きфらфいфなф文ф章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嫌文 ◆P2YPSe.VMY
嫌いな小説や文章の特徴を吐き捨てていくスレです。
ウイルス対策のため、名前欄に「嫌文#嫌文」推奨。

※サイト晒し及び、サイトを特定させるような書き込み禁止。
2嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 07:32:00 ID:2/0khAX4
2ゲト?
3嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 07:53:13 ID:3u723pzB
良スレ予感

「恥ずかしい///」

と文中に//を使ったりする文章は嫌い。
あと、
〜ました
〜でした
と作文になってる文章。
読んでて嫌になる。
4嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 07:54:18 ID:3u723pzB
良スレ予感

「恥ずかしい///」

と文中に//を使ったりする文章は嫌い。
あと、
〜ました
〜でした
と作文になってる文章。
読んでて嫌になる。
5嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 08:03:42 ID:Ts9/cKl4
やたら改行の多い小説。
携帯サイトでよく見るが、かなり見づらい。
なんで一行一行書くごとにあんなに改行するんだ。
6嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 09:20:19 ID:gK/KBOVe
>>4-5でFA
他の文章の特徴とかは書き手さんの個性だと思えるけれど///は既に文章じゃない
7嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 10:00:01 ID:3h0Jpcsq
情景描写に難しい漢字を使った耽美っぽい言葉を過剰に用いるわりに、
心情表現が殆んどされていない小説もどき。作者のオナニーっぽい。
ストーリーにもなってないのが大半だしポエムみたいでキモイ。
8嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 10:08:41 ID:0SNPDqVD
斜線記号もそうだが、厨小説に多い、Σιみたいな記号も混ぜてくれ。
9嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 10:11:28 ID:NbZA2lH2
…が・・・のサイト
何か読みにくいし
10嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 10:18:01 ID:phHfMN3g
斜線や記号乱舞に改行の乱用。
三点リーダを正しく使ってない。
地の文が少なく、まるで脚本のような文章。

これがフルセットで装備されてる「小説もどき」が多すぎる。
11嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 11:22:10 ID:qQFt7xsW
一人称が「あたし」
キャラによって「」を変える。『』にしたり「」にしたり。
12嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 11:50:09 ID:miwKFqiQ
既に小説ではないという罠
13嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 12:27:14 ID:xNw0Hpc8
 斜線記号も嫌だが

自分が最も嫌なのは

   壷ポエム

    だな



  どう考えても

   こんなの

小説じゃないだろう?
14(`・ω・+ ヌルポ:2006/11/06(月) 12:31:35 ID:WPm3Bhl2
良スレage
15嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 12:57:28 ID:n0bAuUNR
最近多いラストに小説の題名をドン!とどでかいフォント(もしくは何かいじったフォント)でのせるやつ

何だあれ意味あんのかと
16:2006/11/06(月) 13:30:49 ID:0+l84xtt
あるあるあるあるwww

オサレ気取りかと
17文章:2006/11/06(月) 13:45:49 ID:vyUTtBp4
最初にポエムみたいなのがあって、空白後にドン!とでかいタイトルもある。

シリアスものによくある、やたらと…が多いもの。読みづらい。
18嫌文:2006/11/06(月) 14:20:56 ID:8nGIuoiL
うまく言えないけど、書き手が明らかに自分に酔ってる文章
同人の二次創作だと、受けキャラに明らかに自分の趣味(プロフやブログに
のっけてある)な嗜好を持たせたり、リスカさせたりする自己投影文章。
攻めばっかりが喋ってて受けの台詞が「うん・・・」とか「そうだね」
みたいな相槌しかない文章 受けが無口なキャラならしょうがないけどね。
19文章:2006/11/06(月) 14:49:10 ID:URqnjPPQ
此の感情や葛藤は宇宙より何とかで
其の遠い孤独は何たらかんたらを呼び起こして

…とかが改行梨でずらずら書いてあって
だけど具体的に、客観的に外的世界で起こったあらすじを要約してみると
「受けは攻めに『おはよう』と挨拶してもらった、受けはとても嬉しかった」とかでしかない文章。
読んでて疲れるし、粘着質で気持ち悪い。
それでいて書いてる本人は、硬い文体を使っているというだけで
自分がクールと勘違いしてたりすることも多くてウヘァ。
20嫌文章:2006/11/06(月) 14:59:00 ID:ANfYmI2j
台詞の末尾に(怒)とか書いてあると萎える。

その()の中を表現するのが小説ちゃうんかと。
21嫌いな文:2006/11/06(月) 16:19:03 ID:R2kCsahO
設定は受のアイドル化。一目惚れ。
文章中に///や男のくせに「やだぁ」「〜〜馬鹿」とか言うと…もう、ムリ。
22:2006/11/06(月) 16:26:31 ID:/qnDAVHi
『した』を『為た』にしてある文章。読める読めないじゃなくなんかウザイ
23嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 16:53:10 ID:dHtjRg0x
馬鹿っぽい文のところ
ひらがな多様してたり、
感嘆符多様してたり。

●●は涙を流した。(だって○○がとても優しかったから)

↑こんな感じで()に心情いれまくってるのも嫌
24いやぶん ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 16:59:56 ID:LgTMGI3Y
まノмあ の文章、またその類似品
25嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 17:24:23 ID:/XeKaz74
林檎気取り文章
なんでもかんでも其れだの此処だの旧字まみれのなんちゃって文学風はもうこりごり
26嫌い:2006/11/06(月) 17:32:00 ID:ftARQ5dt
このスレのタイトル
27 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 17:32:21 ID:yAbRGyGN
小説は明朝体やポップ体を使われると非常に読みづらい。(clearType無効にしていると余計に)
あと、何かのこだわりがあるんだろうか、小説をフィルタで縦書き表示にしているサイトがあるが
横スクロールバーでスクロールしなければいけない(ホイールが効かない)から不便だ
それ以外だと豆字小説。字が見えないよ…
28嫌い文:2006/11/06(月) 18:07:18 ID:n43/wm5B
「作品を読んでもらいたい」意思のないサイトは大抵作品も糞。
薄い背景に薄い文字、濃い背景に濃い文字、センター寄せ、改行しまくり、
豆字、背景に濃いイラスト大 など…
文章が神なサイトは大抵読みやすさに重点を置いてる。

オフでもしかり。
1段組行間スカスカ変なフォントの本が面白かった例はほとんどない。

そういう糞な文には高確率で「//」や「・・・」、ひらがなポエムが混じるw
29:2006/11/06(月) 18:21:05 ID:BJBJujdc
タイトルが普通の文字の5、6倍くらいの小説。
ついタイトルのほうに目がいくし、最初数行の後にタイトルがあったから最初読み飛ばしそうになった。
しかもうちのPCじゃタイトルと文章カブってる。
タイトルが華なんだろうか。
30きらいぶん:2006/11/06(月) 18:21:16 ID:UeeufHl+
「ひぁっ」とか「ひゃん」ていう喘ぎ声見るとぶっ殺したくなる
31いやぶん ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 18:42:07 ID:LgTMGI3Y
らめぇぇぇ!ぶっころしちゃらめぇぇぇぇぇ!
32嫌い文章:2006/11/06(月) 18:51:16 ID:+M+7yRO3
やおいの場合
無駄に受けの外見を褒め称える文がある小説はキツイ
しかも煌びやかな表現のやつ
33文章 ◆GS5dH4MwNY :2006/11/06(月) 18:56:34 ID:rA4eKasn
3人同時にしゃべる時の「「「ちょっと待て」」」みたいな。
もっとうまくやる書き方ありそうなんだけどな。
34嫌い:2006/11/06(月) 19:05:06 ID:0RxcfLj0
ぁたしゎ、こうぃう小文字乱用が嫌い。
他人を見下す文章を小文字で書く香具師を見ると呆れてものが言えなくなる。
35嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:07:09 ID:pV3ekiMS
>>33
「ちょっと待て」
 三人の声が重なった。


どうもこうも、これで充分だよ。
36嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:08:53 ID:Z7L5F5dU
>>34
同意。それ本当に嫌い。
そんなものを「かわいい」と思ってやってる神経がわからん。
37嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:09:39 ID:LOmcV/14
>>23
つ【多用】

何書いてもいいけど、人を非難するなら誤字は気をつけた方がいいよね。
馬鹿っぽいし m9(・∀・)
38嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:18:15 ID:iLGhXOmH
全部会話とか、会話ばっかりなやつ。
小説でも何でもない。「」ばかりで読みにくいし。
そういうのは漫画にしろ。
39嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:19:57 ID:a5CC/H2d
>>27
1票入れたい。
オンの明朝体はマジで見辛い。
40親分 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:40:22 ID:fEIPm9+x
>14ガッ

漢字の使い方が不適当な文。
助動詞の「ない」が「無い」と書かれていると恥ずかしくなる。
41嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 19:41:45 ID:M2Dmfwdr
冒頭に数行
ポエムだか何だか知らんが
酔った文章

タイトル

以下本文………


こんな構成が嫌い
本文も無駄な改行ばっかりだとサヨナラ
42嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 20:06:50 ID:VPe+8m6M
そこにはやっぱり君がいて。
私はそれだけでよくて。
それだけで。
涙が出るほど嬉しいから。

みたいに文章途中で終わらせるのを多用しているところ。
たまに使うなら効果的なのかもしれんが
使いすぎのところは本当にウザイ。一文にまとめろ。
43嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 20:10:38 ID:ANfYmI2j
>>38
全く絵が描けない人間もいるので、だったら漫画で書け、というのは勘弁して欲しい。
44いやん:2006/11/06(月) 20:16:11 ID:BJBJujdc
会話オンリーのは小説じゃなくてSSや小話、おまけと表記してほしい。
45嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 20:22:19 ID:2/0khAX4
「Σうそー?!ι」(◎o◎)

もう無理。顔文字とか無理。
あと
「そんなワケないぢゃん(笑)」

(笑)もやだけど
じゃん→ぢゃん
あーやだやだ
46嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 20:41:41 ID:BRp2Icrt
「いう」→「ゆう」だけは絶対あり得ない。心の底からイラっとする。
47嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 20:52:31 ID:aTPFef+M
>>45
「じゃ→ぢゃは私のこだわりの文体なのでご理解ください」って管理人が言ってるサイトがあった。
日本語が出来てないのに文体もなにもあるか。
シリアスで「いいぢゃないか」「ここにいるぢゃないか」って書かれてもギャグとしか思えない。
48きらい:2006/11/06(月) 21:53:23 ID:YnFcKcA1
無駄なカラー文体、ただダラダラ書いてあるなっがい説明、キャラの動きが解らない言い回し、ぽんぽんリンクが跳ぶ分岐小説。
49:2006/11/06(月) 21:55:28 ID:eQ59HmmF
50ォェッ文 ◆iMBDiA9ON2 :2006/11/06(月) 21:56:34 ID:3JCYVIOO
韓流MMOGドラゴソラーヅャ小説版が殺伐し過ぎな文章で読み辛い
確かに体制などに不満あるけどそれを大量に垂れ流すのはどうか
まるで厨アンチコピペじゃないか
51嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 21:57:08 ID:Z7L5F5dU
>>49
>>1くらい読めカス
52嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 22:05:25 ID:bVL/IZrw
読点(、)の多い文章が駄目だ。読んでて息切れする。
53嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 22:12:14 ID:R6wiV90R
「すきだよ」
まぎれもなくかれは、そういったのだった。いまになってその声がみみにはいって、切なくなった。


こんな感じのひらがな多用な文。
効果として全ひらがなならまだわかるけどこういう中途半端な漢字変換はすこしん?となる

「好きだよ」
紛れもなく彼は、そう言ったのだった。今になってその声が耳に入って、切なくなった。

同じ内容でもひらがなが多い文章の方が雰囲気がでるから騙された気分になる
54嫌文:2006/11/06(月) 22:20:43 ID:QA8Mju6S
〇〇「  」
△△「  」

みたいに台本になってるやつ。
最早小説ではない。
55嫌文:2006/11/06(月) 22:21:51 ID:QA8Mju6S
連投ごめん。
〇〇とか△△はキャラ名で。
56嫌文:2006/11/06(月) 22:27:00 ID:lL+1dQVX
攻「セリフ」
受「セリフ」

みたいにカギカッコの前に登場人物の名前持ってこられるの嫌。
小ネタとかでやるならいいが、「小説」と銘打ってやってる場合イラっとくる。

あと無駄に改行が長いの。
なんで次のセリフまで























こんなに空けんだよ。
57嫌文:2006/11/06(月) 22:28:54 ID:lL+1dQVX
>>54

ゴメソ
カブった
58嫌文:2006/11/06(月) 22:33:16 ID:RraLVMoG
それは脳内寸劇の台本か?
59嫌文:2006/11/06(月) 22:34:11 ID:tWl+UaVa
>>48
カラーうんぬん以外私の作品に言えるな
悩んでだから、はっきり嫌だという言葉見つけて気持ちいいや
60嫌文:2006/11/06(月) 22:34:54 ID:lSg6HxUV
ひらがな多用は小難しい字ばかり並べる厨二病文章より苛つく
優しさや柔らかさを出したいなら描写方法で表現しろ
61嫌文:2006/11/06(月) 22:46:07 ID:KN+4JkFF
>>52に同意。どもってる感じがしてなんか嫌だ
酷いのだと「を」とかを使わずに全部「、」で繋いでたりして本気でキツイ
62嫌文:2006/11/06(月) 22:56:08 ID:MXnn8Uxq
セリフの中に「☆」や「♪」を使ってるやつ。
天真爛漫なキャラのセリフによく使われてるけど
安っぽいしオタが裏声でアニメ喋りしてるようにしか見えない。

後、爆発音とかの効果音をそのまんま文章にしてるやつ。
ドッカァーン… とか
ガチャーン! とか間抜けで萎える。
63嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/06(月) 23:08:20 ID:i0WSY2AQ
小説に限らず、ら抜き言葉が気持ち悪い
日常生活ではもう一般的なのでどうしようもないから我慢してるが、
せめて萌え文章ではモニョモニョしたくないんだよね
2ちゃんは比較的ら入り文だから落ち着く
64嫌分:2006/11/06(月) 23:26:11 ID:GuSqLJAl
>>53の例文にきゅんとした
65嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 00:20:39 ID:opz7+4GE
ガイシュツだが
/// は勘弁してほしい
特に受け、照れるしか能ないのかよ、と突っ込んでみる
66嫌い:2006/11/07(火) 00:27:03 ID:hJ80PdXp
ギンタマなノリな無駄叫び
67嫌い:2006/11/07(火) 00:48:26 ID:RCSmEUt6
ら抜き言葉って、もうしっかりと日本語になってるじゃん。
言葉は生きているんだぜ?
68嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 00:55:51 ID:AXKX9MLe
セリフとか、日記、書き込み等のら抜き言葉は今更何も思わないけれど、
小説の地の文のら抜き言葉だけは気になるかも。
69嫌文:2006/11/07(火) 01:18:46 ID:UITjRdpF
台本スラッシュ顔文字記号は別としても、
上手く使えばいい表現なのにな、と思う事はあるね。

例えば>>53の「すきだよ」とか、そんなに難しい漢字じゃないのはわかってるが、
平仮名だとまた違う感じがするような気がするんだ。
気持ちとしての「好き」だと生々しいんだけど、
音としての「すき」だと、純粋な感じに見える(周りの文によるけど)
「嫌い」と「きらい」とか。気持ちを表現する言葉って難しいと思う。

そんなのお構いなしに乱発するのが厨文なんだけど('A`)
分かりきった事、チラ裏でスマソ
70嫌文:2006/11/07(火) 01:19:20 ID:uUE8VX6g
>>68
禿しく同意。
生徒のセリフだと頻繁にら抜き言葉だけど、教師のセリフ・地の文は普通、って小説は違和感なかったし。

ガイシュツの「」だけの文章、前にキャラ名入ってたりそれだけで小説って言われるとモニョるが
拍手お礼みたいなおまけSSでならすごく好きだ。二人の短い会話シチュを楽しめるから。
71嫌文:2006/11/07(火) 02:05:05 ID:UAhbPGKk
>>52 自分は逆だ。
ある程度句読点がないと区切りが分からなくて、内容が頭に入ってこない。
72被害:2006/11/07(火) 02:05:45 ID:nL56ODNh
どう考えても釣り合わない比喩やリアクションが多い文章。
ぱっとうまい例が思いつかないが
好きな相手に無視されたぐらいで暗い闇の底に堕ちていったりとかw
とにかく大げさなやつ
作者がそういうテンション高いキャラを第三者視点で見て冷静に描けているならいいが
どう見ても独りよがりで自分を投入して書いてるので乗れなかったりする
73イヤナブン:2006/11/07(火) 02:35:05 ID:n5WcIyLG
このスレで嫌がられてる要素を全部ぶちこんだ
嫌小説モドキを書こうとしてみたんだが

気持ち悪くてすぐ挫折。おえ。
74嫌文:2006/11/07(火) 03:04:14 ID:l3soVGB0
「「すきっ!!」」
「「え??」」
「ォ、オレ、ずっとお前のことが、好きだった!!」
「ぇ…??ぁ……、ぁたしもっ…///」

ぁたしゎ、ギコの体をギュッ☆て、抱きしめた。
そぅしたら、ギコは固まって……。
でも、すぐに微笑みかけてくれて。
その笑顔が、とても、眩しくて。
ぁたしは、もっと自分の腕に、ちからをいれた。

「ギコ、すっと一緒だょ!!ぁたしのこと、ひとりにしないでね!///」
「当たり前ぢゃん!ぬこを絶対に一人になんかしないょ!!///」

ぁたし、気づいた。

ギコのこと、

本当に、

大好きだって。。。

だからね。。。

ずっとずっと一緒だよv///

なんてどうでしょう?
最近気になるのが、「。。。」とか。あれは可愛いつもりでやってるのかな?
あと、急に片仮名が半角になったり。
プラスアルファで、なんじゃこの少女漫画な、起承転結がちゃんとなってない
のとか。
しかしこりゃ疲れるね。
75嫌文:2006/11/07(火) 03:04:47 ID:xvXZM7G2
こういうのが嫌

太郎「俺、ずっとぉ前のこと、見てた....好きだったって今なら分かる/////....(照/ぇ)」

花子「ぇっ....;;いきなり言われても困るょぉー(^o^;)」



あと夢小説にありがちな、キャラ×管理人の会話あとがきが最高に苦手。本編より長いんじゃないかってあとがきも苦手。
76イヤ:2006/11/07(火) 03:24:01 ID:hJ80PdXp
ネタのようで上のようなのが携帯サイトに蔓延してんだよな。
どのジャンルにも多いだから携帯サイトは見ない。
ついでにねらの掲示板内でなく、後書きとかにwwとか(´・ω・`)とか(´Α`)とかあると引く。
77嫌文:2006/11/07(火) 03:30:28 ID:s6seNzs1
>>74>>75の例文の///を見てたら、脳内で三三七拍子の太鼓が鳴ってきた

()で自分の心情をつづってるのは嫌い。それを文章にするのが小説だろうに
「〜て」「〜で」で終わる文。そこは続くとこだろうがっ…
「言う」が「ゆう」は最悪。「そうゆう」と書かれていると一気に冷める
78嫌文:2006/11/07(火) 04:25:15 ID:nWOGESD2
ここ見てると、やっぱり好みは人それぞれだなと実感するなぁ

自分の嫌いな文は、エロシーンが下劣過ぎるもの
ぐちゅぐちゅっ!だのぶびゅうう!だの「あひいぃぃ!」だの…
気持ち悪い。吐気する。作者は童貞か処女ではないかと思ってしまう。
79嫌文:2006/11/07(火) 04:59:41 ID:f9YZDEwC
キャラの一人称で書かれている話なのに比喩とか表現が大げさすぎるものが嫌だ。
もともとそういうこと言うキャラならいいけど、
リア厨のキャラが到底知ってそうにない難しい言葉を
平然と使ってたりするとすごく違和感がある…
80嫌文:2006/11/07(火) 05:01:42 ID:pIcLvL7e
>>78
そういうのファンタジーだと割り切ってる感あって嫌な感じしないけどなぁ
みさくら語とかあるし「現実にはそういうことはない」って切り離して考えられるから後ろめたさなく萌えられる
それはもうよだれがぐちゅぐちゅっ!出るくらいしゅきれしゅううぅぅぅぅwww
むしろ現実的すぎる方が、この作者リアルではなりきり突撃厨なんじゃないかとか勘ぐってしまう
第一ごく一般的な日常生活・セクロス読んでなにが楽しいかわからない。ファンタジーだから面白い。
やっぱり好みの問題だな。

自分はポエムみたいな前後説明無し、背景や動きの全くない登場人物の心情・会話だけの文章嫌
81嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 06:19:15 ID:SelMridX
ポエムはちゃんと「ポエムです」「詩です」と注意書きして欲しいよね。
「小説を書くのが趣味ですミャハ」と書いてあるのにポエムばっかりのサイトは、二度と行かない。
これだとスレチなので、自分の嫌いな文章。



「俺は、○○の事がっ……! 」

「えっ……?! 」

二人の間に、永遠のような時が流れ……

「僕もっ……!! 僕も△△の事がっ……! 」

△△は○○を抱きしめ、その唇に……




どう見ても福本です。本当にありが(ry
82ブンブンブン:2006/11/07(火) 07:22:06 ID:MyjJmlRT
自分が読んだ事あるのはセリフに必ず(笑)がはいってるやつ

「〜よね?(暗黒微笑)」
「〜だもの(妖笑)」
「〜なんだぜ(苦笑)」「〜なの(微笑)」

みたいなの。
特に暗黒微笑は一番('A`)ってなる
83ブンブンブブン:2006/11/07(火) 07:25:15 ID:5ciZxJxx
暗黒微笑ktkrwww
84嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 08:21:45 ID:bbxlhuGu
タイトルに入る前のポエム文が、歌詞の一部。
例:あなたに会えたそれだけで良かった 世界に光が満ちた
85:2006/11/07(火) 10:26:38 ID:AAKTyWkc
↑何だっけこれ?
(´・ω・?
86嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 10:34:25 ID:Cj7B/Rbl
>>85春画の揚羽蝶
87嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 10:41:26 ID:MgvAq8Vi
でもさ、他人の文章のアラって幾らでも思いつくけど、
自分の文章のアラって中々自覚できないよね。

いや、別に平仮名多様してる文章書いてる奴じゃないけどね。私は。
88嫌文:2006/11/07(火) 10:46:06 ID:kIeZBX6R
揚げは超…
89 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 11:11:50 ID:WI/dT4AE
言う→ゆう系は嫌いですぐに窓閉じるが
言う→ゆーは許せる場合がある
90イヤブン:2006/11/07(火) 11:26:01 ID:XnMxFURD
「ゆう」はそういうこと言いそうな頭弱キャラのセリフなら許容できる。
一人称じゃない地の文でやられたら眉間に皺が寄る。

小文字顔文字半角カタカナ記号乱舞の壷ぽえ夢書きさんから
「もっと☆とか///とか入れて楽しくかわいくしたほうがぃぃとぉもぃます☆」
「漢字が多すぎて。。。。読みにくぃDETH」(顔文字省略)
みたいなご意見をいただいたときはどうしようかと思ったよ……
91:2006/11/07(火) 11:57:43 ID:c95Avc+p
もっと漢字とか入れて普通に日本語にしたらいいと思います。
平仮名が多すぎて……読みにくいです。
92きらい:2006/11/07(火) 12:09:55 ID:spTjOydc
>>90 斜線を入れるような小説は小説ではありませんね、というのを甘く柔らかにオブラートで包んでやれば……は無理だな。
漢字だって普通に文書いてれば多くなるのにね。むやみやたらと平仮名使えば良いってもんじゃないと思うし。逆もまたしかりだけどさ。

それとは別に、無駄な小文字化も嫌いだな。例えば「そうすればいいと思う」を、「そぅすればいぃと思う」にする奴。なんだコレ。可愛くもないし読みづらいからやめて欲しい。
93ってか:2006/11/07(火) 12:31:52 ID:jZpUmCsG
エロアニメで抜けるやつって障害者か精神病だろ?
94嫌な文:2006/11/07(火) 14:07:59 ID:AAKTyWkc
>86
どもっ(・ωつ

…‥つか、嫌な文つうか、
『駄文』って称して自分で書いた小説をサイトにあげてるの見るよね?
あれは辞めたほうがいいと思うな。
95嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 14:19:02 ID:MgvAq8Vi
「駄文」とか「拙作」とか、そのくらい許してよw
なんかみんな神経質すぎて怖いな。
自分の書く文章はそんなに素晴らしいものなの?
96嫌やん:2006/11/07(火) 14:35:54 ID:Bnoc0dre
駄文とか言う位ならサイトにあげるな、と思う。
感想送った時に謙遜ばかりで、最後にウンコですみませんと謝られたときはなんだか悲しかった(・ω・`)
97嫌文:2006/11/07(火) 14:53:43 ID:RLxJmN01
まあ、「傑作です」とか自分で言うのは違う意味で凄い出来だがな。
98いやーん:2006/11/07(火) 14:58:40 ID:m8n71mh3
普通に「小説」「作品」でおk
99嫌文:2006/11/07(火) 15:13:37 ID:uUE8VX6g
>>98
名前欄に一瞬萌えた


>>75の「ずっとぉ前のこと〜」ってよくよく考えたら「ずっと、お前のこと〜」か!
「ずっとぉー、前のことなんだけど〜」って過去をさすニュアンスかと思った。

ぁぃぅぇぉゃゅょヵ使う人って自分で読み間違えないのかね。
100嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 16:07:56 ID:0sIpd/bl
>>95
へりくだるのも程々にした方がいいってことじゃね?
101嫌文:2006/11/07(火) 16:31:31 ID:DovQWGYX
>95
いろんな人が集まってる(=価値観もいろいろ)場所で
「それくらい許せ」ってナンセンスなレスだな。
もにょりどころは人それぞれだから許容もちがうのに。
この意見全部一人が言ってるならアレだけど
個々の嫌いポイント挙げてるだけでしょ?

自分は「///」「☆」「(笑)」はスルーできるが
駄文・拙作をコンテンツ名にしたり連呼してるのはダメだ。
102嫌文:2006/11/07(火) 17:14:32 ID:oehvFyma
「駄文」「駄絵」をコンテンツ名にしてるところは
本当に「駄文」「駄絵」しかないんだけどなw
103嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 17:23:01 ID:X0XKlUZP
夢、BL関係なく見かけるんだけど()内にキャラの心情を書いてる小説が苦手。

例:(うわ〜、この人かっこいい!)

○○は思わず見とれていた。

この表現が使われてると、例え文才のある人が書いていても幼稚な文章にしか見えない。
104嫌文:2006/11/07(火) 17:59:41 ID:xvXZM7G2
>>103
えっ、そうなの…?乱用はしてないけど、結構使うことない?
地の文に心情いれまくるほうが見にくい気がする。
105いや:2006/11/07(火) 18:08:18 ID:sE8GxyiN
セリフの中に擬音が入るのが嫌だ。

○○は□□にキスをした。
「ん///チュッ…//」


///←これとセットになってると最悪
106嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 18:16:44 ID:HmDPPdti
地の文で心情が表現できないならマンガでも描いとけ
絵が描けないから〜なんてのは最低の言い訳だよな
107嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 18:19:00 ID:VRkAm6h5
>>104
()は使わないよ
地の文に心情入れて読みにくいのは書き手の力量
108嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 18:23:44 ID:S8UXJez9
()って使わないの? 「」は実際口にした言葉、()は心の声みたいな感じで
以前、商業で使っているのを見た気がするんだけどな…
ジュブナイルか少女小説か、対象年齢はそれなりに低いものだったと思うけど
109嫌やん:2006/11/07(火) 18:31:39 ID:Bnoc0dre
使う使わないは…………自由だー!!!
不快に思うか思わないかだよね^^
110嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:11:10 ID:/fb4wFTC
「なんでなつはあつくて、ふゆはさむいんだろうな」

こういうひらがなだけの台詞を高校生設定のキャラとかの精神年齢が高いキャラが使ってるともにょる。
小さい子が使っているのや、上で出てるように印象に残すために効果的にひらがなをつかっているやつは技法だし平気だけれども。
全体的にこうだと、あのキャラがあほの子喋りしてるんだなあと思うと果てしなくもにょる。

大抵この文体を使うサイトにはオサレ詩、あほの子日記もついてくる
111嫌文:2006/11/07(火) 19:27:40 ID:hFYpGsV9
>>108
松/岡/な/つ/きと須/賀/し/の/ぶは()使い。
前者が濫用派で後者は少なめだな。
112嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:37:16 ID:5ciZxJxx
()はプロでも使ってる。
あ/さのあ/つこ
お/んだり/く
とか有名作家も使用しているが。
乱用はうざいけどな
113嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:39:56 ID:lCrDbbV9
「Kissして…」とか
彼はCoolに言った〜とか

セリフ及び地の文に英単語をいれるやつ。
かっこよくないですよ。
114嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:43:23 ID:3E51bgYM
>>113
いるいる。
中二病が好んで使うw
115嫌文:2006/11/07(火) 19:45:35 ID:Exgf4GwD
「今日は寒いですね」A子はB男に声をかけた。

↑みたいにセリフの後に改行なしで地の文が続くのが嫌だ。
プロで見たことあるんだけど読みづらさにびっくらこいた。
誰が考えたんだこの手法。
116嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:45:54 ID:AXKX9MLe
()って、どういうタイミングで使えばいいのかよくわからんな。
一人称なら()にしなくてもそのまま書けばいいし、三人称で(心情)ってのは何かいきなりすぎるような。
違和感なく読めるように使われていれば、読む分には全然構わないけど。
117嫌文:2006/11/07(火) 19:51:14 ID:1qGq6pNK
()って普通につかってた……嫌な人もいるんだな。勉強になった。
自分は心のつぶやきみたいなのに使ってる。
118嫌文:2006/11/07(火) 19:58:08 ID:GfS8EsJV
>>113
大正時代の小説なんかだとたまにあるな。
そっちは時代の雰囲気もあるので全くもにょらんがw
>突然英単語

重複だが、私も擬音がそのまま文章に入ってるのは嫌い。
あ○ほりさ○るの小説を思い出す。
119嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 19:58:21 ID:9X6ScmAI
>115
たぶん藻舞の生まれる前からある手法だと思うけどな

オフに限るが、明朝以外の活字だと読めない。
ゴシックならまだしも、行書やら筆記体やら使う人の気がしれない。
120嫌文:2006/11/07(火) 20:01:18 ID:Exgf4GwD
>119
へぇそうなんか。しかし読みづらい。
121嫌文:2006/11/07(火) 20:03:37 ID:J2p4lRnt
>115
翻訳文だと普通にある。

台詞で、叫んだり怒鳴ったりしてる時の語尾がいつも「っ」なのが嫌い。
「オレっ、○○のことっ…!」とか、
「思い知らせてやるぞっ、○○っ!」とか
ものすごく歯切れよく喋ってるんだろうか。
122嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 20:13:37 ID:XI/vlSaR
>121
それと同じようなので、
「この馬鹿野郎っっつ!」とか「お前が好きだーっっつ!」とかいう風に、
何故か最後だけ普通の「つ」になってる小説を読んだことがある。
こう書かれてると、頭の中でどうしても「つ」を発音してしまって集中できなくなるから嫌いだ・・・
123嫌文:2006/11/07(火) 20:18:40 ID:hFYpGsV9
>>121
二次だと原作のキャラがその喋りだと使うな。
嫌いだが、使わないと今度はキャラの喋りの雰囲気が変わる。
124嫌文:2006/11/07(火) 20:37:29 ID:leNYVxFQ
△△は、まるで××のようで。
○○を□□にして。
みたいな、…て。…で。と(これらに加えての)体言止めの多用。

腐女子的雰囲気がストレートに感じられてなんだかな…。自分が腐女子だからこそ。
125嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 20:45:48 ID:P944JoEv
用言じゃないのか?
126嫌文:2006/11/07(火) 21:01:13 ID:SOd1/y7x
うわーヤバイ自分いくつか
本文の中にポエムもどきが入ってる作品UPしてたよ。
結構嫌われるものだったんですね。
恥ずかしい…これから気をつけよう。
127嫌文:2006/11/07(火) 21:23:17 ID:DovQWGYX
>126
こういうアフォが書く文章が嫌い。
閲管や管雑見ても思うけど
主体性ない管理人も多いね。
128嫌文:2006/11/07(火) 21:47:30 ID:8CZURwQL
誰にも好かれる文章なんてない
誰からも嫌われる文章だってない
129嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 22:05:20 ID:bNDgAlyc
>>1
>嫌いな小説や文章の特徴を吐き捨てていくスレ
と、しっかり書いてあるのに>>127は絡んでどうする('A`)
130嫌文:2006/11/07(火) 22:08:28 ID:52yDA6Hp
巨ティンコとか巨乳を“たわわな果実”って言うのはどうかと思う。
131嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 22:10:59 ID:EwpriKkU
同じ事を何回も言ってる文。
例『お前なんか死ねばいい!死ね死ね死ね死ね(以下略)』
読むのめんどくさいし、安っぽい基地外キャラみたいだ。

後、カタカナのセリフ。
外人やロボットならいいけど、普段はちゃんとしゃべっているキャラがこの喋り方になると偽物みたいに思ってしまう。
132嫌い文:2006/11/07(火) 22:25:55 ID:f+ueVdyP
片仮名が突然平仮名に置き換わる(漢字はそのまま)文章が嫌いだ。
+ポエムだと倍率ドン!

