●○暴威図salon闇の中の菊人形館○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1salon ◆y0izD0axK2
前スレ
●○暴威図salon霧に佇む蜻蛉館○●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189444591/

前々スレ
●○暴威図salon山粧う初紅葉館○●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188057060/

関連項目は>>2-4あたりを参照
サロン専用ログ倉庫(更新停止中)
http://members.at.infoseek.co.jp/salon_log/

同人板の過去ログ倉庫(鯖でパスかかって閲覧不能)
http://doujin_log.openhouse-inc.com/

salon系過去ログ倉庫(更新中)
http://salon.s57.xrea.com/salonlog/

サロン専用アップローダー
http://salon.s57.xrea.com/file/

次スレは>>950が立てるお約束

なお、ウイルス大発生中につき、トリップ推奨
salon#salon
等、名前欄に記入のこと。
2salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 09:51:03 ID:20zvmREM0
■暴威図関連パクラー警報■
以下の者は盗作して謝罪・反省もなくのさばり続けて(パクり続けて)いる
泥棒作家です。間違ってこいつらの本を買わないように気をつけましょう。
作家さんは間違っても挿絵を依頼しないよう注意しましょう。

●藤咲なおみ=キミジマ十亜子
※「謝罪」という名の言い訳を発表するも、その後も絶好調パクリ中。
ttp://blue.ribbon.to/〜kaki/fuji/
(カキノウチ検証サイト ttp://blue.ribbon.to/〜kaki/)
●木南達哉=安南友香子=海月
※話丸パク!絵もトレス!謝罪なしで改名逃亡。絶好調のさばり中。
http://blue.ribbon.to/〜risotto/
●葉山カイト=葉山トーイ=甲斐ちひろ=架玖圭
=架玖タマイ=桜井蒼果=稲葉水岐=花珠りく(芥球りく)
※名前も絵も千変万化、でもすべてがパクリ。同人でもパクリ中。
ttp://isweb46.infoseek.co.jp/play/kenshou2/index.html
ttp://kenshou2.hp.infoseek.co.jp/kenshou.htm
3salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 09:52:04 ID:20zvmREM0
●香代乃
※BLパクって謝罪どころか開き直り、嘘釈明。ママンパワーで増長中。
ttp://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/index.html

★葉山カイト/2005年商業誌再デビュー/パク問題スレ★
【金|岡|Ru|m|bl|e| Fi|sh|!】|葉|山=花|王|朱|り|く【勝|運|も】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188898658/

盗作問題検証リンク集
ttp://red.ribbon.to/~verifylinks/index00.htm
4salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 09:53:04 ID:20zvmREM0
現在同人板はスレッド内のレスのコピペをするウイルスの爆撃を受けています。

対処法として、名前欄にスレ共通のトリップ【#salon】を付けてください。
例)salon#salon サロン#salon
トリップをコピペすると名前欄が
salon ◆y0izD0axK2 から
salon ◇y0izD0axK2 に変わります。

ウイルスか否かの判断の為のトリップ推奨ですので、トリップのコピペは意味がありません。
トリップは強制ではありませんが、名前欄コピペはやめましょう。
5前々スレからコピペ ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 09:54:05 ID:20zvmREM0
711 名前:salon専用アップボードの中の人 ◆5LODVIPMT2 [sage] 投稿日:2007/09/06(木) 12:51:02 ID:u+DjT5vX0
  失礼します。

  >>1http://salon.s57.xrea.com/の者ですが、パクスレと分離するため
  salon系過去ログ倉庫とサロン専用アップローダーを引越いたしますので
  次スレでアドレス変更をお願いします。

  新アドレスはs57からs55になります。
  http://salon.s55.xrea.com/

  s57のサロン専用アップローダーは稼働を止めていますので新規投稿はs55へお願いします。
  ログ倉庫は順次移動して行きます。

  お手数をかけますがよろしくお願いします。
6salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 11:26:56 ID:Tf6DgLgH0
>>1
乙です

搭乗テンテー明らかにおかすい
気持ち悪い
7salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 11:43:29 ID:YGXmK6mB0
被害届出したら受理されるんじゃないの。
搭乗タンに関わりたくないのは分かるが何処までもエスカレートしそうで危ない。

> しかし…
>2007年10月05日 / 最新情報
>私は○さんのイラストを結構手伝ったんですよ。
>アシ歴5年で漫画家さんはミラクルに上手い方達ばかり
>だったので背景には自信があるんです。
>実際普段何も言わない○さんの担当さんが私が手伝ったときだけ
>大絶賛したというのですから。
>そういう恩を思いっきり仇でかえされました。
>私が○さんの歳には家を建てて子供2人産んで連載4本月160P
>やってました。
>うちで学校の愚痴を唐突に頭打ちつつ泣きわめきながら言う
>っていうのが未だにわかりません。
>本当に通院したほうがいいですよ…。別に今どきは
>めずらしい病気じゃないんですから。
8salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 11:47:16 ID:YGXmK6mB0
>あんなことこんなこと
> 2007年10月05日 / 最新情報
>そろそろ傷も癒えてきたので事情を書きますね。
>ご本人の了承は得ています。○さんの事です。
>私が首を吊った直接の原因は○の暴言によるものです。
>私はうつで通院していたのですが○さんも重度のうつでした。
>しかも最初の薬が合わなかったといって○さんは通院をすぐにやめてしまったのです。
>うつの薬は相性があるので「薬が合わないようなので変えてください」と
>言えば済む話です。30の大人なんですから。
>うつ病なのにそんな事をしているとどうなるか。

>○さんは(元小学校教諭)仕事場の床をゴロゴロ暴れまわりながら
>頭をガンガン打ち付けて「私は先生時代あれもやったこれもやらされた!」
>と泣きわめくのです。
>組織には逆らえないから私に当たり散らしたのでしょうね。
>仕事のピークだったので「今日は帰ってゆっくり休んで」と言っても聞きません。

>歴代いろんな個性のアシさんがいましたが私に関係のない事で
>泣きわめき暴れたアシスタントは初めてでした。

>また、現在は著名誌でデビューした別の元アシさんYさんはすごく
>はりきって仕事をしてくれたのですが○さんは「いつまで続くやら」と言ってもいました。
>Yさんはしっかりプロ漫画家になってますが。
>秋/田/書店のTLでメジャーになったHさんのことは「やぼったい絵」と
>言ってましたね。自分に相当自信があるんでしょうね。
>でもイラストレーターはお金にならないからアシをやめたら
>塾の講師になると言っていたのですが。
>イラストは○先生などいろんなコミックスを見て描いてましたね。
9salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 11:51:03 ID:YGXmK6mB0
>それともうひとつ。本当に親しい人とは付き合えない。
>あまり親しくない方が楽でいい、とも。
>○さんの知り合いに手伝いに来てもらった時、「あの子バカで
>いいでしょう。なぐりたくなるんですよ」と言っていました。
>○さんはそういうキャラじゃなくて真面目な人なので引きました。

>○さんはH碁の同人誌を出してらしたのですがネタはプロの4コマの作家さんが
>出していました。その方が忙しいようだったので私もネタを出しました。
>話が全く作れないようです。それにしても恩知らずな行為です。

>とりあえずこれだけにしておきます。本人の許可を得た事は了承下さい。


妄想100パー
10salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 12:06:27 ID:A/yrOJyr0
つか唐突になんだこの日記…

しかも、絵が相変わらずヒド…
11salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 12:08:21 ID:mr+rFFwa0
えーと
本人の了承受けたって、
この文面をそのまま掲示して、○月○日web上に公開します、と内容証明で通知して
それに対する許可を、「書面(否メール)」で貰ってるって事だよね。
そうじゃない場合は削除した方がいいですよテンテー
これ、表現にやり過ぎがあったってだけでも、○さん以外でも事実無根で訴えられるもん。

つかプロバイダに24しようかな。
名前を出して他人を誹謗中傷する事は違反ですよ。
12salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 12:45:16 ID:aFydqRGHO
日記消えたね。
13salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 13:23:35 ID:PZ1wFhD40
魚拓取った
14salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 13:51:03 ID:f7BELpXTO
竜騎らみゅーといい勝負だなテンテー
15salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 13:52:35 ID:+21rcSwg0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。 |
|__________|
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`) ヒィィィ
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
16salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:23:32 ID:Sso0kSZ30
テンテーの日記見に行った。

>今朝の日記は即削除しました。すみません。
>始めからそのつもりでした。
>それは夫が「あの人は何するかわからん。子供の学校も知られてるし
>子供が危ない」と以前言っていたからなんです。
>そう思わせる人なんです。

許可を取ったならどうして削除しないと危ないの?
始めから削除するつもりならどうしてわざわざブログに上げるの?
初めてこの人の日記読んだけど、なんかおかしい人なんだと怖くなった。
本当にもう病気で、自覚もないのも病気の一部なんじゃ…

17 ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:28:16 ID:AVSzq7DGO
スレタイの怖さを凌駕するネタktkr
怖…
18salon:2007/10/05(金) 14:28:35 ID:A26+/pKv0
>私が首を吊った
えー…未遂したってこと?
19salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:32:18 ID:7K3H75pQ0
はじめから削除するつもりだったら最初から書かなきゃいいのに
20salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:33:08 ID:GKbeXYbc0
未遂。そんな恥ずかしいこと言いふらすのどうかしている。
21salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:46:26 ID:Bbqg8xoY0
久しぶりにテンテーの専スレ行ってみたら20にもなっててワロタw
22salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 14:51:23 ID:tJHv3izg0
>>13
今北ので見逃した…魚拓うpおねがいしたい
23salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 15:13:45 ID:KIu6vO1b0
>22
>8-9
24salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 15:28:15 ID:EMceqB2h0
これって要は正月頃に書いてた日記の繰り返しだよね
所々更に悪化してるけど。
あの頃から時が止まってるんだねテンテー…。
25salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 15:32:20 ID:V0kBCa6L0
デジャヴってたのは気のせいじゃなかったかw
なんかすごいね本物って感じ
26salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 16:18:01 ID:euItAJOM0
さすが狂犬w
そんじょそこらの$じゃ太刀打ちできないよな
本物のすごさを見せ付けられて恐れ入った
27salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 16:18:11 ID:3NPlgyHz0
狂犬に攻撃されてる人、水面下で何か法的な自衛策を講じてると信じたい…
28salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 16:27:21 ID:F7LqyBJ+0
でも(おそらく)ここ見て即刻削除したってことは、
小心チキンだと思うんだけどね…だから、直接攻撃なんて捕まるような
ことするのかな。昔FAX攻撃とかしてたってレスは見たけど。
29salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 17:21:01 ID:bIfGo7YU0
僻み妬みでムカムカし始めたからネットで自分自慢相手誹謗して
スッキリしたら今度はビビりが勝って速攻削除って感じ?
削除しても一応自慢と誹謗をかましたし最後っ屁も書いてあるから
今もなんとかスッキリ〜みたいな
ネット以外誰も相手にしてくれないからって迷惑な人だね
絡まれてる人ほんと気の毒だよ
30salon:2007/10/05(金) 17:29:34 ID:A26+/pKv0
まとめ見てきた。なるほど、再発なんだね。
自分みたいにその頃のこと知らない奴いるから
書き方微妙に変えれば同情レス集まると想ったのかな。
計り知れない…
31salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 17:39:14 ID:ycVo6gqi0
>>27
てんてー通院歴あるから難しそう
32 ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 17:44:45 ID:JBxXfDrDO
>>31
自称ね。
鬱も通院も首吊りも暴言吐かれたのも全部「自称」
33salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 18:06:07 ID:1yy/o6qP0
テンテー首に何の跡も無いよね
34 ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 18:20:16 ID:cS9ApxpS0
あまりの本物っぷりに寒気した。
35salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 18:39:59 ID:bta+m0Ih0
スレタイに相応しい話題でレスが進んでいてテラコワス((((((;TДT))))))
36salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 18:54:59 ID:nX+mtbDS0
キチガイのフリして鬱憤晴らししてるとしか思えない。
仏の顔も三度までというし、いい加減自重しろよ。
37salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 19:00:28 ID:qt3fcc850
うわ〜、鳥肌がたった。ホンモノ怖い
38salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 20:38:58 ID:2YJjzD+s0
狂犬テンテーと元アシさんの現在の画力と仕事量の差がまた…
39salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 20:49:29 ID:BcS2zwZ00
元アシさんの仕事のことを出すのは控えたほうがよくね?
あの日記をうpしたことだけでテンテーは相当痛いんだし。
40salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 20:53:34 ID:1NXgaOLg0
被害者のことは極力話さないであげような
なんかホント粘着質で怖過ぎる
41salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:15:38 ID:/SEZZ/Vj0
koeeeeeeeeeeeeeee
さすが狂犬の名は伊達じゃないな

実際訴訟起こしたら勝てるようなケースでも
作家とか芸能人とかイメージ商売の人って
なかなか行動に移せなかったりするよね
カワイソス
42salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:38:32 ID:1yy/o6qP0
リアルで知ってるなら
関わりたくなくて友人にその人の話題もしないでもらうと思う
被害者の人忙しそうだし知らないんじゃないかな?
43salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:41:01 ID:ijGvi3VN0
てかイラスト集ってほんとに出てるの?前スレの人の妄想?
44salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:49:08 ID:nX+mtbDS0
>>43
妄想というか単なる勘違いだと思う。
誰かと間違えてるとか。
そんな引っ張る話でもない。
>>39>>40に同意。

45salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:54:05 ID:zD83/8aU0
>>33
写真見てきたけど確かに首に跡らしきものはなかった
ってことは首つって目が失明寸前で入院してたとか、リハビリしてたとか全部嘘?
以前話でたとき、いくらなんでもそれは本当だろうとここの住人でさえ信じてた人いたのに…。
46salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 22:58:37 ID:CH09zxJf0
基地害って怖い
ちょっとでも狂犬のこと知ってたらこんなの信じる人いないだろうけど
自分はこれに比べたらずっと軽い誹謗中傷で体ガタガタにしたことあるから
被害者さんが心配だ。狂犬のことなんて視界に入ってないといいな。

47salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 23:01:06 ID:2XYctq9O0
テンテーの頭の中では自分がやった悪行は全て自分が他人にされた悪行に変換されてるよ
びっくりするくらい全部他人のせいで不遇らしい
オクのオーブタン事件でも本人自ら実証済みだ
48名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/05(金) 23:06:30 ID:QG+3X//x0
自分がしたこと=元足さんがした事に摩り替わってるんだろうね
無駄に年ばっか重ねてプライドだけが高くなっちゃって
現実が受け入れられないんだろうな
それにしたって犯罪行為は犯罪行為
49 ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 23:19:04 ID:5v6Tu2F20
1度だけじゃない繰り返しの誹謗中傷だし、これは訴えられたら
確実に前科者になれるレベルじゃないか。
もう本人を除くすべての人のために逮捕されて欲しい。
足さんだけじゃなく、本当に家族がいるのならそっちも心配だよ。
50 ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 23:19:33 ID:JBxXfDrDO
>>45
首を吊ろうにも首吊り道具が4Lの巨体を支えられずに破壊されてしまうだろうから無理かと。
51salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/05(金) 23:29:17 ID:2Szt9PV50
つか専スレでやればいいんでネーノ
52salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 00:02:47 ID:oXfXWiET0
アリッコテンテーがガッシュに戻るってすごくね?
って思ったけど、これも専スレ行きの話題だな…
53 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 00:07:11 ID:uLsFD7My0
>52
ちょ!マジで?せっかくいなくなって清々してたのに…
なんという生命力。専スレいってみるわ。
54salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 00:14:08 ID:anzQC+fT0
ここ数スレの流れを見て「憎まれっ子世にはばかる」って思い出した。
$は元気だなー。
55salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 00:17:06 ID:fx8jxTUy0
だから$なんじゃない?
普通の人だったら周囲との関係や、今後の自分のことを考えて
まずやらないことを普通にナチュラルにやってしまう
非常識というより異常識
56salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 00:51:10 ID:T3g/aLnt0
受け入れる偏執も同レベルの基地
57salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 01:01:50 ID:6DtvOUW10
連載中止になったときアリッコテンテーってすごく痛いお知らせ文を書いて載せたんだよね?
誰か画主のバックナンバー持ってる人いる?
そうか以前にどこかにうPされてたっけ?
58salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 01:12:25 ID:fx8jxTUy0
お知らせ文見てみたい
日記でもいろいろ書いてたらしいから
持ってる人いたらよろ
59 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 07:25:36 ID:tfgrDWzzO
アリッコ豚切り。深夜に更新して削除された狂犬日記。

最新情報 / 2007年10月06日

狂犬?

なんかネットで一部私を狂犬と呼んでるみたい。
狂犬、かっけーやん。
この仕事してて大人しくて埋もれるより
狂犬でも仕事来るほうが楽しい。

こういう事書くのは売れない漫画家か
漫画家くずれなんでしょうね。哀れ…。

私は親のいない家で苦労して育ったので
少々の事は言われても堪えません。
私が書いたことは全て真実ですが
憶測で言われてもそれ違ってますから。
でも話題にしてくれてありがとうゴザイマス。
私の追っかけ?

ちなみにオークションに出品したのは
ファンのかたに日頃の感謝を込めて。
郵送料くらいでいい、と思っていたら8万9万の値が
ついてしまいビックリしました。自作自演だと思ってる人がいるようですが
その物の見方がニートっぽいですね。
青矢様の生原稿に至ってはローンでも欲しい、と60万以上の値が
ついてしまったのでさすがに撤回しました。
青矢様の原稿を提供する事も法律がどうのとネットで書かれてましたが
徳間書店とは契約書を交わし一切関係がなく、原稿も
60 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 07:29:12 ID:tfgrDWzzO
改行大杉で途中でぶつ切れになってしまった。続き。


徳間書店とは契約書を交わし一切関係がなく、原稿も私の私物となっています。

何も事情を知らないのに憶測で悪口を公開するのはいいんですか?
嫌いなら無視すればいいのに、よく見てますね。
やっぱり素人さんじゃないですね。
素人さんは嫌いな物、興味無いものは無視ですから。
漫画家くずれの顔が見てみたい。
私は顔出しできますけどね。後ろ暗い事はありませんから。
61名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/06(土) 07:39:14 ID:wtuaJJQp0
こんなに常識ないことをしておいて後ろ暗いことはないと言える神経に戦慄…
そもそも一億にひとつで真実(笑)だったとしても
分別の付く大人が実名出して知人を中傷とかしないって事に気付け
62 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 07:40:18 ID:IYQ1kINW0
>漫画家くずれの顔が見てみたい。

鏡を覗けばいいと思った。
63salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 07:41:44 ID:OfnqeXaX0
sugeeeeeeeee!!! 何故$作家は
「こんなこと言うのは売れない作家。僻み妬みって怖い」
というヌゲー斜め上の思考に辿り着くんだろう。
例え売れない作家wwwがいたとしてもあんな壁画書いてて、全然仕事なくて
基地害日記書いてる人を羨む人がいるわけないって。
64salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 07:59:06 ID:yPGZGdfS0
登場テンテーもうやめて(つд`)
65salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 08:02:22 ID:kNcpZblE0
>何も事情を知らないのに憶測で悪口を公開するのはいいんですか?
アンタそれ以上のことやってんじゃん…
66 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 08:31:31 ID:nfx+v2gWO
>>62
頭(・∀・)イイ!な
67salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 09:59:33 ID:1sWorlYb0
>>63
一般読者(ファン含む)から叩かれてるとは思いたくないんでねーの。
金を払ってくれる読者を攻撃するわけにはいかないけど、
同業者はファンでも読者でもないから、叩いても問題ない。
それに「同業者から叩かれてる=妬まれるアテクシすごい!」と思えば
プライドも保てる。
68salon ◆uMLrSGbkxs :2007/10/06(土) 10:03:04 ID:5FPNc0SN0
原作者さんあっての作品なのにその権利ってのはどこにあるんだろうね
狂犬テンテーの頭の中には自分の利益のことしかないよ
オクも最落10万、20万とか付けて落書き売ってたしどんだけ乞食なんだと思った
69salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 10:20:15 ID:/VZeIIQJ0
日記で自分が背景どれだけ上手いかアピールしても、
チタや恋ハ。ラ読んだ読者は、(゚Д゚ )ハァ?だよ。
百聞は一見に如かずというのはまさにこのこと。

同業者やワナビがたとえあれを見ても、
哀れみを覚える人こそあれ、
羨む人なんてまして妬む人なんて皆無だと思われ。
70salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 10:47:40 ID:N8oL0Ybw0
だから、後ろ暗いことがないひとがなんで一度書いた日記消すんだよ
71salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 10:48:32 ID:C/Wj5saX0
基地にはそれが都合良く脳内変換されるから仕方ない
72salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/06(土) 11:29:13 ID:7Xx0RM0P0
小さい子が悪戯を誤摩化そうとして目先の証拠隠滅
ポッケないない〜、みたいな事してるんだろうけど頭悪杉

一度死ぬ目に会えばいいのにw
精神の病を盾にして生きていける人っていいなあ
73salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 12:04:07 ID:s+2GLiXS0
頭のおかしい漫画家にかぎって足を貶す法則wwww
サチヨは踏み倒し暴露され
狂犬はキチガイ暴露され
74salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 12:10:30 ID:/VZeIIQJ0
>>73
ちょっと待って!
狂犬は全部自分で暴露してヲチャに突っ込まれて発覚してるから!

被害者のためにも、正確な状況を書き込んで下さいよ。
75salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 13:56:50 ID:Tj1e7kN70
だから、狂犬の事が知りたかっらた専スレ行くからさ
ここに書かなくていいよ。
76salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 14:09:09 ID:wRmJdCngO
まあ、テンテーはサロンが生んだ今年最大の$だから多少レスが続いても仕方がない。
しかし年末のここのヤフオク報告からここまで育つとは。

それはそうと今回庭の胆石報告少ないね。
やっぱ日程のこともあって全体的にまったりしてたのか。
77salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 14:34:30 ID:XcUHWP190
なぜ胆石特化?
78風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 14:36:13 ID:/wKrb9p80
そんで今は木原音瀬オンリーの本を作ってるわけか<作家贔屓
79風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 14:37:22 ID:/wKrb9p80
↑すまん誤爆orz 逝ってくる
80salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 19:06:10 ID:E6ZOVB4D0
そして…誰もいなくなったw
81salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 19:22:26 ID:EAYDUPUO0
今は狂犬に夢中w
82salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 19:22:26 ID:XP6EgQrL0
庭が終わって話題が無くなったからなw
ミケは二日目だっけ?
自分は参加するけど冬だから買いにくる人も少ないのかな
83salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 19:43:06 ID:EjF24Rux0
冬だからとか関係あるの?
夏も冬もカオスな事には変わりがないイマゲ
84 ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 20:24:21 ID:iOEzHysC0
オリJUNEスペースは年齢層が高いから、
年末は時間の自由がきかない大人が多いってことじゃないの?
会社員だと年末調整で休暇とれないとか、主婦は家のアレコレだとか。
学生や自由業の人なら無問題だろうけど。
実際夏のほうが賑わってる印象だなあ。
85salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 20:32:04 ID:ei6yWTT90
年末は実際時間的に厳しい。
仕事も主婦業もやることがたくさん出てくる。
オリジュネジャンルは他パロ系に比べて
イベント限定先着者順限定1セット売り切れご免が少ないから
後日のイベントで買わせてもらうよ。
86salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 21:03:10 ID:4rpb/zyJ0
売り上げ的には夏も冬もうちは変わらないなあ。100〜50くらいか。
87salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 21:13:54 ID:EjF24Rux0
それを言うなら夏の時期だって予定が立て込みまくりな時期だと思うんだぜ
コミケに参加するようなヲタは
コミケの日だけは必死で休みを取ろうとするし
実際はそんなに差がないんじゃないのかな
88salon:2007/10/06(土) 21:58:30 ID:R+++5If80
いやいや時間なくて
冬コミだけ行ったことないお(つд`)
89salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 22:18:24 ID:OwgRW7mQ0
コミケ全体で見れば、夏の方が冬よりも動員数は多いよ。
お盆と年末だと、なんだかんだで後者の方が参加しにくいってことだろうね。
申し込み数も夏の方がずっと多いらしい。
90salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 22:20:02 ID:4GNoIEZp0
夏が3日で冬が2日だった時期もあったくらいだし>ミケ
91salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 23:43:06 ID:/DLjtGzZ0
>>59
>私は親のいない家で苦労して育ったので
あれ?親御さんご存命なんじゃ?確かかなり大人になってから
おばあ様の介護がどうとかで親御さんと兄弟が家を出ていったはずじゃ?
92salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/06(土) 23:45:54 ID:/DLjtGzZ0
こっちとあっちとスレ混同してた
ごめんなさい。
93salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 07:40:29 ID:8/iIDoi8O
>>77
うわ、ごめん。
血栓て書いたつもりでいた。
我ながらどんだけ〜。
94salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 18:37:54 ID:S4hsDOYl0
恩知らずとか言われてるが、
足と漫画家の関係ってギブアンドテイクじゃないの。
漫画家の方が技術が上で教わることが多かったならまだしも足の方が上手いし。
ちゃんと仕事こなして何故恩やなんだと言われたりするのかね。
95 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:18:24 ID:bCFKqYUfO
その日暮らしの多い足は、まず
仕事をくれる漫画家がいないと
即払いでの収入ないし。
漫画家も、足の労働がないと締め切りに
原稿あがんないし。
まあお互い様だな
96salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:25:31 ID:nuG86dpV0
足は他の仕事やって稼ぐこともできるけど
漫画家は足がいないと原稿がかなり白いことになる。
その辺をわきまえてないと朝起きたら机の上に
「探さないでください」ってメモ置かれて足全員消えてるw
97salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:36:04 ID:ee5nkdSD0
アシ使ってないBL作家って何人かいるらしいよね。
月ペ−スじゃない作家はともかく かのさんだっけ?ヌゲーなとおもった。
あと、ラフで白っぽい作風の人のアシは楽そうとも思う。
98salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:42:06 ID:7wRyUJ1c0
豚ですまんが、今回初めてこのジャンルで買い物したんだけど
本の価格設定に大きな差があるように感じた。
基本創作は安いものという印象があったのにそうでもないみたいね。
時々暴利な価格設定してるところもあるし、そういうのに限って
中身が薄いんだよな。
99salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:45:54 ID:thcC5YyD0
>>97
それできれいな絵ならヌゲーと思うが、あの汚い絵じゃ
「足使ってもうちょっと丁寧に仕上げろよ」としか思わない
100 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:49:00 ID:t/qCO341O
>>98
ボッタクリ価格付けるサクルがいるのはどのジャンルでも同じだろ
101salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 19:57:03 ID:QepaIP0x0
J庭でU太郎さんの商業スピンオフを買った
値段を聴かなかった自分も悪いが
他サークルで300円くらいで売られているような本が500円でいろいろ驚いた
合計金額を言われて(無愛想な売り子だった)払ってしまって後悔している
間違いじゃないのかしらべたかったけどサイトに価格のってないし
102salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:00:56 ID:ee5nkdSD0
ちなみにサイズやオフ/コピ、ペ−ジ数などを教えておくれなさい。
103salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:01:34 ID:roz7p7/d0
販売価格というか領布価格が高いところは
サイトに価格を載せないところが多いね。
以前、パロ系で同じジャンルになったサークルは
B5サイズで、ページ数×10(端数四捨五入)+300円だったんだけど
そこはまずサイトに価格を載せなかったよ。

価格が高いところは、売れていて強気価格なところと
カツカツで自然高価格というところがあるイメージ。
この前久しぶりに鳴門巻きの本の価格をサイトで確認して驚いた。
104 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:02:21 ID:SqmhuOOe0
自分も結構人気ある人の同人買ってみたら、ページ数で見ると価格は
普通なんだろうけど、字の大きさと行の少なさにすごいびっくりした。
中身見なかった自分が悪いんだけど、さすがにこれはちょっとひどいwwwと思ったよ。
価格付けるも作家の自由だって分かってるけど、これなら他の作家と
同じ字数とかにしてくれたら、半分のページで済みそうだと思った。
105salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:04:20 ID:7wRyUJ1c0
B5・20P・オフ表紙FC・600円
というのが一番高いと感じたな。
せいぜい高くて300円だろうに。
106salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:19:59 ID:roz7p7/d0
一応。
鳴門巻きの本は
B5・P40・フルカラー表紙・送料込み1200円
同じ条件でP30だと送料込み1000円
107salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:22:10 ID:nuG86dpV0
>>106
送付に宅配便でも使ってるのか?
108salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:23:50 ID:QepaIP0x0
>>102
二冊とも本文が28P
遊び紙がいちまい入れてあったけど透けたり光ったりする紙じゃない
表紙が一色刷り(かたっぽは二色刷りかもしれん)
本のサイズはA5
中にカラーページとかはなし

各500円とか言われて買った事を後悔している
109salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:26:50 ID:QepaIP0x0
ちなみに、本文と表紙で使ってる紙も変色しやすい藁半紙的な紙
水滴を弾くようなつるつるした紙じゃないし、
もちろんPP加工みたいラメみたいな細工もない

売り子が価格を間違えたの最初からぼったくり価格なのか
110 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:32:54 ID:oXySdYNmO
イベントとか一切行かないから
>108みたいなのがごく普通だと思ってた
111salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:34:22 ID:7wRyUJ1c0
>108の装丁なら200〜300円が妥当だと思う。
112salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:37:21 ID:DTeMZ86E0
>>106
なんかいろいろ驚いた。
113 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:38:05 ID:oXySdYNmO
>>111
そうなのか
>105も高いと思わなかった
イベに行く人の気持ちがちょっと分かった
114salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:39:47 ID:QepaIP0x0
>>110
自分もそんな頻繁にイベント行かないけど
これくらいの本なら300円が相場だと思う
200円の所もあるし

同日、U太郎さんよりも商業人気がありミケで大行列を形成する某サークルさんで
ものすごく凝った装丁+本文も二色刷りで300円の本を買っただけに
二度と買うまいと思ってしまったよ

売り子さんの間違いなら返金して欲しいんだけど値段書いてないし。。。
115salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:39:56 ID:e7Z2ll2e0
多分30部くらいしか刷ってないんだよ
116salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:44:29 ID:tDrIyhdf0
>114
売れてるところは部数捌けるから単価安くしても問題ないんだよ
そういう所と売れてない所と一緒くたにするのは可哀想だよ
50部ぐらいしか刷ってなきゃそんな値段になるもんだ
117salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:50:16 ID:lDaRk5hG0
A5でページ数×10、フルカラーで+100円
っていうのが自分の中での同人価格だ
B5ならさらに100円増かな
でも決めては中身による
高くても中身が気にいたならウマー
118salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 20:52:30 ID:UrTicwN10
>>115-116
ドピコサークルなら100部以下しか刷ってない事もあるかもだけど
いちおう単行本も何冊も出してる人気商業作家で
J庭でも壁だったんだぜ>U太郎さん

>>113
だらけとかメイトなんかの委託通販だと、イベント価格より上乗せになるから
これくらいの本で500円も珍しくないかもしれない
一冊数百円の差額でもまとまるとでかいからね
できればイベントで買いたいから行ける時は頑張って行ってる
119salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:05:28 ID:fXrzm/6F0
オリジナルBLって、むしろちょっと高いイメージだった。

刷り部数が少ないせいだろうか、とか商業作家が多いせいだろうかとか
色々勝手に憶測してた。
商業作家=それで食べている人だから利益の出る値段設定にしていると言う想像。

オリジュネの同人誌しか買った事がなくて、最近2次創作に嵌ったんだけど
全体的に値段が安くてちょっとびっくりしてる。
平均して200円くらい安い感じ。ジャンルにもよるんだろうけど。
割と簡素な装丁のサークルさんが多いからかな。
120salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:05:31 ID:roz7p7/d0
>107
もしかしたら、ご時世的に本文総フルカラーの可能性もあるかと
友達と考えたんだけど、発行されてるすべての本がこの調子だから、
中は普通にモノクロなんだろうと思う。

正直言って、どんなに好きな作家でも>106の価格は手を出しにくい。
どんな本でも絶対買うという神作家で初めて手を出す価格。
それ以下扱いになってた場合、買い手を逃す価格設定だと思ったよ。
で、売れなくて更に単価を上げることになっての悪循環になっていくんだろうと。
121 ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:13:19 ID:oXySdYNmO
1000超えると
よほどじゃなきゃ財布出すのは厳しいなあ
122salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:13:51 ID:A9NNq5JiO
二次でもアニメ系旬ジャンルの本は高い場合が多い気がする。
飛翔は安めなイメージ。

かなり以前、商業でも人気な作家の本を買ったら、文字間が凄く開いてて
縦読みなはずの小説が、横読みした方が楽な本になってたことがあった。
文字間が1文字よりあるのは勘弁して欲しい。
123salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:26:03 ID:j0YBo63l0
>>119
>オリジュネの同人誌しか買った事がなくて、最近2次創作に嵌ったんだけど
>全体的に値段が安くてちょっとびっくりしてる。

自分も最近虹にハマって同じこと思ったw
今まで商業やってる人のスピンオフしか買ったことなかったんだけど
500円とか1000円とか切りのいい数字が多かった希ガス。
表紙カラーで装丁も凝ってるとこが多いよね。
装丁だけでなく中身も濃ければ少々値段高めでもいいんだけど、
なまじ今のジャンルが安くて濃いもんだから、
もう商業スピンオフはいいかなと思う自分がいる。
124salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:45:18 ID:CGio7wRx0
>114
☆野さん?>300円の人
最近は買ってないけどここは装丁いつも凝ってて価格も安かったな
125salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:56:38 ID:UrTicwN10
>>124
そうそう☆野さん

U太郎さん自体は好きだったんだけど
この価格帯が普通ならもう二度と原価では買うまいって思った
高杉ると金の亡者っぽくて萎える
126salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 21:57:08 ID:W2/p1RXD0
>124
114さんじゃないけど、多分推測するにアイーダさんだと思う>300円の人
127salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 22:02:32 ID:S2m4Ur5CO
☆ってlily? あそこ安いんだ すごいな。
以前某高めの印刷屋のチラシにあのサクルの本だかグッズだかが
載ってたけど、あそこ使ってそんな価格なら余程刷ってるか
足出るの気にしない道楽的発行なんだろうなー
128salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 23:26:18 ID:EVVml6Ic0
カマキメェって思うけどあの凝りようであの値段は立派だと思う。
129salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/07(日) 23:49:38 ID:wmL/l7Fx0
☆野さんあの装丁であの値段ってほんと凄いよな

自家通販もないし業者委託もなしで
イベント売りのみなのに、在庫がはけるのも割と早いので
そんなに多くは刷ってないんじゃないかなーと思う
130salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:22:41 ID:gJjZC4wz0
☆野さんてあのTLでよく見かけた人かな?
受けがまんま女子っぽくて好きじゃないんだが良心的なのか。
ちょっと好感度うp
131salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:42:40 ID:yDbK1gBw0
逆に埋め太郎さんの好感度が下がったw
あの人質素そうな漫画書いてるのに意外にがめついんだな。
132salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/08(月) 00:45:54 ID:w7ilKfVa0
BLだけじゃないけど、割と長く描いてる地味系の作家さんって
がめつい料金設定多い気がする

いや、同人誌の値段は印刷代だけじゃないって言うのは
分かるんだけどね、分かってるんだけどね…
133salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:50:13 ID:pheWT4Sd0
バブルの頃が忘れられないとか?
134salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:54:22 ID:u5J9Syx+0
オリジはバブルの恩恵はあまり受けてない
135salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:54:47 ID:HohsUbg70
高い作家さんもいるんだね。
自分が買う作家さんは商業で活動していてもしてなくても、
割合良心的な値段が多いから驚いた。
逆に、これまで虹中心に買ってきたけど、虹の方が高いといつも思う。
特に芸能とかまさにU太郎さんな値段のつけ方している作家さんが多かった。
136salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 00:56:06 ID:yDbK1gBw0
いま思い出したんだけど
私の知り合いも埋め太郎さんのスペ見に行って
値札すらなかったから怖くて買わなかったって言ってたな

値札置かない・サイトに値段を書かない・ぼったくり気味価格ってなんかすごいな
そこそこ売れてるイメージだったが生活が苦しいのだろうか
137salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 01:01:40 ID:/nnRMQ700
一切表示しないところってあるんだ…あの脱税の人を思い出すな。
サイト記載や値札は当たり前だと思ってたよ。
138salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 01:07:50 ID:A3onAA9P0
>>135
芸能すごいよね、ずっとオリジオンリーだったから目ン玉飛び出た。
今日も壁で20p1000円、6pのコピ本2冊セットで600円のサークルが行列できて完売してた。
笑いが止まらないだろうなあ。
139 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 01:16:35 ID:AV4AT+2z0
U太郎さんの場合、通販メンバーになる方がイベントより安く感じる。
明細を聞いてるわけではないので、私の感覚でしかないけど。
140salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 01:19:16 ID:3QAQSu/H0
サークル者としては大手は高めにしてくれたほうが、
構図がうまく成り立ってていいんだけどね。
大手に安くされると、小部数しか刷れないサークルは
さらに金銭的に厳しくなってしまうし。
でもやっぱり、いくら大手でも限度ってものがあるよな…
ってサークルにたまに出会うと好き作家でも萎えるわ。
141salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 01:34:15 ID:yieWkMuA0
>136-137
サイトに記載しないのは通販をやってるサークルなら
フライング防止の意味もあるって聞いたけど
受付期間外に勝手に振り込む人がいるらしい
142133:2007/10/08(月) 01:34:42 ID:pheWT4Sd0
>>134
ごめん、二次とは特に区別せずに考えてた>頒価
バブルの頃が忘れられないとか抜かすならジャンルバブルとでも
書いておくべきだったね。

