【公式凸】踊/り/た/G/i/r/l/【それがどうした】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933:2008/04/05(土) 21:44:47 ID:g/VLU5/00
>>931
難民の方まだ残ってたのか
7-8は削っていいんじゃないかな
レジェンド多すぎてもうどう纏めていいかわからんw
934踊婆:2008/04/05(土) 23:01:56 ID:kOoZBCuv0
伝説というより、現在進行形で恐怖小話になりつつある。

婆様のアニ寺難癖付けブログ。
「○○が大好き」と「××が一番好き」は同時に成り立つと思うんだが?
「スタッフにいっぱい傷つけられてしまった」とは相変わらず傲慢なwww
935名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/06(日) 22:19:28 ID:BNwPX2Oc0
きたゆめスレの住人は原作者も作品に嫌気がさすって事、予想できないんだろうな

商業だったらいろんなしがらみで連載やめられない事の方が多いけど
この場合はそうじゃないんだし
そうなって萌の補給元断たれて干上がってからじゃ遅いのにな

「性懲りもない」ってのはあのスレの住人のクレクレ乞食連中の事だよ
936踊婆:2008/04/06(日) 22:22:11 ID:DGw6vrC90
婆さん、そんなにアニメの寺が気に食わないというのならあんたが監督をしてみろ!
こんな基地害婆に粘着される竹みや御大、寺関係者の皆様、ファンの方々が気の毒で
ならない。
土6が日5になったのもこの婆の中では寺のせいらしいですよorz
…お前ら、こんな婆で満足か?俺は嫌だね…
937踊婆936:2008/04/06(日) 22:50:16 ID:Jdf+i28+0
うわ途中で送信しちゃったよごめんなさい。
皆、嫌に決まってますがなw
938:2008/04/06(日) 23:01:04 ID:bAuNEnamO
録オンこんなとこまで乙w
939踊婆:2008/04/06(日) 23:06:30 ID:Tzi7/YA80
>>933
とりあえずはジャンルごとにまとめるとわかりやすそう
時系列的にもその方が揃うだろうし
940厨 ◆S8GEyHDFII :2008/04/07(月) 01:21:38 ID:xEzYTVLp0
>>939
名前欄がアレなだけあって言ってることもアレだなw
下手な絵を売るのは買い手をバカにしてる!って言うなら
ほとんどの同人誌がそうなるじゃないか。基本、素人が趣味で描くものなんだから。

体もトレスして上手に描くよりは実力でヘタクソな方がよっぽどいいよ
941踊婆:2008/04/07(月) 07:47:36 ID:88xKrSfH0
ヲチ向けとの線引きが難しい
同人誌にご本尊やその身内への暴言、作品の高尚批判
この辺はヲチ向けかなと思うんだけどそうでもない?
暴言を吐いた同人誌をご本尊に送ってるなら間違いなくテンプレ入りだけど
942踊婆:2008/04/07(月) 09:42:09 ID:PhidyD8K0
婆様の『過度の貶し&高尚発言』は人柄理解にはなるけど
本来批判は自由だからね
テンプレには入れなくていいと思う

微意図は
・オンリで本尊ビデオ上映強行し弁護士に苦言されるが反省無し
・(伝聞だがと前置きして)男娼178の鬼畜系R18同人誌を本人に送付→返送レジェンド
・(伝聞だがと前置きして)会員番号が自分より若い人に絡んだ報告数件
がテンプレ事項かな。複数鳥はまだおkな時代だっけ?
943踊婆:2008/04/07(月) 18:03:33 ID:kJfm4o6R0
ブログに何書こうが本人の自由だけど(それでヲチられるのはまた別)
個人攻撃みたいな内容の場合はこのスレ的にありだよね?
例えば赤豚で厭離スタッフに馬鹿にされたと書いたのとかは
個人攻撃のようなものだと思うんだけど
944踊婆:2008/04/07(月) 19:44:07 ID:PgYcAVdI0
婆サマの人柄については各ジャンルで共通の言動をまとめるとかは?