コレハ 狂気 トイフ名ノ・・・・・・・

アナタハ神ヲ信ジマスカ・・・?

こういうの。
133嫌い文:2006/11/07(火) 22:41:45 ID:kd9fIi3Q
>132
片仮名が突然平仮名?
その例見てると逆におもえるんだが…
片仮名=カタカナ
平仮名=ひらがな だよ?
134嫌い文:2006/11/07(火) 23:00:23 ID:7kDPTPH+
いいんじゃないの?
「あなたは神を信じますか」の
カタカナ【が】ひらがな【に置き換わる】と、
「アナタハ神ヲ信ジマスカ」でしょ。

自分も苦手。
やりたいことはわかるんだけど、なんか薄ら寒いんだよな。
酔ってるというか、古くさく感じる。
自分が見る範囲だと、昔から同人やってる人に見かけるからかな。
135嫌文:2006/11/07(火) 23:07:24 ID:Exgf4GwD
>134
それ位置逆だよ。
『カタカナである部分がひらがなに、ひらがなである部分がカタカナに』
なるのがイヤってことは分かるけど。
136被害:2006/11/07(火) 23:23:41 ID:St95KkzJ
>>108
ラノベを読んだことない自分が断言するがラノベ以外でも普通に使われてるよ
137嫌い文:2006/11/07(火) 23:27:51 ID:7kDPTPH+
>>135
うーんと、文法知識の自信はあまりないけど
たぶん、助詞の「に」の意味するところがそれぞれ違うだけじゃないかな?

自分の嫌いな文章
台詞の前後になぜか必ず一行改行されてる小説。
最近よく見かける。
オンは台詞を読みやすいようにしてるんだろうけど
オフでまでそれをやるのは苦手。
138嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/07(火) 23:45:06 ID:RryAuRYZ
///や「ぁ」に比べたら普通だけど、
こうやって、ある程度の句読点で、
改行が入れてある文章が嫌い。

2とかその他掲示板なら気にならない。
ところが、作品でこれやられると何かイラッと来る。
このスクロールバー!と長さ期待しちゃうから余計かもな。
オンラインで見せるということを意識しているのかもしれないけど、
どんなに文字数あっても、容量、中身共にスカスカに見える。
しかもそういうところは大抵、

「こうやって台詞の部分は」

一行ずつ改行している。それでスカスカ倍増。
改行があるせいか、台詞だけが固まって目立って、
地の文読んでいる時も目に入って仕方がない。

オンラインでの読みやすさを言うのなら、
まず行間の広さをどうにかしてほしいけど、
そこに至っている人はそんなに多くない。
139嫌文:2006/11/07(火) 23:50:52 ID:xvXZM7G2
文字を最小に設定してるとこ。豆みたいなのがならんでるだけでいやになる。
140嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/08(水) 00:38:09 ID:vSeTi1qv
>>130
しかも収穫するよね。
141嫌文:2006/11/08(水) 01:11:18 ID:rQMQFJn/
>>137
それなら
例文「の」じゃなく、例文「で」と書いた方が解りやすい
142嫌文:2006/11/08(水) 01:40:29 ID:zTct6Au0
>138
自分逆にweb小説でそういう改行がないのイライラする。
普通に文庫本とかなら許せるどころかそっちのがいいんだけど
横書き主流のweb小説で改行少なく文字詰まりまくりだと読むの疲れる
改行しないのが正しい小説の書き方らしいが。
143嫌文:2006/11/08(水) 01:51:48 ID:Uj7f0wxx
地の文でのら抜き・い抜きが嫌
沈黙を「……」で表現するのも嫌
舞台には似合わないレベルの単語(極端に幼稚だったり小難しかったり)を使っている文も嫌
144嫌文:2006/11/08(水) 01:56:23 ID:vxbBR9xM
前半と後半のクオリティが明らかに違う文も萎える。途中で書き手が飽きた
感じの。前半は結構綺麗な風景描写とかあって期待してたら受けと攻めが
特に会話もなく飯食って寝ただけとかあっていっそ笑えた。小学生の日記かよ。
そういう何気ない日常が幸せとか言いたかったのかも知れんが、とくにそういう
表記は全然なかった・・・・。
145いやいや:2006/11/08(水) 02:27:36 ID:msBBprsD
ところで
○○だった(かもしれない)
みたいな()の使い方はおk?
146嫌文:2006/11/08(水) 02:31:54 ID:OfAenJlV
それは心情描写の手法としての()とは全然違うだろ
漫画の枠外のツッコミみたいなもん
自分的にはNG
147名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/08(水) 02:41:37 ID:H05PMFUB
同じくNGだなあ…

カッコと似た意味合いの横線――補足みたいな感じで使われるような――は割と好き
148嫌文:2006/11/08(水) 02:44:27 ID:H05PMFUB
名前欄スマソ
しかも紙媒体なら縦線だね
名前分からないんだけど
149嫌文:2006/11/08(水) 02:54:24 ID:Fh6i87sr
カッコはイラネ。
150嫌文:2006/11/08(水) 03:24:04 ID:maLQbRxH
2 名前: タ口ット 投稿日: 2004/08/26(木) 17:31 [ eicd6NXY ]

0、平和な日々
西暦2004年8月31日、東京のとある中学校では
次の日の日帰りキャンプの準備をしていた。
先生は、班の数等の最終チェックをして、明日は楽しい日とほとんどの生徒は嬉しかったが。
女子の不良の生徒は嬉しくなかった。つまんないからだ。
男子の不良は楽しみらしい、男子生徒と一緒にナンパの計画をする奴もいる。
子供みたいなことしか考えないお子ちゃま軍団は、オタクな話をしていた。
友達が居なく、暗い女子生徒は影の様だった。
その頃、この話の主人公、男子5番赤原太京は一部の男子生徒と、盛り上がっていた。
けど彼は、中一の頃のあることを思い出していた。

第1回中学1年用プログラムを・・・
彼は中学1年の頃、青森県に居た。
普通プログラムは中学3年生のみだが、今では小学5年から大学4年までに範囲が広がっている。
そして、全国から各学年ずつ、25校が選ばれている。
ルールはBRだ、BR2は七原のために使ったので使わなくなっている。
話を元に戻し、赤原は、プログラムの生き残りだ、親は大臣で政府に狙われていた。
親が殺された後、政府は息子をプログラム抹殺を計画したが、見事生徒45名のうち32人殺して、優勝した。
しかし彼は、当時恋人だった女とは会えなくなった。
彼は政府には殺したと見せかけて、女を施設に預けた。
女はどこかで生きている。
1年前に1度だけ手紙が来た。
ワイルド7って知ってる?太京?
今は無いって噂だけど、今も活動を続けているんだって。
あたしは死んでないから!
いつか会おうね!世界が平和になったとき・・・
預けた施設はワイルド7のだったんだよ!
151嫌文:2006/11/08(水) 03:25:47 ID:maLQbRxH
太京はついつい思い出してしまった。
彼は今、親の残した屋敷で親戚の子供が出来ない優しい伯父とゆかいな叔母と暮らしている。
もちろん、家政婦、執事も少しいる。
赤原は、BRシリーズにたとえると。
心は七原、優勝経験は川田、戦い方は三村、桐山、杉村が混ざっている。
もちろん赤原がクラスで一番強いのではない。
赤原は自分の過去のことは誰にも言わないでおこうと決めて。わざと力を全開にしてない。
赤原は明日の安全を考えながら、寝た。

続く・・・残り33人。
後書き・・
殺し合いまで進めなかった・・次回は進めよう・・
152嫌文:2006/11/08(水) 05:26:46 ID:s2wfRUOE
()ってかなり昔の小説にも使われてるよね。
例えば心の中で考えたことを、具体的なセリフで表すとき。
そのほかにも、説明のちょっとした付け足しなどにも使われたり。

彼は、にちゃんねるに書き込むのをやめない(にちゃんねるとは、匿名の掲示板である)。
彼ら(ちゃねらー達)は、時に厳しい意見をぶつけてくる。

みたいな。
文章力がないからイマイチな例文になっちゃったけど
どうしてそれほど嫌がられるのかわからない。
153嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/08(水) 06:17:15 ID:NpWgTo8b
>>152
文法的に間違ってるわけじゃないけど、感情移入しながら読む小説に
カッコがじゃまだというのはわかる。
その例文が例えば週刊誌の記事ならその方が読みやすいかもしれないけど。

小説だったらその例文・上のカッコは失くして二文に、
例文・下は「いわゆる」と言い換えたり、上のレスで出ていた線でつなぐ。
自分が読み手だったらこっちの方が読みやすいし、
書き手としては「小説書いてる(゚∀゚)ウヒョー」と気分が盛り上がるw
154嫌文:2006/11/08(水) 07:04:48 ID:kVzIBwrJ
ああ、だから僕は。
この人のことが好きなのだと。嫌でも思い知らされる。

みたいな、文章がぷつぷつ切れてるやつ。ガイシュツな「〜で。」ももにょもにょする。
こういうところって心理描写を大切にしてる風に見えるが、中身があまり無くて
どのジャンルでも書けそうだな〜と思ってしまう。
あと、最近よく見かける
(なるほど)(そういうことか)
こういうカッコを二度使う手法って流行ってるのかな?
155嫌文:2006/11/08(水) 09:13:37 ID:S9hf/CYE
同人板で凄く多い、言い逃げが嫌だ。

「だから○○って言ってるだろ、ちゃんと文章読んでる?
そもそもアレは○○だと思うんだよね、○○だし。
まあ私は○○だけど○○って言ってる人見るとアホかと思う。
まあスレ違いはこの辺にしといて次ドゾー↓」みたいな。
自分の意見は長々書いておいて「この話終わり」とか言う奴ら多すぎ。
正直殴りたい。
156いやぶん:2006/11/08(水) 09:19:21 ID:h3lEnIaK
>>155
おまいかわいいな
157嫌文:2006/11/08(水) 09:59:25 ID:5GBdkpUP
このスレのスレタイに入ってるリボンみたいな蝶みたいな記号が嫌だ
なんでこの記号をセレクトしたんだw
158嫌文:2006/11/08(水) 11:10:49 ID:In9J7A5b
林檎調の小説。

たとえキャラが小学生だろうが中学生だろうが、
「五月蝿い!兎に角此の鞄を持って其処に居ればいいんだろう!?」
とかになる。
そんな小中学生がどこにいる…。

改行、段落下げ、句点がまったく無い小説。
どう考えても読みにくいでしょ…。

今日の夕飯ははカレーライスだ。母の作るカレーライ
スはどの店のものより絶品だ。「お母さんおかわり!」
を繰り返し私は3杯もおかわりをしていた。その時カレー
の匂いに誘われたように父が帰ってきた。父はスーツ
を脱ぐと足早にダイニングに来て大口でカレーを食べ
た。父も母のカレーは大好物なのだ。そして父も私と同
じ様に「お母さんおかわり!」と3杯を平らげた。母は「親
子ね」と笑った。

↑こう言うの。
オサレっぽい夢サイトでよく見かける。
159きらい:2006/11/08(水) 13:05:51 ID:F9oSHzZ9
>>157
自分は母の土星さんの毛みたいで嫌いじゃないw

嫌いと言えば、文学気取りなのか、「〜かしらん」を使う奴。
現代文にいきなり「〜かしらん」なんて入ってきたら、人物が急に乙女になったみたいでキモス。
160イヤブン:2006/11/08(水) 13:11:06 ID:sfFCAiSu
林檎系・耽美系・擬古文系は、全篇破綻なくそのトーンで統一しててくれれば自分はOK。
最後まで読むか、内容が好きかどうかは別として、その美意識には敬意を表す。
(でも、一箇所でも破綻を見つけたら「気取りっ子pgr」に豹変する)
一方で、顔文字記号小文字乱舞で全篇統一されてもバカですか?としか思わない。
この差はなんなんだろ。やっぱり自分の趣味嗜好はイタタってことか。
161嫌文:2006/11/08(水) 13:41:57 ID:LjPQgNTq
そう思うんならそういうことで、よろしいんじゃないでしょうか。
162嫌文:2006/11/08(水) 14:23:00 ID:5GBdkpUP
>159
土製さんと思えば可愛く見えてきたw
163ドレミ:2006/11/08(水) 14:36:30 ID:iIkq1tKq
キャラの心情?で物語が進行していく小説と、語り手が物語を進行していくパターンの小説があるんだけど

実際みんなはどっちがイイと思ってるんだろう。


例:キャラの心情で進行するパターン)
俺がまさか彼奴とこんな関係を持つことになるとは、予想もしなかった。

「〇〇〇」
「×××」

そう言った〇〇は、俺に〜


例:語り手が進行するパターン)

〇〇は、××と関係を持つなどと想像もしていなかった。
164嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/08(水) 15:00:42 ID:lZDFTHW2
一人称と三人称ってこと?
自分はどっちでも読むし好き。
ただ一人称の作品が二次の場合は元のキャラクターの性格を崩してなければだけど。
165嫌文:2006/11/08(水) 16:08:53 ID:YPsn04qP
煩い。
五月蝿い。

が嫌い
五月蠅いだと倍率どん
うるさいで良いがな


一人称で日記風に書いてるのはうざい

*月#日

××がハンカチを落としていった。
拾った。ああ、××の匂いが……。

〇月〆日

ハンカチでオナってるところを見られて××に頬を張られた。
ごめん、××。ハンカチは取り上げられた。


もう氏ねと
166いやんぶーん:2006/11/08(水) 16:15:40 ID:t4GBSvqm
>>163
どちらがというよりも、内容によると思う
たとえば掲示コロソボみたいに初っ端から犯人が判っている話の場合は
三人称の方が向いているじゃないかな
こうしてああなってこういう動機があったんだって解説に向いている
逆に金だ位置みたいに犯人が不明な場合は一人称の方がおもしろいと思う
探偵の視点にたって一緒に推理できるしね

それと()だけど某くりもと温帯が頻繁に使ってるw
167嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/08(水) 17:20:12 ID:6CLoC6BX
>165みたいに必要以上に改行が入っている文章が嫌い
168嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/08(水) 19:25:12 ID:ZZjKXicT
穏和な××、人がましい○○
暖かくて怖いほどの、××を、△△ような切なさを伴って
――、なぜか、積もった□さえ禍々しさに満ちて見えた

('A`)

意味不明のナルシスティックで自己完結した言葉の羅列が嫌い
嫁って言われたけど、余りにも鼻につく表現にうんざり。
tu-ka嫌いな文ってこれだと思った次第ですw
169嫌い:2006/11/08(水) 20:14:40 ID:cdZRl763
病院で意識を取り戻したとき

目に入ったのは、白

って書いてあるとこ
何百番煎じかと
170嫌文:2006/11/08(水) 21:15:30 ID:wjqIdTCS
明らかにキャラ違うだろって文章。

武士系のキャラが「だって、私は」とか使うか?
妙に語りかけるような俺ロマンも嫌い。
「ねえ、俺は君に会って幸福だったよ」みたいなやつ。
171嫌文:2006/11/08(水) 22:25:23 ID:1njaUM7K
よくわかる。
キャラ違うの許せない。
自ジャンルで主従関係の従者が自分の仕えてる主人を裏で呼び捨てして
悪口言ってる文章見て物凄い腹立った。
お前はちゃんとそのキャラ把握してるのかと。

172嫌文:2006/11/09(木) 00:59:49 ID:2Grn2CCl
やたらキャラクターの名前が出まくっていたり、あれそれこれなどが目立つ文
あと一つの文章の中に同じ言い回しが入っているのもくどい希ガス
173嫌文:2006/11/09(木) 10:08:50 ID:+J3JGGGY
嫌文カミングアウトは思いの外ウケるな
174嫌い:2006/11/09(木) 10:36:54 ID:HW9lI/TK
キャラが、あまりにもリアリティのない
唐突な比喩的想像をしてるの文章が嫌い。


それはあまりにも透明で、健やかで、清らかな涙だった。
もしかしたら空のような味がするかもしれない、と思ってそれを指ですくう


ああ、深い海のように暗いその目。
その目を見ていると、今が夜であるかのように錯覚してしまう。

とかそういうの うまく書けなかったけど…
仰々しいのが悪いっていうか、不自然な流れになってるのが嫌。
いや、そんなこと思うわけねーじゃんって思ってしまう類の描写が苦手。
前に、女の耳を「白バラのようだ」とか考えてる男キャラを見たときはちょっと気持ち悪かった
175嫌い:2006/11/09(木) 10:37:43 ID:HW9lI/TK
×唐突な比喩的想像をしてるの文章が嫌い。
→唐突な比喩的想像をしてる文章が嫌い。

スマソ
176嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 11:51:59 ID:ExNRDP+y
なんか分かるな。
///や……てんこもりも嫌文と言えば嫌文だが、ノリがよければ、ざっと読んでしまう。

>>168>>174は確かに嫌文に思えた。何だか見てて気持ちがざわざわする。
ぞわぞわ、かなw
177嫌文:2006/11/09(木) 12:46:08 ID:g81aTK0L
>>174
禿同
回転する額とか汗をかく銀髪の髪って表現が嫌だ
178嫌文:2006/11/09(木) 12:49:39 ID:Ifg9ZkuJ
文才がないという観点での「嫌文」、
自分の嗜好上、生理的に受け付けないと言う観点での「嫌文」があるよね。

///は前者、
>>174のは後者かな。
179嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 13:00:23 ID:Z6r1yjEa
>>174
やばいこれ私結構やってる・・・

嫌分なのか、気をつけよう・・・
今まで読んでくれた人には申し訳無い事をした・・・
180嫌文:2006/11/09(木) 13:14:34 ID:Ifg9ZkuJ
>>179

174にとっての「嫌文」ってだけでは。
勿論174に同意の人もいるだろうけどさ…。

主体性ないんだねぇ。
181嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 13:28:25 ID:1aJk9s1H
>>179
ここは自分の事を棚に上げて好き嫌いを一方的に垂れ流していくスレだから、
そんなの気にしてたら文章なんて書けないんじゃない?
文法上の間違いは正せるものなら正せばいいけれど、好き嫌いは千差万別でしょ。
そういう人もいるんだで済まして好きなように書けばいい。
182嫌文:2006/11/09(木) 13:46:30 ID:8mcQgLgg
……と――多用してるやつ――……
183嫌文:2006/11/09(木) 13:52:00 ID:4AYFg5U+
次スレ(立つんならの話だがw)テンプレに、
「言い訳・自分語り・誘い受け禁止」って入れてくれ

誰も聞いてもいないのに、

「やばい、自分もその書き方やってた云々」
「それ、自分も書いてたけど嫌われてたなんて…」

と書き込みする奴テラウザス
184嫌文:2006/11/09(木) 13:52:54 ID:quTxtoZ7
最初と最後で一人称変わってたりするような、変な矛盾のある小説

あと微妙にスレ違いかもしれないけど、長編小説の山場(主人公が氏ぬシーン)で
なんの表記もなく、突然悲しいカンジのバックミュージックが流れ始めたりすると激しくウヘァ

ドン引きして窓閉じたよ
185嫌文:2006/11/09(木) 14:19:30 ID:lCngzMkH
>>180
はいはい主体性主体性ww
186字書き:2006/11/09(木) 14:41:24 ID:C/4q1JZv
>>182
それ俺www
187字書き186:2006/11/09(木) 14:41:59 ID:C/4q1JZv
すまんすぐ下のレス見てなかった
188嫌文186-187:2006/11/09(木) 14:42:44 ID:C/4q1JZv
しかも名前欄間違ってた
189いや:2006/11/09(木) 14:48:09 ID:3bZTPKF8
その後、〜が〜になったとか、ならなかったとか。

こんな風に曖昧な終わり方をする小説。
しかも本文中で既に結論や結果が出ているのに
こういう終わり方されると、更に嫌度アップ。
つまりどっちなんだ。
190嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 14:54:58 ID:B3jpcpSs
>183
> 「やばい、自分もその書き方やってた云々」
> 「それ、自分も書いてたけど嫌われてたなんて…」
これって萌えスレでアンチ語り、アンチスレで萌え語りする
アフォと同じだよな。「当方女だけど〜」「○○な自分としては〜」
みたいな自分語りと同じ。言い訳するってことはサイトかサークル
やってるんだろうけど、空気の読めなさと、個人の吐き捨て真に受ける
偏執狂の書いた文がどんなのか興味ある。


嫌いな文は「〜で。」みたいな、文章途中止めを多用しているところ。
少しなら効果的かと思うが、連発されるとイライラする。
191嫌文:2006/11/09(木) 14:58:18 ID:REaKKSfe
小説のラストとか盛り上がりで〜な二人を月だけが見ていた……らアウト!
192いやぶん:2006/11/09(木) 15:24:20 ID:v9sCED0z
ダァー…ッ!!

「ちょ!!おまっ!!」

突然走り出したキャラAに、キャラBは叫んだ。
けれど。
その声は届かなくて。


みたいなのか嫌⊂(^ω^)⊃
193イヤブン:2006/11/09(木) 16:22:42 ID:X0Uw/nF0
下手に背伸びした文と綺麗に書きすぎてる文が嫌。
下手に背伸びしてるのは誤用がおおいし表現もわかりづらい。
「紫の空から日を受けて、月のしずくがうんぬんかんぬん」みたいな綺麗すぎる文も、
人間はそんなに綺麗じゃないし、と感情移入出来ない
つーか想像出来ないし遠回し過ぎて分からない。

身の丈にあったものが一番だと思う
194いやぶみ:2006/11/09(木) 16:47:42 ID:VykRDoQW
そこには@人の少女が居た。

@ABこういう数日使わんといてほしい
195いやぶみ:2006/11/09(木) 16:49:03 ID:VykRDoQW
×数日
○数字

ゴメソ
196あげ:2006/11/09(木) 18:00:20 ID:XFZ7nvYQ
あげ
197嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 19:32:41 ID:6Y1yTDOy
アゲハ蝶がひらひらと
  僕の前を飛んでいき
    つかまえたくなっておいかけた


みたいな、無意味に斜めにしてる文章が嫌い。
サイトでも2のスレでも時々見かけるけど、
もれなく書き込んだ本人が「カッコイイ」つもりでやってる。
ただ気持ち悪いだけ。頭おかしいんじゃないかと思う。
198嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/09(木) 20:36:13 ID:37yndpBf
アゲハ蝶がひらひらと
  僕の前を飛んでいき
    つФ" ガシッ


           ムシャ      
             ムシャ       
      ∩___∩             
      | ノ      ヽ      
     /  ●   ● |    
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


ある程度の表現も「おお、WEBならではの書き方だな」と思うときもあれば、
日本語をもう一度勉強しなおして来いと思うものもあるな。
199嫌文:2006/11/09(木) 20:44:09 ID:KbutpMSK
おまwwそれ彫林www
200嫌文:2006/11/09(木) 23:09:55 ID:XhQf7G3l
アテクシとかふじことか厨ちゃんとか高尚様とか使ってる文章が嫌い。
201嫌文:2006/11/09(木) 23:26:13 ID:bl5s4mUx
このスレ、昔あった「嫌いな言葉@同人板」みたいに使いたいんだけどどうだろう。
同人小説で嫌いな文章だけでなく、2ちゃんの同人板全体で嫌いな表現も込みな感じで。
202嫌文:2006/11/09(木) 23:44:16 ID:waVJ4+uJ
>>177
遅レスだが、
それなんて堀ノベライズw
203嫌文:2006/11/09(木) 23:46:46 ID:HAaPi+uw
意外と良スレsage
絵文字はありえない……
204嫌文:2006/11/10(金) 01:13:24 ID:dAdWyY/e
>201
>1に「嫌いな小説や文章」って書いてあるから元々小説専用じゃないと思う。

って訳で、嫌いな文章。
日記スレで多い「厨の文体真似してみたよ腹立つでしょミャハ☆ミ」が大嫌いだ。
面白くもないのにしょっちゅうやってるし、
そもそも「痛くない私が必死で痛い文章書いてみた☆」ってこと自体が痛いと気付け。
何より、その日記を書いてる人なりに真剣だろうにそれを茶化してるのが見てらんない。
205嫌文:2006/11/10(金) 02:02:13 ID:5c19Ox6g
アテクシ〜ふじこ〜が大嫌い。使ってるほうが厨臭い。
時々同人板以外の板でも見かけるんだけど、「あー空気読めない同人者がこんなところに・・・」と見つける度に思う。
あと半角カタカナを多用したり、一人称が漏れ、語尾が〜でつもうっとうしい。
V系の板じゃ未だに生き残ってる。同人板でもまだあったりする。うわあ・・・となるよ。
206嫌文:2006/11/10(金) 07:16:22 ID:M+EqhaiB
耳障りの良い声
とか出てくるともうだめ。
207嫌文:2006/11/10(金) 09:40:49 ID:VNU6hNvb
>>205
私も嫌い。
「アテクシ〜ミ☆」「○○臭プンプン」 穿ちすぎじゃないの
「ふじこ」 自分と考えの違う者の言い分は聞く価値もない宇宙語扱い、みたいで嫌
208嫌文:2006/11/10(金) 11:30:06 ID:XKVpOOM3
ものすごく個人的な生理的嫌悪文。

無理して戦闘シーンを長く仰々しく、むやみにむごたらしく書いてる文章が嫌いだ。
残酷描写が嫌いというわけではなく、明らかにかっこつけのために書いてるなってやつ。
文章力が伴ってないのに、腕が飛んだとか耳をそいだとか血の海だとか
そういうものを描写してるのを見ると、すごく生ぬるい気持ちになる。
少年漫画より青年漫画系を好むタイプの女の文字書きにすごく多い。
「こんなに血なまぐさくてカッコイくてリアルな
 雄雄しい激しい描写ができる私ってば女離れしてて素敵!」
っていう作者の陶酔が伝わってくるようでいやだ。

文章の流れがたどたどしくてあまり効果的な描写ができないから、
大抵はその戦闘の近くに「驚き役」がいて、
そいつがやたら息を呑んだり鳥肌立ったり戦慄したりしてごまかしてることが多い。
いくらそのキャラに戦慄させたって、読んでるこっちは戦慄のセも感じないわい。
 
あとこまごま嫌なもの
独白における「嗚呼……」の連発
「……っ!」の連発

あーすっきり。
209いやぷん:2006/11/10(金) 12:01:58 ID:k1xvYp18
>>208みたいにわざとかっこ悪くエスパー気取ってる文章
210嫌文:2006/11/10(金) 16:51:38 ID:jAlLw8bZ
なんで吐き捨てスレでいちいち絡む奴がいるのかわからん
211嫌文:2006/11/10(金) 17:21:36 ID:TZmM2geU
「ん」が全て「ン」になっている小説を見た。
「なンでそンな事するンだよ」
文字通りなんでそんな事をするのか…?
212嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/10(金) 18:09:39 ID:qh5Cv4CT
>>211
デラベッピンの人を思い出した。
213嫌文:2006/11/10(金) 18:38:45 ID:2j/+Qg0F
ン使いはスポーツ新聞エロ記事みたい。
「そして小生の一物をぱくり!
いやはや若い子の考えている事は分かりませンなぁ」
みたいな感じがする。
214嫌文:2006/11/10(金) 18:44:10 ID:Ymzp3b41
>>211
わろたw
ン使いは個人的に嫌いじゃないが
さすがにそれはおもしろすぎる
215嫌文:2006/11/10(金) 19:12:22 ID:soOeTgxI
文章と言っていいものか判らんが思い出した嫌なもの
疾i風i伝i説i 特i攻iのi拓 のセリフが嫌い
途中を「“”」でくくる表現、あんなに使うと読みづらいし、それでカッコつけてるだけに寒い
216いやぶん:2006/11/10(金) 19:32:35 ID:zOrjoJzj
>211
小l池l一l夫のファンなんじゃね?
217嫌文 ◆Tcp44q2AKA :2006/11/10(金) 19:38:43 ID:PgE8MkeZ
なンでエレクチオンしないのよー!
218嫌文:2006/11/10(金) 19:54:28 ID:A1hZSpnd
>>217
愛してないからさ
219いやだ:2006/11/10(金) 20:28:32 ID:bcX30trX
Aは、Bに、言った

「アホぅ・・・サッキから“好きやー”言うとるやろ(照)」
「Bーーーー!!ありがとう夢ぢゃないンだよねェっ!!(喜)」
「ひっつくなやボケぇっ!!(やば・・・A・めっちゃ、エェ臭いする・・・)」
ドキドキ←Bの心臓の音

なにはともあれ、こうして二人は無事に結ばれたのでした〜!ワ-パチパチ!
よかったね、A、B☆

----------------
こんなの見た日には苛立ちよりも『コイツ国語未履修?』と疑ってしまう。
いくつか重複しててごめん。
220嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/10(金) 20:29:57 ID:E9XrqsOw
うちの小説は甘くありませんとわざわざ注意書きしておきながら、
文中に「甘いなんたら」という表現を多用してる人の文章はイ・ヤw
あと、日記とかで、裏小説はエロサイトを参考にして書きましたーと言われると、
なんともアホくさい気分になるw
221イヤブー:2006/11/10(金) 21:57:43 ID:DGLZ9Rx7
>>219
先日古本で買った小説本が50ページ近くあるのに全部そんな文で泣きそうになったよ
台詞からオチまで本当にそのまんまのノリ
しかも買った本は10年位前の本で、現在サイトも持っていてそこの文を読んだら
10年前と全然文のレベルが変わってなくてある意味スゲーと思った。
222嫌文:2006/11/10(金) 22:55:54 ID:SI4Pk6qI
>>208
揉ま尉さんの字書きとしての意気込みが伝わってきた
わかるーわかるよ
でも銭湯シーンって長くできるだけkwsk書きたいんだよね
223イヤイヤ:2006/11/10(金) 23:47:58 ID:5HUf2o+h
最後にでかい文字でタイトル、ドン!
あれうざい。やめろ。浸ってる感はやめろ。
224嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/10(金) 23:56:05 ID:XJu7aHsO
ふわりと微笑むんじゃねえ。
何がふわりだ。ふぅわりって変えても無駄だ。
225嫌文:2006/11/11(土) 00:07:39 ID:UEP5kP3n
ふわぁり
226イヤン:2006/11/11(土) 00:10:37 ID:B4/Vqyhc
ふゎあり
227嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 00:33:00 ID:VSMCbJQX
>>211
きっとガ/フ/ガ/リ/オ/ンの生まれ変わりだったンだよ、その人は・・・

