通販申し込みで凄かった人 31通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通販 ◆wkbgUL0Y2s
通販する側される側、日々たまりゆく疑問鬱憤etc
常識も非常識もここでこっそり吐き出して
再び通販に向き合うあなたのための、心吹きすさぶスレッドです。

相談もオケですがサークル特定につながる晒しは禁止です。
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。

ウィルス爆撃がひどいので、トリップか名前欄にスレ名の入力を推奨。
トリップの付け方は、名前欄に「通販#通販」で。

前スレ
通販申し込みで凄かった人 30通目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182262020/
2通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/22(日) 17:22:51 ID:mBQiYK7g0
通販申し込んだけどまだ届かない!の人のための確認事項

・申し込み時期(例:書き込みの○週間前)
・申し込み方法(例:本代の郵便小為替と送料分の切手、宛名シールを郵送)
・サークルのペーパーやサイトに発送時期についての表示はあるか、
その時期は過ぎているか
・今までに今回の申し込みについてサークルに問い合わせたか。
問い合わせた結果の返事は来ているか

※サークル特定につながる晒しは禁止です。
(サークル名・ペンネームは伏字交じりでもだめ、
ジャンル、カプ、書名なども書かないこと。)
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。
3通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/22(日) 17:23:44 ID:mBQiYK7g0
テンプレは以上です。
前スレが512KB越えで書き込めなくなっているので、立てました。
4通販:2007/07/22(日) 23:20:33 ID:qtyc9Cu8O
5通販:2007/07/22(日) 23:42:06 ID:TiCkfo1L0
1乙
6通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/23(月) 02:28:34 ID:peOhXgH00
乙です
ウイルスしつこかったしね
7通販:2007/07/23(月) 10:43:16 ID:NsAOSXTB0
>1乙
ウィルスでスレ死んだの初めて見たよ。
なんにせよ新スレdクスです。
8通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/23(月) 16:00:18 ID:rv0j77mxO
ちょっとした疑問なんですが
『通販したものがきちんと届きました』
みたいな報告メールってサークル側からするとウザいですか?
メール便なので送った側も不安かな?と思ったり、いちいちそんなメール見るのは面倒くさいかな?とも思ったり。

サークルさんのご意見聞かせてください。
9通販:2007/07/23(月) 16:06:58 ID:XO/mRzWx0
>8
前々スレより(1/2)

887 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 13:18:37 ID:PO66YAo30
 (前略)
 てか、通販したら届きましたメールってやっぱり出すべきなんだろうか?
 今まで一回も出したことないよ…どうしよう

888 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 13:26:00 ID:OcMpU+jG0
 届いたこと無いよそんなメール。
 別に欲しいとも思わないし。

889 名前: 通販 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 13:49:12 ID:pAmRrq6Z0
 >>887
 私のところには殆ど必ず、届きましたよメールが来ます。
 金額が1000円以上な同人誌or種類がそれなりにあるので複数買い。
 そんなこんなで、合計金額が3000円以上になることが、多いからかもしれないけど。

 ただ、
 「無事届きました。これからゆっくり読ませていただきます。取り急ぎご連絡まで」
 と言うメールだけでも十分嬉しいし、安心出来る。

890 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 13:59:32 ID:c5hscDf50
 >887
 なくても平気(大体これ)
 あったら「あ、届いたんだ」と思う(10通に1通くらいこれ)
 感想付なら嬉しい(過去に一度だけ)
10通販:2007/07/23(月) 16:08:01 ID:XO/mRzWx0
前々スレより(2/2)

891 名前: 通販 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 15:02:17 ID:6b5fO8lD0
 自分は一回だけ自分で通販したんだけど、
 通販申し込みメールへの返信が届かなかった事故があったので
 本が無事届いたかどうかも不安だったから
 届いた連絡があると嬉しかった。

 返信無用、あくまでお知らせです、みたいなスタンスなら
 到着、送信連絡は迷惑ってほどじゃないと思。

892 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 15:29:40 ID:ue23s5DI0
 うちは発送時にメールを出してるからか、到着のメールもよくいただく
 殆ど感想付きなので逆に申し訳ない気もするが嬉しい

893 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 15:48:21 ID:227bnWhx0
 まああくまでも
 「あれば嬉しい。なくても別に気にしない」
 ってかんじだよね<到着メール
11通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/23(月) 23:34:26 ID:rv0j77mxO
ありがとうございます!
届いたら即読んで感想つきで到着メールしてみます。
12通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/24(火) 02:30:53 ID:WW47Z/rO0
流れ豚切りですが、Myすごかった人。

諸事情で帝都在住から地元に引っ越して数年後、メルで問い合わせが来た。
その内容が
・最近はその人の地元イベント(地方都市で過去3回ぐらい遠征したことあった)に来ない
・勝手に引っ越して連絡取れない
・手紙を出しても梨のつぶてで失礼だ。
・揚げ句に手紙があて先不明で返ってくる。
・指定口座に振り込めない(口座番号間違ってる)
等々。
13通販2/2 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/24(火) 02:34:18 ID:WW47Z/rO0
続投スマソ

びっくりして相手の名前を確認したのち、通販履歴(10数年分の履歴を惰性で取ってあった)を調べる。
が、その人からは通販も問い合せも来たことがない。
口座番号を記した媒体も全部調べたが全部あってる。
その上で、
・あなたからの手紙は届いたことがありません
・間違った口座番号はどこでご覧になりましたか(正しい口座番号はこれです)
・引っ越しは家庭の事情で急遽決まったものです
・引っ越しのときに手紙類の転送手続きはしてあるから住所が正しくて1年以内なら届くはず。
等を丁寧に書いて返信したそのメルがあて先不明で返ってくる。
再び来た相手の返信はぶつ切りのやっぱり文句の羅列。
・買ってやってるのに
・こっちは家事の合間に通販の手間をかけてるのに!等々。
それでも既刊をごっそり欲しいという。
更に最初に送ったメルは息子が勝手に送信したとのことだが、謝罪等は一切なし。
間違った口座番号が載っていたという媒体も教えてくれない。
それでも後日振込があったので、通販は受け付けたが、いい加減不当に罵られて腹が立ったので、
添付した手紙で「あんた、これこれこういうところが失礼だよ」とオブラート100枚ぐらいに包んで送った。
今思うと、わたしも厨返しだったと思う。でもほんとに腹が立った。
引っ越し通知って過去に通販したことのある読者全員に送らなきゃならないのか?
相手がとっくにジャンル移動してることだってあるのに。
会場で買ってくれる人にはチラシを配るとかするけど……。
第一、一度も通販したことのない(住所を知らない)相手にどうやってお知らせすればいいんだ。
しかも過去に4回引っ越してて、そのジャンルの間の引っ越しだけでも3回あるが、
いつもちゃんと郵便の転送手続きはしてるし、一回の引っ越しの間隔も4年以上ある。
文句を言われる筋合いはなかった、と思うんだが……。
14通販:2007/07/24(火) 03:01:17 ID:OsYo8/4TO
乙。超乙。
それってマジの心の病、または誰かと間違えてんじゃ…と思ったけど、
ほしいって既刊本はあってんだよね?
しかも息子が家事がってことは子持ち主婦か…。
病だな。
15通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/24(火) 04:10:20 ID:WW47Z/rO0
>>12=13です。
既刊は全部合ってました。
新刊がこんなに出てるなんて知らなかった!って怒られましたorz
16通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/26(木) 09:34:53 ID:fr4H41Bl0
保守(∩´∀`)↑age↑
17通販:2007/07/26(木) 10:46:56 ID:sVv02f+LO
最近立て続けに通販したサイトがなんだかもにょる…。
サイトで新刊Aでましたー通販開始しますーと告知→通販CGIで注文→一週間後返信・
「装丁やページ数を変更したので告知より値段高くなりますがいいですか」→別に構わないと返信して振込み、振込み完了通知も送信→
一ヶ月後、「すみませんやっぱり完全に刷り直しすることにしたのでまだ発送出来てません、来月頭には…」というコピペメール→ああそうなんだと思いつつ待つ→その間に次の新刊Bの通販告知→
それも注文・振込み・振込み完了通知まで完了→発送すると言った月の終わり頃にやっと新刊A発送しましたメール

後日新刊Aは無事届いた。
で、新刊Bを注文してからもうすぐ一ヶ月になる。サイトには振込み確認から一週間以内には発送していますと書いてある。
その間サイトは絵も更新しまくり、日記でも地元イベント参加しましたーライブ行きましたーと毎日更新。
いつの間にやらアンソロ主催サイトも立ち上げていた。
通販状況も私が新刊Bの振込みをした前の週で更新が止まっている(次の確認・発送予定日は今月頭と書かれていたがいつの間にか消された)。
待てと一言言われればいくらでも待つんだけどさ…正直連絡が全然ないと不安なんだよ…。
忙しいんだろうがせめて振込み確認出来た上で一ヶ月以上経ってんのに発送がまだ出来ないならそう一言連絡欲しいし、振込み確認も出来てないならせめてサイト上で通販状況くらい教えてほしい。
なんか堪え性なくなったな、自分。
18凄い申込:2007/07/26(木) 12:44:36 ID:xo8GAVF9O
>>17
心配なら一度問合せてみたらどうかな?
19通販:2007/07/26(木) 15:40:32 ID:XT3nDCyd0
>17
新刊Aのトラブルが未解決(届いていない)の状態で
新刊Bを申し込んだ時点で
無くしたのはこらえ性じゃなくて判断力なんじゃないかと思うけど。

入金後一ヶ月以上経ってて、サイトに問い合わせの期限が書かれていないなら
一度問い合わせすれば?
新刊Aの感想つければあまり角は立たないと思う。
だけど、現在サークルさんは絶賛修羅場中の人が多いと思うので
すぐ返事が来るかは微妙。
20質問:2007/07/26(木) 21:03:23 ID:hpNp4MANO
とある作品の通販を申し込みしようと思っています
感想や頑張って下さいみたいな事を少し書こうかと思っているのですが…
同人便箋は一般的に嫌われますか?
そのジャンル物にしようか創作の便箋にしようか凄くなやんでいます。

普通の便箋の方が無難でしょうか
初めて通販するので…
21通販:2007/07/26(木) 21:30:36 ID:VrfCNYrpO
>>20
自分は同人便箋好きなんで、無地のより同人便箋が嬉しいなー。
でも、同人便箋を使うのは失礼だって考え方の人もいるから無地
のほうが無難ではある。
22質問:2007/07/26(木) 21:32:20 ID:b2JIe8Fl0
>20
ジャンルに寄ってはキャラ絵は全て厨認定される可能性があるので
市販で売ってる普通の便箋が一番良い
長4茶封筒+普通の便箋。コレ最強。一番失敗しないから、マジで。
23名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/26(木) 22:57:43 ID:uv0HM3sM0
>>20
自分は嫌だった
特に封筒にプリントしてあると止めてくれと思う
24名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/26(木) 23:09:10 ID:6+6YkqMi0
同人誌発行を業務としている下里瑞恵さんの企業だよ。
25通販:2007/07/26(木) 23:46:21 ID:m2WVeyn00
夏コミに向けて成人向表記の本作ってる人、
そのまま自家通販続ける?

年齢確認は注意書きだけでいいのか
びくびくしてるチキンなんだが。
26通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/27(金) 00:14:41 ID:bWZUeXFI0
あ、そうか。
イベ売りのことしか考えてなかった;
自家通販だと年齢確認できないんだ!
おぉう、どうしよう……
うちの現ジャンル本、全部18禁なんだ……orz
27通販イエー:2007/07/27(金) 00:38:22 ID:S1fgBBtu0
10年ほど前、赤/美/潤/一/郎の同人誌(デヴ前)を通販。
半年たっても、本が届かないので、80円切っ手同封して問い合わせる。
それでも1ヶ月連絡がなかったので、郵便局にカワセがどうなっているのか問い合わせると
しっかり彼女のご本名で換金されていた。

そのことを含め、葉書で問い合わせる(葉書だと家族も見るだろうし、無視でき難いだろうと予想)
また連絡が無いので、さらに2ヵ月後に葉書で「詐欺か?」という内容で連絡。

やっと本が到着。
いい訳文が入っていた。
「本は受注3ヵ月後には一旦発送したが、郵便事故だろう」

じゃあ、半年後の80円切っ手同封での問い合わせは?葉書は?アボーンされたのか?

そのあと、ペーパーで

”通販で郵便事故があったようで、「詐欺か?」と手紙が来たが、そんなことするわけが無い。あり得ない”と
のたまっていた。
騒がれないための防衛線?


この人、結構な厨かも…と思っていたら、冬目景が好きだとペーパーや同人誌内でも騒ぎ始め、すんごく感銘(ぷw)を受けたらしく、
絵まで真似しだして、オリジナリティのない厨作家だと判明したのは、また別の話。


今思い出しても、かなりモニョモニョする
28通販イエー:2007/07/27(金) 00:40:13 ID:S1fgBBtu0
すまん、
>>1の>相談もオケですがサークル特定につながる晒しは禁止です 

見落としてしまっていた。
逝って来る
29通販:2007/07/27(金) 01:46:15 ID:elZD0Kim0
きらい作家スレでやるべきだったなw
でも乙
30通販:2007/07/27(金) 01:52:51 ID:NdMo3Eht0
>>1も読まずに書き込んでる上に通販に関係ない作家叩きまでしてる
>>27にかなりモニョモニョした
31つうはん:2007/07/27(金) 13:17:14 ID:FcQ09IuJO
>>28も読まずにしつこく>>27叩きする>>30にかなりモニョきた
32通販:2007/07/27(金) 13:45:27 ID:FX5rELs/0
>30-31
まとめて絡みにいけ
33通販:2007/07/27(金) 16:37:33 ID:5B9hrRvz0
>25
続けるよ
うちはメルフォでやっているのだけど
【18歳以上で「18禁の内容」が含まれる事を承知して購入します。】
チェックボタンをつくって上記にチェックを入れてもらう
それで自分と相手方に申込のコピーメールを飛ばして証拠としてもつような感じで
一番簡単にできるのがこれだと思う
34通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/27(金) 22:02:33 ID:bWZUeXFI0
>>33
いい手だ。
35通販:2007/07/28(土) 18:46:41 ID:Z6okgDIa0
質問です。
通販する時に同封する手紙や宛名シール等を、
全部パソコンで印刷するのは失礼になりますか?
(同じサークルで以前通販した時には、全部手書きでお返事頂きました)

自分は字がとても汚いので、もし住所などの読み間違いとかがもしあれば
かえってご迷惑かと思うのですが…
36通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/28(土) 19:06:47 ID:G8doivtA0
特に失礼には当たらないけど
宛名に「様」を忘れないことと
インクジェットプリンターの場合雨で文字が溶け流れて読めなくなるので
ビニールテープ(なければセロハンテープを隙間なく)上からはって文字がにじまないよう配慮が必要
37通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/28(土) 20:14:34 ID:7ONqs/dR0
ちょっと前にきた通販で、宛名シールに発送先(買った人)の住所ではなく
サークルの住所が書かれていたときは頭が真っ白になりました。
こっちで書き直して「次から気をつけてくださいね」の一言を入れれば良いんだけど
気付かずに出してたらどうするつもりだったのかと…。
38通販:2007/07/29(日) 09:45:41 ID:b6zK0IRJ0
>37
とくに珍しくない、時々聞く話で、頭真っ白になるほどのことじゃないよ

・誤解されないように宛名カードの説明をきちんと書く
・そういう可能性もあるということをふまえて、ちゃんとチェックする

くらいしておけばいい
39通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/29(日) 14:25:08 ID:rWU0KFm90
>>36
有難うございました。
雨の可能性を失念していました、気をつけます。
40通販:2007/07/29(日) 16:50:42 ID:lgtR05IkO
ちょっと質問

今度通販用にぱるるか一般振替口座のどちらか作ろうか迷ってるんですけどぱるるって電信払込みでしか送金できないからやっぱり買い手さんからしてみたらATM使った通常払込みできる一般振替口座の方がいいんでしょうか?
41通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/29(日) 20:26:07 ID:jxs0gMI70
>>40
両方用意して好きな方を選んでもらってるけどぱるる8:振替2くらい
振込口座だと口座から引き出すのが自分が指定した一局でしかできないから
(自分はホームサービス利用でネットで移動させてるけど手数料かかる)
その点が面倒で、できたらぱるる一本にしたいかも…と思ってるけど
振込利用者がいるからなかなか踏み切れないw

40の使いやすい方にすれば良いんじゃないかな
最初からその選択肢しかなければその方法が使えない人は申し込まないかもだけど
自分が使い辛いのは続けるの大変だしね
たまに「銀行口座も用意して欲しい」と言う人もいるけど断ってる
42通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/29(日) 23:46:40 ID:WDDhMSgz0
便乗して質問。
ぱるるの電信払込で送金する場合って当然加入者名は本名だよね。
本名をネットに晒すのが怖いんだけど、みんなはどうやってるの?
やっぱりメールで請求が一般的?
43通販:2007/07/30(月) 00:02:25 ID:k91vmmn80
44通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/30(月) 00:10:26 ID:aFKKtaSe0
メールで請求かな
本名に限らず、ネット上に口座を晒すのは押し貸しが怖い


ところで通販する側で質問なんだが
サークルさんへの問い合わせはどのくらい待ってからしたらいい?
サイトでは通販のことは一切触れず、日記だけばりばり更新中なんだが…

無事届いたかすら分からん
為替郵送通販で事故が心配なので、事故なら事故で早めに対処したいんだ
在庫も夏ミケ前で不安だし
45通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/30(月) 02:13:34 ID:/541/iwp0
>44
2〜3週間くらいかな?
やんわりと
「為替をお送りしたのですが、届いておりますでしょうか?
 夏コミ前でお忙しいかと思いますが、届いたかどうかだけ
 ご連絡いただければ幸いです。」とか連絡しておけば良いんじゃね?
ミケ前に届いた分は在庫残しておいてミケ後にまとめて発送って
サクルも多いだろうし。
4642:2007/07/30(月) 04:01:52 ID:qwaCXIpQ0
>43
そんなスレがある事を知らなかった!
ありがとう!そっちロムってくる!
47通販:2007/07/30(月) 15:01:09 ID:MjmTHk130
買い手として質問。

口座振込みで、予め伝えてあった入金予定日より早くお金振り込んだら迷惑かな。
予定当日が都合付かなくなったから、時間のある今の内に振込みたいんだが・・・
48振込:2007/07/30(月) 16:17:02 ID:tSOe15KNO
遅れるなら迷惑だが、早い分には気にしないよ。
ただ、早く振り込んだから早く送れ…って言うのは無しな。
49通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/07/30(月) 17:47:21 ID:oH6zF/mPO
>>45
ありがとう!
3週間過ぎてるんで近々問い合わせてみるよ
届くのは夏ミケ後でも全然構わないし通販していただけるだけでありがたいんだけど
ひたすら事故と在庫が心配だったんだ
50通販:2007/07/30(月) 20:10:52 ID:+NmqVA7a0
些細なことですが、通販希望者から発送日の指定をされてちょっともにょった。
可能でしょうか? ではなく、○日以降の発送でお願いしますときたんだ。
もちろんそれぞれ事情もあるから、出来る限り対応するつもりはあるんだけど、
こちらの都合も聞かずに自分の都合を押し付けられるとそんな気も失せる。

そもそも諸事情から期間限定で受付けている通販。
発送時期も通販案内に明記してあるのにな。
51通販:2007/07/30(月) 20:24:56 ID:Avy0RNvV0
>>50
契約事なんだから50がイヤなら通販自体断ればいい。

自分の通販話。
申し込みの封筒がパンパンだった。
もしかして以前の通販分の感想とか書いてくれてるのかなーと思って
wktk開けてみたらなんのことはない厨ちゃんお得意の
自分や知り合いのペーパーがみっちり入ってたorz
52通販:2007/07/31(火) 03:47:24 ID:23hZAIqiO
豚切り失礼

海鮮ですが相談です。
ここをみていたら感想はなるたけ書いた方がよしとのことなので、早速今日届いた本の感想を書こうとしたのです
絵がまず大好きなのでそれと今回の本の絵のもえを伝える、内容の方はピンポイントにくるのがなかったので今思案中…
昔某商業コミックスで作家さんが漫画のシーンなどに逐一感想くれる読者さんが嬉しい!といっていたのですが
それはちょっと例外っぽいなあ…(;´・ω・`)と思うのです

皆さんはどんな感想を貰ったら嬉しいのでしょう?良かったらお聞かせ下さい。

読みづらかったらすみません
53通販:2007/07/31(火) 09:26:37 ID:AA6l57DX0
独りよがりでなく、何を伝えたいのかが分かる文章で
自分語りではなく、作品への感想を書いたお便りがうれしいです
54通販:2007/07/31(火) 11:27:30 ID:F63PJhMo0
>52
感想は義務じゃありません。
特に伝えたい気持ちがないのであれば
お気になさらず。
55通販:2007/08/01(水) 19:52:50 ID:Wbe/kFNQ0
サークル側から相談させてください。

うちは通販希望者めったにいないので為替送ってもらうんだけど、
そのやり方で了承もらった相手に、メールで宛先(実住所)を送ったあと反応がなくなった。
1週間すぎて、郵便物もメールもなし。
相手は宛先もらったらすぐ送ると言ってくれてたけど、
こういう場合は最低1ヶ月ぐらいは待っていたほうがいいのか、
こちらのメールが届いてなかった可能性があるのですぐにでもサイトで呼びかけた方がいいんでしょうか。
自分が心配しすぎというか早漏なだけでしょうか。

落ち着いて丁寧なメールをくれる人だったので、無断キャンセルとかではないと信じたい。
メールやりとり時にサイト感想くれて、嬉しくて長文返事書いたから引かれたって可能性もあるかな…
56通販:2007/08/01(水) 20:33:03 ID:0LmafDRx0
忙しくて郵便局にいけてないだけじゃないの、その人。

>1週間すぎて、郵便物もメールもなし
もうちょっとまったら。
メールが届いたか心配なら、もう一度だけ「最近メール事故が多いので」とか
いって再送すれ。
一週間程度で、サイトで呼びかけられたら、買い手としては引く。
57通販:2007/08/01(水) 20:48:24 ID:O595uAVi0
>55
なんでメール届いてなかったらすぐサイトで呼びかけるんだよw
まずメール再送だろ。
58つうはん:2007/08/01(水) 21:08:27 ID:xzpEEU5i0
>>55
曜日の問題とかで最速で送らないと1週間で到着はキツい場合もある。
メール便だったらもっとかかる。2週間は待ってもいいんじゃない?

うちは郵便事故が怖いので相手に為替送ったよメールしてもらってる。
59通販:2007/08/01(水) 21:12:27 ID:HIGqSZff0
>>55
もしかしたら(住所送った)メルが事故ったのかもしれないし、
今回は>>56みたいな理由つけて再送。
で、もうちょっと委託のルールを規格化するといいと思う。

例えば
「申込頂いてから○日以内に詳細メールを送ります。
また、入金が確認出来たら●日以内に受領メールを送ります。
もし届かなかったら事故の可能性がありますので(ry」
「発送は×日以内に行います。申込頂いてから■日以内に
代金が届かなかった場合はキャンセル扱いにさせて頂きます。」

うちは大体これくらいはあらかじめ決めてて、事務的にさくさく処理してる。
通販滅多になくても、設定しといて損はないよ。
60通販:2007/08/01(水) 23:54:32 ID:TyFK7vBQ0
>>55
それ通販希望者側としてものすごく心当たりが…
1か月近く過ぎているので違うと思うけど。


通販希望メール送信
  ↓
通販方法のメールもらう
  ↓
為替送りますねメール送信
  ↓
返事なし(ここはなくても全くかまわない)
  ↓
郵送後1か月ほど経過
  ↓
為替届いてますかメール送信
  ↓
返事なし←今ここ


サイトは更新中
もしかしてメールも郵便物も事故った…!?

通販希望者側としたら、不安なので何でもいいから何らかのリアクションが欲しい
メール再送してまた音沙汰なかったら
さりげなくサイトで呼びかけて欲しいかも
6155:2007/08/02(木) 00:47:57 ID:HiZnS5Pj0
>メール再送

そ れ だ !!

サイトで呼びかけとかやらかす前に相談してよかった。
そうだよ、普通に再送すればいいじゃないか、どんだけ煮えてたんだ自分。
今度から>>59みたいにルール明言しとこうと思います。
本当ありがとうございました!

>>60
まだ一週間だから60とは別人だけど、
再送して反応なかったらサイトで呼びかけしてみるよ。
60もコンタクト取れて早く本届くといいな…
62通販:2007/08/02(木) 12:09:21 ID:w8JOf7w0O
通販初心者なんですが、通販申し込みのメールについての質問良いですか?

サークルさんからのメールの内容の指示は
名前・住所・希望のタイトル&冊数・連絡用アドレス
っていう最低限なものだけだったんだけど、
挨拶とか以前の本の感想も一緒に書いたらウザイもの?
こちら側が商品の売買に関係のないもの書くと事務処理が面倒になったりする?
書いた方が良いのか寧ろ駄目なのか分からないので、皆さんの意見を参考にさせてください。
63通販:2007/08/02(木) 12:21:39 ID:qwI09ixT0
>62
挨拶…あって当然。無かったら「この人注意が必要?」と思う。
    通販拒否するほどではないが。
感想…あったら嬉しいが無くても構わない。
    しかし、通販要項と感想の部分は明確に分けて、分かり易くしておいて欲しい。
64通販:2007/08/02(木) 12:33:29 ID:PvGMhpqi0
>>62
挨拶ない人どころか名乗りもしない人けっこういるな…
同人脳に侵されて一般常識の欠如してしまったアホだなと思ってるけど
こっちも事務処理だけ淡々とする。
でもそんな人とは通販以外では絶対かかわりたくないw

通販の多いところだと感想は送りたいなら別に送った方がいい気がする。
事務処理が面倒というかこちらもそれなりのお礼文を考えているうちに
どんどん返事が遅くなってしまう場合があるから…
6562:2007/08/02(木) 12:43:21 ID:w8JOf7w0O
>>63-64

ご意見ありがとうございます!
通販の多いサークルさんだったので、感想は別途送ることにします。
66通販:2007/08/02(木) 15:19:13 ID:80v6BiLP0
ぶった切り。
初めての申し込みじゃない人に「初めまして」って言われると切ないな…
P.Nもサークルも住所も変えてない。
前回から半年経った人に書かれた時はそんなモンかと思ったけど、
2ヶ月位しか空いてないのに、ってのは流石にちょっとorz
最近多いんだが…そんなにすぐ忘れられちゃうのかと凹む。
67通販:2007/08/02(木) 15:26:33 ID:bS+4PEmg0
申込む方からすると、自分のことなんか覚えてないだろうし、
他の挨拶が思いつかなくて初めましてと書いたことならある。
68通販:2007/08/02(木) 17:41:08 ID:nzZrp7bb0
二度目なのに「こんにちは」と書いたら馴れ馴れしい気がするし
「二度目まして」も変だから「初めまして」に落ち着いたとエスパー
69通販:2007/08/02(木) 19:47:25 ID:/5PULsZg0
・リターンアドレスがない
・為替が入っていることがまるわかりのスケスケ封筒
・挨拶もないメモ
・宛名シールを送って下さいと言っているのに宛名カード
 しかもコピー用紙の切れっ端。更に名前の後に「様」を書いてくれていない。
・こちらの敬称の付いていない宛名。仮に友人親戚でも敬称無しはありえないだろ。

うちの本は18禁なんだが、この人に本を送って良いのかどうか迷う。
常識はずれだし、サイトで注意書きとして説明していることが守られていない。
せめて注意書きくらいは読んで欲しい。
仕事や原稿しながら一日何通も袋詰めするの大変なんだぜ……
70通販:2007/08/02(木) 20:02:18 ID:qzAvCBvi0
>69
年齢とは関係なく、不備でお断りすれ
71通販:2007/08/02(木) 22:10:01 ID:/cervgcS0
申込要綱に「宛名シールには“様”を付けてください」と明記されてない場合でも
「様」を付けて送るのが同人通販の常識ですか?いつも迷ってしまいます。
72通販:2007/08/02(木) 22:14:23 ID:xFRdDydM0
>71
それ昔からあるよね。
「普通しない(つけても「行」とか)けど同人でだけはサークル側の手間を減らすために【様】で」
って通販サポートしている同人雑誌もあった。

処理数が少ないサークルなら気にならないかもしれないけど、大手だと凄い二度手間だからなー
申し込む側としては抵抗あるよね……自分に様。
73通販:2007/08/02(木) 22:19:17 ID:PvGMhpqi0
>>71
強者のサークルは行のまま送ってきたりするからなwww

それがイヤなら抵抗を感じるのはすごくわかるけど
やっぱり自分で様まで書いておいた方が無難だよ。
74通販:2007/08/02(木) 22:22:19 ID:/cervgcS0
>>72 >>73
ありがとうござます。まさしくそんな感じでいつも躊躇してしまいます。

申し込む方の勝手な希望としては、
上記のように申込要綱に「“様”を付けてください」と指示があるか、あるいは
「シールの宛名はそのままで発送しますが悪しからず」のように明記されていれば、
「様」「行」を迷わず使い分けられて助かりますです。
75通販:2007/08/03(金) 00:47:23 ID:kzexJnr50
反対に、一般のお手紙マナーを知る前に同人通販マナー刷り込みしちゃったんで
普通の返信用封筒に「様」付けて書き直した事が何度かある…_| ̄|○
76通販:2007/08/03(金) 01:19:41 ID:8bcBKrjOO
>>66
遅レスだが、私もある(´・ω・`)
私の場合、HNだけ変わっていて、住所などを何度も確認してしまった…
何度か感想メールを送ってくれた人だったので、何だか精神的にキタ…orz
77通販:2007/08/03(金) 06:38:38 ID:a5j5rgcb0
自分も、宛名カードに様つけるのためらって仕方ないので、
名前 行 とまず書いて、それを2本線で消して、様を書いてる。
自分の名前に様つける違和感がかなり軽減されてます。
78通販:2007/08/03(金) 23:25:04 ID:Hh4ZsQgP0
>>77
自分もそうしてる

ただ、通販する側になったら手間かけさせて申し訳ない気がして、
通販要綱に「"様"を付けて下さい」って書くようになってしまった
79通販:2007/08/04(土) 01:18:20 ID:EIxGsHZnO
初めて某サークルに通販申し込んだ。

待つ事大体1ヶ月。品物と手紙が来た。

・所々漢字変換してない平仮名(遅い、大変、時、等)
・誤字(拝見→配件。配件って何か一瞬考えた)
・申し込んだ品物を悉くショボい発言(謙遜?)
・手紙の空いたスペースに、ペンで一発書きしたキャラ絵。

文字は、思わず添削して送り返したい衝動に駆られたw
急いでいたせいか知らないが、せめて読み直して欲しいとオモタ。
リア厨、工だとこれがデフォなのか?
80通販:2007/08/04(土) 02:54:35 ID:J5+/g1u8O
うちは私宛の封筒の宛名が敬称略されてて
同封された相手の宛名シールには様付けってのがあったな
慌てて間違っちゃったんだろうか

>>79
メールじゃなくて手紙でその誤字なのか…乙でした
81通販:2007/08/04(土) 03:06:58 ID:VYJtMNqf0
自分は宛名が敬称略、リターンアドレスに様付けが来た事が有るwww
82通販:2007/08/04(土) 13:55:26 ID:+PZ1nohg0
>>80
前にもでたけど、それって基本的に手紙の書き方マナーを
知らないんだよ。今は年賀状もあまり出さないでしょ。
普通は小学生ぐらいの時に書き方を覚えるんだけど
いまはみんなメールで済ませちゃうからね。

相手に敬称をつけないのに宛名シールに様をつけてくるのは
同人通販のマナーでは様をつけると機械的に覚えているから
つまり何も考えてないってこと。

>79の件も最近のメールのやりとりはとりあえず同じ音なら
誤字でもOKな仲間内だけのやり取りしかしたことないから
見ず知らずの人に対して礼を失している事に気づいていない。
誰も教えてないんだろうな。
83通販:2007/08/05(日) 22:31:00 ID:R+mEn2nz0
>79
>・所々漢字変換してない平仮名(遅い、大変、時、等)
自分は全部漢字にすると堅苦しくなる&読みにくくなるので
ところどころひらがなで書くようにしてる。
たいへん、たくさん、とき、など とかはほぼ平仮名表記。
単に平仮名の字が好きなのもあるけど。
84通販:2007/08/05(日) 23:15:36 ID:yemII0qL0
>>79
誤字はともかく平仮名書きしてることへの突っ込みにはちょっとビックリした。
>>83みたいにあえてところどころ平仮名書きにするのは別におかしくはないしね。
ちゃんと漢字で書かないとおかしい字ももちろんあるから
なんでもかんでもってわけではないけど。
85通販:2007/08/06(月) 17:36:30 ID:TTQXaYaW0
個人的には平仮名で書かれた方が読みにくいと感じてしまう。
人それぞれだから難しいなー…
86通販:2007/08/06(月) 17:40:12 ID:Zl4frUAy0
就職関係の本に漢字を多用するなって書いてあったな。
多用すると、逆に知的レベルを疑われるらしい。
87通販:2007/08/07(火) 00:33:10 ID:jj/XgiSL0
DQN判定試験なのか?
しかし、漢字を多用して知的レベルを疑うって、どんな判断基準だよ。
88通販:2007/08/07(火) 02:18:00 ID:TwoNjsXx0
ワープロソフトの弊害だしょ<やたらと漢字が多くなる
ひらがなにした方がいいものまで漢字になっちゃったり
するから気をつけろってことでしょ。
手書きだったら知的レベルを疑われるとは言われないと思う。
89通販:2007/08/07(火) 09:58:38 ID:3aHaOZeh0
>88
こういうの?

610 :ヘパ :2006/11/15(水) 16:47:02 ID:8C/ldAwK
豚切ります。
実家の自室片付けてて見つけたヘパ。
【】は振ってあるルビです。

皆様今日和○○(PN)に御座居ます。
先日乃開催物【ゐべむと】にて当輪組【さぁくる】発布物乃御購買頂申上誠に御礼賜申候えます。
過日当輪組【さぁくる】似て再見致します処大変不作法且御目狂増居御誤字御脱字御座増して候えば、性急を以て再印御新刊と乃御交換承り候御申告知致し増す候ます。
就居ては御購売頂候奉り増たる開催物【ゐべむと】及年日時以て当方事務省迄御返送奉り申候る所存にて御座居ましたりましたりまする。
尚御返送乃金子は御購売乃皆々様以て御負担心苦も御願奉候る所存以て増しましたります。



…書き移すの疲れたorz
こんな感じでA3四つ折り4ページ分続いていた。
歴史サークルらしいんで、多分古文風に書きたかったんだろうけど…。
90通販:2007/08/07(火) 11:32:36 ID:QOpnoal10
常用漢字だけ漢字にしておけばいいやね
91通販:2007/08/07(火) 13:20:46 ID:EYhykQ4v0
>>89はまあ極端な例だけどw
部分的に平仮名で表記してある文は柔らかい印象があって
自分は好きだな。
ようするにあんまり平仮名ばっかりというのもみっともないけど
常用漢字だからといって全部漢字にしなくちゃならないというものでもない
ってことだよな。
92通販:2007/08/09(木) 10:59:26 ID:whJwH4bw0
入金方法でeバンク使ってる人いる?
社会人相手には便利だろうな思って口座開いたんだけど
やってるサークル見かけたことないので
注意点とかあったら教えて下さい
93通販:2007/08/09(木) 13:08:57 ID:KPYgSI0f0
94通販:2007/08/11(土) 00:25:22 ID:TY6jwA1B0
だいぶ前のweb通販の話なんだけど。
幾つかある支払方法を、郵便振込にしたお客さんからの入金が期日を過ぎても無い。
一応2〜3日待ってみたけど、遅れます的な連絡も来ない。
何かトラブル?メール不着?と思ってメールしてみたら
「母親に振込をお願いしてたんだが、忘れられてたみたいだた」
ってな返信が。(本人は学生さんだから郵便局へ行くのは無理らしい)

で、結局振り込みは期日を10日以上過ぎてから・・・。
たまに拍手※とかもくれる常連さんだから、無下にもできないし困った。
最近はこんなのデフォ?
95通販:2007/08/11(土) 03:32:26 ID:pOPznrhu0
海外から通販したいと希望が来たんだが、これまで誰かpaypalで
代金受け取って通販とかした事ある?
外国から金を受け取るには何が一番いいだろうか。
あと国際郵便為替くらいしか思い当たらないんだが、手数料が二千円て。
96通販:2007/08/11(土) 19:33:50 ID:vXZbg1kn0
>95
国際郵便為替は国によって使えない所があるよ
少なくとも韓国からは国際郵便為替で送金できなかったorz
郵便局の口座⇒口座だったら手数料が500円くらいで済むって聞いたことあるけど・・・
ちょっと調べてくる。
97通販:2007/08/11(土) 19:37:47 ID:vXZbg1kn0
ごめん 500円じゃなく 2500円の間違いですた (;´Д`)
98ツウハン:2007/08/11(土) 21:16:09 ID:IC5Rk4rM0
>>95
出向いて換金、といった手間を考えたら、楽なのはPayPalだと思う
条件によって少なからず手数料はかかるけど

他にはやっぱりIPMOかな
>>96の言う通り使える国に限りがあるのと、銀行のMOじゃなくて郵便局のIPMOって
強調しておかないと、手数料がバカ高い(4000円とか)MO送られる場合があるから
その辺は気を付けた方がいいかも知れない

キャッシュOKにすると、現ナマ入れた封筒を普通のエアメールで送ってくるツワモノが結構いる('A`)
99通販:2007/08/11(土) 22:41:30 ID:ckLBiFgc0
>>98
日本円以外は現金扱いじゃないから普通郵便で可なんだよ。
米ドルで送ってもらった。
100通販:2007/08/11(土) 23:24:09 ID:84/fgX330
>>99
マジで?
101ツウハン:2007/08/12(日) 00:25:00 ID:W9t1VEup0
>>99
途中で紛失しても責任取れないからってことで、通貨関係なく現ナマ通常エアは
お断りしてる
金額少なめに入れてきたりする人もいたし
102通販:2007/08/12(日) 02:35:15 ID:4WSeQZS90
前に為替送ったけどサークル主と連絡が取れないと書いていた者です。
あの後連絡がついてやっぱり郵便事故ってたorz

そこで質問なんだけど、半券で返金、または再発行してもらう時って
為替を発行した郵便局以外でもできる?

万が一盗難にあって返金できなかった場合はどうすればいいんだorz
行くとしたらどっちのK?
どこの区間で事故ったかまでは分かってるんだ…

初めての郵便事故でぐぐったけどどうしていいか分からんorz
経験者の方どうかよろしくお願いします。
103通販:2007/08/12(日) 14:49:47 ID:3BvHOHIy0
明日以降にでも郵便局行って聞いた方が良いんじゃないかなぁ
104通販:2007/08/12(日) 17:13:03 ID:jfdPZRTp0
諸事情で明日からしばらく郵便局に行けないのです…
連絡がせめてあと数日早ければ…
105通販:2007/08/12(日) 17:14:55 ID:jfdPZRTp0
あれ…?IDがなんか違う…
102=104です。
106通販:2007/08/12(日) 18:22:13 ID:6N2yL5dq0
>102
tp://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tsk00200.htm

ここの「払い戻し請求」を見るといいと思う。

ただし
tp://www3.plala.or.jp/chairudou/com-cont/kawase.html
↑のページの一番下にあるように
”第三者が先に証書を換金してしまっていた場合は(返金は)不可能”らしいよ。

時間見つけて早めにGO!だ。
107通販:2007/08/12(日) 19:46:35 ID:uTwREEpq0
ありがとうございます。
為替発行した郵便局以外なら出先で行けるかもしれないので
何とかして探してみます。
108通販:2007/08/13(月) 18:53:56 ID:zAAUCoCo0
通販を申し込んだら、
「夏コミ原稿期なので発送が遅れそう、それでもいい?」と相手から返信。
→了承、振込。(7月前半)
で、いまだ届かない状態。サイトの日記を読んだら原稿は入稿済らしい。
「まだ忙しくて発送していないかもしれないが、万が一もあるので、
問い合わせさせてもらった。」
というメールを送ってもいいものだろうか?
それとも夏コミ終了まで待つべき?
(申し込んだ本は在庫小、と通販ページに記入あり)
109通販:2007/08/13(月) 19:26:29 ID:uWVynHn40
自分の場合は、だけど参考になれば…
ギリギリまでコピー本作ってたりするから発送は
夏コミ後になると思う
もちろん申し込みして下さってる分は取り置きしておくけども
イベント済むまではゴタゴタと色々雑事も有るしなあ
まぁ原稿期間とか多忙の時は迅速な通販処理が難しいから
『通販停止中』『取り置きのみで発送はイベント後』みたいに
書いておけば良かったんじゃないかと思うけどね
110通販:2007/08/14(火) 01:27:18 ID:ZZ1d/cTx0
>108
夏コミ終了まで待ったほうがいいと思うが

夏コミ冬コミ前は、サークルにとっては一番忙しい時期だし
入稿が済んだからといって、それで暇になるわけじゃない
原稿に専念していた間、目を瞑って後回しにした仕事や家事に
追われてる人も多い
それに、当日までに値札作ったり、ディスプレイ用意したり
ペーパー作ったり、搬入荷物を送ったり、差し入れ準備したり
見本誌票用意したり、泊まりならホテルに荷物送ったり、
当日までに返事しておかないと意味のない急ぎの問い合わせ
メールに返信したり・・・やる事はたくさんある

急ぎじゃないなら、あと一週間くらいおとなしく待ってあげなよ
111通販:2007/08/14(火) 02:09:39 ID:iTJfNPWm0
>>110
でもそれなら「夏コミ終わるまで」って言ってくれればいいだけなんだよなぁ。
「入稿するまで」って名言した以上、入稿が終わったら行動してくれと思うのは
あたりまえじゃね?
112通販:2007/08/14(火) 04:58:24 ID:DNziqkhb0
>「入稿するまで」って名言した以上、

どこにそんな事が書いてある?
113通販:2007/08/14(火) 10:02:26 ID:iTJfNPWm0
>「夏コミ原稿期なので発送が遅れそう、それでもいい?」と相手から返信。
これって入稿までって意味じゃないのか?
夏コミ全般で忙しいなら原稿期なんて言葉を使わず夏コミ前後は忙しいって
言ってくれればいいだけだし。
114通販:2007/08/14(火) 10:45:11 ID:gX+fTPDA0
>113
イベ前日までかかるコピー本原稿も
原稿だということをお忘れか?
115通販:2007/08/14(火) 11:47:37 ID:LBrjs/3l0
原稿時期が人に寄って違うのもわかるんだけどさ、
コピー本前日までやってようがなんだろうが、
>夏コミ原稿期なので発送が遅れそう
で入稿終わってるなら発送してくれと思うよ。
最初から夏コミ後に発送になりますけど、
って言ってくれれば夏コミ終わるまで待つのに。
116通販:2007/08/14(火) 11:51:48 ID:2y47giPu0
>>114
108を見るに、日記には入稿済と書いてあって連絡取りたいってことは
コピー本については書かれてなかったんじゃないのか?

そもそもコピー本があるとしても、「夏コミ原稿期で発送が遅れそう」だけど
通販はすると言ってる以上、入金から1ヶ月たってるわけだから
連絡してもいいと思うんだけどな。
117通販:2007/08/14(火) 15:40:26 ID:zjKuVpM60
企業のネット通販が普及したせいか
最近の子は注文したら、なんでも速攻で届くのが当たり前だと
思ってるからなぁ

どう考えても相手が忙しい時期なのはわかってるんだから
少しくらい待ってやってもいいと思うんだが

待てないせっかちな人は、通販なんて申し込まなければいいのに……と思う自分は
そんなせっかちさんを相手にしたくないので、イベント売りしかしないけど
118通販:2007/08/14(火) 17:13:02 ID:scGvJLk30
>108はそろそろ問い合わせてもいい
つかお盆休み中に問い合わせておけと思うけど
ID:iTJfNPWm0は揚げ足取りにしか見えない。
119通販:2007/08/14(火) 19:03:47 ID:zSUOnrrk0
>108
自分がそのサークル主で108から月曜に連絡がきたら、
夏コミ前後を避けてくれたんだな〜。
こちらが忙しいと思って気を使ってくれて嬉しい、と良い印象を持つし
素直に遅くなって申し訳ないと思うよ。

逆に、もし今日問い合わせてもメールチェックしないかもしれない。
POP作りや準備でネット切ってる可能性もあるし。
120通販:2007/08/14(火) 23:25:44 ID:WlW/WHmk0
>108です。
色々な意見ありがとう。在庫少、の文字に焦っていたみたいだ。
(実は郵便事故→夏コミで在庫切れ→手に入れられなかったらどうしよう…という)
とりあえず入稿後での問い合わせのタイミングは逃しちゃったと思うので、
夏コミ終了後まで待って、次の参加予定イベント前までに「夏コミお疲れ様です!」
を入れて問い合わせしてみようと思う。
121通販:2007/08/14(火) 23:57:33 ID:qLDiXDY/0
>120
在庫少がネックなら、今のうちに
「在庫少とありましたので確認だけお願いします。
お返事はミケ後でいいです」
って一報入れてもいいかもよ?
122通販 ◆ynQ470OHbM :2007/08/15(水) 04:06:28 ID:CoKX4xwV0
原稿終了したからってそこから「はい!他のこと何でもできますよ!」
ってわけじゃないんだけどな・・・。
そこまで多分徹夜だったろう次の日にまた徹夜作業を強いるのはちょっと・・・。
仕事で企画終了までは忙しいよ!って言って企画終了して疲れたーってなってるときに
「まだ?」とか来たら「ちょっと待ってよ」とか思わない?
123通販:2007/08/15(水) 09:00:05 ID:8ANleCoW0
>>122
すでに一ヶ月待たせている前提は無視か?
なら夏コミ後でいいですかって言えばいいだけじゃん。
それに入稿は7月の時点で終わってるわけで、コピー本の前に
さくっと終わらせる手もあったと思うんだけどな。

通販する側だけど無責任だと思ったよ。
124通販:2007/08/15(水) 10:13:46 ID:nyEgZhPI0
お金が絡んでる上に1週間そこらじゃないしね。
申し込み側が気を利かせて待つのはありと思うけど
疲れて休む時間までサークル側が当然のように
「ちょっと待ってよ?」って思うでしょ?と求めるのは
少し違う気がする。
お金をもらっているのに後回しにしている自覚が足りないというか。
自分の手に余るならイベント後まで通販ストップするとか
やりようはあるのに受け付けてしまった以上はしっかりしないと。
125通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/08/15(水) 12:54:43 ID:bkPzqCqc0
残部小を気にしているようだけれど、振込した段階で108の分は確保してあるはずだから
安心していいと思うよ。
108の通販先が忙しい忙しくない別にして、サイトの更新はできているようだから
待たせている通販者に一言あってもおかしくはないと思う。
すぐに発送できないならなおさらね。
126通販:2007/08/15(水) 12:57:50 ID:IZoSDa5JO
すみません、リアなんでおききしたいのですが、メールの際に「通販の程、利用させていただきたく…」
という文は、おかしいとこありませんか??
また、間違っていたとしたらどのように差し替えたらいいのでしょう?;

教えて下さいm(_ _)m
127つーはん:2007/08/15(水) 13:10:09 ID:0hBEpAfqO
まず顔文字やめれ
128通販:2007/08/15(水) 13:13:37 ID:p4XgIS2UO
リアって本当に面白いなw
別に無理して難しい言葉使わなくていいよ。
129通販:2007/08/15(水) 13:13:51 ID:IkxbcdU60
無理して使い慣れない言葉を使う必要はない
「通販をお願いします」で十分
130通販:2007/08/15(水) 13:17:05 ID:nyEgZhPI0
同意。
敬語が難しかったら無理に使わないでタメ語や顔文字を使わず
丁寧語を心がければ嫌な気になる人はいないと思う。
それより、メールの始めをきちんと「○○様」にして挨拶から
書き始めればいいんじゃなかろうか。
131通販 ◆ynQ470OHbM :2007/08/16(木) 06:48:40 ID:Yh+iJ2sM0
>126
リアなんだから無理して敬語を使う前にまわりの空気を読むとか
そういう常識の方を習ったほうがいいよ。
難しいのはおいおい覚えていけばいいし。
つまりここではあんまり顔文字使わないのと下げるというまわりの空気読むことからはじめよう。
132通販:2007/08/16(木) 20:48:57 ID:m5TRQVLl0
敬語うんぬん以前に、「通販の程、利用させていただきたく…」 というのは
日本語として間違っていると思う。
>>129の言う通り「通販をお願いします」で十分。
でも、相手に失礼のない文章を書こうという態度は気持ちいいね。
これからも大切にしてほしいな。
133通販:2007/08/16(木) 23:41:33 ID:n1K8M5ya0
こんにちは、通販お願いします。
初めてなのでとってもわくわくしています!