あらためて昔の同人誌が入ってる本棚を眺めると、同人バブルかそれ以前の頃は
高値ペラ本よりも大手が分厚い本を割安で出してたイメージのが強いかも。
それこそバブリーな豪華装丁や珍妙な付録で高価な本もあったけどw
ペラ本にあんま手を出してないから手元に残ってないってのもあるが
それにしても昔は厚い本多かったね。しかも刊行ペースが半端ない。
平均的な描き込み量や絵のレベルが昔と今じゃ違うのもあるだろうか。
(まーいまでも白い人は白いし、へryはへryだが)
143salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:35:36 ID:F3GoDN2y0
オリジでも18禁でがっつりエロ描く作家なら多少高くても気にならない。
32Pで500円程度なら許容範囲かなあ…。
144salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:44:12 ID:W+EwErze0
B5/FC表紙/P32/500円ならごく普通の価格だが
JUNEだと400円か?
145 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:47:36 ID:NVfLNnTPO
B5はデカい
146 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:48:53 ID:sTLpF+Rw0
同人誌買った事ない人?
147salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:51:01 ID:NR7AsluGO
サイズに関してはJUNEはA5が主流だね。
でかくて邪魔というのもあるけど、その分価格を安くして欲しいかも。
148 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 02:54:19 ID:NVfLNnTPO
>>146
いやあるよ
A5が丁度いい
運ぶのもしまうのも読むのも捨てるのも
だから200冊くらいしか持ってない
149salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 05:40:18 ID:GsKAV2eyO
ある程度ページ数&書込みあるマンガはB5でいい。
今までボッタクリだと思ったのはサチヨのコピ本かな
150salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 09:11:14 ID:BLxFowsf0
趣味の物をスーパーの野菜みたいに安く手に入れようとすんな
151salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 09:32:53 ID:EEBnnI460
32P500円って、A5の値段だよね?
B5で32Pだと、普通…っていうか、B5で30P台だと
600円ってのも少なくないと思うんだが。
152salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 09:45:40 ID:LdWBG07k0
もういいよ
普通の値段が知りたいならノウハウスレでも見てこいと
結局は買う人がそれで良いと思うかどうかだ

ただ値段を出さずにいざ買うときになって買った人が
ぼったくりと思うような値段だったら邪推されたり晒されても仕方ないよなと思う
153salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 09:53:24 ID:c/PClpR10
自分の作ったものだし、いくらつけようとかまわないと思う。
高いと思ったら買わなきゃいいことだし。
値段を隠すのはそれとは別問題だよね。
お寿司屋さんの組合が「時価」をやめるって時代に、そりゃないだろと思うよ。
154salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:27:01 ID:mQvQg+9L0
かまうよw
常識はずれの高額つけんな
155salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:32:47 ID:gJjZC4wz0
高額設定のボッタ作家様が降臨されましたw
156salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:48:13 ID:c/PClpR10
そこで「かまう」から、足元見られてぼったくられるって言ってるのに。
世の中需要と供給だから、みんなが「そんな高値で買わない」となったら、
適正価格にせざるを得ないんじゃないの?
結局のところ、「この値段でも売れる」って見越されてるんだよ。
157salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:49:39 ID:9B9DV+5l0
庭ではないが、イベント会場でサークルのなかの人に向かって
「これほんとにこの値段なんですか?どうしてこんなに高いのか説明し(ry」
と詰め寄ってる人が列の先頭にいたのをこの流れで思い出したよ。
好き作家なら少々高くても買うし、値段と内容が見合うかどうかに尽きるでしょ。
なんでそんなに必死なのかわからん。
158salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:51:59 ID:u1yp+AtJ0
高いと思うなら買うなでFA

まぁ自分はぼったくり価格や値段を隠して販売してるのを
好き作家がしたら醒めるけどな
儲けたい人はやればいい
それでファンは離れるかもしれないリスクしょってね
159サロン:2007/10/08(月) 10:53:17 ID:minKG7xR0
ボッタ価格でも価格表記してあって、
買いたい人は買う、買いたくない人は買わないでいいと思う。
ただ、価格を表記しないで、『いくらですか』と聞いたあとにボッタ価格言うのって
値段聞いた後に断りにくいという弱みを突いた悪意というか狡猾さを感じる。
その値段で売るのが自信あるなら、最初から表記すればいいのに。

表記しないのって、逆に言えばボッタだっていう自覚があるんじゃないのか?
160salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:53:43 ID:u1yp+AtJ0
あ、上のは商業やってる作家前提でね
商業やってる作家なら同人は「なかったこと」にすれば
見なくて済む物だからってことで
同人だけの人だったらぼったくりでも買ってしまうかもしれん
値段隠しはひくけど
161salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 10:55:09 ID:fwGSR5aa0
大手の本が500円、1000円っていうキリのいい金額なのは、
必要以上に混雑させないための対策だろうしある程度は仕方がないと思ってる。
でも、せっかくキリのいい値段でも値札つけなかったら混雑対策にならないよな
162salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 12:17:59 ID:zxhTV4W80
>156
ていうか、言われなくてもみんな需要と供給ってことくらいわかってるよ。
買う買わないを問題にしたいんじゃなく、どの作家ががめついかの話をしたいんじゃね?
確かに、値段は書かないで高い値段をつけるようなセコい作家が誰なのか興味はあるwww
163salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:07:02 ID:/V/noGEe0
れまでに高くてせこいと感じたのは※やだな
30ぺージちょいの本が700円もしてた
もちろん表示はなし
その上すぐ商業再録されたので、たぶん二度と買わない
牛歩で有名なのは、あとからここで知った
164salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:15:53 ID:eVCpsaQ30
>>163
それはきついね…
無茶苦茶だな。
165salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:38:00 ID:C8deUh7g0
高くてセコイの最高峰は累々だろう
P18程度で宣伝ページ多い、行間スカスカ本ずっと売り続けてる
P18中、小説は10ページだけ。しかも、1ページ辺り17行
「ん」
「んんっ」
「…エ…」
「…塩津尾…」
と改行しまくり。昔はもうちょっとまともな本出してたのに最近は酷すぎ。
166salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:44:41 ID:WmlBiTbv0
>>159
激しく同意

U太郎さんや鳴門Mきや※屋の価格設定自体にはとやかく言わないけど
値札も付けない+ぼったくり価格じゃ金に汚い作家だと思われて当然だと思う

並んで先頭まで行って、本を手にとったあとに「いくらですか?」って訊いたら
高いからいやだなと思っても、買ってしまう人も少なくないはず
悪質なものを感じてしまう

庭で普通なら600〜700円くらいであろう本を
1000円で売ってる商業作家さんのところで本買ったけど
そこはちゃんと値札もあったし、サイト上で告知もしてたから納得して金を払えたよ
167salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:50:10 ID:WmlBiTbv0
>>139
スルーされてるけど、明細が出ないって何?
合計金額をいきなり請求されるの?
だとしたらなんという守銭奴wwwww
168salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 13:54:53 ID:aGqjpxcc0
>>167
あといくらいくら残ってます、って表示なんじゃないの
笑み栗みたいに
169salon ◇y0izD0axK2:2007/10/08(月) 13:59:33 ID:ma370aWx0
>>139
違う,先払い。2000円分の定額小為替を送ると,その年に出た新刊を送ってくれる。
ただ,どの本だけがいいとか選べなくてその年に出した新刊が送られてくる。
送料込みだし,新刊マメに出してるし,イベント行けない儲には良い制度だと思うよ。
170salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:01:37 ID:b2VfHM410
>>168
ヒドス
通販メンバーになるくらいだから
熱心な儲とイベ行けない地方の姐さんばかりだろうに

客に明細を渡さないって税金もちゃんと修めてなさそうなイマゲ
171salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:11:32 ID:aGqjpxcc0
>>170
>>169読んだら円天がなぜあれだけ金集められたか理解できた
172 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:15:33 ID:UuqdKiCR0
累々がボッタくり最高峰なのは禿堂。

とっくに処分してしまったので頁数までは覚えていないけど
B5判の一段組でページ当たり20行も無くて、
CMとフリートークの比率が高かったイメージが残ってる。

上で言っていた人もいるけど、印刷代だけじゃない
目に見えない部分に経費がかかっているのかも知れないけれど
(人件費とか、極道入稿による印刷代の割増とか)
初めて累々の同人をミケで購入してワクワクと本を開いた瞬間
あまりのスカスカぶりに愕然としたよ。

173salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:16:37 ID:WmlBiTbv0
>>169
年に4冊以上新刊が出れば得なのかも?
でも>>108-109のような装丁の本ばかりならあんまり得じゃない気も・・・
年に何冊新刊が出るかによるね
勿論釣りは出ないのだろうし
174salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:20:03 ID:CaxeQ2Wb0
高岳水身のところも通販は会員制。
日記で友人に迷惑かけるからルールはきちんと(ry
て何度かきれてると思ったら、そのうち新刊選べない先払い制になってた。
もう会員やめるみたいだけど
175salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:24:18 ID:cFj1ll4p0
累々って誰? そんな有名な人? BLオリジ・・・?
二次同人も入れると似た名前の人が沢山いて
誤解受けそうだから明確にして欲しいのだけど
176salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:25:45 ID:IP2W8YKM0
この前初めて買った末丘さんの同人も1P17行だったなあ。
スカスカではなかったけど、他の作家に比べると高いと思った。

直接イベント行けなくて通販でしか同人買わない身からすると、
ページ数&価格だけだと、漫画はだいたい高いか安いかが
分かるからいいけど、小説は、ページ数が分かってもどのくらいの
文字数があるのかが分からないのがちょっと難点。
177salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:28:28 ID:b2VfHM410
>>169
それを良心的な制度だと信じている169のピュワさに全俺が泣いた
178salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:33:36 ID:EEBnnI460
>175
ここで累々って言ったら豪華客船のひとだお。
179salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/08(月) 14:34:18 ID:w7ilKfVa0
>>169みたいな制度ってはじめて知った
ファンクラブって言う感じでもないよねえ

どんな好き作家でも、そんな先払い方式やった時点で
ドン引きする
180salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 14:35:10 ID:fwGSR5aa0
>>179
昔は結構あったよ。
良心的なところだと明細出して、
余ったらちゃんと返金してくれた。
181salon:2007/10/08(月) 14:53:13 ID:Z4cA9V6m0
先払い制のとこあったけど、
年何冊発行予定とか先に教えてくれて
余った金額は返金もしくは来年に回す、とか
選べるようにしてくれてたから
問題は感じなかった。

そんな悪質なトコもあるんだね。
182salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:08:22 ID:Aj1IHC15O
お前以外はみんな分かってるから安心しろ、な?
183salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:09:24 ID:b2VfHM410
U太郎さんなんでそんなに金に汚いんだ?
どっちかというと堅実そうなイメージだったのに
184 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:12:34 ID:NVfLNnTPO
金に汚いというより
丼勘定って感じがするなぁ
ちょっと赤が出てもキニシナイ!と言える程は
商業は儲かってなさそうだし
185salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:22:55 ID:vOcDPsuw0
河原さんの所はまた会員限定本滞ってるみたいだが…年会費いくらなんだろ。
あそこのファンクラブは儲からのお布施集めに見える、馬鹿高い絵やグッツも売ってるし某宗教みたい。
186salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:27:16 ID:rTpkCZcRO
>丼勘定
でも価格表記も明細も無いのは
やっぱり自分でも高過ぎってわかってやってるとしか思えないよ。
感覚として「商業やってる時間割いてファンサービスしてるんだから!」みたいな奢りがあるのかなあ?
187salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:32:17 ID:b2VfHM410
表記も明細もないときたら脱税し放題だろうな
なんかすげーな
188salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:34:31 ID:oguBXGVA0
>>185
金とってるのに本出さないとか詐欺じゃね
つか、プチ品みたいなのっていっぱいいるんだね
189salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:46:45 ID:oguBXGVA0
>>186
私もU太郎さんは確信犯(誤用ry)だと思う
値札と明細は常識的に考えて出すべきなんじゃないのか?

明細出したらお釣り下さいって言われるから出さないんじゃないの?って思ってしまう
190salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 15:59:56 ID:59qqTuq10
庭でU太郎さんの所行ったけど机いっぱいにいろんな本が並べてあった
10種類くらいあって、値札も、いつの新刊かも書いてなかった
ああ、売れてないんだなーとだけ思って帰って来た
191さろん ◆xaaU./yi1k :2007/10/08(月) 16:16:26 ID:0Zj5GSRS0
以前イベでU太郎のとこに本を買いに行った友人の目撃証言だけど
値札がないスペに来たお客さんが
「本の価格を教えてください」と頼んだのに、中の人は
「買う本が決まったら総額で計算します」の一点張りで
絶対に一冊あたりの値段を教えなかったらしいよ。
その態度を見て友人は一気に冷めてU太郎の本買わなくなった。
192salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:20:36 ID:VYaBkB9m0
>>176
1ページ17行は、ノベルズと一緒だから、別に少ないわけじゃないとオモ。
1ページ14行とか、12行とかなら怒ってもいいと思うけど。
193salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:24:04 ID:rTpkCZcRO
そういえば価格を表記していないところって年齢制限とかどうしてるんだろ?
夏コミより前に出したものなんかはシールとかで対応した上に
値段ねカードとかに目立つように明記とかしておかないと
何も知らないで並んじゃって買えないなんてことにもならない?
194salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:25:29 ID:VYaBkB9m0
>>192
あー、自己レスになっちゃうけど、あと、縦の文字数も40字越えてるんなら
まぁ、そんなにあこぎでもないと思う。
昔、黒モズの人とかは、下4分の一に植物の絵みたいなのが全頁に入ってて
一行、30字前後の時があった。
あと、10ページ前後の会場製本コピー本が400円だったとき。

友達に買ってもらってから値段払うときにびっくりしたんだけど、以来、買ってない。
195salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:28:35 ID:59qqTuq10
>>191
値段訊いたらキャンセル出来ないのかよw
196 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:30:31 ID:mqxcieU6O
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

   埋   め   太   郎   必   死   だ   な
197salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:42:28 ID:c/PClpR10
それってどこのサオダケ屋?
198salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:46:56 ID:a0mRm2fmO
見えるとこに一切値段が書かれてないんじゃ売り子も大変だな。
あ、計算間違えても誰にも突っ込まれないからいいのか。
199salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:49:43 ID:IP2W8YKM0
>>194
今、縦数えてみたら30字ちょっとだった。
虹は読まないし、気になった作家の商業番外くらいしか買わないけど、
自分が買ってるのは2段組なのも多くて、2段じゃなくても17行約30字みたいなのは
初めて見たからちょっと驚いた。ノベルだったら挿絵もあるし、
装丁もきちんとしてるけど、同人だし…。ぼったくりじゃないけど、
他の作家に比べたらちょっと高いなと思った。
200salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:59:20 ID:EEBnnI460
お金さんとこも年間会員制で、前払いじゃなかったっけ?
夏前ぐらいにサイトで募集してたような気が。
201salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 16:59:56 ID:yieWkMuA0
>176
>ページ数&価格だけだと、漫画はだいたい高いか安いかが

ものすごい大ゴマで真っ白な顔漫画もある。
商業と同じクオリティを保ってほしいとまで思わないし
間に合わなくて鉛筆書きになっててもまだ分かるんだけど
最初から1ページ3コマ顔だけみたいな。
202salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:01:13 ID:VYaBkB9m0
>>199
…んー、それはちょっとあれだねぇ…。
ページ数減らして、値段落とした方が良心的だよな。
203salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:06:34 ID:EEBnnI460
んでもまー、同人誌って落書きみたいな本いっぱいあるからなー。
プロが出してる本だから、気になるんだろうけど
気に入らないなら金出さなきゃいいだけだ。
204salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:09:16 ID:vD9k7/+t0
U太郎さんは叩けば埃がいっぱい出て来そうだな
>>169とか>>191とかひどすぐる
205salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:11:11 ID:z5jkbrD50
>>202
ページ数減らして2段構成にでもしたらペーパー1枚で納まる文字数だよ。
そもそもルイルイのはB5、ノベルズとはサイズが違うし。
206salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:35:08 ID:+BMoBnoS0
え!B5で一段30ちょい×17行?
A5じゃなくて?
207salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:36:44 ID:mQvQg+9L0
B5なのかよw新書とくらべんなw
208salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:53:28 ID:6bvfrD/I0
前に委託書店のサンプルページ見たけど確かにスカスカだった>ルイルイ
一行約30字とはいえ>>165が書いたように下半分ほとんど白いし。
なんか詩集みたいだなと思った。

コミケで知人が買ってたけど、表紙は確かに金かかってそうだった。
しかし自分は装丁<<<<<内容なので買わなかった。
まあ同人については作家が趣味でやってることだし、ページ減らして
安くしろって言えないからなあ
この本に500円出す儲がいっぱいいるんだなーと感心した。
209salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 17:53:54 ID:G2TGyY0C0
これで冬コミから値段表記してたら笑えるな>U太郎
210salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:06:38 ID:k1e1fXez0
豚切り
ジンジャーって誰?

>345 :名無し草:2007/10/08(月) 16:02:43
>そういやジンジャーのデブー本も
>設定が鏡呪だったよなー
>受けの名前まで一緒だったw

>348 :名無し草:2007/10/08(月) 16:09:36
>>345
>受けが木のツルに巻きつかれるのと
>種を埋め込まれて支配されるのと
>攻めが性的いたずらやリンカーンされる過去を持っている
>というのが似ているだけでそ?

>349 :名無し草:2007/10/08(月) 16:10:48
>>348
>受けの名前も一緒だよw
>でもそれだけそれだけ
>天麩羅だよw

>350 :名無し草:2007/10/08(月) 16:18:11
>あの膨大な物語の一部を切り取っても
>パクにはならんがなw
>チョイスするにはいい参考書なんじゃね?

>351 :名無し草:2007/10/08(月) 16:20:52
>>350
>ミラの本筋とは違うカプになるからね
>二次っぽい印象があるかな
211 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:08:11 ID:rWMjnixL0
ジンジャー…生姜?
212salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:22:56 ID:hQmC/SL+0
>210
知りたいならそのスレで聞いて来いよ
難民ローカル用語なんてここで聞いても誰も知らんだろ

その前にマルチ氏ね
213salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:37:18 ID:HxAIjr0r0
>210
商業作家だし知ってるけど教えてやんね。
つかマルチすんなよ。
214salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:52:22 ID:0kYQ1gCB0
大手が混雑回避で切りのいい数字を付けるのは理解出来なくもないけど
U太郎さんの所って混まないよね?
いつも友人が買ってるんだが並ばずに買えるって言ってたし。
しかも値札がないなら切りのいい数字にする意味がないし。
215 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:54:48 ID:UuqdKiCR0
転売する人が不快な気持ちはわかるけど
ここまでやると誘い受けかと思うくらいウザイよ

>>新刊(赤文字のタイトル)につきましては、『 ○○○○○』既刊をお持ちの方のみの、パス制となっております。
>>既刊は通常通り、下記の説明をお読みの上、お申し込みください。
>>※この方法は、たまに紛れ込んでくる転売屋さん、オークション等で本の到着日に売ってしまうような、ごく一部の方を弾くためのもので、貴重な読者様を、通れなくするものではありません。
>>
>>通販作業には、本をビニール袋に詰めたり、封筒やテープ、宛名を張ったり、郵便振替用紙のコピー・メール便番号の半年の保管など、やや手間がかかります。
>>その為、即日でオークションに「一読しましたので出品します」等されますと………非常に切ないです。と言いますか、泣けてきます。
>>
>>その手の方は、すでに既刊・新刊も全て売ってしまって手元にないと思いますので、お手間をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。
216salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:57:49 ID:VSFTyT7H0
誰かわからないけど、まあ自分で客減らしてる形になってるからいいんじゃね?
これでぼったくりもプラスだとまた話は別でムカつくが。
217salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 18:59:24 ID:vIpaoIGL0
末丘夏木といえば、ずいぶん前に友人が発秋子カラー表紙にひかれて購入し
本文が小学生の教科書のような大活字、ついでに内容皆無な作文だった!
と驚倒していたのを思い出す。
そうか、あの文字数のレイアウトはBL系同人では許容範囲内なのか…
周囲にBL同人に詳しい人がいなかったせいか、当時あの一冊を見た友人連中の間で
発秋子はわかっててこのボッタクリに協力してるのか、だとしたら詐欺の片棒担いでる
ようなものでは、といろいろ論議を呼んでました。
あれが「まあ許せる」範囲だとすると、BL本買うときは相当意識して自衛につとめる必要があるな。

大活字といえば、ゴジラさんとこもかなり目に優しいフォントだったけど
購入者によるとあれは「老眼にヤサシクつくってるんだよ多分、だからいいのw」だそうだ。
BLも高齢者向け仕様が出てくるご時世なんですね。
218salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:02:16 ID:a8V5GjaO0
>>215
これはどこの? 出品はされて当たり前みたいに思ってるんで、
カリカリしてもしょうがないと思うけどなあ。
あからさまな転売目的はイヤだけど、読んで気がすんだって人もいるだろうし。
いくら通販手間かかってるからって、出品はその人の自由だ。

U太郎の件、よく今まで表に出てこなかったね。
それなりに名前のある人なら売れてると思ったけど、並ばず買える
程度なのか。
219salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:07:01 ID:f5W4yonQ0
>217
さすがに発秋子に責任おっかぶせるのは乱暴かと。

自分も前に読んだことあるけど、行数よりも文字間が広すぎて
気になったっていうか、横書きなのかと驚いた。
完全な水増し状態で、金に困ってるのかなとオモタ
220salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:08:50 ID:DzMKFztNO
>217
>122の文字間が開いてた本は末丘さん
221salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:14:50 ID:vIpaoIGL0
>220
うん、でもその後の流れをみていると、末丘さんのは許容範囲内、って感じだったから。

>219
末丘夏木にはキョーミない(からボッタ常習でも「ふーんそういう人なんだ」で終わり)けど
発秋子が、末丘がそういう人とわかってて協力してるとしたらちとショックだ、って話です。
責任かぶせるとかそういうことは言ってないー
222salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:16:15 ID:bf42NVJo0
>210
洒落のスカウト新人 や し ろ 余根可

自分も触手本読んで、似てるなーって思ったよ
パクとかまで行かなくて、インスパぐらいだけどね。
223salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:24:14 ID:7olPyT2M0
>>215
これ誰?
一読で出品されないような内容を頑張って書こうとか、手間かかるんなら書店委託するとか
いろいろ自分でできることはあるだろうに被害者面してて気持ち悪っ。
224salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:24:17 ID:DzMKFztNO
>221
自分は全く許容外
同じボッタするなら読みやすい方法にして欲しい
ボッタな上、読みにくいなんて勘弁して欲しい
この前の庭も、久しぶりに本を買いに行こうかと思ったけど、
ボッタなのと読みにくいのを思い出してやめた
225salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:56:02 ID:EEBnnI460
U太郎さんとこって混まない?
境さんとことまとめていつも混雑してるイメージなんだが。
226salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:58:52 ID:ur+oRAdT0
>224
末丘さんの「ずいぶん昔の本」は許容範囲外のレイアウトだったようだけど
最近の本は字間行間ともに直ってて読みやすくなってるよ。
キャリアの長い作家さんの本を中古で手に入れて読むと、けっこう似たような本があるから
当時の字書きさんは読みやすさにまで気の回らない人が多いのかなーと思ってた。
227salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 19:59:31 ID:8G91QSRd0
>>221
自分も許容外だw
前にまとめ通販で頼んで届いてみたら、B5で約30字×17行の本で
これはぼったくりなんじゃ…と驚いた。しかもフォントでかいくせに
上で言ってる人がいるように、なんか読みにくいんだよなー。
228 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:01:49 ID:mqxcieU6O
>>221
>発秋子が、末丘がそういう人とわかってて協力してるとしたらちとショックだ、って話です。

末丘の手抜き本の表紙を過去何度も描いてるの?
もしそうじゃなくこんなこと言われたなら発秋子が可哀想だと思うけど。
229salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:02:25 ID:s5vyOxx/0
ごめん発秋子て誰?ハツアキコ…??
230 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:04:33 ID:mqxcieU6O
>>229
そう
231 ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:05:00 ID:hEyGBTuJ0
やたら高めの値段設定は儲の忠誠心を試してるんだって言ってた作家いたな…
232salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:05:13 ID:a0mRm2fmO
末丘本もアレだが>>217=221のレスもかなりアレだと思う
233salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:05:52 ID:yieWkMuA0
215はこれが本音でも、建前でイベントに来る悪質転売ヤーを撲滅するためと言っておけばいいのに
漫画家か小説家か知らないけど、読んだ人の気持ちを想像できない人がよく作家でいられるなあ
234salon ◇y0izD0axK2:2007/10/08(月) 20:07:46 ID:AVl31NzQ0
雨柳堂の人?
235salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:07:52 ID:s5vyOxx/0
>230
ありがとう。平仮名でぐぐったら分かったw
漢字は何度もみたことあったけど読み初めて知った…
236salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:07:54 ID:vIpaoIGL0
>226

「読みやすさに気の回らない人」という言い回しに>226の優しさを感じたw

しかし、末丘さんが昔ボッタレイアウトで売ってて、最近は少しましになった
=当時の字書きさんは読みやすさにまで気の回らない人が多い
ってのはまたずいぶん乱暴な論法だ
ちゃんとしてる人は一貫してちゃんとしてる。値段もレイアウトも。

末丘さん他ボッタ限定の優しさなんてイヤンだとオモタ
237salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:09:50 ID:wMB+EDu/0
末岡さん、昔はワープロだったんだろうね。
機械に弱い子ぶりっこだったんだろうか。
入校するならプリントアウトはするだろうし
校正だって多少はやるだろう。
238salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:11:22 ID:U7T3+qix0
オクに出されるのがいやだったら、男性向けみたいにイベント後すぐに
書店売りとかすればよいのに。と思ってしまうが、しないのかな?
239salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:12:15 ID:vIpaoIGL0
あ、
> キャリアの長い作家さんの本を中古で手に入れて読むと、けっこう似たような本があるから
を省くとツッコミが入るか。

どっちにしても「ちゃんとしてる人はちゃんとしてる」ってのは変わらないけど。
「気のまわらない人」は末丘さんだけじゃなかったよ!
くらいにしておいてほしい。だからなんなんだ、って気もするけど。
240salon◇y0izD0axK2:2007/10/08(月) 20:12:16 ID:5K92wb1f0
ルイルイのB5の本は、1段44文字×17行。さすがに30ちょいではないよ。
ただ、上下に飾りがついていてA4サイズで充分だし、スッカスカなのにかわりはないが。
241salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:18:49 ID:DzMKFztNO
>237
末岡さんは機械に弱いふりをしてるなら、確実にふりだろうけど
あの世代は本当に弱いのもいるよね
笑栗スレでは、「私はIPが見えるブラウザを使ってるから
ここ最近のレス見るとpgr」が二人も現れて、
自演がばれるなんてこともあった
242salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:24:57 ID:I2E5FNki0
>>241
なにそのおもしろ自演w

>>240
トリップの付け方は>>1参照のこと。
最近また新型ウイルスが来てるのでぬかりなくヨロ
243salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 20:39:15 ID:DzMKFztNO
>242
笑栗スレは基本マタリなんだけど
栗叩きレスが入ると必ずそれを叩くのが現れるんだよ
それが毎度ID変えまくって、自演で自分のレスに同意したりを繰り返してたんだけど、
あるとき自分はIP見えるブラウザを使ってると言い出して栗叩きをpgrしたあと
またID変えて、私もIP見えるブラウザ使ってるんだけどさ、と別人のふりをしてまたpgr
他の人間に、じゃあ自分のレスのIP言ってみろとツッコまれて沈黙したあと
ご丁寧にまたID変えて、IP見えるってレスは釣りだと思うんだけどさ〜と
フォローレスまで入れることが前スレであったんだよ
244salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 21:13:10 ID:HcgZQ4t60
>241
随分昔だけど、本人のサイトを見に行ったときは
頑張ってるんだろうけど、見やすさまでは気ががまわらないwんだろうな
という印象だった。
頑張って作った達成感で、設定を変えれば見やすくなるなんて
考えもしてないとか本当にありそう。
40代以上のひとのPCの扱いを見てると・・・
マツオカさんの同人誌買ったことないからどんなか分からないけど。
245salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 21:14:35 ID:x1LtI9K80
>236
あんまり文章書かないからヘタですみません。
記憶に残ってる人だと、いおかクリスマスさんの本が酷かった。
同時代の本をまとめて読んだ時期に読みにくい本が何冊も続いて
「当時の人は…」という印象だったので、気に触ったのならごめんね。
246salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 21:29:46 ID:8G91QSRd0
>227でB5って書いたけど、A5の間違い。

>>244
確かにサイト見にくいから、PC関係に詳しくはなさそう。
でも、あの文字の大きさであの読みにくさはちょっと異常w
247salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 21:44:27 ID:wMB+EDu/0
年齢高い作家が機械音痴でってのは本当にあると思う。
でも、見やすい見づらいは機械音痴云々ではないと思うよ。
もちろん、絵師に比べて文章書きの方がレイアウトセンスや
デザインセンスが悪いのが多くて、とんでもない表紙や中身の本出してたりする。
センス悪くてボッタデザインでも、金が欲しくてボッタデザインでもいいから
周囲にいろいろ言われて改善して欲しい。
それでも改善しないようだったら、もっと叩かれててくれ。
248salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 21:56:57 ID:G98MOfFZ0
てか、なんで巨大フォントで水増し増量作戦=機械音痴だから
になるんだ…
サイトのレイアウトがマズいのとは違うだろう
ページの行間・字数指定くらい、ワープロソフトに初めて触る御歳60余の淑女でも設定できますよ

それとも「機械音痴の人」ってのは、出来上がった自分の本を開いてみても
そのレイアウトのまずさを認識できない、認知障害か何かの人を指しているのか?
249salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:02:52 ID:kh0854uC0
何か必死だな。
250salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:11:01 ID:FFqRBBl90
つうかさ
携帯小説とか好きな層みたいに、すかすかの方が読みやすい!
って人以外と多いのかも分からないぞw

合わねえなと思ったら買わない、でいいじゃん
売り上げ下がったら書き手も色々見直すんでは?
251salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:36:26 ID:i91VJN030
売り上げ下がった!→もっとボッタくらなきゃ!!→更に売り上げさg(ry
252salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:49:06 ID:F+zYlv5b0
同人なんて趣味の本なんだから気に入らなかったら買わなきゃいいじゃん
ぼったくりでも、レイアウトマズーでもさ
253salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:52:01 ID:bg0fjnb/0
>>252
「ぼったくり」の話の方はまず価格表記がないのがマズーなわけで。
254salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 22:55:17 ID:wMB+EDu/0
>251
それは鳴門巻きコースか。


このところの流れで「もうけ」という言葉に「儲」という漢字を作った人を尊敬した。
255salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:04:04 ID:zn5UTakl0
>>252
最初から価格表記があったらこんな事言われないよ
値札なし・明細なし・価格は教えません!!!な
悪質な売り方してるからこんなにわだいになってるんだっつーの
256salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:08:00 ID:h802cffI0
>>255
叩いてるのはそれだけじゃないじゃんw
257salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:12:59 ID:wMB+EDu/0
確かにボッタレイアウトの話題もある。
でも、あんまり続けない方がいいんじゃないかと思うけど。

末岡さんはA館体制の大手の1人でバカスカ本を出していたのに
その後レイアウトのおかしさに気づけなくなるなんてのはおかしい
と、ツッコミが入ったりする。
258salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:14:45 ID:L4ZbSHXs0
叩くっつーか、どれも単なる事実の指摘というか確認というか
とりあえず誹謗中傷の類はないな。

欲しい人は買うし納得できない人は買わない。もっともだ。同様に
露骨なボッタ商売しているのをみてろくでもないなーと感じて口にするのも
まあ自然な心理だと思うよ。
ボッタ商売の人もそのへんはリスクのうちと納得してるんじゃない?
259salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:16:30 ID:QVSasQLD0
>257
>続けない方がいいんじゃないか

なんで? 
260salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:25:14 ID:VYaBkB9m0
>>251の無限ループになるからじゃね?
自分も、あんまり利口な方法だとは思わん。
261salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/08(月) 23:35:09 ID:QVSasQLD0
え、>257は
「>251 みたいな真似は 続けない方がいい」
って意味なのか?
文脈からして
「ボッタレイアウトの話題は 続けない方がいい」
だと思ったんだけど。
262 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 00:02:49 ID:J+KJpyyS0
>257の続けないほうがいい、ってのは
まさに257の後ろ三行へ続く皮肉でしょ?
その三行が理由、なんでねーの。
263:2007/10/09(火) 00:12:58 ID:1a9SUeHpO
誰かダヴィンチ買いました? BLの特集ありましたがサラッと立ち読みして
スルーしてしまいました。オーケンさんの対談がちょっと面白かった。
264salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 00:24:27 ID:OoICp4750
最近のウイルスは空気読みすぎだなw
265 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 01:27:32 ID:J/Y1XsceO
ウイルスに感動w
266salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 07:43:41 ID:YeiDW5s80
ここ、同人作家多いからなあ。まあそういう板なんだけど。
多くは脛に傷持つ身、つまり
ボッタの話は続けたくない人が少なくないってことだ。
267salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 07:55:31 ID:ii2R0n240
虹でボッタ叩くならまだしも、オリジナルだからね
千円でも一万円でも好きな値段つけりゃいい。

ボッタな上に同じ本をオリジナルスペでは、オリジナルとして売って
芸能スペでは、芸能本として売るようなサチヨは消えてほしいがなー。
268salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 08:16:19 ID:KbGB+cyr0
今出てきたなかでボッタと一口にいってもタイプが別々なのに一緒に語られて
なんか混乱してきた

U太郎(価格非表示、問い合わせがあってもあくまで非表示、明細なし)
累々(B5で1段組、1P44字×17行、18Pの本に8Pくらい広告、本文すっかすか)
末丘(A5で1段組、1P30強字×17行、フォントでかい)

であってる?

