【自由】専業同人作家の生活 2年目【不安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専業
専業同人が暮らしぶりについて幅広く語りあうスレ。

華々しく儲けて悠々自適の日々を楽しんでいる人も、
日々不安にさいなまれながらカツカツの暮らしを送る人も仲良くどうぞ。

■前スレ
【自由】専業同人作家の生活【不安】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1176632287/
2専業:2008/04/16(水) 23:10:46 ID:qrU0HXLx0
専業同人はクレジットカードを作りにくいこと甚だしい。
学生や定職の内に作っておくのが原則。
どうしても困った時は、「デザイナー」「DATオペレーター」などの「自営(請負業)」で申請してみよう。
低属性と言われるカードで実績を作ることからスタートね。

自営業・自由業が持つのに最適なクレジットカード
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203808131/
3専業:2008/04/16(水) 23:12:34 ID:qrU0HXLx0
クレジットカードが使える会社、料金後払いが出来る印刷会社もある。
貧乏や孤独に負けず、創作活動に頑張ろう。

あと、納税も忘れずに。

おまいら同人の税についておしえてくださいPart3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189814924/
4専業:2008/04/16(水) 23:44:14 ID:qrU0HXLx0
>>2
DTPオペレーターだなw
5:2008/04/16(水) 23:49:33 ID:GfUY3hIe0
6専業:2008/04/17(木) 01:18:19 ID:BVZwm65NP
個人事業税は
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm
に該当する業種とすると税率が決まる。(所得控除は290万)

かっこよさげだからデザイン業とすると第三種事業で5%
出版業だと第1種事業で5%

文筆業とかけば「上記リストにないので」0%
そんなん嘘だろという感じだがまじ。
7専業:2008/04/17(木) 02:48:25 ID:2mJXzWC40
>>6
文字書きだから、「文筆業」でしとけば良かったw

確定申告では「出版業」、国税調査では「文筆業」ってしてた。
8専業:2008/04/17(木) 03:28:21 ID:IjSC7/zo0
即死回避てどれくらいだ
9専業:2008/04/17(木) 04:18:35 ID:BVZwm65NP
とりあえず10を目指してみる
10専業:2008/04/17(木) 08:11:52 ID:aG/9ZG5N0
じゃあ10
原稿やるのにいい時間帯に
>>1
11専業:2008/04/17(木) 08:34:06 ID:ZtDj5UjX0
オツ

今日も頑張ってエロ同人つくるぜ
12専業:2008/04/18(金) 05:04:56 ID:Qq6BH9NNP
前スレ1000GJ
13名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/18(金) 11:54:53 ID:gIgtS2Nd0
描きながら
株とかFXのチャートずっと表示させてるヤツ結構いるだろ
14専業:2008/04/18(金) 15:34:15 ID:VLbOnmfR0
念のため関連スレ

【ノックダウン】硫化水素による自殺31【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208489483/
15専業:2008/04/18(金) 16:40:13 ID:Qq6BH9NNP
念を入れるなw
16専業:2008/04/20(日) 09:49:40 ID:1+G+PvUp0
過疎ってるな・・・
みんな原稿中か?
17専業:2008/04/20(日) 10:09:54 ID:nRMN7Jip0
いや、アヘラースレに居るw
18専業:2008/04/21(月) 13:48:53 ID:0pDRAFIE0
念のため
とらのあなから消費税を取り戻すスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1202718298/
19専業:2008/04/23(水) 07:13:43 ID:d/yS+zkh0
たまに買い手を煽ってみるかと部数少なめに刷ったら、純利益が14万にしかならなかったw
意味の無い事をしてしまった。
20専業:2008/04/23(水) 08:17:50 ID:MJjMnFNf0
女性向同人で普段2500程度刷ってるんだけどいつも初版で
総部数刷る度胸がなくて1500+800+200と再版してしまう
印刷費が一度に40万超えるとなんか怖い
年単位で見ると相当損してることはわかってるんだけど…orz
21専業:2008/04/23(水) 08:43:56 ID:xSEqfbH20
印刷所にも寄るけどそれは物凄い損してるような
1500+800+200と再版したら4000部一気に刷るのと同じくらいは掛かってる筈
最初に2500刷って最悪500位余らせてもまだ再版2回よりはマシだと思うよ
22専業:2008/04/23(水) 11:25:12 ID:nI2KGRDj0
自分25万で済む3000部に毎回40万以上出してるぜ( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そういう自分は>17なんだがな
ほんともうどうしようすみませんごめんなさいもういやだ…
これだけ印刷費跳ね上がっても500円相場の本なら結構な純利益でちゃうから
つい気軽に印刷屋へ「割増いいっすかサーセンw」って言っちゃう駄目スパイラル
23専業:2008/04/23(水) 12:03:43 ID:uMyZqDRH0
君ら、早割とか使わないのかい?w
24専業:2008/04/23(水) 12:09:18 ID:rW5zXUoo0
1冊目を早割でなんとか突っ込むが2冊目を割増し入稿で差し引き0
25専業:2008/04/23(水) 12:24:43 ID:m8uep5hS0
コミケなんかは新刊2冊出したくなるから
印刷代足りなくてどっちか部数落として後日再版になりがちだ

某後払いの印刷所もあるけど割り増し払って正式に受け付けてくれて
天候問題が少ない都内の印刷所の方が安心できるってのもある
26専業:2008/04/23(水) 14:08:09 ID:3vM2R7TQ0
同人原稿しかすることがない暇人なので入稿はいつも早割り
27専業:2008/04/23(水) 16:13:13 ID:T4GBe5xT0
いやいや専業の鑑だ
28専業:2008/04/25(金) 16:30:58 ID:2AacRZ4/0
早割とかで一番割り引き率が高い印刷屋ってどこだろ?
大陽出版が大イベント前に非会員でも三割引きとかやってるのが最強??
29専業:2008/04/25(金) 16:49:56 ID:utdSTM0H0
富むも大イベント前は三割引きだよ
30専業:2008/04/25(金) 19:59:43 ID:+TxIzKCN0
大陽は使ってるとすぐポイント溜まるので
更に何千円か安くなるのが地味にうれしい

あと会員ならカードで三回払いまで手数料かからないから、
自転車操業の自分にはかなり助かってる
刷った後にイベントの売上を銀行にいれておけばいいからね

前払いで2冊出すとか無理ぽ…
31専業:2008/04/26(土) 10:25:36 ID:megTVoR60
気になったんだが、みんな専業始めたのっていつ頃から?
あとどういう経緯で専業同人になったかを知りたい。

因みに自分の場合は、四大卒業後某会社に就職したが
OLにまったく向いていない事に気づき悩みながら1年を過ごす。
その後同人に手を出し予想外にヒット。
会社辞めてこっちにしちゃえ→今に至る。

こんな感じ。
今もこの選択は浅はかだったと思ってるし、楽な生活じゃないが
ヒキ体質&対人苦手な自分には合ってると思う。
人生色々さ。
32専業:2008/04/26(土) 10:49:46 ID:0d9tvgTc0
俺は大学在学中からエロゲ会社で彩色のバイトやってた
でも給料安かったんで見切りをつけ、卒業後同人ソフト制作を始めてみたら
固定客が付く程度に当たっちゃって、その流れで専業生活も早7年あまり

将来に不安はあるけどなんだかんだで楽しい
結婚しなければまあなんとかやっていけるだろう・・・
33専業:2008/04/26(土) 22:54:27 ID:WPP0C4SX0
学生の頃俺は売れると確信してから、ひたすら描きまくる。
同年代の人間+10歳くらいまで年収は負ける気はしないが将来は不安
34専業:2008/04/27(日) 04:59:50 ID:w55y7jo00
いくら大手でも10年先まで同じくらい稼ぎ続けられるかと言うと微妙だもんな…
35専業:2008/04/27(日) 05:59:21 ID:ehLeDULzP
それでも、商業より遥かにマシ。
36専業:2008/04/27(日) 06:27:00 ID:K1Px8ohh0
商業の単行本の、長続きする印税はボディーブローのように効いて来る・・・はず
37専業:2008/04/27(日) 15:17:10 ID:LvMc2b1Q0
全くもって将来は不安。せっせと貯金してるけど
1千万2千万なんてすぐになくなっちまうしな
38専業:2008/04/28(月) 16:29:11 ID:BTeerbxa0
>>33
俺も年収じゃ同世代の連中に負けないぜとか思ってたけど
公務員は勿論リーマンの福祉厚生の手厚さに愕然としたね
39専業:2008/05/01(木) 05:23:20 ID:YkDAWodm0
その分日中の自由な時間を与えられてると思えばいいんじゃない?
去年まで兼業だったけど時間拘束も人間関係ストレスも半端なかったから
今が快適すぎて税金も年金も安いもんだぜと思えてしまう
しかし専業になった所で発行ペースは変わらなかった…
40専業:2008/05/01(木) 09:15:20 ID:pXuitMj20
それはあるな。ちゃんと配分さえすれば休みも自由だもんな。
けど、一応俺は日曜を休みと決めて仕事してる
41専業:2008/05/01(木) 17:42:42 ID:e6olpWsn0
専業でやっていくには最低何部売れるようにならないとダメかな?
まともに活動してる人なら今は1000部2000部は軽いものなの?
虎とかも含められるし。
42専業:2008/05/01(木) 18:17:25 ID:qWnXLLT70
一種につき1000部は出ないと厳しいんじゃないかな。
部数少なければそれこそ種類多く出さないといけないし。
43:2008/05/01(木) 21:16:50 ID:pQN+qyJFO
コミケでもサンクリでも、イベント参加したらスペースに客が列できるまではいかなくても
常に人だかりができているぐらいの勢いがないと1000部クラスにはならないよな。
44専業:2008/05/01(木) 21:38:16 ID:x2W3SbKg0
薄い本しか作れないと不利だね
印刷代は差し置いても
同じ1000冊でも300円と500円じゃ売り上げが20万も違う
45専業:2008/05/01(木) 21:38:28 ID:FFUdb2E90
・年間の発行冊数
・一冊のページ数
・>41がどの程度の年収をもってして専業と認識するか
の3つによって違うと思うよ

薄い本なら利潤が少ないから量産してばんばん発行しなきゃ辛いし
厚い本なら逆に年5冊以下でも食っていける
ニートと紙一重のカッツカツの生活でも、ブルジョワでも、専業と言い切れば専業

薄い本の場合1000部じゃ辛いと思う
一種1000部でも新刊2〜3冊だったり毎月のように新刊出してるようなら話は別だけど…
46専業:2008/05/01(木) 23:28:08 ID:vGX7FfuT0
年収200万も1000万も暮らしていければ専業には変わりないからな
どこに目標を置くかは人それぞれだ
47専業:2008/05/02(金) 00:03:00 ID:8dkpuV8CO
自分転職しようと思って去年の春に会社を辞めた
転職先を決めなかったのは、同人の貯金があったのと儲ける見込みが多少あったから
しかし同人にウエイト置きすぎていつの間にか一年経ってて専業状態
自分は30〜120pの漫画を年間10〜13冊、一種1500部刷って半年以内に完売してる
正直自転車操業でほとんど貯金もないんだけど
このまま社会復帰できずにだらだら専業してしまいそうだ…

自分は女性向けなんだけど、女性向け専業さんはジャンル撤退のタイミングや
新規参入タイミングどうしてるのか知りたい
自ジャンルは斜陽になりつつあって書店発注も計700→現在計500になって少し焦り始めた…
新米専業の最初の試練かな…
48専業:2008/05/02(金) 00:21:47 ID:KjKmBJqa0
>>47
部数が3割くらい減ったらとか…他のサークルも列らなくなってきて
ジャンルから人が減り始めたらジャンル変えって感じだったかなあ
食えるかどうかも大事だけど単純に読んでくれる人が減ると寂しいし
人が減って来てる時期ってやっぱり原作の展開も微妙になってる時だから
自分のジャンルへの愛も冷めがちだ…
ジャンル移ると一から知名度構築し直さないといけないのが辛いけど
今は男性向けだからあんまり関係ないが

しかし自分女性向けでは40〜80Pくらいで同じく年10〜13冊
でも部数は半分以下の500〜700部くらいでそれでも結構余裕もって暮らせてて
たまには豪華装丁もやったり出来たんだが
47のペース・部数で貯金出来ないというのは何か損なやり方してる部分があるんじゃないか?
早割使ったりとか安い印刷所使ったりとかしてる?
1500部だと印刷所や割引率によっては10万単位で違って来るよ
49専業47:2008/05/02(金) 00:30:28 ID:8dkpuV8CO
>>48
すごく参考になった、そして安心した、dです
自分は技術を持ってるので年齢の割には今までいい給料で仕事してきたから
正直贅沢が身に付いてしまってるんだと思う…短距離のタクシーだとか服や鞄
そして何より締め切り破り割増の癖だな…
ちょっといいきっかけだし自分の生活見つめ直すわ
50専業 ◆nlZdpGfMWc :2008/05/02(金) 03:34:27 ID:Pl14BHu90
自分、実家暮らしの♀
OLを辞めて専業同人屋になってから約10年経つけど、
今で4000万円ほどしか貯金できてない。
(家に入れてる生活費は毎月15万円程)

もういい歳だし(今年32になる)、いい加減専業同人生活にも飽きてきて
別の生活環境を考えることが多くなってきた。
けど、またOLに戻ったところで、今の同人収入以上に給料がもらえるとは思えないし、
対人ストレスと戦う日々がまたやってくるのか…と思うと、
なかなか専業から抜け出す勇気が沸かない…。

老後のことを考えると、60歳までには最低5000万円は貯金をしておきたい。
(少ないかな?)
結婚して実家を出ると、この目標が達成できなくなりそうでそれも怖い。
結婚するか再就職か、今のまま専業を続けるか…
今すごい悩んでる;
51専業:2008/05/02(金) 03:41:51 ID:ZgaDdxKc0
専業の基本は清貧…かどうかは知らんがw
恥ずかしながら>>47の半分にも満たないスペックでもギリギリ専業してる自分のよーな輩もいるので、
割増→通常(欲を言えば早割)にするだけで全然いけると思う

好きなもの買うの我慢するとかはストレス溜まっていくないと思うので
経費を削減する方向がいいと思いますよー
試しに現状←→早割の差額×年間の冊数を計算してみるとやる気でるかもw
52専業:2008/05/02(金) 04:35:42 ID:KjKmBJqa0
>>50
オイオイ、みんな貯金が〜清貧で〜とか言ってる中でそれは釣りかw
釣りじゃなきゃ嫌味でしかないぞ

マジレスすると実家継ぐなりマンション買うなり、家賃払わずに住める場所さえ確保しとけば
あとは年金だけでもギリギリ暮らしてけるだろ。5000万もあったら左うちわよ
つーか
>結婚して実家を出ると、この目標が達成できなくなりそうでそれも怖い
って60までには別れて一人になる事前提なのか?w夫婦共同の財産は?
子供出来ても搾取されるだけで大人になっても金入れてくれない事前提なのか?
むやみやたらに不安になるのは日本人の悪い癖だけど
悪い方向にばっか考えてたらそら何億あっても足りないよ
まあだからこそ30そこそこで4000万も貯められるんだろうな…
所詮負け犬の自分です。サーセンwww
5350:2008/05/02(金) 06:28:02 ID:l40ZfALJ0
>>52
60歳で5000万円って、決して安心できる額じゃないと思うよ…?
今の政治を見てたら、年金だってもらえなくなる可能性だってあるし、
大きな病気なんかしちゃったりしたら、それこそ全然足りないと思う。

それに、結婚=女の永久就職じゃないでしょう。
旦那や子供の老後までもを全て担うつもりはないけど、
せめて、旦那の給料だけに依存せず、子供に面倒かけることもなく、
最悪自分一人になっても生きていけるだけの貯蓄は蓄えておきたいと思ってるよ。

ウチは母子家庭だから、将来のことは余計に考える。
自分が嫁に行ったとしたら、誰が母親を支えるのか?って。
旦那には悪いけど、私と子供は旦那に食わせてもらって、
私が稼いだお金を母親に送ればいいかな…。
54専業:2008/05/02(金) 07:53:25 ID:6b6FNiTJ0
>>50の将来への不安な気持ちもわかるし、人の資産に対しての考えはそれぞれだと思うけど
前スレにあったように年間売り上げ70万(だっけ?)とかで専業やってる人もいるわけだから
ある程度気を使っては欲しいのもある。
数千万貯金あるけど将来が不安と言われてもはいそうですかとしか言えんよ。
55専業:2008/05/02(金) 07:54:54 ID:2YvO+WtZ0
専業で30過ぎてそれだけ選択肢があるだけでも
恵まれてるよ。ウラヤマシス

貯金はローリスクのファンドとかでの運用も考えてみたら?
もうしてるならごめん。
56専業 ◆nlZdpGfMWc :2008/05/02(金) 09:00:18 ID:l40ZfALJ0
>54
10年間も専業やってて、たったの数千万の貯金??pgrwww
っていうレスがつくかもぐらい、もっと上の人がいることを前提で吐き出してしまった。
気分悪くしてゴメン。

今年初めて、春コミ&スパコミ続けて新作を落としてしまって… かなり凹んだ。
冬コミ以降何も出せてないって、専業としては終わってるよね。
ここ最近モチベーションが続かない…。
人の絵を見ると、自分なんかいつでも辞めていいとか思えてくる。
義務感だけで描き続けてるのが自分でも分かる…。

…ダメだ。絵つらスレ行って来る。
2ちゃんなんか見てる場合じゃないっつーのにね… 何やってんだかorz
57専業:2008/05/02(金) 09:18:38 ID:A6iFC+AX0
>56
きっと、FXでもやってて金銭感覚が変になってるんだと思うよ。
58専業:2008/05/02(金) 09:18:39 ID:V4qVSV7A0
なんでいきなりトリップつけた?
59専業:2008/05/02(金) 09:36:13 ID:MVz9HoL80
かまってほしいから
60専業:2008/05/02(金) 09:43:50 ID:ZgaDdxKc0
>>56
>冬コミ以降何も出せてないって、専業としては終わってるよね。

専業として云々というより、とにかく本出さないと生活できねーって人が多数だとオモw

幸い貯金はあるようだから、思い切ってしばらく同人から離れてみるのもアリかも。
結婚と再就職はともかく、同人はいつでも戻ってこられるんだから…
くらいのつもりで。
元々は好きで始めたんだろうから、また描きたくなるかも知れないし。

それにその年で専業同人というやくざな商売wでそれだけ貯められたんなら、
たぶんどの道を選んだって目標額貯められるよ。

そして何より、旦那さんになるかも知れない相手がいるなら、
あまり1人で背負い込まないでよく相談したらいいと思うよ

61専業:2008/05/02(金) 13:25:07 ID:KDg0wYeh0
モチベーション保つのは難しいね。
ジャンルやキャラへの愛はいると思うけどそれ以上に
自分で描く(書く)ことに執着してないと続けていくのは難しいと思う。
自分10年以上専業しててバランスはそれなりに保ってたんだけど
描きにくいキャラにはまってしまった・・・
それまでは頭の中の理想どおりに表現できなくても
うちの○○はこんな性格だからで折り合ってきたんだが
今回それが出来なくて手が止まる。
かといって絵柄や作風ガラッと変えるほど器用でもなく下がるモチベ。
一人暮らししてるのでがんがん減る貯金。やばいやばい。
そのキャラ好きでたまらないけど早いうちにジャンル変えるか迷ってる。


62専業:2008/05/02(金) 14:13:40 ID:twVh+adeO
>>50=53=56
52も言ってるように大きな病気や離婚して老後の介護どうなるとか
そこまで視野に入れようと思ったら1億あっても2億あっても足りないよ?
普通に働いてる人だって定年までに5000万貯められる人なんて
どれほどいるだろうか

家庭環境もあるんだろうけど
結局最後は自分以外の人間は頼れない、と思いすぎてないかな
異常に不安感に駆られてしまうのはあなたの内面の問題だと思うよ
もう専業がどうとか貯金がどうとかの問題じゃないと思う
63専業:2008/05/02(金) 14:24:43 ID:5SqLVsNU0
なんか悩みが高度すぎて俺には太刀打ちできんわ…
同人で貯金4000万って時点で雲の上の話なのに。

というか定期的に本を作れてるだけで羨ましい。原稿を描くスキルそのものがないので
やたら時間がかかるし。
64専業:2008/05/02(金) 14:45:00 ID:KjKmBJqa0
いくら貯金があっても不安で不安で仕方ないって人もいれば
あんまりないけど常に楽天的で実際死ぬまでなんとかなっちゃう人もいるんだよな
自分なら4000万もあったら安心しきっちゃうっていうかその前に必死で本作る気力がなくなるw
50はとりあえず親や信頼出来る友人やカウンセラーに相談するのが良いと思うが
専業という立場だから発生する悩みじゃないよ

あと年金が完全に貰えなくなるとしたら
その時は日本のありとあらゆるシステムが崩壊してる時だから
貯金自体がどれだけ有用かも疑問だと思うが。心配してたらキリねえや
65専業:2008/05/02(金) 14:54:14 ID:uXJZWyFF0
インフレになると貨幣価値が激変するからね。
66専業:2008/05/02(金) 15:27:28 ID:yQ+bGElB0
自分以前はマスコミ報道鵜呑みにして年金なんて信用ならない貰えるか分からん
とか思って金もないのも相まって全く払ってなかったんだが
良く良く計算してみたら
仮に今のままの貨幣価値で推移したとしても65歳から10年貰えば払った分回収出来るんだよな
75歳までは…まあまず生きると思うし、多少額が減っても特だろう
貨幣価値が激変した場合貯金なんかよりも年金の方がよっぽど頼りになるしなあ…
自分が子供の頃から見ても物価は結構変わってる。90まで生きたとしたら相当だ
万が一戦争にでもなりゃ貯金だってほとんど無価値。他国ででもこっちまで影響してくるし
とか思って改心して年金払い始めたw
税金も控除されるし…余裕出来たら貯金もいいけど年金基金活用するかな
厚生年金の人より遥かに貰える額低いしね

社会保険庁の宣伝みたくなったw
67専業:2008/05/02(金) 16:01:02 ID:j7LxWGm30
貯金しつつ、社会保険払いつつ、金を買ってる。
1/4オンス金貨1枚で今は9〜10万円くらい、分厚くて重い500円硬貨ってあたり。
ちょこちょこ買ってたら金貨の山になってきたww
不安はたくさんあるけど、ちょっとバカっぽい貯蓄も心を和ませますよ。

そんな自分の貯蓄は1300万。
まだまだがんばらねばー。
68専業:2008/05/02(金) 16:38:00 ID:XmO5Mzeu0
金を積み立てで買ってた人は今頃ウハウハだろうね。さすがに今が天井だとは思うけどw

金貨買うとカネの重みが実感できていい。お陰で無駄遣いしなくなったし。
69専業:2008/05/02(金) 20:38:06 ID:5SqLVsNU0
某大手がサイトで本が何部売れたとか全部書いてあるけど、あれによると
コミケの新刊がイベントで1200ぐらいは売れてるんだよな。
虎売りも含めると5.6000部ぐらいは行ってるんだろうか。
それで年3.4冊なら…かなりのものだよなあ。
70専業:2008/05/02(金) 20:48:37 ID:l3L10M4L0
友達が500円貯金したいけど貯まらねーモチベ上がらねーってんで
頼まれて「G」とでっかく書かれた麻袋みたいな貯金袋を作ったことがある
(例の、RPGみたいなやつ)
結局全然貯まらんかったけど

>>67にもぜひ作ってあげたいw
71専業:2008/05/03(土) 23:44:54 ID:RfnFcy1E0
>70
不安を抱えながらレス読んでたらGの貯金袋に和んだww

最近ジャンルが斜陽になってきてちょっと辛くなってきた
でも今描いてるキャラが好きすぎて離れられない
72専業:2008/05/04(日) 07:45:27 ID:wKdNdb040
好きなジャンルが描けなくなるのはつらいやな。
自分も今の所2種類のジャンルやってるけど
本当はメインのじゃなくてサブのジャンルの方がたまらなく大好きなんだ。
でもサブの方はマイナーで200〜300部程度しか出ないから
金かせぐためにもメインの本を出し続けている。
サブのが売れ売れになればいいのにと悶々してる。
73専業:2008/05/05(月) 07:29:17 ID:H0DB3+U90
自分もメイン意外サブもいくつかやってて、サブは大体300くらいになるなぁ
300以下になるようならWEBでという感じ
色々と腰が重いので流行ジャンルにははまれなくてw

生活ギリギリなんであまりサブばかりはできないけど、
いくつかのジャンルでやってると、それぞれがいい息抜きというか刺激になるね。
サブは部数少ないし、生活かかってるわけじゃないので
妙なプレッシャーや義務感もないし…かといって多少の緊張がないといい本作れないんだが、自分の場合。

ただ、毎度書店で取ってもらえるかどうかすら危うい感じなのが心臓に悪い…w>サブ
74専業:2008/05/15(木) 04:07:52 ID:T+CsbacG0
最近専業になったけど
メインは安定サブはプチバブルの後今斜陽だ
でもサブジャンルのキャラ好きすぎて
どんなに売れなくても描き続けてるw
金はメインの方で稼いで、サブジャンルは趣味に走ったエロ描いてる

サブジャンルがブレイクしたらいいのになあ
今も楽しいからいいけど
75専業:2008/05/15(木) 18:49:08 ID:5yofwtyR0
それ分かるなあ
自分も金は男性向けで稼いで女性向けはあんまり売れないけど趣味でやってる感じ
どっちも好きだし楽しいから良いんだけど
どうせ描くなら女性向けの方も売れてくれたらなあとは思う
金銭的な問題以上にやっぱ沢山の人に見てもらいたいからね
76専業:2008/05/15(木) 20:01:53 ID:olUutxm80
そろそろ上げるぞー
77専業:2008/05/15(木) 20:27:26 ID:DXvgapUv0
ご近所にニート認定されてた \(^o^)/
78専業:2008/05/15(木) 20:33:42 ID:W5yyaFrK0
親にもニート扱いされてるのか?
79専業:2008/05/15(木) 21:33:12 ID:IHl4cHE10
例えどんだけ自分で稼いでようが
実家暮らしで定職ない専業同人なんてニート扱いだろそりゃ

絵で食っていくとか馬鹿か家出てけのたれ死ねと勘当された俺から見れば羨ましい
80専業:2008/05/15(木) 22:37:53 ID:5yofwtyR0
まあ実家住まいでのんびりやってる人らを見ると
羨ましいとか甘ったれてんなと思う事はあるけどさ、そこまで言わんでも良いんじゃね?
こっちも自分で選んだ道なんだしさ〜
人は人、って思ってないと顔に出るよ?
81専業:2008/05/15(木) 23:56:42 ID:N3cSZgYSO
>>79
近所のデイトレードで稼いでる兄ちゃんもおばちゃん連中にはニートだと言われてる
同人で生活費を得ていてもエロ同人な関係で公表してない自分もニート扱い

世間てヤツは定職を求めたがるもんだ
82専業:2008/05/16(金) 00:20:36 ID:MM1ZXRhT0
友人に「高等遊民」って言ったら、ウケたよw
83専業:2008/05/16(金) 00:25:13 ID:rgl+9mVg0
同人とぜんぜん関係ないけど、
昼間家で原稿描いてると、
奥様向けにやってるメロドラマみたいのを
クダラネと思いつつ、ついつい見てしまう…
84専業:2008/05/16(金) 00:27:27 ID:YwiAPOPc0
ま、ぶっちゃけ専業同人なんて、
もし同人で食えなくなった時に出来る仕事が無いからな…。
ロクな職歴無し、ロクなスキル無し、だったらもう使い道がない…。
そういう面ではいくら稼いでてもニート扱いされるのはしょうがないwwwww

でもいい歳して実家に寄生してて人一人分の衣食住費も稼げてないのに
専業なんです☆とかいってるようなヤツはマジでニートカウントでいいと思うがww
85専業:2008/05/16(金) 00:57:11 ID:KM9FPQ4sO
自分は今まで親から信用されるような生き方してきたから、今でも信用されてるよ
のたれ死ねだの勘当だのの心配なんてまったくない
OLの頃と同じだけのお金を家に納めてるし家事手伝いも怠らない
信頼関係成り立ってるからな

たしかに遊びほうけてネットばっかりしてた息子が絵で働くなんて言いだしたら
自分も勘当するかもしれないね
86専業:2008/05/16(金) 01:09:54 ID:aR/v8pQ+0
いつまでも家に居る子供ってそれだけで親にとって負担だけどな
まぁ親の介護が必要になったとき
同人やめて完全に介護生活に移れるだけの蓄えは
ちゃんとしといた方が良いよ
両立なんて無理だから
87専業:2008/05/16(金) 01:14:00 ID:chJGN7+x0
親にとって負担になるような子供か
なにかと助かって仕方ない子供かは
子供のこれまでの人生や行動で変わるだろうな
88専業:2008/05/16(金) 01:19:54 ID:GJ18eYjC0
親は普通に結婚して世帯を持って欲しいと思ってると思うよ
別に「便利な奴隷」を生んだつもりもないだろうからさ
そういう意味で負担はどうしてもかけてるって事
自分がどれだけ親に尽くしても
親はどっかで「この子が年老いたとき誰がこの子の面倒を見てあげるんだろう」と心配するんだよ
尽くせば尽くすほど「自分が尽くされた分を誰が子供に返してくれるんだろう」って心配する
それが親ってもんさ
89専業:2008/05/16(金) 01:30:40 ID:KM9FPQ4sO
いいかげんスレ違いじゃないか…?
こんなところでリア充披露したくないが
長年付き合ってる彼氏もいるし特殊な専門職持ってるんでいざとなれば現場復帰できる
それでも女の東京一人暮らしっていうリスク考えたら
都心に実家があって頼むから家にいてくれという親に従ったほうがよっぽどいい

状況なんて人それぞれなんだよ…一概に実家専業をpgrするのは下衆だ
90専業:2008/05/16(金) 01:33:24 ID:8hw8xNyJ0
久しぶりに親父と会って一緒に酒飲んだら
「貴族はニートなんだよ」
とのたまっていて思わず吹いた。でも言われてみれば確かにそうだ
ニートが増えてる日本は世界で一番進んでいる国なんだと

ニート=貴族なんだZE!
マジでパラサイトな奴も実家住まいだけど金ちゃんと入れてる奴も一人暮らしも
細かい事キニスンナ!
91専業:2008/05/16(金) 01:38:12 ID:U8vwD/IrO
>>89
女の悪いところが出ちゃって香ばし過ぎるよ?自分語りいらないから
過剰反応するからスレ違いになってくのに
92専業:2008/05/16(金) 01:49:20 ID:ZB+ROSen0
ここ、専業でなく専業を貶したいだけの奴が時々出没するな
壁スレもだが

ちなみに明らかに前スレを鵜呑みにした奴に絡まれた
てんで的外れで何だこいつはと思ったんだが
何か弱点を探そうとしてここを覗いてる奴もいるみたいだ
93専業:2008/05/16(金) 02:34:28 ID:U8vwD/IrO
なんかID変えて同じ人が書き込んでるようにしか見えないけど
とりあえずあんまり神経質になるのやめた方が良いよ?
自分の周りに集まる人間って、自分の性格に見合った人間なんだよ?
わざわざ他人からそんな言い方される人って
プライド高すぎて反感買いやすいってのが一目で分かるんだよな
94専業:2008/05/16(金) 02:41:10 ID:chJGN7+x0
>>93が何に対して言ってるのかワカラネ
>>79>>84みたいなやつはお前専業じゃねーだろと思うけどな
同人だけで稼ぐ苦労知ってたら人様に簡単にニート認定言えねーよ
95専業:2008/05/16(金) 03:20:24 ID:YwiAPOPc0
>>94
ひどいなぁw自虐という発想は無いのかwww

苦労がどうこうとかじゃなくて、
社会的に見て、一般人からの目で見て、での話をしてるんだよ。多分>>79も。
96専業:2008/05/16(金) 03:52:06 ID:VQuXUTMJ0
兼業者だがちょい質問
創作で専業してる人っているもん?
97専業:2008/05/16(金) 06:16:32 ID:ReYtkqii0
ちょいまた話が戻るけど、聞いた話で、お堅い職業についてて安定してた人が
専業同人になるべくわざわざ辞めたらしいと聞いたんだけど
それがまた大して上手くもないし大手でもないのな。
(貶めとかでなしに、純粋に思う。実際絵を見ると明らかに身体のデッサン歪みまくり)

男性向けエロパロだけど、あのレベルでも定職捨ててまで同人で稼ごうって思えるぐらい
部数が出るものなのかと思わされる。
98zz:2008/05/16(金) 07:12:20 ID:I7Yvi9Ol0
公務員は仕事が楽すぎて現実甘く見る傾向があるからな
いまごろ青くなってるんじゃね?
99専業:2008/05/16(金) 07:19:48 ID:3iGYNKOS0
大抵2,3年で配置換えされるのに
よっぽど楽な部署ばかりにいたのかもなぁ
その幸運にすがっとけば良かったのに
100専業:2008/05/16(金) 10:16:56 ID:0FI7ptqs0
変な流れだな
ここはいつの間に専業や専業になろうとしている人を
こき下ろすスレになったんだ?
101専業:2008/05/16(金) 11:07:58 ID:ohiKBQcd0
ageてしまうとどうしてもそれまでスレを知らなかった人やスレに該当しない人の目にもつくからな
102専業:2008/05/16(金) 12:23:35 ID:eoKcVDKG0
>95なんて
>社会的に見て、一般人からの目で見て、での話
とか言っちゃってるからな
どんな専業がいたっていいのに、
ここはいつから社会的にみて専業同人を説教するスレになったのかと…
壁スレでピコが「どうせお前が叩かれるのも理由ある」とか言ったり
神々スレで民草が「高尚pgr」とか言う流れと同じだね
103専業:2008/05/16(金) 13:32:26 ID:rgl+9mVg0
女性・都会・1人暮らしは確かに怖いね 2年目だけど
戸締まりしっかりしても、こんな鍵や窓いくらでも破れるだろうなーとか
近所の人や宅配の人とかに1人暮らしだってバレるの嫌だなーとか
色々考えてしまうよ
たまに強盗が押し入ってくるような悪夢も見る
(実家でも見てたけど… マンションに変なガスが!?とか>夢)
ま、取られるモンなんてなんもないけどな(^o^)

人それぞれ事情があるんだから、
実家暮らしだろうが1人暮らしだろうがどっちでもいいよ
両方の話聞けたほうが面白いしね
104専業:2008/05/16(金) 13:39:30 ID:MM1ZXRhT0
>>103
一人暮らしと悟られないように偽装する手は多々あるね。
105専業:2008/05/16(金) 14:22:40 ID:eoKcVDKG0
何やったって、あとつけられたら最後だぞー
駅で物色してあとつけて家入られてカードの暗証番号言わせて殺人、なんてのが
実際起きてる世の中だ
男はいいとしても女の1人暮らしは怖いもんさ
小汚くしてるのが一番の対策のような気もするがw
106専業:2008/05/16(金) 14:38:08 ID:FCH1Iqzg0
とりあえずID:U8vwD/IrOが専業憎しの普段ヲチとかにいる醜い女ってのはわかった
107専業:2008/05/16(金) 14:40:41 ID:FCH1Iqzg0
あと草生やすのが好きな奴
気に入らないレスは自演認定する奴
ここヲチスレじゃないから浮いてる
108専業:2008/05/16(金) 15:06:43 ID:cAzNHfMz0
もう話変わってるのになんで最後っぺまかしたがるのかな…
良く浮いてるって言われないか?
109専業:2008/05/16(金) 16:23:10 ID:uo+a9NtN0
みんな原稿でヒキってるからピリピリしてんだよ。
専業=ニート=喧嘩なんてもはやテンプレ
110専業:2008/05/16(金) 21:58:46 ID:YspTGYsl0
まだニート談義やってたのか

>>96
同人ソフト系はオリジナルが中心だから
創作の専業はいくらでも居るよ
マンガでは俺の周りには居ないな
111専業:2008/05/16(金) 23:23:14 ID:Mdaf/1VP0
>>96
ものすごくマイナーな、仕事してるんだかどうかわからないような
商業作家兼同人作家ならけっこう多いと思う
その同人が創作の人もいると思うよ

はい、自分がそうです
112名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/17(土) 00:45:08 ID:lgonNIGZ0
>>110
創作の専業と言うよりも、プロが流通経路として同人形態を選択しているような…。
113専業:2008/05/17(土) 04:02:50 ID:RPlbeybe0
>プロが流通経路として同人形態を選択しているような
いまはそれもかなり増えたね
ソフトは分業しやすいし個人でもあたるとでかいんで
実質の企業に移行しやすいんだ
114専業:2008/05/17(土) 21:04:25 ID:BLyZUSVJ0
好きなことやってるだけで幸せなので
本売れなくなったらおとなしくのたれ死にます。

115専業:2008/05/18(日) 02:10:41 ID:SDiymS5n0
自由業てそんなもんだよなあ
いやリーマンもどうでもよくなる瞬間てのはあるだろうけど
116専業:2008/05/18(日) 03:35:55 ID:teS6kzWH0
北海道の郊外に家持つのが夢だよ。2000万以下で建つんだってね
一人身だけど家建てちゃおうかなって気になって来てる
117専業:2008/05/18(日) 03:51:12 ID:ywruiNaRP
北海道の郊外で雪下ろし。一人身で。

ぞっとするな。
118専業:2008/05/18(日) 03:58:31 ID:ywruiNaRP
北海道 雪下ろしでぐぐったらいきなりこれ

2008年02月18日
雪下ろしで転落死 札幌のマンションの屋根から


17日昼前、札幌のマンションの屋上から、雪下ろしをしていた管理会社の社員が転落し、胸など
を強く打って死亡しました。
 午前11時ごろ、札幌市豊平区月寒西の4階建てマンションの屋上から、このマンションの管理
会社の社員川原崎佑耶さん31歳がおよそ10メートル下の駐車場に転落しました。川原崎さんは
胸などを強く打ち病院に運ばれましたがおよそ1時間後に死亡しました。警察では雪下ろしの作業
中に、誤って屋根から張り出した雪を踏み、転落したものと見ています。川原崎さんは屋根の上で
1人で作業しており、命綱は付けていませんでした。


札幌でもこれか・・・
119専業:2008/05/18(日) 04:14:57 ID:D8Iis8ZW0
道東なら雪の少ない地方もあるよ
でも内地出身の人は冬場の暖房費に目玉ポーンてなりそうだが
おまけに近年は以上気象で夏場もクーラーなしにはやっていけないという…
イベント毎の遠征費も考えると田舎暮らしは決して安くはないよ
120専業:2008/05/18(日) 04:35:21 ID:AN4y+p+v0
漏れと一緒にタイあたりでのんびり暮らさないか?

