【コミケ】壁サークルスレッド【大手?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壁サークルスレ
コミケで壁常連規模のサークル用スレッドです。
他のイベントについての話もおkです。
※大手の定義が難しい為、部数、混対チケ等関係なく、コミケで壁なら
OKです。初壁の人の相談等もOK。スレタイの「大手?」は検索用です。

※下記URL中手スレからの派生?スレです。
胆石常連で壁モーゼ、書店大手でスペ閑古の相談等は中手スレで
話題になる事が多いので、そちらの方が相談しやすいかもしれません。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150628236/
2ぐと:2006/09/12(火) 20:54:56 ID:uZEmi502
3:2006/09/12(火) 20:55:17 ID:fFWM5+kt
お ついに来たね
4壁 ◆z5JEMiOXDQ :2006/09/12(火) 23:45:40 ID:Z0fgHLdl
>1乙
とりあえず保守
5:2006/09/13(水) 01:30:30 ID:FDd3d/Ao
>1乙!
折角なので保守っておこう
6:2006/09/13(水) 04:14:31 ID:TK6kgugT
ほしゅ
7:2006/09/13(水) 18:04:02 ID:YMAcfYY+
できたか。ほしゅ
8:2006/09/13(水) 23:52:42 ID:1wZI1E6a
大手じゃないけどほしゅ。
9:2006/09/14(木) 01:48:10 ID:VP6fi0qW
このまま保守だけで1000まで逝ったら神スレww
10:2006/09/14(木) 02:01:53 ID:ZgOJP9bu
>9
じゃぁ協力。というわけで保守。
11:2006/09/14(木) 02:52:34 ID:1acVwryW
同じく ほしゅ
12:2006/09/14(木) 03:24:21 ID:1Jvh5VdZ
hosyu
13:2006/09/14(木) 04:06:09 ID:pRCyK5+J
壁になるきっかけってなんだった?
ミケ参加で何年目くらいで壁いく人が多いのだろう
14:2006/09/14(木) 11:06:34 ID:VmILzySG
ミケ年数でなくジャンルとカップリングが大きいと思う。
すごく上手いのに落ち目だった大手の友達がメジャージャンル
需要>供給カプに行った時は物凄い勢いで盛りかえした。
自己プロデュースのうまい人がメジャー行ったらカプでも一番手の大手に。

そんな自分はメジャーカプ→マイナーカプに移動したら同じ壁でも天国と地獄。
今はここに書き込む必要はない。ほっしゅ。
15:2006/09/14(木) 11:51:27 ID:pgJ4G6WW
自分の時は参加歴3年目、ジャンル衰退の繰り上げ壁ってヤツだ
そして一度壁行っちゃうとそのまま他ジャンル移っても勘違いされて壁配置、
以下ループで壁常連にってパターン。壁になりたい大手になりたいと思う人には
お勧めできない壁行きパターンだ。どうせ行くなら本当に混雑緩和目的で行きたいものだよ
よって14と同じくここにこれ以上書き込む必要は無い

捕手
16:2006/09/14(木) 12:55:26 ID:eXrpfTst
漏れはなんか西壁に一度なったこっきりさ
「西なんて壁じゃないw」って言われるけどさー
一度くらい行ってみたい場所じゃないか
誰にも言えないけど、すげー嬉しかったんだよ!
東だとふつーに偽壁が限界な漏れ。でも島のほうが幸せw
だからここは冷やかしで保守見学さ
17:2006/09/14(木) 15:34:29 ID:ZgOJP9bu
ミケに参加したりしなかったりとだらだら20年ほどやってきたが、
5年ほど前に今のジャンルに変わって、去年辺りで初壁になった。
>15と同じ繰り上げ壁って奴だ。
やってる年数だけは地味に長いので、順番が回ってきたとしか
いいようがない「壁への道」だった。

もちろんジャンルスレでも立派な緩衝壁としてスルーされている。
いつか兄に委託してみたいとささやかに願う、そんな規模。
よって(ry 保守。
18:2006/09/14(木) 16:24:12 ID:pRCyK5+J
やっぱりジャンルの力が大きいんだね
ジャンルの波に乗っていかにそのまま人気を得るかが鍵だね
けっこう壁落ちが早いサークルもいるし
人気維持するのは大変だね
19:2006/09/14(木) 17:21:23 ID:1VCtiMs6
大きいイベントの度に丁寧で魂込めた本作ってたら
ジャンル関係なく読者がついてきてくれるようになった。

思うんだけどさ、中手の人やジャンル大手の人に限って
冊数出すために一冊一冊がスカスカな本作ったりしてないか?
リピーターがつくような本を作ることが何より大事だと思う。
20:2006/09/14(木) 18:41:18 ID:mly9mnOX
>>19
そういうスカスカ本を乱発しているのは175と言われる人々ではなかろうか
21:2006/09/14(木) 19:40:40 ID:wOpdbbaE
>19
言ってる事は正しいんだけど説教口調が気に障る
自分が満足する本作ってれば他人はどうでもいいじゃない?
22:2006/09/14(木) 19:43:34 ID:8L5z0Ety
魂は込めてるけど気が向いた時しか本作らないイベント出ない俺は>16の仲間
継続は力なりだな、うん、俺は無理
23:2006/09/14(木) 22:01:45 ID:vzWgrC0E
巨大ザンルでピコ、がんがって2年間活動→大手不在の中規模新興ジャンルに移動
これで初壁、その後どこへ移動しても壁
ピコの2年間、最後はたまに胆石配置されるくらいになってたのが原因かも
1500で胆石というジャンルと壁になるジャンルの違いかな。
やっぱりジャンルは大いに影響するとオモタよ。

>19
175と呼ばれるサークルも初壁や初めて部数伸ばしたジャンルでは
魂込めた内容のある本を作ってる事が多いと思う。
その後、その地位や部数を維持する為に売れそうなジャンルに移動、
中身スカスカな本を作るようになるw
24:2006/09/15(金) 02:03:29 ID:wlSsKpbB
厭理やると100スペくらいのジャンルで同人始め。年1〜2冊を地方で活動2年後、
次のメジャージャンルで出した本がアンソロに載ったおかげで
初めて申込んだミケが壁だった。それからどこ移動しても壁配置が続いてる…。
今は小規模ジャンルにいるので1500前後しか刷ってないのに壁にいるのは辛い。
ミケで1日売っても、よくて1種600くらいしか出ないから正直寒い。モーゼ。
壁だけど確実に大手じゃないな〜

>19
虹は所詮借り物の上での人気だから、それを全部自分の力だと
過信するのはちょっとはずかしくないか?
25:2006/09/15(金) 16:00:37 ID:KK3T/54Y
「ここは最後尾ではありません」看板を作った時はちょっとドキドキした。
26:2006/09/15(金) 16:22:40 ID:uSQ2Jwf8
>>25
自分もだw
嬉しくて持って帰った。今でも大事にしまってある宝物だ。
27:2006/09/15(金) 16:33:40 ID:24dgj51Z
>>26
自分も持って帰った!同じような人がいて思わずカキコ
漏れもあの時を忘れずに持ってある
28中手 ◆MONgebTRpg :2006/09/16(土) 10:26:09 ID:LO5t5qQj
今だと「列の途中」看板になってますよね

そんな私は壁になどなったことのない中手
壁の人の話聞きたくてコソーリ合いの手
29:2006/09/16(土) 10:39:07 ID:ZEiq+MQi
マイナージャンルのせいか壁に配置されてしまう微妙中手だけど
いままで壁になってもただ本を並べて売るだけにしてたのを
夏は気分を変えて別スレ参考にポスターを貼ってみた

ポスターみて買いましたって人の感想が増えて商業のお誘いがきた
意外な効果に驚いてる
30:2006/09/16(土) 13:37:09 ID:8cdPv5BE
壁に限った話でもないと思うしショボい話で恐縮だがここ見てる人なら経験多そうなんで聞きたい…
納税してる者同士で食事に行った時の領収書どうしてる?
近所に住んでる大手さんたちと数人でよくご飯に行くんだが(もちろん割り勘)
いつも最年長で最大手の○○さん一人が当然のように領収書もらおうとするんで他が皆もにょってて
前回思い切って「いつも○○さんだからたまには△△さんもらえば?」
「じゃあ××ちゃんは次回ね」なんてやってたら○○さんがあからさまにムッとしてて困った…
まあ些細な額といえばそうだし諦める方が穏便に済むような気もするけど
毎回毎回だとさすがにもにょもにょが積もって来るんだよな
少しでも節税したいのは皆同じだし
31:2006/09/16(土) 13:45:16 ID:LO5t5qQj
>>30
個人で領収書切ってもらえばいいんじゃないでしょうか。
支払う時にメニュー言ってそれぞれ切ってもらうとか。

飲み屋とかだったら幹事。幹事は持ち回り。これで問題ないと思いますけど。
32:2006/09/16(土) 14:17:47 ID:8cdPv5BE
>>31
幹事が店決めて予約するような大掛かりな食事会ではないので。
メニューもいわゆる個人別メニューじゃなくて焼き肉とか居酒屋みたいな感じなんで
勝手に領収書は総額でしか貰えないと思い込んでたけどそういえばそんな事もないですよね。
店の人には手間かけて悪いけど今度から頭割りで領収書発行頼んでみます。
33:2006/09/16(土) 18:24:58 ID:giMKcB2W
当時の超流行ジャンルの中の、比較的マイナーカプだったときに2回。
そのカプで大手だった人と合同誌出したら次のミケで壁になった。
それまでも何度か胆石にはなってたけど、正直個人での発行部数は
MAX300だったので、隣が数十箱搬入してるのに、ウチは4箱でものすごい
恥ずかしかった…
その後ジャンル移ってナマモノに行ったんだけど、そこでも1回。
ちょうどそのコミケ数ヶ月前にメディアに露出が増えて、最初は緩衝材的な
役割だったんだろうけど、フタ開けてみたら過去最高の売り上げになった。
需要と供給が激しくつりあってなかったので、島中のサークルも2時くらいには
ほとんどのところで完売してたみたい。
なんつうか、実力というよりも運でつかんだ壁だたよ
34:2006/09/18(月) 12:06:26 ID:ZaEbGJVc
新刊400〜700程度の中手だったが、カプが急上昇中だったせいで壁に配置された
同カプ同規模の友人もたまたま隣に配置されたので
二人で閑古鳥に恐怖するくらいなら、といっそ斜陽の別ジャンルで合同誌出してみた
「自分たちは新刊が斜陽ジャンルでの本なので閑古鳥も仕方ない」
恥ずかしさも和らげて良かったですよ

…orz

その後も何度か壁に配置されたが、常に人だかり程度で閑古鳥が恥ずかしかった
今は無事胆石に戻りほっとしてます
35:2006/09/18(月) 14:24:36 ID:3jwVurfG
>>34
釣り?
よくそこのジャンルにハブられなかったね
36:2006/09/18(月) 15:05:09 ID:+wHdDEBN
>34みたいなのが本当にいたら腹立たしい事この上ないな
どうしようもなく萌えてしまって仕方なく、なら分かるが
そんな程度の理由で申し込みジャンルの本出さずに
別の本出すって、顰蹙以外の何者でもない
37:2006/09/18(月) 18:05:02 ID:6bzZozdg
>>34
せいぜい胆石でプチ列作って自尊心満足させてくださいね。
こういうのが牛歩に化けたりするんだろうか。
38壁 ◆z5JEMiOXDQ :2006/09/18(月) 19:10:45 ID:zVYJ39fx
自分はどういう気持ちでそのジャンルをやろうと個人の勝手って思うんだけど
「斜陽ジャンルの本だから閑古鳥」って気づいてくれた人たのかなぁ。
他サークルの机って買いに行かない限り見ないよ。
売れてなかったらなおさらじろじろ見たら悪いかなって思うし…
39壁 ◆z5JEMiOXDQ :2006/09/18(月) 19:11:41 ID:zVYJ39fx
気づいてくれた人たのかなぁ→気づいてくれた人いたのかなぁ
40:2006/09/18(月) 20:29:54 ID:PQd/EDOb
自意識過剰杉
41:2006/09/18(月) 20:49:37 ID:c0EsjR+S
自意識過剰というより
自分で自分に言い訳して慰めるってやつだね。
本人もそれを理解してやってるみたいだし、いいんじゃない?
その「斜陽の別ジャンル」には失礼極まりないけど
42:2006/09/18(月) 22:31:12 ID:OrakN5Zk
ジャンルごとで確保されるスペース数決まってるから
申し込みジャンルで本出さないなら最初から別ジャンルで申し込めよと
自分に対する言い訳がしたかった、てだけで
別ジャンルの本が新刊というのはいただけない
萌えて萌えて仕方なく、ならまだしもな
43:2006/09/19(火) 13:48:37 ID:sGHgmLF+
保身のために別ジャンルやるってのはなあ…

男性向けは別として、壁って実際は売れて売れて列って困っちゃう人より
島中誕席だと迷惑掛けるかもだが壁常連程でもない、と自分で思ってる人が
結構多いと思う。
今、そんなに大ブームってジャンルも無いから壁が余ってる感があるし。
44:2006/09/19(火) 19:50:01 ID:tfhQwKfL
赤豚は必要ない壁スペースが増えたから、壁スぺ減らして企業ブースにし始めたしね
45:2006/09/29(金) 01:59:19 ID:eOoO6QX8
都市メイン(壁)で一年くらい活動してて、
ミケ初参加でいきなり壁(当時の超人気ジャソル、晴海)もらたー。
その後は壁・シャッター脇の非常口付きのスペとか。

五年間活動して辞めたんだけど、一度も島中になったことがないのは
コツコツ毎月新刊出して地方イベも毎週こまめに回ってたからだと思う。

五年間、売り上げや人気を維持するために本を作ってるような気がしていたし、
周囲の知人達から裏でねたみ云々で叩かれたりこともあり、イヤになって辞めた。
辞めてから金銭感覚もまともになって、今はよかったのかなあと思ってるよ。
ファンレターも山ほどもらったし、ステキな夢を見させてくれたことに今は感謝してる。

現役サークルさん、頑張れ!