・作品、製作者サイド、サークル、ジャンルを見下した発言が目立つ。
・ジャンル者の中で優位に立とうとする
 (自分より会員番号が若い人を敵視、ファン暦の長さをアピール、新参者を軽視する発言等)
・第三者からの忠告等を嫌がらせや意地悪をされたと日記に書き、自分は被害者だと訴える。
・売り子の募集をしたサイトに委託もして欲しいと願い出て、委託は無理と断られると日記で自分自身が拒絶されたと書く。
とかはどうかな?

日記に関しては、ケケ宮公式サイトへの書き込み、ミケ複数取り、
>>762の日記も、思い通りにならなかった婆サマがどういう考え方をして
発言をするかの具体例として載せていいんじゃないかな?
実際婆サマの都合のいい自分勝手な解釈から公式凸や嫌がらせされました発言が導き出されているし。
婆の気質や行動を知るためにも、そういう傾向が強く出ている日記に関してはありだと思う。
あと未成年連れ回しと>>405過去ログも載せた方がいいとオモ。
8年前から同じような事を言われているというのは、多少なりともソースのない時代の補強材料にはなるから。
945踊婆:2008/04/07(月) 20:34:30 ID:Pr2hhg870
>>944
日記の扱いはそれでいいんじゃないかな

微意図は厭離主催で入手した携帯番号の無断使用と
定期購読ペーパーの未返金問題もあるね
●→証言はあるが明確なソース無し

玉網
●御本尊凸

逝き風
○公式ガイドから無断転載
○厭離に参加拒否され公式FCに凸
神冷めのログは一連の流れがわかりやすいから貼っとく?


○手下に原作者に失礼な質問をさせる
○原作公式BBSに凸、管理人にメル凸

癌翼
●未成年者連れ回し

●各ジャンルで粘着メル・米・スペ前居座り
●粘着相手の住所を執拗に聞き出そうとする
●売り子でスペ乗っ取り・自分の本とスペ主の本を勝手にセットで売る
○ミケ複数鳥

この辺の具体的なログをピックアップすればいいのかな?
色々抜けてると思うんで他にもあったらよろ
946踊婆:2008/04/08(火) 22:50:25 ID:XHiWf/WX0
ケケ宮先生のサイトで5月の個展の告知うPられてる
「地球へ…」特製画集の限定販売とサイン会もあるとの事
絶対行くだろ、踊婆
今度はどんな卑怯な手を使うのか、作者にどんな無礼な事を言うのか…
947踊婆:2008/04/08(火) 22:51:54 ID:ovQYtErW0
婆が手出しできない位に高額な画集になることを祈る
948踊婆:2008/04/09(水) 00:20:23 ID:FF0P5L490
普通の読者も手出しできなくならない?w>高額
949踊婆:2008/04/09(水) 00:21:28 ID:2ETjeGpO0
まあ、先の事はなんかやらかしてからでないと
950踊婆:2008/04/09(水) 01:00:09 ID:r6z+diXP0
とりあえず、婆の悪事が暴露されたジャンルの人たちは、
個人情報を必要以上に握られないように注意したほうが良いかなと思う。
複数の人の話から感じた印象は、嫌われた相手に対して
静かに離れていくような殊勝な人間じゃなくて
何か仕返し出来ないかと狙う印象だからさ。
951踊婆:2008/04/09(水) 10:27:29 ID:G+p03/Sz0
本当かどうか判らないけど
・微意図で、婆個人には番号教えてないのに
オンリー参加時の申し込み情報で突然「あそばんか?」電話がかかってきた報告
・寺で、段箱に荷札貼ったままにしていたら見せろとふじこられた報告
があったね。
952踊婆:2008/04/09(水) 11:06:38 ID:rbmJyN8O0
婆じゃないけど、警戒されていない第三者を使って
電話番号や住所を聞き出そうとする奴もいるからなー。
自分以外の人の電話番号とか聞かれても、安易に教えないのが鉄則。
953:2008/04/09(水) 23:02:47 ID:pgkkYkgh0
ブログにはケケ宮御大の5月サイン会
イベントのあと行くって書いてあるね、あーあ・・・
954:2008/04/10(木) 02:33:38 ID:VhXJ5viU0
二次創作もパクリはパクリだよね。原作者の中には
『自分のキャラをパクられた』『作品を汚された』と思ってる人も沢山いるらしいし。
思ってるだけで言わない原作者も多いだろうし。