一月5万円で生活できるらしいし。
121専業:2008/05/18(日) 05:31:33 ID:teS6kzWH0
友人が住んでて聞いたけど
北海道でも古い住宅以外では雪下ろしなんてないっつーよ
落ちる構造か、重量に耐えられる構造か、電熱線で溶かすかのいずれからしいじゃないか

熊とか猛吹雪とか水道管破裂とか憧れる・・・
122専業:2008/05/18(日) 11:33:06 ID:97TLTlM3O
田舎暮らしは楽じゃないだろ
地域の行事や役も多いようだし
田舎住まいのサークルの日記読むと、近所で葬式が出ると丸二日拘束されて
精進料理の膳を二百人前作って接客とか聞くだけで逃げ出したくなった
123専業:2008/05/18(日) 13:05:55 ID:nJcxmZ0v0
昔は田舎暮らし憧れたけど
ムカデが鼻の穴に入って緊急手術した人の話を聞いて諦めた
124専業:2008/05/18(日) 13:27:57 ID:Slou3D/10
そんな島中ドピコから次のコミケでシャッター前壁になれるような確率の事を言われてもw
125専業:2008/05/18(日) 15:41:51 ID:N9a7Xn2l0
地域の行事と言えば実家が大阪なんだけど
だんじり補修するんだか新規購入するんだかで
町内会に結構強引に十万も払わされたことがあったな……
126専業:2008/05/18(日) 17:57:01 ID:T25mz+vw0
田舎過ぎると人間関係が本当に面倒くさくてな…北海道なら札幌くらいが丁度良い
北海道の実家は暖房費が月4万とかなってたぜw 雪下ろしはしたことないな
水道管凍結・破裂とかもやっぱり古い家の話って感じだ

本出せないくらい年とってから田舎に引っ込むのはアリかもしれんけど
人間関係は東京中心だからなあ…孤独になるのは嫌だ
127専業:2008/05/23(金) 01:05:05 ID:8t8XJU360
最近ちょっと思うんだが、イベントに足を運ぶ人が減った気がする
書店での売り上げは増えてるからトータルの売り上げは変わってないんだけど、
イベントで買ってくれる方が読んでくれてる実感湧くから、最近持ちべが下がり気味
皆はそういうのってないだろうか?
こないだの超都市も二日参加だったけど、人いるね!ってのはアニメの一部くらいで
閑古とまではいかなくとも両日人全体で少なめで、イベントに出た実感湧かなかった
生活的な事もあるけど、そろそろ元気なジャンルが出てくれないといろいろ厳しい
128専業:2008/05/23(金) 01:27:46 ID:2HPfeaLTP
翌日のティアは人多かったよ
129専業:2008/05/23(金) 09:31:34 ID:hs8/gYh70
人によるだろ。自分とこは増えてるよ
130専業:2008/05/23(金) 15:22:46 ID:/Bshk29R0
そりゃ買い手に「ここは毎回書店に卸すサークルだ」と認知されりゃイベントで買う人は減るんでないの
書店での売り上げは増えてるんでしょ?
131専業:2008/05/23(金) 15:57:35 ID:8t8XJU360
レスありがとう
書店での売り上げは伸びてて本当にトータルは全然売り上げ落ちてないけど
うちの周りで最近イベントに来る人減ったねって言ってたのもあって余計そう思ったのかも

元々人と話すの好きだから、イベントで読者さんとちょっとでも話せると
かなりやる気が出るってのも影響してるんだと思う
見放された訳じゃないから贅沢な話だったよ
132専業:2008/05/23(金) 18:49:47 ID:pLbEhRFf0
>>132
お前はオレかwww

確かにそういわれてみるとなあ・・
133名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/23(金) 19:42:45 ID:7SNNe3iR0
>>132
和んだ
134専業:2008/05/23(金) 23:47:39 ID:md/jb5Vc0
たしかにおまえはおまえだ
135専業:2008/05/24(土) 00:55:15 ID:eK9kS2iF0
コミケ参加者はしばらく横ばいかと思ってたらまた増えだしたしね…
一人の人間がイベントの全体像を掴むのは時間的にも空間的にも不可能なんだから
印象論でイベントが盛り上ってるかどうか語っても仕方ないよな
136zz:2008/05/24(土) 14:50:42 ID:XVkBGsJG0
年をとるにつれ周りの人間がコミケに行かなくなるのは仕方ないよな
137専業:2008/05/24(土) 15:07:45 ID:HTy22Egm0
さて、ヒマだからダウソ板の同人スレに偽ハッシュでも並べてくるか
乞食はからかって遊ぶのが一番
138専業:2008/05/25(日) 17:06:53 ID:MrQhYeLx0
専業には週休二日も労働基準法もクソもねぇぜ!
毎日が日曜日だけどな!

さて原稿おわんね\(^o^)/
139専業:2008/05/25(日) 17:36:04 ID:+BDs45Yt0
かなり遅レスになるんだけど、上でメインの他に
サブもやってるって言ってた人たちは女性向かな?
女性向で複数ジャンルやってる人ってどうやって活動してるか聞いてみたい

自分もメインジャンルの斜陽化がきつくなってきて
ちょうど人気ジャンルにハマったからサブでそっちもやろうかと思ってるんだけど
人脈が無いから豚で2スペとっても任せられる売り子がいない…
本人がスペースにいること前提なら頼める人はいるんだが
メインジャンルのスペで売ってもある程度は出るけど、
(ちょっと汚い話だけど)それならメインジャンルの本出したほうが売れるだし
サブジャンルは基本書店で、後はたまに厭離って感じなのかな
それともミケのみメインで豚はサブとか?

メインジャンルを離れる気はないんだけど萌えが落ち着いてきてるから
夏冬のミケで本出せればいいかなーぐらいなんだけど
そこまで発行ペースを落とすと部数もどっと落ちそうで怖くて出来ない…
140専業:2008/05/25(日) 17:47:19 ID:QicpP+rh0
信頼出来る売り子ちゃんを確保出来ればそれが一番だけど
無理ならどっちの比重が上がったかによるんじゃないかな

メインをまだまだ切る気がないなら要所となるイベントは今のメインで行って
サブジャンルはちょっとオンを頑張りつつオンリーと書店メイン展開とか

いっそサブジャンルに移ってもいいかなーて感じならミケ意外も
そっちにしてもいいかもだが、確実に元ジャンルの方には
飽きてるくせにこのジャンルに縋って醜いと思われそうだから気をつけた方がいいかもよ
男性向けと女性向け程違えば元々出るイベントが違うから無問題だけど
女性向けの場合他ジャンルに手を出す度合いによって裏切り扱いになったりするから
141専業:2008/05/25(日) 17:55:53 ID:OMIKi18c0
>それともミケのみメインで豚はサブとか?

こういう考え方でOKならそれでもいいと思う。
豚に毎月出てるなら今月はメインで来月はサブ、でもミケはメイン、
とかそういう比重でやってもいいんじゃないかな。
運良くサブの方に人脈が出来るようなら
豚で同日両方取ることも出来るようになるだろうし。

もしくはサブが人気ジャンルで厭離開催が頻繁なら、自分でも提示してるけど
イベントはあくまでメインで出て、サブ厭離にもまめに参加する、てな感じでも
いいんじゃないだろうか。
どっちにしてもメインの斜陽がきつい=部数は落ちてるんでしょ?
それでも本を買い続けてくれる人ってのはある意味固定客だから、
経験上、ミケのみの発行でもそんなに急激に部数落ちるわけではないと思う。
142専業:2008/05/25(日) 18:02:34 ID:GOSAbiIs0
一人売り子を頼める友達がいないのならどっちかに偏るしかないんじゃないかな
サブが長生きしそうなジャンルなら最悪そっちに移ることも考えて
サブでの活動に比重を置くと良いと思うが
プチバブってるだけのアニメジャンルとかだとすぐ斜陽化して売行きガタ落ちになるかもしれん
そんなジャンルだったら書店と厭利だけにして活動の中心はメインの方が安心かも

ジャンルの斜陽化→移動→また斜陽→移動ループって女性向けの宿命だよな…
あんまり短いスパンでそれを繰り返してると疲弊するから
多少斜陽化してたとしても息長いジャンルをメインに置くのがマシな気がする
143専業:2008/05/25(日) 18:11:39 ID:QicpP+rh0
175になる気はなくても、それで175認定されたりするしな
今のメインジャンルの住民の気質にもよると思うけど
斜陽化してきてるジャンルだとある程度描けるサークルへの執着度も高いから
その辺も加味する必要がある気もするし

凄い遅筆でない限り今のジャンルキープしつつ、新ジャンル定着まで
頑張るしかない気がする

あ、でもはまったジャンルがアニメなら続編決まってるタイプのもの以外
終了後3ヶ月もすれば荒野だからメインキープをすすめるよ
144139専業:2008/05/25(日) 23:15:13 ID:+BDs45Yt0
みんなレスd!

>175認定 >裏切り者扱い
これは考えてなかった…
間違いなくそうなる気がするから覚悟しとく
移動者に厳しい上、常時壁が数個しかないジャンルだから風当たり強そうだ

>141
部数は確かに落ちてるんだが、イベント売りはほぼ固定でガタっと落ちたのは書店
イベ参加を減らしたら部数は落ちるのはもちろん、今毎回買いに来てくれてる人の
足が遠いて初動自体もかなり落ちるかもと不安だったんだ
そんなに変わらないと聞いて少し安心したよ

現ジャンルの状況と移動先のジャンルを考えると
アドバイス通り、新ジャンルは名前が定着するまで
オンとオンリ中心で様子を見つつ、メインキープでがんばる方向でやってみるよ
あと1年くらいは現ジャンルのみでも食べていけるけど
2、3年後は怪しいから、つい先を考えると勢いのあるジャンルに目がいってしまう…
145専業:2008/05/26(月) 14:41:08 ID:BRnkfMHM0
今日住民税の通知来たが40万だよ
うぜ〜
146専業:2008/05/26(月) 16:11:58 ID:f8UlB+PR0
住民税で40万というと節税とかあまりしてないのかな。
健保で40なら分かるけど・・・
147専業:2008/05/26(月) 16:51:22 ID:BRnkfMHM0
いや〜機器の新調などでそこそこ削ってはいるんだが、それにも限度あるし
健康保険等と合わせて100万は吹っ飛ぶのかと思うと鬱になるね
148専業:2008/05/27(火) 01:17:05 ID:ImmL6eKu0
その規模だったら会社作ったらどうなの?
149専業:2008/05/31(土) 01:17:04 ID:pIhIgTFB0
ほっしゅ
150名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/03(火) 12:06:01 ID:zltq8XhL0






*************************   終       了   *********************************





151名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/04(水) 01:27:04 ID:pEUdKATw0
>>464
イベント会場やお店でオタクオーラ消す必要ないだろ
そこでオーラ消してる奴見ないのは当たり前だ
152でじ:2008/06/04(水) 10:36:00 ID:qmxnrsG50
あらまあトシヒコちゃん、また誤爆しちゃったのね
書き込みボタン押す前に、もう一度スレタイ確認しなさいって
ママいつも言ってるじゃないの!
153名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/04(水) 14:23:25 ID:W+0pohwX0








*************************   終       了   *********************************







154専業:2008/06/06(金) 22:26:24 ID:qKM8jblA0
おまいら夏受かったか?新刊着手してるか?
155専業:2008/06/06(金) 23:31:38 ID:NFsIFFCA0
10年近くやってて久々落ちたさあ
俺はショップ売り中心のサークルだから別に痛くはないないんだけど
冬は出たいもんだ
156専業:2008/06/09(月) 02:06:58 ID:cTSE3ALq0
なんとか受かっていたよかった…

ところでちょっと聞きたいんだが、
地方在住のやつっている?
自分まだ地方に住んでいるんだけど
そろそろ上京しないとしんどくなってきた…
ただ実家だと生活費入れておけば食事に気を配らなくてすむ分
のたれじななくていいっていうメリットがあるんだよなぁ…
157専業 ◆nlZdpGfMWc :2008/06/09(月) 02:30:01 ID:ry/F5kiz0
2000ポイントGET!キャンペーンに釣られて
楽天カードに申し込みしてみたが
見事に審査に落ちた

なにが行けなかったんだろう…orz
158専業:2008/06/09(月) 02:41:30 ID:cXfEm1fd0
>>156
自分は北東北在住。
都市の大きめのイベント参加と書店委託とでやっていけてるし、無理して出る必要は
ないかなーと思って居座っている。それより田舎が好きだってのもある。
プロの漫画家だって地方に住んでる人もけっこういるし、
上京したい人はする、地方にいたい人はいるでいいんじゃないか。
上京しないとしんどいってどんな理由で?
159専業:2008/06/09(月) 04:11:11 ID:VAmI88LI0
同人作家って言ってもタイプは様々だからな
ショップやDLで強い人にとっては、イベントで稼ぐ必要は無いって人もいるし
上京で有利になると思うなら良いんじゃないの

>>157
楽天はかなり作りやすい部類だと思うが・・・
収入や職業の面はなんて書いたんだい?
160専業:2008/06/09(月) 07:34:55 ID:XBRwCPVn0
楽天カードは
収入:〜400万円
職業:イラストレーターとして
家電に確認きて屋号聞かれて、キョドりながら答えても作れたよ
s20c30だった
161専業:2008/06/09(月) 08:13:32 ID:d5MkG2Ks0
九州とか東京かなりの遠方でイベントメインの活動なら
メリットあるんじゃね?
一回の遠征で10万くらいはブッ飛ぶだろうし
それなら都内近くで一人暮らしした方が楽かも。
162専業:2008/06/09(月) 08:20:03 ID:Qm7Ob0q90
遠征もやり方次第で、結構経費安くできる。
楽天トラベルのANA楽パックとかかなりお勧めだよ。

あとクレカの件は、クレカ板に良スレがある。

自営業・自由業が持つのに最適なクレジットカード
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203808131/
163でじ:2008/06/09(月) 10:23:35 ID:Hbs+Mu+m0
カード作るときの、自己申告の年収って
こっちが言ったのを信用してもらうだけなの?

俺クレカ一枚もってるけど、どんな審査だったかぜんぜん覚えてねえw
年収なんか言ったおぼえないし。 
164:2008/06/09(月) 10:28:15 ID:AxRBjR6f0
年収は少なめに書いた方が審査が通りやすい。
165専業:2008/06/09(月) 14:17:53 ID:D2I6QG+H0
>>156
自分も日本の端だから厭離や大きいイベント多い時期はきつい
埼玉は都内まで30-40分くらいで出れて家賃も3、4万で1DKくらいから
沢山あるみたいだから遠征費用を考えると魅力的だな
新橋まで600円くらいで乗り継ぎ1回くらいで出れるみたいだ
166専業:2008/06/09(月) 19:10:19 ID:OChuiz680
東北だったらまだ長距離バスで東京まで安く来れるから遠征費を抑えられるだろうけど、
北海道や九州とかその辺だったら飛行機じゃないと難しいから厳しいだろうな。
167156:2008/06/09(月) 21:21:12 ID:cTSE3ALq0
レスありがとう。
いやまさにその遠征がしんどくてな…
イベント好きだからついつい出たくてほぼ毎月上京。
そのたびに飛行機のチケットとらなきゃいけないし、
その手間も面倒くさい。
盆暮れの時期なんて一月の家賃分くらい軽くいくからなぁ。
というわけでした。
自分が専業になれるくらい売れる前は
世の中の専業はみな東京在住なんだと思ってたことさえあったなぁw
168157:2008/06/10(火) 00:48:53 ID:yaYzoQGL0
>>159
収入は〜400万円ぐらいで、キャッシング額を0円、
職業を『主婦』にしてポチった。
つい勤務先の入力画面が面倒くさくて
主婦にしたらその画面出なかったからさ…。
もしやそれがいけなかったのかな?

>>160のような手があったんだ…と今激しく後悔してる。
屋号はなんて答えたの?

一回審査落ちちゃったから、あと半年間は申し込めないよね。
初めてのクレジットカードだったのに、審査落とされて地味に凹んだ。
楽天でよく買い物するから、早くカード持ちたかったのになぁ…。
169専業:2008/06/10(火) 00:49:41 ID:a1VSp76Q0
>>167
どうやって専業になれるくらい売れたの
170専業:2008/06/10(火) 02:08:20 ID:CyBBoSQi0
一時は北海道から27時間かけてフェリーと鈍行で向かってました
死ぬかと思ったよ
171専業:2008/06/10(火) 02:58:31 ID:xN+wEJGB0
>>168
主婦なのに、属性がチェックミスで独身になってたとか?
172デジ:2008/06/10(火) 08:27:45 ID:qbL2cCzk0
分割払いもキャッシングもしてくれそうに無い客はいらない。
1回払いしかしない客ばかりだとクレカ会社はやっていけない。
173専業:2008/06/10(火) 09:44:51 ID:A+RDGPKU0
>>167
人によると思う。
自分上京したけど田舎のままでもよかったかなと思う。
田舎にいる時は上京しなきゃって思ってたんだけどさ。
田舎に住んでてたまに東京くるほうがアクティブにいろんなとこ
行きまくってたけど今ほとんど家から出ないし、
スランプになった時に貯金食いつぶすだけの自分がおそろしかった。
174専業:2008/06/10(火) 11:55:13 ID:YmLvZdlI0
>>172
なるほど、使う気なくても両方ともチェック入れたほうがいいのか
175専業:2008/06/10(火) 21:19:07 ID:BZPxpwmL0
>>168
クレカは年齢もあるよ。
もし30歳以上ならクレカ持ったことないと大変通り難い。
176専業:2008/06/11(水) 01:47:55 ID:iHzIgZ4q0
>>175
クレカ経歴が無いと、自己破産経験者と疑われるからね。
177専業:2008/06/11(水) 15:12:04 ID:6Tat/bKN0
まずはS5やS10のしょぼさでいいから、早いうちに作っておくべきだね
枠はまともに使ってりゃ誰でも伸びていくし
178専業:2008/06/11(水) 21:27:47 ID:Px+lyBfe0
そろそろ東京に越して落ち着いて、食っていける限り手が動くまで専業で…って思ってるんだけど
社交性がない自分じゃ引っ越して、貯金食いつぶして孤独死しないか不安が渦巻いて動けずに居る

生きてくのに必死だと次のイベント合わせで原稿ばっかりで、メルで交流したり絵茶にも参加する
心の余裕がないから、ずっと部屋に一人篭りそうだ。規模の違うサークルと交流は何かと不安だし。
みんなどうしてる?(´・ω・`)
179専業:2008/06/11(水) 21:33:33 ID:B67IPBY80
もともと一人が好きなので、何の問題もない
180専業:2008/06/11(水) 22:40:56 ID:6Tat/bKN0
部屋に篭って絵を描いてるとき
へたすりゃ1週間誰ともしゃべらない時すらあるぜ
181専業:2008/06/11(水) 23:10:10 ID:D6dZ/Cga0
絵で飯食おうって人間が社交しようってのは間違い。
精神病んで鬱になるまでが現役。なったら定年。
野垂れ死に覚悟で上京せよ。
182専業:2008/06/12(木) 00:02:34 ID:DItf6hka0
自分も>>178と同じようなかんじだ
自分は元々交流が好きじゃないから孤独なのはいいんだけど
一生結婚出来ないから(当方女)老後の為に少しでも多く
貯金しておかなきゃいけないんで、一人暮らしで何かとお金が
出て行ってしまうのが不安でなかなか踏み切れない
まぁ既に精神病んで欝気味なんだけどな…原因が実家にあるから
さっさと出たほうがいいんだろうけど、出たら出たで今度は貧乏生活で
欝になりそうだw
183専業:2008/06/12(木) 00:16:30 ID:YxuAkJ5J0
>>178
自分は上京して一人暮らしして本当に良かった天国って感じだ
元々はそんなに社交的でもなかったけどやっぱり自分から行かないと友達出来ないから
失敗や成功を繰り返して結構友達も出来た。遊ぶ時はがっつり遊ぶし
原稿に集中する時は2週間くらい日用品の買い物以外で誰にも会わなかったりもする
人間関係はマチマチで大手の人もいれば小手以下の人も海鮮の友達もいるけど
サークル規模じゃなくて相手の性格次第だから
女性向けならジャンルが変わっても続く相手とだけ付き合ってれば規模とか全然関係ないよ

今が楽しくて仕方がない
まあ金はたまってないから将来のたれ死にかもだがw
自分の場合田舎にいても金たまらないのは同じだからなあw
もう20代後半なのでそろそろ真面目にためようとは思ってる
184専業:2008/06/12(木) 02:36:32 ID:SKLNn5cD0
篭りそうで怖い、人と交流したいってならゲストハウスってのも・・・難易度高いか
185178:2008/06/12(木) 02:43:51 ID:E5YMyj5Q0
レスありがd
自分の覚悟の半端を思い知ったよ。
みんなの覚悟に触れて気持ちが引き締まった。色々と参考になったよ
野垂れ死に覚悟で行く決心がついた
孤独との戦いかもしれないけど、ここ見てたら勇気付けられた。おまいらみたいにガンガルぜ
186専業:2008/06/12(木) 06:47:02 ID:MAuz+cVT0
野垂れ死に覚悟で行く程の場所でもないぞ
20代後半以上なら田舎で基盤かためとけ
187専業:2008/06/13(金) 20:18:31 ID:N/fNAbIV0
20代後半以上だからこそ家族や近所の目もあって
実家に居辛いわけで
田舎だと余計にいい年して独身だと風当たりきついし
地元で一人暮らしするなら遠征費考えると関東で
一人暮らししたほうがいいんだよな…
188専業:2008/06/13(金) 22:11:50 ID:vmPkdJMe0
オタは実家に居づらいよな…
仕事と思ってもらえないし、マンガ描いてるだけなんて、暇なんだろって思われてるorz
189toripann:2008/06/13(金) 23:25:03 ID:ChqHoKB60
田舎を舞台にしたエッセイ漫画を描けばいいんだよ!
190専業:2008/06/14(土) 00:03:02 ID:el/8qrAO0
野垂れ死に覚悟とかいうくらいの計画性のなさで上京しても
言葉どおりになるだけだろ
191専業:2008/06/14(土) 01:00:44 ID:PcwXhJ4/0
遠征費を考えれば関東出てくるのは普通にアリだと思うけど。

「東京に」って考えでもって、
いきなり池袋とか新宿近郊で家探して損をしてる人が身近に結構多いけど
埼玉や千葉や神奈川あたりでイベント会場行くのに便利な地域に家借りて
マターリするのは結構アリだと思うよ。
192秋葉:2008/06/14(土) 01:08:21 ID:I61kZjDi0
神奈川とか同人屋さん多いよ
都心に近いから一人暮らしも多いし
わりに家賃安いから
町田周辺にオタの多いこと多いことwww
193専業:2008/06/14(土) 01:25:20 ID:LIV/NmubP
東京にするなら東にしとけ。新宿線沿線がお勧め。
新宿、渋谷、目黒に30分以内、秋葉原に15分強で出られる。
駐車場も安い。

漫画家志望が上京すると西に行くのは何故だ? 道も電車も不便なのに。
194専業:2008/06/14(土) 01:31:09 ID:bj+4NaUW0
>>188
まさに俺w
暇なんだからあれ手伝えあれ行って来いお前も付いて来い
そんなのばっかりで嫌だから実家でたよ。ほとぼり冷めたら
親孝行も考えるけどな。
195専業:2008/06/14(土) 04:37:13 ID:yxqmUu7f0
>>193
練馬杉並は同業者が多くてアシの都合が付き易いからだろ
196専業:2008/06/14(土) 05:05:22 ID:xdSlXmhQ0
>>188
同じく
顔会わせるとこのままで将来どうするのとか
あれやれこれ手伝えでイライラしっぱなし
本物のニートがいるから心配なのはわかるが、
手伝いはそいつにさせろと言うと喧嘩になる
何かと金せびってくるから余計イラつく(生活費は納めてる)

でも実家東京だから家出るメリットもあまりないんだよな
197専業:2008/06/14(土) 05:55:09 ID:Ihi0R6JI0
>>196
子離れ出来てない親は厄介だよ。
30越えてるのにパンツまで買って送ってくる親とかいるしw
198専業:2008/06/14(土) 06:10:34 ID:wSgfYhdy0
>>197
厄介とか言うなや
199専業:2008/06/14(土) 06:20:02 ID:ljIxLbKz0
良い親じゃん
金タカりに来られるよりはパンツ送ってくる位いいじゃないか
おまいは自分が幸せだと気づいてない

世の中には子供に虐待かますような
とんでもないクズ親も居るんだよな
200専業:2008/06/14(土) 08:29:31 ID:PcwXhJ4/0
子離れ出来ない親が厄介なのではなく
それに甘んじてしまう側が厄介なのだよな。


東京は東側が家賃安いしイベント行くにも近くていいね。
でもこの板にある船橋スレ住人としては、千葉テラオススメ。
201専業:2008/06/14(土) 13:49:48 ID:bo2OyaBc0
俺常磐線のとある駅に住んでる。
その前は東西線。
東京寄りの千葉は交通の便もいいし家賃安いから俺もお勧め。

ちなみに俺も一人暮らしで専業やってる。
月一回ペースでイベント参加してて、その時以外はほとんど外界との繋がりないから
山篭りの修行僧か仙人のような気分になってくるよ・・・。
日々孤独感との戦いだ。
最近はニコニコとねとらじが友達。

老後がどうとかいつまでも続けてられないとかは全く思ってない。
むしろ頑張り次第で一般の会社員よりも長く続けられると思ってる。
だって自営業に定年とかないしさ。
俺は一生絵や漫画を描き続けて生きてく覚悟だよ。
202専業:2008/06/14(土) 16:03:33 ID:bj+4NaUW0
商業プロとしてならともかく、上が知れてる狭い世界の同人じゃ
自分を追い詰めるだけの価値は無い気がするぞ。
203専業:2008/06/14(土) 16:12:44 ID:5AHQ0QRf0
上が知れてるかもしれないけど、下には落ちれないがけっぷちでの生活だw
追い詰めないと現状かわらないまま年をとるだけだろうしな
自分の最近の友達は鳴らない携帯のポストペットだよw愛着わいて手放せないんだぜ
204専業:2008/06/14(土) 16:14:40 ID:LIV/NmubP
商業プロはもう上も先もない。
専業同人の方が、この先漫画描きに必要な自営感覚を鍛えられる。
205専業:2008/06/14(土) 16:15:45 ID:25bMyHkj0
上がしれてるって言うけど、ひぐらしとか何億ってレベルだろ
充分すぎる
206専業:2008/06/14(土) 19:36:58 ID:KAewV5gW0
>>204
でも専業同人となると商業と違って健全・オリジは売れにくいだろう?
だからエロ描きか二次描きかが重要になってきたり。
特にDL販売ではそれが顕著。
207専業:2008/06/14(土) 20:12:28 ID:QsZtfPj90
>>205
作者は脱サラしてひぐらし作ったんだよな
208専業:2008/06/14(土) 20:24:05 ID:yf2Po+U30
>>205
あの才能を持ち合わせること自体が連発で宝くじ当てるより低い確率じゃね?
209専業:2008/06/14(土) 21:46:21 ID:PjdOtWfj0
ひぐらしは創作とか漫画とかいう才能というより
商才&プロデューサーとしての才能だと思う
210専業:2008/06/15(日) 00:50:58 ID:En6CcP+B0
謎解き要素が薄いゲームをミステリーホラーとして売りこんだのが抜群に上手かった
211専業:2008/06/15(日) 03:10:59 ID:g3cZItRz0
ひぐらしって売れてからの事しか分からないんだが、どうやって人気上がってったんだろ?
いやストーリーとかは凄く良いと思うんだがなにせあの絵だから…
売り出し方が気になる
212専業:2008/06/15(日) 04:26:06 ID:8CAg8H280
>211
売り方としては普通に同人ソフトとしてイベント毎に新作つくって売って
本人が地道にショップに売りにいったりと至って普通な売り方

ただ売り方のアイデアがよかった。
一つの話を1枚のディスクに入れるのではなくて
問題編、解答編と分けてかつそれぞれを4つのストーリーに分けた事
話題になったら即メディアミックス展開した事
そのメディアミックスもコミックをそれぞれの話を同時連載にした事
アニメ、漫画とスピーディーにやった事が成功した秘訣だろうな
213専業:2008/06/15(日) 04:46:22 ID:4Jy6r9Nv0
>>211
東方といい絵が下手な方が人気が出るらしい
214専業:2008/06/15(日) 05:10:20 ID:fOQ7eQxq0
劣化323にする余地を与えてやらんとね
215専業:2008/06/15(日) 08:00:31 ID:01olMmyy0
>>206
健全・オリジでもある程度のレベルになればかなり売れるし、
むしろエロや二次を描く事によって読者が限定されるデメリットもあるからな。
実情としては健全オリジでも全然いける。
俺自身も健全オリジで専業してるし
ティア中心で専業してる友人が何人かいるから間違いない。
216専業:2008/06/15(日) 08:37:13 ID:stW/xawa0
>>212
2chではスレ違いだと叩かれても叩かれても、宣伝しまくってたなあ。
あと営業が一人いたけど、途中で切ったんじゃなかった?
217専業:2008/06/15(日) 09:21:39 ID:uWcJow9G0
>>215
206だが、それは知らなかった。
DLの方の事情ならエロパロが重要なんだがなあ。
218専業:2008/06/15(日) 10:04:02 ID:g3cZItRz0
>>212
ありがとう。やっぱり話題になるまでは基本、物が良かったから、なんだな
当たり前だけど地道に良いもの作り続けるって大事だな…

>>215
健全オリジで専業出来るのか〜
普通に漫画家になりたくて連載目指して商業に描いてるんだが
同人の合間に描くから年2,3本しか描けなくて中々読み切りから先に進めないんだよね…
でも連載出来てもヒットしなきゃアシ代やなんかで下手すりゃマイナスになるだけだから
もう健全同人で好きなモン描いた方が良いかなと思い始めてたんだ
専業出来るくらい稼げるなら本気でやろうかな…まあ描く物のレベル次第なんだろうけど
219専業:2008/06/15(日) 13:47:07 ID:En6CcP+B0
就職経験ある人いる?
220専業:2008/06/15(日) 13:56:28 ID:x8q9K1jd0
リーマン時代のほうが長いです
221専業:2008/06/15(日) 14:05:32 ID:ZEGPzMiu0
ひぐらしは体験版ネット配布で火がついたんだよ。
漫画化する頃にはブーム失速感があったが、メディアミックス展開が上手くて
その後も、つーか今もまだ大人気だしな。
っていい加減スレチかw

>218
自分も漫画家目指してたけど、担当ついて挫けてしまったorz
好きな漫画描かせて貰えない、無理矢理改悪されて批判とか
豆腐並のメンタルだとやってけないw
で、儲けてる同人へと来てしまった。
好きなもんかけて暮らしていけるなら同人でも良いんじゃね?とかさ
ライク騒動とか見てると、更に漫画家になる気がうせるぜ! orz
ちなみに自分は健全。2次と両方やったら、2次でついたファンが買ってくれる
パロ描くのも好きだしオリジも描けるし今が天国なんだよなあ(´・ω・`)
222専業:2008/06/15(日) 18:36:17 ID:01olMmyy0
>>218、221
そうなんだよ〜!全く同意。
商業漫画は描きたいもの描けないのに、大ヒットしないと同人より稼げないのが現実。
俺も商業の仕事ちらほらやってみて、これは自分が生きて行きたい世界じゃないなと。
むしろ商業レベルのを同人で描いたら普通に生活できるくらい売れるからね。
編集に足引っ張られるくらいなら自分の身一つで生きていくよって昔思って今に至る。

みんな「商業は凄い」とか「同人はエロ二次創作しか売れない」とか、勘違いしすぎ。
遊びじゃなくて商業で描く時くらいの気持ちで健全オリジやってみたらいいと思うよ。


223専業:2008/06/15(日) 18:44:24 ID:01olMmyy0
専業同人て世間的には微妙かもしれないけど、俺は最高の職業だと思ってるよ。
好きなものを好きなだけ作れて、頑張ればそれに見合っただけ反応があって、
周りの誰にも搾取されないし、休みたい時にいくらでも休める。おまけにファンまでできる。

ただ、誰も手助けしてくれないしリスクは全て背負わなきゃならないし、
気の抜けたものを作れば全然売れなくなるけど。

俺はこの自給自足感がたまらなく好きだw
224専業:2008/06/15(日) 19:01:04 ID:4Jy6r9Nv0
>>221
ひぐらしが体験版で火がつくところを同人ゲーム板でリアルタイムで見てた
225専業:2008/06/15(日) 20:11:30 ID:eIni2Qw80
>話題になったら即メディアミックス展開した事
したつっても
ひぐらしの人がアニメにしたいからアニメになるってもんでもないよな
メディアミックスしてくれる会社がいないことには
226専業:2008/06/15(日) 22:47:54 ID:ZYuP+eyF0
223が自分とまったく同じの考えで吹いた。
リスクもメリットも全部含めて、最高の仕事だ。

唯一、田舎に帰った時にどう職業を言い訳するかが問題だけど・・
227専業:2008/06/16(月) 00:00:39 ID:GcPI5DXK0
>>226
俺は同人という言葉は使わず、「自費出版みたいな感じで自分で本作って売ってる」って話してるよ。w
同人て自分一人で創作(作家担当部分)から、編集作業や宣伝(出版社担当部分)、販売(お店担当部分)まで
全部やれるのがまた面白い。

228専業:2008/06/16(月) 02:18:44 ID:suM9NOqm0
「小規模ですが制作から編集まで手がける出版業を営んでいます」
こんな感じでいいかな…w
親はもう諦めを経ての受け入れ応援モードなんで後は世間体だけ気になってたんだけど
連載持てない漫画家志望も結局体面悪いのは変わらんし
ちゃんと税金納めてれば同人でも普通の自営として社会で暮らせるんだよね

自分218だけど、ここのレスでなんか勇気出た
年末くらいで商業には見切りをつけて健全創作やってみるよ
エロパロ中心でやってたんで若いうちしか出来なそうで先行き不安すぎたんだが
健全創作なら結構年とるまでいけそうだ
いや売れればだけどw
229専業:2008/06/16(月) 02:26:22 ID:GcPI5DXK0
>>228
健全創作は流行り廃りが無い分、パロより細く長く売れるから、若干売り方を変えた方がいいかもね。
230専業:2008/06/16(月) 04:00:16 ID:iXHeDIdF0
みんな何部ぐらい売れてる?
今、専業になろうか会社続けようか悩んでる

月1ペースの発行で1500前後発行なんだがやっぱり仕事は続けたほうがいいのだろうか
231専業:2008/06/16(月) 05:54:58 ID:uDgsn1Cc0
よく兼業で月1出せるな
232専業:2008/06/16(月) 07:17:33 ID:b5AWqvCE0
商業への嫉妬うずまくレスに踊らされて商業あきらめるなよ
夢物語にだまされるな
233専業:2008/06/16(月) 07:32:00 ID:fMeawfVi0
>>230
月1で何ページの本を出してるのか知らないが
現状で月1出せるなら自分なら兼業続ける。
・体壊しそうで限界
・5年後も月1で出してる自信がある
・もっと描かねばならない予定があって(商業など)時間が足りない

とかではじめて考えるかなぁ

234専業:2008/06/16(月) 09:31:42 ID:oRGhpodP0
自分も約月1発行で、書店委託と合わせて600〜800部出てる。
ページ数はモノクロ本文だと30〜40pで500円で販売。
コミケの時は1500部位。
ペース的には月刊の商業雑誌で漫画連載するのと同じだよ。
自分は毎月新刊と既刊合わせて400部以上売れるようになった時点で専業に移行できた。

>>230
兼業でしかも月一発行1500部も出せてるなら、既に発行ペースが速いし、
専業になる必要ない気が・・・。
暇な時間が欲しかったり、余裕を持って作りたいなら専業も良いんじゃない?

>>232
実際に生活なりたってるから夢物語でもなんでもないんだけど。

235専業:2008/06/16(月) 10:50:24 ID:fIrnzTIL0
兼業で月一で1500出せる本を作れるって凄すぎるな。
俺もその兼業が施設警備員だったら兼業と月一はクリアできるかもw
236専業:2008/06/16(月) 11:09:54 ID:TLCsKmPK0
俺は自宅電気設備の保守保安業と兼業
やりがいがある
237専業:2008/06/16(月) 12:39:48 ID:kfBcFTpt0
生み出してるものが同人、漫画なだけで
単純に売れてない画家とか陶芸家とかとミュージシャンとかと写真家とか
サブカルの世界で生きてる人とかとやってる事は同じだよな

メジャーに行きたい人は行けばいいけど
メジャーである必要は別にないんだよ
生活できてればなお良い
238専業:2008/06/16(月) 13:31:31 ID:oRGhpodP0
大売れしたり有名になる事を夢見て商業に行くもよし、
同人で好きなものを気楽に描きつつそこそこの収入で暮らすのもよしって事だな。
まあ、同人だって何かの切欠で大売れしだして、
そこらのリーマンより数倍稼げたりする事もあるよね。

239専業:2008/06/16(月) 17:53:00 ID:fIrnzTIL0
もとよりリーマンや公務員より稼ぎたいなんて対抗意識も無い
好きな事やって必要なお金が稼げて貯蓄もできれば良い。
240専業:2008/06/16(月) 21:54:34 ID:x+EoHcA/0
>>236
言い草は色々とあるものよ。
241名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/17(火) 10:03:29 ID:SywZT63m0
秋葉原事件〜彼の苦しみを無視するな
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/121.html
242専業:2008/06/17(火) 13:34:17 ID:JQCQqrai0
稿料1万円・500円の商業単行本で、同人3千部と同じ頁単価稼ごうと思ったら
9万部売らないと無理なんだぜ
それが今の漫画業界で、どれだけ大変な事か・・・

若い頃に商業で挫折して、同人で食っていきながらネタを温め
商業でヒット作を出した方もいる
商業で真面目に修行されてる方からすればヌルイ事甚だしいが
苦労すれば必ず成功するわけじゃない
苦労して失敗して体壊すより、ずっといいじゃない
創作同人なら誰にも迷惑かけてないしさ
243専業:2008/06/17(火) 13:52:09 ID:XXeh4BRb0
>242
稿料1万円・500円の商業単行本で、同人3千部と同じ頁単価稼ごうと思ったら
9万部売らないと無理

この場合同人誌のほうの単価はいくらなんだ?
244専業:2008/06/17(火) 13:54:11 ID:IGAegtd90
いいはなしだ
245専業:2008/06/17(火) 14:20:45 ID:1CT10Ayd0
健全含めての話だろ?
同人で3000部売れる人間とコミックスが9万部売れる人間の比率って
どれくらいなんだろ。健全で3000部売れる人ってすげーな。
246専業:2008/06/17(火) 14:49:38 ID:vkFgG7Mq0
>>245
健全創作でやってる人で沢山稼いでる人はイラスト中心の人が多いかも。
マンガでそれをやれてる人はあまり知らない。

あと242の商業コミックス9万部って、年間の売り上げと仮定すると、
同人を年間3000部は結構いけると思う。
コミティア4回とコミケ2回、計六回新刊出して、
書店販売併せて1種500部売れればいいんだろ?
このスレにいる人なら普通にみんな達成してる冊数だと思うが。
247専業:2008/06/17(火) 14:58:33 ID:vkFgG7Mq0
>苦労すれば必ず成功するわけじゃない

禿同。

むしろ商業って、その苦労の方向が「良い作品を作るための鍛錬」でなく、
「編集とうまくやる」とか
「意見が違った場合、妥協したり納得させるために頑張ったり」とか、
人間関係の苦労をしなければならない場合が多いしね。
やっぱり他人が介入すると、作品を作る以外に色々な苦労を背負わなければならない。
248専業:2008/06/17(火) 15:06:29 ID:M1cyKdr+0
まあ、編集者の視点が入ることで
独りよがりになることを避けられたり、
読みやすくなったりということもあるかもしれないし……
と思っていたんだが、
今話題の小学館問題なんかを見ちゃうと
なんかデメリットの方も相当に見えるよね。

だけど、みんなは、
より多くの人に作品を見てもらいたいという希望はないわけ?
249専業:2008/06/17(火) 15:06:54 ID:JQCQqrai0
>>243
平均的な装丁、36〜40頁、500円で頒布した場合
頁3.3〜3.5万くらいだね
健全創作同人で3千部売れる人は、ごくごく少数だと思うが
(漫画ではいないかも。イラストならいる)
エロ創作同人なら珍しくないレベル
まあ、エロだと商業単行本単価が倍で
4.5万部売れたら同じ利益が出る計算なんだが
2万部超えたら売れてる方、3万部超えるのは大変な世界だからねえ・・・

オタ向け出版社は原稿依頼と回収するだけで
一緒に漫画を作り上げるなんて事も無いから
ぶっちゃけ同人で一人で頑張るのと変わらん事も多い
だったら同人の方が、頑張った分だけ自分に全部返ってくるからいいや
ってなっちゃうんだよな
250専業:2008/06/17(火) 15:17:03 ID:JQCQqrai0
>>246
ごめん、年間売り上げじゃなくて、単行本1巻と同人1種での比較
6回新刊出して3千部なら、しょぼい商業を下回る

>>248
同人で出してもP2Pで流されて、世界規模で見られてる・・・w

多くの人に見てもらえるだけの作品を描けてないと思ってる人が
同人で発表してるケースも有ると思う
ヒットする万全の自信が有れば商業でやるでしょ
偏見かもしれんが、同人は話より絵で売れてる人が多くね?
商業の世界では、絵が上手いだけでは成功しないと
分かってる人が多いんじゃないかな
251専業:2008/06/17(火) 15:18:05 ID:EtKMkqtK0
>>246
『頁単価』の話だから年間総部数じゃなくて、一種総部数でしょ

同人3000部、本文40頁前後500円頒布、印刷費が150円程度として
粗利350円×3000部≒100万、40頁で割るから頁単価2.5万程度。

商業稿料1万、残り1.5万単行本で稼ぐとすると
500円の単行本印税10%で50円、全体のページ数を200頁として1/200で
1頁×1部の印税は1/4円。頁単価を1.5万まで引き上がるには6万部必要って所か。

>>242の9万部って数字とは若干離れてるけど
同人の方でのイベント参加費等の経費や単行本のページ数の上下で産まれる誤差を
考えれば納得できる数字だとは思う

健全に限定した場合でも同人の方が若干ハードルは低いかな…?
勿論健全オリジナル同人で受ける作風と、健全一般商業で受ける作風は全然別だから、
どっちの方が楽って単純に言い切るのは難しいけど…。
252専業:2008/06/17(火) 16:05:49 ID:vkFgG7Mq0
すまん年間で考えちゃだめだったね。

健全創作で1種3000部の場合、イラストの人なら結構知ってる。
ていうか、ラノベやギャルゲとかでそれなりに活躍してるイラストレーターで同人やってる人は、
大抵そのくらい刷ってると思う。
もちろんイベント1回で3000部売れる人はごく少数だと思うけど、
数回分+書店販売で3000部行ってる人は結構いるよ。
253専業:2008/06/17(火) 16:42:42 ID:ooO5Bhtn0
健全オリジだとイラストの方が有利なんだな。
健全オリジで漫画を描くのが一番ハードル高いってことか。

254専業:2008/06/18(水) 00:38:02 ID:NNbcvmeC0
そりゃそうだ。よく知らない同人作家の内容がわからない
普通のコミックより割高の漫画を買うって、結構ハードル高いぞ。

だから、まず何らかの形で名前を売らなければならない。
序章のみネットで公開するとか←残りは金取るのかよ!と叩かれる可能性有り
最初は二次創作からスタートするとか←二次創作の1/3売れれば御の字

創作の中でも色々ジャンルが分かれてるだろ?
SF、ファンタジー、歴史、とか。
その中で今人気の有る「属性」に特化した本を作ると、注目されやすい。
例えば百合とか。
ニュースサイトやブロガー、ネットで情報を発信する人たちが
興味を持ってるジャンルで描くと、内容が良ければ紹介してもらえる。
無名の作品は、口コミ無しでは売れない。
255専業:2008/06/18(水) 02:38:46 ID:6+b9UaCZ0
まあ正直3000部と言わず1000部売れれば商業の底辺よりは旨味があると思うし
二次エロとかと平行してけば当面生活は困らないからのんびり名前売ってけば良いよな
「仕事何やってんの?」とか聞かれた時には健全創作ならまだ見せられるしw
256専業:2008/06/18(水) 06:28:06 ID:6ezRXKnE0
なるほど、結局二次エロかイラスト本やれってことね。
257専業:2008/06/18(水) 07:47:07 ID:PZCIHRQZ0
そこまで言わないにしてもイタリア少女+銃とかヴィクトリア朝風正統メイドとか、
ビジュアル的な分かり易さは必要だってことだろうな
258専業:2008/06/18(水) 08:16:52 ID:6ezRXKnE0
ちなみに、ひぐらしとか東方とかものすごく大売れしてるレベルの同人って
そういう常識にはまらないケースが多いよな。
というか、出した本人たちも売れることは期待しないで
趣味で好きなものやってたらウケてしまったという感じ。
これが売れるかどうかと打算で考えずに
無心で自分の創りたいもの創ってたのが良かったんじゃないのかね。

259専業:2008/06/18(水) 08:46:24 ID:Qvk2lrp90
>>258
そりゃ売れる事も期待してたと思うが、ここまで爆発的に売れるとは思ってなかっただろうな。
感覚としては宝くじに当たったようなもんじゃね?

