■■■音楽系同人サークルを語るスレ 20曲目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・個人叩きはスレ違いです、専用スレでお願いします。
・テンプレは>>2-5辺りに誰かよろしく。
・何はともあれのんびりと語り合いましょう。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:55:53 ID:Ynd2p9CL0
前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 19曲目■■■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168181593/

関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■箱電話
ttp://homepage3.nifty.com/teltia/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:56:47 ID:Ynd2p9CL0
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 23:46:32 ID:QRfh4TIh0
デカマラ→TAMオンリーきぼんぬ
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:15:30 ID:zIGqT2Sd0
新條マユの漫画みたいな物じゃね?
嗜好は人それぞれだなんだろう。

でも店が>>730みたいな事やらかして、それを一緒になって騒げる客の心理は心底不思議。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:28:40 ID:zIGqT2Sd0
同人界のルールを完全無視しナマエロ同人をTVで晒しage
描き手やジャンルにも敬意を払わず、同人貸出し商売。
取材時にはその中から
二次禁を表明しているサン○イズ
よりによって二次でも厳しい版権のジャンル
権利問題が大変なナマモノばかりを選び
一般人へ自慢げに披露。

TV取材大好き&一般人への露出最優先にも関わらず
「腐女子の為の隠れ家」を名乗る、池袋の某男装喫茶についてどう思いますか。

個人で楽しむ為のものである同人誌が商用利用、店のTV宣伝で利用
されていることに関してサークルさんのご意見をお聞かせください。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:50:11 ID:zIGqT2Sd0
>>202
詳細は知らんが、悲しい事件だな…。
まあそいつが下手糞なのがいけなかったんだよ。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 19:04:20 ID:iCqdf0pb0
>>5-7
君は書き込むところを間違えてはいまいか
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 19:05:26 ID:DZg/z2we0
こういうのは流行らないよね・・・
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 21:30:16 ID:zIGqT2Sd0
彼氏彼氏ってうぜーー市ね
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 21:46:26 ID:ukFshA/W0
>>974
こっそリンクならさくっと剥がせば良い。
付き合いがあるサイトだと剥がし難いけど。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 00:24:52 ID:HJjbLsk60

はいはい総マンセー展開総マンセー展開
キャラを持ち上げるためにキャラを壊すことが
当然のようになっている
フルボッコにするためだけに作ったキャラだとかふざけんな
どこのテンプレ王道古典少女マンガだよ
話は進まないし画面は相変わらず白いし
どの話を読んでも同じ展開ばかり
キャラマンセーがわかりやすくていいですね本当に
作者の願望がにじみ出てるどころか妄想でどす黒く染まっていてキモイよ
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 00:56:09 ID:vimoJozK0
http://id40.fm-p.jp/6/tjkw/
腐女子サイト
マジキモス
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:13:12 ID:HJjbLsk60
タイトルのとおりです。好きだったマンガやキャラ。
しかし同人での壊れっぷりやひどい扱いを見てしまい、嫌いになっちゃった!
もしくは傷ついたって人いませんか?
やりきれぬ思いを語りましょう。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:32:04 ID:vimoJozK0
きんもーwwwww
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:44:18 ID:IL81OpC30
またウイルスきてるんだね・・・
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 05:35:37 ID:HJjbLsk60
>>332
ちがうちがう
18音系:2007/05/08(火) 12:24:00 ID:g//4RiVm0
なんだウイルスかw
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 12:59:43 ID:69qAciR0O
唯胡空は今後どうなるかね〜?
どうしてもしもちゃみんとイメージが被っちまって、
冷静な評価ができない俺がいる。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:44:52 ID:ul/W2YL30
ゆいこはお気に入り後のは結構どうでも良い
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:57:27 ID:SR8P2aZ40
単発IDばかりであぼーんめんどくさす
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:20:20 ID:P9dfrCJ80
ソロよりもユニットの方が来そうな感じじゃね?
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:29:19 ID:osLayS5e0
ユニットといえば、こちゅみちゅ?
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:39:45 ID:UXY8Ccz10
>>20
俺発見
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 15:14:53 ID:Y1eU7slb0
一応今回のみの合同企画じゃないんだっけ?
ゆいこなー、上手いんだけどゆいこ絡みのCDって軒並みコストパフォーマンスが落ちる気がするんよね
その分質にこだわってます、っていう意見があればその通りかも知れないけど
そんな俺は今回ソラネタリウムしか買ってなかった
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 17:13:00 ID:1Np3CrdNO
自分は試聴して気に入ったROTATEだけ買ったな。
ただ割高感があったのは確か…商業CDと比べれば安いものだけど…
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 17:42:13 ID:y/MaqdyZ0
ゆこそは宣伝色強すぎてなぁ
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 18:58:36 ID:UXY8Ccz10
自分はゆいこのRotateだけ買ったけど
ゆこそ企画の曲だけ浮いてると思った・・・
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:02:15 ID:TzCzEfXX0
漏れのダチはコツキミヤだけ買ったらしいが。
皆好みバラバラやなー
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:27:28 ID:DiMhFT6K0
同人でコストパフォーマンスとか
頭が沸いてるとしか思えない
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:31:47 ID:X31ptR0M0
同意
まあ言ってるの同一人物だろうけど
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:39:42 ID:baU2kNLj0
でも300円ですげぇいいの買って2000円で酷いの掴まされたら
コストパフォーマンスについて言いたくもなる
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:44:53 ID:LB1DPtgJO
何回も即売会に行って
ハズレばっか買ってればそうなるさ
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:47:49 ID:31D1FsmP0
>>193
自分はホモ好きキモイ腐女子の自覚はあるし
それで構わないから放っておいて欲しい。
もちろん一般常識と身形には気をつかって
普段は腐女子臭出さないようにするからさ。

でもこの店は反省してくれ。
反省しないなら同人誌から手を引いてくれ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 20:29:32 ID:UXY8Ccz10
クランベリーのCONTRASTIA買った人いる? どうだった?
値段が高くて迷った末回避したんだけど
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 20:39:12 ID:69qAciR0O
個人的にはガードマン結月を応援したい気持ちはあるんだけれど、
まだ三人とも個性が出来っていなくて、今一歩及ばない感じ。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 21:08:44 ID:DL8sfFhU0
>>35
M3前のサンクリでスペース見かけてついつい買ってしまった。
だがまだ聞いてない。どうなんだろ。一般商流に行く前から惰性で買ってるが最近質が落ちてる気がするんだよなぁ。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 22:38:51 ID:IE679Qed0
コツキと結月は買ったけど、ゆいこは買わなかった。
行った時には完売だったと言うのもあるけど、他の二人と比べると
ピンとくるものがないから売れ残っても買わなかっただろうな。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 22:49:26 ID:gCng8jZP0
>20
お気に入り後って何?
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 23:07:28 ID:IE679Qed0
きっと
「後」の前に「、」が付くんだろ。
>>20のゆいこヲタよ、句読点のつけ方ぐらいしっかりとやれやw
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 23:18:31 ID:gCng8jZP0
あーそういうことね

>>40が粘着アンチだってこともついでにわかった
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 23:27:03 ID:Y1eU7slb0
>>31
一応否定はしない。全部じゃないと思うけど
高けりゃ買わないというのではないけど、ある程度値段に見合ってるかは考えるかな
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:04:26 ID:2bK1n/e40
>>798
>>798-542にあるのに補足。

D.i.r.e.n.g.r.e.y 京NG

・最近のライヴ衣装が当日の>>798ほぼまんま。アクセは無かったりだが。
・レザーの服、ラバーソールも衣装にあり。
・普段着は大きめのパーカー等ラフなので避けた方が。
・タオル製品(本人が好き)
・身長や外見に関する発言や態度(本人低身長で童顔なのを気にしている)

・面倒見が良く後輩に慕われているので(例:ガ.ゼ.ッ.トの.ル.キやメ.リ.-のガ.ラ、蜉.蝣の大.祐等)、もし後輩バンドのなりきり厨なら話を聞いたり会話すると舞い上がる可能性大。


ジャンル者ではないがライヴに行ったりはするので分かる範囲で。厨が後輩の誰かのなりきりor認定なのかは分からないが、頑張って逃げてください。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:28:40 ID:mIW6/EDV0
値段で気になったのがencounter+だけど、今回ってプレスしてるよね?
300円で元取れるもんなのかわからん
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:42:04 ID:GPXB6qha0
商業じゃないんだから
利益上げたり元取ろうとしたりするかどうかは
サークルの方針次第ジャマイカ
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:52:11 ID:i3vBWXLZ0
あ、本当だ、プレスだね
うーん、上手くいけばなんとかddぐらいにまでいくんだろか、欲がないよなぁ
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 02:41:40 ID:sPOMOu2i0
聞いてみたいと思うが勇気はない。
最近なりきりボイスよく見掛けるんだけど流行ってんのかな?
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:22:47 ID:x5XxdjOz0
>>41
そうやって決め付けるお前はサイテーだなw
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 07:23:57 ID:neNY36YGO
Aliesonようやく委託で入手出来たんだが、初CDかつプレスで、
こんなに大量に作って大丈夫なんだろうかと、お節介ながら思ってしまった。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 10:45:38 ID:2bK1n/e40
いやどこのジャンルでも許せないのは同じだけど。
ドジン者かと思ったんで検索掛けたことがあるけど、
本人曰くの本命ジャンルでは何も出てこなかったので、
海鮮か、もうそこのジャンルを荒らし終えて幻/水に出てきたかなんだろうと思ったよ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 17:31:53 ID:8RXApytQ0
>>49
同じく今日通販でゲトした。
正直俺もそう思ったけどかなり売れたんだよな、多分。
ところで誰かAsrielの4thCD買った人いるかな?
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 18:27:12 ID:LBXLa4ZI0
こみこみの中の人に聞いたら秋は事前のスタッフが足りないから
開催したくても出来ないっていってたよ
オンリー乱発で手が回らないんじゃないかな
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 18:50:50 ID:gAVUdeC30
>>51
買ったよ>Asrielの4thCD
全体的に良い感じだったと思う。ただ耳に残る程印象的な曲がなかったのが個人的には残念かも。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:19:02 ID:LBXLa4ZI0
ぐぐっても自分の書いた糞SSしか出てこなかったorz
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:05:59 ID:8RXApytQ0
>>51
サンクス。3枚目が個人的に濃かったからなぁ。ちょっと心配だったんだ。
でも良い感じなら買って損はないと思うから買うよ。ありがとう。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:48:10 ID:8FEGP27T0
>>55
アンカ間違えてるぞw
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:53:26 ID:8RXApytQ0
>>56
まじだw何自分に安価つけてんだ俺orz
>>53です。スマソ。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:41:05 ID:LBXLa4ZI0
場皿で壁落ちしてたぞwww
サークル名は☆☆☆じゃなくて白黒(カナ変換)
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:56:14 ID:v3nI/2pc0
古いナマの自ジャンルは男オタの創ったレポ本か同人音楽しかない。
(それもかなり少数)数字萌えしちゃいけない雰囲気(対象が重鎮で恐れ多いとか)
が漂っててその手の本は殆ど無く数字デヴューしづらい。

60名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:07:22 ID:LBXLa4ZI0
KISS インザダーク?読んだけど
話、紺/野/け/い/子の漫画のまんまなきがした。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:14:41 ID:uuC0gj9V0
みずさわタソの試聴曲来たな。(・∀・)イイヨー
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:51:00 ID:qu+yuSgB0
ニコニコから来ました
TOMって人はなんかの病気なの?
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:53:24 ID:ovk/02eR0
たぶんそう。死ぬまで治らなくて、薬もないやつ。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:08:05 ID:UnXpghs30
パーキンソン病っていってた
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:23:15 ID:BBtBVYdq0
>>64
パーキンソン病の人に失礼
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:30:04 ID:UnXpghs30
不謹慎でしたm(_ _)m TOMさんごめんなさい
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 01:06:02 ID:nDbutNmk0
で、前スレ981へのデカマラの返答はないのか?
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 02:09:51 ID:xAXFK6790
○○至上主義

=排他主義だから嫌い
○○好き以外の人に変な圧力かけてくる。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 05:45:35 ID:K5IHk6B00
>>61
いよいよ活動終了に向けてラストスパートってとこかな?まだ半年以上あるけど。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 06:10:03 ID:TmL2SdKk0
ところで、月影サイトのmemolog29は『風/光る 5』の表紙の模写のようですが、
これはどうしましょう?

顔は『風光る 5』
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4091373550/
着物は、これじゃないかな。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4091798055.jpg

一応HTMLには出典?として「『風光る』(渡辺多恵子著)の沖田総司」と
書いてありますけど、引用の要件は満たしてない。

比較画像はロダにあげときます。
ttp://www3.uploader.jp/dl/tukikage/tukikage_uljp00005.jpg.html
パス cova
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 07:01:25 ID:xAXFK6790
無双も横山も演義ベースなんだが
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 08:03:47 ID:u6ZON0qaO
同人音楽は見つけた時が買い時なんでしょうか
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 08:45:37 ID:lpxQ/LGT0
>>184
ひっついてくるのは邪険にしにくいだろうが
電話は適当に理由付けて切ればいいと思うな。
友達じゃないなら「同じことばかり聞いて
つまらないし時間の無駄だから切る」
ぐらい言ってもいいんじゃないか。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 10:34:48 ID:ufX8tphjO
恋の病か
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:06:10 ID:6dzOaicn0
>>67
前スレ落ちたからせめてコピペしてやれや

From: [981] 名無しさん@どーでもいいことだが。 <sage>
Date: 2007/05/06(日) 14:10:40 ID:KQGs3NR/0

デカマラとこの新作なかなかよかったぞ。近年稀に見る力作だ。
やはりコラボの相手は慎重に選ばないとな(前作は酷すぎた)。

ただ一点だけ疑問が。「リミックス」とどこが違うのかと小1時間問いたい。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:21:31 ID:xAXFK6790
痛い。そしてキモイ。
ほんとうにありがとうございました。お願いですからもう来ないでくださいね
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:49:53 ID:V6PyVqoE0
ラレさん2もしくは月影氏のインスパイヤ元その2は、確定ってことでOK?

これで判ったことは、

・「淫/獣/姉/弟」の妹絵の元絵はラレ1さんではなく、ラレ2さん。
・姉絵もその可能性があるが、ラレ2さんの姉がでてくる本や画像がないので未確認。
・ラレ2さんは今年の頭に金岡を撤退していて、その直後から月影氏の姉の絵柄がラレ1さんに似てきた。(ラレ元を乗り換え?)
・galleryのrakugaki22.htmlの構図は、ラレ2さんの2005/11/25発行の本の表紙に似ている。

>>996
いくら仲良しでも、これだけ絵柄を真似られたら、内心もにょると思うけどね。

仲がいい同士なら、許可とって設定やセリフを借りるのはよくあるし、
合作やアシ絵もありだとは思うけど、本にそういうことは書いてないようだ。

もし他の検証スレの人がいたら、こういう場合はどうしているのか聞きたい。
78音系:2007/05/10(木) 12:11:49 ID:AXc3dBok0
デカマラん所の前作好きだったけどなぁ、かなり
79名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 13:56:18 ID:StYD7fA80
80音系:2007/05/10(木) 16:29:09 ID:5jMBi6rQ0
デカマラの所ってどこ?
ずっと探してるけどわかんないよ
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 17:59:54 ID:TmL2SdKk0
だってがむりんが自分ですぐMAXまで戻しちゃうんだもん
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 20:40:32 ID:TmL2SdKk0
FFvIB3aG0
サル
83名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 20:43:04 ID:YZBz2lrH0
はいはいクマクマ
と思ったら…
キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

小心者だなちゃん太wもうイベント出るな
84名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 20:54:04 ID:YZBz2lrH0
たとえ創作でも、>1に並べられているような条件を
すべてそなえたメアリーは扱いにくそうだなあ。
下手したら世界観と合わなかったり、他のキャラとのバランスがちぐはぐに
なったりとか。
よっぽどうまい人でないと、どこかで破綻してしまいそうだ。
85名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 21:29:42 ID:MdzqN0Sm0
>>48
5のメインキャラに恋愛の要素はまったくなかったと思うが。
主人公と王女姉妹の間にも結局何もなかったし、幼女と何かあったら犯罪だし。

でも他の部分には丸ごと同意。
特に4は主人公、弓使い、竜騎士の三角関係が軸だったが
この三人に誰一人共感できずひたすらうざかった。
主人公はメソメソグジグジウジウジ鬱陶しく、弓使いは恋愛体質すぎて重うざったく
竜騎士は僻みっぽくストーカー入っててキモイ。
86:2007/05/10(木) 21:34:38 ID:gU5+RyJW0
この誤爆はわざとなのか?
いい加減うっといんだが
87おと:2007/05/10(木) 21:41:42 ID:MAotRXez0
>>85
何かのウイルスっぽい。
88音系:2007/05/10(木) 21:41:48 ID:4KfNF0nb0
これがウイルスってやつじゃないのか?
89おと:2007/05/10(木) 21:42:19 ID:MAotRXez0
ごめん。>>86へのレスね。
90:2007/05/10(木) 21:42:32 ID:y3OXXQ+30
>>86
>>18
沈静するまで判別に困るが
我慢だ
91:2007/05/10(木) 22:10:58 ID:gU5+RyJW0
あーこれが噂の・・・初めて目の当たりにした
すまんかったな、一人で騒いじゃって
92:2007/05/11(金) 00:32:02 ID:YMt0AhETO
同人板全部こんな状況みたいだ
93名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 03:11:39 ID:DYC5Tvq50
むしろホモ好きの「美少女だいすっき」アピールがかなりうざい
94:2007/05/11(金) 06:39:23 ID:s72IXNoQ0
名前欄が「名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ」になってるものを
あぼーんすれば、とりあえずは話が見える。

レス番が飛んでしまうけど。
95音さん:2007/05/11(金) 07:47:15 ID:coOF8oBD0
メロンに異国キタ
96名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 08:23:09 ID:pMO8g5gy0
土山にうだけはイカン
なんつーかもう
終わってるよな
しかも相当 
深刻なレベルで
97音系:2007/05/11(金) 12:18:25 ID:78kX7/2U0
でお前らとしてはdiglogでのCD交換はどうなのよ
「300円で他のユーザと交換」は交換じゃなくて定額転売だと思うけどな俺は
98:2007/05/11(金) 22:15:35 ID:8WJuTs9J0
上手く動けば面白いかもしれんね
レンタルと中古屋と似て非なるモノって点では。

システムがどう動くか静観って人も居るんじゃないかなぁ
99音系:2007/05/11(金) 22:59:14 ID:y9YcbD0J0
既存のSNSでやれば良いじゃんって気がして仕方がないんだが。
運営会社も素人同然だし・・・。いつ夜逃げしてもおかしくない。
100どーでもいいことだが。:2007/05/12(土) 01:03:53 ID:xAmEEF3O0
>>67
デカマラのブログに返答があるよ
101:2007/05/12(土) 22:17:04 ID:ZvufQCGV0
ピクセルビーのライブは今日だったよな。行きたかったな・・・。
102oto:2007/05/13(日) 17:07:12 ID:YXdzBvY40
>>100
デカマラのブログらしきものにたどり着いた。
入れ知恵した人物に責任転嫁していて萎えた。
103デカマラ課長:2007/05/13(日) 18:26:06 ID:zfrByB4Q0 BE:132729252-2BP(244)
レス乞食かよ
104:2007/05/14(月) 00:12:36 ID:uvEWdR26O
デカマラさんて何者?
105:2007/05/14(月) 00:23:37 ID:RsJ5dxQE0
恐れ多くも先の副将軍
106:2007/05/14(月) 01:02:51 ID:qcS0zaFC0
暴れん棒将軍
107:2007/05/14(月) 07:43:05 ID:VgP+v5m80
北の将軍
108oto:2007/05/14(月) 22:16:34 ID:w4aP+hDt0
冬将軍
109味っ子:2007/05/14(月) 23:04:52 ID:RsJ5dxQE0
味将軍
110:2007/05/15(火) 00:40:53 ID:f4mA5ndl0
大江戸捜査網
111:2007/05/15(火) 00:45:15 ID:6A5StgK5O
必殺仕事人
112音子:2007/05/15(火) 00:46:41 ID:hkotpH6n0
お嬢様特急
113:2007/05/15(火) 00:59:56 ID:NdZ5FBl00
時効警察
114:2007/05/15(火) 03:39:10 ID:Lxsnpz1e0
Iemitsuの主催がギャラ不払いで盛り上がってるね
主催もmixiやめたみたいだし
115:2007/05/15(火) 03:55:46 ID:uv8bugLh0
>114
kwsk
116:2007/05/15(火) 17:03:38 ID:wV9yCopz0
端的に見れば逃げたと捉えるのが自然だわな
117:2007/05/15(火) 20:27:56 ID:oKXQk+5e0
所詮同人ゴロ
118:2007/05/15(火) 21:23:56 ID:V3QVXPOs0
>>114
kwsk
119:2007/05/15(火) 21:44:50 ID:sp0zrjAe0
>>114
ざっとでいいんでkwsk
もしかして俺巻き込まれるかも知れないから…
120:2007/05/15(火) 22:29:06 ID:r12BSxzx0
そういうこと言ってると特定されますよ
121:2007/05/16(水) 04:17:45 ID:Jl/NtIuO0
早くも仁義なき戦いの幕が開けたのであった
122:2007/05/16(水) 18:24:17 ID:cDmiOREn0
mimeiオワタ
123-:2007/05/16(水) 19:25:58 ID:xHoJ4eFE0
トラブルの原因は大抵、金か女ってのは本当なんだな…
124音系:2007/05/16(水) 19:52:33 ID:J9U0gady0
>>122
Classic
125:2007/05/16(水) 21:18:08 ID:CRk+QxUc0
ニコニコとYoutubeからきますた^^
126:2007/05/16(水) 21:34:26 ID:ykT/pEJv0
ニコニコとYoutubeにお帰りください^^
127:2007/05/16(水) 21:42:45 ID:cDmiOREn0
ニコニコとYoutubeからできました
128:2007/05/17(木) 00:41:48 ID:fisqgxD50
ニコニコとYoutubeから生まれました
129:2007/05/17(木) 01:55:13 ID:qaI1SA7n0
つまんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130:2007/05/17(木) 02:46:46 ID:EYynH5Ra0
なんだか火消しに必死な人たちがいて笑えますなあ
131:2007/05/17(木) 18:39:16 ID:fPBoYCxf0
漏れも2年以上不払いで困ってる
何作つき合わされたかもう覚えていられない程だ
132nobody:2007/05/17(木) 19:10:28 ID:1fUkyOV90
2年も…不払いのまま受けてちゃ、そりゃ都合のいいことしか考えないヤツからは
便利なボランティア扱いされちゃうだろう。

もっと早く催促すべきだし、不払いなら受けなきゃいいのに…
133:2007/05/17(木) 20:46:37 ID:dM7qzekK0
商業でも同人でも不払いなんてよくある
作る側が強気になれる数少ない時間なんだから
取立てに行くくらいの気持ちでなきゃあ舐められる
134音子:2007/05/17(木) 20:47:59 ID:arLGyjhV0
人が集まってCD作るとこはあらかじめルールを決めておかないと揉めるもとというのは基本だな
見通しも立てないまま進めていったのであれば起こるべくして起こったって所か

とはいえ家光はメンバーや曲数の割に単価が安いものが多かったから
一人頭の計算で行くとどうなの?ってのはある
(家光ぐらいだと利益もでるだろうがピコ手だと打ち上げで消えました、というのも多々あるだろうし)
そこら辺の会計も知らせてないんじゃ不安にもなるわな

直接は別の話だが、誰だったかはこう言った
友人にお金を貸す時は、金はあげるつもりで、ただし縁も切る覚悟で渡せ
と言うのがあったが>>131もそろそろ堪忍袋の緒が切れてもいいのでは無かろうか
135:2007/05/17(木) 21:35:31 ID:4niLo0srO
ここは作り手のが多いのかな
136音系:2007/05/18(金) 00:07:51 ID:JhS5vlTh0
買い専もいるよ。
137:2007/05/18(金) 00:09:07 ID:ClclQIT40
同じく改選
例大祭で色々買ってくる
138おと:2007/05/18(金) 05:31:20 ID:Fc/tA/lE0
Iemitsuってーとあのくそガキがやってたやつか
139:2007/05/18(金) 06:04:04 ID:OMbqaA1Q0
回線
M3でシストラ落ちてたなぁ…
140:2007/05/19(土) 10:43:43 ID:GsZ93EPJ0
デカマラ=TAM
141:2007/05/19(土) 13:46:58 ID:rKFwQnPL0
その発想はなかったわ
142:2007/05/19(土) 14:52:00 ID:gWtW84QG0
デカマラは大人になったウゴウゴ君によく似ているよ
143:2007/05/20(日) 19:30:41 ID:kdEcd77uO
大人になったウゴウゴ君が分からない
144:2007/05/20(日) 19:54:10 ID:NbojEHt70
ムックだよ
145:2007/05/21(月) 02:40:38 ID:tLoIBnew0
大人になったウゴウゴ君は自分探しの旅に出ているんじゃなかったけ?
146名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/21(月) 14:08:19 ID:KW1jLBDJ0
わぁい私がいっぱい

先日ジャンルサーチの登録件数が1000件超えしましたが
マイカプサイトも私のあの子メインサイトもうちだけだよ!
147:2007/05/21(月) 17:57:14 ID:yCzWMMuYO
またウィルスか
148:2007/05/23(水) 18:44:13 ID:uwQeYsrD0
デカマラは必死にらきすたの練習でもしてるんじゃね?イナゴ臭全快で
149:2007/05/23(水) 20:45:56 ID:xA7kgf460
イナゴ臭ってなんぞそれ?
150:2007/05/23(水) 23:56:39 ID:WXoywr0J0
上げんなよファック
あとデカマラ=TAMだと思ってる奴そろそろ退場しろよ
151:2007/05/24(木) 00:04:12 ID:fNTQbC2yO
サイトで試聴してみて買ったのがいまいちで、ジャケと値段見て買ったのがツボだったりする
好みを見つけるのって難しいなぁ
152音子:2007/05/24(木) 00:10:36 ID:Jkylhkc+0
よくある。ある程度慣れてくると「こういった音は好きだ」ってのは自分でも分かってくるさ
153音楽系:2007/05/24(木) 15:22:03 ID:n5m9Vta5O
自分の場合はジャケ買いするとほぼ失敗するなあ…。
154:2007/05/24(木) 21:20:28 ID:fNTQbC2yO
ファンタジーっぽいのが好きだから、それらしいジャケのはついつい買ってしまうんだ
曲自体はギターが滅茶苦茶鳴いてても、鼓がポンポコ鳴ってても全く平気
我ながら節操無いと思う
155音子:2007/05/25(金) 16:23:08 ID:rqcrDJBT0
ある程度ジャケ買いの時はジャケット絵が欲しくて買ったと思うことにしてると
中身が当たりだった時嬉しい。ダメだった時はああ、やっぱりといい方に考えると被害は少ないよ
156:2007/05/25(金) 20:50:17 ID:PKsSTKZi0
岸田教団・SSH・right stuff・C&C・REDALiCE
ここらへんが好きな自分にお勧めのサークルを教えてください><
157:2007/05/25(金) 21:07:47 ID:PB3TBO5B0
iemitsu
158:2007/05/25(金) 21:54:57 ID:45+1f2580
石鹸屋は?
159:2007/05/25(金) 22:19:35 ID:WHW6eUcw0
【夢の繭紡ぐ】Asriel part3【盲目の輪舞】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1180091223/

専スレ立ってるけど有名なの?
160おと:2007/05/25(金) 22:31:22 ID:U7SSWJ2Z0
少なくとも最近の注目サークルではあるんじゃないか
161音子:2007/05/25(金) 22:51:12 ID:rqcrDJBT0
独特のVoだからな、好き嫌いは分かれるだろうが耳に残るのは確かだと思う
162oto:2007/05/26(土) 00:18:24 ID:A3yWxXri0
あと何年経ったら同人音楽板ができるのだろうか?
163:2007/05/26(土) 00:22:23 ID:bv7GFqTJ0
新板をねだるスレとか、板分割相談所とかで相談はしてるの?
164デカマラ課長:2007/05/26(土) 00:24:36 ID:aUKbnYe+0 BE:955649489-2BP(245)
たった瞬間から過疎が始まるだろそんなの

