100部以上をどうにか完売できるが壁なんて夢のまた夢。
誕席・偽壁常連に憧れつつも
誕席になれば喜び、島中・島角をいったりきたり。
ピコスレに行けば「そんなに刷ってるじゃないかスレ違い」と言われ
中手以上のスレに行けば「ピコスレにカエレ!」と追い出されてしまう
そんな中間管理職のような微妙な位置にいる人のスレです。
※上記の「100部完売」という数字は、あくまでピコに該当しないための目安。
具体的な定義はありません。ジャンルそれぞれ人それぞれで。
※部数の話は、自慢やひがみで荒れやすいので控えめに。
具体的な数字を出すならジャンルを書くと他の人の参考になるかも。
★小手のイメージは
>>2 ★関連スレは
>>3 ★次スレは
>>980を踏んだ人が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。
【小手のイメージ】
・島中ならちょっとがっかり
・島角ならやった!と小さくガッツ
・胆石ならキタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ッ!!
・でもミケに落ちることもある
・売り子をわざわざ募集するほどでもないが買い物に行きたいので
開始早々30分くらいはいないことが多い
・でも朝イチで来る客などたぶんいないであろう
・スケブは時々頼まれるけど多くて2、3人
・固定客ついてるけど少ないのでそろそろ何人かは顔覚えてきた
・千円札をわざわざ別の袋に突っ込むほど売れてはないが、
釣銭用空き缶の中にはおさまりきらずあふれさせている
・午前中は立って販売しないと追いつかないが、12時以降はほとんどこない
・なので2時ごろには撤収している
・一応書店を利用してはいるが、時々見本誌を送って断られることがある
・人だかり、もしくは数分列が出来る場合もあるが、列対策を考える程ではない
>1乙
1乙
毎度
>>2を見るたびに自分は小手だわと実感
ほぼ当てはまるからなぁ
1乙
私も当てはまる程当てはまり過ぎるorz
前スレ999と1000が叶いますように
8 :
小手:2007/03/29(木) 16:37:38 ID:JwalYWDR0
小手は小手なりに楽しめばいいさw
9 :
小手:2007/03/29(木) 18:33:59 ID:hOnTrAcS0
私は
>>2に当てはまらない事の方が多いんじゃないかってくらい。
でも、項目によって「えー、これ当てはまらないよ、じゃあ中手スレ行っていいのか?」
「自分とここんなんじゃない…むしろピコなのか?」って感じで
中間とって小手スレにいる…。
10 :
小手:2007/03/29(木) 21:52:12 ID:3Lec4dJO0
規模の小さなジャンルにいるから、ここの2に大部分当てはまるのは
大手しかいないよw
ジャンル内の相対的な位置では、自分は中手に近いかも知れない。
だけど中手スレの基準は大きすぎて入れない。
壁も偽壁もないし、書店委託なんて大手も含めどこもやっていないよ。
なので、ここが一番落ち着く。
>10
禿道だ。同じ状況にいる
12 :
小手:2007/03/30(金) 16:57:47 ID:NoNbvSZ60
1乙
比較的小さいジャンルだがあまりに2が当てはまるのでべックリ。
イベント時に小手らしい状況で常に軽くきょドってる自分の姿が浮かぶよ!
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 17:14:20 ID:Hym8dbML0
自分もここが一番落ち着く。
書店はやってないから当てはまらないけど、2を見ると
こんな状況って天麩羅になるほど皆にも当てはまってるんだと思うと
なんかウレシイ。
そろそろ超都市準備かな、皆ガンガレ!
14 :
小手:2007/03/31(土) 12:37:51 ID:A0Hy9c8f0
ショッピングカートの売り上げログを見てニヤニヤしてしまう小手クオリティ
大手だったらカード決済取り入れてみたいけど、月4000円はきつい…
中手スレ見てると小手なのに胆石スンマセンという気持ちになってくるな
16 :
小手:2007/03/31(土) 13:55:16 ID:A0Hy9c8f0
そろそろ世代交代の時期が来てるとか?
世代交代ってなにwww
SCCのことなら、赤豚の配置担当がおかしいんじゃないかと思う。
とりあえずいつも壁固定のとこを島中に回されると周囲も困るんで勘弁してくれ赤豚
豚の配置はたまにおかしい。
島中放り込まれた中手と、
向かいの列でやはり島中放り込まれた中手の列が両方で血栓作って、
通路塞がれてた。
胆石は閑古小手。←これがうち。いたたまれない。
大手壁は離れすぎてて探すのが大変だった。
赤豚の主な収入源の1つのサークル参加費が減ると困るから
赤豚は島中は売れないという説を打ち消すために
小手を胆石や島角など少しでも人の目につくところに配置して
小手の売上を増やして、小手離れを食い止める作戦、とか
元々客がついてて書店委託もしてる中手なんかはイベント配置はどこでも売れるだろうと、適当に島中に放り込んで
21 :
小手:2007/03/31(土) 15:01:10 ID:Pg7IISzI0
胆石に配置しさえすれば小手やピコでも売れるってわけじゃなし、
列ができるようなサークルを島中に放り込まれたら
周囲の小手ピコサークルは列でスペ前塞がれて最悪なのにな…。
赤豚が本当に
>>20みたいなつもりで配置してるんならバカすぎる…。
22 :
小手:2007/03/31(土) 15:02:53 ID:IVQHzh3D0
そんな事したらよけいに不満が多くなるだけだと思うんだけどなぁ…
少なくとも関西勢には夏の印手開催日ありえneeeeeeeとかで
反感持ってる人多いのに
冬もそうだったけど日程の関係で一般さんが明らかに少なくなってるの見ると
あーあって思っちゃうなぁ…ただでさえ大阪は売れないって評判通りだしorz
島中で血栓作ってしまった場合、スペース前に2列×2〜3で一旦区切って
続きは通路側に列を流すとすると、
スペース内で二人で販売するより、一人を列整理に出す方がいい?
長蛇にはならないんだけどプチ列にはなりそうなので
こちら側でできそうなことは想定して挑みたいんだ
プチ列なら二人でさくさく売って人をさばいた方が早いんじゃないか?
自分もプチ程度しか人こないからよくわからんのだが、血栓てどの程度人がたまったら
なるもんなんだ??
もう10年くらい前なんで今ではまた違うかもしれないけど、
元赤豚の混対スタだったのでその時の基準。
搬入している量で対応が違うんだけど、
・200部程度で瞬殺できるようなら、一気に列圧縮、売り子さんにがんばってもらって消す。
(部数関係なく、1時間以内に列が消えそうならこっち)
・搬入多めまたは買い物子速度が遅い時は、
スペース前に2列×5人まで積めて並ばせて、その後は1列で通路中央に並ばせる。
縦通路まで来たら折ったり、移動も範疇に。
・売り子が2人なら、2人で売る方がいい。3人なら一人は列整理に。
・列とみなすのは、スペース前列だけではなく、折れるようになってから。
(当時は報告義務がそこで発生 この状態で血栓と呼んでた)
もちろんジャンルによって島中の混雑度が違うし、島中でも配置によってもまた違うので、
参考程度に、って感じです。
>>25 トン
23じゃないがよくわかった
自分も最大でプチ列なんだが
売り子一人確保するのが精一杯なんで
二人体勢で高速販売を心がけている
まぁそれより何より小手なんで
プチ列が出来ても1時間も続かないから
そこまで気にすることも無いかもしれんがw
なるほど、よくわかった
うちもせいぜいプチ列だな、しかもあっという間に消えるw
列対策とかほんのりアコガレはあるけど、小心者なんで実現したらすげーgkbrしそうだww
うちもプチ列程度だ
一人のお客さんが本を見てて、その後ろでお客さんが待機してると、声を掛けていいのか悩むよ
なんとなく見てるだけかもしれないし…でも並んでるんだとしたら、待たせてるのは悪いし…
こちらへどうぞって言うべきなのか…。
いつも悩んでる間に接客が終わってるw
>28
悩む悩む。勇気出して声かけたら、
前で本を見てる人の友達だったりして「あ、いいですー」とか言われる。
接客終わった後、その2人が一緒に去っていく後姿を見つめながら
果てしなく恥ずかしい気分になるw
30 :
小手:2007/04/01(日) 16:00:23 ID:56d7mHQ90
23です。
>25どうもありが豚!
実は列ができるのはミケでの現象なので、都市ではそこまで列にならないかもだけど
プチ列がじわじわ続いたり、列が捌けてもまた列ができてたりと
なにやら落ち着かない感じでスタッフの方々にとてもお世話になったんだ。
既刊の数も少なくてほとんどの方が新刊目当てだから、売り子二人体勢で頑張ろうと思う!
>28-29
わかる。わかる。
声かけるタイミング難しいよね。
キャリー引っ張ったお客さんがデンと真ん中を陣取って
後ろの人がスペースを覗きこんでる時とか・・・。
混雑時はキャリーを邪魔な置き方してるお客さんに
「申し訳ありません。キャリーをお足元の方へお願いできますでしょうか?」
と笑顔でお願いしてるけど、その途端後ろに居た人がどっか過ぎ去ったりとかする。
あと隣のサークルさんの前からこちらのスペを覗きこんでくる人。
そのまま手を伸ばしてきたら、さすがに移動をお願いするけど
ジーッとしばらく眺め続けてる人とかは悩む。
隣見るついでに見てるのかなぁとも思うし。
ジャンルによっても違うよね。
今までずっと年齢層高めなジャンルに居て、最近若い人が多いジャンルに移ったんだけど
そこで横はみだし、カート、覗き込み、微妙な距離での立ち読みの多さにビビった。
今までは何も言わずに2列になるし、横から手を出してくる人も皆無だったから
今のジャンルでどう注意したらいいものか、言い方もタイミングも悩む…
ごくたまーに島角になった時
客↓
○○
■■○ ←ここのお客さんをどうしていいか悩む。
スペ↑ 真横じゃなくても斜めから来る人っているよね…。
>33
あー、いるよね。
そこから本を手に取られたら注意するけど
ずーっと眺めて考え込んでる人とかどうしたらいいんだろと思う。
あまり長時間だと「通行の妨げになりますので」って言ったことはあるけど。
あと小手のわずかな混雑時にわざわざ全種をじっくり全ページ見るお客さんとか来ると
仕方ないのかもしれないけど辛い。
そういう人がたまたま横並びでスペを塞ぎ
明らかに新刊だけが欲しくて値段もわかってる人がピッタリの金額を握り締めて
こちらに首を伸ばしてるのも気になっている。
そういう状況であまりにも長い時間、動く気配が全くなかった客は
本持ったままでいいからって言って、一瞬だけ一列後ろに回ってもらったけど
これもタイミングが難しい。
胆石で中手クラス・まったり時間帯で
全種立ち読みする二人組に遭ったサークルがかわいそうだったな。
自分がその後ろに並んでたんだが前のふたりが全然どかない。
「後ろの方よかったら先にどうぞ」と声をかけてもらってなんとか買えた。
それでも結構待ったし、サークルの人もいらっとしてるのがわかって
いたたまれなかった。
何か話題が小手っぽくね?
ここは小手スレだぜ?
何だろう。ここ数年ミケや超で胆石が続いたから
こ、これは自分も中手名乗ってもイインジャネ?とか思って
初めて中手スレ覗いたんだが、何だか部数や配置や活動に対する殺気が凄くって
ウロウロ彷徨ってたらここに辿り着いた。
>>2を読んで自分の居場所はここだと思ったヨ
ここの雰囲気良いよね。
立ち読みで塞ぐ人に声かけるの難しいよね
サークル側から立ち読みの方は左に寄って下さいとか言い辛いし。
下手に言っちゃうと次に並んでる人に「立ち読むな」って変なプレッシャーかけることに
なりかねないし。
>38
ぶっちゃけ胆石は小手でもよくなるから。
中手スレは、胆石といっても偽壁レベル以上なふいんきだね。
部数的にも最低1000部前後〜それ以上の人達のような気がする。
中手スレは殺気がすごいよね…生活かかってる感がする。
胆石のイスの後ろのスペースは使って当たり前みたいに書いてるし…。
中手や大手の友達もいるけど、趣味の範囲で同人活動を楽しむなら
小手が一番気楽でいいなと思う。
>40
>胆石のイスの後ろのスペースは使って当たり前
そういうサークル確かにいるね
完全に背後のスペース埋められて椅子も広げられずに
丸1日立ちんぼになったことがあるから(それも邪魔扱いされた)
自分は島角になりたくない派
ま、負け惜しみじゃないんだからねっ!
>>41 冬コミの時そんな感じのサークルが誕席だった
本来通路の所を荷物で塞ぐもんだから他の人が通れない
人も多いが客はそんなでもないんで島角の自分の後ろに
二人も立ってしゃべりまくっててウザかった
そこはいつも侵食激しいんで最初から
椅子広げて入ってこないようにしてたんだけど
それでもグイグイと…
漏れ超都市初の胆石なので気をつけます
ミケの受付番号下4桁が5***だったり1***だったりで
安定しないのが小手たる所以orz
え?下4桁の5***とか1***とかって意味あるの?
毎回ジャンルコードが入ってるかどうかは気にして見てるけど…
>44
5***って、普通は偽壁〜壁レベルくらいじゃないとならないと思うよ。
小手のサークル規模で5***って…
藻舞、迷惑サークルと見なされているんじゃないか?
それとも要配置検討なくらいに珍しいジャンル?
ジャンルコードは5桁の方に入ってるんじゃね?
そういえば下4桁って、落選コード以外は知らないや
nnn=ジャンルコード
71nnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
71nnn-1xxx、-2xxx単独サークル(応募サークル数によって変化)
71nnn-3xxx オンライン申込・単独サークル
71nnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
71nnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
71nnn-6xxx 合体申込サークル
71nnn-7xxx オンライン申込・合体サークル
71nnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
71nnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)
イベント板よりコピペ
ジャンルコード部分に9nnが入ってると書類不備らしい。
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/03(火) 23:57:20 ID:ORa3q/6b0
>47
え?落選(不備)コードって普通、上の5桁の方に入ってない?
もめんageちまった
44>46
このジャンルでもうすぐ10年参加の只の古参サークル
最近は胆石固定で、列ってもすぐ捌けるので
有明に移ってきてからは混対のお世話になったことはないよー
>51
10年ということは書類不備がなければほぼ当確なサークルだね。
それで5***なんだろうか…
どちらにしろまぎらわしい書き込みすんな
5***って、中手でもならない人多いし
ほぼ大手用のコードだよな…
下4桁の1つめの数字に意味があるなんて初めて知ったよ
5***って迷惑サークルにもつく場合があるのか…
>>55 「配置時要検討」だからね
壁サークルも大手ばかりじゃないでそ
>40
胆石のイスの後ろのスペースは規定面積からはみ出なければ使ってもいいんだよ。
というか三毛の場合、胆石でも島中でもスペ内面積は同じ奥行き70cm。
椅子を狭く座れば後ろに段箱1列は置ける幅だ。
前回不備で落ちた自分にとっては
開催回の次にジャンルコードが記載されてるだけでひとつ助かった気分だよorz
とりあえずスパコミ良い席貰ったから「やっぱ赤豚って配置変」とか
思われて恥かかないように新刊頑張ろうと思う。
>58
>開催回の次にジャンルコードが記載されてるだけで
これ読んで慌てて確認しちゃったよw
小手なのに壁ってかえって恥ずかしいと思うのだが
偽がちょうどいいよね。
そんな時新刊がコピー本だけしか出せなくて
他の小手仲間がちゃんとオフ本数冊新刊だして列作ってた。
反省しますた。
サンクリとかだと小手でもまかり間違って壁になったりするんで、結構ハズい。
壁で隣がけっこうな列できてんのに自分とこが人だかりぐらいだとな
別に好きで同人やってんだからいいんだけど、でも、やっぱり、ちょっと、恥ずかしい
>61
偽壁なんか行きたくねーよ
偽壁がいいというレベルなら、中手スレ向きだとおも。
ひとだかりで偽壁なぞ島流し同然。
ここ最近偽壁のある巨大ザンルって無いような気がするが
>>43 ナカーマ
こんなに良いスレがあるとは思わなかった
中手覗いたけど規模の違いにぞっとした
>>67 他と比較する人がいなくなればもっと良スレになるんだけどね。
それも人のサガか…
70 :
67:2007/04/05(木) 22:30:34 ID:Akf+PvCe0
中手〜大手の人は「まだ大手とはおこがましくて言えない」と中手スレに行くけど、
小手の人は「うちのジャンル的にはもう中手っていってよくね?wktk」と期待して
中手スレ見て、現実知ってここに来るからw仕方ないとおも。
>38とか>67はなんでわざわざ上を見下すんだろう
負け惜しみにしか見えないし、中手スレの人も気分悪いと思う
胆石常連で>2が当て嵌まる、ここが居心地良いってことは
どう見ても小手なんだよ
部数より立場で決めればいいと思うよ
自分も部数的にはこっちだけど
ジャンル内の立場的には中手だと思うから両方見てる
私もジャンル内では中手のような立場。
でも混雑対応なんて必要ないし(寄ってもらえばいいだけ)
壁なんか夢のまた夢。
ジャンルごと放り込まれた時以外、偽壁も縁がない。
部数でもサークル規模でもここが合ってる。
もともと小さなジャンルだから中手立場と言ってもそんな大げさなものではないしね。
気になる人は両方見て居心地のいいスレにいけばいいと思う。
73みたいに両方かけもちも有りで。
小手スレで「中手スレは殺気立ってる」とか「小手のほうが気楽でいい」とか
「あっちは生活かかってる」とか
中手スレの悪口と受け取れる書き込みをしなければいいだけでは。
ジャンル内なら大手です><
(ヒント:3サークルしかいない)
オンリーワン最強
中手スレは長年やってる人が多いみたいだね
1年やそこらで中手になった人は、あまり向かないスレのようだ・・・
だからなんで中手と比べてネガキャンするんだよ
中手と比べてネガキャンする奴はその程度ってこった
今からスパコミパンフ買ってくる〜
今回通りに面した胆石なんだが、隣のサークルが分かるまでは
隣中手の緩衝材なのか、はたまた小手なりの胆石なのか
安心して喜べないんだぜ。みんなもハラシマ頑張ってね〜!
81 :
小手:2007/04/07(土) 21:59:07 ID:khdm1X0sO
小説って1000刷ったらジャンル関係なしに中手なの?
中手スレで聞けば?
知るかヴォケ
1000を刷るなんか金さえありゃ誰でも出来るよな。
スパコミ島中&隣はよく見知ったサークルさんだった
売り子に友達も入るし、まったりな一日になりそうだ
>>80 私と情況まったく一緒だ。
通りに面した胆石で隣の中手の緩衝材なのか如何によって心の準備と言うものがだな…。
コミケで通りに面した胆石になったトキは悲惨だった。
私は胆石内側。
同じ机を共有する隣は同ジャンルの櫓グツズサークル、
反対隣は他ジャンルの大手で完全にモーゼ状態。
グッズに興味なさそうな人は島角で引き返すし
興味ある人は櫓に群がりこっちのスペ前に浸食してくる。
流しの一般に見放されて売り上げに響いたよ。
次のコミケは祈りが通じて島中に。
売り上げもいつも通りに戻った。
配置で命運が別れるのが小手クオリティ。
>>87 ひ…さんです…すごく…
私は小説かきなのでどっちかっていうと固定のお客さんが多いのですが
胆石で一見さんに手に取ってもらえるといいなあ
>>87 激しく乙
隣に櫓来たらと思うとgkbrだな
>>81 マジレスすると中手だよ
中手スレにお逝き
>>88です。
今日パンフ見たら隣はまったく傾向の違うどえろサークルでした。
グッズじゃないし、うちのそう規模の違うサークルでもないので、気が楽になた。
いつもはメインキャラ全員本200部を、イベント4回で売りきる小手。
あるキャラの本を出したいけど部数が読めない。
人気投票では6位ぐらいで人気はあった。
でも連載終了してるし、その子メインのファンサイトは壊滅状態、
イベントで本買ってもあまり出番がない。
200部出すのは無謀だろうか。
自分なら100部にする
もし予想以上に売れたとしても1回のイベントではなくならないだろうし
おそらくいつも通りには掃けないと思う
普段扱ってないキャラやCP本って本当に…売れないよorz
キャラ厭離とかで出すなら表紙勝負でいけるかもしれないが
ページ数がそんなに多くないなら、コピーで50部だけ作って増刷を繰り返すのは?
自分も100部までならコピーにしてる。
予測がつかない本ならまずコピーにしてみては?
>>92が、いつもの全員本の時にどう扱っていたかで変わるのでは?
たまに顔を出す程度の書き方なら
>>93-95の意見に賛成だけど、
普段の時、中心か脇でもほぼ画面に居るようなキャラなら、普段通りでもいい気がする。
他のサークルの事ではなく、普段
>>92が扱ってるかどうかがポイントだと思う。
そういう私は普段まったく触りもしないキャラの本をコピーで出して、
あまりにもそのキャラの本がなくて需要>>>供給だったらしく、
普段より多くする羽目になった……ちょっとずつ再販…orz
まさに自分も同じような状況だ!普段の刷り部数もほぼ同じ。
自分も待つ頃で刷ってもらった表紙使って100部をコピー本にするつもり。
ただ30部くらいしかコピー本て作った事無いから100部も一人で作れるのか
すごい不安だw
コピー本は30-40部程度しか刷ってないな・・・
とりあえず、やはりなんだかんだ言ってもコピー本のほうがコスト(金銭的、人的)
かかるし、コピー本の多くがおまけ的な感じで出すこと多くて・・・
前日に会場近くの友人宅に転がり込んで製本すること多いので、100部とか無理w
コピーよりオフのが手にとってもらいやすくない?
書店にも頼めるし。
もちろんそうだけど、ギリギリで降って沸いたネタとか
イベ一回きりの売り切り御免感覚だな、コピーは。
原稿・製本も含めできるかできないかの勝負。
告知も出来ない場合が多いし、かと言って中手・大手のように
突発やらかして後から怒られるというのもない。
個人的にはオフ原稿が終わった後の、自分への挑戦w
コピー本はオフ原稿が終わった(フィニッシュじゃなくジ・エンド)時の、自分といつも
来てくれる人への言い訳ってこともあったりなかったり、、、w
確かに50部くらいの時と比べて多少時間はかかるけど
手間で考えたら100部作ってもそんなに変わらないよ
まぁ確かに200部以上刷って書店に卸す方が割りはいいけど
突発的に出したい本ってどうしてもコピーになるなぁ
部数に悩む本は
安いセット(耐用のアニメとか)とか安い印刷所で本体+カバーってのも一つの手。
カバーさえ多く刷っておけば再版することになっても財布はあんまり痛く無い、と思う。
中身もカバーも印刷所で頼むのなら
はじめからフルカラー表紙で刷った方が安く上がると思う
カバーだけ余っても使い道も無いし
装丁懲りたいというのなら、また別の話しになるが…
92です。
ページ数が多いのでできればオフにしたいんです。
全員本の時もかなり出番は多い方。
主役とからませたり、他のサブキャラとコンビ組ませたりで、そのキャラ主役の漫画も描いてるし…
ただ普段人気2位3位のキャラの事ばかり語ってるせいか、感想もらってもその子についてはあまり触れられない。
「人気はあっても、私の描くそのキャラはあまり求められてないかも」とか
「サイト壊滅してるし、そのキャラファンは思ったより減ってるのかな」とか
弱気になってましたが、100部〜200部で考えてみます。
発行前にサイトで小ネタ出す予定なので反応が良かったら強気の200部にしようかと。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
>104
でも本そのものが残るよりカバーだけ残った方が処分に困らないんじゃ?
結構103の手は良いかも、と思った。真似させてもらおうかな〜。
表紙だけ表紙印刷所で300刷って自宅発送にして
200を本文印刷所に持ち込み
の方が安いしカバー巻く手間もないと思います><
200ページ以下の本でカバーはちょっと邪魔だ。
でもいいアイデアだと思うよ
マツコロはPP自体が本体価格に近いからPP貼っちゃうと結構いい値段
PP貼らないと激安なんだけど
PP貼らずに特殊紙使うと安いよね
部数についての話題があったので、自分も質問
今度初めてメインジャンル(申込ジャンル)とは別のジャンルの本を出すんだけど、
メインの本と比べて、別ジャンルの本はどのくらい搬入すればいいのか悩んでる
売れるかも!と思って、メインと同じ数の搬入だと痛い目見るかな?
>>111 女性向けで、作家買いされるようなレベルじゃないなら、まず売れない。
その本のジャンルがスペースが纏まってない新興ジャンルなら別だが。
>>111 別ジャンルサイトがあって、それなりに宣伝ができていて
>>112の言ってる通り、ジャンルスペがまだない状態なら
メインジャンルよりでることもあるよ。
始まったばかりのバブルアニメとかならちゃんと宣伝してれば出る
でも大抵別ジャンルの本てのは、スペ取ったジャンルの3割も出ないよ
ジャンルの関係性にもよると思うなあ。
Aジャンルの読み手とBジャンルの読み手がたくさんかぶってるジャンル
(たとえAがアニメ、Bがゲームであろうと)とかだと意外と捌けたりするし。
メジャーでスペースが数百とかあるようなジャンルだと、買い手はまず他のとこまで
遠征して捜してはくれない
ただ>115が言ってるみたいに同じ雑誌の2作品とか、同シリーズのゲームとか、
明らかに読み手がかぶるジャンルだとそこそこいけることもある
あくまで「そこそこ」レベルだが
117 :
こて:2007/04/17(火) 03:57:16 ID:8dwIY/9iO
自分はメインの2/3位にして、メインで書店委託してる所で少部数とってもらって何とか捌けた。
書店が駄目だったらかなり在庫抱えてたと思う。ジャンルによりけりだろうけど。
最近はメイン以外はコピー本にしてる。
まあ流行りジャンルなら書店が取ってくれるからね
流行りじゃなくても委託してくれるところもあるよ
中の人の好みかも。
でも年に10冊出ただけだったよ アヘヘ((´ρ`))
>119
イキロ
カプの境目に配置されたよ
一日中暇してるから隣が誰かってことも気になるけど
客足にもどう影響がでるかドキドキだw
何回かイベント出てみて
自分の配置自体より、自分の周囲にどのジャンルが来るかで売上変わることが判明してからは
毎回ドキドキだ。賑やかなカプが隣になりますように…
イベント一人参加で1時間〜1時間半で200〜250人ほど捌いたにも関わらず
牛歩だと罵られたんだけど、牛歩と思われても仕方ないのかな・・・
牛歩と呼ばれないにはどのくらいの速度で捌けばいいんだろう。チラ裏ゴメソ
それだけ来るなら売り子用意しないと牛歩と罵られてもしかたないと思う
チラ裏にマジレスすると、
とりあえずその規模なら売り子を雇うのが当たり前だと思うよ。
知り合いに頼むなり、サイトで募集するなり、売り子スレで探すなり方法はあるはず。
1時間や一時間半ずっと混雑してるサークルが一人で販売してたら
もう一人入れたら混雑は半分以下なのになぁと思われるかもしれん。
あと販売スピード早くても列整理が出来てないとか
荷物散らかしすぎとか、はみ出しすぎとか
もしそういう副因もあったら周囲からはやれやれと思われるかも
>>125、126
回答ありがd
10年くらいずっとピコやってたから、そんなに人が来るとは思わなかったんだ。
次から売り子を雇うことにするよ。
そして荷物の散らかし過ぎという言葉が胸に響いた。
うちなんて2×3くらいのプチ列程度なのに、一人売り子って
だけで牛歩だと言われるよ
はみ出しや散らかしはなし
地方者だから前泊必須な上(当日入りでちょっとでも遅れると
叩かれる)、売り子雇うのもお金いるし散々だ
小手にはきつい出費だ…
2×3で牛歩って言われるって
ほかに何をしたんだか気になるよw
何もしてなくて私怨とかなら乙だが
ご丁寧に袋詰めでもしてない限り
そんな程度で牛歩ってのはありえないな
ひどいジャンルやね
大した列じゃなくても牛歩って言われて仕方ないのは、
余計な事をしてるサークルくらいだよね。
表紙の紙の色を選ばせるとか、
買うものを決めた買い手に「こちらはシリーズになっていまして
番外編もありますが、どうですか?」と、説明や売り込みを始めるとか。
両方とも実話で、前者は大手だったんだがw
普通に手際よくやってたなら問題ないよ。
正直、2×3程度で牛歩と叩かれる
(そもそも小手なのにジャンルスレで名前出して叩かれる)なんて
何か他に痛い事やらかしてるとしか思えないんだが…。
自ジャンルのスレ見ててもそう思う。
普段から叩かれてる$はちょっとした列でも「必死だなw」とか叩かれてるけど
とくに痛くないサークルさんが、普通にてきぱき販売してても
ちょっとした列ができてしまった場合なんかには、名前も出されてない。
サークルがやらかしてる痛そうなことのうち、たまたま行列の不手際だけが取り上げられるのもそうだが、
私怨や粘着の類だとか、その程度の牛歩ですら許せない性格の人だとか、可能性は色々考えられる。
何もなくても勘繰り入れる人も居ることだし。
どっちにしろ事実関係が掴めなければ、憶測での話にならざるを得ない。
難民だったら本人のやる気と●があれば、いくらでもスレの流れを操作できるしな
やる気ワロスw
身バレもしないくらい昔のことだが、イベントで一度血栓を作って以来、
すぐに改善してもずーーーーーーっとヲチられて名前出されてた
ことがある
叩きのネタがそのことだけだったから他に痛いことはしてなかったはず
次のイベからすぐに改善してすっきり販売すれば、閑古pgr
小手なんだからそれが普通だっつーのw
多分その血栓作った時に迷惑かけたサクル者の私怨なんだろうが、
該当サクルが3つしかなかったから、こっちからしてみればバレバレw
ヲチスレ自体も厨の巣窟だったから私怨乙wの切り上げムードもなく
一年くらい言われ続け、どんだけ執念深いんだよと今思い出してもムカつく
しかし小手〜中手レベルは、イベントでの流れが予測できないよな
ジャンル的にアニメ化があったわけでもなんでもなく、自サイトでもホト数が増えたわけでもないのに、島角配置でいきなり長蛇を味わった事がある
しばらくジャンルスレで血栓pgr牛歩pgrされたが、未だにあの時何故いきなり混んだのかわからん
改善しようがありません
中手がいつまでも小手気分で
説明の看板も梨に表紙の色選ばせたり
無料配布グッズを数種から選ばせたりしてる牛歩が一番タチ悪い
小手気分だから選ばせながら世間話を始めて更なる牛歩になってるのに
本人は全然悪気が無いから何度も繰り返す
私怨叩きをするのは迷惑がかかったサークルとは限らないよ。
近くで見てて「あそこだけ混んでる、生意気!」って恨みを抱く奴だっている。
(リアルで悪口を言い回ってる奴に会った事があるが、理由を聞いても
迷惑がかかった本人ではなかった。気に入らない相手の失敗をつついてるだけ)
そう思い込んで、もし3つのサークルに対して壁を作ってたんなら、
周囲から煙たがられてしまうよ。叩きをした人間の思うつぼじゃん。
何か証拠がない限り、犯人を決めつけないほうが良いと思われ。
飯食いながらのんびり書いてたら間があいちゃった。
139は136へのレスでした。
138の中手が小手気分でっていうの、まさに自ジャンル大手がそうだ。
マイナージャンルだから、一般で言えば中手規模だけど。
表紙は選ばせるわ、無料配布グッズは数少ないわ、
遅刻してきて会場製本するわ…で長蛇の列。
天然なのか意図的なのか、微妙な感じ。
決め付けイクナイ(・A・)に同意。
自ジャンルで、明らかに私怨の叩きがあったが(スペースで喋っていた内容が痛い等)
たまたま友人が隣のサークルで、叩かれているような事はまったく言ってなかったと言っていた。
しかし、場所的に会話が聞こえる距離には友人しかいなかったので、
自分が書いたと思われたらどうしよう・・・orz と言っていた。
友達にいるわ。自称小手の遅刻会場製本の常習犯
大イベントでもやらかすからタチ悪い
大手の友達が多くて、数十人並んだくらいじゃ列と思わないらしい
いや、50人くらいでも製本の間並ばれたら充分周りに迷惑だから…
サークル規模関係なく販売前に
製本を全て終わらせるのがマトモな人間のやることだよな
普通なら周囲に迷惑かけたり時限をするくらいなら次回配本にするよ
自ジャンルの小手に
「だってこの萌えは絶対今出したいんだもん!」
と言って頻繁に会場製本時限するサークルが居て叩かれてたことある。
自分も近所になったことあるんだけど、
床に荷物や紙を散らかす上に「あと5分もしない内にできますから〜」と
いって買い手をプールする。
「あと5分〜」を10分おきに何度も繰返して、プチ血栓。
列整理なしで友達とおシャベリしてお菓子食べながら製本。
あれは小手とはいえ叩かれても仕方ないと思った。
でも自分が近所だったイベントのすぐ後にそのサークルの過去のことまで晒されて
過剰なまでに叩かれてたから自分が疑われたら嫌だなぁとは思った。
自ジャンルのサークル(多分小手かピコ)は
会場製本しすぎで存在感がなくなっていったよ。
毎回のように開場時間ぎりぎりに入場して、それからコピ本製本してた。
しかも表紙に別紙を貼り付けたり加工が多いから、昼になっても販売が始まらない。
買い手は朝から何度もそこを通るんだけど、昼過ぎになると諦めて帰ってしまう。
最後はみんなスルーするようになってた。淋しい光景だったよ。
オフ本も出してたみたいだけど、販売してる時間が短くてわからなかった。
ミケは本命のジャンルで出てたみたいだけど、もし同じような事をやってたら
他のサークルから叩かれてただろうなあ。
小手やピコは、まず見てもらうのが先決だよね。
イベントの時間を有効に使わなくちゃ。
それに周囲の迷惑になるような事をすれば相手にされなくなるしさ。
なんか当たり前の事ができないサークルって多いんだね
人に迷惑かけない様に!とか良い意味で人目を気にする大手は
同人関係じゃない一般の業者(名称忘れたすまん)に
お金出して作ってもらう物じゃない?大手だからできる業だけど。
友人が飛翔系大手なんだけどコピ本の1部の単価を聞いて驚いたよ、
作れば作るほど赤字も赤字なんだけど
「この萌えを読んで欲しいだけだからいいの!」って言ってて惚れ直したw
まあ、そのご友人はオフ本でコピー本の元も一緒にとってるんでしょうな
微妙な気がするのは漏れだけか
作れば作るほど赤字のコピ本って普通の大手の綴じただけ本じゃなくて
手を加えてる可能性高いし、飛翔大手なら全員に行き渡るほど作れないでしょ
萌えを読んで欲しいだけなら素直にオフにしたらいい
一部の人しか読めないというのに赤字だけどコピ本作るアノコ素敵!はどうよ
あと>146の上三行が普通に意味不明
人に迷惑をかけないために大手は一般印刷所に頼むものだって言ってるのか?
大手は部数が多いし当日製本なんて出来ないから
コピ本の製本も業者に委託してるって意味じゃないの?
だから単価が高くなって、部数が増えれば増えるほど赤字って話だと思ったけど。
一部の人しか読めないとかそんな事は書いてないと思うけど。
つーか146は単なる大手と友達なアテクシ自慢なんじゃねーの?
小手らしいですなw
金庫に丸投げすれば中綴じで1冊150円+コピ代
表紙の紙なんかも高めだから赤字にもなるだろうな。
自分で全部やれば赤にもならんようにできる。
単に時間と手間を金で買ったというだけだな。
>>149 締め切り間際に萌えが来てコピーでもいいから出したい!って場合もあるから
>萌えを読んで欲しいだけなら素直にオフにしたらいい
はちょっと違うんじゃないかな
それを次のイベントに回してオフ用に描き直すとその時の勢いがなくなるから
萌え滾って描いたものをそのまま本にしたい気持ちはわかる
その友人は業者に頼んでるだけえらいと思うよ
ひとことも業者に頼んでるとは書いてない。
皆エスパーしすぎ。
大手友人は業者に作ってもらうと書いてあるけど…?
本当だごめんw
勝手に友人が業者に頼んでるのかと思っちゃった
156はエスパーどころか退化してるねw
>149
>あと>146の上三行が普通に意味不明
>人に迷惑をかけないために大手は一般印刷所に頼むものだって言ってるのか?
