通販申し込みで凄かった人 26通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。

通販する側される側、日々たまりゆく疑問鬱憤etc
常識も非常識もここでこっそり吐き出して
再び通販に向き合うあなたのための、心吹きすさぶスレッドです。

相談もオケですがサークル特定につながる晒しは禁止です。
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。

前スレ
通販申し込みで凄かった人 25通目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1133842163/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 13:06:22 ID:w1uRYit6
>>1
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 13:12:39 ID:rmdlhdAn
>1乙鰈
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 13:15:03 ID:rmdlhdAn
通販申し込んだけどまだ届かない!の人のための確認事項

・申し込み時期(例:書き込みの○週間前)
・申し込み方法(例:本代の郵便小為替と送料分の切手、宛名シールを郵送)
・サークルのペーパーやサイトに発送時期についての表示はあるか、
その時期は過ぎているか
・今までに今回の申し込みについてサークルに問い合わせたか。
問い合わせた結果の返事は来ているか

※サークル特定につながる晒しは禁止です。
(サークル名・ペンネームは伏字交じりでもだめ、
ジャンル、カプ、書名なども書かないこと。)
ここはヲチ板でも、愚痴スレでもありません。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 13:25:31 ID:Ct+vfNYg
>1乙

自分のところでは全然おkだけど他では駄目と言われるだろうなと
思うような申し込みってどうしてる?
納品書みたいな紙にちょこっと注意書きとも言えない一文添えると
たまに物凄い反省文だの謝罪の品だの届く。

一文とはいえ書くの面倒だしもうやめちゃうかと思う時もあるけど
悪意なく知らないでやってる場合教えたい気もあるし
よそに迷惑かけてもと思うと続けた方がいい気もするしで迷う。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 17:43:01 ID:0tRhYQjo
通販の時注文メモに何て書けばいいか
忘れたのだが…誰か教えて下さい
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 17:50:48 ID:YBDsny+g
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1058891615/
このスレとか見たら?
普通は あいさつ+欲しい本の題名冊数値段+同封したもの+住所氏名日付 
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 18:09:01 ID:0tRhYQjo
>>7激感謝
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 18:56:20 ID:iAz/giCn
1乙

そして前スレ1000、テラセツナス
届くといいね、本。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 21:21:26 ID:MffI6hWT
前スレ1000を見て、鎧イ云が全盛期の時に注文した本がまだ届いてない事を思い出した。
500〜600円の事とはいえ、当時金のなかった自分には凄くイタかったな…。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:45:30 ID:8a2sP7V7
どうしようか悩んでいるのですが…。

一度通販のやりとりをした方から、感想とともに
「友達に貴サークル様の本を見せたら凄くハマって、自分も欲しい!と言い出しました。
つきましては、既刊一冊づつ通販お願いいたします。宛名カードの住所に送って下さい。」
という手紙がきました。
誌代の為替も送料切手も不備はありません。
そのまま送ってもいいのですが、どうしてその友人自身が申込をしてこないのかちょっと疑問で。
このスレのサークル主の方々ならどうされますか?
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:48:35 ID:8a2sP7V7
書き忘れました。
当方、二次+創作、健全モノです。年齢制限アリや芸能ではないです。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:49:12 ID:UM+L/0FW
申し込みに問題ないなら売ればいいじゃない
自分で通販するのがマンドクセな人なのか、その友人が世話焼きなのか、
はたまた通販できない事情があるのか理由はいくらでもあると思うけど

ここで戸惑う方が不思議
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:50:33 ID:a5gvhpm8
○○さん経由でお申し込みいただいた本です、って送れば?

代理の理由は、
その人が、同人の通販に不慣れだった。
○○さんが、あなたと連絡を取りたくて、いわば点数稼ぎ的に、自主的に代理に積極的だった。
……って感じじゃない?

疑う気持ちも分からなくはないけど、
疑ってばかりだと、世の中疲れるよ。さくっと処理すればいいじゃない。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 01:20:09 ID:8a2sP7V7
即レスありがとうございます。
>>14さんの一行目、いいですね。使わせていただきます。

昔、「うちは親から同人止められているので、友達の○○さんのうちに送って下さい」という
指示通りに送って、少々トラブったことがあったので(○○さんには連絡してなかったw)、
申込人以外の住所に送るのにトラウマがありました。後出しでスイマセン。
でも、こーいう通販も特殊でないと判って、気が楽になりました。ありがとうございます。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 03:50:44 ID:7vHwY38/
宛名シールをみて母が
「なんでいつも様まで書くの?」
「世間の常識と違ってオタクのルールなの」
「変なの。訳分かんない」
分からなくて結構だわ。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 05:28:14 ID:1XUJLLPu
そりゃヲタ世界を知らん普通の人ならそう思うだろうよ
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 07:32:24 ID:WZ6FJ2GI
通販やオンリーの申し込みとかは「様」まで付けてって書いてある所もあるし
書いてなくても自分は付けてしまう。
ただ申し込み内容を書いた便箋に「差し出がましいとは思いましたが
事務処理簡略になるかと『様』まで書かせていただきました」って
一筆添えてしまう。わかってくれてると思いつつもやっぱり世間の常識と
違う自覚はあるしね。確かに一般人への説明は難しいと思う。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 08:37:34 ID:MwV7k5+Z
最初に「様」を付けてという注意書きを見たときにはびっくりした。
一応書くけど、実は抵抗感がいっぱいw
その一方で、「様」を書く余裕もないのかと同情したりもする。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 08:47:18 ID:IrIfPidG
>>19
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:04:47 ID:Vxqk4cZn
相手に「行を消して様と書き直すことを強いている」一般常識のほうが
どっかおかしいんだ、という考え方もあるけどね
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:16:22 ID:cn7oOwFa
>21
そりゃまたずいぶんアクロバティックな考え方ですね
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:22:32 ID:+/NX48lf
日本人の謙譲の美徳、昔は身分制度とかも尾を引きずって、
理由がちゃんとあったんだろうけど、今の世の中では
理由は忘れ去られ、形式のみの形骸化してしまってるものって
結構あるよね。
法律でさえ今の世相に合わせて変化していくのに、
身に染みついた常識って怖い。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:20:13 ID:PNbkSiSF
未だに「様」付けに慣れず、宛名カードの「様」だけ殴り書きみたいになるチキンな自分
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:29:50 ID:bcbxNPqe
>21
自分宛の宛名カードに「様」という敬称をつけるというのは無礼である
という考え方の方が一般的だから常識になったんだよ

ちょっと考えたら分かるだろ?
「アテクシのことは姫と呼んでね」
っていう香具師がどんなに無礼な存在か。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:36:59 ID:MwV7k5+Z
じゃあ「氏名の後に行を書かないで」でも構わない。
もしくは「宛名カードに敬称を追加しません(届いたまま送るよ)」でもいい。
自分の名前に「様」を付けさせられるのは、謙譲だとか形式だとか
そういう問題じゃないと思う。(そう思いつつ書いてるけどね)
敬称なしで送られてくる方がよっぽどまし。

……と思ってしまうあたりが、染み付いた常識なのかもしれないけどw
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 10:10:26 ID:WyzwXA7B
ハイハイスレ違いスレ違い
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 10:10:28 ID:Vxqk4cZn
「あたしは自分の名前の後ろに『様』なんて書きたくありません。
常識的に『行』って書きます。
あなたは、あなたの常識として『行』って書いたままの郵便を
あたしに出すのはイヤだろうから、これはあなたが『様』になおしてね
別に直さなくともいいけど、常識ないなーって思われるのはあなたですから」
っていうのが、一般常識のマナーと言われているもの

「あなたに出す郵便を『行』を消して『様』になおすのが面倒だから
最初から『様』って書いて来てよね」
ってのが同人サークルの作り出したルール

どっちもどっちでしょ

どっちもどっちだよ
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:09:41 ID:bcbxNPqe
>28
ちょwなにそのトンでも解釈ww
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:12:11 ID:mBjdksED
>>28
一般常識の方の何故それが常識になったかの経緯を抜かしてる

「自分の名前に自ら「様」付けするなんておこがましいので「行」って書く事にしますね
 →「行」で送ってこられても送る方はそのまま「行」で送るのは失礼なので「様」に書き換えておきますね」

一般常識の方は単にただこれだけの話
その成り立ちすっ飛ばして無理に強要的な受け取り方しなくてもいいとおもうが

まあ同人マナーの方はその辺の建前上の遠慮のやり取りをすっ飛ばして
効率優先に特化しただけだろうから>28の解釈でいいだろうけど
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:28:31 ID:rffIGdAt
自分の常識と照らし合わせて「様」と書くのが嫌ってんなら、
最初に「行」と書いて二重線で訂正、その横に「様」って書けば
いいんじゃないの?

1対多数の通販処理で、一々「様」を書くのは大変だからと浸透していった
同人ルールだけど、お互いに思い遣る気持ちが無かったら、成立しないよね。
今の、「書くのが嫌」「書かれてないと嫌」って話が、まさにそうだと思う。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:33:10 ID:9w+1fisW
>最初に「行」と書いて二重線で訂正、その横に「様」って書けば
それ通販の時してる。変って分かってるんだけどな('A`)
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:36:32 ID:PNbkSiSF
>28
釣りか。釣りなのか
手紙のマナーについて、本気でそういう解釈してるならヤバイと思う
自分の苦労を厭わず相手を労う事を美徳としていたから
そういう慣例になったんでしょうに

せちがらい現代社会で出来上がった同人ルールは異議なしだけど
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:51:02 ID:WyzwXA7B
おい、いい加減にしろ
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 12:06:59 ID:mH+NHhDj
「行」は差出人が自分の場合につけるもの。
差出人が自分じゃないって判っている返信用封筒。
だから返信用封筒に「行」を付ける方がおかしいと昔々に
お年寄りだったマナーの先生に教わったことがある。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 12:14:38 ID:mH+NHhDj
返信用封筒は、差出人の『代わりに』宛名を記入した封筒を送るってことだから
「行」付きの返信用封筒を送るって事は、
あなたは他人宛の宛名に「行」を付ける非常識に人だと思っているので
そのように書いておきました。

っつー意味になって相手を馬鹿にした行為だったんだが
明治だか大正くらいにでた手紙マナーの本にのせいで
今みたいな勘違いが広まったって嘆いていたよ。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 14:37:31 ID:V2pCIV7F
とりあえず、あて名カードの自分の名前の後には
「様」ではなく「さま」とひらがなで付けてます。
それだけでなんとなくだけど偉そうな感じが殆ど
しなくなる不思議。単なる自己満足だけど。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 16:28:58 ID:ff0x2CvB
自分は様だけ小さく書くようにしてる。
これも自己満足。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 17:59:06 ID:Ed7FR0sz
宛名だけプリンタで印刷して様だけ手書きにしてる。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 18:03:48 ID:a5gvhpm8
スレが伸びてるから何かと思ったら……。
でも、>>36で考えさせられたな。
自分に様なんて付けられない、と思って行と書いても、
結局それが相手の手間に繋がるもんね。
返信用の同封物には、様や御中を先に書いておく……って時代が変化してもいいような気がする。

ついでに、困る宛名シール。
「○○方××」

……○○さんに敬称付けられねえぇぇぇ('A`)マンドクセ
せめて、この場合は「○○様方××」にするか、スペース開けて欲しいな。
こうなってたからって、このままじゃ出せないだろうと……。どうしろと。そこまで考えてないんだろうなとは思うが。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 18:48:34 ID:dSlAV+10
もう春ですね。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 21:07:41 ID:N4hoL6N0
宛名を訂正するのは失礼だから間違ったときは最初から書き直すって
手紙の書き方で習ったこともあるような……。

昔から学校とか役所とか公式に提出する正式書類に添付する返信用封筒は
様付けが当たり前だった記憶もある…。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 00:22:39 ID:MtDXHPU2
宛名シールに様を付けたくないなら付けないで出したらいいじゃない。
様なし封筒で本が届いても文句は言えないけどね。

前に>37と同じ意味でなのか「〜〜SANA」って書いてある宛名シールがあった。
多分「SAMA(様)」のつもりで間違えたと思うんだけど、
その時は名前の続きなのか?と思ってSANAの後ろに「様」つけて出したよ。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 00:32:05 ID:Fjncw1+l
自分、サークル側だけど、ぶっちゃけ
宛名カードが「様」でも「行」でも気にならないよ。

「行」だったら「同人歴浅い人なのかな」と思うこともあるくらい。
通販が混んでない時は「行」を消して「様」に直したりするけど
面倒な時はそのまま「行」で出すことも。

別に苦情が来たことは無いから平気。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 01:07:55 ID:VZXvmhKY
役所に様じゃなくて「行」って書いた返信用封筒入れて送ったら、
行を二重線で消すでもなく「様」ってハンコが行の上に重ねて押してあった。
そういうゴム印が売ってるのかな。

スレチスマソ
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 01:16:49 ID:8jfgBoeu
一般的な書類や封筒には「行」同人の宛名シールや封筒には「様」
でなんも考えずに分けてる。同人では通販処理で向こうに手間がかかる
から「様」はつけとくみたいな感じ。

同人に使う宛名シールだのに、自分に「様」つけるのすごく抵抗ある
なんて考えてもみなかったよ。自分に常識がないだけだろうが。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 01:32:23 ID:3F3mj2yg
>45
あるよ
>46
一応一般の常識では返信用のハガキや封筒の自分の名前には
ちょっと小さめに「行」と書くのが普通だと思う。
気になるなら手紙の書き方とかマナーサイトにも載ってる。
同人には同人の常識と言うかやり方も確かにあるから
「これは一般的ではないけど」と分かってる事が大事なんじゃないかな
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 01:36:08 ID:PbSYa/ck
>45
つ【注文して作ってもらう】

うちはこちらで宛名シール作るから、そういう悩みはない。
ピコだから出来る事だけど。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 02:11:41 ID:x/LqrzDo
昔、通販の問い合わせ時に「様」を書くのに抵抗があって「行」をつけたら、
本名が珍しい漢字1文字だったのも手伝って「行」まで含めて名前だと
思われたことがあった。
スペース空けてたんだがこっちの書き方がまずかった模様。流石に2回目は
抵抗で手が震えるのを押しのけて「様」付けにした。

かれこれ10年前の話です。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 03:04:00 ID:G4PfMYd7
自分は「宛名には『様』を付けて下さい」とか注意書きがあったら『様』を付ける。
特に何も言及されてなかったら一般常識に乗っ取って『行』を付ける。
サークル側にとって必要な事なら注意書きを付けるだろうと思うので。