46:2006/09/29(金) 02:07:46 ID:opvLvB6G
それって何年前?
15年くらい前か?
47:2006/09/29(金) 05:27:47 ID:uwQxw81q
ビッグサイト来たのも10年前なんだよね
歳も取るはずだ
48ぬりかべ:2006/09/29(金) 16:03:12 ID:+j3jbOLH
45>と全く同じ状況で今も活動中の漏れ
晴海じゃなくてここ4〜5年の話だけど

>五年間、売り上げや人気を維持するために本を作ってるような気がしていたし、
周囲の知人達から裏でねたみ云々で叩かれたりこともあり、イヤになって辞めた。

漏れも今コレと同じ状況でやってて疑問を感じてる
特に嫉みがすごい 
正直自分は嫉まれるほどのサクルでもないと思っていたからすごいうろたえてる
やめようかと思ったけどまだ描きたい気持ちが強いから続けてるけど...
なんかコレみて似たような人がいたんだと思ったらちょっと勇気付けられた
49かべ:2006/09/29(金) 17:57:19 ID:yrurk2Ea
>>45
>現役サークルさん、頑張れ!
こういう発言が、他人の要らぬ不興を買うんじゃなかろうかとヲモタ
50:2006/09/30(土) 09:04:27 ID:/8PF/HtO
仏陀斬り。

冬の印刷数を悩んでる。
受かればおそらく三日目だが、今年はみんな早く帰るとか聞くし。

いつもは2000部ぐらい搬入で、昼過ぎまでかかるから、
逆に1500とかにした方が良いのかなとか思ってる。
51:2006/09/30(土) 10:26:43 ID:9/MaMTz6
>50
それって単純に考えるなら500人が購入できなくなるってことだよなあ…
自分だったら叩かれるのが怖くてそこまで搬入数減らせない
でも当日は大晦日だし悩む気持ちはわかる
52ぬりかべ:2006/09/30(土) 11:29:29 ID:2tcjAJKE
自分も昔搬入量減らしたら買えなかった客からブーイングくらった。
やめた方がいい
余って搬出大変だとしても500なら2〜3箱だろ?それくらい頑張って搬出しろ。
53ピコッタピコッタ:2006/09/30(土) 13:22:29 ID:bvsGpSjM
|∀゚)オオテモリモリ
54:2006/10/03(火) 10:55:13 ID:K0IAqTbk
夏コミと冬コミ、やっぱり部数がでるのは夏コミ?
55:2006/10/03(火) 17:52:39 ID:X6llX6Ua
うちは変わらんな
僅差で夏>冬の年もあるし
冬>夏の年もある
むしろその時々の販売速度や配置等に大きく左右される
56:2006/10/04(水) 04:47:25 ID:64nRxmV4
壁になったのは前ジャンルからなんだけど、その時は楽しくやってた。
現ジャンルになってからヲチが激しくて対人恐怖になってきた。
自ジャンル壁はほぼ全サークル対象といって言いくらいに
搬入搬出、販売、容姿、相関図までヲチされる。
自分だけじゃなく全員ってところがまだ救いだけど、
「誰がどこのサークルを買ってる」とか行動までヲチされるから、
壁になってから正直イベント参加することが恐怖になってきた。
自意識過剰かもしれないけど、誰かに見張られてような気がして買い物にすらいけない。
ジャンル移動してサークル名も変えれば全てをリセットできるんだろうけど、
今のジャンルがすごく好きで萌えてるからまだ移動したくない。
壁って嫌なことの方が多い。
57:2006/10/04(水) 10:20:45 ID:ur/Whvbm
何をとるかじゃないかな。
イベントいかなくても本は出せるし(売り子に頼む、書店販売)、
買い物だって出来るし(書店、サークル参加してないイベントで
買う、買い子を頼む)。
そんな不自由はイヤだというならジャンル移動しかないし、
移動したくないというなら手段を講じるしかないからなー。
58かべ:2006/10/04(水) 11:31:53 ID:QUssSGMt
ミケ郵便物の到着報告スレで少し話題になっていたけど、
今まで郵送申し込みで受付番号5***の壁配置だったのが
オンライン申し込みに切り替えて3***になった人っている?
かくいう自分もそうだったからちょっと気になる
59:2006/10/04(水) 12:18:06 ID:AUocvvGK
申し込み受付番号にそんなのあるんだ!
噂では聞いたけど詳しく知らなかった…
60かべ:2006/10/04(水) 12:23:50 ID:4+EAY8Jj
そういえば自分5***からオンラインにして3***に変わってた。
不備番号じゃなければいいと思って気にしてなかったが。
61:2006/10/04(水) 12:31:15 ID:TaRyEoYH
自分もオンラインにして3***になったよ
62かべ:2006/10/04(水) 21:01:01 ID:xER/YbQS
>>57
56じゃないけど、売り子に全部任せるとか、
買い子を頼むとか、壁新参にはそこまで出来ないなーとヲモタ

てか、それ以前に毎回売り子の確保に苦心してる。
スタッフの数が不足しようもんなら、周囲への迷惑になるし、
なんとかしてるけど、毎回いっぱいいっぱいだ。
63:2006/10/04(水) 21:24:18 ID:yX1nAr9O
>>56
色々対処法はあると思うけど一番良いのは

気 に し な い 事かと。

自ジャンルスレ、あるいは難民に全く行かないようにすればいい。
そんなどうでもいいことでギャーギャー騒いでる奴なんか
くだらない、と自分の中でシャットアウト。
最初は難しいと思うし、時々ふと「なんか言われてるのかなー…」と
思い出してソワソワする事もあるかもしれないが、
これが一番健康にいいと思う。
64:2006/10/04(水) 23:00:10 ID:HRqPALla
そうそう。気にしはじめたらキリが無いし、そこで折れたら負けだよ。
ヲチスレやジャンルスレだって見なきゃいいんじゃない?
何も自分までヲチしてる「名無しさん」の一部になってスレを見守る必要は無い。
2chの匿名という性質上叩く側にとっては安全で都合のいい遊び場みたいなもの。
ヲチスレなんてしょうもない小規模の世界で遊んでる連中は
自分一人では何にも作り出せない、人の足を引っ張る事しか出来ない人種なんだよ。
何にも出来ないからヒマだけ有り余ってそんなところで時間潰してる。
相手するだけ気にするだけ無駄だよ。時間も創作のモチベーションも。
65:2006/10/04(水) 23:15:03 ID:e2z2RGR1
>58
ここ3年くらい、一回おきに5***と1***の繰り返しで今度は5かと思いきや3だった。
今までが偶然だったのかもしれないけど、そういえば確かに今回からオンライン申込みだ。
66:2006/10/05(木) 00:11:57 ID:GSABGhp1
7年連続9***の漏れが来ましたよ
67:2006/10/05(木) 00:37:07 ID:pmdP/Iv6
コミケ壁は未経験だけど、このスレROMってた。
厭離〜赤豚壁程度の自分も以前ジャンルスレで標的になった事があって、
だいぶ忘れたけど今もたまに思い出して胸がシクシクしてたんだけど、
>63,64にものすごく勇気づけられた。
やっぱほんとの壁サークルって根性座っててカコイイな。見習いたい。
どうもありがとう。
68:2006/10/05(木) 00:43:10 ID:1CTdAMdQ
釣りだったのか
69:2006/10/05(木) 01:39:52 ID:UWLRdevj
>66
それは合体優遇
70:2006/10/05(木) 02:09:25 ID:++tpAL3d
56です
ネガティブな書き込みしてごめん。
専属の売り子さんが少ないので、イベントに行かないわけにはいかないんだ。
買い物は売り子さんに頼んで対策はしてたんだけど、楽しくなくて…。
ヲチスレは見ない。気にしない。が一番いいって自分でも思う。
今まではふと気になって覗いてしまってたんだけど、楽しい話題があるわけでもないし、
陰口をわざわざ見てストレスの原因作ってた自分も悪いんだなと思った。
レスありがとう。
71:2006/10/05(木) 02:33:47 ID:GSABGhp1
>69
わかってますよ
別日スペを取る場合は9***+5***です
72:2006/10/05(木) 02:39:24 ID:hngXbVJF
>>70
最初は「よし見ない!絶対もう見ない!!」と決めても
気になって見に行ったり、逆に見て話題になっていなければ
ほっとしたり(話題になってたらビクビクしたり)しちゃうもんだけど
あそこに有益な情報なんて一つもない、少なくとも
自分の心の平穏を守る事のほうがずっと大事だと見極められたら
スッパリやめられると思う。

人の目が気になる、何か知らないところで迷惑かけて話題にされてないかな、と
気にして見に行っていたけど、自ジャンルのスレは、平気で捏造ネタで叩くわ
弁護でもしようものなら(本人じゃなくても)本人乙とか言い出すわで
手に負えない魔窟だったな…w

見に行くのやめた今だから言える事かもしれないけど、少なくとも自分にとっては
時間と自分の心のHPをすり減らすだけの無駄な時間でしかなかったと思う。
長文語りスマソ。
73:2006/10/05(木) 05:59:08 ID:iWu/nY0c
7年ぐらいで自慢してるつもりだったんだ……
74:2006/10/05(木) 08:39:58 ID:rzpPPDpy
じゃあオンラインの人は皆申込番号3***なのかな…
オンラインの人で常連壁5***の人もいるのか?

自分は3***以降の末尾3ケタが気になる…これも意味があるのかな
早い番号、遅い番号で

ちなみに自分も今回オンラインで3***でした
75かべ:2006/10/05(木) 09:21:34 ID:Tafnvz5B
>74
オンライン申し込みのサークルが全部3***なら
***の部分に意味がありそうだよね

オンラインで申し込み&壁常連で3***以外だった人いるのかな
76:2006/10/05(木) 10:37:41 ID:7sVufp/Q
オンライン申し込み組みなんだけど、7***だと何になるの?
ら、落選...?ずっと壁常連なんだけど...
77:2006/10/05(木) 10:45:58 ID:Tafnvz5B
>76
合体で申し込みしなかった?
7***はオンライン+合体申し込み
3***はオンライン+単独申し込みサークルにつくみたい
78:2006/10/05(木) 10:46:07 ID:C8yNv41f
壁常連で落選つったらペナルティ対象だけだろ
79:2006/10/06(金) 00:01:05 ID:GSABGhp1
>>73
藻前は10年以上壁常連のお局様か?
5年10年と老害でなく「大手」してる奴は珍しいわけだが
80:2006/10/06(金) 00:09:08 ID:cXMiYDpq
384 :ミケ幹部 :2006/09/28(木) 17:12:45 ID:ZTN3T3Sg
虹創作にも関わらず一部のサークルの印刷物は実は
虎が印刷費を出し制作し売上の大部分を取っている実態
これは株式会社として起業している会社が虹創作物を制作し販売しているということだ
しかし同人のあり方など考えず金の事しか考えない虎はこれを水面下で堂々と行っている
ミケ総裁や関係者達からも問題視されているのは言うまでもない
81:2006/10/06(金) 01:02:43 ID:oHl3lk20
>79
>73はGSABGhp1への単なるいやみでしょ
7年連続で壁配置、二日連続取りも許されてる大手様が来ましたよ〜って自慢に対しての
壁スレで壁なことを自慢ってワケワカンネ
82:2006/10/06(金) 01:59:10 ID:W2ua7FQB
ていうか、さりげなく自慢かと思ったら必死に自慢なところがすごい
自分で自慢のフォローしにくる人は珍しいよ
もうID変わったと思ったんだろうか
そして自分以外は老害って…
83:2006/10/06(金) 03:45:16 ID:cXMiYDpq
徳川蘭子
84:2006/10/06(金) 05:54:19 ID:r67BHVdH
別にここで壁配置を自慢されても…w
85:2006/10/06(金) 08:59:31 ID:qeCbVigi
金持ち喧嘩せず、ならぬ、

壁・大手喧嘩せず、でまたーり行こうや。

閑話休題
最近、書店に卸すようになったんだけど、
そのせいかイベント売りに時間がかかるようになってきた。
やっぱり、イベントオンリー本とか、みんな作ってる?
書店卸しは、せっかくかいた漫画を、多くの人に
読んでもらいたい、ってのが大きいんだけど、イベント
での列が短くて、しかも売り子が気合入れると、列全部
捌けちゃって、両隣の列で見えなくなっちゃうというorz

なかなかバランスが難しい
86:2006/10/06(金) 11:20:33 ID:oHl3lk20
>85
悪いんだが中手スレ向きの話題だと思う。
向こうは壁モーゼが嫌だから胆石にしてくれって嘆く感じだけど。
書店卸し始めたらイベント売りが多少下がるのは当たり前。
書店に卸してなくてイベントで列がえらく伸びる大手ならいるけど
書店に卸し始めて列がすぐなくなるようになった、ならぶっちゃけ壁レベルじゃないんじゃない?
ミケはどうしようもないけど、都市なら「壁にしないでくれ」と書けば大概対応してくれる。
埋もれるのが嫌なら胆石辺りでいいんでねーの?
昼過ぎまで列ってる偽壁胆石もいっぱいいるし。
壁にしがみつきたくて列延ばしたいなら単スレもってる弗の真似したらいい。
87:2006/10/07(土) 11:58:51 ID:29SmOU1q
こういう質問がスレチだったらスマン
どうやら今年の冬ミケは壁らしく、ミケ申込の番号が5***だった(郵便申込)
正直ミケ壁なんて初めてなんだが緩衝剤扱いでも(゚ε゚)キニシナイ!!の精神で
景気よく大きめのポスターを後に貼りたいなと思ってる
皆はどのくらいのサイズのポスター貼ってる?

…壁は壁でも偽壁だったらハズカスィ質問だなこれ…
88かべ:2006/10/07(土) 12:09:15 ID:/haDeyQh
>87
それも中手スレ向きじゃない?
あっちでも夏ミケ前話題になってたよ
89:2006/10/07(土) 12:34:29 ID:Hwo/bEKl
5***でも壁って決まった訳じゃないよ?
色々な理由があって5***になるんだけど、何故壁って判ったんだろう・・
ミケ郵便物スレでは↓みたいな扱いらしい。

70nnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
70nnn-1xxx、-2xxx単独サークル(応募サークル数によって変化)
70nnn-3xxx オンライン申込・単独サークル
70nnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
70nnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
70nnn-6xxx 合体申込サークル
70nnn-7xxx オンライン申込・合体サークル
70nnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
70nnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)

配置時要検討サークルとは、混雑が予想されるサークル、大量搬入が予想されるサークル、
アンケートなどで配置に物言いがついたサークル、老舗サークル(10年以上?)、
ジャンル保護用サークルなど、準備会側で要注意としているサークルと思われる。
悪いことをしているというわけではないので、必要以上に警戒することはない。
が、大手というわけでも偉いというわけでもないので、勘違いちゃんは逝ってよし。
90:2006/10/07(土) 13:45:09 ID:n45xf39e
豚切りスマソ
合同誌印刷代の領収書が合同相手の名義なんだが
この場合自分は確定申告できるものなんだろうか
91:2006/10/07(土) 20:46:48 ID:1/COqiR8
>90
運が悪くないかぎり領収書なんて誰も見ないから好きに金額別ければいいけど
本来は一人づつ半額で領収書を出してもらうべき。
合同相手の人が全額申告したら経費の二重出しだしね。
92:2006/10/07(土) 22:04:14 ID:fbga2D7P
>88
まあ、このスレは「サークル規模関係なく壁サークル全般のスレ」だから
壁の話題であればこのスレでもいいんじゃない?

自分は夏にB1サイズのポスターを貼ったよ。(東壁)
目立ちすぎず、目立たなさすぎず、な感じだった。
93:2006/10/07(土) 23:19:23 ID:TzzOyLQ1
>90
相手に半額分の領収書を書いてもらうのはどうだろう?
実際、私はそれでしのいだ。
94:2006/10/14(土) 16:28:33 ID:Nd6N5vg6
ジャンル移動のタイミングに悩んでます・・・
過去の経験からどこに移動してもあそこが来ただのジャンルスレで騒がれるし
人気ジャンルなら即175呼ばわり、過去ジャンルの儲からは裏切り者扱い_| ̄|○
今のジャンルは古参で何年もやってるし、萌えが落ち着いてしまって
本を出すのもマンネリで辛いんですが移動出来ない・・・
95:2006/10/14(土) 17:14:06 ID:9yC4Xjc8
>94
ジャンル移動ってなんであんなに大変なんだろうな・・・わかるよ
漏れは移動先のジャンルスレで騒がれるのが一番辛いな
現行ザンルと別ザンルの本を両方出し続けて
1年くらい経ったら完全移動ってどうだろうか

穏便に移動できた方がいたら聞いてみたい
96:2006/10/14(土) 21:06:05 ID:zFnxSOit
サークル名も名前も、本の表紙の雰囲気から何もかも変え
サイトはそのままにして別の新しいサイトを立ち上げる
スペース申込時は少部数にし、目立たない配置に

何もかも切り捨てるので新ジャンルでまた壁に上り詰めるまでは
しばらくこのスレには書き込めないが気は楽だ
97:2006/10/14(土) 21:27:54 ID:R4beflDJ
>96
字書きの人?ウラヤマシス
絵描きは名前変えてもサクルカットでバレるからなあ
98:2006/10/14(土) 23:46:49 ID:zFnxSOit
ううん、絵。
カットくらいなら小手先でちょこっと変えるとわからないよ。
しかも島中に隠れてたら家でじっくり見てアレ?と思われるくらいかなと。
アクの強い人やジャンルを超えての超大手は難しいかな…。
それでも好みの似ている元客が移動先に流れてきた時
本の中身でバレるけど、時間差があるし
移動臭わせたとたんスレ話題にされることはない。
99:2006/10/15(日) 00:44:30 ID:tR46qZYI
こっそり移動しているのがバレる方がふじこられると思うけど。
裏切られた感がかなり強くなるよ……。
100:2006/10/15(日) 00:53:10 ID:cGB8WxbU
・両ジャンル本をしばらく出して、徐々に新ジャンルの比重を多くする
・旧ジャンルのオンリーはもう出ない。新ジャンルではオンリーに参加。
 しかし、都市やコミケではまだ旧ジャンルで参加

これで、旧ジャンルの人達が移動をある程度予感、覚悟してくれる。
それと、

・旧ジャンルでつづきものを出していたら、必ず完結させておく
・両ジャンルのスレは見ない!

