【ニコつべ】別に擁護するつもりはないがww【アンチvs厨】
30 :
ニコつべ:2007/08/10(金) 23:28:05 ID:S7q0LFowO
>>24 やったことあるからこそ、こう言ってんだけどな。
無償で楽しんでもらいたい人ばっかなら、今コミケなんか存在してないと思うけど。
その閲覧者側で製本できる機会が普及したとしよう。
それで自分の作品がたくさんの人の手にとってもらえて、有料にしても人気は衰えないくらいになった時、あんたはそれでも無料で提供し続けられるの?
その収入だけで、食っていけるくらいになっても。
たとえあんたが、それでも無償で楽しんでもらう方を選べるとしても、ニコつべに商品である動画を無断うpされる企業も、自分も同じと思っちゃだめだよw
制作会社さんは、趣味でやってるんじゃないんだからねw
31 :
ニコ:2007/08/11(土) 01:24:49 ID:jUD1Fbjx0
その場合はプロになるんじゃね?
もちろんオリジ限定の話だが。
てか、オリジなら、例え同人でも食っていけるならセミプロだよ。
有名出版社と契約するだけが道じゃない。
それでも本人が無償で提供したいってんなら
ユーザーにとっていいことじゃん。
これは音楽だが、平沢なんかまさにそうだし。
まさか、二次前提の話じゃないよな?
32 :
ニコ:2007/08/11(土) 01:58:01 ID:x8TzYK0m0
>無償で楽しんでもらいたい人ばっかなら
全てがそうだと言ってないんだけど
大手や専業同人などははじめから除外してるから
「殆ど」という言葉使ってるわけで。
>今コミケなんか存在してないと思うけど。
ネットが出現する前まで、コミケ(同人イベント)以外で
アマチュアが多数の人間に向けて作品発表できる場なんて
あったっけ?
コミケが誕生する以前に、無償だけどコストもゼロっていう
現在のネットみたいな作品発表の場が存在してたら
コミケがここまで大きくなれたかどうか疑問。
33 :
ニコ:2007/08/11(土) 01:59:17 ID:x8TzYK0m0
>その収入だけで、食っていけるくらいになっても。
そんな人間はごく一部だって現実に気づけないで夢見てる人?
今オフからオンに流れてってる人も、別にボランティア精神から
無料でやることにした訳じゃなく、
コストに見合うだけの読者をつかめる実力のある人間など
ごく一部だから必然的にそうなるわけ。
>自分も同じと思っちゃだめだよw
アマチュア作品の無償提供の話から
なんでそういう方向に話が飛ぶのか謎なんだけど
>>30の方が同人(趣味)の話と企業の話をごっちゃにしてない?
無償提供化は、趣味性の強い同人においては
(どのみち儲けてるサークルはごく一部だから)
商業の世界ほど打撃は少ないんだよ。
むしろ世間の風当たりなども考慮すればプラスになるかもと
>>15なんかも予想しているわけで。
それを利益を追求しなきゃならない企業の話と常に比較しようと
する方が無理あるよ。
34 :
ニコ:2007/08/11(土) 02:38:56 ID:jUD1Fbjx0
自分もレスしておいてなんだが、
読み返して思った。
>>32 S7q0LFowはスルーしなされ。
でなきゃ、議論スレに移動推奨。
そういうスレじゃないんでしょ。
攻撃的なのも、どちらかに偏った意見も要らないというスレだから。
あなたが可能性の話をしているだけなのは理解している。
>>27 どうして、今頃話題になっているのか、か。
時代の流れとしかいえないなあ。
それって、同人でという話?
それとも、ネット全般という話?
それによって、見解が変わってくるな。
35 :
ニコつべ:2007/08/11(土) 04:32:31 ID:II6Ce+J3O
>>32-33は
>>16?
>>16で、
>>14の「ニコつべ公言者は、自分の作品を転載されても文句ないんだよな?」って話に対して、
「無料でも楽しんでもらえればいいよ!」って言い出した以上、
ニコつべで無断うpされてる作品を見たと、公言する人に抵抗がない人でしょ?
