l司人.友.達に('A`)13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) ◆/ckL6OYvQw
友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

前スレ
l司人.友.達に('A`)12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158123981/

※ 現在ウィルス爆撃中につき書き込みの際はトリップ推奨。
  例)#ウヘァで◆uGowBAPwc6
2 ◆V7yp8KmBbs :2006/10/25(水) 06:39:26 ID:Oi57TlEO
3ウヘァ:2006/10/25(水) 07:14:52 ID:nqYFtwsb
4 ◆uGowBAPwc6 :2006/10/25(水) 07:30:33 ID:3+runyWU
もつ!
5うへ:2006/10/25(水) 08:19:55 ID:8l8j/DN4
>>1
6 ◆uGowBAPwc6 :2006/10/25(水) 10:21:02 ID:oQ4p8/vJ
>>1
7('A`):2006/10/25(水) 10:41:32 ID:lrWPPf0e
>>1さん乙様

('A`)13が「耳がでっかくなっちゃった〜」に見えてしょうがない
8 ◆FUu2TtMvhQ :2006/10/25(水) 11:27:21 ID:DovUW3gu
>>7
不覚にも和んだ。

>>1乙!
9 ◆uGowBAPwc6 :2006/10/25(水) 13:04:45 ID:fb0atZ5M
10 ◆/ckL6OYvQw :2006/10/25(水) 17:38:04 ID:xjSFGvB4
おつ
11('A`):2006/10/25(水) 17:55:27 ID:dPQKO/op
乙!
12ウヘァ:2006/10/25(水) 18:34:24 ID:NUuHbX0D
>>1

同人始めてしばらく経った頃に、とある厭離に出ることになった
回りの同人系の知り合いに、暇だったら遊びに来てと言いつつ準備していたら
Aが「暇なんで手伝いにいきます」と言ってきてくれた

その厭離は何度か参加してるので、一人でも特に問題はないがせっかくの
申し出なので快諾して、イベントの情報載っているサイトのアドレスを
送信して、待ち合わせ場所なども電話で連絡して伝えておいた
が、いざ当日に待ち合わせ場所に行くと、約束の時間なのにAがいないので
電話してみると駅の反対側にいるとの返事
駅の反対側から回りこんできて、と言うとAは初めて来た場所なのでよくわからないと
言うし、駅内からはもう一回改札通らないと回り込めないから無理、と言って
話が進まないし、サークル入場の時間も迫っていく

それなら改札通る代金払うから駅内通って来い、といってようやく合流
相手に代金渡しながら「サイトの地図に会場側の改札のこと書いてあったし、
電話でもこっちの改札で、と言ったのに」と言うと、サイトは見てないし、
電話の話なんてそんな前のことは覚えてない、と言う始末
ムッとして「でも、初めて来る場所なんだから少しは情報集めようよ」と言うと
「人のイベントなんかでそこまでするわけないじゃない?」と言われて絶句

別にこちらが頼んで来てくれと言ったわけでもないのに、激しくウヘァ('A`)
13ウヘァ ◆FUu2TtMvhQ :2006/10/25(水) 21:09:17 ID:RrNga7T7
>1乙
14うへあ:2006/10/26(木) 00:43:17 ID:z+7WTgsG
>12
なんだそいつは
切れ、俺が許す
15うへ:2006/10/26(木) 03:17:53 ID:ossn3F0+
夏コミ1日目、突然就職活動のことで大事な用事が入ったので
午後は早く帰る必要があった。
販売はいいとしても帰りの搬出の時間に不安があったので
委託でうちのスペに本を置く友人Aに
「私は早く帰るから撤収と搬出を頼めない?」と頼んだら引き受けてくれた。

販売の混雑も終わった昼過ぎ、私はちょうど新刊も完売したので
自分の荷物を片付けてお金を清算して荷物を梱包。
全て伝票を貼ってすぐ出せるようにして宅配代金も渡して帰った。
(※搬出に使う台車も私の持ち物)
しかし、翌日(コミケ2日目)夜になっても荷物が届かない。
不安になってAに連絡すると
「昨日の荷物はまだコミケ会場にある」
それからAが言うには
・搬出しようと思ったら列が凄かった。
・疲れて並びたくないと言っていたら2日目参加の知り合いの人が
「うちのスペに置いて明日搬出すればいいじゃない」と言ってくれた
(この時点に私に連絡は一切ない)
・でも2日目は豪雨だったから大変で、また別の
3日目参加の知り合いの人のスペに置いてもらってる。

こっちはお盆で留守にするからイベ翌日に届かないと困るのに
「明日はちゃんと発送するからー」と暢気に言われてすごく腹が立って
ふざけんな!と怒鳴りつけてそれっきり連絡を経っていたら
最近になって、冬が書類不備で落ちそうな予感だから
またよければ委託してくれない?というメールが来て激しく脱力中。
16うへ:2006/10/26(木) 09:02:12 ID:cAkO7wj1
>>15
なんとなく、あなたにもウヘァ
17ウヘァ:2006/10/26(木) 09:37:01 ID:bmHXN/RQ
>こっちはお盆で留守にするからイベ翌日に届かないと困るのに

これを予め言っておいたなら超乙。
言ってなかったなら程々に乙。

まぁ、発送できないならできないで連絡や相談位は欲しいよな。
そしたら、じゃあお盆中は留守だから盆明けのXX日指定で送って〜とか
言えるのに。
18うへ:2006/10/26(木) 11:23:55 ID:Ur5d1p1H
>こっちはお盆で留守にするからイベ翌日に届かないと困るのに

これを>>15が言おうが言うまいが

>・疲れて並びたくないと言っていたら2日目参加の知り合いの人が
>「うちのスペに置いて明日搬出すればいいじゃない」と言ってくれた

普通これは連絡するだろ。
19ウヘァ:2006/10/26(木) 12:37:23 ID:4N9QnJG+
まー、でもどっちにしろ
「そんなに翌日に来てほしかったら自分で搬出してから帰れよ」
もしくは「自分で持ち運べるだけ持ってこいよ」
とも言えるのでなんとも。
友からしたら「遅れるけど届くからいいだろう」てな感じなんだろうし。

ていうかあの凄まじいほどの列ができる搬出を他人に頼むことが
ある意味無神経とも感じた。初めての人は見ただけでウンザリするのに。
20うへあ ◆pyLuGz4GcY :2006/10/26(木) 12:37:24 ID:skCaHdu+
でも頼んでおいてふざけんなは無いだろうふざけんなは。
もにょるくらいあるだろうけど。
21('A`):2006/10/26(木) 13:00:45 ID:pzaG5NRV
今ジャンルになって、6年目に突入。
友達の友達で、今年から活動始めた工房に「そんな低い創作精神でよくやってられますね」とか「嫌いになったんなら辞めればいいじゃないですか」と言われ凹んだ。


確かに一時期より発行ペースは落ちたし、そんなにわいのわいの騒がなくなった。
ネタ考えても、どっかで読んだことがある様な話だな。と思うと、筆が止まってしまう。
嫌いになったとか、そろそろ別のジャンルにとか、そんな話は一度もしたことない。

なんでそこまで言われなきゃなんのか、謎でしかた無い。
事を荒立てるつもりは無いので、ひとりもやもや続行中。
友達の友達じゃなければ無視できるんだけど…
22('A`) :2006/10/26(木) 13:09:09 ID:c1dHIxmZ
搬出を人に頼む
>>15にウヘア。
早く帰らなきゃいけない用事があるなら早めにスペースたたんで
自分で搬出すませてとっとと帰ればいいのに。
二時頃なら宅配のスペースは列もできてなくてすぐに搬出できるよ?
自分の都合で他人に頼み事をしたのになんでこんなに偉そうなのか疑問に感じる。
>>19
>ていうかあの凄まじいほどの列ができる搬出を他人に頼むことが
>ある意味無神経とも感じた。
これに激しく同意するわ
23ウヘァ:2006/10/26(木) 13:22:36 ID:9kJZo8sO
急な用事だったとはいえ、これだったらいっそ
その友人Aに売り子から搬出までお願いして
自分は初めから来なかった方が良かったかもね
中途半端に搬出だけ頼まれても、何か面倒事を
押し付けられた感がするというか…。

つーか伝票に日付の指定書かなかったの?
家を空けるのが判ってたなら、イベ翌日に届くより
お盆終わって自分が確実に受け取れる日を指定して
出した方がいいよ、そもそも確実に翌日に届くとは
限らないんだし。
24うへ:2006/10/26(木) 13:25:17 ID:LNZtevFS
友達がサークルチケットをわけてくれというので郵便で送った
封筒の口をとめるのに手元にあった雑誌の付録のシール(ブランドとのコラボ)を使ったら
チケ到着を知らせる電話で
「ブランド物なんて持ってないくせにこんなとこで見栄はらなくてもw」と
pgrされて、怒るほどじゃないがもにょもにょする
25('A`):2006/10/26(木) 13:25:49 ID:jiHxinIJ
>>15が怒るのは当然だと思うな。
出来ないなら断れば済むことだし、連絡くらい入れてしかるべき。
そうして初めて>>15
「こちらも大変なこと頼んで悪かったなぁ」
という意識になれるてなもんで。
26うへあ:2006/10/26(木) 13:49:56 ID:mrkrODGH
>21
友達の友達ならおまいには他人だ
その友達に「こんなこと言われたのでそいつとは話したくない」て言っておけば
友達がまともな人ならおまいと会わせないように少しは気を使ってくれるだろう
27((((((('A`)ノシ:2006/10/26(木) 14:11:14 ID:thbMiVwt
>>7
ワロタw

自分はスレタイ見た時
チカヨリスギダ('A`)13`)ヘブシ
というのか思い浮かんだ。

>>15関連
互いに言いたい内容も被ってきてるし、そろそろ絡みに逝こうな。
28うへ:2006/10/26(木) 14:17:40 ID:qaizbFWw
15の文読むと、
・運搬頼んだ友達の委託引き受けてる。
・午後自分の荷物の発送準備も済ませている。
とあるから友達はその後スペに入り自分の本の販売を続行し、
宅急便の列が凄くなった可能性があるんだがこれは考えすぎかな。

配送受付が始まってからすぐに荷物を持っていってねと指定していなかったら、
迂闊だったかも。
夏コミは込む上に、来る人間もてんぱるっつーかのぼせちゃう人もいるから。
アホほど紙で指定して、口頭でも頼んで、それでも忘れられる可能性あるってのを頭に残していた方がいいよ。
だから上記の皆は自分でやれなかったら〜等の意見が出ているのだと思う。
私的には、委託を引き受けて貰っているから配送手続き(頼まれた事)くらい完璧にこなしたいと思うけど、
こういう考え方には個人差あるし。
29あ…((('A`))):2006/10/26(木) 14:19:35 ID:qaizbFWw
>>27 すまそ|A`)ノシ
30うへ:2006/10/26(木) 15:11:44 ID:ETgdODJR
ちょっとした話なんだけど。

自分字書きで、絵描きの友人に本の挿絵を描いて貰ったことがあった。
原稿の返却について聞いたら
「もうあげた物だし、あなたの小説に合わせて描いた絵だから
 再録とかもしない。返却はいらないよ。好きにして」
と言われた。
で、そういう物なのかと思って、印刷所から原稿が返却されたまま置いておいた。

一年くらい経った後、メールがあって
「再録本のページ数合わせのイラストに使いたいから
 今 日 持ってきてくれないかな」
と言われた。
ちなみに私の家から会社まで30分、そこから彼女の家は逆方向へ40分。
メールは昼休みの会社で読んだ。

もちろん返却はするけれど、原稿は面付けされたままの状態。
今日残業だから、家に帰って面付剥がして持っていくのは無理だから、
明日では駄目だろうか、と返事をすると
「それじゃあ早割に間に合わない!
 あ な た が 差 額 払 っ て く れ る の !?」
とふじこられたので、結局日付が変わってから持っていった。
そのまま原稿の手伝いをさせられた。

その友人は普段はいい子で、そんなことを言われたのはその時のみなので、
修羅場で寝てなかったからだよな!?と思っているのだけど、
でもあの出来事を忘れることはできない。
31ウヘァ:2006/10/26(木) 17:32:24 ID:F3IGeZjW
>>30
乙…
ちょっとしたことだけど、この先警戒した方がいいよ。
突然言うことが変わって逆切れと、しかも切れたときに
こういうケースとはいえ、お金をとろうという人は
人との距離わからない人多いので。
普段良い人でも警戒を怠らないでね。
32('A`) :2006/10/26(木) 17:54:23 ID:wo4hEuAg
「普段はいい子」「それ以外はいい子」
ホラー映画で単独行動しはじめる人を見てるみたいな気分になるな
33うへ ◆1yLvJKFHg2 :2006/10/26(木) 20:13:09 ID:RYyXV17l
この手の話を聞くと
「暴力を振るう以外は優しい人なんです…」
と言うDV被害者を思い出す。
34 ◆uGowBAPwc6 :2006/10/26(木) 20:40:13 ID:jBiC50XV
>>30
私は一年以上も前の原稿使うくらいなら通常料金払いたいよ。

マイ('A`)
身内で絵描きはAと私だけ。
というか私も字書きなんだが、元は絵描きで限界感じて字書きに移行。
身内で合同誌作ろう!となったのだが、Aが私を勝手に漫画枠に入れていた。
久し振りに描くのも楽しいかもなと思っていたのだが、
他の字書きの子達にも「漫画に汁!」としつこい。
他の子は本当に字しか書かないのに何でそんな無茶を言うんだと言ったら、
「だって私活字苦手だもん。皆のオン作品も本当は半分も読んだ事ない」
と、皆の前で宣った。
7人のグループで、友達の友達繋がりだったが、打ち上げはいつの間にか7人でするのが当たり前になってた。
それまで名前は知ってるけど作品は見たことないって人もいたけど、
仲良くなったらやっぱりその人の作品読みたいと思うし、
作品通してわかるその人の価値観とかタブーとかあって楽しい。
相手を知る上で大切な事と思ってた。
同人で仲良くなって相手の作品見たことないってどうなんだそれ。
小説苦手なのは別に悪い事じゃないけど、読んだ事ない事を口に出すな。
相手に「お前に興味ない」って言ってるようなもんだ。
合同の話はお流れになったorz
35('A`) :2006/10/26(木) 20:59:57 ID:ulZg7NLI
>>34
気持ちはわからなくもないが、もし身内の友人同士でも
ジャンルが違うと小説は読むには辛いものがあるよ。
漫画なら手軽に読めるけど。
自分は同人で知り合っても、相手が自分の作品を読んでなくても
かまわず、むしろ見なくてもいい&見てほしくないタイプなので
そういう人もいるんジャマイカ?
お互いに興味のある話で適当に話が合って非常識な人じゃなければ
それでおk。
藻舞さんが知り合いの作品を読んで相手をもっと知りたいというのは
悪いことじゃないと思うが、自分の価値観の他人への押しつけはよくないと思うよ。
36('A`) :2006/10/26(木) 21:21:23 ID:/CSWwOG7
ん?34がモニョってるのはAが友人の作品を読んでないと言う事実なんかじゃなくて
言わなくても良い事を言っちまったことだろ?

37('A`):2006/10/26(木) 21:23:01 ID:ecn086OT
>>35
>小説苦手なのは別に悪い事じゃないけど、読んだ事ない事を口に出すな。
この話のキモはここと見たんだが
38('A`):2006/10/26(木) 21:31:32 ID:u0+A2Q2P
Aが小説を読んでないはどうでもいいが
>他の字書きの子達にも「漫画に汁!」としつこい。
これはウヘァだな
39('A`):2006/10/26(木) 21:33:18 ID:SRVkaeDG
>>34
乙。自分勝手な性格な奴だな。

>>35
34は別に押し付けてるようには思えなかったよ。
ただ仲良くなったらその人の作品も読みたくなるって言ってるだけジャマイカ?
作品読む読まないは人の勝手だけど、それを本人を目の前にして「読まない・読む気しない」を言われるのは
遠回しに「あんた自身には興味ねぇ」て言われたようでモニョるって書いてるんだと思ったけど。

しかしここ読んでると本当に人間関係はデリケートなもんだなぁと思った。
40('A`) :2006/10/26(木) 21:37:51 ID:ulZg7NLI
>>39
確かに面と向かって言われると嫌だな。
ポイントずれてたジャマイカ
41ウへ:2006/10/26(木) 22:04:10 ID:+kxxRkaQ
>>40
ポイントどころか「ジャマイカ」の使い方がズレてる
42('A`) :2006/10/26(木) 22:11:00 ID:ulZg7NLI
>>41
いいジャマイカ
細かいこと気にし過ぎジャマイカ
とりあえずお前はジャマイカ人に謝れ
43('A`):2006/10/26(木) 22:12:55 ID:KPQXtBJs
('A`)
44('A`) :2006/10/26(木) 22:47:15 ID:fdGk0Zql
>>35
合同誌作る仲間の作品知らないって普通に('A`)じゃないか?
自分の作品を知らない相手と一緒に本作ろうなんて思わないけどな。
45うへぇ ◆uGowBAPwc6 :2006/10/26(木) 22:50:34 ID:YalMom60
合同誌作るってことは皆ジャンルは一緒だと思ってたよ。
それにしてもなんか無神経な人だよな。乙。
46('A`):2006/10/26(木) 22:54:10 ID:Sl3PBwB6
>>39
> 遠回しに「あんた自身には興味ねぇ」て言われたようでモニョるって書いてるんだと思ったけど。

>>34の友人Aは「あんた自身」どころか「作品(小説)」にも興味なさげだけどな。
47うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/10/27(金) 00:32:45 ID:Zkuwl0Id
34の友人Aが興味あるのは「“ワタシが”作る合同誌」だけなんだね!
他の人なんかは「枯れ木も山の賑わい」(正しい意味で)程度にしか思ってないんだと思う
48友ウヘァ:2006/10/27(金) 09:50:29 ID:G9uMpHIe
喫煙者の友人Aがいた。
オンリ後にオフ会をし、2次会も行き解散〜と言う流れになっていた。
私とBはCの好意でCの家に泊まることになっていて、オフ会後はCの家へ。
その時、AもCの家に泊まりたいと言った。
皆ジャンル仲間だから、ジャンル語りして盛り上がりたいんだと思ったが、
Cも私もBも煙草はダメじゃないが平気でもなく、どちらかと言うとちょっと苦手かなと言う感じで、
Cは部屋が煙草臭くなるのが嫌だったので、
Cは「家が禁煙だから、室内で煙草吸わないならいいよ」と告げ、Aは承諾。
この事はAに何度も確認した。

そしてC宅へ。
皆でゲームをしたり、ジャンル語りをしてたんだけど、
最初は普通だったAが、だんだんイライラするようになり、「煙草すいてー」「あーニコチン不足」と独り言を言う時もあった。
Cは「家来る前に何度も言ったけど、うち煙草だめだから。吸うなら外行って吸って。それならいいよ」と言っても、
「えー外寒いし…」と言い外へは行かないA。
鞄から煙草を取り出し、じーっと煙草を見つめたり「吸わせてアピール」をしていたけど、その度に皆でダメだよ、と注意した。

Aがトイレに行こうとしてた時や、お風呂を借りる時に煙草も一緒に持って行ったり(没収して未遂)、
「一本くらい平気だと思うけど…」「消臭剤まけばすぐ消えるのに…」とブツブツ言ってたけど皆で阻止。
何とか煙草を吸わせずに寝かせて、次の日の朝も阻止。
それが不満だったAは、後日愚痴をこぼしていた。
でも愚痴を言われた人達に「煙草吸っちゃダメって言われて了解してその子の家に行ったんだから、吸わないのは当然でしょ」
と逆に怒られてたらしい。
49('A`):2006/10/27(金) 10:07:33 ID:hpLS/lIh
萌え話以外なら趣味も合うしすごくいい友達なんだが
萌え傾向が全然合わなくて会話が辛いと愚痴りに来た自分が通りますよ。

態度に出したAは('A`)だし、字書きに漫画強制イクナイのも同意だけど
2・3人の合同誌ならともかく7人グループともなると
全員の作品読んでて全部好きってことのほうが珍しいかな、と思った。
むしろ同カプなのに地雷傾向で苦手な人までも紛れてそうな数だ。
同人って作品絡むからこそうまくいかない時があるよな。
50うへあ:2006/10/27(金) 11:14:12 ID:gJmVkI15
>>48
ただ吸いたいだけなら外で吸ってくりゃいいのにね。
寒かろうが吸える場所でなら意地でも我慢して吸うのがスモーカーだぞw

>Aがトイレに行こうとしてた時や、お風呂を借りる時に煙草も一緒に持って行ったり(没収して未遂)、
こういう場合には1本抜き取っておいて形だけ没収させてこっそり吸う悪質な奴も居るよ。
Aはそれほどでも無さそうだし、みんなが居る前で吸いたいだけなんじゃね?
吸ってるアテクシを見て欲しいんだろ。
51('A`):2006/10/27(金) 11:19:08 ID:bW58wzfg
自分は相方(カプ雑食だが、メインカプは自分の地雷)の個人誌は貰っても読んでない。
相方の個人サイトも、日参してるが日記を読みに行ってるだけで作品は見てない。
本人は大好きだけど苦手なもんは苦手なんだ

でも>>34のお友達は単に自分自身にしか興味がない人に見えるね
52('A`):2006/10/27(金) 14:31:43 ID:tUlkkWqp
マイ('A`)
同ジャンルの友人AとB
先日Bの父親が亡くなった
急なことだったしBは社会人だが一人っ子、B母も病弱なので
葬儀その他いろいろBがやらなければならない
そういう事情で厭離合わせのゲストもオフ会も無理と連絡があった
そしたらAが急な予定変更は困るとキレた
('A`)オマエ…
急と言っても厭離まではまだ半月以上あるんだし、その前に
相手の事情を考えろと怒ったら「だって身内の不幸なんて言い訳でしょ?」

Bからのメールにもサイトの日記にも身内に不幸があったので〜と書いてたので
単なる嘘か、本当だとしても遠い親戚が亡くなっただけだろうと思ったらしい
(自分だけたまたまBの家庭の事情を知っていた)
状況を知ってAは恐縮していたがすごく後味悪かったよ
53('A`):2006/10/27(金) 15:41:43 ID:Ne225MkT
自分の('A`)
友人がパソコンを欲しがっていて、自分はほとんど遣っていないパソコンを持っていたので割と安く譲った。
『お金があまり無いから分割払いで』と言われ、了承した。
あれから数か月経つが、まだほとんど払ってもらって居ない。
友人のサイトの日記には『スキャナ買っちゃった』『MP3プレイヤー購入』などと書いてある('A`)
一度、痛いのは承知で『スキャナ買ったの?いいなあ、わたしお金なくてまだ買えてないの』とさりげなくだが誘い受けをしたことがある。
友人は気付いて『ごめん、スキャナ買う前に名無しに払うべきだったね』と謝ってくれた。
けれど、その後は一度も払ってもらっていない('A`)
あまりやりたくはなかったが、そろそろ期限を切ろうと思っている('A`)
54('A`):2006/10/27(金) 16:04:00 ID:wYyxNLg5
言いづらい事だけどお金関係ははっきり言った方がいいねー。
平気でそんな日記つけてるあたりいい加減そうな人だし。
55あへ:2006/10/27(金) 16:16:32 ID:uBppGRUk
友人に('a`)

前からヲタだったが、20代後半から同人誌を買うようになった友人。
毎月のように地方から都心へ出掛けていく。
羨ましく思いつつ戦利品を見せてもらったら友人の地雷CPの同人誌(大手サークル)が。
あれ?と思って問い掛けたら
「オクで高く売れるからさ〜」

……('A`)

他にも私が好きなサークルの同人誌も
余分に買っていて売る予定らしい。
それも('A`)だが、嫌いなCPのをわざわざ買って
売る神経が解らん。
56('A`):2006/10/27(金) 16:36:42 ID:6GzlIPBp
>>55
似たような('A`)はあった。
オクをやるようになってから、大手同人やライブのチケなどなど
平気で転売するようになった友人がいた。
しかも自分の分とは別に、余分にわざと買ったものがほとんど。
一度大手同人誌が高値で売れたらしく、それで味を占めてしまったらしい。
何度やめろと言ってもモニョモニョと誤魔化す。
どうやら、何故ダメなのか本気でわからない様子。
説明しても首を傾げていて('A`)
もう30に手が届くって年齢なのに、このモラルのなさ…。
普段からイベントでのマナーや行儀の悪さも目に付くし、
今後の付き合いを考えようかと思う。
57うえ:2006/10/27(金) 16:38:11 ID:Q/9S26Bc
>>53
お金払ってもらえないなら一旦パソ返してもらった方がいいんじゃん。
つかそこまでしないとわからなそう。
58うへあ:2006/10/27(金) 16:57:57 ID:jXtL8eST
>嫌いなCPのをわざわざ買って売る神経が解らん。

憎いからこそ良心の咎めもなく転売ヤーになれるのでは。
59うへ:2006/10/27(金) 17:21:35 ID:sEMnw0D6
>55
なんか可愛い>('a`)
60うへ:2006/10/27(金) 17:34:54 ID:90g5H6kR
古っふいーちゃんみたいだ
61うへあ…:2006/10/27(金) 19:44:22 ID:UiDQdXvb
最近回りの友達に何かをしてもらうのを当然と思い出した友人に('A`)
以前はちゃんと感謝の気持ちとか表してくれていたのに、
最近はそんな姿勢が全くなくなった…

ミケで売り子を1日束縛で手伝ってもらったのにお礼なし。
(以前はちゃんとお礼の食事会とかしてた)
泊めてもらってもちゃんとしたお礼なし、勿論泊めてもらう先への手土産なんてなし
(これも以前はちゃんと手土産持参してた)
自分が原稿を遅らせて修羅場って猫の手状態にして、
本人の原稿もあるような人に無理手伝ってもらったのにまともなお礼なし。
どころか結局落した…
手伝った人を、その人本人の〆切ギリギリまで束縛しておいて…
(手伝った人はその後一人修羅場で不眠不休で頑張って新刊出したのに)
その後も予定の新刊は落しまくり。
理由はお金がないから…それは仕方がないことだが、
お金がないのと言うわりにに本が2、3冊は出せそうな費用で旅行しまくり、
でもそれも個人の自由だからいいと思うけど、
「お金がなくて新刊出せませんでした〜」と書いた日記の2、3日後に
どうみても印刷代が出るほどの散財レポは、
新刊を楽しみにしてる人から見れば相当もにょるぞ…
目に見えてサイトの1日のカウンタ減ってるよ…
イベでガッカリしながら帰っていく人が可哀想だろ…
って本人は遊びまくって全然売り子してないんだから知らないか…
それで本が前より売れないとかもう…だったら新刊出せ…orz


あ…いかん書き出してきたらもうだんだん('A`)どころじゃなくなってきたかも…
でももう少しだけ様子を見てみよう…
決して本人は嫌いじゃないんだ、ただ以前の誠意が少しでも戻ってくれれば…
62ウヘァ:2006/10/27(金) 19:56:13 ID:Obajr7V1
なんで売り子してんの?しなきゃいいじゃん。
63うへ:2006/10/27(金) 20:09:44 ID:QKno1971
黙ってたら「それでいいんだ☆ミ」と相手に思わせるだけじゃない?
言ってもダメ、態度で示してもダメなら別だけど、何も言わずに内心で
モニョってるだけなら、伝わらなくて当然だし、友人を更に増長させてる
だけと思うけど。

tu-ka、CO済の元友がそうだった。
「いい年なんだから、言わなくてもわかってよ」と皆が思うだけで
言葉にしなかったら、本人が「何やっても許されるアテクシ。愛されてる
アテクシ」と盛大な勘違いしちゃって、いつのまにかオフ友たちが徐々にFO。

今でもたまに見かけると可哀相なんだけど、もう一度友達に戻るのはやっぱムリ。
だって、原稿の手伝いや売り子のお礼、イベ後のお茶会割り勘まで
自分の新刊でチャラにしようとするんだもの _| ̄|○
64ウヘァ:2006/10/27(金) 20:11:14 ID:y1CYYPnz
>>61
乙。
しかし一体何が友人さんを変えてしまったんだろうな。

>>62
>>61に限った話じゃないんだろ。
65うへあ…:2006/10/27(金) 20:18:38 ID:UiDQdXvb
>>62-63
もうダメなところまで来ちゃってるのかなぁ…○l ̄L
売り子の件とか、原稿手伝いの件とか、その他の事は
何度かきつく叱られてるんだその友達
その時は本当にすまなそうに謝るし、その謝罪も嘘でなく本心なんだ
でも暫くするとまた元に…

売り子とか原稿手伝いとかは
もう今まで手伝ってた人は次回は断る方向で話しすすんでる
どんなに大変そうでも手出し無用で。
そしてそれで何も理解しないようならもう今後イベント関係はCOで行くことになってる
(自分はもう今は手伝いは一切してないんだ、手伝ってる人の愚痴は聞いてるけど)

本当に、次回でわかってくれればいいんだが…

>>64
多分…ジャンルの波で今までの数倍売れるようになってからかな…
66('A`):2006/10/27(金) 21:59:52 ID:qqodQ7mJ
>その謝罪も嘘でなく本心なんだ

元に戻るなら「本心」じゃないと思うが。
67('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/27(金) 22:10:09 ID:Qs3U+Rr9
>>64
おまいさん手が折れてるぞ ○l ̄L

繰り返してる辺り、売れなくなってからでないと気づかないのでは
6867('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/27(金) 22:17:56 ID:Qs3U+Rr9
>>65
だったよ…
69('A`) :2006/10/28(土) 11:24:43 ID:+h1JhJSN
今のジャンルでは積極的に帝都のイベントに参加しているが
この数年の間、帝都のイベントに参加予定で
直前になって都合が悪くドタキャンになることが数回あった
毎回、帝都の友人に頼んで新刊だけ委託してもらったり
売り子を探したりしてどうにか都合をつけているんだけど
対策をサイトで告知した後に、頼んでもないのに
「私が東京行ってあげる」と言う友人Aに('A`)

・身内の葬式で行けなかった時
通夜の最中に電話をかけてきて
「交通費出してくれたら私が東京行って売り子してあげるよ」
・私が仕事の無理がたたって体を壊し
原稿もできない状態で寝込んで泣く泣くイベント参加をあきらめた時
「交通費出してくれたら(ry」
・大規模なカプオンリーに申し込んだ後、姉の結婚式が
同じ日に重なって帝都の友達に売り子をお願いした直後
「交通費出して(ry」
・イベント直前に交通事故に会い、念のために自宅静養していたら
「交通費(ry」

往復4万↑の交通費出して地元の友達に頼まなくても
帝都の友達に謝礼払ってやってもらうから事足りてる、と
最初の時にはっきり説明したのに何度でも同じことを言ってくる。
でも、単に旅費ゼロで東京行きたいだけにしか見えないから
いかにも心配したような風に連絡が来ると('A`)となる。
70うへ:2006/10/28(土) 14:42:22 ID:yLlxRF39
乙。
私も帝都イベ前日に葬式が出来て仕方なくイベ欠席告知したら、地元友から
「ツアーとか前日キャンセルなら料金もばかにならないでしょ?
もったいないから私が代わりに行ってあげてもいいよ」と電話が来て激しくむかついたことがある。
こっちが葬儀で動揺してる中、頼んでもないのに
「(旅費は全て私払いで)東京に行ってきてあげてもいいよ?」だからね‥
いかん、思い出したらまた腹がたってきた
71うへ:2006/10/28(土) 14:55:04 ID:Oy1d223X
>70
しかしそれあんまり理屈通ってないよな
キャンセル料が勿体無いというなら
代わりに行く=キャンセル料差し引いて戻ってくる以上の旅費払う
じゃないと70にとって何の得にもならんと思うんだが

それでも不幸事あった時にそんな連絡来たら嫌だけど
72うへぁ:2006/10/28(土) 15:07:17 ID:0SOLzgFL
>>69も70も乙。
自分で金出さずに東京へ遊びに行きたいのが見え見えなのに、
いかにも親切面して言ってくるってのが腹立つよね。
69の場合は何度も断っているのにしつこいし、70の場合は、
むしろおまえに行かれるぐらいだったらキャンセル料払った方が
マシじゃ!! って感じだよね。
73('A`) :2006/10/28(土) 16:09:17 ID:+6SPfwbj
>>69>>70も乙。

自分も前に似たような話を持ちかけられたことがある。
友人Aが相方と帝都のオンリーイベをとってて二人で行く予定だったらしいが、
急に相方が行けなくなったらしい。
でもAはどうしてもそのイベに参加したいらしく、参加中止する気はないらしい。
しかし二人一組のツアーで申し込んでいたらしいので、今さらキャンセルできないと。
その相方さんは自分がいけなくなったのは自分の都合だからと、
行けなくてもツアー料金は支払うとAに言ったらしいのだが、
Aは行かないのにお金だけ払わせるんじゃ相方に悪いから、
私に代わりに一緒に行ってくれない?と頼まれ。もちろんツアー料金の半分は私持ちで。
しかもスケジュールは一泊二日で、前の晩に行って次の日にはオンリーに参加して
夕方帰るというもの。
そんな急で遊べもしないスケジュールの旅行に4万も出せないから断ったんだが、
相方にお金を払わせるのは気が引けるのに無関係な私にはお金を払わせても
平気なんだとちょっと腹が立った。
74('A`):2006/10/28(土) 16:15:07 ID:vXpIyQYE
>>73
「いかないなら金だけ払ってくれ」と言われてわけでもないのでしょうし、

>無関係な私にはお金を払わせても平気なんだとちょっと腹が立った。

これはどうかと思うのだが。
強要されたとか、強引に誘われたとかならわかるけど。
75('A`) :2006/10/28(土) 16:24:32 ID:m82taBWG
後だしスマソ
>>74
Aから相方がお金は払うといったけど、
「行かないのに半分お金を払ってもらうのは相方に悪いから
自分でツアー料の三分の二くらいは持とうと思う。
でもそれじゃせっかく料金が安い二人ツアーに申し込んだ意味がないし、
お金がきついからあなた一緒に行ってくれない?」って感じで頼まれたんだ。
だからお金がきつい分私に払わせようという魂胆に見えてしまった。
76('A`):2006/10/28(土) 16:24:54 ID:0sMW+r6x
キャンセル料云々以前に、葬式や身内の不幸の時に平気でそういう
「あなたの代わりに遊んできてあげる」って電話かけてくる奴は
どういう神経してんだろうな
COされても文句言えないくらいだと思うわけだが
77 ◆/ckL6OYvQw :2006/10/28(土) 16:34:45 ID:Z2HleuFm
>>76
無神経なんだろう、文字通り。
78('A`):2006/10/28(土) 17:43:23 ID://8U5NSS
>>73
ツアーに行けなくなった人に料金を払わせるのは悪いから
代わりにツアーに行ける人を探していただけでしょ。
相方とか関係無しに、ごく普通の思考と行動だと思う。
79('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/10/28(土) 17:57:58 ID:VRlMHRjs
>73

Aが料金は払わなくていいから一緒に行ってくれないかって感じで
話しを持ちかけてきたなら別な展開になったかも知れないのにね。

>78
代りに『金払って行きたい人』を探すのは普通だと思うけど
行きたくない人に、自分一人で金払うのはキツイから、その分
払わせて付き合わせようってなら普通ではないと思うぞ。
80('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/10/28(土) 18:00:47 ID:VRlMHRjs
途中で送信してしまった・・・orz

下3行は>78の『代りに行ける人』に対してね。
別に>73の相手がそうだと言ってるワケではないんで。
81ウヘァ:2006/10/28(土) 18:19:09 ID:e/CW+C3Y
普通の旅行ならともかく、イベントに行くんだろ?
自分に興味のないイベントに連れて行かれるのに4万は絶対イヤ。
8278:2006/10/28(土) 18:23:35 ID://8U5NSS
>>79
ごめん。「お金を払うことも含めて行ける人」ってつもりで書いたんだ。
読んだ限りではちゃんと事情を話して打診してるようだし、
>行きたくない人に、自分一人で金払うのはキツイから、その分
>払わせて付き合わせよう
とは思えなかったので。
83友ウヘ ◆1yLvJKFHg2 :2006/10/28(土) 18:45:38 ID:M+iQVsSU
>行きたくない人に、自分一人で金払うのはキツイから、その分
>払わせて付き合わせよう

じゃなくて、

もし>>73が興味あるなら、自分一人で金払うのはキツイから、その分
払ってもらって付き合ってもらおう

なんじゃないの?
84うへ:2006/10/28(土) 18:51:23 ID:jAvK4922
言い方にもよるなあ。
一部負担してもらうという条件の上でだけど、もし行きたかったら行く?とかなら
割と普通じゃない?
この場合は一方的なお願いだったんだろうけどさ。
85友うへ ◆uGowBAPwc6 :2006/10/28(土) 19:01:10 ID:eaG8EAs8
自分>>73もAの気持ちも何となく分かるけどな。
好きでもないものに付き合わされて金まで払うのは、いくら仲良い友達でも
キツイし、73の気分的には
相方>A>>>>>>>>>73
な扱いに受け取れたんだろうし。
でも急に予定変更になって、親しい行けそうな人がいるなら自分も
誘ってしまうと思う。
>>83の言う様に相手に興味があるか確認は大事だし、自分なら2/3は
払いたいけど。
86友ウヘ ◆1yLvJKFHg2 :2006/10/28(土) 19:10:16 ID:M+iQVsSU
好きでもないのに付き合わされて、っていうけどさ、
好きかどうかを知る為に>>73に行くかどうか聞いたのでは?

選択の余地があるならもにょるところじゃないと思うし、
そもそも「行けないんだから」お金払わせるの悪い、ってだけで、
相方のほうが73より大事ってわけでもないじゃないの?

実際どういう言い方されたかが一番の問題なのは前提としてだけどさ。
87('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/10/28(土) 20:06:36 ID:O4yAsNw7
>73の「急に」という言葉を思い出すんだ!
これが1週間後発とかだったら、同ジャンルでも自分はイヤだ。
スケジュールに余裕はないし、しかも4万。
こっちの予定も考えろよーと思う、田舎住まいな私。
同ジャンルじゃなかったら、目も当てられんが、さすがにそれはないと信じたい。

1ヶ月以上余裕があって、同ジャンル(もしくは興味ありそうなジャンル)なら、
Aが人を探す気持ちもわからんでもないが。
でも相方の事を話すなら、2/3は出せよ、と思う。話さないなら4万でもいいけど。
88うへあ ◆1yLvJKFHg2 :2006/10/28(土) 20:38:26 ID:rm1ChtqU
そうか?

スケジュール調整できない、お金用意できない、興味がない
のどれかに該当すれば断るだけだと思うんだけど。

自分もそんなにお金出せないし、行かない相方に出させるのは悪いし、
もし>>73が興味も時間もお金もあるんだったら一緒に行きたいな、と
いちかばちかで聞いてみるのはアリだと思うんだけどな。
89うへ:2006/10/29(日) 00:05:47 ID:6v3AcWMA
そろそろ絡みに行ったら?
90友達:2006/10/29(日) 00:53:05 ID:mOmRM+xj
最近知り合った同人友達、萌えも会うしお洒落だし一緒に喋っていてとても居心地がいい人だった。
あるイベの時、会場が近いってことで、その友達の家にお泊りさせてもらうことになった。
彼女の部屋のドレッサーの上には香水がたくさんあって、それを見せてもらっていると、
半分以上にテスターというラベルがあった。これどうしたの?と聞くと、
香水ショップで友達がバイトしてていらなくなったテスターをもらったらしく、それをさらに自分がもらったのこと。

それにしては量が多過ぎる。実はぱくってるんじゃないかと疑ってしまう。
91うへ:2006/10/29(日) 01:19:13 ID:OYlRE78g
憶測で泥棒認定してもにょられても。
92うへ:2006/10/29(日) 01:26:55 ID:BayO3yiD
90釣り乙
93うへ:2006/10/29(日) 01:31:55 ID:emuLV7Wq
そこで即窃盗に結びつくなんて
むしろあんたの人格の方を真っ先にうたg(ry

とか言われたいんだろうか
94('A`) :2006/10/29(日) 01:57:19 ID:G2dMNuJE
73です。なんか自分のレスが元で荒れてるようでスマンカッタ。
>>87
電話を貰ったのはイベの一週間前で、Aとは全く別ジャンルで、
しかもその時私は全く別のジャンルで活動していました。
そしてその一か月後に自分のジャンルのオンリーが控えてたので、
付き合いで4万も出せない状況。
他の人に頼んだら?と言ったら、「○○ちゃんはお金持ってなさそうだから…」と
だから私に頼んでみたと言われました。会話のふしぶしにお金を出してくれる
都合のいい人扱いな空気があったので('A`) ウヘアとなったんです。
なんかうまく説明できないせいで憶測を読んでスマソ。これで最後にします。
95ウヘァ:2006/10/29(日) 02:03:12 ID:jPa18ns7
>>94
なんでもう終わった話題にわざわざレスするのかな?かな?
96('A`):2006/10/29(日) 02:12:09 ID:ihsDZ/b0
>>90
化粧品会社の社員の人や、BAやってた人が
使い切れないからって化粧品くれたりしたよ。
そういう仕事の人はホントかなりの量のテスター
貰うから。自分で使うものなんて決まってるし、
人にあげるなんてざらだよ。
実はパクってんのなんて絶対その友人に言うなよ。
97うへ:2006/10/29(日) 02:18:39 ID:SbT6XEc1
字書きの友人の本に何度か挿絵提供をしたんだが
・表紙イラスト→後書きイラストへ変更。
 ゴシック書体でデザインして2時間ほどかかったタイトルは修正液でベッタベタに消去。
・本編ラストのイラスト→表紙イラストに変更。
 タイトルは普通の明朝体をペタリ。
 (彼女いわくそのイラストが気に入ったから表紙にしたらしい。)
・表紙のデザインを数枚提供してメインキャラ2人の全身イラストを選んでもらい表紙を書いた。
 後日「A5サイズに変更するから全身だと顔が目立たないし…バストアップでもう一枚描き直して」
・本の挿絵として提供したイラストが何故か彼女のムペのトップ絵に。
 お手数なことに加工までして頂いてた。
 さらにお手数なことに私のイラストでバナーまで作って頂いてた。

著作権云々とかまでは言いたかないけど…
「本の挿絵」としてあげたイラストを勝手に使いまわされるともにょる。
人にあげたイラストはもう私の許可が無くても勝手に使いまわされるものなのだろうか?
ちなみに彼女は字書きだが絵もそこそこ描ける。
「自分で描けるんだったら自分で描けば?」と聞いたら
「だって自分の絵には萌えないんだもん。あなたが描いてくれた方が売り上げ上がるんだもん」

これは友人なんだろうか?
98ウヘァ:2006/10/29(日) 02:40:16 ID:jPa18ns7
とりあえず、挿絵を描くのをやめるところから
はじめたらいかがだろうか?
99ウヘァ:2006/10/29(日) 02:56:50 ID:Vw4eiwRm
さんざガイシュツだけどぐだぐだ悩んで解決策求める割に人の意見聞かない友人にうへぁ。

友人は美人でスタイル抜群と素材はいいんだがセンスがちょっと…でいまいち垢抜けない。
本人もそれを気にしているらしく、周りの人に積極的にアドバイス求めたり買い物にもよく行く。
こちらもせっかく綺麗なんだからもっと綺麗になってほしいと思って
「髪型は顔立ちを生かすために〜〜にしたら?」「こっちより〜〜な色の服が似合うよ」と
自分なりに真剣に考えているんだが受け入れたためしがない。
結局いつものパターンのままに落ち着く。
それなのに毎回「私にはどんな髪型(服、色)似合うかな?」「この服とこの服、どっち似合う?」
…同じこと何度言わせれば気が済むんだろう。
なんかもう、向上したいんじゃなくて人の注意や関心を自分に向けさせてマンセーさせるのが
好きなだけじゃないかと思えてきた。
100('A`):2006/10/29(日) 05:49:21 ID:kJgIDDeJ
それで、同人は?('A`)
101うへ:2006/10/29(日) 06:40:17 ID:xqdYFVzo
>>100
*同人の*友達の事ならスレ違じゃないだろ
102('A`):2006/10/29(日) 08:03:51 ID:XoR4zKYK
字書き友人の表紙と絵を頼まれた。
表紙ラフを数点送り、時間がないので早めにとメールに書いたが
返事が来たのが一週間後。
しかもメールの内容は、その一週間の間の愚痴で
表紙ラフ案については「後でメールするね」の一言。
こんなことが数回続いている。

…やっつけで描きたくないけど、気持ち的に('A`)になってきた
103ウヘァァ:2006/10/29(日) 10:08:13 ID:VcK55XJL
>>102
「ごめん、もう書く時間が無くなっちゃったから今回のは断るよ」と俺だったら言う。
色々言ってきたら、「そちらの反応が無かったから、時間無くなっちゃって」と言えると思うんだが、どうか。
のばしのばしにする奴は、何でもかんでものばしのばしにするんだから、切るか言うかしないとアンタが疲れるよ。
乙。
104('A`) ◆WerjNWdnHw :2006/10/29(日) 11:18:12 ID:l9VZ2/Hk
同人はほぼ買い専なのにジャンルが好きで
スペース出したいと言い張った友人A。
「夢だから!一生のお願い!一緒に出て!」
スペースを出したら出したで売り子でコスがしたい
裁縫知識が全く無いけれどどうしてもとダダをこね
「夢だから!一生のお願い!」
誕生日プレゼントの代わりに一着くらい作ってやろうと言えば
「お友達も誘っちゃった☆合わせたいの。衣装作ってw
もう約束しちゃった。」
約束した子を気の毒に思ってその子の分をちくちくしていると、
「('A`)も●×やってくれるよね。」
                    ('A`)
じゃあ衣装だけに専念するから本出せよと言い、快諾して頑張っていると思いきや
「昨日ペンタボ買っちゃったw」
でずっとパソにて落書きしている模様。
                    ('A`)

挙げ句「('A`)〜○○の○×△描いてよ。お願い!
私一冊も出した事無いから良くわかんなくて…」
                    ('皿`)
いや、印刷マニュアル此処に有るから贈呈する。
原稿の使い方通りに何も心配しないで描きな。
もうコンビニコピーでいいからさ。多くは望まないからさ。
というか、そもそも○○は今回のイベントで出すジャンルじゃ無い。
「衣装早く完成してくれないと気になって原稿出来ない。」
                    ('A`)
……ペンタボいじくって絵落書きしまくるお時間は有るのに?
しかも勝手に合同誌にして私のゲスト原稿の方が量が多めに想定されている。
待て、ネタすら出して無いぞ、と。
105('A`) :2006/10/29(日) 12:00:45 ID:o3YTK4Yn
>>104
おまえにも ('A`)
106('A`):2006/10/29(日) 12:14:34 ID:l9VZ2/Hk
>>105
ごめん長文過ぎるならもの凄く謝るから、
ウへァする理由を具体的に挙げて欲しい。
箇条書きで良いのでよろしくおねがいします。
直したい。
1071:2006/10/29(日) 12:19:45 ID:f1B3TJAB
世間知らずの友達に('A`)

代アニを同級生だった彼氏と一緒に中退した後に
同棲始めた友達
彼氏は欝・メルヘラと友達の性格がのんびりしすぎるのもあって
どっちも働かず(どっちも26歳になった今でもバイトもした事無い)
友達の母親が最低限の仕送りで生活を送っていた
(最低限なので食べるものにもかなり困ってるっぽい)

そのせいか浮世離れと言うかかなり青臭い事ばかり言ったり
話題も右手にあまる程度のゲームの話しかしなくて
正直どうなんだろ?って思って自分なりに外交的になるように
色々さそってみたりもしたけど、かなり経った後にメールで
「他人と喋るの嫌い」「電車賃払うお金ないからry…」で断られた
1082:2006/10/29(日) 12:20:47 ID:f1B3TJAB
そんな友達は彼氏と共同で同人誌を描いてて出来は一般誌で
描いても可笑しくない出来なんだけど
日記や後書きで「トーン処理に1コマで3日間掛かってしまって
それでも出来が悪くry…」、「ペン入れ1Pだけで○○日
掛かりそれでも気に入らず書き直しry…」と10行以上書き連ねて
いて他にも彼氏が「リスカ昔していて、彼女が買い物とかで
遅くなると心配でまたしたくなる」とか
「ママと久しぶりに会って洋服を買って貰ったら
○万円もしてビックリした」とかで身内補正で
見ても色々モニョる内容を日記で書き連ねていた

(友達もそこまで酷くなくても、う〜んって思う日記を良く書いている)
そんな状態のせいか一度だけ受けた商業(オタ向け誌の簡単なイラスト)
も「仕上げに○○日掛かって〆切破っちゃいました。でもギャラが安いので
割に合いません」ってああこの人仕事出来ない人なんだな
て取られる書いてた
1093:2006/10/29(日) 12:21:23 ID:f1B3TJAB
それでも本人達が本気で想いあってるなら良いのかもしれないけど
ハタからみると彼氏は友達に寄生して、友達は彼氏し依存している
ようにしか見えないのが…って思ったのと
友達の母親がかなり彼氏との同棲を辞めさせたいらしく、かなり
揉めた後、仕送りをかなり減らされたらしい(ちなみに
彼氏はその騒動の時に他人事みたいに見ていたっぽい)
自分なりにその友達に言葉を選んで「(彼氏と別れて)
実家に帰った方がいいんじゃない?」と言ったら友達に
「私には彼と同人誌しかないの!!!何も知らないくせに
邪魔をしないで!!!」と返されて…



彼氏の人は苦手だけど友達の事は嫌いじゃないんだけど
何か疲れる…orz
110('A`):2006/10/29(日) 12:21:27 ID:kkaOe0mX
>>106
自覚ないのか?
なんでもほいほい言うことききすぎ。弱みでも握られてるのか?
相手は、駄々さえこねれば、104がなんでもやってくれると思ってるよ。
111('A`):2006/10/29(日) 12:32:02 ID:XNakOfuH
ぺんたぼて何
ペンタブなら知ってるが
112('A`):2006/10/29(日) 12:32:42 ID:ZxYZzvGM
>106
本当の友達と思うなら断れ
それがイヤで更に愚痴りたいなら
友ヤメいけ
113ウヘ:2006/10/29(日) 12:45:33 ID:Xh7C9caj
>106
その相手のワガママを聞く下僕になってるって自覚がなければ、ずっと
そのままだろ。
大体、相手の一生のお願いを何回聞く気なんだ?
114うへえ:2006/10/29(日) 12:51:00 ID:TKuTj+Pj
そこまで言うほどのことか?
>いや、印刷マニュアル此処に有るから贈呈する。
>原稿の使い方通りに何も心配しないで描きな。
この部分に関してはスルーなの?
115うへえ:2006/10/29(日) 12:53:46 ID:TKuTj+Pj
途中送信ごめん

後半の文章からは別に何もかも言いなりってわけでは
ないんじゃ?と言いたかった。
116ウヘァ:2006/10/29(日) 12:57:43 ID:0za2pJw8
>114
最終的には言いなりになってるからそんなの無意味。
117('A`):2006/10/29(日) 13:02:46 ID:l9VZ2/Hk
確かに言うこと聞きすぎだな自分。
弱みは握られてないが、Aが少々辛い状況だという事で
甘やかしてしまっていたんだと思う。
私も相当ウへァな人間だな。スマソ。

>111
ペン^タブで検索してこのスレ引っ掛かったら嫌だなと思って。

断ると関係のない人間にまで迷惑が及んでしまうので、
今回の約束は守る。ただし次は無い。

レスありがとう。
118ウヘァ:2006/10/29(日) 13:07:30 ID:0za2pJw8
>断ると関係のない人間にまで迷惑が及んでしまうので、
>今回の約束は守る。

悪いがそんな考えだと無理だと思う。
もう向こうは味占めてるしおまえは基本的に甘すぎるから。
119('A`):2006/10/29(日) 13:09:40 ID:7pgdkii4
0za2pJw8の物言いに('A`)
120もにょ:2006/10/29(日) 13:17:33 ID:kPjJWpvy
次は無いって言ってんだからそれでいいじゃん
もしまた次があってここでウヘァしたらそれこそウヘァだけどさ
104がんばれよー甘やかしたらキリないぞー
121('A`):2006/10/29(日) 13:18:06 ID:kPjJWpvy
名前欄間違えた己にウヘァ
122('A`):2006/10/29(日) 13:27:24 ID:83zHuVCT
他板だけど、三十路前の若さで一戸建ての家を建てた兄が、
「大学に近いから住まわせて」と気軽に言ってくる弟がウザイ、
「友達や彼女連れ込んでいい?」とまで言ってうっとうしいと書き込んだら、
たくさんの人たちが同情して弟叩き。
しまいには「そんな弟は義絶すべき」と極論勃発。
しかも「それがいい」とドウイする奴多数。
兄が「さすがにそこまでは考えてませんよ」とレスったら、
「いつか弟に家を乗っ取られる、そうなった時にどうするんだ」
「そこまで思考が回らないのか、バカか」
「だいたい二十代で一戸建ての家を建ててるアンタもキモイ」
と、自分たちの助言に従わない相談者憎しとばかり叩き初めて唖然としたのを思い出した。
123('A`):2006/10/29(日) 14:17:02 ID:j+WNaRhA
そういうこと簡単に言えるやつって人間関係希薄なんだろうな。
124('A`) :2006/10/29(日) 14:17:52 ID:V0rFlKKx
・身内と赤の他人
・相談と愚痴
・関係性の違い

そんなこともわからないで勝手に「思い出した」とか
見当違いの事例を引っ張り出して暗に住人を叩こうとしてる
>>122の脳みそって憐れだなあ
125('A`):2006/10/29(日) 14:21:34 ID:83zHuVCT
ナイフみたいに尖っては触る者みな傷つけるお年頃ってのはあるからね。
126('A`) :2006/10/29(日) 14:49:35 ID:fM+B/QqB
>>124
122が書いてるのはここで書かれてる事例に全くあてはまってないよな
>>122
誰が二十代で一戸建ての家を建てた人間をキモイと非難してるんだよ。
それに該当するようなことは全くないだろうに。
相談者が若くして成功したことまで叩きはじめるような
ゴキブリ以下の人間と勝手に脳内で同一視して叩き始める>>122に唖然とするわ
他板のそういうスレにばかり入り浸ってるから感覚歪んでるんじゃないか?
127('A`):2006/10/29(日) 16:00:23 ID:xInnVyit
>99
徹底的に自分を変えたい人は素直に他人の教えに従うけど
心の底で「私はその気になればすぐできる」と思ってるから
人の意見が耳を素通りしていくんだろうね
なまじ素材がいいという自覚があると厄介だよ。乙。
128 ◆nVz22A1jjQ :2006/10/29(日) 17:07:01 ID:wd1V1Ckp
最近オンリーで仲良くなった同じジャンルの友人。
はしゃぎすぎてハメをはずすような事もあるけど、楽しくていい人だと思っていた。
小説も面白いし、彼女の作品を楽しみにしていた。
しかしサイトの日記を見に行って唖然。

他人に対する悪口(「●●は殺してやりたい」とか)、メンヘラーで薬をいっぱい飲んでいる事などがびっしり。
あげくに身体に障害があって、障害者用のトイレを使っているなどと嘘をついていた(イベント会場では普通にトイレ入ってるのに)。
交通事故の目撃談を嬉々として書いていた。

いったい何なんだろう。恐ろしくなってきた。
129('A`) :2006/10/29(日) 17:09:58 ID:6Ad98Khv
友人Aが本の巻末に身内ネタマンガを穴埋めで描いた。
内輪ネタだけど、ちゃんとオチもあるし笑えるし、面白かった。
登場人物も特徴掴みすぎてて怖いくらい似てる。
私も出してもらって、Aの本の読者さんに「○さんですか?」と言われたくらいw

友人BがAにクレームを入れた。
Aの作風はあくまで「あはは」と笑えるネタと、落とすのは自分だけ、ってかんじで
ゲストキャラの扱いはごく普通。でもBは「自分のことをおもしろおかしく描かないで欲しい」と。
Aもそれは自分の配慮が足りなかった、とBにお詫びしてた。
たとえどんなに良い扱いでも、勝手に描かれたくないってあるよね、と本当に反省してた。
その後の内輪マンガにBが出てくることはなかった。

ここまではよかった。
その後Aの内輪マンガが本当にエッセイマンガとして面白いので人気が出て
今ではパロ本と独立して別冊で本にしていて、そっちも普通に売れている。
私もジャンルで「Aさん本に出てくる○さん」の方が通りがいいくらいにorz
すると急にBが「私も出していいんだよ?」のようなことを打ち上げでAに言ってきた。
でもAは「もう出さないって約束したんだから、気を遣ってくれなくて大丈夫だよ」と拒否。
B「でも私が絡んでるネタが描けなくない?」
A「他のみんながいっぱい面白いネタくれるから、今でも描ききれないくらい」

その後もBの存在がマンガに出てこない状態が続いた後、突然Bが自分の本で
Aのような身内マンガを巻末に載せ始めた…
まあお約束で「内輪ネタで終わってて意味不明」「全然面白くない」「だからなに?」
「自分(B)美化しすぎ、登場人物も似て無すぎ」
「自分(B)が一番いい役でゲストを笑いネタに」←周囲の馬鹿行為を上から見てる自分、みたいな
「エピソードと現実が違いすぎ(Bの脳内脚色激しすぎ。Aの「演出」とは大違い)」

で、正直脳内ファンレターとしか思えない「大好評」で、今度はエッセイだけで
本にして売るという予告が……('A`) ('A`)
Bになんて言っていいかわからないまま、とりあえず「がんばってね」と言っておいた。
本の内容次第では「私のことを勝手に描かないでね」とクレームを入れてみるつもりだ…
130('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/29(日) 17:13:24 ID:jPojQQrt
飽きっぽい友達に('A`)
珍しくここ一年くらい同じジャンル・カップリングにハマってたし
私も最近遅ればせながらそのジャンルにハマったんで
合同サイト作ろう!って誘いに乗った。

始めてみれば、漫画なんて描けない、カラー絵なんて描けない、勉強する気もない。
私は字書きなんだけど、萌えのまま何本も書いてたら
「そっちの方が簡単そう」って書き出した。
ビルダー持ってるのに、本を読んでもやり方がわからないって箱すら開けないで、
(後で共通の友達に読むのもめんどくさいっていってたらしい)
教えるのもごねるのも、とにかく早くサイト仕上げて作品を見てもらいたかったので、
スペース取るのもメアド取るのも、サイトも全部仕上げた。
もちろん彼女は教えたメールチェックすらやらない。

ありがたいことにサイトを始めて早々、私個人宛に感想のメールをいただいた。
その辺りから、愚痴ばっかりになった。
どうにかこうにかなだめすかして出してきたイラスト2点、SS3点サイトに飾ったけど、
その翌日に「あんたは感想もらったのに私にはひとつも来ない」って。

挙句、別ジャンルにハマったからもう描かないって
出そうって言ってた合同本の締め切りすぎてから。
自分が別ジャンルにハマったのは、止めなかった私が悪いって。
会えなかった日に、別の友達と遊びに行って勝手にハマったのに。
何かもう、どうすればいいんだろう。
同人絡まなければとてもいい友達なのに。
同人に対するスタンスが違うんだろうけど、正直今回ばっかりは泣いた。
131('A`):2006/10/29(日) 17:42:32 ID:uVv2Smvf
>>130
乙。
スタンスの違い以前の問題が気がする。
132('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/10/29(日) 21:24:47 ID:TJfhw+OL
>>130
乙。しっかり者だね。
多分そろそろ飽きてきた頃にちょうど嵌れる感じの別ジャンルと出会って
いい別れの口実にしたんじゃないかな、その子。
ちょっと同人関係なく友人としても距離置いたほうがいいと思うけどな。
133とも:2006/10/29(日) 22:42:45 ID:Sr9+jeFL
>130
同人の対するスタンスも何も、書き込み読む限りでは、その友達
ジャンルやカップリングにははまっても同人活動する気はないのでは…。