こんな感じかなあ。
101:2006/10/15(日) 01:00:10 ID:Pn4Xrk1x
大手だって女性向けだったら
こっそり移動でも堂々と宣言して移動でも
読み手にとってはジャンル変わっちゃえば洋梨だから
連載きちんと終わらせて、砂かけしなければ
そんなに気にすることないじゃない?
粘着で「裏切り者!」とか言う人は厨だから放置でおk。

束、>94-95はジャンルスレを見なければいいだけの話じゃないかな。
102:2006/10/15(日) 01:33:18 ID:oBoZUSON
ジャンルスレなんて見なければ見ないで全然問題ないもんな
むしろジャンルスレで粘着して居る程、余所のスレに流れてこなくていい。
後175かどうかは最終的には本の中身で判断が決まるしね
103:2006/10/15(日) 10:21:40 ID:K7+8m5ZA
オンの連載も終わらせなきゃいけない?
オンで連載してる長編漫画があるんだけどどう考えても終わりそうにない…
すみません完結できませんでした、でジャンル替えは印象悪いだろうか
104:2006/10/15(日) 13:57:50 ID:IiKUItmN
>>103
そりゃ印象は良くないでしょうよ
オフと違って「金返せふじこ!」は無いけど、楽しみに読んでた人たちはガッカリするよ
でも終わらせられないならしょうがないんじゃないの?
105:2006/10/15(日) 17:22:29 ID:/ahXitDK
>103
連載終わらせたほうがいいってのは
そちらのほうが読み手の印象がいい程度の話だから好きにしなよ。

束、そういう判断もできないなんて、ナチュラルに
「もう(現ジャンル)に萌えが無くなりましたので続きは描けません。
 どうしてこんな作品に萌えていたのか分からない。
 (次ジャンル)サイコー!」
とか書いてジャンルスレで祭られそうw
106:2006/10/15(日) 17:48:06 ID:K7+8m5ZA
>104,105
ありがとう。
一ヶ月に一ページと考えても完結まで三年ぐらいかかりそうなんで断念するよ。
読んでくれてた人達には本当に申し訳ないけど…
107大手:2006/10/15(日) 19:07:11 ID:PIpL8gBU
蒸し返して悪いかもしれないけど
波風を立てずに移動したいなら
連載は終わらせていけ
内心はどうあれ描きたいことは描ききりました→移動
の方が読み手も納得せざるを得ないから

予定通りのエピソードを詰め込む必要はないだろ
商業(仕事)だと思って上手くまとめて
とにかく「完」にしろよ
108:2006/10/15(日) 19:21:50 ID:LXmseIfk
>>106
だから壁連中は175なんだよと言われる
エピだけでも出来てるなら107の言うとおり何が何でも完結させてから
移動したほうが後々の評価が落ちなくてすむとオモ
109:2006/10/15(日) 20:05:03 ID:bUJmSRcR
色々なスタンスの人が居るとは思うけど
個人的には終わる見込みもないものをwebでも連載という形で始める人の気が知れない。
趣味でも作品に責任を持つことは大切だと思うんだけど。
思いのほか早く熱が冷めたのかもしれないけど
それにしても今から完結まで3年かかるって・・・
110:2006/10/15(日) 20:17:52 ID:8E4kFXR/
web連載もやってオフでは壁を維持ってすげーな
111かべ:2006/10/15(日) 20:30:16 ID:ITgTJkMx
一ヶ月に一ページで3年て、36ページってことだよね。
しかも尺がわかるってことはネームまで出来てるんだから
手早く仕上げて仁義を通してから移動した方がいいんじゃないかと。
112:2006/10/15(日) 22:00:02 ID:KZr1xQIq
「絵のない絵本」みたいに定期日記形式の連載だとか?
113:2006/10/15(日) 22:24:05 ID:xbkWFhyI
>一ヶ月に一ページと考えても完結まで三年ぐらいかかりそうなんで断念するよ。
ポカーン
36ページなら気合い入れたら1ヶ月で本ができるだろ。
もしかしたら遅筆な人かもしれないが、
webなら下書きスキャンしてちょっと線を整理したものを載せる程度でもいいじゃん。

完結まで考えているなら完結させるべきじゃない?
閲覧者がどうとか言う前に、自分のために。
114:2006/10/16(月) 13:52:13 ID:E5K3oaEx
まあまあ。
106はもう続き書く気はないんだよ。
ただ、誰かに「書かないでいいよ」って背中押して欲しかっただけだろ。
115:2006/10/16(月) 23:21:41 ID:HnsAiU9C
今までは本の宣伝と思ってweb連載も続けられたけど
ジャンル変わったら無意味つか無駄な労力使うわけだしな
116:2006/10/17(火) 00:24:22 ID:UQ944sjC
漏れwebに全く力入れてないんだが、やっぱりやるのとやらないのでは
多少は売り上げ違ったりするのだろうか?
Webやり始めて何か変わった人居る?
117:2006/10/17(火) 11:01:22 ID:Tf1bWofL
壁クラスだと評判はついて回るよ
ジャンル大手の壁ならちょっと違うかもだけど

「あそこは連載中でも途中で投げ出すところだ」って
オンでもオフでも、だらしない印象が勝手に一人歩きする
118:2006/10/17(火) 11:45:55 ID:IvQGAJI4
下手に冊数減らせないしねえ
コピー本とか作ると叩かれたりするし
119:2006/10/17(火) 11:48:05 ID:3Mb/t7cW
元々壁のところがweb始めても大きな変化はない印象
むしろピコや中手がwebコミックで中手や壁へってのは多い
当然、実力あってのものだけど
120ピコサークル:2006/10/23(月) 11:05:58 ID:loEmhKvz
はじめまして。スレ違かもしれませんが誰か聞いてください。
私は今年の秋に行われる人気ジャンルのオンリーイベントで何故か壁になってしまいました。
いくらオンリーでも初めてのサークル参加で出す物も少なくて誰も知らないサークルなのにいきなり壁っておかしくないですか?
他の壁のサークルさんは大手〜プチ大手です。
いきなりこんな配置じゃビビりすぎてイベント行きたくなくなる…
長々と愚痴すみませんでした。
121:2006/10/23(月) 11:15:29 ID:DN7rUsIm
>120
つ[オンリーの壁は位置に深い意味はない]

列を本気で流さなきゃいけない極一部の大手以外
厭離の壁なんてカップリングとか傾向でてけとうに
並べるだけだよ。緩衝材ですらない。
だいたいプチ大手wってなんだ。
122:2006/10/23(月) 11:19:11 ID:DN7rUsIm
>120
とおもったらマルチか市ね
123:2006/10/23(月) 17:15:01 ID:Ns3nzMEK
今の人気ジャンルって再生か金玉くらいか?こいつ女だろ?
どっちにしろオンリーの壁なんて全く意味無い
期待していくとがっくりくるぞ
124:2006/10/23(月) 20:32:42 ID:eh7QcXXf
アテクシ壁になっちゃった。て言いたいだけだろ
サイトの日記でもアテクシなんかが恐れ多い配置で☆もうどうしよう☆
と、誰も聞いてないのに書いてる人っているよね。
125:2006/10/23(月) 23:01:01 ID:1g90F61d
本当に壁になったらなったで色んな悩みが付随してくる事もあるけど
そんな事考えもしないで「壁ウザス、でも裏山」とか言えたピコの頃が懐かしい
126:2006/10/24(火) 09:45:50 ID:j68Hpfiz
漏れもピコの頃は「大手って売れ売れで感想も沢山来て貢物も沢山貰って裏山!」
と思ってた。
実際売れ売れにはなるがピコの時より感想来ないし、貢物より嫉み、叩きや中傷ばっかり
貰うようになった。壁社会怖すぎ。
中手くらいのときが一番気楽で楽しい気がするな。
127:2006/10/24(火) 13:27:16 ID:hohYNSN8
自分は壁に隔離された方が遠巻きにしてくれて助かってるな…
中手の頃は列伸びすぎたら迷惑だし
搬入量も胆石に収まる程度にせざるを得ないし
周囲の同じぐらいの人は皆ギラギラしてて怖かった
128壁/長くてごめん:2006/10/25(水) 21:50:48 ID:VwKbnGcS
>>126
中手の頃の方が楽しかったっていうの、わかる気がする。
イベント直前に萌えるような事があってコピー本作りたくても、告知すれば
煽りだの言われるし、告知しなきゃしないで何かありそうだし結局我慢。
コミケでは〆切りこなしながら諸々の申請書類書いて、前日は販売準備のために
前日搬入へ。もちろん準備用の人員の確保もしなくちゃいけない。
こんなバブル、いつまで続くかわからないから、売り子の確保だって、希望者に継続的な
依頼を確約してあげることも出来ないし、友人は社会人ばかりだから平日は難しい……。
買ってくれる人がいるってことは有り難いし、参加者みんなが気持ちよくコミケを楽しむ
ための努力をするのは仕方ないとは思うけど、最近はサークルに対して求めるものが多く
なったような気がする。
列を作るな、煽るな、ミスするな、他所に迷惑かけるな、情報は正確に早めに等々。
当たり前のことでも難しい時もあるし、不慮の事故もある。
酷い時には友人関係・身体状況の開示まで求められることもあった。

私達だって参加者だから楽しみたい。全然楽しんでいないとは言えないけど何だかなぁと
思う事が、時々ある。
一時期はヲチが激しくて、鬱になりそうだったよ…。

そんな頃、マイナージャンルに萌えてしまったんで、オンリーでスペース取ったら
客足はちらほらなんだけど一人一人と会話したり、左右の人とお喋り楽しんだり、
いつものジャンルのお客さんが足を運んでくれて、初めて声をかけてくれたりもした。
それで、サークル参加の楽しさを思い出した。
いつものジャンルもまだまだ萌えてるから続けたいけど、取れる時はこっちでもスペースを
取って、同人の楽しさを忘れないようにしようと思った。

文才無いくせに吐き出したあげくの長文スマソ。
129:2006/10/25(水) 22:34:21 ID:/nXa0QaX
女性向け同人の愚痴は長いし誘い受けだしで('A`)
130:2006/10/25(水) 23:15:19 ID:7vU6typl
128>うお!一瞬自分がカキコしたのかと思った
全く同じ思いをしたことがある。というか現在進行形。
最近のヲチは値段はおろか箱数、客の並び方、価格ボードとかあからさまに
チェック、メモ取ってて怖い。お前はミケスタッフか!?と言いたくなる
最初は「何か用ですか?」と声かけて追い払ってたが、もう数が多くてどうでもよくなってきた。
こういうヤシには皆どう対応してる?やっぱ気にしないに限る?

売り子の人員確保はホントに難しいよな。バブルなんてそう続かないのに。
漏れのとこミケの時のスタッフもうすぐ二桁になりそうで愕然とする。
でもミケにスタッフ確保しろ!と言われたので泣く泣くやってる。
バブル終わったら責任とってくれるのかよ?って言いたいけど言えないショボい漏れ。

今冬以降はスタッフ切ろうと思っているんだが、どうやって言えばいいんだろう?
皆はスタッフ切る時どう言ってる?

聞いてばかりで本当木綿。

131:2006/10/25(水) 23:42:01 ID:m+XB9qrs
ヲッチャーの相手する暇があるだけいいじゃん。

つかスターフ確保しれ言われてるのに切んの??もうバブル終了なのか。
自分は一回ごとに依頼する形式だから「今回はいいや」とかで済むけど
132大手:2006/10/26(木) 06:06:53 ID:zioo1vfH
>バブル終わったら責任とってくれるのかよ?
なんの責任なんだろ? 別に普段もスタッフの面倒みてるわけじゃないよね。

うちも一回ごとの依頼だな。たまに売り子から先に連絡きた時で
必要ない時は、断るけど打ち上げにはおいで〜と誘っておく。
あまり間が開きすぎたりすると、コミケの時に声かけにくくなったり
するからね。
133大手:2006/10/27(金) 21:48:30 ID:XWM9OlLW
ウォチですごいのは金岡とか?
初めてウォチスレみたけど、スレ数が半端なく多くて驚いた
やっぱ妬みなのかね?
134:2006/10/27(金) 22:09:37 ID:LCDJoaQu
妬みか私怨以外のヲチなんてないでそ。とくに腐女子同人は。
妬んだり陰口言う前に自分が大手になろうとは思わないのかね?
ヲチスレみてるといつもオモw
135:2006/10/28(土) 00:25:24 ID:eP4Z8nPU
ヲチヌレも蓋開けてみれば住人に壁常連やら中手やらが
ゴロゴロしてたりするんだけどね…
どこのジャンルとは言わんがw
136:2006/10/28(土) 14:38:17 ID:xirUhuAA
どこのジャンルだ?気になるな..。
漏れが今居るジャンルも書き込み見たらどこのサクルが書いてるのか
わかってヌゲー面白い。
あっちは身バレしてるって分かってないからどんどん情報流すし。
書き込みしてるほとんどが壁のヤツか中手だとよくわかる。
ホント壁の奴等怖えー。でもそれ見てニヤニヤできて面白いんだけどな。
137:2006/10/28(土) 19:58:41 ID:VWC/9bTW
>136
>書き込みしてるほとんどが壁のヤツか中手だとよくわかる。

これは普通に有り得ないだろ
なんか心病んでるっぽいな藻舞
138:2006/10/28(土) 20:23:21 ID:eP4Z8nPU
エスパー合戦しないで。
自分はオフの本人発言でウラ取ったけど

晴れて念願の壁常連になっても、他壁やシャッターへの嫉妬って
鎮まるどころか燃え上がることも多いんだなーと自分や
周りを見てて思うようになったなあ…
なまじ手が届きそうなだけに尚更というか。
139:2006/10/28(土) 20:26:41 ID:Uc8xIbwc
ていうか思い込みなんじゃない?
それっぽいな→このサークルに違いない!思考っていうか
書き込み内容からして自身は壁じゃないみたいだし
2chの情報を頭から信じちゃってるっぽい
こういう奴が迷惑なんだよな
140139:2006/10/28(土) 20:30:43 ID:Uc8xIbwc
>139は>136宛てな

>138
嫉妬してるとこばかりじゃないよ
自分はどっちかっていうと胆石の方がずっと好きだ
壁って午後暇になった後の空気が嫌なんだよな
近寄りがたいっていうか
ミケや春、超都市でもなきゃ午後すぎまで列ってるわけじゃないし
141:2006/10/28(土) 20:43:43 ID:VWC/9bTW
うちのジャンルは壁同士の人間関係は比較的良好なんだけど
お互いの狂儲じみた読者がちょっと面倒だったりする
合同誌出したりゲストしあったりするとお互いがお互いの
狂儲から特攻メールくらったりするしな
好きにやらせてくれよ、合同誌くらい…
142136:2006/10/28(土) 21:00:06 ID:xirUhuAA
140>いや、勘違いじゃなくてちゃんとオフでの裏も取ってる。
ミケとの会話をそれを聞いてたサクルが流してたりとか、その他諸々。
これ以上はこっちが身バレしそうなんで確証の理由は言えないが。
勘違いさせて悪い。

漏れも胆石の方が客と話せたりして好きだが、同じ胆石同士のヲチも
激しかったな。壁まであと一歩のサクルだから他を蹴落としたいのもわかるが。
発行部数と税金対策を聞かれたときはさすがにモニョったりしたもんだ。
壁はそんなあからさまなことを聞いたりしては来ないけど
経験と知識がある分知能犯的なことをするのでそれが一番怖いね。

そんなことしてる暇があれば沢山本出して実力でシャッター前や最大手になれば
いいのになあ..と最近思う。
143:2006/10/28(土) 22:46:56 ID:WexqpO6A
いっちゃなんだが他サクルから聞いた話が巡り巡って
全然関係ないヤシの耳に入ることなんて山ほどあるだろ
そういうヤシが書き込んでる可能性だってあるんじゃね
144:2006/10/28(土) 23:36:16 ID:Wgs9Jntb
嘘書かれて困るのは本人だけだし、判ってる人には判ってるのに
真に受けて「お前の書き込みは思い込みだろ。迷惑なんだよ」とか
反論して無駄にレスを伸ばさなくていいよね、本人じゃないんだし

自分に関係ない嘘情報を2chなんかに書かれてても、迷惑とは思った事ないなあ
2chの情報を頭から信じちゃってる人は、嘘書かれると迷惑なのは判るけど
145:2006/10/29(日) 00:35:19 ID:p4bt97nU
中手〜大手が割と仲のいいマイジャンルでは
みんなでヲッチャーをヲチってるw
憶測が憶測を呼んでトンデモな話になってたりしてて面白いよ
146:2006/10/29(日) 14:48:50 ID:111GM+EU
>143 142はオフで裏取ってるって書いてるよ?身バレしそうってあるし、決定的な証拠でも
つかんでるんでしょ。自分も似たような経験があるのでちょっと分かる。
ミケと話するのなんてイベント前か後の人の居ない時だから、その会話を聞いて
流した人を特定するのなんて割と簡単なんじゃない?
直接板に書き込んだのがそのサクルの人じゃなくても
他人に話を流したのは会話を聞いてたサクルだということは間違いないだろうし。

