【同人板】ネットで困ったこと相談所=その62=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねこま ◆72lgGPcTBU
同人関係専用でネットで困ったことを相談するスレッドです。
お役立ち以外のURL張り付けは厳禁。
相談スレなので、次スレは950を踏んだ人が立ててください。
できなかったら速やかに報告、できそうな人がすぐにトライしましょう。
950過ぎたら次スレが立つまで他の人は書き込みを控えましょう。

前スレ
ネットで困ったこと相談所=その61=
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167103915/

書き込みのお約束と関連参考スレ>>2-5あたり
2ねこま ◆72lgGPcTBU :2007/02/03(土) 22:14:23 ID:nYlbdNXA0
【関連参考スレ】
同人に関係ないパソコンの質問などは↓へどうぞ
PC初心者 
http://pc7.2ch.net/pcqa/

ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1152632786/
サイト乗っ取り対策室(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/3459/

web制作管理@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/hp/
レンタルサーバ@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/hosting/

乗っ取りスレまとめサイト
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_n.shtml
http://doujinnottori.fc2web.com/

801板の姐さん達が作った管理人向けお役立ちサイト
ttp://shirayuki.saiin.net/~kanri801/
ttp://www.ii-park.net/~nanashi/linksitetech.html

まとめサイト
相談所過去ログ置き場)
ttp://apophy71.hp.infoseek.co.jp/doujin/
避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/4906/
3ねこま ◆72lgGPcTBU :2007/02/03(土) 22:15:30 ID:nYlbdNXA0
【相談者】
ここは吐き捨てスレではありません。
相談内容は同人関係限定です。
相談内容をよく整理し、わかりやすい文を心がけてください。
感情的なもの、相手を晒したいだけのもの、同意してほしいだけのものは
嫌われる傾向にあります。
また既出の議論や話題のループ、全レスなども嫌われます。
最低限、過去レスは読みましょう。

【回答者】
深読み厳禁。
書いてあることからわかることだけで答えましょう。
何が書いてあるかわからない質問はスルーで。
また自分語りも
「自分の時は〜だったから〜すればいいのでは?」のような
回答に繋がるもの以外は控えましょう。
相談者が締めた時点で 回 答 終 了 。
「もう見てないかもしれないけど」などの粘着アドバイスはやめましょう。

マターリ、必要以上は絡まないように
絡みは絡みスレへ
誘導は>>2-3読め、で

○スレッド埋め立て・1000取りは禁止されています。
ttp://www.2ch.net/accuse2.html
4age:2007/02/03(土) 22:17:33 ID:cpRIuNOg0
お前らちゃんとJASRACからの損害賠償請求の準備で金用意しとけよ

時効にかかってない分はさかのぼって全額請求されっから、もし全額払いきれない場合は告訴されて、逮捕で「前科」つくよ


お前らの何人がJASRACの損害賠償払いきれずに、警察に”写真”と”指紋”とられる「前科者」になるんだろうな

「前科もの」になったらお前らの 正面・側面 「写真」が警察に保管されて、事件があったときお前らの「指紋」が照合されるんだぜw
5ねこま ◆72lgGPcTBU :2007/02/03(土) 22:17:34 ID:nYlbdNXA0
◆徹底スルーの奨め◆

▼祭について、心得ておくべき事
祭の影には、必ず「被害者」がいます。
無責任に祭りに参加して被害を拡大させる事は、
「被害者の負担を増やすだけ」の行為です。
煽り、荒らし、私怨、電波な書き込みはスルーするべきものです。
煽り、荒らし、私怨、電波に構い、祭に参加する人もまた厨房です。
時には書き込まない勇気も持ちましょう。
◇第三者の言葉で、更正する厨房はいないと思って下さい◇

▽してはならない事
※ 被害者に対応や結果報告を求める
※ 被害者のジャンル、サイトの特定
※ 私怨・叩き目的でURLの貼り付け
※ 厨房を煽る(メル欄会話を含む)、もしくは、厨房の説得を試みる
※ 厨房に名前を与える(厨房をつけあがらせるだけです)
※ 伏せてあるorぼかしてあるジャンルについての推測する書き込み
※ 他所のスレを勝手に再利用
※ 他板・他スレへ乗り込み、飛び火させる
▽するべき事
※ 煽り、荒らし、私怨、電波書き込みは徹底的にスルー!
※ 荒らし、個人攻撃にあたるレスは削除依頼をしましょう
   ・削除要請板内 ■荒らし依頼削除専用■
   ・削除整理板内 doujin:同人[レス削除]
   ・削除ガイドライン→http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
※ スレに粘着された時は下手に動くと傷が深まります。
  勇気ある一時撤退で、時が過ぎるのを待ちましょう
6ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/03(土) 22:29:09 ID:JjJ21KuJ0
>1乙
7ね困:2007/02/03(土) 22:33:38 ID:apQi7UV00
>1
乙です
前スレではありがとうございます
8ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2007/02/03(土) 22:48:23 ID:O7YGHRET0
ここが俺の新スレか!
>>1
ありがとう!!
9 ◆JqnZZhwATs :2007/02/03(土) 23:07:15 ID:gL9wKJ1y0
ウイルス対策の為に鳥推奨

#ネ困
10 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/03(土) 23:08:14 ID:gL9wKJ1y0
間違えた、こっちだorz
#ネ困
11 ◆72lgGPcTBU :2007/02/04(日) 00:24:22 ID:upvTp5bV0
ウイルスってまだ流行ってるの?
12 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 00:26:51 ID:JDg2Ghng0
収まったと思ったら再発生ってあったから。念には念を。
13ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 17:44:33 ID:Qix0qhMQ0
総合案内から誘導されてきました。向こうと同じコピペですが


二次創作サイトをやっていますが、最近請求もしてない拍手解析画面のパスが何度も送られてきます。
IDもまぎらわしいものではないのでもしかしたら拍手公式で何かあったのか、それとも誰かが故意的に
やってるのかと思っています。
1〜2回ならまだしも3回以上送られているということは閲覧者のような第3者的な誰かがやっていると
踏まえてもいいでしょうか。サイトは訪問者が少なくトラブルもありません。
そういう場合はサイトの日記で「誰か間違えて請求してないか」などと話題に出すとまずいでしょうか。

メールは連続で請求したのか1分置きと全く別の時間にもきてました。
14ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 17:57:24 ID:zBMyMQc80
相談が被って申し訳ありませんが、相談させてください。

【前提】
9年前、創作系イラストサイトと虹サイトを運営していました。
商業のお仕事をいただき、協力サイトとして雑誌社のサイトから創作サイトがリンクされ
創作サイト閉鎖とともに、リンクも解除されました。(バナーとURL表示は残る)
その存在も忘れた頃、虹サイトにリンクを貼り替えされたのですが
一般サイトからリンクされるのは困るので、剥がすようメールしても
結局変更を放置されたまま、そのサイトも7年前に閉鎖し、同じようにリンク解除されました。
完全閉鎖だったため、鯖にはファイルは1つも残っていません。

その後、家族に頼まれ、家族の勤める会社のサイト開設に関わりました。
専用鯖で鯖運営のスキルまで必要だったのですが、全くの素人のため
会社鯖に自分のフォルダを作り、いくつか実験を試していました。
形になった頃全権限を会社の方に移したので、自分のフォルダもアクセス権も今はありません。
これが2年前です。
15ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 17:58:51 ID:zBMyMQc80
>>14の続き
【問題】
自分のHNで検索すると、協力した雑誌社サイトがひっかかります。
以前の虹サイトのままだろうと思い、気にしていなかったのですが
気が向いて覗いたところ、家族の会社のURL(自分専用フォルダ)に変更されていました。
思いつく事といえば、サイト開設に関わっている時
専用鯖でまだSSIが動かなかった為、shtmlの実験を一時的にアップしていた事がありました。
indexファイルが無かったため、フォルダはまる見えだったと思います。
リンクは繋げていませんでしたが、素材画像は専用鯖にある物を使っていました。
5年も放置された鯖で、真夜中の数時間に誰か来ているとは思わず
セキュリティの甘さを悔やむばかりですが、考えても画像のURLくらいしか思いつきません。
専用フォルダに直接アクセスすると、テストと書かれたHTMLが表示されるようになっていて
理解不能ですが、テストと表示されたページにリンクしてくれたようです。(今はフォルダがありません)
リンクを削除してほしいというメールは、何度もしているのですが
削除も変更もなく、とても困っています。
どうしたら良いのか、どうかご助言ください。
16ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 18:02:27 ID:zBMyMQc80
>>15の補足
>shtmlの実験を一時的にアップしていた事がありました。
上記の一時的にアップしていたのは、閉鎖した虹サイトの鯖です。
すみません。
17ねこ:2007/02/04(日) 18:21:40 ID:9DgWkHvF0
>13
それは誰かがあなたのサイトの、拍手解析を見ようとしてアタックしていると
見ていいんじゃないかな。誰かがあなたのサイトを乗っ取っているんじゃないかと思。
 乗っ取りが自分のサイトだと友人に喧伝→友人が「拍手にメッセージ送ったよー」
 →拍手解析に入ろうとするが入れない→友人「ねーレスまだー?」
 →焦ってパス請求繰り返す→(エンドレス)
…なんて流れじゃないかと。
間違えているんだとしたら、一度請求しても来なかったら、間違ってないか確認する
だろうし。何回も何回も間違えたまま、っていうのはあんまりないと思う。