自分はそれを自覚した上でひっそりと二次創作してる。原作者さん、訴えないでくれて有難うって。
だって原作者から訴えられたら完全敗北だもの。世間一般の人からみれば普通にパクリだし。

だから『二次はいいのにトレパクは〜』みたいなのは正直もにょる。
どちらもパクリなのには変わりはない。誰も二次はいいだなんて言ってないから。
今現在たまたまグレーゾーンなだけ。いつ全面禁止になってもおかしくない。
955踊婆:2008/04/10(木) 17:52:44 ID:AmlDO2hZ0
なんかずれてない?
グレーゾーンなのは同意だけど、二次創作がパクリって意味がわからないですけど
956踊婆:2008/04/10(木) 18:01:05 ID:xYqWYwyN0
ウィルスだよな
957踊婆:2008/04/10(木) 18:06:01 ID:A33oh6IpO
>>255
二次創作はグレーではなく黒です。
著作権は申告罪、作者本人が訴えないから捕まらないだけで。
原作側が本気だしたらアウトなんだよなあ。

だからこそ婆みたいにご本尊に凸したり、公式に目をつけられかねない行為をする人間が恐ろしい…

958踊婆:2008/04/10(木) 18:07:04 ID:A33oh6IpO
間違えた、上は>>955
959:2008/04/10(木) 18:24:11 ID:fY6Z4O6K0
だからウィルスだってw
最近のウィルスは空気読むななーw
婆もこんだけ空気読む人だったらね
ウィルス以下
960踊婆:2008/04/10(木) 22:09:51 ID:nLqb6ZF90
ウイルスの存在も見分けられない子は半年ROMってくれよマジで
961踊婆:2008/04/12(土) 01:21:36 ID:Jyi2CTQ80
ひどいのか
962踊婆:2008/04/14(月) 09:01:06 ID:/ykvB2FT0
保守☆
963踊婆:2008/04/14(月) 12:35:12 ID:jYXqUbn50
ageがてら。

婆様、婆様。
女性専用車輌も女性「しか」乗れないわけじゃないよ。
男性でも障害のある人は乗れるんだよ。
「多数」っていうけど、ほんとは何人?
10人も20人もいたわけじゃないよね。
数人だったら、同じ障害を持っている人たちが
同じ目的で何処かへ行く途中だったとも
解釈できなくないかい?

短絡的に「男がいる!痴漢目的!」と鼻息荒くする前に
そういう事情の場合があるってことを知っておきなよ。
964踊婆:2008/04/14(月) 18:29:57 ID:HfuMRu2s0
・・・・痴漢目的の男は女性専用車両なんて
間違っても乗らないと思うが
目立ちすぎてあっという間に前科者になるだろ常考
965踊婆:2008/04/14(月) 23:28:24 ID:gKiWRl0h0
柄が悪い集団じゃなければ、何か事情があったのかな?と思って終わりだよね
他地方の人が気付かずうっかり乗っていたとか考えられないのかな
ネットで「痴漢じゃ?!」なんて書くのは誹謗中傷じゃね?

