■■■音楽系同人サークルを語るスレ 24曲目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音楽系
・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・個人叩きはスレ違いです、専用スレでお願いします。
・テンプレは>>2-5辺りに誰かよろしく。
・何はともあれのんびりと語り合いましょう。
2音楽系:2007/12/24(月) 06:43:01 ID:NOJCdOsj0
前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 23曲目■■■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192781447/

関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■箱電話
ttp://homepage3.nifty.com/teltia/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
■Tom's音系wareGuide
ttp://tomemonews.sakura.ne.jp/mt/
3音楽系:2007/12/24(月) 06:44:07 ID:NOJCdOsj0
4:2007/12/24(月) 10:28:51 ID:EON78er10
403コミケ騒動をまとめた動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1312219
5音屋はつづくよどこまでも:2007/12/24(月) 13:00:56 ID:EeURwJJk0
>>1
スレタテ乙

今回、ニコ動、Vocalid関連が、ほとんど突発委託だから
そこかしこで、阿鼻叫喚な図が起きちまいそうな(゚∀゚)ヨカーン
6OTO:2007/12/24(月) 13:12:11 ID:SgCz8o5/O
以下デカマラは出入り禁止で
7:2007/12/24(月) 13:33:08 ID:eAyA062+O
>>5
だね。
音楽系以外のジャンルで委託するとこも結構あるみたいだし、
今回は色んな場所で血栓が出来そうだ。
スタッフ大変そう。
8テンプレ推奨:2007/12/24(月) 14:12:42 ID:jeBxO9+n0
TAM,403、デカマラ課長、出入り禁止!!
9:2007/12/24(月) 19:06:56 ID:HpZd0FaY0
ハードコアタノシー歓迎!
10:2007/12/24(月) 23:12:18 ID:j6mSyM750
だから、デカマラは禁止じゃないだろと前スレでもw
11オト:2007/12/25(火) 12:32:58 ID:Tp/cmxYU0
>>10
デカマラ乙w
さっさと消えろよバカがw
12おと:2007/12/25(火) 13:28:32 ID:ZSxf7vLuO
デマカラよく知らないけどうざい(笑)
13:2007/12/25(火) 13:34:13 ID:Eyl88sSj0
デカマラのサークルは霜月とeufonius効果でプレミアがついて一瞬売れただけなのに
完全に勘違いしている風なのが哀れだ
例の本のインタビューには失笑した
14:2007/12/25(火) 14:10:22 ID:V0r10o+v0
前スレ982のゲームアレンジのVoがゲームを知ってるか否かだけど
それって事前に確認取ったりしたりするもんじゃないの?
作ってる側からしたら理解<歌唱力とかになっちゃうの?

サークルチェックしてるときには意識したことないけど
15:2007/12/25(火) 14:11:40 ID:V0r10o+v0
なんかageになってしまった
ごめん。
16おと:2007/12/25(火) 14:53:56 ID:YgW0fiFT0
>>13
過剰に売れたから期待される路線から逃げたんだろう。
eufoniusはカバーとかしてベタ褒めしてくれたのになあ
男ボーカルであの路線で真っ向勝負続けて欲しかった所だが。

女ばっかりのも面白くないから、あの勢い利用してフォロワー出るくらいまで頑張って欲しかった。
ヒネクレるとポップなのを避けるのはプロアマ問わずよくある事だけどね。


(全然同人関係ない例えだけど)
まあ、GAOがラッパーになってる事に比べれば、
デカマラのサークルはまだまだ変わってないに等しいとも言える。
17:2007/12/25(火) 16:16:07 ID:zok3ijdh0
俺が好きなサークルもポップで聞きやすいの出してたのにじょじょに前衛というかノイズっぽいの入れるようになって
完全に病んだ作風のCDまるまる一枚出した
応援してるからには作風変えてほしくないのがリスナーの本音だ
18:2007/12/25(火) 16:58:09 ID:fQBmmJssO
烈火か
19:2007/12/25(火) 17:08:12 ID:bc6d8HBI0
作り手が嫌うのはマンネリ。
しかし聞き手が望むのもマンネリ。
多くの作り手は気付いてるんだろうけど、
あきられるのが怖くてついつい違う事に手を出してしまうんだよな。
20おと:2007/12/25(火) 17:36:22 ID:5NpeD1L+0
どっちにしたってリスナーは文句いうだろ。
色々やりゃ>>17だろうし
安定してりゃマンネリだと言う。
ないものねだりだと思うがな。
21:2007/12/25(火) 20:27:01 ID:g1UCYdsvO
前スレ埋めようよ
22:2007/12/25(火) 22:31:18 ID:rOXkqMQ0O
後少しだよ
23sage:2007/12/25(火) 22:42:14 ID:OPFxtSMo0
少女病って何時間くらい並ぶ?
24:2007/12/26(水) 00:27:54 ID:6Tpv6wPb0
>>23
夏は30分程度並んだかな
おまけいらないならショップ委託待ちが賢いと思うが
25:2007/12/26(水) 00:45:03 ID:0G/kxugF0
おれは10分くらいで買えたけど。
26:2007/12/26(水) 01:22:39 ID:6AVMUgDo0
覚醒ノエシスのほうで平野綾なんか参加してるから
普段よりはひどいことになりそうな予感
27:2007/12/26(水) 01:31:03 ID:oHfLq6nk0
覚醒ノエシスって何かと思ったら例のサンホラのパクリみたいなのまた出すのかw
28:2007/12/26(水) 01:39:45 ID:lcKZu/Zf0
>>17
>俺が好きなサークルもポップで聞きやすいの出してたのに
>じょじょに前衛というかノイズっぽいの入れるようになって
>完全に病んだ作風のCDまるまる一枚出した

デカマラのところの転換点になったコラボ作の相方の音楽が
妙に気に入ってしまった俺としては、それぜひとも聴いてみたい。
>>18のいう烈火の近作なのか?
29:2007/12/26(水) 01:53:30 ID:NwuQZF5C0
視聴を聞いて分かったこと



「しょうじょやまい」じゃなかったのか…
30:2007/12/26(水) 04:33:37 ID:AIDCyEF20
あまり好みな歌声じゃないな。
どうせなら平野綾に歌ってほしいw
31:2007/12/26(水) 08:48:07 ID:cHFbYFdD0
っていうかだれか少女病にパクリはやめとけって言っとけよw
32おと:2007/12/26(水) 09:41:41 ID:+D8wPGMZO
だからボーカルでつるなって(笑)<少女病
33k:2007/12/26(水) 10:28:14 ID:1GP0S5LjO
なんかさ、C73をC74って書いてるサークルが存外多い件
まあコピペで持ってきたか知らんがC70や71になってるとこもあったが
34:2007/12/26(水) 11:14:52 ID:NSxpC00d0
主が同人ゴロでオタ相手はこの程度で騙せるんだと開き直ってるから言っても無駄
反発したボーカルを叩いておきながら再録作るとは恐れ入った
金が搾り取れれば何でもいいのな
35田○:2007/12/26(水) 12:15:00 ID:GnUF1k2UO
じゃ、少女病のサイト荒らして潰しちまえよ。
田代砲とか使ってさ。
36:2007/12/26(水) 12:25:57 ID:NSxpC00d0
そういうのは余所でやってくれ
釣られるオタの方が悪いし
37:2007/12/26(水) 12:55:24 ID:geyJ60Vw0
つか平野が普通の同人の仕事受ける事自体無い。
事務所の段階で突っぱねられる。
こりゃ十中八九バックがどこかとつながってるな>少女病
38:2007/12/26(水) 13:00:02 ID:geyJ60Vw0
なんかさ、同人サークルが
企業面して金儲けに走るのは
百歩譲ってまだ許せるとしても、
企業が同人サークル装って場を乱していく現状は
もはや溜息しか出ないな。
39おと:2007/12/26(水) 13:07:48 ID:+D8wPGMZO
はいはい豪華ボーカル豪華ボーカル
40名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/12/26(水) 14:13:09 ID:MChhcUgT0
TAMって結構混む?
41:2007/12/26(水) 14:16:56 ID:12iGFrS70
TAM(笑)
42音楽系:2007/12/26(水) 14:19:50 ID:aBpsbXPm0
初音ミク特集のDTMマガジン増刊見てたら、クリスマスコンテストの入賞欄に同人活動されてる人が何人もいて驚いた。
>>26
スタッフリスト見ると、好きなサークルさんが多くて食指が動くけれど…やはり委託待ちの方が良いんだろうなあ。
43:2007/12/26(水) 20:19:57 ID:OItLMJDH0
>>40
混むのがイヤなら、お昼頃に並べばよい。
44:2007/12/27(木) 00:31:56 ID:V/IMBz/oO
少女病、光城さんが歌ってなきゃ買わないんだけどなぁ
曲数の割に高く感じる
45:2007/12/27(木) 00:54:39 ID:9oqHDfHJ0
平野綾に金使いすぎだな
46:2007/12/27(木) 00:55:49 ID:SnqTns5D0
ハードコアタノシーは安いよ
47:2007/12/27(木) 01:16:33 ID:dJjg9bJB0
安いけど好み別れるだろ
48:2007/12/27(木) 01:23:13 ID:5DXHnxba0
ハッピー系苦手なんだよね。それが無かったらタノシー好きなんだけど。
49:2007/12/27(木) 01:54:44 ID:vt7s2b9F0
ハッピー率はまあ高いわな
50:2007/12/27(木) 02:48:16 ID:cSeg1Oov0
俺は今回メインの人のボーカルは苦手>少女病
Licoがメインで歌ってたら買ったな
でも曲は好みだから迷う所だ・・・
51oto:2007/12/27(木) 08:14:51 ID:n/gtbRR/0
>>34
kwsk

売り路線に走るのは、ここでは嫌われてるけど
ある程度はやっても善いと思うのですよ
でないと、デカマラみたいな方向に行っちゃうし

でも、元身内とはいえ、ぶったたくのは人として終わってるぞ
52:2007/12/27(木) 08:49:46 ID:BvnDwiYG0
デカマラのところの近作は
エレクロニカ、音響派の動向に通じていれば
ぬる過ぎてあえて買う必要もないレベル
53:2007/12/27(木) 11:15:12 ID:OKpAYW8V0
つか本格的なものを求めて同人CD買う奴はいないだろうし、
本気で自分の音楽を世間に発信しようと思ってる奴は同人に来ないだろ。
ニカに限らずメタルにせよ何にせよ。

言い方は悪いけど、ヲタ同士が馴れ合って
ぬるい音楽やってるその親近感っていうか、聴き手と作り手の距離の
近さが同人の魅力じゃね?
54:2007/12/27(木) 12:14:27 ID:0epX0xCTO
>>51
お前の好みをスレの総意にするな
55:2007/12/27(木) 12:35:38 ID:ZBhJ6rWW0
デカマラって、なんてサークルの人?
凄くストイックにやってそうな感じだが
56:2007/12/27(木) 12:59:47 ID:aB5Gz9DG0
過去ログor半年ROM
57:2007/12/27(木) 13:01:46 ID:5DXHnxba0
>>53
んなこたぁない。俺の存在をそう簡単に否定しないでくれ。
誰とは言わないが本気で音楽やるためにこそ、同人で活動している人を俺は知っているぞ。
58k:2007/12/27(木) 13:37:15 ID:hq3n7FxPO
>>46
安いか?普通かちょい上ぐらいじゃねぇ?
まあこの閾値は人によって違うから議論は無駄か、すまん
59オト:2007/12/27(木) 15:14:19 ID:lfV0xZhJ0
>>53
出たよ(笑)
「同人音楽はレベル低いのが当たり前」厨が(笑)
60:2007/12/27(木) 16:03:04 ID:QYNlO9jw0
結局論点が外れて何の話してたのか分らなくなってる罠
61:2007/12/27(木) 16:18:54 ID:fOknHijt0
何の話でもいいんだよ
みんな好き勝手言ってるだけなんだから
62:2007/12/27(木) 18:22:35 ID:3/EZg5EW0
サンホラとその系統やらパクリ、つまりは俗に言うファンタジー系(笑)サークルと
ハードコアタノシーっていう単語を言いたいだけの奴しかいないでしょ
このスレはいっつも話は同道巡りだし。

中途半端にテクノやらトランスのサークルの話出したら
「同人トランスが〜」なんてなるからあまり出てこないのもわかるけど。
それにハードコアならスレがあるんだからそっちで盛り上がれよ。

俺?面白いネタなんて無いよ
63:2007/12/27(木) 18:28:58 ID:V/IMBz/oO
三日目は寒そうだな
雨じゃないだけマシだけど
64おと:2007/12/27(木) 18:33:51 ID:yFmXnK9I0
雪降って徹夜組がお台場で遭難
65:2007/12/27(木) 19:44:09 ID:nfXBdiIJ0
>>55
「ゆかりんかわいいぉ!」「奈々たん素敵!」と言うヤシには、決して合わない曲を作るサークルの人。
66:2007/12/28(金) 00:13:34 ID:8PI3r73W0
ヲタが好みそうなアッパーチューンが殆ど無いしな、ジャンル的に勝手にそうなるのかね
67:2007/12/28(金) 02:01:26 ID:2u8H7ZQA0
コンピだけはもってるよ
68oto:2007/12/28(金) 08:24:36 ID:gfvtQIfW0
>>54
スレの総意なんて言ってねーじゃん
自分の発言こそ総意だと勘違いしてない?
69:2007/12/28(金) 10:09:44 ID:kkorjYIY0
きれるの遅いw
70:2007/12/28(金) 11:03:33 ID:nTaMGTwN0
w
71oto:2007/12/28(金) 12:36:04 ID:W4cZBrYi0
中3男子(15)です。

昨日、電車で母が痴漢に遭ってるのを見てしまいました。一緒に乗っていた
わけではなく、偶然同じ車両にいました。満員電車だったので実際に触って
いるのを見たわけではありませんが、母の前後に180くらいの大柄な男が密着
していて、お互いに母の頭上で目で合図したりニヤニヤするような仕草が
ありました。母はずっとうつむいていて、降りるときもその男たちとは目線
を一切合わせませんでした。

助けようとも考えましたが、気が動転してたのと、痴漢されてるところを
子供に見られた母の気持ちを考えると躊躇してしまい何もできませんでした。
母は今40で普通の主婦なのですが、以前知らない男からストーカーまがいの
行為で数年間悩まされていたのでとても心配です。
父に言ったほうがよいでしょうか?
72:2007/12/28(金) 12:53:48 ID:kIyGC7rHO
>>71
中島みゆきのファイトでも聴かせとけ
73:2007/12/28(金) 13:10:24 ID:bAMlmOBY0
>>66
なんだかんだ言ってエアーマンとかああいうの好きだしなヲタって。
にしてもエアーマンの売れ行きは異常。
人づてなんで信憑性は微妙だが2万超えってもはや同人のレベルじゃないな。
そもそも同人じゃないっちゃそうなんだけど。
74k:2007/12/28(金) 14:03:39 ID:7Zt1XzhcO
なんだかんだで好きと言うよりは最近の流行りって感じかと。
2〜3年ぐらいで波が変わってる印象。
エアーマンはCDそのものよりも別の相乗効果だしょ
同人に限らないけどネットで流行ってるとかなると売れるし
カプコンのイベントでなんの因果か流れたんだっけ?
75:2007/12/28(金) 15:49:00 ID:iFGTXwhR0
少女病ネタで向こうが、めりあがってる
このスレが負けてどうするよw
76:2007/12/28(金) 16:42:54 ID:+nu12c/NO
他のスレの事は知らん
77k:2007/12/28(金) 18:04:26 ID:7Zt1XzhcO
まったくだな。てか勝ち負けって何だ
78oto:2007/12/28(金) 18:16:09 ID:wGvH6/Ae0
昔はこっちが痛スレ担当だったんだがな
79:2007/12/28(金) 23:40:52 ID:PGajlBTT0
作り手に嫌われる=聞き手に嫌われるではないからな
やり方はむかつくけど実際売れたモン勝ちな所はあるし
80ぉと:2007/12/29(土) 08:21:52 ID:5oeBnQj50
東方のcardleみたいな成り立ちか?
確かに、なんと言われても売れれば、また出せるからな
81:2007/12/29(土) 17:07:53 ID:R0Oq8r3q0
サークルチェックがおわらねー
今回もやっはり東方系が多いね。期待してたリトバスアレンジが少なくて涙目
82:2007/12/29(土) 21:31:33 ID:1nBoUqsW0
BMS系見てなかったらいつのまにかササラヤの人が見事なニコ厨に/(^o^)\
83名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/12/30(日) 00:16:51 ID:/tSEFKh10
ニコ厨ってかミク厨じゃないの?
84:2007/12/30(日) 00:40:33 ID:XOSqs96GO
ミク厨しね
85:2007/12/30(日) 08:12:23 ID:OdxeZ8Wa0
BMSってまだあるの?
偏見だけど、厨房の巣窟だと思ってた
86:2007/12/30(日) 10:15:18 ID:waChggGq0
偏見?
87音楽系:2007/12/31(月) 08:52:43 ID:xa63xKZrO
毎回の事ながら、三日目は朝から凄く混んでる…。

ササラヤの人は忙しそうだけど、またCD作って欲しいな。
883日目:2007/12/31(月) 09:01:48 ID:hwl9n9h70
ここではミク人気無いのある?
89:2007/12/31(月) 13:21:25 ID:8WKtN7vbO
日本語でお願いします
90音楽系:2007/12/31(月) 13:40:34 ID:xa63xKZrO
完売一枚除いて予定してたモノ購入できた。
東方系は結構列出来てる所もあったし、売り切れ早いサークルさんもあったな。
オリジナル系は全般的にまったりだった。
91おと:2007/12/31(月) 17:43:02 ID:uL8T/URAO
お前ら今日どこのCD買ったよ
俺はクリスタルスフィアとエーテルとAmorKanaと少女病ロリィタノイロォゼとれあねす#を買ったぜ
92名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/12/31(月) 19:16:39 ID:B2b2soDM0
いっぱいありすぎて書ききれません><
93:2007/12/31(月) 19:17:16 ID:Au27ksMu0
禿同、20枚くらいある。
94:2007/12/31(月) 19:34:41 ID:8WKtN7vbO
デカいトートが一杯になる位買った
肩に掛かるのは嬉しい重みだ
95:2007/12/31(月) 20:15:28 ID:Au27ksMu0
あー、なんか家にあるCDとダブって買ってたー。気づかなかった・・・orz。
10円でも買い取ってくれないかな。>まんだらけとか。
96:2007/12/31(月) 21:53:24 ID:Au27ksMu0
なんかどーでも良くなってきた。
スレ汚しスマソ。
97名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/12/31(月) 21:57:59 ID:yKOzgkFd0
コミケの紙袋パンパン。完売もあったが満足
持つのに手が痛くて仕方なかったわ
98:2007/12/31(月) 22:00:48 ID:5wfo1XQj0
>>96
捨て値でオークション出してみたら?
99:2007/12/31(月) 22:17:20 ID:Au27ksMu0
>>98
luvtraxのシングルだよ?
100:2007/12/31(月) 22:32:43 ID:drCL+DtS0
少女病がひどかった。
一応買ってみたが、声優のためにセリフを入れていて曲自体が崩壊しているな

偽典セクサリスの時はギリギリまとまっていたが・・・
101:2007/12/31(月) 23:37:24 ID:qb9IN2ON0
少女病の列長すぎワロタ
全体的にはまったり買えたな。逃したのはショップで補完したい
102 【小吉】 【317円】 :2008/01/01(火) 00:18:27 ID:Yi4WJy4F0
少女病を今年もよろしく♪
103:2008/01/01(火) 00:38:43 ID:OE6J1UpX0
メモったサークルリストを入場直後に落として俺涙目w
まあ寄るところはほとんど固定で、その後は新規開拓で見て回るからあんま問題なかったが…
少女病は最後にさらっと寄っただけなんであんま牛歩は気にならんかった

あ、でも帰った後で買っときゃよかったかなーって思い出したところはある
104名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/01(火) 00:45:47 ID:3X52yOKt0
>100に同じ
ひどいというか、残念
105 【吉】 【37円】 :2008/01/01(火) 01:20:37 ID:ttUwM2q4O
少女病そんなに酷かったのか
106名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/01(火) 01:25:27 ID:4lkeWxHH0
俺買ってないわ。喜ぶ所か?
107名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/01(火) 01:31:55 ID:nZm0w4Q60
昔買った少女病のI'veアレンジは
あまりに糞過ぎてフリスビーにしたわ
108名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/01(火) 01:37:18 ID:3X52yOKt0
残念とは書いたが、買って損をしたとまでは思ってない。
むしろ買っておいて良かったほう
10988:2008/01/01(火) 09:27:27 ID:oClgSljU0
みんなうつかれ〜
特にリストも作らなかったけど
気がついたら40枚くらいになってた。

上で言ったのは、買う側の反応はどーなのかと
3日目ミク出してたサークル多かったけど
初音ミク大爆発って感じじゃなかったので
110デカマラ課長:2008/01/01(火) 09:54:38 ID:jZAeVWtS0 BE:650372677-2BP(350)
>>100
僕の姉さんは美しかったが若くして死んだ
〜約七分セリフにつき中略〜
しかしその後、兄はしがないアンテナ売りで一生を終えた
こおおおおおのいくじなしがあああああああああ

オレは少女病買ってないけど
別にそんな曲があってもいいんじゃねえかな
111:2008/01/01(火) 10:04:11 ID:L+ZLD8GI0
>>110
次はいつサークル参加するんだ?最近見ないぞ。
112:2008/01/01(火) 10:16:33 ID:ajd1n0oZO
>>110
筋少乙
同人で筋少みたいなのは無理だろうな
113デカマラ課長:2008/01/01(火) 10:23:30 ID:jZAeVWtS0 BE:650372677-2BP(350)
この野郎かかってこい
最初はジャブだほら右パンチおっと左アッパー

おいらはドラマー
やくざなドラマー
114音楽系:2008/01/01(火) 10:28:04 ID:EN1fi7G80
エンコ中〜。今んとこ聞いたオリジナル物の中だとAVSSが良い感じ。
>>109
自分の買ったCDだとボーカル物をボーナストラックとか、別CDで初音ミクに歌わせたりする使い方してる人が多くて、これはこれで楽しめたけれど、結局は楽器と言うか音源の一つだし、初音ミク使ってるから買おうとかは思わなかったなあ。
115:2008/01/01(火) 10:45:50 ID:qyKIJMlL0
とりあえず、少女病は企業ブースと同じ
利用料払うべきじゃね?ないしは4F移動
116:2008/01/01(火) 11:36:36 ID:qsgOL1XH0
ミクは音系よりむしろ本がすごいことになってたな。
上に下に前に後ろにネギを突っ込まれたおしてそりゃもう。
117:2008/01/01(火) 11:41:58 ID:L+ZLD8GI0
まーエロは顔をすげ替えれば何でも出来るしな。
118:2008/01/01(火) 12:41:21 ID:/uIyL7al0
メルトは売り切れてたのにタイムリミットは余裕で買えたニコ厨が通ります
119名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/01(火) 13:55:17 ID:O8LFZ5ft0
〜コミケ列レポ〜
ミクはもうキャラクターが先行してる状態で
同人音楽ジャンルはニコ動関連を除いて全部かそり状態。
M3はミク作品販売OKなんだっけ?