日記で触れる前に、拍手におかしなメッセージ(知らない人なのに親しげな内容など)
がきてないか確認。もしあったらそのメッセージを送ってきた人向けに
「XX月X日に拍手を送ってくださった方。どなたかと間違えていませんか?」
みたいなふうに日記で触れる程度に収めておいたほうがいいかと。

てか、そもそもあなたとIDが似てる人があなたのサイト見てるとは限らないから、
サイトで「誰かID間違えて請求していませんか」と書いても意味ないと思うよ。
18S:2007/02/04(日) 18:26:47 ID:fVmh7jwI0
>>13
17に同意。誰かが拍手解析画面を覗き見ようとしてるんでは?
まあパスワード請求したところでパスが送られてくるのは
13のメルアド宛てにだから心配する必要はないと思うけど。
それ以外に被害がないのなら変にサイトでの呼びかけはしない方がいいと思う。
粘着厨なら藪蛇になる可能性があるし。
19ねこま:2007/02/04(日) 18:44:39 ID:BXaf3AhX0
>>14
自鯖なら弾けばいいと思う。
20S:2007/02/04(日) 18:47:09 ID:fVmh7jwI0
>>14,15
答えようと思ったが相談の内容が全くわからん…

21ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 18:49:23 ID:GyRwRkQ30
>>13
放置推奨。粘着きもいね。
その他管理画面とかパス入力が必要なところも念のため強化・確認しといたほうがいいかも。

>>14
雑誌社サイトのリンクページに、(もう自分とは関係ない)一般の企業サイトが同人サイトとして
リンクされちゃっててこまる、ってことでおk?
商業で仕事してたのなら、その担当さんとは連絡つかないの?電話もまだしてないの?
メールだと放置されることもあるから電話にしなよ。
どうしたらいいかって雑誌社側になんとかしてもらわないとどうしようもないんだから。
このままだと雑誌社と企業サイト両方に迷惑かけることになるよ。
仮に、その専用鯖にアップしてあったあなたのサイトがリンクフリーになってたのなら
雑誌社に全く非はないから、ちゃんとお手数かけてすいませんて謝ってな。
22ネ困:2007/02/04(日) 18:57:23 ID:KnAZQ91G0
>>21
いや、専用鯖にあった14のサイトがいくらリンクフリーだったとしても、
どうみても全く14と関係のないと思われるサイトにリンク貼るのは
雑誌社側がおかしいでしょ

同じアドレス、鯖で全く別の人がサイトをやってる事も多いのに。
今回は鯖は今でも14のものだけど、内容で判断できない雑誌社のほうがおかしいって
23ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 19:11:19 ID:z1glqiwg0
自分も電話にしたらいいと思う。
礼儀として「お手数〜」は言ったほうがいいだろうけど>14があやまるいわれはないんだよなぁ。
最後にリンクされたのは「テスト」しか書いてないページなんでしょ?おかしいよ。
24nekoma:2007/02/04(日) 19:13:53 ID:GPsYeK0t0
14個人の鯖と、会社の専用鯖は別物でしょ?
自分が趣味用に借りていた鯖を使ってshtmlの実験をしていた。
その際に、画像は両親の勤務する会社の鯖にある画像に直リンしてた。
そしたら雑誌社から会社の方にリンク張られた。どういうこと!?

・・・って内容に読んだけど。
2514:2007/02/04(日) 19:17:21 ID:zBMyMQc80
割り込みの上、説明が下手で申し訳ありませんでした。
>>21さんと24さんに、説明していただいた通りです
リンク先には、フォルダもファイルもありませんので、エラーページが表示されます。

連絡先と書かれたフォームばかり気にしていて
ご助言いただくまで電話を失念してました…
混乱していたとはいえ、基本的な事を申し訳ありませんでした。
サイトマップから探してみたら載っていましたので、明日かけてみます。
少し冷静になれました。ありがとうございました。
26 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 19:17:51 ID:n+o5lD6P0
>21
ちゃんと読んでる?>14は何度も削除依頼してるけど無視されて途方に暮れてここに
相談にきたんだよ?

>14
こういってはなんだけど、>14の仕事した雑誌社はまともな会社とは思えない。
張らないでくれ、っていうリンクもなかなか剥がしてくれなかった上、
こっそりつないでいた作りかけの会社HPに勝手にリンク張るなんて明らかに異常。
依頼されて作った>14と無関係のサイトかもしれないのに。
しかも今回も何度いっても剥がしてくれないなんて。
編集部内に異常な粘着がいるとしか思えん。

もうその会社への働きかけは諦めて、家族に頼んで該当のリンク先フォルダ自体を削除、もしくは名前変更してもらったほうがいいのでは?
それが現時点で一番楽な解決方法だと思う。
2726 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 19:22:17 ID:n+o5lD6P0
リロ遅れてスマン。

>25
電話するなら、家族の会社とはいわないほうがいいと思う。
あくまで「無関係の依頼先」ってことにしておいたほうが、後々面倒にならない気がするよ。
会社というか、少なくともHP担当はとにかく変だということは間違いないから情報の出し方には
くれぐれも気をつけてくれ。
28nekoma:2007/02/04(日) 19:24:15 ID:GPsYeK0t0
>>26
クリックしたら「not found」でもさ、変な雑誌社の「同人サイト」のカテゴリーに
自分のサイトとして両親の勤務先のco.jpアドレスが表示されちゃってたら、解決にはならないと思う。
29 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 19:40:25 ID:n+o5lD6P0
>28
見る側は単なるデッドリンクだと思うから実害はないだろうし、変な会社と再度接触持つ方が危険だと思ったんだ。
でも、電話するというならそれも一つの解決方法だとは思う。
30ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 20:06:13 ID:GyRwRkQ30
>>25
ガンガレー。

それから私は>>21なんだけど、一応言い訳。
・14が企業の専用鯖に自分のサイト内容(shtml)をテスト的にまるごとアップ
・それが検索に拾われてリンクされちゃった
・最後にリンクされてたページは、フォルダが削除されたせいで
not foundの代わりにテストページに飛ばされた。(.htaccessとかで)

…かと思ってたのね。
>>15に「家族の会社のURL(自分専用フォルダ)に変更されていました。」
って書いてあったし。
(この自分専用フォルダっていうのに画像しか置いてなくて、テストshtmlはそこの画像に直リンしてたのかな)
一時的にでも自分のサイト内容を企業鯖においてたなら14がまずいだろ、
と思って、>>21に「謝ってな」って書いたわけです。
3113 ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 20:26:49 ID:Qix0qhMQ0
>>17>>18>>21
ありがとうございました。確かに変につついてHP削るのもアレですね。
拍手も友人からの私信くらいで知らない人からの※は特になく週に2〜6ポチくらいなので
乗っ取り路線を頭に置いて注意していこうと思います。
32ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 21:20:23 ID:ZXuM38Tl0
相談させてください。
1ヶ月ほど前から、web拍手解析画面の、
「解析結果を、登録されているメールアドレスに送信」が
できなくなってしまいました。
「送信しました!」画面にはなるのですが、届かないんです。

登録しているメアドはフリーのものです。
最近登録メアドを変更した、とか言うことはありません。
何もやっていないのに、ある日突然届かなくなりました。
(拍手と関係ないメールは普通に来ています)

