【栄枯】ゲーム総合スレpart6【盛衰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム
「同人のプチ〜中ヒット&ゲームの流行について考えるスレ」からの派生スレです
過去、現在、未来を問わず、ゲーム同人の流行や衰退、今後の展望などを語り合うスレです。
「流行しない=ゲームの魅力否定」ではありません。175のための流行予測でもありません。
色々な角度からゲームジャンルについて話しましょう

◆過去スレ
ゲ.ー.ム.総.合.ス.レ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146532793/
【栄枯】ゲーム総合スレ【盛衰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143794125/
【栄枯】ゲーム総合スレpart3【盛衰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1148658520/
【栄枯】ゲーム総合スレpart4【盛衰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1156931319/
【栄枯】ゲーム総合スレpart5【盛衰】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160712308/

◆関連スレ
同人の流行を考える【総合編】35th season
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168066941/
同人の流行を考える 男性向編 第10シーズン
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168534625/
同人のプチ〜中ヒットの流行について考えるスレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158243826/
2ゲーム:2007/01/24(水) 16:16:34 ID:zy0uPT1y0
>>1
乙ただの石
3げーむ:2007/01/24(水) 17:07:57 ID:1ZYKM1RBO
1に乙しつつバイクに変形
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5ゲーム:2007/01/26(金) 00:23:54 ID:ooJ+q8Ic0
>>1乙

前スレ終盤の女性主人公の話題だけど
戦乙女1の女性主人公は男女満遍なく人気なかったっけか?
6ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/01/26(金) 00:30:29 ID:kM3CXsEy0
>>5
男女まんべんなく人気があった、というかあまり嫌われない主人公だった感じ
口調も行動も能力も男前だったからかな 声も低めだし

ただ、終盤の変貌(乙女化)ぶりもまた男女まんべんなく叩かれてた気がする
逆にあれを擁護してたのは女だけだった感じ
7ゲーム:2007/01/26(金) 00:31:54 ID:ow9O/J560
発売されてからずっと戦国蘭巣ばっかやってるから
だんだん積みゲーが増えてきたww
キャラも燃えるしゲーム部分も面白いしまだまだ遊べそう。
コンシューマーのゲームでも戦国蘭巣みたいなファンタジー系の
国盗系SLGって出てないかな?
良さげなのがあったらぜひやってみたい。



8ゲーム:2007/01/26(金) 00:47:05 ID:Y9dxbhSY0
国取りSLGとなると結構無いよね。同社作品か工営の歴史SLG位か?
蘭巣はそのうち全国パッチきそうだから今はパッチ待ち。
積みゲーが増えるのはそれだけ面白い、興味をひくゲームが出た
ってことだろうね。同人的にはともかくいい傾向だとは思う。
9名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/26(金) 15:52:04 ID:aZUYwuF40
公営の「王の血(英訳)」
あとはセガーンの「竜軍(これも英訳)」

かな
レゲーだが
10ゲーム:2007/01/26(金) 18:43:52 ID:lFmZSxo50
急に周りの友達が、おおかみをプレイし始めたんだけど
一体何なんだ
11ゲーム:2007/01/26(金) 18:55:30 ID:hKvWpimE0
自分の周囲もちょっと前そうだった。
ベスト版が出たからだろうけど

12ゲーム:2007/01/26(金) 19:03:54 ID:UQAd+zqW0
おおかみはいろんな意味で惜しいよな
プレイしてるヤツは多いのに同人的には盛り上がれない
主人公のビジュアルが違ったらプチくらいには盛り上がったかもしれないが
そうなったら今度はプレイしなかったってヤツが多そうだ
13ゲーム:2007/01/26(金) 19:11:59 ID:lFmZSxo50
あっ、ベストが出たのか。

私見だけどあれは、同人的に盛り上がらなくても、いいや…w
14ゲーム:2007/01/26(金) 19:54:18 ID:hKvWpimE0
同人板でそれを言っちゃ見も蓋も無さ過ぎ。

そのジャンル者の人とかも居るだろうスレで、
>同人的に盛り上がらなくても、いいや…w
みたいな言及はイラヌ無粋だべ
15ゲーム:2007/01/26(金) 20:20:42 ID:lFmZSxo50
ごめん
配慮が足りなかったっす
16がめ:2007/01/26(金) 21:43:25 ID:1HaM7K0K0
ベストのお陰かなんなのか
画集もサントラも数週間待ちだよ
発売時にはパッとしなかったけど、のちのち人気が……
てパターンにくるかな?(そういうアニメでいう1stガンダムぽいのなんかあったっけ)
私もおおかみに関しては1次で満足だが
冬はサークル少なかったから増えるとやっぱ嬉しい
17ゲーム:2007/01/26(金) 22:41:22 ID:2ZeFSDJf0
初代FEがまさにそのパターンだったな
>発売時にはパッとしなかったけど、のちのち人気が……
18名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/26(金) 22:43:39 ID:UYULO+/F0
初代FEは大手サクルのカプ本も大きかったのでは?
19:2007/01/27(土) 00:48:26 ID:d+vNPErxO
ん?大上はまあまあ同人も盛り上がったと思うよ。
冬もそこそこサークル数があって、
早い時間に完売したとかも聞いた。
ただし部数もそうなかったのかもしれないけど。
ゲーム日だけじゃなくて三日目にも本があったよ
20ゲーム:2007/01/27(土) 01:28:59 ID:p3WAbdcf0
おおかみは、オタクのファン率が高い感じがする。
(オタクというか、マニアックな人というか)
ホームジャンルの外から買いに来る人も多いと見た。
「パロディ見たい!」という人が多い割に
描くとなると、なかなか難しいっぽい。
パロの絵柄もあまり自己流にしていないし、
細かくキャラとかカップルで分けることも、他ジャンルに比べて少ない。

本は需要<<<供給って感じだったな。
21ゲーム:2007/01/27(土) 03:09:08 ID:H/ATB3L60
その場合
需要>>>供給じゃないか?

オオカミは、同人的に人気出そうな人物達が終盤登場で、
その頃には物語も佳境に入って重い空気になってるのがネックな気がする。
マターリな内容の本を出しにくそう。
22ゲーム:2007/01/28(日) 01:41:13 ID:cx3nHRU20
動物が可愛くかけないと致命的だよな
擬人化じゃなくてさ

冬は売り切れはやかったので春夏期待してますみなさん
23ゲーム:2007/01/28(日) 01:59:56 ID:Ur+ujGPd0
おおかみは一次で満足って人が多い気がする
(最初の内は絵本買うような感覚で買うかもしれないけど)
ヌッチャケ需要は少ないと思うんだけど、それ以上に極端に供給が少ない感

とかいいながら、自分もインテで必死こいて探してしまった一人だがw
24ゲーム:2007/02/01(木) 10:26:44 ID:fACukgtJ0
新作359と1059夢想が合体するそうだが、同人的にはどうなんだろうね。
もっと情報出ないとわからないだろうけど。

3594大戦DSが結構売れてるみたいだけど、
同人的に影響はあるのだろうか?
25ゲーム:2007/02/01(木) 11:26:29 ID:Yp0D2m4B0
>>24
オロチは一種のお祭り作品っぽいから、どうなることやら…
ただサクルにとっては夏に向けての燃料はできたのかも。内容次第だけど。

あと大戦DSは売れたといっても週で8万ぐらいの売上げだったらしいから、
品薄を考えても最終的に10万ぐらいだと思うんで、あまり影響はなさそう…
プレイヤーはアケと同じで男性がかなり多いと思うし、同人的には男性向けが増えるのかな?
女性向けの方は359夢想の人が少し入りそうだけど。
ただ今週の3594厭離で大戦DSやってる人は多そうw
26ゲーム:2007/02/01(木) 11:46:47 ID:+1hVmL660
ゲーム混合お祭り?
おろち?

それなんてKOF?
27げーむ:2007/02/01(木) 12:47:35 ID:2gj9kBoP0
>新作359と1059夢想が合体するそうだが、同人的にはどうなんだろうね。

パラレルが増えるとジャンルの終焉が近づくってオラのばっちゃが言ってた。
公式がパラレル化したというケースっていうのはどうなんだろう…
28ゲーム:2007/02/01(木) 13:16:48 ID:OByc1t8Y0
格ゲーみたいに「世界観?そんなもん飾りですよ」なら普通に祭りと騒げるが、359と1059が合体とかの場合は
お前らのアイデンティティはどこにあるんだと問いつめたくなってくる気もしなくもない。
29ゲーム:2007/02/01(木) 13:40:27 ID:Cp7GP8zb0
最近の公営をみてるとその内無双VS場皿とか出しそうだなあ
30ゲーム:2007/02/01(木) 18:04:15 ID:ryufZ8mWO
カプンコって他社とコラボしてた?
他社の1059とする位だったら虐際としてくれ…
31ゲーム:2007/02/01(木) 18:13:28 ID:+1hVmL660
(・∀・)ナムコー
32ゲーム:2007/02/01(木) 18:17:55 ID:Lw2ME3OL0
>>30
古くからはSNK、最近だとナムコともやってたね
33ゲーム:2007/02/01(木) 18:44:35 ID:WXjTT0Hl0
亜とラスー
34ゲーム:2007/02/01(木) 18:46:19 ID:5Emn0DZV0
ナムカプ、DMCとメガテン、はまだ記憶に新しい
35ゲーム:2007/02/01(木) 19:05:32 ID:5h9zNngh0
>>30
虐際のキャラが場皿やバイオやDMCの世界で戦い抜く姿が想像できないw
逆に後者のゲームのキャラ達が法廷に立つ姿も・・・w
「殿様ンのアニメに場皿の武将が登場」みたいなお遊びはやって欲しいな
36げーむ:2007/02/01(木) 19:28:37 ID:OXxGUuq+O
ナムカプみたいなシステム&世界観なら虐祭もバイオもDMCも同居可能だと思われ
続編出して欲しいけど、名無子側に有名キャラもうあんまいないのがネックだな
37ゲーム:2007/02/01(木) 19:46:01 ID:2985vq5Q0
>>36
南無子はその会社の中身自体がもうヤバイので無理。
38名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/01(木) 20:44:51 ID:XhVRe6ar0
どこの会社でも最近同じようなものだよ
出してるゲームは好きでも会社自体にはウヘァなことが最近本当に多い
39ゲーム:2007/02/01(木) 20:48:49 ID:x9cKJDEvO
>>30
そんなアナタに
つカー/ドファ/イターズ/DS
40ゲーム:2007/02/01(木) 21:29:37 ID:mRsEDQog0
>>30
岩男工グゼ系列と小波のコジマ監督のボクラノタイヨーシリーズはゲームの本筋に絡むわけじゃないが毎回コラボってる。
世界観もプレイスタイルも似てはいないんだが、開発者同士が仲が良いために毎回コラボという不思議な状況に。
41お得:2007/02/01(木) 23:49:01 ID:CL2PmbEb0

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
42ゲーム:2007/02/01(木) 23:52:47 ID:Ngm+6Lx/0
>>40
けど主人公の特徴はよく似てるw

そういえばカプンコ作品同士のコラボはあまり見ないよな
全岩男勢ぞろいとかありそうなんだが
43ゲーム:2007/02/02(金) 00:18:45 ID:6GB373Dj0
岩男絵具是はボイス皆無だったのにボクタイからのゲストキャラの向日葵がいきなり野太い声で雄叫びをかましてくれたために
うちの弟がえらくビビっていてちょっと面白かった。

カプンコ同士というとパッと思いつくのが美しいジョーさんとDMCとかかなあ。
ビキニパンツ一丁ではしゃいでいたダソテさんは忘れがたいです。
44ゲーム:2007/02/02(金) 01:19:09 ID:6a/RZ7NU0
タイムリーに
メタルギャーの蛇がスマブラ参戦ですってよ
45ゲーム:2007/02/02(金) 01:40:59 ID:y4OPRHax0
9月にその話聞いたときは空耳かと思ってたけど本当だったのか
スマブラって任天丼限定じゃないの?
46ゲーム:2007/02/02(金) 03:06:58 ID:k1Nud2sN0
だいぶ前から蛇入りのスマブラPV公開されてなかったっけ?

47ゲーム:2007/02/02(金) 03:48:53 ID:5gWhuxTr0
ゲハで去年のE3だっけ?(一昨年だっけ?スゲー前のような気がする)の動画見たな
スネーク登場で外人大盛り上がりwwwww
ようつべで探せば多分PV見つかるよ
48ゲーム:2007/02/02(金) 09:28:21 ID:GMXUQ0o10
つうか普通に公式サイトでSSもプロモでも蛇見れるよ
49ゲーム:2007/02/02(金) 10:31:13 ID:n9U0xfNm0
任天犬の子犬も出るよな。

ゲーム的には大きな波にはならないだろうがシャイフォどうだろう?
戦は思ったよりは数出てるみたいだし、風も萌え要素高そうなんだが。
50ゲーム:2007/02/02(金) 10:43:39 ID:N5hmdmJi0
照剣、ストーリーもキャラも薄いので、キャラ絵だけでも萌えられる人ぐらいしか対象にならないとおも。
ゲームとしてはいいんだけどね。
51ゲェム:2007/02/02(金) 12:16:33 ID:b6jKgcqW0
暗い怨、絵師交代だってorz
絵師の為だけに箱○買ったのに
52ゲーム:2007/02/02(金) 17:56:46 ID:rVgOTEsl0
>>49
戦は一ゲーマーとしては結構面白いけど、ドジン人気は望めない気がするなー
イベントが多いわけでなし、主人公二人のフラグ説明もなし。
インテリ美少女とか天然野生児とか魔女っことか萌える要素は多いけど創作意欲には
繋がらないとオモ
53ゲーム:2007/02/02(金) 18:30:45 ID:3bQ8V4z60
戦のキャラは記号というか駒というか…よくも悪くも昔のゲーム的。
ゲームは楽しいんだけど、
このキャラどうなるんだとかストーリーどうなるんだろうとか微塵も興味が湧かなかったw
54ゲーム:2007/02/02(金) 19:38:51 ID:N8lt1hQc0
シャイニング戦のサイト見てきたけど、
3DCGのああいう方面への特化って驚くね。
絵師の絵とほとんど同じに見えるポリゴンスゴス

ゲームジャンルって、漫画にするにはデザインが面倒なキャラ多かったりする分
こういうの見ると、絵を描くのが増々ダルくなってくるw
55ゲー:2007/02/05(月) 11:26:37 ID:Cs9ypAzP0
56ゲーム:2007/02/05(月) 23:47:49 ID:qRVFm0j00
ヒコロウの漫画にも登場した元コスプレ広報がどうかしたのか
57ゲーム:2007/02/06(火) 16:24:14 ID:0JYXdB7i0
昼間は普通のOLさん。だけどアフター5はオタクに大☆変☆身☆
アキバをオシャレして練り歩く。これが今時のヲタージョなんですっ!

ってな感じで作られた情報番組のモデルケースにコスプレ広報は確かに違うんじゃね?ってことだな。
まあ嘘はついてなかったよね。言ってないことは多すぎるけど。
58げめ:2007/02/06(火) 22:09:09 ID:vl6c6AQC0
ヲタージョなんて初めてきいたよ
ヲタ女ってのを格好よくいっただけか?
なんか余計薄ら寒いな
59ゲーム:2007/02/06(火) 22:35:03 ID:DEwaKlfC0
>>58
そういうある意味薄ら寒いファッション雑誌が元ネタだとオモ
60ゲーム:2007/02/07(水) 10:47:21 ID:5t7/YeAw0
ばか
ニキータはアツい雑誌じゃないか
61ゲーム:2007/02/08(木) 03:40:15 ID:mR58AIF/O
熱い雑誌だったのか

最近携帯WEB用やアプリのゲームしかやってなかったと気付いた
携帯RPG系はやっても全部挫折したけど…
62ゲーム:2007/02/09(金) 16:48:53 ID:edcm8XFm0
最近そこここで聞く世界樹は同人的にクルのかね。
63ゲーム:2007/02/09(金) 16:55:50 ID:reEnL3qc0
可愛いWIZだな

WIZの同人は流行らなかったが、メガテンは流行ったし、そこそこくるんじゃね
64ゲーム:2007/02/09(金) 17:11:30 ID:zLL3sNO/0
メガテンはいちおう友人だのヒロインだののキャラ立ちはしてるからな…
ゲームとしては面白いけど、キャラ萌ありきの同人では難しい気がする
ネトゲ系の人ならいけるのかな?
65ゲーム:2007/02/09(金) 17:14:18 ID:reEnL3qc0
男性向けならエロゲ抜きのゲーム系で考えればかなり増える予感
66ゲーム:2007/02/09(金) 17:16:32 ID:reEnL3qc0
↑エロゲタイトル抜きのゲームジャンル内での割合って意味な 一応
67ゲーム:2007/02/09(金) 17:22:34 ID:eaHmsIyq0
メガテソは個性きつい悪魔もいるので、
キャラとしても扱えるからなー
68ゲーム:2007/02/09(金) 17:55:38 ID:DK1wgfrD0
大規模なブレイクは難しいが、あまりキャラ立てをされると
「もうゲームでやる意味はない」と考える層は根強くいるし、そういうキャラ色濃厚なゲームや
そういうゲーム同人の反動で、それなりに出そうな感じはする。

プレイ記や経験談的ギャグ、日常ほのぼのなど
男性向けでも女性向けでもない一般向けがぽつぽつ出そうな感じ。
69ゲーム:2007/02/09(金) 23:02:54 ID:9x0sVamx0
個性付けされてないってことは、脳内で育てた自分設定が一番だからね
他の人のプレイ日記とか読んでも、やっぱり自分が考えてる設定が一番楽しかったりするんだよ
結果的には自分の想像の中で遊ぶだけ、楽しいんだけど…きついな
同じキャラを好きになった人同士でもそれは外見の話だけで、思い描くキャラの中身は別物だから
ゲーム性や経験談で盛り上がることは出来ても、萌え語りとかは難しいだろうね

……世界樹への思いがものすごい勢いでくすぶってる 面白いんだ、面白いんだがー!
70ゲーム:2007/02/10(土) 00:43:05 ID:iegPTOfuO
それはなんかわかる。
でも一般向けはちょっと見てみたいかも。
昔WIZの本いくつか買ってたけど好きだったし

キャラかわいくて好きだけど、もっと幅があって自由に選べたら良かったなと思った
まあそこまでは無理があるのはわかってるけど
71ゲーム:2007/02/10(土) 01:18:14 ID:lZwvVVX10
ラーダの眼鏡神官はどうかね君達
ちょー押し倒してぇ・・・

キャラメイクについてはドラクエ3に近いから
同人やるならあんな感じかなぁ
72ゲーム:2007/02/10(土) 09:46:16 ID:lHK1ZzYG0
世飼樹とルミ茄子の同時進行中、って人は同人にも多いんだろうか?
ルミの方が先に終わりそうなんだぜ。ギャルゲとBLゲーの要素有り。
73ゲーム:2007/02/10(土) 10:03:24 ID:+473OqKD0
>>72
詳しく
74ゲーム:2007/02/10(土) 19:36:18 ID:vtbINh7f0
ルミナスアークか
DSゲー揃いだな
75名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/10(土) 19:39:33 ID:A6gkcqBE0
SRPGはDSにもってこいのジャンルだからな
76ゲーム:2007/02/10(土) 20:15:23 ID:Q4Ygw93u0
何をもってもってこいなのかさっぱり分からないが
どちらも良ゲーなのは同意

同人的には萌え系の絵師じゃないと難しそうだな
77ゲーム:2007/02/10(土) 20:59:19 ID:vfGKHGHB0
るみ茄子良ゲーなの?
SRPG好きだから調べてたんだけど本スレが非常に微妙な感じだったので
迷ってる…

それにしても最近のゲームは設定も萌えも本編で色々サービスしてくれるから
それだけでお腹いっぱいになって、二次でどうこうって意欲が湧きにくい
もちろんそれが悪いってことじゃないけど
78名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/10(土) 21:05:53 ID:A6gkcqBE0
>>76
いや、デフォルメキャラが動き回るクオータービューのSRPGで、
箱庭みたいな小さなフィールドが多いものはDSの方が据え置きよりとっかかりやすいんで。
79ゲーム:2007/02/11(日) 02:11:26 ID:TgkiIBOv0
>>77
画面が似てるからってオウガ的な硬派なものを期待しちゃだめ。
ラノベ感覚やキャラゲーが平気なら凡〜良ゲー。
主人公と任意の仲間の好感度を上げるイベントがある。
自分はウホッ…狙いで師匠を必死に口説いてるんだがwww
80げーむ:2007/02/13(火) 23:19:40 ID:s8lUG9Z50
とりあえず今度はオデンスフィアを楽しみに生きていく。
ふいんきがかなりよさげ。
81ゲーム:2007/02/13(火) 23:33:39 ID:/KBnrCVv0
あれってゲームのシステムは何なの?アクションRPG?コマンドRPG?
82ゲーム:2007/02/14(水) 03:17:39 ID:R8WimNUn0
世界樹、五月はゲームで取るべきか凄く悩んでる時に
プロデューサー退社orz
狼といいどうしてこう業界は作り手にしょっぱいのかねえ
本作るとしたらキャラ名は無理に作らず職業で呼ぶ方がいいんだろうな
買い手は男性メインになるだろうけど、これでホモ本作る勇者も見たい
83ゲーム:2007/02/14(水) 03:35:00 ID:4JFte3uG0
ニーノタンはどこ行くんだろねえ
84ゲーム:2007/02/14(水) 15:24:37 ID:2K7n/yMx0
>>81
アクションRPG
ただしアクションテクよりアイテムやスキルの使いどころ重視らしい
王女の冠(英訳)スタッフ製作なので楽しみにしてる
2D作品で絵がかわいいのも好感触かな

ttp://www.famitsu.com/game/coming/2007/02/07/104,1170819719,66761,0,0.html
85ゲーム:2007/02/15(木) 01:02:59 ID:SgjrIP4i0
>>82
確かに、職業名で呼び合っちゃったほうがいいような気がする
デフォルトネームがないってことは、プレイヤーごとに思い入れたっぷりの名前がつけられてるってことで…
こういうゲームの同人サイトに行くと、まずキャラクターの名前覚えるのに苦労する
当然ながらサイトごとに違うし自分のとも当然一致しないしで、各自の萌えの距離があんまり近くないような

デフォルトネームあるゲームで 「自分はこう名付けたから!」 とその名前で創作してる所も、取っ付き辛かったな
しかもやたらきらびやかな名前で、本来のキャラから剥離してるの
86ゲーム:2007/02/15(木) 05:32:45 ID:Q7nEXuhR0
自分も世界樹で悩んでいた
職業名で呼び合うとオールキャラギャグみたいのしか書けないんだよな
ネトゲの人とかはどうやってんだろ
87ゲーム:2007/02/15(木) 08:20:37 ID:RqJhpFUv0
名前入力制ゲームは今に始まったことじゃないし、自分の読み手視点からしたらそれぞれの
オリジナルネームもまた見るのが楽しいと思う。たまにある地雷なネーミングセンス含めてw
世界樹は完全入力制でそれぞれ脳内でパーティーのイメージが固まってるだろうから、
逆に他人のパーティーだと割り切りしやすそう。元から公式ネームを改竄するタイプでも無いし。

ネトゲは職業呼びもあればオリジナルもあるな。でも職業呼びの間柄はあまり親密でないイマゲ。
88ゲーム:2007/02/15(木) 14:21:57 ID:0f+QS5EQ0
一部のROのアンソロ作家連中がこぞって世界樹やってたりするから
まとめてごそっとこっちきたりしてな。

MMORPGジャンルとかでよくある状態だが
エロとかやおいとかは少なくて
ゲームをプレイしていて「あるあるw」「ねーよwww」的な
4コマ・1ページギャグネタが大半になりそう。
ゲームがゲームだし、レゲー古典ネタも多そう(WIZネタやゲームブックネタ)
とりあえず「14へ行け」はきっとどこかででてくるだろう。

プレイヤー・購買層は年齢がかなり高い方にあると思う
テイルズとか遊んでる層より5・6歳くらいは上

そういやサンクリで道具屋娘のエロ本ならあった
89ゲーム:2007/02/15(木) 18:04:54 ID:Vzvqgzh70
そらまあWIZやコシロと聞いて興奮する層は30代中心だしなww
ギャグならパラ夫やソド子でも呼び方OKだろうけど
職業呼びでストーリー重視は難しいだろうなあ
最近キャラ名前なしRPGって少ないから、こんな悩みは久しぶりだよ
>>88
酒場の未亡人エロや眼鏡執政官のホモ本も出てきそうだ…

90ゲーム:2007/02/15(木) 19:07:32 ID:6ksM8EOgO
ネトゲーって、意外と同人少ないよね。
キャラが立ってるのにパン屋が思うより流行らなくて悲しい。
あっても男性向けエロばっかり。
たぶん、先輩のみんゴルやラ・イ・ジ・ン・グ・イ・ン・パ・ク・トの存在感が強いからだろうな…。

これ、チャットルーム内でキャラを抱き合わせてキャプを撮れる美味しい機能があるんだけど
自分の使ってる男キャラを好きな女キャラと抱き合わせようとしたら
好きな女キャラの中の人がそのカップリングが嫌いで、わざわざ別の女キャラに変えられたw
91ゲーム:2007/02/15(木) 20:53:54 ID:l8hg1BmL0
>>89
どっちも読みてぇぇぇぇぇ(*゚∀゚)-3
92ゲーム:2007/02/16(金) 03:45:33 ID:5d0Ppj9x0
>90
ネトゲはほら…みんなゲームに夢中になって原稿どころじゃないから…
93 ◆cQJsYa.9gk :2007/02/16(金) 13:31:29 ID:QoX3VILw0
春か五月に世界樹本を出そうか悩みつつ、
夏の申し込みに世界樹本を出すと書いてしまった私が通りますよ。

ギャグでもホモでもばっちこいだこんちくしょー
私の場合はホモでもギャグになるけど。

94ゲーム:2007/02/16(金) 23:16:37 ID:K9f4YarS0
DSSって同人的な盛り上がりとか、どうなんでしょうか。
発売日が前スレの時期なので、そちらで話が出てたかもしれないですが…
95ゲーム:2007/02/17(土) 00:17:26 ID:ZVVVAkTS0
前スレの終わりの方でもちょっと話題になってた。
主人公と女キャラでギャルゲーのノリと思わせておいて
人間関係が男キャラ対男キャラの部分が多いんで腐ウケは良さそう。
ただ、パッと見の印象でそっちが好きな人はあんまりやってなさそうだから
盛り上がりは微妙…って感じだったと思う。
96ゲーム:2007/02/17(土) 01:46:37 ID:Eo43n1Cy0
同人はまだわからんが幸盛り上がってる>DSS
2chだとギャルゲ期待してた男性陣がよく目についたけど
西都を見た感じでは「ブ.ラ.マ.ト作った所だから期待してた」という
腐な方々が期待通りでハマってる様子。
97ゲーム:2007/02/17(土) 02:53:03 ID:lPKL2pzc0
プレイしててキャラ的にはかなり801はおいしいと思った。
ただ数字板のスレだと定期的に
「ゲームシステムも含めて凄く良かった」と言い出す人がいて、
正直さすがにそれには納得できないところがある。
「システムは凡ゲーだけど萌える」(褒めてる)と誰かが書き込むと
速攻でアンチとか嵐扱いされて何だかなぁと。
「これだから腐女子は…」と言われるわけだと思ってしまう。

萌えと燃えは別なんだからシステムについて賞賛しなけりゃいいのに、
若しくは自分が賞賛したら反対意見の人もいることぐらい容認すりゃいいのに、
何で全部マンセーしてないと嵐扱いされるのか分からん。
萌えはあるけど燃えまで強要されるのはなー
98ゲーム:2007/02/17(土) 03:47:23 ID:lXJtDmrL0
大体の腐ってゲーム経験値も無いしそんなもんでしょ。たまにゲームやって萌えたら面白く感じるんでは。
ゲーマー寄りの人は、そんなにゲーム部分賞賛する程か?と思う事はあるだろうけど。
ハードも一つしか持ってない人とかざらだし、よくあるシステムでも、オリジナルと思ってる事はよくある。
そういう界隈なんだと思って話を合わせておきな
99ゲーム:2007/02/17(土) 06:40:06 ID:lpGzTHGK0
ところでDSのレイトン教授をどう思う?

今やってるんだけど礼dもルークも萌える……本出したり読んだりしたいんだけど
任天丼に怒られるかしら
100ゲーム:2007/02/17(土) 09:12:15 ID:eTMFQRlL0
>>97
キャラ「だけ」萌えるつうレスは、そのソフト好きにとっては微妙に感じられるかと
システムについて語るのはどちらにしろ板違いだけどなー

DSは案外萌えの宝庫だよね
wktkするよ
101:2007/02/17(土) 16:44:41 ID:vLEBORluO
日本一の新作は盛り上がるかね
キャラが好きになったんだが、ストーリーは置いといて
個別で一枚絵もあるけどどうだろう
ディスは絵師の力も大きいよね
102ゲーム:2007/02/17(土) 17:03:22 ID:03Pcsexr0
オウガみたいな絵のアレか
正直、店頭で見かけて気になってた
面白いなら買いたいかも
103ゲーム:2007/02/17(土) 17:47:45 ID:7LKbjhPrO
日本一は好きだがディス無印より後はストーリーが駄目過ぎると思うんだぜ
10494:2007/02/17(土) 23:24:26 ID:MwxMpwv80
>>95-98
皆さんどうもありがとうございます。
801な方々にとってはかなりの良作みたいですね。
自分でも評判を調べてみたんですが、一部の期待を
裏切られた方のバッシングがすごかったようなので
それに対する擁護側の過剰反応もあったのかもしれないですね…。
自分の好きなものを否定されるのって辛いですし。
105ゲーム:2007/02/18(日) 00:13:40 ID:l8S3J2Zh0
霊d誰もやってないんかwwww_| ̄|○

スーパー辺りであちこちこっそり本が出てる事を祈る
106ゲムムムム:2007/02/18(日) 00:29:10 ID:RTiDBGYV0
というかDSがなかなか手に入らないのもあるかと。(頑張ってるのに…)
牧!場の新作面白そうだし、キャラも男女とも可愛いからwiiも欲しいけど、これもなかなか…
107ゲーム:2007/02/18(日) 00:32:39 ID:l8S3J2Zh0
>>106
Liteでなければ結構あるよ
でもどうせならLiteが欲しいのが人情か
108ゲーム:2007/02/18(日) 00:41:17 ID:KZX2bmPR0
でもLiteじゃないほうが操作はしやすいかも。
109ゲーム:2007/02/18(日) 06:34:45 ID:UVC4aRS70
>>107
むしろ今はLiteしかないと思うが…?
110ゲーム:2007/02/18(日) 06:40:37 ID:Xc4WFq3x0
>106
Liteじゃない方はもう見ないな。
Liteは都内だったら週末になると結構売ってる。地方だったら、情報サイトとか見てがんがれ…
111ゲーム:2007/02/18(日) 11:52:39 ID:HSGYCMIy0
地方も大手量販店があるような所だと週末は売ってるぽい。
しかしDS品薄のお陰でハマったソフトもまわりに勧めづらい。
案外ゲーム好きな人に限って持ってないんだよなー
112ゲーム:2007/02/18(日) 17:45:00 ID:q+twI4b70
>>110
あーすまん。中古の話だった。
新品ではもうどこにもないな
そう思うと自分の使ってる奴初期型だぜ!超レアじゃね?


って自分を慰めることにする

>>111
PSPとかPS3とか普段ゲームしない人間の方が持ってるんだよな……
買ってどうするんだよ、って聞いたら「飾ってる」
だそうです
113ゲーム:2007/02/18(日) 20:27:11 ID:7WDB/zR00
飾りって… ゲーム機は壊れるまで遊び倒すのが礼儀だと思っている自分にはわからん

据え置き起動が億劫になってたんだけど、DSL入手してからゲームジャンルに返り咲いてしまった
手軽さって素敵 FFTに合わせてPSPも買ってみようかワクワクしてる
114ゲーム:2007/02/18(日) 20:47:22 ID:xLXgCt4k0
まあそれは人それぞれ
115ゲーム:2007/02/18(日) 21:12:55 ID:8ahUxKHW0
自分でも不思議なんだけど電車とかでいい大人が
DSやってるのをみると「うはww仲間w」とか和む時もあるし
通勤中のラッシュで見ると「うはwwオタな奴wwてか邪魔」と
なんだかみっともなく感じる時もある。
116GAME:2007/02/18(日) 21:22:00 ID:Vh3RpEPm0
零dやってるよー
ルーク少年は可愛い。声も素朴で良い感じ。


ところで今頃になって炎紋章の新作が気になってきた。
主人公の二人が血の繋がらない姉弟というそれなんてエロゲ?な設定に吹いたww
それとも炎紋章シリーズはいつもこんな感じ?


