋がりの他の人のサイト巡ってたら
お誕生日おめでとうございますの私信飛ばしに遭遇
丁度先週メールをくれた時が誕生日だった

メールくれたときにになにか一言いえばよかった…
でも他人の誕生日覚えるの苦手だ
982友いな:2008/12/07(日) 20:43:02 ID:zGEfMsS30
忘れやすいので携帯のカレンダーに登録してるよ
少なくとも一年は忘れない
983友いな:2008/12/07(日) 21:09:08 ID:3ARm80S20
>>976
もう新規の友達がいらないからヒキしてる管理人も多そうだ。。。
984友いな:2008/12/08(月) 17:32:07 ID:aakUCo6P0
素朴な疑問なんだけど
このスレで語られる『友達』ってどのくらいの関係を指してるの?

私は半年〜1年に1度イベントで挨拶をしたり数人でアフターに行ったり
原作の展開の萌えポイントについてメールし合ったりする仲の人はいるけど、
萌えジャンルが変わったり、どちらかが引っ越してリアルで会えないような
オンのみの関係になっても、今の仲のままいられる。とは自信はないんだよな。
よく考えるとリア友とは普通に話してる(例えば彼氏や仕事や家族とか)の
話をした事もないし、
『同人関係の話題』と『萌えジャンル』ってキーワードがなかったら
何を話していいんだか分からなくなる気がする。
工房で例えると、同じアニメが好きな子が離れたクラスにいて、
自分が予定なくて暇な(自分に都合が良い)休み時間だけアニメについて
盛り上がる。
でも学校外では他に遊びたい友達がいるから一緒には行動しない、
あくまで学校の中だけの関係って感じ。

そういう関係って友人じゃなくて知り合いって言葉の方がしっくりくるから
自分は自分でこのスレの住人だと思ってるんだけど、
同人以外で知り合ったリア友と、同人関係だから知り合えたサークルさんとの
繋がり方の種類が自分の中では違いすぎて、
このスレの人の「ここまで仲良かったら友達」って思ってる基準を聞きたかったんだよね。

だらだら自分語り多くてごめん。
985友いな:2008/12/08(月) 21:04:54 ID:XLm9XShF0
友達かどうかのラインなんて答えは出ないと思うよ。
984の例みたいなのは自分はジャンル友だと思うけど、984が知り合いとしか思えないなら
少なくとも984にとっては友達じゃないんだろう。
986友いな:2008/12/09(火) 15:55:46 ID:8Mwj5lxCO
>>1読め
このスレでも友達の基準はひとりひとり違うでしょ
聞いてどうする
987友いな:2008/12/09(火) 16:36:20 ID:Zhqnk/Mr0
>>984
私見を言えば、本人同士の直接交渉があるなら、(親しさの差は各々違っても)「友達」と思う
だから、例えに出した工房での〜みたいな仲だったら、自分も「友達」と思うな
同じ趣味で、同じ学校の違うクラス、校外での付き合い無し、という距離感なら
まさに「ジャンル友」として認識してる。今後親しくなる可能性も、疎遠になる可能性もあるけど、
今現在は「友」の範疇
「知り合い」ってのは、友達の連れくらいの間柄で、その本人とは直接交流のない場合に使う
間の友を通じてお互いの存在(顔、名前、友の口から聞いたひととなり)を知ってて、
間の友がいなくても挨拶くらいはするが、きっかけがなければ(あるいはお互い遠慮してしまい)
それ以上は踏み込まないし、その必要も特に感じてないってくらいのの関係

同人関連の付き合いのある相手と、リア友と話すようなことを話せない、って984が思うなら
あくまで「知り合い」と定義して、一線を引いた付き合い方でもいいんじゃないの?
相手が984の心中を知ってどう感じるかは別として、別に悪いことじゃないと思うが
それこそ 人それぞれ だしさ
988友いな:2008/12/09(火) 16:42:06 ID:c6Nwwcg+0
「友いな」の定義は確かに人それぞれだと思うが
二人で食事とか行く機会のあった人に
「私友達いないからー」を連発されると「私は友達じゃないのか(なれないのか)」と
ふと思ってしまう。
「いない=少ない」の意味なんだ、と思うようにはしてるんだけどさ。
989友いな:2008/12/09(火) 16:43:03 ID:Zhqnk/Mr0
>>987だが連投失礼
自分”も”「友達」と〜、と言ったのは、985に同意してのことな