一度、プロバイダメールのアドレスに変更してみたら、
こちらにはすんなり届きました。
ですが、気軽に見れるのはフリーのアドレスのほうなので、
できればこっちのメアドに送れる状態に戻したいと思っています。
どうしたらいいのでしょうか。
お知恵を拝借させてください。
33ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 21:25:21 ID:SqJFxzuP0
>32
拍手の設置関連なら、こっちで相談した方がいいと思うよ。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1164941665/l50
34ねこ:2007/02/04(日) 21:31:13 ID:NnnqK2Dq0
>>32
そのフリーアドレスのサーバーで、自動的に
迷惑メールとして削除されちゃっているんじゃない?
フリーのアドレスの方の設定確認したほうがいいかと。
35ネ困:2007/02/04(日) 22:32:09 ID:TwWEsnvt0
うちホトメだけどある日突然迷惑メールに振り分けられてたなー
迷惑メールじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン! つって戻したけど
36ネ困32 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 22:42:08 ID:ZXuM38Tl0
回答ありがとうございます。
フリーのアドレスのほう、
少しいじってようすを見てみます。
37ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 23:18:37 ID:FiDZXLqO0
神さめから誘導してもらいました。
相談失礼します。

【前提】
リアルの友人にパクられました。
彼女にそれとなくメールで聞いてみたのですが
「私の方が上手い」
「小説より漫画の方が読みやすい」
などと散々言われて腹が立ち、アク禁、メール拒否などをしました。

【問題】
私がアク禁、メール拒否した事に腹を立てた友人が
家に押しかけて来てふじこられました。
一応ご家族に連絡して事なきを得たのですが
また押しかけてきそうな感じです。
彼女にどう対応したらよいか、困っています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
38nekoma:2007/02/04(日) 23:25:34 ID:ESCQ0yJX0
それはもう合宿所の案件では…
厨乱入防止のためアドレスは教えれないので「合宿所」「押し掛け」で
ぐぐってみれ。
まあさし当たってはこちらに非が無いことを家族と
相手方、友人知人に根回ししとけ。
39ねこま:2007/02/04(日) 23:26:06 ID:WyVQ1l2S0
それはもう「ネット」で困ったことを越えてる気がするんだけど。
アク禁・メール拒否の姿勢は貫いた方がいい。
押しかけに関しては家族に詳細を話して家には上げない。
相手の家族に連絡は取れるみたいだから、即連絡して引き取ってもらうのじゃダメなのか?
40nekoma :2007/02/04(日) 23:27:17 ID:jnqsrlDz0
>>37
まずは乙です。
もうそれネットだけの話じゃなくてリアルで被害被ってるんだから
相手のご家族に再度話を通して、再襲撃のないように
きっちり手を打っておいたほうがいいと思う。

あと、「合宿所」行ってフロチャ確認しておいた方がいいと思います。
41:2007/02/04(日) 23:29:17 ID:HZfdO4eq0
>>37
もう絶好よ!しか、なんとも言いようが無いw
いや、co宣言はしてるんだよね?
うーん、37さん的にはきついかも知れないけど、
家族交えて既に一度留めようとしたんだから、
それでダメなら警察に被害届出したらくらいしか言えないよ。
被害届出すほど酷い状況じゃないのかもしれないけど。
あと、思ったんだけど、37さんは、その友人がパクしたことに関して
何か友人に報復したいの?
それとも、パクとかどうとか以前に、とにかくもう接触したくないだけ?
それで答えも違うと思う。
でも、パクの報復しようにも、何か言って理解できる相手でもなさそうだな。
42:2007/02/04(日) 23:35:58 ID:HZfdO4eq0
報復って言葉は語弊があるね。すまそ。
とにかく、パクのことで彼女と白黒はっきりつけたい?
それとも、とにかくもう接触したくない?
43 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/04(日) 23:45:19 ID:JDg2Ghng0
とにかく実害が出ているのだから、フローチャートと合宿所でぐぐって
自衛。
学校にも念のために根回し。家族にも根回し。近所にも根回し。
44ねこま:2007/02/05(月) 00:57:20 ID:tmqrJvJ/0
+してネット関係の友にも根回し、
「パクリと指摘があった、申し訳ないが第三者視点でパクリと思えるか判断してくれ」と
他の管理人さんにお願いする形で根回し。
45ネッ困 ◆xWsNIsDnQw :2007/02/05(月) 01:04:01 ID:HN9D2feG0
>>44
ん?パクられたのは37の方だぜ?
46絡み:2007/02/05(月) 01:13:45 ID:bUxL+fJY0
ウソも方便ってヤツでそ。

「パクられてるので確認して」っていうより
根回しとしての確認もしてもらいやすい希ガス。
47困り:2007/02/05(月) 01:27:58 ID:C3NJi59N0
37の神さめカキコ転記
他人にパクリの判断してもらわずとも、パクった当人がパクを認めている


776 :神さめ :2007/02/01(木) 20:45:59 ID:C9Izf5rz0
神にパクられた。

二次だったら被る事があるかもしれないと思えるけど
ひっそりとやってたオリジなんだ。
キャラの設定、名前、世界観まで全部一緒。
神にメールでそれとなく言ってみたら
「○○(私)が書くより私が書いたほうが魅力的!」
「私のおかげで△△や□□(キャラ名)が認知されたんだよ!」
「文字なんて読みにくいじゃん!」

確かに文字ものより漫画の方が読みやすいかもしれないけど…。
因みにお互いリンクは貼ってない。
もちろん「元ネタはこのサイトです」みたいなのも一切なし。

もう、二次だろうがオリジだろうが
神の作品全てがパクリにしか見えなくなってる。
とりあえずお気に入りから削除、ブクマも削除、メール拒否。
あんな人とリア友だった自分にちょっとorz
48nekoma:2007/02/05(月) 01:32:06 ID:Fft4yDDN0
【前提】
偶然みつけたサイトがとてもツボにはまり、感想メールや拍手を送った

【問題】
始めは送った感想に対し「ありがとう!」など普通の対応だったんですが
徐々に「もう君しか居ない」等「あれ?」な内容になってきた
ちょっと怖くなったのでメールなどを送らないようにしたら、TOPに
「(私のHN)、何故メッセージをくれないんだ」
更にIDまで貼り付けられて「この人を見たらご連絡ください」('A`)
どうすればいいのでしょうか…?
49絡み:2007/02/05(月) 01:40:19 ID:bUxL+fJY0
>47
いや、その前提はわかってるよ。
でもパクを認めたのは37個人に対してで
サイトで公言したわけじゃないよね?
それなら対外的には「認めてる」とはいえない。

それなら周囲に37の元神がパクラだと
認識して貰うのが大事で、その時の根回しの
方法として、「パクリと指摘されたが、確認して貰えますか?」
(「パクられてますよと報告があったが、私情が交じってはいけないので、
第三者の目で公正に判断してほしい、でもいい)と
婉曲な表現をしてはどうか?って提案だと読んだんだけど。
50nekoma:2007/02/05(月) 02:30:11 ID:SnSB7tuf0
37の友人だったら逆フィルターがかかるから
「似てないよ。パクったなんて言いがかりだよ」と答えるかもしれない。
逆に、「そっくりじゃん。あんたホントにパクったんじゃないの?」
と、友人にあらぬ誤解を与えるかもしれない。
51ネ困:2007/02/05(月) 02:47:01 ID:Gtj5bV+E0
>>48
ブクマから消す
記憶から消す
プロバ変えればより安心だがさすができんだろ
52ねこま ◆72lgGPcTBU :2007/02/05(月) 02:48:33 ID:FX73jXhv0
IDって何のIDなんだ
53S:2007/02/05(月) 02:48:59 ID:43PXwIn00
>>49
なんでそんなややこしい事するんだ?
ネタバラしするまえに相談した友達が先走ったりしたら
余計話が拗れるような気がするんだが
それだったらどっちが自分の作品だとかは言わずに
両方を見せて意見を仰ぐだけでいいと思うが

>>48
IDじゃなくIPのことかな?
よっぽど特殊なプロバイダじゃなけりゃ晒されたって別に問題ないよ
とにかくもう関わり合いにならない方がいいと思う
徹底スルー
IPの事が気になるなら相手にはコンタクト取らずに相手の鯖に
通報してみたらいいんじゃないかな?
54ネ困:2007/02/05(月) 03:32:09 ID:QNuPKNJd0
>>48
IPを晒しても意味ないので気にしなくていいよ。
サイトのことも忘れて二度と行かない方がいい。
48がサイトに来なくなったら諦めると思う。
どうなってるのか気になって見に行くなら
クッキー消去して串さして見るか、家以外から接続した方がいい。
アク解見て48がサイトに来てるのが分るといつまでも話しかけられるよ。
55ネ困:2007/02/05(月) 03:46:02 ID:aTjw4/8L0
>>52-53
ID=メルアドのアカウント部分の事では?
YahooではIDって呼んでるし。