117ゲーム:2007/02/18(日) 21:55:35 ID:kuMxvrBx0
英国紳士買ったは良いが積んでる
世界中が終わってないとは思わなかった

>116
SFCの頃はまあそんな感じ
最近のはむしろあっさり目
その姉弟もその手の期待しても裏切られる可能性十分
118ゲーム:2007/02/18(日) 23:25:47 ID:R+hCBH660
116につられてファイヤーエンブレム公式見てきた
最初の2作しかやってないからナツカシスw
新作のOP冒頭にでてくるオジサン?と青年が気になる
キャラ紹介には載ってなさげだったが…
119ゲーム:2007/02/18(日) 23:39:40 ID:K39tZnZr0
>>117
考えてみればFEは一作目で既に実姉ヒロインだったんだよな…
120ゲーム:2007/02/19(月) 00:08:02 ID:j/VAdVGF0
>119
天馬姫のことも忘れないであげて下さい
でもまあ攫われポジション=ヒロインだとそうなるか。
121ゲーム:2007/02/19(月) 00:21:55 ID:reeRYx6I0
僕は姉さんを愛している!
122ゲーム:2007/02/19(月) 00:48:28 ID:hT1Iz93I0
>>121
さらわれどころか超個人的な理由で敵の下へ赴くある意味斬新なヒロインだったな
ついでに元祖?キモアネ
123ゲーム:2007/02/19(月) 12:26:22 ID:Y+JRZ6l7O
普通に説得してるつもりなのにいきなり自害されるから困る
そのままED突っ込んだら射殺エンドだったりするし
124ゲェム:2007/02/19(月) 15:37:57 ID:27tulXOp0
>122
その割には世世や在りシアほど話題にされていないな
125名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/19(月) 15:40:42 ID:9EsMGZSI0
>124
 ゲーム自体のネタ性に絡められて、一緒にネタにされているからじゃないかな。
 たまに嫌いキャラで、本気で嫌がってる人が吐き出してる。
126ゲーム:2007/02/19(月) 17:03:55 ID:3uluf6P30
>>125
所で何のゲーム?
戦術鬼?
127ゲーム:2007/02/19(月) 17:49:10 ID:Ozy1Q48j0
>>126
そう。懐かしいなw
自害されてもやり方によっては別エンドになる
あれはあれで良い感じだった

自分も世界樹終んねぇ・・・ウィッシュも積んでるのに・・・
128ゲーム:2007/02/19(月) 19:41:56 ID:bsQzPkQU0
姉さんは、NPCのときはあまりの傍若無人っぷりにウヘァだったけど、
味方になった途端に人は変わるし最強ユニットだしで、
その辺で助けられてるのが多いんじゃないかと思う。

これでまるっきり使えないキャラだったらもっと叩かれてたかと。
129ゲーム:2007/02/19(月) 20:18:02 ID:jRpx6KWr0
むしろ、あそこまで明確に傍若無人キャラだと清々しいわけで。
130ゲーム:2007/02/19(月) 21:00:02 ID:d8eGbGG70
炎紋章は前作の桑園がちょっと盛り上がったくらいだからヒットにはならないんじゃないかなー
最大のネックはウィーだってとこだけど
131ゲーム:2007/02/19(月) 21:10:36 ID:CCXWuqtO0
まぁ、良くも悪くもいつも通りだろうね
固定ファンがいる事を見越してwiiで出すんだろうけど
肝心のハードがこうも入手困難では…
132ゲーム:2007/02/19(月) 21:46:01 ID:j/VAdVGF0
えふいーは早く携帯機で新作出してほしい…
DS版もっと早く出るもんだとなんとなく思ってた。
133ゲーム:2007/02/20(火) 14:46:41 ID:RLG+HSuF0
炎紋章は最初の2作しかプレイして無いからかもしれんが
新作のCMを見た時は何故か妙に減衰のCMに見えたw
何か雰囲気とかそれっぽくね?
134ゲムー:2007/02/20(火) 15:27:33 ID:CR5SPaT10
>132
DSではヲーズの方を展開するんじゃなかろうか
携帯でどえらいシミュレーション
据え置きで手ごわいシミュレーション
ていう住み分けで
135ゲーム:2007/02/20(火) 20:30:55 ID:d7+k7Vbn0
>>133
CM見てないからなんとも言えんけど
FEと元帥はそもそもファンタジー+戦争ものつながりなのか
同人層が被ってる印象はある
136ゲェム:2007/02/21(水) 00:39:16 ID:eONNeSYU0
>>133
メインスタッフに減衰ドジン者いるラスイ
137ゲーム:2007/02/21(水) 11:27:30 ID:ykZnj8yM0
この場合、それって関係あるの?
元帥スタッフがいるっていうのならわかるけど、
ドジン者がいるだけで影響でるもんなのかな。
138ゲーム:2007/02/21(水) 19:25:29 ID:b71j8NwI0
あんまり関係ないと思うけどな

販売元:忍天堂
制作:IS

な訳だし。
ゲームとしてはてんで別物。


暁、明日発売なのに先日買った蒼炎が終わりません\(^o^)/
139ゲーム:2007/02/21(水) 19:50:53 ID:hT+4tStw0
>138

自分はうぃい本体がまだ買えてない\(^o^)/
勤めてるお店だと人気商品は買えないんだよね。
そのかわりだいたいのゲームはフラゲ出来るから一長一短。


明日どこかで売ってますようにorz
140ゲーム:2007/02/21(水) 21:40:56 ID:MMbBqgh/0
>>136
ていうかそれ何情報だよ
141ゲェム:2007/02/21(水) 22:40:36 ID:eONNeSYU0
>>140
詳細はいえないが関係者から聞いた事がある
142ゲーム:2007/02/22(木) 00:52:53 ID:gc52tU9+0
そっかー関係者かー
じゃ疑いようがないねー
143ゲーム:2007/02/22(木) 03:35:29 ID:9pp2Vvjr0
>>142
棒読みww
144ゲーム:2007/02/23(金) 02:56:44 ID:We9uuhFW0
なんか保守っとく
145ゲーム:2007/02/23(金) 08:28:24 ID:wYIEE3IGO
>>142 ばかやろう関係者情報なめんなwww
146げえむ:2007/02/23(金) 10:30:28 ID:UtBZlqa50
自称すれば貴方も私も関係者w
147ゲーム:2007/02/23(金) 10:55:07 ID:raGSwsKv0
あいつは関係者の中でも一番の雑魚…
私こそが真の関係者
148ゲーム:2007/02/23(金) 11:33:41 ID:0QtATUQDO
なんか中ボスっぽいの来た
149ゲーム:2007/02/23(金) 12:04:40 ID:2yOi/NcV0

炎紋章は歴史の割に
そんな爆発した人気を得た時がないというか(同人の話ですよ)
ゲーム内だけで満足するのが多いのか、それとも任天堂ハードに固執しすぎると
同人ではヒットしづらいというトラウマがあるのか
知名度の割には地味だよね
シミュゲーム自体にヒット作品が少ないのもあるが、何故なんだろう
キャラゲーという意味では元帥と同じぐらいなんだが、歴史を重視しすぎるのか、それとも固定ファンや愛着が薄れてきたのか
150ゲーム:2007/02/23(金) 13:19:42 ID:gfEhPNZI0
爆発はしないが廃れもしないという感じだな紋章は
未だに定期的にオンリー開催されてるし

まあ
>シミュゲーム自体にヒット作品が少ない
この辺が一番の原因な気がする

あと、キャラゲだ腐女子向けだ煽られる割に同人やってる層が多くないのかも知らん
151ゲーム:2007/02/23(金) 17:28:25 ID:SBeT+0z+0
結局はプレイヤーに純粋なゲームファンの割合が多いのかな。
難易度もGBAのシリーズで落としたけど不評で
荘園からはまた「手強いシミュレーション」健在って感じだし。
あと新規で取っつきにくい部分もあるのかも。
Wii買った友人に勧めてみたけど思い切り敬遠された。
SRPG自体は嫌いじゃない人なんだけど、今回は前作から話が地続きなのと
やっぱり「難しそう」ってイメージで避けてるみたいだ。
ファンも全部はやってないにしてもシリーズ初期からのプレイヤーが多いし。

>シミュゲーム自体にヒット作品が少ない
これも似たような感じで、難しそう、取っつきにくいって
食わず嫌いの人が多いんだと思う。
普段そんなにゲームしない人にしたら
確かに他ジャンルよりシステムとか複雑そうに見える。
152ゲーム:2007/02/23(金) 17:44:37 ID:2M7Meelo0
FEって今時のゲームとしてはものすごくシンプルだと思うけどねー
だから逆に難易度が高いのかな
あとキャラデザも80〜90年代和製ファンタジーを地で言ってる感じ

やった事ないけどサモナイってゲームとしてはどうなの
153名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/23(金) 17:53:14 ID:ERixnKGH0
SRPG自体、シミュレーションの中では相当簡単な類に入るのにな…
確かにその中ではFEの難易度高めだが。
SRPGは、難易度が高くてシステムがやや複雑なのが何本かあって
他は精々地形効果がある位のキャラゲー以上ヌルゲー未満みたいなのがどっさりと、
って感じだ。
本格的シミュからすれば大分とっつきやすいジャンルではあるよ
154名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/23(金) 17:56:27 ID:ERixnKGH0
あと、箱庭みたいなマップが多いので、
手軽に始めて区切りを付けやすいゲームの多いジャンルであることは、
確かだと思う。だからDSで発売されるSRPG、もっと伸びて欲しいのにな…
155ゲーム:2007/02/23(金) 18:20:45 ID:IbkQKgRm0
>>152
ほんとシンプルだから難しいんだと思う。
最近のゲームはゴチャゴチャ言うわりに結局考えずボタン押してても何とかなる
(縛りとかやり込みとか自分で考えればそれなりに深い)ってのが多い。

召喚は正に>>153の「キャラゲー以上ヌルゲー未満」
その中ではやや難しめの方だけど初心者もレベル上げすればクリアは簡単、
中級者以上へは規定レベル以下でクリアするとボーナスがある
自己縛りシステムで救済措置(3以降)
作りはそれなりに丁寧な佳作〜良ゲークラスなんだけど
ストーリーが子供向け勧善懲悪ものプラスアルファ程度の内容で
キャラも基本的に皆良い子ちゃん、その辺で好みが分かれてそう。
そこそこヒットした一番の要因はやっぱり恋愛ゲー要素を入れたからだと思う。
サイト見てると乙女ゲーから流れてきてるプレイヤーが結構多い。
156ゲーム:2007/02/23(金) 18:27:45 ID:jHTYMWtr0
なげえのでよめません( ゚д゚ )

ゲームで活動しててFEは1作目からやってるけど、確かに同人出す気にはなったことないな
157ゲーム:2007/02/23(金) 18:46:44 ID:7GAPia600
FEのGBAで簡単と言われたら据え置きはとても無理
158ゲーム:2007/02/23(金) 18:53:02 ID:2M7Meelo0
本格的シミュって例えば何?
159ゲーム:2007/02/23(金) 18:56:13 ID:kfaVMd0Y0
オウガバトル
シャイニングフォース
くらいしか思いつかない

内容アホいけどSFCまでの半熟英雄もなかなか

信永とかシム系はここで言うシミュではないよな?
160ゲーム:2007/02/23(金) 18:56:53 ID:LZ/sGlzv0
設永の野望とか後衛系のゲーム辺り?
161ゲーム:2007/02/23(金) 19:23:34 ID:sVYNBq4E0
FFTは本格シュミなのかね?ややぬるめ?

そういや魔人の1作目のシュミ部分は意外と本格的だと思う。
結構仲間が死にまくったり手ごわい。
魔人もADVパートや恋愛要素があるから同人的に意外と盛り上がったね。
162ゲーム:2007/02/23(金) 19:31:19 ID:K56ZnjK10
シャイニングフォース懐かしいな。
MDの神々の遺産は自分の獣人萌えの元祖だww
163ゲーム:2007/02/23(金) 19:36:02 ID:EX+PpAKG0
>>149
炎紋章は家ゲージャンル自体の規模がまだ小さかった1990年代前半までの
三毛がまだ晴海だった時代にピークを迎えてたのかも
FCで家ゲーへ他ジャンル女性向け大手が801引っさげて参入してきた
最初のゲームというイメージがある
FC紋章以前は家ゲー同人といえば攻略や評論がメインの
男性サークルの世界だったとも聞くので
今の家ゲー同人の二次創作メインで女性の作り手が大半という状況への
ターニングポイントを作ったゲームには該当するかと

自分の手元に94年の冬三毛(46)のカタログが残ってたけど
(SFC紋章の謎が同年1月下旬でこの三毛申し込みには反映されたはず)
ファミコン(w)ジャンル全体が790スペースあって
炎紋章でほぼ島1つ(124スペース、胆石に一部他ゲーム中手が混在)
+壁配置サークルで家ゲージャンル全体に占める割合でみると高いほうだったよ
でもサークルの数で見ると少ないわな
164ゲーム:2007/02/23(金) 19:39:01 ID:ReHiU40z0
男性向けになるがスパ路簿とか結構本出てるような気がする

三国志や信長とかは歴史ジャンル扱いにされるんだろうな
165ゲーム:2007/02/23(金) 19:43:36 ID:EX+PpAKG0
>>163だがすまんかった、三毛46は94年夏だな
夏三毛申し込みにゲームの発売は間に合ってなかったかもだ
それでも島1つ分くらいあったのな
166ゲーム:2007/02/23(金) 20:26:09 ID:K7FbaFXF0
タクティクスはどっちも大分ヌルくね?
オウガはきついが
167ゲーム:2007/02/23(金) 23:10:43 ID:B4dhraWH0
難易度が高いシミュと言うとラングリッサーも入ると思うんだが
本格的シミュかというと違うような気がする

絵師とスーパー兄貴の影響は大きいな
168げーむ:2007/02/23(金) 23:20:52 ID:HHj11DZd0
>>155
>魔人の1作目のシュミ部分は意外と本格的だと思う

たんに旧校舎でレベル上げしてなかっただけだろ……
魔人のシュミ部は単なる飾り。
アドベンチャー部がメインだからそれでいい
169ゲーム:2007/02/23(金) 23:36:55 ID:bup8CVVP0
いや、間人一作目のシミュ部はレベル上げが容易だから目立たないけど、なかなかの出来。
パラメータ関係とか細かく手間をかけて作られてるなーと当時思ったよ。
170ゲーム:2007/02/24(土) 00:44:06 ID:S9baAGgg0
本格シミュってのは大/戦/略とかハミコンヲーズとか根区タ栗鼠とか
そういうのじゃないんか
171名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/24(土) 00:53:22 ID:dZ2kny7o0
そのつもりでレスしたんだけど説明不足だったようでスマソ
シミュレーション、の中の1カテゴリとしてシミュレーションRPGがあると
説明したかったんだ
172ゲーム:2007/02/24(土) 02:00:14 ID:FYWjFhgg0
本格って言われるとなぜかRTS系が浮かぶ自分がいる
忙しくて敷居の高いイメージがあるからかしらん
173名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/24(土) 02:03:39 ID:dZ2kny7o0
RTSって言えば聖/剣ホムはどうなんだろう。
174ゲーム:2007/02/24(土) 02:33:24 ID:xnadryxN0
本格っつっても
キャラとかシナリオが漫画漫画アニメアニメじゃないってだけで
難易度は極端に違うわけでもなくね?
175ゲーム:2007/02/24(土) 21:34:47 ID:rQeg/U5S0
んにゃ
たとえば紋章とヲーズ比べただけでも
考え方がかなり違う
176ゲーム:2007/02/25(日) 00:13:56 ID:46eApa6E0
>>169
キャラ好感度で一見使えなさそうなキャラも補正付いて爆発的に
強くなったりするのも面白かったな。あと陣形関係も。
朧の通称詰め魔人はなかなか楽しめた。何も見ないでやると手強い。

エロだけどアリスの鬼畜王/戦国槍や悪事なんかの地域制圧型も入る?
こなれてくればそうでもないけどコツ掴むまでは色々失敗しがちだよね。
177ゲーム:2007/03/01(木) 09:05:54 ID:fVmbLgE70
これまでにゲームで流行ったジャンルって何?
とりあえず最終幻想7、減衰2、低るずAが凄かったってのは知ってる
春香3や低るずSや三石夢想や婆沙羅はヒットのうちに入るのかな
178ゲーム:2007/03/01(木) 09:21:02 ID:E0z+6CIT0
ポップンも結構はやった感じ。
あ、あと懐かしいところで慶応Fとかは?
179ゲーム:2007/03/01(木) 11:41:19 ID:K7uxqXoc0
歩家紋
180ゲーム:2007/03/01(木) 11:53:05 ID:RUQ/97QJ0
>>177
あの頃のアーケードゲームは凄かったな。
一般の人気も高かったし。
181名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/01(木) 11:55:00 ID:rA/rl1d+0
>>178
京王Fとか侍魂とか、新日/本企画/製のゲームだな
ストもはやったし、カプンコといいえすえぬけーといい大阪が本社だったんで
あの頃は大阪のゲームが熱かった……
182ゲーム:2007/03/01(木) 14:19:26 ID:bFYYhEuf0
ゲーム同人の時流を見るために年表とか作ってみたいね。

K○F、ヴァンパイアハンター、侍魂、バーチャ、
最終幻想7、ペルソナ1、アンジェ、遥時、減水2、
ポップソ、魔人&九龍、
三石夢想、場皿、低ルズA、

ぱっと思いつくのはこのぐらいなんだけど、
他にジャンル島をいくつか形成出来るぐらいの規模になったゲームって
何があるだろう?
183ゲーム:2007/03/01(木) 14:36:49 ID:ShJunsrA0
>182に追加するなら
癌パレ、召喚夜、時メモGS、虐点裁判、他まだあるはず。
ジャンル島いくつかレベルならそれこそイパーイ。ゲームは瞬間最大風速はまずまずでも
とにかく寿命が短いものが多いからな。
184名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/01(木) 14:59:09 ID:e/uhdqQ+0
ゲームはアニメ以上に消化が激しいというか
消化してからって人が大半だし、やりきるにも時間と労力を食うからね
メディアミックス化すれば多少はファンの数も集まりもよくなるけど
ブランド化したようなゲームじゃないと難しいし

言い方は悪いけど食い散らかすのがゲーム流行みたいなところがあるね
(愛し続ける人の数の方が多いのはもちだが)
185ゲーム182:2007/03/01(木) 16:27:08 ID:bFYYhEuf0
「ジャンル島いくつか=ミケで200sp前後かそれ以上」
ってぐらいの感覚でいたよ。
あと、ミケ3回分程度の期間以上は元気でいれたジャンルって感じかな。
(場皿、低ルズAは、来年どのぐらい残るか気になるところで)
言葉足らずでスマソ。
186ゲーム:2007/03/01(木) 16:42:19 ID:vWjRcSpV0
男性向けで流行ったのも含める?
187ゲーム:2007/03/01(木) 17:37:02 ID:tGaTeDI90
ギャルゲエロゲで、厳密には「ゲーム」とは呼べないようなノベルゲーは除外かな?
そういうゲームも好きだけど、同人的にはゲームとは呼べないような気がする。
188ゲーム:2007/03/01(木) 17:39:49 ID:P5k8Br5e0
笛糸でつまって自力クリアできなかった自分みたいなのもいるよ…orz
189ゲーム:2007/03/01(木) 17:40:09 ID:xHAfzqGX0
星海2・3なんかも最盛期は多かった気がするけど、どうだったかな。
AAAも最近振るわないな
190ゲーム:2007/03/01(木) 17:49:38 ID:y6MuZFj10
AAAはオタ化しすぎてオタに見捨てられた節がある。
191ゲーム:2007/03/01(木) 20:12:40 ID:phYIvnMG0
>>186
本家流行スレでも年表は男性向けと女性向けが別だから
分けた方がいいんじゃないかと思う

ついでに各ハードで一番同人的に流行ったタイトルは何だろう?
SFC 路上戦士II
PS 最終幻想7
GBA 虐点裁判
PS2 三石夢想
あたりだろうか
FC時代に同人で流行った作品ってあるのかな
192ゲーム:2007/03/01(木) 20:30:44 ID:EpVRck0q0
SFCだったら最終幻想6じゃないか?
もしくは戦術鬼あたりとか
路上戦士IIというか格ゲは基本的にコンシューマ認識ではないよ
193ゲーム:2007/03/01(木) 21:01:31 ID:y6MuZFj10
ファミコンの頃はもっとユーザーが純粋だったので、輪ルキューレさんとか亜テナさんとかの
エッチなイラストを描くくらいだったんでは?当時同人知らなかったので分からないけど。
194ゲーム:2007/03/01(木) 21:35:26 ID:V8aE9FWl0
FCはふと炎紋章が浮かんだがどうか
竜探索3はどうだっけ?
195ゲーム:2007/03/01(木) 21:52:58 ID:krDHu/5L0
SFC一作目までしか出てなかった頃にあった炎紋章のオンリーは
400サークルくらい集まったらしい。
当時の友人がはしゃいでいたのを聞いただけなので本当かはわからんけど。
もし本当だとしたら結構人気あったんではないかと。
196ゲーム:2007/03/01(木) 22:10:07 ID:y6MuZFj10
竜探索4はどうかな
197ゲーム:2007/03/01(木) 23:00:02 ID:bFYYhEuf0
男性向はミケのカテゴリでも「男性向」「ギャルゲー」だから、
年表作るなら分けて考えた方がスッキリするかな。

でも、何が何年に流行ってたかとか、あまり記憶が無い
概ね、発売年から割り出しでいいのかな?
198ゲーム:2007/03/01(木) 23:03:41 ID:O9AfpmTq0
90年代後半ごろのゲーム最盛期の頃って、男性向けも女性向けもそこそこあって
何より一般向けが元気だった印象がある。
199ゲーム:2007/03/01(木) 23:16:08 ID:gYMhhTTo0
FC時代はダントツでFEだろう
FC一作目〜SFC一作目まではすごかった

DQ同人はかなり少なかったと思うよ
つか8の多さが異質
旧作は今になって増えた感すらある
200ゲーム:2007/03/01(木) 23:20:46 ID:7UeW4lEp0
とりあえずよくわかる慶応Fだけ
95年頃からはやりだしたが同人的な最盛期は97年-98年
201ゲーム:2007/03/01(木) 23:21:16 ID:GhSP8qr+0
>>193
…知らんなら言わなきゃいいじゃん
普通に色々あったよ
202ゲーム:2007/03/01(木) 23:26:51 ID:NktoQuIt0
FEの厭離は凄かったな。人ぎゅうぎゅうで活気があった
大手がばんばん本出して牽引してたってのもあったし

DQは確かにほとんど見かけなかった。今のほうがあるってのも同意
同じ4ならFFのほうがあったね。現花夢系プロ作家がキラッキラのカイソとセ氏ルを描いてたのを覚えてるw
同人的にはFFは2で認知が始まって、4・6・7と段階踏んで盛り上がった
FEとFFで「ゲームでストーリーのある二次創作(ホモ含む)をする」ってのが一般的になって
FF7がPSでどひゃーとキレイなので出てきたところで大ブレイクしたって記憶

あと平行して乙女ゲが登場して、盛大に新たなホモジャンル化してたのも覚えてるw
凄い息が長いなと思ってたら、シリーズ続くごとにノマ化が進んで
いまや肥えと言えばすっかりノマジャンル。過去を振り返ると凄い変化だなと思う
203ゲーム:2007/03/01(木) 23:45:17 ID:0EjUL5360
>>202
え、今ノマの方が多いの?
いやそっちの方が当然なんだろうけど軽くショック受けたよ
とんでもない時代だったんだな
204ゲーム:2007/03/02(金) 01:47:45 ID:Q1Yt2mnj0
いまは完全にノマ主流だね>乙女ゲ同人
ホモはなんだったら叩かれ気味だから肩身は狭い(と聞いた

乙女ゲでホモ・・・というかやおいが主流だったのは
案ジェくらいか?
205ゲーム:2007/03/02(金) 02:39:49 ID:OC0QK7XV0
>>202
全面的に同じ印象だわ
アンジェはホント、なんか颯爽と現れたって感じだったw
移動はしないまでも手を出す人はかなり多かったような

FFは4・6に対して5の同人不人気っぷりに驚いた記憶がある
DQは4だろうが5だろうがそれ以上になかったけど
206ゲーム:2007/03/02(金) 02:45:36 ID:Gtgvsnqn0
>>205
FF5はメインの若い男キャラが独りしかいなかったのが最大の原因だと思う
あの頃は(今でも?)ノマ需要はホモに比べて小さいジャンルだったし。
4・6はパーティ内に若くて見ばえのいい男キャラが複数いたから盛り上がり、
7に至っては敵方まで美形が配置されて一気にブレイクした印象だ。
207ゲーム:2007/03/02(金) 03:16:43 ID:ZyqclVjq0
>>205
あと原作の作風が潔いほど恋愛色皆無だったこともあるかもしれない。
一人は幼女とはいえハーレムパーティなのにああ見事に何もないと一種の聖域化するというか
プレイヤーに「このパーティに恋愛沙汰を持ち込んではいけない」とさえ思わせるものがあった。
208ゲーム:2007/03/02(金) 12:01:01 ID:hNb9QlrV0
FCの頃のFEは凄かったな〜。
ゲーム系の人はみんなFE本出してるんじゃないかというくらい
どこ見てもFE本だらけだった。
大手さんのおかげでアニメマンガ系の人もゲームに流れ込んできて、
それまで少なかったホモも増えて、ちょっとした異文化交流。
今みたいに攻略本とかあまり売ってない時代だったから
同人で攻略とかプレイ内容紹介本みたいなのも多かったような。
SFCでナバールが美形化したのは明らかに同人のおかげ。
209ゲーム:2007/03/02(金) 12:25:43 ID:tUG378r50
>ナバールが同人で美形化

たしかにそんな記憶がある
FC版では外見絵とか無かったんだっけ?



竜探索3はそんあに少なかったっけ
まだあんまり世間を知らない学生頃にはまってて、
本もいっぱい買ってた記憶があったのではやってたのかと
思ってた

で、ちょっと月日が経って久しぶりにコミケカタログ見た時に
「え、竜探索いまこんだけしかねーの!?」とびっくりした
覚えもあったりしたけど・・・・

やっぱり自分の思い違いだったかな
210ゲーム:2007/03/02(金) 16:19:08 ID:LGgFLAxn0
>>209
思い違いでもないかも。
自分は90年代半ばの三毛に行ったら、
竜探索ジャンルが以前よりも低調になってて素朴に疑問だったな。
その時にゲーム系で数年活動してたサクル者の知人から、
竜探索は公式に作家が流れて同人界は今凹んでると聞いて素直に納得した。
エニ楠からは竜探索の漫画本が何冊も出てたし。
力量がある作り手が不在になればやっぱりそのジャンルには
長期間のダメージも出ると思うよ。
211ゲーム:2007/03/02(金) 16:20:44 ID:Ba5AD0xy0
>208
化シムと号-ドンのビジュアルに差がついたのも同人のせいだと思ってた当時…w
212ゲーム:2007/03/02(金) 19:59:43 ID:upsNgDPD0
1つのカプが何百スペもあるような流行り方をしたのは
最終幻想7と慶応fくらい?

ゲームって結構カプばらけるんだよね。
キャラが多いせいか。
213ゲーム:2007/03/02(金) 20:25:44 ID:8MnGWGkQ0
FC版にも一応顔グラがなくはなかったが、美形もクソもない絵柄だった。
女の子も美人もヘッタクレもない絵柄だった。
214ゲーム:2007/03/02(金) 20:57:21 ID:hBp9WAfw0
炎紋章といえば新作が微妙に不評みたいだけどここの住人的にはどう?
215ゲーム:2007/03/02(金) 21:55:14 ID:NwaLuw/V0
とりあえず、続編なら続編と最初から言えって感じ
216ゲーム:2007/03/02(金) 22:18:31 ID:QFK5/OVG0
>>203
ノマが主流になったというか分母数も凄く増えた気がするよ。
特に貼るか3で。
801とか全く知らないとか興味ないライトユーザーが二次に雪崩れ込んだ感じ。
801も減ったんだろうけどそれ以上にノマカプが増えた。
スレ内でホモ発言は厳禁みたいな空気がある。GSも。

最近はBLがコンシューマで出るぐらいだから
そっちに流れる人も多いというか、
何が何でもホモ派と乙女ゲはノマBLゲはホモ派に分かれたような。
217ゲーム:2007/03/02(金) 22:43:48 ID:e17Q9KhK0
春かと言えば厭離のアヌソロがノマホモ同梱状態になるってことになって
凄い揉めたことがあったよね
自ジャンルがアヌソロと言えばノマもホモもへったくれもなく当然同梱になるのが普通だったんで
物凄い叩き騒ぎになってるのを見て目が点になったんだが、結局どうやって発行になったんだろう

あの騒ぎを見た時に、時代の大きな流れを感じた元案ジェ者
218ゲーム:2007/03/02(金) 23:29:20 ID:bKyXRC1T0
>214
ゲーム自体は面白い
ただ演出とか構成とか主人公の言動とか
「お話の見せ方」が残念極まってる
219ゲーム:2007/03/02(金) 23:29:53 ID:QcaS92mS0
案ジェくらいしか乙女ゲが無かった頃も、
他からしたら信じられんような割合(半々くらい行ってたような…)だったよね。
春トキも1のころは今よりもっとBL率高かったし…
全然違うジャンルでもノマカプって増えてきたし……時代の流れかね?
220ゲーム:2007/03/02(金) 23:44:01 ID:Gtgvsnqn0
乙女ゲーは要するに少女漫画のゲーム版だと思うんだけど、
少女漫画の同人は流行らないのに乙女ゲーは今や一大ジャンルだもんな・・・
何が違うんだろう?
221ゲーム:2007/03/03(土) 00:04:14 ID:qx/pYWwQ0
少女漫画は恋愛が作品一つで一から十まで描かれるけど
ゲームだと攻略キャラが複数居るし、ストーリーも追わなくちゃだし
割と隙がいっぱいあるから・・・?
想像の余地というか

うーん・・・自分はボブゲと乙女のジャンル者だけど、なぜだと
言われると言葉に迷うな・・・
自己投影ではないけれど、主人公に感情移入しやすいから
っていうのもあるのかも
222ゲーム:2007/03/03(土) 00:05:43 ID:ZNVgnF9Z0
>220
あ〜その考察はおもしろいかもしれん。
乙女ゲーが漫画化されたりアヌメ化されて
今までにはない少女漫画→同人というルートも
できたかもしれんね。
って、そこまで考えるとスレ違いだが。
223ゲーム:2007/03/03(土) 00:10:13 ID:F7js1YPL0
>>220
少女漫画はあくまで垂れ流される漫画を眺めることしか出来ないけど
ゲームだとある程度自分の選択ややり方で目当てのキャラゲッツが出来るからじゃないかな
諾々とハッピーエンドまでを受け入れるより、自分が多少苦労してエンドまでたどり着くほうが
キャラへの愛着や思い入れも湧きやすいし、その後や背景を想像したくなったりするんじゃないだろうか
224ゲーム:2007/03/03(土) 00:43:34 ID:71qaXWpo0
>>215
え?最初から荘園の続きの話ってどっかで聞いてたけど
どっちもやったことないけど
225ゲーム:2007/03/03(土) 02:05:56 ID:LOiCYmdn0
確かに舞台が前作の三年後だって事や、前作の脇キャラが主人公ポジション
ってのは情報出始めの頃にわかっていた。が、まさかそこまで…という程まんまな続編だった。
元帥1→元帥2位かな、と思ってたらアーク1→アーク2並の繋がりだったみたいな…
いやもっとかも。新キャラが薄くて前作キャラ(全員出る)が軒並み強かったり、
新主人公は前主人公と交代したりでもうこれ何て種デス?状態。

シナリオの良し悪し以前に「前作やってなくても大丈夫」みたいな雰囲気で
出した事自体が確かにどうかと思った。しかもwiiという新ハードで…
226ゲーム:2007/03/03(土) 02:08:02 ID:BgfIvE7U0
>224
「新規の人でも単体で遊べます」って触れ込みだったのに、実際は前作プレイを
してないと置いてけぼり感が強かったり、新作キャラが前作キャラに食われて
種死状態だったって評価をSRPG板では見かけた。
あとキャラ同士の会話がかなり薄味になったっぽいので、そのへん同人には影響
するだろうか。
227ゲーム:2007/03/03(土) 02:12:00 ID:OQlxbu8r0
>>220
・大抵の少女漫画はラスト近辺にならないとくっつかない
・そのくせラスト近辺になると「必ずくっつく」というのが前提
・ゲームだと「どのようなルートでくっつくのか」を数時間〜十数時間で確認できる

恋愛をメインにした作品で恋愛について虹創作するのは、
バトル漫画で「今継続中のバトル」の続きを虹するようなもんだと思う。
例えば狩人だと絶賛連載中止中の「ムシキング編」のオチを虹で創作するようなものかと。
ゲームだと短時間でラストまで見られるから
こいつらはこういう経緯でくっつくのか、こういう感情を相手に抱いてるのか、と理解しやすい。
ちなみに801とかは基本的に原作でくっつく事はないと分かっているので、
どういうエピソードで結ばれたかとか何の制約もなしに妄想できるけど、
少女漫画ノマカプの場合は「どういう経緯で好きになるか」は原作で明確に示されちゃうからな。
228ゲーム:2007/03/03(土) 13:50:54 ID:tQml1mXl0
>>225-226
つまり完全に「荘園セカンドチャプター」になってたんだな。
ってことでおk?
229ゲーム:2007/03/03(土) 16:41:22 ID:v7zsR5oY0
でもソフトとコントローラー買えばwiiで荘園プレイ出来るから
アレやらコレやらと比べればまだ親切な方だよな
230ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/03(土) 21:15:40 ID:/ld7vJJe0
シリーズ物の「前作知らなくても大丈夫」はもう全く信用できないな
単に中途半端で前作も新作も両方台無しにしてるだけってのがほとんど
231ゲーム:2007/03/03(土) 21:29:50 ID:VzSHVsh7O
>220
少女漫画だと自分の好きなキャラは大概主人公とくってかない
漫画って作者の提示する主役カプ以外を望んでも無駄だしさ
完全妄想カプになる
でもゲームなら…それが叶う
例えば貼るか1のシモンなんか、普通の少女漫画だったら
絶対ヒロインとくっついたりしないけどゲームなら出来るわけで
虹やりやすいかな
232ゲーム:2007/03/03(土) 22:44:51 ID:KTeTWO370
>>231
ああそれ分かる。
私はギャルゲー好きだけど、普通の少女漫画だと「このキャラとこのキャラくっついて欲しいな、無理かな、ああやっぱり無理だった」
みたいに変な所でハラハラさせられた挙句がっかりすることとかあるけど、ゲームだと好きな相手を選べるもんな。
233ゲーム:2007/03/05(月) 12:42:41 ID:EHN9FOQ8O
4月に出る仮面3の追加ディスクはどうなるだろう
ボリュームはありそうだけど燃料としてはどうかな
234ゲーム:2007/03/05(月) 12:46:09 ID:/sm/L42Y0
>>233
今の所分ってる展開で、仲間キャラと戦う動画が出たもんで
嫌な方面で燃料投下状態っす
まあ半信半疑の人が多いけど、その通りだったらある意味神w
235ゲーム:2007/03/05(月) 20:11:17 ID:VmcDzsN40
仮面3はなんで最初からこの形態で出してくれなかったのかな。
また何十時間も費やせんよ。
236ゲーム:2007/03/05(月) 20:35:23 ID:WDp4jrue0
>235
それが近年の@クオリティー
ハカズの頃から悪い癖が付いちゃったよな…
237ゲム:2007/03/05(月) 21:03:55 ID:RJjXGoit0
もうあそこのソフトは発売日には絶対買わない
238ゲーム:2007/03/05(月) 21:59:44 ID:gTnDg+3B0
ニーノが出ていったのは過度ゥケや世界中の完全版作れとしつこく言われたからだったりしてなw
完全版商法って、自分で自分の首絞めてるような気がする。亜トラスのばやい露骨すぎるし
239げいむ:2007/03/05(月) 22:12:11 ID:/sm/L42Y0
電脳や仮面2の分割商法もな・・・
苦ー論も巻き添え
・・・と言いつつ全部飼ってるんだけどな、付け上がらせてるけどなorz
240ゲーム:2007/03/05(月) 22:13:28 ID:wM11v+YD0
世界中は完全版出されたら間違いなく買ってたな・・・
P3はマジでやばいと思った
後衛といい勝負できそう

ホント、完全版出すなら>>235だよ
FF7でもキレたのに
241ゲム:2007/03/05(月) 22:35:23 ID:RJjXGoit0
ゲームって最初に買った人のが損をする仕組みになってるのが多いね
廉価版とか追加要素とか完全版とか
廉価版は別にいいけども
242ゲーム:2007/03/05(月) 22:44:22 ID:+hqcoItC0
マニアクスみたいな感じならまだ買う気にもなるけどね
制作者のオナニーシナリオが追加されるだけならいらんし
そもそもシナリオ以外の追加要素がそんなんで完全版とか言われても…程度なのがなあ
243ゲーム:2007/03/05(月) 22:56:21 ID:MHty9pGW0
追加要素によっては(シナリオ・設定追加とか)ファンの間に溝ができちゃったりするから
同人者としては分割商法は心臓に悪いよ
244ゲーム:2007/03/05(月) 23:07:21 ID:wM11v+YD0
>>241
廉価版も発売から1年以上経過してるなら
納得というか新規(屮゚Д゚)屮カモーンだけど
半年とか喧嘩売ってんのかコラって思う時もある

でもPSPのトロがBestで出るので本体中古で買っちゃおうかと思う自分がここにいる
245ゲーム:2007/03/06(火) 03:06:04 ID:pHHtn26Z0
やっぱり、最初から発売できるような完全版はファンが認めないとか
完全版といいつつ大した追加要素が無いのは拒否するとかも大事なのでは
お前らが買わせたのは完全じゃなかったのかよ、って話になるからね
246ゲーム:2007/03/06(火) 03:11:31 ID:pHHtn26Z0
追記、そういうのってあからさまにオタク狙いのが多いし。金づると思われるのはアホらしいし
シリーズ自体もどんどん質が下がり、評判も下がると思う。
247ゲーム:2007/03/06(火) 03:19:42 ID:IygyUXhw0
公営なんて、その手の悪循環の極みにあるしなぁ…
「続編出して欲しいから(クソゲーだと分かってても)お布施する」って言うレスを
結構見かけるんだけど、
そうやって「お布施」してる限り、新作出さずに小遣い稼ぎし続けるとしか思えなくて
いつもモニョモニョする。