でいいんじゃね?
134通販:2007/08/17(金) 10:12:23 ID:Z7itivjj0
>初めてなのでとってもわくわくしています!
こんなの来たら和む(*´∀`*)

「通販の程、利用させていただきたく…」はおかしいが、
失礼のないように書こうという気持ちがあれば、ちょっとくらい
敬語が間違ってても怒る人はいないから心配するな。
自分が使える範囲での丁寧語で書けば十分。

でも「リアなんで」とか言い訳するのはやめような。
135通販:2007/08/17(金) 11:00:20 ID:7PMhj+0B0
心配なら最後に「初心者なので至らない点ありましたらすいません」など、気遣ってあれば
それだけでも好印象だよ。
136通販凄い:2007/08/18(土) 00:51:58 ID:6nlyUG430
>135
ただ、「私は初心者だから何をやってもいいのよ、間違っても攻めないで」と
いう雰囲気をなるべく出さないようにね。
137通販:2007/08/22(水) 14:33:22 ID:dNqHLagn0
通販申し込む側から相談です。
郵便事故により小為替の再発行手続きをしたはいいものの、
小為替の期限が切れるまでは再発行できないと言われました。
期限はあと半年近く先で、
もしその間に第三者に換金されても
期限が切れるまでは差し止めることができないと言われました。
最悪、お金は戻ってきません。
局員には受取人の名前をきちんと書くように指導されました。

このまま再発行を待ってもらって通販してもらうか、
また新たに為替を購入して通販し、半年後再発行できた為替を自分で換金するか、
新たに購入するとしても、受取人の名前を書くために先方に名前を聞くか、
どうすべきか迷っています。

元々先方が、私が送った封筒をそのまま転送した際におきた事故なので
どう返信したものかも迷っています。
転送中の事故なので、どこの区間で事故ったのかも私が調べることは不可能で、
先方に聞かないと分かりません。
金額が小さければ諦めもつくのですが、金額が金額なので厳しいものがあります。


サークル側としては、この場合買い手がどう対応するのが一番いいでしょうか?
138通販:2007/08/23(木) 11:33:24 ID:PbGjka0h0
転送の意味が良く解らないんだけど、
一旦サークル側の手に渡ってるんだったら
相手の落ち度なんじゃないのか?
それならサークル側が負担するべきだと思うけど。
139通販:2007/08/23(木) 15:50:44 ID:IhYDbVqh0
サークル側が、>>137が通販用に送った小為替をそのまま(換金せずに)
どこかに郵送して、そこで郵便事故がおきたということだろうか?
140通販:2007/08/23(木) 18:00:33 ID:fmPJ4P7r0
139が申し込む間、もしくはその後にサークル側が引っ越しをして
郵便物が引っ越し先に転送されたんじゃないかと思ったんだが。
どうなんだろう?

もしコレで合っているなら、どちらが悪いとはハッキリは言えないと思う。
サークル側に落ち度があるとするなら、
郵便事故が起こりやすい可能性を考えて
引っ越し先が落ち着くまで通販を自粛ればよかった、かな?

とりあえずサークル側と相談してみてはどうだろうか?
141通販:2007/08/23(木) 18:06:27 ID:JOnK7ykjO
137です。
分かりにくくてすみません。
サークルに直接でなく、その知人宅に送るよう指示されたので、
一旦私→サークルの知人宅で無事届いた後、
サークルの知人宅→サークルで転送する間に事故ったようです。

知人宅を通販の窓口にしてるサークルは他にも知っているし、
押しかけ被害とかこの板でよく聞くので、
一旦知人宅に送るのは仕方がないかなと思っていたのですが、
まさか知人宅からの転送中に事故るとは…orz

お金が返ってくるかどうかも半年たたないと分からないし、
お金が無事返ってきたらサークル側に負担して貰うのも悪いし、
でも切手は確実に失くなったし、
どうするのが、そしてどうしてもらうのがベストなのか分かりません。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
142通販:2007/08/23(木) 18:38:09 ID:A5s01sNx0
それは137には落ち度のないことだから、相手に負担してもらうがいい

半年後にお金が戻ってきたら、お金戻ってきたので払います、と
改めて支払いすればいい
143通販:2007/08/23(木) 18:44:22 ID:fmPJ4P7r0
そういうことか。
それなら、落ち度はサークル側にあると思うよ。
一度はサークル側本人ではないといえど、
その身内に渡ってるんだし。
転送の間に郵便事故が起こっていることを、
サークル側には伝えるべし。
144通販:2007/08/23(木) 19:20:21 ID:JOnK7ykjO
そうなんですね。
一応先方から、転送中に事故にあったという連絡があった際に
もし換金できなかった時は連絡下さいと書いてあったのですが、
まさか先方も半年先にしか換金できないとは思ってなかったのかもしれません。

相手に負担してもらうにしてもどう切り出せばいいのか…orz
半年後、戻ってきたら必ず払いますと言っても
まず先方が私を信用しなければならないわけですし。
145通販:2007/08/23(木) 21:04:41 ID:SlMBKNlIO
一旦封筒に記入している宛名へ届いた後なら一切144には否が無いよね。
むしろそれで144に再度為替送らせるようならサークル側の神経を疑う…

言い出し難いのは分かるけど「換金出来ませんでした、そちらで郵便局と交渉してください」と言うしか無いよねぇ。
上手い言い方が思い浮かばないけど…
146137:2007/08/23(木) 23:25:38 ID:JOnK7ykjO
いろいろあって新たに為替買って送ることになりました。
さよなら私の\(^o^)/野口さんたち
これで半年後換金できなかったら\(^o^)/オワタ

一言だけ本音を言わせていただくのなら、
野口さん半人分以上かかった切手代くらいそっちがもたんか\(^o^)/コノヤロー

全品奥で2倍の値段で落札したと考えることにします…
てか半年後っていったら例の10月過ぎてるから為替手数料値上がりしてるし。

無事本が届いたとしても、今回の災難を思い出して楽しく読めるか不安です。
実は今回のことで親にヲタバレまでしてしまったのでorz

いろいろとアドバイスありがとうございました。
おかげで少し気が楽になりました。
半年後換金できなかった場合は協力してもらうようお願いだけはしっかりしとこうと思います。

それでは名無しに戻ります。
147通販:2007/08/24(金) 01:34:36 ID:VPfl7zCjO
なんだそりゃ
いくら好き作家でも無茶な言い分飲んじゃダメだろう…
100%相手方の過失なのに。
148通販:2007/08/24(金) 01:44:34 ID:Ax3oqy0X0
>>146
え、マジで……?
一旦申込み先に為替が届いたなら、その後転送して事故ろうがなんだろうが
それはもうそのサークルの内々の問題じゃん。
それで137にもう一度金払わせるって、サークル主の神経本気で疑う。
話はもうついちゃったのかもしれんが、もう1回相手と話したほうがよくないか?
149通販:2007/08/24(金) 04:55:41 ID:sQX0oBtnO
>>146
バカでしょ?
150通販:2007/08/24(金) 05:15:00 ID:Uzm2hBpwO
>>146
おひとよし!
151通販:2007/08/24(金) 07:52:52 ID:b8k4RCrnO
じゃあなんてきりだしゃイーンダヨー\(^o^)/グリーンダヨー
新しく買い直しましょうかと提案したのは私だが
まさか本当に同意されるとはおもわなんだ。
したでに出過ぎたな。

一晩たったらそのジャンルへの熱も冷めてきつつある。
本よこせふじこー
つか金返せふじこー
ここんとこずーっと悩みすぎてマジで何もかも投げ出したい\(^o^)/
152通販:2007/08/24(金) 08:20:17 ID:b8k4RCrnO
\(^o^)/!
最初半額払って半年後再発行できたら残りの半額払う、
再発行できなかったら痛み分けというのはどうだろうか?
為替手数料が10倍というのが痛いがこれなら丸く収まりそうな気もする。
まだ甘い?
153通販:2007/08/24(金) 09:54:37 ID:NSQy3juN0
豚切りすみません。通販を申し込む側で、少しお聞きしたいのですが。

丁度1年前に、予約という形でメールにて申し込み、すぐに為替にて代金を支払い。
到着メールがきたので、相手方には到着していることは確認済み。
発行予定は10月だったが延びに延びて12月に完成。
発送は12月〜1月中旬以降になるとアンソロ企画サイトの日記(主催の個人サイトは無し)にて告知。

3月も終わりになっても本は届かず、それまで頻繁にしていた企画サイトの更新も止まっていたため、
不安になりメルフォ&メールにて何度か問い合わせたが返事無し。
主催の友人(書くと長くなるので省きますが、諸々の理由から主催本人の可能性大)に、
主催と連絡が取れなくなって困っている旨のメールを送ったとたん、企画サイトと友人の個人サイト削除。

執筆者様のサイトに送られた質問とそのレスから、
予約で申し込まれた方と執筆者様にも本が届いておらず、連絡がつかないことが判明。

5月下旬、返信用封筒を同封し、現在の状況を教えてくれるようお願いする手紙を1通、
7月上旬、前回の手紙に返事がなく、遅すぎるのでキャンセルしたい旨のハガキを1通送りました。
返送されてきていないので届いてはいるようですが、現在何の連絡もなし。

もう1度ハガキにて問い合わせをするつもりですが、詐欺だと強調して返金願いをしても大丈夫でしょうか?
またそれに対する返事がなければ、内容証明郵便を送った後それなりの対処をしようと思うのですが、
焦り過ぎでしょうか?
大好きな作家さんの原稿持ち逃げされたのかと思うと、冷静に判断できないorz
154通販:2007/08/24(金) 10:03:40 ID:SpH9ox5U0
>>153
他人の事より自分の予約金の方に集中しる!
そして、すでに2回問い合わせして発行から
8ヶ月経過しているのだから
内容証明を送ってもいいんじゃない?
○○日までに返金がされなければkに24するとか
小額訴訟を起こすとか。
ただし、本当にそういうつもりじゃないと脅迫になるから
気をつけて。
155名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/24(金) 16:29:25 ID:iB2bUHVo0
>>463
確かではないですがゲームのガ/ラ/シ/ャに光/秀の娘設定出来たらしいです。ないとしても厨は光/秀の娘と知ってる様なのでNGに気を付けて下さい。
危険な事はないはずですが、ガ/ラ/シ/ャは光/秀謀反後に幽閉された事があるので、逆恨みがないとも限りません。
史実なら器量良しな美人なのに厨め!
156通販:2007/08/24(金) 20:00:06 ID:b8k4RCrnO
今まで関係を悪くしたくなくて相手は悪くないと思い込もうとしていましたが
相手の過失と確信した今、毅然とした態度で交渉しぬくことに決めました。
初めてのことでパニクって優柔不断な態度で不快にさせて申し訳ありませんでした。
やはり金銭が絡んでいるので白黒はっきりさせてきます。

まだサークルで売ってるのに書店委託通販や奥が賑わうのは
こういう事態が起こった時のためかなとしみじみ思います。

すべての通販トラブルが解決に向かうよう願いつつ今度こそ名無しに戻ります。
ありがとうございました。
157通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/08/24(金) 20:12:41 ID:uc6swlPw0
>156
頑張れ!くじけそうになったら思い出せ!
「おまいさんが正しい!」
つ【背中】
158通販:2007/08/25(土) 01:13:17 ID:jx0jG/J+0
最近はリタアドの無いサークルさんが多いね。
振込先・メアド・申し込む側の住所氏名があれば通販は可能だけど
さすがに送付物にまでリタアド無いのはすごいなと思う。
サークルさんの個人情報なんぞ知りたいわけでもないけど
買い手をそこまで警戒してんのに何で通販するんだろう、と不快感がわく。
書店委託とか局留とか通販の方法はいろいろあるだろうに。

こっちはお金と個人情報預けるんだから、せめて申込要項に
「通販において当サークルの個人情報は一切お知らせしません」くらい
書いておいてくれないかな。そういうサークルさんには申し込まないからさ。
通販して貰えることはとてもありがたいけど
封筒の裏にサークル名だけのハタから見たら怪しげな郵便物は勘弁して欲しい。
同人は特別だと思ってるのかも知れないけど、送り主の無い送付物は普通に非常識。
159通販:2007/08/25(土) 01:49:38 ID:FzStWO980
>158
>同人は特別だと思ってるのかも知れないけど

逆パターン。
ネットが普及するより前の大昔に、オサレ同人友達が
非同人の友達に出すという手紙を何故か見せられ、
封筒の裏に名前しかなかったので(しかも下の名前だけ)
「リタアド書かないのー?」と聞いたら
「はぁ?リタアドなんて同人界だけの常識でしょ!?」と
返されたことを思い出した。
私ともう一人の友達 ( ゚д゚)( ゚д゚)

確かにリタアドない郵便物は勘弁してほしい。
一瞬警戒してしまうから。向こうも警戒してるんだろうけどw
自分は郵便振替で通販受付してるけど、発送時には住所・本名を
書いてる。
160通販:2007/08/25(土) 11:34:21 ID:P5eKJiXi0
>>156
その方が良いよ。
誤配された人が換金したり、窓口の知人が偽名で換金してるかもしれない。


昔の話だけど商業BL作家の会費先払いで発行された本は全部通販出来るってヤツを申し込んだけど
何ヶ月経っても音沙汰無しだったことがあった。
発行されていないだけかと待っていたんだが2chにイベントでの購入報告が続いていたから
通販購読を申し込んでいるのに1冊も来ないと書き込んだらワラワラと同じ境遇の人が出てきた。

一週間後。
作家から通販窓口をしていた人が申し込みを捨てられ小為替を換金して着服していた申し訳ないっつー手紙と
同人誌と完売した同人誌代と先払い金の残りを小為替と1円単位の切手が届いた。
作家さんがネ2chの書き込み見て問い詰めて判明したらしい。

1円単位の切手はどうしろって言うんだとか完売した本はそのままなのかとか申し込みが捨てられたのに
どうして住所や申し込みしたコースの値段が判明したんだとか色々文句があったけど
問い合わせ先がこの人が書いてた雑誌の編集部だったから諦めたよ。
161通販:2007/08/25(土) 12:31:17 ID:Zo8iPOqTO
初めて通販するのですが、始めに名乗るときって本名の方がいいんですか?

初めまして。○○です。

の部分です

162通販:2007/08/25(土) 12:34:31 ID:iBTJYfc00
本名以外に何を名乗るって言うんだい?
163通販:2007/08/25(土) 13:03:45 ID:GXrTbWxN0
bbsやらメールにてハンドルネーム名乗ってるなら
○○の部分はHNでもいいと思うが(文末に本名明記で)
>161は「はじめまして」だもんねえ。
164通販:2007/08/25(土) 16:10:24 ID:XmPae/y4O
別にHNかPNか持ってるならそれでもいいと思うけど>名前
申し込みの封筒やらに本名書いてれば問題いよね?
サクル側だって本名じゃないんだし、失礼だとは思わないなぁ

かといって、HNないのにわざわざ作らなくていいぞw
165通販:2007/08/25(土) 16:18:27 ID:xA2GJDGR0
でも「はじめまして」の人にいきなりHNやPNで名乗るのは
自分だったらちょっと恥ずかしくてできないな。
どっちかで悩むなら本名にしておく方が無難だと思うよ。
166通販:2007/08/25(土) 16:20:31 ID:i/B9X07m0
フルネームじゃなくても苗字だけにするとか
「はじめまして、田中と申します」ぐらいの挨拶でいいんじゃないか
どちらの田中さんかなんて、それだけじゃ相手には何もわからん。
それがたとえ日本にたった一つしかない苗字でもさ。
167通販:2007/08/25(土) 16:23:15 ID:i/B9X07m0
ああスマン、通販申込みの手紙でのことかな>>161
問い合わせのメールとかかと思ってしまった。
申込みの手紙なら自分の住所・氏名も結局書くわけだし
やっぱり文面でHN/PN名乗る意味がわからんな。
168通販:2007/08/25(土) 16:31:59 ID:owRkXE5L0
はじめまして、田中と申します。掲示板には××という名前で書き込んでいます。
でいいじゃん。
169通販:2007/08/25(土) 16:51:53 ID:Zo8iPOqTO
>161です

ネット=HNってイメージがあったから本名は違和感があるような気がしてたし、
HNだと本名書いてあるのに…って思われないかなとか悩んでたんだ

交流したことないし、本名の名字だけにしとく

恥かかずに済んだ
>162-168ありがとう
170通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/08/26(日) 14:54:19 ID:essAmuUM0
微妙にもやもやさせられるんだけど、どこにも届くまでどのくらい
かかるかとか明記されてないサイトで通販頼んだ。
で、今頼んで3週間目なんだけど、連日日記ではどこに遊びに行っただの
○○の漫画を一日読んでただの、ひたすら遊んでる内容ばっかりで
おまえそれなら発送作業少しはして下さいと言いたくなる、頼むよ
171通販:2007/08/26(日) 18:06:03 ID:iAeh4ola0
ミケとインテ挟んでるから在庫が手元にないんじゃないか
172通販:2007/08/26(日) 21:49:12 ID:MTBoD+ICO
通販の予約メール送った次の日にメーラーがイカれた\(^o^)/
送受信が出来なくて、通販手順とかのメールが受け取れないんだけど
別のアドレスにもう一度送ってくださいって頼んでも大丈夫かな?
173通販:2007/08/26(日) 21:57:20 ID:x8xVgDnV0
>>172
最上部だと思うよ
向こうがメールを送ったときに
「172さんへメールが返信できないので再度(ry」ってなっちゃうだろうから
早めに連絡しといたほうがいいよ
174通販:2007/08/26(日) 21:59:26 ID:x8xVgDnV0
間違えたーorz
×最上部だと思うよ
○大丈夫だと思うよ
175通販:2007/08/26(日) 23:16:59 ID:MTBoD+ICO
>>174
ありがとう!早速問い合わせてみる!
176通販:2007/08/27(月) 00:16:47 ID:Gm6qgwVu0
メーラーって、自分のPCにインスコしてあるメール送受信ソフトが
いかれたってこと?
バイダのメルアド使ってるなら、そのバイダのサイトからヤフメ
やホトメのようにブラウザでメールの送受信ができないんだろう
か?と一瞬思ったんだけど…
177通販:2007/08/27(月) 00:29:12 ID:3xg9PEpK0
メーラーなんていろいろあるんだし
別のをインスコしてもいいだろう
別のアドレスでメール受け取れるならそのアドレスも使えるんじゃないだろうか
とかいろいろ考えてしまう。

たぶん別アドレスはwebメールなんだろうけど
178通販:2007/08/27(月) 03:57:47 ID:iKdkgiUZ0
PCに入れてあるメールソフトが壊れたものと解釈して
送受信してないなら、もし先方がもう返信くれてたとしても、メールが
サーバに蓄積されてる間はなんぼでも回収できると思うが

仮にプロバのメールボックスやらビューアーごとイカレたとかだったら、
どこまで復旧してくれるかもうわからんけど
流石にそんな目に遭ったことはないな
179通販:2007/08/27(月) 12:36:15 ID:Jw62TLMz0
連絡先がフリメの申し込みは受け付けません、というサークルで、
プロバメールで申し込んだら
「アホーメールはフリメだからダメ!なんで注意書き読まないの!
 うちに申し込んでくるの初心者ばっかりで嫌になる!」
というようなことを日記で書かれた。

うちはアホーがプロバイダで、面倒だったのでyahooをybbに変えてなかったんだ。
普段使ってて意識が薄かったので一言書き添えなかった自分も悪いけど、
日記の書き方を見る限り、そのことをメールしても「紛らわしい!」とか
斜め上に怒られそうなので、もう無かったことにした。

でも、最初の申し込みフォームで住所氏名送っちゃったんだよなあ。
破棄してくれてるといいんだけど。
180通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/08/27(月) 20:56:20 ID:jJwp8aby0
昨年秋に通販申込したのにまだ届いてない、という状況だけど
1年近く待たされるのってよくある事なんだろうか。
年末頃ジャンルサイトで発送遅延の告知がされたまま、その後全く通販についての音沙汰はなし。
郵便事故の可能性も懸念して今年の6月頃、サイトに載ってたアドレス宛てに発送について
問い合わせのメールを出したけど、返信なし。
商業活動もやってる結構な大手さんだから、忙しくて通販周りの事ができないんだろうかと思ってたけど
やっぱり別ジャンルのサイトが週1ぐらいで更新されてるのとか、夏コミもちゃんと出たっぽいのを見てると
そんなことよりさっさとこっちを何とかしてくれと思ってしまう。
せめてもう一度ぐらいメールを送ってみるべきだとは思うんだけど、
それもはや面倒になって来てる自分を含めてモニョモニョ
181通販:2007/08/27(月) 23:42:39 ID:iDj9VfIh0
>>180
自分も十五年ほど前に同じような目に遭った。
相手は当時、商業漫画も描いてた。
通販で申し込んだ同人誌が一年近く経っても来ないので、連絡先住所に手紙で問い合わせても音沙汰なし。
当時リア厨同人初心者の自分は、住所を元に電話番号を調べて問い合わせるというイタタな事をしでかしてしまった。
不機嫌そうな声で応対されたが事情を説明。
それからまもなく同人誌が届いた。

・・・今思えば内容証明付の郵便で問い合わせるべきだった。
182通販:2007/08/28(火) 09:23:39 ID:aamhIEFy0
本が届いた記念カキコ


でも通販したの10年前…?くらい。正直全く覚えていない。
中の手紙には「もう覚えていらっしゃらないかもしれませんが」と書いてあった。
確かに覚えてなかった。
183通販:2007/08/28(火) 12:20:59 ID:e1bs73KO0
>182
そりゃ覚えてないわwwww
10年……赤子が小学四年生になる……
184通販:2007/08/28(火) 13:48:45 ID:jzkfo4pi0
>>182
なぜ10年もの時を越えてその人が本を届けようとしたのかが気になる
185通販:2007/08/28(火) 14:36:30 ID:n/VQ3EM90
お金を頂いた以上はどうしても出さなくちゃ、と思ったのだろうけど
2年くらいであきらめて返金してくれる方がいいよな
186通販:2007/08/28(火) 14:54:56 ID:pjMoaEhgO
>182
ちょwキネコタンかww
187通販:2007/08/28(火) 17:07:53 ID:AFc158Uq0
10年ワロタ
ちょっとしたタイムカプセルじゃないですかwww
188通販:2007/08/28(火) 20:51:12 ID:p4ojYvhw0
そういやキネコタンスレ落ちた?
10年たって届いた本は嬉しいんだろうか…
189通販:2007/08/28(火) 21:15:18 ID:8ID8R9B40
古/田/K/子
便箋に陰毛が挟まっていた
当時はその凄さにおののいたけど
いまではいい思い出ですw
190通販:2007/08/28(火) 23:01:13 ID:m6jipNAX0
>>189
それもし自分がやっちゃったらどうしようって
密かにビクビクしてる事だwww
ビックリしたよ、実際あったんだwww
191通販:2007/08/28(火) 23:35:37 ID:8ID8R9B40
>>190
一本どころじゃなく六本はいってた
あまりに衝撃的だったからはっきりと覚えてるよ
この事件のせいで大阪のやつにいいイメージがない
192通販:2007/08/28(火) 23:42:10 ID:m6jipNAX0
多!!!!!!!!!!!!!!!!!
193通販:2007/08/29(水) 00:27:35 ID:1aY/EpmSO
六本とかわざとだろw

今日通販が届いたんだけど、一部の本がカレー臭いちゃんとしたスパイスの臭い
ただカプ本でカプの片方のキャラが猛烈にカレー好きなのでサークルさんの遊び心なのか迷う所
でも無臭が良いです…
194通販:2007/08/29(水) 01:02:34 ID:734ndqmz0
>>193
わざとってなんのためにだよw
195通販:2007/08/29(水) 01:10:47 ID:XOfqYX1W0
アタシの有り難い陰毛を豚どもに下賜〜!


とかだったらヤだなw
196通販:2007/08/29(水) 01:47:15 ID:lvSbFA1C0
恋のおまじないに決まっておろうが!
197通販:2007/08/29(水) 06:11:13 ID:3k4kh1/l0
質問です。
同人誌の通販を申し込むことにしましたが
その際文書内で相手の名前を出す場合(手紙の頭に書く名前)は
HNと本名どちらを使用すればいいのでしょうか。
198通販:2007/08/29(水) 08:33:44 ID:MOcO6VD30
PNが無難だと思う
199通販:2007/08/29(水) 08:56:10 ID:3dZcB7AH0
自分とこはメールでやり取りしている。

銀行口座(本名)を教えたとたん、
次のメールから本名宛になってて、
なんか微妙な気持ちになった

だから197の場合、手紙本文ではPNが無難
200名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/29(水) 11:25:03 ID:3k4kh1/l0
>>198-199
レスどうもありがとうございます。
悩んでいたので助かりました。
手紙本文ではPNの方を使用して申し込もうと思います。
201通販:2007/08/29(水) 11:31:51 ID:3k4kh1/l0
名前欄にスレ名を入力していないとはじかれてしまっているかもしれないので
連投失礼します。

>>198-199
レスどうもありがとうございます。
悩んでいたので助かりました。
手紙本文ではPNの方を使用して申し込もうと思います。
202通販:2007/08/29(水) 19:40:14 ID:n5bqifwg0
便乗して質問させてください。
送料の390円分の切手を買いたいんですが
270+120の組み合わせでおkですか?
昔売ってたらしい390円切手があったら簡単なのにな
203通販:2007/08/29(水) 19:56:16 ID:Pdmcertw0
>202
おk
204通販:2007/08/29(水) 20:47:17 ID:NEahVjuh0
おkおk
大きい郵便局に行くと130円切手が売ってて結構便利だよ
よく通販を申し込むならおすすめ
通販を受ける側だけど重宝してるw
205通販:2007/08/29(水) 20:55:36 ID:DaacpZ7k0
130円切手を頻繁に使う人は、国際文通週間記念切手オススメ。
90円、110円、130円、と毎年9月末くらいに発売されてる。

うちは送料込みで郵便振替で入金して貰ってるんで、
本発送時に自前で用意した切手を使うんだ。(最近はメール便と半々だけど)
206通販:2007/08/29(水) 21:04:10 ID:vAWe/l/Q0
そして地元郵便局に切手購入以外の用事で行っても
顔馴染みの窓口のおばちゃんに、
「新しいの入ったよー」って声をかけられる罠

サンマかと思ったよw
207通販:2007/08/29(水) 21:18:06 ID:NEahVjuh0
最近民営化の準備のせいか50円の記念切手が売ってなくて困る…
記念切手使うの楽しいのにな
208通販:2007/08/30(木) 06:20:32 ID:y7CHZoDB0
スレ違いだったらすみません。
通販しようとしてる側なんですが、18禁本を無料でってまずいでしょうか
あまりにへt(ryなのでお金とるの申しわけなくなってきたのが理由です。
209通販:2007/08/30(木) 10:10:55 ID:TfkKQdy30
>208
年齢確認がきちんとできるのなら、無料でもいいんじゃない?
210通販:2007/08/31(金) 10:59:01 ID:zN1+2zUw0
本の送料代の切手って、280円分を300円分切手とか
390円分を、200×2枚の400円とか、要するに多い状態で送るのって失礼ですか?
もちろんお釣りはいらない旨は書きますが、
基本的に受け取るサークルの方はどう思うんでしょうか
211通販:2007/08/31(金) 11:06:20 ID:FugjoEe60
>>210
通販の送料の切手は、基本その本を送るために使う。
多めに送ってもそのまま貼って送る場合もあるだろうけど、気をつかう
サークル主なら超過分は受け取れないから、390円分の切手と返金分の10円切手の
買いなおしで手間がかかるので、ものすごく嫌な通販者に見られる可能性がある。
212通販:2007/08/31(金) 11:56:12 ID:jM6tr8t10
うん、やだなー。
まあ一言、書いておいてくれれば渋々そのまま送るが。
213通販:2007/08/31(金) 12:03:58 ID:FugjoEe60
>>210
書き忘れ。すごく細かいサークル主だと最悪不備扱いになるよ。

指定されたことを守らないのは、優先順位が
相手の通販ルール<自分の手間
ってことだよな?
事情があるならともかく、勝手にルール違反するんだから、やっぱり心証は良くない。
214通販:2007/08/31(金) 17:57:50 ID:Qi1HlHPn0
>210
通販の数が多いサークルとかだと
封筒をまとめて窓口に持って行って向こうで白い切手貼ってもらって
その料金を通販で受け取った切手で払ってる人とかいるんじゃない?
そうすると余剰が出ちゃって、おつりは10円切手とかで返ってきた気がする。
215210:2007/08/31(金) 21:31:48 ID:5pnxY9FP0
たくさんのレスありがとうございます。
家にある分や、少々切手の枚数が多くなりそうなときに
いっそのことこれでもいいのかな・・と安易な考えで聞いたのですが
そりゃルール違反ですよね、申し訳ない。
幸い実行したことはないのでヨカタ

地方なので快適なライフをおくるためにも通販は必須
礼儀を重んじる通販マスターになりたいものです
216通販:2007/09/01(土) 12:47:50 ID:Gvx3Iz+B0
>>214
白い切手→証紙

ちなみにコミケの申込書を送付する際、
切手より証紙の方が、その場で日付の入った証紙を貼ってくれるので、
お勧めです。
郵便局で封筒を出す際に、
「証紙でお願いします」と言うだけでOKですよ。
217通販:2007/09/02(日) 03:52:20 ID:h2F6+hD00
質問です。
郵便振替で支払いをするのですが、振替用紙に加入者名(サークル者の名前)
を書くとき、名前の後に「様」はつけなくてもいいのでしょうか?

自分が依頼者側で、すでに様付けになっているので
相手のほうにも様をつけるのはおかしいかな?と思っているのですが…。
218通販:2007/09/02(日) 10:17:26 ID:BIgUI1yP0
振替用紙は相手に送るものじゃなく、郵便局に対して「私はここへ
お金を送りたい」と申込をするためのものなので、「様」をつける
必要はない。
219名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/02(日) 16:57:29 ID:XOWlvPkm0
老眼鏡なら100均にも売ってるのに・・・
220217:2007/09/03(月) 00:25:37 ID:r87v6QTRO
携帯からですが>>217です。

>>218
口座の名義が本名のようだし、敬承がないのは失礼にあたってしまうのかと
思って心配していたので助かりました。
ありがとうございました。
221通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/03(月) 00:31:36 ID:FmzgUHT90
質問です。
すごく初歩的なもので恐縮ですが…

通販で購入した本は、宅配便のように部屋まで直接手渡しで届くものでしょうか?

アパート住まいで1Fのエントランスに郵便受けがあり、
鍵はかかっているのですが、大きい封筒だと郵便受けから飛び出すので
誰でも簡単に取れてしまうのです。
郵便物の盗難がこれまでに何度かあったので、手渡しでなければ不安で…。

222通販:2007/09/03(月) 00:41:43 ID:OipX9A8t0
>>221
それは通販だからどうのというより配送の問題だと思うんだ…
書留にしてもらうとかすれば直接手渡しになると思うけど、
場合によってはサークルさんの負担になる……かな

わずらわせたくなければ信頼できる友人の住所を借りるとかして
友人から受け取ればいいと思う
223通販:2007/09/03(月) 02:27:38 ID:jP5mrlPY0
サークル側としては正直「しったこっちゃない」だな。
でもこれこれこういう事情でって説明すれば別途送料追加して
書留なり宅急便なりで発送してくれるかもしれない。
でなければ>>222の言う通り別の住所を借りるか。
224通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/03(月) 04:41:21 ID:PweocPL5O
>>222 >>223

>>221です。レスありがとうございます。
サークルさんにご迷惑をかけるのも嫌なので
とりあえず今のところは諦めます。

225通販:2007/09/03(月) 05:26:34 ID:rFOIysrq0
もう締めたあとにごめん

手渡しがいいなら安い順に
・配達記録郵便(普通郵便料金プラス、50gまで+300円/それ以上は郵便局HPで)
・エクスパック(郵便局で売ってる専用封筒に入るものならなんでも500円)
・簡易書留(普通郵便料金プラス430円〜)
・宅急便、ゆうパック(同一市内で600円くらいから)
あたりかな

でもどれも郵便局の窓口に行かなければいけなかったり、梱包の手間がかかったり(宅急便)
するから、やめといたほうが無難だね
226通販:2007/09/03(月) 05:28:32 ID:rFOIysrq0
× 配達記録郵便 50gまで+300円
○ 配達記録郵便 50gまで+330円

重ね重ねすまん
227通販:2007/09/03(月) 08:52:08 ID:tDGUFNZwO
ちなみにエクスパックはコンビニでも買える
228通販:2007/09/03(月) 09:50:47 ID:+IpVfwZx0
郵便受けに「はみ出す大きさの者は部屋に届けてください」と貼り紙をしておくと
配達人さんが届けてくれるかもしれない。
既に何度か盗難に遭っているというのなら、配達局に相談してみてはどうですか
229通販:2007/09/03(月) 10:21:05 ID:jiOrJS6r0
発送には実はエクスパックが一番手間いらず。
封筒は規格物で買った時点で準備・支払い終了
面倒な送料計算無し
そして集荷も来てくれる。
郵便事故の心配もほとんどない。
問題はあまり使って貰えないことなんだよな……
冊数によっては冊子小包と大差ないor安いんだけど、
「手渡し」というのが逆にネックになってるのかも。

>228
はみ出すのとはちょっと違うけど
うちは実際なんどかいたずらされたので
ポストにカギをつけて、「開封等いたずらされるので
カギをつけている。部屋まで届けてください」と書いたよ。
230通販:2007/09/03(月) 10:30:55 ID:NFgESTOEO
>>229
229の場合は、集合ポストとは別に
部屋のほうに郵便受けを用意しておいたの?
231通販:2007/09/03(月) 13:52:59 ID:jiOrJS6r0
んーん。
最初は用意しようとホームセンターに捜しに行ったんだけど
差し入れ口の広さってどれもたいして変わらないんだよね。
大きいのは差し入れられても厚いのには対応してないみたい。

なのでチャイム鳴らして貰ってる。在宅だからこそできることではある。
一応玄関脇にフタつきコンテナを置いてあって(カギはない)、
「本や大きめのDMなど、特に障りがないものは
そこに入れて貰ってけっこうです」と(手渡し時に)いってある。
郵便配達の人は利用率5割くらいだけど(配達の人が変わるからかも)、
メール便はたいていそこにいれてあるよ。
232通販:2007/09/03(月) 14:59:51 ID:NFgESTOEO
へー。
配達記録とかみたいに別料金貰ってるわけでもないのに
チャイム押してくれるなんて、配達の人親切だなあ
233通販:2007/09/03(月) 15:54:02 ID:wP9hB7tiO
郵便物が多かったり、度々お世話になってて顔覚えて貰ったりしたらしてくれるよ
その代わりと言っちゃ何だが、暑い日には冷たい缶コーヒーとか
美味しい袋詰めクッキーとかを差し入れしたりしてる
田舎だから出来るのかもしれんが
234通販:2007/09/03(月) 16:56:37 ID:+IpVfwZx0
郵便屋さんは、郵便を届けるのがお仕事だから
ホストに入れたら盗まれる、と言われたら
ポストに入れるわけにはいかないんですよ
235通販:2007/09/03(月) 18:15:04 ID:niEu/2BI0
郵便屋さんは比較的きちんと仕事してくれる気がする
うちの地域の配達員さんはポストに入りそうなものでも大きめのとか厚みがある郵便物は
手渡しで確実に配達してくれる

それに比べて、郵便受けに入らない大きめのメール便が
ドアの外側に立てて置かれていた時はリアルで_| ̄|○ってなった

メール便は最近不手際が多すぎるので、一度苦情入れないと後々困りそうだ
236通販:2007/09/03(月) 19:49:48 ID:beuEf3IJ0
アメリカからの同人通販申し込みがあって、多少日本語ができる人だったから
国際郵便為替で送金してくれた。それで為替を監禁しに郵便局へ持って行ったら
田舎の郵便局だったせいか国際郵便為替を持ち込んだのは局始まって以来初めてだったようで、
局員総動員で資料を調べたりあーだこーだ討論したりで1時間半ほど待たされた。
結局なんとか換金できて遅くなったおわびにタオルをもらった。
国際郵便為替って案外マイナーな物なんだろうか・・・。
外国との通販を受け付けた事がある方はこれまでどんな方法で送金してもらった?
237通販:2007/09/03(月) 19:54:11 ID:7gz2xGsi0
苦情もなにも、そういう配達をするよって前提じゃん。
だからあの値段なんだし。

規約の第4節15条にも明記されてるし、クレーマーにならないように気をつけた方がいいよ。
238通販:2007/09/03(月) 20:14:56 ID:syh2n1XZ0
基本的にメール便で大切なものを送ろうとする方が悪い。

友人が「安いから」という理由で原稿を送ってこようとしたときは
必死で止めたよw
で、エクスパックを勧めた。宅配より安いし普通郵便より安心だからね。
239通販:2007/09/03(月) 20:25:53 ID:niEu/2BI0
>>237
不在等の措置って書いてあるのに、在宅時にもするってアリなのか。。。

他にもサイトで荷物番号問い合わせすると「配達中」になってるのに、そのまま2〜3日届かないとかが何度かあったり、
「不在のため持ち帰った」みたいなこと書いてあるのに不在通知もなく、もちろんその日はずっと在宅だったとか、
再配達頼んだら、予定日の次の日早朝4時頃配達されたりとか普通なんだよね。

うちの地域の担当者がいい加減なだけかもしれないけど、極力メール便の通販は避けたいので
「メール便のみの取り扱い」になってるところでの通販はちょっと躊躇する。
240通販:2007/09/03(月) 20:38:03 ID:fNoMh3uP0
基本的にメール便はDMやカタログなど
無くされたり誤配されたりしても差支えが無いものを送るためのものだよ
だから引っ越しても追跡してくれないし、郵便に比べるとかなりいい加減
241通販:2007/09/03(月) 20:49:03 ID:OXw7ivaz0
そういや屋不奥で使っただけで、通販で使った事は無いんだけど
書籍小包(名称変わったんだっけ)は受取人払いで出す事が出来る。
242通販:2007/09/03(月) 20:54:01 ID:7gz2xGsi0
>>241
届かなくて自分のところに返ってきたときは自分持ちになるから
やはり前払いで貰っておくのが一番安全だと思う。
243通販:2007/09/03(月) 22:44:44 ID:Il+KJ4LN0
最近発送連絡寄越せだの入金確認後即発送しろだの要求レベルが高く…orz

みんな即日確認即日発送してるの?普段通販は売っても買わないからわからんw
244通販:2007/09/03(月) 22:49:34 ID:kydHWMzh0
>>243
オークションの感覚で通販を利用する人が増えてるとは思う。
できるだけ即日発送を心がけてはいるよ。お金絡んでるし。
申込みの数が少ないからできるのかもしれないw
245通販:2007/09/03(月) 23:10:37 ID:s2cX0yA80
web通販で一ヶ月とか待たせるのはさすがに傲慢だと思う。
サイトには二週間と書いているけど、入金確認後一週間以内着の通販を心がけている。
246通販:2007/09/03(月) 23:27:33 ID:7gz2xGsi0
>>243
自分は1〜3日以内に発送すると明記してあるけど、基本確認後即発送してる。
ネットで簡単に入金確認できるし、申込時に必要なデータはメールでくるように
しているからそんなに手間じゃない。
ちなみに50〜100/月くらいだけど、作業的に一日30分あれば余裕だし。
早く読んで欲しいというのと、即日配達にすることで「時間がかかるからイラネ」
という読み手を逃がしたくないという下心からこうしてる。

でもだからといって全サークルがやれとは思わない。
何日かかるって明記しているのなら、それを了承した上での申し込みなんだから
文句を言う方が筋違い。
書いてないのなら文句を言ってくる人は言ってくるだろうね。
247通販:2007/09/04(火) 00:18:59 ID:oHEkrQvF0
通販よく申し込んでるけど、最近はどこも早いよ。
たいてい振り込んで1週間前後で届く。
発送連絡メールを個別にはしてなくてもサイトの日記で
「○○日〜××日に振り込み分は発送しました」と
アナウンスしてるところが多い。
○○日〜××日も二日分とかでかなり細かい。
自ジャンルではこのくらいの迅速さがデフォっぽい。(どこもそうだから)
248通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/04(火) 00:43:38 ID:jmDpk6B00
>225
配達記録は+210円
簡易書留は+350円だよ。

だから、80円の物なら80+210円で合計290円(配達記録)
50gまでの定形外郵便なら120+210円で合計が330円。
249通販:2007/09/04(火) 01:51:56 ID:4JAUIWuY0
>>248
A4サイズも定形郵便に入るの?
入るんだったら自分無知ですまんが
250通販:2007/09/04(火) 01:56:24 ID:8yEe+uBL0
長さが14〜23.5cm 幅が9〜12cm 厚さ1cm 重さ50gまで
これが定形。
251通販:2007/09/04(火) 02:33:34 ID:Z8Mh1aAj0
どうしてよいのやら、ちょっと困ってます(通販未着)

3月最終週に通販受付が開始され4月1週目までに
入金するよう指示されたから、入金したんだが
未だに本が手元には届きませぬ。
6月中旬に本が届かない旨をメールしたら、まだ発送してないとblogで公言された。
理由は忙しくて発送するヒマがないから。<このときメルへの返信なし。
(だがその間に新刊を数冊・アンソロ出して、イベントも何度も参加してるんだが。旅行もなー)
7/31に「申込者全員分発送しました未着の人はメールくれ」とHPに告知されたので、
wkwkしながら待ったが1週間経っても届かなかったので、その旨メールを送った。
そしたらblogで「PCが壊れて送信出来なくなりました。メール受信は携帯で出来てます。」
と書かれていたので、PC復帰まで待つか…と思っていたのに、本日まで音沙汰ナシ。
blogでは夏コミ感想やら、インテ記やら公開されてるのだが、通販については一切触れられていない。
(夏にコピー小説出してるし。PC壊れてるんじゃなかったけか…)

忙しくて発送が遅れるのは別にかまわない。待ってるつもりだった。
だがあまりに不誠実すぎて凹む。



10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
252通販:2007/09/04(火) 21:53:24 ID:Jstjc09w0
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
10年目にして届いた人が居るのだから、俺もその位まつべきなのか…org
253通販:2007/09/04(火) 22:27:52 ID:MReHyg670
>>251
もう少しだけ待って返信も発送も無かったら
「このまま発送も無くまともな返答もくれやがらないのなら
内容証明送るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」をオブラートに包んでメール送ってみれ。
相手がズボラなだけなら速攻で送ってくるんじゃないかなw
つーかこっちから未着の連絡をしてるんだからメール受信が出来てるなら
返信が出来なくても本を発送すれば済む話だろうに、なんか悪質っぽい。
254通販:2007/09/05(水) 00:42:11 ID:7cc/Ydd20
いきなり内容証明でおkなレベルだと思うな。
悪質すぎ。
255通販:2007/09/05(水) 09:08:14 ID:ZR8jj7UD0
相手の住所がわかるんなら、即内容証明でいいと思うけど、
入金って書き方からして振込じゃないのかな
相手の住所がわからならどうしようもないような
256通販:2007/09/05(水) 10:13:15 ID:fUcskOyu0
いつも思うが、忙しいとか言いながら、通販数ヶ月も放ったらかししといて
日記やブログで楽しげな事書いてる人ってどういう神経してんだろうな…
中には色々事情がある人もいるだろうけどさぁ…なんかなぁ
257通販:2007/09/05(水) 20:58:03 ID:CuM/SLIR0
先日申し込んだ事も忘れていた去年のGW発行の本が先日届いた。
消印は届く2日前だった。
↑の申し込みの半年後に申し込んだ本も同封されていた。

去年の冬コミ新刊のペーパーが入って、手書きの遅くなった詫びと冬コミ新刊を
買って欲しそうなコメント付き手紙も同封されていた。
けどサイトには「完売・イベント売りも無し」の文字が…。

送料の差額は?売り切れてる本をどうやって買うんだ?書籍小包は手紙同封可だったっけ?
疑問が一杯です…。
258通販:2007/09/05(水) 20:59:51 ID:CuM/SLIR0
書き忘れ。
手紙に書いてあった日付は届く半月前のものでした。
259通販:2007/09/05(水) 23:11:50 ID:VaAyb+Gm0
宇宙人にさらわれて記憶がないんだよ。

ってのはともかく、>>258がなきゃこっちは昨年中に発送したんだ、
郵便局が届けるのが遅れたんだというアピールなのかなぁと思うんだけど…
もちろんそれは偽装なわけで、郵便局は悪くないわけだけど。

冊子小包は手紙はだめだよ。
260通販:2007/09/06(木) 00:19:18 ID:VUt183tM0
売る側の人に質問なんだが、
通販するとき申込期限を決めておいて、
その期限までに申し込まれた分を後から全部まとめて発送するって人いる?