>49
「行き」ならいいかもしれんね。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 05:04:49 ID:5YUwn+bF
最初から名前欄に『様』って印刷してあるタイプの
宛名カード使ったら良くね?
でもあんまり売ってないのかな、こういうシートって。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 09:08:39 ID:dk6wvClk
最初から名前欄に「様」が書いてある宛名カードの
印刷してある「様」を二重線で消して「行き」に直す人もいるんだよ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 10:43:56 ID:oRnSwSVV
一般ルールに則って相手を気遣う(「行」を付ける)か、
同人ルールに則って相手を気遣う(「様」を付ける)かは、
「同人通販」をするときにおいては臨機応変で行けばいいんじゃ
ないかと思うんだが…
「行」じゃなきゃダメ!違和感有りまくり!相手に失礼!ってなると
じゃあなんで同人ルールなんてできたの?ってことになる。
皆が皆「行」が常識!って思ってたら、通販がどんなに沢山来て大変だろうと、
「行」を「様」に書き直す手間を手間とも思わないはずなのに。
沢山来て書き直すのが大変な手間だと相手を気遣ったからこそ出来た
「ローカル」ルールであって、それを一般常識に汁!とは誰も言ってないのに。

そもそも相手を気遣うポイントが違うから、同じ土俵では論議
出来ないことだと思う。

相手の人格を守る(精神論)ことと
相手の実際の手間や時間を惜しんで先回り的に手間を減らしてやる気遣い(現実論)は

全く別物だから、どんなに論議しても平行線だと思うよ。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 11:16:20 ID:cUFcgJOl
本名の最後の字が「行」。
宛名シール作ると「行行」になって、ちょっとふざけてるみたいに見える。
なので「様」つけのほうが逆に気持ちが軽くなる。
中の便箋にはフルネームとふりがなつけてるんだけど
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 11:31:09 ID:Z8HmLCXv
>54
損案時に半角か全角のスペースを
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 17:32:20 ID:STwZo9Ft
はるか昔からの格言に
「郷に入りては郷に従え」
っていうものができた意味はなんだと思ってるんだろうw

その「郷」でそうなっているもの(様を自分につける)を
「自分の郷ではそうじゃなかった非常識ふじこ」
って喚く方がよっぽど頭の固い非常識だとオモ
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 19:29:01 ID:LptKBgWf
今日、明らかに誰かが作った便箋の絵の部分を切り取りました。って感じの紙で通販が来たよ
多分絵を残して置きたかったんだろうが、
その破られた便箋作った人も書く部分含めてデザインしてただろうに('A`)
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:07:01 ID:CB4d1Utt
差出人名のない小包で本が届き、
小包爆弾かと思ったらしい家族に開けられましたとさ
家族もおかしいけれど、差出人名なしは普通のことかな。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:14:45 ID:UmmBVnvq
小包爆弾かと思ったら開けちゃダメなんじゃないかなあ…
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:30:35 ID:CB4d1Utt
開けずに通報する家族でなくてまだしも良かったorz
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 22:33:36 ID:oyo/Cbd0
嘘でもいいからなんか書けって感じだ
いや、全部嘘はマズイけど
ヤバイ通販の場合に
友達っぽい偽名を書いてくれたりするようにw
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 23:20:02 ID:7sp8diPG
まるでヒ○ヤ大酷堂だな…
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 00:31:51 ID:EaelOHYU
宛名は「様」付けで!って同人ルールで定義付けているのは
申し込み側が気兼ねなく宛名に「様」を付けて欲しいからなんだよ
便宜上、様つけてもらった方が助かる
自分の名前に「様」を付けるのに抵抗あるかも知れないけど
わざわざ宛名シールに「様」を付けてくださいっていってるのに
何も書かない人とか「行」付けてくる人とか、
気持ちは分かるけどちょっとね…
「様」付けが同人ルールなら同人上では宛名カードや返信用封筒に様付けしてても
誰も責めたり非常識だと思ったりしないよ
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 00:53:33 ID:5yhQjfVV
もおいいよその話題。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 03:49:29 ID:HtD+CGhO
凄かった人の話を聞きたい
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 05:04:39 ID:kYLuQ50t
昔の話を思い出した

オウム全盛期、サリン事件が起こった直後くらいの頃
当時あの沿線で働いていたので、事件の衝撃でいろいろ過敏になってた
黄色と黒のバイオハザードなテープでグルグル巻きにされた小包が届いた
届けにきた猫のお兄さんも (´д`;)こんな顔
差出人に全く心当たりがなく、時期も時期だったので怖かった
ここここんなあからさまな包みでサリンなんてくるわけないじゃない!と
ビビリながら1mの定規とマジックハンドで遠隔開封
もちろん窓全開、玄関も全開、万が一の為に携帯もポケットにいれ
おそるおそる開けたら、為替と申し込み用のメモと差し入れの焼き菓子が…

時期が時期だしこういう包み方はやめてくれって強めに書いたメモをおくったら、
時事ネタだし差し入れしてあげたのにうぇdrftgyふじこlp;@:って手紙がきた
あの時は本当に泣きそうだった
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 05:37:38 ID:aY0o6It4
封筒に犬(?)の絵が描いてあったり鼻のシールが貼ってあって、
ほのぼのしながら開けたら恐面オサーンの写真がでてきてビビったことがある。
通販申し込んでくれた人の彼氏らしく、数枚自慢と相談の手紙が入っていた。
スルーして品物だけ送ってそれきりだが他の人にもしてたのかな。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 09:02:48 ID:XSp3NIBX
「厨チャンのプリクラも同封しておきました!お返事ヨロピクミャハ☆ミ」
の文通厨に似てるな。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 14:52:17 ID:vtI1/C9p
>>66 乙。時事ネタって・・・。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 15:38:53 ID:WOOuJOZL
通販で本を送るとき
水濡れ防止用に本をトーンの空き袋に入れるのってヤバイ?
トーンの袋って丈夫だし、
周りがそうやっているから平気かな〜と思っていたんだけど、
一般的にはどうなのかなと思って…。
教えてもらえると助かります。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 15:38:01 ID:6v4RQ8nK
>66
わざとサリンぽく見えるような梱包にしたってこと?
だとしたらタチ悪いな〜乙
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 15:43:00 ID:qg1rpody
>>70
トーンのクズついてなくてベタベタしてなければ大丈夫じゃね?
まあ袋なんて安いもんだからまとめ買いしといた方が楽だとは思うが
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 15:52:59 ID:PSWX3sLC
たまにあるな〜>トーン袋
袋がボロボロでなければ気にしない。
オフ本の原稿を送る時に再利用させてもらってます。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 16:14:49 ID:2N60S/ky
>70
汚れてたりしてなければ大丈夫だと思うけど
自分のトーン空き袋は大概ノリっぽかったりするので
自分なら通販には使う気にはならないかも。
お得用袋を使う方が心象良いとは思う。
印刷所への入稿用にはよく使ってるけど。
7574:2006/03/31(金) 16:16:12 ID:2N60S/ky
×)印刷所への入稿用にはよく使ってるけど。
○)印刷所への入稿用にはトーンの空き袋よく使ってるけど。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 16:40:54 ID:6lcvCZjX
>70
さすがに通販では使わないな…。
自分が通販頼んだ本がトーン袋に入ってたら悪いがもにょる。
新品の袋くらい買ってくれんか、と思うよ。
そんな立派なやつじゃなくても業務用のお得パックでいいからさ。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 16:47:15 ID:HGjU+Nds
トーン袋、友人へのゲスト原稿送る時とか、印刷所へは使う。
通販の時はスーパーの(肉とかを入れる)透明の袋をこっそりもらってきて利用。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 16:56:07 ID:k4mIOraS
通販でスーパーの袋はさすがにみた事ないな
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 17:08:23 ID:pYQuBcgU
>>77
泥棒ハケーン
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 17:28:07 ID:6v4RQ8nK
その昔、オバタリアンという言葉が流行った時にテレビで見たな
そういう人
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 18:10:43 ID:t2Wa4Yiy
>77
×もらってきて
○盗んできて

頼むからあれも誰かのお金であることを考えようね
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:26:19 ID:PJn89dMC
B5くらいのビニール袋なんて、100枚で150円くらいでしょ……。
ってか、スーパーでぐるぐる巻き取って、一体何枚取れるのやら。
現代のオバタリアンだなw
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 21:14:06 ID:DQLHJ80S
昔、レジの中(店員不在の)まで入ってきて、ビニール袋どころか、
スーパー袋自体を大量に持ち帰る厨オヴァを思い出した。
精算時も「2、3枚余分に頂戴!」と請求。
あれははっきりいって窃盗の域だったが、うちの会社だけではなく、
周辺スーパー全てでやっていると判明。

全くスレ違いだが、真性オバタリアンのこと思い出したよ。
あいつ、Kに突き出したかったなあ…。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 22:56:36 ID:Sl/x9o43
正義厨というかなんというか。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 23:03:13 ID:rop/cy8p
>84が>83のレスだったら凄い
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 23:15:21 ID:p/Lv9ABh
たいした事ではないが
●●市▽▽町■■801-■-801
という住所で申込が来た時には
同人通販するためにあるような住所だな…と思った

そして「南アルプス市」の住所を見ると
いつも( ´,_ゝ`)プッとなってしまう
住人に罪は無いのだが何か笑える…
8770:2006/03/31(金) 23:39:29 ID:WOOuJOZL
使用中のトーンはまとめちゃうから袋自体はきれいなんだけど、
やっぱり専用にビニール買った方がよさそうだね。

答えてくれたみんなアリガd!
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 02:20:18 ID:f+B+I26V
今はデータだが、昔はトーン袋結構使ってたな(勿論汚れてないやつ)
普段はクリスタルパクを使ってるのでケチってるんではなくw
資源がモタイナイので、リサイクルできるところはリサイクルする。
見栄え良くするんじゃなくて、濡れないために袋入れるんだし。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 12:02:52 ID:LrsCp9AG
@通販したら送料超過してて差額分払わされた
A通販して3ヶ月音沙汰無し,返信用封筒を同封して問い合わせたら,通販時に同封した返信用封筒で返事きた。
通販したのはコピー便せんなのに,在庫がありませんと謝罪文。しかも問い合わせで同封した返信用封筒も返してもらえず。
しばらくしてファンロードにイラスト掲載されていた。
便せんをコピーするヒマはなくてイラスト投稿するヒマはあるんだな…

愚痴スマソ;
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 13:05:41 ID:gCjBuHUM
兄友袋を使ってるが、ノリの部分をきれいに貼ろうとして
いつもヨレたりするうちにノリに指紋やらついてしまう。
まあそこまで見てないよね…。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 12:08:00 ID:RtVyPm4+
Aジャンルで通販雑誌に載った時。
ある人(B)からの手紙には「○○(A)本1冊ください」と
書いてあるだけで為替もなにもなし。なぜかBのものらしき
ペーパーだけが入っている。
おかしいな、と思いつつ返信切手はあったので返却。

2回目は「すみません〜」というお詫びと同じペーパー入り。
でもやっぱり為替はないので返却。

3回目、手紙にはペーパーに書いてあったらしき
Bの出したA本の宣伝??とA本ください、でやはり為替は(ry
これも返却。

4回目でやっと為替を入れてきたので発送作業。
その時に、やたらBの文面が「私のA本欲しいでしょ?」だったのは
脳内で見なかったことにして事務的に処理。
5回目は来なかった。よかった。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 12:37:35 ID:NVUE0OsB
>91
乙…。
よくそこまで耐えたね、すごい。
自分だったら3回目あたりでキレていそう。
本当に5回目以降来なくて良かったね。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 12:50:42 ID:KVDLvTqm
91乙。

ペーパー同封しておけば「本の代金はいりません、リストの○という本と交換してください!」と
91からA本送付の上で申し出てくるだろうと思ってたんだろうね。
新刊交換の拡大厨解釈か?w
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 13:46:30 ID:Lb+grapi
全部返信用80円切手が入ってたんだよな?
合計560円もったいないw
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 19:26:26 ID:4qGexGtP
普通の通販スレってないもんかね?
困った話だけじゃなくて。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 19:31:46 ID:KpOl8xx1
そういや買い手通販スレっていつのまにか無くなってたね
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 19:57:18 ID:TzbNU1Gk
ただの晒しの場になる、いや情報交換ができる、で結局もめてその後シラネ。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 20:16:32 ID:4qGexGtP
買い手・サークル両方の話が聞けて相談もできる通販スレがあったらいいなと思うんだけど。
需要があったら立てるよ。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 20:27:58 ID:tQzYrLgg
新しく立てて通販スレ増やさなくても
次スレからスレタイ、テンプレいじって
ここでやれるようにすればいいんでねの。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 20:49:42 ID:wAR0JWqF
ここはタイトルが「凄かった」だからねー
同人通販イロイロとかだったら普通の話も色々できそう。
でも新たに立てるよりここでやるのに賛成
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 20:59:39 ID:QnMD8L5P
【同人】手紙の書き方・返し方【通販】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1058891615/

このスレでいいんじゃない。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 22:23:48 ID:B/OnWNQj
>95
>買い手・サークル両方の話が聞けて相談もできる通販スレ
ここのことじゃねえの?
ていうか、
>普通の通販
って何話すのさ?
「注文して3日で届きました!サークルさん感謝☆ミ」とか?