廉価版に関しては、中古対策&新規の人が買いやすいようにってことで
ぜんぜん納得出来るんだけど、
追加ソフト、オプションソフト、派生ソフトの類の
「信者の足下見て重複して買わせる気満々」ってのは本当に萎える
248ゲーム:2007/03/06(火) 04:55:44 ID:o4tSltFl0
コーエーの猛詳伝みたいな完全版はまだいいけど(よくないけど)
RPGで完全版だされたら凄く困る。時間食うからな。
249ゲーム:2007/03/06(火) 05:13:09 ID:VPmrpRsS0
肥の場合と信者の食いつきが完全に違うから次は失敗だと思う。
キャラゲと割り切って、ファンディスクだと思えば買う人もいるけど、
RPGでは普通に頸絞めるだけだとおも。
p3に関しては完全版を買う人間がどれぐらいいるのか…
次回作の初動も鈍るだろうし良いことないよな。
250ゲーム:2007/03/06(火) 06:30:22 ID:huKL3BraO
しかしいつからゲームはこういう正式な続編でなく
完全版やらアペンドディスクやら更に言えばファンディスクなんて
やり方がまかりとおる様になったんだろうか…それもパソゲーとかでなくコンシューマで…
251ゲーム:2007/03/06(火) 06:47:31 ID:anfftMPhO
自分はFDまでは許せる。
一本の独立したソフトであって、よっぽど値を吊り上げてなければ
昔のギャルゲのパズルゲーとかね
でもクーロンみたく完全版は嫌だ
発売日に買うのが損でしかないし

肥は昔は許せたけどいくらなんでもやりすぎ
252ゲーム:2007/03/06(火) 07:21:27 ID:xfJGBJsG0
ゲームジャンル者って、一本で完結してる所が同人やる際にやりやすくていいって
考えてる人も多いと思うんだよね。RPGとかだと。

いつ後出しで自分の気に入ってたキャラや設定がひっくり返るかもしれないと
思ったら、おちおち同人してられないなあ私は。
最初からシリーズだと銘打たれてるのなら、それはそれで覚悟ができるのでいいんだけど、
一本で完結と見せかけて不意打ちで後出し設定持ってくるのは同人やりにくい。
253ゲーム:2007/03/06(火) 09:37:52 ID:cJ5rBhXIO
完全版のはじまりはFF7のインターナショナルあたりからじゃないかな
それまでは完全版商法ってなかった気がする
もう最近のスクエニは完全版出るの当たり前だし

クーロンも騙された気がしたな
そもそも、筋を知っちゃったRPGをもう一周やるのは
時間もモチベーションも足りないよ

魔人の時みたいにEDだけ追加したファンディスクなら良かったのに
フルプライスでもう一度買えと言われても…
254ゲーム:2007/03/06(火) 13:39:54 ID:tkNR+H6r0
完全版商法はポケモン黄色とかからじゃ?
ポケモンは複数ROM前提子供向けのあっさり味RPGで
前に育てたポケモンを連れて来れるからまだいいけど
濃い味のRPGをもう一回やるのはしんどいよなあ。

独立したお遊び的なファンディスクだとか(お遊びなので設定で「実は〜」ってやらない)
ギャルゲー逆ギャルゲーの新シナリオを入れた追加ディスクとか
アクションゲームのステージや新キャラを入れた追加ディスクとかなら許容範囲だが。
255ゲーム:2007/03/06(火) 16:38:32 ID:7nfJIpiO0
>>253
FFの場合はFF4イージータイプという前例が
ストーリーに一切変更はないからインターナショナルほど罪深くないけど
256ゲーム:2007/03/06(火) 17:59:34 ID:MyTOtjs00
PCEやPSやSSのころには公式からのお知らせもなく
再生産分でバグが取れてたり新バグが追加になってるソフトが
たまに出現してたと思った
そうしたロットによって違いがあるケースをあまり聞かなくなり
代わって○○版と銘打つことが増えたような・・・
257ゲーム:2007/03/06(火) 18:06:17 ID:ZIfW87fQ0
@ラス、
罪罰は一応罪だけで完結→罰は続編、罪やってないとワカンネ
ノクタンは一応無印で完結→マニアクスは無印の内容+やりこみ要素
仮面3は「これ絶対間に合わなかっただけダロ」→「アペンドディスクでーす」
だよね

個人的にいらっとくるのはやっぱ1枚目をクリアした時点で
ストーリーが終わらせきれてないものだな。
だから罪罰は自分の中ではそれほど気にならなかった
追加でだすから待っててね☆ミ な風潮になって欲しくない

>252
シリーズ格ゲージャンル者はいつもヒヤヒヤだよ>設定ひっくり返し
258ゲーム:2007/03/06(火) 19:15:30 ID:IygyUXhw0
>>257
そのラインナップには、アバチュも入れて欲しいw
個人的にこれが一番キツかた…
259ゲー:2007/03/06(火) 19:24:49 ID:Aoj7N4/10
>>258
罪罰や仮面は一応完結してるから、気にはなっても
買わなくて全然構わないが阿波は酷かった。
伏線ぶり蒔くだけで何一つ謎を解明しないままだったからな。
あれで「1」と銘打っていたらそれはそれで納得したんだが
詐欺商法ここに極まれり、という感じだ
(アフレコは1,2、まとめてしてたって言うから意図的なんだよなあ)
260ゲーム:2007/03/06(火) 19:26:17 ID:yXcay8UE0
>257
ソウル薄荷ー図「SS版で死亡した人気キャラをPS版で復活させてみればSSからのファンも釣れるんジャネ?」

@が追加・続編商法しなかったのは仮面1と悪魔サマナーの辺り、10年以上前までだ…
261ゲーム:2007/03/06(火) 19:29:59 ID:f+hr3hO40
英雄伝説もな…

イセルハーサ前後編・ガガーブ三部作は続き物ではあったけど一作一作で完結してるから
気になっても買わなくて構わないんだが空の軌跡は「SCに続く」だったからなあ。
262ゲーム:2007/03/06(火) 20:05:55 ID:oyDhlzUq0
私は仮面の罪罰は嫌だったな〜。

罪で若干救いのある終わり方をしたのが、
罰で実は最悪のバッドエンドだったんですよって事になってて、
そりゃねーだろと思った。
263ゲーム:2007/03/06(火) 20:13:04 ID:Aoj7N4/10
>>262
まあ両方プレイするとそう思うけどね・・。
・・・ってかここ見て改めて携帯機以外では@作品はほぼコンプしてる
事に気付いたりする(完全版商法含めて)。
なんかもうどこかで見切りつけないといけないな、と思ってみたり。
264ゲーム:2007/03/06(火) 20:33:33 ID:pHHtn26Z0
オタク方面から金むしる事を覚えさせると会社にとっても良くない、先が無いというか…
ゲーマーからは相手にされなくなるし、ますますキャラ萌え方面に走るし
265ゲーム:2007/03/06(火) 21:12:47 ID:R6QoMrPw0
商法云々を除けば、
ゲーム自体(ストーリは個人差あるだろうけど)面白いもの作ってるだけに
なかなか見切りつけられんのだろうなー・・・<@
266ゲーム:2007/03/06(火) 21:20:55 ID:2vzvvAvi0
オタク相手限定ならまだ金持ってるからいいかもしれないけど、
子供にとってはたまらないだろうな。昔のSFCカセットとかも一万超えたりしてたけど
完全版やらないとそのゲームの全部を遊べないってのはなかったし。
でもここまで書いて、形態獣もかなりお金かかりそうな事に気づいた。
小学生のお小遣いだけじゃ賄えないよな…。親がオタなら出してもらえるかもしれないけど
267ゲーム:2007/03/06(火) 21:23:30 ID:cJ5rBhXIO
ハカーズは移植だから有りかなと思ってた
当時SS所持者は結構少なくて、PS移植してくれて良かった
で、移植なら追加やおまけ要素があっても気にならない
SS持ってたけどさ
リーダーのアレは…本当におまけ程度のしょぼさだったし

今はPS2の一人勝ち状態で、同一機種内でそれやるから腹が立つんだよな
268ゲーム:2007/03/06(火) 21:50:07 ID:6NeAW0/h0
形態獣は新作発売のスパンがそれなりに開いてるから大丈夫じゃないかね
むしろグッズ関連の出費に親が泣かされそうな気がする
269ゲーム:2007/03/06(火) 22:04:40 ID:yXcay8UE0
>267
続編あれば欲しいな(仮面、サマナ)→続編キタ!これはアリだな(ハカズ)→
続編って…これはアリなの?(罪罰)→これはアリじゃねえだろ!(アバチュ、仮面3)

要望に応えて踊ってくれた会社にいつの間にか踊らされてた感じ。
270ゲーム:2007/03/06(火) 22:39:53 ID:KPRzH1b50
>266
携帯獣は友達との対戦、交換前提で作られてるから
周りにプレイしてる人がいれば色違い買わなくてもいいしなあ
ただ派生作品も多いからお金かかりそうだね
271 ◆cQJsYa.9gk :2007/03/07(水) 01:56:23 ID:rWnd8B8iO
.吐くなんかは正にその最たる例だなw>分割商法
あれは最初から銘打ってるのもあるしそう言うもんだ、と割り切って買ってる人が多いけど。
出てもまだ続く、って言うのは漫画みたいでいいんだろうけど、全部終わらないと動かし難いのが難点だね。
オンでキャラ萌えしてる人が多いにも関わらず、オフであんま盛り上がらないザンルの1つだなーと感じた。

終わってみたら後付けで前作と変にリンクさせちゃったみたいで微妙な評価になってるけどw
上の炎紋章や仮面関連のレスにもあったけど下手に前作と新作絡ませると本当いい事ないなw
272ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/07(水) 03:12:45 ID:/taa3MsH0
最近はスタッフがオナニーしすぎて客の期待を裏切ることを
「客の予想を超えた物を作れる自分たちすごい」と勘違いしてる節もありそうな

続編であえて前作破壊・前作キャラの努力否定するようなの見てるととみにそう思う
273ゲーム:2007/03/07(水) 03:16:35 ID:CkrGXtRU0
解説丸投げ・設定破壊の理由の一つに、
製作側がユーザーのニーズに応えようとしすぎて色気出しすぎた

ってのもどっかで上げられてたな。
マーケティングやりすぎでユーザーの望む作品を作ろうとあれもこれも盛り込むからだそうだ。
274ゲーム:2007/03/07(水) 09:24:56 ID:HDXoeEdw0
>>272-273
最近のAAAのことかー(AA略
275ゲーム:2007/03/07(水) 12:29:33 ID:9veBqOcTO
aaaにはバトルの面白さしか期待してない自分は勝ち組
ストーリーと設定とキャラクターなんて飾りですよ
276ゲーム:2007/03/07(水) 13:04:25 ID:vAqfBJNE0
>>271
時系列が後のシリーズと同時進行する方がもっとえらいことになってるw

例)
悪いおじいちゃんが世界征服を企むけど最後は土下座で解決
↓100年経過
地球滅亡の危機、話が進むごとに世界が荒廃していく
↓100年経過
人類の半数以上が死亡する大戦後のかなり荒れ果てた世界
前シリーズ主人公はポッと出のキャラに殺され、今シリーズ主人公は最終作にて特攻して死亡

↓もっとアフター
一見牧歌的な世界、でも実は住人はロボットで人類は滅亡

指が痙攣するまで頑張って世界の平和を守ってきたユーザーから夢も希望も奪う仕様になっています。
277ゲーム:2007/03/07(水) 13:20:26 ID:JfjdGy1Y0
>>272-273
は癌パレードシリーズの事だとばかり思っていた
278ゲーム:2007/03/07(水) 13:39:18 ID:M8xd6gaQ0
悪い意味で精神年齢の若いアニメオタク世代がゲーム製作業界を侵食してるなあ
同人のネタにアニメや漫画の他を探してゲームやってるわけじゃなくて、元々ゲームが好きだし
ゲームに入れ込んだり感動して、そこからまれに強烈な萌えが生まれる感じだから
あんまりにも厨オタク臭い設定とかストーリーだと、もっと薄味にしてくれよと思うし
そういうゲームも必要なんだろうけど、そういうのばっかりになっても困る
ストーリーが薄くても、極端な話、延々と戦ってるだけでもプレイしてると妄想は膨らむ
279ゲーム:2007/03/07(水) 13:50:15 ID:m+9jdE9U0
>ストーリーが薄くても、極端な話、延々と戦ってるだけでもプレイしてると妄想は膨らむ
まったくだな。
元々、ゲームってそういうメディアだと思うし。ガッツリ濃い味のストーリーを見せたいなら
素直にアニメやマンガを作った方がメディアの特性的に向いてると思う。
280ゲーム:2007/03/07(水) 13:56:08 ID:dX7B6okb0
銅鑼食えは主義主張を強調しないで
出来事だけを書くから受け入れられやすい
と前にどこかで見たな
281ゲーム:2007/03/07(水) 14:41:21 ID:lxoTLOOr0
ストーリー薄くて設定も「あえてガッツリ説明していない」という感じのゲームを
妄想膨らませまくりながら楽しくプレイしていたはずだったのに
後から設定資料集とかファンブックとかを出してきて
「実はあれはこういう事だったんです!実はこういう設定があるんです!」
と親切丁寧に説明してくれたりして一気に萎える事もあるのが
今のゲーム業界の恐ろしいところです
282ゲーム:2007/03/07(水) 14:56:27 ID:KZNS5DNP0
>>281のようなことをやっているが「実はあれはこういう事だったんです!実はこういう設定があるんです!」ではなく
「プレイヤーの皆さんの想像の数だけ世界はあります。これはその一例です」というゲームがあったな。

あれは賢いやり方だと思った。
283ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/07(水) 18:20:23 ID:/taa3MsH0
制作者がゲームを作りたくて仕事をやってるんじゃなく
ゲームクリエイターの自分に自己陶酔するのが目的になってる、って
誰かが言ってたな

>>275
制作者がそう割り切ってくれてりゃいいんだけど
なにせ重厚で壮大なラブストーリーが自社のゲームの持ち味って
雑誌インタビューで言い切っちゃうような会社になったから……

おまけにSO3以降はバトルもつまらないし
284ゲーム:2007/03/07(水) 19:45:27 ID:AHGJZ4d10
銅鑼くえも最近はストーリーやキャラ主導型になってるね。
リメイク4・5では各キャラの描写が濃くなった分、FC版で想像してたキャラの性格と
かなり乖離してしまって嫌って感想も結構みかけた。(もちろん逆の意見も多いけど)
あと戦闘とか色々なシステムは本当にオーソドックスでよくも悪くもあまり変わらない
シリーズなので、最新作なんかは特に、ストーリーとキャラが合わないと辛い部分も
あるかと思った。長いし。
DSの9は発売したらどういう感じになるんだろう。
285ゲーム:2007/03/07(水) 20:36:30 ID:S5ANH9q1O
>284
うん、確かに。
鑼クエ4の神官なんかFC時代の公式冊子には
普段は温厚だが、怒ると怖い
真面目で優秀、女性にもてる、とか書かれてて好きだったのに
リメイクされたら、高所恐怖症で妄想癖のあるヘタレ、
になってて本気で泣きそうになったからなあ

確かに派生作品では昔からネタキャラだったけど、
4コマや小説や同人のネタに公式が合わせちゃしょうがないよね
286ゲーム:2007/03/07(水) 21:03:17 ID:/JWY6koG0
FC時代は神官姫に萌えてたけど、リメイクの神官→姫のすごさに100年の恋が一気に冷めるような思いをしたな…
287ゲーム:2007/03/07(水) 21:07:11 ID:dX7B6okb0
>>285
ゲームブックの神官はまさしくその性格だった気がする
288ゲーム:2007/03/07(水) 22:20:07 ID:/AF1sLcC0
普段は完全版って結構否定的な方なんだけど、
万が一是の儀アスの完全版なんかでたらなにがなんでも買ってしまいそうだ。
学生の時にやったから未だに凄い印象に残ってる。
Disk1のボリュームが物凄くてDisk2にもわくわくしてたら
なにあのサウンドノベル…orz(でも話は好きだった)
でも当時のメインスタッフは殆ど■を出て行ってしまったし絶対実現しないだろうな…。


289ゲーム:2007/03/07(水) 22:47:08 ID:EnG2+Px50
何度か耳にした「是の義明日の続編」の話は、もうありえないのだろうか…
290ゲーム:2007/03/07(水) 22:51:22 ID:iaZ5PTXy0
>288
10年以上の時を経てリニューアルではなく「完全版」リリースと言えば
ロマ佐賀→ロマ佐賀民ストレルの例があるけど、
再キャラデザや時が経ちすぎてからのシナリオ補間はやはり賛否両論だったな。
時が経つと「これ絶対中の人の都合で穴が開いたろw」ってモノも全て含めていい思い出に
なってるんだよな…穴込みで完全な作品になってると言うか。
個人的には民佐賀も初代同様とても楽しんだけど。
291ゲーム:2007/03/07(水) 23:01:37 ID:fJX8ggpI0
>>282のゲームが何かは知らないけど、設定本やリメイク補完があっても
「これが絶対の正解」ではなく「一説、一つの例」というスタンスなら素直に楽しめるかも。

プレイして感じたことを「それは間違い」みたいに否定されるのは辛い。
292ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/07(水) 23:06:37 ID:/taa3MsH0
是のギアスの続編や完全版が出るかどうか位是のサーガの現状を見て察しろよ

まあ万が一完全版が出たら買いそうだが
続編とか過去話はいらん
つかあれこそゲームじゃなくて母が漫画でも描いてればよくね?
293ゲーム:2007/03/07(水) 23:44:17 ID:ZbNjrT3t0
>291
おそらく黒野黒須
294ゲーム:2007/03/08(木) 00:20:13 ID:AIqkcmI/0
>>291
浴び巣のことかー!
295ゲーム:2007/03/08(木) 00:40:16 ID:nBXkapJE0
浴び巣も一応、プレイヤーのみなさんのそれぞれの考えが、なんだけどな。
建前だけだったけどな。
296ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/08(木) 00:50:53 ID:U83Dsn3D0
>プレイして感じたことを「それは間違い」みたいに否定されるのは辛い。

そしてご披露される制作者渾身の秘話がただの厨房設定だった日には。
「強いから。それしかありません!」とかな。
297名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/08(木) 03:31:07 ID:wF9w4G090
>>289
是の義明日は実に惜しかったと。
あれほどまでに模倣が目についた作品もあまりなかった。
それだけに設定やらキャラデザやらも良かったのだから
中受けはしそうだったのに。思ったよりはヒットしなかったな。
カプ鉄板だったからか、ただ露骨すぎたのか。・・・・・・・あの二枚目の所為か。
298ゲーム:2007/03/08(木) 17:46:17 ID:4B7K2N3R0
是のはシリーズ(?)が、色々数奇な道をたどり過ぎて、何がどうなったのやらという感じだなぁ。
てかサーガの方がPS3でFPSゲー化と聞いて驚きました。
299ゲーム:2007/03/08(木) 18:54:45 ID:WHW8Uesu0
>>295
ゲームだけで終わってりゃ建前だけで納得したのに
後でいらんこと言うから…

ゲームの後付設定には散々泣かされてきたけど
発言に泣かされたあげく本出すのやめたの初めてだった
300ゲーム:2007/03/08(木) 21:26:53 ID:1e0C4LV10
後付け設定って熱狂的なファンの間で「踏み絵」状態になってしまう事があって嫌だ
後付け無視して(もしくは知らないで)二次やってる人をpgrしたり
「完全版だろうが設定資料だろうがお布施だと思って発売日に新品で買え」
「買わないヤツは本当のファンじゃない」「買わないヤツは二次やる資格ない」
とプレッシャーかけて回ったり
逆に「完全版商法を止めさせるにはとにかく不買運動!買うヤツはキャラ萌えヲタと腐女子」
みたいに噛み付いて回ったり
301ゲーム:2007/03/08(木) 22:18:26 ID:P54kkOc10
>300
二行目がなんかわかるような気がする。
上にあった阿鼻酢も、ゲーム本編プレイして自分なりに解釈した想像を色々
楽しんでたのに、「でも実は開発者の設定は〜」って押し付けてくる人がいて
うざかったなあ。そういう発言があったって事は知ってても、本編以外での
製作側のインタビューとか発言とかどうでもいいって思ってる人間もいるんだよー
302ゲーム:2007/03/08(木) 22:21:39 ID:xLfqYrUM0
●年前の雑誌インタビューでぽろっと零した設定なんて
今更回収不可能なもんもあるしな…
303ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/03/08(木) 22:35:46 ID:U83Dsn3D0
>>301
そりゃ災難だったな。乙

でもたまになぜか、後付け設定を無視する自分カコイイ!と妙に上段に構えた人もいて
その場合は突撃こそしないがつい内心でpgrしてしまうことはあるな
落ち着いて「自分の所ではこれから先の後付け設定はなしで解釈しています」とか
説明してあるなら気にしないんだけど

更に進むと、ゲーム本編やってない自分カコイイ!とか
ゲームなんて子供の遊びに手を染めない自分カコイイ!になったりするし
304ゲーム:2007/03/08(木) 22:51:07 ID:zaLnCQUq0
どっちもわかるなぁ。押し付けもウザイし
>>301みたいに知ってて無視するのもよくわかる
305ゲーム:2007/03/08(木) 22:51:37 ID:dPKR6Peu0
>>300-301
あるある。

うちのジャンルも設定資料集やメディアミックスなどを出しているが
「これは一例です。プレイヤーの皆さんの想像の数だけ無数に世界はあります」
「CDドラマと小説はメディアの特性に合わせてそれぞれ世界を作りました」
と製作者が言い切っている上に、二作目の設定でパラレルワールドを明言している。

にも関わらず、一種の公式厨というのか「設定ではこうなっている!」を押し付けてくる人がいる。
作者は上記の前提があるから作中矛盾やゲーム本編との矛盾があっても気にせずにセルフパロとかで遊んでるのに、
全部取り入れてたらもう作品として成り立たないよ。
306ゲーム:2007/03/09(金) 01:16:33 ID:OuTcP3suO
>>289
エンディングで続編を匂わせたあれがあんな事になって
きっちり一作で完結かと思った看板ゲーがあんな事になるとは
当時の■事情からは考えもしませんでした…
307ゲーム:2007/03/09(金) 02:04:00 ID:slx8TGAK0
犬がCS移植らしいね。へぼんはCS移植でブレイクしたけど
犬はPCで十分盛り上がったし、移植で全盛期並に、なんて難しいかな

プチプチすら来ないのは覚悟済みだけど飴講師本が見たい…
308ゲーム:2007/03/09(金) 06:22:10 ID:REc1K7oz0
>>307
おーマジですか?
18禁のは苦手なんで興味あってもプレイできなかったから
素直に嬉しい
309ゲーム:2007/03/09(金) 08:24:56 ID:THcrC02L0
へぼんは移植で声がついたのもでかかったなあ
18禁シーンないのにPC版よりエロく感じたwwww

移植と同時期にアニメ化ってのはネタだよね…?>犬
310ゲーム:2007/03/09(金) 09:02:08 ID:8vtNpECpO
アニメ化は青田買いスレのリークでソースはないけど
ツノカワのことだから十中八九狙ってそう
兄ブラの轍を踏まないといいけど…
311ゲーム:2007/03/09(金) 21:08:10 ID:6lGEH6QK0
移植と聞いても、また運子システムなんだろうな、とか
アニメになっても、どうせ絶望すらも朽ち果てる出来なんだろうな、とか
そんなことばかり考えてしまうよ…。
312ゲーム:2007/03/09(金) 21:09:39 ID:5UL9zgeY0
兄ブランドの罪はデカいな…
313ゲーム:2007/03/10(土) 07:59:36 ID:hcI6s5RT0
兄ブランドは小説で全てを許せる
314 ◆cQJsYa.9gk :2007/03/10(土) 10:14:45 ID:i/axQ+aDO
犬本ヌレが炎上しまくりで吹いた
中の人興味ないからなんであんな炎上してるのか最初本当にわからんかったw

最近はコンシューマーの規制うるさいからリアも軽々手は出せないかな? その点では安心かも。
個人的には犬より猫のが移植には適してるような希ガス
315ゲーム:2007/03/10(土) 21:02:58 ID:ajCc2QJe0
なんで炎上してんの?
316ゲーム:2007/03/10(土) 21:10:11 ID:hcI6s5RT0
コンシューマー化する
アニメ化もするかもしれない
中の人のひとり(あるいは何人か)が変わるかもしれない、で炎上

まあ、声優総とっかえで3スレくらい潰したボブゲもあったし
アニメ化でj声優に声優変更されて中の人が愚痴って炎上もあったし
なんというかよくあること
317ゲーム:2007/03/10(土) 21:17:30 ID:ajCc2QJe0
あー…なるほど。サンクス。
Iドルマスターとか、アニメ化とかになると急に有名声優に変わるよね。
318ゲーム:2007/03/10(土) 21:41:38 ID:FiD3SQWs0
音僕のことかー!

あれは結果的に作品自体の出来が神だったから良かったが
これで出来が悪かったら悲惨なことになってただろうなと思う。
319ゲーム:2007/03/10(土) 21:46:32 ID:S7wmY2Dy0
>出来が悪かったら悲惨

津よきす…
320ゲーム:2007/03/10(土) 21:49:49 ID:1Le16sNR0
Iマスは声優がどうとかいう問題じゃないだろうなぁw
音僕はアニメスタッフが原作を大切にしつつ上手に作ってくれた感じだよね。
ああいうのが多いとアニメ化もうれしいんだけどねぇ…。
321ゲェム:2007/03/10(土) 22:54:42 ID:gnA8Hgxu0
>316
>アニメ化でj声優に声優変更されて中の人が愚痴って炎上
カノソ?
322げむ:2007/03/10(土) 22:58:49 ID:AS0YlvSI0
>>321
上にも出てたけど音僕だよ。
アニメのスポンサー?の会社が、メインキャラのキャストを
自社お抱えのアイ$声優ユニットに総とっかえ
323ゲーム:2007/03/11(日) 00:01:52 ID:KCDWFECg0
中の人も同じで安泰だと思われていたキャベツがメアリーオンステージになったりしたからな…
実質上重複スレ化していたからと言う理由で本スレとアンチスレが何の問題もなく合流した番組なんて私ははじめて見た。
324ゲーム:2007/03/11(日) 14:27:16 ID:GnUj1q970
>>323
紅茶ふいたwww
中の人かぁ・・・CSゲームに声はいらん派だけど
一度ついたイメージを変えられると堪ったもんじゃない気持ちは判る
スレ違いになるけど現ドラ○もんとかやっぱ無理っす

Iマスくらいかっとんでりゃ諦めもつくだろうがw
325ゲーム:2007/03/11(日) 14:57:16 ID:+KMcsPqe0
銅鑼はみんな声優さんがみんなかなりのご高齢だったのだし、仕方なかろ。
326ゲーム:2007/03/11(日) 17:14:01 ID:WuKB16s+O
あー…鑼は駄目だなあ…
もう少し低音だったら良かったんだけど
高齢を考えれば他の人は仕方ないけど、高音鑼が未だに見られない

そう思うと声優変更で炎上するゲームがあるのもわかる気がする…
327げーむ:2007/03/11(日) 17:19:23 ID:hNiCobZi0
女性向けだとむしろ新人とか若手に代わることが多い気がする
328ゲーム:2007/03/11(日) 23:01:52 ID:dlP5nrn10
春都市、世/界/樹本出すサークルってあるかな。
二次サイトは少しずつ見かけるようになったけど、本は難しいか。
あんまり過激なエロ以外なら、男性向きでも女性向きでも、もちろん一般でも読みてeee
329ゲーム:2007/03/11(日) 23:44:41 ID:bxFShJNc0
本は出したいけど、ジャンルがゲーム関係で参加してないから、よほどのことがないと見る人いなさそうで。
夏は出そうと思うけど、すでに落ちぶれてたらカナシスw
330ゲーム:2007/03/11(日) 23:51:04 ID:7LH8QRJS0
同人じゃないけど、商業アンソロが4月に2冊出るみたいだから
需要はあるのかも>せかい樹
331ゲーム:2007/03/11(日) 23:55:56 ID:usXwYJHE0
世界寿でも出すんだ
アトラスは商業アンソロに積極的なトコだね
332ゲーム:2007/03/12(月) 00:06:12 ID:EVNm9XyN0
おでんスフィアに興味あったけど、ここで@ラスの悪行聞いてからは
しばらく様子見ようと思った。
キャラデとかものっそ惹かれるのになぁ。
333ゲーム:2007/03/12(月) 00:09:43 ID:xbtKMrsx0
商業アンソロの人がやたら世界樹やってるのはそういう訳か
334ゲーム:2007/03/12(月) 00:34:20 ID:9wss0Kov0
おでんは丸ごと外注だから、たぶんあまりに非道なことは出来ないんじゃないか…と思っている。
もちろん希望的観測だ。
335ゲーム:2007/03/12(月) 01:00:55 ID:S1Tf4Xy+0
新規シリーズならまだそんなにあくどい商売もしないんじゃないか。
派生や追加ディスクはある程度人気出て固定客がつかないと成り立ちがたいし。
336ゲーム:2007/03/12(月) 01:10:15 ID:PJB+ggcWO
評判いいから大ネ申やってみたけど
こんなに可愛いヒロインはそういない
むき出しのアナルと放尿ハァハァ
337ゲーム:2007/03/13(火) 01:00:31 ID:vA/ac+tS0
>>328
出るならGWくらいからじゃないか
春都市の締切じゃクリア出来た人少なそう

ぶっちゃけ自分の事だが
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/18(日) 01:51:10 ID:r8fOzSkMO
明日は金色の弦2関連あるかなー……。
まだ出てから3日しか経ってないからコピの発掘すら本当厳しそうだw
時流に乗るのは5月の超都市辺りからかな。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 21:15:35 ID:R9vhDnem0
仮面3はファンディスクが爆弾になりそうだなあ
男性向けは盛り返すかもだが
あざと過ぎて女性向けは失速しそうだ

バレ画像でおらびっくりしたお
340ゲーム:2007/03/20(火) 21:22:30 ID:sPMAVj5v0
転載よろ
341ゲーム:2007/03/20(火) 21:42:14 ID:4qlWzjnf0
会長がタオル一枚でくつろいでるのは見た。それのことだろうか>男性向け
コミュMAXのその後が追加されてるそうだし。

ホントになんで最初からこれで発売してくれなかったんだ…。
もう@ラスのゲームは発売日に絶対買わねー。
342ゲーム:2007/03/20(火) 21:48:46 ID:sPMAVj5v0
オタクをげんなりさせながら無理やり2回買わす事よりも、内容を充実させて
1.5倍買わせる事を目指す方が次につながるのに、@ラスは自分から袋小路に突っ込んでる
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 21:49:11 ID:R9vhDnem0
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 21:58:35 ID:UQ5LjazX0
なぜ最初からこれで発売しない!
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 22:00:30 ID:9kHNq1Hp0
とりあえず考えられる限りのファンサービスをしようという姿勢は感じるなぁ…
それが同人的に美味しいかはわかんないけど。

あと悪魔泣きが360とPCにもマルチだそうで
PS3に手が出しにくかった人には朗報なのかな。
346ゲーム:2007/03/20(火) 22:08:42 ID:q+BTVeWx0
>>343
KOEIの無双オロチよりはマシかと思ったけど、
これはこれで色んな意味で酷いなぁ…

でも@ラスは今の所、古くからのメガテニストの期待にも
応えることの出来るソフトも出してるあたりが救いかな
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 22:08:53 ID:E7w1iLcY0
いやでもこれは…
確実に売れる奴には二回買わせようとしてるだろ
追加内容

ただの追加ファンディスクなら全然いいんだけど、
本編もう一回買わせるみたいなのはなぁ…
348ゲーム:2007/03/20(火) 22:12:15 ID:sPMAVj5v0
古くからのメガテニストは殆ど離れてる
349ゲーム:2007/03/20(火) 23:39:33 ID:0ACDSKdJ0
メガテンも新古の軋轢激しいもんな
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 23:57:47 ID:wR9dfWTU0
同人板的に言うと既刊全部持ってるのに書き下ろし多数で再録同人誌しかも高額を
出されちゃったような気分だ…
351ゲーム:2007/03/21(水) 00:36:53 ID:QYd2uP+d0
まあ、普通に抗議するほか無いだろうねえ。次やったら買わんぞと。
というか、次あたりからどうせ完全版出るだろ〜と発売日に全然売れないで、完全版も出せなくなるという
狼少年に陥る可能性ありありだぞ
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 01:02:15 ID:+b8Lsh9s0
罠と知っていつつも特典がおいしいとつい買ってしまうんやで…。
警戒してるおでんの特典がオタなら誰もが欲しいと思われる資料集な辺り
@ラスは分かってんなーと感心してしまう。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 02:37:04 ID:3znnURk6O
サントラやドラマCDとかなら別に(゚听)イラネだけど、設定資料なんか付けられたら買っちゃうよな……。
ドジン的においしい特典と言うのを企業が学んで来てるのが何とも。
しかもその後に書籍として追加いれて資料集とか出すからもうねorz カッチャウシ

まあそれも出るまで時間かかるし、ポリゴンモデルや立ち絵だけじゃわからない細部や設定がわかるのは本作りたくなった時に助かる。
踊らされてるとわかってても、やっぱり子細わかってる方がいいな。
まあそれが時たま虹やる際に引っ掛かったりしてしまうんだが……w
354ゲーム:2007/03/21(水) 02:40:04 ID:QYd2uP+d0
キャラ萌えオタクがピンポイントでかもられてるというのに…
355ゲーム:2007/03/21(水) 05:00:55 ID:RxYyGwqo0
メガテンはとっくに警戒モードだが、おでんはまだしてない、というかできない。
正確には関連作品ではないけど、10年間飢え続けたプリ冠ファンは、特典なんて関係なく飛びつかざるを得ないと思うよ。
飢餓感だけでなく、SS版の時のプレミア化を経験してる人は、万が一の品薄を怖れるはず。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 14:04:42 ID:/ZH51Q090
@ラスって昔からコア層狙いというか
ユーザを敢えてふるいにかける事によって
ふるいの上に残ったファンに優越感を持たせ
「信者」として獲得していく、っていう商法だったと思うけど
狙ってるコア層が「ハードゲーマー(というかマゾゲーマー?)」から
「萌えオタ層」「コレクター層」にシフトしてきたって事なんだろうね
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 18:57:04 ID:43fWLFeJ0
>>353
世界樹で固定ファンがいる古代サントラ(未収録曲)がついて
発売当初超カオスになった事忘れないでください・・・

ただ、次もしP4が出るとしたらみんな警戒して売上下げるような気がする
前作が糞だと下がる傾向にあるけどこーいう商法も地味にきそう
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 19:11:51 ID:2q4HnPfAO
早すぎる廉価版とかも警戒対象だよね
狼とかびっくりしたな
場皿2も早かった
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 19:47:20 ID:CpfHKiRC0
>>357
あれは基本的には、延期があってそれまで予約してくれた人へのお詫びの品って位置づけだから
予約特典とはちょっと違う気がする。
360名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/21(水) 20:23:10 ID:I1J95+AA0
でP3や世界樹は同人でウケてんの?
つか最近同人でヒットするようなゲームものが少ないね
基本的にゲーム界で続編が多くなって
比較的ウケても続編とかシリーズとかがウケて
単独作品とかのヒットが難しくなってるな。まぁ、ゲーム業界が大きくなっても、その実
一般ゲーマーじゃ同人に何の影響も与えないからしょうがないかなと思うが。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:33:02 ID:7xvLvuT+0
>>358
遅すぎる廉価版も警戒したくなる
海外版で追加要素がかなりあったらしい浴び巣とかな
362ゲーム:2007/03/22(木) 00:39:42 ID:I2GuB44X0
>>353
自分は逆だな。
絵の設定資料なら欲しいけど、話的な設定資料はいらん。
ゲームで子細分かったら萎える。