私が通販したところは期間を決めて通販する所だったんだが
為替送って1ヶ月ほどたっても届かないので(申込期間は今月初めに終わった)
事故かもしれないが、そういう可能性もあるかなと。
261通販:2007/09/06(木) 00:27:09 ID:63vJ4ktg0
>>260
大手とかだと多い方法だよね。
そういうところは期限後まとめて発送するほうが多いかも。
通販方法のところに明記するべきだとは思うけど、
月初めに締め切ったばかりならもう少し待ってみると良いよ。
262260:2007/09/06(木) 00:39:05 ID:VUt183tM0
>>261
ありがとう!
そうか、そういう方法取るところもあるんだ。
しばらく待ってみることにするよ。
発送はあちらのペースで全く構わないんだが、とにかく事故が心配だったもので。
263通販:2007/09/06(木) 06:13:17 ID:xYToG7yh0
>>262
友達が大手の発送の手伝いしてたけど
月に1日とかまとめて処理してたよ
264通販:2007/09/06(木) 20:59:42 ID:wacjxwkb0
大手じゃないけど、仕事がすごく忙しくて
帰ってちょっとメールチェックして寝るだけって日々だったとき
疲れて何かやらかしそうだったから一段落着くまで待ってまとめて発送したよ。
265通販:2007/09/07(金) 00:05:20 ID:c6NOJWTTO
帰って寝るだけなのと、遊び歩いてる日記などを書き連ねてるのとでは
そもそもの状況からして違うと思うが。
266通販:2007/09/07(金) 00:33:03 ID:i7lB6evh0
>>265
そりゃ状況は違うだろうけど、今そんな話してないよ?
267通販:2007/09/09(日) 00:09:22 ID:StsIaAzO0
サークル側から質問させてください。
通販物を送る際の封筒に
パ/ワ/ー/パ/フ/ガ/ー/ル/ズのような
(同人のイラストではなく、ちょっとオシャレ系なイラスト)
を封筒に印刷して送ろうかと思うのですが、
送られた側としては迷惑でしょうか?
268通販:2007/09/09(日) 00:14:06 ID:Dfgh6IuS0
封筒にはやめてつかあさい
私はパ/ワー/パフ/ガールがお洒落系には見えない
269通販:2007/09/09(日) 00:23:37 ID:6GIkJLT5O
一人暮らし且つセンスが合えば喜ぶ人も居るかもしれん。
しかし家族と暮らしている場合は大概辛いのでは、と思う。
私は一人暮らしだが、無地封筒のが嬉しい。
270通販:2007/09/09(日) 01:25:49 ID:Ly4O8yDh0
普通に文具店で売られているような、草花とか季節の風物イラスト程度
ならまあアリかなとも思えるけど…

パ/ワ/ー/パ/フ/ガ/ー/ル/ズでも、充分同人系というかマンガ系なので
マンガを毛嫌いするような家族と同居の隠れ同人さんがいた場合辛いん
じゃないかと。無地が一番無難じゃないかな。
271通販:2007/09/09(日) 10:41:01 ID:R2SPbQBC0
相手に迷惑かどうかを考えるなら
指定された形式通りにやるのが一番だよ
長4封筒を指定されてたら無地の長4封筒を使ってやれ
色つきの封筒ならまだアリだとおもうけど
272通販:2007/09/09(日) 10:43:41 ID:zcPJzH/wO
ベジェ絵でも微妙かなー
封筒をセンスよく見せたいならロゴにするとか、封筒のデザインと
中の便箋、ガムテープ色を揃えるとか別の方法がいいと思う
273通販:2007/09/09(日) 10:53:49 ID:WasLqvHb0
>>267
忙しさと通販申し込み数の兼ね合いが許せば、
通販申し込み時に選べるようにするのがベストだと思うよ
受け取る側にも事情はあるだろうし、せっかく送るなら気の利いたことをしてみたい気持ちもわかるし
274通販:2007/09/09(日) 13:39:59 ID:SaPvDBZD0
>>267

ピカソとかゴッホの絵が印刷されてるような封筒だったら
「美術系の何かかな?」と大概の人は思うだろう。
ミッフィーやリサガスが印刷されている封筒なら、子供がいる家だと思うかもしれない。
オシャレ系だろうと萌え系だろうと、マンガ的な絵が描かれてる
封筒なら、「ああ、マンガ系ね」としか思わんのではないか?

オタクの中にいる人々は、マンガ風な絵でも絵柄によって違いが分かるだろうけど
興味がなくて外から見てる人にとっては、全部一緒だよ。


封筒に絵はやめとくが宜しいんじゃないですかね。
275通販:2007/09/09(日) 13:54:39 ID:T7fJECRq0
メール便で送った本が一週間経っても届かないというメールが来た。
(サイトで○日までに受け付けた分は今日発送しましたと書いていた)
黒猫サイトでメール便番号で検索したら三日前に「投函しました」になっていた。
問い合わせの電話をしたら調べてくれて
近所の同姓の家に配達されていたことが判明。
そこの一人暮らしのおばあちゃんがどうしていいかわからず持っていたらしい。
18禁801本だったので、おばあちゃんが開封してなくて良かったと心から思った…
276通販267:2007/09/09(日) 17:05:58 ID:StsIaAzO0
レスありがとうございました。
普通に無地でいってみます。
277通販:2007/09/09(日) 22:42:20 ID:PYsW4gR80
お知恵を貸して下さい。

当方ではカートで通販受付していて
カートの自動返信メールに口座番号などの情報を記載。

以前在庫切れ表示のものを申し込んできた方がいまして、
在庫切れのため受付できない旨をメールで送信しました。
その後に、同じ方から再度同じものの申し込みがきて
今度はメールをする前にいきなり入金されて来ました。
(通常は受付確認メールを出してから入金して頂く流れで、それも明記しています)
慌てて返金する旨をメールしたのが2ヶ月くらい前なのですが、
その後向こうからの連絡がなく、送ったメールも戻ってきてはいません。

申しこまれたものは再販が難しいものなのですが、
装丁が多少変わっても申し込み分をキッチリ作って送るべきか
再販ができないと手紙をそえて返金するべきか、迷っています。
278通販:2007/09/09(日) 22:49:34 ID:Gg7KGzGl0
自分もカート通販しているけど、自分なら申込の時に記入させた住所に
手数料を引いて返金する。
在庫切れのために受付していないと通知した上での入金だし。

つか、同じカート通販か分からないけど、カート通販なら在庫数を入れて
なくなったら通販できなくなると思うんだけど。
どうやって申し込んだんだ?
申込なしで金額だけ見て振込されたのか?
279通販:2007/09/09(日) 22:51:26 ID:ikaMjK+10
手数料引いて返金
今後申し込みされても受け付け出来ない旨を明記

…なんか気持ち悪いね
リタアド知りたいのか?と疑ってしまう
280通販:2007/09/09(日) 22:53:43 ID:pD2CgdxG0
>>277
在庫切れ表示のものも買えるシステムのカートなら、なんでカートから商品はずしておかないの?
・・・という自分の不手際も込めて、自分なら手紙とちょっとしたお詫びの品も添えて返金する。

相手がメール返信しないのもおかしいと思うけど、もしかしたら2通とも迷惑メール扱いになってるのかもしれないし、
返信が来ない時点でサイト上で呼びかけとかもしたほうがいいと思う。
281通販:2007/09/10(月) 00:26:09 ID:+ETk2lc20
>>277
まさに

>装丁が多少変わっても申し込み分をキッチリ作って送る

これ狙いで強引に入金してきた可能性もある。
もしそういう輩だった場合、仮に装丁変えた再販を送ったら
「前とは違うふじこ!」とゴネるに違いないよ。
返金に一票。
282通販:2007/09/10(月) 00:33:56 ID:x0vGInOO0
>277
住所はわかるの?
連絡が無いなら「在庫切れだから無理。手数料引いて返金する」と
事務的な手紙を添えて返金しちゃいなよ。
在庫切れならそれしかないでしょ。
283通販:2007/09/10(月) 09:28:41 ID:cr4EPTQK0
>>277
「在庫切れ」ってヌルい表現だな
一般の通販の感覚だと、=入荷予定後販売(=再販)と
取る人もいるかも。
(その人はわざと申し込んできているんだと思うが)

そういう経緯なら、自分なら住所に現金書留で返金する。
面倒くさそうな相手には(表記のヌルさを突っ込まれたら面倒、とか)
手数料負担して全額送り返す。

通販規約に「不備は手数料ひいた額を返金」と謳ってるなら、
差額を返金。

自衛のためにも、再販不可なものは、
選べないようにしておいたほうがいいと思う。

284通販:2007/09/10(月) 10:51:22 ID:fXQca0iu0
相手が同人歴どれぐらいの人か分からないけど、初心者さんだと
283さんの言うとおり、ブランド物の人気アイテムみたいに
「ああ、今は在庫切れってことは来月位には入荷するのかも。
 その時買いそびれるといけないから入金だけ先にしちゃえ。
 カート入力出来る仕様のままって事は、そういうことだよね!」
と都合よく判断したのかもしれん。

やっぱり再販不可なものはさっくり外すか、せいぜい題名程度を載せるかして
自衛しとかないと。
285名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/10(月) 22:36:36 ID:Sq75V2yN0
とらWEB通販で東方本がモリモリ残ってて笑えました
286277:2007/09/10(月) 22:57:35 ID:8lpQRjKM0
>>278-284さん、ありがとうございます!

ひとまず、もう一度メールしてから
謝罪のお手紙と新作を添えて、返金しようと思います。
今はボタンごと削除しているので安心ですw

もう一つお伺いしたいのですが、
メールする際に、以前と同じようなタイトル(横文字サークル名)だと
迷惑メールにまた入れられてしまうでしょうか?
287通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/10(月) 23:24:29 ID:rMyGIs/T0
そのサークルさんのメールサーバの設定や
そのサークルさん本人の設定次第だろうけど、
ウチは英文スパムが大量に来ていたので英文のみのタイトルの
メールはぜんぶはじかれる。

メルフォがあるから今のところトラブルはおきていないが…
288通販:2007/09/11(火) 20:49:50 ID:wxc4Gtqt0
なんというか、ちょっと困った人が通販を利用してくれてる
うちはピコで通販する人はすごく少ないので、カートとか使わずメルフォから申し込みの
形にしてる
相手にまず住所を知らせてもらってからこちらも金額と振込先と住所を教えて、振り込んだら
連絡をしてもらって発送、という方法で、今までは特に問題なかった

まず、最初のメールで住所がなかった
でも、前にも通販使ったことある人(と同姓同名)だったから、多分その人だろうと、
そのことも指摘しつつ、振込みしたら住所も一緒に知らせるよう返信した
でも、期限(二週間中に振り込むよう前もって記載)の間に振込がなかったから、再度メール
「○日に送ったけど、念のために再送する。一週間中に振り込まなかったらキャンセル扱いにする」
と書いて
それに返信がなかったしもう期限を過ぎるから、キャンセルならそれですっきりする、と
思ってたら、当日になって振込みされてた…
でも振込んだっていうメール送ってこないし、住所も知らせてこない。振込人の名前は、
以前通販した人と同じ

またメールして確認するしかないんだけど、細かいところでこちらに手間をかけさせられて
すごくもにょる。ピコだから、それでも通販してくれてありがたがらなくちゃいけないのかも
しれないけどさー…
こういう、細かいところでルールを守ってくれない人に対して、どういうふうにしてるか、
参考までに聞かせてもらえるとありがたいです





289通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/11(火) 21:25:41 ID:HyqURCpp0
向こうは「前回も通販したんだし、住所わかってるでしょ」って感じなのかな。
でも同じ人だとしてももしかしたら引越しして住所が変わっている可能性もあるわけだしな。

私だったら
「通販申し込みでいただいた住所はセキュリティ上定期的に削除しており、
あなたの住所はこちらにはわかりま千円。
住所知らせてくださるまでは本は送りませんので早めにメールしてくださいね^^」
とメールして放置。返金しようにもどうしようもないし。
たとえピコでもルール守らない奴にやさしく手間かけてやる必要ないよ。

お金預かってるのはいやだというなら、前に送った時の住所に送ってみたら?
290通販:2007/09/11(火) 21:30:48 ID:89W9UDtR0
同じ地方から同じ名前で申し込みあったけど、二人は別人だった。
ということもあったから、違う人かもということを念頭においたほうがいいよ。
確認しないで前回の住所に返金はしないほうがいいんじゃ?
291配置:2007/09/11(火) 23:23:20 ID:5moHS6Ag0
>>288
とりあえず、ピコ大手関係なく、そういう困った申込者に対応する為にも
カート等、必要事項を記入しないと申込出来ないツールを用意しといた方がいいよ。

振込みって、銀行?ぱるる?
郵便振替なら、住所わかるよね?
とりあえず、メールで>>290のような理由を示して、住所を送ってもらえ。
「改めて住所をお教え頂けない以上、本をお送りすることも返金することも致しかねます」と釘刺し。
292通販:2007/09/12(水) 06:58:21 ID:XWZJwt7Y0
自分なら、住所の連絡のメールを期限決めて「返信がなければ返金する」と連絡。
同時にサイトでもアナウンス。
その日までに返信がなければ問答無用で返金するかな。

>288の通販フォームを項目必須にできるものと変えた方が良いと思うよ
探せば無料で色々あるし。
293通販:2007/09/12(水) 08:49:40 ID:sSqb0kSH0
もしくは現在のやり方でも不備があったら受け付けなければいいのに。
テンプレ文作っておいて不備の申し込みにはそのまま送信。
不備があるのに振り込んでねって返信したのがgdgdの始まりのような。
しかもせっかくキャンセル扱いできる所で確認メールまで送ってるし。
294通販 288:2007/09/13(木) 00:31:53 ID:fG1PCEWi0
ピコ故の引け目からか、わざわざ通販に申し込んでくれた、と思ってしまいそのせいで
結局、自分から面倒な状況にしてしまっていたことに、いただいたレスを読んで
改めて気付かされました
とりあえず今回は、もう一度メールで住所を知らせないと送らないことを通知して、
返事を待ってから本を送ることにします

今後は小さな不備だからと見逃さず、安易に取り扱わないようにします。後々で困るのは
自分だと、身を持って体験したし…
カートか、通販専用フォームの導入も検討してみます

皆様、レスどうもありがとうございました

295同人:2007/09/15(土) 03:06:28 ID:cqSWUvFV0
新美サヤカだっけ?
北陸で痛いので有名だった。

まわりでの通称はサバカだったようなw
296295:2007/09/15(土) 03:07:30 ID:cqSWUvFV0
誤爆ごめん
297通販:2007/09/15(土) 20:47:52 ID:ak0qAn4n0
振替口座で通販を受け付けてるんだけど
時々変な額で振り込んでくる人がいる。

〜2円とか〜3円とか
どういうつもりなんだろう……
298通販:2007/09/15(土) 20:50:54 ID:++1Rra0f0
>>297
それ、通信欄には何も書いてない状態?

前に、口座番号の他にはコンタクト手段がない
(サイトなし、メールも住所も知らない、或いは戻ってくる)
という相手に対する、メッセージ手段として使う、という話を
聞いたことがある。
299通販:2007/09/15(土) 20:52:16 ID:++1Rra0f0
>>297
ゴメンw
送信してから気付いた。
端数が一円単位ってことか?w

表示されてる金額は(税抜き)だと思ってるとか?w
300通販:2007/09/15(土) 23:56:28 ID:ak0qAn4n0
>299
そう、端数がなぜか1円単位。
うちは本の種類が多いので
相手の計算間違いなのかもしれないけど
10円単位の間違いならともかく
なにがどうあっても1円単位の端数は出ないはずなんだがw
301つうはん:2007/09/16(日) 17:30:15 ID:P6oaPHII0
>>300
消費税を足さなきゃ!とか思ってるヤシなんじゃまいか?w
302通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/16(日) 18:15:29 ID:aKNK2njY0
多いなら消費税足してるか、少ないなら振込み手数料だったりするのかな

でその場合どうしてんの?
303通販:2007/09/21(金) 12:54:06 ID:lvi1skar0
ほしゅ
304通販:2007/09/21(金) 18:29:12 ID:08qCRgJ80
通販関連で凄かったというか困ったというか、モニョッたこと。

先月夏三毛新刊を通販受け付けをした。
事前にメルフォにて受け付けて、受諾メールと共に振替口座番号を伝えた。

がしかし、そのうちの一人の人のことなのだが、
いつまで経っても入金がなく、ついに二週間以上経った。
事前に送った連絡メールに「〜日以内に振込がなければキャンセル扱いにする」等を
明記しなかったこちらも不甲斐ないのだが、このままでは埒も明かないと思い、
「〜日までに振込がなければキャンセル扱いにする。その日までの振込が不可能な場合は連絡をくれ」
と明記したメールを送った。
そしてその期間中に入金も連絡メールもなく、期間が過ぎてしまった。

キャンセルにしましたよ、とメールを送るのもウザいかなぁと思っていると、
今日、入金連絡がきた(郵便振替)
もちろん先方から「振り込みました」等の連絡は一切なし。

正直どうしたら良いのか迷っている。
普通に扱ってしまえば良いのだろうが、
でもなんか…腹の中に治まらない何かがあるのもたしかなんだ。
一言くらい連絡くれても良いじゃないかと思う…。
305通販:2007/09/21(金) 18:33:56 ID:rLQAKs850
返しちゃえ〜
306通販:2007/09/21(金) 18:41:20 ID:q05UEqpB0
>>304
そういう人は「性分だから」としか言いようがないw
大雑把でモニターの向うのサークル主が不安がってるのを読めないんだ。
かといって悪意もないから、同じことを繰り返す。注意されてもぬかに釘w
そういう相手だと開き直るかしないと自家通販なんてやってられないよ。
うちにも同じような人が居てやっと慣れたけど、本当に郵便事故だったら対応遅れてただろうね。

金融機関までお金払いに行ってわざわざ読んでくれるんだ…と初心に戻ってガンガレ!
307通販:2007/09/21(金) 19:26:04 ID:YlefvL6l0
>>304
今回は、事前に「〜日以内に」と書かなかったことも考慮して

「〜日までに振込がなければキャンセル扱いにする。その日までの振込が不可能な場合は連絡をくれ」と
○日にメールを出しましたが、届いていなかったのでしょうか?
今回は通販受付を致しますが、今後は事前連絡なしの振込みは全てキャンセル扱いとし、
入金されても受付しません。手数料を引いた金額を返金させて頂きますので、ご注意くださいね。

と、ちょっとだけ嫌味を含んだメモ添えて通販受付。
308通販304:2007/09/21(金) 21:02:20 ID:08qCRgJ80
>>305-307
レスありがとうございます。
ちょっと一人で悶々してたんだけど、レスもらえて嬉しかった。

今回の夏三毛で初めて通販受付けしたものだから、
いろいろスレみて勉強したり、包装にもすごく気を使ってた分、
こっちの気も知らずにぽーんと「金さえ払えばいいんでしょ?」みたいな風に
やられてるのかと思ったら欝になってしまったんだ。

でも>306さんが言うように、わざわざ入金しに行ってくれてまで読んでやろうって
思えてもらえてるんだって考えて、初心に戻るよ!ありがとう!

通販に関しても>307さんの助言を参考にしてみようと思う。
本当にありがとう。
309通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/24(月) 10:08:37 ID:BQnNjBKiO
保守。
310通販:2007/09/25(火) 12:38:13 ID:Gq2a2rch0
すみません、愚痴吐きです。

夏に出した新刊なのですが、それまで出していた作品とジャンルがまったく違う物を
初めて出してみたんです(オリジナル小説)
そしたら、今までの購入者と違う人が増えて、その所為かあまりにも
通販マナーが悪いというか、こちらからの注意事項を読まない人が多すぎて
困っています。
通販初めての人が多いような感じだったので、小為替の買い方から、
宛名シールのサイズや作り方の説明までやっているんですけど…

とにかく一番多くて閉口しているのは、「宛名シールの不備」
・無記名の白いシールだけの物
・メモに書いただけのシール状ではない物
・B5サイズの巨大な宛名シール
以上のような物がとにかく多いのです。

返却するほどの間違い(?)でもないので、結局こちらで
封書に直接宛名を書き込んで対応しているのですが、
数が半端ではなくて…全体の2割ほど…現時点で50通を超えているのです。
ちょっと対応にうんざりしています。

今まで通販は3年ほどやっているのですが、こんな事ははじめてで…
新規の申込者には「かならず注意書きを読んでください」としつこいくらいに
メールに書いてますが効果は無く…
やっぱり注意書きなんて読んでくれないものなんでしょうか?
すみません。本当にただの愚痴です。
311通販:2007/09/25(火) 12:58:41 ID:7XM/bYHb0
ごめんなさい
>310のところへ初めて通販した人の代わりに謝ります。
私もはじめて通販した時、宛名シールについて説明されても
よくわからなくて間違えた。私が間違えたのは二番目のシール状に
なってないもの。

注意書きを読まない人もいるかもしれないけど、読んでもよく
理解できない人もいるんだよ。特に実物見てないと想像がつかない。
シールがどこに売っているのかが分からないという点や
住所と名前が分かればどうにかなるだろうって甘えがあると思う。
しかし、50通ってすごいな
312通販:2007/09/25(火) 13:14:01 ID:pF9p2au50
50通↑じゃしんどそうだね。
通販ページにシールの不備が多い旨書いてあるの?
もしまだなら、今からでも
「>・無記名の白いシールだけの物
 >・メモに書いただけのシール状ではない物
 >・B5サイズの巨大な宛名シール
その他は不備として受け付けません。
差し出される方は「私一人なら」と思われるかも知れませんが
処理する側にとっては、そのひとりひとりの不備が集まって
膨大な数になってしまいます。」
と書いておくべきだと思う。
もちろんこれまで以上に懇切丁寧な
「宛名シールとは?」という説明も忘れずに。
「文具店で売っている○○というタックシールを
買ってきて……」から始める必要があるかも。

不備で差し戻すのがしのびないようなら
リタアドを切り抜いて、上から透明の荷造りテープで
封筒に貼っちゃえば?
で、「次回からは不備として受け付けません」と一筆入れておく。
313通販:2007/09/25(火) 13:18:45 ID:iwV+ewuZ0
注意書きについてメールに書いてるってことはwebでの通販相手だよね

メールやフォームで住所氏名もらって、
まとめてシール紙に住所印刷しちゃえばいいんじゃない?
314通販:2007/09/25(火) 13:22:55 ID:oUSy2wd50
シール紙って結構高いのになんで不備するような奴なんかのために
315通販:2007/09/25(火) 14:13:51 ID:mud6npsw0
普通の紙に住所とか印刷してカットして、幅広セロテープで全面カバーするように
貼りつけちゃえばいいよ>宛名

つか郵便振替で自分が使ってる方法なんだけど。
来月から小為替の手数料が値上がりしちゃうから
この機会に完全に郵便振替に切り替えちゃった方が楽だと思う>310
316通販:2007/09/25(火) 14:18:06 ID:r0UYi/sL0
何故か一種ずつ依頼くれる人がいる。
初めての時既刊が結構あったんだけど、一回目一種一冊だけ。
その後古い順に読み終わると次のを頼むという具合。
未だに一度に数種新刊出すと一回一種一冊の依頼が来る。
送料も手数料もかかるのにな。正直自分も面倒だし。
つかうちの本そんな許容範囲ぎりぎり、今にも外れそうなんだろかw
317通販:2007/09/25(火) 16:12:08 ID:zfLkrZy80
最初に1冊だけお試しのつもりで頼んでみよう…というならわかるが、
その後も1冊ずつ頼んでくるとはやたら慎重な人なんだな(w
318通販:2007/09/25(火) 16:44:16 ID:fGDYgEE70
お小遣いを少しづつためて1冊づつ通販頼んでるリア中とかかもしれないよ
319通販:2007/09/25(火) 18:01:38 ID:iwV+ewuZ0
>314
いや、不備とかじゃなくて
宛名カードを送ってもらうのを全部止めて
まとめてこっちで処理した方がラクじゃないかってことで。

高いと思うなら、シール紙じゃなくとも封筒直印字とかいろいろ方法はあるでしょ
不備のあるなしでキリキリするより気楽だよ
320通販:2007/09/25(火) 18:17:58 ID:2s5OzWf80
宛名シールなんて相手もこっちも面倒だと思うけど。
いろいろなサークルがやってる郵便振替の記事欄に
住所書いてもらうようにすれば?
切り抜いて両面テープ貼るだけだから楽だよ。
321通販:2007/09/25(火) 21:14:03 ID:ewOBnQxb0
郵便振替は郵便振替で
・通販停止時期に無理矢理振り込んでくる奴
・住所の字がまるっと潰れてめちゃめちゃ読みにくい奴
・明らかに足りない額の送料で振り込む奴

色々いるぞ
322通販:2007/09/25(火) 22:58:58 ID:JIENUxOT0
>321
うちは金額不足や不備があったら、まるっと切手で返金って書いてるから
1つ目も3つ目もただ突っ返すだけで駱駝
323通販:2007/09/25(火) 23:04:51 ID:1mQV4ceS0
宛名シールがわかんなーいっていうヤシのために
宛名シールの実物写真を載せて解説してみてはどうだろう。
324310:2007/09/25(火) 23:27:52 ID:zoazjbSk0
皆さん、ありがとうございます。

宛名シールは諦めて、こっちでシールに印刷してしまおうかとも
考えたのですが、バラバラと届く手紙を捌いているうちに気がついたら
こんな状況になっていて…

次回からは宛名シールは辞めようかと思っています。

>312
途中で嫌になった時点で、サイトの通販申込みページに
その旨を書き足しました。(不備が多い事)
でも効果は無いです。

一応宛名シールの作り方も、色んなパターンを見本として提示しているんです。
・市販のラベルシールを使う場合
・紙の裏面に両面テープを張る場合
・ビデオテープなどに付いているラベルを使用する場合

全部図解して解り易くしているんですが…

すみません。愚痴を聞いていただいたら少しすっきりしました。
325通販:2007/09/25(火) 23:51:18 ID:h398b4Og0
あーそれはね、
「色んなパターン」を書いてるのが敗因のひとつだと思うよ。
ものの分からないヤツ、考える頭のないヤツに何かさせようと思ったら、
指示はなるべくシンプルにしなくちゃいけない。
つまり、ひとつの方法しか指示しちゃいけない。
ひとつだけ書いておいて、ごくごく小さく(注意力のある人なら
見るだろう程度に)「他の方法をご存じの方は、そちらでも可」とでも
書いておくのがいい。

……と今さらいっても、もう宛名シールはやめるということだから
スレ汚しだけれど。
まあ実は私も「宛名シール」は使用してない。
上で誰かが書いていたように、申し込み時に宛先住所氏名を書いて貰って
出力→封筒に貼りつけてる。

326通販:2007/09/26(水) 02:45:49 ID:9T/ZJ5a40
宛名シール、うちでは『ご自分のご住所本名を正確に書いて「様」まで入れてくださると助かります』
とかって説明してる。
「普通の紙に両面テープ貼ったものでもおk」にしてる。
今までこれでトラブルはなかった。

こないだ驚きのが来た。

「通販希望。(以下住所氏名)」
これだけ。
どの本が欲しいのかもまったくない。
…折り返し「どの本をご希望ですかー」とメールしたけど、それだけで疲れた
327通販:2007/09/26(水) 09:49:17 ID:4E9sgAR20
>323
画像載せてたことあるよノシ
1.東京都○○区××町△△
  (マンション名まで書いて下さい)
  通販太郎様
  と書いていたら、そのまんま通販太郎さんから申し込みが来た。
  ○○区ってどこだよ!と自己ツッコミ

2.反省して、無地のシール画像に
  (あなたの住所を書いて下さい。マンション名まで書いて下さい。)
  (あなたのお名前を書いて下さい。様をつけて下さい。)
  と書いていると、そのまんま(ry

今はメール受付で宛名は自分でプリンタ出力してます。
328通販:2007/09/26(水) 10:47:34 ID:hPHn/CZC0
なんと言うかそれくらいもわからない人とは
通販のやり取りしたくないな…
自分ちょっとの不備(金額不足以外)はそれなりに対応しちゃうけど
327の説明すら理解できない人はキツい
329通販:2007/09/26(水) 13:09:07 ID:MEdo0hOu0
>>327
あなたの優しい説明に、感動した。

自分宛に送られてくる通販物に貼られるものに、
自分の住所氏名を書かないでどうするんだろう。これがゆとり脳か…
>>327の懇切丁寧な説明を理解できない人には、返送封筒代と送料とって
残額をまるまる切手で返金でいいと思う。

その旨も通販説明ページに書いておくといいよ。

こちらで住所書き直して送ったら、相手は自分のばかさかげんに気づかず、
全然反省しなくて、いつでも書き直してやってもらえると勘違いしそうだ。
それにしてもすごい…なんだかまだびっくりしてるよ。

330通販:2007/09/26(水) 13:13:55 ID:xD3edZth0
自分が同人始めた20年前にも
見本通りに「○○市××-△ 郵便花子」で書いてくる人はいたから
昔からゆとり以前のお脳の人は一定数いるんだろうな
331通販:2007/09/26(水) 14:25:13 ID:aSzOXSin0
>>330
書いた通りにしてしまう人は、
「空気を読め」と言われて「くうき」と言ってしまう人と同じ部類の、
ADHDな人たちだったりする。
だから本人に言っても理解出来ないよ。
しかも100人に何人の割合で存在するし。


宛名カードの裏に両面シールや、上から幅広セロテープで何回も…よりも、
荷物用の太さ4〜5cmある透明テープで、
べしっと前面貼りした方が早いですよ。
値段はホームセンターで198円でした。
332通販:2007/09/26(水) 14:38:23 ID:WEaKJamG0
>331
代走で105円だった>透明荷造りテープ
333通販:2007/09/26(水) 16:32:53 ID:TcPNNO7A0
ホームセンターとダイソーのでは同じ荷造りテープでも長さが違うんじゃないか。
334通販:2007/09/26(水) 16:42:14 ID:Bp8o/76e0
ほんのちょっとだけ使いたいなら100均
大量に経済的にならホームセンター
335通販:2007/09/26(水) 18:45:48 ID:Ec3D+Jh80
確認しなかった自分が悪いのかもしれないけど、
コンビニでメール便を発送したら宛名ではなく差出人の側にシール貼られた。

次の日、見覚えのある封筒が家のポストに…。
336通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/26(水) 20:05:42 ID:XVy3Vpr50
>335
それ、クレーム入れた方がいいんじゃない?
337通販:2007/09/27(木) 08:12:27 ID:E1NOXcY30
うちはメルフォで通販の申込み受け付けてるんだが、口座番号(ぱるる)返信してから
2週間程何の音沙汰もない方が現在2人いる

もしかして来月の手数料無料期間を待ってるんだろうかと最近思う
338通販:2007/09/27(木) 09:22:00 ID:91cexDpP0
うちも音沙汰ない人がいるんだが、そうか!
339通販:2007/09/27(木) 16:44:01 ID:2lULijHr0
うちのインテ新刊への通販申し込みが一冊/三週間なのは
そのせいだと思ってもいいですかね
o.........rz
340通販:2007/09/27(木) 17:38:28 ID:AZCuAL5U0
なんてレスしづらい書き込みだ
341通販:2007/09/27(木) 19:23:23 ID:T9rLzw7z0
>339
それはお前の本を通販の手間かけてまで欲しいと思う人がいないからだよヽ(´ー`)ノ
342通販:2007/09/28(金) 00:07:00 ID:5Sr14MD2O
在庫が残り小ない同人誌は、通販対象にしてないが(イベント販売のみ)
メールとかで「通販してくれませんか」って問い合わせされたらどうする?

通販リストから外してるので通販は出来ないっていうのと、
せっかく問い合わせてくれたから通販するっていうのと、どっち選ぶ?

私は後者だ

343通販:2007/09/28(金) 00:35:09 ID:SymcPt2i0
私も後者。

遠方住まいとかでイベントに行けない人もいるし、
問い合わせまでして買いたいと思ってもらえるのって嬉しいよ。
344通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/09/28(金) 01:33:47 ID:ag8KTiHV0
後者。

だがさすがに五年も前の雑誌の同人誌通販コーナーに掲載された
同人誌を通販してくれ、ないならコピーしてくれ、という要望には
答えられなかったな。
345通販:2007/09/28(金) 09:06:23 ID:1X6J19H50
>>344の逆で、
自分の立場は買い手。
通販リストにあるものを買いたくて通販申込をしたときに
通販リストにない古い作品(昔読んだことはあったが買えなかった)の感想を
熱を持って書いたら、
ないならコピーしてくれと言ったわけでもないのにコピーして付けてくれたということがあった。
嬉しかったし大事に保存してる
346通販:2007/09/28(金) 12:49:51 ID:DFctZtJ70
冊数に余裕があるなら後者。
でも「残りはイベント売り」と明記した以上
実際に持っていくのが一冊二冊になっても困るので
余裕がない場合はお断りしている。
347通販:2007/09/28(金) 13:41:29 ID:VaYloYFy0
残り少なくなったらイベ売り限定がデフォなのか。
うちはぴこゆえ机の上が常時満杯なので
残り少なくならなくても、古い本から通販限定に……
348通販:2007/09/28(金) 19:35:22 ID:cHT+zjNWO
「もう在庫残ってないのでしょうか?」と聞いたら
遠くて行けないイベで「在庫見つかったんで売りますね〜」
と言われ泣きたくなったのを思い出した


最初の時点で通販してくださいと言えなかった自分バカバカ
349通販:2007/09/28(金) 22:30:39 ID:rTzrXNhd0
>>348
意味が解らん
結局買えたの?
350通販:2007/09/28(金) 23:24:32 ID:SAYg+i2g0
>>349
自分バカと言ってる所を見ると、在庫がまだある時に通販を頼めなかった。
そして出てきた在庫を売ると言っているイベントには遠くて行けない。
通販はしてもらえなかったので、買えなかった、のではないかと。
351通販:2007/09/28(金) 23:30:23 ID:boi41HBC0
泣きたくなった時点で通販お願いすればいいのに。
そこも言えなかった自分バカバカなの?
352通販:2007/09/28(金) 23:44:07 ID:cHT+zjNWO
348です うまくまとめられなかったんだゴメン
350で合ってます ありがとう

欲しかった本は出た当時はアンソロってことで自宅通販してたようなんだけど

普段は書店委託の人で今在庫が残ってるかも
わからなかったから聞いてみたんだ
聞くタイミング間違えた

書店メインの人に向かって通販してくださいとは頼めなかった、よ……
353通販:2007/09/28(金) 23:52:35 ID:cHT+zjNWO
でもよくよく考えたらスレチな話の気がしてきた

スレ汚しスマソ
354通販:2007/09/29(土) 04:42:11 ID:yCEfq6BN0
次からはチラ裏にね
後だしと誘い受けにイラッときた
355通販:2007/09/29(土) 10:00:10 ID:aMDdpIaf0
>>354
短気というか、キツい奴だな。
356通販:2007/09/29(土) 19:32:53 ID:2i6Jt6Xl0
まあまあ
次の方どうぞ↓
357通販:2007/09/29(土) 22:26:56 ID:LeI/KxdX0
ぱるる口座間の手数料が一年間無料になるんだよね?

ぱるる口座は持ってるけど、同人では使ってないっていう人、
もし買い手から「選択肢に入れて下さい」って言われたら、要望に応じる?
358通販:2007/09/30(日) 00:17:15 ID:iyj1TjIF0
>>357
応じるかな?
てか、ぱるる口座に限らず、銀行口座使用も視野において
考えてる最中だし。


359通販:2007/09/30(日) 00:24:46 ID:TrWh7RuC0
個人的には応じるけど正当な手段としては使わないかな。
メールで口座番号を聞く→こっちが教える→振り込む→振り込んだ旨メールする
…って海鮮には心理的にハードル高そうで
今のところ問題ないし、郵便振替で勝手に振り込んでもらうのが海鮮的には一番手間かからなそう
360通販:2007/09/30(日) 00:32:00 ID:9iTYzRQD0
自分は売りも買いもするけど、ぱるるとイーバンクのネットサービス(?)利用してるから、
この二つ扱ってるとこだとすんごい楽。
夜中でも休日でも振り込んだ瞬間に反映されるし、もっと普及すれば良いのになあと思う。
361通販:2007/09/30(日) 00:39:31 ID:iTvPElnC0
実はぱるる口座間だけじゃなくて
ぱるる→振替口座でもATMの手数料無料サービスは適用されるよ。
ぱるるの口座番号を教えるのに抵抗がある人は振替口座のままでも大丈夫。
ゆうびんホームページサービスを振替口座で登録しておけば
ぱるると同じようにその分の入金はネット上ですぐに確認できる。
ただしぱるる同士と同様、住所は別途メールなどで知らせてもらう必要があるけどね。
362通販:2007/09/30(日) 06:01:21 ID:AhVKCSH+0
>>361
一般振替口座のホームサービスは、残高しか確認できないけど
どうやって個別確認するの?
363通販:2007/09/30(日) 06:07:14 ID:ixkzBHKB0
見れるよ
今そのページ開いてないからどの項目か書けないけど
いろんなコンテンツ全部見てみるといいよ
ただしずっと残ってるわけではないのでマメにチェックか
通帳記入した方が確実だけど
364通販:2007/09/30(日) 06:14:09 ID:AhVKCSH+0
>>363
一般振替口座に通帳なんてない。

ネット確認て、ぱるるホームサービスの勘違いか…?
365名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/30(日) 09:16:09 ID:nVFT37WE0
honi
366通販:2007/09/30(日) 10:09:22 ID:vgHiC1vm0
>363
見れないよ。
一般振替口座はホームページサービスも残高だけ。通帳もない。
ぱるると勘違いしてない?
367通販:2007/09/30(日) 10:58:24 ID:+I3v+KtW0
363じゃないけど、振込専用口座も確認できる。
今確認した。ばっちり
「9月 28日�001�株式会社 虎の穴�」とあったよ。

てか、どこに「通帳で確認」と書いてあるの?
368通販:2007/09/30(日) 11:00:12 ID:+I3v+KtW0
ごめんしっかり最後に「通帳」と書いてあったorz
369通販:2007/09/30(日) 12:56:28 ID:AhVKCSH+0
>>367
>取扱内容照会
>ご指定のサービスはご利用になれません。
>ご利用できるサービスをお確かめの上、ご利用ください。
って出る。本当に「一般振替口座」?
370通販:2007/09/30(日) 13:25:18 ID:IpgPWbTR0
確か振替用紙を使わずに口座間送金みたいな形で振り込まれると、
ホームページサービス上で相手の名前も住所も確認できた気がする。
ぱるると違って、記録はすぐに消えるけど。
振替用紙使って振り込まれた分は、個別確認できないと思う。
371通販:2007/09/30(日) 13:27:18 ID:SNgpG5oD0
振り込まれてから2日間だけ見れるんだっけ?
372通販:2007/09/30(日) 15:07:12 ID:EZa6nqoH0
>369
しつこく人の発言を疑う前に
他の項目を試してみる頭はないのか('A`)
373名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/30(日) 15:56:57 ID:1MeF5Kzj0
>>369
誘い受けみたいな書き込みにイラッとするんだけど
いっぺん氏ねば?
374通販:2007/09/30(日) 16:34:54 ID:D3GaEx+I0
AhVKCSH+0
自分の頭で考えられないゆとりさんかな?
375通販:2007/09/30(日) 17:23:06 ID:U7Qbq+3H0
内容照会だか振込履歴確認だか名前は忘れたけど
ログイン後のトップページメニューで言うと一番下のとこだよね。

一週間くらいは履歴残ってる気がしてたけど2・3日だっけ?
住所まで確認できるのは、相手が別途有料の通信欄使って
何か書いて来たときだけだけど、氏名は分かる。
一応その場合も数日〜一週間後にいつもの郵送振込連絡も来るよ。
(10月からどうなるかはわからない)
CGIで住所氏名記名済申込受付してるから、振り込み確認だけで
発送してるけど今のとこトラブルはないな。

それより、民営化後に一般口座で手数料以外に何か変わるのか
詳しく郵便局に聞きにいったんだが、返ってきた回答が
「そういう細かい連絡こっちまで降りてきてないからよくわかんないんですよね」

おいおい郵便局…こっちは数少ない休日使って問い合わせに来たんだぜ。
申し訳なさそうな苦笑いで流すより先にちょっと勉強してくれまいか。
貯金センターに直で問い合わせでもしなきゃいけないんだろうか
ついでに時間外窓口受付がなくなるらしい。
平日9:00-17:00の間確実に仕事な自分はポストに入らん郵便物をどうしたら。
376通販:2007/09/30(日) 18:05:07 ID:w8L4+K7V0
>375
ためしに明日自分のぱるるから一般に振り込んでみる。
ありがトン!

お礼にもならんが郵便はコンビニ発送オススメ。
もし近くに円Kかミニストあれば、でかいものも預かってくれるよ。
バイトによっては、夕パック以外の冊子小包や定形外さえ知らなかったりで
受付拒否られる時があるから、郵便料金表もって説明しなきゃいけないかも。
うちの地元も隣町の大きめな郵便局除いて時間外窓口全滅した。
定形外送りたい時、地味に辛いよな
377通販:2007/09/30(日) 22:58:49 ID:WMFSoyBz0
>>375
民営化されるくせに、新会社名が 日本郵「政」 だぜ。
やる気ない会社に何聞いてもムダ。
378通販:2007/09/30(日) 23:20:32 ID:JiNyztgG0
役所関係って、新しいことが始まる(法改正で申請手続きの受理方法や
許可の範囲が変わる等)ってわかってても、詳しいことが決まって下々
の部署まで情報降りてくるのはわりと期日ギリギリだったりする。
自分の職場も、法改正の情報がこっちに伝わる前に新聞報道が先に来ち
ゃって、問い合わせガンガン来てるのに回答のしようがなくて困ったこ
とがある。上の部署に聞いても「今資料まとめてますから待ってくださ
い」とか言われて、結局資料が回ってくるのは施行日3日前とか。
で、断片情報しかない段階で間違った回答して後で苦情がくると困るか
ら、詳細がわかるまでは明確な回答をしないように指示されたり。

〒はもう役所じゃないことになってるけど、体質的にはこれとあまり変
わってないんじゃないかな。
379通販:2007/09/30(日) 23:34:01 ID:N5R2JVsh0
やわらか銀行を思い出したYO
でもマスコミへの発表で現場が知ったというのは
めちゃくちゃさが話題になるほど異例なことなんだよな。
郵政は毎度なのか
380通販:2007/10/01(月) 15:55:02 ID:yj8Az5fa0
>>377
日本郵「便」
381380:2007/10/01(月) 17:28:13 ID:tYD62Inl0
日本郵政とも呼ぶんだな
ゴメソ
382通販:2007/10/01(月) 21:40:22 ID:gqearAol0
持ち株会社:日本郵政

物流部門:日本郵便
金融部門:ゆうちょ銀行
保険部門:かんぽ生命
窓口会社:郵便局


383通販:2007/10/01(月) 22:35:49 ID:TEm36qFx0
>382
会社名としては、日本郵便じゃなく郵便事業株式会社じゃないのか
384通販:2007/10/02(火) 11:35:19 ID:GANKek0L0
>・日本郵政株式会社(JP 日本郵政、英文名称:JP HOLDINGS)
>・郵便事業株式会社(JP 日本郵便、英文名称:JP POST)
>・郵便局株式会社(JP 郵便局、英文名称:JP NETWORK)
>・株式会社ゆうちょ銀行(JP ゆうちょ銀行、英文名称:JP BANK)
>・株式会社かんぽ生命保険(JP かんぽ生命、英文名称:JP INSURANCE)
>※( )内は各社の略称である。

という関係か。東海旅客鉄道がJR東海を名乗るようなものだな。

しかし、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E6%94%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
みていたら、

>コーポレートカラー
>■ 日本郵政・日本郵便 - ゆうせいレッド・ゆうびんレッド
>■ 郵便局 - ゆうびんきょくオレンジ
>■ ゆうちょ銀行 - ゆうちょグリーン
>■ かんぽ生命 - かんぽブルー

レッドが二人いるのか、とか思ってしまいました。
385通販:2007/10/02(火) 14:02:59 ID:7G/5v55m0
>384
顔が〒太郎な双子のレッドをつい想像してしまった
386通販:2007/10/02(火) 14:50:14 ID:A/xz1HDd0
顔が〒な上に夜艶学院のキャラクターみたいな胴体になってるのを想像した
387通販:2007/10/02(火) 19:27:54 ID:jafeqzCd0
どっちかピンクにすれば、戦隊物になるのに。
388通販:2007/10/02(火) 21:02:32 ID:GiJVjVUB0
ゴレンジャイ思い出した
389通販:2007/10/02(火) 21:23:14 ID:JbVDdeHH0
>コーポレートカラー

同人誌マダー?
390通販:2007/10/02(火) 21:46:59 ID:MU5OQrwn0
10月になってゆうちょ銀行になったので、ぱるる→振替口座を試しにやってみた。
自分のサークル以外にイベント主催もしているんだけど、電信振替を利用する人が
皆無だったのでどんな風にゆうちょダイレクトの画面で表示されるのか知りたかった。

ゆうちょのATMから自分のぱるる口座から自分の振替口座へ送金してから、
自宅へ帰って画面確認。
振替は通常払い込み(現金を使って振替用紙に記入するやつ)だと皆が言うように
残高しか分からない。何件払い込みがあった、というのは表示されない。
でも、電信振替だと誰からというのが表示されて(残念ながら住所は表示されない)
金額も分かる。
>375さんの、通信文添付で住所表示されるのかは今度また試してみようと思う。

あと、「新規受入照会」は未照会の分だけが見られて(期間は関係ないみたい)、
もう確認してしまったものや、全部見たい時は「全件照会」か「番号指定照会」
から見る事になる。

あと、ゆうちょダイレクトから振替口座に送金する時は、ただで通信文つけられる。
短い住所なら(通信文は全角60文字までなので)そこに打ち込んでしまえるし、
先に住所などを貰っておいて振替用紙に本のタイトルを書いてもらうタイプの通販を
している人ならそこに打ち込んでしまえばおk。
自分がいつも使ってる郵便局のATMは振替用紙を受け付けてくれないタイプなので
密かに出番がありそうだ。
391通販:2007/10/03(水) 00:36:00 ID:1rGUl6F40
>384
バイクは全員カブか。かわいいな

>390
住所は郵便番号と番地で大体の人は60文字でもいけるかも
392通販:2007/10/03(水) 11:16:21 ID:I+VMhUKi0
自分も今さっき自分のぱるる口座→振替口座でATM使って入金してみた

そういや自分、ダイレクトの登録は総合口座しかしてなかったんでみれなかったorz
振替口座をダイレクトで残高照会したりっていうのは、振替口座をダイレクトに登録しないと
できないんだよね?

