【あっちも】同人サイトを複数持つ管理人 1人目【こっちも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
520複数:2009/08/21(金) 22:50:56 ID:/px+kb+sO
1.オリジ絵サイト
2.斜陽ゲーム二次女性向け
3.大昔のTVドラマ二次女性向け

1と2を長い間平行してきたけど、世界観と絵柄があってない気がして窮屈だった
米も拍手もまばらで、自分は何やってもだめだなぁと思ってた(自萌えだけが支えだった)
ところがどっこい
つい最近萌えに任せてはじめた3がしっくり来まくりでwwwテラタノシスwww
本当に久々に創作の楽しさを実感した 拍手と米も毎日おいしいです(^p^)

1はもうずっと仕事報告ページしか更新出来てないけど気にしないw
521複数:2009/08/25(火) 01:27:37 ID:SadVl99W0
1.BL絵サイト(PC)
2.BL・NL小説サイト(携帯)

ジャンルも管理人名も同じ。扱いカプが微妙に違う
絵と小説が同サイトにあるとどうしても絵が目立つし
下手すると小説が埋もれる気がするから完全に分けてる
あと自分の中で「このカプは絵でやりたい」「小説でやりたい」
ってのがはっきり分かれてるから
NL・BLはこんな棲み分けになった

まあオフライン情報は全く同じで
小説本には携帯の、漫画本にはPCのURLを
記載してるから本持ってりゃ簡単に双方辿り着けるけど
その辺は気にしてない。
小説好きを小説サイトに、絵好きを絵サイトに
ちゃんと誘導させられるならそれが一番いい
両方受け入れてくれたなら望外の喜びだ
仲のいい管理人さんとかには両方教えてるし。

かねてからの悩みは知り合いの管理人が
両方のサイトにリンク貼ってること
やめてくれw棲み分けの意味なくなるwww
522複数:2009/09/01(火) 21:50:53 ID:38bAQ3er0
1 健全絵サイト(3年)
2 キャラ同盟サイト(二年)
3 BL文サイト(まもなく一年)
4 BL絵文・夢サイト(二か月)

1閉鎖したいけど結構アクセス数が多くて踏み切れない・・・。
2は名簿作ってて半年に一回掲示板整理したり名簿更新したりしてる。
 同じく閉鎖したいが会員数が200こえてて中々踏み切れない。
3今の主な活動地点。交流はそんなに多くないけど楽しい。更新は月一程度。
 固定カプでSS数が結構あるのでアクセス数も安定してて暇なときは頻繁に
 管理画面にログインwあー超楽しい
4勢いで作ってしまった9年前にはやった子供向けアニメサイトなんだが
 ありえないくらいの更新頻度で更新し燃え尽き症候群。交流もそんなに
 無かったので閉鎖しようと思ってるんだが早すぎるかなあと閉鎖せず・・・

1・3・4で管理人名一緒なんだがすごく後悔してるw
てかパソコン買ってから他に楽しいことができてサイト更新する気分にならんw
523複数:2009/09/09(水) 04:30:37 ID:EfzXGNs50
複数って言っても全部同人サイトの奴ばっかりなんだな
うちは二次絵とツール配布とゲーム制作とアングラサイトやってるけど
粘着が沸いた時面倒だから全部別名義だわ
524複数:2009/09/09(水) 12:33:21 ID:idKvgBx7O
同人板なんだから当たり前だろ。
525名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/09(水) 16:07:19 ID:MLkASNqp0
>>523
スレタイ読めよwwwww
526複数:2009/09/17(木) 02:03:45 ID:GAgmnnqfO
1創作小説
2二次小説(斜陽)
3二次小説(厨)

1は瀕死だけどなまじでかいサイトになってしまったから踏み切れない
3は開いて半月も経っていないけどサーチが晒されたりで落ち着かないからずっと放置
2を今一番更新してるけどマイナーすぎていろんな意味で閑散としている

1の小説を完結させて3を閉鎖して、すっきりさせたい
527複数:2009/09/22(火) 07:36:03 ID:QPQguotdO
1生文&絵サイト5年目
2生文サイト2年目
3場皿絵サイト1年目

1が多分書いてるの自分しかいないんじゃないかってジャンルだから、微妙にずっと反応があって辞めるに辞められない…
熱も冷めたり復活したり
1と2は三重にパスかけたり請求制にしてるから、まとめたパスにするのも悪い気がするし同じ生ジャンルとはいえ内容が違いすぎて一緒にできない
3にはたまに他のゲーム語りや飛翔系の絵を描くけど今のところ苦情はきてない
でも苦情きたらまたサイト作らなくちゃいけなくなるのかな
528複数:2009/09/27(日) 22:36:14 ID:XhXiAIkc0
1.コスサイト
2.二次絵サイト