ニカ板なんていうのが最近できたが
エレクトロだのエレポップだのと語感が似てるだけで区別ができない連中が流入して
酷いことになってるな
165:2007/05/26(土) 00:29:45 ID:WSmJLMRlO
でも同人板はもういっぱいな気がするんだよ

>>163
そんなのあるのか、頼んでみたら望みはある?
166音子:2007/05/26(土) 00:33:06 ID:D5yHsGBn0
なんだかんだ言っても入り口にも出口にも扉なんてない解放状態なんだから
誰が流入してきてもしょうがないっちゃしょうがないよな
167:2007/05/26(土) 00:42:12 ID:x/WShX1O0
>>156
READLiCEとか好きなら
MINAMOTRANCEでも聞いてればいいと思うよ
知ってそうだけど
168:2007/05/26(土) 03:31:29 ID:tWabJxD80
>>156
C&Cとか好きなら
伊集院光でも聞いてればいいと思うよ
ボーナストラックでうんこうんこ言ってる程度の共通点しかないけど
169:2007/05/26(土) 05:24:12 ID:bv7GFqTJ0
インディーズ板のLRが
>インディーズとはインディペンデント・レーベル(自主制作・独立系レーベル・無所属)、
>マイナーとはマイノリティ(少数支持・稀少価値・プレミア)の意味です。
>メジャー・レーベル所属のアーティストでも、音楽志向がマイナー系のいわゆるメジャーマイナーや、
>実力はあっても2ch内での認知度が低いアーティストもこちらです。
>他板で扱っててもインディーズ・マイナーであるものは当板でも扱ってます。
ってなってるから、場合によってはこちらが適当かも。

同人板でサークルの単独スレが立ってる=なんかヤバいサークルってイメージがあるし。
170:2007/05/26(土) 07:40:23 ID:gRlVw3Iu0
>>156
ハードコアタノシー   
171:2007/05/27(日) 05:36:05 ID:zFSVsVOn0
Iemitsu
172:2007/05/27(日) 15:16:04 ID:OOjJrBo10
>>164
同人音楽=主に同人イベント・ショップにて流通する音楽、という曖昧ながら
一応定義らしきものがあるのだから、ニカ板みたいな醜いことにはならんだろう。

自演でスレ立てて自画自賛するサークルで賑わうだろうし。
173:2007/05/27(日) 16:14:25 ID:QqeATjeKO
褒めたらみんな自演扱いか、語れる場所なんて無いのに辛いなぁ
174:2007/05/27(日) 16:54:06 ID:/OSHlMVo0
スレ一つでこの程度の勢いなのに
専用の板なんか立つかよ
175デカマラ課長:2007/05/27(日) 19:18:56 ID:HS7gL7Rs0 BE:371642047-2BP(245)
スレ乱立してんならともかくこの有様じゃな
176:2007/05/27(日) 21:27:22 ID:WStLDUSx0
TAMスレまだ〜?
177:2007/05/27(日) 21:49:10 ID:0mlcvcoi0
棘符へどうぞ
178音子:2007/05/27(日) 21:49:49 ID:nfTvxehP0
自分でやればいいのにな、そこまで切望してるんなら。
何に対しても言えることだとは思うけど
179:2007/05/27(日) 21:53:30 ID:4gIOizSD0
ネタだろ…常識的に考えて…
180名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/27(日) 22:54:29 ID:2NXTxSQ30
>129
バブル時代の超大手ですら、貯金して悠々生活な人より
今は金も尽きかけて見苦しいことになってる人が何人も
目につくからな…勿論プロ移行して安泰な人も多いが
先の不安がなくなるまで貯金するには何歳まで今のペースを
続ければいい計算なんだ?
あ、税金は絶対に誤魔化すなよ、身内に恨みを買ってちくられた
人とか幾らでもいるからな
181:2007/05/28(月) 02:21:13 ID:3lbpwVC40
同人音楽板ができるとしたら

 1.音楽専門誌で特集が組まれるようになる
 2.サブカル雑誌でジャンルとして立て続けに取り上げられる
 3.同人音楽専門誌が発行される

のどれか一つが実現しない限り無理だと思うがな
182おと:2007/05/28(月) 05:20:49 ID:OPoseo4i0
>>181
>3.同人音楽専門誌が発行される
そういえば三才ブックスから専門誌じゃないけど、同人音楽の本を
出すようなことを匂わせていたような気がするが、まだ機は熟して
いないのかな?
それとも企画倒れ?w

少なくとも俺は楽しみにしているのだが。
183音系:2007/05/28(月) 07:01:46 ID:weA4w/W+0
>>182に同意。とりあえず内容は二の次でも、まとまった書籍の形で出る事に意義があるかな。
184:2007/05/28(月) 07:05:29 ID:OY0njJzn0
どっかに才能落ちてないかなぁ
185:2007/05/28(月) 07:19:24 ID:UYIfWT370
おい、今なんか落としたぞ
186:2007/05/28(月) 11:47:10 ID:ZSlKx07x0
三才の話は、「現代視覚文化研究」の特集の話じゃねーの?
ttp://www.sansaibooks.co.jp/temps/GSBK.html

これの音系同人特集はページ数の割に、えらい力入ってたけどw
187名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/28(月) 18:05:49 ID:nkd8PGOP0
188おと:2007/05/28(月) 19:31:51 ID:HO8iFuza0
>>186
その中で、次は同人音楽だけの本を出すみたいなこと書いてあったんだよ
189:2007/05/28(月) 19:50:46 ID:5TmKzBmX0
【アキバ系クラシックの第一人者】 TAMUSIC 第1公演
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1180176244/
190:2007/05/28(月) 23:26:10 ID:wouzNFMr0
>>176
よかったな。
191:2007/05/29(火) 01:04:27 ID:RIZZjo180
>>189
世紀の変わり目にレコード会社が若手演奏者を売り出すべく作り出してすぐに忘れ去られた
幻のジャンル=「Jクラシック」の足元にすら及ばなさそうだな、「アキバ系クラシック」。
192名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/29(火) 17:28:33 ID:dnlw2Dtb0
次の報告ドゾー
と言いたいところだが平和が一番だよな
193:2007/05/29(火) 23:32:56 ID:damaw/mL0
>>191
詳しく

・・・Jクラシックの方な。
194:2007/05/30(水) 03:10:02 ID:Ic89rZ3e0
TAMが「アキバ発Jクラシックの夕べ」なんて開催しそうな悪寒
195:2007/05/30(水) 07:23:03 ID:kHK7KOZQ0
「TAMの異常な音楽〜どうして私が安心してJクラシックに手を出すようになったのか〜」
196:2007/05/30(水) 08:12:02 ID:1nY3TOuHO
アキバ系=免罪符
197:2007/05/30(水) 09:48:13 ID:W1/iyIj/0
TAMの話題が出るのは話のネタがない証拠
198音楽系:2007/05/30(水) 18:43:22 ID:7S+or+9S0
話題…最近買った(聞いた)同人CDで良かったのは何か、とか。
199:2007/05/30(水) 18:45:48 ID:sSf8YetP0
M3で買ったright stuffのTRIGGERSは良かった
秋の受付が2週間後くらいに始まるな
200幻想:2007/05/30(水) 18:49:17 ID:b4vhim8L0
個人的にはaliesonがよかった。
201:2007/05/30(水) 19:03:43 ID:hkEa13ZS0
Pizzicato Stringsの新譜はどうだった?
買おうか悩んでるんだけど。
202音楽系:2007/05/30(水) 19:32:23 ID:7S+or+9S0
M3購入物のボーカル物ではいのちここのつのトーティシェルとbinariaのAHHYAJAが最近のお気に入りかな。
あとCDではないけれど、muzieで聞いた夜姫と熊猫というサークルは気になってたり。
>>201
ここ最近のボーカル主体なPizzicato Strings好きなら買って損はないかと。
203:2007/05/31(木) 20:55:28 ID:oVpD2xqf0
RiSing Star -SunnyVale Best-
204:2007/05/31(木) 20:56:45 ID:oVpD2xqf0
すまね・・・ミスった
RiSing Star -SunnyVale Best-
って持ってる人いる?
フルボーカル16曲オリジナルって結構凄いと思うんだが
205音子:2007/05/31(木) 21:32:46 ID:yj27YJk+0
つかそれショップ委託もされてるでしょや
ベスト盤って事で一気に詰め込んだみたいだな。
いつもよりは聴きでがあるものになってるな。独特のVoだから好きずきはあるとおもうが
206:2007/06/02(土) 23:16:49 ID:nGFP2usF0
らぶじゅのメジャーデビュー特設サイトに
女の子の写真あるんだがあれメンバーの子?
207:2007/06/03(日) 01:01:15 ID:qEclQSit0
デサスタきえた?
ひさびさに見に行ったらないんだが
208:2007/06/03(日) 19:08:02 ID:tlJw9QsI0
夏コミ当落出てるね。
誰かサークル当落一覧みたいなのつくる気ある人いる?
209:2007/06/03(日) 19:13:05 ID:blFHCYAz0
いいだしっぺの法則
210:2007/06/03(日) 23:57:31 ID:20gDWynfO
音楽サークルでも朝から並ばないといけない位売れるの早い?
冬コミは昼過ぎに行ったら売り切ればっかりだった
エロ同人買いに来てんのと一緒に並ぶのは何かやるせないなぁ
211:2007/06/04(月) 00:18:34 ID:q/BArTRm0
>>210
コミケ行ったことのない人かな?
エロ同人は主に東、同人音楽は西だから並ぶ場所分けられるよ。
さすがにどちらも朝は入場で並ぶけど西の方が比較的楽かな?
自分の経験だと去年の夏は朝8時前に最後尾着いて、
開場の時にはビックサイト前の階段登りきった所だったよ。
212:2007/06/04(月) 00:21:11 ID:q/BArTRm0
色々とアレだったorz聞き流して下さい…

言えることは朝行けばより可能性大、
東よりは比較的並ばないってことで…
213おと:2007/06/04(月) 00:26:42 ID:sWOQ/ur50
今回音系(同人ソフト)は東だよー
そして1日目なのでくれぐれも間違えないように!!
214:2007/06/04(月) 00:27:23 ID:CILXRMPQO
>>211
色々教えてくれてありがとう
三日目行ったの初めてだったから緊張してて人の流れに乗ったまま東から行ってたみたいだ
一人だと待ち時間が辛いけど、夏は朝から行くことにます
215音子:2007/06/04(月) 00:59:54 ID:yY47dv640
一人で行くなら音楽と本を両立するのは無謀
今回は日が分かれてるから楽だとは思うけど
216:2007/06/04(月) 01:00:58 ID:GldujE870
>>213
それは初耳。
そうなると以前より行きやすく&買いやすくなるのかな?
217:2007/06/04(月) 02:28:06 ID:CAM1EJ4L0
コミコミ11も音系それなりにいるな
218:2007/06/04(月) 02:29:22 ID:ARabCCir0
今回のコミケはいつもと日にちも館も違うからどうなるか読めん。
219:2007/06/04(月) 02:37:06 ID:EVX2lBmP0
公式サイト;C72ジャンルコード一覧表
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C72/C72genre.html

コミケは1日目が一番空いてる。
一日目で一番混んでるのは企業ブースwww

日にちも考慮して今回は買いやすくなるのでは
ないかと俺は予想してるが実際はどうなることやら。
220:2007/06/05(火) 00:07:09 ID:RuZqjzxV0
ぺーじゅんと茶太りんの組み合わせが最高に好きなんですけど
こんな僕にオススメサークルさんはありますでしょうか
221:2007/06/05(火) 00:16:58 ID:fvZZ5u3J0
222:2007/06/05(火) 00:36:26 ID:FpNLvjKm0
>>219
俺普段ゲーム(その他)とかを専門に見てるから
今回同人ソフトが初日に動いてきてくれて非常に有難く思ってる
これで初日だけ行けばすべて事足りるし…
223:2007/06/05(火) 08:01:46 ID:3zUQD3/8O
ゲームジャンルで活動してる知人に売り子頼まれた、どうしよう
224音子:2007/06/05(火) 22:19:49 ID:pZVHriTv0
売り子に全く興味がないなら断ればいい
ちょっとでも興味があるならやってみるのもいい経験になるだろうよ
225:2007/06/05(火) 23:34:43 ID:3zUQD3/8O
>>224
レスありがとう
売り子に興味はあるけど、自分が自由に動けないのが嫌
知人には正直に言って断ろうと思う
226:2007/06/07(木) 16:40:01 ID:q+AOeMak0
東方ブラスバンド

アムロ、私はお前と違って打ち込みだけをやっているわけにはいかん!
前回でついにフル生演奏に挑戦してしまったシャアひえろぐらふだが、
今回はさらに豪華になってしまった!

確かに生演奏はすごいけど、まだ物足りない…
そんな意見もあったので、その点を完全克服!!

多重演奏により臨場感は当社費300%増加!
通常の3倍の速度カッコイイ出来になりました!

本当に某スタジオで生演奏を録音しているため、
どうしても楽譜をめくる音やその他楽器を操作する音が
入ることがあります。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000221177.mp3
DLパスワード : hiero
227おと:2007/06/07(木) 18:14:37 ID:wQ73sXhr0
>>226
次はぜひともガーシュインかバルトークに挑戦していただきたい。

アニソンをガムランで演奏するサークルはいつになったら登場するのだろうか?
228名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/07(木) 18:29:23 ID:hqDmO72O0
>>226
展開速くなると音が揃ってなさすぎて酔ってくる
つか音を追うだけでいっぱいいっぱい過ぎる
229ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/06/07(木) 19:56:56 ID:vnxOoV8G0
演奏してみただけって感じだな。それ以上でもそれ以下でもない。
230音子:2007/06/07(木) 21:02:19 ID:ArUFzAj90
流れがよく読めないんだが?なんでまた紹介なのか宣伝なんかしてるのか
231:2007/06/07(木) 22:13:38 ID:nPLRifN10
>>226
指をまわす基礎練習をしましょう どもってる
トロンボーンのスタッカートを明確に吹きましょう 音汚い
オーボエはもっと拍を感じましょう ズレすぎ

吹いて悦に入りたいだけなら構わないけど
他人に聴かせられるものにしたいならもっと練習したほうがいいよ
232:2007/06/07(木) 23:17:58 ID:kPtXJMpI0
生演奏がすごいって、
上手くなけりゃすごいのは手間だけだろ
233:2007/06/07(木) 23:51:07 ID:L3GA3Cxe0
ピクセルビーみたいなポップな感じのボーカル曲出してるとこないかな
六限アリスとかasriel?はちょっと苦手だった
234:2007/06/08(金) 00:40:45 ID:Qqr7IB0C0
>>233
Primaryは?なかなかポップだと俺は思うんだが。
235:2007/06/08(金) 01:08:10 ID:yTAcHY3w0
金管アンサンブル風に編曲されているのかと思ったら、
本当に原曲MIDIをそのまま吹きましたって感じだな…。

東方〜〜ってタイトルのCDにはロクなものが無いの法則。
236:2007/06/08(金) 04:54:24 ID:/mehL5Wp0
TAMに続く食わせ者登場か?
237ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/06/08(金) 20:19:40 ID:2+ZnS3rU0
この編曲と演奏に金注ぎ込んで”豪華””カッコイイ””臨場感”はねーよなw
こんなんだったらサンプラーで打ち込んだ方がよっぽど良い。
今時のDTMはまじで侮れないからな…
238:2007/06/08(金) 22:12:32 ID:6kGP05zx0
>>226
の悲惨な点は実は生演奏は2作目ってことだよな
1作目
http://www.hachikuma.net/media/tuba_01sky.MP3
http://www.hachikuma.net/media/tuba_FF2.MP3
打ち込みの奴
http://www.hachikuma.net/media/THS2_39.mp3
239:2007/06/09(土) 02:27:28 ID:aUpIv7680
TAMもそうだけどこの程度の生演奏ならうまい打ち込みのほうがぜんぜんマシだな
240:2007/06/09(土) 03:44:44 ID:PxxK39A00
上手くなくても全然マシだと思うが・・・
241:2007/06/09(土) 06:06:51 ID:jhz5IgMi0
>>234
primary結構好きだったわーサンクス
次はどこ狙うかなー
242:2007/06/09(土) 07:01:59 ID:RXBL/HbV0
なぜ過去形w

しかし同人音楽のボーカルものって
明るく可愛くポップなのか、さもなければ仰々しいファンタジックなのか、
両極端しかないような気がするなあ。
結局そういうのがオタ受けするってことなのかしら。
243:2007/06/09(土) 08:05:52 ID:Kdr+Te5j0
前者はエロゲ系の流れで同人音楽の流れとしては実質後者だけだろ
その2つ以外ならmuzieかプレイヤーズあたり出したほうが早いしな
その2つはオタ受けするというより一般人が引いてしまう
244K:2007/06/09(土) 11:45:15 ID:Jp7H4zQxO
そうか?ファンタジックのは、ふーん、こんなのもあるんね
ぐらいじゃないかね
ま、その2パターンが多いのは認めるが
245:2007/06/10(日) 19:37:24 ID:TgZ3cu6y0
>>226
経験者とか知ってる人が作ってる、という感じが全然しないのがよくわかる。
生演奏を売りにしたいのはわかるけど、ただ吹けばいい、ただアレンジすればいいってもんじゃないでしょ。
246:2007/06/10(日) 23:07:07 ID:7IkHQeb/0
>>245
人間音源に差し替えました。って感じなんだよね。

演奏自体にミスがあっても、味があると感じるような編曲と
そうでない編曲があるように思う。
247:2007/06/11(月) 00:15:58 ID:FsJom27v0
>>226
へー、これはちくまが作ってるんだ。
こんなのまで手を出さないほうがよかったのに・・・・
248:2007/06/11(月) 00:38:41 ID:J6BToN8l0
はちくまは会社組織だからな
食ってくためには仕方ないんだろ
249音子:2007/06/11(月) 01:14:03 ID:L5dh7W6k0
ぶっちゃけいつもはちくまは紹介がこんな感じだから、今回が別にどうとかって事もないけどな
(試聴聴いた時の本音を言えば10が欲しいところの2が4になったところでまだ足りないなとは思った)
250:2007/06/11(月) 15:29:49 ID:fvC8pNv10
>>226
コレはひどいな。生だったら凄いというのはどうかと。>>232に激しく同意。
その点サックスの人がやってる某サークルはまともだよな
251:2007/06/11(月) 21:52:25 ID:2KadqKWG0
highway FortressのEnbraceに収録されてる月島瑠璃子のアレンジが
XのRustyNail(リフ)にしか聞こえないんだ……

誰かこのCD買った人で同じように感じた人いる?
252:2007/06/11(月) 22:09:02 ID:L1TM73L40
多分あと2年くらいしたら「Xのリフって…」って言い出すようになって
その後「メタルのリフって…」って言い出すようになって
もう3年くらいしたら「独創的なもんなんてそうそうあんまりあるもんじゃない」って気づいて
そしたら月島瑠璃子も気にならなずに聴けるようになるよ
253:2007/06/11(月) 22:23:25 ID:5UlM5vWo0
いや、あの人は確信犯wwwwwwww
HIDEとかラルクでもやってたwwww
254音子:2007/06/11(月) 23:19:26 ID:L5dh7W6k0
そこに限らず、これ元ネタ○○だろとかいうのは少なくないよな
笑い事で済むぐらいのは本音としてはそれも悪くないと思う(建前上はともかく)

それにしても「まとも」って何だろう
255:2007/06/12(火) 06:53:31 ID:LJq5QVZX0
元ネタあっての同人ですから。
256k:2007/06/12(火) 10:12:46 ID:FjSlZcu3O
本気なのかギャグなのか読めん
257:2007/06/12(火) 11:59:11 ID:lErtxi0k0
258:2007/06/12(火) 17:29:59 ID:0+kbXg1c0
>>257
3番目みたいなアレンジは好きだな
イントロで似たフレーズをあえて使って錯覚をおこすやつ


無理やり組み合わせるバカアレンジも好きだけどね
259音子:2007/06/12(火) 22:27:02 ID:AJ7dU2Sz0
真ん中きづかんかった、そういうことなのね
260:2007/06/13(水) 03:25:06 ID:MJEsnZOs0
>>257
こういうのはパクリではなくパロディ。
261:2007/06/14(木) 12:06:12 ID:29Z2h9u/0
262:2007/06/14(木) 23:37:45 ID:i/LuAokL0
ハヒルかよ
263:2007/06/15(金) 02:38:57 ID:99eH3fkw0
>>242
Childiscみたいな可愛いボーカルもののサークルは存在しないのかな
264名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/16(土) 05:08:43 ID:Gy/FA74B0
ついでにパタは学歴もすごいよね。頭がいい。本当にプログラム組みまくり。

確かに怒りそうだな。逆上しそうw
265名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/17(日) 12:17:06 ID:KrKzB1w20
「か/わ/い/い/ひ/と」の検証画像を以前挙げた者だけど
亡君も既刊は持っているのでまた何かあれば挙げられます。あのくらいの画像で良ければだけど。

ただ狛江の本持ってないんだよなー。
前に持ってたけど去年原作のパク疑惑のときに原作も同人誌も売り払ってしまった…。
266名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 13:36:35 ID:T9SQJb1Z0
風呂上がりに着たりするやつじゃね?



全裸、これ最強。
267:2007/06/22(金) 00:24:04 ID:uXDX7kGl0
最近同人系の音楽サークルに興味をもったのですが、正直サークル多すぎて把握できません。
なにかお勧めのサークルありませんか。
268:2007/06/22(金) 00:32:49 ID:GwpgKtII0
まず底辺を知る意味でTAMUSIC
269qw:2007/06/22(金) 01:13:07 ID:+XRjUDLN0
ここで名前を出すと工作員乙って言われそうだけれど
前回のM3で自分が買った中ではbinariaがよかった。
270:2007/06/22(金) 04:57:35 ID:O1UVrOnN0
>267
インストか歌物か、どういった音楽が好きかで進めれるサークルが変わるから。
271:2007/06/22(金) 07:51:02 ID:yjwnhimt0
>>267
とりあえずリンク集とかから飛んでサンプルを聴きまくるしかないと思う。
あとは割りと名の通ったサークル中心に取り上げられてることが多いので
レビューサイトも併用するのがいい。だけどそれだけを参考にするのは
自分好みの掘り出しサークルを見落とす可能性が大だから、あくまで併用な。
272:2007/06/22(金) 08:42:57 ID:bCivaYV70
http://www.muzie.co.jp/
個人的にはcranky、onoken、大嶋啓之あたりかな
273:2007/06/22(金) 12:39:22 ID:hO2HeVC6O
失言しちゃったブログ叩かれてるね
274oto:2007/06/22(金) 12:46:37 ID:yx9VA6S40
>>269
名前を出す=工作員乙、という訳ではないよ。
名前を出してくれたおかげで知ったサークルも沢山ある。
ただ、同じ名前しか見ないからな。
まだ埋もれてるいいサークルなんて山ほどあんだろ?

それとも企業乙wwwwか?
いいかげん、同人は同人でそっとしておいて欲しいんだが。
275oto:2007/06/22(金) 13:20:26 ID:UoGA60CG0
>>273
適当に書くくらいなら
最初から書かなけりゃいいんだよ
このまま潰れてくれればいいのにw
276k:2007/06/22(金) 13:30:41 ID:cMn15DUrO
なにそれ?
277:2007/06/22(金) 16:41:42 ID:hO2HeVC6O
>>275
あそこの人とは結構趣味が合うから参考にしてたんだけどな
今まではわりかしちゃんとしてたのに、あの記事にはちょっと幻滅した

>>276
同人音楽紹介してるブログの人が、読んだ人に誤解を与えるようないい加減な記事載せた
278oto:2007/06/22(金) 16:45:54 ID:yx9VA6S40
>>275
あそこに関しては、該当サークルの信者が特攻しちゃったんじゃねーの?
潰れればいいのに、とまでは思わないけどな。
確かに、レビューの仕方に相当偏りは見られるが、少なくとも俺は楽しみにしてた。

少し前に、「スポンサーが見つかったから、サークルを集めてCDを作りたい」って言っていたけど、
その話はどうなったんだろう。同人でスポンサー、ってのも気になるが。

>>267
同人の醍醐味は、実際に自分の足で歩き、自分の耳で聴き、自分で判断する事だ。
誰かに定めてもらわないと、音楽が聴けない訳じゃないだろう?
まずは、M3のリンクからどんどん聴く事をお勧めする。
幸い、今は、メジャーマイナー問わず、色々なジャンルの音楽がここにはある。
「売れるから」作られたものではなく「好きだから」作られたものが。
279おt:2007/06/22(金) 18:35:37 ID:aSqPcvKA0
あんなので叩かれるのか
ツマンネー
280:2007/06/22(金) 18:41:31 ID:2A+er7iL0
mimei信者きめえ
281:2007/06/22(金) 18:51:55 ID:M4hFh0Q20
mimeiがわざと数を絞ってるのは事実だろうになぁ
282犬塚愛:2007/06/22(金) 19:08:46 ID:o/bmXcl90
皮肉っぽいニュアンスが込められているとは思ったが、言論の自由の範囲内だろ。
信者に叩かれたぐらいで閉鎖したり過去のレビュー削除したりするなよ。
自分はそう感じたからそのように書いたんだと反論する気概が欲しかった。
283:2007/06/22(金) 19:55:25 ID:FHuMJkec0
客観的に見ても今回はmimei信者のほうが痛い
手焼きなのは事実だし、感想は主観で言ってるし
284:2007/06/22(金) 20:32:40 ID:adr6/3x60
どんだけひどく書かれてんのかと思い見に行って見たら
いたって普通だと思うけどな俺は
つかマヂでmimei信者きめぇな
「公平なレビュー」ってなんだ
そんなレビュー見てもつまんねぇよ
285:2007/06/22(金) 21:40:15 ID:+28fM+Vz0
>>282
同意。M吉氏はちょいとチキンだよな。あの偏ったレビューは好きだが。
286:2007/06/22(金) 21:56:12 ID:hO2HeVC6O
あの人の原作知らないまま聞く所や、ドラマCDのドラマ部分完全無視な所が好きだ
偏った所も良い、その曲が好きなんだなーってのが凄い伝わってくる
あのブログのおかげで、良い作品に沢山出会えた

レビュー自体より書き方が不味かったかな、噛みつかれる隙を与えてしまった書き方っていうかさ
287:2007/06/22(金) 22:06:04 ID:+28fM+Vz0
最近更新ペース早くなっててさ、ちょっと意気込みめいたものも感じていた矢先だったから
尚更残念だわな。貴重な巡回先兼人柱が、また一つ消えた。
288:2007/06/22(金) 22:07:29 ID:bn3HDRLv0
多少強気の態度でいても問題なかったと思う
俺も楽しみにしてたしまあ反省してるなら次にその反省点を活かせばいい
289:2007/06/22(金) 22:26:24 ID:M/HkKX920
批判的なレビューを抗議したのに無視した某所とはえらい違い
290:2007/06/22(金) 22:49:03 ID:0izFDtDr0
信者きめぇwで済ませておけばいいのに
291:2007/06/22(金) 23:20:05 ID:HM4sdHo20
M吉信者もけっこういるもんだね
俺はあの人ダメ
反省って言って消したりでも閉鎖はしませんとか何をしたいのかさっぱり
臭いのだけはよくわかった
292:2007/06/22(金) 23:30:02 ID:hO2HeVC6O
このスレに意外と人がいるのに驚いた
293おと:2007/06/22(金) 23:43:27 ID:omqi9A5yO
>>278
kwsk。スポンサーって?

mimeiの中の人も乙。
あんな狂信者、ありがた迷惑にしかならないよ。
294:2007/06/22(金) 23:57:16 ID:J8gM+v2t0
儲もレビュアーもどっちもどっちだけど
2chだと黙ってるくせに、ブログみたいに誰が書いてるのかわかる状況だと
こうやって突っ込んでいって「ごく普通の記事の作成も〜」みたいなことを言っちゃうわけだ
儲きめえ

レビューする側はレビューする側で
本当に気に入ったもんだけレビューすれば良いんじゃねえの
そうやって義務感でもってコンテンツ増やすために適当に書くから突っ込まれることになる
295:2007/06/23(土) 00:09:18 ID:FpSTYfhu0
おすすめの中の人の日本語おかしくなってね?
結局どうなったのかよくわからないんだが
296:2007/06/23(土) 00:17:10 ID:VIxrVFLm0
mimei儲きめえ・・・
M吉さん超乙です。更新再開待ってます。

儲もサークルの中の人もいちいち把握して突撃できないぐらい
レビューサイトが乱立すればいいのにー
297音子:2007/06/23(土) 00:45:23 ID:lsvcI/9R0
そら>>296みたく増えればいいのにーと言うだけでその一つになろうとしないヤツが
多ければ増えるわけないんじゃないの?
298:2007/06/23(土) 00:58:29 ID:QtiGh/FY0
「公平なレビューを望みます」とかアホ過ぎw
レビュアーはどっかの公共機関かよ。

まじで痛すぎるなー。

こんな痛いのに絡まれた中の人、乙。
299:2007/06/23(土) 01:04:52 ID:VIxrVFLm0
>>297
そうなんだよ。
でも自分は普段ここをヲチしてるだけのサークル者だからなかなか難しいんだ。
300:2007/06/23(土) 01:11:18 ID:Bmf3RU2jO
サークルの人がレビュー書いたりするのって何か不味いの?