ただ、両者に共通するのは、紛れも無く面白い作品であって、クオリティが高いという事。
この2点さえ満たす作品を作り続けてれば、売れる可能性という宝くじを買い続けられるという事だね。
逆にクオリティの低い作品を出しても売れる可能性すら無いというのは言うまでもない。
260専業:2008/06/18(水) 11:24:23 ID:wnZuSy7m0
Fateも東方もひぐらしも全部創作ゲーム作品だからね。
漫画描いてる人には縁の無い話だと思って良いんじゃないかな。
261専業:2008/06/18(水) 12:29:36 ID:NNbcvmeC0
いや、型月もひぐらしも、売るための戦略をしっかり立ててるんだから
売る気はバリバリ有ったはずだよ
型月の人はインタビューで、小説家を志していたが
いきなり無名の奴が小説を出しても目に留まらない、売れないから
当時流行っていた成人向けAVGってジャンルに目を付けた
と言うような事を答えてたはず

両者とも作品も優れているが
それと同等かそれ以上に宣伝が上手い
いい物を作ったら、多くの人の興味を持ってもらう努力もしないと勿体無いよ
好き勝手作って勝手に売れる人なんて、多分いないよ

そういえば、創作漫画で数千部は難しいって話になってたけど
10年以上前はそれくらい売ってる創作大手さんが何人かいたよ
今いない理由は、創作でそれだけ売れる人は
商業でも十分やっていけるから・・・かな?
262専業:2008/06/18(水) 12:50:42 ID:Qvk2lrp90
>>261
なるほど・・・確かに宣伝も上手くそして積極的にやった方が
大売れする可能性は格段にあがりそうだね。
たとえば創作マンガでそれをやるとして、どういった方法があるかな・・・。
すぐ出来る事で思いつく限りでは、イベント会場でマンガの中身の面白さがひと目で伝わるような
気合の入ったポスターとPOPを掲げる。
あとはサイトでサンプルマンガを連載するとか。
他はどう宣伝すればいいのか見当も付かないや。

そういえば全然専業じゃないけど
コミケに毎回参加してる某熱血漫画家は一般向け創作マンガで数千部くらい売れてそうな気がする。
あれは創作ともちょっと違うか・・・w
263専業:2008/06/18(水) 13:30:53 ID:NNbcvmeC0
やっぱりサイトが大事だと思う

ひぐらしも型月も、キャッチコピーが凄く上手かった
漫画と違って手軽に中身を確認出来ない小説やゲームでは必須だよね

自分がやってるのは、イベント前に本文のサンプルを数頁うpするだけなんだけど
ぶつ切りじゃなくて、有る程度まとまった頁数
続きが一番気になる部分まで一気に見せる
他の漫画を連載形式とかでちょこちょこ見せるより
売り物自体を見せた方が、購入に直結しやすい
自分はストーリー物なんで、4コマとかほのぼの系はまた別かも

あとは、pixivでとにかく属性特化した絵をうpしまくるとか
メイドでも何でもいい、自分が描きたいジャンルに特化する
pixivは見る側にとっての検索機能が優れてるから
どう探していいか分からないジャンルの絵を発掘するのに重宝するよね
264専業:2008/06/18(水) 14:42:45 ID:8PTOGXgS0
ここ数年商業でイラストレーターをしてる者ですがワープアもいいとこです…
最近ここを覗かせてもらってるんですが同人て儲かるんですね。
上のほうにもありましたがイラスト本を自費出版した場合収入は見込めますでしょうか?
100万でも稼げればかなり楽になるんですがこれは数字としては厳しいですかね。
265専業:2008/06/18(水) 14:45:39 ID:2yDgGnXx0
イラストにもよるんじゃないかな
一度同人書店や創作イベント覗いて作風と合うか見てみたらどうだろう
266専業:2008/06/18(水) 15:00:46 ID:3GbzyndB0
>同人て儲かるんですね。
正直同人誌も出した事ない人がこの幻想を持つのは危険だよ
印刷代分が売れなきゃ赤字もあるから

というかイラスト本で利益100万出すって結構きつくないか?
かなりの画力&作家の知名度がないと
267専業:2008/06/18(水) 15:18:34 ID:Qvk2lrp90
>>264
商業のイラストは本当に金にならないよね・・・。
あなたがある程度の知名度やかなりの画力を持っているならば
利益100万もいけると思うよ。
参考までに一般的な同人イラスト本はオールフルカラー20p500円とか多くて、
それを2500冊(印刷費約30万)作って完売すれば利益約100万だよ。
でも初めはそんなに売れるのかわからないだろうし、
まずは300部くらいから作ってみると良いと思う。
大体300部までは赤字で、それ以上売れると急激に黒字になってくからね。
年間何冊か出して合計で利益100万ならもっと敷居も低くなるし、
チャレンジしてみるのもいいんじゃない?
268専業:2008/06/18(水) 15:28:29 ID:Qvk2lrp90
オリジナルのイラストで行くならコミティアってのが年4回やってるから
そこに行ってみるのが一番良いと思う。
あとはコミケと可愛い女の子が描けるならサンシャインクリエイションも可。

それから同人やってて一番良い点は、稼げるかどうかよりも
自分の苦労して生み出した作品を、自分の目の前で認めて買っていって貰えるのが嬉しすぎるという点。
物凄く生きる気力に繋がるよ。
269264:2008/06/18(水) 15:35:46 ID:8PTOGXgS0
>>265
そうですね。参考にさせていただきます。

>>266
仰る通りだと思います。
同人が安易に儲けられる場とは考えておりませんが、イラスト一枚固定額の買いきりで終わってしまう
商業に比べて、人気に応じて上限が動いていくこちらの世界が魅力的に映ったのも事実です。
もちろんリスクも考えなければなりませんが。

自分の力量を相対的に知る場にピクシブがありますが、あそこでの評価はまあいい方だと思います。
ただあそこの評価がそのまま同人の世界でも通用するとは思えませんしわからないことだらけですね。
これから勉強してみます。

>>267
参考になるご意見ありがとうございます。
イラストレーターとして活動してはいるものの、シビアな現実にこれでどう
身を立てていけばよいものかと途方に暮れておりました。
短期的には考えるとロクなことにならなそうなので
じっくり臨むことにします。

>>268
コミティアとサンシャインクリエイションですね。ありがとうございます。
夏にはコミケにも見学に行こうと思っています。

>>それから同人やってて一番良い点は、稼げるかどうかよりも
>>自分の苦労して生み出した作品を、自分の目の前で認めて買っていって貰えるのが嬉しすぎるという点。

これはものすごく興味あります。
商業で発表していても受け手の顔が見えないものですから、実感に乏しいものがありました。
交流に重きを置くのも大切なことですよね。
270専業:2008/06/18(水) 15:38:30 ID:2yDgGnXx0
>>269
同人サイト作って反応見るのもいいかも
271264:2008/06/18(水) 15:49:16 ID:8PTOGXgS0
>>270
同人サイトとはどういったものですか?
一応自前のサイトは持ってますがそれとは別にということでしょうか。
272専業:2008/06/18(水) 15:51:40 ID:Qvk2lrp90
>商業で発表していても受け手の顔が見えないものですから、実感に乏しいものがありました。

そうなんだよね。それ凄くわかるわ。
モチベーション維持も難しいしね。

あと一回のイベントで売りきるとは思わない方がいいよ。
一回のイベントのみで例えば200部しか売れなくて赤字だったーと思っても、
それ以降の参加するイベントや書店委託でも売れるわけで、
最終的に大分黒字になる事もあるからさ。

なんにせよ応援するよ。
273専業:2008/06/18(水) 15:55:18 ID:2yDgGnXx0
>>271
自前のサイトはクライアント向け商業用?
分けてない人もいるし分けてる人もいますんで
まず人気の創作同人サイトいろいろ回ってみるといいかもです。
ぐぐってどこかうまいとこかランキング見つけてリンクで回ってみるといい。
イベント売りだけじゃなくて書店委託通販もする場合
サイトでどんな作風か確認して書店GOだったりするのでサイト結構大事です。
274専業:2008/06/18(水) 17:52:56 ID:iiKbiZFhP
>>261
> 10年以上前はそれくらい売ってる創作大手さんが何人かいたよ
そういや渡来がんの人とかは少女創作で超大手だったよな。あの頃の芸風が好きだった。
275専業:2008/06/18(水) 18:02:43 ID:c/hfQMu80
>264
同じ商業イラストレーターやってるよ。
でも絵もうまくないから仕事も少ないwww
当然食えないので普通の一般バイトと兼業だ

同人もやってるけど、儲けたい一発当てたい
副収入なんて気持ではやってないので当然儲からない
まぁ、時々当たることもあるのでその時はボーナスだと思ってる
でも期待はしてない。

同人で儲けたいなんて思ったらどんだけ大変か
リサーチ、宣伝、営業と本業の方がやってゆけなくなるよ
276専業:2008/06/18(水) 18:53:07 ID:Qvk2lrp90
自分も同人で活動してるうちに商業から声掛かるようになって一時期イラストレーターやってたけど、
稼げない上に自分の描きたいものを描けない現実に嫌気が差して今は同人のみでやってるよ。
むしろ同人とかバイトとかせずに専業で商業のイラストレーターやってる人が
意外と少ないのかもしれないね。
277専業:2008/06/18(水) 19:08:49 ID:MiZhjwHn0
自分もレーターだけど同人の稼ぎがメインだ
商業一本でやってる知り合いは皆無だな
ラノベ挿絵とか憧れてたけど本当に安いから食っていけない
278専業:2008/06/18(水) 19:22:20 ID:X74Fj7r00
ラノベの挿絵は知名度アップ効果が大きそうだ
279専業:2008/06/18(水) 19:25:29 ID:wnZuSy7m0
商業ってそんなもんじゃないの。漫画板でも「商業やると知名度が上がるから
同人の売上が飛躍的に上がる」って話だし
280専業:2008/06/18(水) 19:31:13 ID:X74Fj7r00
>>279
その「知名度を上げるための商業」の中で、ラノベの挿絵が一番効率良さそうかな、と
枚数は少ないし、数は出るし
281専業:2008/06/18(水) 19:32:37 ID:Qvk2lrp90
仕事したラノベが単発モノだったりあまり売れなかったら大して効果なかったよ。
まあ自分の絵が大したレベルじゃないからなんだろうけどさ。
結局同人の売り上げ飛躍的に上がった事なんて無かったw

商業マンガ描いてるサークルさんでも島中にいる人一杯いるし、
商業効果なんて売れなければそんなもんだと思われ。

282264:2008/06/18(水) 19:40:03 ID:8PTOGXgS0
>>272
書店委託という手もあるんですね。
いずれにせよ書店で取り扱ってもらえるレベルの本を作らなければお話になりませんよね。
応援していただきましてありがとうとざいます。
いきなり素人が乗り込んできてもっと叩かれるかと思ってました。

>>273
いろいろと勉強になりました。
とくにそういったことは意識してない作りなもので、考えてみる必要ありですね。
書店委託も視野に入れてあたっていこうと思います。

>>275
お言葉身に染みます。
本業でヒーヒー言ってるヤツが同人に幻想を抱いてるだけという気も少なからず感じています。
リサーチというのはウケるネタ探しって意味でしょうか。
とりあえず手持ちの材料でどこまでやれるか試してみたくなりました。
283専業:2008/06/20(金) 13:55:47 ID:AZSctUV50
ああ・・・また来たこの感覚・・・
孤独過ぎるよ・・・
原稿に手が付かない・・・
284専業:2008/06/20(金) 14:07:15 ID:MluMWMGR0
>>283
たまにリフレッシュサロンでボディマッサージでも受けて癒されてくるといい
リラックスして自分を労わってやる事も大事な自分のメンテだ
285専業:2008/06/20(金) 16:26:21 ID:/UiCJQDl0
腱鞘炎の予防、対策ってどうしてる?
最近30枚位描くと手首に鈍痛走るようになってきて
異常に不安なんだよ
286専業:2008/06/20(金) 17:58:01 ID:yKUgM6fW0
頭をリフレッシュさせるのもかねて、こまめに休憩したり運動したりぐらいしかやってないなぁ

漫画かその他か、30枚をどれぐらいのペースか密度かわからないけれど、
一気に酷使しまくってるのが原因じゃないのかな。
287専業:2008/06/20(金) 18:09:13 ID:FneTWVSU0
>285
私の場合は元々筆圧がすごく弱くてアナログ時代はすぐ痛くなってた
紙が嵩張ったり煩わしいっていう方の理由でフルデジタルに移行したんだが
その際ペンタブの調整を柔らかくしたらペン入れスピードは落ちたものの
腱鞘炎は発症しなくなったよ
下を向かないから首の凝りも改善された
ついでにトーン代などのコストも下がり、印刷後の紙面も華やかになったw
よく考えればアナログからデジタルに変えたことにより
「一枚にかかる時間」は下がったものの、
「(身体的に)ぶっ通しで作業可能な耐久時間」が延びたので
結局「1日に可能な枚数」はドローだった

それはともかく手を故障しちゃったら出る本も出ないし生活に響くし
元も子もないからお大事にね
288専業:2008/06/21(土) 00:50:14 ID:7rsOaKHo0
自分は今専業で月1〜2冊を3000冊程度刷ってる女性向だけど
ラノベ商業目指してます
自己アピールに同人で生活してる事とそこで固定ファンがいる事は伝えるべき?
身になりそうなら同人からは足を洗おうと思ってるんだけど…
腐な事は出来れば伝えない方がいい気がして悩んでます
289専業:2008/06/21(土) 01:02:47 ID:UbLaVLM50
それあんまり関係ないような気もするけど?
同人やってて腐なんてむしろデフォかと思っていたが……
そういう前歴で商業やってる人だって結構いるのでは
290専業:2008/06/21(土) 01:34:40 ID:XURRleQ80
正直な話専業で2000-3000LVだと商業の稿料にがっかりするんじゃ?
その規模だと最低でも1Pあたりの原稿単価2-3万にはなるでしょ?
でも小説でもイラストでもヒット作にならない限り本当に原稿料なんて微々たるものだし
だから同人出戻り、または兼業が多いしね

同人の売り上げはマイナーBL誌だと同人でも大手とか売り文句の宣材として使われる事もあるけど、
ラノべの場合作品自体が使えるか使えないか、今時かって所のが大きいんじゃないかと
小説…でその部数のサークルって限られると思うからマンガ?なのかな
アピールの一つとしてはありかも知れないけど、それで食えるとはあまり考えない方がいいんでは?
余程のアイデア、オリジナリティ、または画力に自信があれば別だけど

あと女性向けは余程でないと固定客ではないしね
残念だけど趣味が合致した時にまた読んではくれるけど、ジャンルが替れば
すぐに小手、中手落ちもありうる
本気で商業シフトしたいなら今の部数云々の部分より自分の作品をどうやったら
魅力的にみせられるかとかの方に気を使った方がいいと思うけど
291専業:2008/06/21(土) 02:36:32 ID:7rsOaKHo0
288です
アドバイスありがとうございます
狙っている出版社が2次に凄く厳しい所のようなので持込む際に
隠し通すべきか迷ってるんです
漫画なんですが描くのは早いので月100枚はいけるし
BLと掛け持ちで数本抱えれば生活していけるかと思ったんですが、
それでも商業完全シフトが無理そうなら兼業しながら様子を見てやっていきたいと思います
292専業:2008/06/21(土) 02:49:54 ID:XURRleQ80
2次に厳しいとわかってる出版社ならそこで本気でやりたいかどうかが鍵じゃない?
BLと掛け持ち数本は物理的には可能かも知れないけど、
長い目で見た時に連載スパンに持っていける所に絞った方がいい気がする

イラストは作品から受けるインスピレーションで補えるけど
マンガ…BLは、沢山短編描いてゆくと磨耗すると思うよ
月産100枚物理的にいけても、2次とオリジナルは違うからね

ま、完全シフトでいけるかどうかは自分の頑張り次第だから同人やってるより
いける可能性もあるけど、いづれにしても商業やろうと思うなら
それなりのスタンス考えた方がいいと思うよ
293専業:2008/06/21(土) 02:57:40 ID:7rsOaKHo0
>292
将来的には挿絵だけで食べていきたいので2次に厳しい所については
要求されれば本気でそちらに絞るつもりで考えています。
同人やBLの掛け持ちを認めてもらえるなら生活を支えるために
BL商業もしくは同人と平行で生計立てていこうという算段なんですが
BL側は既にスカウトも頂いているので揺れている状況です。
294専業:2008/06/21(土) 03:06:32 ID:XURRleQ80
一番狙ってる所にひっかかるかどうか次第だね
とりあえずBLの仕事してても一般の少女マンガなんかにシフトした人もいるし
とりあえずその誘われてるBL誌で仕事始めてみては
経歴として今はある程度描ける人はまったく同人かじってない人の方が少ないし

とにかくプロ志向なら頑張れ
295専業:2008/06/21(土) 05:04:33 ID:Mb3PfhyIP
>>293
>>挿絵だけで食べていきたい

現存するの? 挿絵で食べてる人。
296専業:2008/06/21(土) 05:12:20 ID:vmoku5AU0
いるだろ
ごくごく少数だけど
297専業:2008/06/21(土) 06:08:10 ID:Mb3PfhyIP
ジャンプで成功するくらいの確率ですか
298専業:2008/06/21(土) 18:53:08 ID:Rf4F0u9q0
厳しいと分かっているなら二次やってると、わざわざ言う必要もないし、
固定客みんながついてきたとしても、それ以上に売れなければ話にならないしなぁ。

むしろ、作品でアピールしきれないんじゃ厳しいんじゃないかと言うこともできる。

まずは狙っているところに売り込んでから決断すればいいんじゃないか。

むしろ今、そんな悩むほどの選択肢がある状況でもないと思うんだが。
BL雑誌から来ている話をすぐ返事しなきゃいけない、断ったら仕事もらえなくなるとかなら別だろうけど。
299専業:2008/06/22(日) 07:49:55 ID:zjkZKooA0
ラノベで二次厳しい所なんてあったっけ?
同じ出版社でも、部署によって違うから
そこで仕事されてる作家さんにどんな方がいらっしゃるか
チェックしてみては?

女性向け商業は、全般的に稿料安いから、それ一本で食べていくのは
かなり難しいのではないかと
300専業:2008/06/22(日) 11:00:07 ID:eACVKhFJ0
実際数社やってるけど厳しい所なんて聞いたことないなあ

挿絵一本で食っていくのは>297の言うとおり
がんがれとしか
301専業:2008/06/22(日) 13:09:03 ID:uGr+bw5E0
ラノベは枚数で見れば一見手軽そうだけど
点数が少ない分、1枚の絵に対して表現力と魅力が過分に要求される
漫画の1コマみたいにはいかないよ
派手な構図じゃなくても目を引ける技術やセンスが必要

やってみたけど禿げる思いだったw
302専業:2008/06/23(月) 12:45:43 ID:5riP0aQf0
やっぱり挿絵だけじゃ食べられないの?バイトとか兼業だったりとかでしょうか
食べられるとしたらどのくらいの頻度でやればいいんでしょうか…
303専業:2008/06/23(月) 13:04:34 ID:oqkbXmyo0
いい加減その辺にしとけ
とりあえず挿絵の世界に飛び込んでみれば頻度とかそれ以前の問題だって分かるから
まずはやってみてから聞きに来なよ
自分は挿絵じゃなくて漫画だけどさ、まず描くペース自体自分の自由には出来ないから
304専業:2008/06/23(月) 13:17:13 ID:PbJJHwCl0
新人レベルの挿絵原稿料で(1冊辺り全て込み買い切り10〜15万程度、印税なし)
人並みの生活送りたいなら月2冊分はやんないと厳しいと思うが、
そもそも新人がそれだけの仕事にありつけるかどうかも怪しいし、
ありつけたとしても2冊分、毎月カラー(表紙+裏表紙+口絵*α *2)4〜8枚+モノクロ2〜30枚の仕事量になるよ
カラーがかなり早くないと辛い分量の割に、表紙も含まれるので要求クオリティはそれなりに高い
打ち合わせに時間取られたりするし、正直楽な仕事とはいえない

ある程度人気でたらそもそもの稿料上がるし、部数が出たら印税にもありつけるようになるパターンがなくもないらしいから
そこまでいけば月1でも十分食べていけるだろうけど…。

大概の人は挿絵仕事だけじゃなくて、雑誌の細かいカットの仕事とか
トレカやポスター等、ショップや出版社のグッズイラストの仕事みたいな物も一緒にこなしてるよ
正直新人レベルの稿料だと、挿絵よりもそういった仕事の方がよっぽど旨いしね
305専業:2008/06/23(月) 13:22:53 ID:tRiwj5Qs0
商業で仕事したいなら、人に聞いてばかりは駄目だと思う
今みたいに「知らないから」といって聞いてばかりで
何一つ自分で考えたり調べたり努力しないなら
挿絵どころか専業でもやれないような気がするよ。

私としては、二次で好きな作家でもジャンルが変わったら
買わない人もいる。○という作品を書くから好き
その人の他のジャンルやオリジナルには興味がわjかない
魅力を感じられない…って事もあるので。
306専業:2008/06/23(月) 20:32:56 ID:z8NiPKoSP
>>304
一冊買い切り10〜15万って待遇いいほうじゃね?
どことはいわんが、うち8万だったぞ。ぼられた?
307専業:2008/06/23(月) 21:17:28 ID:vmM3qP7A0
8万って…本文の挿絵が無かったとか?
308専業:2008/06/23(月) 21:18:51 ID:geJeWETE0
表紙と本文込みで8万だったらかなり安い方かと思う

でも安心しる…自分はゲーム関係の仕事でもっっっとぼられたからw

最近は商業の仕事の安さに辟易して頑張ろうという気持ちが
なかなか出てこなくて困ってる
なんとかやっていきたいとは思ってるけど…

なんで特殊技能なのにこんなに安いんだろうなあ
309専業:2008/06/23(月) 21:28:13 ID:ekq1EwX/0
挿し絵ってそんなに安いもんなのか…
仕事量に対して信じられない安さだ。びっくりしたわ。
ますます同人だけでいいやって思えるなぁ…
特に自分はオリジナルでやってるから、
あえて安い金で人様の話の絵を描く意味が見いだせないし…

>>308
> なんで特殊技能なのにこんなに安いんだろうなあ
そうだよなぁ…仕事の枠に対して希望者が多過ぎるのかな…
タダでもやりたい!って奴が減らない限り足下見られ続けるんだろうなw
310専業:2008/06/23(月) 21:38:53 ID:72uon+hT0
「ぼられた」ってのは安いものを高く売りつけられたときに使う表現だぞ
買い叩かれた、足元見られたあたりが適切
311専業:2008/06/23(月) 22:45:32 ID:u8kzC1j40
景気良くなってくれりゃあ、
ニッチ産業の俺らでも安心できるんだがな・・・
312専業:2008/06/23(月) 23:01:16 ID:z8NiPKoSP
>>308
> なんで特殊技能なのにこんなに安いんだろうなあ
水商売だから御指名が入らないと・・・ってことなんだろうな。
キャバクラの姉ちゃん達の日ごろの営業はすげえらしいからな。
313専業:2008/06/23(月) 23:07:37 ID:u43BPcZc0
というか、そもそもこのスレは「専業同人作家」のスレなんだがな・・・。
なんでこのスレに商業の話を聞きにくるの?
イラストレーター板とか漫画業界板に聞きにいった方がいいよ。
専業同人作家の人か、専業同人に興味を持ってる人が書き込むスレだからね。
314専業:2008/06/23(月) 23:52:19 ID:CaOxZxn80
同人収入が8とか9で
一応商業といってもいいかな?の収入が1ぐらいある人が
ここには案外多いってことじゃないのかな。
同人止めたら路頭に迷う感じの。
315専業:2008/06/24(火) 00:19:10 ID:CdLnLWsD0
ほんっとーに「同人しかやってない!」って人だけにしたら人いなくなるんじゃないか?w
同じ絵の世界なんだからそんくらいいいじゃまいか。
同人で売れてれば当然商業から話が来る人も多いだろうしさ。
別に同人者から見た商業の話とかもあっていいんじゃないかね。
316315:2008/06/24(火) 00:27:20 ID:CdLnLWsD0
あ、ごめん小説の人も居るよね。
自分が漫画なのでうっかりしてた。申し訳ない。同じ創作の世界、ってことで。
317検校:2008/06/24(火) 01:24:57 ID:7XZGpD9P0
ゲームの仕事もあるぞよ
318専業:2008/06/24(火) 12:06:52 ID:ZpFdTj2h0
288=293です。それ以降は来ていなかったのですが自分の説明不足で
話が脱線している様子で申し訳ない
商業で食べていく為のアドバイスを聞きたいのではなく
同人に厳しいとされている出版社(奨額館です)が
投稿規約の中に同人歴や、商業媒体での掲載歴の記入を求めてきている場合、
創作同人以外の2次同人でもアピールとして記入するべきなのか、
同人をやめる決意があるので、それなら隠し通して作品で勝負した方がいいだろうか…?
という質問のつもりだったのです。
分かり辛くてすみませんでした。
319専業:2008/06/24(火) 13:11:10 ID:kaUorcMYP
同人歴書くとこあるなら書く。
悩むなら出版社変えたほうがいいんじゃ?
320専業:2008/06/24(火) 13:14:57 ID:FfDRzu9pP
同人をやめる気がある>記入の必要は無い
同人を続けていきたい>記入の必要は無い

商業媒体の履歴は職歴なのでクライアントも考慮するかもしれませんが、
同人に厳しいのなら、クライアントは同人経歴を固定客の指標にするつもりはありません。
同人は"趣味"なので報告の義務も、上記理由によりこのケースでは報告のメリットもありません。
321専業:2008/06/24(火) 13:15:44 ID:KZYtUzrq0
あ、いや質問の意図はもうわかってるし
話題が逸れたってか君の話がもう終わってるってだけのことだと思うよ…?

ぶっちゃけそれぐらい自分で判断したら?って思うわ
小学館が二次に厳しいのは自社のことだけど、他社同人だから平気と思うなら書けばいいし
ていうか投稿規約の中に同人歴を書けってあるなら書けばいいんじゃないの?
ここの住人は編集者じゃないんだから、
向こうが同人歴をプラスと見るかマイナスと取るのかは聞かれたって困るっつか

正直、二次の実績なんて吹いたら飛ぶようなもんだと思うけどね
どのジャンルでも必ず最大手、ジャンル人気でなくサークル自体に客がついていて
他ジャンル者でも名前を言えば、みんな知ってるってレベルでもなきゃ
3000刷ってようが5000刷ってようが、ジャンル人気で売れてるに過ぎないのが女性向けだよ
男性向けなら話は違ってきそうだけど
322専業:2008/06/24(火) 13:18:16 ID:FfDRzu9pP
つか、しょ、しょうがくかん? ガガガルルル?

あそこ部数でないぞ
323322専業:2008/06/24(火) 13:19:17 ID:KZYtUzrq0
ごめん安価つけそこねた
>>318宛て

いくら専業ったって、一応社会人だし大人なんだし
最低限、投稿規約の内容くらいは自分で判断出来るようになった方がいいと思うよ
324専業:2008/06/24(火) 15:56:43 ID:bpSbSPbr0
>>318
その元々の質問に対しても既に回答でてるのに、不満なのか?

とりあえず、貴方が天然なのか、厨房なのかのどっちかだってことは分かった。
325専業:2008/06/24(火) 16:02:14 ID:FfDRzu9pP
318は313とかに反応してのことだと思われ。
そう噛み付くな。
326専業:2008/06/25(水) 01:33:04 ID:JRhgeOn90
小額感なら隠した方が良い
虹云々ではなく、同人作家は締め切り守らないから使いたくないって言う話を
聞いた事がある
327専業:2008/06/25(水) 13:58:00 ID:cFsA1uzk0
変にプライド高いし リテイクに弱いし
328専業:2008/06/25(水) 14:24:17 ID:vwJ/WXhE0
夏冬原稿落とすし
329専業:2008/06/25(水) 16:32:21 ID:/vNAxdr10
学校ないし家庭もないし
330専業:2008/06/25(水) 17:01:57 ID:cB+ImGDm0
ヒマじゃないし カーテンもないし
331専業:2008/06/25(水) 17:17:28 ID:VIw0bL0X0
花を生ける花瓶もないし
332専業:2008/06/25(水) 22:53:47 ID:bKMMjLVd0
元飛翔大手でマガズンで連載した人が
「同人で培った確かな画力!」とかいうアオリをつけられてたの見たことがある
同人ってプラスになるんだなーいいのかなーとそのとき思った

スレ違いだが証学監と聞くともうgkblしてしまうようになったわw
333専業:2008/06/25(水) 22:56:02 ID:677I1Eot0
ジャンルスレでも無いのに、可読性を損なう伏せ字を使うのは遠慮して。
334専業:2008/06/25(水) 23:29:19 ID:j10P026OP
そうだな、小学館に限らんしな。どこもあんなもんだ。
335専業:2008/06/27(金) 21:52:50 ID:b3JLohhJO
みんなどうやって家借りてるの?
今は兄弟と住んでるんだけどそろそろ一人暮らししたい。
でも不安定だから借りられない場合多いし困ってる。ボロボロアパートとかなら簡単に借りられるけど多少広いとこ住みたい…
336専業:2008/06/27(金) 22:50:35 ID:ILslGbG40
男性向けで活動してる某サークルは
予定納税証明書見せて収入を証明したら普通に鉄筋3LDKマンション借りられた
って書いてたぜ
同人は一応自営出版業だから収入さえ証明出来れば大丈夫だぞ

自分の場合は一人暮らしが早かったんで親元離れて予備校通うんで親が家賃を払います!
って言ってまあ自分で払ってるけどそのまま住み続けてる
337専業:2008/06/28(土) 06:21:27 ID:c6HXADjp0
公団なら貯金有れば借りられるよ
338名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/28(土) 11:33:36 ID:vbicQRNY0
夏コミ締め切りまで後一ヶ月だってのに全くやる気でねぇ…どうしよう
まだ40Pかかなあかんのに…

おまいら気持ちの糸が切れた時どうやって繋ぎ直してますか?
339専業:2008/06/28(土) 13:15:12 ID:/uerAE/T0
UR高くてな
このまえ何十万戸か閉鎖したとニュースやってた
340鮮魚:2008/06/28(土) 14:56:36 ID:SMfEozf50
>338
「燃えよペン」を読む。
それでもヤル気が出ないなら…

あえて寝るッ!!!!!!
341専業:2008/06/28(土) 15:55:48 ID:vbicQRNY0
>>340
もう今日は割り切って一日ネットサーフィンでもするわ…
342専業:2008/06/28(土) 16:08:08 ID:5O1IqY/t0
>340
寝過ぎたので



あえてやるっっ!!!
343専業:2008/06/28(土) 21:04:19 ID:+HiyRN3P0
ヤル気のホルモンを出すのは軽い運動が良いので散歩か掃除する
寝たり、アニメだらだら見たり、ネットやったりは
やる気ホルモンを余計にダウンさせるらしい、
とくにネットサーフは情報を多く脳に入れるだけで
かえって脳を疲れさせるんだって
344専業:2008/06/29(日) 00:33:13 ID:RuygOIiT0
>>343
なんだかものすごく納得したわ
345専業:2008/06/29(日) 04:45:40 ID:3jBjLP660
>>343
パソコンから電磁波でてるしな
346専業:2008/06/29(日) 16:00:45 ID:YTXiMH3W0
>>335
不安定なら保証人次第だね〜
347専業:2008/06/29(日) 19:49:03 ID:cEQ2sKUx0
>>343
あー、言われてみれば、
散歩でやる気でるかはともかく、
確かにネサフもふて寝も
なんか疲れるよね……
348専業:2008/06/29(日) 20:54:01 ID:kBcGZpj80
やべえ〜〜〜同人誌作らないと金が入らないというのにまったく原稿進んでない。
349専業:2008/06/30(月) 04:09:55 ID:UsiaETK50
自分もだw 今日は別のPN必死で考えてたな…夏三冊目標オワタ\(^o^)/
350専業:2008/06/30(月) 22:29:54 ID:wu6msM73O
夏コミ何冊出すよ
351名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/01(火) 00:29:31 ID:7lA2w9Qx0
ほとんどの主要登場人物が一癖あるキャラとして描かれているのに、
なぜ彼女一人に叩きが集中しているのか、悲しくて不思議。
お節介で怒りっぽいけどいいおねえちゃんキャラだと思うのに。
352専業:2008/07/02(水) 17:24:51 ID:6fH+943tO
>309
同じことを家で嘆いていたら
超大手出版に勤める編集者の姉に

「絵が上手い人なんて吐くほどいるんだから
高い金貰いたきゃズバ抜けて上手くて魅力的な絵描けるか
よっぽど面白い話描けなきゃダメに決まってんじゃん」

と、アッサリ言われて凹んだ…
353専業:2008/07/02(水) 17:53:58 ID:IrM8OCrPP
じゃあ、特殊技能じゃないってことで。
それ以上に編集者はいらないですけどね。現代の情報流通では。

憧れても憧れても、絵描きにも小説家にも音楽屋にも、
何にもなれなかったやつの職業が編集。
そんな連中がでかい口たたくなんて滑稽ですわ。
354専業:2008/07/02(水) 17:54:42 ID:5JgTPycl0
姉が大手所の編集者って最高に羨ましいんだけど
遠慮無く自分の描いたもののアドバイス貰えまくれそう…
355専業:2008/07/02(水) 18:25:33 ID:DaPyRYWU0
>>353
編集をナメてるのか、当たった人が悪かったのか、編集にナメられて終わったのか、
売れれば自分の手柄、売れなきゃ編集の所為という考えの典型なのか、あるいは個人でしか仕事したことないのか
ただの釣りなのか、どれかは知らないが、

編集やディレクター職といったものの重要性を理解していないように見える。
無論、中には仕事できない人もいるだろうけど。

過去に編集さんからアドバイスや仕事を頂いて、結果としてお金を稼がせてもらった私としても、
身近に編集がいるのは良いことだと思う。

同じ仕事を編集の居る居ないでやったらっていう比較はできないが、
少なくとも今に至るなかで編集さんにあえてよかったとは思うよ。
356専業:2008/07/02(水) 18:52:53 ID:5JgTPycl0
>>353
そこまで編集=クズと言い切るなんて過去に当たった編集と何か有ったのか?
良ければ経験談聞かせて欲しい
357専業:2008/07/02(水) 19:32:00 ID:rlmWRl060
「売れれば自分の手柄、売れなきゃお前の所為」って寧ろ編集の言い草だなあ

あと、ここ専業スレだよな。
自己プロデュースとディレクションを軽視どころか重視しているからこそ、
すべてを自分のコントロール下に置く、専業という形態を採ろうとしているんでしょ?
358専業:2008/07/02(水) 19:32:48 ID:ByDmHibb0
そりゃ編集の仕事は大事だってみんな分かってるとオモ
しかし立場を 編集>>>>>>絵師 だと勘違いした編集が
絵師にでかい口叩くのは滑稽って話じゃね
どっちも同じ土俵に置いて天秤にかけるものではない
359専業358:2008/07/02(水) 19:33:56 ID:ByDmHibb0
リロらなかったすまん
360専業:2008/07/02(水) 19:39:57 ID:51v/qrbs0
まぁ352の姉は激励か諦めさせるかで言っただけだろう
ここにいる人間ならあるていど稼いでる&商業経験もあるから分ってると思うが
上手いからプロになれるわけでもないし、やってけるわけでもない
下手でもプロで大金を稼いでる人だっている、怠け者でもやってけてる奴もいる
プロでやってくには技量などは関係ないんだよ

これは音楽にもスポーツにも言えるけど
絵を描くのはたしかに特殊能力、これは間違いない。
ただ、その特殊能力にはランクがあって
持ってる人間はごまんといるって事だ
361専業:2008/07/02(水) 19:42:24 ID:DtFCOGFZ0
>>358
自分を作品の中で美少年キャラとして登場させる編集とか
362専業:2008/07/02(水) 19:43:52 ID:IrM8OCrPP
昔は、出版社、印刷屋、それに作家との仲を取り持つ編集がいなければ、
絵描きも小説家も音楽屋もおまんまの食上げでしたでしょうけどねえ。

これだけCtoCが発達して、中間流通の専有性と地位が相対的に低下してきている
状況で編集を舐めるなとか頭ごなしに言われましても困ってしまいます。
363専業:2008/07/02(水) 19:55:56 ID:aZ6s6KG50
まあなんにせよ>>352の姉の言っていることは正しいわな

絵が上手いなんてここにいる人は言われ慣れてるだろうし
そうでなかったら自分の個性を伸ばしていくしかないよね。
自分は絵は可愛い、話はものによって印象的と言われるので
話を伸ばしたいんだよな…。
絵は漫画で動かすのに必要最低限何とかクリアしてるレベルだけど。
364専業:2008/07/02(水) 20:12:49 ID:y9Oqd/DjO
ここはプロになりたい人のスレじゃなくて
専業同人のスレだよな?