コスの方はこっそりやっていて、最近絵サイトを作ってみた
HNに愛着あるから絵サイトでも同じの使いたいけど、なんだかコスサイトの方がバレそうなので
違う名前にしようか悩んでる
やっぱりHN使い分けている方が多いのかな
529複数:2009/09/27(日) 23:27:04 ID:VZIkHV0/0
1虹小説BLPCサイト
2生小説BL携帯サイト
3生ファンサイト

1はジャンルころころ変えながら運営していたが
生にはまってからは一気に飽きてしばらく放置して別HNで生サイトを作った
ほぼ同時にファンサイトも始め虹からは完全に離れていた
最近また虹にも興味を持ちだしたがジャンルの厨さに嫌気がさしたので
虹サイトには動きなし・・・いっそ閉鎖した方がいいのだろうか
生の方が感想ももらえて楽しいし自分の萌えも大きいしそちらばかり更新してしまう
530複数:2009/09/28(月) 09:10:20 ID:w1pSGPeDO
>>528
自分は使い分けてるよー
バレたくなけりゃ使い分けたら?
531複数:2009/09/29(火) 00:14:34 ID:aZfY7q3N0
現在、B×Aの二次絵サイトを運営してるんだけど、
同ジャンルのC×A二次絵サイトを新たに作りたいと思ってる。
別々にしたいのは、二つの世界観を完全に分けたいから。

あくまで今後もB×Aメインでやっていきたくて、
C×Aは作品置くだけの完全ヒキでひっそり運営したい。
でも、自分はそんなに人気サイトじゃないけど、
サイト名とドメインを変えても絵でバレてしまうだろうか。
ならば開き直ってHNは一緒にした方が無難なのだろうか。
532複数:2009/09/29(火) 02:17:55 ID:kypA0wLM0
>>530
528だけど有難う。思い切って使い分けることにするよ
533複数:2009/09/29(火) 08:59:07 ID:5aurpTnt0
手ブロを始めるようになってからサイトをひとつに統一してしまった。
ただし手ブロの方が
・サイトとつないでいる普通絵&日記
・お忍びジャンル
・裏
・オリジナル
と副アカ三昧<(^o^)>
534複数:2009/10/03(土) 08:01:36 ID:jhvi9PIb0
1有名RPGイラストブログ
2飛翔系イラストブログ(まだどこにも公開してない)
3ゲーム製作ブログ
3は後々サイト作りたいなと思ってる
2の絵は全てpixivにも上げてるんで存在価値なし(人も来てないだろうし)
だけど何となく消せないでいる
535複数:2009/10/10(土) 21:26:43 ID:U8nDYWim0
好きジャンルが複数あって
これからサイト複数持つ管理人になろうとしてる者ですが、
複数持ったからこその苦労とか、マイナス面、逆にプラス面ってあったりする?

ケースバイケースなんだろうけど、
人の話も聞いてみたくなって。
536複数:2009/10/12(月) 15:37:14 ID:mn2RSfla0
よろずとゲームジャンル(単一)の自分の場合だけど

プラス面
変な閲覧者が襲来しても逃げ道(?)があると思える分気持ちが楽
単一ジャンルしか受け付けてない幸にも登録できる
満足してもう閲覧側に回っていいなと思ったらすんなり撤収できる
よろずは嫌って人にもジャンルで分ければ見てもらえる

マイナス面
更新先が分散されるから更新が止まったように見えやすい
更新が減りやすいので閲覧者も減りやすい気がする
更新頻度を保つとなるとそれなりに大変

ゲームジャンルだけ別にしたのは特に見て欲しいと思ったから。これだけ幸登録してる。
サイト二つに加えてSNSで企画参加とかもやってるからサイトは少ない時は月一更新。
外から見たら更新は止まってるように見えてると思う。
サイトデザインとかいじるの好きだし、更新頻度以外は今のところ苦労してない。
537複数:2009/10/15(木) 15:57:53 ID:arw0yanrO
別にプラス面もマイナス面もない
更新頻度とかに悩んだことないから、淡々とサイト毎に更新していくだけ
538嫌 ◆DAvfs3oFNM :2009/10/24(土) 01:06:04 ID:tr54VIpC0
下手はいわずもがな
場皿ヲチスレとか見てるとやっぱり厨ジャンルだなと感じる
忍弾は忘れた頃に厨が出てくる
539複数:2009/11/28(土) 08:17:57 ID:m5FKhAUYO
>>535 ジャンルがマイナーなら単一の時より乗っ取られにくい。