だから、企業は商売でやってんだぞって言ってるんですけど。
「ニコつべで見ちゃいました!」っての反対派なら、
>>16がおかしいだろ。
このスレで、何いきなり同人だけの話をしてるんですか?と。
36 :
ニコ:2007/08/11(土) 04:44:03 ID:jUD1Fbjx0
>>27 なんか駄目のようだぞ。
移動を促しても絡んでるし、
話題を戻そうとしても協力ないし。
客観論ではなく、どちらの側の意見かとレッテル貼る奴が多いし。
37 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 06:33:43 ID:SvtW5zpP0
>>36 大変そうだな
まぁコレでも飲んでくれ つ旦~
ところで
今頃話題に〜って話だけどさ
確かに時代の流れ以外の何物でもないね
じゃあちょっと『時代の流れ』前提で考えてみようじゃまいか
あ、その前に問題点を明確にしておこうか
昨今、二次創作界?(なんと呼んだらいいんだ?)で話題になっている
『ニコつべ問題』だが……、
なんだこれ……
改めて明確且つ格好よく説明しようとすると
激しく難しいんだがこれはどういうわけだ?(・ε・` )
著作権云々の話で始終します(了)と言いそうになるので
誰か代わりに頼む
もしくは一回寝てくる
あと同人で?ネット全般で?ってのは、どっちもでってことで
切り離して考えても仕方のないことだと思うが
考える工程では切り離しておきたい
同人で→ネット全般で→人間社会wで
みたいな流れだとわかりやすいのではないか
38 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 06:45:39 ID:SvtW5zpP0
日本語がところどころおかしかった
・『時代の流れ』前提で→『時代の流れ』をテーマに
・考える工程→考える過程
他にあったら華麗に補完推奨
39 :
ニコ:2007/08/11(土) 08:02:52 ID:I+gao8ej0
40 :
ニコ:2007/08/11(土) 09:27:48 ID:QB+ZcwrN0
>>37 目覚めの麦茶は旨い。
同人の流れからね。
やっぱり著作権と切り離しては考えられないw
しかも眠いww
同人以外の流れを、なぜなに相談室風味で考察してみる。
まず、一般人は著作権に詳しくない。
これ実は、出版関係者も同様で、
専門部署を除けば盗作転載が拙いという程度の認識しかなかった。
(あくまでも個人的な印象である)
それと比較すると、同人関係者は詳しかった。
企業協力がない部分でイベントを開催したり、
二次の勢力も大きく関係していると思われる。
ネットが普及して、誰でも情報の遣り取りが出来るようになったはいいが、
前提知識のある者とない者の差は激しかった。
典型的な例としてはクルル。
これは小中学生をメインとしたSNSなんだが、画像無断転載の宝庫。
それがいざ、著作権に関しての注進が始まると、掌返したように啓蒙糾弾が始まった。
2ちゃんねるに於いては、のまねこ問題も一役買っていると思う。
だけど、ネットの技術は日々進化している。
これをどう考えるべきか?という認識が固まるより先に、
技術は進んでいってしまう。
それが現在のグダグダを呼んでいるのだろうと、ざっと考えてみた。
濃いかな。
議論したいわけじゃないので、こんな流れじゃないかねーという程度だが。
41 :
niko:2007/08/11(土) 14:27:04 ID:gIM5V68E0
ニコ嫌いを正義厨と言う奴から
普通に買ってる人を購入厨と呼ぶny使いと同じ臭いがする
42 :
ニコ:2007/08/11(土) 14:30:32 ID:TObzxiaq0
あと「通報厨」もな。
自分に都合が悪いことをする奴に厨のレッテルを貼ることで自己正当化。
43 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 18:51:00 ID:SvtW5zpP0
>>40 目覚めも熱い緑茶!と思ってポット見たらコード抜けてて萎えた(´・ω・`)
同人以外の流れdx 今から言うことは色々既出だが一応言ってみるお
確かに著作権に対する認識の甘さは少し前まで凄まじいものがあった
「人の物を盗る・権利を侵害するのはいけない」という認識が当たり前にあったとしても
なにが「盗る・侵害する」行為になるのか判断出来ない人間は多くいた、いるはずだ
それは著作権侵害が親告罪であることと
