同人誌印刷所スレ・その61

このエントリーをはてなブックマークに追加
6印刷
日工は
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
いい加減こっちじゃないの
対応は神だし
7印刷:2007/08/20(月) 15:18:45 ID:U0Imfc4d0
そして
「 ●詰めが甘い、もう一歩 」
ってのも抽象的すぎるので
「印刷または製本に当たり外れアリ」
とかのほうがいい気がする
8印刷:2007/08/20(月) 15:37:16 ID:vUsbV19i0
「●安い。そして悪い(時もある)」ってのも表現よくないんだよね。
印刷が神の時もあるんだ。外道の時もあるけど。
「●詰めが甘い、もう一歩」を含むそれ以下はさほど差がないと思う。

「●値段なりに当たり外れあり。」で一斉羅列、とかどうかな?
9印刷:2007/08/20(月) 15:42:08 ID:72GxFgFT0
正直、じゃわよりは日工のほうが質は上かな?と思う。
特にアナログ。
10印刷:2007/08/20(月) 15:51:58 ID:UkHAc4tEO
自分は使ったこと無いんだけど、部ロスも評判いいのに竹ランクなのが謎かなあ
>>8の言うように「そして悪い(時もある)」って表現がよくないのかも
11印刷:2007/08/20(月) 15:57:21 ID:PCIbNjMr0
日工はクソ高いじゃないか
どこが高くも無く安くも無くなんだ?
12印刷:2007/08/20(月) 15:58:52 ID:G5YpRKZc0
力用の品質下がっているからそれ相応の品質というのに疑問
13印刷:2007/08/20(月) 16:03:27 ID:1UKaWfVD0
日工は高い方だよね。
大手御用達印刷所よりは若干安いか?程度。
自分の記憶だと今B5、P40、500部程度で7から8万程度のとこが
多いけど日工は10万するもんな。
それからすると振り区なんかも高い印刷所になった。
昔より2から3万高くなったもん。
14印刷:2007/08/20(月) 16:50:17 ID:Xg0C7TWS0
日工は高いけどオンリや閑散都市合わせだと本文通常締切が火曜とか水曜で遅いから
結局他社の2割増と変わらなかったりするんだよね。
締切余裕組には高いかもだけど使い方によっちゃあ安い
15印刷:2007/08/20(月) 17:52:14 ID:OkhKWZOX0
>>10
うーん、人によるって感じな気がする>部ロス
自分はピコピコで本文アナログな人間だけど、
耐用、栗、じゃわ、曳航と部ロス使って、結局部ロスが一番好きな
印刷の仕上がりで、何か無い限りここを今後も使うだろうけど、
基本的にインクが薄い、線が細ると言う感じだから、
人によっては今一って感じることも多いと思うよ
細い線だと掠れるし

あとはまぁ締め切りが早いとか印刷以外の諸々もあるし
16印刷:2007/08/20(月) 17:52:54 ID:kYCQtxhe0
ぷ鈴と歩くはもう一つ上でも良いと思う
男性向け大手で愛用してるサークルさんチラホラいるし印刷は本当に綺麗
あと歩プルスは基本オンデマンドだからここでは除外すべきだと思う
大部数向けのフィルム製版とかもあるけどテンプレが通常の印刷基準に
してるなら尚更、オンデマンドスレもあるしオフセに絞るべきかと
17印刷:2007/08/20(月) 17:55:59 ID:GQBoDfBOO
重複スレの方先に消化しようぜ
18印刷:2007/08/20(月) 17:56:57 ID:ynIDw1Xr0
データかアナログかで評価も違うんだろうね
19印刷:2007/08/20(月) 17:59:33 ID:lLbIAtZ/0
自分も日航と歩くは今のテンプレより1つ上のランクだと思うな
どちらも対応良いし印刷も悪くないついでに値段も安くないw