そのIDでログインしてゲームをしたりするとIDが表示されるので
そういった場所で>>48を見つけたら連絡汁!って事じゃないかな?
56絡み:2007/02/05(月) 09:25:43 ID:QKpZfC4M0
>>49
自分の味方になって欲しい人たちに小細工を弄するのはやめた方がいい。
いま何で困っているか、差し支えない範囲で起こっている出来事を正確に言う方がいいよ。
誠実さって重要だよ。嘘も方便なんて言いながらやってたら、自分で自分の足をすくうことになる。
57ネ困:2007/02/05(月) 11:34:02 ID:NFY74M4r0
小細工ではなく事実を伝える根回しは必要だと思う
ただ相手がリア友なら根回しする相手も慎重に選んだ方が良いね
58ネ困:2007/02/05(月) 17:48:07 ID:PdyIRzmU0
お願いします。

・前提
自サイト=axb中心でb受けサイト。

Aさん+私+友人(サイト持ち)の3人でイベントで会った時、
各サイトの話題になり、Aさんが自分もサイト作成中ですと言うと友人が
「<私>のサイトからリンクして貰ったらカウンタ増えたの。サイト開設するならAさんもして貰えばいいw」
Aさんは「是非お願いします!」と返したのですが私は
「いや、関係ないと思いますよーそれより(ry」とリンクの件には触れず、話題を変えました。
Aさんとオフで会ったのはそれっきり、友人の友人というポジションです。

Aさんから同じジャンル、CPでサイトを開設したので
リンクしてください。とメールが来ました。
前会った時は何も問題がなかったので
メールに記載されていたアドレスに飛び、サイトに遊びに行きました。
Aさんは小説サイト、axb中心でその中にcxb、cxbが少ーしだけあるサイトでした。
逆CP、別CPで友人リンクしてる所があるのでそこはまったく問題なかったのですが
そのcxb小説で「cxb←a オススメ!最後はハッピーエンドです(^^」と説明されていたモノが
個人的にものすごく不快感しか残らない小説でした。
(cが好きなaが妊婦bのお腹をボコボコにして、おろせブタ!士ね!→bあぼん、cを慰めるaニヤリで終了)
他の小説は普通に読めました(普通のほのぼの小説でした)、が そのひとつの小説の衝撃がすごくて
正直リンクどころか、あんまり付き合いたくないな…と思いました。
が、どうしようか迷ってるとメッセが次々来ます。
「リンク更新されたんですね(^^」
「更新時にうちへのリンクはしてくれなかったのですか?」「メール届いてますか?」
頻度からいって更新されるまで来そうな勢いです。
2日前にリンク更新、この件前に知り合った方と相互の約束もしたので工事中の言い訳は出来ません。

何とかフェードアウトしたいのですが、休止するしかないでしょうか?
59ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 17:59:01 ID:RmqBEvJK0
そのまま
「メールありがとうございました。
サイト拝見しました。運営頑張ってくださいね。

ところで、リンクの件ですが、当サイトとは
ちょっと傾向が異なるようです。
訪問者の混乱を避けるためにも、
こちらからのリンクは控えさせていただきます。

申し訳ありませんが、自分と
当サイトにいらっしゃる方の萌えは大事にしたいので、
上記ご了承ください」

で、返す。自分なら。
で、友人には苦情メール出しとく。

地雷をリンクに追加するのは、誰だってイヤだ。
60ねこま:2007/02/05(月) 18:03:48 ID:nW1LAno7O
リンクページ全部下ろして個人的ブクマに改装変更
迂闊な友はキツクしばく
管理しきれなくなってきたのでリンクやめました、と日記で宣言
以下突撃は別フォルダ遺棄

好みが合わないならリンクする義理はない。
強要してくるバカならなおのこと。
61ネこま:2007/02/05(月) 18:04:16 ID:fOCKggDxO
>>58
「特に親しい方以外とは相互しておりません」と断る。
相互リンクってわけじゃないなら「こちらはリンク登録用のサイトではありませんので、一方的なリンクの受け付けはしておりません」で断る。

苦肉の策としては「○○様のお名前は記憶にありません。知らない方からリンクのご依頼をされても困ります」としらをきる。

ていうか、正直に「この作品は生理的に受け付けないので、リンクをしたくない」と言ってしまってもいいと思う。
それでふじこ!ってなったら相手は自分とこのアクセス増やしたい厨にすぎないのでCO
62 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 18:05:25 ID:vDKJ7emU0
>>58
自分も「作品の傾向が合わないのでリンクはしない」と伝えた方が良いと思う。
しつこくリンクを迫るようなら灰汁禁。
FAする気なら交流のあるサイトと友人さんに根回ししておくことをお勧めする。
特に友人さんがリアで>>58のことを知ってる人なら個人情報を絶対に教えないよう
徹底してもらうべし。
今後もイベントでAと遭遇する可能性があるならリアル被害も考えられるので警戒を。

つか、友人さんの発言もちょっと…
余計なお世話だが、そっちも付き合い考えた方が良くないか?
63ネコマ:2007/02/05(月) 18:24:41 ID:06nDyiGe0
私はabが好きでb至上主義なので、
aがbを殺すという話はちょっと衝撃でした。
うちのサイトに来てくれる方もb好きな方が多いので
同じ感想を抱くと思うんです。
サイトの傾向が少しちがうので、
リンクのほうは申し訳ないのですが控えさせていたきます。

とか。
ほぼ59に同意。
64ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 18:31:14 ID:RmqBEvJK0
さっき書かなかったけど、「どれがNGか」は言わない方がいいと思う。
「じゃ、それを下げたからリンクしてください」と、言ってくるかもしれない。
65困った困ったコマドリ姉妹:2007/02/05(月) 18:33:44 ID:il0/ztEC0
んだんだ!
66ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 18:51:57 ID:6/y7/rw20
いっそおまえがNGといえたらどんなに……
67ネ駒 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 18:53:15 ID:btOS5vxF0
んだんだ!
68ネコマ ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 19:40:23 ID:WKIhpncZ0
自分ならリンクページに
「現在相互リンクは受け付けておりません」
と書いて、あとはスルー
メールがきても完全無視する

相互リンクって貼ったが最後、
なかなか剥がすの勇気いるからね
最初が肝心だと思う
69ネ困:2007/02/05(月) 19:40:57 ID:OfSVmOX40
>>58
どの作品が、と具体的には言わなくてもいいと思うけれど、
「こちらとは萌えの傾向が違うようですので、リンクを張るのは見合わせました」と率直に伝えてみては?

自分の経験だけども、前に「作品の」傾向が違うようだからと断ったら、
「アテクシが下手だって言うの!?」とふじこられたことがあったので、
できれば「萌えの」傾向が…の方がいいと思う。
7058 ネ困:2007/02/05(月) 19:47:33 ID:PdyIRzmU0
ありがとうございました!
悩みましたがサイトの傾向と合わない様なので、とメールします。
今もチェックする度にメッセが届いてるのでなるべく刺激しないようによく文章を考えて送るようにします。
皆さんのレス、とても参考になりました。
71ね困:2007/02/05(月) 21:20:01 ID:ZmJFxu0A0
がんがれ!
72ネ困37 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/05(月) 21:44:02 ID:5O21gD4h0
遅くなりましたが37です。
皆様、意見ありがとうございました。
数人の友人に作品、メールを見てもらった上で
事情説明をして協力をお願いしてみました。
合宿所の方も一通り目を通し、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。
73:2007/02/06(火) 10:42:59 ID:ShuCWtVx0
困ったことというか、客観的なアドバイスお願いします。
通販スレに投下したのですが、此方の方がアドバイスいただけるかもしれないと思い、
こちらのほうに投下させて貰います。