オリジナルは夏の新作に続きlove solfegeの新作が最高だった。
六弦アリスの限定CD150名は10:30ごろに終了。
少女病の列は12:30も継続。4限規制。列の進みが微妙…
C&Cと神主は12:30には完売状態で列が無かった。
どちらも列さばきは神レベルで早かった。

ミクでどうなるかと思ってたが、同人音楽ジャンルは
東に比べていつもどおりマターリでよかった。

参加された方々お疲れ様でした。
120:2008/01/01(火) 14:54:53 ID:j18VTiti0
>>118
そのまま巣にお帰り
121:2008/01/01(火) 17:26:12 ID:r4Hnujag0
>>120
DTMスレみたいな排除主義はNON!
122:2008/01/01(火) 20:46:40 ID:DOmxchTv0
六弦すっかり“忘却(わすれ)”ちまってたぜ‥‥!?
ttp://blog4.fc2.com/s/sskkyy81/file/wanibutisan.jpg
123:2008/01/01(火) 23:10:27 ID:kmZ46iDZ0
encounter+はなんか作を追うごとに劣化していくな。
クオリティ落としてまで乱発するよりは、間空けてもきっちり作ればいいと思うが。
124oto:2008/01/02(水) 00:32:50 ID:YT0Jl/lM0
この板でいうクオリティってどの部分?
音?曲?詩?歌?技術?世界観?全部?
125:2008/01/02(水) 01:34:44 ID:stZtQ02hO
悶絶
確かにコミケはカタログ買わんでも入れるが、何かどうどうと書かれると不快だ
係員に聞くってアホか
126:2008/01/02(水) 02:14:59 ID:x96aLH3h0
細かいなwカルシウム採ってこい
127:2008/01/02(水) 10:34:59 ID:hZfCQqn+0
西の一般列の移動開始遅かったね
8時45分のアナウンスだったけど実際には9時半ごろだったか
128デカマラ課長:2008/01/02(水) 10:56:33 ID:RzUiimOs0 BE:743283078-2BP(350)
アナウンスはちゃんと聞けよ
8:45ってな「それ以降に動かす可能性が出てくる時間」ってだけだ
ていうか毎回そんくらいだ
移動時間ギリギリに戻ってきて自分の場所を確認するまえに目の前で移動され
激しく嘔吐しながら叫び、横転、後に痙攣とかしたくないだろ?
階段から遠いほど移動が遅いわけでもないので
階段より後ろは混乱を避けるため、全部おしなべて8:45以降とアナウンスされているはず

ちなみに階段上は階段が閉鎖されるのが8:45なので8:30には戻ってこいと言われる
129:2008/01/02(水) 11:01:51 ID:bLDKg8us0
開場前なのに少女病に並んでる奴が100人以上はいた。
一体こいつら何の為にサークル参加してんだ、と思うと
妙に空しくなってきた。
130デカマラ課長:2008/01/02(水) 11:09:10 ID:RzUiimOs0 BE:371641474-2BP(350)
サークルチケット三枚もらっても三人も座れないから別にいいんじゃないかそれは
椅子も二つしかねーし、準備終わったら誰か並びにでもいかないと居場所が無いだけだよ
売る側が買う側でもあるのがコミケなんだし
131おとこ:2008/01/02(水) 11:18:21 ID:LCA+jx4Q0
似非氏のイベント限定CD奇跡的に買えた\(^o^)/
相変わらずこのひとはわが道を行くでいいな。
ランスのsengoku world2のアレンジはかなりクるものがあった
同じスペースで販売してたKnights of roundもよかった
132名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/02(水) 11:26:09 ID:PsNZ/vXe0
あらぶれもR&Rも空のCD扱いになるんだが、俺のドライブがイカレてるだけなんだろうか
133:2008/01/02(水) 12:18:21 ID:abK62Ph20
まさか、超古いドライブだったりして。
134:2008/01/02(水) 14:37:12 ID:fr7DUwR20
ピクセルビーとencounter+は相変わらずガチだな。
この板でいうクオリティって好みかどうかだと思ってたw
135音と:2008/01/02(水) 14:45:33 ID:3JJl7zpD0
>>123,124,134

ガチで劣化してるってことか
136:2008/01/02(水) 15:58:03 ID:abK62Ph20
今回のピクセルビーは総集編
137名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/02(水) 19:05:35 ID:PsNZ/vXe0
MATSHITAのDVD-RAM UJ-850Sだが
やっぱり認識しない。試しにCDプレイヤーに入れたら再生できた

新しく外付けドライバ買った方が良いかな('A`)
138:2008/01/02(水) 19:27:13 ID:JqsKUjdB0
>>125
悶絶メタルの人って有名なのか?クサメロならメタル以外でも何でも買ってそうな
管理人だよな。
139音子:2008/01/02(水) 21:36:05 ID:yT1fUGcf0
>>137
レンズクリーニングやらドライバは勿論抜かりはないんだよね?
なら修理に出すか手っ取り早く外付けを買っておくかだね

>>125
これはたわけだね
140:2008/01/02(水) 22:50:18 ID:DANJZfej0
>>125
何かと思ってググってみたんだけどサイトが非常に見づらい
今更フォント弄りメインの文章書きってどうなのよ
141:2008/01/02(水) 23:11:26 ID:stZtQ02hO
>>139
たわけでごめん

でもああいったイベントってカタログの売り上げや、サークルや企業の参加費でやりくりしてる訳じゃん
あんまり表立って言わないで欲しいんだよ
今まで何度かM3やコミケに参加しているんだから、分からないでもないだろうに
142:2008/01/02(水) 23:22:00 ID:bLDKg8us0
>>130
いやまあそうなんだけどさー。
なんかもう明らかに我先と目を血走らせて並んでるの
見てるとねぇ・・・プライドは無いのかと。

143デカマラ課長:2008/01/02(水) 23:32:22 ID:FMZ0I03r0 BE:398187465-2BP(350)
妄想と欲望が世界最高密度の空間にまで来といてどういうプライドだよ
144:2008/01/02(水) 23:35:39 ID:OCL4J9dR0
あれだ、こう目は血走ってるんだけど
エスカレーターではちゃんと歩かず止まってる
そういう律儀さは好きだな。
145音子:2008/01/02(水) 23:43:25 ID:yT1fUGcf0
>>141
ちゃいちゃい
悶絶の人がってことね。

イベントがあるから公開の場所が広がるわけで、どうやってイベントが開かれているかとか頭にないんだろうな
コミケの場合はカタログ購入は任意ではあるけど、それを無料とはき違えるのはたわけだね、と
146:2008/01/02(水) 23:45:08 ID:OCL4J9dR0
最近はカタログの注意とかも読んでない奴多そうだな。
147おと:2008/01/02(水) 23:49:37 ID:IVT24pH70
>>137
松下の内蔵スリムドライブはマジでクソだよ
日常での使用でも外付けドライブを使った方がいい
148デカマラ課長:2008/01/02(水) 23:50:46 ID:FMZ0I03r0 BE:716737469-2BP(350)
三日目始発のりんかい線駅員の目の血走りようは異常
149:2008/01/03(木) 00:46:50 ID:UNRz+VuT0
まぁコミケになんの興味もない人にとっちゃいい迷惑だからな
150デカマラ課長:2008/01/03(木) 00:48:58 ID:o1EviA+N0 BE:132729825-2BP(350)
というか
なれないSUICA、PASMOを使おうとしてあたふたしてる連中で改札が埋まってた
151:2008/01/03(木) 00:50:50 ID:MKqtaJ8K0
イベントに参加しない音楽系同人サークルって同人サークルって言うのかな?
152:2008/01/03(木) 00:52:20 ID:OZxoadSk0
>>151
ややこしいことを考えるなw
今晩は初夢だ、いい夢みようぜ
153:2008/01/03(木) 01:15:55 ID:HaCTRsDm0
ロック、メタル聞く人にありがちな
「○○を思わせるリフ」「○○風のイントロ」という既存バンドの名前を持ってくる誉め方は
本気で誉める気があるのかちょっと気になってしまう、もっと個性を尊重しようよ
154:2008/01/03(木) 01:39:50 ID:AIG9Q+2+0
それも誉め方の一つだっていう個性を認めようよ
155:2008/01/03(木) 01:45:14 ID:WEYPJPRx0
>>153
別におかしくはないだろ
評論本で「初期のYMOを思わせる」とか「松田聖子のような乱暴な歌い方」とか使うレビューを見た事がある
156:2008/01/03(木) 02:36:43 ID:GluF5EMo0
文章だけで音楽を伝えるのは難しい
だから既存の曲を例にあげるのは書きやすいし、読み手もイメージしやすい有効な手段だと思う

問題は例に挙げるバンドが大多数の人間が知っているバンドかどうか判断が難しいことだな
「MESSHUGAのように機械的なギターリフ」とか言っても10人に1人わかりゃいいほうだ
157137:2008/01/03(木) 02:41:00 ID:khXB1Kun0
>>139>>147
レスありがとうございます。外付けドライブ買いますわ
158:2008/01/03(木) 09:43:50 ID:EuAl2VnD0
評価に対していちいち噛み付く奴が多すぎるのが
同人音楽のレビューサイトが少ない理由
159:2008/01/03(木) 11:53:11 ID:9JBn4LUJ0
perfumeっぽいとかヤスタカっぽいとか書けば大人気に
160おと:2008/01/03(木) 16:09:47 ID:7VGbQCSo0
http://studio-stella.com/music.html

やっと復活したか。
しかしいきなりwebアルバム公開とは大盤振る舞いだな。
161声に出して読む同人:2008/01/03(木) 16:17:09 ID:z/OguZTu0
同人ドラマCDとかのスレって何処なんですか?
ここは微妙に違いますよね
162:2008/01/03(木) 17:14:40 ID:JH2F9qMn0
【エロボイス】 声による同人作品について語るスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1173936956/

一般向けならここでいいんじゃね
163:2008/01/03(木) 17:28:51 ID:hAdYFK4e0
有名な洋楽をアレンジしてCDに入れて売りたいんだけど、
やっぱりカスラックに許可取るべき?
164六三四の剣:2008/01/03(木) 18:23:49 ID:/Z+cTo/F0
筋通したいならちゃんとやっとけよ
てか作り手スレにIKEA
165:2008/01/03(木) 20:43:32 ID:OgEHrrWU0
>>158
同人界全体で見れば同人作品をレビューする事自体
イレギュラーなんだと気付け

試しに同人本のレビューサイトやってみろよ
書き手に叩かれるから
166:2008/01/03(木) 20:47:36 ID:OgEHrrWU0
女性向けだと買った同人誌の名前をblogで出しただけで
叩きの標的になる事もある
167:2008/01/03(木) 21:01:23 ID:kpCUh+Ab0
コメント許可するから、叩かれるんだろ?分かってねーな。
悶絶を見習え!
168:2008/01/03(木) 23:44:12 ID:iLzZZO590
>>167
悶絶ってテリー伊藤っぽい文章が面白いと思う。
169オト:2008/01/03(木) 23:57:47 ID:gVpF60tb0
>>165
点数こそ付けないが、同人誌をレビューするサイトは見たことあるぞ。
170:2008/01/03(木) 23:58:57 ID:kpCUh+Ab0
それを叩きたがる140みたいなヤツもいるってこった。
171:2008/01/04(金) 00:15:05 ID:aYsa2I+O0
評価するから叩かれるんじゃないの?
内容を知らない人にどうゆうジャンルか紹介する形なら
そんなに叩かれることはないでしょ。
紹介するレビューと評価するレビューは使い分けないと。
172:2008/01/04(金) 01:20:24 ID:NH+wCe8/0
>>165
同人ゲームのレビューサイトは大量にあるな
ある意味同人誌がイレギュラー
と言っても、ジャンルの規模が各違いなわけだけど
173:2008/01/04(金) 02:19:28 ID:xlXTNizW0
昔、同人じゃないけどレビューサイトのレビューサイトやってたことがあるけど
色々と工作員がすごかったよ
174:2008/01/04(金) 02:33:33 ID:VU5lnRZG0
工作員ってどんな感じに?
175:2008/01/04(金) 02:39:41 ID:+gtJeKnL0
スーパーハ(ry
176:2008/01/04(金) 11:21:39 ID:LwE9vwOw0
俺の父ちゃんに頼めばIP抜けるんだからな><
177デカマラ社長:2008/01/04(金) 14:32:13 ID:S/CuxmrK0
抜いたところで、1個人じゃ何も役に立たないだろ。
178:2008/01/04(金) 14:35:38 ID:+gtJeKnL0
親父さんがすげーテクニシャンなんだろ。口とか。
なんのスレだ。
179デカマラ課長:2008/01/04(金) 15:00:19 ID:BWacognj0 BE:318549964-2BP(350)
一人で抜いてちゃダメなのか
180:2008/01/04(金) 15:02:48 ID:GqCiHbl60
冬コミ作品をここに持ち込んだら引かれる?
ttp://dtmer.com/
売れなかったから正直宣伝したいんだよ!
181デカマラ社長:2008/01/04(金) 16:38:57 ID:S/CuxmrK0
muzieにアップした方が効果的なような・・・・
182デカマラ課長:2008/01/04(金) 16:40:40 ID:BWacognj0 BE:398187465-2BP(350)
こういうのはコミュニティが適度に小さいほうが効果的なんだよ
183デカマラ部長:2008/01/04(金) 19:48:43 ID:0cghNsz/0
持ち込む暇があったら新作作れ
184:2008/01/04(金) 21:11:11 ID:NiLdYXVs0
そう言えばディスクユニオンに持ち込んで散々だった人いたよね
185:2008/01/04(金) 23:07:32 ID:GqCiHbl60
課長さんはよくわかっていらっしゃるw
186:2008/01/04(金) 23:07:52 ID:/d9dyy0/0
>>184
それなんて俺
187:2008/01/04(金) 23:13:04 ID:/d9dyy0/0
>>180みたいなコンテストに出品することのメリットって、何かあるんだろうか。
某MIDIコンテストの二代目みたいなのも含めて。
ここからはじまるサクセスなんて無いだろうに。。。
188:2008/01/04(金) 23:19:46 ID:VU5lnRZG0
ディスクユニオンって審査か何かあるの?
俺も次回作はディスクユニオンにって考えてる
189:2008/01/04(金) 23:25:53 ID:+gtJeKnL0
課長、ここらでひとつ体験談を話してやってよ。
190デカマラ課長:2008/01/04(金) 23:32:21 ID:BWacognj0 BE:637099586-2BP(350)
前に自分で勧めといてなんだけど
定期的なライブだのプロモーションだので露出してないならDISKUNIONみたいなとこに置いてもなんも意味ないと思う
別に通販やってくれるわけでもなし
自分で出してみて納得した
191:2008/01/04(金) 23:53:40 ID:lkPLjVXG0
一部のアマチュア主催のアレンジ祭りとかの方が
同人の宣伝効果としては優秀な気がするんだが
192:2008/01/04(金) 23:55:52 ID:/d9dyy0/0
>>190
とらやメロンの上位版ってワケじゃないのね、ユニオン。
193:2008/01/04(金) 23:56:42 ID:+gtJeKnL0
餅は餅屋ってことさね
194デカマラ課長:2008/01/05(土) 00:01:33 ID:BWacognj0 BE:398187465-2BP(350)
同人書いたけりゃ同人ショップ行くさ、普通は
195おと:2008/01/05(土) 00:12:06 ID:rSMw/ev70
ユニオン・・・

某神速の人かwwww
196:2008/01/05(土) 00:41:15 ID:ySCGqANkO
快楽音楽堂のGAMETAL4にけけライダーがあって吹いたw
こういうの好きだ
197:2008/01/05(土) 10:36:39 ID:45QbLZgq0
onokenとかminoshima(sign)Studio hexのgunaとか
同人じゃないけどTaQとかが好物なんですが
オススメのサークルってあります?

なんかとらのあなとかみてても試聴できないから
いまいち開拓ができない;:
198:2008/01/05(土) 11:41:59 ID:E6CrPHvQ0
ninja action team
199音系:2008/01/05(土) 11:52:55 ID:AnsjsYPC0
ディバとかDfとかゼッツとかjoyとか、あとハーコー
200:2008/01/05(土) 12:23:46 ID:45QbLZgq0
>>198-199
ありがとうございます
今から調べてみます
201:2008/01/05(土) 12:55:03 ID:GPTltI3qO
昔の作品なんだが、K.M.EのAIRアレンジ「HOPE」ってどう?
知ってる人いたら感想聞かせてくれないか
202:2008/01/05(土) 16:00:55 ID:WHVSoG2C0
>>196
アトリエからの流れは神
いまいちパッとしなかったイリス2も見事に様式美化されたし
203:2008/01/05(土) 19:58:31 ID:ySCGqANkO
>>202
歌のアレンジ物を聞くのが初めてだったので新鮮だったよ
知っていた曲も知らなかった曲もとても楽しめた
俺屍の花に感激
204音子:2008/01/05(土) 21:31:39 ID:N8+gTJv80
>>165
書き手というか信者というか追っかけというか
205:2008/01/05(土) 22:58:46 ID:u4OP5kpJ0
futonの、こういうのも作れるとは思わなかったので新鮮なんだが
今までのイメージが強すぎてわざわざfutonの名前でやるのには違和感があるなぁ
従来路線もメインで進めるらしいから安心だけど。
ていうかCC早く出してくれと。
206:2008/01/05(土) 23:17:36 ID:UZIxVeli0
>>205
なんでそんなこと言われなきゃならないんだよ
207:2008/01/05(土) 23:19:48 ID:RkIKLZE+0
futonのやつ、フリテンパクリすぎだろ。まんまじゃねーか。
208:2008/01/05(土) 23:59:01 ID:u4OP5kpJ0
ゲストの曲か。
209:2008/01/06(日) 00:22:33 ID:ZIJx4UtcO
藤岡
210:2008/01/06(日) 00:24:18 ID:ZIJx4UtcO
間違えました。
福岡で音系扱ってるショップって
どこかありますか?
211:2008/01/06(日) 00:26:59 ID:ZZ+9VUE10
>>210
福岡のショップは分からないけど誤字に吹いたw
藤岡って・・・w
212:2008/01/06(日) 00:32:39 ID:ZIJx4UtcO
「ふ」を入れると一番に藤岡が出てくるもので、間違えて…
久しぶりに田舎から福岡に出るんで店があったら回っておこうと思ったんですが、
やっぱり福岡とはいえ地方は少ないんでしょうかね
213:2008/01/06(日) 00:47:45 ID:IOcvL8fY0
>>212
とらのあなとメロンブックスがあるんじゃないかな
214音子:2008/01/06(日) 00:53:40 ID:A4pew1ok0
ググった感じだとメロブととらとだらけがあるっぽいけど?
九州は行ったことねぇから詳しいことは知らんけど
215:2008/01/06(日) 16:24:27 ID:SnxtAvJ/0
そろそろソロでCD出そうかとか考えるんだけど
やっぱりジャケ絵師はいいの捕まえないとダメですかね

絵師関係にあんまりつながりがない…
216:2008/01/06(日) 17:00:49 ID:+r3cYTwaO
ジャケが良くても中身ダメなら意味ない
217:2008/01/06(日) 17:25:45 ID:BVAr0mTw0
Aliesonて委託いつ?
218:2008/01/06(日) 17:35:29 ID:87XiMf5H0
>>216
でもジャケが良ければ売れるという
どっちにしてもジャケがいいと手に取る人多い
219:2008/01/06(日) 22:51:55 ID:eemU/G1k0
test
220:2008/01/06(日) 23:04:40 ID:bg2owcdp0
>>218
そそ、M3なりコミケなりイベント会場で、一番に入ってくるのはまず視覚
試聴させるまでのトリガーは、ジャケの力。あとは、中身が伴ってなけりゃ
試聴で終わるし。mixi音屋コミュとか、最近流行のvocaloidなら、ピアプロ
で見つかるのでは。
221:2008/01/06(日) 23:11:59 ID:W/4CFbhs0
買う買わないは中身しだいなんだけど、ジャケがいいと
試聴してみようかという気になるのも確か。
222音子:2008/01/06(日) 23:31:48 ID:A4pew1ok0
現地の場合はな。特に試聴がない、試聴しづらいショップや大手はそうなってしまうよな
イベントだとその傾向が少し薄れるように見える。(目を引く方が聴いて貰いやすいというのはあるが。何をもって善し悪しとするかは別として)
ネットでの事前試聴はさらにジャケとは別次元の話になる感じがする。
223:2008/01/06(日) 23:34:23 ID:vmSoQmcJ0
>>215
同人だからって絵である必要はないぞ
224名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/06(日) 23:38:01 ID:GQOrhpkL0
でも東方系だったら絵は良いほうが・・・
225:2008/01/07(月) 00:32:36 ID:p0wJ9ZZB0
売り子が可愛いほうが・・・
226215:2008/01/07(月) 01:32:04 ID:n+5cWfAU0
レスくれた人、ありがとうございます

周りの人からジャケ絵師紹介してもらおうかな…
227音子:2008/01/07(月) 01:42:46 ID:8w/5wQkR0
>>223
だな、内容は分かりやすい方がよさげだな。
逆になんじゃこりゃ???というのもたまにあるが、それはそれで成功してる感もあるな
228:2008/01/07(月) 02:12:56 ID:P/3+AcPf0
顔や体型に自信があれば自分らの写真でもいいし
青空や建物の写真でも構わないと思う
229:2008/01/07(月) 19:34:29 ID:xXh4VpjQO
いっそのこと文字だけとか
230otto:2008/01/07(月) 19:39:09 ID:1s31pwTh0
>>229
エヴァみたいのなら色々ありそうな気が
231:2008/01/07(月) 19:52:42 ID:xXh4VpjQO
エヴァっぽいのじゃなくて
雑誌や新聞の切り抜き使った脅迫状風とか、毛筆でダイナミックに書道っぽくとか
ヒエログリフにルビふるとか
232:2008/01/07(月) 20:14:34 ID:0di1eT9W0
同人じゃないけど、こういうジャケは遊び心あって好きだな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000002NIE/ref=dp_image_text_0/249-6594003-4149939?ie=UTF8&n=561956&s=music
233:2008/01/07(月) 21:06:59 ID:2VjLPn8X0
>>233
ギャル絵は溢れ返ってるから、内容と合ってるならば
こういうのの方が人目をひくかもね。
デザインセンスが必要だけど。。
234音子:2008/01/07(月) 21:28:14 ID:8w/5wQkR0
>>231
すでにあるぞ
いや、ヒエログラフは流石に見たこと無いが
235:2008/01/07(月) 21:39:06 ID:P/3+AcPf0
雑誌や新聞の切り抜きなんてパンク系の常套手段じゃないか
236:2008/01/07(月) 22:11:58 ID:xXh4VpjQO
そっか、切り抜きや書道などあたりきりちゃりきか
237:2008/01/07(月) 22:25:35 ID:P/3+AcPf0
>>236
実は書道は既に俺のCDでやってるんだ・・・
238:2008/01/07(月) 22:39:37 ID:/Br02l1o0
もはや芋版しかない

あれ?ここ同人板か
239:2008/01/08(火) 02:31:13 ID:W1jc9SLv0
ジャケを歌い手の写真にしたら売れるぞ
いろんな意味で
240:2008/01/08(火) 14:31:25 ID:2jr1BgYw0
>>232
Campanellaのberpopがそういう雰囲気だな。
ttp://img.toranoana.jp/popup_img/04/0000/08/91/040000089137-1p.jpg
こんなんで。
241:2008/01/08(火) 18:53:11 ID:ikMO/ctO0
グロ写真にすればグラインドゴアファンに売れるぞ
多分M3でも3枚くらいは売れるさ
242:2008/01/08(火) 19:29:38 ID:WixK/6ssO
こちゅみちゅのぬいぐるみは可愛い
243:2008/01/08(火) 22:21:39 ID:stozbDof0
委託されてたんでALTERNAITのベストアルバム購入
ブックレットに歌詞が載ってないのにはがっかりしたがここのサークルの曲はマジでツボだわ
244:2008/01/09(水) 01:29:58 ID:HWTDOmeo0
>>243
ぜんぜん活動が目立たないんだけど、The Girls Who Fly In The Sky とか
名曲ぞろいだと思う。
個人的にはものすごく気に入ってるし、もっと評価されてもいいと思うサークル
245:2008/01/09(水) 03:01:23 ID:coUnV5Oe0
もっと評価されてもいい(笑)
246:2008/01/09(水) 12:04:01 ID:MTOYprb+0
http://nyss.sakura.ne.jp/#20080104