音楽について全くの素人な自分は、好きな物についてすら語れない事に気が付いた
ただCDを聞くばかりではなく、ちょっと勉強してみようかな
301音子:2007/06/23(土) 01:13:03 ID:lsvcI/9R0
で、件のレビューサイト見たが、これどう捉えたらあのコメントに至るのか理解できない
途中からはただの揚げ足取りというか自分の理解力のなさを露呈してるだけじゃん

>>299
なるほどなー、向こうでも色々議論になってたな、サークル持ちのレビューがどうとか
こんなこと言ってるけどウチも同類か。どうせ最近ブログちょっと始めてみたし
気が向いた時に感想でも書いてみるか(注:レビューなんて高尚なものを書く文章表現力はないわ)
302:2007/06/23(土) 04:50:21 ID:drR4jM7h0
mimeiの件は、ただの荒らしの材料にすぎなくて、
匿名の奴らは、管理人とブログをグダグダにしたかっただけじゃないの?
303:2007/06/23(土) 05:43:58 ID:hoNQbcWV0
該当記事今初めて読んだんだが・・・ここまで叩かれる程のも文章じゃねぇだろ。
どう見てもファン層とか中の人に近しい人の噛みつき方。
”適当”と言う単語がかんに障ったのは分かるが、
前提としてどういう姿勢でレビューを書こうがそんなんレビュアーの自由だろ。

つーかこの程度の文章に脊髄反射して恥ずかしいとは思わないのか。
304たかだじゅんじ:2007/06/23(土) 06:25:08 ID:T3ZxXi440
適当=適切かつ妥当
305:2007/06/23(土) 06:33:20 ID:VIxrVFLm0
叩かれて記事修正したのかと思ったけど、違うのか。
確かに、修正したにしては中途半端だよなー。
しかし叩かれる内容とも思えん。
信者or私怨乙でスルーできればよかったのにな。
306:2007/06/23(土) 06:53:23 ID:VPCNHPxg0
とりあえずmimeiの儲にとても痛い香具師がいることだけはよく分かった。
レビューするつもりの香具師はmimeiだけはやらない方が良いみたいだなw

それによって知名度が上がらなかろうが儲には全く関係がない。
むしろmimeiの中の人にとっては害悪な儲が居着いたようでかわいそうな希ガス。
307:2007/06/23(土) 07:34:06 ID:VIxrVFLm0
まあ中の人自身がやってる可能性もないとは言い切れないわけだが。
308:2007/06/23(土) 08:12:55 ID:aGXgaKte0
>>307
いや、いくら陰気な音楽やってるからって中の人まで陰湿という訳でもないだろw
309:2007/06/23(土) 08:55:04 ID:1ZKdW7KUO
逆に考えるんだ…!!
mimeiを叩き落としたい奴の仕業かも知れないじゃないかw

ふと思ったんだけど、同人時代のサンホラで同じ様な事をしたら、
こんな風(批判→信者特攻→閉鎖)になる気がする(笑
310:2007/06/23(土) 08:59:49 ID:0+0x3pD0O
>>309
Revoの掲示板が荒れた時のことを思い出したわw
311:2007/06/23(土) 11:57:48 ID:2HLU3KED0
そんなに騒ぐほどのもんでもないでしょ。
muzieにあるの何曲か試聴したが、コレなんてエロゲ?って感じ。
つーかエロゲーの曲よりデキ悪い。
312:2007/06/23(土) 14:10:19 ID:Rx6i/U3X0
mimeiのCD、全作品購入して聴いてるけど
正直言って今回のはイマイチだったぞ。

またひとつレビューサイトが消えたか。
313:2007/06/23(土) 14:14:23 ID:h6tZWrgi0
>>307
それはないと信じたいが
創作家って陰湿とは言わなくても自分の作品に頑固だったり心の奥がドロドロしてたりするな
314:2007/06/23(土) 14:35:02 ID:40vmSvkH0
そのうちここの奴が凸してmimeiも閉鎖するんじゃね
315:2007/06/23(土) 16:20:06 ID:GEXEBu92O
>>314
どこのネジをどう緩めたらそんな発想の飛躍が出来るのか教えてくれ
316:2007/06/23(土) 17:35:17 ID:SPpyNGEd0
それならmimei信者がここに凸したら2ch閉鎖もありえるな。これは大変だ。
317おと:2007/06/23(土) 18:52:41 ID:Ia5MXvfY0
時間が時間だと、未明に2ちゃんねる閉鎖、なんてニュースになるのか。そりゃ大変。
318TAM:2007/06/23(土) 21:59:17 ID:SxM5LlIf0
TAMスレは何であんなに盛り上がってるんだぜ?
319音系:2007/06/23(土) 22:02:50 ID:nWcHaTaP0
TAMだからさw
320:2007/06/23(土) 23:50:55 ID:SPpyNGEd0
>>317
誰が上手いこと言えと
321TAM:2007/06/24(日) 12:32:40 ID:wA3U3AOb0
■年間活動規模 06.11.25ver
コンサート主催・・・年3回
メロンライブ・・・・年3回
路上ライブ・・・・年数十回
CD製作・・・・・年12枚
生演奏招待・・・・・年6回
曲作成総数・・・・・年300曲
動画作成・・・・年150個

06年度主催イベント総動員数・・・・・・約2000人
06年度総プレスCD数・・・8作
06年度総CD数・・・22作

インディーズも含めて日本の音楽シーンにおいて、個人運営団体至上有数の規模を
そしてアマチュアクラシック系では、日本有数の集客力を自負しております

主要常任メンバー約10名 相談役・ゲストスタッフ・ゲストメンバー合わせて約20名
協力(コラボレーション)音屋様・絵師様・その他直接関係者・全てあわせて約50名の
演奏イベント運営さ〜くる です。いわゆるイベサー。
322:2007/06/24(日) 13:22:31 ID:Rb7FSKsc0
M3の申し込みも終わったわけだが、今後さらに当選率は下がるのかね。
かといって、安易に広い会場にってわけにもいかないだろうし。
音系の規模が拡大することは純粋に嬉しいんだけど。
323シロッコ:2007/06/24(日) 22:50:49 ID:/FdE1zKh0
>>321
なんとなくスーパーフリーみたいな感じですねwwww
324名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 00:14:46 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
325名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 00:16:17 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
326名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 00:17:17 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
327名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 01:06:10 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
328名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 01:10:12 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
329名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 02:00:52 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
330名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 03:00:47 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
331名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 03:01:46 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
332名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 06:00:49 ID:s81FprJR0
[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。

身なりを気にしない腐女子や
有り得ないセンスの服装、
異臭や陰毛ヘア、べったりヘアなヲタに
遭遇、発見した人々が報告しあうスレです。
馬鹿にする為ではなく、
我が振り直す為位の気持ちで
進行して行きましょう。

前スレ
身なりを構わない人々 Part3
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1157/1157458659.html
【モサ】身なりを構わない人々 Part2【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1155/1155023701.html
【モサ】身なりを構わない人々【猛者】
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1153/1153276027.html
333名もなき名無し:2007/06/25(月) 23:02:42 ID:qkEI1SzB0
とりあえず、ウザイのでID:s81FprJR0をNGワード指定してみた。
334:2007/06/25(月) 23:09:42 ID:BflDLgf10
>>322
どこかに乗ってたけどPiOサイズの会場だとPiOって破格なんだと。金額面でも移りにくかったりするらしい。
東京圏で規模を拡大しやすいサンシャインなんかは額もそうだが法人にしか貸さないからなぁ。
335:2007/06/25(月) 23:37:14 ID:CcDb7LPb0
PiOが安いってのもあるし、あれより大きなところっていうと、そもそも選択の余地が少ない。

都産貿複数フロアか、サンシャインか、ビッグサイトかって感じになるけど、
都産は貸し出しが特殊だから、外様が複数フロアなんて無理な話だし、
サンシャインやビッグサイトだと、面積単価が比較にならんくらい違う。

それに広さが倍になったら、スタッフの数は倍じゃ済まないからなぁ。
もうPiOじゃ一般参加者が入りきりません…みたいな状態にならない限り、会場移転は難しいじゃないかねえ。
336:2007/06/26(火) 01:34:00 ID:iNhefGSj0
オリジナルとアレンジとに分けて二日開催するしかないべ
337:2007/06/26(火) 02:28:16 ID:B3CG0Uox0
>PiOじゃ一般参加者が入りきりません…みたいな状態にならない限り、会場移転は難しいじゃないか

すでにそうなりつつある件
春でも一部怖かった。

>あれより大きなところっていうと、そもそも選択の余地が少ない

そういうことだわな。それで今回は大小ホールでそ?
そのうちPiO全フロア利用して開催とか。大小コンベンション全ホール+会議室+和室(ww

「あなたのスペースは4階G会議室です」とか当選通知来たら泣ける。

しかし意外と和室は人気
338おと:2007/06/26(火) 02:39:30 ID:YgP7vRzg0
>>336
下がってないよー。半角にしないと。
二日開催いいねw オリジナルしか興味ないし。
339:2007/06/26(火) 02:51:29 ID:Dv5rV5KO0
思うんだが、映像上映スペースは削れないのかね?
340:2007/06/26(火) 03:12:23 ID:iNhefGSj0
>>338
失礼しました。

>>339
和室で上映するのはいかがでしょうか?
341:2007/06/26(火) 07:47:45 ID:Eq/5dAREO
会議室×プロジェクター
342おと:2007/06/26(火) 13:33:27 ID:YgP7vRzg0
映像は多分、わざわざ部屋分けたらあんまし意味ないと思う。
あのごちゃっとした会場の中でなんとなく流れてるから、
なんとなく眺めててたまに「おっ!?」って思ったりするのが良いんじゃないかと。
ちょっとレイアウトが詳しく思い出せないけど、
椅子置いて休憩スペースにする必要はないかもねー。
343名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 23:07:55 ID:X2wm4zfR0
えーと、コミケ初心者板の方に誘導していただいたんですが、スレチだったらゴメン。
コミケでのave;newブースの混み方わかる方いますか?例年の話で結構です。
朝7時には会場に着けるかと。。。
スレチならほんとすいません。。。
344おと:2007/06/26(火) 23:09:06 ID:J2fO37vD0
>>343
半年ROMれ^^^^
345:2007/06/26(火) 23:14:57 ID:6A4bJtrT0
>>343
あそこは「有限会社ave;new」であって同人サークルではない。アニソン板にスレあるからそっちでどうぞ。

映像スペースは確かに結構なスペース取ってるけど、あれを縮小したところで増えるスペースはわずかだし、効果は薄い気もする。
無くすってのは論外だし。M3は「同人音楽即売会」ではなく「メディアミックス即売会」なんだから。
346:2007/06/26(火) 23:26:28 ID:Eq/5dAREO
有限会社がhotmailとかどんだけ
347:2007/06/26(火) 23:38:52 ID:RUWbYezI0
映像上映も、数年前までは散発的に何か流してるって感じだったけど、
ここ何回かは、ずっと流れっぱなしだもんなぁ。
それだけ上映希望サークルが増えてるってことだし、ひとつの名物になった感はあるな。
348名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 00:07:18 ID:gS7Iz9ah0
(福)記者が布教しているし。
349音子:2007/06/27(水) 00:19:26 ID:c7kp/Omc0
てかウイルスでそ、そういうことにしとけ
350:2007/06/27(水) 02:49:33 ID:yvoxTi5g0
今話題のイオシスも「有限会社イオシス」です
普通にコミケに参加してるけど大丈夫かね
351:2007/06/27(水) 03:41:15 ID:/LoA8APS0
それを言い出したら黄昏とかどうなっていくのやら
352:2007/06/27(水) 03:56:01 ID:4jnLehoF0
ていうか法人化してるところは片っ端から通報して企業ブースへ連行するのも必要な気がする。
353:2007/06/27(水) 05:25:28 ID:JPsRdq9t0
有限会社(w
354:2007/06/27(水) 07:20:30 ID:whVF8rQO0
サウンドホライズンなんか王国だぜ!!
355:2007/06/27(水) 10:24:33 ID:S1UJK/1t0
儲かってるところはどこも裏で法人化してるのと違うのか?
そうしないといろいろ面倒なはずだけど。
356:2007/06/27(水) 10:41:17 ID:hFpjnbf20
>>354
君、センスいいなw
357:2007/06/27(水) 10:49:53 ID:yvoxTi5g0
イオシス火消し部隊の皆さん、早速のご出張お疲れさまです。
358:2007/06/27(水) 11:29:17 ID:/LoA8APS0
法人化するのも面倒だよ
イオシス並みの規模だと割に合うのかもしれないけど
近年イオシス並みに売れる、売ってる音屋の数は多くない

でもそのほとんどは多分、法人化済みだろうな
359デカマラ課長:2007/06/27(水) 11:34:05 ID:KZZKwczb0 BE:637099968-2BP(246)
まあ去年夏コミだっけ?も1チップMSXの会社が同人のほうで出展してたし
玉吉がコミティア出たのも有限会社玉屋設立後じゃなかったっけ
商業で使った設定資料集を売ってるとこも腐るほどあるし

今んとことりあえずは出版物にバーコードがついてるかどうかくらいしか線引きってないんじゃね
360おとと:2007/06/27(水) 12:55:16 ID:wSxggS8A0
商業作家が自分の出自を明らかにしてる状態で、
同人もやってますとかなら判るんだ。
そしたらnanosoundsとかどうなるんだって話だし。
今のこのご時世、同人の方が流通経路が限られます、ってだけだろ。

それより困るのは、まあ例えていうなら、
事務所付きの奴がいきなり路上に出て、サクラや口コミマーケティングで動員を増やし、
その後デビューさせて、あたかも「路上から生まれたスター」みたいに祭り上げる・・・

これと似たような事を、同人でもそろそろやられてるんじゃないかね
361:2007/06/27(水) 12:56:14 ID:wEYCyWjHO
コミティアは当人のオリジナルであれば商業誌OK
実際プロが自分の単行本を手売りしてる
コミケはNG
362デカマラ課長:2007/06/27(水) 13:07:17 ID:KZZKwczb0 BE:371642047-2BP(246)
ティアってそうなんだ
知らんかったな
でもコミケも今んとこバーコードくらいしか判断基準無いはずじゃね
つまり、一般流通していない出版物という線引き
363おっと:2007/06/27(水) 14:03:16 ID:hfVQmFIF0
>361
でも、コミケで自分の商業CD売ってる所があったよ。
しかも、メジャーレーベル(だと思う)。
364うぉと:2007/06/27(水) 14:27:42 ID:nmdBoqLs0
>>360
> 事務所付きの奴がいきなり路上に出て、サクラや口コミマーケティングで動員を増やし、
> その後デビューさせて、あたかも「路上から生まれたスター」みたいに祭り上げる・・・
> これと似たような事を、同人でもそろそろやられてるんじゃないかね

俺は、プロの団体が小遣い稼ぎに知らない作品の二次創作CDで儲けてたりする、
そういう既にある事例の方がよっぽど悪質だと思う。
365:2007/06/28(木) 07:51:20 ID:Z13j9ZD9O
FNAG(笑)
366:2007/06/28(木) 08:45:38 ID:TfuxAnW50
>>364はファクトリーノイズ
>>360はTAM
367:2007/06/28(木) 19:33:02 ID:BwdSI3Ch0
少女病はどうなるんだ
368:2007/06/28(木) 21:01:38 ID:JbFuBfju0
少女病が法人化してるって話は聞いたことないな
てか、ファクトリーノイズってコミケには出てないよな?
369:2007/06/28(木) 21:21:04 ID:tyxBe9IWO
法人かどうかに関わらず、ゴロがごろごろしてる界隈なので
370:2007/06/28(木) 21:42:06 ID:gxm+MuIk0
九十九はむしろコミケ出てないから叩かれてんでないの?
http://www.factory-noise-ag.com/disc_03BL.html
九十九百太郎、山西利治、椎名治美など、誰もが望んで止まなかったアーティストによる夢の東方アレンジCD!!
しかも「弾奏結界」でおなじみdBu musicのどぶウサギ、StudioA´など誰もが夢とし待ち焦がれていた総勢8名による豪華アーティスト夢の共演!!
静 と 動 の境界線(ボーダーライン)に酔いしれろ!!
371:2007/06/28(木) 22:11:07 ID:HFlDgWV40
夢の東方アレンジCD(笑)
372:2007/06/28(木) 22:42:57 ID:6K51V52OO
東方って元は同人ゲームなんだよね?
何でこんなにアレンジが出るようになったの?
373:2007/06/28(木) 22:51:01 ID:HFlDgWV40
色々と理由はあるだろうけど
・原曲をmidi公開しててコピーし易い気がする
・商業作品と違って版権にうるさくない気がする
・東方アレンジというだけである程度売れる気がする
・元ネタ供給ペースが速いのでシリーズ化しやすい気がする

そんな所じゃね?流石にもう飽いたが。
374音子:2007/06/28(木) 23:06:44 ID:3VvGpJnP0
>>373
3番目はある程度供給が増えてきてからだね
1番目補足で、midiベースだから耳に入りやすい、アレンジの幅が広いってとこか

実際シューターがハマってそっから口コミやらで勢力を伸ばしていった際に
ハマった音屋も居るから一概には言えないけど、便乗も多いのは確かだね
375:2007/06/28(木) 23:41:23 ID:iCeKLL+S0
音楽好きのゲーマーはシューティング好きが多い気がする。
東方は音楽での魅せ方がうまかったから音屋ならアレンジしたくなったんじゃないかね。

まぁ、今は流行ってるからってのが大きいだろうけど。
376:2007/06/29(金) 00:10:31 ID:tuCxXD1z0
東方関係は版権がうるさくないってのがかなりデカイ
一昔前は猫も杓子も葉鍵系だったことを思えば最近の流動層はほとんど東方に行き付いる気がするな
377:2007/06/29(金) 00:27:27 ID:/SfdCMCr0
現代音楽風アレンジにも耐える原曲の良さが一番の要因だと思う
378:2007/06/29(金) 00:29:18 ID:WfVXTTjr0
買い手が何でも買うからってのが一番だと思うけどなあ
379:2007/06/29(金) 07:37:09 ID:INDGkGoN0
葉鍵にしてもそうだけど
やっぱ原曲ファンの多さが理由なんだろうな
380音子:2007/06/29(金) 09:20:14 ID:Xs6nOwZe0
原作が好きあるいは原曲が好きってのがやっぱ結局は多いだろうね
そりゃあ一部にはただ流行ってるから〜っとやる人もいるかもしれないけどさ(先述の便乗か)

>>377
いまいち文章的にピンとこねぇ

>>378
確かにな、ある程度目をひいたら中身気にせずに買う人も確かにいる
ただ、じゃあなんで買い手が何でも買うかっていう話になると結論は収束すると思う
あくまで売れやすいってのは副次的なものだと思うけどね
381:2007/06/29(金) 11:45:42 ID:2eZFZLPw0
>>372
これが売れたから
http://pine.zero.ad.jp/disaster/sp/cradle/

ROとBMS関係のほとんどが東方に流れ込んだ

ちなみに俺の記憶ではこれが東方アレンジCDでは最初だったと思う
http://www11.plala.or.jp/popkorn/circle/reverie.htm
382:2007/06/29(金) 11:52:46 ID:eYIuxNsC0
うーむ。東方はゲーム自体は少しやったが、BGMは全く記憶に残らなかった。
普通過ぎるからだと思うが、世の中何が流行るかわからんな。
383:2007/06/29(金) 13:37:03 ID:/SfdCMCr0
>>380
シェーンベルク、ジョン・ケージ、スティーブ・ライヒ、マリー・シェーファーらの
手法を取り入れて東方アレンジしているサークルがあるけど、原曲を損なうどころか
オリジナルが秘めているルナティックな要素を引き出している。

多彩なアレンジに耐えうるという意味ではバッハに匹敵する。
384:2007/06/29(金) 14:32:42 ID:0EBI81q00
あほくさ。

ただ音色的な効果としてプリペアド・ピアノのサンプルを使うなんて
現代曲の手法と何の関係もないよ。
それはつまりサンプリングシンセサイザをいじくってて面白そうな音
をハケーンしたのと同じ程度のことでしょ。

真正の12音技法やラディカルなミニマル構造が
そのままポップなヴォーカル曲のアレンジに応用できるとは
到底思えん。

けっきょくつまみ食い、ファッション化。
385:2007/06/29(金) 16:37:45 ID:H+TY7G2u0
ていうか紛うこと無き宣伝乙
386音子:2007/06/29(金) 20:13:12 ID:Xs6nOwZe0
すまんな、おれ馬鹿だから何が言いたいのか全然伝わってこねぇわ
できれば日本語で頼むよ
387:2007/06/29(金) 21:38:05 ID:luC8CBbv0
>>386
アレンジが流行る曲は2種類に分けられる

1つは原曲がBGMとして完成されているもの
ROや最近のゲーム曲が当てはまる
原曲に大きく手を入れる隙がないので原曲拡張みたいなアレンジが多くなる
曲自体のファンが多いと思う

もう一方は原曲の(トータルの)完成度がそれほど高くないもの
東方やTYPE-MOON、レトロゲーとかも分類するなら多分こちら
メロディが強く出ていて構成がシンプルなので自由にいじりやすい
アレンジしはじめる間口が広く、個性も出やすい

今は全体的に原曲のレベルが上がってるから、いい曲でもアレンジに手をつけづらくて、
後者で話題性の強いものがあれば一気に盛り上がる感じなんじゃないかな
388:2007/06/29(金) 21:39:58 ID:ysQeMjss0
Cradleは2万5000売れたと聞いた。それ以降も再販してたから最終的にいくつ出たのかは知らんが
389:2007/06/29(金) 23:33:15 ID:2eZFZLPw0
花詠束とCradle両方出てるのLixだけか
390:2007/06/30(土) 00:54:33 ID:/+tW4AV20
テラ撃墜王w
391384:2007/06/30(土) 01:19:15 ID:mKU8xzEB0
>>386

>>383が「現代音楽手法を取り入れて東方アレンジしているサークル」について語っていて、
そういう多彩なアレンジができる原曲はすばらしいと主張。

>>384は383の主張に対して、そのアレンジはほんとうの意味では現代音楽の応用ではない、
と反論。そういう折衷主義的アレンジはたぶんあほくさいものだろうと主張。

まぁ、おれっちもそのサークルが何処だか、どんな程度の曲作りしてるかは
実は知らないんだけどね。でも上のような組み合わせにどれほどの無理があるかは
理解できる。

話題の発端が現代音楽技法にあるので、その知識がないと文脈は不明とは思う。
分かりにくくてスマソ。
392音子:2007/06/30(土) 01:41:11 ID:nHIkO8pG0
>>391
んー、というよりも>>383はわざわざ難しい言い回し、あるいは例えにしようとして
言いたいことが分からないというか、文章がしっくりこない
と言いたかったんだ、俺の方こそ伝わらなくて悪かった
393:2007/06/30(土) 09:40:10 ID:NTrxJloX0
>>383
>オリジナルが秘めているルナティックな要素を引き出している。

ルナティックって何ですか?