その性質が曖昧模糊としていることにあるように思う
なんというか、誰々のサジ加減ひとつ、が多いのだ
誰もが一目みて白なのか黒なのか判る類の問題なら随分と見通しも良くなったことだろうね
ネットが普及してその度合いの格差が浮き彫りになったのには
普及率にともなうネットユーザーの低年齢化が拍車を掛けたね
小学校で教えなかったのだから当然と言えば当然なのだけど
実際なかなか判るものじゃないと思うよ
例えば、
自分で書いたと宣言するわけでも、営利目的にするわけでもないのに
誰かの絵を持って来てHPに貼っただけで犯罪者扱いされた、とかだと特にね
無知は罪とは言うけども、同情を禁じえない部分があるのは確かだ
まあ
インターネットという通信システムは
周知のことながら今やひとつの世界であり社会なので
子供だから許して、が通用しないというのも確かだが
(もちろん匿名性が失われる裁判などに発展すれば別だが)
44 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 18:53:18 ID:SvtW5zpP0
また、二次創作関係者がこれについて詳しかったというのは自己保身の結果だろうね
(決して責めているのでも詰ってるのでもない)
二次創作の多くはエロという問題を同時に孕んでいたから
攻撃されないように隙をなくす様に努める必要があったんだろう
(この辺りの話は同人板ではほぼ核心だなw是非堀下げてほしい)
まぁそんなわけで上記に限らないが
知ってる派・知らない派と二極化していった、と
で、著しい温度差のある二つ以上の物が一堂に会した時
必然的になにかしらのエネルギーが発生するわけだ!!
かくして
クルルが一時期騒然となった時のように各地を舞台に
【著作権?なにそれ美味しいの?】
VS
【お前ら犯罪者!死ね!氏ねではなく死ね!】
の戦いが繰り広げられることとなった
一点悔やまれることがあるとすれば
【みんなで守ろう♪著作権☆】
VS
【にぃにぃ、ちょさくけんってなぁに?】
でなかったことだろうな
で、だ。
ここからが本題で、この【ニコつべ問題】が面白い理由なんだが……
ちょっとトイレにいってくるお(`・ω・´)
45 :
ニコ:2007/08/11(土) 18:58:11 ID:TObzxiaq0
>>43 顔文字とか演技がかった口調はいらんから簡潔にまとめろよ。
いちいちキャラアピールうぜえ。
46 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 19:05:42 ID:SvtW5zpP0
47 :
ニコ:2007/08/11(土) 19:14:47 ID:40OIIRWK0
>>41-42 いや、ニコつべ系のスレでよく叩かれる系の人は、そのダブスタゆえ
正義厨にさえなってないから、突っ込まれてるんだと思うけど。
>>44 続き、よろすこ。待ってるよん。
48 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 20:08:16 ID:SvtW5zpP0
すまない、おまたせした
で、【ニコつべ問題】が面白い理由なんだが
問題が表面化して騒がれれば騒がれるほど、同時に抜け穴が拡大して
更には正当性すら持つようになってるってトコなんだ
この間抜け具合というか矛盾具合というかが面白い
その原因は上で書いた「曖昧模糊」の部分に他ならないんだけどね
糾弾されるべき対象が正当性を持つようになる
それは何故か?そこに紛れもない需要と供給があったからだ
性質の曖昧さ故に取り立たされればされるだけその抜け道が明確になった
明確になったことでより多くの者が抜けるようになった
そしてその先には余りに多くの需要と供給があった
この一連の流れ、また盛り上がりは、大きな畝であり波だった
そしてこれも必然的に
大きな動きを持つ場所にビジネスは成立していく
人が動けば金が動く、だからつべがありニコがあるんだ(7行前に戻る)
例え今じゃなくても、遅かれ早かれニコやつべは出てきただろう
ただ「今」というネット普及率50〜70%と駆け上がったこの時期だったのは
ナイスタイミングだったと断言できそうだけどね
まぁこんな風に本質的に現行の法律じゃ
無限ループな議題を持ってきて、さらに無限ループな議論を繰り広げる
(しかもその半分くらいはわかってやってる)
この間抜け具合というか矛盾具合というかが面白い
じゃ、同人の話に戻ろうか!!