ニュースサイターってこれだから嫌いだ。
お前自分が紹介してる文章に矛盾してるってこと気付いてるのか?
http://www.human-bbq.com/nicky.cgi?DATE=200710?MODE=MONTH
よくこの辺の日記を読み直せボケ。
247音人:2008/01/09(水) 12:14:28 ID:Biz4j33lO
ここで吠えても仕方がない
ボケ(ワラ)
248音.:2008/01/09(水) 14:27:33 ID:xXtprZOiO
AVSSの新作とあっとべすとが視聴で気になったんだが買うべき?
249音楽系:2008/01/09(水) 17:39:18 ID:d0M1o47H0
AVSSはリミックスの方も聞きやすいし、試聴して気に入ったなら買うのも良いかと。
あっとべすとは、ハバネロたんの歌みたいな独特な曲も好きなら…と言う感じ?
個人的には@ryoukiの人はネタ曲歌っている時の方が上手く思えたり…。
250oto:2008/01/09(水) 18:47:28 ID:SiUYm4ac0
ボーカルが可愛いサークル教えて
251:2008/01/09(水) 18:53:09 ID:5+FKR5Y90
>>250
声?顔?
252おと:2008/01/09(水) 19:04:42 ID:FJnBSItAO
グッズで釣るとか最悪だな
253:2008/01/09(水) 20:14:31 ID:N7wbVH3X0
デブ専の俺が好きそうなボーカルがいるサークル教えて
254:2008/01/09(水) 20:54:15 ID:gs1OTYY40
>>253
淫乱テディベア
255:2008/01/09(水) 20:59:12 ID:vUV/Hdox0
>>243
あれって取り直しとかリマスタリングとかしてある?
256:2008/01/09(水) 21:12:47 ID:ma0aHKuW0
>>253
片霧烈火でも聴いてろ
257:2008/01/09(水) 21:33:53 ID:MAC61LgL0
>>249
留桜良姫は上手い時と下手な時の差が激しいな
癖が強すぎるのが要因なのかな・・・それも一つの味なんだけど
258名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/09(水) 23:35:26 ID:Yx968z0S0
>>257

そいつ私生活の噂が気持ち悪すぎてどうでもいい
259おと:2008/01/09(水) 23:55:30 ID:qKk0Ed0/0
雌豚?
260:2008/01/10(木) 01:02:15 ID:AlIMsTQQ0
それこそ私生活なんてどうでもいい。
歌がうまければそれでおk
261:2008/01/10(木) 02:35:25 ID:kNf6z97P0
私生活といえば同人音楽やってる人達の私生活やら噂やらってあまり流れないよな
ブログやらmixiでもそういう事書いてる人間って少ないし(最悪友人のみ公開)
デカマラが一方的にしゃべってる私生活くらいしか知らねぇや
262おと:2008/01/10(木) 02:58:42 ID:ReyVwrJcO
アニメ、ネット、打ち込み
あとは一般人と同じじゃね
家族は大事にしろよ
263おと:2008/01/10(木) 18:22:55 ID:wUwrIcXe0
妻の実家に帰省するから
コミケは行けない・・・まぁM3があるからいいけど
264おと:2008/01/10(木) 19:22:16 ID:JFOWFBHs0
もともと遠いからコミケはいけない
265k:2008/01/11(金) 09:48:11 ID:oI0BRYb0O
× 行けない
○ 行かない
266:2008/01/11(金) 18:38:21 ID:Vco7geG80
地球の裏側から行けってか?あ?
267:2008/01/11(金) 19:09:50 ID:XwQ3OQqqO
うん、来い
268:2008/01/11(金) 19:27:44 ID:5zxVhVuC0
米やんなんかあの世から来てるんだぞ
269:2008/01/11(金) 23:21:27 ID:35lpx19S0
米やんぐらいでそんな事言ってたら俺なんてなんだって言うんだ
270:2008/01/11(金) 23:50:04 ID:3hQRNbgK0
お前、普段は二次元に住んでるしな・・・
271おと:2008/01/12(土) 00:30:00 ID:au8N59+G0
んなこといってるからいつまでも童貞処女なんだよ!

orz
272:2008/01/12(土) 12:20:34 ID:cBPSRHWO0
ttp://suikahime.com/sh/

酷すぎてワロタ
273:2008/01/12(土) 13:38:16 ID:CisvGG5RO
馬鹿杉w
274oto:2008/01/12(土) 14:07:12 ID:YrP6u/570
>>261
機材に金がかかるから普通に社会人とかだと思う。
日常をグダグダ書いてる暇も無いんだろう。
275おと:2008/01/12(土) 15:21:31 ID:QXDiaoViO
>>272
でたSH詐欺wwwwwwww
276おと:2008/01/12(土) 16:44:08 ID:ytlmbScn0
つか、偏見入ってるだろうけど
音楽やってる奴は金持ちとか、別件で安定収入ある奴多いイメージある。
ガキの頃ピアノやってたとかいうパターンは
そりゃ親御はそれなりの収入あるご家庭だっただろうと思うんだな。

まあ頑張ってバイトしてお金かせいで機材買ったの。というお人も居ようが。
277おと:2008/01/12(土) 17:27:18 ID:KKB4GRqo0
>>276
まず最初に余裕がないと、沢山の音楽に触れることも出来んしなあ・・・

プロで長く続いてるかと思いきや、実は二世だったってのは良くあるなw
バンドで言うとドラゴンアッシュとかトライセラとか。
エレカシのが少年合唱団に居たってのも割りと育ちの良さが垣間見えるような気が。
278:2008/01/12(土) 18:33:25 ID:CisvGG5RO
どんな機材使ってるかとかは気になるけど、余裕があるから買えてるんだろうとかそんな憶測どうでもいい
だいたい同人やってる時点で少しは余裕があるって事じゃねぇか
279:2008/01/12(土) 20:13:31 ID:e/Y8UNVC0
メリハリというか、晴と褻というか、名古屋気質に近い。
服とか表に見えるものはある程度揃えて
普段は食費削ってCD買う
280名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/12(土) 20:44:19 ID:661EnOHd0
>>272
クソワロタけどアンチテーゼ的な意味を勘繰ってしまった
281音楽:2008/01/12(土) 23:37:03 ID:VzqD3rDN0
>>272
盛大にワラタ
M3大阪行き決定。銀河、取れるかなぁ・・・

おそらくここの住人なら知ってるだろうと考え質問。
あきばおーのポイントカードって特典何? 何も考えずに貯めてたら60ポイントも溜まってる。
そろそろ消化しようかとか考えてるんだが、これって何になるか知ってる香具師いる?
282デカマラ課長:2008/01/12(土) 23:46:28 ID:+QXXSU2C0 BE:212367528-2BP(351)
tanasinnかと思った
283おと:2008/01/13(日) 01:20:10 ID:qa343Sn60
nicodo.jp
284音系:2008/01/13(日) 10:54:09 ID:ipPrIL5h0
>>281
ttp://www.akibaoo.com/sys/html/point/
今自分の見たら80ポイント超えてるw
でも、これはいらないかも
サークルカードがウラヤマシス
285:2008/01/13(日) 12:13:16 ID:gW8v4guJ0
>>272
マロングラッセ吹いたwww
大阪行けないから通販してほしいなw
286音楽:2008/01/13(日) 13:20:44 ID:eC9J3gLQ0
>>284
おーさんきゅう。やっぱりここで聞いて正解だったか。
100P貯めてテレカ・・・ 還元率ひっく。

>>285
Blogに春M3にも持ってくって話が出てる。通販も検討してるモヨリ
287:2008/01/13(日) 13:58:24 ID:gW8v4guJ0
>>286
情報ありがとう!
M3行ったことないけど、春のM3は行こうかな。
一人で行ってる人っている?
288音楽:2008/01/13(日) 14:02:26 ID:eC9J3gLQ0
>>287
イベントってのは複数人で行かなければいけない決まりはない。
厭離なんて複数人の方が少ないんじゃないか?

そういう俺も同人音楽メインの知り合いがいないから行くのは一人。
289:2008/01/13(日) 14:29:59 ID:gW8v4guJ0
一人で行くと必ずきょどっちゃうから悩んでたw
複数で行くイメージがあったけど、そんなことないんだね。
安心した。ありがとう。
290:2008/01/13(日) 15:02:03 ID:uLVmjn7LO
M3に限らず同人イベントって一人の方が楽だよな
行き帰りがすごい寂しいけどw
291:2008/01/13(日) 15:11:28 ID:nYyp2ENi0
ガメラ館の頃から単独行動ですよ
帰りに飯屋に入ると非常侘びしくなるがw
292おと:2008/01/13(日) 17:56:33 ID:DGALqYd3O
もともと一人のほうが好きだし楽だけど、友達がいると好きなところ廻れないしじっくり見られないな。
自分が友達とシティ行ったときは完全に別行動してたわ(笑)
293デカマラ課長:2008/01/13(日) 17:58:41 ID:iwTnKuyq0 BE:464551875-2BP(351)
一緒にいくだけいって中で別行動がごく普通だろ
294:2008/01/13(日) 18:22:29 ID:SJH9AMJs0
帰りに合流して飯くらいは食いたいとは思うが別行動じゃないと買い逃したりするよな
295:2008/01/13(日) 20:11:38 ID:kiE/14HS0
集団で楽しむか一人で楽しむか選択肢があるのが羨ましい・・・
友達いないから必然的に一人さ・・・
しかも奥さんに嫌な顔されるからこっそりPioに向かうんだ・・・
帰りにケーキを買ってさ
296名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/13(日) 21:34:58 ID:CxJUwC0+0
奥さんがいるだけ幸せじゃないか。俺はリアルに前半2行止まりだよ。
297:2008/01/13(日) 22:39:47 ID:uLVmjn7LO
イベントには同好の士が溢れているのだから、出会いはいっぱいあるじゃないか

うん、ある筈だ
298:2008/01/13(日) 22:45:14 ID:OhWDLoRBO
サークル参加しても一人で居るの人の事も考えてあげてくださいね…。
299:2008/01/13(日) 22:47:14 ID:rYQFEAd30
>>295
その気持ちすごく良くわかる
300:2008/01/14(月) 12:07:06 ID:WLK5lzkL0
>>276
金持ちじゃないがピアノやってて家にはオヤジのギターがあった。
親が音楽に興味があるかどうかが大きいかもな。

でもパソコンは無かったよ。パソコンある家は金持ちだなーって思ってた。
win95の頃はパソコン30万以上したし。
301:2008/01/14(月) 13:00:24 ID:4+xtNSIu0
>>300
ネット開通が早かったかどうかも関係するかもしれない
少なくとも俺はそうだ
あと5年開通が早かったらもっと可能性広がってたなぁ
302おと:2008/01/14(月) 13:45:01 ID:3PLZZ6N30
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やる夫が>>295とお友達になるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
303音楽系:2008/01/14(月) 16:15:06 ID:+8ijT2iz0
友人と一緒にイベント行く事もあるけれど、聞くジャンルがあんまり被らないので買ったCDの話とかはしないなぁ…。
ちょっと寂しい…
304名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/14(月) 17:29:46 ID:BCkCt62r0
何か良い音楽同人サークルってないですか?
今のところ少女病だけなんで
305:2008/01/14(月) 17:47:02 ID:wJHkxZud0
イベントに行けば、少女病以外にもたくさんいると気づく思うが。
306音子:2008/01/14(月) 18:04:56 ID:FdiW1Tx20
>>287
一人だな。むしろ会場で複数になって終わったらメシ行くとかはあるが
307:2008/01/14(月) 18:18:06 ID:7Bzwt4T2O
何故まず少女病なんだ
SHもどきを聞いたのか?
308:2008/01/14(月) 18:21:22 ID:7/XwqJ/l0
>>304
このスレのテンプレから同人音楽にゅーす行って、そこから色々試聴してみるといいよ
309名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/14(月) 18:29:46 ID:VHq54Ilm0
>>304に全力で釣られてみよう

マジで言ってるなら、君のタイプを想像して最善の手を託そう。


時々とらのあなに行って、新作の棚で沢山陳列されてるサークルをチェックすればおk
310:2008/01/14(月) 18:38:16 ID:YhrKh75u0
そう言えば少女病の本体が誰なのか未だに知らないな
311304:2008/01/14(月) 18:42:24 ID:BCkCt62r0
色々とアドバイスありがとうございました
病以外にも色々と挑戦したい思います
312:2008/01/14(月) 18:57:40 ID:JwgIYUOy0
少女〜はどう聞いてもSHやらのパクリだからなぁ
あれに参加してる人間の神経を疑う
304はとらでSound Horizonのクロセカを聞く事をお勧めする
313:2008/01/14(月) 19:37:27 ID:4USAxl/80
オレまだSHも少女病も手を出してないんだけど、
倖田來未って浜崎あゆみのパクリ?てな感じと似てるの?
いやすまん、オレは何を言ってるんだ...
どっちも買ってくる_no
314:2008/01/14(月) 19:53:41 ID:JwgIYUOy0
>>313
・歌と台詞の使い方
・世界観
・キャラクター
・歌詞
・歌い手の声質
・絵柄
あからさまに似てるのはこの位
315:2008/01/14(月) 20:04:21 ID:7Bzwt4T2O
似てるのは歌い手さんじゃなくて、語りのお姉さんじゃない?
316:2008/01/14(月) 20:13:10 ID:3PLZZ6N30
良くも悪くもインスパイア
317:2008/01/14(月) 21:08:05 ID:ntyzsaEp0
少女病のパクリのじゃないほうのオリジナルアルバム(冬コミ新作)、
聴いたが糞すぎて途中で聴くの投げたわ。いいのは歌い手だけ
なんであんな並ぶんだ?
318:2008/01/14(月) 21:11:15 ID:YhrKh75u0
少女病みたいな大手?がパクリっぽい事を堂々とやったから
他にもそれっぽい要素があるの色々出てくるようになったよね。

Inocentなんとかとか
何とかエデンとか
ロマンクルセイドだっけ?とか
ドラゴン何とかとか
他にもいっぱいあったと思うけど出てこないや

音楽+ドラマとかやってた所なんかがそうなってきた?
ドラマよりもやっぱり売れるんだろうしな
319:2008/01/14(月) 21:14:10 ID:7/XwqJ/l0
>>317
不思議なんだが、なんで試聴してから買わないんだ?
320:2008/01/14(月) 21:20:25 ID:ntyzsaEp0
>>319
友達から借りた
そもそも自分のパソコンじゃ試聴できなかったし
321:2008/01/14(月) 21:23:00 ID:7Bzwt4T2O
>>320
まず友達に何処がいいのか聞いてみりゃいいじゃん
322:2008/01/14(月) 21:40:12 ID:+Hm8YydXO
>>318
ひとつのジャンルとして確立されてきた感はあるね。
物語系は好きだし選択肢が増えて嬉しいわ
323おと:2008/01/14(月) 22:01:10 ID:wic7XBigO
>>317
ヒント1:代表が無能
ヒント2:ボーカルが神
324おと:2008/01/14(月) 22:03:58 ID:wic7XBigO
少女病は嫌いだが茶太さんやゆいこさんが参加してるのが鬱
コネだけはあるんだなwwwwwwww
325:2008/01/14(月) 22:26:31 ID:4+xtNSIu0
なんかこう言われちゃうと昔から物語の要素を詰め込んだ音楽がやりたかった自分には
とても肩身が狭いと思うわけです
まあ無名だが
326おと:2008/01/14(月) 22:45:49 ID:CRoLpIVPO
少女病の代表って冬コミのとき売り子×2人の後ろでウロウロおろおろしてたヤシ?
売り子っぽい感じではなかったが
なんかたよりなさそうだた
327:2008/01/14(月) 22:53:40 ID:YhrKh75u0
売り子は誰だった?
328:2008/01/14(月) 23:51:30 ID:v+aqJKE9O
>>318
何とかエデンってのはちょっと分からないけど
Innocent key、Romaria Crusade、Dragon Guardianはそれぞれ
サンホラ1期スタイルっぽい語りの入ったストーリー仕立てのCDを作っているね
あとはKrik/Krakってのもいて、
こっちはサンホラ2期を認めず、もう1期っぽい曲を作ってくれないのなら自分達でそういう曲を作ろうと立ち上げたサークルっぽい

しかし確かに増えたなぁ
329:2008/01/15(火) 00:06:45 ID:DeuvLPIQ0
Innocent keyはあきばお〜こくじゃ委託やらんのか?
330:2008/01/15(火) 00:51:30 ID:mtqoaBFn0
>>328
エデンなんとかだったな
ttp://www.eden-of-treasure.com/
M3で「サウンドホライズン好きな人視聴していってください」って言ってた

Krik/Krakは調べてみたら買ってるわ、開けてないけど

他にはどうよ?
冬に参加していた不思議の国のアリス系なのやっていたのがいたな
視聴だけだったので名前は忘れたが
331:2008/01/15(火) 00:54:14 ID:G1rlXqBX0
珍しくスレが進んでると思ったらまたこの流れか
ストーリー調のCDが増えたのは時代の流れだと思うがなぁ
332:2008/01/15(火) 01:09:29 ID:2lJiItmg0
つまりは表現方法の一つ
それは時にあくまで音楽のみで訴えかける勝負だったり
時にナレーションを用いた想像力の喚起だったり
時にジャケットやライナーを含めた総合デザインだったりもする

そういや名前が出てきて今更Innocent keyの新譜を買い忘れてたことに気がついた
333:2008/01/15(火) 07:02:59 ID:Us2Un0muO
イベントでの同人音楽サークルの雰囲気が好きだ
自分の所の音楽がどんなんだか丁寧に説明してくれたり、試聴勧めてくれたり、なんか「うちの音楽を聞いてよ」って感じがする
同人誌のサークルだとうすら黙ってる所が多くてちょっと怖い
334:2008/01/15(火) 12:28:19 ID:LXZWlt6P0
>>333
本(同人誌)の売り子は積極的だと大概敬遠される
まずは気軽に「手に取って」見て欲しいから俯き気味で黙ってるんだよ
ジャンルによって多少は違うのかも知れないけど…

まぁ、それでも黙って1冊丸々立ち読みしていくツワモノも中には居るけどなw
335デカマラ課長:2008/01/15(火) 12:33:15 ID:PZ+eApw60 BE:557462276-2BP(351)
どんな音楽なんですか?

って聞かれると説明しづらくて正直困る
誤解されても困るから丁寧に説明せざるをえない
サクっと試聴してくれりゃいいのに

なんて思うのはオレだけじゃないと思う
336:2008/01/15(火) 14:16:49 ID:xbFJD/BM0
>>335
そこであっさり「サウンドホライズンみたいな〜」と言うサークルも有ったがな
337:2008/01/15(火) 14:22:51 ID:gJhh2tMI0
>>336
六弦アリスはそう返してるらしいね
台詞はないもののそれっぽいからな、わかりやすくはある
338k:2008/01/15(火) 14:48:16 ID:ka2MbPGrO
>>333
そうかな?音でも呼び込み特にしないとこも多々あるし
本の方でも声高に宣伝してるとこもあるからまちまちだろう

ただなぁ、やりすぎはよくない。
(てか、このスレでは今まで呼び込み肯定派あんま見ない気が)

…と書くとまた誤解されるか
339:2008/01/15(火) 14:57:51 ID:w6RBqJR80
>>336
じゃあ俺も今度からそう答えるか
別に意識してないけどもしかしたら勘違いして買ってくれるかもしれないし
340:2008/01/15(火) 16:32:27 ID:eBHPKdb60
メタルもプログレもエスノも、素人に説明するには「SHっぽい」で事足りてしまうのが悲しい
341音同人:2008/01/15(火) 17:03:13 ID:ILguvMc10
COOL&CREATEって元々エーリン作る前から東方projectと色々やってたの?
342音楽系:2008/01/15(火) 17:20:37 ID:VgQrOLQk0
そーいえば同人サークルでエスノ謳ってるとこって記憶にないけれど、どこかあるんかな?
>>341
えーりん入ってる東方ストライク作る前に、STG×STGでも東方アレンジやってたはず
343音同人:2008/01/15(火) 17:44:33 ID:ILguvMc10
東方projectのアレンジ曲やってる連中はCOOL&CREATEとIOSYSのみ?
344oto:2008/01/15(火) 17:50:42 ID:fBRV8Ows0
ALTERNAITが新譜出してたことに今更気づいてショップに行ってみたが、
地元のとらとメロンは全滅していましたとさ。
あそこってあんまり再販しなかったよな…
345:2008/01/15(火) 19:17:53 ID:iT/B3BEX0
今回のALTERNAITの店舗委託ってベストアルバムだけだったよな?
シングルの方も委託してくれりゃ助かるんだけどなあ
346:2008/01/15(火) 20:51:07 ID:Us2Un0muO
>>334
本の売り子さんは押さずに引くのか
冬コミで友達の頼まれ物で二日目の東に行ったら何か色々凄かった

>>335
自分は音楽に関して無知だから、サークルさんから話をしてくれるのが楽しかったんだけど迷惑だったか

>>338
勿論みんなそうだとは思ってないよ
347:2008/01/15(火) 21:46:27 ID:pzNjQhMp0
SH好きな自分としては「サウンドホライズンみたいな〜」とか言うのは
SHファンを釣ろうとしてるようで好きになれない
348:2008/01/15(火) 22:07:03 ID:xbFJD/BM0
そう思いながらも釣られまくりな俺
349:2008/01/15(火) 22:09:15 ID:hhLy57kv0
>>347
売り文句にサンホラの名前出してるところなんてないだろ?
会場でCDの内容聞かれてそう言うのは釣りでもなんでもない単なる説明だと思うが。
350:2008/01/15(火) 22:16:38 ID:pzNjQhMp0
>>349
実際いたから言ってるんだよ。というかちょっと前のレスくらい読めよ
351:2008/01/15(火) 22:19:39 ID:Ns2cXUgZO
SH信者の発想は異常すぐる
352おっとっと:2008/01/15(火) 22:31:52 ID:BkpcRZfO0
素人に説明するには「SHっぽい」で事足りてしまう

SHは割と色々ごちゃまぜになってるからな。
説明しやすいのはわかるが
感想でそう評価されると微妙な気分になる。
語りがあるとか歌詞詰め込みとかならそう言われてもいいけど、普通だし。
353:2008/01/15(火) 22:59:23 ID:Us2Un0muO
「〜っぽい、〜のようだ」って評価は作り手自身がそう公言してない限りちょっと失礼なのかなと思う
しかしレビューサイトさんの「〜っぽいのが好きな方にはお勧め」は大変参考になるジレンマ

>>350
昨年5月のM3でそうやって呼び込みしてるのは見た
354:2008/01/15(火) 23:40:23 ID:iVKO8cfe0
〜っぽいって評価はどうかとは思うが、まあ参考にはなるわな
自分で「これはやる気のないテキトーなレビューです」とか公言しない限り
大抵のことはつっこまれないんでねーの?w
355:2008/01/16(水) 00:05:46 ID:XfP8jCGh0
何に関しても 二番煎じはつまんない
356:2008/01/16(水) 00:11:07 ID:Nl2bLYDB0
サンホラメンバーの名前までリスペクト(笑)してるのはどうかと
しかも一期ってどうも後味悪くて笑えないんだよなぁ・・・
357:2008/01/16(水) 00:29:57 ID:OLv/orkV0
サンホラ聞いたことないで作ってるのに、
語りが入ってるだけでサンホラのパクリって言われて困ってるんだが…。
これから先もサンホラは聞かないでいようと思う。
358おと:2008/01/16(水) 00:52:04 ID:MrZdjwmQO
>>357

多分そいつらはサンホラしか聞いたことがない連中だろうな。相手にするな。

かくいう自分はサンホラのどこがいいのか分からん。語りがもともと苦手っていうのもあるがストレートすぎて。
359:2008/01/16(水) 00:52:35 ID:14AiWiYW0
>>355
そんなこと言ってたらもう音楽なんて作れないだろ常考
360男 ◆XN9xvl83AA :2008/01/16(水) 00:56:22 ID:xbSfB0080
サンホラって1期と今とあるけど、どっちっぽく作ってるんだろう。
あらまりさんの個性もあったと思うが1期と今だとちょっと方向性が違うよね。
361:2008/01/16(水) 01:12:59 ID:YqVXhPY5O
>>357
うちも特に意識してなかったけどSHっぽいって感想よく書かれた
そっちのファンに妙な期待されても困るんだがなぁ

SHっぽいと言えばボーカルを明らかにSH意識して
ローマ字表記にするのはアルファベット弱い俺としてはマジ勘弁
362音子:2008/01/16(水) 01:25:34 ID:OcCu/MU20
>>358
語りとかより音の作り方が面白いと思ってる俺はあらまり抜けてもさほどなんともなかった

あ、でもじまんぐだけは別腹な
363:2008/01/16(水) 01:33:29 ID:98YfVbwL0
でも、その辺の音楽はサンホラがなければそう受け入れられてなかったかも
知れんからなんとも言えんかもがのう…