知人が新刊を発行して、オンライン通販受け付けることになった。
私も申し込みしようと思うのだけれど、自分であることは明かさずに申し込みしようと思ってる。
何故かと言うと、知人はイベントだと私の顔を見るなりいつも本をくださるんだ。
お金かけて作ってるんだから払いますと毎回何度もいっても、一向に首を縦に振ってくれなくて、 いつも申し訳ない気持ちがあった。
今回、初めてイベントに行かなかったので、今度こそ買えると思っている。
幸い(?)知人はハンネ付き合いなので、私の本名は教えてない。
メアドはいつも交流してるのとは別のものを用意するからまずいいとして、しかし、難点なのが住所。
住所は、前にオンオフで付き合いのある別の友人が、一度こちらに遊びに来ていて、 その旅行記を友人が詳しく日記に書いてしまったことがあり、
それを読んだ知人が、以前チャットで、住まいは○○なんですねと聞かれたことがあるので、把握してしまっている。
地元はとても田舎だが全国的に有名な観光地なので、そのチャットでその時暫らく話題にもなってしまったので、その印象は今も強いだろう。
加えて、このジャンルは、オンラインで知る限りは、私しかその地方はいないという話を、知人本人から言われてしまった。
素知らぬフリをしても、これから察せられた時、メアドを変えてまで申し込んだ私の行為を知人はどう取るか少し不安だ。
なにもそこまでとは自分でも思うんだが、払えないしこりが常に残っているので、どうしても払いたい。
客観的に見て、私がこれからしようとしているのこの行為をどう思いますか?考えすぎでしょうか?
しかし、明かせば明かしたで、払わせてくれないことは、また別の知人が通販したとき、そうだったことを聞いてるので・・・。
アドバイスいただけたら幸いです。

74ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/06(火) 10:54:56 ID:yV9A452o0
>>73
どうしても知人にバレないように買いたいと思ってるところ悪いんだけど
本に対してお金を払うのは諦めて次にイベントへ行く時、金額的に釣り合うような
ちょっと高いお菓子を買って差し入れるとかしたらどうだろう?
>>73も気持ち的に負担なんだろうけど、あげるという物をあまり頑なに断るのも相手には失礼になってしまう
まして騙して購入がバレた時、相手を傷つけるんじゃないかと
75ネ困:2007/02/06(火) 10:55:15 ID:6fvcP3Zd0
>>73
直接の質問の答えになってなくて申し訳ないんだけど、
お金を払って買う以外に選択肢はないの?
物々交換というと言葉が悪いけど、イベで差し入れを持っていって
感謝の気持ちに代える、とかもありなんじゃないかな。

そこまで頑として友人知人からお金を受け取らない人だってことは、
強引にお金を渡されたら「お前なんか知人じゃない」という拒絶だと
受け取るタイプかもしれない。
逆に73は友人知人でもお金のやりとりをきちんとすることこそが
誠意だと思ってるのかな。もちろんそれも間違ってない。
ただ、それを正直にうちあけることができないなら、相性はよくないのかもしれない。
お互い自分の価値観と違うところを譲り合ってつきあうのも友情だけど。

実は自分が73タイプで、親友がその人タイプなんで、人事じゃなかった。
サイテーって罵られて切られかけたこともある。
今はどんぶり勘定で、親友が1回何かくれたら自分が1回おごる、みたいにしてる。
76ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/06(火) 11:09:24 ID:YyNlIee40
>>73
その知人さんとずっとお付き合いしていきたいならウソはいくない。
だって、メアド偽装してその本手に入れた後、「その本どうやって入手したんですか?」
って話にならないか?
私の場合は「実はお金が余っちゃって余っちゃってしょうがないんですー
タンス貯金で部屋の床が抜けそうなので助けてください」とか、勢いで押し切ったな。
お札で汗拭いたりしてみたぞ。ミケ限定でだが。
77ねこま:2007/02/06(火) 11:14:42 ID:HdccxtR/0
その地域でそのジャンル萌えが一人しかいない、みたいな考えが既にオカシイ。


とはいえ、後の関係を気にするなら既出の「同等の差し入れ」が一番。
自分もサクル者、知人がこっそり通販してたと聞けば、ちゃんとお金を出して買いたいという意思
を尊重する。
そのことについては触れないようにするかな。
でもこれはその人の考え方次第なんで、無難なのはやっぱり差し入れだと思うよ
78ネ困:2007/02/06(火) 11:31:47 ID:2VbcYaOpO
>>73
こっそり通販は、ばれた時を考えるとお勧めできないなぁ

みんなが書いてる通り、お金を支払う以外の方法を選択して
それすら拒絶するようであれば、1回ちゃんと話し合ったらどうだろう?
「貴方が代金をどうしても受け取らないのと同じぐらいの気持で、
私はどうしても払いたいと思ってる(要約)」って事を伝えて
お互いの妥協点を探した方が良いと思うな
79ねこま:2007/02/06(火) 12:30:56 ID:/XOSBWuk0
>73
その前に通販スレに詫び入れてきなよ。
73ちょっと他人より自分の気持ち優先するところがないか?
80ねこま:2007/02/06(火) 13:33:01 ID:6s8Iype+0
>>76
東MAX乙
81ねこま:2007/02/06(火) 14:36:25 ID:rJ2h8d9k0
こっそり通販は確かによくないが、自分の意見としては差し入れも微妙だ。
何でそこで真っ先に差し入れになるんだか分からない。
>73の場合、「相手の本を手に入れる時は必ず代金を支払いたい」、これだけだ。
まずは通販する時に、きっちり代金を払って買わせてもらいたいことを書き添えればいいと思う。
その理由として、自分の金銭感覚に関わることなのだと、しっかり説明をする。
それでも分かってもらえなかったら、せめて気持ちだけでも・・・と差し入れにすればいい。

ちゃんと自分のHNで、相手にわかってもらえるよう説明するのが一番。
黙って通販するのも、いきなり物品もいくないと思う。
82ねこま:2007/02/06(火) 15:06:03 ID:ycKqjcVN0
>>81
相談内容ちゃんと読んだか?
名前を明かして通販しようとした他の知り合いもお金を払わせて
もらえなかったと書いてある
説明に至っては何回もしてるみたいだし、それを踏まえた上での
回答であっていきなり物品送れとは誰も言ってないよ
83ねこま:2007/02/06(火) 15:09:18 ID:/XOSBWuk0
<お金かけて作ってるんだから払いますと毎回何度もいっても、一向に首を縦に振ってくれなくて

とあるんだから、「それじゃあ差し入れで」というみんなの意見は至極まっとうだと思うよ。
もちろんその前にもう一度きちんと自分の本の代価に関する考えをしっかり相手に
伝えてみるというのももちろん大切なことだと思うけど。
8481:2007/02/06(火) 15:19:44 ID:rJ2h8d9k0
>>82
それでももう一回説明してみればいいじょない、って言いたかった。ごめん。
払わせてもらえなかったっていう状況が、無理矢理金を送り返されたとかでないなら
根気強く言い続けるしかないのかなと。
85ネ困:2007/02/06(火) 16:07:58 ID:IGl/htju0
>>73
その知人さんにとって大事なのは作った本を見てもらう事なんじゃないかな?
つまらない本だし申し訳ないからお金は頂けません、という姿勢では
ないんでしょう?その知人さんは。

73にしたら「また頂いてしまった、どうしよう」でも
知人さんにとっては「また読んでもらえて嬉しい」かもしれない。
73がその人の事を思うならば何をしたら喜ぶのかを考えたらどうだろう。
きっと毎回くれるなら既にしていることだろうけれど熱い感想なんかが
一番喜びそうだね。感謝の気持ちを伝えるのはお金だけじゃないということ。
で、食事をする機会が出来たら「いつも素敵な本を頂いていますので是非
私にご馳走をさせて下さい」でいいと思う。

73の文を読むと何が何でもお金を払うことが大事、とは感じない
(ただ申し訳なくて…と感じた)からこう書いたけど、お金を払う事にウエイトを
置くなら81でいいと思う
86ねこま:2007/02/06(火) 18:01:48 ID:E7AWldKX0
85を読んで、あげる側に都合よすぎだと思ってしまった自分は
多分かなり疲れている。

んでも
もらった時のリアクション+熱い感想+結局それなりのお返し
の3連コンボがスゲーめんどくさい時があるんだ。
数枚の硬貨ですませたくなる時があるんだ。
すごく読みたかった本で相手の事も大好きなのに。