サントラや、ギャグ的なCDドラマなら欲しい。
363ゲーム:2007/03/22(木) 01:10:10 ID:oNycKAoP0
ギャグはともかく、シリアスな外伝には地雷が多いと思う
まあ、笑って流せるかどうかの違いなんだろうが
364ゲーム:2007/03/22(木) 11:45:58 ID:W0nZfqaN0
久々の完全新作で虐際4がプチ来そうな予感
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 12:41:44 ID:evuDR/I40
しかし、展開によっては嵐の予感もする。
いっそのことすべて新キャラに総入れ替えだったら…
なんであんな残し方をするんだ、カプンコ。
366ゲーム:2007/03/22(木) 14:52:12 ID:ygCzqPn+0
まあ虐際はシナリオが一貫して一人だからね。制作者本人がやったことなら、ダメならダメで諦めもつく。
他のゲームでシナリオが交代したとたんに前主人公があんなんなったらえらいことになりそうだが。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 12:30:53 ID:B3XsgNAx0
新旧信者間で深くて暗い溝が生まれな予感>虐際
いかにも腐向けな新キャラが充実してる反面
旧キャラの結婚や死亡の噂が飛び交ってるからな
368ゲーム:2007/03/24(土) 12:59:57 ID:+lGX/eo/0
虐再は商業的には売れそうな気がするけど、同人はどうなるかな。
主役・ライバルともに旧作より癖のあるビジュアルっぽいから
女性向が来てもプチプチくらいかな…。
どっちかっていうと、旧作から継続して同人してる人より、新規ではまった人の方が
二次やるんじゃないかとなんとなく予想。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:24:13 ID:0pVAdt2i0
開発者曰く

「完全新作」目指したんだけど
何でか「新旧融合」になっちゃった☆テヘ byニンドリ

だそうだ
インタビュー読んだら同人抜きで面白そうと思った
370げえむ:2007/03/26(月) 11:27:31 ID:pzMlI/0X0
ライバルの造形が同人狙いになったような…wギャル男ww

371ゲーム:2007/03/26(月) 11:48:36 ID:Va4il82a0
お前、同人狙いっていまさら何を…
虐再2とかのインタビュー読んでないのかw
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 13:53:12 ID:l5IOiEfc0
インタブを見る限り近年のカプコンの一部は腐女子層を取り込むのに必死だぞ
373ゲムムムム:2007/03/26(月) 14:15:26 ID:+qf1xNbw0
だったらジ・ャ・ス・テ・ィ・ス学園の新作出しゃ良いのに。格闘パートは簡単なミニゲームに徹して。
主人公の性別選べて恋愛要素入ってるから、昔から男女共にファン多いのに。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 14:17:39 ID:LVMLngyi0
じゃす学は、格闘部分を場皿スタイルに変えて出すとか色々やり様はありそうだw
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 14:28:59 ID:KR78+AOH0
>373
オリキャラシステム搭載は今なら夢好き層にとてもウケそうだよな
昔はそんな事まさに夢にも思わなかったけど。
376げえむ:2007/03/26(月) 19:20:14 ID:pzMlI/0X0
>371
 今までの逆最は絵だけしか知らなかったから、あんまり同人狙いっぽくないと思ってた。
 絵師が腐という話は聞いていたけど元から狙ってたのか。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 19:45:15 ID:dF3Hky5w0
絵師が製作者にツッコまなかったら検事はオッサンになってましたwww
製作者もノリノリだったけどな

あの辺のインタビューはおかしすぎ
378ゲーム:2007/03/27(火) 00:39:07 ID:gbNieRQr0
>>376
カプンコは虐際や婆娑羅とかは女性人気を意識しているのかもしれないけど、その萌えの根幹の過剰な友情とかライバル関係は
ヌルゲーマー置いてけぼりのハードアクションだろうと普通に入ってたりするのがお家芸だしな。
狙う必要のないものこそえらいことになってたりする。つか狙えば狙うほどなんかオモロい方向に行ってるよカプンコ。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 12:48:49 ID:nJl+CQB00
もうヌルゲマ置いてけぼりの〜なんてカプコン全体に通用しないぞ
昔はいい意味でオタク狙いだったんだけど最近はそうじゃない部分が目立ってる感じ。
まあそれが腐向けってやつなのかな。まあ一部の部署なんだけどね・・・
380ゲーム:2007/03/27(火) 13:26:15 ID:Et777a2S0
>>376
確か逆際2では、露骨に腐を狙ってみました〜みたいなインタビューが出たんじゃなかったかな。
弁護士と検事で。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 14:02:56 ID:sjCAKOCMO
え!?そうなのか
2の女検事に萎えてサイト辞めた身としては
2は同人とか腐を排除しようとでもしたのかと思ってた
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 14:35:07 ID:JkcCrXwC0
3なんか思いっきり男女の恋愛色強くなってなかった?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 14:35:31 ID:nJl+CQB00
逆裁は2以降インタブでやんわり腐狙いですよを匂わせてる
場皿も女性に人気がうんたらとか言ってるのでそっちは意識してるかと
384ゲーム:2007/03/27(火) 14:50:06 ID:Et777a2S0
腐狙いですよって言わないで狙ったほうが効果的だよって
そろそろ誰かカプコンに忠告してやろうよw
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 15:45:17 ID:hkhmfc4l0
狙うなら男女間についても男男間についてもノーコメントで適当にはぐらかして
全部「友情」で片付けとく方が効果的だよなw
386ゲーム:2007/03/27(火) 16:01:29 ID:H7Q0mxcS0
でもカプンコの狙い方って上手いよね。

男性ゲーマーにもギリで許容されて
女性ゲーマーにも「腐狙いですよ」って言わないと分からない微妙な範囲で
友情とかライバル関係を主軸に美味しい所ついてる感じ。
逆際も場皿も悪魔泣も、釣り方が上手いなーと思う。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 16:15:06 ID:nJl+CQB00
そう思うかは人それぞれだと思う
何も感じない人もいれば狙いすぎて引く人もいるんだから
上手いよね。といわれても頷けないわ
388ゲーム:2007/03/27(火) 16:20:55 ID:0kiTyQS60
387に同意
よね。とか主観で語られてもな
場皿はゲーマーに「腐狙いでうぜえ」と不評なわけだし
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 16:54:27 ID:NtohB3Og0
腐以外の人に、腐狙いウゼーって言われるのは、
多分インタビューとかでスタッフがその手のこと発言しちゃうからだとは思う。
センサー無いときがつかないもんだろーし。

言っていいことなんて無いんだから、その手の発言はしない方がお得なんだけどなぁ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 20:45:08 ID:nJl+CQB00
今本スレ見てても思うけどカプンコのゲームを
コア層だ、と持ち上げてる人がいるような
流行る要素は多々あるし好きだけど
あんまりゲーマー向け〜みたいな書き込みを見るとそれは違うだろと思う
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 20:52:49 ID:3veefTwr0
格ゲ時代に比べたらものっそ腐に優しくなったよなあ。
キャラもゲーム性も>カプンコ
392ゲーム:2007/03/27(火) 21:19:59 ID:1uXC0HBe0
一体何年前のカンプコだよ
20年くらい前か
393ゲーム:2007/03/27(火) 21:35:58 ID:QmFp4bXo0
アレスの翼とかその辺の頃かw
394ゲーム:2007/03/28(水) 02:17:51 ID:mGFDekL60
>>390
それはたぶんその人がどこに注目するかによって違うだけだろう。横スクアクションとかはまだ死んで覚えろなわけで。
婆娑羅とか虐際をコアゲーと言ってる人はいないと思うよ。

まかいむらはストリップはしてくれるのに全然優しくなってなんかくれない。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 02:59:55 ID:EzvBXUFn0
カプンコの話題になる度炎の息を思い出す
やっぱもう作らんのかね
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 10:12:23 ID:BFJahJmO0
なんだか話題がそれてるぜ
アビス場皿を除けば近年女性向けで流行ったのはなんだろう?
猫とか、ちょっと前は貼るかを一杯みた気がするな〜
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 11:15:59 ID:e7oAQYP30
猫は虎通販とかでも結構見るし犬移植も決まったので今後も強いか?
コノレダや夢想大蛇、出来次第で虐際あたりは早ければ5月に本見れそう

しかしカプンコで一番勢いよく売れてるモソハソが本見れなさそうなのが残念
他人のチラ裏的ネタ見るの楽しいんだけど媒体はオンの方がいいんだろうな
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 12:57:33 ID:yPeUNS+aO
モンハンで同人は難しいね。女性向けはもちろん男性向けも
399ゲーム:2007/03/28(水) 13:04:49 ID:sy6qpFJAO
場皿が腐狙いというのにびっくりした自分はザビー愛好家w
そもそもイロモノだらけだから、敢えて言わなきゃわからないのにな
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 13:41:28 ID:h0yykKL70
>395
よく硬派気取りがヌルゲーマー排除しるしると言うけれど
実際にやったらあの体たらくだったなwwwwwwwwwww
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 14:40:31 ID:BFJahJmO0
ゲームとして売れるのと同人は違うからな
場皿だってゲーム自体なら夢想の方が遙かに売れてるし

ネオロマ系はまあ安定してるとしてもときメモ女verとかはどうなんだろ
2もリメイクも出たんだよね。1のときは結構流行ってたような
402ゲーム:2007/03/28(水) 17:16:23 ID:U77Y1xvn0
ネオロマといえば、コルダは結構男性向けで人気があるな。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 17:17:28 ID:pGzbHH6u0
>>400
というか、5に息の名前を冠しちゃったのがまずかったんだと思うよ
ただの竜1/4として売れば、息シリーズだっていう色眼鏡なしの評価が受けられたんじゃない
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 17:28:04 ID:xeaoy1cH0
まぁ、プレイするのに、ストレスとプレッシャーが掛かるゲームだから(意図的にやったものだってのはわかるけどね)
色眼鏡が無くても、一般受けしない、一部の人に深く愛されるゲームって立ち位置は
変わらなかったよーな気はする。
405ゲーム:2007/03/28(水) 18:33:52 ID:U77Y1xvn0
でも実際、シリーズの「続編」として出さなければ評価はずいぶん違っただろうなと思うゲームは多いよ。
406ゲーム:2007/03/28(水) 19:02:08 ID:8l4brqSKO
最近の格ゲー界サビシス
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 21:32:15 ID:Wp9HdnFU0
>>402
コルダは女キャラがかわいいからな
ゲームもネオロマ系では一番やりこみがいがある印象
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:29:06 ID:tcb3Ri7T0
女性向けだと小ぢんまりしてるイメージ>コルダ
雨格子は来ないかね。
数字板には専用スレ立ってるけど。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:44:31 ID:e4rE1mmY0
コルダは、アニメの出来が良かったからそれの評判はいいけど
男性向け同人で人気があるとゆーのは無理がある…
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:47:40 ID:nwdbV53e0
男性向けってエロパロか何かだけ見て言ってないか?
あそこには女も多い
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:51:04 ID:h0yykKL70
>405
でも続編として出さなければ企画自体が通らなかっただろうな
今はリスク回避を是とするご時世だし
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:52:11 ID:YWn+6sg30
案じぇなんかは女性が書き手の男女エロ本も結構見かけたな
413ゲーム:2007/03/28(水) 22:58:00 ID:u5Oa6tbn0
>>411
「外伝」っていうのがいちばん安全かもしれないな。

うまくすれば聖剣やサガみたいに独立した新シリーズとして売り出せるし
失敗してもナンバリングタイトルより傷は浅くて済む。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 00:10:25 ID:HEeTWKb00
政権は最終幻想外伝だったけど佐賀って普通に佐賀で出たんじゃなかったっけ
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 00:19:59 ID:jY0xNI5X0
海外ではFF外伝扱いだったとかなんとか
国内は関係ないと思うけど。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 14:40:26 ID:4rlu7Uzf0
炎息はDSでリメイクの噂があるけど
まあどちらにしても同人人気云々はさほど関係ないよな、このゲームの場合
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 22:53:54 ID:5hYCRdkx0
リメイク自体は個人的には嬉しいけど、それが紋/章だとしたら火種にすらならないだろうなぁ
桑園暁なら801も百合も支援次第だから、ハードの壁でプレイできなかった人も手が届くとおもう
どちらも現行で販売されてるからありえないけどさ
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 23:02:52 ID:07mpdSli0
炎息はブレ/スオブフ/ァイアのことだと思う
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 23:16:20 ID:nWYdwQm50
リメイクならば最終幻想戦略が楽しみだ。昔もの凄くやり込んだ
同人抜きにして今からwktkが止まらん
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 09:42:32 ID:MBvEfB2F0
最終幻想戦略は大好きだったけど期待半分不安半分だ
アグたんと新職は楽しみなんだけどバノレフレア…orz

おでんスフィアは今から男女カプにwktkしてる
夏にぷちぷちでもいいから来るといいな
421ゲーム:2007/03/31(土) 21:24:18 ID:TU9IkFaoO
クラウドの様なポジならまだ良かったんだけどなー…>>バルフレア
13のアレのおかげで素直に喜べない自分ガイル
422ゲーム:2007/03/31(土) 21:30:13 ID:TU9IkFaoO
間違えた恥ずかしい12だよ12orz
吊るかわりにシヴァイクに特攻してくる。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 01:40:57 ID:39O2TIhI0
メインキャラの生死がプレイ次第でごっそと変わるゲームの2次は書く人とか話によって
キャラの生き残り方が様々してて、見て回ると面白いな

犬はどのルートでも誰かは絶対死んでるから、全員生存でハッピーED的な話に大変癒される。
逆に天格子の館は全員生存EDとおまけシナリオクリアしたら癒しは満足して
むしろ殺害阻止失敗時の泣いたり落胆したり慰めあうキャラ達の方により萌えてしまう・・・
424ゲーム:2007/04/02(月) 02:17:28 ID:KBwu4fyN0
>天格子の館
これ何の略?
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 03:16:58 ID:68Bvv/u/0
略しちゃいないだろ
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 10:49:31 ID:83DTIFVp0
>>424
雨格/子の館っていうADVのことかと。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 01:03:26 ID:veiik3S60
428ゲーム:2007/04/04(水) 13:08:28 ID:tkTFHhy20
これってリメイク?追加要素あるの?
429ゲーム:2007/04/04(水) 15:43:37 ID:13oWjSsy0
>427
公式見てきたがこれはヤバスBGM聴いてるだけでwktkしてきたwww
PS2で出るなら絶対買いだったんだがなぁ
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 15:56:23 ID:jvubhkcp0
>>428
プレステ版のリメイク、ジョブとかキャラとかムービーとか色々追加
431ゲーム:2007/04/04(水) 18:41:06 ID:tkTFHhy20
サンクス
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 20:28:50 ID:MYA4AjJN0
獅子戦争のためにPSPを買う奴もいるんだろうなぁ
自分にはできないが裏山
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 20:59:30 ID:Zpi7iXxk0
自分は某12キャラの出方が不安なんでしばらく待つ。
12の時は結構抗議も行っただろうしさすがに二の轍は踏まないとは思いたいけどね。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 21:21:23 ID:ekUnUns30
その12キャラが蒸すタディオの出番だか意義だか奪ったとかどっかで見て
エエエエとなったけど、あれはガセだったのかな
435ゲーム:2007/04/04(水) 22:32:29 ID:IDr0iyo00
PSPごと買う気まんまんだったが、12の人が(嫌な意味で)気になる
キャラ紹介見て役割が蒸すとかぶりそうなのが何より怖い、蒸す好きとしては
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 22:45:22 ID:ZbNUofVU0
>>435
蒸すとラム座が鉄人の時と同じようにコントする、その結果12の人仲間に
というような流れだと思いこんでいたw
12の人が気になりつつも、なんだかんだでPSPごと買ってしまいそうだ。
本体もセットのパックが出ないかなと期待
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 23:57:31 ID:QdH/5Zvd0
12の人、サブじゃなくメインストーリーに登場って噂は本当かな
これが成功して旧クエスト班の作品がリメイクされるといいな
438ゲーム:2007/04/05(木) 20:03:52 ID:dkJM7JpO0
リメイクいいね
マジでやって欲しい




………………待つのはどうするんだろ(´・ω・`)
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 20:30:23 ID:B9g0RJ2x0
正直スクエニのリメイクは非常に怖いので
(FF3は良かったしFFTも良さそうだが)
とっととVCに落として欲しい気もする・・・<旧クエスト
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 22:44:19 ID:EmVXcB3J0
11設定のオフゲ出して欲しい…
441ゲーム:2007/04/06(金) 00:22:35 ID:qdpDR0t/0
最終幻想8のラグ名編だけピックアップしてエピソード広げて携帯機で出してくれませんか
…うむ、我ながら良い無茶を言った
442ゲーム:2007/04/06(金) 01:45:32 ID:h9nYU2gw0
>441
藻前、今すぐ□eに入社して来い
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 04:32:03 ID:XGTCK7Z90
鬼才あらわる
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 12:00:10 ID:IiShMY62O
>>441が□e社員じゃないことに全俺が泣いた
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 03:11:41 ID:pFR/NT9b0
ティアーズ×ウィンドのアニメ初回放送観たんだけど
間に入ってたゲームCMのほうが遥かに面白そうだった
…キャラ萌えだけの地雷ゲーだったりするんだろうか…
シャイニングフォースシリーズて幻水のように世界観統一されてる?
予備知識が必要なら過去ゲーやってみようかと思うんだけど…
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 04:16:28 ID:kD54Aw33O
シャイティアを絵目当てで買ったが会話パート見てるうちに怖くなって一度もプレイすることなく封印したっけ…
ロードと読み込み音が酷すぎた
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 05:31:55 ID:k7FJsnTZ0
仮面3の追加ディスクはどうだったんだろ?
ジャンル的に盛り返しはきそうなのかな
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 05:33:51 ID:wIdFqlv8O
>>446
ロード時間数えたら18秒あった
途中放置だともorz
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 09:51:34 ID:i1cleTqW0
18秒って酷いなそれ

>>447
仮面3フェ巣は19日発売だよ
ただまあ…最近の@ラス曲芸商法やゲームそのものにもういいやって
人もいるし盛り返さないんじゃないかなとは思ってる
やるなら逆祭や具理モア、おでん他の続編、新作の方が面白そうだしね
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 11:42:17 ID:+FwFVXaz0
続編、新作といえばリーズも結構よさげじゃない?
12RWはどーなるか判らないけど
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 13:30:42 ID:6rk8IbtG0
@ラス商法もあるけど、今回はシナリオがなぁ・・・
どう転んでも前作やった人をコケにするオチを付けそうな気がしてる(EDのあの人関連で特に)
自分はもう@ラスに金落とすの嫌・シナリオへの不安からネタバレだけ見る予定

今回様子見多いんじゃないかと予想してるんだけど、どうだろう
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 13:56:51 ID:ED252I4k0
ぺ3フェスは「最初っからそれで出せよ!」と言いたくなるような内容なうえ
通常版発売→萌え要素たっぷりの完全版出しますよ!という発表
までのスパンがえらい短かったから今まで以上に反感買ってそうだよね

ぺ3で初めて@ラスゲーに触れた人なんかはどう思ってるんだろう?
元から@ラスの完結編商法に金巻き上げられ続けてた従来のファンは
「どうせまた後からなんか出すんだろ?」みたいな冷めた目で見てた人が多いだろうけど
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 15:18:57 ID:9GbMqECZ0
仮面3に@ラスヴァージンささげたんだぜノシ
ここまで性質の悪い完全版商法は初めてなので困惑してる。
ライトゲーマーなせいもあるけど、今まで完全版商法らしいものというと
王国心くらいしか当たってないから、正直@ラスには不信感を覚えた。
フェスもよっぽど評判が良くない限り買う気にはならないし、今後@ラスで
新作が出てもしばらく様子を見てからじゃないと買わないと思う。
ゲームの雰囲気やテーマは好きなだけに何だか複雑だよ。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 17:29:47 ID:ufmnovSwO
>445
二人だけの籠城戦、とかいうキャッチコピーに釣られて買ったティアーズの感想は


凄ぇ!!
ストーリーがない!1!1!1!

だったよ…orz

記憶喪失ネタも頭打っただけ、みたいなオチで
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 18:26:32 ID:yWwcyjhJ0
あの手のプレイヤーの心象を悪くする完全商法は
もはやどこでもやってるような感があるけど
仮面3にいたってはあのスパンの短さがなあ
正直本編は作り込み甘いと、要は手を抜いてるなと思う部分多かったし(文化祭スルーとか)
足元見られてる感はあるけどそれなりにはまったので結局買う予定の自分
だからまた会社側が調子に乗るんだよな
わかっちゃいるけど悪循環
一番最初にこの商法やりはじめたのってどこだろう?
肥あたりが一番イメージ強いけど
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 18:54:38 ID:AYRr4fRC0
公営の夢想→猛詳伝はもはや二毛作商法として確立されてるからなあ
>>253にあるように最初にやり始めたのはFFインターナショナルじゃない
□e、肥、@ラス、カプンコあたりはよくやるイメジ
457ゲーム:2007/04/08(日) 19:06:17 ID:c0E9sI4E0
@ラスはそろそろまともに商売やらないと、金を生むオタクにすら逃げられるし
有能な人材はどんどん逃げていくぞ
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 19:06:36 ID:ElJHxqSD0
@ラスは、どうにも頭がよろしくないんだよね。
新規も増えただろうに、まだ信者未満の人がいるうちから、いきなり完全版商法全開でやるのは無謀だよ。
■eみたいに単一タイトルで10年計画とか言われてもウヘァだけど、@は1年半くらい先しか見てなさそう。
仮にも長いシリーズ抱えてる会社なのに…。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 19:07:39 ID:c0E9sI4E0
名前欄もう戻してよいのか…
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 19:22:34 ID:+FwFVXaz0
世界樹も久々の新作で面白かったのに製作者離れてしまったしな
退社理由が上層部との意見の相違ってのがさもありなん・・・
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 19:31:21 ID:JBEl5mngO
仮面3サイト餅としては、フェス効果で
下がってきたホト数回復できてウマーな気もする
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 19:52:32 ID:J5zj1CGPO
>>461
フェス買ってハマったらサイトいくわ


自分は王国心の二毛作に(´・ω・`)コムもリメイクして付けるってそりゃねえよwwww

orz
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 20:35:10 ID:sqpOFiSU0
自分ゲーム屋バイトしてるけどフェスは今のところ予約あんまり
伸びてないんだよね。19日に一番売れるのは何か気になる。
紙マリオやフェス抑えてFateが一番売れたら笑えるww



廉価版の大神が結構動いてて、一本売るたびに切なくなる…。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 20:40:52 ID:pU2HnhO/0
王国心2はノムラが「FMは出ません」って宣言してたのに…
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 20:43:29 ID:pU2HnhO/0
>>463
コソグ占い見たら、1位はFateで確定だと思うが
1位Fateで初週10万
2位仮面3フェスで初週5万
ってとこじゃないか?
紙マリオは読めね
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 23:57:04 ID:aQY1rLHQ0
@ラスは昔っからサドな会社だったと思うけど
昔はゲーム性とゲームの題材がサドだったのに対して今は商法がサドになっちゃったんだね
「くやしい…でも、買っちゃう…!」となってくれるマゾだけ付いてこれればいいと
仮面1とかも今の@ラスから発売されてたら
最初にパーティメンバー固定・背ベク篇オンリーの通常版が出て
後からパーティ編成自由・ゆきの女王篇搭載された完全版が出たとかいう事になってたんだろうか
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 00:10:53 ID:8GDswzRM0
@ラスはMMOの課金も酷いらしいね
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/953346.html

すげー金の亡者……
運営自体は癌保らしいけどブランドには傷が付くだろうな
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 00:23:18 ID:eJUpiqi50
ブランドに傷が付くどころか「まあ@ラスだからね」で納得してしまうのがアレなところ
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 01:46:31 ID:L/EzL2Zg0
課金のコピペって何かのネタだと思ってた。
現実だったとは
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 02:35:49 ID:BLYQxWxn0
>>467
こんなのプレイする人間おるの?
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 03:04:04 ID:kJo/lZv+0
課金のコピペってリアルマネーだったのか。
ゲーム内通貨が円表記なだけじゃなかったとは。
なんかもうすげーな。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 08:27:29 ID:8NB/sXAN0
仲魔の保管まで月払いのこんな世の中じゃ
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 08:49:49 ID:D/LkwCwo0
ホイミン
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 08:56:39 ID:cRqIPJIA0
仲魔倉庫に課金…
じゃあ出来るだけ早くゲームをクリアしないといけないな。
あのシリーズは仲魔の仕込みとかやりこみが好きな人が多いから大変だな。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 17:43:47 ID:StSLkXce0
リアルマネーも倉庫課金もフツーにあるけど
フツーは基本遊べる分(倉庫含む)はタダ+もっと欲しけりゃ金払え
方式なんだけど…

まぁ、こりゃ金払うやついないだろうなぁ
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 18:41:55 ID:OyM3Z/KI0
男性向けで大人気の愛ドルマスターなんかもっとすごいぞ
キャラの服1着そろえるのに、リアルで数千円かかる
ポリキャラの服1着に5千円も6千円もかけるなら、自分の服買えと思ってしまう
男オタの金の使い方はホント半端ないな
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 19:22:59 ID:MZfn9cyi0
アバターに万単位の金つぎ込む人もいるし
金の使い道は人それぞれ……と
頭では納得できるが、理解できないな。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 19:48:58 ID:Dy1wwj+p0
>>476
それはあくまで拡張要素で、無くても楽しめるって前提があるからそこまでではない。
(アケ版なら半端なく金かかるってのはアタリだけど)
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 20:59:24 ID:OyM3Z/KI0
>>478
まあそうなんだけどね
どっちかというと、こういう値段を平気で設定するナム子が恐ろしいと思った
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 21:14:14 ID:KdxvXCCm0
ttp://gsp.nobody.jp/imas360/imas360shop.html
そんなにかかるのかと見てみたけど、一着5・6000円てことはないんじゃ?
でもやっぱり高いもんだね。何も買わないと普段着でTVとか出なきゃいけないとかなら、
かわいそうで一着くらいは買うかもしれないけど、ゲーム中でなんとかなるなら
自分は手を出さないな…
女性向けゲームでこういうのがあっても、つぎこむ人って出てくるのかなー
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 21:20:03 ID:BLYQxWxn0
女はゲーム中でリアルマネーをつぎ込まなきゃいけないゲーム自体やらないと思う
482ゲーム:2007/04/09(月) 21:24:02 ID:vhGIbvAv0
データ自体に払う金は限られれてくるだろうね
精々使って〜5000円がいい所なんじゃないかな

関連商品や限定商品で煽った方が食いつき良さそう
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 21:54:52 ID:plN6Oqnp0
オンラインゲームだと、
普段使う女言葉でしゃべっていて、
聞かれるたびに「女ですよ〜」と言っていても100%ネカマと思われるしねw
リアルマネーつぎ込む以前にオンゲーに女の子は少なくない?
いつか女同士キャッキャッしながら狩りにでも行ってみたい
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 22:17:11 ID:jLVIK7yo0
ネトゲやる女は姫か腐女子っていうのが通説になってるからなー
この姫は悪い意味の姫ね
485ゲーム:2007/04/09(月) 22:18:33 ID:vhGIbvAv0
女性キャラなのに装備品が凄いプレイヤーは
姫かネカマかどれかかな
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 22:30:27 ID:enCBhFLj0
>>483
女性のみギルドとかは聞いたことがあるなー(ボイスチャット使用)
ネカマで入ろうとしたら即バレたとかw
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 07:05:55 ID:A/7WOU+Q0
シャイニングフォースについてレスくれた人サンクス
おかげで散財回避できたw
5月の新作も様子見するwwww
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 08:37:30 ID:keeXBl33O
>>483
そういえばネカフェであんまり女見ないかも。
ネトゲーに時々女好みのキャラいるのに勿体ない…
489ゲーム:2007/04/10(火) 11:23:31 ID:eUQzectD0
>>487
シャイニングフォースはムソーみたいに敵がうじゃ湧きしたりを薙ぎ倒して進む
ARPGな2本(ネオ、イクサ)がPS2で出ていて
それらはシナリオとキャラはあまりにベタすぎて同人受けは論外だけど
ゲーム自体の出来は自分はそんなに悪くないと思ったな
ただし俺様強くなったぞ〜と敵を薙ぎ倒しながら遠足するうちに
うっかり未知のゾーンにまで足を踏み入れたら
(親切RPGなら強くなるまで行けないような所へ行けてしまったりする)
初めて出会った強敵にワンパン脂肪もするようなARPGなので
一種の癖ゲー、人を選ぶゲーに分類されると思う
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 13:01:13 ID:rzmdSbnQ0
>>488
利ねー樹2の男黒エルフポスターは見る度ハァハァするな
しかし所詮中の人が…と思うとネトゲには萌えない女の性
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 18:34:24 ID:4zVm4gy20
483です。ネトゲ女は姫か腐女子というのは耳が痛い。
狩り仲間がふざけてホモ遊びをしていると一瞬反応に困るww

>>486
そういうギルドあるんだね、今度探してみるよ。d!
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 19:17:08 ID:dKeTPVeL0
最終幻想11のNPC味度丸字度は萌えた。
ゲームが廃人仕様過ぎてついていけなかったが…。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 23:47:00 ID:7QyF8m79O
>>490
シェアードワールド的というか、創作と二次のいいとこ取りっぽい部分はけっこう魅力的なんだけどな。
でも実際にリアルマネーかけてプレイとなると敷居は高いかも。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 00:38:51 ID:6FY3VUFT0
そもそもゲームでまで人と交流したくない、と思う女が多い気がする
男みたいに、集団で連れ立って空き地に探検に行くような精神…なんというか、そういう意識も薄いし
ゲームの時くらい一人で気を使わず没頭したいというか。自分の場合だけかも知れないけど…
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 02:15:33 ID:c6g3UxEs0
パン屋の元魔王の子は可哀相だった…
男性ユーザーに腐女子要員呼ばわりされるわ
衣装全然追加されないわ
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 02:32:15 ID:MAu/PN0W0
>>494
同じだな
つか、どこまでも自分は二次創作者であって、ゲームも自分が主役ってのはあんま興味がなく
あくまで「自分とは違う世界で自分以外のキャラたちが冒険したり絡んだりしてる」のを
「外側から眺める」のをゲームの楽しみとして見出してるから、同人素材としてオンライン物は全く興味がわかない

次出る竜探索なんかはオンライン要素入るっぽいけど、たぶんこれが初接触になるんだろうなあw
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 21:12:36 ID:B1dSRLK50
>あくまで「自分とは違う世界で自分以外のキャラたちが冒険したり絡んだりしてる」のを
>「外側から眺める」のをゲームの楽しみとして見出してるから

すげー分かる
自分がネトゲにハマれなかった理由がやっと分かった気がした
似たような理由で物語が無いゲーム(自由度高くいきなり裸一貫で無口な仲間とフィールドに放り込まれる系)も、
あんまり好きになれないんだよなぁ
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 22:08:06 ID:6FY3VUFT0
自分=主人公で、無口な仲間で想像が広がるタイプのゲームはむしろ好きなんだけど
ネトゲは交流部分が単純に疲れるから嫌だ。現実の人間関係を持ち込みたくない
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 22:39:03 ID:yAjtRTjvO
同意。
物語がない系の作品そのものは
「この世界にはこれこれこんな奴がいて、あんな状況になればきっとこうするんだろうな」
みたいな事を創造するのは楽しい。

でもリアル交流は疲れる。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 23:32:36 ID:8o2ow6A30
だいぶ昔UOにハマってたけど
「ロールプレイのうえでの交流」じゃなくて「中の人対中の人のダイレクトな交流」を
求めてくる人の多さにある日突然萎えて止めた経験がある

止めた後あまりに何も残らなかった事が恐ろしかった
頑張って手に入れた家もレアアイテムも基本料金払わなくなったら無になってしまうんだからな
リアル友と作ってたギルドも、姫扱いしてもらえる他のギルドに出奔するギルメンが現れてギスギス
膨大な時間と金と人間関係を失ったが 残った物は何一つありませんでしたとさ
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 23:43:22 ID:cmO/DTrf0
交流は2の馴れ合いで十分なんだぜ
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 23:54:28 ID:6FY3VUFT0
やっぱり女の方が多少現実的だから、ネトゲの性別比率はあんまり変わらなさそうだなあ
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 00:01:43 ID:+tTQksMI0
ネトゲの馴れ合い結構好きだな。
ちょっと前にやった三國/志onでは合戦中、弓で相手をねらい打ちしつつ、
知り合った仲間と「今日は娘が…」「夕飯が…」と全く関係のない話をするのが妙に楽しかった。

疲れているんだろうか
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 00:44:01 ID:OmbhqO2W0
ネトゲやったら廃人になると分かってるので手を出さないけど
辻ケアノレとか見て何か凄くワラタ
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 01:27:34 ID:WwdD76AF0
虐再4発売日だけど、同人的にはヒット来るのかな
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 10:09:46 ID:syQJCM3d0
無又又インスパイアの場皿が同人受けしたみたいに、
竜が如くが如くな刑事ゲーも同人受けしたら面白いな
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 12:54:05 ID:yesDThhg0
ネトゲで孤独民のおいらは交流なんて知りません
それおいしい?
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 16:29:23 ID:a7CaykG3O
ネトゲはリアル友達としかつるんでないな
後はたまにすれ違った人と会話する程度
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 19:19:25 ID:VqsW97OA0
「自分」がゲーム世界に入っても面白くないなあ。
主人公の名前を変えられるゲームでも絶対自分の名前なんか入れない。
RPGでもギャルゲでも。
その世界のキャラに自分の名前なんか呼ばれたら鳥肌立ってしまう。嫌すぎ。
でも自己愛の強い女性は、自分の名前入れる人が多い気がする
自分が英雄とかヒロインとかに成りたいんだ、と思って眺めてるよ。

男性がギャルゲで自分の名前入れるのはなんとなく判る気がするけどさ。
あと子供。同一視っていうか。

あと対戦嫌い。人とどうこうしたくない。CPU戦がいい。
だから格ゲー好きだけどゲーセンではあんまりやらない。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 19:22:29 ID:/U44cd9q0
自分語りが続いてるな。ネトゲは女性同人には流行りそうもない(ネトゲ自体も)って事で終了
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 19:47:46 ID:vED39R6J0
虐点再版4が今日発売だけど、今出てる反応を見る限り
前作までの主人公の扱いが気に入らないって言ってる人が多い感じを受けた
このシリーズも旧作信者と新作信者の対立が激しくなるのだろうか
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 20:09:25 ID:7RG4R2sl0
>>509
カプンコ格ゲ流行時、対戦しないなんてアリエナスな風潮で辛かった事を思い出したw
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 21:50:38 ID:35kkZMRpO
>>511
新作キャラの扱いがアレすぎて対立にすらならないよりは活気があっていいよ
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 21:58:19 ID:qB61tVhF0
いや、どうも新キャラが薄めらしい>法廷ゲー新作
まだ実際にやってないから分からないけど
スレがちょっとお通夜ムードっぽいのが気になる…
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 22:01:20 ID:/U44cd9q0
ゲームとしての出来はどうなの?
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 11:27:53 ID:lXjuLpFi0
昨日出たばっかりだからネタバレ回避でスレに近づかない人もまだ多かろうに
評価が固まってくるのはもう少し先だと思うよ
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 01:33:25 ID:We5cSjw30
虐天彩版4ただ今プレイ中だが、なかなか面白いよ。
ゲーム的には(旧作楽しめた人なら)充分買う価値あるんじゃないかな。
ただ、確かに新キャラ薄めかもしれん。
特に探偵パートは主人公のグラがでないから、旧主人公と混同してしまう。
突っ込み役だから仕方ないけどね。
でもこれから良い意味で崩れていくかもしれないし、自らの目で確かめるまで希望は捨てないぞ!
518salon ◆y0izD0axK2 :2007/04/15(日) 04:49:25 ID:WAyUlQUn0
>>503
それ市況1や市況2で金の取引しながら雑談しているのと感覚が似ているな。
結論からすれば2chで充分という事になる
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 09:56:06 ID:OpYq9nlUO
逆再4クリア
ネタバレ注意