ちなみに昨日振替口座同士の口座間振替使えないって聞いて電話で問い合わせたら
ぱるるから振替口座ならできますよー今ならダイレクトとATMなら払い込み手数料無料!
って言われて思わず失笑。
ダイレクトは有料だよー、情報行き届いてないって本当なんだね
393通販:2007/10/03(水) 11:51:37 ID:w97bfd+G0
他のバンキングサービスはどこでも
Webの方が手数料安いのに
ゆうちょに限っては高いんだよな……なんでだ。
便利だから使いたいのに、手数料考えると
せこいけどバカらしい気がしてしまう。
394通販:2007/10/03(水) 14:09:12 ID:aOppBFHz0
っていうか、今は同銀行内なら手数料ゼロが普通でしょ?
なのに郵便局は有料だし、無料期間もATMのみでweb不可ってどんだけー
395通販:2007/10/03(水) 15:03:46 ID:Tuf28AZm0
>394
地銀だと同銀行は安くて同支店内のみ無料とか
同支店でも有料(ただし安い)とか
これから値上げの方向に向かってるみたいだよ。
396通販:2007/10/03(水) 15:27:12 ID:yLIZP9M90
不満があるなら使わなければいいだけのことじゃないか
397通販:2007/10/03(水) 20:52:30 ID:DKqNT5760
使わなくても不満を口にすることは
できるんじゃない?

あと、通販先で郵振と指定されたら
使わないワケにいかんじゃないか。
そもそも手数料は払い込み者負担なんだから
「不満があるなら使うな」はおかしいと思う。
398通販:2007/10/04(木) 10:28:29 ID:pyVuIBUc0
振り替え口座に振り込みで一番安い方法でも120円か?
また10月一日から変わったからまた調べなきゃだが
今まで小為替なら最低小為替送る時の80円切手代と一枚10円発行手数料かかってた
宛名シール書いて封筒に入れて送らなくても済ませるサークルも多くなるだろうし
50円ほどの値上げだったら我慢するよ
イベント行ける範囲に在住だが、休みもぎ取って交通費出して行く手間考えるとそれでも楽だ
そもそも好きな作家のだからなあ
自分は、500円の本に200円かかるのも仕方ないかという感じだな
399通販:2007/10/04(木) 10:32:42 ID:xXuzGDFx0
>>398
ATMで振替口座に振り込めば80円。
現金で振り込むならそれが一番安い。
400通販:2007/10/04(木) 15:10:46 ID:8BENoDvU0
ダイレクトよりATMでの振込みの方が安いってあたりで
郵便局はネットワークを進める気がないんだろうって感じだよな
ダイレクト利用者が増えた方が店舗がいらなくなって
ユーザーにも郵便局にもいいだろうに。どのみち
郵便局の店舗は減るんだから。
401通販:2007/10/04(木) 15:54:05 ID:ESGJB6tb0
ATM手数料は120円、ダイレクトは110円だから
ダイレクトの方が高いワケではないだろ

窓口客をATMに移すために、今だけATM無料ってだけだ
402通販:2007/10/04(木) 23:17:26 ID:dh0Scb9a0
為替手数料が一気に10倍に跳ね上がった話が、うちで取ってる
地方紙の今日の夕刊に載ってた。

某地方の郵便局利用者の女性に聞いた話として、「書籍通販でよ
く小為替を利用する」と書いてあったんだが、その書籍って同人
誌なんじゃないのか…と思ってついnrnrしてしまった。
403通販:2007/10/04(木) 23:47:08 ID:8BENoDvU0
>>401
いやそうじゃなくて
現金でATMを使って振込みの場合80円だけど
ダイレクトをつかうと110円掛かる。
普通は逆じゃないかって事。
銀行だと現金の方が高いよ。
以前の異常に安かったってのもあるんだろうけど
将来の展望とか考えてないのがまるわかりな手数料設定
だなと思う。あと三回ぐらい名前が変わらないと民間としては
ダメかな。
404通販:2007/10/04(木) 23:51:31 ID:GBOh4skz0
>402
同地方な予感w
そして同じこと思った>書籍通販で為替使う=同人誌通販


ウチのおかんが年に一度だけ大量に為替を買うんだけど
今回の手数料10倍を民営化してから知ったらしく憤慨してた。
……私言ったはずなんだが……。
405通販:2007/10/05(金) 20:36:14 ID:tVVz27Vg0
>403
銀行はダイレクトが安い
郵便局は現金が安い

選べて良いじゃないか
全部同じである必要あるめぇ
選択肢は多い方が良い
406通販:2007/10/06(土) 00:40:20 ID:MMjM4lth0
>>405
似たようなパターンで、ゆうパックがあるよな。
重さだったときは、重い物は宅配、体積があるのは郵便って使い分けできたのに、
今は普通の宅配便と変わらない料金設定に(重さによる価格アップがないだけまし?)。
選択肢は多い方がいいよ、ほんと
407通販:2007/10/06(土) 00:45:03 ID:tGzn0O9a0
>>400
郵便局の利用者が減ったら、更に郵便局の店舗が減るじゃん
408通販:2007/10/06(土) 01:04:56 ID:LtkzR4R50
>406
鳥がゆうぱっくに吸収って事になると…
全然便利になりそうな気がしないのは何故かw

スレ違いだけど、鳥が指定商標のコミケ搬入はどうなるんだろうなー
409通販:2007/10/06(土) 09:09:29 ID:CKqzzsBf0
今年の1月に「コピー本の予約承ります」というサイトの告知を見て為替を送る

「1月中に発送予定」のはずが2月に入っても届かない

メールで問い合わせ

「3月までには必ず」

3月過ぎても届かないのでメールで連絡するも返事なし

その後週に1回くらいの割合でメールするも返事なし

そして10月・・・・・・通販詐欺認定してよかですか?
410通販:2007/10/06(土) 10:08:42 ID:3VLG2O7p0
>>409
住所分かるなら内容証明おくりなよ
本を諦めてよいなら○月○日までに返金してください。
返金がなされない場合はしかるべき手段をとるすればいい。
慌てて返金してくるんじゃない?
謝罪がなかったりムカつく手紙が同封されていても
この際気にしないって事で金を取り戻すのが目標。

ちなみに内容証明はネットからでも送れるよ
411251:2007/10/07(日) 20:29:54 ID:+50uAPOT0
今更ながらに251です。
前回はアドバイス有り難うございました。

こちらに質問した直後(ここ観てるんじゃないかという絶妙なタイミング)に
サイトのblogで通販トラブルが起こった事が告知され、半月後位に全ての本を
発送したと告知された。
その後、1週間たっても本が届かないので仕方なく、サイト備え付けのメールフォーム&
使用可能らしいメール宛に、未着の旨を連絡したが、残念ながら返事はありませんでした。

blogとか更新止まっていたので、web閲覧してないのかと思ってましたが…
webサイト内に不具合を見つけたので、web拍手(匿名)で指摘したところ
速攻で不具合が修正された。
そんな訳でweb拍手で今度は記名有で「通販未着の件でメール送りました。
届いてなかったら再送するので確認おねがいします」とゆよな事を書いて
送ってみた。ところが、今度は一切音沙汰なし。

郵便振替は手数料安い上に簡単に送金できる便利さはありますが、
相手方の住所を伺わない事が多いので、こんな時に連絡とれなくなって
不便なんだな…と痛感しました。

だが、本気でメール連絡が取れないだけかもしれない…。
彼女の同ジャンルの親友(アンソロの共催相手)に、
現状を説明して、彼女に携帯で連絡取って貰えないかな…と
思いますが、無関係の人にいきなりこんな事を頼んで良のかと悩んでます。

ぶっちゃけ、今回の件で思いっきりジャンル熱冷めたし
本とか代金とかどうでもいい(本売り切れたっぽいし)
だが、このまま詳細不明のまま終わってしまうのだけは納得いかない。
素知らぬ顔で活動を続けていると思うと尚更ね…
412痛販:2007/10/07(日) 23:27:59 ID:1cr3Y20t0
郵便局で相談できないかな?
口座開設の話し見ると、通販詐欺とかにピリピリしてるみたいだから、
振替番号の登録住所に問い合わせぐらいしてくれる気がするけど。
あと、今だったら、ATMから無料で振替できるみたいだから、
1円とか振り替えて、通信欄で返金要求するとか。

しかし、ここ見てるっぽいのか。自分だったらサークル名晒したくなるなあwwww
413通販:2007/10/07(日) 23:33:04 ID:pX3O6LYNO
通販やります
414通販:2007/10/07(日) 23:40:03 ID:g4DQHqaK0
>>411
晒しちまえ! と言いたいところだが、251は住所本名知られてるってことだもんな。
しかし相手も、他の通販はしてるのに251だけ送らないって理由がわからん。
事情があるにしても、早い段階で言えば済む話だったのにな。
415通販:2007/10/07(日) 23:43:29 ID:1HrGBG8L0
郵便局に問い合わせるか、
拍手で日にちを区切って「×日以内に連絡が頂けないようなら状況を説明して
○○さん経由で連絡を取っていただけないか打診してみます」と
言ってしまうのもいいんじゃない?
通販詐欺を友人にばらされたくなかったら連絡とってきそうな気もするけど。
416通販:2007/10/07(日) 23:47:19 ID:rwmVEOQb0
>414
サークル側は全員に送ったつもりなんだろう。
手作業でやってるとしたら送ってない事を確かめる手段も無く
(送った証拠も無いわけだが)もう251の件については忘れたいんだろ。
417通販:2007/10/07(日) 23:48:39 ID:sYqknQxk0
逆に考えるんだ。
「半月後位に全ての本を発送した」という告知自体ブラフだったんだ。
私も>415に一票
418通販:2007/10/07(日) 23:56:04 ID:g4DQHqaK0
>>416
一度も直接メールで返信してない時点で、それはないと思う。
万が一郵便事故だとしても、対応ひどすぎ。
419通販:2007/10/08(月) 05:41:33 ID:39hnSVFC0
>>411
特定商取引法違反では。
じゃあどうしたら金を取り返せるかって言われるとわからないんだけど。
相手の住所が分からないから内容証明も遅れないし。
消費者センターに相談しに行ってみてはどうだろう
420通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/08(月) 08:34:10 ID:4+E9uQb50
>411の件は、「返金しないなら通販詐欺でKに相談する」(もちろん実際に相談する準備をして)
ってメールすれば、尋ねてもいない「忙しかったんだからふじこ」という言い訳しながら返してきそうな気がする

共通の友人には事情話してみといたほうがいいと思う
あなたから連絡して欲しい、じゃなくて、通販届かないのと連絡してもシカトされる、という事実だけ
相手が浅はかな行動ばかりしてるし、誠意が感じられないから、念のため
421251:2007/10/08(月) 10:25:00 ID:TxDwLkom0
レス有り難うございました。
出来ればKのご厄介にはなりたくないので、415さんの方向で進めていきたいと思います。

私のだけ発送を忘れているという可能性も十分ありえると思います。
サクルがマイナージャンルから別ジャンル(大規模)に移動後に
マイナージャンル時の在庫本を申し込んだので(通販受付はしてました)
移動前のジャンルの事はもうどうでもいいという扱いなのかもしれません…。

なにか動きがあれば、またご相談に伺うと思いますがその時はよろしくお願いします。
422通販:2007/10/08(月) 23:15:45 ID:kBUOCUPV0
ふーん
423通販:2007/10/10(水) 12:02:24 ID:+q8m/ReR0
やっぱ通販したら「本が届いた」連絡とか、するもんなのかな?
正直自分、メールが苦手で面倒くさがりだから、通販が出来ない。
基本、問題があった時以外は連絡をする必要が無いと思っているのだが、通販される身で考えるとほとんどの方から連絡をいただいているので、ふと考えてしまう時がある。
唯一の通販(半年くらい前)に、届いた連絡をしていないのがいまだ気にかかっている。

吐き出しになるが。
「本が届いたメール」には、本の感想がセットだったりする。
(だから余計に、自分には敷居が高い)
でも、その感想が嬉しさ半分、「何とか良い所を探して感想を…」と気を遣わせてしまった、申し訳なさ半分だったりする。
返事には、この気持ちを正直に書いきつつ「でも、嬉しさを素直に受け取らせていただきます!!」としているが、やっぱり負担をかけてしまったと、心が痛い。

こんな気持ちになる度に、この感想をくれた方と再度会える本を作ろう!!と思う。
424通販:2007/10/10(水) 12:22:07 ID:ukBUgfrp0
普通に済んだ通販に、到着連絡は要らないと思う

欲しいのは、届かないよという問い合わせが送ったものとかの
事故がらみだけ

一緒に添える感想は「書きたくて書いた感想」だと思っておこうよ
その方が礼儀に叶ってるよ
425通販:2007/10/10(水) 12:44:29 ID:FyMKlaZ00
>>423
ないのが普通。
たまに届きましただけの報告もあるけど、律儀な人だなーと思う。
届きました+感想は、気に入ってもらえて嬉しいけど、なくても通販する手間をかけて
くれてる時点で充分嬉しい。

届きましたメールを出すために感想を無理して書いているとは、微塵も思ってない
ヤツがここにいる。
一言添えなきゃって人は感想でなく「届きました、今から読みます」みたいな感じ
で送ってくると思うし。
426通販:2007/10/10(水) 13:34:17 ID:+SS/2lDk0
発送しましたの連絡してるけど、届いた報告なんて、20分の1くらいの確率だよ。
特殊な注文(発送した日時と、到着予定日を連絡してくれ、といわれたので、その連絡を通常に+した)
でも、届きましたの連絡なんてなかったし。

届いたよーの連絡は、あると安心するけど、なくても「便りがないのはいい便り」と思い込んでる。
発想したという連絡してるから、とどかなかったら連絡よこすだろうし。

ところで、フォームからの注文が文字化けで送られてしまい、本の名前がわからない注文が来た。
住所などはきちんと送られているのに、誌名だけ文字化け。
値段から判断しようにも、同じ値段の本が6種類くらいある。
誌名を連絡してもらえませんか、とメールを送って今日で一月半。キャンセルでいいのかなぁ。
住所・氏名がきちんと記入されてるから、いたずらではないと思うんだけど。
427通販:2007/10/10(水) 13:45:47 ID:FyMKlaZ00
>>426
入金期日切ってないの?
自分は期日内に入金がなければそっちでキャンセル扱いだな。
住所・氏名を記入しててもそのまま音沙汰なしなんて珍しくないよ。
428通販:2007/10/10(水) 13:59:42 ID:+SS/2lDk0
>>427
入金の前段階なんだ。
欲しい本と支払方法を選んでもらって、折り返しで確認と口座番号を送ってる
(18禁本が多いから、自動返信で口座教えてしまうのは不安があるため)
で、口座を送る前に「何が欲しいのかがわからないから、もう一度教えて」と出したメールに返事がないんだ。
でももうキャンセルでいいかな。その金額に該当する本すべてとりおいてるけど、
問い合わせがたまにきて冊数がやばくなってきたし。
429通販:2007/10/10(水) 16:46:00 ID:AUXahZBH0
キャンセルでいいと思うよ。

メル返事無し=答える気なしor買う気もそんなに無い

そんな人は、もし口座番号を送っても
入金してくれずにシカト続きになりそうな希ガス。
普通、注文したあとのメールが来なければ、注文者も
心配になって問い合わせたりするはずだし。

念のため、もういちど「二度目だよ」と明記して
「1週間以内にお返事無い場合はキャンセルにします」という
メールを送ったらどうでしょう。
430通販:2007/10/10(水) 16:51:03 ID:FyMKlaZ00
>>428
それ、メール不着の可能性がないか?
自分なら1〜2週間たった時点で不着かもしれないのでと再送する。
だいぶ遅くなっているが、再送したら?
そのメールに期限きっとけば、心置きなくキャンセル扱いにできると思う。
431通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/10(水) 19:16:57 ID:pK2Av7WP0
>430
メール不着だとしたら
通販申し込みしてレスが無いまま1ヶ月半放置の人でしょ?
普通は一週間ぐらいで「通販申し込みしたのですが返事がありません」って言うよ。
改めて連絡しても返事はないと思うけどなあ。
432通販:2007/10/11(木) 00:23:35 ID:eifZN+rK0
>>431
逆は?
相手からのメールが不着の可能性。
それも含めての再送をしろって意味なんだけど。
433通販:2007/10/11(木) 01:40:40 ID:Zewgm84S0
ここで適切なのかちょっと解らないのですが質問させて下さい。

イベントで本を購入してくれた人からメールがあり、
買った本の一部が印刷ミス(多分)でページが折れていて
その部分の印刷が掠れていたので交換して欲しいとの事でした。
印刷上の落丁乱丁ミスなどは勿論、交換させて頂くつもりですが
暫くイベントに参加する予定もない為、郵送で現物を送ってもらい
こちらも郵送対応で本の交換に応じようと思います。

その場合、送料の負担についてはどうすれば一般的なのか
通販は受け付けてはいるものの、そうした交換の経験がないため
判断がつきかねます。
現物の本を送ってもらう場合は送料を負担してもらい、こちらから
送付する際には送料はこちら持ち、と言うのが妥当なのか、
それとも印刷ミスとは言えきちんと全冊確認しなかった私のミスと
考えて、送料全額こちら負担にするべきなのか
似たような経験をお持ちの方、アドバイス頂けますでしょうか。
434通販:2007/10/11(木) 02:14:17 ID:wl+KkW4U0
>433
買った人になんの落ち度もないのだから、全額負担が当然でしょう
自分はそういう場合は、新品とともに返送用封筒を送付する
普通の人は、普段封筒や切手を持っているものではないから
返送のための手間をかけさせるのも申し訳ないし
435通販:2007/10/11(木) 02:24:59 ID:Zewgm84S0
>434
アドバイスありがとうございます。
メールを下さった方は、イベント参加の予定が暫くないようなので
交換に応じて貰えるようなら送付先の住所を教えて下さい、との
お問い合わせだったので、先にこちらに送ってもらうものなのかと
思っていました。
こちらから返信メールをお送りする際、まずは交換する本の送り先を
教えていただき、返信用の封筒を同封する事にします。
436通販:2007/10/11(木) 08:28:06 ID:TW0YWy+x0
吐き捨ての愚痴だけど

たまに本代とか送料とか、ちょっとだけ足りない人がいた。
計算ミスだろうな、と性善説(?)に基づいて
「足りなかったので本が着いたら○○円送ってください。切手可」
と一筆入れておけば、100%の人が「すみません!」と
切手を送り返してくれていた。

…過去は。

2年ほど前に通販再開して、これまでにもやっぱり何人か
微妙に不足の人がいて、かつてのように「後送で切手を」と処理したら
2/3くらいがそのまましらばっくれる(;´Д`)

1/3はただのうっかりさんでまともな人だけど
2/3も、ってのが地味にショックだ。
ジャンルのせいなのか、時代のせいなのか。
やっぱり不足は10円単位でも問答無用で「不備です」と
突っ返す方がいいんだろうか…
437通販:2007/10/11(木) 08:35:33 ID:lgDgNkT60
>>436
そういったことで厳しく注意したら逆恨みされて、本人の不備の件には触れずに
説教臭いとかいう理由だけで2chに晒されたよ。
438通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/11(木) 08:50:24 ID:HQYC61Yd0
>>437
あるあるあるwww
439通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/11(木) 10:47:45 ID:7PwziYkg0
問答無用で不備でいいんじゃない?
そこはほんとに事務的に処理するしかないと思う。
「10円だしいいか」なんてあいまいなことしているとそのうち金額が大きくなるよ。>「100円だしいいか」とかね
440通販:2007/10/11(木) 11:07:36 ID:qX+fIwHP0
微妙に送料が足りない場合、
冊子小包着払いにすればいいんじゃないか?
中途半端な送料は切手にして同封する。

サイトに謳っておくといいかも
441通販:2007/10/11(木) 21:34:52 ID:k1JrTLUn0
そ知らぬ顔で足りないまま送ってるよ
きっと料金不足になるから向こうで払ってくれるでしょ
442通販:2007/10/11(木) 22:29:48 ID:/yylA2Ow0
え、それって普通返ってこない?>料金不足

通販で不足したことないけど、私信の封書でたまにやっちゃって
その時は必ず返ってきてるよ。
リターンアドレス書いてないなら先方で徴収だろうけど。
私は最初は多少の不足なら自腹切って送ってる。
振込料金の方が不足分より高いのもどうかと思って。
但し「次回お申し込みいただけるようでしたら、その時
不足分も併せてお支払い下さい」と一筆入れてる。
結局支払う人は次回を待たず、手数料払っても速攻入れてくるし
払わない人は次回申し込みもないので、上の文言が実行されたことはないだけど。
443通販:2007/10/11(木) 23:27:03 ID:k1JrTLUn0
普通郵便で相手方が送料不足の時は
「送料足りないから払うか受取拒否しろよ(゚Д゚)ゴルァ!!」って書かれた紙と一緒に届くよ
冊子小包もそうだと思ってた
444通販:2007/10/11(木) 23:39:21 ID:HCjxLZmp0
料金不足が発覚した場所で変わってくるみたい。
相手の地域に行っていれば>>443で、最初の集配局で引っ掛かれば自分の方へ返ってくる。
○○円足りないから、ちゃんと料金分貼ってからもっかい出してねと書かれた紙と共に。
消印は押されてない。1回定型内で厚さが微妙なのが返ってきたからw
出先で出した場合なんかはわからんけど。近い方に行くのかな?

10円とか20円とか足りないのは、中には確信犯もいるよ。そのくらい向こうが出してくれるだろうって。
445通販:2007/10/11(木) 23:43:23 ID:8dLozwzQ0
うちもそうだな >>443
「○○円不足です。足りないから(ry」と小さい紙に印刷されてて
金額だけ赤ボールペンで書かれたものが封筒に貼ってあった。
だいぶ前の話だけど、今は違うのかな?
446通販:2007/10/11(木) 23:53:39 ID:8dLozwzQ0
>>444
おお、そうなのか
447通販:2007/10/12(金) 13:22:19 ID:oqOtP2mQ0
送られてきた切手が料金不足の場合は、封筒の表に
「不足分料金受取り人払い」と書いて出せば
差出人に戻らずに確実に相手の方に行く。
相手が受け取り拒否すれば戻ってきちゃうけど
軽い気持ちでやったひとなら受け取るんじゃないか?
448通販:2007/10/12(金) 13:49:01 ID:A++1d6Ua0
>447
そういう人に限って
家族に同人バレしたふじこー!金返せふじこー!ryな展開が待っている稀ガス

面倒だから自分は10円でも足りなかったらメールで
複数申込みの場合は1冊減らして送るか、追送金してもらうか聞いて処理してる。

サイトにも自動送料計算のスクリプト設置して目立つトコに置いてても
間違う人は年に数人いるんだよね
449通販:2007/10/13(土) 12:15:52 ID:Gu+IMDr/0
流れと全然関係ないけども。

通販する側の話だけど、サイトの申し込みフォームで希望冊数と住所書いてもらって、
支払いは銀行振込みで、その上で宛名シールを郵送で送ってもらうようお願いします、
ってとこがあってちょっとびっくりした。

宛名書きが大変なので、っていう説明をしていて、それはわかるんだけど、
フォームから抽出した住所を出力して宛名に使う方が親切だしお互い楽なのでは…って思った
でも通販なんてそもそもそのサークルの本を直接買いにいけないのでどんな手間かけても欲しい、って人向けだと思いますけど
ていうか自分は初めてこういった受付形態を見たんだけど、もしかして普通だったりしますか?
450通販:2007/10/13(土) 12:21:24 ID:mkFvrQFQ0
>449 初めて聞く形態だなぁ
宛名シールを送ってもらいたいサークルは支払いも為替だと思っていた。
為替を郵便局に持ち込んで現金化するのは面倒だろうけどねぇ
451通販 ◆ynQ470OHbM :2007/10/13(土) 12:25:45 ID:QEbV0PO70
プリンターが無いのかもしれない
452通販:2007/10/13(土) 12:58:03 ID:qg9Z/6TL0
入金あったけど宛名カード届かないとかその逆とかで
突き合わせが面倒そうだ
453通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/13(土) 13:09:10 ID:7neO7b6S0
宛名カードとつき合わせるよりフォームを打ち出した方が
トラブルすくなそうだな
申し込む方も手間だけど受け取る方も手間だ。
454通販:2007/10/13(土) 14:32:26 ID:ZGFkqWo7O
通販する側なんだが売る側としたら
銀行振込みと為替だったら為替のほうが手間なのか…
感想の手紙も一緒に送りたいのだが手間かけるんだったら考えてしまうな…
455通販:2007/10/13(土) 14:49:51 ID:S2VFVKWx0
会社員だと、昼休みを潰して郵便局に行くしかないし。
そりゃ、銀行振込みの方が楽だよ。
為替の手数料あがったから、もう使わないつもりだけど。
456通販:2007/10/13(土) 17:36:38 ID:vGJtbV7j0
為替は一枚ごとに受取人自身が住所氏名+ハンコおさなきゃ
ならないし、住所印を利用するにしても面倒。

窓口はPM4:00までしか受付けてくれないから、
>455さんの言うとおり、勤め人は昼休みに行くしかないんだ。
職場近くに郵便局が無い人は困るだろうな…。

換金期限もあるしね。

>454
感想のお便りは、ぜひ別件でも送ってあげると
相手はほんと喜ぶと思うよ。
こんなにメールが浸透していないころは、感想のみの
お手紙なんてたくさんあったことだから。
457通販:2007/10/14(日) 02:45:05 ID:tH2z/YIy0
銀行振込で通販受けてるんだけど郵便振込じゃだめかと問い合わせがきた。
銀行振込の方がいろいろ手軽かと思ってたんだけど
郵便振込じゃないとだめな環境の方も多いんだろうか。
458通販:2007/10/14(日) 02:48:25 ID:PPg/npU50
>457
コンビニもない山奥だったりネットバンクの口座持ってなかったりしたら
郵便局しか…っていう場合はありそう

いや自分の実家がまさにそんな場所なんだけどさ
459通販:2007/10/14(日) 03:22:59 ID:S5RfyRF40
都市銀行はない、コンビニもない、郵便局ならある、って所は結構あるなぁ
他行振り込み手数料は高いしね、そんな所じゃネットバンク口座持っていないときついね
私も実家じゃゆうちょメイン、+信金ってカンジだった
460通販:2007/10/14(日) 03:29:35 ID:VqKUcxK00
銀行・郵便口座振り込み両方可にしてたけど、為替での申し込みが来たー。
通販には手数料値上げについて注意書きしてるから、分からないはず
ないと思うけど手数料100円になっても為替を使う人はいるんだね。
まあ金額が為替1枚で済んでるからかもしれんが。
461通販:2007/10/14(日) 06:19:47 ID:Em14KWCrO
携帯オクをやっていると分かるが、18歳越えてても
振り込みの仕方がわからないって人は実は少なくない。
462通販:2007/10/14(日) 09:51:48 ID:I8LntB2o0
仕事先で関わるか、一人暮らしして家賃の振り込みでもするかしないと
銀行振り込みなんてしたことなくてもちっとも不思議ではないからね

463通販:2007/10/14(日) 14:13:32 ID:fSvbGCs/0
初めて自分で作った銀行口座がネットバンクだったり
子供の頃親が作った口座の通帳に大人になってもまだ白紙ページ残ってたり
銀行振込の手数料が高いから敬遠し続けた結果あれ?そういや振込したことねえってなったり
464通販:2007/10/14(日) 17:46:40 ID:KPMkS22X0
多少手数料高くても為替を選ぶ人もやっぱり出てくるよ。
みんななんだかんだで為替の方が馴染みあるだろw
465通販:2007/10/14(日) 20:12:41 ID:83KgYVmX0
イヤ私は四捨五入で50年の人生で、
為替より振込の方が圧倒的に利用回数多いけど……
自分ちの通販ももちろん振込。
466通販:2007/10/14(日) 21:26:57 ID:73FsC7q50
>>465
その年齢になっても人それぞれだということが理解できないんですか
467通販:2007/10/14(日) 22:50:23 ID:pMEGETl60
>みんな為替の方が馴染みあるだろ

とのことなので、そうでもないよと答えただけだが
それのどこが
>人それぞれだということが理解できない
ということになるのか、お聞かせ願いたいものですね。
アンカーが464の間違いだというならわからなくもないが。

ていうか半分冗談の問いにこっちも軽く答えたものを
いちいち突っ込んでくるなよ。
468通販:2007/10/14(日) 23:27:23 ID:rmpGbejC0
>>467
死ね
469通販:2007/10/14(日) 23:32:47 ID:8qwXjj/80
なんか今すげえ寒い親父ギャグに似たものを見た気がする
470通販:2007/10/14(日) 23:40:43 ID:7xs8fbzx0
>454〜 為替より振込みが楽だよねって話題
>460〜 でも為替申し込みの人もいるよ。振込みの仕方わからない人もいるよねって話題
>464   やっぱみんな(振込みの方が楽だけど)為替の方がなじみがあるよね
>465  (゚Д゚)ハァ?私は振込みの方が多いけど?

>465が圧倒的に空気読めてないな
そろそろ老眼きついだろうから同人以外の趣味見つけたほうがいいんじゃない?
471通販:2007/10/15(月) 00:09:25 ID:NnZujpLo0
それまで!
472通販:2007/10/15(月) 00:12:53 ID:KXLmDWIZ0
ええw普通に>>464が空気読めてないだろ。
>>463までで振込みの方が楽だが分からない人は為替になるよねという
振り込み多数な中にも為替派がありな人それぞれでFAな流れだったのに
急に「やっぱりみんな為替の方が〜」だし。
みんなって誰?何?みたいな。
473通販:2007/10/15(月) 00:15:06 ID:UkDRalA50
>>472
>>471
リロードくらいしようぜ
474通販:2007/10/16(火) 01:46:10 ID:CdZORljq0
ネットが普及するようになってから振込も一般的にはなってきたけど、
それまでは通販=為替って図式が普通だったわけで。


昔は振替口座開設してる所も少なかったし、銀行振込なんてなかったし、
そういう意味で、為替の方が馴染みがあるかもってだけじゃん。


475通販:2007/10/16(火) 02:53:25 ID:sWpMD0j10
為替の方が馴染みがある か も

なら別にどってことなかったんだろうけどね。
>為替の方が馴染みあるだろ
と書いちゃったから
>そうでもないよ
と反論(?)されちゃったんだろう。
476 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/16(火) 10:12:37 ID:x9ZpdK+PO
いつまでやんの?
>>471


自分の出会った凄いサークル。
5年以上前に一度だけ通販申込をして、好みじゃなかったからそれきりなのに、
未だに毎度毎度新刊案内が送られてくる。年賀状も来る。
自分はいいけど隠れ同人の人にはうざいだろうなと思う。
それにすごいコストじゃないのかと他人事ながら心配だw
477通販:2007/10/16(火) 20:34:40 ID:OAmD3DYe0
自分も一度通販頼んだだけなのに未だにイラスト入りの年賀状が実家に届くよ。
自分隠れなのでほんともう勘弁してほしい。やめてくれと連絡すべきなのか…
478通販:2007/10/16(火) 20:38:53 ID:cexz52uT0
通販してくれた人の情報は事故やトラブルでも無い限り
二ケ月で削除してしまうからそう言う事はしないなぁ…
479通販:2007/10/16(火) 23:02:32 ID:8YJq8Vdy0
>>477
届いた年賀状に「受取拒否」って紙貼付けて
ポストに入れれば良いと思うよ。
お金もかかんないよ。
480通販:2007/10/16(火) 23:32:21 ID:WOEaa9p90
>479
昔、それでダイレクトメール受け取り拒否しまくってたら
ある日突然「それをするにははんこが必要です」
みたいな紙を付けられて戻ってきて以来、怖くて
出来なくなった。アレ一体なんだったのか未だに解らない。
481通販:2007/10/16(火) 23:43:18 ID:NIrcEIcE0
>>480
別に怖くないよ
はんこが必要なのは本当だからそうしてくださいって指摘が来たって
だけで、数が多かったから郵便局の中の人に覚えられたんだよ。

ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro13.html
▼郵便物の受け取り拒否
 不要なダイレクトメール等、郵便物を受け取りたくない時には、
「受取拒否」をする事ができます。紙に「受取拒否」、氏名、住所を
書いて印鑑を押し、郵便物に貼って郵便局に持って行くかポストに
投函して下さい。
 受け取り拒否された郵便物は、郵便局から差出人に戻されます。

 受け取り拒否が出来る郵便物は、開封前の郵便物だけです!
開けてしまってからでは受け取り拒否できませんので、お間違えの
無いように。
 はがきについては、封書と同じ方法で「受取拒否」と掲示して
ポストに投函すればO.K.です。ただしシークレットはがき
(裏面がシールになっていて、シールをはがして中身を
読むはがき)の場合、シールをはがして開封してしまったら
受取拒否はできませんので、ご注意を。

482通販:2007/10/17(水) 01:39:21 ID:wLSLSOMh0
>481
教えてくれて有難う。
はんこって必要だったのか…知らなかった。
今度からちゃんとはんこ押して受け取り拒否出してくるよ。
483通販:2007/10/17(水) 02:02:27 ID:NisbGOyz0
イタズラ防止なのかもね
人様のポストから抜き取って(犯罪だけど)
受け取り拒否って書いてポストに入れたり
する奴がいるのかも
484通販:2007/10/17(水) 09:41:57 ID:R/e6hlu30
10月に入って初めて小為替での申込みが届いたんだが新しくなってるね。
前の為替が手元に無いので確認できないんだが
旧バージョン小為替にも※の部分の文章ってあったっけ?
 ________________
| 指定受取人 |            |
|  おなまえ  |         様  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※この証書をお受取人に送られる際は、必ずお受取人の
   おなまえを。ご記入下さい。

自分は「住所〜〜〜0-0-0 本名方 サクル名」の宛名で受付けてるんだけど
今回の通販申込者が、『おなまえ』部分に本名様/サクル名御中と
書いてくれちゃった。
窓口で説明するつもりだけど、旧バージョンも同じ部分になにか説明が
あったと思うんだが同じ文だったか確認できないので
知ってる人がいたら教えて欲しい。
今回の人だけの問題なのか、※部分の文章が新たに追加された物なら
ペーパーや雑誌に注意として加えなきゃいけないしなあ。
485通販:2007/10/17(水) 09:54:08 ID:Zh9uwoTTO
>>484
表には書かれてない。
「裏面の注意書をごらんください」とあるだけ。
で、裏にこうある。
「この証書を受取人に送るときは、表面の指定受取人欄に受取人の住所氏名を書いてください。
 なお、受取人の指定がない証書については、証書の持参人に為替金をお支払いすることになります。」
以前より注意が目につきやすいし、「必ず」と書かれてるなら、
名前を書いてしまう人は増えるだろうね。
同人通販に限らず小為替指定する企業や学校や自治体も無記名指定なのに、
「必ず名前書いて」って現実的じゃないよなあ。
486484:2007/10/17(水) 20:31:49 ID:R/e6hlu30
>485
おお、有難う!
今までも、小為替にはなにも書き込まないで〜と注意を書いてたんだけど
もうちょっと強調してペーパーに書いておくよ。
通販初心者というか小為替をあまり扱った事がない人は間違えそうな文だよね。
今日、いらないかと思ったけど保険証とペーパーと念の為本も持って
換金しに行ってきたんだけど、自分は自費出版した本を通販していて〜と
ペーパーを見せながら説明したら無事換金できたよ。

※部分には購入者側が売り手=受取人の名前を必ず書かないといけないのか?聞いたら
「そうしてもらってます」だって。
もうあれだ、小為替通販とはさよならしようと思ったよ。
487通販:2007/10/17(水) 20:37:54 ID:VmxRfo0FO
すげえ きたねえ字がいたぜ
488通販477:2007/10/17(水) 21:17:19 ID:OreYLTMX0
>479 >481
教えてくれてありがとう。来年早速やってみます。

相手は商業作家さんでもあるので、ファンクラブとかのリストに載ってしまってるんだと思う。
年明け早々嫌がらせを受けてる気分で、本屋で名前見るのも嫌になってきたところでした。
だって通販頼んだの、10年くらい前なんだぜ…。
489通販:2007/10/17(水) 21:25:00 ID:szGdwn/a0
>>487
スマソ、それ俺だ
490通販:2007/10/17(水) 21:41:33 ID:h4p7HLxW0
通販の送付をメール便で送ってたんだが、
住所もちゃんと正しく書いたのに、送り先と全然違う営業所に行ってたorz
発送から十日以上経って買い手さんから連絡来てわかったよ。
送付お知らせメールに追跡サービス出来るようにしておいたから、書い手さんが検索して
確認してくれたみたいだけど、それこそ北の国とそのまんま知事の国ぐらい全く
離れた地方に行ってたらしい。
価格が安いとはいえ、いったいどうなってんのと言いたい。
491通販:2007/10/17(水) 21:59:21 ID:gOcfEEr90
>>487
ごめんよ、なるべく丁寧に書くように努力はしてるんだが…
通販の手紙書くたびにユーキャンやろうかなって思う
492通販:2007/10/17(水) 22:02:11 ID:Smj3A0cL0
普段手書きすることないから、手が忘れてるんだよな〜
何時間か書き物してると、徐々にマシになってくるけど。
493通販:2007/10/17(水) 22:11:35 ID:5I8ODw6H0
>>491
ユーキャンは自分もマジ思う
読めなくはないと思うんだけど、汚い事に変わりなしorz
これでも丁寧を心掛けて書いているんだけど…申し訳ない
494通販:2007/10/18(木) 15:24:29 ID:flchLnEvO
3ヶ月前に通販申し込みしたんだけど未だに届かない(・ω・`)
忙しいのでなかなか発送できません。それでも良い方のみお願いします。って注意事項にあったけどさ…
495通販:2007/10/18(木) 15:40:44 ID:Yt1MUbj90
そろそろ問い合わせしていいんじゃないかな
昔の通販でも3ヶ月までは待つのが常識だったけど
あまり待つと冬コミに入ってしまう。
496通販:2007/10/18(木) 19:27:40 ID:NA9arIYR0
>>494
問い合わせていいと思う。
ただ、時間がかかるのは承知して申し込んだのだから
「お忙しいとのことで、待つのは全然OKで申し込んだのですが、
そろそろ3ヶ月なので、もし事故などで不愉快な思いをさせてしまってはいけないと
一応ご連絡させていただきました。
申し込みが届いていて、かつ未発送なら全く構いません。楽しみにお待ちしています」と
さりげなーく「どーなってる?」を言ってみる。
497通販:2007/10/18(木) 19:38:47 ID:uc8J4/4T0
うーん……
高圧的に出る必要はさらさらないけど
そこまでへりくだる必要もないんじゃない?
普通に「そろそろ3ヶ月なので、 一応ご連絡させていただきました」でいいじゃん。
>もし事故などで不愉快な思いをさせてしまってはいけない
とか、一瞬どっちが発送元だよと思った。
498通販:2007/10/19(金) 10:07:05 ID:Lg+iN3YP0
ひょっとしたら事故じゃないかと不安になったので問い合わせします
程度で良いんじゃね?
499通販:2007/10/20(土) 23:05:46 ID:RKNiASyIO
字が下手なのは気にならない。
下手だなって思ってもそれだけ。
正確で、丁寧に書けていればじゅうぶんです。
うまくもないくせに自己流につなげた字wがいちばん困る。
500通販◇wkbgUL0Y2s:2007/10/22(月) 01:17:24 ID:2u+Kw7km0
成人向け本の通販についてで、
>>33 さんのやり方とは違うやり方の相談です。

自分は通販申し込み画面のページに
「18歳以上?Yes or No」ページを挟む方法と
振替用紙の通信欄にに「18歳以上」と書いてもらう方法と考えたのですが
どちらが良いと思いますか?