話題になったとこは中身と価格を確認して買う・買わないは買う人の判断
しかないんじゃないかな?
一律にこうすべしなんてできないし
269salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 08:47:45 ID:9yVf3S4r0
>>268

累々(B5で1段組、1P44字×17行、18Pの本に8Pくらい広告、本文すっかすか、500円)

270salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 08:49:55 ID:9yVf3S4r0
ゴメンageてしまったorz

271salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 09:17:01 ID:ib+kvBnT0
>268
末丘さんはそれプラス、文字間が1文字以上の幅
というのがあるよ。
272salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 09:48:23 ID:/kWJRST50
ある商業作家さんの同人誌買った時も文字間>行間な人いたよ
今夏前に通販で初めて買ったとこだから届いて見てのけぞったw
おかげで夏はスルーした(新刊内容見てってのもあるけど)
273salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 09:56:42 ID:o7PHphr90
「納得いかない価格なら買わなきゃいい、どんな値段つけようと自由」って話を終わらそうとする人は
何なんだろう。値段表示してりゃ全く問題なし、って言い分も疑問だ。
原価を大幅に上回る非常識な値段つけてるがめつい人を非難するのも自由だと思うけど。
274salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 10:10:37 ID:iIPsOrGr0
手に取っちゃってから買わないで戻すのも一苦労な自分。
やっつけの鉛筆コピー誌300円とか馬鹿らしくて儲やめ、
買わなくなるのも事実。
同人誌はプロじゃなくても神作家の同じ値段で読み応えのある本のが嬉しいわな。
神に巡り合えるまでの投資も大きいけど。
275salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 10:36:06 ID:/kWJRST50
>273
でも実際同人誌って趣味のものじゃない?
どうしても商業誌に比べたら割高になる
装丁、内容、P数、印刷所、値段どれをとってもサークルが好きに作って発表するものを
強制して意味あるの?
原価なんて部数によって変わってくるし、例えば大手が原価通りの本出したら小部数の
ピコなんてたちうちできないよ

だから納得できなければ買わないって方法もあるとしかいいようがない
納得できない人は商業誌だけ読んでればいいと思うよ
一番安いし
276salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 10:40:36 ID:V2GS3wHw0
自分も原価上回った値段をつけられてもいいけどなあ。
それだけの価値があると思えば買うよ。
中には同人収入から生活費やアシ代を出す人もいるわけだし。
高いのが嫌だと思ったら買わなければいいだけの話だ。
277salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 10:43:03 ID:iIPsOrGr0
強制なんて不可能。ここで訴えて強制できるなんて思ってない。
こんな本があったよ、たまげた っていってるだけでそ?
値段が高くてもそれなりに楽しめれば何も言わない人が多いと思うよ。
高くてスカスカ値段と合わん場合に文句言われてるだけだと思うが?
275の理屈は中のヒトのものだな。
278salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 10:43:15 ID:ESRnN25l0
ていうか、大手の場合、倉庫管理費とか、売り子経費とかもある品。
本の材料題だけで割り切れない部分もあるよ。
同人ばかりは、その人のやり方次第としか言いようがない。
赤字覚悟でやるもよし。続けていく程度に利潤を出すもよし。
同人で生活するもよしだよ。
279salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:00:59 ID:mee9Kdmj0
何千て刷っても完売するような大手が
ナノピコサクルが数十部で原価ギリギリ+αでつけてる値段の
遥〜か上の値段つけてると、経費考えても儲け主義に見えるな。
どんな値段でも買わなければいいだけなんだけどさ。
「赤字覚悟だけど、続ける為に程々の黒は出したい」というのは普通だと思う。
280salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:03:42 ID:I46yRiPj0
経費がどうとか読者にはどうでもいいよ。
ボッタだと思えば買わなきゃいいっていうのは確かに正論。
でもここはサロンなんだし、
誰の本がたっけー!レイアウトスカスカで読みづらっ!価格表記しろよ!
とかの意見が出るのは別にいいんじゃね。
悪意持って嘘情報流してるわけでもないんだからさ。
この流れ見て買わなくなる人がいたとしてもそれは作家の自己責任だし。
最近同人に手を出すようになった自分は興味あるよ。
281salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:21:27 ID:/kWJRST50
>275だけど神サークルならちょっと高いなと思っても買ってるただの海鮮だよ
地方者なのでコミケくらいしか行ってないけど
内容と値段が見合わないと思ったとこは買うのやめてるし、いいと思ってるとこは
10年以上買い続けてるよ
282salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:30:59 ID:ODXg3LX60
ボッタクリ擁護の人は、同人は趣味なんだからとか強制するなとか
売り子経費はまだしも、それでアシ代出しているからとか
自分はボッタくられてもいいだの、斜め上杉。
誰だって「嫌なら買わなきゃいい」ってのは重々承知の上でしょ。
買うまで値段教えてくれないとかスッカスカで読みにくい守銭奴本に
文句言ってるのってそんなに悪いことか?
283salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:44:38 ID:UPbY7wfV0
>282
文句言うのは悪くはないけど、だだのアホだとは思うぞ。
買うまで値段教えてくれない本とか、見てわかるすっかすかボッタ本を
なぜ買おうとするんだ?
強制購入させられたわけでもないだろうに。買わない権利を行使しろよ。
284salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:49:52 ID:OhcpQJAf0
文句っていうか
「すげー守銭奴いるなあ」っていう
極めてsalonっぽい野次馬根性というか好奇心なだけだよね。
「買わなきゃいい」っていうのはほとんどの人が承知の上で話してるだけだし。

ただ牛歩のときは「じゃあ並ばなければいい」と言い出す人ってほとんどいないのに
値段のはなしになると「じゃあ買わなきゃいいだけ。何で叩くの?」
とか言い出す人が人が出てくるのは興味深いと思うけど。
285salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:52:46 ID:rwmaOL/X0
高いってもたかだか1000円2000円のことでイチイチ
文句つけんなよ、チュプか?みたいな感覚ではないかとw
というか値段だしてないなら「これおいくらですか?」って
聞けばいいだけじゃ…。自分はそうしてるけど。
286salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 11:53:27 ID:n8TBrHyB0
>283が凄くマトモだw

文句が続けばボッタ本がなくなるわけじゃないしねえ…
287salona ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:06:06 ID:uuJrEwYt0
「嫌なら○○しなければいい」の行き着くとこは、「このスレ見なけりゃいい」って話だし。
何の意見でも「そういう意見もあるのか」位でいいんじゃね?
288 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:09:33 ID:aDYC4js50
>283
>文句言うのは悪くはないけど、だだのアホだとは思うぞ。
アホだとは思わないなあ。「好き作家の本だから高くても買うけど
もうちょっと安くしてくれないかな〜」っていう文句だって、言いたい人は言っていいと思うが。

欲しかったから買ったけど、値段表示されてるほうが有り難い、ってのも
至極まっとうな意見だと思う。ここで決めたことを強制しようなんて思ってる人はいないと思うし
ただの情報のやりとりだったり、噂話だったりでしょ。サロンなんだし。
ボッタサークルはどんどん話題にしてもいいんじゃない?
それはそこまでボッタじゃないよ、って時はツッコミが入るんだろうし。
289salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:15:03 ID:aSKP8SUz0
ええ? 自分には>283の意見が一番ウザスな意見に読めるがw
嫌なら買わなきゃいいってのはボッタ側の意見。
買ってしまったあとに文句を言って何が悪いんだろ。

イベントという混乱した場所で、中をしっかり確認してから買うのって
大量買いする人にはなかなか難しかったりするんだから
失敗したあとで報告するのは、サロンならではの話題じゃないかと。
290salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:21:35 ID:ESRnN25l0
松丘さんのはさー、自分も香港〜のころ好きで買ってたけど、
スカスカだったけどさ、ページはA5で100Pくらいあって、7,800円くらいだったんだよね。
表紙は上質一色だったけど、でもこれは値段設定としては普通だと思ったので
ただたんに忙しくて、レイアウト編集もできないのかってくらい、
打ち出してそのまま入稿なんだと思ってたよ。
自分も本作る側だけど、大手の使ってる印刷やによってはすげー高いとこもあるから
(某緑とかがゆん様が使ってるとことかと、広島あたりの印刷屋とじゃ別世界の価格設定。
印刷グレード違うから使ってみたいという憧れはあるが)
やっぱり本の見た目だけでわからないことはあると思うな。



291salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:23:07 ID:iIPsOrGr0
見てわかるすっかすかボッタ本を買おうとする理由は
面白いかもしれないと思うからだろう。
それが読んでみて ウヘ な内容だったとき値段が高かった分
ちょっと愚痴りたくなるだけだよ。
小説本の中身を詳しく確認して買うのは不可能だもんな。
292salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:33:01 ID:6Np6xrKF0
「原価程度で売るのが当たり前」と言う人がたまにいるみたいだけど
付加価値については何も考えてないの?
作家の力量や萌の傾向やそういうものを買うんじゃないの?
買ってるのはインクと紙と糊だけじゃないでしょ。
付加価値に対して払う金額が自分の許容範囲を
超えていたら買わなきゃいい。
超えていたのに買ってしまったら負け。
範囲内で満足できたら勝ち。
そう思ってるよ。
293salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:33:42 ID:C+i1yGcw0
>>289
報告は良いと思うよ。ただ、どうも「ボッタクリを容認する人は変だ」とか
「容認するのは売り手だけだ」とか決め付けが多いと思う。
認める人も認めない人もいるってだけじゃないかな。

たとえば原価の三倍なんて酷いって思う人もいれば、三倍でも読み応えが
あるからOKと言う人もいる。
たとえ原価+100円でも表紙だけ力入れて中が真っ白の漫画なんかボッタクリ
と感じる人もいる。
どっちも一度買って納得できなかったら次から買わない、で良いんじゃないだろうか。
今はサイト持っている人が多いからハズレが減ったけど、前はよくハズレを引いた。
でも、そんな中から好きなサークルさんを見つけて行ったよ。
価格表示については、確かコミケの規則にあることだから、してない人は良くないと思う。
294salon:2007/10/09(火) 12:40:55 ID:gfWiUoow0
自分はボッタ本でも何でも、発行者が好きにすればいいとは思う。

でもボッタ価格なら、相場価格の本以上に、しっかりと価格表記してほしい。
値段聞いてから『やっぱ要りません』っていうの、根性いるもん。
壁だったり牛歩だったり、列つくるのが恒例化してるなら
ちゃんと価格表も列に回して欲しい。値段見て並ぶか決めるから。
並んでみて先頭に来て初めてボッタ価格だなんて分かったら悲しすぎる。
295 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:43:23 ID:aDYC4js50
なんでそういう根本的な話題にもってこうとするんだろう。
作家の付加価値とか。そりゃそうだよ。嫌いな作家の本買うヤツはいないし
面白いものを期待して買うに決まってるじゃないか。
文句が出るのは、買ってみて不満足だったからでしょ。
満足させてるサークルの読者から文句なんてでないでしょうが。
結果的に不満があるからこういところで文句が出る。

>293三倍でも文句のない人だって、安かったらもっと満足なんじゃないのか。

なんなんだろう。サークルの中の人じゃなきゃ叩かれてる人も設か?
296名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/09(火) 12:46:20 ID:Gq45vudf0
>>288
>「好き作家の本だから高くても買うけどもうちょっと安くしてくれないかな〜」
>っていう文句だって、言いたい人は言っていいと思うが。
本気で価格改定して欲しいのなら、こんなとこでgdgdしていないで、
作家に直接言う方法が一番早いと思うけど?
それで改定するかどうかは作家次第だけど、少なくとも、その対応を見ることで
作家が守銭奴か、単にイベント慣れしていないだけの人かどうかの判断くらいは出来るでしょ
サロンを見ている作家は少なくないと思うけど、ここは作家へのご要望ご意見板じゃない

守銭奴pgr目的のレスは楽しくていいんだけど、
直接言うのはためらわれるからっていう理由で、ここでチラ裏している人はなんかウザイ
297salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:46:30 ID:26e04HjB0
>292と同意見だわ

服とか靴とか、高くても気に入れば買うのと違わないんじゃない?
同人ってなまじ原価が分かるから比較してしまうんだよね
298salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:50:20 ID:mFTOHc580
値段設定に納得すれば買えばいいし、ぼったくりすぎだろwwwって思ったら、
ここで話題にすればいいと思う。
付加価値とか需要と供給とか、いちいち言われなくてもみんなわかってるよ。
299salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:50:27 ID:kxLyKG29O
ボタだと思った人がこういうとこに書きたくなるのも、それ見た中の人がウチや他所にも事情が…と書きたくなるのも自然だと思うけど
と商業誌しか買ったことなくて、同人誌は全て高値いのが普通と思ってる自分が言ってみる
300salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:50:58 ID:KvarRjORO
>292
きちんと納税すればね。
301 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 12:55:27 ID:OSSOYibdO
>>295
>サークルの中の人じゃなきゃ叩かれてる人も設か?
設か?の意味がわからんが一海鮮として言わせてもらうけど、そういう決めつけがうざいんだよ。
「ボッタだろうが常識的な価格だろうが発行者の好きなようにつければいい。判断するのは買い手」という当たり前の意見に対して
「ボッタのサークル者かその儲だろう!」と決めつけるレス見るとうんざりするよ。
302salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:01:31 ID:JqOImy6m0
なんていうか、主婦感覚?で愚痴ってない?
同人誌は、gいくらのひき肉の値段と違うんだからさ…
原稿料だって、人によって、1ページあたり数千円違うんだし。
価格の表示がないのはマズいと思うけど。
303salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:02:24 ID:fmH2Ffb5O
末岡さんの横読みの方が楽な本を買った人間だけど。
その本を買うまでは自分が買った末岡さん本は普通のレイアウトだったんだよ、ずっと。
だから、今まで通りだろうと思うほどもなく、それまでと同じく中身を確認しないで買った。
そうしたら文字間1文字以上で読みにかったから、その後気になるシリーズの本が出ていてもスルーすることにしたし、
騙された気分になってここに話題として出した。
値段は覚えてないけど、頁数×10より200〜300円安かったとしても、半分の頁数ですむ印象の方が強い。
因みに頁数は結構あった本だったよ。
304salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:09:21 ID:ESRnN25l0
>303
自分の中では、鎧時代から松丘さんのレイアウトって
打ち出してはってちょっと飾りもはりました程度だったんで
あまり普通って感じでもないけど。昔からすかすかだったけど
さらにすかすかになってるのかw


横読みといえば携帯育ちは横読みが楽らしいな。もしかして、
虹同人とか、横読み小説が氾濫してたりするのかな?
305salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:14:04 ID:fmH2Ffb5O
追記。
文字間が1文字以上開けることで末岡さんが作家としての付加価値分を
読者に要求しているのだとしたら、そんな小細工しないで普通のレイアウトで高くして欲しい。
文章の上手い下手、合う合わない以外の要素で読みにくいのは、本当に勘弁して欲しい。
好きな作家の本を普通に読ませてもらえたっていいだろうと思う。
306salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/09(火) 13:14:26 ID:pXlv/g6P0
結局は、自己責任
買う方も選べるモノだし、売る方もあまりなボタは読者を減らすだけだ

値段を聞いてからだと「やっぱりいりません」とは言いにくい」とあるが、言えないから買ったのなら、それは言えなかった自分の自己責任料金
自分もサクルしてるけど、見本誌置いて料金も明記してある
もちろん、見本誌だけを見て戻す人もいるよ
でもだからと言って戻した人に「なんで買わないんですか!?」とは言わないお
買う側は気をつかうかもしれないけど、売る方の感覚としては、別に見本誌を見てた人が買わなかったとしても、その人をpgrしない

ボタ本だと思ったら、気にせずに本を戻してしまってオケ!
307salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:14:49 ID:4UxtyZCy0
別に文句言いたい人ばかりじゃなくてさ、
誰がぼった価格なのかとか
誰が値段表記をしない確信犯(ry)的販売をしてるかを、
単純にヲチ感情も含めて興味ある人たちもいるってだけのことじゃないの?
そういう作家が他にもいるなら自分も知りたいし。
308salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:15:33 ID:7v9t1fxn0
ボッタだろうが安かろうが、値段と中身が釣り合わないから叩かれる訳で。
安くても殴り書きなら叩かれるし、高くても中身が価格に伴わなければまた叩かれる。
しかも埋め太郎みたいな、価格を買うまで教えない、明細も教えないみたいなやり方じゃ、
嫌らしさが透けて見えて、文句でるのは至極当たり前な反応だと思うが。
309salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:19:35 ID:ESRnN25l0
>308
それなんだがサークル統一のやり方なのかな?
たまたまそういう対応の売り子がいたという可能性は?
埋め太郎さんとこは自分もやはり安いイメージだったんだけど。
310salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:25:54 ID:VhPlz8S70
漏れが、「高ッ!」と思ったときに、簡単にノーと言える方法を教えてあげるよ。

財布を開けて、「あっ、すみません。お金足りないので、また後で来ます」
これ最強。
相手も文句言えない。

まぁ、漏れはリアルで入ってないんだけどな。
実店舗で、何度やったことか…orz
311salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 13:56:38 ID:UPbY7wfV0
>289
だから文句言うのは悪くないって言ってるじゃん。
悪くないけど、わかってて買って文句言ってるヤツは
自分にはただのアホに見えるんだよ。
ドMとしか思えん。
312salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 14:18:45 ID:JhKUXMcB0
>>307に同意

買いたくなきゃ買わなきゃいいのは前提として、
買った香具師がみんな「オイオイ」と思うのが誰なのか、
誰もが「うはwwwこいつ超ボッタwwうぇwwwwww」
と思うラインってどこなんだろうという興味で見てる。
高値でも、買った香具師がたいがい満足してるならそれはボッタではないだろうしな。
高くても買いたい人は買うんだなあ…ってのは奥みてると上には上がいるし。
313 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 14:24:12 ID:Gq45vudf0
個人的に大歓迎
・はぁ?毎回価格非表示?牛歩作戦の一貫ですか?明細拒否て意味わからナス
・何ここの本ぼったすぎだろwwwwww最強伝説wwwwwwwww
個人的にチラ裏行け
・ぼったって分かってて購入したくせに、愚痴りに来るチュプ臭ウゼェ
314salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 14:40:51 ID:20Tx+P090
>>310

ホントに帰りの交通費のお金がやばかったので
それを去年、U太郎さんの所でやった…

最初に金額表示されてないから、何冊か指差して
「これ下さい」したけど、金額聞いて、やばい!となって、
「すいません。持ち合わせないんで、2冊でいいです。」って
オリジのオッサン受けだけ買った。
ちょっと白い空気が流れたし、自分も恥ずかしかったけど、問題はなかったよ
あと去年のJ庭では、中身は確認できた

最初に金額聞いたとき内心「ぎゃっ!」となったけど、
買ったオッサン受けは良かったので、自分は満足した
でも無理して沢山買ってたら、帰って冷静になってから自分にガックリして、
U太郎さんにも、もっと安くしてくれよと愚痴も吐きたくなったかも


315salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 14:51:01 ID:SHZ4fu4Y0
>>313
3番目の臭いのするレスが散見されるので
何人かが嫌なら買うなって言ってるんだよね…今の流れ
316salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:25:58 ID:Es7zFrqA0
不思議なんだけど、好き作家の本がこれじゃボッタクリだろと思ったとして
「これ原価より高すぎると思うので、安くしてくれない?」とか言えるのだろうか?
自分なら言わない。
それでも欲しければ買うし、そこまでして欲しくないと思えば買わなくなるだけ
それだけの話なんじゃないの?

それが中には「これおかしい。もっと安くできるはず!!」と
自分の金銭感覚を周囲にまで押しつけようとしている人がいるからおかしなわけで。
値段表記してなくて、買おうとしたらすごく高かったとか
その程度の話題なら普通にこれまでも出てると思うけど
317salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:31:49 ID:nYmI86cb0
>>316
そんな話誰もしてなくない?

同人は趣味のものなのに金儲けに走って汚い事してる奴らがいるよpgr
っていう話をしてるんじゃなかったっけ
318 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:38:03 ID:hxjiwdW00
> 同人は趣味のものなのに金儲け

それも自由だ
同人再録の是非と同じに結論でない話題だなコレ
319salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:40:36 ID:JqOImy6m0
化粧品なんかも、原価なんてあってなきがごとしだと思うんだけど。
みんな、ちふれ買ってんのか?
BLとか同人の世界が、作家と読者が近すぎたり、
作家が読者だったり、読者が作家だったりするから、
自分が慎ましくしているのに、儲けてる人が許せないのかな。
同じ印刷所を使って、同じページ数なのに
うちよりも何百円も高くして、信じられない!とか?
でも、出版社だって文字量は同じくらいなのに、
安い文庫じゃなくて、高い新書で出すとこあるよ。
あれも、サイズでごまかそうとしてるってこと?
320salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:44:35 ID:nYmI86cb0
>>319
また頭がおかしい人が来ちゃったな
321salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:46:33 ID:nYmI86cb0
>>318
そうだね
でもそういう金に汚い人(多くは落ち目作家)を
生温い目でpgrするのも自由だと思いませんか?
322salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:51:42 ID:SHZ4fu4Y0
>>321
どうぞ
自分は金に汚いpgrしてる人のことも生温かく拝見しとります
323salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:52:16 ID:UCy8zNM+0
U太郎さんの件は税務署に知らせてみようかな
値段の付け方や表機の仕方、通販の販売方法から考えて
脱税しまくりな予感がする
324salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:58:12 ID://CC07eB0
何しろここは根性ババ色の人達ばかりがひしめき合ってる巣だからね。
同じ穴の狢って言葉があるが自分も含めて互いにどぶ泥にまみれて
嘲り合ってるのがサロンなんだ。
誰もかれもそれを承知でここへ来ては吐けるだけの毒吐きちらしてるだけさ。
325salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 15:58:55 ID:aUeOelg+O
U太郎といつも合体スペースの境さんに数年前に発行前予約で申込んだ通販物が
9月末から10月頭にかけて立て続けに届いてビックリしたよ。
つか、いつまで経っても送られて来ないから申込んだの忘れて
イベントで何冊か買ってたよwwwww


小為替で数百円分の返金も入ってたから、手数料上がる前にあわてて通販作業
したんだな〜とナマ暖かい気分になった。
手数料改正にならなかったらきっとまだ届かなかったんだろうし。
予約の意味全く無しだったよ。
326salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 16:02:54 ID:UCy8zNM+0
>>325
数年前とかひどすぐるwwww
327salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 16:12:13 ID:iB2olS1l0
>>323
先払い通販に明細や釣り銭すらださない人が
納税なんかしてるわけ無いと思う
というわけで ttp://www.nta.go.jp/ ご意見ご要望の欄からドゾー
328salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 17:10:17 ID:ESRnN25l0
いやしてるだろ。だんな公務員だし、あれだけ年間コミックス出てたら
調査対象だと思うよ。
329 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 17:21:07 ID:hxjiwdW00
商業は源泉取られてるし誤摩化し様がないけど
同人はいくらでも…
330salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:01:17 ID:Gq45vudf0
脱税しないの論拠が「旦那が公務員」てのは弱すぎじゃないの
警察、検察、国税系なら調査は相当厳しいだろうけど、
地方の非現業や現業だったら調査なんてないに等しいと思うが
扶養とか、そこらへんどうなっているのか知らないけどさ
331salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:01:59 ID:aklX6j2Q0
ぼったくりって、原価300円くらいの本を500円くらいで売ってたとか?だとしたら差額200円がぼった利益?
500冊刷ったとしても10万、関西の人だから新幹線代往復+宿泊+イベント参加費で4万程度、利益は6万。
ミケ2回+5月のスパコミで新刊出すとして、年18万前後の利益?
新入社員の月収以下だな、品はどうやって数億も利益出してたんだろ。
332salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:02:21 ID:MVSIoOnQ0
きっとここで擁護してる人は
自分の名前出されるのにびびってるぼった作家に違いない
333salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:04:31 ID:EurNLN9O0
公務員ほど身内に甘いとこはないってのにw
334salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:12:17 ID:2ePHOZA80
ここで言われてるボッタと話題にされているのは
「原価に対して設定価格が高すぎ」ではなく
「一般的な同人誌価格に対して設定価格が高すぎ」か
「一般的同人誌価格だが、中がスカスカなため設定価格が高く感じる」
じゃないの?
335salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:18:36 ID:ERn7i7CqO
やたら「原価にしろというやつはおかしい」とわめいてるのがいるが、
誰も原価にしろと言ってるわけでなくて、同人には適正価格というものがあるんだが。
その適正価格を余りに上回り過ぎるとnrnrするのは当たり前だろ。ここで嫌なら買うなと言ってる奴はボッタ作家に同意。
336salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:19:09 ID:Gq45vudf0
つっか、興味もなかったんでU太郎さんて人が誰か分からないまま、
調べもせずに話に参加していたんだけど(今はもうググった)、
脱税疑惑までかける人が出てくるほどのぼったぶり?らしいのに、
それでも儲に同人誌を買わせ続けられるって、ある意味すげー
いや儲がすげーのか?

>331
品はグッズ?も出してなかった?一万円セット?だかなんだか
337salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:22:50 ID:o/h3W/kj0
サークル側としては、正直紙とインクだけを売ってるわけじゃないから、
それなりの価格設定にはしてる。
そんだけの自信がなかったら有料の本なんか作らない。
価格は、同等の装丁の他サークルの本複数と比較検討してから決めるから
安すぎやボッタにならないよう気をつけてる自信はある。

万一、2でどんなにヤリ玉に上がって私怨にまとわりつかれても自分の方針は変えないつもり。
2で騒ぐのは、自分がヨゴレになりたくなくて他人を利用して叩いてもらいたいチキンだから。
何を言われても、嫌なら買わなくて結構ですとしか。

でも、同じ匿名でも仮にメールで直接意見が来たら、その時は要検討。
言いにくい意見を直接言ってくれる人は尊重する。

ただ、これは私の方針だから他のサークルはどうしてるかは知らない。
338salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:23:14 ID:r5i6ql9G0
なんか擁護が必死すぎる…。
要は、
「値段表示せずに、事前に問い合わせされても『あとでお教えします!』と断られる」
「無駄に読みづらい行間空けやフォントでかすぎでP数水増しで料金上げる」
みたいな、悪意を感じるケースを挙げてるだけでしょ?
通販や大きいイベじゃ内容を吟味できないし、貴重な意見として聞いてるけどね。
無駄な嵩上げせずにきちんと見やすく適正な行間で、
しかも値段を明示してて相場より高いところもあるけど、
そういうところに関しては話題に出てないみたいだし。
そういうところはそれこそ自己責任で判断すればいいからね。
なんかそこら辺あえてごっちゃにして擁護するからおかしくなるんだよ。
339salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:25:09 ID:aklX6j2Q0
>>336
1万?すげえ!買う人がいるのに驚きだわ。

オクみてきたら、新刊は「A5 P28+P8の漫画ペーパー」だった。
適正価格はまあ4〜500円くらいじゃないかと思うが、これを1000円とかで売ってたのかな?
それじゃボッタに同意。
340salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:28:23 ID:r5i6ql9G0
>337
自分の値段のつけ方はやり方に自信があるなら、
こんなところで吼えなくてもいいんじゃないの?
ちなみに、本人だけに言えっていうのは
「こういうところで広められると困るから」っても取れちゃうよ?
「こんな困ったちゃんなサクルあるよ」とここで
注意をうながしたりするのはいいんじゃないの。
このスレ、同人買う人口は多いだろうから。
それでも欲しい人は買うだろう。
自信があるならドンと構えてればよし。
連投スマソ。
341salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:31:22 ID:UCy8zNM+0
>>338
全面的に同意

必死擁護派はわざとなのかそれとも単なる馬鹿なのか論点をずらし過ぎ
342salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:32:56 ID:n8TBrHyB0
>339
確かカイテキで売ってたよ
再録集とかなんとかでグッズとセットで1面オーバー
低級って凄いんだなと単純に感心してた
343salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:38:35 ID:Nc4vDw650
>331はごく標準的な活動規模だと思うんだけど…
それのどこがボッタなのかわからん。
二次じゃ500部くらい大手でもなんでもないし

適正価格って自分は印刷屋の100部値段での単価を基準にしてる。
実際何部刷ってるかは知ったことではないけどさ。
ジャンル相場によって100円+-あるだろうけど
それより300円以上上乗せだったら高いなーと思うw
数千部刷ったらそりゃ原価は安くなるのわかるけど、搬入搬出代も
バカにならないだろうなと思うから、原価原価とは思わないよ
344salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:39:23 ID:2ePHOZA80
擁護が論点ずらしすぎに全面同意

何度も簡単に書かれてる論旨もくみ取れない訳じゃないだろう
敢えて誤読して論点と違う部分で反論されても話が混乱するだけだと

要は「そんなの関係ねぇ!」な話で反論するなと
345salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:41:14 ID:2ePHOZA80
>343
最初の3行は誰もそんな話はしていない
>331が例で挙げただけ
346salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:42:32 ID:ESRnN25l0
一般論として言わせてもらうが、
同人なら無問題とか言ってるけど、同じ印刷所つかってて
ある程度年間に冊数作ってるサークルなら、
定期的に税務署が印刷所の帳簿チェックして
年間印刷金額の大きいサークルは資料として持ってくよ。
そこらへんわかってて、細かく印刷所を変えてるサークルだとしたら悪質だと思うけどさ。
同人で脱税とか言ってる人はその辺の仕組みも知らないのかと。
品も一応申告はしてたけど、帳簿チェックと申告額が違いすぎたからばれたわけでなー。
347salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:45:57 ID:UCy8zNM+0
>>346
おまいのIDでフィルタリングすると
梅太郎テンテー降臨なんじゃないかと思ってしまうよ
348salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 18:52:07 ID:n8TBrHyB0
>342です
×1面オーバー
○一万オーバー
349salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:00:57 ID:MYJ4xs6Z0
論点ずらしって…

>U太郎(価格非表示、問い合わせがあってもあくまで非表示、明細なし)
>値段表示せずに、事前に問い合わせされても『あとでお教えします!』と断られる
>金に汚いボッタクリ価格
>>101
>値段を聴かなかった自分も悪いが 他サークルで300円くらいで売られているような本が500円でいろいろ驚いた
>脱税疑惑までかける人が出てくるほどのぼったぶり?らしい

価格非表示はここで検証しようがないから、どれだけボッタ価格なのかって調べてるだけだろう。
結局「A5 P28+P8の漫画ペーパー」が500円なら暴利でも何でもないじゃない。
350salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:05:15 ID:ESRnN25l0
>347
最近買ってないんでわからないんだけど、自分が買ったことあるときと
あまりにも違いすぎるんで気になってるだけだよ。
脱税疑惑とかすごすぎねえ?
ちなみにフィルタリングするなら松丘テンテー関係のレスも見てやってw
351salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:11:11 ID:bCU82cX10
>>341
ID:UCy8zNM+0が自分で値段が暴利、脱税しまくりの予感だと言ったのに。
自分のIDでフィルタリングしてみなよ。

>323 salon ◆y0izD0axK2 sage 2007/10/09(火) 15:52:16 ID:UCy8zNM+0
>U太郎さんの件は税務署に知らせてみようかな
>値段の付け方や表機の仕方、通販の販売方法から考えて
>脱税しまくりな予感がする
352salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:14:46 ID:UCy8zNM+0
>>349
だからさー
誰も割高ボッタ価格だけが悪いなんて言ってないじゃん
それに加えて

値札を出さない
訊いても買う人にしか教えない(しかも合計金額のみ)
通販でも明細とお釣りが出ない
フォントを巨大にしたりしてページを水増し

こうだから微妙だよね、っていう話をしてるんだよ
353salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:20:36 ID:UCy8zNM+0
>>351
何か矛盾した事言ってる?

梅太郎さんはまともに納税して無さそうだよねーって言ったら
大手サークルの印刷事情に詳しい>>346が来たから
本人なのかな^^って思っただけだよ

手元にある梅太郎さんの本は
印刷所を書いてる本と無記名の本があるから
転々としてるのか一定の所で刷ってるのかはわからないけどね^^
354salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:21:06 ID:ESRnN25l0
>352
明細はともかく、2000円がリアルな会費だとしたら
2、3冊届けばつりはないんじゃないかと、エスパー。
会員の人、何冊届いてるの?

とりあえず、自分の書き込みも多い自覚はあるが
ID:UCy8zNM+0も張り付いてることもわかったw
355salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:23:06 ID:m9axSkja0
梅太郎さんの旦那が公務員だってことも自分は知らなかった
有名な話なのか?
356salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:24:33 ID:C+i1yGcw0
>>339
二冊で千円って前に出てた。でも表紙が一色とか二色だと高く感じるね。
一般的には300〜400なんだろうけど。

ちょっと気になっているのは明細が出ないで決定になっているが、くださいって
言った人はいるのかな?価格を買うまで教えてくれないってのは報告あるけど
明細については「年間2000円で一年分の発行物が送られてくる。イベントより得に感じる」
に対して「明細は?」「気にしてなかった」「無防備すぎだよ〜」みたいな流れだよね。
個人的に明細を問い合わせた人には教えてる可能性もあるよね。
個人のサークルとファンクラブを一緒にしちゃだめかもしれないけど、漫画家の
ファンクラブなんかは最初に年に○冊発行とか特典○○とかだけで会費集めて
明細とか送ってない所もあるよ。自分が以前入っていたところはそうだった。
価格表示がないとか相場より100〜200円くらい高いとかは情報としてあがってるけど
明細に関しては情報不足に気がするなぁ。
357salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:25:54 ID:NsajWvSC0
ID:ESRnN25l0は梅太郎さんが
どこの印刷所で刷ってるかも把握してるようだし
旦那さんの職業まで知ってるんですね
事情通だな
358356:2007/10/09(火) 19:28:04 ID:C+i1yGcw0
のんびり書いてるうちに354さんと被った。ごめん。
しかも変な文だ。
一般的には300〜400なんだろうけど。→一冊あたり300〜400円
明細に関しては情報不足に気がするなぁ。→情報不足な
すみません
359salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:31:06 ID:bCU82cX10
>>353
支離滅裂、叩くのに異常なほど必死なのは理解した。
印刷事情に詳しい人が来てID:UCy8zNM+0が仕組みも分らず脱税だと騒いでると指摘されて脱税疑惑は×
売価まで暴露されたのでボッタクリネタでも×
残念だったね、次はどんなネタ出してくるのか楽しみにしてるね。
360salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:31:18 ID:ESRnN25l0
>357
印刷所?知らんよ?どのレス見てそう思ったんだ?
ただ、大手の使ってる印刷所は高いなーと
コミケで大量に配られてるパンフを見て思う
価格格差の話を書いただけなんだが。
361salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:41:07 ID:UCy8zNM+0
>>359も大概必死で支離滅裂なんだけどどうしたことだろう
脱税してるかどうか、販売価格が印刷代を差し引いて適性かどうかなんて
梅太郎さん本人じゃないと断言出来ないと思うんだけど
362salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:44:12 ID:Gq45vudf0
なんだなんだ
途中から伏字じゃなくなってきてるよ

とりあえず、確かな疑いを持っているのなら、
ここでいつまでも24しようかなーどうしよっかなー^^みたいな態度でいるより、
その根拠をしめしてさっさと24すればいいんでないの?
ついさっきまでU太郎さんのことを知らなかった第三者には、
その明細非表示の同人販売システムとか、意味不明すぎて
何がどうなってんのかさっぱり分からんけど、本買ったことあるんでしょ?


363salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:45:59 ID:NsajWvSC0
手元にある梅太郎さんの本に書いてある印刷所は、ユニプリント
ユニって広島の割安で有名な印刷所だよね

他の本には印刷所書いてないので
他は某緑みたいな高級な所で刷ってるのかもね^^
364salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:46:13 ID:52i8zseX0
それぞれの人が、それぞれの立場と感情で色々書くから
ループなうえカオスww
365salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:47:41 ID:Y2enbmoA0
全てがU太郎の自演でいいだろ。
この話はつまんないので違う話。

ミケの受付確認ハガキ届いたね。
初めてオンラインで申し込んだけど不備が無さそうでよかった。
366salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 19:59:54 ID:7XeBbedN0
個別の値段きいても答えない明細不明の合計金額のみ請求って
売り子がピンはねでもしてんじゃないか
367 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 20:45:13 ID:uNLHRsAZO
またナナメ上の説を……
そんなにボッタ疑惑そらしたいんだ。
本当にU太郎の自演に思えてきた。
けど飽きたからもういいや。
368salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 20:58:59 ID:PNmNbcXY0
U太郎の件も一つの事例として、
同人誌に価格設定とかそれに対して読者がどう思ってるかとか
こんなことがあったよーという話は興味深く読んでたけどな

この装丁、この内容、この薄さでこの値段はないだろー!と思うのは
必ず家に帰ってじっくり読んでからだな。
会場でそんなに冷静にいられない。
ミケしか行かないから他のイベントはよく知らないが。
369salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:05:05 ID:4U3XQ7SS0
U太郎必死すぐるw
370salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:13:19 ID:aSKP8SUz0
>349
>結局「A5 P28+P8の漫画ペーパー」が500円なら暴利でも何でもないじゃない。

勝手に情報を変えないように。
実際はこれ。
>二冊とも本文が28P
>遊び紙がいちまい入れてあったけど透けたり光ったりする紙じゃない
>表紙が一色刷り(かたっぽは二色刷りかもしれん)
>本のサイズはA5
>中にカラーページとかはなし
>各500円とか言われて買った事を後悔している

これは普通なら300円程度の本。
(ちなみに300円でもちゃんと利益は出る)
明らかにボッタだよ。
だから、さして混んでもいないのに価格表を付けてないんでしょ。
それがそもそもの問題。
371salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:21:09 ID:Es7zFrqA0
だから何度も言われてるとおり、
それをボッタクリだと思うなら買わなきゃいいだけの話なのでは?
自分なら一、二回買ってみて、ここ内容の割りに高いな〜と感じたら買わなくなる

U太郎さんのとこは一度も買ったことないので中身がどうかは知らないけど
お金さんのお姉さんのところも似たような感じのペラくて薄いのを
何冊も出し続けているのをみたとき、
もう買う気もなくなったな
372salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:28:07 ID:4U3XQ7SS0
>>371
その論点ずらしはわざとなの?
373salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:36:20 ID:Es7zFrqA0
いや、ずらして見えたなら申し訳ないw

価格表記していないのは心証悪いし、不親切だなと思うけど
なんでボッタクリ確定→もしかして脱税してんじゃないのにまで発展するのか
ちょっと不思議だったんだよね
そこまで思いいれる前に、自分なら「うわ、高」で買わなくなるだけだから
もちろん、それでも欲しい作家のだったら買うけど
374salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:37:14 ID:ofqQwLTG0
ボッタは次回買わない→自然に淘汰されるってこと?
ボッタでも淘汰されるんだったら、値段表示しない・総額のみ提示のU太郎が淘汰されない
はずはないよねwww
何も知らない新規客とディープな信者のみに支えられてるのか??
375salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:38:26 ID:KbGB+cyr0
>370それプラス>109にあったけど本文の紙もかなり安いみたいだよ
> ちなみに、本文と表紙で使ってる紙も変色しやすい藁半紙的な紙
> 水滴を弾くようなつるつるした紙じゃないし、
> もちろんPP加工みたいラメみたいな細工もない

藁半紙みたいな再生紙を使うのはサークルの勝手だけど保存に向かないから嫌いだ
密封して押入れに入れてても絶対に変色して茶色くなる
好きな本は何度も読み返すし手元に置いときたいから藁半紙みたいな本文の紙使うとこは
避けるようになった
376salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:42:35 ID:Es7zFrqA0
淘汰されるかどうかは別として、
そのお高い本でも事実買い続けている人がいるから
まだ残ってんじゃないの?
そういうのを儲というのだと思っていた
377salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:44:13 ID:4U3XQ7SS0
今北産業な人へのまとめ

>>101 >>108-109(装丁の話) >>114
要約:値札がなかったので売り子に言われるままにお金を払ってしまった orz
>>191
要約:買う人にしか値段は教えません(しかも合計金額のみ)
>>139>>169
要約:通販は先払い、本は選べません、明細はありません、釣り銭もありません

いやなら買うなっていう話じゃないんだぜ
378salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:45:05 ID:5b7sljZA0
ページ数が短くても、作品そのものが面白くてすっげー満足!だったら
「300円が妥当」だとしても「500円でもいっか」と思ってしまうかも…
U太郎さんのことは知らんけど、付加価値は個人の感覚だし。
379salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:52:02 ID:ofqQwLTG0
>>377
逆に、そんな目にあった人は次は絶対買わないよね?
だからよっぽど新規の人が多いのか、儲が多いのか単純に不思議なんだwww
380salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 21:55:50 ID:UPohXqGY0
U太郎さんのところ、値札がないというか置かない主義なのはガチだと思うよ。
友人のお使いでけっこう行くけどその都度不親切だなって感じてたから。
値段に関しては自分用じゃないので高いとも安いとも感じた事はなかったが
机の上いっぱいに凄い種類の在庫を並べてあるのに値札がないので
新手の牛歩戦術なのかなと思っていた。

>376>>379
在庫量からしてあんまり潤ってるようには見えないけどね。
売れてないから高くしてるんじゃないのかなあ。
少なくとも>>108-109を書いた人はもう二度と買わないって書いてるし
一部の固定客と、商業で釣ってきたピュワワ新規に支えられてる感じじゃない?
381salon:2007/10/09(火) 21:59:29 ID:aFwKMX+c0
>>378
いや、それが普通だから。
「ここの本は高いけど値段分の魅力があるんだよ」
っていうのはよくあること。
問題は、装丁も含めた作品に納得いかない場合。
増してそれが値段表示がなくて時価って言われたとき。
「もう買わね」だけじゃ不満が抑えきれないから
みんなここで発散してるんだよ。
382salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:04:11 ID:6mXA3GVB0
専ブラID真っ赤がいるwwww

自分は原価遙かに切って超ダンピングで売ってるから
どこもかしこもボッタに見える。
売る側も買う側も、こうなるとフィーリングの問題じゃね?
著しく自分の価値観からずれたトコはイランと言う。

非BL絵師さんのサークルで、
アテクシの作品は値段つけて並べる既製品じゃなくってよ
ってところもある。
それはそれで、販売行為自体がアート。

買って読んで満足できれば、どうでもいい。
383salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:04:12 ID:0V+oPtby0
しかし値札置かない上に聞いても教えない、買った総額しか
教えないってスゲーなw
U太郎さんを見る目が変わったよ。
384salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:08:51 ID:UPohXqGY0
U太郎さん結構いい年だしね
老後の資金を貯めるのに必死になってるんじゃないの?
385salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:10:11 ID:1kDnCV1fO
ぼったくりって言うからよほど凄いのかと思ったら、300円の装丁で500円ていどなのか
同人は趣味のものだからあまり利益を上げるのはどうかというレスがあったけど
それは素人のファン活動を理由に著作権侵害をおめこぼしして貰っている二次の理屈であって
オリジに関してはいくら儲けようが商売でやろうが倫理的になんの問題もないよね
単に高すぎんじゃボケ安く売れやって話ならまったく同意なんだが
386salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:16:44 ID:UPohXqGY0
>>385
高いから安くしろなんて誰も言ってない件

U太郎さんの場合、
値段を訊いてしまった以上断り難い心理を利用してる悪質さが問題なんじゃないの?
値段を訊いてやっぱいいですとはなかなか言えないもんだよ。
特にイベ慣れしてない若い子は。
通販にしても、イベントに行けない地方の姐さんの足下を見てるから
明細すら発行しないんだろうし。
387salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:22:08 ID:HDsKJIOH0
>単に高すぎんじゃボケ安く売れやって話

これをぼったくられたっていうんじゃないの?
388salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:33:44 ID:VW/crEId0
今後、U太郎さんのところで、「あっ、お金がないので、またあとで来ます!」
って人が増えたら、それはそれで笑える。
389 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:36:30 ID:J/Y1XsceO
「●●円なら買います」でも
いいんじゃね
390salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:37:50 ID:aSKP8SUz0
>385
300円の装丁で500円って、少なくとも原価が300円ではないよ。
その装丁なら、200円〜300円が相場ってだけのこと。
原価は500部なら100円程度です。
それが500円なんだよ。それでもボッタじゃないと?
391salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:39:21 ID:52i8zseX0
500円て値段自体は正直どうでもいいわ
割高と思うが好きなら普通に買うよね。好きなら。
キリが良い値段の方がさくさく進んで快適な事もあるし。

くどいが値札置かないとかの悪質なのは無しでの話し。

392salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:40:40 ID:tGtTRUwi0
貧乏くさい話題だな…
393salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:41:36 ID:MYD4sUvE0
同人板なんだから同人誌作ってる側もいっぱいいるし
買い手のあてこすりなんてpgrって感じw
394salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:43:41 ID:1kDnCV1fO
>386
その話が事実かどうかわからんしなあ

>387
単に高ぇよ!って言うのには同意だけど、高く売るのはサークルの自由なんだよ
買いたければ買えばいいし買いたくなければ買わなければいいんだよ
395salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:46:39 ID:UPohXqGY0
396salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:47:41 ID:Eq3DUNEo0
>390
500も刷ってるサークルとは思えないけどな
だから割高になってるんじゃないの?
U太郎がどこの住まいかしらんが地方なら交通費上乗せすりゃ
そんなに捌けないサークルなら500円にしてもぼったくれるほど利益でないよ


それと値札無いとか合計値段しか言わないとは話がまた違うが
397salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:47:58 ID:X/XG17N/0
>390
原価100円を500円で売るのはボッタだふじこって・・・

イベなら参加料や交通費や500部なら売り子宿泊費
その他いろいろあるのわかってんのかな?

イベならではの希少性も考えたら、好きなところなら1000円でも
自分は並んで買うがな。
398salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:50:02 ID:X/XG17N/0
あ、>>377は自分もふじこるだろうけどw
399salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:51:42 ID:hileYKSZ0
U太郎の印象が悪くなった。
ちょっと前の雑誌のアンケで感想かいたけど
もう○はつけません。
400salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/09(火) 22:54:16 ID:QGjrFseE0
商業プロなのに、500も刷ってないとこってあるのか・・・
U太郎さんぐらいなら、刷ってそうに思うが
401salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:54:37 ID:Nobj6Rxk0
ぼったくりと感じるかどうかは実物見ないと分からない
装丁やページ数だけじゃなくて作品の質や希少性とかも絡むから
トータルして見ないと
アンソロなんかだと値段が妥当でも中身の問題でぼったくり感があったりするし
ぶっちゃけその本と値段を見比べないと分からない

ぼったくりと感じる瞬間って値札表示してなくて物を確認して
「これくらいの値段かな」と思ったら予想より

200円以上だと高いな
300円以上だとぼったくり?

予想より高くて尚且つその値段ならイラネ、って時は
返せるようになったよ
402salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:55:04 ID:Z6XcXK5b0
いっそボッタ本報告スレでもあればいいのにね
「具体的に」「事実のみ」って決めて。

発行元(作者)、イベント名、装丁ページ数問題点その他
ヒボーチューショーにならないよう明確に!

ボッタにひっかかりたくない買い専さんにも
言われないと気づかない、気の回らないw同人作家さんにも有益…
403salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:58:16 ID:kxLyKG29O
>>389
ガソリンみたいに「●●円分ください」とかね
404salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 22:58:23 ID:1kDnCV1fO
>395
それらのレスが事実だって確証がない以上うかつなことを言う気にはならないってことだよ
具体的なサークル名が出てないならまだしもさ
どうして鵜呑みにしちゃうんだよ。どんだけ純真なんだよ
405salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:02:34 ID:NZ/DYkuU0
>396
ボッタかどうかはどうでもいいけど
名も一般的に知られてる漫画家で500部刷ってないのはありえない気が
閑古鳥サークルなの?
406salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:15:40 ID:o86ETDRj0
ボッタって言葉で販売方法と価格設定と両方が語られてるから余計に収集がつかなくなってるような気が。
407salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:16:21 ID:BtlKW0On0
>>404
根も葉もない出鱈目ならそれは違うって言う意見が出て来るんじゃないの?

とりあえず値札がないのは本当だよ。
通販の事も本当。
>>108-109の装丁で500円の本があるのも本当。
そのうち一冊はユニ使って刷ってる本。他は印刷所の表記がない。
タイトル書いていいなら書くし、なんなら写メでもとるよ。
紙質がわかるように無補正で。
408salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:17:25 ID:u0oBO7z9O
ぼったくりって、あの脱税で裁判になった
あそこくらいのとんでも値段設定の事なら
すごく思うけど、原価200円のものを5・600円で
売るくらいは全然ぼったくりとは思わないお。
むしろかわいいもんだお^^
409salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:21:18 ID:X/XG17N/0
テンバイヤーがトンデモ高額で
出品していることを考えると
好き作家さん自身が儲けるのなら
少しぐらい高額なのは許せるよ。
410 ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:22:46 ID:J/Y1XsceO
うむ
ここの住人は
某悪徳事務所のFCに入ったら
会報の薄さに憤死しそうだな
411salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:24:26 ID:pHJZbFAr0
>405
庭規模のイベントだと部数減らしてそれ以下ってこともあるんでは?
412salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:25:12 ID:X/XG17N/0
>410
憤死するのはここの住人じゃなくて
>407だけだとオモ。
表紙うpとかなんか必死杉
413salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:26:11 ID:ESRnN25l0
>408
200→5,600円ってのは割りと大手ではごろごろしてるレベルのような…
見た目が安っぽいから損した気分になるって話だったっけ…?

どうするよ、大手はみんなボッタだよ。
414salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:32:27 ID:71/O5huK0
いくらで売ろうと作家の勝手
いくらだと買う買わないと思うのも読者の勝手
それについてはどれだけ議論しても無駄だと思う。

けど、

・値札は置いて欲しい
・置きたくないなら、聞いたときには答えて欲しい
・ページ数がどうあれ、小説は読みやすいレイアウトに

この三点は皆が作家さんに望むことの最大公約数で
作家さんにとっても負担にはならないと思うんだが
どうだろう?
415salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:35:31 ID:BtlKW0On0
ちゃんと表記があって、
消費者側に考えて納得するまでの時間が与えられているなら
別にボッタ値自体はどうでもいい。
それこそ、納得した人しかお金を払わないわけだから。

U太郎さんの場合はそうじゃないから、私は騙されたような気分になった。
イベント会場なんか考える時間ないし、
列に並んで先頭まで行ったらやっぱいいとは言えないもん。
売り子も高圧的で無愛想だったし。
イベでU太郎さんの本買うの初めてだったから割高だなんて知らなかったし。
悲しい気持ちになったんだよ。
416salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:48:16 ID:w7Qn2vsb0
>414にまるっと同意。
だからさ、買うときに中身を見て行間とか開きすぎてたり、
ページ数多い割にすっかすかだったり、値段相応でないなと思ったら、
買うのを止めればいいだけの話じゃないのかな。
通販とか実物を見ないで買った場合は残念だったねだけど、
イベントで買うんなら判断きくんだし。
イベントで買ってぼっただとか言うなら、最初から買わなければいいよ。
ちなみに、自分はGOさんの本が高いと思って並んだ末に買うのを止めた。
417salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:49:20 ID:Eq3DUNEo0
>405
庭で500刷ってるならそれなりに列出来て賑わうだろうからもっと話題になると思うよ


まあ脱税の人みたいに原価2000円程度のものを7000円で売ればぼっただと思うが
原価200円程度の本を500円なら売り子頼んだりしてるなら手元に残る金額も多くないし
あんまりぼったくりとは感じないけどな
418salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:50:41 ID:Y2enbmoA0
おまえらのために立ててやったよ。
こっちに移動しろよ。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191941336/
419salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:54:24 ID:Nobj6Rxk0
つか原価なんてある程度想像が付くって程度で
印刷所や納期その他が不明だと意味無くなるし
一概には言えないしね…

あくまでもこの中身でこれはネーヨってだけなので
原価は大手なら安くなって当然だしそれでも欲しい人がいるし
それで大手が安く売ったら小手がぼったくりって言われるようになるだろうけど
それは筋違いだし

そういうもんじゃね
420salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:55:46 ID:oU/esQVm0
>416
列に並んだ末に本を手にとって「これとこれを下さい」と言ってから初めて
その値段を教えてくれるシステムだよ。
買おうとするものを決める前に「これは幾らですか」と聞いただけでは教えてくれないんだ。
一度買うと言ってからだからとても断りにくいシステムだよ。
421salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:55:55 ID:oLeZUPjl0
ぼったくりと思われるものは
購入したもしくは購入するにあたり
該当商品が消費者の満足を満たさない為に
そのように感じられる感想である

と思うので好きなように作るがよいですよ姉様方!
422salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:57:42 ID:pHJZbFAr0
それはさすがにひどいなw
423salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/09(火) 23:59:30 ID:Dr8aoK7b0
確かに萌えられれば28P500円くらいだと許容範囲だな。
U太郎さんは、価格表示をちゃんとしてれば、本高いなくらいで
ここまで言われなかっただろうに。
424salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:01:24 ID:EgMy5i7l0
つまり太郎さんのはぼったくりというよりは
販売方法に問題があるってことでFA?

どうでもいいがU太郎という表記を見るたびに
ついU次郎のものまねの人を思い出す
425salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:03:16 ID:EEfbfjMZ0
>420
それって商取引の法律的引っ掛かんないのかな。
詐欺とまでは言わないけど。
教えてエロイ人!
426salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:04:48 ID:3yOCMH2H0
>418
すごいスレタイですねw
427salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:11:36 ID:Uh0dl5t10
変なスレタイ
428salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:12:38 ID:8l0VV8Gt0
昼間は
ボッタだと思ったら買わなきゃいいって意見に
そういう問題じゃないわよフジコ!って意見が主流だったように思うんですが。
昼と夜とは住人層大違いですな。
429salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:13:10 ID:usQC3uXg0
>>424
それでFAだとオモ
430salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:13:50 ID:rUELeb6v0
>417
印刷した分を全部一度のイベントに持ってくるわけじゃない。
総部数が500部って、プロでマンガだとかなり低い。
庭で500完売という話じゃなくて、総部数が500だってことわかってる?
500部程度のサークルじゃ話題になるはずないから。
U太郎あたりだと、500部ってことはなさそう。700〜800くらいはいくでしょ。
431salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:14:47 ID:usQC3uXg0
>>428
昼間は論点をずらした擁護が多かったからね
いろんな話が錯綜したカオスでもあったが
432salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:15:19 ID:rUELeb6v0
>424
勝手にFAとか決めないように。
自分は充分ボッタだと思う。
でも、そう思わない人がいてもべつにいい。
いろんな意見があるってこと。ひとつの結果を出す必要はない。
433salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:15:38 ID:l/IjRxZDO
とにかく第一の問題はボッタ的な価格設定ではなく、

悪 徳 販 売 法

にある。
そんな売り方をしているU太郎の本が、
開いてみればボッタくりとしか言えないような薄くて粗悪なものであった。
問題はさらに加速する、と。

こゆこと?
わかった。U太郎、買わないように気を付ける。
434salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:16:52 ID:vx5Pck/s0
今北
金が絡むと皆必死になるということは把握した
435salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:18:33 ID:ZZ7NQF+r0
昼との客層の違いにビックリするというより、以前、一派様のはなしが出たときに、「Uさんが?ないないない」という、
全面的擁護のレスばかりだったのに、この数年でなにがあったんだという擁護のなさにビックリダヨ。
436salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:18:43 ID:J22vykvy0
>>434
ホモ妄想を愛するようにお金も愛しているんだ。
437salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:34:32 ID:usQC3uXg0
>>432
ごめん。
自分もU太郎さんの>>108-109の装丁で500円はぼったくりだと思うよ。
良心的な大手なら200円のところもある装丁だ。
ただちゃんと事前にこの本は500円ですよ、と告知さえしていれば
こんな場所で金に汚いという事を暴露される事もなかっただろうにw

>>435
悪徳販売で儲が離れたんじゃないか?
ここ数年で悪化したとか。
438salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:36:08 ID:l/IjRxZDO
一派様って誰と誰だっけ
439salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:39:07 ID:g73dtpgr0
擁護するわけじゃないけど、なんか書かれてないことをまとめているのは
ちょっと嫌だなぁ。
>>377の要約は大胆だと思う。
最初の値札がないはその通りなんだろうけど
>要約:買う人にしか値段は教えません(しかも合計金額のみ)
は、実際に買った人が「各500円って言われた」って書いてる。
>>108
>要約:通販は先払い、本は選べません、明細はありません、釣り銭もありません
>いやなら買うなっていう話じゃないんだぜ
これも、普通の通販と通販メンバーは違うのかもしれない。書いた人は通販メンバーで
年間2000円で何冊か知らないけど送られてくるんだよね。イベント価格500円の本が
年4冊(コミケと庭)送られれば送料分は得なので、イベントと比べて損してるわけではない。
普通の通販を申し込んだら、年間契約しかないって言われて強引に買わされたなら悪徳商法って
思うけど、そういう話は出てないよね。
>>139 >>169

高いと思うし、断れなくて買っちゃった人は可哀そうだと思うけど、書いてないことを
まとめるのは良くないよ。
440 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:40:32 ID:OPkUvUPoO
これ下さいと言うまで個別の値段教えないってぬんだそれ唖然
売買契約成立要件である意思表示もくそもないやん
まるで、入店した時点で強制的に勝手にメニューを決定させられる某ラーメン屋みたいじゃないか
(店外に、その旨伝える表示はもちろんない)
この販売システムに比べりゃ、たかが1000円未満のぼったなんて些細なことじゃないか
そこに焦点を当てずに、ぼっただぼったじゃないと、延々同じ話題を続けてるおまえらにも唖然
441salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:40:43 ID:EFqaP+VUO
十分擁護があったとおもうが。
一派が来てるなら途中で堺トンデモ通販ネタが出たから流すためにU太郎を見捨てた可能性もアリとか?
見事に流れてる。堺が一派のドンとか言われてたよな。


予約したのに返金アリって、予約分まで売っぱらって本が無くなったんだろ?
年単位で待たせた上に凄すぎる。
でも返金するだけU太郎より遥かにマシなのか。
442salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:45:59 ID:uLaYWFDU0
>417
1回のイベントで売り切るわけじゃないよね?
二次だから参考になるか分からないけど
イベント数回で売って人だかりができるくらいのサークルが500
プチ列で4桁刷ってる
443salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 00:59:11 ID:YGU9O/cV0
こんな大袈裟な事になるとは思わなかったんで訂正させてください。
>>439
各500円とは言われてません。
>>108-109に書いた装丁の本を二冊手に取って、これくださいと言ったら、
(この時点で300円だろうなと思い込んでいる)
凄く愛想のない売り子さんに「1000円です」とだけ言われました。

各500円と書いたのは、両方装丁と紙がほぼ同じだったし
(表紙が一色刷りか二色刷りかの違いだけで)
私が勝手にそう思い込んでいるだけかもしれない。
本当は400円と600円かもしれないし、300円と700円かもしれない。
価格が分るものがどこにもないのでわからない。

J庭初めてだったし、私の後ろにも人がいたので
やっぱいいですとは言えずお金を払ったんだけど今は後悔してるんだ。
444salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:03:35 ID:ZZ7NQF+r0
>凄く愛想のない売り子さんに

これはどうなんだろう?
すげー主観入ってる気がするんだが。余分じゃねえ?
445 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:06:05 ID:XoPhz2p8O
何時まで続けるの?
埋め太郎は悪質、でFAじゃ足りないのか

何で同人誌ってB5が多いの
教えてエロい人
446salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:08:11 ID:rr41zPX+0
>325うっかり読み流してたけど、境さんも相当あこぎだよねw
数年間お金預かっておいて、申込者が頼んでたの忘れるくらい
何の音沙汰もないのは酷すぎ。特に予約で受付してるんだから
特にその辺ちゃんとしなきゃダメだろうと思う。
しかも、小為替値上げで急いで通販作業ってw
境さんとこの自家通販って、申し込みするまでに
いろいろ面倒な手順がかかって、ハードル高いみたいなレスを
どこかで見たけど、こういうの見ると何か裏があるのかとか邪推したくなるな。
447salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:12:09 ID:YGU9O/cV0
>>444
だって「ありがとうございました」とかも言われなかったんだぜ。
「1000円です」意外の言葉を発しなかったよ。
448salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:15:56 ID:t7p1H3bI0
普通の店の店員さんでもそんな人はいるしなぁ。

ましてや素人でお互い参加者という建前だし
舌打ちされたとか、つり銭を投げつけられたクラスじゃないと
逆恨みっぽく感じる。
449salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:21:58 ID:4qjf+tO90
>>444、448
実際自分が見たわけでもないのになにけちつけてるんだ?
>>447が無愛想に感じた、ということを覆そうとしても意味なくない?
450salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:23:35 ID:ZZ7NQF+r0
>449
自分が見たときはニコニコしながら販売してたからさ。
たまたまじゃねえ?とエスパーしてみる。
451 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:24:16 ID:OPkUvUPoO
>>447
ついでだから聞くけど「これいくらですか?」って聞いた場合、
売り子はどういう対応をするの?無視?
452salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:24:28 ID:YGU9O/cV0
>舌打ちされたとか、つり銭を投げつけられたクラスじゃないと
>逆恨み

まさかこんなことを言われるなんて思わなかった・・・
453salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:35:47 ID:t7p1H3bI0
>448は
>447見て脊髄反射してもうた。
対価に見合ったサービスを要求するお客様な態度に感じて引っかかっちゃったんだ。
たしかに見た目300円な本に1000円払わされたら深深とししたおじぎくらいほしいかも試練w

問題なのは、値段設定とその伝達方法だよね。
価格表なんか、素人のサークルでもやってるのにプロでも活動してるような人が用意してないのは
やっぱり変だね。
454salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:35:54 ID:iZ4gRZby0
>>448
>舌打ちされたとか、つり銭を投げつけられたクラス
ただの海鮮に対して、こんな真似をするような売り子は
もはや「凄く愛想のない売り子」という表現じゃ済まないでしょwwww
そういう人間は、キチガイって言うんだよ
こんな店員、クビだよ普通
おまえどんだけ酷い環境にいるんだよw
455salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:36:26 ID:OsfWkEqX0
>舌打ちされたとか、つり銭を投げつけられた
ここでそんな書き込みがあったときこそ逆恨みや私怨の匂いがする
誰も証明できないんだからさw
456salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:37:12 ID:Uh0dl5t10
>>448
そこまでいくと無愛想レベルじゃないじゃん。
アホか
457salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:38:57 ID:X9wQnygQ0
声高に近所のサークルの悪口をイベント中に言うサークル
買わない客を睨みつけたり文句言ったりするサークル

実際いるからなんとも言えない
458salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:39:52 ID:ZdnzJdFe0
そうだよな
そこまで行ったらキチガイだよなw
安心したwww
459salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/10(水) 01:42:15 ID:xyhTcdpz0

じゃあ
「買う人によって態度を豹変するサークル」ってだけじゃないの?
460salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:43:09 ID:g73dtpgr0
売り子さん、一人だったの?
461salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:45:50 ID:ZdnzJdFe0
ID変わったけど>>443です

>>451
いくらですか?とは訊かなかったんだ。
U太郎さんの本買うの初めてで、何を買うかどうかも決めずにスペースに行ったら、
机の上にはたくさんの種類の本があったので、焦ってそれどころじゃなかった。
本が沢山ありすぎて迷い 、後ろにも何人か並んでるんで焦り。
表紙から商業のスピンオフと判別出来る薄い本を2冊指差して
「これください」とだけしか言わなかった。
そしたら「1000円です」とだけ言われて、以下略

最初に書いた通り、ちゃんと尋ねなかった自分が悪いと思ってる。
高いなと思ったのに、黙ってお金を払った事も、自分が悪いと思うよ。
いい大人なのに決断力がない小心者だと思う。orz

最初に書いた通り、2冊1000円はもしかしたら売り子の間違いだったのかもと
未だに思っているので、サロンで訊いてみただけなんだ。恨んではないよ。
462salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:46:16 ID:ZZ7NQF+r0
>460
いや、4,5人いるとおもうんだが。
サークルの並びって割と変わらないもんだから、
あそこの周りの列に並ぶことも多いけど、
そこまで気になるような態度だったら、チラ見だったとしても、
覚えてると思うんだけどね。
たまたま>444があたり悪かったんじゃないんかといいたい。
まあ、気の毒だったね。
463salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:48:11 ID:ZZ7NQF+r0
あ、ごめん。自分にレスしてしもたw
>443あてです。

と、書いてる間に書き込みが。
もしかして、イベント自体あんまりなれてない?
商業から同人イベント知って行った口かな。
464salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 01:53:13 ID:ZdnzJdFe0
>>460
ううん。私が買った時はスペースには3人くらいいましたよ。
時間的には開場して1時間ちょっと経った頃。
新刊がなかったので、お客さんの列もまばらだった。
465salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:01:09 ID:BPzNyDc00
海鮮って客、なんだ。ふーん…

同人だから販売拒否する権利もあると言ってみるテスト
値段表示の話は、あくまで推奨であって、必須じゃないし。
同人イベントに来て、売り子に愛想求めたり
自分を客って言う方もかなり問題ありそう。
466salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:03:42 ID:X9wQnygQ0
>>465
なんか歪んでるな
467salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:03:51 ID:Bwpq2LgkO
>>463
イベント慣れとか関係あんの?
常識的に、こんな人からは買いたくないし、雇いたくない仕事ぶりです
468salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:06:51 ID:iZ4gRZby0
>>420
>列に並んだ末に本を手にとって「これとこれを下さい」と言ってから初めて
>その値段を教えてくれるシステムだよ。
>買おうとするものを決める前に「これは幾らですか」と聞いただけでは教えてくれないんだ。
この部分の詳細が知りたい
常に、毎回、>>191の対応なわけ?すげくない?
469salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:13:41 ID:YGU9O/cV0
>>465
普段から見下して海鮮と呼んじゃってるの?
470salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:17:34 ID:hpfXMhBu0
>>461
お気の毒さまーとは思うが

疑問に思う事は、ちゃんと聞いてもらった方が
普通のサークルは有り難いと思うよ。
結局、初めての参加で緊張しちゃって、ちゃんとは聞けなかった
んだよね?

サークルがうっかりミスして、もやもやしたままお客さんに帰られて、後から2で色々書かれたら自分だったらちょっと泣いちゃうw
まずは聞いてください、無理ならメール下さい、って。

今回はUさん(の売り方?)に非があったっぽいが
今度からは自衛もちゃんとして、楽しいイベントになるといいね。
JUNE系のサークルって大概はまったりしてて、そんな怖い人
多くは無いよ。優しい姐さんも多しなー
471salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:21:28 ID:YGU9O/cV0
>>465
私は自分の事を指して「客」と呼んだわけじゃなく
私以外にU太郎さんのスペに並んでいる人達を指してそう呼んだだけで
私自身をお客「様」としてVIP待遇しなさいよ!だなんて、思ってない。
謙って作家様の御本を賜る立場とも思ってないが。

比べて名前を出すのは非常に申し訳ないけど、
同日私がU太郎さんの本とは逆の意味で感激した某大手サークルさんの売り子さんは
すごくにこやかで丁寧な接客でしたよ・・・。
472salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:25:54 ID:ZZ7NQF+r0
>471
それ、お金さんとか言わない?w
いや、前に話題になったことがあるんだけど長蛇の列なのに、
本の内容とか丁寧に説明してくれて感動!て受け取る人がいたかと思うと、
実は牛歩戦術の一環だったりしてたからさ。
受け取り方って人それぞれだよなーと思ったな。
本だけよこしてちゃっちゃとしろって人もいるしな。
473salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:27:10 ID:YGU9O/cV0
>>470
イベントには普通程度には行く方です。サークル参加もしたことあるし。
U太郎さんのところみたいに
「海鮮」に不親切な所で買い物をしたのは初めてだったけど。
474salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:27:16 ID:JgLepEOb0
名前出さなくっていいからね
儲とか言われちゃうから釣られないで
475salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:28:15 ID:3yOCMH2H0
>471
いや、そういうことではなく、同人的には「客」ではなく「参加者」なの。
接「客」を求めること自体がおかしいのよ。
だから、商業で知ってお客様気分で来る人を嫌う同人者はいる。

売る側が、買ってくれる人を「お客様」と言うのはわかるけど、
買う側が、客気分で来ることをよしとしない層もあることは覚えておいた方がいい。
476salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:31:35 ID:JgLepEOb0
>>475
なんか話ずらしてるなあ。
今その論議は必要ですか?

どっちにしろ、値段の提示がないのは購入側には不親切だし、買いにくいのは事実だよ。
それは、いくら買い手がお客様気分だろうが、そうでなかろうが変わらない事実です。
477salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/10(水) 02:32:06 ID:xyhTcdpz0
>>475
えええ?お客として扱わないと言う事は
失礼な態度を取ると言う事でもないと思うけど
478salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:34:06 ID:PXVWyKX70
>>472
なんでそこまで穿った見方をするんだろう?

イベント初心者で、逆恨みをしていて、お客様気取りの、非常識な「海鮮」
ってことにすれば何か得があるの?
479salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:35:40 ID:OsfWkEqX0
二次関係のスレで「客」って表現は基本的に見ないし
突っ込まれて意味を取り違える人はまずいないし
やっぱりJUNE系は同人を知らない人が多い印象
480salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:38:24 ID:X9wQnygQ0
人として失礼な応対はするべきじゃないという話だと思うんだが

お客「様」じゃないかもしれないけど
サークルも俺「様」じゃないよ?
481salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:39:42 ID:rUELeb6v0
>479
BLは商業から入ってる人が多いから
客と言ってもべつにいいと思うよ。
そもそも、すべてを参加者という言い方はコミケ限定であって
シティなんかの商業イベントは客で全然問題ないという考え方もある。
どっちにしろ、今はそんなことどーでもいいことだよ。
同人キャリアが20年以上の婆からみれば、そんなことは些細なことだ。
482 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:41:10 ID:XoPhz2p8O
とりあえずめっさ埋め太郎が嫌いなのは伝わって来た
483salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:41:12 ID:eJxExb970
お互いに思いやる
コレ大事
484salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:41:19 ID:iZ4gRZby0
>465
価格表示は、あくまでも円滑に同人誌の頒布を行うための手段であって、
サークル側の義務ではないけど、聞かれても値段を教えないのはおかしいでしょ
商品を購入すると意思表示するまで値段を教えない店で買い物できるか?
返品できる商品ならまだいいけど、消費して返品できないご飯だったら、
お金ないのでやっぱ買いませーんとは言えないでしょ
そういうことが問題視されているのに、なんでそう論点ずらしまくるのかなぁ

>ID:YGU9O/cV0
あなたも落ち着きなよ
海鮮という単語自体は別に蔑称じゃないよ

>475
一般参加者はお客様じゃないのは当然だけど、
購入者に「ありがとう」と言わないことは、あなたのサークルでは当然のことなんですか?
485salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:46:17 ID:PXVWyKX70
連投規制に引っかかるのでID安定しなくてすみません

>>475
どこをどう読んだら接客を求めてるように読めるんだろう。
U太郎さんの所はちゃんと値札を出しておけば
「海鮮」相手に接「客」をしなくて済むんじゃないですかね?
海鮮が勝手に選びますから。

>>472
書き忘れた
本の説明などしてもらってないし、求めてもいません。
言葉通りの意味ですよ。にこやかに対応してもらって、嬉しかった。それだけです。

牛歩と言うならU太郎さんの売り方あの方がよほど牛歩の原因になるんじゃないかな。
十種類程も在庫をただ並べて、値札も何もないんですもん。
既刊を総て把握しているような層以外は迷うと思いますよ。
486salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:50:44 ID:3yOCMH2H0
475です。判りにくい表現ですみません。

>471
>すごくにこやかで丁寧な接客でしたよ・・・。
とあったから、接「客」を求めるのは違うんじゃない?と書いた。

うちのサークルではもちろん「ありがとうございます」くらい言うし、
値段表示もするよ。
U太郎さんの売り方に問題があるということに異議はない。
487salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:51:48 ID:3yOCMH2H0
内容はともかく、最近のsalonにはない熱気ぶりで嬉しいね
488salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:52:59 ID:rUELeb6v0
>485
大丈夫。貴方の言ってることはべつにおかしくないから。
ただ、あまり何度も書くとそれだけで粘着呼ばわりされるから
そこは適当に流しておいた方がいい。

475は単にマナー知らずなだけ。放っておけばいい。
489salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:54:18 ID:ZZ7NQF+r0
>にこやかに対応してもらって、嬉しかった。それだけです。

ほとんどのサークルがこれじゃないの?
感動するっていうからよっぽど丁寧に対応してもらったのかと
思ったよ。

しかし、今日はID規制が厳しいな。20分たっても書き込めないとは…
490salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 02:57:26 ID:eTnLKS4t0
お客ではないということは、販売物は同じ嗜好を持つ同士内で
「領布」をしているという考え方なんだよね。ミケの定義的には。
その同好の士相手に領布価格は表示しないわありがとうは言わないわ
どう見てもU太郎って人の方が常識がなさすぎだと思うが。
「客」って単語に拘ってるID:3yOCMH2H0も、「お客なのにあんな対応…」みたいな
文章で出て来たわけでもないのに、客気分pgrこれだから初心者はとか
エスパーまでしてID:YGU9O/cV0に突っかかる事でもないな。
文の趣旨をちゃんと読めよ。

しかも「接客」って単語にまで引っかかるってどんだけ…
491salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:02:19 ID:yRFWOFlh0
>>475
「参加者」としての模範的態度を教えて下さい
492salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:07:10 ID:rUELeb6v0
だんだん、U太郎がQ太郎に見えてきて
不機嫌なオバQがホモ本を売ってる画像が浮かんできたw
493salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:07:35 ID:PXVWyKX70
>>489
あんまり言うと身バレになるので、具体的にどう丁寧だったのか
内容は割愛させてもらいました。

>>488
温かいお言葉ありがとうございます。orz

>>486
それを聞いて安心しました
こちらこそすみません

話がずれて来たけど、私自身はU太郎さんの所の無愛想な売り子については
あんな売り子を雇ってしまったU太郎さんは可哀想だと思っているのでこれでおしまいにします。

値段に関しても、繰り返すけどちゃんと訊かなかった自分が悪いと思ってるよ。
U太郎さんのところは訊いても買う人にしか教えてくれない説があるので
訊いた所で教えてもらえたのかは分らないが。

「各500円」っていうのを訂正に来ただけなので、寝ますね。
本当はいくらだったんだろ。
お休みなさい。
494salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:09:29 ID:3yOCMH2H0
>>486
ここでID被ったの初めてだw
495 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:13:32 ID:OPkUvUPoO
>>486
言葉尻をとらえて難癖つけてるだけにしか見えないよ
分かりにくい表現とかじゃない
ありがとうとも言わない点で無愛想と言っているのに、その発言は無視して
接客という言葉を使う人=お客様感覚の人間と認定しているところが

>>489
感激してんのは、接客じゃなくて本の出来具合だろ>>471
売り子がどうしたこうしたの話は主観による水掛け論になりがちだから
つっこみたくなる気持ちは分からないでもないけど、なんでそこまで穿ちまくってんの
496salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 03:14:31 ID:hpfXMhBu0
>>493のレス見て自分も安心した。
寝よ。
497salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 04:42:41 ID:Xder5m5J0
やっとみんな寝たか…
498salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 04:59:27 ID:e80e1Gas0
今帰宅して超斜めに読んだ。
リアルタイムにいなくてよかったわ。
499salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 05:31:13 ID:rkHn/p7D0
>>498
遅くまで乙ー
500salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 05:33:51 ID:rkHn/p7D0
ハラシマの間に自分も斜め読みしてみたけど
U太郎テンテーかその売り子が降臨してないか?
釣り銭を投げつけるくらいじゃないと逆恨みだとか
頭がおかしいとしか思えないような擁護レスが目に余るんだぜ
501salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 06:43:46 ID:T2cQoLja0
>325読んで5年近く通販放置してた作家を思い出した
商業も大変だが通販もちゃんと対応してくれないか
予約で金先払いさせたんだから放置しないでくれとメールしたら
商業やりたくてやってるんじゃないわよと切れられたな
502salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 07:14:31 ID:slbiDVqq0
まあ返金なり連絡なりするだけ良心的じゃない? 五年後でもw
コーガユンなんか、バブル最中の超大手時代の予約本三冊まるっとばっくれたからなあ…

二年くらい後にイベントで売り子さんに聞いたら「出ます!ゲストさんの原稿も集まってますし!」
更に数年後聞いたら「連絡しますから住所氏名を」書いてきたけどなしの礫
…結局あれ、実益いくらくらいになったんだろう… 予約数だって相当いってたと思うんだが。
503 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 07:16:20 ID:7EjJ9F75O
>>501
5年!?誰その作家?ありえない。
やりたくもない商業のせいで通販対応できないなら、始めから
自家通販なんてしなきゃいいのに。しかも、逆ギレって呆れる…。
504salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 07:57:35 ID:ah/ivwvGO
>502
連絡を自ら入れた人間には連絡くれたよw
しかも本が届いたら予約の一冊は商業で出したから返金しますとビックリもした