>>360
歌える声優希望なアレなのがたくさんいるこの世界では当然1期だろうよ
364:2008/01/16(水) 01:35:53 ID:98YfVbwL0
Revoじゃないけど、サークルの中の人とかコンポーザーが
調子に乗ってみたのかは知らないけど歌うのはあんまりな…
いまいちで微妙な男ヴォーカルはいらんと言うのは自分だけじゃないはず…
365:2008/01/16(水) 01:57:32 ID:FOlafjW/0
東方って10年以上前からやってるとはいえここまでアレンジ曲作る輩が増えるものかねぇ
366なまえ:2008/01/16(水) 02:35:05 ID:v93tuNFE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm443408
さんほらってこれ?
367:2008/01/16(水) 07:27:27 ID:HagGLPWMO
東方ってそんなに歴史長いのか!
知らなかった
368:2008/01/16(水) 10:02:58 ID:/zC7RJaJ0
漣符「東方シリーズ総合スレッド 4561/4561
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1200437240/
4500という数字は常識的に考えて異常だと思う
369:2008/01/16(水) 11:52:03 ID:QKQCYvtS0
東方スレができたのが 03/03/03 23:22
08/01/16 11:45 時点で4561スレ目
4年と10ヶ月として大体1760日
これより、約2.6スレ/日 108レス/時 1.8レス/分

2ch広しとはいえ、これほどの長期間このペースを維持してるスレは無さそうだな…
370:2008/01/16(水) 12:17:08 ID:+4e9P3kJ0
まあ中身は…
というかスレチ
371OTOTO:2008/01/16(水) 12:43:53 ID:mFTnS7u80
>>368 のスレッド
ID真っ赤すぎてクソワロタ
372:2008/01/16(水) 18:25:56 ID:5UeQF/F/0
>>359
それもそうだねw

一時期は民族系の曲がすごい流行ってなかった?
誰か上原ひろみみたいにオリジナルでjazz系の曲作ってくれ
373同人:2008/01/17(木) 00:01:47 ID:v93tuNFE0
>>366
三文オペラ?
374:2008/01/17(木) 00:08:51 ID:QpwRhHH+0
ID:v93tuNFE0
(ノ∀`)アチャー
375:2008/01/17(木) 00:12:18 ID:g8E7pMvb0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    <三文オペラ?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  <じゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    時間まで狙っちゃってw
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
376:2008/01/17(木) 00:24:58 ID:TXCaaxrRO
ちゃんと名前も変えたのにねw
377:2008/01/17(木) 00:36:51 ID:o70phnvA0
あれ?普通に同一人物と解釈して読んでた
そういうことなの?w
378:2008/01/17(木) 01:22:25 ID:a+sPXeeJ0
>>364
この界隈男ボーカルは微妙なのしかいないです
あとやたらBL臭いというか声優臭いごもごもした男ボーカルばっかな気がする
もっとはっきりと高音歌ってほしい
379:2008/01/17(木) 06:35:13 ID:TXCaaxrRO
BL臭いってどういう例えだよ
380:2008/01/17(木) 07:10:55 ID:eOcdggOa0
>>378
美輪明宏の歌でも聴いとけよwwwwwwwwwww
381:2008/01/17(木) 12:06:02 ID:pPkS571G0
>>380
×美輪明宏
○槇原敬之
382:2008/01/17(木) 12:16:02 ID:LoX2in8N0
槇原か…ならまぁ…納得
383音まにあ:2008/01/17(木) 12:22:14 ID:pCo7yjJhO
コツキミヤさんってどんな感じなんですか?歌とか容姿とか。
聞くところによると三十路は過ぎているらしいのだけど。
384デカマラ課長:2008/01/17(木) 13:49:12 ID:4+UhoFXF0 BE:358368293-2BP(351)
美輪とか江原とか死ねばいいのに
385k:2008/01/17(木) 15:10:07 ID:N5DaTfnmO
美輪さんやミエ原さんはネタとする分には面白い
386:2008/01/17(木) 15:11:45 ID:enQu1ganO
>>383
Marica嬢と何となく似ているような?
387:2008/01/17(木) 15:31:48 ID:VxSkBdAR0
カーチャンがオラオラの泉にはまってて、テレビで見せられる度イライラするぜ。
388デカマラ課長:2008/01/17(木) 15:36:27 ID:4+UhoFXF0 BE:371642047-2BP(351)
さん付けで呼ぶヤツとかどんだけキモいんだよ
389:2008/01/17(木) 15:47:09 ID:eHzAv1Pi0
年齢や容姿を気にしてどうする、うまけりゃそれでいい



美人ならオーディション受けてデビューしてたんじゃね?
歌唱力はどうか知らんけど
390oto:2008/01/17(木) 15:55:46 ID:dKROoB8r0
デカマラさん課長さんはネタとする分には面白い
391音楽系:2008/01/17(木) 16:39:56 ID:spQRfRaS0
若干低めの声で歌い上げるタイプ?>コツキミヤ
声質・声量が凄いというタイプじゃないけれど、どんな曲歌っても癖がなくて聞きやすい人…かな。
あと個人的には作詞も担当する事が多いのが印象に残ってたり。
392:2008/01/17(木) 16:59:19 ID:TXCaaxrRO
オーラとかスピリチュアルは大嫌いだが、美輪さんの声は好きだ

女性ボーカルに比べて男性ボーカルの声の種類の幅がないように感じる
自分で歌うよりも歌わせてる人のが多いのかな
393k:2008/01/17(木) 17:11:13 ID:N5DaTfnmO
課長のピュアさに俺が泣いた
394:2008/01/17(木) 18:08:43 ID:/GAZ400e0
女性ボーカルも最近出てきたようなヤツらは
個性なくなってきた感じするけどな、声質とか
容姿はある意味皆個性的だと思うが<悪い意味で
395:2008/01/17(木) 18:29:28 ID:TprT8Njg0
容姿叩きとか最悪だな
見た目を売りにしてるわけでもないだろうに
396:2008/01/17(木) 18:46:41 ID:yyaxQT6U0
>>394
同人音楽を聴く様な層の好みが、わりかし似かよってるからじゃねーの?
ちょっと違うようなボーカルだと、声質が好みじゃないからカワネ、って言われるし。

容姿はどうでもいいが、デス声の女性ボーカルがいたら買うw
397:2008/01/17(木) 19:00:09 ID:U6+JhXsO0
>>396
声質が好みじゃないからカワネ

さすがにデス声じゃないけど声汚いから超言われるorz
398:2008/01/17(木) 19:14:37 ID:TXCaaxrRO
>>394
容姿は清潔ならそれでいいじゃん

>>396-397
面と向かって言われたの?
好みじゃないならそのままスルーすりゃいいのにいらん事言う奴だな
399397:2008/01/17(木) 19:23:22 ID:U6+JhXsO0
>>398
んーちょっと誤解を生む不適切な発言だったやも ゴメン
視聴して「これあなたが歌ってるんですか?」「ちょっと声(歌)が好みに合わないんで、すみません」
みたいな感じで言われたことが数度、かな。
丁寧な口調で言ってくれるからそんな嫌な感じはないんだ^^;
声が汚いっていったのは、これは意識してやってることだから確信犯なんだ(笑)
400:2008/01/17(木) 19:30:01 ID:IM29sZNlO
この界隈で好まれる声質ってたとえば誰?
401:2008/01/17(木) 20:23:22 ID:U9QBr8rc0
>>396
アンジェラ姐さんでしょ、やっぱ。
402:2008/01/17(木) 20:28:25 ID:slpjvXr80
少し前にウィスパーボイスが叩かれてたが、最近はデス声とまではいかなくとも
迫力ある声のほうがウケるのか?

同人音楽的には細くてロリ声ならウィスパーみたいな大雑把な認識っぽいけどね
ウィスパーをウィスバーと書いてた奴もいたくらいだしw
403:2008/01/17(木) 20:42:02 ID:TXCaaxrRO
>>399
丁寧だけど心に刺さるな

>>402
それ俺w
あん時は携帯厨なもんでボタン押しすぎて「パ」が「バ」になったのw
ウィスパーボイスは囁くような透明感のある声だと思ってたけど、違う?
404:2008/01/17(木) 20:45:15 ID:A+e5E8coO
逆じゃねーの?
ウィスパーが叩かれたんじゃなくて、
ウィスパーがウケるからって、同じ様なボーカルが増えた事に対しての疑問だと思ってたけど。
405:2008/01/17(木) 20:53:15 ID:U9QBr8rc0
CHARAみたいなのは、(このスレ的に)ウィスパーボイスとは呼ばんのかね。
406:2008/01/17(木) 21:12:01 ID:rSPQ/Lxe0
CHATAでおk
407:2008/01/17(木) 21:20:16 ID:U9QBr8rc0
408:2008/01/17(木) 21:24:16 ID:chqLwM7D0
>>403
まさか本人からレスもらえるとはw
思わずログ読み返しちゃったが、某サークル叩いてた人だね
俺にはそこの人の声も囁くような透明感のある声に聴こえるんで
その辺は好き好きだろうな(ウィスパーかはおいといて)

>>404
そこでいう同じ様なボーカルっていうのが、具体的に誰々の声なのか
わからないから、その疑問にはレスしようのない気がする
409:2008/01/17(木) 21:24:59 ID:TXCaaxrRO
茶太じゃね?
410:2008/01/17(木) 21:43:05 ID:601IV4In0
デス声はメタル厨に叩かれるし
トランスはクラブ厨にたたかれるし
まんこ割れちゃうよ
411:2008/01/17(木) 21:52:16 ID:iLr/X6p50
>>410
なんでだろう、三行目
言葉の意味は分からんのに
凄く感情とか気迫が伝わってくる
412:2008/01/17(木) 22:21:43 ID:priKokiQ0
SHは好きだがSHみたいな〜系が多くなってきたのはどうでもいいというか
語り・歌パートがある奴ならプログレとか昔からあったと思うとしか言いようがない

つか個人的に語りとかどうでもいいから、似た系統を作るんだったら
SHのメロディラインが似た系統の奴のほうが欲しい
転調しまくったりアルバム通してのテーマメロディ作ったりとかの構成で
413:2008/01/17(木) 22:35:45 ID:tNPSWy/j0
>>405
お前らCHARA知らんってどんだけメジャーに興味無いんだw

あの時の議論からいくとここじゃウィスパーに入らないかもね
もっとフレンチポップ的なウィスパーを指してるヤツが多いんじゃね?
414:2008/01/17(木) 22:39:27 ID:FxTTtUBj0
ウィスパーは好かんけど
カヒミカリィが歌ってた昔のちびまる子のエンディングは好きだぜ
415:2008/01/17(木) 22:45:50 ID:chqLwM7D0
>>409
これって俺>>408に対するレスなのか?>「バ」の人
なら、似せてるほうが誰だかわからないからなんともって言いたかったんだけど

もちろん晒せってことじゃなくて、似てるとかって個人の主観が大きそうだし
似てるらしいボーカルのほうも似せようとしてるのかわからんから意味ないんじゃないかと
416:2008/01/17(木) 22:54:42 ID:U9QBr8rc0
>>415
409さんは、「CHARAじゃなくてCHATA(茶太)」と言いたかったんじゃねーの?

>>413
YMCKとかか。同人じゃないけど。
417:2008/01/17(木) 22:56:21 ID:LMUTemtn0
ウィスパー系はやなぎなぎも入るのかな?

ちなみに俺CHARAと同じ中学だったよ
418:2008/01/17(木) 23:33:07 ID:TXCaaxrRO
>>415
「バ」の人言うなw
>>416の言う通りです
リロるのが遅くて混乱させてごめん
419:2008/01/17(木) 23:34:26 ID:1yM89AGz0
なんか定期的にボーカル叩きするのが湧くなぁ
今度は容姿か・・・
420:2008/01/17(木) 23:37:57 ID:auWqltoe0
やなぎなぎ好きだわ。pizzicato strings、いのちここのつ、wind arkとか
結構歌ってるCD多いんだよな。集めるの大変だ
421:2008/01/17(木) 23:48:14 ID:4hHjP8K50
容姿に自信のあるボーカリストが人気ボーカリストを妬んでんだろ
実力ないヤツに限って他人を叩きたがる
422:2008/01/17(木) 23:51:15 ID:chqLwM7D0
>>418
そうかとも思ったんだけど微妙な時間だったんで書いてみた
こっちこそすまんかったね、丁寧にありがとう
423:2008/01/18(金) 00:15:26 ID:ufmCbNfw0
アニソン板・同人板にボーカリストの有名どころのスレはあるけど
専用スレがない人専用のスレあったらどうだろってたまに思う
424:2008/01/18(金) 00:32:11 ID:CI72h5Bm0
>>423
そういう総合的なお話は、本来ここでやるべきことじゃないの?
無駄にスレを乱立させても、全部まとめて過疎るだけ。
425音楽系:2008/01/18(金) 01:15:40 ID:9wz/STYJ0
ウィスパーボイスと言えば以前ここに貼られたアニメボーカルランク表で、岡崎律子さんが存外下の方に位置付けられていたな。
声量ないから評価低めとかそんな感じなんだろうか…。
>>420
今になってwind arkのさかさませかいを買い逃したのに気付いた。当然ながらもう完売…。
426:2008/01/18(金) 04:56:37 ID:Q1mSKDnc0
声量のない歌い方だと、歌唱力があんまりないように感じるという奴は実際いるな
俺からしたら聞いてて疲れるよってくらい、感情表現豊かだったり迫力があるように
歌えてないとダメっていう

声量の話とは違うが、サンホラ系が人気なのはストレートでわかりやすいからなんだなろうな
427おと:2008/01/18(金) 04:58:21 ID:+ZDMQWwsO
逆にストレートで語りが苦手な俺
428:2008/01/18(金) 07:32:30 ID:dJ/Wn0VI0
サンホラはプログレ風で実は分かりやすい構成だからな
1曲の中に色んな曲が詰まってる凄いって意見を見た事あるけど実はそこまで詰め込んでないし
もっと複雑な事やってるとこなんていっぱいある
429:2008/01/18(金) 07:34:51 ID:dJ/Wn0VI0
途中で送信しちまった

複雑すぎると受けないし程よく凝った作りにしてるのがいいんだろうな>サンホラ
俺も面白いなと思いながら聴いてる
430:2008/01/18(金) 09:06:21 ID:6MFkRtd4O
サンホラはメロディ的には聞きやすいからな
語りといい意味で厨臭い世界観さえ大丈夫なら、結構すんなりと聞けると思うよ
なんだかんだ言って受け入れやすいんだろう
431:2008/01/18(金) 09:54:49 ID:pVvjsSMp0
>>425
さかさませかいの再販は4,5日で完売したような。
そろそろWindArkとやなぎなぎで新作を作ってほしい。

やなぎなぎはあまり話題にならないけど、俺は逸材だと思うね。
432:2008/01/18(金) 10:59:08 ID:+kD38tfA0
やなぎなぎとか、あの系列はもうおなか一杯。riyaと何が違うんだ。
ああいう声使えば確実に売れますよ、とか人に言われて眩暈がした。ほっといてくれよ。

最近出てきた歌姫でオススメっている?
433399:2008/01/18(金) 11:59:40 ID:yNC9DpyV0
>>403
そんときはさすがにちょっと凹んだw
でもま、それが好みならこれも好み、ってね!^^
レス遅くなったけど話につき合ってくれてTHANX!
434:2008/01/18(金) 12:21:36 ID:DZhciLftO
同人のボーカルなんて、音痴か、riyaもどきか、Ritaもどきしか居ないんだから、
別のジャンルの音楽を聴いてこい!
435:2008/01/18(金) 12:28:04 ID:azvuUQEmO
浅倉桐とか好きだったけどなあ
もう出さないらしいけど
436:2008/01/18(金) 15:28:00 ID:Oduo3yCrO
やなぎなぎはニコニコで歌ってるらしいから嫌いになった
437:2008/01/18(金) 16:19:23 ID:dJ/Wn0VI0
別にどこで歌ってたっていいじゃない
でもmixiでニコ動で歌ってみたとか言われると微妙な気分になる
438:2008/01/18(金) 16:44:30 ID:1AP2O+5v0
ゆきやなぎってエロ漫画家じゃなかったか?
439デカマラ課長:2008/01/18(金) 16:49:11 ID:OTk8V38+0 BE:79638023-2BP(351)
おぎやはぎ
440:2008/01/18(金) 17:05:46 ID:dg4Y4s9iO
自重課長w


>>435
アゲハ良かった
441:2008/01/18(金) 18:01:10 ID:D5tv/wIx0
>>432
以前の話を見る限りプロなのかもしれんがバーバリアンのカヒーナというヴォーカリストは
力強くて伸びのある良い声をしている。

ユーフォニアス聴いた時にまんま坂本真綾+菅野洋子じゃんとか思ったけど
最近そういう歌い手が多いからあまり気にならなくなった。
442:2008/01/18(金) 18:05:04 ID:KpS68gYm0
>>436
わかる
俺もAliced Twilightzがニコニコに出てきて嫌いになった
メンバー脱退したし、ニコニコに嫌悪持ってるヤツは多いんだろうな
443:2008/01/18(金) 18:07:29 ID:lVavv8dpO
ゆこそは見分けがつかん
444:2008/01/18(金) 18:29:44 ID:/hLkYljp0
東方やったこと無いけどアレンジで結構儲けたよ^^
445音楽系:2008/01/18(金) 18:48:42 ID:9wz/STYJ0
ニコニコが嫌われる理由は正確には良く分らないなあ…。著作権的問題か、アマチュアの遊び場になっているのが忌避されているのか、
親会社のドワンゴとイオシスがやってるような、同人活動に商業原理を持ち込んだ点が問題視されているのか…。
>>432
初音ミクは如何?
…冗談はともかく、ごく最近知った中ではCrystal SphereのCathedralで歌っていたzamという人が、
声に伸びがあって良い感じと思ったかな。
>>434
ネタ・電波曲の先駆けとしての任意たんもどきはともかく、Ritaもどきはいない気がするけれど…誰かいる?
446:2008/01/18(金) 20:40:55 ID:mJxAgPjz0
ニコニコでは歌唱力がどうこうよりも原曲に似ているかどうかで評価されるからな
「本人ktkr」というのが褒め言葉らしいし
次元が低いという他ない
447名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/18(金) 20:47:11 ID:I5e9KXoY0
純粋な歌唱力だけで評価される同人音楽は高次元ということですね
448:2008/01/18(金) 21:08:30 ID:s5ibvrtB0
ニコニコか。
イオシス、エアーマン、ミク、東方とか皆で盛り上がってみたいなのは良いと思うけど
SHとかAsrielとか空色絵本とかBOGみたいに世界観で表現していくタイプの音楽は
あそこは合わないような気がする。なんとなく。
449:2008/01/18(金) 22:07:31 ID:5hpt/Sdc0
アイマスとパヒュームはニコニコでも受けてるけど
450:2008/01/18(金) 22:28:36 ID:guL2RMzA0
やなぎなぎってニコニコで歌ってるの本人認めてたっけ?
ところでやなぎなぎ=メルトとかイベリア歌ってて高評価の人でおk?
451:2008/01/18(金) 23:29:54 ID:bd5l3sFR0
まあコピー曲をよく歌う人ではあるけど
本人のサイト見ても何も書いてないし歌ってないんじゃねえの?
その動画とやらを見てないからよく分からんが
452oto:2008/01/18(金) 23:31:56 ID:aeNX3BB/0
>>448
> SHとかAsrielとか空色絵本とかBOGみたいに世界観で表現していくタイプの音楽は
> あそこは合わないような気がする。なんとなく。

PVを展開するにはいい場所のような気もする。
良い画を用意すれば、普段あまり興味ない人も引き込める可能性があるからね。
453おと:2008/01/18(金) 23:47:21 ID:zr/lSbks0
>>445
他の人は分からんが俺がニコニコ動画嫌ってる理由は好かんからだ。
著作権的には問題なもんでも気軽に上げ放題つー動画サイト自体もともと好かんのだが
(だからニコニコ動画だけを嫌ってるわけじゃない)
mixiネタを別所でべらべら話すのは良くないという暗黙の了解?あるだろうに
アカウント無いと見れない動画サイトのネタを平然と語る風潮に
不正アップ動画のネタを日記だので平然と語るような(乱暴に言うと、タダ見タダ聞き行為だろ)
風潮になってるのが自分は気持ち悪い。自分の中ではそれはやってはいけないことだと思うから。
んなところに関わるような同人活動はしたくないんだ。

「ロートルで頭の古い馬鹿犬の遠吠えw」と受け取ってくれていいけど。
確かに、ニコニコ動画上げてるとか見てるとかブログで書いた人には引くし嫌いになるな
嫌いになったとかわざわざ言ったりはしないがw
454:2008/01/19(土) 00:01:57 ID:NGOwWSh50
YouTube最高!まで読んだ
455デカマラ課長:2008/01/19(土) 00:12:12 ID:NN0GmDPt0 BE:238913036-2BP(351)
PVなんか無いから
メガ牛丼三杯を見る見る間に食べつくす動画に自分とこの曲を貼り付けて
「食べてみた」タグで投下しようかどうか一ヶ月悩んでやめたのは内緒でもなんでもない
456oto:2008/01/19(土) 00:17:59 ID:VqfPsGXE0
写真のスライドショーみたいのでもいいじゃん。
ま、センスいい写真を誰が用意するんだ、って話に結局なるんだけど。
457おと:2008/01/19(土) 00:22:07 ID:zMdNeTpl0
デカマラ、adulttubeに自慢のものをあげるんだ
458:2008/01/19(土) 00:23:59 ID:XVgVffLt0
>>457
自分の映像なんて上げたら寺ぽに引っかかるだろ
459:2008/01/19(土) 00:26:45 ID:379xdkKB0
>>458
大丈夫。実は、短小だからひっかからない。
460:2008/01/19(土) 00:37:38 ID:R/WLyF2a0
ニコニコだとかYouTUBE未だに見てるアホがいるとはwww
お前らbeasttube見ろ
世界の全てがそこにある
461音子:2008/01/19(土) 01:14:15 ID:zdqEDBSq0
>>445
ニコニコはいいところもあるけど悪いところもあるからな
色々な表現の場のひとつとして狭い範囲で盛り上がってるから良い部分もあるけど
一応(無料登録すればいいだけとはいえ)閉じた世界であるからあまり外へ持ち込むと「知らんのにそんなに熱く語られても」
と会員じゃない人との温度差が激しいことは多々ある。これはmixiもそうだと思う。
だから古い考えを持ってる人は会員系サイトをあんまり好かんのはあるんじゃないかなと思う。
他にも2chは好かんという人もいれば…と色々人それぞれ思うことはあらぁな
462おっとっと:2008/01/19(土) 01:24:22 ID:YwrOLQkc0
そういえばCMみたいな動画作る人は多いけど、PV作ってるサークルはないよね。
有ってもアニメ絵使ったPVになるんだろうけど。
463音子:2008/01/19(土) 01:50:16 ID:zdqEDBSq0
前も出たけど、あるぞ
464:2008/01/19(土) 03:01:39 ID:3n+qxn2U0
JASRACの管理の他人の楽曲を法律的に違反してうpしている同人音楽家に
そいつの自身の楽曲を無圧縮でも何でも良いけど
「それなら、あなたの楽曲をネットでバラ巻いても問題ないですよね?」
って聞いたらなんて答えるかな?
465:2008/01/19(土) 03:02:25 ID:3n+qxn2U0
↑ニコニコなんかにね。

アレンジや歌ってみたなんかも
466:2008/01/19(土) 03:11:32 ID:XVgVffLt0
( ゚д゚)
467:2008/01/19(土) 03:20:38 ID:rxRgA0MG0
>>464
そういわれても反論できないからニコニコでは名前変えて歌ってるのが多いんだろうな
468:2008/01/19(土) 03:21:33 ID:Q5h0blTR0
そうは言うけどJASRACで管理してる版権物を扱う時にはシール付けてる人も結構いるぞ
469:2008/01/19(土) 04:55:05 ID:er/TO3jY0
一時期ハードコア周辺のサークルのCDに
UNCOPY CONTROL CDってロゴ付きシールが貼ってあったのを思い出した
470:2008/01/19(土) 06:59:19 ID:0dFlGg8L0
同人でコピーコピーうるさく言う奴なんて一部のキチガイだけだろ。
別にそれで生計立ててるわけじゃないんだし、大抵のサークルは
P2Pでもコピーでもお好きなように、ただし海賊盤は×って
感じじゃないのか?俺はそう。
別に聞く分にはどんな方法で入手してくれようが一向に構わんよ。
ただ勝手に複製してヤフオクとかで売ってる奴は絶対許さんが。
471:2008/01/19(土) 08:46:54 ID:E6ytcVvD0
>>462
氷音結界とか作ってた様な。

>>470
>P2Pでもコピーでもお好きなように
そんなこと言ってるサークル一つしか知らん。
つかCDRでもネット配信禁止って書いてる人も結構居るぞ。
472音子:2008/01/19(土) 09:27:18 ID:zdqEDBSq0
>>468
よく分かってるとこはちゃんと申請してるからね。
>>464はそれを踏まえた上でしれっと頒布(あるいは公開)してるサークルを指してるんじゃないの?