49 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 20:12:43 ID:SvtW5zpP0
あ、あとな
これってなんかに似てるんだよ
かつては糾弾されるべき対象だったものが市民権を得てる、なにかにさw
50 :
ニコ:2007/08/11(土) 20:22:24 ID:1ucLUZ9t0
ショップ99のメロンシャーベット(ニコ入り)喰いながら待つ。
クルルについてはこのブログの記事を追っていくと実情がわかる。
興味のある人だけどぞー
http://pears.seesaa.net/ 現在は、糾弾に傾いているのかな。
内部にスネークがいるなら情報請う。
51 :
ニコ:2007/08/11(土) 20:37:16 ID:1ucLUZ9t0
シャーベットに夢中でリロってなかったw
んじゃー、ミニマムなボム一つ。
著作権にあまりに曖昧なので、ネットには数々の著作権説明サイトがある。
そのどれもが、「著作権は100%守らなければならないもの」というスタンスで説明をしている。
洗脳という言葉は悪いが、どれもがそう書いてありゃ別視点を使う以前に信じるだろう。
でも、こういう考え方もある。
読み難いブログなんで、これも参考までに。
http://himagine9.cocolog-nifty.com/watchdogs/ ──ここから引用──
■日本文化は、なぜブームで終わるのか
著作権は、コピーを禁止する権利です。
著作権は、配布を禁止する権利です。
著作権は、配信を禁止する権利です。
著作権は、翻訳を禁止する権利です。
著作権は、模倣を禁止する権利です。
著作権は、アレンジを禁止する権利です。
著作権は、パロディを禁止する権利です。
著作権は、演奏・歌唱を禁止する権利です。
著作権は、上演・口述を禁止する権利です。
著作権は、他人の行動を「禁止」する権利なのです。
これが現実です。
──ここまで──
こんなの100%守るのか本当に。一次も二次も創作家が。
当たり前だが権利(利益)側はこの100%を決して手放さず、拡大しようとしている。
一般人が多く関係しているだけにニコつべの動向は面白い。
52 :
ニコ:2007/08/11(土) 20:46:35 ID:1ucLUZ9t0
しまった。議論スレじゃないな。
下三行は無視してほしい。
逆視点から見たら、こういう解釈もあるという例。
53 :
緑茶をどうぞ:2007/08/11(土) 21:10:19 ID:SvtW5zpP0
>>50〜52
その解釈も頷ける
1か0では決められないことなんだろうね
どこで線が引かれるのだろう?なにが線を引くんだろう?
きっとモラルとかいうものじゃないだろうね
一見そうは見えてもきっと中身は「利益」なんだ
自分もちょっと上のレスとか煽りくさくなってしまった
反省している
54 :
ニコつべ:2007/08/12(日) 00:30:29 ID:CHVg1WpwO
>>43-44>>50-51 つまり、企業にも宣伝になる部分もあるし、白黒はっきりさせなくても、とりあえず今の状況でいいじゃん。
と言いたいわけ?