牛歩の話→会場製本の話 の流れで146は「人に迷惑を〜」って書いたじゃね?
コピ本を会場製本する流れで出た話だから、こうかなぁと思った。
↓
「人に迷惑をかけないように」と良い意味で人目を気にする大手は
(コピー本も)一般の業者(金庫など)で作ってもらうんじゃない?
みんな絡み池よ
ネチネチしてて気持ち悪いぞ
今度からは絡まれない文章を書いてね
まあまあマターリしようや
超都市の搬入受付期間がもうすぐだ、宅配の人は週末に出すの忘れないようにね
>162
d。忘れてたよ。
あやうく新幹線移動でダン箱を3箱運ばなくてはいけなかった。
B5上質110k P32 300部 を会場から持って帰るのは無謀…だよね
計算上は32キロくらいになった。分納2000円をケチりたくなる
自分なら喜んで2000円払うな
B5コミック紙P40 80部入った箱が目の前にあるが
これを手搬入と考えたら確実に腰いわすw
ああでも164が車持ちなら行けるかもね
うちは電車+バス移動でアパートの2階だから
どうしてもしんどいと思ってしまうが
車+台車ならありかもね
でも自宅の場所によってはガソリン代>分納代になりそう
そこはケチっちゃダメだろー
車じゃないなら危険だと思う
その量ならダンボ2箱にギッシリだよね
階段とか危ないよ
極道入稿したせいでミケ当日朝、有明近くで印刷会社から直に引き渡し
カートで400部運んで腕の筋を痛めて後日病院通いになった自分が通りますよ
私のは完っ璧に自業自得なんだが
B5同P数のコミック紙でもこうだ。悪い事は言わねえ、分納してもらえ
>>164
>164
冷静になるんだ。4〜6冊売れれば元が取れるだろ。
300冊以上刷るならそれくらいすぐだろ。
そのすぐの金額と持ち帰りの苦難を比べれば2000円なぞ…なあ
自分は早割使って早めに自宅送りしてもらった新刊を
当日売りの分だけ既刊と同じ箱に詰めて宅配に頼んでるよ
A3箱にA5本2、300部だから出来る技だけど
分納って楽だよね。
最近会場と自宅に分けててすごい楽だよ。一足先に本見れるのもいい(*´∀`)
会場で新刊を数えなくていいってだけでだいぶ気持ちに余裕がでるよ。
分納してもらっても適当な冊数入れられてたことが
判明してから印刷所が信用できなくて今でも会場で必死こいて数えてる。
150て書いてあるのに実際は130くらいしか入ってなかったぞゴルア!
油断できないな。一応こういうこともあるよ…。
一箱に130しか入らなかったのかな
それでも余部含めて多めに欲しいとこだから
二箱になってもちゃんと指定数以上は欲しいわな
分納希望にしたのに全冊搬入された経験のある漏れが通りますよ
台車の借りられるインテでよかった
そういう例があるのを見ると
一応全部自分で確かめられる自宅+会場送りが最強かな?
鳥のミスでミケ当日スペの上が前日作ったコピー本
一冊だけになった自分も通りますよ
他に既刊3冊新刊2冊あったはずなんだが…。
いつもは分納で新刊は直接搬入。その時はたまたま自宅から全部送ったんだ。
印刷屋さんの分納は事故ったことないけど
鳥の事故は自分以外にもよく聞くなぁ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
よりによってミケか…心底乙
その後荷物は無事に回収できたの?
回収できりゃいいってもんでもないわな…
売る機会を奪われたことになるわけだから。
地方から出てきてそれだったりした日には、もう…。
でもそういう場合の補償って難しいよね、どうやってもらうんだろう。
荷物が届いてさえいれば、それが全部売れたという確証もないわけだから
売上まるっと補償してもらうのもおかしいし。
鳥に買取なんてしてもらいたくもないしなw
しかしなんらかのお詫びはほしいところだよね。
鳥の宅配利用券1万円分とかかな
それだけですまされても腹立つけどw
181 :
177:2007/04/27(金) 08:13:22 ID:dp3VEZdM0
鳥の荷物は後日見つかりました。
往復3万円以上かかる場所からの参加だが、保障は何もなし。
それより当日の態度の悪さに切れた
送り状見せても
「じゃああっちにあるんじゃない?」と
自力であちこち探させられてもやっぱり無い。もう一回掛け合うと
「今忙しい。後で 見 て あ げ る から○時に来て」
指定された時間にいくと
「あぁ遅刻した人?あっちの列にならんで、自分で探して」
と言われた。
事情を説明してもそこに並んで探せの一点張り。
さすがに切れて
「そちらの責任で物を失くしておいてどういうつもりですか
今日見つからなかったら、大損害ですよ」
と言うと初めて送り状を見て本部に問い合わせ始めた。
長くてすいません 続く
182 :
177:2007/04/27(金) 08:16:05 ID:dp3VEZdM0
でも見つからないらしく
「あるはずなんだけどねーとりあえずもう一回○時に来て」と言う
腹が立ったので「そちらで探して電話してください」と言って相手の携帯番号も聞きだした。
指定された時間に電話はなくこちらから電話すると、
「無いですね」
とひとことだけ。腹がたって詰め掛けると、自分の他にも10人以上が同じように
「どういうことだ!!」
と怒りくるっていた。
最終的に閉会後にもう一回来てくれと言われて
そこに居た全員が夕方詰め掛けたが、結果全員分見つからず。
「とにかく探して電話してこい」
と言っても「無いものは無いからなぁ…」としか言わない。
最後の最後まで誰からも「すいません」の一言もなし。
腹が立って鳥の本部に電話してクレームを入れたら
翌日、別の人から電話があって、センターに荷物が残ってたとの報告があった。
「お詫びとしてタダで返送します」と言われ唖然とした。
本当に忌まわしい記憶です。
長々とすいませんでした。
ごめ…嫌なレスをageてしまった
私も鳥にミケで一度荷物無くされた事あるんだけど
すぐ探してくれって言って対応した鳥の人と電話対応の鳥の人の
二人の名前と携帯番号を聞いて何度も何度もしつこく電話して問い合わせたら
一時間後に別の日の荷物に紛れ込んでいたのが判明して
すぐ送ってもらって会場10分前についてギリギリ間に合ったよ。
荷物引き取りに行った時も15分前から待機して責任者呼んでくださいと
言って一緒に待ってもらって、その間鳥の人はオロオロして
すいませんすいませんと謝ってました。
でも明らかに鳥のミスなので後日本社に苦情を入れたたけども
あちらさんは素人だと思って舐めてるので苦情はきちんと
言って対応してもらう様にした方が良いかもしれないです
ただ対応して貰うのは責任者にした方が良いです。下っ端じゃ
トラブルは対処できないです。
同じような件で猫はよかったけどなあ。
うちは小手部数のくせにP数かさむ小説サークルで、いつも搬入は2、3箱。
家から送ったやつの1箱が行方不明になり、そっちに敷く布や道具など入れていたので
まずそっちが見つからないと困ると現場の猫に問い合わせた。
うっかり伝票を忘れた私も悪いので、他に荷物集まってるところを聞き出し、
台車ともども発進しかけたら、スーツのお兄さんが「見てきますので!」と行ってくれた。
その間も家に電話して伝票探してもらったりしたんだが見つからない。お兄さんも帰ってこない。
開場時間もせまり、どうしようかと猫本部でそわそわしてたら、件のお兄さんが箱を抱えて颯爽と登場。
「ありました!別の場所に集められてました!申し訳ございません!」とその場で腰を折る。
いえこちらも不備があったので…とこちらも頭を下げ、礼を言って引き取った。その箱は20キロ。
ちょっと古いダン箱だったのでお兄さんのスーツが汚れてそうなのがちょい申し訳ないほどに。
ちょっとした対応で印象って違うもんなんだよね。
そういうのが怖くて、前日までに宿泊ホテルに送ってもらい
前日に台車で搬入してるよ。
他にもそういう人が多いらしく、豪華なホテルのロビーに
見慣れたダン箱がいっぱいw
鳥ってペリカンのこと?使うのやめよ。
鳥は何年か前の春に搬入ミスやられたな…。
荷物が出て来たのが終了間際。
会場担当者はへらへらしててすみませんの一言もなし。
今だったら本社にクレームしてるところだ。
去年は猫にやられた。
途中で箱を斜に落下させたらしく新品のダンボールがばっくり割れた状態で搬入された。
中に詰ってた本も背がつぶれたり角が折れたりで売り物にならず。
オンリーイベントで猫の人はその場にいなかったので
汚損した本と箱をデジカメで撮っておいてお客さまセンターにクレーム。
その後折り返すと言っていた担当者から連絡がなく再度その件も含めてクレーム。
最終的には汚損本を向こうが引き取ることで全額弁済してもらった。
鳥ってあまりつかいたくないけどミケの宅配搬入は鳥限定だよねー
荷物受け取るときにかかるあの100円とかはいったいなんなんだ…まあいいけど
自分はミケの搬入だけ西翼つかってる
あの100円本当によくわからない
送料はもう払ってるだろうになんで引き取りでまた金を取るのか
手間の関係でさらに金を取りたいなら搬出時に上乗せしてくれた方がずっといい
引渡しの方法が特殊ケースで別途手間がかかるからその手間賃と
エスパーしている。>100円
送料に上乗せはできんだろ。どうやって判別するんだよ。
全国各地の営業所及び取扱店に指導するのか?課金のシステムも替えて。
それなら引渡しで金取ったほうが理にかなってる。
漏れもみんなほどのひどい話じゃないけど、ミケの鳥で。
あちらの仕分けミスで、本来あるべき場所に荷物がなかった。
鳥の人に言うと、「じゃあ10時に全部1ホールの駐車場のところに集めるので
取りに来て下さい」と言われた。(1ホールだったか覚えてないけど、とりあえず)
要するに、遅刻した人と同じ扱いを受けたわけだが…。
自分が遅刻したのなら仕方ないけど、こっちには何の落ち度もないのに
10時まで販売停止をくらったあげく、普通に遅刻者と一緒に荷物を受け取り、
謝罪の一言もなく、当然のように手数料100円を取られ、
運悪く1→6ホールみたいな超遠い配置だったのを、ダンボール抱えてスペースまで帰った。
もう開場してるから人でいっぱいで、一休みできる場所もなくて、腕がちぎれるかと思ったよ…。
こういう嫌な思いをしたことがあるから、あの手数料がむかついて仕方ないんだが、
数年前にミケスレかどこかで「あの手数料は納得がいかない」みたいな事書いたら
「たかが100円であれだけの数の荷物を仕分けてくれるんだからいいじゃないか、
100円ごときにこだわるなよドピコ貧乏人が」みたいなレスがいくつもついたな。
私に同意するレスは一つもなかったと思う。
でもさ、たとえば届け先がアパートの2階や3階とかだったとして、追加料金なんてないよな?
あれだけの数の荷物が一箇所にいっぺんにってのは、業者にしてみたら
かなり手間がはぶける美味しい仕事だと思うんだけど…。
なんで正規の料金に手数料が上乗せされるのかマジわからないんだけど。
私は猫で書店に送ったら書店から箱を猫が斜に落下させたらしく
1部背に傷がついて売り物にならなくなった
後日猫から連絡がいくようにしておいたから弁償させてって
連絡をもらったけど猫から連絡なんてこなかったよ
猫の担当もわかんないし1冊だし何よりドエロのフォモ本だったから
そのままにしてしまった…
手数料100円て、
「早朝搬入及び仕分け特別料金として」と
アピールに明記してあるじゃん。
意味がわからないってアイタタだな…
犬の時代は150円だったので
値下がりして素直に喜んでしまった
>>192 ものすごい数の荷物を一定期間保管した上で
会場に全部持って行って朝早くから仕分け、ということで
通常の流通システムから考えたらかなりイレギュラー
手間がはぶける美味しい仕事という訳ではないらしいですよ
100円てコンビニや営業所に持ち込んだ時に差引いてくれる金額と同じでしょ
当日の朝駐車場に全部の荷物が積んである中から探し出すのを考えたら
自分は100円払うから仕分けしてくれと思う
手数料を払いたくない場合は手搬入すれば無問題
>193
猫で同じ目にあったよ…。
自分の時は猫から連絡はあったものの、なんつーか対応は全体的にいい加減だった。
しかも最初はひたすら書店側に責任を押し付けてた。
さらには発送した際に使った箱のせいにもしてた。
別に小手関係なくね?
搬入関係だけの話だったら、脳板に2つスレがあるよ。
手搬入最強っていうけど
車移動でない限りせいぜい一箱だよなぁ
イベ当日の電車で込んでる中だと大荷物結構邪魔にもなるし
小手クラスだったらミケ搬入三〜四箱の人が多いと思う
あと自分の友達は前泊のホテルに
荷物を宅配したらそれを失くされてたよ。
相手は鳥。
電話したら「この時期はのこの地区は荷物が多いから失いやすいんです」と
開きなおられてた。
切れまくって上を出せと大騒ぎしたらすぐに探してくれたが
荷物は何故か地元のセンターに居残ってた。
だから前泊ホテル搬入も万全ではない。
鳥の災厄は皆平等に降りかかる。
何故か知らんが猫でも鳥でもひったくりでも事故に遭う友人がいる
自分で宛名を書いたものでなくても事故に遭う
もうなんか呪われてんじゃ?っていうくらい
初めて胆石になったんだけど、横…というか脇って目立つもの?
いつもは島中だから横部分は気にしてなかったんだけど、
布もその分大きいものを用意しないと机の中丸見えかな…
あと、スペース場所の書かれた紙って胆石の脇に貼ってあるんだっけ?
202 :
96:2007/04/28(土) 09:31:16 ID:jjfoMna50
胆石の脇ははり紙してあるから
机の下が散らかってても別に気にならないよ。
おおうメル欄消し忘れ
自分いつも脇の方というか机の下の通路側部分には
ダン箱積んでるから中が見えるのとか気にしたこと無いなぁ
自分が買い物してるときを思い出せばいいと思うけど
はみ出したりとかしてない限り、誰もそこまで見てないと思うよ。
スペースの場所の紙は胆石脇に貼ってる。
自分はそれに敷き布がかぶらないようにしてるけど
布の上に貼りなおしてるサークルもいるよ
206 :
201:2007/04/28(土) 12:52:19 ID:X3Ms/xxE0
>>202-204 ありがとう
脇には紙が貼ってあるんだね
いつもどこに貼ってあるんだっけ?と、ど忘れしてしまったよ
布もいつもと同じサイズでよさそうだね
島中でA3(orA2)ポスターって邪魔かな?
気合入った新刊出すからポスターも作りたいけど悩んでる
最近いっつも島ど真ん中で本当に鬱orz
ビッグサイトは広いからA3ぐらいある方が人の目も引くんじゃないかな
と島中でB3横長のポスターを作った漏れが言ってみるww
一人参加で販売の邪魔にならなかったしポスターみて寄ってくれる人も多かった
B3で一人販売とか
A3ポスター貼るくらいなら大丈夫と思うけど
島中でA2ポスター貼るサークルが隣に来たら
邪魔になりそうだし視覚的に隣が影になりそうでちょっと嫌だ。
島中ならA3でもちゃんと目立つと思う。
周囲から目立つのと浮くのとでは意味が違うしな…。
210 :
207:2007/04/28(土) 19:01:31 ID:0bOvyu5e0
ありがとう。値段表も出すからA3にするわ
でも実際ポスターの大きさってジャンルによるよね
飛翔系だと島中A2は結構普通
それでも女性向けじゃMAXはA2だと思うけど、周囲に合わせればいんでね?
もうすぐスパコミだね
胆石貰ったから一人でも多くの人に手に取って貰えるといいなぁと
始まる前特有の夢を抱きながらPOP作ってるよ
印刷所直搬と宅急便搬入とコピー本手搬入の予定なんだけど全部無事に届くといいなぁ
最近赤豚の配置が島中に大手で胆石にピコか小手だってよく言われてるけど
やっぱり島中と胆石じゃ見てもらえる!頑張るぞっ!て意気込みが
結構違ってくるので自分的には赤豚配置が嬉しかったりする。
ハラシマってるみんなも頑張ってね〜!
なんだこいつw
馴れ合いウザ
カリカリすんな
早く原稿に戻れお前ら
在庫用のダン箱がまるでタワーのように高く積みあがっている
私の枕元で
地震きたらオワリ\(^o^)/
宅配出してきた
本の種類少ない方なんでいつも在庫は押入れにおさまってたんだが
冬に分厚い本作ったらあふれた
5月で在庫減るといいなあ…
>>217 超都市?30日必着だったけど大丈夫?
それとも昨日出したのかな、勘違いならスマソ
>>218 2日目は1日必着だよ
関東なら間に合うよ
自分も今から出してくる
徹夜してコピ本終わらせて昨日発送、
当日印刷所からも自宅から発送分の本も届かない悪夢で今起きた。
少女漫画みたいにガバっと起きたw 寝覚め悪い…
イベント前は必ずひとつも搬入されてない夢を見るw
なんでだろう…もう2年間ずっとそうだ
>218
217だけど、ありがとう、二日目参加だから1日到着で大丈夫
結構みんな「届いてなかったらどうしよう」って恐怖あるんだね、自分もだ
特に本の種類が少ないときだと「これが届かなかったら並べるものがない」って状態だから
よけいにどきどきするw
自分2日間参加するんだが1日目と2日目の荷物に逆の荷札貼ったかも試練orz
もう確かめようがないので当日までgkbr
特に1日目のジャンルは最後の参加なのでもうアハハハハハハ
それ見て伝票じゃなくて紙みたいなやつ貼るの忘れたことに気づいた…ガクブル
224
自分もノシ
なんか忘れてるかもって思ってたら…
ダンボールにも書き忘れたし…
大丈夫かな、ああ不安だ
自分は見本誌届かない印刷所に頼んだので、当日初見なんだけど、
装丁が全く違くなって届く夢を見たよ
イベント慣れしてないせいか不安がいっぱいだ
荷札は「一応伝票にも書かせてるけど仕分けしやすくするためにわかりやすくもう一枚」の
ためのものだから、ナシでも一応届くことは届くよ
まあ仕分けする人の手間が増やさないためにも次からはできるだけ貼っておこうな
搬入物が一箱行方不明になった
昼頃に見付かったよ、良かった…orz
乙。
でも小手にとっては大問題じゃないか?
昼まで販売できないのは。
>230
行方不明になったのは印刷所からの新刊搬入物で、
多く入ってる方の一箱はあったからなんとかなった
売り子してくれた友人に聞いたら、丁度最後の一冊が無くなった時に届いたそうだ
掃除機こんなの初体験だったからどうしようか路頭に迷ったよ…
「まだ見付かりませんか…?」と聞きに行ったとき
行方不明名簿(行方不明の人は書かされる)で自分以外の名前が線で消されていた時の絶望感っていったら
みんな荷物のナンバーだけは確実に控えていこうぜ。
無事にみつかって何よりだ
マイナーカプやってるから普段島中の小手サークルさんとこしかまわらないんだけど、
今回はちょっとカプがかぶるものを壁大手さんが出すと知って買ってみた
…なんつーか、絵がすごい丁寧。画面が綺麗。
どのページもちゃんと「魅せる」よう意識されてる。華がある。
その後で自分のやっつけコピー本見たら、上手下手以前に雑。何この走り書き、
人に見せる気あるのか?という感じでちょっとorz
やっぱり常に壁にいる人は作品のクオリティにプライド持ってるんだろうな、身に染みた
次のイベントまで結構期間があるからたまにはじっくり丁寧に描いてみることにしたよ
それなりのクオリティのものを描ける人がカプやジャンルの中にいると
自分も自然と努力するようになって少し絵が上手くなるよね。
自分の場合はそんな気がする。
最近流行ってるジャンルにハマってサークルチェックしてると
流行のジャンルは人口も多いから上手い人も多いなと思った。
毎度壁に居る人は、セミプロみたいな人が多いから
同人誌にかける時間も多いのかもしれないけど、
クオリティは近づきたいなあと毎回思うよ。
最近自分のジャンルは斜陽になってきたし、買う人も固定されつつあるから
あわてて本を出すより、ちゃんと話を練って丁寧に作った本の方が
受けるだろうなと思って、なるべくやっつけ本は出さないようにしたよ。
字の場合は大手を参考に…といっても限界があるからなぁ…
どうすれば上手くなるのやらorz
>>234 同人誌以外の本を読みまくるとか、
書きまくって文章力あげてくしかないんじゃね?
小手ピコの小説も買うが、文章力うんぬんの前に
装丁が読みにくい本が多すぎる
フォント選びと字間行間、段組みには読みやすいテンプレというものがあるし
そこはどんどん参考にして欲しいと思う
自分の反省点でもあるけど
独りよがりなものを書いてると上達しない気はする
その人の思想や考え方ばかり前面に出すぎて
二次なのに説教臭い面白みのないものになったり
文章の美しさを追求するあまり無駄な表現が多すぎて
話しのテンポ自体が悪くなったり
逆に先を急ぎすぎて、文章がおざなりでセリフにばかり頼ったり
こういうのはとりあえず気をつけようと思ってる
大手と呼ばれてる字書きさんの本を読むと
文章はスッキリ端的それでいて美しく
話しはメリハリが効いててキャラクターのセリフも特徴掴んでいて生き生きしてる
セリフや文章のちょっとした言葉使いが粋
そして転げまわるほどの萌えがある
あー、今回買った小説本、表紙は綺麗な紙に可愛らしい模様とかつけてあって
手作り感のあるコピー本ですごく好印象で思わず買っちゃったんだが、
中見ると行間と文字間がほぼ同じ幅ですんごい目が滑って読むのが辛かった
文章の技巧以前にこういうのは一度テンプレ作っちゃえばあとは使いまわしできるんだから
やらないのは勿体ないね
キャラのちょっとした特徴や行動をどう表現するかでも
萌えは変わってくるよね
自分の好きな字書きさんは話としての面白さやテーマと
二次創作としての萌えのバランスが絶妙で
感動するのに萌える
読みやすい字間とか、結構人によって変わりそうで難しい
自分では見やすい&普段よく本読んでる友達には
あれくらいで読みやすいって言ってもらえたけど
人によっては見づらいって思われてるかもなあ
同じマイナージャンルを数年続けてきたピコです。
自ジャンルが今年に入って急にブレイクしてサクルも買い手も増えて
春から小手にSPの状態などがレベルうpできたんですがヽ(゚∀゚)/ヤター
コピー本制作が不器用で苦手な為今までオフで1度刷った最小部数を
1〜1年半かけて売ってたんですが、
その部数だと春コミ午前中になくなってしまいSCCで同部数を再販したけど
来月の都市で再販分もなくなりそうで再販極貧状態です。
理想は初版だけで数イベントで売り切って再販はしたくないんですが
今の人気が一時的な物かもしれないので一気にガっと刷る勇気もないです。
年に3冊〜4冊サイクルで発行しているんですが
小手のサクルさんはどのくらいのイベント回数をもたせるように刷っていますか?
自分が買いに行くこと考えると最低半年は持たせて欲しい
けど半年在庫持たせた事はないや…
基本は半年くらいかな。一年持たせる事はあまり考えてない。
広く読んで欲しい!っていう本なら部数増やしたりするんだけど…。
あとミケに受かるか受からないかで部数変えてるよ。
ミケの合否が部数を左右するなあと思って。
自分ミケ以外の初動は50くらいなんだけど、この間初めてミケ出たら初動80くらいで結局再版したからミケ合わせで出す本は余裕もって作るつもり。
1年弱くらいはもってるかな
夏冬ミケと春・超都市くらいしか参加しないので実質イベント3〜4回&通販ってことだが
初売りがミケだと1年以内にはけるけど、それ以外だと1年ちょっとはかかる
マイナーカプなんで自分も周りのサークルもわりと長期で売るとこが多い
自分は一年弱を想定して部数決めてる
けど本によって毎度毎度はけ方が全然違うのは何故なんだぜ?
三毛合わせだからと思ってちょっと多めに作ったら一年以上持ちそうだったり
それと同じだけ作った都市合わせの本がイベ1回と通販で終わっちゃったり
意味不明なんだぜ
とりあえず足りないよりは余った方がいいと思ってはいる
自分は今のところイベント2回+通販でなくなるくらい
期間にして3〜4ヶ月だな
刷る部数を少し増やしたほうがいいのかと思ってるんだけど
増やしたら増やした分余るんじゃないかと思って踏み切れない…
自分も>245と同じ位かな。
この前の春1回でいつもの総数が完売してさらに同じ数再版したんだけど、
それもこの前の超都市で残り少しになった。
旬ジャンルでもないし、なんで急に増えたのかわからないので初版の部数を増やす勇気がない。
書店委託してもらえるならちょっと増やしてみようかなとか思えるんだろうけどいつも蹴られるからな……orz
自分は1年もたせてる。
ていうか、力の余部サービスで余部が60ついてくるんだけど、
その60を売るのに半年かかっちゃうんだよね。
あまり長いこと在庫抱えたくないんだけど
タダで60部つくからついつい頼んでしまうw
うちも一年持つのをめどに部数変えてる
大体初動50前後で、あとはまったり売る
おかげで机の上にそろそろ置けなくなってきてるw
でも原作の事情で地味に新規が増えていくカプだから
一年は置いておきたいんだよね
自分はイベント3〜4回位かな。
完全ヒキサイトなんで自家通販は片手くらい。ジャンル柄書店は無し。
三毛ではいつもの1.5倍刷ってる。初動もいつもの1.5倍くらい。
年10〜12、3冊位の発行ペースで机の上には大体3、4冊置いてる。
このペースと規模が自分には一番合ってて楽しんでやれてる。
普通の厚さの本は目標三ヶ月+通販+書店
気合を入れた厚い本は原価率の関係で部数増やすから半年持つ位+通販+書店
コピー本はイベント1回半(二回目は午前中で消えて欲しい)+通販
が目安かなぁ
でも本によって全然動き方が違うよね。カプは一緒なのに不思議…
>250
自分は厚さ内容に関係なく初動から完売までの動きには殆ど差がないよ
コピー本でも変わらない
ジャンルにもよるのかな?
うちは今のジャンルで出した本全部なくなるペース同じだw
ミケで出した新刊でさえほとんど変わらない
固定客がいるけど新規の人が買ってくれる率が低いって事かな
でも段々リピーターが増えてきた気がして嬉しい
自分はここ1年近くずっと厚い本を出してたせいで値段も高い本ばかりで
新規には手に取って貰いにくい状況だったから、春、超都市で
ワンコイン本を作ってみたら売上部数が微妙に下がった…orz
ジャンル内で二番手カプと
ジャンル内で嫌われてるキャラの本の初動が
どっちも90か80くらいで変わらないので
うちの場合カプとか関係ないのかなと思う。
今のジャンルは皆すぐ完売させて在庫を長くもたせてるところが
全然ないのでちょっと焦ってかいつも半年持たせるところを
二ヶ月ペースで完売させてる…。
255 :
250:2007/05/06(日) 22:37:04 ID:2Z0UiyHR0
>251
ジャンルによると思う
自ジャンルは本当に厚い本がないの…
通りすがりの人が「おっ」と目を止めてくれるから、
厚い本だけはずっと置いておきたいんだよね
自分も夏冬ミケ&インテにスパコミ+α加えた感じで一年半を目安に在庫もたせてる。
一回にいっぱい刷った方が原価下がるし、机の上に本が色々あるのってパッと見賑やかだし
何よりまだ連載中作品だから新規ではまってくれて読みたいと思う人が居る限り
折角頑張って作ったんだから一人でも多くの人に読んで貰いたいと思う作り手心。
長いジャンルだけど、たまに全買いしてくれる人とかいると在庫あって良かったって思う。
ただ家の在庫を直視するのはなかなか精神的にくるものあるけどorz
自分は絵柄が安定してない段階なので
なるべく早くなくなって欲しいと思う。
自信がある本なら長く売りたいとおもうけど残念ながら(ry
自ジャンル、既にマッタリモードに入っていて自分は超マイナーカプ。
昨年の春〜初秋くらいは初動こそそこそこ出るものの、後がほとんど動かず。
@20冊@10冊が捌ききれず、そのうち机の上に置けなくなるかも…なところまで達してた。
が、冬でかなり片付いて、春には1年以上前に出した本と新刊のみというスッキリした状態になった。
そしたら新刊も思ったより出たし、ほとんど売れなかった既刊も一緒に買ってくれる人が多かった。
既刊も買う人は新たにハマった人だと思うけど、あまりたくさん本並べてると
近寄り難いものがあるのかなぁ?とちと思った。
>258
>あまりたくさん本並べてると 近寄り難いものがある
それあるかも
こう言っては何だけど「売れてなさそ〜」な空気を感じてしまう
探してるジャンル・カプだったら構わず特攻するけど、
ちょっと覗いてみたくらいのジャンルだったらちょっと避けてしまうかも
本を買うにしても、あまりに種類がたくさんあると「とりあえず新刊だけでいいか」と
思うけど、3〜4種くらいだったら全種買いもしやすい
毎回同じような大きさのダン箱1つの新刊と
同じような大きさのダン箱1つの既刊在庫を搬入。
それは搬出時にダン箱1つに戻る。
ダン箱の半分は新刊で、在庫は常にダン箱1つの状態。
この数年、それの繰り返し。
新刊が大体、ミケ1回とオンリー1回、オールジャンル1回で無くなる。
>260
まさに自分とまったく同じ状況だ。
けど今回のスパコミで今までの3倍くらいの厚さの本を出してしまい
さすがに帰りが1箱で収まらなくなった。
おかげで今在庫の置き場所に困ってるw
総部数全部搬入かよw
みんなサイクル短いんだなーというか発行ペースの速さに驚いた。
自分は年に3〜4冊のマターリペースだから目玉落ちた。
私も2年前の本を売ってるよ
閑散赤豚でも5冊くらい出てるから…それでやっとピコスレから追い出されるてかんじだけど
何百部も売れてる人もいるわけだからねここは
オフセットで出すのが年1〜2冊、各々1年は在庫持ってる
3大イベントとオンリー、あとは書店
コピーはイベント2回で完売したい
自宅の在庫は2箱くらい
書店から返送されると部屋が侵食されるw
主人公絡みのカプにはまってる時はヒロインを腐女子にしてる。
多分、ジャンルやらカプやらで事情も違ってくるんだな
自分のとこは大手から小手まで結構机ギッシリ並べてるとこ多いから
既刊が多くても「売れてないのかな」とは思わない
逆に机の上に1〜2冊しか無いと
「あんまり発行してないのかなー」「ジャンル移動フラグ?」
と言われたりする。
書店委託するようになってから机の上が増えるようになった
手元在庫が無くなるころに書店から在庫が返ってくるからさ…
またオンリーが多いジャンルも発行ペース早まるから
机の上が埋まりやすいかもね
完売させたいんだけど、毎回イベントで同じくらい出るから完売させられない既刊A
売れる数が斜陽になればそのまま完売にしようと思ってるんだけど
これが出る数が一向に減らない。確かに旬とか関係無いジャンルではあるけど。
仕方ないから他の新刊をそのまま完売にさせてる。机上が足らなくなるから。
欲しいと言って貰える内は置いておきたいな…と思う小手の心理。
>>917のような奴が連日入れ替わりたち代わりやって来るのを見て
ナマモノジャンルの痛い人間の層の厚さに感心した。
人口は少ないのにね。
>「あんまり発行してないのかなー」「ジャンル移動フラグ?」 と言われたりする。
そういうのもあるね。すっきり身軽にしてから移動
ザンルバブルな時に300刷ってしまった本があと100冊くらいずつ残っている。
以後200→150→100と減らしつつも諸事情によりイベントに参加しなくなって相変わらず大量の在庫を抱えている。本の単価は上がるが値段は変えないため当然赤字。
趣味同人なので赤字は良いがやはり在庫の置き場がない。そして大量の在庫は悲しい。
ちょっとずつマイナーな書店に委託するも在庫が動かない。メジャーな書店には断られる。
夏には新刊出してイベント出たいがこれ以上在庫を増やしたくなくてコピ本にしようかと悩みつつ、夏は微妙に冊数が出るためコピするのも微妙な根性。何もかもが微妙。
ごめんね
東大卒じゃないんだ
歳の離れた兄が東大卒で博士なのが周りに知れると
目の色変えられるのがずっと嫌だったんだ。
好きな作家が中卒だと引くなら、
作家の何を見てるんだって気にはなるけど。
>>272 あれ、自分がいる…
300→200→100と減らしてもう夏は50部で行くしかない気がしている
栗のちんどんとかなら30〜80まで10冊刻みで設定があるからお勧めだよ
と書いて、自分はもう小手ではないことに気がついた
一緒にピコ手スレ行こうぜ
>272
オンデマにすりゃいいじゃん。
>>274 行こう。行くときは一緒だ。
今まで希望だったけど栗に移行するかと思う。
>>275 オンデマ…!
その知識すら無くてぐぐってしまった。ありがd。
>>708 >ほどほどに
>^^^^^^^^^^^
この一文、不要でしょ。
シロウトの二次創作に出たメアリーは叩いておkで、プロの二次創作のメアリーは『ほどほど』って何それって感じ。
プロ無罪って風にも取れるよ。
メアリーなんてものはプロこそやっちゃダメなのにさ。
まして原作ありならなおさら。
>>619 縦読みしそうになった
男で好きなアニメ・ゲームの男キャラ描いたりするから、女が女描いたり好きなのはいい(ガチムチ兄貴好き!とかも)
>>619の話のような美少女好きの一言から下ねた、エロ話、人に迷惑かける行動は美少女好きだからと言うより人としておかしい
それと、なんちゃてレズもいらない。存在が無理。
斜陽になってきてジャンル移動サクルも多いマイザンル、マイカプ。
なのに何故か部数が段々上がってきてる。100だったのを200にしたら
それでも足りなくて通販まで回らない。
本当は書店委託もしたいんだ…ここは気合い一発300に手を伸ばす
べきだろか。
この間のSCCの新刊もう次のイベント持って行くのも怪しい。
6月の新刊どうしよう。
tu-ka嫁無すぎorz
自分499なんだけど、またお願いします。
このバレンタインの話のあらすじを教えてもらえませんか。
好きなサクルさんのバレンタインネタと似てるかも、と思ってしまったよ。
∧_∧
( >_<) あふっ!
γ つ⌒ヽ フォォォォォォォォ!!!!
⊂二二二( `睾´)二⊃
| | `J /| |
(ω ) (ω ) ( ヽノ(ω ) (ω ) チリンチリン
ノ,, ノ,, ノ>ノ ノ,, ノ,,
≡ ≡ レレ'
>279
魔法の呪文を教えてやる
「余って嫌になったら西翼に送ればいいや」
300刷るなら100売れれば印刷費の元はだいたい取れるでしょ
私もこの言葉を胸にSCCの新刊の部数増やしてみた
自宅送り分のでかい箱が2つ届いてgkbrしてるw
オークションでサークル名が一部 PM になってたよノブブ…
284 :
小手:2007/05/09(水) 01:31:58 ID:8uegpgT90
ウイルス混じってる?
>>282 自分は、部屋に在庫を置いておくとgkbrなので
(変な圧迫感と、このままこの在庫残ったらどうしようという不安がある)
印刷所に在庫預かりをお願いしてるよ
毎回100部くらいだけど…
285 :
小手:2007/05/09(水) 02:45:26 ID:H43kgVd80
部屋にダン箱置いておくとゴキブリの巣になるよな
と読んでしまった
xXU74XXL0
どんな屈辱を受けて洗脳されたか自白しろ 無能
髑髏が男だったら腐の反応も違ってたんだろうな。
吟玉肘ミツ以外の肘攻全て
不本意ながらも切り捨てながら、それでもまだ惚れてる女の幸せを願い続けてる男を
なんで何もなかったかのように他の奴に欲情させるか(男女問わず)
手頃な美形とばかりに、受に都合のいい肉棒に改悪させるな腹立たしい
それじゃ肘は何の為に三つ葉と別れたか分かんねーじゃねぇか
肘の過去も人格も全否定かふざけるな そんなんで肘と言い張るな
さっき本屋で、肘総攻アンソロなるモノを見掛けてしまい
今、本気で胸糞悪い…
ゴキブリ以上に絶滅してほしい
まるっとまとめて氏んで下さい
>>592 それ誕生日じゃなくてサイト何周年とかの記念絵茶だったと思う
鬼も自分のサイトでリクエスト貰えれば絵茶でキャラの絵描くとかいって
何日か絵茶やってた記憶がある狗サイトで
>>363 一番目あたりのサイトの説明読んだら
『出川サイト』ってあったけど、何だろうな出川サイトってw
ウイルスきてるからトリ付けたほうがいいね
名前欄に 小手#小手
ゴメン自分がつけてなかったよorz
キネコは今年38
99: 2006/08/17 12:01:56 8e6qM5T3 [sage]
コヴァといえばシャンバラメイツwと飲酒が飲みに行ったそうで
ヲチャを意識した行動に涙がでたも。
飲酒とあの連中とでは萌えボインツが違うだろうに、
ものすごい無理を感じましたも。
飲酒の根回しパワー炸裂だも!