皆さんのご意見を聞かせて下さい。
501通販:2007/10/22(月) 09:48:48 ID:qgUOnIHC0
両方やればいいと思うよ
502通販:2007/10/22(月) 11:42:38 ID:0AmvhC1s0
>>500
トリつけるならコピペしないで、通販#通販って入力な
503通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/23(火) 13:43:07 ID:TWJPXaDx0
>501 ありがとうございます。
    では両方することにします。

>502 ご注意ありがとうございます。
504通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/23(火) 16:23:28 ID:cIgGirJd0
>>502
わかりました
505通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/26(金) 17:20:00 ID:rv+aIZrT0
保守
506通販:2007/10/26(金) 23:05:13 ID:6pgI0m9AO
じゃあ通販びっくり話でも

初めて同人誌を通販をした時、家族が郵便受けから
封筒を持ってきてくれたんだが

なんとのりが剥がれてて\(^O^)/蓋が開いてた
運ばれてる途中で中身が落ちなくて良かったよ


みんなスティックタイプののりには気を付けてな\(^O^)/
507新美☆さやか ◆xP/ot.8NZY :2007/10/27(土) 00:14:17 ID:3wrcSSAW0
>506
そーゆーときはガムテープがおすすめだよぉ〜(≧∇≦)ノ彡☆
508通販:2007/10/27(土) 02:32:26 ID:6MiyaX530
>506
あと100均の安い柄ガムテープもよく剥がれてくるよ
ポスト内で分解した?封筒だけが届いたことあるw
糊が弱いんだろうね…安物だから仕方ないけど
509通販:2007/10/27(土) 03:37:19 ID:5dEyZ+GU0
しかしいくら安くとも「ガムテープ」として売ってるなら
ガムテープとしての粘着力くらいは欲しいな
そうでないなら「剥がれやすいガムテープ」として売ってくれw
発送作業で業者が投げたり積んだり多少手荒な事をしたとしても
安いからって剥がれるのはイカンだろうwww
510通販:2007/10/27(土) 04:11:35 ID:SLxCdYcg0
>剥がれやすいガムテープ
不覚にも吹いたwww

ガムテープで不安なときは、両面テープで止めた上からガムテープ貼ってる
ガムテープ貼るのは補強の意味もあるけどそんな変わんないかもなーとも思うな
511通販:2007/10/27(土) 06:03:53 ID:5mj/xigKO
100均の柄テープ、紙製とビニール製しか見たことないや
大捜のビニール製柄テープは重宝してる。
気に入った柄が在庫無くなると再販されないみたいなのが悔しい。
多めに買っても時間経ちすぎるとベットベトになるからなぁ
512通販:2007/10/27(土) 11:49:59 ID:caxvNOJs0
通販用に借りてるショッピングツール付きサイトがあるんだが、
通販専用のメールアドレスはフリメ類の送受信が不安定で
不着のトラブルが多い事がわかった。
で、申込み時はフリメ禁止にしてあるんだけど・・・
結構フリメで申し込んでくるヤシ多いんだなorz
そういう困ったさんに限って、注意事項読んでないから問い合わせもしてこない。

こういう場合、みんなどう対応してる?
513通販:2007/10/27(土) 11:57:39 ID:4CtsMIoR0
最初の申し込みがこっちに届かないならほっとくしかないじゃないか
514通販:2007/10/27(土) 13:43:46 ID:caxvNOJs0
いや、申込みはメールじゃなくて、サイトのシステムから通知が来る。
こっちからの確認メールに振込先が書いてあるんだが
そのメールが相手に届かないから、期限が過ぎても振込みがされないんだよ
515通販:2007/10/27(土) 14:18:27 ID:Dnym0n/k0
好きサイトさんの本を注文したんだが届かない
本は10日前に発送したらしい
メール便だからたぶん事故ったと思うんだが、この場合なんてサイトさんに
メールすればいいのかが分かりません
「本が10日経っても届かないのでメール便の追跡お願いしてもいいですか」
って感じで送ればいいのかな・・
516通販:2007/10/27(土) 15:20:21 ID:sh2mmEua0
めーる便でしょ?
10日以上かかるときもあるよ?
私は二週間かかったこともあったし
もうちょい待ってみれば?
517通販:2007/10/27(土) 15:21:51 ID:VuZuwoho0
>>515
それでおk

郵便よりもメール便のほうが、こういうときに問い合わせやすいというのはあるな
「追跡番号教えてください」って言いやすい
518517:2007/10/27(土) 15:23:21 ID:VuZuwoho0
10日以上ってところ見てなかったスマソ
自分も二週間くらいは最低待ってみてもいいと思う。

たまに別の場所に送られて、遠回りで届くこともあるから
二週間以上届かなかったら問い合わせてみるといいよ
519通販:2007/10/27(土) 17:59:20 ID:emVOn1b50
>>508
それ紙テープのほうだよね?
ビニール製のほうは普通に粘着あってはがれないけど、
紙製のほうははがれやいんだよね
520通販:2007/10/27(土) 22:26:06 ID:hER606YF0
今日は朝から雨がどしゃ降りに降ってる地域に住んでるんだけど、
いつも自転車で手紙を配達してくれる顔見知りのおじさんが事故ったみたいだ。
代わりに配達にきたお兄さんが説明と謝罪と、ビニール袋に入ったドロだらけで
破れて中身が出ちゃってる十数通の通販の封筒を渡されたんだよ。

これはエスパーだけど、おじさんいつも自転車の後ろの箱を開けて渡してくれてたから
追突された拍子に箱の蓋になってる部分が開いちゃって郵便物が散乱したんだと思う。
濡れた地面に落ちたのを誰かが踏んで破けた後があるし、
なにより封筒に血が付いてた。←この事をヌゲー謝ってた。
チラ裏で木綿。おじさん気になる
521通販:2007/10/27(土) 23:29:13 ID:LW4dI9hd0
>>520
いや、それチラ裏じゃなくてここで正解だと思う。
おじさん、大したことないといいな。
522通販:2007/10/27(土) 23:31:33 ID:YLNPwUBg0
うちのサイトを気に入ってくれたのはすごく嬉しいけど
「素敵なサイトですね!通販します!」
「○日に入金しました!」
「本届きました!」
…といちいち拍手※に入れてくれるのはちょっとウザい…
523通販:2007/10/28(日) 00:13:02 ID:1qDKA7CC0
>>520
おじさん大丈夫か・・・
雨降ってても郵便物配達してくれる中の人マジありがたい
524通販:2007/10/28(日) 00:57:48 ID:3yN/dQPv0
>>520
なんか涙出てきた…

一面識もないけど、おじさんの怪我が軽いことを祈ります。本気で
525通販:2007/10/28(日) 06:38:46 ID:jK1OfYju0
この前の台風で配達の人がバイクごと増水した川に流された事故があったよ。
幸い人は助かったけど、バイクと配達中の郵便物は行方不明。
おじさんの怪我がひどくないといいね。

>>518
前にメール便の通販が遅いって言われて、メール便だし〜と思ってたら
その荷物が戻ってきた。住所間違ってるのかと確認したところ
自分が書いた郵便番号が思いっきり間違ってたよ orz
何でこんな間違いしたのかと思うぐらい全然違う番号書いてた。
宛名カードって必要だと思ったよ。


526通販:2007/10/28(日) 09:38:04 ID:vHPE+eRn0
>>522
そういうのをウザく感じてくると、なんの為に同人やってるのか一度考え直してみる時期だと思う・・・
まあ、拍手米ってのは珍しいパターンだと思うけど
527通販:2007/10/28(日) 13:04:39 ID:+1qMSW6i0
>525
>何でこんな間違いしたのか

かつて私は電話番号を書いたことがありますorz
528:2007/10/28(日) 13:22:04 ID:J0iCscLl0
嫌な奴ほどなかなかいなくならないからな…


乙です。
529通販:2007/10/28(日) 15:23:35 ID:INAI7zom0
A5の本を透明パック(閉じ口がシールになってるやつ)に詰め、
茶封筒に入れてメール便で出したら苦情が来たことがある。

「茶封筒は郵送のとき使うものです!
メール便なら猫マークの付いた専用袋を使うべき!」

ガムテープで封緘口と封筒の上下を補強したのも
お気に召さなかったようで
「みっともない」とお怒りあそばされますた。
530通販:2007/10/28(日) 15:30:46 ID:AtYwlFqC0
>>529
メール便の差し出し要項とネコバックが一枚いくらするのか
送りつけてやれw
531通販:2007/10/28(日) 15:43:04 ID:bKcxTINJ0
>529
せっかく補強までする気遣いをしてあげて、それはひどい…
「専用袋を使うべき」って、どこでそんな間違った知識を
その人は得たんだろう。

専用袋の存在なんて自分は知らんかったよ。そんなのあるんだ。
532通販:2007/10/28(日) 15:51:32 ID:INAI7zom0
>>530,>>531
レス、dクス。
専用袋というのはメール便箋用という意味ではなく、
ネコ営業所で売ってる企業名の入った梱包袋のこと。
まー確かに普通の封筒よりは頑丈で外から見えにくいが、
そこまで気を遣わなきゃならんのかと思ったら
通販やめたくなったよ。
533通販:2007/10/28(日) 17:04:51 ID:my3L9+MEO
通販を申し込んだ時、「1週間から1ヶ月かかります」と言われ、了承して振り込みました。
既に3ヶ月が経過、サイトでの通販報告も2ヶ月前から止まってて、ほぼ毎日更新中の日記で
「通販作業が止まっててすみません」と何回か謝罪が出てるんですが、問い合わせてもいい時期でしょうか。
こんなに遅くなると思わず、また先日イベントで購入してしまったので、「もう不要です、返金もいりません」と
連絡するのは失礼ですか?
534通販:2007/10/28(日) 19:51:36 ID:60wvq8vN0
どこが失礼なのかわからん。
イベントにはそのサークル参加していたなら
メールで連絡してイベントで受け取るとかすればよかったのに。
もう済んでしまったことはしかたがないからとにかく
キャンセルの旨をメールで連絡すればいい。
申し込んだ時小為替なら郵便局で自分で払い戻しすれば
サークル側は申し込みをキャンセルするだけで済むから
手間もかからない。
535通販:2007/10/28(日) 20:02:59 ID:WnE3x3fL0
>>534
つ「振り込みしました」

為替じゃないと思われる
536通販:2007/10/28(日) 21:05:00 ID:rfZfYnR00
>>533
失礼でもなんでもない
早く連絡するが吉
537通販:2007/10/28(日) 21:58:18 ID:xE+QTM/T0
うちの通販は郵便振替でのみ受け付けてる。
フォームから希望冊数、住所、氏名、リタアドを送ってもらってから
口座番号と口座名(本名)を返信するんだけど
一度だけ困った注文主に当たったことがある。

「どこの誰か知らない人に住所と本名を教えるのが怖い。
先にあなたの住所と本名を教えてください。
そしたら本買います」

こんな顔('A`)になりながら
「心配になるのはわかりますが、
注文になるかどうか不明なうちは教えるわけにはいかない」
とか何とか返事をした。
結局その人から注文はなかったような遠い記憶。
538通販:2007/10/28(日) 22:35:36 ID:+1qMSW6i0
別に教えてあげても差し支えなかったのでは?
539通販:2007/10/28(日) 22:41:08 ID:bKcYc5+40
そこは用心しとくべきだと思うよ
世の中いい人ばかりではないからね…
540通販:2007/10/28(日) 22:42:21 ID:+1qMSW6i0
用心したいのはどっちも同じじゃないか
541通販:2007/10/28(日) 22:53:48 ID:h+E6j2Np0
であれば、余計こと537が教えなかったのは、当然なのでは?
542通販:2007/10/28(日) 23:01:53 ID:BmBibuqM0
ID:+1qMSW6i0は煽りか?

事前にサークル側が提示してるルールが合わないなら買い手が申し込まなければ済む話
それを外れた申し込みをすれば断られても当然
個人通販が不安ならイベントでの直販や書店通販だけ利用にすればいい
543通販:2007/10/28(日) 23:56:27 ID:iS42gm2t0
「先日注文した本が、前に通販した本とダブったので
他に欲しい本があるからそっちと交換してください」
とメールがきた
通販履歴を調べてみたところ、その人が今年通販を利用したのは2回で、
その2回とも全く別の本でかぶってる本はなし
さかのぼって通販履歴を調べたところ、
住所がまったく違う漢字違いの同じ名前の人で、
同じ本を通販した人が去年の春にいた

その人がその本を通販したのは8月末で、別の本を通販したのは9月末
連絡きたのが昨日
首傾げることが多すぎなので、
交換対応してませんとお断りの連絡しようと思った
544通販:2007/10/29(月) 00:09:52 ID:DssqpYQs0
>542
煽るつもりは無いよ

そう言われてしまえばそれまでなんだけどね
537が先に個人情報を渡すことに躊躇を覚えるタイプなら、
相手にそれ(自分はしたくない事)をさせるのに('A`)になるのが理不尽に思えたよ
545通販:2007/10/29(月) 00:23:16 ID:cRTSyRZ00
>>544

通販のお知らせを出せるくらいだから
>>537はサイトを持っているんだろうとエスパー。
となれば、申し込む側は何かトラブルがあったら
最悪サーバ管理会社を通じて>>537に「ゴルァ!」とできるわけだ。

翻って>>537にしてみれば、申し込む側から来る情報が
正しいかどうかなんて判断できない。
仮に、架空の住所氏名にフリーメールだったとして、
>>537から住所と本名を引き出した後トンズラ。
悪意の第三者に個人情報を売り飛ばす可能性がある。

まあこれは極端な例だけどね。
「住所バレるの嫌!本名知られるのヤダ!」という人は
通販に向かない。
546通販:2007/10/29(月) 01:17:50 ID:KQeLTgAY0
>>543
乱丁以外で返品・交換はうけつけておりませんが
無難じゃないか?
もし本当だとしても間違って同じ本を注文してしまったのは
本人のミスなんだから。
でもその辺りは指摘せずに方針で押し通すのが角がたたないかと。
547通販:2007/10/29(月) 01:56:34 ID:1bf1A1SYO
自分は通販用メルフォに三回送ったけど返事来なかった事あるなぁ

最初二回はパソコンがぶっ壊れててしかたなく携帯からで
三回目はやっとパソコンが直ってパソから送ったけど返事来なかった
イベントアンソロ通販だったから、もうイベントサイトも見れなくて(´ー`)

相手から返事が来ないと、さすがに個人情報気になるな
548通販:2007/10/29(月) 07:43:17 ID:NH3rQXlC0
イベントで売り切れた本を再版した。
本当はかなり迷ったんだけど、
完売の札を見て「あぁ〜売り切れですかぁ〜(がっかり顔)」
「当方遠方住まい。通販求む」と言ってくれた人が何人もいたから
その人たちに喜んでもらえるならと再版した。
サイトに通販開始のお知らせも出した。

結果、来たのは
「通販だと身バレするから(゚听)イラネ」
「イベントではハイテンションになってるからへ(ryでも買うけど
冷静になった時に買いたい本じゃない(pgr」
という拍手※だたーよ……orz
549通販:2007/10/29(月) 07:46:44 ID:AV57rN8l0
>>548
何言ってんだ。欲しいって言った人とその米が同じ人な訳ないじゃないか
550通販:2007/10/29(月) 08:03:54 ID:NH3rQXlC0
穿ちすぎだったかな…。
でも通販希望者いまだゼロなんだ。
お知らせ出したのは先々月なのに。
そして「通販求む」の人(BBS書き込み前歴あり)と
pgrの人のIPは同じという不思議。
551通販:2007/10/29(月) 08:52:45 ID:LmcgUgeS0
同一人物なら心の内では悪禁したいなそれ
最初からpgrするつもりのイタズラだったんじゃ……
552通販:2007/10/29(月) 09:14:17 ID:X/Wk/gsV0
>550
いっそ悪禁したほうがいいよ。
また別の本作ったときなどにも、
おなじようないやがらせを仕掛けてくる予感がする。
テンションが関係なく、そんな人に買って貰いたくもないよ。

>550ガンガレ。激しくガンガレ。
553通販:2007/10/29(月) 11:16:46 ID:XTrVEdYz0
>>550
イラネな奴に無理に買ってもらう必要はない。
pgrな厨は即アク禁だ。

かくいう自分も「住所氏名明かすくらいならイラネーヨ」とか
「通販しなくて済むようにわざわざ(スペに)来たのに」とか言われた。
本人が目の前にいると知っていながら、嫌味ったらしく。
あと、「本出たら絶対買います♪」とか「あとで通販申し込みますねvv」
なんてのは社交辞令の場合があるから
話半分で聞いておいたほうが泣かずにすむよ。
554通販:2007/10/29(月) 11:19:19 ID:p1bdgFvl0
発行予定の本の希望購入イベント、
希望購入方法のアンケート結果なんてのも信じちゃあ…いけないぜ…
555通販:2007/10/29(月) 16:13:08 ID:GPEZkoOe0
>>553
うちにも来たよ、
「通販したくないから会場まで来たのに」とぶつぶつ言う奴。
一応「すいません」と頭下げるけど、
内心は「確実に欲しかったなら取り置き頼んどけよ。
サイトのインフォメにもそう書いておいただろ、ヴォケ!!」だった。

>>554
アンケートの結果「◎日の某イベで買いたいです」が○票獲得で1位。
「よし、じゃあ最低でも○冊は出るな」と計算して○+α部並べても
お約束のように○−α部しか売れなかったりするんだよな。
556通販:2007/10/29(月) 18:26:41 ID:DssqpYQs0
当日行けなくなった人もいるだろうさ
557通販:2007/10/30(火) 00:32:46 ID:5h2yKkz90
通販を申し込んだのは今年2月
普段通販はしないんだけど、「期間限定受付!」の言葉にまんまと煽られて初めて申し込んだ
短い期間内は仕事の繁忙期だったけど、なんとか為替を買って送った
そこから待てど暮らせど、未だに届かない
相手のサイトには通販専用BBSがあるけど、ずっとなんのお知らせもなく止まったまま
日記の更新も数ヶ月に一回だから忙しいんだろうと思ってた
だが、その間3回もオフで新刊が出ているのはどういうことだ?
(イベントはいつも売り子さんが来るだけ)
新刊っていうのも、200P近い分厚さのオフ本2冊とそこそこ厚みのあるコピー本
大作を執筆する暇と製本する暇はあるのに、発送する暇はないんですか、そーですか
勿論問い合わせたけど、夏前に2回送ったメールの返事がとどいたのは今月初め
「体調が悪くってぇ〜。今月には送れるんだけど…」
数百ぺージ分の原稿は出来る「動けないほどの体調不良」ってありえるのか?
もうすぐ相手の言う「今月」が終わるが、本はまだ届かないし、今やもう届く気がしない。
完全に通販不信に陥っている
558通販:2007/10/30(火) 01:18:56 ID:GPYyBKtM0
>557
つ内容証明
559通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/10/30(火) 11:48:52 ID:Z7OMG/qx0
今月が終わった次点で返金申し出るといいんじゃないかな。
返金も受け付けなかったら内容証明郵便でもいいと思う。乙です。
でも確かにそんなぶ厚い本が出るなら時間は無いだろうなとつい思ってしまった、
そこのサークルの間違いは期間限定であっても通販を受け付けたことだろうな。
560通販:2007/10/30(火) 15:19:29 ID:i/uFDzTH0
「体調が悪いので、原稿描くだけで精一杯。通販に回す体力はない」ってことだろう
561通販:2007/10/30(火) 23:53:08 ID:kZOCZo5k0
何にしろ、自分(サークル側)が決めた期間内に発送できないなら、その旨を
通知するべきだろう。「○月には発送します」と明確な約束を添えて。
それができないなら、最初から通販受けなくていいよ。8ヶ月ってありえない。

しかし最近は通販処理早いなあ、サークルさん。
昔の「為替送るor振替して3ヶ月待つ」というのが嘘のようだ。ネットって便利だな。
振り込んだ翌々日に届くのが当たり前になりつつあって、「無理はしなくていいっす!」と
申し訳ない気持ちになりながら、通販開始されたら速攻で申し込む自分は業が深い。
562通販:2007/10/31(水) 13:30:17 ID:NtTFzIkC0
3週間前に申し込みメールをもらって振込先を教えた相手から
なんの連絡も、入金も無い。先日、再度メールしてみたが反応無し。
(メール不通でもないので届いていると思うのだが…?)
そろそろサイト上で(伏せ字で)呼びかけてもいいよね?

ちなみに今朝その人の夢を見た(笑)ずっと前に申し込んだのに
本が届かない!お金も振り込んだのに!サギだ!とすごく怒ってて
謝っても謝っても許してくれなくて目が覚めて入金記録を再確認したよ…
はーー、やっぱり未入金。忘れてるだけだったらどうしようという心配が
膨らんで来てストレスだ… _| ̄|○ キャンセルならキャンセルと連絡くれ
563通販:2007/10/31(水) 13:41:41 ID:F9ej4Myo0
>>562
キャンセル連絡くれない人、たまにいるよ
何度連絡しても無視とかね
そういうのはサイトで呼びかけても返事来ない可能性高いから
×日までに連絡が来なければキャンセル扱いとなりますという風に
しておいたがいい

そういえば少し前にも似たようなレスあったな…
564通販:2007/10/31(水) 14:51:29 ID:2ybQB1yoO
シークレット葉書というのか?葉書を剥がして中身みるやつ。
それに為替挟んで通販申し込んできた人がいた。
当然為替は剥がれなくて少し破けた。
送料にあと30円プラスして封書で送ればいいのにドケチなのか配慮が出来ないのか…。
もちろん本人に怒ったよ。
565通販:2007/10/31(水) 15:13:54 ID:cKl0A/nU0
今までで「凄いな」と思ったのは
一度通販したサクルさんだけど
通販した人に暑中見舞いとか年賀状とか送ってるぽくて
(送ります、とか事前の申告は無く)
しかもそれがハガキで、堂々と男同士で相当に不自然な事になってる絵がドーン!。
過去届いた事がある同人封筒なんて霞んでしまう程で
一般にも大々的に有名ジャンルなので、見る人が見れば一発で「誰と誰」て分かりそうなやつ。
あまりの事にビックリして、郵便屋さんがこれ見てたら恥ずかしい!と悶絶。
でも家族に隠れてオタクしてる人はさらに悶絶モノだろうな…と思った

その後、久しぶりにサイト見てみたらどうやら苦情があったようだけど
何が悪いのかご本人様はわかっていないよう…
むしろ今まで苦情が無かったほうが奇跡だよ、と思った
友人とかと話してたら割と他ジャンルでも、そんな事ちらほらあるっぽいけど…
566通販:2007/11/03(土) 20:00:08 ID:3oHk3sa30
「発送したら『○月○日、△△営業所より発送しました。
送り状番号はxxxx-xxx-xxxxxです』とメールしてください。
でないと本当に送ってくれたかどうかわからなくて不安です」
というメールや、
「Aさん(=別サイトの管理人さん)は本を発送したら
サイトに『本日●●さん宛に送りました』とupしてくれる。
Bさん(=私)は何故してくれないのか」
という苦情をもらったことがある。
最近はそこまで面倒見ないといけないのかな。
567通販:2007/11/03(土) 22:33:15 ID:oStKk9Ur0
要望があるならできるだけ応対するけど、
まるでやってないこっちが非常識みたいにいわれるとカチンとくるね…
568通販:2007/11/03(土) 22:36:47 ID:jTg+JRdiO
>566
うちは企業並みの対応を求めて来る人や、相手のルールの言いなりになるのが嫌なので色々理由を付けて要求だけやんわり断ってるよ。

「普段は発送のお知らせはやっていないので通販作業が遅めになるかもしれません」とか、
「遅めになるかもしれませんがよろしいでしょうか?」と質問に質問で返したり、
「発送のお知らせは出来かねます」とか
569通販:2007/11/04(日) 01:06:16 ID:cLwaNDuW0
>>566
通販の発送作業 だ け やって生きてる訳じゃないからな。
570通販:2007/11/04(日) 02:40:12 ID:k8zxkAOr0
>>566
うちはフォームに「発送完了メールを希望する」チェックボックス作ってある。
チェックがあれば送るし、なければ送らない。
以前、「着払いで送れ」「代引き希望」「後払いにしろ」(どれもやってねえ)
って要求があったのでふじこられる前に自衛するよう心がけてるよ
571通販:2007/11/04(日) 11:16:08 ID:icg6ZG3y0
何年か前、顔を合わせる機会の多かった相手から
「知り合いのよしみで無料にしてくれない?」とお願いされた。
すぐに「や〜ね、冗談よw」と言われたけど、目が半分本気だった。
当時、彼女は無職。
うちの本は送料入れても500円以下だったんだが
それでも経済的に厳しかったんだろうか。
572通販:2007/11/04(日) 21:34:44 ID:sX/soYX/0
>571
その出来事はすごいな。
と思いつつ、彼女の人が哀れにも思える…

ほんとに仲良しだったら、すでに1冊上げたりしてるだろうし
それほどの仲でもない>571さんにおねだりするとは
彼女の人はまさに貧すれば鈍するだったんだろうね…
573通販:2007/11/04(日) 22:17:31 ID:4A3tGGzb0
>>572のIDがかっこいいので軽く嫉妬w

>>571
なんか哀しいな。
ただであげるつもりでいても先にそう言われてしまうと
変に同情したような気がして逆にあげられなくなるね。

自分語りでアレだけど、
何かというとお金がないことを強調している子がいて、
そんなに逼迫しているなら新刊だけでもタダであげようと思っていた。
でも日記に「誰々さんと遊びに行ったw」「食べに行ったw」「飲みに(ry」と
嬉々として書いているのを見たら馬鹿馬鹿しくなって、
きっちり請求したよ。
574通販:2007/11/07(水) 10:20:45 ID:/3SxXIA90
先日、夏コミに行けなくて新刊を申し込んだんだサークルさん。

関係ないジャンル・サークルのペーパーごっそり。本より分厚かった。多分交換委託
なんだろうけど、ペーパー重量分の送料返せと言いたくなった。
何気なくリタアド見たら、「○○様方 サークル名」という差出人。
オフ歴長いのに、何つー基本的なことを…とちょっと呆れつつ新刊を読んだら、
女性向のノマカプ18禁なのに、どう見ても内容は男性向。性器にはトーン貼って
グロさをよりリアルに演出、更にヘアーやら修正やら凄かった。特に性器の白ヌキは
ともかくトーン貼りは801でも見たことのないジャンルなので、異様さが際立った。

挙句、今夏コミ発行なのに表紙の隅っこに5ミリくらいの字で「18禁」と書いてるだけ。
トドメは奥付に印刷所名がない。
どこだよ受けた印刷所…。
575つうはん:2007/11/07(水) 12:44:22 ID:LdQJwqbHO
通販未着についての相談です

・申し込み時期 9月末
・申し込み方法 本代と送料の合計金額を10月頭に振り込み済
・申し込んだサイトでは10月20日前後に全て発送済の告知有、一週間経っても届かなければ問い合わせて欲しいと書かれてある
発送日より10日後にメールにて問い合わせ
問い合わせから一週間経ったがまだメールの返信がない←今ココ

もう一度問い合わせるのはまだ早いですか?
あと一週間ぐらいは待った方がいいかな
576通販:2007/11/07(水) 12:47:51 ID:v+NFTtHY0
>>575
一週間経っても届かなければ問い合わせろといわれてるんだから、
問合せメールが不着かもしれないからと再度問い合わせるのがいいと思う。
577同人:2007/11/07(水) 17:40:29 ID:wyUwVC8a0
>>574
ペーパー重量分も上乗せで送料請求されたの?
普通は封筒等の重さ分として20gくらいだよね
送料ってわりと幅があるから、送料分めいっぱい詰め込んだけなら
ぼったってわけではないと思うけど 
チラシいっぱい詰め込みは正直('A`)ウヘァだけどさ

「○○様方 サークル名」という差出人ってやってるとこ多いよ
本名さらしたくないサークル主は結構いる
今の時代どんな厨に絡まれるか分からないからね

なんかもにょもにょしたので
578通販:2007/11/07(水) 17:45:37 ID:v+NFTtHY0
>>577
天然?
サークルのリターンアドレスで

 ○○「様」方 サークル名

はさすがにアホというか一般常識がないと思うぞ。
リタアドで自分に様付けってどんだけー。
579通販:2007/11/07(水) 18:20:50 ID:wMbNR0i50
他人様のお宅に間借りしているのかもしれない

それでも「様」を付けないのが通例なんだけど
そうすると手紙をよこすときに様を付けてくれない申し込み者とかいるんだよね

580通販:2007/11/07(水) 19:27:01 ID:wyUwVC8a0
>>578
ああ、ごめん。リタアドに「様」ね。見逃してたわ
>>574のただのグチ吐き満載に目がすべってたw
581通販:2007/11/07(水) 19:48:21 ID:ON8Ix3WIO
>>575
もしかして同じところかも
・9月末通販申込み
・10月頭入金
・発送告知。10月27日までに届かなければ連絡を
・届かないのでメールで報告
・一週間たっても返信がないのでメール不着かと思い、サイトのメルフォにて報告←今ここ
これでまた返信なかったらどうすればいいんだろう…
582通販:2007/11/07(水) 20:08:13 ID:cpHM4DR20
大型詐欺キター?
583つうはん:2007/11/07(水) 20:34:45 ID:LdQJwqbHO
>>576
レスありがとうございます。
先日のメールが届いているかの確認も兼ねて、もう一度メールを送ってみようと思います。

>>581
最近サイトに広告が出るようになったところなら同じかもしれないです

鯖代の払い忘れとかなら、サイトに構う時間がないくらい忙しかったり、何か事情があるのかなあ。
まあ、気長に待っていようと思います。
584通販:2007/11/07(水) 20:43:58 ID:nscSPMTH0
>>580
お前バカだろ
585同人:2007/11/07(水) 21:22:46 ID:wyUwVC8a0
>>584
ID変えてまで乙
586通販:2007/11/07(水) 21:31:49 ID:F8HWL4aa0
('A`)
587通販:2007/11/07(水) 21:42:24 ID:nscSPMTH0
>>585
うわぁ…アフォがいる…
588通販:2007/11/07(水) 22:28:27 ID:tzSUHGpXO
どちらかというと全年齢板の「通販」スレにそんなに事細かに十八禁本の
詳細書かれる方がウヘァだわな
589通販:2007/11/08(木) 01:10:47 ID:5nUwxj2y0
先月末のイベントで発行した本の通販を
イベント前に期間限定予約のみで受け付けた
5日にメール便にて発送のお知らせをしたんだが、
7日に「まだ届きませんが本当に発送されたんですか?」という※が

小額とは言えお金を貰う事であまりに待たせるのも悪いけど
こっちだってそれだけやって生きてるわけでもないのに
発行日から10日以内、発送日から2日で苦情ってちょっと乱暴すぎないか

ネットが蔓延してから明らかに気が短い奴が増えたと思う
梱包に文句つけてくるのとかも絶対ヤフオクやネット通販の影響だよなあ…
590通販:2007/11/08(木) 09:08:02 ID:3qcnKfFw0
うちは注意書に「メール便は届くまで3〜5日掛かります」と書いてるけど
それでも発送翌日に「まだ届きません!><」と言ってくる人がいる。
そういう人は漏れなくメール便を宅急便と勘違いしてる。
中には注文時に「○日○時配達厳守」とか言ってくる奴もいる。
ネコのHPに書いてある注意書を全文引用したくなるよ。

でも今までで一番凹んだのは、振込用紙の通信欄に
「イベで買えなかったから、
したくもない通販申し込みをしなければならなくなった。
十分な部数を持ち込まなかったそちらが悪い。
手数料・送料をまけて欲しいくらいだ」
という意味の恨み言をちっさい字でみっちり書かれた時。
591通販:2007/11/08(木) 09:55:13 ID:FMU9ar9N0
スキャンして「こんなこと言うひとがいるので、一切通販は辞めようかと思います」
と、サイトでさらしたれ
592通販:2007/11/08(木) 11:13:33 ID:pO8D+32s0
>590
お金のやりとりがあるといっても、頒布する「義務」はないので、
相手が送ってきた振込用紙を(一応手元用にコピーをとってから)
まるごと送り返し、お手紙に
「こんなこという人には売りたくありません」と書いて返金したらどうか。

あまりにも失礼な客には、お帰りいただくのが筋かと。
593通販:2007/11/08(木) 12:33:06 ID:J+vyjI3d0
>590
ATMでも結局のとこは中の人に見られるって事をしらんのかもな
594通販:2007/11/08(木) 20:23:32 ID:hV3qQLYA0
お客様は神様だっていうけど
こっちだって拝む神様くらい選ぶ罠
595通販:2007/11/08(木) 21:16:29 ID:SY82uMojO
「客は神」は芸人さんの言葉だってきいた
売買は売り手買い手の対等な契約
条件が納得できなきゃ契約を拒否する権利は双方にある
そこに人情を入れるのは個人の自由
596通販:2007/11/08(木) 23:20:29 ID:JED1tfMC0
そもそも販売じゃなくて頒布だし。
金銭が絡む以上サークル側が誠意を尽くすのは当然なんだけど、
買い手はお客様じゃなくて同好の士であって欲しいなー。
597通販:2007/11/09(金) 00:12:26 ID:Lg8jNqy70
イベントなら、買い手も「一般参加者」でありお客様ではないってわかりやすいけど
通販になると、その辺がちょっとビミョンだよね
598名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/09(金) 01:23:15 ID:mFSpP3HU0
松下幸之助がマーケティングの必要性を日本語に訳すときに使った言葉で、
南春男が曲解して、さらに一般人が曲解して今に至るんだったんではないかと。
599通販:2007/11/09(金) 01:23:44 ID:yOm6/Xiy0
流れぶった切ってすんません。

5月に頼んだ通販本が届かないんで、何度か問い合わせメール送ったが
一度も返信もらえず、仕方ないのでサクルの人の友人にお願いして連絡を取ってもらった。
そしたら、サクル側から私宛にメール送信済ということと、郵便物紛失で在庫が
底をついてしまったらしいという連絡が来た。
再販or返金で対応を予定しているんで好きな方を選んで下さい…と言われたんだが、
郵便物紛失ってサクルの責任じゃないから、サクルの申し出に乗っかって良いのだろうか…。
しかも申し込んだ本がサクルのジャンル移動前の本だったから個人的には再販希望だけど、
再販してから、残るであろう在庫の事を考えるとなんだか逆に申し訳ないような季ガス留。

なんか名案ないですかね…。
600通販:2007/11/09(金) 03:23:01 ID:/lergkDY0
>>599
情報がないからエスパーだけど、選択肢に再版が入っているのなら、郵便物紛失が割と洒落にならない規模で、
それなりの数の人が再版を希望している、もしくはそれが見込まれる状況なんじゃないだろうか。
一人だけのために再版ができるとは思えないし。
メールの通信状況も悪いみたいだからアレだけど、
「自分が返金を希望したとしても再版するのか」的な問い合わせしたほうが確実だと思う。

601通販:2007/11/09(金) 10:07:14 ID:UrlE7IKtO
>598
あちらさんの神ならますます契約の意味合いが強いな
どちらにせよ無条件に理不尽な要求に従う必要はないってこった

>599
サークル側から再版申し出があって、自分がほしいなら甘えちゃっていいと思うよ
602通販:2007/11/09(金) 13:29:24 ID:2vrPkgXw0
南春男は「曲解」してたわけではないと思うよ。
彼は元々浪曲師だから、いわゆる芸人と同じく
客の前で芸を披露するときの
基本的な心持ちを語っただけだろう。
「客は神」が「契約」を指す言葉であったとしても、
それとはまた次元が違う金言だと思う。

>599
「他にも再版のご要望があるようでしたら
是非そのようにお願いしたいと思いますが、もし
ご負担になるようでしたら返金でもけっこうです」とかは?
603通販:2007/11/09(金) 18:05:21 ID:oLP94Ve00
為替の指定受取人の欄にPNを書かれてたんだけど
指定受取人の欄に名前書かれたら身分証無いと換金出来ないよね?
為替には何も書かないでくれと注意書きに表記してあるのに
何故なんだ…。どれだけ丁寧に注意書きを書いても読まないのか
読解力が無いのか呆れる申し込みが多い。振込みだけにした方が良いのかな
為替も振込みも受付けてる人達は支払い方法の割合どんな感じ?
604通販:2007/11/09(金) 18:49:49 ID:mVZ/pm1C0
>603
指定受取人の欄に名前書かれた証書を
注意書き同封で配達証明つけて送り返すといいよ。
で、改めて申し込む気持ちがあるなら
送料(事故連絡用の封筒等を同封して貰ってない場合)
手数料込みの為替もしくは振込で再度送金して貰う。

質問にはうち振込専用口座利用だから
答えられないけど…
605通販:2007/11/09(金) 21:46:45 ID:8UFWQ9Lj0
郵便局で小為替買ったら
「ここに名前書いて送ってくださいね」
と窓口で言われた…。おいおい大丈夫か。
606通販:2007/11/09(金) 22:34:39 ID:UZsuxOzv0
そういや思い出したけど、私も昔PN書かれた
証書受け取ったことがあった。しかも国際送金為替。
(もちろん無記名で、とメールには書いて送った)

しょうがないので免許証と一緒に、やり取りしたメール
(PNが書いてある)も出力して持っていった。
しばらく待たされたけど、換金して貰えて助かった。
607通販:2007/11/09(金) 23:00:47 ID:dtdohhSz0
>605
受け取る(換金する)人の名前書いてくださいねって言われるよ。
基本的にそういう、受け取り手を限定した使い方をする物だから。
608通販:2007/11/10(土) 02:10:03 ID:aLPdiglX0
「無記名の小為替」ってあるんだけどねえ…

そういえばウチにも昔、申込み者本人の名前を書込まれて送ってこられて
「これじゃ換金できないので不備扱いです」と送り返したら
 修 正 液 でその部分を消して再度送ってきた人がいたよ
うんざりしたんで
「コレこのまま発行した郵便局に持って行って、
為替の使い方を局員さんに説明してもらって下さい」ってもう一度送り返した。
三度目はなかった。正直清々した
609通販:2007/11/10(土) 10:55:04 ID:1OJoDnHT0
為替自体が本来は確実にこの人の手にお金を渡すため(他人が換金できないようにするため)に
受け取り手の名前を記入して使うためのものだという話と
同人ルールで無記名って書いてあるのにって話が混乱している気がする。
本当は受け取り手の名前を記入しなくてはいけないからわざわざ「無記名で」と書く必要があるわけで
610通販:2007/11/10(土) 16:41:45 ID:sXGaXtHt0
うちのとこにもきてたよ
「郵便局で『名前書いてくださいね』って言われたんですが
ここには○○(当方本名)を書けばいいんですか?」
って。
もちろんちゃんと無記名で何も書かないで送ってねって書いてるのにも関わらず。

郵便局で買うと「書いてください」って言われるから不安になるんだろうけど
何も書くなって言ってるんだから書いてほしくないな。
例え本来「受け取り者を限定し、不正換金を防ぐため」と言っても。
なのでめんどくさかったが通販のところに新たに
「郵便局の人が書いてくださいと言っても何も書かないでください。
書く理由は盗難等による不正換金等を防ぐためですが
盗難が起こらないようにしていますし、
封筒に『小為替在中』書く等小為替が入っているということが
わからないければ盗難にあうこともまずありません。
逆に受け取り人のところに名前を書かれてしまうと
万が一名前を間違ったり、代理人が受け取りに行くようなことが起こった場合
こちら側で本人証明ができないので換金ができなくなってしまいます」
ということを書いた。
ジャンル的にオフ慣れしてない子が多かったせいかな。
611通販:2007/11/10(土) 22:53:35 ID:nhqBQiqR0
通販じゃないけれど、イベントの申し込みで
小為替使ったら同じように受取人の名前をなるべく書けと言われたよ。

通販を受け付ける側としては、書かれたらすごく面倒だとオモタ。
612通販:2007/11/11(日) 11:13:58 ID:3FF2mMDJ0
郵便局の危機管理としては、それを書けというのはスジが通っているのでしかたない

注意書きに「郵貯の窓口では名前を書けって言われるけど、
でも何も書かないで送ってね」と書いておくしかない
613通販:2007/11/11(日) 15:59:01 ID:cSWftfP90
郵便局側のはむしろ元々書くようにできてるんだからいい。
言ってるのも好感持てるが、
何故に「書くな」「無記名で」とはっきり赤で書いているのに
聞いてくるのか書いてくるのか。
しかも「小為替もOKにしてください」と言ってきた子が。
通販要綱に書いてあることを読まない人多いね。
届くまで1ヶ月待てと書いているのに2日で「届きません」
メール便は不安だから不可と書いているのに「メール便でお願いします」
時間指定、日時指定はできませんと書いているのに「○日□時厳守で」
携帯だと必要要綱送れないからだめと書いているのに「携帯アドなんですが届きません」
お金を振り込み終了してまでが在庫確保及び予約だと書いているのに
振込み期限越して在庫消えてから「今から振込みます、予約していたので大丈夫ですよね」
振込み期限は2週間だと書いているのに期限破り。

通販辞めたくなってきたー。
高尚なアテクシとかじゃないけれど、
こっちが頒布したくないと思ったら頒布しなくてもいいということをわかってほしいよ。
614通販:2007/11/11(日) 21:12:02 ID:eEvrKZTY0
>>613
自分はそういった件で通販客を注意したら逆ギレされて2chに晒されたことがある。
だいぶ脚色した内容を書き込まれて悪者にされた。
615通販:2007/11/11(日) 21:38:28 ID:SbDeUdk0O
何年も前に申し込んだ予約通販の返金が送られてきた。。。(゚Δ゚)ポカーン

616通販:2007/11/11(日) 22:05:12 ID:G+KSoLwX0
>>615
戻ってきただけいいじゃないか…


モドッイコナイノイクツモアルヨorz
617通販:2007/11/11(日) 23:29:07 ID:SbDeUdk0O
>>616

そうなんだけど。。。
サークル側は「小為替無記名で!」っていうクセに
返金はこっちの名前を書いてきた!

姓が変わってるから面倒だったわ。。。
618通販:2007/11/11(日) 23:34:56 ID:JIEeME1i0
>>617
三点リーダーくらいは普通に使えるだろケータイでも
619通販:2007/11/12(月) 00:26:18 ID:mrivBs63O
…別に使えるけどナニカ。。。?
620通販:2007/11/12(月) 00:42:25 ID:Og1Zkq0v0
通販する側の相談?ですみません。
9月頃とあるサークルに通販申し込みをしたのですが、未だに届きません。
日記には、〜〜までに振り込まれた方には発送しました、と書かれているのですが、、、
以前にも送金したのに送られてこなくて、問い合わせたところ、振り込まれてない(?)と返って来ました。
拍手なのでログが残っていません。(返信文章の日記はすでに変えられています;)
でも私の通帳にちゃんと振込み記録が残っています。
やっぱりまた問い合わせるべきでしょうか・・・?

621通販:2007/11/12(月) 02:57:08 ID:w4DpJ4xb0
>>620
振込先は間違いないの?…であれば、申し込んだサークルさんに
(1)その振込記録の部分をコピーして郵送。
(2)     〃   をスキャニングしてメール添付。
…のどちらかをすればいいだけですよ。
つか、9月に申し込んで11月にまだ問い合わせるか迷ってるのか…
気の長い人ですね。自分ならもっと早く問い合わせてるなあ。
622通販:2007/11/12(月) 03:09:08 ID:Xa+sce5F0
べき、かどうかはともかく、問い合わせてみたらいいんじゃないかな。
泣き寝入りする必要はないと思う。

郵便局の一般振替口座(0から始まるやつ)の場合、
振替通知が届かなかった例が、このスレかどこかで報告されてる。
もし相手が一般振替口座なら、通知が連番で届いてるかどうかも、
確認してもらったらいいかもしれないです。

あと、振込みのとき使った口座は、申し込みしたときにお知らせした名前と同じだった?
こういう名前で、何月何日にいくら振り込んだ、って全部書いて聞いてみたらいいかも。

もう全部やってたらごめん。
623622:2007/11/12(月) 03:11:28 ID:Xa+sce5F0
すまん、リロってなかった。
624通販:2007/11/12(月) 06:32:15 ID:iCxgAvcB0
リタアドの「○○方 サークル名」っていうの自分もやってて
通販要項のメールにも「○○方 サークル名」って宛名で
送ってくれるようにお願いしてるんだが(同人は家族公認)、
最近送られてくる手紙の宛名に様をつけない人がいて切ない(´・ω・`)
○○のところには普通に本名の苗字を入れているんだが、
地名か何かだとでも思っているんだろうか。
サークル名に御中つけろって言わないからせめて名前に様か殿くらい欲しい。
それともメールの宛名のところに「○○(様)方」と書いたほうがいいんだろうか。
625通販:2007/11/12(月) 09:24:03 ID:+Hmqk4Gf0
>>624
まるっとそのままサイトに書いておけば?

それか「○○方  ペンネーム」って見本に書いておけば
ペンネームに様をつけてくれると思うよ
626通販:2007/11/12(月) 09:24:36 ID:lRR1eJQz0
>>624
箱息子の通販コーナーに載せてもらったとき
「○○様方●●」
にしておいたけど、わざわざ様を抜いて書いてくる人いたよw
メールに慣れてしまって、手紙の書き方とか分かってない人が増えたってことだろうか…
627通販:2007/11/12(月) 09:26:13 ID:pTVkTn8p0
「○○(様)方」って宛名のしておくと、もれなくカッコも書いてくるよ
628通販:2007/11/12(月) 09:55:26 ID:1Qemb/jm0
「様方」は50代近い国語教師も書いてなかった。
この人親も同業なのに……
ちょっと、いやかなりびっくりしたが
意外に知られてない、教えて貰う機会の少ない
「常識」なのかも。
629通販:2007/11/12(月) 10:01:40 ID:sjOcftc20
>>628
教師でも、「様方」の宛名で〒を出す機会がないまま
来ちゃったのかもしれないね。(もしくはただの物知らず)

同人やってると情報誌の「通販の仕方」などで知ることがあるけど、
その他の人は就職時のビジネスマナー講習なんで始めて知ったってことが
多そう。

手紙での通販受けてた10年ほど前からたまーに居たよ。宛名呼び捨てに書く人。
630通販:2007/11/12(月) 10:07:39 ID:SUhtPKkg0
ちょっと上の流れにいまさらでなんなのだが、なんで「無記名」の小為替に拘るんだ?
どうせ通販で本名出してるんだし、途中での盗難などのトラブルに対するリスク回避として
記名してもらったほうがいいんじゃないかと思うんだが……
なんか「慣例」ってことで無批判に無記名小為替にしてるような気がしてならない。

それとも通販で本名出してないの?
631通販:2007/11/12(月) 10:28:04 ID:aeB1TTLS0
釣り?
本気でならこのスレだけでも目を通せば記名を嫌う理由がわかるだろう
申込者が自分の名前を書いてきたり、宛名が間違っているのを
いちいち差し戻す手間があればどれだけ創作活動に時間をさけるか
632通販:2007/11/12(月) 10:30:09 ID:+Hmqk4Gf0
未だに郵便で小為替のやり取りしてるって、すごい手間だよな。

通販カート+郵便振替(銀行振込)、
ネットバンキングを使えるようにしておくのが最強だ。

宛名は、カートのCGIをいじっておけば、
込者の郵便番号 住所 氏名様っていうテキストが自動生成されるので
コピペで封筒に直接印刷。すごいカンタン。
633通販:2007/11/12(月) 10:43:53 ID:l2REVRgO0
多分記名すると
・本名じゃなくてペンネームとかHNを書いてくる奴がでる
・郵便局に自分で換金にいけない事が多いので本人しか
 換金できない記名は困る

こんな感じじゃないかな
だから記名にしても無記名にしてもトラブルは変わらないと思う
仮に振込みのみにして上記の問題がなくなっても別の問題が
起こるだろうし。
でも論点は記名をするかしないかじゃなくて申込者が”サークル側の
指示に従わない”事だよ。
サークル側の指示が分かりにくいって事もあるかもしれないけど
ちゃんとしていても理解できない人が一定の割合でいるのは
もうどうしようもない。
どっちにしろ小為替は使う人がいなくなるだろうな。
記名の問題もあるし手数料100円払ってまで使う意義は少ない。

あと無記名と似た理由で小為替を絶対に折らないでという指示。
あれはべつに折れていても小為替はつかえるのにやたら強調
されるのは、そう指示しておかないとおしゃれに折り紙してくる
アホがいるからだった。

多分これから振込みしないで申し込みの予約だけを繰り返す
非常識への愚痴が大勢をしめるようになる予感
634通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/12(月) 11:01:54 ID:98iPyWzb0
・郵便局で「名前を書け」と言われる
・サックル者は「無記名で」と言う
と、対応が違うから迷うんでしょ。

・郵便局で「名前を書け」と言われる
・サックル者は「(本名)と書いて下さい」と言う
とすれば、混乱は減ると思う。
為替郵送なら宛先本名にしてる人も多いんじゃないの?
635通販:2007/11/12(月) 11:27:30 ID:sjOcftc20
>>634
たとえ正しい宛名(本名)が書かれたとしても、
受け取りに別の人が行くときに困るんだってば。

為替は午後四時で取り扱い終了してしまう。
勤め人や学生ほか、時間内に郵便局に本人が行けない場合は
家族や代理人に換金を頼むんだ。
そのとき為替の記名と違うと換金できないんだ。

だから最初から無記名なら、代理人による換金もスムーズだし
前述の記名間違いも起こらないしでいいんだよ。
636通販:2007/11/12(月) 11:42:52 ID:YIY2pa6p0
局員さん側も大量に換金する時は、
住所と名前が正しいか筆跡バラバラな状態のを確認するより
全部まとめてスタンプ印で押してあるほうが楽だろうしねー

300枚持ち込んだ時の若い局員さんの悲しそうというか
諦めの混じった表情が忘れられないよ…
ごめんね
637通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/12(月) 12:24:22 ID:98iPyWzb0
>635
いやだからw
代理人に行かせるなら代理人の名前書かせればいいじゃん。
どうしても無記名がいいなら
上の方で出たように「郵便局員が名前を書けと言っても書かないで下さい」
というところまで書くべきじゃない?

