○管理人が複数居るサイトについて○

このエントリーをはてなブックマークに追加
214複数:2009/05/27(水) 14:10:34 ID:DhZocG/30
両方小説書きさんの2人サイトで、
作品ページは記号でどっち作なのか印は付いているけど混在してて
日記も文末にどっちが書いたかの署名はあるけどカテゴリ分けなく混在してて
作風も日記も2人は似ている

そのサイトを見るようになって一年以上経つけど
まだそれぞれの個性が把握できていない
215複数:2009/05/27(水) 17:27:51 ID:M4GkO0RJO
友達と2人で運営していた
問題なくお互い刺激しあっていい活動が出来た

だが自分が卒業→帰省就職して暫くネットから離れた隙を狙われて荒らしが来た
いかんせん今のようにネットカフェなどなく携帯で対応無理な時代(90年代)で対策も限られていた
相手はニート(同カプ者)だったので24時間攻撃態勢を相方1人が対応することになりやむなく閉鎖
今ならもっと違う解決法があるだろうが困った人間に目をつけられてる
場合は如何にして負担を相方一方にかけないか(問題が起こった場合の対処法)は
うっすらでも一度は考えておく方がいいかも知れない

216複数:2009/06/04(木) 00:04:46 ID:iWZau2G70
あえての複数運営って、逃げ的なものもあるのかな?
当方複数運営サイトだけど
自分が更新できない時に相方がフォロー、その逆もしかりって感じ。
万が一自分が逃亡しても相方がサイト頑張ってくれるだろうって甘えがある。
万が一の保険的な意味で複数運営、どうだろう
甘えかね
217複数:2009/06/04(木) 00:19:20 ID:b2oN1psq0
保険とか逃げとかいう意味がよくわからん
更新しなきゃ死んじゃう!ぐらいの意識なら逃げだろうし甘えだろうけど
万が一とかなんの万が一なのか

どっちも放置になっちゃったならなっちゃったで
やりたいようにやりゃいいんじゃねえの、と思うんだが


ま、そういう自分のとこは今絶賛放置中
218複数:2009/06/05(金) 19:47:31 ID:jAXf5B8IO
>>216
一番の利点は相互に刺激しあって向上できる相乗効果があると言う所じゃないの
ただ圧倒的なレベル差があった時は軋轢が生まれやすいのでそこは大きなリスク
219複数:2009/06/17(水) 01:14:49 ID:7n7ahcEq0
元複数管理人サイトだったけど
発案者が途中で明らかに飽きたのがわかった時にやや揉めた。
揉めたというか一時連絡がつかなくなった上に鯖放置。
リアルで忙しいのなら仕方ないと思ってたら
その間もオン上で元気にやってたのを知ったとき
創作したいんじゃなくて交流したかったんだなと理解。
互いに方向性が違ったのだから
暗に更新を強要していた自分も悪かったと思う。
とはいえ、さすがに訪問者にありのままの事情は言えず
更新停止を掲げて鯖更新でサイトが消えると同時に
自分もジャンル撤退、その子とはもう連絡は取ってない。

216の言うようにフォローしあえるうちはいいけど
ある程度自分で創作活動できるなら
最初から一人でやった方がいいと自分の経験では思う。
どうしても友達同士でやりたいのなら
期間限定とか企画サイト的な運営がいいんじゃないかなと思う。
220複数:2009/06/26(金) 17:34:03 ID:p9U1Y14G0
当時の萌えジャンルで出逢った人に「一緒にやらないか」って誘われるままほいほい乗ってしばらくやってた
サイトデザインやうp作業は任せっきりで自分は絵やサイト素材を作って提出するだけだった
両者うpペースがだんだん落ちてって私も向こうもジャンルに飽き掛けたなと感じながらも放置気味のサイトだけはネット上に在った
職場が近くだったのでオフで3回くらい漫画やゲームの貸し借りしていたのだけど
ある日向こうが交換で持ってくるはずのゲームと前貸した分の漫画を忘れたので、じゃあ会う日延期にしようかってなると思いきや
私だけが漫画を渡すためのみ足を運ぶことにされて「(え〜、なんかそれってどうよ…)」とプチ不信感を感じたのをきっかけに(今思うと狭量だったが)
私の方からしばらく距離置くつもりもあってこちらから連絡するのを止めてみた。
私が貸していた漫画を向こうから「返すのいつにしようか」って連絡来るのをずっと待っていた。
向こうから連絡来る気配もなく、そのまま付き合いは途絶え
放置だったサイトもNOT FOUNDになった。漫画はもちろん借パクされたという事に。