と自分の経験を元に推理してみた。
ちょっとウザかったかもしれん。ごめんね。

145は友達が多い人なんだね。壁で仲良くなれる人って中々いないから
羨ましいな。同じジャンルだと必ずライバル視されるし。
147:2006/10/29(日) 19:17:25 ID:TM8szCB6
今凄い(ry
148カベ:2006/10/29(日) 19:35:30 ID:1fp1uL0T
>同じジャンルだと必ずライバル視される

すごい自意識過(ry
というよりも自分がライバル視してると
相手もそうじゃないかって妄想しちゃうんだよね。

実際そう敵意をもってる人っていないと頭では解ってるのにね
これ絡みじゃなくて自分がそうだから言うんだけどorz
149カベ:2006/10/30(月) 11:49:21 ID:LtaAYYW3
☆新一のSSにそんな話があったなあ
とある女の子の所に妖精さんがやってきて、なんでも望みのものをあげましょうと言う。
ただしあなたがライバル視してる子のところには、それより一段いいものが行くよ、と。
女の子は考えたあげく、そのライバル少女の所に行けと妖精さんに行って
自分の所に何か来るのをwktkして待ったんだけど、ついに何も起こらなかった
相手の方は自分を何とも思っていなかった…という。
150:2006/10/30(月) 15:24:16 ID:vwrVpWto
でも、勘ぐる気持ちはわからないでもない。
自身も含めて、良心的なサクルだと言う保証はないからね。
故意にせよ天然にせよ。逆の保証もないんだけど。
中には"そう"と取られても仕方ない態度を取るサクルさんもいる。
151:2006/11/01(水) 02:09:47 ID:U18xaI1b
自ジャンルの難民スレッドは流れ早すぎてついていけないし、
興味ないので見てないんだけど、たまに「おうちであの発言してたのおまい
だろバレバレだ(その他意味不明の方言と顔文字)」という特攻メールが来る。
うち自営業なんでそんな時間はないんだけどとにかくしつこい。
無視してたんだけど最近困るほどに量が増えてきたので対策した方がいいのかなあ。
友人も2の発言を「口調似てるからお前呼ばわり」特攻多いって笑ってたけど。
152:2006/11/01(水) 02:36:49 ID:iWWvBFIf
自分も一度厭離に関わったときに気になって自ジャンルのスレを探しに行ったんだが
そのときに初めて自分の降臨祭りがあったことを知ったよ
友人で2見てる人がいないし拍手もメルフォもつけてないから全く知らなくてびっくりした
なぜそういうことになったのか今でもわからない
>143か、>151のように口調が似てるのか

>144
確かにそうなんだけど嘘と思い込みで馬鹿にされたり糾弾されてると落ち込まないか?
自分は激しく落ち込んだ
153:2006/11/01(水) 03:14:01 ID:scTs2WHl
2chに書き込まれてものすごい落ち込んだとか
書かないほうがいいよ
本人にはちゃんとダメージ与えてるんだと判っちゃうよ
それで151みたいな拍手で特攻のダブル攻撃
154:2006/11/01(水) 05:27:34 ID:cuXtZxf4
自分はそういうことあったときショックよりも単純に驚いた。
今はそういう底辺でうごめくしか出来ない人間を嘲り笑っている
何故その情熱を自分のために向けれないのか。もったいない。
155:2006/11/01(水) 18:00:55 ID:ExmXn4um
ヲチスレ全部が僻みや嫉妬だとは思わない。
自分の知り合い(Aと呼ぶ)がかなり大きなトラブルを起こしたことがあった。
それがヲチスレで暴露されたんだけど、すべてほぼ真実が書かれていた。
自分はA本人に真実を問いただしたので、嘘じゃないことを知っている。
Aは私にだけ真実を話して、表向きは「噂です」で通した。
だからAの信者は「噂はすべて嫉妬で嘘」って思ってるみたい。
嘘と思いたいのはその人の勝手だからいいけど、ヲチスレもある程度は参考になるって
皮肉だけど自分の知り合いが晒されて初めてスレの価値を知った。

壁で晒された経験がある人は、自分に非が全くなかったのか考える機会でもあるんじゃないかな。
自分もそうだけど「時限をした」って叩かれた時は、
販売には間に合ったけど会場で半分くらい製本したから勘違いされたんだと思ったし、
壁でスペースは広くても、隣でもそもそやられたら両隣は迷惑だったろうって反省もした。
作品や容姿叩きのような意味のない中傷なら、人気があるように見えることに対しての僻みだろうけど。
156かべ:2006/11/01(水) 18:19:23 ID:SFmBIrm1
>販売には間に合ったけど会場で半分くらい製本したから勘違い
>壁でスペースは広くても、隣でもそもそやられたら両隣は迷惑だったろうって反省

謙虚なのは結構だけど、
そのレベルで反省するのを当然として、叩きを是とするのはいかがなものかと。

というか、
知り合いのファンを信者呼ばわりとか、「スレの価値」とか
全体的に文章がヲチスレ信望入ってて、キナ臭過ぎるw
157:2006/11/01(水) 19:21:13 ID:zuBHq/v/
155自体がどこかのヲチスレの工作人かとオモタw
158:2006/11/01(水) 19:39:02 ID:6nq/01OX
時々このスレで身バレ率の高そうな書き込みする子がいるけど
どうせ工作員だろーと思ってる自分
じゃなきゃ迂闊すぎだろwww
159かべ:2006/11/01(水) 20:08:22 ID:9j2/2d8k
自分はジャンルスレで晒されてから本が売れるようになっていったのでむしろ晒してくれと思ってるw
根も葉もない噂ばっかりだからたいして心も痛くないし
160:2006/11/01(水) 20:10:04 ID:iWWvBFIf
>155
その話のどこでヲチスレの価値を知るって結論が出るのかわからない
多くの嘘の中に真実がまぎれてから何?
晒されたことによって友人が心から反省し行動を改めたってんならともかく
晒された内容がホント=スレにも価値があるってどんなヲチスレ信者だよ
161かべ:2006/11/01(水) 20:34:28 ID:/Fah+OLq
おまいさんたち釣られすぎじゃないか
釣られやすい奴はジャンルスレでも叩かれやすいぞ
頻繁に書いてた日記がプツリと途切れたり、暗に欝を匂わせる誘い受けに注意だ
162かべ:2006/11/02(木) 01:28:43 ID:l5K5jVCs
きっかけが真実でも徐々に重箱の隅をつつくようになって
ヲチしてる側の叩きが激イタに変わっていくのがヲチスレの特徴とおもう
163:2006/11/03(金) 15:37:20 ID:z8MPeT3I
昔、一度だけ自分でも誤解されるのを覚悟の上な発言をした事があって
案の定ヲチで話題になった事があるけど、その前後の流れを分析・想像され、
一同に納得されてそのまま収束してワロタ。
初犯なら大して粘着に付かれる事も無いし、私怨乙で済まされる事が殆どじゃないか。

逆に自分の知人で粘着に憑かれてる人は大抵後先考えず、誤解を招くような
発言や行動を複数回、懲りずにやってるかな。
無神経行動→叩かれ→落ち込み誘い受け発言→叩かれ の無限ループ。釣りなら天才。
徐々にヲチ側もヲチされる側もヒートアップしていくんだよな…
164:2006/11/05(日) 20:21:56 ID:0bEKj1QF
2chでも煽られるかもな、とよく考えて投下したレスは何事もなくて
何も考えずに浮かれて書き込むとえらい粘着絡みされる
なんてよくあるある
165:2006/11/05(日) 23:49:20 ID:tvGiZvpD
話ブッタ切りゴメン。

壁で机の半分からジャンルが変わる事ってある?
aとbが別ジャンルって事なんだけど、
地方のちっさいイベントではよくあるんだけど、
コミケの壁ってどうなんだろう?
机ごとで区切ってる感じがするんだけど。

166:2006/11/06(月) 00:04:27 ID:0DxxDld1
そのジャンルの壁が一サークルな零細ジャンルもある
多くはないがあるよ>壁の机が別ジャンル
167:2006/11/06(月) 00:50:36 ID:c6UqMdfA
そっか「壁が一サークル」ってジャンルもあるんだ…。
168:2006/11/06(月) 01:24:52 ID:EDucH/ti
初壁になったのでディスプレイや必要な物を聞こうと思って来てみたが…、
正直ピッコピコの自分とレベルが違い過ぎてはずかしくなってキタ…。
169:2006/11/06(月) 02:42:32 ID:b853dw+E
>>168
だったら書き込まなきゃいいのに。
大手が集まるスレほど誘い受け発言は華麗にスルーされるよ。
170:2006/11/06(月) 06:40:59 ID:CYnItPIg
脳板にいけばいいのに
171:2006/11/06(月) 15:28:32 ID:Wodyv8KK
>>168
中手スレにщ(゚д゚щ)カモーン
172:2006/11/06(月) 17:36:48 ID:nPKXM0wj
豚スマソ。
同じケベでも館や配置によって使える机のサイズが今までと多少変わってくるのだろうか?
サイズによっては持って行く既刊の種類を制限しようかと思っているんだけど…
173:2006/11/06(月) 18:30:33 ID:iyDIdf8z
端っことかなら1〜2センチはみ出せるけど(本当はダメだけど)
机のサイズそのものは、どれも同じ…はずだ。
174:2006/11/06(月) 19:56:53 ID:tGG1jNUS
378 スペースNo.な-74 sage 2006/11/06(月) 18:09:49
大手の愚痴スレなんて、そんなつもりなかったのにな・・・
スレ違いとまで言われるとちょっとショック。
1もそんな風には書かなかったのに、やっぱりスレ立ては難しいね。

関係ないレスでスマソ


恥ずかしい子見つけてきたので連れて来た
175:2006/11/06(月) 20:04:03 ID:qakroypq
なんか性格悪いヤツ多いな
そんなんだからヲチスレで叩かれたりしてんじゃないの
大手だって自覚あるならもっと器も大きくもてよ
176:2006/11/06(月) 21:05:06 ID:FnMLLmsw
ピコ手から大手までのスレ見てきてたけど、こんなに悲観的なスレはここが一番。
ピコ辺りは「サークル活動」をほんとに楽しそうにやってるぞ。
大手になれば大変なのは分かるが、「楽しむ」という事を思い出せ。心持ち一つでだいぶ違って見えるもんだ。
サークル活動ってのは楽しいもんなんだから。
177:2006/11/06(月) 21:50:09 ID:b853dw+E
176の言う事はもっともだ。禿しく同意だ。
ただ理想と現実は違うんだなって最近身に染みている。
最近義務みたいになってるのが歯痒いけど、そんな歯車を止める勇気もない。
178壁 ◆z5JEMiOXDQ :2006/11/06(月) 23:19:53 ID:if2R5iVV
ここは壁ならではの愚痴や相談のためにできたようなスレだから悲観的に見えるだけでは?
それ以外はよそでオブラートに包んで話してると思うよ。
179:2006/11/06(月) 23:39:31 ID:2IK0rUri
感想貰ったり、交流したりの同人の喜びって規模関係無いけど(売上目的で
それが喜びならまた別だが)悩みは規模ごとに違うし
それを語っていいのがここだからってだけじゃないの
180:2006/11/07(火) 00:11:53 ID:2bjQ6CMM
>176
大手の中には同人が収入や生活の殆どを占めてる人も少なからずいるだろうし
そういう人にとっては「楽しむ」とか「心持ち次第」とか言ってられないのも現実だと思うが。

同人以外に生活の基盤みたいな物ががっちりあれば
同人活動の中でヲチられたり多少嫌がらせされたり程度の事は
そんなに大きな事にも感じないけどね。
181:2006/11/07(火) 01:36:39 ID:XBxvpAll
>>176
大手になればなるほど理想ばかりは言ってられなくなるんだよ。
176も大手と呼ばれるクラスになってみれば多分分かる。
182:2006/11/07(火) 05:58:48 ID:Ad2T/fFP
理想と折り合いを付けなきゃならない現実が
どんどん大きくなっていくからね>理想ばかりは言ってられなくなる

例えば欲しがってくださる方には出来る限り行き渡る部数を、と考える人。
でも転売屋は混じってくるし、金銭的にも即売会で売るにも色々限界がある。
書店という手はあるが、同人誌という楽しみとしては逸脱していると思う人な場合
どちらかの理想は捨てなければならない。
部数大きくなればプレッシャーもかかるしね。
183:2006/11/07(火) 10:21:12 ID:YT+iSxW9
あ〜。プレッシャーか…。胃がキュンとなるわぁ(´д`)
確かに。自分が売りたい部数ではなく、人が必要とする部数を
「用意しなくちゃいけない」
のは頭を抱える。
書店が面倒でも、地方からリクエストがあったり、
即売会で列が伸びすぎるようなら、緩和法として取り込まなくちゃいけない。

自分の自由意思の外での選択を迫られる事も多いよね。
冗談みたいな本でも気軽に作れない現状はチョトきついな。
184:2006/11/07(火) 13:53:16 ID:o1IqPMAr
下手にコピー誌を作ると煽りだと非難されるのが困る。
誰も見ていなさそうなマイナーネタで、でも好きだから勢いで本を作りました!
ということが出来なくなった。
超大手になってくると、コピー誌を作ると煽りだと叩かれるからコピー誌禁止、
常に隔離席(コミケだとシャッター前)だからジャンル友人が出来ない、
本は絶対落とせないから何が何でも用意する・・・と
色々な意味で大変に。
185:2006/11/07(火) 14:46:25 ID:wD4CWx9H
私も含めた周囲の壁連中はそんなに悲観的な感じでもないけどなあ
専業の子でも手に職持ってたり商業もそこそこやってたりするから
同人が売れなくなったりしても普通に生活はしていけそうなのが多い
コピーもみんなかなりの数作るから煽りとかは言われないし
製本までキンコーズにお願いするから製本の手間もなくて楽
ジャンルによるのかね、こういうのも
186:2006/11/07(火) 15:01:27 ID:o1IqPMAr
大変だけど、悲観的じゃないよ。描きたければHPで公開、という手もあるし。
コピー誌はジャンルと規模によるね。
300〜400作れば一応は何も言われない規模だったらいいけど
500〜600を10分未満で売り切るサークルになってくると、
折り本を作ったほうがよっぽどマシ。
187:2006/11/07(火) 15:31:38 ID:wD4CWx9H
500〜600を10分未満は物理的に無理じゃないか?
全員が一人十部ずつとかなら話は別だが

コピー本は四桁越えでもイベント前日の昼間くらいまでに
キンコーズ持っていけば作ってもらえるよー
当日朝受け取りに行ってそのままタクシーで会場行き
大手だからって理由で出したい本出せなくなるのは嫌だから
なんとか迷惑にならないように方法考えつつ楽しく活動したいなあ
なんだかんだ言っても趣味の延長だし同人なんて
188:2006/11/07(火) 15:43:36 ID:o1IqPMAr
>>187
4ケタ超えるなら締切をもう一日早くして緑○の一日本にしてもらった方が
印刷費も仕上がりも良くないか?しかも搬入してもらえるし。
あと600部を10分未満は余裕。限定数と売り子の数にもよるが、
スタート時4限→残200で2限→残50で1限 くらいの設定だったら(売り子3人で)
10分未満で完売。
189:2006/11/07(火) 16:04:09 ID:wD4CWx9H
>締切をもう一日早くして

いやこれが出来ないからキンコなわけで…
つかオフの本がかなりイベント当日ギリギリまで引っ張る事多いから
一日本は厳しいんだよね
190:2006/11/07(火) 16:04:15 ID:CAq9OhHD
>188
単純計算してみたけど売り子三人で十分間四限で売ったとして
六百売り切るには一人につき12秒だぞ
買い手全員が四冊きっちり買うとも限らないしオフ新刊も
あるだろうから実際にはこれ以上時間かかるとももうが
どんな高速販売なんだ
うち三毛だと大概新刊1200前後出るけど午後過ぎまで引っきりなしに
売り続けてようやくな現状だよ
勿論牛歩なんか一切してない
191:2006/11/07(火) 16:13:44 ID:Wkf6V9jm
ワンコイン設定なら1人につき4〜5秒でいけるよ
192:2006/11/07(火) 16:26:49 ID:o1IqPMAr
>>190
漏れが経験した時の状態は
新刊200円/600部/売り子3人/既刊有り で
最初の4限で5分間、次の2限で4分間、最後の1限で1分=10分
一人当たり平均4〜5秒、最速2秒で販売。
販売が完全に流れ作業になっていた。
既刊を買っていく人がいても、残りの2人が高速で売っていくので
余裕でフォロー。
買い手全員が4冊買うわけではないが、80%以上が4冊買っていた。
193:2006/11/07(火) 16:31:43 ID:Wkf6V9jm
口が手に追いつかなかったりするよね
194:2006/11/07(火) 21:50:08 ID:1FdiJvuo
無理かどうかなんてどうでもいいけど、列をさばこうと思ったら
それに近い速度でやらないとダメだよね。

>>185
女性向の壁と男性向の壁ではそもそも規模が違う。
195:2006/11/08(水) 01:09:33 ID:4ZDFQeCK
口が手に追いつかないほど流れ作業になっても、販売速度上げる意味ってある?
一人5秒で売らないと閉会まで捌き切らないないなら無理ないけど。
販売速度を上げるのにこんなに努力してるサークルがあるなら、
普通に一人10〜15秒ペース(新刊2種類+既刊)で売ってたら(これでも丁寧かつ必死)、
完全に牛歩サークルだよね。
196:2006/11/08(水) 01:14:18 ID:F6cXjaTQ
つかうちはとても無理だ五秒で一人捌くなんて。
絶対本選ぶの迷う人いるし新刊既刊を混ぜて変則的な数
差し出される事もあるし、買ってから列抜けて次の人に
変わるのにも何秒かかかる事もある。
男性向けのシャッター前とかなら既刊なしの新刊一種とかが
多いからわかるけど、女性向けだと難しいんじゃないのかな。
197大手:2006/11/08(水) 01:25:46 ID:f09VbyEU
販売速度の話になると必ず
尋常じゃない早さ自慢レスがつくけど
600部を10分で販売する必要がそもそもないだろ
まさかイベント終了間際まで時限列を待機させてるのか?