自分が嫌なのは林檎さんを超越しかねない漢字ばかりの文や
読点がまったくない文、ギャル文字?の文。頭がくらくらしてしまう。
読み手に親切なつくりの文なら大抵は好印象だなー。
228嫌文:2006/11/11(土) 00:48:59 ID:C8Dlupxe
微笑みはにやりじゃないとな
229嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 01:06:00 ID:qo6LdOIN
>>224
出来れば何が気に入らないのかマジに教えて欲しい。
ただ感覚的にムカつくだけ?
230嫌文:2006/11/11(土) 01:13:27 ID:nVmaRYrJ
>>227
同じこと思ったww>ガフ・ガフ

小説とかじゃないんだけど
^^の顔文字を使ってる文章がなぜか受け付けない
231嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 01:16:24 ID:4IYUXMVR
>>229
うん。
普段はそこまで思わないけど、たまにイラつく表現。
「あーあ、またあんたもふわりって笑うんだね。ふわりふわり。
いい表現を思いついたもんだね。書き手は表現の努力を捨ててるよね。
そこで笑うのは重要なところなのにやっぱりみんな安易にふわりって笑うのね」

言いがかりに近いけどねー。
反論はあるとは思うけど、吐き捨てスレだから許して。
232嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 01:40:08 ID:qo6LdOIN
>>231
ごめん、ただ気になっただけだから。
ありがとう、絡んでスマソ。
233嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 01:41:30 ID:k0cbUEKs
嫌いとまでは言わないけど
相手の体をソファやベッドに「縫いとめる」って表現と
口角もしくは唇の端を「吊り上げて」笑うって表現。
もっと他に書きようはあると思うんだけど
なんでやたらと同じ言葉使うの?出てくるたびに萎える。
234嫌文:2006/11/11(土) 01:49:32 ID:X9yi+bqk
口角の端を歪める(吊り上げる)=目は微塵も笑っていない。口元以外は鉄面皮無表情。
な感じで使ってたけど…

別の表現方法見つけて来ます。
235嫌文:2006/11/11(土) 01:50:40 ID:3Kla+dY7
ふぅわりと同列で、ゆぅるりもムカっ腹たつ。
結局「浸ってんじゃねぇよ!」「普段使うのかよ!」「明治大正昭和初期かよ!」
って単語だから拒絶反応が出るんだと思う。
236嫌文:2006/11/11(土) 03:16:22 ID:0i1sgJfS
既出だけど、文章の途中で英語が入るのが萎える…というか冷める。
そしてその単語としては「SEX」が一番多い気がする。次点「KISS」。
なんだろう、日本語で書くのが恥ずかしいのかな。

「俺、あんたとはSEXしたくない。きっと、何かが変わっちまう」

台無しー!
237嫌文:2006/11/11(土) 05:51:27 ID:L2uzQBht
何故だろう
KISSは許せないのにSEXは許せる
238嫌文:2006/11/11(土) 07:09:22 ID:3Kla+dY7
自分はブ/ロ/ン/ズ経験者だから許せる!
>SEX
239嫌文:2006/11/11(土) 08:47:00 ID:nD9TXDlV
私も英語が入るのは冷めるな。
もちろん名詞としてなら構わないが、日本語で書いて十分な所でも無駄に英語にしてる文は嫌だ。
240嫌文:2006/11/11(土) 09:57:55 ID:QQvpqRFc
>>208に近いんだが
やたら「狂気」という言葉やシチュエーション大好きな文章が腹立つ
血を見ながら花のように笑ってたりとかその手のやつ。
で、文章にも「狂」の乱舞。行間開けまくりのポエム小説だと嫌さ倍率ドンドンドン。

それから、「ギコの首筋にキスを『落とした』」って文が問答無用でむかつく
241嫌文:2006/11/11(土) 11:00:32 ID:ZPXVogW3
嫌いな作家が好んで使ってる表現があるんだけど、
別のところでそれを見ると、
関係ないのにそこからも足が遠のく。
嫌いすぎて瞬時に連想しちゃうんだよ。
242嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 11:10:57 ID:vOWlyTwr
なんだろう、自分もここで吐き捨てようと思って来たものの、レス読んでたらどうでもよくなった。
その日の体調によっても嫌文とか変わるよね。
まあ、

まずは温かいミルクでも飲んで落ち着いて下さい。
243嫌文:2006/11/11(土) 11:36:25 ID:wVPQgKt4
嫌文に対して、これ使ってたわとか聞いてもないのにレス入れる文。
最近は余り見なくなったけど耽美的な描写や珍子、満子と露骨描写や擬音乱用や喘ぎだらけも嫌い。
244嫌いな文章:2006/11/11(土) 11:45:14 ID:iaoIMXtN
伏字・当て字が嫌い。
検索避けの文章は一律嫌い。
アホかと思う。
245嫌文:2006/11/11(土) 11:53:43 ID:WtxfZBY2
文を強調するために読みがなの欄に点をつけるのが嫌いだ
こ'
ん'
な'
か'
ん'
じ'
重要な部分は自分で判断して読みたいし、点なんかつけないでも印象的な文をかけ
プロにも多いから困る
246嫌文:2006/11/11(土) 12:12:57 ID:OTVnSfD4
>>223
そういうの、自ジャンルでは見た事がない。
若い子もオヴァもいるんだけどなあ
具体的にイメージが沸かないんだけど、ストーリーが完結して
最後にタイトルがあるの?
247嫌文:2006/11/11(土) 12:13:47 ID:/hmBT1Lm
徐々とか減る寝具とか受け付けないタイプか
248嫌文:2006/11/11(土) 12:31:02 ID:ZV+3XsKu
Aの白く滑らかな肌が桃色に染まる。
その髪はつややかに黒く。
瞳は月のように輝いて、僕をとらえる。
唇はぷっくりとして柔らかく・・・・・

こんな感じのやたら受けの容姿を褒める文を冒頭にもってくるやつ。
いくら萌えカプでもウヘァとなる。白雪姫の冒頭かよ。
肌は白、桃色 瞳は月ってのがテンプレなのもやだ

249嫌文:2006/11/11(土) 12:59:54 ID:h9h8p490
>>245
キミはラーメン屋とか入れないなw

>>248
昔のイタリアとかペルシャの古詩みたいだが、
同人やラノベで読むとウヘウヘァだよね
筆力が目指すものについていかないってのは
書くほうにとっても読むほうにとっても不幸だ
250嫌文:2006/11/11(土) 13:57:23 ID:OTVnSfD4
眉尻を寄せた

日本語は正しくつかってくれOTZ
251嫌文:2006/11/11(土) 14:08:57 ID:GsNxq362
>248
あれ歯が浮く感じするよね。しかも長々と5行以上使って表現するし。
そんな芸術作品のような完璧超人いるわけねーだろって気分になるw
>250
眉尻を寄せたらコータロー/まかりとおるのタコ頭の眉みたいになるな。

私は「受が目を閉じると、あまりの睫毛の長さに見惚れた」が無理。
以前濃ゆいおっさんがすごい睫毛長くて、その時は内心笑ったけど、あれはない。
睫毛長い男って正直ない、あり得ない、としか思えなくなってしまった…
252嫌文:2006/11/11(土) 15:17:30 ID:rEHPfzTu
>250
ワロタ
眉尻はよらneeeeeeeeeeeeeeeeee
253嫌い文:2006/11/11(土) 17:05:28 ID:u2lwYZi4
睫毛が影を落とすとかか
眉尻ハゲワラタ
目の上で右と左の眉が円描いてるの想像した
254嫌文:2006/11/11(土) 18:05:18 ID:5at5g8Z0
>250

    /\___/ヽ
   /       :::::::\
  .| ;;'''''"  "''''';;   .:::|
  |  ''''''   ''''''   .:::::|
  .|(●),   、(●)、::::|
   \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
   /``ーニ=-'"一´\
255嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 18:09:13 ID:hBE+yBKo
いやあぁぁぁ!!!
256嫌文:2006/11/11(土) 18:10:30 ID:GsNxq362
あさりちゃんの眉毛かw
257嫌文:2006/11/11(土) 18:16:56 ID:/hmBT1Lm
お耽美コッテコテの美少年か、ラテン男なら許せる<長い睫毛
258嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/11(土) 18:57:45 ID:BjOfqqJY
ひどく暖かくて怖いほどの、○○○。
苦いような切なさを伴って。
それでも。
――ああ……、

( ´,_ゝ`)プッ イヤブン
259嫌文:2006/11/11(土) 18:59:18 ID:aYIoGNhv
>>254
ちょwwwかわいいwww

男性的な男キャラを「美しい」「美人」と表現してる小説。
美人じゃない、武人だと何度言ったら
260嫌文:2006/11/11(土) 21:10:53 ID:1gqBqqID
…を多用してるの好きじゃないな
261嫌文:2006/11/11(土) 21:18:46 ID:/apWRNg6
このスレタイ
262嫌文:2006/11/12(日) 00:51:35 ID:p8mOXF09
「ふわりと笑う」「くつくつと笑う」

二次読んでると何度も見かけて大嫌いになった
いい加減他の言葉で表現してくれ
263嫌文:2006/11/12(日) 01:11:01 ID:lkFH//ZR
へらり も嫌
264嫌文:2006/11/12(日) 03:00:01 ID:hXWcCgvN
もにょスレで見たんだけど、「エロ本を参考にして書きました」ってヤツ。
あぁ、だからやけに受けが女っぽいのね。
なんだよ、その
「ひゃあぁぁん…!」「あぁぁぁぁぁぁ!!」
読む度に笑ってしまう。
ギャグならまだしも、真剣なシーンでのそれは嫌だな。
265嫌文:2006/11/12(日) 03:26:32 ID:HCTuGwgr
まぁその話題は2度目なんだけどな

自分は調子が何度も重なるのがイヤだ。
なんたらこんたら〜だった。
うんたらかんたら〜だった。
うんぬんかんぬん〜だった。
お前の文章の締め方には「〜だった。」しかないのかと蹴りたくなる。
266嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/12(日) 15:09:34 ID:FksGFleV
必要以上にカタカナの多い文章。

ソレは何よりも大事なコト とか
コレが彼女に渡されたモノ とか、そんな感じの。

ところどころなら効果的でもあるだろうけど
多用されているのはどうも好きになれない。
267いやブーン⊂ニ( ^ω^)⊃:2006/11/12(日) 15:21:57 ID:Usqtbw+8
嫌文ってかそれ以前に都合の良すぎる設定。
(例)
名前:○○××(結構メルヘンな名前)
身長:154センチ
体重:34キロ
髪の色:銀髪
瞳の色:右は藍色、左は緋色
顔:誰もが振り向く超美人。
性格:超鈍感・天然。モテモテで1日3回は告白されているが、持ち前の天然さでスルーしている。

…以上。今まで見た最強好都合設定を入り混ぜたものでした。
身長154センチ設定はかなり多いとおもう。その割に体重軽杉。
あと目とか髪の毛があり得ない色。両目の色が違うのは本当よく見る。かなり気に入らない。

微妙にスレチゴメソ
268あん、あん、いやん:2006/11/12(日) 15:55:11 ID:yM7nkNjT
>>267
それどころかそれがキャラ設定だけでなく「自分のプロフィール」とあると倍で嫌になる。

前見たやつの濡れ場のシーンで、
ズビッチョジャバヌボ(擬音)
「○○、気持ちいいか?」
「あん、あん、いいわ」
で表された時はお前それで18禁名乗るんじゃねええええ!という気持ちになった(管理人リア臭かった)。
269嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/12(日) 15:55:12 ID:TlOgznZg
>>267
(笑)とか///とか、、、もついてくるわけだ
270イヤ:2006/11/12(日) 16:02:15 ID:3CsHGqC4
>>268
同意。
パパパパパン(擬音)
「オラオラオラ、○○が壊れてもまだまだ〜」
「いく、いいわぁ」
って似たようなの見たときは騙されたと思った。ギャグかと思ったら、鬼畜ですみませんとか書いてた。
271嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/12(日) 16:18:22 ID:g80tZoGF
割り箸パカーンを思い出した
272嫌文:2006/11/12(日) 16:24:47 ID:nyribBQx
>265
大昔、バラエティ番組でびーとタケシが
サンマの小学生時代?の作文を読み上げ
文末が「〜だった」ばかりなのを笑いものにして
”だったマン”と囃してたのを思い出したよ。
作文苦手な子供の特徴をよくとらえてると感心した>だったマン
273嫌文:2006/11/12(日) 16:41:57 ID:u9DkzvoC
・ひらがなを多用 (大好き→だいすき など)
・心情表現にカッコを多用
・タイトルがやたらに長い
・改行が多い
・文に切れ目がなく画面を埋めつくす勢いで続く
・話の最後にサイズ大、色変えした文字でタイトルがくる

これらを全て網羅したサイトを今日見てしまった。
記憶をデリートしたいくらい嫌な気分だ。
274いやーん:2006/11/12(日) 17:01:15 ID:2I+GZfpM
>気がついたら〇〇を抱きしめていた。
>気がついたら〇〇に抱きしめられていた。

ウザー
275いや文:2006/11/12(日) 19:15:37 ID:pzQwWYXr
>>270
パンパンスパン思い出した

頭の悪そうな文
地の文が敬体な文
276嫌文:2006/11/12(日) 22:20:08 ID:wq8kpNj/
地の文が敬体?
今宵はここまでにいたしとうございます。
ってかんじか?
277嫌文:2006/11/12(日) 22:45:42 ID:1HkM4uLK
このスレ読んでお茶噴いた
おまいらの例文は秀逸すぎるよw
278嫌ブーン:2006/11/12(日) 23:05:03 ID:Usqtbw+8
>>277

(`゚з゚)=з ヽ(゚∀゚)ノ
279嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 00:10:02 ID:v1NjACWq
一昔前のJ-POPのサビみたいなのが嫌だ。

僕たちの想いはパラレル
それでも出会えたミラクル
永遠に……

上手く言えないけどこんな感じの。
別に日本語でいいじゃん、と思うようなカタカナ語が使われてたり
微妙に韻をふんでたり
文章というより短文ぶつ切りって感じだったり。
280嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 01:44:51 ID:+H6wUHBs
セリフの語尾が「〜デショ?」って片仮名になる奴が嫌い。
281いや〜ん:2006/11/13(月) 02:16:54 ID:73DnlTKq
ガチュンシーンで受けが
「ひぁんっ」
「ばかぁっ…」
「あっ、やん、いっちゃうっ」
とか言ってると背中痒くなる。
282嫌文:2006/11/13(月) 02:32:34 ID:LKYDjHUF
地の文がキャラ視点で、なおかつ台詞調で書かれてるのが嫌い

俺は〇〇!
転校生の××に一目惚れしてから、俺の毎日は薔薇色なんだぜ!
今日も××を射止めるために頑張るぜ!!
おっと、あそこにいるのは××じゃねーか!
今日も超可愛いなぁ〜

みたいなのが延々と続いてると、読む気無くすどころか画面叩き割りたくなる

あと、散々出てるけど顔文字斜線小文字()付きの表現が大嫌い
せっかく文字で表現できるんだから描写しようよ……
283嫌文:2006/11/13(月) 02:39:40 ID:+RgmicWH
やたら漢字を使うのは、ある程度ならいい。
だが普段使ったことのない漢字をIME頼りで変換するのはやめてくれwww

「米神」とかもうね、何を表してるんですかと
辞書くらい引けカス、サイト開設してるならオンライン辞書のページくらい開けるだろ


長編でそれなりに小説として読めたサイトがあったが、全編にわたって
「うなづいた」とひらがなで書いてあった。
出てくる度にもにょらせてくれたさ('A`)
きっと「なぜか変換でk(ry)」だったんだろうなあ、とエスパー。
284嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 03:06:41 ID:Ay1IUdEm
>>273
>・改行が多い
>・文に切れ目がなく画面を埋めつくす勢いで続く

どっちだったんだ
285嫌文:2006/11/13(月) 03:20:20 ID:2I2h0jCA
>>283
林檎ことえりだと
「うなづく」でも普通に漢字変換できてしまった。
286嫌文:2006/11/13(月) 03:26:39 ID:E+H8UhTY
>>284
切れ目なく続く画面を埋め尽くす文章
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


(鬼改行が続く)


再び切れ目なく続く文章
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


(鬼改行と切れ目なく続く文章の繰り返し)

                ポエムくさいタイトル(明朝20pxぐらいで)

こんなのだと思う。
287嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 04:41:48 ID:RrOmEt1N
倍率ドンがめちゃくちゃ嫌いというか苦手だ。
寒気がする。今自分で書いててムカついてるw
288嫌文:2006/11/13(月) 10:18:21 ID:JHE5d+V+
ラストに倍ドン!はほんと引くな。あれって何の為にしてんの?意義が判らんよ。
289嫌文:2006/11/13(月) 10:31:58 ID:5xbyf2D6
ここ「嫌いな言葉スレ」とどう違うんだよ
290いやいやぶんぶん:2006/11/13(月) 10:45:20 ID:qin44KmC
好きだった字書きさんのサイト久しぶりに行ったら新しい更新が
「・・・ばかっ//」
「いっしょに寝ようv」
こんな感じの台詞のみの文ばっか・・・・。
前はこんなんじゃなくホントに萌文ばっかだったのに・・・
このスレの嫌文のテンプレと化してた。もう行かないorz
291嫌文:2006/11/13(月) 13:02:38 ID:yYnzE+rg
書いた小説や漫画に
「今回はものすごく鬼畜なの書いちゃいました!」
「エロエロなので皆さんに引かれないか心配です;」
などと作者本人が付けている解説文。大抵そんな風に思ってるのは本人だけ。
「今すっごく鬼畜なの書いてますよ〜!」という日記の予告も同じ。

あと最近流行りの、登場人物のセリフに「w」が付いてるやつ。
VIPな意味じゃなくハートマークの代わりってのは分かる(いやハートマークも勘弁だけど)
でも頼むからシリアスな話で使うのはやめてくれ
292嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 15:55:07 ID:n/zm7Tyh
冷徹な朝―、ナニソレ、ハァ…?
けれども、だからこそ、なんたらかんたら、最期まで−、クドイヨw
ナルな文章は最悪だ。
293イヤブン:2006/11/13(月) 17:13:23 ID:7b1nLYf1
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
   かなりの空白
(ポエムポエムポエムポエム
ポエムポエムポエムポエム
ポエムポエムポエムポエム)
   かなりの空白
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
   かなりの空白
(ポエムポエムポエムポエム
ポエムポエムポエムポエム
ポエムポエムポエムポエム)


――デカ文字でタイトル


↑この形の小説をやたら見るんだけど、なんか好きになれない。
こういう形にするとなんとなく一瞬ステキな話に見えるんだけど、
実際ちゃんと読むとなんの脈絡もない独り言に近い、ってのが多い。
多いってことはこれを好む人も多いんだろうなと思うんだけどさー。
294イヤブン:2006/11/13(月) 17:18:47 ID:7b1nLYf1
あ、すぐ上で既出だった。ごめん。
295いやぶん:2006/11/13(月) 17:40:14 ID:RkZSezzy
性器名をはっきり言っちゃってるのがいやだ。
おちんちん欲しいよぉとか言ってるのみると('д`)ってなる。
男性向けならまだしも、女性向けでそれはないんじゃないかと思う。
あと、
攻めは腰を進めた。
何かか破れるような感覚と同時に受けの顔が歪む。
みたいなのがいや。
何が破れたのか教えてもらおうかww
296嫌文:2006/11/13(月) 17:41:21 ID:Ho4uyqd2
直腸が
297嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 17:47:43 ID:j6PdCt1C
>>295
>攻めは腰を進めた。
> 何かか破れるような感覚と同時に受けの顔が歪む。

それは ブツン!ズッニュー!! でよろしいか。
298嫌文:2006/11/13(月) 18:30:08 ID:N8yCUqnt
「○○の……ほしい…」
寒い。寒すぎる
攻めが言わせてたりするとブリザード並みに寒い

大半が擬音と喘ぎの裏文
何やってんだか分かりません。日本語でおk

「でも私は、ずっと待ってたんだよ?」
みたいな疑問符の使い方してる文
独白形式の文に多いけど大っ嫌い
299嫌文:2006/11/13(月) 18:50:18 ID:7+H1d5sN
↓とにかく嫌な文を全部入れてみた。

「うんっvvゎたしも(鬼改行)───スキ…だヨ?(ヲイ)」
「ちょっ、おまっ……そ…そうゆうこと人前でゆうか普通……////」
「ぅにゅぅ(○の頭をコツッ)…だって○が@番じゃなきゃイヤだってゆったんぢゃん☆」
('A`)
300嫌文:2006/11/13(月) 19:04:58 ID:0oKm3FZZ
>>299
一瞬、最後の行が「('A`)」に見えて、
小説の中の男がもにょってんのかと思ったwwwww

改行しまくりなのも嫌だけど、改行が全く無い小説も嫌
読みにくいし、会話文と地の文が繋がってると妙な圧迫感を感じる
どこで一息入れていいのかわからんww
301いやだわ:2006/11/13(月) 19:37:42 ID:9ou+9P24
 方言使うキャラの言葉遣いが明らかに間違ってるとイライラする。
 自分が地方者ってのもあるんだろうけどさ、せめて関西弁くらい間違えないでくれよ…
 『アホ!』→『アホぅ!』とか本当に勘弁願いたい。
302嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 20:40:00 ID:q1Ywzmcd
画面の端から端まである文章が嫌だ。
303嫌文:2006/11/13(月) 20:43:26 ID:tmkq+YFS
>301
関西弁は他の方言に比べて耳馴染みがある分、却ってちゃんと調べないで
書く人多そうだな
そして>301の挙げてる例の間違いが分からない件
304いやぶ:2006/11/13(月) 20:58:36 ID:9ou+9P24
>>303
アヌメの姪探偵コナソ・西の褐色探偵少年を思い出してほしい
ちょっと癖はあるけどあんな感じ
あとはアヌ鰤のベガ役さんがやってた浪花賞学生マジョが関西弁って感じ
アホ『ぅ』と延ばすのは頂けない。
あくまで私の意見だけど。
305嫌分:2006/11/13(月) 21:24:01 ID:88I+4Em3
以降は絡みスレでやれ>>関西弁
306いやんヌ:2006/11/13(月) 21:58:18 ID:etfTacfZ
>>299
男のセリフは『 』の方がいいな
余計に嫌文っぽくなるw
307嫌分:2006/11/13(月) 22:34:18 ID:PkBVCx+U
地の文がストーリーにツッコミ入れてたり(笑)入ってる小説がダメだ。

「モナ!俺はお前が大好きだ!」
そう言ってギコはモナを抱きしめた。それはもう背骨が折れんばかりに。
「ギコ!実は僕も…。」
ギコは嬉しさに涙を流しながら告白する。ていうかお2人さん、見物人出来てますよ。
まぁ、この2人はお互いしか見えてないので仕方ないか(笑)

うまく思いつかないけれど↑こういう感じの。
あとは文章中の「ん」「です」「しょ」「でしょ」をカタカナにする奴。
(「解ってンの?」「知ってマス」みたいな感じの)
308嫌分307:2006/11/13(月) 22:35:53 ID:PkBVCx+U
しまった一箇所ギコとモナ間違えた。
309嫌文:2006/11/13(月) 23:25:25 ID:Aw39mCMR
生理的な涙


何度も見たことがあるが、実際どんな涙なのかわからん
310嫌文:2006/11/13(月) 23:31:00 ID:VE8AjOAG
>生理的な涙

それは情動からの涙ではないという意味じゃない
怪我が痛くて泣くとか
311嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/13(月) 23:49:05 ID:5YoN8BFC



例えこの愛が偽物でも



君と過ごす時間だけは本物だったから…


と、すごい改行が続く。
なんか聞こえはいいけどよく考えるとわけわからん文もやだ。
312嫌文:2006/11/14(火) 00:17:53 ID:bBiqlJS2
>>309
鼻毛抜いたり欠伸したりゴミが目に入ったりしたときに出る涙
313309:2006/11/14(火) 00:39:37 ID:+ynOFYPS
ありがとう
わかってすっとした
314:2006/11/14(火) 01:59:05 ID:1U2JSxeb
中国系キャラクターのアルヨー喋り。中国人が可哀想アルヨー
315いやーん らめぇ:2006/11/14(火) 02:05:33 ID:1UZzFo2i
三点リーダ(…)が・・・だったり、1回しか無い文章。
…は、……と2回続けるものなんだよー!
あと、!と?の後に一マスあけない文章。
「あっ!らめぇ!壊れちゃうぅ・・・」
とか書かれた日にゃー、('A`)ってなる。
「あっ! らめぇ! 壊れちゃうぅ……」
って書きなさい!
316嫌文:2006/11/14(火) 02:35:08 ID:dqu8K0vV
317嫌文:2006/11/14(火) 02:42:58 ID:dqu8K0vV
>>169
実際、意識吹っ飛ぶくらいの事故を起こすと、次に目が覚めたときホントそんな感じ。そうしか言い表せないくらいぼうっとしてるんだよ
書き表すのは別ですか。そうですか
318嫌文:2006/11/14(火) 04:13:52 ID:HKmjjLKU
>>315
それどころか、2点リーダまで併用してるとサイアク。
「‥好きだよ、A」
「‥・・・B・・・!・・・嬉しい・・・‥!」
とか。

大体、2点と3点じゃ点の大きさも感覚も違うので(うちで表示されるぶんには)
文章そのものにドップラー効果がかかってるみたいで非常に見苦しい。
319嫌文:2006/11/14(火) 10:44:43 ID:vhVfqb76
キャラの台詞の語尾が全部「・・・」のところがあって、すごく読みにくい。
オンリーワンのどマイナージャンルなので、贅沢は言えないけど。
320嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/14(火) 11:06:56 ID:IUss1eEh
でも三点リーダや形式に異常にこだわってるとこの文章は、大して面白くもないのが実情。
321嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/14(火) 11:15:01 ID:U00jGP3a
三点リーダーニ連はweb上では見苦しいから嫌い。
何かバランス悪い。
二点リーダーはそれ自体読みにくくて嫌い。
322嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/14(火) 11:24:46 ID:Uaz/gX+Z
自分の書く文章の粗には目をつぶって、他人の重箱の隅を突付きまくってるような、ちょっとズレた自信に満ちた文章が嫌だ。
323嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/14(火) 14:15:31 ID:WHqroqpk
「ほら――――――――そんなこと言わないで」
「でも…………僕なんか…………………………」

そんな、折り紙の図案のような文が嫌い。
324(T△T 三 T△T):2006/11/14(火) 14:40:53 ID:c22I/+Rp
漢字めたくそは管理人をシバいてやりたくなる。

『敵わない恋』 とか
どんな恋だよ…
325嫌文:2006/11/14(火) 15:04:59 ID:UMJCSQZw
程度にもよるが、隠喩表現が強過ぎて何が起こってるのかわからない文章が苦手だ。

>彼は私の零れ落ちた心を掬い上げてゆっくりと飲み込んだ。

みたいなの。普通に書けよ。
326:2006/11/14(火) 17:02:20 ID:iMXiCJE+
>>323
吹いた
確かに谷折り山折りだ
327嫌文:2006/11/14(火) 17:52:06 ID:+zMldXzz
>>325
何だかえらく気持ち悪い想像をしてしまったw
328いや:2006/11/14(火) 18:34:14 ID:3HsvINMs
あんあんあんあんあんあん おれ おまえ すき あんあんあんあんあんあん
あんあんあんあんあんあん まんご すき あんあんあんあんあんあんあん
329嫌文:2006/11/14(火) 19:16:20 ID:B7YMbjyy
語尾が無駄にカタカナ(〜デショ?〜ダヨ等)、たしかにウザいが
「〜ですネ」は許せるmyジャンル。
それでも全部のセリフにやられるのは嫌。
330嫌文:2006/11/14(火) 19:34:02 ID:EASKaKaO
キャラ特有の言葉を使いすぎな文
331:2006/11/14(火) 19:37:30 ID:mKsfcZNq

とりあえずここに来る人はエロ本読みすぎだよ
332嫌文:2006/11/14(火) 20:15:05 ID:khXZwOdX
ごく普通の言葉を使っているキャラがやたら耽美な表現を
使っていると萎える。効果的に使ってるならいいんだが、全
体がそうだと「誰だよそれw」と思う

例・「……天使みたいだった」
 モナの空のような想いは、俺の心に灯りをともす。

とか。普通に「綺麗だった」とか、モナの想いを知り俺はうれしく
なった。 とかでいいじゃねえか。
333 ◆cJ6bGFiS.M :2006/11/14(火) 21:45:47 ID:HLjd6+Du
>>113
芥river(要和訳)氏を思い出した
334いやん:2006/11/14(火) 22:11:13 ID:3nKsZnsF
>>333見て、>>113を見返して思った。
中国人からみたら日本語もそう見えるかも(日本語の成り立ちを考えるとまあ、違うのだが)
335シッコ:2006/11/14(火) 23:37:56 ID:/M7y7IOR
何か荒んだスレだね。ウンコー
336嫌文:2006/11/15(水) 00:22:58 ID:8ksJLNjR
携帯に多い、一行で改行してる文
ページばっかり稼いでて嫌

あと、人の吐き捨てに横槍入れてる文
ウザくて仕方がない
嫌いなものは何言われようが嫌いなんだよ
337嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 00:34:15 ID:qBDA823H
ふ、ぁ…んんっ
―っ、ん、ぁ
っ、ぁ、…っ

↑笑いが止まらん。
ヵヽっぉ…ヵヽ…ゎぃ…ぃょ

338嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 09:32:19 ID:knU/D1Ir
自分の書いたものに横槍入れられるのは嫌なくせに、
他人の書いたものに横槍を入れて得意そうな文も嫌い。
非難するなら非難されることにも慣れた方がいいんじゃない?
339嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 09:59:37 ID:HJ6FeN08
吐き捨てスレで何言っちゃってんの
空気嫁
340嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 11:59:58 ID:pjS42ism
んだ。
338のばーか、アーホ
341嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 12:24:49 ID:H9sVT0Oq
他スレにレスしていて思い出したので。

「チキンなので」という言い訳が大嫌いだ。
342嫌文:2006/11/15(水) 13:00:50 ID:GYEY4vsO
嫌いというかビックリしてしまう
日本人キャラで語学に堪能設定皆無なのにいきなり外国語
I LOVE U くらいは定着してるから別にいいけど、いきなり
Je t'aime.
とか言われるとパ、パードゥン???ってなるw
直前に一緒に映画見に行ったとかの設定有りは勿論除きます
343いやぶん:2006/11/15(水) 13:15:04 ID:aVJeJXh+
>>342
パードゥンワロスw

パクリじゃないにしろ、既存の、特に最近流行の作家の影響受けまくりんぐな文章は嫌だ
わからないように取り込んで欲しいなどうせなら
344嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/15(水) 14:02:47 ID:iAXaiRf4
わざとらしい○○、確実に××
ならば云々、けれどもなんたら
少しも△△、ひたすら――

短い文中に修飾語、接続詞、代名詞を詰め込んでる文が嫌い。
くどいよー、tk、ヘタ過ぎじゃありませんか?
345いやん:2006/11/15(水) 18:05:32 ID:mDAx1ldb
ひどく、うつくしい