同人で壁レベルまで来れば
隣にばりばり活躍してる上の人達がいる中で切磋琢磨どんどん上達して行くし
ダイレクトに読み手の反応が分かるから
自然とみんなの読みたい物が見えてくる

同人のいいところは、
その求められてるものと自分の描きたい物とを自分のバランスですり合わせて
極端に商業的にウケるものでもなく、ただの自己満でもない、
純粋にいい作品を追求できるところにあると思う

商業的成功が描きたい物とマッチする人はプロになればいいが
編集の言い分が専業同人みんなに通じるものではない
365専業:2008/07/02(水) 21:33:04 ID:SNBHdilj0
>>361
サンデー編集は怖いな
366専業:2008/07/02(水) 21:50:43 ID:x7rqSbTS0
>>364
禿同
367専業:2008/07/02(水) 23:14:28 ID:NC9Qy60F0
同人界で怖いのは、他人に絵を描かせて自分は編集者気取りで、
売り上げの大半を横からさらっていく「同人ゴロ」だろ。
368専業:2008/07/03(木) 00:29:58 ID:JFHlchh90
>>364
読み手の欲しいものがダイレクトにわかる…かな?
何を出しても一定数売れるけど何にも反応がないからさっぱりわからんよ
369352:2008/07/03(木) 00:33:16 ID:yE++pHvD0
荒らしたみたいになってすまなかった。
姉はちゃんと激励で言ってくれて、
凹む自分が弱いんだよ。申し訳ない。

姉は、今はファッション誌なんだけど昔は少女漫画誌やってて
20代でデビューして、30代半ばには仕事無くなって…みたいな人を
山ほど見てきたから(姉は10歳年上)

絵描きだろうが編集だろうが
10年以上、自分の稼ぎだけで食っていくのが大変なのは同じ
編集だって、仕事ができる人は山ほど居て
『社内の上下関係と社外スタッフと
 人間関係やりくりしながら業績を達成する』って技能で生きてるんだから
『絵描きは特殊技能』とか甘えるな、
同人専業やるからには頑張れるだけ頑張れよ、と言われたよorz


スレチ気味でスマン。がんがるわ。
甘えてたらいかんわな。
370専業:2008/07/03(木) 00:39:56 ID:6riI44mS0
いい姉ちゃんじゃねぇか。よし、次の漫画は姉ものだな
371専業:2008/07/03(木) 01:02:25 ID:cZ+zIkLY0
>>368
受け身のままでいたら何も分からないだろうけど、
毎回試行錯誤して反応のちがいを見ていけばおのずと見えてくるよ
男性向けエロだと反応って見えにくいかも試練が
372専業:2008/07/03(木) 01:17:59 ID:gpYBLgDw0
男性向は感想は来ないけどあんまり下手打つと売り上げに直結するから、ある意味分かり易いよ…
373専業:2008/07/03(木) 01:25:09 ID:fg+CKDgkP
>>367
普通の編集者だって、大手だと、
仕事を全く知らない新卒の初任給が22万とか、
30代半ばの月収が1000万とか、
仕事の割りに取り分多すぎなのは、たいしてかわらん。
374専業:2008/07/03(木) 01:36:56 ID:lfOKICFi0
ゴミついてますよ つ0
…ゴミだよな?
375専業:2008/07/03(木) 01:39:57 ID:MhjYn/qT0
へー
編集で30半ばで月収一千万ってすごいね
そんな人もいる職業だとは思わなかった
ボーナス入れたら年収一億どころの話じゃないじゃん
すげー
376専業:2008/07/03(木) 01:48:35 ID:fg+CKDgkP
素で間違えた。年収だ。
377専業:2008/07/03(木) 02:04:48 ID:wHkk8bsN0
商業編集の事情なんてどうでもいいよ
378専業:2008/07/03(木) 04:19:40 ID:j5KYOlsGP
>『社内の上下関係と社外スタッフと
 人間関係やりくりしながら業績を達成する』って技能

それ、技能じゃなくて、会社員ならどの業種でもやっている事な気が・・・。
379専業:2008/07/03(木) 05:59:00 ID:2jA8Gy0b0
>>378
同意。
そんなのアルバイトだってやってるわ・・・。
漫画家だってアシや編集とで上下関係や人間関係やりくりしながらやってるべ。
やっぱり絵を描く技能や漫画を描く技能は特別だと思うな。
だって仕事として使えるレベルになるためには、社会で働くための一般的な技能に比べて
かなり才能と訓練が必要でしょ。

編集は漫画家の漫画を創作する技能に尊敬の念を持たないといけないと思う。
だって、確実に漫画家の方が漫画を勉強してるんだから。
ただ、漫画家は仕事相手として、編集の仕事にも尊敬をしないといけないと思う。
作品の売り方を考えたり、各方面とのスケジュール管理だったり、
そういったことに関しては漫画家よりスキル高いんだからね。
380専業:2008/07/03(木) 06:06:11 ID:2JuHBZ880
一時期商業がじってた時に関わった編集さんはピンキリだった
尊敬するほど知識豊富でネタの宝庫って人もいたし
事務的な仕事以外はぱっとしない人もいたし
編集の仕事なんて漫画の打ち合わせだけじゃないし大変そうだと思ってるよ
381専業:2008/07/03(木) 08:26:15 ID:vUNMIIBT0
>>361
冠のことかw
382専業:2008/07/03(木) 21:31:05 ID:d6WFcJy60
漫画はいくら絵が上手くても話が糞だと打ち切られる
383専業:2008/07/03(木) 21:42:00 ID:z9INK6iD0
商業の話UZEEEEEEEEEE
もういいだろ蘊蓄秋田
384専業:2008/07/03(木) 21:43:55 ID:wPBxb9aB0
不平を言う前に話題は自分から用意しないと
385専業:2008/07/03(木) 21:52:04 ID:UVIPsTAN0
それよく言われるけど、匿名掲示板ではうざいの吐き捨てレスもひとつのパーツ
386専業:2008/07/03(木) 22:33:05 ID:id9m3yUj0
- - - - - - - 終了 - - - - - - -
387専業:2008/07/03(木) 22:45:59 ID:BCzJ1NlE0
話題用意も何も、そもそも商業話がスレチ
>1嫁
388専業:2008/07/04(金) 19:08:51 ID:Xdm26mN50
おまいら専業同人ならここでこんな話題をグダグダやる前に最も大事な事があるだろう?
一冊でも1ページでも多く、クオリティ高く納得いく物を創らないと。
落としても知らないぜ!
389専業:2008/07/04(金) 21:14:28 ID:KK8O7GpD0
前から疑問だったんだけど、専業の割合ってやっぱ
絵描き>>字書き なんだよな?
知り合いで字書き専業の人もいるけど、断然絵描きのほうが多い
男性向けならモロそうなんだろうな
390専業:2008/07/04(金) 21:22:46 ID:235aMpRj0
自分も絵描きで女性向け

男性向けの専業って専業であることを公開しても
むしろ羨ましがられたり尊敬されたりするイマゲだけど
女性向けって(商業兼業は除く)、専業であることを匂わせないようにする文化?が面倒だ
すぐに175だの愛がないだの叩かれるし
クオリティを同人レベル以上に期待されたりそれに見合わなければすぐ叩く
391専業:2008/07/04(金) 21:31:32 ID:tFTwms/S0
女性は生活概念にシビアだし、妬みもあるから
好きな事だけやって暮らせれば最高だけど、そうできない人が大半だからね
面倒でもそこはサービスと思って割り切ってる
それにクオリティ求められるのは当然じゃないか?
商業ではないけど、それで飯食ってる以上ただの趣味とも違う訳で
392専業:2008/07/11(金) 13:33:04 ID:Za3BsT950
自分女性向け字書きで専業
絵描きより量産できるからなんとかなってるんだが
とにかく地味なんで、専業と思われたことはたぶん一度もないだろうな…
そういう意味では気楽だ。
393専業:2008/07/11(金) 16:42:13 ID:x/k5qVwu0
字書き同人専業はかなり辛そう
どうしても即売会や委託書店では、時間的な制約や見本不足で
買い手が小説を吟味できる状況が作り辛いからだろうけど…

自分の知り合いも商業やバイトとの兼業にならざるを得ないって感じで大変そうだ
394専業:2008/07/13(日) 13:21:08 ID:2pK8MMov0
痔が痛い。
395専業:2008/07/13(日) 15:27:07 ID:cYUxmN4E0
野菜食え
396専業:2008/07/15(火) 13:45:55 ID:51Buz6cq0
野菜嫌いなんだオレ
397専業:2008/07/15(火) 21:58:47 ID:4STFfzipP
じゃあ生肉食え
398関東にでた方がいいのか…:2008/07/16(水) 12:32:34 ID:mMmKAgz4O
貯金の話でもしないか?
俺はいま100万くらいしかないんだが、皆どうやりくりして貯金貯めてる?
銀行の利息の高いプランとかしてたりするのか
半年引き出せないやとかあるだろ
399専業:2008/07/16(水) 13:22:20 ID:0SqjS/f30
今なら投資信託じゃろうか?

あとヲタク系の株は趣味で持ってるけど、トータルでは赤字だな。
角川はさっさとハルヒの新刊&アニメ出して業績を(ry
400専業:2008/07/16(水) 13:50:47 ID:/YWKM3qYP
配当目的で株。あと国債。
401専業:2008/07/16(水) 14:44:34 ID:H/0j4AOY0
投資信託でも結構損失でてるぜ

そろそろ押目買いすべきかとか悩んでるけどイマイチ底が分からん
402専業:2008/07/16(水) 14:46:18 ID:/YWKM3qYP
為替荒れてるので投信はきつい。
403専業:2008/07/16(水) 18:39:32 ID:WzCIDg6+0
俺には資産運用の才能も運も無いと親子で痛感しているので
おとなしく貯金。
404でじ:2008/07/17(木) 03:05:31 ID:oXIyQ16x0
僕は生活に困ったときだけ千円札にバイバイン一滴たらしてます。
使い切れないほど増やさないように細心の注意が必要。
405せんぎょ:2008/07/18(金) 04:01:01 ID:WROaoGhKO
>>404
最近うちの住んでるトコで
ニセ千円札出回ってたのは
おまいのせいだったのか
406専業:2008/07/19(土) 16:46:32 ID:xl0LETTKO
この中でデータ販売中心に稼いでいる人とかっている?
407専業:2008/07/19(土) 17:10:19 ID:g+1CPzpq0
デジ同人スレ行ったほうが良いんじゃないか?
408専業:2008/07/20(日) 15:59:57 ID:YNJP9PsPO
専業で女性向け、今150マソ位
微斜陽ジャンルなんで年に少しずつしか貯まらない
たまにブレイクジャンルに手を出すとその年だけガッと貯まるw
こんなんじゃ車なんて買えないわなorz
409専業:2008/07/20(日) 20:06:53 ID:5mfS4YU40
痛車をどうしても作りたくなった時期があって、日常でも使いたいなと思ってたから、丁度良いと買ってみたものの
一通り楽しんでみた後、元に戻してまたしばらく乗ってたけど、便利さ以上に金かかるから手放しちゃったなぁ。

必要な時は近くに住む友人の車借りたり、相乗りしたり、レンタカー利用したりしてるわ。
最近ガソリン高いから、そもそも使わなくなってきたが。

健康のためにもエコのためにもチャリが一番だな。。
410専業:2008/07/20(日) 21:59:05 ID:e+Oi4Ckx0
基本チャリ
ちょっと遠出に二輪
独り身ならこれでいいけど家族がいると車は必須だしなぁ
411専業:2008/07/20(日) 23:31:45 ID:r2tbmNbQ0
健康対策で始めた自転車に高千穂先生ばりにハマった俺参上。
412生きるってなに…:2008/07/21(月) 12:25:15 ID:YVjLrCy1O
地方人にとっても車は必須
ヘタすると生活が出来ない…。<●> <●>;
413専業:2008/07/21(月) 15:06:23 ID:60VZgr95O
すむ場所によるけどね。
田舎は必須だけど都会はなくてもなんとかなる。
414専業:2008/07/21(月) 15:48:59 ID:UufWCgnz0
というか都会は無い方が場所代、車検もろもろの出費が無くて具合が良い
415専業:2008/07/21(月) 19:27:15 ID:u/xaBgye0
田舎じゃなくて良かったw
416専業:2008/07/21(月) 23:43:19 ID:A77QmsLZ0
だが田舎は散財しなくてすむぞ
というか散財できねえ
コンビニ行くのにさえ車で二十分かかる
面倒で引きこもるわけだが
417専業:2008/07/22(火) 00:13:03 ID:4CZ4seAk0
今はネット通販があるからそうでもない>散財
でも家賃が安いからコミケと書店の委託でどうにかなるレベルだよね
418専業:2008/07/22(火) 13:14:02 ID:GZvqB5Hd0
絵描き友達が欲しいからやっぱりそういう人が多い地域に住むのが楽
田舎(実家)だと寂しすぎて。
419専業:2008/07/22(火) 14:59:03 ID:sTM5D/Xl0
都内でも一人ですが

地方の人里離れた所に住んでても絵描きの友達沢山いる人もいれば
都内に住んでても一人もいないとか
友達の出来具合はその人の性格によりけり
近くに住んでるから友達になれるわけでもないしな
420専業:2008/07/22(火) 18:16:34 ID:GZvqB5Hd0
>地方の人里離れた所に住んでても絵描きの友達沢山いる人もいれば
これって都内に住んでた時以来の友達か、ネット上の友達だろ?
421専業:2008/07/22(火) 18:31:21 ID:S5VcnAV+0
ネットで知り合ってもイベントで会って気が合えばオフ友達になるよ
イベントはさんで数日上京してればその間遊べるしね
都内に住んでてもそうしょっちゅう友達と会うわけでもないし
422天誅:2008/07/22(火) 18:47:31 ID:yz/9BfaF0
働けカス
423専業:2008/07/22(火) 18:58:54 ID:96N4Gxod0
うぅ・・・
424専業:2008/07/22(火) 22:09:48 ID:12o40dmK0
ひるむな!


友かはともかく
同業なり、同人の話ができる人がいることが重要な気がする
モチベとか、会話する機会があるかどうかが人として問題になるし
425専業:2008/07/22(火) 23:33:06 ID:etwtyoKv0
それって普通の会社員なら同僚とか同業種の友って事なんだろうな
個人業とかフリーランスだと孤立しがちになるのと同じで
同人業も同様なんだけど
言い方悪いけどランクの違いでまったく噛み合ないから難しい
ジャンルについての萌え語りとかオタトークやら
創作や技術についての語りなら関係ないけど
部数どうするとか、次の流行どうだとか、
どこそこのアンソロ原稿はいくらだったとかいう生々しい商戦会話は
同じランクの同人作家じゃないと難しい
426専業:2008/07/23(水) 00:22:20 ID:GtySgJDJ0
そんな一人とだけ交流するわけじゃあるまいしw
部数とか生々しい話は同規模サークルの友達とはするけど
規模の違うサークル友とはしないよ
友達全員と部数話するのか?
427専業:2008/07/23(水) 00:27:22 ID:rR6ZrRH40
仕事してる側からしたら専業なんて話しのネタ少なすぎで
逆に困らせるだろうな〜とおもうからオタ話しかしない。
部数とかジャンルとか深い話ばかりいつも考えてて外の世界から
置いてかれてる自分を最近ひしひし実感してるわ…。
428専業:2008/07/23(水) 12:33:24 ID:GtySgJDJ0
仕事してるからとか関係なくね?
むしろ専業兼業関係なく
相手に仕事の込み入った話をされてもおもしろくもなんともないのが普通だと思うけど
自分は働いてる友達も専業の友達もいるけど
ジャンル変わったら萌え対象も噛み合なくなるのもあって
普通にファッソンとか料理とか映画の話なんかが多いな。で、たまにオタ話
専業兼業の差じゃなくて趣味とか生活スタイルの差だと思うよ
429専業:2008/07/23(水) 13:40:52 ID:lDNCOYIa0
男女の差もあるんだろうな、と流れを見て思った
430専業:2008/07/23(水) 17:05:51 ID:SmxJU1su0
>普通にファッソンとか料理とか映画の話
十秒も持たない
431専業:2008/07/24(木) 00:06:40 ID:fiY/1IEW0
自分はヲタ話しかしてないよ。
ジャンル違ってもその熱意を語り合ったり、メジャーどころのアニメの
話とかする。
ファッソンとか料理とか映画の話なんて5秒後に関連したヲタ話へ変わる。

432専業:2008/07/25(金) 00:09:00 ID:6wZwh0ho0
同郷の絵師友達とは地元のスポーツチームの話かアニメの話ばっかりしてるわ
問題は絵ありきで出来た繋がりだよな。
他愛も無い雑談が出来るほど仲良くなってるかどうかがラインだな
433専業:2008/07/25(金) 12:10:24 ID:WHYfmEpG0
狭く深く派だから他愛もない雑談が出来ない相手とは続かん…
イベント後のオフとかで一度飲んでみて長くなりそうな予感がした相手とだけ
その後も交流を続ける。一緒に旅行行ったりとかイベント関係なしに遊ぶな
故郷には友達と言える相手はいないや…子供の頃は友達な気がしてたけど
人間関係は移り変わるもんだ。今は絵ありきで出来た繋がりこそ友達
434専業:2008/07/28(月) 14:40:50 ID:iC+3MAgn0
相方が食あたりでダウンしたので、三冊目の入稿が8/11になりそう。。。
自分よりオフで遅い人いる?
435専業:2008/07/28(月) 20:42:58 ID:2RTtf9xU0
むしろその印刷所を知りたい一日目参加。
三日目の人だったらすまん。
436専業:2008/07/29(火) 01:43:51 ID:7S1b5B0F0
>>435
一応、二日目。
表紙はもう入れてある。ハットトリック目指して頑張るw


会社名は書けないので↓のスレをよく読んでみるとか。

今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【19】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1198768410/
437専業:2008/07/29(火) 16:02:15 ID:KBsxjcp30
私も二日目参加で入稿8/9か10日を予定している。
1冊目だけどな・・・普段の三倍の厚さになったが、やっぱ無理はしすぎるものじゃないなと思った。

印刷所には表紙いれてあるが、本文が上の締切で余裕あるかまだ分からないと言われとる。

ひさびさの修羅場だなぁ
438専業お:2008/07/29(火) 21:45:21 ID:3OyKd62Z0
フリーランスといえば聞こえはいいけど
海賊版漫画を無断でかいて半ヒキニートオタク生活、だもんな。
普通に会社勤めして「お盆休みないからミケいけない」とかの会話きくと
普通に予定立ててだらだら過ごしてる自分がすごく情けなくなる瞬間がある。
家族や世間の目もあるし結局、専業片足つっこんでたの止めて会社勤めした。

それまでは好きな同人で来てある程度生活できるって良いなあ程度の認識だったが
ある意味、凄く自立心とストイックさが要求されるよな、専業。
だらだらして引け目かんじてたのは自分が単純にだらしなくてコンプレックスを受けやすい性格だったからだろう。
規則正しくしっかり生活できる性格の人じゃないt
439専業:2008/07/29(火) 21:46:26 ID:3OyKd62Z0
人じゃないとネット廃人じゃないが「同人廃人」みたいになって
良い意味で長く続かないと思った。

途中で誤送信しちゃってすまん。
440専業:2008/07/29(火) 22:43:08 ID:MMFN/6mA0
自分は逆にちょっと前まで専業である事にコンプレックスを持ってたが
コンプレックスを感じる事自体が無駄な行為だし
未経験だから今から派遣で低賃金で働いて使い捨てられるのも無駄な行為だし
色々吹っ切れたな
女性向けから男性向けに転向して考え方が変わったってのもあるかも

ヒキどころか専業兼業問わずリアルでも遊びまくってるし自活してるからニートじゃねーしw
今は好きな事だけして生活出来てサーセンwとしか思わんw
441専業:2008/07/29(火) 22:54:39 ID:f4PvQNjs0
問題はこれを持続出来るか、持続出来なかった場合に備えてどれだけ稼げるかってのもあるよな
自分の場合、今はいいけど時々不安にもなるので秋から兼業に戻る事にした
内定も貰ったんでここはこの夏で引退だ
自信のある人は楽しい世界だけど最近のイベントや同人環境考えると10年後が見えないし
皆は不安になったりしないんだろうか?
自分が小心者なだけなんだろうけどね
442専業:2008/07/29(火) 23:12:03 ID:nJn8h5wE0
堅実な人間や小心者はフリーランスや自営業は向かない
ましてや水商売の同人なんて自殺行為
小心者ほど公務員や安定した職につかないと駄目だよ
443専業:2008/07/29(火) 23:18:37 ID:f4PvQNjs0
まったくその通りだと思う
元々大手企業の総務勤めで仕事で磨耗してしまって会社辞めて
元々やりたかったのもあって数年専業になったけど
やっぱり堅実な方が性にあってるみたいだ
発行種類は減るだろうけど変に考えないで気楽に描けるから兼業が
一番自分にはあってるんだろうな
レストンでした
444専業:2008/07/30(水) 01:25:33 ID:29iXdrG70
ここって真面目な奴多いよなw

会社勤めて残業して給料安くて趣味もない知り合いが
精神崩壊しそうになってるの見ると、
好きなことして楽しく過ごしてる自分が申し訳なくなってくる。
自活してるし楽なことばかりじゃないけどさ

家でヒキってるとそういう不安もでてくるよね
同人に限らず、フリーはそれなりの図太さ?が必要だとオモ
445専業:2008/07/30(水) 01:34:17 ID:D7spk9JK0
世の中には何千万って借金して起業するやつもいるんだぜ?
それに比べれば専業同人のリスクなんて屁みたいなもんだよ
446専業:2008/07/30(水) 01:42:18 ID:L1cXXeiR0
440だけど自分は元々漫画家目指して
ハナから堅実な仕事に就く気なかったから吹っ切れたってのもあるかも
商業は色々しんどいばっかでヒットしなきゃ金にならんからもういいや〜でやめた
とりあえず40過ぎくらいまではまあ今のままで生活出来るし
その後も変なプライドにさえ囚われなければなんだかんだ食ってけると思ってる
身体壊したら終わりだけど公務員でもない限り大抵は身体壊したら終わりよなw
悪い方向に考えたらキリないから良い方にしか考えないよ
とりあえず年金とか年金基金とか保険だけちゃんとやっときゃなんとかなる
447専業:2008/07/30(水) 04:23:59 ID:HfBpgtxt0
>>440
>女性向けから男性向けに転向して考え方が変わったってのもあるかも

KWSK
448専業:2008/07/30(水) 04:32:47 ID:vTnLs0SK0
専業やってたけど外に出る機会が減っちゃって
鬱になってしまったので兼業に戻ってしまった
飯の種の原稿が描けない事による焦燥と自己嫌悪
無理に描いた絵は荒れるし頭が働かなくてまず最初の「ネタ」が出てこない

だったら人の指示で単純作業してるだけでもましだからと
少しずつバイトから兼業復帰した
精神状態が回復して絵の荒れも思考も戻った
こういう例もある
メンタル強い人は羨ましい
449専業:2008/07/30(水) 04:47:25 ID:HfBpgtxt0
兼業復帰してさらに鬱になる場合もあるけどね
450専業:2008/07/30(水) 07:59:05 ID:95xZPp9t0
わかる・・・!
外に出る機会がなくなると、体力的にも衰えてくし
人との関わりも希薄になってきてどんどん内向的になってって
鬱や無気力に陥りやすくなった・・・
451専業:2008/07/30(水) 08:39:13 ID:c0vLQ74w0
わかるなあ
自分>>448の状況に丸3年も落ち込んだ
ずっとひとりでいると会話が自分の頭の中の自分相手にしかないから
突破口が見つからないし
時間間隔おかしくなってひとつのことするのにとても時間がかかる
452専業:2008/07/30(水) 09:10:35 ID:Xt4ceTGY0
自分が書いたかと思ったw>>458

自分はポジティブが服着て歩いているような人間だったから
鬱とは全くの無縁だと思ってた
専業始めて1年なんだけど、夜中に突然泣き出したり
叫びだしたりしてしまって自分で驚く
今描いてるものが面白いのか分からなくなってきて、
これ売れるの?という疑問で支配されてきて、原稿がはかどらなくて、のループ
イベントに行く度に人に会えるからそこで一気にモチベも上がるので
なんとかプラマイゼロになるけど
この〆切直前の時期がかなりつらい
気抜くと一気に無気力に成り下がるから気張ってる毎日で、疲労の蓄積もひどい

自分も週1程度でバイトとかしてみようかなー
453専業:2008/07/30(水) 09:11:57 ID:Xt4ceTGY0
ミス >>448です
454専業:2008/07/30(水) 14:51:23 ID:RHm9ZzYi0
漫画家は一人の時間が多くて
ひきこもりやすくなるから
同居人が居た方が良いよって言っていた
商業やっている友人の言葉を思い出すなあ
455専業:2008/07/30(水) 16:33:38 ID:L1cXXeiR0
みんなイベント以外で友達と遊んだりしないのか?
自分も上京したての頃は周りに誰もいなくて寂しくて
たまに夜中意味もなくマン喫行ったりしたけど
5年も経ったら週一ペースで誰かかれか遊ぶ人いるからむしろ原稿ヤベwだな
寂しいと思う事はあんまりなくなったなあ

>>454
同居って向き不向きがあるよ…
自分もしたことあるけど一人の時間がなくなるからイライラしてしまってダメだった
周りにも同居が元で絶縁するまでになっちゃった、って人は結構いるみたい
456専業:2008/07/30(水) 16:36:25 ID:9aemF81H0
同居でも、結婚でも、一人になれる作業部屋は必要。
これ経験則ねw
それで文句を言ってくるような相手なら、縁がなかったと思いね。
457専業:2008/07/30(水) 16:41:09 ID:oM0mizIYO
友達はたくさんいれど
遊んでしまうと遊ぶモードになっちゃってハラシマに戻れなくなるから
遊ぶのは1作品脱稿したごとだ
つか正直、所詮女性向けジャンル大手だから
遊ぶ暇あったら一枚でも多く描いておきたいって感じ
次のジャンルに移った時すぐに大手になれるか解らないからな
458専業:2008/07/30(水) 18:19:03 ID:L1cXXeiR0
原稿やるから遊ばない、だから寂しい
って当たり前なんじゃw
自分なら週一バイトとかの方が疲れて響いちゃうけどその辺は向き不向きなのかな
459専業:2008/07/30(水) 18:22:54 ID:oM0mizIYO
自分は寂しいとか言っていないが
460専業:2008/07/30(水) 18:30:52 ID:L1cXXeiR0
ん?
全体的に一人でヒキってると寂しいとか鬱になるから兼業戻ろうかなって流れだったんで
兼業とは別のストレス発散の一つとしてみんな遊んだりしないの?って書いたつもりだったんだけど
なんかかみ合ってないね
461専業:2008/07/31(木) 00:25:46 ID:zUSWmd/70
>458の書き方に含みがあるから不愉快になるのでは
鬱や無気力と、寂しい、ってのはだいぶ別物だぞ
462専業:2008/07/31(木) 01:04:05 ID:icwcT8vT0
>>460
専業やって鬱になってる人は
友達と遊んだって鬱の原因は解消されないから
キミとは永久に話がかみ合わないんだろうね
463専業:2008/07/31(木) 02:26:21 ID:xTjxqJd6O
この流れで>>460が専業でも欝にならない理由が分かるな

自分も専業6年目だけど、たまにヤバくなる
なんで閉じこもってこんな事してるんだろ→漫画を描く意味って?
→漫画=金か?→昔より絵を描く事嫌いになったかも→→自分の存在意義って何だ→欝
464専業:2008/07/31(木) 03:06:54 ID:IBWcKdBe0
別に専業になってからに限ったことでもないが、
私の場合は陽にあたらなかったり、外の空気を吸わない期間が長いと鬱になりかける。

学生の時にも、重度ではないながらも鬱になって周りに迷惑かけたが、講義にも出ずに
だんだん引きこもる生活がエスカレートした結果だったからなぁ。

今は逆にOBになってもサークルに顔だして、雑談したりすることもある。
友人、知人は財産だなと思う瞬間でもあるな。

休憩のときに散歩したりは日課だし、あとはたまの夜でも気分転換にチャリこいで物思いにふけったりとか。
で、暗い夜道を延々と走って帰ってくると、家の明かりにほっとして、頑張るかってなるんだよなw
465専業:2008/07/31(木) 03:38:20 ID:1I3Vsc/h0
自分も外の陽に当たったり、出歩いて身体を動かしたりするのが重要っぽいな。

だから出来るかぎり前倒しで作業進めて、空いた時間で外に出かけてる。
友達ともなるべく連絡取って遊ぶようにしているし。
遊びも、絵や漫画の話は殆どせずに、
普通に美味しいもの食べに行ったりショッピングしたりとか。
あとはたまにやる商業も、打ち合わせはメールだけじゃなくてなるべく直接会う。

やっぱ閉じこもって同じ事してるだけだと誰しも気が滅入ってくるものさ…w
466専業:2008/07/31(木) 04:51:42 ID:MYnq+h1n0
>>464
あんまり夜に出歩いてると危ないぞ
467専業:2008/07/31(木) 09:40:20 ID:zUSWmd/70
太陽の光を肌に浴びるとビタミンDが生成される。そのビタミンDが欠乏すると骨を作る働きが低下したり、情緒不安定になったりする。

↑健康番組からコピペ
この流れ見てて、ずっと家にいる(陽に当たらない)と情緒不安定になるって納得した
骨を作る動きが低下=カルシウム不足でイライラカリカリってことだし、
やっぱり晴れた日には5分でも散歩に出たほうがいいんだろう
468専業:2008/07/31(木) 14:11:25 ID:QJT8aak10
>>467
1日の必要量は5分の日光浴で十分らしいので、日焼けしすぎに注意。
469専業:2008/07/31(木) 14:56:14 ID:E1W0KeoQ0
北海道とかならともかく関東以西に住んでたら家の中で浴びる日光だけでも十分だよ
北欧とかの日照量少ない所と違って日本は強すぎだから。ましてこの季節
まあ日光より身体動かさなすぎるのがいかんのじゃないかと思う
夜涼しくなってから散歩すると良いんじゃないだろうか
470専業:2008/07/31(木) 15:23:57 ID:Alqp/Iep0
なんだなんだ?
引き篭もって一歩も外に出ないで済むことに
至上の幸福を感じてるのは自分だけなのか?w

外出はシャワー浴びてフルメイクして髪の毛整えてお洋服選んで
マンドクセ
散歩行くにもやっぱり着替えて眉毛くらいは描いて
マンドクセ
スッピン生活最高ひきこもり最高イヤッフゥー!
好きなことやって〆切前以外は好きなときに寝て好きなときに起きて
それでメシが食える
幸せなことだね
471専業:2008/07/31(木) 15:40:19 ID:tKHfV0Sp0
>470
鏡に映った自分の醜さを思い知った気分だ
472専業:2008/07/31(木) 15:53:08 ID:E1W0KeoQ0
この一連の流れってやっぱり女性ばっかり書き込んでるのかな
男性も鬱ったりするんだろうか
473専業:2008/07/31(木) 16:04:35 ID:DKy3JuAe0
週刊作家とかなら聞いた事あるけど同人や成年漫画じゃあまりいないだろう。
474専業:2008/07/31(木) 16:13:22 ID:E1W0KeoQ0
週間はまあ仕事がハード過ぎるから誰でも鬱になりそうだよね
女性向けはやっぱりジャンル変わったら今ほど売れないかも生活出来ないかもとか
ジャンル・キャラについてるだけで自分だから求められてるわけじゃないんだよなとか
そういうがマイナス思考に繋がり易いのかなと思った
自分が割とそうだったからかもw
475専業:2008/07/31(木) 16:35:08 ID:A9fa+71W0
週刊じゃなくてもプロ作家で欝って自殺とか
壊れて消えるとかあるじゃないか
476専業:2008/07/31(木) 16:35:14 ID:1I3Vsc/h0
>>474
あーそれはあるのかもな…
>>465を書き込んだ自分は(女だが)男性向けオリジナルでやってるんだよなー。

でもまぁ>>470みたいな引きこもり大好きならともかく、
そうじゃないなら一日15分でも散歩とかするのはおすすめだと思うよ。
買いだめせずに、毎日ちょこちょこスーパーに買い出しに行くだけでも違うと思う。
477専業:2008/07/31(木) 16:36:59 ID:Y/W2QZryO
ここは専業同人スレです

同人って商業とちがって作品に対して意見やアドバイスが
誰からももらえない(そこがいいところでもあるんだが)から
全部頭の中の自分と会話することになって鬱・無気力になりがちだよ

特に女性向けはキャラ解釈にシビアだから
手を動かすよりも考えをめぐらす時間のほうが必要になることが多い
女性社会特有の陰湿な私怨ヲチの槍玉にも上げられやすい
作家買いされる女性向け専業は男性向けと比べて相当少ないし
買い手の規模も小さいから生活への不安も重なる
再就職のリスクは男より少ないと思うけどね

メンタル酷使する立ち位置だなと思うよ、女性向け専業(ジャンル大手)って
まあ萌えが続くかぎりやめないが
478専業:2008/07/31(木) 22:07:46 ID:IBWcKdBe0
商業、同人に限らず、作家には鬱ったり人が多いのは、
そういう性格、傾向のが作家になるからなのか、職業病のようなものだからなのか。

昔の作家でも太宰治や、彼に影響を与えた芥川龍之介も自殺しているからな。
今と昔、また人それぞれの理由や至る過程は違うのだけれども。

それはおいておき、私は男だが鬱ったりすることはあったよ。
以前ではありえねえよwwwって思うぐらいの無気力になって、医者のところに連行されたこともある。

私の場合は引きこもりすぎるとどうしてもストレスがたまるから、適度に外出してるよ。
小銭だけ持って買い物にも行ったり、山手線旅行したりもしたわw
外の空気を吸うだけでもすっきりするから、今もだが原稿に追われてる間もベランダにでたりはする。

頭がすっきりすれば、よい考えも浮かぶし。

同人の収入がまだ少なかったころは、原稿の合間に単発のバイトいれたりもしたが、
それはそれでよかったな。体を動かして働いて疲れてぐっすり寝ることの喜びっつうかw
479専業:2008/07/31(木) 22:17:10 ID:xTjxqJd6O
普段は欝っててもイベント前後になるとそれまでが嘘だったかの様にハイになるw
本が売れればやっぱり嬉しいし、笑顔で買ってく人を直に見ると辞められないんだよな
それが楽しくなくなったら本気でヤバくなるな自分
480専業:2008/07/31(木) 23:05:07 ID:U+/N4z/A0
作風に寄るところが大きいんだろうけど自分は原稿中の欝が酷かった本ほど
当社比で出来が良い気がするよ。
読者さんの感想もいつもより多かったり。売上げは変わらないので
特定の層に働きかける仕上がりになっているのかもしれない。
所詮人の褌を借りた作家ごっこだけど二次創作でも話を
練り込むにはある程度の孤独感は必要なんだと思う

…というようなことを友達に言っても鼻で笑われるから益々孤独感がいや増すんだぜ…
481専業:2008/08/02(土) 16:28:39 ID:hVOvzkJB0
流れを無視した質問で申し訳無いんだが
皆既刊の再販をする際の基準ってどうしてる?
某イベント合わせ分の本なんだが委託分が一週間経たないうちに
捌けてしまったんで、初めての増刷を考えてる。

今まで刷った本は完売するまでに3ヶ月ほど掛かったりしてたんで
増刷のメリットはどの辺にあるのかが上手く掴めないんだ…

よければ皆の経験談をお聞かせ願いたいです。
482専業:2008/08/02(土) 21:24:33 ID:Mcewqd7H0
初めての増刷ならやってみたほうがいい
増刷しなければ後悔するかもしれない
しても残るかもしれない
けれど確実に次に刷る部数の概数は出る
483専業:2008/08/04(月) 02:56:42 ID:aMlUI+Lc0
>>480
芸術家系は鬱な時に作った作品ほどデキがいいからな
484専業:2008/08/04(月) 04:20:31 ID:DC0hIWN60
あくまでその人の作風によるんじゃないか

精神患ってたって噂のイラストレーターや漫画家の絵が
ことごとく平面的になって情報量減ってたのを見てびっくりしたよ
485専業:2008/08/04(月) 09:26:07 ID:duml9buv0
>>484
> ことごとく平面的になって情報量減ってたのを見てびっくりしたよ
自分昔同人とは全然関係ないところで病院必須な鬱になったことあるんだが、
「憂鬱で考え込みがちな気分」と「マジな鬱」って似てるようで違うんだよなぁ。
鬱って基本的にやる気自体が無くなるから、たとえ漫画が原因じゃなくても漫画とか描いてらんねぇw
無気力になって飯喰うことすらどうでもよくなるような病気だからな…