みんなこういうときはどうしてるの?みたいな
ノウハウ話はここでも出てるし、
他はいらないと思うんだけど。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 22:32:45 ID:W5ivCq9x
前にもいたねえ。
「このスレはサークル側のスレッドだから、
買い手のためのスレが別にどうしても欲しい!!!」
つって、ここの住人が「ここですればいい、
別に立てるほど需要があるのか」って止めたのに
ふりきって立てたやつが。
それが>96も言ってる買い手スレと
今も残ってる詐欺スレだけど。

104名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 23:13:57 ID:b8En/MJ/
分岐の是非はおいといて、板がウィルス爆撃中だから、
「今」新スレ立てると餌食になるよ。
特定のスレタイトル以外に、「最新」の2スレが爆撃対象に
なってるそうだから。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 00:19:42 ID:CbS19a1L
>98
>102も言ってるけど、実質的にここがそういうスレだと思う。
>1に「通販する側される側」「相談もオケ」って書いてあるよ。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:01:51 ID:NGGwPJKw
なんか、凄い、じゃないスレタイの方がいいのかもね。
このスレ好きだけど。
通販申し込みであったこんな事 とかさ。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:22:51 ID:yk8vYibR
通販四方山話〜ゆりかごから墓場まで〜
とか?
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:48:49 ID:x9AFt3wX
【売り手】通販よもやま話【買い手】
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 02:11:17 ID:7ONsFBMF
>102,105が書いてる通り、現行のままでいいと思う。
これまでもする側話だって普通に書き込みしてるじゃん。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 05:13:12 ID:G5roMFFR
現行ママにするにしても、タイトルに「同人誌」は入れてほしいなぁ。
服とかの通販の文句書きにくるヤシが、1スレごと位に降臨するのはいかがなものかとwww
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 05:55:58 ID:pT3efmUZ
それだと便箋やグッツ通販の人が困るんじゃないか?
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 08:31:06 ID:ddNnK3DS
>>110
同人の板なんだから不要じゃ?
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 08:56:31 ID:Tu8/fGyf
2ちゃん全体のスレを「通販」で検索して、板名を見ずにここに迷い込む人がたまに居るから。
買い手スレでもよくあったよ。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 08:59:54 ID:ddNnK3DS
そんな椰子にまで対応できないよ。
猫は電子レンジに入れちゃいけません。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 09:53:10 ID:EF5vu5GE
亀レスなんでアンカーはつけないが。
以前どこかのスレで、スーパーのサッカー台(清算後の商品をカゴから袋へ入れるための台)
についてるロール状のナイロン袋を、スーパーの裏手の倉庫からダンボール箱ごと盗んで
行こうとした厨話を見たことあるな。
どうやら同人誌を1冊ずつ包むナイロン袋を買うのを惜しみ、
元々スーパーでタダで手に入れられる物だけど、サッカー台でぐるぐる巻き取るのメンドクサイ、
これならタダで大量に手に入れられる、厨ちゃん達あったまいい☆ミャハ☆ミ
大量にあるからみんなで山分けねミャハン☆ミ 
もともとタダなものなんだから犯罪じゃないでしょフジコォ と、
複数犯で運び出していたところを目撃した、って話だったかな。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 10:07:23 ID:2BXNRgeW
まあ、犯罪なんだけどな。
店が善意で用意したものを、店が使ってほしい用途以外の目的で大量に持って帰った場合、窃盗罪が適用される。
知らない人多いんだろうか?
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 11:01:41 ID:t7Hfz9yI
蒸し返しでぶっちぎれてるが
スレタイとテンプレは現行のまま、が結論なのかな

>116
法律バラエティ番組の受け売り乙w
適用されるかどうかが問題じゃないだろ
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 11:32:43 ID:U5YTIb1t
まぁ犯罪にならないのならいいじゃん☆って奴もいるからな
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 13:10:20 ID:xsQTJtDB
>117
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 13:11:06 ID:xsQTJtDB
>117
イタタタタタタ
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 15:54:05 ID:ddEYYlfm
知る知らないの話ではなく
常識で考えて「窃盗」だと思う>116
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 16:33:25 ID:E7UXCvKX
持ってくるとこ知ってる人に見られるかもと思うと
とてももってこれないw
素直に買えよw
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 21:56:49 ID:RIBT2rjN
正義厨は本当にもう…。
とにかくスレ違いなんだよ。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:47:57 ID:/4lKqOzU
字面しか読めない子供の多いこと…

で、このスレはこのままでいいんだよな?
だったら↓次の話題お願い。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 01:23:03 ID:CTyi8Jjq
質問
申し込みのメールが来て、お返事出してから2週間以上経っても申し込みがなくて、
ひょっとしてメールが届いてないのかと、再送して、
尚且つサイトの方でも「問い合わせ頂いた○○県の方〜
申し込みかもしくはメール頂戴」て呼びかけて、
それでも何にも音沙汰なくて一ヶ月経ってしまった。
通常の在庫と違い、イベント限定コピー本の残部だったので
問い合わせ時、他に希望者がいたので(その時は断ってる)
キャンセル扱いにしようと思うのだけど、どうかな。

メールにキャンセルの旨を送るのと、
サイト上で「○月○日にお申し込みの○○県の方、
一ヶ月経っても申し込みがなかったのでキャンセルにします」
と言う告知と、キャンセル分希望者はメールしてねって言う告知を
載せるつもり。

マイナージャンルのピコだから、それによる混乱は無いけれど、
やっぱり一度完売扱いにしたのを出すのって、断った人に失礼かな。
せっかく作ったので、余らせておくのももったいないと思ったんだけど。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 01:28:32 ID:EFOa8zP7
それでいいと思うよ。
心配なら、なんらかの事情で急にメールができなくなった可能性も含めて、
(というか「申し込みしたのに!」という逆ギレ防止を考えて)
「○日以内にご連絡がなかったらキャンセルとさせていただきます。」
と執行猶予をつけてもいいかもしれない。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 14:52:09 ID:3/DrQoa3
>125
似たようなことしたことある。
予約者限定発行本だったんだけど、何度もメールを送ったのになしのつぶて。
こちらはサイト持ちではないので呼びかけはできなかったけど。

発行から3ヶ月位した時に、新規で問合わせくれた人が、
たまたまその限定本のことを知っていてその本のことも聞かれた。

予約してくれたが、返事の無い人がいるので、もう一度予約した人にメールを送って、
返事が無ければあなたに譲ると返答してメールを送ってみたが、やはり返事無し。

なので、問い合わせてくれた新規の人に譲った。

うちもマイナージャンルのピコサークルだから、特にその後
問題もなかったよ。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 15:43:20 ID:YkCEi+Fr
うちも数件ある。事情があるのかもしれないが、一旦購入の意志をみせたのに
なかったことのようにスルーする思考が理解できん。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 16:01:59 ID:gzKN/YTb
予約本はしたこと無いけど、
サイトからの通販だったら結構あるよ>申し込み後入金無し

入金期限を設けたせいでまた注意書きが増えた
どこかにスマートで読み間違えようもなくてしかも短い
注意書きのテンプレ無いのかorz
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 16:08:44 ID:X8y5E2c7
うちも一回だけあるなあ。
後は入金を待って発送という段階まで来て音沙汰無し。

別にものすごく困るというわけではないから問題ないけど、
何かあったのかとか、ものすごく不安になるよね。
もしかして死んじゃった? とか。
そう言うことを考えれば、無論キャンセルは非常識だけど、何か一言言って欲しいな。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 18:36:18 ID:Jj8xX/MF
入金というか、為替がなかなか届かない事があった。そういう人たまにいるし
こっちから催促するのもと思って方っておいたら、二ヶ月程経ってから
「為替を送ったのに本がまだ届かないです」という問い合わせが来た事が有ったよ。
どこかで事故ってたらしい。
買い手さんも「同人通販は数ヶ月待たされる事もあるから」とやっぱり問い合わせしにくかったみたい。

最初に送られた為替が換金されてないようだったんで、再発行とこちらには改めて為替を買い直して
送ってもらった。買い手さんが「本の在庫はまだありますか」と心配されてたがうちはピコだから。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 20:06:02 ID:MGJSmqzi
自分がやっちまったこと。
期間限定通販で申し込んだはいいが期間内に振り込めなくなり
謝罪メールと延長お願いをした。
なんとかOKもらって振り込んだはいいがその後パソコンが壊れてしまい
修理にだして〜と気づけば本が届いてから一月は経っていた。
お礼メール送りたかったけど、通販マナーを守らない人が多いと怒って
通販をやめられてしまった後だったので何もいいだせなかった。
あの時は本当にごめんなさい。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 20:12:59 ID:MGJSmqzi
132 肝心なことが抜けていた。
期間限定通販の少し前から通販マナーが悪いと怒っていられたのは
知っていたのにやってしまったのだ。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 20:40:00 ID:laiH7uJ1
>>132
それはすごく自分の友人のことな気がしてならない…
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 21:41:47 ID:uicQMbmx
125です

皆さまお答えありがとうございます。
メールとサイトで告知+期限付きをやってみます。

時期をはずしちゃったので、キャンセル分が売れるかが問題だけど(笑)
ありがとうございました
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 09:56:25 ID:xKpLNnAk
報告ないのは良い事だが保守。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 03:17:59 ID:O3D3rzlw
下がってるし上げとくか!
「切手で」と書いていたのに
「切手かえなくって」とかほざいて期限スレスレの為替で送ってきたり
(結局郵便局行く暇なくてこっちが切手代出した
つうか今時コンビニで切手買えるじゃん)

期間限定ものに予約したのに音沙汰なし、5ヶ月後に
「今更ですが前の話の手紙送ります!」のメール
(は?何言ってんの?無理に決まってるじゃんお前何様?を
やんわりとしたおさえめ文章で返信)

ちなみに同じ奴だった
正直うざかった
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 08:56:50 ID:M7i0aYQ+
宛名シールに「〇〇郵便局とめおき」となってて、?と思ったが送った。
しかし保管期間経過で戻って来てしまいました。
返信用封筒も同じだからどうすればいいのか…
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 09:55:11 ID:W8kUiytU
>138
サイト持ってるんなら、サイトで告知出してみたら?
「○月に局留め住所で通販お申し込み頂いた方のお手紙が
 保管期間経過で戻って来てしまいました。
 お心当たりの方は再度ご連絡下さい。」
とか。
文章考えるの下手なんで情報漏れとか考えるとどこまで詳しく
書いて良い物か自分にはよくわからないのだけど。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 15:35:30 ID:cr6L7NaF
数年前に一度同じことがあった
念のために問いあわせの手紙を半月おきに二度送ってみたけど
それも帰ってきたので、ペーパーに
「○県のA・B様
三度郵便を送りましたが三度とも留め置き局の保管期間経過で戻ってきました。
ご注文の品は来年○月○日(為替を受け取った半年後の日付)まで
とりおき、それ以降は返金となります。
一度ご連絡ください」
って感じでジャンル変わるまでずっと載せていた。
結局一年後にイベントに直接来てくれて
(大きな事故にあって入院など大変だったらしい)
その場で返金した。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 16:55:09 ID:M7i0aYQ+
138です。

レスありがとうございます。サイトとペーパーを使ってやってみようと思います。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 17:19:42 ID:2W9xOLM/
蛇足
念のため局留は使うなとも書いておいた方がいいよ

「本当の姓(方)、HN」で申し込まれたせいで戻って来てしまった時
サイトとペーパーで告知して当事者とは連絡ついたのだけど
そういうやり方もありか!と真似てくれちゃう人が続いて参った
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 09:14:11 ID:SB2LLbLb
っつーか、事故って戻ってきた(届く確率が低くなる)ってのに
なんでその方法を真似るんだ。
かっこいい(親にばれにくい)とでも思ったんだろうか。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 08:35:55 ID:pC/IcEJo
きっと同じことを経験している人もいるだろうけど。。。

神サイト管理人さまから通販申し込みをいただきました。
当方ピコなので、舞い上がって案内メールを差し上げたところ、
数日後に申し込みをいただいたのですが。。。

為替を二つに折り曲げて入れてあった。。。

ちなみに、神は社会人。。。
信仰が少し薄らいだ甘酸っぱい思い出です。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 10:00:16 ID:F4EGUBul
。。。はやめておけ
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 10:21:19 ID:dWWIMAA4
極端に汚したりしないかぎり、別に曲げても問題ないんじゃないの
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 11:57:17 ID:EYDNxE+d
ていうか、社会人でも為替なんて普段扱わないから折らない方がいいとか知らない人多いぞ。
その神は通販申込とかほとんどしないのに144の本が欲しいから申し込んでくれたんでわ。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 12:00:40 ID:B8YVi6Ub
扱う業種なんかどう考えても限られてるな。
んでもって折り曲げても別に問題はない。
神カワイソス
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 14:53:50 ID:enylnmeN
為替折っちゃ駄目かと思ってたよ。

折り曲げで思い出した。
以前某サクルで通販したA5のコピー誌が普通の封筒に
三つ折でギュウギュウに入って届いた。
ちょっと悲しかった。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 15:37:34 ID:HZRI5YAK
為替は折っても大丈夫だよ。ぐちゃぐちゃに折る人がいるから
「折らないでください」って書いてあるらしい。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 16:02:41 ID:9TptN03+
うちは通販で小為替を便箋ごと変形折にしちゃった人が過去にいたよ。

折っても大丈夫なのは機械読み取りの部分が無事であれば、の話で
よく分からない人が多いので為替に傷がつくのを極力避けるため
小為替は折ってはいけない、ということにしてある
と前スレぐらいにあったよね
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 17:56:59 ID:J97U15Gb
小為替を折ることの是非を論じても意味がない、いわば同人通販ルールであり
郵政的には汚損、き損のないこと程度のお約束しかないからだ。
だからこそ神だ舞い上がっただのと持ち上げておいて、社会人なのにだの信仰が
薄らいだだのと得意げに落とす「。。。ユーザ」こと>144のアイタタタさが際立つ訳である。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 19:26:39 ID:m1SDNYcA
だな。結局、神とか言っときながら、相手をバカにしたいだけじゃん。
しかも、神なのにこんなことをした!!なんて、持ち上げて突き落とすとは……陰湿だな。

そりゃ、為替は折らない、は常識だと言うのも分かるけど。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 19:43:02 ID:f6rVhwaK
けど、今は郵便局でも
「折る時はこの点線のところでなら折ってください」
って言われたことあるよ。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 19:59:24 ID:RLpb81+K
>154
点線って切取ミシン目のこと?
半券がちぎれやすくなるからそこで折るのは非推奨って話もある。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 20:16:24 ID:Dvwy2OlM
けども非推奨もその辺は通販ルールもしくは
各人の常識とか気遣いの範囲、もういい加減にしよう
小為替は廃れつつあることだしのう
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 22:38:20 ID:wwCdV8RJ
4月から更に面倒になったしなあ、小為替。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 01:29:57 ID:WC2iNXnQ
ゴム印がダメとかいうやつ?
昨日普通にゴム印で換金できたよ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 01:31:09 ID:+IThgJQ5
小為替を買うのに申し込み用紙の記入が必要になったんだよ
4月からだったんだね
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 01:48:22 ID:g+QuleZE
オンリー申し込もうと思ったら、早速用紙書かされた私が来ましたよww
マジメンドクサス
でもイベント申し込みとかだとやっぱりまだ主流だよね……。

通販はどうなんだろう?箱なんかだと振替も大分増えてきたようには思うし、
サイト通販なんかだと振替オンリーのサクルも多いよね。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 01:51:26 ID:2Trq9fzr
振替メインで一応小為替郵送も受け付けてるけど
郵送でと申し込みが来ると正直面倒だなと思ってしまう
でも申し込む方も振替のが便利らしくて滅多にいないな
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 06:39:42 ID:6TUt04at
>159
ハァァァァァ?
きいてねー
何でこんなにややこしくなっていくんだろうね
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 08:31:42 ID:4Wpw1BCt
>>158
え、マジですか……
今のうちにゴム印で換金しに行かなきゃ
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 10:30:24 ID:bkd6v+2R
>162
そりゃ使って欲しくないからだよ
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 11:08:27 ID:y8Dyjm3g
>164
そうか?
確かに額面の種類も減らされたが。
しかし、最近雑誌の全員プレゼントなんかにも使われてるから
(昔は切手だったと思う)逆に利用者増えてるんじゃないかと
思っていたが。
で、盗難なんかも増えてるんだろ。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 13:25:18 ID:dGZapjHi
1枚10円の手数料のために
小為替印刷して番号管理して
窓口対応しなきゃならない

郵便局からしたら、絶対にコストパフォーマンスあわない
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 14:00:17 ID:gyLLnebS
4月になってから大量にゴム印で持ち込んだけど何も言われなかったよ?