>漫画なんて描けない、カラー絵なんて描けない、勉強する気もない。

今度誘われたら「ハイハイ」って流して130一人でさっさとやるのが一番いいと思う。
一人でやってズルイとか言われたら、お絵かきBBSでも与えてやればいいよ。
マンガもカラーも描けないならお絵かきBBSくらいでちょうどいい。
134ウヘァ:2006/10/30(月) 00:19:34 ID:OdY5wHOD
サイトの日記に個人情報書きすぎな友人に('A`)

自宅の最寄り駅、仕事の内容、勤務地、ビルの名前まで事細かに毎日書いてる。
勤めているビル(有名らしい)の名前が出た時に、もういい加減に誰かが注意しないと
ヤバいと思って拍手から無記名※(個人情報を書きすぎていて心配云々)を送った。
レスでは長々と「私がうかつだった」「今後はこのようなことがないようにしたい」
「詳しく書けばここを見た人が遊びに来てくれると思った(!!)」
彼女の危うい考え方はともかく、今後控えるのならと一安心していたら
常連の一人が「例のビルに行ってみた」と※を送ったらしく、彼女大はしゃぎ。
「本当ですか!嬉しい!」「会えなくて残念です!」「私が勤めているのは
○階の××という店で、何時頃はどこで勤務、何時からはどこどこで作業してます」

もうシラネーヨ( ´ー`)  
135とも:2006/10/30(月) 00:48:50 ID:ttVtDeT7
何年も前のことなんだけど
今の今まで引っかかってるので吐き出させてくれ…
当時、地元でリア工リア中相手に大手?のサークルがいた。
自分もリア工だった。
自分書き手で その人も書き手で、
書き手の少ないジャンルだったのでその人と割と話すことがあったんだけど
その人は22歳くらいで無職だった。
それだけだったらまだあんまりもにょらなかったんだけど
ある日「私高校の時成績が良かったの〜」的な話しをしてきてウヘァ…
その高校、結構レベル低かったので尚更。
そしたらついでに「彼氏(同じ高校だった)は成績一番だったの〜」というのまで出てきて。
子供ながら反応に困りました。
一応すごいですね的なことを言ったと思う。
子供も嫌いで、彼氏には、ご飯も面倒くさいから作ってあげないとか言ってた。
体が弱いから働けないって
よくよく聞いたら学校出て最初にしたバイトで上司に色々言われてから働くのが嫌になったらしい
腹は痛いって普段よく言ってたけど
しばらくして「彼氏のお母さんに結婚はまだ早いって言われてるのっでも彼氏は絶対結婚してくれるのっ」って言って、
確かに婚約指輪も貰ってたし彼氏も別れなさそうだったけど、
自分は
136とも:2006/10/30(月) 00:50:26 ID:ttVtDeT7
途中で切れてしまった。

自分は別れてたほうが良いと思ってます。

以上です。
137とも:2006/10/30(月) 00:57:12 ID:ttVtDeT7
間違えました
続きはこっちです
自分はこの人のお母さんは彼女が働かないしご飯も作らないから出来れば別れて欲しいからそんなことを言ってるんだと思いました。

そのうち彼女はネットゲームを始めてまじで外に出てないらしい。
しかもその中で浮気。
てか彼氏も目を覚ませ!
数年経ったけど結婚したって話しを聞かないので、
自分は彼女らが別れてたほうが良いと思ってます。

何回も書き込んですいませんでした。
138('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/10/30(月) 01:22:56 ID:ZZskJap8
>>134

乙、しかし134本人の個人情報は大丈夫か?
そのタイプの人間って自分以外の人間の個人情報も平気で晒すから
時間があるなら日記遡ってチェックした方が良いと思う。

>>135

ここ同人『友・達』に('A`)のスレなんだけど。
友達じゃない人の話の上に最初から最後まで見下した文体のお前に('A`)だ。
ついでに文章が激しくリア臭い。
釣りならどうでもいいが釣りじゃないなら半年ROMれ。
139('A`):2006/10/30(月) 01:59:17 ID:hqGRq/08
>134
乙!
知り合いもすごかったよ。検索避けもしてないレンタルブログで
同じように事細かに今日何時から○駅の△ビルで〜みたいな感じ。
ちなみにブログ書いてるって男の知り合いに話したら検索されてサイトバレした
と言ってパス形式にしたり引っ越したりしてたが…。
仕事の場所やら名前やら挙げ句に○って駅まで車で○分だの、
どう考えても簡単に住所&個人特定されることばかり書いてた。
その上容姿に自信があるから写真も載せてたし、HNが本名の一部使用って、
そらバレるやろ普通…。
こういうヤツはストーカーに粘着でもされないと解らんのかね。
自分は付き合いが深くなる前にFOしたから情報は出されなかったが、
メールの内容だのメッセの内容だのバリバリ毎日書かれたよ、勿論名前付きで。
自分の情報出される前に釘挿し念押しした方が良いと思う。
既に出されてたりしたら、ストーカーが出た!あんたのせいだ!と嘘をついてでも
消させていいんじゃないだろうか…と思うよ。
140:2006/10/30(月) 02:09:48 ID:ghHE3MkU
>>134
ネットストーカーに関するサイトとか見せて、注意してみてはどうか
合宿所まとめサイトでもいいが
141うー:2006/10/30(月) 03:20:39 ID:UzWX3UvV
>140
この種の人は「自分だけは大丈夫!」っていう
根拠のない自信だけで生きてるから意味ないと思うよ
142ウヘァ:2006/10/30(月) 07:27:03 ID:YAV9JUKL
そういうのは自分に被害が及ばない限りほっとくのが一番。
一度注意したんだから。
143('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/30(月) 17:09:46 ID:b+bYH74N
相方に('A`)

普段は地味で大人しく、大それたことをする訳じゃないので普通に付き合っていられるが
空気が読めな過ぎるというか何というか、たまにすごく付き合いづらさを感じる

よく漫画に出てくるような、毒舌キャラとか腹黒いキャラが好きで
何気ない冗談に対しても大声で「本気か貴様!○○だったらおかしいだろ!」とマジレスをかます
それはただ冗談が通じない、思考に柔軟性が無いだけなんじゃ…('A`)
身内の前だけなら「またそんな事言って」で済まされるものの
同人の知り合い等、あまり親しくない人に対しても言うので、相手が気分を害さないか冷や冷やしてしまう

あと、やはり腹黒いキャラへのオマージュなのか、
彼女の中で凶暴な人=カコイイ、という図式が成り立っているようで
友人の部屋に行って、友人が大事にしてるぬいぐるみを手に取り
「これかわいい!かわいい!」と言いながら手で握りつぶしたり、パンチをくらわしたりする
友人がどう思おうとお構いなし。
店で売り物のぬいぐるみに対しても、店員の見ている前で本気で殴る
止めれば止めるほど「ええー楽しいのにー」と言ってエスカレートする
いや、それ、リアルでやったらただのイタイ人だよ…
いい年なんだから、もうそんな下らないことで店員に睨まれるのは勘弁してくれ

ちょっとだけでいいから、二次元ではなくリアルな社会に目を向けてくれと思う
自分では常識人だと思っているようだが、ニュースと新聞を読んで分かる常識とは別のリアルを認識してほしい
144('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/30(月) 21:46:15 ID:zD6KfDF0
リアの頃から何かとつるんできたオタ友。
自分は絵描きで友は字書き。
ついでにジャンルも違うけど、割と気軽に何でも話してた。
友の言動に時々('A`)とする事はあったけれど
大したレベルでは無かったので普通に仲良くしてた。

お互いのジャンルの話をしていた時、友は言った。
「(ジャンルの愚痴)って事があってさー、本当にニョモる!」

…ニョモ…?('A`)

あまりに堂々と、しかも何度も連呼するもんだから訂正出来なかった。
て言うか、指摘したらきっといつもの様にふじこられたと思うんだ。

しかし、ニョモるって…。何だか知らないが漏れそうだ。
145('A`):2006/10/30(月) 21:52:19 ID:wtsxSeGM
面白くない。3点。
146('A`):2006/10/30(月) 22:09:58 ID:68Bs/aC9
漢字で書くと「尿漏る」か…。
147('A`):2006/10/30(月) 23:05:43 ID:QBbrg6dI
>>144
おたまな携帯獣が頭の中に浮かんだ。
148うへ:2006/10/31(火) 08:56:57 ID:5iPp2cMo
>144
それとはちょっと違うけど、私の友達も
「遅筆」を「ちぴつ」と言う友達が気になってしょうがない
字書きで、子供の頃から沢山本を読んでるのが自慢で
人の言葉遣いとか文章をびしばし指摘するのに
「私ちぴつだから〜」と言われるとなんかもにょもにょする
149 ◆uGowBAPwc6 :2006/10/31(火) 10:21:51 ID:tWnPdvo2
>>148
>人の言葉遣いとか文章をびしばし指摘するのに

「°が余計だよ」って言っちゃえ
自分が指摘される側になったら、どういう反応するんだろう
150('A`):2006/10/31(火) 11:02:39 ID:fHNP/HdP
似たケースで、字書きなのに「初志貫徹」を「初志てっかん」、「大団円」を「だいえんだん」と言う子がいる。
(他にも色々あったが忘れた)。
指摘すると「はいはいごめんなさいね」と言ってむくれるが、覚える気ゼロ。
「言いたいことは分かるんだからいいじゃーん」だそうで。
ちなみに作品中ではちゃんと正しい言葉を使う。
一発変換できないから「間違っているんだな」と気づいて、その場で調べて直すらしい。
でもやっぱり正しい言葉を覚える気はゼロ。
字書きなんだから、もっと言葉を大切に扱って欲しい。
151('A`):2006/10/31(火) 11:32:01 ID:olbGshKN
そういえば、小説を読んでくれた友達が「あそこがちょっと。直した方がいい」と、
私のミスを指摘してくれて、「あ、そうなんだ、直さなきゃね」と、
帰宅後すぐに辞書を調べたら間違ってなかったという事があった。
で、「あれ、間違ってなかったよー」と電話で報告したら、キレられたのを思い出した。

私「あれ、間違ってなかったよー」
友「……っっっ なにそれ!」
私「……え、いや。調べたら間違ってなかったよ、と……」
友「あんたってどうしてそうなの?!」
私「???」
友「ミスを指摘された箇所が間違ってるかどうかをすぐさま確認するなんて、すごく感じ悪いよ!!」

('A`)ソンナァ
152('A`):2006/10/31(火) 12:25:34 ID:ngcVJUXZ
>>150
リアルで「ふいんき」とか言っちゃうタイプか。


>>151悔しい!恥をかかされた!とか
思ってるんだろうね。間違えた事
知識として覚えてる方が恥ずかしいのに。
もういっそ恥かけ!!(・∀・)ニラニラとか
してやりたくなるな。
153('A`) ◆V7yp8KmBbs :2006/10/31(火) 12:36:47 ID:dqeqEPFs
ちょっとケースが違うけど、流れに便乗して吐き出し。

私の友人も、漢字や言葉に詳しいことや、小説をたくさん読んでいるのが自慢で
「また書き順が違う」「そんな言葉も知らないなんて無知だ」と
文字に関するツッコミが厳しく、('A`)な気分にさせてくれるが
ぶっちゃけ、彼女の書く小説は全然面白くない。
スンナリ読める反面、山場もどこかわからず、オチもわからず
「え?これで終わり?何が言いたかったんだろう」と思ってしまう。
彼女自身の、本や映画、テレビを観ても「うーん、普通」という感想しか出てこないような淡白な性格、
悪く言えば、面白みの無いところが出てしまってるんだと思う。
彼女の小説を読むたび、言葉を知っている=言葉の使い方が上手い訳じゃないんだなぁと実感。
154うへ:2006/10/31(火) 13:01:33 ID:P9AQt06Z


なんかやたらと委託をしてくれようとする人がいる。
こちらは頼んでいるわけでも募集しているわけでもないんだが、
善意からのものなんだろうし、委託自体は迷惑といことでもないので、
言ってきてくれた時は感謝しつつお願いした。
だけどその度になんというか見返りのようなものを当然のように求められるのがちょっともにょもにょ。

「委託します!遠慮しないでいいですから!」と強引に本を持って行って自分の本を持ってくる。
予定を聞かれてその日は買い物だけでサークル申し込んでいない、と言えば
やっぱり「委託します!」と言ってはくれるんだけど、
挨拶に行けば「あ、じゃあ売り子1時間お願いします」と言って出かけてしまう。

自分から頼んだわけでもないとは言っても断りきれなくて結局頼んでいるわけだから
無碍にも出来ないけど、なんとなくもにょ。
最近は何かと理由をつけて委託申し出を断ってるけど、断っていると相手は段々苛々してくるようで
「本当に遠慮しなくていいんですけど、こちらは悪気とか全然ないのに…」
と何度も言ってくる。断っても断っても5回くらい「ごめんなさい」と言わないと分かってもらえない。
ちょっと付き合い辛い子だなあとは思ってたけど段々辛くなってきた。

それでもウチのサークルに遊びに来てくれるときはいつも手土産とか持参で
気をつかってくれているみたいだし、メール内容だって凄く丁寧。
二十歳過ぎている社会人だし、普通の話しならなんとも思わないだけに、
善意の委託に対する些細な要求に対してもにょってることにちょい自己嫌悪が…orz
155('A`):2006/10/31(火) 13:06:01 ID:jwbr05Ar
「交換委託はしません」
「売り子を頼まれるなら委託は結構です」

何かと理由をつける必要はない
「委託を理由に見返りを求められているようで苦痛」
と拒否すればいい
断り方が悪いので自己嫌悪するくらいならはっきりいっちまいなー
156うへあ:2006/10/31(火) 13:16:16 ID:xFdmbMuZ
>断っていると相手は段々苛々してくるようで
>「本当に遠慮しなくていいんですけど、こちらは悪気とか全然ないのに…」
>と何度も言ってくる。

他の人にもやってウザがられてるっぽいね、それ
誰も私の、善意の相互扶助wを快く受けてくれなくて、不思議で不快。
ていうか、このケースに限らず
悪気がないのが一番タチわるいんだけどね。怒るに怒れないから。
157うへ:2006/10/31(火) 16:28:30 ID:Qh8eh4wi
10年以上付き合いがあるが、一度も同じジャンルになった事がないA。
気の置けない友人同士、仕事の事や近況報告をしたり
漫画の技法なんぞを話したりして、マターリ交流してきたけど
お互い1人暮らしを始めたあたりから、会話が苦痛になってきた。

ここ数年のAの会話は全てジャンルの萌え語り。
しかも、アテクシマイナーで売れないけどアテクシジャンルへの愛は世界一。
こんなにマイナーな物に愛を注ぐ自分カコイイといったもの。
が、そのジャンルはアニメ・映画・舞台にもなってる超メジャージャンル。
なおかつそこに、雄叫び(○○さんを愛してるのよぉぉぉ!等)
面倒になってそっけない対応しても、ジャンル語りを続ける。

ジャンル友達ができれば、そちらへべったりしてこちらへの連絡は放置。
ジャンル友達と仲違いしたとたん、こちらへ連絡がきてジャンル語りが再開する。

何度も「おまえの話はつまらん!ジャンルに興味ない!」と怒ったり
以前のようにジャンル関係ない、普通の雑談しようと促してたとたん
「自分の仕事は××だから…アンタはいいよね」とうじうじうじうじ。
望んでその仕事についたんじゃないの?と言えばまたうじうじ。
「(自分)の仕事をやってみたいんだよねー…」
実力も実績もない人を紹介はできないよ、と断ればまたうじうじ。

長年の縁もあって、こちらに甘えてるのかもしれないが
ループしまくりなAの話題と行動にもう('A`)('A`)('A`)となってる。
158友ウヘァ:2006/10/31(火) 16:45:55 ID:YWoCz3uK
>>153
>>「また書き順が違う」
これ自分もあった。

自分は書道を習っていて、
ある友人サークルが次の同人誌の表紙のタイトルを書道の字っぽくしたいが、
フォントを使わずに直筆で味を出したい。
だから私に頼みたいと言う事だった。

どんな書体がいいかなーと思い、友人サークルに書体の例を上げていた。
他友人もいる場でやっていたんだけど、、
その内の1人が「その字書き順違うよ。いい年して恥ずかしいよ〜」と言ってきた。
行書だと崩しやすさ優先で正しい書き順を無視する字も多い。
確かに崩し方によっては、かなりハチャメチャな書き順になるから、
突っ込まずには入られなかったのかもしれないけど。
(例:「書」と言う字だと、続けて横棒を書いて「日」まで書いた後に縦棒を書いたりもする)
やたらバカにされたけど、
「行書だとわざと書き順無視するのもあるよ。楷書でもあるし。でも普通に書く時はちゃんと書き順守ってるよ」
と言うと黙ったけど、その後も何度説明しても「その字また書き順違う」って言われ続けた。
159とも:2006/10/31(火) 17:16:26 ID:or54nwe2
アテクシが宇宙のルールなのに!

って頭なんだろうな。
「違う意見も受け入れるけど、本当のルールはアテクシ。まあ、我慢するけどさ…」みたいな。
160:2006/10/31(火) 17:47:30 ID:npMXkZTa
「行書だとわざと書き順無視するのも〜」
の説明を録音して、
相手が書き順違うって言うたびに再生して聞かせたい
161('A`):2006/10/31(火) 18:44:01 ID:bL244EJk
何でもつまんなさそうにする友人に('A`)
イベントに行って当初の目当てのサクルを全部回れてもつまんなさそう、
その友人の書いた小説が萌えたので、ここが良かったなどと感想を伝えたら
何あんたそんなに喜んでるの?みたいな感じ。

大学で一緒の講義の後、楽しく笑いの起こった内容だったので話そうとしても
「どうやって寝るか考えてた」「真面目だね〜」「眠かった」などと話の腰を折る。
その友人の誕生日に皆で企画してランチに行った時も、店員への陰口で
「うざい」「こういうの虫唾が走るんだよね」などと言っていた。
その店は確かにうざい接客態度ともとれたが、態度が悪いわけではなく、
一生懸命で丁寧すぎてとろいのである意味少しうざいかな、程度。
有難うの一言もなく、誕生日企画を中心的にやった子が可哀想だった。

また、友人は、私や他の友人が感動系の小説を書くとこき下ろす。
内容や表現が面白くなくて叩くというのではなく、感動系というカテゴリだけで見下す。
例えば映画の感動シーンでも、全然泣けなかったということをアピール。
泣けなくても構わないし感動しろとは言わない、でも他の人が感動を語ってるところに
自分が冷めてるというアピールを必要以上にしないで欲しい。
大人びてる、冷めてるっていうのをアイデンティティにしてるのかもしれないが、
本人のキャラ作りにつきあうのに少し疲れた。
実際大人びてるところのある子でかなりしっかり者ではあるのだが
自分たちや道行く人の普通の楽しげな会話をいちいち冷めた目で見ないで欲しい。
162('A`):2006/10/31(火) 19:01:33 ID:jltSsa31
そやつはガキなんですよ。
163('A`):2006/10/31(火) 19:47:08 ID:0PGb2cfl
何事にも動じない、クールなアテクシカコイイ!
ってかんじなのかな?
164('A`):2006/10/31(火) 19:48:03 ID:SUPzPR1r
見事な中2病ですね
「お前空気嫁w」と冗談っぽく言ってみていい気がする
165('A`)('A`)('A`):2006/10/31(火) 19:54:54 ID:tMcYj1NJ
一緒にいて不快な人と無理して付き合う必要ないよ
166ウヘア:2006/10/31(火) 21:35:24 ID:Fo5DdeHW
>>158
自分行書じゃないけど草書使いノシ
そういうアホは「ああ本当に人間としてバカだなあこいつ」と思っとけ
あと「行書ではこれが*正 し い*書き順なんだよ」とかいっとけば良い希ガス
167ウヘァ:2006/10/31(火) 22:48:58 ID:8a6+DlUO
自分の友人が書道歴二十数年・師範免状持ってる人で、
その友人に対し、自身満々で「それ書き順違うよ。正しくはこうだよ。書道やってるんだからこれくらい知らないとヤバイよ
って言ってた人がいたな…。
私は「へーそんな風に書くのかー」と思ってたけど、言った人はアレ違うこれ違うって指摘しまくりだった。
しかし言った人は小学校の授業で書道をやった事があるだけって言う所謂全くの素人。
そんな人が書道の先生の資格を持ってる人に対し、書き順違うよ!なんて自身ありげに言うのはある意味すごいと思った。
釈迦に説法みたいなもんじゃないか…。
168('A`):2006/10/31(火) 23:15:39 ID:QR3L0ABV
>>167
釈迦に説法以上な気がする。しかしギャグ漫画でリアルにありそうなやりとりだなw
169('A`) :2006/10/31(火) 23:17:59 ID:LK+uRDWx
>>167
どっちの知識が正しいのか、正解が分からなければその友人をけなすことはできない。
もしかしたら、その人は書道暦二十年でもたまたまその字だけ間違って
覚えてたってこともあり得る。
以前、学歴自慢を繰り返してた人が明らかに間違った知識を披露していて
聞いていて恥ずかしくなったことがある。
どんなに調べてもそんな事実は存在しないぐらいのいい加減な知識。
自分には知識もないくせに来歴だけ高い人を引き合いに出して一方をけなす
お前の品性の無さに('A`)
170167:2006/10/31(火) 23:37:30 ID:8a6+DlUO
>>169
>>もしかしたら、その人は書道暦二十年でもたまたまその字だけ間違って
>>覚えてたってこともあり得る。

ちゃんと書いてなくてごめん。
>>158のように、行書や草書で崩したり繋げたりする時の書き順の事。
指摘した人には>>158と同じくように「この書体だと書き順通りには書かないんだよ」って説明してた。
確かにお手本も本当の書き順と違ってたし。(繋げ方が書き順通りじゃなかった)
171('A`) :2006/10/31(火) 23:55:12 ID:A+inxtjc
本当に正しいとしても167の件の人みたいに指摘するような人は ('A`) だな。
169の例とはちょっと違うような気がするんだけど、なんかつっかかりすぎてない?

書道の書き順て知識というより「どうしたってこういう順になる」ものだから
間違えようがない気がするんだけどなあ。
172('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/10/31(火) 23:56:11 ID:okX7HPsc
173('A`):2006/11/01(水) 00:00:39 ID:Gc6JSrtg
「必」も先に「心」書いてから「ノ」足してもいいらしいしね。
書きやすくて読みやすければそれでいいよ…。
174うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/01(水) 00:11:45 ID:egbDOerI
小学校の教育実習に行ったときに書き順やトメハネ間違えたら
小学2年のおガキ様どもに鬼の首取ったように指摘されたな。
筆運びが書体にも関係する書道の話をしてるわけでもない場で
楷書の書き順でキィキィ言う人は書き順に絶対の権威があった
小学生のまま時がとまってるのでは?
175うへ:2006/11/01(水) 00:24:01 ID:nEecreFx
書き順はあってるにこしたことはない
勝ち誇ったように指摘するのはm9(^Д^)プギャーだが
176ウヘァ:2006/11/01(水) 00:40:05 ID:SnVgSrpf
流れとは逆だけど。

友人Aはすぐに「私、頭悪いから…」と言う。
大学のテストで私より点数が悪いと「私、(ry」
イベントで金額の計算間違えると「私、(ry」
私が書いた小説で読めない字があると「私、(ry」

テストは論述だから教授との相性とかあるし
金額は神相手で緊張してたら計算間違えちゃったんだろうし
漢字は実は変換ミスだったりするし
そんなにしょっちゅう「私、(ry」と言われるとなんだか申し訳ない気分になってしまう。

卑屈なのも程ほどにしてほしいなぁと思う。
177うへ:2006/11/01(水) 00:42:13 ID:34UMd3+I
>>174
小学2年のおガキ様達はそういうこと勉強しに学校に行ってるからな。
おまいさんもそういうこと教えるために実習に行ったんだろ?
間違えたら駄目じゃん…
178うへぁ:2006/11/01(水) 01:54:26 ID:ZzYKon3f
豚切りスマン

某イベントの打ち上げで知り合った、主催A。
第一印象はそんなに悪く無かった。

で、イベントのビンゴで運よくAが造ったキャラもののピンキーが当たった。
すごい好きなキャラだったから、すごく嬉しかったのだが、当日時点でまだ完成してないとかで、完成後発送というアナウンスだった。

自分も改造はよくやる方で、集中すれば1日半で造れる。
しかし、1、2ヶ月と発送遅れ、予定していた日を過ぎたが今度はメールさえ来なかった。
大事な試験の時期に、こんな非常識な奴のせいで無駄に悩まされた。
流石に憤りを覚えて、メールさえくれないことに苦情のメールを送った。

1週間以上経って、来た返事は書き方は丁寧ではあったが、一人暮しで仕事が毎日遅くて作業時間がなかなか取れないってことだった。

でもさ、あんたイベント行ったりその後の打ち上げ行ったり、見たことある映画に何度も行ったり、お菓子つくったりしてたじゃん。
人づてに聞いて知ってるんだよ?

メールが遅い以前に、物事の優先順位のつけかたがおかしいと思った。
自分の都合ばっかりじゃなく、相手の都合も想像出来ない奴なんか、創造者として失格だ!ヘドが出る!!
そのせいで、好きなカプにも引きを覚えた。
A!お前のせいだバカヤロー!!
179うへ:2006/11/01(水) 02:13:06 ID:tjGvNPo3
>自分も改造はよくやる方で、集中すれば1日半で造れる

かなりクオリティの低い手抜きピンキーならな
180名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/01(水) 02:33:24 ID:1gt8zfcb
次。
181ウヘァ:2006/11/01(水) 07:30:53 ID:UMy1nurX
>A!お前のせいだバカヤロー!!

何この女王様。
182名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/01(水) 08:01:21 ID:tjGvNPo3
>大事な試験の時期に、こんな非常識な奴のせいで無駄に悩まされた。

>物事の優先順位のつけかたがおかしいと思った。

学生はお勉強を優先しような
183178だけど:2006/11/01(水) 08:25:06 ID:ZzYKon3f
イベント当日までに完成してるはずのものが、4ヶ月経った今もまだ完成しない方がおかしいと思いますが?

共催だったBにも、「その試験は1年半も前から勉強してて、人生左右することだから、景品のことで無駄に心乱されたくないし、Aの非常識さに泣いた日もあった」と、伝えてるんだから、BからAに話が行ってるはず。
それを聞いてるはずのAに、何言っても文句言われる筋合いありません!

最近のAの日記には仕事のストレスで胃が云々書いてあるけど、謝罪メールのひとつも送れないっていうのがおかしいと思います。
その日記も、謝罪請求メール送った2、3日後に書いてるし、私へのあてつけとしか思えない。
184('A`):2006/11/01(水) 08:39:36 ID:4VhP0892
どうでもいいけどそれ友達じゃないんじゃねーか?('A`)('A`)
半年と言わずROMったほうがいいよ
185とも:2006/11/01(水) 08:41:46 ID:wtvu/agP
まあおまいさんも一服してもちつけや(´∀`)つ旦

試験でナーバスになってるのは解る。一年以上も時間かけて勉強してるんだもん、必死なんだね。
だけど人へのいたわりや、その他大事な物を忘れてはないか。
胃が痛い日記は当て付けかも知れないけど、パソコンだって壊れるんだから人体はナマモノなんだしなおのことだよ。
本当に胃が痛いのかも知れないし、仕事もきつくて時間取れないのも本当かもよ。
たしかに謝罪メール位は送れる筈だよなとも思うけど、
その人のライフスタイル、仕事、精神的なタフさを間接的に判断した上での非難は正当性に欠けると思うよ。

ここで大人の態度や寛容さを身に付けるのだ、日々精進。


ダラダラごめん、でも私の友達も受験を前にして変わってしまった
前はあんなに萌え語りしてたのにな…
186うへ:2006/11/01(水) 08:41:48 ID:yR96JeNL
はいはいクマクマ。

豚切ってマイウヘ
斜陽ジャンルにて神と出会い、有り難いことに携帯で連絡をとるほどの中になれた。
すると、それを知った自分と同じ神を信奉する友人Aの態度が急変。
抜け駆けするな、すり寄りウザ、有頂天プゲラなど、やたら私の神に対する交友に文句を言うように。
神と知り合ってから神を最優先にした、というわけでもないし、
Aをないがしろにしていた訳でもなく、今まで通り接しているのに…

友人Bがプロになったとき、それまで疎遠だったのに急に連絡しまくってた昔のAに、
同じことを言っていたらどうなってたんだろう。
187うへ:2006/11/01(水) 10:14:48 ID:g4g4eShr
私も似たような経験ある

ある日突然myカプ神のAさんからリンクの挨拶と一緒に
「日記を読んだらもしかしたらご近所さんではないでしょうか」とメルが来て
それからぼちぼちメールのやりとり→携帯メルアド交換とゆるやかに交流開始。
お互い表立って日記で私信とばしたり目立つ交流アピールはなかったけど
県内のイベントに参加する時初めて隣接でとって
Aさんがサイトに「(私)さんと隣接です」と告知出したら
その途端に、携帯番号知ってるけど電話するほどの仲でもない
帝都の知り合いBから即効で電話かかってきて
Aさんにどうやって取り入ったの、的な質問をされて本当にうんざりした。
以前は私が県内のイベントの話をすると
「うわー、いくら地元でもそんなお寒いイベント出る気しない」と
笑って言ったくせして、帝都から飛行機乗って
私とAさんが隣接参加のイベントに自分も参加する!と言い出して本当にウヘァだった。
しかもそんなのが一人じゃなかったからな‥
188('A`):2006/11/01(水) 10:55:33 ID:T+EPTVtg
>どうやって取り入ったのか
ウヘァ('A`) 心底乙

サイトやオフやってたりすると、自然に仲が良くなる事ってあると思うんだが
「紹介して!」とやたらしつこい友がいる。
で、打ち上げとかに誘って紹介して、はっちゃけすぎて空気読まなかったり、
もじもじしすぎて話が盛り上がらなかったりすると
「神ってやっぱりアナタ目当てだから私に冷たいわ〜」
「やっぱり神はピコに興味ないのね〜」とか言い出す。

いやいや、それ人のせいなのかよと。
189うへ:2006/11/01(水) 12:26:15 ID:0ECi8iTb
まず自分じゃなくて他人に全ての原因があると思ってる段階で厨だよな…
>188乙
190ウヘァ:2006/11/01(水) 13:06:22 ID:tTVEMMFi
時間にルーズ、予定を気にしなさすぎな友にウヘァ
普段のメールは勿論のこと、イベント当日の予定を組んでも返事が来ない。
相方じゃないぶん予定が決まらなくても問題ないが、
明らかに予定が違う時にも予定を組んで欲しいといってくる。どうせ参考にもしないので組みはしないがウヘァ
そして人にジャンル話を聞かせるなら私のも聞いてくれや。
ので最近はこちらがそういった流れにならないようにしてる、
そんなのもあまり気にならない、いい友なんだがなあ…
191('A`):2006/11/01(水) 13:16:44 ID:+1aNJOeD
ワガママかもしれないが

10月はどうしても仕事が休めずイベントにいけなかった。
でも閃光の時に大好きなサークルがコピー新刊(※通販なし)を
出すと聞いて、同じくそのサークルを好きなAに
「私の分も一緒に買ってきて」とお願いしてお金と、
郵便で送ってもらうための宛名シールを用意して渡しておいた。
しかし閃光の終わった日に連絡は何もなく、三日ほどして
「買い物係の子が間違えてコピー本買えなかった」と携帯メールが。
(※ほぼ原文のまま)
それなら当日すぐに連絡くれれば‥と思ったが
今度のたこやきで必ず買うから、と言うのでお願いした。
が、先日のたこ焼きでも、閃光の時と同じく
当日の晩に長文のイベント日記をうpしてるのに私への連絡は一切なし。
そして今日になって
「また買い物係の子が間違えて買えなかった。お金返せばいいよね?(※原文)」と
なんとも素っ気無い携帯メール。

こっちが頼んだこととはいえ買えなかったならできれば早めに連絡欲しい。
悪気はないんだろうけど、イベ当日の晩に長い日記書く時間はあっても
私に携帯メール送る時間はないのか‥とか微妙な気持ちになる。
192('A`):2006/11/01(水) 13:37:28 ID:NaUcgPfY
気持ちは分かるけど、191はお願いした側なんだから、
頼まれてくれた方にあれこれ気を遣えというのはどうかと思う。

自覚あるようだけど、ワガママ。
193('A`):2006/11/01(水) 13:41:13 ID:iGNVlXMi
買えなかった連絡が遅いと何か問題でもあるの?
どっちにしても手に入らないことに変わりはない
1週間以内に返答がくるならいいじゃない
194('A`):2006/11/01(水) 13:44:59 ID:8p0Nxskx
ゴメンの一言もない事がウヘァなのでは?
195('A`):2006/11/01(水) 13:57:20 ID:Z/6xy9Tz
そもそも、買い物係に任せ切りなのが一番問題じゃないのか?
人に頼まれたものなら責任持つのが筋だと思うんだが
自分が頼まれたものを他人に買いに行かせるのが('A`)だと思うけど

196('A`):2006/11/01(水) 14:08:41 ID:NaUcgPfY
人に面倒をお願いした立場でありながら、
「謝罪がない」「人に任せるなんて」と191が思っているなら、
それはちょっと深刻に('A`)な奴だと思うが。>191が
197うへ:2006/11/01(水) 14:56:30 ID:mREOm8xp
同じ、本が買えなかった状態でも
イベント当日に連絡と数日後の連絡では
後者の方が当然本を買えたんだろうと期待している分だけ
ショックも大きいんじゃないかと思った

前に私もイベント参加できなかった子に1サークルだけ買い物を頼まれて
でも自分が忙しくて目当ての限定本を買えなかったことがある
どうせ来週末に会うからその時説明すればいいや〜と思って
一週間後、実際にその友達と会ったんだけど
「この間はお使いしてくれてありがとうね!」と礼を言われて
「ごめん、頼まれてた本買えなかったんだ」と返事をしたら
普段いつも笑顔の彼女が、一瞬だけど
これまで見たこともないくらい悲しい顔をするのを見て
悪いことしたなあ…と後悔したことがある
198うへぇ:2006/11/01(水) 15:07:48 ID:/8KK6mV3
人のお金をずっと預かったままで、連絡しない、人にまかせる
なんて無責任だと思うんだが。無理なら無理と断れば良いんだし。

でも191はメール待つばかりじゃなくって自分から「本買えた?」
と聞くくらいすればよかったのではと思った。


199うへぁ:2006/11/01(水) 15:42:10 ID:0FUXzdEP
>>191は何で責められてるんだ?
友達に頼まれたことなら出来るかぎりの責任は果たすのが礼儀だろ。
それを人に頼んだり、あげく詫びの一言もないなんて…
200('A`):2006/11/01(水) 15:48:05 ID:uVP4uz2W
最初から「買えたか買えなかったかだけでも簡単な返信
早めにもらえるかな?」って言っておけば良かったね。
その時点で相手が面倒だと思ったら断るだろうし。
まぁ次からはその人とは頼んだり頼まれたりしない方がいい。
連絡サイクル違うと微々たるストレスでもたまってくるし。
201うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/01(水) 17:24:08 ID:anrUWzc9
良い知らせなら多少遅れても構わないが
悪い知らせは大至急報告せよと祖父が申しておりました。
202名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/01(水) 17:50:27 ID:tjGvNPo3
わたくしの祖父も申しておりました
203('A`):2006/11/01(水) 17:52:14 ID:bCY6Ti/Y
自らがそう努めるのはいい。
他人に強要するのはいけない。
204('A`):2006/11/01(水) 17:53:26 ID:9E5KNGQb
>>196は友達から頼まれた事を出来なかった時、謝らないの?
205('A`):2006/11/01(水) 18:00:07 ID:bCY6Ti/Y
謝るだろうね。
でも謝れと言われたら('A`)と思うな。
206('A`):2006/11/01(水) 18:33:27 ID:9E5KNGQb
>>205>>196
>>191は謝れなんて一言も書いてないような
207ウヘ:2006/11/01(水) 19:00:08 ID:Mzh8NMuH
2回も買えなかったって、余程のアフォか故意にマンドクサだから忘れたふり
したんじゃ?と思えるな。
頼み事を簡単に引き受けて簡単に反故にするような香具師はウヘァだよ。
208('A`):2006/11/01(水) 19:17:11 ID:bCY6Ti/Y
>>206
196ですよ。
ID変わってる事に気付いてなかった。

196は>>191宛ではなく、>>194-195宛。
「もしそういう事なら」というただの感想だよ。
191はそこまでは書いてないんだから。
209うへ:2006/11/01(水) 19:20:15 ID:tjGvNPo3
2回も「買い物係りの子が間違えた」とか
連絡が遅い、メールが素っ気無い…とかから考えて
少なくともAの立場から考えると191はそんなに印象のいい友人ではないんじゃないか
210うへ:2006/11/01(水) 19:24:58 ID:ZzYKon3f
191と似たようで違う、マイ('A`)

なんだかんだで、もう10年の付き合いになる友人A。
A夏コミで、2サークルほど頼まれた。
どちらとも壁サクルで、列出来てた上に牛歩だった…思いの外時間がかかったが、Aは仕事で来れないのだし、Aの喜ぶ顔を思ったら、苦痛でも無かった。
直ぐさま「買えたよ」メール送信。
即レスで感謝メールが返って来た。

逆に冬コミは、私が仕事で行けないから、Aに同ジャンルの2サクルほど買ってきてくれないかと頼んだ。

そしたらA、何言ってんのコイツ?的な顔で。
「何でアンタの買い物に、私が行かなきゃいけないの!?」

…('A`)

毎冬、仕事が被るって話はしてるんだ。
頼んだのは今回初めてで、斜陽ジャンルだから、失礼ながら並ぶ必要無いとこなのに…
211うへ:2006/11/01(水) 19:35:38 ID:ExBPF4rt
乙…
つかひどいだろそれ
212('A`):2006/11/01(水) 19:38:15 ID:T+EPTVtg
>>210
女王様気質なのかなその人。何だかセツナス
> 失礼ながら並ぶ必要無いとこなのに…
スマン。これで吹いたw
213うへ:2006/11/01(水) 20:31:59 ID:iaoZOYE7
印象の良くない人でも、頼み事を受けた以上はきちんとやるよ
微妙な雰囲気の相手とこじれるのは面倒だから後腐れないように
無理っぽいなら最初から引き受けない

…ゲスト原稿の話みたいになってきた
214('A`):2006/11/01(水) 21:30:59 ID:ILwxwmBO
もしもまた頼まれたとして、
「何でアンタの買い物に、私が行かなきゃいけないの!?」
と、何言ってんのコイツ?的な顔で言ってみたら、どういう反応するんだろう。

何にせよ乙。
215210です。:2006/11/01(水) 22:03:19 ID:ZzYKon3f
乙コール、ありがとうございました。

友人Aはそんなキツイこと言わない子だったんで、余計にショックでしたよ。

今はAに頼まれても、「大手・牛歩なとこは申し訳ないけどパス。時間無いし。私の活動ジャンル(実は先の話にあった斜陽ジャンルのサクル者です)なら喜んで」と言ってます。
すると、見事頼まれなくなりました。

でもこの間、Aが買ってるサクルの本に興味があって、駄目元で、私の分も買ってきてくれないかと頼んでみたら、Aは快諾。

気分屋なだけなのか、
自分の行く所以外に興味無いだけなのか…不思議な子だよ。


スレ無駄消費すみませんでした。
そろそろ名無しに戻ります。
216('A`):2006/11/01(水) 22:19:13 ID:VR0tp+w0
親しき中にも礼儀あり、持ちつ持たれつ
217うえ:2006/11/01(水) 22:24:25 ID:SyWpNRmf
斜陽ジャンルとはいえそこにたどり着く道のりはイバラ道なワケで
館が違えば疲れも倍
流行ジャンル者だと自ジャンルまわるだけでも大変だったりする
斜陽ジャンル+大手2つと流行ジャンル+斜陽ジャンル比べたら
「逝きたくねぇ」と思っても仕方ないと思う
218名無し:2006/11/01(水) 22:31:04 ID:Q+YCnZqg
結構長い付き合いで、同人友達のAというヤツがいる。
Aは常に、「2ちゃんキモイ」とねらーのオレに言ってくる。
最初はさほど気にしていなかったのだが、最近Aは2ちゃん語を使い始めた。
そのため、「2ちゃん見てるんだ?」と聞いた所、「2ちゃんは嫌いだから一回も行った事がない」と言う。
しかも、2ちゃん語の使い方もあきらかにおかしく、普通に漫画の話をして盛り上がっていると「マジうけるし!プゲラー!」と笑っている。
この前行ったファミレスでは、オレが「これにする」と言ったところ、「そうだねー、プロテインだね。私もそれにする!」と言い始めた。
Aがどうして2ちゃん語を知っているのかもわからないが、2ちゃんが嫌いなら使わないで欲しいし、使うにしても意味を知ってからにしてほしい。
219('A`) :2006/11/01(水) 22:36:32 ID:W9t3uzrp
オレ女?
220名無し:2006/11/01(水) 22:53:30 ID:Q+YCnZqg
友達が女だが、オレは男。
221('A`) :2006/11/01(水) 22:58:37 ID:W9t3uzrp
>>218
最近はテレビや漫画なんかで2ch発祥の言葉がたくさん使われてたりするから、
2ch知らない一般人の人も2ch語だと知らずに使ってたりする。
気になるなら「それ2ch語だよ」と教えてあげて解説してあげたらいいじゃない。
そうしたらその友達も使わなくなるかも
222ウヘァ:2006/11/02(木) 01:05:25 ID:AKVPcTUx
やたらと「ちなみに」を使って自分語りをする友に('A`)

例えば鳥の話をすると
私「今日鳥多いね」
友「そうだね、私鳥って嫌いなんだよね。ちなみにそれは何でかって言うと(以下人とは違うアテクシ★彡語り)」
私「ヘ-ソウナンダ-」
友「そうなの、ちなみにその時(以下私の地元の友人って変わってるの★彡語り)」

自分大好きなんですね('A`)私その地元の友達とやらの顔も名前も知りませんが('A`)('A`)
223('A`):2006/11/02(木) 01:08:00 ID:KkFDvIfI
マスゴミの間違った「萌え〜」を聞いたよいな気分だ
224ウヘ:2006/11/02(木) 02:32:45 ID:M09ObJ8o
>>183の言ってるイベントが何かわかってしまった。
そんなにイラついてるならピンキー貰う権利譲ってくれよ。
225ウヘァ:2006/11/02(木) 03:25:01 ID:wMnC16RK
>183の書いてるイベントもジャンルの事情もわかりはしないが、
まだ完成もしていない、完成までにそんなにも時間のかかるものを出すのって
そのジャンルでは当たり前の行動なの?
確かに>183の行動も痛いとは思うけど、主催のその責任感皆無の行動はどうかと思う。
なのに主催者擁護的な書き込みが多いのでびっくりした。

なんというか、出来もしない約束を取り付ける主催に問題あるんじゃないかなあ。
怒り方が尋常じゃないのは怖いが、どんな言い訳をしても約束をきちんと守れない以上
何をどういわれても仕方ないし、あてつけ日記を書いてる暇と元気がある以上
主催には同情もできないよ。

でも>183に乙と言う気にはなれない。自分的には4:6で主催も>183も厨。
226ウヘア ◆pyLuGz4GcY :2006/11/02(木) 08:21:22 ID:enNsaizw
いや多分みんなそう思ってるよ。
ただ報告者が厨すぎてそっちにウヘアしてしまっただけかと。
つかあまりにも厨ですぎてピンキ-当たらなかった奴がカタリしてんじゃないの?と思ってしまったんだが。

>>222
リアルで会う友達との会話が自分語りに見えてしまったらそれもう友達じゃないよ。
227うへあ:2006/11/02(木) 08:22:43 ID:1ZZ6BvlE
まぁキリリク溜め込む管理人と同程度には痛いわな。
それは皆わかってるよ。

だからって、たかがそんなことで
人生を左右する大事な試験勉強が手に付かなかったり
謝罪請求メールを出したりするヤシは頭どうかしてると思う。まさに火病。

>あてつけ日記を書いてる暇と元気がある以上
これは183が私へのあてつけ!とファビョッてるだけで、ごく普通の日記なんだと思うが。
228218:2006/11/02(木) 10:15:58 ID:1DARzL48
もう、2ちゃん語だとは言ってみたが、言ったら、「アンタのが移って治らないの!アンタのせいだから!」と逆ギレ。
もはや、Aにとって2ちゃん語は口癖になってきているらしい…。
オレは、極力Aの前で2ちゃん語を使ってないのだが…。
229ウヘァ:2006/11/02(木) 10:52:45 ID:/LwhfgQa
>>226
いや、リアルで会う友達でも自分語り多い子はいるよ。
少し関係のある話だったら強引に自分語りに繋げたりする。
その内容が自分の知ってる人の話だったり面白エピソードならいいけど
222みたいに自分と全く関係ない面白くない話だったら('A`)ってなる。
それでも友達は友達。
230うへあ:2006/11/02(木) 11:16:20 ID:1ZZ6BvlE
>226
問題なのは、自分語りというより、人の話の腰をへし折りまくるところじゃね?
よく似たケースで「関係ないけど」が口癖で
やっぱり人が話してるのに「関係ないけど〜」と割り込んで自分語りはじめる子がいたよ。
空気嫁。
229の言うように面白ければいいんだけどね、大抵盛り下がる。
231ウヘア:2006/11/02(木) 13:15:34 ID:enNsaizw
そりゃ話の腰折ったらうへあだが、
「今日の天気」みたいなどうでもいいユル会話を自分語りに発展させても普通に聞くのみだろう。
232('A`):2006/11/02(木) 13:29:53 ID:FztVJ9ME
>>218
そうだねプロテインだねは2ch語じゃないよ
芸人のネタだ
233エビバディ('A`):2006/11/02(木) 13:41:07 ID:0ix+1Ws5
>>232
そうだね、パッソンだね
234('A`) :2006/11/02(木) 14:05:41 ID:t+TX/QLC
人の話を全部自分語りに持ってく人は結構どこでも嫌がられてるよ。
ここでもよくそういう話が出てくる。
だからといってすぐに友達をやめるほどのことでもないから
聞いている方は段々とストレス溜まっていくんだろうな…
大抵は人の話を「私は〜」と自分語りとに持って行ったり、
「知り合いが〜」「会社で〜」と、聞いてる人に全く面識のない人の話ばかり
振ってくる人。聞いてる方は「ふーん」としか言えないような話題ばかり。
周囲はどんどん盛り下がってみんな('A`) な顔になって聞いてるが、
本人は自分が話していて楽しいから全く気付かないらしい。
空気が読めない人なんだと思うよ
235うへぁ:2006/11/02(木) 14:31:10 ID:93kCABnu
ピーコがうざい。

販売準備中にピーコ、状況嫁。
サークルに訪ねてきた友人を陰でげらげらとピーコ、陰口キモす。
イベントにスニーカー履きの人をピーコ、「オシャレは足元まで!」
ただし有名スポーツブランドなら許す、ノーブランドは下品('A`)
自分がピンヒールだから合わせてゆっくり歩けと強要するあんたの方がよっぽど下品だぞ。

普段着の人とは一緒に行動したくないとさりげなく撒こうとするその頑固なこだわりに('A`)
236うへぁ:2006/11/02(木) 16:49:26 ID:MwMYGuD5
>>235がかなり適当な普段着を着ていけば、そいつからFOされて楽(・∀・)!
237('A`):2006/11/02(木) 17:06:19 ID:vm8V7GHf
>>235
乙。ピーコにTPOって言葉を教えてやれ
238('A`):2006/11/02(木) 18:15:29 ID:q0LRUMyY
>235
そいつがピンヒールの時に搬出手伝ってもらえ。台車なしで。
239('A`):2006/11/02(木) 18:20:47 ID:K5bGa+Ps
>>235
ゆっくり歩けと強要してきても無視してスタスタ歩くがヨロシ
それでふじこったら、「TPOを考えろ」と言ってやれ
本当にオシャレな人はその場に合った服装でオシャレを楽しむ
240('A`):2006/11/02(木) 20:32:43 ID:xY/v11Az
>>235
その人に、ブランド物Tシャツにン十万のビンテージジーンズに限定版のスニーカーとか
見た目ラフな、その実全身宝の山みてーな格好した人をピーコして貰いたいな。イベ会場で。


tu-ka、こういう奴が清水の舞台とかでピンヒールで闊歩して傷付けんだよ。空気嫁。('A`)
241('A`):2006/11/02(木) 22:01:25 ID:EpSwjTkt
てっきり友人がピーコなのかと思ってイベント会場を闊歩するオスギピーコ想像したorz
242('A`):2006/11/02(木) 22:17:45 ID:W+kG3VEx
「あらやだ、何この装丁。流行にのっかれば何でもカッコイイってわけj(ry」
「感動しました!この同人誌に出会えたことは私の人生の中でとて(ry」
243('A`):2006/11/02(木) 22:21:15 ID:upHFmFmu
>>242
自然に脳内再生されたw
244('A`) :2006/11/02(木) 22:23:12 ID:PzKrU7D2
>>242
想像したらワロたwwww
245('A`):2006/11/02(木) 23:44:56 ID:CM7lFJHh
ちょっと!ちょっとちょっと!
246('A`):2006/11/03(金) 00:20:20 ID:4I4yDNsR
本物のピーコに会場の人間を片っ端からファッソンチェックして欲しいな
247ウヘァ:2006/11/03(金) 00:56:18 ID:Q3q8Dftq
>>245
ちょwたっちww

これだけじゃなんなのでプチプチだがウヘァ話。
今年の夏、別々の大学に進学してから全然会ってなかった高校の友達と、久しぶりに地元イベントで会うことになった。
前々からしゃべり方がオタ特有の演技くささとキャラ作りに満ちている上に、本人軽いギャグのつもりなんだろうが、加減を知らない毒舌ツッコミ+たまに暴力(本のカドで殴る、拳骨など)をふるうなかなかの困ったちゃん。
イベント時もサクル主の自分が座るスペース内の椅子に、体調が悪い訳でもないのにどっかりと腰掛けてなかなかどいてくれなかったり、スケブを描いてる最中に全体重をかけてのしかかってこられたりとはっきり言って邪魔。
しかもコニーなのでかなり重い。
そして一番のウヘァがイベント終了後のこと。
248ウヘァ:2006/11/03(金) 00:57:33 ID:Q3q8Dftq
イベント中にうちの本を買いに来てくれた人がいたんだが、たまたまその人が買おうとした本は見本以外は製本作業中の為売ることが出来なかった。
だから「5分もあれば製本出来ますんで、よかったらまた後からいらして下さい」と言ったんだけど、結局その人はイベント終了間際になっても本を買いに来なかった。
自分は「本のことは忘れたか、気が変わって買う気がなくなっちゃったのかも。折角売れそうだったのに残念!」と、他の友達にやや自虐っぽく笑い話として話していた。
そこに彼女もいたんだが、「うんしょうがないねー、買う気なくなっちゃったんだろうねー」とうすら笑いを浮かべて一言。
('A`)ソレドウイウイミデスカ??
他の友達は普通に「残念だったね」の一言だけなのに、どうしてお前は人の癇に触るようなことばかり言うんだ。
売り上げとか関係なしに、1部でも多く手に取って貰えたら嬉しいんだよこの野郎!

萌え話してる時は普通に楽しいし、普段は頼りになる子なんだけどなぁ…。
長文スマソ。書いてるうちに自分でも意味がわからなくなった…orz
249ウヘァ:2006/11/03(金) 01:14:43 ID:fIuH5bYQ
>>248
いや、わかるよ。
そういう子って、物事をよく考えるから頼りになるんだけど、
うがちすぎたりもするしそれをそのまま口に出して毒舌、一言多い状態になっちゃうんだよね
本人にまったく悪気ないし気づいてないから「きつい」って言い出しにくいんだよなぁ
250ウヘァ:2006/11/03(金) 01:27:01 ID:60vx5QKn
新刊の感想を即送らなかったことに拗ねて
「○(イニシャル)ちゃんからも感想頂けず…ヘコむ」
と誘いうけニキ書くジャンル相方…
喪舞、私の本の感想くれたことなんかないじゃんw

もひとつ
オフで会う度に必ず2ちゃん話題が出る前ジャンル仲間
「2ちゃんでこんなこと書かれてたよ」とサクルのオチ話になると、目がキラキラし出す
こいつの賢いところは、自サイトではねらー臭を一切出してないとこ
でもオフでは人の噂話ばっか…もう疲れた
切りたいのはやまやまだが、他の友達の繋がりもあって切るに切れない
251('A`):2006/11/03(金) 02:37:47 ID:pKoxAbQW
そこそこ付き合いも長く、気の合う同人仲間の一人であるA。
海外蹴球のとあるクラブにご執心なのはいいんだが、
その話題になると「負けた相手チームざまみろpgr」日記を太字赤字で書いたり、
ジャンルで開催された萌えチャットでも、蹴球知らない来訪者さんに
空気全く読まず一人熱く語りだしたり、手が付けられないのが('A`)

普段は萌え語りも普通の会話も面白いし、「これさえなければ」と
何度思ったかしれん('A`)
252うへ:2006/11/03(金) 02:39:36 ID:fqScnFGU
>>247
次は製本してから来るといいと思うぞ。
狭いスペース内でそんだけの邪魔してくるって、
自分ならもうスペに入れないなあ。ちょっと
きつめに叱った方がいいかもよ。
特にスケブなんて人様からの預かり物なんだし、
描いてる最中に邪魔されたら一番困る。
253うへ ◆1yLvJKFHg2 :2006/11/03(金) 11:22:29 ID:8FKUG9Ej
仮定の話をいつの間にか断定の話にしてしまう友人に('A`)
私が 〜みたい、〜かも、きっと、多分〜だ、〜したい と言うと、
彼女は 〜だ、ほぼ確実に〜だ、 〜する、と受け取る。
しかも話している時はちゃんと仮定で話ができるのに、しばらくたつと勝手に断定の話にしてしまっている…

この前だって
私「うわーこのジャンル萌えー!本出せたら出したいなあ」
友「出せたら良いね、その時は私にも見せてね」
私「うん。忙しいから無理だろうけどね〜(笑)」
友「だよね!(笑)」


〜一ヶ月後〜

友「ねえ、この前出すって言ってた本、進行どう?なんか手伝おっか」
私 エエッ('A`;)

忙しくて無理だなー、ありがとね!今度頼むよ〜とかなんとか言ってるけど…向こうもわかった!またね!と言ってくれるけど…
なんか有言不実行してるみたいで嫌だなあ
254うへ:2006/11/03(金) 11:33:34 ID:RbJgPPaY
>>247
うん、普通に乙だと思うし、一人でも買ってくれたら嬉しいのは分かるが
会場製本イクナイ。
そこは直した方が買い手さんも気持ちよくファンになれるよ。
255うへ:2006/11/03(金) 12:41:29 ID:geoMFuMQ
スケブ描きながら製本してるのもどうかと思うんだが…
その製本は諦めるべきだったんじゃない?
256('A`):2006/11/03(金) 13:12:18 ID:BoV4dqDB
>255
スケブと製本を同時進行とは書いて無いと思うが。
257('A`) :2006/11/03(金) 13:21:08 ID:V7MKggpF
>スケブ描きながら製本してる

斜め読みして文章理解してないなら、ご高説垂れない方が良いよ
258:2006/11/03(金) 15:11:35 ID:1nfigyGr
斜め読みは斜め読みだが、どこが『ご高説』?
259('A`):2006/11/03(金) 15:29:24 ID:jlND7mD5
スケブうんぬんではなく、会場製本がマナー違反なのは常識かと思っていた
260うへぇ:2006/11/03(金) 15:33:03 ID:/LXbdBrx
言葉の一つ一つとってここで絡んでたらきりないよ。
絡みへどうぞ。

>253
正しく('A`;)・・・乙。
怒るってほどのものじゃなさそうだし、253が嘯いているわけでもなし、
「相手が悪かった」と気にしない方向に持っていけない?
駄目なら一回柔らかいニュアンスで
「本出すときはちゃんと出すっていうから、それ以外は気にしないで」
って伝えられないかな。
相手に合わせて誤魔化すより、一度言えば少し違うと思うよ。
261('A`):2006/11/03(金) 15:42:28 ID:4jShqNJ3
「スケブ描きますと机に張り紙したのに誰も頼んでくれない!!」
「せっかく1000部刷ったのになんで100部も売れないの?」

('A`)なにやってるんだよA・・・。
262うへ:2006/11/03(金) 16:01:26 ID:2neAE98R
攻が上流階級の人間ということでオペラや舞踏会といった
おハイソなシチュもよく見かける自カプ。
その中でも友人Aの書く話はハイソな世界の描写が上手で
「この人はお嬢様なのかな」と読み手に思いこませるような雰囲気がある。
A本人を知ってる友人一同からすると、田舎住まいの本人と
作品の雰囲気は全然違うんだが確かに書くものは面白い。

そんなAに一人でライバル意識メラメラなのが同じく字書きのB。
Bは傍目から見てもお嬢様(都内一等地住まい&有名私立出身)で
自分自身が観劇や食べ歩きを趣味にしていることもあり
よく日記でもオペラだフレンチだ語っているが
芸術やグルメに通じた自分より、田舎臭くてぱっとしない(B本人の談)
Aの作品の方が人気があるのが気に入らないらしい。
前から「Aの話って面白いとは思わないんだけど」とねちねち言っていたが
最近、神絵師がAにイラストを捧げるようになってから愚痴は非難へとエスカレート。
Aを異常に叩くようになった。

初めて会った人が「Aさんが好きです」と言うと途端に表情を変えて
「でもあの人小説と全然イメージ違うんだよ?詐欺師だよ?
一人暮らしなのにベランダで葱育てるんだから」と叩きまくり。
初対面で一気にAを貶めるようなことばかりいうBは嫌がられて
それっきり敬遠される、ということもあったんだが
そうするとさらに「Aファンっておかしい人多いよね」と叩く。
一度「いい加減にしろ!」と怒ったんだけど
自分より育ちも学歴も低いAがハイソぶってちやほやされるのはおかしい、と
涙ながらに語るのに友人一同ドン引いた。
このまま改善されないならFOも考えるしかないかな…
263('A`):2006/11/03(金) 16:14:19 ID:YShTXznV
嫌なやつだなぁ>A
264('A`):2006/11/03(金) 16:17:28 ID:eHqzsni5
一人暮らしのベランダでネギ育てて何が悪いんだよな。
水やるだけでぐんぐん育って便利なんだよネギは。
265('A`):2006/11/03(金) 16:21:37 ID:rXmuvrV9
良い物観ても食べても全く身になってませんよって自分から言ってるような
もんだねその人。恥ずかしいよ。
266ウヘァ :2006/11/03(金) 16:45:07 ID:AsdOUl8g
私だったら好き作家さんのそんな話聞かされたら
かえってファンになるw<ネギ
267('A`) :2006/11/03(金) 16:45:36 ID:H7Z7PTGs
>>262
そのBって一応お嬢様なんだろうが人間性が卑しいな。
内面の醜さは隠しきれないからな。それに本当の意味で知性がない人なんだろうな。
268('A`):2006/11/03(金) 16:45:37 ID:0/rOUYs+
>>263
Bの間違いでは?
269('A`):2006/11/03(金) 17:05:23 ID:l2jpvWZF
>>267
知性はあってもやまいだれ付きの方、というやつだなw
270('A`) :2006/11/03(金) 17:17:44 ID:CA8Kru3f
アテクシ大変なの!語りがあまりにも大袈裟な友人Aに('A`)

仕事が忙しくてなかなか原稿ができないときは、
「今すごく大変なの!毎日遅くまで残業だし、土日はもう寝るだけ」
と打ち上げの席で大騒ぎ。
しかし内情を聞いてみると、通常9時5時で週に3度2時間程度の残業(7時頃終わる)。
自宅から会社は乗り換えなしで30分の距離。

憧れの絵師BさんにイラストをつけてもらうことになってBさんが遅れているとき、
「どうしよう!もう入稿できないかもしれない!落として延期するしかないのかも!」
と毎晩のように電話で泣きついてくる。
しかしよく聞けば、まだ入稿予定日(しかも早割り)の三週間前。

とにかく一事が万事大袈裟なAなんだが、これが対他人だとすごく冷静。
仕事が忙しくて、と合同誌参加を断った友人C(毎日午前様、土日も出勤という状態)には
「そんなの大したことない。通勤電車で寝ればカバーできるはず」と言い放つ。
イラストをつける予定の相方が病気のために遅れた友人Dには
「そんな心配しなくても、たぶん上がるでしょ。割り増し最終日まであと3日あるんだし」と言う。

萌え話は楽しいし、時間やお金にきっちりしていて好きな友人なんだが、
自分に甘すぎるこの性格だけは('A`)
271うへ:2006/11/03(金) 17:18:20 ID:RudZlRuf
>262
成金くさいなB
昔から金持ちだった家はそうやって人を叩かないよ。
かわりに純粋な疑問が心に刺さる刺さるw
272('A`):2006/11/03(金) 17:18:51 ID:YShTXznV
>>268
間違えた('A`*)
273('A`) :2006/11/03(金) 17:38:45 ID:18mcsTku
>>270
自分のことは大袈裟に騒ぎ、ものすごく自分に甘いくせに
他人には驚くほど冷徹な人間っているね。
自分じゃできないと大騒ぎして人に助けを求めまくるくせに、
他人が同じ状況だと「それぐらい簡単にできるでしょ」と冷たく一蹴して話を聞こうともしない。
この性格は一生治らないし治す気もないんだろうなと思ったのと、
一緒にいると疲れてとストレスが溜まってFOしたのを思い出した
274ウヘァ:2006/11/03(金) 18:31:31 ID:0MRj9A5o
別ジャンルで活動してる友達に('A`)

自分と友達Aは歯並びが悪いんだけど、最近Aは歯科矯正が終わって歯磨きの
コマーシャルで見るような完璧な歯並びに生まれ変わった。
その途端、自分に対して「歯科矯正したら?」としつこくうるさい。
萌え語りしてても「でも歯並び悪いと当たって痛いよね」とか「舌入れた時
もやもやするよね」にはじまって、外食しようと言うと「歯並び悪いのに人前で
食べるの恥ずかしくない?」外で笑うと「歯並び悪いのに人前で笑うのって
恥ずかしくない?」
そもそも、自分は矯正に500万ほどかかるので貯金中だとAも知ってる。
その為にミケも都市も高校卒業してから行ってないし、活動も温泉。
なのに「オタク活動するくらいなら歯科矯正(ry」
それ以外は漫画を貸してくれたり好きだと言っていた書き手の本を貸してくれたり
節約については友達で一番協力してくれてるのだが、とかく矯正矯正と煩い。
歯並びが良くなって快適になったのは分かるけどさ…
萌えもファッションも話が合うのでcoはしたくはないが、最近ちょっと辛い。
275('A`):2006/11/03(金) 19:01:46 ID:RXB6D59n
>>274
乙。
COしなくとも、辛いなら少し距離を置いてみればイイ(・∀・)!!
しばらくすれば新しい歯にも慣れていちいち言うこともなくなるんじゃ?
ただ、いずれ歯のことを言わなくなっても、心に引っかかっていくだろうし
次に無神経なことを言われたら「またこの人…」って思って嫌いになりそうだね。
わだかまりなく付き合いを続けたいならハッキリ嫌だと言ってやるとよろし。
そこまでの友人だと思ってないなら内心Aをpgrしつつ、無理しないように。
276('A`):2006/11/03(金) 19:48:47 ID:l2jpvWZF
>>274
乙。
「それはやめて」と直接的に言うのが難しかったら、

> 「歯並び悪いのに人前で食べるの恥ずかしくない?」
→「えっ、Aって矯正前は人前で食べたことなかったんだ?!」
> 「歯並び悪いのに人前で笑うのって恥ずかしくない?」
→「えっ、Aって矯正前は人前で一度も笑わなかったんだ?!」

と天然を装って「矯正前」を強調しながら、いかにも不思議そうな顔で
言ってしまえ。
277ウヘァ:2006/11/03(金) 20:58:42 ID:/IaPTerc
Aは歯並びにかなりコンプレックスがあったんだとオモ。
それが直った今優越感に浸ってるんだろうな。
自分も歯並び悪いから気にしてるんだけど、自分だったらそんなこと何回も
言われたら速攻COする。
生まれつきですぐには直せない身体の欠点をそんなふうに言うなんて、
Aは無神経としかいいようがない。
278ウヘァ:2006/11/03(金) 21:44:22 ID:Q3q8Dftq
>>247です。皆色んなご意見d!