298: 2006/08/22 17:37:45 /OQ5kVvd [sage]
>>687-297 31:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 14:17:35 ID:/E9v47A7
大阪もあいかわらずすごくハイエドまみれだった!
ところで
ttp://heiderich.mania.cx/の主催さん HP(
ttp://sunshine.moonlit.to/)
11月のアルケミックチルドレンから灰御里含め同人誌活動復活するそうですよ!
またエロエロハイエディ本出されるそうな!
【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ4【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1152925803/ 大阪でちらし配ってた巨ニーはコヴァのでっちらしいも。
それよか、飲酒と飲み会でぬこぬこしてたのはこういう理由なんだもな。
コヴァ、3月に同人誌引退とか言って誘い受けしてて5ヶ月も持たなかったも。
韓国の人もびっくりの泣き誘い受けだったにワロス
あと飲酒を叩いてたのが急に大人しくなった理由は1スペもらう事で
手を打ったって事だもな。
これで1サクルピコが抽選漏れするも。
連投すまん
そのメアリーキャラ書いてた人は別のオリキャラ(メアリーではない)作って
メアリーを際立たせるためにオリキャラを捨て駒やいけにえにしてた
オリキャラも何だかなと思うけどメアリーの為に捨て駒にするスタンスも気に入らなかった
厳選w再録本のタイトルが脳内モナトリアムになってたよノブブ…
_______
: ./ / # ;,; ヽ
/⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
: / -==、 ' ( ●) ..:::::|
| ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :にうスレはオドラセヤに壊滅させられた
: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/
ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
>;;;;::.. ..;,.;-\
: / \ ハァハァ....
一人相撲の末、自滅したオドラセヤ 生傷だらけの勝利宣言ww
変態化の描写に書き手の悪意を感じるから不快になるんじゃないだろうか?
実際の書き手の思惑はどうであれ
304 :
小手:2007/05/11(金) 17:41:20 ID:swG4b+Cl0
ウィルス投下でとたんにスレ回らない。流石小手w
305 :
小手:2007/05/11(金) 18:00:54 ID:LmEdl0IK0
ウィルス、多少は沈下したかな?
>>279 あるあるあるあr
多分、移動した大手・中手の客層が小手に流れてるんだろうね
でもこの後一気にジャンルが廃れたら、とか考えると
いきなり部数増やすのも怖いんだよなあ。
ジャンルに大きく左右される小手だからこその悩みだ…
306 :
小手:2007/05/11(金) 19:31:37 ID:ZMQk6bDG0
200冊だと少なすぎるけど300は多い。
で250にしたけどまたこの本が出ねーんだわ。
50の差は大きい…
307 :
小手:2007/05/11(金) 20:11:38 ID:574jf5ZX0
>305
あるあるある
今まで大手中手の本に慣れてた回線が、大手中手と比べると華やかさに欠ける島中の本で満足できるのかと
考えるとちょっと無理な気がする
308 :
小手:2007/05/11(金) 20:43:59 ID:6fz68KLc0
>>306 あるあるあるあるあ
ジャンル斜陽入って来たしいつもの300じゃ多いなと思って
200にしたら夏ミケ用の在庫が微妙に足りない
250で発注できてればちょうどよかったようだ
309 :
小手:2007/05/11(金) 22:35:04 ID:0PnIiOqy0
でも100冊単位の値段しかないところだと
「300冊の値段で250冊刷るくらいならいっそ300に…いやでも在庫が…でも(ry」と
延々悩むのも小手クオリティだよねw
200刷った本が三ヶ月で完売したけど、100再版するのは金銭面できつい(´・ω・`)
310 :
小手:2007/05/11(金) 23:13:39 ID:6fz68KLc0
100再版を2回やった自分大バカですよ
思い切って刷っておけば赤字にならなかったのに
ここぞという時に勝負かけられないチキンだからさ…
311 :
小手:2007/05/11(金) 23:14:25 ID:6fz68KLc0
ageてしまった
ごめんなさい
312 :
小手:2007/05/11(金) 23:27:05 ID:vyNyeg1j0
自分は勝負かけて300部刷った本がまだ100部近く残ってる
でも最初の100部売った時点で印刷費は回収出来てるから
まあいいやって感じ
残りは西翼に送りつければいいだけだorz
313 :
中:2007/05/12(土) 08:13:00 ID:glWkrNX9O
都内オンリー一回につき何部くらい出る?
314 :
小手:2007/05/12(土) 09:57:00 ID:oKR3Qc8C0
>※部数の話は、自慢やひがみで荒れやすいので控えめに。
>具体的な数字を出すならジャンルを書くと他の人の参考になるかも。
部数話は受付ません
316 :
小手:2007/05/12(土) 10:02:34 ID:varvvsMA0
やっと自分にピッタリのスレハケーン
ジャンル柄書店置きもオンリーも夢のまた夢だけど。
200部で1年でスッキリ捌けるか本によっては3年かかるか
かといって150に減らせば2回のイベントで消えたり、
部数をうかつに動かすと裏目に出る空気の読めない自分。
続き物1、2がなくなって3だけ大量にあまってしまい、
随分期間かかったものだから客も入れ替わってるので
オンデマンドで1と2まとめて出したよ。
もちろんオフではないから印刷クオリティは落ちるため
金額は下げたが、
10部単位で細かく再販しても赤字にはならないし、
1+2があると3の売れ行きが5倍くらい違う。
印刷クオリティにこだわるならオススメしないが、
どうにもないと困る・求められている状態だが金銭的に再販は無理…
な状況なら、クオリティを買い手にちゃんと確認取れば
非常に有効な手段だ。
在庫管理が面倒だから続き物を出さない私が来ましたよ…
続き物にするぐらいなら落として次にまとめて出す。
続きを買ってもらえるとは限らないしなorz
自分も同じ理由で分冊はしない
そのせいで本が厚くなる一方だが、買い手さんも最近は
「次は厚い本ですか?」「新刊は分厚いの期待してます!」などと言ってくるようになったので
バランスはとれているらしい
自分が買うときも分冊よりは一気に読めるほうが嬉しいな。
分冊だと次が発行される保障がないっていうのもなんか嫌だし。
自分はそんな分厚い本など作れない小ネタギャグ描き
320 :
小手:2007/05/12(土) 23:28:56 ID:varvvsMA0
まあ、買い手としてはそりゃ1冊の方がうれしいが、
そこは描き手の方の事情もあるからな。
自分は描くのが遅いしまとまるまで溜めてたら2〜3年かかってしまう…
分厚くなると印刷費もかさんでペイ出来るまでのリスクも高くなるし。
分冊はやだなあと思う買い手のマイナス点も含めて
それを巻き返すだけの実力と信用を養いたい。
書店に蹴られた。この在庫どうしろと…。
イベント出れば全部はけるんだけどもうイベント出る予定ないんだ。
通販だけで80冊も出るはずもなく…。
322 :
小手:2007/05/14(月) 12:00:16 ID:kXhNnEuE0
自分は小手だと思ってた。
先日中手の友人と話してる際に部数とか規模の話題になった。
お前それ小手じゃないよピコだよと言われてしまった。飛翔ジャンルて凄いな。
というわけでお世話になりました 。
泣かないもん。
323 :
小手:2007/05/14(月) 12:56:37 ID:f07LdXEJ0
いやまてこの板のピコ定義はまた別だ
自分もジャンル的にはピコだ
>>322 >飛翔ジャンルって凄いな
って事は、322は違うジャンル?
中手の人とジャンル同じなのかそうでないかによって、違うんじゃないか?
違うジャンルだったら、部数の定義、全く変わるよ。
女性向けだったら、ジャンル大手並みの部数で、男性向けだと島中小手とかあるらしいよ。
325 :
小手:2007/05/14(月) 15:19:31 ID:5peLtc6G0
斜陽ジャンルでは100部を1年で売りきったら大手。
300部が大手のジャンルもあるし、300は小手って感じのとこもある。
部数で規模を計るなら、同じジャンル内じゃないと意味がないよ。
周囲のサークルと比べて、自分がどの辺の位置と感じるかだよ。
326 :
こて:2007/05/14(月) 15:19:45 ID:eXWpvO+k0
同じジャンルで男性向け女性向け両方刷っているけど
男性向けは下火で女性向けはバブルって言われているのに
それでも部数は男性向け>女性向けだったりするからなあ。
同じジャンルの人と部数の話なんて絶対できないよ
向こうが勝手に言い出したら「ふーんそうなんだー」と適当に相槌打ってスルー
自分から聞いたり言う事は絶対しない。
部数増えて来てからは変に色々言われるのが嫌でこうなったよ。
328 :
322:2007/05/14(月) 17:08:38 ID:kXhNnEuE0
残念ながら自分も飛翔で同ジャンルなんだ。
飛翔三か月で200。それ以降はほとんど動かない。
以前は別ジャンルにいて1年かけて150売ってた。
飛翔は飛翔でもアニメもとっくに終わったし
結構まったりしてきたジャンルだから小手くらいなのかと思ってたよ。
329 :
小手:2007/05/14(月) 17:10:35 ID:kXhNnEuE0
ごめん部数は余計だったね。
330 :
小手:2007/05/14(月) 18:54:03 ID:uvcfAOuW0
同ジャンルなら残念ながらピコだね・・・
331 :
小手:2007/05/14(月) 18:55:34 ID:iiVsFSHe0
今連載中でアニメもやってるジャンルだけど
322より売れてないわ、自分w
カプがマイナーだからギリギリ小手だと
思ってたけどもしかしたら自分もピコかも
332 :
小手:2007/05/14(月) 20:24:23 ID:kXhNnEuE0
部数だけで自分の位置を判断しちゃ恥ずかしいって知ったよ。
いつかまたここに来れるようにがんがる。
前にも話題出てたし部数の話題は荒れるって言われてたけど
おおまかなジャンルと部数でピコ小手中手を判断してくれるスレとかあればいいとオモタw
もし脳板とかで既にあったらスマソ。
333 :
小手:2007/05/14(月) 20:27:09 ID:AbXYezMt0
>332
そういうスレはないね。
あると面白そうだが、
小手くらいならともかく
中手以上だと身バレもしやすいしなー
334 :
小手:2007/05/14(月) 20:33:27 ID:7XI7S7sp0
ジャンルスレじゃないんだから部数判断でいいじゃまいか
でないと100以上刷ってるジャンル内ピコは
行くところがなくなってまうorz
335 :
小手:2007/05/14(月) 20:40:04 ID:Zd/UlZri0
>>334 ナカーマ。
100以上刷ってるけどピチバブルの自ジャンル内では明らかにピコ。
でもピコスレの定義には沿ってないし自分がピコスレ常駐してたときにも
150のピコですが、みたいなのを見て「喧嘩売ってるのかよ」
って思ってたしなw
ジャンル的にはピコだが、カップリング的には小手、
なんじゃないかと思っている。
大手カプと逆なのでジャンルの規模の話されても
自分に関係ない事の方が多いよ。
ジャンルスレ見てても話題にのぼるのは逆カプばかり。
自分の同人歴から見たら今が1番部数多いんだけどなー。
常に獣道。そういう趣味の持ち主と諦めました。
337 :
小手:2007/05/14(月) 21:34:54 ID:WcRnFeSV0
小手中手とかって、何部刷ったかじゃなくて
ジャンル内の位置づけだもんね。
小さなジャンルだと50部100部の差が大きいんだよね。
たまたま委託先に発行部数が知れて、ジャンル内では
中堅クラスじゃないかっていうような事を言われた。
だけど、周囲の扱いは小手以下だよ…。
最大手サークルとケンカしてから、迎合する大多数のサークルから
無視する存在として扱われてるw
発端は最大手の敬愛する漫画家の絵柄が好きか嫌いかで
意見が分かれただけなんだが、そもそもの原因を知ってる人はいないw
部数の話が漏れたらしくて急にメールとかくれる人が増えたけど、
他のジャンルにも知り合いが多いから多く刷ってるんだ。
それを知ったらまた態度が急変するんだろうか。
小手でいいよ。それが1番安心できる。
338 :
小手:2007/05/14(月) 21:47:51 ID:AbXYezMt0
総部数は
どれくらいの期間で売り切っているのかによっても
上下するしね。
3ヶ月完売で200部の人と
1年完売で200部の人では
かなり違う。
339 :
小手:2007/05/14(月) 21:52:25 ID:RuWgQ+SM0
>>337 なんかよけいなこととか言っちゃう性格?
340 :
こて:2007/05/14(月) 22:55:21 ID:eXWpvO+k0
ジャンル自体がオンリーワンの人とかは
一体どの辺で小手中手とか判断するのだろう・・・。
つ ジャンル大手
342 :
小手:2007/05/14(月) 23:00:02 ID:6e+yCeLv0
自分オンリーワンだけど
>2の「小手のイメージ」におそろしい程にピッタリだから
ここにいる…。
オンリーワンで500刷れるなら大手、300なら中手って
…って勝手に思ってます。今までの経験では。
それよりも仲間が欲しいorz
344 :
小手:2007/05/14(月) 23:16:54 ID:fIgUqvOt0
ウチのジャンルでは200以上500以下が小手って感じだなぁ
あと書店預けてるなら虎・有クラスで小手〜中手。
兄に預けてたら大手。
女王やリブはピコ専用ってよく言われてる。
でも前に居たマイナージャンル・マイナーカプでは
100以上300以下が小手って感じだった。
そしてジャンル的に書店NG。
自分も >2 の項目にほとんどあてはまるからここにいる。
このスレ住人の定義は >2 でいんじゃないかな
オンリーワンだけど600を一年計画だからこれが全然…w
余りにもマイナーで書店なんて断られてばっか
でも立って販売しないと間に合わないことなんて…無いぜ…!列なんてもっと無いぜ…!
正直>2にも余り当て嵌まらない
島中しか経験無い
でも絵柄がへ(ryなので周囲からはピコだと思われてるし、自分でも思ってる
書店に断られる理由もへ(ryな絵が理由だと思う
正直周囲には600刷ってるなんて思われてない、絶対に
でもメジャージャンルでピコだった頃の自分が今の部数でピコって言ってると
張り倒したくなると思うのでここにいる
自分はジャンル内中手くらいだと思っているけど、
お前は自分かと言いたくなるくらい>2に当てはまるから
ここにいる。
ピコ小手中手大手なんて、自分の感覚でいいんじゃね?
347 :
小手:2007/05/14(月) 23:23:04 ID:aKr+X2UO0
自分は
>>2のイメージが半分くらい該当
発行ペースが遅いので最大500を2年がかり
短いスパンで回そうと思ったら完全にピコ
ジャンル的にはピコで
部数は小手
カプ内最大手 てへ
348 :
小手:2007/05/15(火) 00:03:38 ID:VsFY7Rpo0
リブの委託お断りされる人っていないと思ってた
脳内小手だった
出直してくる
うちは部数的にここだけど
ジャンルの規模がそんなに大きくないから立場は中手(多分)という微妙さw
チャットやイベントで「(PN)です」と名乗ると高い確率で
「ああ!」とか「本買ってます!」とか言われるよ
だったら感想送ってくれ(#^ω^)
確かに同ジャンルでもカプ違いだと、天と地くらいの差があるよね。
上のレスは、同じジャンルなら、カプ考慮せずに大手小手決まっちゃうってことかな?
読解力なくてスマソorz
>348
待て、自分もリブ落とされたw
で女王に拾われたところ。
これもジャンルに寄るんじゃないかな。
自カプだと書店委託をしてる人自体少ない。
セミプロみたいな人が快適や虎に下ろしてるけど
ホントにせいぜい3組ぐらいだよ。
自ジャンルは数年前にバブルがあったから、新規サークルは
取ってもらいにくいようだ、供給過多で。
>>347 ナカーマ!!
自分メジャージャンルで総発行200だからかなりピコなんだろうけど
オンリーワンカプの上小説って考えたらここにいてもいいかなと思って…
品揃えのためなのか、意外と書店も取ってくれるんだよね
353 :
小手:2007/05/15(火) 02:15:14 ID:U+17zcPQ0
書店が取ってくれるかどうかはジャンル次第カプ次第だから
3桁のうちは部数とかあんまり関係ないんだろうな。
前ここかピコスレに、マイナージャンルで100刷って半分以上は
書店に預けているって人もいたし。
そんな自分はリブ二敗中。
男性向けの方で初回事前発注でメロンから三桁もらっていて
ジャンルも同じなのに、この違い・・・。
354 :
小手:2007/05/15(火) 13:05:35 ID:N86XiWEF0
自分も男性向と女性向やってるけど、
男性向の方がやさしい…というかハードルが低い印象<書店
虎やメロンは3桁だけど、貴方にはお断りされたな…
355 :
小手:2007/05/15(火) 16:16:31 ID:exedcYsy0
作風もかなり大きいと思うよ。
ピコでもいわゆる美大系オサレは有虎にウケがいいみたい。
あのへんは確かに見栄えいい表紙作るの上手い人が多いと思う。
自分はそういうの苦手なので蹴られっぱなしだけど
同規模のオサレ系サクルの人がマイナーカプでも委託受けてもらってるの見ると
やっぱりオサレじゃないとダメなのか?と思ってしまう…
356 :
小手:2007/05/15(火) 16:39:39 ID:rUiZFVQs0
オサレかどうかの問題じゃないと思うんだ…本質は
357 :
小手:2007/05/15(火) 17:00:03 ID:JSaTK2wd0
うん。そう思う。
オサレも一つの要素ってだけの話だろ
蹴られるのはそれが原因ではないのだと思う
358 :
小手:2007/05/15(火) 17:21:10 ID:3zkdwgoN0
「オサレ」って蔑称だしな
見下し臭が漂ってくる
359 :
小手:2007/05/15(火) 17:42:34 ID:hrHYY+QJ0
>>355 マイナーカプというハンデがあっても
355と同規模で書店にも取ってもらえるということは
相手は355以上に上手いか努力してるってことだよ
>355
藻舞が下だと思ってる相手の実力は藻舞と同レヴェル
藻舞が同等と思ってる相手の実力は藻舞より上手
この板ではよく言われてる事じゃないか
361 :
小手:2007/05/15(火) 18:58:23 ID:4to2yaNJ0
355の人気に嫉妬
>>355から憩い住人と同じスメルがw
「うちと同規模ぐらいなのになんであっちは(略」
「うちより下手なのになんであっちは(略」
みたいなこと考えてるとドツボにはまるよ。
他人が認められる理由を「オサレ絵だから」「(憩い住人の場合)交流好きだから」
と勝手に決め付けて、「私のほうが劣ってるわけじゃないのに」と
悩んだり妬んだりするのって本当に不毛だと思う。
夏コミ新刊○部刷ろうと思ってたのに、友がその半分にすると言ってきた。
友と私はカップリングこそ違うものの、今まで刷ってきた部数も捌けるまでの期間もほとんど同じサークル。
カップリングのジャンル内人気も同程度。
アニメが終わってジャンル人気が落ちてるのは実感してたので
ぶっちゃけ今までどおりの○部はきついかなと思ってた。
友の「1/2部だと早めに売り切れるかもしれないが
ジャンル斜陽だからこそ気持ちよく完売して自分のモチベーションを維持したい」という言葉に心が動かされてる。
でも斜陽だからこそ欲しいと思ってくれた人全員の手に渡したくて、間をとって2/3部にしようかと思ってたら、
ここにきてサイトが次々閉鎖。まだ残ってるサイトも別ジャンルの話が増え始めた。
やっぱり1/2部にするのが無難なのかな。
最盛期から50部単位で落としてきたけど、一気に半分は初めてなので
まだふんぎりがつかない。
書店委託申し込み出してきた
取ってもらえますように
>>363 おまえさんの個人誌なら好きにすればいいが、合同誌だしね
これで売れ残ったりすると、相手からそれ見たことかと思われるだろ
早く売れてしまったら、自分の本に再録すればいいんじゃね?
自分も同じ最近終わったばかりのアニメジャンルだが
部数の下がりっぷりというのはあなどれないぞw
366 :
小手:2007/05/15(火) 20:26:14 ID:f8WUolpT0
>365
合同誌とは書いてなくない?
でもわかる。部数を減らすと決めると
切なくなる。
367 :
小手:2007/05/15(火) 20:42:22 ID:MowBCj+/O
どう見ても合同誌の話じゃないなw
>>363 友達は完売=モチベーションだけど
>363は欲しいと思ってくれた人全部に渡す=モチなんでしょ?
人によって優先したいことが違うから
自分はどうしたいのかをちゃんと考えた方がいいと思う
ちなみに自分は再版が1番モチベーション下がるから
毎回多めに刷ってるよ
369 :
こて:2007/05/15(火) 21:07:28 ID:U+17zcPQ0
自分は再販は寧ろモチベーション上がる方だけど、
でも、再販貧乏地獄は微妙だな・・・現在その真っ只中だ。
中手以上ならともかく、再販しても一度当たり+100から+200がせいぜいの
小手では再販してもほとんど利益にならないんだよね。
370 :
小手:2007/05/15(火) 22:50:04 ID:LsU+vpvd0
豚切るけどさ、最近書店に預けてる自分の本の表紙を見て、地味というか目立たないというか…愕然とした。
そんなに興味無かった大手の人の本は、キャラが特別アップになってるわけじゃなくても何か目立ってて華がある。
これじゃあ、イベントでも自分の本を手にとって貰えないわけだと思ったよ。
オサレ系云々の話じゃないけど、最初のとっかかりとして、表紙は絶対大事だよね。
>>370 うわーわかる
普段並べて見る機会とかないけど
そうやって改めて見てみると本当に
大手の人って華があるんだよね
大手ってだけじゃない華がある
っていうか華がある人が大手になっていくんだろうね
表紙を考える時はとらの冊子やカイテキの冊子を見て、
売れてそうな本をデザインの参考にしてるよ。
もちろん絵の上手さもあるんだけど、デザインの力も大きいよね。
色使いとか配置とかが小手には思いつかないようなのだったりする…。
373 :
小手:2007/05/16(水) 00:22:11 ID:iaZCocES0
>これじゃあ、イベントでも自分の本を手にとって貰えないわけだと思ったよ。
同意
フォトショ加工とかデザインとか金がかからない部分での勝負だけでも
年々書店売上上位な大手とは天と地ほどの差があるなと感じる
特に寅なんて煌びやかな表紙ばかりで
つかどうやってああいうフォトショ加工しているんだ、わかんねーもうだめぽ…
374 :
小手:2007/05/16(水) 00:55:53 ID:9fO6yotg0
デザインすごい大事だよね!
大手の本が1色刷りでも華やいで見えるのは
構図の取り方が上手いってのがデカいと思う。
絵の構図のみに限らず、文字の入れ方とか全体のレイアウトが上手い。
デザイン勉強してみたら何が違うのか明確になるかもね。
自分がそれを活かせるかどうかはまた別の話だけど
デザイン本とか読んでみるのもいいかもしれない
375 :
小手:2007/05/16(水) 01:30:02 ID:vV3fBOBe0
表紙は大事だけど参考にしてったらどんどんパクりっぽくなるし
売れてる表紙デザインはよっぽどの個性派(゚д゚)ウマーでないかぎり
均一だから「上手いけど同じような本」になりそう。
表紙キレイ中身スカスカの天麩羅本は確かに売れるけど
すぐにだらけに放り出されるんだよね…
自分は自分の本ちゃんと持っててほしいから
感覚が古くならない程度に自分のセンスで頑張りたいと思うよ。
>375
中身すかすかにしなければいいじゃまいか
377 :
小手:2007/05/16(水) 01:40:21 ID:Hu92tXCE0
自分のセンスを大事にするのは当たり前の事だと思うのだが。
それを前提に、自分では思いもつかないいいところを参考にするって話じゃないの?
表紙に限らず大手の本は中身も何かが違う気がする。
話が面白いとかじゃなくて(つまらないって意味ではなく)ぱっと見のコマ割や構成力とかも
一見したときに華やいで見えるよなーと書店サンプルを見ながら思った。
363です。
アドバイスくれた人ありがとう。
完売に時間がかかっても2/3部でいってみる。
じっくり考えてみて、
多くの人に見てもらうほうがやる気出るのがわかったから。
再版は厳しいのでちょっと多目かなぐらいの部数にしておきます。
1年で売り切るはずが読み間違って、2年3年とかかってもいいと開き直りました。
どうせ今のジャンル5年後もいるだろうしw
379 :
小手:2007/05/16(水) 02:11:50 ID:elSvDrPe0
>375
何も考えずに参考にするんじゃなくて
色の組み合わせや配置や良く見える構図の角度やパターンやらを分析してみるって事ジャマイカ
長方形の比率に黄金律があるように魅力的に感じるものには一定の法則があるし
その中で自分の個性を殺さずにやれそうなものを選ぶって事だとオモ
380 :
小手:2007/05/16(水) 09:46:23 ID:IKr6gHg20
自分DTPの仕事なので、フォトショ加工ギンギンな
大手の本参考にして似たようなことしてみたけど
画力がしょぼくてフォトショ加工にうもれた…
この間のSCCで発行した本の表紙を描く時に、
通販サイトをざーっとみて、色々と参考にしてみたんだ。
そしたら、出来た表紙の評判よかった。
やっぱりそういうのって、傍目に分かるものなのかなーって
思ってたんで、この流れは興味深い。
382 :
小手:2007/05/16(水) 11:12:02 ID:kL/+aP9AO
中身頑張っても手に取ってもらえないことには意味ないもんね。
大手さんの表紙はほんと参考になる。
自分が他人に指摘されたのは「表紙で内容がわかりにくい」だった。売れる人はパッと見て何の本でどんな内容かつかみやすい。
おかげで自分のは個性的という名の自己満足だって気付いた。(←これは小手意識の最たるものだと思う)
なかなかすぐには改善出来ないけど、その辺意識して表紙作ると結構足止めて貰えるようになったし。
383 :
小手:2007/05/16(水) 11:16:48 ID:JiBVNJPQ0
完全なオリジナルなんてあり得ない訳なんだし
良いものを参考にしてドンドン吸収するのはむしろレベル向上に
繋がるので凄く良いことだと思うな
参考にする=パクリ=中身テンプレスカスカではないよ
個性は自分の中だけで作られるものじゃないと思う
絵ならいいけど
字書きだと写真を頑張って加工するくらいしか思いつかないよー('A`;)
385 :
小手:2007/05/16(水) 13:42:25 ID:I8bSYpeJ0
>>382 あー、それある。
ウチはバリバリの小手だけど、大手になった知人に表紙の話を聞いたら
「表紙から中身が分からない商品はダメだろう。表紙に○○が描いてあるのに、中身が△△だったらサギだろ?」って言われてなぁ。
やっぱ内容に即した、分かりやすい表紙って大事だよね。
泥臭い話だけど、表紙に気を使い始めてから売り上げもかなり上方修正されたしさ。
表紙に使う色数は絞った方が机の上でのアピール度が違ってくるよ
一番ピンボケな印象になるのが白背景に何人ものキャラを書込むタイプ
賑やかで華やかに見えそうだけど、実はごちゃごちゃしてインパクトに欠けてしまう。
書店委託に出す場合も、通販サイトの表紙サンプルは縮小がかかる上
サイトの背景色が白な事が多いから、表紙の背景も白だと
見た目の印象がかなり地味になってしまう。
自分的には白背景は使いにくい色だなー
それに前回は水色でまとめたから今度は黄色で…という風に
表紙のデザイン考える時に楽。
加えて買い手側にも「緑の本は持ってるけど、赤はまだ」みたいに
識別しやすくていいらしい
387 :
小手:2007/05/16(水) 16:31:19 ID:vV3fBOBe0
自己満足といわれて目が覚めました。
確かにそうだったかも…
ぱっと目につく本って、ロゴが上手いと思う。
あれは何で作ってるのかな、イラレ?
ロゴがうまいと目を引くよね。
これはサイトでもそうだけど。
1枚絵が苦手で、「表紙描きたくねー」「うちの本買ってくれる人は
表紙なんかどうでもいいよね?」「誰も私にイラストなんか求めてないだろう」
と今まで思ってたけど、ただの言い訳だな。
表紙のせいで新規読者を逃がしてるかもしれないし
いつも買ってくれる人だって凝った表紙のほうが喜んでくれるはずだ。
この流れを読んで、
タイトルとキャラを並べただけの表紙はやめようと思った。
389 :
小手:2007/05/16(水) 17:27:43 ID:JiBVNJPQ0
凝ったものはロゴは元データをイラレで、加工をフォトショかな
>>384 私は本職字書きで絵も描く両刀
表紙も大体自分で描いてるけど
時間ない時は写真や文字ロゴのみの表紙にする
で、絵よりもそういう表紙の方が受けがいいw
特にロゴに凝った表紙
勿論絵描きに比べて表現方法は少ないけど
写真の加工や文字ロゴにしたって色んなやり方があるよ
写真加工にしたって写真一枚にフィルタかけるだけじゃなく
色んな写真を切り張りしてみたりとか
お互い頑張ろう
CDのジャケットとかも参考になるよね
イラレ持ってないから写真屋で>ロゴ
ロゴ作りに1週間なんてざらで、下手すると彩色よりも日数かけてるかもw
392 :
小手:2007/05/16(水) 19:09:10 ID:4ZS1/iGT0
イラレかぁ…
画力やデザインセンスはもちろんだけど、中手以上は
やっぱり創作環境が整ってるんだろうなぁ
自分はペインタは買ったけどフォトショは買ってない。エレメンツ。
イラレなんてデザイン系の学校か仕事じゃないと使わない感じなんだが
ここの皆はどれくらいそろえてる?
393 :
小手:2007/05/16(水) 19:16:55 ID:IKr6gHg20
>>392 イラレとフォトショとペインター
本職だから技術はあるんだが、問題は絵に自信がない。
バーンと自分の絵を押し出したような表紙はどうしても苦手だ
このへんの気の小ささが小手たるゆえんなんだろうな
394 :
小手:2007/05/16(水) 19:47:20 ID:JiBVNJPQ0
同じく、イラレ、フォトショ、ペインター
本職なのでロゴとデザインは得意だけど…
えーと絵は万人受けしない気が…って感じ
字書きノシ
イラレとフォトショとアクロバット
あと本文用フォント少々とレーザープリンター
高い物を買う時は肝が冷えるねw
字書きで1回100部位コピー本作る人は
両面印刷可能なレーザープリンターほんとおすすめ。もう便利で手放せない
396 :
kote:2007/05/16(水) 20:13:01 ID:dX5PB7FX0
フリーのペイントソフトを…
フォトショ高すぎるorz
397 :
小手:2007/05/16(水) 20:35:15 ID:olzWG7UJ0
スキャナについてきたフォトショのLE
アナログ描きだから…
398 :
小手:2007/05/16(水) 21:01:02 ID:4ZS1/iGT0
>>393-397 レスd イラレ餅多くて驚いた!なんだみんな持ってるのかー
付属フォトショとかフリーソフトだとCMYKに出来なくて印刷した時切ないんだよね
思い切ってフォトショ買うかなぁ
>>395 職場にレーザーあるけど、本体もインク代も高そうで手が出せない
自分絵描きだがやっぱあると便利だろうなーウラヤマシス
しかし自分で話題振っといてなんだが
結局必要なのは環境よりもやる気と向上心だな…
お互いがんばろう
399 :
こて:2007/05/16(水) 21:03:25 ID:Qd4Hi2/c0
中手レベルでも
手持ちの有料のお絵かきソフトはフォトショエレメンツだけ、
入稿はRGBか入稿時だけフォトショ持っている人に
変換&シアン抜きしてもらうって人も居るしなあ。
400 :
小手:2007/05/16(水) 22:13:45 ID:oQVD/E5k0
中手大手でもデジタル環境ない人いっぱいいるよ。
他人が自分より優れているのは環境が恵まれているからだと
考えるのは思考停止だよ。
弘法筆をえらばずって言うじゃない。
あと年齢とか経験のせいにしてしまうのもよくない。
…ま、全部自分のことなんだけどね
最近はジャンル効果で書店に取ってもらえるようになって
他の本と自分の本の落差に愕然としたよ。
もっと他人の目を魅了する本を作りたい。
401 :
小手:2007/05/16(水) 22:17:37 ID:6t8+v4Vr0
字書きの自分も写真屋だけだ
フリーの写真を加工とか、がんばってデザイン系のものやってる。
最初は本当に表紙が苦手だったんだけど
やっぱり物凄く頑張っていい表紙作るようにしてたら、手に取ってくれる人が増えたし
虎とか有も常に取ってもらえるようになったよ。
フォトショ用のデザインアイデア集のような本を何冊か買って
小技やらバランスやらを勉強してる他は
本屋に行ってかっこいい表紙を見てじっくり眺めたり、密林のベストセラーのページを見て
「これは!」って表紙のものを保存しそれをたまに眺めるようにしてる
フォトショやイラレ系で役に立つ本は、M.d.Nが出してるやつかな?
もちろん、中身を見て自分にあうかどうか判断した方がいいんだけど、
当たり率が高いとは思う。
会社にいるデザイナーたちにも評判いいんだ。
それでも、ロゴデザインはいつも困ってる。
センスのあるロゴって、他の人は一体どうやって考えているのか
気になるよ。
最近はフォトショもイラレもお互いに近づいてきているんで
フォトショ7以降ならイラレっぽいことはかなりできるよ
表紙も大事だけど、中見てイラネってされるのも切ないから精進しよう
404 :
小手:2007/05/17(木) 09:14:14 ID:Vz+xuLB00
>402
ロゴデザインもデザイナー用の本とか一杯でてるよ
ロゴの加工技術の仕方の本もあるし
大きめの本屋のデザインコーナーにあるし。
手っ取り早いのはアマゾンで探すことかなぁ。
大概のデザイン関係の本ならある
ロゴデザインってのはプロでもある程度の参考資料を元に
考えてるので、パクリは不味いけどドンドン資料を
見れば良いんではないかな?
405 :
小手:2007/05/17(木) 10:08:17 ID:g8XxTE0x0
表紙見て足を止めてくれても中身見て本を戻される哀しみっていうのもあるけどな・・・orz
406 :
小手:2007/05/17(木) 10:20:17 ID:a5iZ3w8L0
一人が本戻すと、隣で立ち読みしてた人も本戻して去っていくよなw
人間の心理ってやつなのか…
でも書店だと中身見れないから特に表紙には気を使わないとって思うよ。
そこで中身が手抜きだったら、次から見て貰えなくなるから、勿論中身も手を抜けないけど…。
407 :
小手:2007/05/17(木) 17:06:55 ID:OQtmLBi10
なんか気持ちが引き締まるな
自分も頑張ろうと思った
マンガにしろ表紙にしろロゴにしろ、思いついた話や構図やデザインがあっても
画力や技術が伴わないせいで挫折するよ
没になったデザインは、絵テラウマスな友人に使ってもらうこともあるw
相手のセンスが加わってより洗練されて、イカス表紙になるから楽しいけど
やっぱ自分で満足いくもの作りたいわ
408 :
小手:2007/05/17(木) 19:21:52 ID:Btn7Tjtt0
デザイン本、躊躇してたけど買って勉強してみようかな
使いたい紙があるけど自分の絵だとダサダサになりそうな悪寒
友達の可愛い絵なら似合うのにーってこともあるよね。
自分の絵に合った装丁とデザインを知るのもつながると思う。
409 :
小手:2007/05/17(木) 21:09:11 ID:ytttaLP7O
大手の友人が言ってたが、表紙は凝った構図にしてデッサン狂わすよりも、
描き慣れた構図にして、デザインを凝った方が良いらしい
410 :
小手:2007/05/17(木) 21:16:57 ID:Btn7Tjtt0
慣れない斜め45度俯瞰>>>慣れた正面バストアップってことかな?