購入に書類が必要なのは面倒だな。
サイトの方には新規振り出しは書類不要って書いてあるまんまだけど…
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 14:07:24 ID:VJZvIJV7
>166
だよなー、未だユーザがいるからぶったぎれないだけ
消費者側としても今時こんな割に合わない手段
ぶった切ってもいい気がする
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 14:15:25 ID:NRGN7B9p
職場も実家もご近所にあるのは簡易郵便局だから
小為替の方が購入も換金も楽な漏れが通りますよー
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 16:33:16 ID:I4a9bp/p
小為替は上の方が出し惜しみしてるらしいよ
地元の簡易郵便局に小為替買いにいったら枚数がなくて、の取り寄せを頼むのに、
例えば50枚注文しても30枚しか送ってくれなくて
追加を頼んだら「注文が多すぎる」と逆に文句言われたと
中の人がぼやいてた
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 16:37:13 ID:Gy5PZ4/O
よし、そろそろすれ違いといこうじゃないか。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 17:10:35 ID:pKw7tCsG
小為替、消滅したらしたで不便なんだよな。
振替なんかだと入金の連絡が届くまでにタイムラグがあるから、
印刷所やイベント申し込みのように、締め切りまでに入金確認が必要な場面では
「控えをコピーして…」になってしまう。
締め切り間際なんかだと、郵便局→コンビニ→郵便局は面倒で、結局小為替に頼ってしまう。
(田舎なもんで、郵便局からコンビニがテラトオスだからかもしれんがwww)

郵便振替といえば、自サイトの通販で、
奥なんかで頻度の高そうな、手数料の安い銀行5箇所と平行して選択肢にいれて、
「郵便振替は振替した日から入金確認まで1週間以上かかることがある、
その間に完売することもあるのでお勧めできませんよ」と記述してるんだが、
それでも9割以上の人が郵便振替を選んでくる。
同人って昔から郵便が大人気ではあるけど、今もあんま変わってないんだね。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 17:17:40 ID:dGZapjHi
>手数料の安い銀行
振込する方がその銀行に口座を持っていないと意味がないからね

オークションやっているとネット銀行開設するけど
普通はもってない
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 17:57:54 ID:lO2U6RNm
>172
今のところ、
銀行は倒産するけど郵便局は倒産しないからな。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 18:37:02 ID:Tmdc++zA
泣くな>171
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 19:46:28 ID:vJej7nVz
前スレぐらいで使用済ナプキンを送りつけられたことを報告したものです
また同じ厨から髪の毛と血らしきもののついた指輪が送られてきました
泣くかと思った。訴えてきます
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 20:06:42 ID:MVcJRLdw
>>176
超乙。リタアド無かったの?
前回の件で十分名前だけで受け取り拒否してもいいくらいだったろうに。
Kがちゃんと対応してくれるといいね。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:47:53 ID:09eWEvxH
うわぁぁ、きもいストーカーだね
合宿所ググって対処の仕方予習していった方がいいよ。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 04:16:04 ID:6ZnI1XfV
>>176
怖いな…
通販申込みだったって事は、住所はわかるんだよね?
充分訴えられると思う
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 11:26:37 ID:qSzfVYBt
>163
小為替はゴム印で換金できるよ。
ただ、印鑑必須。
手書きで住所氏名を記入した場合は、押印が不要に変わった。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 14:35:45 ID:Ru56oN3G
為替がこちらに届いて2週間後に
「2週間も前に送ったのにまだ本が届きません!
あまりにも遅すぎます。もう待てません。
為替と切手を送り返してください」
というメールが来た…

迅速発送できない自分に非があるんだけど
イベントやら締め切りやら仕事やらで
どうしても一週間以内に発送ができないこともある…
ネット通販や奥なんかは「迅速発送」が当たり前になってるから
買い手さんの方の意識も変ってきたのかな?

サークル側としても「最低1ヶ月は待ってください」みたいな態度は
考え直さなければならない時代なんだろうか
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 14:41:53 ID:yBgVdn1O
一ヶ月待ってくださいってのは大手かつ面倒くさがりの言い訳だよ。プラス同人特有のルールだしね。
通販のやりとりの間に「最低一ヶ月待ってください」という表記をしていないのなら
一ヶ月待たせるのは待たせすぎだと思う人もいる。
特にネットはオークション関係で迅速な対応が当たり前と思ってる人が多いし。
181が最低一ヶ月待って欲しいのなら通販ページにそう書けばトラブルは防げるんじゃない?
待てない人は申し込まないから。

つか、ネットで通販してる人ってたいていどれくらいかかるって表記してるのが大半じゃね?
早く送ると書いてないから一ヶ月は待て、というのはおかしいと思わないか?
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 14:43:50 ID:sAklgVmP
2週間ならまだいいじゃん
15年も前「5日たってもryなハガキもらった事がある
このテの人は今も昔も滅びてないってことさ
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 14:52:12 ID:Ru56oN3G
181です

一応サイトには「3週間音沙汰なかったらメールしてください」
と書いていて、今までそういうトラブルがなかったからふじこってしまった
申し訳ない

通販作業は週末にまとめてやってて
週末にイベントなんかが入ると翌週作業になって遅れてしまうから
そういう事をもう少しはっきりとサイトに書いておくことにします
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 14:55:16 ID:qgbt1J9y
1ヶ月待たせても2ヶ月待たせても、相手がそれを了解している状態ならいい

つまり、きちんと注意書きを設けて、同意するボタンを押させるくらいのことをしておけば
それでいいんじゃない?

なにも書いてないのに1ヶ月待って当たり前と思っているなら非常識のそしりは免れまい
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 17:31:36 ID:UJWpUUiP
>185
184 「一応サイトには「3週間音沙汰なかったらメールしてくださいと書いていて」
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 20:59:37 ID:Pc5w/f3n
ちょっと相談いいでしょうか。
最近ここを見始めたので現スレしか見れてないのですが、以前に同じ内容があったらすいません。
当方漫画の2次サイト。最近サイト上で同人誌の通販を始めました。

申し込み時のメールが本の希望冊数と名前のみ、
という簡素なもので印象に残っていた人から届いた封筒が
(コメントを強制していたわけではないのでコメントなしは全然かまわないのですが)
・リターンアドレスを書いてない
・為替をくるんでない(スケスケではないけどぼんやり見える)
というものでした。

リターンアドレスを書くことと為替をくるむことは
こちらからの返信メールの際に注意として書いており、正直かなりモニョモニョしているのですが
現在ジャンル全体がちょっとピリピリしていているので、
水面下のやり取りなので大丈夫だとは思うのですがあまり事が荒立つようなことをしたくありません。
なので今回は軽い注意を書いた手紙を同封・本を発送し、
今後もしその人が通販を申し込んできて同じ事を繰り返すようなら
その時はお断りしようと思っているのですが
最近の通販事情がさっぱりなもので、自分のこの判断が果たしてベターなのか自信がありませんorz
他に何かいい方法はありますでしょうか。

リタアドを書かない人に「書いてね」と注意したら
「個人情報が漏れたら責任取れるのか」と逆ギレされたという人の話を聞いたことがあるので
注意するのもちょっとガクブル…
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 21:10:29 ID:BdeUhV8y
俺だったらリターンアドレスがない時点で「開封しませんでした」と無視する。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 21:21:20 ID:AyoBjogk
開封しないで受け取り拒否します、という紙を貼ってポストイン
すると郵便局は誰からなのかを確認するために開封
中を確認した上で差出人に戻されるわけだが、
「やめておにいちゃんxxx」という同人話を出していることが局員に知れる
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 21:28:14 ID:JDy0bKSu
ペーパー、サイト等にリターンアドレスがない物は不審物とみなす旨と
一定期間を過ぎたら個人情報などは破棄することを書いている。
それでも届いたものは188と同じく開封せずに受け取り拒否。

187の考えている対応はおかしくない。
相手を刺激しない程度にやんわりと受付け拒否の理由を書いておくといい。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 21:53:16 ID:ZdCMzXAG
>187
ごく普通の対応だと思うよ
注意書きがあるのならリターンアドレス無しは個人情報云々の前に立派な不備だ
192187:2006/04/15(土) 23:17:08 ID:Pc5w/f3n
>187です。レスありがとうございます。
届いた時にうっかり表だけ見て封を開けてしまいました。
久しぶりだったので気が緩んでた…orz

対応におかしな点は無いようなので安心しました。
次おんなじのが着たら絶対拒否してやる!と心に決めて今回だけは本を発送しようと思います。
注意書きにもなぜダメなのかの理由を加えてみようと思います。
本当にありがとうございました!
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 23:52:43 ID:84mEapOk
乙。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 01:52:37 ID:BLO7RuBF
ここで聞いていいのかどうか分からないのですが、
通販について質問させて下さい。
某サークル様に通販申し込みをするのですが、
宛名が個人名でなくサークル名になっている場合、
様と御中どちらをつけたほうがいいでしょうか?
なるべく失礼の無いようにしたいので、お答えお願いします。

195名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 01:54:04 ID:BLO7RuBF
sage忘れすみませんでした。
チェック入れ忘れてました…orz
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 01:55:13 ID:M6K3yR7k
普通に手紙の書き方を勉強すれば解決
人に聞くより自分で勉強しろ
失礼がないようにしたいなら、股聞きの知識じゃなく
自分で確固たる自信が持てるもののがいい

相手に失礼がないようにしたいなら
まず自分で出来る限り勉強しろ
きっと後に他の事でも役立つ事がある
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 02:26:37 ID:BLO7RuBF
>196
すみません…会社団体のみで検索してみたら
最近は必ずしも慣習どおりではないこともあるようだったので
質問してしまいました。
キーワードを変えて検索したら、サークル名=団体で
通常の慣習どおりが失礼がないようなので、御中で出したいと思います。
レス下さって有難うございました。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 02:41:34 ID:P/KiN6sb
同人界でだけ通用する常識、みたいなのもあるもんね。
でもこの場合は普通に御中でいいんじゃないかな。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 03:36:58 ID:QP0J3bH/
通販絡みで凄かった人
子どもに食べさせるお金がないのでまけてください!と半額分の為替を送ってきた自称主婦。
俺の本は絶対気に入るからと、こっちの新刊と交換前提で送りつけてきた俺女。
地元のイベントで高く売るんだ☆ミと既刊すべて10冊づつ頼んできた転売屋。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 08:34:16 ID:c9dRRdnA
>199
だったら本あきらめて全額でこどもに食べさせるってならんか普通…。
転売屋も堂々と書いてきたのならいっそ感心する度胸だな。

全部不備扱い?
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 12:03:58 ID:1KOcCKwb
最近、通販を申し込んで届いた本。
内容は満足だったし、対応もとっても良かったです。
でも、封筒の裏に差出人の住所・氏名とともに『電話番号』が…。
それは今の時代、とっても危険な行為だと思うのに。
大丈夫なのかなぁと、ちょっと心配。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 13:03:54 ID:XAzhpNw4
>>201
それってメール便でなくて?
メール便だと電話番号書かされるからなぁ
書かなくても出せるようなことをどこかで聞いた気もするが…どうなんだろ。

203名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 13:25:35 ID:EFjCLVCe
黒猫のメール便使ってるけど
電話番号なんて書いたこと無い
他の会社のメール便はどうなのか知らないけど
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 13:51:22 ID:fuT1H5bs
黒猫は緊急時連絡用(受取り拒否とか破損、汚損とか?)に番号記入してねって説明に書いてあったよ。
書かなくても何も言われなかったけど。
メル便なら、送り主さんがマジメな人だったんだろう。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 14:03:34 ID:93cHxhi3
最初書き方がわからなかったので毎日来てもらっている(職場)
クロネコの兄さんに聞いたら、「郵便と全く同じでいい」とのことだったよ。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 14:20:59 ID:22LrGcWo
気になってぐぐった。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

貴重品とかの場合は書くんかな?
差出人の番号云々がある。

スレ違いはさておき、驚いた申し込み。
何年か前、ネット受付はじめたら
南アフリ伽共和国在住の日本人から申し込みが来た。
送料だけで本の何倍だと思いますかアナタ。
嬉しかったけど申し訳ない気分になった。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 18:57:07 ID:7zx6Ouhx
航空印刷物なら300gまで 770円
EMSなら300gまで 1,700円
但し禁制品に
・わいせつな物品 …わいせつな物品(文学上の著作物をも含む。)
 及び道徳的に非難されるべき性質の物品
があるので、18禁系なら税関没収の可能性があるね
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 01:25:14 ID:ezGBrr2D
漏れがバイトしてたときだから
コンビニでメール便のサービスが始まった頃の知識だけど

黒猫のメール便は、電話番号も本来は書かせる
コンビニにある手順方法では、そう指導してた
電話番号を書くのは、届け先が見当たらないときに差出人に確認するためらしい

漏れはコンビニでなく、直接ネコに持ち込んでるんだが
猫では別に伝票を書くんだ
1度、届け先が見当たらないと集荷所から電話をもらった
荷物を出した集荷所に、荷物が戻ってきてたんだ

ここからは推測だけど
コンビニで荷物を出すと、届け先が見当たらないとき、
確実に行方不明の荷物とされるんじゃないか?
電話番号なければ、連絡とれないんだし
荷物を送り返せばいいって話もあるが
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 01:51:30 ID:77iIhZkN
なあ、なんで目の前の箱でググらずに、
昔の知識だけど、
〜〜らしい

って話を書くの? 学校の教室での雑談とは違うでしょ。
別に、確実に正確な情報だけ書けなんて思わないけど、
ネットにわざわざ不確かな情報を書き込む理由が分からない。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 09:08:17 ID:xPBr2+xC
>209
混乱させたいんだろ。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 18:08:13 ID:YTJqgpJv
とあるサークルの同人誌をサイトの通販フォームから注文しようとしたら、
電話番号を書く欄が。記入必須マークがついてる。

…べつに電話番号知られたからって何をされるってわけではないんだけどさ。
サークルさんと微妙に交流があるので「電話番号なんて必要なんですか?」と
聞くのもなんとなくためらわれて、結局まだ注文していない。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 18:52:48 ID:LdQMFaiP
時々、黒猫からメール便届くけど電話番号かかれてたことないなあ。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 20:13:19 ID:vuq9OzP1
猫のメール便、契約してヤマトのラベルソフトを使う場合は
相手の番号が必須項目になってました。
(出す量が多いと個人でも契約できる)
個人や持込で出す場合は相手先の電話番号はいらなかった。
差出人の番号は伝票に書くけど相手に知らせることもないです。
ここ2年程度は伝票記入欄のマイナーチェンジはあったけど、
届け先電話番号書くことは一度もなかった。

