【胆石】中手U1500【緩衝材】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935U1500:2008/04/28(月) 16:14:09 ID:nCeYajsX0
自分もオールキャラギャグ
今は再版して1500越えることもあるけど基本は1000くらいなのでこのスレがあってる感じ
934には痛いところをつかれたぜ精進するぜ
936U1500:2008/05/06(火) 04:04:32 ID:JWFK2U400
久しぶりに胆石になったら、何だかやたらと買い手の人に声をかけてもらった
自分が買い手に回った時は、混んでても閑古でも壁ってだけで買ったら
即その場を離れなきゃいけないような気分になるんだけど
やっぱり他の人もそういうものなのかな
壁だと気を張ってしまうし、新刊何種も出さない時なら胆石の方が居心地良いな
部数増えたら逆に感想が減ったからイベントで買い手さんに話しかけられると癒し効果抜群だ
937U1500:2008/05/07(水) 15:34:43 ID:wT+r5cO8O
ここの人専業も多いと思うけど、みんなスランプとかある?
描いても描いても気に入らないという時期が原稿中に急に来て、
しかも描き直しばっかしてると鬱気味になって更に原稿進まないとか
この前の自分がまさにその状態だったんだが、こんな辛いものは無かったよorz

プロの漫画家さんにもそういうのあるのかな
938U1500:2008/05/07(水) 15:50:18 ID:GiffBhZv0
同人誌は好きだという気持ちで作るものだから
スランプの時は無理に本を作らないほうが本当はいい。
描きたいものを上手く表現できないイライラは
誰にでもあるもの。
その時期を越えたら大抵は上手くなっていたりするよ。
ただ、話が思いつかないという人は、二次の場合作品に萌えていない
人なはずだから、やはり本は出す必要はないと思う。
専業だからといって仕事のように本を出すのは変な感じだ。
そもそも普通に仕事して生活しろよと言いたい。
939U1500:2008/05/07(水) 17:18:05 ID:JzDBFx+70
>>938
専業の全てを否定する最後の一行はいらない
940U1500:2008/05/07(水) 17:23:28 ID:/zTIFeUI0
>>937が専業なら専業同人でスレ検索してみるといいかもよ
941U1500:2008/05/07(水) 17:25:22 ID:Nae7iYi5O
スランプというのはそもそも業界やら読者やら需要やらの重圧によってプロが陥るものであり、
好きなものを好きに描ける立場の同人作家が「描けない」ってなるのはただの実力不足…
と、どっかで聞いたことあるよ。まぁ専業の人はどうかわからんけど。
942U1500:2008/05/07(水) 17:29:14 ID:5Gt5PrxI0
>>938の中の同人はもはや商売ってことかね
943937:2008/05/07(水) 18:59:46 ID:wT+r5cO8O
アマチュアでスランプとかやっぱり甘えでしか無いのかな
デッサンの練習してから原稿に臨んだら、原稿の絵がガタガタになっちゃって
なんか普段通りに描けなくなってしまったんだよな
描きたいネタや萌えが消えた訳じゃなくて、デッサンが狂ってる感じ
それでも無理矢理描いてたら感覚が戻って来たんだけど
ここのスレの人は描く機会が多いだろうから聞いてみたんだが、微妙にスレチだったかも知れん
長文スマソ
944U1500:2008/05/07(水) 19:16:07 ID:ORxizkm40
思うように描けない系のスランプは
自分が成長してる途中経過だと思うようにしてるよ
自分の目が肥える分手が追いつこうと必死な状態というか
これを抜けたらもう1ステップ上がれると思って乗り切る

しかし年齢による劣化、というのはあるな…と思うこの頃
昔描けた物がさらっと描けなくなってるとショックだ
945U1500:2008/05/07(水) 19:39:14 ID:+ehBoxS/O
>938は壁スレでもKYなことばかり書いてるから専業のみんなキニスンナ
自分も専業だが、同人って孤独な作業だからこそスランプになることいくらでもあるぞ
担当や読者が逐一反応くれる商業のほうがスランプしてる暇ないっていう作家もいるだろうし
スランプに専業同人も商業も関係ない