とか、「美しい」をわざわざひらがなで書かれてるのが嫌いだ。
〜て。〜で。に通じる同人ぽさを感じる。
346嫌文:2006/11/15(水) 19:58:16 ID:dA3m5qE1
「うつくしい」に限らず平仮名を多用したポエムはよく見かける気がする。

漢字ばっかとか、句読点無しとか、平仮名ばっかとか、変な比喩がいっぱいあるのとか。
一度読んでぱっと意味の通じるものより、
そういう一読しただけじゃ読みにくい文章が深い文章のように見えていたことがある。まあ錯覚なんだけど。
347かなぶん:2006/11/15(水) 23:15:29 ID:X5Jzo+mc
やたらに臭い文。それこそ父さんの五本指ソックスより臭い。ギ/ッ/プ/ルが50人くらい出てきそうな文が嫌いだ。いつの時代の夢見る乙女だと。
甘さもいきすぎると凶器なんだぜ!
348嫌文:2006/11/16(木) 00:04:33 ID:OjRT58hv
344の文は嫌だな。稚拙すぎる
349いや:2006/11/16(木) 02:04:52 ID:Is8vRAkx
2ch文章が嫌いだ。
350いやぶん:2006/11/16(木) 02:10:05 ID:tkmK96xt
攻めが受け(女か801で女体化)の身体とか見てずっとハァハァしてる文章
スカートめくれて喜んだり、胸あたって露骨に喜んだりとかいい加減にしろ
元からそういうちょっとスケベな要素があるキャラならいいけど、原作でクールなキャラが
「おっv嬉しいぞ○○(受け)!」とか言ったり思ったりすると萎える
どこのエロオヤジだ・・・。
なんか作者が女だと、「自分がハァハァされてみたいんだろ?」とか思って
しまう自分はちょっとすさんでるとは思うけど
351嫌文:2006/11/16(木) 02:10:49 ID:a3sH0AgZ
>>349
ワロタwwwww
その発想はなかったわwwwww
352嫌文:2006/11/16(木) 07:37:46 ID:ejubSaRi
>349
私は2ちゃん文自体はいいけど腐女子独特の文体が嫌いだ。
「漏れ」「藻舞」「ナカーマ」とかは勿論、
「宇宙に飛び上がるほど禿げ萌えた!」とかの変な比喩や
「原稿してたらぬこ様が○○で××で(以下、しばらく珍事を小説風に書く)
〜だったよ…orzモウ カンベン シテ」みたいな腐しか使わない言葉回しとかが物凄く嫌い。
だからかなり高確率で苛々する。
353:2006/11/16(木) 08:17:24 ID:Y0lqHBkH
>>352
あるある
いきなり心の友認定とか折れの神認定とか
知らんがな
354嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/16(木) 11:53:50 ID:SSuEJ6x/
>>352
多分珍事を小説風に長々と書くパターンはバブル期が全盛期だった同人者かも
ネットでレスを支配できて嬉しくてやりすぎてんだよ、オヴァだから
たかだかネットのレスに何を遺そうとしてんだか
うぜ
355嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/16(木) 12:18:40 ID:pe1Z9Fxk
内容が面白ければ2ch文章でも別に構わない方だが
「でつ」や「イマゲ」は何故か嫌い。
「ようつべ」も何故か嫌い。
単にそれ使ってた奴が頭悪いアテクシアピール!て感じで嫌いだっただけかもしれんけど。
356 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/16(木) 12:34:37 ID:YHcFYT73
>>354
オヴァというか、なりきり臭・自分萌え臭がする
ついでにピコ臭も
あと「豚斬り」が嫌だ
「豚スラッシュ」「ポークスラッシュ」とかもう寒気
357嫌文:2006/11/16(木) 14:35:41 ID:Fm/TA9PY
>>352
確かに気持ち悪い。
まだ同人板でやってくれる分にはいいが、他板で見かけるとイライラする。
あと、2でも最近見かける語尾のよを「ぉ」「ょ」(萌えだぉ、萌えだょ)にする文章も嫌い。
358嫌文:2006/11/16(木) 15:55:42 ID:Rr8bHvw0
>>328
ホムラ ヒロシ みたい
359嫌文:2006/11/16(木) 19:03:04 ID:KbIQTmp+
自分は君に/ジュースを/買ってあげる/を思い出したw
360嫌文:2006/11/16(木) 20:30:12 ID:bxstSFei
>>356
同意。
元々の、「話をぶった斬る」というくどい言い回しそのものが嫌なので、
豚切、トン切り、豚スマソ、などの派生系を見るとすごくムカムカする。
「牛切り」というのが1年くらい前に流行ったときは気持ち悪くて仕方なかった。

あと、2ちゃん内の腐女子同士で「姐さん」と呼び合うのが嫌だ。
361嫌文:2006/11/16(木) 20:45:43 ID:ODFvd89M
好きカプのサイトを巡っていたときに、その受けキャラに対して

「こいつバカ!もう死んじゃえばいい!!大好き!」

って言ってる管理人がいて物凄く落ち込んだ。
実際所々抜けてるキャラではあるし、そういう馬鹿なところがむしろ大好き!
と言いたかったのか、大好きすぎて言葉が思いつかなかったって意味なのかも
しれないが、もう少し語彙か表現力を付けてほしいと思った。
好きなんだったらもっときれいな言葉で表現しようよ。
362嫌文:2006/11/16(木) 21:10:04 ID:wWQHFX+l
『殺したいくらい大好き』ってのはみたことはあるけど『死ね』はちょっとなぁ
363嫌文:2006/11/16(木) 21:21:24 ID:BHpuGawO
>361
「死ね」とか「キモイ」が褒め言葉だと思ってる
頭おかしい厨って結構多いよね
平仮名と併用だとさらにウザス

「あいつ ちょうきもい もう死ねばいい! あいしてる(にこ!)」

↑こういうの
364文章 ◆GS5dH4MwNY :2006/11/16(木) 23:25:21 ID:2Z8nSukb
自分が見たのは

>げろきもい…!
>〇〇はし ね ば い い と お も う よ ☆彡
>(嘘です〇〇ファンのみなさんごめんなさいこれでも〇〇最萌えです(←自分核爆死ッ))

〇〇以外原文ママ。
自分にとっての嫌要素全部詰め込んだ感じだ。
365嫌文:2006/11/16(木) 23:36:22 ID:I/x1yQ8W
暗黒微笑なノリ?…暗黒萌えとか
366嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/17(金) 00:52:52 ID:tkb/5OEq
好きなキャラに対してツンデレな自分☆なノリだろうか。
367嫌文:2006/11/17(金) 01:46:52 ID:VbKKpINo
腐女子のツンデレなんてうざいしきもいしで存在価値無いな
368嫌文:2006/11/17(金) 04:01:43 ID:sZZGmT8l
「キモカワイイ」とか「ブサカワイイ」みたいに、
マイナス要素がむしろ萌え、な風潮は実際の流行でもあるけれど、
表現が難しいね。

そういうキモいところが好き、不細工なところがエロいと
心の中では思っていても、サイトなんかで他人に言う際には言葉を選んでほしいな。
369嫌い:2006/11/17(金) 04:36:02 ID:edE/fMGd
嫌ってか、笑ってしまった文
シリアスな小説で別にそこまでは変じゃなかったのに、
受けが一瞬攻めの狂気を垣間見てしまったところで突然

「○○はポリスメンを呼びたくなった。」

ちょ、吹いたwwww助けて〜ポリスメ〜〜〜〜ン!!!!!!
そこは「○○は誰か助けを呼びたくなった。」とかじゃだめなの?
けどちょっと受け可愛いと思ってしまった自分がいる。
370嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/17(金) 06:06:07 ID:PiG4GFHp
>369
ポリスメン ワロタ
ある意味、天才

371嫌文:嫌文:2006/11/17(金) 07:11:46 ID:y++65vsV
林檎影響文(やたらとムダに漢字)
語尾カタカナ(〜デス・〜マシタ)
妙な小文字(ゲェム・インタァネット)

この三つが合わさった文章を見た事があるが凄いイライラした。
372嫌い:2006/11/17(金) 09:10:17 ID:hy5Tk8VP

じゃ→ぢゃ なのに難っこい漢字使う。
赤→赭とか。どうしたらこうなるのかよく分からない。
373(^ω^ ):2006/11/17(金) 12:21:18 ID:TlLwinW7
>295-297
かなりワロタwwwww
374嫌い:2006/11/17(金) 12:41:16 ID:YU6Q1ghl
ポリスメン噴いたwww
375いやぶん:2006/11/17(金) 12:58:08 ID:pdYl53DI
厨よけのつもりらしいが厨をひきつける注意書き。
ヒステリックな調子で長々と書いてあるのは嫌だな。
間違いだらけの法律を持ち出しているとこなんか、読んでいるだけで生暖かい気持ちになる。
376:2006/11/17(金) 13:02:12 ID:JIt0dGAt
何処、此処、其処等の感じ使いたがりは嫌だな
377嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 00:21:48 ID:1uVDGl4Z
小説本文に歌詞を引用している小説。
昔読んだ小説の台詞がまんま有名曲の歌詞でかなり萎えた。
それでも一箇所だけならまだ我慢できるが、
以前通っていたサイトの「頂き物」の所に
九割以上、自分の好きな歌の歌詞そのままの小説(というかポエム)があって激萎え。
つーか、それ「自分で書いた」って言ってんなら盗作じゃないんのか。
貰った側の管理人さんは曲知らないみたいで褒めまくってたしorz

これ以来、タイトルが何かの曲名の小説には嫌悪感すら覚える。
378嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 00:27:05 ID:1uVDGl4Z
×盗作じゃないんのか
○盗作じゃないのか

まだ「盗作じゃないのんか」なら意味通じたのに…
379嫌文:2006/11/18(土) 00:49:31 ID:W1KK0fpZ
常時(いつも)、一寸(ちょっと)みたいな当て字使う文章。読みづらいしくどい。
380嫌文:2006/11/18(土) 00:51:45 ID:wSF81nSc
常時はともかく。一寸はちょっとで変換したら出てくるから当て字じゃないと思うんだが。
381嫌文:2006/11/18(土) 01:00:47 ID:0/Wpy2fW
どのみち読みづらいけどな
私ならわかってても「いっすん」って読んじゃう
382嫌文:2006/11/18(土) 02:00:02 ID:jPh3V1ze
友達がまさにここで語られてる漢字多用文章書く人。
しかも豆字(フォント1)だから見づらくて見づらくて。
拍手小説のフォント2のものしかちゃんと見たことがない。
383嫌文:2006/11/18(土) 03:04:25 ID:QH3K39BU
男が書いたSSで見かけた
ちやほやされてる可愛い巨乳キャラのオパーイのサイズ : 90のB
しかもトップじゃなくてアンダーの数字

色んな意味で('A`)ウボァ
384嫌文:2006/11/18(土) 04:22:45 ID:320P9QVm
男性はブラのサイズ表記の意味を根本的に理解してない(変な誤解をしている)からな。
あんまりそういうのに詳しい男もイヤだが、そこは多分70のFとかそういうイメージなんだろう。
385 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 06:18:57 ID:TZCMqTQn
いるのかそんな奴…いや、いるんだろうな>90B

貧乳コニー?
386嫌文:2006/11/18(土) 09:00:16 ID:ZRn/5yJ6
>>385
ムキムキマッチョ娘とかはそうなるんじゃね?
387:2006/11/18(土) 10:53:59 ID:ShQRNby0
トップの説明で「管理人が嫌いな方は即刻退場してください」
これ嫌
388嫌文:2006/11/18(土) 12:37:31 ID:3cFkmDAW
トップ説明で管理人を知らない人って文は嫌
つか身内サイトならランキングに参加するなと。
389嫌文:2006/11/18(土) 12:39:28 ID:3cFkmDAW
すまんsageわすれた○| ̄|_
390嫌文:2006/11/18(土) 12:44:04 ID:jltorg4g
「駄文なので〜」
「お気に召さなかったら書き直させていただきます!」
本当に「気に入らない」って言ったら書き直す気ないだろ?
無駄な謙遜はイラネ
391嫌文:2006/11/18(土) 14:17:22 ID:h2pCpWcN
>>387同意。
どんだけ自意識過剰なんだと言いたくなる。
入る前から知らないのに。ピコや屑携帯サイト程その表記多いので見るまでもないサイトと判断出来るが、嫌いだ。
392いやぶん:2006/11/18(土) 16:29:38 ID:fwdzH17m
>>385
森/三/中のおおしまさんは100のBなんだってさ。

私の嫌いな文章。
語尾に「〜っ!」とか「〜っ☆」を乱発させてるやつ。
「もう最高に可愛くてっ!萌えますっ!最高ですっ☆」って感じで。
これがリア厨ならまあいいかと思えるけど、20こえた社会人となるとちょっと落ち着けと思う。
393嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 16:35:54 ID:n6bsCyMx
例えに森さんつーをもってきやがったな
394嫌文:2006/11/18(土) 17:09:33 ID:36L0xVS+
嫌いっていうか、叫んだりしてるセリフで

「ぎゃあっーーーー!!」

とかあると、それってどんな叫び方なんだ?と気になってしゃーない。
内容はいいのに、勢いのいいセリフすべてがそんな表現だと、そっちにばっか
意識が集中してしまって話が頭の中になかなか入ってこない。
普通、「ぎゃあーーーっ!!」って表現するもんじゃないのか。

あと、文末がほとんど「〜するのだった。」とか「〜だった。」な文章は嫌い。
苛々するし、全部過去形かよ…;とか思ってしまう。
おかげで自分が書くときのトラウマになってしまって、使えなくなってしまった;
395嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 17:29:20 ID:LoFY4DxA
ネタでここに載せられてる嫌文を全て排除した文章か全て網羅した文章を載せようかと思ったんだけど、
前者は指が全く動かず、後者は背筋がザワザワし、奥歯が痛くなった。何事もほどほどって事だなあ。
396 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 17:35:22 ID:ZBSRjJZI
>>394
アッー!
397嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 18:00:20 ID:vCqMANf/
>394
その「ぎゃあっーーーー!!」という部分の伸ばし棒は声にならない声って事だと
今まで思ってたんだけどどうなんだろう
「───」の変換の仕方がわからなくて「ーーー」で代用したとか
398嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 18:43:56 ID:1eOPGaXP
人に読まれる事を意識してない文章は好きじゃない。
たまにものすごい魅力と破壊力持ってる人もいるけど
大抵はポエム調で自分に酔ってて何が言いたいのかわからない。
2chとかでもそうだけど、一言「むかつく」ってレスしても
読んでる人には何がむかつくのかわからなくて、ただの感情の押し付けに感じるから厨房臭く思えるのと同じで
小説でも何を伝えたいのかが感じ取れない文章は拙く見えるし、読んでて面白くない。

とここまで書いててダイレクトに自分にダメージ('A`)
ここ見てる字書きのみんな、お互いがんばろう
399394:2006/11/18(土) 19:28:19 ID:36L0xVS+
>397
あぁ、声にならないっていう考え方もあるのか。なるほど。
思いつかなかった;


400嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 19:31:01 ID:M1sqG4UM
文末にいちいち「;」とかつけてる文章が嫌い。
401嫌文:2006/11/18(土) 19:31:07 ID:Qi4GNFaA
当人同士が美しいとか褒め称えるのはあんまり気にならないけど、
第三者までも「美しい」や「誰もが振り返る」設定だと途端に萎える。

402嫌文:2006/11/18(土) 20:34:38 ID:CpCj4My4
>>396
ンギモッヂイイッ!!
403:2006/11/18(土) 22:12:09 ID:h2pCpWcN
^^のついた顔文字や、文章中にΣや;、m(__)mが嫌い。気持ち悪い。
404嫌だってば:2006/11/18(土) 23:26:07 ID:n6bsCyMx
>>403
分る!私も嫌い^^
405嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/18(土) 23:56:45 ID:f0ZK2B9t
ジャンルサーチの紹介文でよく見るんだけど
自分の作品の甘さを
「無糖」「微炭酸」「角砂糖一個分」とか表現してるのが
何か受け付けない
406:2006/11/19(日) 01:03:47 ID:q+zUsowI
>>405
微炭酸ってどんなんなんだ
何かがスパークしてるのか
407嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/19(日) 03:00:04 ID:uukCAZi9
>>394
winなんだけど、下段を何で変換したかが気になる。
専ブラで見てるけど、上も下も「ーーーー」に見える。
自分はいつも「―――」出す時は「せん」で出してるけど。
408名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/19(日) 03:16:32 ID:mnmVel7o

>>407
ヒント つ「っ」
409嫌文:2006/11/19(日) 03:17:23 ID:mnmVel7o
おっと、名前失礼こいた
410嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/19(日) 03:19:41 ID:1il0KEGS
ID変身してるけど、407だ。
カン違いしてたと気づいた、ありがとう>>408
411嫌文:2006/11/19(日) 03:22:03 ID:w6JnjC5Y
>407

――― ←これ、正式名称「ダッシュ」っていうんだよ。
変換で出るかはわからないけど。
412いや:2006/11/19(日) 03:22:53 ID:m/MtF7CJ
ん? >>394は線じゃなくて、『っ』の位置について言ってるんじゃないのか?

自分は、日記とかの「俺は〜だけどな」とか「○○してんじゃネーヨ」みたいな、一人称で攻撃的な語りが苦手。
(笑)とか付いてても駄目。怖い。

とりあえず日記に関しては、優しさと大好きに溢れてるのならモニョらないな。
大好きついでに他ジャンルだの他カプだの貶してるとモニョモニョ。
413いや:2006/11/19(日) 03:23:50 ID:m/MtF7CJ
うはwリロ忘れ過ぎ自分wごめんorz
414嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/19(日) 03:34:12 ID:1il0KEGS
自分の読解力不足が原因で騒がせてスマソ、>>411も教えてくれてサンクス

自分が見た嫌文。
A+Bのコンビを書いたSSの後書きで、
実はB大嫌いなんですよね(笑) 原作でもAの足引っ張ってるしウザイしね(笑)

なんだその(笑)は。嫌なこと(笑)で包めんでも柔らかくはならん。
日記でも嫌だけど後書きでキャラ叩かれるとすごいダメージ食らうorz
415嫌文:2006/11/19(日) 11:58:30 ID:HrdeGCan
「折れそうに細い」腰や首してる、そんな受けが嫌いだ
なんで華奢であることを「折れそう」って表現するのか解らん
ちょwww折るなよwwwって思う

そのうえ創作キャラで、銀髪美形だったりすると('A`)
416:2006/11/19(日) 12:06:57 ID:QvB7VI0m
http://17.xmbs.jp/shikakibashika/
ここの全てがなんか受け付けない。
417嫌文:2006/11/19(日) 12:20:27 ID:+d8R6spN
既出かもしれないが
文章中の字を微妙に太くしてるのが嫌。
ギャグに多い。
418嫌文:2006/11/19(日) 12:21:52 ID:2sl19j8t
もにょスレや愚痴スレによく来る「自分それやってたよ…orz」って人が嫌い。
大体そういう人って「○○ってもにょられるのか…
自分は××だと思ってやってたんだけど痛く見えてたんだな…」とか
聞いてもないのに理由を書いてる。
「その場合だけは特例だよ」とか言って欲しいのが見え見えすぎる。
419嫌文:2006/11/19(日) 12:24:19 ID:2sl19j8t
って、「人が嫌い」じゃスレ違いな書き方だった。
そういう文章が嫌い。
420嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/19(日) 12:46:52 ID:Dwzk+XTj
>>417
感想とか試合観戦レポとかでそうされてたら平気だなー
ssとかでやられるともうその西都は見ないけど
421:2006/11/19(日) 13:37:32 ID:+05szGEv
カワイイですvv←vが大嫌い
紹介文やサイト内に1つでも文末にvがあったらそのサイトは絶対見ない
422嫌文:2006/11/19(日) 14:31:18 ID:+d8R6spN
>>420
そう、それだ。SSでやられたら嫌ってこと。
言葉足りなくてごめんね。
423嫌文:2006/11/19(日) 16:50:02 ID:b9Y9/ZAI
>>336
私は小説を書くときに文章を読みやすく、すっきりと見せるために文を一行で改行してるんだけど駄目なのだろうか?
424嫌文:2006/11/19(日) 16:54:06 ID:BBFl/fOU
>423
だからそういう自分語りや言い訳がウザスだと何度も言われてるわけだが
チラ裏にでも池
425嫌文:2006/11/19(日) 17:20:13 ID:2sl19j8t
さすがに釣りじゃないの?
>あと、人の吐き捨てに横槍入れてる文
>ウザくて仕方がない
>嫌いなものは何言われようが嫌いなんだよ
にこういうレスしてるんだから…もし釣りじゃなかったとしたら……
426嫌文:2006/11/19(日) 18:59:27 ID:H6A6DpNB
>>394
年配の人が「っゃゅょ」の前後に「ー」のある言葉を字にすると
発音と違う並び方になるから、そういう文化で育ったんじゃないの

以前職場の年配のスタッフが必ず
○フィーナ→○フィナー
って書いてた。商品に○フィーナって書いてあるし、口に出しても
○フィーナって言ってるのに、書く時だけは○フィナー
ベテランで勘違いとは思えないから
ちょう→てふ
みたいなもんだと思う
427嫌文:2006/11/19(日) 20:10:31 ID:ALytSjkn
うちのおじいちゃんがシャンプーをシンプーと書くのを思い出した
428:2006/11/19(日) 20:48:04 ID:OrAhdvtR
新婦ー?
429嫌文:2006/11/19(日) 21:01:23 ID:wFHBDCz6
394です。
>407
上も下も「ーーーー」で出したよ。私が気になるって言ったのは、
>>412の言う通り、「っ」の位置について。判りにくい書き方してスマソ。
「ーーーー」の表現は別に気にならない。

>426
確かに年配の人はそう表現する人もいるな。
育った環境で文章も変わるよな。ありがとう。すっきりした。
430嫌文:2006/11/20(月) 03:22:23 ID:ViYACk//
小説の合間に歌の歌詞を
いれてるのが駄目だ。
好きな曲だったりすると最悪。
431嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/20(月) 08:28:48 ID:m0ZNjPm8
>>430
それはもう嫌文以前に著作権(ry
432嫌文:2006/11/20(月) 08:49:36 ID:7lS2g+hB
著作権侵害は親告罪
433嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/20(月) 11:31:05 ID:vjSFRlO7
えージャスラックの者ですが(ry
434嫌文:2006/11/20(月) 16:35:08 ID:nxkU/NxQ
>>430
いるいる。前にもここで書かれてた気がするけど、
自分で書いたような顔して使う人が多い。
名前あげなければバレないと思ってるのかな。

嫌文。
後書きなんかにある「作者とキャラ」の会話文。
いくら本編が良くても一気に寒くなる。
435嫌文:2006/11/20(月) 20:19:50 ID:CtMtRqFq
>>434
分かる。何であんな会話文つけるんだろう。

自分が見たのはこんな感じの会話文。
キャラ:「なんだこの駄文」
作者 :「す、すみません…」
キャラ:「俺はこんなキャラじゃない」
作者 :「以後精進します…」
キャラ:「駄文しか書けない管理人だけど
     またきてくれよな、○○」←ドリの場合ここにドリ主の名前が入る。
436嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/20(月) 21:30:32 ID:7mlZjyDf
>435
吐き気がするほどおぞましいな>会話文
それが楽しいと思って書く神経がまったくわからん。
437嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/20(月) 22:13:44 ID:hg5KFWoX
句読点に「,」「.」を使ってる文章。
読みなれてないこともあってむず痒くなってきて、
肝心の内容が頭に全然入ってこない。
438嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/20(月) 22:37:09 ID:dzLm4j4d
たまに見かけるんだけど、
「いる」を「いてる」、「あった」を「あってた」と書いてあるのが嫌い。
「確かにそこにいてた」とか。

普段全然聞かないけど方言かなんかだろうか…。
神小説、漫画でも萎えた。
439嫌文:2006/11/20(月) 23:59:55 ID:Qr1jN/va
関西弁じゃないの?「いてた」とかは
440嫌文:2006/11/21(火) 00:35:07 ID:rmVNs9jr
関西弁だな
441嫌文:2006/11/21(火) 02:48:56 ID:9FqTVkBe
そういう奴いてたわ

とかな。
たまに自分とこの方言を標準語でどう直せばいいか解らん時あるが

自分の嫌文
既出だろうが、絵文字小文字顔文字///乱用は小説と認めんぞ
無駄に改行多いのも嫌だ
日記ならまだしも小説にwとか使うな

文章力ない奴に多い気がする
442嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 03:27:28 ID:7kyTXmth
視点がブレてる文章が嫌いというか読みづらくて回避したくなる。
あれ、A視点だったよね?なんで神視点になってるの?
と混乱することしばし。
443嫌文:2006/11/21(火) 03:33:25 ID:RY2VkXHk
大した内容でもないのに改行しまくりで字数の割にスクロールが多いのも腹立つが、
逆に、息継ぎドコ?って位改行なしでビッチリ書かれた文章も苛々する。
しかもそう云う書き方する人ってやたら凝った言い回しや難しい漢字を多用するから
画面に隙がなくて息が詰まる。
萌えが欲しくて見に来てるのに内容理解に神経使って萌えられない。
444嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 05:35:55 ID:MacH0M4+
>>437
あれは私も本当に嫌い。
でも公文書ってそうなってるらしい。書いてる人公務員?
445嫌文:2006/11/21(火) 06:55:57 ID:NT5jb1GD
視点やリーダにこだわりすぎるのは、狭量で才能のない人の証。
古今東西の文学を知らないのか。はたまた強迫観念に捕われてる気の毒な人か。世界は広いのに。

嫌文は、とにかくつまらない文。
自由に書けるはずの同人なのに、書き手が評価を気にする余り、瑣末なことにこだわって、判で押したような個性のない文は嫌いだ。
書き手のケツの穴が小せぇ…。同人なのに。
446嫌文:2006/11/21(火) 10:42:36 ID:mebCKVvt
>444
横書きの正しい作法らしいよ。理系の論文とかはそうなってる。
理系の学生とかかもしんない。

嫌文は読みながらひっかかる文。
.,もリーダーも一字下げも、正直「おっと……ヘンなテン」とか気分がひっかかる。
ルール絶対遵守じゃなくてもいいが、それが気にならないレベルで面白く書いてくれないと
句読点のたび、改行のたびにひっかかって内容が頭に入らない。
447嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 12:23:07 ID:3YoXi2Jw
こんなところに書き込んでる時点でケツの穴なんかないようなもんだよ
448嫌文:2006/11/21(火) 13:21:45 ID:PWSNqb1D
当たり前だけど顔文字使ってると冷める。いいな、って思っても顔文字があったら速攻萎える。

前にo(^-^)o←顔文字が台詞の度に使われてた。キモかった。
449嫌文:2006/11/21(火) 15:57:27 ID:JSr2XF2g
ヤオイ系に多い文で

キスするときは必ず歯列を割り
入れられると生理的な涙が出る。
んで寝ると規則正しく胸が上下する。

なんか他に表現方法ないのかと。
450嫌文:2006/11/21(火) 18:05:05 ID:5gMJDTA8
あるなら教えてくれよ
451嫌文:2006/11/21(火) 18:07:31 ID:FIj6Eg7d
作者とキャラの対談形式は、手/塚/治/虫だとか
押しも押されぬ大御所クラスのプロ作家でも割とやってたりするんで
「じゃあ私も」的な発想になるってのもあるんじゃないだろうか

個人的には、プロ並に上手い人がやってるのは別にどうとも思わないけど
形だけ安易に真似て厨テンプレみたいになってるのを見るとなまぬるい気分になる
452嫌文:2006/11/21(火) 18:15:39 ID:rJKlIFJI
>>450
同じこと思ったw
上は何とかなりそうだけど、下の二つは何かそのまんまって感じ

個人的に嫌なのは
喘ぎ声などで使われる「んぅ…」
453嫌文:2006/11/21(火) 18:15:46 ID:41Bw4BPO
「」の中の最後に句点がついてる文章。
「〜だった。」みたいなやつ。
なんか間延びするし、作文を読んでる気分になる。

小学校で、小説では会話の最後に句点はいらないと教わったんだけど
これは別に決まり事ってわけじゃないのかな。
たまにすごく文章の上手い人もやってたりするし。
454嫌文:2006/11/21(火) 18:22:53 ID:bxZZQmUS
昔の小説読むと「〜になる。」となってるのがあるからなあ。
すぐに本が出てこないが、文豪系統であった気がする。
今の作法では少数派だろうね>「」内に句点
455嫌文:2006/11/21(火) 18:26:17 ID:c8o7X8us
村/上/春/樹も「〜だった。」ではなかったか?
456嫌文:2006/11/21(火) 18:41:51 ID:i7WT2Upy
>455
最近の作家ではヨシモトバニャニャもだよ

昔の文豪作品にも多いよな
だから別に気にならない
457嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 19:05:01 ID:xRYbRkDf
>>453
それはあくまでも「いらない」だけであって、
「付けたらダメ」ってことではないからな。

ある程度年齢も関係あると思う。
30代以降の人は『カッコの中の「。」はいらない』って習ってない人が多いみたいだし。
458嫌文:2006/11/21(火) 19:16:54 ID:bMRRn5m/
>457
30代以降の一人として言わせてもらうならば、
習ってないどころか、『カッコの中にも忘れずに「。」をいれましょう』と習ったよ。
459嫌文:2006/11/21(火) 19:39:58 ID:h9+MsVTt
>>450 >>452
文例
「知らずと涙が流れ出していた」

「自然と流れ出した涙」
とかじゃ意味違うんかな?

「規則正しく」は単に「すやすや」でもいいかなと。
460嫌文:2006/11/21(火) 19:46:58 ID:iJ4GmJPy
>>457
指導要領では今でも「〜。」と教えることになっている >作文指導
ただし、小説の場合は「」でよし。
461嫌い文:2006/11/21(火) 20:26:39 ID:8/BbmQty
「」内の「。」は雰囲気出すのにつけたりするけど。
こうしなきゃだめとかいう頑なな奴って、四角四面ていうか
読書量少ないというか、世界狭いんだろうなーとは思う。
462嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 20:28:14 ID:MacH0M4+
スレ違いな書き込みする人は出て行ってください。
463嫌文:2006/11/21(火) 20:44:09 ID:VVqk8seR
>>461
頭が固くなりはじめの年齢なんだと思うよ。>こうしなきゃダメ派


スレ違いだけどヽ(´∀` )ノ
464嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/21(火) 20:49:21 ID:Q7Nvfora
>>463
むしろ若いんだと思う。>『。」』を使う年齢層的に
465嫌文:2006/11/21(火) 21:03:29 ID:QNZAPCqW
ツッコミのセリフとかでよく見るな>『。」』
466嫌文:2006/11/21(火) 21:46:29 ID:vwlD+ZFZ
>>459
> 文例
> 「知らずと涙が流れ出していた」 > 「自然と流れ出した涙」
まわりくどくね?

> 「規則正しく」は単に「すやすや」でもいいかなと。
絵本ぽくね?