多分憂鬱で考え込みがちなのが進行するとマジ鬱になると思うんだけど。
そうならないためにもやっぱ適度な気分転換は必要だよなー。
486専業:2008/08/04(月) 11:56:48 ID:LrTwDWoQ0
昔の芸術家達は鬱鬱鬱が続いて下がってる時は描かなきゃ良いわけだし
(どうせ生きてるうちは売れてなかったのがほとんどだから生活には響かん)
時たま上がって気が乗った時に描いたとかじゃねw
それに比べて漫画家やイラストレーターは描いて食わなきゃいけないし
連載持ってるなら誌面を埋める責任を感じて
鬱でも無理矢理描くから平面的になっちゃうんじゃないだろうか
487専業:2008/08/06(水) 21:24:20 ID:qySkeuVX0
専業で賃貸に一人暮らしの人ってどうやって部屋借りました?
社会的に見ると定期収入のない無職だと見なされるので
引越しが難しくないですか?
488専業:2008/08/06(水) 21:31:30 ID:7IYeVNj80
数百万入った通帳見せれば上等な借家でも何も言わない
それかそんな事突っ込まないボロイ家を借りれ
借り手が少ないボロ家だったら大体借りれる
489専業:2008/08/06(水) 21:36:33 ID:A2aSU+lV0
保証人さえしっかりしてれば貸してくれるはず
490専業:2008/08/06(水) 21:53:39 ID:PM+oQgxH0
親は既に定年退職、一人っ子で親戚付き合いもなくて
保証会社使うしかないかなぁと悩んでる
不動産屋によっては親が定年退職してても、勤めてた会社名や
持ち家かどうかで保証人として認めてくれるところもある
みたいだけど…
定年前に一人暮らし始めればよかったなと今になって後悔
職業が怪しい上に保証人もいないんじゃ更に胡散臭いよなぁそりゃ…orz
491専業:2008/08/06(水) 22:06:48 ID:cI4bgPpc0
親の年金手帳みせればOK
ようするにてめぇがバッくれた時に
金を払っ手くれる人がいるって保証がされればOKなんだよ
492専業:2008/08/06(水) 22:11:07 ID:AK8tqcZs0
自分は実家の近所に部屋を借りたのが最初で
近所の顔なじみのアパートだったのですぐに借りれた
そこで2年くらい住んで次に借りる時にちゃんと2年間家賃を払っていた記録を見せたら
何も問題なかった
確定申告をちゃんとやってれば平気ってところもあったし
不動産屋にあたるしかないよね
493専業:2008/08/06(水) 22:39:21 ID:5KxemHB60
自営業ですって言って納税証明書見せればどこでもほぼOK
私は担当税理士さんに不動産屋にFAXしてもらった
きちんとしている感があれば大丈夫だと思う
494専業:2008/08/06(水) 23:02:32 ID:g3kmbFmb0
そりゃ税理士つけるくらいの規模で儲かってるなら
どこでもOKだろう
495487:2008/08/06(水) 23:58:10 ID:qySkeuVX0
皆様、レスありがとうございます。
支払能力の証明になるものがあれば、借りれるケースもあるんですね。
定職についてなくてもOK出してくれる不動産屋を回ってみます。
496専業:2008/08/07(木) 19:38:15 ID:bawXKRIA0
俺はUR賃貸借りてる
URのいいとこは保証人なし更新料なし
497専業:2008/08/08(金) 14:22:56 ID:S9EUGILS0
URって定職があるか
家賃の百倍くらい貯金がないとダメなんじゃない?
498専業:2008/08/08(金) 16:22:16 ID:oIU/zfEH0
月給が家賃の5倍以上か、50倍↑くらいの預金
499専業:2008/08/08(金) 17:19:28 ID:f9akgeE50
預金が2、3000あればいいのか。大手なら余裕だね。
500専業:2008/08/08(金) 17:30:30 ID:VLXXrfhM0
家賃一年分前払いでも大丈夫じゃなかったっけ?これが一番現実的だったきがする
501a:2008/08/09(土) 15:08:54 ID:AyAY0U0v0
仕事やめて同人に専念したいんだけど、
同人作家のための確定申告のしかた、基礎から教えてください・・・。
502専業:2008/08/09(土) 15:10:49 ID:XmE0Y/pJ0
そういうことは税理士に金払って頼め
503専業:2008/08/09(土) 15:16:18 ID:qImd4Bc30
>>501
今の売り上げが500万無いなら、兼業で十分。専業などまだ早い。
504専業:2008/08/09(土) 15:25:42 ID:1eUQKqa70
おまいら夏の新刊何冊になった?自分2冊orz 1冊は割増しorz
当初の早割2冊、通常1冊の計3冊予定が・・・。こんなもんか。
505専業:2008/08/09(土) 16:51:20 ID:qImd4Bc30
>>504
火曜日入稿の三冊目を執筆中。
506専業:2008/08/10(日) 04:19:14 ID:xdRtlacu0
せっかく社員なったのにすぐやめちまった…意図せずいま自活専業状態
同人始めたばっかでまだ1000を4ヶ月くらいでさばく程度の弱小
鬱(っても描く元気があるから大丈夫なのかも)で夜中泣いたりしてたんだが
このスレを見て元気が出た
ポジでもネガでも人それぞれのものの考え方に触れるだけで元気がでる
実家帰ろうかと思ったんだが、東京にいたい気も確かにあるんだ
だめもとで頑張れるだけ頑張ろうかな。まじ怖いけど
507専業:2008/08/10(日) 09:50:10 ID:U9qeVlhl0
>>505
火曜入稿って割り増しどんだけー。
それともよく聞く超大手の特別扱いとか?
508専業:2008/08/10(日) 10:10:34 ID:4KFDTaNE0
6割り増しで13日の自分が通りますよ
自分は常連だからだと思う
この割り増しは死ぬわ
もうだめぽ
嫌だけど本の値段ちょっとだけあげるしかない
509専業:2008/08/10(日) 10:57:31 ID:BGgJEOZ80
>>507
部数は500だから、常連枠だねw
値段は時価っぽいんだけど、5割り増し以下で済むはず。
お盆は即日便が休みみたいで、FTP入稿できる会社がウラヤマシスw
510専業:2008/08/10(日) 11:54:34 ID:mtT/u/IB0
500で専業って凄いな純粋に驚いた
3冊っていってるしハイペースなのか
511専業:2008/08/10(日) 12:56:04 ID:HLqg5Zbf0
>>506
意図せずの専業って不安で怖いよね、自分もそうだ
売れて専業になったわけじゃないからいろいろと不安定だし…
無理しない程度に頑張れ

皆、割増って凄いな…
生活カツカツだから割増なんて絶対無理だ
派手な無料配布も絶対無理だ…
512専業:2008/08/10(日) 13:03:52 ID:1JASORTA0
自分も火曜入稿だけど、5万の追加特急料金だけで済んでるよん
ピコの頃から常連だとこの辺が有り難いです
最近はお中元お歳暮を貰える様になった
513専業:2008/08/10(日) 13:08:57 ID:wCfQCWfM0
初めて使ったところなのに
割増が本当の計算なら5万取られるところを
「これじゃあ高いから」っつーんで2万にしてもらった
ちなみに昨日晩入稿
しかしお中元お歳暮はすごいなw
514専業:2008/08/10(日) 14:31:24 ID:JqsxbQJJ0
>>506>>511
自分かと思った
みんな大変なんだな…ちょっとモチベーション下がってたが頑張れる気がしてきた

でも社員時代に比べて、毎日好きなだけ絵とか漫画書けるなんて
なんて幸せなんだろうと思う
515専業:2008/08/12(火) 22:15:58 ID:wD87SGSc0
悪いこと言わないから生活苦しいなら実家帰って出直せ。再就職できるならした方がいい。
そんな状態で続けてたらそのうち同人が嫌いになっちゃうよ
516専業:2008/08/12(火) 23:39:52 ID:UBzAAZAc0
専業って女性が多いみたいだな…
517専業:2008/08/12(火) 23:45:06 ID:3zR51NAJ0
女性のほうが積極的に書き込んでいる ってとこじゃないかな

自分は男性向けでやってるから専業同人は男のほうが多く見えるんだが
実際どうなんだろうね
518専業:2008/08/12(火) 23:55:13 ID:ONZDSHjD0
専業でやるには作家で売れるようになって無いと辛いしね
女性向けじゃ作家よりもジャンルに買い手がつく傾向が強くて
大手でもジャンル変わると転落ってのが珍しくないって言うし専業するのも大変そうだ…
http://mblg.tv/hachipochi8/

>こんなことがあっても皆さんがいるからやっぱりサイトが好きです(*´ω`)

>私と一緒に怒って下さって本当にありがとうございます。仲間…!って感じがしました(*´ω`)ありがとう。

>うん、負けないよ!一緒に頑張ろうって言ってくれて嬉しかったです、本当にありがとう。

>凄く嬉しいコメント胸にじーんときました。皆さんに愛して頂けて、このサイトは本当に幸せ者ですね。ありがとう!



大型連休になると「パクられた!」と騒ぎ出すwww
おかげでランキング上位になれますたwww
520専業:2008/08/13(水) 05:48:26 ID:qz3kP/Pf0
>>516
女で専業やるのは結構楽(そのうちケコーンすると思われるから
身内や世間の目も男に比べてそう厳しくない場合が多い)。
本人もその気でいる場合が多いから、老後の分まで貯金…!
のレベルでは必死でない(場合が多い)。
その点男は女性専業に比べて色々ときつそうだけど、
割と堅実に貯金してるイマゲだなぁ。

自分の周囲なんて、年間300前後って結構いるよ。
そのレベルから3年5年動かなければ不安になって
派遣とかやり始めたりもするけど、そうじゃない人
(結婚もしそうにない人)の場合、将来どうするのかなって思う。

自分も人の事いえないけどorz
自活だから遊び放題、年間150くらいしか貯金できてない。
521専業:2008/08/13(水) 07:00:16 ID:Nlm/Zpky0
男性の専業はエロ同人板の大手スレの方に
書き込んでるよ。
大イベント前だとイベントそのもののことやジャンルが
どうたらみたいな話が多いけど閑散期に見に行くとここみたいに
閉じこもってると太るとか鬱になるとか
結婚や将来がどうたらって話もよくやってる。
522専業:2008/08/13(水) 08:09:02 ID:hvjezJqk0
現在九州の実家住まいだけど、同居し始めた兄嫁と
あまりにも折り合いが悪く親に気を使わせるだけなので
家を出て東京に住もうと考えてる
コミケの時はいそがしくて無理だろうから
来月辺り部屋探しに上京しようと思ってるけど
暮らしやすいのってどの辺りなのかな?
やっぱり生活する部屋と原稿部屋は別に欲しいから
最低でも2K、バストイレ別〜と考えていくと
東京に近い千葉・埼玉で探した方がいいといわれるけど
急に決めたことで何もかもが漠然としてるので
一体どの辺から攻めればいいのかわからず迷ってる
523専業:2008/08/13(水) 08:37:34 ID:fdKvfIog0
>522
家賃をいくらまで出せるのよ?

524522:2008/08/13(水) 09:06:00 ID:qn6wVDGqO
522です
今のところ予算は8万まだけど安いに越したことはない
特に毎日の通勤、通学があるわけじゃないし今住んでる実家の過疎っぷりに
慣れた身からすれば多少田舎だろうが気にはならないけど
良く考えたら車は持っていけないからそれなりにお店の充実してるエリアでないと生活困りそうだよね
車のない生活なんて初めてだから想像つかないや
525専業:2008/08/13(水) 09:19:01 ID:Ise6yh4WO
八万なら無理に千葉埼玉住まなくてもおk
いわゆる学生街(大学などがある街)はそれこそその半額でも住めるし物価も安い

まず、どこに出やすいところがいい?
池袋がいいのか有明がいいのかアキバがいいのか
526専業:2008/08/13(水) 09:22:03 ID:qz3kP/Pf0
>>524
中央線沿いの区外おすすめ。ある程度自然はあるし、
買い物も近場で済むし、ターミナル駅までも近い。
あとは埼玉千葉横浜あたりもいいよ。
別に都心じゃなくていいなら都内じゃないほうがいい物件は多いと思う。
詳細は一人暮らし系の板のほうがいいよ。
527専業:2008/08/13(水) 09:34:53 ID:I/ko9qLA0
埼玉、千葉で東京寄りのエリアは主要駅なら割と賑わってるし、住宅街の私鉄駅でもチャリあれば不自由ないと思う。

埼玉は池袋、秋葉原の両方に30分ぐらいで出られるとか、
千葉は秋葉と東京に30分かな。新宿線の始発駅に近ければ、快速で新宿も30分。

家賃も4、5万、高くて6万とかじゃないかな。
528専業:2008/08/13(水) 09:38:13 ID:vkHlRlXi0
最低でも2Kで、バストイレ別となると
4.5万は難しいと思うけどなぁ。
6万〜7万で千葉で探せば余裕かな。

快速止まるような主要駅周辺は高いし
その一駅隣ぐらいが穴場です。
529専業:2008/08/13(水) 09:51:10 ID:tJ++7ZI50
そんなあなたに同人板の千葉県船橋市の同人事情スレを勧めてみる。
今は2だけど見れれば1の方を。
その周辺の市の住民も加わって同人にいかに適した地域かを語ってる。
都内各所にほぼ直結、でも都内程家賃高くない。
一番は会場への便がいいことなんだけどね。

自分は都の西側(適度に田舎)にも住んでたことあるけど
同人的には千葉の北西部で満足してる。幕張メッセのオタイベント含めて。
530専業:2008/08/13(水) 09:59:17 ID:FFw9bDxX0
練馬も楽しいぜー
西の端に行けば家賃は船橋辺りとほとんど変わりなし(都心からの距離もだけど)、
住宅地の中に大根畑が点在するとても23区とは思えない心温まる風景が楽しめるよ!
道は狭いけどね!

真面目な話同業がやたら多いから、アシ頼み易いのが最大の利点です。
531専業:2008/08/13(水) 10:11:24 ID:Et2MhdJL0
足立区西新井も忘れてもらっちゃ困るぜ。
アキバまで20分。2k家賃相場5.5万位で探せる穴場だよ。
532専業:2008/08/13(水) 11:08:30 ID:fUF3hK/j0
実にタイムリーな話だな自分も今審査落ちて探し直してたとこだw
渋谷や池袋アキバはあまり行かないので何はなくとも新宿が近いのがいい
今住んでるのが小田急沿線で一本だが急行40分、快速でも30分かかる
小田急線沿いはなかなか高いので埼京線で埼玉を狙ってる
40平米くらいの1LDKで管理費込みの家賃11万以下のRCマンションって
なかなかなくて涙目だ 新宿10分前後って赤羽あたりまでだけど赤羽ちょっと高いw
30平米じゃ年中引き篭もるには圧迫感ありそうだよ…
木造で妥協したらいくらでもあるけど音に敏感なので防音必須だよ…
いっそ千葉も視野に入れてみるのもいいのかな
533専業:2008/08/13(水) 12:33:42 ID:sbmZYTLK0
専業なら場所より部屋の質を取った方がいいと思う。
特に隣人の音。

1日中そこで作業するのに騒音があったらまともに原稿できない。
壁の厚い鉄筋マンションや最上階角部屋、究極的には一軒家など。

埼玉千葉なら大抵の所は1時間あれば都内に出られるから
無理に相場の高い地域に住むよりも、そっちに予算を使った方がいい
534専業:2008/08/13(水) 12:50:33 ID:QW7BHB33O
同人以外で在宅の仕事してる知人が上京して
住みはじめたのは都営三田線(巣鴨から高島平の間)だったよ
築年数は古いけどリフォームしたて最上階角部屋の1LDK(LDK12畳+個室3畳)で家賃六万
535専業:2008/08/13(水) 13:08:45 ID:0pnwC78r0
自分も今ちょうど引越し先探してたところで、過去ログと一人暮らし板漁ってた
千葉か埼玉狙ってるんだけど埼玉の具体的なお勧め出てないのな
千葉は過去ログと一人暮らし板によると

総武線・京成線・東西線沿線が家賃安くてお勧め
しかし市川〜船橋はそれほど安くはない
東西線はラッシュ時死ねる
葛西〜原木中山は家賃安いが行徳中心に狩猟町なのでDQNが多く治安悪い

浦安とかいいなぁと思ってるんだけど、地元校のガラが悪いと言われてて
ちょっと不安
警察パトロールとかは多いみたいだからそれほど気にしなくてもいいのかな

埼玉の具体的なお勧め分かる人いたらいくつか挙げてくれると助かります
536専業:2008/08/13(水) 13:18:11 ID:FFw9bDxX0
>>532
新宿まで一本って条件なら西武新宿線が一番安いと思う
1LDK〜なら小田急沿線より1〜2万程度は相場が低い
石神井付近なら11万でRC・60〜70平米・徒歩10分って物件がいくらでも出てくるし
埼玉になっちゃうけど所沢までいけばかなり安く済むよん
所沢からなら快急で30分ちょうど。
537専業:2008/08/13(水) 13:26:37 ID:V/Unbanw0
中央・総武線沿線住まいノシ
千葉へ行く程ガラは悪くなるけど
地元民的には風物詩のようなもんだから気にしてない
でも23区内の犯罪率でも小岩らへん(市川の隣でギリギリ東京)が
ワースト1になったことが何度もあるから
治安を考えると自分なら千葉寄りで一人暮らしはしないかな

自分はアキバの隣の御茶ノ水。Toolsがあって便利。
学生街(明大を中心に大学専門多数)だから飯屋も多くて助かってる
新宿も乗り換えなしで15分かからない
徒歩3分、1LDKで8万

新宿まで1本で安いところなら、他は西武新宿か京王線かなー
でも逆に言うと新宿にしか出られないんだよね
538専業:2008/08/13(水) 13:46:39 ID:P3bddasX0
山手線沿線から一駅二駅私鉄で離れると
新宿に一本ではいけない代わり値段がぐんと落ちていいよ
特に地下鉄があんまり止まらなくていい
武蔵野線とかは絶対お勧めしないw
539専業:2008/08/13(水) 15:56:26 ID:keS9SJFy0
>>535
地元の人間だけど、南行徳〜原木中山は治安よくないし
ピンクチラシ大量、駅前だと騒音もすごい。
あと道も狭いしうねってるし、その割りにいいスーパーだのが少なくて
あんまりお勧めしない。本当に何にも無い。

浦安の地元校の柄が悪いってのは
多分超低偏差値の某高校の事を言ってるんだと思うが
普通に生活してる限りでは、特に関係ないし絡まれるなんてこともないよ。
その学校の横通って絡まれるなんてこともないw
けど浦安の方は、やっぱり市川市と道続きだから、程度が軽くなってるだけでちょい柄悪いかな。
それでも断然南行徳〜原木中山より治安も雰囲気もいいけどね。
京葉線の新浦安の方だとそんなこともないけど、反対に
住宅がほぼファミリー向けで、一人暮らしできる
マンションとかアパートが皆無かな。ないことはないから、探せば見つかるかもだけど。
楽に家探すなら、葛西がお勧め。数が段違い。
駅前もそれほど汚くもないし、道も狭いってわけじゃないし。
540専業:2008/08/13(水) 20:53:00 ID:MC3E0UQa0
埼玉はJR沿線じゃなくて
私鉄沿線が治安の面でも家賃でも穴場
541専業:2008/08/13(水) 21:22:15 ID:RV9/cTpw0
さいたま市浦和駅徒歩12分2DK家賃5,5万に住んでます。お勧めです。
まず浦和駅近くにユザワヤがあります画材はここで揃えます。
まあオールデジの人には関係ないか・・・俺はカラーのみデジなので。
あと新宿、秋葉には電車で30分で行けます。快速が止まるので楽です。
まあ買い物は東京にでなくてもとなりの大宮でも十分です。
メイト、ゲマズ、メロンなどオタク系からソフマップ、ビックカメラもあり
ロフト、ハンズからジュンク堂などもあります。
あとおすすめはさいたま市内温泉施設がかなりあるのです。
気分転換によくいきます。



542専業:2008/08/13(水) 21:27:22 ID:wB5t+dIs0
不動産屋かよw
543専業:2008/08/13(水) 21:37:48 ID:rZ84Y27u0
親切な流れに感動した
544専業:2008/08/13(水) 23:53:21 ID:eUDFDKjp0
>531
足立区は治安が悪過ぎる
女の一人暮らしなら治安のよさも重要だよ
545専業:2008/08/14(木) 00:07:05 ID:J8lctrR90
>>544
電車の駅前数分圏内なら別に危なくない。
バス沿線とか、人通りの少ないあたりは確かに危ない。
北千住とか駅ビル二つもあるし大通りに警官もいるのにマンション5万台とかある。
…しかし北千住はあまり勧めない。ファミレスが少ないから。
西新井は最近の再開発でどんどん安全になってるので確かに狙い目だと思うよ。
546salon ◆y0izD0axK2 :2008/08/14(木) 00:11:39 ID:ICewhksE0
>539 自分もまさにそのエリアが地元だけど、そこまで治安悪いか?
自分の近所は何もない・・・いやほんと何もない。だがそこがいい。
治安が悪いと言えるほどに人もいない。エリアによるんだろうけどね。
あの辺は家賃安いし、凄い穴場だと思う。
そして川が和むよ〜土手大好き!犬の散歩がたくさん見れてまた和む。
問題は0メートル地帯なので、地震があったらヤバス!ってこと。
これは東京より東よりのエリア全部に言えること。地盤が緩い。
海の近くの埋立地、元は水田だった小奇麗な大規模マンションとかありえない。

547専業:2008/08/14(木) 00:28:06 ID:Dez+Z5Tv0
週1,2回くらいしか電車に乗らないというのに
池袋新宿渋谷秋葉東京有楽町へのアクセス良過ぎて赤羽から離れられん…
15平米に3畳ロフトという狭さな上駅から15分なのに6.5万で安い方と言われる家賃具合だけどな
1DKに越したいと思ったら築年数我慢しても7.5万からですね〜とか不動産屋に言われたよ…
ただダイエーでもヨーカドーでもダイソーでも昔ながらの肉屋八百屋でもファミレスでも
本当になんでもあるのが最高だ。歩いて3分で荒川沿いの散歩道があるから運動不足も防げる
画材屋だけないけどwまあ池袋まで8分だしほぼデジタルだからな〜
548専業:2008/08/14(木) 01:18:42 ID:nF2MX1o60
ほぼデジタルならむしろそんな都心に住む必要ないんじゃ…w
549専業:2008/08/14(木) 01:43:54 ID:fBfFPyvz0
吉祥寺新築RC19平米ロフト付ペット可8万の自分が馬鹿みたいに見えてくるな…
550専業:2008/08/14(木) 02:30:35 ID:Dez+Z5Tv0
>>548
いやいや都心に住まなきゃ余計外出なくなるんだよw(赤羽を都心と言っていいのか分からんがw)
ちょっとご飯食べない?って誘いも遠いとしにくかったりするじゃん

>>549
新築でそれならむしろ良くね?自分は丁度築10年でこれだからなあ
551専業:2008/08/14(木) 02:35:17 ID:XFosME5y0
人が適度に多い街並みの方が安心するな
552専業:2008/08/14(木) 02:53:11 ID:GSo8IHEH0
むしろ親しい友達や親しい親戚が近くにいる方が重要かもしれん
553専業:2008/08/14(木) 07:06:27 ID:HeNKA47A0
吉祥寺ならそんなもんじゃね?
都心から少し離れるけど人気のある町だし。

うちは547と似たような物件で池袋だ。
もう少し広いところとかにあこがれるけど便利過ぎて離れられん。
サンクリなんてブラブラ徒歩で参加出来ちゃうんだぜ。
スーパーとかも都心部の割に充実してるし、
ヲタ関係は乙女ロードがあるし。
554U専業:2008/08/14(木) 08:15:55 ID:+PmWZl9G0
関東に住んでいない専業の自分は負け組なのですね、わかります。
555専業:2008/08/14(木) 08:57:58 ID:mBnCRYrk0
家賃もろもろ安く済んでるなら関東じゃなくてもいいじゃないか
関東住んでると便利だし同業もたくさんいるけど
うっかり新刊落としてしまった時に付随するマイナスが酷いw
556さいたま:2008/08/14(木) 09:42:34 ID:/bssq0JI0
>>535
住みたさで言えば大宮>浦和>南浦和の順かな。

大宮は>>541の言うように何でも揃う。マイナーな画材は浦和ユザワヤ任せだけど。
その代わり駅前の治安があまりよくない。男なら気にしないレベルだけど。
家賃は高い。

浦和は本と画材なら駅前で揃う、他は大宮か都内へ。
商業の大宮に対して文化の浦和として発展してきたので、治安というか雰囲気がいい。
家賃は駅前が高い。

南浦和は何もないが、京浜東北線に南浦和終点があること、位置的に
都内、浦和、大宮までの距離のバランスが絶妙。治安もまったり。
つまり買い物的要素を排除すれば、アクセス面、治安ともにかなりいい。
家賃は前者と比較すれば安い。

アクセス面を考えて基本はJR前提で探した方がいいかな。

まあ俺は物件の質を取ったので今あげたどこにも住んでないが
さいたま市には住んでる。大宮あればほとんど事足りてる。
ちなみに南浦和は前に住んでいたから実体験に基づく。
557専業:2008/08/14(木) 11:42:44 ID:FSzdlBaP0
>>556
川口や蕨、戸田はどうだろ? 家賃は安くなると思うけど。
558さいたま:2008/08/14(木) 12:52:56 ID:/bssq0JI0
>>557
川口は隣が赤羽だから都内アクセスは抜群。
シネコンが出来たり駅前に図書館をはじめとして
ここ数年で異常に栄えてきた。

が、家賃の相場は浦和より高め、要であった
書泉は潰れたし画材屋も無く同人屋にとっては
コストパフォーマンスが悪いと思う。文教堂とアニメイトで
フォローはしているけど。

まあ川口も駅から離れれば…それこそ東川口とか行けば
むしろ家賃は安いんだけどあそこは辺境の域だし。
ついでに治安も川口は決してよくない。
全国ニュースになるほどの事件がちらほら出る。

蕨は駅前は雑多な感じだけど馴染めば悪くないのかな。
あんまり馴染み無いからわかんね。
でも日本一面積の小さい市だから物理的に物件はほとんど無いよ。
あっても川口市で最寄が蕨駅とか。

戸田は家賃が南浦和以上、浦和以下って感じ。
埼玉の埼京線沿線は大体そうだけど、駅前は何も無いが街はのんびり
家賃は中の上って駅が多い。武蔵浦和とか例外はあるけど。

埼京線は終電が早く、昼の本数は少ないから気をつけて。
快速停まらない駅はさらに少ない。その分、家賃面でねらい目だけど。

まあ戸田は蕨以上に馴染みがないんで物件探した時の印象でしか
語ってないや。川口は実体験含むけど。
559専業:2008/08/14(木) 18:19:22 ID:61f1V8uHO
蕨は川口や浦和に挟まれて目立たないし新築物件は少ないけど
リフォーム直後の2LDKが8万とか、何気にお得物件が出てくるとSOHOやってる人から聞いたことある
560専業:2008/08/15(金) 07:09:58 ID:yETSgWha0
一応言っとくと埼玉方面はスギ花粉すげーぞ。ソッコー花粉症発症するぜ…つーかした
あと周りは埼京線沿いが多いが水すげー悪い
神奈川に住んでる友達の家行った時は水道水そのままでも割と飲めるなと思った
561専業:2008/08/15(金) 07:36:11 ID:PgMXhLfv0
>>560
すげえな…水道水そのままじゃキツいのか。

こっち千葉総武線沿線だが、悪いと言えば、道路が狭いのと京葉道の市川インターらへんが日本でもトップクラスの空気の汚さか。
あとは総武線の欠点は新宿、池袋方面に出るのに時間かかることかなぁ。
562専業:2008/08/16(土) 22:13:28 ID:QJGiBBDS0
神奈川も杉花粉すげーよ。基本北の方は山だし
大昔の植林で杉を植えたのと森林法令みたいのがあって
市の何%は緑地じゃないといけないとかあって
植林で植えた杉が切られないまま放置で
今がいい塩梅で花粉をだしまくる杉の雑木林が多い
水は豊富なおかけで東京に近い方でも普通に水道水が飲めます
563専業:2008/08/17(日) 01:10:15 ID:b+3jO3uW0
cふぇええ
564専業:2008/08/17(日) 13:51:12 ID:KgpkH7cb0
そろそろ一人暮らし板でもいってくれ
565専業:2008/08/17(日) 14:57:15 ID:kCrDi8Sx0
おまいら売れた?
俺落丁あって涙目wwwwwwwwww
でも全部売っちゃった。あとで交換すっけどねwwwwwww
566専業:2008/08/18(月) 08:39:38 ID:9TPluyVH0
3コミケ連続横ばいで伸び悩んでいる。

ここから先、売上を伸ばすには意図的に列を作ったりといった手が
必要かなとは思うが、あまりそういうのは好きじゃないと変なプライドに
こだわる自分もいる。

みんなはそういうのやってる?
567専業:2008/08/18(月) 09:57:26 ID:i5OtyzqS0
>意図的に列を作ったりといった手

私も、一度だけ列作りを夢見て
当日限定本&紙袋&選べるグッズを仕掛けてみたことあるけど
自分も売り子もぐずぐずしてるの嫌いだから
いつもと大して販売時間に差は出なかったし
搬入物が嵩張って隣近所に迷惑をかけただけで
計算してみたら結局いつもと売上げ代わらないどころか
無駄にグッズや紙袋に金かけた分だけ利益少なくなってたw

568専業:2008/08/18(月) 10:31:01 ID:Kq+9/kouP
天然なことがおおいよな>ぐずぐずしてるの
569566:2008/08/18(月) 11:08:04 ID:9TPluyVH0
>>567
やってない俺が言うのもなんだけど
最初の内は利益度外視なんだと思う。

後々あそこは列ができるサークルだと認知されて
売上の底上げに繋がるんじゃないかな。
570専業:2008/08/18(月) 11:12:42 ID:kMiD0MMLO
わかる
サークル主が愚図だとそれ相応の売り子しか居着かなくて
牛歩が悪化していくんだよな
571専業:2008/08/18(月) 11:43:40 ID:Urviad2n0
列が遅いサークルは即売会では切って、書店で買うだけ
572専業:2008/08/18(月) 11:48:39 ID:bJkNiRWg0
だから牛歩でも並んで貰えるよう限定のグッズなり折り本なり付けなきゃ駄目ってことね
573専業:2008/08/18(月) 20:22:03 ID:Oz8WOqNv0
男性向けか女性向けかで牛歩の善し悪しは別になるからなぁ
574専業:2008/08/22(金) 00:24:50 ID:a0ye5f8I0
最近知り合ったサークル主が顔が広くて他の専業サークル主達との
交流が増えたんだけど、オフで油断してるのか
もっとゆっくりやらないと列はけちゃうからこうしてるとか、
牛歩作戦会議しだしてドン引きした。

そんなけしからん輩も多いんじゃないか
ちなみに皆中手以上大手多数だったよ
575専業:2008/08/22(金) 00:43:31 ID:7ZF2WGnI0
>>574
牛歩なんて一般やスタッフの事考えたら悪でしかないんだが
自分さえよければメリットは大きいし、またそれもイベントの風物詩として
許されてしまっている土壌がある。

そんな現実を踏まえれば専業同人屋にとって
牛歩は必要悪と割り切るのも一つの考え方。
すごい詭弁だし俺個人としては牛歩嫌いだけど。

そこまで割り切れる図太さはある意味プロの姿ってね。
576専業:2008/08/22(金) 02:01:15 ID:piAMycA+0
牛歩グッズもそうだがまぁ売れる人ってのはやっぱアピール力も凄いよね

あとは有名所と繋がり持ったり大手合同参加しまくったり
自分はコミュニケーション能力ないからそういう事できないわ…
友達すらいないし交流とかよくわかんねーわ
577専業:2008/08/23(土) 12:34:09 ID:aJYQbZ/5P
>>576
>有名所と繋がり
そこと一蓮托生になるけどな
578専業 :2008/08/23(土) 18:16:50 ID:CnUhJP480
先輩の専業同人作家で、ほんの五年前は一万部出てたけど今は下降つか
本が出なくなってる(体力精神力の両面で)人の話聞くと、三十五歳まで
には色々決めなくちゃなと思う。
三十代後半で専業、新刊出しまくってる人は全体で何人いるだろう。
男性はまた体力が違うのかな。。
579専業:2008/08/23(土) 18:37:19 ID:IspbJoku0
体力だけなら制作体勢整えれば、男女問わず三十代で疲弊する事はないと思う。
580専業:2008/08/23(土) 19:30:43 ID:Y0sbeoIb0
問題は体力よりモチベーションだな
581専業:2008/08/24(日) 00:27:30 ID:S3M70urI0
体力が問題になってくるのは40代過ぎだろう。
30過ぎると「俺なにやってんだろ」って気になってくる人が結構いるらしい
582salon ◆y0izD0axK2 :2008/08/24(日) 01:22:50 ID:b93vedEZ0
女性向けで35過ぎても若い頃と同じペースでガンガン出していて、
かつガンガン売れている人があまり思いつかない。そういう人は素直に尊敬する。
30歳くらいならいっぱいいるかな?
583専業 :2008/08/24(日) 01:39:35 ID:frTcRkHu0
30〜35歳までならいっぱいいると思う。
女性向けは35歳過ぎると、若い子と感覚がずれてくるのも一因かも。
584専業:2008/08/24(日) 18:37:22 ID:CSbxHLMK0
>581
>30過ぎると「俺なにやってんだろ」って気になってくる人が結構いるらしい
正に俺

30〜35くらいでプロデビュー→連載まで行けたヤシとか居るのかね?
このまま同人やってても先細りしそうだしかと言ってプロになって当てるなんてもっと確率低そうだ…
585専業:2008/08/24(日) 18:43:34 ID:i2pv3XqN0
大抵の人間がなりたくてなったわけじゃないだろうけど
絵を描く他にお金もらえるほどの能力ないしなぁ・・・
そろそろ氏ぬか
586専業:2008/08/24(日) 20:08:21 ID:S3M70urI0
そうそう。じゃあ見切りつけて定職に就くかってなると、特にスキルがあるわけじゃないから
今より収入がガタっと落ちる職しか無い。
587専業 :2008/08/24(日) 20:39:47 ID:frTcRkHu0
>30〜35くらいでプロデビュー→連載

そんなに部数の出てない雑誌なら、同人専業作家の固定客が欲しくて
連載させるのはあるな。殆どの場合、同人の方が儲かるが。
588専業:2008/08/24(日) 21:09:41 ID:duylJVSi0
30歳もすぎると普通の仕事にすらつけなくなるから
普通のバイトとパート兼業で同人とか
売れない漫画家やイラストレーター兼業で同人とかが増える

売れない画家やってるかと思えばまぁ気も楽になるが
結婚とか子供とか親の老後の面倒は無理だな
マトモな人生歩みたいなら同人なんてすっぱりやめて就職する事だ
と35歳でニッチもさっちも行かない俺が言ってみる
589専業:2008/08/25(月) 15:25:26 ID:I5pZRI/c0
えっ 専業ってなりたくてなったわけじゃないの?
出来るならやってみたい…が
まあ隣の庭は青いもんなんだろうな
590専業:2008/08/25(月) 16:03:54 ID:c1nHdjOq0
わかってるならやらぬが吉
591専業:2008/08/25(月) 16:40:50 ID:7AX7fLnB0
今30になった女性向けだけど今でも20代の中にいると
なにやってるんだろうって思うときがあるよ

ずっと漫画描いて生きたいんだけど、女性向けはジャンル変わったらまた安定できる場所
探さないと、自分の腕じゃ不安定だし、これでずっと続くのかと考えると不安すぎる
でも今からフリーターなんてもっと無理だ。
男性向け同人と、商業少し描いたけど女性向けやってるのがバカらしくなるほどはぶりがいい
でも女性向けが好きでやめれない
40前には男性向けで安定して、デジタルでもいいから商業でやってくほうが無難なんだろうな
専業でいたいなら

592専業:2008/08/25(月) 16:48:35 ID:7AX7fLnB0
デジタルじゃないや。たとえ携帯向けダウンロード形式の漫画からでも
男性向けは収入がいいということがいいたかった
連日のイベントボケしてたw
593専業:2008/08/25(月) 20:43:09 ID:3lrqoSep0
>>591
やっぱり男性向けや商業で生活を確保しつつ、好きな女性向けを余暇で描くのが
生活も心も安定しそうだけどね。フリーターは論外だし転職はエネルギーいるよ。
594専業:2008/08/26(火) 09:13:39 ID:fyYhrUIH0
転職はエネルギーがいるな・・・
履歴書の空白欄がどうしようもない
595専業:2008/08/26(火) 09:34:42 ID:X5iY4Zh30
普通に漫画家目指してました
で良いと思うけどなぁ
漫画家目指して就職となれば
相手だって夢挫折したんだとわかるし

まぁ、漫画見せて下さいといわれたとき
見せられる一般的な漫画原稿(同人誌じゃない所がミソ)を
つくっとかないといけないけどなw
596専業:2008/08/26(火) 16:28:47 ID:tlezZgi1P
「夢と一緒に全て焼き捨てました」
これでおk
597専業:2008/08/26(火) 17:39:29 ID:etbV0E2h0
未練を残したくないのでと言いつつ涙を一粒流せばおk
598専業:2008/08/26(火) 21:57:48 ID:Aa81tYVb0
転職の流れで思ったけど
言わなくてもいいことを素直に言いそうになるから
専業やってるのかもしれない
599専業:2008/08/28(木) 21:16:09 ID:vl6oZDpA0
悩んでるので意見を聞かせて欲しい…
自分は、部数1400程度で年7〜8種発行の貧乏専業
諸事情でどうしても来年から実家を出て一人暮らししなければ
いけなくなった

【地元(関西)で一人暮らし】
メリット■関東よりは家賃が安め・土地勘があるので良い立地を選びやすく
ハズレ物件を引きにくい・物件探しが楽
デメリット■帝都への交通費が年20万かかる・実家のゴタゴタに巻き込まれる

【思い切って関東で一人暮らし】
メリット■イベントに沢山出られる、遠征費がかからない
デメリット■土地勘が無いので割と博打な物件探し・物件の下見上京等引越しの
初期費用が高い・地元よりも少々家賃が高く狭い部屋・滅多に実家に帰れない

皆ならどちらを選ぶ?
遠征費20万が家賃でプラマイ0になっても、その他のことが気になって…
こんなぎりぎりの懐事情で一人でやってけるのかとか、職が胡散臭い上に
保証人もいなくて本当に部屋借りられるのかとか、老後の為の貯金とか全然
出来なくなる不安とかで胃が痛い…
600専業:2008/08/28(木) 22:04:04 ID:KhKYT2Rz0
>599
不安でもなんでも、「やらねばならぬこと」なら腹くくれ。

実際の年収がわからんから何とも言えないが
それはおいといて、その条件なら自分は関東一択。
599の挙げているデメリットは「甘え」がほとんどに思えるよ。
その中で自分がデメリットに感じるのは
「引越にかかる費用が地元より高くつく」ことだけだ。距離だけはどうしようもないから。
金がないなら狭い物件だってやむを得ない。
数年に一度しか実家に帰れなくてもやむを得ない、と考えるよ。
ないものはないんだから、諦めるところは諦めるしかない。
ちなみに関東だって家賃にピンキリある。
そういうのも含めてネットで調べられる分どんだけ楽かってことだよ。
一日で部屋を決めることだって不可能じゃない。住めば都だ。

地元にするにしても関東にするにしても、
「保証人なくて借りられるかどうか」をまず調べてみたら?
土地勘うんぬんもそうだが、今の時代、ネットで調べようと思えばいくらでも調べられるよ。
一気に考えようとしないで順番に解決してけ。老後のことなんざ生活落ち着いてからでいいよ。
601専業:2008/08/28(木) 22:25:16 ID:28J8S9xq0
マジレスですか?
売上を増やせる目処が無いなら見切りをつけて就職すべきです。
他人事ですがその収入目安で一人暮らしを推奨するわけにはいきません。
家事で原稿の時間も減ります。税金家賃保険料年金ととにかく一人暮らしは
出費が要ります。最低でも手取り240万無いと難しいでしょう。

でも、そんな現実を無視した意見を言わせて貰えば、家庭のゴタゴタやらなんやら
全部リセットして関東圏に引っ越します。保証人で済める部屋も探せば当然あるでしょう。
グレードは下がるでしょうが、家賃的にも多くは望めないので一緒でしょう。
602専業:2008/08/28(木) 23:02:33 ID:mxNa1SSU0
自分なんか700部程度で上京一人暮らし始めたから(今は大分増えたが)
1400とか刷ってるなら全然余裕wとか思っちゃうけどなあ
自分は九州から来て探す時は仮眠室ある健康ランドみたいなとこに寝泊まりしてたよw
土地勘ない状態で選んだ部屋は狭いけど他は大満足だからもう6年住んでるし
都内にこだわらなけりゃ5万以下で1DKとか普通にあるよ
友達に周辺の住み心地とか聞けないのか?
2年ごとに更新なんだから気に入らなかったらまた引っ越せば良いじゃん
親に保証人になってもらえないならアリバイ会社使えば良いんだし
本当にあまったれてるとしかw
物理的に滅多に実家に帰れないなんてむしろ煩わされなくて最高なのになあ
603専業:2008/08/28(木) 23:06:10 ID:mxNa1SSU0
つーか関東→関西で滅多に実家に帰れないってイミフなんだが
604専業:2008/08/28(木) 23:15:12 ID:28J8S9xq0
あと世の中には保証人無し敷金無し礼金無しで入れるゲストハウス(女性専用もアリ)というものがあります。
そこを一時的に拠点にしつつ部屋探しするのもありだと思います。
上京なんて阿呆でも出来ます。
605専業:2008/08/29(金) 02:33:42 ID:gAGzXYBL0
>>599
その発行部数なら1400部×500円×8種で売上560万。
収入にしたら400万くらいない?まあギリギリって本人が言ってるから
そこまでいかないのかもしれないけど。

まあ挙げられた条件で答えるなら俺は関東。
両方のメリット・デメリットの和がプラマイゼロって感じだから
あとはもう好みの問題。そして上京願望がある人はいずれ上京しちゃうと思う。

もちろんメリット・デメリットの和は第3者である俺から見た印象にすぎないから
あなたが何に重きを置いてるかで簡単に天秤は傾くけど。

以下、懸念している事への意見ね。
懐事情は手取り200万あれば「とりあえず死なない生活」はできる。
200後半無いと精神的に厳しいけど。

保証人の件については費用がかかるけど賃貸保証会社がある。
これは簡単な審査があり、借金有無の確認だけでほとんどスルーなこともあれば
通帳の残高を見せてくれと言われる場合もある。
あと緊急連絡先が必要(保証人ではなく、あなたが死んだりした時の連絡先)。

老後の心配?この先やっていけないと思うなら今すぐ就職するといい。
606専業:2008/08/29(金) 05:07:14 ID:j+pKJg8Q0
というか今から老後の心配しちゃうような堅実な人は
自営や自由業なんてありえないでしょう。雇用されて厚生年金払う以外選択しないよ。
607専業:2008/08/29(金) 08:28:44 ID:KQudKwBa0
多分だけど、>>599は御実家を出たくないんだろうね。
でも出ざるを得ない事情が出来たので、本心ではあんまり遠方に行きたくないとか。
だったら関西で堅実に就職してサブで同人を続けたら?
608専業:2008/08/29(金) 08:32:27 ID:O3sykVcd0
>>599
来年からなら、イベント遠征にかこつけて部屋の下見したり色々出来るべ。
上の方に出てる、埼玉or千葉あたりで探せば余裕。
イベント会場まで1時間圏内の場所で、暮らしやすくて家賃安い所いっぱいあるよ。

つか、年間400万前後の収入が見込めてるなら、
よっぽどの散財癖でも無ければ、胃も痛めず余裕でやってけると思うんだが。
609専業:2008/08/29(金) 09:23:54 ID:17l+Qpk20
>599の年齢しながらがいいと思ぞ
むしろ仕事なりバイトして、知り合いなり友達なり作ったりするといい。

パンピー友人で親と喧嘩し家出上京、
そうやって全然生活してってるのがいっぱいいる

兼業でここにカキコ申し訳ないんだか、ここの人たちはすごいと思う
親元だからやろうと思えば専業できるけど、怖くて無理だ
610609:2008/08/29(金) 19:01:24 ID:4v11VGUd0
年齢しながらいいと思うぞ→年齢にもよるが
orz
611専業:2008/08/29(金) 19:56:25 ID:3JvWf1C80
細々とやっていくつもりなら、電卓叩いて少しでも安いほう、という
選び方はあると思う。関東が安ければ上京、関西が安ければ残留。
レスの流れ見ると、専業でずっとやっていく腹をくくるかどうかという
問題にシフトしてる気もするが。

逆に、専業で上京して後悔した、出戻ったという人はいるのかな。
612専業:2008/08/29(金) 20:06:53 ID:WOJ2EJHp0
つかアルファルファとかいうまとめサイトに転用されてたぞ
613専業:2008/08/29(金) 20:08:01 ID:t2wwb7YZ0
上京して十五年、出戻った。
もう10代〜20代半ばの子の萌えを掴めなくなったと感じる。
貯金一千万貯めたかったな…半分弱だ。
614専業:2008/08/29(金) 20:15:58 ID:VzeERHQV0
今出戻るか迷い中。
東京満喫するほど遊び歩くタイプでもないとわかったし
上京した頃と比べてネットも行き渡ってるし
イベントごとに数日上京でも問題ない気がする。
でも実家に戻ると近所の目が気になるなぁ。
615専業:2008/08/29(金) 20:17:57 ID:j+pKJg8Q0
>>613
出戻って再出発するアテがあるとは羨ましいやらなんやらだな。
自分も一緒になって萌えられてればそんな心配いらないかもしれないが
難しいよね。やっぱりどうしても距離を感じてくるよなぁ。
616salon ◆y0izD0axK2 :2008/08/29(金) 23:52:05 ID:10weI1pj0
萌えの沸点は年々上がるな。30過ぎてからほんとハマりづらくなった。
お皿にてんこもりされても釣られないんだよボケ!と思うことが多い。
617専業:2008/08/30(土) 00:21:03 ID:A/Rcd26T0
どうしたら感性若いままでいられるのかな?