>503
子塚蚊帳



問い合わせした時に本が出なくても遅れる旨の連絡はそっちがするのが筋だと言っても商業で忙しいだった
だから金先に払わせて商業忙しいもないだろうよと言ったら商業はやりたくてやってんじゃないと切れられたんだよ
おまけに商業は編集と周囲が書いてくれというから書いてるだけ
今きてる依頼終わったらやめるみたいなこともメールで書いてたが実際はまだいるなw
505salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 08:22:13 ID:qVbmTrtD0
>446
>境さんとこの自家通販って、申し込みするまでに
>いろいろ面倒な手順がかかって、ハードル高いみたいなレスを
>どこかで見たけど、こういうの見ると何か裏があるのかとか邪推したくなるな。

うん
ハードル高いなぁと思ったお
(前提)イベントで完売だったから通販やってるか?って聞いたらサイトに載ってるからメールで問い合わせしてくれって言われた

サイト内で同人誌について載ってるとこを探しまくって書いてある通り本名をタイトルにしてメールで問い合わせ
(どこに同人誌情報があるのかわかりにくいと思った)
→パスがかかった通販サイトのURLとパスがメールで来る→特設サイトに入って情報を見ることができる

でもぜんぜん通販もしてなかったし半年〜1年くらい問い合わせのビビエスの返信も放置されてるのを見て
こりゃ通販できたとしてもダメだと思った

基本通販自体を会員にしかやってないみたい(同人情報のとこに会員がいるってことはあったけど詳細不明)
でも>325を見たら会員の通販もやってなかったのか?
稼動してないならわざわざ問い合わせさせるなよ
一連の行動をして面倒だしもうどうでもよくなったからイベントでも買うのやめちゃった
自分の好き度を試された感じw
506salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 09:24:12 ID:RgDNwTbL0
あー子塚蚊帳、買ったことはないけど
ここやどこかのブログで
同人が装丁ページ数の割に高いとか書いてる人いたなあ。
コピー本がそのうちオフセになると説明がなくて買った、とか
507salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 09:24:36 ID:2+v0Da5qO
そんな話題の中、庭で見つけた1段30行×2段組、P44、インフォP1、¥300の小説本
プロじゃないみたいだが優しさを感じた
長さ的には雑誌の1作品分位の読みごたえ
508salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 10:17:44 ID:6pMJq5GC0
よくわからんがすげー伸びてんね。
売り子雇って云々というレスがあったけど大手でもない
しかもオリJUNEで売り子雇うとかそうそうないと思うんだけど。
相方友人知人儲家族のどれかじゃね?
509salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 10:26:40 ID:ZZ7NQF+r0
>508
売り子募集してるサークルなんか普通にないか?
雇うっていうのはちょっと違って、お礼は交通費と食事おごるとかだと思うけど。
女性向けサークルでは雇うっていうのは見たことないな。
510salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 10:46:03 ID:xSo50Ekk0
個人的にA5で30行は詰まりすぎか文字小さそうで読みづらい気がする。
レイアウトにもよるかもしれんが、26行程度でも詰まりぎみな感じしたし。
おそらくなんとか44Pにおさめようとしたんだろうけど。
511 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 11:04:20 ID:KcG95gyl0
>>雇うっていうのはちょっと違って、お礼は交通費と食事おごるとかだと思うけど。

募集告知には書いてなかったけど、
当日交通費として福沢先生をいただいたことがある。

昔マンレポかなにかで当日の人手がなくて
同人に全く関係ない派遣を雇ったという人の話も
読んだことがあるんで、サークル外には見えない部分で
経費がかかっているんだなと思ったよ。

512salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 11:26:05 ID:n6mq1yXL0
サークルによっては売り子のホテル代から食事代、
交通費、謝礼まですべて払うってところもある。
読み手に見える部分がすべてではないと思うよ。
513salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 11:28:33 ID:8MPSHAh70
>507
それは優しさというか
原価を下げるために極力ページ数を減らし、値段も下げないと手にとってもらえないっていう
サークル側の事情もあるとおも
商業やってないと創作って売るの大変なんだお
514salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 11:32:47 ID:tdUjv5PL0
サークルによっては「お礼は当サークルのグッズで」ってところもあった
さすがにこれはサークルやってるの社会人じゃないんだろうなって感じだが
515salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:23:19 ID:h064WAjQO
初めてJUNEに参入する予定なんだが、商業やってないと売れないってマジ?
初回からどれくらい売れるんだろうか…不安になってきた
516 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:28:16 ID:7Mj2hpT20
創作JUNEは最初はとにかく苦戦すると思うよ。
二次みたいなジャンル効果がない。
商業やってても、ある程度知名度がないと。
517salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:32:40 ID:2+v0Da5qO
なるほど〜
安い理由って色々あるんだね
確かに自分安いから手に取ったし、新規開拓には安いのがありがたい
30行でフォントは多分9かな
上下が10_あるかなって感じで、字が詰まってる感じしなかった
読みにくいってのもなかったが、これは個人差あるね
518salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:33:21 ID:ah/ivwvGO
>515
マジレスすると漫画なら10冊小説なら3冊売れれば良い方かと
自分は初回2冊だったがなw
519salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:41:48 ID:FSlYzQ7a0
>>518
なんて奇遇なw
自分小説だが3冊だった
この前の庭ではまた3冊しか(ry
二人リピーターになってくれたみたいだったから初買いさんは1人…orz
520salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 12:44:45 ID:tdUjv5PL0
初買いはペラくて安い短編1〜2本収録のみとか
それで気に入れば次からは他のもって感じ
521salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:06:14 ID:xSo50Ekk0
そういや、立ち枯れタンなんかはコミケ初参戦で、
当時単行本出してたにもかかわらず一冊も売れなくて
泣いて帰ったとか言ってなかったっけ。
オリジュネジャンルは最初は厳しいんだろうね。
漫画だと絵が上手くてキャッチーな表紙なら最初から
けっこう手にとってもらえそうな気もするけどね。
522salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:07:57 ID:h064WAjQO
そうか…予想以上に厳しいんだな。
参考になったよトン。二次でもピコだから恐ろしい事になりそうだw
523salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:17:57 ID:MvhdXH0N0
オリジュネに限らず創作系は、出だしが厳しいのがデフォ。
その数冊売れたというのはあくまでも「いいほう」で
初参加以降イベント数回まったく売れないサークルというのも普通にいる。
でもそれのほうが普通なので、何回も懲りずに出てようやくサークルとして存在する状態。

商業作家でなく、虹大手でもない、ほぼまったくの一見状態だと
ある意味(商業とはもちろん違うけど)読まれるためにはどうしたらいいか、と
真剣に研究せざるを得ない。「好きにかく」だけでは厳しい。

でも大変だけど、時間かけてようやく売れはじめた時は嬉しいよ。がんばれ>ID:h064WAjQO
524salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:19:43 ID:ZZ7NQF+r0
自分は漫画だけど、BLバブリーな時代に参入したからか、
割ととんとんと部数が伸びた。が、
その前にちょろっと虹ののりで出したオリジ本は、
やっぱり10とかしかでなかったよw虹では500は出てたので、
軽くへこんだなw
その後、まじめに長編出したら、初見で100くらい出た。
オリジナルはやっぱり手にとってもらおうと思ったら
ある程度の長さが必要だなと思ったよ。
525salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:23:01 ID:I/JCDky30
二次で売れてる人のほうがダメージ大きいよ
二次で安定して500売れる友達もオリジナルで一桁しか売れなくて
泣いて帰ったと話してた
ミケで並べて売るとパロだけ売れる現実にさらに落ち込むとも
526salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:25:50 ID:I/JCDky30
525は>522にだったんだけど
524の話が見事に被ってる
でも524はその後100出たなんてすごいね
527salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:31:27 ID:YbUh6DdX0
虹は結局

本人の実力<作品(キャラ・カプ)人気

なんだなーって創作やると思い知るよね


自分、BLじゃない創作を初めてやった時は3冊位しか出なかった
今はマイナー作品のマイナー虹より創作の方が出るよ
三毛で新刊50程度
読み専の友達が「この表紙だと内容がわからない」といってくれたり、
値札等の机上ディスプレイについてもアドバイスくれたのが大きいかも

初参戦の人頑張れ〜 
528salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:32:57 ID:ZZ7NQF+r0
>526
へこんだあとかなり作戦練ったんだよー。
商業の同人コーナーに送り、イベントもまめにとり、
続けてある程度の読み応えのある長さの漫画を描くという努力をしたよ。
そしたら、毎回同じ数くらい出て安定して売れるようになった。
そのくらい、オリジナルって、元キャラの設定とかに力貸してもらえないから
短編じゃ背景も説明できないし、読者もついてきてくれないよな…と
現実を思い知ったよ。
529salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:39:28 ID:RKc9qqqD0
自分の友人も、どうせオリジナルは売れないからといって
いつもコピー本をだしていた。
もらうびコピーなのにすごい厚い本だった
中とじの大きなホチキスじゃなきゃとまらないくらい
一日どれくらい出るもの?ときいたことがあるが「10冊もでない」って笑ってた
それでも続けているうちに、ファンができたらしい
さらに、その何十冊かを読んで声をかけてくれた編集がいたとかで
彼女はいまや立派なプロになっています

これは極端な例だと思うけど、ともかく続けて頑張ってる人は
えらいなと思う
売り上げとは違う楽しみがある世界なんだろね
530salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 15:53:33 ID:SqSbnZRM0
この流れに便乗して思い出語り。

もう10年も前の話だけど、本文めちゃくちゃちっこい文字3段組、
P数も厚く内容みっちり、字書きな作者さんが自分でイラストもつけてた本を買った。
正直絵はうまくなかったけど自分のキャラと作品への愛が溢れてて好感度が高く
その作家さんのファンになった。本当に大好きだった。
数年後、商業デビューを果たし同人発行の作品はすべて商業書籍化。
なんとなく寂しい気分を味わいつつ、あまりに混み合うスペースに近寄りがたくて
しばらく本を買わずに過ごしてたんだけど、ある時思い立って久しぶりに新刊買った。
商業誌の番外編で本文スカスカの薄い本。なのに値段は昔の本よりお高い。
BLバブルに呑まれて初心を忘れちゃったのかな…ととてもせつなくなった(・ω・`)
531salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 16:00:21 ID:ZZ7NQF+r0
>530
その人は商業もスカスカになってるの?
スカスカってもしかして行のことかな?
商業の内容も薄めた紅茶のようになってるから問題だね。
532salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 16:03:35 ID:xrP5sjUM0
>>530
誰のことか想像ついちゃったよ・・・
533salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 16:37:34 ID:v9HIdwIZ0
間?
534salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 16:41:45 ID:ZZ7NQF+r0
戸尾野さんかなと。
535salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 17:06:55 ID:rMeDTfUZO
溜まったログをまとめて読んだよ。
久しぶりにサロンが活気に溢れてて妙にwkwkした。
このスレも自演臭いのが頑張ってるね。
笑栗スレもだけど、指摘されても指摘されてもやめられないのは、年寄りの特徴なのか?
読解力がないのもよく似てる。
536salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 17:14:01 ID:6+tOXo/30
>530
がめつい印象を持っちゃうとファン心って萎えるよね
たしかに儲けは大事だけど裏切られたような気分になる

>535
年とると素直に自分の間違いを認められないんだろう
脳細胞も石化して来るから柔軟に動けないんじゃね
537salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 17:35:16 ID:RKE5zWHC0
>>530
本人を名指ししているようなもんだなw
初心を思い出すのはさぞ難しかろうと思うよ
まあよくある話だが、せつない話には違いない。
538salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 17:49:52 ID:xnuMbJMD0
>>511-512
見えない部分に経費がかかるという点については同意だけど
それを本の価格におっ被せておkってことではなくない?
そうするかしないかは本人の自由だけどねw

それをせず良心的な価格で売ってるサークルはいっぱいあるよ
539salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/10(水) 17:55:42 ID:3dJLWRed0
オリJUNE、10年以上の私が通りますよ〜(自分語りスマソ。イヤならスルー水晶)

最初のイベント参加は……そりゃもう〜〜大赤字
やっぱり、帰りに売れ残った本を入れた袋を肩に食い込ませて、泣きながら帰った
その後はやっぱり、作戦を練る!!
サークルカットに、サークルの傾向情報を詰め(読める程度のフォントでな)
机の上にも、棚を置いて段差をつけてみたり
スケブに値段だけではなく、それぞれの内容の概略をつけたり

今はなんとか100冊ほど売れるようにはなってきた

でもね……
売れなかったときの悔しさを忘れないように、最低売り上げの時の売上冊数と金額を書いた紙を、スケブの裏に貼ってある
「これは絶対に、忘れちゃダメだ!」と思うからな
ちなみに……そのときの売上冊数は1冊。金額は200円だ
540salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 18:16:06 ID:79KKAXT30
1冊300円でも利益が出る本を
2冊1000円で売らなきゃいけないU太郎テンテーの
見えない経費が知りたいです><
541salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 18:24:24 ID:GvEl3Kmp0
>>509
だから儲も書いたじゃん。
よっぽど好きじゃないとほぼボランティアの売り子なんてやらんだろ。
そこそこの金額出す人はいるみたいだけど。
542salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 19:12:15 ID:ogZ1ZGNw0
>539
うわぁ…自分なら多分へこんでもう2度とオリjune出ない!と思ってしまいそうだ
いや、絶対思う
それなのにみんなちゃんと活動続けて本出してるのがすごいよ
本当にすごいと思う
543salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 19:40:18 ID:xB1381YP0
みんな初回は散々なんだな…
反感買うかもしれないが、自分は初参加で持ち込み100部午前中に完売した。
商業の勧誘も来た。
初参加では全然売れないと聞いてたんでそうでもないかと思ったが
やっぱりそういうもんなんだね〜
544salon530 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 19:41:46 ID:SqSbnZRM0
>>531
商業はそれなりの作品書いてた。
同人誌は番外編だったこともあり本作ありきの内容的スカスカ。
文字も大きかったけどありえないほどじゃなかったかな。

>>533,534
どっちも違うよー。てか他にもこういう作家さんいるのか…。

吐き出しにレスくれてトン
察してくれた人が想像してる作家さんが合致してるかわからんけど
いまは引退したらしくて商業でも同人でもお名前みかけない。
商業本はだいぶ前に整理しちゃったものの
初期同人誌は手放しがたくていまでも大事に取ってあるよ。
またそういう本と巡り会えるといいな。
参入する人たちがんばってください。
545salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 19:53:12 ID:ENBDUlZZ0
>>543
だいじょうぶ。いろいろいるから。

友人のスペースを手伝った時に、委託してた知人が
ほぼ読み専で、一年に一作書けばいいような文字書きさんだった。

でも、オンを始めて、サイトにアップしたのをまとめた同人を
初めて出したってのを委託していたんだけど、
確か部数は100ぐらいで、ミケで売れたのは30部ぐらい?
(それも、ほとんど知り合いに配ってた)

でも、その初同人でスカウトですよ。
今も本屋で名前を見かける。
ほんとにあるんだー、スカウトとか勧誘って、と
驚いたんで忘れがたいピコ歴二十年の自分。
546salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:02:12 ID:PV3vYupT0
本当に人様々だな。
今売れてない人も、あんまり凹まないで頑張って欲しい。
飛翔の取り山彰も、最初は何度持ち込んでもダメで売れなくて
って期間が長かったけど、今じゃあの通り。
努力さえ続けていれば何が幸いするか分からないよ。
547salon ◇y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:10:04 ID:Bc7OAW4q0
絵描き友達で初回20くらいだったけどいま200というひともいる。
商業したことないし、参加は年ミケの2回だけ。

いろいろだね。
548salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:10:36 ID:7PyZBoNQ0
つか、素朴な疑問なんだけど…

オリジ同人やってる人はみんな商業作家目指してるの?
そうじゃないなら、あくまで趣味(アマ)で売れたいのかな。
目指すところが違えば「ウラヤマシス」の中身も違うと思うんだが。
549salon◇y0izD0axk2:2007/10/10(水) 20:13:51 ID:Bc7OAW4q0
やっちまった。
ルール違反すまんです。
逝ってきます。
550salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:15:57 ID:PV3vYupT0
商業を目指してる人ばかりではないと思うけど
自分が頑張って作った本が売れる
という反応があると嬉しいのは同じじゃないかと思ってる。

時間をやりくりして頑張った、でも手にも取ってもらえない。
これは堪えるんじゃないのかな?
551salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:16:25 ID:hyuXGATX0
売れたいというより在庫を持ちたくない
でも売れれば反応も多くなるしやっぱり嬉しい
趣味でやってる自分はそんな感じですよ
552salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:22:30 ID:xrP5sjUM0
本にしなくてもオンやってるだけでスカウトってのも今盛んだからな
それにプロになってからの方が大変なんじゃないかと
553salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:28:49 ID:slbiDVqq0
>504

今更ですまないが、黄河ユンの話、

> 連絡を自ら入れた人間には連絡くれたよw
> しかも本が届いたら予約の一冊は商業で出したから返金しますとビックリもした

それは主将翼本だろうか… 商業で出した??
私が予約してバックレられたのは全部翼本(\1000×3)だった。太古の昔w

つーか、予約した側が問い合わせないとバックレ、ってそれ普通なの?
予約本発行中止の時は普通、発送料はサークル側持ちで返金するものだと思っていた。
最近は雑費全て買う側負担がデフォなのか…? それとも大手基準?
554salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:31:29 ID:79KKAXT30
商業行ったもののいまいち人気でなくて同人続ける人もいるからな
同人で売れる為に渋々商業やってる人もいるし
後者は男性向けに多いイマゲ
555salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:37:03 ID:+45K9SlX0
>548
私はもうすぐ三十路だし今の仕事も好きだから商業は考えてない
というか正直ど下手なんでスカウトなんざくるわけないし投稿続ける根性も無い
でも漫画描くのが好きでリア友に萌え話できる人がいないから
自分の本買って読んでくれる人とは勝手に萌えを共有できている気になって喜んでる
いつも赤字ぎりぎりだけど止めないのは
どっかで私の作品を認めて欲しいと思ってるからなんだろうと思う
我ながら商業考えてみたこともないってのとは矛盾してると思うけどね
556salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:39:02 ID:79KKAXT30
>>553
普通じゃないってか立派な詐欺でしょ

でも昔は結構そういう事があったんじゃない
同人人口が今程多くないとはいえ
業者委託もない時代、通販でパンクする大手は少なくなかったはず
今と違って携帯やEメールといった手軽な連絡手段も発達してなかったし
2chのようなオープンな告発の場(というと大袈裟だが)もなかったから
バックレようと思えばやり放題だったんじゃないかなw

予約通販を1年以上ほったらかされてイベで直接返金してもらった事があるよ
がゆん相手じゃないけどね
557salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 20:59:19 ID:7TYt+U1i0
>553
自分は>501で子塚蚊帳の話で書いてる
だからガユンのことはわかんね
558salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:13:49 ID:z4xieX1N0
去年だったか、学生時代に予約送金していた二次のドシンシの代金が
返金されてきて、目が点になった。「もう出す見込みがなくなったので」と

20年前だよ?
相手にお金返す良心があったのは幸いだが、20年間現住所が変わらない
ケースって、はたしてどれくらいのもんかね
あと、今さら家族に知られたくないって人もいないとは限らんよね

まぁ、自分は名字も住所も結局変わってなかったわけだけどw
559salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:21:57 ID:fP7/0ZiT0
がゆんは身近な人もバックレられたって人がいたし身近じゃない人からも
聞いたことあるから結構な人が金だけ持ってかれてるんだろうな。
560salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:23:13 ID:PV3vYupT0
20年は凄い。
ずるずると出すつもりでいたのは、煮え切らない人だったんだろうか。

青葉が倒産して原稿返却進めてるらしいけど
連絡取れない人の名前がサイトに列挙されてる。

こちらはPNだろうから公開されてもいいだろうけど
同人誌の場合、本名だからサイトで公開という訳にもいかないな。
561salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:29:22 ID:w/YqOCmg0
>>558
テラ四半世紀www

562salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:36:22 ID:VrxF6Rak0
なんでその人は20年も後になって返そうと思ったんだろうなw
申し込んだ人ももうすっかり忘却のかなただろうに。
お金を貰ったのに出せなかったのが、ずっと心に引っかかってたんだろうか?
563salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:47:48 ID:NgkUbXj90
という >562 のような人が
予約金未返却でバックレるんだね、罪悪感もなく…
564salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:48:44 ID:5gTi+StU0
遅レスすまんが
境さんの会員になってる人で会誌送られてきた人いますか?
私が会員になったときは三冊出すまでが期限と言われて
会費を払った覚えがあるのだが(金額は忘れた)

いまだに会誌は来ないし
二年か三年位前に通販がグダグダだったので
イベントで見て買えばいいやと思って通販スルーするようになったら
ペーパーすら来なくなったんだけど
今どうなってるかご存知の方いますか?
565salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:55:11 ID:VjxHUMSb0
>お金を貰ったのに出せなかったのが、ずっと心に引っかかってたんだろうか?

ワロタwww
普通は良心くらい持ってるだろ。
そういうのを持ち合わせてなくて予約金バックレとかやらかしてるアホが
こういうところで晒されてるだけで。
566salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 21:59:52 ID:XgIp7lOR0
創作じゃないけど某サークル、もう何年も前の予約金は忘れてるかな
忘れてもいいけど、200円だし、そのジャンルにもう未練ないし

流石にジャンル移りにくい創作で1000円オーバーなら気になるけど
567salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:06:18 ID:Tp3Yhocp0
>>563
勘弁してくださいよw

でも、その人の場合は相手のためというよりは、自己満足に近いものがあるんだろうな。
お金返したからスッキリって感じなんでしょ。
568salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:11:10 ID:az2Yjz5R0
金にだらしないなら通販するべきじゃないよなー。
569salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:12:04 ID:Vu56q3wA0
送られて来たのがお金でよかったじゃないか
いまさらC翼の本が送られて来たらどうするんだ
570salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:19:23 ID:j7/26QpN0
>>564
会員ですが会誌は一冊も来ていないと思います。
ただ会誌が出るまで会期を延長するからという理由で途中から会費を払わなくて良くなりました。
会期中は何もしなくてもペーパーが送られてくることになっています。

最後にペーパーが来たのは結構前です。
記憶が定かでは無いですが去年の冬コミだったかな??

そして私の所にも手数料改正前に購入された小為替同封で通販本が届いています。
予約で申し込んでからソロソロ3年経つんだけど……という番外編本もあって
既に元ネタを忘れていてあまり楽しめませんでした。。。

イベントに行けないので通販して貰えるだけありがたいと思って自分を納得させています。
571salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:33:20 ID:Wppw46LE0
ボッタは別にいんじゃね?と思ったけど予約金やらは
金だけ取っておいてバックレはひでーと思う。
出せないもんの金取って平気な顔して同じPNで続けるのって
良心痛まないのかね。
572salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:44:06 ID:qczG7tXP0
境さん、ちょっと通販gdgd過ぎじゃないかw
>505のパスがかかった通販サイトURL&パスも、情報見るだけなのに
なんでこんな無駄に厳重にしてるんだろwなんかあったのかな。
573salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:45:22 ID:RTUDbUFL0
通販トラブルってほんと多いんだな
さすがに「死にました」詐欺は今んところ壱風だけか
574salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:48:16 ID:A3ZCeG6V0
>571
>562 のような感覚なんだろう

たぶん気の回る人なんだ、
×年もたって返却されたって困るよねwというありがたい心配り…
575 ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:55:48 ID:6vAwZG37O
>>569
いやあぁぁぁぁぁぁぁ!!
576salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 22:56:33 ID:Tp3Yhocp0
>>574
だから、私(>>562)を例に出すのはヤメレw
私のは20年もほっぽっておいてなんで今更という単なる疑問だから。
577salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:00:24 ID:EIVtbwy30
なんかウィルスが侵攻してくる前に15年ぐらい通販をほっといた作家に詐欺だと
抗議するスレ立ってなかった?
558の相手ってその人っていう可能性があるんじゃないかな。
578salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:04:46 ID:e3ZIjmIO0
>>558
それってワ○ルで今商業もやってるAさん?
だったら、この板でいくら問い合わせしても何年も無視された人がスレ立てて
その途端にいきなりハガキで全員に確認&返金が始まったはずw
579salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/10(水) 23:06:17 ID:6jiXVvxf0

今月のダビンチのBL特集読んだ人いる?
なんか匂い系BLのコーナーで有●川シリーズが紹介されて推薦文とかも出てたんだけど、
今月は有●川有●本人のインタブも掲載されてたんだよね・・・
同じ号に載せるなよ・・・何考えてんだよ編集部・・・
580salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:16:08 ID:4ny9i8qv0
ダビンチまだ見てないけど、どうせまたコノハラとかヨシナガ中心でしょ。
どっかでイオカイツキが「期待の新人(大型新人だっけ?)」として上げられてたとあったけど。
あれはもう新人じゃないよな。情報が遅いんだな。
581salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:19:50 ID:mxkh9s4Y0
>579
まあでも有●川の方はそういうネタにされてるのは
とっくに承知だから・・・

BLが露出するのは世の流れでもう騒いでも仕方ないっつーか
騒ぐと余計面白がられるだけのような気がするっつーか
582salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:21:10 ID:dr6HJy5b0
>574
それに加えて、返しても567みたいに思われるんじゃな・・・
562=567から返さない人の気持ちが伝わってくるw
583salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:24:29 ID:t7p1H3bI0
>580
同じページのヤマーイ先生の紹介が「耽美の女王」になってて笑った。
さすがに温帯の名前は無かったのは時代の流れだろうか。
なんか、最新情報と偉く古い情報が入り乱れてた。
情報源が少ないからしょうがないんだろうけど。
「期待の新人」枠でいおかさんと並んで紹介されてたのがたしか「ひだかしょうこ」
だったと思う。こっちは新人だよね。

あと、BL川柳ってコーナーがあったけど、ホモ関係なくカオスで不思議だった。
584salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:25:57 ID:A3ZCeG6V0
ついでに返さないタイプの人の多くは
ほんとに罪悪感もなんにも感じてないんだろうなー、ってのも伝わってくるね…
585salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:26:35 ID:PV3vYupT0
いっそ、21世紀でもパンくわえて登校するキャラを描く
アリッコテンテーも紹介して、BLのカオスっぷりも紹介したら面白かったのに
586salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:39:54 ID:fZS7718B0
今更返金wwwww
昔は発行前の本の予約が当たり前にあったよね。
バックレ当たり前っつーか。今無頼ガー本きても困るw

セピア色の自分語り
友人とオリジュネ(BLという呼称がなかった)スペに初参加したんだ。
当時、男性向けと西か新1だったかで混ぜられてたんだ。
自分の本、男の人ばかりが買っていった。
初参加でコピ本完売した。女性客は数名だった。

そして今改めて見ると、ムチムチのケモショタに見えるorz
今は字書き。
587salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:40:29 ID:EFqaP+VUO
堺さんの話題を見て思い出したけど予約してから10年くらいたつのに音沙汰無しなのがあるわ。
発行されたのかな?
元相方さんは今でも本屋で本見るけどこの人は全然見掛けないしイベントにも行かないから
今も同人やってるのかすらワカラン。

最後に買った同人誌に、通販申込み住所に絶対に来てはいけませんとか書いてあって何があったんだろっておもった。
588softbank219053032068.bbtec.net:2007/10/10(水) 23:45:10 ID:SSLd1rhv0
19年前に同人買うのに申し込んだが未だに来ないな
数年前に吹く山省子名義で商業から本出てるの見たなぁ
東邦十六景っていう題名の本だった
589salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:46:21 ID:SSLd1rhv0
おおーフシアナしちゃったよ
規制のときのままだった
590salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/10(水) 23:57:03 ID:0pVyww110
すっかり忘れてたけど、自分も境さんにお金だけ取られた。
まさか現役商業作家に詐欺まがいのことされるとは思わなかったよ。
もう作家としても諦めた人なんで今更本もいらないけどね。
591587 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:04:08 ID:EFqaP+VUO
自分は桜の代表品種さん。
キャラクター本?みたいなヤツ。
一度ペーパーで発行が遅れているって見たかも。
個別連絡は未だに無し。
592salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:07:03 ID:01BINOLW0
名前もジャンルも忘れたけど小為替送ったな。
こうやって忘れてるおバカもいるけど送金したことだけは覚えてるw
593salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:22:48 ID:DisqzqXb0
字書きの自分は初参加のときに友達から助言してもらったおかげで、
商業もやってないピコピコなのに、100部近く売れた。
友達の助言には泣きたいくらい感謝している。
やはり粗筋とか宣伝は必要だよ。

ちなみに自分は虹でも売れてる方ではなかったよ。
594salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:36:06 ID:QJaiutca0
前にも書いたけど、お金姉から頼んだ通販本は送られてこない。
何度もメールしても返事はこず。
HPは廃墟のようの様相で、何となく日記と掲示板が動いている。
(何で無駄なコンテンツ何時までも晒し者にしておくんだろう。
(人様の絵とか文とかあるのに)

商業の続きは幾つも放置されたまま。
それでもそのキャラを使った同人誌は出している。
イベントに行かなくなったから本人特攻はできないし、
日記には新刊出ますーとあるので同人本は出しているらしい。
同人誌は出せても、商業誌が何年も出ない理由は何なんだろう。
お金さんもそうだよね。
海鮮には理解出来ない、大本あっての派生だろうに。
595salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:37:08 ID:BmSdYjUJ0
>>569,575
それこそ20年前に予約した翼本が、3年くらい前に届いて
その時は、色んなイミで感激したな。
ずっとマンガから離れてたらしく描線は荒いけど、
当時大好きだった絵のまんまだよーとか、
返金じゃなくて完成させてくれたこととか。
その方は、移転先不明で戻ってきてしまう数が多いだろうことをすごく気にして謝ってたけど、
実家住まいでさっくり受け取った自分がツボに入って、3日くらい半笑いだったw
596salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 00:46:06 ID:gFPvGiCL0
>>594
5年くらい前に見た時にも通販滞って、HPも廃墟状態だったなあ
今覗いてきたらあのころのままだった
確かお金姉妹+絵描きで同居してるんだよね
お金さんのほうはちゃんと運営してるんだから手伝って貰うか何かしたらどうなんだろう。
597salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 01:26:17 ID:PCkjwJdk0
>>595
17年前ワロタ

>>590
さすがU太郎さんの相方だけのことはあるね
金に汚い
598salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 02:08:54 ID:9XnC3DDX0
>>594
自分が知ってるのは数年前のことだから現在の状況はアレだけど
昔からかなり$気質な人だよ、本人。
大風呂敷を広げて畳めないまま放置するタイプ。
最近見かけなくなったのにはやっぱそれ相応の理由があるわけで…
引っかかっちゃったのは本当に乙だ。

>>596
お金さんたちの仕事の多忙ぶりを考えたら
暇を持て余してるだろう姉を手伝えというのも酷な気が。
いまだに同居してるかは知らんが、もしまだ同居を継続してるなら
お金さんたちはすごい忍耐力の持ち主だと思う。
599salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 03:01:29 ID:aOYYaVhe0
え、お金さんて仕事多忙なのか…あんまり書店でお金さんの
名前を見かけないなと思ってたけど、自分の思い違いだったか。
600 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 03:05:35 ID:KNZrMQxKO
お金さん、絵かきの方のアシスタントが
本業かと思ってたお。
601salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 04:55:58 ID:CS+O/J+d0
お金さん、今仕事年1冊だもんな。
同人やるくらいなら、仕事やればと思ってしまうが
あまり言われないのは、絵描きがずっと仕事してるからだろう。
602 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 05:29:32 ID:fNEt0eLi0
同人誌の通販は素人だから諦めることも多いが
商業誌全サの対象本がいつまでも出ないことの方が
もっとモニョるよ。
イズミさんD文庫のもう一冊、いつ出るんですか?
寄田さんコミックスはいつ出るんですか?
603salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 08:11:47 ID:mQ6Ew4VS0
自分は大体3000円弱をパクられたことあるよ…
郵便振替の領収証コピーを添付して3回問い合わせたけど
1度も返信なしでガン無視されたよ
それ以来ヌコ田※蔵の本は一切買ってない
604salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 08:19:32 ID:suhJRRwE0
それはひどいね…
自分の好き作家さんなんかは、乱丁があったら送料付で交換してくれたし、
こっちが勝手にきりのいい数字で為替送って、おつりはいいですとしておいても
10円単位でおつりいれてくれた
商業やってても、そういう良心的なサークルもあるというのになー

領収書があるなら、イベントで直接聞くことはできないのかな?
たかが3000円かもしれなくても、集まればかなりの額だよ
605salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 08:25:27 ID:ztTXL/Gi0
>603
そういうのって出版社に言うとか、出版社経由の手紙で本人に聞くとかしたらダメかな?
もちろん出版社は同人活動と関係ないし、ハタ迷惑かもしれんが、作家にとっては大事な取引先。
詐欺まがいのことをやったら取引先にその情報が行くってなれば、
それなりに動き出す人もいるんじゃなかろうか。
それとも詐欺まがいのことをする奴は、そういう神経すらないのかな?
問い合わせてもガン無視とかひどいね。
606salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 09:12:36 ID:lGC2BrN30
20年近くたって返金したサークルに対して自己満足でしかないって意見の人に
そんなことを言う人が詐欺するんだろうってレスがあるけど、私も結局
自己満足でしかないと思うな。だって読み手だけが年を取るわけじゃなくて
書き手だって年を取るわけだから、その間に環境が変化するのは身をもって
判ると思う。引越しとか結婚とか。20年もたったら転居先不明続出して当たり前だよ。
前に予約金集めて三年くらい本が出なかったサークルが往復はがきで、
出す気はあるがいつになるかわからない。返金希望の人は返信してくださいって
連絡くれた。学生とか寮に入っている人もいるし、2、3年が限界な気がする。
予約取った時期が高校生で物を判ってなかったにしても、5年たてば二十歳なんだし
それなりの判断は出来たと思う。15年〜20年は寝かせすぎだよ……
607salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 09:13:12 ID:bDidSaP3O
ヌコの人、自分もその話聞いたことあるお
半年待ち、何度メールしてもガン無視され、でも訴えるぞゴルアメールしたら
すみません振り分けられてたみたいで、みたいなメールきて、本も無料で送られてきたらしい
でその人はなんてヌコさんいい人、誠意が感じられてますます好きになったと言っていたが
ファンとアンチは紙一重だなとオモタ
訴えるとか吠えてたの誰だよw
608salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 11:55:39 ID:WiLlW8GC0
>604
>こっちが勝手にきりのいい数字で為替送って、おつりはいいですとしておいても

これすごく迷惑なんだよ。二度とやらないでほしい
604のレスからも、もし返金するサークルとしないサークルが出たら
前者のほうが良心的で好印象なわけでしょ?自分のわがままで印象変えられてもなー
良い印象もらっても嬉しくないよ
多くもらうのは気が引けるから必ず返金してるけど、迷惑だからやめて
609sage:2007/10/11(木) 11:58:05 ID:H/9dM8AE0
ボッタに乗り遅れ
子塚蚊帳、ミケで値札無し販売、商業番外で36頁800円だった
高くてもせいぜい500円ぐらいと思ってたから予想外の高値にビビッタ
仕方ないから買ったけどさ
610salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:01:04 ID:H/9dM8AE0
ゴメ、素で間違えたorz
611salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:08:38 ID:IDgefEM80
お金さんってずっと金/ひ/か/るのことだと思ってた
お金が無いの人のことだったんだね
612salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:19:49 ID:IBHFQGEP0
>>609
高すぎるwしかも買ったのか、乙。
ある意味潔いのかもしれないけど、これこそ真のボッタクリw
ここまでボラれるとU太郎さんが霞むわww
613salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:31:39 ID:ztTXL/Gi0
>608
同意。
余ったぶんは貰ってくださいとか言われても、金銭が絡んだことはちゃんとしたいから私も必ず返す。
特に新刊発売直後の申込が多い時にやられると、悪気はないとわかっててもムッとする。
余ったら貰っていいなんてルールを勝手に作るなって。
614 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:32:43 ID:3/19FJlk0
>608
同意
他人のモラル語るに、自分の身勝手な行動の方を反省しろよ
何普通に話してんだよってカンジ
好きな人に手間暇かけさせるなよ
615 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:34:49 ID:3/19FJlk0
>614
×語るに
○語る前に
616salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:35:41 ID:KfN/5u1f0
>>608
>こっちが勝手にきりのいい数字で為替送って、おつりはいいですとしておいても
>10円単位でおつりいれてくれた
>商業やってても、そういう良心的なサークルもあるというのになー

もともとおつり返して貰えるの前提で送りつけてるように見えるもんなあ。
もし返さなかったらどんな風に言触らされるかわかんないよ
サークルさんも大変だね。
617salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:37:24 ID:suhJRRwE0
>608
90円切手がなかったし、会社がえりに買いに行くこともできなかったら、
手元にあった100円をいれたんだよ
いつもはそんなことしてない
(じゃなければ月末までの通販にまにあわなかった)
それもこっちの都合なので、「気にしないで受け取ってください」とお願いしたんだし
迷惑なのを承知でお願いしたのに、わざわざ送り返してくれたことに感動しただけで
やってくれないからって、ここは良心的じゃないなんて思わないさ

でも「自分も好意的サークルにみられたいのに」とか
そんな論理でいわれてもボミョウ…
618salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:40:04 ID:CS+O/J+d0
>617
問題は後々トラブルになるような「きっかけ」を作るなってことでしょ。
619 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:40:24 ID:TTyBxD9GO
>>612
>ここまでボラれるとU太郎さんが霞むわww
霞まないよ。どっちもDQNだ。タイプの違うDQN。
620salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:46:25 ID:5oFwMDeo0
>619
うん霞まない
どっちも印象が最悪になっただけ
621salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:49:17 ID:IBHFQGEP0
>>619
いやタイプは同じじゃない?値札なし販売で、価格はボッタクリ。
確かにどっちもどっちけど、ボッタクリ度では子塚さんの方が段違いだと思ったw
あと、商業は書きたくないけど、周りが〜って言って、通販遅れてるのを
指摘した人に逆切れしてるのも痛すぎ。
622salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:54:57 ID:s4Aydytg0
それこそ20年くらい前、それこそC翼本wを
予約で申し込んだら、後になってページが増えたので追加金送れって
連絡が来て、送ったのに本来なかったな……

あれ以来KいでMこの本は買ってない
623salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 12:57:10 ID:WiLlW8GC0
>617
良い印象なんていらないからちゃんと送ってと言ってるんだよ
自分も返してるから、もし617みたいな人がいたら良心的と思ってるだろう
でも嬉しくないし語られてもって感じなんだ
いつもはしてないからって発言もね・・・
自分だけは今回だけはって感覚で何人も増えるんだよ
624salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/11(木) 13:02:18 ID:HdF9bcdu0
おつり……
自分、忙しくて局に行けない時用に、10円切手100枚、買い込んである
160円分の送料のおつりを、全部10円切手で返したことあるど〜

買う方も、少額切手、常備しる!でFA?
625salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:03:28 ID:ztTXL/Gi0
>617
>でも「自分も好意的サークルにみられたいのに」とか
>そんな論理でいわれてもボミョウ…

誰もそんな論理で言ってないと思うが。10円でも金銭のことはきちんとしたいって人がほとんどじゃ?
これまでのレスを見てそんなふうに穿った解釈の仕方をするなんて>617ってちょっと浅ましいよ。
10円オーバーってことは、通販申し込まれた人は切手で返したんだろうけど、
あなたがかけるべき手間をかけさせられてるんだよ。
忙しいのにわざわざ10円の切手を買いに走っただろうね。本当はあなたがコンビニ探して買わなきゃいけないのにね。
反省くらいしたら?
今回だけは自分だけは。そうやって反省しないのが一番迷惑なんだよ。
626salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:13:27 ID:2TQsRZ3r0
サークル側からすると、一人がルール違反しているだけでも、
作業が止まって結構時間取られるよ。
どういう風に対策しようかとか。

160円くらいなら80円切手2枚とかで返せるけど、
7、800円返そうと思うとその金額の切手送られても迷惑だろうし、
かといって為替が複数になるとその分返金できる金額が減っちゃう。
振込で通販受け付けていると手許に流用できる為替もないし、
郵便局行ったりで結局何度手間にもなる。
627salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:14:13 ID:9XnC3DDX0
>>609
乙、あまりの数字にリアルで茶噴いたw
本人の日記見てみたけど同人紹介部分に価格載せてないのね。
でもってモノによっては判型のみでページ数も書いてない…。

>新刊「Kismet」は、*さんに委託をお願いしています。
>手数料などで若干、割高になってしまいますが、
よかったら通販ご希望の方は覗いてみてくださいね。

恐ろしい額になってそう。
628salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:34:41 ID:SPXiI0P/0
釣りはいいです、でもお釣り返してくれて良心的ー彡☆ってどんなバカ?
人に手間かけさせといて開き直ってるし。
モノクサして端数返金させるような奴は返金は絶対しないでください、
返金されたら自殺しますくらい書いとけこの糞自己中め。
629salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/11(木) 13:38:11 ID:HdF9bcdu0
>>627
真夏に聞きたかった話だな
ひんやりと涼しく慣れそうだ。サイフにも、精神的にも……
630salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:40:27 ID:KfN/5u1f0
「良心的」って言葉が出てくる時点でポカーンだよ
手間かけて御免って反省するところだろうに
631salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:48:58 ID:CS+O/J+d0
子塚蚊帳がわからない。
632salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:52:54 ID:odE9i7PX0
いやもういいだろ、叩き過ぎ。
別に即日発送を心がけてるんじゃなきゃ
通りすがりに10円切手買って家帰って封筒に入れるだけだよ。
通販たくさんある場合はある程度の切手は網羅してる人も多いしな。
>604はこれから気をつける、でいいんじゃね?