>>471
まぁ全体的な割合としては低いけどそんな感じの旨を記載してるとこもいくつかあるな
他でも建前上は禁止してるけど、そこまで厳密には考えてないってとこは多いだろうね、という話かとオモタ
あれか「ウブなネンネじゃあるまいし、どうにかしてるよ」みたいな?
473:2008/01/19(土) 09:50:32 ID:W4jfIEiS0
CDに関してJASRACは金さえ払えばOKじゃないの?
申請者がニコ動のうp人と同一人物だとはわからないだろうし。
むしろ JASRACに信託していない権利者の方がどういう出方をしてくるかが
わからなくて怖いんじゃないかと思っているんだけど。
474音楽系:2008/01/19(土) 10:38:43 ID:B7yvDfKY0
>>453
>>461
レスありがとうです。
なるほど…確かにグレーゾーンの閉鎖空間と言う意味で、嫌う人も多いのかも。
>>464
色々考えさせられる問いだなあ。
まぁ根本的な部分として、不法行為に不法行為で返すのはどーかとは思うけれど。
475音楽:2008/01/19(土) 10:55:47 ID:KAqtasHf0
JASRACで違反といえばはちくまの東方ボスアレンジ2の
大魔王レミリアがあげられるな。
もろにドラクエ3のゾーマ戦のアレンジだし。
通報されたら一発でサークル解散の危機だな。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2025646
476デカマラ課長:2008/01/19(土) 11:02:26 ID:FpnNiCSl0 BE:318549964-2BP(351)
音系同人スレの古参新参の入れ替わりの早さってなんなの
477:2008/01/19(土) 11:05:51 ID:m+VF1o+n0
>>475
所詮パロディだし
478:2008/01/19(土) 11:17:08 ID:E6ytcVvD0
>>475
そんな事言ったらロマカノとかAIRRPGとかロマサガ曲のパロディのオンパレードだぞ
479音楽:2008/01/19(土) 11:42:32 ID:KAqtasHf0
スクウェアの曲はJASRAC管理じゃないからセーフじゃなかったっけ?
ドラクエの曲はやばいみたいだが。
480名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/19(土) 12:17:29 ID:fgPoYAHE0
>476
ループネタが好きなんだと
481:2008/01/19(土) 15:19:29 ID:/Wkk/DkQO
ニコ話に乗じて、
このスレ住人的に、「ランティス組曲」ってどうなの?

同人歌い手さんを囲い込むつもりなのかね…
482:2008/01/19(土) 15:44:47 ID:ZIQww52o0
>>481
ニコニコボーカルと同人ボーカルは層が違うから無関係
それに一発モノのネタCDだろうから囲い込むもなにもないだろうよ
483:2008/01/19(土) 16:22:27 ID:KSvm/pFD0
>別にそれで生計立ててるわけじゃないんだし、大抵のサークルは
>P2Pでもコピーでもお好きなように、ただし海賊盤は×って

得をするのは商売してるニコ側と、神扱いされて虚栄心を満たすニコ厨。
当の制作者は還元もされず権利を侵害されてるだけ。
勝手に複製してヤフオクで売られるのと変わらないと思うが。
484:2008/01/19(土) 16:25:03 ID:9P0Q+21X0
結局たけぽどは己個人を神扱いされたい厨だった
最近そんな気がしてきた。
485:2008/01/19(土) 16:41:11 ID:XVgVffLt0
なんか遠い所に行っちゃったよな
486:2008/01/19(土) 18:20:05 ID:m+VF1o+n0
>>484
プロ志向なんだから当然じゃね?
487おっと:2008/01/19(土) 18:30:40 ID:V1SPUbdv0
>>484
妄想乙。
つか、奴は奴で今の状況を楽しんでいるだけで、根本は変わっていないと思うがな。
488:2008/01/19(土) 18:43:35 ID:ylvY/agQO
>>>482
多少被ってるだろう?>同人voとニコvo

知り合いの音屋が組曲みたいに自分の曲が切り刻まれて
他のコンテンツに取り込まれたら悲しいなぁって
ぼそっと言っててそんな考え方もあるのかと驚いた
珍しい女の音屋なんだけどね
489:2008/01/19(土) 19:07:32 ID:XVgVffLt0
>自分の曲が切り刻まれて
>他のコンテンツに取り込まれたら悲しいなぁって
>ぼそっと言っててそんな考え方もあるのかと驚いた

結構居ると思うぞ
490おと:2008/01/19(土) 19:28:58 ID:7UySlg32O
でもそれで楽しんでくれるならそれでいいよ
知名度もあがるし
忙しい人向けシリーズとか
491おと:2008/01/19(土) 19:48:10 ID:C/Co+SdZ0
>>479
というか、JASRACに管理されてなかったら使い放題とかいう考え方は何とかしろ
本来は、JASRACに管理されてない音楽でも、アレンジ・コピーするときは許可を取るべきものなんだよ
単に見逃してくれているというだけで
やるなら、もっとこコソコソやれ
492:2008/01/19(土) 20:43:54 ID:thHJlfJO0
オリジナル作者に敬意と金を払え
493:2008/01/19(土) 20:58:48 ID:5vvdP3/Z0
だが(ry
494おと:2008/01/19(土) 21:30:39 ID:zuDItVqa0
別にアレンジものならnyで流そうがmp3あげようが気にしない
オリジナルならちゃんと買う
495音楽:2008/01/19(土) 21:50:29 ID:KAqtasHf0
>>491
それは理解してるけど製作者じゃない自分にそんな事言われても。

現実は許可取ってないところだらけじゃない?
許可して無いところもあるけどスルーされてるパターンも知ってる。

それでもJASRAC登録曲だけは著作権を理解してるのかは知らんが
同人で見かけた事ないな。(単に自分が知らないだけかもしれんが)
それを売ってるんだからコソコソする気なんてなくてやばくないか?って話。
496:2008/01/20(日) 00:19:09 ID:jLozWzz80
>>484
なんかあったのか?
497:2008/01/20(日) 01:19:03 ID:09XbAf1Z0
カスラック登録曲を使用するのって意外と金かからんと聞いた事がある様な無い様な

>>491
>>492
正論過ぎて反論の余地がありません
498:2008/01/20(日) 11:24:30 ID:M0hi2X560
なあ、お前はこの展開見るの何回目だ?
俺は3回くらいは既に見てきた気がするけど
499おっと:2008/01/20(日) 11:31:37 ID:36m2lXUL0
>>495
JASRAC許諾シールのついた同人CDなんて腐るほどありますが・・・。
500:2008/01/20(日) 11:46:48 ID:DkFWUi7V0
井の中の蛙が多すぎて笑えるな
501おとおと:2008/01/20(日) 12:52:48 ID:4sHIl+YQ0
>>500
お前は俺かw
言わないで見守ってたのに
502:2008/01/20(日) 15:09:06 ID:MH/RfnjO0
たまたま買ってたCDが全部許諾されていなかったんだろう
あと今はシール廃止されてマークのみらしい
503おと:2008/01/20(日) 16:44:05 ID:JB5kYjZFO
ここって

ボーカル
カスラック
オリジナルとアレンジ

だいたいこのループだよな
504音楽:2008/01/20(日) 17:05:45 ID:JRiUCORW0
>>499
あるのは知らなかったけどシール張ってるのなら問題ないじゃん。
シールを張ってないから問題があるという話なわけで。
505音子:2008/01/20(日) 17:48:05 ID:YUII3Zma0
とりあえず分かったことは>>504がまったく理解していないと言うことだけは分かった
506:2008/01/20(日) 18:33:27 ID:wqArZutjO
>>503
ボーカルの話しちゃ駄目なの?
507:2008/01/20(日) 20:18:08 ID:zDF08EpI0
>>504
黒だけどそれを認めたくないのがこのスレにわんさかいるから去る事を薦める。
話をしても無駄。
508:2008/01/20(日) 20:31:42 ID:MH/RfnjO0
音楽系同人サークルを語るスレ  です
509:2008/01/20(日) 23:04:10 ID:y7eahN4J0
>503
あと同人とインディーズとかプロ・アマでループな
510:2008/01/20(日) 23:17:30 ID:VB2fhAQ50
つレビューサイト
511:2008/01/21(月) 01:42:04 ID:uDTUlXFA0
つか同人ってレビューが成り立ちにくいよな。
プロなら「売れたか」「いい作品か」とか評価軸がはっきりしてんだが。

「活動自体を楽しむのが目的」って人から「金儲け(or生活費)目当て」の
プロまで同じ土壌にいるんで、なにを基準に評価していいのか悩む所だし。
512:2008/01/21(月) 02:31:55 ID:wsMj2mTa0
インプレッションにすりゃいい
ここでいうレビューサイトってブログで感想書いてるようなのばっかだろ?
実際レビューしてるのなんざもきち、悶絶、CD買いすぎくらい
513:2008/01/21(月) 07:12:58 ID:DqmGjfq4O
レビューと感想の違いってなんだ
514:2008/01/21(月) 07:45:27 ID:52+vqpiy0
レビュー:評論。価値・善悪・優劣などを批評し論じる。
感想:心に感じたことや思ったことを述べる。

レビューは業界や文化に精通した識者にしかできない筈なんだがな
まあ一般的に評論家なんて碌なのがいないがw
515k:2008/01/21(月) 09:20:40 ID:dWXlQmcaO
言ってるそばからループしたな
516:2008/01/21(月) 11:06:06 ID:5sbqScdf0
八一ドコアタノシ一でハッピ一系好きなやついる?
517:2008/01/21(月) 11:58:31 ID:tTLjc63T0
>>514
こうして見ると悶絶もMokichiも感想の域から脱してないな
518:2008/01/21(月) 12:14:21 ID:VsA+3qX4O
>>514
文句言うだけなら幼稚園児でも出来るよなー

以後発言を自重しろ
519:2008/01/21(月) 13:15:42 ID:fatL6kc60
その言うだけが2chじゃないか
520:2008/01/21(月) 18:59:33 ID:UaXQ7JhP0
GM(とくにエロゲ)アレンジもの全盛期に、アレンジが自分の好みか
好みで無いかを書いただけで、噛み付いてくる変なヤツも居たねぇ・・・
521:2008/01/21(月) 19:28:19 ID:RNQDNd/e0
自業自得すぎてテラワロスwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1200400827/671-n
522おと:2008/01/21(月) 20:55:32 ID:a2ATrMyLO
Inocent keyのボーカル抜けすぎじゃね?
俺の好きなボーカルも抜けてて鬱
523:2008/01/21(月) 21:18:06 ID:/9RaeGRS0
ちょいと質問なんだけど、AliesonのWind-Scaleって曲、
もしかして最初のコーラスって逆再生したらなんかある?
524:2008/01/21(月) 21:45:22 ID:78FaWrF20
>>522
視聴してて男のヴォーカルで吹いた
525:2008/01/21(月) 21:51:01 ID:DqmGjfq4O
確かにあの声はちょっとあってなかったな
語りの人は好きだけど
526:2008/01/22(火) 01:27:13 ID:SIOL+C2u0
>>523
お前歌詞カード見たことないのか?
527:2008/01/22(火) 05:51:57 ID:xuLb17LO0
だってニコニコでの拾いものだし
528:2008/01/22(火) 06:12:41 ID:v3elCgl/0
('A`)
529523:2008/01/22(火) 14:53:08 ID:tr9HwZ5D0
>>526
え、歌詞カードに載ってた…?
there〜ってところがもしかしてそう?

なんか英語っぽくなかったんだもんよ…アーアー言ってるだけじゃなかったのか
530:2008/01/22(火) 18:52:17 ID:hgUBsy5+0
Inocent keyの離職率はどう見てもブラック企業並。
531:2008/01/22(火) 19:57:35 ID:oMOhl+Kv0
どこも人間関係は大変だもんな
同人に限らず
532:2008/01/22(火) 22:37:26 ID:yhhUpw3H0
>>530
なぜそんな事が分る?

しかし皆よくメンバー集まるなー
俺なんか一人だぜ…
533:2008/01/23(水) 00:40:44 ID:NFpQj1XdO
音楽を作ってみたい私としては、
作るようになったきっかけと
メンバーの集まりかたを知りたい
534:2008/01/23(水) 00:52:06 ID:sfZkb9Ri0
昔カバーで路上ボーカルやってて、作曲もやってみようとしたけど
メロディできてもアレンジが全くわからず、
コードとDTMの勉強を始めて、今に至る。まだ勉強中。
メンバーは、主にイベントで声かけたりかけられたりとかで、
集まったら企画立ち上げる。
でも基本自分ひとり。

……かな。底辺サークルの自分はこんな感じ。
535:2008/01/23(水) 01:48:32 ID:Oa9bnylc0
ニチャンで集まった
536デカマラ課長:2008/01/23(水) 02:10:26 ID:LDyDfgXK0 BE:238913036-2BP(351)
学校で三人集まってサークル活動
2ちゃんとか隣の席で話はずんだ人とかで集まって企画盤

集まるより先に、まず「コイツとヤリてえ」とか思って人が寄ってくるような曲作れるようになるのが先決なんじゃないかな
作ってみたい、とか言う前にどんどん作ってみたらどうよ
537:2008/01/23(水) 02:50:52 ID:sl836ExGO
もともとVoやってた
でも一緒にやった音屋の大半が無茶を言うから
いっそ自分でやろうと思って

曲作るのは大変だけど自分に合わせて作れるし
CD作るのは楽しいから満足してる
538:2008/01/23(水) 03:59:58 ID:gWsfNIYJ0
俺も作る方が先。
こんな感じの曲もしくはネタ企画があるんだけど、
誰か手伝ってくらはいーって、流れが多いかな
539:2008/01/23(水) 04:26:43 ID:PyD/Ju+70
もともとVoやってた
でも一緒にやったRev○が無茶を言うから
いっそ自分でやろうと思って

曲作るのは大変だけど自分に合わせてもらえるし
CD作るのは楽しいから満足してる
540:2008/01/23(水) 05:41:18 ID:wn7+jvkO0
DTM板でやれ
541:2008/01/23(水) 06:18:10 ID:Ja7+tKlp0
同人活動しているボーカル以外でいいボーカルいないかな
というのも同人のボーカル(個人やユニットなど)は、皆声質や歌い方が似ているから、ちょっと違うボーカルがいたらいいなーと
その前に、同人音楽活動していない人が参加してくれるかどうかが気になる所

お勧めがいたらすすめてくれー

542:2008/01/23(水) 06:27:52 ID:uT9XwPUG0
活動もしてない赤の他人の歌をどこでどうやって聴くんだよ
543:2008/01/23(水) 11:35:14 ID:gZBq2nZg0
>>541
MUZIEでも漁ってみたら?
アマチュアで活動してるボーカリストは
山ほどいるよ。同人やってくれるかどうかは別として。

あと関係無いけど、皆即戦力のボーカリストを求めすぎな
傾向があるよね。
本当にいい歌を歌ってもらいたいなら、ちゃんと自分で育てないと。
人間関係の構築も含めて。
作品の事で遠慮なく大喧嘩できるくらいの関係じゃないと
なんかお互いどこか妥協してしまって、いいものは作れないよ。
544デカマラ課長:2008/01/23(水) 11:39:53 ID:xUI1xSl20 BE:557462467-2BP(351)
Voとガッチリユニット組んで二人三脚でいこうってとこほとんど無いね
545:2008/01/23(水) 12:20:15 ID:EdXJNFM40
二人三脚で歩んでるユニットやサークルって強いよね
それこそ初期音源は曲も音像もぺらぺらボーカルもふにゃふにゃだけど回を増すごとに成長してるとこ
そういうとこって歴史みたいで追ってて楽しい

まあ>>539みたいに商業で声かかったら一気に結束が崩れるというのもパターンだけど
546名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/23(水) 12:27:18 ID:bHHrdyTN0
>>544
アッー!
547初参加:2008/01/23(水) 12:50:54 ID:V7xJdcsbO
M3当落通知マダー?
548デカマラ課長:2008/01/23(水) 12:51:30 ID:xUI1xSl20 BE:398187465-2BP(351)
誰がガチムチでオッスオッスなんて言ったよ
549:2008/01/23(水) 13:11:00 ID:RwcVN+Tg0
自分で歌えばいいじゃん
550:2008/01/23(水) 13:14:54 ID:RE4BpqW20
>>545
それこそ昔のSHだよね。やっぱりそのおかげであそこまで成長したのかね…。
今の二人三脚ユニットって誰がいるんだっけ?
Asriel、Alieson、六弦の他に誰かいる?
551k:2008/01/23(水) 13:22:55 ID:6oL6e8BZO
同人に限らずグループって結構解散するしな
珍しくてもしょうがないんじゃない?
552:2008/01/23(水) 13:24:05 ID:sl836ExGO
>>545
二人三脚は結構いるだろ?

encounter+ フィーレ 後りりって人がボーカルのユニットとか
殆どが流行りの幻想系だがな
553:2008/01/23(水) 13:28:37 ID:EdXJNFM40
>>552
そのあたりも知ってるけど初期から高いレベル放ってきてるじゃん
まあ二人三脚だけども
554:2008/01/23(水) 13:32:30 ID:cNjJVtWP0
音からイラストからデザインからちゃんとビジョンがあって
ブラさないために自分で全部やるひとり同人、って人もいるな。

他人入れると崩れる程度のビジョンなのか、って人も往々にしているけど
しっかりしてる人はすごく良いもの作るね
555デカマラ課長:2008/01/23(水) 13:35:36 ID:xUI1xSl20 BE:265458454-2BP(351)
目立つだけで多くはないだろ
556:2008/01/23(水) 14:44:40 ID:t297CXjy0
音系全体の数で比べたら、多くはないだろうな。
でも確かにいくつかは存在してる>二人三脚サークル
557:2008/01/23(水) 14:49:46 ID:gWsfNIYJ0
ちょっと忘れかけてるけど
霜月とかみずさわとかもriyaとかも
初めは二人三脚型だったような機がする
558:2008/01/23(水) 14:57:29 ID:uT9XwPUG0
霜月は違う
559:2008/01/23(水) 17:43:05 ID:baPi/yoqO
みずさわも違う

スタートこそユニットあったが名を上げたのは新海だし
名をかえてからはしもちゃみんと組んで名が出たし

初代ユニットの椰子はぶら下がるのに必死だよな
才能ないって気付かないのかwww
560:2008/01/23(水) 17:47:21 ID:uT9XwPUG0
初代ユニットって誰?
561:2008/01/23(水) 18:14:20 ID:cL3GWL5L0
園田まひるとヨーグルトはガチ
562:2008/01/23(水) 19:00:01 ID:sl836ExGO
>>561
俺もあの二人にはずっと一緒に頑張って貰いたい
563:2008/01/23(水) 20:58:32 ID:3U3JHw3j0
>>552encounter+ フィーレ 後りりって人がボーカルのユニットとか
殆どが流行りの幻想系だがな

encounter+ってもう幻想系って感じじゃなくね?
俺はいろんなジャンル聴きたい方だから、聴いていて楽しいな
564:2008/01/23(水) 21:29:04 ID:PyD/Ju+70
二人三脚で最初はすごいしょぼかったけどかなり成長した所って何かある?
565:2008/01/23(水) 21:40:14 ID:Ja7+tKlp0
流れとずれて悪いのだが男女での二人三脚型って恋人できるんすかね
566:2008/01/23(水) 22:05:57 ID:J0o5Lp/vO
流れどころか頭の中身もずれてないか
567:2008/01/23(水) 22:14:47 ID:5RSS6nB90
>>541
同人ボーカルが声質似てたりってとこだけで引っかかってるなら、闇灯とかMiddleIsland
とかのボーカルなんかならいいんじゃね?
まあやってくれるかわからんが
568:2008/01/23(水) 22:22:08 ID:PyD/Ju+70
遊女が歌で参加している曲結構好きなのが多いけど、
本体の闇灯とかlittle…(なんだっけ?)とかは自分の趣味が合わないのは残念
569:2008/01/23(水) 22:34:13 ID:U3/46WNL0
>>564
ドラゴンガーディアン
570:2008/01/23(水) 22:43:56 ID:5s0ECv9e0
>>568
little white snow は本体ってわけじゃなく、別サークル。
昔から一緒にやってるけどね。
自分は闇;灯の方が好きだなー。
571:2008/01/23(水) 23:02:18 ID:EdXJNFM40
>>569
これから良くなるって事かw
期待はしたいけどやっぱりアニメ声と音圧のないギターがネックだなぁ・・・
572:2008/01/23(水) 23:05:51 ID:PyD/Ju+70
>>569
これからか?
でも、ウニオンで売るんだね。

>>570
わかってるけど、雇われよりはメインだろうから。
573:2008/01/23(水) 23:54:54 ID:U3/46WNL0
>>571
muzie時代から比べたらかなりレベルアップしているし
この勢いなら期待できると思う。歌詞カードも妥協ナシの作りこみだったし。
574oto:2008/01/24(木) 00:07:57 ID:eTwAmqlD0
muzieとか懐かしいなw
今もあるの?
575オト:2008/01/24(木) 00:32:33 ID:cXQQQmIA0
>>574
・・・
576:2008/01/24(木) 02:19:07 ID:YGQF30hf0
>>575
不祥事続きでユーザーもリスナーも大分離れたがまだあるよ
リスナーは最盛期の半分〜10分の1位と露骨に減ってるけど
577おと:2008/01/24(木) 03:03:15 ID:/HkBf7JM0
不祥事って何?
578:2008/01/24(木) 03:09:29 ID:kt8sLDFw0
muzieは置いてても重いっていわれるから置くのやめた。
アップしても最初くらいしかアクセスないし。

>>577
楽曲データが消えたとかあったような
サーバーダウン頻発や夜になるとなかなか表示されないってのも問題だった

あとやっぱデザインが使い勝手が悪い。
579:2008/01/24(木) 04:30:02 ID:nvmhMD2E0
タダなんだから我慢しろと
580音系:2008/01/24(木) 07:56:27 ID:PEXaDNdh0
>>579
そんな態度だから人が居なくなるんだよな…w
581:2008/01/24(木) 08:47:20 ID:F8+0Bke7O
古いデータが全部消えたのは痛かったな…
空色絵本とかrefioもアレを期にデータ撤去しただろ?
昔の曲を人にオススメしたくても出来ない
582:2008/01/24(木) 09:30:31 ID:NdF+c6z+0
不祥事なんていうから、どんな事件かと思ったら
事故か・・・
583k:2008/01/24(木) 10:34:11 ID:CJ5zSCQ2O
>>550
それ、間違ってないか?
あそこは最初は一人だろ。
加入後と言うなら二人三脚と言うよりは
三人四脚の方がしっくり来る気がするし
584:2008/01/24(木) 14:58:54 ID:4rWh7bY80
>>582
鯖が重過ぎて入れない様な状況がほぼ毎日続いてたりデータも2回くらい一気に消えたんだったか。
あと個人的にアドレスが変わったせいでお気に入りに入れてた数百のアーティストページが全部無効になったのが痛いorz
585名前欄にスレ名入力推奨@自治:2008/01/24(木) 17:59:18 ID:uqiIgcxg0
Silver Forestの公式ないの?
586無音:2008/01/24(木) 20:16:09 ID:FoxKRo2a0
データ消えたってまたうpればいいことじゃないの?
587おっと:2008/01/24(木) 22:50:58 ID:9BKrB0hf0
muzieやプレ王は音源が全部検閲されてから登録されるシステムのせいで
実際に公開されるのはアップロードしてから1〜2週間後って時差が非常にウザったい
それに昔の曲なんて作者の手元にデータも媒体も残ってない事はままあるし
そもそも常に異常に重い上に一度の事故ならず消えてしまうようだと信用性の問題になるしな