214名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 00:14:34 ID:N+gX+7rg
1回だけメール便をコンビニから出したときに電話番号書かされた。
電話番号が書かれたメール便が届いた事もある。

コンビニ店員の対応次第じゃない?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 13:10:23 ID:06Wippkx
電話番号必須は理由が無いとビビルよな。なんで?って。
これこれこういう事情で必要です。と説明してあったら親切なのにね。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 15:03:28 ID:C21/LPaU
通販ではなく、感想の手紙。
返事って出してます?
メールなら簡単にありがとうの返信できるけど
返信用切手は無いし
でも無視するのも悪い気がするし。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 15:51:08 ID:i/uurTvo
本の中に「お手紙を下さった方、ありがとう」という旨のことを書いてる
どうしても返したい!というお手紙には自腹
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 18:15:42 ID:GcNA4iVV
本やサイトの日記等で「感想ありがと」とあれば、
自分のことだと思って一人で喜ぶよ

あんまり文章書かない読み手の一人からすると、
自分の書いた文が、相手にとって不快になってないか心配なので、
好意的なリアクションは嬉しい
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 18:31:24 ID:Vh2m2g/Y
>213
私もラベルソフト使っているけど、電話番号必須じゃないよ。
0000001とか適当な数字でもオケ
自分で管理しやすい番号をふればいいだけ。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 18:31:53 ID:62xBj/+H
感想の手紙をくれた人は、自腹でお便りくれているわけで
お返事出したければこちらも自腹で当然だね

出したければ、ね
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 21:19:14 ID:X6XbQxKY
≫217、218、220
ありがとうございます
うれしかったので自腹で返事を出すことにします
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 21:27:15 ID:13MfTe3v
感想の手紙を同封してくれる人には本におまけをつけてるんだけど
それが相手にとって「次も感想の手紙書かなきゃ!」っていう負担に
なってないかちょと心配になる今日この吾郎
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 06:43:04 ID:YrC7j4Cs
>>222
感想の内容問わずあげてるんならいいけど嬉しい感想にしかくれないのなら
思ってもいないお世辞を確率は上がるかも試練。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 08:05:11 ID:YXVarNoX
>>222
それはそれで、お礼目当てだと思われてたら怖いなガクブルの
民草もいるだろうからそのへんは適当でいんじゃまいか
考えたら切りが無い気がする
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 13:37:26 ID:YqqG6Mlo
小心者の民草の私は感想の手紙(むしろメモにちかい)に
丁寧かつアグレッシブな返事が来て焦ったことがある
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 19:59:15 ID:CbOlcjmx
「通販がまだ届きません」とメールで問い合わせがきた。

その人の出した手紙を見つけると消印の日付はメールが届いた日の前日。
うん、無理。
てか5月のイベント合わせで既刊は既に荷造りしてあるから通販は遅れると
サイトにも通販要綱メールにも書いてあったんだが…。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 10:19:49 ID:fQdbJHXO
残部が少なくなったからイベント売り用に、と思って通販から下げた途端に
「あの本もう無いんですか!?」
との問い合わせが。
半年以上通販ページに載せておいて、
ひと月以上「残部少」って表示出しておいたはずなんだけどなあ。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 11:02:39 ID:XD+RNTAZ
>>227
ないとなると欲しくなるという心理だな。
うちも最初のイベントで思ったよりも出てしまい、次のイベントには多分完売するだろうって見通しで
確実に欲しい人は通販してくれと書いて2週間。むろん通販してくれた人も多かったが、2度目のイベ
ント後、完売しました、とサイトであげたら、「どうしても欲しかったけど完売していた、再版希望!」
ときた。
だから書いておいたろう。在庫残したくないから、ちょっとしか刷らないんだよ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 14:06:29 ID:u1O/7OeV
ROMはどこからやってくるかわからないよ。
昨日初めて喪前らのサイトに来たのかもしれないじゃないか。


230名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 14:12:48 ID:OR7LfP2M
>229
二行目には同意
一行目も内容だけなら同意なんだけど
>227-228へのレスとしては「ROMは」っつのが意味不明
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 14:18:33 ID:J2TLNNNm
「あの本もう無いんですか!?」は完売直後初めてサイトに来た人の可能性もあるけど「どうしても欲しかったけど〜」
の人は「どうしても欲しいのになんですぐ買わなかったのか」となるよな。
結局はご縁がなかったということであきらめてもらうしかない。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 14:28:01 ID:u1O/7OeV
じゃあ「訪問者は」に変えるよ。

新規ジャンルにハマってサイトめぐり始めたら、
よくリンク張られてて紹介文も面白そうなサイトに限って
昨日から一週間前に閉鎖してる法則。
あとすこし早くハマっていたら… そういう間の悪いヤシも居る。

233名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 15:14:11 ID:Sw/Ni3lq
>>232
まぁ、なんだ。強くイキロ。

自分は逆にギリギリセーフで申し込めたことが何度かある。
運やタイミングってあるよな。
234233:2006/04/26(水) 15:16:14 ID:Sw/Ni3lq
↑は初見でサイト内容が気に入って通販ページ見てみたら「残り○冊」だったってことね。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 15:49:26 ID:XFheaFbF
サークルとやりとりするヤフのメルアドで
奥に本を出品する人って身バレすること考えてないのかな?
自分とこの通販常連さん、いつも新刊読んだ後の感想くれるのに
その半月後には本を奥出しするんだ‥
再録本に収録済みの本とかならまだいいんだけど
普通の新刊も発送して到着からしばらく経つとすぐ出品。
うちは本の奥付+ペーパーで奥禁を呼びかけてるんだけど、
アラートでお知らせのきたページを見たら
見慣れたメルアドがばっちり載っててるのはなんともいえず辛い
サークル販売価格より低く出品してるのは救いだけど
その人から通販申し込みが来るたびに
「どうせ今度も奥出しされるんだろうな…」と嫌な気持ちになってしまうけど
だからといって通販拒否もできない臆病者です。


吐き出しでごめん。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 15:53:46 ID:YDva6E+U
そこで通販拒否ができないのなら、「奥禁にしておきながら見逃していて、結局自分の作ったルールを
自分で守れていない」ことにならないか?
なんのための奥禁なんだ?
ゆるいジャンルで、ジャンルのためでなく単に自分の本がオクに出ると在庫がはけないからという理由なら
オク禁なくして自分でオクに出すなり対策したら?
逆に厳しいジャンルで235みたいなのがいたらすごく迷惑だ。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 18:20:58 ID:u1O/7OeV
236にまるっと同意。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 19:03:40 ID:3dPe62de
自分で落としてしまえw
出品者(通販者)びっくりするぞw
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 22:21:21 ID:h3ttoS6U
それはいいリサイクルですね
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 23:37:36 ID:fzXOOKhe
奥禁なんてサークル側の言い分で守られなくても仕方がない
「お願い」だからなあ。
自分ものジャンルは奥禁+版権元禁な感じなのでその本が
いらなくなったら出来るだけ中古ショップで売ってくれと
お願いはしてるけどもし出品されても一度お金を受け取って
売った物は買った人の物だから強制はできないと思ってる。
同じ作品のファンとして分かって欲しい、と望むだけだ。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 23:41:58 ID:ZEnPf5U1
奥禁は「個人的なお願い」じゃなくて「ジャンルとしてのお願い」なんだがなあ。
そのジャンルが好きならば、協力しあおうってことなんだと思うんだが。
そのジャンルに愛がなくなっても、同人全体での問題なんじゃないかなあ。
危機感が薄いというか、同人自体どうでもいいのかというか。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 00:02:02 ID:fzXOOKhe
買い専だとよくわからないって事もあるんだろうな
もちろん分かって下さってる方もいっぱいいる
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 00:41:24 ID:3Z6mWt2y
出品画面を全部スクショで撮っといて、
「お願いを守って頂けない方に本はお売りできません」てメールに添付して送信。
そんくらいしてもいいと思うな。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 00:42:31 ID:NcIlqmqp
相方と二人でやってるサークルの通販についてた手紙。

「私もサークルに入れてください!!」


あんた誰じゃい。顔も知らんがな。
私が同人を始めた化石の昔ならともかく、21世紀の今に
「会員制サークル」じゃあるまいし……と(´・ω・`) な顔になったよ。

考えてみりゃ、この「サークル」って固有名詞も
もう意味としては別物になってるよね。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 02:05:16 ID:5SvEhfKu
通販詐欺にも書いたんだけれど、不安だしちょっと聞きたくてこっちにもきました。

通販頼んで為替送ってから約6ヵ月経つが今だに本が届かず。
冬に「明日送ります」メールも来ていたんだが、それ以降のメールなし。
忙しさに忘れかけていたが最近思い出してメールを出してみた。
スルーもしくはアドレス違いで返ってきたら諦めるしかないんだろうか。

スレ違いスマソ
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 03:22:08 ID:PRrzLsaB
スレ違いという認識があるなら書くな
謝れば許されると思うな
マルチ最悪
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 14:37:22 ID:xravWvtm
>>245
まぁ、それで返事がないなら内容証明とかいろいろあるだろ。ガンガレ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 12:34:08 ID:n3U2ISF9
マルチ(・A・)イクナイ!!と思いつつ

内容証明出してみるといいよ
私の一年待ちの場合w本人の手元にその
内容証明自体何通も溜まって開封してなかったと
言い訳されたから最終的には色々考えなきゃいかんかも

そこまでする人はもう24だったんだけどね
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 13:27:01 ID:33su70t9
凄い通販申し込み。

サイトから専用メルフォで
「(タイトル)が欲しいです。
 でも個人情報はお教えできません」
で、記載必須な本名、住所欄は「あ」の一文字のみ。

とりあえず、個人情報出すのが嫌ならイベントで買ってくれ、
と言う感じの事をサイトに書いたら
「イベントには行けません。
 (タイトル)が欲しいです。」
と前回同様なメルフォが入った。

もう、テレパシーで読んでくれよ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 13:54:12 ID:DPcJAANl
それって「住所出せなくてイベント行けないアテクシと連絡が付くのは
ネットだけ!それならアテクシ為にサイトにうpしてくれるはず!」
とwktkしてるのかもしれんな。負けるなー!
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 00:14:04 ID:vSnvefbx
ペーパーの定期送付をしていて、
そこには郵便振込(本代+送料合わせての)の方法のみ記載。
ちなみに発送方法はメール便。

ペーパーの定期送付の時の封筒のリターンアドレスで
ウチの住所がわかるわけなのですが、(ペーパーには記載ナシ)
そこに何故か 為替と送料分の切手 を送り付けてきた人がいます。
メール便なので切手で送られても困る…。

通販申込の手紙内容は、為替での通販だったら問題ナシの普通レベル。
なので、今回に限り通販を受け付けて
ちょっと注意のお手紙をつけて送ってみました。
送料合ってたし、通販方法の文を読んでいると思えるのに。

こーゆー人は何なんだろう…。
為替も振込も同じ窓口なのに振込がイヤなのか…?
確信犯?
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 00:30:28 ID:/NfujzHD
郵送でのお申し込みはお受けしておりません。振込みにておながいします。

って書いておけば?
普通のサークルは、大体為替で申し込めるから、
一緒でしょ! って脳内解釈したんだとオモ。
あとは、手紙を書きたかったとか。251が手紙は受け付けてるんなら、
手紙のついでに送って、振込み手数料節約したかったとか。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 00:48:09 ID:vSnvefbx
なるほど…。
一応『振込でのみの受け付けです』とは書いてあったんだけど、
『郵送でのお申し込みはお受けしておりません』って追加してみます。

住所の公開とかの問題もあるし
ネットからの申込もやっているので、
ペーパー定期送付も続けるか悩み所なんだけど、
何人かはパソコン見れないって方もいて
やめるにやめられない…。
秘書箱とか借りるほど多くくるわけでもないし、
仕事の関係で郵便局留めも一週間に一度(でしたっけ?)
取りに行くのが難しい…。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 02:06:41 ID:Q7yX1KI3
秘書箱、なんかすごいの想像してしまった。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 02:19:38 ID:/NfujzHD
>>253
普通の人は、「書いてあることしか出来ない」って思ってくれるけど、
極少数ながら必ず存在する困ったチャンは
「出来ないって書いてなかったもん! だから出来るんでしょ!」ってなるのよね……。
乙。
リタアド書かないって方法もあるけど、それも危ないしねぇ。
(メール便だと、基本的に書かなきゃダメか)

>>254
秘書箱ハァハァ
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 09:03:14 ID:vSnvefbx
今更だが私書箱でした。
ごめん。変な想像させて。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 15:41:25 ID:eXzky+lT
いやわざわざ書かんでもいいから
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 16:04:02 ID:HK6NnbD1
253は江戸っ子
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 21:03:31 ID:CNNNMPOW
そういえば、boxには女性のあそこという意味もあるらしいな。

秘書の秘所
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 20:53:07 ID:4ngzfIFl
避暑中の秘書の卑小な秘所で飛翔
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 22:23:49 ID:HZiLVSlF
真夏の山奥で職業が秘書の人が
誰にも内緒の小さい小屋で
合併号のジャムプを読んでいる
そんなちょっとときめく休日
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 16:09:06 ID:mB8pB8aI
ここでのレスでもよく「ちゃんと注意を書いていたか」なんて突っ込まれてるけど、
ペーパーやサイトに禁止と書いてないからやってもいいんだ!ってのは厨思考じゃあるまいか。
明記されてないのを免罪符にしちゃ駄目だと思う。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 16:14:41 ID:jk/xtgv/
>262
?なんかへんじゃない?