ちなみに
>自分がすることだから他人もしていると妄信している
ってのが誹謗中傷に関する婆様の意見ww
966踊場:2008/04/15(火) 04:12:10 ID:r0Ffnk8G0
スレも950超えたところであれなんだけど
逝き風の公式本無断転載は自分はハッキリしないところがあるんだが

あれの設定内容って石堂/藍って人が書いたものだけど、
ネットで自身でアップされてるんだよね。 検索すると出てくると思うんだけど
早/川に許可とったんじゃなくて、
その人に直接転載お願いしてたら別に載せててもおkでないんかな?
この話の詳細を聞く度に、早/川に許可取ってないから参加お断りします、というメールが来たから
ずっと疑問に思ってた。 もし石/堂氏の方に許可取ってたとしたら…?と。
件のページも
★各引用先サイト様には、連絡済です★とか
神/林/地/帯様より (石/堂氏のページ)
と書かれているし。(返事返ってきているかどうかは疑問だけど)

隅をつつくような疑問でスマン
痛いのには変わりないし、この人自体は本当に苦手なんだけど
967:2008/04/15(火) 09:26:33 ID:psgLg/840
公式転載じゃないとしても、ネット上に公開されている個人サイトの
内容を並びを変えただけで、自分が作ったもののように
自サイトで公開するのは問題だろう
該当サイトへリンクを貼れば済む話だ

問題があれば連絡してくれなんて、あまりにも自分に都合の良すぎる行動
ネットに上げる前に相手に確認をするのは常識だが、婆は
「連絡ないから転載OK!」って勝手に判断している

許可を取った場合はそう書くものだが、婆は相手に連絡したとしか書いていない
つまり、相手からは許可されていないって事だよ
968踊婆:2008/04/15(火) 09:52:52 ID:Ghzya1fi0
>>966
スレも950を越えたから過去ログ読むのは面倒だろうけど
次スレが立って、こっちがdat落ちしないうちに
一通り目を通しておいたほうがいいよ。

特に、ヲチイタから移動してきたばかりの頃のログは貴重。
もうInternetArchiveからも拾えないデータも含まれてる。
969踊婆:2008/04/15(火) 12:35:00 ID:KY1n7c5h0
本当に許可もらっていたら鬼の首とったようにでかでか明記しているでしょ。
返事来ないから許可は乱暴すぎる理論だ。
逝き風邪の転載だけど、元々はI堂氏が作って自分のサイトに掲載していたもので
アニメ化で早川がムックを出すときにI堂氏に使用許可をもらった。
サイトと文面は変えずにムックに載せている。
商用で使用されている以上はI堂氏だけじゃなく早皮の許可も必要になるんじゃないかな?

970踊婆:2008/04/15(火) 21:58:00 ID:+OWutIk10
婆のは、元になった記事を載せる事が主になってるから、
あれは「引用」の域とは思えないなあ。「転載」じゃね?

作者に「引用します」って連絡して、返事が来ないから桶ってのは無効だと思う。
「転載」許可を得たのかが問題だと思う。
971踊場966:2008/04/15(火) 23:44:45 ID:2ScST9Vz0
>>968
このスレも目を通したし、難民も見てきたよ
ブログも今は消された記事もリアルタイムで数年前から読んでた
御大奥様に凸した時は本気で氏ねと思ったし。

このスレに上がってる他のイタタな事は実際に被害証言があったり、証拠が残ってたりするけど
この件は黒だとは思うけど、スレ住民が憶測で考えすぎている所が多いって言いたいんだよ

踊:転載許可お願いした→スレ住民:許可出たはずない
前提で話しているし。

2回目逝き風オンリーの主催は良い人だとは思うけど、
本人以外には分からない 他人には確認取れないことなのに、イベント参加拒否にしたら
主催にとって嫌な人がいたら排除するって空気に見えてもおかしくないんじゃないか?