俺まだ20代後半で全然萌えが尽きる気がしてこないんだけど
数年後に他人事じゃなくなったらどうしようという心配がある。

個人的な推測では流行の漫画やゲームをやらなくなり
その時点で追いついていればなんとなかったのに、次の流行が
来てしまって気づいたらチンプンカンプン。

流行を追わなくなった時と、改めて流行に目を向けた時の期間が
長いほどそういう現象になるのではないかと思う。

要は文字通り「流行に乗り遅れた」ってことでは。
618専業:2008/08/30(土) 01:27:26 ID:aDLVzxmD0
うーん、流行でも漫画ジャンルとかならまだいいと思うんだけど
例えばオリジナルでも細かい萌えのポイント、読者が好むキャラデザインとか
しぐさとかシチュエーションとか、そういうのが理解できなくなると辛いだろうな。
619専業:2008/08/30(土) 08:23:49 ID:ueVCP5EK0
流行自体は情報としてサーチする事が出来るけど
絵柄とか、全体的な作風の問題が一番大きい気がする。
620専業:2008/08/30(土) 08:31:00 ID:ueVCP5EK0
自分は若い子と積極的に交流持って
その子達の話に耳を傾けるようにしてる。
オススメされた漫画や、その子達がハマってるキャラを観察したり
色塗りの勉強会みたいな事を一緒にしたり。

元々面倒見良い方でもないから、若い子と付き合うのは結構大変なんだけど、
少しでも頭やわらかいままにしたいなと思ってやってる。
621専業:2008/08/31(日) 07:12:50 ID:+cVQy43e0
>>620
勉強会とかいいな。
オフ会とかは好きじゃないけど、自分と同等かそれ以上の技術持った
同人友達は欲しいなーと、たまに思う。
622専業:2008/08/31(日) 15:31:00 ID:qPSUypOW0
人付き合いとかが極度に苦手で就職出来ないんで同人作家になろうと思うのですが
300万くらい稼げるようになるのに何年くらいかかるでしょうか?
623専業:2008/08/31(日) 15:35:50 ID:s0MlGxBE0
もうちょっと高価な釣り餌使えよ
624専業:2008/08/31(日) 21:07:01 ID:tO2uq5oy0
もともと絵がそれなりに上手ければ、仮に半年間毎月本出してれば
多少なり固定客はつく・・・・ものだろうか。
内容にもよるだろうけど。

イヤ・・・・そうであってほしいという俺の希望だ・・・・・
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
625専業:2008/09/02(火) 18:55:57 ID:mqij7Qut0
>>624
うろ覚えだけどある日から半年、ほぼ毎月新刊出して
500→1500部だった気がする。2次健全で。

絵は素人ってほど下手でもなかったけど
今見たら笑ってしまうレベルだったな。
626専業:2008/09/02(火) 21:03:34 ID:jmwht8sb0
二次健全本でそれとはすごいな
627専業:2008/09/02(火) 21:23:19 ID:XCxf279p0
健全で500っていうスタートからして凄くないか
エロで食ってる俺には神様に見えるね
628専業:2008/09/02(火) 21:36:34 ID:kpsIrYBc0
>624
人気ジャンルに参入したら、萌え系流行系絵柄じゃなくても二次健全でも1年で200→1500
あんまり頑張れなくて冊数は1年に6冊程度
でも女性向けだからここらで打ち止めかもしれない…一番手カプじゃないし
ただエロなら部数増えるかとwktkして出したら外れてエロが一番出が悪かったw
厨ホイホイなジャンルのくせに何故こうも勝手が変わるんだ、女性向けは…
でも女性向けはジャンルとカプが合えば変わるなーと学んだ
629専業:2008/09/03(水) 00:28:28 ID:n1voyivC0
流行の絵柄の判断のつけ方が皆目見当がつかない・・・・
630625:2008/09/03(水) 07:54:04 ID:25KOsgak0
ごめ、同人始めたのはその時点よりさらに半年前で200か300スタートだった。
ただそれまでは2ヶ月に1冊、ジャンルも別だった。

500の時点で新ジャンル、発行ペースもほぼ毎月にしたから>>625な言い方になった。
631専業:2008/09/03(水) 22:26:59 ID:yl0PrwFr0
ところで日中の過ごし方ってどんなかんじ?
自分は昼にしか起きれなくて自己管理できなくて恥ずかしい
朝から起きて掃除洗濯して昼はうまいもん食って外でネーム
とかやってみたいんだけど無理っぽいw
632専業:2008/09/03(水) 22:51:46 ID:kwJjOYSX0
朝方生活すると自分の社会不適合っぷりを嫌でも自覚する羽目になるので
ひっそり夜型してます。
633専業:2008/09/03(水) 22:56:50 ID:25KOsgak0
>>631
朝から夕方までは飯と休憩以外ずっと原稿だなあ。
その日のノルマ終わって寝るまで3〜5時間くらい空きがあるから
近所のスーパーとか本屋に買出し。帰ってからはPC。
元気があればゲームとかする。

これに猫の世話という日課も加わる。

一見健全な生活っぽいが気を抜くと寝る時間がバラバラになり
生活リズムが狂う上にスケジュールもずれてくる。
自己管理まじ難しい。
634専業:2008/09/03(水) 23:36:27 ID:tLa7Tc8Y0
>>631
昼に起きて外でうまいもん食ってネームして一日を始めれば良いじゃないかw

すみません、そうしてます。そして夜っぴて原稿描いて朝に寝てます。
635専業:2008/09/03(水) 23:43:23 ID:yl0PrwFr0
結構自己管理は難しいんだな
専業の友達いなくて皆が皆サイトとかから窺える
憧れの専業像みたいな生活してんのかと思ってたw

「今日のランチ ちょううまいv」
「ネームやってます!はかどらないよぉ〜」
「朝からジョギングです。木の実の色が受けの目の色でry」
みたいなスイーツ専業に危うくなるところだったぜ
636専業:2008/09/03(水) 23:50:21 ID:+mQe+2CP0
夜型の人間、朝方の人間と
人それぞれ生活のスタイル違うからね
寝る時間と仕事する時間さえしっかりしてりゃ
就寝が何時だろうと起床が何時だろうと恥じる事はない
朝おきたって原稿もやらないでダラダラしてたら
まったく意味ないわけだし
637専業:2008/09/03(水) 23:50:57 ID:YoSPk2Iq0
朝起きて夜寝るというまともな生活リズムが出来てる時はいいが
一旦崩れると元に戻すのにえらい苦労するよな…原稿スケジュールも狂いがちになるし

つーか今日も起きたの5時間前だ
眠くなるのは朝方かな…
638専業:2008/09/03(水) 23:59:51 ID:OavuFpdG0
医学的には朝起きて日光浴びて仕事を始めるのが一番効率が良いらしいが、
どうしても夜型になっちゃうよね
639専業:2008/09/04(木) 00:03:55 ID:XlkH1D110
クリエイティブというとちょっと気取ってしまうが
何かを生み出すという行為は朝方の方が向いてるという説がある

640専業:2008/09/04(木) 00:06:13 ID:XlkH1D110

あ、朝方っていうか夜明けくらいの早朝のこと
日の出とか関係してるのかねえ
641専業:2008/09/04(木) 00:07:57 ID:7iGZssQa0
でも夜中のが筆すすまないか?
昼間ほどうるさくないし(住宅事情にもよるが)
「夜中にこそこそ漫画描いてる」っていうのがオタク的なアドレナリンを
増殖させて昼間に描くより興が乗るキガス。

昼間だと天気よかったらふらっと散歩いったりCD買ったり外食や買い食いしたりと
外に行きたくなる衝動にかられるから手につかない
642専業:2008/09/04(木) 00:20:05 ID:JeDu+9nZ0
自分は昼型だから、
通常は普通の会社勤めの人とそう変わらない生活サイクルなんだが、
原稿が始まると、どうしてもズレてズレて…
昼に活動した方が断然はかどるから、
頑張って睡眠時間削ったりして元に戻しても、またズレて…

今日も多分、朝の5時とかに寝るわorz
完璧に昼型なので辛い…。
ちなみに一日通して原稿、
肩凝りが酷くならないように、その合間合間に家事や買い物などを挟んでるよ。
643専業:2008/09/04(木) 00:25:02 ID:SyYCypfz0
>>641
つーか個人的に夜の方が誘惑が少ないから集中できるな。
644専業:2008/09/04(木) 01:19:50 ID:mhZ3rASQ0
私は22時〜4時か5時が一番集中できる時間帯だなぁ。特に1〜3時。
逆に昼過ぎ〜夕方が一番だめな気がする。

なんだろう、日付がかわったり、明け方とかは、これから一日が始まるんだ的なエネルギーに満ち溢れていて、8時ぐらいになると落ち着いている。というか寝る
昼はおきたばっかでまったり、夕方はもう一日が終わったような気がしてテンションダウン、で20時ぐらいから徐々にテンションアップ。油断すると遊んでるが。

多分に自己暗示的なものとか、慣れもあるんだろうけど、どうもこのサイクルが一番しっくりくる。
645専業:2008/09/04(木) 03:32:02 ID:aCfoQ4QT0
昼型生活だと朝からのイベントの時がきつくね?
646専業:2008/09/04(木) 03:54:05 ID:Ml6jwGvU0
毎週有るものでも無し、多くて月1程度
その位はなんとかできるっしょ…
647:2008/09/04(木) 04:32:16 ID:guM2uAwK0
夏のイベントはきついね。溶けそうになる
648専業:2008/09/04(木) 10:29:35 ID:kAFal01V0
自分も昼杉〜夕方が駄目だ。昼遊んで夜やればいいんだが、
昼はゲームする気もアニメ見る気にもなんねー
それもこれもネットの所為ry 

半端に深夜族だとイベントきついが、6時7時に寝るようになると
そのまま起きて逆にイベントが辛くなくなる。
しかしこんな生活若いうちだよなー orz
649専業:2008/09/04(木) 13:14:15 ID:uUFGqz1Q0
ずるずる起きる時間が遅くなって、ならわかるんだが
なんで朝眠る生活で固定されてしまうんだろう
睡眠時間同じなんだから、朝起きて健康気分を味わってみたいな…
650専業:2008/09/04(木) 13:47:56 ID:dJnWEEZz0
今回の新刊、印刷所のミスで販売遅れたってのもあるだろうけど
書店売りの奴がまったくと言っていい程動いてない。
会場搬入分は完売したしジャンル的にも衰退はしてないはずなんだけど何故だ。
売れないのはシャレにならん死活問題だ。P2Pとかに流されてるとかかなあ・・・。
651専業:2008/09/04(木) 16:35:30 ID:pnLg1wpJ0
サイト持ってるなら定期的に売ってること伝えて宣伝したら?
652専業:2008/09/04(木) 17:27:25 ID:RKu8iQsK0
もちろんミケ前後に書店委託すること&開始したこと宣伝して、
作品自体にも直接リンクして行きやすいようにしてる。
ただもともと同人誌情報以外あまり更新してないからサイト見てる人は多く無いと思う。
春に出したのは販売開始後すぐにいいペースで出たし、本の内容としても春のと似た傾向。
コミケでも完売したから書店の売れてなさっぷりにはショックを受けてる。
653専業:2008/09/04(木) 18:09:21 ID:VWI0+xHT0
P2Pに流されてないかどうかは解析とか自分のサークル名とかでぐぐったら出て来ないか?
うちは自サイトより上に来るよw
ハッシュひっかかれば何日に流されたか確認出来るしやってみると良い
うちは流された途端書店通販が一気に出なくなったわ…
8割方売った後だからまだ良いけど…いや良くないけど…コミ1のは1週間で流されたしな…
せめて1ヶ月は待てよとorz
654選挙:2008/09/04(木) 20:28:56 ID:wXiy/h540
これよくね??
http://www.johnny-hat.co.jp
655専業:2008/09/04(木) 20:37:44 ID:cIQaOT5G0
2年前に体調崩してからは完全に朝6時起きの0時就寝固定になったな…
修羅場中もこれを崩せない、年齢には勝てないw
まぁ漫画描きも字描きも本当無理して壊してポックリな人最近多いから、皆気をつけようぜ
656専業:2008/09/04(木) 21:09:45 ID:iBEB6LfY0
やっぱりネットに流されっと売り上げに影響あるかー。
657専業:2008/09/04(木) 21:15:05 ID:VWI0+xHT0
うちは影響あったけど今年男性向け始めたばかりの小手だからかも
中手大手はまた事情が変わって来そうだ
658専業:2008/09/04(木) 21:16:17 ID:+l4exmMW0
言い方わるいけど
その程度の作家って事だよ

売れる人は流されようと関係ない
むしろそれで売れたりする場合もあるし
659専業:2008/09/04(木) 21:33:20 ID:BT99VQ/KO
>658
なんかニコ厨の言い訳みたい
660専業:2008/09/04(木) 22:05:05 ID:yrsckB1U0
>>658
ダウン厨乙
661専業:2008/09/04(木) 22:20:51 ID:pSKmfaKL0
男性向けは女性向けみたいに商業方針でも叩かれないし
ジャンルに乗れば女性向けとは比べられないほど実入りがある。
作家買いされるようになったらある意味安泰。
流行に併せたジャンル変更も風当たりはきつくないがうP厨が多いんだよな。
それで売り上げが大幅に阻まれたりするみたいだし、うPするほうも見るほうも
タブーじゃないので「うPされたら満足だから買わない」なライト層が買い手に多いと生活に響く。

逆に女性向けはジャンルが斜陽になると厳しい、
作家ではなくジャンルカプにつくから簡単にジャンル変更も出来ない。
(変更したら1からのスタートでタイミング読み違えたら悲惨)
最悪愛が無いジャンル175とかバッシングされて精神的に疲弊する。
でもうP厨が男性向けに比べて少ない上、そういうのがタブーとされる風潮だから
予想もしないところで流される危険性は低いよね。

どっちも一長一短だな。
662専業:2008/09/04(木) 22:23:59 ID:SyYCypfz0
へぇ、女性向ってうp少ないのか。
663:2008/09/04(木) 22:58:22 ID:CH38JYYz0
>>658
大不利は飛翔じゃないよ

大不利
早くジャンル滅びればいいのに
友情をホモにしか見れない・見ない腐と厨と、虐殺AA作るような基地害アンチが多くてうんざり
本当にフィルターかかってる奴らには男同士が普通に絡む=狙ってる・ホモとしか見えないんだな

牛寺撮・ぷ利キュア
子供が好きで見てる作品を同人狙いどうのこうので叩いてアンチにも
厨なジャンル者にもウヘァ
664専業:2008/09/05(金) 00:49:09 ID:kBqTCdMl0
ジャンルというか描いている物や属性によるんだろうが
女性向けで生活レベル出来るの部数や発行ペースで売っていたら
何かしら陰口叩かれたりヲチられたりすることが多い
男性向けは生活できる程度の部数じゃ何も言われない
何故なら男性向け、という括りになるともっと上がいっぱいいるから

女性向けはジャンルやカプによっては
そこそこ流行、安定しているものだとしても
専業で生活出来る程度の売り上げが出せるあたり(1000〜2000部くらい?)が
天上付近になるからなあ
665専業:2008/09/05(金) 01:11:39 ID:7mquHVaJ0
ずっと女性向けでやってきたけど、いつまで経っても中手止まりで
垢抜けて大手になれなくて生活が苦しいので、デジで男性向け
始めることにした
女性向けでパッとしない理由をヲチスレとかの叩き内容で纏めると、
絵は上手いがエロが濃すぎ、話がマニアックすぎてとにかく
女性向けらしくない、腐女子心を全く刺激しない、とのこと
過去に、まだ下手糞ピコだった頃、男性向け本出して大失敗したことが
あるので(在庫大量破棄)、リスクが少ないデジからにする
勿論、やるからには本気でやる
男性向け人気サークルの本を読み漁り、資料で毎日AV数十本鑑賞
とりあえず300本くらいは見た…女なのでレンタル恥ずかしいけど耐えるw
ネガティブで真面目で心配性で考え込むタイプの人間は本当、
専業同人とか向いてないね…でも年齢的にももう社会復帰は無理なので
頑張るしかない…
666専業:2008/09/05(金) 01:29:16 ID:XsI8iTqL0
親切なヲチスレだな
自ジャンルはひたすらキモイキモイウザイウザイと捏造叩きで
そんな為になるwアドバイスは頂けなかったな。

女性向けで斜陽ジャンルだがさすがに1000や2000で天井付近ってことはない。
せいぜい中堅かと。ミケ限定本とかなら話は別だがw
女性向けで重箱の隅をつつくように叩きが横行するのは、女の性質に加え
ジャンルごとにヲチがあって棲み分けて悪口言い放題な環境が整ってる事が原因じゃないかな。
男性向けでもヲチスレがあるジャンルは叩きが酷い。
667専業:2008/09/05(金) 03:25:00 ID:wPM07QUj0
>>665
デジと本買う層は違うみたいだからもう最初から本で良いと思うけどな
最初はミケ以外のイベントじゃ全く売れないから書店事前発注分だけ刷るとか
少なくともとらの事前は外れないと思うよ
自分も女性向けじゃ中手止まりで1000の壁を超えられなかった
今男性向けに移って来てるがその壁は最初から超えれて毎回500ずつ増やしてる感じ
もちろん向き不向きもあると思うけど
AVは全く観てないわw人気サークルの本読みあさるだけで良いんじゃね?
668:2008/09/05(金) 03:51:03 ID:v9mhLQMK0
<今月の悩めるサラリーマン01>
大手へ転職したが、学歴で収入格差。不平等な会社や社会にやる気をなくした。
機械メーカー:Aさん(30歳)
私は学歴は低い(一応大卒)のですが、社会へ出てから一生懸命努力して、
最初に就職した小さい町工場から大手の企業へ中途入社しました。
希望を持って入社したはずなのに、その会社で生え抜きの学歴が高い
同年代の連中と給料の格差が大きく、やる気が下がっています。
今は1.5倍くらいな差が、5年後には2倍位にはなりそうです。
これでは前の会社と給料が変わりません。私はサービスの部署で、
高学歴な設計部署の連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て
怒られながら遅くまで残ってケツを拭いているのに、設計の奴等は
そんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作ってきます。
何故学歴だけでこんな差別を受けなければならないのでしょうか?(以下略)

■自分のデキの悪さを棚に上げて、格差、格差ってうるさいんじゃ。
ボクシングに学歴は関係ねぇし、俺は大学出とらんけ、日本がどんだけ
学歴社会かはよう分からん。じゃがの、一流の大学を出た奴ってぇのは、
遊びたい盛りにガマンして勉強してたってことじゃろ。会社を経営する側に
してみりゃ、ガマンを知ってる奴のほうを採るのは当たり前。ガマンせずに
遊びまくってヘッポコ大学しか出れんかったお前は、大手企業に拾って
もらっただけで上出来じゃねぇか。
で、そもそもお前は全然違う仕事しとる人間と比べとるのがおかしいわ。
給料の出どころは、会社の利益じゃ。だったら、新しいモノを作って利益を
生み出す設計のほうが、たくさんカネもらえて当たり前じゃねぇか。
文句あるんなら、自分が設計の部署に行きゃええだけの話。
ま、設計なんかやらしてもらっとるのは、だいたい一流大を出とる奴じゃろ。
そーゆーこった。
だいたい、お前が言うように全員が平等に同じ給料だったら、不公平じゃと思わんか。
なんでそんなに横並びの“平等”がええんじゃ? 俺には分からん。

竹原慎二のボコボコ相談室
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/r35/r35_01.php
669:2008/09/05(金) 03:53:22 ID:+N4KD6wJ0
さっさと結婚しちゃえよって本気で思ったわ
670専業:2008/09/05(金) 04:07:57 ID:J1HSJOh9O
ケコンとか主婦とかしたくない
671専業:2008/09/05(金) 04:20:09 ID:fBgx480T0
>>665
300本って15分のショートAVって考えてもほぼ一日見続けて一年はかかるんだけど。
それに大手の同人読み漁りをプラス・・・
レンタルと同人代と時間がもったいない・・・

絵が上手いならBL系ノベルの会社に売り込んで書かせて貰えば良いじゃん
始めは安いけど知名度上がるし

正直AV観てるよりお金多少入ってくるしこっちのが良かったと思うんだけど
女性向けの人が男性向け移るだけでも叩かれたりするしさ

あと、レス読んで思ったんだけど、ショタ系でやれば?
買うの男性ばっかだから内容濃い方が売れるし、ちょっと描ければすぐ商業呼んで貰えるし。
男性向けで過去に失敗してるんだったらこっちのがリスクが少なくて済むと思う。多少BLに似たとこあるし
ショタはデジでかなり買ってもらえるから印刷代がかなり楽。今需要拡大してるしね。
ショタしながら徐々に男性向けのが叩きも少なくて良いと思う。
672専業:2008/09/05(金) 04:24:21 ID:28cQf7H50
結婚より家のが欲しいかな
673:2008/09/05(金) 04:28:30 ID:LvCbuc/t0
ショタはホント需要拡大したね
昔からやってるけど最近は余裕で暮らせるようになったわ
674専業:2008/09/05(金) 04:54:09 ID:4sZ+cHhgO
男性向けも流行ジャンルがあるのか、初めて知った!
やっぱエロゲ、ギャルゲとかなのかな?
675専業:2008/09/05(金) 05:11:35 ID:9efGSKK60
>>665
男性向けデジはとにかく「実用性重視」だよ。流行のジャンルとか正直関係ない。
ジャンルで効果あるのは昔のドラクエとか最近でも種くらい。
676専業:2008/09/05(金) 06:43:17 ID:5S3EDDrM0
>>674
男性向けエロゲは基本的に流行らないよ。

流行ジャンルは女性向けほど影響ないけど全く影響がないわけじゃない。
作家買いが増えると影響が減る感じ。なので始めたばかりとかだと
それなりに左右される。

作品やキャラがどうのより男性向けは属性だな。
属性で知名度上がると強い。
677専業:2008/09/05(金) 08:39:41 ID:bz65Cp7U0
>>667
>虎の事前は外れない
今までとらの事前頼んで外した事ないから(遅くても一週間以内に完売)
そうだと思う。
でも今回事前頼んで再版&納品する夏コミ本が今頃になりそう。
(加筆修正やらいろいろやってたら時間食った)
夏のスタートダッシュは余裕ではずしてるしもし外したら結構痛いしで
再版やめようかと思ってる。

納品予定立ててたけどドタキャンすると今後の取引に響くだろうかと思って
gkbrしてるんだがどうなんだろう。(取ってもらいにくくなるとか)
あとはサイトで再版&委託告知してたから信用失うかなあとか。
ジャンルが女性向け斜陽であんま出費できないからこの辺で迷う。
678専業:2008/09/05(金) 08:44:03 ID:+MStWymT0
全部ウイルスかと思った
679専業:2008/09/05(金) 11:00:46 ID:fhRcTqvR0
昔とらの事前(勿論男性向け18禁)で発注貰った数の1/15しか
売れなかった自分が通りますよ
680専業:2008/09/05(金) 11:19:11 ID:LaxO5M9AO
こにいる人たちは叩かれ慣れてるんだろうか
うれはじめて書かれだしたのが最近のせいかメンタルにきてる・・・
681専業:2008/09/05(金) 11:29:54 ID:9fMaEN9C0
総部数200くらいのころから叩かれてたから(痛いこと書くからな)
もう気にならないな…
嫌われない人は好かれもしないよ。
682専業:2008/09/05(金) 11:46:59 ID:1dx57EDr0
女性向けはここ近年大ヒットジャンルがないし、長い目で見ても
厳しいよなぁ
175しても女性向けという枠の中ではやっぱり天井見えてるし、
それならば男性向けのほうがいいなと思い始めてる
上のほうで出てるショタってオリジ?それともショタキャラがいる
ジャンルを見つけてくるの?
ショタ好きだけど男性向けでは考えてなかったから興味ある
自分もデジ考えてたけど、本のほうがいいのかなぁ
確実に捌けるかどうか分からないし、大量廃棄の危険考えると
博打で怖いなぁ
683専業:2008/09/05(金) 12:15:26 ID:ih3Sr1bb0
男性向けでショタ?
なんか壮絶な勘違いをしてないか。

そういやみんな廃棄ってよくする?
俺よくする方で、例えば1500刷ればまず完売、2000刷ると
半々くらいの確率で余る場合、廃棄リスク背負っても構わず2000刷る。

原価考えると廃棄料入れても1500部+150部以上売れれば
元を取れるから。それ以上売れれば儲けもんだし、トントンでも
その+150人が次の読者になってくれればやっぱり儲け。

発行後、適当な時期に完売しましたって言っとけば
サークルイメージ的にもオケw

でもやはり在庫を抱えるのは肉体的にも精神的にもつらいので
商売的メリットを無視して確実に売れる数しか刷ってない。
もっとシビアにならないと経営的に見たらダメかもね。
684専業:2008/09/05(金) 14:08:39 ID:19Sy5zjt0
最近足りないよりはと200〜300部ぐらいは破棄するつもりで多めに刷ってたけど、
自分が使っている印刷所がどこも一ヶ月ぐらいしか在庫預かりしてくれなくて、
実際に多め印刷で回してみたら、刊行ペース速いのもあって在庫管理が辛くなった。
破棄するにしても、原稿とかでバタバタしてると
狭い部屋にダン箱詰み上がったままで何日も…とかなってしまい生活に邪魔だった…。

自分は破棄自体では精神は痛まないものの、
そんな状態だから元の少なめ部数に戻そうかなぁと考え中だよ…。
685専業:2008/09/05(金) 15:06:38 ID:wPM07QUj0
>>677
その本がエロならスタートダッシュに乗れないと大打撃だと思うけど
それ以外ならそこまで影響はないんじゃないだろうか。分からんけど
書店の取引的には今後に響く事はないと思うけど楽しみにしてた買い手はガッカリするだろうね

>>682
682の絵柄が女性向け特有の感じでなければ男性向けに転向してもいけるかもしれない
絵が女性向けだったら悪い事は言わない。やめた方が良い
ちなみにショタとかそういう属性ジャンルは二次とかオリジとかあんまり関係ないよ

>>683
1000を超えるまでは100部200部の差で凄く悩んだりしたけど
超えちゃうと増やす時は一気に増やしてしまうよね
自分は今んとこ捨てないでちょっと長めに売ってるかなあ…コミケ2回分とか
書店の追加を見越して刷ってるけど予測がズレるとちょっと残る
男性向けだからイベントはコミケ以外じゃろくに売れなくて夏→冬だと30部くらいの残部でも
冬のコミケまでちょっと残っちゃうのが辛い。でも捨てにくいんだよな〜
686専業:2008/09/05(金) 19:28:41 ID:A8MwOgQH0
今月一杯で会社辞めて専業になることにしました。

一応10月中ごろまで会社に籍はあるんだけど、今のうちにやっておいたほうが
いいものってありますか?
住まいは今のところが気に入ってるしクレジットカードも持っています。
他に「会社員のうちにしておいたほうがいいこと」ってあったら是非教えて
いただきたい。
687専業:2008/09/05(金) 19:36:04 ID:WbsxQE6V0
>>686
保険に入る
身分保証書(パスポートとか免許証とか)作る
みんな、他どうだろう。
688専業:2008/09/05(金) 20:12:29 ID:MZ6xYsSR0
・ローン組んどく
689専業:2008/09/05(金) 20:27:21 ID:L0/vx80O0
クレカは今作れる一番いいものを作っておく
今の健康保険証で保険内診療受けておく(自分は歯医者行った)
690専業:2008/09/05(金) 20:29:48 ID:94jusnZ10
病院かな歯医者はとくに
691専業:2008/09/05(金) 21:32:21 ID:9efGSKK60
病院いきまくるべきだな。
身体は大事。
692専業:2008/09/05(金) 21:34:58 ID:kBqTCdMl0
自分はショタ物は描かないしショタを読む方でもないんだが
女性向けなのに絵柄がショタな友人のところは男性客多いなあ
三毛の時は男性客4〜5割って感じだ
あ、描いてるキャラは元々ショタ属性とかじゃ無いよ、友人の絵柄がそうだってこと
元々男性向けの下地が有ってから女性向けが流行ったジャンルだからってのも
有るんだろうけど、結局ショタなんて
元の絵柄がショタよりかどうかに尽きるんじゃないだろうか

>>681
自分もそう
でも男性向けに来たら部数増えたけど何も言われなくなった

>>666
んー、じゃあ自分が知っているジャンルが
それほど売れないジャンルなのかもね
イベントはともかく書店分は分かんないしねえ
693686:2008/09/05(金) 21:49:15 ID:A8MwOgQH0
ありがとうございます。

とりあえず出勤が来週一杯で、籍は10月まであるので出勤しなくなったら
速攻歯医者に通おうと思います。
保険とか全然入ってないので、空いた時間で保険屋にもいってみます。
694専業:2008/09/05(金) 21:56:49 ID:q37lsoq80
やたらカード作れないと言うけど
それなりの学歴とそれなりの貯蓄があれば大概のカードは作れる
自分は銀行を通して即作れた
中卒高卒無貯蓄は知らん
695専業:2008/09/05(金) 22:05:08 ID:ih3Sr1bb0
銀行関連なら自動的に貯蓄の証明ができるから作りやすいのかな?

俺は限度額80万のカードしか持ってないけど特に困ったことは無い。
けど歳を重ねると相応のカードが欲しいなと少しは思う。
696専業:2008/09/05(金) 22:18:41 ID:9efGSKK60
UFJに口座持ってて定期預金もしてたけど
カード断られた苦い思い出。デビットカードしか無い。
697専業:2008/09/05(金) 22:21:31 ID:wPM07QUj0
>>686
歯医者は保険点数の関係で制限がうるさ過ぎるから一ヶ月で出来る治療にものすごい限度がある
だからもしかなり歯が悪くなってた場合長期で通わないといけないから
行けるのなら今月のうちから行っておいた方が良い
698専業:2008/09/05(金) 22:24:28 ID:E3NtotLH0
>>696
俺なんか普通にサラリーマンしてた時も断られたぞ
まぁガス・水道・電気代を1ヶ月遅れで払っていたからだろうけど。
自業自得とはいえ切なかったぜ
699専業:2008/09/05(金) 22:25:17 ID:ih3Sr1bb0
>>696
どんまい。
貯金あってもダメな時はダメなのね。

前にプロバイダから結構グレード高いカードの案内が
来てたんだけど、向こうからお誘いの場合は審査通りやすくなるものだろうか?
700専業:2008/09/05(金) 22:25:55 ID:bz65Cp7U0
余計な世話かもしれんが歯医者選びは慎重にな
できるだけ「歯を抜かない、大幅に削らない、、神経とらない」歯医者をすすめる。

軽度な虫歯ならその心配はないが、虫歯が深くて歯根治療が長引く場合
一ヶ月じゃおさまらないし、その間にまた別の歯に虫歯ができたりもする。
歯を抜いたり、大幅に削ったり、神経抜いた方が治療は簡単なので
時間短縮できるんだが二度ともどらないからなあ。
701専業:2008/09/05(金) 22:31:07 ID:ih3Sr1bb0
>>698
それくらいなら審査に関係ないっていうか
カード会社には分かないんじゃなかったっけ?
滞納して止められて逃亡したとかならともかく。
消費者金融とか携帯のブラックは筒抜けのはずだけど。
702専業:2008/09/05(金) 22:31:25 ID:wPM07QUj0
下手に歯を抜くと顔が一気に老けるし肩こり腰痛も発症するからな…
くれぐれも治療を急かしちゃダメだぜ

カードは最終手段アリバイ会社という手もあるよ。年齢にもよるだろうけど
自分は22の時に作って支払滞った事もあったがなぜか3年くらいでゴールドにしてくれた
JCBのANA提携のやつ
703686:2008/09/05(金) 22:33:57 ID:A8MwOgQH0
ありがとうございます…実は切開手術しなければならない親知らずが虫歯化してorz
会社辞めるのも急な話だったので悠長に構えてました。日ごろからのケアが大事ですね…。
私は小説書きということもありこの先はカツカツになることを覚悟しているので、
今のうちにできるだけ治療しておこうと思います。
704専業:2008/09/05(金) 22:51:21 ID:9efGSKK60
>>699
俺が断られたのも銀行からの勧誘だぜwww
おちょくられてるのかと思ったよ
705専業:2008/09/05(金) 22:56:17 ID:L0/vx80O0
>703
ちょw深刻じゃないかw
せめて2ヶ月前から治療し始めて
有給とか傷病休暇とってやってれば得したものを…
706専業:2008/09/05(金) 23:27:24 ID:ih3Sr1bb0
>>704
いま申込書捨てといたwww
707専業:2008/09/05(金) 23:35:41 ID:mBZwPR/p0
カード関連は金融業全般ににブラックリストっていうのがありまして
そこに名をリストされたらカードは作れません
借金のある人、自己破産した人はつくれない他
親、兄弟に借金があっても作れません。
もちろん、そういった理由は一切言わないけど
借金があっても大企業、公務員などは作れるのは言うまでもない
あと無職でも実家暮らしで一軒家かつローン支払済なら作れる

ようは借金を作った時に払えるアテのある人は
カードが作れますよ。
708専業:2008/09/05(金) 23:35:43 ID:jM/ZFNCp0
抜歯すると老けるってマジで?
自分奥歯一本抜いて2年も放置中なんだよ
老化はゆゆしきことだが噛む上では別段不便に感じたことはない…
709専業:2008/09/05(金) 23:40:16 ID:oJbAON++0
クレヒスは綺麗にしておきなよー
710専業:2008/09/05(金) 23:44:07 ID:dNADVbsDO
専業者ではない歯医者勤務の者が通りますよ
虫歯になった親不知ならぶっこぬくだけで終わりだから
時間はかからないよ
その親不知が骨に埋まってるとかなら処置が大変だけどな
それよりやっかいなのは神経とらないといけない虫歯
穴ほって様子みる→歯の中が落ち着くまで何回も通う
→うめてから型をとる→かぶせるものができたらくっつける
→かぶせたあと調整にいく
1本あるだけで下手したら一ヶ月かかるかもしらん
歯の治療はやたら時間かかるからとにかく早めにいくよろし
>697の言う通り保険のしばりがきつすぎて
歯掃除するだけでも何回も通わないといけない
711専業:2008/09/05(金) 23:44:29 ID:E3NtotLH0
>>701
だったらカードローンの引き落としを事前交渉なしで数日遅らせてたのが原因かも。
カード作ろうとした3ヶ月以内くらいにやっちゃったからなぁ…
半年〜一年くらい間を置けばなんとかなったかもしれん
712専業:2008/09/05(金) 23:49:43 ID:bz65Cp7U0
歯を抜くと顎のかみ合わせのバランスが悪くなり結果腰痛肩こり頭痛などが起こる場合がある。
また歯の隙間が出来ることで全体的に根がすかすかになり歯並びが悪くなったり
頬周りがたるんで老けてみえる(ほうれい線)。
歯の無い老人がいれば抜いて口まわり梅干みたいにしてる絵とかあるけど極端にいえばそんな感じ。

でもそういうケースもあるってだけで>>708が特に不便を感じてないなら
それで良いと思う。
病は気からって言うし下手にきにして頭痛引き起こしたり皺が気になる!とノイローゼ的な
思い込みが発生したらアホらしいし。
もともと顎の骨や歯が太くて丈夫ならそんな影響もないだろう。
あと顎のエラが張ってる人はそれで皮膚が引っ張られるから口まわりの皺ができにくいとも言うし。
ただ抜いた穴に雑菌が入る事もあるから消毒等の治療はした方が良いし仮歯みたいなのも
入れたほうが良いんじゃないだろうか。
既に治療終えてるなら良いけど、念のため歯医者行ったほうが良いと思う。

顎が小さく歯も骨も弱くて歯医者通いが数年に及ぶ自分が言うのも何だが。
健康って何にも変えがたい財産だよな。
713専業:2008/09/05(金) 23:54:59 ID:bz65Cp7U0
>>707
カードローン滞納して警告書来た事何度かある&携帯も滞納して警告ry

それでカード審査落ちたのかな。
1年くらいの間「滞納→これ以上滞納したら法的措置云々な警告書」のループで
一応ギリの時点でちょっとずつ払って今は完済、携帯滞納も無く過ごしてるんだが。
滞納常連でもブラックなんだろうか。
714専業:2008/09/05(金) 23:57:53 ID:moP1xm1p0
カードはこだわりなければイオンとかが通りやすい気がする
限度額低くすればすぐ作れたよ
使ってれば勝手に育っていくし