400部を4冊ずつ 150部を2冊ずつ 50部を1冊ずつだと
単純計算で225人を接客する計算なんだが
並んだのに買えない人が大勢いそうだな
198:2006/11/08(水) 02:49:10 ID:Zv8cNxgl
ヤな流れに行きそうなので豚切る。
お会計場ってどう作ってる?
うちは100均の折り畳みの、小さめだけども間口の広いバッカンを
硬貨ごと・英世・与謝野に分けて並べて、諭吉は一段下に設置した紙袋に突っ込んでる。
これでそれなりの速度はキープしてるけど、なにぶん壁歴浅い新参者なので(´・ω・`)
もっと導線良く作るポイントやアイテムがあれば知りたい。
199:2006/11/08(水) 02:53:09 ID:9uyONWQ8
>>197
192は男性向けなんじゃないかな。
男性向けだったら600部を10分で販売する必要はないけど、
そのくらいの販売速度を求められるよ。新刊が1種のみとかなら特に。
開場してから30分がキモだから、一分でも一秒でも早い販売が求められる。
販売が遅いと叩かれるからね。
あと、並んだのに買えなかったのはしょうがない。
欲しいならもっと早く来てください、って感じかなあ・・・>男性向け
最初から2冊限定にすれば、もっと接客人数増えるだろうけど
192の速度だったらそれでも20分かからずに完売だろうね。
200大手:2006/11/08(水) 06:37:32 ID:f09VbyEU
絡むようで悪いが
男性向けで
販売開始時に既に200人以上が並んでいる
600部瞬殺のサークルが
1部200円のコピー本(ワンコインでもない)を
600部しか用意しない時点でありえない
201:2006/11/08(水) 09:38:01 ID:sJ8W2cGp
>>198
モロさんの所に並んだ際、
「今日の新刊のみ希望の列」と「既刊も見てみたい人の列」で分けられてた
新刊しか置かないサークルじゃなくてもこういうわけ方をすれば
早いなーとオモタ

自分は100と500がそれぞれ100均のトレイ、野口&樋口と諭吉がそれぞれ袋で
4つにわけてるな
野口と樋口は分けると会計場が爆発しちゃう、本もっさりサークルですw
202:2006/11/08(水) 10:32:24 ID:U/uxg0+u
今回胆石、島落ちの人っている?
203198:2006/11/08(水) 10:48:14 ID:Zv8cNxgl
そうだ樋口だったよ…。与謝野じゃないよ自分orzハズカティー
204:2006/11/08(水) 12:38:21 ID:8vLFmutl
>202
その規模じゃ中手スレに行ったほうがいいんじゃね
205:2006/11/08(水) 12:50:56 ID:WPcYzXcp
>>202
逆に今回初壁の人多いみたいだよ
206:2006/11/08(水) 14:19:16 ID:Wj1qF9qM
それだけ今回の不備関係で壁サクルが沢山落とされたってことか...。
207:2006/11/08(水) 14:29:36 ID:mdNiW9J0
>206
当落スレじゃ受付番号が書類不備の98*でも受かってる胆石、壁の人いたけどね
208:2006/11/08(水) 17:21:52 ID:sJ8W2cGp
つまり新体制+3日間冬でカオス
209:2006/11/08(水) 19:05:18 ID:B8gkJXtf
配置担当が替わったのかなあと思ったんだが
自分壁(といっても西)から胆石飛ばしていきなり島www
どうしろと…orz
210:2006/11/08(水) 20:00:49 ID:CQebyWZV
>>209
なにがあったんだろうな。なにか心当たりはない?
とりあえずがんがれ。
211:2006/11/08(水) 20:01:30 ID:ZsgOYa9w
>209
夏ごろから壁がよく分からないチョイスになってたから
私も配置担当替わったんだろうなと思った
どう見ても胆石じゃ血栓ですな人とか胆石だったりして移動大変だった
212:2006/11/09(木) 08:56:08 ID:jozS7GGe
胆石だけど大手級→血栓作って移動。移動する側も周りも大変で鬱
壁だけど胆石(中手)級→周りの大手列に埋もれて鬱

どちらにしても良いこと無いよね。
配置担当が変わったんなら適材適所キボン。
213:2006/11/09(木) 11:46:45 ID:WLUavy+4
冬三毛で隣になるのが初壁サクルらしく浮かれまくった日記読んでウトゥ…
不明瞭な売り子公募や部数アンケ、時限予告…勘弁してくれorz
214:2006/11/09(木) 12:03:53 ID:AV2c+9gJ
配置ミスだとしても、シャッター前になるくらいなら胆石の方がいいかも。
シャッター常連に挟まれたら、2×20〜30でも超モーゼ状態なんだろうな。
あの場所じゃどんな戦略を考えたところで常連しか来ないだろうし、
当日の閑古鳥っぷりが目に浮かぶよ。
215:2006/11/09(木) 18:12:25 ID:JTvOY3Lf
>>213
逆にこう考えるんだ!
極上のヲチ物件を真横で観察できるんだぞ!

まあなんだ、(・∀・)イキロ
216:2006/11/10(金) 00:55:29 ID:swSO88Jc
自分、大手とまでは言えない中手レベルのサークルなんだけど
ここ数年(4年ぐらい)ずっと壁配置で固定されてしまってる。
ウチは島の方が最終的には売上が上がるから、できれば島で売りたいと思うんだけど、
アンケに「壁配置は避けてください」とか書いても、聞き入れてもらえるものなのかな・・・?

400ジャンルで、販売総数何部と書けば
配置担当に「コイツは壁レベルじゃないな」って判断してもらえるんだろう・・・?


壁でも島と遜色なく売れてた時期もあったけど、
今のウチにはもうそんな勢いはないんだってば・・・orz
217:2006/11/10(金) 01:11:07 ID:8HE0Fyol
「壁にしないで」って書けば聞き入れてくれることもあるよ。
よっぽど列作ったり、搬入部数が多かったりしないサークルなら。
はっきりした理由があった方が聞き入れてくれ易いので「単純に嫌だから」とかではダメかなあ?
218:2006/11/10(金) 01:12:16 ID:8HE0Fyol
ごめん最後疑問形になってて自分でも驚いた。
「ダメだよ」と言いたかった
219:2006/11/10(金) 03:39:35 ID:gw81fYfW
実情に合ってれば聞き入れてくれるよ。
「販売部数もピーク時より下がり、イベント中も最大で●列程度だから
壁に配置される必要性はないので島中配置を希望します」
って書いたら島に戻ったよ。
自分はその後ジャンル変えしてまた壁戻りしたけど、
前より部数増えたから仕方ないかな。ただし壁サクルの中では小部数だが…
220:2006/11/10(金) 05:08:09 ID:swSO88Jc
アンケに自分本位の要望を書いてしまうと、
「何我侭言ってんだコイツ。(落としてしまえ)」
… ってなるのが怖くて、ずっと書けなかった。

>>219 みたいな書き方だと大丈夫そうだね。
勇気を出して次回から書いてみるよ。アリガトー(・∀・)



全然関係ないけど、販売計画書送付時の
封筒ラベルの「A」と「X」と「無地」の違いが未だにハッキリと分からない…。
今回は何になるんだろう。
221かべ:2006/11/10(金) 05:17:46 ID:J8+gDpAt
確かAが追加チケット発行可能サークルで、Xが不可で、
無地は自分から申請した時とかじゃなかったっけ?
222:2006/11/10(金) 06:08:02 ID:URSFgZuQ
>>221
無地なんてのもあるのか
知らなかった
今はどうか知らんがXAてのもあったよ
うちはX、XA、Aの順に変化した
223:2006/11/10(金) 09:49:50 ID:BwDfaYJQ
搬入部数が10000越えそうだ
準備のため、前日搬入しないとヤバげだが、
初めてのことなので、よくわかりません
なにか注意点、こうした方がいい、などの
ご意見有りませんか?
ちょっと具具ったのですがコレといって
見つからなかったので、何か有りましたら
教えて欲しいので、お願いします
224:2006/11/10(金) 10:25:48 ID:MRdpOonQ
・何種類の本をそれぞれ何部ずつ搬入するのか
・グッズの有無
・男性向けか女性向けか

がわかれば的確なアドバイスが出来るけど…。

・必要な雑貨類はすべて持っていく
・セットで売るものがあったら出来るだけ組んでおく
・盗まれないようにテープで全体をぐるぐる巻きにする
・取り置きを頼まれているようなら事前に分けておくと便利
225:2006/11/10(金) 14:34:14 ID:6hrgM+ZV
取り沖も限度超えるとフザケンナと思う
226:2006/11/10(金) 16:05:54 ID:2UejDxXW
うちは前日搬入に新刊セットを作るんだが
印刷所のトラック出発時間によっては
18時以降に印刷物が届いたりで
予定通りにいかないことが多い

まあそんなドタバタも文化祭準備みたいで楽しいんだけどなー
227:2006/11/10(金) 16:36:22 ID:qULPHboR
文化祭の準備!それだ!
あの夜のビッグサイトの空気は何とも言えない雰囲気がある。
いつぞやに、レジャーシート敷いて7〜8人でセット組した時は何とも楽しかった…(´∀`)
白い手袋はめて袋に詰め詰め。
後から来たお手伝いに「選挙事務所みたい」と言われたよw

印刷屋さんには事前に相談しておくと良いよ。
トラックは少し遅かったけど、一番最初に置きに来てくれたから間に合った。
228:2006/11/10(金) 19:31:17 ID:Uolt6/Of
とりおきはなぁ。
トータルで1割消えると困るというか。

東なのに、西のスタッフなんですが、とかスタッフが取り沖依頼に来ると
頭に来るね。
何の関係があるんだ?って。
これも壁の話題で合ってるかな。

229:2006/11/10(金) 20:15:56 ID:x4i1jv7m
いや、マジ壁でも5000以上持ち込みの人に聞きたいんだけどさ
「完売しますた」とか書いてあるのに、ダンボール一つそのまんまとか
なにそれって感じがするのよ
取り置きもさ・・・もうちょっと回り考えてやるとか、断って欲しい
取り置きの大半がスタッフでしょ?
皆が公平であるのに、スタッフだけ取り置きOKとか変
断ると断ったで、次回から落とされるとかあるとも聞くけど・・・
うちの売り子やっていた人、それが嫌で今じゃ転売集団の1人になっちゃったよ・・・

取り置きなど声もかからない一応壁なサークルの僻みでもあるんだけどねorz
230:2006/11/10(金) 20:40:08 ID:iHqG+Dux
本を買えなかった怒りの矛先を取り置きに向けるのは違うような。
壁なら多かれ少なかれスタッフには世話になってるから、取り置きはしてあげたい人は多いのでは。
何千部搬入していようが、そのサークルにとって全く足りない部数なら
少部数搬入と同じなんだから、早々に売り切れる数しか搬入しなかったサークルのミス。
午後遅くに完売したんなら別だけど。
何千も一日で売れるような大手なら、搬出代で赤になるピコじゃあるまいし
余るくらい持ってくればいいだけだ。
231:2006/11/10(金) 22:03:16 ID:yot9puB6
うん、どれだけ搬入してどれだけ売るかはサークル側の判断だしね
取り置きに文句言われてもな…とは思いつつ、一応外からあからさまに
取り置きとはわからないようにしてるけどね、箱
絡まれたらメンドイし
232:2006/11/10(金) 22:23:55 ID:BgHQm9gF
これはとらに納品です、とでもはっといたら?w<段ボール
233:2006/11/10(金) 22:44:28 ID:gw81fYfW
取り沖も一般に売る分もサクル側からすれば同じだけどね。
無料献本してるわけじゃないしさ。
昼中働いてくれてる人らだってヲタなんだし本買いたいでしょ。
234:2006/11/10(金) 22:52:27 ID:7IR+CR8F
自分も取り置きなんて極数部の壁サークルなんだけど、
スタッフは有志の集まりで、金貰わずに色々とやっているんだし…
事前の打ち合わせだとか当日忙しかったりだとか、それくらいの特典はあるべきだと考えてるよ
スタッフがいなくなったら困る
235:2006/11/11(土) 02:53:08 ID:Xs6CVFrn
取り置きはもともとボランティアでスタッフとして働いてて
当日自分で回れない人の見返りだと思ってる。
取り置きみて文句言う人はスタッフやればいいじゃん?

ただ取り置き等の特典目的で入ってくる新人スタッフが増えたのは感じる。


236名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/11(土) 11:48:29 ID:sYWvUw86
>>235
ヒント:スタチケ
237:2006/11/11(土) 12:01:47 ID:sESqP/2a
見返り目当てだっていいじゃん、一応働いてくれてる事に変わりないし
238:2006/11/11(土) 12:45:40 ID:e0lXewUi
>>220
亀レスだけど、うちは去年の夏からアンケに壁やめて下さいと
書いてたけど聞き入れてくれなかった…部数も段々減ってきているし
胆石でも収まるくらいで列もピークには●●×●●人くらい
並びますが自分の売り子でどうにかなります、ピーク過ぎると
●×●人くらいの列でまったく問題ありません。
と書いたが無理でした…orz

アンケって見てもらえてんのかなぁ…
239:2006/11/11(土) 13:01:48 ID:kZiKChV2
配置担当によるとオモ
240:2006/11/11(土) 13:09:21 ID:BpkBqull
>>238のジャンルに、もっと胆石向きな人がいるだけかもよ?
胆石だって限りがあるわけだし。
241:2006/11/11(土) 15:02:16 ID:fezyBlca
●●×●●人って2桁の人数って意味?2桁の程度による
胆石はピークでも列が曲がらなくて済むくらいが理想だろうし
ピークを過ぎたら列は途切れ途切れで、午後には完全になくなるイメージ
それ以上の混雑のところはわざわざ壁から下ろす必要もない気がする
242:2006/11/11(土) 15:32:11 ID:e0lXewUi
みんなトンクス

大きいイベントで胆石だったらピーク時は列がちょっと折れる程度です
ピーク時過ぎても自分の場合、人は来ないという事はないのですが、さほどひどくはない状態です。
正直うちより部数刷ってる人は沢山いるし、
そんな人達が胆石で収まっているなら自分も行きたいなぁ…と…
壁の牛歩合戦が辛いよ…何でサクサク売らないのかなぁ?
そっちの方が売り上げにもなるのにね…
243:2006/11/11(土) 16:14:13 ID:xS719oaO
…がうぞうございます
244かべ:2006/11/11(土) 16:42:05 ID:dylW4+ZD
>壁の牛歩合戦が辛いよ…何でサクサク売らないのかなぁ?
>そっちの方が売り上げにもなるのにね…

胆石島の人達から苦情出てるんじゃない?離してくれって
その物言いするような藻前さんなら可能性大
245:2006/11/11(土) 17:09:15 ID:e0lXewUi
サクサク売らないで牛歩した方がいいの?
隣近所には迷惑かけないようちゃんと列整理係りと
売り子2〜3人であたふたやってたけど迷惑だったのかな

