788 :
ネコマ:
>782
スレとはチトずれるんだけど、以前>778みたいに相手がパクした事がある。
相手Aとの合同主宰でカプアンソロ。執筆者は依頼と告知サイトでの公募。
原稿も集まって夏コミで無事発行→夏中のイベントで完売した。
その頃から窓口の自分宛に「パクんな」「氏ネヨ」系のメールと
執筆者からも苦情が届くようになった。
私(゚Д゚)ハァ?状態。執筆者の一人に話を聞いて分かったんだけど
Aが他ジャンルで商業でも描いてる大手の漫画をパクったらしい。
その本を持ってる人に借りたが、キャラ名や容姿を変えただけで
使ってるトーンやらセリフも丸パクだった。
訳を聞こうにもAのサイトは※すらも下げてて返信もくれない。
急いで執筆者に謝りのメールと告知サイトで事情説明と回収アナウンス。
執筆者リンクを切ったんだけど私がパクを知るまでに執筆者にも
「パクアンソロに描いてんじゃネーヨばーか」みたいな連絡が届いてたようだ。
アンソロはほぼ回収できたけどいまだに中傷メールは届くよ、
アンソロまでAと5年くらい付き合ってたので信頼してたんだけど
電話もメールもスルーされて他ジャンルで活動してるみたい。
30数マソの出費はでかかったけど顔も見たくないし話したくもない。
>778はまだ被害が出てないみたいだけど今のうちにAと
離れた方が良いんじゃないかな。飛び火してからじゃ遅いと思う。
あとAに本を回収させるのは無理な希ガス。