自分のスランプ脱出法は結果論だが、たとえばスランプになった時に
漫喫に行ったらなんだかサクサク進む!→次から、家で原稿、スランプしたら同じ漫喫行く、
そしたらスランプ直る、っていう自分ルール作って自己暗示かけると
意外とあっさり抜け出したりする
946U1500:2008/05/07(水) 19:57:53 ID:hYpNivg80
自分ルール大切だよね
自分は上手く描けないってときは大抵どっか体が疲れてる
目が疲れてるのもだし、手が上手く動かなかったり、姿勢が崩れて紙に目が近くなってたり
あと気弱になるのも体のせい
もしかしたら他の原因もあるかもだけど、体大事にするためいいもん食べたりしてたら直ってしまうw
分かってるとすごい気が楽
9471500:2008/05/07(水) 22:14:23 ID:3HnK5xf50
ここのスレ住民は確定申告してる?
前どこかのスレであるジャンルの中手は申告してない人がゴロゴロ居ると
あったが、印刷所から税務署へ通達行かないもんなのか?
自分はやっとこの住民になれたんだけど
申告とか領収書とかもう意味不明で正直小手のままのほうが楽だと思った
948U1500:2008/05/07(水) 22:29:35 ID:Vnoi6/Er0
本業あるんで雑費扱い。
きちんと帳簿付けときゃそれなりに楽だ。

まあ、財布にはとても痛かったが……
949U1500:2008/05/07(水) 22:39:22 ID:+aicCbAa0
確定申告については>>646あたりから話題がある
通達来たらもう最終ラインって言うか…来る前に行った方が得するよ、多分
慣れれば申告なんて簡単だよ
950吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/05/07(水) 23:11:51 ID:lg4MsxSD0
大降りはヲヴァと厨のミックスで酷いことになってるけどな
流行スレでテンプレは売れないってネガキャンしてるけど
801スレでのテンプレ妄想流行りから見たら
テンプレで厨アピして速攻で売り抜けた方が勝ち組かも
951U1500:2008/05/08(木) 03:57:29 ID:Lz+vZX2EO
自分の周り申告してない人ばっかだ
952U1500:2008/05/08(木) 08:51:14 ID:CISaQMWk0
自分の周りは申告してる人ばっかりだよ

もしまるっと黒字で申告してないって言うんなら、れっきとした脱税だから誰にも言うなよ
U1500が申告してない連中ばっかって思われたくないし、気分が悪くなる

以前しつこく「申告なんかしなくてもいいですよねー」とか
聞いてきたバカもいたけど、納税は国民の義務だからな
953U1500:2008/05/08(木) 10:37:46 ID:VRwXOUt60
U1500あたりだとジャンルにもよるが
マンガなら商業アンソロなんかで所得税結構持ってかれてるだろ?
申告してみればわかるが、大体はそれが戻ってくるくらいだぞ
結局申告した方が特なケースの方が多いと思うんだが
954U1500:2008/05/08(木) 11:18:14 ID:Ano1nQvO0
所得税は帰ってくるが保険料と住民税に跳ね返ってもくるからな
プラマイゼロってとこか
955U1500:2008/05/08(木) 13:14:32 ID:0FC4i/vQO
つか>947はこんなこと聞いてどうするつもりなんだ?
みんながしてないなら自分もしなくていいや、
印刷所から通達行かないならいいや、っていうことなのか?
あなたの両親家族だってみんな納税して日々生きているように、>947も納税する義務があるんだよ…
なにか分からないことがあるなら同人の税金スレがあるから見てみるといいよ
956U1500:2008/05/08(木) 15:12:47 ID:4rdJVOom0
>947
このスレにいても
ここの底辺+ペラくて安い本+地方同人+発行ペースも多くはない
のコンボで払う必要もない人もいるんだよ
しかも国民年金は控除申請せずに払ってるので利益なんてほぼないな
957U1500:2008/05/08(木) 15:32:22 ID:4rdJVOom0
間違えた
免除申請だorz
958U1500:2008/05/08(木) 16:06:32 ID:phPGDv9a0
勘違いしてる人いるみたいだけど印刷所から税務署に通達なんて行かないよ
むしろ「税務調査入って持ってかれた顧客リストの中にあなたの名前もあったんで気をつけて」
って電話は来た事がある
印刷所でも書店でも大事な顧客は守りこそすれ、売るメリットなんてないだろ
そもそもサークルが納税してるかどうかなんて分かるわけがない
ただ税務調査が入った時は要求されたら出すしかないけどね
印刷所や書店には数年に一度は税務調査が入るもんなので
一カ所で一定額以上印刷している
(自分が聞いた時は1年で50万以上使ってる顧客のリストを持ってかれたそうだ)
とか、書店で一定額以上売り上げてるサークルは
いずれマークされるので
明らかに利益が出まくってるのに納税してない人は覚悟しておいた方が良い
経費ばっかかかってマイナスな人も、証明出来る領収書の類いを残しておきなよ
959U1500:2008/05/09(金) 12:05:12 ID:9V0mHK1t0
まあ義務でもあるが保険だよね>申告
商業アンソロや仕事あれば源泉は確実に知られるし
書店から芋づるに調査がはいることも無くは無い