ていうかそういうアドバイスしてくれる友達が裏山だ。
411 :
小手:2007/05/17(木) 23:26:24 ID:FUtJ2G480
軽い疑問なんだけど、題名って関係あると思う?
さすがに売り上げそのものには関係ないだろうけど、
なんというか…こう、オーラみたいなの出すのに一役買ってるのかな
と思ったけど、どうなんだろう。
大手の本でもどうでも良さげな題名とインパクト残る題名だと
その本が自体よく印象に残ってるし、友達との話にも題名そのもの
が出るんだよね
412 :
小手:2007/05/17(木) 23:32:30 ID:Btn7Tjtt0
大いにあると思うよ。個人的には、
メジャーな歌のタイトル、昔はやった歌のタイトル →問題外
マイナーな歌、映画のタイトルや他国語(仏語とか) →自己満足
ひらがなで一節(例 きみはこてであいつもこてで) →はいはいオサレオサレ
判りやすい単語を上手く組み合わせてセンスよくタイトルつけるのって難しいよね
貼り付きすぎでスマソ
楽しい話題だからつい何度もきちゃったww
413 :
小手:2007/05/17(木) 23:44:24 ID:a5iZ3w8L0
最近の流れは勉強になるね。
タイトルは、内容と合ってれば曲のタイトルでも気にはならないけど、
捻りのあるタイトル付けてるとインパクトに残るよ。
シリアス本で中身とぴったりハマるタイトル付いてると、感動で寒気すらするしw
414 :
小手:2007/05/18(金) 00:01:52 ID:gBwUGkUP0
フランス語とかロシア語とか以外に、普通の英語でも凝ったフォントを使ってて、
一見してスペルもわからないようなタイトルだと
手に取るのも面倒くさいような印象を受ける事があるね。
オサレっぽさだけじゃなくて、見やすさも大事だと思う。
415 :
小手:2007/05/18(金) 00:02:11 ID:RJ418ZRz0
タイトルは字面が結構大事な気がするなあ
上で出てたロゴデザインの話にも関係してくるかも
416 :
小手:2007/05/18(金) 00:04:56 ID:2UdMNloD0
うん、ありがちで短めの英語の歌タイトルを
そのままつけてるとかなり印象薄くなるよね
あと一生懸命辞書引きましたって感じの単語を並べた
やたら長文英語のタイトルもとっつきにくい
タイトルも表紙と同じで中身をよく表してわかりやすく
印象の強いものがいいってことなんだろうなぁ
これまで書店の売上は表紙で結構左右されてたと思うんだけど
確かにわかりやすくてインパクトのあるタイトルつけた時も
結構売上が伸びてたなぁ
書き手側の意見だとは思うんだけど、自分がタイトルを付けるときは必ず日本語にしている。
英字はかっこいいと思うし、センスのある人が使うとすごい良いなとも思えるんだけど、
自分が英語苦手だから、本のタイトルが言えなくなってしまうんだw
418 :
小手:2007/05/18(金) 00:07:27 ID:JCGhTaLpO
逆に表紙にタイトルがない本はどうなんかな?
売り上げ下がったとかあるのかな?
今度そんな本を出してみたいんだけど、奇天烈すぎるかな、と躊躇してる。
419 :
小手:2007/05/18(金) 00:18:06 ID:1BWSofvl0
タイトルは入れた方がいいと思う
表紙に絵のみタイトルなしで出したことあるけど
書店でもイベントでもとことんインパクト弱かった
(もし絵がとんでもなく強烈とかマークだけで内容が表せるならいいかも)
自分が本屋に行く時もジャンルこだわらずまず表紙に惹かれたら
手に取る前に何の本だろうと無意識にタイトルを探している
同人誌でもタイトルの意味がすぐにわかるのが重要だと思ってるので
英文でつける時はなるべくシンプルな言葉にしている
わかりにくい文章を使いたい時は別にメインタイトルをつける
420 :
小手:2007/05/18(金) 00:33:54 ID:Ml1RETLr0
書店で見てても、あまりにもデザインと同化してるタイトルの本とか、
タイトル自体が小さすぎて目立たない本って、絵が良くても印象に残らないね。
逆に印象に残る本って、タイトルが大きめに取ってある気がする。
解り易すぎるタイトルを付けたら酷く好評だったので
それ以後余り捻らないタイトルを付けるように専念してる。
例:AはBの事が凄く好き
ただ捻らないタイトルって字面とか長さとか読み方とか、実は物凄い難しいことに気が付いたw
422 :
小手:2007/05/18(金) 04:11:03 ID:eD9/rFcX0
>>417 私もだ。日本語のタイトルしかつけない。
特にこだわりが無い限り、すこしタイトルをつけて本文と絡ませる。
なるべく語感と文字にしたときの雰囲気が良いようにして、興味を惹かれるようなタイトルにする。
例えば、いい例だなと思うのが「八月の路上に捨てる」
何を捨てるんだろう?と読み手の興味をそそる。
まぁタイトルにどんなにこだわってても中身が伴わないとどうしようもないんだけど。
423 :
小手:2007/05/18(金) 09:41:30 ID:5OlUVlRJ0
タイトルも本のデザインの一部なのでそこそこ重要だと思うよ。
大きく入れるのも良いし、文字の周りに空間を作って
小さく入れても存在感出すのも手だね。
単純で印象に残りやすいタイトルだと好印象だと思う。
例えば、語感が良いとか覚えやすい単語や科白とか文章とか。
上記に出てるタイトルが無いっての見たことあるけど
只の入れ忘れかと思ったかなー
それ自体は奇天烈では無いと思うけどタイトル無しで印象残すのは難しそう
424 :
小手:2007/05/18(金) 09:42:44 ID:s8PoQAO20
「蹴りたい背中」だとか「風に舞い上がるビニールシート」も上手いよねえ
同人では、最近英語タイトルはあんまり流行ってない気がする。
でも英語タイトルしかつけない鮎のセンスは結構好きだ
日本語でも、「こち/亀」みたく略して呼べるようなタイトルは親しめていいみたい。
425 :
小手:2007/05/18(金) 09:44:08 ID:s8PoQAO20
あ、ごめん2行目と3行目は入れ替えて読んでください
426 :
小手:2007/05/18(金) 10:01:54 ID:ZdYexPl+0
個人的に「蹴りたい田中」がツボだったw
もちろん「蹴りたい背中」が先にあるからこそなんだけど
声に出してみて語呂がいいタイトルだと印象強いね
427 :
小手:2007/05/18(金) 10:36:01 ID:O9Hr2VFr0
「日本沈没」と「日本以外全部沈没」みたいなもんかw
映画とかで英語タイトルが少ないのは
印象に残りにくいからと聞いたことがある。
そのまま使う場合でもカタカナに直したりとか。
英語は絵に合わせやすいけど
よっぽどうまく使えないと難しいね。
ギャグ本だとタイトルからして一発勝負かますしなー
自分の場合、作風もあって身も蓋も無いストレートなタイトルで
10文字以下のがウケもいい。
今ざっと既刊のタイトル見てみたら大体6文字以下
長いとミケの時のリストに書きづらいしね
429 :
小手:2007/05/19(土) 00:15:58 ID:Bd+Tl87Y0
長くてもインパクトあるタイトルだと評判はよかったよ
あと英文字タイトル入れる時は語感がいいもので
日本語の中に比較的溶け込んでる単語を入れるようにしてる
パッと見はかっこいいけど、意味も読み方もわからないタイトルは
同人には向かない気がする
430 :
小手:2007/05/19(土) 02:32:18 ID:TeuPxhM80
持ってないけど印象深くて忘れられない本ってあるもんなあ
タイトルスレに出てきたやつで、死帳本の「月は無慈悲な夜の女王」っての忘れられないw
タイトルも大事だね
431 :
小手:2007/05/19(土) 02:48:08 ID:4QhQgB5n0
古典タイトルそのままというのは
流行ってる曲のタイトルつをけるのと
大して変わらない気がする
一捻りしてうまいなと思ったものは忘れないけど
433 :
小手:2007/05/19(土) 08:29:49 ID:Mrc3FJHJ0
>430
そのタイトルの本、知ってるけど
すごくマイナスなイメージで覚えてたよ…
他ジャンルでも同じタイトルの本何冊も見てるからだっせーことするなぁって
434 :
小手:2007/05/19(土) 09:27:45 ID:pTmyXvuV0
何語でもいいけど、必ずジャンルに関連する単語を入れるようにしてるよ。
モナ受けの本なら『「モナ」ムール●●』みたいに。
それか、そのジャンル(カプ)を彷佛させるような単語。
効果が上がっているかどうかは不明だけど…
435 :
小手:2007/05/19(土) 12:42:26 ID:TeuPxhM80
>>433 他ジャンルっていうか死帳だからこそ面白いと思ったんだけど…
それこそ既存のタイトルだからどのジャンルでも見るものだし
>>430の書き方を見る限り
ID:TeuPxhM80がハインラインを知ってるような感触はなかったので
その切りかえしには驚いた。
>>435 うーん。元ネタ知ってると月ネタよりそっちが先に立っちゃうからなあ…
はっちゃけ系のギャグ本ならいいタイトルだと思うけどシリアスならいまいちだと思った
表紙のデザインに合わせてタイトルつけるのも大事だよね。
自分字書きだけど、絵師さんの描いてくれた表紙に合わせてタイトルちょこちょこ変えたりする。
438 :
小手:2007/05/19(土) 13:34:19 ID:TeuPxhM80
ごめん、いらん事書いた
その同人誌も元ネタも読んでないから語感だけで判断したんだ。
変なこと書いて該当サークルさんにも申し訳ない
>>438 まあまあ。元ネタがあんまり面白い小説じゃないんだよね。
ハインラインならもっといい作品あるし、元はオペラのアリアだっけ。
その歌もいまいち(ry
437でも書いたけど、元ネタとのギャップを狙った内容の定番タイトル、というのは面白いかもしれない
440 :
小手:2007/05/19(土) 18:32:15 ID:iPBA+j7a0
流行った曲名をタイトルにすると高確率でかぶるので
それは避けてる。でもなかなか思い浮かばずいつも悩むんだよな。
結局ありきたりで無難なタイトルになってしまう。
「そして僕は途方にくれる」
ってのはどっかのBLのタイトルだっけ?
読んだこと無いけど凄く印象に残ってて忘れられない
いいタイトルってのはこういう感じなんだろうな
似たようなので「ベロニカは死ぬことにした」も印象に残ってる。
442 :
小手:2007/05/19(土) 21:10:02 ID:LMXkmKeM0
>>441 そして僕は→90年代のヒット曲
ベロニカ→映画化もされた小説
以前自分で「これだ!」と思ってつけた言葉が
実は既存のタイトル(造語)だったことに後から気づいた
それ以来タイトルは検索で確認するようにしている…
印象深い言葉はどこかで見て記憶に残っちゃってるんだろうな
443 :
小手:2007/05/19(土) 21:16:15 ID:0a30ccyq0
>>439 あえて定番タイトルつけてミスリード、とかは面白いよね
自分はインパクトよりは読み終わった後での印象の方が重要かな
地味なタイトルなんだけど実はダブルネーミングどころかトリプルネーミングとかw
そんな自己満足を優先する辺りが小手なんだと思いつつ止められん
444 :
小手:2007/05/19(土) 21:45:28 ID:k/ObaV+i0
まぁ同人だから好きなことを優先させるのが一番さ
自分の本も自己満足満載
でも自分の場合は自己満足さえやめたら小手脱出できるっていう
レベルじゃないので頑張って精進もしていきたい。
そして今やってるのがオンリーワンカプなので
少しでも多くの人に自分のやってるカプ本を見てもらいたいし
このカプいいな、自分も描こうかな、とか思ってもらいたい
そして私もそのカプ本を手に入れるのだ…
そのためにはどうやったら人の目に止まるかとか
上手下手だけでなく、面白いと思ってもらえるものはどういうものかとか
最近はそういうことを考えるようになったよ
字書きの小手だけど、私も市販の本や、創作技術のサイトを見て
ストーリー作りや描写について研究している。
最初は本の装丁や、イベントのディスプレイとか宣伝方法とか、
小手先の技術を駆使して、小手まできた(ような気がしている)。
でも肝心の作品に力がなければ今以上に売れないだろうし
現在書いているものを最高傑作にするべく努力あるのみだな。
>444
カプ増えるといいね。
向上心のある人の本は次第に浸透していくと思うんだ
446 :
小手:2007/05/20(日) 04:06:58 ID:0vYY21uE0
うちのジャンルの場合は、サークル数結構多いにもかかわらず、オンリーワンカプでも常時壁配置になってる人は
人気キャラ同士のオンリーワンカプで、そのオンリーワンカプが所属するグループ全体のオールキャラ本も同時発行してる所だけだった
大勢に見てもらうには、やはりなんらかの戦略は大切なのだと感じた
そこは緩衝材じゃねーのか?てのももちろんあるだろうけど、
緩衝材候補にもならないうちから見ると色々と勉強になるなと
447 :
小手:2007/05/20(日) 10:36:00 ID:ZSnUgDfF0
オールキャラっぽい登場人物多めのギャグ本に
本命カプをさらっと混ぜておいて
あとでそのカプの本を出すと結構いいみたいだね。
最初からカプものだとメジャーならともかくマイナーなら「何?何?」ってなりそうだ。
まあ、自分は最初からカプもので飛ばしてたわけなんですがw
今更オールキャラなんて愛の差が歴然としそうで出せないよ…
448 :
小手:2007/05/20(日) 21:43:03 ID:IL7Gxrpe0
大手がマイナーカプやると、突然流行り出すことってあるよね
それが自カプで起きた時の嬉しさと切なさ…
これが、これが実力というやつかorz
>>448 あるあるw
そして「このカプ初めにやりはじめたのって○○さんですよね!」
「もうこのカプと言えば○○さんです!」
という賞賛の嵐……
増えるのは嬉しいけど寂しいよなorz
450 :
小手:2007/05/20(日) 22:36:21 ID:f09RxbXm0
普段はそんなに気にしてないけど、マイナーなカプにはまった時はいつも
切実に「大手だったらなぁ…」って思って自分の実力の無さを悔しく思うよw
だから、大手がはまってくれて本出してくれたらめちゃめちゃ嬉しい。
その大手の影響でそのカプの存在が認められて人口が増えると、
読む立場としても他の人の作品が沢山読めて嬉しいし、書き手としても
興味もって手にとってくれる人が増えるから。
451 :
小手:2007/05/21(月) 16:53:55 ID:qRVK9McZ0
そうそう
マイナーカプってうまい人(大手や中手?)がやると急に広まったりするよな
創作意欲を沸かせる力があるんだろうか?
452 :
小手:2007/05/21(月) 18:55:45 ID:k2Nv9CPW0
>>451 共感しやすいんじゃない?
あーわかるわかる、萌えるかも〜 から
私も描きたい になるんじゃないかと思う。
多くの人が共感持てるから大手なんだろうよね
453 :
小手:2007/05/21(月) 19:12:21 ID:tNwQW0Sy0
>>450 すごくすごくよくわかる。
自分は小手でいつまで経っても深く少なくカプが継続してるんだけど
別ジャンル大手の友達のカプは、ジャンルが始まった頃全然無かったのに
今や数年で最大手カプになったよ…
いっそうちのジャンルに来てマイカプ描いてくれーと思ったw
454 :
小手:2007/05/21(月) 19:27:17 ID:/g1CKECS0
誰かに創作意欲を湧かせることもなく
共感もできないレベルだから小手なんだよねw
自家発電もそろそろ限界になってきたよ…
参考に写真の件だけど、これは一枚キリだけど非常に難しい
アングルでプロの写真家だったらしい。
これを「沈黙〜」の資料としてたぶんトレスしちゃったんだね。
写真模写(トレス)もあまりに独創的じゃないか確認したほうがいい。
写真家にも著作権があってそのオリジナリティで勝負してるからね。
小手やピコが始めたカプを追従するのって
手が届きそうな人のものまねをする感じでなんとなくやりづらい。
でも手の届かない大手や中手に追従するのは
アイドルにあこがれる女子高生みたいなもので
素直に手が出しやすいということもあるのでは。
自分もマイナーカプ。今まさに萌え真っ盛りなのに本が無い…
オンリーワンじゃないけど、この間のSCCで買えたマイカプ本は片手の指。
自分に中手以上の実力があれば、きっとこのカプももっと活性化するのに…
なんて思いつつ、次の新刊もっとがんがっていいもの描くよ。
今までピコピコでシリアス801を描いてきたのだが(エロ無し)
ギャグを描くようになったらここに上って来られた(やや数字よりだが男性も桶)
そうか、自分はギャグ向きの人間だったのか…と理解する最近。
だがシリアスが描きたい自分にはちょっとしたジレンマ…orz
ネームを描く時ですら、最初はシリアスを描いてそれをギャグに壊すという手法を取っているよ
マイナーどころがオンリーワンな状況は変わってないのにな…
絵がへ(ryな人間にはシリアスは不向きだと知った
>>458 それって、カプ物→カプ要素弱めのギャグへと転向した事で
純粋に買い手のパイが広がったのも大きいんじゃ?
ギャグの方がウケのいいジャンルもあるし
あんまりジレンマに思わなくてもいいような…
>459
お前さんいいヤシだな
でも絵のレベル的には変わってないんだ。ここで一番へ(ryな自信があるくらい、謙遜でなく。
ギャグの場合は多少絵がへ(ryでも勢いで乗り越えればオケ!みたいな事があるらしい
シリアス描いたらあっという間にピコに戻りそうで怖いよ
正直ピコ人生が長すぎてトントンでやっていける今が一瞬の夢のようだ…
マジで自分が動物系を描くと画伯並の画力しかない
>460
異界の生物呼び出しちゃらめえぇぇ!
462 :
小手:2007/05/22(火) 00:00:20 ID:kmYdjxc+0
いや、小手ってある程度売れてるんだから
それがゼロなわけでもあるまい。
小手でもカプ最大手でささやかながら影響与えてるサクルは割と居る。
ピコスレと間違ってないか?
463 :
462:2007/05/22(火) 00:01:17 ID:kmYdjxc+0
うわ
アンカもつけずすげえ亀レス(しかも釣られてる)した
忘れてくれ
>460
一概には言えないと思うけど、シリアス物よりギャグの方が
初見手に取りやすいんだと思う。
あと反応もシリアスよりギャグの方が言いやすいんじゃないかな。
あんまり気にしないでも良いと思うよ。
自分はシリアスもギャグも好きだからなるべく交互に出すようにしてる。
シリアスだけやってたときより見てもらえる範囲は広がったような気がするよ。
シリアスもギャグも買ってくれる人もいれば、シリアスだけ買って行く人もいる。
特に自カプはシリアスネタが多くてギャグネタが少ないから
シリアスよりギャグの方が反応あるけど、シリアスの方も出したら
反応が来る事もある。
総部数で言うとどっちも同じ数を刷って同じペースで売れてるよ。
試しに460も一度やってみたらどうだろう。
465 :
小手:2007/05/22(火) 01:03:08 ID:HAqPnhnM0
自分の場合はシリアスだと50P本くらいになって
値段も上がるから30Pくらいのギャグ本も一緒に置くようにしてる。
500円は出せないけど300円なら…ってのもあると思うし。
>>465 あるある
300円と500円と600円並んでたら
一見さんは安いのを買っていく場合が多いね
試し買いなんだろうな
時間なくても薄い本でもちゃんと作らなきゃって思うね
大阪に遠征する人はギャグ本は一冊は置いといた方がいいね
少し前に出した本なのに新刊カプ本よりも
既刊ギャグ本を手にとっていく人の多いこと多いこと
気に入ってくれたらどちらも持ってってくれるようになる
468 :
篭手:2007/05/22(火) 01:30:13 ID:Sh4xkk+G0
影響受けてくれてるんだか自分の本を好きですって言ってくれてる同カプの子が
似たような言い回しやシチュの本を出してくるとモニョモニョするな。
そのことに自分しか気付かないのも小手クオリティなんだけどw
>>468 それを言い出しちゃうと…
大ザンルの流行カプなんかは大手の影響が強かったりで
大手の設定がデフォみたくなったりする事もあるよね
流されないようにするのも大事だよなって思う
470 :
小手:2007/05/22(火) 02:09:31 ID:98LhRcXI0
ああ、あるあるw
原作から連想するシチュなら被りまくってても当たり前なんだけど、
うちが捏造した話を前提にした展開になると、
「それって原作にはないから!ちゃんと読み返して〜」と思うんだけど、
自分からは言い出せないし、他の人は気付いてくれない。
前に、新刊を読んだ大手さんから「自分が次に書こうと思ったシーンと
同じシーンがあってびっくりしたw被らなくて良かった」と
言われた事があった。シチュとセリフが被ったらしい。
書き直されたシーンを見せてもらったら、セリフが変わってたけど
流れからいって同じセリフだったのも頷ける。
同時発行だったら、絶対周囲から自分がパクったと思われるのが小手クオリティ…。
471 :
小手:2007/05/22(火) 11:55:45 ID:aWKS19Ei0
自分は小説FCで漫画描きでAという登場人物に萌えて
A中心に本を出してるんだけど、
長く続いている原作で昔から描いてる大手中堅のAの髪の毛は白抜きで
他サークルも買い手からも「Aの髪=白抜き」がデフォになってる。
実際、黒髪のAは自分以外見た事がないw
元々ジャンル本を読まないで入ってきた自分は黒髪のイメージしかなくて
SPに飾ってるイラを見て「…誰だろこれ?」「C?」「Dじゃない?」とか
お客さん分かってくれねeeeeee!・゚・(ノД`)・゚・
本買った人から「(タイトル)のこの人誰ですか?」や
サイト絵の「Cの隣にいる人かっこいいですね!誰ですか?」の※を見る度に
※くれるのは嬉しいんだけで切ない。でもいい。このまま行くw
472 :
小手:2007/05/22(火) 13:31:49 ID:3T65u3HX0
>>470 あるある
自分マイナーカプなんだけど、
描きたいと思ってたシチュや話など、周りのサークルと被ったりするよ
原作読んで同じこと考えるんだなと嬉しくもなるけど、
パクったと思われないか不安…
473 :
小手:2007/05/22(火) 18:34:33 ID:OLReS/OvO
もしかぶっちゃったらごめんなさいでいいんです
474 :
小手:2007/05/22(火) 19:22:17 ID:kQvGDHJA0
他のサークルの本なんて見なければいいんです
475 :
小手:2007/05/22(火) 19:30:22 ID:7uu9VLUV0
真理
476 :
小手:2007/05/22(火) 19:45:45 ID:Xm1mXcw/0
>パクったと思われないか不安…
仕上がりのレベルが違うから大丈夫
小手レベルの事など誰も気にしちゃい無いw
477 :
小手:2007/05/23(水) 02:36:28 ID:dt93ZYRS0
小手が再録出そうと思うと印刷費用が大変なことになるよな
正直無理無理…と思いながら「再録出してください」と言われると、出したくなる…
478 :
小手:2007/05/23(水) 03:16:01 ID:PjDWEWqA0
再録は早割使えば結構大丈夫だよ
単価も高いから印刷代わりとすぐ回収できるし
479 :
小手:2007/05/23(水) 06:43:59 ID:YCxCZSxQ0
2〜3割引きするところも多いしね
480 :
小手:2007/05/23(水) 09:06:21 ID:LOFGFGsC0
うん、そうそう、最初の印刷代はかかるが回収はすぐ出来るんで大丈夫
481 :
小手:2007/05/23(水) 10:24:55 ID:8GV04j1K0
再録の流れで聞きたいんだけど
同じカプでエロもシリアスもギャグも一緒に再録するのってどうかな?
ジャンルや比率にもよると思うけど
同カプであれば自分はまとめちゃうな。
ただ収録順は考慮する。
はっちゃけギャグの直後が超シリアスとかにならんように、とか。
順番ふっとばしで読まれたら無意味なんだけどね。
483 :
小手:2007/05/23(水) 20:31:08 ID:dOjk2XO90
利部にお断りされたよorz
そんなピコと小手の間な自分
484 :
小手:2007/05/23(水) 21:04:18 ID:Tc98XEnZ0
自分も利部ダメだったよ
虎もダメだったし
でも快適はおkだった
…なんでだろ
不思議小手クオリティ
485 :
こてですから:2007/05/23(水) 22:00:43 ID:8GV04j1K0
快適虎はいくら送っても蹴られてもうやめた。
正直早くつぶれればいいのにと思ってる
利部は誠実に対応してくれるし毎回イベントで挨拶きてくれるし
なんだかんだでできた時から世話になってるからもう利部だけでいいや。
486 :
小手:2007/05/23(水) 22:26:21 ID:qR3+JjDe0
>>485 > 正直早くつぶれればいいのにと思ってる
そんなw
487 :
こてですから:2007/05/23(水) 22:28:28 ID:8GV04j1K0
だってむかつくんだもん!ww
でも落とされるのなんとなくわかる。
玄人っぽくない作りなんだ、うちの本。
488 :
小手:2007/05/23(水) 22:34:39 ID:JQaVRSFi0
素人厨ちゃん乙
いつか今の自分を鼻で笑えるようになるさ…
すがすがしいくらいの厨思想乙w
490 :
小手:2007/05/23(水) 23:08:50 ID:KJSMsj+q0
快適虎が取り扱わせて下さいと挨拶来てくれるようになってやる…と思わなきゃいかんだろ!!!
じゃなきゃ永遠に小手のままだぞw
491 :
小手:2007/05/23(水) 23:40:45 ID:MvB7Oe3h0
書店に強いジャンル、カプの人はそうなんだろうけど
書店に縁のないジャンルには遠い話なんだぜ
>485
望みが叶って利部以外の書店つぶれる
↓
他の書店に出してた上手な香具師が利部一極集中
↓
素人臭い485の本は蹴られるようになる
因果応報と言ってな。
493 :
小手:2007/05/24(木) 00:29:21 ID:nYDYpsYc0
人を呪わば穴ふたつ
書店に縁が無いジャンルというのもあるけど
絵がへ(ryだから取ってもらえないってのは解っている
>>485 禿ワロタwwww>正直早くつぶれればいいのにと思ってる
すげー思考回路。
しかしだ、書店から断られるとへこむ気持ちは分かるorz
会的から返事来ないorz orz
断られてもっと頑張ろうと思う人→中手への扉
書店がつぶれればいいと思う人→永遠に小手クオリティー
数年後に今の本見たら断られて当然だろ…ときっと思うときがくるのさ〜
497 :
小手:2007/05/24(木) 02:11:52 ID:nYDYpsYc0
書店に蹴られた直後にジャンルのメディアミックス展開が発表され
我に跪くがいいわ愚かな書店よ!と高笑いしそうになったことはある
ま、取ってもらえるかどうかは別の話だがな!
498 :
小手:2007/05/24(木) 10:28:26 ID:zZ0dXTbqO
まあそのなんだ。
ジャンル効果で取って貰えたのは良いがほとんど売れず返本されるのも辛いぞ…orz
499 :
小手:2007/05/24(木) 13:20:39 ID:K5V/PmST0
あーあー orz
でもまぁ、頑張ってりゃ徐々に部数も出るもんですよ。
ってもまだまだ小手レベルから脱却できそうにありませんが(´・ω・`)
500 :
小手:2007/05/24(木) 17:18:10 ID:5pcoyaoK0
中手っていうのはなにかチャンスさえあればポンっと大手の
道へ飛び移れるものだと思ってる。
前よりも売れてきたが、本当に遠いんだ…超えられない壁というのを
実感してる。
501 :
小手:2007/05/24(木) 17:30:02 ID:w7Rb9+F60
最近小手に来た自分。
イベントでざっと見て「ああ小手っぽいな」とか
「大手っぽい」とかはわかるようになってきたんだけど、
「中手っぽい」がいまひとつわからない。
小手<大手 の間には越えられない技術の壁を痛感するんだが、
小手<中手の壁ってなんだろう?
大手みたいな明らかな技術の壁とかあるんならわかりやすいんだけど、
でも何かあるんだよな、越えられない壁が。実感はするんだけど…
502 :
小手:2007/05/24(木) 17:48:28 ID:HmX4BeZX0
>>501 小手<中手の差を感じるのは、絵柄かなーと自分は感じる。
(自分のジャンルは飛翔)
島中ド真ん中でも、異様に話や仕上げに気合いが入ってる人は
意外にいるので(そして少ないが一定数のリピーターは確保)
キャッチーな絵柄で、少なくとも「あーこの絵はいいや…見る気しない」
てならないところが中手の印象を受ける。
503 :
小手:2007/05/24(木) 18:58:54 ID:ocab77ko0
スペース見てて中手っぽいと思うのは
絵柄+カラーが綺麗とかかな
ポスターの有無や出来でかなり印象違うよね
小説サークルだと小手と中手の差ってわかるのかなw
504 :
小手:2007/05/24(木) 20:02:58 ID:yJYGyxLv0
小説の中手は100〜200P位の本が複数新刊ってイメージ。
505 :
小手:2007/05/24(木) 20:04:05 ID:65IR/nFl0
>>503 小説サークルでも小手と中手の差って感じるけどなあ
絵描きの人に表紙描いてもらってたりすると
それをポスターにしてたりするじゃんか。
しかもその絵が当然のように美しかったりしてさあ
中手の人脈にキラメキを感じる
文字組みだけのポスターで見せてる所も見かける
中手は小説書きでも見せ方が上手いよね
スペースにオーラがある気がするよ
でも根っこの部分を言ってしまうと
小手と圧倒的に違うのは作品の内容じゃない?
読ませる作品ならリピーターも多いだろうし。
自分3桁後半刷ってるから中手って言ってもいいかな…
と思って中手スレ覗いてきたんだが
異世界だった…orz
507 :
小手:2007/05/24(木) 23:46:36 ID:GEJY3OQf0
流行りのジャンルは知らないんだけど、
中手のイメージは「大手じゃないけど地位が確率してる」って感じ。
ピコや小手が新刊を落としたら見向きもされないけど、
1度や2度新刊を落としても(ミケ除く)「楽しみにしています」という
※やメールが来るみたいな。
マイナージャンルで初期からのサークルも、ジャンル内では
それなりの地位があるっていうか、誰からも「欠かせないサークル」扱いされてる。
かといって大手とはちょっと違う、中堅どころってイメージだ。
旬ジャンルだと部数で分類できるのかな。
508 :
小手:2007/05/25(金) 06:03:12 ID:i6fEyQgx0
中手スレの住民は飛翔系や旬ジャンルの自称中手が多い感じ
いやおまえら端から見たら普通に大手だから…って突っ込みたくなる
部数関係なく中手に共通してるのは
【ここしばらくコミケに落ちたことがない】ってことくらいか
lこの辺小手と中手の隠れたボーダーかも
509 :
小手:2007/05/25(金) 07:33:46 ID:EkootXLA0
超大手=ジャンルを超えてみんなが知ってるサークル ジャンル○○
大手=ジャンル者ならみんな知ってるサークル
中手=カプ者ならみんな知ってるサークル
かな
中手スレには客観的に規模でいったら
普通に大手だろってサークルが多いのは同意
510 :
小手:2007/05/25(金) 08:56:40 ID:fc3v1GSG0
>>508 ミケには毎回申込んでて5年以上落ちたことないけど
ここの住人ですw
511 :
小手:2007/05/25(金) 11:51:39 ID:wiTZg3y00
上には上がいるからね
この程度で大手なんていえねーって思ってるんだと思うよ
中手同士、大手同士も部数の差がものすごいし
あそこの認識は>509を一つずつ上にずらしたイメージ
バブルジャンルだと2千や3千刷っても
配置胆石、周りからも中手認識でジャンル外知名度ほぼなしなんてよくある
何度も言われてるけどジャンルはでかいね
512 :
小手501:2007/05/25(金) 15:29:58 ID:sLh6jDyb0
こんなにレスがつくとは思わなかった…
自分はバブル過ぎのゲームなんだけど、
やっぱりジャンルが小さすぎてよくわかってなかったのかと思った。
ゲーム系と漫画系の規模の差にもびびる。
飛翔行って勉強してくるよ orz
ゲームはミケ壁でも結構マターリしてるよね
きらびやかなジャンルにはあこがれるけど、
そういうジャンルには全くハマらないのは何故なんだぜ?
514 :
小手:2007/05/25(金) 20:08:25 ID:/nuFKAWzO
漫画系はどうしても同人できないチキンが通りますよ。
連載中の漫画だと、後から判明した設定と矛盾するんじゃないかとガクブルするし、
連載終了した後は萌えが一息ついてて、同人するほどでもなくなってしまう。
漫画系で活動してる人はすごいなといつも思うよ。
515 :
小手:2007/05/25(金) 20:35:40 ID:cKmlMHWc0
しかし常に本家からネタ供給があるのがメリットとも言えるw
516 :
小手:2007/05/25(金) 20:54:21 ID:L9JtVyF+0
506とあなたは私ですかと思える程に酷似してる。
次は4桁刷るからそろそろ中手?と思って覗いてみたんだが、
差し入れがダン箱2つとかありえないよ。
差し入れの数で小手中手は測れないだろ…
んだな。
ちょっとやぼったい感じの作品を作るサイト管理人でも
すごくフレンドリーで取っ付きやすい雰囲気だと※を山ほどもらえるのと一緒だ。
緑のワンピースならメタモかどっかのゴスロリ服を持ってたはず
ニキの写真とイベベで5回は見た
まともなワンピースはアレしか持ってないぽ
オンリーワンなんかジャンルの規模として最大手が小手クラスだもの
部数は確実に増えているのに差し入れなんてサッパリだぜ…
自分も立派な小手wだけど差し入れってあんまり貰わない。
というか貰う差し入れは殆どオフやオンで交流のある人からで、
純粋な閲覧者からは2つくらいあれば良い方だよ。
どっちかっていうと小手以下の方が差し入れ貰ってるイメージある。
中手の友達も差し入れそんなに貰ってる気配ないし、
たぶんサイト上の人柄や作風で判断されるんだと思う。
壁大手のことは分からないけど、島中〜胆石でも、ずば抜けて絵が上手い人とかは
恐れ多くて人自体寄ってこないという事もあるようだよ。
>521
差し入れの数は作風とサイトとか本から伝わる人柄によるところが
大きいとオモ。
部数に関係なくどっちかというと親しみやすい絵柄作風の人のほうが
たくさんもらってるんじゃないかな。
自分も作品がネ申すぎる人とか、ものを良く知ってそうな人(こだわりとか
センスのありそうな人?)は本を買わせていただくだけで精一杯です〜><;
となりがちだw
そして自分自身は駄菓子を結構もらうww
や、嬉しいんだけどちょっと複雑。
523 :
小手:2007/05/27(日) 15:04:25 ID:QbjsfBzn0
さて、もうすぐ夏コミ当落発表だな
配置は何処でもいいとにかく受かって欲しい
だって小手だもの
524 :
小手:2007/05/27(日) 17:31:33 ID:Fp/qqxXg0
そう、どこでも良いから受かりたい。
配置が良くないとかそんなのは中手以上のセリフだもんな。
自ジャンルはサークル数が少ない中に、不備でも落ちないサークルがいくつもある。
他ジャンルからの大手とか製作者側の人とか。
そういう人がやたら「落ちたらどうしよう」と騒ぎ、
当落が出たら「何とか拾ってもらえました!」と大騒ぎするのがもにょ。
「受かるのが当然」って態度はもちろん嫌だけど、
ピコ小手の半数が落ちてる状況で「自分は運が良かっただけ」を強調されるとね。
もうちょっとさらっとやって欲しいと思うのは、ひがみかな…orz
525 :
小手:2007/05/27(日) 18:59:52 ID:nbDXs3J40
雲の上の人々の考えることなぞわかりませんよ
自ジャンルでもアカラサマに青封筒な人々が
サイトの日記で「当落発表ドキドキ」とか「運よくスペ頂けました!」って
報告をしているが、まぁあれは青封筒ってことバレたくないんだろうなとか思ったり。
まぁ大手を落とすと混乱を招く元だっていう準備会の考えも
わからんでもないけどね…。
526 :
小手:2007/05/27(日) 19:59:54 ID:wAJBnL/10
青封筒でも落ちるんだぜ
527 :
こて:2007/05/28(月) 10:48:23 ID:LnQ9EtLJ0
え、青封筒って何?
528 :
小手:2007/05/28(月) 13:40:47 ID:XhAPZmYW0
大手でも落ちるよ。
青封筒は大手のみに配られる封筒だっけ?