でも、今の状況はいいとしてもさ、同人サイトの日記なんかにURL付きで
今週放映のアニメ、ニコニコで見ちゃいました!とか、
新作OVA買えないんで、ようつべで見ちゃいました><とかわざわざ書くのは、
どう考えてもだめじゃないか。
不必要に広めるうえ、下のは普通に営業妨害だろ。
そういう奴が広めたから、また上みたいに書くような馬鹿に知れ渡ったわけだし。
これをまたそこそこ活気のあるサイトがやってると、また小中学生に広まるんだろうなーと、なんとも言えない気持ちになる。
線引きのできない小中学生に広まれば広まるほど、ニコやつべに傷がついていくと思うけどねw
55 :
ニコ:2007/08/12(日) 07:06:11 ID:+2bVI8sC0
>>54 そんなミクロな視野のエスパーは不本意だ。
56 :
ニコ:2007/08/12(日) 09:37:31 ID:+2bVI8sC0
57 :
ニコつべ:2007/08/12(日) 10:19:51 ID:ij03UqJy0
ニコ系スレに張り付いてる奴いるよな
文体に既視感
58 :
ニコ:2007/08/12(日) 11:09:50 ID:+2bVI8sC0
>>57 俺?w
休日はかなり張り付いてるよ。
他の板でも著作権系のスレには出没しているw
その系統の活動してるんで気になるんだ。
宇宙ヤバい著作権ヤバい二次ヤバい。
鳥付けた方がいいならそうする。
ウザかったらNG入れてくれ。
スレ主旨は重視するんで、
他スレではこんな話題は持ち出さんよ。
59 :
ニコ:2007/08/12(日) 19:26:33 ID:cx+CDIax0
>>58 気にしない方がいいよ
とくに荒れてるわけじゃないのに、57みたいなこと言いだすやつは
コテハンにしたらしたで「コテハンうぜー」言い出すに10000000ニコニコ
60 :
ニコ:2007/08/12(日) 21:00:47 ID:vhMJ/RIm0
>>54 >>43-44>>50-51は、現状とそれに対する感想述べてるだけで
そんな単純な結論述べてるように見えないけど?
決め付けイクナイ。
>>40-43でも言われてるように
著作権意識が一般にはまだまだなじみの薄い、近年になって
騒がれだしたものだと言うこと考えたら
現状で線引きができないのは低年齢層だけとも思えないしね。
つーか二次者も、著作権の知識は確かに一般人よりあるけど
「著作権ふじこ!1!!」してるくせにダブスタだったりと
かんじんの線引きに関しては(ry
61 :
緑茶をどうぞ:2007/08/13(月) 00:35:04 ID:6yWQm1ET0
>>55-56 同じく不本意だがまあおk
だれもが理解出来るものなどこの世には存在しないと今テレビが言ってた
それはそうと朝メシになにを喰ったのかが気になる所存
あとURL見たよ
感覚的にはニコやつべも二次創作も淘汰されるならされても良いような気はしているんだけどね
二次創作が根絶やしにされることで起る二次的弊害を考えると思い悩んでしまうなぁ
アニメも漫画も小説もない日本なんて地獄でしかない
ちょっとシュミレーションとかしてみたいね
どうなる日本!今後のアニメ・漫画業界!!みたいな
>>59 >>58のコテハンはこのスレで勝手に決めるということでFA
>>60 確かにそうだね、線引き出来ていないのは二次者にも年長者にも多くいる
引かれるべき線が判然としない色をしていたりするんだから無理もないね
かく言う自分もホラ引いてみろよ、と言われたら困るしな
正味、法律の本どおりに引くしかない
親告罪という曖昧色でな!!!
あとどこまでいっても二次同人者はダブスタから抜け出せないと思うよ
お好きにどうぞと言う以外に離脱する為の台詞がないもの
二次同人に完璧に著作権が認めれでもすれば
ニコ問題なんて取るに足らない話になるんだろうけど
法律が味方してくれないんだから後はモラルを引っ張り出してくるしかない
そして主観に頼った言い合いが(ry
うーん( ´・ω・`)
著作権がどこに認められどう保護されるべきか、が問題?