その友達は地元を離れてて滅多に会えないから、多少嫌なことされてもどこか許してたのかもしれない。
しかしウヘァったのは事実だし、向こうに悪気がなかろうと今後同じことがあったらちゃんと注意するよ。
それから会場製本は二度とやらないよう早め早めの準備を心がける!

>>255
>>256さんの言うとおり、製本とスケブは一緒にやってた訳じゃないんだ。わかりにくかったらスマソ。
279ウヘァ:2006/11/03(金) 22:11:21 ID:5gqCa1ue
イベントで知り合ったA。向こうから熱烈なアプローチがあって
友達になったんだけど、言う事がいい加減で('A`)

「○○さんの為に今度原稿描いてあげる!」
「今度ウチがらリンク貼るね!」など、いつもこちらが何も
頼まなくても自分から「〜してあげる!」と色々言い出すけど
実行にはうつさないから彼女の言動に振り回される。

どうも普段の言動からみて悪気があるわけじゃなく、
自分が言った事を覚えてないみたい。その場のノリとか
思いつきで適当に気前の良い約束をしてはすぐキレイ
さっぱり忘れてしまう。

もう彼女のいう事はあーハイハイって適当に聞き流す事にした。
信用すると馬鹿をみる。
二十代も後半なんだから、ちょっと自分の発言に責任持ったら?
と思うけど説教みたいな事言いたくないしなー('A`)
280うへ:2006/11/03(金) 22:23:29 ID:sqJvgI+h
それは普通に社交辞令というやつじゃないんだろうか…
281('A`):2006/11/03(金) 22:39:49 ID:YShTXznV
社交辞令は頼まれてもいない事を自分からホイホイ言うことではないと思うな。
279から「リンクして」「原稿描いて」と頼んで、
そのAが「あー、はい、いつか…」と言ったというならともかく。
調子のいいウザい奴って感じ。>A
282ウヘァ:2006/11/04(土) 00:09:01 ID:neKgZjVJ
友達と言うか、一つ上の兄が私にはいる。
兄はよく、
「オタクって気持ち悪いよな。マジひくし。」
と常に文句をオタクの私に言ってくる。
確かに兄が健全な人なら言われても仕方ないが、私の兄はオタクだ。
しかし、兄曰く、自分はオタクではないらしい。
DVDやグッズを集めて、某ANMショップに通いながらもオタクじゃない。
しかし、私は兄の目線からオタクらしい。
なんら変わりはないはずなのだが、
兄曰くイベントに行ったらオタクらしい。
私は、もう兄はオタクだと思うのだが…


それさえなければ、普通に漫画やDVDやゲームを買ってきてくれたりして、話も通じて、素晴らしい兄なのだが…
自分をもう一度見つめ直して言ってほしい…
283うへぁ:2006/11/04(土) 00:33:14 ID:yEk/X8cm
そういう人いるなあ。
何かと「あなたと比べれば私はオタじゃない」と強調する友。
私がオタなのはその通りなんだけど、801サイト持ちで裏絵も書いてて
部屋は兄目糸のジャンルグッズだらけでサクル活動も開始してる人も十分オタだと思うんだけど…
もっとも私の場合、仕事の関係で物理的に離れてるけど兄だと難しいね…乙。
284('A`):2006/11/04(土) 00:35:20 ID:2Fnv7Les
その場のノリで約束して、結局守らない人って結構いるよね。たとえそれが友達でも。

私の場合は、
・イベント後の飲み会で、Aにゲスト原稿を頼んだ、Aは快諾。
飲み会一ヶ月後の締切3日前、そろそろ手元に来ないと編集作業ができない。Aに確認メールを入れる。
翌日、忙しいのかなと思って、「無理そうだったら連絡ください」とメールしたが、以降連絡無し。
結局、Aのゲスト原稿抜きで、なんとかページ合わせて入稿しましたが、出来ないなら出来ないで、なんで連絡の一つも出来ないのかね…
こっちから促しても連絡無しなんて、どうかと思う。

ついでにもひとつ
・数人合同誌でのこと。
発行後の私の生原稿をメンバーのBが欲しがった。
自分の発行後原稿を、他の人が持っているという状況はあまり好きじゃない。
交換条件で、「Bの合同原稿と交換ならいいよ」と言ったら、「これはダメ!新しいの描くから、そっちにして!」と。
それなら…と、待つこと既に一年半。
しかもBは、言ったことを忘れてしまっている様子。
信じた私が馬鹿だった…


長文すみませんでした。
285('A`):2006/11/04(土) 00:38:56 ID:neKgZjVJ
私の友達にとても可愛いAという子がいる。
しかし、Aは可愛いくても、全く異性から相手にされない。
理由はA曰く、オタクだかららしい。
そのため、Aは常に、
「俺がオタクじゃなかったらかなりモテるから、アンタ達なんか一生話もできなかったよ?ふじこ」
「アンタ達、外で話かける時、気をつけてよ?俺までオタクにみられるふじこ」
「オタクやめたら、もう周りがほっとかないふじこ」
「皆、奥手でアンタ達が居るから話かけづらいの!ふじこ」
などなど。
私と友達の前では自分が可愛いとわかりきった発言の数々。
しかし、男の前だと、
「私、全然可愛いくないしぃ〜(あまったるい声で語尾をのばす)」
「オタクって言われる人でも、皆いい人だから、私は大好きですよ!(健気っぽく)」

私達の前では俺女でも、けして男の前では俺と言わない。
しかし、男に嫌われている理由は、わざとらしいかららしい。
墓穴を掘りすすめるAに常に、心で乙と私達オタク女どもはにこやかに見守ってます。

自分が嫌われているのは、性格のせいだとAが気づくのは後どれくらい必要なのか。
286284補足:2006/11/04(土) 00:39:07 ID:2Fnv7Les
ちなみにAもBも、20代半ばの社会人でしたよ…
287うへぁ:2006/11/04(土) 00:42:36 ID:gjKvbAsw
学生だからしょうがないかもしれないけどケチすぎる友人がいる。

人がゆっくり食べてると「これもらっていい?」と皿の上の残りを指差す。
最初は何も思わなかったけど毎回毎回毎回毎回やられるとなんかゲッソリ。
しかもすごい飲むし食べるのに絶対一品しか頼まない。ほんとにお腹すいてないならそれでいんだろうがいつも人の食べ終えた瞬間を見計らったように聞いてくる。

理由も「お腹減ったから!」じゃなくて「さっきの料理あまりおいしくなくて味直ししたいんだよね!」
とか食べながらぐちぐち言ってる。聞いてないけど。
あとファミレスで水だけとかやめてください
288うへあ:2006/11/04(土) 00:53:30 ID:gjKvbAsw
同人友達の話だけど同人関係なかったorz
すいません
289うへ:2006/11/04(土) 01:19:08 ID:17j2NUN6
カフェに入ると一人で水だけ飲んでる友
なぜか居酒屋をバカにしてて、打ち上げではやたらといいレストランに行きたがる
イベント帰りの荷物持ってジーンズで入れるような店じゃないのに・・・

懇願されていっぺんだけ入ったけど、場違いでいたたまれなかった
290ウヘア:2006/11/04(土) 02:26:33 ID:LQ0uh5Os
>>287
生活板にこんなスレがあるよ

「一口ちょうだい」は勘弁して 3口目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159017914/

そういうのは性格というか習慣みたいなもんだから、
学生とか社会人とか関係なく、やる人とやらない人が
あるらしい。
打ち上げとかで、そういう習慣が合わない人と一緒になると
いろいろ辛いよね。
291('A`):2006/11/04(土) 04:02:54 ID:ahCU2qjR
似てる流れで、金銭的に何かと文句のある友人に('A`)
お気に入りのレストランに行くと「高いのばっか」
服見てる時もこれがいい、と言うと「よくこんな高いの買うね」。
ショッピングもレストランも「行くからね」と先に了承取って、
本人がOKしているにも関わらず、いざその段階に来たら文句ばかり。
しかも遊んだ日の日記には必ず
「●●さんお勧めの店だったんですけど、ちょっとお値段が……ね」の一言。
何か言うと「お金ないから」の一点張り。
お金ない割りには、毎月コミックスやCDをどか買い。
とにかくオタク以外の何にもお金を払いたくないらしい。
服もカーチャン持ち、週三回コンビニバイト+こづかいの生活で、
「お金ないなら、就職してみたら?」と言うと、私体弱いから、と。
集合場所まで30分かけてチャリでやってくる人のどこが弱いのかと。

服装はもうアレとしか言いようがなく、
萌え語りは楽しいんだけど、一緒に街は歩きたくないタイプ。
292('A`) :2006/11/04(土) 07:49:34 ID:SR7YIIYi
>>285
そういう女いるね〜。
男の前と女の前で態度が180度変わるし、男が集まる席だと必ず
男の横のポジションをキープし、男にベタベタとボディタッチしまくりで、
しかもそれが女性向け雑誌などの「合コン必勝テク」みたいなので得た知識のマニュアル通りで、
男としゃべるときはあまったるい声で「わたしぃ〜」と語尾をのばす。
本人は自分にそんな気はないのにもてて困る女を気取ってるらしいが、
端から見ると男に媚を売りまくってる安っぽいホステス。
女しかいない集まりだと、ところどころであなたたちとは違うアテクシアピール。
話すことといえば、自分語りのプチ自慢話ばかり。
もう見てる方は('A`) ウヘアな気分。共通の知り合いがいるのでこのままぬるい付き合いを
続けると思うけど、見ていて人として恥ずかしくなる…。
293('A`):2006/11/04(土) 09:27:51 ID:NgU2CRo+
連絡不精な友人に('A`)

イベントの待ち合わせ時間や待ち合わせ場所などを決めるのは絶対私。
友人は私がするのがもはや当たり前と思っているらしく、
こちらが連絡するまで一切連絡を寄越して来ない。
一度それがストレスになったので本人に直接言ったところ
「ごめん今度から気をつけるね」と言って貰えたものの
改善されず、相変わらず受け身のまま。
この間も、イベントに行くのに待ち合わせ時間を決める際
前日私が仕事で帰宅が午前様になるにも関わらず相手から連絡はなし。
仕方ないので仕事中(かなり遅い時間)に携帯から
駅スパで電車の時間など調べて連絡入れた。
その時は「あの子も仕事だったかも知れないし」と好意的に見たものの
帰宅してその子の日記を見たら
「今日はお休みだから一日暇でやる事なかった」と言う記述が…
時間を調べて私に連絡を入れるのはやる事じゃないのかよorz
294('A`):2006/11/04(土) 10:04:40 ID:m3wOptwP
>>285
顔さえ良ければ性格がどんなでも、男にモテるもんだと思うんだけどなァ…
男の方もどうでもいいからヤリ目的なタイプに

遊んだらその後めんどくさそうな女に見えるのか、余程痛々しいんだろうなその友達
295('A`) :2006/11/04(土) 10:53:49 ID:t8KaRVfk
>>293
一回「○日までに連絡してね」「連絡無かったから行かないのかと思った〜」
をやってみるとよし。

自分のウヘ
サークルの相方なんだけど、キャラ萌えはものすごくて、私より何倍もテンション高い。
けど彼女が愛しているのは「受キャラのみ」……
攻キャラや作品の萌え話には一切乗ってくれないし、乗らないだけじゃなく
「ふーん」「あっそ」「いやどうでもいい」「嫌いだし」「ていうか聞きたくない」
とものすごい勢いで見下すっていうか、吐き捨てるorz
私は攻キャラも他のキャラも、作品世界全部が好きなので辛い。
だから彼女にそういう話題を降るのは早々に辞めた。

相方とは「受キャラ」以外の話ができないので、チャットとかに遊びに行って
他の人と作品ひっくるめた話をしていると、相方が不満そうにしていた。
でも受以外の話はしないで、したくない、って言うのは自分でしょ?と言っても
疎外感があるようでブツブツ…

最近は急に受以外の話題を向こうから振って来るようになった。
あんなにどうでもいいと言ってたのに…と私も反省して相方の話に乗ろうと思うんだけど
すごく「嫌々話してる感」が伝わって来てしまってウヘァ('A`) ……

でも相方も努力してるんだしなあ。
でも無理してて嫌そうなの120%伝わってくるよ、楽しくないよ…

無理しなくていいのになあ。
296uhe:2006/11/04(土) 11:08:41 ID:1HZ1oVBd
そういえば昔、やたらとヤリマンなのを自慢する同人友達がいたな
終電逃してファミレスにいたら隣の席に座ってたリーマンに誘われて
ラブホに泊まってセクース
六本木を歩いてたら外人に路地裏に連れ込まれてセクース
イベント前に金欠だから援交やって買い物代ゲット
でもアニャルセクースして尻が痛くて寝込んでイベント欠席etc…
オタクなあんたたちとは違う世界があるのよ、って自分自慢&
毎月「生理が来ない」と大騒ぎ。
しかも、みんながカプ話で盛り上がってる時に自分のH体験談を
語ってくるからかなりうんざりしてたんだけど
ある日、その子と同じ年の地味な子が
「公衆便所の話は聞き飽きた」と言ったら
顔を真っ青にしてその場を出ていって、その日のうちにサイト閉鎖。
サークル活動も休止。
それっきり音信不通になって今だにどこにいるのかわからない。
297('A`):2006/11/04(土) 11:45:45 ID:CbPv10Tl
>>295
乙、疲れる相方だね。
相方さんにとって攻めは、好きやどうでもいいキャラではなく、嫌いなキャラなのか。
努力してくれてても疲れるね。お互い気まずそう。
努力してくれてるということは295の気持ちを考えてくれるようにしたんだろうけど、
相手も疲れてそうだね。相方が受け以外を好きになればいいんだろうけど。
むしろ好きにならなくても、嫌いじゃない程度になってくれればいいね。
まさしく('A`)スレ向きの話ですね

>>296
GJ、よっぽどストレスたまってたんだろうねw
私の周りにもいるけど尻軽を自慢だと思い込むのはどうにかならんものかなと思ってる。
自分のオタくささにコンプレックスがあるのは気持ちわかる。
でも一般人=尻軽と勘違いしてるよなぁ…。
非同人者の友達が誰それと付き合うことになったよ、と報告したら、
そういう体験について聞いてきて、と言われたときは引いた。
しかも全年齢板には書けないくらい色々細かく項目を指定して聞いてくるんだもの。
それを甲高い早口で言われた日にはもう。
脱オタしたいならオタのテンプレの早口を直してくださいな。と思う。
298ともん:2006/11/04(土) 12:01:00 ID:6PTn/ec8
>>296
山#田#AMYの小説に出てくる様な女のつもりだったのかなー
この人の本はまだ二冊しか読んでないけどいわゆる「恋多き女」タプーリだし
またはあの横書き小説のやつ(よし?だっけ)

美しいアバズレとか恋多き女ってのは映画やテレビや本の中で成り立つもんだ
三次元じゃあ自分で自分の尻拭い出来る大人じゃないと美しさなんて皆無だろうに…
セイリコナイヨーなんて騒ぐのは問題外だよな、と思った
299('A`):2006/11/04(土) 12:39:59 ID:KOjabjWD
>>295
乙。すごくわかるなそれ。
特定の話以外は「フーン」「はいはいそうですか」って嫌々口調で
話したりする人とは萌えキャラが一緒でもいまいち盛り上がらないんだよな。
他キャラや世界観が好きだから他のキャラの話もしたい!ってのは
相手の「受けキャラの話だけしたい!」ってのと同じく
ただの手前の嗜好なんだから、無理して付き合わんでいいのにと思うよね。
300('A`):2006/11/04(土) 15:51:59 ID:GsCQds4m
友人から漫画を貸りた
一週間くらいで返したんだけど傷付いてるだの汚れがだのネチネチ言われて('A`)
じゃあ貸してくれなくていいよ、別に読みたいって言ってないよ
その漫画他の子に返されたのをそのまま私に渡したじゃん、なんでそんなに言われないといけないの
パッと見じゃぜんぜん分からないくらいの傷もつけられたくない程大事だったら
ケースにでもしまって家から出さなければいいのに
もう二度と何も借りない
301('A`):2006/11/04(土) 18:44:14 ID:nihaUCal
パソで絵サイトを見てたら
「この絵愛盾の人のパクリじゃん」
と言ってきた時

画面にあった絵は普通のバストアップな上
絵柄もよくある感じだからただの言い掛かりにしか思えなかった
愛盾の絵だって、上手いが別にズバ抜けて個性的なわけじゃなかろう('A`)
302名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/04(土) 22:21:58 ID:+Du0ieUH
>>300
釣りか?
303300:2006/11/04(土) 23:04:49 ID:8HXwdq5u
釣りじゃない
表紙や中のページが折れてたとかなら怒られても仕方ないけど、ほんとにわかんないんだよ
おまけに他の子に貸してた期間の方がずっと長いのに、
どこ置いておいたの?とかペットになんかされた?みたいなメールがくる
ペットのせいだったら端かじられたりもっとわかりやすい跡がつくから、ちゃんと謝るってば
程度によってはこっちから弁償もちかけるよ
借りたものだからちゃんと最大限注意を払って丁寧に扱ってるのに
サイトの日記にもイライラする最悪!とか書かれてなんか疲れた
304('A`):2006/11/04(土) 23:08:13 ID:Yd2WguY8
臭いの場合は自分では気が付きにくいからなー
特に紙は臭いを吸収しやすいし

まあ次からその人からは何も借りなければいいだけじゃん
305('A`):2006/11/04(土) 23:57:39 ID:neKgZjVJ
レズみたいな女友達に('A`)
その女友達Aには彼氏が居る。
しかし、Aは彼氏など全く相手にせず、私にキスを求めてきたりする。
本当に困る。
しかも、いきなりキスをされて対処しづらいうえに、自分はレズじゃないと言い切る。
私にも、彼氏がいるのでこんな風にされると困ると言えば、逆ギレ。
彼氏と私どっちが大事なの!?宣言。(そして大泣き)
しかも、その話は最終的には必ず、やっぱりキャラが一番だよね。で終わる。

普段は、萌え話もかなり通じて、素晴らしい友達なのだが、もう最近は本当に困っている。
欲求不満なら、彼氏に求めてくれ('A`)
306('A`):2006/11/05(日) 00:07:03 ID:KOjabjWD
>>305逃げて…
全力で逃げて…!
307('A`):2006/11/05(日) 00:19:21 ID:2EW/HPNM
自分も悪いと言えば悪いウヘァ。

ジャンル友Aはなんでもかんでもどうも詰めが甘いというか
確認作業を怠ることが多い。
ジャンル関係のチケットを代表で複数取ってほしいと言われ
(こちらが先行で買える環境&席を離されないように)
了承したら取る枚数と取る人の名前リストを送ってきたのだが
買った後で「ごめーん、枚数間違えてたー!!足りない!」
そう言われてももう売り切れでどうしようもない。
結局奥でどうにかなったんだが冷や汗かいた。
イベ行くって言ってたはずの人の名前が1人、リストから
漏れてるのに気づかなかったのは確かに自分のミスだが
名前列挙して「この人達だね。総勢何人だね」って
前日にメールで確認したにも関わらず気づかないのはちょっと…。
他にも都市の申し込みしそびれただの、申し込み間違えただの
なんだかんだとミスが多くてそのたびに大騒ぎ。

そしてジャンル友Bは自分を過大評価して頼ってくる。
「○○ちゃん(=自分)はちゃんとしてるから頼りになる。
ついていけば安心。よろしくね」が口癖。
でも自分はアホでいつもどこか抜けてしまうミスが多い。
(それこそ友Aのような)
それをわかってるからこそ確認作業を怠らないように
心がけているだけなんだ。
何度そう言っても「そんなことないよ!全部任せるから!」
いやあの、任せられてもプレッシャーで倒れそうなんですが。

萌え話してる分にはとても楽しいし両方とも人柄もいい。
何が悪いと言うわけではないのだがちょっとこう、ウヘァ。
308('A`):2006/11/05(日) 00:35:31 ID:23CnuFAI
アテクシ働いたことないのでもセレブってわけじゃないから☆ミが口癖のAヲバ。
ともかくかまってちゃん度が高い高い
Bさんが風邪ひいたというと「アテクシも今風邪!のどが痛い体中痛い」
Cさんが怪我したというと「アテクシ数年前に骨折した!古傷が痛くて大変」
と、即日日記で反応。カワイソオダイジニといってもらっては満足してる
反応してやらないとまた日記で愚痴り、「凹んだんで原稿書けない」とおっしゃる
だからどうして欲しいんだよAヲバ。1日中そばにいてハイハイイイコイイコってしてなきゃ駄目なのか?
あんた年いくつなんだよもう。。
実は友達やめたいんだけど、「反応冷たい。体痛(ry 原稿書(ry」日記がうざくて
行動にうつせない。。ヲバの子守はもう疲れたよ('A`)
309ウヘァ:2006/11/05(日) 00:51:21 ID:5wVKv+ki
日記を見るのをやめてはいかがでしょうか。
310('A`)「:2006/11/05(日) 00:55:14 ID:zbS5tq5Q
さりげなくFOしてみれば。
日記に反応しない、メールの返事をしない頻度をジョジョに上げていくとか。
311('A`):2006/11/05(日) 01:36:43 ID:yaiRbTJj
自分の萌えカプ至上主義を押し付けてくる友人にウヘァ

友人の萌えカプはA×Bで私の萌えカプはC×D。
そのことは友人も知っているのに当然のようにA×B話を私に振ってくる。
あまりにA×B話ばっかりなので、厨返しとわかりつつもC×Dの話題を振ったこともあったけど
結局何を言っても「でもA×Bのほうがラブラブだし萌える」という話にもっていかれるので諦めた。

それだけならまあ仕方ないかで済むレベルなんだけど
原作でA×B的におもしろくない展開になればギャンギャン愚痴メールを送ってきて
そんな時に私がサイトでC×D萌え語りなんかしてようものなら
「C×Dはズルイ!」とC×D攻撃まで始めるのは勘弁してほしい。

A×B萌えを語られるだけならまだしも逆恨みでC×Dまで叩かれるのはホント困る。
別にC×Dに興味持ってくれとか一緒に語ってくれとかそんなことは思わないけど
友人の中で「A×B>>>(超えられない壁)>>>他のカプ」であるのと同じように
私の中では「C×D>>>(超えられない壁)>>>他のカプ」だってことくらいは理解して欲しい。
312ウヘァ:2006/11/05(日) 01:37:18 ID:1lY4Bk7b
>だからどうして欲しいんだよAヲバ。1日中そばにいてハイハイイイコイイコってしてなきゃ駄目なのか?

その通り。>>308が構うから止めないんだよ。
とりあえず>>310の言うとおり、日記に無反応になるところから
はじめたらいいと思う。
313('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/05(日) 02:03:51 ID:stdMDXFL
イベント行くたびに、まだそんなの買うの?と馬鹿にする友人
アンタは飽きたかもしれないけど、自分はまだまだ大好きなんだよ
いい返してもやめてっていっても全然聞いてくれなくて
ちょっとずつイライラが溜まってたみたいで、この間つい頭叩いちゃったorz
お互いハッとして謝り合ったけど、そのすぐ後また似たようなこといわれた('A`)
314('A`):2006/11/05(日) 04:18:29 ID:Y9OjJ42H
なんでも真似する友人に('A`)
サイトで拍手つけたら向こうもつけはじめ、こっちがブログはじめりゃ友人もブログ。
これだけなら別に気にならなかったが
ブログを外し手打タグ日記にしたら向こうも手打タグ日記に。デザインも色違い('A`)
お題やらメルフォ、掲示板、サーバー(ドメイン)まで借りる場所一緒('A`)
最近は、私の服装までほとんど同じ('A`)

精神的にもしんどい…
315('A`) :2006/11/05(日) 05:12:23 ID:H7/06Mk+
>>314
何から何まで身近な友人知人の真似真似人間って多いよな
自分一人では何も考え付かない知能の低い人に多い
誰か上手い人のサイトを教えてそのサイトを褒めまくってみてはどうだろう
そのサイトをそっくり真似し出すかも
そういう真似真似人間は他にターゲットを見つけるとそっちに移行してくれる可能性が高い
316うへ:2006/11/05(日) 09:44:24 ID:Lew89z/7
>>314
先週の世界仰天で服装仕草まねっこがエスカレートして家族まで取られて
怒りでまねっこしたクラスメイトを殺してしまったっていう話やってたな

まあそこまではないにしても真似っこは本当キモイ
どういう意識でやってるんだろ、バレてないとでも?
317('A`) :2006/11/05(日) 10:28:05 ID:vQksBJms
真似する本人は悪気ゼロだよ。
自分の目で見て「いい」と思ったものだから同じ物を入手するだけ。
私も学生の頃に気持ち悪いくら服装を真似されて
たまりかねて抗議したことあるんだけど
「(私)だって雑誌に載ってた服買ってた。それは雑誌の真似でしょ?」と
反論されて言葉も出なかったことがある。
でもそれよりさらに性質が悪いのが無意識にコピーする人
小さい子供が他の子の玩具を見て
あの玩具欲しい→あの玩具が僕のならいいのに→あの玩具は僕のだ、と
頭の中で都合よく脳内変換することがあるんだけど
そんな子供の脳のままで成長してる人がいる。
318('A`):2006/11/05(日) 12:13:11 ID:p3aG+DBZ
そのノリで作品のパクまでやった知り合いがいる
ヤシも全く悪気なし
「好きな作品を真似しただけ」
「自分の作品を真似されたら嬉しい」

話が通じないので説教もできなかった
319うへ:2006/11/05(日) 12:33:31 ID:qJxX4E4C
あと、サイトやブログのレンタル元やデザインなんかを真似したがる人って
お揃い=仲良しと周囲にアピールできると考えてる幼稚な脳の人も多い
320うへぇ:2006/11/05(日) 12:43:13 ID:5bN9djQM
>>316
長時間ボコボコにしただけで殺してないよ(・∀・)
321うへぇ:2006/11/05(日) 13:53:12 ID:+BwhwnGH
ノレームメイトみたいだな
322('A`) :2006/11/05(日) 16:33:28 ID:k9/iVi0P
冬コミの当落で盛り上がって、オフ会やろうと話が持ち上がる。
友人Aはジャンル大手で、ジャンル外の人も買いに来る結構大手サークル。
でも驕ったところはないし、気さくでいい人。ピコの私とも同カプってことで
すごくよくしてくれる。

…でも、正直「私もぜひ参加します!」と言われたときはウヘァ('A`) …
Aは悪くない。来て欲しい。楽しいし話題豊富だしジャンル愛いっぱいだし。
でも、Aが来ると「○○ジャンルのオフ会」じゃなくて
「Aさんを囲むオフ会」になってしまうorz
同ジャンルの人はまだいいんだけど、Aが連れてくる売り子さんとか関係者さんが
結局ジャンルの話をしないでAさんを囲む会にしてしまう。
他の参加者を無視っていうか、そこにいないものみたいな態度で…orz

毎回「ジャンル話で盛り上がる組」「Aさんを囲む会」の合同オフになってしまって
なんだか幹事をするのも空しいんだ。
Aに一人で参加して欲しい、せめてこのジャンルが好きな売り子さんか友達だけ
みたいな条件を出したいんだけどなあ。

はあ…
323ウヘァ ◆uGowBAPwc6 :2006/11/05(日) 17:02:54 ID:QVQplbZj
それははっきり伝えた方がいいと思うけど。
「Aの売り子さんたちはAとメインで話したいみたいで、
毎回ジャンル全体の話にならないので、それでは
自分が声をおかけした人に対して申し訳ない。
Aが1人で参加するならいいけど、これまで通り
売り子さんたちと一緒ということなら、今回は遠慮して欲しい」と。
それでふじこるなら、もう充分Aはヤバイと思うが。
というか、その状態で気づいてないAは第三者から見たらヤバス。
324('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/11/05(日) 18:22:41 ID:fIaIcj3A
>>317

大人になってソレはただの病気じゃなかろうか…。
325うへぇ:2006/11/05(日) 19:03:43 ID:SGA4X8+h
久々に会った昔の同人友達に、
服から髪型から果ては服買う店まで同じにされた事ある。
いい加減ウンザリした。
その後別件で彼女が凄く非常識な事したので
それ以後全く交流してないけど。
そういえば結構いい歳なのに考え方とかが子供のままだった。
326('A`) :2006/11/05(日) 19:10:53 ID:Gq7EJ5P9
元は友人の友人で一緒に一般で並ぶ仲だったA子
私がサークル活動し始める時
「売り子をしてあげるから」
とチケットを要求されたが、毎回開場ギリギリに現れて
スペに荷物を置くとウチがちょうどヒマになった1時くらいに帰ってきて
「買い物行っておいでよ」
と私を追い出しては椅子に座って戦利品を眺め、気が済んだら
「そろそろ帰るね」
と席を立つ。勿論搬出も手伝ってくれたことは無い。
あとパンフも買わず毎回「配置図をコピーして送って」と言われる。

最初は「今度から朝早めに来て設営も手伝って」とか
「ミケは忙しいから、午前も売り子を手伝って欲しい」とごはんをおごったりもしたが
その場の返事だけ良くて、態度は変わらず。

最近は午後に留守番してもらってる間は、(私が)買い物にいけるから、まぁいいや。
と割り切ることにしてたら、「売り子雇ったら高くつくんでしょ?私が居てよかったね」
と言われるようになった…。
327うへぁ ◆uGowBAPwc6 :2006/11/05(日) 19:23:51 ID:73so3HLg
とても良い子なんだけど、なんかテンションが受け付けない
ハッキリ言って痛い
328うへぇ:2006/11/05(日) 20:14:36 ID:93Qm+YhA
昔の話(ネットもメールも無かった時代)なんだけど
知人から、家が近所で同ジャンルという小説書きさんを紹介された。
私の絵を気に入ってくれて、挿絵をお願いされ、喜んで了承した。
しかし、原稿渡してから、数ヶ月経っても音沙汰なし。
本が発行されたのか、原稿返却するのか、気になって連絡してみた。
連絡取れなかったのは、親が離婚していたからだったそうで。
そんな話は全く聞かされていなかったので、こっちも困惑。
本はそれでも発行していたが、分厚い本なので、あげられないと、
別の薄い本をくれて、原稿は返却されてきた。
何か、今思い返してもモニョモニョする。
329うへぇあ:2006/11/05(日) 20:46:54 ID:6yHg/T64
友達というか知人というか…。

毎回、私の本の表紙をけなす。
でも10回に一回くらい誉めてくる。表紙だけを。
ちなみに当方字書き。いつも著作権フリーの写真だけ使っている。

中身読んで無いんだからと思って本を渡さなかったら
「くれ」と要求してくる。
ただでもらえるものなら絶対に見逃さない。
イベント帰りに、人が捨てようとしたパンフも「欲しい」と言う。
色々好きなページがあるんだそうだ。
「それなら買えば?」と言うと
「そこまでしては要らない」と言う。
イベ前には必ずチケットと配置図のコピーを要求される。
余っていることはバレバレなので渡さないと仕方ない。
330うへぇ:2006/11/05(日) 21:43:41 ID:30SPzAK6
>>329
他に欲しい人いないなら、余ると判った時点でチケットをシュレッダーに
かけて処分しちゃえば?
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/11/05(日) 21:44:13 ID:Iaa1v9r1
スケブを用意しておくんだ

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 余っているが   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、   
332('A`):2006/11/05(日) 21:50:25 ID:rzTlVUM6
>329
「くれ」と言われたら「お断りだ」「何もかもお断りだ」と返すんだ。
333('A`):2006/11/05(日) 22:14:55 ID:xlXSuVo6
「お前にやるくらいなら燃やす」
334うへ:2006/11/05(日) 22:15:01 ID:uCC3BvSP
>>329
>友達というか知人というか…。
というくらい微妙な間柄なのにチケット渡しちゃう
理由はなんなんだ…。「失くした」とか適当にあしらって
渡さない方がいいよ、利用されてるっぽい。
335うへえ:2006/11/05(日) 22:37:49 ID:5Jm77rcM
「他の友達にあげちゃった」でいいと思うが。
追求されたって「あんたの知らない人にあげた」ですむと思うし。
336329:2006/11/05(日) 23:16:26 ID:6yHg/T64
皆さん、色々とアドバイスありがとう。
>友達というか知人というか…。
というのは、元は友達の友達でイベントの時や大勢で遊ぶときには
顔をあわせてたくらいの間柄。
付き合いは長いけど、二人で遊んだことは無かった。

>326のA子さんと似てるんだけど、
昔はイベントに一般で一緒に並んでいたので
サークル参加するようになってチケットを上げた。
最初は売り子をしてくれるという条件だったけど
実際には午後の30分くらい留守番してくれるだけ。

でも自分もサークル参加してる気分は味わいたいらしく
看板のことやら何やら「一般の意見は大事なんだよ」と
アドバイス(ケチしかつけないけど)はしてくるんだ。

やっぱりきっぱりと断るべきなんだよね。
次回から「他の人にもうあげた」からと言うよ
337('A`):2006/11/06(月) 00:32:19 ID:CphXpYBS
そんな事一回でもあったら即COしたい自分に('A`)
338ウヒァー二分の一:2006/11/06(月) 02:34:35 ID:da48YH40
長くなるけではきでせしてくれさい。
い今何だかウヒァーな人が三人いる。
一人はゴスパンクな俺おいら。一緒に正直喋ってても自分と自分の自ジャンルしか喋らないので
どう返事したら良いか分からない。しかも昼時に来てはえげつない話を
して気の向くまま帰る。
友達三人はその俺女が苦手らしく俺女の相手は自分一人。ご飯がマズイ(´・ω・`)
友達の内二人は奴が来る前に屋上に行こうとか策を練ってくれるので最近の被害は小さい。
ただ俺女は私を相当格下に見てるらしくその態度が廊下ですれ違うモニョリモニョリ。
二人目は友達の内の一人。T。
自称淋しがり屋の気分屋て黒猫←これを何回もいう。
気分屋というより唯のワガママ。例えば
前々からの皆の予定を自分の都合で断る。理由は大概一人になりたいから。
他、一人になりたいからを理由にドタキャン、雰囲気をブチ壊したりする。
余りにも目に余ったため、我が儘だから性格治せと言ったところ、サディスト認定されますた。
しかも本人全く反省してない。
だって私黒猫だもん☆でも淋しがり屋だからほっとかれると泣いちゃうよ。
でもあんま引っ付かないで!私気分屋だから一人になり(略という説明を受けました

スマン続く
339('A`) :2006/11/06(月) 02:43:28 ID:+dp1N1m8
かなりファビョてるみたいだが、ちゃんと文章は推敲しような。
340ウヘァ:2006/11/06(月) 03:02:04 ID:9Ld8hNta
友人Aはとても良い子なんだけど、何か最近モニョってきた。

Aと、Aの友人B(私は全くの初対面)と、私の三人でイベント帰りにご飯を食べに行く事になった。
私はBとご飯を食べるなんて一言も聞いてなかったし、
AからBも一緒でいいよね?とも聞かれなかった。
勝手にAがBを誘って、イベント後に今からBとご飯行くよ、と事後報告。

私が極度の人見知りだし、Bとはカプの趣味も違うから、正直あまり良い気はしなかったんだけど、
AとBは私とAより付き合いが長いし、何よりBとは滅多に会えないらしいから(Bは遠方住み)仕方ないか、と取りあえず三人で食事に。

食事中、AはずっとBと喋っていて、全く私に話を振らないどころか、
Bのカプ話を延々AとBでしてるから私から入っていく事も出来ない。
(Bの萌えカプは私が苦手なカプ。それはAもBも知ってる。)
たまにBが私に話を振ってくれたり、私からBに話しかけたりして
私とBで話し始めても、Aがそれを途中で止めてしまう。
(上手く言えないんだけど、「そんな話より〜」とか言い始めて、
又AとB二人でしか話せない話題に切り換えてしまう。)

だったら最初からAとBの二人で食事に来れば良かったのに、とモニョモニョしたし、
何よりAに全く悪気がない事に一番モニョってる。
帰りの電車で、「○ちゃん(私)の事好きだから、私の友達を○ちゃんに紹介したかったんだ☆」とAに笑顔全快で言われて、正直脱力した。
紹介も何も、あなたのせいでBとはまともに会話出来ませんでしたけど。

初対面の人と話すの苦手だから、いきなりじゃなくて次はちゃんと事前に言って欲しい。
勝手に三人で食事の場とか設けないでほしい、と伝えても、「大丈夫。○ちゃんが本当に無理そうな子には会わせないから」とか訳が分からない答えが返ってくるし。
これ遠回しにAから嫌いオーラ出されてんのかな。と思って(その後も全く同じ事を2〜3回されたから。)
ちょっとAと距離を置いてたら、「私の事嫌いになった?」と泣いて電話かけてきた。

Aの気持ちがさっぱり分からない。
341ウヒァー二分の二:2006/11/06(月) 03:04:14 ID:da48YH40
自分はノマカブ派。それを言ったら
ノマカププギャーされ、挙げ句いかにフォモが良いかを能書きこかれ
フォモやってないと漫画描く意味無いとも言われた。
しかし三次元に恋した途端同人プゲラー、同人の何が楽しいのぉ?と
毎日嫌味ったら敷く言われた。


しかし失恋したらしくまたフォモ同人に戻ってきた。同人プゲラはどうしたと聞くと
私黒猫だから気分屋なの☆という返事が。

なんちゅうか自分に甘く他人に厳しいTにブギャー

三人目
今まで他人に散々迷惑かけまくってきたH。
そのHのおかげで心身共に病んだ人もいる。(しかしHは天罰とか言って何も気にしてない。)
私は今そのHと同じバイト先。自分はレジが苦手でレジに入る度イヤだ嫌だと愚痴をこぼしていた。

お前はレジ嫌言い過ぎといわれHに言われ、確かにそうだと思い、滅多な酷いことが無い限り言わないようにしてた。

しかし6時間ぶっ続けレジが四ヶ月ほど続き流石にしんどくなり、しんどいと漏らした所

新人はレジって決まってる、私の姉だって何回かしてる(こちとら何十回)たからやれと強い口調で言われた。
スマンまだ続く
342うへ:2006/11/06(月) 03:13:07 ID:YJ39XntC
正直つづけんでくれ
343ウヒァー最後:2006/11/06(月) 03:16:06 ID:da48YH40
>339ごめんね、いま文読むとほんとファビョッてる。すまん。

その時からHは自分が独り言でしんどいと呟いても
またなの?私のお姉ちゃんなんかフジコー!と大騒ぎされるようになった。

遂に小さいストレスが積み重なりレジがしんどい訳ではない、と泣き出してしまった。
そのあとそれにキレたHと公論になった。
しかもHは色んな人にその事を話し根回ししてる。
なんかもう、疲れた
344 ◆/ckL6OYvQw :2006/11/06(月) 03:18:25 ID:vBHwCg74
>338の続きが>340なのかと勘違いして
「急に文章が上手くなってわかりやすくなったな!」と驚いてしまった。

>340乙。
345うへ:2006/11/06(月) 03:19:22 ID:j6AEYe+L
携帯からスマン

演劇や映画を静かに観れない友人にウヘァ

いつも一緒に舞台を観に行っている友人が、仕事の都合でどうしてもその日に行けなくなり、
余ってしまったチケットがもったいないので、以前から舞台に興味があったらしい友人Aを誘った。
話もあうし、落ち着いたいいこだからまぁ大丈夫だろーと思っていたのだが、いざ舞台が始まると
隣で妄想・ガチュントーク垂れ流し。
何度注意しても勢いは止まらず、携帯使用禁止の会場で、「ネタを思いついた!」と言って携帯に打ち込みはじめる始末。

流石にマナー違反がひどすぎるので、演目の切れ間で会場を出てAに厳重注意。
すると、「いいじゃん、誰も気が付かないよ〜」とpgr
会場は静かなうえに暗いんだ、お前の妄想も携帯の光も丸分かりだと小一時間(ry と言ったが全く気にしていないA。


その日はもう舞台を観る気も失せて帰ってしまったorz チケ代とあの日のワクワクを返せよー
346うひ:2006/11/06(月) 03:19:29 ID:da48YH40
>344
スマン
347うへぁ:2006/11/06(月) 08:06:09 ID:Xzzs8+7z
>>340
Aは相手の気持ちを考えるとか気遣いができない人では。
340の言うとおり「いい子」なのだろうから本人は善意のつもり。
言ってもわからないなら治らないと諦めた方がいいかも。
それともCO覚悟でもう一度対決するか。
「治らないならCO」と通告したら、真剣に反省してくれるかもしれない。
しないでふじこるだけかもしれない。
348('A`):2006/11/06(月) 09:38:40 ID:SDMZFUBw
>>338
とりあえず つ旦~ <オチャドゾー

全体的に友やめスレ行きな物件だなあ…。
バイト先のが一番キてそうだから、上司に担当替え頼んでみたら? 自覚あるみたいだけど、
あなた相当疲れてるよ。Hとは極力距離を置く事をお勧めする。



>>345
乙乙乙! エロガチュン垂れ流しとか(゚д゚ )ポカーン

映画館で携帯使用する奴には鉄拳制裁加えてもいいと思う。tu-ka自分同席者にそれやられたら
携帯奪い取るかも試練('A`) 
鳴らすな! 光らせるな! 通話するなぁぁぁぁぁぁ!!!!!
前の方の席の奴にやられた時ぁマジ賠償しろ、慰謝料寄越せ! と思った。
349('A`):2006/11/06(月) 10:11:57 ID:ZxSGW36Y
よく>>338を読む気になれたな
350('A`):2006/11/06(月) 12:33:21 ID:Y8igjIai
行儀の悪さを真似てくる友人に('A`)気味。

自分は食事の時、かなり行儀が悪い。(自覚済み)
お箸の持ち方が変から始まり、寄せ箸、刺し箸、両膝立ててご飯を食べるetc.
幼い頃から一人で食事をしていた為に怒られる事なく育ってしまった。

高卒後、年上の相方とルームシェアをする様になってから、相方が母親の様に食事のマナーを叩込んでくれた。
今でも、油断をすると両膝立ててご飯を食べてたりしてしまう。
その度に相方が怒ってくれるから外食時に粗相をする事はなくなった。

しかし、友人が最近そんな行儀の悪さを真似する。(元々、普通に食事してたから元から行儀が悪い訳では無い)
ファミレスに行くと、わざわざ靴を脱いで両膝立ててご飯を食べる。
お箸やスプーンの持ち方をわざと崩して食べる。
スパゲティなどは上に持ち上げて下の方から食べる。

なんでそんな食べ方をわざわざするのか?と聞くと
『○○(自分)だってしてるじゃん?なんで怒るの?』
『○○がこの食べ方してるの見て、L(死帳)みたいでかっこいいと思ったから』
『○○は何で食事の仕方を変えちゃったの?』と…。

元々は自分が悪いんだろうけど、最近は一緒に食事に行きたくない。
そして、高校まで自分は他人にこう見られていたんだろうな…と思うと一緒に食事に行ってた相手に謝りまくりたい。
351飛翔:2006/11/06(月) 12:44:23 ID:FZIt+Q7q
得がたい相方を得た至福を神に感謝すべきだな…
親さえ与えてくれなかったものを、疎ましがられること覚悟で与えてくれる
躾けなおしてくれるなんて。
352うへ:2006/11/06(月) 12:50:42 ID:OhmoF70P
>『○○は何で食事の仕方を変えちゃったの?』
「その理由がよくわかったよ。端から見たらこんなに恥ずかしいことなんだって。」
って言ってやれw

そして相方さんGJ!
353('A`):2006/11/06(月) 13:02:34 ID:CE2biCR1
両膝立て食い、さっき注意したばかりだ。……ママンに。
354r:2006/11/06(月) 13:54:18 ID:64UgkifF
355('Д`):2006/11/06(月) 14:27:48 ID:2n+HbcrV
>>350
とりあえず、得るはスパゲティは食べないと思う。
356ウヘァ:2006/11/06(月) 14:56:59 ID:suX+1a4T
豚切りスマソ

携帯で萌え語りするのはいいとして、
トイレに行く時は切ってくれ。
排泄音は聞こえなくとも
水流す音聞こえるんです。
トイレで電話ってするもんなのか?
自分がおかしいんだろうか…?
357ウヘァ:2006/11/06(月) 15:16:08 ID:RiQrFtVL
プッチプチだけどmyウヘァ


友人が最近あるキャラに猛烈な勢いではまった。

それだけだったらいいのだが、会う度にそのキャラの話ばっかり。
しかも何かにつけ「一緒に本出そうよ」とうるさい。
そのキャラにはそこまで好きじゃない、本出す気にならん、と言ってるのに
「だってネタ出しには付き合ってくれるんだし、それなら描けるでしょ?」
みたいなことを言う。ネタ出しに付き合ってるだけで本出さなきゃならんのか?
しかも私をはめるためにそのキャラ受の同人誌を読ませようとする。

なんかもうそのキャラが嫌いになってきたよ。名前聞くのも嫌だ。
358('A`):2006/11/06(月) 16:21:03 ID:9SLwN/DQ
>>356
普通に気持ち悪いよ、その友人。
聞こえてなくても
「排泄音聞こえるし、非常識だからトイレでは電話切って」
と言った方が良い。>>356たちの年はわからないが、
その内その友人は取引先とか上司にもトイレ気にせずかけそうだ。
359('A`):2006/11/06(月) 18:56:54 ID:aY9zXl6C
>345
以前映画観に行った時に、前の席の人間がスクリーンをぱしゃ、と
やったので後ろから席を殴りつけた厨な自分が通りますよ。

一言多いA。
私が必死に探し物してて、『あっちにあるかも知れないから見て来る』
と行こうとした瞬間「気の済むまで探しておいで」と言ったり、
片面刷りペーパー渡す度に「裏側ないよ!これ乱丁だよ!w」
と言って来る。それも必死に作ったペーパーなんですが。
あと神絵師に絵を褒めてもらって喜んでいたら、「私は●●(神絵師)
さんみたいに上から目線で見てないから解らないけど〜」とか。
凄く嬉しかったのに水差さんでくれ…

本当に些細な事なんだけど、積もって来た…
360('A`) :2006/11/06(月) 21:46:46 ID:zG68H1vB
映画とか観劇をみてリアクションが大きな友人にウヘェ。
笑うところとか、驚くところとか会場一杯に響き渡る・・・。そして所々に小声だけどツッコミが。
正直、一緒に行くのが苦痛になってきた。

前回、別の友人と観劇にいったらそんなことがなく心から楽しめた。

静かに観ようと言っても彼女は自分がとても大きなリアクションをしていることが分かっていないようだ。
361('A`):2006/11/06(月) 22:10:22 ID:ST1mhgMY
お友達はアメリカ人なのか?
362身なり:2006/11/06(月) 22:32:11 ID:PwV4Mxx0
>>359
乙。
そういう奴って自分のこと視野も心も広いと思ってたりするよな
他人を見下してるというのはあんたのことだろうに、と思うね
363('A`):2006/11/06(月) 22:40:22 ID:AHqlLnvS
最近急にメールでの口調が変わった友達に('A`)

「〜だお(^ω^)」と全ての文末につけるようになった。時々ブーンもあり。
喋る時は普通なのに、メールは常にだお(^ω^)まみれ。

それとなくやめて欲しいと伝えたら、その返事が「分かったm9(^Д^)」


('A`)
364('A`):2006/11/06(月) 22:45:59 ID:ST1mhgMY
なんかAAの使用法明らかに間違ってるなその友達w
365('A`):2006/11/06(月) 23:46:10 ID:YvW3H9YH
>>363
まったく同じことが書き込まれていてびっくりした。
私も同人友達がvipperになってしまって('A`)ウヘァと思っている。
ただAAや顔文字を使いまくるだけじゃなく、何だかものの考え方まで
ネタにして笑うか、2ちゃんルールを振りかざして徹底的に叩くかどちらかになってしまって、
昔みたいにひとつの作品に対して、互いの感想を出し合うってことができなくなってしまったんだ…。
すごく自分でもイヤな言い方だけど、幼稚になったな、と思うことがある。
大好きな友達だった人にそんな感情を抱きたくないので、今はFO中…。
366('A`) :2006/11/07(火) 02:35:21 ID:otep19Ol
>>222
ちなみに、それ何てダイイングメッセージ?
367('A`) :2006/11/07(火) 04:27:11 ID:7nz2qD6r
こういうことを意識してやっている同人女がいるということ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

909 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/11/04(土) 09:23:16 ID:mHtxuH440
「マインドコントロール」

やり方は犬の調教と同じだ。その人の考える話の、その全てを否定して、
自分が信じられなくなった頃、自分が送り込んだネタだけを評価すれば、
その人は自分が送り込むネタ以外は書けなくなる。マインドコントロール、
知らないウチに。ただ問題は、「それはとてもつまらない」と言う事だ。
368うへ:2006/11/07(火) 05:55:14 ID:ZM8aGOfN
>>367
ぞっとする話だけど
何スレにも貼る話じゃないと思う
369('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/07(火) 11:17:14 ID:emfo31nR
友人の考えてることがよくわからなくなってきた('A`)

高校時代から一緒に同人をやってきた友人A
その頃は利発でしっかり者で尊敬すらしていた
数年前に結婚したのを境に徐々に変化が見られ
私を含め同人仲間数人の男性関係をやたら聞きたがるようになった

以前、一時的に一緒に仕事した男性と「○○の話で盛り上がった」とサイトのブログに書いただけで
「それで、○○(私)はその人のこと好きになっちゃったんだ?」と言ってくる。
男性も女性も居る職場で仕事していれば、男性と話す機会くらいあるだろう。
自分だって普通に「こないだ同じ職場の人と飲みに行った時に…」等と話すくせに、
私のことはまるで節操もない女のように、接する男性すべて「その人のこと好きなんでしょ?」のように訊いてきて('A`)
ぶっちゃけ自分は根っからのオタクなんで、リアル男性にあまりフラグが立たない。
それでもリアルで人を好きになった時、それをAに教えたりもしたけれど、そんなもの学生時代を含め約10年間で2人だ
なのにどうしてそんな風に言うのかわからなくて、しばらくAの前で男性の話は一切しなくなった

それから数年経ち現在、初めて彼氏ができた。
そうしたら「浮気とかしたいと思わないの?」と訊いてくる。
「私はオタクだから浮気は二次元で十分だし、浮気できるほどモテないし、もう年だからそんな面倒なこと嫌だよー」
と本心を述べたら「本当は浮気したいくせに、貞淑な女ぶって」的なことを言ってきてびっくりした。
そして会うたびに「職場に若い子居ないの?」「そういう子と仲良くなりたいと思わないの?」と訊いてくる
もしや節操がないのはA自身なんじゃないのか('A`)
370うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/07(火) 11:35:38 ID:XnMxFURD
>369乙。
「欲求不満の人妻」なんて誇張された妄想かと思ってたけど
Aは若い子と浮気したくて下半身疼かせてるんだろうか。
ひっそり妄想するのはその人の勝手だけど
他人まで下品の同類にしようとするのは迷惑だなあ。
371うへぁ:2006/11/07(火) 11:49:42 ID:UJOm5b0F
真顔で
「…欲求不満なの?」
とでも聞いちゃえー。
372うへえ:2006/11/07(火) 13:50:15 ID:+lKvu6dR
乙。
それは間違いなくA自身が節操なしの浮気願望なんだろうな。
373うへ:2006/11/07(火) 14:33:31 ID:DcA8L1Cb
もしくはもう節操なしなのかもよ?
お仲間が欲しいとか?
374うへ:2006/11/07(火) 15:03:45 ID:qvDTK6mw
この時間らしい昼の主婦の会話だなあ
375369:2006/11/07(火) 16:53:17 ID:emfo31nR
>374
いや改めて読んでみたらそういうコメントしか付きようがない書き込みをしてしまったこちらが悪いです。すみません。

でも皆さんのコメントを読んで、やっぱり誰しも同じように感じるものだな、と実感が持てました
今のところAに浮気願望があるのかとか、実際もう踏み出しているのかよくわかりませんが
何か結婚生活で悩んでいるのかもしれないので、機会があれば聞き出してみようかと思います。
昔のように、普通に萌え話がしたいです。
376うへぇ:2006/11/07(火) 16:59:33 ID:92jo1n7Y
学生時代からの友人の誘いを断れない子がいる。
頼んでくる子が、人見知りだから、相方もできないし、売り子も
いないからといって、本人はそのジャンルもカプも好きじゃないのに、
「一緒に合同誌出して!」と頼まれると、何冊か出してる。
本人は会社員で、その頼んでくる友人が学生でお金が無いから
と言って、本人が印刷費も出してあげている。
本人が好きなカプの集まりがあるから、イベント後一緒においでよと
誘っても、その友達が心配だから、行けないと断ってくる。
何かやりすぎじゃないのか('A`)


377('A`):2006/11/07(火) 17:36:04 ID:yoJOxxNR
>>376
それはその友人が>>376に愚痴ったりしない限りはそっとしておいてあげていいと思う
378うへぁ:2006/11/07(火) 17:42:47 ID:P3xkQ9eP
>>375
それはその友人が>>375に愚痴ったりしない限りはそっとしておいてあげていいと思う

てか、悩みがあるかも知れないから聞いてあげることと、
うざい邪推を言ってくることとは分けて考え、分けて対処した方がいい。
邪推にははっきり「不愉快だ」と言うのがいいんじゃないか?
379ウヘァ:2006/11/07(火) 18:34:51 ID:obl+kbez
よその夫婦関係については口を挟まない方がよいと
ババ様が言っておりました。
380('A`):2006/11/07(火) 22:55:09 ID:0xPMBx+O
友人というか知人ですが、
「今度の本にゲストさせてください!」って言われてモニョ。
ゲストして欲しい時はこちらからお願いするよ…。
381('A`):2006/11/07(火) 23:04:28 ID:6bxxL5D8
仕事が忙しくてネットにも繋げられないからとサイト閉鎖した時、酔っぱらったまま
携帯にわざわざかけてきて「このジャンルに飽きたんだふじこ!」と怒鳴った友人。

暫く本命カプを書かずに別キャラ(カプではない)を書いていた時、オフ会で
酔っぱらって「みんなこの人なじって!別カプにはまった裏切り者よ!」と
ゲラゲラ笑いながらこっちを指さして叫ぶ友人。

修羅場の時に酒を持ち込んで、止めるのも聞かず散々飲んだ挙げ句原稿落として
「体調悪くて今回は新刊ありません(´・ω・`)ショボーン」とサイトに言い訳する友人。

お前、頼むからもう酒飲むな('A`)
382名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/08(水) 00:04:21 ID:Y/zhUVVA
蛇オタになってしまた友人
見るに耐えないくらいに落ちてた
頼むそれが悪いとは言わないから帰ってきておくれ…
383('A`):2006/11/08(水) 02:18:15 ID:gfifTCZd
myウヘァ('A`)
最近同じカプにハマった事で仲良くなった友人Aがモニョる。

萌え話をするとやんわりこっちの萌え話を否定してくる。
例えば「○○がアメ食べてたら可愛いなー」と言えば、「○○はアメとか食べないと思うけど…」みたいな感じで。
Aは少しでも自分の萌えと合わないと許せないらしく、私の萌え話を自分の萌えに合わせてアレンジ、もしくはスルーされる。

最近は自分が甘々路線、Aがエロ路線に傾向が分かれてからはあからさまに自分の萌え話をスルーされるようになった。
こっちはエロも好きだし彼女の話にものろうとしてるのに、それすらやんわり否定され続けて疲れたよ…。
もう私の知らない所で、一人萌えてて下さい。
384('A`) ノ1:2006/11/08(水) 03:14:05 ID:aWETu8XO
長いけど吐き出させてください。

学生時代に知り合って、キャラの名前は夜露死苦なみに痛かったけど、
書く文章や話の流れがきれいだったので作家としても好きだった友人A。
自分が引越してから会ってなかったが、この間近くまで彼女が来る用事ができた。
Aから会わないかと言われ、数年ぶりの再会だし結構楽しみにしてた。

1回目は私が日中所用で動けなかったので出先で会うことにした。
前日に「どの路線か教えて」「何分かかる?」「着いたらメールする」
とやり取りがあって、結局その当日Aは来なかった。
連絡も無かったので心配していたら夜になってmixiの日記に「寝坊しちゃった」
13時から21時までいつでも出られるように待ってたのに。
つうか私が最寄駅までしか迎えに行けないって言ったから面倒臭くなっt(ry
(自分との約束以降の予定はこなしてた)
385('A`) ノ2:2006/11/08(水) 03:15:33 ID:aWETu8XO
その1ヶ月後またAが来ることになっていたんだが、前日まで連絡なし。
きっと忙しいんだろうと決め付けて連絡しなかった自分にもウヘア。
前日に「明日行くよ」と連絡が来たので途中まで迎えに行くことにして、
絶対迷わない有名な駅を指定。それっきり返信なし。
向こうは飛行機なので携帯で連絡も出来ない。よって当日は身動き取れなかった。
そして友人が到着したのは22時。にこにこしながら「泊まるとこないの」
うちは同居人がいるから無理。空腹を訴えたのでとりあえず飯食わす。
共通の友人Bも呼んでいたので喋って夜明かしすることにした。
が、疲れていたのか真っ先に寝る。友人Bに申し訳ない。

ほとんど寝られずに朝はAを見送りに行く。
突然アレがしたいコレがしたい言い出すので可能な範囲で付き合う。
友人Bは仕事に遅刻寸前で帰っていった。重ね重ね申し訳ない。

そんなAがついに日記で「僕は〜だと思ぅょ」という言葉遣いに。
どうみても一人称僕+ギャル字(小文字)+ガールズトークです本当に(ry
神様お願いですからあの頃の彼女を返してください。
386('A`):2006/11/08(水) 03:16:15 ID:ABbj8Ed4
>382
見るに耐えないってどんな?
自分は●●くんの彼女なの!とかそういう系?
387('A`):2006/11/08(水) 03:33:59 ID:J4le88DO
>>384-385
乙。
可哀想だが、しばらくAとは距離を置いたほうが良いと思うよ。
で、Aが距離を置かれたことに気づいて、自分が痛かったということを
自覚&反省するようだったら、また付き合えばいいけど、そうじゃなければ
あなたの好きだったAはもう永遠にいないのだと思って諦めた方が良い。
388(τωヽ):2006/11/08(水) 05:28:20 ID:7QqhWJ7V
永遠に居ない…

384じゃないが('A`)が(;A;)へ変わった気持ちになった
389('A`):2006/11/08(水) 07:12:48 ID:DHVp8tTR
ナマモノの友人が泣きながら電話してきてビビッタことがある。

しかも早朝だったから、身近な誰かが事件や事故に
巻き込まれたのかと肝が冷えた分
「芸能ニュースかよ・・・」と脱力した。
390('A`):2006/11/08(水) 09:14:40 ID:AslES5dy
ナマモノじゃなくて、帰宅後録画してたアニメ見て
「○○をこんな目にあわせるなんてヒドイ!ふじこ!」
って深夜1時に泣きながら電話かけてきた友人には('A`)になったな…
391('A`):2006/11/08(水) 14:53:51 ID:EM5eZNEU
友達がレズに。
それはまだ良い。
でもね、友達同士で恋人になった挙句
それを私にしか堂々と話せないからって、
普通のメールの時にいきなりのろけ始めるのヤメレ…
ホントに恋愛系の話は苦手だって言ってるじゃないか
なんで一々マイダーリンとか言ってくるんだ。
怒鳴りたくなってくるからお願い止めて……orz
ハートマーク散らしてどうでも良いイチャコラ話に
すぐ移行しようとする友達に('A`)
お願いだから二人だけの世界に浸っててください
そして普通のあなたに戻ってください
392('A`):2006/11/08(水) 15:42:24 ID:5PtKTwIh
私の妹の、同人友達Aに('A`)ウヘァ

妹はAと小学校から仲がよく、腐れ縁みたいになっていた。
私達姉妹はオタクだ。そのうえ私は、レイヤーなのでAにかなり影響を与えてしまったらしい。
妹とAは今中学生だ。
Aはレイヤーになるのが夢らしく、親に衣装も買ってもらいウィッグすら親の金。
しかも、それだけならまだしも、Aは学校が自由服なのを良いことに学校へウィッグを着けて行ったり、コスをして学校へ行くらしい。
しかも、妹を毎日家に迎えにくるのだが、その際に必ず、
「お姉ちゃんのやってたのを真似してみたんだ!今日はこれで学校行くよ!お姉ちゃんより可愛いでしょ!ふじこ」
などを言ってから学校へ向かう。
ぶっちゃけ、学校にコスしないで欲しい。
というか、Aの母親も衣装とか買うな。
最近じゃ、あんたの娘さん毎日コスして学校行ってるぞ!