オフ友なんてまあこんなもんだよな、と思った時期もあったが
それ以前のジャンルのオフ友で
ジャンル変わって今好きな物が全然違っててもたまに話したりする人もいるし
この人とは縁がなかっただけって事なんだと思う。
悪い人ではなかったし話してて楽しかったし、ただすれ違いとかタイミングの悪さとか些細なそういうので…
今にして思えばそうやって自然消滅するなら
ジャンルに飽きた時点で「そろそろ畳もうか」とでも切り出して
ちゃんとした形できっちり終わらせておけば良かったなってモヤッと感だけが残っている。

熱しやすく冷めやすい自分はサイト運営は無理だな、ってのが分かったのは良い経験になったw
今ではロム専です。
221複数:2009/06/26(金) 17:38:00 ID:p9U1Y14G0
あ、ごめん。後半「オン友なんてまあこんなもんだよな」の間違い。
222複数:2009/06/27(土) 01:01:42 ID:lFmWEREx0
恋愛話みたいだな

恋愛も友情もサイトも終わらせ方が後々に響くよね、自分の中で

人が人生で最終的に目指すのは悔いのない終わらせ方だからな、仕方ないか
223複数:2009/07/08(水) 23:12:11 ID:VwQsVWnr0
なにそれかっこいい誰の言葉?
224名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/11(土) 08:53:35 ID:xs/Ikuow0
下手りあの仏英と仏&英

原作で対等に喧嘩してる二人が好きだった
お互い子供みたいに意地を張り合い、足を引っ張りあいながらも
いざというときには手を組んだりする二人がセットで大好きだった
二次ではデレデレ仏が英を一方的に甘やかしてる関係に改変されてる多かったけど
少数ながらケンカップルらしさを追求してる書き手もいて、そういうところを探して萌えていた

だけど最近の原作で、わざわざちび英の服作って訪ねてくる仏にドン引き
仏ってそんなキャラだっけ
もちろん根はいいやつだと思うから、前回なりゆきで髪を切ってあげたのは理解できる
だけど、今回のは何なんだ
なんで積極的に英の世話焼いてんの
仏って自分勝手で大人げないのが標準仕様の男じゃないのか
仏の人間が英に服を売り込みに行った史実があるならまだ分かるけど
実際は英が仏の服を勝手に真似て変なことになったって話なんだよね?
それがなんであんな描写になるんだと思ったら
ファンサービスが大好きな原作者が、山ほどいる「もてもて英」好きに迎合して
二次設定を逆輸入したとしか思えなかった
そのうち仏→英←米の三つ巴とか
「新刊が米英で決まりですね」という腐男子日本ネタでもやり出すんじゃないか

色々考えてるうちに、萌えがすーっと醒めていった
225複数:2009/07/21(火) 16:38:48 ID:47pG5UjW0
友達と萌えがかぶったのでサイトをたちあげた。
自分は別ジャンルメインの個人サイトを持っているので
管理更新は全て友達に任せている。
しかし友達は唯我独尊主義。
見る人に配慮なしの馬鹿でかい画像をうpする、
長い文章に改行を入れないでフォントを極小にして調整する、等
とにかくやりたい放題。
見かねてレイアウトが崩れてものすごく見づらいと言ってみるが、
「相方(私)に今日アップしたページのレイアウトが崩れてると言われましたが
私はちゃんと見えてるので多分ブラウザの所為だと思います。
みなさんもレイアウト崩れてたらそれはブラウザが悪いってことで」
と日記に書きだす始末。
どうやら直す気はさらさらないらしい。
その他の日記の内容も高尚様乙と言わんばかりの超上から目線。
友達曰く「サイトなんて人の評判とか気にしてやるもんじゃない」
当然2も見ないし、拍手もメルフォも置いていない。
本当に人の言うこと気にせずに自分で好き勝手にやっているだけ。

彼女の個人サイトならそれはそれで好きにすればというだけなのに
なまじ合同サイトとして立ち上げたものだから
自分も閲覧者からどういう目で見られているのか非常に気になる。
226複数:2009/07/24(金) 15:44:32 ID:A73E5V+ZO
>>225
そこまで他人の目を気にしないで同人できるっていうのは
個人サイトの注意書き一つ書くのに一ヵ月近い推敲期間が必要だった
神経か細い自分からするとうらやましすぎるwww