ヤフオクで儲けてる人のとこにもある日突然調査は行くし
来たら最後ケツの毛まで持って行かれる
たかだか数万〜数十万払って堂々とできるならしとけって話
960U1500:2008/05/09(金) 15:30:18 ID:r1503yDl0
最近このスレにお世話になれるほどになったのですが、
単純に黒字いくらぐらいなら何万円、とかになるんですかね
目安が知りたい…
961U1500:2008/05/09(金) 15:51:48 ID:XBiYPdzN0
>960
そんなのこのスレで聞いてどうするの?
目安知って、申告するかしないか決めたいわけ?
ちゃんと申告していればすぐにわかることだろーが。


脱税は犯罪だってわかっていない人が多すぎ。
962U1500:2008/05/09(金) 15:52:32 ID:qApCJKg/0
日本語でおk
税金の話なら、脳板の同人税金のスレ・まとめをひととおり読んで
それでも分からなかったら該当スレで質問すればいい
963U1500:2008/05/09(金) 15:52:58 ID:qApCJKg/0
リロらなかったすまん
964U1500:2008/05/09(金) 19:23:47 ID:RLACd7bPO
単純に確定申告初めてだから、いくら位払うか知りたかったんじゃない?
心の準備として。
なんでそんなすぐ脱税とかいう方向にいくかなw
965U1500:2008/05/09(金) 20:19:12 ID:oygkYvtEO
脱税うんぬんの前に、聞き方もおかしいし
自分でちょっと調べりゃすぐ大量の資料出てくるだろ…
それぞれの状況で変わるし一概にポンっと答えられる質問じゃないよ
966U1500 :2008/05/09(金) 21:33:18 ID:kGP2f57L0
収入に対する税額なんて決まってるもんな。調べりゃわかる。

ただ税法変わって、後から来る市県民税が去年いきなりはね上がって目玉ポーンしたけど。
967U1500:2008/05/09(金) 21:58:47 ID:RG3TlJob0
税源移譲で市民税が上がった分所得税って下がるんじゃなかったっけ?
なんか前年度と変わってなかったんだが。自分勘違いしてる?
968U1500 :2008/05/09(金) 22:44:33 ID:kGP2f57L0
あってる。あってるけど所得税は還付があって市県民税は還付がない。
所得税が下がった分戻ってくる額が減らなかった?
税法変わっても税額は変わりませんよーと言いながら、実際は損してる。
あんまり言ってもスレ違いぎみだな。
969U1500:2008/05/09(金) 22:56:26 ID:XBiYPdzN0
市県民税があがると、社会保険料も同じようにあがるからな。
税額は変わりませんよーと言いながら
貧乏人が払う金額は間違いなくあがっている。
970名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/11(日) 00:34:03 ID:VpLrlu6+0
「〜じゃないかとエスパー」

エスパー乙って言われるのをを避ける免罪符してるだけ
「スレ違いスマソ」と同じく分かってるなら書かなきゃ良いのに
9711500:2008/05/14(水) 22:40:22 ID:0WB19IyE0
ここの住人で
東京一人暮らしで専属同人で生活していける人って
どれくらいいるもんなの?
自立してマンション借りたいんだが
そういう人ってゴロゴロいるのかな?
972U1500:2008/05/14(水) 22:48:43 ID:8yAfZvF+0
自分は都内実家専業
現状は、それなりにおいしい外食もでき、それなりの服も買える
その程度の金銭的余裕はあるって感じ
でも少しでも発行がペースダウンしたら節約生活
なにぶん浪費家なので一人暮らしは出来ないが、できる人もいるだろうな
973U1500:2008/05/14(水) 23:47:22 ID:EeaqGjPG0
>>971
どうだろうなぁ...
自分東京都23区内一人暮らしだけど、兼業。家賃は管理費込みで7万。
本業自体がかなり儲かるためにゆとりのある生活だ。