こんなひねくれてるのは自分だけで、73は違うのだろうけど
73の書き込みを見ていると、お金を払うのにこだわる人間は
ヒトとのコミュニケーションが薄いタイプかもってチョット思う。
8786:2007/02/06(火) 18:14:38 ID:E7AWldKX0
書き込んじゃってからアレですが
完全にだだの絡みでした。ごめん。
88ネ困:2007/02/06(火) 19:20:07 ID:HbLRRNDJO
あげる方はお金が欲しいわけじゃないと思うが、
何もしないんじゃ貰った方が気まずいだろ。
いくら相手が色々面倒だとしても73みたいに申し訳なく思うのは当然では。
人に奢ってもらった時とか、お金で返すのはタブーだし、
そう考えたら73は相手が好きなお菓子とかあげればよくない?
知人だし食べ物あげても怖がられないよね。
いつも楽しく読ませてもらってるからお菓子差し入れ〜とあげれば自然では。
これで糖分補給して頑張ってね、次も楽しみにしてるよ。
とか軽く言えば相手はかなり喜ぶハズ。73頑張れ。
やはり嘘ってつくとぎくしゃくしてしまうから
素直に差し入れするのがいいと思う。
89ねこま:2007/02/06(火) 21:01:12 ID:/g9kSIpb0
まずは身元を明らかにして申し込むべきじゃない?
イベで顔を見たからくれるのかもしれないし
90nekoma:2007/02/06(火) 21:26:34 ID:BXFxClrg0
よしんば「内緒で通販」が成功したとして、次にイベント行った時に
「前回合わせの新刊、取っときました。受け取ってください!」って
笑顔で差し出されたら、何て言って断るつもりなんだろう・・・
91ね困:2007/02/06(火) 22:39:05 ID:baJbJ/8o0
>89
>イベで顔を見たからくれるのかもしれないし

73をよく読んだ?
>明かせば明かしたで、払わせてくれないことは、また別の知人が通販したとき、そうだったことを聞いてるので・・・
って書いてあるよ?
92ネコマ:2007/02/06(火) 22:47:32 ID:shXdYhrW0
>90
ああー。
それあるよ。
で「この前、通販で購入しましたから」って言ったら
お金をその場で返されると思う。

通販で購入した旨を伝えたら
「わ、すみません。ありがとうございました!」と
お礼を言って終わってくれるサークル主だったらいいけど
どうも返金パターンになりそうな予感。

ここはもう相手が本を渡したいと思っているのだから素直に受けて
アドバイス通りに差し入れ等で返礼するのがいいとオモ。
サークル主もオフ本だったら余部を友人たちにあげていて
売り上げとは関係ないと割り切っているのかも知れないしね。
93ねこ:2007/02/06(火) 23:27:51 ID:QV9FVYgK0
自分も余部は知り合いにあげたりするので
こっそり通販されると切れたりなんて事はなくても
今まで押し付けがましかったかなとか
ちょっと落ち込んでしまうかも。
94ネ困:2007/02/06(火) 23:31:07 ID:Q4FGNt5x0
この場合は押し付けがましいを越えてる。
95ネ困:2007/02/06(火) 23:40:23 ID:RL1p9RXx0
献本スレ向きの話題になって来たな
96ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/07(水) 00:11:17 ID:eWZL0rWp0
>>90
自分なら「友達に買ってきてもらった」って言うかな。
実際、>>73とその友達みたいな関係の人たちを知ってる。
73似の人は「欲しい本はお金を払って買いたい」というポリシーなので
うちの本は買って頂いてるが、
73友似の人は「お近づきになれた人には読んで欲しい」というポリシー持ち。
最初は自分に代買を頼んでいたが、もっと面の割れてない人を探しているらしいw

上の二人はともかく、73には誌代と同額程度の差し入れを渡す、に一票。
97ネ困:2007/02/07(水) 00:35:31 ID:2MzxmULi0
「私の気持ちが済まないんです」って添えてみたら?
98ねこま:2007/02/07(水) 00:45:08 ID:iHq8ZnuN0
たいした本じゃないからタダでくれるんだろうし、
気軽にもらっておけば?

渾身の一冊だったら、やっぱり半額でももらうんじゃない?
それか交換とか。
99ネ困:2007/02/07(水) 09:02:23 ID:vn476PDp0
もしもう一度話してみたいんだったら、
いっそ親の教育ってことにした方がいいかもね
「恩を受けたら必ず返せ、もらいっぱなしの人間は最低だとしつけられました」
みたいな

それで効果があるかどうかはわからんけど
100ねこま:2007/02/07(水) 09:07:52 ID:tsTQ1SPA0
軽口叩ける間柄なら
「この金はその本の代金ではなく、今後発刊されるあなたの本のためへの投資」
と、言いくるめちゃどうだろう。
101ネ困:2007/02/07(水) 09:25:38 ID:4ZPX9+1z0
一度だけ豪華な差し入れで返す。
その上で「好きだから対価を払って心置きなく楽しみたい」と伝え
「受け取ってくれないと(次は差し入れが)増えますよ?」と脅すw
差し入れウマーな人には通用しないがその人になら通じると思う。
上手く伝わるといいね。
102ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/07(水) 10:02:56 ID:+gUr4ukS0
つか、長々と既出の意見を出しすぎ。
エスパーも多いし。
103:2007/02/07(水) 10:17:40 ID:BiaPX8ynO
他板ならマルチ氏ねで終了なのに
104nekoma ◆dnzmYMhQHc :2007/02/07(水) 10:33:33 ID:TRkO/YRx0
↓次の相談どうぞ。
105とくめい:2007/02/08(木) 08:04:33 ID:qJC3TI2RO
サイト乗っ取りされてました。パスワード変えられてて自分で編集出来ないうちに掲示板消されたり。
とりあえず管理会社様に連絡して自分のサイトだって認めてもらってパスワードをかえましたが、又乗っ取りされそうで恐いんです。とりあえず様子を見るしか手は無いのでしょうか。
長文ですみません。
106ネ困:2007/02/08(木) 08:13:09 ID:wfjByhC70
>>105
それで長文って…ああ、携帯サイトなのかな?
PCサイトならアク禁とかできるし移転も楽なんだけどね

相手の目的がわかってるなら、一時的にそれを
サイトから下げてみたらどうだろう
特定カプの絵とか、特定内容の文章とか、乗っ取り厨がなりたい境遇のプロフィールとか。
どれが目的か全く分からない場合、何もかも下げると休止か仮閉鎖みたいになっちゃうけど

あとパスワードは言語として意味をなしているものや誰かの誕生日っぽい数字より、
英数字をランダムで並べたものの方がいい
携帯で更新する携帯サイトなら、電話帳にでもパスワード入れとけば
暗記しなくても引用ですぐ入力できるはずだし、
携帯の中を見られない限りはバレないから
107ネ困:2007/02/08(木) 08:14:12 ID:/iazGbr00
わかりやすいパスワードにしてるんじゃないやろね
意味のある文字列はNG
こまめに変えるとかの自衛しとくと良いかも
108ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/08(木) 09:47:54 ID:F3e2D9HE0
あとは、日記で、成りすまし回避ネタを書いてみるとか。
人とは被りにくいことを書くのね。
自分や他人、住んでる所などを特定させない範囲で。ヘタをうつと自爆。

・手書きイラスト掲載
・珍しい資格持ってる
・旅行へ行った。土産を配った。
・手作り品製作・または作ってもらった など。
109ogrish.com:2007/02/08(木) 10:40:13 ID:dSdvUoA80
クラックツール対処してない管理会社だったら変えたほうがいんじゃね
不正アクセス禁止法とかでなんとかならんかね、相手
110名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/08(木) 13:02:19 ID:d1jlk0DD0
>>105
まさか無いとは思うけど一応確認のため聞いておくけど
仲のいい子にパスワード教えたりとか
パスワードを共有したりとかはしてないよね?
111ネコマ:2007/02/08(木) 13:03:08 ID:d1jlk0DD0
名前欄入れ忘れた
スマソ
112ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/08(木) 14:04:45 ID:NLFAEiiH0
携帯サイトでよくあるパターン

パスワードがIDと同じ、HN、プロフで公開してる誕生日
友達と共有、もしくは改装してあげる等の誘いに乗って誰かに教えた
誰にも見られてないと思って、リンクしてないページにパスワードを書いてた
裏ページや鍵つき掲示板のパスワードとサイトのパスワードが同じ

ここらへんをやってたら自業自得
PCが使えるならCGIの乱数を生成させる機能を利用したパスワード作成サイトがあるから
それを利用してパスワードを作る
無理なら12面ダイスでも買ってきて9以上の数に適当な英字を割り振り、
何回か振ってパスワードを作成
113ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/08(木) 14:20:53 ID:Euq8Godj0
>>105
それフツーに犯罪だから24していいよ
114ね困:2007/02/08(木) 15:50:28 ID:qJC3TI2RO
>>105です!
皆様アドバイスありがとうございます!
携帯からの書き込みにです。パソコンが無い物で…すみません。

先ずはパスワードですが、分かりにくい物に自分ではしていたつもりです。勿論誕生日やIDとは同じ物では有りません。英語と数字が混ざっていました。あと意味の有る言葉や名前等でも勿論有りません。