それともスタッフ封筒?
529 :
小手:2007/05/28(月) 14:21:43 ID:nqMHn+AC0
そのあたりは脳板にスレがあるよ
530 :
小手:2007/05/28(月) 15:36:24 ID:NMlWa4i/0
スタッフ封筒だよ
531 :
小手:2007/05/28(月) 17:37:43 ID:bY5UBm2+0
ガタケの委託で1冊もでなかった…
ピコスレいってくる。皆さよなら
532 :
小手:2007/05/28(月) 18:55:59 ID:d17Birhw0
潟ケって一度出た事あるけど、本が売れるイベって感じじゃなかったな。
今度委託してみようかと考えてるが、やっぱ出ないのかな…。
533 :
小手:2007/05/28(月) 19:14:03 ID:bY5UBm2+0
ジャンルによるところもあるけど、昔はそこそこ出たんだよね…
そん時はギャグ中心の薄くて安い本。
今回は真逆だったから、手にとりにくいのもあったのかもしれん。
ガタケは地方イベントの中では本が売れるイベント。
買い手の委託スペースにかける情熱はすごまじい。
…が、今はどうなっているのか知らない。
535 :
小手:2007/05/28(月) 23:59:51 ID:0oJz/SZy0
SH○Pへの委託だとイベントがある月は何冊か売れてる
というか本が売れてるとイベントがあったんだなと思う
厚くはないけどシリアス本
536 :
小手:2007/05/29(火) 16:35:10 ID:X+PDDQM00
ガタケのサイトでイベントレポ見てきたけど、割と賑わってる雰囲気だね。
試しに申込んでみようかと思うが、7月と9月で迷うな…。
537 :
小手:2007/05/29(火) 16:55:25 ID:KGsOSCpb0
ライブの様に厨の巣窟な気がするのは気のせいか
538 :
小手:2007/05/29(火) 17:19:16 ID:UT4tzjFO0
流行ジャンルなら割といけるんじゃないかと予想。
三毛で2桁もないようなジャンルはやめた方がいい。
539 :
小手:2007/05/29(火) 17:54:59 ID:k4/waBCn0
ガタケ、よく委託頼んでるけど結構出るよ
閑散期の都市と同じくらい出るw
540 :
小手:2007/05/29(火) 18:03:36 ID:4VgahY7A0
自分西の方の国在住だけど、一回興味惹かれてガタケ直接参加してみたんだが
本当に期待に反してなかなかのライブ具合だったよ…orz
基本的にグッズとコスが多い。
新潟在住の友人に聞いてみたら、ガタケもやっぱりちゃんとした本が作りたい人とか
売り買い活発なイベントを期待する人は東京参加に流れているらしい。
ただ委託コーナーに時間制限制?みたいな順番待ちや入場規制があって
委託コーナーに入るのに長い列があったのにはびびった。
流行ジャンルで厨受けする感じの絵でフルカラー表紙ギャグ本とかなら
一度委託してみるのもいいかもシレン。
541 :
小手:2007/05/29(火) 18:06:57 ID:KGsOSCpb0
他の地方イベントと大してかわらんという訳だな
542 :
小手:2007/05/29(火) 20:16:35 ID:ePQwzP6B0
ガタケは供給過多アニメ預けたらうちは1桁くらいしかでなかった。
完全に斜陽になったゲームはその半分…
バブってる時のゲームは利部に預けるくらいはでたよ。
開催時期とジャンルで結構差がでるのかも。
潟毛は2年前までよく委託していたが潟毛の日程だと大イベ後すぐに
荷造り&発送がしんどくて止めてしまったな。
小手らしく袋詰めとか自分でしてたんだがw
あとなんか申し込み書がいつまでも古臭い感じなのでそそられないw
544 :
小手:2007/05/30(水) 02:14:57 ID:wzmixHfA0
潟家に一年ちょい委託参加し続けてるけど、地元の来部より出るわ……
ちなみに出してる本は表紙フルカラーの薄い本ばかり
絵は厨受け所かガッチガチの少年漫画、マターリジャンル
545 :
小手:2007/05/30(水) 07:50:52 ID:9e9b3wxe0
542は画竹ショップのほうの話をしている気がする…
今話してるのはイベ委託の話だよね?
546 :
小手:2007/05/30(水) 09:03:39 ID:rH5EHp+e0
いや?型気全体の話
VIPじゃなくて普通の同人サイトでの「w」多用。
「今日○○だったwwwテラワロスwwwwww」みたいな感じの。
ああいうノリはこっちに持ってきちゃいかんだろ・・・。
VIPじゃなくて普通の同人サイトでの「w」多用。
「今日○○だったwwwテラワロスwwwwww」みたいな感じの。
ああいうノリはこっちに持ってきちゃいかんだろ・・・。
VIPじゃなくて普通の同人サイトでの「w」多用。
「今日○○だったwwwテラワロスwwwwww」みたいな感じの。
ああいうノリはこっちに持ってきちゃいかんだろ・・・。
550 :
小手:2007/05/30(水) 12:31:53 ID:V25/gzAi0
大手はサークルカットからも自信が漲ってる感じがする。
目を惹くというか。
逆にそういうサークルカットなのに島中だったりすると、
ブラマジならぬサークルカットマジックなのかと勘ぐってしまう。
551 :
小手:2007/05/30(水) 14:33:32 ID:qUcXAAuA0
そうかもね。大手のサークルカットを見本にして作ってるから
でも小手だから大手の真似しても小手
552 :
小手:2007/05/30(水) 17:50:45 ID:4QvS3YJA0
大手とか小手とか配置とか関係なく、カットマジックなんて
いくらでもあるじゃん。
カットに魅かれて見に行ったら、すっごいへた(ry)本だった、とか
ダミーだったとか。
唯一上手く出来た絵をカットに使ってるって感じ。
大手のカットが目を引くのは確かだけど、
目を引くカット=大手っぽいとは感じないなー。
553 :
小手:2007/05/30(水) 18:47:21 ID:GqsyX0el0
大手小手関係なくレーザーで綺麗に出力してあるカットに目が行くw
554 :
小手:2007/05/30(水) 20:01:04 ID:I52gidAU0
今はインクジェットでもやり方によっちゃキレイに出せるよ
ともかく、線飛んだり潰れたりしてるカット絵は
見苦しく見えるわな
本買う前にカットの時点でブラマジ発覚したりする
555 :
小手:2007/05/30(水) 20:30:09 ID:1U72uOik0
それはブラマジなのか
556 :
小手:2007/05/31(木) 19:39:50 ID:OFnv8PCS0
カッマジ?
557 :
小手:2007/05/31(木) 19:55:38 ID:92Ej90aY0
マジックカット
558 :
小手:2007/05/31(木) 20:12:41 ID:1T8by5ih0
554が言いたいのは
ネットで上手いと思ってオフで本を買うとヘタレが判明するのがブラウザマジック
でもカットがヘタレだと本を買う前にそれでブラマジ発覚してしまうという事だから
ブラマジは成功カットマジックは失敗の例でないかい
559 :
コテ:2007/05/31(木) 20:20:52 ID:d8OpC7SC0
オンやってる前提?
560 :
小手:2007/05/31(木) 20:47:47 ID:G09/qwM50
>558
オンで絵うまいのは要注意だな
非常にありがちだ
むしろオンもオフも上手いというのは少ない
オフは上手いがオンは見れないってのは見た事がない
オン絵がどんなに線が潰れてるor色が綺麗に出なくても
絵のバランスの良さはわかるからな
562 :
小手:2007/05/31(木) 22:57:41 ID:MWWs9Em40
でも、白黒本文はすげー上手いのに
カラーはイマイチって人はけっこういると思う。
線はいいのに、色彩的センスがなかったり、塗りが雑だったり…
オフ専で、オンでもせいぜいミクシかブログくらい、という人に多い。
>>561 ちょっとズレるかもしれんが、字書きに割といる。
オフ上手いのにオンは見れない人。
オフでは普通に読み応えある小説を出しているのに
オンでは日常日記+お題のSS程度だったり
壺、豆字、年単位で更新停止など。
「オフ中心だから」なんて聞くと、すごくもったいない。
564 :
小手:2007/05/31(木) 23:37:23 ID:MWWs9Em40
更新停滞は多いね。
停滞して3年も経っていると
今の実力や作風からだいぶ離れている場合がある。
本人が意図していなくても、結果的に
オン作品<<オフ作品
になってしまっている元温泉のオフ字書きさんは
けっこう多いんじゃないかな。
565 :
小手:2007/06/01(金) 00:12:01 ID:qSdZyoqX0
>>564 私がそれだ。オン→オフで移動してオンの更新は年単位になりつつあるから
オンの作品は3〜4年前のものばかり
実力は大して変わってないが、作風は変わっている…
566 :
小手:2007/06/01(金) 10:15:55 ID:yXzdtWCI0
オンの絵が上手い=オフの漫画面白い
とは限らないからね
567 :
小手:2007/06/01(金) 15:13:11 ID:zbnJozriO
オンの漫画が面白くてもオフの本がつまらないことあるよ
バブルジャンルでサイトが平均4000ヒットしてるサイトさんの本を
何冊か買ったけど、内容的には小手レベルだった。
その人は無論絵は上手いしブラマジでも無いんだけど、兎に角内容がつまらない
でもオンの漫画は面白いんだ
オンの場合は短いページでちょっとしたネタをやるんだけど
オフの場合は長めの本でシリアスでもギャグでも内容が無い。
多分オンの漫画は長い話は描けないから、わざと短くしてると思うんだけど
読んでる分にはその長さが一番いいんだよね。
あとバストアップしかなくてもオンだと気付かないブラマジ
568 :
小手:2007/06/01(金) 15:23:21 ID:8sT8DtoX0
イラストが神レベルの人がマンガはつまらないって事もあるね。
元温泉で、オフは字書きの表紙しか描いていなかった人が
自分で本を作ったというので買ってみた。
一コ一コの絵は上手くて話の雰囲気も良いんだけど、
動きも感じないしセリフもとってつけたような感じ。
人に見せる形でストマンを描いたのは初めてって事だったから
仕方ないだろうけど。
前評判がすごく高かったから、もう少し描き慣れてから本を出せば
中手以上に躍り出る事も夢じゃなかったかもなー。
今はまたイラストだけに戻っちゃって、もったいないよ。
569 :
小手:2007/06/01(金) 15:40:58 ID:7+pMsMdQ0
絵を魅せるのと漫画を魅せるのはまったく違う技法だからね。
絵が上手くても漫画がヘタなのはよくあること。
逆に絵がヘタレでも漫画はウマイ人もいる。
570 :
小手:2007/06/01(金) 19:39:20 ID:9XRvW5UI0
絵には絵、漫画には漫画の技術があるんだね
でも漫画がうまい人の絵が上達する事があっても
逆はあんまり見ない気がする
漫画は技術っていうかセンスが大事なのかな、やっぱり
571 :
小手:2007/06/01(金) 19:54:07 ID:r6wCW1kx0
どちらを描きたいかによるんだと思う
プロでも両立できてる人は少ないしね
漫画寄りの人の1枚絵はやっぱり漫画の1コマみたいで
動きの一瞬を捉えた感じになってるから
イラストとして見た時にいまいちのこともある
イラスト寄りの人の漫画はコマの中もきれいにレイアウトしてある
漫画は流れがあるから1コマずつ描き込まれると読みにくい
572 :
小手:2007/06/02(土) 13:31:39 ID:6WMTSvv+0
うわーあるあるあr
絵が好みのサークルさん(中手?)がいるんだけど、漫画は本当につまらないんだよね
キャラの会話だけで、おもしろさが何もない
しかもデッサンというか、体のバランスがおかしくて違和感があったりする
(1枚絵だとそんなに感じられないんだけど、何枚も続くと…)
逆に絵はそんなにうまくない人の方が、話がうまかったり、
漫画を書こうと努力してることが自分が見た中では多かったりする
でも、同人界で得するのは前者だと思う
大手の人が小手やピコのファンになることがあるってよく聞くけど、
自分には持ってないもの(特に話)に惹かれるんじゃないかなーと思った
>>571 イラスト寄りの人の漫画はは読みにくいこと多いよね
ごちゃごちゃしてたり、変な変形ゴマがあったりするw
>自分には持ってないもの(特に話)に惹かれる
ちょっと違うとおもう。
上手い人は、小手やピコの中から良点を見つけるのが上手い。
目が肥えているからこそ、海鮮のように華美なだけのものには惹かれない。
話が上手いから、話が上手いひとを見分けるんだよ。
574 :
小手:2007/06/02(土) 22:35:33 ID:cT0S7Q7B0
話が上手くなりてーな
575 :
小手:2007/06/02(土) 22:36:35 ID:vM0aStir0
検索キタね。
自分胆石落ちして、今回ド島中の模様。
が、受かっただけよかったので新刊がんばる。
自分も受かったよとりあえずヨカタ
冬が胆石だったんだけど、自分のとこは別に島中で充分だったから
ちょっと搬入数減らして書いてみたんだけど
また胆石になってしまった…
隣が列るサクルだったらどうしようとガクブルしているw
577 :
小手:2007/06/02(土) 23:38:23 ID:m+kWX6O10
胆石とか島中とか、どうやって分かるの?
配置図ってどっかに出てる?
前回の冬ミケは、検索開始前日にメールでお知らせが来たのに、今回は来なかったね。
一日中ガタブルしながら待ってしまったww
578 :
小手:2007/06/02(土) 23:41:09 ID:DLCK10OM0
>577
配置自体は毎度変わらないから、前回の配置図保存しておくといいよ
それが無い場合は千波のミケ特設サイトでも探すといい
579 :
小手:2007/06/02(土) 23:42:39 ID:m+kWX6O10
>578
ありがとう!配置図は前回のが残ってるからそれで調べてみるよ!
580 :
小手:2007/06/02(土) 23:53:29 ID:alfPQphH0
自分も受かった。
ミケでは初胆石しかも外側。落ちた人もいるんだと思うと気を引き締めてがんがります。
581 :
小手:2007/06/02(土) 23:59:10 ID:vM0aStir0
自分は落ちたorz
オンライン申込だったから単純に抽選漏れなんだろうな。
委託コーナーもなくなったし自分の中の夏コミはインテに決定したw
自カプは8割ピコ1割小手1割中手の大手不在ジャンルなんだが
ピコに限ってやる気ないペラペラモノクロ鉛筆描きコピー本出してて
落選した時に行ったミケ行くとすごいやりきれない気分になるよ。
自分はオフで新刊2冊出そうと思ってたのに…って。
中手や小手のちょっとガツガツしてる人の方が本の体裁は整ってるな。
というわけでおまいらも渾身の一作を机の上に置いてくれ!
陰ながら応援してるよ〜
自分も受かった。
しかし胆石内側。
売上はよかったが、良い思い出がない。
列どころか人だかりすらない斜陽ジャンルのマイナーカプなんだから
島中で十分なんだ。
別カプ中手の緩衝材だったらどうしよう。。。
584 :
小手:2007/06/03(日) 00:24:36 ID:qcqrvn290
部数落ちたんで小手スレ脱落してたんだけど
久々にのぞいてみたら自分の考えた>2が天麩羅入りしててびっくりしたよ
なんか嬉しかった。ありがとう
自分もコミケ受かった!
都市では胆石もらったことあったけどミケでは初めて
斜陽ジャンルで移動組が抜けた繰り上がりとは分かってるんだけど
今日だけは喜ばせてくれ…
新刊2冊出せるようがんばります
585 :
小手:2007/06/03(日) 00:27:38 ID:THjdEhU20
自分、以前島中で血栓作って周囲に謝り倒したことあるから
今回の胆石落ちは胃が痛い
天麩羅通りの小手なので午後にはまったりなんだけど
とにかく売り子増員しよう
586 :
小手:2007/06/03(日) 00:39:23 ID:XvSamPH70
自分も当選!そして胆石から島中落ち。島中で十分なんだが、発行物が多いので
島角だったらこっそり1列にB5を5種類置けたのになあとか思ってしまったw
587 :
小手:2007/06/03(日) 00:53:12 ID:cSt1ODbU0
今回ミケ初胆石
でも絶対緩衝材だww
両隣が売れるサークルだったら辛いな
588 :
小手:2007/06/03(日) 01:15:11 ID:8V7Fm6Fw0
自分も初胆石だ。内側。
オンリーワンサークルだし放り込まれたんだろな
でもせっかくなので頑張る
589 :
小手:2007/06/03(日) 01:36:50 ID:THjdEhU20
>586
ごめん、よくわからない。
なんで島角なら一列でB5を5種類並べられるの?
使えるるスペの広さは全部同じだし
普通一列にA5を5冊でジャストくらいだと思うが?
590 :
小手:2007/06/03(日) 01:42:43 ID:hYyu0ikE0
「こっそり」がヒントかなと思う。
ずーっと昔にどっかのスレで、机に板か何か敷いて
はみ出して本を置く話を見た事があるけど、それじゃない?
591 :
小手:2007/06/03(日) 01:48:40 ID:CoV2cVeK0
板はまずいだろ。
B5本なら2〜3センチはみ出るがギリギリ5種置ける。
592 :
小手:2007/06/03(日) 01:51:02 ID:CoV2cVeK0
連投スマン
でもギッチリ感というか必死感があるからオススメはしない
それに本が空中にはみ出してるわけだから落下する確立も高い
ペーパーくらいならいいと思うけど
593 :
小手:2007/06/03(日) 02:45:32 ID:xWLffq+W0
594 :
小手:2007/06/03(日) 02:46:34 ID:THjdEhU20
というか島角ってただでさえ出入りの時に
邪魔になりやすいんだからはみ出すのマズいだろ
マナー悪すぎ
595 :
小手:2007/06/03(日) 03:04:43 ID:Xa0Mpmma0
ミケはここ数年ジャンル変えても胆石固定だったんだが
また胆石外側。在庫の種類が多いせいかもしれない。
けど、今回はジャンルの規模が大きいので小手が胆石pgr
されるのかと・・・_| ̄|○ il||li
596 :
小手:2007/06/03(日) 03:08:09 ID:VUbHUKGH0
前に落ちたのいつか思い出せないくらい久しぶりに落ちたorz
さすが中手スレは壁だシャッター前だという景気のいい話ばっかだな
597 :
小手:2007/06/03(日) 08:31:21 ID:Ihc8UTcC0
自分も胆石ktkr
前の夏は偽壁もらえて新刊尽く落としたから今回は頑張りたいな。
とりあえずポスターだ
598 :
小手:2007/06/03(日) 09:49:01 ID:o/zhpLGy0
とりあえず本じゃまいか…
599 :
小手:2007/06/03(日) 10:15:57 ID:20q6Ajmk0
緩衝材配置ツラスor2
ジャンル内ピコなのに泣きそうだ…
受かったみんなオメ。
自分は落ちたよ。
ジャンル移動してサクル名変えたせいで、初参加扱いになったのが響いたのか、
本当に単なる抽選漏れか…
新ジャンルで新刊2冊目指してたんだけどな…
>582ナカーマ
自分もインテ行って来るよ。
受かった人オメ。自分は落ちた・・・。
活動しているうちの次点カプは知人が受かってたら
委託させてもらうことになっているけど
ほぼオンリーワンでやっている本命カプは書店さん任せになりそうだ。
インテは出るけど、本命はインテに持っていっても売れなさそうなカプだからな・・・。
ま、夏落ちてインテ行く関東以北の同士よ。
夏目標の締め切り=インテ早割り、で
遠征費用くらい浮かそうぜ!
602 :
小手:2007/06/03(日) 18:55:29 ID:8R8M7tVs0
受かった!が、胆石だった
通路狭い所の胆石なんて胆石の意味ナスだよね?
午後島中を流しながら足をとめてくれる人が多いサクルだから
逆にスルーされそうで今から凹む
今回もまったり島中ど真ん中
まあスペースもらえるだけでありがたい、がんばって厚い新刊出すぞ
604 :
小手:2007/06/03(日) 20:40:38 ID:20q6Ajmk0
969 :ピコ [sage] :2007/06/03(日) 15:11:31 ID:TXrFUyyX0
何か配置が変わってる可能性あるよな、新体制ミケだし、
どうにも売れてるサークルが島で売れてないサークルが胆石報告多い。
ピコスレで胆石報告大杉。ここでも胆石報告大杉だとオモ
配置変わってる可能性高くね?
ジャンル内ピコの自分が胆石なのがアリエナスなんだが…
605 :
小手:2007/06/03(日) 20:44:36 ID:lQieVEBn0
逆に中手スレで島中報告多いみたいだよ
606 :
小手:2007/06/03(日) 20:47:06 ID:Y1xff8nz0
ジャンル大手が島中
ジャンル内小手〜中堅の自分が島角
胆石がどうなってるのかgkbr
自分は以前と同じ島角だった
本をはみ出すことはしないが
ポスターが隣にはみ出さない様に気を使うことをしなくていい分気が楽だ
机の下って平均的なB5×2が入る段ボールいくつ置けるだろうか
厚い×種類が多い+新刊2種のコンボで搬入箱数が不安でならないよ…
608 :
小手:2007/06/03(日) 21:34:56 ID:IcVZGedn0
机の下に邪魔な棒がある時もあるから、
あんまりギチギチにすると痛い目をみるかも。
冬に友人のスペースがそれで、ちょっと大きい段ボールだと
真ん中(隣のスペース側)にしか置けないって言ってたよ。
実際の高さを経験した人の話をキボン。
609 :
小手:2007/06/03(日) 22:46:34 ID:Ihc8UTcC0
>>607 置けて6つくらいじゃないだろうか…
台車込みでそのくらいね。
それより配置が変わってる可能性ってw
胆石で喜んだ自分オワタ…になりませんように
610 :
小手:2007/06/03(日) 23:15:54 ID:XkL+kMuv0
普通に配置変わってそうだよね。日にちにもよるかもしれんが。
早く封筒来ないかな!
611 :
小手:2007/06/03(日) 23:55:09 ID:Ihc8UTcC0
配置スレで見てきた。
東2が変わるとか言われてるね…
612 :
小手:2007/06/04(月) 00:03:08 ID:9UG4KPft0
ド島中だと思っててコミケのマップ違うの見てみたら崖かもしれん
胆石なら欲望丸出しでキタキタキタァ!!!とこぶしを握るところだけど、
崖は出入りするシトに気使わないといけないし、スペの横から手を出されやすいし、
まぁ…受かっただけいいとするか…
613 :
小手:2007/06/04(月) 00:10:20 ID:2m+tHQkj0
自分はここ数年胆石だったのは今回島中だ。
しかも壁に面した場所。
悪質な牛歩壁が多いジャンルなので列につぶされそうで鬱だ。
614 :
小手:2007/06/04(月) 03:30:16 ID:w2LvtCUz0
いや、それは島中は島中でも偽壁扱いじゃないのか?
コミケは豚と違って壁列の流し方はしっかりしてるから大丈夫だよ
3日目でさえ壁沿いの島が壁列に押されることはない
壁向かいの島部分は偽壁じゃなくて内壁じゃないか?
616 :
小手:2007/06/04(月) 03:47:46 ID:MD5AbWSz0
壁向かいがすべて内壁と呼ばれる訳では
617 :
小手:2007/06/04(月) 09:46:13 ID:sQJLbo5v0
内壁は3日目男性向け以外はあんまり意味ない
618 :
小手:2007/06/04(月) 09:50:28 ID:l+cb4kIg0
本当に配置変わるのかな?
スペースナンバー1だったから、胆石で決定だろうけどなんか不安だ。
619 :
小手:2007/06/04(月) 12:54:54 ID:aUGMv5m40
262 :中手:2007/06/04(月) 11:10:44 ID:UWY7JKsJ0
チケット到着した人が配置ズレないって
到着スレで報告してたね
それだと自ジャンルは島中カオス確定だ…
↑中手スレの報告
今回は波乱が多そうだね
620 :
小手:2007/06/04(月) 13:13:56 ID:SmPGcI6t0
毎年似たようなことがあちこちで言われてると思うが、実際は大したこと無い場合ばかり。
621 :
小手:2007/06/04(月) 13:16:02 ID:fHu/Qj8d0
>620同意。
年々>619の引用みたいな心配だけ書き込みが増えてるなー
今年の超都市もそんなカオス心配書き込み多かったけど、
その後実際にカオスだった報告って滅多に見ない
622 :
小手:2007/06/04(月) 14:25:49 ID:ON17pqYk0
中手がピコに、小手以下が中手にとって変わる時代に…
なってるわけ無いと思うんだがwww
スレ住人はあくまでも「自称」だから
小手スレの中には中手の人もいる
あとメジャーカプだとサクル数が多くて中手でも島中島角になる
中手スレに比べて小手スレはマイナーカプで胆石報告が多い
中手スレの中にも、中手なら知ってるだろって事聞いてたりするから
小手が中手スレに居る可能性だってある
624 :
小手:2007/06/04(月) 18:20:16 ID:voe7tWZY0
小手スレに中手がいる感じはする、中手には大手が混ざってる
謙虚なのはいいが、それを基準にされると真の小手としては
なんだか切なくなるなw
625 :
小手:2007/06/04(月) 18:27:20 ID:5wnedI3t0
今回は列ができるできないじゃなくて
搬入数・種類が多い、箱が多いかどうかで胆石決めた気がする
うちのジャンルは在庫の種類がやたら多いサークルが胆石
うち一つが自分
在庫の種類多いって、見事に小手の特徴だと思うんだけどw
なんにせよ通路狭いところの胆石って嫌だな…
島歩いてる人から見事にスルーされそう
>>625 自分も冬に引き続き胆石なのはおそらく在庫種類が多いからだと思う。
自ジャンルは4種出してると多い方なジャンルなので
机びっしりに本があるうちは他に比べて格段に搬入数多いんだろうな。
しかも一冊一冊が厚めというコンボ。
>在庫の種類多いって、見事に小手の特徴だと思うんだけどw
確かにw
発行ペースと完売までのスパンが噛み合ってないというかなんというか。
627 :
小手:2007/06/04(月) 20:00:39 ID:voe7tWZY0
じゃあ今回準備会は、いつもの固定配置はやめて実際の搬入数を見ながら
配置しようとしたのかな?
628 :
小手:2007/06/04(月) 20:08:37 ID:WXnuowdR0
そう言われればそんな気も
実際自分の周りのどういうサークルが
どういう配置になってるか全部見ないと判断できないや
629 :
小手:2007/06/04(月) 20:30:35 ID:oqFo8Rvf0
小手にはどうでも良いことじゃん
630 :
小手:2007/06/04(月) 20:38:43 ID:97WGiRZr0
夏は、
・胆石ならキタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ッ!!
これだったので頑張ってポスターとか作っていく
楽しみだ
631 :
小手:2007/06/04(月) 20:44:12 ID:EGlE9a+80
小手の条件にぴったりあてはまるのに壁になった。
モーゼ決定。
どうしてこんな配置になったんだろう
632 :
小手:2007/06/04(月) 20:47:25 ID:WXnuowdR0
>>629 どうでもよくないんだなこれが
周囲との配置によってはますますこっちに人来なくなるから
633 :
小手:2007/06/04(月) 20:56:51 ID:GheuGj5v0
自分も壁だった モーゼモーゼ
壁だと、通りがかりの人とかちょっと興味ある程度の人が来ないんだよね
たまにもらう感想メールだと、自分のサークルの買い手さんには↑のタイプの人が
少なからずいるみたいだから、かなり痛い…島に戻りたいよママン
634 :
小手:2007/06/04(月) 20:58:46 ID:aITWErKQO
>>625 うちが正にそれだw
マイナージャンルでオフやってる人が少ないせいで
ソコソコ本が出る小手だが今回初胆石配置。
他が1〜2カプ扱いで机に並べるのが3種位なのに対して
複数カプ扱ってるので本の種類が多いうちは机ぎゅうぎゅうの予定。
有り難いけどうちは本の種類が多いだけで実際の人気は他サークルさんのが明らかに上なので
今回の配置は他サークルさんに申し訳ないや…。
635 :
小手:2007/06/04(月) 23:03:33 ID:2Wn2oKa40
ウへ。
狭い通路の胆石もらっちゃったぜ。
去年の冬は大きい通路の胆石内側でげんなりだったのに。
準備会も酷い事するんだぜ。島中上等サークルだってのに…。
今回もまったり覚悟で参加だ…orz
636 :
小手:2007/06/04(月) 23:28:02 ID:pRvh6zRd0
みんな頑張れ!
漏れは青で不備無しで落ちたぜ… (´・ω・) (´・ω;;.:.. (´;;:.,:,,,,,
637 :
小手:2007/06/05(火) 00:25:35 ID:7DlbuKf10
>636
イキロ。
もまえさんの気持ち確かに受け取った。
これから秋までは残業が月に90時間単位になるが、命がけで新刊2冊出すよ。
しかし小手で青封筒申し込みの人って居るんだな
青封筒は大手用封筒じゃなくてスタッフ用封筒だよ
639 :
小手:2007/06/05(火) 00:43:02 ID:koLpJmmj0
西の胆石だった。
マイナージャンルでたぶん島片面しかないから、
ジャンルに対して反対側の胆石っぽいのがちょっと哀しい
ジャンルの人に自分のサークルに気付いて貰えないのが一番泣けるからな…
まあ西なら机一本しかないしなるべく気楽に考えよう…
640 :
636:2007/06/05(火) 02:20:39 ID:i/OuM13H0
>>637 ありがとよ!
俺は気持ちを切り替えて、いつものように館内で列を整理して、別の方向からお前らを支援させて貰うぜ!
641 :
小手:2007/06/05(火) 02:27:10 ID:mIarHQ1X0
天麩羅通りの小手だが夏胆石だった
おかしいと思って申し込みの予定搬入数見たら、200部づつ持ち込む事にしていた
申し込み時現ザンル参入したてで
前ザンルでは1回で150は捌けたんでその感覚で申し込んだが
今はやっと50でるぐらいなんだよ…prz
コイツ誰?って周囲の寒い目が目に浮かぶようだ
というか1冊200部搬入程度で胆石になるもんなのか?
642 :
小手:2007/06/05(火) 02:48:23 ID:FEDlJSC90
>641
それはまさしくジャンルに寄るとしか…
643 :
小手:2007/06/05(火) 02:54:28 ID:mIarHQ1X0
>642
現ジャンルは今人気のジャンル
だからそのぐらいの搬入数なら島でいいと思ってたんだ
むしろ落ち着くから島がいい(´・ω・`)
644 :
小手:2007/06/05(火) 04:01:23 ID:PexGtjew0
>>643 ただの愚痴ぼやきならチラ裏おすすめ
しつこい
645 :
小手:2007/06/05(火) 04:46:42 ID:uMdCI0nD0
同じジャンル・同じカプで島中続きだったのに
この夏初めて誕席で最初かなり目を疑った
種類も新刊含めて2種の予定で申し込んだし、部数もそう多くない
でもこのスレ見たら同じような人かなりいるんだな‥‥
何が起きたんだ‥こちとら肩身狭くて素直に喜べないぜ
折角貰えたんだしプレッシャーのぶんいつも以上に頑張りたいけど
どーでもいい事だが、東ホールの標準的な島120sp中、胆石は32sp
胆石になるのは1/4以上の確率
実際に意味がある胆石はその内のいくつかだけ
647 :
小手:2007/06/05(火) 07:33:03 ID:kU538Mb40
自分はここミケは5連続くらい胆石だったんだけど
今回、壁に面した島中だった。看板どう置くかな。
そして目の前はシャッター大手だ…。
世界が違うなぁ。
648 :
小手:2007/06/05(火) 08:34:35 ID:bRrm8MXE0
意味のある胆石って何
壁際とかの胆石ってこと?
649 :
小手:2007/06/05(火) 08:58:25 ID:g7ouddwc0
>648
>648ではないけど
胆石に配置される意味があるサークル(売れるか隔離)って事だろ<意味ある胆石
それ以外はスペースの穴埋め、つまりは島中と差は無いよって事
650 :
小手:2007/06/05(火) 09:16:05 ID:TEZPrbh50
まぁ準備会としては胆石に大した意味はなくとも
配置されるこっちには大問題なんだよな
うちも新ジャンル申し込みで狭通路胆石キタ
つかなんでか分からないけど胆石率高い
651 :
小手:2007/06/05(火) 09:32:42 ID:X539wMi20
ま、小手の胆石は配置側には大した意味ないって事ですね
こっちには色々問題だけどw
652 :
小手:2007/06/05(火) 09:53:25 ID:jQ71J1+20
ぶっちゃけ、狭通路向き胆石は島中より条件悪いよ。
外側はまだましだが内側は悲惨。
ここ6〜7回ずっと胆石なんでだいたい把握できた。
653 :
小手:2007/06/05(火) 10:59:51 ID:2kULWnwi0
三毛は大体西でも東でも胆石配置にしてくれる。
都市では1回しかないけど。
小手なんだなあと実感しますたw
654 :
小手:2007/06/05(火) 18:48:41 ID:mR1u7yzw0
>653
自分もそうだなぁ<三毛は胆石
ジャンル内でそこそこだから配置される時と
同カプが2個しかないから胆石埋めとけ、みたいな時があるけど(基本マイナー好き)
でも都市だとほとんど胆石ならない。
特に大阪。
一部の大手と地元の小手・ピコぐらいしか来ないけど
島角にすら配置されない。
気を使って配置しなくてもどこも混雑なんかしねーよって事かもしれないけど
どんな基準なのか知りたいよ。
ま、どこに配置されても売上変わんないけどね。
655 :
小手:2007/06/05(火) 18:55:47 ID:GC3LQZ8m0
>>652 うわー自分胆石内側だよorz
せっかく今度の本はめちゃくちゃ気合入れて出すのにな
ただでさえマイナーなカプなのに、島中に戻りたい
ポスターとか飾ってあったら多少はマシかな?
656 :
小手:2007/06/05(火) 19:01:14 ID:CMefEVJ/0
ぶっちゃけ狭い通路側の胆石内側は相当ピコを置かないと無理だと思う
中手スレで島中ど真ん中報告が多いけど、島中で本当にど真ん中なら
そっちの方がよほど有意義に荷物おけると思う
そういう意味で小手とかピコが今回胆石なのかと理解してた…orz
657 :
小手:2007/06/05(火) 19:13:42 ID:XbzPrgIt0
すまん、胆石内側って、いわゆる誕生日席の裏側、
島の出入り口に当たる所でいいんだよね?
658 :
小手:2007/06/05(火) 19:35:32 ID:kK1Q8Ema0
>657
ミケ東は胆石4つ
659 :
こて:2007/06/05(火) 19:36:52 ID:RsM7F+hj0
夏コミが同人ラストだというのに誕席内側
なんという試練orz
部数減らしまくってひっそり消えるさ…
前回島角、今回は胆石内側だた。
とりあえず看板作ってアピールしてみようかと思うけど
果たして効果があるのか不安でしかたがない小心者…orz
でもここ見て同じ状況の人がたくさんいるみたいで安心したよ。
せっかくスペースもらえたんだし、皆がんばろうぜ。
662 :
小手:2007/06/05(火) 20:36:53 ID:XbzPrgIt0
>658-659
d。理解した。
西地区固定ジャンルだから思いもよらなかった。
663 :
小手:2007/06/05(火) 20:54:06 ID:2kULWnwi0
胆石内側になったことあるけど、良かったよ。
ものすごい行列できるジャンルはどうか知らないが。
664 :
小手:2007/06/05(火) 21:06:57 ID:VRF00+YO0
胆石外側とか島角だと荷物置けなかったり
人の行き来に気を遣わなきゃならなかったりするから落ち着かないよ
自分は胆石内側とか島角から2番目くらいが好きだな
665 :
小手:2007/06/05(火) 21:13:48 ID:V4JuBIDh0
目立つポスター(大きさじゃなくて目立つ色だったりカプ・ジャンルをかくなど)使うと
隣のついでだったりシャッターや壁帰りの人が目に止めてくれやすかったよ<胆石内側
血栓作られたら溜まったものではないと思うけど、自分の時はたまたま
血栓ほどじゃないけど常時人だかりが出来るくらいの規模のサクルが隣だったせいか、
あの辺にぎわってる→何々!?っていう層がついでに見てくれ安かった気がする
ジャンルにもよるだろうけど島中よりはやっぱり通る人も多い気がするから
ピンチからチャンスへタフに変身だってできるんだぜ。多分。
自分は今回端っこよりの島中なので出入りが楽そうでいい。
666 :
小手:2007/06/05(火) 21:46:33 ID:MINDPUww0
胆石内側はいいよな、椅子縦に並べてもそんなに気は遣わないし。
上でも言われてるけどポスターとかに気を配って行くと結構見て貰える。
隣がある程度列作る同カプだったら尚ラッキー。
ついででも見て貰えてナンボ、自分今回この配置だからすんげぇ嬉しい。
667 :
小手:2007/06/05(火) 22:49:47 ID:jQZn8opS0
>666なるほど〜
同じく胆石内側もらえたv隣がおまえだといいのに( ゚Д゚)!!