逆にそっちのほうが見ててイラッとしそう。
下二つは慣用句みたいなモンだと思うよ。
467:2006/11/21(火) 23:16:43 ID:EjKIT60J
絵本っぽいなんて思わない
大体絵本の何が悪いんだ
回りくどいながったらしい説明より断然いい


乱用は嫌だが
468嫌文:2006/11/21(火) 23:32:30 ID:kic4IWv6
好き嫌いに関しちゃ言い合うだけ無駄でしょう。
469嫌文:2006/11/21(火) 23:40:29 ID:piGKdGqY
嫌いを吐き出すスレだからね
あんまり絡むのもどうかと思うよ
470嫌文:2006/11/21(火) 23:44:26 ID:jGxug1Mf
理屈じゃないしな>好き嫌い
こんな人もいるんだなー程度に思ってれば楽しいスレだよ

嫌いな文は、既出だがやっぱり巨大タイトルが文章の最下部にあるやつ
最後の最後で文章のリズムが崩れてしまって気持ち悪いし気が抜ける
あの形式が似合う文章も知ってるし、生かせればカッコ良いだろうが、大抵は生かせないどころか不快な仕上げとなっている
471:2006/11/22(水) 12:23:19 ID:b4EzQ3L3
同意。
巨タイは見ていて恥ずかしい…
472嫌文:2006/11/22(水) 14:57:15 ID:7ydKZBX2
巨大タイトルって蜩の影響だと思ってたが、あんなに頻繁に見かけるところを見ると違うんかな。
473嫌文:2006/11/22(水) 18:43:13 ID:7ID/jp94
日暮やったことないからわからないけど、
自分が見かけたところは全部明朝体だったから、江波かと思ってた。
474嫌文:2006/11/22(水) 18:56:27 ID:qc7FkTEl
巨大タイトルは「ドン」て感じで出るから良いものであって、
スクロールしてひょこっと出てきてもあんま意味ないと思う。
475いやん:2006/11/22(水) 19:35:12 ID:kPWJ90qG
巨タイが似合うのは黒背景で白文字でものすごくシリアスでハラハラする話。
そんなイメージ。

これだけではスレチなのでマイ嫌文。
表現が大袈裟すぎるもの。前「国宝級の美しさで〜」と形容されたときは思わず吹いた。あのキャラ愛人はいても美形設定なんて原作で一文字も(ry
妄想自由度が高いキャラ扱ってるサイトほど(目がフードに隠れて見えないとか登場するときは影でよく見えないとか)そういう傾向がある気がする。
476嫌文:2006/11/22(水) 20:08:06 ID:sJkLseDG
最後にデカイ字でタイトル出るのなんか見たことないけど
どんなジャンルに多いの?
477嫌文:2006/11/22(水) 20:09:39 ID:v2oSdSdV
深淵でよくみたよ
478嫌文:2006/11/22(水) 20:22:31 ID:oHqkOTVm
そこそこ流行りジャンルのオサレ字書きに多い<巨タイ
文章は下手でもないけど全然萌えないわけわからん話を書く奴が多い
ついでに巨大にするタイトルもわけわからんオサレな感じで長い
479嫌文:2006/11/22(水) 20:29:42 ID:SHNeDzeN
あれやると、オチ付ける必要がなくて手軽なのかもな。
最後に何か意味深げなタイトルを大声で叫んだら、まともにストーリーなんかなくても
いかにもそれがその話しのテーマっぽく見せることができる。
480嫌文:2006/11/22(水) 20:38:02 ID:dLNPv8c4
英文字や?、!だけをわざわざ違うフォントにするのはなぜなんだぜ?
(しかもちょっとデザイン性の高めなやつ)

文中でそこだけ浮きまくってて、すげえ見辛い。
481嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/22(水) 20:41:11 ID:tfHeMZBt
>>480
英字フォントのみのCSSの指定が効いていると思われ
482:2006/11/22(水) 20:53:08 ID:b4EzQ3L3
巨タイは話の中身が無い。
オチも何も無い。淡々とした、かつ平坦な話。読んでてつまらない。
それで最後のドン!でだらだらな話に区切りつけてるようなもんだと思った。
483嫌ん:2006/11/22(水) 21:00:11 ID:Qkpk8v5U
巨タイって見たことない。
是非見てみたい
484嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/22(水) 21:01:50 ID:oy1YSaPZ
>>483
適当な検索サイトで「小説」で検索して適当に見ていったら必ず見つかる
485嫌文:2006/11/22(水) 21:08:19 ID:qkr8rfDD
>>483
>>484+なるべく旬のジャンルの新着サイトを狙うといいかも
原作が数年前に完結したアニメとかだとあまり見かけない

最近発売したゲームに嵌って二次サイトを探しに行ったら
やたら巨タイに出くわすようになった
一時はやった背景に廃墟や薬瓶の写真を使うSSと
何となく似た印象を受ける
486嫌い文:2006/11/22(水) 21:24:57 ID:HnnoRxxH
>>483
>>484
若い子が嵌る飛翔系のサーチで小説・切ないなどで検索するとかかる。
バナーはそっけないオサレな感じのを選ぶとかなりアツい
紹介文に「日常を切り取ったような〜」「透明な文章〜」があれば激アツ
487:2006/11/22(水) 21:45:47 ID:j2ZQvx8u
巨タイに引きずられ、蜩を鯛と見間違えた(;´Д`)

巨タイも廃墟や薬瓶の写真を使うSSも見たことない…
飛翔を読まないもんで、同ジャンルに縁がないせいか。
488嫌文:2006/11/22(水) 22:21:23 ID:sQaSp+rd
自ジャンルでも新シリーズやってるオサレがやってるっぽい>巨タイ
オサレは絵も文も誤魔化すの好きだな。
489嫌い文:2006/11/23(木) 00:15:01 ID:U18suN2j
菊地秀行関係以外で使われる無機物が恥じらうような美しさ表現かな。

「象牙と黄金で作られた電話さえ、恥じらうほどの美しさ云々」
「彼の美しさに、宝石をちりばめた寝台が恥じらって頬を染めたかも知れない」

とか。これを他ジャンルで見掛けた時は('A`)
490嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/23(木) 00:24:15 ID:y/1Ygvs2
そんなもん見たこと無いw
491嫌文:2006/11/23(木) 01:38:25 ID:nTskAytW
寧ろ恥らう電話を見たい
492嫌文:2006/11/23(木) 03:14:07 ID:+M/eOsOd
菊池秀行はなあ、美しさで人が殺せるから。
ああ 秋せつら 美しき魔人よ。
とか言って、作者が酔ってる。
493嫌文:2006/11/23(木) 03:15:28 ID:+M/eOsOd
上げてしまった。
美しさに殺されてくる
494嫌文:2006/11/23(木) 03:16:59 ID:5z8EFzJa
嫌系スレや厨報告系スレでよく見る、
相手の心情をエスパーした上に誇張を多分にきかせている文章が嫌い。
「キーッ!! 〜〜は〜〜なの! 〜〜よね! だって〜〜だし☆」 みたいな。

必ずといっていいほどネカマっぽい口調でエクスクラメーションマークが多用されててハイテンション。
495名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/23(木) 11:12:26 ID:n/R147sK
>>494
同意。
「〜なアテクシカコイイ☆ミャハ☆彡」とか使ってるともう(ry
496嫌文:2006/11/23(木) 13:11:33 ID:uQyqJt/M
本当に>>486そのままで実行したらあったw
ヌゲー、
まじ謎ポエムサイトに遭遇する率高いな。
497嫌文:2006/11/23(木) 14:31:52 ID:qsAv2XUR
>486
自分もやってみた。本当にわさわさ出てきたよw
最後に巨タイもだけど、最初にドン!もたくさんあった。
しかも皆判で押したように白背景+明朝体タイトル+意味不明文章。
感心してしまったww
498嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/23(木) 17:51:38 ID:Cck+MdEF
文の途中で文字の色が変わってるやつ。
フォントのサイズをでかくするのと似てるかも?
日記などでたまに見る。
499嫌文:2006/11/23(木) 18:24:36 ID:7Zhzov0O
>>486
すげー!速攻出た。
今まで見たこと無かったという事は、
自分の好みから外れた位置にあったんだろうな。
500嫌文:2006/11/23(木) 20:42:29 ID:fe5Se9SF
本当に出たので感動している。
タイトルもオサレな感じだけど意味不明なのが多いんだね。
501嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/23(木) 21:15:38 ID:8mABqZhv
>486
ありがとうありがとう、
自ジャンルにはそういうのが無かったのでこれで初めて見られました。
本当に最後に巨大フォントでどかんとくるんだな。
知識として知ってはいたが実際にこの目で見るとその意味不明さにやっぱ笑えるwww
502嫌文:2006/11/23(木) 21:54:22 ID:soUeBUZv
自ジャンルは新しいから巨タイだらけだw
カプが、暗目のたいして意味もない会話して、最後にドンというのがパターンだな。
ストーリーも何にもいらないから、手軽に小説が書ける最強ツールかも。
503嫌文:2006/11/23(木) 22:08:17 ID:Eh9EZ/BY
ストーリーも何もないものを小説なんて認めたくないぞヽ(`Д´ )ノウワァァァン
本当に意味不明だし萌えないし鼻につくしで、巨タイ大嫌い
巨タイだけならまだしも、何で巨タイ使いは揃いも揃ってあんなに均されたようなつまらない文章だらけなんだ?
へタレとか「他人の萌えは自分のry」とか、もうそういう次元の問題じゃない
単純につまらない、本当につまらない、読み応えがない
しかもアレってタイトルが作品に組み込まれているような形式のくせに、
平易で起伏の無い文章+ドンと迫力のあるタイトルって組み合わせのせいで、
タイトルばかりが目立っちゃってて、いっそ本文いらないんじゃね?って物ばかり
もしかしたら巨タイ使いはタイトルのために文章を書いてるのか?むしろタイトルがメイン?
504嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/23(木) 22:48:02 ID:ACAUGXPi
>>486
本当に見つかったw
なんかもう…ww
505嫌文:2006/11/23(木) 23:02:16 ID:1Za9RzE/
もにょるのを分かってて探して
pgrするここの奴らって性格すげー悪そう
506嫌文:2006/11/23(木) 23:22:42 ID:tWuU7RXZ
何事も好奇心ですよ。
自分のジャンルでも見かけたことないのでどんなもんかと
探してみたら本当あった。
もにょとかうんぬんよりあまりにいきなり巨すぎて心臓にビクッと来たよ。
心臓に悪い。読んでる人は大丈夫なのか?心配になっちゃったよ。
507嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/23(木) 23:39:50 ID:JD8RN+KP
めんどいんで探してないけど、文字サイズ最大で見てる自分の
環境だと、ものすごい巨タイになりそうだ。
508嫌文:2006/11/24(金) 00:35:03 ID:NWeoe9hS
カプが暗目のたいして意味もない会話してそのまま終わっちゃう

という小説を初めて読んだときは、新鮮に感じたし、
たいして意味もなさそうな所に逆にたいした意味が含まれてそうに見えたりしてたな。


ところで巨タイでドンと終わる形式って、同人マンガでもたまに見かける。何か流行でもあるのかな。
509嫌文:2006/11/24(金) 00:39:20 ID:bqrTYdP+
>>508
深淵物語ジャンルで一時期を境に凄い勢いで増殖してて、なんだなんだと思ってた。
どこかでこの形式のテンプレでも配布してるんだろうか。
510嫌分:2006/11/24(金) 00:41:23 ID:BlWZR3Z9
飛翔わからないなりに適当に探したら本当にブチ当たったスゲー。
蜩と傾向が遠くもないように思えるけど、全部その影響とも思えないしちょっと違うか。
511嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 01:09:09 ID:UeT3GcY5
自ジャンルは新しいんで、どのサイト見ても巨タイ、巨タイ、巨タイ。
しかもまるでテンプレでもあるかのように、内容は薄っぺらくて引き込まれない。

小説をうpしてるページだけは形式にこだわらずに見やすさを重視したようなサイトのほうが、
不思議と面白い小説が多い気がする。
512名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/24(金) 02:54:37 ID:FK3u3bk0
確かに深淵は巨体多いな
513嫌文:2006/11/24(金) 04:07:13 ID:EWvjvlH7
読点がない文。これって小説じゃなくてポエムってこと?

ジャンルサーチの紹介文でたまにある、紹介になってない文。
「あたしはあなたの腕を振りほどいて出て行った」みたいなやつ。何を扱っててどんなサイトだかわからんが行きたくないサイトなのは間違いない。

サイトのindexにある注意書きがキャラのなりきりで書かれてるやつ。こんなの今時あるのかとびびった。
後書きでキャラと作者の対談と似たきもさがあるが、入って無理矢理見せられる点でこっちの方がきつい。
514 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 10:06:06 ID:5/zy6BE9
他の掲示板でよく見かける、スレ立てた人をスレ主とか主様とか呼んでるのが嫌い。

何様かと。
515嫌文:2006/11/24(金) 11:02:01 ID:WJz/0cgD
巨タイ本当に見つかったwww
すごい感動したw

でもスクロールしなくてもすむ位文章短いのばっかりだ
文の頭に持って来ないで最後に持ってきてるんだろうか
つーか、小説じゃなくてポエムばっかりだ
516嫌文:2006/11/24(金) 12:00:12 ID:fqj+EbYL
微妙な擬音が何かモニョ。
「ふぅわり」とか「くゆり」とか。
ふぅわりの方は心狭いだけなのかもしれないけどorz
517嫌い ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 12:03:56 ID:9vHIExqF
中腹チューヤの「ゆやゆよん」みたいに、独自の擬音は嫌いじゃない。
でも「くつくつ」は独自でもなさげだし、なんか、こう、もぞもぞする。
518嫌文:2006/11/24(金) 12:19:28 ID:WJz/0cgD
そういえば子供の頃、教科書に載ってた宮沢ケソジの詩集で
「クラムボン」という言葉とクラムボンが「ぷかぷか」笑うというのが腑に落ちなかったな
子供心にあれはもにょってたんだろう
519嫌文:2006/11/24(金) 13:06:11 ID:fqj+EbYL
>518
クラムボンは「かぷかぷ」笑ったんじゃなかったっけ?
520嫌文:2006/11/24(金) 13:07:21 ID:yFTyscem
かぷかぷだと思うが
521嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 15:41:11 ID:r+zwPNev
くつくつは自ジャンルでは原作が使ってるんで、二次でもその流れを
受けてごく自然に使われている。
たまに「くつくつくつ」とか回数多くてそれは間違ってるだろ、な誤用の人もいるけど。

嫌いな文章
やたらキャラが苦悩する描写ばかりで話がちっとも前に進んでないやつ。
522 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 19:24:01 ID:HURks876
お題かなんかで流行ったのか、
サイト名、小説タイトルが

●●(漢字)○○(カタカナ英単語)

のやつ。
しかも●●と○○のつながりがわからりづらい。
オサレ系。

例:男色アーチェリー
  牛乳プリマドンナ

内容とタイトルのつながりもわからない。
523:2006/11/24(金) 19:52:30 ID:LzC8yeET
>>522
椎名アップルの影響だと思う
そういうのって語呂がいい言葉を組み合わせてるだけで
読んでも意味がサッパリ判らんのが多い
524嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/24(金) 20:48:21 ID:y8vWKv1A
>>522
例文がポギーっぽくてワロス
525嫌文:2006/11/24(金) 21:27:10 ID:oyIPQnFj
>>522
そーいうタイトル見るといつも
尿道カテーテル
を思い出してしまうww
526イヤブン:2006/11/24(金) 22:07:08 ID:EHwK+l6K
>>524
ジ.ャ.ガ.ーの作者は一時期(今も?)アップルにハマって、
そういうサブタイとかにしてたらしいしね
527嫌文:2006/11/24(金) 23:35:29 ID:k4vOmCes
蟻プロジェクトくらいになると、もう何が何やら……orz
旧字多すぎて読めません。歌詞わかりません
ああいう雰囲気も好きだけど……w

小説に旧字が入るのは好きじゃない
528嫌い:2006/11/25(土) 02:31:21 ID:kidR6zfS
2ch以外での場所で、ねらー語や顔文字をやたら使う所。
いくら神でも身構える。
529嫌い:2006/11/25(土) 02:48:36 ID:q/KstN7/
飛翔巻末のアイドルがその理由で
うざくてうざくて…あのイラストとの相乗効果でそれはもう
ぶっちぎりでうざい。
530嫌文:2006/11/25(土) 11:15:48 ID:3hlbG+Rt
>>523
その前に戸i川i純がいるけどな>漢字+片仮名
諦i念iプiシiガiンiガとか
531嫌文:2006/11/25(土) 11:24:23 ID:XmIpR3X+
>527
サイトのssをかっこつけて旧字にしても
ブラウザは表示してくれない罠w

そこだけぽっかり「□」か文字化け状態w
532嫌文:2006/11/25(土) 14:36:05 ID:2+gNaXJc
漢字を変わった読み仮名で読ませるのが嫌だ。
片仮名言葉にわざわざ漢字をあててみたり。
533嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/25(土) 16:51:34 ID:ezSzG73A
笑い声が「あひゃひゃひゃひゃ」
セリフが「――……」「――ッ」「――ぅ、ん」

ネタなら面白いんだがw
お前だよ、お前w
534嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/25(土) 20:28:09 ID:ipT2Jwxv
>>533
正直すまんかった
535嫌文:2006/11/25(土) 20:31:07 ID:xEIdHCId
>>533
俺もすまんかった
536嫌文:2006/11/25(土) 20:45:54 ID:I3Oo6zKk
>>533
ごめんね
537嫌文:2006/11/25(土) 20:55:48 ID:e9CJQkK8
バトロワパロ系でよく見るもの

・オサレ系ポエムが毎回冒頭にある
・結構長い英文
・「アナタハ神ヲシンジマスカ…?」などの片仮名
・無駄に長いスクロール。あった方が表現的にはいい時もあるが本物に無駄に長いのもある
・英単語
本物に見た例
「そう、俺達はrival…」
「何かdangerousな予感がする…」
・最終章の終りに巨タイ

オサレポエムは本当によく見る
538訂正:2006/11/25(土) 20:58:02 ID:e9CJQkK8
×本物に
○本当に

スマソ
539いやん:2006/11/25(土) 21:04:14 ID:5Jhchpm7
>「何かdangerousな予感がする…」
牛乳プリン吹いた。


個人的に嫌なのは受がガチュンシーンで
「ひぁんっ」とか
「いっちゃうよぉ…」とか言ってるやつ。
そういう喋り方しそうなキャラならともかく。
っていうか話の最初からそういう喋り方で通してるならともかくガチュンシーンでのみ急激に不自然な甘え口調でアンアン言われると萎える。
540嫌文:2006/11/25(土) 21:17:17 ID:QhL0t8QX
>「そう、俺達はrival…」
>「何かdangerousな予感がする…」

それ系の台詞回しが本当に作中で多用されてるゲームが実際にあるのを思い出した
541嫌文:2006/11/25(土) 21:48:32 ID:v4Qi4LBm
> 「そう、俺達はrival…」
> 「何かdangerousな予感がする…」

吹いたwww眉タンぽいww
542:2006/11/25(土) 22:12:43 ID:tkp+LnvX
○○と△△が居たとして。

○「好き…だょ///…ずっとだ…(微笑)」
△『ぁたしもぉ…vVvV(ぅれしぃょぉ…)(*^-^*)』

いくつか重複しているが、この要素が1つでも入っていると駄目だ。
特に携帯サイトに多い気がする。



543:2006/11/25(土) 22:41:00 ID:W7T6HbZ4
BA/SA/RAのことかー!!!www
544:2006/11/26(日) 00:19:43 ID:b7m55EGg
>「そう、俺達はrival…」
>「何かdangerousな予感がする…」

レーシソグラグーソだな。
545540:2006/11/26(日) 00:43:26 ID:u3mEo7Mq
>>544
そう、それw
あそこまで究極形態になってるとむしろ愛せるんだけど
546嫌文:2006/11/26(日) 21:21:40 ID:VEWE8wRv
「此処」とか「何処」とか、いちいち漢字にしてる奴。
流れ的に合ってる場合もあるが、あきらかに無理矢理使ってると萎え。
大抵椎名アップルかアジカソ好きなんだよな…

あと、やたら男キャラが「だもん」とか「でしょ?」とか「じゃない?」みたいな、女っぽい言い回しをしてる奴。
本当にそういう発言をするキャラならともかく、そうじゃないキャラとかが使ってると萎えるな
547嫌文:2006/11/26(日) 23:43:26 ID:Bq7T5Hpw
「涙目で上目遣いに睨まれても、効果ない、余計に興奮する」
みたいな描写。嫌いっていうか秋田。
548嫌文:2006/11/27(月) 03:35:06 ID:QnKtiBN3
『これだけではなんなので〜』が嫌い。
いや、それだけでいいですから。という気持ちになる。
そしてその後の文はだいたいくだらない自分語り。
早く廃れてくれないかなー
549嫌文:2006/11/27(月) 10:58:49 ID:etU1lgTA
ガイシュツだけど作中に曲の歌詞を数行突っ込んであるやつ
一番ひどかったのが一つの作品が丸ごと曲の歌詞そのまま
あまり有名じゃないアーティストのだからバレないとでも思ったのか
そして〆が
「こんな駄文で本当すいません;;;」

なんかね、もうね('A`)
550嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/27(月) 16:24:40 ID:qHSdebLL
小説じゃないけど日記や掲示板でタイトルをそのまま本文につなげる文章

例)
タイトル;私の嫌いな文章 登校日;11/27(月)
     ってこういう書き方のことなんだけどつたわるかな

タイトル読み飛ばすこと多いので軽くいらっとする
そんな自分はカルシウム摂るべきだろうな
551嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/27(月) 16:25:30 ID:qHSdebLL
すまん。投稿日だた
552嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/27(月) 21:31:54 ID:0DtXMdiK
A「感じちゃった?」
B「誰がっ・・・きゃあああん!!!」
AはBの丘の上の突起を含み、舌で転がした。
A「こんなに腰振っちゃって・・・そんなに気持ちいいの?」
B「ちっ、ちがっ・・・あぁっ・・・やめっ・・・あふぅん!!!」
A「やめていいの?」
AはBの耳元で低く囁いた。Aの声はまるで媚薬のように体中を熱くした。
B「・・・や・・・めないで・・・」
A「教えて?どうしてほしい?」
B「もっとシて・・・ナカに・・・欲しいの・・・」
A「良い子だ」
Aは自分のソレをBのナカにイれ、腰を激しく突き上げた。
部屋にはイヤらしい水音とベッドの軋む音、Bの声が律動を刻んで響いている。
B「はあぁああっ!!!」
A「・・・・っ!!!」
AはBのナカに白濁した欲望を吐き出し、Bは意識を手放した。

みたいな流れのエロ小説。801でもノマでも。
上の話の後にはかなりの確率で

B「んっ・・・」
A「B、起きた?おはよう」
B「おはよ・・・つっ!」
A「あぁ、もう少し寝ていた方がいいよ。まだ痛むだろう?」
B「誰のせいっ・・・・・・!!!!!!」
BはAに枕を投げつけた。
A「いたた、何するんだよ」
B「目立つところには痕付けないでって言ったのに!!」
A「その方が悪い虫がつかないだろ?」
B「バカッ・・・(////)」

みたいな話がついてくる。
553嫌文:2006/11/27(月) 21:54:58 ID:BB3azgcN
>552
なんかうっかりAに萌えた自分…\(^0^)/オワタ
554嫌文:2006/11/27(月) 21:58:44 ID:ZEHfQjUp
>551-552
まるっとベタクイズに使えそうだなw
555嫌文:2006/11/27(月) 21:59:44 ID:ZEHfQjUp
アンカミスった ゴメソ
556嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/27(月) 22:45:28 ID:0DtXMdiK
AとBの部分に自ジャンルの好きカプを入れてみてくれ。
絶対どこかで読んでいるはずだから。
557嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/27(月) 22:46:51 ID:1dlfekZG
>>556
確かに読んでるw
558嫌い文:2006/11/27(月) 23:10:29 ID:kFEenq2u
丘の上の突起_| ̄|○ノシ
559嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/28(火) 00:01:08 ID:QKVTNB04
溜息を噛み殺すとか、気配を閉ざすとか。

かっこつけてるのは分かるけど、あまりの露骨さに萎える。
それから、――の使い方、「ひどく」間違っているね。
そう、ひどくw
560嫌文:2006/11/28(火) 00:15:53 ID:Ols28rIz
>>559
それは副詞・・・
561嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/28(火) 00:18:05 ID:QKVTNB04
>>560
余りに稚拙な文章だったので、嫌味を込めてみらこすた。
562嫌文:2006/11/28(火) 00:23:36 ID:Ols28rIz
>>561
ゴメン
QKVTNB04の「ひどく」の意味が分からない
解説ヨロ
563嫌文:2006/11/28(火) 00:24:22 ID:UGsCM4Tz
>>559=561 私怨ウザ
564嫌文:2006/11/28(火) 00:33:07 ID:iTnkT94S
>559の指すサイトを見てない人には
文章の前後の繋がりが分からんので
「ひどく」とか突然強調されても…。
てか正しい使い方しても嫌味にならんと思うが。
自分で嫌味と言うのも哀れだがw
565嫌文:2006/11/28(火) 00:47:15 ID:k5Qws5eT
>>559
「溜息を噛み殺す」ってのも別に格好つけてるとは思わないが
566嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/28(火) 00:53:57 ID:QKVTNB04
>>565
文章を書くのに適当な「崩し」は必要だと思うけれど、
あくびを噛み殺す、気配を殺すという言い回しを避けて、
感覚的に選んだ言葉をつらねて、気取ってるところが鼻につくんだが。
ここ嫌文をかくとこだから、自分が鼻につく表現を書いてるだけ。

>>559
私怨って?

絡みはよそに行ったほうがよろしいかな。
567嫌文:2006/11/28(火) 00:59:14 ID:hD3yjA65
>566
下二行の解説ヨロ
568嫌文:2006/11/28(火) 01:00:03 ID:hD3yjA65
>559の下二行の事ね
569きらぶん:2006/11/28(火) 01:15:49 ID:XDfYReJt
「――」の正しい使い方って何だろう?
今まですげー適当に使いまくってたよ。
570嫌分:2006/11/28(火) 02:28:16 ID:+wkUDI+U
あくびはため息じゃねーwwwwwww
571いやぶん:2006/11/28(火) 08:30:36 ID:eCazkEek
溜め息をかみ殺す……、自己愛臭きっつーw
572嫌文:2006/11/28(火) 08:42:03 ID:QyGh5c7D
ある特定サイトの、あの文が嫌だのこの文が嫌だのという指摘は、ちと萎えるな。
「――」が変だの。「すごい」が変だの、直接見てなきゃ全然意味わからんし。
オチスレみたいに、特定の人間を貶めるのが目的のスレじゃないだろ。
573いやぶん:2006/11/28(火) 08:50:29 ID:eCazkEek
何だ私怨か
574嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/28(火) 10:15:52 ID:po056a++
私怨つーか、何言ってるか全然ワカラン
書いてる人の頭の中には特定の誰かさんがいるから明確なんだろうが
そんなん知ったこっちゃないからな
575嫌文:2006/11/28(火) 12:15:37 ID:1dXKgTqD
かみ殺すの使い方で正しいのは

×溜息をかみ殺す
○あくびをかみ殺す
×telinkoをかみ殺す

っていうこと?>>559からの流れ読んで――ひどく混乱してきたw
576嫌文:2006/11/28(火) 12:19:59 ID:33kR3E7l
あくびをかみ殺すのは聞いたことがあるし、実際に
あくびをかみ殺した事がある人もいるだろうが
ため息をかみ殺したはきいたことがないな。
577嫌文:2006/11/28(火) 12:27:13 ID:iqLJhhK+
telinkoをかみ殺した人もいたかもしれないw
578嫌文:2006/11/28(火) 12:33:37 ID:33kR3E7l
阿部定乙
579嫌文:2006/11/28(火) 12:36:47 ID:1dXKgTqD
因みに自分が読んだことがあるかみ殺すは

あくびをかみ殺す
あえぎ声をかみ殺す
呟き?をかみ殺す
溜息をかみ殺す
天上のかみ殺す
触手をかみ殺す

どれが正しいのかは字書きじゃないから分からない
580いやぶん:2006/11/28(火) 12:52:28 ID:Mq+ooP0Z
正しいか正しくないって小説読むのに大事かな?
明らかに日本語間違ってるって文章でも、自分が惹かれれば
好きな小説になるけどな。
本書くのに理屈は必要かもしれないけど、読むのには必要ないと思う。

自分が嫌いなのは「それ」。
一文で同じ単語が重複するよりスマートなのかもしれないけど
「彼女の髪は彼のそれとは違って綺麗だった」みたいな書かれ方されてると
なぜかかちんとくる。何かが嫌だ。
581嫌文:2006/11/28(火) 12:57:22 ID:rutG6DMn
手元の辞書で引いてみた。

>かみころす【噛み殺す】
>[意]かみついて殺す。食い殺す。口が開くのをおさえる。がまんする。
>[例]あくびを噛み殺す・笑いを噛み殺す・感動を噛み殺す。

口を開くのを抑える、我慢するとあるから、溜め息をかみ殺す(抑える)で良いんじゃ舞か?
582 ◆KahKxGxuyE :2006/11/28(火) 13:07:38 ID:LXJ0ZWxc
じゃあ、どう書けばかちんと来ない?<それ
理由は分からなくても、それくらいは思いつかないかな。
是非知りたい。
583580:2006/11/28(火) 13:17:23 ID:Mq+ooP0Z
>>582
それ、って書かれると、たいそうなものを感じるんだ。
でも対象は大したものじゃない場合が多いよね。
ふっつーの日常的なものとかを「それ」と指されると、何かむずむずして。

じゃーどう書けばいいんだ、って言われても分からない、ごめん。
スマートだとは思うから書き方自体がおかしいとは思ってないよ。
ただ自分の好みだと、重複でもいいから名称書いてくれてる方がいいな、と。
同人小説に限らず商業本でもダメだから、きっと少数派の意見だと思う
気にしないでくれ。
584嫌文:2006/11/28(火) 13:23:20 ID:xiNeYSvh
たいそうなものを差す言葉ではないからね。
感性の問題というか>>580がそう思っちゃってるってことだよね。
いんじゃない。
585 ◆KahKxGxuyE :2006/11/28(火) 13:25:19 ID:LXJ0ZWxc
>>583
いや、こちらこそごめん&ありがとう。
586嫌文:2006/11/28(火) 13:43:20 ID:ActHuv8S
>>583
「彼女の髪は彼の髪とは違って綺麗だった」ならいいんだよね。

「彼女の髪は彼のとは違って綺麗だった」は桶?アウト?
587嫌文:2006/11/28(火) 14:04:35 ID:PI1wfafB
彼女は彼と違って髪が綺麗だった
でいいじゃない
588583:2006/11/28(火) 14:06:19 ID:Mq+ooP0Z
>>586
どっちも大好きな文章です、度々スマソ
感性っていうか、個人のわがままなだけなんでホントに申し訳ない
589嫌文:2006/11/28(火) 14:11:56 ID:ZOZvRZll
(自ジャンル限定だけど、「噛み殺す」表記を見ると原作100回読んでこいと思う)
590嫌文:2006/11/28(火) 14:12:32 ID:8fYLkRML
あ、でも>>583の気持ちもわかるな。
「〜なそれ。」と言うように体言止めで使われるとちょっとむずむずする。
591586:2006/11/28(火) 14:13:09 ID:ActHuv8S
>>588
いや、〆に掛かってたのに引っ張って
こちらこそ申し訳ないです。
レスありがと。
592:2006/11/28(火) 14:36:12 ID:0HdNg3Bo
>589
それしょっちゅう見るけど「咬み」って変換されない携帯あるらしいよ。
ただの言い訳にしか聞こえないけどねww
少なくとも漏れの友人たちのは変換できるしww
593嫌い文:2006/11/28(火) 14:43:08 ID:QNF6lF0a
>>588
このスレとか嫌いな絵とかであげられるのって
元々個人のわがままっていうか個人の感性の違いからくるものだし
謝ることもないんじゃない。私怨ではないようだし。
「〜なそれ。」とか体言止めでも心地いいと感じる人と逆に感じる人がいるしね。
594嫌文:2006/11/28(火) 15:16:04 ID:xiNeYSvh
そうそう。だからどんどん嫌なの吐き捨ててけばいいんだよ。
それについて理由を聞いてみたいってとこまではいいけど、
自分使っちゃってるとか、これは大丈夫か、ってのはスレ違い。
595:2006/11/28(火) 15:52:33 ID:cNer4uUM
ちょっと違うかもしれんが、あとがきで『こんな駄文しかかけない自分の才能のなさがはがゆいです』云々やたら丁寧な口調でだらだらかかれるとうざい。