62 :
ニコつべ:2007/08/13(月) 22:43:53 ID:H+OoPSkjO
著作権的にまずいんだろーなーとは思うが、
ソフト化されていない昔の番組があったりすると懐かしさのあまり
感想書きたくなって我慢我慢だ…
63 :
ニコ:2007/08/14(火) 21:01:07 ID:eh55E3jg0
ニコつべが売上げ低下に繋がるという意見を見てて
そういえばはるか昔、CSの再放送が売上げの低下につながるとか
一部が騒いでいたのを思い出した
64 :
メロンアイス:2007/08/15(水) 17:02:00 ID:UDPcyMJ+0
暑いな。
盆休み特別番組
「どうなる日本!今後のアニメ・漫画業界!!」
1 淘汰しちまうと実際に文化に大打撃が来る。
2 でもどこかで規制はしておかないと海賊版の横行が始まって経済的に大打撃。
現在の著作権はこういうジレンマを孕んでいる。
1の目的は文化なんだが、2は利益なんだよ。
そして、ここがまたややこしいところ。
著作権というものは名目上は「著作者の権利」を守る為にある。
この権利というのが「尊厳部分」と「利益部分」を内包している。
尊厳部分の移譲はできないが(著作者人格権)利益部分(財産権)は分割移譲が可能。
参考ページ
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html 分割できてしまうシステムのせいで、著作者自身の意思が通らないことも多々ある。
参考ページ
http://www.ymo.org/
65 :
メロンアイス:2007/08/15(水) 17:06:10 ID:UDPcyMJ+0
「その契約したのはお前だろ」という極論を言ってしまえば正論だが、
「原作者が気を害すから」という範囲では、二次やニコつべを語れない。
ビッグネームな原作者なら本人の意思を通すだろうがそんなのはごく一部。
版元(紙媒体なら出版社とか、音楽ならカスとか)と上手く付き合っていかないとならない。
デビュー時から自分の都合を重視した契約を結べる奴もいない。
場慣れしたプロの前にも慣習という壁が立ちはだかる。
創作者の多い同人では人格権の部分にスポットが当たりやすいが、
実際は、利益部分の方が影響が強い。
そして版元というのは必ず利益を追求する。当たり前だ。
還元という言葉もちらほら出てくるが、じゃあ何をどうすれば還元なのよ?という話になると正答はない。
「あなたにはこれだけの権利がありますよ。最大で100%までは保証しますよ」
これが本来の著作権の在り方だと個人的には考えているのだが実情は、
「100%がこちらのものですよ。そこから多少は差し引いてやってもいいですよ」となっている。
人格権側でその最大行使が当然だと考えている奴の例が松本零二。
版元に関しては全部だろう(角川は先見の明があるが利益優先であることは違いない)
人格権と利益権とユーザーの使い勝手がおおむね一致すれば万万歳なんだがね。
個人的には、二次利用を個人単位でも簡単に登録出来、
利益が生じたら還元できる方法が確立すれば良いと考えている。
(これはこれで問題が生じるが面倒なので省く)
今日の番組はこれで終わり。
>>61 朝飯はいつもパン二枚+卵一個+キュウリ半分w
>>62 書きたいよな。盛り上がりたいよな。よくわかる。
>>63 そんなことがあったのか。知らなかった。
66 :
メロンアイス:2007/08/15(水) 17:15:25 ID:UDPcyMJ+0
あー、ここで語って良かったのかな。
どのスレが適当なのかわからんかった。
不適当なら誘導求む。
最近、ニコで個人的ヒットはウオウオシリーズw
毎日聴いてる。
才能のあるパロディストは素晴らしい(同人二次含む)
67 :
ふぬふぬ:2007/08/19(日) 21:21:36 ID:EMoUiXaa0
初見参
>>56引用を全部読む前に言うが、お金を守りたいだけだろーと思ってた
>>49切り張り動画MAD作って、話をすっかりすげ替えるっていうのをやってたんだけど消された
なんか、同人誌と比べて、まだ「誰かが得をする」事物じゃないんだなって思った。
「誰も得をしない」か「損をする」感じがすれば消されて行くのかなと。
実は権利とかあんまり建前上
>>51まで言うんじゃなくて、許されている場合もあるじゃん
今時書店で同人もアンソロジーもある。あれは「誰かに利益を与える」という事を買われて、商業的にあちら側に組み込まれたという感じがする。
でも物語やキャラクターやイメージって放った時に、風に吹き飛ばした羽のように覆水盆に返らずな所があると思う。
著作権をパーフェクトに守れる社会って、息も出来なさそう。
そもそもピカ中だってネズミのコピーだろう。遺伝情報をここまで持ってきたネズミに何か権利金払ったのか(冗談だからね)。
もちろん著作権は守られなければならない。
しかし完璧に出来ることでも無さそうだ。
ニコつべと関係なくなった・・・
68 :
ふぬふぬ:2007/08/19(日) 21:22:52 ID:EMoUiXaa0
そういえば二次創作=同人誌というのでもないな
上記で行った同人は二次創作物ということで・・・
69 :
ふぬふぬ:2007/08/19(日) 21:37:59 ID:EMoUiXaa0
>>64-65 それは思ってたな。
原作者様の寛容さによって許されてんじゃなくて、売ってる会社とかが、商売としてプラスであれば残し、マイナスを感じれば消すんじゃないかなと。
原作者の意向が末端まで行き渡るかよと。
アニメ化DVD化キャラクターグッズまで行くと、すでに原作者のモノではなくて、
その商売すべてに何人もの人がぶらさがって生活しててそっち優先なんじゃないかなあ
ちょっと勉強してくる
朝ご飯かかなきゃいかんのか?