売ってるところが対面で「ここに名前書いてね」と指導してるのに
サークルが「無記名小為替〜」って書いてあるだけなら、
買い手は混乱するだろうし、直接話している人の言うことに従っても仕方ないと思う。
638通販:2007/11/12(月) 12:28:47 ID:8yA1xWeB0
>637
まず、それくらいで混乱するという事は
大半の人が理解できるであろう通販の説明が理解できない
または、まともに読んでないとしか考えられない。
大体どのサークルさんの通販も小為替に名前書かない事は
しっかり書いてあるのだから。

そんな人だと「ここに(名前)書いてね」と言っても
字は間違えるだろうし、それでも自分の名前を書いてしまう事くらい
簡単に想像できるだろう
というか>637の説明のほうがややこしい
639通販:2007/11/12(月) 12:33:06 ID:rDZyeqzP0
大手ではサークル本人じゃなく通販スタッフに発送任せてる人もいる
98iPyWzb0はそういう場合のスタッフの本名まで明かせと言い出すんじゃないだろうな?
通販スタッフが複数いる場合はどうする?
640通販:2007/11/12(月) 12:44:15 ID:UYEkd0370
>>637
見知らぬ他人に、いきなり代理人の本名まで明かせられるかよ…。
そもそも誰に代理で行ってもらうか、事前に決まってない時もあるし。
「自分が行けたら行くけど、無理だったら代理に頼む」という場合もある。

とにかく「書くな」って言われてるんだから、郵便局で言われてもその場で
書かずにサークル側に問い合わせればいいだけ。もしくは要項を熟読すればいい。

みんなできるだけ対応した上で、それでも出てくる「記名小為替」に困ってる。
これだけ言われて理解できないってことは、まさかサークルに記名小為替を送った
ことがあるとかじゃないだろうな?
厨房だった自分でも、「無記名で」と相手が言ってたから素直に従ったぞ。
郵便局員には「送り先が、無記名でと言ってるので」と言ったら、以後は何も
言われなかった。
641通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/12(月) 12:48:31 ID:98iPyWzb0
>639
為替の画像サイトに載せて「ここは何も書かないで下さい」と表示する。
もしくは為替の受付をやめるw

窓口で「記名して下さい」の指導って、結構最近の話じゃね?
以前から「無記名為替」が「無記名」の「小為替」だと分からない人はいたし、
名前を書いてくる人はいた。
それに加えての窓口指導なんだから、迷う人が増えても仕方ない。
結局は自衛(=懇切丁寧な説明or為替取り扱いの中止)しかないんじゃないか、
という話。
638-639は嫌々言うばっかりで「じゃあどうすればいいか」という視点がないだろ。
642通販:2007/11/12(月) 13:05:21 ID:T8fcyhtP0
ID:98iPyWzb0はさ、前提を理解していないんだろうなと思った。

>みんなできるだけ対応した上で、それでも出てくる「記名小為替」に困ってる。

基本どこでも丁寧な説明してるよ。ここで愚痴る人ならなおさら。
人の話を聞かない、説明読まない人への愚痴であって、
「どうすればいいか」という視点を持つのとはちょっと違う。
で、持つにしても、記名しろとか、いくらなんでもおかしすぎる。
638-639にしても、嫌々言ってるんじゃなくて、ID:98iPyWzb0の
ピントのずれた発言に対するレスだよ。
643通販:2007/11/12(月) 15:26:33 ID:7na9Ch8w0
というか代理人の名前書かせればいいと言うレス見て
「ああ、こういう人がIFを考えられない結果手間かけさせるんだなぁ」と思った。
少し考えればいつもは自分で、でもどうしても!ってときに代理人にしてる人が
いるかもしれないということがわかるというか考え付くだろ。
それに一度も文字を書き間違えたことないなんて人いないだろ。
もう引っ越したから例に出すけど、
枚方って地名があるが住んでいた当人ですら牧方と間違えてたときがあるんだ。
木と牛の違いだが換金するときには一発ではねられるんだよ。
「もしかしたら間違えるかもしれない」とか「代理人がいるかもしれない」とか
そういうIFは考えられないのか?
ちなみに「郵便局が言っても〜」と書いたけどそれでも書いてきたり
聞いてきたりするやつはいる。
644通販:2007/11/12(月) 15:35:59 ID:8/lis1hu0
まあ小為替は今後衰退確実だろうけど
これだけストレス溜めてて振替専用口座や銀行振替を
考えて来なかったというのも、ちょっと不思議ではあるよ。
どっちもすぐに作れるし、どのみち通販で住所氏名明かすんだし
口座を通販専用にしておけば「個人情報」を握られる居心地悪さも
そうは感じないだろうに。
645通販:2007/11/12(月) 16:27:39 ID:1aexL8M/0
こちらで記入するので何も書かずにお送り下さい、でいくね?
646通販:2007/11/12(月) 17:24:06 ID:+PR9pIbY0
>>645
そう書いてあっても、「郵便局窓口で記名を指示されますが、何も書かずに
お送り下さい」と書いておいても、それでも書く人は書くんだよ…orz


806 名前: 通販 ◆wkbgUL0Y2s [sage] 投稿日: 2007/11/12(月) 16:56:58 ID:98iPyWzb0
なんか誤解されてるけど、
別に何が何でもに記名方式にするべきだとは思ってないよ。
ただ、郵便局の指導があって迷う人間がふえてる以上
本人や代理人の名前を明かせるなら明かして書かせるのも一つの手じゃないかと言ってるの。

つーか、記名させるようにわざわざ窓口で指導までしているものに
無記名を求めているんだから、ある程度の不備は仕方ないだろ。
>みんなできるだけ対応した上で、それでも出てくる「記名小為替」に困ってる。
こんなの不備返送以外無いじゃないか。何に困ってるの?
「記名小為替」が困るほどたくさん来るなら、その「対応」が不十分って事じゃないの?
一件二件で「困ってる」なら、為替やめたほうがいいんじゃない?としか言いようがない。


誤解も何も、お前の理解力と文章力が低すぎるだけだ。
窓口で指導されるのがわかっているから、わざわざ「指示されても無記名で」と明記してるのに、
換金できない小為替を送られることが「ある程度の不備は仕方ない」になるのか。
9割の人がきちっと守れることなのに、1割の人が守れないことで_| ̄|○になるのはおかしいか?
申込みの1割としても、100件申込みが来たら10件、500件なら50件だ。いちいち返送するのも
手間だけど返送してるよ。疲れるから、ここで愚痴吐きしてるだけ。
647通販:2007/11/12(月) 19:45:47 ID:iobKdnz00
いるんだよなあ
「指示されても無記名で」送ってください、と書いているのに
「「指示されても無記名で」送ってください」って書いてあったけど無記名で送っていいんですか?」
って聞いてくるような人が。

「リンクフリー・報告不要って書いてあるけどリンクしていいですか?」と一緒で
書いてあるものを読んでるのになんで理解してくれないんだ!と思ってしまう。
648通販:2007/11/12(月) 21:05:11 ID:j3up+1yXO
>>646
つかなんでわざわざ絡みのレス持ってくるの?
馬鹿じゃない?
649通販:2007/11/12(月) 21:59:08 ID:tOiPRHrz0
つっかかりたいんだよ
イライラするんだよ
打ちのめしてやりたいんだよ
そんな年頃なんだよ
650通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/12(月) 22:02:55 ID:IkessRjV0
必ず本名書いてください。と書いたところで
HN書いてきたり、サークル名書いてきたり
本名を間違えて書いてきたりする人がいる。
HNやサークル名を書く人たちは「説明を読まない人」なので
無記名にしても記名してきたりする。
記入ミスする人は無記名だと記入ミスがないので
相対的に不備件数が減るんだよね
651通販:2007/11/12(月) 23:21:37 ID:crYT3s4T0
IFを考えられない人や自分一人ぐらいいいじゃない精神の人は
(返送でいいじゃんってことはその数が少ないと思い込んでるのか?)
そのせいで自ら選択肢を失くしてるばかりか人の選択肢も減らしていること
自覚してるのかな。
自分はもう小為替はやめるよ。
元々「小為替もOKにしてください!お願いします!」と頼まれたからOKにしただけで
他にも方法あるのにわざわざ小為替選んでミスされてその返送するのに手間をとらせないでほしい。
その返送一件で他のちゃんとできた人の発送できるんだよね。
返送するのを後回しにしたら後回しにしたで「詐欺ですか!?」と2週間も経たないうちから
メールくるし。
652通販:2007/11/13(火) 00:44:14 ID:WxFI7L270
流れ豚切るがちょっと愚痴り。

15年程昔、ネット通販なんてなかった頃の話。
ゲスト原稿で初めて見て作品に惚れた方へ通販申し込みした。
感動した、絵が好きだ、などなど感想を熱く語り、プラス申し込み要項を一枚の便箋に。

その後本が届き、返事の手紙には


自分の出した手紙の


・本のタイトル(通販申し込んだ本のタイトル)
・本のタイトル

・の部分に赤ペンで囲み丸がついていて、「以上の本をお送りします」と端に小さく書かれて
熱く語った感想付きの自分の便箋丸ごと返された。

なんと言うか…感想と申し込みと別々に分けるべきだったかも知れないが、
果てしなく悲しくなった。
そしてそれ以降その人の本は買っていない。

昔の愚痴でスマソ
653通販:2007/11/13(火) 04:27:40 ID:p5yru8YrO
>>652

何が言いたいのかはよく分かったけど(そういう対応されると凹むよね)しかし

> ・本のタイトル(通販申し込んだ本のタイトル)
> ・本のタイトル

というのがイマイチよく分かんない…2冊?
654通販:2007/11/13(火) 07:20:46 ID:6e6WB8nA0
2種類の本を買ったんじゃないか?
655通販:2007/11/13(火) 08:43:27 ID:OVrtnqUi0
いや、でもひどい仕打ちだな…自分だったら絶対トラウマになるわ…
よっぽど沸点の低い人か超忙しくて読む暇も内容物一覧を書く暇もなかったんだと思って
朝まで飲み明かして忘れようぜ(´・ω・`)ノ

というか自分は通販を受ける側で、一通一通頂いたメッセージに返事しつつ(ピコなのでw)
内容物(注文の品)と一緒の便箋でそのまま手紙モードに移項するタイプだけど
受け取る側にしたらこれはウザイっていうか公私混同になるのかな?
普通ーに

・○○
・××
以上を同封しました
******************************←ラインテープとか
改めましてこんにちは、このたびは〜

みたいな。
656通販:2007/11/13(火) 10:14:11 ID:9ay/zEyV0
>655
その方法で問題ないと思う。
ライン引いてくれて注文内容と本文が明確に分かれてるし、

なにより自分の出した内容に対して
お返事書いてくれるなんてそれはかなり嬉しいよ。

>652
それは相手が失礼だ…
ガンガレ652。
657652:2007/11/13(火) 17:42:54 ID:rkO1OMt40
>>653
>>654で正解。わかりにくくてスマソ

15年も昔の話なので今は立ち直ってるよ。
あれ以来この方法で返事返してくるような人もいなかった。
でも怖くて感想と申し込みは別々の便箋に書くようになった…

励ましてくれたみんなdクス
658通販:2007/11/16(金) 00:09:22 ID:wzEa+1no0
620ともしかしたら同じサークルさんかなーと思いつつも。
9月に通販申し込んだ本が届かない。
ブログ形式のサイトの最終更新日は9月半ばになっていて、
○日までに入金確認できたものは発送しました。
次は10月頭くらいに発送しますので、
入金がまだの方はそれを目処に入金お願いします、とあった。
10月頭には絶対間に合うように振り込み、
メールでその旨を送ったんだけど、今になっても本は届かないし、サイトの動きもない。
最初に拍手から、次にメールで問い合わせを兼ねて、
「忙しくて発送が遅れるならそれでもいいから、せめてサイトでそのことを告知してほしい」と送ったんだが、
二週間近く経ってもやっぱり動きはない。

これ以上となると、封書か葉書で問い合わせるしかないのでしょうか。
(住所は通販メールの中に書いてあった)

楽しみに本を待っていた気持ちがだんだん薄れてきてる。
もしも冬コミに参加していたら(そしてそれまでに本が届かなければ)、
直接交渉して、場合によっては返金を求めるのはやりすぎでしょうか…。
659通販:2007/11/16(金) 10:40:28 ID:0TJMOfGe0
>>658
それ全然やりすぎじゃないとオモ。

昔と違って近況を知らせるブログって手段があるんだから、
発送が大幅に遅れるような事情があるなら
ブログでお知らせすべきだし。

>>658もちゃんと拍手とかメールとか
段階を踏んでお問い合わせしてるんだから、
万一のときは冬コミで直接聞いてもいいと思うよ。
その時、相手が確認できるような、送信したメールを
印刷したものとかいろいろ持っていくといいと思う。
660通販:2007/11/16(金) 13:03:43 ID:hLTfsI2k0
>>658
今が11月半ばなのに9月半ばで更新が途絶えてるっていうのが気になるね
それまでは発送報告があるあたり、それまではちゃんと送ってたみたいだし
自分の知ってるケースではその人が入院してたっていうのがある
2ヶ月くらい更新途絶えたから変だなと思ってたんだ
冬コミでスペースにいるようなら、その手段はいいと思うよ
661通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/16(金) 14:26:49 ID:Ba4nBPSq0
>658
冬コミ当日にいきなり行くんじゃなくて、
 「通販申し込んだけど冬コミ行くので
  イベントで買おうと思います。取り置きして下さい。」 ←まだ本が欲しいとき
 「申し込みはキャンセルします。返金は、当方も冬コミに参加するので
  スペースに伺いますので現金でお願いします」 ←もう本が欲しくないとき
くらい一報入れておいた方がよくないだろうか。

自分だったら(通販遅延とか更新休止とかはしたこと無いが)
イベントでいきなりキャンセル返金申し出られても
 「こちらの手違いで申し訳ないが、確認してから返金したいので連絡先を置いていってくれ。調査して返金する」
と言って、その場での返金は避けると思うから。
先に「キャンセルする」と言ってくれてれば
それ用に別にお金か本か包んでおけるし、
売り子にその旨指示もできる。
662通販:2007/11/17(土) 01:46:45 ID:pQQwxEDh0
初めて振替口座開設したんですが
ATMからの振込みの確認ってどうやってするんですか?
払込書の方のは続々と届いてて、でもその合計金額にも入ってない・・・
663通販:2007/11/17(土) 02:05:31 ID:qGjjkjVQ0
通販利用者がATMで払った、といってるのに662側で
確認できないってこと?

まず払込書の通し番号を確認。
揃っていれば未着(未確認)の払い込みはない。
もしあれば、ATMのひとに領収書のコピーなり
通帳のコピーなりを送ってもらい
ゆうちょ銀に問い合わせ。
664通販:2007/11/17(土) 02:17:09 ID:pQQwxEDh0
>663
その通りです
ATMからの振込みの場合も通知って来るんですか?
12日に振込完了のメール貰ったんだけど窓口からの分しか来ない・・・
何か特別な手続きがいるとかじゃないですよね?
口座開設(00000-0-0000)しただけなんだけどダメなんでしょうか
665通販:2007/11/17(土) 02:28:39 ID:qGjjkjVQ0
通帳ないのに通知も来なければ
入金の確認どうやってするんだ。
しっかりしてくれ。
緑の封筒のは全部払い込み通知だよ。
ぱるるから振り込んだ場合は振替用紙に書き込む訳じゃないから
送られてくる通知書も書式が違う。
も一度いうが、通し番号にカケがないかまず確認して。
666通販:2007/11/17(土) 02:29:23 ID:rbwozkfY0
>>664
お前は先ず、落ち着け
667通販:2007/11/17(土) 02:36:58 ID:pQQwxEDh0
>665
通し番号に抜けは無いです
書式違っても同じ緑封筒で来るものなのでしょうか?
大昔に一度口座持ってたんですが(使わな過ぎで消滅)
その頃はATMからの振込みはなかったのでわからないのですよ;
ATMからの振込件数は4件ほどあるんですが
そのうち一つも着てないんですよね
別経路でお知らせ来るのかなぁと待ってたんですが
流石に心配になって相談に来ました;
668通販:2007/11/17(土) 02:58:30 ID:pQQwxEDh0
622です
もう一度良く確認したらATM振込した方からの
通知も来てました すみません;;

しかし一つ疑問が
他の窓口振込と同様書式で届いてたのですよ
てっきりATMからの振込は振込者の名前しか
通知されないと思って別口で送付先とか聞いてたんですが
必要ないんですか??
669通販:2007/11/17(土) 03:00:42 ID:8Ojyq3Dy0
>668
ぱるるからぱるるへの振り込みなら振り込んだ方の
氏名しか記載されません。
ATMでも振り込み用紙を使った場合は、窓口で手
続きした場合と同じ形式で届きますよ。
670通販:2007/11/17(土) 03:06:57 ID:N6KGzGUq0
このうっかりさんめ('A`)
まあ解決したようだからいいけれど。

> 他の窓口振込と同様書式で届いてた
ATMから通帳でなく振替用紙を使って送金したって
だけのことでしょ。
ぱるるから送金したり窓口利用するより手数料安いからね。
てか自分では振込利用してないの?
そうであっても自分で一度振り込んでみればわかるんだから
自分が解説した送金法のことくらい、
ちょっとは自分で調べるなりした方がいい。
なんでもかんでも聞かないように。
671通販:2007/11/17(土) 03:08:07 ID:N6KGzGUq0
開設だ、ゴメン。
あんまり偉そうに説教するものじゃないね。
672通販:2007/11/17(土) 04:14:49 ID:pQQwxEDh0
>669
ATMという響きから勘違いしてしまったみたいです
お騒がせしてすみませんでした;
ですが「使った場合は」と言うことは使わないでも出来るって事ですかね??
と言うことはやっぱりATM支払いの方には別途送付先聞いた方がいいんですかね?

>670
お騒がせして申し訳ないです;
なるべく早くに発送したい一心でココで聞いてしまいました・・・
明日(今日)が土曜じゃなかったら仰るとおりに自分で試そうとは
思ってたんですが;;
673通販:2007/11/17(土) 04:55:18 ID:zXuDxx0lO
>>672
いや、用紙を使った場合=振替口座への通常払込のことだから。
用紙を使わない場合は通帳(旧ばるる)を使う電信振替になって
別途送り先を聞かないといけないのはこのケース。
通帳から振替口座への振り込みもできるからね。
その場合の振り込みの確認は(名前のみ)ゆうちょダイレクトでネットからできる。
ちなみに通帳から振替口座に入金した場合も後から書式の違う通知が送られてくるけど
そこに印字されてるのは通帳の登録住所なので、送り先住所とは別の可能性があります。
674通販:2007/11/17(土) 05:21:23 ID:pQQwxEDh0
>672
親切にありがとうございます
振込の経由がいろいろあって難しいですね;
説明書読んで(??)となった部分が解決されました
ATM振込者には送付先聞いておくのが一番手堅そうなので
その方法で受付続行したいと思います

他にも相談に乗ってくれた方ありがとうございましたー

頑張って通販処理します〜
675通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/17(土) 09:46:38 ID:74weJY7a0
ノウ板の通販スレより

884 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 07:15:33
えーとつまり

普通振込み┬現金(窓口)→振替口座 手数料120円
        └現金(ATM)→振替口座 手数料80円★

電信振込み┬現金(窓口・ATM)→総合口座 手数料525円
        └現金(窓口・ATM)→振替口座 手数料525円   

電信振替┬総合口座(ATM)→総合口座 手数料0円★
      ├総合(ダイレクト)→総合口座 手数料110円
      ├総合口座(ATM)→振替口座 手数料0円※
      └総合(ダイレクト)→振替口座 手数料110円※

※の場合は通帳の登録住所が相手に通知される
お薦めは★の方法。
ただし普通振込みは反映に2,3営業日かかる。
これで合ってるかな
676大昔の腐女子:2007/11/17(土) 10:16:14 ID:HjDIXQKyO
スレチですみません、大昔の腐女子です。
最近、久々に小為替を買う機会があったんだけど
郵政民営化で、手数料が十倍にもはね上がったのね
こりゃ現役の人達も大変だな…と、
この板のぞきに来たら、今は振り込みが主流なのか。時代は変わったのう…
婆の呟きでした。
677通販:2007/11/17(土) 10:32:23 ID:mTzNidBD0
>676
今は振替口座に加えて、ネットバンクも手数料安いし
郵便局と生活時間が合わない人も携帯でも振り込めて手軽だしで
人気です。

自分も「為替振り出し申込書」がいらないころから
為替を使っていたもので、現在の値段up・買うの面倒・換金面倒で
もう使いたくなくなってます。
678通販:2007/11/17(土) 10:39:21 ID:RzJfSkVN0
>>675
それわかりやすくていいなと思ったけどよく見たら
総合口座で窓口から振替する例が抜けてるな。
まあ利用する人はそういないと思うけど一応つけ足しとく。



普通振込み┬現金(窓口)→振替口座 手数料120円
        └現金(ATM)→振替口座 手数料80円★

電信振込み┬現金(窓口・ATM)→総合口座 手数料525円
        └現金(窓口・ATM)→振替口座 手数料525円

電信振替┬総合口座(ATM)→総合口座 手数料0円★
      ├総合口座(窓口)→総合口座 手数料140円
      ├総合(ダイレクト)→総合口座 手数料110円
      ├総合口座(ATM)→振替口座 手数料0円※
      ├総合口座(窓口)→振替口座 手数料140円※
      └総合(ダイレクト)→振替口座 手数料110円※

※の場合は通帳の登録住所が相手に通知される
お薦めは★の方法。
679通販:2007/11/17(土) 11:10:53 ID:pQQwxEDh0
>678
おぉぉ 凄いわかりやすい!
しかし同じ郵便局内の振込みでなんで経路違うだけで
こんなに手数料違うんだろう
680通販:2007/11/17(土) 12:26:51 ID:qTJ9gZRt0
・文書の振替は安く、電信の振込は高い
・窓口使うと高い ATMとダイレクトは安い
・特にATMの振替は現在サービス期間中

ってのが組合わさってるから

しかし、いまや電信の振込より文書の振替の方が
経費はかかるんじゃないだろうか…
681通販:2007/11/17(土) 13:00:48 ID:oatZMMV+0
人件費って大きいから手間がかかるほうが高いのはしかたないだろう
実際の経費の差以上に、安上がりなほうを使ってほしいから料金に差をつける面もあるんだろうし
682通販:2007/11/17(土) 21:23:17 ID:BJgoOfNX0
>672
ためしに自分の通帳から直接、振替口座に入金してみてはどうだろう?
10月入ってからATMから振替用紙ナシで通帳から入金してもらったら、

緑色の封筒、住所の紙、通知票は同じ。
払込取扱票が、相手の通帳の住所+氏名が左下に印字されたものになってたよ。

だから相手が通帳の住所を通販送付先とは違う住所のままで入金してきたら
違う住所に送ってしまうことになるので、他の手段で相手に住所聞くのは良いと思う。
通帳の住所と現住所が違う人ってわりといるから。
683通販:2007/11/19(月) 22:33:19 ID:SnWfHKeA0
今日、クール黒猫で小為替が届いた
差し入れの某牛肉と一緒に……
通販やってかなりのもんだが、
あんなに冷えた小為替を手にしたのは初めてだ
びっくりした
684通販:2007/11/19(月) 22:48:37 ID:D0oAZYnW0
すげぇな…
送ってくれてる人は真面目に>>683の事を思って
それを選んで送ってくれてるんだろう。でも悪いがワロタ
685通販:2007/11/20(火) 15:06:48 ID:kX32BTCd0
わざわざ通販で高額差し入れっていうのはどうだろうと思うが
冷えた小為替ワロタ
686通販:2007/11/20(火) 15:53:35 ID:NV5u3OHv0
ちょwワロタ
牛肉嬉しいけど食べ物差し入れってどうなんだろう
一回も開けてないってわかるものだったらいいけど
687通販:2007/11/20(火) 18:09:42 ID:IIk+yaVS0
先の尖ったものが苦手で料理する時にちょっと困ります、
と、日記に書いたら、通販相手から包丁が送られて来た。
先の丸い包丁を…。
正直使えないっす。
688通販:2007/11/20(火) 18:16:57 ID:ujMevcLp0
>>687
一瞬カミソリレターの包丁バージョンみたいなの想像してウヒィってなったw
689通販:2007/11/20(火) 18:31:37 ID:7bAqiBv3O
中に誰もいませんよ
690通販:2007/11/21(水) 15:39:18 ID:fC6AvhEh0
通販の支払いに郵便振込みを利用したんだが、
初めてということもあって間違えて電通振込みにしてしまって…

為替での支払いだと手数料がかなりかかる事を考慮して
郵便振込みでの支払いを始めてくれた人だったので、普通振込みでの
支払いを前提にしていると思うんだけど電通振込みにしてしまって
相手側に何か支障はあるだろうか?
無ければこちらが手数料を多く払ってしまったというだけで済むんだけど・・・

いや500円の出費は痛いけどね…orz
691通販:2007/11/21(水) 18:12:25 ID:8EqZS9eT0
>>690
受け取るサークル側に支障はなんにもないよ!通知来るのがすげー早いくらい。
お高い手数料払っちゃったのはドンマイだ。失敗は次に生かせよ。
つか初めてってたいてい何か失敗するよな。
692通販:2007/11/21(水) 18:16:21 ID:HDEODL3C0
初めてで思い出した。
最初のころ、ぱるる同士で振替できるの知らなくてずっとしばらくは電信使ってた。
途中で郵便局の人が通帳持ってませんか?って言ってやり方教えてくれた。
100円くらい手数料が違った気がする。
693690:2007/11/21(水) 18:19:13 ID:fC6AvhEh0
>>691
おおありがとう。
相手側に迷惑がかからない事がわかって一安心だよ。
これから郵便振込みする機会増えそうなんで次こそは確実にやろうと思う。
694通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/23(金) 15:05:43 ID:HjtfHl3F0
>>693
電通じゃなくて、電信な
695通販:2007/11/23(金) 15:39:24 ID:sgO/pxBc0
>>693
ついでに郵便振替ね
696通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/11/30(金) 16:18:44 ID:lnhhEEgS0
保守
697通販:2007/11/30(金) 16:59:12 ID:szWZFGgNO
>>689
言葉様ktkr
698通販:2007/11/30(金) 17:14:44 ID:P5e9mGXVO
ジャブだけど

初申し込みの方でハガキサイズの紙に小さく必要事項、そのあと便せん6枚に渡り自分語りktkr
内容は仕事の事とそのジャンル友達の話
699^^:2007/11/30(金) 17:35:15 ID:Z811ur7EO
腐女子さんが沢山★
http://mbga.jp/AFmbb.siNA8879d5/
700通販:2007/12/01(土) 10:09:32 ID:1swhO+pd0
>>698
あるある
あるある

自分語りはもらったほうは正直('A`)だけど、
送るほうは一生懸命だったりするんだよね…

そんな通販申込を受け取ったことが
自分にもありました。
701なし:2007/12/01(土) 17:41:01 ID:82bQfUHqO
自分語りや自ジャンル語りはするときは楽しいが
聞かされる(もらう)とウザイものだな
自慢はするほうは楽しいがされるのは「('А`)で?」
と一緒だな
同人者は
「自ジャンル及び自分の好きな漫画はいかに最高か」がたり
はオナニーである事を弁えるべきだ       
702通販:2007/12/01(土) 19:17:41 ID:OKK46tGHO
通販の手紙と一緒にティーパックが入っていた。
これでお茶してというらしいが、飲めるか?
イベントでの差し入れなら分かるが、顔の見えない通販での差し入れは抵抗ある。
捨てるのも忍びないので飾っておこうか。
703通販:2007/12/01(土) 19:35:29 ID:16goZD5Y0
>701
ウイルスSUGEEEE
704通販:2007/12/02(日) 03:48:02 ID:f27RBifU0
まあでも、通販手紙の場合、大抵は同ジャンル者同士のやりとりだから
「自ジャンルはいかに最高か」語りは別にいいと思う。
(ジャンルに関係ない自分語りはウヘ)

その点、このウィルスはいまいち流れを読み切れてないw
705通販:2007/12/02(日) 10:53:00 ID:SlFPUghO0
大した事ではないけれど、地味にきた。

為替で通販を受け付けていた時、申し込んでくれた人が
ぴったり封筒のサイズに合う大きさ(三分の一)に切った
ルーズリーフを注文書として同封していた。
ルーズリーフは別にいいんだけど、せめて元の大きさのまま
折り畳んで送って欲しかった。
しかもカッターとかでキレイに切ったわけでもなく、
ちぎったような感じで……。
住所問い合わせのメールは、凄く丁寧だったのにな…。
706通販:2007/12/02(日) 11:12:09 ID:Mijzepgj0
随分細かいこと気にするんだな
カッターで切ってあればいいのか?
ルーズリーフで封筒にピッタリだったら手で裂いたとしても
綺麗に裂けているんじゃないか?
ピッタリ過ぎて出しにくいよとかならまだ判るんだが。
707通販:2007/12/02(日) 11:23:47 ID:IrDXnSIx0
>>706
やっぱり他人に出すお手紙に、ルーズリーフは失礼だと思うんだ。
そして「ちぎったような感じ」のカットもNG。
元のまま折りたたみなら用紙の選定を間違った厨房が
やりそうなことだけど、ちぎったらそれはさらに紙片度upで(・A・)イクナイ

為替も包めないわけだから、すけたり刷る可能性もあるし。
708通販:2007/12/02(日) 14:53:13 ID:DVkwg6Zb0
>>706
根本的に手紙にルーズリーフって非常に失礼なんだけど…

でも最近の子は手紙なんか出さないから知らないのかもなあ、と気がついた。
709通販:2007/12/02(日) 19:35:30 ID:UOUpmJki0
>>708
最近の子は手紙書かないんだなあと思ったエピソード。
通販問い合わせで来た封筒の裏が、何故か逆さまだった。

そういえば逆でしたけど?とそれとなく手紙で尋ねたら、
裏側に印刷されている郵便番号欄(赤で印刷されている部分)が
左下に付いていたから逆さまにするんだと思ったらしい。
(優美番号は絶対右上に書くものだと思ったとのこと)

まさに目玉ポーンだったよ。
710通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/12/02(日) 20:05:54 ID:i24T/vZS0
優美番号… (′∀`)ボ
711通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/12/02(日) 23:02:34 ID:gb+HqUho0
ルーズリーフで思い出したんだけど
リア厨時代によく通販申し込みしてたサークルさんにある時
「手紙にルーズリーフを使用するのは相手方に失礼に
当たりますので避けた方がいいですよ」と注意された。

それまでそのサークルさんだけじゃなくて、他サークルの通販や
感想の手紙にまで全部ルーズリーフを使ってたから一気に目が醒めた
注意するのも気力を使うのに、本当に有難かったよ

しかし何故か当時
「雑誌の付録のレターセットは失礼になるから使っちゃいけないんだ!」
とそれだけは頑なに守っていた
もっと他にも気を使えと当時の自分に言ってやりたいwww
712通販:2007/12/02(日) 23:48:38 ID:RopoDBY10
手紙のマナーブックもそんなこと注意してくれないもんね。
基本的過ぎて>ルーズリーフ使うな。
713通販:2007/12/02(日) 23:53:02 ID:uUarnnbwO
昔は通販しながら手紙のマナーとかも覚えていったもんだが。
今は通販のマナーサイトとかって無いの?
基本的な手紙の書き方に終始してしまうとは思うけど。
宛名シールや返信用封筒に様付けするのは一般的では無い
同人界の暗黙(?)のルールだ、とか
同人便箋と封筒とか。

サークルやサイトによって細かな違いはあるけど
基本を知ってる事は重要だと思うんだがな〜


あ、ちなみに黒猫の中の人だけど、メール便で配達不能になってる
それらしきブツをよく見かけますよ
皆さん気をつけてね〜ノシ
714通販:2007/12/03(月) 00:41:59 ID:QowphyWT0
うわーそういえば中高生の時にまさに使ってたよ…>通販でルーズリーフ
貧乏かつ、感想びっちり書いてたから、ルーズリーフが便利!と思ってたんだよね。申し訳なさで一杯だ
715通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/12/03(月) 01:01:44 ID:iiZmGbS90
まあマナー違反なのは確かだが許せる範囲ではあるかな
同人通販以外の手紙でやっちゃったらヤバいよとは思うけど
それ以外に痛い要素がなかったらの話だがw

最近封筒に鉛筆書きの申し込みが届いた
中身も鉛筆書きだったけど無事だったので一応注意文だけ入れて処理したけど、
成人済学生でも知らないんだなあと思った
716通販:2007/12/03(月) 01:48:31 ID:DF7+K3RwO
この流れで思い出したけど
昔通販してくれてた人の中に、毎回
「ルーズリーフ+赤ペン」で手紙をくれる人がいた
ルーズリーフが失礼なのはもちろんだけど
赤ペンも失礼にあたるんだよね?
(読みにくいのとは別の理由で)
軽くバカにされてるのかなと
気になって仕方なかった
注意したくても、自分リア厨相手社会人
手紙を出す前に「これはおかしい」と
気づいて欲しかった
717凄い:2007/12/03(月) 08:41:50 ID:ybIDpecE0
ルーズリーフ、蛍光ペン+行ごとに色を変える、という老眼には応える手紙を
くださる常連がいた。
718通販:2007/12/03(月) 10:03:03 ID:NBCNE61+0
>>716
確か中学時代、赤ペンだとケンカ売ってて
紫ペンだと悪口、緑ペンだと…とか、色によって
使い分けがあると聞いたことが。

とりあえず黒か、万年筆のブルーブラック程度ならいいけど
カラーペンやラメ入りボールペンで書いてくるのは、
日常友達同士でやりとりしてるのと同じ気分なんだろうと思う。

それにしても>>717の遭遇した相手sugeeeee
719通販:2007/12/03(月) 12:01:45 ID:YH3aFRs10
この流れで思い出したけど、昔通販しまくってたリア中の頃、申込み先の通販担当者さんに
たしなめられたことがある。
曰く、「同人で縦書きの便箋やペン書きは失礼です。横書きの便箋に黒のボールペンで
書くのがマナーです」と。
自分が使ってたのは普通の長4封筒&縦書き便箋とジェルインクの黒ペン。
申込み用に、タイトル・冊数・同封した為替の金額と送料分の切手額、申し込み者(自分)の
住所氏名を記載した一筆箋を別に用意し、宛名シールと切手はまとめて小さな袋(トレカとか
入れるような保護袋)に入れてバラバラにならないよう注意してた。
それと別に、便箋に本を読んだ感想をかなり熱く語った。

後日、書き手ご本人(サークル主さん)から感想に対して丁寧なお返事をいただいたので、
「先日の通販申込みの際、マナー違反だとは知らず失礼しました。すみません」と横書き便箋に
書いて謝罪した。
サークル主さんから「どういうことでしょうか」と聞かれ、リア中ゆえの思慮のなさで事情をバカ正直に
説明してしまった。
サークル主さんに「縦書き便箋もジェルインクペンも全くマナー違反ではない。こちらの通販事務
担当者が何か履き違えている。申し訳なかった」と謝罪された。
鉛筆や蛍光ペンで書いてくる人がいるので、ちょっと読みにくいと話したことはあるが、せっかく感想を
送ってくれた人達にそんなことを言うつもりはない、とも言っておいたのに、事務担当さんが儲ゆえの
先走りをしたらしい。
とりあえず縦書き便箋はマナー違反じゃないと知って安心した。
720通販:2007/12/03(月) 13:31:25 ID:cN0xWeTA0
赤文字って果たし状に使うもんだったと思ふ
721通販:2007/12/03(月) 16:54:06 ID:Qnl3neb00
赤ペンは無いけど鉛筆書きがとにかく多い。誤字を消さずに塗り潰したり
消しゴム使えよ!とか思うけど、最近は( ゚д゚) な問い合わせが多いから
慣れてきた。為替を入れたビニール袋にマジックで注文内容とちょっとした
感想が書かれた事があった。そんなんで大好きです!って言われても
あんまり嬉しくない。
722通販:2007/12/03(月) 21:56:03 ID:aH/4F2T90
なんか最近はメールしか使ってない子が増えたから
ひょっとして「手紙」の時「いかに奇をてらうか」という
方向性に走ってるんじゃないかって気もしてきたwは
723通販:2007/12/03(月) 22:57:14 ID:Hq3o7bwp0
手紙からはちょっと離れるが、自分の仕事先では、普通に会社で仕事
しているいい年のオッサンが、リアルチラシの裏やメモ紙の切れ端に鉛
筆書きで公的書類を作って持ってくるというのを頻繁に目にする。

最近の子が非常識というか、大人からしてそういうことを知らない人・知っ
ていても守らない人が増えてるんじゃないかと思う。
724通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/12/04(火) 00:54:47 ID:pBpc6GOj0
母親がティッシュに包んだ千円を封筒に入れて
普通郵便で送ってたことを思い出した
(当時はリア消で手紙のマナー、増してや同人なんて
知らない頃。今目の前で見たら注意もできるんだけどな)
725通販:2007/12/04(火) 01:46:53 ID:3AmkI1gx0
手紙の基本的なマナーって普通の人でもなっていない人が多いよ
逆に同人者が詳しすぎるんじゃないかなーと思う
726通販:2007/12/04(火) 09:46:19 ID:gin/urB5O
同人者は常識人なだけ(手紙に関して)
知らない奴は物知らずの学ぶ気もない横着者
知識に過ぎるはない、ひけらかしたら厨になる
727通販:2007/12/04(火) 09:54:27 ID:gin/urB5O
↑イライラしてやった、今は反省している
728通販:2007/12/06(木) 01:08:02 ID:oJsp/jDc0
〒の中の人(地域で一番いいとされてる大学の近くで勤務)だけど、
若者の手紙離れ&マナー知らなさは同人者に限らずすごいよ…。

封筒の宛名に「様」をつけないなんてのはまったく珍しくない。
封筒に入れて出すことすら知らない人も週に1度はくる。
折りたたんだ紙1枚だけ持ってきて「これ送って」「あの、どちらに?」
「うちの実家(平然と)」どうやって送るんだよ!という状態。

本当に手紙出すこと減ったんだなあと思うよ。
729通販:2007/12/06(木) 04:47:03 ID:2d0aEPIn0
酷いな…
自分の郵便番号・住所ですら覚えてない人も居るし…何かもう……日本オワタ
730mixi:2007/12/06(木) 23:13:55 ID:/udCTSex0
ギアスC.C.厨というか自己投影腐女子
他キャラたたくな
731通販:2007/12/08(土) 09:48:26 ID:cxsnjTnE0
>728
伝説の絶対封筒ですらマシと思えてくるな
15才の理科離れを問題視してるレベルじゃねーわw

この前通販で送金方法がぱるる振込みだったんだけど
なぜか「ぽるる」と書いてある。
打ち間違いか?と思ったけど、ぱるるになるべき所が全部ぽるる…

蛙軍曹の仲間みたいだなーと思ってしまった
732通販:2007/12/12(水) 14:28:49 ID:QMSqVDmx0
絶対封筒ってなんだったっけ…とググってガクブルした。
通販拒否したい物件だな、あれ。
733通販:2007/12/12(水) 20:46:51 ID:INyOsdB50
奥でひたすら「ぷるる」とかいてた出品者がいたなw
ネタかとおもたw

奥といえば、ジャンル移動したら、
1日2日でやたら「入金確認できましたか!」問い合わせが多くてびびった
発送に支障が出るレベルで問い合わせがくる。
主婦の多いザンルなので、奥感覚なんだろうか
734通販:2007/12/13(木) 00:24:44 ID:YjOW96JR0
11月30日で通販締め切ったと書いてたし事前通知もしていたのに!!
12月7日入金の郵便振替の受払書類来た。_| ̄|○
以前通販利用してくれた人だから、通販ページのリンク切っても番号を
メモってたんだね…どうしてくれよう。

本人に発送が年明けになるのをメールするしかないか…。
地味に苛々するなあ。
735通販:2007/12/13(木) 00:25:43 ID:6/J+DdHD0
>>733
増えたよね、そういう人。
うちは申し込みページに行く前に注意書きのページがあって
そこにでかい赤文字で「通販は1週間〜1ヶ月の範囲」
「1ヶ月は守るから、それ過ぎても来なかったら問い合わせてね。
でも1ヶ月は黙って待てな?」
って書いてあって、同意できる人だけ申し込んでくださいに
「同意」しないと先に進めない作りにしてある。


……でも来るんだよなorz
2〜3日で「振り込みましたけど確認してもらえましたか?」
1週間で「まだ来ないんですけど、どうなってますか?」とか…
736通販:2007/12/13(木) 11:10:03 ID:DcQWDdQDO
>>734
締め切ったんだったら受け付けなければいいのでは?
前に通販利用した人だからって、今回受け付けたら
「私のだけは受け付けてくれるミャハ」
に今後なったり
「734さんのところでは受け付けてくれましたよ?」
って他サークルさんに凸したりするかもしれないよ。
事前に「振り込み遅れますが、どうしても欲しいからお願い」メールでもきてたならともかく。
737通販:2007/12/13(木) 11:35:39 ID:boOVc+fp0
>>734
申し込んだ人からすると、
「前にも申し込んだ者で一見さんではないから大目に見て」(←上から)
「すみませんが早く読みたいのでどうかどうか」(←下から)
なのかもしれない。

苛々せずに、普通に来年発送対応でいいんじゃね?
ご丁寧にメールしてあげる必要もないと思うよ。
相手から催促のメールでも来たら、そこで
締めきりの旨返事するぐらいでいいと思う。
738通販:2007/12/13(木) 21:31:34 ID:YjOW96JR0
>>736-737
ありがとう。
年明けまで放置しておく決心が付きました。
この人他にも色々ちまちまと引っ掛かることがあって苛々していたみたいです。
大学生の人なのにな…。
739通販:2007/12/13(木) 22:38:45 ID:Oxdy1o7q0
>738
大学生でも>>728だからねえ
最近はいくらか雪解けになったみたいだけど
そんなで就活できんのかね
740通販:2007/12/14(金) 21:30:57 ID:0QtZFwf90
>738
そんなイライラさせられる人だったら、受付しないほうが良い気がする
741通販:2007/12/15(土) 00:33:04 ID:uSRPijS/0
>738
そのちまちまと引っかかることが何なのか聞きたい…
自分の通販対応にも参考になることがあるかもと思った。
しつこくしてごめん。
742通販378です:2007/12/15(土) 00:56:28 ID:ItIvVa5f0
ちまちまと苛々したことは、

・通販の質問を、質問専用のメルフォがあるのにわざわざ
  本 名 で 誰でも見られる掲示板に書き込む。
・通販の説明ページを読めば解ることを聞いてくる
 郵便振替の書き方とか。郵便振替を黒猫で送れば良いんですか?とか。
・携帯メールは遠慮してくれと書いているのに、一方的に
 これから連絡は全て携帯メールに送ってくれと言ってきた
・しかもそのメアド自体が間違っていた
・在庫確認をして入金します、というメールを送ってくるのに、毎回入金は
 メールから一ト月以上経った、通販を締め切った後のクソ忙しい時期

どれもこれも、一つだけなら笑って大目に見るんだけど全部重なるときつい。
743通販738です:2007/12/15(土) 00:57:17 ID:ItIvVa5f0
名前が間違いました。
378ではなく738です。
744拍手:2007/12/15(土) 01:25:02 ID:Fd2H4HGE0
>>738
乙。それは地味にイライラするよな・・・。
入金に期限は設けてないの?
通販締め切りと入金期限が同じなんだったら、期限切れって事で
受け付けない方が良いんじゃまいかと。

自分は毎回締め切り後でも対応して貰ってるから、遅くなっても大丈夫w
と思ってるかも知れないとエスパーしてみる。
745通販738です:2007/12/15(土) 02:14:56 ID:ItIvVa5f0
>>744
ありがとう。ほんとに何がしたいんだ…いや、したいのは通販なんだろうけど。

入金期限は特にないんだ。通販で出る数が少ないので、在庫確認は不要と明記済、
欲しかったら要項読んで貰って、いきなり入金して貰ってる。今まで不具合・事故無し。
で、イベント前とGWやお盆、年末年始だけ郵便事故防止に通販停止するのを
約2、3ヶ月前からサイトで通知している感じ。

毎回入金が締め切り後なので、通販停止が明けるまで送付できませんって
入金確認を兼ねてメールを送る→返事無し→通販再開後本を送る→返事無し
→半年後「在庫在りますか大丈夫ですか」メール到来→ループ。

PCサイトを携帯で見ている人なので、更新事項とか読んでくれないんだろうな、
とエスパーしている。アク禁への誘惑がちらつく今日この頃ですが原稿してくる…
746744:2007/12/15(土) 17:06:04 ID:Fd2H4HGE0
自分もうっかり名前間違えてたorz

>>745
それは入金期限が無いからいつでも大丈夫、と思われてるんじゃ・・・?
通販停止期間のお知らせをする時と、在庫ありますかメールを返信する時に
「いついつまでにご入金が確認できたら停止前の発送、
それ以降は通販再開後の発送になります」
的な注意事項を付け足しておけば再度個別にメールしなくて済むかと。
念の為、同じ内容をブログにも書いておく方が良いかも。

灰汁禁する前に、まずは簡単な対策だけでもしておいてストレス減らすが良いよー。
ガンガレ!ノシ
747通販:2007/12/15(土) 21:44:10 ID:CtJ/ndmm0
>745
「在庫確認不要なので、問合せには返信しません。
通販案内でご確認して入金下さい」
てサイトの案内に書いてしまったら?
そんでメールきてもヌルー。
そうか在庫返信メールに入金期限切るとか。
このメール発送から○日以内に確認できなければキャンセル扱いにします、と。
748通販738です:2007/12/15(土) 22:06:26 ID:Wd1ZLYcq0
>>746>>747
うん、ありがとう!
ちょっと対応の仕方が解ってきた。
そうだよねまずは自衛だよね。

俺、この原稿終わったら、通販要項見直してくる…!
749通販:2007/12/17(月) 17:13:40 ID:6ktby38wO
ここを見ていたら自分も何かやらかしやしないかと不安になってきた…
相談ですみません
初めて自家通販をするのですが、その本は合同誌で、私の一番好きな作者さんが通販処理をしています。
申し込みの際の手紙に、その通販処理の方のサイトや過去の同人誌の感想を同封しても大丈夫でしょうか?
それとも今回は事務的なことのみで、その方にはまた別個で送った方がいいでしょうか…
750通販:2007/12/17(月) 17:30:52 ID:C9w57zsK0
>749
通販事務と明確に分ければいいと思います。
便箋を分けるとか、封筒を分けるとか。

後者の場合は、
・感想を書いた便箋を封筒に入れ、宛名に通販担当者さんのお名前を書く。
 普通に封をする。
・通販用の申込詳細と為替等のセット
↑これらを、長3封筒(ちょっと大きいやつ)に一緒に入れて送る。
 切手代に注意。

もし自分がやるなら、こんな風にしますよー。参考になれば。
751差し入れ:2007/12/17(月) 17:31:11 ID:Y7RumTFO0
分けた方が作業はしやすいんじゃないだろうか
合同誌ならもし感想同封しててもまず一旦申し込みは
全部ひとまとめにして保存って事も多いと思うから
(後で合同誌仲間に会計とか見せ易いようにね)
感想も念の為にその中に一旦混ぜて置いておくかもしれない
合同誌の通販申し込みはあくまで合同誌を作った人全員あてで
たまたま749の好きな作家さんが代表して事務処理をしてるに過ぎない
感想は感想で個人あてに別送した方が良いと思う
752通販:2007/12/17(月) 17:32:19 ID:Y7RumTFO0
名前欄スマン
753通販:2007/12/17(月) 17:56:49 ID:9ce1Rx910
ちょっと気になったので質問。
当方に初めて局留めでの通販が来た。
封筒の宛名は郵便番号+郵便局名+名前だけでいいみたいだけど、
同姓同名がいそうな名前と大都市郵便局でちょっと不安になった。
この場合、本人確認は宛名の名前だけ?
事前に振込してもらってるので、差出人に当方の名前が入ってるから
それで確認するのかな?
754通販749:2007/12/17(月) 18:35:01 ID:6ktby38wO
>>750
自分では便箋を分けるくらいしか思い付かなかったので、なるほどなと思いました。
ご丁寧にありがとうございます。
しかし、もう普通の大きさの封筒を買ってしまったので、
今回は別々に送ることにします…!