ゲームとしてはいつも通りの逆再だな、良くも悪くもw
確かに旧作主人公の扱い微妙かも
新キャラたちは薄いというか掘り下げが足りてない感じ
それも話の根幹に関わるレベルで
皆魅力的なんで補完のしがいはあるけど
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 09:05:58 ID:64ivNEGX0
裁判ゲーム新作ネタバレ






ゲームとしては面白いし充分いい出来だと思うけど
(というかシステムが完成しきってるから、どんな内容にしようが
最低限の面白さは保障されており、つまらなくしようがないとも言えるが)
二次創作をするにはちょっと材料不足という印象。

キャラやキャラ同士の関係が旧シリーズに比べて薄めなのもあるけど
次回への伏線が多すぎて話を作りづらいような気がする。
個人的には色んな点で新シリーズ完結まで様子見だな。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 06:07:36 ID:8+vkrxeSO
P3FESが今日発売だが
果たして鬼が出るか蛇が出るか
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 09:12:46 ID:WRNzxFmLO
フェスネタバレ微妙に見た限りでは
新規のファンもこれをきっかけに増えるかもしれないけど
既存のファンにとってはがっかりっぽい…特に主人公ファン

午前中に届く予定だがどうか地雷になりませんような
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 11:17:27 ID:649e6w+b0
愛ギス好きにはどうなんだろう
情報見た感じもう「愛ギス追加ディスク」といっても過言ではなさそうだけど
曲芸商法+あそこまでやられると正直引くってのが本音

愛ギスすきなハズなんだけどなあorz製作者の萌えが透けて見えてるのが
いかんのだろうか
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 12:44:59 ID:zdZtF7FD0
売り上げ面では笛>フェスだけど
このスレではフェス派の方が多そうだな
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 16:59:25 ID:SY/S8+Kh0
笛糸は1回やったからなあ…
そんな大きな追加要素もなさそうだし
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 19:05:32 ID:3izg+dfX0
>>523
愛擬す好きだがガッカリだよ
色んな意味で
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 00:19:33 ID:6vxYmwew0
銅鑼食えのように
今もう一度発売すれば
当時よりもブレイクしそうなゲームってあるよなー
最終幻想6まであたりの作品とか
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 00:43:45 ID:UBNw+9kf0
どうだろう
DSブームで良新作&続編が数多く出ている今わざわざ前に一度遊んだ作品、
周回プレイもしたであろう作品に時間を割くより良新作&続編で遊びたいという
人の方が全然多いように思える
当時は学生だった人も今は社会出たり家庭持ったりで時間ないだろうしな
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 00:59:24 ID:6vxYmwew0
そうだなー。
何だろ、
あのゲームが当時(1990年代とか)ではなくて
今「新作」として発売されたら、
当時よりもブレイクしてたかもな、という想像をすることはある。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 02:34:28 ID:WRkBGtp7O
リー図の跡リエ買った人いる?
キャラは可愛いと思ってたんだけどスレが葬式ムードで買うか迷ってるww
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 10:54:25 ID:QPU5c+WY0
>>530
konozama待ちなんだが、スレ見てちょっと後悔してる
まだ裁判終わってないからどーせ後回しだが
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 19:42:41 ID:eAg4tHVC0
>>530
買って今やってる。ちなみにアトリエはマリ・エリ・リリ・アニまでプレイした。
戦闘と移動がダルい。その他の操作性もイマイチ。
(タッチペン常時使用してれば多少楽だが)
でも結構楽しんでるし、好きなキャラがいるなら買ってみてもいいんじゃないかな。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 16:59:06 ID:5c4DxFV60
>>530
戦闘が地獄
エンカウントが地獄
UIが酷い

でもイベント多い
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 11:33:14 ID:k9QxJCrC0
>>530
安値で買うなら多分我慢できる
タッチペン駆使しないと絶対切れる
戦闘や武器購入時にステータス数値確認できないけど笑って流す
フリーズしても泣かない

キャラは可愛いよ
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 06:34:57 ID:ggemf4JhO
上に数レスあったけどフェス後のP3は同人的にどうなりそうなんだろう?
まあまだ数日だからわからないか。
そんなに変わらずかな?追加版ってだいたいそういう感じだし
それともかなり減るとか?それはないか…
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 09:28:28 ID:utiinRTc0
女キャラ優遇が凄いから801系には水差されたっぽい?
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 12:56:04 ID:BKJmHTDg0
フェスの後日談で主人公好きは軒並み通夜みたいになってた
閉鎖やら休止やら発売から一週間経たずにこうなるとはな…
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 13:00:20 ID:ooM+peps0
フェスはロボ子好きによるロボ子好きの為のみのソフトらしいね。
忙しくて買いそびれてラッキーだったかも
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 13:45:51 ID:jw0hYsLS0
仮面は罪が出た時にも罰が出た時にも
「前作レイプだ」という批判はある程度あったと記憶してるけど
今回は完全版による通常版レイプという最短前作レイプ記録を成し遂げてしまったからね
完全な続編でやられるよりさらにキツいだろう
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 13:55:19 ID:8ACeVhgG0
納得出来なかったり蛇足だったりな部分が多かったんだろうけど、
元のゲームを作った人たちによる改変なら
あんまりレイプレイプ言い過ぎるのはどうかなぁ…と思ったり。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 14:04:57 ID:jca6p3KFO
本編のロボ子は好きでも嫌いでもなかったけど
ロボ子編のロボ子は言ったら悪いが嫌いになった…
製作者の露骨な贔屓が如実に表れたキャラに
なってしまったのが残念でならない
あのEDとかプレイヤー置いてけぼりすぎるだろ常識的に考えて…
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 15:43:25 ID:Zm1MkG+u0
制作、作者側の女性キャラ贔屓が出ると
女性向けは大体終わるもんなんだな…
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 15:55:18 ID:QQnpkcax0
同日発売の笛糸の方は女性向け的にどうだったんだ?
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 17:35:35 ID:jriAEWro0
男性向けに抵抗無い人は大体PC版でやっちゃってるだろうし、
抵抗ある人は、CSに移植されてもあんまやる気はおきないんじゃなかろーか。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 00:33:09 ID:xWrmyiim0
そうそう。男性向けにも手を出す女性同人者ってのは
やっぱり一定の層だと思う。
546ゲーム:2007/04/27(金) 08:58:53 ID:eUYJFkhX0
一応今更ながら手を出そうかと考えてるんだけど
近場のゲームショップで軒並み売り切れてて買えないでいる<笛糸
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 12:03:45 ID:z/7FwWdC0
>>546
尼にあるよ
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 12:14:41 ID:grV9DCGG0
フェスは主人公をああいう扱いにしておいて
本編では脂肪したキャラを半端に一人だけ生存ルート作っちゃってるしなあ
製作者のオナニーという言葉がすっぽり綺麗にあてはまるよ
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 12:27:06 ID:xWrmyiim0
あんなぼったくり商法に引っかかるオタには少し同情も薄れるなあ。
まあ自分もオタだしアレだけど、やっぱそういうあこぎなのをのさばらせると悪い方向にしか行かない。
案の定内容もロクなもんじゃなかったそうだし。@ファンはあまりメーカーを甘やかさない方がいいよ。
キャラオタ・萌えオタが会社を駄目にするパターンもあるから、そろそろお灸を据えないと。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 13:06:10 ID:8NDOuScO0
>>548
その一人が特に要望も人気もなかった女キャラだしな。
生存希望が多かったキャラを生かすには
シナリオ根本から変えないと駄目なのは分かるが
だったら中途半端に生存するキャラなぞ出さなければいいのにな。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 14:57:05 ID:B+Qgrwvi0
この流れ見てて思ったんだけど
あからさまな萌えオタ・腐女子狙いや完全版商法やスタッフのオナニーを
ファンの活動によって軌道修正させたジャンルって存在するのかな
もしあるのなら参考にしたい

自分一人でできる事なんてせいぜい
アンケート葉書の狭い記入欄に一生懸命不満点書き込んで返送するとか
大手レビューサイトに辛めのレビュー投稿するとか
ぼったくり商法だと事前に予想できればスルーするとか
2chのアンチスレで不満点を並べ立てるぐらいしかできないもんな
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 15:52:27 ID:rGXZ+WkV0
上で「フェスは本当にロボ子好きによるロボ子のためのソフト」ってあるけど
本当にここまで来ると素で引く。でもソフト売り上げは好調なんだよな…
砂かけて閉鎖してくサイトが多いのも納得しちゃいそう
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 16:55:44 ID:A1+QwD7G0
出来が中途半端なソフトだと、完全版欲しい!って声が上がるけど、
遊ぶ側は自分たちにとって一番心地いい物を想像するし、
製作者側は自分の作りたかったところを補強するから、
完全版の中身がユーザーにとって望むものだとは限らないって言う話かなぁ。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 17:59:12 ID:AEO13E6kO
>>551
そりゃもう『買わない』
これぐらいしかないんじゃないか?
金落とす儲が居なくなったらちったぁ頭冷やすだろうし。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 18:05:54 ID:FttnkrzjO
>買わない
今のアトラスはそれをすると潰れそうで怖いんだよな…
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 18:39:44 ID:2I4L5GqT0
悪循環ばかりが繋がっていくな…
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 18:44:33 ID:Rz5NdqhH0
@ラスは昔からスタッフのオナニーがきつかったからな…。
目が点シリーズifの女主人公(当時プロデューサーが好きだったアイドルがモデル)を
次回作以降にゲストキャラとして登場させ、プロデューサーをモデルにしたキャラと
ラブラブな仲にしてた時には本当にもう……('A`)
これこそ本当に、そのプロデューサー以外誰も喜ばない真のオナニー。
女主人公と某男キャラのノマカプがけっこう人気あったりしたから、
そのカプやってた人達が悲鳴を上げていた。
気持ちはわかる…。自分がカプ萌えしてるキャラが、作中で
あからさまに作者の分身(名前まで同じ)なキャラとくっつけられたりしたらと思うと、
想像するだけで怒りがわくよ。
558ゲーム:2007/04/27(金) 20:22:38 ID:Rq19Cbz60
>>557
@ラスきめええええ。
名前まで一緒で思い出したけど眼パレもアレだったなぁ。
メインヒロインとスタッフの名字が一緒だと知った時はドン引いた。
ハマりかけていたのに一気に冷めたよ。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 21:28:51 ID:8NDOuScO0
>>557
プロデューサーじゃなく脚本家。
他のスタッフや悪魔絵師に注意されたんだけど
「やったもん勝ちですよwwww」
と勝ち誇ったインタビュー見て殺意が沸いた。
そのクセ他スタッフの名前使ったキャラは
ゲームキャラ中でも最悪の役回りをあてがっていた。
癌パレとは痛さのレベルが違うよ・・・。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 22:21:06 ID:/t5KqzKMO
玉木ちゃんなあ…あれは引いた。
せっかくシリーズ初の女主人公だったのに、まさかあんなことになるなんて。

阿波やら仮面やらに大量に地雷埋めて消えてった印象だな、サトミソ。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 22:27:23 ID:LILBvg7s0
>>558
しばむーはもうアレだからw
多重世界で自分が最強でしかもエリート軍団の総帥とか邪気眼も真っ青な設定
今更小学生でもやらんよ

たしか癌パレヒロインは「あの世界におけるしばむーの養女」じゃなかったっけ?
まだ他の厨房設定に比べればちょろいちょろい
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 22:49:54 ID:i9WmMKKB0
@ラスってこぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええ
そんなにヒドいオナニーする会社があったのか。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:15:38 ID:cDKPmdoe0
実際に娘の名前付けたんじゃなかった?>癌パレヒロイン
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:27:54 ID:LILBvg7s0
娘まで邪気眼に巻き込んでるのかww娘さんカワイソスwwww
世界最強存在の自分だけでなく同僚スタッフも世界に関するキーキャラとして
ゲームに出しちゃう位だし、想定の範囲内ではあるな

立派に常識の範囲外だが
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:28:23 ID:dOmVtTdI0
とはいえサトミソは仕事自体はしたからな一応。
ペッ3プロデューサーの俺様と嫁大スッキで終止したのと同じにするのは
流石に気の毒だ。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 00:17:32 ID:QgfuE0ph0
どうしようもない糞オタク世代がどんどん製作側に侵食してきて、萎えること萎えること…
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 00:34:20 ID:LCC27heV0
それはゲーム以外にもいえるからなあ…
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 00:45:07 ID:unSbZwCQ0
最近のゲームは自分らもヲタなくせにユーザーを見下して、
「俺等がお前等に色々教えてやんよwww」みたいな傲慢な押しつけをしてくるのがモニョる
仮面3祭なんてそれが露骨すぎて萎える
本当に良い物はそんな押しつけしなくても自分たちでくみ取るっつの
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 02:34:15 ID:Feia9jwz0
>>549
そろそろの買い控えを見越して、ターゲット層を少しズラしたんだと思う。
そうして今の層が懲りるまで(早そうだけど)続けて、手遅れになると予想。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 02:57:38 ID:6MiqMRF10
>550の死亡女キャラというのがとんと思い出せない。てか女で死亡居たか?くらいの記憶だ…
通常版EDの時点でコントローラー投げたかった&開発はネット上のユーザーの
不満大爆発討論を凄く都合いい脳内変換してたんじゃねーか疑惑なフェス発売決定の流れで
流石に怒りがこみ上げて買い控えした自分勝ち組?
しかし@は下手にシステムが面白いから困る。シナリオとレベル違いすぎwそのレベル差が
P3でモロに表面化したなあ…。

αも癌パレヒットで電波垂れ流していいと勘違い入っちゃったよね。
一癖あるいいゲーム出すところだったけど、クリエーターと電波は紙一重なのかなあ…
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 03:01:22 ID:uLXl5TG90
ペルソナと言えば、
ペルソナ2罰のエンディングを見た次の日は抜け殻のようになったな\(^o^)/
罪のOP曲はネ申
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 03:05:48 ID:xu4CY6Mb0
αはやり過ぎてしまうのがな
士気紙なんかもここで止めておけばいいものを…って感じ
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 09:45:16 ID:DTH2gd910
折鹿は良かった。メインは個性なし一族で、周囲の神様とかは個性的で。
裏設定とか色々あったのを攻略本読むまで知らなかったけど、まあ問題なかった
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 11:47:58 ID:fbC3nusa0
折れ鹿は続編が万が一出るとしたらやばそう(まだ企画の案の段階だろうけど)
未来シィでの益田の折れ鹿コミュの私物化とか見てるとあーあと思うよ。
折れ鹿コミュで自分の作品のトピ立ててるし明らかに勘違いしてそう。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 12:23:20 ID:lisX+gdp0
折れ鹿もゲームだけ見ると好きなんだけど裏設定はなんだかなぁ、と感じた。
その後癌パレの裏設定はもっとウワァだったけど…。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 13:05:31 ID:CLsYiISi0
昔から(インベーダーとかの時代)製作者は大なり小なりオタだったけど、
技術面でのオタ・マニアではなく、キャラ萌え系オタが蔓延するようになったのは最近だと思う。
ゲームジャンルがメジャーになるに従って、ゲームクリエイターが
スタッフロールに本名も載せられないような職業から
個々がクローズアップされて、崇拝される「ファンにとっての『神』」になれると知ってしまったからかも。
雑誌とか関連メディアも、その方が金取れるから煽るし。

結果、メアリースーが量産されて、おまけに止める人間もいなく痛々しい中二病ワールドが展開、と。
ノリと勢いとメディアの力である程度初速は出ても
高年齢層は内情やメアリー臭で長続きせず、
低年齢層は飽きたら即移動。
おまけにソフト一本の単価(とハード代)という初期投資費があるから
無料で見られるアニメ・低額なコミックに比べ敷居が高い。
そりゃ廃れるよな。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 13:25:09 ID:NkVIzfk/0
世界樹はプロデューサー濃かったけど面白かった<@
プレゼントの為に発行されたミニコミ誌(別名:設定資料集)も
イメージ大事にしてて評判よかったし

ま、もう居ないけどね
つかミニコミ誌売れやヽ(`Д´)ノ
なんでこーゆう時に限ってがめつくならんのかね@ラスは…
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 14:17:29 ID:iafmV2970
>>576
最近の有名ゲームの製作者発言とか見てると
公私の区別や言っていいこと悪いことの判断もつかない人が多くてげんなりする。。
特定のキャラ贔屓(例:元帥5)とか
ゲームで明らかに説明不足だった部分等への見苦しい言い訳(例:戦乙女2)とか
ユーザー、特に古参に対する配慮のなさ(例:最終幻想13のただの石)とか。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 14:18:37 ID:W01skG0sO
マニア玖珠の例もある。基本的に商売は下手だよ、@
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 14:34:08 ID:ZyWFYst70
ゲームって、一旦発売されて制作者の手を離れてしまったら
後はどのように解釈されようがどのように遊ばれようが自由だ
っていうかプレイヤーが能動的に介在できる事こそがゲームの魅力だと思うのに
後から「あれはこのように解釈してください!」「言いたかった事はこういう事なんです!」
みたいにわざわざプレイヤーの遊び方や捉え方の自由に茶々入れるような
発言される事が最近多くて引くわ
これ言ったら懐古みたいだが、ゆうじいはその辺徹底してるよな

あとプレイヤー側の問題として、>>576が言ってるように
制作者を「神」扱いして異常にマンセーするファンが増えたよね
あれも勘違い制作者を産む一因だと思う
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 15:10:16 ID:kpatU3vg0
>>570
ゴスロリ電波女の事
あそこあたりのシナリオは元々評判悪かったのに
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 15:53:44 ID:ni4holNd0
>576

>痛々しい中二病ワールド
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士とかな。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 16:46:35 ID:ZyWFYst70
>>582
「やべ、さっきまで重力操ってたんだけどふとやわらかい表情しちまった」
っていうコピペ思い出して邪気眼噴いた
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:08:28 ID:e3G4LDYG0
>581
トン。そうかあのキャラか…そういえば死んでたっけ、ていうかそもそも死んだ意味が
解らん感じだったなあ…


どーでもいいけど電撃のくりバカコラム、ここで話題の芝村と里見は常に浮いてるなw
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:11:52 ID:xTxBctRC0
製作者を神扱いってーと、どうしても海外の
ttp://www.youtube.com/watch?v=uXrsK8ICp8E を思い出すw
まぁ、彼はそれだけの功績あるし、しょうがないと思うんだが。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:28:25 ID:QgfuE0ph0
みやっふぉおおおんはアニメ界の手塚やディズニーみたいなものだから(特に米国では)
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:42:37 ID:W01skG0sO
任天do周りは人間関係が面白いなあ。うっかり萌える。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:43:02 ID:ALPzHFlI0
神扱いっつうから、リチャード・ギャリオット(ロードブリティッシュ)かとオモタ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:49:52 ID:z4klXkWJ0
宮本氏はフランスが認めた文化功労者(レジオンドヌール騎士章受賞)だしなあ
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:50:26 ID:bzQuPWT50
製作者を神扱いっつうから佐賀のことかとry
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 17:53:20 ID:z4klXkWJ0
つか、昔の制作者は業界第一人者という意味で売り上げ・技術の神になりたがり
今の制作者はファンから直接的にちやほやされ、神とおだてられたがってる気がする

幻水の村山氏だっけ?
今のゲーム業界にはゲームを作りたいのではなく
ゲームクリエイターになりたい奴が増えた、って言ってたのは
これってつまりクリエイターの肩書きでちやほやされたいってことだよな
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:06:09 ID:BQe8sjAn0
身近な例で例えると、
同人誌を作りたいからサークルを作ってイベントに参加するんじゃなく、
「同人作家」になって「修羅場で徹夜〜」とか言ってみたりしたいだけなので
びんせんとかペーパーとかだけ作って同人ごっこしてるリアみたいなもんか。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:28:50 ID:z4klXkWJ0
>>592
なんかその例で一気に最近のゲームが駄目な理由が分かった気がした

個人的に戦乙女2の「100枚限定メインキャラデザ直筆イラストつきサイン入り複製原画」
(サインだけでなくイラストが直筆)という代物から
どうしても「こんなすごい限定グッズ作っちゃう俺たちかっこいい」臭を感じてたが
これなんてまさにグッズサークルのノリだもんな……

ゲーム自体に粗がないならともかく
PCの半数近くに公式デザイン画がないまま放置されてるから余計に
「そんなことに金と手間書けるなら全員のデザイン画出すのが先だろ」という気分になった
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:31:47 ID:xTxBctRC0
>>591-592
的確すぎて噴いた。
昔のクリエーターはいい意味で職人だったよなぁ。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:34:11 ID:lisX+gdp0
や、昔もピンキリだったと思うけど…
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:44:49 ID:DTH2gd910
個人の露出が増えてきたから目立つようになったんだよね
今は発言とかすぐにネットで広まっちゃうからなー
個人でブログとかmixiやって、そこに余計な事書いてトラブルになる例も多いし。
会社の一員というより、個人としてのクリエイターっていう意識の強い人が増えてる気もする
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 19:05:39 ID:QogNBE2a0
>595
FC時代のゲームもすごかったな。最初の主人公選択で
特定キャラを選ぶと絶対にクリアできなかったりw
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 19:12:15 ID:bzQuPWT50
>>597
kwsk
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 19:19:16 ID:oH5UEujD0
それて竜探索とかの「そんなひどい…」系?w
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 20:02:19 ID:NkVIzfk/0
ローラ怖いよローラ
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 20:19:35 ID:61pLXP720
今思うとラスボスで選択肢が出て冗談で間違い選んだら
画面暗転で終了ってすごい地雷だよな…
602ゲーム:2007/04/28(土) 23:04:50 ID:KNXR7dcW0
終了じゃなくてレベル1からやり直しじゃなかったか?
603ゲーム:2007/04/28(土) 23:11:22 ID:qvmKI1j7O
移植版では近所の宿屋でうなされてる夢オチだったよな

姫持ったままラスボス戦に行けたり、初代はなかなか面白かった…
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 23:19:56 ID:oH5UEujD0
もちろん姫とヤった後に姫抱えて魔王倒しに行きましたとも
605597:2007/04/28(土) 23:33:20 ID:QogNBE2a0
>598
主人公は男女選べる
男しか入れないエリアと女しか入れないエリアがある
男が一時的に性転換する方法はあるが逆はない
なので女主人公を選ぶと絶対にクリアできない

今だったら回収になって2ちゃんで祭りになるだろう
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 00:11:32 ID:TnooSGXg0
ステージイベントで『スターオーシャン』の新作タイトルが発表! スクウェア・エニックス パーティ2007
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/04/27/103,1177645331,71078,0,0.html

期待はしたいけどここんとこのあの会社は不調ぎみだからな…
とりあえず買い控えて評判が固まるの待ちな人も多そうだ
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 03:17:19 ID:Jml8DPd60
その男女選択でクリアできないゲームって何だ?
気になる〜
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 14:49:43 ID:kvLX1kc+0
初代DQ1はポートピアネタもあった気がする

>>605
ちょw性転換wwww
なんのゲームだそれはw
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 22:00:06 ID:TITYO3Nt0
>>605が気になりすぎて2時間も検索の旅に
出てたが見つかりゃしないよママン…orz
610597:2007/05/01(火) 23:13:42 ID:7Hsu6QTB0
そのソフトはう/っでい/ぽこのFC版です。元々このゲームはFM7やMSXの移植なんですが
やっていないのでそっちの方も女主人公だとクリア不能なのかはちょっと分からないです。
当時アーケードやPCのゲームをFCに移植と銘打っていてもタイトルとキャラだけ同じで
(キャラすら変わる場合もあった)まったくの別物というパターンが多かったですよね。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:17:29 ID:mGOMb+QG0
>610
FC版プレイしたことあるけど女主人公クリア可だよ、
微妙にEDも変わる。
むしろ女主人公だと人々が皆優しくなるという
女尊男卑で有名なゲームだw
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 01:29:05 ID:xR40D4+f0
そろそろリメイク版ライオン戦争が発売されるけどどうかな
店頭でムービー見たら、あの絵がアニメぽく動くのにやたら萌えた
時期もスパコミ終わって暇な時期だし、いっせいプレイ始められそう
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 19:38:08 ID:wok4vW1m0
>>612
自分はポスター見て萌えたよ
携帯機じゃなかったら買うのになぁ
残念だ
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 21:56:57 ID:kBnKQ3yF0
ライオン戦争予約して携帯機もそのために新品を買ったぞ!
あのムービーはもう燃えと萌えが来てたまらん。ポスターも好きだ。
何かパケ絵は誰が主人公か全然わからんあたりが微妙だけどな…

後は、後付イベント達が鬱にならないのを祈るばかり。
同人的にも盛り上がって欲しいけどどうなるかな〜?
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 22:22:46 ID:vxxu2p/e0
場ルフレアどれくらい出張ってます?
出張りようが酷くなかったら買おうと思ってるんだけど
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 22:28:50 ID:5tFplsuM0
>>615
そんなのやってみなきゃ分からんよ

でもあんまり出張ってないといいなあ
FF12は彼に会う前に挫折したからお得感もないし
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 00:34:08 ID:lUVsbl7T0
>615
せめて発売後に出直していただけないと・・・

しかし前情報全然見て無いからあれなんだが
普通にソルジャー出ないで空賊出るっていうことになるのかねぇ。
618ゲーム:2007/05/05(土) 01:34:32 ID:cKSVsLp30
話は本当に好きなんだが、如何せんシミュレーションが苦手で
PS版は黄色い鳥さんの追加ディスクのおかげで何とか乗り切った
実力でクリアできる気がまるでしない orz
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 09:15:33 ID:Z1MAESBW0
とりあえずゲストキャラの動向が分かるまで自分は様子見かな。
好き作品だしフェスみたいにならないことを祈りたいorz
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 13:42:35 ID:dArAXNlV0
追加版ではなくてあくまでもリメイク、+ちょこっと新要素なんだから、
フェスみたいなことにはならないだろう
自分はpsp持ってないから、さすがに本体ごとの特攻は様子見だわ
DSだったら即買いだったんだがなー
ムービーとか別にいらないしー
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 22:20:30 ID:4FaPnyEb0
自分もPSPないからなぁ

でもあのムービーは■eにしては超空気読んでると思ったw
いつものムービーもFF3くらいならかまわないんだけど
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 22:40:19 ID:gkm/qILp0
PSPのライオン戦争
EDは変化なくそのままなのかな?
少しは何か追加してほしい。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 09:48:30 ID:8yBNEPT9O
パッケージが微妙だなー
なんでああしたのか

まあPSP自体持ってないからな…
抽選とかで本体当たったらやりたいけど
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 13:20:39 ID:zIGqT2Sd0
ある日友人と二人で超運を自分なりに書いてみることにした。
書き終って互いに見せてみたら、
自分は横耶麻蜜照る版のドカベソ風。
友人は蒸そうのいい男風。
けっこうキャラクターの見た目の解釈って第一印象から入るかもしれんと思った
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:24:59 ID:zIGqT2Sd0
m9(^д^)6m見てるー?
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:54:24 ID:zIGqT2Sd0
とら単体なら6000くらいかもしれないが
他の書店にも卸す時は10000超えてるんじゃないかねぇ?
トータルならその位いくサークルって自分が考えるより沢山存在してると思うし
しかしサイトの自画像は禿藁だなw
似てないどころか美化しすぎだろ
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 00:02:32 ID:vimoJozK0
>45
ジャンルの雰囲気にもよるとオモ。あとは言うまでもないが、個人の性格。
それは置いといて、うっかり萌え話になっても困るって思いが強ければ、そうそう
積極的に話したりはできんだろう。特に相手の活動内容が自分の地雷カプや
ジャンル内対立カプだと分かっている場合、そういうのは抜きにして、とりあえず
世間話に持ち込む人って方が少ないと思うけど?単一嗜好じゃなくても。
>嗜好が違う人が存在するだけで嫌って感じなんだが
居てもいいけど、視界に入るのが嫌な人だって多い。わざわざ話そうと思わないって
いう気持ちにもなるんじゃない?そこら辺は、繰り返しになるけど、単一嗜好か
どうかっていうのとは別問題だよ。単一じゃないけど地雷カプの話は聞きたくない
とか、自分の好きキャラに対する自分とは違う萌え解釈話(例えば、すごくカッコイイと
思ってるキャラを「超カワイイですよね!」とか、すごく純粋だと思ってるキャラを
「女性経験多そうですよねv」とか)をされるのはイヤ、て人は居るじゃん。

で、そういう嫌な思いをしたくないから防御策として他カプな隣サークルの人とは
話さないって人と、世間話や原作話くらいならオッケイ、て人が居るわけで。
単一だと、雑食や複数カプオッケイの人より地雷が多いから、他人から見ると
過剰防御に見えることが多いってだけだな。
628ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/08(火) 02:16:20 ID:6N5B25TNO
ウイルスが
629ゲーム  ◆cQJsYa.9gk :2007/05/08(火) 13:45:24 ID:l6+x110T0
名前欄復活させた方がいいかもしれませんね
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 20:38:14 ID:31D1FsmP0
保守age
スレ立て乙!

爆撃すごかったね。
引っ掛かりそうな文字なさそうだったのになー。
ウィルス進化してるのかな?

夏コミスペヲチが楽しみ。
専スレまで立ったから本人欠席しそうだけど。
631ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/08(火) 21:45:23 ID:c0KL2TCC0
バロQのリメイクにゲーム的には期待してないんだが、
同人的には出戻ってくる人が結構いるんじゃないかと期待してる
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 22:06:04 ID:dMkEVTeg0
おおお、歪んだ真珠はリメイクされるのか-、シランカッタ。
絵も大分綺麗になってるね。気になる。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 23:20:57 ID:31D1FsmP0
h0VDpyeN0
黙って殴られてろ
5+jRebdc0
逃走
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 02:48:21 ID:LBXLa4ZI0
ブログで小説がうざいのか、ブログでサイト運営がうざいのかどっちなんだ。
わかりにくいなぁ。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 03:11:48 ID:LBXLa4ZI0
銀 魂
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 05:04:04 ID:2bK1n/e40
>>169
>>169さんが買った本が、フルカラー表紙で500円だったから
コピー本はもっと安かったと思うよ。
800円は他の人も言ってる通り、勝運の同人バブルにのった
出品者さんがつけた強気値段でしょ。

むしろ同じ本を表紙違いで2バージョン作って、
間違えて2冊買わせるんだなーって事に突っ込むべきでは。
このCHOCOLATE KISSってコピー本、2冊とも
同じタイトル同じボリュームだからおそらく中身同じですよ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 05:23:05 ID:LBXLa4ZI0
自分吟肘だけど狛江はカプ大手というより
色々やってるっぽいよねあの人、程度だった

というか前回の蛇パク画像見てから耶麻絡みのカプなのかと
思ってたよ最近まで
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:15:45 ID:LBXLa4ZI0
前スレより下がってるのであげよう
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:23:22 ID:sPOMOu2i0
だから、スタッフの業務してないってことなんだろうね
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 07:13:36 ID:LBXLa4ZI0
他板やニュース板にまで関連スレあるのに何言ってんだ。
関係ないならくるなってアホか。
おすすめから飛んでくる人だっているだろ。

なんだかなぁ。
ナマや二次やってること自体を叩かれたくない気持ちはわかるけどさ
もう少し自分たちのやってることにも自覚もてよ。
自覚してるから店叩くってのは少し違うだろ。
もうそっとしておいてほしいってナマ同人の人の気持ちはわかるよ。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 10:01:55 ID:2bK1n/e40
厨房時代の事、同人サイトでキャラクター人気投票(数時間後に締切)が開催されているのを発見
そこの投票は同一人物が連続で何回も投票出来る制限の一切無い仕様になっていた
1位(仮にA)が3000票、2位(仮にB)が1000票くらいでその時の最下位(仮にM)はひと桁
そのサイトでの取り扱いはB×A、順位は順当なものと思われた
しかし自分はそこで何を血迷ったのかMに連続投票開始、連打連打連打連打する事数刻
その頃にはもう最下位だったMもBをとっくに追い越しており
残るは1位のAを残すだけだと連打続行
と、突如Aのカウンターが猛烈な勢いで回り始めた
このままじゃ厨の連続投票でAが負ける、そう思ったんだろうな
高速で回り続ける両カウンター、見えない好敵手、部屋に響くクリック音
数字はうなぎ登りにぐんぐん上がっていく、戦いはいつまでも終わらないかに思えた
しかしそんないたちごっこにも遂に終わりの時が訪れた
ある時を境にAの投票数がぱったり上がらなくなったのだ
多分相手もこんな馬鹿の相手なんかしてられないと思って諦めたんだろうな
それでも油断できないと思った自分は更にMに1000票くらい追加してから眠りについた
そこで厨房による迷惑極まりない戦いは終わった

当時B×Aが好きでそのサイトにたどり着いたんだが
いつの間にか不人気Mに肩入れしてた、懺悔はしない
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:05:47 ID:LBXLa4ZI0
>188
もう『展化無宗 枝嶋兵八伝』でも与えておけ。>188の友人
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:20:28 ID:v3nI/2pc0
>>200
署名活動なんて始めて身バレして
営業妨害、名誉毀損で訴えられたりしたらpgrな展開w
そんで、裁判沙汰になって同人全体を危機に
晒しそして次はお前が餌食だwww
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 02:11:48 ID:xAXFK6790
それを理由に創作に嵌まった自分は勝ち組……かも
主人公のおなのこが某作品の本命男性キャラモデルのキャラとラブラブ…
主人公のおなのこは同じ作品の好きなヒロインモデルで
ただの結構可愛い系の少女にした
同じ作品の嫌いなキャラも自分好みに作り変えて別のキャラにした
こういう事も出来るから創作はいいぞ別のオリキャラスレはいいぞとスレチ
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 06:42:58 ID:TmL2SdKk0
癌駄無翼の2
明日の丈の主人公
王泥棒仁の主人公

いっぱいいるので単体で憧れてるキャラにした
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:34:15 ID:TmL2SdKk0
きんもー☆
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 12:00:38 ID:xAXFK6790
あと私のサイトにリンクすると変な人(ヲチ)の的になるからリンクは相方のアイタタ真昼さんで」
みたいに要約すると言ってる。一度に洗脳するんじゃなくて、まず自分がどれだけ
真面目に楽しんで趣味としてドジンをやってるかをエロエロガチューン混ぜて語って、
それなのに叩かれてると2の話題。でも2で叩かれてもそれをバネに頑張るわ!と
前向きに持っていって、同情を引いたとこで、大勢の基地外(ヲチャ)相手に一人で戦う
自分話で子狸の気を引いて、一人で頑張る、周りに迷惑かけたくない、だから怪しい
IP、管理人、メールあったら自分に教えてねとあくまでも貴方に迷惑を掛けない為に
自分に情報流せと念押し。
途中で知名度はあるけど狸一派と無関係のサイト・サクル名を上げて「自分達は何も出来ない」と
狸に同情する子狸に仮装敵をプレゼント。それで特攻いった子狸で中の人のHPが削られれば儲けもの。
特攻がなくても実際具体的な敵名教わると、狸が被害者と子狸は思い込む。
自分にリンクさせない、茶は真昼が開くのに後から参加することで、ゲトした子狸が
子狸だとヲチャにもバレにくい。

これをリアル元友人からひどい人(ヲチャ)もいるよね!と涙ながらに語られた時は
マスゴミの腐女子特集を腐女子内で起こってる詐欺特集にしないか投書を本気で考えた。
ひどいよねって言われてもひどい詐欺の手口にしか見えない・・・
腐女子、金銭犯罪、税金問題、家庭放棄、マスゴミ食いつきそうだよね・・・
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 12:08:09 ID:lpxQ/LGT0
「●●が前から大好きでした!!11!!」みたく後出しでライスッキ主張するのがウザス

649名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 14:27:45 ID:lpxQ/LGT0
>193
ネオ餡はネオ餡、ネオ餡ジェリークていうゲーム
過去の案ジェシリーズとは、ヒロイン含め登場人物が揃って一新しているので
同じアンジェというタイトルがついていても、過去シリーズとは別物扱いっぽい