歯医者は早めにいくがよろし
かなり放置して全部直すのに1年くらいかかったから
715専業:2008/09/06(土) 00:02:19 ID:4pVlqLrp0
>>713
それはダメだと思う
滞納した履歴が5年は消えないんじゃなかったかな
716専業:2008/09/06(土) 00:03:27 ID:jw3v8rDm0
>>715
まじでかトン
だったらカード申請するだけ無駄だな
ほとぼり冷めるまで待つわ。
717専業:2008/09/06(土) 00:13:35 ID:jiB9T7cO0
>>712
詳しく教えてくれて本当にありがとう!
ほうれい線がちょっと気になってたので、歯が一本ないのが原因!?とびびったけど
よく考えたらほうれい線が深くなってもおかしくない年だしな、自分…orz
抜歯の治療は二年前きちんと最後まで受けて、
傷口も完全にふさがってるから完治してると思う。
ただ自分の場合、あごが小さくて歯並びもかみ合わせもよくないから
もう一度歯医者に行って聞いてみることにします。
ブリッジかインプラントかはお値段次第だな


クレカは一時期調子に乗って店に行っては使いまくる→翌々月に後悔、だったんで
カードだけハサミを入れて捨ててしまったよ
ネットショッピングする分にはカードそのものはなくてもいいし
(ただ「カードの名前横の数字を入力してください」、ってシステムでは買い物できなくなった)
718専業:2008/09/06(土) 00:21:20 ID:ZttYpn1V0
カード払いできる印刷所使うと結構ポイント貯まる。
719専業:2008/09/06(土) 00:31:01 ID:4pVlqLrp0
>>716
気にしてるなら、一度自分の情報を開示してみるのもいいかも
この辺り参考に
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1217880636/
720専業:2008/09/06(土) 00:31:01 ID:jw3v8rDm0
インプラントは馬鹿高いからなー
安くても数十万、下手したら百万オーバーだ。
自分は非保険の歯を二本入れたが(セラミック)15万もとられたw
もちろんカードや分割なんてないから即金払い。
ちなみにブリッジは健康な歯を削って土台にするから
その健康な歯が負担によりもろくなる事もあるので慎重にな。
体質によってはブリッジもインプラントも合わない事があるし。
自分にばーちゃん二百万近くかけて数本インプラントしたけど
歯茎が痛くて食事はもちろん、夜も眠れないくらいに腫れたので
結局全部外してしまったから。
外して痛みが取れたら良いけど慢性化して神経痛みたいになったら
金払った分もったいないので特に緊急の不都合が無ければそのままでも
良いような気もするな、素人考えなので歯医者の中の人がどう言うかは解らないけど。
とりあえずお大事に。

歯はもとより体壊すと医療費もでかいし、休業補償が無いから洒落にならんよな。

721専業:2008/09/06(土) 00:46:09 ID:zEnxio7K0
ブリッジはブリッジで横の歯削る事によって弱くしちゃうからなあ
歯茎が痩せるのは止められないし
まあとにかく定期的に検診検診だよ。痛いと感じた時にはその歯はもうかなり\(^o^)/状態
初期のうちに治療すれば多少削っても全く痛みを感じないんだぜ

専業は特に身体がどうにかなっても誰も助けちゃくれないんだから
って…自分も健康診断とか全然行ってないけどな…
722専業:2008/09/06(土) 00:52:27 ID:jw3v8rDm0
あ、あと健康ネタで追記だが夏が終わったあとのほくろにも要注意だ。
ただのほくろがじつは皮膚がんの初期症状ってのもあるので
(良性ならただのほくろだが悪性だとがんフラグ)
屋内でヒキ、昼夜逆転だから日焼けしてねーって思う人も体中のほくろチェックした方が良いと思う。
見ず知らずの所にでかいのやまだらっぽいのが出来てたらがん検診してる皮膚科で
見て貰った方が良いよ。
特に手のひら、足の裏は要注意。

体が資本だから、大事にな。
723717:2008/09/06(土) 00:55:09 ID:jiB9T7cO0
軽い気持ちで「インプラント」って書いたけど
そんなにするんだ…知らんかったorz
緊急な感じではないんでしばらくこのまま歯抜けでいようと思いました。
同じ15万も出すんだったら、片目だけでもレーシック受けた方がましだー
いや、片目だけ先にとか絶対受けないけど

お大事にって言ってくれて有難う。
歯も体も末永く付き合っていくからには大事にしないとね。
724専業:2008/09/06(土) 02:00:28 ID:mh4oAZIC0
歯の再生医療がインプラントの値段で出来るのはいつの日かな
725専業:2008/09/06(土) 02:02:04 ID:skMXoaajP
何のスレだここw
726専業:2008/09/06(土) 02:33:13 ID:V4D2Mvqv0
まず義体化の実用(ry
727専業:2008/09/06(土) 02:38:37 ID:+xSzGKbS0
クローンが作れれば無料のアシスタントが出来るのに。
あれ、食費が二倍・・・
728専業:2008/09/06(土) 02:40:37 ID:3Z7hOufw0
その前にクローンのアシスタントなんていたら
お互い趣味がまったく同じもんだから萌えトークに花が咲きすぎて
1ページも原稿進まなくなると思うw
729専業:2008/09/06(土) 02:59:27 ID:V4D2Mvqv0
ならばアンドロイドの実y(
730専業:2008/09/06(土) 16:10:46 ID:4zLivsye0
次は抜歯エロが流行る……!!
731専業:2008/09/07(日) 01:17:06 ID:7biEiDaL0
しかし、なんかもう不景気のニュースばっかりで心配になってくるな
732専業:2008/09/07(日) 01:45:19 ID:KhmiDcwi0
とりあえず突然クビを言い渡されるような立場ではない事には感謝したい
733専業:2008/09/07(日) 08:08:25 ID:iw+RyQyM0
前に聞いたんだがカード審査が通りやすい時期ってのがある
申込者が少ない時期に申し込むと普段は通らない人も通るらしい。
6月は覚えてるんだけど、ほかの月が思い出せない…
734専業:2008/09/07(日) 10:51:21 ID:CphiMPdp0
>>733
10〜11月とかもなんか暇そうな感じがする。

ところで30間近でクレカ持った事ない。
銀行のローン(延滞もありつつ完済)
携帯(昔は延滞して何度か止められた経験アリ)
上記スペックなんだが「クレカのローン」ではないし「クレカの延滞」では
ないので大丈夫だろうか。

一度審査落ちたら期間開けないと又落ちると聞いて
申請して良いものかどうか悩んでる。
出来れば作りたいけど落ちて次のタイミング見計らってたら30になって
さらに作りにくい〜ってなると嫌だし。
銀行のローンでも5年残るんだろうか

735専業:2008/09/07(日) 18:38:42 ID:kLVOe2GV0
>>734
カードに限らず「ローン」は全て記録されてる
逆に言えば、たとえば住宅ローンの審査でも全ての所有カードと限度額、
延滞や未払いは無いかチェックされるよ

その銀行が使ってる信用情報の機関がかぶらないところでなら発行されるかもしれない
でもそれだけ延滞繰り返してるならカードはもたないか、デビットカードで様子見たらどうだろ
736専業:2008/09/07(日) 20:27:06 ID:CjzjngHJ0
レンタルショップ、薬局、スーパー、コンビニ
最近はどこでも自社ポイントカードにクレカ機能つけてる

こういうとこは自分のところの従業員(バイトも)に
一般より甘い審査でクレカ発行する
審査はクレジット会社がするんだが
従業員は特別扱いになってる

短期のレジバイトで入って
カードつくったらすぐやめたらどう?
737専業:2008/09/08(月) 00:54:43 ID:wH3K3kyg0
>>734
>一度審査落ちたら期間開けないと又落ちると聞いて

半年は申し込み履歴が残る。
たくさんの会社に出して落ちれば、当然その履歴も残る。

カード欲しいなら安全パイから勝負。↓をとにかく読め。

一番、審査の甘いクレジットカードは?申請71回目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219449920/
738専業:2008/09/08(月) 06:49:00 ID:yW5IgdtL0
質問いいかな。
売り子へのお礼とか、ゲスト原稿へのお礼って経費あつかいになる?
知り合いに頼んだ場合でも領収書をもらうのとかってお互いに抵抗あると
思うんだけど、そのあたりは自腹なんだろうか。
みんなどうしてるんだろうか
739専業:2008/09/08(月) 11:07:53 ID:m5F7Y+RjP
出金伝票切ればいいのかな?
740専業:2008/09/08(月) 12:08:45 ID:AvoxXEZ20
売り子スレかノウハウで似た話題みたな。
もし領収書にする場合、サクル主のものではなく「売り子側が用意した売り子用領収書で切る」必要がある。
手描き領収書で主が色んな人に切ってるとちゃんと支給したか否かを証明するものがなく
最悪偽装を疑われるから。
あと金銭を受け取ってるので売り子側もその謝礼が「所得」になるので
申請や納税の義務が発生する。
主が「経費扱い」にせずお駄賃で謝礼にするならそういう義務はないんだが
経費にするなら今までの駄賃ではなく「謝礼金=給料」みたいなもんに変わるからそれも併せて伝えておく。


ところでパンフって経費にして良いのかな。
厭離とか一部のイベントとか「入場に必要、購入制」なら
入場チケット代としての必要経費だと思うんだが
ミケや豚とかの任意購入の場合経費にしてる?
741専業:2008/09/08(月) 13:32:24 ID:/wpiOLpH0
>>734
30にもなってクレカ持ったことないと逆に怪しまれるよ
「こいつクレカ持てない事情でもあるのか?」って。
742専業:2008/09/08(月) 21:19:25 ID:q6f6Ra0T0
>741
いや別に怪しまれはしないだろ
普通の会社員でもポリシーで持たないんです、って人も結構いると思うよ
怪しむ奴はエスパーしすぎなだけでは
743専業:2008/09/08(月) 21:19:50 ID:wH3K3kyg0
>>740
全員購入制のパンフは雑費で経費にしてるよ。
744私の旦那は世界一:2008/09/08(月) 21:28:07 ID:LzdZjDMa0
会社に昔、ハリセンボンのデブメガネそっくりな独身おばはんが事務
パートしてたんだけど、本業のまんが家の仕事が忙しくなった、
と言って辞めたな。男に養ってもらえない家畜だったw
745専業:2008/09/08(月) 22:51:56 ID:uOofbsOX0
>>742
いや、多分そういうのあると思うよ。
普通の一般人なら借りないことが一番健全だと思うけど、
銀行とかは借りてちゃんと返したことが一番健全だと思うらしい。
746専業:2008/09/08(月) 23:08:05 ID:wH3K3kyg0
30代でクレヒスが全くないスーパーホワイトは、
上手くすると優良顧客になる可能性があるので審査の腕の見せ所。
747専業:2008/09/08(月) 23:37:46 ID:AvoxXEZ20
普通の定職もってる会社員とかだとともかく
無職(一度も定職ついた事ないとかだとさらに)で30代まで
カード持ってない、だと「クレカ作れない後ろ暗い理由」を
勘ぐられる可能性は前者より高いとは思うけどな。

その辺は「専業」故の辛さだとは思う…。
748専業:2008/09/09(火) 00:59:53 ID:EViaxqJM0
>>742
まあ、持たない主義ならまったく問題はないけどね。
30超えてから持とうとしても実際審査は結構厳しくなるというだけの話。
749専業:2008/09/11(木) 23:12:57 ID:rxpVlo170
当方専業の駆け出しで
流行ジャンルで一冊につき800〜1000部(再販含む)刷る程度のレベルなんだが
新規参入のジャンルで1イベに付き2冊出して大丈夫だろうか。
作家としてある程度の肩書きが無いと、移動先ジャンルで
複数種掃くのは難しい…とかどこかで聞いたような気がするんで。
個人的にを勝負掛けたいイベントなんで、よかったらアドバイスお願いします。
750専業:2008/09/11(木) 23:51:59 ID:7HwBrYni0
>>749
大丈夫ですよ!


マジレス
男性向け/女性向けの情報もなしでクレクレ厨は嫌われますよ…と。
しかし、ゆとりが専業なんかして大丈夫かね?
まだ若いんだし、頭悪い奴はちゃんと将来考えたほうがいいとオモ。
751専業:2008/09/12(金) 00:13:58 ID:/IRr/dTt0
っつか煽りでも意地悪でもなくそんなの
「男性向けか女性向けか、ジャンル、カプ、そこのサクルの規模、人気による」としか…。
複数でも刷けるとこは刷けるし、一冊入魂型の人もいるし。


ただ複数だして刷けるならその方が収入が見込める分、生活かかってるなら
シビアに収入源として考えた方が良いと思う。
そうでないなら内容充実した分厚めの本を出した方が見返りは良い。
つうかむしろ肩書き、知名度ないなら作風変えたのを複数出してどの
属性の人が来ても対応できるようにするもんじゃね?
同人歴浅そうなんで単なるバブルでの部数売り上げで
専業路線を考えてるのだとしたら少し自分で考える癖
(自分の立ち位置とか支収、創作姿勢、これからの方針とか)を付けた方が言い様に思う。
752専業:2008/09/12(金) 00:20:01 ID:bHzogfUk0
>>749
女性向けの場合は新規参入はむしろ数冊出すべき。
混雑すると壁に行きやすくなる。でも牛歩はダークイメージつく。
半年くらい新刊つぎ込んで見込みがないと撤退考えるところも多い。
753専業:2008/09/12(金) 00:20:15 ID:zCyAJCkM0
専業でやっていくつもりならジャンル頼みは先細りするだけだぞ
と言っておく。
754専業:2008/09/12(金) 00:25:05 ID:uYWL4Yqg0
なぁ1000冊程度で専業ってのは実際のとこありなの?
自分もいま2、3ヶ月で1000冊だがこの倍くらいにならないと不安
働こうかと思ってる。あ、自活生活な
755専業:2008/09/12(金) 00:33:54 ID:8/FeV3kL0
500〜600で専業やってるオレはどうすれば…。
まあ超貧乏なんだけど。
756専業:2008/09/12(金) 00:36:30 ID:uYWL4Yqg0
でも生活できてるんだよね?どんくらいのペースで
本だしてる?不安感じるのは前年の給料のせいで税金が大変なせいもある
757専業:2008/09/12(金) 00:37:41 ID:/IRr/dTt0
ありか無しかで問われれば「アリ」だと思う。
カツカツでも自分が「専業」といえばそれで専業だ。

でも初動で500〜800だと分厚くして単価を上げるか
冊数増やすかしないと厳しそうな気はする。
初動が少ないってのは「買いに来る見込み客が少ない」だからなあ。
758専業:2008/09/12(金) 00:40:10 ID:bHzogfUk0
初動じゃなくて総部数なんじゃねーの?
759専業:2008/09/12(金) 00:42:25 ID:/w3hjx2W0
500冊でも年20種だしてるのと
1000冊でて10種だしてるのと
完売してるとして結果は同じになるわけだ
ページ数や1冊の単価にも左右されるから
一概に何冊だからどうとは言えんよ
760専業:2008/09/12(金) 00:48:02 ID:Jz7PGXpt0
自分はイベントでの初動なんて300〜500位しかない。
ほとんど書店委託でやっと総数1000〜1500裁いてるってとこ。
この先成人向だのの関係で書店どうなるかもわからんし、
商業の収入なんて微々たるもんで最近は殆ど受けてない。
職蟻時代に作ったクレカあるけど、怖くてそんなもん使えない(´・ω:;.:...
761専業:2008/09/12(金) 00:48:09 ID:TXqWUpZ3O
>759

すでに>757が同じ事言ってるが
762専業:2008/09/12(金) 01:43:31 ID:YaaoEeu00
女性向けならバブルジャンルで書店込みで千部以下だと
ページ、クオリティ、客の需要に合わせた内容を出してない限り
乱発は早めに淘汰されていく気がする。
質のいい本を出せるのであれば出ないより出したほうがいいと思う。
自分はそれよりバブル崩壊後が心配だな
763専業:2008/09/12(金) 02:25:54 ID:zCyAJCkM0
男性オリジナルエロやってるけど、このジャンルに関してはバブルを全く感じない。
もし売上が落ちる時があるとすれば飽きられたか法による規制が入った時か・・・
764専業:2008/09/12(金) 04:56:06 ID:6D+Sm9a00
男性向け女性向け問わず
オリジナルの世界にジャンルごとのバブルは無いと思う・・・
765専業:2008/09/12(金) 05:02:11 ID:dgonwL8N0
>>763
そもそもオリジナルにジャンル補正なんてあるわけない気もするが…
あ、でもエロだと属性とかがあるのか猫耳とかメイドとか

ジャンル頼りは先細りってのは分かるがオリジナルが売れる自信もないや…
766専業:2008/09/12(金) 07:31:50 ID:/IRr/dTt0
バブルはないけどある程度の安定はあるよな
もしくは分母の少ない斜陽、マイナー気味のジャンルの男性向け
767専業:2008/09/12(金) 08:33:01 ID:x9/u5a8w0
>>759
年36P20冊500部と年72P10冊1000部じゃ
印刷費も収入も全然違うんだが。
まあ薄利でも部数が出ない人間は
馬車馬のように本を出すしかないのはその通りです。
夏のスペース確認。
友達のをチラ見させてもらったんで詳しくはわからないんだけど
西でたぶん壁?なのかな?

注意喚起age
769専業:2008/09/12(金) 09:31:39 ID:gWVUQuQD0
うちは長編描けないから薄い本ばかりでカツカツだよ
ただし薄くて値段が安いからこそ捌けている点もある
マンガの作風も薄い本向け
背伸びして厚くて値段高い本出したとしても
クオリティ落ちるから財布の紐をゆるめる率下がるだろうな
770専業:2008/09/12(金) 21:45:12 ID:25cKDABk0
毎月イベントごとに100Pと40Pくらいの本を一冊ずつ出して、大体1000-1500
くらい。書店とイベントで二ヶ月くらいで売り切ってる。短期で売り切らないと
在庫が凄いことになるからこんなかんじで回してます。
そこそこ余裕ある生活だけど、いつまで自分がそのペースを保てるか
判らないという恐怖はある…。
771専業:2008/09/12(金) 21:48:32 ID:64KxCTeN0
60p年3冊2500部で食うだけなら困らない生活してるので満足しちゃってる
将来?知らね
772専業:2008/09/12(金) 23:26:52 ID:dEnhJWAkP
>>770
毎月140pってすごいな。アシとかいれてんの? 背景描かないとか?
773専業:2008/09/13(土) 00:04:06 ID:x3eBTp150
>>772

小説だからアシも背景もいらない。
774専業:2008/09/13(土) 00:09:26 ID:obsQmEReP
なるほどおお。小説でその数はすげえ
775専業:2008/09/13(土) 00:42:58 ID:ST1kpysE0
小説はぶっちゃ毛、大手絵師を捕まえられるかどうかだろうから
羨ましい反面、そっちのほうが大変そう。
776専業:2008/09/13(土) 02:48:42 ID:wM4SyxHW0
小説で1000部オーバーって凄いな
777専業:2008/09/13(土) 06:09:22 ID:6hhMBdHs0
>>775
おまえ素で失礼だな。
大手絵師に描いてもらったことがなくても小説で1000部越えはできるぞ。
778専業:2008/09/13(土) 07:42:17 ID:qyfCGPHbO
仕事辞めて本気で同人作家目指そうかと思ってんだけど、全くの初心者だから何から初めていいのかわからん

取り敢えず絵の勉強すっか・・・
779専業:2008/09/13(土) 07:46:04 ID:dzYfl03O0
ジャンルが隆盛である程度数が書ければ小説でも固定客がつくんだ。
しかしネタが続くかどうか、話が単調にならないかとか、心配が多い。
女性系だからジャンル変えるごとに最初の半年はオンで固定客獲得に
専念だから、心臓に悪いのは確かだなあ。

ある程度知名度が上がれば大手絵師はあちらから来てくれるよ。不必要に
擦り寄る必要はない。なんだかんだ言っても実力しか物を言わないのは
漫画と変わらないとおもう。
780専業:2008/09/13(土) 11:08:35 ID:fWFkpFWr0
唐突だけど、百合って男女どちら向けになるんだろう。
うちは7:3くらいの割合で男性の方が多めだけど。
ここ最近百合ものでずっと食ってるけど、なんというか
いまだに受ける傾向というのがいまいち掴めない…百合。
781専業:2008/09/13(土) 13:44:17 ID:dY8j+Pxk0
小説は何より宣伝力&継続力だろうね
絵に関しては自分の好きな絵描きさんから
ラブコールもらえたら理想的なんだろうけど
自分からお願いするにしても有る程度
知名度や活動実績有った方が信頼されやすいってのは有るなあ

オンの知名度が有った方がいいのも確かだけどそれも難しいよね
自ジャンルで(部数的に)一番売れている字書き仲間は
何時もはオン、夏冬だけ本を出す&出れないイベントは委託だけど
部数はともかく発行ペース的に絶対専業にはなれない数字だ・・・

>>780
どっちか分からないならあんまり気にしなくていいんじゃ無い?
自分もやおいじゃない物全般についてあんまり気にしてないし
782専業:2008/09/13(土) 14:59:21 ID:FCSz+MsK0
>>778
その程度でなんでこのスレ来るんだよ・・・
まずノウハウ板にでもどうぞ
783専業:2008/09/13(土) 15:06:28 ID:q5W7oRpn0
>>778
仕事やめた方が本気でやれて上達度は上がるかもしれんが
どうにもならなかった時にどうにもならないぞ
あと一定量描けば誰でも上手くなるわけでもないし上手ければ必ず売れるわけでもないんだぜ…
とりあえず最低でも1000部弱刷れるようになるまでは仕事も続けなはれ
784専業:2008/09/13(土) 21:17:51 ID:wHTj1dch0
今賃貸で部屋を借りようと思ってるんだけど
保証会社使って部屋借りたことある人いる?

事情があって保証会社にしようと思ったんだけど
いろいろあるし、信用度も会社によって違ったりするのかな
785専業:2008/09/13(土) 21:28:17 ID:mS+uo47h0
>>784
不動産屋が用意してる保証会社をそのまま使えばいいんじゃないの?
個人の代行人とかは怪しいの多いし
786専業:2008/09/13(土) 21:57:16 ID:PlzKhdaI0
不動産屋によっては保証人なしを売りにしてる大手もあるしね。
大○建設とかはそうだったと思う。保証人なしの可否は不動産屋のHPに
のってると思うから、色々ググってみるといいと思うよ。
787専業:2008/09/14(日) 01:12:58 ID:OHd/URZU0
>>778
俺の場合今仕事しながら同人やってるけど、同じく専業同人に
なりたいと思ってこのスレ見てる。

一応今年は250万ほど売り上げがあったけど、専業になったからって
売り上げが上がるか分からないし、親を養わないと行けないからなあ。
一人ならとっくに会社やめてる。
788専業:2008/09/14(日) 01:55:53 ID:O7/yYA500
>>787
売上じゃなくて所得250万だよな?
250万から経費引いたら生活出来るほど残らなくね?
789専業:2008/09/14(日) 02:00:33 ID:hGhoSkJt0
だから仕事の片手までやってそれなんだから
専業で集中できればもっと稼げるかなと色気を出してみるも
そんな保障は無いし二の足を踏んでるって話だろ
790専業:2008/09/14(日) 02:00:46 ID:RjcslUaa0
所得250万でも自分なら専業一本に絞る勇気はないなあ…。
会社勤めできるうちはやっといたほうがいいと思うよ。後悔しても今の景気
じゃ再就職も容易じゃないしさ…。
791専業:2008/09/14(日) 02:16:00 ID:1K2NMW7s0
自分も>>787と同じレベルで専業はじめたが、
純利300超えるまでは怖かったな。
時間ができて、まぁ納得できる質の本は出せるようになったけど、
発行ペースは結局さほど目覚ましくは変わらず。
収入で言えば1.5割増程度。
早まったと後悔し始めている3年目…w
792専業:2008/09/14(日) 03:09:49 ID:hGhoSkJt0
会社辞めて専業やってみたはいいが思うように売上伸ばせず
派遣やバイトで生活費の補填、とかになったら目も当てられないからな。

そんな自分も家を出た最初の一年はバイトしながら原稿描いてました。
793専業:2008/09/14(日) 10:18:30 ID:LT8BYX2T0
税金、厚生年金、健保、その他老後の貯蓄は問題なくできて
当座の生活費補助の為、バイトしながら〜ってならそれほど悲惨でもない気はする。
バイトだと他人と触れ合えるし、一般社会にいやがおうでも頻繁に出稼ぎする事になるし
昼夜逆転しにくい(昼勤務に限るが)社会に馴染めるって点でそう悪い事ではないし。

パートやバイトなら基本定時で上がれるし、好きな時間帯日数で勤務できる。
責任感もそう問われない、気楽に働けるしね。
ひきこもりがちになるので「外でのバイト」は良いんじゃないかな。
必要に迫られないと、わざわざ「外で働く面倒くさい」事する気にはなれないしw
794専業:2008/09/14(日) 10:40:33 ID:hV+5pyEeO
最近、劇団員とバンドマンと専業同人って同じなんじゃないかと思っているw
当たればでかいが当たらずそれなりにカツカツの生活の人が多い
しかし劇団員とバンドマンよりはある程度の収入が見込める、と思うと
夢見つつ専業同人やるのも悪くはないかな
親不孝+世間体悪いことには変わりないけど
795専業:2008/09/14(日) 12:06:44 ID:v/Vn3cZG0
インディーズで固定客がついたら売れてきてメジャーデビューも視野に、って
いうのは似てるかもなあと自分も思っていた(笑)
劇団員やバンドと違って、メジャーのほうが儲からないという現実もあるには
あるけどさ。
796:2008/09/14(日) 12:20:41 ID:LT8BYX2T0
でも劇団員とかバンドの芸能系って男女の痴情や金銭のもつれ、
お偉いさんとのトラブルで犯罪や殺人がありそうなギラギラしたネガなイメージ
(ドラマや小説の創作ネタにありそうな)もあるんだが
専業同人となるとそういうキナ臭さが一切なくなるのは何でだろうw

まあ多少ある事はあるんだろうが、2で安置やオチスレが立つくらいしか思いつかんw>ネガ
797専業:2008/09/14(日) 12:23:13 ID:SHOI7UE90
>>795
>メジャーのほうが儲からないという
三○さんとか高○さんとかね
798専業:2008/09/14(日) 12:32:35 ID:lOOy0Gzd0
>796
芸能系は人前に出てなんぼだし一人じゃ回せないからね
同人は人前に出るのはぶっちゃけイベントの時だけでいいしw
799専業:2008/09/14(日) 14:10:57 ID:hGhoSkJt0
>>796
あっても「ファンのメンヘラにストーキングされる事件に発展する」くらいだな。
奥付に住所を載せるのが普通だった時代にはあった話らしいが。
800専業:2008/09/14(日) 14:45:43 ID:S04PERnFP
>>798
人前に出る方法がマスコミに独占されていた時期の過去の産業になりつつあるな。>芸能
801専業:2008/09/14(日) 15:19:10 ID:ugZYIHVnO
男女のもつれだと、まず男性向けと女性向けで大きな壁があるしな
開催日別ミケや別イベント(コミトレとシティ)で隔離されてる
男子寮と女子寮みたに


同じ恋愛ものでも男女複数揃って擬似恋愛してなんぼの劇団と違い
同性のみ最悪一人でも完成してしまう同人で痴情もつれどころか
もつれるための結び目すらないケースが珍しくない…
802専業:2008/09/14(日) 16:23:32 ID:QJqGHNB2O
ちょっと疑問なんだけど、ここの人達はプロには興味ないの?
男性向けは収入の差がすごそうだけど、女性向けなら商業のほうが稼げそう。
803専業:2008/09/14(日) 16:56:53 ID:lOOy0Gzd0
そんなことはない>女性向けなら商業のほうが稼げそう
男女とも商業はよほどのレベルにならないと
同人より稼げるということにはならないと思う
804専業:2008/09/14(日) 16:57:11 ID:w72Kx/Dq0
仕事辞めた時の同人収入が0円(始めてもいなかった)で、今4年経ってまだ生きてる。
俺って相当稀なケースなんだw
ちなみに持ち家で貯金あっての同人生活スタート、一人暮らし。極貧。
エンゲル係数95%w
805専業:2008/09/14(日) 17:00:00 ID:S04PERnFP
>持ち家で貯金あっての同人生活スタート
ずるすぎw
806専業:2008/09/14(日) 17:14:29 ID:hGhoSkJt0
>>804
清貧スレの住人と同じ匂いがする
807専業:2008/09/14(日) 17:17:26 ID:w72Kx/Dq0
冷静に考えたらエンゲル係数20%だった…
殆ど光熱費と保険料で、普段の買い物の95%を食費の勘違い。
驚異的な極貧です。
808専業:2008/09/14(日) 17:17:55 ID:1K2NMW7s0
>>802
「プロ一本で」に興味がないわけじゃないけど、生活・貯蓄云々のために
そこへ飛び込まないって層が大半じゃないかな、ここは。
商業は小遣い稼ぎではなく宣伝告知のためにやってる感じ。
だって小遣い稼ぎにならない…orz
809専業:2008/09/14(日) 17:26:01 ID:S04PERnFP
>>807
大丈夫、ソマリアより生き延びる可能性高い。
810専業:2008/09/14(日) 21:46:22 ID:mVBJcLwP0
YJ、BJ、モーニング中堅クラスでも、
年収的には9000部とそう変わんかも…しれん
811yyyyyyyy:2008/09/14(日) 21:50:51 ID:8hj7uV7O0
yyyyyyyyyy
812専業:2008/09/14(日) 23:29:14 ID:6UUHvqi60
>>マジで。商業きついなー。
今日、中堅の女性系出版社に勤める友達と会ってきたけど、女性系の作家って
これ一本で食ってけるものなの? とたずねたら「一社じゃ難しいかも。
掛け持ちすればなんとか」というなんともブルーな返答だった。
数社掛け持ちして本を出すくらいなら自分の好きなもの書いてそこそこ余裕の
ある今の暮らしは手放せないなあと思った…。
813専業:2008/09/14(日) 23:58:03 ID:VQMnbsMo0
蓄えがないところからスタートするのは同人でもプロでも苦しいんじゃないかな。
どんな仕事でもかつかつの生活はあまりよくないよ。
ギャンブルは余った金でやらなきゃ。
814専業:2008/09/15(月) 00:06:31 ID:Iq3cdlXn0
商業はアシスタントのための経費がかかりすぎる…

月刊連載やってるけど、
要求される画質や、それにかかる経費&時間に対して
収入が圧倒的に足りなくて生活出来なくなるレベル。
一種1000〜1500部、年8冊程度でも同人だけやってた方がなんぼか豊かだった。

現状、商業は趣味兼宣伝だと思ってる
815専業:2008/09/15(月) 00:22:20 ID:4HJKF7Mh0
編集者や出版社と繋がりを持っておくのは良い事だと思うね。
816専業:2008/09/15(月) 00:28:07 ID:QOqc4v/60
>>814
月刊と並行で同人もできるのすごいな。自分は連載中は同人無理だ。

まあ1000部越えくらいでも同人の方が楽で収入も多いんだよね。
1000切るようになってきたから商業誌に戻ることになったよ…orz
817専業:2008/09/15(月) 01:26:06 ID:Z4oyFtFj0
女性同人は(二次の人の場合だけど)うまく流行の波に乗れないと
実力があっても厳しいという側面がある
商業の方が長い時間収入が得られると思う…ので貧しいけど二足わらじやってます
818専業:2008/09/15(月) 01:36:01 ID:pikJF9jJP
>>815
集英社クラスならなw
819専業:2008/09/15(月) 10:42:45 ID:lDgSQ3900
アシ時代に色んな先生の所で勉強させて貰ったけど、
売れてる同人より儲かってる人は一握り…とは言わんが、
沢山いるわけじゃないことがわかった。
アシ代と、後今は集英講談学館の雑誌に連載しても、必ずしも
単行本が売れる訳じゃないんだなつーのが。
820専業:2008/09/15(月) 11:17:30 ID:nnm1NakB0
今同人で出してる頁単価を商業の稿料+単行本印税で叩き出そうと思ったら
20万部は刷らなきゃならない計算になっちまった時の絶望感と来たら

同人は何時までもやってられるようなもんじゃないのは分かっていても
ここまで来るともう同人で短期決戦して貯金、後は人生まったり行くべきかと考え出してしまう
821専業:2008/09/15(月) 12:02:59 ID:uOn9JXcnP
いやむしろ商業のほうがいつまでもやってられるもんじゃないと思うよ。
822専業:2008/09/15(月) 12:28:45 ID:o6fK+3Sj0
どちらにしてもこの分野、書き手は使い捨てみたいなところがあるね。
次々と次の流行が生まれるし、その流行ど真ん中の若い層も出てくる。
センスが古くなった老兵は黙って消えるだけ…と考えると普通のサラリーマンの
方が長生きに適してるのは確かだな。
823専業:2008/09/15(月) 13:50:03 ID:pikJF9jJP
漫画単行本とかの発行部数
ttp://book.geocities.jp/siwadama3000/top_page.html

20万部は月刊なら旬の1番手レベルだな。
二線級月刊誌だと稼ぎ頭のかんなぎでも各10万程度。
うちも頁単価割り出したら10万部いってたw
商業は、毎月前半に編集対応で無駄な時間使って、頁数維持するのに
アシスト使い出すとますます負のスパイラルに。
824専業:2008/09/15(月) 13:52:09 ID:RcLzqf6k0
商業作家は、編集やら流通やら本屋やらも食わせないといけないからな
825専業:2008/09/15(月) 14:05:48 ID:pikJF9jJP
これだけ直販形態やWEBが整うと、本屋はともかく、編集やら流通やらって
最早必須じゃないからなあ。
昔は、唯一のマス発表の場である雑誌の空き席押さえているのが編集だった
から超権力者だったけどな。
826専業:2008/09/15(月) 14:14:22 ID:lDgSQ3900
カネだけなら雑誌より携帯コミックのがずっと実入りがいいしな…
こんな事態(携帯なら描き手大募集で収益も多い)は続いてあと2、3年だと思うが。
827専業:2008/09/15(月) 14:36:11 ID:pikJF9jJP
携帯コミックはバブルだよなあ。
普段全く漫画を買わない層が、TVドラマみてその原作に還流したのがでかいだけで、
俺が描くようないわば無名の漫画をいくらまとめて発信しても、そこにF1層wは流れてこないだろう。
雑誌よりコストが安い分、販社的には良いのでしょうけど。
そういや、先行する携帯電話用ダウンロードゲーム市場はバブルはじけた後細りっぱなしだね。
(<クソゲー乱発とDS,PSPの参入)
828専業:2008/09/15(月) 14:42:33 ID:lDgSQ3900
いや、無名の漫画でも、配信サイトからHですって説明つけて
配信したら結構な金入ってくる。今だけだとは思うけど。
携帯代を払うのは親だから。
大手出版社のお抱え作家は、単行本にならんから、携帯に描き下ろしって
あんまりやりたがらないし
829専業:2008/09/15(月) 15:10:05 ID:pikJF9jJP
ああ、そうかエロ入るとそうですね。ケータイエロ小説も収入良いとか。
でもヤクザのフロント企業が多いから注意汁。

あと携帯電話ゲーム縮小ソース
CESA、2006年有料携帯電話ゲーム市場は約394億円と推計
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35389.html

CESA、2007年の携帯電話向け有料ゲーム市場は162億円と推計
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40876.html

半減どころじゃねえ。
おれ、前職がゲーム関係だったので、ツテから入ってくる話でも
ケータイゲームはキビしいという話ばかり。

出版社さん、ケータイコミックがんばっw
830専業:2008/09/15(月) 16:54:03 ID:4HJKF7Mh0
iPhoneユーザーがゲームに飢えてるらしいから
そっちに移動すればおk
831専業:2008/09/15(月) 20:20:28 ID:Iq3cdlXn0
>>816
夏冬のコミケに薄い本を1冊出すのが精一杯な状態で、
採算滅茶苦茶だよ。
商業と同人を完全に両立出来たら、
なんぼか先行きも生活も明るくなるのにと思う。


>>829
携帯ゲームの市場は半減状態だとしてもなお、
多人数のラインで制作するコンシューマーゲームより利益率高い分野だそうな。
…という話をつい最近ゲーム畑の人間から聞いて、
ゲーム業界も出版業界と似たり寄ったりな惨状なんだなと
遠い目になったよ。
まぁ、ゲ−ム会社の社員は、即座に喰うに困る状況にはならないのだろうけど
しょっぱい話だ…。
832専業:2008/09/16(火) 15:46:10 ID:qotaWgVu0
なあちょっと聞きたいんだが
売れ方は早くなってるのに、ここ1年くらい虎の初回発注数が増えないんだ…
500以上取ってもらってる人って、増やしてもらえるよう書店に売り込んだりしてるの?
それとも自然に増えるのを待つだけ?
833専業:2008/09/16(火) 21:13:33 ID:Tt5kcv3z0
500→1000→2000って感じで向こうから増やしてくれたよ。
売れ方が多少速くなっても、光る何か、爆発的な何かがないと増やしてくれないっぽい。
834専業:2008/09/16(火) 21:15:17 ID:VqnHicUN0
虎スレ行った方が良いような気もするが
自分は2日で通販品切れ→追加お願い→追加→次回発注の時にその事書いて発注数増
前回400→今回900だった。男性向けね
女性向けの方は100預けて8割が初月でなくなって3ヶ月以内に完売したんだが
次の発注は少し減らされたな。結局追加してもらって同数だけど

とりあえず「売れ方は早くなってる」の速さが1ヶ月以内か1週間以内かで全然変わるよ
虎は男性向け女性向け問わずスタートダッシュ売り切り方だから
初回分がなくなるまでがいいとこ2週間以内でなければ次回発注は増えないと思う
女性向けなら稀少ジャンルカプか飽和メジャー王道カプかでもまた違うと思うけど
835専業:2008/09/16(火) 22:04:43 ID:qotaWgVu0
>>833、834
レスありがとう
そうか2週間売り切りね…そりゃ無いなw
俺はここが限界なのかもしれないね
バブルなんぞは10年前に過ぎ去ったようなジャンルの全年齢だから、
ジャンル変わらない限り爆発ヒットはありえんし
他に継続的に描けそうなジャンルに出会えるまでまたーり売ってくよ
836専業:2008/09/16(火) 22:08:04 ID:QA5EHU1c0
>>834
男性向けと女性向けでそんなに部数の開きがあるのか
男性向けに転向すれば「一桁違う世界になる」って聞いたことあるけど本当っぽいね。

男性向けでそんなに卸してるのに女性向けでは100で刷けるのが一ヶ月か…
本当読めない世界だね、同人って。
837専業:2008/09/16(火) 23:26:57 ID:MF4sRAwOO
男性向けSUGEEEEE
まあ転向しようにもホモしか描けないから女性向けなんだが
メジャーカプで一番取ってくれてる書店が500、虎は300だ
…頑張らないとな
838専業:2008/09/17(水) 00:17:02 ID:+Lj4rsQf0
女性向けは大半がイベント>書店だと聞くが、
男性向けは、書店>>>>>>イベントな所も多いから
まぁ一概にも言えないけどな。
書店が取ってくれなくなったらどうしようとかいつも思うよ。
839専業:2008/09/17(水) 01:33:43 ID:dCFQP3WF0
人気ジャンルを上手く捕捉する男性向けはイベントで一気に捌けるから強いなぁ
840専業:2008/09/17(水) 01:35:13 ID:OLdR11ey0
ああ、確かに…。
私も両方やってるけど、男性向けは虎で売れないとどうしようもない。
女性向けはイベントが捌けるのと、虎以外の書店も割と売ってくれるから
色んな書店に小口で預けたら結局総部数は同じくらいになるな。
(つっても多くて1500くらいだけど)
841専業:2008/09/23(火) 14:26:49 ID:mlv2+XLeP
転載 

44 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/09/23(火) 13:30:04 ID:0NWJHBt2
>>30

印刷屋から言わせて貰えれば、紙の値段は年に20%以上の勢いで値上がりしていて、
印刷屋自体も国内の紙が使えない状態になりつつある。やたら安い海外のスポット紙を
探して、日夜努力してる感じ。