とは言え、2人サイトで共同管理人との価値観が合わないっていうのは辛いな。
今オフ友10人で共通ジャンルのサイトやってるけど、ここまで人数多いとむしろ細かい所なんて全然気にならなくなる不思議
227複数:2009/09/04(金) 01:55:15 ID:f1p8Dc6nP
複数管理人って幸に書いてある時点でクリックしないようにしてしまう
地雷が多い
228複数:2009/09/05(土) 22:58:12 ID:hvDTre2oO
オリジは神同士がくっついているのを割と見かけるなあ
そういうのは若い人より昔二次やってて卒業したようなのが多い
229複数:2009/09/06(日) 13:38:27 ID:TXuNMxSu0
このスレ複数管理人サイトのネガティブな点ばかり取り上げられてるけど
逆に複数管理人サイトで、普通に見れた事ってある?
だとしたらそれはなぜだったとか。
230複数:2009/09/06(日) 17:46:57 ID:uU5R5aUc0
自分は複数が全員絵描きだと大体同レベルだったりするし
好きなとこ多いよ
小説書きと絵描きだとちょっと温度差ある印象

小説書き同士のサイトみないけど何故なんだろう?
231複数:2009/09/07(月) 03:59:16 ID:rz/+uwRs0
>>229
自分が普通に見れた複数管理人のサイトは
歳の近い姉妹がやっている字onlyサイトで
どっちがどっちの小説を書いているのか
文章だけでは全く区別がつかないところ

共同日記の冒頭でも「(姉の名前)です」「(妹の名前)です」って
ちゃんと名乗っているのに
どっちの名前が姉で、どっちの名前が妹なのか思い出せないし
日記の内容を読んでも全然わからない
それぐらい二人の個性が似通ってた
232複数:2009/09/07(月) 11:58:48 ID:ZDM5NxXMO
>>229
私の好きな絵サイトも、画風の似てる神レベルの姉妹が仲良く運営してる
日記はほぼ毎日更新で、姉妹ともが溺愛してる動物達の話題が多いのと、仲良しだけど相手のことを淡々と語るせいか、二人で管理してるって感じがしない
あと、相方≦閲覧者な対応してくれる辺りも良いのかも知れない
233複数:2009/09/09(水) 16:16:27 ID:4jabvSitO
昔好きでよく見てた絵サイトは
2人とも同じきっかけでジャンルに入ったみたいで、萌えを共有してるのがわかって楽しかった
1人が途中で商業デビューして抜けたけど、残った方が続けて運営して閉鎖まで円満
画風も似てたし、2人とも大人だったのでトラブルもなく良いサイトだった

ただ、残った方の人が相方の絵を好きすぎるあまり、相方に恋してるみたいになってた
なんちゃってレズまではいかないけど、見てる側としてはちょっと引いた
姉妹ならそういうことにはなりにくそうだね
234複数:2009/09/26(土) 17:39:29 ID:hwssu4dQ0
サイト内の馴れ合い臭がキツいと逆に引く
10年前の同人によくあった「この○○は〜ちゃんへ☆」「この○○は〜さんへ捧ぐv」
「この○○は頂き!」みたいなのに似た気持ち悪さ。
235複数:2009/10/10(土) 21:35:05 ID:U8nDYWim0
>>234
そのノリ懐かしいな…w

そういえばあの時代は今より複数管理人多かった気がする。
根拠はないですが、感覚的に。

webバナナとかwebドラマとかbbsとか交流が多かった時代だからだろうか
236複数:2009/10/30(金) 09:33:38 ID:OMJNFAefO
あげ
237複数:2009/11/08(日) 23:36:14 ID:0Z/w3+EM0
相手と自分の意識の違いだと思うけど更新速度に差がありすぎて
正直やる気ないんじゃないのかとイライラしてきてる
自分はできるだけ更新して日記も書いて、自分がこうだったらいいなという
サイト作りを心がけてるけど、まさに相手が描く描く詐欺…
黙って一人だけ消えたいよ あとはお前に任せるよじゃーなって言いてえええ