子留田のヒロインは2も1と同じヒロインで正解
650名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 20:11:20 ID:YZBz2lrH0
あいつら持ってる素養は幼女にいたずらする犯罪者とかと同レベルのようなキガス
知り合いで妄想とかマジ信じられん…
651 ◆cQJsYa.9gk :2007/05/10(木) 21:44:56 ID:+pNuOlQ10
ライオン戦争発売日age
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 23:03:50 ID:TmL2SdKk0
http://www.hobbystock.jp/item/view/goods_img/HBY-GCF-00000643.0.jpg
ヒザと足首の関係を無視するイラストや立体物って、意外と多いよな。
同じポーズ取れたものはネ申。
653名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 12:56:22 ID:aEzYC9Sl0
ナマ者ってこうやってなんでも越境するから嫌いなんだよ。


そっちの雑談スレでgdgd言やあいいものを。
654名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 23:34:28 ID:Gqxn+61k0
方針→脱樹、公主、遊興
政権三→栗鼠、微柔
幻想七→空気、茶、入奈
三國無双→挑戦、月栄
場皿→能姫、松、春日
市長→直美、春、白湯、零無
黒潟→二挺拳銃、姐御、枝
椅子→波、美々、盧瓶
根雨→八子、彩
果物籠→虎、鏡子
655名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/12(土) 03:57:54 ID:O/5UAGRU0
つまり自動的に敗北と認めることになるわけだ0iKbAifg0みたいにw
656ゲーム:2007/05/12(土) 11:39:17 ID:KINEex4o0
普通の書き込みがないとすっかりウイルスに侵食されているように見えるな
スクエニパーティーが今日なわけだが星海の方はどうだろう
新作に加えて12共にキャラクター声優を一新したリメイクらしいが
657ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/12(土) 13:57:40 ID:sIe7FeNPO
1は未プレイだから単純に嬉しいけど、2は複雑だな…
658ゲーム:2007/05/12(土) 16:15:43 ID:db1r7wpi0
昨日星海リメイクの話聞いていてもたってもいられずに、
今日pspとライオン戦争買ってきてしまった
メモカとケース類も合わせて約3万の出費ww

リメイクで、星海1の投げっぱなしだった終盤シナリオが
ちゃんと完成されてたらいいんだけどな…
声優は携帯ゲ板のほうで見たけど、キャストの顔ぶれよりも、
ライトの中の人のHPのほうに衝撃を感じたわ
659ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/12(土) 19:05:46 ID:gJLlJWyr0
ピカピカ新品のPSPとメモリースティックでライオン戦争プレイ中ー。まだ序盤の序盤だけど。
元々大好きだからテラタノシス。ムービーかなりいい感じ。
操作性も特に悪くは無いかなー。今の所出費の後悔はしていない。

しかしDSみたいに2つ折じゃないから傷がつきそうで恐いな…
保護フィルムとケース買ってこなきゃな。
660ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/12(土) 20:49:29 ID:VjJGWI7l0
ライオンいいね
処理落ちも言われてるほど気にはならない
ムービーがベイグラント物語のときのようで格好よくて燃える
よくあの絵をそのまんま動かすな〜と驚く
661ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/12(土) 21:46:56 ID:wPOG1jBj0
星海1のリメイクで何が一番驚いたかって、
主人公の顔の変化だw
有翼人種の人あたりはすごい美形になってそうな気がする
662ゲーム:2007/05/13(日) 00:42:15 ID:psZAI4rr0
ビンゴでPSP当てたのにやるゲームないしと思って売った1年前の自分バカーー
星海リメって…好きな声優だらけだし…買ってくるかorz
>>658
ライトの中の人は殿の中の人と思えばとても自然w
663 ◆cQJsYa.9gk :2007/05/13(日) 14:35:31 ID:mqWC3hNZ0
獅子戦争も気になりつつもPSP持ってないから
まったりと逆裁4プレイ中なんだが、
今回一話一話の尺が長いんだな。

あと、ここで言われてたキャラが薄いっていうのも
何となく分かった気がする。
ゲームとしては十分楽しいんだけどね。
664ゲーム:2007/05/15(火) 01:14:14 ID:Vtz832vb0
ト/ラ/ス/テ/ィ/ベ/ル気になってるんだけど、ソフト一本のために箱○買う決心が
なかなかつかないでいる。
うぃもPS3も今のところは欲しいソフトがないから買う予定ないし、自分くらいのゲームは好きだけど
マニアってほどでもないレベルの層に次世代機が普及するのはいつだろう。
そういえば日曜に獅子戦争買おうと思ったら淀橋とか売り切れだった。やってる人結構多いのかな。
665ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/15(火) 02:04:45 ID:9XW1VoHE0
箱○しか出てない面白ゲーは多いよ
デッドラ、ロスプラ、青龍、箱○版防衛軍や洋ゲー系
箱信者乙と言われそうだが、PS3で出るソフトもどんどんマルチ化発表されてるし
無料体験版DLだけでも結構遊べるよ
666ゲーム:2007/05/15(火) 13:38:28 ID:daB0NOBiO
箱は保証期間過ぎた途端壊れるのが怖い
667ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/15(火) 13:59:11 ID:lRmISSN+0
それはソニータイマーだw
668ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/15(火) 15:01:39 ID:JFimPgyZ0
箱○はJSRFが互換対応した時点で自分の中でネ申ハードに昇格した。
これを機にイラスト描くサイトが増えたらいいなと思ったが、
ファン活動するほど好きな人は旧箱の時点で買って遊んでる人が多いよな…
669ゲーム:2007/05/15(火) 23:59:53 ID:VcskitOy0
>>664
ト/ラ/ス/テ/ィ/ベ/ル気になっててついに予約してしまったw
箱○は壊れやすいとか、今箱で出てるので他にやりたいのないから
ぎりぎりまで躊躇ったけど。発売したら絵描きまくろうと思うw
670ゲーム:2007/05/16(水) 01:11:08 ID:BQutGz//0
勝手なイメージだけど箱○のソフトって難易度高そうというか、アクションとかある程度
上手い年齢層高めの男性向けなイメージがある。
ト/ラ/ス/テ/ィ/ベ/ル気になってる中には普段はファンタジックなのとか可愛い系の
ゲームを中心にプレイしてる女子とか結構いそうなんだけど、他のソフトが上記のように
敷居高めな印象を受けるので、悩んでるパターンが多いんじゃないだろうか。

しかしこれからは今までのPS2で出されてたような普通のRPG系はどこに行くんだろうね。
ハードが分散するとそれだけ同人も書き手・読み手ともに分散しそうな気がする。
671名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/16(水) 08:57:52 ID:zM4c2PPI0
http://e-roman.com/manga2/1452-eva/

ヨネケンのならこっちで見れる。こういうところはあんま好きじゃないんだが…
672ゲーム:2007/05/16(水) 20:48:17 ID:+N2G0c+CO
正直PS2のままでいいよという気がしてくる
673ゲーム:2007/05/17(木) 15:45:14 ID:nOdAHNUfO
DSのスペックは64並らしいからRPGならDSとPSPで充分のような気がする。

稼ぎを寝転んでできる分据え置きハードよりある意味RPG向けだし
674ゲーム:2007/05/17(木) 22:12:28 ID:odyU525L0
心に 触れる RPG が気になってきた(特に耳の長いクワツマ)
でも、前作やった時点で自分には何か合わないっぽい感じがしたんだよなぁ
プレイしてる人、終わったら感想聞かせてホスィ
675ゲーム:2007/05/19(土) 10:37:09 ID:kXXGSMwc0
召喚夜シリーズの新作情報
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader470823.jpg
このシリーズ、同人的には2が一番目立ってた気がする
今回の記事見るとナンバリングのではない外伝っぽいけど、PS2の方は今までと随分
絵の傾向が違うね
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/22(火) 23:23:20 ID:40ANcf6F0
同人的には絶対来ないけど応/援/団2おもすれー
677ゲーム:2007/05/25(金) 05:12:21 ID:7sxyuW1G0
御触り探偵おもしろい
同人的には来ないだろうけど…
678ゲーム:2007/05/27(日) 08:43:25 ID:DVwGLk3Q0
おでんクリアできたー
基本同じマップ繰り返し攻略の単調作業だから途中でだれるし
システムとか結構不便な所もあるし処理落ちがうざい時もあったけど
最後まで遊んでよかった。EDも感動した。
男女カプ好きにはたまらないものがある。主人公5人全員フラグ立ってるし。
とりあえず次は677の言ってる御触り探偵に着手する予定。
購入特典のふりかけふいたwwwwww





679ゲーム:2007/05/27(日) 11:16:01 ID:djL0CdmO0
おでんは北欧神話に詳しい人がやったらイベント毎にニラニラできるよなw
処理落ちと若干作業ゲーなのはちと残念だけど自分も楽しめた
久々に男女カプにハマったので夏は3日目にも参戦(一般でね)する予定
本出てるといいな

ところでおさわり探偵が気になるんだけど何だろう?特典にワラタけど
680ゲーム好き:2007/05/28(月) 22:41:27 ID:hJm+luFs0
株とか良く分からないけどこれはカプコンだし
//www.capcom.co.jp/shun/
逆/裁のようにいろいろ遊べそうで期待している
681ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/29(火) 00:10:18 ID:+MvskJOj0
虎スティベルの体験版DLしてみた、良い感じ
女子だけでなく男子も可愛いのだがいかんせん箱○
男性向けは夏コミで突発エロ本出そうだがなあ…
682ゲーム:2007/05/29(火) 11:23:57 ID:nzBtynwx0
>>678-679
おでんノマカプ良さ気なんだね。
気になってたけどゲーム板では失望した人スレが立つ位で躊躇してたんだが
ノマ好きなので買ってみるかな。

そういえば来月邸留守のファンディスク出るけど立ち絵のせいか
盛り上がってないね。
683ゲーム:2007/05/29(火) 21:35:20 ID:oHd9y3WN0
RPG燃えの低るず好き層は
不安ダムより虎巣ティに興味持ってるって人も多い気がする
684ゲーム:2007/05/29(火) 23:07:34 ID:7Z0kkbbM0
>>683
ノシ
しかし箱○だからな……
685ゲーム:2007/05/29(火) 23:45:27 ID:WEMj4VQ30
ノシ
トラスティベルのために箱買おうかどうしようか迷ってる。
FE、獅子戦争、トラスティベルなど
自分的にやってみたいゲームがいくつか出てきてたけど
プラットフォームばらばらで、けっきょく何一つ買ってない…
686げーむ:2007/05/29(火) 23:52:56 ID:WnqM2Ky60
>676
面白いよね、応援団。
キャラもいい味出してるが…こないよなぁ。
687ゲーム:2007/05/30(水) 02:29:14 ID:rMMBiLTI0
手広くやる人だったら360はガチなんだが、
トラスティベル一本で他に興味が持てないとなると今すぐ買えとは言えない罠

自分はフォルクスソウルってのが気になってるんだが
いかんせんPS3なもんで手の出しようがなくて困っている
早く安くならないかな
688ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/05/30(水) 03:54:28 ID:I52gidAU0
ガチゲーマーなら両手をあげてオススメだがなあ…箱○
この板的には虎スティくらいしか今のとこ無いもんね
カプンコのマルチ展開も確定してるから
悪魔泣き4待ちだけどPS3高いって人にはいいかも
689ゲーム:2007/05/30(水) 06:19:54 ID:KcZL+fl40
360箱はあの音と熱暴走がなければ買うんだがな…
690ゲーム:2007/05/30(水) 07:44:54 ID:DikhrkbV0
音と熱もイヤンだけど、それよりも置き場に困るのがねぇ
これ以上ハード増えても邪魔になるだけだし
691ゲーム:2007/05/30(水) 16:09:45 ID:CPax8BkO0
>>686
新人(というか新キャラが)すげー美味しいしネタ的にもやり易いと思うんだが・・・
それでも全体的に濃いからなぁw

孤高気軽×高潔気軽とか
孤高果敢×高潔果敢とか
高潔果敢×高潔気軽とか

団長のねこ(?)大好きっぷりとか
692ゲーム:2007/05/30(水) 17:55:24 ID:N96M4RtLO
>691
あんまり細かい性格や口調がわからないからやりづらいかなと思う
そもそも、応援団ってどういう生き物か謎だし
年齢いくつだとか、年とらないのかとか
でも増えるといいよね

個人的には気軽高潔×気軽孤高がいいと思う茨道w
693ゲーム:2007/05/31(木) 09:39:31 ID:tonlgYSr0
>どういう生き物か謎だし
ちょwww
夢や時代や時空も超えるからな奴ら・・・
694ゲーム:2007/05/31(木) 13:00:19 ID:enWU+yRyO
音感0人間なんで、リズム系ゲームだというだけで応援団を避けていたが
ここを見て猛烈に興味がわいた。
695ゲーム:2007/05/31(木) 14:00:01 ID:tonlgYSr0
(屮゚Д゚)屮 カモーン

気軽(田中)から始めれば一般人でもモウマンタイ
収録曲の好みはあるかも試練けど
696ゲーム:2007/05/31(木) 19:04:49 ID:eRvo2q1L0
>694
自分も音ゲー苦手なんだけど、応援団はちゃんとクリアできたし楽しんでるよ。
何度もやれば確実にうまくなる、そして上達が自分でも実感できるゲームだとおも。
697694:2007/05/31(木) 22:12:59 ID:enWU+yRyO
おおレスがついてる。
本スレ見たら、バカゲー好きなら買え!とあったんで、今度の休みに
アキバでも行って探してくる。
どうせなら1からやりたいし。
698ゲーム:2007/05/31(木) 22:50:42 ID:x9GBVrz50
GT閉鎖だってね…一つの時代が終わるんだなあ
699ゲーム:2007/05/31(木) 23:21:19 ID:EU6BclYm0
あらら残念
まあ仕方ないっちゃ仕方ないのかな

しかし
サーチはあそこしか登録してなかったから
今後どうすんべ
700ゲーム:2007/05/31(木) 23:30:21 ID:siYU0/AJO
どこにも売ってないよ応援団…。メーカー問い合わせ中らしいから、当分買えないのかorz
1ではチアガールで地球を応援できたから、腕が鈍らない内に2がやりたいのに。

そういやチアガールを見たとき
一本木×チアリーダー
田中×メガネっこ
団長×金髪姐さん
という組み合わせなのかと思った。そんな描写はどこにもないのにw
701ゲーム:2007/05/31(木) 23:34:53 ID:g21iQeYj0
サーとか企業サイトに登録するしかないわな

8年くらいお世話になったなー
途中休止してたけど長年管理し続けたってのは凄いわ
702ゲーム:2007/06/01(金) 09:51:37 ID:/TafAR/h0
サーはおいておいて
ゲームジャンルで一番ちゃんと運営されて使いやすいサーチだったから残念

でも更新履歴遡ってみてみたら色々大変だったみたいだし
ちゃんと余裕見てお知らせしてくれたのはありがたい
今のうちに色々発掘しとかないと
703ゲーム:2007/06/02(土) 23:04:37 ID:951vLki/0
夏の当落来たね
相変わらず金曜日西…東西ホールか日にちか、どっちかの分断確実
もうこの苦行に慣れそうな自分が嫌だ
704ゲーム:2007/06/03(日) 00:57:33 ID:Yg5H4WLN0
>703はRPG?
ゲームその他は東6ですた。
705ゲーム #:2007/06/03(日) 02:02:32 ID:nGzOYLL20
まわり結構落選してるけど、ゲームが1日に集約された影響かな?
706ゲーム:2007/06/03(日) 08:19:02 ID:A/vAgFoE0
でも今回は異例の高当選率(78%)だったらしいから
余り関係なさげ
707 ◆cQJsYa.9gk :2007/06/03(日) 10:30:42 ID:oY25c7DgO
格ゲーですが、夏当選しました。
西で、多分1ホール。
それでも、超都市より人多いだろうと期待して
新刊出せるように頑張る!
708ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/03(日) 10:34:39 ID:oY25c7DgO
ageてしまった。
ごめんorz
709ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/03(日) 17:16:43 ID:0k9DQsAR0
自分も受かった
コミケ分類上はRPGに入れられてるジャンルで西、多分2ホール
今年も館分裂なのか…日分裂よりはマシと思うべきなのか…

それでもがんばるぞー!
710ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/03(日) 17:47:28 ID:A5kPotPR0
東でも更に両側へ分かれてるな
ゲーム恋愛で東2
711ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/05(火) 22:51:22 ID:PmMqHNuw0
落ちた落ちた
自分の周囲は、だいたい当選2:落選1ってとこだな
712ゲーム:2007/06/06(水) 09:35:48 ID:CdgIk+NI0
今回は当選率8割近くという話だったけどなあ
意外と落ちてるね
713ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/06(水) 18:37:11 ID:wUhyxG7X0
自分はウカタ。

そろそろ5か6連続ぐらい同ジャンルで当選だから確定北?
714ゲーム:2007/06/06(水) 21:25:52 ID:2GdtoCOvO
当選確率80%近いなんて信じられない。
うん、落ちたよ。
715ゲーム:2007/06/06(水) 21:42:14 ID:VHfDuQp40
トータルの当選率が約80%でも、
ジャンルの当選率は変わってくるんじゃない?
716ゲーム:2007/06/06(水) 22:29:30 ID:7DwniwJ40
同意
80%なら10あったら8、5〜6サークルあったら最低でも4つは受かるってことだろ?
自分斜陽というか落日ジャンルにずっといて
今でも活動してる人たちはほとんど知り合いなんだけど
新規サークルが複数参入してたとかじゃなければ
単純に計算して半分以上落ちてる

ゲームは今回同人ゲームと同日になった分だけ割り食ってんのかとも穿っちゃうよ
「ゲーム」という大きなくくりで見れば80%だけど一部作品は50%切ってるとかさ
明らかに偏ってるんじゃないかと思う

いつもは発表される当選率と実際のジャンル当選率に
ここまで大きな違いは感じないんだけど
717ゲーム:2007/06/09(土) 01:51:31 ID:fcKLD7Yt0
同感。
実感では自ジャンルはいつもより落選してる気さえする。
718ゲーム:2007/06/09(土) 02:05:03 ID:hUYcqBxA0
うちのジャンルは結構受かってるみたいだ。
つか自カプに至ってはサイト持ちが全員受かった・・・
他CPもCP無しも異例の当選率。
もう二度とない奇跡だ。
ちなみに斜陽真っ只中のRPG。
719名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/12(火) 01:01:23 ID:6mozKFM40
夢の定義はわかんないんだけど
乙女ゲーは夢もあるが一応主人公ってキャラクターがいるから
内容はほぼ夢だけどカテゴリは男女カプなんだよなー
オフィシャルが認定した自己投影キャラクターというか

そんなメアリースーばりばりの二次なのに
自分たち男女カプは公式!数字アリエナスとか言うしな…
なんで乙女ゲーで数字やるのかわからないとか掲示板で言うなよ
公式の男×ヒロインのみ好きって人ならわかるけど
同人に手出しておいて公式がどうとか言わないでほしい
それ言うならオフィシャルが健全なのに
同人で男をエロ変態キャラにするのはやめろといいたい
720ゲー:2007/06/12(火) 04:26:44 ID:eBDuneVS0
実際1日目と3日目どっちの方が創作ゲーム多いんだ?
2次創作ではなくオリジナルの創作ゲームで
721ゲーム:2007/06/12(火) 20:17:33 ID:T8NsXM0O0
同人ゲーム=創作ゲームじゃないのか?
722ゲーム:2007/06/14(木) 02:23:14 ID:OeAmuYie0
このスレ住人的にショパンは有りかどうか聞きたい
箱○本体ごと買っていいものかどうか迷うよ…
723ゲーム:2007/06/14(木) 07:27:27 ID:RdUl4xxI0
・・・戦闘と音楽とグラはいいよ
シナリオはAAAクオリティーだよ

って感じかな
724ゲーム:2007/06/14(木) 10:06:46 ID:tHz6joEF0
ショパソも東洋の小島でこんな扱いを受けるとは思ってなかっただろうなw
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
725ゲーム:2007/06/15(金) 17:37:38 ID:hsgeI0I10
ショパン、自分も箱ごと買うか迷ってる。
このスレ的にはあまり波は来ないと思うが……

>724
嬢ちゃん、7巻はいつ発売されるんかいのう?
726ゲーム:2007/06/15(金) 18:41:17 ID:rs+snawt0
>シナリオはAAAクオリティーだよ

なんていうか、これが全てを物語ってるw
727ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/15(金) 18:52:39 ID:PXPj65fO0
ゲ板のほうじゃフライングがネタバレしまくってるせいで
シナリオの超展開に荒れてるようだなあ…
絵はキャラ男女ともやたら可愛いんだがなー
ら時あー多物語みたいなんだろか
728ゲーム:2007/06/15(金) 19:08:30 ID:rs+snawt0
>>727
今、色々見て来たけど(EDとか)
本当にAAAクオリティだったw
厨二展開とか結構好きな自分をドン引きさせるなんて凄いわ、このゲーム
729ゲーム:2007/06/15(金) 19:38:19 ID:kGJvFFCz0
買ってないゲームを配信かなんかで見てどうこうって言われると少し引く
730ゲーム:2007/06/15(金) 20:20:22 ID:C6uKBLjC0
最近はそういう倫理的にどうかっていう感じの人多いな。
実際にプレイして批判するのはもちろん普通にありだけど…

731ゲーム:2007/06/15(金) 21:50:11 ID:8FnF5cBE0
プレイ前にEDとかを自己責任で見るのはいいと思う
何十時間もかけて地雷EDていうのは辛いし

ただプレイしてないのにマイナス方向に批評するのは
他人の伝聞で悪い噂を広げるヤツみたいで印象悪いな
732ゲーム:2007/06/15(金) 22:39:31 ID:BVUdKo89O
興味なかったけど、戦闘と音楽とグラがAAAクオリティと聞いて欲しくなったわ
シナリオ?AAA儲的には単なる飾りですよ
733ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/16(土) 02:46:48 ID:JADNuOeG0
自己責任てED見てきた>虎スティ

確かに伝説のネタにはなりそうなくらいのインパクトはあったわ…
でも戦闘、絵、キャラ、音楽は良いしAAAクオリティだと思う
EDがアレでも面白いゲームはあるさ
鋼鉄歯車ソリッド2とかさ…
734ゲーム:2007/06/16(土) 03:07:35 ID:RkiEESDU0
戦乙女も星海もラジ亜ーたも終盤〜EDの展開以外は楽しめたんだよなぁ…
今回もそうなるのかなぁ…
735ゲーム:2007/06/16(土) 13:18:59 ID:A+iL+Osr0
自分がAAAゲームに食指が伸びない理由がまさにそれなんだよなぁ。<シナリオの超展開とアレなED
☆海2だけしたけど中盤で耐え切れなくなって投げ出した。
736ゲーム:2007/06/16(土) 14:03:06 ID:djzixx8L0
でも実際にプレイしてグラキャラ戦闘が良かったとしてもだ
やっぱ自分で進めてるとある程度世界にものめりこむし愛着出ちゃうんだよなあ
そうなるとやっぱりシナリオで良し悪しがどうしても気になってしまう罠
普段自分がゲーム二次にどっぷり浸かっているせいだろうか
おもしろいゲームは勝手に妄想愛補完されまくり
しかし公式での展開はあれっていう
737ゲーム:2007/06/16(土) 14:41:58 ID:IRlQz0Kv0
徹底して語られていない、のならばまったくかまわないというか望むところだし、公式がファンブックとかで
アイタタタなところを晒していてもゲーム本編さえ無事ならばまだ耐えられるが、ゲーム本編で壊されるのは辛い。
自分が一生懸命世界救ってきたのに世界が明らかに破滅に向かっていたりするのは悲しいわ。
738ゲーム:2007/06/16(土) 17:09:51 ID:ZhQ5flyY0
トライエースクオリティは単にシナリオがつまらないとか中二病とか
そういう生半可なレベルじゃないからな
言うなれば、いい歳のオヤジが幼稚園児のスモック着て
自分で書いた自称シェークスピアよりすごい感動の台本で
嬉々としてお遊戯をしているような破壊力

システムとかは常に良以上なんだが、
正直あまりに酷過ぎて良じゃなくて優のレベルのシステムじゃないと
安心して楽しめないほどのパワーがある
739ゲーム:2007/06/16(土) 18:17:28 ID:8ZCuqAP00
ここってネタバレ・アンチとかのスレじゃないし普通に楽しもうとしてる人や、楽しめた人も
いるかもしれないよ。
まだ発売から間もないゲームだし、EDネタで語りたい人は専用スレ行ったほうがいいんじゃないか。
740ゲーム:2007/06/16(土) 18:47:25 ID:Lw/hxWi90
>システムとかは常に良以上なんだが、
>正直あまりに酷過ぎて

それが五反田クオリティ
誰かシナリオ書くのを止めさせてやれ
741ゲーム:2007/06/16(土) 21:27:14 ID:rrJhC35o0
AAAゲームのシナリオはオマケ程度のもの、
戦闘システムとバグを楽しむものだと思っているAAA好きです。

既にあの破壊力あるシナリオじゃないと満足できなくなっているw
742ゲーム:2007/06/16(土) 21:43:10 ID:ZhQ5flyY0
>>741
AAAはシステムがシナリオを忘れて没頭できるだけの出来だとはまるんだけど
凡〜良レベルのシステムだとシナリオ面のあまりのイライラが甲斐性できないんだよね
グラもきれいはきれいだけどアニメ顔でイベントの痛さに拍車かけてるし
イベントスキップの存在意義が一番大きいメーカーだと思う

ラジはシステムが凡の上にスキップもなかったせいで苦行だったが
743ゲーム:2007/06/16(土) 22:22:54 ID:CB2pbpa50
トライエースのシステムに加藤のシナリオ、モノリスのCG、桜庭の音楽と、おいしいところてんこ盛りの
バテンカイトスはいい出来だったな。
744ゲーム:2007/06/17(日) 18:51:10 ID:Cr2wzoQ2O
中盤以降のシナリオは震えたな
GCなのが玉に致命傷
745ゲーム:2007/06/18(月) 09:51:41 ID:UZZoP0Gu0
バテンは良いよね。
2は発売時期がGC衰退してからだったのが惜しいけど。
同人的にはどうだったんだろう。
746ゲーム:2007/06/18(月) 13:36:06 ID:uykjT2Qt0
かつてSFCの星海と幻想曲で激しい破壊衝動に駆られたこともあって
人からの勧められたもののバテンをやろうかどうか迷っていた。
この流れで心は決まった。やったるぜ。
747ゲーム:2007/06/18(月) 16:21:01 ID:CZ/9DiIQ0
そういや同人誌は見かけたことなかったな>バテン
ゲームとしては大好きだけど、カプ萌えキャラ萌え系の同人的な萌えは何もないんだよな。
ギャグ本は読んでみたい気はするが。
748ゲーム:2007/06/18(月) 17:34:13 ID:g4G30qSn0
>>747
>ゲームとしては大好きだけど、カプ萌えキャラ萌え系の同人的な萌えは何もないんだよな。

当時サイトはそれなりにあったのに自分の基準で「何もない」と決めつけられてもな
749名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/18(月) 17:59:04 ID:oHjjFcEd0
品豚みたいに住人みんなでググルやヤフで検索クリックしていくしかないかね
750ゲーム:2007/06/18(月) 19:13:27 ID:b1J5xzyA0
バテン、今年春先に厭離があったよ。
サークル数は多くなかったけど、予想よりかなり楽しいイベントだった。
普段温泉の人もサークル参加してた感じ。

声優けっこう人気ありそうな人使ってるから、声目当てに買った人が
はまらないかなと思ってたけど、意外とそういう人はみかけないんだよね…
751ゲーム:2007/06/18(月) 22:14:09 ID:nlmbTumJ0
…い、今の今まで… 『 バ ト ン カ イ テ ス 』 だと思ってたんだぜ…
752ゲーム:2007/06/19(火) 05:10:43 ID:rNHtSLhH0
解析見てたらproxy1.square-enix.co.jpが来てた(((( ;゜Д゜)))
検索ワードから見て開発部署の人だろうか
753ゲーム:2007/06/19(火) 05:59:11 ID:fSvi6pXP0
■は昔からファンサイト回りまくってるよ
754ゲーム:2007/06/19(火) 12:02:42 ID:jTM+oLJO0
FF7の続編作るのに資料のないキャラの補完にファンサイト回ってた、というのをインタビューかなんか言ってたな…
755ゲーム:2007/06/19(火) 16:30:06 ID:PM1iy2S70
前、コナミ系ゲームの同人サイトやってたけど
中の人きてたなw
同人サイトなんて、サーチエンジンからいくらでも見つけられるんだから
そんなビビることないと思うぞ

756ゲーム:2007/06/19(火) 22:47:05 ID:GUCdXqaB0
自分のサイトにも制作会社の中の人が時々来てるし
ミリタリ系ゲームに嵌り日記で燃えを書き綴っていたら
米の国政府や海軍の人たちに日参されたこともあるから
そんなにgkbrしなくてもいいとおもう
757名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/20(水) 00:37:02 ID:yIfnsrXW0
そんなにgkbrしてるならIPで拒否ればいいのにな
串さされたらどうしようもないが
758ゲーム:2007/06/20(水) 01:19:02 ID:sqkOwF9u0
アテクシ中の人にチェックされてる選ばれし要人なんですのよgkbrですわvv
759ゲーム:2007/06/20(水) 08:26:08 ID:t9Ae6YBa0
G/KをNGワードに入れてるのであぼーんばかりで困る
760ゲーム:2007/06/20(水) 17:28:56 ID:PCFtZd6e0
ゴキブリがどうしたって?
761ゲー:2007/06/21(木) 01:11:46 ID:UuPOctJq0
>>721
亀レスでスマン
いやまぁ同人ゲームでも創作ゲームでも呼び名はどっちでもいい
ただ2次創作じゃないオリジナル(一次創作)の同人ゲームは1日目と3日目どっちの方が多いのかなと

てか俺もショパン買ったけどストーリーにイラついて困ってる
ゲームシステムはそれなりに面白いからやってるが、早くクリアしてやめたい('A`)
762げーむ:2007/06/21(木) 01:13:06 ID:HeIVppLH0
つかぬことを聞くけどAAAというのは良い評価なのか悪い評価なのかどっちなんだ?
763ゲーム:2007/06/21(木) 01:18:37 ID:TmOHkbNh0
ものすごく簡単に言うと
ゲームとしての出来は信者も多いけど
ストーリーが厨房臭い&ヲタク臭が度を越えていてわりと嘲笑の対象
764げーむ:2007/06/21(木) 01:29:37 ID:HeIVppLH0
なるほど素直な意味ではなくあまのじゃくな表現なのか。わかりやした
765ゲーム:2007/06/21(木) 01:45:49 ID:Iz+2afVm0
あ、AAAってのはトラ/イエ/ースって会社の通称だよー
766ゲーム:2007/06/21(木) 02:02:18 ID:4lk1ciRq0
>>76
内容問わず、同人ソフトは1日目配置だから、当然1日目の方が多い。
そもそも3日目の創作ジャンルは少年も少女も男性向も本がメインで、
同人ゲームもそれ以外の同人ソフトもほとんどない。
オリジナルのゲームが欲しいなら、迷わず1日目に行っとけ。
767766:2007/06/21(木) 02:03:59 ID:4lk1ciRq0
アンカーミスった。>>761です。
768名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 15:00:48 ID:qET1Kh3x0
>>196を見て
昔、不ットと星ゃん。も同人誌を見たと言っていた事を思い出した。
2組とも事務所に送ってきたらしい。

アンチの仕業なのかと思っていたけど、この店員みたいなヤツが送ったのかな…
769ゲー:2007/06/22(金) 01:51:17 ID:XEg4TBfY0
>>766
レスあんがと、やっぱ一日目の方が多いか
友人がほとんど3日目に行くやつらばっかだから3日目の同人ゲームしか見た事なかったんだよね
だから毎回アキバのメッセサンオーとかで同人ゲーム漁ってた
じゃあ1日目仕事休み貰って行ってみるか
770ゲーム:2007/06/22(金) 22:31:51 ID:cVBYCSpT0
>769
そもそも「同人ソフト」は今回初めて三日目から一日目に移動したはず。
今申込書確認したら同人ソフトジャンルのくくりは
「同人ソフトの二次」及び「自主制作」みたい。
771ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/24(日) 09:43:42 ID:Lln+wOOzO
サイトろくに回ってなかったから今知ったけどやっぱり分断なのか
東と西に同率で一番気になるジャンルが……仕方ないけど
772ゲーム:2007/06/24(日) 12:51:34 ID:YemcrKiK0
仕方なくないぞ
ゲーム全般を東に詰め日登を西に詰めれば綺麗に住み分けできるのに
出来る改善をしてないだけだからな
773ゲーム:2007/06/24(日) 19:36:28 ID:Q3r/1np50
出来ない理由が何かあるのかなぁ
774ゲーム:2007/06/24(日) 21:01:41 ID:1ARMICT50
人の入りかな?<できない理由
混雑が比較的起きにくい(=集客力のない)ジャンルを西に回すとか言うけど
ゲームは瞬発力のあるのだけ東にしちゃえばあとはおおむねマッタリだから

毎回くどいほどアンケートに書いてるからいい加減報われたいな…
775ゲーム:2007/06/25(月) 05:03:13 ID:uPydcbM9O
東だった頃に全部探し回って
表記のないサークルで好きなジャンルの本いくつも買ったりしたんだけど
東と西を何度も往復するのはきつい
776ゲーム:2007/06/25(月) 05:17:37 ID:YfhoqVIC0
3年位前に種が西だったけど問題なかったよ。
その頃に比べたら日登系もマターリだから>>772が出来ない理由はないだろう。
ゲームは優先順位が低くて当たり前で分断するのも当たり前という固定観念がミケの中にあると思う。
自分もアンケに何度か書いたけどな…。
777ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/06/25(月) 19:54:53 ID:3HsrtGim0
ゲームはジャンル、タイトル、制作会社単位で小分けできるから
東西分断、日程分断と調整用に使ってるよなー絶対
でも、3日目にあった同人ゲーを初日にもって来て大丈夫なの?エロとか
778ゲーム:2007/06/25(月) 20:26:01 ID:klEtHX260
>777
エロ系というか男性向け同人ゲームは
相変わらず三日目だから安心しる。
779ゲーム:2007/06/25(月) 21:03:20 ID:MrGBaJ5G0
ま、でもそれ言ったら
アニメはアニメ作品すべて、漫画は漫画作品すべてを
一つのジャンルとして一まとめに扱え、なんて
それぞれのジャンル者は言わないわけで…。
ゲームは種やら金岡やらみたいに、作品単体で分けたら小さすぎるから
ある程度「ゲーム」として一まとめに扱われているわけだし…。
規模が中途半端だから、実際扱いに困るんじゃないかとは思う。
780ゲーム:2007/06/26(火) 05:56:24 ID:tVrDW/ZcO
>>772にすればすむ話
781名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 12:33:30 ID:+Y3BhNhY0
なにそれ吟耐え信者アホじゃねw
単体では別に嫌いじゃないからキャラスレ覗いてみたら
信者の自分の妄想に酔ってるような書き込み見つけて吐き気したw
DVDのジャケ裏はどうみても吟鴇なわけないだろ諦めろ
大体ジャケ裏に吟鴇いたら公式ってそれじゃ吟家具も公式になりますがw
どんだけおめでたいんだよ

ついでに紅桜のあれ、夫婦夫婦うるせーがあんなやりとり程度で夫婦だったら
都市狩人の主人公なんか奥さんだらけだよバカ
先週の回想だって作者もお前らがうるさいから絡まない程度のとこでサービスしてるだけだろ
どうみても新撰組の一員にされてるがなw
782ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/01(日) 20:18:16 ID:oU/O+sWX0
今更ながらおでんをクリアした。
今までホモ萌えしかしてなかった自分が
久しぶりにノマに目覚めたよw
夏、出てくれる人いないかなー。