>>986
まあまあ
確かに聞いてどうするって感じだが、せいぜい隣の食卓が気になる程度のもんだろ
ここで出た意見が(自分のレスも含めて)参考になるとも思えないし
990友いな:2008/12/09(火) 18:33:04 ID:Q0aDLTek0
オタ友が作れない。
一般友→実はオタク・オタクに理解あり→一般友兼オタ友に、
というパターンなら出来るけど
最初からオタクとしてとなると出来ない。
この子もオタクなんだってー、と紹介された人とか
サイトやイベント通じて知り合った人とか。

そうやって出会った初めの人に金や物を盗まれ、
次に会った人達は大声でエロ用語を叫ぶのでついていけず、
三番目に会った人にはコスプレ強要されて逃げた。
それから人となりがわかる前にオタクと知ってしまった相手には
距離をとってしまう。
偏見とは分かっていてもオタクこわい、自分もオタクなのに。
991ともいな:2008/12/09(火) 18:56:29 ID:XyAlqQfv0
>>990
自分がオタクなら
いい人も多いってわかってるくせに
オタク=怖いって思うのは自分だけは違うけど他は怖い人ばっかりって事か?
それとも怖いって思い込んでる自分作りか?
なんにしろ、無意識に地雷踏んでそうなヤツだな
992友いな:2008/12/09(火) 19:55:06 ID:J2HXYUIn0
>>991
990はオタはオタでも、相手が隠れオタじゃないと嫌なタイプなんじゃないかな
怖いオタの例を見て、一番目はともかく、
あとの二つが、両方とも空気読めないオタクの典型例だからそう思った
OKな例が、一般友→実はオタク・オタクに理解あり→一般友兼オタ友だし

オタクが怖いんじゃなくて、せっかく隠れてるのに、
その人といるだけで自分がオタだと思われるようなタイプが嫌なんだろう
993友いな:2008/12/09(火) 20:38:07 ID:QiRE+eRQ0
単純にオタクってだけで友達作るの難しいよ。
ジャンルやカプが違えば一般人の方がまだ話が合う位だし。
994ともいな ◆7cVipAX25U :2008/12/09(火) 20:38:47 ID:HLtPI7ET0
>>992
>その人といるだけで自分がオタだと思われるようなタイプが嫌なんだろう

自分は、
・大声でエロ用語を叫ぶ
・コス強要
っていうのが「自分もオタに思われるかも」ってレベルじゃなく
ただの厨行為なんで怖かったんだろうなと思ったけどな
>>990が今まで知り合った「はじめからオタ趣味を隠さないで付き合えるオタ友」が
三人とも厨っぽい相手だったのなら、経験上警戒してしまうのも無理はないと思う
一度持った偏見はなかなか拭えないっていうのも理解できるし

>>990はサイトやイベを通じて、自分と合う人に出会えるといいね
そしたらその偏見を払拭するきっかけにもなると思う
995ともいな:2008/12/09(火) 22:25:54 ID:qNcUmK5/O
一般友→実はオタク・オタクに理解あり→一般友兼オタ友に、って理想だなー
オタク趣味抜きで仲良くなれた人とオタ友としても付き合えるなんて最高だ
そんな友達が欲しいよ
オタクとしては仲良くなれても、普段の趣味や話が合わないと少し付き合いづらい
996ともいな:2008/12/10(水) 00:40:13 ID:Jjt3nDwbO
したらばで募集して同じジャンルの友達出来た人っている?
997友いな:2008/12/10(水) 03:27:12 ID:CpuYrFtN0
新スレが無かったので立てました。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228846996/

>>996
募集かけたけど来なかった。でもまだ諦めてない。
998友いな:2008/12/10(水) 07:25:22 ID:fis6qBqt0
>997乙
999いない:2008/12/10(水) 08:14:00 ID:xRUx1RZ60
>997
1000 :2008/12/10(水) 08:14:20 ID:MpwzKKFF0
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/