>多彩なアレンジに耐えうるという意味ではバッハに匹敵する。

J.S.Bashですか? すると少なくとも2世紀半は残ると? 馬鹿ですか?
394:2007/06/30(土) 09:51:19 ID:kdS8f2S+0
宣伝乙としか
395:2007/06/30(土) 10:38:49 ID:/+tW4AV20
>>393
おいおい、ルナティックくらい解ろうぜ。
2世紀半残るとかそういう事言ってるわけじゃないだろうに、わざと論点ずらして貶めんなよ。
396:2007/06/30(土) 11:18:10 ID:PnEtV8Js0
そんなことよりtokkyが生きてるか誰か教えてくれよ
397:2007/06/30(土) 12:59:28 ID:hjaddI3o0
ファクトリーノイズ脂肪www
http://www.toranoana.jp/mailorder/list/attention/attention_09.html
398名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/30(土) 13:10:53 ID:jpz2rFdu0
>>397
いつの話題だよ
399名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/30(土) 13:15:53 ID:jpz2rFdu0
と思ったら昨日の話題でしたorz

返品してその金でMintJamの新作買うかな…
400:2007/06/30(土) 22:57:49 ID:WlgOTqFo0
MintJamの新作買ったヤツいる?
出来れば感想を聞きたいんだけど…
401:2007/06/30(土) 23:20:09 ID:ZaYa6/Rc0
サイト逝って試聴してこい。
んで、何か惹かれるものがあったなら買って損は無し。
kyaさんとかこっそりゲスト参加してないかなーなんて思ったりもしたけど、流石にそれは無かったなw
402:2007/07/01(日) 00:18:04 ID:lHZ6QuXT0
>>389
ZTSも両方出てる
>>396
C&Cのどこかにサイトのリンクが貼ってあるから探してみ
403:2007/07/01(日) 01:05:09 ID:IWh67OgI0
>>388
Cradleは15000
404:2007/07/01(日) 03:05:36 ID:aHEqxH8f0
法人で人様の曲のアレンジってのもなぁ
405:2007/07/01(日) 03:51:52 ID:BqJtwQJJO
あの…リミックスアルバムとか
アレンジアルバムとか知ってる?
406:2007/07/01(日) 05:13:47 ID:L6Zgd3Fn0
はいはいくまくま
407:2007/07/01(日) 09:21:21 ID:3vXgm/H70
はいはいくまくま
408TAM:2007/07/01(日) 15:57:44 ID:z7hSqink0
はいはいくまくま
409:2007/07/02(月) 00:17:50 ID:rBun1g7R0
アキバで同人音楽CD多く扱ってる店ってどこ?
410デカマラ課長:2007/07/02(月) 00:18:57 ID:QwA2bz910 BE:836193097-2BP(246)
トラ、メロン、ばおー
411音子:2007/07/02(月) 00:21:13 ID:8YW96bXY0
準でホワキャン、メッセ辺りか?
412:2007/07/02(月) 00:21:31 ID:W4EFjDcf0
大阪日本橋で同人音楽CD多く扱ってる店ってどこ?
413:2007/07/02(月) 00:22:43 ID:ejxvb+kN0
売れ線サークルの新作が欲しいなら→とらかメロン
東方アレンジが欲しいなら→ホワキャン
旧作やマイナーなサークルのCDが欲しいなら→あきばおー
414音子:2007/07/02(月) 00:40:03 ID:8YW96bXY0
>>412
>>413 - あきばおー→日本橋
ちなみに日本橋 - ホワキャン→名古屋(昔はDo Whileがあったけどね)
細かいところはもちっとあるけど割愛な
415:2007/07/02(月) 00:54:02 ID:VA+fDm3jO
未だに秋葉原のメロンの場所が分からない
他はウロウロしてたら見つかったんだけどなぁ
416:2007/07/02(月) 01:27:57 ID:PVULJN/C0
確かにあの入り口わかりにくい気がするな
417:2007/07/02(月) 06:21:04 ID:lxElcWR+0
>>415
大通り沿いのこのゲーセンは知ってる?クレーンゲームと上りエスカレーターの間をくぐり抜けると、
下り階段があるから、そこを降りれば魔窟へw
メロンは意外な作品が妙に売れ残ってたりするのが良い。
ttp://www.taito.co.jp/shisetsu/space/57.html
418:2007/07/02(月) 07:11:25 ID:VA+fDm3jO
>>417
そんな所に入り口が!
親切にありがとう、今度潜って来るよ
419デカマラ課長:2007/07/02(月) 07:14:15 ID:QwA2bz910 BE:477824494-2BP(246)
秋葉メロンは商業誌から同人ソフトまでコンパクトにまとまってていい店だな
ただ最初探したとき、HEYのの看板付近でウロウロしてあっれー?つってあきらめて帰ったことあったな
420:2007/07/03(火) 21:31:41 ID:rwvX/Ho90
4年ぐらい前は同人CDなら秋葉原のメロンより横浜のメロンのほうが
品揃えよかったような気がするんだが、今はどうなんだろう?
421名もなき名無し:2007/07/03(火) 22:08:46 ID:rKyG0fME0
>>420
同じメロンならまだ横浜の方が品揃えいいと思うぞ。
422:2007/07/05(木) 04:41:32 ID:BeNlk/xI0
ttp://megalodon.jp/?url=http://komiyamao.sblo.jp/article/4459088.html%23comment&date=20070628230609
ttp://komiyamao.net/
ttp://www.youtube.com/watch?v=3KvLYBHoMwY

2007年06月23日
イライラ
こっちは具合悪いから休んだりしてるのに
ムカつくコメントやメッセージばっかでイライラする。
皆死ね。
感情的な書き方で申し訳ないけど。

閉鎖したいなーサイト。
posted by at 16:41| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

この記事へのコメント

なんか早速、閉鎖しないでーって拍手とか来てて
感動の嵐です(;ω;)ごめんなさい。
ちょっと今お薬飲んで精神安定図ってる最中なのです。

色々考えてみたいと思います。。
Posted by at 2007年06月23日 17:18

死ねとか言われたらびっくりします><;
てか、閉鎖しないでー!
Yahoo!で「」検索したら関連検索ワードで
「」
って出るんですよ?もはや、世界規模w
きっとファンがいっぱいです。
応援してるんで頑張ってください!!
Posted by at 2007年06月23日 17:19
(以下同じコメントが山のように)
423:2007/07/05(木) 06:14:57 ID:1Nt7Jij/0
>>422
へぇ〜そんな事が〜
424:2007/07/05(木) 11:04:56 ID:xDw+/RKZ0
>>422
誰?
425名無し:2007/07/05(木) 11:12:32 ID:yvPqYJL10
おっくせんまん歌ってる女だな
426:2007/07/05(木) 11:29:07 ID:0YOx03L00
友人に周波数変調幻夜SRっていう東方アレンジを聴かせてもらったんだが
良かった。PC98世代にはたまらん。多分実機で鳴らしてるなこれ。
427:2007/07/05(木) 12:28:03 ID:RyG0MyJ70
>>422
小宮真央?
428:2007/07/05(木) 13:09:22 ID:BeNlk/xI0
217 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/07/05(木) 02:47:01 ID:a2UlqruB
ギリジンの人じゃないか!
そうか…こういう人だったのか。

218 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/07/05(木) 04:01:19 ID:XmyVw+JX
応援してる人にしねって…この人の声好きだったのに、残念


226 名前:法則[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 07:48:57 ID:BPi9nLJY0
こりゃ「死ね」とか※送りたくなる気持ちも分かるわ。

228 名前:法則[sage] 投稿日:2007/06/30(土) 00:58:36 ID:aY9KdCTi0
mixiならまだわかるが、閲覧者に向かって死ねはねーよw
よく「お前が死ね」って※が付かなかったな




ファン離れ進行中
429k:2007/07/05(木) 13:20:25 ID:4+n0CWHzO
>>426
宇部〜だっけか?あっことフランソワは独自の路線で
こだわり持ってていいよな。万人には受け入れられないけど。
430:2007/07/05(木) 14:05:17 ID:DFpK+nkr0
小宮真央とか、ニコニコ内でだけ知名度を持っちゃった典型だよな
もう聞き手にはネタ曲しか求められない
ちょっとかわいそうではあるよ
431:2007/07/05(木) 14:40:01 ID:rl1eBnow0
>>422
あー聴いた事ある
ファンがつくほど上手いとも魅力的な声とも思えないけどなー・・・
まあ吐き出したい事はあるだろうけど公衆の面前で吐き出しちゃ駄目だよね
432k:2007/07/05(木) 15:33:30 ID:4+n0CWHzO
>>430
そなのか?
俺はSillyとかで参加してるのしかしらなんだから
(あと*でソロやってるやつとか)
今の状況がいまいち掴めてないわけだが
433:2007/07/05(木) 16:14:51 ID:Idwot+UP0
>>422
皆死ね
に至るまでの経緯がさっぱり掴めないな
ホントに突然皆死ねとか言い出したの?なんなんだろ
434:2007/07/05(木) 16:41:16 ID:0YOx03L00
>>429
宇部ソフトウェア(後略)だね。
分かる人にしか分からない路線は俺も好きw
435名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/05(木) 16:58:00 ID:BeNlk/xI0
>>433
消される前から日記見てたけど突然言い出したよ
まあメンヘラ化したってことだな
436:2007/07/05(木) 20:11:20 ID:dMcLy96L0
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!ってどこの板だよw
437音子:2007/07/05(木) 20:57:04 ID:xsw3WyCe0
ネットwatchあたりじゃなかったかしらん
438:2007/07/05(木) 21:50:51 ID:ww/kCbG80
TAMのすべてを1分で掌握する動画
http://www.youtube.com/watch?v=MHHTUzb4UWc
439:2007/07/05(木) 23:28:21 ID:0YOx03L00
きこきこバイオリンもどき
440:2007/07/06(金) 00:33:55 ID:SOGW824lO
ヴァイオリンとか全然サッパリなんだけど
キィキィ鳴っちゃってるのはこの人の腕が悪いのか、楽器が悪いのかどっちなんだろう?
なんだかマスオさんみたいだ
441音子:2007/07/06(金) 00:37:42 ID:ARZN2/HJ0
バイオリン忍者がどうした?
442:2007/07/06(金) 00:46:49 ID:WpN/ATCn0
わざと悪い環境で録音したんじゃないかと勘繰りたくなるな
443:2007/07/06(金) 08:59:16 ID:sGCjamMN0
>>440
楽器もあるけど、なにより腕が悪い。音を外しまくってるし推して知るべし。
444名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/06(金) 09:12:47 ID:jEzlfJt/0
どうでもいいけどすげぇ目が悪くなりそうな位置にPCあるな
445:2007/07/06(金) 14:52:13 ID:k0BR+P8v0
>>438
ミス・トーンを減らして正確なピッチで!!

バイオリンに限らず全ての楽器の基本なので
フォームを気にしながら基礎練習をちゃんと毎日しっかりやるべきだ。
446外した音:2007/07/06(金) 22:15:38 ID:FzvhoiWp0
アニヲタ相手にそんな練習は不要
一部普通の耳を持ってる人がいたとしても九割のカモを相手に商売するだけ
447デカマラ課長:2007/07/06(金) 22:18:25 ID:rKvFNDU20 BE:398187465-2BP(246)
ドラムの打ち込みはどんだけ下手糞でもみんなスルーなのな
448通りすがり:2007/07/06(金) 23:26:55 ID:R4j6x2at0
>>438
このバイオリンはいくらなんでも酷い・・。
でもぐぐってみたら同人音楽では有名な人なんだね。
中途半端に生楽器使うの辞めたらいいのに。
449:2007/07/07(土) 01:27:02 ID:DtuQXaOn0
>>447
案外スルーしないと思うぞ
ドラムの音や打ち方、バランスでやたら叩かれた俺が言うんだから間違いない
450デカマラ課長:2007/07/07(土) 01:29:57 ID:IzXMpjeG0 BE:358368293-2BP(246)
そりゃ2ちゃんで晒して叩かれたんと違うか
451:2007/07/07(土) 01:33:59 ID:GxzOYvQ40
>>448
本職はピアノだからな
そのピアノもどうかと思うけどな
452:2007/07/07(土) 01:52:30 ID:GxzOYvQ40
453:2007/07/07(土) 03:04:45 ID:DtuQXaOn0
>>450
うんにゃ
ニコニコ
454:2007/07/07(土) 09:42:52 ID:HWfX6DP70
>>452
ピアノが弾けない俺が書くのもなんだが、弾き方が雑じゃないか?
きっちりやれとはいわんが、あの演奏じゃ心に何にも残らないぞ。

と思った。
455通りすがり:2007/07/07(土) 09:54:20 ID:xxGLjffw0
>>451-452
う〜ん。ピアノの世界ではやっていけないから同人音楽に流れてきたって
感じなのかな・・。
ってめちゃくちゃ失礼なこと言ってるな自分orzそろそろ通り過ぎるわ。
456:2007/07/07(土) 10:31:05 ID:EfPQCJSu0
>>451

TAMはピアノ素人だよ。一応ヴァイオリンがメイン。
ピアノが本職って、プロのピアニストの弟と混同してない?

メインだからうまいとは言えないヴァイオリンもアレだが。

>>452聞いたケドよくないよね。。雑というかワンパというか。
でたらめさを「即興だから」と言い逃れしてるだけ。

しかしあの程度のピアノやヴァイオリンでもスゴイと思っちゃう
人が多いのが現実。売れる条件がうまいことではない見本だな。
457:2007/07/07(土) 11:50:19 ID:GxzOYvQ40
> TAMはピアノ素人だよ。一応ヴァイオリンがメイン
うわー逆だと思ってた
ヴァイオリンメインであれなのかよ
それはひどい
458デカマラ課長:2007/07/07(土) 11:51:01 ID:TDi6/tna0 BE:238913429-2BP(246)
TAMスレいけよ
459:2007/07/07(土) 12:21:45 ID:YJjzUzZp0
>>452
ちゃんと弾ければなかなか良さそうなアレンジなのに……残念。
指がぜんぜん回ってないね。
普段からちゃんと弾いてないと指がいうこときいてくれないでしょ。
あと、いちばんの問題はやっぱりリズム感。
音程とリズムは基本中の基本なんで
これを疎かにするとどんなかっこいいフレーズも糞だ。
460:2007/07/07(土) 15:06:50 ID:W/lS8EZn0
別にTAMとかどうでもいいけどさ
お前らのその評論家みたいな姿勢もどうなのよ

TAMはビッグマウスの割に慎ましい演奏だから
お前らの言いたいこともわかるんだけど
その、なんだ、プロの演奏はプロに求めろよ
461:2007/07/07(土) 15:32:10 ID:c+hybSQC0
ビッグマウスじゃなきゃこんなに言われることもない
462:2007/07/07(土) 17:27:14 ID:68iQuSEd0
神楽猫ゆうって何者?
BOGのアルバムで気に入ったんだけど
463:2007/07/07(土) 20:10:10 ID:ripi9CIqO
頑張ってほしいからこその悪口
464音子:2007/07/07(土) 23:45:08 ID:QEk9ZLNc0
>>462
新鋭じゃないの?
465:2007/07/08(日) 00:53:05 ID:444DTQ5Z0
ttp://tam3.name/mp3/070603_toho_yomuED_aosiru_2vn_C.mp3
このバイオリンはプロに引かせていると噂があるが
どうなの?TAMが弾いてるの?プロに引かせてるの?
466:2007/07/08(日) 01:20:48 ID:5fnHWza90
プロかは知らんが少なくともTAMではない
音程感、フレーズ感ともにHPの動画から察するTAMとは段違い
467:2007/07/08(日) 04:28:55 ID:MUTMrRi/0
>>460
批判家がビッグマウスなのも見ててかなり痛々しいことには
変わりないんだよな…。
468:2007/07/08(日) 08:47:50 ID:lM5yOHDq0
だからTAMスレでやれよと。
【自称アキバ系クラシックの第一人者】 TAMUSIC 第2回公演
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182875103/l50
469:2007/07/08(日) 12:34:24 ID:fJ/wQFwe0
話題逸らしに必死なのは誰かな?
470:2007/07/08(日) 12:35:43 ID:unYF/1TM0
まあ個別スレあんならそっちでやった方がいんじゃね
471k:2007/07/08(日) 12:37:48 ID:vs2T+sUCO
つか話題そらしとか言うなら
新しい話題でも提供しなさいよ、と思った
472oto:2007/07/08(日) 14:07:23 ID:iB3ZAPGV0
これといって新しい話題もないから図書館の思い出話でもしようぜ
473:2007/07/08(日) 14:34:00 ID:76zPPbhq0
お勧め音楽は全部チェックしてました。
474隊商:2007/07/08(日) 19:24:40 ID:s5sqkrsK0
COOL!!
475音音音:2007/07/09(月) 22:46:23 ID:sTMg3klr0
最近encounter+聞くようになったんだけど、曲作ってる人ってきこうでんみさと
ユニット組んでるんだね。
476:2007/07/09(月) 23:12:55 ID:i4cj8Ba00
AV女優だろ?
477音音音:2007/07/09(月) 23:19:10 ID:sTMg3klr0
うん、それも知らなかったから色々びっくりした。
478:2007/07/09(月) 23:50:16 ID:xOX2TQk10
元レイヤーのAV女優だな。
ファンは大ショック+興味津々だったとか
479名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 22:00:41 ID:2f+rUH+S0
サーチ関係の管理やってるけど
できるならブログサイトは遠慮してもらえないかなと最近特に思う

作品と呼べるかどうかギリギリの判断を迫られるのは大概ブログ
小説と考査とあとがきが一緒に書いてあったり
リンク必須なんだがどこにリンク貼ってあるのかもよく分からない
審査の時本当に疲れるし確認に時間がかかる

中にはブログでも凄く良く出来ていて
普通のサイトにも引けをとらない所もあるんだけど
そんなのはほんの一握り
でも規定に沿った作品数揃ってれば登録しないわけにもいかないし

サーチ利用者の人からは『なんでブログ登録する』と言われ
ブログサイトの人からは自分の登録が他より遅いと言われる…
480名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 23:35:33 ID:2f+rUH+S0
>116
「リラっ熊の黄色(鳥)人気」と誤読して
いやそれはないだろって思ったゴメン
481:2007/07/12(木) 14:50:40 ID:7OCSNHdD0
生演奏を売りにするならこのくらいやってもらわないと(笑)
ttp://www.lkjp.net/mp3/eru_natsu2k4.mp3
482:2007/07/12(木) 16:51:58 ID:zeDs8sRw0
>>481
この子楽器弾けたんだ
483:2007/07/12(木) 17:42:51 ID:Vbh2AIUv0
>>481
懐かしいな。4年ぐらい前のデータだっけ。
484名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 15:02:33 ID:CbJabO4Y0
ありきたりなネタではあるけど、蕎麦のは滲み出るいやらしさと残虐性がある。
放火ネタににしてもそう。
何か不快なのは、やっぱり本人の性格が出ているからだな。
485名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 17:51:18 ID:CbJabO4Y0
大阪と東京両方で1万円ドブ捨て乙
夏三毛も入れると2万か
目先の小金に目がくらんでアンソロなんかに載せないで
誠意ある謝罪をすりゃあよかったのに
穂バカすぎる
486おっとっと:2007/07/14(土) 18:10:28 ID:WpR+EXfQ0
>>484-485
誤爆乙。
487:2007/07/14(土) 19:34:46 ID:Q1GWSdTV0
件のレビューサイト再開したな。まだちょっとナーバスな感じは残ってるけど、
とりあえず頑張ってくれよ、と。こんなとこ見てないだろうが応援してるぞ。
488名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 19:55:16 ID:X3U3adEY0
ちょっと否定的な表現大杉って思ってたから書き方は変えてほしい気もするけど
どんなCDなのか知るためにレビューサイトは必要だから俺も応援してるぞ
489:2007/07/14(土) 20:24:51 ID:DZGSICwt0
何処の話よ
490:2007/07/14(土) 21:35:51 ID:KmTYVsLz0
491:2007/07/14(土) 22:06:29 ID:yPI68CF00
紹介文が切ねぇw
492:2007/07/14(土) 22:22:19 ID:k9cox95S0
否定的な表現多かったかなあ?
自分の好みに合わなくてもちゃんと気を遣って書けてると思うけど。
493名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 22:41:48 ID:wRjkNjvW0
言いがかりだという人が50人もいるならまとめサイトが作れますね。
証拠もばっちり、法的根拠もばっちりのものを作って是非
「月影は盗作」だという人たちを黙らせてくださいね。
494:2007/07/14(土) 23:37:00 ID:IUOypY4F0
ここほどまともなレビュー書いてるところなんてほかにないと思うんだがなー。
酷いところは結構見かけるが、もっと良いところがあるなら教えていただきたい。
495名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 00:34:02 ID:0oV5vCTd0
痛厨
〜だから大丈夫、とかお前アホか
あとそんなに嫌な奴なら借りを作るようなマネすんなよ
ネカフェ行けネカフェ。
文体から見下し臭漂ってんだよ
類友じゃねえのか
496:2007/07/15(日) 00:34:51 ID:D3jzeoYdO
全くまともじゃないけど、メタルの所見てる
シンフォニックなサウンドが〜とか、まるでの〇〇ようだとかヘンテコな蘊蓄は八割方読み飛ばしてるけど結構趣味は合うみたいだ
497:2007/07/15(日) 01:09:03 ID:MKekPKfq0
>>490
自己紹介ウザすぎワロタ
どんだけ卑屈だよ
498:2007/07/15(日) 02:02:04 ID:5UyHaYO80
まともなレビューとかの前にレビュー書いてるところがこことCD買いすぎぐらいしか知らんわ
499名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 02:06:46 ID:0iH/Vfbs0
進行形の話

家庭内がごたごたしてて、現在おさんどんは私の手にかかっている
その為、元々サボり気味のHPの更新がままならず困っていたが
日記だけでも更新しようとほぼお菓子と萌え語りのみだった日記を
手抜き料理日記にして、毎日無駄に作ったものをUPして作り方を書いた

しばらくして拍手で日記だけじゃなく、小説も更新して欲しいという米がきたが
そんな時間はないので、申し訳ないと思いながらも
TOPに諸事情で更新が滞る事を書いたら厨ちゃん出現で騙り発覚
テンプレ通りの小説書け書け!厨ちゃんはそんな粗末な料理食べない!などなど
色々きたがねばねば嫌いらしい厨ちゃんの為に、ねばねば中心料理をUPしまくった
その後、小説も厨ちゃんがリクエストしている以外の物を更新
バルサンで近況も重くならない程度に書いた
今現在も厨ちゃんはふじこってるが、厨房なのとすでにバレてるっぽいので
厨ちゃんの好き嫌いを無くす為に日々頑張っています
500:2007/07/15(日) 02:58:05 ID:4y1vJ7HW0
足屋さんやめちゃったしねー
501:2007/07/15(日) 04:31:19 ID:GyA2/LRq0
>>496
メタラーの視点からバッサリ斬ってくれるから気持ちがいい
「俺はこういうのが苦手だ」みたいな文章でも嫌味に感じられないのがいいね
502:2007/07/15(日) 09:02:35 ID:x08MeSRx0
mokichiさん、また叩かれてる。
批判コメントしてる匿名クンは
リアルの方のmokichiさんも(精神的に)潰したいんだろうか・・・・。
503:2007/07/15(日) 09:43:34 ID:aE+GQUXu0
>>502
まあ、匿名コメントの奴らなんぞ気にしなければいいだけの話。
1ヶ月以上前の記事に噛み付くってのも痛いわ。
504名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 12:32:30 ID:xsfNIyj30
>>456,>>456-10の過去スレのミラーは下の変換機で探すとみつかることがあります

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
505:2007/07/15(日) 13:13:55 ID:uHlCW9Po0
私怨を抱いたやつはおっかないぞw
手間暇かけて嫌がらせするからね。よくあることだよ。
506:2007/07/15(日) 13:18:29 ID:x08MeSRx0
よくあるのかよw
507名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 13:41:09 ID:xsfNIyj30
意外と男性向けで自己顕示欲強い奴なら部数バラしたりしてるやついるよ〜?
もし>>466が本当に熊に部数を教えてもらったんだとしたら普通に自慢厨したかったんじゃね?
女性向けなら有り得ないがなw
508名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 13:57:21 ID:tOI1XoS30
ヲチ板のサーバ落ちたらしいね。
509:2007/07/15(日) 15:34:44 ID:C6MWPzGR0
言葉があんまりうまくない人なんだろうな・・・
フォローしてるつもりが裏目に出てる気がする。
基本は1つ貶めて2つ3つ褒める、が揉め事少なくていいのかもな。
2つ3つ褒める箇所が出てこなけりゃ、無理に書かないとかさ。

匿名で噛みつく連中は痛々しいけど、
別にあの作品にはなんの興味もないし好きでもないが、
あの書かれ具合は気持ちのいいもんじゃないね。
510:2007/07/15(日) 15:40:59 ID:uHlCW9Po0
レビューは基本的に褒めて広めたいものをやるべき。
叩くならかなり実績のある人じゃないと、ただケチ付けてるだけに見える。
511名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 15:45:38 ID:xsfNIyj30
512:2007/07/16(月) 01:12:43 ID:8fiaR3mJ0
まぁナニサマ?と言われてもしょうがないけど
イマサラ?と言われてもしょうがないな
513名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 01:24:39 ID:9rjSfQ9a0
権は普通にお子様らしい素直で単純な主人公一本にすればよかった。
10歳ちょいなんだから弱くても「悪者はぶったおすぞ!」の姿勢でおkなのに
「悪い人でも気にしないよ」って変にニュートラルな子供で奇妙だったなー
514名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 12:44:28 ID:Zr1hF2dZ0
これはひどい('A`)
515名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 14:14:18 ID:0x0aKbq50
学級会を経たのにまだ何も変わってないのね。

他ジャンル者にも分かる黒画像証拠無しに人をパクと決めて2でスレ立ては
どう言っても痛い。
なのにまだ続ける気なのか。よっぽどの全盛期ならともかく、斜陽に入って
こういうことしてると廃れるよ、ジャンルそのものが。

それでも確固として黒という認識があるなら画像を。「……にあった」とか「…
っぽかった」じゃなく、見せれ。
516音楽系:2007/07/16(月) 14:33:59 ID:jPwHA5Yh0
レビューって基本的に好きなように書けば良いような気もするけれど…。
クレームが付くと言う事は、そのサイトって影響力あるとこなのかな。
517名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 17:01:13 ID:9rjSfQ9a0
遅レスだが、>26は黒だろ
友誼欧のスペとってる相方とやらは
もう何年も本出してない。名前だけ。
実質、両方とも>26サイト主の個人サクル
518:2007/07/16(月) 17:18:58 ID:1fpZ+0Xv0
同人音楽は風化するのが早いからレビューサイトの存在は貴重なんだが……
ちゃんと音楽を語れるひとのレビューじゃないと何かと難しいね。
519名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 17:38:00 ID:9rjSfQ9a0
崖の上で追い詰められるおばちゃんを幻視した。
ある意味がけっぷちであってるが。
520:2007/07/16(月) 21:51:42 ID:8fiaR3mJ0
最近またウイルスが
521:2007/07/16(月) 23:42:39 ID:ARJ4LByt0
レビューするのは自由
レビューをレビューするのも自由ってこと

ヴォーカルものやったことないんだけど次からヴォーカる雇ってみようと思ってる
茂吉の人には歌はいいんだけど曲が聞き応えないとか
茂吉の人が好きなヴォーカル以外は聞きませんでしたとか書かれるんだろうな
お金払って買ってもらうわけだし何言われても
仕方ないと思うけどやっぱモチベ下がるわ
まあそれでも作りますけど
お好きに書いてください茂吉様
522:2007/07/17(火) 00:04:35 ID:/HZsd4pnO
…買われもしなかったりして

でも頑張れー、買い専の自分は全ての創作者を尊敬と応援してるよ
523:2007/07/17(火) 00:21:24 ID:ghE41G4n0
>>521
こういう言い訳臭い精神の作り手や、信者めいた聴き手の存在のせいで
同人音楽業界にはレビューをしやすい土壌が育たないんだと思う
そうなるとレビューの数は減るし、その少ないところが槍玉に挙げられる
ただでさえ少ないのに嫌になって閉鎖しちゃう
作り手も聴き手もレビューが読めなくなる、悪循環

まあレビューサイトとか全く見ないタイプの人にはどうでもいいことだけどねー
524:2007/07/17(火) 00:43:21 ID:Q8wDxGQE0
>レビューするのは自由
>レビューをレビューするのも自由ってこと

その通りだと思う
525:2007/07/17(火) 00:58:21 ID:esgqI5j80
たまに愚痴吐くくらいいいじゃん
526おと:2007/07/17(火) 01:53:09 ID:GmZfrmzW0
ヴォーカル使っても、レビュアーに見向きもされないうちのようなサークルもある訳で。
今日はまだか、明日はまだか、とずっと待ってるんで、誰か書いてくれー(´・ω・)

無反応だと、誰の心にも届かなかったのかとか、色々考え込んでしまう。
作り手としては、もっと聞き手の方々と交流したいし、
レビューはそういう意味でも面白いと思うよ。
527:2007/07/17(火) 02:19:13 ID:vGCyiDG+0
買い専だから実状は知らんが、レビューサイトで取り扱われなくてもメールやコミケで感想もらうもんじゃないの?
528おとあ:2007/07/17(火) 02:20:44 ID:QNNJ2rk10
>>526
宣伝が悪いんじゃ?
529:2007/07/17(火) 02:24:23 ID:oqSRfw9n0
ヴォーカルはよほど上手くないとな……
530おと:2007/07/17(火) 02:33:04 ID:QNNJ2rk10
それか凄いかわいい子を前面に押し出すか

もの凄いアンチが増えると思うがw
531:2007/07/17(火) 02:33:27 ID:b9+Xy3LP0
多分レビューサイトが流行らない一番の理由は
>>523みたいに2chで揚げ足とっておいて
実際には何もしない奴がたくさんいるからなんだろうな
532:2007/07/17(火) 06:14:33 ID:gCONpD6E0
とりあえず>>531は、あまり感情的になるなよ〜。理屈になってないぞ。言いたい事は分かるが。
533:2007/07/17(火) 07:25:34 ID:IRZFf4OC0
業界とかレビューとか
どうも商品でお客様なんだよな
お客様だからレビューするのは当然
>523みたいのはそういうお客様相手に商売でCD売ってるって感じ
交流じゃない
534:2007/07/17(火) 07:57:13 ID:Q8wDxGQE0
>>523はレビューサイトに対してちと過保護じゃないか?
レビュアーだって自分のレビューに批判的な意見を食らっても
自分で対処できるだろ
匿名で書かれたことなんて気にしなきゃいいんだし

それにその考え方だと、批判的なレビューサイトがあるせいで
サークルが活動しにくくなるとも言えてしまうんじゃ?
見に来る奴に対して全く影響力がないとは言い切れないからなw

所詮はその程度の話なんじゃないかと
535:2007/07/17(火) 07:59:40 ID:ghE41G4n0
買ってる人と売ってる人の温度差みたいなもんなんだろうなあ
>>526も似たようなこと言ってるけど、ウチはたくさんのレビューサイトとかが欲しい口
そうすると生の声が少なからず聞けるからね(売る側は反応が知れるし買う側としては買う際の情報になる)
でもそういう役に立つレビューサイトが少なくてしかもすぐなくなっちゃうのは、こういう理由だよねと書いただけです

交流だけだとどうしても良い意見しか入ってこないもん、わざわざ直接けなしにくる人もいないしいても困る
好き勝手にレビューとか批判してくれる人の存在は多少サークルのレベルを上げると思うぜ

でも結局結論としては、レビューサイトとか全然必要ないと思う人には非常にどうでもいい話です
536:2007/07/17(火) 08:05:50 ID:ghE41G4n0
>>534
書き込みが被ったのでちょっとレスさせてください

だって過保護にしないとレビューサイトなくなっちゃうじゃんw
作る方は「趣味で同人だから」で開き直るし、買うほうは「勝手に変なこと書くな」じゃそりゃ減るよ
同人音楽がそこそこ広がってる中、レビューが全然ないのはさびしいと思ったんだよ

あと、批判レビューで活動を抑制されるようなサークルはそれまででしょ
何も言われたくなきゃ売るなよと
537:2007/07/17(火) 10:43:06 ID:IbjCMtU70
>>521より>>523が叩かれてる意味が分からない
538名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 11:16:31 ID:28iJdUkA0
ここは儲が愚痴る場じゃないぞ
帰った帰った
539:2007/07/17(火) 12:11:46 ID:Q8wDxGQE0
>>536がレビューを必要としていることはよくわかった
本当に過保護なんだなw

しかし、レビューサイトに好き勝手書かれたレビューで
サークルのレベルが上がるかもしれないなんてすごいな

自分が作り手ならレビューに頼ろうとは思わない
自分の作りたいものを作るのがいいと思うから

作り手が良い曲を作れば自然とレビューも増えるんでないかな
ここでどうでもいいようなことを吐くよりは効果あると思うぞ
期待してるのでがんばってくれ

>>537
叩いてはいないよ
>>523に書かれた理由でレビューが読めなくなるとは思えない
意見が違うだけ
540音子:2007/07/17(火) 12:30:42 ID:R/NHnpdb0
まず作り手と買い手の意識の違いがあるのは上記見てれば分かるだろうけど
それぞれの中でも意見は分かれるだろうから>>536>>539は対角線上で喧嘩してるようなもんだな
     レビュー参考派
          |
作−−−−−−−−−−−−−買
          |
      唯我独尊派
唯我独尊派って言うのはちと言葉が悪いか。適当に脳内で変換しとくれ
541:2007/07/17(火) 13:11:14 ID:Q8wDxGQE0
たかが意見が違うだけで、叩きとか喧嘩とか大げさにしすぎ
レビューに頼らないと唯我独尊派とはこれまた大げさな
参考にはするが>>536みたいにレビューが必要というほどではないだけだよ
こっちがレビュー参考派で、>>536はレビュー必要派だと思うがね

ところで、作り手は自分の作りたいもの作ってるんじゃないのか?
そんなにみんなレビューを参考にして意識して作ってるのかね?
542音女:2007/07/17(火) 13:24:52 ID:j4LU7nY90
レビューってあくまでその人の好みに合ったか合わないかの話であって
相対的感想ではないってことをちゃんと他のリスナーが理解してくれるかどうかの話。

そして、得てしてそれが出来ていないのが現状。

ジャンル違いだけど、レビューで潰されたゲームサークルを山のように知っているから
正直レビューはする側も見る側も責任を持って欲しいと思う
「あくまでも俺の感想だ&俺の好きな曲の例は○○とかだ」
書く側はレビューサイトトップにそれくらいは書け
読む側も、絶対的感想なんだってことを頭に置いて読め
543:2007/07/17(火) 14:17:15 ID:b9+Xy3LP0
ま、同人誌にレビューサイトなんかないし
別に同人音楽にレビューサイトがないからといって
悲しくもなければ寂しくもないんだけどな
参考になるのは結局自分の耳だけだし
544oto:2007/07/17(火) 15:56:15 ID:aEIao+Ag0
今北産業


>>539>>536の書いてる事を全然理解してないと思うんだがw

>>539はただ単にレビューを欲しがるタイプの創り手を見下してるだけ、としか読み取れない。
何か壮絶に勘違いしてないか?