同じタイプでいまグ/リ/ム/グ/リ/モ/アが気になってる。
ここの住人達にはどんな感じだったのかやった人いる?
783ゲーム:2007/07/01(日) 20:38:07 ID:3u3KfAAl0
>>780
日登だってアニメジャンルの一つなんだから
アニメ全体で一緒にしろってことになるよ
>>779ってそういうことでそ
784名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/01(日) 22:44:27 ID:OAmufuqf0
>>592
同意。自分語りイラネ(゚听)
私っていい母親でしょアピールは要らないよ。もう出て来ないでね。
785ゲーム:2007/07/02(月) 20:56:44 ID:i43M0yYC0
>>782
制作会社が同じってだけでジャンルからして全然違うし
おでんと比べると地味だけど
個人的にゲーム部分も展開の早いシナリオも面白かった。
キャラもみんな癖があるのに可愛くて良かったよ。

…思ってたよりボリューム少なめだったけどね…。
20時間前後。
786名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/08(日) 02:36:47 ID:YRGvM1jt0
ドリーム=男女カプとは違う気が。
男女カプは苦手だけどキャラ×オリキャラ(もしくはその逆)や801はいける、って人いるよ
787名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 15:40:18 ID:tmORPjIm0
都合の悪い事があると病気だなんだって言い出すよねこの人
種の連合キャラを自分の本でチョン顔呼ばわりしてたの発覚して
連合スレの弗リスト入りした後も手術するとか言い出したし
788名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 18:37:21 ID:CbJabO4Y0
そもそもホモを公式呼ばわりする事自体…wwwww
789名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 01:33:32 ID:0iH/Vfbs0
そういえば前に
ゴーヤを毎日食べていると書いたら
「淫乱ふじこー!」と返ってきた報告者さんいたよね

なんで厨ってこういう事だけ頭回るのだろうか
790名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 01:56:28 ID:sucCefSK0
PEACE今(半分英訳)系の服を着た子が怖い。
イベントで遭遇したが、ぶつぶつ文句言うわ
ウロウロするわ本は投げ捨てていくわで
すっかりPEACE今=厨=勘違いファッション
という考えが定着してしまった。
791名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 12:13:03 ID:xsfNIyj30
>>558
もちろん推測でしかない。
しかし、デメリットしかないのに、2サークルもチクってるんだ。
さらに前科があったとしてもおかしくはない。
証拠なんてあるわけがないが、前科のある人間を見る世間の目ってのはそういうものだろう。

個人的に思うのは、この女はとんでもねえイタい女だってこと。
締め切り破ったらクビ切られるなんてのは当たり前なのに、それで逆ギレ。
2ちゃんで暴露されたら、サークルを警察に訴える。
根性曲がりきってやがる。

これで技術があるってんなら天才性とでも思って許せるが、見ればこのヘタクソっぷり。
絵に対するダラけた姿勢がありありと浮かぶ。
どうにもならねえ……。

ようするに、こんなヘタクソ女なんて、今後はどのサークルも相手にせず、
ちゃんとマトモに描ける人に頼んでゲーム作ってほしいってことだ。
勢いだけの困った女に、この先もあちこちのサークルが被害遭うってのだけは、
勘弁してほしい。
こいつが本当に絵を描くのが好きなら、ひとりで同人活動してりゃいいわけだからな。
しかし、この塗りでカネもらおうっていう神経が、さっぱり理解できん……。
792名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 20:18:05 ID:4cqKrdVv0
>>464
そう思うお。
シンプルレイアウトなブロガー小説サイトがあったけど、
コンテンツの配置が見づらくて、メニューを挟んだページ間を
行ったり来たりさせられた。
小説も似たり寄ったりなひとりよがりだったな…
793名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 21:24:52 ID:4cqKrdVv0
>>21
便乗

3代目×佳境隠信者と
5代目×見スタ信者と
DI夫×初代信者はウザすぎ
共通してるのはこのカプは公式とか
どこでも全員このカプを好きなのが前提みたいな発言を繰り返すこと
他のカプを好きな人間もいるという発想ができないらしい
視野セマス&思いやりナサス

カプ自体は結構好きなんだけどね・・・
794名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 22:42:28 ID:tOI1XoS30
他の$じゃない?
あれが真昼のことなら特定出来る勢いだし被害者スレ知ってる位ならそんな馬鹿な真似しないだろ
接触済しか乗ってない今の天麩羅に入っててリアル付き合いがないのは
温泉くらいだし、温泉+今金岡から引き気味となると個人自爆もいいとこ
被害者スレは憩いでもすさみ、チラ裏でもなく自分で被害者と言っちゃうあたり狸一派が好きそうな人種はいそうだけど
時々クマーかと思うような自意識過剰とかアテクシ被害者!がいるスレだから
795名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 00:47:56 ID:9rjSfQ9a0
あの方が保管してたログ全てを。
796名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 05:27:52 ID:9rjSfQ9a0
どうせケモノ関係のコミュの奴にメッセージ出してるんだろう
だとしたらほとんどスパム行為だけどな
797名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 14:00:11 ID:HoWm8VTA0
>>796
亀だが上から下まで全文同意

切り身屋の本の劣化由気味っぷり自分も凄く気になってた
その前は見和四朗
絵インスパイヤも気になるが雑な線も気になる
798名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 15:12:56 ID:0x0aKbq50
同人板はいつからこんなに殺伐とした雰囲気になったんだ。
799名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 00:31:36 ID:1Z2ecUsY0
若手の尻も
追いかけてる間が 一番 楽しいもんだよ
800名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 11:54:24 ID:28iJdUkA0
議明日
蟻ヲタなので最初は見てたが、ヲタに媚びすぎ厨設定アニメテラキモス。

最近の飛翔
ハイハイ腐釣り腐釣り
美形ばっかでキャラ萌えしか取り柄のない糞ばかり
801名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 19:41:46 ID:cvU4DDX70
>>504 さっちゃんは主人公の銀/時によってMに目覚めさせられた人だから
亀甲縛りは有りだなあ。えー、しかし鬼の絵でギンタマって・・・。なんか想像できない
802名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 20:33:30 ID:cvU4DDX70
銅鑼スレはホント酷かった
飛翔とか同人、難民慣れした人が多い大きいジャンルだと行き過ぎた叩きは
ジャンル自体を潰すのを分かってるから途中で牽制しあって止めるけど
銅鑼で8から入ってきた人たちはオフや難民慣れしてない人が多くて
叩きがどんどんエスカレートしていった(真性の基地も沸いた)
あのスレでは名前出した人が勝ちで気に入らない人の名前を出せば容姿に内容にその人叩きが始まった
当然目立つ人たちは皆叩かれてたんだけど蕎麦だけが叩かれずにマンセーされてたのが気持ち悪かった
蕎麦の話題が出ると毎回露骨な話題そらしがあったけど張り付いて頑張ってたんだろうな
803ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/20(金) 17:48:28 ID:iKkFNves0
低る図本スレの阿鼻叫喚ぷりが面白すぎて仕方ないんすけども
804ゲーム:2007/07/20(金) 21:12:02 ID:OLepAD5u0
なんかあったの?あの厨房どもに
805ゲーム:2007/07/20(金) 21:28:18 ID:/xhsTF2m0
D2の完全版発売の事?
806ゲーム:2007/07/20(金) 21:37:41 ID:vBIFRmAM0
いや、新作だの移植だのDC版だの続編だの色々来てる。
スレが狂乱状態な一番の理由は、シリーズがDSにシフトという発表があったせいだろうが。
807ゲーム:2007/07/20(金) 21:44:36 ID:OLepAD5u0
DSのTOTがありえないくらいのクソゲだったからね
素人が一日で作ったような
808ゲーム:2007/07/21(土) 05:00:42 ID:lyJpMKQv0
>>803 カオスで笑ったwww
ゲハ住人が荒らしてないかアレ
低ルズヲタは大変だな、あっちこっちハード買わされて
809ゲーム:2007/07/21(土) 07:28:56 ID:16s/hFE40
スパロボに比べたらあっちこっちというほどでもないわ
810ゲーム:2007/07/21(土) 11:46:22 ID:vrIZMjQtO
あー確かになーw
あのシリーズの同人さんやアンソロ作家は
ゲーム出てるハードもほとんど網羅してるかも
811ゲーム:2007/07/21(土) 16:14:17 ID:LzvPGwdw0
あれ
DSじゃなくうぃーがプラットホームになるんじゃなかったっけ
812ゲーム:2007/07/21(土) 20:20:59 ID:okok8C2E0
低るずと酢パロボ、両方好きな自分にとってはいつものことだ。<ハード
新しいハードが出るたびに、どっちかは必ず出るだろうと思ってしまうよ。
1作やるために買ったハードがどれだけあったことか。
813ゲーム:2007/07/21(土) 22:03:27 ID:N/FfKrcK0
低ル図交響の続編は新キャラが旧キャラ活躍のダシにされそうで不安だ。
最近某SRPGとかで失望したからさ…
814ゲーム:2007/07/22(日) 07:08:01 ID:+/XTPIlPO
某?ああ、あれかな
最近っていうんでここ一、二ヶ月で出たやつかと思った
てか交響続編出るんだ…いや、やってはいないけど
知らなかった
815ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/23(月) 04:20:15 ID:uubNpIHmO
色々発表あったのか。PSPも買おう…
あれ、でもPSPってもうすぐ本体新しくなるんだっけ?

個人的におぶりびよんが楽しみだけど、ゲームの性質的に同人とかは無理か。
816ゲーム:2007/07/24(火) 15:20:59 ID:dTbEGXXFO
PSP-2000は9月20日
817ゲーム:2007/07/25(水) 03:21:13 ID:65eI0Zw90
手居る図の完全新作、開発はαシステムなのかな
AAAが関わってなければ買いたいかも
818ゲーム:2007/07/25(水) 09:49:56 ID:n3WhecyJ0
獅子戦争や、笛糸関連がPSPだったり、
三石無双5がPS3リリース決定だったり、
だんだんPSに手を出さざるをえない状況になってきてツラス
819ゲーム:2007/07/25(水) 18:14:32 ID:8HX/a1Du0
無双5惹かれるけど、負けハードは最悪撤退があるから手が出せない
後悔しないファースト謹製の、「この一本」があれば別だが…
820ゲーム:2007/07/26(木) 01:25:11 ID:lFP/1MP50
このところの肥のムソ物の展開を見てるとPS3版は先行だけで
数カ月後には窓PCや箱○にほぼベタ移植版を出しそうだしねぇ…
821ゲーム:2007/07/26(木) 01:56:27 ID:b74da+Mi0
チョイ前にコンマイとスクエニ(だっけ?)が
PS3単独供給はやっぱ無しにしますって言ってたし
「買わざるを得ない状況」とはいかないと思うけどなあ
PSPは型変わったしそんなに高くもないので購入してもいいかもだけど

移植版ってほぼ必ず何か+αがあるから
暫く我慢するというのが一番賢い選択じゃないかと思うな
822ゲーム:2007/07/26(木) 02:21:36 ID:r7jMz9Im0
>821
だが同人活動するほど好きなシリーズだったら
そんな理由で冷静に我慢などできん罠
愚かと言われようと自分的には「買わざるを得ない状況」
後悔はしない
移植版がどうしても欲しくなったらあとからそっちも買えばいい
823ゲーム:2007/07/26(木) 12:30:58 ID:Sovw3Qkf0
セレブっすね
824ゲーム:2007/07/26(木) 12:36:00 ID:MMyNq7an0
822じゃないけど、肥ジャンルとかって長くいると神経麻痺させられる気がする。
後悔は毎回してるんだけどな…奴隷根性で新作チェックしてる状態。
825ゲーム:2007/07/26(木) 12:44:32 ID:xmp1ZXwc0
最近DSとPSPがあれば事足りる気がしてきた
826ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/26(木) 14:58:24 ID:g6RzVpdH0
PSP獅子戦争用に買ったばかりだから正直ちょっとショック


ワンセグちょっと欲しいじゃんかよう…
827ゲーム:2007/07/26(木) 16:44:54 ID:8QSsMfZv0
自分も獅子戦争のために5月にPSP買った…
新型9月に出るって知ってたら待ったのにー
まーPSPは他にもいくらか欲しいソフトあるからいいにしても、次世代ハードはマジで困るな
おぶりびよんやりたいけど箱買う勇気はないし、うぃーも同人系は全然期待できないし、
P3のソフトはFF含め発売未定ばっかだし…
828ゲーム:2007/07/26(木) 16:55:24 ID:2VH1bovNO
ヤダヤダ
ずっとPS2でいいジャン!
829ゲーム:2007/07/26(木) 22:41:56 ID:4RtooQX90
PS3はイラネけど、PSPはゲーム好きなら必要かなと最近考えを改めた
830ゲーム:2007/07/27(金) 07:50:07 ID:krxF7JoL0
wiiは非ヲタ層向け特化の勝ち抜け機だから別として、
ヲタも内包出来るハードとして、
PS3か箱○か、どっちかにはっきりと軍配上がれば買いやすいんだけどなぁ…。
831ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/27(金) 11:18:07 ID:nzOVD7Re0
勝ち負け関係なくやりたいゲームが出た方買えば良いじゃない
専用機になってもいい位の意気込みで
832ゲーム:2007/07/27(金) 12:27:53 ID:g577j8Pr0
PS3がいくらするのか知ってるのか?
833ゲーム:2007/07/27(金) 12:34:14 ID:nFNiCbMn0
はいまた1日目
C73
http://www.comiket.co.jp/info-c/C73/C73genre.html
ゲーム(歴史)のコードが出来たのと
創作(少女)から服飾等が分離されたのはいいことだけども

>>832
せめて3万前後にならないと話にならんね
後裔といえばPC-FX買った猛者とかいるんだろうか
KOFのネオジオとかw
834ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/27(金) 13:22:11 ID:nzOVD7Re0
PS3が勝ち組になるならその金額でも買うんだべ?
金額云々言うんなら勝ち負け関係なく箱○買えばいいじゃない
835ゲーム:2007/07/27(金) 13:52:47 ID:g577j8Pr0
今の時点で、先がどうなるのか見えないから言ってるんだろ
836ゲーム:2007/07/27(金) 13:56:34 ID:jNeePtyg0
>>834
値段プラス、気に入ったゲームがたくさんある状況がはっきりしてくれないから
どちらも買いにくいなってことだろ
その一本さえあればそれでいい。いくら高くても気にしないって人間は少ないよ
837ゲーム:2007/07/27(金) 14:07:45 ID:hpdsmzkN0
>>833
でも今回は土曜日だから例年より悪くないかもしれないよ
838ゲーム:2007/07/27(金) 15:19:35 ID:SrFucigh0
年末はあんま土日関係ない…問題は仕事納めの日程であって
839ゲーム:2007/07/27(金) 15:43:50 ID:MC8NpQW90
>>830
むしろ「ゲームの場合」非オタ層特化の方が萌えられるような気がしてきたことに最近気づいた。
がっちりオタ向けに作られるとなんか原作だけで満足してしまって「あー面白かった」だけで萌えまで到達しない。
840ゲーム:2007/07/28(土) 01:07:54 ID:jjO0kIsA0
>>834
自社のみでハード独占ゲームたんまり保有している京都の花札屋と違って、他のハードメーカーは勝ち組にならないと
ソフト屋がダッシュで逃亡するんだよ。発売予定だったはずなのにひっそり消えてたりとかするんだぞ。
841ゲーム:2007/07/28(土) 01:28:26 ID:aZJVuoLE0
>>840
ああ、ワンダースワン版FF3とかな…
842ゲーム:2007/07/28(土) 01:48:17 ID:NNIiZkNq0
>>841の言葉は鋭い刃となって>>842の胸をえぐった!
843ゲーム:2007/07/28(土) 01:58:43 ID:C3iEf9iq0
>>840
コンマイはもう逃亡態勢に入ってるしな…
MGS PS3独占販売を撤回
844ゲーム:2007/07/28(土) 02:58:51 ID:l0fVOx9S0
スクエニもなんかマルチ臭わせた発言してるよね
コーエーやカプンコは言うに及ばずだけど
5〜6万ハードだとよほどのゲームマニアや金持ってる年代しか買わないだろうから
同人的にも先細りが予想されて辛いんだよ
PS2時代みたいにそこそこの値段のハードで一極集中してくれてた方がありがたかった
845ゲーム:2007/07/28(土) 05:17:43 ID:Pfr+dzow0
>>752
激しく亀だがうちも1年ほど前に■の人がサイトにきてたよ
でも当時やってたのは■とは全く縁もゆかりも無い少女漫画系マイナージャンル
何しに来てたのか今でもわからない。とりあえず会社から見んなとおもった
846ゲーム:2007/07/28(土) 17:08:27 ID:WyNiJHXr0
仕事でネット使って調べごととかしてると
うっかり同人サイトが引っかかってしまうこともあるけどね
847ゲーム:2007/07/28(土) 21:33:29 ID:OSslExGW0
時々思っても見ないサイトが引っかかって困る
検索避けしとけよーと
848ゲーム:2007/07/28(土) 22:54:22 ID:V5FcbgFR0
ループだけど、これからは今まで同人的に盛り上がることの多いRPG系は
どこに行くんだろうとやっぱり考えるな…
値段もそうだけど次世代機揃えるとなると場所も困るんだよな
個人的キラータイトルの続編が出たらどれか買おうと思ってるけど、買う方がこれだと
ゲーム会社の方もどれで出せばいいのか迷って、互いに膠着しそうな
箱○とPS3とWiiの全部は無理だからせめて前者二つでマルチって流れかもしれないけど
この二つ合わせてもPS2時代みたいな売り上げ&ユーザー数は難しそうだ

DSの完全新作ゲームとかで同人ヒットが出たらジャンル人口増えたりしそうだけど
あんまり濃いRPGは向いてなさそうだしやっぱり難しいな
849ゲーム:2007/07/28(土) 23:33:41 ID:onXJCptF0
多分ループだと思うけど、SFC〜PSが一番ゲームジャンルに活気があったと思うし、そのレベルの内容なら充分DSにも入ると思う。
850ゲーム:2007/07/28(土) 23:55:30 ID:HH/F4PEY0
和製の次世代RPGが一番多いのは、なにげに箱○だったりするけど
そのどれもが基本的に同人向けではない罠
箱○はコアならソフト付いて3万以下で本体も買えるからありがたいけど
いかんせん普及してないからね

カプ系なら箱○買っておけば大丈夫そうだけど
■系はなんだかんだ言ってPS3に落ち着くと思うし、悩みどころだ
851げーむ:2007/07/29(日) 00:33:04 ID:jyECtDY90
■もテイルズもそうだけどPS3・PSP・DS・携帯と微妙に広範囲に散布されてるから
どれか1つでも損じると収集意欲が萎えるんだよな
852ゲーム:2007/07/29(日) 00:46:27 ID:CUJog35R0
RPGならDSとPSP押さえとけばまずいけるんじゃね?
これらで十分入るし、ハード普及度的に安全だし。
853ゲーム:2007/07/29(日) 00:59:55 ID:LdB2bZM+0
>>848
場所もだけど、据え置き3機種のオン接続の問題もかなり重くなってないかな
オン対戦やダウンロードでのゲームやアイテム購入などはまだスルーもできるけど
機種やソフトによってはネットに繋げてないとバグ修正のパッチも入手できないというのは…

据え置きハードを買ったけどネットに繋げてるPCもあるから同時にネットに接続したい
さあ家庭内でLANを構築しましょう、という事態になる人は
ネットワーク関連の機器が新たに必要になったり買い替えたりになったりもあると思う
手順通りですんなり繋がればいいけど、つまずくと一気にProxy、DNS、DHCP機能、
IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイという言葉の飛び交う世界を見ることになる
実際に細かな設定で苦闘してる人が時々いる

携帯でネット閲覧も済ませててネットに繋がるPCを持たない人も大変だと思うよ
据え置きハードを買ってネットに繋げようと思ったら回線とプロバイダ契約からのスタートだもの
854ゲーム:2007/07/29(日) 10:39:55 ID:9rGQSwM40
>>817
遅レスだけど
テイルズは1作目以外はAAAはまったく関わってないよ
855ゲーム:2007/07/29(日) 11:09:32 ID:DPtCw8wx0
元狼チームは袂を別ってもみんな作風が似通ってるから
勘違いするのも分からなくは無い。
856ゲーム:2007/07/30(月) 10:44:05 ID:QMy1JEe30
もまえら怒らないから白状しろ
ゲハ板住人いるだろ



それにしても今年の夏は人きてくれるかなぁ・・・
857ゲーム:2007/07/30(月) 20:18:33 ID:ikLW1/qm0
情報収集がてら、ゲハ板も覗いたりしてる人は多いと思うけど、
住人かっつーとまた別のような。
ゲハ臭が少なくて適度に濃い見解が聞けるこのスレは心地いい…


そういえば、ゲーム(歴史)って今600スペースぐらいになるよね。
RPGと違った新しい大カテゴリになるから、
ゲームジャンルの牽引力のひとつとして結構期待してる。
858ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/07/31(火) 21:08:59 ID:qOf9tSTA0
DQ456がDSに移植だそうだね
6は初移植だからちょっと嬉しい

しかしあのキャラ劣化甚だしい会話システムは改善されるのだろうか
多分無理なんだろうな…orz
859ゲーム:2007/07/31(火) 21:41:40 ID:UNlsDgI80
なんで123はスルーなのさ。
860ゲーム:2007/07/31(火) 22:02:21 ID:/l5zRqcu0
GBAで出てるからだろう
携帯機への移植ということで4〜6の天空シリーズが出てきたんだと思う

DS買ったからDQ移植は嬉しいな
4までしかやってないから
でも同人的にはそんなに盛り返してはこなさそうだ
861名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/31(火) 23:57:32 ID:kkoaobi70
そういえば数年前、友人からの紹介で
とある2人組壁大手さんの売り子を一日限りでやらせてもらったんだが
(ふたりとも恐らく30代半ば)

ひとりは細身で髪の毛さらさら、シンプルだけど趣味の良いカジュアルタイプのスーツ
化粧もケバくならない程度に華があり、思わずお手本にしたくなるような『お姉さん』系、
もうひとりはコニー、色あせて首がダルダルになったセ/ー/ラ/ー/ズ/のトレーナーに
ベルボトムみたいな裾広がりなワインカラーの起毛パンツ
スーパーの衣料品売り場で売ってそうなスリッポンスニーカー
髪の毛は地毛かパーマか判別不能な爆発ロングヘア、とどめがすっぴん

というきわめて謎なサークルだった。
揃ってオサレかモサかならまだしも、ここまでくっきり個性が別れている
サークルも珍しいと思った。
これでふたりともセンスの良いオサレ系の絵を描くから、現実ってわからない。
それにしてもセ/ー/ラ/ー/ズ/のトレーナーなんて見たの消防以来かもしれない。
862ゲーム:2007/08/01(水) 02:26:22 ID:gLOkIyxuO
どうして据え置き機じゃないんだろう
年寄りは切り捨てなのかね
863ゲーム:2007/08/01(水) 03:00:06 ID:uXNxRsKz0
年関係なくゲーム好きだったらDSくらい持ってるだろ・・・普通・・・
864ゲーム:2007/08/01(水) 07:05:27 ID:6SM0sITsO
>>863
そういう決めつけってね、
よくないと思うの。
865ゲーム:2007/08/01(水) 07:37:06 ID:WuqnWHRw0
>>862
4と5はすでにPS2でできるし
切捨てというより携帯機層DS層を開拓したいんだろう
866ゲーム:2007/08/01(水) 07:58:34 ID:KlXzUgU70
年寄り=据え置きってイメージはなかったな
もっとも、二十代で年寄りって言ってるのかもしれないけど
867ゲーム:2007/08/01(水) 08:03:10 ID:oDPldEiJ0
8エンジンでリメイクを望んでいたファンには微妙な結果
PS2でリメ済みの4・5と6じゃLv5も動かないだろうけどさ
868ゲーム:2007/08/01(水) 08:39:55 ID:Kk8lWpPg0
今から8エンジンでリメイクしたら作るのにあと何年掛かるか
その頃にはPS2もほぼ死んでるだろうしね
wiiはまだ普及してないし、PS3だとさらに時間とお金が掛かる
コストとタイミング的に今一番儲かるのがDSって事じゃない
DQならライト層も買うから丁度いい
869ゲーム:2007/08/01(水) 09:53:21 ID:alR2V9av0
黎明期に上位機種でリメイクはしないと思うんだよなぁ…
というかDSにしろPSPにしろリメイク専門に特化していくだろう
DS用に新規の作品を作成するって機会はどんどん減って
過去作品を美麗にして追加シナリオつけて…みたいな
DSのタイトル見てても移植とかリメイクが多くないかな

それならそれでもいい
開き時間にやってるだけだから
据え置き機で出されるより気軽に買える
870名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/01(水) 11:20:23 ID:ot+fITYY0
「主人公と敵対する」っていう意味の悪役ではなくて
「何でかわかんないけどとにかく世界中から悪認定されているんです!
 動機もなにもありませんただの悪役です! その為に生まれてきました!」
っていう悪役は萎える。ストーリー自体に萎える。

主人公もつられて薄っぺらに見えるから気をつけている。
871ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/01(水) 17:08:28 ID:e2Sw0JoG0
>>854
そうなのかー
人員は一緒なのかと思ってたよ
認識を改める
872ゲーム:2007/08/01(水) 18:59:53 ID:ECQvHO3d0
>開き時間にやってるだけだから
>据え置き機で出されるより気軽に買える

社会人は概ねこういう傾向にあるので
メーカーが携帯でビックタイトルのリメイク出したがる気持ちはわかる
未プレイ層を狙ってるわけではないんだよ
「懐かしい」
「やったことがある=攻略本見なくてもそこそこやれるから気楽」
「携帯なのでぱっと気軽にやれる」
今や時間に自由が利かない、かつてのゲーム少年少女たちにとっては
ある意味三種の神器だからな
873ゲーム:2007/08/01(水) 20:05:01 ID:Iq3LBJ4g0
465→DS
123→8エンジンでWii

とか妄想してみた
ほら、6って、8エンジンで表現するの難しそうじゃん
特技の一部とか。
874ゲーム:2007/08/01(水) 21:06:31 ID:h0rXTI/u0
>858
やめて欲しいけど時代の流れで無理だろうな
ファンサイトとか同人でデフォルメされたキャラが原作に逆輸入されたみたいな感じだ
栗ふととか風呂ーらとか特にきつい
あと初移植の6くらいは据え置きだと良かったなーとも思う
875ゲーム:2007/08/01(水) 21:14:25 ID:HqJHS/ER0
ていうか1+2こそDSで出してくれよ…
もう昔のままの状態でいいから
グラフィックも昔のままでいいから

せめてGBAならDSでもプレイできたのに
876ゲーム:2007/08/01(水) 22:06:13 ID:f2fFQ5fm0
123はGBで出てるから
877ゲーム:2007/08/01(水) 22:07:52 ID:f2fFQ5fm0
途中で切れたー

123はGBで出てるからDSでもできるよね。
でもちゃんとDSのソフトで出して欲しいなぁ。

ついでに政権2+3も出してくれ。
878ゲーム:2007/08/01(水) 23:08:38 ID:472nYMNy0
いや、123はGBカラー用だからDSではできないんじゃないか?
カートリッジ差し込み口に差せるのってGBA専用ソフトだけだよね?
879ゲーム:2007/08/01(水) 23:30:44 ID:2wWBtMCY0
そーだよ
まあドラクエ3にいたっては、FCの次のSFCで既にリメイク出して
GBCでもリメイクしてるからDSでもロト三部作出そうな気もする
その層を見逃さなそうというか
880ゲーム:2007/08/01(水) 23:31:59 ID:CMnE6QJC0
ここでGBAもSPもDSもDSLもそろっている俺登場
わしのGCにはゲームボーイプレーヤーもついておるぞ!
でも携帯ソフトは携帯機でやるほうが楽なんだよね……
881ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/01(水) 23:34:14 ID:5eFUofse0
インテチケ来たー!
今回ゲームは4&5号館でした
1日開催だから、また2階かと諦めてたよ
882ゲーム:2007/08/03(金) 20:17:30 ID:sZI8vqM40
三石ムソ5は箱○版も同時発売になったな
883ゲーム:2007/08/03(金) 22:51:37 ID:MyU8Fg8i0
まぁそりゃ後裔もまだ死にたくないだろうしな・・・

360も安いハードとは言い難けど
PS2にすりゃ良かったのに
884ゲーム:2007/08/03(金) 23:31:42 ID:ibAP9ZLb0
三石夢想は今までも箱○に地味に出続けてきたから
マルチは当然の流れなんだが、同発ってのは初めてだったと思う

箱○版は今までのノウハウそのまま流用できそうだから
開発期間も短くて済むだろうしな、いいんじゃね
885ゲーム:2007/08/04(土) 00:12:09 ID:Tj0L4czR0
PS2はもう大きいタイトルの続編は出ないだろうな…
持ってる据え置き機これだけだから個人的にはまだ色々出て欲しいけどさ
こういう流れだとこの先、同人的にブームになるようなゲームって出てくるの難しそう
886ゲーム:2007/08/04(土) 00:31:12 ID:XRysGTlZ0
何度もいうけどそれはない。
887ゲーム:2007/08/04(土) 00:33:27 ID:xsZlMwnN0
あと2,3年してPS3があと2,3万安くなったら
ゲームジャンルも盛り上がってくれるだろうか。
RPGジャンル者だが、この先RPGが生き残る道はあるのか…?
888ゲーム:2007/08/04(土) 00:38:57 ID:onJ52+kT0
前後の話にイマイチ繋がりが見えない
889ゲーム:2007/08/04(土) 00:39:37 ID:nIaWpJU60
あと2、3年もしたらパソゲが女性向けでも定着してそうだなあ

女性向けでパソゲはありえないといわれつつキラルは成功したし
RPGも下手にPS3で出すよりメーカーの負担は少なさそうだし
890ゲーム:2007/08/04(土) 01:23:16 ID:iq3DWzXU0
やってみたい→買った→即プレイで快適

これがスムーズにいかない限りは、ちょっと難しいのではないだろうか。
891ゲーム:2007/08/04(土) 05:00:15 ID:xapNwxoP0
パソゲはなんつか……ハードを問わないってとこは有難いんだけど

アクションゲーム買ったらゲームコントローラと相性悪くてクリアできんので
結局PS2版を買いなおした事が
892ゲーム:2007/08/04(土) 09:00:29 ID:HGUIdomh0
>>889
すでにカプンコがPS2で出してた乙女ゲー、フノレキス2の続編をPCに決定したけれど、
PCで出しても極端に落ち込まないと踏んだのかなぁ。
893ゲーム:2007/08/04(土) 17:43:41 ID:pE7xk+Op0
>>889
ハード的にある意味安全だからなあ。
今日び安いPCなら3〜4万円台くらいから買えたりするし
高価なゲーム専用ハードを買うことを考えたら、それに少し色をつけて
ゲーム以外のことも出来るPCを買おう、って考える人が増えてきてもおかしくない。

特に同人者なら今はペイントソフトやテキストソフトのいいものがフリーで落とせたりするし
絵や文を作る上でも役に立つからな。
894ゲーム:2007/08/04(土) 23:06:45 ID:iq3DWzXU0
テキスト主体のゲームに限れば、定着はあるかもしれない。
要求スペックも低いし、個人持ちのPCがあるならOKだと思う。

でも他は…家庭用機と同等のものを求めるなら、それなりに金がかかる。
どうしたって市場はより狭く深くなるし、ユーザ側の仕様が一定じゃないから、
メーカー側も作りにくくなるよ。
895ゲーム:2007/08/04(土) 23:34:41 ID:YldAYud90
>>894
流れからして「RPG」って前提の話じゃないの?
アクションとかになるとまたややこしいと思うけど。
896ゲーム:2007/08/04(土) 23:45:46 ID:iq3DWzXU0
>>895
最近のRPGだと、要求スペックではアクションと変わらなくないかい?
897ゲーム:2007/08/05(日) 01:20:42 ID:dV+PeWoa0
>>896
それはシステムと絵柄(リアルさ)次第では?
人物8頭身でリアルなグラフィックで最終幻想12の発展形のようなのを目指したり
夢想や場皿かよと思うほど多数の敵が画面に同時に出現していて
それを薙ぎ倒していくようなARPGだったら要求スペックはどうしても高くなりそう
でも銅鑼食エや低ルズの路線だったら妥協もできるということじゃ…
898げーむ:2007/08/05(日) 04:20:29 ID:bBWg+Wyy0
紙芝居ゲームと思われてる低るずもビットマップイメージの銅鑼くえも
一応新作ではそこそこハードの性能を生かしたなんてシステムになっているので
妥協できるとか言われるのは悲しいな(浴びすではFR-LMBS、銅鑼くえ8は完全3D

ちなみに4年前に購入した20万円代メーカーPC持っているけど
この手のPCはsis651で空きスロットもPCIのみというお粗末なもの
AVGのようにテキスト+紙芝居という簡単な構成ならパソゲーも気軽にできるけど
新作のRPGの話をするのならゲーム専用機以上の期待はPCにもてないな
899ゲーム:2007/08/05(日) 04:52:11 ID:hyIExVd+0
メーカー製PCだったらまずビデオはオンボードだし、売れ筋もノートPCが中心だから、
大半のPCのグラフィック描写力は専用機に劣ってるよね。

Vistaの登場で、最近発売されたPCはそれなりの描写能力が必要になったから
そういう意味ではPCグラも底上げされて来てはいるけど。
900ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/05(日) 10:56:39 ID:6Sj+lRcT0
PCのがよっぽどスペック変移は早いと思う
4年前のうちのPCなんてVRAMが足りなくて
その辺のパソゲなんて再生されなかったりする(いちおう糞ニー製)

PCは買い換えるのにお金がかかるし
データの移行とか各種設定とか色々面倒だから
数年おきに買い換えるってこともないだろう
ただ次世代機<<<PC所有率なのは間違いないから
最終的には次世代機移植を前提にまずPCで出してみるって状態なんじゃないか

肥もPC先行型だったような気がする
あの辺のソフトはちょこっと追加イベかスチル足せば
同じユーザーが両方買うから更に安全なんだろう
同じ媒体で二回出すより風当たりきつくないしな…
901ゲーム:2007/08/06(月) 11:49:07 ID:5+EvS6ZU0
乙女ゲでいえば肥は遙か2とコルダをPC先行で出したけど、当時はイマイチ
人気がでなかった。
(コルダは去年のアニメ化のおかげで同人人気は盛り返した、というより、ジャンル
始まって以来の盛り上がりが到来したけど)
コルダ2もネオアンもPS2で出したから、肥は女性向けにPC先行はきっついと判断したん
じゃないか。
902game:2007/08/06(月) 15:58:24 ID:3bwEVoW20
ITメディアの
これからのゲームに求めるものは?ってアンケートで
「引き込まれるストーリー」が1位だったらしい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/02/news084.html

同人的にはRPGってかなり縮小した感があるけど、
まだ余地があるのかね

といっても今年ってビッグタイトルもしくはブレイクしそうな新作ってあったっけ?
昨年ペル3、元帥5が出たけどあまり勢いはつかなかったしなー
903ゲーム:2007/08/06(月) 20:03:33 ID:B57kYX9e0
>>902
ある意味余地がないのかも。
裏を返せば「へぼシナリオばかりの現状に絶望した!」…と取れなくもないw
904ゲーム:2007/08/07(火) 03:55:44 ID:IuSrbDkv0
今年って何が出るんだ…?
以前はこまめに新作チェックしてたけどここ数ヶ月チェックしてない。
今じゃいつの間にか逆再4出てた、最終幻想戦略もリメイク出た、
撲夏3も出たらしい、けど携帯機も次世代機も持ってねーって状態だ。
905ゲーム:2007/08/07(火) 04:02:37 ID:gxLD9SSE0
で?としか言いようがない
そんなにゲームを必要としてない人なんだろう
PS2だっていつかは前世代機になるんだから仕方ない
906ゲーム:2007/08/07(火) 22:01:09 ID:PbDBQdwP0
>>904
これから2007年(年度だったら来年3月までになるけど)の予定までで、
同人と縁がある定番タイトルの関連はこのくらいかな?。