初めは心強いけどやっぱり運営は一人でやったほうがいいな
純閲の時も複数管理人サイトってあんま見に行かなかったし
238複数:2009/11/09(月) 01:58:58 ID:zdVf+Xrk0
私も最初は相手が予告通り更新出来なくてイライラした
ただ相手の方が描くの時間かかるし更新遅いけど作品が本気で萌えるから
1番萌えるのはあなたのだから描いてくれると嬉しいっていつも伝えてる

相手の作品を純粋に愛せないなら解散した方が良いかもしれない
239複数:2009/11/20(金) 18:06:30 ID:T1SUwhfd0
大抵どっちかが上手くてどっちかがへ(ry
サイト内で完結してる雰囲気&上手い方だけ感想送るのもあれで反応を送りづらい
240複数:2009/11/24(火) 00:52:05 ID:/2Gaqqee0
同じジャンルの別カプ萌えで二人サイトしてます
レベルも更新頻度も同じくらいで、かつ更新時期が微妙にずれてるので
サイト的には常に稼動状態、だから閲覧者に無駄足ふませることはないかな

複数だとサイトでなんか問題あった時なんかは
一緒に悩みながら解決できるので心強いよ

あとお互い自分に自信持ってたら複数人サイトは良い感じに運営できる
241複数:2009/12/02(水) 17:21:53 ID:P3LnRO2q0
どっちも商業やってるどっちもうまいシリーズものゲームのブログで
片方の人が好きなんだけど、好きな人は現在熱いシリーズメインで最近ブログに顔を出さない
好きでもないほうの人が数年前のシリーズで盛り上がってて更新も頻繁
同じシリーズ好きなふたりだからこういう話題をお互いとしてて〜みたいな話題はあるんだけど…

これが普通に別々サイトとか別々ブログだったら更新なくてもそんなに気にならないんだけどなあ
片方だけが目当ての中身でないものの絵や話題をガンガンアップしてるのが
どうにもつまらなく感じてしまって
242複数:2009/12/21(月) 16:55:01 ID:lOelgmVq0
最近友人と共同サイトを立ち上げたんだけど、このスレを見てちょっと悩み中。
相談させてください。

【前提】
・ 私と友人Aの生数字サイト
・ 私もAも字書きで、更新頻度や作品レベルもそう大差ない(と思う)
・ 同ジャンルで好きカプが
私→AB
A→CD、EF
・ ごくたまに相手の好きカプの話を書いたりもする

【悩み】
1:作品ページは作者別に分けるべき?
上の通りたまーに相手の推しカプ話を書いたりもするから、今はカプで分けて
作者はアイコンで区別してる
2.:拍手・メルフォは分けるべき?
今は拍手は共同で、メルフォはチェックボックスで宛先を選べるんだけど、
完全に分けちゃった方がいいのでしょうか
243複数:2009/12/21(月) 22:07:21 ID:MsPS8fWT0
>>242
閲覧者視点です。

1は、現状のまま(カプで分ける、作者はアイコンで区別)がいい。

2は難しいね。
ただ自分としては、拍手・メルフォを完全に別にはしてほしくない。
どちらの作品も素敵でした!これからも頑張ってください!的に
両管理人宛にまとめて送っちゃうことがよくあるので。
特に>>242の場合は、同じカプを両方の管理人が書く可能性があるとのことで、
ますますその可能性が高いです(自分としては)。
もちろん、個人宛にコメントを送る手段も欲しいわけだけど。

だから、メルフォは現状のままで、
拍手は、『A個人宛、B個人宛のコメントも大歓迎です』と一言書いておけばいいと思う。
気になるようなら、
『A個人宛の場合は文頭に■を、B個人宛の場合は文頭に▲を』と書いておく手もある。
244複数:2009/12/24(木) 01:39:34 ID:vrLni797O
>>243
242です
規制されてしまったので携帯から失礼します

早速レスありがとう
特に2について悩んでいたので、閲視点の詳しいアドバイスすごく参考になりました
アドバイスいただいた通り、メルフォは現状のままで、拍手は共同のまま
個別コメント歓迎の旨添えるようにしようと思います
もやもやしてた胸のつかえが取れました
ありがとう!
245複数:2010/01/09(土) 03:43:33 ID:y7fGE7+G0
良スレage
246:2010/01/10(日) 06:34:35 ID:ys8t98sO0
知り合いのサイトが2人運営サイト
同ジャンルでどちらも漫画描き
学生時代からの親友らしいので、たぶん同い年