実際に当時はそう思って、主催からのメールがイベント後にサークル参加者に送られたけど
このジャンルの大人が多いって空気自体が嫌いになりかけたよ

>>969
>商用で使用されている以上はI堂氏だけじゃなく早皮の許可も必要になるんじゃ
それこそI堂氏と早/川で交わした契約書でも読まない限り分からないんじゃないかな
もし全部の権利を譲渡した、とかなら今webには載せてないと思う
972踊婆:2008/04/15(火) 23:48:30 ID:80qWLjZWO
(゚д゚)
973踊場:2008/04/15(火) 23:55:47 ID:2ScST9Vz0
こっち見んなwww
スマン、スレの人を悪く言うつもりではなかったんだ・・・
スルーしてくれ
974躍婆:2008/04/16(水) 00:15:27 ID:qWs4sTNZ0
971の気持ちも判らなくはないが
そろそろスレの残りが少ない
天麩羅まとめて、971の話は次スレで話したらどうだろう?
975:2008/04/16(水) 00:16:19 ID:xXm/u1mC0
>>971
主催から送られたメールの内容は納得できないものだったの?
あなたがそのジャンルの空気を嫌うのは勝手だけど
あなたの言っている事も激しく憶測だらけだよ
そこが、どうしても気になるなら直接訊いてみたらどうかな?
976踊婆:2008/04/16(水) 09:40:31 ID:SWuEvD2k0
>>971

>2007-10-17
>
>このブログ、コンテンツの、リンク、引用については、
>すべて、リンク先、引用先のサイトマスター様に連絡済です。
>(一部連絡不要企業等サイトは除く。個人はすべて連絡済)
>連絡済ですから、
>「踊/り/た/G/irl☆逝き風邪」からリンクや、引用して欲しくない場合は、
>各サイトマスター様から連絡がありますし、
>現時点で、そういった連絡は受けていません。
977踊婆:2008/04/16(水) 21:55:13 ID:iD8izq6D0
>>976
ここは指摘しておきたい
引用とか言ってるけど明らかに転載だし
978踊婆:2008/04/17(木) 15:06:23 ID:o4tT3WbB0
>「踊/り/た/G/irl☆逝き風邪」からリンクや、引用して欲しくない場合は、
>各サイトマスター様から連絡がありますし、
>現時点で、そういった連絡は受けていません。
nyとかで拾った同人誌を無断公開してるようなサイトの
「問題がありましたらご連絡ください」って文言みたいだ
979踊婆:2008/04/17(木) 23:57:26 ID:Szf6bP/J0
>>971

>踊:転載許可お願いした→スレ住民:許可出たはずない
>前提で話しているし。

いやでも婆はサイトで
>「踊/り/た/G/irl☆逝き風邪」からリンクや、引用して欲しくない場合は、
>各サイトマスター様から連絡がありますし、
>現時点で、そういった連絡は受けていません。
これはつまり
掲載許可のメールも貰っていないってことだろ?
前提云々でなく婆が自ら日記でそう言っているじゃないか。
980踊婆:2008/04/19(土) 00:20:16 ID:x+IhhqLA0
以前逝き風邪ネタでいつの間にかリンクされてた者ですが、
ものすごい逸材だったんですね、このかた。

「逝き風邪本作ってみたいのですが、同人誌の作り方が良く分かりません。
お詳しそうな方のようなので、ちょっと教えていただけませんか」
なんてメールしてたら今頃……。
981踊婆:2008/04/19(土) 04:06:11 ID:oF5thS0T0
>>980
相手が婆様でなくても、よく知りもしない相手に
そんなメールを送るのは失礼きわまりないよ
982踊婆
著述業の人とか会社は、「引用します」なんてメールにいちいち返信しないよね。
引用はルールさえ守れば黙ってやっていいものだからさ。
そこで「連絡しました!」って息巻く婆様は、そもそもわかってないと思う。

*****(公式出版物書名) で、文章でつらつらあった設定を、
見辛いと言うただそれだけの理由で表にしたのです。

と日記で本人が言ってる。
自分の考えを述べる為の参考(引用)じゃなくて、
改変して転載する事が目的だったようだよ。
連絡があるとしたら、「引用して欲しくない」なんていうお願いじゃなくて
警告あるいは法の手続きって事になりかねない。
しかも元の著作物を「見辛い」ってw自分の方が見やすいって言いたいんだな。
書いた本人に連絡した上で、そんな事を言うのが婆様クオリティ。