その厨思考する人間が相手なんだから、注意書きを明記しとくのは
当然の自衛手段だってみんな言ってるんじゃないの?
厨に読ませようというより、後でもめた時に第三者を納得させるための
ものでしょ?
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 16:15:27 ID:PHFo0720
免罪符にはしないが
付け入る隙を与えないよう自衛もしなきゃなってことで
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 02:12:41 ID:8f9oV1c5
当方歴史ジャンルで細々と活動している人間なんだが
1週間前くらいに通販のフォームから
「○○(歴史ゲーム)のA×B本売ってください」と来た。
サイトのTOPに当サイトはオリジナル歴史創作サイトで
しかもカップリングものは取り扱っていないと書いているのに。
とりあえず自分はゲームはしないしカプ物は扱っていないとの旨を返信する。
すると次の日に
A×Bのイラスト(おそらくメル主手描き)添付つきのメールが届いた。
内容はゲームのこと、AのことBのことA×Bの素晴らしさetcetc
そして最後に「ゲームをしないならせめて攻略本買って描いたらどうでしょうか」
という言葉で〆られていた。とりあえず見なかったことにした。

しかし当サイトではAとBはまったく絡んでいないしゲームとは容姿も似つかないのに
どうしてそんなメールが着たのか未だにわからない。これが厨という奴なのか。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 07:47:22 ID:2b3VUH3R
厨である以前にすごく初心者なんじゃないかな
まあ、初心者にしたって厨だが
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 03:01:10 ID:MBJJWBDC
多分、同人ってだけでカプを扱っていると思い込んでいるんでしょう。
ほら同人といったらエロ本だと思っているのもいるくらいだし。
自分が楽しい事は他人も楽しく、自分が関心ある事は他人も関心あると思い込んで
馴れ馴れしくするコミュニケーション不全がとりやすい行動。
善意に満ちているだけに性質が悪い。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 10:59:51 ID:XrvFidha
下がりすぎage
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 23:18:24 ID:Z5qpmgAs
265のは
>「ゲームをしないならせめて攻略本買って描いたらどうでしょうか」
と言われてるあたり、歴史上の実在の人物がモデルというより、
そのゲームのオリジナルキャラと思っているんじゃまいか?
そんな歴史音痴の厨には参考資料の歴史書のリストを嫁と言って見るとか。
きっと読まないだろうけど
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 09:17:11 ID:d9YActZL
絡みスレ
そのスレに迷惑を掛けないようにっつう名目らしいけど、絡みからの乗り込みもあるしあんまり機能してないじゃん
何より他の人の書き込みを見てスレ見てきたwっていう野次馬レスがキモイ
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 15:36:23 ID:5wZkylVE
↑そういうキミも誤爆には気をつけようね
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 15:40:31 ID:yClQUuau
>>271
レスするな。自治スレ読んで来い
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 15:55:11 ID:NItqvHFI
うちは厚めの本ばかり出す字書きサークル。
当然P数が多いので単価は高め。種類も多い。
まとめて通販すると結構な金額になる。
もちろん通販ページには、各発行物の単価も載せてる。

全種買いきぼんぬのメールが来たので返信。
「送料合わせて5500円です」(100P級×8種類で重量も1kg越え)

返事
「ぼったくり!やっぱりやめます」

冷やかしだったみたいです。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 17:09:10 ID:eUrErKJZ
レスもしちゃいけないが、アンカーもダメなんじゃなかったっけか<ウイルス対策
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 22:15:59 ID:Jxtfvlrm
アンカーって言うか、番号でレス付けると透明あぼーんして貰えなくなるから止めた方が良い。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 22:30:13 ID:KwOLuYI3
一般の人から見ると同人誌って頁数のわりに
高くみられがちだから、同人入りたての人とかには、
ぼったくりに見えてしまうのかも。

それに対する返事の「ぼったくり!やっぱりやめます」という
なってなさから若い子っぽいし。
同人誌のだいたいの価格設定知ってる人なら
8種も買って5500円ならお買い得と思うけどね。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 22:34:04 ID:qzY6VoO8
だね。
私も、小説買わないから分からないけど、やすいと思うよ。
あと、メールって手軽だし、普段は友達に送るものだから、
今まで皆が何となく受け継いできた、同人なりの礼儀正しさって言うのが失われてる気がする。
いきなりタメ口とか、平気だし。
質問して、しっぱなしとか。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 11:58:58 ID:CkrqMEwQ
>273
申込者に、本の冊数、重量、合計金額を計算させて書かせる欄とか、
あるいは、cgiで計算されるなら、この金額になってもOKかと確認ボタンを
押させたりするワンクッションを設けるといいよ
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 00:00:01 ID:1FbTdnM0
新刊案内を希望者にメールで送っているんだけど、中に携帯電話のアドレスで
登録をしてる人がいます。
それが250文字しか受信できないらしく、何度も
「途中で切れちゃいました。続きを送ってください」とメールが来ました。

…途中って言われても、どこまで受信できたのか書いてくれないと続きだって送れないよ。

BCCで一斉に案内を送っているので、その人のためだけに案内を
分割しておくらなきゃならないのは正直言って面倒くさい。

なので最近は文章自体をなるべく短めにして、前半に本の内容や金額などの案内、
後半にはイベント予定やちょっとした雑談など、切れてもさほど支障の無い内容を
持っていくようにはしていますが、
お願いだから分割受信のオプションを申し込んでくれ!と言いたくなってきました。
言ったらこっちが厨になっちゃうから言いませんけど。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 00:11:04 ID:hu64No6s
あるよね250文字の人…。
問い合わせの方が「ちなみにこの携帯は250文字までです」ってなってて。
また問い合わせてくる内容が複雑で。
文字数を数えつつメール3通ぐらい出したかな。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 00:11:52 ID:8uphMcm7
「メルアドは携帯アドレスは不可です」と書いてるサイト結構見るよ。
そうしたら?
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 01:10:06 ID:IjHSaVQy
>>279
いや、それは言っていいと思うよ

分割受信OKor文字数制限なし、でない携帯メールでの登録はお断りします

って感じで
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 09:44:19 ID:Gjb7Qqo4
一人一人に対応出来ないので自分で何とかしてね
でイイじゃないか
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 11:29:07 ID:uQ9rrsdV
相談です。

ヨーロッパ在住の日本人から通販して欲しいとメールが来ました。
送料実費なら大した手間ではないのでOKしようと思いましたが
考えたら、代金はどうやって受け取ればいいものか。
海外の通販を受けた経験がある方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

郵貯での海外送金はあるようでしたが、受け取りについては情報が見つかりませんでした。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 11:34:44 ID:Gjb7Qqo4
送金出来る相手国なら受け取りもできるよ<ぱるる
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 13:23:44 ID:DUOWyn0v
奥板に海外との取引のスレがあって、
非常に詳しいのでそこ見てみたらどうか
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 19:03:50 ID:USdyjWUF
つ国際郵便為替
288284:2006/05/11(木) 19:21:24 ID:uQ9rrsdV
>>285-287
d。
それぞれ調べてみます。
助かりました。
289279:2006/05/11(木) 19:48:47 ID:88Oudyo8
レスありがとうございます。

過去に友達にも似たようなことを言われて、分割受信はどう?と
提案したら「人の(携帯の)契約内容に口を出すな」といった感じで
半ギレされたことがあったので、あまり言ってはいけないのかと思っていました。

今度、彼女1人を名指しではなく、他の人にも向けているような形で
お願いメールを送ってみます。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 03:02:44 ID:goEE9VtV
まぁ人がどんな契約してようが勝手だけどさ、
それは他人に二度手間を強要する理由にはならないYONE…というお話じゃったとさ。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 12:54:40 ID:f6UlKiY2
押しつけやえらそうなアドバイスはイクナイ
単なるアドバイスにキレるのは厨

携帯のサービスの選択は自分の好きにすればいいし、
管理人のサービスも良識の範囲内で管理人の自由
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 22:32:51 ID:Yg3r4WBx
いつも朝イチにメールチェックをしてるのだが、(朝6時くらい)
通販希望メールがあったので、アドレスがケータイアドだったのに
少々もにょりつつも内容自体は問題がないので返信をした。
そして今またメールチェックしたらメールが来てて、
「ケータイアドってわかるのにあんなに朝早く返信するなんて非常識!」
って怒られたよ…
じゃあケータイアドになんてすんなっつーの。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 23:12:58 ID:yDm4eUTf
オンタイマー設定して電源切っておくとか、
電源つけっぱなしでもメールはセンターの方にためておく設定にしとくとか、
相手がいつ返信してきても自分の好きな時に受信出来る様にする手段なんて
幾らでもあるのにね。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 23:19:54 ID:AU6sg5G8
鳴って困るような音量にしとくのが悪いw
オリジナルマナーモードっつのもあるだろうに
(起された!非常識!っていう怒りだったらの話だが)

あとはサイトに携帯メアドはいつ返信しても
かまわない方はどうぞって書いとけばオケ
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 00:13:41 ID:qycRvRAi
朝6時は早いのかね…。
じゃあ返信希望時間とかメールに書いておいてくれればいいのにね。
っていうか、なんで近頃の人はすぐ怒るのか。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 00:50:49 ID:dDLEWUgh
>>295怒られ慣れしてないんだろう。

ところで振替口座での通販で電信で振込み時の通知はありにしてるなしにしてる?
なしだと振込人の詳細が届かないよな。そういうときどうしてる?
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 01:06:41 ID:9JuBV50m
振替口座って郵便振替?
通知来ると思うけど。それともぱるるの話?
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 01:30:17 ID:BMrK6EYg
携帯しか持ってない知人に深夜早朝はメールしないで、と言われたので
就寝時はマナーモードにしておいたら?と勧めてみたら
バイブの振動でも目が覚めるから駄目!と言われた事があった。
だったら消音だけにしておけばいいんじゃないの?と言ったら、
電話があったら困るだの、目覚ましが使えないだのゴネられた。
携帯しか使ってない香具師には身勝手な人が多くて困る。
それ以来、その知人には滅多な事でメールする事はなくなった(w
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 01:55:48 ID:iwsXcYFr
>298
最後の文、「滅多な事でない限りメールする事はなくなった」ではないか?

携帯アドレス不可にしている通販に対して、携帯から問い合わせがあった。
名前も名乗らず3行メール。(当然アドレス見ても知らない人)
…だから携帯のみの人は嫌なんだよ…。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 02:03:32 ID:cXi8/YdV
>298
目覚ましだけが鳴るように設定すりゃいいのになぁ
結構古い自分の携帯でもそういう設定になるけど
そんな些細なことでゴネる人って、取説も読んでない
人から言われると知らなかったから絶対認めない、って
カンジの人多くないか?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 02:29:32 ID:DNksSwnx
携帯メールの問い合わせはいきなりタメ口だったりする。
総じて失礼なやつが多い。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 02:35:44 ID:ntAibw1e
うん。
今まで不快なことがあったのは総じて携帯メールの人ばかりだ。

返事が直ぐ来ないと何通でも送ってくる。
挨拶無しのため口で質問だけ。
こっちの出した文を読んでない。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 05:08:04 ID:EtnApqSz
同意。
自分が聞きたいこと1行のみ送ってくる奴が多い。
「○○は在庫ありますか?」→サイトに在庫状況を知らせてる
「本が届きませんがどうなってますか?」→いつ何を申し込んだの?その前にあんた誰?
総じてこんな感じ。

正直気分のいいものではないので、厨返しと自覚しつつ
1行メールには1行で返事してる。しかも素っ気なく。
「○○再版しますか?」「しません。」
「新刊情報いつですか?」「未定です。」
こんな感じ。

完璧マナーを求めてるわけじゃなく、冒頭に「こんにちは」などの1文があり、
文末に名前が入ってればそれでいいと思ってる。
それすらもない人は、素っ気なさから不快になって買ってくれなくなっても
いいやーと思ってる。未着などのトラブルが起きたとき、
こういう人は対応が大変なことになりそうだと容易に想像ができるし。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 08:00:48 ID:O6gKlvEq
メルフォやメールで問い合わせてくれる人はまず始めに挨拶や
「通販お願いします」の一言は必ずあるに、携帯からの人はそれがない。
というか主語しかない。
「3番目のが欲しいんですが…」しかない。
3番目と言われても、発行予定のシリーズ物(まだ描いてすらない)の3冊目が欲しいのか
サイトで本を紹介してるページの上から3番目の本が欲しいのか
エスパーじゃないからわかんないよ。
三点リーダで終わられても困るほんと。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 11:09:08 ID:qycRvRAi
携帯メール問い合わせで、
「パンフ通販した者です。イベントパンフレット(自分が主催したオンリー)の
○○頁の絵を描いてる人を教えて下さい。」 とだけ送られてきた。

パンフは他ジャンルの友人にお願いしてカットとか描いてもらっていて、
奥付にカット描きしてくれた全員の名前を記載してるのみだから、
誰が描いたかっていうのはわからなく、
きっとその絵が好きで、誰が描いたか知りたいんだと思うけど。

でももうちょっと意図(その人のサークルやHPが知りたいとか)
書いてくれないと、今の世の中、万が一の悪いほうも考えてしまうよ…。
一度通販しただけでは素性もわかるわけもないし。
今回はその友人と話しあって、オンラインはやってなかったので、
サークル名は言わずに名前だけ教える方向で決着付きました。

それに対しての問い合わせの人からの返事はないようです。
うむむ…。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 12:05:51 ID:5gHL6Gqg
携帯メールで件名空欄にして送ってくる人が多い…
空欄の時点で中身を見ずにゴミ箱行きにしてるから困る。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 13:01:40 ID:tOrqVO/o
携帯でも、最低限のマナーがあればこちらもそれなりの対応するんだがな。
「最低限のマナー」が何か分からない人はぐぐるか手紙の書き方の本でも買って勉強しろやと思う。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 22:57:57 ID:Z0LFfpaQ
今のスレ(携帯メールについて)はこれからオンライン
やろうかと思ってるので参考になります。皆様ありがとう。

オフでやってるので(超ピコだし)奥付のメアドでたまに携帯メールでの
お問い合わせを戴いたときには自分は「何文字まで受信可能ですか?」
とまず返信してみてます。

自分文字数デフォ少ないドキュモなんで、同人には使ったことがないけど
問い合わせる際に「設定を千文字にしています」と最初に送信したなあ。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 10:59:43 ID:I7rzwPOW
>>298
相手が友人で、対して用がないなら、深夜や早朝のメールはしない方が普通では?
個人的理由で夜マナーや消音にできないから夜中のメールは極力やめて欲しいと言ってあったのに、
深夜に日記メールを送ってくる知人がいて、何度かやめてと言ったけれども止めてくれず、
しまいには逆キレして怒った時の言い方が「バイブにすればいい!」だったしな。

それだけではなんなので、通販で困ったことも。
メールの調子が悪いので、臨時にフリー取った上で日記やTOP(メアドもそこにある)に
しばらく通販の受付はしないと、新しいメアドも書いておいておいた。
いつものメールは読める事は読めるが、確実に届くとは限らなかったし、返信はできない状態。
それなのに通販メールをガシガシ送ってくる。
一回フリーの方から事情を書いて返信したら、「フリーの方は信用しない。さっさと通販シル!」
というメールが、また故障中のメルアドの方に送られてきた。
だから現在は受け付けてないと言っているだろうが…。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 11:56:10 ID:H8eVKl8r
>>309
やっぱりそこは、故障中って明記してるんだから、魔法の呪文を唱えて無視でFAだね。
それでも繰り返し送り続けてくるようなら
「故障してて今までのは届いていなかった。事情を伝えたのにそれを信用しない方は信用しない。さっさと諦メル!」
と書いて最後通牒するのもありだが。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 00:00:07 ID:EnPqK8JR
携帯からのメールで1行メールが多いのは、
「文字数制限が非常に少ないけど普通のメールよりも料金が安い」メール
(例えば棒打だと巣買いメールとか)で済ませようとしてる人も多いからかも。
(通販ではないが、事務的なメールでやられたことがある)
リア厨工相手なら携帯代少なく抑えたいんだろなーと思えないこともないけど、
だからといって礼儀まで削られても困る。