Aさん…絵はそこそこで、話も上手い
Bさん…正直、絵も話もヘタレ
更新頻度はA>>>Bくらいで、コメントの数はA>>>>>>>>>>B

先日、管理人同士のオフ会みたいな集まりで、AさんとBさんにお会いしたんだけど、
Aさんの漫画の感想とか言うと、Bさんが「どうせ私はAさんのオマケだし〜」
な雰囲気になるんで、とても気まずかった…
247複数:2010/01/16(土) 13:21:28 ID:oFM9/g/CO
>>246、乙
わざわざ言わなくてもいいのに
そしてわかってるなら上手くなれ、と


複数管理人って九割ぐらいのサイトが楽しいの管理人だけだよな
248複数:2010/01/26(火) 20:12:59 ID:daOYrKKe0
2年ちょっとくらいの間自分と友達でサイトやってたけど、
日記はカテゴリー分けでひとつ、拍手もひとつでやってました
作品はお互い絵描きだったからフレームで左右にメニュー作る感じ
(左メニュー:自分 右メニュー:相方)

お互い多少の差はあれど拍手とか反応も貰えてたし、
それぞれ別に交流先のサイト&管理人さんがいたからバランス良く楽しめてたなぁ
もちろん相手の絵もすぐ見られて、共同企画もやったりとかほんとよかった

一番楽しかったのはひと月ごとに担当交代でサイトトップのデザインを変えたこと
月に1回は必ず更新出来るわけで、結構好評だった
二人ともhtmlいじれたってのがでかいんだろうな
お陰で主導権がどうとか、二人の間のいざこざはないまま解散までまったりやれたよ
249複数:2010/02/01(月) 10:23:23 ID:k7BQwIcMO
今複数管理でブログサイトやってるんだけど
ひとりの更新がここ三ヶ月止まってる状態
最低でも一ヶ月に一回は更新しようっていう約束だったんだけど…
こちらからの連絡は全部無視
もう飽きたなら飽きたでそう言ってくれたほうが私も個人サイトへ移りやすいのに
250複数:2010/02/02(火) 05:09:59 ID:9cXfqlF60
自分が好きな複数管理人サイトは、2人で本当に楽しそうに運営している。
2人は長い付き合いがあるらしく、日記なんかを見てもとても仲が良いのが伝わってくる。

正直言うと、作品レベルはあまり高くはない…のだけど、
例えば合作ギャグ漫画が2人で考えたネタの大放出だったり、
日記での2人の萌え語りの掛け合いが面白かったりして、
とにかく『楽しく運営してます!』って雰囲気が伝わってくる。
もう5年以上、いつ見てもそんな状態。閲覧者の自分まで楽しい気分になるから、本当に好きだ。

この2人がそれぞれ独自にサイト運営していたら、
自分がそのサイトに通い詰めることはなかっただろうと思う。

ただ、複数管理人サイトの宿命かもしれないけど、やっぱり感想は送りにくい。
このままで楽しく運営していけるから感想はなくてもOK、という状態なら
もちろん問題ないんだけど。
もしも感想が欲しいなら、>>243にあるみたいな工夫がほしいなぁ…
251複数:2010/04/11(日) 23:56:39 ID:E25Eew8AO
ほしゅ
252複数:2010/04/13(火) 23:59:11 ID:cOnrUlkRO
2人でサイトやってるけど、日記に2人の会話とか載せたら萌え語りでもうざったいかな
253複数:2010/04/14(水) 16:38:56 ID:tRbDzr040
>>252
交換日記という名目のそれを見たことがあるが、激しくうっとうしかったのを覚えている。
内容にもよるけど。
254複数:2010/04/27(火) 22:41:22 ID:7oWBKtJu0
>>252
うざいかそうでないかは受け取る側次第だからなんともだが
面白いかどうかはセンスがあるかどうかだろうな

萌え語り合いでも、面白掛け合いでも、まじめ語り合いでも閲覧者が読み込むのは
語ってる人達の内容や言葉にセンスがある場合が圧倒的だと思うよ
255複数:2010/04/28(水) 04:33:54 ID:Gza2Rgv10
ぶっちゃけ見る側からすると上手い方に独立してほしいといつも思う
256複数:2010/06/08(火) 14:59:46 ID:oxhUCQiQO
あげます