>>541
あのさ、シーン全体の話で、レビューとかも盛り上がればいいな、って話じゃないのか?
創り手の姿勢の話なんてしてないところに、そういう観点を唐突に持ち込むから駄目なんだよ。
545デカマラ課長:2007/07/17(火) 16:00:47 ID:at81fogP0 BE:849466188-2BP(250)
一部がレビューで書いたくらいでつぶされるとこなんて、元から「それまで」なんだと思うけどな
ゲームみたいにデモじゃなかなか評価の下しづらいのならともかく
音楽なんてセンスあるかどうかなんて各々がサイトにある試聴を五秒も聞けばわかんじゃん
そんな手間さえ省いてアカの他人のレビューを信用するようなリスナーなんてそれこそ「それまで」じゃねえの
もしそういう連中がレビューを信じ込んでとあるサークルを買わなくなったとして
そんな「それまで」なのの売り上げをアテにするような音楽ってなんなのよ
546デカマラ課長:2007/07/17(火) 16:02:20 ID:at81fogP0 BE:955649489-2BP(250)
>>545>>542あて
547:2007/07/17(火) 16:16:12 ID:vGCyiDG+0
レビューサイトがほとんど無いのにこれだけ議論できるってお前らすごいな
548:2007/07/17(火) 16:52:52 ID:Q8wDxGQE0
>>544
レビューほしがるのは自由だが、そんなに素人レビューに重きを
置いて大丈夫なのかなと思っただけ
これを見下しというのはちと過保護でないかい?
お互い自分の意見を書いてるだけだろ

>>541
最後の2行は、レビューに頼らないだけで唯我独尊派とか書かれたんで
それっておかしくね?と思って問うてみただけなんだが
作り手が作りたいように作るのが自然だと思ってたもんで

業界とかシーン全体を憂うよりも、いい曲作るとか自分で
レビュー始めてみるとかすりゃいいと思う
どっちも批判されてもめげずにがんばればいいさ
それでだめになるならそれまでよ

ま、実際>>523みたいな理由で潰れたレビューサイトがごろごろ
あるとは思えないし、あんまり悲観しすぎないほうがいいかと

>>547
ホントその通りです
549音楽系:2007/07/17(火) 17:22:56 ID:tYlwLbYS0
同じCDでも色々な評価が見られると言う意味では、投稿型のレビューサイトとかあったら良いなあ、とかふと思ったり。
550デカマラ課長:2007/07/17(火) 17:24:39 ID:at81fogP0 BE:743283078-2BP(250)
そういうんが一番いいかもな
現実的過ぎて嫌がる作り手もいるだろうが
551名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 17:34:32 ID:eIJ7AmLs0
個人サイトでのレビューだと、矛先がその人に集中しちゃうからね。
552:2007/07/17(火) 17:37:24 ID:vGCyiDG+0
>>549
東方音楽wikiが一応その形式だね
成功してるかは微妙だけど
553御地:2007/07/17(火) 17:44:06 ID:1+LHGyte0
>>549
それは何かあったら燃え上がりそうな気も。
コメント欄があるとまたアレだけど、アレなレビューの評価もあると良いから。

Amazonなんかの評価みたいに
「3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。」
位の事ができると良いんだけどね。


あとは、サイトの管理者のレビューのみで
「ちょっとアレな管理人の独断と偏見による気まぐれレビューサイト?」
みたいな感じで開き直ってやったらいい。

何か言われたら、「ちょっとアレなもんで」で解決だ!!
ただセンスが無いとただのアンチサイトレベルにしかならない恐れも
554:2007/07/17(火) 17:53:23 ID:ghE41G4n0
>>552
そうそうそういうのがいくつかあるといいんだよねー
基本的には作り手は外の意見にびくびくしてる必要はないけど
批評とか否定意見が飛び交うような中にいたほうが何かと面白いことになると思うよ
素直な意見を聞ける2ちゃんに、素直な意見を収拾に来る人も多いわけだし(同人とか商業とか関係なく)
全部名無しの意見だとやっぱり限界があるけど
555:2007/07/17(火) 17:57:13 ID:ghE41G4n0
あと>>545は微妙に勘違いしてるけどゲームの方が手っ取り早く内容がわかることもある
世の中5秒聞けばすぐに良さがわかる音楽ばかりじゃないでしょ
だけどゲームはデモ画面見て絵が気に入ったらそれだけで買うことも出来る
音楽はとにかく聴き所をじっくり聴く以外に判断する手段がない
だから大手はジャケに力を入れてジャケ買いをさせたりもするという
ラノベ市場みたいだね
556デカマラ課長:2007/07/17(火) 18:07:43 ID:at81fogP0 BE:119456633-2BP(250)
>>555
オレにもそう思ってた時期があったよ
ただね
音作りの意気込みなんて五秒も聞けばわかるよ
ツカミがどうとか言ってるんじゃない
その五秒をないがしろにするようなのがいい曲作れるわけがないっちゅうこった
ラノベたあ違うんだよ
歌詞しか聴いてないならともかくね

ゲームはそれこそ色々だからな
ファミコン初期からゲームやってる連中ならなおさらだと思うが
557:2007/07/17(火) 18:20:06 ID:qzHOLCqEO
>>556
「出来の宜しくない作品」に関してはその通りと思う。
けれど、聞き込んでみて初めて良さが分かるスルメタイプはどうかな?
あと、デカマラさんが創り手だからそういう意見になるのかなという印象も。
558:2007/07/17(火) 18:27:12 ID:oqSRfw9n0
俺は昔GMLの簡易レビューリンクを楽しみにしてたし、
サークルを知る良いきっかけになってた。いいレビュアーが
いたらついていきたいと思っている。
559おと:2007/07/17(火) 18:27:34 ID:aEIao+Ag0
>>545
潰れるってのは極端な例だとは思うが、
他人のレビュー読んで評価が揺れるってのは普通にあると思うよ。人間だもの。


アーティストの人となりと作品を切り離して考えられないのも似てる例だね。
全く別の問題とは思ってても、デカマラ氏の2chの言動で作品の印象が変わることだってある訳だw

なかなか作品そのものに公平な評価を与える事なんてできねーべ。

>>548
> 作り手が作りたいように作るのが自然だと思ってたもんで

そんなの当たり前。判ってんでしょそんなのは。
だいたい>>536が、

> あと、批判レビューで活動を抑制されるようなサークルはそれまででしょ
> 何も言われたくなきゃ売るなよと

とまで書いてるにも関わらず、素人レビューに重きとか曲解してるのはおかしくねぇ?


同人は創り手が創りたいように創る、やる気のある人が創るのが本道だから
レビューがどうとか必要ない、と思ってるならそう率直に言えばいい。

>>556
音楽も色々だから、その基準だと殆ど死亡確定だろ。
貴殿は音に注力してるから、そういう発言になるだけで、5秒で判るとか言われたら激怒する人もいると思うぞ。

だいたいラノベを貶めたところで、音楽もメジャーは売り方酷いのいくらでもあるしな。
デカマラ氏は音楽を神格化して熱くなる事が多いね。
560:2007/07/17(火) 18:35:22 ID:YtqqSomj0
そろそろ、聞き手にも成熟が求められる時期なのかもな。
本と同じく、自己責任で聴くと言う姿勢がこのジャンルには圧倒的に足らないから、
こういう問題が起きるんじゃないかね。

何だかんだ言って、一個人のレビューに流されやすい奴が思いのほか多い、
と、皆実感としてあるんじゃないか?

たまに思い出したように
「オススメってなんですか?何を聞けばOK?」系の質問が上がってきて、
好みくらい自分で決めらんねーのかよ、と思うし、
やっぱり同じ名前しかあがらねーし。
561デカマラ課長:2007/07/17(火) 18:47:32 ID:r3r18MORO
PCが熱出した
携帯からなんで安価無しでスマンス

>スルメ
最近よく聞く言葉だけど
同じ曲に対してすぐハマる人と、時間置いてハマる人がいるとこ見ると
どちらかというと聞いた時のその人の精神的なタイミングとかなんじゃねえかな
音楽に限らずよくあることではあると思う
どちらにしても、それはレビュアーのアテにするとこじゃないと思うけどな

>激怒
すると思う
音作りとは言ったけどさ
でも別にこれは音色とかMIXだのに限ったことじゃないと思うよ
ていうか作り手初心者ほど「わかるわけはない」と思うもんだよ
でも実際自分
562デカマラ課長:2007/07/17(火) 18:55:05 ID:r3r18MORO
続き

でも実際自分でタワレコとかで試聴とかするとき
イントロ聞いて早送りしてみて途中聞いて
印象が変わることってそう無いと思うんだな
イデオンのOPみたいなんはそうそう無いし
全体の流れで聞かせるようなのは最初の何秒かでそれに気付かせるようなアレンジにするだろうし


ていうかそういう話の流れじゃねえよなあ
563:2007/07/17(火) 18:58:02 ID:esgqI5j80
おまいらなんでそんなに必死なんだ
寛容性を失くしちゃ終わりだぜ
564デカマラ課長:2007/07/17(火) 18:58:14 ID:r3r18MORO
さん付けとか貴殿とかキモス
565:2007/07/17(火) 19:04:44 ID:6SY5H2Jo0
>>559
> 作り手が作りたいように作るのが自然だと思ってたもんで

これは元々>>536にでなく>>540に対しての書き込みなんだがな

>そんなの当たり前。判ってんでしょそんなのは。
>だいたい>>536が、

早合点してるだけだと思うぞ
その当たり前のことを>>540に否定されたと思ったので書いたまでよ

> あと、批判レビューで活動を抑制されるようなサークルはそれまででしょ
> 何も言われたくなきゃ売るなよと

これは自分の>>534の例え話に反応して>>536が書いた言葉だな
>>536はレビューサイトには過保護だが、それ以外(ここではサークル)
にはそうじゃないから突き放せるんだろう

>とまで書いてるにも関わらず、素人レビューに重きとか曲解してるのはおかしくねぇ?

>>536は素人レビューを重きを置いていると思うぞ
自分で過保護と認めてるし、>>535を読んでも明らかだろう
自分に必要なレビューがなくなると困るから必死なんだろうな
それはそれで自由だが、不毛だと思ったので意見したまでよ

>同人は創り手が創りたいように創る、やる気のある人が創るのが本道だから
>レビューがどうとか必要ない、と思ってるならそう率直に言えばいい。

自分にとってはレビューはあってもなくてもどちらでも構わんものだな
最初からそういう態度だが、そうは見えなかったかね?
566:2007/07/17(火) 19:05:29 ID:qzHOLCqEO
>>564
ちょwwwあなたが言うなってw
567デカマラ課長:2007/07/17(火) 19:13:11 ID:at81fogP0 BE:371642047-2BP(250)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm563882
こんなんだったら五秒でわからなくても納得だ
568デカマラ課長:2007/07/17(火) 19:15:21 ID:at81fogP0 BE:185821627-2BP(250)
あとアレだ
Ozzyのクレイジートレインの良さは歳食ってからかみ締めないとわからん
けどこういうのはガチの名曲に限るからなあ
569oto:2007/07/17(火) 19:15:33 ID:aEIao+Ag0
>>565
> >>536は素人レビューを重きを置いていると思うぞ
> 自分で過保護と認めてるし、>>535を読んでも明らかだろう

あ、そこ同じ人だったか。迂闊だった。

> 自分に必要なレビューがなくなると困るから必死なんだろうな

中立なような事書いてるけど、やっぱりそこはかとなく見下してるじゃんw


>>564
デカマラ様、貴殿のお気に召さなかったようで至極申し訳ないでござんすw
570:2007/07/17(火) 19:25:45 ID:6SY5H2Jo0
>>565
なら言うが、見下してるんじゃくて好かないんだよ
よく考えもせずに自分の都合だけをわめく奴がね

でも、喧嘩する気はないからここまでだ
571:2007/07/17(火) 19:27:35 ID:6SY5H2Jo0
>>570
アンカーミスった、>>565じゃなくて>>569
すまんな
572名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 19:31:12 ID:BlfpsQ8k0
ビーフカレーの目処が立ったみたい(´・ω・) ス
自分は7月30日前後だそう(´・ω・) ス
573名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 19:33:04 ID:BlfpsQ8k0
すいません間違えました
574:2007/07/17(火) 19:38:03 ID:ghE41G4n0
>よく考えもせずに自分の都合だけをわめく奴がね

その発言はさすがにブーメランなのでは・・・
575:2007/07/17(火) 19:41:54 ID:6SY5H2Jo0
>>574
ちょっと言い過ぎちゃった、ごめんよ
576:2007/07/17(火) 19:54:55 ID:ghE41G4n0
>>575
いやなんつーか自分の書き込みが発端で思わず熱くなっちゃったんだとするとむしろ申し訳ない

ところでレビューサイトに過保護な自分ですが
実はスタンスとしてはレビューサイトが個人的に必要だったりはしなくてレビューサイトとか全然見ないです
でも526みたいな意見は作り手の中から良く聞こえてくるわけで

まあなんだ、情報が欲しい人もいるんだから
ガラスのハートのレビュアーをあんまり2ちゃんとかでいじらないようにしようねってコト
577:2007/07/17(火) 20:07:45 ID:gCONpD6E0
俺の場合レビューサイトが購入動機になった事は無いけど、自分のお気に入り作品を他の人が
どう聴いているか見るのが好きなので、レビュー必要派だな。
たまに貶されているのとか見るとちょいへこむが、まあそれはそれでw
578デカマラ課長:2007/07/17(火) 20:41:58 ID:at81fogP0 BE:650372677-2BP(250)
ああいうレビューの面白いのは、感想をある程度共有できることだからなあ
参考にってよりそっちのが読み方としては面白いよな

そういう意味で>>549みたいのは面白いんじゃないかと
つか東方wikiとかあんだな
579音系:2007/07/17(火) 20:48:25 ID:FpPr+51t0
うちみたいなピコ手だと間違っても全面的に否定的な感想ってのは出ないしなぁ
(合わない人は最初から見向きもしないんだと思う)
良くも悪くもレビューで盛り上がれるのはある程度数の捌けるところだね
580oto:2007/07/17(火) 21:33:29 ID:1+LHGyte0
う〜ん、さっぱりスルーされたかw
581:2007/07/17(火) 21:39:06 ID:esgqI5j80
ちょっと頭冷やしたら一転して馴れ合いに持ち込むおまいら可愛いなw
582音子:2007/07/17(火) 22:17:38 ID:R/NHnpdb0
>>565
そうかい?
どんな意見があろうとまったく自分の意志を一貫する人と
自分の音ありきで意見を参考に(取捨選択して)肉付けする人と
はたまたその二端の間とか色々あると思うんだけどな、周り見てる分には。

ただ唯我独尊という単語だけで脊髄反射してないかな
それを作り手が作りたいように作ってないと取られるって事は俺の表現力が悪いってとこもあるんだろうが
583音無:2007/07/17(火) 22:35:03 ID:WyHTH1Cn0
> ガラスのハートのレビュアーをあんまり2ちゃんとかでいじらないようにしようねってコト

ガラスのハートの作り手をあんまりレビューでいじらないようにしてほしいなぁ^^^^^
584名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 23:12:15 ID:W+FmLU/80
>>210どうもありがとう!

重ねたり反転したりしてみたが、いまいち手応えは無かったなあ。
歯はもうトレス機使わなくても、横にパク元置いてそれとなく模写できる様になったのではないかと思った。
585:2007/07/17(火) 23:40:20 ID:ghE41G4n0
>>583
いいじゃん金払って買ってもらったんだからいじってもらえてなんぼだよww
586:2007/07/18(水) 00:33:49 ID:EWSWdbZ50
デカマラ=TAM
587:2007/07/18(水) 01:19:12 ID:Rn+7b7sD0
>>586
デカマラは超が付くほどのアンチTAMなのでそれはない
588:2007/07/18(水) 01:22:44 ID:mOag/5eA0
>>587
ヒント:ツンデレ
589:2007/07/18(水) 03:12:17 ID:nDUum+un0
>>567
超☆名曲
すぎやま御大の音楽は好きだ

うちの音楽は5秒聴いただけじゃ分からないな
どういう音かっていうのは5秒で分かるけど展開的な意味では分からないだろう
尊敬するあぶらだこの境地に行くまでにはまだ足りないが

M3で大勢の人が頭だけ聴いて首かしげてたCDがレビューサイトや個人のブログで取り上げられて嬉しい
590:2007/07/18(水) 05:24:29 ID:7gYoG5s50
同人だからこそ弱小サークルを挙げてボロクソ書くようなレビューはないんだから
音屋の中の人はたかが個人にちょっと書かれたくらいで過敏になってんじゃねえよ

レビューサイトの中の人もいちいち噛み付かれたからって謝罪だ何だって見苦しい
手前の感想なら最後まで責任もって尻拭え、拭えないような無責任な文章最初ッから書くな
どちらも自分が世に出したものには責任持て、責任以上に自信持てよな!
591デカマラ課長:2007/07/18(水) 06:21:40 ID:S+ACtaQX0 BE:318550346-2BP(250)
>>589
あぶらだことかキリヒトみたいんなら好きか嫌いかくらいすぐわかるけど
イデオンなんてイントロだけじゃさっぱり判断つかんからな
592oto:2007/07/19(木) 02:19:21 ID:xjJi51Pu0
>>567
イントロが違う感じの曲なんて結構あると思うんだが・・・
具体的に何と聞かれたら困るが、そんなに特別でもないだろ。


もっととんでもないのかと身構えて聴いたせいかもしれんw
593おと:2007/07/19(木) 05:27:03 ID:S4f1a5XY0
オーケストラアレンジ系のサークル聞きたいのだが
オススメある?
594:2007/07/19(木) 05:33:35 ID:ZER8YukI0
>>592
課長は分かりやすい例あげただけじゃないの?
そういや事務所に送るデモテープは頭から展開が変わるような曲は不利っぽい話を聞くな
595:2007/07/19(木) 05:46:46 ID:hiEk8Xa50
曲をアナライズして
テンポはいくつか、マイナーかメジャーか、機能和声はどの程度守っているか、周波数の分布はどうか
とかをグラフにしたら面白そうじゃね?
596:2007/07/19(木) 06:21:21 ID:dWOlFAoN0
>>593
TOM
はちくま
以外
597:2007/07/19(木) 10:35:27 ID:utKRVNX90
>>596
それ以外ならなんでもいいんだな!
絶対だな!
598デカマラ課長:2007/07/19(木) 10:44:51 ID:N5fDdhi80 BE:331823055-2BP(285)
情緒不安定な状態で書き込んだ
マジスマンス
前言撤回する

メインテーマ入って五秒でわかる

イデオンの何がスゲエのか書こうと思ったけど長くなったのでやめた
599名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/19(木) 10:50:15 ID:Z+PGEZye0
>>598
イントロのギター数音だけで判ると思うが
600デカマラ課長:2007/07/19(木) 10:57:49 ID:N5fDdhi80 BE:199093853-2BP(285)
楽曲の好き嫌いがって話だぞ
もう頭きた、さっき書いた一回消したヤツ貼り付けてやる



普通はイントロやAメロで雰囲気違うのというと
メインテーマのアレンジ違いとかまったく別の曲を貼り付けたようなの
はたまたプログレのように組曲構造になってるのとかで
メインテーマ本体とは切り離された物がほとんどだけど
イデオンのOPでは
1:「四畳半フォーク」
2:「アニキ」
3:「ゴダイゴみてえの」
がたった一分半の1コーラスの中でメドレーのようにつらなっていて
かつそれがそのまま起承転結を構成している
最初にその後の展開を微塵も予感させない1:が主メロが入って二小節まで続いて
「ああまだ少なくとも五〜六小節は続くだろ」と思った瞬間にド展開する
さらに恐ろしいことにフルVerでは2コーラス目の頭でちゃんと1:まで戻ってくる

ロックだとそれこそあぶらだことか後期ナンバーガールみたいに
思いつくだけ展開したっきり戻ってこないようなのはワリとある
でもロックでもポップスでも1コーラスでまとまってるのはそうめったに無いと思うぞ
601:2007/07/19(木) 13:54:13 ID:YMN/y0/70
ふーん、それで?
602:2007/07/19(木) 15:04:33 ID:ZER8YukI0
>>600
なるほどね
確かに派手に展開して戻ってこない曲は結構あるわな
今は戻っちゃうと飽きちゃうってのもあるんじゃないのかな?
1番と2番でコピペしたような編成って今なかなかないね
603oto:2007/07/20(金) 10:18:18 ID:iMUY+wTR0
イデオンopとやらを聞いてみたけど
「まあ昔のアニメのopってこんな感じだよね」
とおもた
604シロッコ:2007/07/20(金) 22:47:54 ID:wo1Taqnn0
すぎやまこういちと言えば
ダイの大冒険のオープニングもイデオン並みのド変態展開だったなwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am193236
605:2007/07/21(土) 00:00:57 ID:fLlvhfM60
この道わが旅は普通に名曲なのに、これは凄かったよな。
606デカマラ課長:2007/07/21(土) 03:15:03 ID:ibyrz8EJ0 BE:464551875-2BP(285)
ダイの大冒険知らなかった
脳が溶けるかと思った
607おと:2007/07/21(土) 09:14:23 ID:KbZQ23o/0
SOUND HOLICってどうなの?
集めようと思ってるんだけど・・・
608音子:2007/07/21(土) 10:45:54 ID:nfZPvyqn0
CD毎に扱ってるジャンルが違ってくるから好き嫌いは出るかもね
モノ自体は平均点以上だとは思う
609音無:2007/07/21(土) 15:09:53 ID:iurTekrW0
夏コミが近いわけだが。
みんなどこチェックしてる?
610:2007/07/21(土) 19:04:47 ID:fLlvhfM60
お気に入りがことごとく活動をやめるかプロになってしまっているため
最近はさっぱりだ。
611:2007/07/21(土) 19:07:13 ID:ht/nexgI0
地味にプロの仕事しだしてる同人音屋も増えてきてるな
完全に商業に以降したら同人どころじゃなくなるんだろうと思うと微妙だ
612音なの:2007/07/21(土) 23:32:33 ID:bdQADA1y0
ハードコアタノシーのイベント行った人いる?
613:2007/07/22(日) 05:22:49 ID:Tb0OPobI0
東方系でプロになる奴って居なくない?
やっぱアレンジは人を堕落させるのかね。
神主が二次創作に寛容なのはそれを足がかりにしてプロになって欲しいからって昔言ってたのに。
614おと:2007/07/22(日) 06:11:22 ID:y/Pj++mn0
作り手としてはアレンジはオリジナルより難しいと思うんだけどな
こんなん俺だけか
615:2007/07/22(日) 10:28:17 ID:uAmQOsa20
堕落って・・・オリジナル曲を書くのとアレンジ曲を作るのは全く別だよ
アレンジはどこまで行ってもアレンジ、オリジナルにはならないよ
オリジナル書かない奴に作曲の仕事発注できる人なんかいないでしょ
616:2007/07/22(日) 11:18:49 ID:t9ozbqXx0
イデオン一押し吹いた。いや確かにアニソンとして優秀だが。
弦アレンジはさすがプロだと思った。構成自体は単なるプログレだよね。
YesのRoundaboutとかイタリア系なんかでよく聴かれるタイプの。
617デカマラ課長:2007/07/22(日) 11:44:31 ID:16BELg+p0 BE:318550346-2BP(285)
むしろ逆でしょ
618デカマラ課長:2007/07/22(日) 11:48:31 ID:16BELg+p0 BE:371642047-2BP(285)
あんな時かけとかやってないでゴールデンで発動編放送すりゃいいんだ
619音子:2007/07/22(日) 13:08:24 ID:ZDYXPe6c0
>>614
向き不向きだと思うよ
オリジナルだと上手いのにアレンジだとパッとしない人もいれば
オリジナルがパッとしないのにアレンジになると巧い人も居ると思う
620おっとっと:2007/07/22(日) 14:04:27 ID:XDSeUWks0
>>613
素朴な疑問。
何を以って「堕落」と定義付けている?