ごめん、何か気分悪くさせるだけだろうしこの辺でやめとく
スレ汚しごめん
246:2006/11/11(土) 17:09:52 ID:n/yMxbB0
ジャンルによるのかもしれないけど若い子が多いジャンルにいるからか
ものすごく悩んで悩んで買う人が多いんだよね、うち。
2分くらい悩む人とか薄い本だと立ち読んで行こうとするのもいるから
それだけでかなり遅くなる。
早く売りたくても買い手側が遅いとどうにも出来ないよ。
247:2006/11/11(土) 17:11:15 ID:BpkBqull
余計な事言わなきゃ「がんがれよ」で終わったのに…
248:2006/11/11(土) 17:30:46 ID:bMAhEjk9
246>漏れのところも似てる。
そういう場合は「後ろがつかえておりますので立ち読みはご遠慮ください」
と言ってるよ。
悩む人が多ければ列整理係りの子に「出来るだけ欲しいものは販売物ボードを見て決めておいてください」
と言ってもらってる。
そうしないと列が滞って、ウチはよそに比べて列整理もバリバリやって
売り子も4人体制できちんとしてるのに牛歩牛歩言われてかなり不名誉なこと言われ出す。
そんなこと言われたらスゲーむかつくんで、言われないよう246もがんがれ。
249:2006/11/11(土) 21:59:45 ID:gVs+H2CN
>壁の牛歩合戦が辛いよ…何でサクサク売らないのかなぁ?
>そっちの方が売り上げにもなるのにね…
たとえ>242=245の周の壁が牛歩合戦してても、壁スレまで来てわざわざ言うことじゃない罠
空気読めない人=自スペの空気も正確に読めてない人
だからアンケに書いても無視されたんじゃ…って気がしちゃうんだよね。可哀想だけど。
250:2006/11/11(土) 22:06:44 ID:SDoyvUia
スタッフも売り手も買い手も全員参加者で皆平等とかカタログに描いているのは
あくまで建前ってコトか・・・

251:2006/11/11(土) 22:19:28 ID:2r7+NU8W
242の発言はそんなに目くじら立てるようなことだろうか
確かに全ての壁が牛歩ではない以上ちょっと無神経な発言ではあるけど
それぐらい愚痴たっていいじゃないか
そのための壁スレだよね。
自分が牛歩してない自覚があるならほっときなよ。
252:2006/11/11(土) 22:22:27 ID:xS719oaO
妬み混じりの愚痴だから癇に障るんじゃないだろうか?
逆に考えればここは壁サークルが集ってるわけだし
自分らの事悪く言われたらいい気はしないでしょ。
253:2006/11/11(土) 22:50:46 ID:2uvuSxyi
>>250
何を今更
新代表I川さんはさらにカースト制を徹底するよ

ID:e0lXewUiは小手スレか配置スレで愚痴ってろってレバルだな
スレ違い
少部数や牛歩で煽ってる壁が大勢いるのは事実だが
そいつらは少しの実売とくだらない見栄しか得る物がない可哀相な奴らだからほっとけ
254:2006/11/12(日) 04:17:22 ID:SSpdt/cl
あー今年の冬は雪降るんかな…何か下にひくやつ皆持って行ってる?
マットっぽいものってどうなんだろう…
豪雪の時の搬出はやばかったなー凍え死ぬかと思った
壁の人って何か寒さ対策してる?
シャッター隣だから寒そうで今からどうしようか考え中だー
255:2006/11/12(日) 13:41:09 ID:Lw/IsRm5
>254
配置スレで防寒対策について色々出てたぞ。自分は参考になった。
256:2006/11/12(日) 13:54:50 ID:hqjN3THe
とりあえず自分は首周りと足下はガッチガチに防寒対策していくよ。
足はブーツに厚手のタイツ二枚重ねで行く。見た目より
機能重視でいかないと、後で体調崩したり色々大変だし。
冬のシャッター近辺配置は本気で死にそうになるよ…。
257:2006/11/12(日) 15:01:51 ID:fcetb7nn
東のシャッター前に緩衝材サークルをもってこられることなんかあるの?
既刊4〜5種で搬入申請は800冊前後です。
新刊はあっても300冊前後がでるかでないか…orz
これは準備会に嫌がら受けているのでしょうか?
恥ずかしくて死にそう…
258:2006/11/12(日) 15:16:35 ID:60OYQyCS
一般論としては空かないシャッターもある。
自分も配置された事あるよ
そこに配置される場合場合あんまり部数は関係ない
(ただの壁と同じなので緩衝剤もあり得る)
あとはジャンルの勢いとかもあるかもね。
259:2006/11/12(日) 15:22:03 ID:bYJRaFo7
その搬入申請数は女性向けかな?
257のいるジャンルがシャッター前に他に置けるサクルがいないならそういうこともあるけど。
それか前回のミケで何かイタをやってないか?島中で大行列を作ったとか
260:2006/11/12(日) 18:18:17 ID:EbovFZOs
見せしめシャッターなんて言葉もあるくらいだからなぁ…。
限定グッズあります限定コピー早く来ないとなくなっちゃうよ!

…なんてことを常習でやってたら、そうなる事も。
しかし身バレしないか…?
東シャッターなんて計8ヵ所(小さいシャッターは別枠)しかないのに…。
261:2006/11/12(日) 20:01:24 ID:OvJy9bR2
ジャンルバブルだと、胆石クラスがいきなりシャタ前配置されることもあるよ。
でも、この部数だと緩衝材の可能性が高いな…
前にも自ジャンルであったよ、シャタ前緩衝材サクル。ケプの切れ目とか、仲の悪そうな
サクルが隣同士になりそうな場合にあるかもね。

262:2006/11/12(日) 20:24:19 ID:v5+7EpXI
時限、限定グッズ、限定コピー常習ぐらいでシャッター前配置なら…



シャッターだらけで壁が無くなる罠。
263:2006/11/12(日) 20:53:22 ID:cDCoNrbA
壁で初動300前後だと閑古に見えるかね
牛歩でもなく高速販売でもなく
それなりの列が昼頃まで続くくらいだと何部くらいなんだろう
264:2006/11/12(日) 21:07:59 ID:MqXgUYUA
>263
閑古に見えるかどうかは周辺のサクルにもよる。
自分まさに2×10〜20の列が昼すぎまでって感じだが、新刊1000以下。
そんなもんじゃない?選ぶ人が多いジャンルだから販売はそう早くないけど。
265:2006/11/12(日) 21:11:36 ID:bYJRaFo7
257が故意な遅刻とかいつも客煽って行列作ってるようなサクルなら
間違いなく晒しだろうな。ミケの嫌がらせというよりお仕置きだろう。
257に思い当たるところがないのならたまたまだから気にするな。
大手に挟まれて辛い思いはするかもしれんが...まあ頑張って耐えろ。

ところで263の「初動」は具体的にどれくらいの時間のことだ?
266:2006/11/12(日) 21:35:51 ID:cDCoNrbA
>時間
ミケ初売りの新刊を
開場から昼過ぎまで
ほどほどの列とほどほどの早さで販売すると
どのくらいの部数かという意味なので
時間にしたら
二時間半〜三時間くらい?
267:2006/11/12(日) 21:46:02 ID:mVVRtjvJ
初動って時間のことじゃなくて、新刊初売りで出る部数のことじゃないの?
268:2006/11/12(日) 22:01:39 ID:dq/Z3WO8
ヒント:脳内大手
269:2006/11/12(日) 22:10:33 ID:24G8ToYf
300なら1時間弱かな?
3時間で1000いかないなら閑古だとオモ
270:2006/11/12(日) 22:25:55 ID:pmae/1B5
>262に同意。
自分がやってるジャンルは壁が多く割り当てられてて、
都市で胆石や島がミケでは壁になるくらいある。
2スペ取る大手はシャッター前には配置されず、
1スペしか取らないサークルのみ配置されてるから、シャッター前といえどスペース数は多い。
たまに胆石レベルの人がシャッターに入れ込まれるとジャンルスレで「晒し」
なんて言われてるけど、単に余ったスペースに突っ込まれてるとしか思えない。
普通壁でシャッターが必要だったサークルが他にいるかというと、
そんなこともないから余ったところに入れたんだろうなって感じ。
晒しということもあるんだろうけど、ほとんど違うと思うよ。
>257にやましいことがないなら、堂々としてればいいよ。がんがれ。
271:2006/11/16(木) 11:30:40 ID:NjcXchUB
ホシュ
272:2006/11/20(月) 14:21:32 ID:iXqs6Sby
追加チケ申請を何枚にするか悩み中…

うちは2列×60人くらいの列が昼まで続くんだけど
今回列を外に流せない壁に配置されました
これくらいの規模は列を分断せずに
折り曲げたまま列をホール内に伸ばすんだろうか
273:2006/11/20(月) 16:00:23 ID:sMO0hU2O
追加チケットで思い出した
もう準備会から封書来る次期だっけ?
274:2006/11/20(月) 16:29:25 ID:RjtjKZV2
地方だけど今日来たよ
275:2006/11/20(月) 17:13:03 ID:ReeUE4UV
追加チケ申請無しの書類が来た…
前回も忙しかったんだけど、これは追加必要無しという事なのだろうか。
正直厳しいんだけど、追加頼んでも良いのだろうか。
276:2006/11/20(月) 19:12:58 ID:AIpN+vzy
都内だけど今日来てた。自分X→無印になったww
まぁ2列×20〜30が終了までっていうマターリサクルだから申請も必要ないレベルなんだけど。

>>275
販売方法どうにかしれってことじゃないの。
男性向流行ジャンルとかで忙しくても3人体制で捌いてるとこがほとんどだよ。
277:2006/11/20(月) 19:13:48 ID:ZW9Z4O1N
追加チケ申請無しと有りってどこか違うの?
278:2006/11/20(月) 19:43:30 ID:rOA4MY0c
>>277
日本語でおk
追加チケもらえるサクルとそうじゃないサクルはあるけど
279名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/20(月) 19:47:25 ID:ZW9Z4O1N
>>278
スマソ
販売計画書に追加申請欄あるのに
追加チケ申請なしの書類が来たって意味がわからなくてさ
280:2006/11/20(月) 20:32:10 ID:RjtjKZV2
うちもX→無印…列なんかほとんどできないんだがw人だかり程度だ
だからX無くなったのか?と勝手に思ってたよ
281:2006/11/20(月) 20:57:58 ID:HfHJrE0Z
>>279
追加申請欄のある販売計画書と
申請欄のない計画書があるんだよ
前日搬入の申請のと間違えそうになるけど
282:2006/11/20(月) 21:11:05 ID:2KkWXwRC
「必要なサークル作業員証」… 前日搬入用パスの申請欄
「必要な追加通行証(入場券)」… 追加チケット申請欄
283:2006/11/20(月) 21:20:54 ID:ZW9Z4O1N
>>281
d
よくわからぬまま書き込んで正直スマンかった
284:2006/11/20(月) 22:23:15 ID:DCywplyp
>>275
マジレスすれば、昔はほぼすべての壁サークルの書類に、
追加通行証の申請欄があったが、
一時それを利用して、本を買うための部隊に通行証を流すサークルが出てきた。
それで、今では混雑具合に合わせて、追加申請欄のある書類と無い書類がある。
追加申請欄が無くても、
自分の所の人間でちゃんと列を捌いていて、
チケットの横流しなどしない優良サークルなどには
きちんと対応してくれるから、FAXなどで問い合わせて見れば良い。
285:2006/11/21(火) 04:18:00 ID:iIe0gqJs
今回はラベルのXやAの表記自体が無いんじゃないかな
うちは毎回Aだったけど今回無印だった
でも販売計画書はAの時と同じ追加申請欄有のものだった

ラベルの記号表記はスタッフが封筒に書類を詰める時に
区別しやすくする為の印だと思っていたから、印なしで
混乱しないのだろうかという余計な心配をしてしまった
286:2006/11/21(火) 08:11:39 ID:pFuTFzOS
ちょ…今回まだ書類きてない(都内)
またーり気味だからいらないと判断されたのかなorz
今回新刊多数の予定だから人手多目にしときたかったんだがなー
287:2006/11/21(火) 08:53:17 ID:jkKfaoyf
郵便事故の可能性もあるよ
今回は搬入計画書提出期限が今月26日とえらくタイトだから
明日ぐらいまで待ってこなかったら問い合わせてみたら?
288:2006/11/21(火) 12:51:53 ID:Fk90JB+o
毎回搬入計画書に書いた通りの
販売物になったためしがない
たいてい新刊が1、2種減るw
289:2006/11/21(火) 17:24:08 ID:u/NR/VPz
>288
自分は毎度提出内容を目標としてピッチ上げてその通りに出す。
申し込み時の予定からは減ってるけどw
290:2006/11/21(火) 17:34:13 ID:29D8uSyv
搬入計画書ってどのくらいの規模のサークルまで送られてるんだろう。
シャッター外の列形成案内は流石にシャッター&シャッター脇サークルだけだろうが。
291:2006/11/21(火) 17:37:53 ID:S/lWVvdy
自分は内壁だけど、搬入計画書が送られてくるよ
292:2006/11/21(火) 17:42:45 ID:G1xxH6Of
自分は誕席と壁を行き来だけど搬入計画書が(ry
293:2006/11/21(火) 17:43:16 ID:tGVMsOEu
いちおう偽壁で来ました。
294:2006/11/21(火) 18:16:58 ID:oICBVE55
壁・偽壁・内壁はガチとして
「混雑しそうなサークルの周辺のサークル」にも来ることがあるよ
混雑サークルに潰されないように、導線の引き方とか考えるらしい
295:2006/11/21(火) 18:23:12 ID:+KVj9X0f
追加チケ申請欄がない計画書があるって初めて知った。
3年くらい前島中だった時に、搬入数が多くて自分から申請した時は、
追加チケ欄がまだあった気がするから、ごく最近に無くなったんだねー

>シャッター外の列形成案内
あれって後日別に案内がくるんだっけ?
たしかに前に来た記憶があるんだけど、今回シャッターだけど入ってない。
開かないシャッター確定ってことか?w
296:2006/11/21(火) 18:36:12 ID:/jSTCwKa
自分は逆に追加チケ申請欄のある計画書を見た事がない
ずっと壁角かシャッター(搬入口も有)で毎回かなりの列なのに・・
1スペだろうが2スペだろうが、追加の欄がないので都市伝説化しているw
297:2006/11/21(火) 18:58:46 ID:byUJ22t0
今まで申請欄あったのに今回のには無かった
シャッターな上に毎回7〜10人体制でいっぱいいっぱいなのに
チケ3枚じゃどうしようもないんだけど(;´Д`)
298:2006/11/21(火) 19:01:54 ID:GwXzwowO
かなりの列と自分が思ってるだけで並なんじゃないの?
それかここ2年ぐらいで対象になった新規かな。
問い合わせれば対応してもらえるよ。
ただ、それ相応に混雑対象になってないと次からもらえないかもしれないけど。
299:2006/11/21(火) 19:06:25 ID:GwXzwowO
自分も含めて周りの壁連中が全員X→無印、A→無印になってるから
今回書類分けなかったんじゃないの?分ける暇なかったとか…薄いか
300:2006/11/21(火) 20:01:22 ID:/jSTCwKa
>298
問い合わせれば貰えるのか。情報ありがとう。
でもいつもグッズもペーパーもなく本のみで
多くても新刊既刊合わせてせいぜい4種だからなあ・・
今回もチケ全部使わないと思うからいる人に分けてあげたいよ
301:2006/11/21(火) 20:27:52 ID:+KVj9X0f
自分もシャッターになったりならなかったりだけど、
毎回3人で何とか回して一度も追加申請したことないけど今回も追加欄あった。
毎回7〜10人体制の人は、かなりの枚数を追加申請してるんだよね?
追加チケットを本当に有効活用してるのかミケが試しているとか?