今度リアルの友達と共同でサイト作るかもしれないんだけど、
連絡先は分けるの他に気をつけることってなにかないかな
内輪だけっぽくしたくなくて
友達とのサイトだけど、出来るだけ閲覧者の人に楽しんで貰いたい
257複数:2010/06/08(火) 16:14:29 ID:wsoIDhva0
とりあえずアドバイスするにしても圧倒的に情報が足りない
同ジャンル同カプか。字or絵か。レベル差はあるのか
サイト運営はどちらが舵を取るのか。日記や拍手も分けるのかなど
老婆心としては友達とずっと仲良くしていたいなら
合同サイトはやめておいたほうがいいと思う。理由はこのスレ参照
自分が見てきた中で複数管理人でうまく回ってるサイトは大抵姉妹がやってた
なぜ相手が友達だと破綻するんだろうな……
258複数:2010/06/08(火) 21:24:00 ID:Y5o7Ye6n0
友人2人で運営しているサイトで、片方が作品の後書きや日記に
「皆さん私より○○(もう一人の管理人)の更新楽しみにしてるのにすみません><」的発言をよくする。
いくら作品がいい出来でもそれで冷めるし、なんで一緒に運営してるんだろうと疑問に思う

>>256
アドバイスって程じゃないけど、共同サイト運営を楽しんでるって閲覧側に伝わると自分は和むな。
レベル差があろうとジャンルが違おうと、いい意味で相手を気にしてないサイトにしてほしい。
共同サイトがんばってね
259複数:2010/06/09(水) 11:38:48 ID:hld6LG6oO
概出だったらゴメヌ。

複数管理人サイトだと、どっちに感想送っていいか悩む…。
例えば管理人Aさんの作品に萌えたので米を送りたいのだけど、管理人Bさんだけスルーしたら申し訳ないかなと…。
自分が名無しの純閲だったらまだしも、同ジャンルサイト餅だから気を使ってしまうよ。
260複数:2010/06/11(金) 10:29:36 ID:BaieQvJ+0
ヒキ傾向のある私の意見なんで少数派かも知れないけれど
個人的には萌えた方のみでも全然問題ない
むしろその方がありがたい(コメするなって意味ではないよ

自分の2人サイトにも二人分コメくれる管理人さんがいるんだけど
萌傾向的には相方のほうが近いんだよね。
だから、傾向が全く違うのにまでコメをもらえると
もしかして気を使ってくれてるのかな
って申し訳無い気分になる。
傾向違いでも萌えてくれた!って解釈するようにしてるけどねw
こっちとしては見てくれてるだけでも十分ありがたかったりするるから。

交流大好き!コメ欲しい!って雰囲気の管理人さんだったら
2人分送って、そうでも無いなら萌えた方のみ
でも良いとおもう。
261複数:2010/06/21(月) 17:21:53 ID:ymkFPmdM0
お気に入りのサイトが複数(3人)運営サイトだったな。
一つのジャンルで3人それぞれメインのCP(女性向)の取扱いが異なる所だった。

A×B取扱い…元々はこのABが目当てでサイト訪問した。作風が自分好みで更新も多め。
C×D取扱い…ABに比べてマイナーなCP、サイト内の作品が面白くて予想外にはまる。
E×F取扱い…3人の中で一番絵柄が好み。取扱いCPはおそらく扱ってるのこの人だけだと思うくらい見ない
         おそらくオンリーワン。思わずはまった。

何より3人が仲良くて楽しんでるってのが、閲覧してる自分からも見てとれるのが良かった。
複数人運営サイトでどの人の作品も満遍なく楽しめたのは今まで見てきた中でここだけだ。
取扱いキャラ(またはCP)がそれぞれ違っていたのと、
年齢層が比較的高めのジャンルで、複数人運営にケチつけたりするような厨が殆ど居なかった(と思う)から
のびのび出来たのかなと思う。
262複数:2010/06/23(水) 08:59:56 ID:S8Ctate6O
>261
三人ってのも良かったのかも
二人だとつい相手が気になってしまうし、閲覧してる方も何となく気を使う
263複数
相方が大好きだから共同管理人をしたけど、一人でしろと言うべきでした。
相方が感想を欲しがっていたことに気付かなくて、足を引っ張る原因になって悔やまれます。
こちらは、実は原作知らないから、愛もなく、閲覧者も要らなかった。
管理人の目的が違うと、邪魔になってしまう。
相方と遊べて、私だけが楽しかった気がする。