はい、おっしゃる通り携帯サイトでした。パソコン持って居ないので専門的な事が出来ない私が腹立たしいです。アドバイス頂きましたのに申し訳ない限りです。

サイトの閉鎖は次に何かが起きた時点でしようと思っております。

説明不足でしたが小説サイトになります。

このような場合訴える機関が有るのですね。知りませんでした。ありがとうございます。

本当に皆様のコメントが有難い物で、少し元気が出てきました。
パスワードを小まめに変える等、自分で最大限出来る事を最大限頑張ってみようと思います!
本当に皆様ありがとうございました。
115ね困:2007/02/08(木) 16:34:17 ID:qJC3TI2RO
>>105です。連続での書き込みすみません。

書き忘れが有りました。

なりすましで書き込み…なんですが、掲示板に書き込みますと携帯の機種名が出ますので、おっしゃる通り自爆の可能性が強いかと思います。せっかくアドバイス頂きましたのにすみません。

パスワードに関してですが、勿論友人等にも一切教えておりませんし、他ページとの同一でもございません。

管理会社様には大変素早く対処して頂けました。ですが、パスワードを変えたのが他人である証拠が無いとこれ以上の対処は無理との事です。又何か有りましたら相談して下さいと言って下さいましたので管理会社様には今の対処して頂けただけで有難いかと思っております。

以上追加させて頂きます。
116ねこま:2007/02/08(木) 20:32:41 ID:6q50OPQr0
遅いけど乗っ取り専用スレがあるよ。
次からはこちらへドゾー
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1162820596/l50
117ネコマ:2007/02/08(木) 21:10:03 ID:IHht6D7X0
先日イベントで売った新刊の表紙が、
某商業コミックと有り得ないくらい被ってた。
そのコミックの存在は今日初めて知ったのだが、
パクリ検証されたら、黒が出かねないくらい似通っている。

構図自体はかなり良くある(人物二人があるポーズをとっている)が、
仕草や人物の様子など、細かいところまで本当にそっくりだ。
売ってしまった分は仕方がないが、
通販は取りやめて、サイトから消すべきかな…
まだ何も言われていないが、トラブルは出来るだけ避けたい。
でもサイトでまさか「商業コミックと表紙が被ったから通販やめます」とは
言えないし、何も言わないで抹消するのも微妙だし、困っている。

同人において、無作為の丸被りに対してはどれくらい寛容なんだろう…
困っているので、アドバイスを頂けると大変嬉しいです。
118ネ困:2007/02/08(木) 21:33:24 ID:7LKDnNLw0
>117
ストレートに
「表紙が商業コミック『ホニャララ』と丸被りしていたことに気付きました」
と書いてあったら、「申し訳ないので通販やめます」でも
「内容は『ホニャララ』とは関係ありません。ご購入の際はお間違えなく」でも
別にあまり気にならない。
変に隠そうとしたり、偶然であることを事細かに解説されたりすると
逆におかしいなと思うかな。
119ネ困:2007/02/08(木) 21:37:15 ID:+y77tHP70
>>117
絶対にパクッた訳ではないんなら、そのまま堂々としといたら?
事前に動いて、逆に深読みされて悪い展開にになるかも知れないし。
ただし、後から第三者から指摘されるようなことがあっても、悪い展開に・・・・

答えようが無い。ごめん。
120ねこま:2007/02/08(木) 21:39:16 ID:lPJelt8m0
>>118に同意
変に隠しても実物を持ってる人がいるわけだし
検証されて黙って隠したことが判明すれば余計あやしい
加えて検証されても、他に黒っぽいものがない限り
好意的に解釈されて偶然で済むと思うよ
「パクリ」と「偶然」の差は頻数によるところも大きいと思う
121ねこま:2007/02/08(木) 21:48:11 ID:2NLFAXbC0
118に同意。
他人って、良くも悪くも
当人が「こんなふうに見られたら」
と思っているようには見ないもんなんだよな。
122ねこま:2007/02/08(木) 22:00:43 ID:I9PtxO60O
>117
確かに、パクと偶然は1点だけか、複数あるかで
結構判断が違う。
それと、被っているということにもにょもにょくるというよりは
人のものを「これいいなもらっちゃお」と
気軽につまんでいって平気でいられる神経に
もにょもにょくるって面もあるので
117みたいに、「被っちゃったどうしよう」と思うなら
それを素直に出せば良いんじゃないかな。
123117:2007/02/08(木) 22:46:43 ID:Lxo2JFcM0
>>118-122
回答ありがとうございます。

友人に検証をしてもらった所、
「かなり被っていて、パクリスレで検証されたら
納得してしまうかもしれないが、
1回2回被るくらいなら偶然の範囲だし、平気なのでは?
あと、サイトの取り扱いジャンルと
その商業作品は全くかけ離れているので、
パクリと感じる人も少ないだろう」という返事でした。

自分では今まで一度もパクをしたつもりは無いので、
(知らない所で被っている可能性はあるが、それを防止するのは不可能)
他作もパクだと思われることは少ないと思っている。

やはり変に隠しても怪しい印象になるので、
指摘されるまでは普通に置いておくよ。
姐さん方、どうもありがとう!!
124ね困:2007/02/08(木) 23:09:55 ID:BfPMXR0i0
ここは数字板じゃないので、姐さんとは限らないがなw
125ねこま:2007/02/08(木) 23:30:55 ID:Q1tnpFaC0
そもそもネットで困ったことじゃないしなw
126ねこま:2007/02/09(金) 14:47:02 ID:a5AtMB3l0
パクリは論外だが、こういったネタ(または構図被り)の場合って
解決策むずかしいよね。

られ側の意見としては、個人的な意見だけど、日付を入れといてくれると
気持ちが幾分やわらぐ。嘘のない日付ね。
「なーんだ、私より後じゃん」って思って、それ以降気にならなくなるから。
自分の場合。
1271/3:2007/02/10(土) 02:48:24 ID:eujw9B5j0
メールに関しての相談です。よろしくお願いします。

前提
メールの送信者(男)とは三年前に性的な関係にあったがいわゆるモラルハラスメントを私は受けており、仕方なく従っていた。
彼の言葉一つ一つが怖く、メールが着たりしただけで吐いたり性的に屈辱的なことをされ今でもトラウマとなっている。
当時は三千二百通程「君はブスだ。俺君の事好きではない。(でもセックスはさせろ。)君は(女として)ありえない。髪の色を変えろ。(以下私の容姿を貶める内容)云々」というメールを貰っていた。なのでメーラーを設定し、当事者のアドレスを自動的に削除に登録した。
そしてこの二年ほど(正確には一年)メールは無かった。

私は同人サイトを運営しており、ここ二年程休止していたが、今年に入って再開し始めた。

相談

メルアドを公開出来ないため、サイトにメルフォを設置したところ以下の様なメールが来るようになった。

1282/3:2007/02/10(土) 02:51:49 ID:eujw9B5j0

本文=
元気ですか? きっと名乗らなくてもわかるはず。
最近ずっとずっと本当に心からお礼がしたくて。
本当は1月1日に送ろうと思っていたんだ。 でも怖くて。
その葛藤の中にずっと今までありました。 最近ね、知ったの。
自分が境界性人格障害だってこと。
(私)ちゃんは新しい世界をみせてくれようとしていたのに、
怖くて見られなかった。 自分を受け入れてくれてたのにね。
今から見返してみると、(私)ちゃんは自分にとって一番必要な人だった
ということがわかったんだ。 一番伝えたいのが何かというと、
ありがとうなんだ。 誰よりもありがとうがいいたい。
受け入れてくれてありがとう。 そして、受け入れてあげられなくて
本当にごめんなさい。 いい加減、こんなメッセージはうざいかなぁと
思っています。 だから、ありがとうが伝えられたら最後にしようと思って
いて。 今は倖せに暮らせているかな? 今の一番の望みの一つがそれなんだ。
自分がいっぱい傷をつけておいてそんなことを言うのは無責任なのは
十分承知しているのだけれど、でもこれからは、本当の意味で倖せに倖せにな
ってほしい。 いつも祈ってるんだ。 ありがとう、大好きです。