と言いたい。
393('A`)ウヘァ:2006/11/08(水) 16:29:32 ID:5PtKTwIh
人の性格を、全てキャラに例える友達Aに('A`)ウヘァ

Aは、話ているだけでいきなり
「あんたって、●●(キャラ)に似てるよねー。」
とかいいはじめる。
本当にうざい。
しかも、Aは自分をめちゃめちゃいい性格のキャラだと言っている。
ぶっちゃけ痛いです。
やめてください。

しかも、Aは低級にハマっていていつも例えるのは低級の話ばかり。
私は彼女曰く、跡/部(彼女があまり好きなキャラじゃない)らしい。
私は低級がわからないので、どんなキャラなのって聞いたところ、
「自己中心で、かなりしゃしゃってるんだ!」
と笑顔で言われた。

私は、しゃしゃってたんだと反省したがかなりへこんだ。

Aはなんと、自分は不/二とか言う、性格もよく天才なんだと言っていた。
私には、よくわからないが、どうなんだろうかと思った。


394同友:2006/11/08(水) 16:46:19 ID:xWttV9o+
>>393
超乙。ジャンル者としては何か申し訳無い気持ちになる。
ガンガレ。
395うへぇ:2006/11/08(水) 16:56:46 ID:ZgkQCkuV
乙です。
低級わかんないけど
友人に嫌いなキャラ当てはめて喜んでるような奴はもはや友達じゃない と おもう。
反省したってあるけども、そんな自分マンセーな友達の言動なぞ気にしなくていくない?



身の回りに金東版がいたけどウザかった。
江戸は数Tで赤点取らねえ
そんなに奇抜アヌメ声じゃねえ
公衆の面前でBL語らねえ
第一そんなにふとましくねえ。

おかげで原作そっくり嫌いになっちゃったよ。
396('A`):2006/11/08(水) 17:20:08 ID:3dT3MA5H
>>393
低級ほとんど知らないが、藤は「怒らせたら恐いよ?(暗黒微笑)」な人というイメージがある
397うっへ:2006/11/08(水) 18:02:59 ID:Ld5NgoqI
そこも含めて藤気取りナンジャネーノ?
藤は悪いやつではもちろんないけど、クール、シッカリ、強い、頭良い、優しい
って事でとりわけ「性格良い!!」路線のキャラじゃない気が。
あくまで「友の中の」藤、後部なんだろうな。


私のウへ
どこでも盛り上がると大声な友に('A`)
うるっせえのなんのって。ガチュンには話が及ばないからまだ良いものの、ここは公共の場だ
言えば静かにするけどそれも一時の間だけ、10分もすればもう……
あと、無理矢理私の絵を見ようとスンナ。本気で手を上げかねん
398ウヘァ:2006/11/08(水) 18:21:36 ID:vgUPit7u
>>393
乙です

自分の友達にもいるよそんなの……
こんな髪型にしようかなって言ったらすぐに「○○(キャラ名)?」って認定してくる。
そういうつもりじゃないんですがorz
あーもーなりきりうざいよ('A`)
399うへ:2006/11/08(水) 18:22:41 ID:KFC5p149
>>392
「TPOってものを考えれ
 コスで学校へ行くのはスクール水着で町中を歩くのと同じように恥ずかしい事だぞ」
と教えてやってほしい
400うへ:2006/11/08(水) 19:35:33 ID:8N8zmDUO
しゃしゃって、の意味がわからんかった。
401名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/08(水) 19:49:37 ID:doSfMWx9
>>386
ブログに妄想くらいなら可愛いと思うんだけど、
対象へのポエムちっくな文章とアンチ叩きとかはもう…orz
402うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/08(水) 21:08:42 ID:Roe/EoGM
>>400
「しゃしゃり出る」の短縮形か、「でしゃばる」の変化したやつじゃなかろうか。
いい気になってるとか、調子づいてるとか、そんなふいんきを想像した
403('A`)ウヘァ:2006/11/08(水) 22:56:03 ID:5PtKTwIh
393です。
乙コールありがとうございます。

皆さんの周りにもやっぱり、居るんですね…。

最近Aが笑う時、手で口元をおさえて「クスクス」と笑いはじめたり、一人称を「僕」にしたのは、そのせいなのでしょうか…?

それに、私にやたらと「あーん?」と言えとか、一人称を「俺」にしろとか毎日のように強要してくるようになりました。

もう、どうかえしていいかわかりません。
Aは、話は合うんですが、多少ハマるとしつこくなってこまります…。

404ウヘァ:2006/11/08(水) 23:00:05 ID:xWttV9o+
僕女゚゚(д )ktkr


他の藤ファソが哀れになってきた。
405:2006/11/08(水) 23:06:07 ID:yXiFzz51
なりきりスレに行ったほうがいいんでないか。
406友止め:2006/11/08(水) 23:14:10 ID:UPdNq7GW
っていうか学校にコスプレって本当に凄まじいよな…。
藤なりきりってことはあのジャージで登校してるのか
周りから凄く生暖かい目で見られていそうだ。
407ともやめ:2006/11/08(水) 23:52:57 ID:kB6N0GVA
しかし低級を知らない人から見たら
なぜわざわざ服自由なのにジャージ?と思うんじゃないかにー
408407:2006/11/08(水) 23:53:37 ID:kB6N0GVA
かにー じゃなくて かなー でしたorz
409うへぇ:2006/11/09(木) 00:12:43 ID:w1pFic+a
>>408
和んだ(*´∀`*)
410('A`):2006/11/09(木) 00:27:31 ID:+1uxnwCU
>>407カワユス
しかし追い討ちかけてすまんが
志村ー名前欄名前欄!
ここウヘァスレだから!w
411うへぁ:2006/11/09(木) 00:54:21 ID:pz/2xYzo
元々友止めスレと限りなく内容近いからなー
412うへぁ:2006/11/09(木) 06:15:05 ID:K2PLeIie
特定作家の新刊が出ては粗探しして、講釈をたれる。
そんな彼女は、絵や文章をあまり書かないが、
「絵を描かなくても批評は出来る」とのこと。
私、知らん作家の批評なんか求めてませんが。
まんが夜話でも見てろよ似たようなオッサンいるから。

しかし彼女的には、あのオッサンも「イマイチわかってない」らしい。
私には、嫌いな作家の新作をわざわざ読むあんたがわからんよ・・・
413('A`):2006/11/09(木) 10:29:45 ID:wK3IsTEO
嫌いだからこそ粗探しして叩くために読むのかも知れん
414うへ:2006/11/09(木) 10:39:46 ID:MNVOaPeU
「あまりにも嫌いすぎていっそ好きになりそう」ってのは、存在するんじゃまいか
415うへぁ:2006/11/09(木) 12:13:47 ID:DeACzAn/
気遣いが自己満足の友達にウンザリしている

友達が田舎に帰省した。お土産を買ったから、今週会おうと言う。
しかし私は土日と会社に出ねばならず、断った。すると
「生菓子なのに腐ったらどうするんだ!」と怒り出した
私は忙しいと伝えてるのに、土産を渡すためだけに呼びつけてるだけでもウンザリなのに
何でいつ会えるか分からない相手に生菓子なんか買ってくるかね…
でもそういう事を言い出すと「せっかく買ってきたのに」とか言い出すんだよな
大体最初にお土産何がいいか聞かれた時に
「いつ会えるか分からないからいらない」
とはっきり断ったのに…
いちいちこんな感じで
友達は相手のためにしてるつもりでも
相手の都合とか考えてないから、ただの自己満足で、こちらはいい迷惑だ
いい加減にして欲しい
416うへぁ:2006/11/09(木) 12:21:28 ID:8CoX0Bmw
同人は?
417ウヘァ:2006/11/09(木) 12:29:05 ID:eXMWaEik
土産がサイクッキー
418うへぁ:2006/11/09(木) 12:39:26 ID:DeACzAn/
>416
たった今起こった事を書いたら全然同人に関連してなくてすみません。
同人に関連するなら
頼んでもいないのに
「ゲスト原稿描こうか?」とか
「修羅場手伝おうか?」と言ってくる。
忙しくて本出せるか分からないからいらないと何度も断っているが
しまいには「せっかく言ってるのに」と不機嫌になる
しかし何度断ってもしつこく言ってくる

断ってる私が悪い感じになる

ウンザリ…の繰り返し

他にも「今イラスト書いた。送ってあげる」
そのイラストは友達の萌キャラで私の好きなキャラではない
何でそれを送るのに「やってあげてる」ように言うのか

うへぁと言うかCOしたいが狭いジャンルで難しい
ジャンル変わったら一切の連絡を断つ
419うへぁ:2006/11/09(木) 13:48:31 ID:Mgo74pab
他の同人絵師、作家を誉めると速攻で批判してくる友にウヘァ。
「この絵塗りキレー」というと
「でも流行りのありがち厚塗り絵だからwリンクみてみな皆塗り方おんなじw」
「(オリジを見て)こういうキャラカッコイイよね」と言うと
「でもこれ○○のパクじゃね?髪型は××っぽいし色は■■っぽいし口癖も(ry」
確かに友は商業で描いてるしいちゃもんつけても説得力あるくらい巧いが、
流行り絵、パク、トレス、ブラウザマジック等に過敏に反応しすぎだ…
こんだけ対抗意識あるからこそメキメキ上手くなったってのはあるが、
負けず嫌いすぎて作品、絵の話をふると悉く叩きの方向にそれるのはなんとも…
20代中盤にさしかかり、その傾向が顕著になった気がする
420うへ:2006/11/09(木) 17:34:57 ID:GaJ8Id5k
言ってしまえば皆テヅカヲサムシのパクだと思うよ…
って言いたいな。前例や似たものが全くないオンリーワンなんて不可能だよ
421うへ:2006/11/09(木) 17:36:11 ID:lk3RfAZE
あの時期の神々はありとあらゆる所を耕していかれたからな……。
BLも女装少年も奇形萌えもふたなりも医療漫画も料理漫画もなにもかも…。
422うへ:2006/11/09(木) 17:42:46 ID:O29YKs/B
>>417
ちょwwwおまwww同志www
423('A`):2006/11/09(木) 18:03:25 ID:AOH07hDQ
dazai好きな友達が影響うけまくりんぐの文章を書いていた
たまたま彼女の日記と自分の日記の内容が微妙にかぶったときに
パクリだふじこ!!って言われたな
お前の文章もdazaiのパクリじゃないのかと
424('A`):2006/11/09(木) 18:46:01 ID:3p/u2DOm
パクってすみません
425('A`):2006/11/09(木) 18:55:18 ID:hVYwFGmH
些細なことなんだが、今度のイベントに合同スペで申し込んだ友人A

申し込み住所はA宅だったので、一度A家にチケット類が届いてから
さらにAが私の家にチケットを転送してくれた。
が、到着した郵便に搬入案内などは入っているのに肝心のチケットがない。
それで連絡したら
「あ、チケット入れ忘れてた。すぐ送るね」とのこと。
そして今日、携帯メルでチケットを郵送したよー、との伝言の後に
「郵便2回も出して切手代馬鹿にならないから今回分の80円は返してね」

高級ブランドの靴を二足色違いで買う金はあっても
己のミスで生じた80円の切手代は払えないのか‥
426('A`):2006/11/09(木) 19:13:31 ID:Ch5KniiH
ここ読んでるとよくそんなのと友達付き合いしていけるなと思う反面、
すぐに友達を切る自分の忍耐力の無さを反省しなきゃなと思う。
皆乙。
427うへ:2006/11/09(木) 19:27:25 ID:qOziZ2JK
>>425
些細だからこそ一回一回は注意しづらいが積み重なれば嫌になる。


微妙に常識がないというかずれている友人にウヘァ。
友人はとあるサークルさんで売り子をやっていたが、最近お呼びがない。
サークル主さんがイベントに出る回数を減らしたのでもないので
何か嫌われることしたのかなあと落ち込んでいた。
が、色々話を聞いてるうちに言い出したのは

「いつも本だけでスペースが殺風景だったから、小物とかお花とか可愛い雑貨でスペースを飾ってあげたの」

……。
自分がフリマで売ってるお手製雑貨(値札つき)を
サークル主さんに無許可でスペースに並べたらしい。
スペースが可愛くなってサークル主さん大喜びv雑貨が売れたら自分もウマー、だと。
怖いのは本人は「良かれと思ってやった」と未だに考えていること。
428うへ:2006/11/09(木) 20:43:03 ID:7qwZJqOr
友人の自分語りにウンザリする。
その内容が面白ければまだマシなのだが、本当に只の自分語り。
自分が「あのカプの身長差は理想的だよね」と言えば、
友人は「私の身長は○○センチでカレシは○○センチ。両親の身長は(ry」
等と、延々と語る。
正直、淡々とパーソナルデータだけを述べられても返事のしようが無い。

そんな彼女の得意な話題がイジメ関連。
自分はヲタだから苛められたんだと、何かというと淡々と自分の体験談を語り出す。
(淡々と、△△ちゃんにはあんなことされた、××ちゃんにはこんなことされた等)
何度でも同じ話題を繰り返すので、いい加減止めろと制止をすれば不貞腐れる始末。

他、場の雰囲気も考えずに薀蓄を垂れ流すのも大好きで、
食事に行った先の料理店で、何かとグロ系や汚物系の薀蓄を垂れ流したりする。
(御目出度い席で達磨を見て、達磨の起源ってさぁ…と、大声で以下グロ話題)

もういい大人なんだから、空気ぐらい読めと言っても通じない。
正直しんどい。
429('A`):2006/11/09(木) 21:48:01 ID:b/HcG4Ur
>>427
乙。
脳内の連想だけをしゃべられてもねぇ…
ご友人にコレを
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1162055903_1.jpg
430ウヘァ:2006/11/09(木) 21:54:27 ID:oKv1iR4L
愚痴失礼
大声で笑うのは良いことだ。私も楽しい。しかし周囲にツバをまきちらすのは勘弁してくれ…手や顔にかかってくるんだ…素直な子なんで注意したら気にしすぎる様な気がして言えないorz
431:2006/11/09(木) 21:55:17 ID:ufeuaYHC
DSってなんでもあるんだな。
432('A`) :2006/11/09(木) 22:17:23 ID:iE+5+cg0
>>429
そういうのでもいいからやってほしい知人がいるんだが、
空気が読めない人間ほど自分のことを
「優秀で空気の読める切れ者のアテクシ☆でもたまにボケる天然キャラ☆」と
思っているので自主的に改善してくれる見込みはないだろうな。
433 ◆/ckL6OYvQw :2006/11/09(木) 23:18:56 ID:UkWKWjbI
ネタにマジレス、カワイイよオマエら
434('A`) :2006/11/09(木) 23:24:00 ID:YTmmnyXw
微妙に変な返しと言うか、次の会話のつながらないしかしない友人に('A`)

例えば「私小さい背丈の人に萌えるんだよね〜」と萌え話をすれば
「でも、実際背の小さい人って性格キツくてワガママな人多いよね」とか言い出す。
…誰が現実の付き合いの話をしているんだ。
「へー私は背が高いのがいいなあ」とか「背低いのいいよねー」とか何とか。
色々返しようもあるだろうに。
こう言われると「ふーん」か「現実の付き合いの話してる訳じゃないから」としか言い様がないんですが…。

大体、上記のような的外れな返しか、自分語りしかしない。

「私デブの人に萌えるんだよね〜」と言った別の友人が居たが、それに対しては
「デブなんてまだ本があるよ!!その点、私の好みなんてウダウダ…」
といかに自分がかわいそうな状況であるか永遠と自分語り。

とにかく他人の話クラッシャー。
こういうのが地味に積み重なって、皆うんざりしているのか
皆がこの人に話を振らないし、
この人がしゃべった事はなかった3回に1回は聞かなかった事にして次の話を進めるようにしている。
435('A`):2006/11/10(金) 07:08:06 ID:Dp3cR49g
茶場で知り合ったときは、おとなしくて可愛い感じの印象だったA。
しかし空気が読めなかったり、ちょっとマナー違反なことを頻繁に繰り返す。
ひとつひとつは些細なことだし、本気でゴルァ!!するというよりは、「こういうこと止めてね」
みたいなかんじで注意すると、「ごめんなさい、私、いつも空気読めなくて。常識もなくて。
本当にごめんなさい、これに懲りて嫌わないでね、本当にごめ(ry」と謝ってくる。
そのくせ、こっちがそのことを忘れた頃に「でもあのときは(以下、言い訳を延々と)」

売り子を手伝ってもらったときに、設営時に本の上でボールペンを使って書き物を
していたので、「本の上で字を書かないで。机の上で書いて」と注意したら、
すぐに「ごめんね、私、そう言うことよくわからなくて、本当にごめんね」と止めてくれた
ので、そのことはそれっきり忘れていたのに、イベントが終わって半年ぐらいしたときに
いきなり「あのとき、本の上で字を書くなと言われたけど、でも、あれは」以下、言い訳を
延々とつづったメールが来てびっくりした。
釈明するんだったら、注意したその場で言ってくれればいいのに、半年も経って
そんなこと言われたら、Aが半年間、ずっと私が注意したことを根に持っていた
のかと思ってぞっとしました。
なんだか、付き合っていくのに疲れてしまいました。
436('A`):2006/11/10(金) 07:18:58 ID:p94udjet
>>435
乙。その友達気持ち悪いな…。でも
>「ごめんね、私、そう言うことよくわからなくて、本当にごめんね」
カーチャンかとオモタ。
437 ◆/ckL6OYvQw :2006/11/10(金) 09:26:13 ID:XOSRo0x/
胆石→島中になった私をイベントのたびに
「えーすごいど真ん中だね!ある意味すごいw」とpgrしてきた島中→胆石常連の友人A。
今回Aは島中に配置。私は胆石になった。そのとたん
「胆石なんて確率だよ。マイナーだったら(ジャンル)境目にされたりするし」と言うように。

言ってることはあってると思うけどなんだこのもにょもにょ感('A`)
438 ◆/ckL6OYvQw :2006/11/10(金) 09:27:23 ID:XOSRo0x/
(ジャンル)→(ジャンルの)
スマソorz
439ウヘァ:2006/11/10(金) 10:43:12 ID:l6a2zD34
>>437
一瞬胆石の文字だけ見えて「大変だなあお大事に」と思ってしまった

なんていうかそれはうざいな……
友達っていうかなんかそれ明らかに見下されてるじゃないか
440うへ:2006/11/10(金) 13:27:54 ID:UnlgYPTN
>437
「そうだよね。アンタだって前回胆石だったしね!」
と言いたいよね。
441ウへ:2006/11/10(金) 13:39:22 ID:trPbW4Wn
体臭がちょっとキツイサークル仲間がいる。
一緒にサークル内に居るとやたら肩を
組みたがってくけど正直やめてほしい。
それとなく伝わるように言っても気付かないし
はっきり言うとすねるんだよなぁ('A`)
その割に匂いに敏感だと自称していて、
香水や香料が強いスプレーを使ったら友辞めだといつも言ってる。
自分の臭いって気付かないもんな…('A`)
どうしたら良いものか
442ウヘア:2006/11/10(金) 14:27:56 ID:N1X8G2Zf
>441
それってワキガ?それとも別の体臭?
ワキガならともかく、皮膚や服の悪臭は食べているもの(刺激物とか)や
換気が充分でない汚部屋が原因の一つでもあるから、それとなく言ってみたらどうだろうか。
443ウヘァ:2006/11/10(金) 16:43:15 ID:c+Lc/fJO
些細なことなんだけど2窓宣言にウヘァ。
絵茶でもメッセでも、何か作業しながら話しかけてくる。
それって片手間にあしらってますよ、って言ってるも同然だと思うんだけど。

話しかけてきた後急に黙ったから、寝落ち?とメッセを送ったら
「今2窓でようつべ見てるからw」って……何それ('A`)
何か一緒に食事してるときにケータイいじられるくらい、地味に嫌な感じ。
444:2006/11/10(金) 17:09:19 ID:CBiApD89
逆に友達はご飯食べながらケータイでメールしてる感覚なのかもね
445('A`):2006/11/10(金) 17:11:57 ID:j6UlEMjM
>>443
こっちも片手間にあしらってやればいいと思ったけど、そういう奴に限って自分がされるとふじこるんだよなー
446とも:2006/11/10(金) 18:06:09 ID:oeCFM8j8
チャットなんて片手間にやるもんだと思ってた。
勿論気心知れた相手との場合だけだが。

や、相手のレスポンスが悪いので,何かやりながらなんだなって思って
じゃあ自分も…って流れなんだけど腹立った事、ないなあ。
でも自分に都合悪い話題になると急に落ちて
翌日何事も無かったように話しかけてくる知り合いは
ウザかったのでしばらくしてCOしたけど。
447とも:2006/11/10(金) 18:16:23 ID:d1fZsgAE
そのへんは人によってかなりかなり感覚が違うので、喧嘩の種にもなりやすい。
以前会話の途中で前触れもなく黙り込んで、忙しいのかと思って待っていたら
三十分か一時間後くらいに何の挨拶もなしにオフラインになる、
ということを繰り返す友達と、かなり深刻な言い合いになったことがあるよ。

感覚の違いを埋めようとして説明したり、抗議したりしても
何がいけないのか分かってもらえないことが多い。地味に辛い。
448('A`):2006/11/10(金) 20:25:18 ID:a5hnL56U
>>444
すごく納得。
449('A`):2006/11/10(金) 20:26:35 ID:FrRtVX6y
そうだね。
指摘して逆切れしてくるタイプの人とは切ったほうがいいかも。
他の面でもモラルがないことが多くて面倒が増えた。
450('A`):2006/11/10(金) 21:19:19 ID:/zn37zZz
よくゲームしながらメッセで話し掛けて来る友達がいるけど、
「地味に嫌な感じ」って表現がピッタリだな。
失礼だ!とかキーキー怒る事でもないけれど('A`)なんだかなあコイツ…と思う

「ああ、ゲームで忙しそうだからまたねー」と速攻落ちるようにしてみたら
「なんか最近冷たい」「何もしてないのにいきなり怒ってメッセ切られた」とか
共通の友人に言いふらされた事がある。
('A`)('A`)('A`)
451('A`):2006/11/10(金) 22:52:12 ID:azTqhLgA
まえ、それがすっごくイヤだったなぁ……。
チャットにいる自分以外全員が二窓で、よそのなり茶で遊んでた。
大体10〜15分に一回くらいしか会話が出来なくて、
しかもそのなり茶の話をコッチの茶でもする。
嫌われてるのかな、としばらく行かなかったら、
「最近ぜんぜん来ないけど、忙しい?」とメール来た。
結局、「会話をきちんとできないなら、どちらか一つに統一したほうがいいと思いますよ」
とオブラートに包んで、そこからしばらく撤退。
ちょうどパソが壊れたのもあって、一月くらい消えた。

多窓でもいいんだけど、はなしかけてるコトに無反応になるのはイヤだな。
なり茶サイトの諸注意にも、多窓チャットはやめてね、っと書いてあったのになぁ。
452ウヘ:2006/11/10(金) 23:04:46 ID:KNrEwc8j
関西弁強制してくる相方にウヘァ

今度自ジャンルのオンリーが大阪で開催される。
相方は関西住まいなので関西弁なのだが、私はやや東北訛りがある標準語に近い言葉。
取り扱いキャラが関西弁キャラなせいもあり、どうせ大阪に出てくるならと普段のメールも関西弁で書くよう指示。
イベントで大阪にいる間は関西弁のみ使用許可!とかorz
嫌だと言ったら言ったで○○(関西弁キャラ)への愛が足りないだなんだとうるさい。
正直もう疲れてきた。
453('A`):2006/11/11(土) 02:21:18 ID:dyQT9QNb
元蛇弐同人の友人に('A`)

勝利六が好きだった時期はよくコンサに行ったりしていたが、
彼女はある日突然w/-/i/n/d/s.にハマった。

それ以来、口を開けば「w/-/i/n/d/s.は最高のアーティストだよね〜。それに比べて勝利六はダメだわ。あんなの聞く時間が勿体無くない?」

…こっちは未だに勝利六好きなんですが。
それを知ってて言う配慮の無さに('A`)
そして変わり身の早さに('A`)

454ウヘァ:2006/11/11(土) 03:53:21 ID:BQ0xVacT
「友達のハマってるものには一緒にハマってあげるのが友達ってもんでしょ?」と言う考えの友人。

気持ちはわかるが面白いと思えないものにはハマれないよ。
勧められた漫画やアニメは一応ちゃんと見て(読んで)みるし。
その上で「私にはちょっと合わない感じかなー」とやんわり断ってるんだが
「○○ちゃんは面白いって絶賛してたのに!」「これの面白さがわからないなんて人生半分損してる可哀想!」って。
以下、延々とそのジャンル語りで「良さをわからせてあげるよ!!!」ときたもんだ。
私の事はいいからその○○ちゃんと一生語ってろや。
455('A`):2006/11/11(土) 04:21:04 ID:Y/lpAISq
友達というか姉に('A`)
私のパソコンに勝手にDVDコピーソフト入れて、レンタルしてきた
アニメDVDを焼いてる。
それだけならまだいいんだが、パソに残ったDVDデータを消さずに放置。
妙に容量食ってるな〜と思って調べてみたら、大量のアニメデータが
出てきた時は本気で殺意が芽生えた。

そもそも手元にとっておきたいならDVD買えと言っても
「そんな金出すほどでもないし」
なら自分のパソコンでやれと言っても
「だってアレDVDの書き込みできないんだもん」
人のパソコンに勝手に変なソフト入れるなと言っても
「いいじゃん別に」
じゃあ最低限データは消していけと言っても
「え〜?どこにあるの〜?」

そもそも姉は二窓開けることも知らなかったほどのパソコン音痴。
それなのにコピーガード外し等の知識だけは身につけているのがまた…。
つーか欲しいなら買えよ。働いてんだろお前。
456うへ:2006/11/11(土) 05:01:01 ID:N3q44KpZ
>>455
兄姉という人種は基本的にジャイアソですから仕方がありません
・お前のモノは俺のモノ
  弟妹の私物は自分の所有物でもあります
・自分のモノは自分のモノ
  しかし逆に自分の私物を勝手に触られると滅茶苦茶怒ります

解決策としては>>455が諦める、またはパスワード等で
PCにロックをかける、しかないと思います
DT機ならば外出時にACを抜いて持ち歩く荒技も有効
457うへ…:2006/11/11(土) 07:38:04 ID:J+GWHSZo
>456
('A`)
458うへぁ:2006/11/11(土) 08:50:21 ID:/FuTWDsQ
>>356
あーわかる
勝手に部屋に入って物漁られると殺意沸くよね
私の場合は家族が本を持って行ってはボロボロにして返してくれやがるよ…
PCは自分のあるんならそっちをグレードアップしろと



マイうへぁ
口先だけの友人にウヘァ
「〜日までだからね」と何度言っても締切ぎりぎりにしかやらない
こっちはとっくに仕上げて原稿渡してるのに、一ヶ月もあって小さな挿絵一つ仕上がらないのかと
下書きが上がってるのに終わらないのはなぜなんだ
それだけならともかく、私が忙しいときでも、拍手レスも更新もすべて人任せ
拍手のパス教えてあるんだから、数分くらい覗きに行ってくれてもいいだろうよ
お前、副管理人だろ
「ごめんね〜忙しくて〜」とかいってるわりに、おまいさん日記更新だけは熱心ですね
サイトにはつないでないみくしのだけど
その時間をサイトの日記にあててほしいだけなんだよ

イカン、本気でCOしたくなってきた
ジャンルせまいから萌語りできるの彼女だけだし、出来ればしたくないんだよ…
早く気付いてくれ
459うへ:2006/11/11(土) 09:29:04 ID:JqZK1clP
PCにロックかけて自分しか使えないようにしたらどうだろ
460('A`):2006/11/11(土) 10:21:55 ID:EWS5LVkw
稀に弟妹がジャイアソの家庭もある・・・
兄姉は泣いてますよ。弟妹は消えればいいのに

ごめん、次どぞ↓↓↓
461ウヘァ:2006/11/11(土) 11:58:59 ID:HwPJ8KjE
>>455
パソコンにパスワード。これ最強。
462うへ:2006/11/11(土) 12:49:05 ID:+GHrjI2I
>458
もう諦めて共同サイト放置→個人サイト立ち上げが吉なんじゃ?
463うへあ:2006/11/11(土) 12:49:38 ID:zpWDm61H
いつまでも少女気分の友達に('A`)


いつもは「親が文句いうから」と、普通の夕食はおろかイベントの打ち上げも
参加しないんだが、珍しく夕食に誘ってきてくれた。
最初はテンションが高く楽しんでいた。
が、突然どうしてもケーキが食べたい、とゴネだし
何事かと聞いても、わざとらしく黙って考えごとをするポーズをとる。
しつこく聞くと、「わたし、誕生日で…」とニヤニヤ打ち明けられた。
誕生日は友達とケーキを食べるべき!というのが彼女の思想なんだそうだ。
今年は予定があうのが私しかいなかったらしい。
知らないうちに、彼女の脳内セルフバースデーパーティーに参加させられていた、
という気持ち悪さで素直に祝うことができなかった。
小中学生ならまだしも三十路近い女のやることじゃないだろう。
464うへ:2006/11/11(土) 12:50:13 ID:+GHrjI2I
>455
実家出て一人暮らし。これ以上の最強はない
465458:2006/11/11(土) 16:05:37 ID:/FuTWDsQ
>>462
レストラン
副管理人だから腹立つんだよな
個人なら自己責任だし
年内に直らないようならそうする
466うへ:2006/11/11(土) 16:10:01 ID:Qnh0SSb+
>463
そんなに気持悪いか?なんか友達甲斐ないような。
誕生日に1人で過ごすのは寂しいもんだと思うが。
467465:2006/11/11(土) 16:11:57 ID:/FuTWDsQ
レストランってなんだorz
レストラン→レストンです
ら抜きでヨロ

ついでに、>>458でアンカミスってることにも気付いた
>>356じゃなくて>>456へのレスね
今更だが訂正


レストランでやけ食いしてくる
468とも:2006/11/11(土) 16:12:22 ID:4wFHtVVm
スキンシップの激しい友人に('A`)
抱きついてくるならまだしも、胸を触るのはやめてくれ。
付き合い始めて最初の方は気にならなかったけど、長い間続くと若干ウザい。

だから人前でそんな事するなってば
469うへ:2006/11/11(土) 16:19:13 ID:S4H7c845
>465
>462見て自分は

>が、突然どうしてもケーキが食べたい、とゴネだし
>何事かと聞いても、わざとらしく黙って考えごとをするポーズをとる。
>しつこく聞くと、「わたし、誕生日で…」とニヤニヤ打ち明けられた。

これがウヘァだと思った。わざとらしく黙って考えごとをするポーズって何だ。
こういう遠回しな事されるとイラってくるけどな。
「今日私、誕生日なんだけど一緒にケーキでも食べてくれない?」って
軽い感じで、でも直球に誘われる方がイラッと来ない。
そしたら「え、誕生日なの?ケーキ奢るよ」くらいは返せるし。

まあでも
>知らないうちに、彼女の脳内セルフバースデーパーティーに参加させられていた
は言い過ぎのような気もする。
30過ぎて> 誕生日は友達とケーキを食べるべき!は微妙だけどね。
470うへ:2006/11/11(土) 16:20:10 ID:S4H7c845
ゴメン、アンカーずれちゃった。
>463の話題についてのレスでした。
471うへ:2006/11/11(土) 16:34:22 ID:Qnh0SSb+
>469
言う気がなかったんじゃないの?まあエスバーだけどさ。
472うへ:2006/11/11(土) 16:45:56 ID:1MskqPVF
なんとなく>463の文には、相手への悪意フィルターがかかって見える。
なんとなくね。
473うへぁ:2006/11/11(土) 16:48:59 ID:stY0TrRZ
好意的に見れば、自分から誕生日だと言い出すのが恥ずかしくて何となく笑ってしまう
というのもあり得るかなと思う
年齢的にも恥ずかしい年頃だし
祝ってほしいというのが言いにくいのは理解できる

誕生日だから、と真っ直ぐ言ってくれた方が好感度高いのは確かだけど
463は単にその人がそんなに好きじゃないんだと思う
474うへぁ:2006/11/11(土) 16:51:37 ID:zqDfoRt2
>463の友人は、463の口から「お誕生日おめでとう」と言ってほしくて
気付いてくれるのをしばらく待ってたんじゃないか。
それは多少アレだとは思うけれども、「気付いてくれない」
「覚えてくれてない」とすねたりはしないだけ、いい人だと思う。
475ヴヘ:2006/11/11(土) 16:55:49 ID:LNZOlRU3
普通に考えてもいい気持ちはしないと思うけどなあ。

・いつ誘っても「親が」って言って来ないのに、自分の誕生日だけは向こうから誘ってくる。
・突然ケーキ、ケーキとごね出し、いかにも誘い受け。
・なのに何かと訊いてもなかなか答えない、30にもなってわざとらしく考えるポーズ。早く答えろ。
・「誕生日はお友達とケーキ食べなきゃ」と幼稚な言動。
 いつも親親言ってんだから親と食えば。
・「誕生日」だから奢れ!って事?と悩むことになる。
・エスパだが、463にとって相手が誕生日を一緒に過ごしたいと思えるような人物じゃなかった。
 もしくはそんなに親しくなかった。なのに強制参加。
・「予定が合うのが463しかいなかった」という余計な一言。

要約みたいになっちゃったけど、確かにこれが三十路の女かと思うと気持ち悪いよ。
お姫様ごっこに無理矢理付き合わされたみたいで嫌だ。
みんなの言うとおり、個人的には下2つが大きかったんじゃないかなとまたエスパー。
476('A`):2006/11/11(土) 17:25:13 ID:yN/zrvv1
自分三十路だが。
>463とその友人がどの程度の友人関係なのかは知らないけど、
憶えてくれていない程度の相手と無理矢理ケーキ食いたくない。
そしてされる側だったら、なんじゃこいつ('A`)とは多少思うなぁ。
477うへ:2006/11/11(土) 17:40:34 ID:EnSi74hf
「お金の管理はきっちりしないと落ち着かない」が口癖のA
次のイベントで会った時でいいよ、と言ったのに
先日貰い忘れた買い物の立て替え代金数百円を我が家に送ってきたんだが
紙で包んだだけの小銭を封筒に入れてメール便ってあんた…
478('A`):2006/11/11(土) 18:15:10 ID:s97cJbq6
「予定が合うのが463しかいなかった」ってそのままそう言ったとは
書かれてない気がするんだが…
もし言ったとしたらかなり('A`)ウヘァだが、ケーキ食べるとか
誕生日くらい誰かと一緒にいたいという小さい望みまで
少女趣味とか気持ち悪いとか言われちゃな。
479('A`):2006/11/11(土) 19:58:47 ID:lusVVPWq
463はうんこが細い。
それか、相手の事が実は嫌い。
480463:2006/11/11(土) 21:08:25 ID:zpWDm61H
どっちも正解だ
481('A`):2006/11/11(土) 21:15:10 ID:s97cJbq6
>>472ビンゴだったな
482うへぇ:2006/11/11(土) 22:06:05 ID:sxnAZjeG
でも真理だよな
めちゃくちゃ好きな友達にされても気にならないけど
普通〜どうでもいい相手にそんな事されたらキモ…とか思ってしまいそう
483('A`):2006/11/12(日) 01:30:55 ID:pY7M+CF8
自ジャンルの一部の人に('A`)

自分はオフ会の前には、ある程度ネタを仕込んでおく
それなりに盛り上がって萌え話になるんだけど、
大人しい人が多いときだと、話題が一段落すると静まり返る
それ自体は良くあることだからまあいいが、
先日、耐えかねて「○さんも語って下さいよー」と振ってみた
「(私)さんがいつも面白いこと言ってくれるから、それでいいと思ってた」だって
「聞いてるだけで充分楽しいし」だって
こっちは一人で踊ってるのに疲れたよ
そういう人に限って、幹事も絶対やらないし、萌え話まで人任せか
しかも後日、オフ会で語ったネタを自分で考えたかのように
日記やSSに書く
お前、自分の萌えはないのか?

「口下手な人は聞き上手になりましょう」ってよく言うけど、
聞き上手なのと「あはは面白ーい」って言ってるだけなのは違うと思う
484('A`):2006/11/12(日) 01:41:30 ID:viFJTTIP
>>482
でも普通〜どうでもいい相手を「友達」って…
よくわからんな
485('A`) :2006/11/12(日) 01:53:12 ID:+5j7jzKX
>>484は友達少なそう
486うへ:2006/11/12(日) 02:00:11 ID:n+tJqT2q
>483
同人やってる人って、わりかし人とのコミュニケーション受け身な人が
多い気がする。
というか、コミュニケーションを積極的に取る人とそうでない人。
あまり中間が居ない印象。
そのせいか一般の人たちとの付き合いより、幹事も毎回決まった人になりがちだね。

483が前々からネタを仕込んでおいて萌え語り!っていう気持ちも分かるけど
実際対面しながら萌え語り出来ない人もいるからね。
本とかネットの中だと思う存分語れるけど実際会うとダメっていう。

自分も「萌え語りしましょう」とか言っても、イベント後のアフターとか、
萌え話より同人板みたいな話になってしまうw
イケてるレイアウトとか、良い印刷所の話とか、サイトで困ったレスとか…。
もちろん原作の感想を言い合ったりもするけど、なかなか
オフラインで会って激しく萌え語り!っていうのは出来ないものだと思うんだ。

>483は自分でも「踊ってる」という自覚があるくらいだから
無理して盛り上げよう!と頑張ってない?
それじゃあ疲れちゃうと思うよ。たまには「皆盛り上げようって気がないなら
しらね!自分も自然体で行かせてもらう」くらいの態度でいたほうが、
イライラしないだろうし、疲れないと思うよ。
487('A`):2006/11/12(日) 02:13:13 ID:viFJTTIP
>>485
なんでだよw
普通レベルならともかく、実は嫌いってんなら付き合い減らして
「知人」でいいじゃないか
488ウヘァ:2006/11/12(日) 11:27:19 ID:KBnMEvwo
>>487
そりゃ「実は嫌い」は友達ではないかもしれないけど、
「普通〜どうでもいい」は友達な場合もあるだろうよ。
「どうでもいい」というよりは「そこまで親密に付き合わない」ってことだと思うけど。
元は好きな友達の友達で、一緒に行動するようになった友達とか
まだ日が浅くて好きになりきれてない友達とか
元はすごく好きだったけど最近ちょっとアレな行動が目立ってきた友達とか。
489うへ:2006/11/12(日) 12:42:44 ID:w8oL8Msz
前提:A→友達。レイヤー
B→Aの友達。レイヤー。私とは顔見知り程度
私→海鮮

Aの友達Bにプッチウヘ
何で私がBの分の
コス用小物作らなきゃならないんだ。
最初は好意で作ってたけど毎回となると流石にウヘァ
作れないならコスしなきゃいいのに
490('A`):2006/11/12(日) 14:24:12 ID:iQLM/Vla
>>489
相手を嫌いになる前に断るとかしたらどうかな。


でも思い出した、My('A`)

初めて同人誌を作る事になった字書きの友達は行間や字間の設定のめんどくさい
古いワープロで打っていて、入稿するという印刷済みの原稿を見せてもらったら、
行間はピッタリくっつき、文字間は5ミリくらい開いているという悲惨な状態だった。
締め切りはもう間近という。
データは印刷した時点で消したという。
うはーと思ったものの、なんだか気の毒になってきて原稿を預かり、
不眠不休で全文打ち直して、平均的な行間字間の原稿にプリントし直してあげた。
勿論「かなり大変な作業だから、今回限りね」と言っておいた筈なのに。
次の本の時、「また頼まれてくれる?」と言い出したので断ったら心が狭いと言われた。
他にもホトショコピーだの、サークルカットだの、サークル名とペンネームを考えてくれだの、
イベント会場に車で連れてけだのと言ってきたりして、その都度きっぱり断るんだけど、
「○○ちゃんって、友達甲斐がないよね」
と時折漏らしてけつかる。
491('A`):2006/11/12(日) 14:29:31 ID:uG5lriNj
>>490


サークル名とPNくらいならテキトーにいくらでも考えてやるけどなww
どうせ「でもぉ〜」と拒否されるんだろうけど。
492('A`) :2006/11/12(日) 15:07:15 ID:hB3q22EJ
>490
よく友達続けてるなぁ。自分ならもっと切れてるかも。
自分のこと自分で出来ないやつに
サークル活動なんかする権利は無い。

自分のプチ('A`)

いつもチケットを上げてる海鮮の友達。
毎回1時間ほど留守番売り子をしてもらってる。
もうこれが3年ほど続いてるんだが
ジャンル効果で最近忙しいので、朝から手伝って欲しいと言ったら断られた。

仕方ないから「他で売り子を頼むことにした。チケットはもう上げられないよ。ごめんね」と言うと

「今まで手伝ってやったのに、売れたら私を切るんだね」
「友達なのにひどい」「一人で一般で並ぶのはキツイ」とふじこられた。

ちなみに毎回「チケットまだ来ないの?売り子するこっちの都合もあるんだから早く郵送して」とか
(こっちから売り子を頼んだことなどもう二年以上無いんだが…)
「パンフ買うの勿体無いから、配置図のコピーもつけて」と注文がうるさい。

先日頼んでもいないのに
「冬ミケ楽しみだねー」と言われた。
ついこの間「売り子は他で頼むから〜」と言ったことが脳内削除されている…。
また一から言わないとダメなのか…。
493('A`):2006/11/12(日) 15:44:10 ID:+0LChQaJ
>492


サークルチケットはお買い物するためのチケットじゃないって言ってやれ
494うへぇ:2006/11/12(日) 16:50:54 ID:M3bguPil
>>492
乙。
脳内削除かゴネればなんとかなると思ってるんだろうな・・・
他で売り子を頼んだという現実がないと脳内削除が続くと思うから
売り子を確保してからもう一度お断りしとけや。
495('A`) :2006/11/12(日) 21:33:08 ID:r5d/fYjc
「私甘いものなんか不味くて食べないから」
「ドーナッツとケーキが好きなんて子供www」
「最近もう甘いもん食べたら体が拒絶して気持ち悪くなるから〜」


って散々甘いもの好きな私を馬鹿にして「甘いもの嫌い」をアピールするくせに
何故ダイエット中の私の前で板チョコを貪り食うわけですか
食事日記見せたら「かわいそーwうちではこれ(メニュー)にプリンつくよw」とか
上の3つを言って 1 分 も し な い 間 に言ってくる。

自分で言ってて矛盾してることに気づかないんだろうかと逆に心配になる。



なんか最近「甘いもの嫌い」アピールをする人によく会う。
この前イベント参加した時は同行した2人両方がアピール後に甘いものを貪り食ってた。

甘いもの好きはかっこ悪いのか…。
496('A`) :2006/11/12(日) 21:38:34 ID:Jy+2ISPs
甘いもの好き=デヴ
と思ってるんじゃないの?
497('A`):2006/11/12(日) 22:01:24 ID:gmZYVAic
ピザでも食ってろと言いたくなるな
498('A`):2006/11/12(日) 22:55:51 ID:GMy/UOXT
>>495
それ「甘いの嫌いアピール」録音して
甘いの食べてるときに聞かせてやりたいww
499('A`):2006/11/12(日) 23:09:26 ID:FHv3gvDy
食べ物を美味しそうに食べる人っていいと思うけどな
太ってても不潔さやがめつさがない人なら甘いもの好きな女の子は割とかわいいと思う
同人や漫画の世界ではかわいい系とかごついキャラのギャップ狙いで甘味好きってよく見る気がする
あくまで「コーヒーはブラック」のクールキャラを演じて甘いもの好きなんてビザwと言いたいのか
それでも食ってる理由は死帳の得るみたいに頭を働かせる為とかだったら笑える
500 ◆uGowBAPwc6 :2006/11/12(日) 23:39:59 ID:8rqz7phU
>>499
死帳の得るを馬鹿にしてるようにも取れる。
言い方考えろ。
別に得るは頭を働かせる為に甘いもん食ってる訳じゃない。甘党なんだ。
501('A`) :2006/11/12(日) 23:54:15 ID:JG29fhAX
>>500
いや、別に得るをバカにしてるんじゃなくて、
"得る気取り"をプギャーしてるんだと自分は受け取れたけど…。
502うへ:2006/11/13(月) 00:23:42 ID:RfdByZ6d
>499にウヘァ
503うへ:2006/11/13(月) 00:24:34 ID:RfdByZ6d
アンカーミス
>500にウヘァだ。

自分も得る気取りをpgrしてるんだと思ったけどな。
504うへ:2006/11/13(月) 00:46:05 ID:EUxbC7qk
あれは、天才が働かせる頭脳の疲労回復のために、
常人の倍は糖分取ってるっていう、誇張表現だと思ってた。
朝などぼんやりしがちなときは頭の回転よくするときは甘いもの(チョコとか)をちょっと食べるといいって言うから。
甘党なのもあるんだろうが。
505ウヘァ:2006/11/13(月) 00:59:10 ID:ZFOFOuQP
>>495
世の中には似たような人間がいるもんだね。
私の友人にもいるよ。
「紅茶に砂糖入れるなんて信じらんな〜い」とか
「(私)の味覚って子供だよね。私甘いものあんまり食べられなくて」とか散々言った後、
ケーキバイキングやチョコフォンデュの店に行こうと言い出したりする。
しかも私より食べる。
食べてるときは静かに美味しそうに食べるし別にいいんだけど、なんだかなぁ。
506うへ:2006/11/13(月) 02:48:28 ID:wc8eMFQY
甘い物好きなんて子供みたいwって言われたら、
そうだね年をとると味の好み変わるもんねって返してやりたくなるな。
507('A`):2006/11/13(月) 04:59:52 ID:/q2XHQnw
「彼氏が〜甘い物好きな子って可愛いって言うから〜」とか言ったらどんな顔するだろうな。
('A`)されてもいいからそう返したくなるが、「脳内彼氏乙」で済まされる独り者orz
しかし甘い物好き=子供っぽいとかってよくワカンネ。でも和菓子好きならババクセーとか言われそう。
508('A`):2006/11/13(月) 06:02:45 ID:pFVYddY0
自分この前酒が飲めないって言ったら
「まだ味覚が子供なんだな」って
野菜食べない偏食家に言われたな
509友ウヘ ◆1yLvJKFHg2 :2006/11/13(月) 07:29:01 ID:/U8rH2gl
>>504
甘いもん食べ過ぎると逆に糖分の分解にエネルギーとられて
頭のはたらきが悪くなるよ。
1時間にチョコ・アメ・ガム1つが適当。
510('A`):2006/11/13(月) 08:28:59 ID:R8+7HVzr
どちらかと言うと
「甘いもの好きがかっこ悪い」じゃなくて
「甘く無いものも好む自分ってば大人」という感覚じゃないだろうか。
511うへ:2006/11/13(月) 10:56:07 ID:ESNd/4U3
でも一番の謎は
「甘い物なんか食べない」って言った後に食ってるって所なんじゃ・・・
512うっへ:2006/11/13(月) 11:27:03 ID:VgXrT0UZ
単に相手を傷つけて優越感持ちたいだけで前後の整合性なんて二の次なんだろうな。
自分の知り合いにもいるよ。
そんで矛盾を指摘すると「私はただ感想を言っただけ」
「思った事を口にしちゃいけないの?」「批判がましく思うのは貴方が私に悪意があるからよ」
との超論理(;´Д`)
そんでFO決意して距離起きだしたの分かれば一転、媚びへつらいだす…
何が何だか。
513('A`):2006/11/13(月) 11:52:06 ID:TsVlvekx
甘いものが全くだめなわけじゃないし、
疲れている時は甘いものが食べたくなる事もある。
ものによっては好きだし食べるけどかなり幅が狭い。
女同士の手みやげだと、甘い物に寄りがちだから、
一応事前にそう宣言しておくという場合もあるんじゃないだろうか。
514('A`) :2006/11/13(月) 12:21:57 ID:mdPG8Xsg
そうじゃなく、味覚が子供だの不味いだの気持ち悪いだの言ったあげくだから
('A`)なんだろ。
515名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/13(月) 17:41:51 ID:DjmYiE6f
>>512
FO決意して、距離置きだしたのがわかると、擦り寄ってくるってのは、
容姿でも好みでも何でもいいから、簡単に優越感を得れる相手がほしいだけじゃね?
離れちゃえば優越感に浸って気持ちよくなれなくなるので、何が何でも引き止めようとする。
516('A`):2006/11/13(月) 18:20:28 ID:9p02cXMM
「一般的に女は○○な傾向だけど私は違って男性的な傾向」
「男が好むような物が好きで女が好むような物は趣味に合わない」
「女は感情的だけど私は男のように理論的に対処できる」
「占いでも男性的な結果になっている」など、やたら男脳な私アピールする知人に('A`)
yes/no選択式の占いなんか、理想の自分作って選んでいけばおよそ期待通りの結果になるだろ…。
ついでにメジャー見下し&マイナー・ゲテモノマンセーもいい加減やめてほしい。
何故かその人も甘い物嫌い辛い物好きアピールしてくる。
517うへ:2006/11/14(火) 01:05:29 ID:7BQcXVHZ
なんつーか、このスレは女しかいないのな
518うへあ:2006/11/14(火) 02:30:29 ID:rEsfWe9l
>516
いるいる。
そういうお手本テンプレでもあるのかと思うくらい自分の知人と全文まるっきり同じだ。
占いのこととかもほんとに一緒w
ついでにその知人は「怖そうな人とよく言われる」アピールも得意。
粘着質な所や構ってちゃんな所等、すごく女っぽいと思うんだがな…
519うへぁ:2006/11/14(火) 10:18:09 ID:XRUbmPrE
私は甘いのが大好きだけど、それ以上に激辛党。
かなり味覚が両極端なんだけど、『辛党』と言う方が何故か皆くいついてくる。

ちょっと厨思考気味の知人は『自分も辛党だ』と主張して聞かないが、鷹の爪すら除けて食べる。
辛いお菓子等は明かに無理して食べている。
無理して食べる様なものじゃないし、辛い物ばかり食べてると痔になると何度言っても無理して食べる。

辛党だと主張してた知人御一行と食事に行ったらタバスコやら七味系を大量にかける私にドン引きする。
それでも『自分が一番辛党』と言って自慢する。
自慢するような事じゃないし、何のステータスなのか理解しがたい。

取り敢えず、そんだけ主張するなら辛い物を食べた次の日の痔の苦しみを味わえと思ってしまう。
520ウヘァ:2006/11/14(火) 10:38:27 ID:uSG0sjU+
521495:2006/11/14(火) 11:13:47 ID:rWz5h6/Q
私は「甘い物嫌いで大人な自分」アピールした直後に
甘い物食べてるから('A`)だったんだ。

時間が経ってから食べたんだったらまだ生暖かい目で見られたけど、
本当に1分もしない内に食べ始めたから。
アピールするぐらいならちょっとは演じる努力ぐらいしろよ、って思って。

言葉が足りなかったな、スマソ。
522('A`):2006/11/14(火) 12:38:03 ID:j3cRz8FH
経験則だが、食べ物の好き嫌いの「嫌い」だ け をやたら主張する人は
他の部分でも大体もにょり具合が満載な事が多い
だから521も気にすんなー
523うへあへ:2006/11/14(火) 12:51:13 ID:1p5f0lpu
で、同人要素は?
524('A`):2006/11/14(火) 16:32:00 ID:dw74b/I/
ジャンル関連のイベントで、一緒に旅行へ行った友達に('A`)
海外に二人で行ってるのに、暇だからとバスの中で持参したPSPをやって私のことは放置。
PSPをやっていないときは携帯で2ちゃんのスレチェック。
海外だからお金かかるのに。いつも金ないって言ってるくせにそういうところは節約しないんですか。
まぁそれは本人の問題だしたいして気にしてないんだけど、なんというか、人として醜いなという事をやってくれて( ゚Д゚)ポカーン
自分がよければそれでいいという感じで、周りの印象も激悪だったと思う。一緒にいる私はものすごい恥ずかしかった。
最終日にほとんど喋らなかったのはあなたの行動にドン引きだったからです。
話をしようと思ったらどうしてもそのことが頭にちらついて、無難な話をふれなかったからです。
一つ嫌な事があったらいろんなことが気になってしまって、ずっともやもや中。
もう長い付き合いだし、普段はそう嫌だと思うことは無いんだけど、たまにいろいろ大きなことをやらかしてくれる。
しばらくは顔をあわせるのもいやだ('A`)
525('A`):2006/11/14(火) 17:48:10 ID:chSjpZqz
>524
乙。旅行で友達関係にヒビが入ることは良くあるけど辛いよね‥

自分は、もういい年なのに変な思い込みというか
最近妙な決め付け&知ったかぶり&逆ギレがすごいAに('A`)
私、A(問題の子・コミケ毎回参加)・B(コミケ初参加)の3人で会った時は

・AがBにコミケの旅程を尋ねて
B「ミケ前日に上京してホテルは○○駅の近くの予定」
A「馬鹿じゃないの?今から飛行機とかホテルとか簡単にとれるわけないじゃん。
普通夏コミ終わってすぐにツアー手配しなきゃ飛行機なんてとれないんだよ?
それに今から飛行機とったって暮れだから料金高いんだよ?
あーあ、すごい無駄金使わなきゃだめだ」
B「もうツアー予約してるよ」
A「‥それならいいけど」(不機嫌そうにうつむく)

・ミケ会場から空港に直行するルートの話になって
B「りんかい線で天王洲まで出て、そこからモノレール乗り換えが一番早いんだって」
A「馬鹿じゃないの?大荷物抱えて階段上り下りして何が楽しいの?
あーあ、無駄な労力使って遠回りするなんて信じられない」
B「荷物は宅配で出すしどの電車使っても階段はある。
じゃあ私が言ったのより早くて階段の上り下りがない電車あるの?
あるのなら教えてよ、そっち使うから」
A「‥そのルート使ったことないもん」
りんかい線→モノレールの移動がものすごく遠いとか
空港は大崎経由で行かなきゃ馬鹿らしいとか色々言ったわりに
実は一回もBの予定してるルート使ったことないし
実際大崎経由と天王洲経由、どっちが何分かかるかも知らないってお前('A`)

前はこんな子じゃなかったのに、20代後半になってから
急に視野が狭くなったというか良くない方向に頑固になったというか
とにかく会うたびに嫌になってくる。
526('A`):2006/11/14(火) 18:02:46 ID:X4hIR7r2
>>524
>人として醜いなという事
kwsk
527('A`):2006/11/14(火) 18:38:27 ID:bmKA0CHr
>>526
あえて書かなかったんだから、それほどひどいことだったんだろうよ。
528('A`):2006/11/14(火) 18:55:30 ID:QGdwnvAy
旅行に行くと相手の本質がわかるっていうからなぁ。
結婚を考えてる恋人をよく知るには同棲よりも旅行、なんて話も
あるくらいだし。
旅行中にやらかすモニョ言動は、もう「そういう人」なんだって
ことじゃないかと。
529('A`):2006/11/14(火) 20:00:33 ID:m6cOeIRW
些細な話なんだが。

友人が2ch語を使うのが嫌だ。
キター!程度なら最近一般的だから許せるんだが、
拍手の褒めコメントを「マンセーコメ」と言ったり
ジャンル大手を$ネームで呼んだり
荒らしになんか合ったこともないのに
「厨」や「乗っ取り」について語ってくる。

家とか車で二人きりの時ならいいけど、外でやって欲しくない。
それとも、その友人に2chのオチスレを教えた罰が当たっているのか?
('A`)
530('A`):2006/11/14(火) 20:18:51 ID:1TzlwmxK
私の友人は好きになったジャンルの雰囲気に影響される
コスとかなりきりとまではいかないんだけど
今は洋画ジャンルに嵌ってるらしく、
受け答えが外人口調で、合いの手や驚き方がもう('A`)

私「冬コミ受かったよ」
友人「ワァ〜オ!」
(外人俳優が手の平を上向けてやれやれみたいなポーズで)
私がギャグを言ってうけると、
親指立てて「グッジョブ!(ウインク付き)」
あと、会話の相槌が、外人の会話で良くある
「ア〜ハン?」を多用

なんかもうね、いかにも普通に使ってるつもりだけど
こっちは噴出しそうになるわシラけるわでどうしようかと

531ウヘァ:2006/11/14(火) 21:38:49 ID:xns9Fesw
友人Aは「いかにもヲタ、な格好はしたくない!」が口癖。
ギャル服が好きで、普段から「コッテコテの」と付けたくなるようなギャルスタイル。
本人曰く「この格好、有明じゃ浮くよね〜。渋谷に行け!って感じ☆ミ」。
だが、私を含めたAの友人達は、Aの完璧なまでのギャルスタイルを見る度に('A`)になる。
Aは皆のウヘァ顔を見ると必ず「そうだよねぇ〜、ヲタって基本的にギャルに抵抗あるもんね〜。でも、こーゆー格好って若い時しかできないから我慢してね☆ミ」と言うのだが……


…私達がモニョっているのはAのギャルな服装やメイクではない。

Aよ、あなた確か来年 40 才 だ よ ね ?