8/23…最終幻想水晶クロニクルRoF(DS)
9/13…CC最終幻想7(PSP)
9/20…金色のゴルァ2アソコール(PS2)
9/20…千石ムソ刀(Wii)
10/4…GFDM(PS2)
10/25…DDR(Wii)
秋予定…三石ムソ5(PS3、箱○)
冬予定…場皿2外伝(PS2、Wii)/場皿X(アーケード)
冬予定…低ルズオブイノセソス(DS)
2007年…悪魔哭4(PS3、箱○)

乙女ゲー、BLゲーはそのジャンルの人でないと空気が嫁ないので、
他にも新規タイトルやPCからの移植で前評判の高いものがあるかも知れない。
音ゲーは部外者ながらアーケードが主体に見えるので、
家庭用への移植で影響があるのかわからないけど入れてみた。

907ゲーム:2007/08/07(火) 22:21:32 ID:PbDBQdwP0
漏れててすまない、これは入れておいたほうがいいかもと思った
元がPCのBLゲーの学園天国が家庭用への移植で広がった例もあることだし…
11/29…トガ犬の血(PS2)
908ゲーム:2007/08/07(火) 22:46:30 ID:Q3Oik+wl0
8/23…千石夢想2妄想伝(PS2)
これもある
909ゲーム:2007/08/08(水) 00:24:34 ID:dEbDuaGW0
>>906
2007年・・・MGS4(PS3,、箱○)
も入れてやってください
910ゲーム:2007/08/08(水) 00:43:52 ID:wD01bMXg0
MGS4は2008年初頭になったよ?
911ゲーム:2007/08/08(水) 01:18:40 ID:XuT2b2YD0
ていうかマルチも確定してないだろう
912ゲーム:2007/08/08(水) 20:13:22 ID:B8f1DfKM0
>>903
あー…言われてみれば。

RPGで思ったんだけど「引き込まれるストーリー」として評判が高いゲームって、
考えてみれば作中描写そのものは意外とあっさりしてたりするようなことってないかな?
それがプレイしながら脳内補完、悪く言えば脳内美化されて「あのストーリーは素晴らしい!」みたいに。

その辺を作者側が履き違えて「そうか、感動的なストーリーか」とさらに微に入り細に入った密な描写を行い
ユーザーが「へぼシナリオばかりの現状に絶望」みたいになっている部分は皆無とはいえない気がするな。
913ゲーム:2007/08/08(水) 20:51:26 ID:GlJ99BYD0
クリアしたのに守りたいキャラが死んだり、世界は破滅へ一直線とかやらされたらスゴい脱力感が。
時間もだけど拘束度合いも映画やマンガなんかとは段違いだから余計腹が立つのかも。

もう最近はRPGは子ども向けばっかやってるなあ。あのへんは大体が明るい終わり方だから。
しかし他のゲーム仲間の話題についていけないのも少し寂しい。
文句なしにハッピーエンドなRPGとかがもっと増えればいいのに。
914ゲーム:2007/08/08(水) 23:29:16 ID:zhe9psrF0
引き込まれるストーリーって、
別に描写が細かく書いてある必要はないと思うんだよな。
自分では、「引き込まれるストーリー」ってのは
ゲームとの一体感を感じるというか、
その世界に入り込めるストーリーだと思う。

引き込まれるストーリー、というのを作り手が勘違いして
延々とムービーが続くプレイヤー置いてきぼりゲームが出来上がるパターンが
最近多いよなー。
ストーリーと演出で、感動で鳥肌が立ったのはNiGHTSだけだ。
915ゲーム:2007/08/09(木) 00:18:42 ID:aO71LCZi0
例えば龍探求3とか今でも伝説的な評価だけど、描写はものすごくあっさりしてたんだよな。
でも要所を上手く押さえた演出でプレイヤーの心をぐっと惹きつけた。

ああいうのが「ゲームとして」引き込まれるストーリー、だと思う。
916ゲーム:2007/08/09(木) 00:46:58 ID:Sano4IUh0
久々にDQ3を引っ張り出してみたら、セーブデータ3つそれぞれがその時はまっていたらしい
漫画やらアニメやらのキャラの名前だった
ちゃんと職業や性格も本家に合わせてあって笑えたんだが、こういう遊び方が楽しかったなー
個性が設定されてないから、同人でいうダブルパロをゲーム上で展開できる
917ゲーム:2007/08/09(木) 01:06:37 ID:Pnc/nFm20
でも今さら新作で完全無個性やられても物足りないなー
DQ3はもうああいうものと思ってるからいいけど

キャラはちゃんとあって、それなりに背景や性格も描写されていて
ストーリーはプレイの邪魔にならない程度に入れてほしい
制作側のキャラ萌えは抜きで
918ゲーム:2007/08/09(木) 01:10:47 ID:d1zPTsWQ0
そういった点では店外魔境2マジおすすめ
919ゲーム:2007/08/09(木) 01:13:44 ID:S1jBD9xq0
FCやSFC時代は容量が少なかった分短い演出やセリフで
いかにわかりやすくインパクトがあるように仕上げるか
苦心したそうだからね。
PS時代に入って容量が増えてセリフやムービーが多くなったのは
それはそれでいいことだけど、その分まとめきれなくて無駄にダラダラしたり
喋らせすぎてユーザーの想像の余地が…という物も多くなった。
どの時代も良作はあるし要は見せ方の問題なんだけどそれがまた難しいんだよね…
920ゲーム:2007/08/09(木) 01:21:32 ID:xBLvmUMQ0
>>917
むしろ完全無個性&キャラカスタマイズでパーティー組めるシム&RPGのようなゲームがやりたい
イベントは想像力を膨らませるような、オタクすぎたり饒舌すぎないワクワクするような程度の物でいい
ネトゲは嫌いなのであくまで自分だけの独立した世界で>>916みたいな遊び方が一番楽しい
921ゲーム:2007/08/09(木) 01:54:56 ID:kjDCWwpD0
徹底的無個性でもコテコテ過ぎでも無い、程よい味付けのRPGって
最近少ないような気がするね
922ゲーム:2007/08/09(木) 02:11:11 ID:LRAAioeT0
Oblivionみたいな自由なRPGを日本のメーカーも作れば良いのになとは思う

> 水辺を歩いていたら魚系モンスターが陸に飛び出てきてビチビチ飛び跳ねて苦しんでいた。
しばらく見ていたらなんとか水に戻っていった。

> 町中を歩いていたら英雄志望の若者NPCが突然「俺は有名になるんだ!」と叫んで
衛兵に殴りかかってぬっころされた。それ以来、彼の姿は見てない。

> 山道で山賊に襲われた。かなり強くて「殺される!」と思った時に
たまたま通りかかった女剣士が助太刀してくれた。山賊より更に強かった。

以上 ttp://www.geocities.jp/oblivion_jp_request/ より抜粋

キャラデザとか操作性が洋ゲー臭強すぎるし、わざわざ
360買うほどじゃないけど、こういう世界観はスゴク魅力的だと思う。
923ゲーム:2007/08/09(木) 03:32:30 ID:3e3Y1KQJ0
主人公にやたら設定が多いRPGものって引くよね
924ゲーム:2007/08/09(木) 07:07:27 ID:J32aS6Eg0
ウィズシリーズは>916のような事し放題出来るよ。

地下迷宮とお城を行き来するしか出来ないけれど、自分は結構好きだ。
925ゲーム:2007/08/09(木) 13:53:44 ID:rF7lbFY40
FCを思うと今までにゲームのメディアの容量はかなり増えたはずなのに
プレイの仕方や選択肢でシナリオ、展開の分岐やエンディングが複数用意されてるRPGが
思ったほど増えないのが自分はずっと不思議だなぁ…
SRPGやSLGには多いから面クリで進行するゲームのほうが
マルチシナリオを作りやすいのかな?
926ゲーム:2007/08/09(木) 16:40:46 ID:xBLvmUMQ0
もっと自由度が高いゲームが増えても良いよなあ。
927ゲーム:2007/08/09(木) 17:00:15 ID:Pnc/nFm20
>>925
RPGだと基本ストーリーが存在するのが普通だからマルチって難しいのかも
低ルズのシンフォにあや減衰5なんかは割とマルチなのかな
低ルズのほうは恋愛シミュ要素を追加してヒロインを選択出来る方式、
減衰5は完全に途中で展開分岐だった
928ゲーム:2007/08/09(木) 17:35:39 ID:uM3bUgW/0
>920にはもの凄くセカイジュの迷宮をおすすめしたい。
wizをとっつきやすくした感じのゲーム。
性別設定が無いので、少女のような美少年とかそういう厨設定も作り放題だw
929ゲーム:2007/08/09(木) 17:50:21 ID:dtXgho/Z0
洋ゲーのRPGやったらいいんじゃないか>無個性主人公とか自由度
そういうのはゲームとしての面白さはあるけど、萌え同人向けではないけどね
930ゲーム:2007/08/09(木) 18:19:18 ID:xBLvmUMQ0
>>928
世界儒のキャラクターイラストが3倍くらいあれば
もしくはポリゴンでカスタマイズ可能だったら自分的に最高に近いゲームだ
本にする場合はネトゲの感じに近くなるだろうけど萌え度はそういうのが一番高い
931ゲーム:2007/08/09(木) 18:25:45 ID:Da9cwQwe0
>>929
洋ゲーはアクが強すぎるのががなあ…絵もシステムも。
アスキー版Wizくらい日本人スタッフが日本人向けに翻案してくれればいいんだが。
932ゲーム:2007/08/09(木) 19:55:31 ID:z3hwoLPa0
自由度高くて無個性キャラを好きにメイキングできるのは楽しいけど、
世界観の共有っていう部分であんまり同人向きではないよね
本とか作ろうとしてもどうしても自キャラ紹介とか、あるある系のギャグとかに偏りそう
933ゲーム:2007/08/09(木) 20:34:50 ID:A4Xw28kC0
逆に同人として見る場合書き手的にも読み手的にも
想像の余地が大きい無個性の方が面白い。
同じゲームでも受け手によって解釈が無数に分かれるのが面白いし
人がどういうふうに受け取ったのか見るのが楽しい。

っていうか、設定や描写が詳細な作品だったら
「もうこれゲームじゃなくてもいいんじゃん」という気分になってくる。
934ゲーム:2007/08/09(木) 21:45:08 ID:GH04lMBy0
無個性系というなら設定に癖があるけど
俺の鹿羽根を越えてゆけを勧めてみたい
けどそろそろレトロの域に突っ込んできたゲームだね…
935ゲーム:2007/08/09(木) 21:49:36 ID:KfUrL/mw0
俺鹿は子作りに励んでしまいがちになるw
名前とか必死に考えてたなぁ
936ゲーム:2007/08/09(木) 21:56:02 ID:jOCzZub70
>>932
キャラをカスタムしまくれるタイプのゲームは好きだけど、他人の作品は解釈の違いというか
別物にしか見えないので、二次創作は全く見ないなあ。
そこらへんは好みだと思うよ。
937ゲーム:2007/08/09(木) 21:59:39 ID:z3hwoLPa0
>933
無数の解釈とかサイトで読む分には楽しいけど、
同人誌ってやっぱりこのキャラ(カップリング)の本だからとか、
原作で印象的だったエピソードを描いてるからとか
原作内の好きな要素をお互いで共有できるってのも大きいポイントだと思うんだよね。
そういうのがあまりにもないと、>933の最後の行じゃないけど「もうオリジナルでいいじゃん」って
なんか思ってしまうんだよね。
無個性キャラメイクでもDQ3とか>934の俺鹿とか、ストーリーが一本道のものなら
自分設定主人公でもけっこう読み手は入りやすい印象だけど。
938ゲーム:2007/08/09(木) 22:08:39 ID:83PXBpSP0
銀髪美形、オッドアイ、実は魔王の息子で世界を滅ぼしかねない力を持ち、
一見人嫌いのようだが実は優しくて照れ屋さん的キャラが大活躍というか
ただ厨二設定を羅列しただけな無個性キャラメイクRPG同人誌を買ってから、
どうもそれ系の同人誌に二の足を踏んでしまう。
939ゲーム:2007/08/09(木) 23:17:13 ID:c7tHxJLm0
その辺はもう好みの問題なんだろうなあ。

メアリスレにあったキャラに入れ込むタイプか世界に入れ込むタイプかでも話が変わる部分だろうし。
極端な話をすると、キャラに入れ込むタイプの人には「世界は好きなキャラを活躍させるための舞台」
世界に入れ込むタイプの人には「キャラは物語を作るための駒」になるんだろうしな。
940ゲーム:2007/08/09(木) 23:20:29 ID:dtXgho/Z0
ゲーム自体は萌えがなくてもゲームとして楽しむけど
同人誌は萌えキャラがいちゃいちゃしてるのが好きだw
941ゲーム:2007/08/09(木) 23:40:36 ID:EHHRfRmf0
自分は逆。

キャラやストーリーが詳細でもゲームとしては楽しめたりするんだけど
そういうのはアニメやマンガと一緒で「あー面白かった」で終わってしまって
同人的な意味での萌えにはつながらない。

本当、人それぞれなんだな…
942ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/10(金) 00:59:23 ID:aMFEWHGw0
隙間があればあるほど自分設定で盛り上がれる人と、
ある程度前提がなければ萌えられない人がいるよね
943ゲーム:2007/08/10(金) 01:40:15 ID:A7nYUiOw0
自分設定に盛り上がるタイプの人は、他人の考えた自分設定も受け入れて盛り上がるの?
純粋に気になったんだけどどうなんだろう
世界樹みたいにキャラ絵が用意されてれば他人設定でも結構入っていきやすい気はするけど
944げーむ:2007/08/10(金) 11:39:54 ID:0wFE3YV30
その設定などが世界観にマッチしている(と私の基準で)思えれば面白い。
基本的に私は世界観萌だから、世界に合っているなら他人のキャラでも楽しい。
ただ、意外に名前で読む気が失せることは多い。
945ゲーム:2007/08/10(金) 14:11:16 ID:l0Gy/DA10
>>943
それこそ人によるんじゃないだろうか?
キャラに萌える人がどこまでパラレルやif設定を受け入れて盛り上がるかみたいなものだと思う。

>>937が言う同人の「原作の好きな要素の共有」で、原作のどこに着視するかの違いじゃないかな。
>>939はちょっと極端だけど「好きな世界の中でいろんなキャラがいきいき動いてるのが好きな人」と
「いろんな世界で好きなキャラがいきいき動いてるのが好きな人」じゃベクトル真逆だしね。
946ゲム:2007/08/10(金) 15:06:26 ID:YxRueT190
DQ3とか世界ジュとかキャラメイクできるものは
職業で呼びあってるのとかはいいけど
名前から詳細設定まで出てくる本になるとほぼオリジナル本みたくて駄目だな
受け入れられない事の方が多い
人それぞれだね
947ゲーム:2007/08/11(土) 01:54:33 ID:4wRY5eHE0
ギャグや小ネタならいいけど
シリアスでまで職業呼びはどうだろうと思うので
名前くらいなら許容範囲だな
個人的にはキャラメイク系のゲームで、そのゲームの世界観・設定でなくても
成り立っちゃう話はちょっと苦手

ほんとこの辺の受け入れラインは人それぞれだね
948ゲーム:2007/08/11(土) 03:12:48 ID:ww+CfQGq0
昔の同人ってオリキャラっぽいの多かったよね
龍探索3や炉マサガ2とかにしてもデザインが微妙に原作と違ったりとか
それはそれで構成レベル高い人のだと結構面白かったりもした
大作ファンタジーみたいになってて。あとこの人のキャラの解釈はこういう性格なのかーとか
949ゲーム:2007/08/11(土) 08:14:35 ID:ugKH3yyQ0
オリジナルキャラだからこそ面白いものを作るのが難しいんだろうと
「キャラクター」の性格が白紙に近い状態になると良くわかる

文章(絵)はそこそこ綺麗だけど全然面白くない作品とか多いな
「あのキャラ」と脳内補完できない状態だと
構成力そのもののレベルがよく分かる

あとどこかで見たキャラの詰め合わせ状態みたいなのとか
複数ジャンルのダブルパロですか?みたいな
まあオリジジャンルでもそういうところは結構多いんだけどな
950ゲーム:2007/08/11(土) 10:42:12 ID:D9lZhsf/0
個性なしの登場人物に吹き込むキャラクター性自体が、その作者の好きキャラや好き作品の
影響は少なからず (あるいはあからさまに) 受けてるだろうから、その時点でどこかダブルパロの雰囲気は出ちゃうよね
すっごい楽しそうな作者のノリについていけない作品には時々出会う
脳内でゲーム設定と自キャラ設定混ぜたワールド炸裂してる作者と、そのあたりの前提をすっ飛ばされて
読むことになる読者のテンションが釣り合わないの
951ゲーム:2007/08/11(土) 12:54:20 ID:6YxTDGhK0
二次創作に求めるのって、大抵の人は「同じキャラ(その他)を共有した上での萌え」だから
あまりに原作から遠ざかったオリジナル要素満載話になってると萌えにくいってのはあるよね

たまに>>948みたいに凄い大作化してるのもあったが、大抵はオナヌー臭に引いて萌えないか
萌えるけど原作ネタじゃなくその人のオリジナル作品としての萌えに変化していた
952ゲーム:2007/08/11(土) 20:28:59 ID:Uj3X+j5Z0
 
953ゲーム:2007/08/13(月) 00:27:38 ID:10ptDfAb0
>>951
しかしゲームの場合、そのオリジナルの範囲が他のジャンルより広く取られてるって話じゃなかったっけ。
上のほうにあった「それならアニメやマンガでいい」ってフレーズもそれを表していると思う。

自分の場合、共有要素が多すぎると原作だけで満足してしまって二次まで食指が動かない。
「あー面白かった」で終わって妄想が必要なくなるんだよね。
954ゲーム:2007/08/13(月) 01:45:58 ID:QPZ8ipQy0
想像の自由の余地も無いほど同人みたいにみっちり設定決められてるゲームの方が萎えるな
キャラやストーリーが同人みたいに
955ゲーム:2007/08/13(月) 02:05:38 ID:LwFUE39/0
共有要素が適度にあって、ストーリーに破綻が無くて
かつ妄想の隙間が適度にあるゲームが同人的には理想かな。
…と口で言うのは簡単だけど、難しいな。


そういえば、
ゲームに限らずだけど、矢継ぎ早に事態が進展していって
本編中のタイムスケジュールに妄想出来る程の空きが無いと同人がやりにくいimg
ストーリーがたるまない程度に所々に時間の余裕があると、
同人ヲタとしては嬉しい。
ゲームって、このへんの制約の厳しさで、手が出せないジャンルが多い。
956ゲーム:2007/08/13(月) 05:53:44 ID:BgJBlBta0
萌えに任せて書いてはみたけど、その状況を再現できるシチュが本編のどこにも見当たらない…
という状態になったことは何度かあるな
ちょっとした話の一区切り → 暗転 → 【数ヵ月後】 → ほんの少しだけ違うような気がする、キャラ間の空気
こんな展開されると、よっしゃ空き時間の補完は任せとけー!な気分になる
957名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/16(木) 16:34:12 ID:OY5h8jMz0
どのくらいのスペックからブログが重いって感じるんだろうなあ
今のデスクトップPCの標準スペックって
CPU:2.8GHz
メモリ:512MBくらい?
958名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/21(火) 15:14:02 ID:VkRSXEiw0
こいつら、同じ携帯向けでもサーチには登録しないんだな
知り合いのランキング管理者から注意換気サイト紹介されて、いつ来るかとひやひやしてたんだけどまったく来ない
携帯向けでサーチが普及したら多少アホ業者も減るかな
959ゲーム:2007/08/22(水) 02:02:45 ID:+bt6w886O
皆さんの中にFFで同人小説書いてる人いますか?
960ゲーム:2007/08/22(水) 02:24:40 ID:FuUiVHUo0
こっちなら普通にいそうだな

□■□最終幻想同人 DISC10 □■□
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184657449/
961ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/22(水) 14:40:52 ID:9JXhTxVj0
そのえふえふじゃなくて
ゲームブックのあれとかセガーンで出たヨシモトのそれとかじゃね?
962名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/22(水) 20:08:13 ID:UbmRRu9B0
110を見てたら自分もヲチされていたような気がしてきた…。
創作イラストサイト開設。一日150〜200人ほど来ていて、中堅サイトくらいと思っていた。
マイ神が日記をブログに変更したのを見て、自分も同じテンプレでブログへ以降。
当然痛い内容。オフの他愛無い日記がほとんどだが、嫌われやすい
高尚日記、オサレ日記、ご飯日記(食べかけ、手作りのド汚いご飯写メ)のオンパレード。
「管理人さんの日記が楽しみでいつも来ています。文才もあって尊敬します!」
というような内容の※をたまに貰っていた。ヲチされていたような気がしてならない。
当時は痛いとも思わなかったけど、最近ログが出てきて読んだら
テンション高すぎ。それお洒落じゃないからwそれくらい常識だからwな日記ばかり。


あとリア時代の絵茶ログが出てきた。
健全創作サイトだったのに、BL絵(押し倒してたりキスマーク付いた裸、乳首出し絵)を
「エチャログです!!」と嬉々としてサイトにアップしていた。
交流のあったサイト日記が自サイトの日記とかぶっているとふじこり、
「理解できません。パクられる人の気持ちが分かりました」などと超偉そうなことを
ぼかしながら書いた。その後、まったく罪の無い閲覧者数名から
「もしかしたら私のことでしょうか…ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません」とメールを貰った。
963ゲーム:2007/08/23(木) 15:46:26 ID:QgzuxFQl0
>>955
考えてみれば東方って同人やりやすいんだよな
絵がヘタレだからそこで補完もできるし、キャラは無意味に多いし
964ゲーム:2007/08/23(木) 23:31:04 ID:ddcHs6BW0
>1995〜2000年頃か…
>アニメはツッコミが入ってる通り特に衰退は無かったよな。
>エロゲ勃興期の間も96年エヴァ、97年ナデシコ、98年CCさくらが有り、
>葉鍵全盛時代の2000年前後でもおジャ魔女だのラブひなだの、
>その後も02年にはあずまんがアニメ、おねティ、03年ガン種…一貫してアニメは元気だった。

>どっちかというと勃興していくエロゲーの代わりに衰退したのは、
>格ゲーやコンシューマーギャルゲーではなかったかな?
>格ゲーに関しては、95年頃はサムスピやらKOFやら全盛を誇っていた作品が有った訳だけど、
>2000年頃にはDOAを残すのみでほぼ絶滅危惧種。
>同様にコンシューマーギャルゲーはときメモの後、後発のギャルゲーは山ほど合ったが
>同人である一定以上の規模があったのは96年のサクラ大戦が実質最後じゃね?
>で、セングラ騒動がトドメを刺した。これが98年頭。一応シスプリがあったけど…あれはアニメとどっちに分類していいか分からんな。
>その層がまるまる葉鍵に流れた結果が2000年前後の葉鍵全盛時代じゃないかね?

>確かに葉鍵後継の月がそろそろ息切れしてきて、エロゲ層が空中分解を始め
>アニメに流れ込んで来て膨張傾向にあるのは間違いないが、
>それが2000年前後の時期のアニメの衰退を意味する訳じゃない。
>むしろアニメにここまで一極集中が続いてる今の方が同人史を俯瞰すれば特殊な状況と言えると思う。
>今の状況しか知らない人間から見たら昔はアニメ氷河期だった!とか言いたい気分は分かるけどねw


男性向流行スレから。ゲーム同人の盛衰の基礎部分だけど、妥当なまとめだと思ったのでコピペ。
サムスピとかVFが流行ってた時代が、なんだか妙に懐かしい。もう10年以上も前のこととは…
男性向ジャンルの方は「PCゲーが流行可能な土壌」という強味があるけど、それでもやっぱアニメが強いんだねー
965ゲーム:2007/08/23(木) 23:36:42 ID:zMnL9I0Q0
アニメはリアルタイムで追ってれば基本無料(OVA等は除く)な上に
定期的に燃料が入ってくるからなー
966ゲーム:2007/08/24(金) 07:10:07 ID:4IytFAeR0
正直男性向けと女性向けじゃゲームの流行にちょっと温度差がある気が
するんだよなあ
男性向けは基本女キャラ一人でも流行るけど、女性向けはキャラ同士の関係性が重要だし
967名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/25(土) 01:18:46 ID:E8h8JKs80
歯なら必ずどっちのカプにも転べるように脳内相方が
トークで東城してると予想。
968ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/25(土) 22:35:53 ID:2XE+ZdMQ0
男性向けは萌えキャラ一人でもブームになりうるが
女性向けは最低二人いないとブームになりにくい

ということか?

ところで男性向けで
「月の王国から王女様が司祭を連れてホームステイ」
するゲームは人気あるの?
このまえキャラドールが発売になってバカ売れしてたみたいなんだが
聞いたことないタイトルだったもんで不思議だった
969ゲーム:2007/08/25(土) 22:51:34 ID:4dx3g+lb0
けよりな?もしそうならアニメもやってたじゃないか、キャベツだったけど
970ゲーム:2007/08/25(土) 23:09:56 ID:LsXyk0w00
>>968
それがキャベツのことだったら人気あった。
でもキャベツだったら司祭は連れてないから違うか?
(付いてきたのは侍女一人のはずだし)
971ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/25(土) 23:17:43 ID:2XE+ZdMQ0
キャベツってあの料理勝負?のキャベツがあまりにもアレだったアレか?
アレが「月から(略)」だったのかー
その動画は散々見たけど元タイトルは知らなかった

結構前の作品のような気がしたけど
まだ人気あるんだな
5万台の人形が結構数出たらしいし
972ゲーム:2007/08/26(日) 12:58:55 ID:E6Kyltsy0
フィギュア、人形等の立体物は、他のグッズに比べて
「作品知らなくても出来がよければ買う」という人の割合が高い。
その上、完売後オクで高額になりそうな物は、転売ヤーにも多く買われていく。
これらの売り上げは、作品人気を図るのにはあまり適さないよ。

ちなみにキャベツは原作ゲームの人気は高いけど、同人は少ない。
973ゲーム:2007/08/26(日) 20:08:54 ID:QSLaeu9E0
ここんところ基本的に静かで寂しいのでたまにはageてみる

夏(一日目)に一番盛り上がってたゲームジャンルって、同人ソフト除くと
やっぱり場皿?西はやっぱりまったりだったし、次も東西分断続くのかなー
974ゲーム:2007/08/28(火) 14:33:18 ID:sRCyJJjYO
場皿多いよね。普段それほど頻繁にはネサフしないから、この間サーチとか見て驚いた。

突っ込む気にもなれないけど、弟だの姉だのがクリアするのを見て、しかもそれを声高にクリアしたって言い張り同人やる人は何なんだろう。
975ゲーム:2007/08/28(火) 15:57:11 ID:PLsUgJ7I0
葉皿は自分が見た限りは人が多かった
浴びスはもう落ち着いちゃったふいんき。

同人ゲーだと東方がカッタ並みの列作ったらしいけど
(シャッター外で6列?で東3〜1まで縦断して並べて
さらにとぐろを巻いて折り返し)
男女オタ同時に盛り上がってるわけじゃないしなあ。

ゲームの東西分断はまだ続くんか。
前回まとめて東ホールに置いてもらえた記憶が遠いよ…。
976ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/28(火) 16:54:09 ID:aiMDu/YX0
前回っていつの前回だw
977ゲーム:2007/08/28(火) 20:48:38 ID:AJiL8qMx0
>>974
最近増えているニコニコでムービーコンプリしましたーとかよりはいいと思うんだぜ。
自分でやっても「エミュでタダでやってまーす。お金払うなんてバカみたいだよねw」とかに比べればな…
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/29(水) 00:11:28 ID:fP5+ZX6U0
>>100
NG追加です。
野/上/愛/理
・天然っぽい反応、一転してまじめに諭すような対応も×
・ふんわりしたジャンパースカート、ワンピース
・サイドを後ろにまとめてクリップで留める髪型

ウ/ラ/タ/ロ/ス
・ゲーセン、プリクラ
・花束、花一輪だけもNG
・遊園地。特に観覧車
・海や魚や水に関する諺
979ゲーム:2007/08/29(水) 00:28:10 ID:D9K99TUb0
>>974
その話は前に荒れたからなあ…

その時は「アクション要素のある作品の場合どうしても自力クリアが無理な人だっているし
自分でちゃんと相応の代金を払っている人が内容を知ってるならそれでいい」で落ち着いた。
980ゲーム:2007/08/29(水) 04:15:16 ID:W4lkoMsA0
>>974
キャラ多いゲームだと兄弟で持ちキャラ分け合ったりするだろうし
それも楽しみ方の一つなんじゃないかと。

というか、兄弟でゲームとかいうと小中学校の頃の懐かしい記憶が蘇ってきて
微笑ましさと羨ましさを感じる…
981ゲーム:2007/08/29(水) 04:55:57 ID:IuhCnpWX0
突っ込みたくなるようなケースというのは、おそらく自力クリアがゼロなのではないか…と思う格ゲ者
982ゲーム:2007/08/29(水) 06:28:16 ID:hPveAdl30
何でアクションだけ「自力クリアが無理な人だっているし」になるんだろ。
そんなの言い出したら、パズルだってRPG謎解きだってSTGだって何だってそうじゃんwww

超高難易度アクションとか、アーケードにしかなくて対戦盛んで座ったら即フルボッコな格闘とかならともあれ
作ってる人が「ボタン連打してればクリアできます」って言っちゃうようなレベルの作品で
プレイする努力すらしないのが余計にゲームジャンルの人間とかの感情余計に逆撫でてるんでない?
983ゲーム:2007/08/29(水) 07:02:00 ID:dkTjkwnM0
別に内容さえちゃんと把握してるなら未PLAYで本だそうがなんだろうが
全然構わないんだが、それをいちいち公言する理由がわからんw
言わなきゃわからないのにな
984ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/29(水) 16:25:28 ID:XYWagX4H0
まぁ確かに自分も人がゲームやってるのをみるのは好きなんだけど
同人までやるゲームは自分でもプレイするな。

自分のペースで改めてプレイしないと本のための話が練れないからさ。
985ゲーム:2007/08/29(水) 20:29:22 ID:XDQaluUl0
>>982
パズルやSTGも「アクション要素のあるゲーム」に含まれるんじゃないか?
RPGの謎解きは正解さえ分かれば誰でもクリアできるけど、アクション要素がある作品なら
素養がない限り吐くほど練習してもうまくなれない。

前荒れたときも
>超高難易度アクションとか、アーケードにしかなくて対戦盛んで座ったら即フルボッコな格闘とか
まで話が広がって荒れたんだし。

>>983
でも、それには同意。
別に言う必要はないよな。攻略質問とかされたんなら言わざるを得ないかもしれないが。
986名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/29(水) 23:00:17 ID:fP5+ZX6U0
パック料金確かにウメエな
987ゲーム:2007/08/29(水) 23:41:41 ID:QMzBYU/M0
管理人はゲーム未プレイで、他サイト様の設定とかを見てお話を作ってるので、間違いがあっても見逃してください☆
…という注意書きがあるサイトに遭遇して脱力したことがあるよ
988ゲーム:2007/08/29(水) 23:54:39 ID:9cSy5s3r0
私はゲーム自体が面白くないと萌えれないけどなぁ。
前にどう抵抗してもどうしても絵柄が好みで買ったゲームが
ものすごく面白くなくて1枚絵ですら描く気にもなれなかった。
でも兄弟とかがやってるの見ててストーリーは全部解ってる、ってのは
一応ありだと思う。
漫画ジャンルでの単行本買わない発言みたいなもんだろうけど
活動するほど好きなゲームなら何でやらないのかは疑問だな。
クリアできるできないは別の話として。
989ゲーム:2007/08/30(木) 01:15:57 ID:3H5HmRC50
昔、某手強いシミュレーションの本を買ったら
「商業4コマと会話集(同人)見て作りました〜」と書いてあって脱力した。
あれも自力クリアは難しいゲームだけどなあ…

990ゲーム:2007/08/30(木) 01:40:22 ID:GJEkHHhq0
>>989
それの商業アンソロで堂々と
「依頼を受けたけどやる暇ないので一連のイベントビデオ作ってもらってそれ見て描いた」
みたいなコメント描いてる人見て( ゚ Д゚)になったな…

でもRPG関連とかはそういう最初から最後までプレイした動画を編集してる人も多いと聞いた。
RPG系統は長いしイベントも多くいざというときの資料のためとかにも便利みたいで。
ゲームはプレイするの面倒だけどどんなのか知りたいって人がそういう人様のプレイを
アニメ感覚で見て描くって人も多いってことなのかな…
自分はゲームはやっぱり自分でプレイして楽しいと思わなきゃ描く気にはならないけどね
991ゲーム:2007/08/30(木) 03:07:55 ID:0m89ThGu0
FF8なんかは
ゲーム発売前から同人誌が出たって聞いた事あるけどw
992ゲーム:2007/08/30(木) 03:10:33 ID:3tjPVWA10
体験版で本は結構出たね、そしてキャラ発表段階でも出てたな…
記憶に鮮やかなオヤジ×息子本…(キャラ発表時点では謎の男扱いだった)
993ゲーム ◆cQJsYa.9gk :2007/08/30(木) 10:51:48 ID:w45d6sfm0
>992
あれで魔具が凋落したって話を聞いたことがある
994ゲーム:2007/08/30(木) 16:37:07 ID:fzKTt1tU0
>>990
なんぼ待っても一向に資料集もファンブックも出そうにない
自ジャンルは、自分で画面キャプってMY資料集作ってる人多い。
自分でもやってみたけど、確かに絵描く時とっさに「ここのアクション
脚どうなってたっけ?」てときとか便利だ。
995ゲーム総合:2007/08/30(木) 18:05:57 ID:GFgW7pAq0
自炊画面キャプはたしかに重宝するなあ。
996ゲーム:2007/08/30(木) 19:45:29 ID:danEMaGB0
商業アンソロって、細かいところのカラーリングはともかくとして
名前間違えてるのもあるもんなぁ。

で、次スレは?
997名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/30(木) 22:10:20 ID:uDDdtlg90
>相手や周囲の人間が実際に嫌悪するかどうかは確率の問題であり、あまり関係ないです。

嫌悪するかどうかが個人差でしかないと断言できるなら、
それはマナーじゃないよ。
奴が俺のルールに従えと言ってるだけだ。

>現在は、リンク先へのメールも拒否されているようです。

ってどういう意味?
h抜きされたリンク先にh抜きされてますよって教えて、
そんなのは要らんお節介だとでも言われて拒否されたとこがあるのか?


>>8 やっぱ駄目か。残念。
上に書いたみたいに、
単なる自分ルールをマナーと偽って嫌がらせするのにこの数なら、
嫌がらせ・迷惑行為としてKも対応してくれないかな。
998ゲーム:2007/08/30(木) 22:51:12 ID:ycTdvMkS0
埋まる前に次スレ

【栄枯】ゲーム総合スレpart7【盛衰】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188481547/


「クリア」という単語が出てくることで「プレイする気がない」人の話と
「やる気はあるけど頑張ってもクリアできない」人の話がごっちゃになってないか?
前者はどうかと思うけど、後者を責めるのはちょっと気の毒な気がする。

>>994
自炊キャプ集とか自炊写本セリフ集とかは確かに便利だ。
999ゲーム:2007/08/30(木) 23:14:56 ID:NXcMDSZT0
>>998
滑り込み乙
さあさあ、ラストを華々しく飾るといい
↓↓
1000ゲーム:2007/08/30(木) 23:21:56 ID:GG69WWZb0
1000なら神ゲーに出会える!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/