販売やスペの管理を売り子に丸投げして、買い子も確保。
本人はスケブと雑談と挨拶周りで大忙し。
って壁サークルは知り合いに結構いるから、そういうところを今回でチェックしようとしてるのかな。
良く考えたら「お前も働けよ」って感じだよね、あれ。
これは>297に対してではないよ。念のため。

302:2006/11/22(水) 16:34:13 ID:0EPYnw4a
今回初めて壁配置になってしまっていろいろ調べたんですけど、前日搬入がいまいちよくわかりませんorz
そんなに数搬入しないピコサクルなんだけど前日搬入は行くべきですか?
303:2006/11/22(水) 16:43:10 ID:jg283JMv
>302
ここはお前の来る場所じゃない
304:2006/11/22(水) 16:48:20 ID:KV0FKQx6
前日搬入は島も壁も同じ。
当日の前準備とか、荷物を前日に持ち込んでおくとか、
そういうことでするためにあるので、必要なければ行かなくていい。
305:2006/11/22(水) 17:16:47 ID:Mh17GlGU
夏は人員足りなかったので今回追加頼もうかと思ってる
必要枚数って書いた分は必ずもらえるもん?
追加分が届いてから探すんじゃ人見つからない気がするんだよな
306:2006/11/22(水) 17:49:36 ID:vEvTS0+0
追加欄付きと無しがあるんだし、付いてるなら貰えるんじゃない?
307:2006/11/22(水) 19:13:04 ID:5x4mj+du
>303
>※大手の定義が難しい為、部数、混対チケ等関係なく、コミケで壁なら
>OKです。初壁の人の相談等もOK。スレタイの「大手?」は検索用です。
308:2006/11/22(水) 20:04:45 ID:9acq5dsh
まぁ誰がきてもいいし、ピコでも小手でも関係ないけど、
あの書類を隅から隅まで読んでそれでも「よくわからない」なんて
抜かすような奴にはまともなレスが付くはずもないよ。
質問するほうも、ここは多分本当に「大手」が見ているであろうから
あまりにも程度の低い質問は熟考してから書いたほうが?と余計な心配してしまう。
309:2006/11/22(水) 20:08:16 ID:yR5I90dn
程度って…
単にそういった事務手続きの経験の有無
あるいは馴れの問題では?
ここって見下しレス多いよね
さすが大手様ですわ
310:2006/11/22(水) 21:51:18 ID:JISZLJNw
壁以外のヤシがよく書き込んでるよな、ココ
それを見るたび書き込みを躊躇してしまう
311:2006/11/22(水) 21:57:49 ID:tPiWPxcO
部数pgrとかピコpgrとかしてるわけじゃないじゃん
見下されても仕方ないと思うような教えてチャンが最近どこでも沸いてくる
テンパる気持ちは分からなくもないけど、まず自分でもっとよく考えろと思うよ
312:2006/11/22(水) 22:03:16 ID:yZVsPZs3
>>302がピコだといってるのは過剰謙遜なだけだろうし見下すつもりもないが
(自分より売れてる人かもしれないしw)

> 前日搬入は行くべきですか?

この程度の質問にもいちいち丁寧に答えてやれってのか?
屋トピかSNSかなんかでやってくれよ('A`)
313:2006/11/22(水) 22:09:32 ID:vOy9sIwi
このスレ見て初めて追加チケ申請欄なるものがあることを知りました。
前日搬入は必要ないものの、当日の販売は3人ではかなりきつい。
でも「チケは必要なし」と判断された上での処理だと思うと
改めて申請するのは躊躇ってしまうよ(;´Д`)
314:2006/11/22(水) 22:19:12 ID:s5ezKMpL
たいていのサークルは混んでても3人体制でやってる。
販売二人、列整理&箱出しで一人、これで回らない程?

ちなみに、自分の知人が常時2×100前後のレベルで追加チケほしいとか
言ってるからちょっと思っただけなので、他意はない。
315:2006/11/22(水) 22:21:36 ID:jg283JMv
>314
列切ってる時はどうするんだ?
常に2〜3人は列整理要要員として必要だろう
316:2006/11/22(水) 22:21:47 ID:mAG7+7dH
2×100ならどう考えても列分断するし、追加チケ必要だと思うよ。
2×10の間違いなら許す。
317:2006/11/22(水) 22:24:07 ID:yZVsPZs3
いつも3人体制で、混んだときだけスタッフに仕切ってもらってた…
列も常時切れてるわけでもないから、うちはそれで回る。
でも追加もらったほうがいいのかなー。別にいいかな。
318:2006/11/22(水) 22:41:32 ID:bWzXr/qP
スタッフに頼むんならもらった方がいいと思う。
その時間、スタッフは他の仕事が出来なくなるんだ。
自助努力のための追加チケットなんだからさ。
319:2006/11/22(水) 22:58:36 ID:vOy9sIwi
列が出来るのは1時間くらい、客足自体は途絶えない。
列ってる間ほど箱出し要員が必要なんだけどな。
毎回3人ともクタクタで終了。たまにはミケで買い物してみたい…
320:2006/11/23(木) 00:10:39 ID:xdvwy+3U
>319
先に箱から全部在庫を出しておくと便利だよ。
うちはビニールシートを床に引いて、搬入分をすべて箱から開場前に出してしまう。
箱は先に捨ててしまえば、販売中には畳む手間も掛からない。
机の下に目一杯在庫を積んでおけば、お客さんが選んでいる時間を使って売り子が補充もできる。
あとは列整理が補充と両方を見てくれてるから、うちは2×40前後が昼頃まで続くけど、
三人でもそんなに問題ないよ。
321:2006/11/23(木) 02:02:56 ID:lQYr/5DK
真面目に列対策したら列消えちゃうからなあ
322:2006/11/23(木) 09:20:07 ID:FRkGdTzc
>>321 ガッ
323:2006/11/23(木) 09:24:17 ID:hXX9t6xW
>>320
ウチも状況ほぼ同じだ。畳んだダンボールを下にひけば捨てる手間も軽減
324 ◆4PFx7PdJkA :2006/11/23(木) 12:11:05 ID:7HkC8ppy
>320
過去それやってたら途中で本が横倒しになって大変なことに…
325:2006/11/23(木) 12:55:32 ID:GYEwzS5B
それは単に積みすぎ&不注意ってだけなのでは
雨や雪のシャッター前は本が濡れる恐れがあるけど、
列対策、人員不足対策にはかなり有効な方法だと思う
326:2006/11/24(金) 01:53:05 ID:1nXhZM2k
胆石から壁行きになった時に最初にやった対策は
段ボール搬入から紙梱包搬入にしてもらう、だったな。
紙の合わせを上にして積んで行けば、破るだけで済むし横倒れの心配もない。
段ボール畳む手間や置き場も取られないから、スペ内の動きが随分スムーズになったよ。
さらに下にビニールシート引いて置けば、天候の都合での移動もすぐに対処出来るしね。
ズルッと引っ張るだけ。
327:2006/11/24(金) 02:27:13 ID:HdHXTUIh
そうか、紙梱包搬入で頼むっていうのも手だね。
ここ数回でどのくらい出るかわかってきたしいいかも。
印刷所にやってくれるか聞いてみよう。
328:2006/11/28(火) 03:15:41 ID:iJ3tmryY
今更なんですが販売計画書の「販売に当たり、企画していることがあれば〜」の欄って
どういった事を書いたら良いのでしょうか?毎年「特にありません」と書いて提出していたのですが
今回は販売物とは別に無料配布のグッズを予定しているんですが
もしかしてそういったことを書く欄だったのでしょうか?
329:2006/11/28(火) 09:52:09 ID:Z8W3DalU
どう考えてもそうだろ
330:2006/12/02(土) 11:30:24 ID:oun/aluM
ポスター入稿だけオワタ。メインの本はこなゆきだ。さてどうするか。
このあと商業〆のが先なんだよな。単発なんて断れる位の大手になりたい。
331:2006/12/02(土) 17:01:46 ID:qWBW15R8
ちょっと教えて欲しい
今まで壁配置だったのだが、今回は壁と言えども出入り口付近の壁

列が出来た時、以前の壁だと島から離れているから混雑しなかったのだが
入り口付近壁と島との距離ってどうなんだろう?
どうも記憶が曖昧で・・・以前のような列になるようなら
島中の人に迷惑かかるだろうし、何か対策を立てねばならん。

もし覚えてる人居たら教えてくれないか?


         壁 壁   _出入り口_  壁 壁
         ●●●           ●●●
                        ↑今回ココ

壁●        □□□□□□□(島中)□□□□□
壁●        □□□□□□□□□□□□□□□□
壁● ←以前はココ
332:2006/12/02(土) 17:17:31 ID:Cxwj/Cxd
>331
それって西ホールだよね?東だったらシャッターと書くだろうし
西だったら、どっち側でも島との距離はあまり変わらん&出入り口方面になった
って事はジャンル全体or貴サークルがそこまで混むと予想されてないっぽい。
333:2006/12/02(土) 18:35:28 ID:yph+9sXJ
>>331
モマイの列がMAXどれくらいなのかわからんと何も言いようがない。
西配置ってことは列曲げたとして2回くらいで収まるんじゃねーの?
もし2×50位程度だったら、そんなに対策立てなくても入るけど。
334:2006/12/02(土) 18:43:20 ID:4VuXiz3c
紙梱包で搬入してる人って、搬出荷物とかどうしてるの?
完売しても差し入れやら買った本やらで搬出したい時。
335:2006/12/02(土) 18:53:41 ID:PEEUqzS3
自分は猫で段箱購入してるよ
お隣さんからいらない箱を貰うこともある
336:2006/12/02(土) 21:33:27 ID:nZzMuK9b
近所とか最悪ゴミ捨て場に行けばきれいな箱はいくらでもあるよ
337:2006/12/02(土) 22:09:10 ID:PEEUqzS3
ミケはゴミ箱の中に入ってるものは持ち出し禁止だから
もし箱が欲しいならゴミ捨て場で待機して
これから捨てようとしてる人に声をかけると思う

ところで質問です。
消火栓がスペース内にある配置って
具体的にどこになるかわかる方いらっしゃいますか?
338:2006/12/03(日) 05:38:53 ID:6pjAJRsw
スペース表見たら自分の配置が分かると思うから質問の意味がいまいちわからないんだけど...
東だったらトイレのところにあるよ。
そこは列は流せるけど消火栓がある分他のスペースよりも狭いので大変だよ。
西は分からない。
339:2006/12/03(日) 08:24:11 ID:qgS1j16B
西もトイレのとこだよ
340名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/03(日) 13:01:47 ID:RTJcPk/s
以前のLoの「コミケ前だけ休刊」体制は
・作家はコミケに集中、
・編集も必死にならずにすむ、
・読者も手抜き原稿を読まなくていい
といいことずくめだと思ってたんだが、
雑誌コードとるとそうもいかんのかね。
341:2006/12/03(日) 16:36:30 ID:U0vDuRpG
>>338
島中との距離はそこそこは開いてるからそんなに気にしなくてもいいけど
その配置なら列が伸びそうなら外に誘導することになるのは間違いないかと思われ

東のトイレの隣の場合は、
列を外に出すものの机自体は内向きで、しかもトイレ前を数メートル空けないといけない為、
列を小さく分断した上でトイレ前をぐるっと回りつつこまめに誘導しないといけないパターンもある。
前から6,7人位に手を上げてもらって誘導するアレ。
ちょっと言葉だと上手く説明し辛いが…

普通の壁で列分断の憂き目にあった時以上に列誘導がややこしくなったりするから、
できれば人員は多めに確保したほうがいいかと。
342:2006/12/03(日) 16:37:27 ID:U0vDuRpG
すまんアンカーミス
>>338じゃなくて>>331
343:2006/12/04(月) 09:41:50 ID:lmc7UMky
壁でスペース内に立ち入り禁止のテープが貼ってあるところって
他の壁に比べて後ろの使える広さが半分くらいしかなくてかなり狭いですよね
あの狭いスペースは毎回同じスペースナンバーなんでしょうか?
あの配置になってしまった時は搬入量減らしてますか?
344:2006/12/04(月) 12:38:57 ID:2uIpXiCU
場所で搬入量を変えたりしないよ
少なくしたら買う側の参加者から怒られる。
特に男性向けはね。

そしてスタッフから2SP取ってください、と言われ続けている。
345:2006/12/04(月) 19:51:25 ID:cpV1tNK+
普通壁からシャッター前になりますた
防寒てどんな具合で準備していったらいいでしょうか
厚着する+カイロ以外にもなにかいい方法あったら教えてほしい
346:2006/12/04(月) 19:58:01 ID:6AyZJl/P
それはここで聞かなければならないほどの事か?外出たことないの?
347:2006/12/05(火) 08:33:04 ID:TUwSS9zx
>345
開場前は寒いけど、動き始めるとそうでもない場合もあるので
着脱可能な厚着がいいかも
あとは靴の中敷きタイプのカイロがおすすめ
足先温かいと結構しのげるよ
348:2006/12/05(火) 10:24:03 ID:RT950+0i
今度ノベルティとしてバッグを作ってみたいと思っています。
買ってもらった本を袋に入れないで、折り畳んだままの袋を本と
重ねて渡そうと思ってるのですがそれだとお客さんに失礼になるでしょうか?
以前よそで本を買った時、そこの売り子さんが本を紙袋に入れるのに
時間がかかってかなり待たされました。
新刊セットだと最初から袋に詰めておけば良いのかもしれないですが
そうでない場合はどうされてますか?
スムーズに売るにはそういったグッヅは作らない方がいいのかな・・・。
349:2006/12/05(火) 13:25:40 ID:u8PGTNpl
貰う側からしたらタダなので失礼とは思わないけど、
最初からセットで新刊入れておいたほうが無難ではある。
いちいち詰めてたらそれこそ牛歩って叩かれる要因になるしなあ...。
それに新刊セットあった方が買う方も売る方も値段も買う物も分かりやすくて良いよ。
350:2006/12/05(火) 13:27:41 ID:u8PGTNpl
忘れてたけど347は参考になったよ。
345じゃないけど、自分も初シャッターだから...。
ありがとう。
351:2006/12/05(火) 13:38:36 ID:jPfu+HEG
シャッター対策は>347と同じ。当日の風の吹き具合で寒いところと
比較的寒くないところが出てくるので、動きやすい着脱可能な厚着が○
あとは、女性向けサイドシャッターは午後に入ればシャッターを閉めて
中で売るところも出てくるので、ガマンするのは2時間くらいだけ、ってところも。
センター及び男性向けサイドシャッターは…頑張れ。
352:2006/12/10(日) 14:04:23 ID:YvHD/8kK
追加チケの発送はいつなのかな?
来た人いたら教えてくれないだろうか。
最近、自分の周りで郵便事故&メール事故が多くて心配なんだ…
353:2006/12/10(日) 18:50:58 ID:EulN8k61
>352
少なくともうちはまだ追加チケ来てない(@関東圏)
9日くらいに発送とあったからそろそろじゃないかな
354:2006/12/11(月) 12:49:04 ID:IWGufdy0
追加チケまだ来ないな
駐車券は来てたけど(@関東圏)
355:2006/12/12(火) 20:03:24 ID:NU46+VoK
今日追加チケとどいたので一応ご報告
関東です
356:2006/12/13(水) 14:29:53 ID:S/4QrJSs
今日チケット届きました。
関東、東京23区です。
357:2006/12/13(水) 15:29:49 ID:v5mrimbC
352です。こちらにも本日チケ届きました(@関西以南)

355さんの報告後に郵便受けを細かくチェックするようにしてたので
心配してた盗難と事故は防げた様です。
お忙しいところご報告ありがとうございました。
358:2006/12/13(水) 21:02:31 ID:ZSWsIDEA
大量搬入申請ってしたらどうなるんですか?
また、しないとどうなるんでしょうか?
新刊が一種類増えそうで微妙に3000部を超えてしまうので
超えないように搬入数を調節しようと思っていますが
やっぱり申請していないのに3000部を
超してしまったらまずいのでしょうか?
359:2006/12/13(水) 22:31:23 ID:KI5N42JP
>>358
3000部を超えようが超えまいが、販売計画書が来ているサクルならおk
(販売計画書を修正してもう一度送ればいい)
それがきてないなら、準備会はオマイのサクルは混雑する(大量に搬入する)と認識していないので
早急に問い合わせるべし。何も言わないで過搬入するとペナ食らうよ。
360:2006/12/13(水) 22:38:18 ID:Frvp9ZJ7
もう申請期間過ぎてるんじゃないの?
計画書来てないなら島中配置なんだろうし周りの迷惑にもなるから
搬入数調節したら?
壁なんだったら3000越えたところで問題なかろう
361:2006/12/13(水) 23:38:12 ID:ZSWsIDEA
358です、即レスありがとうございます

>>359
販売計画書に3000部以上と書けば大量搬入申請はしてなくても大丈夫なのでしょうか?
あと↑の送る期間過ぎてますが修正してもう一度FAXしても良いのでしょうか?