幾ら金髪にしようと濃すぎるアイメイクしようと、目尻のちりめん皺や首筋・二の腕・ふくらはぎの加齢による弛みは誤魔化せないよ。

決してモサでもコニーでもなくスタイルもいいんだから、もっと年相応のオシャレをした方が素敵なのに…。

本人にきっぱり伝えるべきか否か、いつも迷っている。
532ウヘァ:2006/11/14(火) 21:49:01 ID:9KEXlteO
>>530
何か疲れるな、乙

つ< ゚△゚)<欧/米か!
533友達:2006/11/14(火) 21:58:54 ID:4/tgG/zf
>>531
自分のママンがギャルスタイルしてるようなものだ。想像したらorz
さりげなくみんなで「そっちもいいけど、こっちの服も似合うと思うよ〜」と別の服をすすめてみたらどうですか?
534('A`) :2006/11/14(火) 22:08:25 ID:6iKmCtL5
「40歳のギャル」
「40歳の童貞」に対抗できそうですね
535うへ:2006/11/14(火) 22:14:55 ID:X+UtS4k7
「そっちもいいけど」は言ったらダメだろ
正直怖いもの見たさで見てみたいとは思う。
ミケの時うちのスペの前通ってくれないかな。コスかと思いそうだけど。
友人として行き帰りの電車も食事も一緒は拷問だな。
536('A`):2006/11/14(火) 23:00:29 ID:9hRv5VSa
10代の可愛いギャルを一日横に置いておく。

…「私負けてない!」とか勘違いするかな。
537('A`):2006/11/14(火) 23:09:33 ID:6KIiKpcP
もっと頑張らなくちゃ!と励んでしまったらどうする!
538うへ:2006/11/14(火) 23:11:37 ID:YfgszYPb
作ってない素の場面を写真に撮って見せるといいよ。
鏡で見るより客観的に見えるから。
539('A`):2006/11/14(火) 23:25:46 ID:KvO4U8Wh
普段から遅刻の多い友人。仕事が大変なのはわかっているので
「約束の時間や日程が駄目だったら早めに言ってね」と毎回言ってる。
毎回大丈夫との返事は貰ってるんだけど、やっぱり遅刻してくる。それ自体はもう諦めが入った。

でも今年初めの大阪遠征の時、新幹線の時間1時間前に待ち合わせようと言ったら
二時間前にしようと言われた。
二時間前なんて無理じゃないの…?と返したんだが、大丈夫だと言われた。

結果友人は二時間遅刻して来ました。ありが(ry
新幹線発車1分前に改札をくぐったのは初体験です。正直もう無理だと思った。
相手から指定された時間に遅れるのはしょうがないとしても、
自分で勝手に早めておいた時間に遅れるのは許せない。

来年初めの大阪都市、行かないのはそれが理由なんですよ。
「わたし多分大丈夫だよ〜」とか言われても信用してません、これだけは。
540うへ:2006/11/15(水) 00:10:03 ID:9f78OaHX
>538
現地集合にしたら良いんじゃない?
一応待ち合わせるけど「新幹線発車しそうだったら先行くから」って。
普通遅刻する方が言う台詞なんだけどなw
「ごめん、先行ってて!」とか相手は言ってくれないの?

これはもう治らないと思って諦めるか、どうしても許せないならCO。

あと、待ち合わせ前に電話してみるのは?
「起きてるかなと思って連絡してみたww遅刻するなよ〜」みたいな感じで。
541うへえ:2006/11/15(水) 00:18:03 ID:K8J8dLfX
>525
知ったか&逆切れとかより、
いちいち「馬鹿じゃないの?」と頭につける方に
殺意すら覚える。乙。
542('A`):2006/11/15(水) 00:18:05 ID:GCkRXmzY
現地集合か、「5分待って、来なかったら置いていく」とあらかじめ決めておくか。
後者を実行してふじこってきたらCO推奨かな・・。

自分もたまに遅刻されたけど、相手は昼をおごってくれるとかしてくれたから許した。
でも3時間遅刻した奴とはその後、約束自体をしなくなった。
543('A`):2006/11/15(水) 00:21:39 ID:u6Bvpz4T
>>539
>仕事が大変なのはわかっているので
これダメだよ。甘やかすな〜。
仕事ではきっちり遅刻せずに出勤しているのに、友達との約束に遅れるのは
友達だから許してくれるだろーとなめてるだけだ。

「一分でも遅刻したら先に行く」と言って、それを忠実に実行しなはい。
それで直らなければもう約束するな。お互いのためにならんよ。
544('A`):2006/11/15(水) 00:24:05 ID:m4dTPUYy
遅刻するやつにはちょっとキツく怒ってやるのが効果的だと思う。
「いい加減にしてよ」と怒っても「ごっめ〜ん」で反省しないようなら
改善の見込みはないけど。

ただ、怒るとその後の気まずさに耐えられないので怒りづらいんだよな…。
一旦怒った後にこっちが「もう気にしてないよ」と普通に振舞っても
相手がずっとしょんぼりしていると
遅刻されたこっちが気を遣ってしまう。
545('A`):2006/11/15(水) 01:12:23 ID:NANvqY9N
遅刻関連便乗('A`)

もう二・三年前の話だけど…。成人済みで('A`)の人以外全員会社勤め。
自ジャンルが映画化したので同人仲間数人と見に行く事になった。
しかし中々全員の都合が合わずいつにしようかと悩んでいたら、その中の一人が
どうしてもこの日がいい!と強く希望するのでじゃあその日を空けるよ!となり
折角久しぶりに集まれるんだしとスケジュールを必死で調整してなんとか皆でいける事になった。
そして迎えた当日。この日がいい!と言い出した当人が遅刻。
集合時間から10分過ぎた辺りで電話したら「あー今起きたー」と('A`)
皆待ってるんだから早く来い!と言うと、「…なんでそんなにきつい事いうの?」と拗ねる、
拗ねる暇があったら早く用意して!と言ったら「…ハァ…やる気無くすわ!うっさい!!」と逆切れ(^ω^#)ビキビキ
この時点で私はコイツ置いていこうと思ったけど、他のメンバーが一応待ってあげよう?と宥めてくれたので、
何とか抑えて近くの喫茶店で待ってたら電話から約二時間後にやっと到着。
そいつの家からここまで30分かからないのに…。
しかも到着開口一番「なんであんた等だけ寛いでるん?こっち必死こいて来たのに!」
…ダラダラ歩いてきてた姿、喫茶店の窓から丸見えでしたが?(^ω^#)ビキビキビキ
その言葉で他のメンバーも呆れ返り、あんた一人で見てくれば?と置き去りにして残りのメンバーだけで映画見てきたよ。
…皆と久しぶりに会えるからとウキウキしてた子がとても凹んでて可哀想だった。
その後ふじこった電話&メールが来てたが皆無視して他にも色々あったので現在はFOしました。
風の噂では「あいつ等私だけバイトで自由な時間あるからって妬んでる!pgr」と触れ回ってたようですが
誰も相手にしてないらしい。因みに遅刻した理由は前の日バイトの人と飲み会やってたかららしい。
…昔はいい子だったのに、一体何があったんだろう…。
546ばーか:2006/11/15(水) 01:25:55 ID:VgpwZinW
(^ω^#)ビキビキビキ

スゲーうざい
547うへ:2006/11/15(水) 01:37:02 ID:d4fd92t2
友止めに書いてね
548('A`):2006/11/15(水) 02:39:28 ID:d/7i6EDA
うちの近所には 70歳のギャルがいる
うんそんだけ
549('A`):2006/11/15(水) 02:54:35 ID:1vPIwpt+
550('A`):2006/11/15(水) 03:10:08 ID:iQi+yqqz
「なぜかわからないんだけど電波ちゃんに絡まれちゃうんだよぉ〜」な友人に('A`)

そりゃサイト日記に
「うっかりコミケ受かっちゃいましたぁ」
「でも新刊出せるかわからない…うぅっ、ごめ…」
「やっぱり今回も一晩でやっつけちゃいましたぁ〜へたれでごめん」とか
小文字と顔文字満載の文体で書いてたら電波でなくても絡みたくなるよ。
そして今回も同じ内容を書いてるわけで。毎回毎回同じネタで飽きない人だ

多分ジャンルの切れ目が縁の切れ目になるだろうなー
551('A`):2006/11/15(水) 03:28:14 ID:R22ysDzM
>539です
その時は新幹線のチケットをわたしが持っていたので
先に行くことは出来なかったんだ…orz
今はもうさほど時間に煩く無い待ち合わせも現地集合、チケットも前もって渡してる。

毎回起きなきゃいけない時間に電話するんだけど二度寝されるんだよ…('A`)
しかもバイブだから気付かない確率高い。その時だけでもバイブ解除する気も無いみたい。

でもその人をイベントの搬出の関係で初めて30分程待たせたら
表情には出てないけど怒ってる様子だった。
当然無視したけど。

遅刻する人は他人の遅刻は許せないって本当なんだね。
552 :2006/11/15(水) 04:12:08 ID:zHr/J9pE
長男長女の特徴

・お前のものは俺のもの・俺のものは俺のもの
・自分がいつも人にやっていることを他人からやられると激怒
・いつでも自分が一番目立たないと気が済まない横暴で自己中心的性格
・妹や弟のようにアゴで使えそうな人間を常に物色、自分の周囲に置いている
・支配欲が強く、TPOや立場をわきまえずにどこでも仕切りたがる
・上記の性格的特徴から、人の話を全く聞かない

553('A`):2006/11/15(水) 04:18:35 ID:RkFTJNpl
はいはい
属性で括るのはやめようね
554('A`):2006/11/15(水) 04:26:36 ID:6reE0PB3
次回印刷費以外の売り上げ全部やるから印刷日貸して
555('A`):2006/11/15(水) 04:30:02 ID:A40Vmsgu
同人初参加で親の金使って百単位刷る→10冊以下の売り上げ→めげずに新刊100冊単位で(ry)→以下略
金持ちは羨ましいぜ!バイトしなくてもポンポン金が出て来る
内容?お察しください
556('A`) :2006/11/15(水) 08:28:58 ID:fOhDBIjm
>>551
遅刻2時間は当たり前、待ち合わせの時間に「今起きた〜」なんて
当たり前だった人物Aがいた。
こっちが怒っても「はあ?」みたいな人。

やはりイベント中、意図せずにそのAを1時間以上一人で放置してしまった。
Aのいる集合場所まで手間取って遅刻したんだけど、その時のこっち側が
誰一人焦ってなかったのがw
「まAだから」「待ってるのってAだけ?じゃいっか」
「あ、Aだけなんだ。じゃ急がなくてもいいよね」みたいな空気w

みんな集合してからの〜んびり移動して、1時間以上過ぎてから
「おまたせ〜。じゃ行こうか!」とやっぱり誰も遅刻すらなかったように
スルーして和気藹々と移動しようとしたらA半泣きで逆ギレ。
いつものAの言い訳をみんなで返したら
「だっていつもはみんなで一緒に待ってるじゃない!私は一人だったんだから!」
だってさ(;´Д`)
会場から移動して電波状況のよくなった夕方くらいになってから
待ってる間に送ったらしいAからの時差携帯メールがガンガン入ってきて
みんなで読み上げて大笑い。

まあさすがにそれ以降、遅刻は20分くらいになった。
……時間通りに来たことはない。
557うへ:2006/11/15(水) 09:12:34 ID:StbTjqD7
>>556
>皆で読み上げて大笑い
がかなりモニョ。日頃の事があるかもしれんが、素直に乙とか言えない
558 ◆uGowBAPwc6 :2006/11/15(水) 09:32:07 ID:hMk5F9Wn
>>556
私も乙とは言えないが、仕返し出来てスッキリしたみたいで良かったなwとは思う。
559うへ:2006/11/15(水) 09:56:03 ID:juGFaPYA
前ジャンル友のAさんは、当時でも30前後だったのに
「私ニュース見たがる人なの」「新聞読みたがる人なの」と
アピールする不思議な人だった。
その頃、人数が多いとかなり安く泊まれる宿があったので
結構な人数のジャンル友達でイベント前日の夕方から各自集まって
泊まって遊んでたんだけど、その最中に
「私ニュース(ry」「新聞(ry」と繰り返す。
当時私も学生だったけど、ニュース見るとか新聞読むとか当たり前のことなのに
なんでいつも口に出すんだろ‥と気になってたんだけど
あるイベの食事後に、ニュースや新聞チェックしないと落ち着かないという
Aさんに対して高校生の子が
「教えて欲しいんですけど○○問題ってどういうことなんですか?」と
当時話題の言葉を何気なく聞いたらAさんの答えは本当にしょうもなく、
質問の内容がロッキード事件なら「ロッキードで事件があったの」というレベル。
おいおいあんだけニュースや新聞チェックしてる人がそれでいいのかよ‥と
もにょっていると、私と同じ年のBが
「○○問題はこういうことなんだって」と上手に説明してくれた。
Bはいつも見ている子供ニュースの受け売りだというけどわかりやすいのは確か。
高校生の子が
「そんなにわかりやすいのなら私も子供ニュースを見るようにしなきゃ」と
感心していたんだけど、その後のAさんの不機嫌ぶりといったら半端なかった。

ジャンル移動と同時に縁も切れてたんだが
先日何気なく古いブクマからAさんのサイトに行って日記を読んでみたら
地方イベントに遠征した時の日記に
「早起きしてまずするのは新聞&ニュースチェック。
毎朝これをしないと一日が始まりません」と書いてあって
なんか全然変わってないよ‥と妙に脱力した。
560('A`):2006/11/15(水) 10:02:01 ID:hN+RTEVG
>>559
まあチェックするだけなら誰にでもできるわな。
それを理解したり考えたりするほうが重要なのであって。
561('A`):2006/11/15(水) 10:20:54 ID:1QZ6ks7t
>559
見出し読むだけなんじゃね?>新聞&ニュースチェック
562('A`):2006/11/15(水) 10:33:14 ID:36GqjkzA
「新聞よーし!ニュースよーし!」っていうチェックじゃね?
563('A`) :2006/11/15(水) 10:45:30 ID:rADV6Juw
>562
ワロタ
564うへ:2006/11/15(水) 10:51:29 ID:IVGHHqlT
私って思った事はなんでも言っちゃうから☆ミ
な友達に('A`)

自分は荊の道スキーで萌えるキャラがイカツイ。
おまけに若くないキャラにハマってしまった。

なにげなくその友達に「このキャラが今my受なんだー」とキャラの画像を見せた。

その友達の返答は「え〜ゴツくね?私はキツイかな〜」

まぁこれは別にいいんだが、その子の口癖が「人は人それぞれ、他人の意見を押し付けられたくない」なのがなんとなく納得いかない。
同人以外では〇〇ちゃんはうるさい・いっつも喋ってるから疲れる。等人の批判がすさまじい。
1時間位嫌いな人種&友達の価値観について熱く語られ
('A`)

中途半端は嫌いとアピる割に微妙な俺女だし、なんだろうこのモヤモヤ感は。

同じ話を繰り返されるとイライラする。とも言ってたのに、お互い好きなバンドの人をゴツイ・ダサい等延々と話された時はその言葉をそっくり返してやりたかった。
確にゴツくて浮いてるけど、けなし愛も程ほどにして欲しい。

思った事すぐ言っちゃうアテクシカッコイイ!!なんだろうか

話てると疲れるorz
565自慢:2006/11/15(水) 11:46:01 ID:iivnikp+
>>530
常にテレビショッピングなリアクションか、キツいな。

530も友人にあわせて
「そうなんだよマイケル、もう大変だよ」
「驚いたよ、信じられないね。」とか大げさにやってみて
相手に自分のオーバーリアクションぶりを気付かせられないかな。




566('A`) :2006/11/15(水) 13:30:13 ID:77M+sweG
言葉遣いの丁寧すぎる友人に('A`)
「〜しない?」と軽く声をかけただけなのに、断りを入れる返事が
「お心遣いを無下に〜」とか「謹んで辞退させていただきます」とか
普通友達同士では使わないものすごく丁寧な言葉のオンパレード。しかもやたらと長い。
こっちは数行のメール送っただけだから、さらっと「ごめんね」くらいでいいのに。
リア厨の頃からの友人だから余計に気になる。丁寧すぎると逆に嫌味みたいに思えてくるんだ・・・。
知り合ったばかりなのにくだけすぎて('A`)な人と足して二で割りたいよ。
567566:2006/11/15(水) 13:33:01 ID:77M+sweG
これだけだと同人関係なかったな。スマソ。
コミケやジャンルの舞台がらみのチケットのやりとりの話でした。
568('A`):2006/11/15(水) 16:17:21 ID:5YCa36Yn
>>566
友達はリア厨の頃からその言葉遣いなのか?
最近そういう言いかたになったのなら
やっぱさりげなく嫌われてるんじゃマイカとエスパー
569('A`):2006/11/15(水) 16:31:41 ID:CvrXWEKn
>566を見て思い出した。
前ジャンルからの友人で、私がはまってる今のジャンルも好きだと言うので
「よかったら読んで〜」と宅急便で本を送った。
本来なら翌日か翌々日にはついてるはずなのに届いたという連絡は全くない。
事故ってないか心配になって届いてるかどうか聞いたら、忙しくて受け取るのを後回しにしてたそう。
無事に届いてたならそれはそれで全然いいんだけど
「早くお礼を言えばよかったのに私ってば云々かんぬんどうたらこうたら」と
卑屈な物言いで物凄い勢いで謝られて('A`)ウヘァ
お礼を言って欲しかったわけじゃないんだ……。
570('A`):2006/11/15(水) 17:06:09 ID:WaEIFAMu
>569の相手は569に嫌われないようにしてるんじゃないかな
あまりに卑屈だと、こっちがお礼を催促したようで嫌だけど。

>566の相手は566と距離を置こうとしてるんだと思う。
571('A`):2006/11/15(水) 17:19:00 ID:u6Bvpz4T
お礼じゃなくて「無事届いたよ、ヒマになったら読むね」の一言でいいのに
「届いたからその日に読んで感想とか言わなきゃ!」とずれた方向に
気負う人って結構いるんだよね。悪気がないのはわかるから確かに('A`)だ
572ウヘァ:2006/11/15(水) 17:21:29 ID:Dzq//OSH
566の相手は普通にそういう人なんだろ。親の躾とかで。漏れにもいるよ。
ドジンじゃなくて職場の先輩だが、漏れなんかより何十倍も丁寧な言葉使わてれるがもう慣れた。
573('A`)  :2006/11/15(水) 19:03:51 ID:5o+WqiM7
>>559
そういうどうしようもない人のサイトに行って
わざわざ日記を読んでしまう根性がよくわからない。
明らかにバカだと分かっている人をバカにして優越感に浸りたいほど
日常のストレス溜まってる人?
574('A`):2006/11/15(水) 19:14:07 ID:jC+MRseu
>>573
何気なくって書いてあるんだから、毎日見に行ってpgrしてるわけじゃないんだろ
おまいさんこそストレス溜めてないか
575ウヘ:2006/11/15(水) 19:14:42 ID:AfPAcCkS
>566
うざいくらいの丁寧語+卑屈ってオタクにありがちだよね。友人グループにもいる。
一緒に外食とかして、隣の席の人に会話きかれるの恥ずかしい。正直きもいと思ってしまう。
576('A`):2006/11/15(水) 20:07:04 ID:MEK+YBH5
アンソロを作る事になって、学生時代からの友人でもある相方に原稿を依頼した。
彼女は仕事が忙しく、最近同人活動もろくにできないので
「忙しそうだけど大丈夫?」と訊いたら「ぜひ書かせて!」と言ってきたので安心して原稿を依頼した。

執筆者のメンツ的に字書きさんが多かったので
字も絵も書ける友人に、できれば漫画を描いて欲しいと頼んだが
「時間が無い」と理由で小説を書いてもらうことになった。
でも全体的に字と絵のバランスを取りたいので、小説にはなるべく挿絵を入れてほしいと頼んで
それを承諾してくれたのに、来た原稿には挿絵が無かった。
「めんどくさい」という理由だった。
まあ仕事が忙しいのかと思い「私が挿絵を描いてもいい?」と言ったが
「やめて!それでいいの!」と押し切られた。
一応言っておくと、私も挿絵を嫌がられるほど下手ではない。
「私の挿絵じゃ嫌?」と訊いたが
「もう面倒くさいからそれでいいよ」とのことだった
ぶっちゃけ、作品もあまりいい出来ではなかった

実はこれが初めてではなくて、その友人はいつも最初は乗り気なのに、後から手を抜いたり文句を言う。
そんな友人にたまりかねて('A`)
577ともらち:2006/11/15(水) 20:47:06 ID:MxkcTNK8
イッタン[・∀・]CM中ダヨ!
578どうした自分:2006/11/15(水) 20:50:07 ID:MxkcTNK8
すまん…色々と間違えたorz
579うへ:2006/11/15(水) 21:05:25 ID:3UkXU5Gq
らしいな
笑わせてもらった
580('A`):2006/11/15(水) 21:07:08 ID:5CwSTW7q
笑い上戸な友人。
箸が転がっても可笑しいタイプで、
何を言ってもウケてくれるのが嬉しい反面、疲れることも多々。

私「来月の夏コミのことなんだけどさ〜。…あ、間違った冬コミだ」
友「ちょ、やだ!今もう秋だよ!冬間近の秋だよ!いつまで夏気分なのさ〜!
 やだーもうっ!あははははは!ヒーあはっはははははははは!!」
私「あはは〜。でね、冬コミなんだけど…」
友「あひあひ!あーはっはハははハッはははやだー!あはははは!!!」
私「…冬こm」
友「ひゃひゃははははははあっははは!!!」

こっちが笑い終えてもまだ一人で笑ってたり、
何が面白いのかサッパリわからないところで大爆笑だったり、
上記のように話を先に進めなかったり…。
別に笑い上戸は悪いことじゃないけどちょっと疲れる。
581('A`):2006/11/15(水) 21:24:57 ID:jC+MRseu
>>580
テレビ局で番組盛り上げる為に笑う、サクラのおばちゃんみたいだ…。
582('A`) :2006/11/15(水) 23:03:05 ID:y+oyiJ6a
上京してからできたスキンシップ激しい友人にウヘァ

私はピザ気味なのもあって、触られるのはそんなに好きじゃない。
それはきちんと伝えてあるのに、

・1日1回胸を触る(いかがわしい目的はない)
・二の腕を揉む
・腹を触ろうとする
・並んで座れば膝・太ももに手を置く
・並んで歩けば8割手を繋ごうとしてくる

「あんた触るとぷにぷにして気持ちいいんだもん」じゃないよ、やめてって言ってるじゃないか。
加えて、「私悪気はないんだけど言い方キツいらしくて☆」タイプも持ち合わせてる。
悪気なければいいってもんじゃないって何度も言ってるけど改善されない。

ジャンル語り楽しいし、色々面倒かけてる事もある。素敵な友人だとは思う。
お互いのサイトの話するのも楽しいけど疲れた。
今の学校卒業したらもう連絡取らないだろうな。
583ねこま:2006/11/15(水) 23:23:06 ID:+SpZaHB4
>580
自信のないお笑い芸人と合コンでもさせて、自信をつけさせて
あげて欲しいな…ww
584('A`):2006/11/15(水) 23:24:20 ID:+SpZaHB4
す、すみません名前間違えてました。
自分こそ('A`)だ。
585ウヘ:2006/11/16(木) 00:07:41 ID:SfQdjjgJ
>>550
自分の周りにもいるよそういう人
新刊のネタがない、かけないかもどうしよう〜
とか毎回日記に書いてて、
たまに、私なんてやめちゃおうかなとか欝を書く。
それで、あんまりにも新刊危機感でないから冬コミ申し込んじゃった☆ミとか言い出す。
あげく、かけないー落ちちゃえば問題解決なのにーとまで言い出す。

その人は電波が絡んでる様子は無いけど、順調に過疎ってる。

こんな奴冬コミ落ちればいいのにと思っていたのに受かったらしい。
新刊を熱烈準備して落ちた別の知り合いが心底可哀相。
こいつが落ちて、あの人が受かればよかったのに。
586ウヘつづき:2006/11/16(木) 00:19:13 ID:SfQdjjgJ
描けないとか連日言ってるわりには全然危機感とかがなくて
何となくパフォーマンス的。
原稿に追い詰められてる私カッコイイ!
ネタ無いけど私くらいの人は冬コミは参加しないとね!
(しかし実際は小規模ジャンルの中手、ただの脳内大手という感じ)
みたいなオーラが日記から漏れてる。

落ちれば良いとか言うくらいなら申し込みとか本当にしないでほしい
新刊内容微妙とかやっつけ仕事とか言うなら出さなきゃいいし
受かっちゃった、どうしようまた修羅場になっちゃうー
アレがまたできないこれも先延ばしになっちゃうとか・・・はいはい('A`)
587('A`):2006/11/16(木) 00:34:18 ID:DhunqexE
近々微妙な○○(キャラ)が届くから、うん。
今日出しに行ったナリよ(*´ρ`)うへへ
あんまり期待しないで待ってちょーvv

みたいなメールをくれる友達にプチ('A`)もにょり
主語が毎回抜けてるから(′∀`)スレ並みに推測力が育ちます。
588ウヘァ:2006/11/16(木) 00:42:57 ID:B0jWzPnU
>>583乙。
嫌なことしつこくされるとどんなに好きな友人でも疲れるよね。

そしてちょっと違うが便乗。
私の友人もさりげなくスキンシップしたがる。
歩いてると腕絡めてくる、座ってる私の後ろから覆いかぶさってくるetc.
それは別に慣れてる(リア工のときスキンシップ過多な環境だった)からいいんだけど
その友人は「私、スキンシップって嫌いなの」と公言して憚らない。
その言葉通り、私がちょっと体や服に触れる(引き止めるために袖を引くとか)と
「嫌いだって言ってるのに」と怒る。しかも何時間もしつこく怒る。
イベントとか人が多い&声が通りにくい場所でも気ままに行動する子なので
正直そういうとこでは一緒に行動するのが面倒だったりする。
何度か「ふらふらしないで。するなら少しくらい体に触ることになっても許して」と言ったけど
「ふらふらしてないし、触られるのは嫌」と言われる。
今はジャンルも違うので一度別行動も提案したが、「(私)がいないと嫌」と即却下された。
保護者扱いなのか…?
589ウヘァ:2006/11/16(木) 00:43:31 ID:B0jWzPnU
間違えた。>>582だった。ごめん。
590('A`):2006/11/16(木) 01:39:53 ID:SmYWN/LL
「あたしは○○(私が活動してるジャンル)全部嫌いだけど」
「○○って厨ジャンルじゃん」
「うちのジャンルも厨だけど○○よりはマシ」
私に言うな
591('A`):2006/11/16(木) 02:06:32 ID:8ynFIBSe
とあるナマAに本気で恋をする勢いで萌えているB。
それは個人の自由なので構わないんだが、私が萌えているナマCの話題を
ちらっと日記に書くと、Bは拍手や日記へのコメントで必ずAの話題にしていく。
ナマAのことは別に嫌いではないけど、結局私はCファンなのでそこまで興味はない。
確かにAとCは共演回数も多く、正直カップリングもあるくらいだし
多少触れるくらいなら仕方ないな、と思っていた。でもそれが毎回。本当に毎回。
ちょっとでもCの話題を出せば、拍手か日記コメント、
もしくはB自身のブログのいずれかで反応する。全部Aネタに話題を変えて。
たまに間違ってAの話をしようもんならすごい。Bの脳内A像を延々書かれる。
(Aの話といっても、「テレビ見てたら出てた、久しぶりに見たな」とかそんなレベル)

「私はあんまりAには興味ないんだ(だから話されても困る)」と言っても全然聞き入れず
「そっかー、そうなんだ…でもねAはね、(以下どれだけAが素晴らしいか)」…
語りつくせばAにハマると思っているらしい。むしろ嫌いになりそうだけどorz
最近はナマの話をしていなくてもAの話を持ち出してくるようになった。
正直Bの名前や文章を自サイト、Bサイト以外で見るだけで苦痛だ。

空気読めないBに('A`)、それをもにょりつつ切れない自分にも('A`)
592ウヘァ:2006/11/16(木) 12:12:44 ID:AMbaU7ME
いる友達の中にそんなのが。
また話がダラダラと長くて内容薄し
593('A`):2006/11/16(木) 12:45:46 ID:xK3+xbrO
何でもやってもらって当たり前の友人に('A`)
父親が市会議員で、まあ小さな市なのでそれほど生活が違うという訳でもないが
小さい頃から「先生のお嬢さん」とお年玉を10万単位で貰ったり
何でも準備してもらって当然だったので、他の人に対する感謝の気持ちが無い
そんなお嬢様だが、金銭感覚はとことんケチで、三桁の洋服当たり前。
誕生日プレゼントには、自分のストックの紅茶をいくつか分けてパックに入れて
「これ、賞味期限過ぎていないとは思うけど」と渡し、他人のプレゼントの為に金を使うのすら嫌う
他人に全て任せるくせに、高いと嫌がり、安かろう悪かろうでも文句を言うからタチが悪い。

旅行に行くときは全て友人である我々にお任せ。
コミケがあれば「ねえコミケいくんでしょ?チケットあるんでしょ?行きたいな」
とたかる割には、手伝いもなにもしてくれない。

一番酷かったのは、就職活動で彼女が上京し私のアパートに居候したときのこと。
バイトから帰って来てへとへとで、ファーストフードで済ませたいのに
「ファーストフードは嫌だ」「料理作るのは嫌だ」と料理を作らせて、おまけに
「お前の料理は野菜が少ない。サラダが食べたい」と言ったので山盛りサラダを作ったら
「ポテトサラダ以外はサラダじゃない。こんなの気持ち悪い」と一口も食べなかった
ひと月も居候して「議員が市民にお金を払うと問題になるので」という理由で、
彼女の親から届いたのは、ちょうど市会議員選挙があり、それで余ったと思われるお茶菓子だけ。
同じように就職活動で友人を泊めた人が「ひと月で10万も貰っちゃった」と言ってて('A`)
10万はいらないから、せめてバイト生活で大変な生活を少しは考えて欲しかった
あてつけのつもりではなく「生活が苦しい」と言ったら
「生活が苦しいのはお前が化粧品なんか買ってるからだ。馬鹿か?」と逆に怒られた

数年経ち地元に戻ってきたが、「あの時は娘がお世話になりました」と選挙のときしか来ない親にも('A`)
これ書いてて、なんで友達やってるんだろうと思ってきた
594ウヘェ:2006/11/16(木) 13:14:14 ID:4hm2UdtF
そうだね、タカラレ人生だね
595('A`)  :2006/11/16(木) 13:33:06 ID:U65F8nB+
うわあ悲惨だな
下僕体質なのかな
奴隷みたいだね
596('A`) :2006/11/16(木) 13:49:27 ID:xK3+xbrO
いや嫌な事はハッキリ嫌だといってるけど、空気読まないでずけずけ押し切る。
誤解を招きそうだからこの辺にしておく。
597うへぁ:2006/11/16(木) 13:55:02 ID:LTQgIWfD
私の身近にもいたなあ、町会議員の娘で593のお嬢ほどではないが
やはり「アテクシ上流階級」「してもらって当たり前」ていうのが。
高校から有名なお嬢様学校に通いだしたんだが、そこでも
ソレやっちゃって、静か〜に嫌われてた。

20代も終焉を迎える今でもたまにイベントで会うけど
最近は「アテクシ庶民派」「上流階級だけど気さくなのよ」
アピールになってきている。
598('A`)  :2006/11/16(木) 15:24:40 ID:2t951uV/
>>595
>「ファーストフードは嫌だ」「料理作るのは嫌だ」と料理を作らせて、おまけに
>「お前の料理は野菜が少ない。サラダが食べたい」と言ったので山盛りサラダを作ったら
>「ポテトサラダ以外はサラダじゃない。こんなの気持ち悪い」と一口も食べなかった

嫌だと一応口にはするが、結局押し切られて相手の言いなりになってしまうんだよね?
それを下僕・奴隷体質というんだよ
ここだけ見てもわかるが「料理を作るのは嫌だ」という相手の言うまま「料理を作ってあげ」
「サラダが食べたい」という相手の言うまま「サラダを作ってあげ」
至れり尽くせりの言いなり人生。まさに割れ鍋にとじ蓋
口先だけで「嫌だ」と言っても相手の言うまま結局やってあげてるんだから
相手にとっては「嫌じゃない」といってるのと同じ。
奴隷体質の自分に気付いた方がいい
599('A`) :2006/11/16(木) 17:00:09 ID:z0yOrKOM
市会議員とのツテを手放すのがイヤなのか思ってしまったよ。
600うへ:2006/11/16(木) 17:01:23 ID:ZGlA4ep6
何度も見るこの流れに('A`)
601('A`):2006/11/16(木) 17:31:13 ID:ap+DV1/B
同じく流れに('A`)
角が立つのが嫌とか、空気悪くするのが嫌とかで、仕方無しに相手の要求飲む事もあるだろうよ。
うるせーしめんどくさいから、言う事適当に聞いて黙らせようみたいな感じで奴隷体質とは違う気がする。
602('A`)  :2006/11/16(木) 17:41:39 ID:Tfg4ohtX
>>601
わがまま言ったもん勝ちで相手の思うつぼだね
603('A`):2006/11/16(木) 17:56:49 ID:ccXMr/QX

今のジャンルにはまって初めての友人ができた
気さくで面白くて萌えるツボも同じで、友達になれたことがとても嬉しかった
ある時「家この辺だって言ってたよね?近くまで来たから遊ばない?」と電話がかかってきたので、
喜んで待ち合わせ場所まで行ったら、宗教の勧誘されたorz

こんなパターン、他人からもよく聞いたけど、まさか自分も被害を受けるとは…
「そういうのはどうしても駄目なの。お金も無いし」と断ったが
こんなことで友情が壊れるというか
友人も勧誘目的で親しくなった部分もあるのかと思うと悲しかった

それ以来気まずくて一緒にイベントなどに出かけなくなったら、また電話が。
「あのことは気にしないで。またイベント行こう」と言っていた矢先、分厚いその宗教のパンフレットが届いた。
何も知らず親の前で開けたらそれだったので、親に心配されるわ不審に思われるわ。
突然切るのも悪い気がして、また一緒にイベントに行ったら、何も話されず普通だったが
またいつ勧誘されるのかと思うと気が気でならない。
申し訳ないけどひとおもいに切ってしまったほうがいいのだろうか。
604('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/16(木) 18:21:14 ID:yxspg6YP
>>603
うん、スッパリ切った方がいいよ!
603は相手の勧誘前の姿を知ってるから気持ちはわかるけど、
仲良くし続けたら相手は「脈あるかも!」と
勘違いして十中八九勧誘がしつこくなる。勧誘するタイプの宗教は。
603の親や大切な友人たちに心配させたり、勧誘の仲間だと思われて
距離を置かれるかもしれないよ。
友情が壊れるのは悲しいが、ここはFOした方がいい。
605 ◆uGowBAPwc6 :2006/11/16(木) 19:28:32 ID:w4ZT1CVJ
>>603
乙。一思いに切っちゃえ。
勧誘前のいい思い出が邪魔してなかなか踏み出せないかも知れんが、
そんな恋愛商法の友達版みたいなタチの悪い事する奴と一緒にいたら、
おかしな事に巻き込まれるかも知れんぞ。

マイ('A`)
ネタくれ厨なAにウヘァ。
最初は「ネタない」「ネタくれ」も口癖みたいなもんだと思って気にしてなかった。
Aは初めてオフ活動をする事になり、本はAの相方と合同の形で出すそうだ。

Aは悪気の全くないネタくれ厨で、誘い受臭もひどい。
「本出すのにネタないよ〜!!はわわどうしよう〜(・ω・;≡;・ω・)誰かネタくれたら嬉しいですぅ。てかくださ…(死)」
な日記を書いたり(こんな感じってだけでコピペではない)、
メールや電話で「ネタくんないかな…?御免うざいよね…」と言ってきたり必死だった。

しつこかったし、Aと一緒に本出すAの相方(彼女も初オフ活動)が不憫で、
「今回だけだから」と条件付けてネタ提供。
それと一緒に下記の文を添えた。
「最初から他力本願だったらこれからオフ活動やってけないよ。
自分で考える努力しなよ。皆自分で考えてんだから。
そんな中であんたからネタくれネタくれって言われたら、嫌な気持ちになる人もいると思うよ。
私も今回限りで次は本当にないから。」
という文を添えたら返事がない。
「そんな言い方ないじゃない!」でも何でもいいから一言くれ('A`)
別に返信ないだけならまだ「言い過ぎたかな」と反省も出来るんだが、
日記あほみたいに更新してるから('A`#)な気持ちになる。
606('A`):2006/11/16(木) 19:38:19 ID:Q1I45ZSu
なんかその友達、返信せず放置しておいてほとぼりが冷めたら何事もなかったように
声かけてきて、その後同じ事しそうだ。
しかし、書きたいネタもないのに同人やりたがるって辺りがわからんな。乙。
607うへー:2006/11/16(木) 19:55:56 ID:6N1zI/Lh
>しかし、書きたいネタもないのに同人やりたがるって辺りがわからんな。

パクリやる人に聞けば多分わかると思うよ
言い過ぎかなとチト思うが、根底は同じようなもんだ
んでネタパクやトレパクやる奴は余程の事がない限り同じ事を繰り返す
608('A`):2006/11/16(木) 19:58:06 ID:4w3zE+Br
>605乙。
元友も、サイトの日記でネタください!&なんでもいいからリクください!!
とか言って、本当にキリ番じゃないしジャンルにも関係ない数字で「キリリク」を
受け付けてた(そんなんでリクするヤツもするヤツだと思うけど)。
ゲストとか合同誌も「どんな話がいい?言って。決めて」とか言って来る。
最初は○で二人が△する話。って感じに言ってたんだけど毎回続くしオンでのネタまで
求められたので「ネタないなら無理しなくていい。仕事じゃないんだから無理に書くことないし
二次なんて萌えてやるものでしょう?とはっきり言ったら怒って話し掛けて来なくなった。
どうも彼女はサイトの存在に依存しているらしく、とにかく毎日何か書いて更新しないと人が来ない、
反応がない、と言う恐怖感があるようで必死にあちこちでネタ募集しちゃあそれを書いてる。
しかも全く見たことも聞いたこともないアニメのWパロとかも「全く知らないけど書きます〜!」って…。
萌えて書いてた頃はいいもの書いてたのにネタもらって書くようになってからは面白くもなんともなくなった。
もったいないな……どこで道を間違えたんだろう。
609('A`):2006/11/16(木) 22:25:11 ID:Q1I45ZSu
「描けないなんて愛がない証拠」「もう飽きたのに仕事忙しいとか嘘付いて」と
転職に引っ越しがあってサイト停滞していたこちらを散々なじった友達が
現在別HNでゲームジャンル活動しまくって、日々ゲーセンと家庭用ゲームに
明け暮れている日記を付けている。そこまではまあ好きにすりゃええがなと
思っていたが、本家ジャンルを半年放置している言い訳を
本家日記で「なんか描けなくて」「仕事が忙しいので」と書いていた件について。

人に言ったことは忘れちゃうもんなのかね。
610('A`) :2006/11/17(金) 00:41:38 ID:i+Pm0Buc
>609
むしろ、自分がやるからこそ人もそういうことやる、やってるって
決め付けてくるんじゃないか?
決め付けで責める割に自分も同じことするやつっているよな…乙。
611('A`):2006/11/17(金) 01:27:05 ID:Wvo4DXWz
期待して参入したジャンルが思ったほど盛り上がらなかったらしく
早くも次の175先を物色してる友人に('A`)
ついこの間散々熱くあのキャラのことを本当に理解してるのは自分だけ!みたいな勢いで語ってたくせに
たいしてハマってるわけでもない作品だけどすでに安牌なジャンルだからってそっちに移動ですか
合同誌の約束、もう脳内ではなかったことになってるみたいですね便利な頭ですね
あと知り合って数年、見ないようにしてきたけど彼女のヲチ気質な性格に気づいてしまった
温泉大手の同カプサイトが突然前触れもなく閉鎖したことも
前にそこの作風を全面否定してるのを聞いてしまってから、実は彼女が拍手特攻で嫌がらせして
それが原因で閉鎖したんじゃないかと穿ってみてしまう
それとうちのスペでヲチ先のことニラニラしながら話すのやめてほしい
本人気づいてなさそうだけど、声かなり響いてるよ…どうしても言いたいならせめて耳打ちにしてくれ
笑いどころのわからないヲチネタを1人で引き笑いしながら何度も繰り返すのも('A`)
相方さんが最近会うたびに彼女への不満を言ってくるのもしょうがなく思えてきた
612('A`):2006/11/17(金) 05:22:45 ID:s/SIxqcR
高校時代の友人に('A`)

大きなイベントのときは上京してきて一緒にイベに行く友達。
すごくいいこだし尊敬もしてる。
けど、ここ2年ほどは仕事が忙しくて冬はこれなかった。
なのに、スペースとれた今年に限って、
「休み取れたからいくね」

これだけなら別に、
「あ、そうなんだ。……わかった」
で、ちょっともにょっただけで済んだ。
けど、今まで都市とかは別の友達がコピー本の制作とか手伝ってくれて、
売り子もしてくれてたんだ。
あんたが来るとそのこにはチケ渡せないんだ。
なのに
「前前日の夜から来れるなら、前日は本のコピーとか手伝ってね」
って言ったら、
「えー、年末は仕事忙しいから、疲れた体で上京してくるのに……」
ってぶつぶつ('A`)

ちなみに、いつも手伝ってくれてるこは、
「チケなんていいよー。一般で入るから。仕事納め前前日だから、
前日は手伝おうか? ちょっと遅くなっちゃうけど会場入ったら売りこして上げようか?」

涙出そう。
613('A`):2006/11/17(金) 06:33:23 ID:HoWT/5Yo
>612
その高校時代の友人はチケ集ってきてるのか?
チケくれくれ、くれるなら冬コミ行けるよ〜
でもコピ本とか手伝うのはイヤ!って話ならわかるけど、
集られてないなら>612に('A`)ウヘァな訳だが。
614('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/17(金) 06:34:33 ID:ZreqH3Hr
>>611
引き笑いって、こっちが引くよね。
ヲチの仲間と思われないよう気をつけるんだ。

>>612
それは普通にあげなくていいんじゃないの?
もう別の人にチケあげる約束してたんだ、ごめんと言うんだ
615うへ:2006/11/17(金) 08:27:10 ID:ZLIZcFj+
>612
その友達が来る場合強制的にチケが友達の物という意識に凝り固まってるのが
よくわからん。
普通に、冬は売り子がいるからチケ渡せない。それでも良かったら参加して。
で、いいんじゃないの?
相手がチケ強奪な勢いには読み取れないし、なんとなくいつも入ってくれる
売り子さんにチケ渡せない気まずさを友達に転嫁してる気がするんだが。
616うへ:2006/11/17(金) 11:05:15 ID:zQv7YFKO
なんか気遣いの仕方が間違ってる友人Aにもにょる

大勢で飲んでる時、BとCが「もしかして同じ年?」という
話題になったんだけど、どうもお互いの説明がうまくない。
そこで「今年の春に高校卒業した学年?」と聞いたら
二人はそうです、じゃあ同じ年だ、と納得してたんだけど
Aは私をすごい形相で睨みつけて
「Bちゃんは高校行ってないのになんでそんな言い方するの!信じられない!」

そんなこと言われても私はBのそんな事情は全く知らなかったし
初対面の人が大勢いる前で大声でそんなこと叫ぶAの方が信じられない。
なのにAの中では私こそが
「無神経で人を気遣うことができない」と思われてるらしい。
納得いかねー。
617uhe:2006/11/17(金) 11:27:45 ID:Ae9OgO8u
それは明らかにAが無神経だろ。
「○○ちゃんは(あまり知られたくない家庭の事情)でかわいそうなのにそんな事言うな!」
クラス全員がいる前で大声で言った担任の話を思い出した。
その後○○ちゃんはそのネタでいじめられたそう。
618うへ:2006/11/17(金) 11:49:44 ID:u4QU5+5r
>616
Aが無神経には同意だがその話にフェイク入れていないとしたら
BとCは未成年じゃん…そこももにょるね
619うへ:2006/11/17(金) 13:10:43 ID:+Wpwj2RX
居酒屋にだってソフトドリンクはある
620うへ:2006/11/17(金) 14:05:58 ID:8YdhM71b
>619
いや、居酒屋に未成年が入っちゃいかんだろ。
621('A`):2006/11/17(金) 14:12:11 ID:Wvo4DXWz
子連れの大人とかよく見るが
622('A`):2006/11/17(金) 14:15:35 ID:nxtC4OZF
流れに便乗

友人Aさんが育児マンガを同人で描いた。とっても面白かったし好評だった。
ところが打ち上げでBが「Aさんは無神経!(私)ちゃんは子供が産めないかもしれない病気なのに!」と怒った。
たいした病気じゃなかったのに、いつからそんなことになってたんだorz
うっかりBに話した自分がバカだったよ。
その場でやんわりとBをたしなめて、私の病気は軽いし子供も産めるから安心してとみんなに言った。

その後、Bの日記に「生理痛がひどいから子宮取りたい。だれか医者紹介して」と書かれていた。
誰が無神経なんだよ・・・。
623うへ:2006/11/17(金) 14:33:11 ID:+Wpwj2RX
>620
居酒屋はパチンコとかと違って、未成年でも入店可能だお。
風俗じゃないから風営法が適用されない。
(それが子供や未成年に適切かどうかという意味で>620のレスなら、620に同意)


これだけじゃ何なので、自分のウヘァ
マンガの虹で知り合った友人は、今はジャンルも違うし萌えも違うので、
プライベートで遊ぶ時ぐらいしか会わないんだが、お誘いがあると大抵悩み相談になる。
しかも、自分の中では決まっているんだけど背中を押して欲しいの…というタイプの相談。
だから、友人が決めている答えを私が言うまで、延々と話が続く。
しょっちゅうあるわけではないし、普通に遊んで騒いで「じゃ、また今度」と別れることもあるから
「○日ヒマなら遊ばない?」だけでは判断できない。
624('A`):2006/11/17(金) 19:00:21 ID:qQngsv0p
突然脱ヲタに目覚めた友人Aにウヘァ。

普通に会社勤めしてるから、脱オタ資金は沢山あるんだろう。

ストパー、ネイルアート、高価な化粧品、ブランド物…と
オサレ方面への出費を増やすようになった。
それはとても喜ばしかったんだ、もう23のお年頃だし
作品はとても良いのに、外見で損してるな〜って
ずっと思ってたから、「こういう系統とか似合いそう」とか
応援とアドバイスをしていたら…

脱ヲタ開始2ヶ月で早くも天狗に。
年齢層が低いジャンルにいるせいか周りにはモサ子ばかりだそうで
今までの自分を棚に上げて、モサヲタバッシング
イベント会場近くのレストランだから、誰が聞いてるか解からないのに!

「別にあんたにそのモサい格好をしろって言うわけじゃないんだし、
 迷惑じゃないなら放っとけばいい」
と言うと
「自分と釣り合う人としか交流する気がないから、モサは買いに来て欲しくない」とのこと…。

なんかオサレのベクトル違ってる気がする…orz
ていうか、まだそういう事言えるレベルじゃないだろwと
周りのオサレサークルさん達にプゲラされそうで恥ずかしかったよ…
625('A`):2006/11/17(金) 19:24:36 ID:3ftiYLzq
「いまの あんたが いちばん みにくいぜ!」と返してやりたいな。
626ヴベァ:2006/11/17(金) 19:59:17 ID:+FZgtdy2
ブログサイトを運営中の友達A。
更新も早くて見習わないとなー、と思っていたら、ある日学校でこんな会話が。(Bは普通の子)

B「A、明日遊べる?」
A「……うんいいよー…」
B「? 何かあった?」
A「あ、ううん、最近ずっと○○(AのHN)だから、本名呼ばれると困るんだよねェ〜」
B「…ふーん?(困ってる様子)」
A「あ、それでさ、ブログのアクセス数が最近良いんだぁ♪」
B「よかったね〜」
A「この前大手さんとリンクしてもらったからさ〜♪もっとアクセス数増やす為に大手さんとリンクしないと!」


……………リンクってそんな目的でするもんだっけ。と一瞬固まった私。
自分はなるべくオフでは内緒にしてるタイプだから、『私の名前は○○(HN)』にもびっくりした。
627('A`) :2006/11/17(金) 19:59:41 ID:NIBGV8Ur
オタ友としては楽しいしムードメーカーな友人A。
ただ、リアルの「恋愛話」になると困った人になってしまう。
リアルといっても、Aの脳内妄想なんだけど。

「Bちゃんは悪い男に騙されそうで、お金とか取られそうで心配なのよ」
「Cちゃんは男に酷い態度を取って逆恨みで刺されそうで心配なのよ」
「Dちゃんは男に夢中になって周囲が見えなくなりそうで心配なのよ」
「Eちゃんは一方的に思いこみでストーカーしそうで心配なのよ」
「Fちゃんは犯り逃げとかされて子供できちゃったとか言い出しそうで心配なのよ」
以下略

……と、いかにも世間を知ってる年上のお姉さんからの忠告、みたいな口ぶりで
とんでもないマイナスな恋愛悲嘆ばっかり他人に押しつけてくる(;´Д`)
ていうか、Aの中では誰一人まともな恋愛ができないらしいw

そんな脳内妄想で他人の恋愛を悲観する前に、彼氏いない歴=年齢の
自分の心配をした方がいいのでは…と遠回しに言っても通じない。

恋愛話(Aの脳内)さえ出なければ普通に付き合える人なので
毎回話題がちょっとでも流れそうになると周囲で軌道修正。
周囲が一切話題にしないので、Aは同人仲間が全員彼氏いない歴=年齢だと
勝手に思いこんで「心配」してくれてるらしいけど、みんなまあ普通に
経験もあるし進行形の人もいるし、そろそろ誰かの結婚話でも持ち上がるんじゃ
ないかと思ってるんだけど、Aに告げていいものかどうか微妙だ。
628:2006/11/17(金) 21:17:38 ID:XdrRsGOA
>>624
そのことが、本を買ってくれる人にバレたら
確実に評判が悪くなって、誰も来なくなるな…

ばらせ。
629('A`):2006/11/17(金) 21:49:19 ID:GkFAXVg0
>627
誰かが結婚するとわかるとAが暴れるにこのカシオミ(ry
630('A`):2006/11/17(金) 22:55:24 ID:+SSzjze2
「○ちゃんは夫婦間の性生活に満足できなくて、浮気に走っちゃいそうで心配なのよ」
631('A`):2006/11/17(金) 22:56:02 ID:tLxg8v1o
>>627
なんかみんな昼ドラや週刊誌に出てきそうなコテコテな具体例だな。
現実知ったら知ったでさらに変なこと言い出しそうだ。
632('A`):2006/11/18(土) 02:49:07 ID:wMC/hKxX
会話に少し疲れる友人A

普段の萌話は楽しい。
しかしAの絵を少し誉めたりすると
「えーどこが!だってほら裏からみてみなよ!デッサン狂ってるよ」
ここの話がよかったといえば
「これテンプレだよ。ありがとう、でも友達にくらいは素直になりなよ」と。

Aが友人にかわいいとかいわれても
「○○(芸能人)とかの方が可愛いよー」やら
「このくらいで可愛いとか言ってたら世の中全部そうだよ」やら
「友達フィルター寛容すぎww」など
私とかほかの友人にはおまえは可愛いやら、美人とかいうので
「Aの好きな○☆(芸能人)のほうが綺麗だろ」といいかえすと
「鑑賞対象の芸人と友人は違う。私はあんたを普通に美人な部類に思う」など
なぜそれを自分に転換して考えられないのか疑問。
AがA自身を芸人やプロ作家とおなじ部類対象に考えてるから誉めると怒るのかと
考えていたが、単に誉められるのが嫌い。
というか自分が人に誉められることが罪悪のように感じているらしい。
なんか疲れる
633ウヘァ:2006/11/18(土) 04:26:18 ID:HxA+ThS0
泊まり虫な友人



普段もアレだけどイベ前とかほんと勘弁してほしい・・・
いろいろ間に合ってなくて部屋片付ける暇も惜しいのに。
しかもイベでは完璧別行動。無理と柔らかく伝えたら

「じゃあ期待しないで待ってるから」

('A')
えっちょっ何その上から目線。確かに君は親友だが軽く殺意だぞ。
634うへ:2006/11/18(土) 04:46:13 ID:4LHs8s5f
吐き出し。
日記で平気で嘘をつく友人にウヘァ。
以前もそれでジャンル内で弗になってサイト閉鎖して名前変えて逃亡したのに
懲りてないらしい。
しかもミクシで他の知人も見てるだろうに過去日記まで削除&後で書き直して
過去の日付で投稿。
以前に書いていたことは最初からなかったことになっている。
たとえばイベ申し込み忘れたので委託先募集!と書いていたのにある日突然
仕事のために申し込み自体しませんでした。になっててポカーン。
その前に私には申し込み忘れてたってメールが来てる。
そのメールで軽く委託してと誘いうけ風味だったのでスルーした後だから
余計にウヘ。
だいたいジャンル違いまくりだし。
親友のジャンル違い新刊を委託してたから自分もしてもらえると思ったんだろうか?
イベでしか会わない知人程度なのに10年来の親友と同じ扱いなわけないだろう。
もしここ見てたら、あんたのことだよ。
前のジャンルでなんであんなに叩かれてたか分かってなかったんだね。
可哀相と思っていたけど自業自得だったみたいだね…。
距離を置かせてもらいます。
635:2006/11/18(土) 11:00:19 ID:8iEZhWNG
それって友やめスレ向きの内容なんじゃないかとか
イベでしか会わない知人程度なら友人じゃないだろとか
636('A`):2006/11/18(土) 14:24:40 ID:MFbUeIm1
>632
それってあれだ、あた/し/んちのみか/んみたいだねw
「褒められるとどう答えていいか解らず全否定してしまう!」って。

637('A`):2006/11/18(土) 14:25:36 ID:MFbUeIm1
…上げてしまった…申し訳ない。
638('A`):2006/11/18(土) 15:34:00 ID:nfER6nyn
悪い子じゃないけど反応に困るリア友のK。

Kは可愛くて常識もある良い子なんだけど、勘違いが激しすぎる。

正直ボミョンな絵を文化祭のパンフの団体のカットに勝手に描いて(周りの了承を得ずに)、
日記とかパンピな友に「徹夜して頑張っちゃった☆彡」発言して反応に困らせたりw

男オタと話す機会があるとこれまたボミョンな萌え声(自称)を作って萌えセリフ連発。
女だけど萌えアニメ大好き!ギャルゲ大好き!アキバなアテクシ☆彡アッピール
影ではキモオタpgrしてるのにな

かなり細くて美人なのに自分の事をデブスと言い、少しでも誉められると「全然!!そんな事ないよ!」
でもウエスト64のジーンズを「おデブちゃん用w」発言したりしてるorz
お前結局自分が細くて可愛いって自覚してるよなーって思うとなんかもにょる

優しくて面白いし話合うから好きだけど、なんだかなーって感じです…
639:2006/11/18(土) 15:41:58 ID:+Ob2USkw
なんのかんの言っても
同人やってるやつらって
みんなどっかおかしいよね。
なんか臭ってきそうでキモイ
640も('A`)へあ:2006/11/18(土) 16:01:33 ID:cyU/XD+1
>>639
そうだねお前のことだね
641うへぁ:2006/11/18(土) 16:02:13 ID:lfsTdmbt
↑お前もな
642うへぁ:2006/11/18(土) 16:03:01 ID:lfsTdmbt
>>641>>639あて
643('A`):2006/11/18(土) 16:44:25 ID:GqoXh4Ph
>>638
悪いがどこが常識のある良い子なのか全然わからん。それを「勘違いが激しい」で済ませられるのが凄いわ。
ヲタ男に媚び売りつつ影でpgrとか、可愛いアテクシとかどうみても他人を馬鹿にしてるよ。
644('A`):2006/11/18(土) 17:26:16 ID:822ICaq3
プチプチなんだけど……


貧血もちの親友A。
普段はとてもいい子なのだが、ずっと立ちっぱなしとかで
貧血おこしそうになって気分が悪くなると無言になる。
話かけても無言。…というか軽く無視状態。
気分が悪いなら『今、気分悪いから…ごめん…』…とか一言でも言ってくれたら
いいのだが、それすら言わないししゃべりかけても無言。
初めてそれをやられた時は自分が何か気に入らない事して
機嫌損ねたかと思ってハラハラした。
気分良くなってくると「さっき貧血でさぁ〜」とかいってくる。
じゃぁその時に言ってくれたらいいのに…わかんねーよ…

今でもたまにあるのだけど、もうわかっているので無言になったら
『気持ち悪いの?大丈夫?どっかで休もうか?』
とか話し掛けて気を使ったりしてるんだけどやはり無言。
気分悪いのはわかるけど、せめて何か返事してほすぅい…

これ以外はホント良い子なんだけどなぁ…

いつかこの事を指摘できたらいいんだが中々言えないチキンな自分に…orz

645うへ:2006/11/18(土) 17:39:35 ID:Isqv2UEM
自分も貧血餅だけど、口を開くと吐いてしまいそうな何ともいえない気持ち悪さに
襲われることあるし、頭を振る・手を振って知らせるというのも無理なこともあるよ
歩いてる時に来たらフワフワ意識が半分飛んでることもあるし、そういう場合は音が
聞こえなくなってる

あんまい酷いなら病院逝けと勧めてみたらどうだろうか
646ウヘァ:2006/11/18(土) 17:46:24 ID:m6ZLA2Hy
貧血持ちとして言い訳させてもらうが、本当にいい子でその時だけ態度が
悪いなら、多分「起こしそうになって」るんじゃなくて起こしてる状態。
貧血で耳が聞こえなくなったり痺れて動けなくなったりするから。
その場合血の気が戻るまで自力では何も出来ないので、イベントなら迷わず
スタッフ呼ぶなり出先なら座れるところに無理矢理引き摺っていくなりしていい。目の前で手を振っても瞳孔が反応しない場合、119番してもいいくらいだ。
つか、そんな頻繁に重症状出てるのに644に「貧血でこういう症状が出るから
こうしてほしい」って言ってないなら、病院にかかってない可能性高いね。
その内道ばたで失神とかする可能性あるから病院かからせた方がいいよ。
647ウヘァ:2006/11/18(土) 17:47:12 ID:m6ZLA2Hy
リロ忘れた、スマソ
648うへ:2006/11/18(土) 17:48:20 ID:AYHJwT96
いっそ思ってることをハッキリ言って「反応も出来ないから」と答をもらえばスッキリ
するんじゃないの。その時自己嫌悪しないならだが。

>638
その人はデブの基準がとても厳しい人なんじゃないか?
昨今は50キロ越えたらもうコニーらしいし。
自分も友人と話してて体重の認識が全く違ってて落ち込んだことある。
649:2006/11/18(土) 18:19:21 ID:y34qcaeC
つかウエスト64ってデブじゃん
650ウヘァ:2006/11/18(土) 18:23:54 ID:Upwgwxbv
ウエストは身長にも左右される
終了
651うへ:2006/11/18(土) 18:44:58 ID:vH3ndmz5
体重自体は普通でも腹に肉がついてる事はよくあるよ。
652うへ:2006/11/18(土) 18:47:58 ID:81k+53al
>647
自分に対するデブの基準が厳しい人なら
「ああこの人は自分に厳しいから痩せてるんだなあ」と思うんだけど
わざわざ貶すような口調で言うヤツはウザイと思う。

「ごめんねデブで。目障りだろうから消えるね★ミ」と厨返ししてやりたくなるw
普通に細い人だって、気遣いの気持ちがあればそう言う事は言わないよ。
大体ジーパン買いに行ったって64くらいのサイズがよく欠品してるんだから
実際それくらいの体型の人は少なくないんだと思うよ。

つか一度
>お前結局自分が細くて可愛いって自覚してるよなー
って言ってやればいいと思うよw
653('A`):2006/11/18(土) 18:50:11 ID:PwBlwEIG
>649は('A`)される側だな。
654 ◆uGowBAPwc6 :2006/11/18(土) 19:15:51 ID:fXjGXg50
高校時代に唯一同人活動やってて一緒に本出してた友人(以下A)がいた。
周りに同人買ってる子はいたんだが、活動してる子はその子だけだった。
一緒に本作ってる内にまぁ気が許せてきたというかなんというか。
誰にも教えていないネットでURL請求製の自作小説(18禁)を見せた。
「誰にも教えないでね」といって。

しばらくして、別の友達の家に遊びにいったらその子のPCの履歴にそのURLが。
聞いたら私が教えた次の日にAから聞いたそうな。

試しに「誰にもいわないでね」って言ってどうでもいい事を話してみたら
案の定みんなに伝わっていた。私だけじゃなく他の人の秘密も言いふらしていた。
それを繰り返していたもんだから卒業する頃には友達以下の関係になっていた。

なんつーか酸っぱい思い出。
一緒に活動していた分だけ当時の凹みはすごかったなー
655うへ:2006/11/18(土) 19:23:40 ID:OkE5XN9T
突っ込みたい部分があるんだが…
656('A`):2006/11/18(土) 19:24:04 ID:NE7CwhN6
女の「誰にもいわないでね」「ここだけの話」は守られないのがデフォだと思え
本当に誰にも言って欲しくないことは自分の胸に収めておけばよし
657644です:2006/11/18(土) 19:29:56 ID:YHWAU42J
私も貧血の気があるから分かってるつもり。
耳聞こえなくなるとか、すげ気持ち悪くなるとか知ってる。
でも友人は645、646が言うようなもの凄い貧血ではないよ!
病院には健康診断でひっかかった時にいかされて
先生に生活習慣指導されるだけみたいだから。
でも歩いてる途中にも耳聞こえなくなるってのがあるの!?
私、倒れる寸前にしかなった事ないから知らなんだ!
それかもしんね…!