>309
>一回フリーの方から事情を書いて返信したら
これってつまり「フリーじゃない方のメアドにあなたのメール届いてたんだけど」
って教えちゃったってことじゃないの?
それで「届いてるなら通販汁!」ってなったんじゃ。
「届いていようがいまいが、通販受付しないって決めたから」って言って、
後は310の言う通りスルーでいいとおも。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 00:48:04 ID:3ZNLY1MI
>>309
故障中と明記してるなら「故障中のメアドにメールを送って来ている人がいるようだが、
全文文字化けしてて読めない。急ぎの人は臨時のメアドに連絡汁。
通販は現在受け付けていない。再開のメドがたつまではいくら催促しても対応出来ない」
も追加してみるとか。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 01:45:52 ID:JmT3lejJ
馴れ合いアンチ系スレ

馴れ合えないからって嫉妬するな
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 12:51:24 ID:VNmvYQhf
凄かった人。
メールで注文してもらって、住所返信して為替送ってもらうやり方してました。
そしたら家に男の人から電話かかって来て詐欺扱いされた。

話を聞いてると「娘に為替を買うよう頼まれた。住所から電話番号を調べた」と言っていた。
しきりに「通販をやっているのか?」と聞いていたが「名乗りもしない人にお答えする事はありません」と返したら「名乗る必要は無い。お前は詐欺か?」
と、はなから詐欺扱いだったので、「通販なんてしてません」と言って切った。
その後音沙汰は無かったけど、住所とか知られてたのでしばらく恐かったよ。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 13:35:07 ID:6gW/zeBF
そらちょっとマズイんじゃないか?
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 15:03:33 ID:V1035Jsa
その後、娘さんが父親にコッテリ絞られて、同人に関わるの禁止!とかになってるかもね。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 15:36:53 ID:0FwLZt7v
娘の方も同人通販はじめてなんじゃないかな。
すくなくともその父の脳内ではやっぱり詐欺だったとなっていると思う。
濡れ衣だけど最近は詐欺が多いから過剰反応する人もいるということだな。
この手の感情的な電話にはどうして欲しいのかを落ち着いた口調で
丁寧に返すと段々落ち着いてきて、そこそこの状態に落ち着く事が多い。
その上で通販を断れば>314も怖い思いを後に引きずらずに済んだかもしれん。
ま、電話でのクレーム対応って難しいけどね。
怒鳴るだけ怒鳴って一方的に切る人もいるから。
318314:2006/05/15(月) 15:49:39 ID:VNmvYQhf
もう一年くらい前の話だったんだけど、自分でも大人げない対応だったと反省してる。
こちらの口調は冷静なつもりだったけどどうかな。つもりだけだったかもしれない。
まず何度聞いても名乗らなかったのと最初から失礼な態度だったので説明するのも嫌になってしまった。
娘が心配なのは分かるけどね。

これがあって数週間後に通販辞めました。
他にも理由はあったけど。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 16:01:20 ID:7HmUOs4Y
通販じゃないけど、
以前、奥付にみんな住所を書いてる時代にその住所から
やはり番号調べて電話が来た事があった。
応援してますという内容の電話ぽかったが、こっちが所で貴方は誰ですか?と
聞いたら切られた。
いたずらかも知れないし、大きいジャンルではないだけに
逆に何故自分にと怖かった。
それから通販を郵便振込にして、
不特定多数に住所が知られないようにはしてみた。
昔の本持ってる人には無駄だが(実家だし)。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 16:08:55 ID:qfX8XtjY
数年前、箱息子から郵便振替で通販を頼んだが四ヶ月経ってもまだ来ない
箱息子にはサイトのURLが掲載されていたので、サイトに飛んで
そこのメールから「通販を申し込んだ者ですが」とメールを送った
住所氏名、注文内容、振込金額に振込をした局名も書いている。
それなのにしばらくして届いたメールには
「本当に振込したのか確認したいから振込の控えを
スキャンしてサイトにうpしてそのURLを教えてください」と予想外の返事が。
当時リア工の私はスキャナーも持ってないしサイトもやってない。
それ以前にこの人、口座主に送られてくる控えをなくしてるとしか思えない。
もにょりながら、住所を教えてくれればコピーを送る、とメールすると
「ネットできるパソコンがあるのにスキャナーがないなんてありえない。
誰か同人友達にでも頼めばいいのに」とまたもとんでもない返事が。
そこで私もまだリアだったのでぶちきれて
「らちが空かないので箱息子の編集部に24します」とメールをしたら
その翌日にすぐさま通販の本が届いた。
しかも通販の住所は私と同じ市内の人で、あまりの事態に呆れて友人Aに話したら
問題のサークルはAのお姉さんの高校の後輩ということが判明
A姉が問題のサークルを問い詰めると、後輩はこれまでに届いた振込の控えを
未開封のまま放置してお金だけ使いこんでいることを白状した。
それからA姉ががっつりお説教をして溜め込んだ通販の処理をやらせたらしいけど
本当に悪いことはいつかばれるもんだ、とその時思った
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 00:25:14 ID:Bl5m9Uel
今のジャンルで活動し出して3年くらい(ノマカプ中心オールキャラ)。
年に2冊のペースで新刊を発行して、2冊目からずっと新刊を購入してくれて
いる女の子がいる。
その子からの初めて通販の手紙の文字が、…何というか他に良い言い回しが
無いのでアレなんだが、アル中か??と思える程の字の震えようで。
小学生(と思われる)の子の字などは整ってないから「かわいいなぁ。
一生懸命書いてくれたんだろうなぁ、ありがたいなぁ。」と思うだが、
そんな感じのものでは無く、手紙の最後の方なんかは「…手を使って
書いてない??もしや口とか…?」と思える程のミミズの様な…。
けどかろうじて文面は読めて、内容も簡潔でとても礼儀正しくて好印象。

次回ペーパー希望で返信用封筒を預かり、新刊発行→通販申込→を繰り返す事
数回。その度何だかハラハラしていたら、
前回通販申込時からやたら字がキレイになっていてビックリした。
例えて言うと日ペンミコちゃん(だっけか)の様な達筆なペン字。
同封物の注文書も、希望誌名に蛍光ペンでラインが引かれていたり、宛名シール
がビデオのラベルシールを加工したものだったりで、今までと違って通販に
慣れてないというか、通販方法を教わってやってみた感じがする。
先日も新刊申込が来たが、やはり達筆。

…代理人による申込なのかな…。母親とかお姉さん??
勝手に憶測が深まっていって、きっとこの子は病気か何かで、ベットの上から
動いちゃいけない生活を強いられていて、ベットの上で出来る趣味が読書(同人
誌含む)で、母親も娘を想って仕方ないと思いつつ通販申込を代筆してるのかな、
私の本(というか同人誌)を今イチ理解出来ずに娘に渡しているのだろうかと
勝手に妄想して何だか恥ずかしいやらその子が心配やらで。
そんな事を考えつつ今回も当たり障りのないお返事を書いて発送しようと思い
ます。

…頭おかしい上にスレ違いかもですね。スンマソ。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 09:05:14 ID:v5gJ5mYQ
近頃オンライン通販のせいか手紙をあんまり貰った事がないが、
上のを読んで、字が云々問題もあったけど、
手紙の紙がいろいろあったなぁと思い出す。
ルーズリーフ、ノート切れ端1枚、チラシの裏、なんか書類の裏
紙はどうよ!?なのに文面は礼儀正しかったりすると何だかなぁ。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 10:00:33 ID:qR8ob0tG
リターンアドレスが書いてないのは前から多いが、最近80円切手を貼らずに出してくる人が多い。
リターンアドレス書いてあるやつは受取拒否してるが書いてないやつはどうしようもないので中身に書いてあるメアドに請求する。
切手貼らずに手紙出すってお前、うっかり以前の問題だよ。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 15:33:35 ID:Rz8yp0vL
好きなシチュスレと好きな男女カプスレ。
何故か生理的に好かん。

嫌いなアンチスレ。
アンチのアンチの巣窟で
自分たちが嫌ってるアンチと同類だということに気付いてないのか。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 15:54:04 ID:LwRtbryz
奥付に住所載せてた時代にイキナリ電話で通販の申し込みが来た。
電話番号は電話帳に載せてなかったので、電話番号をどうやって知ったのかと訊くと
委託先の某書店の店員に教えて貰ったと言われた。
電話掛けて来た人と番号教えた店員に軽く怒りを覚えました。
同人通販の事を良く知らない人みたいだったので、
ウチの正規の通販手順を教えた上で改めて申し込んでもらいました。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 15:54:18 ID:N2zJCiNJ
ベタだけど書留で為替を送られて受けとれ無かった
受取期限が切れて相手に返送されたらしくメールで連絡が来た
送ったのにどうして受付てくれないの!?みたいな感じだったので
心配なのはわかるが受取が必要なものは日中家に居ないから無理ぽ
不規則な仕事してるから受取期限内に郵便局行けるかも約束できないので
普通郵便かそれに準ずる、受取いらないもので再送してください
と、柔らかくして返信したら納得してくれたらしく、数日後ポストに普通郵便として届いたから良かったよ
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 16:51:33 ID:a3GAwyNN
>>325
それ委託業者に抗議した?
そういう事はちゃんと言わないと改善されないし
またやられたら大変だよ。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 19:27:04 ID:LwRtbryz
>327
即行で抗議した。

同人専門の書店じゃなくて普通の書店(紀の付くトコ)だったから
書店の人も同人通販云々が良く分らなかったみたい。
今と違って個人情報ザルな時代だったからかな、と思うけど。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 21:06:54 ID:Rz8yp0vL
ヘタレなんたらを晒すスレ全般。
晒して何が楽しいんだ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 14:31:29 ID:B0CuRO8o
最近通販するとリターンアドレスなしで本が送られてくることが
多くなってきたような気がする。

サークルさんのほうも自衛とかいろいろあるんだろうから
住所氏名きちんと本名書けとまでは言わないから
せめてサークル名とかPNとかHNとか何か書いてほしい。
A5サイズ以上の本だと形でわかるけどそれ以下だと
偶に普通の長3号封筒とかで来て家族が受け取り拒否しそうになった。

郵便屋さんが回収する前に私が見つけたからよかった。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 22:06:02 ID:cp/hpGsP
>330
そうなの?
自分はリタアドなかった経験ナシ。

何も書かれてなかったら、それと分からないサイズの封筒で来たら
何となく怖くてあけたくないよなぁ・・・。

まあ、リタアドきちんと書いてあっても、A5やB5のサイズの封筒は
家族が見たら、思い切り不審な郵便なんですがorz
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 22:18:56 ID:3Ien0Zxg
今まで二件リタアド無いひとがいた
リタアド書きたくないんなら通販代行会社に頼めばいいのになって思う
受け取る人がどう思うか考えないのかな…
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 23:27:10 ID:W3Ctny9P
嫌いなスレについて書き込むスレです。
自分が好きな作スレが叩かれたり貶されたからといって
キレたり荒らしたりするのはやめましょう。
賛同や便乗による馴れ合いも歓迎です。
また、嫌いなコテに対する虐待・虐殺・グロ系表現の書き込みもOKです。

マターリ吐き捨てるスレなので、age進行・伏字無しで。
目にした人を不快にさせないためのマナーです。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 23:50:40 ID:XphJynYH
うちは通販受ける側だけど、
過去に厨に嫌な思いさせられた事があって
悪いけどリタアド無しで出してる。
メール便だから宛て先不明でもちゃんとこっちに戻って来るし。
メール便が嫌だって人には、郵便でも出すけど、やっぱりリタアドなし。
そのかわり届かないって連絡が来たら、
何も疑わず全て経費こっち持ちで速攻で再送する。

基本的にはイベントで買って欲しいし、通販はあくまでサービスでやってるから
>>332のように通販代行会社に頼めよって言われると辛い
ちょっとそこまでは余裕が無いからなあ…。
皆が皆、代行会社に頼める規模のサクルとは限らんのですよ
つか、通販自体も皆が皆やってて当然なものじゃないしね…
我がままなサクル寄りの意見でスマン
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 00:31:24 ID:/mtWhdJA
メール便で私も通販やってるんですが…
リタアドかかないと業者さん(ネコ)に注意されたのだが、
どうすればいいのだろう?

出来ればリタアドのトコはサークル名表記にとどめたいのです…。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 01:57:44 ID:CN2rnJtm
リタアド出したくないなら通販止めちゃえば?と思う
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 02:07:13 ID:HQWvqGKM
ほんにほんに。自分もサクル側だが。
「リタアドないと開封するのコワス」という相手の気持ちはスルーかいな。
「リタアドは書きません」って申し込みページにでも書いておくならまだいいけど。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 02:30:06 ID:quXOJvl6
相手には住所の開示を求めるくせに自分だけは…って
都合よすぎね?
通販向いて無いよ。

ホント、自分宛に差出人の分からない荷物来たらどんな気持ちだよ。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 03:00:46 ID:HaikJOOx
例えば普通郵便で発送した場合、リタアドがなくて親が勝手に受け取り拒否したとする。
郵便局で開封されてもリタアド明記しないくらいだから>334は奥付に住所載せてないよな?
それで「通販届きません」の手紙が届いたら即再送してくれるらしいけど
その間、無駄な時間を待たされる客の気持ちを考えた事はある?
ヌゲーwktkしながら待ってるんだよ?貴方の本を。
書店委託できない規模なら、尚更1人のお客を大事にするべきだと思うけどな。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 03:23:32 ID:B8xkoUXd
リタアドは書くべきだと思ってるけど、>334がその方針を明記していて、
それに納得した人が通販を申し込んでいるのならここでどうこう言う話じゃない

>335
郵便で局留めか私書箱を検討してみれば?詳しいことは知らない

同人の通販はお互いの思いやりで成り立ってることをサークルも回線も忘れちゃいけない
だからギブアンドテイクでリタアドを書くべきだとは思うけどね
相手が信用できないなら自分も信用してもらえると思わないほうがいい
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 08:17:58 ID:sdhLTGEu
>340
私設私書箱ならいいんじゃないかと思うけど、局留はリタアドで使うものではないよ。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 09:02:33 ID:kkAqlOd8
通販は一方的なものではなく
お互いの思いやりで成り立っているというのには同意だけど、
リタアドを書くというのはもうそれ以前の問題だと思う。
手紙を送るときは切手を貼るとか、鉛筆でなくペンで書くとか
そういうのと同じくらい当然のことでないの?
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 09:12:09 ID:/mtWhdJA
335です。普通の通販の人にはリタアド明記で当然だと思うんだけど、
(以前注意されたのは1通リタアドハンコ押し忘れで…)
1人だけ住所を教えてはマズイ人から通販がきてしまっています。
なんか話せば長くなってしまうけれど、少々ストーカー系な感じの方で…。
年月追うごとにいろいろヒドくなっている感じです…。
その人以外はいい方ばっかりなので、
同人やめる気も通販やめる気もないんですが。
いや、むしろこんな事で長年やってきた事やめるのは悔しい。