もし専業にチェンジするとしたら…だいぶ厳しい生活になるだろうな…
本業を捨てる必要性も感じないし、専業になるつもりはないなぁ。
一人暮らしは何でもかんでも自分一人で払わなきゃいけないから毎月結構金かかるよ。
日々の生活費だけじゃなくて同人のための活動費も必要だし。
中手レベルなら印刷に回せる金を常に何十万って持ってないとまずいからな…

とはいえ月収15万ぐらいでも都内一人暮らし(多摩地区)してる友人もいるから…
まぁやろうと思えばどうにでもなるとも思うwww
974U1500:2008/05/15(木) 00:41:50 ID:s8csKvf+0
自分は専業で、近隣県だが有明に出やすい沿線で一人暮らし。
今の収入で都内のマンションには住めない。
かなり厳しい生活だから、兼業の人は仕事やめないほうがいいぞ…。
実家住まいの友人が泊まりに来たとき、風呂のガスを普通に
つけっ放すのにイラっとくるくらいの貧乏だw
975U1500:2008/05/15(木) 01:00:57 ID:PjNwXAhf0
つーかそれもういくら稼げばマンション借りて
1人暮らしが出来ますかって事だろ?
同人とか専業とか関係なくないか
専業同人で自立してる人が何万人いようが何の参考にもならんだろう
9761500:2008/05/15(木) 01:05:34 ID:E4oZ5Vvy0
でもU1500って相当利益有るくないか?

バイトしながら同人活動しようとも考えたが
今は同人収入が月30万って所
毎月遠征費6万掛かってる北国地方なんで
東京暮らしのが楽勝じゃね?と思った自分が甘かったw

同人は先の保障が無いから思いっきり行動に出せないんだよなorz
977U1500:2008/05/15(木) 01:12:02 ID:DR6+qdk00
>>976
いやいや、中手って言ったって、
>>1にある通り部数も色々だし単価も発行ペースも色々だろう。
月30万なら十分都内で一人暮らし出来るよ安心汁wこっちおいでww

個人的には最低月20万あれば都内一人暮らしは可能だと思うけど、どうだろな。
978U1500:2008/05/15(木) 01:16:52 ID:0VsBgfvJ0
税金払って、社会保険料も払って、
それで手取り月30万なら
十分やっていけるよ。
979U1500:2008/05/15(木) 01:33:08 ID:xzfLf/cb0
ここU1500だしジャンルに寄っては500で中手100で中手って所も有る
100で専業は流石にムリだと思うが…実家で帝都住まいなら余裕か
980U1500:2008/05/15(木) 02:22:13 ID:JiNTkeqZ0
いくらなんでも100で利益を出すのは至難の業だ
300で実家専業なら友人でいるけど
バイトよりマシって程度らしい
981U1500:2008/05/15(木) 02:26:17 ID:ySTnoLci0
都内実家で今転職の隙間で専業状態になってるけど
600〜700程度ではたいして利益なんてないな…せいぜいお小遣い
一人暮らしで専業で暮らしていくのは無理だ
分厚い本で新刊ガンガン出してれば可能かもしれないけど
982U1500:2008/05/15(木) 08:19:49 ID:w+V89xY50
飛翔系ならアンソロの再録や描き下ろしでも
年間50万〜150万くらいになるだろう(本2種分くらいの売上には匹敵か?)
これだけでもお小遣い程度にはなるけどね

今は飛翔でなくアニメ系なので、再録が無くて地味に痛い…
983U1500:2008/05/15(木) 11:33:07 ID:4r4RdHJcO
1500部年間10冊ぐらい、今は年収450万って感じ
実家専業だから生活はのんびりやってるが
いつまでこの生活が続けられるかものすごく不安だ

ジャンルが徐々に斜陽になる不安
次ジャンルではピコになったらどうしよう
20年後も同じペースで発行できるんだろうか
老後は?etc...

専業スレは男性向けが多くて億単位の話とか普通にしてるから心折れそうになるw
984U1500
つか一人暮らしはやろうと思えば月収十数万でも可能だと思うよ
都内だって条件落とせば安い物件いくらでもあるし

でも体壊した時や事故にあった時、更に年齢重ねた後まで考えると
福利厚生のない同人屋は普通の勤め人+αの稼ぎがないと苦しいよなぁ