ジャンルまとめてひとつのサイトにしたら、乗っ取ってたらしい厨ちゃんから
「そんな作品読んでないしふじこ!」なメールがドカドカ来たことがある
540複数:2009/12/06(日) 23:28:12 ID:WbINAzdWO
保守
541複数:2009/12/07(月) 08:58:31 ID:sLQTx1GOO
1:虹小説BLサイト
2:1のメインジャンルの夢サイト

1は交流しまくり。メインジャンル大好き。
だけど2がヒキ仕様なのは、同ジャンルの夢サイトが嫌いだから。
よっぽどのことがなければ繋げないだろうな。
542複数:2009/12/10(木) 09:58:43 ID:0X/r64/z0
1:一次漫画サイト 10〜40hit/day
2:斜陽ゲームサイト 3〜8hit/day 
3:擬人化サイト 0〜2hit/day 

開設時は2がメインだったけど、モチベ維持が出来なくて
いつの間にか1がメインになった。
2も3も幸抜けて倉庫だけ残してほとんど休止中状態。
3は今年中に閉じようかと思っている。
支部も手ブロも全部同じ名前使ってるから、
今更ながらHNは使い分けとけばよかったと思っている。
543複数:2009/12/11(金) 01:51:15 ID:BGodTztx0
1:半ナマ字サイト
2:ナマ字サイト
3:1の企画サイト
4:虹字サイト
5:4ジャンルの幸

3はもう企画が終了しているので近々閉鎖予定
1から3は同名義(2だけ表記が違う)
4と5は更に別々の名義
今は4メイン更新でジャンル幸がないのが不便で勢いで5を立ち上げた
1と2はもう萌えは落ち着いてるけど周期的に萌えが来るので
少しづつ手入れをしながら月1更新を続けてる
来年の1のオンリーが終わったらどうしようか模索中だ
544複数:2009/12/12(土) 19:23:56 ID:x/NkzwY+O
1 飛翔系801イラ字サイト(放置中、倉庫化検討中)
2 半生801字サイト(長編連載中、※はしょっちゅうもらえる)
3 飛翔系801字サイト(開設したて、ドマイナーcp、反応なし)

あとゲーム系801サイトも作りたくてss書き貯め中
取り敢えず早く1をすっきりさせたいんだけど、ssの量が多すぎて作業する気になれない
545複数:2009/12/13(日) 00:54:53 ID:rNA8i65p0
1:ゲーム系(メジャーその他)&オリジナル絵&字・よろず気味
2:漫画系(メジャー)絵&字サイト・擬人化
3:2と同ジャンル。男性向けエロオンリー。
4:張るだけ同盟

メインは1と2を月4ずつ更新。3は月1くらいで更新。4は名簿ないから実質管理いらず。
一度はまると長持ちだから、1と2はもう何年もやってる。
3は2に来る女性客に配慮して今年作ったばっかり。
複数サイトのきっかけは2のジャンルにはまった時に、ゲームと漫画を分けようと思った事。
現在どっちも規模が大差なくなったから、正解だったと思ってる。
546複数:2009/12/13(日) 02:32:06 ID:TBI5v2IU0
二次サイトA(一番先に開設した・現在のメイン)
二次サイトB(二番めに開設・最近放置気味)
二次サイトC(開設したて・現在のメイン)
それぞれカプ要素は薄めな感じ(あってもノマ主体)
それぞれのサイトにリンクはしてない
サイトごとにブログも一つずつ持ってる
Bは放置気味だけどACのサイトはどちらも同じぐらいメインとして扱ってる
だけどジャンル的にまったくつながらないし別ジャンルにはまったとサイトで言うのも気がひけたんで
それぞれのサイトではAのサイトはずっと続けていきたいです!Cは今自分の中で一番熱いジャンルです
というようにA(C)だけが好きなようにふるまってる(本当は両方同じくらい好きなんだけど)
最近それがどうにも心苦しくなってきたんで,密かに別館としてそれぞれサイトにリンクつなげるか考え中・・・。
今までA(C)が一番といってたのに実は別ジャンルでサイトしてましたーって閲覧してくれる人には
かなり申し訳ないことになるだろうか・・・。
547複数:2009/12/14(月) 14:35:05 ID:JHQwxN+G0
>>546
管閲スレで聞いてみれば?
こっそり繋げるんだったら自分は気にならない。
それぞれでAジャンル最高!Cジャンル最高!を連呼してたなら
ん?くらいは思うかもしれないけど
まぁそういう管理人さんなんだろうなで終わるなぁ。