本文=
一つ重要なことを書き忘れました。
ありがとうといっても、ただのありがとうじゃなかったんです。
生まれてきてくれてありがとうです。
1293/3:2007/02/10(土) 02:54:57 ID:eujw9B5j0
本文=
もう一度送ったほうがいいのやら、わかりませんが。
名乗らなくてもきっと誰なのか、わかっていただけることと思います。
先日書き送ったことは、まとめると単純で、
生まれてきてくれて本当にありがとうってことでした。
ずっと、1月1日からこう書いて送ろうとしていたのですが、
恐怖感があって、送らずじまいでした。
最近、自分が境界性人格障害であることを知りました。
もっと早く気づいていればよかったね。
自分を受け入れてくれて、ありがとう。 自分は受け入れられなくて、
ごめんなさい。 (私)ちゃんがいたから、物事の本質が少しずつわかるようになりました。
倖せとか、愛情とかのうちのホンモノの部分を教えてくれました。
(私)ちゃんは自分が知らない、見ようともしなかった世界を教えてくれようとしてくれました。
(私)ちゃんがいなければ、今の自分はいません。
そんな単純な、当たり前なことに3年もかけて気づいたときから、
ずっとこうやってありがとうが伝えたかった。 でもね、怖かったの。
生まれてきてくれてありがとう、大好きです。
130最後です:2007/02/10(土) 02:55:50 ID:eujw9B5j0
「メールフォームの調子が悪かったみたいですみません」と言う内容を
トップに掲載し、無視していたらこの様なメールがしつこいほど着ます。
正直来たメールを見るのが怖くなり更新したのもあの男に見られると思うと
怖いです。
ただ復活おめでとう!と言ってくれる人に対して申し訳ない気持ちもあり
あの男の所為でと思うとやりきれないです。
この様なメールを読まないで済むにはどうしたらいいでしょうか?
閉鎖はまだしたくないです。移転はしても同ジャンルにいる限りばれそうです。

メールの内容が一見紳士的?なので他人に相談しても解ってもらえません。
あれだけ酷いことをしておいて、なおかつ自分の精神安定の為に私を使うこの根性が許せないです。
我慢し続けるか感想も何ももらえないのを覚悟でBBSもメルフォも削除するか
直接「もう二度と送らないで下さい」とメールする以外ないのでしょうか?

131ねこま:2007/02/10(土) 03:01:25 ID:uASfp4MD0
>>128
心の底から乙。怖いね・・・
とにかく直接返事だけはしないほうがいい。
IPでメールを弾くなりして、ひたすらスルーする事をお勧めする。

サイトにはオフ活動の予定とか載せてない?
もしもリアルで会う可能性があるなら対応を考えないとマズイな。
132ねこま ◆1Cg8h0iZeI :2007/02/10(土) 03:03:35 ID:6TO8wQZN0
つアク禁&メール受信拒否
リアル所在が知られていたり串刺して来たりするようなら、ストーカーとして警察へ
133ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/10(土) 03:03:54 ID:6cRo2h2j0
>>127
同人サイトを運営してるだけで
内容は同人と全く関係無いので、正直ここじゃ助言出来ないと思うし
着たメールをまるごと引用するのはダメだよ。
別の板がいいと思う。
134猫魔:2007/02/10(土) 03:04:32 ID:Thqn1bmUO
いやそのメール内容は充分異常。寒気がした。
事の経緯も含め、ネットストーカーとして24できるんじゃないか
135ネコマ:2007/02/10(土) 03:10:41 ID:TPFl4Lb20
相手に個人情報等の弱味を握られてるかとか
無視したら逆上して何かをする可能性があるタイプなのかによって
対処が変わると思う
136ねこま:2007/02/10(土) 03:17:36 ID:lTmnd/mJ0
>>127
できればメールは削除しないで全部専用フォルダに保存して。
で、ここでストーカー問題に十分な助言は出来ないと思うので、
やっぱり適切な板を探したほうがいいよ。
137ねこま:2007/02/10(土) 03:21:03 ID:gW+29SvC0
つか127の状況がイマイチよくわからんな…
メルアド公開出来ないっていうけどフリメとってそれを使うのは駄目なの?
それなら簡単に受信拒否拒否出来るし相手のIPもわかるからアク禁も簡単だよ
今現在、相手が127に手を出せない状況で、ネットで絡んでるだけなら
スルーして関わり合いにならないのが一番だと思う
でも話の内容的にサイトがどうのこうの言ってる場合じゃないような気はするんだが…
138ねこま:2007/02/10(土) 05:25:45 ID:7SCxLh+e0
以前ネットストーカーで何度も押しかけをされた人に
最近手紙を貰ったから、127の気持ちはちょっと分かると思う
性的な関係はなかったから127ほど酷くはないけど
メールでモラルハラスメントもされてた

手紙をもらったときは差出人を見た途端パニック状態になって
何日も開けられなかった
勇気を出して開けたら、同じように紳士的で常識的な文面で
内容も同じように「自分が悪かった」「あの頃の自分は病気だった」
「ごめんなさい」「好きです」「優しい君を傷つけてしまった」だったよ
多分それってよくあるんじゃないかな
常用句、自分が謝って良い気分になりたいだけのこと

絶対スルーした方がいい、絶対返事なんかしない方がいい
自分の場合HPもメルアドもその頃からは違っているから
そっちでのハラスメントは避けられてる
127もメルアドもハンドルも変えてHPも移転した方がいい
リアルの方で何かあったら絶対警察に行こう
頑張れ
139ネ困:2007/02/10(土) 07:56:26 ID:Fcc5JC1A0
>>138
昔喧嘩した友人に>>138と似たような文章でメルした事がある
「あの頃の自分はどうかしてた」
「ごめんなさい」
「好きです」

>>自分が謝って良い気分になりたいだけのこと
その時は本当に謝りたい気持ち一心で書いたのだけど
謝り方のキャパシティが足りないと受け止る側はそう感じるんだと今にして分かる。
これは修復できない訳だ…
140ネ困:2007/02/10(土) 08:04:29 ID:ZhTlTZtt0
>139のはちょっと違うんじゃ…
それはあくまで「喧嘩した友達、友人」であって、
ネットストーカーだったり、押しかけだったり、要するに悪感情を強く孕んだ関係ではなかった、
その上で喧嘩別れした友人、って事だと思う。
>138や>127は「最初から(というわけではないかもしれないが、この場合の発端として)」
ネットストーカー、押しかけ、性的被害等「辛い思いをした相手」というのが前提で、
そこでこんな「自分が気持ちよくなりたいが為の、自己満足的な」謝罪文
(しかも病的)を貰った、って事だから、受け取った方の恐怖は半端じゃないと思う。

>139がどんな文章を書いたのかは詳しくは知らないし友人がどう思ったかもわからないけど、
貴方の送った「あの頃の〜」「ごめんなさい」「好きです」は、
そのままの意味で伝わってるんじゃないかと思うよ、それをどう捌くかは相手次第だけど。
少なくともそれは「(友達としてあなたのことが)好きです」って事だし。
141猫間:2007/02/10(土) 08:07:34 ID:0qgYi1Wi0
もういいからあとは絡みでやってくれ
142猫魔:2007/02/10(土) 09:12:49 ID:7aVb83tH0
そいつからのメールは別に仕分けて見ずに削除。
サイトのトップに「サイトと関係ないメール送るな」と注意書き
出来ればアクセス禁止

あまり酷いようならそれなりの機関に相談で良いのでは?
とりあえず落ち着け。

返事するなら一度だけ
「あなたのメールは今後拒否する。これ以上続くなら24する」
だけでいいんじゃね?
143ネ困:2007/02/10(土) 10:04:59 ID:3eCW1H4p0
>>142
削除だけはお勧めしたくない。
何か進展した時に(それも嫌だが)メールが証拠になるから
144ネ困 ◆O3OjL65Tgw :2007/02/10(土) 10:39:16 ID:j8EUHbgs0
>>142
何の宣言もするべきじゃないとおもう。
リアルで切れてるんだから、改めて関係ない的な文章を送る必要もないであろうし。
昔付き合っていた人?がストーカー化した気配があるとKに相談しておく。
できれば周辺警戒もしてもらう。精神病云々はkが厄介がる要素だが、
きっと気持ち悪がらせる為騙ってるに違いない(とでも言っておく)。
精神病かどうかは、監獄に入れたときにでも確認すれば良い。
確認する機会も無く縁が切れるなら、それが一番。

ついでに
p://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/も確認しておく。
実害の気配あらばKに直行。これが一番。

あと、精神病の人間を相手にしようなんて思わないように。
病人の相手は、家族か医者だけだ。
145ネ困
「メルフォ調子悪いので変えました」って言って
IP分かるメルフォにして
そのままアク禁でいいんじゃないの?

なんていうか、会いたくない人が来て困るんだったら、
家の鍵閉めなよって感じ。