どうする!児ポ法改正反対運動・9

このエントリーをはてなブックマークに追加
102紺碧会勝手連  ◆ovYsvN01fs
テレコムサービス協会が、≪名誉毀損≫及び≪著作・商標・肖像権≫を侵害した人(発信者)の情報を、発信者の意思
・裁判所の令状無しに第3者教える制度について皆様の意見を募集しています。
尚、公式な詳細は

「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」に係る意見募集について
ttp://www.telesa.or.jp/consortium/provider/2007/20070110.htm

問題点は
ttp://red.ribbon.to/~shimada/k.htm   にあります。

で、通報・開示請求を受け付ける業務を行っているホットラインセンターでは・・・・・・・・・・・

>ホットラインセンターの自作自演が発覚!!
>「まんが子どもポルノ」は誤字ではなかった!!

ttp://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-10024973644.html
>規制推進派は、「海外からの批判」を受けて、「まんが子どもポルノ」を、関係NGOに通報し、今後は、「まんが子ども
>ポルノ」に「適切な対処」ができるように、ガイドラインを変更しようと提言しているわけです。もちろん、この情報を
>扱う関係団体は、二次元規制について積極的な団体でしょうし、そもそも、「まんが子どもポルノ」という、この国の
>法令や条例に記載されていない呼び名は、ほぼ間違いなく意図的に付けられたものだということが明らかになりました。

このままではネット界の三権分立の崩壊・特定の勢力の支配下に置かれかねません。
皆様、是非とも送って頂きますよう、心から御願い申し上げます。

締切りは2月9日(金)正午です。