でも喋りかけてその後ずっと歩いてたりしてる時が大半だから
それなら何かしら反応あってもいいかな〜と思ったんだ。


色々意見あんがと。
658644です:2006/11/18(土) 19:31:34 ID:YHWAU42J
私も貧血の気があるから分かってるつもり。
耳聞こえなくなるとか、すげ気持ち悪くなるとか知ってる。
でも友人は645、646が言うようなもの凄い貧血ではないよ!
病院には健康診断でひっかかった時にいかされて
先生に生活習慣指導されるだけみたいだから。
でも歩いてる途中にも耳聞こえなくなるってのがあるの!?
私、倒れる寸前にしかなった事ないから知らなんだ!
それかもしんね…!

でも喋りかけてその後ずっと歩いてたりしてる時が大半だから
それなら何かしら反応あってもいいかな〜と思ったんだ。


色々意見あんがと。
659638 :2006/11/18(土) 19:34:17 ID:nfER6nyn
>638です
反応して貰えてビックリですw

ウエスト64云々は、自分の手持ちのMサイズのジーンズのウエストが64だったから、平均くらいなのかなって思ってたんだorz
その子にしてみればデブだったのかも


>643
確かにこの文章だけじゃ良さは伝わらないよなwスマソ

人にお礼や謝罪できるし、しっかり者だし…
基本的には献身的な良い子なんだよー

>652
何だかんだ好きだから言えないw
嫌いじゃないならこんな所で吐くなって感じだけどねorz


kの周囲の認識が大体、「可愛くて悪い子じゃないけど痛い」でFAだから皆今更嫌いにはならないんだよね。
「こういう子なんだよね…」って生暖かく見守ってしまうw
660:2006/11/18(土) 20:10:42 ID:8A2iJ4Yt
>>654
>高校時代
>URL請求製の自作小説(18禁)を見せた。

罰があたったと思え。
661644:2006/11/18(土) 20:11:39 ID:i78JOvbs
連コメスマソ…orz
662Σ('A`):2006/11/18(土) 21:09:50 ID:GZ7GsiJj
なんだなんだ今日は。リロ忘れブームか?
自分も気をつけないとな。
663(ノД`).・*:2006/11/18(土) 23:56:50 ID:p7CZe3be
私の友達、仕事中に萌えカプ話をでかい声でしてくる(´・ω・`)


反応しないとノリが悪いとか怒られるし、何か最近胃が痛い…
しかも、私自身はその漫画にそんな萌えなどない。


でかい声で歌い出すし、振り付きで踊り出すし、でかい声で2ちゃんの話もしてくる。



仕事中なのに('A`)
664うへ:2006/11/19(日) 00:05:31 ID:Pf240FoS
仕事中ならそう注意するべきでは。
上司にちくれ。
665663です。:2006/11/19(日) 01:09:27 ID:y8WbDeFi
確かにそうですよね。


でも、私の勤めてる会社って上司も派遣社員で、あんまりその子を怒る権限がないんです。
私は彼女の紹介でそこで働いてる身だし、なかなか言い出せなくて(´・ω・)


もういい大人なんだから自分で気付いて欲しいとも思うし…


今は彼女のカプ萌え話やら歌やら振りやら、全部無視してるけど。
彼女自体が嫌いな訳ではないから、心が痛くて(ノД`)


自分の為にも、注意出来るように努力したいです。
666ウヘァ:2006/11/19(日) 01:16:34 ID:5bGlHRP0
よくあるウヘァだが
人の思考をボロクソいう友達にウヘァ。

自カプの受けは一般的にはヌサイク。
その受けに萌えると言っている人間(私)の前で
そのキャラを気持ち悪い顔・役立たずなどと平気で言う。
そこから友達の好きなカプの受けは可愛いという話しにシフト。

同人だけでなく人の好きな音楽・映画色んなジャンルにおいて
あんたの好きなものより私の好きなもののが素晴らしい(要約)と。

受け可愛いのになー
667うへぁ:2006/11/19(日) 03:13:45 ID:8UPoNjTN
>660
文章に18禁等の規制ってなくね?
668うーへーあ:2006/11/19(日) 04:10:50 ID:wBdesOp/
>>660ので思い出した


リア厨時代のことだが、お小遣いが少なめだった自分は同人誌を少しずつ買って大事に読んでいた。

そんなある日、同じ趣味を持った友人Aと出会った。
メジャーなジャンルだったが周りに萌え話が出来る人もおらず、急速に仲良くなり本を貸し合うことに。
ケチ臭いかとは思ったが「大事に読んでね。」という言葉と、好きなジャンルがナマモノだったので、分かってはいると思うが「他の人には貸さないでね」という言葉を添えて三冊ほど貸し合った。

が、

何日か経ったある日パンピの友人Bが「同人誌って面白いねv」と興奮し気味に話し掛けてきた。

一瞬で事を把握できた。

また何日か経ち、本たちは捲って折れてしまった跡(>みたいな)を付けてBから返ってきた。

いやいやいやいや…!
669('A`):2006/11/19(日) 05:07:41 ID:6YU30ab+
友人達が、川原でコスプレ芋煮会をやったらしい。
一般人がたんまりいるような場所でそれをやるかと。
白い目で見られてることを自覚してほしいよ・・・orz
また次を考えているようなので、必死になって説得中。
疲れる・・・。
670うへ:2006/11/19(日) 05:31:42 ID:Mal1CNlQ
レイヤーの友人Aがお気に入りの林で頻繁にロケしてたら
土地の持ち主がAの車のナンバーを控えて警察に24→
車の名義はA父だったので「私有地に踏み込むな」と警察から連絡がきてA父激怒、
Aはしばらく車使うの禁止されたんだけど
「24するなんて信じられない!」と
土地の主に憤慨してるのにびっくりした
自分のしたことがわかってないらしい…
671うへ :2006/11/19(日) 10:11:31 ID:dJEi1dn+
>>644
俺もその友達に似たような症状だ。
周りの音なんかに反応出来ない時はとことん反応できないから、
体ゆすってもらう位じゃないと正気に戻らん時もある。
どうにかしようとしてもなかなか難しいんだ。ごめんよ
672うへ:2006/11/19(日) 11:16:24 ID:oVwF/wRM
貧血の話はもうどうでもいいよ
673うへ:2006/11/19(日) 11:54:30 ID:XPceVOJr
安易に「かわいそう」という言葉を使う友人に('A`)

どうしてもイベント合わせで出したい本があって、前日は徹夜でがんばったら
「え〜寝られなかったの!かわいそう!」

コツコツ貯金して念願の一人暮らしができるようになり、少し古いアパートに引っ越したら
「え〜築○年なの!かわいそう!」

コミケで売り子をしてもらったので、お礼として晩ご飯をご馳走した時、
「あまりいいお店ってわけじゃないけど、ありがとうね。
余裕ができたら、今度は贅沢できるとこ行こう」と言ったら
やっぱり「かわいそう」

同人も一人暮らしも、自分で選んで、貧乏ピコ手なりに誇りを持ってやっている。
別にかわいそうじゃないよ ('A`)
674うへ:2006/11/19(日) 12:29:03 ID:t5YDxb7I
「可哀想」って相手よりも自分が優位に立ってるのが前提で出てくる言葉なんだよね。

あと貧血話で大事なのは「なる・ならない」じゃなくて事前の説明と後のフォローだよ。
なってもいいから周りにはどういう症状なのかきちんと説明して欲しい。
前友人が急にものすごく辛そうな症状に見舞われて、応答もないし
貧血気味としか聞いてなかった自分はわけも分からず焦って救急車を呼んでしまった。
傍から見てそれくらい酷かったからそうしたんだけど
後で「貧血くらいで救急車呼んで大袈裟!」と怒られた。
でもいきなり友人が焦点ふらふら・涎だらだらで揺れだしたらそりゃ救急車も呼びたくなるよ。
自分としてもあれは救急車を呼んで然るべき症状だったと思っていたし
貧血の説明もせずにいきなり怒り出す友人に嫌気が差して
その友人とはもう会ってない。
675うへー:2006/11/19(日) 12:36:37 ID:mioLMlKd
>>673乙。私にも似たような感じの友が一人いる…
心配してくれてるのは解るけどいちいち
「悪化してない?」

おま…('A`)朝はそうでもなくても昼になれば熱上がるもんだよ…風邪ってそういうもんだよ…

のど飴を舐め尽してしまって咳が出た。一、二度の咳で
「ねえ、悪化してない?」
もうすっかり治るまでこんな感じで疲れたよ そのたびに「大丈夫だよありがとう」と返すのももう…
別に近日中にイベがあるから体調が凄く大事!!!安否が超気遣われます!!!!!ってわけでもないんだし
ありがたいけどそっとしといて…悪化してないよ快方に向かってるよ
676('A`):2006/11/19(日) 12:43:34 ID:Wv0VE5Wc
>>673
自活しながら築30年の超オンボロアパートに住んでいた頃。
3LDKの新築マンションに一人暮らしして、
働かずに親に生活費もらって遊び暮らしている子を
自宅に呼ぶ事になった時、ちょっと恥ずかしくて
「古くて汚いところだけど」
と言ったら
「分相応じゃない?」
と言われてもにょったのを思い出した。
677うへ:2006/11/19(日) 12:55:24 ID:lfu/jLdd
>>673
乙。度が過ぎる慰めは、謙遜ぐらい('A`)ウヘァだな。

プチ投下。
ヲタ友一人に('A`)
箇条書きにて失礼。

・批判大好き
・ヲタ友数人でハマっている漫画を「あれ話まったく面白いと思ってないからアテクシ。所詮キャラ漫画だしww」→おまいのサイトのメインジャンルそれだろが。
・↑仲間内で原作の面白さについて語っている途中の発言
・鮭と血の腐ったような臭いがする
・ファッション雑誌を見るやつは個性がないよなw→鏡見て体系とファッション見なおせ
・最近自分が大好きになったキャラ(Aとします)を真っ向否定。
・MYサイト話になったとき、自分が「今度B×Aメインになるから」と言ったら、「うわ、そうなったらリンクきるから。荒らしにいくしww」
・商業案ソロ表紙などやっている贔屓の温泉の作家さんが、同い年だと知ってすごいすごい!と騒いでいたら、別に驚かないよそんなことでプギャー
それよりアテクシなんか…(以下自慢)


長文スマソ
('A`)
678('A`):2006/11/19(日) 13:36:25 ID:fqMheoWM
>>676
>「分相応じゃない?」
お前はその時そいつを殴る権利があった!
679うへ:2006/11/19(日) 13:57:11 ID:B4aYr+nG
実際676はそのときの収入に見合ったところに住んでたんだろうが、
他人が言っていい言葉じゃないな>分相応
680うへ:2006/11/19(日) 14:02:31 ID:i91wBHE7
>>678
や、そんな権利は無いだろうw
そんなのは馬鹿のすることだ
681うひ:2006/11/19(日) 15:32:16 ID:05Q/WLH5
>鮭と血の腐ったような臭い
どんな匂いかわからん
682うへぇ:2006/11/19(日) 15:51:10 ID:tbOmZ30/
>681
月の障りみたいな匂いかと想像
683:2006/11/19(日) 16:00:17 ID:mioLMlKd
それはちょっと嫌だ
684677:2006/11/19(日) 16:53:40 ID:lfu/jLdd
>>681
>>682のような感じです。月一ならまだしも毎日だからうへ。
685うへ:2006/11/19(日) 17:28:40 ID:UohH+Mmd
>>684
血が腐ったにおい+酒臭さが饐えたようなにおいに変質してるの誤変換かと思ったんだけど鮭で合ってんのか。
それ毎日って住処が臭いんだろうか。
686('A`)  :2006/11/19(日) 19:32:46 ID:eQcMxCUx
知人の話だけど
人の話を全部否定しないと気が済まない人がいるがあれはいったいなんなんだろう
アテクシの価値観だけが正しい!とでも思ってる勘違い女だろうか?

普通は相手の趣味嗜好に納得できなくても、その場だけでも
とりあえず相手に合わせておくもんだよな。
それとも、そういう相手の社交辞令も全部「アテクシの意見に心から賛同してる!」
と勘違いしてしまう人なんだろうか。
空気読めないにもほどがある。
687うへあ:2006/11/19(日) 19:47:14 ID:D0K7KAC1
ちょい亀だが>>666

その友人の前で自カプを語ったりしたんじゃマイカ?
私の友人に私とは逆カプの子がいて、
しょっちゅう受けキャラを可愛い可愛いと言ってくる。
私にとってはそのキャラはカコイイ攻め。
いつも素直にうんうんと聞けというのもつらいわな。
ちょっとケースは違うけど666がその友人を煽ってるってのも何割かあると思う。
好きカプを語れないのは辛いと思うが、
その友人の前ではできるだけ触れないようにした方がいいんじゃないかな。
688うへあ:2006/11/19(日) 19:59:53 ID:eA4Ad1qU
>>687
>>666はサイトがB×Aメインになるから報告しただけとしか書いてないが?
しかし相手が逆カプと判ってて、そのまた逆カプを語られるのはモニョるな。
乙でした。

何にしても「荒らしに行く」とかシャレで言うような事じゃないわな。
COまでは行かなくても、FOはしたくなる。
689うへあ:2006/11/19(日) 20:15:53 ID:eA4Ad1qU
他の方の報告とごっちゃにしてしまいました。すみません。
今度は正しく>>666>>677に乙でした。
鮭と血の腐った臭いに包まれてきます。
690('A`):2006/11/19(日) 21:06:04 ID:9z2qE1Ka
まあ、>>666の最後の一行見たら
>>687のエスパーもわからないでもないよ。
691('A`):2006/11/19(日) 22:36:55 ID:kz9sEdcU
ややモニョ程度だけど最近続いて('A`)になりかけてるからちょっと吐き出し
自分の相方かつ親友といってもいい子、なんというかあまり人の話をきいていない
さんざん悩んでるとか弱音とかいうから心配して考えて後日アドバイスしてみたら
え?なにそれなんの話?私別に悩みとかないよーとかいう
ケンカの原因やいきさつなんかも忘れる=同じことが繰り返されがち
ついでにドタキャンが多い
本人的には「ギリギリまでどうにかしようとしたけどやっぱり駄目だった」は許されるものらしい
確かに仕方ないと思うけどそれならそれで色々対応のしようがあるだろう
約束が守れるかあやしくなった時点でそう伝えてくれればこっちも保険かけられるんだし
私の為を思ってギリギリまで粘ったといってくれるのはいいけど
本当に私の為というならあまり私に(´・ω・`)な思いをさせないでおくれ
誕生日祝いの用意してて肩すかし食らうとか、マンガじゃよくあるネタだけど
実際けっこう凹むんだからさ…
喜んでもらうつもりで焼いたケーキがまぶしいですよ

同人サークルの相方だけど具体的に同人なネタじゃなくてごめん
でもちょっとすっとした

692ウヘァ:2006/11/19(日) 22:50:34 ID:5bGlHRP0
ID変わってると思いますが>>666です。
彼女とはカプ違いなので、あまりそのジャンルについては
自分から話さないようにしていたのですが、
彼女が好きカプについて語るたびに
いちいち私の好きキャラ叩きを交えてくるので
イライラして少し言い返してしまうことが
あったのがいけなかったかも。

好きキャラ可愛いのになーと言うのは
彼女の神経を逆撫でするだけなのが
分かっているので彼女の前では
絶対に口に出さないようにしていますよ。

693うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/20(月) 00:24:02 ID:Zd9wQJID
友1は私とはまったくジャンルが違い、好みも正反対。
(たとえて言えば友1はロリショタ甘々2次、自分はマッチョオヤジ殺伐系)
でも同人以外の好みはぴったり、普通の付き合いはとても楽しく
この人と萌え話もできたらどれだけ楽しいだろうと残念でならないが
どちらも同人の趣味についてはガチガチに頑固なので、不可侵領域。

友2は「あなたは私ですか」と言いたくなるくらい、同人の好みがぴったり。
好きなキャラもツボなシチュエーションもコピーしたように同じ。
だけど同人の好み以外はまったくといっていいほどかみ合わず、
普通の付き合いはできない。

自分がサークル参加するときには、この2人が手伝いに来てくれる。
友1・2もお互い仲良くしてくれてるんだけど
友2と萌え語りしてると友1がぽつーん。
友2は「オタ趣味以外にはなるべくお金を出したくない」という考えなので
イベント後のお茶・食事やホテルお泊りには絶対に参加しない。
大人なんだからいつも3人仲良しじゃないと!とかは思わないけど
そういう付き合い方をしてることについて「友達を都合よく使い分ける身勝手女」
みたいなことを知り合いから言われてちょっと凹んだ。
694uhea:2006/11/20(月) 00:39:02 ID:pMaM3V43
そういう付き合い方のなにが悪いのかわからん。なにもかも同一じゃないとイヤなんてのは
リア中のトイレ友達で卒業しとけってんだ。
693が気にすることなんてないよ。
じゃあアンタは友達に
すべてこちらにあわせることを求めると?それってエゴの押し付けじゃね?と
言い返したっていいくらいだ。
695うへ:2006/11/20(月) 01:18:01 ID:rbKcDS46
>691
>本人的には「ギリギリまでどうにかしようとしたけどやっぱり駄目だった」は許されるものらしい
「努力が成果として認められるのは学生時代まで」
って言ってやりてえなw
成果品の無い努力なんか
本人にとっては勉強や経験になってても
相手に取っちゃゴミ以下だ。
696うへ:2006/11/20(月) 01:25:17 ID:kvAvNW4y
>>693
乙。本人が納得してるのに何で第三者が水を差すのか…。

思い出したうへぁ話。
私と友人Aは、イベントに一般参加するとき、被らないジャンルでは別行動。
共通の友人Bにその話をしたら「ありえない!何のために一緒に行くの?」と言われた。
入場待ちのときに話したりとか帰りにお茶したりとか、一人じゃできないこと
たくさんあるし、ジャンル被らないのに一緒にいても時間がもったいないから、
って私とAの考えが一致してるんだからいいじゃないの、と思った。
それなのに「一緒にイベント行こう」と私たちを誘ってくるのは何でだ。
私・AとBとは大半のジャンルが被らない。
私とAに興味ないジャンルも一緒に回れ、ってことなのかと邪推してしまう。
697うへあ:2006/11/20(月) 02:23:39 ID:6RuXxBUj
アンタって誰だ?
まあともかく>>694こそ価値観をその「アンタ」に押し付けてるぞ。
698うへ:2006/11/20(月) 02:29:50 ID:AWxJd8cz
>>697
藻前は恐らく>>694の内容を誤解しているととオモ
>>694の「アンタ」ってのは、>>693に「友達を都合よく使い分ける身勝手女」と言った知り合いなのでは。
699うへあ:2006/11/20(月) 04:06:15 ID:6RuXxBUj
>>697
すまんほんとに勘違いだ。
自分に('A`) ちょっと逝って来る。
700うへ1:2006/11/20(月) 10:55:50 ID:SaaIKVBz
昨日のイベで地元の同人友達A(20代後半)から服についての相談を受けた。
服装が自由な職場なのに上司から服装を注意されたけど
具体的にどんな服装をすればいいのかわからなくて困ってるらしい。
まさかとは思うがイベントに来る時の格好(半端ゴスロリ)で通勤してるの?
と聞くと、そうではなく普通の服装だという。
昨日あったイベントは彼女の家のすぐ近くの会場だったから
早めに撤収して彼女の家に行き、実際の通勤着を見てから
買い物に行くことになったんだけど、いざ見せてくれたAの服装といえば
・スキニーではないぴたぴたのズボン
・小学生っぽい星柄のロンT
・黄色いチェックのネルシャツ
・赤いスニーカー
・黒無地のナイロントート
・皺くちゃでぼろぼろのアナスイの紙バッグ(弁当入れ)

服、どこで買ってるの?と聞くと本人は得意げな顔して
「オカンが買ってきた500円シリーズなの」
701うへ2:2006/11/20(月) 10:57:13 ID:SaaIKVBz
上司からは「普通のOLらしい格好して」と言われてるのに
AはTシャツorキャミの+シャツを羽織る+ズボンで
顔はすっぴん、髪は後ろに一つ縛りという自分の姿に疑問を持たないらしい。
イベントに来る時はばっちりメイクなのに通勤ですっぴんというのも意味不明だけど
ひとまず近場のデパートに行き、OL通勤着として定番の
シャツやニット類が安く揃う店に連れていって
「こういうのを二枚ずつくらい買えば充分着まわせるよ」と
薦めたが、Aは不満そうな顔をして
「私はラインが綺麗な服いいんだけど‥」という。
じゃあ少し高いけどニット類が評判のショップに連れていくと
「こんなぺらぺらのセーターが1万?駄目、絶対買えない」
‥お前、ゴスロリ服にいくらつぎこんでるよ。

その後もどこに連れていっても不満しか口にしないA。
私もいい加減呆れてしまって、最後にユニ黒に連れていって
「安い服がいいならここでいいじゃん。とにかく無地を買いなよ」というと
そこまで来て突然
「私肌が弱いから質のいい素材じゃないとすぐかぶれちゃう。
ユニ黒なんて絶対買えない」

弁当入れのぼろぼろの紙袋をナイロンバッグに変えさせただけでも
私頑張ったよね絶対‥
702うへ:2006/11/20(月) 11:05:39 ID:NnY6FIt5
>>700
乙。
オカンが買ってきた500円シリーズはユニ黒より高級素材なのかよwって目の前で言っちゃえばよかったのに〜
703うひぃ:2006/11/20(月) 11:29:08 ID:GghOkpyY
>>700
結局一着も買わなかった訳か〜
わからないってその会社の同僚とかの服装参考にすりゃいいのにね

相談持ち掛けてきて、アドバイス全否定されると言う気もなくなるよな
704うへ:2006/11/20(月) 12:13:44 ID:u83cFGIm
>700乙。いるよなそーゆー奴。
それがまだサイズ合わないから…とかならわかるんだけどね。

自分の友達はもしかしたらちゃんとした格好をするだけマシなのかもしれないが、
イベント会場に全身黒の出で立ちで現れる。別にそれはいい。
問題は着てる服。デザインも普通だし着こなしも普通、本当に普通なんだが、
猫の毛(しかも白)がものすごい勢いでついている。
彼女は「黒い服が好き!黒か白、それか暗い色の服しか着たくないんだ!」と言って、
殆どの服が濃い色、暗い色。別にセンスはいい方だし、皺とかもないし、それはいいんだが、
とにかく猫の毛がすごい。
自分も猫は飼ってるけど、黒着るときは念入りに毛を取るし、目立ちそうなら
白い服を着たりとしてるんだけど、彼女は黒以外絶対着ない主義。
でも猫が大好きで家を出る直前まで「かわいーかわいー最強ー!!」と抱っこして
すりすりして…と、そしてそのまま家を出るらしい。

毛が目立つから取ったほうがいいと勧めたら、
「えーそんなに目立つ?気にならないけど」
「ていうかコロコロっていちいちめくらなきゃならないから面倒なんだよね」と、
全然やろうとしない…orz

それでいて「(私)の家はクロネコだから服に毛がついても全然目立たないね☆」って、
うちは白も黒も縞々もいるが出かける前にコロコロで毛を取ってるんだよorz
705:2006/11/20(月) 13:01:19 ID:d6TMMqg1
>>704
「気にしてないのはお前だけだ」と率直に言いたいところではある

本人にとって猫の毛はラッキーアイテムみたいなものなんだ
とでも解釈して、あとは距離を置くしかないな
706うへ:2006/11/20(月) 13:38:36 ID:jmnFRmDX
動物の毛、服の皺、髪のはね
当人が気にする程、他人は気にしないものだけど
他人であるはずの>>704が気になっている時点で
>>704のオトモダチは限度を超えているとみた
707うへ:2006/11/20(月) 14:47:07 ID:eKxJ3GWU
>700
「しまゃ」ででも済ませときゃよかったのに。
500円よりは多少は高級だ。
708707:2006/11/20(月) 14:49:42 ID:eKxJ3GWU
「しまゃ」じゃないや「しまムラ」か
709うへあ:2006/11/20(月) 15:51:22 ID:OoflfX2W
猫毛はアレルギーある人には凶器になる
それだけは理解しておいてほしい
710友ウヘァ:2006/11/20(月) 17:22:17 ID:0zcXDnLw
外見はまったくオタクっぽくなく、今時の綺麗なお姉さん系の友達A。
だからオタクです、と言わない限りそうは見えないし、言ったとしてもオタクっぽく見えない。
そのAが、やたら「オタクでごめんなさい」系の発言をする。

赤文字雑誌に載っている洋服ブランドのお店に行けば、
「オタクなのにこんな店にきちゃった…」
その店の洋服を買えば、
「オタクが着たってエビちゃんにはなれないのに買っちゃったよ…」
ブランドアクセサリーを買えば、
「オタクなのにブランドアクセサリー買っちゃった…」
若者向けのお洒落でセンスの良いカフェに行けば、
「オタクな私と超ミスマッチだ…オタクがこんな所に来てごめんなさい!」
キャッチに声掛けられた後、
「今の人もまさか声掛けたのが実はオタクだとは思わないよね…」
普通のお店でジャンル主題歌やキャラソンが掛かると、
「オタクの私が来たからこの曲が掛かったのかな…お店をオタク仕様にしてごめん!」
執事カフェ系のチラシを配られると、
「私がオタクだって事知ってるのかな…不快なオタクオーラ振りまいてごめん!」
と常にオタクな私ごめん系の発言をしてる。

もちろんAの日記も万事こんな感じで、
毎回毎回「私オタクだから…」「オタクですみませ…!」乱舞の日記。
そんなAに何かモニョモニョする…。
711うへぁ:2006/11/20(月) 17:35:40 ID:GGbkc224
>>710
オタだけどオタに見えないアテクシ! の亜種だな
712うへ:2006/11/20(月) 17:52:09 ID:LC+91+1L
本人が本当にオタクであることに劣等感を持ってるのか、
「オタクに見えないけどオタクなの」アピールをしたいのかどっちなんだろう。
どっちにしろめんどくさいけど。
713ウヘァ:2006/11/20(月) 17:52:25 ID:g29DlPPP
>>710
お/ま/た/か/お/る思い出してワロタww

その友達かなりの自意識過剰だね。
本人はコンプレックスのつもりかもしれんが、あまりにしつこかったり
空気読まずに流れ豚義理でアテクシはヲタだとアピールする様なら
ヲタなのに一般人に注目されちゃうアテクシ自慢をしてるのかもしれん。
714うへ:2006/11/20(月) 18:42:52 ID:Gh2FTkE7
>>710
多分「そんな事ないよ。だってAは全然オタクっぽくないもん」と言ってほしいんだろ
「そうだね。オタクって大変だよね」とか何とか言ってあとはスルーするが吉
715('A`)  :2006/11/20(月) 19:37:10 ID:BqOtxpoN
>>711>>714に心から同意
自意識過剰すぎる人間って、聞いてもいないのにどうでもいいことを何度も言ってくる。
その言動にいちいち付き合わされる方は面倒でたまったもんじゃないよね
716ウヘァ:2006/11/20(月) 20:05:05 ID:l7g8rJJX
2人サクルなんだが、相方がいつも友達を連れてきて
スペース内に3人いることになる。

相方の家に泊まって一緒に来てるらしいので、自然と
サークルチケットで一緒に入り、そのまま一日スペースに居座るという流れ。
しかも売り子に来た、というのではなく、「イベント行くから一緒に行こう」って感じ。
2人の間ではそれが当然という風なんだけど、自分が細かいだけなんだろか。

スペースには2人いたら十分だし、むしろ3人いると誰かが立っていることになり、
後ろの人に迷惑がかかってしまう。

ジャンルも違うし、委託もしていないのに
HPで「(相方と私)のスペにいます!話しかけてね」とか書いてあるのを
見たときにはウヘァとなった。

行き帰りは一緒だけど、サクルと一般で別行動してる人っていますか?
717うへ:2006/11/20(月) 20:11:32 ID:xJgLSc4T
今でも後悔しているマイ('A`)
サ/トラ/レが流行った時期に「私サ/トラ/レじゃないよね?歩いてたらよく振り返られるから怖い。
もしサ/ト/ラ/レなら教えて。もう一歩も外出ないから」とよく言ってた。
他にも「私、服ちゃんと着てる?私は着てるつもりでも他の人には素っ裸に見えてない?」
など、どうにも人目が気になって仕方ないようだった。
でも、振り返られるのは、彼女が思わず振り返ってしまうくらい美人だったからだ。
私もイベでスペースが隣になった時「こんな美人がヲタク!?」と驚いた。
あと、丁度その時期テレビでよく出るようになった女優に
そっくりだったのも道行く人にまじまじ見られた原因だと思う。
「人に注目浴びるのが怖い」発言が長く続くと
「うぜーな容姿自慢かよ('A`)」と思うようになったんだが、
後に彼女は貧乏で家にテレビがない事を知った。
当時上京したばかりでこっちに知り合いもいなかった彼女に
「○○(女優)に似てる」と指摘する人はいなかったようだ。
「人目が怖い」発言がうざくて何となく疎遠になっていたが、
久々に連絡取った時に家にテレビがなかった事と、
ノイローゼになって実家に帰っていた事を知った。
○○(女優)に似てる事くらい自覚済みで容姿自慢だと思い、
敢えて○○(女優)に似てると言わなかった自分を殴りたい。
心底自分に('A`)
ちなみに彼女はもう普通になって、今でも仲良くしてくれてる。
718うへぁ:2006/11/20(月) 20:18:16 ID:bKbPNNER
>>716
ノシ 一緒に行くけど揃ってスペース辺にいるのは開場までで
あとは好きなジャンル見にいったり、買い物とか終わって用事が
無かったら会場近くみにいったりして好きにしてるよ
車とかだったら時間決めて集合したり、そうじゃなかったら
会場出てる子の所にいって合流したりしてる。
719ウヘァ ◆uGowBAPwc6 :2006/11/20(月) 20:53:57 ID:eBFgvfWW
>716
それは一緒かどうかが問題じゃなくて

相方の友だち≠716の友だちであり、
スペ内に入れたくもなければ、
チケットもわたしたくないだけのことだろう。

相談すべきは716の相方に
「関係ない人を入れたくない。
狭いスペースに窮屈な思いをしてまで
入れたい相手ではない」と伝えて
相方に遠慮してもらうことだろう。

コンビ解消になるかもしれないけどね。
720('A`):2006/11/20(月) 21:23:54 ID:VGZqqZEF
>>717
それはちょっとした心の風邪みたいなもんだったとオモ。
結果的にそっとしておいた事で早く治ったのかもしれない。
まぁ気にするな。
721うへぁ:2006/11/20(月) 22:10:22 ID:g7s4Gy3k
配慮が無い元相方Aに('A`) 。

自分は最近忙しくて、Aとはあまり連絡を取り合っていなかった。
そんな中ようやく余裕が出来たので、先日Aとの共通の友人Bと一緒に出かけたんだが
その時にBから聞いたAの話が酷かった。
もう一人の共通の友人Cが、就職の面接だったらしい。Cはそういうのが苦手、というか大人しめの子で
面接も初めてだった上受けるのは本命の企業だったらしく、大分不安だったのか
「落ちたらどうしよう」とブルーになっていたとか。
それを言われたAがCにかけた言葉は、「うん、落ちる人もいるよね!」。これだけ。
『皆おんなじ気持ちだよ』とか『落ちてもまた次があるよ』とか
『自分を出すのが必要なんだから、当たって砕ける気持ちでどーんといってこい!』とかそんなフォローもなし。
当然余計に落ち込んだCをBが慰めたそうだ。
その時点で('A`)だったんだが、実はBはどうしても将来にやりたい事があり、
それを通す為に1年社会に出るのが遅れてしまうことになった。そのことをAに言った所、Aは
「それじゃあBは、私たちが進んでいる間立ち止まってるんだね☆彡」

心の中ではなんと思おうが自由だとは思う。でもそれを口に出すのは人として、友としてどうかと思った。
そう言えば他にも、Aの家でAに頼まれてPC弄ってたら検索履歴に「エ/ロ 動/画」と出てきて驚いてたら、
瞬時に「それ、Bが教えてくれたの!無料のが出るって!」と無罪のBのせいだとか言い出したことも思い出した。
相方だった頃は、徹夜で原稿仕上げたりとあまり問題もなく楽しかったんだけどな…
722ウヘァ:2006/11/20(月) 22:11:57 ID:l7g8rJJX
>>718>>719レスありがとう。

自分も一般の時は>>716のように行動してるので、
イベントのほとんどの時間スペに座られてるのが違和感あるのかも。

友人の親友なので気を使うのにもけっこう疲れた…
自分と相方の考えの違いを一度話し合ってみようと思いますノシ
723うへ:2006/11/21(火) 00:55:31 ID:YyQmxWKL
友人とはいつも合同でスペースを取っている。
友人は絵書きでいつも自分のペーパーを作ってきている。
自分は字書きで、特に告知することも無いからペーパーは作ってなかった。

夏のイベントに合わせて、新刊買ってくれた人にURL載せたペーパー配って
新刊とちょっと絡みのある話をweb公開、という企画をしたいんだけど、と相談した。
すると、「自分のペーパーつけるのも面倒くさいのに、
あんたのペーパーまでつけてらんないよ」と言われた。

じゃあ、今回だけでも合同のペーパーにできないか?と相談したが、
「どうせ絵を描くのもレイアウトも私任せなんでしょ?面倒なことやりたくない」
とけんもほろろ。

ちょっとむっとしたけど、確かにペーパー2枚つけるのは手間だし
合同ペーパー作るなら友人任せになるだろうなあ、と思ったので
黙って引き下がった。

で、冬コミ前の現在、その友人から
「サイトでアンケートとって、お礼画面に合言葉載せて、
合言葉言った人にはオマケのコピー本つけようと思うの
協力してね!」
というメールが来ていて、絶賛放置中。
3月まで合同で申込み済みのこの身が辛い。
724('A`):2006/11/21(火) 01:47:44 ID:qwMNz8Im
>>723
それ、放置したまんまにしたら了承したと思われたりしないか?
それでいざその場面で渋った返事したら、ふじこられそうで怖いなぁ
725うへ:2006/11/21(火) 02:35:23 ID:0QdSoqI0
>723
まんま同じ話を過去読んだけど、コピペでないなら、よくある話なんだな
726うへぁ:2006/11/21(火) 04:14:09 ID:1qsTxO44
「自分の更新するのも面倒くさいのに、 あんたのアンケまでつけてらんないよ」
「どうせサイトに上げるのも私任せなんでしょ?面倒なことやりたくない」

と自分ならそっくりそのまま返す。ふじこったらFO。
なんとなく>>723はその友人に見下されてるんじゃないかなとエスパー
727('A`):2006/11/21(火) 04:17:33 ID:VCMjbvXr
>>723
その友人はあくまでも友人であって相方ではないの?
二人サークルで発行物も一緒に出してるなら相手の言い分は('A`)だけど、
スペースが合同なだけで発行物が別々なら自分のペーパーを作って
723の本を買ってくれた人にペーパーをつければいいのでは?
728('A`):2006/11/21(火) 10:24:04 ID:PYEbIWbW
うん、その見下し視線の友人にもウヘァだが
どうして>723が最初から自分でペーパーを作ろうと思わないのかが理解できない
729友ウヘァ:2006/11/21(火) 10:31:48 ID:1Dujq9qx
友人Aと私は同じジャンルだがお互い好きなキャラが違う。
ミケ後、ジャンル者同士でオフ会をし、二次会では皆でお絵かき大会?になった。
Aが大好きな●キャラをスケブに書いて欲しいと言うので、その●キャラを書いたら、
「こんなの●じゃない…」と不満気。
普段私はその●キャラは取り扱っていないので、描き慣れてないからおかしかったのかな…と申し訳なかった。
その後Aは他の友人にも頼んでいたけど、その人が描いた●キャラも「何か違う…」とぼやいた。

皆に描いて貰ったスケブを見てはうなり、見てはうなりをくりかえし、
「やっぱり描き直して!●キャラの目はもっと大きくて、体はもっと細くて、背も低く描いて!」
と私含む数人にお願いした。
描き直した後もここはもうちょっとこうで〜と何度もダメ出しをされ、最後に、
「今度サイトとか同人誌で●キャラを描く時はこう言う風に描いてね!」と強制。
私は自由に描きたかったから、サイトで●キャラを普通に描いたら、
拍手で「●キャラはもっと目が大きくて可愛い顔って言ったじゃ〜ん!忘れたの〜?
あれじゃ●キャラに見えないよー描き直した方が良いよ!」と※が入っていた。

しかしそのキャラ、原作では目の大きさは普通だが黒目が小さい三白眼で、
公式メディアで上半身裸になったが男らしい体つきをしていたし、背だって高くはないがそこまで低い方じゃない。
だから私も公式に似た感じで●キャラを描いたが、Aはそんな●キャラは●キャラじゃない!と言い張った。
確かに●受けサイトを回るとおめめパッチリの美少女●に変換されがちだが、
私は私の自由に●キャラを描きたかった。
相手のスケブに描く場合なら、相手の好みにあわせたほうが喜ぶだろうなぁと思って描いたけど、
自分のサイトで描くのにまでダメ出しされて描き直し要求されるのはちょっと違う…と思い、
Aには「直す気はない。」とはっきり伝えたが、それでも納得してくれてないっぽいので放置してる。
730('A`):2006/11/21(火) 11:35:36 ID:lBnHoH16
前ジャンルで仲良かった友人A
そのサイトをやってた頃はそうでもなかったんだけど、他サイトでやってたジャンルも一緒にして
よろずサイトになった頃から日記が微妙になってきた。
批判や毒舌というほどではないけど原作を上から見た視線の文章や
あからさまな落ち込み日記や体の具合が悪い日記などなど…。
身串には会社の愚痴しか書かない。
特に('A`)ウヘァだったのは「友達と遊んだらイライラしっぱなしだった」という日記。

ジャンルが変わって距離が離れた事もあって、このまま疎遠になりそう。
通ってた塾が偶然一緒で仲良くなれて嬉しかったのにな…。
731('A`):2006/11/21(火) 11:59:39 ID:Dl0yZ9ch
同じジャンルのグループの中の一人のオヴァに('A`) 。
比較的年齢の高い人の多いジャンルなんだが、中に一人
とても素敵なお姉さん格の人Aさんがいる。

温厚だし、物知りだし、私たちのバカ話にもつきあってくれるし
でも暴走しそうな時にさりげなく軌道修正してくれる人。
パソコンのことにも詳しいし、周囲の人はみんな慕ってるし頼ってる。

オヴァはたぶんAさんと同年代だと思うんだが、Aさんが慕われてるのに
嫉妬しているんだと思う。
「なんでも聞いて聞いて!」とは言うけどめんどくさい話やややこしい話になると
途中で放り出すような人は頼れない。

掲示板やチャットなどでAさんに相談してると、必ず横から口をはさんでくる。
私から見ても的外れなこと言ってる(PCの調子が悪いといえば即「ウィルスだよ!」みたいな)。

時々自虐的に「あたしたちオヴァだからー」とAさんに語りかけてるけど、
アンタはそうだがAさんは違う!と言いたくなる。
7321/2:2006/11/21(火) 12:39:53 ID:wY5xOlWE
8年目の付き合いになる友人Aよ。

頼むから、学習してくれ。
頼むから、漫画みたいなテンションやめてくれ。
空気嫁。周りはドン引きだって。
頼むから、自分から進んで色んなものを摂取してくれ。
こっちはもういい加減('A`)だ

某SNSで一時期変なおっさんに粘着されていた。
日記を書く度に、傍から見ていて気の毒な程セクハラコメント

書き込まれていて(Aちゃんはどんな下着なの?とかAちゃん

顔写真が見たいな〜可愛いんだろうな〜とか)
3ヶ月程粘着された末に、ようやくCOして平和になった。

そんな目にあってもAは未だに自分撮りを全体公開中。
(目だけ隠した顔撮りとか、首から下のみの写真とか)
とかく自分が大好きですオーラ全開。
そらー変なオッサンが寄って来ても仕方ないな。
少しは学習すればいいものを…

好きなアーテイストも漫画も他人がすすめてきたものばかりで
(しかも買わずに他人から借りるだけ)
自分から開拓しようという気がない。実際に『これいいよ!』
と彼女が
私の知らないアーティストのCDを貸してきた事は皆無。全てが
他人の真似
ちょっとした物言いや服装、果てまたカラオケの持ち歌まで何
でも真似。
7332/2:2006/11/21(火) 12:42:00 ID:wY5xOlWE
カラオケで何回か歌っただけの持ち歌パクられた時は
パクられた子が唖然としていた。

言っても治らないので放置するしかないのが辛い。
某SNSもできるならさようならしたい。
734('A`):2006/11/21(火) 14:48:37 ID:xkdfsHJ4
持ち歌をパクられた
ってのはどうかと思うが、他はとりあえず乙。

「これ私の持ち歌だから○ちゃん(元から歌ってた人)は歌わないで!」
とか言ったんならモニョるが、カラオケにパクるもパクらんもなあ。
同じ曲入れて、Aより上手に歌ってやれ。
735うへあ:2006/11/21(火) 15:18:26 ID:uiGgNnyS
同ジャンル同カプで知り合った友人。
その後ジャンルが別々になっても気が合うから付き合いは続いてる。
ただ一点を除いて何の問題もないんだが…身バレ覚悟で書く。

マイ受をブiチiャiラiテiィと呼ぶな!
イベントでスペースに来て並んだ本の表紙を見て
「ブチャかいっぱいいる〜」って言うな!

何度言ってもやめない…
736('A`)  :2006/11/21(火) 15:51:56 ID:1/Wm+CZr
>>732-733
自分が大好きで自分語り大好きでサイトに自分の写真を載せる人は
見られて興奮する自分大好き人間だから治療不可能だと思う。
それに好きなものやハマるものが全部他人の趣味の受け売りばかりで
自主的に好きになるものがない人っているね。
自主性がなさ過ぎて微妙にモニョるしイライラする気持ち、よくわかるわ。
自分のものは見せないくせに人のものばっかり盗み見てるようなセコさを感じるんだよね
737('A`) :2006/11/21(火) 16:40:57 ID:4z1EUsj0
>>735
自分では面白いと思っててのブチャ発言だとしたら
「やめて」より「なにそれつまんない、寒いよ」とかの方が
効果あるかもね。友達関係も冷え込むかもしれないけど。
738へあ:2006/11/21(火) 17:11:27 ID:HRgQI2OK
まぁたしかに彼は本スレではブチャ呼びがデフォルトだがな…
あれ?種のほうか?みそっこじゃなくて?
739('A`) :2006/11/21(火) 17:26:22 ID:/un4gvMW
よくある話だけど、日常会話で2ch語を多用する友人に('A`)
「この人my神なの!」「マターリしようよマターリ」「それすごいモニョる」
「あの同人作家って祭になった弗だよね」etc.
2ch語ってこうやってここで文字打つからいいんであって…音にされるとなんか痛い。
時々(多分本人無意識)「うにゃにゃ」とか「ふにゅー」とか呟くのもちょっと('A`)
ネットし始めてからじわりじわりと痛くなってきてる…。
740('A`):2006/11/21(火) 19:39:59 ID:1KBwMvdu
>739読んで思い出した。
私がまだ2を知る前に知り合った人がいつも「前髪が〜前髪が〜」と言ってて
気にする程全然おかしくないのになーって不思議だったんだけど、
疎遠になって最近気付いたよ。あれmy神my神って言ってたんだね…
741('A`):2006/11/21(火) 21:37:37 ID:BIvPpARm
もにょるとか神って2ch語なの?
普通に使ってる…そうか…('A`)
742('A`):2006/11/21(火) 21:41:24 ID:oQP2cZqn
もにょるは2ch語どころか同人板方言ですよ ('A`)
743うへぁ:2006/11/21(火) 21:52:21 ID:2rbvc/n/
他の板で使うと鬼の首を取ったように
この腐女子が!と叩かれるので注意
744('A`) :2006/11/21(火) 23:22:37 ID:njB5Ag/r
同人での付き合いはないが同じ職場のA。
ジャンルは違うし、実際働いてるのも大型デパートの違った店舗だったため
ここ数年お互いのPNは知らないまま昼休みが合えば一緒にランチをしつつ軽く萌え話をしていた。

ある日を境に職場の同僚から「漫画描いてるんだって?」「同人誌ってテレビでやってるヤツ?儲かるの?」
「本屋で売ってるの?」「男の裸も描いてるんだよね?」と頻繁に聞かれるようになった。
さりげなく濁していたが、どうやら別の職場のオタ友だったBがAにこっちのPNを教えたという。
それは別にかまわなかったのだが、どうもAは職場の人間に思わせぶりな言い方で
「●●(私)って絵を描いてるんだって!え?えーと、じつは漫画なんだって☆すごいよね!サイトもあるんだよ!!」
と吹聴しているのだそうで…orz相手はあくまで一般人。聞いてくることに遠慮も加減もなく、駐車場の仲の良かった
管理人にまで「えっちな漫画ばっか描いてんじゃねぇぞww」といわれる始末。
さらにアダ名が『乙女道(最後英訳)』になり、店長が店のイメージが悪くなると他店舗に注意をしてまわるまでに
なった。
さらに粘着気味だった後輩に「漫画見せてください!」「手伝います!やったことないけど!」などと声をかけられまくり。
ヤットキョリガヒロガッタノニー…orz

久しぶりに一緒に食事を!と誘われたのだが、正直顔をあわせて平静でいられる自信がなかったので
それとなく断ると「最近調子悪いの…?大丈夫?」な見当違いな返事がキタ
駄目だ人の噂もなんとやらだし我慢して耐えてるけどAとはもう友人としての会話は無理 ('A`)
745ぅへぁ:2006/11/22(水) 00:26:18 ID:sLX5VhXa
>744
それ、もうイジメじゃないのか……!
乙。
世間になんか違うブームが来て、萌ブームとかいうのが廃れる日まで言われ続けそう……
とにかく後輩からはニゲテー
746うへ:2006/11/22(水) 00:34:04 ID:xe4MEf4W
もう名誉毀損レベルじゃないのか…?
ハッキリと言わないとその内もっと酷いこと言いふらされそうだよ。
勝手に言いふらされて仕事に支障が出てる、自分の付き合いにまでヒビが入ってる、
名誉毀損と言っていいくらい迷惑を被ってるって言った方が良いと思う。
747うへ:2006/11/22(水) 00:45:49 ID:1oX3zvyb
>>744
完全にオモチャにされてるな…気の毒に。
>店長が店のイメージが悪くなると他店舗に注意をしてまわるまでになった。
これって大変なことなんじゃ…つか店長もアフォだな。
注意するならAと後輩にするべきなんじゃないの?
他店舗に注意しても関係ない人への燃料投下になるだけじゃないか。

Aと後輩が絡んできたら「趣味の事を職場で持ち出されるのは迷惑です。」って冷静に事務的に言え。

店長にも「私は仕事と趣味は切り離して考えてるので言いふらされるのは本意では無いし
他店舗も乱すほど騒ぐ彼女らに困っている」と言ってそいつらに厳重注意をしてもらえ。

あとはAと後輩が何を言ってきてもひたすらスルーでがんがれ。
陰口言われてる雰囲気があっても毅然としてろ。
しつこく突っかかられて我慢できなくなったら「あんた口が軽いね」って鼻で笑ってやれ。
748744:2006/11/22(水) 01:20:54 ID:WE13MKaB
>>745-747
トン…
一時期はすごく不安定になって辞職も考えたんだけど、苦労してやっとなれた仕事なだけに
それも出来ず…orz
周りが茶化すというよりも、本当に純粋な好奇心で聞いてくるほうが多いだけにけっこう辛いね。
子供に絵を描いて欲しいとも言われ、ぷり/きゅあ描いたこともあった。
忙しく仕事してるときが一番幸せで、ちょっとでも間が開くと頭が真っ白になって、昼休みも終業後も逃げるように
人の輪から逃げ出した。
店長にいたっても趣味の話でここまで影響が及ぶものとは思ってなかったようで(確かに板だとか映画だとかでは
こうはならないと思う)注意喚起が逆に話を広めてしまった結果にはとにかく平謝りだった。
他店に移動の話も出たが、その頃には『(どんな内容かは知らないが)とにかく絵を描いてる●●(私)』という
認識が周囲に出来て、それほど騒がれなくなったのでいまはそれなりに平和。
たまーに同建物内の本屋さんにPOPを頼まれる程度。

ただ、やっぱり周りの認識が180度近く変わってしまった現実には心底疲れきったし、Aには自分+自店舗店長+
A店舗店長+オーナーできつくゴルァ!して個人の趣味を話してしまった件は軽率だったかも…と謝られたが、
周囲からの質問攻め+陰口に対してはどうして自分(A)が責められるのかまったく理解していないようだった。
「漫画描いてるだけでしょ。別にいいじゃない」と聞いたときはなんともいえない頭を掻き毟りたくなるような
気持ち悪い気分になったよ…そういうことを言ってるんじゃない…orz
後輩とはじわじわと距離を測ってる。このまま時間とともに記憶が薄れていくのを期待('A`)
749うへぁ:2006/11/22(水) 08:03:47 ID:nY6IbHaw
ほんとに乙。
同人が世間でどういった目で見られているのか懇々と諭さねば
いけないのか?
……やりたくないよな。
750('A`):2006/11/22(水) 09:59:16 ID:WDmhnb/R
先日二次元に恋する隠れオタの友達Aと遊びに行ったときのこと。
いつもなら自分の好きなキャラのこととかしゃべるのに
その日はほとんど無言。気まずさに耐えかねて
こっちが話をしても「ふーん」「そうなんだ」ぐらいで
ほとんど乗ってこない。
帰りてーなと思ってたらぽつりぽつりと語り出した。
曰く「今の自分はちょっと漫画やアニメが好きな一般人みたいなもの。
オタ話が出来なくて(私)と疎遠になるのが嫌だ」

言われた直後は意味がわからなくて、オタ話で盛り上がれなくてゴメンネと
気を遣ってくれてるのかと思って「脱オタしても友達だよ」みたいなことを
言ったけど、よく考えるといつも雑談程度の話しかしてない
(イベントで●●のレイヤーさんがいた、可愛かった、で終わるぐらいの)
それに加えAは好きなジャンルが少ない上に単体キャラ好き。
当然毎回同じキャラの話。逆にこっちの萌えには興味ないという感じで
聞いてくれない。嫌そうな顔もするのでもう話すのをやめた。

そもそも好きなアニメを3つも4つも録画したり、ぬいぐるみに
好きなキャラの名前をつけたり、「○○(好きなキャラ)と結婚したい」
「○○の子供が欲しい」という人は一般人ではないと思う。
751('A`):2006/11/22(水) 10:02:13 ID:30FiFW0a
>>750
それは一般人じゃなくて逸般人だよ。
752ウヘァ:2006/11/22(水) 10:10:41 ID:dNh6kT+s
>>750
あー…、自分の友達にも「○○様の子供が出来た」とか言ってた子が居たな。
しかも本当にセイリが何ヶ月か止まってたらしい。
たまに想像妊娠騒ぎをテレビなんかで見たり聴いたりするけど、まさか友人が2次元キャラで想像妊娠するとは思ってもいなかった。
その子とは最近会ってないけど、共通の友人からは元気にしてるって聞いて安心してる。
750の友人がそうならないことを願う…
753ウヘァ:2006/11/22(水) 14:34:03 ID:mBzMrH4R
そこまで二次元に入れ込める人っているんだ……。
754モニョ:2006/11/22(水) 14:45:18 ID:DRHCCvsD
彼氏がいる自分アピールの激しい友達Aがいる。

そのAとはネットで知り合い、同ジャンル同カプと言う事で意気投合し仲良くなった。
Aはサイト日記にも「彼氏が〜」「彼氏と〜」と書く子だったんだが、
とこまで頻繁に彼氏の話題は出てこなかったし、下ネタ系の話もなかったのでそんなに気にも留めてなかった。

その後オフ会等でちょくちょく会うようになったが、そう言う場でも彼氏の話が出てきた。
例えば、ある子が「今度、〜で〜があって攻めと受けがケンカしちゃう本出そうと思ってるんだよね」と言うと、
「私、彼氏とそう言うケンカした事あってー彼氏が頑固で全然折れなくて〜」と頓珍漢な事を言って来たり、
やたら「こんなオタクな私彼氏には見せられない!」と一人で喚いたり、
「彼氏に『○と言う漫画のキャラが本気で好きなので別れて下さい』って言った方がいいってくらい○が好き!」
「この前CDショップに行ったらキャラソンかかってて、彼氏と一緒だったから内心ヒヤヒヤだったの」
と聞いてもないのに話し出したりする。

彼氏の話ばっかりじゃないし、ディープな話までは行かないし、、萌え語りをする時はちゃんと萌え語りもするんだけど、
なんでそこで彼氏の名前が?と言う場面で言ったりするので、微妙に萌えが冷める事もしばしば。
Aは過去にも人並みの恋愛経験はあったみたいだし、今の彼氏とも数年続いてるらしいので、
初めて出来た彼氏に浮かれてる人!ではないんだが…。
オフ会の時の濃厚カプ萌え話してる時とかは空気読んで欲しい…。
755('A`)  :2006/11/22(水) 15:10:06 ID:7C3aFrNt
>>754
自分語りが激しい人は空気読めないから治療不可能。
自分が大好きで、いつでも自分のことしか考えてないからTPOわきまえずに
すべて自分のことにからめて話し始めるんだよね。
誰も聞いてもいないのに自分のことを語り始める自己愛の強すぎる人間だから
そういう人は放置するしかない
756うへ:2006/11/22(水) 16:57:21 ID:kWNzOgcF
彼氏といえばいつも思い出すんだが、大学入ったばかりの頃
私はモサオタとまではいかないがお洒落っけのない地味な田舎っ子だった。
ある日、カプ仲間の宴会で当時30前後だったAさんから
「(私)は男の人に免疫ないでしょ」といわれて
「彼氏います」と答えたらAさんが一瞬で顔色変えて
黙り込んで、しかも泣き出した。
その時はもうAさんもお酒が入ってたから、他の年上の人たちが
「Aは徹夜明けでお酒を飲んだからハイになってるんだよ」と
片付けてくれたんだが、また別のイベントの時にAさんから
「私はまだ男女交際をしたことがない。どんな感じ?」と聞かれて
どう答えればいいのかわからず激しく困ったことがある。
757('A`):2006/11/22(水) 17:01:52 ID:34ynr8Zf
>>755
目からうろこ落ちた。
スレでも散々似た様な事出てるけど
何の話しても萌え以外の普通の話でも
なんでもかんでも自分の話にもっていく&自分語りの友達がいる。
なんどそれを指摘しても治らない。