都下の印刷屋の安さもあるせいで、都内の印刷屋は猛烈な勢いで利益率が悪化して
人件費すらままならず、バタバタと倒産している。しかもきちんと精算しての倒産ではなく、
多くは夜逃げ同然の状態。

お客さんが喜ぶような、安くて質が割と悪くない紙ほど、製紙メーカーは早々に生産減で
注文の時には膨大な量の発注しか受け付けてくれないし、軽オフやってる街中の
小さな印刷屋は、現状で消耗部材の購入もままならず、機械のメンテもままならず、
近い将来廃業へと追い込まれると思う。
842専業:2008/09/25(木) 11:49:56 ID:TmiII3LQ0
>>841
⊃デジ同人
843専業:2008/10/01(水) 07:57:08 ID:F2LPjqGt0
ほしゅしとく
844専業:2008/10/07(火) 05:28:34 ID:l6ASBkqM0
一人暮らしで専業同人の人いる?
毎日誰とも喋らない日が続くのが辛すぎるんだが・・・。
人と絡むのあまり好きじゃないけど、こんなに孤独感酷くて寂しくなるとは思ってなかった。
845専業:2008/10/07(火) 06:27:55 ID:pFY2GB4W0
そういう時は猫を飼うんだな。
喋るを通り越して赤ちゃん言葉になるぞw
846専業:2008/10/07(火) 07:32:01 ID:F9LNNHMN0
うちはワンコだよ。かわいいよ。通常の30倍は喋るようになったよ。
…ひとりでw
847専業:2008/10/07(火) 09:03:43 ID:giQqdQxWO
うちもわんこ実家から連れてきてる
だいたい意志疎通とれるから喋ってる気になってるw

でもペット可の部屋探ししてたとき古い「OLが犬を飼うと云々」って言葉が頭をよぎったな〜
ときめきは全て作品にぶつけてしまってるし、
なんつーか…なんつーか…いいんだけど
848専業:2008/10/07(火) 09:47:37 ID:xQkL8fCE0
専業にワンコはお薦めだと思う
犬種によるけど朝晩の散歩で運動不足も解消出来る
一日中一緒にいられるからワンコも淋しがらないしね
なんと言っても原稿で煮詰まった時にいつでもモフれるのがいいw
849専業:2008/10/07(火) 16:23:49 ID:PhYxG0N40
ダラけるのが好きな自分は猫だな。修羅場の時に散歩なんて無理無理無理。
こっちが何やってても基本白い目で見られるのがたまらん。l
850専業:2008/10/07(火) 17:33:04 ID:SKtcT9EBO
世話するのが苦手な自分はジャンル者じゃないけど癌だむの派炉2匹飼ってるw
851せんぎょ:2008/10/07(火) 19:07:41 ID:enKZR5590
鳥マジおすすめ
852専業:2008/10/07(火) 21:51:13 ID:N1m7Zgjb0
鳥かあ
かわいいけど犬猫ほどメジャーじゃないから
ちゃんと飼えるか心配だ
853専業:2008/10/07(火) 21:57:28 ID:bAbxvINOP
部屋汚れれるから動物はちょっとなぁ…
854専業:2008/10/07(火) 22:56:37 ID:r7cx5xZY0
じゃ虫だな。
もしくは今はやりの菌でもいいかもしれん。パンカビが一番お手軽かな。
855専業:2008/10/07(火) 22:58:00 ID:D0UnK2GY0
ハムスターとかマジおすすめ。
856専業:2008/10/08(水) 00:32:18 ID:kYrgWsCj0
>>852
かわいいぞ
掃除はゲージの床に敷いた新聞換えるだけだし
えさ代全然かからないし
857専業:2008/10/08(水) 02:30:46 ID:NmAm53Uv0
>853
つ 幽霊
858専業:2008/10/08(水) 03:19:43 ID:RzTOf+5K0
鳥は世の中で思われてるよりずっと頭いいからかわいいよ
ようつべでインコとか文鳥見てみるといい
859専業:2008/10/08(水) 21:20:33 ID:2OupcEyY0
http://blog.goo.ne.jp/ryou0407/
ローズをお勧めしてみる
860専業:2008/10/08(水) 21:31:05 ID:YDLgQPSFP
>>857
6 :名無しさん@八周年 :2008/05/12(月) 00:40:58 ID:fZkG0kaeO

部屋に思いっきりサムライがいて寝られません

21 :名無しさん@八周年 :sage :2008/05/12(月) 00:44:32 ID:sAyk95eG0
>>6
刃物を渡すと自害するから、それでゆっくり寝られるよ。
この季節多くなってくるよねサムライ。夏場は3日に一度は部屋で見るわ。
861専業:2008/10/08(水) 21:36:58 ID:QgUyzt2q0
結局汚れるがな
862専業:2008/10/10(金) 21:07:29 ID:d1I1fEi90
>844
同人だけで充分に稼いでる大手が
「どんどん世間から隔絶されていくのが怖い」と
週三日くらいバイトに出てたよ
私にはわからない感覚だけど、ずっと誰にも会わないでいると
たまに人と会う時に顔の筋肉が動かなくなったり
どういう反応をすればいいかわからずフリーズしたりするらしい

バイト初めてからは、原稿する日としない日のメリハリがついて
計画立てて原稿やるから前より精神的に楽になったとも言ってた
863専業:2008/10/10(金) 21:14:57 ID:oxKj1uvN0
あー、あるある
いつまでも原稿やってられると思うと、ペースダウンするんだよね。
〆切前が一番早いんだから、常に疑似〆切前状態を作る
864専業:2008/10/10(金) 21:18:39 ID:2TKuafFs0
専業で篭りまくりでアンテナ広げるのも怠っていて
センスが10年くらい前で止まってる知人を見てると
外へ出て視野広げるのは大事だと思う
ダサさってジャンルによっては足引っ張るしね
865専業:2008/10/10(金) 21:36:43 ID:M+nEVmgx0
>ずっと誰にも会わないでいると
>たまに人と会う時に顔の筋肉が動かなくなったり
>どういう反応をすればいいかわからずフリーズしたりするらしい

こないだのイベントで俺が正にコレだったな…
もう他人とまともに会話が出来ないレベルに来てる
866専業:2008/10/10(金) 22:26:33 ID:QsWzzMQbO
ほぼ同じ理由で働きに出た人を知ってる
自分で自分を管理できないからタイムカードに管理してもらうんだ、と
週の半分くらいバイトしてた
バイト代がちょうど家賃払えるくらいのお金になるし、
家を留守にする分だけ光熱費や無駄な買い物(コンビニやネット通販)が減ったから
生活費も節約できるしなにより痩せたと喜んでた
867専業:2008/10/10(金) 23:23:55 ID:6WCdi/z80
自分はよく遊び等で外出はするから、篭るとかいう理由ではないが
今年から短時間・週4日の派遣はじめた。
前は同人以外の時間は商業にあててたが、創作作業のやりっぱなしだと
ネタも尽きてくるしモチベが続かないんだよな。
派遣とはいえ税金関係の整理もしやすくなるしいいな。
868専業:2008/10/11(土) 01:17:09 ID:tZelLGLb0
しかし、時給1000円のバイトで1日稼ぐ金銭=8000円と考えると
そのあいだ同人原稿してれば○万稼げる…と思って
バイトできなくなってしまう自分もいる

>862とか>867とか本当に同意なんだけどな…
最終的には作業効率上がるのかもしれんが
869専業:2008/10/11(土) 02:09:09 ID:OA2eqA3l0
この場合、時給とか金額は関係ないんじゃね?
生活のためにバイトするわけじゃないんだし
社会性を保つためのバイトだから
870専業:2008/10/11(土) 02:29:44 ID:ms1kSBTyO
ただの自分語りだけどうっかり知り合い商業のアシにヘルプで入るよか
ずっといいだろうなーと思った

1日くらいならいいすよーって気分でいても〆切に振り回されるし、
「そっち同人なんだから都合つくよね」って思われたり

バイトいいね。接客したい!
自分の本を売る以外の接客
871専業:2008/10/11(土) 05:59:07 ID:uvE4LZU30
自分も時給800円で月10万くらいのバイトって時間の無駄だな〜と
考えてしまうなあ。もちろんそういう話ではないとわかってるけど。
専業してる人が周囲にいなくて、友達はみんな引きこもって人格崩壊しないか
心配してくれてる…そして1人暮らしなんでぼちぼち顔の筋肉が固まって
来ている。
専業初めてから、今まではネット上とイベントの後くらいしか話をしなかった
友達連中が外で会おうと誘ってきてくれている。
……ハタから見たら自分が思っている以上にヤバいのかもなあ……
872専業:2008/10/11(土) 06:01:31 ID:uvE4LZU30
ageごめん…ちょっと吊ってくる

あと2に来るの久しぶりなんだけど、実は1人暮らしの専業はどうやって
寂しさを紛らわしてるのか聞きたいなと思ってたので、タイムリーに
読めてよかった
873専業:2008/10/11(土) 09:22:10 ID:oXtvWyDW0
専業だから厚生年金分を稼ごうと思って数年前に始めた株とFXで
資産の半分失った・・・
900万はあったものが今や半分以下に・・・・
30代後半なのにどうすんだよ・・・マジで死にたい・・・

つかおまえら寂しいとかそんな事どうでも良い事で悩んでんじゃねえよ・・・
金さえありゃ後はどうでもいい。
874専業:2008/10/11(土) 09:43:57 ID:9LPHJOIu0
300→100に減った俺はまだマシなのか。10年塩漬けするわ・・・
875絵柄:2008/10/11(土) 11:32:53 ID:Xle+4LKl0
結構いるんだな自主的に派遣行ったりする人
精神的にやられて原稿が行き詰ったり、ネームに詰まらないタイプの人だと
金の損得で敬遠しちゃうのかな?友人もそうなんだけど

自分はネームが遅いもんだから何も思い浮かばなくて何日も潰してるよりは
時給低くても何かしてた方がマシだと思ってしまう
昔軽い鬱になって、連続で新刊落として貯金5万切った経験があるから…
876専業:2008/10/11(土) 11:42:07 ID:Xle+4LKl0
orz名前欄すまない…
それと引きこもって人と接する機会が減っていくと
他人への気の遣い方が足りなくなっていったのも危機感になったわ
表面上のやりとりは問題ないんだけど余裕のない時の自己中値が上がってるというか
877専業:2008/10/11(土) 13:39:29 ID:OB5iMOsJ0
不景気やべーな
俺たちがこの先生きのこるには・・・
878専業:2008/10/11(土) 14:11:00 ID:isKmCXvq0
>873
売却しないで放置しておけば、そのうちある程度は値も戻るんじゃないの?
それだったら、一時的に減ったように見えるだけで
実際は減ってないと思うんだけど…
そういう話ではないの?
株はやってないのでよく分からん

実際不景気の波はこの業界まで来るのかね?
昔からおたくは金に糸目つけないというし、楽観視してる自分
実際この半年で、相変わらず売り上げはのびてるしなー
879専業:2008/10/11(土) 14:37:43 ID:fDJNb/lKO
自分はこの流れ見て、来年から働こうかと思った。
カツカツで暮らしてる中手なせいか、余裕なくて性格歪みかけてる…。
見えない敵と戦ってる自分ヤバスw
しかし、欲はつきないからガツーンと売れてみたいな。
880専業:2008/10/11(土) 15:13:16 ID:pC1afdl6P
90年代の不況風の影響は、おたくの趣味的な買い支えで穏やかだった。
今回は購買層が一般人に近しくなっているので、給与や雇用に影響が出てくる
事態となったときに買い支えられるかは疑問。
881専業:2008/10/11(土) 16:09:52 ID:q2xlRv8q0
実際問題同人界は萌えがあれば潤ってるし専業ものには直接関係ないけど
買い手のバイタリティが低くなってくるかもしれない
世界恐慌はあと3年は続くし物価高に企業倒産でリアたちの小遣いや
社会人のボーナス削減っていう問題が売上げに響くかも…
と余計な心配をしている
大流行するものがないと同人自体縮小していきそうなイマゲはあるけどね
882専業:2008/10/11(土) 18:36:24 ID:2fAbMPZX0
>>878
873だけど、株やってない人は今の危機が全く解ってないんだろうな。
漏れもブラックマンデーとかアジア金融危機の時は
全く何もやってなかったから知らなかったけど
今週おきている危機は金融クラッシュによる世界恐慌そのもの。

簡単に言えば銀行がバタバタつぶれて企業への融資ひきあげて
企業もバタバタつぶれていくんだよ。
今週数日でおきた事は世界恐慌以来の世界中の大暴落相場。
不景気とかそんなんじゃなくって今後企業倒産続出して
世界的な景気も急激に悪化してるから輸出企業も壊滅状態になる。

当然オタもボーナスカットや解雇、非正規社員割合増大・・・となり
同人やアニメゲーム等の余裕資産を使う産業は売上げガタ落ちになる。
アニメ会社はDVD売れなくて今みたいなオタ向けアニメも激減するし
ゲームも売れる一部シリーズしか作れなくなる。
世界恐慌以来の恐慌だから恐ろしい事になるのは確実だよ・・・
883専業:2008/10/11(土) 18:42:38 ID:2fAbMPZX0
>>880
90年に起こったバブル崩壊は単に日本の土地神話が崩壊しただけで
その後の約20年間はアメリカや欧州は景気良かったし
中国インドもすごい勢いで発展して輸出企業は儲かった時代。
だから不況といわれながらそれほど対して悪くもなかった。

今は世界恐慌以来の世界的不況なんだよ。
米の土地バブル崩壊、欧州の金融ビジネス崩壊、中国のバブル崩壊・・・
全部一気にきて世界的にお先真っ暗。
884専業:2008/10/11(土) 20:20:12 ID:yffDmV4mO
>>878
皆、半年一年の話をしてる訳じゃないんだが…
まぁ実際問題あまり不況を実感するにはまだだけど。
この2〜3年で少なくとも2000万位の蓄えができれば、すぐに困る事もないだろうが
5年10年20年先まで今のままかそれ以上であり続ける保証はないよ。
実家寄生ならまぁいいが、独立してる専業もここには多?
885専業:2008/10/11(土) 20:37:44 ID:jff6x6B40
漫画・ゲーム辺りの売り上げに関してはそんなに心配しなくても良いと思う。
世界恐慌の時も映画とか、比較的低価格で楽しめる娯楽産業系はそれなりに堅調だったらしいし。
特にゲームなんかは数千円で何十時間と遊べる対費用効果(というか時間)の恐ろしく高い娯楽だから、
景気の影響は正直弱い方だと思う。

ただ問題は同人だよなぁ…商業の漫画や小説に比べると
エロで1/3〜4倍、健全だと更にその倍近く、1/6〜1/8倍位はコストパフォーマンスの悪い趣味だから
同人に振り分けられてた分が減って市場の縮小が有る可能性は十分にあるかもね
886専業:2008/10/11(土) 20:39:36 ID:ZhXsljMi0
不況で保たなくなるのは
同人より商業な気がするな。
出版不況はもう限界っぽ
887専業:2008/10/11(土) 20:48:59 ID:pC1afdl6P
前回は住専処理直前の一番へこんだ時期にエヴァだったな。
888専業:2008/10/11(土) 20:50:22 ID:pC1afdl6P
>>886
あっちは、業界構造の変化についていけずに自壊して行っているだけだしな。
889専業:2008/10/11(土) 20:57:58 ID:2fAbMPZX0
>>885
昔と違ってPtoPっていう
同人にとっての最大脅威が既に存在してるんだよ今は。

一旦違法ダウンロードしまくるようになった奴は
給料や生活費が厳しい状況になったら益々買わなくなるよ。
ソフトだけじゃなく本もスキャナで取り込まれてアップされまくりだから。
めぼしい版権ネタや売れてないサークルのでも手当たり次第アップされてる。
こいつらの取り締まりが無い限り不況とダブルで来るとかなりやばい。
890専業:2008/10/11(土) 21:02:07 ID:pC1afdl6P
P2Pってる方々は、過去も現在も未来も金ださないよ。
狙うべき購買対象層からもともと外れている。
891専業:2008/10/11(土) 21:34:45 ID:AVfn1r7A0
在庫預けてる同人委託書店が潰れたりしないか不安になってきた。

>>890
「著作権無視のエロ同人に、何で金を払う必要が」と豪語してるのがいたな。
892専業:2008/10/11(土) 21:42:56 ID:ZhXsljMi0
ああ、委託書店はちょっと心配だ。売上げ減りそう。
イベントはそんなに心配してない。
あれは祭りだからな。
893専業:2008/10/11(土) 23:10:23 ID:EAsPZieb0
もし書店が潰れるとか景気悪いから大手以外の同人事業縮小とか
言い出したら、売り上げの8割が書店頼みの俺涙目。
この年じゃもうまともな職に就こうにも潰しがきかないし
とにかく今必死になるだけ。
894専業:2008/10/12(日) 12:51:57 ID:rASt9+iq0
>>893自分かと思った。
同じく、書店頼みの自分。書店なかったら専業なんてムリ。
でも他に就ける仕事はない。

この間、春に終わった連載の本を作ったんだ。
書店の発注が夏に出した本の半分だった。
(別ジャンルの本の発注数はいつもといっしょ)
気合いいれた本で自信もあっただけに…orz
ジャンルの効果はデカいって十分分かってたつもりだったけどキツイなあ。
なにより厚めの本にしただけに印刷代がキツイ。
捌けない以上、数は刷れないし、かといって確実に売れる数はコストがかかりすぎる。

苦しいなあ。
とにかく次の本をがんばろう。
895専業:2008/10/12(日) 20:29:53 ID:YCdX/I3Q0
売り上げの8割書店って驚いた。
自分は書店1つしか使ってなくて、そこも大して取ってくれないから
印刷数の1/4ってところなんだ…。それでも充分生活できる程度には
出てるから現状維持してたんだけど、もしかして書店増やしたら出る数も増えるんだろうか…。
896専業:2008/10/12(日) 20:54:45 ID:YxlvbqhQ0
書店委託を増やすと総部数はあがる
897専業:2008/10/12(日) 21:21:54 ID:Aud4FW+j0
>>896
でも、手間は増える。
898専業:2008/10/12(日) 21:48:30 ID:mdnAUDSq0
女性向けか男性向けかでも大きく変わるみたいだけどね

男性向けは7〜8割書店ってのも全く珍しく無いけど、女性向けはそこまでいかないらしいね
899専業:2008/10/12(日) 22:10:11 ID:/214PSCCP
>>896
イベント売り上げって減らないの?
900専業:2008/10/12(日) 22:13:28 ID:Aud4FW+j0
>>899
イベント売りには限定品を付ける(常識)。
901専業:2008/10/12(日) 22:23:51 ID:uWOVaEcP0
限定品なんて付けたことねーんだけど…
902専業:2008/10/12(日) 22:46:17 ID:NgABMela0
女性系でイベント売り限定なんかつけたら叩かれ放題になるなあ。
コピー本出しただけで列煽り呼ばわりされるし。
903専業:2008/10/12(日) 22:47:58 ID:MDM4BdR00
>>894
>なにより厚めの本にしただけに印刷代がキツイ。

だから印刷代のかからないデジ同人がいいと何度も薦めてるわけだが。
まあおまえらみたいな本にこだわる馬鹿がいつまでもいる限り
競争相手が少なくて自滅してくれるからいいんだけどなw
904専業:2008/10/12(日) 23:41:12 ID:tOM5jYAB0
>>903
本という媒体は少なくなるかもしれないけどなくなることは無いよ
いちいちパソコンに向かって本読まなきゃいけないなんてタルイし
オン同人(サイト)が広まってもオフが盛況なのと同じだよ
905専業:2008/10/12(日) 23:58:32 ID:acBaTV1Q0
デジってそんなにお勧め?
どっかのスレで、すごい有名人クラスの大手(男性向けほとんど
知らない自分でも名前聞いたことあるレベルの)でもこれこれしか
DLがなくて〜みたいな会話があって住人凹んでたが…
デジはとにかくハードにねっちょりエロ重視!って気がするから、
エロでも心理描写とか内面的な描写が得意な人がやるのは
もったいないと思う
906専業:2008/10/13(月) 00:04:44 ID:8fRIMfj80
そもそも女性向けはデジ同人に移行は難しいと思う。175さえ毛虫のごとく
嫌われるのに。
907専業:2008/10/13(月) 01:03:03 ID:8q8mOk/80
オカズにするにはデジ使いやすいからね。
「本を読む」という感覚とは別なんだろう。
女性向けには向かないんじゃない。版元やばいとこ多いし
908専業:2008/10/13(月) 01:36:10 ID:dz6YdIOR0
デジに手を出してしまったせいで
出版社に呼び出されて土下座させられた人が
909専業:2008/10/13(月) 01:51:48 ID:4XY5LmVV0
女性向けは厳しそうだね
二次の問題もあるし本の媒体が好きって人も多いと思う
デジもワールドワイドってのを忘れがちだが世界に発信してると思うと
色々問題も多そうだ
910専業:2008/10/13(月) 02:14:37 ID:2ZedPuM9P
>>903
DLsiteとかガチ汁エロじゃないと動かないからなあ
911専業:2008/10/13(月) 02:24:13 ID:S0rWw1Q80
>>909
重版しても採算が取れない品切れの既刊を補完するには良い手かも?
912専業:2008/10/13(月) 11:54:44 ID:Dmf+ZEkhO
友達が一時期DLサイトに完売本を委託してたけどあんまり売れず
むしろ、普通の紙にプリントアウトして綴じただけの状態でよければ
完売本をお売りしますよー、というサービスを自サイトでやってみた時の方が
遙かに売れると言ってた
913専業:2008/10/13(月) 14:16:29 ID:yjbTGvNP0
書き下ろしいれて再録にすると面白いほど売れたことならある。
914専業:2008/10/13(月) 21:41:53 ID:X5Pbghow0
そもそも話しがかみあってないだろこのスレ。

男性向けと女性向けじゃ全く違うし
ダウンロード販売は圧倒的に男性向けしか売れないのに
女性向けしかやってない奴がどうこう語っても無意味。
915専業:2008/10/14(火) 00:04:08 ID:g3qLeBgA0
912も913も女性向DL販売の話か
916専業:2008/10/15(水) 20:17:52 ID:PymofXx80
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

冬コミは頑張ろう
917専業:2008/10/15(水) 20:31:27 ID:YrmPVsG50
【1-5日】月は始まったばかり。締め切りまでまだまだ余裕があるぞ。とりあえず漫画の新刊でもチェックしてネタを練ろう。
【6-10日】そろそろプロットでも立てるか。でもまあ、専業だしいつでもできる。話題のDVDでも見て世間の流行を知らなきゃな
【11-15日】印刷所に見積もりのメールを出さなきゃ。今日はもう深夜だから明日。ネタはないけど明日には降って来るだろう
【16-20日】書店の振込みキタコレ。先月より下がってないか…焦ってきたのに新刊のプロットも立ててねえよ。とりあえず描きだそう
【21-25日】印刷所に何日まで待ってくれるか電話してみる。割り増しのチェックも忘れない。2割り増しまでなら予想の範囲内さ
【26-30日】月明けのイベントの3日前入稿なんて友達にはとても言えない。毎日時間あるはずなのに何をやっているんだ俺は


来月は計画的に。新刊も二冊だして内1冊は余裕入稿で割引を使うんだ。
あれ、先月末も同じようなことを考えた気が……気のせいか。
919専業:2008/10/22(水) 16:24:14 ID:0ybQ+iyaO
あげてみるんば
920専業:2008/10/23(木) 09:23:09 ID:B+b3IZ430
クレジットのスレ落ちた?よね?

比較的とおりやすい銀行のカードすら落ちた…(VISA)
楽天も落ちた…(JCB)
25歳専業でクレカ作るの本当に難しいんだね
他にどこかないかな…限度額10でいいから
ネットショッピングするためのVISA欲しいよ…(´・ω・`)
921専業:2008/10/23(木) 09:42:50 ID:sZt7AS8w0
>>920
自営業・自由業が持つのに最適なクレジットカード
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203808131/
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請73回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1223643097/

職業欄はどうしたんだろ?
あと銀行系は結構厳しいよ。
女ならイオンとかイトーヨーカードーとか流通系のカードがお勧め。
男だとスーパーで買い物とかしなさそうと、結構落とされるけどw
楽天は買い物実績があれば、結構行けると思うんだがなー。
922専業:2008/10/23(木) 10:12:56 ID:XgODe/ot0
スルガ銀行かイーバンクのデビットカード作ればいいだろ
クレカじゃなきゃヤダヤダ!!ってわけじゃないだろ?
923920:2008/10/23(木) 12:36:32 ID:B+b3IZ430
>921
最適スレまだあったのか!ごめんそれ探してたんだ
専ブラ更新し損ねてたトンクス
職業欄はどちらも自営業(年収900万)って書いた…ら落ちたよ
多重申込でブラックいかないように気をつけつつ違うカードに申し込んでみるよ

デビットカードなら既にあるんだが
そろそろクレヒス積んでおかないとこの歳だし後々さらに厄介な事になるかなーと思ってな…
924専業:2008/10/24(金) 22:23:29 ID:X6SDK39u0
自分は26で自営(年収500)って書いて
銀行系VISAと鉄道系JCB通ったよ
年収は多い時と少ない時のばらつきが大きいから
リーマン平均ぐらいの数が怪しまれないかなと思って適当に書いた
鉄道系は一応在宅確認の電話があったけどDTPのSOHOですって言ったら怪しまれることはなかった
銀行系は在宅確認もなくおそらく口座残高(多分3000位)の確認で通ったと思う
925脱サラ:2008/10/25(土) 00:15:41 ID:YXOJEoIG0
自分はリーマン時代にゴールド作っちゃったのでそのまま・・・。
自営の場合は年数も大事じゃないの?確か三年ぐらい以上は実績がないとキツイはず。
でも26ってことは、学卒で初めてギリギリぐらい?(3000って3千円?、3千マソなら通って同然だよね)
926専業:2008/10/25(土) 01:01:23 ID:tOmv4SeN0
そうすると、逆に、多すぎる方が「ニートの嘘っぽい」と疑われてダメなのでは。
200万以下なのを正直に書いた時は、自宅電話確認の後、楽天で通った。
郵便の方は落とされた。

その時期は築10年超の持ち家にパラサイトしてたから、
そこで一応信用扱いになったのかもしれない。
賃貸だとさらに大変なのかな。
927924:2008/10/25(土) 01:08:50 ID:48RnlE900
自営1年で通ったよ。ドジン歴はもっと長いけど完全専業としては1年目だったから。
単位は万。
928専業:2008/10/25(土) 01:39:36 ID:xyzjy0mb0
銀行系なら口座に1年3000kでも置いときゃ余裕で通るよ
初枠最少でいいんならね。
929脱サラ:2008/10/25(土) 01:41:04 ID:YXOJEoIG0
3千万あるなら、シティに一千万預金すれば、年会費無料でダイナースに入れるはず。
国内の銀行銀行系カードは同じようなサービスしてないのかな。
930924:2008/10/25(土) 02:10:16 ID:8LgbdMWO0
んー…ナスとか雨とかステイタス?らしいけど私はそういうのいらないかな…
visa・master・jcbが使いやすいし、今持ってるのも無料だよ
konozamaとイベント遠征くらいしか使わないしw
ペイオフ対策にはなるかもしれないけど
931脱サラ:2008/10/25(土) 02:34:22 ID:YXOJEoIG0
ふーん。やっぱり現金が最強のクレジット(信用)なのかね。
まあ、あんまり使わないなら、普通のVISAというのが一番妥当な選択だろうね。
>>920
は、そういう世界とはいまのところ縁がなさそうだが・・・。
>>921 のスレにも紹介してあると思うけど、とりあえず、流通系(スーパ、百貨店系)当たってみては?
普段の買い物に使う店のカード作れば、ポイントが溜まったり、割引があったりしてお得だよ。
932専業:2008/10/27(月) 13:33:10 ID:hTRVkgZT0
>926
まだ会社員だった頃、年収同額で間違いない同期の子(一人暮らし)と
実家暮らしの私が同時に某航空会社のカードに申込んだら
私は限度額70万、友人は限度額30万だったことがある
やっぱり実家暮らしってのは保証があるから強いんじゃないかな
933専業:2008/10/28(火) 00:07:53 ID:qFj3L1ilO
929
ヒント:3 0 0 0 千 円

928ではないが、金融系じゃ常識単位だぞ。脱サラしてる場合じゃないぞw
934専業:2008/10/28(火) 00:14:09 ID:GN8D4ABk0
>>931
やっぱりそれか、いざとなれば親から取れるから
学生カードみたいな余裕扱いなんだな
935専業:2008/10/28(火) 00:15:13 ID:GN8D4ABk0
まちがった>>932
936脱サラ:2008/10/28(火) 00:50:11 ID:iZWRNPU50
>>933
いや、元職は金融系ではないけど、技術系なので、k はわかるよ。

>3千万あるなら
といったのは、当人が、
>単位は万。
と明言したので・・・。
937専業:2008/10/28(火) 02:27:08 ID:t+70c5zM0
自分も最初は3000千円かと思ったけど単位が万とあったんで
あーそうなんかーと思ってた
938専業:2008/10/28(火) 03:18:44 ID:46Gm4jxJP
300だろうと3000だろうと年齢考えりゃまあ十分だろ
939専業:2008/10/29(水) 06:34:45 ID:YdPGTOwKO
>>933
金融とか言う割に恥ずかしい奴だな
自分より上が想像できないピコか?
300ぽっちで将来どうするよ
940専業:2008/10/29(水) 10:08:55 ID:6aPA0CLO0
正直将来のための貯蓄より俺を愛してくれる人の存在のほうが大事
941専業:2008/10/29(水) 10:11:37 ID:zC1xrrxM0
貯蓄ないと愛してくれる人との生活は不安でなんねー
942脱サラ:2008/10/29(水) 18:28:27 ID:QN3YUeYU0
若さ、愛、貯蓄のうち、最低二つあればなんとかなるでしょう。
943専業:2008/10/29(水) 19:00:06 ID:1WCdeklHP
病気になると貯蓄以外は当てにならないことがわかります。
944専業:2008/10/29(水) 19:26:37 ID:0B76KfrlP
愛は知らんが若さがあれば治癒力高いし当てにはなりうる
945専業:2008/10/29(水) 19:43:57 ID:5tUZHrVgO
癌は若い方が進行早いんじゃなかったっか?

今はリーマンでも安心出来るわけでないし
頼りになるのは貯金か。
でも紙代が上がって印刷代も上がって苦しい。
早割頑張ろう。
946専業:2008/10/30(木) 08:32:06 ID:DIiWwG//0
印刷代といえば、経理を頼んでる友達が
「通常入稿してたら印刷代はこれだけで済んだのよ」と
出してくれた試算が100万単位の額だった
いつもいつもギリギリ入稿なこの怠惰な性格直したい…!
947専業:2008/10/30(木) 13:27:51 ID:sqeKN5Rl0
その位の大口なら印刷所次第だが特急料金をパーセンテージじゃなくて〜万円ポッキリでって交渉できるぜ?
締め切りにもかなり融通効くラインだし。

そんなに特急料金取られてるなら乗り換え考えた方が正直良いと思う
948専業:2008/10/31(金) 15:51:44 ID:D9FmS1bf0
割り増しの上限金額が決まってる所もあるね。

毎月2冊以上割り増し入稿してるとかだと、それでも100万いってしまうが、そういう訳でもないっしょ?
949専業:2008/10/31(金) 18:45:05 ID:IXiIYajb0
私の知ってる人だと、専業なのにギリギリにならないと
原稿にとりかからないのが年々悪化して最近は毎回超がつく極道入稿
とりあえず初売りイベント当日分だけ割増印刷、
その後に書店や後日のイベント分を刷り足してるから
同じ印刷所・同じセット・同じ部数でも
通常入稿で一度に印刷した私から見たら
信じがたい値段になってることが度々ある
950専業:2008/11/03(月) 17:25:21 ID:zVodLAEc0
生活かかってるし専業レベルとしてはギリギリだから、余裕入稿心がけてる
ミケは受かったら3冊。2冊は割引で1冊はセット金額を狙う。
大型イベントの割引率は半端無いし、年に二度しかない市場なんだから
ガンガンやることにしてる。
今日1冊目終わった。これから二冊目のラフにとりかかる。
951専業:2008/11/04(火) 01:50:35 ID:dSh2RvfU0
自分もいっぱいいっぱいだから余裕入稿してる
知り合いにもギリギリにならないと取り掛からない人いるけど、
専業一本で商業もやってなくて独身実家住まいで特に家事とか
してるわけでもないし普段ものすごい暇だろうに…
自分はいっぱいいっぱいの生活だからこそ、常に原稿やってないと
何か不安になってしまう

952専業:2008/11/04(火) 02:03:08 ID:Fe3KO8h20
商業以上に自己管理できない人は専業同人には向いてないよね
極道入稿だろうとなんだろうと関係ないシャッター前とかなら別だけど
953専業:2008/11/09(日) 00:29:14 ID:F5AYaU940
>>950ほど早くはないけど、専業になってからは尻叩いてやってるな。
1冊早割、もう1冊を通常入稿(または割増5%あたりまで)、
残りの時間で折本コピ本やるかどうかを迷う感じ。
とりあえず1冊目の表紙だけ入稿した。
954専業:2008/11/15(土) 19:55:53 ID:CfEzkP180
みんなハラシマ中かな
955専業:2008/11/17(月) 10:18:33 ID:eDXLfv3CO
やべーどんどん進行遅れてるよ
一冊減らすべきなのか…
956専業:2008/11/17(月) 17:23:38 ID:xHobnnOs0
同じく。3冊の予定が2冊になりそうな感じだ。
ページ数を減らして3冊にするべきか厚みのある2冊にするべきか・・・。
957専業:2008/11/19(水) 09:15:12 ID:2ZUEbs1z0
>956
全く同じ状況w
でも冷静に純利益(印刷代-売上)を計算したら
薄い3冊より厚い2冊の方が利益出るから
厚いオフ2冊+小ネタの折り本1冊に変更した
月曜にオフ一冊目は入稿し終わったから
昨日は撃沈して一日寝たけど、今日明日で折り本仕上げて
週末から二冊目の作成開始

がんばろう
958専業:2008/11/20(木) 02:46:41 ID:MNIQpawJ0
専業主婦の場合は兼業になるのかな
959専業:2008/11/20(木) 08:36:12 ID:COLyvmfVO
共稼ぎと言えるくらい稼いでたり夫を養っていれば専業と思うけど
バイト程度の収入で夫の扶養になってたら専業とは言わないしょ
他の職種に置き換えて考えてみればいいだけでは
960専業:2008/11/20(木) 16:54:25 ID:bdK5zRZ20
二冊目、今日入稿済んだw
3冊目の表紙にとりかかる。最近寝てなくて胃の調子悪いけど今が頑張り時だな
961専業:2008/11/20(木) 21:46:11 ID:tHA1gzkd0
下がりすぎ上げ。
962専業:2008/11/21(金) 15:58:21 ID:io2IXm630
耐用のメンバーズカードを作りたいのに申請が通らないorz
カードなんて借金歴がなけりゃ誰でも作れると思ってたんだけどもう無理なのか
963専業:2008/11/21(金) 17:12:18 ID:jA+7f1p1P
964専業:2008/11/21(金) 18:27:34 ID:kmLFOV4j0
>962
カード作るの初めて?
20代も後半でカード履歴ないと逆に
カード審査通りにくいという話を最近聞いたよ
なんでも、若いうちに借金漬けになったり自己破産したりで
借金のブラックリスト入りした人が
結婚して本籍を変えて
(男なら嫁側に籍を入れていわゆる婿養子)
履歴がまっさらな状態で再びカード作って…というケースがあるんだとか
965専業:2008/11/21(金) 18:46:00 ID:jlfLXc7g0
>>962
楽天やイオンでMASTERブランド以外(VISAかJCB)でカード作って、
実績を作ってから大陽のカードを作ればどうだろう?
966専業:2008/11/22(土) 01:26:15 ID:Gwss/d0w0
実家に住んでるとすぐ取れるんだけどねー
967専業:2008/11/22(土) 16:21:04 ID:XbRhhfiMP
MASTERは駄目カードなんですか?
968専業:2008/11/23(日) 06:40:34 ID:228XogRc0
海外では使える所が多いんじゃなかったっけ?
969専業:2008/11/28(金) 10:52:34 ID:v3skFppZ0
3冊目がおわらん…という呟きついでに保守
970専業:2008/11/28(金) 13:15:06 ID:oRvs3JAG0
自分も会社勤め時代にゴールド作っといて本当によかったと思ってる。
これから専業になる人は、カードだけは作ってから会社辞めるべきだな。

同人誌じゃなくて同人ソフト専業だけど、スタッフ自分一人だから
制作にものすごく時間がかかる。
昼も夜も休日も平日もなく、常に休み無くシナリオ書いて絵描いて音楽作って
プログラム組んでるけど、それでも年に2本出すのがやっとの状態だ。
出せさえすれば、取り分は100%自分だから、何とか生活できてるけどギリギリ。

手軽なエロCG集とか、二次エロ同人誌を作った方が割がいいんだろうが…
絵だけで食べていけるほど上手くもないし、そもそもエロがあんまり得意じゃない。
出してるゲームも全年齢だし。
元々ゲーム開発の仕事してて、あまりに仕事辛くて辞めたのに生活変わってない。
好きだから続けてられるけど、肉体的に物理的限界が来たらどうすべか…
971専業:2008/11/28(金) 13:25:33 ID:FSaKIvG10
同人で食べれなきゃまた仕事すればいいんじゃね?
肉体的につらいんならアシスタント雇いなよ
出せる本数増えれば足代くらい出せるんじゃないの?
もうちょっと気楽に生きたほうがいいよ
972専業:2008/11/28(金) 14:17:15 ID:Da0aD2Im0
いるよな、人が使えなくてなんでも自分でやってる人。
体力があるうちしか出来ないが、言い換えれば自然と人を使うように
なっていくのではないか。
973専業:2008/11/28(金) 18:05:01 ID:ishbeDOR0
とりあえず今のやり方に無理を感じてるなら少しずつ改善するように
したほうがいいと思うなあ。それこそ年とってから後悔するんじゃ
遅いし
974専業:2008/11/28(金) 18:42:57 ID:oRvs3JAG0
>>971-973
暖かい助言ありがとう。
正直厳しいんだが、意地張って自分一人でやってる面も確かにある。
でも本当に身体が資本で、健康を害したら元も子もないよな。

同人始めたのは、会社じゃ作れないゲームを作り始めたのがきっかけで
ゲーム作ること自体は本当に楽しくて仕方ないんだけど、
あまりに余裕のない生活をして、それすらも苦痛になったら悲しい。
好きなことしながら生活するのって、理想ではあるけど
現実はなかなか厳しいことが多いよなあ…

今は同人やりつつ、自ゲーの携帯アプリ移植とかやって、何社かと取引しながら
少しずつ不安定な同人依存生活を安定化させようとしてる。
漫画家だと、商業と同人の二束草鞋やってるみたいな感じかな。
自分で選んだ道だから、頑張ってやっていくよ。
975専業:2008/11/28(金) 20:30:39 ID:s2B+gmay0
あー、同人ソフト専業が俺の他にもいたのか。
携帯アプリ移植なんて凄いなあ。
976ppppppppp:2008/11/28(金) 20:32:36 ID:bkIMAgPu0
ppppppppppppp
977専業:2008/11/29(土) 07:22:49 ID:wlST6+fR0
>>970
俺も一人で今年二本完成させたから気持ち分かる
978専業:2008/11/29(土) 20:50:25 ID:uTy/I5Z30
一人でゲームは辛いな…友人や同士を一人くらい連れてきた方がいいよ。
音楽は外注するとかさ。

俺は同人誌メインで趣味で同人ゲー作ってる。人使うのめんどい、つーか
一人で作りたいから合間にコツコツやってる。いつまでに発売とかしがらみ
がないから気楽だわ。同人誌の方はいつも締切に追われてるが
979^^:2008/11/30(日) 02:00:12 ID:lu+EhI7W0
^^
980^^:2008/12/01(月) 02:00:31 ID:+IiQA4y30
^^
981^^
^^;