他にもメールフォームの変更でアドレス隠してspam除けかなと思ったらソースに平気で表示されてるし
あのフォームから送ったのは勝手にmuzie側にコピーが送られるようになったし
最近はリスナーの数も見る影もないしで適当に自分でスペース借りた方が100倍マシだと思う
588oto:2008/01/25(金) 00:01:25 ID:OZdGtZql0
nikoniko
589:2008/01/25(金) 00:17:13 ID:7OPBx7+U0
さっき流れた時報を歌ってた子が知り合いの歌い手にそっくりで吹いた
喋り声が訛ってたから別人だったが良い声だった
590:2008/01/25(金) 01:07:58 ID:RAstPHCw0
>>586
20000の登録アーティスト全員がそんな事できるか。
てか随分退会してるな。番号は5万台行ってるのに…

>>587
全く持って同意。
MUZIEは3日後くらいじゃなかったっけ?プレ王は確かに長くてウンザリだな。
591:2008/01/25(金) 13:54:03 ID:PuJygpK70
前の話見てて思ったんだけど
所謂同人ボーカル、って感じじゃないサークルってなんかない?
MintJamとかはもう知ってるから、なんか掘り出し物っぽいとこしってたら教えて
592:2008/01/25(金) 15:12:47 ID:7rh67p0aO
民族でも、ロックでも、トランスでもない、
インスト系を聴いてこい
593おと:2008/01/25(金) 17:00:43 ID:ROSmWbo5O
インストなら音羽雪さんとかは?
オルゴールばっかりだけど歌ものって1枚しか出してないよね?
594:2008/01/25(金) 18:07:33 ID:PTO4XNDJO
Elementsは名盤だな。安らぎの丘と風ノ漂流は素晴らしい
595:2008/01/25(金) 18:38:45 ID:NS8xToLqO
>>591
ミルフェイスとか良いよ
CDがちと高い気がして試聴止まりだが
596:2008/01/25(金) 18:54:46 ID:6UvuJP3t0
>>592
ボーカルものも聴きたかったんだ、悪いな

>>593
>>594
>>595
ありがとう、ちょっと視聴してくる!
597:2008/01/25(金) 18:59:33 ID:eX2c9PRY0
>>595
Mille Faceはいいな。もう5年くらいM3参加してるのかな。
俺もちと高い気がして視聴どまりだったけど会場では安かったので買った。
598:2008/01/25(金) 19:05:25 ID:yN1q4zeK0
あの辺なんかは何でこんな所で?って思うんだが、
ああ言うのはライブハウスや何かでやってるだけだと
やっぱり大して人の目や耳に触れる事ができないんだろうね
599591:2008/01/25(金) 19:16:59 ID:6UvuJP3t0
聴いてきたミルフェイス
いいなここ、すごく好みに合った感じだ!CD買ってみよう。
いいとこ紹介してくれてありがとう。
600名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/25(金) 20:13:51 ID:8ASqUEqE0
同人音楽初心者向けのサイトとかないか?
601音楽:2008/01/25(金) 20:17:58 ID:ROSmWbo5O
>>600
つ同人音楽ニュース
602:2008/01/25(金) 21:31:34 ID:R/PUoMpA0
mille faceと同じ頃にM3出展してギターとか飾ってたMeridian Rogueは
どうやらメジャーデビューして結構人気が出たっぽいな。
M3で買った三部作を普通のCD屋に売ったら凄い高価買取された。
603おと:2008/01/26(土) 01:39:27 ID:GB9emFDiO
懐かしいな、メリディアンローグ。
最近来ないなって思ってたが、メジャー行ったのか。
最初はギター飾っててなんじゃありゃ?って思ってたけど、
頑張ってると聞くと何だか嬉しい。
604:2008/01/26(土) 04:08:43 ID:vQLQfYCTO
スペースとりすぎで普通にうざかった
605:2008/01/26(土) 07:03:31 ID:0iMyul0B0
一つのスペースにはみださんばかりのCD置いてるハードコアタノシーを見習ってほしい
606おと:2008/01/26(土) 09:45:53 ID:t3MHKN7V0
そんなにおいてるの?
607:2008/01/26(土) 11:10:16 ID:bnmGKktf0
M3はコミケと違ってこういう普通っぽいのも来てるんだな。
608:2008/01/26(土) 11:15:28 ID:vQLQfYCTO
普通っぽい×
勘違いっぽい○
609:2008/01/26(土) 11:19:21 ID:WMRRx3d9O
M3ってネトアみたいな人も多いよね
610おと:2008/01/26(土) 13:57:47 ID:t3MHKN7V0
チヤホヤされたいじゃん
611oto:2008/01/26(土) 17:36:15 ID:b9guSNvl0
需要=チヤホヤされたい
供給=ヤリたい

バランス取れてるじゃんw
612:2008/01/26(土) 18:17:45 ID:nJoVnrwj0
>>611
同人女とやりたいなんて、お前どんだけ飢えてるんだよ。
スイーツの連中の方がマシ。
613デカマラ課長:2008/01/26(土) 18:21:34 ID:BUwDkEqw0 BE:637099968-2BP(351)
惨事とやりたいとかどんだけ飢えて
614おーと:2008/01/26(土) 20:50:56 ID:RhXC0f3A0
>>612
俺は同人女とやれるものならやってみたいと思うけどね。
少なくとも俺の周りには素直で可愛い同人女が多かったし。
ま、>>611のでたらめな妄想とは関係ないがなw
615:2008/01/26(土) 21:15:50 ID:N841BZpa0
同人だとかスイーツだとか美人だとか不細工だとかデブだとかガリだとかロリだとか熟女だとか正直関係無い
女だったら誰とでもやりたい

妻以外ならね・・・
616:2008/01/26(土) 21:39:56 ID:nJoVnrwj0
そりゃ、マラを擦るだけなら空気嫁でもできるもんなー。
617デカマラ課長:2008/01/26(土) 21:42:32 ID:FW5zWLPy0 BE:212367528-2BP(351)
念能力身につけて一人前
618名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/26(土) 21:43:18 ID:VsLGxoju0
>>589
25日のニコニコの時報は葉月なのなんだけど、知り合いって葉月なの?
619:2008/01/26(土) 21:45:10 ID:+ZUEXg6k0
両手=ペア
片手=シングル
不要=一人前(プリマ)
620:2008/01/26(土) 22:23:01 ID:Cq1syY7aO
>>618
あいつ歌下手じゃね?
オリジナルとか辛い
621おと:2008/01/26(土) 23:33:52 ID:qT1dyU0nO
>>620
下手なくせにゆいこんとかと絡んでないか?ww
622:2008/01/26(土) 23:36:43 ID:N3nnirMT0
>>619 
恥ずかしいセリフ禁止!
623:2008/01/27(日) 00:42:21 ID:Ubg33/EY0
>>622
ぁぇー…
624:2008/01/27(日) 01:52:22 ID:f5Wglekm0
あらあら、ぬぷぷ
625名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/27(日) 01:54:23 ID:hDh88vSK0
部位入ーぃ!
626:2008/01/27(日) 14:27:44 ID:0X1evIox0
でっかい(ry

ところで、去年のprojectΓみたいにボリューム感のある合同企画どこかチャレンジしてくれないかな…
627音子:2008/01/27(日) 14:44:09 ID:S5kCiCE00
ボリューム感つぅーより、寄せ集め感一杯で
あまりその手の企画は好きじゃないなぁ
初心者向けとしては、うってつけなのだろうが
628:2008/01/27(日) 15:22:24 ID:OaoilaVG0
夢神楽みたいに一つのコンセプトの元に集まるのが良い
629:2008/01/27(日) 16:52:54 ID:ptlMqPyX0
ボリューム感といえばハードコアタノシーだろ
630:2008/01/27(日) 18:01:26 ID:p8/xvm1G0
いい加減氏ね
631おと:2008/01/27(日) 18:42:08 ID:oIFRmbq20
projectΓ良かったけどなーTSUKASAとかkoutaqとか大臣とか
なんか合同だと色々なの聞けてお徳だし
632k:2008/01/27(日) 21:03:46 ID:4aYszs0RO
ちと3枚以上は微妙にボリュームはあるけど重い。個人的にはな。
豪華な料理でも食べきれないんじゃもったいないみたいな

>>629
自分の首を絞めて楽しそうだな。
タノシーはボリューム感では評価に値しない。普通。
633:2008/01/27(日) 22:42:55 ID:oUTZ9SuN0
コンピといえばもうすぐとらのWinterMixの季節ですね
634名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/27(日) 23:22:21 ID:5SYVVJZk0
ジャズっぽい女性ボーカルの曲出してるとこない?
635k:2008/01/28(月) 00:20:24 ID:/AHbcfp9O
そうそう綾戸智恵みたいのはおらんだろ
636聞き:2008/01/28(月) 00:30:44 ID:jOB6lYYN0
インストメインでkeyとかALICE系ソフトの音楽アレンジしてたsound of heavenっていうサークル
のホームページが以前から消えたまんまなんだが、誰か知りません?
かなり音楽の質が良かっただけにCD欲しいけど、どこにも売ってないし・・
637:2008/01/28(月) 01:22:24 ID:uNo5YBBu0
>>633
どうせ面子変わらないんだろ

>>634
ジャズっぽい曲調はたくさんあるね
ボーカルは乗せてるだけってのも多いけど
638名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/28(月) 01:31:12 ID:WPqqJkhf0
639:2008/01/28(月) 02:11:47 ID:p6RfQSGn0
え?おれ?
640:2008/01/28(月) 10:48:28 ID:8QfQMuTA0
ジャズっぽいボーカルならk.juno
641:2008/01/28(月) 15:07:13 ID:gtdZgbdG0
無知な俺にジャズとジャズっぽいの違いを教えてください
642:2008/01/28(月) 18:59:20 ID:BqqXpM7g0
>>641
ヒント其の壱、田村ゆかりが歌うジャズ→ジャズっぽい。
643:2008/01/28(月) 19:24:10 ID:f25T1DjM0
ところで同人系のアーティストでウッドベース奏者っています?
644:2008/01/28(月) 19:50:53 ID:LhA170VW0
俺はコテコテのジャズよりジャズ調の曲の方が好きだな。
645k:2008/01/28(月) 20:59:23 ID:/AHbcfp9O
ウッドベースは知らんがウッドボールの唄なら知ってる
646おと:2008/01/28(月) 23:16:07 ID:KUWbTe8x0
ウッボ〜 ウッボ〜 ウボウボウッボ〜
サマーウッボ〜 夏木マリ〜
647デカマラ課長:2008/01/28(月) 23:20:11 ID:2CQ6URrC0 BE:212366944-2BP(351)
おチャクラ開眼か
648:2008/01/28(月) 23:59:36 ID:vYcGUWHU0
ウッドキャンなら知ってる
649:2008/01/29(火) 00:11:09 ID:nYnx239K0
ウッドキャンの川の歩き以上の名曲を聴いたことが無い
初めて聴いたとき、あまりの驚きで卒倒しそうになった
650:2008/01/29(火) 03:41:18 ID:Kqv97+rY0
このスレにもウッドキャン信者が居たとはな
川の歩きは恐るべき冥曲だよ
651:2008/01/29(火) 18:38:50 ID:Xc+alJrnO
今ニュース見ててびっくらした
アキバ系に対してポンバシ系だとよ!w
652:2008/01/29(火) 19:44:11 ID:vEOB1mlo0
Etheのr秋に出たアルバム、もう委託も終了してたのか・・・オワタ
653:2008/01/29(火) 21:51:08 ID:YAiHbkdNO
>>651
なんで対するんだ?
どっちもヲタなのに
654おっと:2008/01/29(火) 22:36:54 ID:YSt2xtEA0
対(たい)してるんじゃなくて対(つい)してるんだろきっと
655:2008/01/29(火) 22:49:08 ID:YAiHbkdNO
なるほど
656お父:2008/01/30(水) 21:50:57 ID:o4RfeFrh0
>>633
Vol.5は2月中旬だそうな、しかしメンツが本当代わり映えのしない常連ばかりだなw
657音楽:2008/01/30(水) 23:39:24 ID:L4JcLVxSO
そうか?結構変わってんじゃん
658:2008/01/31(木) 01:14:22 ID:k7d7RdAF0
>>656-657
ググってもどこにそんな情報が載ってたのかわからなかった・・・
どこに載ってたのでしょうか?
659:2008/01/31(木) 01:29:49 ID:i3tjjuhT0
これだろ。ラブジュとAsrielは個人的に嬉しいが
ttp://www.toranoana.jp/shop/wm5/make_songbody.html
660:2008/01/31(木) 09:28:31 ID:66uw5FDK0
loosのrippleさんとこが入ってるね
動画も入れてあんのかな
661k:2008/01/31(木) 10:00:27 ID:n/M1qxxbO
>>660
loosじゃなくてripple taleの方でとらえるのが普通だと思うが
662oto:2008/02/01(金) 00:30:41 ID:lh6yyvD70
663:2008/02/01(金) 00:42:11 ID:8kWORm+w0
まだ正式に公開されたわけじゃないんだから、そっとしといてやれよw
664音楽:2008/02/01(金) 05:03:49 ID:uo1YbzZPO
アンチじゃなく素人の質問なんだけど
東方(原曲)ってそんなにいいのか?
公式で試聴したけど期待したほどは凄くない

ゲームやサイドストーリーが引き立ててる、とか
FM音源時代にこれだけの曲を作れていたのが凄かった、とか
何か理由があるのかな
俺の好みに合わないだけかな
665音楽:2008/02/01(金) 05:14:11 ID:tNxBN74H0
イトケンが人気あるのと同じ理由だろ
666:2008/02/01(金) 05:56:24 ID:MEm21oCn0
>>664
音楽なんて主観なんだから、お前が良くないと思ったんならそれでいいじゃん
他人に訊いてどうするよ?
「うん!僕もあまり好きじゃないよ!」って声がほしいわけ?

まああんだけレイプされて稼げるんだから良い曲だと思ってる人もたくさんいるってこった

飲みすぎて気持悪い
まんこまんこ
ぷっぴぴー
667:2008/02/01(金) 06:02:17 ID:7pP4xKGN0
ごめんなさい
668664:2008/02/01(金) 06:44:17 ID:uo1YbzZPO
>>665-666
レスあんがと
アンチじゃないんで否定の同意が欲しい訳じゃない
表向き人気だけど実情は・・・みたいな話がもしもあるなら
2ちゃんなら聞けるかと思ってね
単に好みの問題ってことで納得した
669:2008/02/01(金) 08:42:58 ID:Wkd3SYbt0
ところで東方って公式で視聴なんか出来たっけ?
体験版も大概イベントでしか公開してなかったような気がするんだけど
670:2008/02/01(金) 09:02:30 ID:tNxBN74H0
は?
671おと:2008/02/01(金) 12:43:22 ID:2VD6C+BoO
東方は全部同じに聴こえる
672音楽系:2008/02/01(金) 12:49:01 ID:mBNtncjI0
古い曲のMIDIなら残っているはず>上海アリス
…ただTOPからのリンク外されてた気もするけれど。
673名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/01(金) 16:19:15 ID:KJMBCguf0
DiGiTAL GENERATiON EP
視聴して良いなと思って買ったが
同人界もまだまだ捨てたもんじゃねぇな
674名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/01(金) 16:45:20 ID:ronkTRJl0
お、同士発見。
Rising Sun Novaのアルバムも楽しみ。
675:2008/02/01(金) 17:21:27 ID:PsxKCHbE0
>>664
そんなに良くないからアレンジのやりがいがあるんじゃね?
最初からレベル高いと素人がアレンジするとショボくなるし。
クルマやバイクでも性能悪くてもカスタムベースとして人気のってあるし。
676oto:2008/02/01(金) 23:46:54 ID:lh6yyvD70
http://www.toranoana.jp/shop/wm5/

なんか正式にtopからたどれるようになってた
677:2008/02/01(金) 23:49:13 ID:4LKt/+3J0
>>675
シンプルかつまったりなギャルゲBGMのアレンジが流行ったのも素材としての良さみたいなのがあった気がする。
このメロディをメタルやトランスにしたら面白いかもっていうまさに同人的発想。
678:2008/02/02(土) 00:56:51 ID:5SzMqYWK0
>>673
初期は散々叩かれてたけど今や壁だもんな
継続は力なりか
679音子:2008/02/02(土) 01:19:04 ID:cItYI+em0
いあ、あれはそこかしこに(信者だか関係者だかしらないが)宣伝と取れる
書き込みをばらまいてたからウザがられてたってのが大きいんじゃないの?<散々

あとはあの時期にはジャンル的にほんのちょっとだけ早すぎたというのもあるのかもな
680:2008/02/02(土) 10:13:47 ID:41w4+owN0
アンチがコピペしまくったんだよあれ
681:2008/02/03(日) 01:02:32 ID:2KCV3G0h0
そういや俺マラのCDもってたわ。紙ケースのやつ。
682名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/03(日) 01:49:01 ID:kt42m7PA0
松岡ってハードロックな曲書いて田野か
同人で出だしてる奴を聞く限りでは想像できんなw
683k:2008/02/03(日) 11:14:30 ID:7SBbh5fxO
修造?
684:2008/02/03(日) 12:18:16 ID:+Rh13/6gO
そのツッコミはどこへの誤爆だったか激しく気にさせるジャマイカ
685:2008/02/04(月) 10:14:03 ID:MbolbCqQ0
日本ファルコム・jdk総合 6th chapter
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1198673990/

ここか
686:2008/02/06(水) 01:11:09 ID:A8mNSTqe0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD

なんでこのメンツにまりおが入ってるんだ?
オリジナル系の連中と肩並べたつもりか?
多分取り巻きの宣伝なんだろうけどね
687おと:2008/02/06(水) 01:12:47 ID:c6HlGtOF0
大江戸とタノシーも外せ
688音子:2008/02/06(水) 02:37:17 ID:FM/3r3fy0
まーここ数年見て同人音楽の全てを知ったと勘違いしてる方々が編集したと見て取れるからしょうがないっしょ
戯言と笑い飛ばせばいい
689:2008/02/06(水) 03:05:49 ID:9X0G8TN40
そこから更に勘違いが生まれるわけか
ちょっと悲しいな
690:2008/02/06(水) 03:15:28 ID:xlkLECAL0
wikipediaの大江戸項目は本人が書いてるだろww
691oto:2008/02/06(水) 03:20:20 ID:zaz9Ftid0
つかそもそも主なサークルとアーティストの項目がいらねえだろw
692:2008/02/06(水) 03:29:16 ID:4dVrGDGoO
六弦の抜かり無さって言うかなんつーか。
自演かどうかは知らんがワロタw
693:2008/02/06(水) 08:21:49 ID:b4WqMf9k0
自演だろ常考w
694:2008/02/06(水) 08:58:38 ID:7Joqp1620
今見に行ったら主なサークルとか消えてるwww
695:2008/02/06(水) 10:25:07 ID:IztWuUql0
六弦アリスは同人板へのスレ立ても本人だろ
696:2008/02/06(水) 10:34:36 ID://R2ghzO0
697:2008/02/06(水) 12:55:00 ID:kSHORsVa0
全部消すことないのになぁ
例えば、六弦だけ消すとかでいいのに
698おと:2008/02/06(水) 13:15:29 ID:c0U/JuhMO
吹いたwwwwwwww
志方と霜月くらい残しとけw
699k:2008/02/06(水) 15:17:31 ID:Dxr4dFACO
いやー、全消しは英断だろ。
「これが主なサークル」「いやいやここが入ってないのはおかしい」
「あそこ入れなくちゃ同人音楽語れねえ」「いや、古くはそこから」
みたいに不毛な堂々めぐりは勘弁
700オト:2008/02/06(水) 15:27:58 ID:hgFiDcMX0
そもそも志方あきこが『同人』で売れた事が一度でもあったか?
霜月がせっせと仕事を貰い着実じ名を上げてるのに対し
志方がやった事なんてmuzieで自演して自分の曲を1位にした事と
超マイナーなBLゲーの音楽担当しただけだろ
歌もキモイし、なんであの程度でメジャーデビューできるのかわからん
実はバックに事務所が付いてて、最初からデビューが決まっていて同人を単なる宣伝に利用しただけとしか思えないんだが
701デカマラ課長:2008/02/06(水) 15:32:47 ID:TQoX8YQw0 BE:159275243-2BP(351)
スタイルの欄とか笑えるな
対位法がどうとか、お前が対位法って言いたいだけなんじゃねえの
っていう
702おと:2008/02/06(水) 15:37:02 ID:c6HlGtOF0
対位法って見ても良く分からんのだが
旋律同士を重ね合わせてかっこよく聞こえるようにするって事でいいのか?
703おと:2008/02/06(水) 15:43:43 ID:c0U/JuhMO
対位法(笑)

対位法習ってるが反吐が出るくらい嫌いだwwwwwwww
704デカマラ課長:2008/02/06(水) 15:45:59 ID:TQoX8YQw0 BE:53092122-2BP(351)
ありていに言うと、その音程とリズムの重ねあわせ方の技法、というかコツみたいなもんだけど
そんなことよりよほど書くことたくさんあるはずだろうよ
各種ゲーム音楽やパソ通時代からのMT32を中心にした打ち込みの流れとか
アニソンヲタととメロスピヲタの共通性とか
日本のプログレリスナーのヲタ要素とかさあ
705:2008/02/06(水) 15:53:32 ID:eAyorNb+O
またデカマラのバカがスレを荒らしてんのか
いい加減に消えろカス!
706:2008/02/06(水) 16:41:57 ID:hYbsv4Ix0
…という感じで不毛な争いが勃発するからな。
707:2008/02/06(水) 18:02:30 ID:DNZ3tAGO0
六弦アリスは調子に乗りすぎ
発売して1ヶ月もたたずに残り店頭在庫のみで廃盤決定(発売2週間程度)
理由は再プレスする金がないとかw
買えなかった奴相当多いだろうな
708おと:2008/02/06(水) 18:04:04 ID:c6HlGtOF0
六弦とAsrielは1枚買ってV系のようだと思って次から買わなくなった
709:2008/02/06(水) 18:26:55 ID:KLPFMDlCO
>>707
金ないって言ってるのは調子に乗ってるのか?
710:2008/02/06(水) 18:50:27 ID:DNZ3tAGO0
無駄に豪華使用にしといて金がないはないだろう
無料配布ならともかく仮にも商売をしているのだから
せめて次のイベントまでの1シーズンは売るべき

アーティスト失格
711:2008/02/06(水) 18:57:41 ID:kseOwDnF0
と売れない音屋が騒いでおります
712:2008/02/06(水) 19:00:13 ID:KLPFMDlCO
いつまで売るか、なんて義務とかないと思うけどなぁ
お金は動くけど商売じゃないし、同人なんだから好きにすりゃいいじゃん
本当に欲しい人は既に買ってるだろうし
713:2008/02/06(水) 19:07:33 ID:o2BwYU140
単純に煽ってるだけだと思うがね
コミケ限定先着150名のCDなんかもやってるし
結果の出ない品薄商法ほど虚しいものはないと思うね
714おっと:2008/02/06(水) 19:16:41 ID:VCI5Zxvo0
対位法ねぇ
そんなの事実上必要ないジャンルだらけなのに何をと言う感じではあるな
和声学だって古典和声学はろくに通用しないのばかりなのに
それに生音vs打ち込みと対位法って微塵も関係ないだろ
715:2008/02/06(水) 19:18:06 ID:hYbsv4Ix0
自分の好きなものは高度だと思いたがるんもんだ。
716:2008/02/06(水) 20:40:41 ID:TffERRR00
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0

なんかこの電波ソングの最後の方も同じ臭いがするんだけど、
多分書いた奴同じじゃない?
自分が音楽知能指数高いぞってのを
ひけらかしたくてしょうがないんだろうな。
717おっと:2008/02/06(水) 21:25:21 ID:VCI5Zxvo0
音楽を学問として学ぶ上で1番やばいケースは
楽典とか芸大和声とかパレストリーナ式対位法とか
そう言うものを自分にとってのあらゆる音楽の絶対的な尺度としてしまう事であって
そのwikiの編集者はその面では相当アウトだろうね
そもそも日本はつい最近までイギリス式和声の国じゃなかったってのにこんなに毒されてしまって

特に日本語の理論書には大作曲家でもこの理論どおりにしてない所はいくらでもあるとか
あくまでもこんな背景の上に成立したある地域と時代の限定的な主流だとか
その手の断りを最初に書いてないし教えないのが多いから困ったもんだ

そうだねwikiの内容ぐらい同人と関係ないね
718おと:2008/02/06(水) 22:41:45 ID:ZDuqqyA10
課長課長、んじゃスタイルの項目消して>>704みたいなこと加筆してよ


正直、コード進行とかありえないグッチャグチャなものが同人音楽には多いから
最低限の理論を習得するのは必要だと思う。だが楽典とか勉強してる奴ほど西洋式の
いわゆるクラシック理論に取り憑かれて身動きできてないんだよな。
そのWikipediaのスタイル項目を書いた奴みたいに理論だの楽典だの言ってる奴は
西洋式を勉強した上で、更に日本古来の方式や東洋式理論を身につけることこそが
必要だと思う。昔、西洋理論にガチガチに固められてた俺だから言う。
719:2008/02/06(水) 23:05:06 ID:Ph2IY93e0
いやいやいやいやいや、理論自体がどうのこうのってスレじゃないから
720音子:2008/02/06(水) 23:28:43 ID:FM/3r3fy0
目糞鼻糞を笑うとはよくいったもんだ
721デカマラ課長:2008/02/06(水) 23:34:02 ID:TPOfFwK80 BE:159275243-2BP(351)
勉強不足が集まるスレですか
722おっと:2008/02/06(水) 23:37:26 ID:VCI5Zxvo0
>>719
だからこその話題なんじゃないの
同人って素人(この定義も難儀だけど)が好き勝手に作ったものを公開したり
同時にそれを甘んじて聴く場所でもあるわけで
ある意味で理論の追求を余儀なくされる場とは程遠い位置にあるわな
それなのにネット百科辞典に定義として対位法なんて妙なものさしを持ち出されるのはおかしいって事じゃね

そりゃそんな場だから見方によればひっどいと言っていいのもわりかし多いっちゃ多いし
もうちょっとぐらい〜を学んだ方が絶対によくなると思うよ?って思う所も多くて然りだけど
そんな事は個人差も大きいし個人的に伝えればいい蛇足も蛇足であって
定義の上でならそれよか先に述べるべき事はいくらでもあるよね、ってのはもう言われてるな
723:2008/02/06(水) 23:56:47 ID:6HsCE4iG0
同人音楽にしろ電波ソングにしろ"ウィキペディアは何でないか"を読まずに書いたいい例だろ
ってその問題の欄を書いたやつは無期限投稿ブロックのDQNらしいな。
724:2008/02/07(木) 01:42:25 ID:lyDuXvVC0
まあこの業界は「フーガには可愛いという意味がある」とか堂々と書く輩が徘徊していますから
725音色:2008/02/07(木) 01:43:46 ID:p0XWCskJ0
デカマラ、Wikipedia項目の編集はまだですか
早く加筆修正してください
726:2008/02/07(木) 01:55:59 ID:KIysnPP/0
音楽作るのに理論なんか必要ねえよ
自分的に気持ちいいか気持ち悪いか、それだけだろ
727:2008/02/07(木) 02:03:52 ID:V3833DT90
>>724
kwsk
728:2008/02/07(木) 03:00:26 ID:zkRo10Kt0
>>726
その"(聴いてて)気持ちいい・気持ち悪い"を理論として確立したんじゃね?
729:2008/02/07(木) 03:11:24 ID:jthdzE900
>>723
野田憲太郎氏でしょうな。Mixiの日記レスで、対位法云々の同内容を見たことがある
730音色:2008/02/07(木) 04:49:16 ID:p0XWCskJ0
野田憲太郎って昔ロビーにのさばってた只のキモいアニヲタじゃねえか
今も居んのか?