>>360
壁配置ですが、問題ないというのは周りの迷惑になるかならないかで
問題ないという意味でしょうか?それとも申請のことでしょうか?
362:2006/12/14(木) 00:00:37 ID:xnAgXPxU
搬入計画書は変更があったら送りなおすんじゃなかったっけ?
少なくなるんならともかく、多くなるんなら送っておかないと
混雑や混乱を避ける為の事前調査なんだし
363:2006/12/14(木) 01:26:44 ID:xp0IRLTr
>>361
360じゃないが「問題ない」のはきっと、壁だったらスペ内に3000部
収納できるし、そもそもその為におまいさんを壁に配置してるかれであって
準備会も事前に分かってる、という意味だと思う。
そもそも3000超えてるかどうかなんて見た目にゃ分かりようがないし
収まりきらないと分かってるなら事前に言うか搬入量減らすべきだし
これ以上はここで聞かないで直接問い合わせてくれ。
混対書類読んでもこの程度のことが分からないような馬鹿には説明しきれん。


あ、もしかしてクマーだったかw
364:2006/12/18(月) 15:31:07 ID:Ek4lJ2CI
いつも悩むんだけどオンリーイベントって搬入数って減らしてますか?
個人主催のイベントだしたくさん持ってきても迷惑になるかもと
確実に完売する部数に調節してます。(企業主催のイベントの半分くらい)
なので大体、午後からは売り物がなくて寂しいスペースになってるんですが
みなさんはどうしてますか?ちなみに女性向です。
365:2006/12/22(金) 19:38:11 ID:DHTPfd0X0
私もそうしてる
午後からはスケブうけたりとか
366:2006/12/23(土) 21:54:47 ID:aI9CKtX90
売り子さんもせっかくのミケだから買い物だってしたいだろうし、
真冬に立ちっぱなしで午後まで列を捌いてくれなんてとても言えないよ
特に女性同士だと気を使ってしまう。

一応、忙しい状態が正午を越えないように搬入量を調整してる
サクル主としてはもっと売りたいところだけど…
367:2006/12/23(土) 22:38:27 ID:nulFiOxC0
>>366
完売は何時ごろ?
もう少し多く搬入してもいいと思うけど…

私は13時頃までピーク、完売14時〜14時半って感じ
368:2006/12/23(土) 22:55:31 ID:/xAhOsF90
1時くらいに買くという人が多いのでそれくらいまでは持つように搬入した方がいいとおもう。
正午完売とかだと、文句がでることが多い気が。
売り子の立場としても、1時くらいまでなら充分許容範囲だと思うよ。
369:2006/12/23(土) 23:02:11 ID:xJgOhWlP0
午後になっても本があるサークルとして認識されていれば
午前中の混雑も若干緩和されるしね。
370:2006/12/24(日) 00:00:05 ID:2KFHj17A0
ミケじゃなくて個人主催のオンリーへの持込数の話だよね?
自分も毎回悩んでるよ…
申込書の持込予定の欄に何箱までと記入するのも
そんなに持ってくるのかよと引かれたら嫌なのでいつも少なく書いてる
当日も記入どおりの箱数に調節してるけど午後からヒマだ…
オンリー会場で荷物が邪魔にならない程度で
午後まで持たせる部数って難しい…

主催さんからしたら少ない搬入数で混雑させてしまうよりも
搬入数を多くても少しでも緩和させた方がいいのかな?
371:2006/12/25(月) 00:56:23 ID:WmAOUddR0
そんなの主催によって感覚違うだろうから個別に問い合わせれば
372:2006/12/25(月) 16:36:26 ID:w3oGj9vw0
サークルスペースの問題だから、そのオンリーの主催に聞くしかない
サークル数詰め込んでスペースが狭くなったり、逆に余裕があったり
するかも知れんしどちらとも言えない
でも配置が出た後って結構忙しいから、聞きにくいんだけどね…
373:2006/12/27(水) 15:47:25 ID:CImL8k3L0
大手って言われる壁サークルって、同人誌だけで生活してたりするのか?
っていうかできてるのか?
裏山
374:2006/12/28(木) 02:33:18 ID:rEN119/F0
昔は晴海のA館常連連中は家やらマンションやらを購入できるほど儲けていたそうですよ>大手
今は税金とかなんやかんやあるだろうからどうなのかわからんけど。
375:2006/12/28(木) 03:34:44 ID:d1369BMi0

539 名前: もえ 投稿日: 01/10/31 09:56 ID:GIG0pH3T

私の大学の同級生は三十代のお姉さんです。
結婚して子供もいる彼女は☆矢から翼行って鎧まで同人をやってたそうで。
そんな彼女の実家に遊びにいってお母さまから聞いた話に驚愕しました。
彼女が高校生の頃父上が家を出ていって(愛人のところ)
でも離婚してくれないままなので家にはお金を入れてくれない。
一つ年上のお兄ちゃんは医大目指してたけど仕方ないから就職すると
あきらめていたときに彼女は同人やってためた貯金通帳を持ってきて
「あたしが学校行かせてあげる」といいきったのだそうです。
で、本の売り上げで兄を私大に四年間通わせ妹も地方の私立大学に行かせて
仕送りもしてさらに二人が結婚するとこまで全部同人の稼ぎで賄って。
十年ほど前に家も建ててから鎧で活動を終わらせて結婚して出産して
子供幼稚園になってから大学にきたのですが当然その学費も同人貯金。
今のそのお宅には名残であるファンレターが押入れいっぱい入ってます。
「でも別に原稿びたりじゃなくてイベント行脚もしていろいろ遊んでたよ」と見せて
もらった写真のボデコン姉さんズは今も知られてる有名作家さんだった‥。
彼女宅の一室がだらけも真っ青のコレクションfr噂のオルゴール本も
香水本も見せてもらいましたが彼女自身も遊び紙がオフメタル箔押しだの
ごっついことしてたけど当時はそんなの当たり前だったらしいな。
当時の彼女と同い年の私は斜陽でスペース代分売れれば万歳なだけに平伏。
しかしなあ二十歳そこいらの娘が財テクしてたのも時代の流れではあろうけど
いくらなんでも強行印刷した新刊の搬入が間に合わないからって
日参してくる銀行の行員に晴海まで持ってこさせたことあるって‥。
「そのくらい使ってあげてたのよ銀行」とかいうけどしかも五人がかりってえ?
休日の早朝から小娘のエロ本運びやらされたおじさんたち。すごいや。
そんな彼女からみたら今の同人誌なんてなによこれ状態だそうで。
もうちょっと本つくりに気合入れなさいといわれました。あふー。
376印刷所:2006/12/28(木) 04:04:58 ID:SVGMCaTU0
そらー同人バブル時代だったらそうだろな
377名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/28(木) 05:43:41 ID:YVoECiVr0
時代の流れってあるな〜
シャアの台詞を思い出す
人は流れに乗ればいい
378:2006/12/28(木) 07:03:45 ID:eLVIyspN0
☆矢も翼も鎧も中坊になる前の出来事だった身には
都市伝説としか思えんw
すげーなー
379名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/28(木) 07:21:23 ID:YVoECiVr0
その頃は税務署も同人の存在知らなかったものな
今では無理な話
380:2006/12/29(金) 07:57:58 ID:cJrkSv9M0
今回初めて壁に配置されたのでポスター作ってみたんだけど
ポスターって壁に直接貼っていいものなのかがわかりません。
貼るとしたら接着にはどんなもの(両面テープとか)使ったらオケか
教えてもらえませんか?
381:2006/12/29(金) 10:02:58 ID:Wcmx/S8Q0
貼っても良い
養生テープとか後の残らない物で
高さに注意2.5m超えると注意入ること多し
382:2006/12/29(金) 11:13:34 ID:cJrkSv9M0
>>381
トン。よくわかりました、これから養生テープ買ってきます。
383壁壁:2006/12/29(金) 15:15:41 ID:vy2LP8vR0
そういえば、秋葉とかでもうショップ委託のものって売られてるん?
384名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/29(金) 15:29:51 ID:wafhZThW0
当然売ってる
385:2006/12/30(土) 02:04:33 ID:AyvBVetI0
>>375
これって「同人バブルの思い出」とかいうスレの話を
まとめた作り話じゃない?
386:2006/12/30(土) 06:31:19 ID:oVpPUQGi0
そんなことはない。
本当にあのころはすごかった。同人人口は今より少なかったが、
今みたいにジャンルが細分化されてないぶん
1つの大手が売る量はハンパじゃなかったし、単価もめちゃ高かった。
でもバブル絶頂期だからみんな買うお金あったし。
387:2006/12/30(土) 14:26:10 ID:yJKRKUsm0
圧倒的な需要>>>>>>供給だった。

つまり供給する側はガッポガポ。
毎月の都市で2000部ずつ再版とかあったらしい。
388コミケ:2006/12/30(土) 15:17:28 ID:QiI7SGAc0
>>387
想像できない
389:2006/12/30(土) 21:53:28 ID:oVpPUQGi0
A館体制というのは聞いたことあるだろうけど、
現状コミケ最大手の323ですら、当時のA館のレベルと比べたら
何とかお情けで入れるくらい。
それくらい需要>>>>供給レベルだったな。
A館の列1つでも行ったら4時間覚悟とかザラだったよ?
390コミケ:2006/12/30(土) 22:12:04 ID:fHVvrwws0
>>389
それは並ぶ時間のこと?
本全然買えないじゃん
391:2006/12/30(土) 22:22:49 ID:v5Wal86Y0
コミケ自体が、一般入場列が入場フリーになったのが午後二時過ぎって時代もあったしね
今じゃ二時過ぎなんて帰ってるところ多いよ
392:2006/12/30(土) 22:27:37 ID:Q+X7gz7o0
そんな時代があったなんて信じられん
俺は今回初めて行ったが、7時に並んで
入れたの10:30
大手の本も30分位並んで買えた
何で同人バブルってはじけたの?具体的に何かあったの?出来事が
393:2006/12/30(土) 22:34:18 ID:Q+X7gz7o0
昔は今より同人人口少なかったのに
何で今より馬鹿売れしまくりだったのかがわからん
だって今だって、昨日行ったけど、すんげぇー混んでたよ
ブレザーなんたらって行ったけどもう「はぁ?」ってありえない行列

あんなのが霞む位尋常じゃなくバブリーだった時代があるなんて・・・
昔は始発で行って入場って何時位だったの?
394コミケ:2006/12/30(土) 22:37:32 ID:fHVvrwws0
税務署の存在も大きいんじゃないの
彼らがそんなにもうけていること知らなかったから、税金も取れなかった
当時彼らは申告してなかったろうし
395:2006/12/30(土) 23:06:17 ID:V2jEwIBJ0
書店委託とかがなかったり、商業のBL漫画やアンソロとかがあまりなかったから
あとネットがないから同人でしか、虹とかの漫画とかを読めないからとか
396大手:2007/01/01(月) 02:10:38 ID:I/tVwVCw0
今は描き手も読み手もネットで発散しちゃうから「飢え」がないんだよ
397大手:2007/01/01(月) 03:05:37 ID:1bOPYtoR0
というか書き手の人数比率が少なかったように思う
大して上手くもないのに、本出してるってだけで尊敬の眼差しで見られる事が多かったよ
あとやっぱり世間の景気も良かった
今みたいに細分化されてない分、そのジャンルの本は全部買う!的な買い手も多かった
398おおて:2007/01/03(水) 17:10:34 ID:FNfb00e40
明らかにネットだよ
399:2007/01/04(木) 07:19:57 ID:w3HcgvhF0
毎日おもしろいネタやクオリティータカスな絵日記更新するサイトがあるからね
本買いに行かなくてもネットでいいかと思う人も多いだろう
400:2007/01/04(木) 18:04:39 ID:KLYYxxOx0
冬コミの新刊部数読み間違った…
春コミまで生活厳しい悪寒
401:2007/01/04(木) 23:22:33 ID:1bgAK8ZJ0
イキロ
402:2007/01/06(土) 22:42:47 ID:JRJkSWjm0
一度読み間違った程度で困窮するような奴は
散財する考え無し
緩衝材
少部数煽り
読みの下手な175
のどれか又は複合型だろ
403:2007/01/08(月) 12:09:13 ID:nPb4xy2zO
同人始めてはや十年。
ずっと近所の町工場の印刷所を使ってたんだけど、社員高齢化のため閉めることになった。
で、色んな印刷所のパンフ取り寄せたんだが、料金表みたらどこも安うぅuuuuuuuu!!!!!!!!!
今までボられてたことに初めて気付いた。
404:2007/01/08(月) 13:09:00 ID:E/bWF3hJ0
そのかわり〆切は早いぞ。
405:2007/01/08(月) 13:37:17 ID:0QRy+ubV0
ボられてたんじゃなく、同人印刷全般の方が激安いんだよ
企業努力だよね
406:2007/01/08(月) 14:20:19 ID:CljlnC140
丸10年、同人印刷のパンフを見たことが無かったの?
朝スペースにいっぱい置いてあるのに
壁サークルなのに
407:2007/01/08(月) 15:02:44 ID:xZwatRMK0
企業努力っていうか校正とか一切無しの一発勝負だからじゃね?
校正やってくれる同人印刷所もあるだろうけど
408:2007/01/08(月) 15:14:24 ID:9qdY7CwJ0
後、同人は装丁がかなり画一化されてるから、それに合わせて効率化してる分コスト減できてるって事もあるだろうね。
409:2007/01/08(月) 15:24:07 ID:DXNhqILS0
>>403
近所の町工場の印刷所の名誉のために言っておく
ボってなんかない。適材適所ってもんがあるってこと。
410403:2007/01/08(月) 18:40:10 ID:nPb4xy2zO
そういえば、確かにサービスはめちゃめちゃよかったなあ。
色校三回も出してくれたり原稿もうちまで取りにきてくれたり、他にも至れり尽くせりだったなあ。
ボられたなんて思ってごめんよ印刷所のおっちゃん達。
411:2007/01/08(月) 21:32:02 ID:FZcVtZFr0
>403
それ、商業印刷なら普通だから
同人印刷と比べたら……
412:2007/01/09(火) 00:47:06 ID:ni6OweVG0
>>403
十年も近所のご高齢の方がやってる印刷所を何の疑問も持たずに使っていた
youが何か好きだ
413:2007/01/09(火) 00:58:19 ID:cFTReaDb0
>406
単なる緩衝材
414:2007/01/09(火) 13:00:02 ID:2R/gCRWo0
415:2007/01/09(火) 13:06:38 ID:2R/gCRWo0
連投だけど、同人印刷が安くなったのはつい最近のことだよ。
昔はもっと高かったから、損したなんて思わないようにね。
416:2007/01/10(水) 04:06:18 ID:4eyQH7zs0
>406,413
壁だからこそ見なくない?
チラシ確認できてたのってマターリ販売してた頃だ
持って帰るのもなんだから今は重ねて捨てるだけになってしまってる
グッズ系はちょっと見るけど
417:2007/01/10(水) 19:54:46 ID:c5pDBcswO
自分もごひいきがあった頃は見なかったなー。
418:2007/01/19(金) 21:30:23 ID:Bzpi/32RO
(´ー`)フゥー
419:2007/01/20(土) 02:56:03 ID:bxwX9qJu0
夏、冬と壁配置になった。特に並びもできない斜陽ジャンルなんだが
夏に引き続き冬後もやたらと商業から声が掛かるようになった。
壁マジックってあるんだな…
420:2007/01/24(水) 00:01:57 ID:8qNcoYKA0
>403
わかる。
うちも10000部程、昔から使ってたところで刷ってたんだけど、
60pで230万位だった。
で、一回大手の同人印刷にお願いしたら、同じ数で100万以上安い。
で、印刷は綺麗。

かなりタイトな入稿にも対応してもらってて、本当に有難かったんだけど・・・、
それ以降変えさせてもらった。

同人印刷は大部数割引があるからなぁ。
421:2007/01/25(木) 20:04:12 ID:53V534azO
一般の印刷所は何であんなに高いんだろ?
企業相手だと色んなことができないといけないからかなあ。
422:2007/01/25(木) 20:07:15 ID:b1NvCFdO0
つ校正
423:2007/01/26(金) 00:34:06 ID:h4sQFDoX0
一般が高いんじゃなくて同人印刷所が安いだけ。

同人誌ってのは装丁がかなり画一化されてる+それに特化した企業努力のお陰

本の規格も装丁も色々有ってそれに対応しなきゃならんから
その点でも人件費やら紙のストックやら印刷機やらで余計にコストが掛かる

同人でもカバーかけたりサイズを特殊にしたら金かかるっしょ?
424
校正、特に表紙の色校なんかやったら倍以上かかるのは当たり前。