マクビティビスケット
70 :
緑茶をどうぞ:2007/08/26(日) 14:40:58 ID:GN33Ux/P0
随分久しぶりに来てしまった。夏は忙しくて嫌になる。
>>64-65 リアルタイムでは見逃してしまったが特番d 沢山頷いた。
そういえば、コミケや2ちゃんやニコに居るようなオタクは
「文化」を台頭するような作品を好んでみないよね。
二次創作の的にもしない。
彼らが好んで収集するのは、エンターテイネメント性に斗出した「商品」ばかりだ。
しかしまあ、その「商品」に文化的価値が皆無なのかと言えばそうでもないわけだけど。
なんだかな、64-65見てたら、いつから創作物ってものはこんなに安くなってしまったのかと切なくなった。
ああwなんか全然関係ないことを言ってるような気がしてきたww
>二次利用を個人単位でも簡単に登録出来、利益が生じたら還元できる方法〜
これあったらスッキリするかもね。色々大変そうだけど。
これ出来たら今の同人界とか逆に一掃されそうだw宣言してまでしそうにない。
ところでメロン(ryは今日もパン二枚+卵一個+キュウリ半分を喰ったのだろうか。
>>67-69 著作権をパーフェクトにみんなが守る社会なんてこないだろうね。
誰も認めないだろうから。
結局、今の著作権保護法は金儲けのシステムでしかないし、(著作物の純粋な保護だけが目的なら別の内容でいいはず)
そんなこと大抵の人間が知ってるから、誰かが得し過ぎる状況なんて妬み屋の日本人が許すわけがないw
あと、それはお菓子だろうwwと親切につっこんでおく。
結局さ、つべみるな〜ニコみるな〜は版権元が、サイトがどっかで御触れ文だしゃいいんだよ。
MADはいいよ、本編はダメだよ〜も詳しく書けばいい。
物凄く滑稽かもしれないが、こんなとことでユーザーが自分裁判するよりは遥かに高価があるってもんだ。
ハッキリしないのはイライラするじゃまいか。
あ、朝ゴハンはまだ喰ってないよ。
71 :
紅茶:2007/08/26(日) 19:05:49 ID:JTSF+oEH0
>>70 70の言う「文化を台頭するような作品」や「安くない創作物」とは
具体的にどういう作品を指すのかな?
ひねたものの見方をすると言われるヲタクと言えど、
その多くは一般大衆のうちということ考えたら
ヲタクの多くが好む作品もエンターテイネメント性に斗出したもの
であるのは当たり前で、あらためて言う必要も無いような。
創作物が安くなったとは思わないけど
裾野が広がり玉石混合になったことで
石に当たるものが悪目立ちしてる感はあると思う。
昔は、多くの人間に作品を見てもらおうと思ったら
プロになるか、同人で超大手になるしかなかったけれど
今はへタレでも同人サーチにまめに登録さえすれば
少なくとも存在は知ってもらえる時代。
「近い将来、誰でも五分間だけなら有名人になれる時代が来る」と
予測した人がいたそうだけど
へタレでも神でも作品見てもらえる機会は限りなく平等に近くなっている現在は
確実にそういう時代になりつつあると思う。
ニコつべと関係無くてごめん。
朝ごはんには卵かけご飯(白身抜き)が最高。
72 :
ニコ:2007/08/27(月) 16:00:35 ID:2gkQfqfY0
ニコ関係のスレは面白くみてるけど、語るスレの方は
ニコつべサイトで公言OK派:法律的に問題ない・ダブスタの奴が語るなpgr
ニコつべサイトで公言NG派:二次同人は空気嫁・奥ゆかしくしろ
という事を、お互いが延々と暑苦しくループする場になるかと思ったら
最近は公言おk派の方が書き込み多くなった?