自分は

・閲覧者に気を使いまくりの自家製タグ打ちサイト(イラスト)
 テンション抑え目
・自分の妄想を吐き出す為のみに存在、まぁ見たい人がいりゃ見てねなテンプレ使用サイト(小説)
 妄想の赴くままテンション抑えない

で、使い分けてる。
テンション抑え目なのがイイみたいな雰囲気がジャンルにあるので今の形に。
イラストサイトが窮屈になったら小説サイトで妄想の赴くままに日記や小説書いてストレス発散するw
日記→「きたああああああああ萌えええええええええええええええ」みたいな

548複数:2010/02/03(水) 21:35:17 ID:8PUFHuAi0
1.二次創作サイト(ジャンル三つかけもち・7年・メイン)
2.人形写真サイト(3年・やや瀕死)
3.ノロケブログ(4年・瀕死)
4.チラシの裏ブログ(最近)
5.携帯サイトのランキング(6年)
6.同盟とか質問配布とかアンソロの企画サイトとか10個ぐらい

全部別名義。
サイトには日記も2個ぐらいついてるから、
そうやって考えると相当なコンテンツ数だったりする。
6はほとんど更新しなくていい跡地みたいなもんだから気楽だけど。
1をジャンルごとにサイト分けたかったけど、
サイトを分ける→日記も分けないと意味がない→管理無理wwwとなってごっちゃだ。
分けたいんだけどほんとやりたいことが多すぎて無理だ。
549複数:2010/02/04(木) 20:38:06 ID:Z8J9SHPR0
>6.同盟とか質問配布とかアンソロの企画サイトとか10個ぐらい

すごいな
550複数:2010/02/06(土) 11:36:55 ID:d4x2QBuj0
1 マイナー二次絵・小説サイト
2 1の同盟
3 二次よろず絵サイト
4 一般向け絵サイト

1をメインにして活動してるけど、
たまに疲れて3と統合したくなる事がある…
でも後で後悔するのが分かってるから統合出来ない。
それにも疲れると4の更新に励んでしまう。
10年くらい繰り返してるから、これが自分のペースなんだと思う。
それぞれ停滞期が長くなるから閲には申し訳ないが。
551複数:2010/02/19(金) 16:46:01 ID:k19zOVqV0
1・二次飛翔絵ノマサイト (メインほぼ毎日稼動
2・二次絵ノマ&ホモサイト (ノマとホモで別に絵日記有/不定期更新
3・よろず倉庫絵サイト (倉庫なので基本月一更新でだらだら

絵日記好きだからいいんだけど、最近また別の作品にもはまって
もうひとつ西都を構築しようか迷ってる所で、しかしさすがにこれ以上絵日記設置したら
自分でも手が回らないのはわかってる。2のジャンルは飽き始めてるので閉鎖したい…
でも神と交流できてて楽しいから躊躇する。交流したばっかりに閉鎖できないなんて
思わなかったな…
552複数:2010/02/27(土) 10:27:17 ID:o6ngV8mZ0
1・マイナーもしくは斜陽ジャンルばっかりよろず二次(5年くらい)
2・ジャンルA二次(1年半)
3・ジャンルB二次(1ヶ月)
4・写真素材(4年)

1〜3はすべてBL小説サイトで温泉
2は一日平均300hitくらいあったし※も沢山もらえた
好きなように書けたし、閲覧者さんもいい人たちで楽しかった
しかし3を開設して、2の更新ができなくなってきたので閉鎖することにした
同CPだけでも何百とサイトがあるジャンルAと違って、Bはジャンル全体で10もないんだ…
同CPに至っては自分入れてサイト3つしかない
6ほただろうと※もらえなかろうと自給自足だろうとBへの萌えに身を任せたい

いっそ1も畳みたいんだが、しかし今のこの飢えを知っているだけに
もしかしたらいつか誰かの腹の足しになるかも、と考えてしまって閉鎖できない
553複数:2010/03/07(日) 16:18:42 ID:KOcOC0560
非同人のサイトもやってるけど
最近そっちのサイトが2chでガイキチに粘着されるようになってしまった
相手んすんのめんどいから放置中
サイト分けておいいてほんとによかった
554複数:2010/03/08(月) 12:04:50 ID:Bpf42Sut0
1 創作BL小説(エロ有り
2 創作絵(漫画)(男性向けエロ有り
3 虹絵(漫画)(エロ無し
4 虹BL小説(エロ無し