ここで同人音楽項目を正す文章を出していって或る程度まとまったら
Wikipediaを書き直せばいいんじゃね
731おと:2008/02/07(木) 07:04:06 ID:syqonZ0zO
自分のやりたい音楽を自分で創り自費で形にするのが同人音楽じゃないの?
だからプロとかいるんだろうし
同人誌でもそうだけど
732:2008/02/07(木) 07:10:31 ID:tER8b9Lh0
そういうこと。
同人音楽という形態がある、ってだけで
それはジャンルじゃないんだよな。
733:2008/02/07(木) 14:40:15 ID:rOy0Kez/O
同人だからクオリティは気にしないとか心底止めてほしい
734AUTO:2008/02/07(木) 15:38:04 ID:qUktciYY0
>>733
聞く側なら別に問題無いと思うが、作る側なら論外だな
同人なんだからクオリティが低くても文句は言うなとか
お前等は客じゃなくて単なる聞き手だとか
「同人」を盾にして甘えてるだけのバカ製作者が多すぎ
同人音楽を何だと思ってるんだろう?
735:2008/02/07(木) 15:43:37 ID:tER8b9Lh0
>お前等は客じゃなくて単なる聞き手だとか

言葉の意味を捉え違えているぞ。
736:2008/02/07(木) 16:24:56 ID:lyDuXvVC0
創造的聴取
737k:2008/02/07(木) 17:37:28 ID:F0gA1pWcO
またか
738:2008/02/07(木) 17:58:47 ID:l73zmexj0
毎回毎回同じ流れになるな
馬鹿じゃないのか
739名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/07(木) 18:19:31 ID:VVY45wzd0
これぞ様式美
740:2008/02/07(木) 18:25:52 ID:v/MZDTzN0
ID:qUktciYY0
ID:rOy0Kez/Oみたいな輩は
構わずにNGIDに登録してしまえばおk。

わざわざ構うから、調子に乗るんだろ。
741おと:2008/02/07(木) 19:56:57 ID:syqonZ0zO
>>738
それしか話題がないんじゃね?w
742:2008/02/07(木) 20:17:28 ID:sgwbMICfO
>>740
釣れますか?
743:2008/02/07(木) 21:07:00 ID:v/MZDTzN0
NGID:sgwbMICfO
744:2008/02/07(木) 21:37:17 ID:mXmLHobU0
やなぎなぎのSacrificeってダウンロードできない?
745デカマラ課長:2008/02/08(金) 12:47:20 ID:ilMogavq0 BE:557462467-2BP(351)
ウィキペディアめっちゃ書き換わってるな
746:2008/02/08(金) 13:53:47 ID:5B8LXuFe0
>>745
自演乙
だが前のより断然良くなってるぜ
747デカマラ課長:2008/02/08(金) 13:56:23 ID:ilMogavq0 BE:159275434-2BP(351)
違ウヨ、全然違ウヨ

昨日の今日でまさかあのまんま書くとは思わなかった
748おと:2008/02/08(金) 14:35:51 ID:cLYwDIqkO
GJ
まああれでいいんじゃね?主なアーティストより主なイベントのほうがしっくりくるだろw
749デカマラ課長:2008/02/08(金) 14:42:33 ID:ilMogavq0 BE:597281459-2BP(351)
オレじゃねーつってんだこの糞っ垂れども
あんなキメエ作業だれがやるかよ

書き換えたヤツ乙
750:2008/02/08(金) 21:38:14 ID:G0JyA7vw0
キレんなよwwww
751:2008/02/08(金) 23:14:15 ID:bu4RVKyi0
最初期と思われる、FM音源時代の記述がないな。
あの頃も音楽ディスクでの作品発表はあったと思うが。
752:2008/02/08(金) 23:17:06 ID:No2qBphd0
ギター小僧の延長と、打ち込み小僧の延長じゃ
方法同じでも結果としてでてくるのかわると思う
753:2008/02/09(土) 00:03:04 ID:vk0A/VILO
ギター小僧が打ち込みで作ったらどうなるの?
754おと:2008/02/09(土) 00:53:18 ID:evl7xDPqO
てかみんな、作曲技術ってどうやって身につけた?
ソフト買って闇雲に作ってりゃ出来るようになるって訳でもないだろうし…
スレ違いだったらスマソ
755:2008/02/09(土) 00:59:32 ID:58A3qi8E0
闇雲に作ってりゃできるよ
出来ないやつは理論を勉強するといい
756:2008/02/09(土) 03:53:06 ID:e/AMHdox0
風呂入りながら鼻歌をふふふ〜んってメロ作って
それを広げていけばいいんだよ!
757:2008/02/09(土) 08:36:18 ID:qur8pPz50
シンセの鍵盤をホールドにして
音色が自動的に変化するように設定すれば
曲なんかいくらでも作れる
758:2008/02/09(土) 12:49:13 ID:R4AKALYo0
鼻歌でフンフーンフーンでしょ
759:2008/02/09(土) 12:55:32 ID:VVXTWeXv0
マジにレスいれてみると、楽器を1つ練習するつもりで
コピーとか始めるのが近道
ピアノで弾く**とかギターで弾く+−とかよくあるじゃん、あれだよ
760:2008/02/09(土) 21:37:36 ID:DK0bwkyN0
>>754
ギターとかピアノでフンフン弾き語りがきっかけだな。
いいものを作ろうとしてDTMはじめたと思う。
作曲は誰でも出来ると思うけどアレンジが難しい。
761:2008/02/09(土) 23:04:58 ID:Nq/hIBWw0
アキバの同人ショップ数軒行ったんだけどミクのプッシュされまくりに驚いたよ
ここ読んでる限りはボーカロイドはそんな話題にならんのに
762:2008/02/09(土) 23:50:39 ID:WPCHzwUu0
>>761
メルトとか、再生数の多い曲は
オリコン上位にくる曲をなぞっているような感じだし、
あんまり好きになれないな。
763:2008/02/09(土) 23:55:29 ID:frcUghjT0
このスレでは売れているものは基本的に叩かれるからな
好きでも話題に出しにくい
764:2008/02/10(日) 00:29:20 ID:pBw77GxfO
ミク叩きなんてあったっけ?
765oto:2008/02/10(日) 00:42:57 ID:/iIpfxLE0
どっちかというとミクの話題が出たところでスルーされるのがオチじゃないかね自分も興味無いし
766:2008/02/10(日) 00:45:11 ID:jPJHXKvX0
少女病とかいうのが何か言われてはいたけどね。
話題に上らないのは単にニコ動のその手の楽曲の主たるファンは、
元々同人音楽を聴いてきた人達じゃないからだと思ってた。
767名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/10(日) 01:01:37 ID:bWkc+a6m0
まあなんというか、メルトの値段設定あほ過ぎ。
ポスターが1000円でCDが300円なんですかんうぇ?
768:2008/02/10(日) 01:17:41 ID:H1TVRz4g0
良心的だと思うが
769:2008/02/10(日) 01:18:23 ID:2kIjE02C0
明らかにぼったくりじゃねーかwww
770:2008/02/10(日) 01:38:49 ID:IhPFopHq0
メルトはただのスイーツ(笑)ソングじゃないのか
771:2008/02/10(日) 01:41:43 ID:93+PCqoP0
な?こういう流れになるから
772おと:2008/02/10(日) 02:23:04 ID:LqyzhQAuO
ソフトはともかく、ミク厨は痛すぎる
773:2008/02/10(日) 03:13:58 ID:pEf6YdGA0
1000円はどうかとも思うが、でもポスターって単価けっこう高くない?
774:2008/02/10(日) 03:23:34 ID:Sa+OKtje0
メルト+カップリングとそれのカラオケくらいしか入ってないのに
あの値段は高いだろ
商業かっての
775:2008/02/10(日) 04:10:52 ID:zu9PiHwK0
東方厨として意見を言わせてもらうと
オリジナルなだけマシ もっとやれ
776:2008/02/10(日) 10:46:19 ID:8CipxCDi0
東方ミクアレンジで荒稼ぎするサークル続出の悪寒
777:2008/02/10(日) 12:48:50 ID:YlDTHjji0
というかもう半分くらいそうなってる
778:2008/02/10(日) 18:17:05 ID:8yEWZBDa0
779:2008/02/10(日) 20:30:34 ID:pBw77GxfO
イベントでは沢山買う事が多いんだけど、持ち帰る時にたまにケースにヒビが入ってしまう
トートバックにみっしりでつめてちゃしょうがないとは思うんだけど、何かいい方法ないかな
780:2008/02/10(日) 20:49:23 ID:Uslo4LQ30
後日、別のケースに入れ替える。
781:2008/02/10(日) 20:51:34 ID:FRE9GBys0
ケースのひびはあきらめてる。
中身のCDが無事ならそれでいい
782:2008/02/10(日) 21:04:37 ID:OFgfNt1i0
前M3行ったときは紙袋に入れてたかな。
ケース割れたりとかまったくしてなかったよ。
783:2008/02/10(日) 21:49:00 ID:EVRH6oDY0
正直、プラケースそのままで保管出来る分量におさまってる人が羨ましい
特にうちは狭いから市販のビニルケース(こんなの↓)に入れて体積減らしてるよ
ttp://www.kiddy.co.jp/music/cd_restru/index.html
784:2008/02/10(日) 22:12:41 ID:0JiGFH/P0
ぼったくりすぎじゃねーかそれw
785:2008/02/10(日) 22:24:36 ID:FRE9GBys0
盤事解決!なら去年の3月時点で500枚4500円、
片面不織布500枚2000円、送料800円の7300円だった。

大量にあると蓋の部分の厚みですら邪魔になるので
蓋はないほうがいい。
786:2008/02/10(日) 23:18:00 ID:EVRH6oDY0
>>784
確かに高いなw 俺も実際上のサイトのやつ使ってるわけじゃないんだが
>>785の情報は有用そうだ 感謝
787音子:2008/02/10(日) 23:32:51 ID:vGUyp5Mj0
>>779
予めCDケース(例えばダイソーとかで売ってる100円紙ケースとかプラのでもいいかも)を
空で持っていって落ち着いたところで詰め込めばそうそう割れないかと。
尤もその場合は嵩張るけどどっちを選ぶかは自由だな
特殊な装丁のはクリアケースに入れるなりして対応するといい。
紙ケースのとことか裸CDとか対象な
788音779:2008/02/11(月) 19:15:16 ID:NapmyHTAO
結局無理して詰めないように、サブバック持ってくか、余裕のある鞄にするのがいいんだろうな

>>787
今度のM3には百均等のアイテム使って自分なりに工夫してみるよ

色々話聞かしてくれてありがとう

>>783
もとのケースはどうしてるの?
789OTO:2008/02/11(月) 20:40:57 ID:DbxtDEhM0
783ではないが、俺はFDRで入れ替えたくち
入れ替えて、元のケースは捨てるよ再利用してもいいけど
元来の目的は容積を減らすことだからね。
1年以上前に入れ替えて、入れと庫にしまってるけど
そういや今どんな状態かみてないやw
790:2008/02/11(月) 20:59:20 ID:K2anPATe0
100均のやつはやめとけ
素材がしょぼいからこんな風に破れる
ttp://1rg.org/up/5944.jpg

俺が使ってるやつは↓。ちと高いけど素材は100均のやつとは雲泥の差。
ttp://1rg.org/up/5945.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000G8NVWA
791oto:2008/02/11(月) 22:46:52 ID:9gfxGrGE0
同人でプロのスタッフミュージシャンが演奏している曲ってある?
792おと:2008/02/11(月) 22:55:13 ID:MqiOSvUIO
>>791
志方とかみずさわ
793783:2008/02/11(月) 23:06:29 ID:KpDQ4g0A0
捨ててるよ >>788
じっさい、楽曲自体は90%以上PCに取り込んだものを聴いてるけど
盤はデータが飛んだ時の保険的意味と性器に入手した証として手元に残しとく主義なもんで
794:2008/02/11(月) 23:12:01 ID:KpDQ4g0A0
途中で送信してしまった・・・

だから最低限、盤だけは残したいっていう感覚ね
作り手の人からすれば失礼なのかもしれんけど
795:2008/02/11(月) 23:32:05 ID:QPZLFGEe0
「性器に入手した」っておまwwww
いっつもパソコンをえっちなことに使ってんのがよくわかった
796おっとー:2008/02/11(月) 23:42:45 ID:XAKtUZ+v0
>>793
エロス(・∀・)ニヤニヤ
797oto:2008/02/12(火) 00:32:59 ID:E+rnnYB30
>>793
俺は、今のところ音源部分全部ISO化した上で、WAVEやmp3化してる。
でも、、ライナーやバックインレイ、帯類をデータ化できるなら
物理部分、全部処分したい。でも、データ化するより
保管した方が楽なので、保管中w
798otto:2008/02/12(火) 02:04:54 ID:3+WthjnB0
俺は楽曲もそしてそれを飾るブックレットやバックインレイも
総合的な作品として形にしたいからCDをプレスしてるんだけどな・・・
作り手は俺以外も多かれ少なかれそう思って物を作ってるだろうし
仮にそう思ってなければDLsite.comとかあんなに寂れてないだろう

勿論収納の問題もあるから如何にして容積を減らすかって話題が
出るのは必然だけど、堂々と捨てるとか処分したいとか云われると
なんだか悲しくなるな
799名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/12(火) 02:27:46 ID:DbUvzC+/0
オタは物を集めるのが仕事なんで処分とかありえないだろ。
懲りすぎた紙ジャケで刃物使わないとCD取り出せないとか、擦れて傷つく以外なら大歓迎wwww
800音楽系:2008/02/12(火) 13:50:16 ID:ClY44aDh0
Alstroemeria RecordsのC72のは、開け口のない大きな紙ジャケで強引に切り取った記憶が…。

収納の話で言うと、通常のCDタイプやDVD型トールケースは良いけれど、
それより大きな変型ケースだと仕舞う場所に困ったりも…。
801:2008/02/12(火) 19:16:02 ID:emAKeNp/0
トールケースも無駄に場所とって邪魔なんだよな
パッケージがでかいから目立つし、見栄えがするってのは
わかるんだけど、あけてもなかにブックレットがあるというわけでもなく、
Rが一枚だけとかになるとむーとおもっちゃうわけよ
802:2008/02/12(火) 20:26:42 ID:HAUSs5zD0
フトンの封筒が一番悩む。

>>801
スリムトールケースいいよ。
ていうかトールケースならコミックと並べとけばよくね?
803:2008/02/12(火) 23:56:37 ID:xQ1NQXYB0
別のケースに入れ替えるのってそんなに珍しくないのか…
いつも元のケースのまま本と一緒に棚に並べてる。それこそfutonみたいにイレギュラーなのも含めて。
804音子:2008/02/13(水) 09:11:46 ID:B0azlKh70
>>798
DLなぁ、あれさ、普通の頒布価格と同じ価格帯でしかも手元にはDLしたもの(ファイル)しか残らないから
対価的なところで折り合わないって人も多いんじゃないかなぁ、とふと思う。
話はそれるがバーチャルコンソールももう一声安ければなぁと思わ(ry
805デカマラ課長:2008/02/13(水) 09:31:11 ID:E62D95FB0 BE:557462276-2BP(351)
マークIIIのソフトは一本98円が相場だしな
806音楽系:2008/02/14(木) 17:01:59 ID:iuJ/uIbM0
近所の古本屋ではファミコンソフトが2000とか3000で売ってるのはレトロゲーブームのせいなのか何なのか…。

そういえばDL販売だとケースやブックレット印刷費用分浮くような気がするけれど、
同価格な場合が多いのは店の取り分が多いからとかなんだろーか(データ置いておくサーバー代とか…)
807:2008/02/14(木) 21:01:07 ID:H5CQGyv80
とりあえずとらのあなの冬混買ってきたどー
808k:2008/02/14(木) 21:06:17 ID:HlsxF7l5O
それは奇遇。こっちも帰りの電車だ
作家陣をどんどん引っ張って豪華にしてるせいか
値段も年々上がってるやね
809音音:2008/02/14(木) 22:07:07 ID:7KyDBEh00
冬混って冬コミ関係の何かかと思ったら、今日発売のwinter mixのことかw

おいらも買って帰って今PCに入れたところ。
誰かが既にCDDB登録してたみたいでびっくらこいたw
810:2008/02/14(木) 23:30:53 ID:axShqAoo0
Dragon Guardianの中の人のブログを見つけたんだが、
六弦アリスやAsriel、少女病、MyonMyon、CROW`SCLAWとかの他のサークルを
名指し(とはいっても伏字だが)で一方的にこき下ろしてあって何だか萎えた…

いや、好き嫌いがあるのは当たり前だし、技量の足りない音楽を嫌うことは否定しないし、
まして自分で作るくらいだから音楽への思い入れとか我の強さとかも相当強いのは分かるが
ただでさえ狭い同人音楽界で、しかも作り手にこんなことを平然と書かれると…
811:2008/02/14(木) 23:47:19 ID:PKZmtHj20
午前中に届いたのでCDDB登録したんだが、
今回のはケースって付いてない?
812:2008/02/14(木) 23:54:30 ID:pBcjNQq80
付いてないな。作りは前回の方が豪華。
ジャケデザインも使い回しだしな。

中身は良くも悪くも鉄板。
いつもの面々がそつなくこなしてる感じ。
15−102もさすがにネタ切れなのか普通の曲だったし。
あえて言うなればビートまりおがあの中では異彩を放ってて
新鮮だった。
813:2008/02/15(金) 01:07:38 ID:yolNoyaZ0
>>810
あさちゃん日記とかいうやつ?
814:2008/02/15(金) 01:46:01 ID:Wh5omddc0
Dragon Guardianの日記痛すぎワロタ
音楽そのままの厨二病ですね
815:2008/02/15(金) 01:51:06 ID:cMLUoE/i0
ガチメタラーなんて痛いに決まってるじゃん
816:2008/02/15(金) 01:52:51 ID:gjHrGBkl0
>>810
すげえ痛いなこいつ
817:2008/02/15(金) 02:20:42 ID:oSIDuhBx0
そいつらコミケん時うるさくて仕方なかった
やっぱ変な人だったのか
818:2008/02/15(金) 03:19:06 ID:toP0xKnf0
馬鹿っぽさがひしひしと伝わってくるが
こういう奴がいても別によくね
819:2008/02/15(金) 06:44:42 ID:49+SfNRwO
これは痛たいw
見ていて楽しく馬鹿やってるのは微笑ましいけど、他人をこき下ろすような馬鹿はちょっとなぁ
820音810:2008/02/15(金) 09:44:12 ID:SDQuSATd0
>>813
そうそれ

正直、氏のメロディーセンスは結構好きだっただけに残念だ
まあ、音楽と中の人の人間性は別物だと割り切って聴くのが賢いのかもしれんが
821:2008/02/15(金) 10:23:43 ID:Qmhh/EW30
こんな便所の壁以下のところで匿名でしか吼えれない奴よりは人間性マシだと思うよ
822:2008/02/15(金) 10:37:50 ID:cMLUoE/i0
本人乙と言わざるおえない
823:2008/02/15(金) 10:39:31 ID:B4Pnr3FaO
>>821
本人乙www
824:2008/02/15(金) 10:43:43 ID:EHdRO1+E0
>>810
こいつ東方アレンジでぼろ儲け発言して叩かれた
IRONの仲間じゃん。
なんつか類は友を呼ぶんだな。
音楽的にはすごいのかもしれんが、正直関わり合いたくないな。
825:2008/02/15(金) 11:00:48 ID:vI+b9ATG0
こちらは製作者の分からない曲について質問してもいいのでしょうか?
826:2008/02/15(金) 13:58:17 ID:qfvfp19C0
同業者でさえあれなら、
俺たち聞き手に対しても「豚野郎」「ただの金づる」くらいに思ってるんだろうな・・・。
残念だ
827oto:2008/02/15(金) 14:15:43 ID:SE9kKvcj0
>>826
それでも聞き手が求める音を出せるなら構わないんじゃね?
そういう「作品以外最低」道を極めて欲しいw


同人なんだし、もっと痛い奴がゴロゴロいた方が面白い。
プロだって羊水がどうとか、新幹線で大騒ぎとか、色々いる訳だしな・・・
828:2008/02/15(金) 14:20:59 ID:+JdvYWtC0
バカじゃねえの
829:2008/02/15(金) 14:37:31 ID:Fn5FOqqX0
>>827
肝心の曲も話にならないレベルだと思うんだが・・・
委託を断られたらしいメロンブックスに対しての暴言の数々は見事すぎて笑えてきた
830oto:2008/02/15(金) 14:57:45 ID:SE9kKvcj0
>>829
あ、そうなの?曲聴いた事ないんで何とも。好みの問題じゃなくて?