そして※蔵の3000円弱パクの話が流れてる件。
商業作家なんだから他にいそうなのに、全体的にパクってたわけじゃないのか?
633 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:56:28 ID:fNEt0eLi0
小柄蚊帳さん最近は比較的値段が落ち着いた気がするけど
J庭で初めて買った時に総計でいくらと予想以上の高額を
言われて一瞬絶句した覚えがあるよ。

でもその後雑誌に通販が載った音楽ナマモノパロディシリーズの
送料込みセット価格が8000円とか9000円という数字には
更に仰天した。
この場合頁数とか現物を見てないからレイアウトは考慮してないけど。

それを見て芸能ジャンル出身の人が価格設定感覚が高いままオリジュネに来ないで欲しいと思った。
634salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 13:57:47 ID:GXxrviqW0
叩きすぎってほどか?本人か。
ボッタや未返金話も別に流れてない。現在進行形でしょ。
635salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/11(木) 14:02:43 ID:jRxtQIgi0
636salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:04:22 ID:4YfJTAPeO
>>631
ナカーマ
全然分からん
637salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:07:17 ID:yw7Jptqf0
小/塚/佳/哉の事だと思われ
638salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:09:06 ID:9XnC3DDX0
>>609
何度もごめん。
ちょっと気になったから委託先での価格見てみたんだけど
>>609が買った夏の新刊って熱/砂の番外編で間違いない?
委託販売の価格が600円してないよ。
>>627で私がタイトル伏せ忘れた本も700円程度だった。
なんかの間違いで多く払わされた可能性があるかも。
639salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:16:00 ID:Tko48Sqh0
鮨屋みたいに時価なのかね。
売れ残っていて早く捌きたいとか。
640salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:16:43 ID:PVBDO0ir0
もう消えた作家だけど多可野京の完売本の返金がオール切手で来たときは困ったな。
500円300円と1〜9円切手*のみ*の組合せが封筒から出てきたときは目が点になった。
こっちは向こうが使いやすいように80円50円40円切手で組み合わせて申し込んでたのに。
    
高額切手は手数料払って崩して使ったけど、大量の10円未満切手は使い様が無かったよ。    
10円未満切手が減って3種類しか無くなってたから組み合わせが難しかったし取替手数料が
1枚5円で切手より高かったから捨てるしか無かった。
 
オマケにこの人は通販ルールに切手は出来るだけ3枚以内にとか書いてたし  
完売したのも通販分までイベントで売り払ったからだから最低だと思った。  
641salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:24:39 ID:4YfJTAPeO
>>637
トン!
642salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:34:26 ID:FFYTzkzh0
通販メールで請求された送料が間違っていたとかで
本と一緒に十円玉2枚が送られてきたことがあるよ。
ずっとオンでやっていた人が初めて出した同人誌だったけど、
幾らなんでも物知らないにも程があるだろうと
開いた口が塞がらなくなった
643salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:35:14 ID:H/9dM8AE0
>638
紛らわしくてごめん。今年じゃなくて2〜3年前の話。
そのミケ後のメルマガ(不精が幸いして消してなかったw)には
タイトル・商業本名・重量・値段の情報しかなかった。

あと確認で久々に最近のメルマガ読んだけど熱/砂は28頁400円、
熱/砂番外総集が68頁1200円だった。
644salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 14:56:09 ID:kukDntYj0
ここは目くそ鼻くその巣窟かw
どぶ泥に首まで浸かって永遠に罵り合ってればいいよ
端から見てる分には充分面白いからw
645salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 15:07:20 ID:On6SvmqM0
端から見てる人はROMって嗤ってるだけだとオモ
644みたいなレス書いちゃうのは挙げられたぼったくりサークルのどれかなんだろうなw
646salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 15:12:58 ID:NKCu+cuk0
なんか痛いところつかれたんだろ
647Salon:2007/10/11(木) 15:14:50 ID:H6NlHzxaO
この流れでミユキタンのカンパ思い出した。
自分は通販した事なかったけど一冊一冊が高価だった記憶があるから
ミユキタンが着服した金額は相当の額だったんだろうなと思う。
648salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 15:26:09 ID:WiLlW8GC0
>632
何人も返金者が出たとき切手が足りなくて全部の発送がのびたり
返金者分だけあとでコンビニにメール便を出しに行ったよ
ルール違反の人のために守ってる人にしわ寄せが行くときが一番腹立つ
649salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 15:33:11 ID:UHnz4OaA0
>>643
最近は値段表も出てるよ。
今年に入ってから買うようになったから昔は知らないが、
きっと643みたいな人が近くにいて
いろいろ改善してくれたのもかしんまい。
助かった・・
650salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 16:59:24 ID:kMiYNXcC0
おプロ様の話なので貼っておきますね。
ぼったくり話に飽きたらドゾー

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1191930993
651salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 17:11:46 ID:rFtqg0Px0
>643
68P 1200円て高!
652salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 17:23:38 ID:5MfRQKmn0
>643
その価格って判型はB5なん?
653salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 17:33:40 ID:HHZ5jQzu0
>>643
メルマガとはいえ一応値段表記しているなら
ぼったくりでもU太郎さんよりはマシなんじゃね
イベ会場で値札が出てないなら無意味かもだけどw

ボッタ作家は相場の2倍弱に値段をつける法則?w
654salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 17:35:44 ID:HHZ5jQzu0
イベでましてミケで値札出さないって牛歩したいからだよね
落ち目サークル乙って言っとくわ
周りの迷惑考えろよ
655salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 17:47:27 ID:ok0yxBfv0
564です
>470
レスありがとう

あと何年待てばいいんだろうな…遠い目
まあ更新する気はなくなっちゃったけどさ
656 ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 19:07:38 ID:0ebVSUGuO
薄い本でも、牛歩になるといけないからって、切りのいい値段(500円や1000円)を付けると文句は言われない。
さりげなくボッタクリ出来ると、自慢してた作家がいたなぁ。
世間はボッタクリより牛歩にうるさいから、牛歩対策してると思われると文句は言われないんだって。
657salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 19:09:15 ID:HHZ5jQzu0
>656
YOUぶっちゃけちゃいなYO
658salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 20:21:25 ID:5MfRQKmn0
>643を読んだが
ボッタ作家はそんなに仕事がないのか?

ちょい前に出た鳴門巻は確かに仕事はなさそうだ。
生活費手に入れるために必死なんだろ、と思う。

子塚蚊帳は読んだことないが仕事ねーの?
659salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 20:25:26 ID:fOT9FzuU0
前に駄リアからデビューしてそれっきりの人が、受け取った予約金よりも
本代が安くなったけど、数十円のお釣りだし返送すると切手代の方が
高くなるから赤十字だかどっかに寄付しました、ご了承下さいって
感じの文章をサイトに上げててポカーンとなったな。
660salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 20:33:14 ID:7uYg1Np/0
子塚蚊帳っていえば
3nights/4daysのあとがきにあったファンレターだした人に
ショートストーリーをプレゼントってどうなったの?
一度発行が遅れてごめんなさいの年賀状がきたけど
本物はまだ届いてない
661salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 20:39:40 ID:InFETAyH0
>658
2002年デビューで出た本13冊
年間2〜4冊だから多くはないな
662salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 20:50:08 ID:ONr2TUCF0
>658
自分は一応商業作家で、有り難い事に毎月仕事があり、単行本等も出して頂いているが
そんなに潤った生活は送ってない。
印税と毎月の原稿料から経費を引くと
私の場合、同年代のOLさんよりは多く貰ってる程度になる。

細々と商業やるよりも、同人で荒稼ぎをしたほうが儲かるっていうのは
品の件で一般の人も分ってると思う。
いつまで仕事があるかなんて保証はないし、BLは絶版になるのも早いので、
ある程度長くこの業界にいる人程今のうちにと同人で稼ごうとするんじゃないかな。
663salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 21:03:24 ID:ONr2TUCF0
追加
一度売れた事がある人程過去の栄光が忘れられないのかもしれないね
生活レベルが落とせないと言うか

鳴門さんがそうだと言っているわけじゃないぞ
664salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 21:06:16 ID:JTShJwjk0
鳴門巻の絵は古臭くて受け付けない。
665salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 21:20:20 ID:ONr2TUCF0
だがあの人にも自作品がメディアミックスされて
キャラソンCDになるような黄金期があったんだぜ
666salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:07:20 ID:WIs0Iao00
黄金期があった人といえば間塔さんも高いかなあ
送料込みとはいえB5の36Pで1000円ってちょっと高い。たしか年々値上がりしてる
667salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:16:31 ID:ok0yxBfv0
上げちゃったうえにアンカー間違いすいません
>570さんありがとうございました。

>666
間塔さんはペーパー二枚折っただけのものを新刊ですといわれ
\200払ってから買う気が失せた。
内容も宣伝だけだった。
668salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:32:35 ID:ZUSYf/ed0
商業BLだと初版1万も刷ってもらえない
印税率も7パーくらいだし
小説はもっとシビアだと聴く

実績ある作家さんなら
もうちょい刷ってもらえて
もうちょい印税も貰えるんだろうけどネ
669salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:35:02 ID:4YfJTAPeO
鳴門巻きの本は通販の仕方+インフォメが
毎回毎回最低4Pはあって萎えた事を思い出したw
漫画が読みたくて買ったのに28Pの本に
通販の仕方4P、インフォメ1Pってw
670salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:37:12 ID:ggkyz4Qi0
>>668
1万8千以下は採算取れないから出しませんと言われた自分は
だまされているのか…
671salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:42:31 ID:szlPcrQI0
>670
668も極端・・・ていうか最底辺だと思うけど
それは絶対、騙されてるw
672salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:42:55 ID:7opSWmuD0
>>668
いや、小説はよほど部数が低くなければ(6、7000)
印税10%が主流じゃないかと…たぶん。
新人は印税が安いこともあるけど。
673salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 22:53:30 ID:ZUSYf/ed0
>>670
騙されてるというか詭弁で誤摩化されたんだと思うよ

>>671
無実績で初版2〜3万刷ってもらえるのは
今はそれこそ飛翔系とかだけじゃないのかなあ
674salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 23:05:50 ID:U566lDRp0
>>670
自分の知ってる所もボダは1万8千だったよ。実績有無関係なく。
ど新人でこの部数。

最低部数のハードルはレーベルによってまちまちなんでは。
675salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/11(木) 23:58:03 ID:iDlsoz/C0
603です

>604-605>632
ごめん、書き方悪かったです
私の場合は別に予約金詐欺とかではなく
新刊の通販申し込んだのに本が送ってこなかっただけでした
誤解させてしまってすみません…
後になってわかったことだが※蔵は自分と同い年だと知り
当時でさえ20超えてたのにこの対応ってどうなんだと思って冷めたよ…
676salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 00:02:14 ID:tbX0VjU/0
>>675
>>603=>>675?なんで謝ってるの?
郵便振替の領収書コピーを添付してるんだから、お金払ったのに送られてこなかった
ことに変わりはないよね?既に発行されてる分、予約金詐欺より性質が悪い気がするけど。
677 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 00:40:34 ID:5SZzgf0TO
>>675
>>603
>自分は大体3000円弱をパクられたことあるよ…完全に通販詐欺でしょ?なんで謝るの?
678677 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 00:42:27 ID:5SZzgf0TO
改行してなかった。

>自分は大体3000円弱をパクられたことあるよ…

完全に通販詐欺でしょ?なんで謝るの?
679salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 00:49:58 ID:1uQEjK7F0
自分にレスした>>604が叩かれてスレが妙な流れになってしまったから、
そのきっかけになってごめん、ってことでは。
680salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 01:08:24 ID:8QcmPw490
ねこたよねぞーの件はこの板でも見たし
数字板でも似たようなレス何度も見たことあるよ。
最悪だね…
681salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 01:15:55 ID:hSGGiRD60
>>660
遅れてごめんなさいの年賀状来るだけましじゃない?
自分もファンレター出した作家でずっと来ないのあるよ。
身バレ覚悟で言うけど、去年作家のブログの掲示板で思い切って問い合わせて、
それで「遅れてますごめんなさい」ってレス貰ったけど、まだ来ないよ。
682salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 01:59:17 ID:7bjpCv/r0
>>681
お金を払ってるわけじゃないサービスならもうちょい寛大に構えててもいいんじゃないの?
どうしてもファンレターが欲しかった作家に同情してやれw

※の件は完全に詐欺だから被害者を集めて一斉に民事で訴えてやればいいんじゃね?
奪い取られた金を返してもらいつつ、1万円×人数分の裁判費用を負担させてやれ
馬鹿は一度痛い目見ないとワカンネんだろ
683 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:02:55 ID:Na+o/JQr0
>667さん

お仲間発見!
私もあの二つ折りペーパー200円で解脱した元儲です。
684salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:16:32 ID:BBLM+odU0
商業やってる人で☆の人以外にもめさ安く本出してる人っているの?
685salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:28:13 ID:hSGGiRD60
>>682
そりゃ3000円払ってバックレられてる人達に比べたらね。
80円切手貼った封筒(宛名記入)負担しただけだけし。
でも今年いっぱいで締め切りから2年経つし、4月か5月頃、
発送始めましたってブログで言ってたし、
掲示板に儲が「届きましたー!」って何人も書き込みしてたんだ。
もしかしたら郵便事故かもしれないけど。
もう確認する気もおきないよ。掲示板なくなちゃったし。
686salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:39:57 ID:7bjpCv/r0
>684
相場価格で良心的に活動してる人の名前は出す必要ないんじゃないかな?
んでも☆野さんの価格に対する努力は素直に凄いと思うぞ
687salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:52:27 ID:BBLM+odU0
684です。
>>686 そうだよねごめん 商業の人は生活かかってるからその分高くなるってレスを
いくつか見たもんだから好奇心涌いてしまった。
良心的運営&安値商業作家サークルが存在するのかどうかは知りたいけど
固有名詞はいりません というい事でヨロ。
688salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 02:53:30 ID:cMtsBr7D0
>685
それは普通に事故なんじゃないのー?
発送のお知らせやら儲の来ました報告やらあったんならさ。
掲示板しか確認の手段ないのかね。

金が絡んでるわけでもないのに、なぜそこまで必死なのかわからん。
返金されない人たちよりも被害者意識プンプンの上、ネチネチ絡んで、
ちょっと気持ち悪い。
689salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 03:01:31 ID:eDtVP0O80
('A`)
690salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 03:07:31 ID:7bjpCv/r0
>687
少なくとも自分が買ってる範囲では虹にもオリジにも
U太郎+境さんや鳴戸巻きさんほどがめつい人はいないので
逆にココを読んでびっくりした

>大手が混雑回避に切りのいい数字
これも一概に言えないと思う
大手の売り子さんの多くは手慣れてて列を捌くのも上手だし
691salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 03:45:53 ID:hSGGiRD60
>>688
お金は絡んでないですが、住所氏名はさらしてます。
本が面白かったからSSも読みたくて、あとがき通りに編集に手紙を出しました。
それで届かなくてがっかりするのは、そこまで言われるほどのことですか?

発送始めましたというお知らせはありましたけれど、よくある同人誌の通販のお知らせのように、
「発送完了。○日までに届かない人はご連絡を」みたいな告知はなかったです。
なのでずっと待っていたのですが……。
692salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 04:34:09 ID:Kjl3zAxj0
住所氏名さらしてるのがどうしたんだ……

今はやりの個人情報か?
なんかちょっと痛いよやっぱ。
693salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 04:45:59 ID:PsPTjGWYO
そもそもは「ファンレター」なんだよね。
作家としては、善意のファンレターをくれた人に
「お礼」としてSSをサービスする、というのが本筋だろ。
仮にも商業誌上でそんな企画を発表した以上、
発送は作家の義務になるのかもしれんが、
それが事故で着かなかったからといって、
こんな2ちゃんなんかでわめかれちゃ…作家に同情。
結局、ただでもらえるSSが欲しかっただけなんだね。
自分が作家だったらそんなファンレターいらない。
なんて書いたの?
SS下さい。以上。?
694 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 04:47:24 ID:4kk7SCZb0
感想の手紙くれた人にはお礼SS送りますってヤツか。でもそれ、やっぱ事故じゃないの?
届きました報告が他に上がってたってことはもうSS自体は出来てるんだろうし。
向うのが届いてない、ってだけじゃなく、691が送ったものが向こうに届いてないのかもしれんよ。

>そこまで言われるほどのことですか?
気持ち悪いって言われる程のことでもないかもしれんが、今話題になってるのは
本自体も出来てなくてお金送ってるのに何年も放置され、問い合わせメール送っても無視されたり
逆ギレされてりしてるレベルの極悪案件であって、さすがにそれと同列に語ったら作家が気の毒だと思う。
本が世の中に出続けている以上、応募に〆切がなかれば発送完了の報告もなくて当然だろうし。

問い合わせするならBBSに書き込むよりメール送ったほうがいいと思う。
メール何度も送って無視されたから仕方なくBBSに書き込んだならともかく、
もしいきなりBBSみたいに色んな人に見られるところにクレーム書いたんなら
その行為もかなり嫌がられたと思うよ。別に間違っちゃいないが。
どうしてもはら立つってんなら、着いてるかどうかもちゃんと確認した上で、
それでも無視されたら、編集部経由で問い合わせてみれば。商業誌なんでしょ?
695salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 06:22:32 ID:LJV7y/dV0
>694
> それでも無視されたら、編集部経由で問い合わせてみれば。商業誌なんでしょ?
>685でもないしスレ違いになるが件の本は羅気亜だから編集部はもうないよ

高いと思ったのは痔切ルだな
庭球時代(しかも逆カプするまで)しか買ってなかったけど
わざわざ薄い本の売価を上げる為にA4で出すのは勘弁してくれって思ったよ
696salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 07:50:24 ID:6HSsiVh0O
A4だったら印刷代もそれなりだと思うが。
児切るって商業やってたの?
あのトンガリ系の絵が苦手だから買った事ないわ
697salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 08:07:23 ID:PsPTjGWYO
ああ、そうか。>>691の言動にすさまじく吐気がするのは、
くれくれ厨…、いや、くれくれこじきなだけじゃなくて、
いきなり作家のBBSに苦情を書いたこともあるんだ。
確かにそんな、不特定多数の人間の目に触れるところに、
いきなり文句書かれちゃたまらんよ。無神経もはなはだしい。
だっていくらソフトな書き方しようが、結局のところは、
早く無料配布物よこせやゴルァ、80円ドブに捨てさせる気かオルァ、
でしかないわけだから。
そんな書き込み、ただの嵐じゃん…。
それを見た他の人がどう思うか想像した?

もしや自分の手紙が届いていないのでは?と想像した?
なぜ最初は普通に問い合わせメールにしなかったのか、つくづく神経疑う。
この人やっぱり気持悪い…
698salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 08:10:09 ID:Kjl3zAxj0
つか、みんな勘違いしてると思うんだが
>681ははっきり作家名書いてるわけじゃないから、小柄蚊帳でも
ら気亜の話でもないんじゃないの?
699salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 08:16:33 ID:LJV7y/dV0
古馬ルトとか花○で挿絵してるよ

(部数なんていくらかは知らないけど)たくさん刷ってたらB5とA4じゃそんなに印刷代かわらないけど
A4だったら売価が高くなっても印刷代が高いんだから…と騙されて買ってくれるって言ってたってさ
700salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 08:49:32 ID:hOSjq8AQ0
自分には>>697が?だけどな
乞食とまで言う必要あるか?
無料配布物っていうけど、作家・編集のほうも
『ショートストーリー』を餌に『感想文』が欲しかったんだろ?
感想文書くのって結構な労力だよ。
感動しても感想文書かない自分には金払うほうがよほど簡単に思える。
メールを使う方が穏便だったかもしれんが
送られてないのも事実なんだし、そこまで言わんでも。
701salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 09:41:00 ID:4U0FWB310
編集部経由の感想メールなら、ファンレターがガンガン来たら
編集の作家に対するイメージがよくなるという、
作家にとっては金で買えないメリットが生まれる。
なので、ショートストーリーを餌にしたなら、ちゃっちゃと
送るべきだろう、とは思うかな。
702Salon ◆YFOSZuLYzE :2007/10/12(金) 10:03:00 ID:4PsyWSsMO
ねこ田の3000円詐欺が所詮タダで貰えるSSに霞んでいるのが笑える
みんな釣られすぎだろ
703salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 10:28:01 ID:aE08yXOA0
>>691
掲示板で問い合わせたり、ここで愚痴る労力はあるのに
何故直接メールで問い合わせるのだけはできないんだろ。
「発送始めました」ってあるのに届かないのなら郵便事故の可能性が高そうだよ。
704salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 10:39:44 ID:7TX43Gu90
乗り遅れた
※の件、友達も同じことやられてたよ
郵便振替で代金振り込んで2年経っても結局送ってこなかったらしい
その当時はもう住所出してなかったらしく(振替口座のみ明記)
メールで本届かないってことと領収書もコピーとってあるから添付して問い合わせたいので
どうしたらいいか指示が欲しいってことを何度かメルフォからメルアド付で聞いたけど全部無視w
結局ファン辞めたらしい
705salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 10:48:48 ID:zVapU6r10
※屋意外と常習なのか?通販詐欺
706salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 11:42:46 ID:nGXM14pY0
※屋って牛歩でも有名みたいだし…通販はダメポだし買ってる人乙
707salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 11:48:31 ID:D67bEIop0
女性向けじゃないけど15年位前予約金パクられて頭きて消費者センター駆け込んで金返さないんなら訴えるって内容証明送ったら即効戻ってきたことある
後は伝聞だけどコミケのスペース前行って返すまで場所移動しない、とごねた人もいたとか

何にせよ金取り返すのやんわり言っても無理だよ。現実取立ては893の仕事なくらいだし
まあ金よりも好きだったサークルに詐欺られた事の方が大きいけど
708salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 14:37:44 ID:8ntO9XX+0
>>707
15年ぐらい前に漏れは同人誌を出していたけど
「届かないから早く発送を」と言う人に限って、最初の手紙に為替の受領書はつけていないわ
二度目の手紙には受領書だけ投げ込んできて、氏名住所問い合わせ内容書かないわ
まるで、自分しか問い合わせをしている人間は、この世にいないと思っているみたいで
うんざりしたことを覚えている…
当時は為替の受領証のナンバーから、為替がすでに換金されているかいないかを調べられたのに
それも自分でしない人が多くて、なにもかもサークル側がやることが当たり前で
そのあげく、郵便事故で為替がこちらに届いていないことがわかると
うちのせいじゃないのに、もう買わないとか、決別の手紙だけよこしたりと痛い思い出…
問い合わせ対応だけで、すっかり描く気力が削られてしまったんで同人やめた
今はオンだけでやってるけど、本を作ると通販しなきゃいけない気がしていて
でも昔みたいに対応疲れしたくないから、もう作れないなと思っているよ…
自分みたいに、困った読者の対応で疲れた作家は、たぶんたくさんいると思うな
自分語りスマソ
709salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 14:54:38 ID:Kjl3zAxj0
自分なんか、為替のナンバーを郵便局に問い合わせたら
金は受け取ってませんって言われたから、それを、相手に伝えたら
本人が聞いたら、こっちで受け取ってたんだって。
事故だと思うけど、相手も郵便事故多いみたいなのに、
ポストに鍵つけるとか自衛してないわ
こっちがうそついたみたいに言われるわ、面倒なんで、また本送るわで
散々だったよ。
今は通販は業者○投げだよ。トラブルもないので快適だ。
710salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 15:00:39 ID:yysfVfkC0
通販が業者丸投げになったのはマイルールの一部の申込者に疲れたからだ。
711 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 15:03:28 ID:cAJjBds6O
海鮮としてはそっちの方がいい>業者
気軽
712salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 15:34:51 ID:ZYYefnKs0
>>708


15年前じゃ書店委託も普及して無いもんね。
今は企業さんに委託出来るようになって本当に楽になった。

頭痛いのは再版問題。早めに無くなれば不親切みたいに言われるし。
本単価安いから、こまめに再版かけてたら赤字。
それに印刷所に在庫置いてもらえる期間って決まってるから、
一気にも刷れない。

で、仕方なく何冊分かをまとめて再録すると、
何度も儲けようとしてがめつい!とか思う人もいるんだよね?
書き下ろしを一切しなければOKなのかな。
713salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 16:36:35 ID:yysfVfkC0
>711
業者は手数料が高いから一概には言えないかと
利用者は半々だったよ
うちは手続きも簡単で、相方と二人で協力し合ってたから発送も早かったしね
714salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 16:45:52 ID:CSjScI/x0
>712
再販=がめつい なんて普通思わないでしょ
奥とかで高値で買わずに済んでありがたがってる人がいっぱいいるはず
715 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 17:27:56 ID:4kk7SCZb0
>714
それがいるんだって…。再版すれば、同じもので何度も儲けてがめつい、
描き下ろし入れれば、たった数Pでこんな値段でがめつい
再版だから本体の分厚さの割りに安価設定でも言われる。

まあでも、そいう人は何やったって言うから、あんまり気にしても仕方ないけどな…。
716salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/12(金) 17:44:26 ID:p4RI5nr+0
再販本は表紙にでっかく「再販」と入れてるし、ペーパーにも「持っている人は気をつけてください」と書いてある
案内にでかく書いてあるので、反論は受け付けないお〜
(再販時には内容もできるだけ書き換えたりしない。改稿は改稿と明記しる)
717salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 17:57:10 ID:XDp+WOlPO
「再録のうち、○冊は持っているので、割引はしていただけないんですか?」

と来られた時はツラかった……。

「コストギリギリなんです……」と説明したが、すごい怒ってるんだもん……。
再録って、そんなに悪いことだっのかと。

思いあまって「じゃ、お買い上げの本を持って来ていただいたら返金しますから」と言ったら
「既に手放した」とのことです。
泣きそうだったよ……。
718salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 17:59:37 ID:evhhbsF70
>>715
再販と再録がごっちゃになっていないか?
719salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 18:00:15 ID:ZYYefnKs0
あれ?なんか再版と再録ごっちゃになってる?

再版→初版が売り切れ、同じ内容装丁で2刷、3刷と増刷かけてく

再録本→完売済みの本を何冊か、場合によっては書き下ろしつけて
1冊にまとめ、販売

で大丈夫かな。

再版は確かに誰もがめついなんて言わないよね。
ただ再録に関しては>>715さんの言うように、がめつい言う人は
いると思うんだ。特に本を買ってた人は。
720salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 18:09:03 ID:FjzuqzCo0
>>717
乙。すげー厚顔な人だねw
割引お願いとかあまりにせこいし、まして本人に直接交渉とか
ありえない。しかも、そこまで言っておいて既に手放してるってどんだけ〜。
すごい神経だ。こういうに当たると本当キツそうだね…。
721salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/12(金) 18:09:36 ID:VnLzlkO50
>>717
そんなアホは相手にしなくていいよ。
言ってることがすでにおかしい。
「持ってるから割り引け、でも、本は手放した」って。
そんなヤツに粘着されるのも迷惑だろうけど、まともに相手にするだけ損だよ。
722salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 18:16:58 ID:r2uTbGHN0
>717
まともに対応して、いい人だなあ。
うちだったら「できません」で終わりだ。
何言っても取り合わない。
まあ、ふだんからそんな感じなので恐がれてるのか
そういう目には殆どあってない。
クレームつける奴って、相手見て言ってるんだろうな。
723 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 18:23:30 ID:4kk7SCZb0
>718
すまん、純粋に間違えた。
715 再版×→再録○です。
724 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 19:08:41 ID:Ck+osna20
無茶なクレーマーだなw
それって「飛翔○号〜△号まで持ってるから、
死帳の単行本割引汁!」って言ってるようなもんじゃないか。
>717はまじめだなぁ。
自分なら『そんなこと知るかw』って言ってしまうわ。
725salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 19:24:55 ID:2v9e0fzf0
>>723
天然さんめw

再録本は確かに変な人が沸くね
半端に既刊本持ってる人へのサービスのつもりで書き下ろし付けたら
呪いのメールが来たよ
726salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 19:34:24 ID:Avpdo+kaO
他ジャンルの知人サークルに現れた主婦を思い出す。
長いシリーズを書いてたから、途中何度か新規読者用に再録本を出したら、2、3冊目頃に
「次の再録本の発行予定はいつですか?その時に買いたいので連絡下さい」
とイベントでメアド渡されてた。
イベント毎に出される続巻を買うより再録本1買った方が安いから
と説明してたけど、サイトもあるんだから自分でチェックしろと思うし
理由をはっきり伝えるか?と思ってしまった。
727salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 20:15:32 ID:lESiT6veO
すごい主婦感覚だね、その人w
専業主婦で世間知らずな(本人は自分が世間知らずだとわかってない)ウチのおかんにそっくりだorz
728さろん ◆xaaU./yi1k :2007/10/12(金) 20:43:17 ID:iYr8V19S0
そういえば別のスレでも昔そういう話題出てたよ。
シリーズ物の再録本に数ページの書き下ろしを入れたら
「再録本買う金がないから書き下ろしだけデータで送れ」ってメールが来たとか。
しかも、相手が勝手に一頁10円とか値段指定までしてきたらしいw
729salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 20:56:49 ID:G5YCX3+X0
再録本への少量の書き下ろしは嫌われる傾向にあるね。
発行者の中には、「再録本まで買ってくれたお礼」「高い本なのに買ってくれたお礼」と言う人もいるけど
買う側は、「少ない書き下ろしで再録本まで買わせようとしてる」と解釈する人が多い気がする。
だから、一部サークルでは書き下ろし部分だけコピーやステッチで出したりしてる人もいる。

ボーイズでも1冊にA+Bの話が載っていたのに、再版したらA+Cの話に変えられたりしたことがあった。
しかも複数回。
リサイクル精神旺盛だと言えばいいんだろうか。
730salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 20:59:53 ID:Kjl3zAxj0
はるひんの、ジャンル変わるたび自作をリサイクルにかなうものはなかろうw
731salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 21:06:06 ID:X0xRLVUE0
>729
そういう変な人対策に
書き下ろしはわざわざその為だけに買って見る価値はないようなものですって
インフォメに書いてる
嫌なら買うなっつーのw

私は好き作家は既刊全部持ってても再録は再録で買うタイプなので
ケチ付けて来る人の心理が真剣に分らない
732salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 21:07:52 ID:X0xRLVUE0
商業誌でも単行本には書き下ろしがあるケースが殆どなのに
そういう場合でも文句言ってるのかな?って思うわ
雑誌を買ってやってるんだから書き下ろし付けるな!!!って
頭が悪いマイルールの押し付けマジ勘弁
733salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 21:31:02 ID:G5YCX3+X0
はるひんリサイクルしてたのか。読んでないから知らなかった。
じゃ、校正気を付けないとね。
どっかのジャンルの大手が、キャラ名すげ替え使い回しをしたらしいんだけど
一部、前ジャンルのキャラ名が残っていて、信者にBBSで問い合わせされたらしい。

>732
それはいいんじゃないの?
雑誌保存大変みたいなことをよく数字板で読むし。
734salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:03:36 ID:maXJGD1F0
もう700超えか。

編集の中の人に聞いた話だが
作家に渡せるファンレターは半分ぐらいですよ。

感想くれたら何かあげるっても
家が自腹でやってたら編集側の事前チェックでひっかかって、
作家に渡していない可能性高い。
感想とかいって作品の悪口やモチベーション下げること、
出版社や他作家を貶める内容、感想もなく自分語りだったら、
渡せないよ。
モチ下げられるのは困る。

まあ、1〜2通ぐらいしかこない人のも一応チェック入れるが…
735 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:10:40 ID:5SZzgf0TO
美部はリアの日記が綴られたファンレターをそのまま作家に渡してたようだが。
736salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:13:25 ID:mZHU0NfCO
へーそう
737salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:30:12 ID:uF4D4q5u0
作家の掲示板見ても作品の感想より自分語りしてるのが目立つね。
留学してる、同棲してて…、受験中、投稿中…
こういうのが多いが、こんな自分語り手紙でもやっぱり嬉しいものなのかな。
傍からみてるとうへえって感じ。
738salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:43:17 ID:+WBgYe9b0
若年誌の方がファンレターが多いのはそういうことみたいだし。
739salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:51:25 ID:G5YCX3+X0
若年誌は懸賞目当ての反応も多そう。
リア小の頃、ド○えもんコミックス全巻欲しくてよく葉書送ってた。

中〜高校生ならファンレター送ったら、好き作家からコピー情報ペーパーでも
返ってきたら嬉しいだろうから、どんどん出しそう。
その内容の実情は>734かも知れないけど。