めんどくさいので2つぐらいにまとめたいんだが
どういう基準で振り分ければいいのか未だに悩み中

小説と絵に分けた方が良いのか、
創作と虹に分けた方がいいのか、
エロ有りとエロ無しで分けた方がいいのか

文章読みに来た人は絵はあまり見ないだろうし(特に創作
絵を見に来た人は文章読まないよな、とか思ったりするし
だがエロ有りとエロ無しで分けると女性向けと男性向けが合流してしまうし

大人しく分散させたままでいた方が良いのか……
555複数:2010/03/09(火) 17:42:10 ID:n+5Fwacz0
1・二次飛翔絵BLカプサイト
(こちらはカウンタと解析こっそりつけてる)
2.版権元マイナージャンル
(カウンタも解析もつけてない)
あまりにもホト数の差が激しくて
1を目当てに幸から来る客がほとんどだったから
すっぱりわけてよかった。 2はたぶんほとんど
訪問者いないからこっちの方が気楽だ。

556複数:2010/03/10(水) 20:48:54 ID:ii5knhEMO
>>554
554の管理しやすい仕方でいい気がするけど、
自分だったら二次と創作、あるいは男性向けエロとその他にわけるかな
男性向けとBLを混ぜると客層的にアレな気がしないでもない
でも二次と創作では閲覧者の求める理由が違うし、
もうジャンル全く関係なしに、554についてるファンもいるかもしれない

いろんな閲覧者がいるだろうから、554の好きなようにしたらいいと思うよ

自分は二次よろずと一次と吐き出しブログをやってる
二次には少し後ろめたい気持ちがあるので(著作権的に)なんとなく一次と一緒にできないw
557複数:2010/04/16(金) 01:29:10 ID:U8S+HVYZ0
1 お題サイト
2 素材サイト
3 飛翔の二次BL字サイト
4 がっつり斜陽の二次BL字サイト

1と2は長いんだけど34あたりは一年ぐらいで入れ替わる
2の素材使ってくれてるサイトを時々同ジャンルで見つけてビビる
おまけに同カプだと勝手に親近感湧く。ありがとう
558複数:2010/05/04(火) 18:14:38 ID:sPCFPFHF0
ここも女ばっかりか・・・
まともなスレはないのか()
559複数:2010/05/14(金) 04:25:15 ID:78AFqbmO0
誰もいない
書き込むなら今のうち

1.メジャージャンルそれなりにメジャーなBL
2.超マイナージャンルのオンリーワンBL

反応、感想の数が2>1なんだぜ・・・
2なんて総サイト数で1のカプサイト数の数分の一なのに
分母の小ささと反応の大きさは関係ないんだなって
この二つやって思い知らされたよ
560複数:2010/05/21(金) 01:05:07 ID:3aDEYUdb0
1.オリジナルサイト
2.ゲームの二次創作イラストサイト

それぞれリンクページがあって、
もうひとつサイトを持ってると書いてリンクさせてるんだが
このスレ見てるとHN使い分けたりする人
多数っぽくてちょっと不安になってきた…。
HNは変えるつもりはないが
リンクは切った方がいいのかな?
一次から二次に貼ってんのってやっぱマズイ?
561複数:2010/05/24(月) 19:41:49 ID:WPRTrNwI0
>>560
2で扱ってる二次が検索避け推奨なジャンルで、
他所の二次サイトやサーチにリンクしてるなら迷惑かも。
一次と違って原作がある分なるべく隠れて活動したいという管理人も多いし、
二次自体に抵抗のある一次閲さんもいるだろうから、
一次から二次へのリンクはなくした方がトラブルが少ないと思う。
562560:2010/05/24(月) 21:49:19 ID:PTWOywFw0
>>561
なるほど…。
よそのサイト様にも迷惑がかかるかもしれないんだな。
考えが浅かったよ。
それに一次と二次の間ではやっぱりちょっと隔たりがあるんだね。
念のためリンク外すことにするよ。
レスどうもありがとう。
563複数:2010/05/25(火) 12:50:10 ID:tB2ulg+s0
>>562
サイト名と活動ジャンルを載せて
サーチなどで見かけたらよろしくお願いします。とだけ書いておけば
興味のある人には探せるからいいかも。
564複数:2010/05/25(火) 16:25:29 ID:DTG6Nmwo0
複数サイト持ちって結構いるんだな、驚いた