俺はアレンジもオリジナルも突き詰めると「センス」の問題だと思って
いるから、アレンジ専であってもセンスさえあれば堕落しているとは
思わないけどな。
621:2007/07/22(日) 14:38:47 ID:LsgwG+wN0
>>613
数こそ多いが、優秀な作品を発表してるサークルはごくわずか。
99.9%が平均以下のクオリティ。
622:2007/07/22(日) 15:30:43 ID:a4hWU+Vx0
>>621
99.9%が平均以下って矛盾してないか?というか母集団をどこに定めてる?
623:2007/07/22(日) 15:32:01 ID:U4hXS7cd0
>>620
定義の話はどんなスレでも荒れるからやめれ
おまいがおまいの定義を自分内で確立してればそれでええ
624名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/22(日) 15:34:24 ID:WZvxS+Op0
というか、99.9%が平均以下に見えてるなら自分の感性を疑うべき
625:2007/07/22(日) 15:42:49 ID:sMtokjzL0
てか同人サークルの100%を把握してるのかと
626おっとっと:2007/07/22(日) 16:04:19 ID:XDSeUWks0
>>623
>定義の話はどんなスレでも荒れるからやめれ
断る。
荒れる要因を作っているのはむしろお前の様な奴がしゃしゃり出てくるからじゃないのか?
627:2007/07/22(日) 16:09:55 ID:a4hWU+Vx0
>>626
つブーメラン
628:2007/07/22(日) 16:52:45 ID:dA+72uTT0
「俺の好きなオリジナル曲作家が○○のアレンジをする」
って事に魅力を感じるな俺は。
とかいいつつ最後にアレンジ買ったのは鍵の頃か・・・

>>626
落ち着け。是非落ち着け。
629nobody:2007/07/22(日) 19:40:36 ID:UUDHwzyh0
夏だね〜
630:2007/07/22(日) 20:07:31 ID:Ta8oHR3S0
まだ梅雨だけど?
631:2007/07/22(日) 21:32:13 ID:Y92ipSVp0
セミが鳴いてんねんで!!
632名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/22(日) 23:23:23 ID:jfNiNTsM0
最初はバランスファチ真って大人っぽいタイプが多いって設定だったのにね
それでもあくまでファチ真は少女型オンリーで不老不死ってのもウヘアだ
マスターカが死に際にマインドコントロールを「解除してやる」まで
何をされてもひたすら尽くしまくるってのもなあ…

最初は虐待されてるロボットであるファチ真を開放する話だったはずなのに
(そのために運命の三女神がいたんだろう?)
いまやもう迷走しきってわけわからん。
連載当初描きたかった壮大なストーリーより
自分の萌えが優先されてしまってるんだろうな。
633:2007/07/23(月) 21:48:50 ID:Wd5sshwN0
>>612
それって七月の頭にあった2nd strikeのこと?
個人的には凄く楽しめた。ハードコアテクノ好きたがらだと思うけど。
もし一昨日の東方カーニバルのことだったら行ってないからワカンネ
634:2007/07/25(水) 10:32:40 ID:98yBcrMw0
どうでもいいけどジャケットのイラストしろ率が高い気がするのは自分だけ?
635音子:2007/07/25(水) 10:57:33 ID:4RTvnPkb0
引き受けてくれやすいのか、あるいはあの絵が好きな音屋が多いのか、とか
色々考えられるけどもね
636名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/25(水) 11:20:49 ID:ldN2AOrx0
絵買いを狙ってるだけだと思ってた
637:2007/07/25(水) 11:30:13 ID:gEogNVaW0
壁大手の絵師にしては手が早くてなんでも引き受けてくれるらしいと聞く
あの人の絵、全部同じにみえるから好きじゃないんだが・・・確かにうまいんだろうけどな
638:2007/07/25(水) 11:42:51 ID:5ulhHL9k0
>>612
タノシーはけっこう楽しめたけど、カーニバル行ったらみんな踊ってなくて泣いた。
639名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/25(水) 21:38:31 ID:TZxjm7po0
クラブイベントっつーより同人イベントだしなー
640:2007/07/25(水) 22:42:11 ID:GCV7LRMN0
>>637
でも東方やってなさそう
641:2007/07/25(水) 22:52:33 ID:Ctb42JGF0
音系サークルは東方未プレイ率高い。
642:2007/07/26(木) 00:20:30 ID:QwrXeE6M0
儲かればプレイなんて必要ないですよ。
643:2007/07/26(木) 17:10:18 ID:bQOD42Pl0
売れるからいつまでたってもしがみついてるわけだしナ
644音子:2007/07/27(金) 20:53:20 ID:wb+e/MAs0
やれやれ、またあなた達か
645:2007/07/28(土) 23:27:38 ID:+1VUXihb0
どなたたちだ。
646:2007/07/28(土) 23:28:22 ID:0s2fo4BT0
でもまぁ他人の褌で派手にイベントやったり一財産築いたらアンチが沸くのも解る気がする。
オリジナルの作者には何か還元してるんだろうか?金銭面だけじゃなくてさ。
リスペクトしてます!だけじゃなんか割に合わない位荒稼ぎしてる人もいるよね。
647:2007/07/29(日) 06:30:25 ID:JLreDkpx0
別にアンチなんぞ放っとけばいいんじゃねぇの?荒稼ぎが悪いっていうなら、買う奴も悪い。
648:2007/07/29(日) 10:52:21 ID:ms6/cczt0
荒稼ぎの原因となったオリジナルも悪い
649:2007/07/29(日) 11:38:14 ID:D2YQ2moO0
東方は相変わらず金儲け金儲けうるせーな
大体音屋嫌いなら何でここ見てるんだよ
650:2007/07/29(日) 13:21:22 ID:6TdM7WIO0
東方は隔離スレがあるんだからそっちでやっててくれ
651:2007/07/29(日) 13:21:47 ID:0vCXLEJY0
ピクセルビー新曲出さないかなー
652:2007/07/29(日) 13:24:08 ID:HEL3+uN40
同人音楽は好きだが、それを金儲けのタネとしか思ってない
ゴロが嫌いなだけです><
653:2007/07/29(日) 13:32:32 ID:D2YQ2moO0
実際ギャーギャー騒いでるのは東方系だけじゃねーかよ東方厨さんよう
要するにてめーらの基準は俺様が気に入らないのに売れてる→ゴロなんだろ?
654:2007/07/29(日) 13:37:02 ID:6EpMyZbC0
東方音屋が必死すぐる
655:2007/07/29(日) 13:44:05 ID:3gEV4o0vO
頭わりー流れだな 
粘着するほうもされるほうもなんとかしろよ
656:2007/07/29(日) 14:14:15 ID:HEL3+uN40
なんで携帯w
657:2007/07/29(日) 14:22:27 ID:3gEV4o0vO
参院選ですよ奥さん!
区役所遠過ぎ
658:2007/07/29(日) 14:23:19 ID:C+1scZ5z0
653の自演だから
659:2007/07/29(日) 14:28:38 ID:D2YQ2moO0
え、なんスか?
660:2007/07/29(日) 16:56:47 ID:je4bDSzu0
あ、釣れたw
661音楽系:2007/07/30(月) 17:50:25 ID:JNgXyN000
ようやくC72カタログ購入。例大祭があった後だけに東方系はややおとなしめ?

少女病が『admiration』と『reverence』に入ってた曲の再収録盤出してくれるのは嬉しいな。
662:2007/07/30(月) 21:07:50 ID:cx339M7E0
少女病の再収録盤なのに2000円て・・・
663:2007/07/30(月) 21:12:33 ID:yC6URONx0
今年の音系は平日なのがなぁ・・・
664:2007/07/30(月) 21:34:47 ID:H5mqRpNS0
>>662
2枚組みならそんなもんじゃね?
前のを持ってるから新曲の視聴聞いてから考えるつもり
霜月片霧茶太も全員新譜出るっぽいし、どんだけ金使うか今から怖いわ
665音子:2007/07/31(火) 00:11:57 ID:pSXjZdkD0
まだチェックに入ってないからよくわからんけど
企業で出すんじゃなければせいぜい1.5ぐらいじゃないの?
666:2007/07/31(火) 00:14:49 ID:kcF3wxi40
CDは1000〜3500円ぐらいが相場。内容や出すところによる。
667K:2007/07/31(火) 01:00:50 ID:jqPf4tmaO
>>666
アンタ流れ見てないでそ
668音の:2007/07/31(火) 02:35:23 ID:PyOKgKql0
>>664
殆ど女性Vo.愛撫風コンピなのに
あそこまで人気あるのが今ひとつわかりかねる。
再販2000円と考えれば、もうあまり流通してないから安いとも考えられるのか。
でも本家でいいじゃんとも、2000円でもっと聞ける女性Vo.
探して買った方が同人としては面白いと思うけどなぁ


今回、壁と歌姫と東方で音系はジャンルが分断されてる。
島は隣だから気にはならないけど。ジャンル"同人音楽"ってできないものですかね。
669:2007/07/31(火) 02:49:47 ID:YqmeWnww0
>壁と歌姫と東方
あぁ、やっぱインストって頭数にも入れて貰えないんですか…
670:2007/07/31(火) 06:19:23 ID:RaKR0h250
>>668に同意。本家で充分だよなあ。烈火コピーは不要だわ、個人的には。

>>669の言うようなオリジナルインストサークルとか見落とさないで済むように、
同人音楽で1ジャンルにまとめてもらった方が良いよな。
671:2007/07/31(火) 09:32:44 ID:xQxX/ymP0
歌姫と東方以外は同人に非ずってことか・・・
672デカマラ課長:2007/07/31(火) 10:30:52 ID:Yc7fiu1e0 BE:185820672-2BP(293)
歌漢は?
673:2007/07/31(火) 13:42:05 ID:ftfCsTvK0
>>662
そりゃしょーがないさ。けしてぼったくってるわけじゃない
二枚組ってだけでケース代と手間賃が跳ね上がるからな
業者にもよるが自分が利用したいくつかのとこじゃ
二枚組のCDを1000枚焼く値段で一枚組なら2500〜2800枚は焼ける
674:2007/07/31(火) 14:06:24 ID:cxv1vJ1Y0


PhoenixProjectの新作クロノアレンジが思ったよりよかった

675音とい:2007/07/31(火) 14:08:27 ID:GuoKzesA0
>>672
俺のことだな
676:2007/07/31(火) 15:48:19 ID:xQxX/ymP0
TERRA乙
677:2007/07/31(火) 15:56:40 ID:47XLF6rC0
>>662
2枚別でそれぞれ1000円なら何も感じないけど、セットで2000円だと割高感は
あるかもしれんな
678:2007/07/31(火) 21:27:19 ID:+sPSeR4p0
>>672
地味に活躍してる俺の出番だ!
歌漢として認識されてない
d!
679:2007/07/31(火) 23:57:26 ID:9T0gnT0o0
童貞の曲もたまにはいいな
680デカマラ課長:2007/08/01(水) 00:00:04 ID:Yc7fiu1e0 BE:849466188-2BP(293)
童貞ってオレしかいないと思ったが違うのか
681:2007/08/01(水) 00:09:31 ID:2UvBx6050
おれ素人童貞脳内プレイボーイ
682デカマラ課長:2007/08/01(水) 00:10:40 ID:CnShPCNy0 BE:650372677-2BP(293)
なんだ素人童貞か
683:2007/08/01(水) 02:06:16 ID:8/G1/qi60
デカマラはプロフェッショナルな童貞なの?
684:2007/08/01(水) 02:12:35 ID:WJxJi+fG0
プロフェッショナルなTAMです
685:2007/08/01(水) 13:59:03 ID:Y/eu3Gro0
>>672
多分歌漢と自他認める俺、参上
686名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/01(水) 21:19:23 ID:noUvU+st0
>>783
そこは確かに痛いのかもしれないけど
必死に潰したがってる669=品受儲のほうがもっと痛い
687:2007/08/01(水) 21:57:50 ID:ue/li3320
688:2007/08/01(水) 22:22:43 ID:8YhWpVek0
とりあえずimagesフォルダにmp3が置いてあることから突っ込めばいいのか?
689音子:2007/08/01(水) 22:29:57 ID:d8qCMkvs0
FuMay氏が参加してるからいつも気にしてるんだけど
どうも毎回もうひとつコストに見合ってくれないなぁと思う、個人的な感想だが<Sprite
690名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 06:13:30 ID:0TcEd1dD0
普通に読んだら「超マイナーなバンド本発見!」と喜んでたのに
全然無関係のジャンルの本に、何故か何の縁もないバンド名をタイトルでつけただけだった
マイナーで飢えまくってる事も含めて腹が立つ、という事だと思ったが
691:2007/08/04(土) 08:27:49 ID:4SsjGt2G0
わたしのユウカラってアイヌかよw
692名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 14:08:10 ID:IrCbOo3z0
693:2007/08/04(土) 23:55:12 ID:tx/xeX+i0
コミケに初参戦のよていなのですが
音楽系同人の人のサークルが見当たりません・・・。
友人に3日目と聞いたので
すべてのサークルカットをチェックしたつもりなのですが・・。
694音楽系:2007/08/05(日) 00:01:41 ID:cTAsAUDf0
今回大抵の音楽系サークルは1日目のはずなので、一度確認しなおすのが良いかと。
同人音楽にゅーす、でぐぐってリンク先一覧を探してみれば?
696:2007/08/05(日) 01:33:46 ID:r3FPBJly0
昔は音系ニュースサイトはDisasterだったが今はもう完全に存在価値なくなったなw
697音子:2007/08/05(日) 03:18:56 ID:ibaPZFe80
よくやった方だと思うよ。
まとめたりニュース運営するのすごい大変だし
698:2007/08/05(日) 03:41:25 ID:aNOLfHzL0
同人音楽にゅーすは知り合い贔屓が偏りすぎてて
参考にならないんだよな
699:2007/08/05(日) 07:48:24 ID:8tC0V6GA0
どこのニュースサイトも贔屓はあるしな
Disasterなんかニュースサイトから宣伝サイトになっちゃったし

サークル自ら情報登録できるシステムになりゃ
管理も楽になるし片寄りもなくなって良いんだけどな
700:2007/08/05(日) 08:27:03 ID:CxcT5dJ80
>>699
>サークル自ら情報登録できるシステムになりゃ
>管理も楽になるし片寄りもなくなって良いんだけどな

そんなの前なかったけ?
701:2007/08/05(日) 09:55:48 ID:LoWJHnms0
遅レスだが東方作者は酒送ればたいてい許してくれる
702:2007/08/05(日) 12:15:36 ID:u2kiM6JX0
音メモ今どこ
703:2007/08/05(日) 12:22:12 ID:rhcO7JQ10
どこの同人音楽ニュースサイトも情報羅列してあるだけなのに、贔屓とかあるの?
704お父さん:2007/08/06(月) 00:31:48 ID:RJngizhu0
ハードコアタノシーはいつも叩かれてるけどな
705:2007/08/06(月) 00:47:07 ID:7DtxHaDVO
そういや家光主催の噂は結局ガセだったんかね
706:2007/08/06(月) 01:19:53 ID:/ZzIA7IT0
>>698
贔屓つーか更新頻度の高いサークルが頻繁に取り上げられているのでは?
707おと:2007/08/06(月) 04:00:32 ID:0UpxBOuLO
バナー作っても張って貰えてないサークルも多いし>同人音楽にゅーす
BLACK ANGELなんかは、バナー有る所は作成日順にあらかた張ってくれるから、
そういう意味では、全情報を平等に扱ってくれてて嬉しい。

既存レビューサイトが取り上げない様な、
マイナーサークルの作品ばかりを集めたレビューをやりたいと思うが、
需要あるのか?っていうのと、
逆にそういう所に取り上げられたら、
サークル側から嫌がられたりするんじゃないかと思って、
踏み出せないでいる。
708:2007/08/06(月) 04:13:19 ID:iwoqiuoA0
マイナーサークルの作品を取り上げたいって意思があるなら需要を気にするなよ
マイナーなのわかってるんだろ

サークル側の意思を尊重するならサークル側に問い合わせてOK出るならやればいいし
サークル側の意見など聞かぬと開き直ってやるもよし
というかその2択しかないのでは
公開してからサークルの人なり儲なりに文句言われたら消します〜はここでヲチられやすいとオモ
709音系:2007/08/06(月) 04:44:32 ID:xlMidkrJ0
他所のサイトで取り上げられたら普通は嬉しいもんだし、気にしなくていいのでは?

マイナーサークルも、別に好きでマイナーやってるわけじゃなくて
宣伝とか小まめな更新とかサークル間の交流とかが苦手orうっとおしいから
マイナーに留まっているって連中も多いだろうから、
そういう所を積極的に取り上げるレビューサイトがあっても良いと思う。
710:2007/08/06(月) 07:57:24 ID:r+AR1UeZ0
同人音楽にゅーすは、メジャー所でもバナーを張らないサークルがあるからな。
いくつか更新があっても「○○さん、色々更新」と一行で済まされてたりするよ。
まあ管理人がそのサークルを嫌いなのかなと思ってる。

BLACK ANGELの平等さは俺も好き。
CDの写真まで貼ってて情熱が伝わってくるw
711名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/06(月) 08:13:43 ID:c55Czu0j0
贔屓なのか見落としなのかわからないが更新しても載せるとこと載せないとこは
あるよな、情報の質云々以外で<どうじんおんがくにゅうす
712:2007/08/06(月) 09:04:35 ID:OxF4AtA20
見える、見えるぞ
夏コミ直後にニコ厨が叩かれるのが
713音好:2007/08/06(月) 11:36:21 ID:qKOZ1lpP0
>707
一応バナー公開初回ではにゅーす欄とこにバナー張られてるやん。
右横のバナー群はたしか巡回してなんとなく気になった所張るって、
BBSの返答にあったような・・・

>710
メジャー所こそ地力で宣伝出来るはずだから、
意識してバナー張らなくてもいいんじゃないかと思ってる。

>711
オレんとこも載る時と載らない時があるので、
相手に気づいてもらえるようにさりげなく更新情報位置を変えたりしてるw

中の人も趣味でやってるんだろうし、贔屓があっても別に良いと思うぞ。
まああからさまなスルーとかはスマートじゃないと思うが。
714:2007/08/06(月) 11:57:53 ID:r+AR1UeZ0
ファンやサークルは案外あからさまなスルーに気付いてるぞ。
俺の周りだけでも何度かそういう話題になった。

個人の趣味でやってるんだろうし、知人は贔屓にしたいだろうし、
どうでもいいけどね。
715:2007/08/06(月) 12:35:07 ID:aYXWYE0UO
そういうのって自意識過剰っつうんじゃないの?
mixiで有名人?の足跡に過度に反応しちゃうようなのと同じ感覚で。
716:2007/08/06(月) 12:52:45 ID:/te4qVHI0
更新したらこのスレで報告しちゃえばいいじゃん
717:2007/08/06(月) 16:57:02 ID:dTq8UwC/0
これが若さか
718:2007/08/06(月) 17:35:41 ID:iwoqiuoA0
>>713
中の人乙
719音楽系:2007/08/06(月) 17:49:05 ID:dljwnQK90
以前のレビューサイトの話の時と似たような流れになっているような…。

しかし、もうあと10日でコミケか…。まだ頒布物でてないサークルは追い込み中なのかな…。
720音子:2007/08/06(月) 20:45:47 ID:GK7CrxX30
正直同人音楽にゅーすはイベント情報にざーっと羅列されてるだけでも助かってる
721おと:2007/08/07(火) 01:13:48 ID:+GqNZphk0
バナー貼ってもらえなくても紹介してくれるだけマシか
好みじゃない感じの作品はあんま紹介したくないんだろうなーって思う
722:2007/08/07(火) 01:15:58 ID:Q3o/UgXy0
いや明らかに親しいかそうでないかで選んでるから
723:2007/08/07(火) 01:19:55 ID:CJ+lJv+T0
で、それが何なんだ?
724:2007/08/07(火) 02:12:27 ID:WRY2Im530
うち、別に親しくもなんともないけど
勝手にバナー貼られたことあるよ。右側にね。
うがって見すぎじゃね?
725:2007/08/07(火) 02:53:05 ID:oPqW8ACf0
俺もまったく親しくないんだけどいつも新作バナー張られてるから感謝してる。
ただ、どんどんサークルが増えてるからそのうち取りこぼされたりする可能性もあるな。
726:2007/08/07(火) 03:25:31 ID:+B9d/yRF0
うちは更新は丁寧に拾ってもらえてるけど、右側のバナーは張られない。

もともと趣味の巡回が高じてはじめたニュースサイトだって言ってたし、
拾ってくれてありがたいなーと思って、バナーのことは気にしてない。

掲示板とかに「うちも拾ってください!」って書き込んでる人見ると
ちょっとなあ・・・とか思う。
727:2007/08/07(火) 03:26:34 ID:a3svcV4S0
うちも掲示板とメールで簡単な挨拶はしたことあったけど
特別他のサークルよりも親しかったというわけではないから
贔屓だけで右側に乗せて貰えたようには見えないな
少なくとも自分のとこ含め、知ってるサークルで
真ん中ニュース欄で新作バナーが張られなかったサークルなんて
ほとんどないような気がしたんだが。
あと、右側バナーは真ん中よりも特等席っぽい部分があるような気がするから
名を上げたサークルになるか、管理人の好みような曲を作るサークルになるしかないね。
728:2007/08/07(火) 07:00:56 ID:Ywc5J5xO0
金払ってない奴はガタガタ言うなよ
729:2007/08/07(火) 09:16:35 ID:RFwPqpLB0
たかが個人サイトに捕捉される為とかバナーのためとかワロス
730k:2007/08/07(火) 10:24:21 ID:SqqcKNLjO
たかが個人、されど個人。
広報ってのはささいな事の積み重ねだからな
昔ならいざ知らず今やWebの影響力たるや決してあなどれない
731音好:2007/08/07(火) 11:51:04 ID:Sj8OL7260
>>726
>ちょっとなあ・・・とか思う。
はげどう。
でもそう書き込む人の気持ちもわからないではないが。
732名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/07(火) 13:22:13 ID:w3aFywFV0
>731

活動もしていないのに見てくれってやつはどうかと思うけどスペースとってCD
出してる人はいいんじゃないかと思う
あれだけの情報更新してて新規を探す時間はないと思うしな

ボックスで録ってきたって音源をアップしてるやつがいるんだけどおkなのかと
友人に聞かれたんだが某所登録曲だからやっぱまずいんだよな?
733nobody:2007/08/07(火) 14:55:25 ID:ipKkWVVI0
>>730
作りたい作品を作っているのか、有名になりたい方が先行してるのかっていう話だろ
734:2007/08/07(火) 14:57:49 ID:M/IFQqyn0
>>726
>>731
実際問題として管理人の巡回で拾われると思ってないからこそ
自分で動く彼らの貪欲さは理解してみてもいいとおもう
何もしないで拾われないだの親しいからだの言ってるやつよりマシだし
自分はBBSでお願い→全く管理人と面識ないが右にバナー貼ってもらったことあるよ

>>732
ボックスで取ってきたオリジナル音源ならおkだろうけど
音源もボックス仕様ならあうあうだろ
735:2007/08/07(火) 15:33:37 ID:CzotYVx30
>>732
お、おい、その人ってまさか
736:2007/08/07(火) 19:03:24 ID:iQG73yXM0
>>734
自分も含めてだけど、同人音屋って良くも悪くもカッコつけが多いよな。
自分は有名になりたいんじゃなくて自分の音楽がやりたいだけだ、と
言いつつ実は密かにニュースサイトに取り上げられるかどうかに
一喜一憂してる、みたいな。

TAMは大嫌いだけど、あいつの金と知名度に対する貪欲さは、
1ミリくらいは見習った方が良い気もするな。
737たいしょ:2007/08/07(火) 19:19:02 ID:RFwPqpLB0
有名サイトに媚びる雑魚どもワロス
738:2007/08/07(火) 21:12:10 ID:QH7mbOoKO
正直、今は雑魚と思われていてもいい、
絶対に有名になって、今までスルーしてきた事を後悔させてやる。
…とでも思わないとやってられない。
勿論普段は表に出さないが。

でも、これって「同人」か?
739nobody:2007/08/07(火) 21:30:27 ID:ipKkWVVI0
商業目指してるんならいいんじゃねーの。
夢が無いよりは有る方がずっとマシ。
740:2007/08/07(火) 22:20:46 ID:bcQuG0UV0
>>738
知人に同じこと言ってた奴が居たな。

今は商業の仕事もやるようになってるけど、
まだ同じようなこと時々言ってるぜ。
741名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/07(火) 22:49:11 ID:3txU2+m50
同人音楽ニュースの件だが
俺は普通にmakeアンカーで上手いことリンク
タグ拾えない場合は貼ってないのかと思っていた……
あれだけ情報量が多いと管理側も大変じゃね?
いちいちhtmlタグ書いてたら大変だろうし。

まぁ、拾われてないサークルさんがあるのは
一般人の俺も思ってはいたが……
742名前:2007/08/07(火) 23:37:06 ID:4MbuyVEl0
童貞リンク作るってのは?
743:2007/08/08(水) 02:45:00 ID:8IzpfSCA0
ディザスター更新再開してるけどそれこそ情報偏りすぎでなんかあんまり意味ないなあ
744:2007/08/08(水) 03:04:43 ID:FF1viDQG0
たまに更新するニュースサイトなんて使い物にならんからな
745:2007/08/08(水) 08:52:34 ID:COd7H7gA0
それにサーチ範囲狭いなディザスター
もう帰ってこなくていいよ
746ディザスター:2007/08/08(水) 10:34:10 ID:ntq1SAiM0
見に来なくていいよ^^
747:2007/08/08(水) 17:05:18 ID:g2F2Zjpo0
じゃあ俺も見るのやめるわ。バイバイ。
748k:2007/08/08(水) 18:39:29 ID:btqVZbaQO
ウケル
749:2007/08/08(水) 18:51:13 ID:DxYTd/cI0
>>746
涙目で訴えられてもなあ・・・
750TOM:2007/08/08(水) 18:55:34 ID:ntq1SAiM0
釣れ過ぎじゃね?
751名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/08(水) 22:31:58 ID:3uXjmDI80
>750
安心しろ、ここに名前でなきゃ誰ももう見にいかないから
752:2007/08/09(木) 09:36:35 ID:EGtU4DBF0
198 :TAM:2007/08/08(水) 17:20:20 ID:0AdrltQC0
すごいね、今度はエアーマンでぼろ儲けするつもりみたいですよTAM
相変わらず金の匂いのするところにはいの一番に取り入っていくね。

ttp://nicodo.jp/

TAMスレで発見。
東方だけじゃ飽き足らず次はニコ動で金儲けですか。
753TON:2007/08/09(木) 09:47:17 ID:N/TInaac0
だからいい加減同人界最大とか1000人入るだとか
そういうのがウザい
754たいしょ:2007/08/09(木) 09:49:58 ID:lvYnOEGm0
おまいら相変わらず僻みすぎw
755:2007/08/09(木) 10:24:26 ID:iAcQWDYq0
少女病の新作、SHのパクリ臭い…
いつも中の人の豪華さで釣ってる気がする
756どうじんおんがく:2007/08/09(木) 10:36:37 ID:mcMO4/oq0
まんまだよな
今回はマジ豪華
アレンジよりはオリジナルの方が好きだけどパクリはどうかな・・・
757:2007/08/09(木) 11:08:05 ID:Pm8tHIXG0
雰囲気はそれっぽいけどパクリってほどか?
それより試聴の中にあらまりっぽい声があるのが気になるんだが
沢城みゆきが声色変えただけか?
758名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/09(木) 11:09:21 ID:N4UMKx9x0
>>755
まさに目くそ鼻くそ
759:2007/08/09(木) 11:52:46 ID:EGtU4DBF0
パクリというか二匹目のドジョウだな。
ここもTAMもそうなんだけど、金儲けしたいなら
もうちょっと上手く立ち回らないと。
同人音楽の売れっ子を金で集めてI'veのアレンジ作らせるのはいいけど、
I'veリスペクトを公言するならもうちょっとうまくリスペクトしてるフリしとかないと。
同人音楽ファンはただでさえそういう金の匂いがするサークルを嫌うんだから。
TAMもここも長くはないな。
もっとも長くやるつもりも無いんだろうが。
どうせ儲けるだけ儲けたらトンズラだろうし。
760Tom:2007/08/09(木) 12:59:42 ID:B+ADhAaD0
実際問題、病は有名所な音系多いし、初心者向けではある
が、TAMは初心者ホイホイかもな。
どっちも買うつもりないけど

にゅーす取り上げ率
掲示板に書き込むより、中の人の更新チェック
の方法に注目してみれば?サイトの構成で、チェック
しにくいところは更新取りこぼされてるかもね。

761:2007/08/09(木) 13:10:05 ID:y3QgBdL8O
たかが同人音楽、それも買い専に初心者も上級者もないっしょ
762k:2007/08/09(木) 13:16:54 ID:7Fp2Q3o1O
うーん、少女病は金目当ての大人の汚さを感じるけど
TAMの場合は言動や行動から目立ちたい、ちやほやされたい
もっと…ホメてくれ(ふるふる)な感じがする
テレビカメラの前にピースしながら飛び出す小学生のように

どちらにしろ出る杭は打たれる事にかわりはないが
763デカマラ課長:2007/08/09(木) 13:30:26 ID:vRZpbr/Z0 BE:238912092-2BP(293)
たかがもクソも
同人買うこと自体に能力格差があるだろ
764:2007/08/09(木) 15:26:52 ID:EGtU4DBF0
>>762
あーそう言われれば納得。
TAMは金よりむしろ自己顕示欲か。
チヤホヤされたくてしょうがないんだろうね。
だからろくに練習もしてないジャンク演奏ばかり
動画で公開するんだろうね。
ちゃんと真面目に練習してレコーディングして作品を出せば
充分評価されるくらいの腕はあろうに。バカだなぁ。

今少女病のサイト見て気付いたんだけど、
俺ジャケットは管理人が描いてるんだと勘違いしてたわ。
管理人は本当に金出して物作らせてるだけなのな。
これ、実体はもしかしてどっかの企業じゃないの?
765:2007/08/09(木) 15:45:31 ID:/4tFBRli0
>>757
> 沢城みゆきが声色変えただけか?