年取ると好き作家の本を買うだけで満足する。
740 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:52:10 ID:5SZzgf0TO
>>737
某作家2人が遠まわしにその手の手紙はダメージでかいとか不快とコミクスのあとがきに書いてあった
741salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 22:55:16 ID:FjzuqzCo0
>>740
それが本音なのはよく分かるし、同情もするけど、遠まわしでも
公にそういうふうに言うのは微妙な気が。
さらって斜め読みするか、スルーすればいいのに。
742salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:20:33 ID:CRRsimrA0
>740
へぇ、そうなの?自分はダメージは受けないし、若気の至りっぽくて逆に微笑ましいけどな。
ちょっと前だと、プリクラ貼ってくる子とかいたよ。受験の悩み(愚痴)とかよく書いてたな。
一応「先生大好き」ってのはわかるし、まぁ可愛いもんだよ。
743 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:31:46 ID:5SZzgf0TO
受け取る側がどう感じるかは人それぞれだからいいじゃないと言っても
まず常識として感想なしで日記だけを綴ったものを送ること自体が失礼だからだよ。
744 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:33:04 ID:VM0o7C/EO
この流れで
ショージョショーセツカNEVER DIEDを思い出した
745salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:33:22 ID:lIZyA8Y10
BLの原稿料っていくらくらいなんだろう?
746 ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:39:37 ID:9TzayzsF0
小説だと2000円前後って聞いたことがある
20字×20行の原稿用紙一枚で
747salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:40:09 ID:+WBgYe9b0
クマー
748salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/12(金) 23:41:00 ID:Voblv6Md0
>745
BLじゃないけど私は5万5千円/枚
雑誌の表紙(カラー)はその倍くらいもらえる
749salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 00:16:02 ID:EWiGoaSO0
なんか…いろいろつっこみどころ満載なレスですね……
750 ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 00:36:31 ID:LAZQiFgP0
746って違うの?
私だまされた??
751salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 00:38:27 ID:1LNe5ZKc0
>>750
746は合ってるよ
752salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 00:39:35 ID:9x9fPupa0
5万5千円て、ぶいぶい言わせてた一時の甲賀yunより遥かに高いぜw
753salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 00:51:18 ID:blwJhyay0
真偽以前にBLじゃない時点でスレ違い。
754salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 01:01:20 ID:s/8DshAM0
1枚あたり5万5千て何の値段だw
男性系でのカラー単価ならそんなもん?と思うけど
だったら表紙10万ぽっちとかはなさそうだしな。謎。

BLは基本カラー単価安いよね。男性向けに比べると。
755salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 01:21:49 ID:1DGVoJMa0
>>754
やはりパクられるリスクが高いからだろうか。
まあBLも規制でリスクは今後高くなるかもしれんが。
756salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 01:38:41 ID:3M3H85CU0
>>752

>>748はこれからセレブなドラマの始まるあのお方じゃ…?
カラーは倍じゃなくて二乗の間違いとかw
757salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 01:45:37 ID:WDg64g7q0
昔みこすりの人が4コマ1本10万とか聞いた事があるな
758salon ◆bVQG1A8TGU :2007/10/13(土) 01:48:06 ID:JMHuVewG0
某教育系キャラクター原画はキャラデの人が書くと1枚50マソ、
別の人が書くと1枚10マソと聞いて漫画よりキャラ商品当てた方が
いいんだーと知ったなー
759salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 02:18:51 ID:KKZNdnLq0
なんかめちゃくちゃ重い?
760salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 02:35:58 ID:xzPcf1ze0
BBSPINKが逝ってますね
761salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 02:40:43 ID:S4GrPFGv0
エロ漫画板は生きてるけどなあ。
762salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 02:55:29 ID:HONupKEG0
763salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 07:47:58 ID:2lxhTo4m0
>762
詩得るは雑誌にも載ってたお
764salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 08:08:07 ID:u5TavE2O0
20〜40なら契約者員の給料にしては結構いい気がする。
ツノ川と言えば編集部の対応が酷すぐる(新人やあまり売れてない作家に対して)
という話をここか作家スレかで見た事あるけど、
今はそういう編集は淘汰されたのかな。
765salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 09:27:43 ID:5QkIv5HA0
> あたが手掛けたコミック誌
766サロン:2007/10/13(土) 11:07:09 ID:Oeza6NCdO
20〜40とあったとして募集主が40払うとは限らないよね
応募者は上限の40で考えがちだけど
767salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 11:14:37 ID:1EjGusib0
当たり前じゃんw
編集は能力給だしなあ。
最低の20でもいいじゃんと思ったが時間関係なしのキツイ仕事な上
社会不適合者の作家共と付き合わなければならないことを
考えると少ないかもなw
でも編集者って憧れの職業らしいね、なんでだ。
768salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 11:17:49 ID:wQbSBzN50
編集契約社員=一生奴隷
769salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 11:33:20 ID:u5TavE2O0
ハケンと同じで切られる時は簡単に切られるのかもしれないけど、
情報誌なら売れる企画立てられたり
マンが雑誌ならヒット作で当てられたら待遇良くなるんでないの?
ツノ川って編集部はほとんどが契約らしいみたいな事ツノ川スレにあったし。
770サロン ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 11:58:18 ID:Z8BwNFgdO
これ手取りじゃないよね?
最低ラインの金額で編集者なんてやってらんない
キツ過ぎるわ
771salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 12:07:48 ID:L/HW0xEp0
雑誌を出しているところはともかく
文庫しか出していないレーベルの編集さんって
毎日何をしているのだろうかと思うことがある

一般書籍の一般作家の本などに
「●●について解らなかったので担当さんが調べてくれました」
とか
「××の写真が見つからないので、担当さんに探して貰いました」
とか書いてあるのをみたが(その作家が大物でネット時代以前に
なくなられた方だったかもしれないが)
BLの編集者って絶対そんなことしないし……
772salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 12:45:26 ID:kPBT8j/Z0
BLGやってるとか。
773 ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 13:02:27 ID:BCqVcynk0
>771
そんな事ないよしてくれる人もいる。
自分は頼んでないのにとりかかる頃「送っておきました」って
資料貰えて助かった事がある。そんな人もいるよ。
774salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 13:03:34 ID:CZ8xzLvE0
一応契約社員なだけマシって感じか>762
条件がどう違うのか具体的にはよく知らないが、
「委託社員」ってのもあって、そっちのが条件悪いらしい。

それにしても、保険とか税金とか引いたら、
相当手取りは安そうだなあ>20マン〜
775サロン:2007/10/13(土) 13:06:18 ID:Oeza6NCdO
額面20万だと社保引いたら16万くらい?
交通費別にしても帝都暮らしは厳しいだろうなぁ
776salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 13:12:23 ID:L/HW0xEp0
>>773
そうなんだ
業界に知人もなにもいないただの僻地在住者には
某レーベルでの
誤字脱字はもちろん常識レベルの間違いの上に
キャラの描写(髪や瞳の色)や名前ミスをまるっとスルーな
文庫本乱発に、ここの編集の仕事ってなんなんだろうと
思うのです

*の本もなーすごかったなー……
777salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 13:40:53 ID:pEjviLmyO
確かにBL編集って通常何やってるのか興味あるなー
浪漫ちかに出てくるモデルありの女編集は常に危機的に忙しそうだが。
むしろイ動きマソみたいな編集部の方が情報もある分想像しやすい。
778salon:2007/10/13(土) 13:42:05 ID:IcWjsy6m0
自分はジャンル違いの編集者です。
業務委託とかで仕事を請けてる場合、一つ一つのギャラが安いことが多いので
一つの仕事をそんなに丁寧に時間かけてやってたら時給がエライコトになる。
(マ●クでスマイル0円やってるほうがましになることもザラにある)
安い下請け・孫請け仕事を短時間でたくさんやっつけないと生活できない人はいっぱいいます。
もちろん中にはギャラの安さを辛抱していい仕事して社員の信頼を得て
高いギャラの仕事を優先的に回してもらえるようになったり、契約社員にランクアップしたりする人もいるけど
そこまで踏ん張れる人は一部分です。
779salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 13:54:02 ID:ZFfSsUXJ0
初歩的な質問で申し訳ないが
そもそも編集って具体的に何をやる仕事なんですか?

・本の企画
・作家や絵師に原稿の催促
・レイアウトや校正の指示
・印刷屋との交渉(?)

と、同人誌の編集のノリで書いてみたが
何がどう忙しいのかよくわからん……
780salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/13(土) 13:55:08 ID:dzxY4TUl0
ん?だからやっつけ仕事で数こなしてるのが編集さんって事か?
781salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:00:43 ID:XH14bMeN0
>776
元原稿はその30倍はまちがいがあると思っていい
782salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:07:19 ID:wQbSBzN50
>>779
その本の企画がメチャ大変なんだよ
例えるなら開発と営業を同時にやるしかも一つや二つじゃない
783salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:11:35 ID:pEjviLmyO
たとえより具体例プリーズ
784salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:28:03 ID:ld1khAG+0
自分は編集ではないが、見たとこフリー・雇われ問わず
その場その場で目の前に来た仕事をさっさとこなして行く人が
「出来る」編集なイマゲ
さっさと=やっつけ、になるかならないかはその編集の能力次第。
まあこれは編集仕事に限ったことじゃないと思うけど。
785salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:31:11 ID:0AKCuOGlO
779
催促の前に依頼してくれwww
786salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 14:41:41 ID:ll6bNLux0
>717
うちは既刊のタイトルをその場で言ってもらえたらいくらいくら割引しますってパターンと
通販で何を購入してくれたかわかってる人には予め割引価格の入ったペーパーを送ったよ。
でも顔覚えてるお客様には私から割引をしますって言ったら、好きで買ってるんだからと
普通の価格で買ってくださる方も多くてかえって恐縮した。
うちのようなのがいるから、他のサークルさんにも適用できると思ってる人いそうだ。ごめんね。
787 ◆YFOSZuLYzE :2007/10/13(土) 15:38:00 ID:jSTsViGKO
一日置いたら編集の話になってて驚いた
みんな担当が普段何してるか興味津々なんだな
自分はちゃんと仕事してくれればどうでもいいや

788salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 15:43:23 ID:5KBljynA0
>>787
ちゃんとしてくれないから、
「じゃあ他に何やってんだ」って気になってるとかねw
789salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 16:01:32 ID:1onOZXCa0
編集より、専業なのに落とす作家は普段何してるのか興味ある。
某漫画家や某作家。
790salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 16:15:06 ID:wO50lVdO0
出版は大手ほど楽と聞いたことがある
担当する作家さんや広告主あたりの作業が分業化されていると予測

知り合いの編集さんの仕事は
・作家さんとのやりとり
・広告主(出稿元)との交渉
・編集会議/企画出し
・実際の編集作業
こんな構成になってるみたい。

第一は売れるモノ描いてくれる作家さんだけど
編集の企画意図を理解してくれる作家さんも貴重
791salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 16:19:23 ID:kHbH3miJ0
>>789
しゅx3が今月は家族急病で落としてたな
ちょっと前の別の雑誌では本人の体調不良で落としたってレスみてたから
怪しい目で見てしまう
理由が何にしてもカラー扉だけ載せざるをえなかった編集部が哀れ。
792salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 16:25:42 ID:S4GrPFGv0
前もって休むか、ギリギリまで頑張って落とさないかの
どっちかにすればいいのになあ。
あんなの初めて見たよ>霊人
793salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/13(土) 16:30:15 ID:9l+ZfWbm0
調べてみたら、詩絵瑠だけでなくて他にもいくつかBL編集契約社員の募集があるね。
常時こうなのか?
それとも一時的に人手不足?
794salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 16:46:10 ID:blwJhyay0
出版業界そのものが慢性的に人不足なんだよ。バブルでも関係ない。
やりたいって人は多いけど、想像するほど華やかな仕事じゃない。
キツイ仕事だから辞める人も多いし、金を稼げる仕事でもないから。

面白い企画や記事を書ければなれるとか勘違いしてる人が多いけど、
実際は「ダンドリ能力」「管理能力」がない人には向いてない。
地味な作業(文字や情報のチェック)がほとんどだし、
予定通りに進まない(遅れたり、ミスが起こったり)という
イレギュラーの連続だからね。
打たれ弱い人、優先順位をその場で判断できない人はまず無理。
795salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/13(土) 17:02:17 ID:9l+ZfWbm0
>794
そうなんだ。BL界が隆盛なのか、それとも下降気味で編集者逃げまくりなのかと
考えてしまった。ありがとう。

元編集志望で(今でもか?・笑)企画力がないって自分であきらめたけど、
管理能力と地味な作業は今の職種で磨いて・・・って契約社員はつらいだろうなー。
どっちにしろ企画力は必要だろうしね。
自分語りでスマソ
796salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 17:42:22 ID:4ZCjP4GjO
友人に元BL編集がいるけど、
このジャンルは売上に見合わない気位の高い作家が多くて
やり取りで消耗したって言ってた。
他のジャンルの作家と違って、リテイクすると
人格を否定されたように泣いたりごねたり。
何時間も電話で絡まれ、仕事全然進まないとか。
同人誌のトラブルを持ち込んだり。
何十万部も売れる作家ならともかく、
単行本一万部程度の作家でもそうだったりするから
効率悪いって言ってたよ。
BLやってんのは小さい出版社ばかりだから待遇悪くて
ワリに合わないって。
薄利多売なジャンルだから、一人で作家を何十人も担当させられるそうだし。
797salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 17:56:36 ID:1EjGusib0
>このジャンルは売上に見合わない気位の高い作家が多くて

これはよく聞くw
なんでだろうね。やっぱりデブ前から同人である程度の売り上げ(人気)があるし
それ相応の年になってるから、とかそんなん?
それかBLジャンルに限らず同人出身ってのがアレなのか。

798salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 17:59:05 ID:ODDnGqlj0
現実直視が苦手なドリーマーが多いとか?
799salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:02:11 ID:wQbSBzN50
プロになる前から信者に優しくされてるしいざとなりゃ同人あるから心構えが一般と違うんじゃないか?
800salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:06:02 ID:uCmpcxh00
そういえば自分の知り合いのBL作家は元から女王様気質だなー
同人出身でそれなりに売れてると、ちやほやされるのが当たり前だと
思ったりするからかな。

ルチルは編集二人しかいないらしいと聞いたことがある
801salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:07:32 ID:S4GrPFGv0
同人スカウト組は、人の話なんて聞かなくても
ちやほやされるし金儲けもできるしって人たちだもの。
オリジ出身ならさておき、パロしかやったことの無い人は
人の作品の人気で下駄を履かせてもらってることを意識してる人は少ないし。
制限ページ内でちゃんとした話作らなくても済んできた人が
担当にダメ出しされたらこの世の終わりみたいに思っちゃうんだろうね。

でもそういう人たちをスカウトして来るんだから、
担当も腹括ってつきあわなきゃ仕方ないよ。
自社で投稿からじっくり育てるって手間を省いてるんだし。
802salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:09:33 ID:wQbSBzN50
まあいくらでも代わりがいるからな
扱い辛くて売れないなら干されるし
803salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:13:31 ID:WfhL3nZv0
現実直視が得意で夢見がちじゃない人は、
作家だとか役者だとかには滅多にならないだろうねぇ。
でも、普通の人は普通のモノしか表現できないことが多いから
特殊才能に付随する人間性の偏り(ちやほや慣れ・社会性欠如)は
ある程度、仕方ないっしょ。

あんまり問題が大きい人は、どうせ自滅するだろうしなw
804salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:18:55 ID:S4GrPFGv0
>>803
テンテー思い出した(´・ω・`)
805salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 18:40:07 ID:eyWQOl8W0
>796-797
そこら辺はBLにデブだけでなく、一般の方へのデブ作家でもあるらしい。
同人で売れて儲や周囲にちやほやされ慣れているのと、
その期間が長くて当人にはその状態が当たり前になっているのとで
BLに限らず同人大手出身は扱いにくいらしい。

差別する訳ではないけど、虹出身の場合ジャンルの規模ではかなりの売り上げあげるのと
原作に頼った話作りばかりしているのとで、
オリジナルでは使い物にはならないのに、アテクシの作品最高!のままだから
扱いづらいというのは愚痴で聞いた。
806salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:00:22 ID:4ZCjP4GjO
投稿デビューでも、同人大手出身と後々仲良くなったりすると
態度を真似するんだかうつってしまったりする場合もあるそうだよ。
作家になったら高飛車にふるまうものよねと思い込んでるらしいとか。
同人大手がビコと商業人気で逆転した時の
キレっぷりもすごいらしいです。
表紙の文字の大きさで何時間も絡んできたりとか。
あと、ビブが作家をつけあがらせてると愚痴られたことがある。
ビブは編集もつけあがってるけど!とも。
807salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:02:45 ID:hPpSaxY20
業界人いっぱいだなw
いつもご苦労様ですw
人の話といいながら自分の話なんだろうなw

ビブは中の編集の人も丸ごと変わったんじゃないの?
808salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:14:05 ID:a6DWvys60
>807
ビブのBL編集は暴露本出した人以外は
皆、リブに移行したと聞いたけど
今はどうなってるかは知らね
809salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:24:10 ID:bcQ5b1jz0
ビブ→リブの時は>>808の言う通りほぼそのまま移動だったと思う。
ところで他スレでこんなの見つけた↓

>リブ編はこの秋にそうとう中の人が入れ替わったらしい。
>編集方針変更のせいなのか小bテコ入れのためなのか知らないが

中の人が入れ替わるというのは例の新創刊文庫絡み…?
810salon:2007/10/13(土) 19:31:13 ID:copLwFdPO
昔BL編集と仕事したことがあるんだが、みんな口を揃えて
「美形カポーが、喧嘩して、エッチして仲直り」
が一番売れるんでそれを書け!
って言うからびっくりしたな
811salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:38:55 ID:IJlxK4X20
疑問なんだけどリブって、マンガの編集と小bの編集って別々なの?
812salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:42:32 ID:WfhL3nZv0
>>810
それで売れたの?
813salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 19:59:00 ID:NahXT+vw0
>>811
去年、人づてで聞いた時は別々だった。マンガ班と小説班で別れていてフロアも違うって。
今はどうなってるか知らない。
814salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 20:24:32 ID:3M3H85CU0
>>812
つ売れない人ほど編集が書けと言うから書いたと言う
815salon:2007/10/13(土) 20:29:53 ID:copLwFdPO
810です

自分が萌えないし、書けないから断ったり
別のものを書いていたよ
数回書いて、生活のほうが急がしくなりすぐ辞めたから、売れたかどうかわからないな
816salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 20:33:42 ID:wQbSBzN50
売れたかわからないって、印税は?
817salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 20:40:36 ID:21xGe9+v0
雑誌掲載なんじゃない?
818salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 20:43:45 ID:u5TavE2O0
「数回」書いた程度でやめたなら新人じゃん。
実績ない人にテンプレ勧めるのは当然じゃないか…
少しでも受け入れられやすく、売れるように思ってくれたからのアドバイスじゃねーの?
819 ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 20:47:32 ID:qnq/G1Ex0
>810の書き方から元々は別畑でやっていたけどBLで描く機会があったと
読み取ったが違うのかな
820salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 21:07:47 ID:hPpSaxY20
別畑でやってたとしてもBL初心者ならテンプレ与えられるのも当然なんじゃない?
それなのにあれもいやだこれも嫌だっていう事聞かずに別のもの描いてたってw
上で話出てた扱いにくい作家様気取りそのものだなw
821salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 21:09:43 ID:XH14bMeN0
テンプレみたいなのは全員が言われるわけじゃない
他に売れそうな個性を持ってる作家は言われない
だから新人でもテンプレ作家ばかりじゃないし
長く生き残る人はテンプレ以外も描ける人だ
822salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 21:26:56 ID:S4GrPFGv0
テンプレ勧められて嫌だって言う人は、
他の会社に営業かけたらいいよ。
そこでも同じこといわれたらまた別の会社に。
どこででも言われていやだったら商業止めればいい。
テンプレじゃない物を書いて売れたらいいじゃない。

実際テンプレからはずれていても売れる人もいるし、
テンプレ通りの中でずば抜けて売れる人もいるんだから。
823salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 21:47:42 ID:1LyV4vVb0
「数回書いて、生活のほうが急がしくなりすぐ辞めたから」

新人の多くが、仕事の依頼がなくなると何故か必ず私生活が忙しくなる件
824飲み屋:2007/10/13(土) 21:54:24 ID:8rVa3oIL0
>>823そうやって自分を納得させてるんだ…ほっといてやれ。
でもいい年で狭間のままゼエゼエ苦しんでる人を見ると
いい加減あきらめて私生活を充実させろとは思う。
作家業なんてそこそこ売れなきゃ苦しいだけだよな。
825salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 21:58:35 ID:eyWQOl8W0
>806
>同人大手がビコと商業人気で逆転した時の
>キレっぷりもすごいらしいです。
>表紙の文字の大きさで何時間も絡んできたりとか。

こういうの遠くから見てみたい。

虹でも原作に沿った話が面白い人、パラレルが面白い人、
オリジナルが面白い人っているからね。
826salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 23:20:27 ID:hVmbn9wh0
同人出身者にもいろんなのいるから
儲がいて、絵に華がある大手サークルの作家なら、
ぜひお仕事をお願いしたいんじゃないかな。
マンガ限定だが。

小説は逆に、同人経験は無意味な気瓦斯。
ある程度の下地さえ確認できれば、
あとは出して見てから様子見るっつーか。

小説1冊出てプロ辞めた中手サクルさんを知ってるが
生活できないんでプロ辞めたと言ってたな。
同人新刊売り続けるのに、商業看板は役に立たないらしい。
商業作品は同人のに比べ凡庸だったし。
827salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 23:37:22 ID:AHlEzM0v0
虹でパラレルみたいなのが得意な人はよさげな気がするけどね
828salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/13(土) 23:44:47 ID:wQbSBzN50
一人プロになった二次小説作家知ってるけど正直二次の方が面白いんだよな
二次が神ならオリジはまあ面白いと言える程度
この人はそれ以来プロやってるけど二次やり続けてほしかった
ちなみにバリバリパラレル書いてた
829salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:03:50 ID:7lxh+URR0
キャプ翼書いてた人?
830salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:05:03 ID:JCh/sd+B0
オリジやってた人でも同人の方が面白かったというケースが何度かあった。
商業いくとある程度型にはめられちゃうからな。
元々のファンとしてはそこがいいのに折角の個性殺したら意味ないじゃんって思ってたけど
実績のない新人なんだから商業的には当然なんだね。
同人に戻ってきた人はいいけどそのまま消えちゃった人もいたなぁ。

831salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:06:58 ID:WqgqTh6U0
年齢がいってしまうと、今まで出なかった家族間の問題とか出始めるしな。
病気だの介護だの…。
832さろん ◆xaaU./yi1k :2007/10/14(日) 00:10:16 ID:WWGAvfY30
話題豚ぎってすまないけど、今BL小説出してる出版社で
一番安定してるっていうか最大手?と呼べるとこってあるの?
私は二次サークル者なんだけど、知り合いの小説サークル(島中)が
デビュー決まったと知った途端に、単行本何冊か出してる別の小説サークルが
「あの会社じゃ売れるわけない」
「私がお世話になってるとこがBL小説最大手」と散々けなすんだ。
多少負け惜しみも入ってるのかもしれないけど、BL小説最大手のレーベルって
一体どこなのか気になった。
833salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:15:35 ID:qU1tSqlB0
>>832
もちろん私論だけど、正直、今は小説で突出したところはないような…。
いっときのビブロスは飛び抜けてたけど、今はかなり落ち目色強い。
現役、中の人の方が詳しいんじゃね?

832も、そんな非常識ないちゃもん、真に受けないほうがいいよ。
どーみても、嫌がらせじゃん。
834salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:19:15 ID:KFyGYDoF0
>>832
商業BL小説は挿絵に誰がつくかで売り上げがかなり左右されるので
名前も聞いたことのないような所じゃなければ
レーベルはあんま関係ないと思うよ

出版社によって書店売りの棚数は違うけど
抜きん出て多いとかその逆はないので
835salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:39:28 ID:eawT71600
たとえ最大手であろうと、そいつがそこまで調子こくほどの安定につながるとは
業界素人読み専の自分でも思えないがなー。
出版社がつぶれなくても、雑誌・レーベル単位で新しく出てきたり消えたりは
しょっちゅうだし(この10年だけ見てもどれくらい生まれては消えたことか)
雑誌・レーベル消滅が縁の切れ目ってことは当然あるだろうしね。
それ以前に売れないから切られましたーだってあるわけで。

最大手がどこかは断言できんが、間違いなく言えることは
そのけなしてる奴が性格悪い上にアホだってことだな。
836salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:40:55 ID:WqgqTh6U0
小説の表紙は作家が勝手に決められるもんなの?
それとも編集側が決めるのか?
837salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:53:08 ID:t6xgGmHI0
とりあえずツノ川、k談あたりはBLといえど間違いなく「大手」だろうし「安定」もしてるだろう。
挿絵も大事だが、やっぱり日本全国の書店に棚をもっているというのは、絶対的に強い。
次に白癬やリブあたりがくるのか?

しかし、レーベル内での個人の安定具合は人それぞれだからな。
まあ、だまって楽しくnrnrしながら結果見てたら?そのアホwww
838salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 00:57:37 ID:7282WHgy0
>836
単行本のカバーの構図を誰が決めるのかってこと?
839salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:02:45 ID:WqgqTh6U0
>838
いや、書き方が悪かった。
小説の表紙の絵師を小説作家が指定できるのかと言いたかった。
840salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:12:53 ID:TKCaEziQ0
>838
指定は出来ないけど、担当さんがあげてくれた候補を断ることならできるよ。
841salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:16:35 ID:RGzHqgl60
>837
出版社が安定してても
小額間みたいにレーベルが潰されることあるじゃん
棚あるっていってもK談みたいにアホほど点数出してたら
あっという間に棚から消えるしな・・・
842salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:18:21 ID:nIhWxVxl0
>>839
さすがに指定は出来ないけど、希望は出せる
通るかは別問題だが
あとは>>840さんが書いてるけど担当さんが選んだ候補から選んだりね
同人上がりだと友達の商業作家に頼んだりする人もいる
843salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:24:22 ID:eawT71600
>>841
出版社が安定してることによる利点ってなんだろうと考えてみたんだが
突然レーベルが消滅しても印税や原稿料の取りはぐれがないよね。
これってかなり重要だわな。寂しい話だけど。
844salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:49:17 ID:CI5S7GZ+0
>>839
よほどの新人じゃなきゃ、指定というか指名はできるよ。
もちろん指名したからって全部が通るわけじゃないけどね。
でも、売れっ子レーターさんで何年先もスケジュールびっしりとかじゃなきゃ
指名はかなりの確率で通る。
845salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 01:50:25 ID:CI5S7GZ+0
844です。
よほどの新人というのは、小説作家の方がってことね。
そこそこの実績がある小説作家なら、レーターの指名はできます。
846 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 02:15:50 ID:wIZgXBHR0
新人だって指名の希望を出すくらいは出来るよ。まあ大抵は通らないが、
売れっ子さんの予定がたまたま空いてたりすると、通ることも。
まあそういうのは相当運がいいケース。

作家の希望したラインナップから、作家の希望するイメージを掴んで、
頼めそうな挿絵家を編集がピックアップし、その中から選ぶって感じが多いんじゃないかな。
847salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 02:18:08 ID:8qm6RqgP0
今人気のレーターって誰なんだ
5年前と大分人入れ替わってて全然わかんね
848 ◆ccqXAQxUxI :2007/10/14(日) 02:22:18 ID:O939Np4TO
楢辺り?
849salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 02:53:26 ID:C9pkEuHG0
荒れるからやめときなさい。
850salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 02:54:39 ID:NezTsdh7O
結局>>832のトモダチの言う最大手レーベルってどこなんだろね?
ちょっと知ってる小説書きが、
それこそk談WHでデブーしたがあっというまに消えたよw
彼女の言い訳としてはk談は、
常にレーベル内ランキング上30位に入ってないとすぐに切られるのだとか。
商業って大変なんだなと鼻ほじりながら聞いてたけど
これ本当なのかな?
彼女曰くk談は一番生き残りが厳しいレーベルなんだとwwwww
あーそーですかと鼻クソ飛ばしたwwwwww
851salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 03:05:38 ID:/gwDTRr90
人の話くらいまじめに聞いてあげたらいいのに。
852salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 03:07:14 ID:eawT71600
真面目に聞くふりして育てて欲しかったかもw
853salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 03:26:50 ID:NezTsdh7O
しまった。失敗した。
夏前にはその人、Bズログとブラチナに営業するとか言ってたよ。
しかし本はまだ出ていない。
854salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 04:05:54 ID:AiA9Dtag0
要するに売れなかったから切られただけなんだよな。
一行で済む事をごちゃごちゃ言い訳並べる負け犬多いよな。
855salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 04:06:00 ID:A+sD5pQT0
しかし、BLものの本ってどうして
どれもこれも数年前のセンスなものばっかりなんだろう...
買う時恥ずかしくてたまらない
856salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 04:13:27 ID:eawT71600
>常にレーベル内ランキング上30位に入ってないとすぐに切られる

いま気づいたんだが、これだと作家は常時30人限定ってことになるよね
857salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 04:19:42 ID:zvKpPNmz0
毎月30冊出してるわけじゃないから…ね
858salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 04:58:01 ID:wu3gB5tB0
少なくとも30人キープしてたら、30人が年に3冊書けば90タイトル。
月に7冊は出る計算だ。

もっと書く人も全然書けない人もいるだろうが、
単純計算で見てもそんなにおかしな数字ではないんじゃね?
どうせがっちり30位で切り捨ててるわけじゃなく、
話のあやだろうし。
859salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 05:13:01 ID:nIhWxVxl0
>855
ハーレクインロマンスみたいなもんだからな
諦めれ
860salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 05:14:50 ID:nIhWxVxl0
でも最近は東京漫画社とか茜新社みたいなオサレレーベルも出てるやん
861salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 08:32:13 ID:rMCC3NkiO
もちろんオサレ漫画好きだ
増えてきて嬉しい
が、ヲバ絵(って言ったら失礼だが)で一昔前のBLもたまらなく好きなんだ
オサレ漫画もおもしろいし萌えるが、一昔前BLの萌え具合といったら
萌え度合いがダンチなんだよね
862salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 08:42:56 ID:3RBlaQPS0
自分も一昔前のJUNEな絵と話の漫画が大好きだぜ
863salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 09:02:17 ID:1dafah1V0
自分も昔っぽいオバ設定ねオサレも好きだ
つーか何でも好きだw

オバはやるなら徹底的にやってほしい
見苦しいのはオバ臭のする今っぽいエッセンスだけのものとか
知識のない薄っぺらなのに設定だけはごっちゃりなもの
それぞれアラブとか嫁みたいなテンプレとして楽しんでるから
どっちもあって欲しい
それがBLの幅の広さでいいと思うんだけどね
864salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 09:02:40 ID:Alhz0BNn0
東京漫画社ってオサレなんか?
オサレ漫画は自分は萌えは今ひとつだなあ…
恋愛部分がなんかさらっとしすぎ。
865salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 09:32:31 ID:D0oRuHyb0
オノナシメ カリスマ子 くさま栄 SとM なかむらア須美子 ヤマツタトも子 
次点で 意志のあや アニヤ唯字 邪流ドクロ
辺りを多用してるとオサレにしたいんだな、と思う。

自分も萌えはないな。むしろ真逆だけど ヌルーではなく読むことは読める。
866salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 10:46:44 ID:jsuW3kNY0
自分もオサレ絵は萌えない。「これを買ったセンスある自分w」を時代に乗って
楽しむアイテムなんじゃね?と思って見ている。
実際萌えてしょうがないのはオバ絵作家w
867salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 10:50:41 ID:AkrwIi2PO
山下智子ってオサレかなあ
別マとかコーラスに載ってる少女漫画系じゃないの?
少女漫画とオサレは全然違わないか?
868salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 10:56:00 ID:RHxLAmj60
仮ヌマ子もオサレとは思えないなぁ。
オサレの定義も人それぞれだね。
869salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 10:57:43 ID:G/BYB+yb0
自分も漫画社は萌えないな
イラスト集眺めてる感覚と言うかカサカサ絵で心理描写が薄いのがね
それに山下智子って盗作作家でなかった?
そんなの使ってるレーベルはどんな良い作品出しても微妙だと思う

ところで担当の見えない生活話からオサレレーベルまで話題進んでいてなんなんだが
ねこ田※蔵の3000円詐欺はどうなったんだ
870salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:02:32 ID:8qm6RqgP0
猫多の3000円は痛い通販申し込みに掻き消されました
871salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:12:06 ID:CI5S7GZ+0
>>870
そんなことはないと思うよ。
自分は猫多の同人のことは全然知らなかったけど
とりあえず、相当あくどいことしてるってことは覚えたし。
ネタがあるなら続けてもいいと思うよ。
872salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:18:07 ID:G/BYB+yb0
>871
詐欺られたのがオリジならここでの情報や証言が有力になってネタとしても続くと思うけど
アニパロだとスレ違いになりそうな悪寒
実際に詐欺られた人が何人いるのかも気になるな
873 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:21:52 ID:wIZgXBHR0
サブカルオサレにも種類があるよね。
クサマとかばっそとかアスミコなんかは綺麗系サブカルイメージ。
スマコとかヤマツタなんかはヘタウマ?っつか田舎臭い良さ、みたいな?上手く言えないけど。
個人的にはヤマツタは嫌いだけども。
874salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:22:22 ID:D0oRuHyb0
アニパロって言っちゃらめえぇ
875salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:22:39 ID:8qm6RqgP0
>>871
いや冗談だよ(´・ω・`)
ただいきなり詐欺からイタタに切り替わったんでサークル者多いんだなって思った
876salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:25:15 ID:WqgqTh6U0
サークル者と作家と編集が入り乱れてあと少しの海鮮が含まれてると思われる。
海鮮はROM専なイマゲ
877salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:27:55 ID:j8yHaAn/0
廻船もよーけおると思うけど。
話題によってそれぞれの比率は変わるんでね?
878salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:29:45 ID:G/BYB+yb0
>874
アニパロじゃなかったら二次?
879salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:50:54 ID:AkrwIi2PO
盗作って何を?
山下智子、レモンの話しか読んだことないけど
可愛い話を描く作家だと思ったからちょっとショックだ…


猫多の3000円はフツーに額がでかいと思う。
4人被害者がいたらもう万越え搾取してんじゃん…
何で今まで全く問題にならなかったんだ。
880salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:55:37 ID:5QzU5Xgt0
>>879
該当ジャンルスレできいてくれば?
オリズネだったら被害者もここを見てるだろうけど
881salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:56:01 ID:jsuW3kNY0
ぱっと売れた人にイチャモン付ける人が多いので(嫉妬深い人多いから)、気にしないがヨロシ。
自分が好きだと思ったら自分で勝手に調べて自分で判断するでしょ。
882salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 11:58:04 ID:WqgqTh6U0
ここ作家やサークル者が多いからねw
人気のある人に少しでも綻びが出ようものなら鬼の首を取ったように
喜びだすんだなw
女というか人間の汚い部分を見たって感じになる。
883salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:02:06 ID:N4h+Yh9x0
3000円詐欺は、綻びとか言うレベルじゃなく犯罪かと
884salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:02:17 ID:XBt2A+aJ0
>>879
山下智子はアフタヌーソに投稿していた時期があって、
入選作が掲載されたんだけど、
それがイマイチ子の作品に酷似している部分が複数あるっつー指摘があったのよ。
885salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:04:26 ID:N4h+Yh9x0
一つならともかく複数か。
イマさん好きだから気になるな。
886salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:12:26 ID:AkrwIi2PO
自分作家じゃないんだが、
何でなんでもかんでもヒガミみたいに言われるんだ。
山下智子の二次ジャンル知らないし、めんどくさいから調べたりもしないよ。

好きと言ってもまだ漫画載ってたら読む程度だから
パクってても別にいいや。
元ネタも知らなければ気付けないしな。


猫多の件は、被害者はまあ頑張れ。
887salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:15:37 ID:dv26uIjX0
盗作と言えば塩も漫画社だったよね
山下といい塩といい悪いのはパクった本人だろうけど
それを使う企業も企業だな…
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/14(日) 12:17:17 ID:G/BYB+yb0
>882の言ってる女の汚い事=やっかみと決め付け?が
山下智子のイマイチコ盗作話なのかネコ田の3000円詐欺の話なのか判断迷うな
どっちにしてもパクリと詐欺じゃどっちも擁護しようが無い
889salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:23:41 ID:AkrwIi2PO
書いてる途中に盗作の件を書いてくれてたんだな。
有難う。

盗作は酷似のレベルによると思うけど、猫多の件は庇い立てできないんじゃない?
詐欺に対して『綻び』って何だよ。

山下か猫多かわからんけど変な擁護が沸いてるから自分は消えるよ。

当事者でもないのに首突っ込んでほしくないんだろうね。
890salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:30:50 ID:tT6qE/xT0
二次やってたときは※屋の相方の方が面白かったんだよなぁ…
絵は※の方がうまかったけどどんどん痛くなってきてたな
それこそ山田桜子あたりの二次大手とつるみ始めたあたりから
元々受の方が女々しいことが多かったけど
どんどんメス受(それこそ唾タンのような)になってた