A、メジャージャンル二次サイト/200〜300hit
B、マイナージャンル二次サイト/20〜50hit
C、一次健全サイト/5〜10hit
全部別名義、イラストサイト、鯖も違う
分けた理由は管理人が別ジャンルにハマっていく様子を見て、純閲時代に悲しんだ経験を何度もしてるせいで
よろずサイトが好きじゃないから

AジャンルとBジャンルをよろずサイトで一緒にやってる人もいるんだが
うちはどちらもそれぞれホモノマ百合・健全エログロ猟奇とかのイラストがCPごちゃまぜで一緒くたになってて
合わせたら凄いことになりそうだから合併出来ない
(注意書きはしてあるので、その点についての文句はそんなに来ない)

各々仲のいいジャンル友にだけ他サイトの存在をカミングアウトしてるけど、結局付き合いは最初に出会ったジャンルでだけだな
無理して別ジャンル見て欲しいとは思わないからそれで構わん
もし閲さんとかに「同一人物ですか?」とか訊かれたら正直に答えるつもりもあるものの
どれもジャンル層が違うせいで突っ込まれたことも無いww
565560=562:2010/05/25(火) 20:41:31 ID:/bHehI2G0
>>563 レスありがとう。そういう方法もあるんだね。
一度カミングアウトはしちゃってるんだから
もう別に隠すことはないもんな…。
二次やってる後ろめたさはあるからちょっと迷うけど、
それだったら最初からサイト作るなよって感じだしな。
検討してみるよ!ありがとう!
566複数:2010/06/20(日) 02:20:05 ID:NBw493Dt0
1.二次ジャンルAホモカプサイト(2年)
2.二次ジャンルBホモカプサイト(最近)

1はもう萌えが落ち着いたしBジャンルに専念したいから倉庫化したいんだが
カプ仲間がまだ日参してくれてて、たまに更新するとものすごく喜んでくれて
社交辞令かもしれないが本当に好きだから辞めないでほしいと釘を刺されている。
そんな状態だからとても倉庫化に踏み切れないんだが、Aを更新する意欲がもう湧いてこないんだ。
心苦しいけどしばらく放置しようと思う。でもいつかは決断しないといけないんだよな…。
ちなみに1と2は同名義だがリンクは繋げてない。
567複管:2010/06/21(月) 22:10:39 ID:K53wCX4y0
>>566
個人的には倉庫化しても日記だけ稼働させておくか、次の活動ジャンルを知らせてくれてたら嬉しい。
日記は月に1回書いてあるかないかくらいでもいいけど、なんか管理人さんがまだ存在してるって言うのがいいな。
ひょっとしたら自分が管理人さんを追いたいと思うタイプだからかもしれないけど。


こっからはじぶん語り

今別ジャンルのサイトを考えてる。
分けたい理由は自分がよろずサイトより単一サイトが好きだから。
リンクはつながないし、聞かれない限り別サイトのことは話さないようにするつもりだけど、身バレしても別にかまわない。
だからHNは同じにしようかなと思ってたけど、このスレ読んだら変えたほうがいい気がしてきた…
でも名前考えるの心底苦手なんだよなぁ…名前が考え付かなくてサイト作らなかったことも多々
そんなに悩むことじゃないのはわかってるんだけど…どうしよう。
568566:2010/06/22(火) 01:05:25 ID:HIA8O7+30
>>567
日記だけ稼働か。うん、しばらくそうしようかな。ありがとう。
2年で顔見知り以上友達未満みたいなカプ仲間が増えたけど
ジャンル移動でいきなり縁が切れてしまうのは寂しいと思ってたんだ。


名前は、自分の場合ずっと変えずに何度かジャンル移動してるけど粘着された事はないし
変える必要性より使い分ける面倒臭さの方が勝つ気がしてる。
でも人それぞれだと思うので何とも言えない。
569複数
>>567
自分は同じHNで複数サイトやってるよ
健全も女性向けもジャンルも関係なしで全部同じHN
同じくサイト同士リンクはつないでないし、聞かれない限り別サイトのことは特別バラす気はないけど
別サイトがバレても別に平気だし気にしてないからだからだけどね
でも基本は同じだけど一部で漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の使い分けをする事はあるかな
それでも少なくとも面と向かって「Aサイトもやってませんか?」とか聞かれた事はない
特別珍しいHNでもないし、実際他にも同HNの人も居るからだろうけど

でも流石に男性向けは別にしたけど