やってもいないネトゲの話。その住人とのネット上での話をされても分かりませんって
しかも会ってる間は終始そんな感じの話ばかり
それが、まるで三次元であった事かのように話すからちょっと怖い
「この前○○さんと結婚してー」「××さんはね、愛人でー(以下延々)」
虹との分け目がわからなくなってるのかな

なにより一番嫌なのは、デフォで声が大きいのに
横文字のどこの国だか分からないようなファンタジーな名前+様付けを
普通の店の中で連呼するのは止めてくれ('A`)
758:2006/11/22(水) 17:14:59 ID:XkRNrSbb
>>757乙…
それってどんな名前なんだろーなと想像したとたん浮かんだのが
「ウンジュラ様」というわけわかめな名だった ナンダソレ

私の友人は自分語りはしないものの、サイトどう?とか絵の描き方が〜とか
大声(彼女としては普通の声量)で話すんだ…
電車の中はヤメレorz
いま気付いたがこれが自分語りか ごめん
759うへ:2006/11/22(水) 17:24:21 ID:biRLMoQe
>>758
気付いたんならそこでやめとけばいいのに
760うへ:2006/11/22(水) 17:48:55 ID:w0Gr6sFD
スレの主旨にはあってるからいいんじゃない?
761うへあ:2006/11/22(水) 18:08:21 ID:anGPdVQ/
>756
あ〜30前後でそれは辛いかも。
自分は同じ歳で同じサークルの子に
「男の人と付き合うなんて不潔」と罵られた挙げ句、
「それでHってどんな感じ?」と露骨に聞かれて
うへぁだったな。

その後、いろんな意味で勉強した彼女はSM雑誌の編集者になった。
762('A`)  :2006/11/22(水) 18:15:06 ID:31Bmk/GE
この流れで思い出したけど同カプ同士の宴会でリアルの男女関係の話になったら
突然「私は彼氏いますから!!!!」と立ち上がってトイレに逃げ去ってしまった
大学生の子がいて一同( ゚д゚)ポカーン としたことがある。
自分が彼氏がいないように見られたと勝手に思い込んで、勝手に憤慨したようで
周囲の人たちも驚いてた。
自意識過剰すぎる人ってどう扱っても突然予想もつかない態度に出るから
対処のしようがないわ…
763('A`):2006/11/22(水) 22:08:46 ID:YILLvtl0
>>757
ネトゲとかだと辻結婚ってよく聞くけどな
境目薄れてる人もいればそうじゃない人もいると思う

ちょっと気持ち悪いのに変わりは無いが
764うへ:2006/11/23(木) 00:58:32 ID:9epSE6Jw
>>757
根棘ははまる人はどっぷりはまっちゃうからね。
確か「根棘にはまろうとしている人を止めるサイト」みたいなところがあったはず。
元根棘中毒の反省が大量にあって読んでるだけでも根棘したくなくなる。

何でも、生活全てが根棘中心になって頭から離れないんだそうだ。
友人の声も家族の説得も聞こえない、自分の発信する情報は根棘の世界の事だけ。
「根棘をやっていてこんなに楽しい」「根棘内でこんなことがあった」
「おまえもやればいいのに」「一からサポートしてやるから」のループ。

一度中毒になったら本人が自発的に目覚めるしかないみたいだから情なんてもたずに放って置くといいよ。
他人が目覚めさせるには尋常ない忍耐と期間が必要らしいから。
根棘に限らず何かに盲目的・狂信的にはまってる奴は手に負えない。
身内でもない限り下手に近寄らず距離沖かFOが一番。
765ウヘア:2006/11/23(木) 01:30:32 ID:DuPhZel1
>>764
今日(もう昨日だが)、お昼にやってた蓑さんの番組の相談コーナーで、
ダンナがネトゲにハマってどーしよーもないので別れたいってのをやってた。

……ダンナ、59歳だと(子供は30代でどっちも独立)。

それでなくても中毒性があるモノに、年取ってからハマるとなあ…成人してからの
ハシカは重い、というアレだ。
766うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/23(木) 01:55:50 ID:+4eRt9oj
ちょっとスレ違いになりつつあるけど、自分は元ネトゲ廃人。
身体を壊し仕事を首になってもやめられなかったけど
ネトゲ仲間にネトゲ内で捨てられたショックでどうにかやめられた。
リアル友達も仕事も健康も貯金もなくして、マイナスからの再スタート。
やめて3年経ってようやくゼロ地点に戻ったくらい。
大事な人が深く嵌りそうになっていたら、PC取り上げてでも阻止してあげてほしい。
767('A`):2006/11/23(木) 02:21:11 ID:0VsEEUoE
そうは言うがな大佐
親兄弟、嫁や旦那ならともかく、友達程度ではやめさせるのは不可能に近いんだ
もともと自制心のある人なら、周囲に迷惑かけるようなハマり方したりしないので
ひいては友達に('A`)と思われないだろうし。
と、頻繁に遊んでいた友達が根棘にハマって以来ちーとも遊んでくれなくなって
ふてくされている自分が通りますよ。ちぇっ。
768うへ:2006/11/23(木) 02:33:33 ID:ImqS3oaN
>765
でもあれゲーム歴30年以上ってホワイトボードに書いてあったぞ。
もう抜けるの無理だろうね…。
769('A`):2006/11/23(木) 03:10:43 ID:/YFoJCB+
藻舞ら蓑さん好きすぎですよ
770うへ:2006/11/23(木) 09:02:30 ID:eR4WcGz8
ネトゲ繋がりで('A`)

酷い廃人ケースばかり表沙汰になってるから、心配なのかもしれないが
全ネトゲプレイヤーが頭おかしい!と決め付けて騒ぐ友人Aに('A`)
自分はここ数年ネトゲにハマっていて、ジャンルもネトゲ。
Aはそれをいちいちい批判してくる。

「ネトゲにハマって、ネトゲで知り合った人と友達になって、
ネトゲの世界の妄想漫画描いて、ネトゲオフとかやったり、
ネトゲのチャットで一晩中話してたり、ネトゲ内の思い出大切にしたり
信じられない!!!!!」
と、何かにつけて言われて('A`)
それ、ネトゲの部分を○○(Aがハマってるジャンル)に置き換えたら
全部Aがやってる事なんだが。

あまりに身勝手な批判が酷いので、
「私は、寝る前の2時間と、予定のない休日にネトゲやってるだけだけど、
AはDVDやCDを繰り返し見聞きしながら、毎日何時間も過ごして、
グッズとライブに生活費注ぎ込みすぎて、ひもじい思いしたり
徹夜して同人誌作りして、仕事中居眠りしたって言ってたよね
私とA,どっちが異常だと思う?」と言ってみたら
「しょうがないの!萌えが止まらないんだもん!」と言われて('A`)

ネトゲもアニメも漫画も、熱中しすぎれば毒になるのは一緒だろうに('A`)
771('A`):2006/11/23(木) 13:00:03 ID:9pj5go11
>>770
乙。悪い意味で「よそはよそ、うちはうち」だな。
772('A`):2006/11/23(木) 16:30:31 ID:GnVk7KFL
ネトゲもキツイがなり茶にハマッた奴もキツイよ

私の友達がなり茶にどっぷりハマッておかしくなった
もう朝から晩まで、それこそ仕事中でもおかまいなし
(チャットの出来ない時はなりメになるらしい)
キャラになりきってリアルが侵食されてるっていうか…orz
会って話してもメールでもそのなりきり相手の話ばかりで('A`)
「○○からこんなメールが来るんだ」と見せられたのは、某キャラに口調を合わせた
なりメ『お前を抱きたい』だの『お前を思って××』だののエロトーク満載
お前らそのキャラ借りてバーチャルエロやってるだけですか、そうですか

仕事中もひっきりなしにメールが来て、その度に席を外してトイレにいってお返事
みたいなことやってて上司に叱られたとか言ってるので
「何ハマるのも自由だけど、リアル生活に影響させるのはまずいんじゃないの?」
「そのキャラ借りて人と付き合ったって、あんた自身を解ってくれるわけじゃないよ」
と言ってみたが聞く耳持たない
「なりきりは知的遊戯、それがわかんないなんておかしい」
と言われてしまったよ

知的遊戯がエロ茶にエロメなのかと思うと激しく('A`) となりただいま半年位FO中
3○歳にもなって何やってるんだか

最近そいつのサイトのブログを見た友達からの連絡で
とうとう会社まで辞めてしまったらしい
ナリ茶相手を相方と呼び、なにかとノロケトークが満載だと聞いてこのままCOに移ろうと思う


773友達の相方に('A`) :2006/11/23(木) 17:47:34 ID:iQHGJHut
吐き出させてくれ('A`) 夏コミに落選したAがゲスト原稿を書いてくれたので入場券は彼女に譲る事に。
残りはいつも売り子してくれる親友に譲るつもりでいたが Aが「Zも良い?」と言って来た。ZとはAの相方。
オフで何度か御一緒したが、やたら身体が弱いアピールをしてたので一瞬モニョったが、Aちゃんの頼みならと譲ってしまった。

そして当日。猛暑の中、Zは椅子に座ったまま全く動かず。搬入も最初から手伝おうとしない。
本人曰く、無理して重いモノを持つと貧血で倒れるから力仕事は手伝えないと。
しかし売り子としての反応も鈍く、ほとんど機能せず。本人曰く、暑さの余り頭が周らないと。
この様子でZはトイレ以外で一度も席を立たなかった。(買い物はAがしてあげていた)
なので残り一つの椅子をAと交代で座る事に。 Aは汗だくで一生懸命手伝ってくれたので椅子まで取り上げるのは
申し訳ないと思い、自分はほとんど立っていた。その間、Aは気にして「交代しましょうよ」と何度も言ってくれたが、
その横でZは汗一つかかず優雅にお宝鑑賞。「座りませんか?」の一言もなく最後まで椅子を占領していた。
当然、撤収時も何もせず。暑い時に下を向いたりすると倒れるからダンボール詰めも出来ないそうだ。
いい加減ムカッと来たので「イベントではいつもこうなの?毎回Aちゃんが一人で動いてるんだ?」 と嫌味をいったら、
「そうなの。私、身体弱いから☆彡」 と涼しい笑顔。 Zは本当に最後まで何もしなかった。

帰りの食事も、本当に身体弱いのか?と疑うようなZの様子に殺意を覚えたが長くなるので割愛。
翌日、二人からメールが届いたがZの閉め言葉が・・・
「昨日は余りお手伝いできなかったけど、全ては暑さのせいですね☆彡」  ・・・・・・・・('A`)
Aにはとても感謝してるが次回からZはご遠慮して貰う。 そんなZと平気で居られるAまで嫌いになりそうだから。長文スマソ・・
774('A`):2006/11/23(木) 18:01:37 ID:D0cZ50cn
>>772
友人、堕ちたな…。
堕ちるとこまで堕ちたらリアルの生活・人間にどう思われるかが鈍くなって、
お金の面で迷惑がかかること多いみたいだから
COしたほうがいいね。仕事もやめたみたいだし。
乙。

>>773
乙。AにZのことで忠告してみてもいいんじゃない?
あまり「陰口」になっても嫌だが、愚痴を言って反応見てみればいかが。
Aがどの程度の友人かはわからないが、友人として忠告してもいいレベルじゃ。
Aも困ってるかもしれないし、違うとしても次回Zに遠慮してもらうつもりなら
773がZを嫌ってるということはいずれわかるだろうから。
とにかく乙。
775ウヘァ:2006/11/23(木) 18:20:30 ID:6+koYjuW
>>773
もうAに頼むのもやめた方がいいんじゃない?
2人サークルの片方だけ頼むのって難しくないか?
「悪いけど夏のZさんを見てたらもう頼む気になれない」って
正直に言ったほうがいいと思う。
「冬は暑くないから大丈夫!」とか言っても絶対断れ。
776うへー:2006/11/23(木) 18:29:37 ID:1c6PLWSW
本当に体が弱いのなら、冬の方が辛い気がする。
防寒対策のために自然重装備になるし。
777('A`) :2006/11/23(木) 18:56:18 ID:IgRzjqJ1
同ジャンルで仲良くなったAさん。
普段はそうでもないのに、たまに言い出すことがウヘァ('A`)
とにかく「ジャンル、カプ絡みの一大イベント」を「私に」やらせようとする。
それもおそらく遠回しのつもりで、はっきりとは言わない。

○○のオンリーとかってないかなあ…もしあったら私スタッフとかやるけどなあ…
イベントやるって告知すれば全国からサークル集まるんじゃないかなあ…
私チラシも配るし雑用もするけどなあ…オンリーやりたいよねえ…?

みたいにオンリーやアンソロの企画をあくまで遠回しに臭わせるのがイライラ。
「そうだね〜」「あったらいいね〜」「私も手伝いたいよ!」と適当に流してる。
最近は「赤豚でヤドカリオンリーって手もあるよ〜」と「私に」言ってくる。
「やりたいならAさんやってくださいよ〜参加しますよ〜」と返せばなぜか
「いや、私には器が…無理。…誰かやってくれないと…」

誰か、つーか「私に」だろ…(;´Д`)
自分でやれよ…ほんと。
778('A`):2006/11/23(木) 19:08:04 ID:JN2miJ0P
>777
たまにいるよね、他力本願というか、勝手にやらせたがってる人。
「手伝いたい」とか肯定する側の返答じゃなく、
「そこまではいいかなぁ。今の状態でも楽しいし!」とか
あったらいいけどなくても困らないよ、という姿勢の返答をしてみたらどうかな?
それか「誰かやってくれないと」って言われたら「そうだね、私にも無理だな」って
言ってしまえばいいんじゃない?
779773です:2006/11/23(木) 20:29:00 ID:iQHGJHut
色々なアドバイス、有難うございます。
Zの件は「全部やらされて疲れない?私は彼女の相方は勤まらないな」と指摘しましたが、
Aは割り切ってるので全く気にならないとの事。ミケでAはZの分まで働いてくれたので
言い辛かったですが、このままでは私もZが平気なのだと勘違いされるのでハッキリさせます。
Aとは二人で合同誌作ろうって話にまで盛り上がりましたが未着手なので自然消滅させようかと。
入場券もZの分までは譲れないと断ります。Aには心苦しいですが今後はそのようにします。
780ウヘァ:2006/11/23(木) 20:42:21 ID:Undz7FDa
>>779
乙。ガンガレ。
Zは自分からチケをせびらない限りほっといてもいいだろ。
Aさんはまともな人らしいからわかってくれるだろうし。

だが合同誌の件はきっちりした方がいいのでは。
781委託 ◆cUirVz2ksw :2006/11/23(木) 22:06:03 ID:JEvqf1Db
>779
ガンガレ!
客観的にみてAも迷惑な人だから遠慮しなくていいよ。
一見被害者に見えても、それを他人にまで押し付けてる(チケねだる)時点で迷惑な人には違いない。
わがままな彼女に逆らえないで他人に迷惑かける男みたいだ。

ぶっちゃけZは迷惑だったといってしまっていいと思う。
本当に体が悪いならミケに来させずにAが買い物だけ引き受ければいいはずだし、
本当に具合悪い人は打ち上げなんて行かずにすぐ帰るよ。
782ウヘア ◆hw06DMxqRE :2006/11/23(木) 22:06:40 ID:JEvqf1Db
クッキー残ってた……スマン_| ̄|○||
783へあ:2006/11/23(木) 22:27:08 ID:lcLy7E3s
そういやそうだ。買い物もAがしててずっと座りっぱなのに何で来たんだろ。
暑くてイヤだろうに。
784('A`) ◆1a0kOpEaY. :2006/11/23(木) 22:53:06 ID:633XWjfv
楽しにじゃないのか?
ミケに並ばず入れて、一日中座っていられるし、同人誌も下僕が買ってきてくれて
即その場で読める。だから打ち上げも余裕で参加
785うへ:2006/11/23(木) 23:26:35 ID:nQzk2ZSG
大体Zがそうしてふんぞり返ってられるのも本を糺せばAがZの分まで働いてる
せいでもあるしな。
その二人は割れ鍋に綴じ蓋でいい関係なんだろうが、不快な思いさせられる
第三者はたまったもんじゃないよね。乙。
786('A`):2006/11/23(木) 23:39:48 ID:a0/GhYao
公共の場というか、カフェとかファミレスとかで原稿やる友人に('A`)
しかも店から注意受けた自慢とか、それに対して言い返してやった自慢とか、聞いてて('A`)
「言い返した時に一緒に居た友達どん引きだった☆」とか言われて
「そりゃそうだろうよ…」と聞いてるこっちも引いてるのに気付かない…?
いやでも友達が引いたのは気付いてるんだから自分が引いたのにも気付いてるんだろうか。
でも辞めないというか、根っから辞める気無いらしい。何が悪いの?って感覚なんだろうか。
正直その感覚を理解するのは無理…('A`)
787('A`):2006/11/24(金) 00:07:58 ID:uWnoyouT
現在進行形で親友の後輩Aに('A`)
チラ裏でも愚痴ったんだけど、少しでも自分が分からない話をしたり、少しでも自分が相手にされないとあからさまに拗ねるor黙り込む。
公共の場でも結構大きな声でキャラ話をふっかけてくるし、たまに『にゃ〜♪』とか『にゃにゃっ』って猫語(?)を使い、自分が気に入った人は初対面でも抱きつきまくる。
遊びに行く約束してもドタキャンは当たり前。
その理由のほとんどが『私なんかがいたら皆を不愉快にさせるだけだから…』。…ドタキャンの方がよっぽど不愉快だ。
しかしこちらが『そんな事無いから行こうよ!!』などと必死に説得すればドタキャンは撤回する。
これを、Aと遊ぶと決まる度に繰り返してる感じ。とにかく誘い受けが酷い。
最近、連日連夜Aから『今大丈夫ですか?』から始まり『○△書いた(描いた)んですけど見たいですか?』と、これまた誘い受け全開のメール。
親友の後輩だから無碍にも出来ず、地味にHP削られてる。
とりあえず今はメールオールシカト中。
788779(773)です:2006/11/24(金) 00:32:34 ID:b0Kv99nY
度々すみません。確かにZは打ち上げで食欲旺盛だったので具合が悪い人に見えませんでした。
過労気味だったAと自分は食欲がなく、ほとんど食べられず。
Zに「小食の私がこんなに食べるなんて珍しいのよ♪」と笑顔で言われた時は軽く殺意が。。。
後で考えるとZには席を譲って食事を奢っただけ。まさに下僕とスポンサー。
おっしゃるとおりラクしてイベントを楽しめたZはあの猛暑で最後まで化粧崩れすらしておらず。
合同誌は先程「出来ない」とAに言いました。ヤル気でいてくれたので早い内にハッキリ
させといて良かったです。チケも先約があるからと断りました。本当に重ね重ね有難うございます。・゚・(ノД`)・゚・。
789うへぁ:2006/11/24(金) 01:02:44 ID:F2hq1XvW
>>788
まぁなんだ、Aに断れてよかったな
だが次からは自分で考えて、
チケ断るなり合同誌断るなりしなよ
もう報告はいいから

乙でした。
790うへぁ:2006/11/24(金) 02:00:30 ID:15N0V5lJ
>>788
>後で考えるとZには席を譲って食事を奢っただけ
何にも仕事しなかった相手に食事奢ったのか…。
791うへぁ:2006/11/24(金) 02:30:05 ID:wpJYHTUW
好きな作品の夢で男オリキャラを作り『作品中全キャラ(男女問わず)×男オリキャラ』な創作が好きな友人A。
最初は「オリキャラのことがよっぽど好きなんだろうなー」と微笑ましい気持ちでAの夢設定をおとなしく聞いていた。

ある日今人気の某漫画にハマったらしく、次の日には夢オリキャラを考えて来ていて私に延々と語り始めた。
Aの作るオリキャラ達は毎回決まってパターンが同じで、
・素直でおだやかな天然系
・敵だろうが必ずその可憐な姿に一目惚れ
・周りにいるキャラは男女共オリキャラにベタ惚れされ姫扱いされる
・長髪女顔で女装が似合う。女装していると女と間違われてナンパされる
・必ずどの作中(小説・漫画)でも『○○(オリキャラ)さんは可愛くて美人で可憐で華奢で(ry』というセリフがある

等、嫌なほどオリキャラマンセー。
正直読んでてまたかよ、と思ってしまう位。
そっちのオリキャラなんてこっちにとっちゃどうでもいいのに私の勉強の邪魔してまで語らんでくれ・・・。ちゃんと今は話せないんだ、って言ってるのに・・・。

しかも昨日新たにハマった作品で作ったオリキャラのマンセー語りしてきて、それでもっていつもと同じパターンだよ・・・ほんといい加減にして下さい。

ハッキリ迷惑だって言おうと思ってもAの異様に楽しそうな顔見ると勢いが薄れる・・・。
792:2006/11/24(金) 02:31:21 ID:wpJYHTUW
すまん、上げた・・・orz
793うへ:2006/11/24(金) 07:27:08 ID:FMtWCmRo
そんなにパターンが決まってると自己投影しまくりの悪寒w
794うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/24(金) 07:30:59 ID:ldh2b7sJ
>786
自分の友達にも、人目のあるところで絵を描きたがる子がいる。
(さすがにペン入れはしないけど、ネームとか下書きとか)
ファストフードやファミレスでは「ご飯食べる場所なんだから消しカス撒き散らさないで」と
きつく言ってやめてもらってるんだけど
どうしてそんなことするのかを他の友人から聞いてげんなり。
・「プロの方ですか?」と訊いてもらえるからいい気分
 (過去にそういうことがあったらしいが、非常識をやんわりとがめられただけじゃないのかと思う)
・一般人に「サインしてください」と言われるかもしれないから、オリジナルのサインを考えて練習してる
・店員さんが見て「ぜひ店のポスターを」「チェーン全体のイメージキャラを」と頼まれるかも!
・打ち合わせに来ていた編集者の目にとまって、商業デビューが決まるかも!
低年齢向けやご都合主義マンガでもいまどきなさそうなドリーム満開でした。
だからやたら大きな声で「締め切りが」とか「発行部数が」とかしゃべってたのか。
795うへあ:2006/11/24(金) 07:41:07 ID:LGSIv+OI
すごく……バカそうです…
796('A`):2006/11/24(金) 08:08:25 ID:novqDg9g
逆のケース?でうへあ。

前提
うちの職場では、同僚や上司を呼ぶ時の敬称がデフォで「先生」。
私は職場の月報の企画・編集もやっている。
月報の中に持ち回りの連載コラムがあって、その原稿を催促するのも仕事の内。
本業の合間に書いてもらうコラムなので原稿はどうしても遅れがちになる。

で、ファーストフードで友達Aを待ちながら、月報の話を元同業の同人友達Bに愚痴っていた。
「○○先生の原稿が遅くて困る」とか、「前回はあんまり遅くて、もう発行できないと思った」
「××先生はレイアウトにこだわりがあって、改行にもうるさい。
そんなにギャーギャー言うならあと1週間早く原稿あげろってーの」
等々。
Bに「先月号のコラム面白かったよ」と慰めて貰って、
「ありがとう。好きじゃなきゃやってらんないよね、先生方の尻叩いて原稿原稿騒いで…」とぼやいてたら
いきなり背後からいつの間にか来てたAにどつかれてジュース吹きそうになった。
曰く、編集者気取りウザ。かっこいいつもり?
いや、辺りに響くようなでかい声で話してもなかったし、単なる仕事の愚痴なんですが…
それに出版社でこそないが、「編集者気取り」じゃなく「編集者」だよ私ゃ。
月報とはいえ「編集部」があって、ちゃんとその分の手当も貰ってる。
何かもう、色々と('A`)
797うへあ:2006/11/24(金) 08:16:38 ID:mEa7DwwA
それでヘタレドピコだったら目も当てられないんだがwww
798うへあ:2006/11/24(金) 08:19:17 ID:mEa7DwwA
スマン、>797は>>794

>>796はそのまんま「編集者気取り」じゃなく「編集者」だよ私ゃと返せばいいんじゃね?
799('A`):2006/11/24(金) 08:55:08 ID:vgpTwL0I
>>794
実際有名漫画家で、ファミレスでネームやるって人は珍しくないからなー
800('A`)ウヘァ:2006/11/24(金) 10:54:12 ID:ncoLfmX2
修羅場の珍事ヌレにマックで原稿やってた
と書き込みしてたアホが昨日いたな
801('A`):2006/11/24(金) 11:06:24 ID:yyj26GVO
友人からてのひらを切って原稿ができないとSOSが入った。
行って見るとケガをしたのは本当で、傷口を見せてくれたのだが結構ざっくりいっていた。
そして彼女のでるイベントまではもう一週間しかないのに、下書止まりの原稿は20枚前後。
もうサイトでも出すと言ってしまったと泣き付かれ、
その日から一週間、学校→友人宅の行き来を繰り返してペン入れとトーン作業をした。
私はトーン作業がかなり遅いため、明け方までちまちまやっていることもあった。
そして原稿は完成。写植は自分でやる、本当にありがとうと頭を下げる友人に見送られ、数日ぶりに家に帰った。
家には数日前に作ったカレーの臭いが充満していた。
腐ったカレーを処理しながら、これは忘れてた私が悪いと反省したのだが、
イベントの日の夕方にコピー本持ってやってきた友人が、家に入った途端に「カレー臭い!」
実はこうでさ〜と笑い話のつもりで説明したら真顔で
「でもそれはあんたが悪いよね?私のせいじゃないでしょ?」
持ってきたコピー本は私にくれるのかなと思ったら、
「このページのこのキャラの髪のトーンが違ってて恥ずかしかった」
「このキャラの髪は砂トーンだから気を付けてね」
本はくれたが涙が出てきた。
802796人目の('A`):2006/11/24(金) 11:29:03 ID:novqDg9g
>798
「いや、これ仕事だし」とは言ったんだけど通じていないみたいだった。
Aの脳内では「編集部」は出版社以外には存在しないもので、
更に、漫画雑誌を出していない出版社は出版社じゃないらしい。
何やかや業界誌の出版社とも付き合いがあるんだけど
「そんなのコネになんないじゃん」と一刀両断。コネって何だよ。

学生時代はこんな子じゃなかったのになあ。
このままだと近い内に友やめスレに移動するかも。
803('A`):2006/11/24(金) 11:31:10 ID:novqDg9g
>801
>あんたが悪いよね?
この言い草はないよな。乙。
換気をしっかりしてゆっくり休んでください。
804('A`):2006/11/24(金) 13:20:46 ID:D5oC/53t
>>801
乙。
そいつの原稿は怪我が悪化しようが札束詰まれようが二度と手伝うな。
「私トーン貼り得意じゃないから」「あなたの原稿失敗しちゃ悪いから」とでも言って、
完全スルーしろ。手伝って貰ったのにその態度…しかも修羅場中のテンパッてる時ならまだしも、
無事に本発行できた後にその言い草じゃ、>>801の事は下僕くらいにしか見てない気がする。


tu-kaそいつにこの言葉をそっくりそのまま返したいな。
「でもそれ(怪我)はあんたが悪いよね?私のせいじゃないでしょ?」
805('A`):2006/11/24(金) 13:58:47 ID:+qBXkpu8
久々に覗いたがみんなすげw菩薩w

>801なんてCO以外の選択肢が思い付かない
806うへ:2006/11/24(金) 14:03:27 ID:Aeom1Ay5
>>801
読んでて泣きそうになった。乙。

私も友達の手伝いをした事がある。
私はトーンを余り使わずとにかく書き込む系(そんな系統分けあるか知らんが)。
「ほんとに間に合わない!手伝って!」と言われて友人宅に行った。
トーンが苦手で「顔や服にどう貼っていいか分からない。ゴム掛けとベタしか手伝えない」
と言うと今にも舌打ちしそうな顔された('A`)
私の作風分かって手伝い頼んだんじゃないのか('A`)
普段からベタやってる分、指定された所は思ったより早く済んだ。
「もう手伝える所ないみたいだし帰るね。頑張って」と帰り支度を始めると、
「待って。ついでに背景描いて」とあたりもつけてない真っ白な部分を指差された。
確かに得意分野だけど、元々予定にない背景を何で描かなきゃいけないんだ。
だが、余り手伝いに慣れてなかったのもあって、
そこまでやるもんなんだろうなと言われた所は背景を描いた。
最終的に原稿が仕上がるまで彼女の家にいたんだが、
「○(私)の背景、私の漫画とはミスマッチかも。消していい?」
と原稿の最終確認していた彼女に修正液で消された。
さすがにキレて「もう二度と手伝わない!」と帰った。
結構なページ背景を描いて消されたのは1コマだけだが、
私がキレてなかったらどれだけ消したんだろう。
彼女も「無理言って描いて貰ったのに無神経だった。ごめんね」
と後で謝ってくれたから良かったけど。
修羅場中は本性が出るんだろうな('A`)
807うへ:2006/11/24(金) 15:55:34 ID:rFB9Fmzr
手伝い関連で思い出した、昔のウヘァ。

当時、会社勤めで朝が早かった私(海鮮)。
週末の会社帰り、友人A宅に泊まりにいったところ、なぜかその場にいた友人B(絵描き)に
原稿を手伝わされたんだが、絵も字もダメな私はオロオロするばかり。
しかも朝の早起きがたたって、深夜2時にはダウン。
それでも5時には起きて写植貼りは手伝ったが、原稿が仕上がった後、
Bから「こんな役たたずなアシ、初めてだ」と吐き捨てられてウヘァ。
私が絵も字もダメ、徹夜もきかない、というのはBも知っていたハズなのに。
というかその日はAと遊ぶ予定で、Bは予定になかったのに。
(後から聞いたけど、Aも突然押しかけられて困っていたらしい)

今考えると、印刷所まで電車で行けるAの家でアシつけて完徹して、その足で入稿、
ていう修羅場ごっこをしたかっただけだったのかなあ。
ちなみにAとは今も交流があるが、Bはその後2年ぐらい付き合って、今は何してるか知りません。
808('A`):2006/11/24(金) 18:28:52 ID:iVKLcXRE
皆、本当に激しく乙……。
修羅場になるのは同人の場合仕事とか色々急な用事なんかも
入ったりするから仕方ないとは思うけど(自分も一度だけ、曾祖父が亡くなって
締め切り前に4日間帰省になったことがある)、それを手伝ってくれた相手に
どうやったらそんな態度が取れるんだお前ってヤツばっかりで驚いた。
高い金払ってくれるプロなら「使えない」「これカットする」とか言われても
しょうがないし納得も行くけど…。
809('A`):2006/11/24(金) 20:45:51 ID:KeGyGSvz
>801,>806-808乙…

少しでも余裕なくなると、"私が大変なんだから協力して当然!"って奴多い。

逆の立場だけど、オフに憧れてる海鮮チャンがペパやります、文字打ちます!と
何度も積極的に協力しようと言ってくれたことがあった。
それはありがたかったんだけど…
余裕あるうちにペパの文字打ちだけ頼んだ最初は良かったよ。
後半、本業忙しいのに…予定あるのに…私も大変なのに…やったことないのに…と
ブチブチ言い出して、"やってあげてる"つもりになりきってしまった様子だった。
こっちは自分から頼んでない、原稿大変とは一言もアピってない。
ある程度指定はしたけど、文字が大きすぎたら自分で調整するつもりだったし。
ギリギリまでブチブチブチブチ言うだけで仕上げないから
「今回じゃなく次回のイベに間に合うと嬉しい、ゆっくりやってね忙しい所ありがとう」
だけ伝えて放っておいて、それきり。ペパ自力で仕上げた。

お前がたった2Pのみの文字打ちだけに二ヶ月かけてる間に、
こっちは新刊三冊仕上げるので修羅場ってたんだふざけんな。お前に言わないだけ。
やりたがりの文句言いも困るけど、修羅場は旅行と同じで人の本性出ると思う。
810('A`) :2006/11/24(金) 22:10:50 ID:1Bb0oxxq
同人サイトで3日と空けず
「色白なのは生まれつきなんです〜白いって言わないで><」
「スキンケアは適当なのに、すべすべ肌ってアテクシ変なのかな;」
「顔はウチダユキにそっくりって今日も言われて〜あぅ;」
「天然って言われちゃった。まただよ〜。そんなに変かなあ;」
と、アピールするAに('A`)
日記のシメは「みんな私に夢見過ぎ(笑)はわわ;」「そんな清らかな心持ってないのに〜はぅぅ;」

イベント参加後は
「表紙買いしてくれる人ばっかりでビビる(笑)」(表紙を描いたのはAじゃない)
「売り上げは全部で○冊でした;はわわ〜;壁サークル波の人気にびっくり:」
「予想外の売れ筋商品ぶりに焦るです〜あぅ〜;」
「▲は売れたけど、■は売れなかったのが悲しい。高いけど質はいいんで買ってください:」
「なんで▲はあんなに売れちゃうんだろう;はわわ;;」
とレポしてるのに('A`)
サイトに3日行かないと「何でこないの!?」と泣きながら問い詰められる('A`)


正直COしたいが、誰かにCOされるとストーカー化するAを見ているので
面倒で適当に話を合わせている自分にも('A`)
正直に「おまえは色黒脂肌で、似ている芸能人は江頭だ」とか
「売り上げ冊数50未満で壁サークル並なわけないだろう」とか言いたい('A`)
811('A`):2006/11/24(金) 22:20:49 ID:EOAW7BaB
言ったれ
812('A`):2006/11/24(金) 22:33:50 ID:gC9tMgx/
言ってやれ。
自分なら「最近顔色ドス黒いけど大丈夫?酒飲みすぎてない?肝臓やばくない?」と
厨発言をしてしまいそうだ。
813うへぁ:2006/11/24(金) 22:45:30 ID:mEa7DwwA
きんもー☆と素で言ってしまいそうだ
814('A`):2006/11/24(金) 22:47:36 ID:VWrzn67L
内容もさながら、語尾の「;」と「はわわ」系のコンボがキツすぎる
言われた途端無言で喉元に手刀入れたくなるなー
815('A`):2006/11/24(金) 23:04:30 ID:BlWZR3Z9
そんなんに似てる私のエガちゃんカワイソスwwwwwwwww
816うへ:2006/11/25(土) 00:24:56 ID:b1Ydd74s
そいや昔、日記でよく色白美肌を誉められました自慢するAさんと始めて会うオフ会で
冗談抜きに陶器みたいな美肌のお姉さんがいたから
「さすが自分で言うだけある」と感心してたら
実は陶器肌美人はBさんで、その隣に座ってるすっぴん赤ら顔+口ひげうっすらの田舎っ子がAさんだった
目立つ肌荒れがない=美肌じゃないんだけどな…
817('A`):2006/11/25(土) 00:26:05 ID:VttAuOIs
ヲチ物件としては最高級品だな…。読んでてイライラするから自分はヲチりたくもないがw
818:2006/11/25(土) 00:30:17 ID:DeJjvB1K
>>816
ちょwwwうけるわww

つうか、自慢うざい本当に!!
819うへ:2006/11/25(土) 00:40:12 ID:drpbaYso
えがちゃんは本当はいい人なんだぞ〜

と言いたくなるなあ。
820うへぁ:2006/11/25(土) 04:08:58 ID:XyP17CZ8
サイトの常連でよくコメントやメルをくれてたサイト餅のAさん。
イベントでの初対面でかなり驚いた程、美しい方だった。
今まで容姿については、髪の長さくらいしか知らなかったので余計に驚き。
とても素敵な人で、オフで会ってから更に意気投合して仲良しになれた。ウマーw

そして、Aさんと共通の知人B。
Aさんとオフで会ったと知ると、自分も輪に入れてくれと言い出したので
改めて人数を集めてオフ会をすることに。

Bは「はわわ;」「しくしく;;」「きゃっv」などの口癖(日記)
美化された自画像。オサレなアテクシのハイセンス自慢。
なかなか香ばしい方だったので、期待に胸膨らませて挑んだ
イベント後のオフ会。

初対面のBの正体はちっさいオッサン…に見える。
刈り上げた白髪交じりのショートヘアに
ピンクのポロシャツ、らくだ色のスラックスにローファー…('A`)

期待通りなイケてなさに内心ガッツポーズした反面
この人と街を歩き、食事をしないといけないという試練に('A`)
しゃべり方もボソボソと聞き取りにくくて、トークも冴えない。

他の人たちはちゃんと綺麗にしてきてるのに…
なんでこんなのが混じってるんだろ…orz

顔見せしないオンで容姿自慢するのは勝手だが、
よくそれでオフ会に出れるなぁ。
恥ずかしい思いをするのは自分だろうに。
821('A`):2006/11/25(土) 04:16:22 ID:CU1JaGWH
僭越ながら最近FO成功?した話投下。


同人じゃない趣味で知り合ったA。
しかし話しているうちにお互い腐女子だと判明。
ジャンルは違ったが、一気に仲良くなった。

Aはその趣味と同じジャンルで同人もやっていた。
当時私は学生、Aは社会人。

月日が過ぎ、私はAと知り合うきっかけになった業界に就職。
いわゆるショウビズ的なところなのだが、好きでたまらなかったので努力しまくって潜り込んだ。

Aはそりゃもううらやましがり『おもしろい話あったらきかせてね』とはしょっちゅう言われてた。


しかしそれがだんだんエスカレートしてきて、『みにきてるから、〇〇に会わせろ』とか、
『〇〇と食事会セッティングしろ』『おまえばっかりずるい』
的なメールがくるようになった。

〇〇はAの本尊。
会ってどうするつもりなんだ('A`)
ホモガチュン捏造してる本人と親しくなってどうするつもりなんだ('A`)

サインくらいなら可能だがさすがに会わせるのは怖すぎる。
こんなのがジャンル内にいるとは、ジャンル者も気の毒。
822ウヘァ:2006/11/25(土) 06:50:33 ID:UmQUiXN6
つスレ違い
823('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/11/25(土) 08:39:13 ID:+fxACFfM
友やめ925-932と同じだけど、まだ友ヤメてないからこっちで。

自分から連絡を取ることをしない、常に待機状態のA。
共通の友人BからAさんに連絡してとよく言われる。
BさんがAさんから連絡を受けているわけではなく、
BさんもAさんには自分から連絡を入れる
>その時にCさん(私)が最近連絡くれないと話す。
>BがCに連絡

B曰く「あの人は遠慮するから(ry」と言って、自分と同じように
毎回Aに積極的に連絡入れて欲しいらしい。
AもBもいい人だけど、Bの「Aに自分と同じ様に
こまめに自分から連絡を取って欲しい」という態度にウヘァ
824('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/11/25(土) 08:42:28 ID:+fxACFfM
スマソ、これだけじゃ同人に関係なく見える。
AもBも私Cもイベント前の連絡やジャンルの萌え話をする同人友達です。
萌え話をしたいなら、たまには自分からメールしてといつもウヘァ
825うへあ:2006/11/25(土) 11:17:44 ID:9fYlVcUk
それは遠慮がちって言わないよなぁ。単なる無精者だ。
本当に遠慮深い人はむしろ、相手に手間をかけたり、時間をとらせたり
電話代を使わせたりすることを申し訳なく思って
そうさせないように先んじて行動するよ。

相手に手間ヒマをかけさせることを遠慮して、頼ってこない人だからこそ
こっちもなにかしてあげたいと思うものだ。
グデーっと寝っころがって「奉仕して貰い待ち」の厨なんかに
そんな気持ちは涌かない。
826うへ:2006/11/25(土) 13:32:44 ID:0FjptQKR
そういえば、いつも自分からは誘ってこないのに、こっちが遊ぶ予定とかを
チャットとかでうっかり話すと、すかさず「私も混ぜて!」っていう知り合いがいる。
セッティングとか全部こっちに決めさせといて、便乗して尻馬に乗りたいだけなんて図々しい。
そこでお前さんが言っていいのは、せいぜい「いいなぁ、よかったら今度私も誘ってね」くらいだ。
たまには自分が幹事やってみろ。
ていうか、なんで誘われなかったのか察してほしい。
827('A`):2006/11/25(土) 15:02:21 ID:VttAuOIs
自分から普段連絡してこないのに、遊びには誘って!って奴いるよなー。
そういう子に「じゃあたまにはそっちから暇がある時は電話でもしてよ」
と言ったら「あー私、電話とか掛けるの苦手だし〜あんまりそういう事しない子だから」
…と返された('A`)ちなみにメールがまだ普及していなかった頃。
今は何となく疎遠になってしまったが、多分メール普及してても連絡しないんだろうな…。
828うへ:2006/11/25(土) 15:41:48 ID:hkLVH4G6
長い付き合いになる私の友人は、性格に関わる話になるとたまに
「基本的に、私は本当は一人になりたいタイプだから」とか
「もう放っておいてくれよ、と思うことがある」とか
「本当は人付き合いマンドクセって思ってるから」とかよく言う子だから
メルだの電話だの入れたのにウザと思われるのは嫌だなあと
普段私の方からは一切連絡をしていない
自分もそんな風に思われてる場合も考えられるんだろうかとちと不安になった
829うへ:2006/11/25(土) 15:55:47 ID:gxMTyi58
自分がまさに誘われないタイプ。イベ後の打ち上げも誘われたことがない。
どうも身内全員が『こいつは当然来るものだ』と思っているふしがある。
だから店に予約を入れる時には、常に頭数に入ってるらしい。
しかし『当然来る』はずの人間は誰も誘わない。
「なんで先に帰っちゃったの?打ち上げ楽しかったよ。来ればよかったのに」
毎回後々になって数人からメールが来る。
だったら声を掛けてくれよ。誰にも誘われていないのに行けないよ。
830('A`) :2006/11/25(土) 16:17:21 ID:3/TEkF86
ごめん、私人形はどうでもいいの。
何度も言ってるよね?
私は○ジャンルの○キャラが好きなんであって
あなたが作った○人形に興味は一切ないです。
むしろウザイです。どーーでもいいです。
「○ちゃんにかわゆいお洋服作っちゃいました〜☆」とか
写真添付で送ってこなくていいですから。

なんかドールに嵌る人ハシカみたいなもの?
いつか辞めてくれるのかな…?
831('A`) :2006/11/25(土) 16:37:39 ID:iZXmCfNd
>>830
いいドール者は黙って自分だけで楽しんでる。
そうやって周囲に押しつけるのは性格だと思うよ。
人形に嵌る前から「私のイラストを見て!」系の人じゃなかった?
832('A`):2006/11/25(土) 16:40:46 ID:6UFE63UL
>>828
私にもそういう友達何人かいるけど、みんな同人友だ。
遠まわしな牽制に聞こえるような自己語りが多くてもにょる。
一緒にいる時他の友達からメールが来ると「私メールってうっとおしいんだよね」だとか
生理のときに遊びに誘うと「生理のときってホンット不機嫌になるんだよね!」だとか。
彼女の生理周期まではわからないんだからもう少し言い方に気を配ったらいいのにと思う。
でも実際は社交的な人だから、単純に無神経なだけだと思うので
相手が忙しそうな時以外は気にせず送りたい時にメール送る事にしてる。
833('A`):2006/11/25(土) 17:14:55 ID:1/sypxNa
最近、なんでか知らないが友達が「アテクシってばドS☆ミャハ」っていうアピールしてくる。
でもはっきり言ってキャラじゃないし、うざい。
なんでそんなアピールしだしたんだろう。早く目覚ませ('A`)
834uhe:2006/11/25(土) 19:07:00 ID:qnutXMEZ
>810で思い出した美容('A`)
友人Aは化粧が好きではなく、普段からメイクは
日焼け止め+口紅+眉、マスカラ程度。
しかしスキンケアには熱心なので肌は超綺麗。冗談抜きに人形みたい。
対するBは自称コスメフリーク。
ブランドコスメを次々に買っては日記で語っている。
二人ともテイストは違うがどちらも美人。

ある日、化粧の話になって私が自分の肌の悩みを漏らすと
Aは簡単なお手入れ法を、Bはお勧めの化粧品を教えてくれた。
「一回使ってみたら絶対高いとは思わなくなるから!」と言われても
Bお勧めの化粧品は気軽に買える値段ではない(2万弱だった)。
でもAが教えてくれた、毎日の丁寧な化粧水パッティングとマッサージは
手持ちの化粧品で出来るから実践していたら一ヶ月ほどで肌トラブルは解決。
自分でも驚くほど肌がきめ細かくなった。
それがうれしくて、次のイベントで会った時に
「Aの教えてくれた通りにやったら肌が良くなった。ありがとう」と
礼を言っていると、Bが
「私の教えた(2万弱の化粧品)はどうだった?」と聞いてくる。
「さすがに高くて買えなかった」と答えると、Bは途端にため息をついて
「Aの言いつけにはしたがっても私のことは無視するんだ‥」

その後も、合同誌やイベントを一緒に企画したんだけど
なにか話がこじれると
「私のアドバイスなんて聞くつもりもないんだろうけど‥」と
化粧品の時の話を持ち出されてすごくイライラした。
835('A`) :2006/11/25(土) 19:25:00 ID:jy6Ta/eN
>834
Bにもちゃんとアドバイスに対してお礼は言ったんだよね?
だとしたらAに対するヤキモチみたいなものも
入っているんだろうが、ウザいわな。
836('A`):2006/11/25(土) 19:41:57 ID:pI/rVwoy
>>794
>「ご飯食べる場所なんだから消しカス撒き散らさないで」
これ、今度から使ってみる

オンで知り合った方なんだが
最初のオフ会でファミレスでイラストを皆で描こう、と言い出した
雰囲気的にはそれは予め決まっていることらしく、私以外何も気にしてない
時間的に結構混んでいるせいもあって、
店員さんも微妙に注意してくれたのに、
一向に止める気配が無い
あまりに非常識に思えた私は「こういうのって・・・」と言いかけたが、
言葉に詰まってしまった(で結局描かされた)

尊敬してた方だったせいか、凄くショックだった
吐き出したかっただけです。スレ違いすいません。
837うへ:2006/11/25(土) 23:25:22 ID:bO2WVNgq
リア高&プチだが積もり積もってしまったので吐き出させてくれ。
私の言動を何故か否定するA.。いい加減疲れてきた。
ちょっと長いかもしれんが、すまん。

私は飛翔に連載されている某品が無い漫画が好きで、単行本化が楽しみだと言うと
「掲載順位も低い(私はコミクス派なので知らん)し、そもそも単行本になんてさせてくれるのかな?」
と言う。めでたく1巻の重刷が決まると、「世間には物好きが多いんだね」。
2巻発売日に本屋に行ったら残りが少なかったよと言えば、
「もともと(人気無いから)搬入数が少ないんだよ。」
最後は本当にそうかもしれないが、ファンの前でそれは無いだろ。
18金BLGは良くて下品なギャグ漫画はだめですか('A`)

Aが好きで取った講座の課題が彼女が想像していたものじゃなかったらしく、
延々とやりたくないやりたくないと言っていた。
あまりにも鬱陶しかったので「やりたいのは長期休暇のときにすれば?」というと
「そうじゃないの!!!1!」と地味にふじこりだす。
その日のAの日記には「私って鬱陶しいかも…鬱陶しくてごめんね^^」ほんとにな。

他にも私がイベント事好きで、来年は運営にも参加したいと言っていたのを知ってて
「来年は同じクラスになりたいね」と言うかと思ったら「来年はイベント事に消極的なクラスじゃなきゃやだ。」
梅風味のものを食べていて、「梅風味でおいしいよ」と言ってAに渡すと
「梅の味しないけど美味しいね。」

それ以外にも長くなるので書かないが、('A`)が重なってもうAと喋るのが苦痛になってきた。
そういやAの母も距離感を履き違えてる('A`)な人だった。
もう疲れた。
838友ウヘ ◆1yLvJKFHg2 :2006/11/26(日) 01:30:12 ID:j+OW21J6
>>837
乙。その漫画面白いよな。
ともやめじゃなく、('A`)って事はきっと他にいいところがある友達なんだろうから、
一度「言動を毎回否定されるのって辛い」って言ってみたらどうか。
それで変わらなかったらCO考えて見ては。
839uhe:2006/11/26(日) 04:12:38 ID:8HwO/9fF
同人友達のA男に('A`)

アキバ大好きなくせに
「アキバに染まらないオタクくさくない俺カコイイ」
臭がはてしなくウザい
確かに背は高いし痩せててぱっとみ普通だけど挙動不審な話し方は
どうみてもA−boyですありがとうござい(ry
他にも
「最近ちょっと体がやばくて鍛えてるんだよね」というので
「肉でもついたの?」と聞いたら
「いや、足がほっそりしてきてさ痩せちゃうんだよね俺」('A`)
ソレハヨカッタネーと棒読みで返したら
「ああ、地雷だった?ごめんね痩せ体質で」('A`)

はてしなくウザい
ガツンと言ってやりたいがうまいこと言えない自分にすさむ
840('A`):2006/11/26(日) 04:46:51 ID:FW2OuCG6
「そうだね、痩せ体質の男ってガリガリで見苦しいもんね!アソガーノレズみたい」
と返したい。
>>839は女性?だとしたら女の子相手に体型自慢とか、デリカシー無いな…。
オタクに見えないとしても絶対モテなさそうだ。
そういや男友達の('A`)って珍しい気がした。
841('A`):2006/11/26(日) 08:49:46 ID:dEfIQRwS
多分、本人は「女友達相手にでも地雷ギリギリな話題振れて、尚且つ
面白いと思われてる」つもりなんだろうな。
842:2006/11/26(日) 09:01:31 ID:UcmIDUmd
アソガールズはそこが魅力なんだぞ!あや(ry
そういう男凄くうざい
「え〜そんなことないよ〜〇クンはそのままで充分だよ〜」とか言われたいのか?
843('A`):2006/11/26(日) 11:11:34 ID:KRPZsL4H
確かに一瞬ポカーンとして言葉がでないだろうから
うまいこと言わなくても
「あはっはっはっは!!!!」と馬鹿にしたように笑えばいいよ!
で、そのあと普通に黙る。
844うへ:2006/11/26(日) 11:30:18 ID:kxq9pDQ+
>>837
そのギャグ漫画好き。
私の周りじゃ人気ある上コミクス派だからランキング低いの初めて知った・・・応援しよ。

自分の好きな作品が人気高くて話題沸騰中だと人気低い作品見下す奴っているよね。
別に好きなものは好きなんだからしょうが(ryだから適当に流す程度にしてくれればいいのにね・・・。
845うへ:2006/11/26(日) 12:18:16 ID:t5v5Mll0
>>837
乙。
そういう人は、一度指摘して直してくれてもしばらくして再発したりする。
私の場合は何度言っても直らなかったので距離を置いた。ちなみに二十歳過ぎ。
837の場合は相手もまだ若いし、はしかみたいなもんだったらいいね。

リア高で18禁BLGってのもまたウヘァポイントだなぁ。
ゲーム本体に萌えてるんじゃないのかもしれないけど。
846840:2006/11/26(日) 15:56:04 ID:FW2OuCG6
>>842
すまん>アソガーノレズ
847アソガ:2006/11/26(日) 17:16:19 ID:fGdXeIwp
(公)(益)
848('A`):2006/11/26(日) 17:55:26 ID:/85hjxDN
鼠ー嫌いを公言している友人A
キャラが嫌いとかじゃなく、著作権的なアレとか○○○資本だからといった根本的な物から大嫌いで
どこがどうダメで嫌なのかを語らせたら止まらない感じ(鼠ー好きな人ゴメン)
自分自身もそんなに好きじゃないので別に困らないんだが…。
不特定多数がいるイベント会場でもそれを語り出すのにはちょっと…。

この前、Aの弟さんが結婚することになった。結婚相手の強い希望で
披露宴だかを鼠ー関連のホテルですることになったとか。
当然Aは大反対。しかし結婚相手の方が新婚旅行は行かなくてもいいからそのホテルでしたいとのことで
結果、結婚式は鼠−関連ホテルで行うことになった。
A、「体調不良」で欠席しました。
坊主憎けりゃ袈裟まで、なんだろうが、どうしてそこまで嫌いになれるのか…と。
849('A`):2006/11/26(日) 18:00:32 ID:UnWg7+D8
まー式場で暴れるよりゃ欠席のがマシだったな
自分も嫌いで嫌いな者同士なら文句言い合うけど
不特定多数の前や好きだと言う人の前で公言しないぞ。
精神的にガキなんじゃね。
850('A`):2006/11/26(日) 18:08:51 ID:7z2PcP+D
でも弟の披露宴欠席って凄いよな。
後々しこりになって残りそう。
851へあ:2006/11/26(日) 19:13:38 ID:DpJbq56U
友達ならいいけど、弟のだぜ?
一生付き合っていかなければいけない相手に…

自分も好きか嫌いかといわれると嫌いだし
小学校の卒業制作取り壊させるような出銭のやりくちは気に入らんが、そこまで…
852('A`):2006/11/26(日) 22:39:18 ID:48fgrn5U
弟のお嫁さんがかわいそうだよなぁ
Aが根に持つタイプでなければいいけども
>>848読んでる限りでは、根に持つ感じか?
これからずっとお嫁さんに会うたびに「あの義妹は鼠ーで結婚式をふじこ!反対したのにふじこ!」
と言われなければ良いけど。
853名無し:2006/11/27(月) 01:28:51 ID:3XXpE5V9
トン切りスマン。吐きださせてくれm(_ _)m
高校の時に同じクラスで偶然同じジャンルで仲良くなって、相談すると親身に答えてくれて、良い子なのはわかってるんだけど・・・

もっと連絡くれよorz


「また遊ぼう」とか「イベント行こう」とか言う割には一度もそっちから誘ってもらった事ないんですが?
遊びたかったら遊べる日に(前日でも当日でも)とりあえずメールくれ。って言ってるのに、連絡してこない。
で、休みが偶然重なって会うと「最近メールなくて寂しいよー(>_<)」ってorz
こっちが〇〇もメールくれないじゃん、とか言えば「だって仕事してるのにメールできないじゃん」ってorzorz

なんかもう愚痴スマン
854うへあ:2006/11/27(月) 02:19:54 ID:Ydn3uR5d
実は>>853のことがそんなに好きじゃない、に3000点賭けます
855ウヘァ:2006/11/27(月) 02:26:23 ID:zCiCkkCu
>853
最近メールがなくて寂しいって言うんだから、嫌われてはいないんだろうけど…
まあ普通に自分から誘うのが苦手な子なんだろう。
856('A`):2006/11/27(月) 02:47:03 ID:qs2hYDSa
「○○ちゃんを誘ったけど予定合わなかったから
(自分)ちゃん一緒に次のイベント行かない?」
「○○ちゃんはその日仕事で行けないって言うから
(自分)ちゃん一緒に行かない?」
「○○ちゃんは先約があったから一緒に(ry」

自分は本命と行けない場合の保険なのはわかったから('A`)
じゃあ一人で行けばと断ったら
友達のいない子みたいで嫌と延々粘られた。
リアならまだわかるけど、もう20代後半だろあんた…
857('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/27(月) 03:06:49 ID:71zFwpDi
「人それぞれ」を振りかざす友人に('A`)

その人はA×BでB受け至上主義、
自分はAが好きで受け攻めはどちらでもいいが、強いて言えば受け気味。
そんな感じだけど、自分があまり受け攻めに拘らないのと、
B受けも好きな事で、話は合うのでよくメッセ何かで萌え話をする。
しかし何故か自分の前で「Aどうでもいい」発言を繰り返す。

あまりに「Aどうでもいい」を連呼するので、いい加減堪りかねて
「もし自分がBなんてどうでもいいって言ったら嫌じゃない?」と聞いたが、
「人それぞれでしょ?私は嫌じゃない」と言ってまたAどうでもいい発言。
人それぞれと言うなら、自分が嫌じゃないからって他の人も同じだとは
限らない事にどうして気が付かないのか。

何を言っても「人それぞれでしょ、私は気にしない」の一点張りなので、
「Aどうでもいい発言は傷つくからやめろ」とはっきり言って漸く収まったが、
あんたもう少しで30歳だろう…5歳以上も年上のくせに何やってんの。
858ウヘア:2006/11/27(月) 07:25:07 ID:RTMelVNs
>>857
乙。意味がわかんないのに耳障りよさげな事を言ってアテクシカコイイを演じたいんだよ。

プチ投稿
ちょっと常識を知らない友人にウヘア
地元でイベントがあるから行こうと言われた為、
軽い化粧&一般人にも受けるようなロリ服を着ていった。
そうしたら友人Aが「何でそんなにおしゃれっ気が無いの」と言った。
その日のAはゴスロリ&厚化粧。
Aは「仕方ないなぁ。私が化粧してあげる」と言って会場内の休憩場所に座らされて
有無を言わさず化粧を落とされ、机に化粧道具をぶちまけ、公開で化粧をされた。
こういう場所で化粧するのは常識はずれだって言ってるのに、パンフには書いてないと言われてしまう。
これには周りの人もドン引き。
最後には「(私)はオタクなんだからおしゃれに気をつけないと!」と説教。
まるで自分は一般人でオタクとも仲良くしているアテクシ!と言わんばかりに。
その日のAのブログには「(私)がおしゃれしていなくて私が直してあげた☆ミ」

私のことを気にかけるなら、髪の毛を毎日洗え。
859友ウヘァ:2006/11/27(月) 10:13:45 ID:lGnAMS73
ジャンルがコロコロ変わる友人がいる。

萌えの移り変わりが激しいようで、2,3か月後にはもう他のジャンルにはまってる。
萌えが移れば前ジャンルがおろそかになって、
サイト更新が著しく遅くなったり、放置になったりするのは仕方がないか…と思っていた。

でもその友人は、新ジャンルにはまった瞬間、その新ジャンルの厭離に片っ端から申し込む。
しかも厭離開催日が相当先でも申し込む。
しかし萌えの移り変わりが激しいから、厭離開催日が来る前に他のジャンルにはまり、
厭離当日には欠席と言うパターン。
(友人は、一度他ジャンルに移ると、今までのジャンルに戻ってくる事は無い)
私が知っている限り、このパターンを4ジャンル分やった。
毎回毎回欠席だし、萌えの移り変わりが激しいタイプなら、
そこらへん見極めてオンリの申し込みした方がいいよ、と言っても聞く耳持たず。

今現在、来年開催されるAジャンルオンリに3つ申し込んでいる友人。
しかし近頃、Bジャンルにはまったようで、半年先にあるBジャンルのオンリにも複数申し込もうとしてる。

そんな友人にもにょ。
860うへ:2006/11/27(月) 10:15:41 ID:/nz9jZcL
>>858
問題はそこではないことを承知の上であえて絡むと
髪の健康を考えるなら、毎日洗髪するのは良くないらしいぞ
バスタブに沈むと水面に虹が浮かぶ位の脂性じゃない限り
861:2006/11/27(月) 11:04:08 ID:5rL1a2sI
本気で問題はそこじゃないな
862('A`)も人それぞれ…:2006/11/27(月) 11:28:24 ID:GTZMW33u
>>857
乙。
それは「人それぞれ」の意味を履き違えて振りかざしてるだけで単なる自己中だよ。