>>751
そうですよね、あくまでその方は通販処理をしている、という事を忘れてました…
発行日が大分前で、他の合同誌メンバーさんが軒並みあぼんしてしまっていたのでいいかな、なんて思ってしまっていましたorz
取りあえず普通に取り引きをして、それからまた日を改めてその方にメールなりで伝えようと思います!


相談に乗ってくれた方々、本当にありがとうございます!携帯から失礼しました。
755通販:2007/12/17(月) 20:36:46 ID:p5S8NhGL0
>745
亀だが。
PCサイトをフレームにして、連絡方法はパチにして、
携帯不可のCGI(カート)導入したら、携帯からの
注文も問合せもなくなった。
すっきりした。
756通販:2007/12/17(月) 23:25:07 ID:NAvj5Z5n0
>>755
乙!すっきりできて良かったね。
757通販:2007/12/18(火) 10:38:20 ID:VNWR2SpS0
>755
それだと、普通にルールを守っている携帯者まで
閉め出してしまうような気が。

しかし>745の困った人は本当に自分勝手でひどいので、
アク禁処分でいいんじゃないかな。
むしろ>745は、そんな人相手によくいままで対応してあげて
親切だったと思うよ。
758通販755:2007/12/18(火) 22:55:53 ID:uV35hOsv0
>757
そうかもしれないけど、携帯だと文字制限とかメール送信時間を
気にしないといけないんで面倒になっちゃったんだ。
メール送信は夜中になる可能性があります、って注意書きしておいても
読んでるはずだからキニシナイ!って割り切れなくて。
自縄自縛だけど、なるべく面倒を起こしたくなかったんで。
でも結局、それ自体が面倒になって>755なことに。
759通販:2007/12/18(火) 23:52:55 ID:QSKuHOTF0
>>755
普通の考え方だと思うよ。
自分も小為替と振込でやっていたが、小為替(というか封書)は通販ルールを
守らないやつがいたり不着や換金の手間で結局やめた。
ルール守ってる人を閉め出したといわれればそれまでだけど、会社じゃなく個人で
やっているんだから、制限や手間くらいは好きにさせてほしい。
でないと通販する側の負担が増えて、結局通販自体できなくなるよ。
760通販:2007/12/19(水) 19:49:03 ID:Y4C0jSYC0
久しぶりにガクーリと来る通販がキター…
GNBを使っているんだが、2通同じ人から別々の本の通販申込メールが来た。
もしかして1冊ずつ申し込むのと勘違いしているのかな?と、思っていたら今日郵送で為替が来た。

1冊分の為替と送料分切手のみ入っていたorz
注文メモ付けてくれって返信メールには書いてあるのに…
しかも宛名には様が書いてなかったんだぜ!つぅかもう1冊の分はどうなっているんだよ!キャンセルか!?
値段が違うから、どっちの本か分かるけどさぁ…メールで問い合わせるべきか無視して本送るか…
761通販:2007/12/19(水) 20:57:51 ID:VTX8rIUw0
メールで教えてあげたら?
操作間違えたかなんかで、別の1冊のほうは買わないつもりなのに
申込しちゃって、本当にほしい方だけ為替送ってきたのかも。

しかし、申込者って、今回の「注文メモ入れて」って要望とか、
結構無視してくる人多くない?
「振込したら、金融機関名と共にメールで連絡して」って
書いてあるのに、自分の名前も書かずに「振り込みました」の一言だけどか。
振込メールくれないとか。(ゆうちょ銀行は、振込お知らせメールが来ないから
振込者から教えてくれないといつまでたっても気づかない…)

ピコ手のうちでさえそうなのに、大手さんだともっと大変なんだろうなと思うよ。
762通販:2007/12/19(水) 20:58:48 ID:fFSRprNG0
>>760
不備で返送って手もあるけど一番面倒が少なそうなのが
メールで問い合わせだな。同時に二回目はないよと通告。
763通販:2007/12/20(木) 09:42:52 ID:gcSQsyzI0
>761
無視する人が多いなら、通販申し込みのシステム見直した方がいいんじゃないかな。
郵貯銀行はメールが来ないなら、振替口座作れば郵送でお知らせが来る訳だし。
755=758じゃないけど、自分にストレスのない方法を探さないと続かないよ。

ついでに言うと、
申込者さんにもストレスが少ない方法を考えてあげると、
不備は減ると思う。
「メール一本くらいいれろよ!」と怒るより、
メールがいらない方法を考える方が楽。

>760
私なら
1冊普通に送る時に、
「2回申し込みがあったが間違いか?
(GNBなら申し込み番号を書く)
いついつまでに振り込みがなければ
片方は間違いだったと見なす。
なお、2冊申し込んだのであれば、
次回からは2冊同時に申し込んだ方が送料がお得」
という意味のメモを入れる。
764通販:2007/12/23(日) 22:08:22 ID:5cPfDU3P0
>>658にて、入金したけど本が送られてこない。
冬コミに参加されてるならスペースで直接交渉していいのかな、と書いた者です。

カタログチェックしたけれど、該当サークルさんの名前はなく、不参加のようでした。
その後問い合わせたメールにも相変わらず返事は来ていません。
どうしたものかなーと思いつつ、PNでぐぐってみたら、
もう一つ別のブログが見つかりました。(以前ぐぐった時は見逃してたっぽい)

こっちの方が本家っぽく、12月に入ってからも周2くらいのペースで更新されていること、
冬コミのスペースNo.が告知されていたことに言い様のない脱力感を感じました。
(日付、ジャンル違いだったため、見つけられなかった様子)
別に仕事が忙しかったわけでも、病気や事故などでPCに触れないわけでもなかったようです。
スペースに行って直接交渉できればそれが一番いいんでしょうが、
あいにくサークルさんが参加されるのは私の参加する日ではないし、
そもそも大晦日は忙しくて無理だし、たとえ返金してもらったとしても
往復の電車賃で半分以上消えます。
家族に頼み込めば行けないこともないと思うけど、そこまでして行く価値はあるのか、な思いもあります。

年明けのオンリーに来るようなら、そこで直接交渉できないかなとも考えていたんだけど、なんかもう疲れた…
765通販:2007/12/24(月) 01:40:12 ID:L83xCVLZ0
住所わかってるなら、内容証明送れば? だいたい返ってくると思うよ。
766通販:2007/12/24(月) 05:11:36 ID:NZ8W+U0cO
自分も9月に通販を申込みしたサークルから本も問い合わせの返事も届かない。

サイト更新が春先で止まっていたサークルさんだけど
9月のイベントで新刊を出してペーパーに通販案内を載せてたからサイト経由で申込みし郵便振替で入金した。(記録あり)
一月後に本は届かずサイト更新も無いので不安になり
待つのは構わないが郵便事故かと気になる旨をメールした。
以来、数回メールしているが返事がない。

三か月は待つつもりだったけど音沙汰無いまま待つのが辛い。
メールしたアドレスはサイトの連絡先なんだけど、
売り子募集でペーパーに掲載したアドでもあるから
アドは生きてるはずなんだ。

>764のケースとは違い別サイト更新中ではないようだ
けど、これはこれで疲れた…。
住所は分かるけど暫くは毎週メール送ってみていいかな…。
767通販 ◆wkbgUL0Y2s :2007/12/24(月) 15:10:56 ID:OTj+cmfS0
>>766
毎週メールを送るより、>>765
768通販:2007/12/27(木) 12:57:47 ID:FTJSocYK0
ちょっとずれるかもしれないけど、どう反応していいのか迷ったので投下。

オリジもやってる自ジャンルの方がオリジ無料本配布企画をやっていたので応募した。
その後今週になってやっとお礼と到着報告と、
ついでにオリジ本編の販売予定を尋ねたりと数度メールを往復させてたら今日来たメール。
「(内容説明の後)もしかしたら話のノリで気が合えば売り子を任せたりするかも、いや冗談冗談。
もっと連絡早ければサークルチケット送れたのに、申し訳ない。
寒くなるけど、気をつけてきて下さいね(要約)」
いやいやいやっ!
前者はともかく、住所は送ったとはほぼ言え見ず知らずの通りすがりにサークルチケットとか、どんだけいい人よ!
田舎で暮らされてる方なので、じいちゃんばあちゃん達の戸惑うくらいの人の良さとか歓迎っぷりを思い出した。
自分はイベント参加超初心者だが、相手はジャンル内では良くも悪くもそれなりに有名な方。
このノリについていけない方も多くて勘違いされてるんでは。とちょっと思った。
とりあえず丁寧なメルに対する礼と、ちょっと心配してる旨をオブラートにがっつり包んでレスしてくるノシ
769通販:2008/01/04(金) 12:38:58 ID:109e2MEF0
保守
770通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/04(金) 23:19:48 ID:gLOiHNNZO
質問です。

当方買い手で、ネット通販を申し込みました。
通販要項には「入金後、要連絡」等の注意書きはありませんが
サークル側に入金した旨のメールを送った方がいいですか?
771通販:2008/01/05(土) 00:16:20 ID:vFRDkdzbO
あると早いかもしれない。銀行か郵便局か分からないけど、自分で口座を確認せず郵送の振り込み通知を待つ人の場合、確認に一週間掛かることもある。
ただ書いてないことをやるということはイレギュラー扱いされることもある。最悪の場合早く送れという催促に取られるかもしれない。
無難にいきたいならしないほうがいいかも。
772通販:2008/01/05(土) 11:27:28 ID:aA2njER20
>>770
>>771
個人的には入金したら連絡欲しいかな。
別にサイトにもその旨は記載していないけど、
入金までに時間がかかる人がいて、確認するのが面倒なんだよね。
早く入金する人なら別にいいけど。
773通販:2008/01/05(土) 15:03:24 ID:vAjLdaGR0
すいません質問です

通販を申し込むときの挨拶の文なんですが、相手の名前は出した方がいいですか?
通販用のメルフォなので「はじめまして。○○といいます。通販よろしくお願いします」ぐらいの方が事務的でいいかなと思うのですが
申し込むのは合同アンソロでメルフォがあるのもそのアンソロの告知サイトです
サイトに管理者の名前は無くてメルフォが誰に届くのかも書いてありませんでした
執筆者一覧に一つだけ敬称のないサークルがあったのでそこの人かもとは思うのですが自信はありません
外れたら失礼だし、かと言って相手の名前無しで申し込んで不快にさせたらと思うと…
「はじめまして。○○といいます。通販よろしくお願いします」と
「△△様はじめまして。○○といいます。通販よろしくお願いします」にどんな違いがあるもんなんでしょう?
774通販:2008/01/05(土) 15:08:42 ID:pV8SXDAf0
「はじめまして。○○といいます。通販よろしくお願いします」で良いと思う
相手方への呼びかけを入れるなら合同誌の場合は「通販担当者様へ」で良いかと
775通販:2008/01/05(土) 21:19:48 ID:ZZkrcUq40
質問です。
ぱるる→ぱるるに送金する場合、送金者の名前が相手に行きますよね?
通販を申し込んだ人間(私)と口座の持ち主が別の人間なのですが、
そのことを「○○の名前で送金します」と先に言っておけばいいでしょうか。
それとも別のやり方を頼んだほうが無難でしょうか…
776通販:2008/01/05(土) 21:30:35 ID:iRdKmblE0
自分ぱるるじゃないからよくわからんが
送金者入力欄出ないの?
送金者は口座名義でよろしいですか?→いいえ→送金者名入力にならない?
777通販:2008/01/05(土) 21:42:30 ID:oVtw6jL90
>>776
ぱるるで送金する場合は送金者名は通帳に登録されている
名前だよ。

>>774
本人以外の名義のぱるるで振り込むなら事前にメールで連絡して
おくことは必須だろうけど、100円払えば通信文をつけられるよ。
つか先方に問い合わせるのが先だよ。
本人以外の振込みで受け付けてくれるかどうか
分からないんだし。
778775:2008/01/06(日) 02:23:59 ID:4qwh8qYP0
>775
自分も現姓と通帳の姓が違うので、通販や奥でぱるるを使う際には
相手方に連絡入れてる
それでお断りとかされたことは今のところないよ
779通販:2008/01/06(日) 12:50:43 ID:80Bu7cTb0
疑問だけど、何で姓変わったのに通帳の変更届しないの?
それか新しく現姓で口座作るとか。
結婚とかおめでたい理由じゃなかったらスルーして下さい。
780通販:2008/01/06(日) 14:17:20 ID:11nBU+F40
>779
よく読め、通帳は別の人のだ。

うちんとこは「別名義になる際は必ずコメント欄にその旨お書きください、
申し込みメール後に別名義での振り込みが判明した場合はメルフォよりご連絡ください」
としている。
小学生や中学生だったら通帳作るの大変だろうし
結婚した後は配偶者の通帳のみという場合もあるし。
781通販:2008/01/06(日) 15:57:45 ID:SxRsR8gw0
>780
779は778に聞いてるんでは?
そして778は「775」と名乗ってるが、775にレスしているので775とは別人だよね?
782通販:2008/01/06(日) 19:08:11 ID:4qwh8qYP0
>778だけど何で名前欄に>775って入れちゃってたのか
全く分からない…というか>781に指摘されて気付いた
>775ごめん

>779
自分の場合は結婚で姓が変わったんだけど
口座の名義変更が通帳を作った郵便局でないとできないと言われ
(大昔の話なので今はシステムが違ってるかも)
未婚の頃に作ったものだったので既に実家からは遠く離れちゃってるし
ついでに印鑑も失くしてしまってる
現姓で新しく作ろうともしたけど、一人ひとつしか持てないと言われたので
面倒くさくなって放置

滅多に使う口座ではないし、特に不便もないので
いけないとは思いつつそのままにしてる
783通販:2008/01/07(月) 07:41:41 ID:f+rqFb9R0
>>774
あんまり気にしなくてもいいようですね。それで送ってきます。ありがとうございました
784通販:2008/01/07(月) 12:51:14 ID:4ZboOzle0
>>782
通帳の名義変更は最寄のゆうちょ銀行で出来るよ。
うちのかあちゃんが年末に変更したからガチ。
ただ一時間ぐらい掛かったって言ってた。
785通販:2008/01/07(月) 18:30:23 ID:+XZbNwMC0
>>782
サークル側の意見だけど申込者と違う人の名義での振り込みは
確認が結構面倒だったりするので「面倒臭い」と言う理由で放置してるなら
名義変更しに行って欲しい
自分も名義違いを受けてはいるけどやっぱり申し込みと振り込み人が
同じ名義の方がやりやすい
正直申し込んでくれた人には強くは言えないだけでね
786通販:2008/01/08(火) 11:50:15 ID:gDb0iXTO0
申込人の方を、振込名義に合わせてしまえばいいのにな
787通販:2008/01/08(火) 12:16:33 ID:zalHbkXg0
>786
名義を貸してくれる人が、本の受け取りもやってくれるならそれもいいと思う。

姓が変わって引っ越しもしてしまって、名義貸ししてくれる友人もいないなら、
「新住所 ○○様方振込名義さん」あてなら届くかな…?

なるべく、振込名義と宛名は揃っていたほうが事務ミスも減ると思う。
うちみたいなコピ手は、最初から明記しておいてくれればいいけど
たくさん通販処理する大手さんは困ることもあるかも。
788通販:2008/01/08(火) 15:30:46 ID:dPX6RTLd0
自分とこは名義が違う場合は一言書いてねで受け付けているけど、
基本は名義人=申込者だろう。
ぱるる間でなく現金振込にすれば申込者名義で振り込めるものを、通帳の名義を
変える手間を惜しみ、手数料をケチって通販する側に手間をかけさせてるってことを
自覚しておいてほしい。

それより782は通販以前に、今のままだと何かあった時に通帳名義の本人という
ことを証明させるのにめんどくさい手続きを踏むことになるので、何もない今のうちに
さっさと変更しておいたほうがいいよ。
789775:2008/01/08(火) 18:04:34 ID:osQe7ZGc0
775です。
先方に連絡して、名義が本人と違ってもOKですよと返事を貰いました。
よかったー

>>788が言ってるように、相手に手間をかけさせてしまうと思うので
今度名義変更してこよう
790通販:2008/01/08(火) 18:50:06 ID:PTLPG0zS0
名義変えた方がいいには同意だけど
手数料ケチってるとか余計なエスパーはいらんよ
サクル側は手間だなと思ったら通販断ればいいんじゃね?
791通販:2008/01/08(火) 21:07:20 ID:mUpJzkcNO
郵便局中の人だが
苗字変更は、すぐ出来る。
新しい名前確認出来る物(免許証・保険証)と
印鑑(新しいのでオケ)持ってきてくれたら
混んでたりしない限りは、10分も掛からず出来る。
名義とか厳しくなってきてるから
さっさと変更するのをオススメする。

しかし、苗字じゃなくて名前変更は
色々書類集めて、すんげー面倒なんでご注意。

スレチスマソ。
792通販:2008/01/08(火) 21:30:38 ID:d+t2dqXmO
豚切メンゴ!!!!




ギャーーーー送る相手間違えたー
やる時はやるかなと思ってたけど予想以上に恥ずかしいな!!
もうサイト暫く行けねえーー インテ分の通販のメールだったから試合に負けて勝負に勝ったんだけどな!!
何食わぬ顔で謝り文送って入金するけどっなっ!!
でも今日は勘弁!!!みみたぶアッツイ!
793通販:2008/01/08(火) 21:37:02 ID:zalHbkXg0
「メンゴ」

ものすごく久しぶりに聞いた気がする。
そして色々な意味で「凄かった人」は、>792自身のこと?
794通販:2008/01/08(火) 22:21:48 ID:d+t2dqXmO
そうです。。まだ冷静になりきれてないけどえらくスレの空気読み違えたのは理解した。。

正直同意が欲しかったんだけど誰か居ないかな
未だ顔真っ赤なんだ。
この際>>793さんでもイイ!!オレの熱鎮めるまでちょっと相手して下さい!!_| ̄|○
795通販:2008/01/08(火) 22:36:08 ID:010Fw4B6O
何に対する同意なんだよ…
一旦回線切って餅ついて焼いて食ってからまた来い。
796通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/08(火) 22:41:57 ID:ApG2AQL00
じゃあ僭越ながら私が
>>792
誰でも人生に一度ぐらいはメールミスやるから
今日がその人生に一度だと思って枕叩いて寝るといいよ。
797通販:2008/01/08(火) 22:43:35 ID:wOvaMMwn0
>791
郵便局での対応統一してくんねーかな・・・。
ある郵便局では免許証か保険証で良かったのに
ある郵便局ではその他に公共料金の請求書とか要求された・・・。
うちの家の公共料金支払ってる名義自分じゃないんだよ、どうしろって言うんだ・・・orz
もちろんやろうとしたことは同じだった。
(片方でやろうとしたけど免許証忘れて、
出先でもう片方に行った、みたいな)
798通販:2008/01/08(火) 22:47:20 ID:d+t2dqXmO
冷たいなあ。今どうしようもないから時々POMっときます。
同意は>>792みたいな失敗やったことある人の同意です。

スレ汚しすみませんでした。
799通販:2008/01/08(火) 22:55:18 ID:cOfwyeh60
>>798
黙ってチラ裏行けよ
800通販:2008/01/08(火) 23:11:22 ID:d+t2dqXmO
>>796
あざっす。よくわかりませんが明日になればそう思えるかなと思えてきました。

>>799
冷たいなあ。

チラ裏行かねえけどもう来ません。ありがとうございました。すんませんでした。
801通販:2008/01/08(火) 23:22:34 ID:dPX6RTLd0
>>790
エスパーもなにも、手間や手数料をケチる以外に、名義が違う通帳から
振り込む理由って何なのさ。
純粋に教えてほしいよ。
802通販:2008/01/09(水) 11:03:18 ID:mYr+xZy90
自分>790じゃないけど、

・名義変更や口座新設などができない。
仕事や学校などで、郵便局が開いている時間帯に行けない

・サクルさんがぱるるでしか受け付けてくれない

そんなところじゃないか?
803通販:2008/01/09(水) 11:24:45 ID:GA+UgX6Q0
>>802
上に関しては、振込日はずれるが土曜でも日曜でも祝日でもATMでできる。
下に関しては、さんざん書いてるけどぱるる相手にも現金で振り込める。
804通販:2008/01/09(水) 11:33:36 ID:4wlqeQ5n0
>>803
名義変更は郵便局開いてないとダメなんじゃ?
805通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/09(水) 12:12:28 ID:rkny10bh0
場所によっては土日祝日使えないATMしかないとこもある
806通販:2008/01/09(水) 13:00:53 ID:g4NcNlEN0
今つっこまれてるのは面倒臭いと言う理由で変更してない事でしょ?
(件の人は変更に行くと言ってたのに話題に出してごめん)
平日なかなか休めない人とかは仕方ないしな
何かの用事で平日に休む時に一緒に片付けて欲しいとは思ってるけど
807通販:2008/01/09(水) 14:36:02 ID:6vAZMGzH0
ゆうちょも折角民営化したんだから
郵送なりネットなりで対応できるようにして欲しい
ゆうちょは手数料が安いけどいろいろ手続きに手間が
掛かる事が多くて
808通販:2008/01/09(水) 14:41:48 ID:vw7cjakF0
>803
いつから名義変更や口座開設がATMでできるようになったのか教えてくれ。
そんな画期的なこと、他のどの銀行でもやってないと思うぞ。
つか、法律的に不可能だと思うんだが。
今は本人確認書類とかできちんと確認しないで口座作ったりしたら法に違反する。

それとも本人確認も口座開設も名義変更もできる超高機能なATMがゆうちょにはあるの?
809通販:2008/01/09(水) 15:19:50 ID:W+FIUBkL0
どーでもいいことでそんなに喧嘩腰にならなくとも。

名前が変わったら、どうせお役所にも銀行にもとどけ出すんだから
忘れずに郵便局にもいっとけよ、てだけのことだ
810通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/09(水) 15:59:29 ID:v9SuaNc30
通販の申し込みをして数ヶ月、本は届かず連絡しても返答なし。
あきらめて忘れ、社会人になり独立して家を出た。
結婚を期に実家に戻って何ヶ月目かに、上記の本が届いた。
この間五年。
謝罪文はあったけどタイムマシンにでも乗ったような気になったよ。
811通販:2008/01/11(金) 22:02:36 ID:mkdB+Kfh0
質問させてください。
合同アンソロの場合、到着しましたメールって
通販担当の方に出した方がいいのでしょうか?
配達事故かなと思ったらお問い合わせを、と書いてあったので
便りがないのが無事な証拠風に、別段メールしないのが
逆に良かったりするのでしょうか?
教えてくださると助かります
812通販:2008/01/12(土) 00:06:01 ID:P7PvR31n0
>>811
「到着しました」メールがあれば、丁寧な人だなと思う。
特に指示がないなら、こなくても気にはしない。
813通販:2008/01/12(土) 01:17:03 ID:vj6+88Fs0
たまに、通販処理後半年後くらいに
「本が届いてないんですけど…;」って言ってくる人が出てきたときはほんと困った。

サイトにも、こっちから送る詳細&発送報告メールにも、何度も
「10日以上届かなかったら事故の可能性があるから申し出て下さい」って書いてるのに。

「在庫がないから申し訳ないけど再送できません。お金はお返しします」ってメールしたら
「どうにかなりませんか…?どうしても読みたいんです><」
どうにもならねーよ('A`)結局返金して収まりました。
そこまでして読みたいと言ってくれるのは嬉しいけど、だったら不着の報告はしてくれー
814通販:2008/01/12(土) 23:10:48 ID:JTpDHbYn0
>>813
私は最初のメール返信の時に、要項に
「不着の場合は、●年●月●日までにご連絡を。それ以後は対応しかねる場合があります」
って記載してるよ。
勿論それ以後の連絡でも、できる限りは対応するつもりだけど、保険。
うちは、期日を切って通販関係で貰ったメールとか住所等の個人情報を破棄してるから、
それに併せて不着の期限も切ってる。
815通販:2008/01/13(日) 09:47:51 ID:HXey0hrOO
すみません、質問させて下さい
郵便振り替えで通販を申し込んだのですが、払込用紙の、郵送する際に宛名カードとなる依頼人の欄の、自分の名前に「様」を付け忘れてしまいました……
こういうのってサークル側の方はすごく困ったりしますか?
816通販:2008/01/13(日) 13:25:23 ID:tyZXgUPY0
>815
サークル側から「様付けして下さい」指定がないなら気にしなくていいよ。
指定があって忘れたのなら手間が増えて、なんだかなあと思う人はいると思う。
どちらにしても
「すごく困る」というのは通販量の多いサークルくらいだろう。
大多数は「面倒だからちょっと困る」くらいじゃないか。
(面倒のレベルが通販量次第ではかなり違う)

ただ詫びるためだけに連絡するようなことでもないとは思う。
どうしても気になるなら、
本が送られてきて、感想メールついでに…ならスマートでいいと思うよ。
817通販:2008/01/13(日) 14:26:25 ID:HXey0hrOO
>>816
ありがとうございます!
すごく気になっていたから安心しました…
サークル様には感想のメールと共に謝罪しておくことにします
818通販:2008/01/14(月) 14:22:03 ID:z7eNC46m0
宛名カードってサークル側から指定されない限りは自分の名前に「様」なんて書かないか「行」にするものじゃないの?
昔は同人ルールで様付けが当然って感じだったが今は勝手にやると失礼にとられそう…
>>815のサークルが様付するよう指定してたならスマン
819通販:2008/01/14(月) 16:18:13 ID:sGZMRYbz0
>昔は同人ルールで様付けが当然って感じだったが今は勝手にやると失礼にとられそう…

何で?今も宛名カードという分野では同人ルールは当然という感じで生きていると思うけど
820通販:2008/01/14(月) 16:20:20 ID:oU4EIoPI0
>>818
宛名カードに使うので様付がデフォ、という同人ルールは
未だに健在だよ
宛名カードに使うと指定されてるらしいから、「様」付も書いてると思われる

ただオンライン申込みが増えて、メールやオーダーフォームから
申込み&銀行入金というのが多くなってきたから、自分の名前に
「様」付するなんて!というサークルもいるのかもね
821通販:2008/01/14(月) 19:29:19 ID:om8Cc2y50
自分はサークル側の指示があれば「様」を、なければ「行」を書いてるなあ。
必要なら要綱に書くだろうから、「指示がない=必要ではない」と解釈。


ここから超個人的な意見(ちなみに買い専)。
「宛名カードには様付けがデフォ」ってのがイマイチ納得いかない。
同人通販特有の特殊ルールなんだし、必要ならサークル側が指示をすればいいと思うんだ。
買い手の自分にはサークル側が「様付けが常識」と思ってるのか「様付け要らない」と思ってるのか
「書いてあればありがたいけどなくてもいいよ」と思ってるかなんて分からないもの。
そういう時に「同人ルールで様付けしとけば無難」と思う人もいるだろうけど、
自分は「指示がないんだから様付けしたら失礼」と思ってしまう。
「同人ルール」とかで括らないで、必要な事には指示をして欲しい。
822通販:2008/01/14(月) 20:05:08 ID:trxdh+LP0
>>821
気持ちはわからなくもないけど、オフ歴の長いサークルさんなら
「不文律」として通ってると解釈してるから、敢えて言う必要がないと
思ってたりするよ。
必要なことだけど、いちいち言わなくても皆分かってると思ってるから、
指示の必要性を感じてない。それは別に悪いことじゃないと思う。

自分は特に指示がなければ、「行」を書いてから線で消し、「様」を付けてる。
823通販:2008/01/14(月) 20:24:01 ID:9XXt80Jn0
自分が年をとっていくのと同時に、次々とルールのおぼつかない
若い人間が入ってくるんだよね
「同人界の常識」(それ自体は間違ってることじゃないよ)と思ってる人は
自分が同人始めた頃を思い出してみたらどうだろう

自分は宛名シールを使った通販はもうやってないけど
通販要項にはこちらが教えられる最低限のことは説明してるよ
「振替用紙は窓口でもらってください」レベルまでだけど
824通販:2008/01/14(月) 20:41:09 ID:lL7dvg6T0
>>821
私も買専だけど同人誌を送るために使われるとわかってるなら、様はつける。
指示があれば従うけど、指示がなければ最終的に宛名カードが付いた品物を
受け取るのは自分なわけだし、マナーの必要な手紙じゃなくて物品のやりとりなわけだから、
そこまで神経質にならんでもいいと思ってるよ。
あくまで相手の手間を省くものだと思ったら、おのずと答えは出るんじゃないだろうか。

>>815
「様」のない振込用紙もあるんだね。
以前振り込んだ時は、スペースが狭くって、様の場所に名前を記入するのに、
住所のバランスを苦労した記憶があるよ。
825通販:2008/01/14(月) 20:58:16 ID:Hpx9043k0
>821
サークル側からしたら、「様」付けになってるほうが、
「行」を書き換えたり、「様」を付け加えたりする手間がかからないから
便利だと思わないか?
宛名シール貼って、さあ、発送してこようと思ったら、「様」に書き換えたり、書き加えたり
しなきゃならなかった時は、がっくしきたもんだった。

そりゃ、「様」付けがいやだとか「行」じゃないとおかしいと思っているサークルさんもあるだろうから、
むしろそういうサークルのほうが、指示を出してる場合のほうが多いんじゃないかと自分は思う。
826通販:2008/01/14(月) 20:58:38 ID:o7GN5Slz0
すみません、質問させてください。
サイト通販で1種4冊とか、複数冊を注文してくる人がいるんですが、
これって転売目的の可能性もあるんでしょうか?
2冊程度なら、友人の分も購入…とか考えられなくもないですが、
そういう注文ってよく受けますか?
827通販:2008/01/14(月) 21:41:47 ID:/CEBzrdm0
>826のサクルが人気売れ線だったら、転売の目的もあるかも。
奥なんかで、タイトルやサクル名で検索してみたら?

そうでもないサクルさんだったら、友人分かもなー。
>826の本には、1冊買って読み回すよりやっぱり一人一冊所有したい
ぐらいの魅力があって、送料節約のためまとめて通販するという感じでは。
828通販:2008/01/14(月) 22:36:06 ID:aoUSVT000
4冊って微妙だね
保存用、読書用、布教用、バックアップ用とかだと4冊になるし
転売の可能性もなきにしもあらず
取りあえずはオクを検索してみるのが一番かと
829通販:2008/01/15(火) 01:56:03 ID:Q4A8bXFj0
通販お願いしてる側からの質問です

本が中々届きません。問い合わせもしたのですが、メールに書かれていた日も過ぎました。
そんなに日数かかるなら要らないし、もうお金を返して欲しいと思う反面、
もしかしたら申し込みが殺到していて中々通販作業にかかれないのかもしれない…
とも思います。このような場合キャンセルは非常識な行為ではないでしょうか?
830通販:2008/01/15(火) 02:29:15 ID:a9FoZ6dI0
829に書かれていることだけじゃ何とも言えない。
「中々届かない」って具体的な日数はどのくらい?
キャンセルが「非常識」と判断されるかどうかはこの日数でも変わってくると思う。

問い合わせして、返信は来ているの?それに書いてある日が過ぎているってこと?
発送はしていても、郵便事故の可能性もあるんじゃないか。
もう一度問い合わせてみた?

相手がまだ未発送で、とりあえずキャンセルして、受け付けられたとしても
>もしかしたら申し込みが殺到していて中々通販作業にかかれないのかもしれない…
こういう事情なら、キャンセルしたからってすぐに返金されるわけではないかもしれないよ。
831通販:2008/01/15(火) 09:30:36 ID:QdmFXMju0
>826です。
オクではアダルトカテゴリで出品されているのを時々見かけるので、
転売の可能性が大きい気がします。回転寿司状態で何周もしてるのにorz
申込のあった人には自動返信で、入金方法が送られてしまってるので
次回から予防策をとりたいと思います。
ありがとうございました。
832829:2008/01/15(火) 23:36:26 ID:Q4A8bXFj0
>830
申し込んでから三ヶ月が経っています。何冊か通販頼んだのですが、そこ以外の本は全て来ました。
問い合わせして年内には発送出来ると回答もらっていたのですが、もう2月の声が聞こえてきそうです。

大した額ではないでしょうが、他人の金を預かっておいて何なの?と素人は思ってしまいます。
833通販:2008/01/16(水) 00:08:11 ID:zIR5+Pxr0
>>832
お前さんの言うとおりだが何かの理由で年内が無理になって
混乱しそうな一月上旬は避けたのかもしれない。
でもその連絡がこないとしたら相手の怠慢といえる。
ただネットだとメール事故もあるからその可能性も頭に入れて
もう一度問い合わせてみたらどうだ?
キャンセルするにしたってどのみちメールはしなきゃいけないの
だから状況確認は必要だよ。
少なくとも申し込んで三ヶ月ならキャンセルしても別に
非常識ではない。
834通販:2008/01/16(水) 00:19:46 ID:fb9nzSQK0
>832
年末年始は郵便物が増加→郵便事故が起こりやすいようなので
発送作業を敬遠するサークルはとても多い。
「年内に発送とのご連絡をいただいてましたが、まだ届いていませんので、
メール連絡事故や郵便事故の可能性を考えて再度ご連絡させていただきました。
発送状況を教えていただけると幸いです」

こんな感じでまず状況を確認してみてはどうか。
キャンセルの話を持ち出すのは、相手の返信内容次第だろうね。
相手がまだ送っていないようだったら、●日までに処理いただけなければ
キャンセルしたいと思っています〜というように言ってしまってもいいかも。
835829:2008/01/16(水) 00:37:23 ID:KmOIOQR30
サイトを見てきました。

通販状況についてのトピックのないサイトなので、日記に何か書かれているのではないかと
ほぼ毎日見ていましたが、特に記載はありませんでした。交流日記、私信ならあるけどな!
くまなく探した結果、拍手返信(しかも拍手押さないと見れないページ)に書き込みがありました。

通販したがどうなってるか、拍手で問い合わせをしている人が何人かいらっしゃるようで、
今やってるから発送メールも待ってくれとのことでした。

今やってるって、私が去年問い合わせたときもお ん な じ こ と 言ってましたよね?
個人でやってらっしゃることだし、企業じゃないし、とはいえ呆れました。
届いても嫌な思いをしそうなので、キャンセルしようと思います。
836835:2008/01/16(水) 00:38:07 ID:KmOIOQR30
文体荒れてました。失礼しました。
837通販:2008/01/16(水) 01:24:12 ID:Eah2D7SO0
>>835
お、乙…

早く返金されるといいね。
838通販:2008/01/16(水) 01:52:54 ID:/V2ItDr80
明らかに相手サークルが悪い。

それが大前提であえて言うけど>>835は個人通販は向いていないかもしれない。
残念ながらこういうことは昔からよくあるから、そこまで怒ってたらキリがない。
>>835自身がが辛くなっちゃうよ。
書店での通販を利用した方が幸せになれると思う。
839通販:2008/01/16(水) 02:29:15 ID:3euJdpbZ0
うん。書店委託とかネット書店とかを使った方がいいと思う。
しかし、そういうルーズなサークルほど書店委託もせず、たまーに自家通販って感じなんだよね。
一番良いのはやっぱりイベントだろうけど…難しいねえ。
840通販:2008/01/16(水) 15:25:54 ID:+sALkjKhO
該当スレがわからないのでここで。
オンリーイベント合わせに新刊を出しますが、
イベント前に通販開始しても良いかな?
イベントより大分早めに出来そうなんだ。
841通販:2008/01/16(水) 17:42:26 ID:4tURiJr10
自分が好きにすればいいと思う
ただちゃんとどのイベントで売りますよーとかを明記して
842通販:2008/01/16(水) 18:01:54 ID:udIgip2/0
>840
好きに汁

イベントで買うつもりの人は通販が早めに始まってもイベントで買うだろうし
>840が厭離でかなり列できるようなサークルだったら保険で先に
通販する人もいるかも
843通販:2008/01/16(水) 19:57:19 ID:sUFvkNUW0
質問。
9月イベ発行で通販のために自力コピーが必要のあるものを通販した。
イベでは発行され、10月上旬まで通販受付してて、今は受付終了済み。
で、11月の頭ぐらいに身内の不幸があったらしく、発送が滞ってるらしい、
と書いてあったのが中旬ぐらい。
身内の不幸は正直つらいだろうから待とうと思ったんだけど、
さすがに1月中旬入っても何の連絡もないので不安。
日記も上の身内の不幸で止まってるし、身内の不幸でゴタゴタがあって大変だろうけど
そろそろ請求してもいいかな・・・。
せめて日記にでも「遅れています」の一言があればいいんだけど・・・。
844通販:2008/01/16(水) 19:59:42 ID:uaGrV1/w0
通販は通販でも書店通販なのですが、よろしければご意見ください。

同人書店に通販を申し込み、書店から入金確認メールが来ました。
そのメールには7営業日以内に発送する、とあったのですが、
期日が過ぎても届きません。
メール便で発送のところなので、輸送事故の可能性もありかと思いますが、
書店の通販で事故で届かなかった場合、申告すれば再発送はしてもらえる
ものなのでしょうか?
それともやはり、買いなおししかないのでしょうか?

書店に直接問い合わせるのが一番なのはわかっているのですが、
問い合わせTELしたら「冬ミケの後は忙しいから待って」と言われて
ずっと待ってますが、段々不安になってきました。
845通販844:2008/01/16(水) 20:05:05 ID:uaGrV1/w0
すいません、844ですが補足です。
書店さんの「冬ミケ後は〜」は、問い合わせTELしたのが冬ミケ後、
年が明けて数日過ぎた頃で、前後の遣り取りから
「確認するにも時間がかかるから、もうちょっと待ってみてください」
という意味のようでした。
846通販:2008/01/16(水) 20:28:57 ID:9hKfItsF0
企業なんだから連絡して、それでもダメなら消費者センターにでも相談すればいいんじゃない。
847通販:2008/01/16(水) 20:31:25 ID:QhgYMSrV0
>844
同人書店とかって、システムは動いていても
だいたい1月4日前後までは人員的にはお休みじゃないのかね?

> 問い合わせTELしたのが冬ミケ後、
> 年が明けて数日過ぎた頃
これじゃ殆ど営業日入ってないでしょ、状況が変わってなくてもおかしくない。

というわけでそろそろ再度問い合わせしてもいいと思うよ。買いなおすことはない。
あと次からはこっちな
■■総合案内&質問@同人板[25]
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195567500/
848通販844:2008/01/16(水) 21:04:06 ID:uaGrV1/w0
>846、847
言われてみれば、書店=企業なのだし、遠慮しすぎる必要は
ないのですよね。
明日もう一度問い合わせてみます。
ご意見ありがとうございました。
849通販:2008/01/19(土) 20:28:20 ID:tAgh4uIz0
ちょっとはき出させてください
当方サクル側。18禁本の通販にあたり、
申し込みした人に年齢確認をお願いしています
こっちとしたら「18歳以上」だけが確認取れればいいのに
18歳を大幅に超えた実年齢申告とか
既婚・子持ちとかまで赤裸々に書いてくる人が……
みなさんそのあたりどうしてます?
850通販:2008/01/19(土) 20:48:04 ID:h77Yc7KW0
確認が必要な昨今。
勇気出して実年齢申告したのに、そこまで聞いてねぇよ…('A`)
って思われてたのなら、なんか…凹む
851通販:2008/01/19(土) 21:02:30 ID:lWwffQxt0
>849
 うちも「子持ちの○○才です〜(^^:」とか
「○年前に成人式しました〜」とか書いてくる人たまにいるけど、
全部スルーして、通販の詳細と「申告ありがとうございました」とだけ返してる。
気にしなくていいと思う。
852通販:2008/01/19(土) 21:29:34 ID:u7pQaixq0
>849
基本スルーだけど、あまりにも気になるようなら
「18歳以上の方は、ここに「18歳以上である」とだけ
書いてください。その他の個人情報や、正確な年齢は
不要です」
とはっきり書いたらどうだろう。

それでも書いてくる人は、別に実年齢知られてもどうでもいいのか、
既婚自慢なのか、そんなに大人でも同人やってる自分を自虐的に
笑ってる人だろうからさらにスルースルー。
853通販:2008/01/19(土) 22:02:24 ID:qSWOE3I90
チュプっていつでもどこでもすかさず沸いてくるんだなー
すげー、ほんとすげーな…
854通販:2008/01/19(土) 22:19:27 ID:nqfIARPZ0
買う側から言わせてもらうと、何かしら情報つけとかないと
18歳以上と認められないんじゃないかと不安に思うんだよ。
855通販854:2008/01/19(土) 22:39:00 ID:0wkmDxjTO
と言うか逆に、サークル側の軽さに驚いた。
確認のしようがないから自己申告を100%信じるしかないんだろうけど
「18歳以上です」だけなんて小学生でも書けちゃうじゃんよ…(´・ω・`)
856通販:2008/01/19(土) 22:53:09 ID:YE49C9CP0
>>855
書いたという事実が重要なんだよ。
サークル側が責任を逃れるためのものなんだから。
857通販 :2008/01/19(土) 23:24:54 ID:q/2SvM34O
通販とかで買ったほうが年齢偽ってたら
売ったほうは罪に問われないの?
858通販:2008/01/20(日) 01:50:44 ID:LaP2lfL10
年齢詐称されたんなら売った方は騙されたわけになるんだから
ある程度はスルーされるだろ。
目の前で本人を見て、明らかに未成年だって分かってるのに
それでも申告を信じて売った(=確認を怠った)ってなら話は別だろうけど。
859通販:2008/01/20(日) 01:53:15 ID:U6Rwt6o90
そのうち年齢を証明できるものを事前に提出して貰わないと
通販も出来なくなるかもね。
860通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/20(日) 02:57:07 ID:afrX8PRs0
身分証明書のコピーを送ってもらったところで、それが本人のものだという
確認ができないんだから、どこまでやったって100%防ぐのは無理。
ただ、相手が年齢を詐称していたという事実はないよりあった方がいい。

結局、売る側は、個人(自分)が無理なくできる範囲で自己保身をするしかないっつーか。

まあ、一番身近に想定しているのは、子どもがエロ本欲しさに年齢詐称したことを
棚に上げて、売った側だけを責める親厨対策だけどね。
起訴されるのと親厨の突撃では、後者の可能性のほうが高いからw
861通販:2008/01/20(日) 09:13:23 ID:Y/rp2BCQ0
エロゲサークルや男性向けサイトによくある
「18才以上です」にOKでしか入れないのと一緒だろ。
何もしなくて18禁を18歳以上に売ってそれがそいつの両親に発覚、
両親が怒鳴り込んできたら大変だけど
18歳以上だ、と自己申告させてるなら「18歳以上だとおっしゃったので売りました、
18歳じゃないのであれば年齢詐称で詐欺です、こちらも被害者です」
と言うことができる。
サイトの注意書きと一緒だよ。
注意書きだって同人知ってるやつは意味ないけど厨が暴れたときに
「注意書きに書いてある」で一刀両断できるし。
862通販:2008/01/21(月) 05:13:33 ID:kLzXtRpAO
通販してる書店は会員登録に誕生日をいれるだけ。
個人サークルが身分証明書コピーまで取らなくても
責められないだろ。
863通販:2008/01/22(火) 10:59:46 ID:BJ5dHDDa0
質問です。よろしくお願いします。
定形外郵便と、ゆうメールは信用性はどちらが高いでしょうか?
サークルさんが郵送方法で、この2つの選択肢をあげていました
私は購入する側ですが、住所氏名の似た方が近所にいるので
費用でなく、少しでも誤配の少ないほうで選びたいと思っています



864通販:2008/01/22(火) 11:40:56 ID:QX+TSS2o0
>>863
地域によって変わるんじゃ無いかなー
配る人の問題と言うか
865通販:2008/01/22(火) 11:50:15 ID:+BoXkEfV0
ゆうメールは旧・冊子小包。
本ならゆうメールで少し安く送れるってだけ。
どちらも郵便局で配達するものだから同じだと思うよ。
866通販:2008/01/22(火) 12:22:08 ID:sh3pWUjI0
>>863
過去に誤配された経験アリ?
自分はサークル側だけど、以前「近所の同姓宅にいつも誤配されるので
お手数でなければ封筒の表書きに「配送時の誤配に気をつけて下さい」
とお書き添えいただけますか?」という要望付きの申込が来たことがある。
うちは、それくらいは対応可だったから表書きに書き添えた。
>>865の言うように、どっちもポストに入れていくだけのものだから、
通販先が融通が聞くような感じなら、お願いしてみるのもいいんじゃないだろうか。
867通販:2008/01/22(火) 14:08:07 ID:NwKNlLOj0
>>863
サークル主に相談に1票。
自分で宛名カードを送る方法なら、>866の意見取り入れて
宛名カードに自分で「誤配注意」みたいな言葉書き込んでも
いいんじゃないかな。
868863:2008/01/23(水) 08:52:29 ID:hVwqAVvJ0
ありがとうございます。宛名カードを送る・通信欄を使用する方法ではないので
サークル主さんに、理由を書いてお願いしてみます。
ちなみに、私が B市○○一  山田美子 とするならば
似た方はB市○○二 山田実子 という感じでして、確かに誤配もするな…と思います
郵便局・業者に誤配の度に注意をしたので、最近は無くなってはいます
869通販:2008/01/23(水) 11:17:15 ID:NyB8zbn+0
漢字の見た目が似ていて読み方が違うなら、
いっそひらがな表記で「山田よしこ」で送ってもらうという手もあると思うが
誤配がないよう祈ってるよ
870通販:2008/01/23(水) 22:37:01 ID:WN+laMpL0
為替の時代に自宅近辺部分の地図を5cmくらいの大きさの
紙にかいて裏に両面テープ貼って
「誤配が多いので宛名カードと一緒にこれも封筒にはっておいてください」
ってやってたやついたよ。
今はオンライン主流だからそういう技使えないよな。
871通販:2008/01/24(木) 00:10:03 ID:C3aFD22g0
ちょっと困ったこと
通販申し込んでくれた人から
昨日口座へ振込ました!(要約)と丁寧なメールを頂いたんだ。
で、確認してみたんだけどその人名義での入金が見当たらない。
何度記帳してみてもその人の名前はやっぱり見当たらない。

そのことをメールして口座に間違いなかったか確認してもらおうと思うんだけど、
郵便局に行ってもらう=相手に時間を取ってもらうわけだし、疑ってるわけではないけど
どう言ったら失礼にならないか今ものすごく悩んでる。

こんな状況になった人他にいる?
872通販:2008/01/24(木) 06:47:18 ID:K4ajBenC0
>>871
銀行振込だったかな?2〜3回同じことがあったよ。

入金手続きをした報告を受けてから、翌日振り込まれる最終時間以降に確認して、
更にその翌日正午過ぎに確認して、それでも入金がなかったら即連絡している。
連絡は、「入金確認ができませんでした。正常に処理が行われたかご確認下さい」
とか事務的でいいと思う。

相手の郵便局に行く手間を考えるのなら、本当にミスで入金ができていなかった場合
どちらにしろ郵便局に行かないといけないのだし、連絡は早いほうがいいんじゃないかな。
入金した側がミスに気付いていない場合、発送が遅いとかクレームになることがあるし。
早く確認をしてもらうことが、一番失礼じゃない対応だと思う。

余談だけど、友人は多忙のときに郵便局に行けずに、入金しましたメールを信じて発送→
実は入金なし→その人物と連絡とれず、な事があったよ。
873通販:2008/01/24(木) 08:15:51 ID:jmy4DvG10
>872
その場合は相手の住所握ってるからはがきでも何度か送ってみたらいんじゃね?