あとあとがきを『あとがきという名の言い訳』にしたり。

例えばあさ之あつ小のあとがき系が嫌い。イライラする。それだったらレッドほりさと流のテンションあとがきのがまだまし
596:2006/11/28(火) 17:17:39 ID:wtwd5o6e
>>589
ハゲド
597嫌文:2006/11/28(火) 17:25:32 ID:CMIKguZm
だーかーらー

っていう書き出しのレス。懇切丁寧になにかを解説してても、必死だなm9(^Д^)
しか思えなくなる。イライラしか伝わってこないというか
598嫌文:2006/11/28(火) 17:31:38 ID:dpdMSMO5
>>589
歯がないの?
599ネ申?:2006/11/28(火) 17:44:04 ID:da6IDNhP
600いやぶん:2006/11/28(火) 18:49:11 ID:8fYLkRML
>>595
むしろ後書きって見たくない派。
作品の最後、同じページにのっけるの止めて欲しい。
余韻に浸ってるのになんでわざわざ冷めるようなこと書き残すんだろ。
601いや:2006/11/28(火) 18:59:49 ID:puprB0pC
ぢゃあ、どうすればいいの
ぢゃあ、そうするわ。

とか。
何で普通にじゃあにしないのか、と。文章は普通だったのに、これで駄目だったよ
602いや:2006/11/28(火) 19:42:44 ID:AGtr67zW
長i野iまiゆiみの影響かな?<ぢゃあ
603嫌文:2006/11/28(火) 20:58:31 ID:bcs3Y/pC
たまに見るけど、見るたびにあiがiたi森i魚を思い出す。<ぢゃあ
604嫌だ:2006/11/28(火) 21:00:23 ID:cKDFZ/yc
(笑)とか☆とかが文中にあるのが嫌だ。
しかもプロが使ってる。作品が映画化されたくらいなのに。たしかにもともとは漫画家の人だけどさ・・・・・・。
リアの時読んだらなんでもなかったんだが今読んだらウヘアだった。
605嫌文:2006/11/28(火) 22:00:40 ID:4kS1jh/H
古い文章だと普通に文中で使われてたりするよね。<ぢゃあ

そういう仕立ての文章(まあそれも上手くできてないと萎えるだけだけど)か、
ギャグでやってんならともかくとして
そうでない文脈で使われたら多分笑ってしまうな
606589:2006/11/28(火) 23:11:55 ID:ZOZvRZll
>598
「咬み殺す」が口癖のちょっと獰猛なキャラがいる。
で、あくび(これもそのキャラの特徴)を「噛み殺す」のは良いが、
口癖の方は「咬み殺す」ですよということ
607イヤン:2006/11/28(火) 23:35:17 ID:x/gAhl8e
>>603
YAWARA!のじいちゃんかもな
608いやぶんぶん:2006/11/29(水) 05:22:42 ID:ohoDoXSj
『以外』と『意外』の区別が出来てない文。
一回っきりの変換ミスならいいけど、何度も何度も出てくると嫌になる。
漢字の意味を考えたことはないのかと。
それとも私が知らないだけで、どっちでもいいとか?
609嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 06:18:38 ID:0sepl2aI
どっちでもいいわけないだろw
610嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 06:47:19 ID:WL6TFA6f
「一応」を「一様」と間違えてるのが嫌い。
611嫌文:2006/11/29(水) 07:26:24 ID:Ol8iH6ph
「延々」を「永遠」と間違えてるのが嫌い。
612嫌文:2006/11/29(水) 08:37:10 ID:xjumNKlR
「悪魔でも」が嫌

「飽くまでも」だっての
613嫌文:2006/11/29(水) 10:45:50 ID:K/WqTTMm
ホシュ、だけの書き込み。
期待してみるとがっかり。なんかスレに合った事書いてくれ。
614嫌い文:2006/11/29(水) 11:19:08 ID:fakZBUHi
>610-611
あるあるwww
こういうのって多分曖昧に意味捉えて使ってんだと思うが
なんで一度くらい辞書とかで調べないのか疑問だ。
615:2006/11/29(水) 12:22:15 ID:WcuVaaZL
>>610とか>>611とか、嫌いな文ってより
そいつはっきり言ってバカだww
616イヤ:2006/11/29(水) 12:53:54 ID:IkYN9L+1
携帯サイトにその誤字は多い予感。
一様とか変換前は方言かとおもった
617嫌文:2006/11/29(水) 13:38:50 ID:AWNB5WgG
「しゃっくり」が「ひゃっくり」になってて引っかかった事あるなあ。
方言か?
618:2006/11/29(水) 14:35:28 ID:pTMalj9P
「ひゃっくり」は東京弁っぽい
そういうので引っ掛かった事があるのは「ひらう」「はさかる」
これは関西〜九州の方言なのかな?
何となく意味は分かるので別に嫌いじゃないが
むしろ露骨に似非臭い関西弁、というより吉本弁が嫌いだ
619嫌文:2006/11/29(水) 15:12:31 ID:S9MPsJW5
>618
ひらうは関西では言うよ
変換できなくて方言だったと知ったりなw
「片付ける」を「かたす」というのも変換できないから
方言なのかと気付いた
標準語だと思っていた
620嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 15:34:07 ID:OFKWZP+N
「かたす」って方言だったのか
どっちかというと口語限定表現みたいな感じだと思ってた
621:2006/11/29(水) 19:11:40 ID:V4HdF4Wi
アナウンサーがきちんと読むニュースや
舞台が特別な地方じゃないドラマなんかをちゃんと見てれば(聞いてれば)
方言かどうかくらいわかりそうなもんだけどねw

「汚職事件」「お食事券」くらいの勘違いも新聞を読めば解決!
622483:2006/11/29(水) 19:30:30 ID:W9PRXG0z
483だけど、発見出来たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっばい、巨ってここまで巨だとは思わなかった!
だって、画面に入りきってなくて折り返さr
これは本当に巨タイだった。
スッキリした。

自ジャンルに無いと思っていたら、同じ作者の違う作品のジャンルにわんさかいた。
623いやぶん:2006/11/29(水) 19:55:06 ID:t4TXCny5
>>617
似たような言葉で、「しつこい」を「ひつこい」にしてるのが嫌い。
624嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 20:25:43 ID:mAx8n0wg
>>608見てて思い出した。
男の性器の表現、○○自身とかよく言うけどそれがどのSS見ても全部
自信になってる。確かに奴のものは立派そうだけど萎える。
625嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 20:26:29 ID:mAx8n0wg
>>623
それ関西弁じゃないかな
626嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/29(水) 20:31:16 ID:8JB5X7WA
>>625
発音したら「ひつこい」ってなってしまう人もたまにいるけど、
ちゃんと「しつこい」って認識しながらの発音だよ>関西
627嫌文:2006/11/29(水) 21:01:36 ID:HypAF5DL
そう発音してしまうのはいいけど
文章に起こしたとき、やっぱり違和感を感じるなぁ>ひつこい
628嫌文:2006/11/29(水) 21:12:01 ID:N/3ppOqa
関西キャラで台詞でならいいけど、地の文にあるのは微妙かな。
じゃりんこ知恵の台詞であったような気はする。
629:2006/11/29(水) 21:20:02 ID:V4HdF4Wi
>>626
「せやけど」も、本人は「そやけど」って言ってるつもりだw
630嫌文 ◆x98CV4GzEk :2006/11/29(水) 21:29:34 ID:hhsxFV0r
>>627
いやいや、普通は口で「ひつこい」とは言っても
文章では「しつこい」って書くよw
どこの地方の方言とか関係無く、単に間違えてるのではないかとw
631警察:2006/11/29(水) 21:52:58 ID:D9wQBOy7
方言の話題に「自分の地域では〜」「○○弁では〜」と語るレスが嫌い。
632嫌文:2006/11/29(水) 22:01:31 ID:yCWMIUpQ
( ´_ゝ`)
633:2006/11/30(木) 00:27:08 ID:H8Q765Ny
>>631
方言の話題なんじゃなくて
発音する時と文章におこす時の違いについてなんだよ?
634嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 01:09:04 ID:ah3pN239
・「だよ?」、「ですよ?」みたいな句点でいい文が疑問符になってる
・「す、すみませ…」「ごめ…!」とか尻切れになってる
・「○○の国だけど」、「うちの地方では〜」で始まる自分語り
・「本当に○○な人は××しない」
・マイ受、マイ攻、マイカプのマイという言葉。マイブームは気にならない
・絡まれたり反論された時に出る「人それぞれ」
635嫌文:2006/11/30(木) 01:16:50 ID:OjaK3x0x
「いらっとする」という言い回しが苦手。
いらいらする、いらつく、は特になにも思わないし
むかっとする、どきっとする、なんかも別に普通に感じるのに
なぜかいらっとするという表現だけは目障りで仕方がない。
636嫌文:2006/11/30(木) 01:20:21 ID:GpZKZsGo
>>634で思い出したけど、二次サイトでの「うちの○○(←キャラ名)」という言い方が嫌い。
自ジャンルでこの言い方使う人は、大半が「うちの○○はこうなので」を免罪符に
原作描写を忘れてオリキャラ状態になりまくってる人ばかりなので。
637:2006/11/30(木) 01:39:15 ID:9+u+s9lc
一人称の違いと>>636をコンボで見たことがある。
原作で「僕」って言ってるキャラに「私」って言わせて
「うちの○○はこうなんです!」と言い抜いてた。
勘弁するのです
638嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 01:46:51 ID:TU0/6Tpg
文章じゃないけどコンテンツのスペル間違いが大嫌い。
LINXならお洒落のつもりでやってるんだろうと無理矢理納得できるけど、
RINKとかGYALARYとかDAIARYとかNOBELとかもうなんなんだよ!
とか思ったけど、リア小の頃にKOKUGOとか
時間割に書いて気取ってた自分を思い出して自分にザラキ唱えたくなった。
639嫌武運:2006/11/30(木) 02:03:52 ID:Bkcz9mub
ちょ、KOKUGOww 他もSANSUでONGAKUなのか。

私は、英語の文章を日本語に翻訳したような小説が嫌いです、とても。
あなたが日本人であるのならば、より素晴らしい日本語の使い方を学んでほしいと思います。
それを例えるならば、
彼はペンを持った。そして、それを彼女に投げつけた。とっさにそれを避けると、彼女は叫んだ。
などです。

美文が好きなわけではないんだが、あまりにも装飾やらなんやらない文章だと
生米出されたような気分になる……
640嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 02:10:45 ID:63OpKouX
やたらと漢字を使う文章も嫌だが、
「超」を「ちょう」とか、わざわざ平仮名で書く文章も嫌い。
「すみませ…!」「ごめ…!」のような尻切れもちゃんと文章書けよと言いたくなる。
641嫌文:2006/11/30(木) 06:50:03 ID:agJUtMkL
バランス感覚がない、TPOに合致してない文章が嫌いだ。
読み手と書き手のセンスが合致するかしないかにも左右されるだろうが。
642嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 06:55:27 ID:CgGwLC75
真面目に読まないという意味ではなくて斜め読みしてるので
平仮名ばかりの文章は文意がつかみにくくて苦手
じょじょに、とか平仮名で書かれると一瞬脳がフリーズする
643嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 09:43:31 ID:8uG/6/Gu
>>559
サイトじゃなくてオフだけど
その作家特定しますたw
644:2006/11/30(木) 10:43:17 ID:YbjwDSQH
>>643
オンでも色んな所で見た事ある
自分は改行だらけが特に嫌い。
PCならまだスクロール少なくて我慢できるけど、携帯は本当に無理。
645嫌文:2006/11/30(木) 10:43:47 ID:ZQENf6jk
>642
「じょじょに」がひらがなで書いてあるとスタンドが出てきそうで気になる
646嫌文:2006/11/30(木) 11:15:19 ID:8b5F59/N
変なところで片仮名の文章がかゆい。

俺のココロを優しく包み込んで〜。
そのトキが来るまで僕は〜。
この暖かい彼の手をゼッタイに離さないと〜。
あの時の君のコエがいつまでも〜。

あと全セリフの後に「っ」が入るのがなんかいやだ。
「そうじゃないって言っただろっ」
「違うんだ…っ!」
「今から行くよっ!」
「なんでこんな事に…っ!」
647嫌文:2006/11/30(木) 11:57:21 ID:UV1TyZgR
もにょる が嫌い
なんか気持ち悪い
648嫌文:2006/11/30(木) 12:40:09 ID:4WD9LIvS
>>647
同意
なんかつやつやヌメヌメした団子のイメージ
649嫌文:2006/11/30(木) 13:04:31 ID:ZQENf6jk
>648
謝れっ!団子に謝れ!
650嫌文:2006/11/30(木) 13:30:20 ID:3Yd0vfpm
この言葉が嫌いスレってなくなったの?
>>647みたいな書き込みはそっち向きだと思う
文章じゃないし
651嫌文:2006/11/30(木) 13:57:27 ID:i5FNtObI
>>646
どうみてもアラキ
652嫌文:2006/11/30(木) 15:14:53 ID:1dNcq6PX
文というか文章のレイアウトなんだけど、全部センター寄せのサイトが嫌い。
そういうところに限って改行ばかりで、小説じゃなくてポエムみたいになってるのも気になる。
653イヤブン:2006/11/30(木) 15:21:33 ID:oncaCtj+
>>652
マージン指定してるってこと?
それとも<div align="center">で表示されてるってこと?
654嫌文:2006/11/30(木) 15:24:03 ID:1dNcq6PX
>>653
マージン指定じゃなくて<div align="center">の方。
655嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 16:06:36 ID:NSGRfwau
>652
つ壷ポエム

この一言でことたりる
656嫌文:2006/11/30(木) 16:10:08 ID:1dNcq6PX
>>655
その通りでございます
657嫌文:2006/11/30(木) 18:27:13 ID:TpT9zE8b
>>650
なくなったよ。
で、このスレでもそういう、嫌いな「単語」も取り上げていいンジャネ?ってことになった。
過去ログ参照。
658嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/11/30(木) 19:02:09 ID:unipJ0N8
「週刊○○」を「週間○○」と書いてるのが嫌い。
馬鹿じゃないの。
659嫌文:2006/11/30(木) 20:05:04 ID:X00soaW9
たまに見かけるんだけど、鍵カッコのあとの文が改行なしで続く場合に
「〜と」の前に「っ」が入ってるのが非常に気になる。たとえば

彼は「知らない」っとだけ言った。

みたいなやつ。口語で考えてるのかなー。
660嫌文:2006/11/30(木) 20:23:55 ID:EZZeNf9G
口語でも「っと」は言わないよな。
「って」だったらわかるけど。
661 ◆p13quNJsXM :2006/12/01(金) 03:23:21 ID:uSwcVNl1
ただの打ち間違いとかw
662帰来:2006/12/01(金) 07:08:11 ID:m6vyV7Zl
ただの変換ミスかもしれんが
確立と確率が間違ってるのが本当に嫌だ
前ジャンルのキーキャラの決め台詞?で間違ってるとウボァー

あと/////顔文字乱舞は速攻ブラウザ閉じる
663:2006/12/01(金) 10:59:43 ID:Oi9RvWej
「ああっ……○○…ッ」
「いくよ●●…」
パァンパァンパァンパァンパァン!

↑には噴いた。
シコシコシコシコ!
ドピュッ!
とかね、もうね…………
664嫌文:2006/12/01(金) 11:05:41 ID:TNqyuvZR
「アホ」って言葉が出て来るのが嫌い。
自分の周囲で使う人がいないからかもしれないけど、
シリアスな場面でこの単語が出て来ると、あれ? と冷める。
665嫌文:2006/12/01(金) 11:16:02 ID:D/6xD7fl
それは住んでるところによると思う。
関西だとアホのがバカより自然だし。
まあ、キャラが関西人でもないのにアホと言ってたら冷めるけどね。
666嫌文:2006/12/01(金) 11:29:30 ID:ybe38jek
「アホ」は関西の専売特許じゃない
667:2006/12/01(金) 15:12:24 ID:78NqiS6g
>>663の例のように、効果音を地の文で書いてあると退く
安直な表現すぎてつまらん

あと文章じゃないけど、同人板における「神」という単語は嫌だ
神冷め神これのスレを見てると、安易に神って使い過ぎだし新興宗教みたいで気持ち悪い

尊敬するサイトさんやサークルさんが現人神とかファラオなら問題ないけどさ
668:2006/12/01(金) 15:22:53 ID:nTYF22y9
神はだめで現人神はいいというのがわからない
日本じゃもともと神なんてそこら中に宿ってるしその単語の扱いも軽いよ
669嫌文:2006/12/01(金) 15:34:31 ID:7AvXclYa
やおいよろづの神。
確かにたくさんいるな。

嫌文。
「こんばんわ/こんにちわ」が嫌い。日記でも小説でもだめ。
670嫌文:2006/12/01(金) 15:58:05 ID:TtFm5fLJ
>>667-668の噛み合わなさにワロタ
671嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/01(金) 17:26:08 ID:CUUA/Unh
神小説のあとがきにジョルジュ長岡が登場した。
もうどうでもよくなった。
672嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/01(金) 19:01:48 ID:PantZ9xP
漫画家や監督に対して、また時には自嘲的な表現で用いる「オナヌー」

キモイんです。ひたすら気持ち悪い。
どんなに正しく共感できる内容でも、この言葉があるとアウト。
エロシーン以外で使うなスレに書き込むな鬱陶しい。
673名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/01(金) 21:20:48 ID:LlG/TGUR
たのむから小説とかポエムとかに効果音入れるのやめて。
例えば
AはBの腹を刺した。

グサッ・・・

ってやつ。
「ペロペロと舐め回す」ならいいけど
674嫌い:2006/12/01(金) 22:24:12 ID:0ga4H4Rt
>>582
「それ」が多い文って下手糞の文章なんだよ。
これは本当。

なんでかは忘れたけど。
675嫌い:2006/12/01(金) 22:24:50 ID:0ga4H4Rt
それ、というか、こそあど言葉ね。
676嫌文:2006/12/01(金) 22:28:00 ID:2gcopE4V
地のの文に「ウザイ」が出てくる小説。
「煩わしい」って書けよ。
677嫌文:2006/12/02(土) 02:26:45 ID:RD1tok45
小文字とか///乱用厨によくいる、句点が”o”なやつ。
リア厨リア工の日記にも多い。
大抵が自己陶酔にアホっぽい文章で読む気も起きないんだけど、
視界にはいるとムカムカする。一気に人格否定したくなる。
678嫌文:2006/12/02(土) 03:22:35 ID:ivCfUmNe
文末が「お」「だお」。
今回ったスレがそういう書き込みばかりで、一度ならまだしも重なるとうざいと思った。
679嫌文:2006/12/02(土) 09:55:58 ID:fqUX8wt3
漢字は好きだけどやたらと熟語・漢字多用するのが嫌い
辞書引かないと出てこないような言葉とか難しい漢字使われると最悪
何を気取ってるのか知らないけど読みにくいったらないよ
最初は小説の中だけでしか使ってなかったのにいつの間にか日記に進出
挙げ句の果てにはメールにまで・・・苦手なんで勘弁してください
似非メンヘラだけに開き直ってて対応しにくい。こっちも開き直ってニラニラ見守るしかないのか
680嫌文:2006/12/02(土) 11:33:08 ID:8TNtfaXg
「エチー」、「エチ」、「ガッチュン」、「ガチューン」、「アニャール」、「テリンコ」、「ティクビ」、「イチャコラ」
「my受け」、「my攻め」、これも嫌だが「myキャラ」はもっと嫌。
キモイ上に「おまえのじゃねーよ」という思わずにいられない。
あと801板のエロ萌えスレでよく出るような表現。


>>**をmyカプで想像してツルッ禿げた(*´∀`)
>攻めはすぐにでも突っ込みたい衝動を堪えて受けのアニャルがトロトロに熟成されて
「も…やだ…早く入れて…」っておねだりするまで焦らして欲しい。

そのあとバックでガチューンガチューン突きまくられてアンアン鳴かされた受けは
気持ちよすぎて羞恥心やらプライドやらも溶けてなくなっちゃえばよろしい。


みたいな。ダメだあそこまでねっとりキモい文書けない。
例文書いてみて思ったけどあんなキモい表現次から次へと生み出せるのは
一つのスキルだな。でも嫌い。
681嫌文:2006/12/02(土) 11:57:06 ID:56UG7If+
>>680
他に何も言えないくらい禿同。萌えるシチュどころか不快感MAX。
攻受人形を使った自己投影交じりのオ○ニー見せつけられてる気味悪さがある。
682嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/02(土) 12:06:24 ID:8YNlcFUk
>680
私もエロ萌え系スレに出てくる表現が嫌いだ。801板特有の。
男女板は伏字(ジャンル者でも読めないようなやつ)が鬱陶しいw 

内容は萌えでも書き方であれだけ萎えさせるって一種の才能だと思う。
あのスレ見ると801は受主体で攻は受を喘がせる棒だと強く感じるしな。
特に「〜されればいい」、「〜されちゃう」「すればいい」系は気色悪い。
683嫌文:2006/12/02(土) 12:41:27 ID:8TNtfaXg
しかしあのスレ何人くらいで回してるんだろう
気になる
684嫌文:2006/12/02(土) 13:02:47 ID:303KkxRa
ここのところ嫌いな文章というより、
嫌いな人、サイト、スレって感じのが増えてんな。
685嫌なんです:2006/12/03(日) 14:58:23 ID:x2SFCP7w
「…じゃねぇか」とか「うるせぇ!」とかの
小さい「ぇ」が全部「ぃ」になってる。

「…じゃねぃか」
「うるせぃ!」

登場人物全員がこの発音なので、キャラ独自の口調って訳じゃなさそう。
話し自体は結構面白いのに、この言い回しのせいで気が散って読むことに集中できない。
686嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/03(日) 15:03:49 ID:hQBPaMmu
>>685
江戸あたりが舞台ならまだわからないでもないけど、気になるね。
687嫌文:2006/12/03(日) 15:43:18 ID:HaulYuUe
>>685
「うるせぇ!」
は、そこそこイケてる野郎が言ってるのが浮かぶけど
「うるせぃ!」
は、顎がしゃくれた禿禿オヤジみたい
688嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/03(日) 16:17:14 ID:2iHwoE4d
――・・・
ばっかりの文章 モールス信号かよw
689嫌文:2006/12/03(日) 16:50:28 ID:qoXHboQg
>>685
縞栗鼠くんが浮かんだ
690嫌文:2006/12/03(日) 17:37:27 ID:9S3S3EbX
685に絡むわけじゃないんだが、

「話しがある」「話かける」
これダメだ。動詞と名詞の区別?
結構「話し」を名詞として使ってる文を見るんだけど、
これって実際、日本語としてはどうなんだろ?間違ってないのかな?
691クマー ◆gOptEQZI4M :2006/12/03(日) 18:19:44 ID:uEn8ZJGL
>>552笑ってしまった
692いやぶん:2006/12/03(日) 20:18:48 ID:6m0aqpr4
もう既出かもしれないが
小説中でわざわざ文字の間にスペースを入れられると嫌だ。

た と え ば こ ん な の 。

ニチャンなら許せるけど、小説は(´・ω・`)
693嫌文:2006/12/03(日) 21:01:06 ID:hCa9XMP4
>>690
同意。俺も嫌いだ。
名詞と動詞の送り仮名の違いを間違ってるヤツ多いよな。

TVのテロップでもよく間違えているから、正しいと勘違いしているのかも。
ちなみに国語のテストだと誤答にされる。
694嫌文:2006/12/03(日) 22:12:35 ID:Dvzo9XKc
「…」が「・・・」になってるのが嫌だ。
更に「・・・・」だったり「・・」だと耐えられない。
695嫌文:2006/12/03(日) 22:15:46 ID:tKb490sf
外国のファンタジーものなんかの翻訳で

「セリフ〜〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜。
「〜〜〜〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜。
「〜〜〜〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜」

って同じ人のセリフなのにかぎカッコを途中に新しく挟んでる奴が嫌い。
だってかぎカッコが変わってたら違う人のセリフかと思うじゃんか。
原文がどうなってるのかはわからないけど…
696嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/03(日) 22:19:51 ID:JHctr0Lx
>>695
それ「マ.デ.ィ.ソ.ン.郡.の.橋」でひんぱんに見た。
最初混乱した。
697:2006/12/04(月) 00:16:41 ID:HfoP2w93
>>692
同意。
日記とかで見かけるのもむかつく。

あと最近「ちょwwwww」に腹立って仕方ない。
wwwww自体は平気なんだけど。
698嫌文:2006/12/04(月) 00:35:32 ID:rQh5ICC0
>>697
ちょwwwwwwwwwwはVIPPERだな。
699嫌文:2006/12/04(月) 01:07:12 ID:5/zlLSXA
「〜しずらい」が嫌いだ。
700嫌文:2006/12/04(月) 03:12:10 ID:iTaENkf1
>699
嫌いってより間違いだよ。
701嫌文:2006/12/04(月) 03:23:42 ID:ZnlWcNZ7
「味あわせる」が嫌。
正しくは「味わわせる」だよな?「味わう」の活用だよな…
最近、ちゃんとした商業の小説やらゲームの字幕やらで見かけてヴァー
702嫌文:2006/12/04(月) 11:43:01 ID:SA5sdy71
味わせるじゃね?
703嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 12:29:48 ID:Jhq0FKgx
>>702
そうだと読みが「あじわせる」になっちゃうよ
704嫌文:2006/12/04(月) 12:52:37 ID:gokjnDtv
味わわせる の検索結果 約 96,600 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
味あわせる の検索結果 約 36,300 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
味わせる の検索結果 約 9,210 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

あじわわせる の検索結果 約 519 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
あじあわせる の検索結果 約 8,250 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
あじわせる の検索結果 約 2,310 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒)


決して、グーグル先生が全てではないのでただの一例
ぐぐった上位では ○味わわせる ×味あわせる ってなってたけど
705嫌文:2006/12/04(月) 13:05:47 ID:cOYJs9n8
706嫌文:2006/12/04(月) 13:06:03 ID:JFx81GMA
まあ「味わわせる」の「わ」の重複を嫌って「味あわせる」になっちゃってる間違った回帰形だからなあ。
それじゃ「あじわう」じゃなくて「あじあう」だからちょっと気になるな。
ただ大江健三郎とかがわざと「あじあう」と使ってることもあるみたいだし、間違い承知で使ってるかもよ。

それに味あわせるって「間違った回帰形」と辞書にもあるけど、
「味わわせる」より馴染みがある人多いみたいだし、いずれ定着しちゃうかもな。

707嫌文:2006/12/04(月) 14:53:31 ID:8XDh2AuS
ウェブ上にある小説での
……
↑コレ。
何か長くてバランスが悪く見えてしまう。
708嫌文:2006/12/04(月) 15:22:47 ID:VL8TyVR8
>>707
あーちょっと分かる
縦書きだと気にならないんだけどね
709嫌文:2006/12/04(月) 15:26:36 ID:OCWSE3Wj
>688
無口キャラがピンチに陥って
「・・・---・・・」
と、やらかした商業小説は実在するw
710:2006/12/04(月) 15:54:40 ID:DqP7D3iU
>>707
あるある
三点リーダは二個使うものという固定観念に囚われてるやつ
暗黙のルールだけど、絶対というものではないし
……を多く使う場面が多いとよけい間延びして見える
711嫌文:2006/12/04(月) 16:04:56 ID:tWz5Z3RS
夢サイトでよく見掛けるトップでキャラが
A「お、いらっしゃい。よく来たな。ここは●●(そこの管理人名)が運営している夢サイトだ」
B「ゆっくりしていってね」
そして下部は
A「もう帰るのか?また来てくれ」
B「バイバイ〜」
みたいな感じの嫌いだ…見たら速攻引き返してる。

自分も昔やってたけど、かなり痛だったなぁと…
712嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 16:12:40 ID:ZsRUwlXY
一人称が「己」の小説を読んだことがある
「おれ」って読ませたいのか、単にオサレなつもりなのか知らんが、
違和感感じまくりで速攻引き返した
713嫌文:2006/12/04(月) 16:31:55 ID:umo7w7Oe
私が知るジャンルの主人公は一人称己だけど、
まさか違うジャンルで己デフォならなんだかなぁ。
714嫌文:2006/12/04(月) 16:42:49 ID:JFx81GMA
>707
確かになーちょっとわかるかも。
まあ全部「…」だとやっぱり気になるから時と場合によって使い分けているところがいいなあ。
全部「……」でも気にならないところはあるんだけどさ。小説によって印象が変わるね。
715嫌文:2006/12/04(月) 16:50:17 ID:8TAaGxoL
…だと気になってしまうから……じゃないと落ち着かない
716:2006/12/04(月) 16:55:09 ID:0nySvMum
>710
でも、「…」しか使わないと、「三点リーダーは『……』って
使うのが正しいのに!」とふじこられる場合もあるw
717嫌文716:2006/12/04(月) 16:55:43 ID:0nySvMum
スマソ。微妙に被ってた。
718嫌文:2006/12/04(月) 18:01:37 ID:VOCSxFDQ
>>707
実は常々思ってた
本ならともかくブラウザで見ると、なんかバランス悪いことが多い
そもそも三点リーダを重ねるのは、本にする上での見映えの問題で、文法じゃないはずだし

web上での三点リーダに関する統一ルール作ってくれないかな
そしたらどこからも文句出ないし
719嫌文:2006/12/04(月) 18:35:25 ID:IcDob8il
>718
全員が納得するルールを作るのが無理だろ
一応ルールがあるhtmlやcssも、デザイン優先派とw3c信者とが
文句言い合ってるようだし
720嫌文:2006/12/04(月) 18:49:31 ID:5vjeiWfA
三点リーダー二個だと隙間が気になったりするんだよね。
さすがに常に気になるわけじゃないけど、隙間ない方が気分よく読める。
721嫌文:2006/12/04(月) 19:36:16 ID:hBnWl0cp
三点リーダ二つ続けてが嫌な人多いね。
自分は反対に一つの方が気持ちが悪いんだよなあ。
やっぱり見慣れている方が馴染みやすいのか
「…」が一つの方がバランス悪く感じちゃうや。

少し前では違うスレで「…」が一つだとだめという話もあった気がするし、
ホント、これは人それぞれだね。
722嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 19:54:46 ID:I78rdn7s
Macから見ると隙間が空かないって聞いたけど、どうなんだろ?
723嫌文:2006/12/04(月) 20:05:16 ID:2QwhamIE
そもそも三点リーダーの並び方や数が気になるほど使ってるのが嫌だ。
3行に1回くらいの割合で出てくるから気になるわけで。
10行に1回以下くらいにはせめてしてほしい。
724嫌文:2006/12/04(月) 20:34:30 ID:+gv7jWCZ
>>723
ひどいのだと、会話文のほとんど全てに付けててるのとかあるからなあ。
あれは憂鬱そうなヤツばっかりに見えて、すごくうっとうしい。
語尾まではっきり喋らせるのがそんなに嫌なのか。
725嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 20:37:31 ID:YS3IbXXo
>>722
Windowsは隙間が空いてるのか?
それは知らなかった。

自分マカーだから「……」となってても気にならない。
「・・・・・・」とされてる方が気になる。
726嫌い文:2006/12/04(月) 20:53:43 ID:JYgFguEm
窓だけどあいてないぞ
727嫌文:2006/12/04(月) 21:23:15 ID:dQBBL3Pc
マカだけどあいてるよ
もしかして専ブラによっても違うのかな?
728嫌文:2006/12/04(月) 21:36:16 ID:V8OelJuW
専ブラによってっていうか、システムやアプリケーションで指定されてるフォントによるのでは
729嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 21:48:04 ID:oIxuz+If
>>725
自分のパソはwinだけど隙間開いてないよ。
730嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 21:57:49 ID:ndRuOGnS
win2000で火狐だけど、言われてみれば一ミリほど空いてる

人の作品を読んでても三点リーダーの数は気にならないんだが、
自分の作品を読み返したときに気になる
変に絡まれたら面倒臭いから連続で使ってるけど、
本当は1個の方がシックリ来るんだよなーって場面も多々ある
どこまで追求してどこまで妥協するか、なんだろうね
あと個人的嗜好と準拠、どちらを大切にするかの価値観の違い
731嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/04(月) 21:59:35 ID:ndRuOGnS
>>730は1ミリじゃない、1pxほど
これじゃぁほとんど空いてないも同然だけどなw
732嫌文:2006/12/04(月) 22:12:57 ID:IcDob8il
「・・・」をマクでみると「 ・ ・ ・ 」こんな感じかな
丸の大きさも微妙に大きい
733嫌文:2006/12/04(月) 22:21:32 ID:P/kSmgRr
>>732
そんなに違うのか。マカーじゃないとわからんな

つーか>>711のAのセリフ、一瞬バーボンハウスかと思ったw
734嫌文:2006/12/05(火) 04:06:54 ID:M6Vr8g1V
>>695
ふと思ったんだけど、英語の文章ってさ、(以下の英語は適当です)

“However, please think about this once again” A told B calmly.“C might have his reason for to do that”
“Reason? What on earth do you mean??”