「人それぞれ」だから何言ってもいいじゃなくて
「人それぞれ」だから自分は気にしなくても、相手の気分が悪くなる話題は避けよう、
ってなるハズなんだがなぁ…

まぁ、「人それぞれ」と言ってるんだから、耐えられなくなったら
理由をストレートに伝えてCOすればよろし。
一緒にいて不快な人と無理に付き合う必要はないよ。
863('A`):2006/11/27(月) 14:01:34 ID:FQeXSfvA
友人A(帝都在住)がB(地方在住)に対して「常識がない!」と怒っていた
その理由が『突然荷物を送りつけてきたから』
でも一体なんの荷物なのかは言わず、ただ何度も
「Bがいきなり荷物を送りつけてきて迷惑だった」と繰り返すだけ

妙だな、と思いながら後日イベントのため上京してきたBと話すと
なんとAは合同誌の原稿を落とし、入稿前日催促の電話をかけてきたBに
「祖父が死んだ。葬儀がある」と大嘘をついていたらしい。
上京した時A宅に何度も泊まったことがあるBは
老人ホームに入居してるおじいさんに会ったことはないけど
自宅で作っている果物を御仏前としてA宅に発送。
翌日、Aが不在の時に到着した荷物に「御仏前」と書かれていることに
びっくりした家族がAを問い詰め
原稿落とす言い訳におじいさんを死んだことにしたことが発覚して
親からがっつり叱られたらしい。

元はといえばすぐバレる自分が嘘をついたことが悪いのに
開き直ってBを責め立てるAの神経が理解できない。
つか、もう30すぎた大人のやることじゃないだろ‥
864うへ:2006/11/27(月) 14:59:41 ID:ynqBNJBC
どっちが「常識がない」んだか…

まいうへ。
イベント参加経験者の友人を誘ってイベントに出ることにした。
自分は海鮮だったけど、仕事の関係で私の方が時間に余裕があるので、申し込みや入稿などを買って出た。
友人も頑張って原稿をやってくれて、なんとかいい新刊ができた。
友人の仕事がとても忙しいのはわかっていたので、誘った手前もありいろいろと率先してやっていたら、気付けば在庫や当日使う備品や小物など9割が私の手元に集まった。
これくらいなら何とかカートで持って行けるかなと思っていたら、友人から「○○も飾ったらよくない?」と提案。
(ジャンルにゆかりのあるアイテム。ぬいぐるみとかそんな感じのものです。)
名案だ!と賛同して一緒に買いに行った際、これ以上荷物増えるのはちょっと困ると思い、正直に「そのアイテムだけ搬入お願いしていい?」と頼み、友人は承諾。
しかし、終始「これ(ぬいぐるみ)結構大きいねー、持って帰るのしんどいなー、搬入どうしよっかなー、無理じゃない?」と言い続け、地味にもにょった。

多分、友人とのイベント参加は最初で最後になりそうです...orz
865うへ:2006/11/27(月) 15:18:53 ID:h9BK5fnL
>イベント参加経験者の友人を誘ってイベントに出ることにした。
>自分は海鮮だったけど、仕事の関係で私の方が時間に余裕があるので、申し込みや入稿などを買って出た。

海鮮なのになんでイベントに出ようと思ったの?売り子?
866うへ:2006/11/27(月) 15:24:47 ID:ynqBNJBC
>>865
私はもともと絵を描いてましたが、最近はもっぱら海鮮でした。
仲の良い友人とたまたま同じジャンルにはまったので、二人誌をだそうってことになったので。
説明不足ですみません。
867('A`):2006/11/27(月) 16:39:46 ID:cqqSTIuR
持って帰るのすらしんどいようなサイズのぬいぐるみを
スペースに飾ろうとしたの?
868うへ:2006/11/27(月) 16:58:39 ID:PWpFbmSs
>>865が搬入物たくさんで大変なことを
友達は知ってるのか?
荷物の相談もせずに、しかも率先して引き受けたのに
一方的に('A`)ってるんじゃあ相手も気の毒だが。

>>867
>ぬいぐるみのようなもの
ってあるから、実際はぬいぐるみじゃないんじゃないか。
869('A`)  :2006/11/27(月) 17:18:40 ID:jIBuuDDd
バールのようなも
870ウヘ:2006/11/27(月) 17:30:46 ID:J2Jnoc7l
>863
でも本当に亡くなられてたとしても、何の連絡もなしに
ただの同人友達に祖父のお仏前の果物を送られたらものすっごい迷惑では。
喪主とかならともかく孫だろ?
871うへ:2006/11/27(月) 17:37:36 ID:PWpFbmSs
>869
ごめん
>ぬいぐるみとかそんな感じのもの
だった。
今は反省している。
872うへ:2006/11/27(月) 17:38:49 ID:EY9I+Nun
幾度か泊まらせていただいた家の人が亡くなられたんだよね?
何かしらのご挨拶をさせて貰うのは当たり前じゃないかなぁ。
873うへ:2006/11/27(月) 17:39:28 ID:ynqBNJBC
>>867
飾ってもおかしくない程度=持ち運びできるサイズです。

>>868
前にも一度一緒に備品を買いに行ったので、多いことは知ってます。

最初は自分から誘ったし、でもお互い楽しみながらいい本もできたし、友人は忙しいからと率先していろいろやっていたのですが、
こちらの搬入物が多いことを知っている上で自分で提案した物を「めんどくさい」とぷちぷち言われ、「その他は全部私が搬入するのに」と身勝手ながら思ったってことです。
確かに、率先して引き受けたのに 一方的に('A`)ってちゃしょうがないですね。
反省します。スレ汚しすみませんでした。
874うへ…:2006/11/27(月) 18:33:23 ID:SO7XXWTV
>870
同意。
品物送るよりまずは連絡した方が混乱しないで済むし、
嵩張るものなら相手の状況を確かめるのが当然だと思う。
もちろん、気持ちはありがたいことだろうけど。

勝手に祖父を死んだことにすることとは話が別だが。
875うへ:2006/11/27(月) 18:38:53 ID:rpQCqVs6
>870
いやそれは大人の常識の範疇だろう。別に送るのが必須ではないが、送ってマナー違反ということはないとオモ
連絡といっても既に亡くなったという話しを聞いているのだから、それ以上のことを聞くことはないんじゃないかな。
そもそも忌中なら相手が忙しいと配慮してあまり連絡はしない人も多いし。
876:2006/11/27(月) 18:58:48 ID:brk6sc54
>>858
一般人に受けるロリ服なんて存在しません。
中途半端だろうが完璧だろうがロリ服はキモいだろ
877友うへ:2006/11/27(月) 19:04:19 ID:l6t69QvY
ロリ服は見てるだけなら「可愛いv」で済むが
それを着て公道を歩いてるのを見ると('A`)ってなる
周囲の風景にそぐわないんだよね
あれは一種のコスプレだろ
878友ウヘ ◆1yLvJKFHg2 :2006/11/27(月) 19:07:49 ID:y4YC8RSs
まー実物見ないと分からんよ
879('A`):2006/11/27(月) 20:05:29 ID:IrvCelcE
>>876
さらに言うと、どんな格好しててもオタクは存在が気持ち悪い
880うへぁ:2006/11/27(月) 20:24:04 ID:Yw7Bdcl2
>875
でもキリスト教の人や神道の人にご仏前はアレだし。
そういう事前確認もかねて送る前に連絡するのが
大人の常識のように思われるけど
881ウヘア:2006/11/27(月) 20:26:04 ID:rPu38k1x
>879
そう自虐的な発言するなよw

ロリ服っていっても、単にロリっぽい要素(フリルとかリボンとか)が
ちょっと入っただけの普通の服かもしれないじゃないか。


まあ、友人と渋谷で待ち合わせたとき
5人いる友人の内3人がロリータ、2人がゴスパンク?っぽい格好だったときは
どうしようかと思ったが……。
882:2006/11/27(月) 20:40:11 ID:8oZ29cvq
到着したその日に食べないと悪い物や冷凍冷蔵が必要な物は明らかにマナー違反だけど
孫とはいえもう30近い人の友達、しかも何度か泊まりに来たような人なら
香典出すほどじゃないけどご家族にお世話になってるから、って意味で
果物やお菓子を送るのは別に失礼じゃないよ

しかし原稿落とした言い訳に家族殺すってな‥
883友うへ:2006/11/27(月) 20:45:29 ID:t0D5HERR
その子は気も合うし普段遊んでる分には全然いいのだが
同人絡みの事になるとちょっと('A`)ってなる

合同本を出すことになり自分が印刷することになってたんだが
何度も催促したのにも関わらず結局前日の11時頃に送られてきた。
しかも原稿サイズがバラバラ(デジタルだったので)で
編集にも時間がかかり、夜中まで印刷と製本に追われた。
自分で印刷するならいくら遅くても自分でやるのだし構わないと
思うんですが、人が印刷するのにイベント当日ギリギリって('A`)

イベント会場で手紙出したいので住所教えてもらっていいですか?
と聞いてきたお客さんがいて、すごく喜んでいたら
友人はそのお客さんを追いかけていって話てメアドまで聞いていた。
私の友達はことごとく奪っていく・・・

てか、隣のサークルさんがすごく盛り上がって話しているところに
割り込んで話を途切れさすのはどうなんだ
884友うへ:2006/11/27(月) 20:58:51 ID:csQytq0f
>883
うん
ノートに書き出してまとめてからまたおいで
885ウヘァ ◆uGowBAPwc6 :2006/11/27(月) 21:18:27 ID:VnIJahqw
>>883
合同本のことは分かったけど、イベントの話は、

イベントで883に擦り寄ってきたお客に対して883の友達が猛アタック
→お客と883友達が仲良しになる。883は置いてけぼり。
ってこと?
それとも
883の友達はことごとく「883のお客を」奪っていく
ってことなの?
886うへ:2006/11/27(月) 21:22:06 ID:rpQCqVs6
>880
まあ詳しく知ることが出来るのなら、それがいいに越したことないけど、
忌中はとにかく忙しい時だし、あまり連絡しても、という配慮は別に非常識とは言えないだろう。
実際、連絡せず送ってくれる人は多いしね。
だから「事前連絡は絶対に常識で連絡しなかった>863のBが非常識」とは言えないと思うけどな。
少なくとも、自分が同じ状況でもし突然何か送られたとしてもその心遣いを嬉しく思うだけで、
迷惑とか失礼とかは絶対思わないし、そういう人も多いんじゃないかと思うけど
まあ880みたいに迷惑と思う人も居るんだろうね。
887うへ:2006/11/27(月) 21:34:52 ID:1fgBTLp9
長年付き合っていた彼氏と分かれた途端
「金欠になった」などと言い出した友人A
そもそもあなたが自由に出来るお金がないのは
30前にもなって親のすねをかじり、
彼氏に貢ぎ続けさせ、自分で働かなかったせいだ。
それでいて金がないという割には自分でどうにか稼ごうと
努力しない・・・・。

大手になりたいとか御託ぶっこくくらいな
少しは万人受けするような絵柄に改造したらだろうか、
売れない理由を他人のせいにしてんじゃないよ。
今のお前の状況は自業自得そのものじゃないか
888うへ:2006/11/27(月) 22:23:07 ID:PoflMLOB
プチうへ

高校時代の友人A。久しぶりに一緒に遊びに出た時、萌話をした

以前部屋中に貼ってあった△△のポスターも全部剥がし所狭しと突っ込まれていた同人誌も撤去。今は違うジャンルにハマっているとの事
「なんであんなのハマってたんだろー。マジ糞だよ」
何がそんなに嫌なのかあんまり詳しくないので分からないけど
あんなに好きでオンリーとかグッズにそれこそ何十万もつぎ込んでいただけに豹変ぶりには驚いた

「今は○○にハマってるんだ。あんたまだ××にハマってんの?どこがいいのかわかんない。古いじゃん」

ジャンルはまったく違うけどお互い特に触れなかった。何があったんだろう


長くなったけどもう少し(´・ω・`)
遊びに出た時自分の車だったんだけどガソリンが少し心配だったので入れることにした。
あんまり遠出じゃないし千円でいいかと呟くと「え、恥ずかしいんだけど」と言われた

(´・ω・`)?となっていると「千円は恥ずかしいからやめて。あたしもう千円出す」あんたの車じゃないだろと思いつつ足代出してくれるならいいかと思った

ガソリンを入れた後「後で千円返してね」

゚( Д )゚
889ウヘァ:2006/11/27(月) 22:42:06 ID:zCiCkkCu
>888
なんで千円が恥かしいんだろうな。自分の車じゃなし。
いれたのは>888の車にだから千円なんだろうけど、その千円を追加する意味が分からん。
まあ、次にドライブする時に千円分のガソリンの余裕が出来たって事で…。
890('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/27(月) 22:47:47 ID:moOVNE3x
乙。「たった千円しか入れないなんてケチくさいと思われる」って感覚だろうけども
むしろ自分から言い出した、たった千円を催促する方がケチだよな
891うへ:2006/11/27(月) 23:53:28 ID:YfKz2Bvt
別に何円入れたって店員は何とも思わないだろうに…。
車をあまり使わない地域に住んでる自分に取っては「?」だ。
892うへ:2006/11/28(火) 01:46:02 ID:lExfgZFs
>>888

本当こう言い返す程でもなくチクチク積もるウヘアだな('A`)

周りから見て病的な程作品にハマってる人の方が冷めた時、作品批判する
率高い気が・・・
それだけ精神的金銭的にのめり込んだ自分が許せないとかだろうか
もちろんそうじゃない人も多いとは思うけど
 
893('A`):2006/11/28(火) 01:58:21 ID:bZvLi+y0
公式主張の激しい友人。

「たとえ同人でも極力原作の設定は大事にすべき」という主張は
確かにもっともだとは思うんだけど
「公式ではこうなのに!」と平気で他人を叩くのはウヘァ。
さすがに表立ってではなく個人的に私と話をしているときにしか言わないけど
「あのキャラってこういう扱いされてるの多いよね。原作じゃそんなキャラじゃないのに」
みたいなことをしょっちゅう聞かされるとだんだんストレス溜まってくる。

「そういうのが好きな人だっているんだからいいんじゃない?」と言っても
「でも公式では(ry」と聞く耳持たない。
それでいて友人の萌えカプは801カプ。
「あの2人はどう見ても公式カプ」なんだそうで。
894ともうへ ◆qTybaONr0k :2006/11/28(火) 08:17:38 ID:2kwUKEW+
公式に準拠すべきと思うラインは人によって全く違うんだから諦めれ
と言ってやれ。
895('A`) :2006/11/28(火) 08:59:01 ID:Q0K+4mZY
間に県をまたいでるAとの物のやりとりはほとんど郵便か宅配。
私は送料は「お互い様」だからまあいいか、というタイプで
Aは毎回毎回キッチリしないといや、という人だった。

まあそれはそれできちんとしてていいか、と思ってAの流儀で
毎回払ったり、「送料分ね」と別の物で返したりしてた。
「この間の送料はこれでチャラね」みたいなかんじで。

でも、だったらなんで私がAの表紙を描いて送ったときの
宅配代だけはまるっとスルーなんだろう…

今までにもいろんな友人に表紙を頼まれて描いたけど
原稿送付の送料に関しては「まあ同人だし」みたいになんとなく
私持ちで、実は私もあんまり気にしてなかった。
「お互い様」だったから。

本やDVDの貸し借りの送料だけ毎回キッチリ精算したがるんだったら
表紙の宅配代も払えよ、という気持ちがモヤモヤと…
冬コミも頼まれてるので、今回は「○○円ね」と言ってみようと思ってる。
896('A`):2006/11/28(火) 11:57:03 ID:EC6NESNy
>895
友人は請求してくるんだろ?どうして>895が請求しないのかわかんね。
支払って欲しい気持ちを察して欲しい派?
897うへ:2006/11/28(火) 12:23:24 ID:eTpE1g8n
>>896
>私は送料は「お互い様」だからまあいいか、というタイプで

別に元から払って欲しいと思っていたわけではないが、Aからの請求ばかりでウヘァ
気づかせる、もしくはプラマイゼロの「お互い様」関係にするために
一度>>895の方からも送料請求してみようと思っている
ってことなのでは?
898うへ:2006/11/28(火) 12:23:59 ID:Aw8xFJe/
もう今更言い出せないならデータで送ったら?
アナログで入れたい場合は自分で出力してもらえばいいじゃん
899('A`):2006/11/28(火) 14:14:10 ID:aV9sc9Qp
身内の葬式の当日に、ニコニコしながら同人誌渡された
おまけに「お金ないから貸して」って
悪いけどその本は読まないまま捨てた
トラウマになったのか、その人の他の本も今は表紙を見ることすらできない
900('A`)  :2006/11/28(火) 15:52:29 ID:iXzA8G/s
お金ないから貸してなんて言われたらどんな友達でも
全速力で逃げるな
901うへ:2006/11/28(火) 15:54:30 ID:T40UFJh7
>>899
何その基地外
その友達は何しに来たんだ?
葬儀に参列しに来たのか金借りに来たのか…。
902うへ:2006/11/28(火) 17:19:15 ID:wwIB5pNq
>899
乙すぎる乙

それは自分的にはCOレベルだな〜
「お金ないから貸して」のセリフはどんな場面で言われても('A`)だが
それが葬儀になると不快マックストラウマ発生CO処置くらいのレベルに達する感じ
まあ達したところで簡単にCOできないのが人の常なんだが、
最近身内の葬儀あったんで、あんな時にそんなことが、とか思うとちょっと寒気が。
903 ◆1yLvJKFHg2 :2006/11/28(火) 17:40:54 ID:wEgMErta
人間としておかしいな 根本的にいけないことだと解らないだろうからせめて空気だけでも読めと。
本当に乙。なんでそういうことするかなー


まいうへ
メールをしていて自分の出した話題がスルーされると、私が反応するまで繰り返すくせに
私が出した話題が自分が解らないときは平気でスルーしまくる友よ。
私はぶっちゃけおまいの好きなジャンルにはこれっぽっちも興味無いんだ。
そのジャンルの話をするなら私のジャンルの話も聞いてくれよ。
ただ話を聞かせたいだけならうiなiずiきiんでも買って来たら良かろ
904(゚∀゚):2006/11/28(火) 18:39:06 ID:bY/GMxyC
スレチかもしれんが吐き出させてくれ。

当方二次創作家頁持ちでブログなどを書いてます。ブログの内容は、楽しかったこと嬉しかったことなど、プラス思考?なことしか書いていません。なにより、ネットとということは沢山人の目にふれるわけですから。
続きます。
905(゚∀゚):2006/11/28(火) 18:40:53 ID:bY/GMxyC
同じく二次創作家頁持ちのリア友に
前々から言われていたのですが、

○○○(自分の名前)って本当に明るく元気でいいよねー。

悩みなんてないでしょ?

あんたのブログいっつも読んでるよ。

羨ましいなー‥あたしなんて悩み事いっぱいあるし毎日つらいetc

とぐちぐちぐちくぢ最近特に言われます。
906(゚∀゚):2006/11/28(火) 18:51:04 ID:bY/GMxyC
ブログで毎日楽しいことを書いてますが

本当は毎日がつらいです。

私は、鬱病患者です。

当たり前のことですが、
毎日死なないように延びることがとても苦しいです。

前月の15日にはOD自殺をし
失敗して急性胃腸炎を起こしました。

翌週には首吊り自殺をしようとドアノブに
バスタオルをまいて首吊り自殺をしたら失敗しました。

職場見学に行く際、
無意識にホームに飛び込み自殺をして失敗しました。

とにかく死にたかったんだ。

ある先輩のおかげで心療科を受信することができ、今はだいぶ楽になりました。

悩みなさそうとか、毎回毎回ぐちぐち言われると('A`)になります。

幸い、鬱病のため苛々することもなく
笑顔を取り繕っていますが、

もう関わりたくない。
907ともうへ:2006/11/28(火) 19:02:35 ID:J23lASlB
904-906
そうですか(^^)


ところで、自分の友人、冬になると風呂嫌いになる。
個人の好みの問題であるうちはこっちも放っておけるんだけど、
そのうち臭くなるからなんて言っていいか悩んでしまう。
ニオイの話はしづらいよなあ ('A`)
908友うへ:2006/11/28(火) 19:04:33 ID:/VjNbYqP
まあそれブログに書かれたらコメントに困るし引くだけだな
書かない>904-906は賢明だと思うよ

としかコメントできない
909(゚∀゚):2006/11/28(火) 19:07:52 ID:bY/GMxyC
なんか吐き出したいがために
衝動的に書いたから

今更だが、自分の糞文みて('A`)ってなったorz

まぁ、要するに悩みない人なんていません



逝ってきますorzorz
910('A`):2006/11/28(火) 19:09:42 ID:kR7bf98M
冬は汗かかないから大丈夫だよね!って風呂入らん奴いるな。
いや臭いですから。寒いし服脱ぐの嫌だと言うのはわかるがw
911('A`) :2006/11/28(火) 19:14:59 ID:Knt+8Uo9
あー、冬になるとカサつくからねえ。
912うへぁ:2006/11/28(火) 19:33:35 ID:Sx+0jH4a
>909
明るく見えるように書いた文章を読んで「明るいね」って言われたなら
それは努力が認められたってことじゃないか
明るい文章を書いた理由が、明るい自分に見せかける為か、
読んだ人を不快にさせない為かはともかく、それは達成されている
よかったね
913('A`):2006/11/28(火) 19:48:28 ID:iVllsoMd
>>909
人一人死んだくらいで世界どころか日本は変わらないよ。まあそういうことだ。
>>910
冬でも汗はかくぞ。夏程じゃないから気付かないだけで。
せめて体拭くぐらいはしてほしいけど、注意しにくいよな。
914うへぁ:2006/11/28(火) 20:11:59 ID:tsQbGovm
>>876
>>858です
パンピー向けの服屋で買ったちょっとロリっぽい服、と言う意味です。
語弊があってスマソ

逝ってくるorz
915('A`):2006/11/28(火) 20:56:32 ID:YVjE4FKR
リズ理佐厨乙。
916友うっへ:2006/11/28(火) 21:36:51 ID:rl0j+NjP
プチ投下。

自分はヲタではないと言い張る友人Aと
最近自分が紹介した友人B(ヲタ)と仲が良くなった。
Aは友達が少ないと嘆いていたから、
ちょっと微笑ましく思ってたんだが最近
「Bちゃんと私両思いなの〜ミャハ」
「ていうか結婚しちゃったミャハミャハ☆ミ」
とか言い出しやがった('A`)
Bは誰にでも愛してるだの冗談言うのを知ってるから
あえてAにはツっこんでいないが
レズ気取りのノロケ話には正直うんざり。
友達いないってのはガチだったんだな…
ただでさえ女性向同人誌のコーナーで
他の客も居るのに「フォモは嫌い・気持ち悪い」
と吐く空気の読めないやつなのに
ここまで来るともうなんて警告すればいいのかわからん。
917('A`):2006/11/29(水) 01:09:08 ID:zhJ9b2v3
職場でたまたま仲良くなった別ジャンルの同僚
最初はお互いのジャンルの萌えツボ語りしたりマターリしてたんだが
自分のHPのトップ絵描いてくれって言われた時はまだ良かったんだが
(ジャンル違うから断った)
今度は年賀状を描いてくれと言いだしたorz
もちろん断ったが逆にモニョられてしまった ('A`)

他にも職場で他の同僚の前でヲタ話振ったりするからかなり困ってる
自分より年上だし三十路超えしてるのに・・・
918(`A'):2006/11/29(水) 05:39:54 ID:fmv22doU
MY('A`)
友よ
携帯サイトの機能もろくに使えず、パスかけるとか対策を講じなかった私も悪いけど
書きかけの小説を読むのは頼むからやめてくださいorz

読むだけならまだしもそれを喜々として会って食事したときに言わなくてもいいじゃないか('A`)
書きかけの小説の内容に突っ込まれても、そんな事で私は動揺しない。あきれるだけ。面倒くさくて注意せずに動揺したふりしたけど。

大体小説が出来たら真っ先にメール送って読んでもらってるのに……
結局その小説は書けなくなって消しちゃったけど、注意した方がよかったんだろうか。(今はもうパスかけたというかサイトじたい(ry )
唯一の創作友達だから、あまり悪く思いたくないんだよ('A`)rz
919('A`):2006/11/29(水) 07:58:58 ID:pjbWzZVc
>携帯サイトの機能もろくに使えず、パスかけるとか対策を講じなかった私も悪いけど
よく分かってるじゃん。
カーテンも引かない部屋で着替えてる人の裸を見ても罪にならないんだよ。
920うへあ:2006/11/29(水) 08:28:43 ID:AP318SWZ
わざわざ「裸見たよ」と報告するアホはめったにいないだろうがな
921ウヘェ:2006/11/29(水) 09:28:12 ID:IV7axvh6
まぁ、そんな阿呆に捕まっただけなんだろう。
922ウヘァ:2006/11/29(水) 10:23:32 ID:+JlZPClT
割れ鍋に綴じ蓋
923うへー:2006/11/29(水) 13:51:57 ID:AGueu3ia
アホとバカでいいコンビってこった
924うへ:2006/11/29(水) 17:34:48 ID:U99p07TZ
人の携帯を無断で見てる時点で問題だと思うが
925('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/11/29(水) 17:38:22 ID:2VW9zbOl
>924
どこに他人の携帯を見てるって書いてあるの?
926('A`):2006/11/29(水) 20:36:17 ID:5E8GnH80
普通に読んだ感じだと>>918が自分の携帯に保存してた小説を
友人に勝手に読まれてたっていう話に受け取れない?
927('A`):2006/11/29(水) 20:37:52 ID:tdMpoGFJ
普通に書きかけだと気付かなかったに2000携帯
928('A`):2006/11/29(水) 20:39:50 ID:wDUQujX2
書きかけのまま携帯サイトのどっかににうpした小説を
友人が勝手に読んだと解釈したけど
929('A`):2006/11/29(水) 20:40:37 ID:aPuRNquL
とれない。

>携帯サイトの機能も
    ~~~~~~~

どんだけ読解力がないんだと。
930('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/11/29(水) 21:17:23 ID:2VW9zbOl
>926
自分的に普通に読むと、書きかけの小説を鯖においておいたら
友人が友人の携帯から読んだという風に取れた。

愛島なんかだと『製作中』となってる書きかけらっしのが他の
完成品と同じように読めたりするし。
931うへ:2006/11/29(水) 21:30:10 ID:BU1MV/kP
書きかけらっし?
932('A`):2006/11/29(水) 21:48:53 ID:+ZaAiG4k
長くなるけど吐き出し。

夏コミで列を作り、昼過ぎに完売した友人Aが冬は壁配置に。
正直言って、壁が必要な程に大きいジャンルでもないし、
Aより数倍長い列が出来たサークルがあるにも関わらず
そのサークルは、今回も胆石に配置されている。

そんな状況だが、壁配置だと分かってからAの言動がおかしくなってきた。
「自分みたいな小手が壁なんてありえない。冬コミはおかしい」
と言ったり、あげくには
「壁配置でも◯箱しか搬入しない。増やすなんてありえない」と
冬コミの搬入数をサイトの日記で言い出した。
Aは夏コミで昼過ぎに完売、通販分も全く足りずにサイトで謝っていたのに
日記の文章を読む限り、全く反省は見られない。
とりあえず、サイトで搬入数公開は止めた方が良いと指摘しつつ、
「夏の事もあるし、もう少し部数を増やした方が良いのでは?」
と拍手からコメントを送ってみた。

数時間後、Aの日記に指摘があったので文章を訂正した旨と
「自分は趣味で同人をやっているので在庫を抱えたくない。
搬入数も大幅に増やしたりはしないので、
買いに来る人はそこを理解して買いに来て欲しい(要約)」
という、私のコメントへの回答っぽい文章が追加されていた。

本が欲しければ朝一に買いに来いと言わんばかりの
文章に('A`)となったが、むしろAのファンが可哀相でならない。
何でそうやって余計な文章を書くんだAよ…orz
933('A`):2006/11/29(水) 21:49:45 ID:9NwKKTHJ
豚切投下

ジャンルは違えど長年つきあいのある同人友A。
姉御肌のいわゆる勝気な美人で、身内には少々毒舌だが話し上手の気配り上手。
自分も密かに尊敬している。

先日、Aと地元の兄友へ行った。
待ち合わせ場所から兄友へ行く途中、お坊様が道端に立って托鉢(?)をしていた。
自分は仏教徒なんで、こういうのを見るとできるだけ布施をさせていただいている。
A(自分と宗派は違えど同じく仏教徒)にも以前そのことを話したことがある。
この時も一応Aにちょっと待っててと言って、100円布施させていただいた。
戻ってきた時にAにいくら入れたのかと聞かれたので、何気なく100円だと答えた。
するとA「そんな金額恥ずかしくない? そんなんだったら、私なら初めからしないよ」

orz

Aの言いたいことはわかる。
わかるんだが、しかし、だがしかし、ちょっと('A`)
その時はお布施は金額じゃなくて布施をする心と行為が大事なんだよと
笑って返したが、少し悲しくなった。
934('A`):2006/11/29(水) 22:02:02 ID:ERkXvuxC
>>932
乙。
Aの言い分もわからなくはないけど、
いちいち日記で書くようなことじゃないな。
935('A`)  :2006/11/29(水) 23:53:22 ID:bYzjXA6n
>>934
中国人が日本の托鉢僧を装って街頭で金を集める例があるらしいから気をつけましょう。

http://www.faminet.net/mei/rensai/fake-rensai-08.htm

街頭で金をたかっているような奴にまともな人は少ないと思う
街頭募金にしてもちゃんとどういう団体なのか調べてから募金した方がいい
936('A`)  :2006/11/29(水) 23:54:17 ID:bYzjXA6n
>>932宛だったわ。アンカミスすまんね
937('A`):2006/11/30(木) 00:00:52 ID:TpQNYbPE
>>935
街頭募金に怪しげなのが多いというのは同意だが、
そこまで言うとちゃんとした托鉢僧の方に失礼ではないか?
それに極端な話をすれば、募金はともかくお布施に関しては
その行為によってお布施をした方が得を積むので、
結果として詐欺られてたとしても行為の尊さは変わらなかったりする。
938('A`) :2006/11/30(木) 00:21:00 ID:Ox/TIrws
本物の托鉢僧は午前中にしかいないらしい。
なんか朝の精神がどうのとかいう理由で。

だから少なくとも午後に見かけたらニセモノ。
939('A`)  :2006/11/30(木) 01:27:49 ID:ffoe7tbn
>>937
そうやって不法入国不法滞在中の中国人窃盗団の飯の種にされるわけですね
940うへあ :2006/11/30(木) 01:49:48 ID:tSAYZAfL
ささやかな善意も表せないこんな世の中じゃ ポイズン
941('A`):2006/11/30(木) 02:08:25 ID:pR/ZJwXl
>938
じゃあ大学の帰りに駅前で見つけたあれも…orz


両親もお揃いあそばして、できのよろしい兄弟もいらっしゃりやがる同人友達が、
片親で金のない我が家を憐れんでいたことがわかった。気色悪い。

こっちが忙しいと分かってるのに
「借りてた本渡したいんだけど遊びに行っていい〜?(平日)」とか言うし、
内容は言えないけど、私のの別の友達の顔に泥を塗る真似までするし。

それから、奴が読んだことない、私のお気に入りの漫画の話題になったとき。
「その漫画、素敵なおぢさまキャラはいる!? 私若くてぴちぴちのキャラじゃなくて、
オッサンキャラじゃないと萌えないの〜☆」そうですか。一生読むな。
お前が好きそうなおっさんはいるが絶対貸さん。

私マイナー嗜好でオッサンホモじゃないと嫌なのテラウフフな姿勢も気持ち悪い。
一生やってろ。

今度もまた冬コミで会うことになりそう。あんまり会いたくない。
でも友人関係から言って会うことは確実だ。

自分で書いてて気づいたけど、実はこいつ好きじゃないみたいだ。
942うへ:2006/11/30(木) 02:24:26 ID:Wxwka2Bz
ここまで来ると自分スレ違いも甚だしいけど一言
托鉢僧は鉢に入れられたものは何でも有り難く頂くことになっている
もともとは食料調達が目的だったらしい
お布施をしたい人は飴とかガムとかをあげれば
外国人犯罪グループの資金源にもならないし万事解決
943('A`):2006/11/30(木) 02:24:57 ID:LZF7lnCy
半年前は神がかった文書いてた友が、民具に影響されてしまった
(文字)の戻るボタン、Linkiss……
日記では構ってオーラ全開私信満載の自称カオス
カオスっていうより単なるry
どうしてあんなに緻密な心理描写出来た人が厨小説をorz
944('A`):2006/11/30(木) 02:38:01 ID:wwHJUqqE
自称ヘビースモーカーの同人友達がいる。
だが見てる限り火を点けた後は指に挟んで煙を立ち上らせてるだけ。
火を点けて消すまでに口に運ぶ回数は多くて3回程度
え、吸ってなくね?持ってるだけじゃね?それファッション?
それなのに、煙草が無くなると「ニコチン切れ!」と騒ぐ。
どう考えてもオタクにありがちな「愛煙家のアテクシカコイイ」にしか見えないんだが

まあ、それはまだ二十代前半だし背伸びしたい年頃なのかもしれないからいいだろう
ただ、共通の友達(喘息もち)が下手すると発作が出るし喉に良くないから
一緒の時は煙草は吸わないでねと切実に丁寧に頼んだのに
「あーまた煙草批判かーうんうん判るよ、今そういうご時世だもんね」と斜め解釈した上に
その子が居ない時に「あの子と一緒だと煙草嫌いって五月蝿くてさ」って言ってたよね?
それだけがどうしても許せない。

喫煙関係の事を除けば萌え話もノリも合うし別段嫌な奴じゃないんだが
殊更喫煙関係の事では厨としか思えない。
945うああ:2006/11/30(木) 02:40:49 ID:p8tIP1Gk
5年以上前から付き合ってる、2歳年下の同人友達。
私はBL派で、その子はノーマル派。ハマるゲームも全く違うもの。
趣味が合うわけでもないのに、なぜか結構仲良し。
3年ほど前に遠くに引っ越してしまったけど、
今もサイトは見てるし、メッセンジャーで話もしてる。
けど最近、かなり性格が悪いというか・・・すさんできたというか・・・
昔のキミはどこへいったの?というくらいの豹変ぶり。

最近の学生のいじめ自殺問題について、結構マジメにブログ記事で
「死にたくなるくらいいじめがヒドイなら、学校に行かなければいい。死にたいなんて言っちゃいけない」とか
「自殺は一番やっちゃいけないこと。悔しいなら悲しいなら、そんな奴らに負けるな。乗り越えろ」とか
結構いいこと書いてるな、と思った次の日
「部活と社会見学が嫌で、もういっそ文部省に手紙出して死にてぇなwww誰かロープちょうだいwww」
「クソアニキまじで消えていいから。早く死ねよwwww」
テンションの違いなんだろうか。冗談でもやめて欲しいな・・・。

私が凄く好きだとわかっている、結構マイナーなアーティストを
声が甲高くてキモいだの衣装がクソいだの、ことごとく日記でけなしたりして。
さらにメッセで情報を教えてくれるのはいいが
「○ちゃんの好きなあのアーティスト、新曲出すんだってなwどうせ買うんでしょ?
ウチが好きそうな曲調だったら、落として送ってよ!あの人CDジャケットもキモいからお金使いたくないし〜w」
うん、何様ですか。

自分からかけるから電話で喋りたいというので、かけてもらって喋っていたら
「電波悪くない?ああ、きっとウチのせいだ・・・ごめん、○ちゃん迷惑だよね。ぐすっ」
自分を責めるのは優しいからかもしれないが、あからさまなウソ泣きは勘弁。

最近になって本当に仲がいいのか不安になってきました。
・・・いい奴なんだけどなぁ。
946うへ:2006/11/30(木) 02:41:21 ID:mUBr8jQZ
それまで普通のOLファッションだったのに
ミソジ超えてからゴスロリに目覚めた相方を
見守ることしかできなかった私と似たようなものか
947ひとりごと:2006/11/30(木) 02:42:14 ID:TpJ5b9zk
偽者でもべつにいいじゃん。
お布施した人は良いことした気分になるし、お金もらった人はラッキー
みたいな。だめかな
948うへあ :2006/11/30(木) 03:09:25 ID:tSAYZAfL
ダメだろ。まっとうにやってる本物が迷惑する。

何年か前に、不具の犬猫をつれて手術代募金呼びかけをしていた男が
実は金集めのために男自身が犬猫の足を切断した犯人でっていう嫌な事件があったけど。
そんなクズが一人出ると
真面目な活動をしている地域野良猫避妊ボランティアの人まで白い目で見られたりするじゃないか。
949うえ:2006/11/30(木) 03:19:28 ID:/hC5m1v7
>>948
同人まったく関係ないムカつく例を出すなバカ
950('A`)ウヘァ:2006/11/30(木) 03:30:29 ID:zBp7NP6R
>947
いい加減同人関係無いことに気がつけ


My('A`)
プレイもしてないゲームジャンルにハマって
日記で禿萌え語りウザ
せめてゲーム機種くらい把握しろ
なんでも人に聞くな
目の前の箱は飾りか
あと、コヌだから服ないのかしらないが
TPO考えずに毎回同じ服着てこないでくれ
どう突っ込んでいいかワカンネ
951うへ:2006/11/30(木) 07:11:32 ID:sFssGizG
http://c-au.2ch.net/test/-/seikei/1161428570/i

ネラーをニートばかりだと勘違いしてるアホがいるおwww
952('A`) :2006/11/30(木) 08:26:38 ID:Ox/TIrws
>>951
携帯のアドレスなんか張られても見る気も起きねえなw
953('A`) :2006/11/30(木) 12:12:35 ID:2oBo428f
吐き出し

温泉の友が突然冬コミ合わせで表紙を依頼された
色々世話になってるし、必死こいて描いて渡したが
それ以来なんの連絡も無し
自分の原稿もそっちのけで仕上げたんだが
断れば良かったとちょっと今、後悔してる

せめてアリガトウの一言ぐらいくれ…
954('A`) :2006/11/30(木) 12:28:10 ID:iXIccw2g
吐き出し

ただサイトで絵を描いてる&たまーに薄い本を出すだけなのに、
自分のことを
「駆け出しイラストレーターです☆」
と堂々と言ってのけてる相互さん(漫画・絵サイト)に萎え
あんたニートでしょ…?
20歳にもなって、同人活動以外何もしてないらしいじゃないか。
あの規模・あの活動量でそれほど稼げてるとは思えないし、ただのすねかじりじゃん。
多分次は「新人漫画家」とか言い出すんだろうな。
サイトは割りと可愛いし絵も中学生くらいの子にはすごくウケるだろう
種・村系の絵だからhit数はそこそこあるし、信者もいるんだろうけど
私はあまり好きになれない…

昔の日記でも、
「絢・香があんなに早くデビューできたのは天才だからだ。
 天才はたくさんの努力がいらないからうらやましい。
 同い年なのに、あっちはたいした努力もなく成功している。
 自分は天才じゃないけど、それでも絢・香以上の時間努力はしてきた。
 そろそろその見返りがあってもいいのに」

と非常に香ばしいことを書いてたし

ものすごい被害は受けたことないけど、
いちいち言動にもにょっちゃう。
955('A`) :2006/11/30(木) 12:29:17 ID:iXIccw2g
sage忘れスマソ…orz
956('A`):2006/11/30(木) 12:46:10 ID:3aEUDH1f
ちょw
aya可ワロタww相互やめれば良いのに。
957('A`):2006/11/30(木) 12:58:59 ID:vXjV4J+u
同人=特殊って意識が強いのか(確かに特殊な部分はあるが)
人と人の付き合いって部分では同人関係だって普通の友人づきあいとなんら変わらないと思うんだけど
一般的な常識や礼儀で考えればわかりそうなこと、して当たり前のことが
わからない・出来ない人が多い。
>>953のように「ありがとう」とか「受け取りました」の一言をいってこない人けっこういる。
その一言があれば安心するし苦労も報われるのに、なぜたった一言がいえないんだろう。
958('A`):2006/11/30(木) 13:51:55 ID:pkW8uP/0
坊やだからさ
959('A`):2006/11/30(木) 15:08:53 ID:zZRrPwCJ
カプやサイトのヒット数や部数で人間関係が変わるあたり
普通の友人付き合いとは程遠いさ。
もちろん>953は厨だけどね。
960('A`):2006/11/30(木) 15:10:41 ID:xM97oV/5
>958
961('A`):2006/11/30(木) 15:11:52 ID:xM97oV/5
>958
謝れ!
ちゃんと常識人で礼儀正しい坊やに謝れ!w

くそう途中送信してしまったぜ
962('A`)人('A`):2006/11/30(木) 15:17:40 ID:jsyA/gWV
>>959
何で>>953が厨なん?
963959:2006/11/30(木) 15:24:25 ID:zZRrPwCJ
ごめん間違えた。厨は953の友人。
964:2006/11/30(木) 15:27:26 ID:uv9yRjAS
>カプやサイトのヒット数や部数
……?
もしかしてこれって(′∀`)ボボンなのかボ…?
965うへ:2006/11/30(木) 15:33:56 ID:+AHOofK1
>>964
カプ(メジャーかマイナーか)
サイトのヒット数(6ホタかカウンターくるくるか)
部数(ピコか大手か)
で人間関係が変わるってことじゃないの?
966:2006/11/30(木) 16:22:16 ID:uv9yRjAS
それは解るが
>>953にそんなこと書いてあったっけ?と思って
967:2006/11/30(木) 17:00:34 ID:C9IgZgXZ
>>935
確かに藤沢にいたな…そんなやつ。
まさか中国人とは…('A`)
968('A`):2006/11/30(木) 17:11:52 ID:Hfj9YdnW
マイ吐き出し('A`)

携帯サイトからパソサイトに移りたいが、
作り方がわからないから教えてくれないかと聞いて来たので
軽くOKした友人。

教えるといっても自分はその頃タグ打ちで作成していたから、
口頭で教えるとかは無理で、サイトの仕組みなんかをまず教えた。
あとは作成支援サイトを参考にしてくれ、
またどうしても分からなかったら質問してね、とアドバイス。

その時、コンテンツ内容なんかは
ウチを参考にしてくれて構わないよーと言ったのが不味かった。
仕上がったサイトの文面、例えばサイト詳細だとか
注意書きだとかが自分ところの丸パクリ。
参考にしてくれってそういう意味じゃないよ…。
いまだに直ってなくて注意したいんだけど
なんとも言いづらくてもにょもにょ。
969うへ1/2:2006/11/30(木) 17:54:49 ID:ZwqZwGyS
豚切ります。
長文スマン。

10年来の元相方Aがいる。
私は帝都、Aは地方在住で現在育児中。
1年くらい前に、私ってだめな人間だよねとか
いつまで名無し(私)だけは親友でいてねとかいうメールが
連日届くようになったので、どうしたのか聞いてみたたら、実は欝と診断されたとの事。
他の友人には一切知らせず、私だけに教えてくた。

その際、Aの希望は
・今までとおり接して欲しい
・気分的に返信できないときがあるかも知れないが、気にしないで
・要返信の際は必ず明記して欲しい
との事。

実はAの出産後から、イベントでのAの希望の買い物は私が請け負ってた。
同ジャンルだから手間ではないし、代金もすぐ振り込んでくれるし、
発送後はお礼のお菓子なんかも送ってくれる心使いもしてくれる。
何よりも、買ってきた同人誌に対して感想メールをやり取りするのが楽しくて、
少しも負担には思わずそうしてた。
970うへ2/2:2006/11/30(木) 17:56:25 ID:ZwqZwGyS
つづき

だけど、ここ半年くらいは買い物希望サークルをメールしてくれ、と
連絡しても当日まで返事こないし、
探してたグッズ見つけたから買っておこうか?と聞いても
返事がこない。
代わりに来るのは子どもの幼稚園が〜、といったメールばかり。

欝の人に催促するのも悪いなと思い、
買い物やグッズは勝手に買って送ってみると、
それに対するメールは、嬉しい!とか感想とか
いつも感謝していると、いった感激メール。
代金もほぼ翌日には振り込んでくれる

私がウヘと思うのは、要返信のメールに返事してくれないのと、
それを催促していいのか判別つかないのがストレスに感じること。

私の誕生日には毎年お祝いのカードをくれたのに、
今年だけ来なかったしな。
疲れも感じたので、最近はもう二ヶ月近く連絡取っていない。

なんかもうこのままFOした方が良いだろうか。
971('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/11/30(木) 18:06:23 ID:uhQpl2RW
>>969がストレスを感じるのも当然だし
欝欝とした気分は伝染するから少し距離をおいて、でも待っててみては。
相手が戻ってきたら水に流して遊んであげればいいんじゃないかと。
戻ってこなければFOでも仕方ないとは思う。
でもただの欝なら回復することが多いんじゃないかな。
972うへ:2006/11/30(木) 18:19:53 ID:U/9C0uqn
>969
>だけど、ここ半年くらいは買い物希望サークルをメールしてくれ、と
>連絡しても当日まで返事こないし、
>探してたグッズ見つけたから買っておこうか?と聞いても
>返事がこない。
>代わりに来るのは子どもの幼稚園が〜、といったメールばかり。

その人は同人に興味が無くなったんじゃないかな。
勝手に物を送るのはやめた方がいい希ガス。
要返信のメールは期限を切って
期日までに返信がなければ断られたと
思うようにしておけば催促不要。

あんまり気になるようなら距離を置いておいた方がいいと思う。
973('A`):2006/11/30(木) 19:36:37 ID:yMD8Q8UF
子供産まれたら同人卒業する人多いし、
その人もそうなんじゃないかと思う。
974('A`):2006/11/30(木) 20:24:09 ID:2Dl61NWy
>969
鬱だとしたら、とにかく悪い方へばかり考えてしまうのが症状。
たぶんだが、
何か注文したら負担をかけて悪いと思ってしまっているか、
買ってもらったものを「要らなかったのに」と言ったら悪いと思っているか、
どちらかの可能性が。
話が通じるようならちゃんと話をするのはいいことだと思うが、
通じにくいようなら、それはそういう症状なので、
あまり相手を変えようとせずに、買うなり買わないなり、
969の判断で動けばいいと思う。
975('A`) :2006/11/30(木) 20:50:25 ID:97hzebRL
相手が鬱で育児中で同人と離れているのなら、
今までとは付き合いの質を変えた方が良いとは思ったが、
別にFOするほどのもんでは…

正直、誕生日お祝いカードをくれなかったのを
根にもってるっぽい969の方が気になったよ。
976('A`) :2006/11/30(木) 22:10:21 ID:Ox/TIrws
>>975
この流れで「根に持ってる」と読み取るさもしい975は
どんな底辺人生を送ってきたんだろう?
977('A`) :2006/11/30(木) 22:12:53 ID:fK3Lv1vi
>>976
言い方はキツいけどちょっと同意。
なんでそこまで穿った見方をするというか、他人を悪く受け取ろう
悪く見ようと思ってる人っているんだねえ…と思ったよ。
978>899:2006/11/30(木) 23:02:14 ID:KQK6L6hm
亀ですがレス頂けた皆様ありがとうございます
コトが起きたのは夏の終わりで
相手は私と同じ三十路過ぎだったのですが
一切悪びれず
「同人誌持ってきたんだ」
「途中で買い物しすぎたから帰りのお金なくって〜」
堂々と言って来た為、自分がいちいち引っ掛かるのは怪訝しいのかな
と、お恥ずかしながら混乱しての書き込みでした
矢張り相手が怪訝しいのですよね
気づかせて頂き誠にありがとうございました
先方とのお付き合いにつきましては今後良く選びます
本当にありがとうございました以後名無しに戻ります
979うへあ ◆hw06DMxqRE :2006/11/30(木) 23:55:18 ID:hPwkDHcY
>969
お相手さんが欲しいとはっきり言っていた物なら
買おうかと尋ねてみて、返事があれば買えばいいと思うけど
欲しいかどうかわからないサークルの本は、頼まれないなら買う必要はないと思う。
意欲が低下する鬱なら、欲しい本ない?と言われてもそれを考えるだけでも億劫。
手元に送ってもらったら、調子のいいときに読むことはできるかもしれないけど。
980969です。:2006/12/01(金) 00:42:42 ID:/ExdEDzr
携帯から失礼します。

皆さん、どうもありがとう。
一人で悩んでいたことだったので、レス頂けて嬉しかったです。
ちょっと涙でてしまいました。

いますぐFOとかではなく、たまには近況報告の連絡したりして
もうしばらく様子見てみようと思います。
買い物の件は、冬ミケで必要かどうか、もう一度期限切って聞いてみて
それで返事なかったらやめてみます。

いつか鬱が治ったら、また今までみたいに親友と呼べる様な間柄に戻れたら嬉しいな。

本当に有難うございました。
981うへぁ:2006/12/01(金) 02:01:55 ID:2ZUz+Uw5
>>968
自分と同じ症状の人がいる…
モニョるよなぁ、あれ
982('A`):2006/12/01(金) 02:22:06 ID:g4vmMcpu
>>980
藻前、絡み見てきた方がいいよ。
983うへ:2006/12/01(金) 05:08:15 ID:hXPFsfZb

皆さん、そろそろ次スレの季節ですね
984('A`) ◆/ckL6OYvQw :2006/12/01(金) 08:04:08 ID:7It8C2/x
985うっへっへー:2006/12/01(金) 08:39:26 ID:06cpOPJR
>>984
乙!!
986うへ:2006/12/01(金) 10:19:13 ID:/P+hEsWu
成長しなさすぎの同人友達に('A`)

友人Aは8年くらいの付き合いになる同人友達なのだが、
最近あまりにも('A`)な言動が多くてまいっている。
言動があまりにも幼稚なんだ…。

とにかく攻撃的で、人を不快にさせるような文章ばかり書く。
自称「男前」で「クール」で「大人びている」そうだが、全然違う。
実際はねちねちしてて陰湿で、とにかく幼稚だ。
特に最近は、人のハマっているジャンルをバカにするのが本当に酷い。
「(そのゲーム特有の用語)って言葉が普通に出てくるなんてありえなーいw」とか
「私はああいうゲーム本気ではできないwネタでなら有りだけどwある意味面白いよね」とか
そのジャンルにハマっている身近な友人をバカにしている感じだ。
ちょっと言いすぎじゃないか?と指摘しても「冗談じゃないかw」と鼻で笑う。
冗談にしてもちょっと行きすぎだと思うが。
そんな男前でクールで大人なA様は、人があまり燃えないマイナージャンルに
ばかりハマる、とても変わった特別な人なのだそうだ。

とにかく人を見下し、バカにするのが好きで、自分は特別だと思っているようだ。
人の過去の恥ずかしい発言を大勢の人の前で話したり、ブログで晒すように書いたり…。
「アテクシ毒舌☆」アピールも凄い。24歳にもなって毒舌アピールってどうなんだ。
嫌いなもの語りも酷い。聞いててうんざりする。

でも一番('A`)なのは
「アテクシ考え方が大人だから、同年代の子とは合わないの。年上の(私)ちゃん
となら対等に話ができるんだけどね!」という発言。
私はお前と話してると中学生くらいの子と話してる気分になるのだが。
つーか「対等」って。どんだけ上から目線なんだよ。
お前、他の子と話してる時そんな風に思っていたのか('A`)

Aは仲良し同人友達グループのうちの1人、って感じだから、上手く関係を
絶てなくてちょっとイライラ。
987うへ:2006/12/01(金) 10:57:17 ID:8ncaSSQa
この冬からオフに進出する友人Aにウヘァ

自分で調べてどうしても分からないことを聞いてくるのはいい。
頑張った形跡があるのは認める。
でも、ノウハウページにたどり着いてそこの説明読んでも理解できずに
私に一から聞きなおすのはなんで?
その上何度同じ説明しても理解できないのは
私の説明が悪いからか?
人の話を聞いてないからなの?それともあなた頭悪いの?
表紙の特色単色刷りとフルカラー印刷の違いを
同じ人間に3回説明したの初めてだよ…。

オフに向かない人間なんだろうか…印刷が理解できないのか。
サイトは自分で作ってるから、物覚えが悪いとか
そういう訳じゃないんだろうけど…
正直オフ参加はこれきりにして欲しい。毎回これじゃたまんないよ…。
988('A`):2006/12/01(金) 12:56:30 ID:Feych/2z
上から物を言う友人がいる
もう付き合いも長いから今更なんだが
日記で「原稿忙しくて友達と遊んでやれない。寂しい思いさせてる。
入稿したらメール返信してやるからちょっと待てw」と毎日のように書いている
私に宛てたメッセージらしいが私は貸した本を返して欲しいというメールしかしていない
一日1000ヒットしてる日記でそんな事書いて、友達と遊んでやってるアテクシを演出してるんだろうか
リアルで『遊んでやってるアテクシ』な態度取られたら誰も遊びたくないと思うんだ
その友人達が一人減り二人減りしている現実にそろそろ気付けと思った
989('A`):2006/12/01(金) 13:28:16 ID:sJ/EGYEM
誰もカラオケに誘ってくれないと日記で愚痴る友人に('A`)

だってあんたカラオケに行くと、
歌そっちのけでちょっとマイナーな歌手やジャンル好きなアテクシ偉いな
蘊蓄垂蔵で面白くないんだもん
自分が歌う時だけビークワイェットで注目しろって('A`)
塚、今どき蟻プロなんてヲタ間では珍しくもなんともないって
990ウヘァ:2006/12/01(金) 15:18:38 ID:unMK6oZL
ここを見るだけで('A`)ってなってくる。みんな乙。

梅がてら>>989に便乗してカラオケでプチな話を。
友人と2人でカラオケに行ったとき、友人がアニソン縛りを提案してきた。
ジャンルでも割とキャラソンやら出てたし、普段アニソン歌う機会ないので快く承諾。
すると開始早々友人の大好きなバンド(V系)の曲ばっかり歌う。
「アニソン縛りじゃないの」と聞いたら「だってこれ全部アニメの主題歌だし」。
その割に私が友人と同じように好きなバンドの曲(これもアニメの主題歌)を歌うと怒る。
何がしたかったんだろう。
991('A`):2006/12/01(金) 16:12:30 ID:SqCb+5e1
>988
それで一日千ヒットて、まさかヲチられry
992うへえ:2006/12/01(金) 21:12:00 ID:tJymixwF
吐き出し。オフ友ではなくネットで知り合いになった人なんだが。

サイト開設したときからの付き合いの人で、斜陽ジャンルだったため
すぐに仲良くなった。まだ管理人初心者だった自分にいろんな事を教えてくれて
尊敬もしていたし恩もある。
しかし、自分の意見を人に押し付ける姿勢はいかがなものか。
前ジャンル(サイト開設時のジャンル)は、原作側が結構グダグダなストーリー構成で、
穿った考えをすれば、主人公もその周りもダメ人間という事になってしまう。
(あくまでも穿った考えをした場合で、話の流れ上は主人公は普通の真人間)
それでもそのキャラ達が好きで、二次なんだから細かい事は言いっこなし!と解釈していたのに、
その人は「主人公達がいかに人間として駄目か、それに比べて(特定キャラ)の何とまともな事か」
と、そのキャラ以外を徹底的に叩いた上で、キャラ萌え語りをする。
いや、私は確かにそのキャラが一番好きですが、主人公も周りのキャラ達も好きなんです…
やんわりと「私は結構好きなんですけどね〜」と言ってみても知らん振り。
ジャンル移動した今のジャンルでも、今の好きキャラがいかに優れた人物であるかをメッセで語り、
それに比べて他の連中は…という貶しも忘れない。
わりとうんざりしてきたのでさらりとスルーすると、事あるごとに同じ話題を出す。
以前「博識なんですね」と褒めたのがまずかったのか。だって他に相槌の打ちようがなかったんだ…
挙句の果ては、私がサイトにアップした漫画や小説、ネタにも意見をしてくる。
「この前の漫画、オチは○○でしたけど、あれって××だったりすると面白いですよね〜」という感じ。
意見の押し付けとは少し違うけど、『私のオチでは面白くないですか不満ですか』という気持ちになってくる。
年の差10歳近くあるから、解釈や意見の食い違いは仕方が無いとしても、
お願いですから自分と違う意見も認めてください。

長文失礼。皆頑張れ私も頑張る。
993('A`):2006/12/01(金) 21:55:56 ID:lEQJ71Xy
>>992

すごいストレスたまるなその人の言い方・・・
>「私は結構好きなんですけどね〜」
これ言ってもだめってのはちょっと付き合う上でキツいね
994('A`) ◆uGowBAPwc6 :2006/12/02(土) 00:03:36 ID:kksJrqS0
友達に('A`)
一緒に本屋に行って、好きな漫画を買おうとすると
「まだそんなの読んでんの?私今度売るよ」
誘われた日にオンリーがあってサークル参加するからと断れば
「まだそんなの書いてんの?同じジャンルに何年もいてよく飽きないね」
合同サイトの日記、私ばっかり続いて書いてるから、
たまにはあなたも書いてくれないと書き辛いっていったら
「ジャンルに愛がないから、日記も書かない」
じゃあ合同の意味がないからサイトたたもうか?って聞いたら「それは嫌」だってさー。
置いてる作品の9割方私のなんだけど、嫌がる意味がわかりません。
見下されてんのか。気の合う友達だと思ってたけど、私だけか。
もう疲れたなぁ。
995うへ:2006/12/02(土) 02:15:38 ID:WzovP4cB
996('A`):2006/12/02(土) 09:18:48 ID:9eykVelG
私のことじゃないんだけど。

昔同級生でいつも二人で描いてて合同誌作ってる子らがいた。
自分はその頃単なる漫画好きのイパーソだったのでサークルカット見せてもらって
全く無意識に「やっぱ二人の絵って似てるよね(合同でやってるだけあって)」と
言ったらその二人の片方のA子が急に席を立ってしまった。どうやらA子はもう一人の
B子より絵に自信があってB子を見下していたので機嫌を損ねたらしい。

ファソ道でよく投稿してたA子は自分がボツってB子が載ったときは
一日機嫌が悪く、ものすごい形相で他の子たちに「B子の絵が載って
なんで私がボツなわけ?」と悪態つきまくり、自分が載ったときは有頂天で
同級生に見せびらかし。B子はそんなA子にひたすら我慢をしていて
表向きは仲の良い二人組として行動していた。
相方同士ってよりお嬢様とメイドみたいで('A`)
997('A`):2006/12/02(土) 15:12:13 ID:P2QMlOHW
中学高校あたりだと普通の友達より同人仲間と巡り会う率の方が低いから
多少性格が合わなくてもなんとなく付き合い続けようと頑張っちゃうんだよね
だからただの同級生なら付き合いをやめるレベルの('A`)があっても
同人仲間なだけでズルズルと続けてしまう
998うへへ:2006/12/02(土) 15:40:21 ID:kUAIWR/S
梅ついでに。

オフ友達。
いつも、夕食食べてお茶して帰るくらい仲良しだと思ってた。
先日、夕食を一緒に食べようと待ち合わせた。
遅れたけど誕生日のプレゼントを渡す約束もしていたので。
プレゼントを渡してご飯を食べたんだけど、その後、
ゲームをするから帰ると言われた。
ご飯食べてプレゼント貰ってさっさと帰るのが目的だったんだね。
最初から言って欲しかったよ。('A`)

ってゆーか、私の誕生日過ぎたのに、おめでとうも言ってくれないのは、
やっぱりそういうことなんだね…。
きみの誕生日には高級レストラン予約したのにね〜。
花束用意しても花なんかいらないとか言うし。
2万のお料理を駅でリバースしたのにはびっくりしたよ。

ってゆーか、もういい。
つかれたよパトラッス。('A`)
999:2006/12/02(土) 16:06:14 ID:EuFCN/TW
なんつーか…厚意を仇でかえすっつーか、お疲れ。

だれもいないなら私1000とっていい?
1000:2006/12/02(土) 16:07:15 ID:EuFCN/TW
もしかしてこれは
1000ならみんないいことある!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/