山下智子は2次で椅子やル/-/キ/-/ズやってて
それから3次(水男子とか)に移ってた気がする
今25,6くらいかな
小説も書いてたよ
891salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:41:59 ID:Mhr3Ny9I0
なんか、※蔵と※屋が混在してて、わかりにくい…
892 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:43:20 ID:4683SiPeO
>>884
山下智子って誰かと思ったらsalonで騒ぎになったあいつか
893salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:43:51 ID:Alhz0BNn0
どっちも同じ人間のことだからもんだいないだろうw
894salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:51:39 ID:fhlwZCa00
山下のは
ああ、影響受けたんですね。って思った位だったが。
今普通に人気ある人だよね?
影響受けちゃう、つうのも言い換えれば
勉強熱心なんだろうなあ。

この人に限らず、影響元見えちゃうとなんか個人的にはもやもや
する、って言うのはあるけどさ。
895salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 12:58:06 ID:Mhr3Ny9I0
>>893
あ、同じ人のことだったのか。なんか違う人を思い浮かべてた。d。
896salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:15:21 ID:CI5S7GZ+0
>>888
同意。
山下のパクに関しては、ちょっと前に検証画像出たよね。
イマさんのと並べて見たら、確かにまったく同じコマ(トレースではなかったけど)が
複数あった。セリフもほぼ同じだったね。
あれを妬みとかで片付けられたらちょっともにょるぞ。
897salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:17:09 ID:ebaZLRFw0
黒でもグレーでもないけど、二次影響透けてみえたり、
誰かの作風の影響が透けてみえたりする作家がそこそこ人気が出るともやもやするっていうか…
その元ネタ知ってる人が評価してるのは気にならないけど、
知らないのに「この人すごい!」って騒がれるとなんか…
作家よりも騒いでる儲にもやもやしてるのかもしれんw
898salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:22:14 ID:VTf0ZzFi0
数字板によると最近は劣化吉永と言われてるそうだが。
絵柄的にはイマさんより吉永さんのがピンとくるかな。
ちょっと骸骨っぽいとことか。
899salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:22:58 ID:3FkgFwyv0
あれがなんでグレーって片付いたんだろ
当時不思議でしょうがなかった
本人もかなり図太い対応だったよね
900salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:33:24 ID:G/BYB+yb0
>879>883犯罪だよね
詐欺ってより他人の金を着服になるかな
ねこ田は二次かオリジかわからないと進めようがないね
二次での被害ならここじゃ被害者の申告数もたかが知れてるっていうか
額がでか過ぎるから専スレあってもいいレベルだと思った
901salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:37:08 ID:WqgqTh6U0
いやいや、一件や二件じゃ未着の可能性もあるしなんとも言えんだろう。
専スレ立てるほどじゃないんじゃ?
あまりに多いようだったら立てればいいと思うが。
902さろん ◆xaaU./yi1k :2007/10/14(日) 13:42:36 ID:31oiX6wp0
山下の場合は、儲の徹底擁護でうやむやにされてるとこもあるけど
記憶にある限りやってることかなりDQNだよね

・いきなり「サイトデザインをパクラれてるからショックを受けた。
詳しいことを知りたい人はメールくれたら教えます」と誘いうけ閉鎖。
メルしてきた儲に「××さんにサイトデザインをパクられた」と教え
儲の特攻によって言いがかりをつけられた××さんは閉鎖に追い込まれる。
ちなみに、山下も××さんもとある大手サイトの影響を受けているとわかる
サイトデザインで、儲以外は山下のいちゃもんつけにドン引き。
・イマ盗作騒動の最中、サイト全消滅ならまだしも
「サイト内の画像のみうっかり全消去」という都合の良いアクシデントが発生w
ちなみにその頃、椅子サイト時代の自分の作品を保存している儲に
「私はデータ持ってないから寄越せ」と提出させるログ倉庫を作っていたけど
通常サイトとは別サーバーのそちらも『うっかり全消去』

椅子の小説でも花村フルムーンの作品の一節をパクってると友達が教えてくれたけど
儲に言ったら「それは誤解」「ただの偶然」と絶対聞く耳持たない上に
「売れないピコ(私)がマシタさんの人気をねたんでる」とまで言われて正直引いた。
豚の肛門がスクリュー状で云々なんてくだりが「ただの偶然」
島中ピコが半年前に出した本とマシタの新刊の内容がやたら似てても「ただの偶然」
でも、マシタの話に似た本出してる人がいようものならパクラーと糾弾しまくる
気持ち悪い集団だった。
903 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:44:15 ID:+ri2RRcQ0
塩もちゃっかり続けてるんだよなあ。逃亡の時、手慣れてたし。
悪亜のケータイ雑誌で描いてるよね。
904salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:52:36 ID:usldqTc5O
山下はなんだかんだでコミクス売れてるみたいだし儲もいるから
売れるうちは使いたいっつーのはあるなと思うけど、
塩って人は売れてなさげだけどなあ。
実際アンヌロ、ケータイ書き下ろしって売れっ子新人のコースではないよね。
905salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:54:12 ID:j8yHaAn/0
悪さしてトンズラした連中のあの人は今、を知りたいwww
さすが悪さするだけあってふてぶてしくて無駄にアグレッシブな人が多いね。
906904 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:55:36 ID:usldqTc5O
あ、山下擁護のつもりはナイッス
907salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 13:56:13 ID:WqgqTh6U0
期待されてる新人コース
巻頭カラー→名前プッシュ→いきなり連載
こんな感じ?
908salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 14:02:32 ID:FeFSjjlW0
>907
名前プッシュ→巻頭カラー→連載
のイマゲ
909salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 14:15:41 ID:wW6/hTB20
悪亜のケータイ雑誌は今は無き馬汁編が作ってる
でもケータイとかデータ配信でも枚数揃ったら単行本になるらしいよ書き下ろしの場合
910さろん ◆xaaU./yi1k :2007/10/14(日) 14:19:23 ID:d4LjKR9B0
>903
塩って去年の10月都市の一週間くらい前に盗作が見つかって
三日前くらいに「49日法要があるからイベント欠席します」って逃げて
そんな土壇場で49日法要があるかよ!って突っ込まれてた人だよね。
しかも金岡サイトはいきなり閉鎖して
「知らないうちに人に迷惑をかけていたので同人活動やめます」と
事情知らない人には全く意味不明な挨拶文をうpしてるのに
その少し下に場皿サイトへの隠しリンク貼ってあったり
やることなすことおかしい人だった。
911salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 14:24:07 ID:jsuW3kNY0
要は売れたもん勝ち。
厨行動でどんなに指摘されても、儲がしっかり金を落としていく作家は
出版社にとって企画が通りやすい作家なのだよ。

高尚な精神を持って作品に取り組んでも、儲も居ないようなオナニー作家の
負け犬遠吠えなんて、どこにも届かないんですよ。
せいぜい2chで売れた作家の悪口を誇大表現して定期的にコピペするしか
ない訳ですよ。寂しいね。
912 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 14:32:44 ID:W0EXL9500
でも盗作とかだとかなり引くなあ…
自分の神作家が盗作してたらすぐ熱が冷めると思うけど
コテコテの厨はそんなのおかまいなしなん?
作家なんて山ほどいるから、他に行けばいいのに
913salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 14:37:38 ID:NizMTqAv0
ヤマシタの盗作騒動の時に出来た専スレの最初の方で
「儲は結婚詐欺に騙される女みたい」ってレス書いてた人がいるの思い出した。
周りから何と言われても自分の好きな人が悪いことしてるなんて認めたくない、
私の好きな人に文句つける方がおかしい、と聞く耳持たなくなるんだよね。
自分の好きな作家が悪いことしてる=自分のセンスを全否定された、と感じて
盗作のことを教えられて嫌がる人もいるし。
914salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 15:26:02 ID:Bgbj/Pvw0
>>911みたいに、『要は売れたもん勝ち』って書き込む人って
必ず出てくるねえ。
儲なんだか擁護なんだか低脳なんだかしらないけど。
売れたもん勝ちなんて前提としてみんなわかって言ってるだろうに、
なんで勝ち誇ったように書き込んでるんだか。

真面目にオリジナリティに溢れる作品を描いて売れる人もいるし
そこそこのセンスでも精一杯頑張って売れてる人だっているんだから
そういう人たちと比べて、パク作家を白い目で見るのは当然でしょ。
売れてない作家の妬み嫉みって、バカの一つ覚えで繰り返す方が
よっぽどパク作家の言い逃れの遠吠えに見える。
915salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 15:31:55 ID:uiPIVrUG0
つかそこまで言うほど売れてないだろ>やました
ネット常駐の地味好きチュプの声がでかいだけ
売れッ子作家に比べたらの話だけど
916salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 15:38:41 ID:1jXQmH3V0
まぁ5年後には消えてそうなタイプ
917salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 15:44:04 ID:Bll0fe8A0
最初からパク突っ込まれた時の言い訳用意してたように見える。
この釈明見て目が覚めない儲は>913の言うとおりな状態なんだろうな。

>メールフォームより、『ね/こ/ぜ〜』が**さんの『****』に似ているのではないか?といったご指摘を受けました。
>メールアドレス等が書かれていなかったので、こちらでお答えさせていただきます。
>**さんは好きな作家さんのひとりで、『百鬼〜』の単行本も持っています。
>確かに今回、お化けの出てくる話を…と考えたときに、
>無意識のうちに影響を受けたかも知れません。
>ですが、決して意識的に似せよう、参考にしようとしたものではありません。
>どうかこれだけご理解ください。
>今回こうしたご意見をいただいたのは、オリジナリティの追求についてのわたしの力不足、未熟さゆえと思います。
>お気を悪くされたかたには、心よりお詫び申し上げます。
>今後精進していきたく思いますので、どうか見守っていただければと思います。
>この文章について、どうか誤解のないようお願いいたします。
| - | 19:25 | comments(4) | trackbacks(0)


>コメント
>俺の好きなデザイナは「忙しく仕事をこなしていたら、いつしか同じ様なデザインしていた」と言っていた。
>オリジナリティなんて”みる側”にとっては重要だけど”つくる側”にとっちゃそんなもん!と僕は考えています。
>つか読みました。やっと姉さんの漫画を読む事ができました。
>主人公が紙を買いに行ってクライアント先の女性に会ったシーンや、最後の主人公の台詞なんかが
>ストレートに共感でけて好きです。でも、なによりもデザイナなのがうける。
>| t/o/r/u | 2005/08/27 4:51 AM |

>もうここに書いたこと以上には言い訳できないんだが、結果似てしまったとゆーことは
>ほんとに恥ずべきことだしあってはならないし情けないとゆー…精進したいっす。
>似てる=完成度低い、ってことだしね。
>主人公の部屋とか生態はほとんどわたしだね〜。いちおうデザイナにも人付き合いは必要なんだけどね!
>| ヤ/マ/シ/タ | 2005/08/27 10:50 PM|
918salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 15:46:01 ID:Bll0fe8A0
>オリジナリティ云々の話は作者にとっちゃ大事なんだろうけど、俺は良い作品だと思うしおもしろかったよ!
>でも精進するっていう気持ちは大事だよね。
>もっと良い作品を創作して金持ちになったら飯でもおごってくれよ〜
| y/a/r/i | 2005/08/28 11:52 PM |


>テーマは一生懸命追求したんだけど設定が練りこまれてなかったとゆー。精進するよ!
>だが、おごる理由はない!おごってたまるか!
| ヤ/マ./シ/タ | 2005/08/29 7:46 AM |

パク謝罪した直後にこの遣り取り…
919salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 16:09:25 ID:b40zX1O40
>>902を読んで引いた
ヤ/マ/シ/タ/ト/モ/コの盗作の件については前もサロンで話題に出したら儲に揉み消された気がするな
ねこぜ全編持ってるけど、あれは影響を受けたとかそんな生易しいレベルじゃないぞ
全編に渡ってモチーフをつぎはぎパッチワークしてあるので
ある意味、1コマ2トレースした分りやすいパクリ漫画より悪意に満ちてた
それに加えて>>902だもんな
あの一件で一般干されてBLにきてからは巧くやってるみたいだけどね
920salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 16:28:05 ID:DBkk/1Gj0
やっぱりそれが原因で一般干されたんだろうか。
でも今BLで勢いあるように感じる。作者が厨だろうが、売れてるやつが
強いっていうのはまあ事実だよね…
でも、>>902が事実だとしたら気持ち悪い対応の人だね。
921salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 16:31:47 ID:CI5S7GZ+0
>911
山下レベルのパクはパク元が問題にしたら
売れたもん勝ちではすまないと思うよ。
山下程度の売れ行きじゃ、版元も庇ってくれないだろうし。
企画が通りやすいとか、オナニー作家の僻みとか
なんか他の人のことと勘違いしてない?

実際は山下なんか知らずに、パクで売れた作家もしくは儲が
脊髄反射でレスしてるんだろうけどね。
922salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 16:37:14 ID:TKCaEziQ0
どうでもいいけど馬汁編(現アクア携帯)ってDQNの集まりでクソワロタ。
お前のサイトバグあるよ、課金がモニョだよ、って言ってもありがとうでもなきゃ
修正する事もない。
923 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 16:43:40 ID:wIZgXBHR0
>921だよねえ…。けっこうあからさまなパクだったと記憶してるんだけど
インスパイアレベルだっつーて流れてったのが凄く不思議だった。
あれより薄いんじゃ?と思えるパクでも全然検証されてるのに。
924salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:01:03 ID:b40zX1O40
>>902
つーか、盗作常習者だったんだね
虹でもパクパクしまくってたんだ?
自分花村フルムーンの小説全部持ってるからすげえ憎しみ沸いたわ
今さんや花村さんの持つ狂気は盗作家には一生作り出せないよ

商業BLでも叩けば埃が出そうな気がするんだが?
925salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:07:05 ID:D0oRuHyb0
花村フルム−ン…
なんて素敵な伏せ名だ。音的に口に出して言いたくなるw
伏せない名前自体耽美だが。
926salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:10:36 ID:fhlwZCa00
厨向け人気無し作家が同じ事やったら
恐らくボコボコに叩かれて延々言われるだろうなw
2受け、編集受けするような作風で良かったよね。

まあ何でもパクと言うつもりはないんだが
これこそ個性!みたいに持ち上げられると、もやもやするってだけで。
927salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:12:44 ID:spUiQFdl0
>902
花村フルムーンさんの話ははじめて聞いた。
良かったらkwsk
今さんの方の検証wikiは見て、あれ自体はグレーだと思ってるんだ。
どっちかというと白寄りだと思うくらい。
当時(今スレに持ち込まれたとき)一部が盛り上がりすぎて、
逆に、興奮しすぎじゃね?もしかして言いがかりじゃね?
という空気が強くなってしまい、ちょっと山下知子に甘い見方を
している気は自分でもするんだ。

ほかのアレがあるならパクラー言われるのも納得なのでちょいと知りたい。
928salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:31:39 ID:b40zX1O40
>>927
あれをグレーと思えるなんてある意味すごいね
検証サイトを見たあと現物読み比べてみなよ、と思ってしまった
929salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:49:01 ID:ebaZLRFw0
ID:b40zX1O40ちょっと香ばしすぎる。
擁護するつもりもないけど、叩き方で私怨ぽくもなるから自重しなよ

>まあ何でもパクと言うつもりはないんだが
>これこそ個性!みたいに持ち上げられると、もやもやするってだけで。

同意。儲は声がでかいからな…
930salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:52:09 ID:mhNRHv8HO
公開当時に検証サイト見てみたけど、
感情的すぎて引いた記憶がある
931 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 17:59:19 ID:rN8sv3qy0
儲が駆けつけてきました
932salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:01:44 ID:yx9vJWDi0
自分は、妖怪の見えた祖父(父)が俳句をやってて俳号が青嵐(青松)とか
正直パクリ以外の何でもないと思った。
全巻持っててファンなんだったら尚更重ならないようにするものだし。
でもあの検証サイトには引いたし、検証が客観的じゃないと、例えかなり
黒に近くても賛同が得られないってことは往々にしてあると思う。
933salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:05:16 ID:Z7KATtjF0
こんなパクラーネタあったっけ
すごい大物なイタタっぽいのにぜんぜん覚えてないや
>>918の日付あたりのログ漁ればおk?
934salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:09:14 ID:D39XFW6T0
>>933
検証サイトどうぞ
ttp://sikikensyou.fc2web.com/

感傷的かな?
全然そうは思えないんだけど
935salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:13:47 ID:Z7KATtjF0
>>934
あーありがとう!そこみて思い出したよアイツか
消えてなかったのか…
936salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:23:23 ID:x7syKBVpO
自分は検証見た限りでは「グレーだけどプロ向きじゃない」って思った。
上の謝罪文とか読んで余計にプロ向きじゃないとしか。
多分「こういう話描きたいな☆」みたいな感じで
パクってる意識がないまま好きな作品をなぞっちゃうタイプなんだろうね。

ところでそろそろ次スレのスレタイ案の季語をお願いします。>エロい人
937salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:28:35 ID:D39XFW6T0
虹出身には多いイマゲ
>こういう話書きたいな☆ミ

BLは作家も読者も虹出身/容認が多いからそういうモラルってあんまり問われないよね
古参作家がリア声優を彷彿とさせるような漫画書いてるくらいだからな
938salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:30:27 ID:usldqTc5O
消えるどころか漫画ネ土では殆ど看板的大プッシュ風味…
リブでも描いてるっけ?
2の買ったスレでも新人の初単行本にしては連日凄かった記憶。
初コミクスを目立つ程マンセーされたのは最近じゃこの人とかツタタン位のような。
実売ではもっと売れてる新人がいるのかも知れないけど
939salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:34:26 ID:D39XFW6T0
>>938
東京漫画社っていうレーベル自体が注目株だからじゃない?
自分もそうだが周りにレーベル買いしてる人結構いる

オサレレーベルがあそこくらいしかなく
競合相手がいないおかげというのもあるかもしれんが
あそこの経営者や編集は売り方が上手だなと感心してる
940salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:39:31 ID:wLPzV5el0
>自分は、妖怪の見えた祖父(父)が俳句をやってて俳号が青嵐(青松)とか

これマジか。まるっきり百来じゃん。ヤマシタ結構好きだったのにショック。
941salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:41:39 ID:AkrwIi2PO
ふと思い出してまた覗いてみたら、なんかすごいことになってるな…
さっきは漫画載ってたら読むって書いたけど、これは。
ごめん予想外に痛すぎるよ山下智子。本人のログにもびっくりした。
942salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:44:55 ID:b40zX1O40
時候
- 秋 - 初秋 - 八月 - 文月 - 立秋 - 残暑 - 秋めく - 新涼 - 処暑 - 八月尽 - 二百十日 - 仲秋 - 九月
- 葉月 - 八朔 - 白露 - 秋分 - 秋彼岸 - 秋の社日 - 龍淵に潜む - 水始めて涸る - 晩秋 - 十月 - 長月
- 律の調べ - 寒露 - 雀蛤となる - 秋の日 - 秋の朝 - 秋の昼 - 秋の暮 - 秋の宵 - 秋の夜 - 夜長 - 秋麗
- 秋澄む - 秋気 - 爽やか - 冷やか - 身に入む - 秋寒 - そぞろ寒 - やや寒 - うそ寒 - 肌寒 - 朝寒 - 夜寒
- かりがね寒し - 霜降 - 豺獣を祭る - 冷まじ - 秋寂ぶ - 秋深し - 暮の秋 - 行く秋 - 秋惜む - 冬隣 - 九月尽
天文
- 秋色 - 秋晴 - 菊日和 - 秋旱 - 秋の声 - 秋の空 - 天高し - 秋の雲 - 鰯雲 - 鯖雲 - 月 - 待宵 - 名月
- 十六夜 - 後の月 - 星月夜 - 秋の星 - 天の川 - 流星 - 碇星 - 秋の初風 - 秋風 - 初嵐 - 秋の嵐 - 野分
- 颱風 - 秋曇 - 秋湿り - 秋雨 - 秋時雨 - 富士の初雪 - 秋の初雪 - 秋の雷 - 稲妻 - 秋の虹 - 霧 - 露
- 露寒 - 露霜 - 秋の初霜 - 秋の夕焼 - 釣瓶落し - 龍田姫
地理
- 秋の山 - 山粧う - 秋の野 - 枯野の色 - 野山の色 - 野山の錦 - 秋の園 - 花園 - 花野 - 秋の狩場
- 秋の田 - 刈田 - ?田(ひつじた) - 落し水 - 秋の水 - 水澄む - 秋の川 - 秋出水 - 秋の湖 - 秋の海
- 秋の潮 - 初潮 - 高潮 - 盆波 - 秋の浜 - 不知火
人事
- 秋の服 - 秋袷 - 菊の襲 - 紅葉の襲 - 秋の燈 - 燈火親しむ - 秋の宿 - 秋の蚊帳 - 秋扇 - 秋団扇
- 秋簾 - 菊枕 - 燈籠 - 行水名残 - 障子洗う - 障子貼る - 障子襖を入れる - 葭戸蔵う - 簟名残 - 火恋し
- 秋の炉 - 風炉の名残 - 冬仕度 - 松手入れ - 秋耕 - 八月大名 - 添水 - 案山子 - 鳴子 - 鳥威し - 田守
- 鹿火屋 - 鹿垣 - 稲刈 - 籾 - 豊年 - 凶作 - 新藁 - 藁塚 - 夜なべ - 俵編 - 砧 - 相撲 - 月見 - べい独楽
- 菊花展 - 菊人形 - 虫売 - 虫籠 - 秋の野遊 - 茸狩り - 紅葉狩 - 芋煮会 - 秋意 - 秋思 - 秋興 - 休暇明け
- 運動会 - 夜学
943salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:45:44 ID:Hp8ZDu5S0
えー、東/京/漫/画/社って注目株なの?
なんか地味で2に声のでかい儲がいるだけだと思ってたよ。
944salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:50:43 ID:b40zX1O40
秋晴、秋高し、馬肥ゆる、
秋の空、秋風、秋の雨、初紅葉、薄紅葉、桜紅葉、茸、初茸、
松茸、椎茸、松茸飯、新米、新酒、 濁酒、稲、稲雀、案山子
木の実、桃、林檎、石榴、梨、柿、吊し柿、 無花果、葡萄
秋祭、菊、菊人形、野菊、 温め酒、牛祭、後の月、砧、
蕎麦、葦、荻、樫の実、栗、栗飯、団栗、胡桃、銀杏、
稲刈、稲架、樅、秋時雨、露霜、冬支度、 蜜柑、橙、金柑、柚、紅葉、
紅葉狩、柿紅葉、銀杏紅葉、蔦、蔦紅葉、草紅葉、鹿、猪
945salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:52:01 ID:Alhz0BNn0
どこかと思ったらまーぶるコミックスか。
装丁はあんまりおしゃれじゃないんだなー。と、手元の日馬コミックスを見ておもた。
946salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 18:59:04 ID:koUiW2yQ0
>>943
いや、その通り。
少ない儲は声がでかい、というのをそのまま体現してる。
実はたいして売れてない。
自分の中ではあくまでサブカルBLというかんじ。
まあ、そういうとこがあるのはいいことだと思うけどね。
947salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:07:47 ID:Hp8ZDu5S0
>>946
やっぱそうだよね。普通の一般系書店には置いてない所も多いし、
たいして売れてる感じがしない。儲の声につられて、何冊か買ってみたけど、
一部の層がたまらなく好きそうなレーベルだと分かっただけで、
自分にはまったく合わなかった。
948salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:09:49 ID:Alhz0BNn0
そもそもレーベル買いはほとんどしないなー。
作家のタイプで、どこのレーベルの本が多いという結果になることはあるけど、
基本的に作家を追って行き着くだけって感じだよ。
949salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:18:34 ID:b40zX1O40
●○暴威図salon十六夜の碇星館○●
●○暴威図salon夜なべで芋煮会館○●

だめだ自分にはセンスがない
950salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:29:30 ID:r8Q8z7hd0
>>949
>>●○暴威図salon夜なべで芋煮会館○●

これ、いいね。ほっこり。
寒くなってきたし。
951salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:31:52 ID:xG/TeccF0
ほっこり☆
952salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 19:44:11 ID:NHg4SBKT0
>>950
次スレよろ
953salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 20:37:03 ID:+K8YFyEj0
ほっこり☆彡
954salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 20:59:29 ID:J9ccAIXzO
数字板の東京マンガ社スレなんかさびれてるしな。
ホントは2ちゃん人気も低いんじゃないの?
955salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:00:19 ID:r8Q8z7hd0
すまん、950です。
ほっこり立てようとしたんだけど、
立てられないみたい?
ホスト規制?
見たことのないエラーメッセージが出て、ちょっと青くなってます。

どなたか、手の空いている方、代わりにお願いできるでしょうか?

956salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:00:43 ID:r4a85yBM0
>>954
スレたってたんだ?
隔離されると宣伝にならないからマンガスレに居座って話をループさせてたんだな…
957salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:01:34 ID:jsuW3kNY0
ダヴィンチに「売上に繋がればいいんですが…」という担当者の気弱なコメント
があったから、実際には売れてないと思う>漫画社

オサレなイメージばかりで(この本が好きー!と言えば、一線を画した私を演じることが出来る)
オリズネ本来の心揺さぶる激しい萌えはあまり無い印象。
958salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:05:56 ID:YDnHpxSn0
ネットは少数でも自演で宣伝出来るけど実売は自演出来ないもんな
実際新しい物は話題に上がりやすいから一見売れているよう見えるだけで
959salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:10:47 ID:LagdYKCu0
立てようとしたけどダメだった。
最近まったくと言っていいほどむりぽ。
規制に引っかからないでスイスイ立てられる人が信じられんw
960salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:17:36 ID:BaoG0fbJ0
山下の売れてるというコミックスももともとは同人誌でやってたヤツ。
「〜カタ□グ」シリーズで連載(?)→コミックスになったわけだが
2ヶ月前だかに出たばっかりの「〜カタ□グ」の掲載作まで
コミックスに収録されてて( ゚д゚)ポカーン だった覚えが。
※蔵が同人で出した商業番外をすぐにコミックスに再録した時と
同じぐらい( ゚д゚)ポカーン になったよ。
961salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:34:02 ID:SbxrIKyd0
立てたよ
●○暴威図salon夜なべで芋煮会館○●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192364883/

なんか失敗があったら訂正しといてくれ
962salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:37:09 ID:SbxrIKyd0
>>960
そんなのよくあることじゃないの?
コミックス最新刊の続きが今月号から読める!みたいなさ
カタ/ログシリーズみたいに
数ヶ月にいっぺんしか刊行されない雑誌で連載してるものはしょうがないと思われ

同人誌の再録は気の毒だったね
商業虹アンソロもいっぱい出過ぎてるとはいえ買ってすぐだとがっかりするよね
963ひみつ:2007/10/14(日) 21:39:16 ID:F4nGL/P00
当時、両方の作家に興味が無くってスルーしてたから、>934の検証サイトみて思い出した。
最近何となく両方の作家の漫画購入したけど、ヤマシタのは全部売って今/市/子は全部集めた所だよw

数字板の今日買った本スレで山下の漫画を買った人が「微妙」って感想を書いたら、
即座に他に買った人の「面白い!」ってレスがつかなかった?
からみで突っ込まれていた気がする。
964963:2007/10/14(日) 21:40:52 ID:F4nGL/P00
ごめん、名前欄直すの忘れてた。
965salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:41:51 ID:8qm6RqgP0
ネタよりも作風パクってんのが一番痛いな
バレバレやん
966salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:44:37 ID:jaG3OwZ70
>>960
同人誌のみで発表した漫画を、コミックスにソッコー収録することと、
一度雑誌に掲載された漫画をコミックスにソッコー収録することは全く話が違うと思うのだけど
コミックスに空きページがあるのなら、載せていいんじゃないの?
てか載せるべきじゃないの?本、薄くなるだろ????
コミックスにどういった形で掲載されているのか、厚さ、元の同人誌との内容の差異等々、
ヤマシタ漫画を読んだことのない人間が気楽に絡むが
967salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:44:45 ID:jsuW3kNY0
嫉妬からくる暗い情熱って凄いな…
968salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:46:26 ID:jsuW3kNY0
>>966
ヤマシタだから、何にでもイチャモンつけて絡みたい時期なんだろう、となま暖かく見ている。
再録関係の話も、この作家だったらおk、この作家だと文句!みたいな基準は、
それぞれの悪意や嫉妬が基準になっているので、もうgdgdですよ。
969salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:46:30 ID:F2Wd5jZi0
>>963
全部ったってヤマシタは単行本一冊しか出てなくね?

買ったスレは業者が結構入り込んでる気がしないでもないw
970 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:48:30 ID:cQUPVpC40
スレ立て乙ですー!
971salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:56:51 ID:jaG3OwZ70
おっと
オッツー>>961

>>963
意図的かどうかは知りようがないけど、
病ましたに限らず、それは他の作家でも見られる現象だよ
呪文作家や準呪文作家、パクラーだパクラーじゃない二次だ二次じゃないの議論で
スレが荒れ気味になる作家(シタや閉じつき)の名前で抽出してみたら分かる
ヤマシタだけの現象だとおもっているのなら、
それは>963がヤマシタに何らかの思い入れがあるから目に付くって話じゃね?

>>902のお話をもっとkwskって言いたかったけど、
アンチの斜め上言動が酷いのでできそうもないなぁ
972salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 21:58:44 ID:F2Wd5jZi0
>967-968
そんな釣りにクマー
973salon ◆LZRzuEBsqs :2007/10/14(日) 22:11:54 ID:uqrgazql0
>>967,968
そんな華麗にジサクジエーンされてもなー
974salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:13:22 ID:Hp8ZDu5S0
>>961超乙。

>963見て思い出したけど、買ったスレの山下さん宣伝は、
否定的な意見のあとの絶賛レスだけじゃなく、なんかものすごいのが
あった記憶がある。絶賛とかいうレベルを超えた、ありえない
感じのやつ。それ見るまでまでは、よく名前出てても別に何とも
思ってなかったんだけど、そのレスはさすがにドン引きしたんだよなあ。
絡みでも、東/京/漫/画/社のは一生買わないとか、宣伝あからさますぎとか、
ものすごい勢いで叩かれた。
975salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:13:48 ID:CI5S7GZ+0
>>972
ID:jsuW3kNY0たんは、上げたり下げたり
何が言いたいのかよくわからん。

売れてるから妬まれると言ってみたり、実際は売れてないと言ってみたり。
もしかして、同一IDの別人物?
976salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:21:54 ID:r4a85yBM0
>>975
上げても下げても話題になれば売れるとおもってんじゃない?
977 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:24:41 ID:O939Np4TO
ヤマシタヤマシタって
連呼されてるから売れっ子かと思いきや
たった一冊しか出てないんだよね
地味に売れて来てる作家って
一冊目はそんなに話題に上がらないイメージだ
978 ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:28:21 ID:4683SiPeO
>>934
>>930の言う感情的だったのは本当だよ。
初期の検証サイトは暴走した馬鹿が昔からある妖怪デザインまで「イマさんのを盗作した!」と暴れたんだ。
そんなこと言ったらイマさんが描く一般的にも有名な妖怪の形は
水木御大の盗作だと言うようなものだと専スレでたしなめられてもガン無視。
そのせいでまともな検証画像もわりをくったよ。

>>961
山形の芋煮会を体験してみたいw

>>902
新スレでkwsk
979salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:30:16 ID:F2Wd5jZi0
一般でもBLでも長い間売れ続けて来た今さんを
何人もの有名漫画家を排出した歴史ある四季賞で豪快に盗作したんだもん
そら話題になるだろうよ

儲はそれをポジティブ変換し過ぎ
少しは身の程を知って恥じろ
おまえらはテンテーと同じ理屈で生きてるんだぞ?

>なんかネットで一部私を狂犬と呼んでるみたい。
>狂犬、かっけーやん。
>この仕事してて大人しくて埋もれるより
>狂犬でも仕事来るほうが楽しい。

>こういう事書くのは売れない漫画家か
>漫画家くずれなんでしょうね。哀れ…。
980salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:32:07 ID:uiPIVrUG0
もう全部山下の自演でいいじゃん
981salon♯salon:2007/10/14(日) 22:43:54 ID:cW1F5yTlO
》974
食い所を買った、萌えなかったってコメントのすぐ次に、食い所面白い!CDドラマにもなるしね☆
ってレスがついたんだよ。

萌えなかったって書いたの自分で、次にそんなコメントだったから、
儲ってスゴいなと思った記憶がある
982salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 22:54:50 ID:RKjBIswO0
>>981
使い慣れてない携帯使ってまでご苦労さん
983salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 23:22:52 ID:r8Q8z7hd0
950です。
エラーメッセージに動揺して再起動して、また来たよ。
961、代わりにありがと〜〜
959も乙。
984salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 23:38:26 ID:P4R8qRVC0
>>961
乙!

>>974
発売してしばらく経った本だったのに否定的な話が出た後
ぱたぱたと続いたのがまた不自然だったんだよね…。
あれが発売直後だったらまだ分かるんだけど。
985salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/14(日) 23:41:52 ID:P4R8qRVC0
>>942
季語挙げてくれたエロい人も乙。
986 ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 00:43:11 ID:aIdtbiIKO
買ったスレにおける山下関連のレスがキモかったのは否定しないけど、
つか大きく頷くけど、買ったスレのレスってそんなんばっかじゃん?
子の原さんとか、行き白さんとか
誰の本か忘れたけど、評論家気取りで仰々しく「読んで損はないみたい」に住人に
お勧めした人がいて絡みで総叩きだったよね?
表紙見ただけで泣いたとか騒いだ不利ファンもキモいとたたかれていたし
声の大きい層をファンに抱えている作家・作品は、みなキモいレスばっかじゃないあのスレ
987salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 00:53:40 ID:tJ8rqWyO0
でもこの腹さんや雪しろさんは盗作疑惑があるわけじゃないし
何冊も出してある程度実績のある作家だしなぁ。
1冊目の単行本でそんなに擁護されてたら確かに不審がられても仕方がないとオモ。
988salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 00:55:09 ID:iAeLXLt10
榎田もあのスレでの宣伝活動が酷すぎる。ソムリエスレでも一時期酷く書き込んでたし。
営業で使いすぎるとキモスギルので自重しろと言いたい。
989 ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 00:55:36 ID:nhS/BmwyO
買ったスレは見ない・書き込まないけど
絡まれるのは一部なんじゃないのかな
990salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 00:57:18 ID:oGdqBkOK0
>987
いや、雪代さんも1冊目からたいがいな宣伝がきてたよ。
あと青ろくむつみとか。
まあ、山下とおなじく宣伝ウザイつって盛大に叩かれてたけど。
信者が多いのとパクラーなのは、べつに矛盾しないし。
擁護が涌くのも、信じたくない信者がいるとすれば不思議じゃないよね。
991salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 01:18:52 ID:Lj0y5gfk0
宣伝してもいいいよ、別に。
その辺、カカクコムのゲートキーパーと同じ認識してるし。
992salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 01:26:42 ID:l3WmJBon0
前の検証のときと同じ流れじゃない、確かあれでスレが荒れて有耶無耶になったんだよなあ。
993salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 01:41:47 ID:ALT4Tb9x0
>>990
雪黒宣伝レスは一冊目からじゃないよ。
リーフのナントカふわふわ日記だっけ?(タイトル忘れた)
あのあたりからだよ。
それ以前は表紙がすげーとかそんな程度で過剰な宣伝はなかった
994salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 02:06:04 ID:YIHhk7Ov0
ゆきしろって誰?って思ってたけどふわふわ日記の人なのか
あれはCDだけ聞いたわ
タイトルに恥じないものすんげーアフォフォフォフォフォな設定満載の話だったが
あれをどのように宣伝してたんだろう・・・
995 ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 02:10:12 ID:nhS/BmwyO
わふわふだか知らんが
最初は「泣ける!」って宣伝してたなぁ
腹黒から雪グロになった記憶
未だ読んだ事ないや
ヤマシタもそうなるかな
996salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 02:40:21 ID:YIHhk7Ov0
小説読んだ事ないのでこんな事を言っちゃいけないかもしれないが
あれで泣ける人はナンバランでも号泣出来るんじゃないのか?
997salon ◇y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 03:49:50 ID:AvMzNBHW0
ヤマシタは二次創作の時からモロパクじゃなくて
よそのサイトの日記とか設定とかイベで話していたネタなどを
自分のネタとして描いたりしてて微妙にパクな人として
作家には倦厭されていた様子だった
パクリって言うか自分の発想と他人の発想を区別できない感じで
そーゆー病気なのかなと生暖かい目で見守っていたが
結局治ってなかったんだなあ
998salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 05:29:00 ID:Ndlswcu70
たまには※蔵の事も思い出してあげて下さい
今までも牛歩に不透明金搾取と悪い事してたのにここにきて詐欺という犯罪まで
やってる事は悪の組織レベルなのに単行本1冊しか出てない山下に負ける※蔵可哀相
999salon ◆U9xkWlax.k :2007/10/15(月) 09:07:20 ID:vjN3yKOp0
ヤマシタの話、前も似たよーな流れだった気が。
同じ話題でそれほど間をおかずループするよな。住人が入れ替わってるのか?
1000salon ◆y0izD0axK2 :2007/10/15(月) 09:31:43 ID:VmYkT+yN0
1000!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/