AはBを諭すように言った。
「だがなB、ちょっと考えてみろよ」「CにもCなりにああする理由と言うものがあったんじゃねーか?」
「理由?理由ってなんだよ!」

こんなふうに会話文の真ん中に主語が挟まることが結構多いから、そんなのを直訳するとカッコが分かれることもあるんじゃないかな。
主語を無理に日本語らしく戦闘に持って来ようとしたのが敗因なのかも。
735いや文:2006/12/05(火) 05:50:48 ID:YozCuMMx
主語を無理に日本語らしくアクションに
736嫌文:2006/12/05(火) 07:26:58 ID:ehZpNmPB
文章のグロ系が嫌い
美少女の顔面を容赦なくグーで殴って「ふごおおっ」とか言わせてるようなの
個人サイトだったら好きにやればいいと思うけど
投稿系のところで注意書きなく投下する香具師は本当に死ねと思う
737嫌文:2006/12/06(水) 00:25:58 ID:P1p9Opxr
関係ないけど>>734の例文と英訳かっこいいな。
もし即興で考えたんなら>>734は実力のある書き手なんだろうなと思う
738嫌文:2006/12/06(水) 01:00:29 ID:+mGzljT9
日本語らしくバトルにな
739嫌文:2006/12/06(水) 02:05:44 ID:DWCi9lvw
>>738
何のことかと思ったら、意味に気づいて爆笑したww
740嫌文:2006/12/06(水) 05:49:50 ID:pTm9X5Q4
“Why? Why am I sending to such a dangerous place? I'm a Subject, not a Soldier !”
「どっちも同じSだろ。分かったらとっとと行け!日本語は戦闘言語だ舐めるなよー」
“AAAAAAAAAA!?”
741嫌文:2006/12/06(水) 12:32:47 ID:2SOf228V
>>740
Why am I  「sent」 だろ。惜しかったな。
742嫌文:2006/12/06(水) 12:33:01 ID:vmrneg1C
見つけて引いたが…

ギャル文字と絵文字の小説サイト
記号は文章じゃねぇ
逝っとけ
743嫌文:2006/12/06(水) 17:03:52 ID:7sfY0Uyv
『老婆心』という言葉が嫌い。
心底の心配ではなくて、
余計なお世話の免罪符代わりに使われてる場面しか見たことが無いからかもしれないが。

しかも大抵対象者よりも、ほんの少しだけ年上なだけの人が使う気がする。

自分はどれだけ大人のつもりかと思ってしまう。

744嫌文:2006/12/06(水) 17:14:25 ID:4CF78lcv
目の前のバカがあまりにもクソガキだと使うな。
呆れながら。
745嫌文:2006/12/06(水) 18:29:04 ID:kami/AFI
米と英の小説 嫌ってかつまらん
有名な近現代米英小説選集を授業でやってるんだけど自分的におもしろいのが
一つもない・・・。
いや、唯一小/泉八/雲のが面白かった。
日本人作家ってスゲーよなと思ってしまう。
746嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/06(水) 19:10:29 ID:JX9Vwyif
>>743
同意。大抵10歳くらい年上の女が「アテクシこんなに苦労してるんだから!」と
セットで言ってくる。うざいったらない。
747嫌文:2006/12/06(水) 21:06:13 ID:ZmAV2S9/
「〜したことない」と同じ意味で使ってる、「〜したときない」って書き方が嫌。
これって方言かなにか?
「見たときない」「やったときない」とか日記で使われているのを見ると、
なんというか違和感でざわざわする。
748嫌文:2006/12/06(水) 22:12:45 ID:ljQRnOBe
便乗。
「はんぱない」「したときない」って言葉が嫌い。
のーたりんのイメージがつくし、
日本語が怪しい人なのか?っつー印象を持つ。
749嫌文:2006/12/06(水) 22:20:59 ID:t7IMijDS
>747
福島県あたりで使う方言です。
で、本人は方言であることに気づいていない率が
ものすごく高いw
自分もリアルで指摘されるまで知りませんでした…orz

750嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/06(水) 22:21:15 ID:3ov8wyZy
「はんぱない」は同意だけど「したときない」は全く聞いたことないなー。
最近の流行なんだろうか。
751嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/06(水) 22:24:57 ID:t3q5KNJJ
リア小厨のイメージだな >したとき
まだ日本語が不完全な感じ。
752きらぶん:2006/12/06(水) 23:04:39 ID:OOhv6Iex
高校時代友人が使ってたが…
方言ではないような気がする
なんかの漫画で不良の台詞として使われてたので
若者言葉ってイメージなんじゃないだろうか
753:2006/12/06(水) 23:11:02 ID:KPachVkA
空気ギアでも一気たちが「見たトキない」とか言ってた気がする('A`)
754嫌文:2006/12/06(水) 23:42:12 ID:Ol+P89un
話し言葉なら「見たことない」、書き言葉なら「見たことがない」だろ!
トキってなんだトキってUZEEEEEEEE!!!
755嫌文:2006/12/07(木) 00:04:42 ID:Lt5R9byh
同じ言葉が続くとき(さらさらとか、もぐもぐとか)に『さらA』って使われた時は引いた。

何この文章…。
756嫌文:2006/12/07(木) 04:59:21 ID:xEUGVnaK
>はんぱない
>したときない

茨城の一部地域で使われてる。
方言語りに発展するのはウンザリかもしれないが、一応参考までに。
757嫌文:2006/12/07(木) 05:14:47 ID:dvQ6XKVR
俺女の日記でよく見る、「●●〜っす」
俺女の印象が自分の中で、あまり良くないせいか嫌。
あとは散々既出のギャル文字とか。
これを小説の中でやられた日には、頬が引き攣ってしまわずにはいられない。
幼稚園からやり直して来いと思う。
758sage:2006/12/07(木) 09:06:28 ID:8suxdWdi
語彙も豊富、文章も流れるよう。
でも挙動不審を「キョドった」と書いた文章に、膝の力が抜けた。
それ以来、その人の文章は読めない。

突然奈落の底に落とされるから。
759嫌文:2006/12/07(木) 09:09:19 ID:8suxdWdi
>>758
名前欄失礼。書き間違えたそんな私の文章が嫌。
760 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 09:45:18 ID:POsi+E3x
>>712 歴史系ならアリだと思うよ
761嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 09:48:53 ID:rGYTYAKh
アリじゃない世界だから嫌なんだと思うが。
762いや文:2006/12/07(木) 10:27:48 ID:f7ioHSjn
やぁん
というあえぎ声がなぜか凄く嫌。
自分でもどうしてかわからないけど見ると作品を読む気無くす。

>>674
その表現が多すぎると何の事を話しているかわからなくなる、種のセリフとかそんな感じだった。
「それをしなくてはいけないんだ」
「それよりも重要な事がある」
「それこそが正しい」
作者はわかってるんだろうけど読者がここだけ見たら何がなんだか。
同じ理由で脳内設定を何の説明も無く出されるのもキツイ。
763嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 15:55:14 ID:0y1IoNzz
英語の綴りを間違えまくってるのが嫌い。
「irasuto」とか「harowin」とか。
しかし別板でそういう「ローマ字での書き方」を激しく擁護しているキティを見てしまった。
あー気持ち悪い。
764嫌文:2006/12/07(木) 16:58:56 ID:UQ4RG1hT
>763
>638を見ると少し和むかもしれない
765嫌文:2006/12/07(木) 18:18:24 ID:VsBRO9nZ
>>745
八雲は日本人じゃないぞ、とマジレスしてみる。
それはペンネームで本名は確かラ/フ/カ/ディ/オ・ハー/ンだったと思う。

自分は中途半端に合ってるのか合ってないのかよくわからないカタカナが嫌だ。
例えば「ギターリズムが格好良い」とか、無理してカタカナで言わなくても「ギターが格好良い」でいいじゃないかと思う。
日記で見てなんともいえない気分になった。
766きらい:2006/12/07(木) 18:19:17 ID:F+anKZNw
和んだw
767嫌文:2006/12/07(木) 18:24:32 ID:sYH5tlKw
>>765
外人の中では八雲が面白かったって言ってんじゃないの
768嫌文:2006/12/07(木) 18:31:45 ID:oyOcVRDg
>>765
それを日記どころか日常会話で使う奴が居るよ・・・。
そいつと会話しても全く楽しくない。
何を話してもわざと難しい言葉を使ってくるから気味が悪くなる。
769嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 18:45:24 ID:+WlvsW2F
ギターの形に萌える人もいるわけだし。
ギターヲタは演奏方法や音だけではなく色形つや重さすべてが評価の対象となる。
770いや:2006/12/07(木) 19:29:30 ID:5LquEFSH
・攻は口角を 三日月のように 釣り上げて
以前のジャンルで異様に多く、目についた。
あと、喘ぎ声を入れるのはいいんだけどそのキャラに合っているのか
考えてほしい。

話自体は上手なのに、ヴェジタブル、ヴィデオ、ヴォリューム等と、
日本語ではあまりVの音として発音されていないものを、わざわざ
書いていた作品があった。極め付けはビタミン剤をヴァイタミン剤と
書いていて、さすがにやりすぎなんじゃないかと思った。
771嫌分:2006/12/07(木) 19:50:30 ID:wJwmK9jx
それじゃあバイタミン…
772嫌文:2006/12/07(木) 21:43:11 ID:+TbeJYtv
>>770
あげくのはてに、本来Bの発音であるはずの言葉にまで「ヴ」を適用してたりすると最強。
773嫌文:2006/12/07(木) 21:45:20 ID:UQ4RG1hT
>771
英語の発音だと「ヴァイタミン」って感じなんだよ
774嫌文:2006/12/07(木) 21:57:07 ID:7YgzPW4T
モンダミン
775嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 22:01:05 ID:+EA46BG4
イモリミユキ?
776嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/07(木) 22:29:18 ID:ca2N98Dh
異世界ファンタジーなのに、「心を亡くすと書いて忙しい」だとか「雪は罪を雪ぐ」とかいう言い回し。
しかも地の文じゃなく台詞。この世界に漢字はない。
お約束だが世界の名言系もダメ。
桜の下に死体が埋まってるだのその世界に坂.口.安.吾はいるのかと言いたくなる。
777嫌文:2006/12/08(金) 00:13:03 ID:RMppH5+6
「人の夢と書いて儚い…何か物悲しいわね…」
778嫌文:2006/12/08(金) 00:13:12 ID:L+w5MaE2
>773
エネルギーがエナジーみたいなもんだな
でもヴァイタミン剤てw
剤が付いてるから日本語じゃないのかw
779嫌文:2006/12/08(金) 01:12:54 ID:thgA65Yl
ちょw アグリアスw
確かにあの世界漢字はないなw

仮にも小説・SSという体裁を取っていて小説サイトを自称するのなら
///やΣや顔文字は使わないのがマナーであり閲覧者への礼儀と思っている

○○「〜〜」
△△「〜〜」
バタバタバタッ!

こんなんしかないんだったら今すぐ「糞台本サイト」に改名して来いと言いたくなる
780嫌文:2006/12/08(金) 01:30:45 ID:vs3ygmef
なんか文章の後に括弧書きで、

(そのえがおのためなら、なんだってするよ!)

みたいなのが書いてあるのが駄目だ。
そういうキャラの心情を本文で表すのが小説ってもんじゃないんだろうか。
781嫌文:2006/12/08(金) 02:20:45 ID:g9E0brPM
〜〜で。
〜〜て。
で止める文が気持ち悪くて仕方がない。むずむずする。
だから何だよ!と突っ込みを入れたい。
何個もこれが使われていると読む気をなくす。
絶対に自分の話の中では使わん。
782嫌文:2006/12/08(金) 02:46:45 ID:mvncNRsX
>>763
その文、何かに酔っている感があるよね。
文章中一個か二個ならともかく、多用されると何かむかつく。
783嫌文:2006/12/08(金) 03:28:54 ID:C1oT2Xq0
>781
体言止めじゃないなそれなんだっけ。名称は分からないけど、
確かに多用されると凄く凄く凄〜く気持ち悪くなる。
「じゃ、俺はラーメンで。」ならいいんだけどw

「彼のぬくもりが忘れられなくて。」みたいなのが
ずらずら並んでるとギュアアアアって痒くなる。

ってかごめん。真似して具体例たくさん出したかったけど、
上手くいかなかった。
784嫌文:2006/12/08(金) 03:42:09 ID:es40oTAl
彼に振られたことは事実で。
でも受け入れられなくて。
ふたりの、たくさんの思い出が忘れられなくて。
またふたりで、あの場所で会いたくて。
ただ、それだけの理由で。

みたいな感じ?
785嫌文:2006/12/08(金) 03:52:06 ID:FiYsrZnK
>>781>>784
自分もそういうの嫌い。

言葉とか文の繋がりをしっかり考えなくても
なんとなく雰囲気が出てるっぽく見えるから
使う人が多いのかな。
786嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/08(金) 04:09:49 ID:Y9tqSliL
「体言止め」みたいな名前はないよ。
同人小説で多いってだけで、日本語や国語の審議委員会にかけられたり
しないから。
字書きスレなんかや以前のもにょスレでもキライキライといわれる「〜〜で。」方式が
なんでこうも減らないのか逆に不思議。
787嫌文:2006/12/08(金) 04:27:45 ID:74nfnEqb
用言止めじゃないの?
788嫌絵:2006/12/08(金) 04:53:39 ID:g7xo0fLE
>>786
同人だけてw昔から居るは居るよ
北乃國からの人はどうなるんだ
〜なわけで。体言どめ
789嫌文:2006/12/08(金) 05:29:36 ID:g7xo0fLE
晒しは厳禁なのは重々承知してるけどすごい神文に出会った
テヌプリ全然知らないけどこれはもう嫌文通りすぎてこうごうしい


598 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2006/12/01(金) 11:31:39 ID:Bdx+fIuC

tp://id35.fm-p.jp/book/main_menu.php?uid=kabody&dir=23&num=1&mem_pw=

一瞬、釣りかもしれないと思ったのだけど小説のクォリチィの凄さに貼ってみる
低球ジャンルは詳しくないが樺/地ってこれが普通なのだろうかorz

リンク先18禁文なので注意して下さい
飲食しながの閲覧も避けて下さい

【携帯】痛い同人サイトを晒せ!【限定】http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1163310674/598
790嫌文:2006/12/08(金) 05:34:51 ID:g7xo0fLE
599:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 11:43:17 ID:kZbcOPad [sage]
>>598
>アトゥさんは、insghtを使ってNICE SPOTを見つけた

ちょ…富有柿噴いたw
602:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 12:26:42 ID:9syCHZLj [sage]
>>598
クソワロタwwwwこれはねーよwwwwwww
カバディって誰だwwwwwww
605:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 13:27:42 ID:AAhusUFJ [sage]
>>598
これは噴いたwwwww
tnkとバナナの名称を毎回変えたり綺麗なfingerがINしたり、釣りじゃなかったら終わってるだろwwwww
610:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 17:32:37 ID:5jlxbJ7+ [sage]
>>598
ティーンとかティク(ryとか…
笑い死にさせる気か!?www
軽く痩せちまったよwww

791嫌文:2006/12/08(金) 05:39:58 ID:g7xo0fLE
611:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 18:07:13 ID:kcZ5ZlVl [sage]
「シュッシュッシュッ」はわかるけど、「ぼっぼっぼっ」は何?
摩擦熱でティムティムに火がついたのか?
614:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 18:32:31 ID:IeuHNsTP [sage]
>>598
途中で耐え切れなくて消した…これ本気?釣りじゃなくて?
ティクビっておま…
623:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 20:11:02 ID:Rqa2Aghs [sage]
>>598
ソレナノニfeeling

自分的流行語大賞
627:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 20:25:49 ID:1EGz9agd [sage]
>>598
ちょwwww色んな意味でキツいwwww
アトゥベスワンで山葵海苔おにぎり吹いたwww
629:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 20:47:04 ID:KkXyP0iB [sage]
>>598
駄目だww二回も梅飴吹いたwwwww
あきらかに釣りだが書いてるヤツ、本当はかなり文才ありそうだなwwwww
630:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 20:54:52 ID:1EGz9agd [sage]
>>598
吹き出すどころか笑いすぎて喘息の発作がwwwww誰か吸引器wwwww死ぬwwww
633:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 21:38:06 ID:kcZ5ZlVl [sage]
蒲字って、あのウドの大木みたいなやつだろ?
そいつがwww「アトゥ・・・」wwwハライテー
637:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/01(金) 22:49:13 ID:NIWqPC3W [sage]
>>598 スマン。ムーンライトで既に腹がねじれよじれた

以下現在もまだみんな絶賛中
792嫌文:2006/12/08(金) 05:42:02 ID:C1oT2Xq0
何故それを嫌いな文章スレに貼るんだ?
793嫌文:2006/12/08(金) 05:49:36 ID:g7xo0fLE
嫌文も行きすぎると才能だからさ!
見てからコメントしてくれ
794嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/08(金) 07:52:01 ID:AU27rj8X
見たけど、こんなバカ文で才能とか言われてもな
795嫌文:2006/12/08(金) 07:55:12 ID:C1oT2Xq0
読んだけど不愉快になっただけだ。
796:2006/12/08(金) 08:33:09 ID:tmuUK5LU
釣りサイトですって書いてあるし
797嫌文:2006/12/08(金) 16:36:20 ID:Bk7J5CEY
「何やってンだよ!」
「そんな事してンなよー」

この「ン」がムズムズする。
「ん」に直したい衝動に駆られて仕方が無い。
798嫌文:2006/12/08(金) 16:49:49 ID:9+uv0rgA
(マテ)(あーあ、言っちゃったよこの人)(はぁ?)
みたいな、自分ツッコミカッコ文を連発している文章が嫌だ。

「こんなこと言っちゃうアテクシ」臭がするのも嫌なんだけど、
自分突っ込みは、使いどころや突っ込み方を考えないと
寒い文章になるのに気づいてないあたり、
独りよがりな作風の人なんだろうなぁと偏見を持って作品を見てしまう。
事実、↑のような平凡な自分ツッコミの多い人で、
面白い絵・文章の人を見たことがない。

>797
マシノゲーをプレイしたら、軽く発狂できそうなもンだなッ!
799嫌文:2006/12/08(金) 17:12:40 ID:Sq3mg5+I
>>797
そんなあなたに
つガフ・ガフガリオン
800嫌文:2006/12/08(金) 17:43:20 ID:vK8O9xvf
ああ思い出すなあ
門が開けられなくて黒チョコボで飛び越えたあの日
801嫌文:2006/12/08(金) 19:19:44 ID:+kkHr7Rx
門を開けることさえ放棄して壁の向こうへテレポ、仲間と合流→ガフショボーン(´・ω・`)
という卑劣な行為に及んだあの日…

思い出語りはさておいて、嫌いな文章。
「」内のキャラの台詞で相手の動作を解説するのがダメだ。
(例)
「おーい○○、何してるんだ…うわっ何だよその動き! 何ひとりでシコ踏んでるんだ!?」

ギャグとしてならまだいいんだが、シリアスシーンで連発されたりすると
そこは地の文で書けよ、と言いたくなる。
802嫌文:2006/12/08(金) 20:49:18 ID:Z6+tEDxb
気持ちはわかるが
相手がシコ踏んでたら思わず声に出して突っ込むと思う。
803:2006/12/08(金) 20:52:11 ID:bUCCfiVC
文というか、語尾に、

〜〜っしょ

ってついてるのが凄い嫌。
同人板でよく見るけどキモイ
804いや:2006/12/08(金) 21:18:08 ID:Vggwy5zU
地の文が一人称で、つっこみだらけな文にもにょっとする。

例文
「ちょっとそこのソイソースとって」
待て待て待て。何だソイソースって、お前はどこの勘違いバイリンガルなんだ。アメリカかぶれか。
そこは普通に醤油でいいだろ、わざわざ英語にする必要性が感じられねーよ!

別に悪くはないんだけど、終始こんな調子だと読んでて疲れる。
ソイソースはどうでもいいので早く話進めてください。
805嫌文:2006/12/08(金) 22:18:32 ID:zZBaODEo
>>804
それはちょっとしたギャグじゃなくて?ずっとそんなならなんか凄いね。
806嫌文:2006/12/08(金) 23:10:27 ID:miBUPRHB
>>799
大友漫画のキャラも割と言ってるな。


自分は「架空キャラが特殊な口調に設定されてる」って状況だったら
別に嫌とかじゃないんだけど。
以前見た中で、すべての文を「ン」口調で書く人がいて
予想以上に微妙だった。
その人の書く文は、同人誌のトークも漫画の台詞も(もちろん全登場人物の台詞が)
「ン」口調になっている。
なんでわざわざそんな事するの?ていうか、
なんかスタイル作ってるみたいで正直寒い。
807685:2006/12/09(土) 01:11:56 ID:Xl1aD+z/

685なんだが、新作読んだら
「あったけぃ」
ってのがあった。
一般的には「あったけぇ」って書かれてると思うんだけど
それが小説の最後の言葉だったんで
もう、台無し。
808きら:2006/12/09(土) 02:10:33 ID:vXRce/N6
またシマリスくんか
809名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/09(土) 03:01:57 ID:ToHxC+D5
    rn っ っ
   / ̄・ヽ っ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・、_ ノ /  ̄ヽ   <  あったけぃ
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )    \  __________  
   (___)__人_ノ      
    ~ ~
810嫌文:2006/12/09(土) 04:06:05 ID:V2eg5fdA
文章とはちょっと違うが、いい歳した大人同士が言い寄ったり言い寄られたりしてるのを
「告白」って表現してると萎えるよ
811良スレ:2006/12/09(土) 09:58:31 ID:9A6EvR37
このスレのレスをまとめればどうやったら読みやすくかつテンポ良い、
かつ面白げな文章がかけるかのHow to が出来そうw
812嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/09(土) 13:02:23 ID:1DonqMSK
>>811
いやここは掃き捨て場だから。ここに書かれた要素全部排除したら文章なんて書けないってw
813:2006/12/09(土) 13:12:45 ID:RYxliwC1
日記での砕けた文章の中でも、(笑)等の合いの手が嫌い。
昔からあるけどずっと嫌だ…
自分で自分にインタビューでもしてるのかと思っちゃう。

顔文字の方が何ぼかマシ!


814嫌文:2006/12/09(土) 15:02:29 ID:6uGNPyU2
会話文のあとに「と言った」しか書かれてないやつ。
言ったことは会話文でわかってるっつーの。
それをどんな感情や動作を伴って言ったのか書けよって思う。
これが1ページの中に三回あるともうダメ。
レッドリバーあたりも使ってたと思うが、やつの小説は最後まで読めたためしがない。
815嫌文:2006/12/09(土) 15:25:17 ID:kZeOXBkq
そこまで伏字にしなくてもいいと思います
816嫌文:2006/12/10(日) 04:08:52 ID:qmAMChR0
自分のことを私めって言ってるのがなんか気取った感じがして嫌。私でいいだろ別に。
更にワタクシメとかわたくしめとか、全部カタカナやひらがなで書かれてるとイラッとくる。
817嫌文章:2006/12/10(日) 04:24:13 ID:8c4STkmy
雰囲気作りのためだろうが
行間をやたら空けるのはやめてほしい。
たとえ内容が良くとも読む気失せる。
あと反転でセリフが出てくるやつ。
普通の小説の体裁をした話が読みたい。
818嫌文:2006/12/10(日) 06:46:08 ID:eioWsdlN
817とちょっと近いけど、日記でやたら改行・改行の後にでかフォントが嫌い
面白かった試しがない。
どういう精神状態だとああやりたいと思うんだろ。本人は面白いと思ってやってるのか…
819嫌文:2006/12/10(日) 07:23:12 ID:r/EqBWAV
やたら一人称が出てくるのも嫌
一文一文に私やら俺やら付いてきてハイハイって気分になる

私は彼が好きだ。しかし私の気持ちはわかってくれない。
当たり前だ、私は彼に私がそんな気持ちを抱いていることを悟らせないからだ。
みたいな感じの

日本語はある程度主語を出さないほうが読みやすいと思うんだ…
820:2006/12/10(日) 08:45:25 ID:hKqVHas/
行間の開いている部分が本文の3倍くらいある小説を書く人物は痛いナルシストしか見た事が無い、
傾向か何かがあるのだろうか、
どいつもこいつも救いようが無い・・・
821嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/10(日) 12:43:42 ID:Us+MvlIL
デート→デェト
サマー→サマァ
レーザービーム→レェザァビィム

たまに使うならまだしも、やたらとこういう表記だらけな小説。
テイスツ・ソオ・スィイトとか書いてあって、なんの格ゲ技かと思った
822嫌文:2006/12/10(日) 13:30:32 ID:Iya+6vuV
レェザァビィムわろたw
823嫌文:2006/12/10(日) 14:17:38 ID:/8OqSI8m
一瞬なんのことかわからないなw
824嫌文:2006/12/10(日) 17:13:59 ID:7DWWdlBb
時代ものでは?
長音記号できたのって戦後でしょ?
825嫌文:2006/12/10(日) 17:20:42 ID:EWqhdCO3
戦前はカタカナ自体あまり普及してなかったんじゃない?
もし使うとしても英語で書いてあった気がする。

旧仮名使いとか、昔の作品だったら気にならなくても創作だったら気になるってのはある。
826嫌文:2006/12/10(日) 17:29:32 ID:B62MVONR
横文字は普及してなかったとしてもカタカナが普及してないなんて事はないでしょう。
827嫌文:2006/12/10(日) 18:52:17 ID:Vz7yLoXN
嫌いな文章

●は。私の。幼馴染で。
だけど。最近は。会う機会も。少なくなって。

みたいなの。
「、」を使え「、」を!ぶちぶち文章を切るな!
読んでてイラッとする。
828嫌文:2006/12/10(日) 19:14:08 ID:tsqcflw2
>戦前はカタカナ自体あまり普及してなかったんじゃない?