あまりにも皆ネガチブでdkdkしてたが、なにはともあれミケだし
楽しもうぜ!!原稿頑張ろうぜ!!!
668 :
小手:2007/06/06(水) 00:32:38 ID:wfqTTGE50
配置がよくてご新規の目に留まる分売り上げがいつもより上がるってことはあっても
配置が悪くていつもより売り上げ悪い、ってことある?
私はマターリジャンルで買い手が新規開拓手控えてるジャンルにいるので
どこの配置でも売り上げ大して変わらない。いつも同じ人が来てくれる。
669 :
小手:2007/06/06(水) 00:43:56 ID:sk//YQFI0
同傾向のサークルと離されてカプの間仕切りになった時は、
売れないどころか立ち寄る人もいなかったw
(オールキャラなんだけど、マイナーキャラ本があったから
そのキャラのカプの間に飛ばされたっぽい)
それ以外は場所で変わるとしても1割もないと思う。
670 :
小手:2007/06/06(水) 01:13:43 ID:Q+/mAtzA0
自分は漫画描きなんだけど何年か前に小説の島のど真ん中に配置されたことがある
カタログ見たらカットに絵描いてるの自分だけで周りは字ばかり
自分以外の絵サークルはみんな違う島だった
若い子の多いジャンルだったので小説は手に取る人が少なく
小説買いにくる人は小説サークル目当ての固定客ばかり
そのときの売り上げは悲惨だった(都市の半分以下だったかも)
それからは必ずサークル傾向に漫画ですと書くようにしてる
671 :
配置:2007/06/06(水) 08:14:52 ID:hjiUTWXIO
>668
西の壁
672 :
小手:2007/06/06(水) 17:11:15 ID:Hkuqi6Zj0
>670
いや普通に書くだろ。
漫画か小説か…基本だと思うぞ。
673 :
小手:2007/06/06(水) 17:29:59 ID:0HPfaySj0
>670
ピコスレレベルだぞ、それ。
674 :
小手:2007/06/06(水) 18:24:07 ID:Z3mmNfH20
>670
カプと漫画or小説と傾向(シリアス中心かギャグ中心かなど)は書くだろ…
常識的に考えて…
675 :
小手:2007/06/06(水) 18:56:00 ID:hjiUTWXIO
やべっ、自分も傾向に「漫画」って書いてないや。
ジャンルとカプと健全かどうかと18禁じゃないっつうことは書いてたんだが。
676 :
小手:2007/06/06(水) 19:04:04 ID:7wj1wFzdO
自分は2ジャンルで活動中。
ミケはいずれかのジャンルで取るのだが、
両ジャンルは開催日が違うので両ジャンルの本を出すと、片ジャンルはどうしても出が悪い。
しかし、今回はこの2ジャンルが同日になった。おまけに配置も近い。いつもよりお客さんが多いかもしれない。ヤターー!と思った…が……
…こんな時に限って島中ど真ん中配置かよ……orzハツサンカイライデス
因みに今回は仲間全員受かったので自分一人で売り子…orzダメポ
677 :
小手:2007/06/06(水) 19:59:42 ID:oPHOoeXD0
>>674 え、私もそんなの書かないよ
サークルカットで勝手に判断されてるものと思ってた
678 :
小手:2007/06/06(水) 20:02:51 ID:SeRcnSR80
漫画はともかく小説は書いた方がいいと思う
なんとなく
>>755 自分が書き込んだのかと思った
私も2ジャンル、久しぶりの島ど真ん中、おまけに1人参加だw
まあスペース貰えただけで御の字だよね。初心に戻って頑張ろう
申込書セットの活動概要の書き方をもう一度チェックしたらどうだろう
もしかするとこれで落選してるサークルも一部いる気がする
681 :
679:2007/06/06(水) 20:10:53 ID:G3LhC/cb0
682 :
小手:2007/06/06(水) 20:11:20 ID:th6G/p+c0
毎回変わってるのにね、書き方。
683 :
小手:2007/06/06(水) 20:12:16 ID:IrvqvHADO
>676
小手なんだから島中ど真ん中でもおかしくないと思う
684 :
小手:2007/06/06(水) 20:44:50 ID:8hEkA2Cd0
自分も確かに漫画って書いた事ないや…
ところで、机の上にみっちり本って圧迫感があるかな?
もちろんジャンルにもよるだろうけど、自ジャンルはイベント2〜3回ではけるのが
普通みたいだから8種類みっちり置くと引かれそうで怖い。
685 :
小手:2007/06/06(水) 21:12:18 ID:0HPfaySj0
別に引かれないんじゃね?小手だものw
むしろ小手は種類多めのサークルが多いイマゲ
687 :
小手:2007/06/06(水) 23:32:25 ID:8hEkA2Cd0
じゃあ気にせずバカスカ新刊出すことにする
一人で本に埋もれるぜ!
688 :
小手:2007/06/07(木) 03:21:07 ID:hwS2FSvO0
>687
安心しろ、自分も既刊3種あるにも関わらず夏コミ合わせ新刊3冊以上を計画している
一緒に埋もれちまおうぜ!
689 :
小手:2007/06/07(木) 03:44:26 ID:EJBqj7/60
なんでみんなそんなにバカスカ書けるんだ!
私は一冊に最低1ヶ月かかるのにorz
690 :
小手:2007/06/07(木) 05:02:00 ID:BKIMa2OP0
人それぞれだよ
きっちり話がまとまった本を出そうと思ったら
3ヶ月は軽くかかるんだぜ…たいして厚くもないのにorz
691 :
小手:2007/06/07(木) 10:36:58 ID:cG+Kz8XS0
むしろ小手のくせに本が常に1種しかなかったら
やる気ねーのかって思うぜ
皆に読んで貰いたいなって心意気なーものかと
とか思う人もいるので人それぞれ
692 :
小手:2007/06/07(木) 10:49:46 ID:1DyVXFFJ0
うすっぺらいコピー本ばかりでもやる気ねーのかとか
思うがな
厚みのある内容、ページの本が読みたいんだよなぁ
ページも内容もペラッペラな本ばかりだと1、2冊読んだらもういいや、になる。
小手と中手の違いってここら辺にもあるんじゃないかな?
693 :
小手:2007/06/07(木) 13:35:42 ID:JQ5uRJE90
広い通路の胆石内側で、両隣が中手。
緩衝材配置になって売り上げ落ちた事あるヤシいる?
自分今回ミケ初参加なのに、いきなり胆石内側にされてgkbrしている…
スパコミより搬入量減らした方がいいのかな…
694 :
小手:2007/06/07(木) 13:43:23 ID:MXCW35JP0
配置での売上推移って経験則はあるだろうけど
万人に当てはまる法則はないと思うよ?
最初からgkbrあきらめてる奴は売れないし
wktkがんばった奴は売れる
>693
同じく
でも折角の機会だから頑張って新刊厚いの出す予定。
ジャンル参入したてなので本当不思議配置なんだけど
ご祝儀と思ってガンガル。おまいもガンガレ!
良い結果が出るといいよね。
696 :
コテ:2007/06/07(木) 19:40:31 ID:diyjtj5oO
初めて偽壁配置になった。
埋もれないように気合いの入った新刊だすぜ!!
…夏こそは両隣ダミーじゃありませんように…。
697 :
小手:2007/06/07(木) 20:55:57 ID:cAHSe7t80
偽壁で埋もれた自分が来ましたよ
両隣はその後壁になりましたとさ
自分は胆石どまりアヘヘ
努力すればよかった・・・
698 :
小手:2007/06/07(木) 21:05:59 ID:DJxMKVtkO
この流れで俄然やる気でてきた。orzしてる場合じゃないな。
ポスターも目立つように印刷頼もう。
新刊も厚い本頑張ろう。
例え都市等で壁クラスが島中報告が相次ぐ中、小手の自分が誕席でもな!
配置のなにが怖いって、閑古よりも他人のpgrだよな…
699 :
コテ:2007/06/07(木) 22:02:29 ID:diyjtj5oO
買ってくれない人のpgrなんてキニシナイ!
買い手さんだけみてればいいんだよ。
…と私は自分にいい聞かせてる。
700 :
小手:2007/06/07(木) 22:18:00 ID:gntK+dJu0
>>698 すごくわかる
よく見えるからあそこ売れてないね〜ってのもよく見えるんだよな…
通路狭い胆石で向かいの胆石が売れるサークルなんだが
自分の売れなさが際立ちそうで今から寂しいよ
701 :
小手:2007/06/07(木) 22:22:17 ID:k+muvDi40
豚切りごめん。
お知恵をお借りしたく。
今回の夏コミ落ちたんだけど
知り合いの好意で委託してもらえることに。
でも人のスペースに委託してもらうのが初めてで
どれくらいの部数なら搬入しても
迷惑にならないのかいまいち判断に困ってんだ。
新刊1種だけ頼むつもりなんだけど、2箱も入れたら迷惑?
委託先は在庫セールで3種くらい搬入予定らしい。
702 :
小手:2007/06/07(木) 22:28:04 ID:cAHSe7t80
自分は、普段の自分の搬入量の半分にしてるよ。
でもジャンルによるとしか言えないんじゃないかと・・・
委託は思ったほど売れないと思ったほうがいいと思う。
703 :
小手:2007/06/07(木) 22:32:54 ID:hyvUl/O/0
いろいろ細かいことが解らないとアドバイスの仕様が無いよね…
委託先をネットで調べてまで来る熱心な読者が多いのか、表紙が華やかで通りすがりの人が目を止めていきやすいのか。
委託相手が胆石か島中かにもよるのでは…。
私はどっちかっていうと固定の読者なので、出足は普段と変わらないけど、相手のジャマになったら悪いし、一箱以内でおさめるようにしてる…。
704 :
小手:2007/06/07(木) 22:36:07 ID:rWSQIKcjO
委託でしょ?小手なんだし最大50冊が限度だろ。
2箱ってどんだけ厚かましいんだ。
705 :
小手:2007/06/07(木) 22:38:55 ID:XtvkI6P20
委託相手のサクル規模にもよるよね
大手や中手のところに委託するのと小手ピコだったら多少部数も変わってくるし
此処で聞くより委託先のサクルにどれくらいなら邪魔にならないか聞いた方がいいよ
多すぎたら邪魔で迷惑になるから教えて欲しいって言えば大体言ってくれるよ
706 :
小手:2007/06/07(木) 22:39:57 ID:fODLrhl90
>>701 300以上の委託は受ける側に申請義務があるからそのへんも宜しく
というか、そういうのは直接本人と話つめた方が良くないか?
二人の間柄にもよると思うんだが
707 :
小手:2007/06/08(金) 00:08:57 ID:4tCwNj/D0
委託する者される者スレも読んだほうが良いよ。
「こういう委託者が迷惑」って話題が多いから参考になる。
でも、なによりも勝手に判断しないで全部相手の意向を聞く。
これが基本かと。
708 :
小手:2007/06/08(金) 13:41:05 ID:901XRFAz0
>>702 委託で売れるか売れないかって、ジャンルとかサークルによるよなあ。
自分ところは委託でも直参でも出て行く数が全然変わらない・・・。
そんな自分は今回落選、委託させてくれる(&売り子に入る)友人は胆石、
サークル規模はどっこいどっこいだけど、二サークル分合わせたら
さすがに一人じゃキャリーオーバーの可能性大だというのに、
事情によってはスペ主が当日来れないかもしれないという恐怖に今からgkbrだ。
709 :
小手:2007/06/08(金) 20:36:33 ID:Tau15J350
委託は思った程売れないかぁ。
実は仲良くさせてもらっているサークルさんに委託してもらうことになったんだけど、
搬入数をどれくらいにすればいいのか迷ってる。
初動が40〜50くらいのサークルなので、50部搬入をしようかと思っているのだが、
委託は思ったより売れないというのであれば、もう少し少なくした方がいいかな。
(印刷所からの直接搬入だと50部単位ということもあるので。)
委託先とはもちろん同カプで、他カプの傾向も比較的似ている。
購買層が被っているかはよく分からない。
本の出はおそらく、相手の方が自分よりは売れている。(そこまでの差ではないとは思う。)
共に小説書き。
キリがいいし管理がしやすいから50部にしておいたら?
そんなに分厚い本じゃなければ邪魔になる量でもないし、
万が一足りなかったらサミシスだし。
最初から印刷所の都合と伝えておけば、
半分くらい売れ残っても恥ずかしい思いはしないしね。
711 :
小手:2007/06/09(土) 02:17:56 ID:fR4iyN4CO
>709
部数はここで悩んでるより相手に直接聞いた方がイインジャマイカ?
隣接で取った小手友達が、ちょっと前からジャンル中手に擦り寄りしてる。
まあそれはそっちの交友関係なのでどうでもいい。
でも中手さんは今回ミケ申し込みしてなくて
当然の流れで友達宅で新刊を委託することになったらしい。
自分もそこの本は買うから、新刊読めるのは嬉しくないわけじゃない。
でもとなりで血栓作られるのかと思うといまからうんざりしてる。
この夏は小手と中手の規模の違いを肌で感じることになりそうだ。
あと、「あんたの本も、読みたいから取っといて欲しいって言ってたよ〜」って?
いやあ、うちの本を中手さんが買うの見た事ないんだよ。
うちの本って小説でエロ本だから献本してもフリスビー決定だろうな。めんどくせえなあ。
713 :
701:2007/06/09(土) 12:21:19 ID:Xv36Tpfj0
レスありがとう!
色々参考になりました。
夏の新刊、ページ数が100ページオーバーしそうだから
部数少なくても嵩張っちゃうんだ…。
委託先の知り合いが本当に「知り合い」なだけなので
相談しずらかったんだけど思い切って訊いてみます。
714 :
小手:2007/06/09(土) 12:31:02 ID:4BEg1V/I0
>>713 「相談しづらい」「知り合いなだけ」の相手に
100Pオーバーの本を委託するのはやめた方がいい
715 :
小手:2007/06/09(土) 12:51:26 ID:vu2M8Nz00
>712
嫉妬乙
716 :
小手:2007/06/09(土) 12:52:49 ID:2pg+B0dH0
100P…もうちょっと薄い本に今から変える事は出来ないのかな
どうしてもその本じゃなきゃ駄目なら、せめて中サイズの段ボール1箱に
収められる位の量の方が、相手の迷惑にならないんじゃまいか。
717 :
小手:2007/06/09(土) 13:01:48 ID:1NPupTVU0
普段から表紙を描いてもらってるサークルさんに
委託したことがある。
サークル規模的はにウチと同じくらいと思う。
委託数を通常売上の半分にしたら
1時間くらいでなくなってしまい、その後「委託本無いんですか?」の
やり取りに手間をとらせて迷惑をかけてしまう結果に…。
読者層があきらかにかぶってる場合だと
こういうことがあるみたいだ。
逆に同じカプというだけで、あまり読者層はかぶってないと思われる
うちよりは規模が小さいかな…?ってサークルさんに委託したときは
いつもの1/4弱というの出かただった。
718 :
小手:2007/06/09(土) 15:25:37 ID:HxvnPMhr0
この夏はお知り合いのスペースで委託してもらうことになった。
いつも表紙は2色刷だったけど、そろそろ2色刷のバリエーションも少なくなり、
今回はカラー画に挑戦しよと前から思っていたのだが、止めた方がいいかな。
お互い小説サークルなんだけど、委託先は上質紙にタイトルのみのシンプルな表紙。
うちは大抵特殊紙に2色刷のイラスト表紙。(今までカラー表紙はない。)
上記の理由とカラーで刷った方が安くなるということもあってそうしようと思っていたのだが、
夏ミケに落選してしまった。
元々、絵描きで小説の場合、表紙にどれだけ左右されるのか正直分からない。
もちろん、神絵という訳ではなくて、あくまでもカップリングが直ぐに分かるように
表紙はイラストにしているだけなんだけど。
(いつもの自スペは3カプくらい同時に扱っている関係上)
719 :
小手:2007/06/09(土) 15:34:05 ID:NPulu6By0
ここで聞く前に相手に聞けよという相談が多いな
720 :
小手:2007/06/09(土) 15:52:37 ID:JFlmKBz70
相手に聞くのが恥ずかしいシャイガール(シャイボーイでもいいけど)が多いんだろうなあ
ここで聞いても、それこそ解決する問題じゃないのに
721 :
小手:2007/06/09(土) 16:12:34 ID:PlYjwQas0
>720
シャイな割に「もし相手がこのスレ見てたら」って発想が抜けてるのが不思議
722 :
小手:2007/06/09(土) 18:10:32 ID:mmktZpUk0
初歩な質問ですまないが
A5で150ページを100部だと、ダン箱2つくらいになるのかな?
723 :
小手:2007/06/09(土) 18:26:37 ID:IzKcNeGP0
>722
本文用紙と箱の大きさによると思うけど
上質90kgで140ページが大一箱に100入ったよ
美弾紙ライト170ページのときは一箱に80〜90部くらい入ってきた
725 :
小手:2007/06/09(土) 19:18:51 ID:qrqUHO4K0
箱のサイズが違ってたら無駄になる会話
726 :
小手:2007/06/09(土) 19:22:41 ID:2yGdirL+0
>722
使用印刷所・本文用紙によって違うとしか言いようがないぞ。
A3箱かA4箱かによって大きく違うし
同じA3箱でも、栗とじゃわは大きさが違う。
もちろん入る量も違う。
727 :
小手:2007/06/09(土) 21:20:40 ID:c7HsOAti0
新しいジャンル(夏にアニメ二期始まる人気ジャンル)に行くんだけど
いままで斜陽ジャンルでしか活動してなくて
どのくらい刷ればいいかまったく解らないんです。
同人経験もまだ浅くて・・。
そーゆー時はどうしたらいいでしょうか?
売れそうなジャンルだし、島はじになれたんで
出来れば多くもっていこうとおもうんですけど・・・
売れなかったら恥ずかしいし・・・基準みたいなのとかありますか?
スレ違いだったらすいません。
>>727 残念ながらそういうものに方程式はないんだ。
多く持って行って余らすのも、少なく持っていって瞬殺になるのも、
少ないつもりでなお余って泣くのも全部込みでそれが同人なんだよ。
逆に質問なんだが、ミケに弱いジャンルってあるだろうか?
今回のジャンルで初めてミケを向かえるのに搬入数で悩んでるよ
ちなみにジャンルはドマイナーで机一つレベル。
いつも出る数×2くらいで平気なのかな
731 :
小手:2007/06/09(土) 22:27:42 ID:CEbK1d+t0
スタート地点で、人気ジャンルでピコじゃないっていう自覚があるんなら
最低でも4〜500くらい刷ったほうが良いんだろうなあって思うよ。
600以上でもいけると思うけど。
732 :
小手:2007/06/09(土) 22:30:41 ID:2yGdirL+0
>731
そんな無責任なこと書くなよ…
>>722 印刷所スレで会社名や用紙名をだして聞くか、直接聞くのが確実
>>727 自分の絵を晒して部数を相談するスレがノウ板にあったはず
自分で決められないなら、そこで聞いてみたらいいんじゃないかな
何だか最近、ジャンルとか個人の感覚とか印刷所とかによって答えのかわる質問多いね
あと、ここより最適なスレが他にあるような質問
734 :
小手:2007/06/10(日) 00:46:54 ID:xb6pbo/40
何から何まで人に聞いて人に決めてもらわないと行動できないのかなぁ
脳味噌退化すんぞ
735 :
小手:2007/06/10(日) 01:02:00 ID:ZO0CH+ny0
聞きたいんだが、そんなにミケって凄いか?
今まで西配置ジャンルにしか居た事ないせいか、正直その恩恵を感じた事が無い。
出る部数はSCCよりちょっと多いかな、位だ。
東配置の自分的にはミケ>オンリー=超都市って感じだ。
東配置でそこそこの規模のジャンルだからかもしれない。
これから斜陽になると思うけど、そうなったらあんまり変わらないかも。
737 :
小手:2007/06/10(日) 01:21:07 ID:wGIrsARV0
自分の場合は厭離>ミケって感じかなぁ
東配置だけど、金曜日開催だし、自ジャンルは厭離が結構あるから
ミケに拘っている人は中手以上な気がする。
ピコ以下は結構ミケはスルーしてる。
738 :
小手:2007/06/10(日) 01:25:38 ID:xIShgWJ30
コミケ≧ジャンルオンリー>>超都市
他のジャンルの人が通りすがりに買ってくれる分が大きい
ただし金曜日は除く…
739 :
小手:2007/06/10(日) 01:26:21 ID:9lqSoeO30
シリーズ化されてるゲームジャンルだけど
三毛は斜陽になってきても安定して売れて、既刊も出やすい。
SCCは流行に左右されて浮沈が激しいイマゲ。
三毛だと書き手も気合入れた本作ってくる人多いし
それ狙いで買い手も来る。
財布の緩み方がちょっと違うなぁとは感じる。
740 :
小手:2007/06/10(日) 01:28:28 ID:lvlDlsC/0
まあ、規模が大きいサークルほど
ミケ>>>オンリー
だろうからなあ。
オンリーはそのジャンルのコアな買い手が来るから
買い手の動きは絨毯爆撃に近い→小手・ピコの本も売れる。
ミケはオンリーに足を運ぶ程ではないけどそこそこ好きという
他ジャンルの買い手も買いに来る→大手・中手にとっては買い手が増える。
741 :
小手:2007/06/10(日) 01:34:31 ID:KBagl6eS0
自分は斜陽orマイナージャンルしか知らんけど
最初は100から始めてる。
そこから増やしたり減らしたりしてる。
727が「売れそうなジャンル」「島の端っこ」って
売れる手ごたえを感じてるなら、300以上じゃないかな?って単純に思う。
流行ジャンルの小手が300は午前中で売りきれたって聞いたから。
742 :
小手:2007/06/10(日) 01:40:41 ID:xIShgWJ30
>>741 流行ジャンルになるほど大手中手の数字が上がる為
「小手」の幅はものすごく広い
だから1例だけ出しても意味がない
そのジャンルの小手が全員300売り切ってるなら別だけど
743 :
小手:2007/06/10(日) 01:42:44 ID:lvlDlsC/0
午前中で300完売って
午前中ずっとプチ列が出来ている状態じゃないか?
744 :
小手:2007/06/10(日) 01:50:53 ID:wvBXZv++0
727のジャンルが分かったような気がするからマジレスするが、
ある程度サークルが出揃った状態での新規参入の小手で
300午前中完売は結構難しいと思うよ。
人気ジャンルは売れるサークルと売れないサークルの差が激しい。
でもそこそこ売れるレベルの作品が作れるなら
余っても書店に卸せばすむんじゃないのか?と思う。
745 :
727:2007/06/10(日) 02:04:17 ID:1y4RO7ii0
レスありがとうございます。若干スレ違いだったかもなのに感謝です。
ただ本当に斜陽ジャンルからなんで、そんなに数出たことないんです。
300とかマジで出んのか信じられないです・・・
もう、騙されてるんじゃないかと思っちゃう位の部数です。
今までのいた斜陽のジャンル大手・胆石でも
新刊2〜3冊・コミケで180いかないくらいが普通なんで
まったく予想できませんでした。
今度、教えられたノウ板ちょっといってきます。ありがとうございました。
>745
まあ部数なんて好きにすればいいさーw
冒険して300っていったってミケ以外でも捌こうと思えば可能な
大した事ない部数だし
ただ斜陽度にもよるけど
> 新刊2〜3冊・コミケで180
が各種180なのか、合計で180なのかで相当話は変ってくるけどね
もし合計で180なら今まで通りの部数+気持ち分αでいいと思うよ
747 :
小手:2007/06/10(日) 02:16:20 ID:ZO0CH+ny0
場所、ジャンルがどうのと言うより、自分の実力と照らし合わせて考えた方がいいと思うよ。
夏だけで売り切るつもりじゃなくて、完売まで時間かけても構わないなら、多少冒険しても平気だと思うけど。
748 :
こて:2007/06/10(日) 02:21:44 ID:z7LseRJ+0
最近の書店の読みは結構確かだから
余裕が有るなら最初っから書店に事前発注してみることを勧める。
>745
自分の経験だと飛翔系で初売り400の頃に、
ある超ブレイクジャンルにハマって本を出した。
一応警戒して部数は200くらいにしておいたが、結果惨敗。
初売りがようやく二桁出たくらいだったよ。
アニメジャンルはサークルも買い手も若いとなかなか本を買わないし、
オンがメインになってイベントは交流中心になる気がする。
750 :
小手:2007/06/10(日) 13:05:11 ID:uyF8GkdV0
ここの住人はやさしいな
普通なら500でいいんじゃない?とか大丈夫ですよ!とか書かれるぞ
751 :
小手:2007/06/10(日) 13:11:29 ID:ZO0CH+ny0
2〜3年前、当時かなりブレイクがきてるジャンルに初参戦、ミケではなく超都市だったけど
サイトもそれなりの数の人が来てくれてたけど、売上はギリギリ三桁にかかる位。いつもと変わらない位だった。
書店ではいつも以上の数が出たけど、イベの場合、ブレイクジャンルだからって期待し過ぎは良くないかも。
まだ流行り始めの、需要を供給が遥かに上回ってる頃ならともかく。
752 :
小手:2007/06/10(日) 13:22:32 ID:zy+cSryOO
需要 が 供給 を だろw
逆だったらますます売れない。
753 :
小手:2007/06/10(日) 13:40:37 ID:ZO0CH+ny0
間違えたwスマンかったwww
はき出しさせてください
ある理由で今住んでいるところにきたんですけど
帰りの電車で格好や思考がテンプレな人に毎回会います
私はちょっと目立つ痣があるんですけどそれをみて
コスプレなんかしてんじゃねー!ってorz
先日はサラリーマンのおじさんに助けていただきました。
でもそれから毎日なぜか絶対おなじ車両に居て鬱
好きで痣があるんじゃねーが
そんなに欲しいならくれてやるが!ヴォケ!!
でもそいつのお蔭で痣を隠すためのメイクの技術が
微妙に上がってる気が・・・
結果おーらい?
吐き出し失礼しますた
755 :
小手:2007/06/11(月) 09:43:55 ID:BLU92opP0
ん? ウィルス?
756 :
小手:2007/06/11(月) 10:18:02 ID:NxijChub0
名前欄見ればわかるだろ
757 :
小手:2007/06/11(月) 10:23:13 ID:7EudHVgf0
斜陽ジャンルに居た時、空気読まずに死ぬほど本を出していた。
その努力を準備会が認めてくれたのか、人気ジャンルに移った時、
小手なのに胆石外側だった。
結果は…聞いてくれるな。
こういう事もある。
ジャンル移動した時の席順は判断材料にはならん。
758 :
小手:2007/06/11(月) 10:46:21 ID:XjoPCQQW0
ていうか、大体自分のランクってわかると思うんだけど。
初めてイベント出て初めて同人やるってなら判らないかもしれんが
それなり活動やってればジャンルが斜陽だろうがなんだろうが
周囲と見比べるとかすれば自分のレベルって大体判るもんじゃない?
同じジャンルと比べるんじゃなくてミケカタログ全部みれば大体自分が
どのくらいのラインにいるか何となくわかるモンだと思うけど。
ランクが判ったら総部数もなんとなく決められるでしょ。
確実に言える事は隆盛ジャンルだろうがなんだろうがヘタレな本は誰も読まないって事だ。
表紙マジックで初回は売れたとしても次は売れない。そんなモンだ。
759 :
小手:2007/06/11(月) 12:09:08 ID:BmKwRrjU0
760 :
小手:2007/06/11(月) 12:57:53 ID:zDki4BKG0
もう少し脳みそ使えばいいと思う
761 :
小手:2007/06/11(月) 13:20:28 ID:XjoPCQQW0
>>759 商業小説と比べてみ。子供向けとか萌え系(BLとか)じゃないやつ。
自分で小説書くぐらいだから商業小説だって読むでしょ?
もし比べてみてもさっぱり判らないならその程度の見る目しかないって事かもしれないね。
方法はどうあれ要するに客観性を持てといいたい
つうか本気でわからなかったりする?自分のレベルがどれくらいか。
762 :
小手:2007/06/11(月) 13:28:41 ID:v6aJCKbm0
よく言われるのは
自分が同レベルと思う人よりは下だと思えって奴だな
763 :
小手:2007/06/11(月) 14:28:08 ID:jwhT5bWf0
>>759 小説の場合は表紙マジックの効果が高いから、
実力だけの世界ではないとオモ。
表紙が目立たなかったり厨が多いザンルだと、
実力があっても買ってもらえずそれまでだ。
自分のレベルは必ずしも総部数に繋がらない。
しかし一度ついた固定客はなかなか離れないから、
実力があればどんどん部数が増えていくと思う。
764 :
小手:2007/06/11(月) 16:21:39 ID:HD9e9Ug70
自分も字書きだし後発で、部数は読めなかった。
だから最初のうちはとにかく100部にした。
半年で100が出るなら部数を増やそう、1年かかるなら100のままって感じでやって、
「やっぱり18禁のほうが完売が早い」とか部数を把握していったよ。
2年でペースも掴めたし常連さんがついてくれて、部数も少しアップした。
元々すぐ完売する事にこだわっていないし、
このジャンルに長くいるつもりだから出来るかも知れないけどね。
字書きはイベント1〜2回では自分の位置なんて安定しないと思うよ。
1冊目がすぐ完売しても、お試しで買った人に「つまんね」って思われたら
次の本から手にとってもらえないもんなあ。
表紙は絵描きさんに頼む場合と、文字とデザインだけの場合と両方あるけど、
最終的な部数には差がない(初動は絵があるほうが若干多い程度)。
ジャンルの年齢層が高めで、字書きも多い。
表紙は派手さよりもイメージ重視って感じだから、シンプルなデザインの本も多いよ。
>>764 最初から最期まで同意。
小説は漫画と違ってイベント中の流し見客のゲットは難しい。
その代わり固定客は完全に中身を評価して買ってくれる。
だから表紙に絵があるほうが売れるとかないほうが売れないとかは
全体的な目で見れば関係ない気がするんだな。
初動は絵があるほうが有利ってのも事実だけど。
絵師に表紙を頼んだら、
表紙絵付の本の次に出した本がどのくらい出るかが一番重要だなと思う。
絵で買った人が固定についてくれるかどうか。
中身を評価してくれたかどうか、次の本で分かるって感じ。
766 :
小手:2007/06/11(月) 20:23:59 ID:g2Ufbkf+0
自分も小説だが長く同じジャンルを続けていると
新刊の売れ行きは前回の新刊の出来次第なんだろうなと思う。
反響の多かった本の次の新刊は勢い良く売れて
失敗した本の次の新刊は出だしが鈍い。
もっともほぼ同じペースで完売するので誤差の範囲なんだが。
767 :
小手:2007/06/11(月) 21:47:09 ID:mBmCzq6G0
新刊を出すペースが早すぎて、
読み手にとって前回の新刊がどれだかよく分からない。
正味3ヶ月の間に6冊くらい出しているからなぁ。。。。
少しではあるが、リピーターはいるようだが、
皆さん基本的に買われていくだけだから、
どの本が気に入ってもらえたのかもよく分からない。
確かに字書きは1〜2回のイベントではポジションは決まらないね。
もうすぐ今のジャンルに参入して一年になるけど、
ミケインテオンリーと可能な限り参加した結果、
ようやく自分のポジションが確立されてきたかなぁという感じ。
個人情報は必要なものだけしか聞いちゃいけない時代になったわけよ
住所・氏名=サークル案内に必要
カプ・キャラ・搬入数=配置に必要
メアド(任意)=緊急時の連絡・受取確認に必要
URL(任意)=サークルリストからリンク張るのに必要
電話番号=緊急時の連絡に必要
年齢って絶対必要な情報ではないから聞くとしても任意
これだけ色々言われてもまだ年齢聞きたいという空気の読めなさ
特異なジャンルだというならここでの参考にはならないから黙っとけ
769 :
小手:2007/06/12(火) 01:38:39 ID:4uqo7k8F0
>>767 煽りではない、純粋な質問なんだけど
小説書きでリピーターは少し、で小手を保ってるのって一見さんが凄く多いってことだよね?
どうやって一見さんひきつけてるのか良かったら教えてくれ。
やっぱり華やかな表紙とかだろうか?
私は多分ほぼ7〜8割がリピーター。じわじわ部数が増えてるけど、もっと一見さんに手にとって貰いたい。
770 :
小手:2007/06/12(火) 01:54:04 ID:obKIAsoi0
>767じゃないけど、ネタ系の表紙を作ったら「へー○○だってーw」と指を差したり
手に取ってくれる人が増えたよ。薄いやつだから買いやすかったみたい。
あとは絵描きさんに表紙を描いてもらった時ポスターを作るとか。
ポスターを作ったらぴたっと立ち止まる人が増えた。
書店委託出来るジャンルなら委託してみると「書店で買った」って人がスペに来てくれる。
771 :
小手:2007/06/12(火) 02:57:34 ID:4uqo7k8F0
>>770 そうか…
ネタ系の手に取りやすい軽さと薄さがいいんだな。
そりゃわりと厚くて(と言っても100Pぐらいだけど)、
表紙はそれなりにがんばっているとはいえデザインだけ(たまに絵師さんにお願いするけど)
だと手にとって貰いにくいよなー。
たまには軽めの薄い本を出してみるとしよう…。
772 :
小手:2007/06/12(火) 03:13:29 ID:nv9bTc3BO
買い手になったときの個人的感想ですが…
小説本は漫画と違って、どうしてもパラ見での判断が難しい
だから興味持ったらまず試し読みしたいところなんだけど
迷惑になるからスペ前にそうそう長居も出来ない
そうするととりあえず一冊ってことになるんだけど、分厚くて結構なお値段の本ばかりだと
その時の財布の中身と相談ってことになりがち
並んでるなかに一冊くらい薄めで手に取りやすい価格の本があると
通り掛かりに見つけた初めてのサクルはお試し買いしやすい感じ
サイトがあって、そこにSSや試し読み用の序盤数P分なんかが上げられてる場合は
事前に作風を掴みやすいから、雰囲気が気に入ればイベで全買いとかもあるし
パンフ前売りのある大イベント用のカットにHPアド入れるのも有効かも
773 :
小手:2007/06/12(火) 03:15:52 ID:x1LF9B1UO
そういう「アテクシがんばってるのにどうしてわかってくれないの?」みたいな
一人よがりな所が文章や態度にも出てるんじゃない?
774 :
小手:2007/06/12(火) 03:23:35 ID:y1RzISXe0
1冊はお試し買い用の500円くらいの本があるといいけど
200P超くらいの長編も1冊くらいはスペに置いてあったほうが
小説サークルは売れるよ。
100Pではちょっと弱い。
小説買いの人は長編嗜好な人が多いからね。
分厚い本がスペにドンと置いてあるのに惹かれるらしい。
その分厚い本を最初に買うかどうかはまた別として、
ああ、この人は長編も書ける人なんだな、
という思考でまずはそこそこ買いやすい本を手に取るようだ。
775 :
小手:2007/06/12(火) 03:29:36 ID:4IYXbRU40
人まねで慣れないことをするより
自分の得意な方向で続けた方が
いいと思うけどなあ…
所詮付け焼き刃で違うもの作って
それが面白くなければ逆効果
776 :
小手:2007/06/12(火) 03:31:26 ID:nv9bTc3BO
あと、ただ当日スペに足を留めてもらいたいだけなら
確かに
>>770の言う通りポスターは効果大
絵描きさんのイラストも勿論ステキだけど、それ以外が駄目ってわけじゃない
文字だけ、もしくは写真やデザイン系画像を使ったポスターや表紙でも
色合いや加工が秀逸で、おぉ!と目をひくものはあるよ
まぁこれは個人差のある好みの問題だから万人に通用するわけじゃないけど
777 :
小手:2007/06/12(火) 04:49:50 ID:aWdThguu0
長編が書けるっていうのはそんなに大事かなあ?