話にならないレベルでもこんなに話題になるのか・・・すげえな
831:2008/02/15(金) 15:18:41 ID:OUN3NDOT0
>>827
>同人なんだし、もっと痛い奴がゴロゴロいた方が面白い。
あー俺もそう思うわ。
もっとプロレスみたいな事をやってもいいんじゃないかと思うけどね。
そういう我と我のぶつかり合いっていかにも同人っぽいと思うし。

わざわざ同人の場に来てまでメジャーの縮小版みたいなことやってても、面白くねえよなあ、と。
つか、同人までクリーン(笑)になったら、そういう痛い奴って何処行きゃいいんだw
832oto:2008/02/15(金) 15:29:57 ID:rE9XoRyf0
まあどの業界だって痛い事言ってる奴は痛い訳で
正直本人らが痛いって言われて文句ねえなら問題ねえと思うけどな
833デカマラ課長:2008/02/15(金) 15:46:19 ID:msdtYJP00 BE:53092122-2BP(351)
こんな狭い界隈でゴロゴロ居られてもなあ
834:2008/02/15(金) 16:16:34 ID:SGMLkPYR0
毒を吐くことがかっこいいとでも思ってるのかね。
毒舌と暴言は違うものなんだけどな。
835デカマラ課長:2008/02/15(金) 16:21:26 ID:msdtYJP00 BE:597280695-2BP(351)
友達の中川くん(仮)が中学んときに妹にオナ現場に踏み込まれて
とっさに
「にーちゃん今から毒出すからな!見てろ!」
つって誤魔化したらしい
836k:2008/02/15(金) 16:22:48 ID:jXvZ8DvuO
見てみた。「ほかのはいいからうちのを買って」という印象。
まあ、芸人とかでも褒め芸やキレ芸や斬り芸とかあるから
そういう芸風ならああいう人もいてもいいんじゃないかね
ただいまいち斬り方に具体性が少なくて致命的な悪口というか
絶縁状叩き付けてる感じがするから、損する文章の書き方だな、とは思う。
ハブられるのは覚悟の上だろうし。
837:2008/02/15(金) 16:37:07 ID:49+SfNRwO
>>835
中川君(仮)頭良いな
838:2008/02/15(金) 16:43:22 ID:SGMLkPYR0
よく見てみたら

>しかし、同人うけすると思ってた、
>語り、アニメ声、アニメジャケ、日本語歌詞。
>メタラーが受け付けん要素満載やというのに・・・・

ショップ売り上げ5位なのはおめでとうだけど
絵師に失礼だろ、この書き方・・・
てっきりジャケは自分で描いてるのかと思った
すごいね、いろいろと
839:2008/02/15(金) 16:59:22 ID:yolNoyaZ0
他のサークルを語るのはレビューとして受け取れるが
何より痛いのはDragon Guardian(笑)マンセーなところ。
気持ち悪いくらいの異常なまでの持ち上げっぷり。
そしてメロン叩きも激しく気持ち悪い。
840:2008/02/15(金) 17:26:53 ID:xltHQgep0
一応一通り試聴してきたけどメタルっていうか少女病以上の劣化SHに聞こえるな
841おと:2008/02/15(金) 17:28:52 ID:TB0M9Ora0
>>840
すげー思った
842:2008/02/15(金) 17:29:43 ID:ZiZIaUlQ0
気持ちよくCD聴いてもらうのも技術の一つだよな
843:2008/02/15(金) 17:37:15 ID:8Cl27Wx90
痛いレビューといえば、
「このCDはあまり流通してないからテキトーなレビューしか書く気が
起きない」とか、何様な言い訳書いてた奴もいたな
そんなCDわざわざ取り上げてこのツンデレめ!としか思えなかったがw
844:2008/02/15(金) 17:38:50 ID:LDkSFGBo0
落ち度がある奴を見つけたらみんなで叩くのはこのスレの歴史
845デカマラ課長:2008/02/15(金) 17:39:28 ID:msdtYJP00 BE:185820672-2BP(351)
実在の人物をさして中途半端な知識でツンデレ呼ばわりするのは痛々しいからやめてくれ
846:2008/02/15(金) 17:51:25 ID:8Cl27Wx90
じゃあ、かまってちゃん
847:2008/02/15(金) 17:55:50 ID:ZiZIaUlQ0
落ち度っつうかただ嫌われてるだけに見えるけど
848をと:2008/02/15(金) 18:25:43 ID:6mqkYGfU0
ABSOLUTE CASTAWAYの童怪奇譚買ったら何やら不可解な内容だったんだけど
解読できた人いますか
849:2008/02/15(金) 18:50:48 ID:49+SfNRwO
>>846
それはあなた
850:2008/02/16(土) 02:52:12 ID:TxELHnvT0
「こういう奴がもっといた方がいいw」とか言ってるけどさ、
2ch的にはヲチ出来て楽しいけど、
モラルもないクズ野郎がいる業界に待ってるのは衰退だけじゃねーの?

とりあえず、名前あがってたサークルにブログのURL送っておくわ^^
851oto:2008/02/16(土) 03:06:59 ID:OgVn+FhH0
業界てw

> とりあえず、名前あがってたサークルにブログのURL送っておくわ^^

なんて素晴らしくクズ野郎な行動www
852:2008/02/16(土) 03:58:55 ID:Utn4UiJa0
レビューする奴らは自分が気に入らなきゃ叩くだけだろうしな
心ないことを書く奴もいるけど活動してる奴らにはがんばってほしいよ
853:2008/02/16(土) 05:00:10 ID:dNBZwNS30
なんか4○3とダブる
854:2008/02/16(土) 12:23:39 ID:f8gXHmqqO
プロアマとわず音楽家どうしで争ってる場合じゃなかろうに
ただでさえ業界全体が衰退気味なんだから
そういうのはDL法とかジャスラックを倒したあとでやっていただきたい
855音子:2008/02/16(土) 12:28:33 ID:cSqxfXep0
>>835
「ママー、お兄ちゃんが毒を出したー」

>>850
むしろそっちの方がモラルがないと思うが
メールでこっそり送るとかならまだしも
856:2008/02/16(土) 15:15:32 ID:C6piW3CO0
他者をおとして自分を持ち上げるような人間に
マトモなもんなぞおらんってこった。
そういうのとあえて同レベルになる必要はないぜ。
857:2008/02/16(土) 15:50:59 ID:31AeqPegO
でも、叩かれてたのが有名サークルだから話題になった、って気がしないでもない。
ドピコな俺が叩かれても、俺が一人で凹むだけで、
一緒にここで怒ってくれる奴はいねーんだろうな…
858:2008/02/16(土) 17:59:00 ID:Xrygau24O
そんなに卑屈になるなよ
859:2008/02/16(土) 20:52:06 ID:CHGbZAs50
Dragon Guardianのとこで試聴してみたけど、これは無いだろwwwwww
860:2008/02/16(土) 20:57:50 ID:JYxWZyZ/0
俺も聴いた。
ギターはうまいかもしれんけど
それ以外全部酷い。ドラムなんか昔の通信カラオケみたい。
これはメロンブックスの判断が正しいわ。
ユニオンで1位とか絶対嘘だわwwww
861:2008/02/16(土) 20:58:28 ID:L59POpry0
誰か黒夜葬ってサークルの「-Cocytus-」ってCDの情報教えてくれないか?
iTunesに入れたら違うCDの名前になっちゃったから直そうとしたら
どこにも情報みつからなくて俺涙目なんだ…orz
出来れば、曲名と曲の再生時間を教えてほしい
862名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/16(土) 21:08:39 ID:vPDdLYY10
曲名ならジャケ見ればいいんじゃないの
再生時間はプレイヤー見ろ
863:2008/02/16(土) 21:08:47 ID:B7iXPBQa0
>>861
ジャケとかに書いてあるだろ普通。
864:2008/02/16(土) 21:12:57 ID:L59POpry0
>>862
>>863
再生時間は、中身合ってるか確認したかっただけ
曲名はジャケ分かりづらかったからHP見たらなんとか分かったわ
ありがとう
865oto:2008/02/17(日) 09:36:04 ID:FUq/2DBa0
便乗して音楽性まで否定してる奴はブログの奴と同じことをしてると思う
866:2008/02/17(日) 09:46:43 ID:Ea6u2x0D0
以降、
荒らし、煽り、釣り発言は
NGワードに登録でおーるおK!
NGIDを使いこなすのもグーだ。
867名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 09:49:57 ID:gABnIXyT0
マジでこいつ痛いな
自分のCDが委託してもらえなかったからってメロンブックスの事バカにしたりしてるし・・
こんな性格悪い奴と誰が友達になるんだ?
868:2008/02/17(日) 10:05:30 ID:Ea6u2x0D0
ネットでしか吠えられないお馬鹿ちゃん!
NGID:gABnIXyT0
869デカマラ課長:2008/02/17(日) 10:09:46 ID:tIbi4rKe0 BE:318549683-2BP(351)
そういや前にDTM板のほうで
いやなんでもない
870名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 10:14:46 ID:gABnIXyT0
>>868
お馬鹿ちゃん(笑)
871:2008/02/17(日) 11:32:32 ID:jqE0M23l0
あまりに色々言われてるから聞いてきた。
ユニオンで1位という以前に置いて貰える事自体不思議でしかたない。
872:2008/02/17(日) 12:04:36 ID:7OvSCTc50
そうなんよ。
別に聖人君子じゃあるまいし他サークルに毒吐くくらい別にいいじゃんと
思うんだけど、あれを聞くとお前が言うな、という感想しか出てこない。
好みの問題とかいうレベルじゃない。本当に店に置いてもらえる自体が不思議。
873:2008/02/17(日) 14:34:25 ID:/0Zpfnp+0
ああいうキャラが許されるのはインギーだけだよ
874:2008/02/17(日) 14:38:16 ID:v2YpkUAo0
>>871
ああいう店に行く人にはB級、C級メタルが好きなマニアがいるんだよ。
マニアはドラゴンガーディアンって名前だけで買うぞw


875:2008/02/17(日) 14:44:05 ID:2dp/mfxc0
あれってメタル館?

メタル館にサンホラーはおいてないよな?
876:2008/02/17(日) 19:16:41 ID:byXeRzsh0
堂々と批判するのは構わないけどせめて伏字にしてほしいよな。
このスレで直接名前挙げた奴も同じ。

伏字ならまだ相手への配慮が伺えるし批判の中身がしっかりしてればこんな炎上紛いの騒ぎにならなかったよ。
批判することは悪いことじゃないと思うから。
877:2008/02/17(日) 19:37:53 ID:Yim13xri0
このスレが例の某ドラゴンクソブログで晒されてるぞw

お〜い、みてる〜?^^
878おと:2008/02/17(日) 19:43:58 ID:MB+TWl230
>>いや〜。
アクセス数がえらい伸びたな と思ってたら2chにさらされてますね。あさちゃん日記。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198446127/722-822
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198446127/823-875
いや〜すごい。売名行為・・・・
個人のブログを叩くという・・・・
バンドのオフィシャルブログだったらまだしも、、、
信じたくないけどねー。
ま、媚びて音楽やるつもりはないんで。
媚びるようになったら終わり。 それはただのなれ合いサークル。
媚びてまくってもCDは売れん。 実力と経験。
音楽ファンは純粋に音楽だけ楽しんでください。


実力主義見てるー?(^^)ノ
879:2008/02/17(日) 19:54:39 ID:kbcQq4lqO
スレを晒すって言うのは初めて見た
自分の痛さを理解していないんだな
880:2008/02/17(日) 20:01:46 ID:Mc7ddOX60
悶絶がライナー書いたサークルか
類は友を呼ぶってやつだな
881:2008/02/17(日) 20:08:08 ID:Nvxl4hcI0
で、ドラゴンガーディアンって誰?
叩いてる日記貼ってくれ
882:2008/02/17(日) 20:18:50 ID:byXeRzsh0
ググレ
883おと:2008/02/17(日) 20:20:26 ID:MB+TWl230
こいつ東方に行かないかな
884名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 20:20:40 ID:0HeA9yfU0
勘弁してくれよ
885:2008/02/17(日) 20:20:54 ID:kSa9drZ70
売名してくれてありがとうスレのひとたち!
みたいな感じなのかなこの売名行為とういのは
886名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 20:22:46 ID:ri14VYlY0
2chが晒される時代が来た記念真紀子
887:2008/02/17(日) 20:31:58 ID:Ad6XuL8jO
数の少ないほうから覗かれて
888:2008/02/17(日) 20:42:18 ID:+MkzNF2G0
新しすぎるので、記念書きこ

Dragon Guardian見てるー?(^^)ノ
889:2008/02/17(日) 20:43:00 ID:t5NQa3xO0
日記見てて口癖が「くさい」というのは分かった。ファンタジー、ファンタジーって言ってるけど
日記はファンタジーからかけ離れてるなあ。ほんとに厨二病。
890:2008/02/17(日) 21:22:01 ID:kPW/pfQB0
>>878
2ちゃんに晒してはなくね?晒しては
891:2008/02/17(日) 22:17:51 ID:byXeRzsh0
もう揚げ足取りはいいよ
892:2008/02/17(日) 22:19:23 ID:LpSNPwRa0
悶絶の人もクサイクサイ言うよね。
あれってなんかの業界用語か何か?
例えば数字といえば801みたいな。
メタラー同士では普通に言う言葉?
893音楽系:2008/02/17(日) 22:28:22 ID:ZKvAOP0Z0
メタル系評するときには、それなりに使うような>クサイ
無骨だけれど分りやすく勢いがあるタイプの曲をクサメタルと呼んだりとか…。
894名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 22:31:02 ID:0HeA9yfU0
王道の類義語みたいなもんじゃないかね
トランスとかでもクッサイメロディとか使うし
895名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/17(日) 22:35:22 ID:gABnIXyT0
Dragon Guardian見てるー?(^^)ノ
896音楽けい:2008/02/17(日) 23:41:41 ID:v2YpkUAo0
>>892
メタラーじゃよく使う用語だな。

恥ずかしいほど美メロでドラマチックな曲に対して使う。

Asrielでもレビューでクサいとか書かれてたりするしな。一応誉め言葉だよ。
897:2008/02/17(日) 23:55:03 ID:kbcQq4lqO
〇〇クサイとか、「クサイ」の前に何も付かないの?
898おとと:2008/02/17(日) 23:59:16 ID:oNExZiI90
>>897
「クサい演技」とかそっち系
899:2008/02/18(月) 00:00:58 ID:kbcQq4lqO
>>898
ありがとう、何となく分かった
900:2008/02/18(月) 00:03:06 ID:o6rq5R+B0
意外と「クサい」って一般的じゃなかったんだ。今まで普通に使ってたw
901:2008/02/18(月) 00:08:10 ID:odyGm03e0
人に媚び売って音楽やるのはどうかと思うけど
だからって人を貶してまで音楽やるのもどうかと思うんだぜ
902音楽:2008/02/18(月) 00:24:58 ID:VbgkWSOU0
「クサイ」が「萌え」みたいに海外にも通用したらいいんだがな。
スカイラークが来日したとき

「俺たちの音楽をクサイと言わないでほしい」

と言ったそうだが、クサイの意味を理解していなかったんだろう。
903:2008/02/18(月) 00:28:17 ID:Ocov/lwr0
>>892です。
答えてくれた人たちTHX。
なんか「わざとらしい」っていう意味なのかと思ってた。
一応褒め言葉だったんだね。
904:2008/02/18(月) 00:48:19 ID:rvNpgAce0
「わざとらしさが鼻に付く」ってのが本来の意味で
それがあまりに極端な対象には呆れ半分の褒め言葉になる、という
よくあるパターンやね
馬鹿テク、とか。
905:2008/02/18(月) 01:23:25 ID:OLHHm0Wb0
「メロスピはダサい」と言われていることに対しての皮肉的な意味合いじゃないかな。
本来はマイナスの意味である言葉を使って褒めることにより「俺たちはこんなダサい音楽が好きなんだぜ」っていう感じで。
まぁそれを抜きにしてもどことなく的確な表現ではあると思うけどね。
906:2008/02/18(月) 01:33:09 ID:uYbu/wU30
メタル系なんかで言われる「くさい」は好きな人間が言うかなりの褒め言葉だよ
本当にktkr状態
907:2008/02/18(月) 01:34:20 ID:F6yg5JLd0
もっこりメタルのkaledonはガチ
908:2008/02/18(月) 01:39:20 ID:G1A0MIpL0
お前らくさいな
909:2008/02/18(月) 01:41:43 ID:UojAYCup0
まあ俺らは確かに臭いな
910:2008/02/18(月) 09:30:40 ID:45NOL8D80
でははじめますかね。

まずこのサイトで扱っているものはアドレス通りXaMetalです。
「クサメタル」と読みます。クサメタルとはMoon Madnessの管理者にして、
Skylarkの熱烈狂信者なファンJinさんが作り出した造語です。
以下が定義となっております。(Moon Madnessより引用)

「クサメタル」とは私の造語で、一応「メロディが(過剰に)クサく、
尚且つ洗練されていないサウンドを特徴とする。
また、滑稽とも言えるほど大仰であったり、無闇に疾走する場合も多い。」
ということになっています。

「XaMetal」という単語も読み方は同じく「クサメタル」ですが、
より洗練度の高いバンドに対しても適用しています。
911:2008/02/18(月) 09:31:45 ID:45NOL8D80
当方はとりあえずクサいメロディで疾走してればクサメタルと呼ぶようにしております。
いい加減なんです。はい。で、メロスピとかメロパワっていうのはメロディックスピードメタルとメロディックパワーメタルの略です。
これ俺は同じだろと思って扱ってるんですが、
人によっては音が太めのバンドをメロディックパワーメタルとして、2ちゃんねるでバカにされているメロディックスピードメタルと一線を画したがる人が居ます。
現在進行形で定義が変化しているファジーなものと言えましょう。まぁだいたいファン層はかぶるものだと思います。あとジャーマンメタルというのもありますが、
創始者的位置づけにあるHelloweenが出たころはHelloweenもジャーマンメタルと呼ばれていた(今でもかな)ようで、
基本的には初期のHelloweenみたいな感じのが含まれるようなのですが、
今日ではKeyが無いか薄めでギターを中心としたヘヴィなサウンドを主体にしているバンドがそう呼ばれる傾向にあるような気がします。
912:2008/02/18(月) 09:32:57 ID:45NOL8D80
あまりに細かくジャンル分けするという行為は無意味だと思いますが、
大体の指針としてこんなかんじにあげてみました。
いろんなサイトを回ったり、いろんなジャンルのメタルを聞いて、
自分の定義を作り出し他者の定義との距離が測れるようになれば、好みのバンドが絞りやすくなると思います。

で、メロスピとかメロパワいうものが好きな人が遡れる限界はHelloweenではないかと思います。
頑張ればRiotやIron Meidenの楽曲の中にもメロスピのようなものは見出すことはできますが、それをメインだと言い張るのは言うまでも無く暴論ですな。
というか真性メロスパーである俺が彼らの音楽性をうけつけないから認めなくていいやメンドクセェ。
でも認められる人はそこまで遡及してみたほうが、
聴ける幅が広がると思うから一度ぐらいはチェックしてみるのをオススメしたい。

さてうだうだと五月蝿いところを述べてまいりましたが、バンドの話に移りましょう。
このジャンル基本的に石が多い玉石混淆っぷりなのですが、
とりあえず初心者の方が聞いても大丈夫であろうバンドは、以下のように分類することが出来ます。

913:2008/02/18(月) 09:33:31 ID:4/sFQHhH0
わーすごい
914:2008/02/18(月) 09:49:12 ID:G1A0MIpL0
もう簡便して
915:2008/02/18(月) 10:18:33 ID:72jaYsvV0
やりすぎなまでに、クドイまでに、少しでも理性というものがあるのならばこれ以上はアカンと
ブレーキをかけるものだがそんなモン知るか!とでも言いたげに時にポジティヴに明るく、
時に涙の洪水が止まらなくなるほどの哀愁、泣き、そして時に
恥ずかしくなるくらいにキャッチーなフレーズを惜しみも無くさらけ出す
メタルがある・・・!人はそれを敬意と多少の嘲笑、そして万感の思いを込めて
クサメタルと呼んだッ!!
メタルこそ神の音楽!クサメタルこそ人類が
近代史において生み出した最も尊き発明ッ!と自らを
鼓舞するメタラーも多い・・・と思う。
916:2008/02/18(月) 10:21:59 ID:72jaYsvV0
開祖
Helloween
キラキラドコドコ系
Sonata Arctica
Stratovarius
シンフォニック系
Rhapsody
Dark Moor
Kamelot
漢メタル系
Rage
Blind Guardian
Lost Horizon
キラデス系
Children of Bodom

Skylark
一部クサメタル
Angra
我ながら酷いわけかただと感心してしまいました。まぁいいや。とりあえず。バンドごとページを作ったのでクリックしてください。
以下は以前のもの、完成するまでおいておこう。
917:2008/02/18(月) 10:32:09 ID:ooswjn0v0
要はあれだろ。
RPGの戦闘シーンみたいな曲だろ。
80年代の歌謡曲みたいなわかりやすいメロディに
ギターバリバリドラムドコドコ。

変わらないが故の美学ってあると思うけど、
それはあくまで色んな音楽を咀嚼したうえで
自分の核となる音を貫くことだと思うんだ。

一線で活躍してる奴らはそこらへんわかってると思うけど、
それ以外の有象無象のメタラーの多くは単なる思考停止。
だからダサかっこいいを追求するのはいいけど、大半の奴は
単なるダサいで終わってるんだよ。
918:2008/02/18(月) 10:37:45 ID:U8LFZ4b+0
同人板らしくSSHメタルはどうよ
919デカマラ課長:2008/02/18(月) 10:43:52 ID:rI1wngsQ0 BE:743282887-2BP(351)
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりデスラッシュ聴こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
http://jp.youtube.com/watch?v=VGs-MacULHs
http://jp.youtube.com/watch?v=iDUNHDUIFAE
http://jp.youtube.com/watch?v=f3PbEUcnQ3I
920:2008/02/18(月) 16:36:16 ID:PHXPm8C70
Arch Enemy初期もクサいよな。Silver Wingとかクサ過ぎる。
921おと:2008/02/18(月) 16:38:31 ID:k+zQ2VPB0
ソナタアークティカみたいなのは違うん?
922:2008/02/18(月) 17:41:36 ID:sW6YobOi0
ん、あさちゃん来たの?
923:2008/02/18(月) 19:49:24 ID:2/cTuOL9O
ごめん何言ってるのかさっぱりわからんwwww
でも楽しそうだな!
924:2008/02/18(月) 19:54:18 ID:PHXPm8C70
そうだな、メタルの話過ぎたな。同人音楽は多彩なのに。
925スカイラーク全部:2008/02/18(月) 20:10:21 ID:45NOL8D80
クサメタルには安易に踏み込むべき世界ではないかもな。
人生が狂った俺が言うから間違いない。

>>918

SSHはクサメタルではないな。ゲーム音楽かな。


>>912

阪神はパリーグなのか? と同じ質問だ。
同じメロスピではあるが、クサメタルではない。一部の学者はクサメタルに分類することもある。
926名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/18(月) 20:31:34 ID:xDWBKfzj0
どこの学者が阪神をパリーグに分類するんだよ
927k:2008/02/18(月) 22:31:04 ID:ArBxDyqqO
言葉通りに取るやつがあるか
928デカマラ課長:2008/02/18(月) 22:39:46 ID:rI1wngsQ0 BE:159275434-2BP(351)
ヤクルトってパリーグっぽくね
929:2008/02/18(月) 23:06:11 ID:DTzbfNY20
>>925
SSHはメタルでもゲーム音楽でもなくお遊戯だと思う
つーか彼今何やってんだろ
就職でもしたのかな
930:2008/02/18(月) 23:17:13 ID:Ocov/lwr0
>>892です。ぜ・・・全然褒め言葉には思えない説明ありがとう・・・orz
同人の一般的なレベルでは慇懃無礼な意味合いと思っとくほうが無難っぽいね。
褒める意味で使う人の割合少なそう。
931:2008/02/18(月) 23:22:20 ID:sjlxvS4/0
埼玉の人はSEGA入ったんじゃなかったっけ
932:2008/02/18(月) 23:28:38 ID:DTzbfNY20
>>931
セガサミーホールディングス・・・SSH違いじゃねぇか!!!!!!!
933:2008/02/18(月) 23:38:12 ID:sjlxvS4/0
>>932
segaの仕事してるのは一応本当だから
http://sega.jp/ps2/ages09/
934
>>933
お・・・大物になっちまったんだな・・・
昔の曲しか知らなかったからかなり成長してるんだろうな