なんというか優勢っぽい感じがするなー。
OKの人達は法律や権利部分をクローズアップした“正しい”っぽい文章すぎて
NGの人も書き込みにくいのかな?もっと喧々囂々と主張しあえば面白いのに。
片方だけの論調が続くのは、思考停止に似ててツマンネ。
73 :
ニコ:2007/08/27(月) 16:18:29 ID:dYFEOX0f0
どうせ「ハイハイダブスタダブスタww」で終わるだろうし
長文多くて書き込む気が失せるのも分かる
74 :
ニコ:2007/08/27(月) 18:40:14 ID:N53seJNL0
というか、お互い論点が違うから最初から議論にならないんじゃない
そういえばこのあいだ本屋でニコニコの本があったからパラパラ見たんだけど
ああいうのに版権MADとかが堂々と沢山紹介されてる現状を見ると
やっぱりMADやニコをさも悪い事のように問題視してるのって
二次創作者のごく一部なんだろうなという気がする
75 :
ニコ:2007/08/28(火) 03:03:00 ID:Li0T+Xqk0
うちは出版じゃなくてゲーム会社だからまったく同じとはいえないのだが・・・
二次の危うさって、結局のところ金がらみ。
お偉いさんからみれば同人誌って売ってるのって
元ネタ人気に便乗した
キャラパク設定パクの海賊版マンガ売ってるのと同じみたいなんだよね。
他人のネタで儲けやがって、っていう。
放置されてるのも、文化だから認めるとかでなく、まあほとんどが収支とんとんだろうし目こぼししてやるか程度。
開発の人は結構喜んでコミケで自分でつくったゲームのパロディ本買って、会社の休憩室においておいたりするけど。
(ただし、キャラ崩壊、エロとかを売りまくってボロ儲けしてるのには腹が立つ)
MADもやはり目こぼししてやるか程度。
作り手が金取ってるわけじゃないので、むしろ普通に楽しめる。
売り上げに影響しなさそうなゲームのプレイ動画とかMADとかの面白いのは喜んでみてる。
ただ、発売直後のネタバレやムービー吸出しアップ、
サントラやドラマCDまるまるアップとかはさすがに売り上げに響くので削除依頼したりもしてるっぽい。
アニメ会社も同じで、MADはまあいいけど
本編全話アップとか放送直後にアップとかのが困ってるっぽい。
なので削除依頼、ついでにMADも消しとくか。とMADまで消される。
低画質で数話のみ、とか販促につながるようなアップの仕方ならまだしも
モロ売り上げに響くからね・・・。
MADも同人サイトも五十歩百歩、大して変わらんので、
喧嘩したりどっちかがどっちかを見下したりしてるの見るとバカバカしくなる。
※うちの会社はかなりゆるい方。
版権に厳しい日登とか高段者、出銭とかはまた違う考えだと思うけどね。
ようするに金儲けの邪魔や便乗商売をしなけりゃいいんすかね。
76 :
ニコ:2007/08/28(火) 15:45:37 ID:MCaZAjIq0
77 :
にこ:2007/08/29(水) 07:42:03 ID:HdVLWiLA0
海賊版の場合、進出予定のない国に出回るのは、
内容改変、作者偽証がない限り明らかに広告になるので、
完全放置で動向を見ているという出版関係者を知っています。
ヒットするようなら、それから動くかーという感じみたい。
まあ考えてみれば当然だね。
その出版社は大手で国内では厳しいと言われてるとこ。
78 :
ニコ:2007/09/01(土) 12:10:44 ID:9AdEmXon0
>>74 今はゲーム雑誌売り場にゲーム違法改造ムックもいっしょに
置いてある時代だから、ニコニコの本もそのムックと似たような
物かもね。
79 :
にこ:
ゲーム改造そのものは違法でもなんでもないだろ
改造したものを配布するのは違法かもしれんが