薄くても厚くても読み応えよりも萌がある方が個人的には好きだ。
長編好きのどっぷり小説スキーさんにリピーターになってもらうのも手だが、
普段漫画ばっかり読んでいるライト層を狙うのもありだと思うけど。
書店委託は宣伝としても有効だよ。
買い手の立場としては書店に取ってもらえるレベルなんだと思えるし、
続ければ1書店で300部くらいは出るようになった。
778 :
小手:2007/06/12(火) 05:06:20 ID:KVy38Itz0
書店に取ってもらえるレベルなんだ
コミケの抽選に受かるレベルなんだ
Orz
779 :
こて:2007/06/12(火) 07:46:47 ID:inrcRgNf0
>>777 >普段漫画ばっかり読んでいるライト層を狙うのもありだと思うけど。
薄い本にしろ厚い本にしろ、「萌え」がある方が良いのは当然だと思う。
それはおいておいて、そこらへんのライト層って本当にジャンルに左右されると
思うんだよね。
ジャンルとかカプ自体が需要>供給だったら、ライト層も気軽に買いやすい
小説本も手に取ってくれるけど、需要<供給だったら、ライト層はやっぱり
同じお金出すなら小説よりマンガ、ってなっちゃうんだよ。
そうなってくるとやっぱり「小説本」を探してる読者さんをターゲットに
した方が安定して出るようになるんだよね。
で、小説本を探してくれる読者さんってのは小説本に何を求めているかっていうと、
マンガの同人誌では中々得られない「読み応え」だったりするから、
長編を書ける方がリピーターが付く、ってことになるんじゃないかな。
実際、「短編ならサイトでいくらでもタダで読めるし」ってのもあるだろうし。
780 :
小手:2007/06/12(火) 08:36:35 ID:XVeaP9mG0
小説書き=長編が書けて当たり前な部分はあるよね
漏れは長編書けない、50P程度の本が出ればいい字書きだけど
それでもリピーターはついてくれているよ
実感としては400円と500円の本が並んでると
最初の方はまず400円の本からって人が多いな
金があっても、1000円をいきなりは買えないw
サイト持ちで、文章をサイト内でチェックできれば別だと思う。高額本も売れると聞く
ただ漏れの場合は、サイトに上げているのは超SSだから、買い手の参考になっていないらしい
小説は事前の宣伝も大事だよな
それこそジャンルによると思うな
自ジャンルはサイトでもある程度の話が掲載されてないと
イベントでは全くスルーされる
30p以下の本も同じく中身なしとスルー
初めての人が一番手に取るのは200p超えの再録本や総集編
だから島中でも再録本率が異様に高い
字書きには有り難いジャンルだと思う
782 :
小手:2007/06/12(火) 12:02:55 ID:RHqXisJTO
一般的に長編しか書けない人より
短編がうまい人の方が筆力は上なんだがな〜
おためし用のペラ本は用意するにこしたことはないと思うよ〜
ペラ本だけ買っていくひとが多かったイベの次は
その本以外をまとめて買っていってくれる人が多い気がする。
783 :
小手:2007/06/12(火) 12:18:04 ID:oM8FYF8r0
イベントでやれる事は思いつく限り全部やって、部数もそれなりに出てくるようになってきた
でももっと売れたい時ってやっぱりサイト更新が一番なのかな…
オフで小説書いてるとなかなかサイト更新できないよ
784 :
小手:2007/06/12(火) 13:38:13 ID:CY8WOWa/0
>782
>一般的に長編しか書けない人より
>短編がうまい人の方が筆力は上なんだがな
その比較はすごく不公平だなw
短編書いているアテクシのほうが筆力が上、と言っているようにしか思えん。
比べるなら、
長編しか書けない人&短編しか書けない人、か
長編が上手い人&短編が上手い人
を比べるべきじゃないの?
本当に上手い人は短編も長編も書けるもんだよ。
もちろん、得意不得意はあるとしても
>774の例に出ているような短編も長編も置いてあるタイプ。
100〜200Pの長編オフセも出して、20〜30Pのさらりとした短編コピーも
出すような人。
長編書きサークルが売れるのは
短編よりも、長編の方が明らかに稀少だからだとオモ。
785 :
小手:2007/06/12(火) 13:46:19 ID:zoyinJIe0
字書きさんのアテクシ理論はお腹いっぱいです
786 :
小手:2007/06/12(火) 14:00:52 ID:uI7qPybj0
字書きさんは小手サークルが多いから、
仕方ないと思っているw
一般的に中手・大手になるほど字書き割合が少なくなるからなー。
中手字書きになるのは難しいんだろう・・・・・
787 :
小手:2007/06/12(火) 14:50:24 ID:wwir3L9I0
カプの分母が大きければ大きい程上にいくチャンスはあるような>字書き
788 :
小手782:2007/06/12(火) 14:56:55 ID:RHqXisJTO
>784
いや短編がうまい人は無論長編もちゃんとこなすと言う意味だよ。
細かい理由はスレチだから言わんけど
わかりにくい書き方ですまんかった
789 :
小手:2007/06/12(火) 15:08:24 ID:fhdH0wXl0
>788
両方こなす人ってことじゃん、ソレ…。
>787
それはあるだろうね。
金岡の無能豆とか、具の先生カプとか、椅子のゾ口三とか、種の明日吉良とか
カプの分母が大きいところは字書きの大手中手もいるし。
メジャーじゃなくても大手中手の漫画描きはけっこういるけど
字書きが大手中手になるのは難しい感じ
790 :
小手:2007/06/12(火) 15:13:44 ID:+EDEwDv50
短編がすごく上手くても
長編がヘタレな人っているよ。
短編だと話が引き締まっているのに
長編だとなんだかモノローグばっかで山場がなくて詰まらない人って
けっこう多い。漫画でも小説でも。
791 :
小手:2007/06/12(火) 16:26:15 ID:A4Bhsma60
自分は漫画描きだから文字書きさんに口出しして申し訳無いが
小説は短編で短くおさめるのも、長編で長くおさめるのも、
その範囲内に必要な構成力と表現力とボキャブラリの遊び方の匙加減で
結果読み手の趣味や嗜好も関係するけど「あの短編面白かった」「あの長編面白かった」と言うのは
本人の腕だから短編上とか長編上無いと思うよ
文は何通りも構成の仕方があるからね、
例えば国語の教科書内でポピュラーな俳句・物語・童話・詩だけでも全然作りが違う
それぞれの表現目的の意味も違うから完成した文も全然違うけど、それぞれが凄いと思うんだ、
漫画も使う素材が字じゃなくて絵になるだけで中身は一緒だと思ってる
792 :
こて:2007/06/12(火) 17:01:26 ID:jMBiR/6o0
短編を書く人より、長編を書く人の方が少ないからね
短編しか書けない人が、ひがんじゃうのも判る気がするよ
希少価値ってやつじゃない?どっちが文章ウマーwかは別にして
793 :
小手:2007/06/12(火) 17:20:49 ID:8HbuM2sG0
そして、大手中手になっている字書きサークルさんは
大抵、長編も書ける人だよね。
>>789で出ているジャンルの大手中手字書きサークルは
そういう字書きサークルさんが殆どだよ。
だから、よけいにひがんでるんじゃないの?
いつの間にか僻む僻まないの話になってるw
長編より短編の方が〜ってのは何かの文章作法の本の受け売りだと思うよ。
自分も読んだ覚えがあるが単純にどっちが上というのではなくて
同じテーマで書くなら要点をまとめなくてはならない分、
長編より短編の方が技量を要する、みたいな言い方だったが。
795 :
小手:2007/06/12(火) 17:57:31 ID:sOCKB93MO
うちのジャンルって小説にはかなり厳しいジャンルみたいなんだけどその中で唯一の中手小説サークルさんは
やっぱり40〜150Pの本をまんべんなく出してるし300P超えの再録本とかも何種類か置いてる
短編の方が技量がいるとかレスあったけどこういうセリフって短編しか書けない人が言い訳に使うこと多いよね
長編も短編も書ける人が同じセリフを言うなら納得できるんだけどさ
796 :
こて:2007/06/12(火) 17:59:58 ID:jMBiR/6o0
同人の場合、萌えがあれば技量なんてどうでもいいからなー
そういうのに拘りすぎてると、ワナビになりやすい気がする
とりあえず現実を見れば、長編を書ける奴のが大手中手にいる割合が高いってこったね・・
797 :
こて:2007/06/12(火) 18:04:38 ID:DVIuvLC30
話豚切るゴメン
コミケで別ジャンルスペで申込期間後にやり始めたアニメとかの新刊出すにあたってHPとかで
告知したらどんくらいの人だった?いつもと同じくらいかな?
>795
>短編の方が技量がいるとかレスあったけど
ひとつ前のレスなんだからそんな嫌味ったらしい書き方しないでくれ。
なんかおまいの気に障ったのか?
因みに漏れの意見ではない。多分クミサ才リのノウハウ本だったと思う。
799 :
こて:2007/06/12(火) 18:25:03 ID:rqdYO1Xg0
>798
もうちょっと前の流れくらい嫁
>782のことだろ
800 :
小手:2007/06/12(火) 18:33:40 ID:QJlME65i0
短編だと「ある一場面」でも書けるけど
長編だと作品を深く読み込んでいないと書けないと思う
ようするに長編が書ける人が中手以上になっていくっていうのは
単に作品の世界観を理解して書くから読んでいて引きつけられる
って事じゃないのか?
801 :
小手:2007/06/12(火) 18:48:43 ID:w20txXDv0
ここにいる住人がなぜ小手なのかがよくわかる展開なんだぜ
>>797 新しいジャンルのサーチに登録してるか
カタロムで検索されるように登録してあれば
探して来てくれる人は結構いる
人数は参加する曜日と本人の技量次第
802 :
こて:2007/06/12(火) 18:52:05 ID:DVIuvLC30
>>801 豚クス!ちょっと不安だったんだ。
みんな原稿がんばろうぜ!な!
803 :
小手:2007/06/12(火) 18:59:48 ID:/8q1sTNP0
ちょw先生ww
804 :
小手:2007/06/12(火) 19:08:43 ID:1/L0H3dC0
カタROMの検索に登録しとくのはいいね
自分もそれで来てくれた人が結構いたよ
805 :
小手:2007/06/12(火) 20:34:41 ID:/8q1sTNP0
急いで登録しにいったら×になってた!
しばらく駄目っぽいけど、また登録できるようになったら
忘れず書き込みにいかないと…
806 :
小手:2007/06/12(火) 20:43:16 ID:KVy38Itz0
初心者な小手か
>しばらく駄目っぽいけど、また登録できるようになったら
もう出来ないよ。今回は登録お終い
807 :
小手:2007/06/12(火) 20:43:44 ID:4kIWOY3w0
カタロム登録って10日までじゃないっけ
808 :
小手:2007/06/12(火) 20:45:58 ID:4kIWOY3w0
すまんリロってなかった
809 :
小手:2007/06/12(火) 21:59:40 ID:h5BAxZkf0
随分と遅いレスですが
>>769 販売の全てを自分でやっている訳ではないので、
リピーターがどれくらいいるのかは実際の所よく分からなくて少しと言ったんだ。
取り合えず、初見さんが買って行く理由は↓こんな感じだと思う。
- 装丁にはなるべく派手に
表紙はカラーではないが、特殊紙に二色刷や三色刷+箔押しなどにしている。
自ジャンル(カプ)は全体的に単色刷の文字ものみのシンプルな表紙が多い。
ちなみに表紙はカプイラスト。
- ジャンル参入1年目
参入してから1年未満なので、まだ新規開拓の余地が残っている。
緩やか斜陽傾向にあるが、未だに作品に対して新規のファンがちらほらと入ってきている。
810 :
809の続き:2007/06/12(火) 22:02:03 ID:h5BAxZkf0
>>809 装丁はなるべく派手にです。
続き
- 最近サイトを開設
ジャンル参入時はオフのみだったんだけど、
最近サイトを開設したら、明らかに初見の方が通販で既刊をまとめ買いしてくれたり、
サイトでチェックして、イベントに買いに来てくれたりしてる。
- 頒布物に頁数、値段、取り扱いカプ、ストーリーの傾向にバリエーションがある
現在は30P前後の本と80〜100Pの本が半々くらい机の上にある。
初見さんでもいきなり100Pの本を買っていかれる方も結構多いが、
30P前後の本を試しに買って、次回イベント以降に長編を買われていく方もやっぱりいるので、
初見さんに手の取り易い本は必要だと思う。
また、自カプは長編小説を書かれる方が殆どいないので、そこでも差別化が図れているのかもしれない。
長編書くのが好きなので、厚い本の誌代はなるべく安めに設定している。
取り扱いカプが多いので、メインカプ以外の方も本を手に取ってくれている。
書いている話はオーソドックスなものからマニアックなものまで結構幅広い。
- 地方イベントにも参加している
と言っても夏冬インテくらいだけど、多少の効果はあるみたい。
インテで本を買ってくれたお客さんがその後通販してくれたりしている。
相手にとって通販までして欲しいと思わない本を手に取ってもらいたいなら、
インテくらいは出てもいいかもね。
主要イベントはもちろんだけど、取り扱いのあるカプオンリーなどにも全て参加している。
この1年で参加したイベントは11。
811 :
810の続き:2007/06/12(火) 22:04:57 ID:h5BAxZkf0
- 主要イベントでは必ず新刊を出している
まあ、これは初見さんに手に取ってもらう理由にはならないけど、
リピーターさんが買いに来れば、スペース前が賑わって、
じゃあ私も見てみようかなという感じになるんじゃないかな。
- サークルの傾向や規模が似ている知り合いの方と隣接している
相手の方は自分よりも今のジャンルが長く、
リピーターさんもいる小手小説サークルなのだが、
隣接すると、相乗効果でスペース前が賑わう感じ。
とこんなところかな。
しかし、やっぱり小説サークルは漫画サークルとは異なり、
販売部数を伸ばしても小手止まりが限界っぽい。(自カプに限って言えば。)
ミケ胆石配置される小説サークルはここ2年このカプで本を買っているが1つしかない。
それも、イベント主催のサークルというのが一番大きな理由な気がする。
そのサークルでさえ、頒布数は中手にはとても届いてはいないと思う。
そろそろこうすれば売れるアドバイ厨がウザイ件
なあ、おまいら、小手なのはそれが実力だからじゃないか?
小手先や見てくれ工夫するより、面白い作品を自分が楽しんで作れば
いいんじゃないのか?
結果それが売れれば嬉しい、でいいじゃない。
813 :
小手:2007/06/12(火) 22:28:07 ID:wwir3L9I0
だよねえ
でも自分はマイカプで売れないと意味がないと思うから
引き出し増やしたりシリアス描きたいのこらえてギャグ描いてみたり
しようかとおもってるよ…
814 :
小手:2007/06/12(火) 22:29:02 ID:4kIWOY3w0
結局は、作品の質あげろって事だね
作品の質をあげるのは大前提の上で語ってたんじゃないのかw
816 :
小手:2007/06/13(水) 02:42:36 ID:J1ZXvQ8D0
君の長篇は具の少ないカレーのようだ
君の好きな具を全力で調理して全部乗せろ
と今はプロになった友人に言われたことがある。
そこから200部数が伸びた。
が、ネタ切れを起こす小手クオリティ。
勉強する余地があるって素敵なことさあ。
817 :
小手:2007/06/13(水) 02:54:03 ID:uGQBrxqu0
ネタ切れあるある
プロのスレ読んでると
ネタがなくてもうだめぽとぼやいてる人より、ネタは書き切れないほどあると言ってる人の方が多かった
その辺が創作で食っていける人といけない人との差なんだろうな
早く作業に入りたいのにネームが思いつかなくて足りないよ…
818 :
小手:2007/06/13(水) 03:22:34 ID:SnMg6HRU0
私はひがみでもなんでもなく創作で食って行こうとは思わないなぁ…
そら溢れんばかりの才能が自分にあったら、是非そうしたいけどww
819 :
小手:2007/06/13(水) 08:45:31 ID:/M98Cuah0
あれこれ理由考える以前に描かないと生きてゆけない、
ほっといてもに描いている、みたいな人が
創作で食ってゆくのだと思うよ。
よくかけるね、じゃなく描かずににはおれないんだな。
話は変わるが
>>758の「同人自体が初めてじゃないならジャンル変えても自分の力量見ればランクで部数も読めるはず」
ってレスに同意できないなあ。
ジャンルによって受ける傾向がかなり違うしカプ差もでかい。
新ジャンルが経験のない規模だとまったくよめん。
需要と供給のバランスも入って活動してみなきゃわからん。
自分はカプでは最王手状態だが
斜陽ジャンルマイナーカプゆえに部数その他もろもろ条件はまさにここ。
いままで何度もジャンル変えしたがみな似た条件だった。
それがもし大手ジャンルメジャーカプにジャンル変えしたら、
読み手が増える分部数が跳ね上がるのか
描き手が増える分かえって井のなかの蛙となって減るのか
経験がなければ全然予想つかんよ。
820 :
小手:2007/06/13(水) 08:53:56 ID:CwMv6JKG0
>>819にドウイ
自分がちょうど最近ジャンル替えしたばかりなんだけど
男性向けから女性向けに変わったもんで
部数なんて全く読めなかった。
書店の発注数もイベでの売り上げも。
よく男性向けはそれだけで売れるというけど
自分は女性向けメジャージャンルに来たら
こっちの方が出るし。
やってみないとわかんないもんだ。
821 :
小手:2007/06/13(水) 09:18:13 ID:0rWMzVw40
絵の場合、自分の実力は自分が思ってるより1〜2ランク下ってのをどこかで見たんだけど、
スケブを頼まれた時に他のページをパラパラめくると、それを実感する事が多いよ。
80%ヘタレ絵ばかり。でもそれが、他の人から見た自分の絵って事でもあるのかと思うと少し怖い。
822 :
小手:2007/06/13(水) 10:07:29 ID:nmcR2eBn0
>>758だけどw
コミケなんかでどのくらいサークル数・カプ数があるかで全体の規模を把握して
そこから自分の実力を考慮したら部数は大体わからんか?
私は前回コミケのパンフを持ってたからサークル数とカプ数みてネットでどれぐらい数があるか見たり
あとは前回活動してたジャンルで自分のレベルがどの程度かわかってたんで
そこから考慮して算出。
その結果から色んな部分考慮して(何時に完売したか、とか)少しづつ増やして、と。
そんな感じ。
大きく外した事はないけど、確かにそうそうぴったり完売する部数はだせないw
要するに正確な答えを出せ、じゃなくて
答えを自分で考える事はできるでしょ、と言いたかった。
2ちゃんで部数聞くとかどんだけ自分で考える力がないんだよ、と。
823 :
小手:2007/06/13(水) 10:44:24 ID:2HO9aqZ70
ジャンルの規模から推測出来るってのは、誰にでも当てはまるもんじゃないよ。
自分で考えろっていう意見には同意だけど、そうそう計算出来るものではない。
作風がそのジャンルにいる買い手の好む傾向かとか
ジャンル全体の雰囲気に合うかでぜんぜん違う。
いつも同じような系統のジャンルにいる人なら計算できるのかな。
前のジャンルでは、ピコピコでカプ内での存在感ゼロって感じだった。
自分の書くキャラが大多数のサークルとは解釈が違っていて、pgrされる事多し。
なよなよした男キャラが嫌いなだけなんだが、マイカプでは茨道だったよ。
(「(受)は(攻)がいないと夜も怖くて眠れない可憐なキャラだよ。それが常識」と
説教もされた。(受)は原作では戦士なんだがw)
エロが無いと見向きもされないし、マンガじゃないっていうだけで本を放り投げられたw
今、マイナーでキャラの個性が強いジャンルにいるんだけど、
前に比べて規模が小さなジャンルなのに部数は倍以上になった(それでここにいる)。
両ジャンルとも年齢層が同じように高いし、こっちのほうがレベルが高い人が多くて
まさかこんなに受け入れられるとは思っていなかった。
健全物も歓迎という人も多いし、文字サークルも多い。
読み手の小説好き率も全く違うみたい。
オヤジキャラをオヤジのままで書いてもウケるのが快感だw
824 :
小手:2007/06/13(水) 11:03:20 ID:AlnmOrBF0
もう自分語りはお腹いっぱい。
部数くらい手前で考えろ、少なくとも2ちゃんで訊くな
で答えが出てるじゃないか。
825 :
小手:2007/06/13(水) 11:31:24 ID:nmcR2eBn0
だから判らないなら判らないなりにたとえば
「じゃあ余っても大丈夫なように100部からはじめよう」
とか決められるでしょ?正確な数字出せって言ってるんじゃないんだよ。
ってか私も「算出」って言っちゃったのが悪かったんだな。スマソ
初めて同人やるなら無理かもしれないけど発行部数ぐらい自分で考えて出そうぜ、って事。
判る判らないが重要じゃなくて、決める決められないが重要なんだ。
826 :
小手:2007/06/13(水) 11:55:17 ID:WsXJr4Fm0
まあ同人経験長ければある程度読めるようになると思うけどねー
オンから入った人は難しいかもしれないね。
ところで夏三毛当落出た時だけサイトのヒット数上がった人居る?
827 :
小手:2007/06/13(水) 12:02:13 ID:bp+5KPn60
部数が伸びない、マイカプが受け入れられないのは
ジャンルのせい、マイナーだから、健全だから、文字サークルだから
いかにも小手らしい言い訳ですね
>エロが無いと見向きもされないし
これもエロを非常に軽視した小手らしい言い方ですね
828 :
小手:2007/06/13(水) 12:07:05 ID:pm16c0PV0
境界さん?
名前欄境界にしといてくれい
829 :
小手:2007/06/13(水) 13:57:17 ID:qrqv10uR0
>>826 いつもより少し多かったくらい
ジャンルのオフ専用サーチがあるから
常連さん以外はそちらでチェックしてるんだと思う
830 :
小手:2007/06/13(水) 14:22:53 ID:YnOoWpd+O
境界さん、いつもお疲れ様です。
小手を鼓舞しにわざわざありがとうございます!
なんて言うかー!!
831 :
小手:2007/06/13(水) 14:34:46 ID:WsXJr4Fm0
2のスレ相手にやりがい感じてるバヤなんか相手にしなきゃいいのに…
でもまあ、小手ごときが分かったような口調で
部数売れ方語りが滑稽なのは事実
ともかくがんがっていい作品つくろうよ
833 :
小手:2007/06/13(水) 21:54:56 ID:WsXJr4Fm0
だよね。自分もここ貼り付いてないでがんがろう。
ところで話題のカラスタで本無断転載されてたwwwうはwwうち人気サークルwwww
834 :
小手:2007/06/14(木) 03:17:19 ID:WQqPOGLNO
>821のように思えるのが羨ましい。自分は本当の意味でヘタレ絵だ
頼まれたスケブの中見て自分が描いていいもんか悩むよ…皆ウマーなんだな…
835 :
小手:2007/06/14(木) 05:46:07 ID:szVR0h7x0
大手や中手がみっしり描いたスケプ渡されるとドキドキしてたなあ
こんな素晴らしいスケプに描いていいのかと
その後、気に入らない絵は破り捨てるというのを聞いてなるほど、と思ったものだ
836 :
小手:2007/06/14(木) 09:28:52 ID:BG1lAZiX0
>>835 わざわざ破ること前提でスケブなんて頼むわけないだろ…どんだけネガティブなんだ
頼んだ人は
>>835の絵を魅力的に思ったから頼んだんだと思うよ
あんまり自分を卑下するのはそれを魅力的だと思ってる人に対して凄く失礼な事だと思わんか?
837 :
小手:2007/06/14(木) 12:54:33 ID:O/1eSdf20
スケブ頼まれて前のページを見たら自分の絵が何枚も…というのも
ある意味複雑な件
深く狭く愛される小手クオリティなんだなあ
そーいや、サクル名は判ってるけど
作家名はまだ公表されてないね
壁|・*)y
840 :
こて:2007/06/15(金) 18:15:35 ID:3fTpp0ye0
話おもいっきりd切る。
今回コミケ初めての胆石でwktkしてるんだけど、ポスターのサイズって
どれくらいが妥当なんだろう?皆どうするのかをちょっと聞きたい。
841 :
小手:2007/06/15(金) 18:44:32 ID:X1kPDFGh0
自分も知りたい。今回壁向かいの胆石になったんだけど、内側なんで
多少目立つポスター飾りたいなあ。今まではA3くらいでやってたけど
A2じゃ大きすぎる?やっぱB3ぐらいが限度・・・?
842 :
小手:2007/06/15(金) 18:50:31 ID:gITmJFxf0
男性向けか女性向けか、細かくはジャンルによっても適正なサイズと言うのは違ってくる。
843 :
小手:2007/06/15(金) 18:59:55 ID:zv7BHXfO0
島角のときにA2やったけどイベント会場では案外小さかったよー
でも場所を取ることを考えるとA2が限界かな…
844 :
小手:2007/06/15(金) 19:36:19 ID:Vg+xKzry0
とりあえず胆石の隣サークルがA1貼った時は邪魔でしょうがなかった。
A3は小さかった。
845 :
小手:2007/06/15(金) 19:48:48 ID:JzEmhgUj0
A1は壁サイズだからね。
机にディスプレイするか、売り子の後ろに置くかで
変わってくると思うけど
846 :
小手:2007/06/15(金) 20:35:54 ID:X1kPDFGh0
机上に、スタンドに吊るして飾る予定。女性向です
A2いけるのか、じゃA2で刷ってみるか…ありがとうございました!
ヤバそうだったら当日に少しカットすればいいよねw
847 :
小手:2007/06/15(金) 21:08:53 ID:+WbxADk+O
自分の場合は通常B3、島角か誕席外側のときはA2にしてるかな
机に立ててるので、会計とかで邪魔にならないことも重要条件
隣接が片側だけなら大きめでも窮屈感が少ないから、隣接側に立てて
島を出入りする人たちの邪魔にならないようにすれば大丈夫だしね
でも今度、間を取ってA2の幅を少し切った横だけB3サイズのを作ってみようと思ってる
848 :
小手:2007/06/15(金) 21:50:28 ID:qtu8hK9l0
自分はA3をラミネート加工したのを会場ではっつけてA2のポスターにしてた
…が、イベント終わるギリギリまで片側を上下逆にして貼ってたことがあったよ
折りしもそのときは三毛の企画でサークルディスプレイ特集をやる予定とかで
スペースの写真を撮影されたあとだったorz
皆ポスターの絵って毎回同じにしてる?
中手の友人からは、毎回同じ絵にしたほうが目印になっていいと聞いた。
849 :
小手:2007/06/15(金) 21:56:20 ID:PXPj65fO0
壁サークルはよく同じ絵使ってるとこ見るね
あれは目印の為だったのか
うちは基本的に新刊の表紙だ
客が一見して今回の新刊とわかってくれやすいように
850 :
こて:2007/06/16(土) 00:11:06 ID:ZQQBhZoY0
狂信のA1ポスターを半分にして使うのが一番安いかな…
外側でもA1は邪魔だよね…
851 :
小手:2007/06/16(土) 11:21:32 ID:gLV0rbTs0
売り子一人なら隣に台車置いて段箱積んでポスター立てれば
A1でも邪魔にならないともも
852 :
こて:2007/06/16(土) 11:22:53 ID:xGC6H9NuO
質問すまそ
狭いオンリで机前にA2のポスター貼っても目立たないかな
はみ出すところは折って貼り付けようと思うんだけど
春に通路の広い位置でやってるサクルが目立って素敵だったんだ
853 :
小手:2007/06/16(土) 12:05:53 ID:QQDwAhZx0
>>852 すごく狭い会場だと全然見えない上に
人ごみでぐちゃぐちゃになるかも。
最悪誰も気がつかないなんて事になりかねん。
一般がそんなに来ないようなマターリイベならいいかも
しれんが。
広い所でやってこそだと思うなー
854 :
こて:2007/06/16(土) 12:35:35 ID:xGC6H9NuO
>853
レスありがとう
やはりそうか
ぐちゃぐちゃは視野になかったな
意見有難う。恐らくカオス混雑のオンリだから見送る
ポスターは憧れだから具ッコミでも試してみるよ
胆石のこて達頑張ってくれポスターはやっぱり足を止めるきっかけ大だと思うんだ
855 :
小手:2007/06/18(月) 10:37:04 ID:BG6JeBqd0
普通にポスター貼るのってデフォだと思ってたが
案外貼ってない人もいるのね
ジャンルの雰囲気にも寄るのかな
856 :
小手 ◆DdIyTB8m.6 :2007/06/18(月) 13:01:42 ID:8GWELTt50
コミケとか受かっちゃうと、
ついついいつも以上に部数を刷ってしまうと思うけど、
皆どれくらいの期間やイベント回数で本が無くなるように部数を決めてるの?
857 :
小手:2007/06/18(月) 13:43:44 ID:GSZmlmQr0
このスレを見てみれ。
話題になったのってそんなに昔じゃない。
「こんなネタを考えた」のは自分でなく影響元の人だから
実際貶めているのは自分でなく、影響元の人じゃん。
859 :
小手:2007/06/19(火) 13:01:02 ID:l2gc+lgP0
西壁になってしまた…鬱で氏にたい
西壁ってどんなことしても見てもらえる確率少なそうだけど
やっぱポスターとかパネルとか飾った方がいいよね。。
ジャンル自体衰退気味だからまじでへこむわ…orz
860 :
小手:2007/06/19(火) 14:16:52 ID:WkBLzNJo0
西とはいえ、そこそこだから壁なんだろうから
ポスタとかでアピールしてがんばれよー。
861 :
小手:2007/06/19(火) 21:24:10 ID:sN7knnWp0
私も今回西壁。
前にもなったことあるけど、西島と売り上げたいして変わらなかったよ。
そんな悲観するほどじゃないと思う。
ジャンル斜陽で西まで買いにきてくれる人なら、
壁まできっちり見てくれる。
862 :
小手:2007/06/19(火) 22:36:40 ID:o+hpn2jf0
西は気分的にも距離的にも壁と島が近いイメージがあるな
殆ど島の延長戦上だ
広いしポスター大きく貼れるし、東のモーゼ壁隔離のように
絶望することは無いと思うよ
ここの住人って香料臭そうw
エレベーターにどぎつニオイを残すタイプっぽいな
865 :
小手:2007/06/21(木) 02:53:01 ID:O/lT1jDb0
866 :
こてこて:2007/06/21(木) 11:33:11 ID:cXC4XQv80
ただのウイルス
>866
ウイルスじゃなくて名前欄入れ忘れだよ。
868 :
小手:2007/06/22(金) 12:14:55 ID:RhmyBICg0
もしかして、もう皆夏の原稿とりかかってる?
869 :
小手:2007/06/22(金) 12:40:09 ID:as+zjmEB0
印刷所のスケジュールから逆算中
870 :
小手:2007/06/22(金) 12:48:44 ID:g1pPQysg0
一冊はもう上がった
もう一冊はまだプロットもなし
871 :
小手:2007/06/22(金) 14:03:00 ID:StYHgnLB0
そろそろ描き始めなきゃいけないと思いつつまだ何も・・・
そういえば、駐車券の申込が週明け締切だっけ?
まず、こちらを押さえなきゃ。
872 :
小手:2007/06/23(土) 18:29:29 ID:D0kco+sX0
商業の原稿があってまだまだミケ原稿には辿りつけない
新刊何冊か出そうと思ってたけど1冊で精一杯かもな…
でも数少ないリピーターさんに喜んでもらえるもの描くんだ(*´∀`)
873 :
小手:2007/06/24(日) 04:38:14 ID:B5tl6nIC0
プロに求められるのはスピードなんだろうか
新刊今から頑張っても一冊しかでないよ…
874 :
小手:2007/06/24(日) 10:08:04 ID:4L0sRIPvO
みんなどんな職業についてる?自分残業多すぎて毎回新刊が薄くなる…
875 :
小手:2007/06/24(日) 11:00:43 ID:YGfU4he40
876 :
小手:2007/06/24(日) 22:06:46 ID:GgEKZ7n70
小手にいつつ仕事は何かってことなんじゃないの?自分も興味ある。
>875のスレじゃピコか大手かもわからないし。
自分は実家で家事てつだけど事務やってた頃より忙しい。
事務は5時で終了だけど家事は夜9時まで普通にあれやれこれやれ命ぜられるからな…
おまけに原稿やってるとくどくど言われる。
結婚してもこうなのかと思うとうんざりするね
877 :
コテ:2007/06/25(月) 00:35:28 ID:5EPVfCZH0
家事手伝いって小遣いどうしてるの?生活費出してもらう代わりに家事?実家?
それって職業に入るの?
自分グラフィックデザイナー
今の会社は大抵八時くらいには帰れるけど忙しいと朝帰りや終電。
デザイナーに限らずだけど社会人はある程度長期的な計画で
動かないと本出せないよね。
>874
長編を出したい時はあらかじめ「長編出したいのですこし
発行ペースが落ちます」とか何とか言って
じっくり描けばいいと思うよ。
879 :
小手:2007/06/25(月) 01:31:19 ID:Kng1rUfK0
>>877 貯金と売上で生活してるのさ…その比8:2
880 :
小手:2007/06/25(月) 08:08:31 ID:LpOG4VQG0
家事手伝いって普通に無職だろ
原稿とはいえ、家人にとっては遊んでるのに等しいんだから、
働きもしないでって小言は当然だと思う
夏に忙しいレジャー施設で働いてるんだけど、
いつもなら本気で忙しくなる前に、夏の新刊は早期入稿して
今はもう脱稿してる時期になるのに、今年はまだ手つかず。
七月後半からは家に帰って寝るだけが限界なので、なんだかもう諦めモードだ
881 :
小手:2007/06/25(月) 08:24:55 ID:LpOG4VQG0
小手と関係ない話題で終始してしまった。スマソ
882 :
小手:2007/06/25(月) 17:47:23 ID:wjFpe5dkO
自分んは事務の派遣社員
大手、中手だと同人とアンソロや挿絵の副業なりで暮らしてそう
聞いてると同人やっててアシやってる人少ないイメジ
883 :
小手:2007/06/25(月) 18:05:00 ID:RAVMgmS00
私は気楽なコンビニ店員。
鳥扱ってる店だったら仲間の荷物受け取れたのになあ。
みんな、コピー機に原稿忘れるなよw
884 :
小手:2007/06/25(月) 19:01:26 ID:f11iX0nT0
自分は住職の嫁
日曜日は法事で夏コミは施餓鬼だ。
885 :
小手:2007/06/25(月) 20:16:58 ID:+o5FhHsK0
自分書籍編集。
忙しい時ほど原稿への意欲がわく。
どんなに忙しくても年5冊ペースでがんがってる。
萌えがあるからこそ仕事もがんばれるそんな人生。
886 :
小手:2007/06/25(月) 20:31:22 ID:sqTN0pIL0
自分ライター
同人誌だって商業誌だって出して初めて言い訳出来ると思ってる
なので新刊必ず出す
どんなに忙しくても一週間で睡眠トータル3時間とかで吐いても出す
887 :
小手:2007/06/25(月) 21:00:32 ID:W6nQLHO30
>886
身体壊さないように頑張れ
自分は事務パート。同人のわずかな黒字と投資で
生きながらえてる。
小手だとやっぱり専業は無理?
888 :
小手:2007/06/25(月) 21:09:12 ID:pEK63LJbO
webプログラマ。忙しいときは平日に原稿なんて絶対にできない。クリエイタ職なのに
朝早いから、夜更かしできないしな。
そして最近、自分のサイトを改装する気力がない。仕事してる気になってしまうからorz
開発環境も職場のほうが断然いいしな…。
889 :
小手:2007/06/25(月) 21:23:25 ID:R+7T0ge+0
自分も事務。
小手だから黒はでるんだが申告が面倒なので
無料配布や遠征費で全部使い切ってる。
下手なバイトよりは稼げるけど、このレベルで
専業はこわいな。
890 :
小手:2007/06/25(月) 22:03:41 ID:upjU0hVJ0
自分はwebデザイン。
自分も申告面倒だから黒の分無料配布してる。
891 :
小手:2007/06/25(月) 22:08:40 ID:ZIuv0p3R0
自分も派遣事務だ。
生活費+遊興費を給料から、印刷費他同人活動に関わる出費を
売り上げから出してる。
けどイベントの時期やはけ具合(主にこっち)によって
給料から差し引いてる小手クオリティw
892 :
小手:2007/06/25(月) 22:15:45 ID:ZIpD2su70
自分も事務(非常勤)
非常勤とはいえ一応公務員扱いなので黒は危険
なので遠征費と無料配布につぎ込む
エステ付きプランのホテル泊まったり、
無料配布は全員もれなくだったりw
今月の厭離の売上で夏コミ参戦だー
893 :
小手:2007/06/25(月) 22:56:34 ID:ohFsRe5M0
やっぱデスクワーク系の人が多いんかな?