俺もあらまりに聞こえた。
本当のところは、どうなのだろうか?
766:2007/08/09(木) 18:18:56 ID:SpRPVwcY0
>>760のは一理あるな。
うちも更新情報をわかりやすくしてからは、
些細なことでも取り上げて貰えるようになったよ。
更新時の文章まんま使われてたこともあるw
あれだけの数あれば、確認は巡回ツール頼りになるんだろうし。

よく取り上げられてる所って、
それだけ「見られている」ことを意識したサイト作りをしてるからじゃないかな?
767:2007/08/09(木) 18:25:28 ID:ZyZwm1C30
あらホント、あらまりに聞こえるわ>少女病
768:2007/08/09(木) 18:57:57 ID:a5G873680
特に、オリジナル系に顕著なんだけれど、
初っ端からやけに慣れた感じの作品やサークルが増えたよな。
宣伝費だって馬鹿にならないだろうに、本当に個人資本なのか?と思うような規模で。

同人って基本的に、最初は下手でもいいから、とにかく音楽がやりたいんだ、と
こつこつCDを作って、段々とレベルアップしていく、という過程を楽しむもんだと思っていたが。
聴き専もそういうサークルを発見・支援したりして。

マーケティングが同人に介入しづらいのは、まさにその点にあって、
人が何を発見し何を支援するかは、基本的にはバラバラで読めないから。
けれど、自分で発見しよう、育てようとしない聞き手が増えれば増えるほど、マーケティングがし易くなる。
そうなると、企業はあらゆるノウハウを投入して同人客(あえて客と言う)を捕獲しにかかるし、
こうなったらもう、個人ではとても太刀打ちできない。

むしろ、我々聴き専側の「同人を楽しむ能力格差」が縮まれば、もう少し健全になると思うよ。
769デカマラ課長:2007/08/09(木) 19:09:05 ID:vRZpbr/Z0 BE:955649298-2BP(293)
無理だね
常に一定数以上の初心者が流入してるわけだから

あと育てようとしない、とかイミフ
770おと:2007/08/09(木) 19:34:42 ID:IXkCVajA0
個人的には、この程度の規模なのに企業論理が踏み込んでくると、
オリジナル同人の初心者は殆ど流入して来ないだろうし、そこらへん面白くないなぁとは思う。
もっと全体がでかくなれば、ある程度場所が出来そうだが・・・

5〜6年前に比べて、ピコ個人の居場所の無さは異常。
スペースが取れない訳じゃないし、宣伝頑張れとか言う話は毎度出るが、
それも微妙に商業的方向を示唆してる気がして勧めたくない方向なんだよな。


まあ、無理なものは無理、というのは判った上での理想論&愚痴です。
771:2007/08/09(木) 19:35:46 ID:a5G873680
>>769
育てようとしない、というのはサークルにとってはカチンとくるな。言葉が悪かった。すまん。
俺たちが育ててやってるんだぜ、というよりは
下から目線で殊更に崇めたて奉るのではなく、対等な参加者として応援する、という意味合いだった。

初心者が流入してるとは言え、必ずしも初心者=お客様意識ではないだろうと思うけど。
作り手側も、「お客様に向けて」作品を作ってる事があるのも問題の一端かもな。
ただ、一個人が企業の真似事なんて、趣味にしてはやけにハードじゃないか?
772名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/09(木) 19:47:36 ID:mcMO4/oq0
大規模な宣伝とかのパフォーマンスを見せてる個人よりも
会社として利益観念丸出しでやってるのに同人だのサークルだの言ってる
とこの方が問題だと思うが

・・・となにやら話を戻しそうなレスで悪い
773:2007/08/09(木) 19:52:15 ID:y3QgBdL8O
>>763
すまん、同人買う事自体の能力格差ってのがさっぱり分からんのだが、解説してくれないか?
774デカマラ課長:2007/08/09(木) 19:56:10 ID:vRZpbr/Z0 BE:358369439-2BP(293)
>>771
初心者=情報弱者
いきなり最初から物の選び方がわかる人なんていないよ

皆がどっからどこまでを企業つってるのか知らんけど
もしそういうのがあるとしたら「売れる」と踏んだ物しか出さないわな
てことは当然売り上げ実績の出てる物の二番煎じが多くなる
買い手にしてみりゃ音楽にしても漫画にしても、何かの出がらしで十分な人は多い
だからある程度土壌のできてしまった現在の同人音楽の現場であれば
東方とかエロゲみたいな流行りモノでなければテクニックのみで二度でも三度でも売ることは可能だろう
なんせ初心者もその凝りかたまった土壌を期待して同人音楽買いにくるんだから

問題があるとしたら、ピコ手がそれと同じことをしようとすることじゃないかな
元がその土壌の音楽聴いてきてる人らだから、じゃあ同じのをってなるんだろうけど
技術も無いのに同じことやったって売れるわけがない
775デカマラ課長:2007/08/09(木) 19:59:27 ID:vRZpbr/Z0 BE:650372677-2BP(293)
>>773
マンレポの熟読、壁がなんなのか知らずにチェックつけまくり=弱者
ビックサイト周辺施設、水分と塩分の補給方法、都内の早朝ダイヤを把握=強者
776:2007/08/09(木) 20:39:11 ID:a5G873680
>>770
初心者が始めようとしても、心が折れるだけなんだよな、そうなると。
>5〜6年前に比べて、ピコ個人の居場所の無さは異常。
これには同意。
企業倫理が入ってきたことによって、
作りたいものを作る、という意識と、それを楽しむ感性が薄れてきたんじゃないかと思ってる。
見てもらえないようなHPを作る方が悪い、宣伝頑張れ、なんて意見をよく見るけど、
個人の能力には限界があるのだから、苦手分野だってあるだろうに。

>>772
企業も、「自分たちは企業がらみです」って最初から言ってくれればいいんだが。
その後買う・避けるは自分達の自由だし。
でも、巧妙に隠している所もあるんじゃないかなとは思ってる。
個人ができるパフォーマンスは、やっぱりある程度制限がかかるし。

>>774
勿論、最初は皆初心者から始まるからな。それは同意。
ただ口をあけて待ってちゃだめだろう、と。お客様じゃなくて一参加者なんだから。
ピコ手が同じような事をやるのが問題、というか、
大手の真似をしないとピコ手は聴いても貰えない、という場の空気が問題。な気がする。
こうなってくると、誰も彼も同じような音になってくるし。
777:2007/08/09(木) 20:43:01 ID:EGtU4DBF0
昔みたいに、PC趣味の延長でDTMやってます、くらいのスキルじゃ
全く通用しなくなってるのは事実だな。
普通に音楽畑で活動してる人間がどんどん入ってきて、
生歌生演奏が当たり前になってるからな。
778音子:2007/08/09(木) 20:48:25 ID:Bpk9BSvr0
>>771
自惚れたファンにしか取れない<育て〜のくだり

ネット環境の整備やコミュニケーションツールあるいは音源等の入手のしやすさ等々
とかで考えてもノウハウを掴む手段は以前よりは多彩だし、頒布の手段も増えた。
そういった意味では入りやすくなっているからというのもあるだろうな

でもな、そもそも「同人を楽しむ能力格差」って何だ
779:2007/08/09(木) 23:23:12 ID:37iUYd/K0
ハードコアタノシーは成長してる感があるなぁと思う
タノシー自体も中の人も
780:2007/08/09(木) 23:53:17 ID:fgU7VtBe0
少女病は雰囲気やコンセプトは似てるけど、パクリってほどじゃないと思う
クラフトワークスからでてたCDに入ってた曲のほうがあからさまw
781:2007/08/10(金) 00:34:47 ID:kltRU5DQ0
少女病のはどっからどう聴いてもパクリだろw
曲調だけじゃなくナレーションや声優の起用とかもまんまじゃねーかw

とりあえず自演擁護乙w
782名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/10(金) 00:37:14 ID:qBTWoKMQ0
構成が似てるだけならパクリじゃないと言いたいところなんだけど
こーゆーの好きだから増えてほしいし
ただ曲調が似てるのはもにょる
783音子:2007/08/10(金) 00:56:47 ID:Td8Q5hbo0
okok、パクリじゃなくて
少女病が満を持して贈るSoundHorizonを真似て作ってみた
オリジナルファンタジーボーカルアルバムと言いたいわけだな?
784:2007/08/10(金) 01:04:25 ID:Ik3pOs6q0
具体的なパクリではないけど
絵や音や雰囲気が似すぎてる
恥ずかしげもなく発表できる少女病には尊敬すらする
785名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/10(金) 01:07:55 ID:Rvbs1zVu0
XRやpingはもうやってないのけ?
あいつら超えるサークルあったら教えてくれw
786:2007/08/10(金) 01:18:13 ID:UA9VXEj70
少女病の新作はもはや同人では無いな
I‘veオタに同人歌姫オタだけでは飽き足らず今度はSHオタに目をつけたか・・・
こすいにも程があるわ・・・たまには参加者の名前に頼らずにモノ作ってみろよ・・・
787:2007/08/10(金) 01:22:34 ID:OvKw7BI80
SH自体Rhapsodyのパクリなのに何言ってんだか
788コンバインド・ミュージック:2007/08/10(金) 01:33:03 ID:v6kgLMZe0
つまり少女病は同人音楽界のオレンジ・レンジということでFA?
789:2007/08/10(金) 01:33:18 ID:+kmPcv4e0
雰囲気はともかく音は似てるか・・・?
790:2007/08/10(金) 01:35:21 ID:rQh4mOeG0
>>786
声優オタ追加
791:2007/08/10(金) 01:53:08 ID:x5soaLQ+0
>>781
ちょっwwwwやめてくれwwwww
パクリではないと思うけど、自分はSH好きだから複雑な気分であることは確か
絵でたとえるならトレスではなく、目で見て部分的に模写したものをくっつけあい、
自分なりにアレンジをくわえた絵という感じ
そのまんまではないけど、あれ?って違和感を感じる程度
オマージュ、インスパイア、いくらでも言い逃れることができるレベル
声優は正直狙ってんのかなと思ったけどwww

しかしその程度のものって、この世の中にはたくさんあふれてるのも事実
売れるものを真似するところがでてくるのも、大人の事情(それをいいことだとは思わないが)
なのでパクリだと断言することは自分にはできない
メロディが同じ部分があるくらいじゃないと、完全なパクリとは言わないと思ってるし
理屈っぽくてすまん

>>787
Rhapsodyも好きだけど、そうは思わなかったなw
こういう系のバンドは似てるのいっぱいあるけど、
SHはSHで完成されてしまってるし、メロディが同じなところもないと思ったけど
792コンバインド・ミュージック:2007/08/10(金) 02:05:13 ID:v6kgLMZe0
同人音楽屋さんは「ラジカルな折衷主義」とか「スキゾフレニーな折衷主義」とか
「構造化された構造に対して構造化する構造を構造化する」とか
ポストモダン系美学で理論武装すればいいのに何故そうしない?
793名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/10(金) 02:06:39 ID:s8dwzqTD0
>>792
日本語でおk
794:2007/08/10(金) 02:11:20 ID:XHuAUBuz0
サークル者発言で悪いんだけど、確かに最近活動しててぶっちゃけ息苦しいな…。
これでも全体で見たら割りと懇意にして貰ってる方のサークルにも関わらず。
そんな音楽を半分仕事にしてる自分でも息苦しいんだから、
本当に片手間の趣味や遊びで囓ってる人は本当に参入しづらいと思う。
要はリスナーの求めてるレベルが同人クオリティじゃなくなりつつあると言うか。

予算の掛け方とか、本当に専門でやってる人達ばかりを集めてやってるサークルが
増えてるし、そんなのに絶対完全な個人じゃ太刀打ちできない。
自分の所はとてもそんなんじゃないし、余所と比較して正直鬱になることもあるなw

しかもその上誰々っぽいって言われるのも凄い嫌なんで、最近手もあまり進まず。。
795:2007/08/10(金) 02:27:48 ID:FETHdfXf0
同人誌に比べて音楽は金にがめついのばっかだよな
同人ゲーと比べてもなんかおかしい
796音子:2007/08/10(金) 03:04:19 ID:Td8Q5hbo0
>>794
上を見すぎて手詰まりになってるパターンだな

そこはあくまでそこでの音を持ってるわけで予算やらそれ相応のものを作ってくるかもしれんね
で、そこと同じような事をしようとして予算の掛け具合が違うから太刀打ち出来ない?
それは考え方がまず違うだろうと
上を見上げるのは周りを固めてからでも遅くはない

上述でリスナーも入りやすくなった分色んな聴き手が増えたのは確か、
だからやたらと耳が肥えた(風な)聴き手はいるだろうね。でも
好みは千差万別だし古参もいれば新参もいるわけで。どっちも不正解はないっしょ

あーでも△△の○○がここの醍醐味ですねって感想書かれるのは悪い気はしない
797音楽系:2007/08/10(金) 03:20:16 ID:/NP7pfxS0
…まあ難しい話はともかく、今回オススメのサークルなどはありますでしょーか。
>>792
ポストモダン自体変質・衰退に向かいつつある現状、理論武装による音楽性の補完は逆効果を招きかねないのではないか、と思う人類学齧りな自分。
まーぶっちゃけ今って同人音楽にしても(音楽的に)分りやすいもの、(パロディ・2次創作いずれも)慣れ親しんだ物の方が求められている感触が強いような。
798794:2007/08/10(金) 03:40:33 ID:XHuAUBuz0
>>796
まぁ…確かに上は見すぎてるのかもな。
別に売れることが目的でも金が目的でもないんだが
(あくまでも目的は自己研鑽と作品制作なのであって)、
オリジナル1000部完売レベルから脱却することを意識しだすと
あーもう専門職メンバーで固めないと活動回らないな…となんか息苦しさを感じるのさ。
もう少し肩の力抜いた方がいいのは分かってるんだけどね。
799おと:2007/08/10(金) 05:34:53 ID:B8l5iQJM0
>>795
何かにつけて死ぬほど金かかるのは事実だから
回収したがる人間がその分多くても仕方ないっちゃ仕方ない
曲を作ろうとしたり売ろうとしたりする時に何かにつけて金がかかるだけじゃなく
設備投資ですらまともにやろうとしたら下手したら100万200万じゃ話にならないわけだし
もちろんそんな金かける気がない所や無理な所もたくさんあるんだけど
800:2007/08/10(金) 05:35:39 ID:5xJV6GxH0
>>798
1000部完売ってコミケ1回で?
それともショップ委託含めて1年くらいかけて、ってこと?
それによって上、というものが違ってくるとは思うが。

コミケ1回で1000部だったらぶっちゃけ壁だと思うし、
それより上となると、楽曲云々より794自身がもっと有名になるか、
東方にでも手を出さないと厳しいんじゃね?

1年かけて1000部だったらまだ上りしろはあるんじゃないかな。
まず、自分は自分が思ってるほど人に知られていない、という事を
自覚するところから始めてみよう。
なんだかんだ言って売れてるところは、叩かれながらもあざといくらいに
宣伝活動をしているよ。
801:2007/08/10(金) 05:52:11 ID:P8lznHrN0
そもそも同人って、そんなに身を削ってまでしてやるものかな?
802:2007/08/10(金) 07:39:40 ID:8GRogCsP0
音系の大手は悪い意味で商売上手な所が多いね。有名声優のサイン色紙
プレゼントなんて、個人サークルには無理でしょ。
803:2007/08/10(金) 07:51:19 ID:FETHdfXf0
設備投資の資金回収とかもう同人じゃねーだろw
804:2007/08/10(金) 08:54:03 ID:b0ie3QfH0
プロを目指しての通過点としてのアマチュア漫画家・アマチュアバンドと
似たような感覚なんじゃねーの。
805音子:2007/08/10(金) 09:08:28 ID:Td8Q5hbo0
>>802
昔はともかく最近は必ずしもそうでもないみたい(@サイン)
806:2007/08/10(金) 09:29:30 ID:RkAxqXNU0
インディーズ
http://music8.2ch.net/minor/
807:2007/08/10(金) 09:34:30 ID:cg6W8lcH0
やっぱ少女病話題になってたか
空想白夜のイントロが緋色の風車そっくりで吹いた
演奏陣もVoも好きな人たちなんだけど買うか迷うわ
808:2007/08/10(金) 09:45:24 ID:5xJV6GxH0
>>805
金さえ払えば同人でも受けてくれる大手事務所もあるしな。
809:2007/08/10(金) 10:24:58 ID:POpidSMz0
語り部分で声優使いたいと思って事務所(言えば誰でもわかる程度に有名)に問い合わせたことあるけど、
同人の場合は過去の活動実績に関する資料を送って、審査が通れば受けるって感じらしい。
結局予算の都合がつかなくてその時は問い合わせただけで終わったんだけど。

でも審査と言ってもちゃんと活動経歴があるかどうかってのを見るってだけで、
要は金積んで好きな声優に好きなの読んでもらおうっていうただの声ヲタがいるから
そういうのを弾きたいだけで、よっぽどじゃ無い限りは大丈夫なんじゃないかな。
同人仕事はイメージ的に・・・って人なら断られるかもしれんけど。
810:2007/08/10(金) 12:33:28 ID:RkAxqXNU0
ドキュメンタリバラエティのナレーション、電車車内放送、学校会社紹介のビデオ
811:2007/08/10(金) 13:16:41 ID:2TesXvpD0
whisper recordsとPizzicato Stringsが好きな俺にオススメある?
812音無音子:2007/08/10(金) 13:35:22 ID:wrHLmJL10
KiA-Music 「Sur Rare Rhythm」
六弦アリス 「ファンタジア」

夏コミ新譜だと
リル・プラクティカ 「紅の天地 青の流都」
813:2007/08/10(金) 14:40:26 ID:z5Hy15eU0
今回はどこが一番混むだろうね?
やっぱイオシス?
814:2007/08/10(金) 14:53:59 ID:g4uk9Yi/0
イオシスとScinicadeは混むだろうな、ニコニコ効果で
他は霜月、少女病、WAVE、BOGが並びそう
片霧も新作が出るなら列できそうだな
815oto:2007/08/10(金) 14:57:17 ID:jaCQbJbR0
六弦は違うんじゃないか?メタル系というか。
KiAはいいかもね、Pizzicatoの歌い手もいるし。
俺も結構そういう雰囲気が好きなので、いいサークルがあれば教えて欲しい。
出来れば、あまり知られてないようなサークルとか。

そういえば、歌姫は一杯いるけど、
作曲を中心にやってる女っているのかね?myuさん以外で。
816:2007/08/10(金) 17:03:04 ID:pmeHzsZQ0
霜月かな
歌姫のイメージが強いけど自分のサークルでは作曲してる
817おと:2007/08/10(金) 17:39:49 ID:qn8QQGMvO
>>815
それって、作曲>歌な人って意味?
だったら、>>816が言ってるのは違うんじゃないか?
志方あきこも作曲するけど、歌姫の印象のが強いし。

確かに言われてみれば、音屋やってる女って少ないなー。
818:2007/08/10(金) 18:39:50 ID:z5Hy15eU0
作詞作曲くらいならいるだろうけど、
編曲打ち込みまでやってさらに歌もレコーディングも
ミックスダウンも自分でやってる一人完パケ女ってのは
今まで見た事無いな。いるのかな?
819:2007/08/10(金) 18:59:41 ID:Stbgf0EK0
いるよ。見たことあるよ。
自分が見たことないからって「いるのかな」まで言われるのはちょっと。
820:2007/08/10(金) 19:01:52 ID:pmeHzsZQ0
>818
それならダントツで志方だな
霜月もやってる時があるようだ

あの辺は歌だけじゃなく
何でもできるから安定して売れてるんだろうね
821:2007/08/10(金) 19:06:44 ID:Jty/l4Wl0
女は基本的に人に頼る生き物だから
自分で色々やってしまう女は尊敬できる
822音子:2007/08/10(金) 19:13:42 ID:Td8Q5hbo0
>>815
オリジナルならいっぱい居ると思う、それこそここで挙がることのないピコ手はいっぱい。
そりゃ全体比率から見たら低いけども
あでもM3で言うドラマとか音響のジャンルは男声比率の方が低いようなー
823:2007/08/10(金) 19:42:38 ID:1R0UVZoJ0
myuが女という事に驚きを隠せない
824:2007/08/10(金) 19:53:51 ID:S9sutU5s0
refioのmyuは女だよ。myu314は男だよ。
825:2007/08/10(金) 20:19:34 ID:z5Hy15eU0
なんでいるのかな?って尋ねただけで噛み付かれないと
いけないのか
わからんがそれはまあいいや。

志方って全部自分でやってたんだね。知らなかった。
霜月はたくまるが手伝ってる印象があるけど。
826k:2007/08/10(金) 20:30:27 ID:AOfl+nOnO
茶太じゃなくて霜月?
いやメイプルの初期あんまり知らんけど
827:2007/08/10(金) 20:31:35 ID:1R0UVZoJ0
>>824
勘違いしてました
828:2007/08/10(金) 23:43:32 ID:CYrlsbqP0
>>779
amazon流通だってさ
829:2007/08/10(金) 23:55:05 ID:P8lznHrN0
amazonといえば、こんなサービスも始まってるな。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070809_amazon_createspace/

同人音楽で利用する奴がいるかどうかようけ分からんが。
830ばか:2007/08/11(土) 00:00:07 ID:hLpWcr1R0
タノシーは同人界の癌
831:2007/08/11(土) 00:07:25 ID:XZM4YIP+0
少女病、曲よりなによりもイメージイラストがモロにサンホラの
クロセカとエリュシオンをパクった雰囲気に見える…
何も絵柄と色調とイメージと全部似せなくてもいいのに
影響したりされたりは創作に付き物なんだろうけど
ここまでくるとちょっといやらしい
832:2007/08/11(土) 00:16:39 ID:GQbJEf8+0
色調はわからんけど、絵柄は三月まうすの元々の物だと思うよ

>>825
たくまるよりもまにょの編曲が多くないか?
今回の新作もそうみたいだしな
833音楽:2007/08/11(土) 00:25:36 ID:NCLqsNO90
>>831
絵師のことは詳しくないけど、ぱっと見たときに「サンホラ風だな」とは感じた。
834:2007/08/11(土) 00:28:07 ID:ONzawwGj0
>>831
そうなんだ。この絵書きのことは詳しくしらないもんで気に障ったらごめんよ
でも、一般的に絵柄が似ている部類に見える人を連れてきて
リスペクト元に酷似した絵を描かせるのってやっぱりどうなのかと思ってしまうな
835:2007/08/11(土) 00:36:18 ID:6uGJTwe90
この人の絵柄はもともとこうだよーって言って
じゃあパクリじゃないねって納得できる話でもないな
836:2007/08/11(土) 00:50:40 ID:yDW5dSKI0
>>822
やっぱりピコ手か・・・>>822はおすすめの人とかいる?
そういう人をどんどん発掘していった方が建設的だと思うんだけど。

そういえば、ちょっと前のスレで話題になったLolita Neurosisなんかは、
自分で作って歌って録音とかやってるな。
シンガーソングライター的な人は結構いるのかな。
後は、フィーレとかも女性作曲者じゃなかったっけか。
837:2007/08/11(土) 00:52:50 ID:VQRyJD9w0
I`veアレンジの時みたいに”SHリスペクトアルバム”ってやれば良かったんだよ。
それとも有名になったの自覚して自己主張でもしたくなったのかね。
まー何を言ってもどうせ売れるんだろ。詰まらん業界になってきたもんだ。
838:2007/08/11(土) 00:52:57 ID:QQBy9RdW0
まあいいじゃない。
ここの主催者は金だしてるだけなんでしょ?
音楽作りたい訳じゃなく金儲けがしたいんだろうしパクリだ云々いってもしょうがない。
別の意味で同人音楽ではないよね。
例え下手でも知識なくても音楽が好きでこの道にきたなら勉強して自分で作るはずだし。
839:2007/08/11(土) 00:55:20 ID:OJGvO5PdO
あたいわさん好きだ
840音子:2007/08/11(土) 01:03:17 ID:MTG7wAFs0
>>836
すまんな、俺作曲やら編曲やらやってるのが男か女かなんてどうでもいいから
それでオススメとか言われても困る
841:2007/08/11(土) 01:14:53 ID:mXmUvEBY0
>>838
しかし参加してる面々も、よく参加しようと思うよな。
自分でCD出した方が儲かりそうな奴らばかりなのに。
そんなにギャラいいのか少女病。
842:2007/08/11(土) 01:26:36 ID:yDW5dSKI0
>>840
まあ確かにw
別に能力に男女差は無いと考えてるけど、
単に最近、男性コンポーザーと女性ヴォーカルの組み合わせが多いから、
そうじゃない所って他に無いのかな、とふと思いついただけなんだ。
後は、手持ちでは雪月とかCrystal Sphereもそうだった気がする。

最近サークルが多くて、把握するのが大変だな。
843ototo:2007/08/11(土) 01:26:41 ID:yRSxUdGc0
夏に向けて、良い塩梅で沸騰してきてますな
そういや、ヤマギワソフト2F行ったら同人コーナー消えてたのだが、どこいった?

SHは商業行って売れた以上、模倣するサークルは無くならない
SHアレンジサークルとか出ないことに、まだ良心を感じる。
でも、アレンジ、リスペクトであれば、ココでグダグダと話題になることも
ないのかもな。

>>775
ホントの強者は、サークル入場で、CDも挨拶代わりに貰える聴き専だよ
844:2007/08/11(土) 01:35:58 ID:yDW5dSKI0
ちげえ、癒月は曲作ってねぇー!(笑
訂正w

>>843
同人時代のSHを知らない世代が出てきたら、アレンジやる所がでるかもしれないけど、
もう既にメジャーの人だし、ジャンル区分的には「芸能・音楽」になるのかもな。
音屋がやるのは複雑だが、「芸能・音楽」ジャンルでこっそり2次創作する分には、
(ちゃんと申請すれば)いいような気がするのは何でなんだぜw
845oto:2007/08/11(土) 01:56:27 ID:acJNrZC70
>>842
女性コンポーザーと男性ヴォーカルのグループとかサークルがいたらそれはそれで微妙だがなw
846音子:2007/08/11(土) 02:16:54 ID:MTG7wAFs0
JPopとかプロ界隈では女性作曲男性ボーカルはあるようね
そもそも同人界隈だと男性ボーカルがほとんどないから当然と言えば当然か
(バンドやらでインディーズでやってく方が多いもんな)
847:2007/08/11(土) 02:25:48 ID:bxRgob9f0
同人の買い手にはボーカルが男だって言うと興味失せる奴が多い
俺とか
848:2007/08/11(土) 02:51:31 ID:ONzawwGj0
男には最低限一定以上の声質と歌唱力を求めてしまうなー
ちょっとウマいカラオケレベルの男ボーカルなら
男友達との遊びのカラオケで十分つーかお腹いっぱいって感じがする。
個性的だったり上手いのなら聞いてみたいし、
一概に男ボーカルだから興味ないってではないんだけどね。
849:2007/08/11(土) 03:42:45 ID:3WXQbbJ80
このスレの童貞率がわかる瞬間
850:2007/08/11(土) 03:58:08 ID:6uGJTwe90
同人の買い手には女性ボーカルだっていうだけで興味失せる奴もいるわけで
俺とか

正直もう女性ボーカルはおなかいっぱい
MIDIでもいいからインストだけでも充分聞けれる出来なのもってきてほしい
ボーカルでごまかさずに
851:2007/08/11(土) 04:13:27 ID:juK2hWj00
>>850
禿同
852:2007/08/11(土) 04:14:09 ID:plI/D6+R0
たぶん歌モノやってる人達は、インストじゃ勝負できないから
ごまかすためにボーカル入れてるんじゃなくて、歌が入ったものを
やりたいから歌モノやってるんだと思うよ。
853:2007/08/11(土) 05:15:05 ID:px8eXZd20
Blasterheadの新譜はどうよ?
ハードコア系も混じってるけど畑亜貴作詞ってやりすぎじゃね?
854:2007/08/11(土) 05:52:12 ID:mXmUvEBY0
>>853
畑亜貴作詞にボーカルRitaだろ?
メジャーで出せよそんなの。

同人のフィールドはアマチュアの為に
残しておいてくれよ。プロが土足で来て荒らすなよ。
855:2007/08/11(土) 06:01:57 ID:iInhEnvG0
>>842
ヤマギワの同人ソフトは今、ヤマギワの経営母体が変わる(ソフマップソフトからソフマップらしう)せいで、
その準備だかなんだかで委託できないってのをAVSSかどっかの同人テクノサイトで見た気がする。
秋から再開だとか。
856おと:2007/08/11(土) 06:06:07 ID:dDkj891R0
>>854
どちらも同人で出してた時期があったと記憶しているのだが。
857:2007/08/11(土) 07:19:51 ID:6uGJTwe90
まずの顔見世として、
夏コミのBlasterheadさんの個人ブースにて販売となりますが
間をおかずにヤマギワソフトさんをはじめとする
各商業流通でのショップ販売&通販が始まりますので
よろしくお願い致します。
(ショップ販売はわりとすぐ始まる予定です。販売開始日が決定しましたらまたお知らせします)
なんと今回は海外での販売もありますすす!
ぶらさんは海外でもDJ活動をされているのでそちら関係の流れだそうです。



コミケで出す意味ないなー
858:2007/08/11(土) 08:12:32 ID:nSl7g8PG0
商業流通のものをコミケで出すのは違反だぞ?
準備会に訴えたほうがいいのでは
859名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/11(土) 08:29:31 ID:3xtdLrxp0
無知ですまんが流通を通してるものは企業ブース以外では販売禁止なのか?
さっき他のサイトで流通商品が夏コミの販売物にあったところを見たばかりで
気になった・・・
860:2007/08/11(土) 08:30:29 ID:lxtQRl2S0
どこの流通だよ
861:2007/08/11(土) 09:09:19 ID:mXmUvEBY0
>>860
とらやメロンの委託じゃなくて、
JANコード取って普通のPCソフト屋やレコード店に置くってことだろ?
あとはamazonか。

普通の店頭で売ってるものをコミケで売るのはダメだけど、
コミケ初売りのものを、一般流通に流すのは大丈夫なのか?