朝鮮半島におけるハングルじゃあるまいし、アリエナスw
829嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/10(日) 21:11:05 ID:Us+MvlIL
821だけど、なんか話が変な方向に行っててごめん>カタカナ

時代ものの小説じゃなくて、現代が舞台の話だった。
いわゆるV系の歌詞でも気取ったような感じ
時代に合わせて表記変えてるなら、違和感なかったんだろうけどなー
830嫌文:2006/12/10(日) 23:16:22 ID:pM9s3NAd
戦前にカタカナがないって、
「兵隊サン兵隊サン オ国ノタメニ〜」とか「天気晴朗ナレドモ波高シ」とかはどうなるんだ。

831825:2006/12/10(日) 23:27:15 ID:E3wfoJ9I
間違った日本語なんて嫌文の典型だな……。
すまん、外来語のことを言いたかったんだ。
821にも迷惑かけた。
832嫌文:2006/12/11(月) 20:48:22 ID:V5igaU0Z
シャボンって外来語は江戸時代からあったぞえ。
南蛮渡来のカステェラもね。
833嫌文章:2006/12/11(月) 20:57:37 ID:i9W7X8dp
ある程度慣れてくると
当たりはずれを見分けるのが早く正確になってくよな。
けどさらっと読んでスルーしたとこが
ものすごい神だったということも往々にしてある。
834キラ:2006/12/11(月) 22:47:27 ID:rxTEDcN1
「めろり」がダメ
メロメロになるっていう意味なんだろうけどなんかキモイ
835嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/12(火) 00:14:34 ID:uVdSPDFj
>>833
どっちなんだw結局
836嫌文:2006/12/12(火) 01:00:03 ID:ym2wzCPK
>833
あるあるwww
もっと早く読んどけばよかったと思う事が多々あるw

自分が見た嫌文
今日〜したんですが、〜でした(いやでも、〜しちゃいますよ。だって〜だもん)(え)(笑)。
それで私は〜しました(だって〜だし、仕方ないですよね)(オイ)。以下続く(続くのかよ!)。

大抵の事は読み飛ばせると思っていたけど、()の後に。がつくとなんかムズムズする。
ついでに、日記で(セルフツッコミ)が多かったり長いのもちょっと嫌だ。
自ジャンルじゃなくても、結構見かけるんだが、まさかmy神まで使い始めるとは思わなかった。
ちなみに文章は完全に適当です。
837嫌文章:2006/12/12(火) 04:56:44 ID:NvmUBMGE
文章が適当で話の組み方が上手いとこもスルーしちゃいがち。
セリフばっかりでも独自性があって萌えが凝縮されてるとこもある。
こういうとこはある程度読み込まないとわかりにくい。
838嫌文:2006/12/12(火) 11:39:31 ID:shBs55yI
日記、小説等での「あたし」「アタシ」が何かむず痒い。
839嫌文:2006/12/12(火) 18:54:36 ID:PTYlaszv
裏小説で「あぁあぁっ///」って喘ぎ声のところだけ///使ってるの嫌い。
無駄な記号もなくていい感じだなと思ってた小説に限って使われてる。

「Σ何するんだよ!」とかのΣも嫌い。
シリアスなところに使われててもギャグっぽく見えてしまう。
840嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/12(火) 19:07:44 ID:ia9oRtp5
「〜だろ」を連発している書き込みが何か嫌だ。
三行程の文章で、語尾が全て「〜だろ」な書き込みを見て
偉そうというか見下されている感じがした。
自分へのレスでなくても、見ていると不快に感じる。
841嫌文:2006/12/12(火) 21:29:44 ID:FgPa1lY9
>>839
ちょww
そんなのリアの厨ポエム以外で見たことないぞwwww
842嫌文:2006/12/12(火) 22:44:06 ID:mk+YeXOH
「彼はいつでもGoing my way」みたいに、突然英語が出てくる文。
エロガチュシーンに突入する手前で激しく萎えた
843嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/12(火) 23:12:12 ID:EuzzTR+S
わらわは〜ぞえ
844嫌文:2006/12/12(火) 23:14:42 ID:eVrUElLp
商品の名前を言わずにブランド名で書いてる文。

(ブランド名)を羽織り、黒い(ブランド名)に(ブランド名)を放り込む。銀の(ブランド名)は10:45を指していた。
あわてて(ブランド名)を引っ掛け外に飛び出す。

ブランド物だらけで文面はきらびやかだけど何の品物かわかりにくいよ。
845嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/13(水) 00:10:27 ID:ax5dP51t
『まぢ信じろってッ!俺はぉまぇのことしか愛さねーし笑』


笑いながらそんなこと言われて信じれるか。

『』を使うのもあまり好きではない。
「」と『』で今喋ってるの見分けつくよね的なのが嫌いだ。
(笑)や///、『』使いのコンボは夢とBLを一緒に置いてるサイトに見られる。

あと、シリアス目指してみました!と更新日記やあとがきに書いてある場合はシリアスであった例しがない。
シリウス目指してみました!と誤字があった時は笑えたがw
星になってどうする、星に。
846嫌文:2006/12/13(水) 00:52:39 ID:3y3jZN7c
シリウスwww
847嫌文:2006/12/13(水) 00:55:24 ID:huW4T1O/
>845
「せつなくて泣ける話です」
と自分で言っているところでせつないと感じたことがないのと一緒だな。

あと「ものすごくエロいので注意><」
と書いてあるところでエロいと感(ry
848嫌文:2006/12/13(水) 12:53:34 ID:AeiqSG2m
小説の後書きがキャラ対談方式。

管「途中で邪魔が入り、エロ中止でごめんなさい〜!」
攻「ほんとだぜ。次こそは最後までさせてくれよ(ヤレヤレ)」
受「ばっ何言ってんだよ攻///管理人、こんな奴の事聞かなくていいからなっ!(アセアセ)」
管「え〜でも受けも攻めの事大好きでしょ?素直になりなよーそれに攻めは受けが可愛くて仕方ないんだよ」
受「///(ゴニョゴニョ)」
攻「管理人、たまに良い事言うじゃねーか。」
受「…だ、大好きに決まってるだろ…!///」
攻「俺も大好きだぜ。それじゃあさっきの続きをするか。おっと、これより先は、管理人も読者も立ち入り禁止だぜ」
管「やだ攻めと受けラッブラブ…!(ハート)私お邪魔虫みたいなので退散しま〜す」

寒すぎる…。
849嫌ぶん:2006/12/13(水) 13:33:05 ID:Yen3x4Sa
虹でやられると寒いね。
ラノベのあとがきの真似してんのかな。
850嫌文:2006/12/13(水) 16:28:31 ID:iZN9y/ZF
スレイ○ーズの影響は無視できないと思う…
確かにやってみたくなる気持ちはわからんでもないんだが、
素人のは客観視すると痛いのを自覚すべきなんだよな…。
851嫌文章:2006/12/13(水) 16:29:43 ID:GBV/b8DP
>>848
あるあるww
まあそんなとこは文章見て2秒でブラウザ消してるが。
852嫌文:2006/12/13(水) 18:51:24 ID:surV/kCh
創○伝もス○イヤーズも、あとがき対談で読むのやめた。。。
プロがやっても気持ち悪いのに素人がやったらもう見てらんない。

>>848
好きなサイト(リア厨っぽい…)がそれをやってる…
気持ち悪いのに、健全かつヒロイン総受気味なサイトなんてそこぐらいしか
ないから訪問をやめられませんorz
853嫌文:2006/12/13(水) 23:19:24 ID:RV21h8Fi
>>844
翻訳モノだとよくあるな。
海外の小説ってただ「鞄」「車」「高級車」「腕時計」ですませないで、ブランド名を書くのが多い。
「喫茶店」「軽食店」で済ませずにチェーン店の名前で書く。
ドラマ・アニメ・映画・番組内で明確に商品やロゴが登場=提携してるのか、ととれる日本では違和感ある。
854嫌文:2006/12/14(木) 00:06:25 ID:2/ax/0jt
宝飾品店で朝飯を
855嫌文:2006/12/14(木) 00:50:19 ID:QMtTgBjj
>>854
あるあるあるあるwwwwwww
856嫌文:2006/12/14(木) 03:10:38 ID:fQOWIcCJ
>>854
なんか突然安い昼ドラみたいな感じになったなwwww
857嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/14(木) 14:20:43 ID:1tw0RKN/
(笑)って小説としてどうかと………と※送ったら翌日閉鎖してた
トップには「小説等に非難の声があったので………」
ちょ、等ってなんだよ等って
しかもそんだけで閉鎖すんのかと大変('A`)
858嫌文:2006/12/14(木) 17:05:38 ID:cvg/DjEc
>852
YOU自分で書いちゃいなYO!

>857
よっぽど打たれ弱いか
よっぽど自分の文章に自信があったんだろうな……。



my嫌文を書こうと思ったが、うまく例文を書けなかった。
859嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/14(木) 20:01:26 ID:d3ePNhQc
関西弁のキャラで「うん」が「おん」になってるやつ。
最近ナマにハマって色々見てたら、やたらと目に付いて鬱陶しかった。
自分、関西在住だが今まで生きてきて「おんv」とか
言ってる人見たことないし。
どっかのサイトが間違ってんのをみんなマネしてんのか?
何か動物の鳴き声みたいで、小説中に一度でも出てくると萎える。

あまりによく見るので、実は関西のほとんどの地域では
「おん」が普通なのかと思い始めている。
860嫌文:2006/12/14(木) 20:03:26 ID:Ww0Tl9FE
>>859
いや絶対違うしそれw>おんが普通
861嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/15(金) 01:53:45 ID:Q045Qt4R
>>859
実際「おん」に近い言い方の人もいるが、普通ではないw

my嫌文
何度も概出だが、顔文字・記号満載の小説。夢小説に多い気がする。
あと妙に凝ったタイトル(椎名アップル系とか)を見るとモヤモヤする。
862嫌文:2006/12/15(金) 02:06:58 ID:3IZ7qlOv
椎名アップル系(其れ、ゐ、厭、此etc)+鬼改行+ポエム+豆字+巨タイ
のコンボは、かなりくるものがある。
863嫌文:2006/12/15(金) 07:42:20 ID:rQghqWCq
>>862
想像しただけで胸焼けした
864嫌文:2006/12/15(金) 11:52:28 ID:O8ylKbd3
キャラの名前が読み方も分からない漢字の当て字。とにかく画数が多い。
緋蒼碧滲燐裂鎖その他もろもろ「この方がダークで暗い雰囲気を表せる!」みたいな。
この名前で地の分がポエムみたいなのだともう('A`)
退廃的な雰囲気を狙ってるのかやたら流血とかグロ描写入れたがるけど薄っぺらいよ。
主人公最強設定はいはい。強くて美形で暗い過去がある俺女も僕女も盛り沢山おめでてー。

リア厨ならまだしも成人男性でこれはないわ……
865嫌( ^ω^):2006/12/15(金) 12:50:32 ID:u+04Hgcw
巨タイが明朝体じゃなかったのを見たときはなんかもにょった
866嫌文:2006/12/15(金) 12:51:50 ID:z0XR3rJB
日記や掲示板で見かける「えと、」が嫌い。たまなら良いけど頻出だとイライラする。
あとなぜかそういう手合が併せて使ってることが多い「ペコリ」も大嫌い。
例:「Σはわわ!光栄です〜!!えと、こちらこそお願いします(ペコリ)」 とか(下手ですまん)
うぜー。天然ポヤンな可愛いキャラ自己演出かよ。リアならともかくハタチ越えて何その文
大体ペコリってゴリエしか浮かばないんですけど。ゴリエは有りだけどお前らは無しだ。
867嫌文:2006/12/15(金) 12:57:31 ID:S8aI/nkM
巨タイ使う人は無駄な改行より逆に改行少なすぎ文字びっしりで読みづらいのが多くて疲れる
あのレイアウト自体は好みなんだが作品として置くものはデザインより見やすさを重視してほしい
868嫌文:2006/12/15(金) 13:14:54 ID:rQghqWCq
どこに書けば良いのかわからなかったからここで
嫌文っていうか恐怖文

例になるんだが、
普通、「朝起きた」「学校へ登校する」までの間に何かしら描写が入るはず
描写をカットしても、段落変えなどして明らかに「時間の経過」を表そうとする
しかしそう言った描写も「間」の表現も一切無く、
「朝起きた」という事象が書かれた次の行には「学校の校門での場面」になっている
このあまりの大胆さに驚いていたら、更に次の行では「主人公が倒れて保健室」という事象が書かれてた
起床〜保健室までの出来事が書かれているのは10数行
ちなみに文章中に描写らしきものは愚か、説明すら一切無い
あるのはセリフと主人公の心情のみ

本気で怖くなってブラウザバックしたのは初めてだ
「非連続性への恐怖」ってやつかな
869嫌文:2006/12/15(金) 13:25:02 ID:bS9GHLG6
>>868
ちょ、ちょっとそれ見たい…w
一体どんなだったんだ。
870嫌文:2006/12/15(金) 13:47:40 ID:rQghqWCq
>>869
朝、登校時間にも関わらず起きない主人公とお母さんの攻防戦(数行)
目を覚ましたらしい主人公が、心情で読者に向かって自己紹介(一行)
遅刻のチェックをする教師が厳しい、という情報(一行)
「まずい、遅刻する」(一行)
遅刻に焦る主人公の心情(一行)
「お前、遅刻」(一行)

マジでこんな感じ
最後のセリフは校門に立っている教師のものらしいが、
主人公が家から学校に向かうまでの描写は皆無
そもそもいつ寝室を出たのかもわからん
突然教師が部屋に現れたのかと思った
871嫌文:2006/12/15(金) 14:06:51 ID:b8wNDY4a
そんな感じのオリジ小説を昔読んだ事がある。
最初の1ページ目は完全に学園ラブコメ・主人公は俺女で口にパンくわえて
「遅刻遅刻ー」と叫んで角で転校生とぶつかるノリだったのに、
2ページ目でいきなり銀河の歴史がまた1ページな感じになってて、
軽いトランス状態になった。
俺女はなんかポエム呟いてたし。
2P以上読めなかった。
872嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/15(金) 14:12:59 ID:JMXOcbTd
>871
>銀河の歴史がまた1ページ
ワロスwそりゃまたすごい文体の違いだw
3ページ目はまたラブコメ風に戻ってたりして。
873嫌文:2006/12/15(金) 19:43:14 ID:qBUix77N
今まで見た巨体、お題小説に多かった気がする
なにか決まりがあるの?

スレチかもしれないが嫌文は「激甘」とか「激裏」て表記
大概が甘と裏との違いが判らない
874嫌文:2006/12/15(金) 20:11:16 ID:qSjNfEMM
>>873
激甘は年齢制限ありとは限らない…とかかな。
「激」ってついた時点で回れ右するけど。

変にネイティブの発音を意識したらしい表記が嫌。
ティキンとかカプティーノとか。普通に誤用だろ。
875嫌文:2006/12/15(金) 20:40:39 ID:sKkEX8wc
ネイティブだったらチキンとカプチーノではwwwwwww
876嫌文:2006/12/15(金) 20:42:23 ID:7PMNofzb
そこでヴァイタミンですよ
877嫌文:2006/12/16(土) 01:10:36 ID:CDhhbZb8
1.椎名アップル系の旧仮名遣い乱用。すぐ行間が開く。明朝体。
2.小文字や記号乱用。鬼行間。なぜか励ましてくるポエム。
3.ダークな言葉が続くビジュアル系。鬼行間かつ…が多い。
 和風だと漢字がややこしく、洋風だとカタカナで目が滑る。
 勝手に葛藤したり嫌なことを話しかけてくるポエム。
4.一見すると普通だけど内容が伝わらない。巨タイや改行無し。豆字。
 作品のどれも同じような内容。オチてない。デザインは凝ってる。
5.誤用や意味不明な形容詞。

色んな意見を参考にカテゴライズしてみた。
4が一番嫌だな。自分は上手いと思ってたりしてるんだろと思う。
878嫌文:2006/12/16(土) 03:46:19 ID:7K1iLsCf
既出だが
・「すみませ…!」
なんで「ん」まで言えないのか
・改行しまくりの日記。
・改行なし・段落分けが全くされていない長文日記。
読みやすさなんてどうでも良くて、とにかく打った文字の量に満足してるって感じだ。
・(苦笑)
879嫌文:2006/12/16(土) 10:06:32 ID:pp4oeWJB
途中を切る文章は自分も嫌いだ
特にローマ字の後に(以下略)とかいれるの
デジャブなセリフをだんだん略すために使うのは面白い
けど、効果のある使い方をしていないのは寒い。その後に何がいいたいのかわからないのもあって消化不良おこす
880嫌文:2006/12/16(土) 10:54:21 ID:nhKBiz9P
NG「すみませ…!」
OK「どう見てもs(ry」 て事か
なるほどなー

椎名アップル系はホント多いよな
自分も気をつけよう
881嫌文:2006/12/16(土) 12:14:55 ID:2Is3wSTP
「すみませ…!」は自分も嫌いだ。
謝意があるんだったらきちんと最後まではっきり謝らんかい。イライラする。
882IYABUN:2006/12/16(土) 12:23:50 ID:HlV+El4Z
「申し訳」
「ないまで言うて、ないまで」
ってノリじゃないかな

自分は、散々出ているけど///が嫌い
文章書きならそれをうまく表現するのが仕事だろ!って思う
883嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/16(土) 13:41:25 ID:wV9bIjcD
リア厨の激裏、R18
884嫌文:2006/12/16(土) 14:17:40 ID:AnYyEPZt
劇団ヒトリが以前
「昔付き合ってた女と(女が浮気したか何かで)ケンカした時、相手が『ごめん…』というメールを送ってきた。
余韻を残す意味は何なのか?『…』を打つ余裕、かわいそうな自分に酔ってる感じに禿しくムカついたので別れた」
というような話をしてたんだけど、
この余韻ムカツクというのが「すみませ…!」ウゼーにも通じるかなとオモタ
885嫌文:2006/12/16(土) 14:40:30 ID:5fQG+b/4
心狭いなひとり
886嫌文:2006/12/16(土) 15:21:02 ID:TYCUxUVl
いやしかし喧嘩してるときの心理状態だし、
ただでさえイライラしてるのに「…」なんて入ってたらキレる。
887嫌文:2006/12/16(土) 15:54:51 ID:wT9Zt7Mt
「お前本気で悪いと思ってねーだろ!」って思うわ
888嫌文:2006/12/16(土) 17:06:07 ID:wl/XLMJu
彼女なりの細やかな感情表現なんだよ!
889嫌文:2006/12/16(土) 17:20:04 ID:rjKm+uIs
わかるよ、そのウザさ。
890嫌文:2006/12/16(土) 18:39:09 ID:Yj/BD8C7
ひとりとは気が合いそうだ
891嫌文:2006/12/16(土) 20:25:17 ID:0a7FWH5T
すみませ…!はウザ−だけどごめん…はあんまり思わないな。
逆に「ごめん」だと謝る気あんのかと思っちゃうよ。
892嫌文:2006/12/16(土) 20:29:03 ID:QJr5faSW
作者の主張が作中に出杉の文。

以前とある男女カプの小説をよく読んだんだが、どう考えても
物語に関係ないのに対抗カプを作中で必死に否定しているも
のが多くてかなり萎えた。
893嫌文:2006/12/16(土) 20:59:22 ID:/qBmOdiT
>>891
普通に
ごめんなさい
でよかったんじゃね?ちゃんと謝りたいんならな
確か、幽/白で「沈黙まで書く必要ねーだろ」ってツッコミがあったけど正にそんな感じ
894嫌文:2006/12/16(土) 21:30:49 ID:XU8Kwu0m
1.ごめん…
2.ごめんなさい
3.ごめんね(´・ω・`)
4.ごめんなさい!
5.申し訳ありません
6.サーセンwwww

状況に応じて使い分ければおk
すみませ…!(逃)とかはやはり('A`)と思う
895嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/16(土) 21:36:45 ID:Zs0I70jI
創作においてなら「…」も表現の一つだと思えるけど、
一対一のコミュニケーションにはいらないと思った。<ごめん…

「布教」という言葉が嫌い。
これからも○○(作品・キャラ・カプなど)を布教したいです〜
みたいなの。↑だけだと普通なんだけど、前後の文章で
マイノリティな自分マンセー、私が○○の教祖、みたいな驕りが
滲み出てることが多くてなんか嫌だ。
896嫌文:2006/12/16(土) 21:48:16 ID:qUcgS2VD
あー、あるある。

「原作を友人に貸して布教を試みました」みたいな文脈ならまだしも、
その「布教」と称するものの中味が自分の作品を指している用法は微妙だ。
お前、自分の作品が他人に対してそんなに影響力持ってる自信があるのかと。
897嫌文:2006/12/16(土) 22:51:40 ID:6qDuHCz3
ファッション雑誌特有?の変な日本語が嫌だ。
何でも「め」つけりゃいいってもんじゃないぞ。
「かっこめ」ってお前、かけ蕎麦かっこめとでも言うのかと。
これ以外にもむず痒くなるような単語が氾濫してて
読むたびにちゃぶ台返ししたくなる。でも読む。そして悶える。
898いやぶん:2006/12/16(土) 23:01:44 ID:/eCUUNH+
>>897
見たことないな。「こいつめ」みたいな感じ…ではないか。
ちょっと見てみたい。
899嫌文:2006/12/16(土) 23:04:58 ID:QYkRZ2Yn
>>897
わかるわかる
ノ-ン-ノの造語はpgrww
「キレイ色」だの「シュタット靴」だの意味ワカラナスwww
Can系の「●●にはXXが正解!」はでも何か許せるんだよね
900嫌文:2006/12/16(土) 23:08:24 ID:h+eBANeI
『キッチュでアナーキーな〜』
とかそういう雰囲気の言葉回しが嫌い。
はいはいオサレオサレ。って感じだ。
901嫌文:2006/12/16(土) 23:11:07 ID:T7oJ01Wq
>>898
おしゃれめ、かわいめ、とか

嫌な文章は書き手の自己陶酔が滲んでる文かな。
効果を狙っているのが良く分かる書き方っていうか。
受け止める方次第だろうけど。
この締め方かっこいい!と取れる時もあれば
ウボァー…とテンション下がる時もある。
902898:2006/12/17(日) 00:09:34 ID:iXzI+BhO
>>901
あーわかった!ありがとう!
903嫌文:2006/12/17(日) 00:44:47 ID:1dVY/igi
文章とは違うかもしれんが、

(´・ω・`)←これ

こいつ自体に罪はないのはわかるし、これ単体だったら結構可愛いと思うんで、
AAは嫌いじゃないんだけど、使われ方が悪い気がする。
これをつければ当たりが優しくなっていると思っているのか知らないが、
何かを諌めるときとか、誘い受けな文章の後についているのをよく見かける。
そうすると何故か大してなんとも思わない文章までイラツク文章に早代わり。不思議。
904嫌い:2006/12/17(日) 01:07:43 ID:s4Wo+QeT
自分は山崎がついた絵文字が嫌い。
^^^^^^^^^^とか連打されたら腹が立つ。
サーセンってのも嫌い。
905嫌文:2006/12/17(日) 01:29:12 ID:rMrh/1sR
「サーセン」「あざーっす」「すみませ…!」「あけおめ」「メリクリ」
などなど、挨拶言葉を省略した類いの言葉がたいてい嫌いだと今気付いた。
2chなんかはスラングだらけの世界だからまあ仕方ないとしても
個人サイトとかで使われるといい気はしない。

なんつーか、そういう言葉を略すとかえってぞんざいっぽくて印象悪い気がする。
特に「あけおめ」「メリクリ」は、一年のうちわずかな期間しか使わない挨拶なのに
それすらきちんと言うのがめんどくさいのかよ!という感じで嫌いだ。
906嫌文:2006/12/17(日) 01:31:52 ID:xwgAJjic
お試しあれ、ご覧あれ、みたいな『お〜あれ』が好きになれない。
漫画のキャラやサクラヅカ矢っくんが使っても別に気にならなかったが、
なんだろう?人を選ぶ嫌さがある。語尾に♪がついてるともう…。
907嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/17(日) 01:32:48 ID:Ujhlw89R
レオンやニキータの突き抜けた造語はもう嫌を通り越して快感になってきた
908嫌文:2006/12/17(日) 01:54:11 ID:lqm6liH5
語尾の「よ」が片仮名になってる文。
「そんなんじゃ駄目だヨ!」
「分かったヨ」
こんな感じで全部片仮名だった。
外人かよ。
909嫌文:2006/12/17(日) 02:55:09 ID:CMeyCczX
>>908
オリジナル?
二次で語尾がヨならどんなジャンルだw
910嫌文:2006/12/17(日) 09:03:52 ID:lqm6liH5
>>909
種でした。
登場するキャラ全員がそうだった。
911嫌文:2006/12/17(日) 12:10:07 ID:wliF430o
それ読みたいぞwwww
912嫌文:2006/12/17(日) 15:47:18 ID:27zR7Wgw
種の文庫の連合盟主がそんな喋り方してたな…
あれには萎えた
913嫌文:2006/12/17(日) 17:06:48 ID:iFcgoMre
常識なんだヨ!
914嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/17(日) 17:11:43 ID:8pry9RI2
>〜ヨ
キンタマのカグラがそんなんじゃなかったっけ
915嫌文:2006/12/17(日) 17:17:19 ID:TjoEN+VG
>>914
ありゃ、そういう口調のキャラだろ。
一応、宇宙人だし。
916嫌文:2006/12/17(日) 17:25:16 ID:kwCoHImE
低留図の真緒がそんな喋り方してね?
なんか独特のイントネーションがあるな>〜ヨ
917嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/17(日) 19:00:56 ID:WBADXcGG
真っ先に逆再のオバチャン連想してしまった>〜ヨ
918:2006/12/17(日) 19:10:44 ID:ch6ZUahQ
イーンダヨー!
919:2006/12/17(日) 19:17:50 ID:zUjHuymg
グリーンダヨー
920嫌文:2006/12/17(日) 19:44:15 ID:pTPAXN7v
>>913
二死たん乙
921嫌い文:2006/12/17(日) 20:50:09 ID:9bYP9WnZ
>917
ロンドベルはベルを鳴らしりゃ良いんだヨ!って人?
922きらぶん:2006/12/18(月) 00:48:00 ID:SgrbN0aA
>>897
わかるなあ。
きれいめとかきれい色とか曖昧でなんかムズムズする。
923イヤブン:2006/12/18(月) 01:17:54 ID:0fdiN5H3
文章じゃなくて言葉だけど「エチー」「エチ」がもうダメ。
キモすぎて悶絶。「エッチ」も嫌いだけど。
924:2006/12/18(月) 12:27:41 ID:5PRsmhca
同感。
エッチって言えばなんか可愛らしい行為に見えるとでも思ってるのかね。

私の嫌文
とにかく第一位は(苦笑)。ものすごく偉そうに感じる。
これつける奴とは仲良くできない。
925嫌文:2006/12/18(月) 13:12:31 ID:1SiffE4a
そんなに偉そうですかね(苫笑)
926嫌文:2006/12/18(月) 13:51:18 ID:Rtp9fWiS
「ぜってー〜〜だかんな!」
「〜〜だっつーの!」
みたいな口調。
これで俺女だと寒気がする。
927嫌文:2006/12/18(月) 13:52:36 ID:C1BZptrd
>>923
エッチも嫌だがわざわざ「エッツ」って書く人の気が知れない。
多くはないがたまに見かけて、その度にしょっぱさを感じる。
928嫌文:2006/12/18(月) 18:31:15 ID:vuaoCaKf
(σ・∀・)σエッツ!
929嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/18(月) 18:34:49 ID:KaADJUhM
確かにしょっぱい
930嫌文:2006/12/18(月) 18:45:55 ID:pCLaBPSb
何故に複数形
931嫌文:2006/12/18(月) 18:53:03 ID:uUQPe6J7
>928
ツボはいった。
すげえおかしいwww
PCの前でいきなり声上げて笑って、腹痛くなった。
932嫌文:2006/12/18(月) 22:07:20 ID:8Np2GTyU
問うた、を見かけると嫌な感じになる
なんだかいきなり場違いな印象を受けてしまう
問いかけた、のほうが地の文に合ってる気がしてならない
933嫌文:2006/12/18(月) 22:12:27 ID:AVi7N8az
>>932
えっ
そうかな・・・
934嫌文:2006/12/19(火) 02:55:40 ID:Iaw98h48
>>932
「問うた」は全然おかしくないんじゃない?
935:2006/12/19(火) 06:06:28 ID:T27aWmKS
まあ、なんとなく古風なかんじはするな>問うた
936嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/19(火) 06:39:20 ID:SxQkFp0L
>932が前提にしている「地の文」がわからないからなぁ
937嫌文:2006/12/19(火) 08:06:18 ID:bJv7KuQw
>>901
割れ目…何でもない
938嫌文:2006/12/19(火) 10:02:59 ID:3ibBBke7
>>905
自分も「あけおめ」はどうしても許せない。
年頭の挨拶ぐらいはきちんとしろよ。
939嫌文:2006/12/19(火) 13:34:13 ID:VlwJYttr
「今日寝坊しました。思わず飛び起きた。急いで支度をしました。
ダッシュでバス停に向かいました。何とか間に合った。よかった。」

こう言う文章を見ると微妙な気持ちになる。
「今日寝坊したので、思わず飛び起き、急いで支度をしました。以下(ry」
と、適度に文章を繋げたほうが良いと思うんだが…。

あと、「じ」を「ぢ」にするのが嫌い。
「この前言ったぢゃん!」「いぢめないでよ!」
オヴァっぽい匂いがする。
940嫌文:2006/12/19(火) 15:05:17 ID:rCN7sPO2
>938
略す人たちは江戸の庶民で粋なんだと思っておけ。
941嫌文:2006/12/19(火) 17:26:42 ID:Ipwg+eJB
文章じゃないけど「小説達」や「言葉たち」みたいに
生物以外に達をつけてるのが気になる。何故か気持ち悪く感じる。
942嫌文:2006/12/19(火) 17:37:49 ID:ur9628V3
>>941
あるあるw
自分は「お友達たち」が変だと思う
「子供達」もまあ字面的には変なんだろうが…
943嫌文:2006/12/19(火) 18:01:57 ID:I99n1+Un
>>941
わかるわかる。ポエマーっぽい管理人が多用してる気がする。

同じく文章じゃないけど、コンテンツ名を全部ひらがなで表記してるのが
気持ち悪い。
「ぷろふぃ〜る☆」とか「あばうとっ♪」とか。
オヴァか男に多いイメージ。そしてなぜか必ずフォントがでかい。
944嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/19(火) 20:10:01 ID:3tQJM9VH
・実況での「俺の嫁」
・お笑い関係のスレで見かける関西弁のレス
・小説の最後の一文が「〜〜だから」
・日記の〆が「では、おやすみなさい」
特に理由はないけど嫌だ
945嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/20(水) 00:44:35 ID:DH0xxojS
サイトのトップとかで時々見かける

「いらせられませ〜」
「ささ、どうぞどうぞ」
「ごゆるりとお楽しみくださいませ」

みたいのがダメだ。オヴァ臭きつすぎてブラウザ閉じる。
946嫌文:2006/12/20(水) 01:48:10 ID:ZoGSZMlh
ようやくを漸くって書いてる文。
とにかく変換すりゃいいってもんじゃない。最初読めなかった訳だけど、自分が馬鹿なだけなのか。
947:2006/12/20(水) 02:49:06 ID:XoqJVf03
的を射る

これを使うのが悪いっていうわけじゃないけど
これが出てくると「ああちゃんと射るって書いてある」
「あれ、得るって書いてるよこの人」とかつっかえちゃうのが嫌
948嫌文:2006/12/20(水) 03:00:44 ID:yiBKZ2aS
>>947
得るでも正しいという説があると聞いてからは、気にならなくなったよ。
むしろ、間違ってるふじこ!な人を生温かい目で見るようになった。
なんにも知らない頃がー幸せだったと思ーうー
949嫌文:2006/12/20(水) 10:37:59 ID:rdXBxgdC
>>948
「正鵠を射るor得る」はどちらでもありらしい
(正鵠=的の中心のこと。ここに矢を当てることを「得る」、外すことを「失う」と表現した)
「的を得る」は「的を射て正鵠を得る」の省略形かと思われる。だそうで
しかし現在は一般的に誤用とされてるわけだから、
「こっちでも正しいもんね」とか言って、あえて「的を得る」使っちゃうのはちょっと恥ずかしい人
言葉なんて変わるものだから、その時「正しい」とされるものに合わせる方が無難
950嫌文:2006/12/20(水) 13:02:33 ID:U5XD7Whh
馬鹿を莫迦って書く文が嫌。
莫迦に限らずだけど、古風な漢字っていうのか普通使わない漢字に変換してるのが読みづらい。

相方がたまにそれだから激しく('A`)
951嫌い文:2006/12/20(水) 15:45:04 ID:M2XAfmWB
意味わかってんならいいんだけどなw>莫迦
文学気取りに多いからうざい
952嫌文章:2006/12/20(水) 15:59:35 ID:4KCcOJLY
きちんと統一してるならいいじゃない<古風な漢字
ある程度統一させるにはかなり知識が必要だろうが。
953嫌文:2006/12/20(水) 18:21:34 ID:85mAkkCZ
>莫迦
個人的にはそれ新/井/素/子の文章のイメージだな

「あとがきがキャラとの対談」とかもそうだけど、
プロとか有名人で多用している人がいると
深く考えずに真似してる人も割といそうな気がする
954嫌文:2006/12/20(水) 18:30:15 ID:1ijX2pOd
文章ではないけど
激しく〇〇という言い方が嫌
955嫌文:2006/12/20(水) 19:30:43 ID:QuVt6Yqs
自分も旧漢字多様しまくりの文が嫌いだ。統一されてると余計にイライラする。
旧漢字使ってる人が恐いからだと思う。精神が壊れかけてたり自分に酔ってる人が多いから
そうじゃない人まで旧漢字使ってるだけで危ない人に見えてくる。
先入観とイメージの問題だろうな・・・
956嫌文 ◆P2YPSe.VMY :2006/12/20(水) 19:39:31 ID:B9jxCb7Q
旧漢字ってそもそもブラウザで表示できなくないか?
957嫌文:2006/12/20(水) 19:56:41 ID:F1cHwPth
>956
「馬鹿」の旧字が「莫迦」だと思い込んでるんじゃね?
958嫌文:2006/12/20(水) 20:10:15 ID:7uKcY3bS
>955
まあ危ない人だと思うよ
959嫌文:2006/12/20(水) 21:09:31 ID:gwhI5lIU
「馬鹿馬鹿しい」を「莫迦莫迦しい」と書いてたらもう笑っちゃう。

さっき調べたら「莫迦」は梵語の「moha(無知の意)」の音写で「馬鹿」は当て字なんだそうだ。
「莫迦莫迦しい」を「モハモハしい」と読んでなんか萌えた。
960嫌文:2006/12/20(水) 21:23:50 ID:5NNbxmv0
>>953
新/井/素/子で思い出した。
「行く」を「ゆく」と表記してある小説が苦手だ。
舞台が現代なのに、会話文で「こんな寒い日に買い物へゆくの?」
みたいな表記を見ると何となくむずむずする。
961嫌文:2006/12/20(水) 21:29:59 ID:tPa7auc7
「言う」を「ゆう」と書いてあるのも嫌だな。
大抵バカ丸出しな文。
962嫌文 ◆P2YPSe.VMY
行く=往(ゆ)くはほぼ同義だと思っていいから意味合い的には間違っていない。
もちろん今は一般的じゃないし、>960には同意。

言うを「ゆう」は幼児かバカ。