振込みしたと言われて振込みが確認できなかった場合は以下の可能性アリ。
・郵便ではなく銀行の方に(またその逆)振り込んでしまった
・実は振り込んでいない
・先に振り込んだメールを送って後から入金しようと思って入金し忘れた
(PC立ち上げている間に振込みメール送ってしまおうという輩)
・振込み先を間違えた
・別名義で振り込んだ
・そもそも振り込み方のミス(自分の通帳にお金を入れれば引き落としてくれるとか
考えてた奴が過去にいた)
・反映されていないだけ
・振込み用の通帳ではなく別の通帳記入をしていた(>871のミスの場合ね)
874通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/24(木) 12:26:02 ID:3azXUSf70
購入者「振り込んだのに本来ません!」
私「あなたの振込みの履歴がないんですが…いつ、どこの支店から振り込んだか教えてください」
購「そんなはずありません。どこからかは忘れました」
私「振込みの控えを見てください」
購「もう捨ててしまいました」
私「では銀行に問い合わせします。銀行からそちらに確認の電話がいくと思います」
購「すみません勘違いでした、振り込んでませんでした。わざとじゃないんですごめんなさい」

わざとじゃなくてもおかしすぎる。この人三回目。
以前に姉妹合同サークルだったのが、姉サークル、妹サークルに分かれたんだが(いずれも同一ジャンル)
その三箇所で同じことやってる。
もしわざとだとしたら、サークル名と連絡先が違ったので気づかなかったんだと思われる。
いちおうジャンル内に根回ししといたが、やばいと思ったのかなんなのかそれらしき人の申し込みはその後
なかったらしい。
875通販 :2008/01/24(木) 15:20:11 ID:ZkApv62iO
振り込んだ詐欺か
876通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/01/24(木) 16:41:58 ID:EBwJJhZe0
オークションでよく見る手口だな
877通販:2008/01/24(木) 19:04:46 ID:jmy4DvG10
>874
腹立つよな、そういうやつ。
いっそ天然装って「姉妹サークルやってるんですが二度目ですよね?
もう少し確認してからメールしてもらわないと詐欺ですよ^^」とか返したいな。

ところで通販した本が来ない。
そこは企画サイトで(〜を〜しようみたいな企画)
半年前に通販受付して(支払い済み)4ヶ月前に身内の不幸があった、発送遅れるとあった。
で、現在になっても日記に身内の不幸以降の更新がなく、
「忙しいのはわかるがせめて何か(まだ無理です)とか書いてくれよ」と思っていたら
実は本サイトがあることがわかった。
(企画サイトなので企画に関することしか書いてなかった&更新はしていなかった)
本サイトに行ってみるとなんと普通に更新、日記も前日まで毎日ではないが普通に更新。
少額とは言えお金を振り込み済みなのでそこの本サイトの拍手に(拍手しかない)
どういうことかとコメントした途端ぱったりと日記の更新が止んだ。
それからノー反応なんだがもう一回コメント送るべき?
878通販:2008/01/24(木) 19:13:55 ID:a4m7zA1M0
>>877
なんか以前にまったく同じ文を見たような…
879通販:2008/01/24(木) 20:48:14 ID:LbcJ9KzmO
質問させて下さい。当方買い手です。
郵便局留めを使い受け取りたいのですがこれはサークル様への失礼になりますか?
また、局留めを頼まれても断るサークル様は多いのでしょうか?
ちゃんと頼めばそういう風に対応してくれるでしょうか。
くだらない質問ですが回答よろしくお願いします。
880通販:2008/01/24(木) 22:29:23 ID:xkX0pM7z0
相手のサークルさんに聞いた方が良い気がする。
ちなみに言われた事無いので分からんが
普通に書籍小包で送れるなら別に気にしない…かな。
メール等でちゃんと連絡が取れる状態なら。
881通販:2008/01/24(木) 23:48:57 ID:C3aFD22g0
>871ですが、
念のため今日も確認したけど、やっぱりその人の名前はなかったので
通販やってて初めての事態だったんで焦ってたんだが、
とりあえず落ち着いて事務的なメール送ってみます。
通帳は間違ってなかったし、早く原因が分かってすっきりするといいな。
出来ることなら早く本を届けたいんだ。

>>872-873答えてくれてありがとう!おかげでちょっと落ち着いた。
しかし色々あるもんだな…
882通販871:2008/01/24(木) 23:51:15 ID:C3aFD22g0
うおお、落ち着いてない!
>>881の3行目と4行目が逆だった…
883通販:2008/01/25(金) 00:16:22 ID:efdTOwct0
普通に読めたよw
884通販:2008/01/25(金) 09:23:41 ID:5HEopyDt0
以前郵便局の口座に振り込んだ時、数日後相手から
「期限までに振込みが無かったが購入意思があるか連絡下さい」ときた事がある。
その時は相手が通帳を換えたら、通帳記入されて入金確認できたようです。
通帳もしくはATMの関係で書き込まれない場合もあるのかも
885通販:2008/01/25(金) 14:43:05 ID:kXrBxVTR0
>871
質問の答えじゃないけど、同じ事がある場合もあるから、ネットバンキングの
手続きしたほうがいいのでは?
いちいち記帳しなくていいから楽だよ。

>877
相手の住所知ってるなら、内容証明で送るとか。
サイトと口座しか知らないなら、サイトのプロバイダーに相談します。
とかメッセージ送ってみるとか。

こういう場合のテンプレって無かったっけ?
886通販:2008/01/25(金) 15:35:22 ID:VITbKA6m0
>>884
それは相手さんが通帳を間違えてたってことでないの?
送金してるのに書き込まれないことなんてないでしょ
887通販:2008/01/25(金) 16:36:53 ID:qPYXQzScO
>886
通帳の切替え(1冊め→2冊めとか)って可能性もあるのでは。
新しい通帳の発行は普通のATMじゃできなかったはず。
888通販:2008/01/26(土) 13:14:35 ID:YP4yRpNX0
すみません、初めて通販するのですが、通販をなさっている方への質問です。

通販希望メールを出したら入金方法を記載したメールを返信しますとあったのですが
1週間経ったてもお返事が来ません。
これは、メールが何らかの理由で届いていないと考えたほうがいいのでしょうか?
それとも1週間なんて当たり前で、単に自分がせっかちすぎるだけなのでしょうか。

実は通販希望した時に「あなたの描く○○が好きです!」といった内容のサイトへの感想を
書いてしまって、ひょっとしてそれに引かれてしまったのではないかもしれません。
この場合謝罪のメールを送ったほうがいいのかもアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
889通販:2008/01/26(土) 13:22:11 ID:UeXsrgEa0
謝罪はいらない。
メールが>888か相手のスパムフィルタに引っかかっている可能性があるから
別アドで、前回のメルアド・日時・内容も添えて再送してみては。

単に相手が忙しいのかもしれないけど、通販問い合わせで一週間たったなら
失礼でもない。
890通販:2008/01/26(土) 17:04:05 ID:YP4yRpNX0
>>889
レスありがとうございます。

一週間返信がないのでしたらもう一度メールを送っても大丈夫そうですね。
送信したメールが最近調子の悪い駅サイトメールだということで不安もありますので
ご助言いただいたとおり別アドでもう一度メールを送ってみることにします。
サイトの感想への謝罪も必要ないとのことで安心しました。

本当にありがとうございました!
891通販:2008/01/26(土) 18:16:40 ID:i4seTpgg0
>>879
遅レスだけど…
猫とかのメール便のみ取扱だとちょっと困るかもね。
うちは希望者にはゆうメールでも送るけど帰宅が遅い&郵便局が遠いので
希望者には了承してもらった上でちょっと待ってもらってる。
892つーはん:2008/01/26(土) 18:28:50 ID:41dy7Y1x0
メール便も営業所留は出来るよ。(一部対応して無い営業所有、猫サイトで確認して)
ただ、営業所留のメール便は発送側も最寄営業所へ持込んでもらう必要有り。

猫の場合は、他の宅配業者に比べて営業所が多いことは多いけど
通販元の方の生活圏にあるか、元々営業所から発送してるとかでないとお願いしづらいかな。
893通販:2008/01/27(日) 04:50:11 ID:3GBwzaWi0
>>849
遅レスだけど、うちでは『18歳以上です』っていうチェックボックス付けた
メルフォ設置してるよ。
894通販:2008/01/27(日) 20:53:39 ID:wEYohI6MO
通販を申し込んだのですが、まだ本が届かず初めての事で対応に困っております。
助言等ありましたら、どうかよろしくお願いします。

省30


元々ペーパーから通販申込みをしていたサークルさんが、サイトを持ったのをきっかけにWEB上で通販申込み(払込方法は変更無し)をしていたのが、とある本を申し込んでから音信不通になりサイトも閉鎖してしまいました。

御本人とは全く連絡が取れず、どちら側の郵便事故かも分かっていません。


・申し込み時期、去年の2月
・申し込み方法、本+送料の郵便小為替、宛名シールを郵送
・発送時期の表示はありませんでしたが以前に通販を頼んでいた頃、本が届くまでは大体標準の早さでした(2週間〜1ヶ月半)
・3、6ヶ月前後とその後のサイトを閉じられる直前にそれぞれメールを送りましたが返答無しでした。

困った揚句、非常識を承知で御本人と親しい友人の方にメールの転送、連絡をお願いした(幸い快くご了承頂けました)のですがそれでも連絡がありませんでした(これは1ヶ月待ちました)
現在友人の方に再度問い合わせをして返答待ちの状態です(これはもうすぐ1ヶ月半になります)
895通販:2008/01/27(日) 21:06:40 ID:mAraCIgx0
>>894
住所はわかってるんだから、問い合わせの手紙は出した?
宛先不明なら事情があって引っ越したのかもしれない。

それをした上で、
・内容証明郵便で問い合わせ
・ご友人の顔を立てて泣き寝入り
・消費者センターに相談

好きなのをどうぞ
896通販:2008/01/27(日) 21:07:46 ID:vE4sosm30
>894
去年の2月のもの?

もうだめなんじゃないかとも思うけど、
「御本人と親しい友人」のかたに、本人の近況を教えてもらったら?
もしかして、サイト主が入院とか何らかの理由で海外に行ったとか
いうことはないのか?

内容証明郵便を送って、いつまでに返答が無いなら
消費者センターや警察に行くと宣言してみたらどうか。
ちょっと厳しいようだけど、お金のからんだことだし
本人のバックレが激しすぎる。
897通販:2008/01/27(日) 21:08:23 ID:mAraCIgx0
あ、あと為替の換金主調査をを郵便局に依頼
898通販:2008/01/27(日) 21:19:36 ID:1rZNxvSE0
>>894
どうしたいのか書いてないけど遅くなっても本が欲しいのか
返金して欲しいのか違う
返金した欲しい場合
相手が詐欺じゃなければ現金化しないまま小為替はとうに
無効になっているから半券をもって郵便局に行き再発行して
もらって料金をとりもどす

これだと相手がズボラだった場合でも郵便事故だった場合でも
お金がもどってくるから一番確実だと思う

本が欲しい場合
何月何日までに送らないと詐欺で被害届けを出す
とか訴えるとか書いて内容証明を送ればいい。
ただし訴えると書く場合は本当に訴えないなら脅迫なってしまうから
気をつけて。

正直一年も音沙汰ないなら本をあきらめた方がいい
もし小為替が換金されているなら警察へGO
899通販:2008/01/27(日) 22:33:36 ID:wEYohI6MO
894です。遅くなってすみません、たくさんのレスありがとうございました。


まず私の場合は、出来るなら遅くなっても本を送ってほしい、という考えです。

まだ住所の方に問い合わせの手紙を出してなかったので為替の控えのコピーと一緒に出して様子を見ようと思います。
それから為替の調査ですが、去年控えを持って調べに行ったところ、確か「定額為替のため調査は出来ない、期限も過ぎてるから再発行も無理」と言われました。

御本人の近況ははじめに友人の方に問い合わせた時に一緒に聞いたのですが何も言われませんでしたので、多分入院や海外等の事情はないと思います。



助言、本当にありがとうございました。
900通販:2008/01/27(日) 22:40:26 ID:Gcf5+LEs0
>>899
それはJPの中の人がおかしい<定額為替

ここ…というか普通に同人通販で言う「小為替」は「定額為替」なわけだし、
ちゃんと換金確認もできるし、再発行もできる
その為に手数料払ったり、名前と住所を提示して買ってるんだから
(去年の2月なら、購入時の名前や住所は導入前かな)

もう一回行って、同じことを言われたらそいつの名前を確認した上で、
JPの管轄部署に電話して「○○郵便局の○○さんが換金確認も再発行も
できないと、意味のわからないことを言っているが」と問い合わせてやれ
901通販:2008/01/27(日) 22:58:44 ID:wEYohI6MO
>>900
そうなんですか?
近所の郵便局の顔見知りの人だったので、疑いもしなかったのですが…
さっそく明日もう一回行ってみます。念のため他の郵便局にも行ってみて駄目だったら電話してみます。ありがとうございました。

あ、900さんの言われる通りその為替は導入前です。
902通販:2008/01/27(日) 23:22:33 ID:1rZNxvSE0
>>901
ゆうちょのサイトに定額小為替のことは書いてあるよ
903通販:2008/01/27(日) 23:40:40 ID:wEYohI6MO
>>902
ありがとうございます、今から調べて来ます。
904通販:2008/01/28(月) 05:28:53 ID:a4rzV0YL0
通販で小為替を使用されている方に、お聞きしたいです。
金額で、例えば1400円分(本代)+80円切手(送料代)と
あった時に1500円分の小為替を送る事は、失礼になりますか?
(余分の20円のお釣りは結構ですと、明記して)
よろしくお願い致します。
905通販:2008/01/28(月) 06:37:53 ID:L+1z2OgJ0
>>904
余分なお金は貰わない人も多いと思う。

20円を切手で返金するのに発送方法が ゆうメール→定形外郵便 になったりして
送料アップする上に、20円切手を買う手間もかかる。
サークルの指示通りにして下さい。
906通販(904):2008/01/28(月) 13:18:51 ID:uig83TYn0
>905
ありがとうございます。
最近、すごく好きになったサークルさんなので
手間をかけさて、ご迷惑をかけるのはすごく嫌なので
指示通りにします。
907通販:2008/01/28(月) 13:52:58 ID:gVFLzsno0
上で「喪中と書いていたのに本サイトでは更新しまくり、通販したものが来ない」
と言ったものだが今日見てみたらロリポの403になってた。
これは相手からアク禁されたのかそれとも相手がサイト潰したのかどっちかな、
どっちでもいいが振込みだったから住所わからないんだよね・・・。
とりあえず振り込み場所に連絡かな・・・。
908通販:2008/01/28(月) 20:07:16 ID:WqFNS/bY0
>>907
サイト潰したんだと思う
〒行って「振り込んだけど商品届かない詐欺られた」と相談してみるといいよ
909通販:2008/01/28(月) 21:45:42 ID:rzvPMlVu0
>907
あとロリポに通報かな。
通販詐欺と言えるし。
910通販:2008/01/29(火) 07:09:23 ID:MYBbhbPt0
403になったばかりなら数日後に復活する可能性もあると思う
自分も一度料金払い忘れててサイトなくなった事がある
自分のサイトが見られない事に気がついて
あわててネットで振り込んだら即刻復活した
まぁ状況が状況だから微妙だけど
911通販:2008/01/29(火) 14:32:39 ID:Q6fhSoH60
>>908
〒行ってもどうしようもないと思うよ
送金の中継所なだけだから、中の人には何も出来ない
912通販:2008/01/29(火) 16:45:42 ID:qna0YIxp0
>911
郵便は口座開設者の住所は把握してるんでは?
登録用紙に書かせるんだし。
偽の住所使われてたら、どうしようもないが、そこまでやってたら、
本気で詐欺だね。
913通販:2008/01/29(火) 18:34:08 ID:tCPZY3Yr0
今はどうかわからないけどまだ民営化してなかった頃
・振り込んでも本が送られて来ない
・メールをしても(計10回くらい)音沙汰がない
と言うサークルが居た時、自分の振込控えと身分証明書を持って
窓口に問い合わせたら住所教えてくれた
振り込んだ郵便局なら数年間は控えが置いてるから
振り込んだのと同じ局が良いと思う
914通販:2008/01/29(火) 23:08:30 ID:py2TuqWQ0
民営化前でも、個人情報保護法施行後は教えてもらえませんでした。
振り込みしてから今まで2年半。
大量に通販未着者いるので、本人バックレ中。
売り子のみの参加のときにその場で住所を聞けたので配達記録で送ったけど受取期間経過で帰って来ました。
ただ、警察に行ったとき、住所知ってて会ったことあるなら被害届受理できないと言われました。
普段はイベ購入だけど、通販オンリーの本の申し込みだったので。
>907
住所が分からない今なら、警察で届け受理してもらえるかもしれないです。
915通販:2008/01/31(木) 19:13:27 ID:M+6VRDFX0
流れを読まずに質問させて下さい
サイトの管理人さんが
通販申し込みの半分以上がひやかしだったと落ち込んでたんですが
これってよくある事なんでしょうか
落ち込んでる様子が痛々しくてみてられない
916通販:2008/01/31(木) 19:27:32 ID:e+quIFFV0
>>915
初めて通販やったとか?まぁそんなにないけど。

GNB等での注文があった時点は「在庫問い合わせ」
入金があって初めて「申し込み」だと思ってる。
917通販:2008/01/31(木) 19:45:18 ID:M+6VRDFX0
>>916
今年からそのサイトに通販項目が出来て
メールで直接管理人さんとやり取りするような感じです

入金がない、といった様な事を書かれていたので
メールでやり取りした後、音沙汰がない様子
しかも、半分以上というのが引っかかって
一人とかなら分かるんですが
いやがらせ行為にあっているのかと心配になった次第です
918通販:2008/01/31(木) 20:25:25 ID:e+quIFFV0
>>917
具体的な通販方法が書かれてなくて、
申し込んだら送金方法が小為替郵送だった、銀行振込オンリーだった、とかなら
入金なくても仕方ないと思う。
919通販:2008/01/31(木) 20:35:39 ID:M+6VRDFX0
>>918
そういうものなのですか、丁寧にありがとうございます!
確かに具体的には書かれてなかったような気が
もうページが消えて確認できませんが
920通販:2008/01/31(木) 23:08:42 ID:4gDWO8Fv0
小為替も手数料がバカ高くなったし、
もし著名な銀行ではなく地方の「○○信用金庫」みたいのだったら
普通の銀行からだと手数料が高く、
コンビニATMでは振り込めないとか色々問題あるしね。
921通販:2008/02/01(金) 07:31:45 ID:6xLOczhr0
>>919
期間限定だからだよ。短すぎる。
申込者の方が本を買えなくて落ち込んでるだろうに。
922通販:2008/02/01(金) 09:48:28 ID:/R2hj/7w0
問い合わせがあったのが3人で実際に申込んだのは1人でも
「半分以上にブッチされた」だからな

なんか過剰に期待しすぎたのが現実に直面してorzする
典型的な温泉のタイプにも見える
923通販:2008/02/01(金) 13:08:15 ID:Wx5MFvVJ0
「今年から」ってことは1ヶ月以下の期間だったってことか。
そりゃ確かに短過ぎるな…
924通販:2008/02/02(土) 01:20:48 ID:BA9VTyWbO
案内所から誘導いただきました。
相談させてください。
当方、サイトで自家通販をしています。
大和のメル便使用で、冊子の厚みをそれぞれちゃんと計って
送料を出しているのですが、先日間違いが発覚。
メル便のスケールがやや広めだったせいか、2cmだと思ってた本が
1cmの値段で送れました。この差80円。

これはちゃんと返金すべきでしょうか?
返金方法として、本と一緒に80円切手を送るとかありでしょうか?
余計なお金を頂いてしまって申し訳なく思う一方、
もう決めてしまった送料だから、送料は相手に知られないから
何もしなくていいのでは、とも考えてしまいます。
ご意見をお聞かせください。
925通販:2008/02/02(土) 04:45:34 ID:8HBaB4reO
答えられませんので、好きにしてください。
送料は自己申告です。
926通販:2008/02/02(土) 07:16:53 ID:5kgf2Lr/0
変だな、メール便て2cm以下80円
2cm以上180円なのに差額が何で80円?

バレないんだから良いよバックレちゃえよ!
って言って欲しいだけでしょ?
自分の良心と相談すれば?
927通販:2008/02/02(土) 07:37:26 ID:ciht3hrS0
メール便に切手は入れられないんじゃなかった?
返金したいなら、お金がかかっても定形外郵便で送ればいい。
928つはん:2008/02/02(土) 08:42:35 ID:rnofqyEK0
梱包を強化してやれば?
ダンボール使うとか
そうすれば余裕で1センチ超えるだろうし
929924:2008/02/02(土) 09:16:52 ID:BA9VTyWbO
>926
2cmは160円

みなさんレスありがとうございます。
梱包変えて2cmになるようにしようと思います。
930通販:2008/02/02(土) 17:29:12 ID:d5X8jRmb0
業者によっては計測が適当なことがあったりするから
1センチ超えそうになったときは
「送料をいただいてしまっているので160円でいいです」って言う。
その人が次も通販してくれた場合はその時返したりもする。

そして一応、通販ページには「梱包の関係で送料が上下してしまうことが
ありますご了承下さい」って書いてる。
931930 :2008/02/02(土) 17:30:35 ID:d5X8jRmb0
訂正
×1センチ超えそうになったときは
○1センチ超えの荷物を80円って言われたときは
932通販:2008/02/03(日) 15:03:11 ID:O1MGQ0Jd0
通販を申し込んだ側なんですが、相談お願いします。

冬コミの時に友人に買い物をお願いをしました。
とあるサークルさんで搬入分が完売したとのことで、
友人は通販できないか聞いてみました。
その時、本人さんではなく売り子さんだったので、その売り子さんが本人さんに携帯で連絡。
通販できると確認できたので、友人は本代+送料をその場で払い、
送付先である私の住所と名前も書きました。
後日、私は友人にお金を渡して本を待ちましたが、
1月18日に年明け初めての「通販申込あった分は発送した」とあるのに、
26日まで待ちましたが来ませんでした。
なので、友人に電話で当時の状況・時間を確認してから、26日夜中にメールをしました。
サイトにあったレンタルされていたメールフォームからしたので、
メールの原本は残っていません。
問い合わせのメールをしてちょうど一週間を過ぎたところです。
いつまで待つのが妥当でしょうか?

本人さんは、2、3日程度おきに日記とお絵かきBBSが動いています。
29日には連絡や返信は合間見て致します、とありました。
ただ、現在は原稿の為篭っているそうです。
933通販:2008/02/03(日) 16:29:59 ID:ABTYbHQv0
お金払ってるのだから、普通の通販申込と同じ権利はあると思う。
問い合わせ後1週間目なら、第二回目の問い合わせをしてもいい頃だよ。

メールフォームが壊れている場合がたまにあるので、
サイトの別の場所にメルアドとか書いてあったらそこに送ってみては。
次は、絵BBSにコメント付ける機能があればそこに個人情報が
出ずに相手がわかる程度の内容で書き込むとか…

売り子さんがサクル主に伝言忘れてたり、預かった住所メモなくして
黙ってるってことはないかな…
934通販:2008/02/03(日) 16:55:52 ID:djis8jrCO
売り子→サークル代表の間でミスって可能性が高そうだね
もしくはイベント時の荷物にまぎれてるとか。
大手だと搬出もかなり大変なことがあるから…

何にせよ再度連絡したほうがいいと思う。
935通販:2008/02/04(月) 00:21:06 ID:zFgATkNT0
通販申込をしてメールが届きました。
「2週間以内に振り込んで欲しい。振り込みしたらメール頂戴
入金確認できたら発送メール送る」
と書いてあったので
翌日に送金し、メールを送りました。
明日で2週間目になりますが、まだなんのメールも届いておりません。
その方は3日に一回の割合で日記に「発送しました」と書かれるのですが
ここ2週間ほど日記とHPの更新もなく、
以前の日記に1月末のイベントで完売するだろう、と書かれてあり
多分在庫はもうほとんどないかもしれません。
取り置きされてるとしても明日までだと思います。
万が一発送完了メールが届かなければ、明日中に再度メールを送ってみた方がよいですか?
936通販:2008/02/04(月) 01:21:11 ID:+xukmPDu0
1月末のイベントに荷物を宅配で搬入していたら
注文した本が全部会場へ1週間程前には発送されていて手元になかった可能性もあるな
日記が止まっていたのなら、そのサークルさんがイベント合わせで新刊つくってて
2週間は修羅場で通販を止めていた可能性も高い

でも最初のメールの指示に従って入金してるんだから問合せはしても良いと思うよ
あなたからの入金を確認していたら、イベント会場で選り分けてくれているかも知れないし
ただイベント前のサークル者は色々と忙しいから通販が遅れても仕方ないと言っておく
937通販:2008/02/04(月) 01:27:29 ID:D1e3R/W40
>>935→サークルか、サークル→935のメールが事故った可能性もあるから、
早急に問い合わせメールを送った方がいいよ。
お金振り込んでるんだし
拍手等、連絡方法が別にあるなら、「○日にメールをお送りしましたが、レスが届きませんでしたので
先ほど再送させていただきました」みたいに、補足しといてもいいかもしれない。
938通販:2008/02/04(月) 11:10:29 ID:pRvG5Kiv0
>>937
あるよねー。
サークル→自分 が事故っつーか遅延したことがある。
メールボックスにも届いてないのを確認してから再問い合わせしたら
サークル1通目+再問い合わせ返事が同時に届いた事があるよ。

何処で彷徨ってたんだ1通目…。
939通販932:2008/02/05(火) 09:36:13 ID:tvOHQreH0
>>933-934
昨日、プロバイダメールからしました。
日記の様子から、明後日以降に返事を頂けるようです。
問題が解決できればいいなと思っています。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
940通販:2008/02/10(日) 16:06:59 ID:R76vmiQuO
同人誌の通販を為替で申\込んできました。
為替を封筒に入れて送るとのことですが、その際軽いお手紙的なものは入れるべきか入れないべきか…どっちがいいでしょうか?
後日確認メールがくるそうなのでそのときにまとめてお礼をいったほうがいいんでしょうか…
941通販:2008/02/10(日) 16:14:48 ID:MLEXhkyv0
為替が外から見えないように紙か何かでくるむといい。
その紙に一言書き添えたらどうかな?
942通販:2008/02/10(日) 19:57:06 ID:TyaJ1I6l0
まさか為替だけ入れないよね?
普通は何を何冊注文しますという旨と、自分の住所氏名くらいは書くから
「軽いお手紙」を同封することになるんだけど。
943940:2008/02/10(日) 20:52:17 ID:R76vmiQuO
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>942
軽い手紙…ファンレター的なものですかね。
説明が足りずすいませんでした。
944通販:2008/02/10(日) 20:57:53 ID:MLEXhkyv0
いや全然わかってないっしょw
軽い手紙というのはまさに942の注文内容&連絡先
ファンレターとしてはまた別物
945通販:2008/02/10(日) 21:09:42 ID:B5omQUET0
>940
サクルさんによるけど、以下の内容物は必須。

・為替
・注文手紙:「本のタイトル」を○冊注文します
        宜しくお願いします
        本人住所・氏名(念のためメルアド)
・上記をくるむ便箋一枚

二重封筒だと中味が透けないから、くるむ便箋はいらないかもしれない。
一重封筒だったら、くるむ便箋は必須だよ。
中味が換金できる「為替」とすぐわかってしまうと、
悪い人に盗られる可能性があるから。
上記に加えて、ファンレター的なお手紙を一枚加えるといいと思う。
(そのときはそれでくるんでもいい)
946通販:2008/02/10(日) 21:24:27 ID:ZdfYKmGZ0
>>943
ファンレターも書けないのに無理矢理書くものじゃないからね?
最低限通販申込をお願いする上で礼儀がなってればそれでいいんだから
947通販:2008/02/10(日) 21:38:25 ID:9F6d0zqE0
>940
想像力を働かせるんだ。
自分が申し込みをもらう側になったと仮定して想像してみよう。

為替受付もしてるということは、いろんなサイズの封筒が来るわけだ。
そして縦書きだったり横書きだったりで注文内容が書いてある。
中には金額が合ってなかったり宛名カードがなかったりの不備もあるだろう。
それを一人で全部開けて、一人一人の注文に合わせて本を封詰めして送るのを想像してみよう。

可愛い封筒よりも、一番ポピュラーで数の多い長4封筒の方が事務処理が楽そうだよ。
ぱっと便箋を見て字がいっぱい書いてあれば、どこに注文内容があるのか見つけにくい。
もちろん感想(ファンレター)は嬉しいだろうけど、通販作業中に読むのはきっと大変だ。
申し込み分と感想分を別の便箋にしておいたら、あとでゆっくり嬉しく読めるだろう。
封筒だけじゃなく、申し込み内容をわかりやすく書いた便箋に申込者の住所氏名も書いてあれば
誰のものかすぐにわかってやりやすそうだね。
上手じゃない字でも、大きくはっきりと書いてあれば、きっと読みやすくて作業が楽だろう。
流れ作業的にやってるのに、不備があれば作業が滞ってしまう。
金額が合っている、必要なものが揃っている、そういう申し込みだととても早く処理できるね。

こんな感じで、何か迷ったときは向こうの立場になって想像してみるんだ。
自分は申し込みを1通送り、相手は何通(〜何百通)も一人でやることを考えたらいい。
相手の指定する方法をよく読んで、迷ったときはなぜそう指定されているのか想像すれば、
どうすればいいのかはきっとわかる。
948通販:2008/02/12(火) 03:30:28 ID:wzmKZExD0
自分は海鮮。
通販した時、封筒にリターンアドレスが書かれていたんだけど
名前はHNだった。(”山田花子”のように苗字名前のあるHN)
バトン等の記述で、HN=本名ではないと思われる。
これまでの通販ではリターンアドレスには本名で返信されるサークル主さん
ばかりだったので、
・自分が本名を明かしてるのに向こうは明かしてない
・本名ではないのでリターンアドレスの存在意義が曖昧
と、モニョモニョした。
でも、サークル主さんのことはサイトを通してHNで認識しているし、
知らない名前で郵便物が届くよりもわかりやすい。
特別に本名が知りたい理由もない。

こんな風に本名を記さず、HNのみの取引というサークルさんは
少数派だと思うのだけど、そうでもないのかな。


949通販:2008/02/12(火) 04:04:43 ID:d+gPKpPJ0
>>948
昔は珍しかったけど、ネットが普及した頃、個人情報がどーのというようになった頃から
珍しくなくなってるかもしれない
ただ、郵便物のリタアドがPNだと、万が一送り先住所にミスがあった場合、
差出人が判らず行方不明になること必至なので、非常識だと言っていいと思う

自分はまだ、ネットも個人情報うんたらもなかった当時、
同人ビギナーサークルからやられたのが初めての経験だった
イベント一般参加&他サークルゲスト&個人誌は委託中心で、
ジャンル大多数の人は、その人の本名を知らなかったはず

そのサークルはよりにもよって、誤配行方不明多発地帯
サークル主も「うちの地域は誤配が多くて…」と自覚してるのに
リタアドはPNのみぽつーん。住所もなし
非常識にもほどがある、と盛大にモニョって以来、そこの本を読むのをやめた
950通販:2008/02/12(火) 11:26:54 ID:KMPLXysa0
HNをきちんと郵便局に
「(HN)という人はここに住んでいます」
と申請していればリターンアドレスとしては機能するので
非常識とまでは言い切れない。

>サークル主さんのことはサイトを通してHNで認識しているし、
>知らない名前で郵便物が届くよりもわかりやすい。
というメリットもあるんだから、
そちらに重きを置いただけでは?
もし誤配して行方不明になっても、
即再送するというスタンスかも知れないし。

つーか、きちんと届いた通販物を見て
「万一誤配があったらどうするつもりだ!」
って怒るのってちょっとナンセンス。
951通販:2008/02/12(火) 12:40:50 ID:9qTzHpZgO
分かりやすさって事なら、「名字(PN)」みたいなのが好きだ。
952通販:2008/02/12(火) 13:06:53 ID:NekZsKXV0
普通に住所書いて、
名字(方)PN もしくは
名字(方)サクル名 と続ければいいよな。
郵便屋さんにも、仕事上その名前で届くことを
言っておいたり、いっそ表札にサクル名を出してもいいと思う。
SOHOなどと思われそうな、普通っぽいサクル名に限られるけど…
953通販:2008/02/12(火) 13:41:36 ID:ggBTYCjx0
うちは住所と氏名書いてさらに下の方にカッコしてサークル名入れてるな。
954通販:2008/02/12(火) 18:06:14 ID:y6ggLFd2O
>>950
怒ってないよ
もにょもにょするのは仕方ない
955954:2008/02/12(火) 18:08:21 ID:y6ggLFd2O
しまった
>>954は「誰も怒ってないじゃん」と言いたかっただけで
自分は上に書き込んだ人とは関係ないよ
紛らわしくてすまん
956通販:2008/02/12(火) 18:19:32 ID:9V3f5ixX0
郵便振替口座を作るときにPNもしくはサークル名で作った場合
その名前で郵便が届くように一緒に手続きしてる同人さん結構いるよ
957通販:2008/02/12(火) 21:13:31 ID:1VrZ/cb60
屋号というやつだな
PNというより店の名前だと思えばいいよ
958通販:2008/02/13(水) 01:17:12 ID:YTUUrysH0
>948はリターンアドレスが私書箱でも
「私は住所をさらしているのに!」ってもにょるんじゃね?
おとなしく書店を利用したほうがいいと思う。
959通販:2008/02/13(水) 01:38:16 ID:WiGxSSSA0
>>958
深読み禁止
絡みスレへドゾー
960通販:2008/02/14(木) 16:25:23 ID:Ug3qJdoLO
以前書き込んだ事がある者です。
大好きなサークルさんに通販申し込みをしてもう8ヶ月位になろうとしています(・ω・`)
以前書き込んだ時に頂いたアドバイスを元に為替が届いているか、郵便事故に合ってないか問い合わせをしたんですが…

問い合わせのメールにも2ヶ月程返信を頂いてないです。


サイトの日記も更新があったり色々待たせてる事をやらなきゃやらなきゃと言う内容の記事が何回か出ているのですが
再度問い合わせしても大丈夫でしょうか
961通販:2008/02/14(木) 20:02:28 ID:bBAon6XX0
メルフォより送信してきた通販希望
本の題名と銀行2つ名前とその口座番号まで書いてあった
通販希望者が口座教えてどーするんだ?ワケがわからない
新手の振り込め詐欺?と思ったがアホ過ぎる
勘違いなのか?
ちなみに
通販希望の場合は欲しい本の題名と冊数を送信すれば
追って通販方法を連絡します
と書いてあるんだが
こんな人に自分の口座番号教えるの恐いよ
962タイトル:2008/02/14(木) 20:36:06 ID:tGM/7v1q0
>>961
ひょっとしたらだが、通販問い合わせ時には自分の住所を書くのが礼儀みたいな感じで、
自分の正体を明かす意味で自分の口座番号も教えてきたんじゃないだろうか…
いやただの馬鹿かもしれんが。
963通販:2008/02/14(木) 21:22:48 ID:hgXSQMis0
>961
礼儀とかそういう話じゃなくて
引き落とされると思っているのではないだろうか>口座番号
どっちにしても馬鹿でしかないな

>960
通販申込から8ヶ月、問い合わせから2ヶ月…は十分待ったというレベルと思う
郵便事故&メール不着のコンボになる可能性なんてほとんどないだろうし
相手の住所がわかってるなら内容証明とかもありじゃないかな

為替申込なら換金期限半年(延長は手続き必要になる)だから
換金済み(延長済み)かどうかは控えから調べられるかも
964通販:2008/02/14(木) 22:40:06 ID:bNb+Tm5H0
>960
相手がやらなきゃやらなきゃでバタバタしている(この表現月並みで大嫌いだが)
のなら、>960さんがもっと請求メールを送ると
やることの中の優先順位を上げてくれるのではないかと思う。

一度問い合わせてそのままにしてると、どんどん後回しにされそう…
というか、お金払っている人の用件を後回しにするってひどいサクルだなあ。
>960がんがれ!どんどんせかしたほうがいいかも。
965通販:2008/02/14(木) 22:43:57 ID:B/nn95vO0
>961
良心的にエスパーすると「この口座から振り込むからよろしくね」ってことかな…
でも普通はそんなことやらないよね…
966通販:2008/02/15(金) 00:15:16 ID:PTKvsq870
昔地味にムカっときた事があった。
「通販の手紙は黒いペンで書いて下さいね。黒以外の色だと読み辛いし失礼になりますよ。」
通販説明に上記が書いてあったんだけど、その作家に通販を申し込んだら、
通販した本に同封されていた手紙が蛍光ピンクのペンで書かれてて吹いた。
読みにくいとも失礼だとも思ってるんだよね?お前は駄目だけど私はいいのよって事か?
どんだけ読者見下してんだよとw
967通販:2008/02/15(金) 00:36:32 ID:z3xCRkeH0
>>966
昔書いたことあるな。
「黒いペンか青いペンで書いた方が良いですよ」
流石に黒いペンで書いたけどw
今も若い娘さん達は蛍光ペン使うんだろうか。
968通販:2008/02/15(金) 12:29:40 ID:ooZzaaeTO
>>966
アホなサークルだね。
通販処理してる人とサークル主が違う人だったりしたんだろうか…
969通販:2008/02/15(金) 16:26:08 ID:BXUNYWBx0
思い出し愚痴です。
昔、同ジャンルの交流ないサークルさんに通販申し込んだときに、
つけるようにといわれた宛名カードの「様」を付け忘れた。これは私が完全に悪い。
が、様をつけるべきである、なぜつけない、これがサークルにとってどれだけ迷惑だと思う、
と手書きで10行くらい書いた手紙が入ってたときには、正直なんだかなーと思ってしまった。

数年後、私が主催したオンリーにその人が申し込んできた。
書類空欄多い上に、サークルカットサイズが間違ってる。
しかもインクジェットでグレー多用。
おまえ、あんだけ相手のことを思いやれだなんだ書いてきておいて…とげんなりした。
970通販:2008/02/15(金) 16:31:14 ID:PTKvsq870
>>968
いや通販処理も本人。
内容は通販した内容の確認と、
通販時に送った手紙に軽い感想を書いたのでそれに対する返事だったんだけど…。
アホだよね…

昔は通販時でも何でも無駄に作家側が偉そうだった気がする。
本の発送で3ヶ月待たせるのがデフォとか…。
通販数多くて忙しい大手ならともかく通販来てなさそうな小手でもそういうの多かった。
学校や会社で忙しいとか、そういうのもあったのかもしれないけど、
ネットがなくて比較対象がないから、大手のマネをしてたんじゃないだろうかと今となっては思う。
971通販:2008/02/15(金) 18:18:42 ID:364KSoDm0
なんだか最近の通販買い手って、ものすごく自己主張というか自分中心の注文が
多いような気がする。
半年前から自サイトで通販を始めたんだけど、送金方法は銀行振込みor小為替にしている。
だけどそれ以外の送金方法(郵便振込)を要求してくる人が結構居る。
それも理由が「手数料を払いたくないから」とか書く人が多いので、それを見ると
ものすごくモニョってしまうのは自分だけだろうか?
自分が海鮮だった時は、欲しい本を買うのに手数料の事なんて気にもしなかったんだけど…
972通販:2008/02/15(金) 19:06:44 ID:8MNvBFgN0
なんか、給食費を払わない母親たちを彷彿とさせるな…
手数料を払いたくないからって…orz
いや、分からないでもないんだ。分からないでもないけど
それを相手に要求するのは違うよねぇ
別に企業でもなんだもないのに
973通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 19:34:35 ID:gUJeiGM00
>>971
銀行振り込みなら、新生銀行口座でも持てばいいのにな。>買い手
ゆうちょのATMからの振込が無料なのは、来年7月までなのに。

結局は、自分の持ってる口座だけで融通を利かせて欲しいだけなんだろうな。
974通販:2008/02/15(金) 19:48:40 ID:PTKvsq870
>>971みたいなのって、ヤフオクの影響の気もするな…。
975通販:2008/02/15(金) 19:59:20 ID:cKllFnZo0
>>971
ちょっと前にチラ裏でほぼ同じ書き込みがあったけど
別人だったらほんとに増えてるんだろうな。
976通販:2008/02/15(金) 20:23:12 ID:CDR1Gf0Z0
>971
入金前に要求するならまだいいよ。

自分はGNBで誌代+送料と一緒に口座番号を自動返信にしてるんだけど、
誌代しか振り込まない人がいた。
「金額たりませんよ」ってメールしたら
「イベントでは誌代だけで売ってるくせに、通販だと上乗せするのか!ぼったくりサークル!」
と返信されたので
通販は無理とさっくり返金した。
返金時に為替の手数料と切手代を差し引いたら
「どうして振り込んだ金額から目減りしているんだ!泥棒!」
ときた。

「あなたの言っていることは私には理解できない。
弁護士に相談する準備があるけどまだやるか?」
と聞いたらぴたりと来なくなったけど、
本気で頭おかしいのがいるんだって恐くなった。

でも、斜陽で書店委託も難しいから
止めがたいんだよね>自家通販
977通販:2008/02/15(金) 20:30:31 ID:8MNvBFgN0
>>976
相手が子供だったらまだ未来はあるけど
大人だったらと思うと…怖いな
978通販:2008/02/15(金) 20:39:25 ID:0wH+8TWA0
普通のオンラインショップでも送料とるのに、すげーなその人……
979通販:2008/02/15(金) 22:11:08 ID:E6W0bmvV0
ほんとに頭悪い人か、押し切ればいけると思ってる奴なんじゃね?

世の中には、たまーにリアルvacaと、
悪いことはやったもん勝ちと思ってるのがいるからな…
980通販:2008/02/15(金) 22:22:12 ID:5vWRGtZi0
形は違うけどなんか絶対封筒の人とタイプが似ているな
自分に都合のいいことが常識・善でそれ以外は悪みたいな
981通販:2008/02/15(金) 22:29:01 ID:kzfWVCgg0
980きたので次スレ立ててみる。
982通販:2008/02/15(金) 22:32:12 ID:kzfWVCgg0
ごめん、最近別のスレ立てたばっかで立てられなかったorz
983971:2008/02/15(金) 22:35:33 ID:364KSoDm0
なるほど、やっぱりおかしい人たちが多いって事か。
ずっと海鮮で、売る側は初めてだったから、世間の通販常識が変わってしまったのかと
思ってしまったよ

>975
自分初書き込みだよ
だからやっぱり変な人が増えているんだな
984980:2008/02/15(金) 22:36:16 ID:5vWRGtZi0
試して見る
985通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 22:40:10 ID:gUJeiGM00
>>983
ネットオークションが一般的になってきた分、
それと一緒に考える人の割合が増えてるのかも。
986通販 ◆wkbgUL0Y2s :2008/02/15(金) 22:52:31 ID:gUJeiGM00
>>980=984が規制にかかってる気がするので、次スレご案内。

通販申し込みで凄かった人 32通目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203082757/
987通販:2008/02/16(土) 00:38:44 ID:AwgrQAr70
>>980乙です
986案内乙
988通販:2008/02/16(土) 09:40:21 ID:qIjmrD9I0
埋めがてら。ちょっと吐き出させてください…。

先日通販希望のメールが来た。買いそびれた本があるのだが
在庫はまだありますか、との問合せ。以前から貴サークルの本を
読んでいる、毎回楽しみにしているという暖かい言葉、丁寧な文章。
ありがたいなあと思いつつ要項を返信。数日後その人から入金があり、本を発送。
届いたかどうかという時期に、その人が申し込んでくれたのと同じ本が
本来の2倍の値段でヤフオクに出ていた。

その人のメルアドと出品者名が同じだった。

本の内容が気に食わなかったから処分する、というのはその人の自由だし
仕方ないし、構わない。出来ればオクはやめてほしいけど。
ただ値段のつけ方やオク出しの手際の良さを見るに、やはり転売目的の通販で、
メールの言葉も嘘だったんだろうなあと思ってしまう。そう思うと
うっかり喜んでしまった自分がちょっと恥ずかしく、そしてむなしいぜ!

…もしまたこの人から通販が来たら断るべきだろうか。
989通販:2008/02/16(土) 09:50:25 ID:Xx8cdzIzO
初心者用の通販説明サイトってないのかなぁ…
この前小為替だけ入ってる封筒がきた。
(私の本名をしっかり書いてくれてた)
990通販:2008/02/16(土) 09:55:08 ID:zKytz1qj0
>>986
dthx
見事に規制にひっかかって待っているうちに寝ちまったぜ

>>988
気に喰わないというより一度読んだら満足して次の資金の為に
すぐに売ってそなえている人なのかもしれない。
でも気分はよくないよな。
何冊も購入するならテンバイヤーだろうけど。
オク出品はご遠慮くださいって本に書いておいて通販の申し込みが
きたらそれを理由に断ってはどうかな。イベント会場で買われたら
それまでだけど。
しかし2倍の値段で売れるもんなのか。
991通販:2008/02/16(土) 10:29:39 ID:ny8k4V2o0
>990
ジャンルによってはスレでID晒されるような悪質な転売ヤーもいる
そいつなんかどんな古い本でも2倍どころか3〜4倍でスタートだ
992通販
>988
乙です。
もし私が988の立場なら、以後通販は受けないなあ。
安値スタートならまだしも2倍って、どう考えても商売目的じゃん。
こっちは半分好意でしてることなのに、商売の種にされるのは不快だよ。