自分農民
地方だけど休みの都合つけやすいからイベント遠征も楽々
夏場は汗だくでへろへろになるから原稿どころじゃなくなるのと
秋は米の収穫(親戚や近所総出でやる)があるから
厭離には参加しにくいのが欠点かな
猫の中の人。受付内勤。
近所に仲間居すぎ。エロゲ会社多すぎ。
準社員からパートに格下げになったけど転職めんどいのでそのまま居る
来月から繁忙期。なのでミケ原稿がいつもギリギリ…
黒分は無駄に豪華なアホ装丁の本作ってカバー
黒出た分豪華に出来るから次の本がワクテカ(・∀・)
895 :
小手:2007/06/25(月) 23:24:18 ID:NcvBZA0S0
おいしい食べ物をありがとう農民の人
会社でCGデザイナー、自宅でちょぴっと商業イラレ。
下手に終電が遅くまである路線に住んでるので
プロジェクト中はほとんど原稿できない…
と言い訳してる自分が恥ずかしいと思いますた。
896 :
小手:2007/06/25(月) 23:39:44 ID:7bIdDRsm0
自分お水
朝昼逆転生活
夜中に帰って午前中まで原稿。お昼寝して夕方出勤
イベントの時は朝起きるのがチョト辛い
大型イベントの締め切り前は、目の下のクマを隠すのに超厚化粧なんだぜ
897 :
小手:2007/06/25(月) 23:47:33 ID:wrcYuN1G0
自分は商業漫画家
同人はマイナージャンルだけど、好きで好きでしょうがないので辞められない。
気がついたら原稿しかしてないよ
898 :
小手:2007/06/26(火) 00:52:36 ID:beMpoTKE0
みんな事情それぞれだね
励みになるな
自分WEB制作系
最近Pリーダーになってプロジェクトかけもち中
原稿は長期スケジュールで進行
昔のように突発で何か出すという事はもう出来ないが
忙しくなればなるほど原稿やりたくなる
899 :
小手:2007/06/26(火) 00:55:04 ID:V/VjQW3E0
同人誌描いてるけど教育者です。ごめんねごめんね。
落書きしてる生徒に顔の描き方を教えたりします。
900 :
こて:2007/06/26(火) 01:07:38 ID:Qiqqgn+V0
自分は元書籍編集・現デザイナー
文字書きだから仕事でも趣味でも同じことしてる気がする今日この頃
仕事が忙しくなると原稿がしたくなるのはみんな一緒なのかー
同業の人たちはこれから夏の原稿と平行してお盆進行がくるね。
お互いがんばろう
901 :
小手:2007/06/26(火) 01:32:20 ID:VaXoFnzY0
私は小売準社員。上司が良い人でわりと好きに休みをくれるから遠征も可能。
パートからのし上がったけど、正社員になるとイベに行けなくなりそう&
結婚がチラチラしてるので現状維持するつもり。給料少ないけどな。
小売と言えど肉体労働が90%以上なので原稿時期はまさにへろへろ。
立ちっぱだから徹夜明けでも仕事中寝落ちしなくて助かってる。
でもだんだんと割増の回数が増えつつある…帰宅後に寝落ちしてちゃあかんよな。
902 :
小手:2007/06/26(火) 06:46:06 ID:xy5aNlcl0
自分はエロゲ屋
普段はお兄さん向けに色々塗ってるけど同人は細々女性向けで
デスマーチと同人〆重なると本気で死ねるけどでもやめられない
夏コミ2冊やるつもりが急な仕事入って泣く泣く1冊落としたorz
皆忙しい中やってるんだなと思うとやる気出るわw
がんばろうな!
903 :
小手:2007/06/26(火) 09:06:06 ID:qPWCSHtk0
自分はDTPオペ。周囲の同人仲間もそれが多い。
デジタル土方の愛称通り、全く時間取れない+取れてもくたばって寝て終了
で、かなり執筆ペースおちちまった…(年1程度)
新刊度にいちいちブランク空くからクオリティ落ちてる気もする。
最近ゆるめの職場に移ったけどなかなか執筆ペースは戻らないね。
ぎっくり腰体質になっちまってるからあんまり無理もできないので
かといってやめれるかと言えばソレは無理なくらい好きだから
細々とがんばろうと思う。
やっぱり凹むんだよな、ミケで新刊ないと…売れる売れないの前に。
904 :
小手:2007/06/26(火) 09:37:41 ID:40ruzuht0
自分はイラストレーター。
ずっと家にいるから原稿は出来るんだけど
同人と仕事の絵は違うから
切り替えるのに苦労してる。
編集部から「このアニメっぽい絵柄はやめて」という直しが
入ったときは焦った。
ミケで新刊でないと確かに凹む…
頑張ろ!
905 :
小手:2007/06/26(火) 11:34:14 ID:SGqFt0FO0
職業語り豚切り
自カプはぬっちゃけ大手派閥が水面下に存在している
自分は広く浅くの付き合いで2大派閥両方に知り合いがいてどっちつかずの状態
両派閥主催のアンソロにもそれぞれまんべんなく参加している
しかし今回とある事情から片方の企画に不参加を申し入れたら
主催同派閥の小手中手サクルからリンク切りや嫌味米などを受けている
今のところ右から左へうけながしてはいるが夏混みのお隣が主催同派閥の中手
なんとか乗り切りたいと思うのですがどうすればいいものか…
金融関係の営業やってる。
終電とかには縁が無いが、数字とのにらめっこ&現金を扱うのでシビアな世界に精神が削れる…一心不乱に原稿やってると多少は癒されるよ。
ところで書店分の在庫があまり動かなくて
いつ書店から委託した分が「売れないから返すよ」と言われるのかビクビクしてる
手持ち分完売しても手放しで喜べないなんてorz
「コミケ出るんでちょっと返してくれませんか、売りますんで」
と言いたい小手クオリティorz
907 :
こてこて:2007/06/26(火) 11:39:51 ID:ofcrL7nB0
葬式屋
盆も正月も本当はない。オタク向き職業じゃないと思う。
でも世の中が忙しいときに暇だったりする。
年に5冊は新刊発行心がけてる。
地方から遠征するので黒はほとんどないな。
908 :
小手:2007/06/26(火) 12:02:22 ID:Zw2zfAKb0
>>905 そんなに派閥がたくさんあるカプが羨ましいわ。
マイカプなんか私がやめたらサークルほぼ皆無になるよw
ちゃんと事情を表立って日記などに書けば、第3者はわかってくれると思うけど…
例/時々御質問を戴くのですが、B企画への不参加にはこれこれこういう事情があって〜
話が通じない厨ジャンルだったら対処しようがないけど
909 :
小手:2007/06/26(火) 12:02:54 ID:2XKMUdF90
910 :
小手:2007/06/26(火) 12:38:42 ID:GBADdhrV0
911 :
小手:2007/06/26(火) 12:45:21 ID:gHxwEMqUO
工場勤務で頑張ってる地方だと職業が正社員かバイトに限られる…派遣うらやましい!
しかも遠征ひに黒が消える!
でも好きだから辞められん
8:30〜17:00ノー残業の事務で自宅から徒歩10分の親元暮らし
社会的なスキルアップもせず同人にかまけて
毎月新刊・イベ参加・厭離とアンソロ主催・
商業wアンソロ・サイト4つ運営・検索運営で
体壊して本末転倒になって転職決めたよ
>910の所知ってるけど動きが無いものですまん
>905
そ知らぬ顔で差し入れでも渡したらいいんじゃないかな
こっちが無視したらダメだけど、向こうが陰口言ったり
無視したら差し入れだけ渡して挨拶して以降は放置とか
自分も派閥を無視できない小手クオリティだけど、
活動縮小しても一う一つの質を上げて頑張って中手にはなりたいな…
913 :
小手:2007/06/26(火) 13:20:21 ID:eBfxEVFWO
派閥もクソも友達がいない私が来ましたよ…。
ニートやってます('A`)ノシ
今年入ってから一ヶ月しか働いてない。
「ニートなら一日中原稿やれるはず!」は幻想だよ。
時間が有り余ってると思うとつい遊んじゃうから、結局発行ペースは働いてる時と同じ。
むしろ働いてる時の方が切実に時間無いから真面目にやってた。
締切間際に一日中原稿出来るのはいいんだけどね…。
914 :
小手:2007/06/26(火) 13:28:04 ID:SGqFt0FO0
>908、>909、>912
ありがとう
日記には夏はとんでもなく忙しいので本一冊しか出せないとは書いたので
追記で忙しすぎてどこの企画にも参加できませんでした残念とでも書いてみるよ
差し入れは両派閥にまんべんなく差し入れしなきゃ角が立つので
隣にだけ差し入れしたら多分その派閥認定されるのですort
なので本も献本しない代わりに自分も絶対に受け取らないで
買いたいサクルの本だけ買っている
この辺さじ加減がホントまんどくさい小手位置
とりあえずムーディの極意を身に着けてがんがる
どんだけ派閥があっても一切巻き込まれたことのない自分が通りますよ
群れたがる人たちは放っておけばいい
たかが同人の狭い世界のことだよ
916 :
小手:2007/06/26(火) 15:27:29 ID:otDoIBPj0
>914
いい事考えた
お前が新世界の神になればいい
917 :
小手:2007/06/26(火) 16:51:57 ID:gHxwEMqUO
表紙のデザインって一般のデザイン本参考にしてる?
918 :
小手:2007/06/26(火) 17:46:50 ID:Zw2zfAKb0
>>913 あ…あるあるあるあるwwww
ついサイトをいじったりして遊んじゃうww
これじゃだめだなあ。専業の人はそれこそ睡眠二時間でやってるというのに…
919 :
小手:2007/06/26(火) 18:36:04 ID:0p/Gou4QO
ニートって同人関係なく人として終わってるな。
だからニートなんだろうけど。
920 :
こて:2007/06/26(火) 19:26:27 ID:sR1vWnoU0
1年前までエロチャットレディー。
今はその頃の貯金で細々やってて殆どニート
原稿も更新もし放題「いつ寝てるんですか」って言われるけど
みんなが働いたり勉強したりしている時にガン寝してます。スミマセン。
若くして楽して稼いでしまったせいでもう普通の仕事なんて出来やしない。
ついに貯金のゼロが1コ減ってしまったので自カプオンリーの原稿が終わったら
またチャット復活しようと思う…。
しかし商業で描いてる人やプロ塗り師でも小手なんだね…。
在宅でBLエロゲの塗り師したいなぁ…と思ってるんだけど
そういう求人ってどっかある?
921 :
小手:2007/06/26(火) 20:08:33 ID:W8zXmt43O
今おまえの目の前にあるものは何だ?ただの箱か?
922 :
小手:2007/06/26(火) 21:25:42 ID:TuVdYzAX0
片っ端からエロゲ会社のサイト見ていったらいくらでもある
923 :
こて:2007/06/26(火) 22:01:33 ID:sR1vWnoU0
そう?
在宅じゃなかったりするし塗りだけ募集してなかったりする
微笑女系はたまにあるけどBL系は求人もあまり…
探し方が悪いのかな。
924 :
こて:2007/06/26(火) 22:02:33 ID:sR1vWnoU0
あ。微笑女って…
美少女ね
925 :
コテ:2007/06/26(火) 22:06:41 ID:WDD8C1tL0
スレ違いだろ。お前の就職事情なんてどうでもいいよ。
926 :
小手:2007/06/26(火) 22:10:43 ID:rwhssJMX0
>>920 BL系はちょっと詳しくないけど、美少女ゲー会社が片手間にやってるところが多いのでそっち調べな
美少女系やってりゃ自然とつながりは出来る、社交スキルあればだが
ただ未経験外注屋は専属ってのはほぼないし、スキルないと速攻切られるから難しいと思うよ
あとはスレチなんで自分で調べてくれ
927 :
小手:2007/06/26(火) 22:24:46 ID:Ir6tVDGk0
てゆーかいつまで職業話続ける気なんだよwww
おまいら本当に自分語りが好きだなwww
ニートがいつまでもニートな理由がよくわかった
929 :
小手:2007/06/26(火) 22:46:51 ID:gHxwEMqUO
バヤなニートかまってるヒマあったら原稿しようぜー
930 :
小手:2007/06/27(水) 03:01:36 ID:i/yS378b0
どうせ小手なんだから早割狙おうぜー
931 :
小手:2007/06/27(水) 03:22:32 ID:l9wHM/Ly0
昨日夏の一冊目入れてきたぜー
932 :
小手:2007/06/27(水) 11:49:08 ID:Dz1rWKyU0
>>931 早いな。俺なんかこれからネーム切るってーのに
鋼
最初は面白く感じてたけど、
ちんたら続いてるうちすっかりうざ漫画になった。
加えて儲が全体的にキモくてだめ。
934 :
小手:2007/06/28(木) 00:03:36 ID:EjiT++bq0
>>931 早いな
私なんかまだ構想もないというのに。
935 :
小手:2007/06/28(木) 05:02:46 ID:Qj/oJM0aO
自分はとりあえず今月中にミケ発行のアンソロ原稿×2上げねば…orz
9日までに上げる自分の本は下描き終わってるから多分大丈夫。
30日〆切は…粉雪orz
派閥は怖いよね。
マイカプは叩き合い激しいので巻き込まれるのは嫌だから
モーションかけられてるの分からないふりしてヌルー中…
マイカプ大好きだから人間関係ゴタゴタしたくない。
2大派閥のアンソロは参加する羽目になったが…orz
936 :
小手:2007/06/28(木) 09:06:55 ID:94PRPOqJ0
受かってるのにまだ原稿に手を付けてない奴、
落ちた奴に謝れ!…いや、がんがってくれよ…自分の分も。
マイナージャンルだから表向き派閥とかなくて和気あいあい
って事になってるけど、最大手達がジャンルを分裂させようとしてるよ。
自分のお気に入りとそうじゃない奴に分けてるのが露骨で…。
新規サークルは大手に気に入られようとしてグループの人に擦り寄っていく。
ああ、これが派閥の始まりなのかなって思った。
対立するグループが無いから叩きとかはないけどね。
お気に入りに入っていない小手中手を、大手がヲチってるのが笑える図だ。
937 :
小手:2007/06/28(木) 10:20:04 ID:/M8C7MM00
ジャンル内でもめたくなければ、誰とも深く付き合わず
挨拶程度にとどめたほうがいいよね。寂しいけど…。
一人だけジャンル友ができて、同じ考えだったから二人で仲良くしてる。
でもその人がジャンル去ったら一人に戻ると思うと打つだ。
今は夏原稿がんばる。
938 :
小手:2007/06/28(木) 10:55:58 ID:muDZV8jE0
うちのジャンルもそうだ。大手不在のマイナージャンルだけど
中手があからさまな派閥を作って、1派閥は日記はあだ名の私信ばっかり。
もう1つの派閥は落ち着いた印象だけど、私信派閥を毛嫌いしてるのは
何となく伝わる。
まぁ自分はどっちにも絡まないくらい超小手なんだけど……
939 :
小手:2007/06/28(木) 12:51:00 ID:7Ar5yF8q0
仲良しグループみたいなのはいくつか出来てるけど派閥はないなぁ
でもmyカプのA×BってやっぱりB好きの人が多いから
A好きの私は結構疎外感があるよ。作風もみんなと違うし。
かと言って「私が新世界の神になる」と言い切れるほどの実力もない…orz
940 :
小手:2007/06/28(木) 13:47:07 ID:iaMx/rXd0
派閥っていうより仲良しグループってだけなんじゃない?派閥ってよくわからん。
お互い牽制しあってるの?
大体いくら同じジャンルとかカプ好きでも合わない人はいるからなぁ
同じカプ同士なのに交流がないのは人として合わないからなだけ、とかじゃないの?
まあ自分が輪の中に入れないのを棚に上げて派閥扱いしてるのもいるだろうな
942 :
小手:2007/06/28(木) 14:17:35 ID:I6i0l4810
派閥なんて関係したことすらない
というか他サークルさんと仲良くなったことすらry
お隣サークルさんとかとも挨拶以外の会話したことないし
皆そんなもんかと思ってたら、友人はものすごい勢いで
声かけられまくりのメール来まくりらしい・・・
同じくらいの規模の小手で、日記とか見てても特に
とっつきやすさがある雰囲気ではないのにこの差は一体・・・
何か妙にサークル者に好かれる人っているよね
いい作品描くからかな
943 :
小手:2007/06/28(木) 16:08:02 ID:gdmxjD8b0
気の合う人が仲良くするだけなのは仲良しグループ、
グループ外に対して敵意を持ったり排除しようとすると派閥って感じ。
944 :
こて:2007/06/28(木) 16:08:10 ID:8CaPE1FO0
その友達はサイトや本で高感度高いキャラ像を自然に作っているのかも。
サイトや本の構成のセンスが良かったりとか。
良い作品を出してる人でも、センスが昔風?だと敬遠されてしまう気がする
自分は日記でうざいほどの萌語り+自分の好きなものアピールしてたら
対抗カプの人とかも普通に本買ってリンクしたりしてくれてたらしく、
アフターで初めて聞いてびっくりした思い出。
でもオフバリバリの人は殆ど対抗カプで、同カプの人はサイトのみか
ゆるいオフ活動しかしてくれないのが悩みだ…
945 :
小手:2007/06/28(木) 21:59:26 ID:b1AX5d+K0
>ジャンル内でもめたくなければ、誰とも深く付き合わず
自分↑みたいにやってたんだ。
カプやジャンルが変わっても、付き合える人達はそこそこいるし
これ以上交友関係を広げようって積極的には思えなかったからなんだけど。
でも今年夏コミ落選。
委託する先もありませんでした…orz
もう少しマメに人間関係は築いていった方がいいようだ。
946 :
小手:2007/06/28(木) 23:07:14 ID:tHezZDK90
モーションかけてくる派閥と
嫌がらせしてくる派閥を
左へ受け流しながらヌルーしてたら
そのうち派閥同士が勝手に潰しあって消滅
自分と友達のサクルだけが残った_| ̄|○
派閥が消えたのは気楽だけど
こんな成り行きでカプ最大手確定になっても全くうれしくない
同人誌描きたくて同人やってんじゃないのかおまいらと小一時間(ry
オンリーワンなので派閥も何も無い
ただ毎回隣のジャンルがわからない
更にミケに申し込むジャンルもわからない
これは何処に聞けばいいんだ…?当日準備会で聞けば教えてくれるのだろうか
948 :
小手:2007/06/29(金) 02:11:38 ID:ZK7UYn+Z0
>>946 なんかもう、乙。
うちはジャンル規模が大きい分、
明らかに仲良しグループ超えた集団がある様子。
その派閥は年齢層高く主に主婦(専業兼業共に)が多い。
経験の違いか深い作品が多めなのはうれしいが、
こう、なんつーか若めの層がのびのびできずびくびくしてる気がする。
949 :
小手:2007/06/29(金) 04:44:12 ID:jwrHWXQb0
傍目にみてて派閥あるのは分かるけど、巻き込まれたくないから交流ぶった切ってる
サイトも拍手だけ置いて相互リンクとかもしてない
日記もないしネットヒッキー状態
昔それに巻き込まれて数年同人引退してたから軽くトラウマだ…
イベントでも挨拶する人もいないし新刊交換とかもしないけど
ごたごたも義理付き合いもなく、ただ萌えを発散できるこの状況は結構好きw
950 :
小手:2007/06/29(金) 05:04:06 ID:+aIE1VQx0
今一ピンとこないんだけど
ただの仲良しグループじゃない派閥って
実際どんなことすんの?
相手派閥の変な噂流したりとか、販売の邪魔したりとか?
951 :
小手:2007/06/29(金) 05:56:23 ID:ZbJOrQrM0
>相手派閥の変な噂流したりとか、販売の邪魔したりとか?
↑こうゆうことを敵対派閥がしていたと、ミケ準備会に人海で虚偽通報。風評貶め。
自分が実際見た具体例はこれだけだな。知人が受けてた。
952 :
小手:2007/06/29(金) 11:00:24 ID:kztiS2XC0
そういえば派閥に疲れたと言って、引退した人がいたなー。
当時は、派閥?なんて思っていたが、自分が派閥外の人間だったから気がつかなかった
だけなんだなー。
もう怖くておちおち新しいリンクも貼れやしないよ。と思うヒキサイト管理人。
953 :
小手:2007/06/29(金) 11:09:08 ID:AVoFotfv0
最初はミクとかチャットでグループ外の人の事を
「××さんとか○○さんって、何か感じ悪いね」って言うくらい。
その辺まではまだ仲良しグループの範疇かなって思う。
賛同者が増えてくるとそれがジャンルの総意と思い込んで
1人が日記を観察してはチャットにコピペしてpgrするとか始まる。
新規サークルも抱え込んで「あの人達に近づいちゃダメ」って
悪評を撒くいて、ジャンル内で孤立するように仕向けていく。
相手が迷惑行為をした訳じゃないのにこんな事をやってるグループは
派閥だと思うな。
954 :
小手:2007/06/29(金) 11:30:11 ID:g4urYW5X0
自分の知ってる派閥イメージ
まだオンが流通してない時代
正しい○○×△△は私たちが認めたサークルだけ!
私たちの仲間に入ってない○○×△△は本を読む価値などないドピコ
って公言して、
いつも本の中で
その認められた正しい○○×△△作家さん同士で褒めあってた…
今は違うジャンルだけど、
オン相互リンク&定期チャット&イベ後のオフ会の
仲良しグループに入ってないサークルは
やっぱり正しい◇◇×●●じゃない!って言われてる悪寒
じぶんは常に正しいカプ仲間に入れてもらってないけど
カプ内中手くらいは売れてるから
読者さんと自分の萌えを信じて頑張ってるよ。
955 :
小手:2007/06/29(金) 12:53:31 ID:lRu28BmS0
自分が知ってるのは仲良しグループみたいなものだがまさに女子校のノリで引いた。
Aグループ 絵、文ともにウマーな若い子多い
Bグループ 字書き中心、絵描きもいるがヘタレ、年齢層高め
同時期に活動してたがBグループにいたイタタチュプに嫌がらせされて
Aグループの子は全員他へ移動してしまった。
今は澱のようなBグループが残ってる
カプ盛り上げよう☆ミと言ってるけど、妊娠本だの新婚本だの
コピーアンソロだの作ってるだけじゃ無理だって…
個々が実力で勝負!が仲良しグルーブ
実力で勝てないから集団の圧力で勝負!が派閥ってトコか>955
957 :
小手949:2007/06/29(金) 16:13:19 ID:irKebuZC0
まさに
>>953の後半だったよ
元々交流活発なほうじゃなかったけど知らないうちに悪評まかれててポカーンだった
そのうちエスカレートして本人の前、お客さんいる時でもチラチラ見ながら言ってくるんだよな
仲間内で言ってるだけなら良いけど、周りに見えるようにやるのがなあ
なんというか、悪い意味で女の子グループの典型っつーか(´д`;)
私の活動しているカプ内でも2,3個グループがあるっぽ
同カプだけど作風違うし、誰とも交流せずにヒキってたら
>957さんと同じようにワケわからん悪評まかれてた
そのグループら主催のカプアンヌロのお誘いとかに喜んで寄稿してたのに
影でそんなこと言われてたって後で知ってかなりショックだった
嫌いならなんで誘うんだよバヤヽ(`Д´)ノ
959 :
小手:2007/06/29(金) 21:53:30 ID:rX+vSjfY0
派閥とか仲良しグループに入りたくはないけど
影で何か言われてるんじゃないかとビクビクするw
自意識過剰とわかってるんだけどなー
仲良しグループに罪はないんだけど
あまりに仲間内だけで騒いでる感じだと
そのテンションについていけないサークルの人は寂しくなって
ジャンルから離れていっちゃうのが多い気がする
960 :
小手:2007/06/30(土) 01:02:47 ID:2HELqKJm0
こえええええーーーー!!!
これだから女子は…って思いたくもなるね
961 :
小手:2007/06/30(土) 01:07:36 ID:DrKTuqnt0
マイナーカプだとカプ内全員で固まっちゃって
新規が入りにくいことあるよね…。
前に活動カプとは違うカプの企画サイトの祭りに行ったら
ものの見事に馴れ合い祭りでついていけなかったことが。
お前らそのカプ広めたいから企画やってんじゃなかったのかと小(ry
962 :
小手:2007/06/30(土) 01:09:51 ID:GfIqNCmL0
マイナーのほうが派閥はひどかったりするよね
私も前ジャンルではいろいろあった
今は大きいジャンルにいる。派閥自体はあるけど「好きにやってろ」って感じ。
963 :
小手:2007/06/30(土) 02:02:35 ID:pH9lcMfj0
過去に、ミケで提出する見本誌の冊数が多い方が配置がいい気がする、と
いう話題が出てたの覚えてる人いる?
実は、あれを参考にして前回6冊出したら(いつもはその半分以下だった)
今回、いつもより配置がよかった。
だから今回もできたら6冊出したいんだけど、〆切までに作れる時間の関係で、
5冊になりそうなんだよね・・・。
(3冊がミケ新刊で、あとの2冊は冬ミケ以降に厭離で出した本)
5冊と6冊じゃあまり変わりないかな?
964 :
小手:2007/06/30(土) 05:52:43 ID:pH9lcMfj0
自己レススマソ
>>963は実際どうだかわからないし縁起担ぎみたいなものだけど、
気になるなら、あと1冊コピー本作って6冊にすれば
気が済むかもしれないと思った。コピー本なら間に合うし。
965 :
小手:2007/06/30(土) 07:22:56 ID:VuMqXGPm0
本末転倒だな
配置のために本作るのか
間に合わせのクズのようなコピー誌など
買い手はイラネと思うんじゃないのか。
966 :
小手:2007/06/30(土) 08:27:32 ID:pH9lcMfj0
>>965 間に合わせのクズコピー本に見えちゃったのかな。
紛らわしい書き込みでスマソ
3冊にするのは、
>>963に書いた通り、オフセの〆切では
そこまでしか間に合わないからなので、もちろん自分が
描きたい内容を描くよ。
誤解させるような書き込みで不快な思いをさせてしまってスマソ。
967 :
小手:2007/06/30(土) 08:32:41 ID:pH9lcMfj0
もしかしたら、そもそも新刊3冊既刊2冊自体が冊数目的に見えたんだろうか?
当たり前だからわざわざ書かなかったんだけど、全部自分が出したい本だよ。
コピー本も、オフが無理だから諦めようとしてただけで、描きたい内容。
描きたいし、プラス以前ここで冊数多く出した方が配置がいいという書き込みを
いくつか見たから、せっかくならって思っただけなんだ。
冊数間に合わせの為だけの理由で本6冊も作れないよ。
紛らわしい書き込みをして申し訳なかった。
ていうか、前に見本誌提出と配置の関連について語ってた人達って
もしかしてもうこのスレに来てないのかもしれないよね。
変なこと聞いてスマソでした。質問取り消して名無しに戻ります。
不快な書き込みをして本当に申し訳なかった。
見本誌の数と配置は関係無いらしい
なんだっけ
以前どこかのスレで当落を決める時に
見本誌提出のデータは使ってないとかなんとか
5〜6冊出していても何度も落ちる人もいれば
何年も新刊出してなくても毎回受かって胆石以上という人もいるから
関係無いんだろうな、とは思う
969 :
小手:2007/06/30(土) 09:24:47 ID:pH9lcMfj0
>>968 そうなんだ。ありがとう!
前このスレで見本誌提出冊数が多い時に限って配置がいい、という
話をしてる人達がいたけど、ただの偶然か、もしくは種類が多い
イコール総部数も多くなるから、申込時の前回販売実績が増える、
ということなのかもしれないね。
気になってたから、実際のところがわかって助かった。本当にありがとう!
じゃあ、申し込みでの前回販売実績とか次回の新刊予定辺りを
参考にしてるのかもしれないね。
970 :
小手:2007/06/30(土) 13:48:22 ID:w88j/7/o0
種類が多ければ総販売数も増えるし
選ぶのに時間がかかって人だかりや列も出来やすいから
胆石や島角になりやすいのは当然じゃ?
小手レベルでそこまで配置にこだわる必要はないと思うけど。
島中が悪い配置みたいじゃないか。
ほとんどの人は同じ参加費払って島中なのにさ。
971 :
小手:2007/06/30(土) 13:59:13 ID:ETvthwlc0
島角→胆石が売れるための道筋って思ってる人が
こだわるんじゃない?
胆石配置になると売れる部数が多くなるって書き込みを見るけど、
売れてから胆石になるんじゃなければ、意味がないと思う。
972 :
小手:2007/06/30(土) 14:33:24 ID:lygtXSpC0
毎回5,6冊提出しても、いつも島ど真ん中の私が来ましたよ…('A`)ノシ
ピコ→小手レベルに部数が増えても島ど真ん中
たまには島角から4番目とか、どっちか寄りになりたいよ…
973 :
小手:2007/06/30(土) 14:34:54 ID:F13RNfn30
だよなあ
明らかに売れてるから胆石の人と偶然そこになっちゃった人は
見ればわかるしな…
今年は薄い本しか出せそうにないorz
見栄え確実に悪くなりそうなんだが、ポスター貼る以外で何か工夫ある?
974 :
小手:2007/06/30(土) 17:55:38 ID:s2E8yl5x0
見栄えといえば、こないだ自分の向かいになったサークルさんが
すごい凝ったディスプレイ(机の前に大判ポスター櫓一歩手前の机上、
ボードでくりぬいたキャラ絵を立てる等)してたんだけど
売れない小手がやるとめちゃくちゃ浮くんだよなあ。
空回り感が凄くて、見てていたたまれなかったのを思い出した。
という訳でポスターでいいんじゃね?
ポスターの絵に工夫すればいいと思うけど。
975 :
小手:2007/06/30(土) 21:37:18 ID:7ta7aPKxO
わかる!
前のオンリーであまり名前を聞かないサークルが、自作同人ゲーのサンプルムービーをノーパソで公開したり
ポスター飾ったり棚を使ってめちゃめちゃ本を積んだりと気合い入れてたから、
私が知らないだけで実は大手なのかと思ったら全然売れてなくて見てて可哀想になった…。
最後まで本が山積みのままだったよ…。
うーん、でも974や975が見ていた限りでは売れてなさそうだったのかも知れないけど
そのハッタリによって「いつもよりは」売れたかもしれないよ。
見てて可愛そうとかいたたまれないとか、ぶっちゃけ余計なお世話だと
思うんだけどなあ。
ディスプレイって自己満でもあるから、本人が楽しければそれでいいとオモ
そもそも小手なのに他のサークル見てる暇ってある?
自分は無い。せっせと本売ってスケブ買いて買い物したら
撤収時間になってる事が殆どだよ
978 :
小手:2007/07/01(日) 01:00:34 ID:MK7auhL30
>本人が楽しければそれでいいとオモ
同意
自分文字書きだからスケブもない絵描きさんより暇といえば暇なんだが、
精々お隣さんの客の入りがわかるかなー、程度だ。
ジャンル自体がそこまで大きくないからサークル数もそんなに多くないけど
わざわざ売れ行きとか見ない。というか自分がそういう目で見られたら
嫌だから他の人のも見ない。
ありがとうございましたーとかの声が耳に入るか入らんか位の心持にしてる。
むしろ売り上げより応対の方が気になる。
この間ずっとお友達さんと喋ってるサークルさんがいて、本買いに来た人とか
そっちのけでずっと喋ってた。そういうのは人様でも気分良くないから
見たくなくても目についてしまう。
久しぶりの友達とか初めて会う人とかもいて話が弾むのはわかるけど、
やっぱり応対はしっかりしてほしいな、と思うわ。
979 :
小手:2007/07/01(日) 01:39:47 ID:SLPd/to80
自分はまさにテンプレのような状態なので
1時ぐらいまでは他のサークルを見る余裕がない。
それを過ぎると、皆はどうなのかなーとは見るかな。
比較するべき最初の状態を全く知らないんで
見るだけに限っちゃうけど。
というか最近、両隣揃ってジャンル大手になることが多いんで
その時間の頃は、
自分のところがモーゼにならなくて良かったとホッとしてばかりいる。
980 :
小手:2007/07/01(日) 02:06:47 ID:DnpbYGrm0
ディスプレイって人に迷惑にならないようであれば主の好きにすればいいと思う
自分とこは開場直後は暇で、開場から2、30分後から1時まで人が途絶えない程度。
その後スケブを描きつつ客応対して閉会という流れがほとんどだ。
981 :
小手:2007/07/01(日) 02:44:26 ID:t4hzqRJ60
うーん別にディスプレイは好きにすればいいとは思うが、
確かにあんまり凝ってても返って人が避けていくんだよね…
自分だったらゴテゴテのディスプレイのトコはなんか怖くて避けるなあ
特にコスさせた人形とか置いてあったら絶対に近寄らない
さりげなくセンス良くって難しいよね
982 :
小手:2007/07/01(日) 02:46:11 ID:t4hzqRJ60
連投スマンが次スレ
>>980がもういないようなら立ててくるが?
983 :
小手:2007/07/01(日) 10:56:57 ID:Wgqfm8K90
よろ。
自分が見ておおっと思ったのは色を黒で統一してポップはサークルの自作ロゴを
箔押ししたボードを横長に立ててるだけ、
本はちゃんと数種類出ててセンスも絵もウマーだった。島中のサークルだったけど…
自ジャンルはポスターバーーーン自作ピンキー自作人形見て見て!
アテクシが集めたカード見て見て!なジャンルだから目の保養になったよ。
984 :
980:2007/07/01(日) 13:09:02 ID:DnpbYGrm0
ごめん今起きたw
まだ立ってないようなので立ててくるノシ
985 :
小手:2007/07/01(日) 14:36:03 ID:6ALkFvAp0
986 :
小手:2007/07/01(日) 14:38:35 ID:t4hzqRJ60
ID変わってるかもしれん981だが今起きた。自分じゃないよw
誰か知らんが乙
987 :
980:2007/07/01(日) 14:49:13 ID:DnpbYGrm0
ごめん規制で誘導できなかった
>985誘導ありがとう
>981
980だけど夕べは気づかなかったんだ
起きて自分が980だったと気づいて立てたんだよ
988 :
小手:2007/07/01(日) 23:37:43 ID:SPj9fc0D0
夏コミの新刊、微妙に続きものになってしまったんだがトークページが入らない
事務ページ割きたくなくて表紙12 本文漫画 奥付け 表紙34 で丁度収めてるんだけど
そういうの皆はページ数増やしてでも説明入れる?
話が続いてるわけじゃなくて時間軸が続いてるだけ(直後)なんだけど
入れないとまずいかな
989 :
小手:2007/07/01(日) 23:45:04 ID:8rODEAoM0
奥付をシンプルにしたいとか、デザイン的な理由が無い限り
奥付に一緒に簡単な文章を入れてもいいかなって自分だったら思うけど
続き物じゃないなら、時間軸の説明はサイトとかペーパーでもいいんじゃないかな
990 :
小手:2007/07/01(日) 23:59:29 ID:AOzGl95w0
私も「奥付と一緒にトークを入れる」に一票
自分が奥付にも漫画描いちゃうクチだから…。
991 :
小手:2007/07/02(月) 00:04:40 ID:epupI5Uk0
>>989-990 レスd
奥付と一緒に軽くトークはいれる予定なんだけど
読んだ後じゃ意味ないかな?と悩んでたんだ
無理してページ数増やさなくてもそれで大丈夫そうならトークにいれることにする、サンクス!
992 :
小手:2007/07/02(月) 01:35:13 ID:qqFRNVdL0
つ表2
993 :
小手:2007/07/02(月) 01:39:16 ID:/mrrfjAY0
印刷所によるのかもしれないけど
台割が4P単位にならなくっても刷ってくれなかったっけ?
30ページだったら、32ページの値段で印刷になるけど。
表2に印刷入れるよりはそっちのが安上がりかも。
994 :
小手:
そういうときこそ遊び紙印刷では
もしくは口絵挟み込み。
多色口絵でもかわいいとオモ