探したら他にも同様の例はありそうな気がするんだが。
ちょっと準備会に確認してみるわ。
862:2007/08/11(土) 09:12:37 ID:6uGJTwe90
amazonが委託始めてからみんなこぞってJAN取り始めたね(ama委託に必要だから)
その時点で立派に流通だけどamazonに置くものもコミケに持って来る人いっぱいいるし
シモツキンはamazonで売り上げがよかったらしくインタビュー受けてた
シモツキンなんかでも注意されないから平気なんじゃないの?
863861:2007/08/11(土) 09:21:03 ID:mXmUvEBY0
今コミケのサイト見に行ったんだが、
イベントへの質問等って郵便でしか受け付けてないんだな。
めんどくせー。

>>862
仮に本当は駄目だったとしても、大手なら準備会も
スルーしてくれるだろうしな。
864ナツノオト:2007/08/11(土) 11:39:48 ID:4zYMlEhk0
大手は流通のっけてくれた方がありがたい
その分当日に、小中サークル開拓できるじゃん
amaの委託?にしろ、上乗せ分がそれほどなければね
865おと:2007/08/11(土) 14:53:54 ID:7LZLFmD40
よし!M3も大手ブースと一般ブースに分けようw
866デカマラ課長:2007/08/11(土) 15:10:50 ID:KmuZOZdY0 BE:159275243-2BP(293)
大手とピコ手なら大昔から分かれてるよ
867:2007/08/11(土) 18:51:39 ID:H0gnTQg70
歌ものの方がただのインストに比べて注目度が高いのは現実。
しかし、下手な歌なら入れない方がマシだと思ってしまう・・・
868:2007/08/11(土) 19:54:56 ID:mafJh0TY0
>>867
んで、下手なら下手なりに楽しんでいればいいのに、
大金積んで有名歌い手を取り揃えて、とかやりだす辺りから
もう個性も何もなくなってしまう。

一方で聴き手の耳が肥えすぎて、下手なりに楽しむことすら
許されない空気が出来上がっているのも困るが。
869おと:2007/08/11(土) 20:06:58 ID:7LZLFmD40
下手な作品なりに楽しんで聴く、
ってのは逆に耳が肥えて色々な聞き方が出来る人の方だと思う。
(やっぱりサークル参加してる創り手の方に多いかな)

下手ピコ手で参加してみた実感としてはそんな感じ。
870       :2007/08/11(土) 20:18:26 ID:Iu8bSQFj0
なんか少女病ってとこの新作の雰囲気がサンホラに似てる気がするのは
俺の気のせい?

871:2007/08/11(土) 20:23:20 ID:e5Y3CzTz0
>>870
ログ読んでこい
872音子:2007/08/11(土) 20:25:46 ID:MTG7wAFs0
最低でも100レスぐらいは遡って同じ話が出てないか見てみてはどうですか?Here we go
873:2007/08/11(土) 20:28:29 ID:TsE5/hym0
小さいところって買いにくいんだよね。
俺がチキンなだけだが。
大手のような流れ作業で買えるほうが楽。
874:2007/08/11(土) 20:35:20 ID:Gdkp29Rk0
なんちゃってSHなんて、前からあったじゃん
少女病だけなんで叩かれてんの?
875:2007/08/11(土) 20:39:04 ID:mXmUvEBY0
聞き手がの耳が肥えたってよりは、
ボーカルものが増えたせいでライトリスナーが増えてきたって
言った方が適切かもね。

ライトリスナー、つまり別にそれほど音楽に興味が無い人って、
大体8割ボーカルしか聴いてないってのをなんかで聞いた事ある。
そういう人は最初からインストには興味が無い。
だから、ボーカルさえいいの入れときゃ売れる。

現に今、インストでオリジナルで売れてるとこってある?
インストで売れてんのって今東方ばっかりだし。
つか東方ですらもう普通のアレンジじゃ売れなくなってきて、
どんどんボーカルものが増えてる。

876:2007/08/11(土) 20:41:00 ID:mXmUvEBY0
>>874
金の臭いがプンプンするからだろ?
877:2007/08/11(土) 20:51:41 ID:POUAMDZO0
あと明らかに語りの声が激似の人がいるから
878:2007/08/11(土) 20:51:45 ID:AhGH/JsM0
>>875
ハードコアタノシー(爆笑)はインストでも売れてるよ!
しかもオリジナルだし!
879TAM:2007/08/11(土) 21:00:38 ID:P8CI6VpJ0
ですよね
880:2007/08/11(土) 21:06:16 ID:UsEme4qt0
オリジナルインスト大好きなんだが少ないよなあ……
どこかお勧めないか?ユーロ系はお腹いっぱいなんでそれ以外が有難い
881868:2007/08/11(土) 21:37:38 ID:mafJh0TY0
>>869
なるほど。それは言えているかもしれない。

そういう音楽の聴き方、楽しみ方を
もっと広められるといいのかもな。
882oto:2007/08/11(土) 22:16:03 ID:BMTyG5IW0
インストの所でもある程度前からやっていてそこそこ名の知れた所はそれなりに売れるだろうが、
今から新しく、特に人気のあるジャンルでも無かったり、オリジナルだったりでインストのみだと、
昔ほど0から始めたものが売れてくる可能性って少なくなってきてると思うよ。

まあ、「同人ヴォーカル」ってジャンルなんだよ、今それが人気で需要も供給も多いだけの話でもあるが
883お父さん:2007/08/11(土) 23:54:13 ID:QtdPnQps0
ハードコアタノシーはいいよ
884:2007/08/12(日) 00:28:19 ID:3nikpi2c0
AMなんかは歌い手の技能こそアレだが味として受け入れられてるよな。
まああれはインストが好評&ゲームでファンを増やした結果だが
885アレンジマニア:2007/08/12(日) 00:41:35 ID:oUvbmjQn0
インストでオリジナルで同人て売れない要素をここまでかというくらい
集めたもんだよな(笑)

でもまあ俺はそんな中でもG5PROJECTのギターインストはよかった
886:2007/08/12(日) 00:51:13 ID:jpRR6osw0
インストが売れないのはいたって普通のことだろ・・・
887デカマラ課長:2007/08/12(日) 01:06:47 ID:0PZJUJPaO
下手でマニアックなのが売れないのは今も昔も音楽も漫画も変わらん
888:2007/08/12(日) 01:14:28 ID:IiRrzTHuO
ユーロビートの歌モノってないの?
889:2007/08/12(日) 04:14:08 ID:ywtUUzGr0
>>888
あるだろうけど埋もれてるんじゃないかな
つうかもうユーロビートも昔の音楽って感じがするな・・・って一応80年代からあるものだが
890おと:2007/08/12(日) 05:05:28 ID:bn4LJ2yY0
インストが普通の聴き手にどれだけ売れないかなんて
メジャーのランキングを見てみれば一目瞭然なぐらいだしな
今なら相当に売れててDEPAPEPEとか一部の映画サントラ程度なんだし
「ボーカルないの?なら曲じゃないじゃん」ぐらいの事を言っちゃう人も意外といる
そこまでじゃなくてもインストは聴かない(聴けない)けど〜のBGMなら好きとかあるから
例えばFFのBGMのインスト系アレンジが売れようとそれの大半はインスト曲として買われてないみたいな
純粋にインストってジャンルの枠組みの中で戦う事になるオリジナルだとそりゃ売れんよ

近しい現象ではボーカルもののオケを凄い頑張って直したのに
「ラフと何が違うの?」みたいな反応をされて涙が出そうになるとか割とよくある
891:2007/08/12(日) 05:39:27 ID:XbwgNvF60
俺はボーカルもので歌い手さんの声が良くても
オケが駄目だと聴いていられないクチなんだが、
それは俺が作り手の耳をしているからなのか?

商業の話になるが、今オタ向けに売れてる神前氏
の曲も、この人のオケ無しではここまでのブームに
なっていないと思うんだが。
逆に歌っているのなんか誰でもいいとすら思える。

ってのはやっぱり世間的にはマイナーな捉え方なのかね。
892ototo:2007/08/12(日) 06:22:33 ID:dcXey3uh0
俺もそんな感じだ
この高音の声と歌詞最高ー!!と友達(素人)が言いながら車の中で流してるの聴かされて、
確かに声とか歌詞は凄かったりするんだけど後ろのオケがイマイチ意味不だったり、使いまわしとかだったりすると、
一気に冷めるというか、まあ確かに声だけはいいけど面白くないなぁ・・・と感じて馬鹿にして聴いていてしまうんだよなぁ(お馬鹿電波系は別w)


この間なんて、お前に薦めても素の反応しかしないから面白くない的な事を言われちまったぜ
893:2007/08/12(日) 06:22:58 ID:jpRR6osw0
マイナーだろそれくらい自分で分かれよ
逆にオケなんてどうでもよくて歌い手が全て!ってな人も少ないだろ
894:2007/08/12(日) 08:06:11 ID:gl5yIrCs0
まあ歌以外全くどうでもいいってわけでもないだろうが、
バックの音を意識して聴いてるのはインスト好きか作り手くらいだろう。
漠然とした好みはあれど。

そもそも普通に生活を送っててインスト曲に触れる機会なんて
殆ど無いからな。テレビやラジオで歌ものばかり聴いて育ったら
そりゃあ歌もの以外興味も無くなるだろう。

逆に同人音楽の作り手は、歌ものに全く興味無いっていう人も結構いるよね。
要はゲーム音楽やアニメのBGMからフュージョンやテクノ、
クラシックなんかのインスト曲にハマるパターン。
そういう人と話してると、その年代なら誰でも知ってるだろ、っていう
J-POPの有名曲を全く知らなかったりして逆に面白い。
895:2007/08/12(日) 09:42:15 ID:RvRZsjPY0
インストならReSound Wave、アレンジならK.M.E.聴いとけ
これ以上は何も言わん
896:2007/08/12(日) 10:33:07 ID:zciPaig20
自分で探せって話だな
897:2007/08/12(日) 11:36:14 ID:I887ixZ60
サークルチェックがなかなか進まん
1日に3,4サークルしかチェックできない
コミケまで時間が無い!
898in有明:2007/08/12(日) 11:54:54 ID:Bp95hJdR0
>>894
そういう観点からだと、セピア-シスとか好きだな
899:2007/08/12(日) 14:23:40 ID:gtr+x+Eg0
pizzicato stringsのインストは好きだな。一番新しい作品は歌ばっかりで疲れる。
900質問:2007/08/12(日) 14:38:26 ID:Sk0LOdeuO
無知で申し訳ないが、少女病の偽典ボーカルのLicoって誰?
Mitsukiが中恵光城なのは分かるんだが…。
901世界遺産:2007/08/12(日) 23:56:54 ID:Lf2Xn8AD0
ハードコアタノシーのパクリはないの?
902:2007/08/13(月) 00:05:30 ID:QCA3Fg2A0
聞かないな。あってもタノシーのメンバー参加してそうだしw
903:2007/08/13(月) 00:52:50 ID:Kn03KGpb0
そもそもオタ系ハードコアはDJ SHARPNELが居るしな
904:2007/08/13(月) 01:19:59 ID:S6NqaBKh0
V.A.方式のタノシーにパクリもくそも無いだろ
905:2007/08/13(月) 01:22:12 ID:IP3mraY80
はんだやも忘れちゃ困るぜ
まああそこらへんはだいたい横に繋がってるから
906:2007/08/13(月) 05:57:24 ID:cBTgvASe0
http://www.scinicade.net/2007/07/28-052228.html
これのエアーマンの試聴きいてみたんだけど
ボーカル、ピッチ補正しすぎじゃね?耳が気持ち悪くなった
907:2007/08/13(月) 07:28:09 ID:sd9lDXZb0
だったら聴かなきゃいいんじゃない(´・ω・) スカネ
908:2007/08/13(月) 08:18:48 ID:EDzDF2Es0
普通試しに聴くから試聴な訳で普通聴いた回数は1回だよな
んでだったら聴くなってのは物凄いズレた受け答えで面白い気がするな
909おと:2007/08/13(月) 09:54:23 ID:8gZTExl80
つか普通に下手糞だよな>エアーマン
なんつーかピッチは修正してるけどリズム感無い&呂律回ってない。
おっくせんまんや陰陽師にしてもそうだが、ニコ動の雰囲気にほだされて
まるで名曲みたいに祭り上げられているが、
実際はただ素人ががなってるだけだしな。オケもしょぼいし。
910デカマラ課長:2007/08/13(月) 10:02:36 ID:MYSRJRgZ0 BE:318550346-2BP(293)
ニコニコは
子供がマイク付のラジカセの前でちんこうんこ絶叫してるのが面白いのと同じなんだけど
それをわざわざ

いやなんでもない
911名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/13(月) 10:22:42 ID:7K+n1TNJ0
ピッチ補正が気になるというよりも普通に高音部歌えてなさすぎるくらいで
別にここに書くことでもないと思う
この程度のサークル多いしな
912おと:2007/08/13(月) 10:33:01 ID:8gZTExl80
>>910
うんわかってるよ。
だからCD売るとか言ってニコ動の外に出てくると
なんだかなー、って思うわけさ。
913:2007/08/13(月) 10:45:54 ID:yXR/WG3l0
記念品みたいなもんだろ
1回くらいはいいじゃねーか
914音子:2007/08/13(月) 12:02:48 ID:VFA00Gbu0
>>909
もともと陰陽師…てか豪血寺一族系はあんなノリだからね
格ゲーのBG…これ以上は長くなるからやめよう

エアーマンの話は当方ニコ動見てないからただロックマンのボーカルアレンジとしか
それを考えるとそれも一つなのかな、とは思うけど
ニコ動に入り浸ってる人には許せないのかね?
915デカマラ課長:2007/08/13(月) 12:06:52 ID:TL/pbLqk0 BE:318549683-2BP(293)
てつくずおきばがやってんなら別にいいんじゃないかとか思うな
916:2007/08/13(月) 12:38:49 ID:AjMq9NDb0
陰陽師で豪血寺一族が日の目を見たのには笑ったな
大昔から豪血寺の曲は好きだったけどレアすぎて誰もアレンジCD出してくれなかったw
917デカマラ課長:2007/08/13(月) 12:53:25 ID:TL/pbLqk0 BE:716736896-2BP(293)
真やってねえからわかんねえんだけど
豪血寺ゲーム本編にまったく関係のない意味不明のPV風動画がおまけでついてきた
って解釈であってんだよな
918:2007/08/13(月) 13:10:03 ID:OYBBNmCb0
>>913
作った本人達が自分で出すんならいいけどさー。
後ろで糸引いてるのTAMじゃん。

>>914
エアーマンはロックマンのボーカルアレンジじゃないよ。
てつくずおきばの人のオリジナル。
919音子:2007/08/13(月) 13:17:24 ID:VFA00Gbu0
すまん、おくせんまんと勘違いしてた
920:2007/08/13(月) 13:34:20 ID:Y3r6X6+z0
>>918
後ろでTAMが手を引いてるっていうか勝手に絡んでるって感じじゃね?
921:2007/08/13(月) 13:35:13 ID:tJFBZNTQ0
エアーマンは原曲はいいと思うよ
歌ってるのが下手な奴ばっかりだけど
922k:2007/08/13(月) 13:45:53 ID:O3fNBpSvO
TAM噛んでる?Sciniサイドの参加陣には記載ないけど
923音子:2007/08/13(月) 13:49:24 ID:VFA00Gbu0
あれ?元からエアーマン一曲だけだったっけ?
最初の発表ではおくせんまんがc/wだった気がしたんだけど
924:2007/08/13(月) 14:18:01 ID:VEZxnQyoO
秋葉に同人音楽初めて買いに行くんだけど
とらのあな行けば有名どころはだいたい揃うかな?
925音子:2007/08/13(月) 14:21:13 ID:VFA00Gbu0
926:2007/08/13(月) 14:34:41 ID:VEZxnQyoO
>>925
サンクス!
明日行ってみるわ
927:2007/08/13(月) 14:54:51 ID:OYBBNmCb0
>>922
Scinicadeとスペース合体だよ。
前はもっと大々的に宣伝してたのに消しやがった。

ttp://nicodo.jp/
928:2007/08/13(月) 15:22:13 ID:EDzDF2Es0
うおおおーすげえ宗教っぽい上に詐欺っぽくねー?wなにこのサイト
929名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/13(月) 16:00:40 ID:7K+n1TNJ0
トップページで「エーアマン」になってる・・・
930デカマラ課長:2007/08/13(月) 16:24:17 ID:TL/pbLqk0 BE:318549683-2BP(293)
mixiをちょろっと回ったら
なんだかニコニコ見るのがすごい嫌になるな
こんな気持ち悪い連中の作った動画が上位なのかって思うと
931おと:2007/08/13(月) 18:12:53 ID:GXSpwAMp0
>>927
kurikinton foxがいることに驚いた
ついに彼も同人デビューか〜
932:2007/08/13(月) 20:41:42 ID:+j4sr9OWO
>>927
アドレスといいサイトのデザインといい、
最悪の極みだな。

同人じゃ、こんなセンスねーのでも買っていく連中が圧倒的に多い、
つーのが403んときに証明されてるしなー。
同人音楽が盛り上がってるなんつっても所詮この程度なんだろうな。
933:2007/08/13(月) 22:28:14 ID:rwKGRzBoO
なんだかんだで企画から宣伝まで上手いと思った
まあ企画の主旨は「売り上げ」だろうけど
見習いたいとは断じて思わん
934:2007/08/13(月) 22:36:26 ID:CvvsB8q70
>>927
ネズミ講のサイトかとオモタ
やばすぎるw
それにしても何でこんな中身のないページが150万PVもあるんだ?
935:2007/08/13(月) 23:00:42 ID:4paqAOTw0
流石にみんなドン引きするよなこれは
むしろみんな冷静すぎでワラタ
936:2007/08/13(月) 23:00:43 ID:IP3mraY80
TAMのアクセス数をまんま持ってきたから150万なんじゃねーの? 意味わからん。
個人的にQ&Aがキモかった。
937:2007/08/13(月) 23:04:29 ID:HPNww9ge0
あの人が参加してるなんてショックだ・・・
938:2007/08/13(月) 23:07:24 ID:j25dFzgo0
確かにQ&Aきもいな
何故演奏メンバーは?の所に150万Hitだとか動画公開数だとか書いてあるのか理解に苦しむんだが。
そうまでして自己主張したいだけ・・・にしてはあまりにも痛々しいぞこれは・・・
939:2007/08/13(月) 23:22:09 ID:Cm4zrz3G0
まぁ同人音楽って大体高校生くらい若い人も購買層に入ってるから、
>>927みたいなのはそういう若い人が買っていくんじゃないの?

個人的にはオロジナルで頑張ってるところをよく買ってるけど
940:2007/08/13(月) 23:32:31 ID:zUEOIhqU0
mixiの同人音楽系コミュは気持悪くてヲチると面白いな
941:2007/08/13(月) 23:46:35 ID:r7RABd+R0
>>927
あれー前みたときと違う
リニュしたんだな微妙にわかりづらくなってる

> ■注意書き
> 無断転載 しないでください

ニコニコ自体が無断転載の塊なのに爆笑wwwwww
ニコ厨ってこうなんだよな
自分で転載しまくりで、自分の楽しんでるニコニコの動画やネタは無断転載しないでくださいwww
942:2007/08/13(月) 23:48:38 ID:7RXAASi90
同人音楽に限らずmixiは厨房のすくつになっちまった
943:2007/08/13(月) 23:49:49 ID:zUEOIhqU0
>>941
その人達が売った物をニコニコに勝手にアップしたら彼等は何て言うんだろうね
944:2007/08/13(月) 23:51:59 ID:S1iBrfTS0
ニコ動画で活動してる人ってメジャー捨ててるというか完全趣味だよね?
あんな著作権侵害しまくってレコ会社やジャスラックの会員なんかなれないと思うし。
犯罪者が警察になれないみたいなもんだと思うけど皆そういうの理解してるのかな。
同人板で話す話題じゃなかったらごめんね。
945:2007/08/14(火) 00:13:27 ID:A7FagRpT0
そもそもメジャー目指して同人音楽やってるやつも珍しいと思うが・・・
エロゲギャルゲのサウンドやりたいとか主題歌やりたいとかなら多そうだけどね
946:2007/08/14(火) 02:10:37 ID:IgCnQrVu0
>>941
TOMたんは自らようつべにうpして「流出しました(^^)」って言ってるよ
宣伝のために自分で自分の演奏したアレンジ作品うpすんだけど
「あくまで他人がうpした、自分の手元から何らかの方法によって盗み出されたデータが他人によって勝手にうpされた」
って言いたいわけだから
気持ち悪いったらありゃしない
947:2007/08/14(火) 08:24:25 ID:ef7UlW78O
raviうぜー
948デカマラ課長:2007/08/14(火) 11:39:14 ID:bWr22qtU0 BE:530916858-2BP(293)
まあ今回のはニコニコで替え歌とか含めてキャッキャいって喜んでたヤツ
オレ含めて全員、最初から釣られてたってことだな

負けだ負け
949:2007/08/14(火) 12:14:52 ID:KlV1Kmwr0
釣ったも釣られたもないだろ
向こうもこっちも流行りのネタに乗ってキャッキャ騒いでただけの話だし
まぁその流れを上手い事金のタネにしたTOMが勝ちといえば勝ちか
950音子:2007/08/14(火) 12:34:16 ID:r6NoUSf30
どこまでいっても目立ちたがり屋だね
951デカマラ課長:2007/08/14(火) 12:37:49 ID:bWr22qtU0 BE:132729252-2BP(293)
エアーマンの作詞作曲とハレ晴レロックマン製作したヤツが全面的に参加してんだろ
たしかに元はロックマン2のクリア動画からだけど
エアーマンはアホかってくらい替え歌が出回ってるし、どう見たって盛り上がってる
うp主がどこらへんでTAMと接触あったかは知らんけどな

おくせんまんは他のサークルにはるかに上をいかれたからあきらめたんじゃね
952:2007/08/14(火) 12:40:56 ID:T56TRu8V0
おっくせんまんはカプコンのBGMアレンジだから著作権的にアウトなんだろう
そこを指摘されてやめたんだと思う
カプコンは本来アレンジ自体認めてないからな
953デカマラ課長:2007/08/14(火) 12:47:36 ID:bWr22qtU0 BE:557462467-2BP(293)
どのみち無理だったってことか
954名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/14(火) 13:31:25 ID:yF2uMq3p0
アレンジ認めてないといえばスクエニもたしかそうだよな?
今回FFのヴォーカルアレンジとか出すとこがあったと思うんだが・・・おKなのか?
955:2007/08/14(火) 14:40:51 ID:uwLAPPJ30
同人だからいいと思ってるんだろう
956音子:2007/08/14(火) 15:24:12 ID:r6NoUSf30
>>951
>他のサークルが
ほう、それは初耳。他にも出そうとしてるサークルあるんね

>>954
スクエニの中でも特にエニックスが五月蠅いという話は聞いたことあるな
スクウェアの方は既に溢れかえってるからみんなでやれば怖くないってのもあるんじゃないかな
957:2007/08/14(火) 16:10:27 ID:IgCnQrVu0
>>954
1 みんなでやれば怖くない
2 みんなやってるから何が悪いかわかってない
3 アウトだと解っててもやる 何かあったら同人だから〜で逃げる予定、もしくは自分だけは大丈夫だと思ってる
だいたいこんなとこでしょ
958:2007/08/14(火) 16:30:27 ID:bJELc/YV0
一応エニックスはJASRAC登録が多い、スクウェアは未登録が多いという違いがある
959デカマラ課長:2007/08/14(火) 19:15:57 ID:FhxqpV8Z0 BE:849466188-2BP(293)
>>956
出そうとしてるかどうかは知らんけど
おくせんまんはちっぱいぱんの人がニコニコで歌ったのがハルヒっぽいつって大受けしてる
960デカマラ課長:2007/08/14(火) 19:18:40 ID:FhxqpV8Z0 BE:637099586-2BP(293)
あ、正確に言うと
サイトにmp3アップしたら誰かMADに貼り付けてニコニコにアップしてた
ってとこか
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/14(火) 20:12:19 ID:VmKq/7gH0
というか同人で著作権とか・・・
962:2007/08/14(火) 20:40:42 ID:EM9Zd3Wx0
ポケモン事件とかあったじゃん?
あとどっかだかで作ったCD直前でNG食らったとかさ。
まあ最初は警告とかですむかもしれんけど、タイーホの可能性があるって事は忘れちゃだめだよ。
運悪く見せしめに選ばれるかもしれないし・・・。
963:2007/08/14(火) 20:45:33 ID:6hMruj/4O
なんだかんだ言って今週末いよいよコミケですよー
もうみんなチェックはバッチリ?
964:2007/08/14(火) 20:55:05 ID:Z9BhqgWC0
試聴楽しみにしてるとこがあるんだけどまだうpされねー
965音同人:2007/08/14(火) 21:16:12 ID:StbGM+oE0
>>962
マリグナだね。どこから訴えられたかも明らかにされてない当たりなんともだったな。
966:2007/08/14(火) 21:20:16 ID:8drcoE710
イオシスの新作がもうアキバで売られてた
随分委託早いんだな
967無音:2007/08/14(火) 21:51:08 ID:+SCRu2u20
>>963
間に合わない('A`)
968:2007/08/14(火) 22:31:13 ID:QZk1taFIO
めぼしい所はチェック終わったけど、新規開拓もしたい
969:2007/08/14(火) 23:51:22 ID:5EjwaNzB0
そこでハードコアタノシーですよ
みんな大好きオリジナルだよ
970音子:2007/08/15(水) 02:34:16 ID:Kg5MqDg+0
ざっとチェックしてるが女性ボーカルものが軒並み値段付けが高くなってるなー
971
>>970
プロとの垣根がなくなり、曲のクオリティも上がり、そして値段も上がる、今後そうなっていくような感じがしないでもない

そしてピコ手は淘汰される、と・・・

どうかそんな未来が来ませんように