イベントでも本絶対買ってくれているのに、何故か通販が来ました。
郵便振込でやっているので、振り込まれてしまったものには対応しなくてはで。
この方だけサークル名表記にとどめるのはアリでしょうか。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 09:33:59 ID:9w5MA0pp
>郵便振込でやっているので、振り込まれてしまったものには対応しなくてはで。
嫌だったら、返金してお断りする手もあるよ。
もし郵便事故が起きた場合、そういう相手ならかなり面倒なことになるのでは?
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 09:41:25 ID:EtFsw6Zv
>344
返金時にこちらの個人情報知られてしまう罠
ぱるるなら口座名義人の名前で済むけど

>343
そうすればいいんじゃね?>厨のみリタアド無し
つーか、この程度の対処が出来ないなら藻舞通販向いてないんだよ
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 10:14:58 ID:Lfqz1NN6
>>345
口座から返金とは考えてなかった。
小為替で返金と考えていたよ。

最近の流れを見て、サークル名表記のみはまずいかと思って相談したんじゃね?
そんなカリカリしなさんな。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 10:24:31 ID:HaikJOOx
>343
ストーカーぽい事をされて困ってるんならその相手からの通販を
受け取らなければいいのでは?
そいつのストーカー行為を本人に説明した上で自分はこれだけ困ってる、
止めてくれない場合は次回から通販は受け付けられない事、
本名等の個人尿方を知られたくない。だから振り込まれても処理できない。って
予め相手に伝えておいて。

それか私書箱利用するか。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 10:24:57 ID:EtFsw6Zv
>346
小為替郵送こそリタアド無しは怖いと思うんだが。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 10:26:48 ID:HaikJOOx
尿方て…_| ̄|○ 情報の間違い。
350330:2006/05/18(木) 10:41:25 ID:X9tPffbd
>334
私もイベントで買えるならそっちのが楽なのでそうしてます。
通販してるのは主にオン専の方のイベント参加はしないけど
本作りました、在庫ある限り通販します(もしくは期間限定)という
所ばかりなので私にはどうしようもないんです。

買うなといわれたらそれまでだけど本は欲しい。
だから334さんの状況とはちょっと違うと思います。
でもどんな状況でもなにかしら(サークル名orHNorPN)は
書いて欲しいと思いますが。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 11:39:15 ID:ZDY0MjO1
334が特殊なので気にしなくていいと思う
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 15:31:31 ID:HDEU+yk0
つーか、334はやり方を改めるべきかと。
出来ないなら通販を止めた方がいい。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:52:39 ID:GK87y/zG
書店に委託する気もないけど通販希望される時はある。
自分は事情があってリタアドを書き辛いので通販要項に
「申し訳ないですがリタアドは書けません。それでも宜しければ」
てな感じの注意書きはしてる。
納得してくれる人だけ申し込んでくれてるのでリタアド書くのが
嫌な人は最初に提示しておけば?
私書箱も考えたけど近くの郵便局のはいっぱいいっぱいだそうだし
すぐ引き取りに行ける私設私書箱も見つからないしなあ。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:53:27 ID:2I7B+lsn
>>335
個人で契約(そんな大層な契約ではない)してバーコードシールの束と
代金口座引き落とし用のネコカードもらえば
封筒にも伝票にリタアド書かなくても受けてもらえる。
返送された場合もちゃんと戻って来る。
ただし、コンビニ等じゃなく営業所か集荷でしか出せんけど

>>352
う〜ん、やはりあまりうちのやり方はいくないか?
前にこのスレで同じような事例を見たときには
あまり批判されてなかったので場合によってはアリだと思ってたんだが…
買う人も怖いてんなら、住所ばらまくこっちも怖いし(多対1でいつ厨が混じってるかわからん)
「お客様」じゃなくていわゆる同好の人だから、
申し訳ないが、なにがなんでも自分よりお客様優先、とはできん
>自分宛に差出人のわからん荷物来たらどんな気持ちだ と言われても
そりゃ心当たりも無いのにいきなりそんなもんが来たらウヒョー??だろうけど
自分から通販申し込んでんだから、心当たりあるから
わかってくれるかと思ってたんだが。

でもまあ威張れるこっちゃないわな…。
リタアドの代わりにメルアド書くか、
いやそれよりがんがって委託受けてくれそうな書店探してみるよ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:54:40 ID:g9xSLJYQ
うわぁ・・・
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:04:25 ID:xO4W8f1c
し、真性だ!
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:07:34 ID:B8xkoUXd
>341
そうか、何も知らずにスマソ

>354
連絡先をまったく書いてなかったって事かよ、救えねえ
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:43:12 ID:WPi4L/f5
>>354
逆!逆!
お客様じゃなく「同好の人」だからこそこんな時代だけどお互いに思いやりを持って、
申し込み人が貴方を厨じゃないと信用してリタアドを書くように
サクル側も申し込み人を信用してリタアド書くんでしょ。
自分の読者は厨がいる。信用できないからリタアド書カネなら通販やめてしまえ。
そもそも信用云々以前に礼儀だって。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:43:59 ID:LLZqIlfz
20年前くらいの高尚大手サクル様みたいなノリだなぁ
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:48:29 ID:t9sL0j75
>>354
貴方にはリタアドを書かないで発送しますという注意をしてたかどうかを聞きたい。
是非答えて欲しい。
その注意を受けてそれでも欲しいといってくれた通販相手になら書かなくてもいいけど
事後承諾で書かないで出したのなら批判されて当然だよ。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:54:27 ID:WPi4L/f5
大体裏返せば、>>354のとこには多くの買い手の住所氏名が集まってるわけで。
それをお前さんが悪用しないとも限らないのに相手は信用してリタアドを始め
身を明かしてるんでしょーに。

なんつーか、色々とすごいサクル様だ…。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 17:54:28 ID:ojcXcgoW
好きだったけど嫌いになった何とかってスレ
勿論見ないけどさ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:00:17 ID:2I7B+lsn
そうか…なんか思い違いしてたかな
しばらく通販止めて、改善してみるス
>>360
「このような状態で発送します」というデジカメ画像をサイトに載せてて
(表紙が透けない事を示す為なんだが)
裏面もリタアド無い状態で写ってる。ちとわかりにくいか。
これも取っ払っとくわ
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:18:08 ID:t9sL0j75
>>363
サイトに載せるサンプルにリタアド書かないのは普通というか当たり前なので
それで分かれという方が無理があるとおもうけど。
貴方にとったら「ちと」わかりにくいなんだ。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:18:19 ID:mbX98DES
申し込み前に説明済みなら何の問題もないと思うが>リタアドなし
自ジャンルはいわゆる書店販売やらがNGなジャンルだから地方者にとってはサクルの通販が頼みなんだけど
ジャンル柄リタアド無しで通販してるサクル多いよ。
郵便振替で入金、リタアド無しのメール便で発送、サークル主の連絡先はフリーのメルアドのみ。
ジャンルスレでやっぱりそういうサクルの姿勢を批判する輩もいるけど
いやなら自分が申し込まなければいいだけで
なんで他サクルの通販方法にまで偉そうに口挟むのかさっぱりわからん。
当のサクルとそこの通販利用者の間で納得済みなら何の問題もないだろうに。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:50:20 ID:9J7qCekz
リタアドって言うとぼやけるから日本語使わせてもらうけど、
封書の裏面に、発送者の住所を書かないと言うことなのか
       発送者の署名すらもないのか
       サークル名の記述もないのか
全く真っ白記述なしの郵送物だったら、恐くて受け取れないかもしれない。
申し込んでからすぐ送られてくる場合なら、通販のあれか、と何とか思えるかもしれないけど
1〜数カ月後に送られてきたらそれは不審物にしか思えないかもしれない。
まして、申込者でなく家族が受け取ってしまったら受け取り拒否または廃棄されても仕方ない。

自分で受け取りに行けなくても転送サービス付きの私設私書箱もある。
合宿系の厨が恐いと思うほどなら、保険と思って私設私書箱に契約すればいいのに。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:53:19 ID:ojcXcgoW
下のスレに書き込んだ内容を他のスレに書き込むウィルスが活動中な模様
例:○○スレ
 〜ってところが怖い。嫌い。 などの書き込み

吐き気がするほど嫌いなスレを書いていくスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143844434/

IDであぼーんなり何なりして下さい
なお、winnyで検索した単語と落としたファイル名を書き込むウィルス(腐海ウィルス)も活動中です
詳しくは自シ台スレまで
【緊急事態発生】 自シ台スレッド7【ウイルステラヤバス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141361573/
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 19:12:52 ID:w2BIw7HO
私はがんがんリタアド書いてるや、色々とある怖い世の中に
なってきたが特に気にした事もなかった。
ただ、もし万が一この先私が芸能人になったりした時に、
あの女は昔同人女だったとかバレちゃうなー、特赦な苗字は
困るわ、ミ☆なんていらん心配というか妄想はしてしまう時がある。
そして虚しくなる。ごめん激しくチラ裏。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 19:18:09 ID:LLZqIlfz
>368
チラ裏クダラナス…といいたいところだがあるあるwwww
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 19:58:05 ID:Z27z28QY
通販受け付ける側です。
「切手貼って無い料金不足の手紙」と「リタアド書いていない手紙」は受取拒否しますと言われたらどう思う?
多過ぎるので注意書きに増やしたいんだけど。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 20:22:12 ID:OPoeOtZM
>>370
普通に有り。
むしろ、主さん今までそんな手紙をもらっていたのねと同情する。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 20:32:31 ID:Pfdz7Ljq
それくらいは通常かと。
マイナス感情には行かないな。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 21:14:43 ID:rt0lJV1c
>>370
多すぎるのか…乙。
他の人も言ってるけど、全く問題ないと思います。
374370:2006/05/18(木) 21:22:54 ID:Z27z28QY
レスありがとうございます。
でもリタアド無いやつはもう相手の手元に戻らないわけだから、為替入りだし拒否るのは抵抗あるんだけど…
とりあえず注意書きは増やしたいと思います。
これで減れば良いけど。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 22:14:41 ID:BiymkiLk
宛名カード同封汁、と通販規定に書いてあれば同封率は高いんでないか。
宛先不明便は局で開封するから、大概はそこでわかるよ。
それ以上はする側が心配する事じゃない。
手紙のマナーがなってない方が悪いだけ。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 22:20:07 ID:0ldRzvGT
為替は控えがあれば払い戻しができるんじゃなかったけ
だから大丈夫だと思う。途中でガメられたりしなければ。
サークル側がリタアドなしの手紙は受け取り拒否って結構昔から言われているけど
最近はネット通販が普通だから知らない人が増えているんだね。
377370:2006/05/18(木) 22:38:07 ID:Z27z28QY
ああそっか、為替は控えで払い戻し出来るのを忘れてました。
もし問い合せ来たらそう伝えたらいいですね。

何か「通販するの初めてで」って人が結構いて、嬉しいんだけど不備も多くて。
とても参考になりました。ありがとうございました。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 22:46:46 ID:z/3BhIT9
先日リタアドの無い手紙が来たので受取拒否したら、
地元郵便局で開けたらしく、その後その郵便物を持って
「封筒の中をよく読んでみたら○○という方からのお手紙のようですが
この方にお心当たりはありませんか?」とやってきた。

その時は○○が何度注意しても守らなくてウザい奴だったので
「知りません。ご本人にお返ししてください」と引き取ってもらったんだが…
少なくともその郵便局の人たちには自分が同人やってることはバレたんだよな…
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 23:00:10 ID:BiymkiLk
>>378
手紙の内容が解らないんで何とも言えないけど、個人通販や奥での
やりとりで○○を通販します、って内容の手紙は普通にありだと思うけど。
奥でアニメグッズとか出してる人だっているんだし。
そう言う内容の手紙は同人だけじゃないから大丈夫でしょ。
それこそ、同類にしか「この手紙は『同人』通販だ」とはわからないって。
380378:2006/05/19(金) 10:30:02 ID:Ca7n3mzk
>379
ありがとう…
件のリタアド無し封筒は、ペーパー配布の申込だったようで
(こんなのが入ってたんですがーと見せられた)
局員さんは○○が発行したペーパーを見て住所氏名を知ったそうですorz
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 12:02:00 ID:xMzispsX
前にもカキコしたんだけど、自分リタアド知られたくなくて通販は一切してなかった。
勿論、本の値段とか重さとかも出してない。通販する気なかったから。
でも通販してくれって言うメールは割と舞い込んだ。
その都度丁寧に断ってた。
そしたら、そのウチの一人が全然知らない同ジャンルのある通販してるサークルさんに
ウチの本を会場で買って自分に送ってくれ、というメールを送り付けだした。
本当の話。
リタアド知られたくなかったら通販するな、っていうけど、だから通販しないんだけど、
こういう事を平気でする通販希望者がいるんだよ。
このままじゃジャンルに迷惑かけることになるからこっちのリタアドなしで通販短期間だけ
受け付けた。
誰からも文句は来なかった。(発送ごとお知らせした。郵便事故は無かった。全部届いた)
でも、本来リタアドはあった方が良いから、それ以来一切通販してない。
そいつがまた迷惑かけるの嫌だからジャンル変わったし。
今はイベント売りだけで平和。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 12:50:17 ID:0v9HhC4N
まったく通販してない381が何故このスレに
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 12:53:33 ID:JnB9RZit
リタアド書かないポリシーの人は、文章の書き方も似るのかな。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 13:06:35 ID:lsM5qdwV
住所知られたくないの!
通販してくる奴の中には絶対厨がいるの!
間違いないの!
郵便の礼儀?マナー?常識?
アテクシが嫌だと言っているの!

ってことだもんなー。
通販希望者の中にこういうのがいるって、極一部の厨のことを持ち出されてもなぁ。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 13:16:33 ID:NtSiiZJl
>>384
そうだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
100万歩譲っても、サクル名位は記入しておけと。
全く真っ白記述なし(・A・)イクナイ!!
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 14:42:55 ID:mfTQqlHd
ずっと小為替で通販して、最近郵便振替に切り替えた
当たり前のようにリタアドを封筒に判子で押してから気付いたのだけど
口座名義はサークル名、相手は私の名前住所の情報をまったくもっていない
慌ててサークル名を入れました
リタアドあったとしても知らない人からいきなり郵便物がきたらこのご時世だもの恐いよね
そういうのって考えないのかなあ

しかし小為替を送付してもらうと最低限の手紙のマナーとか考えてしまってうんざりする事も多かったし
郵便事故が続いていたので神経質になっていたけど振替にしてから格段に手間も精神的にも楽になったよ
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 14:47:48 ID:KQjlRycU
住所知られたくない=そっか、リタアド書かなきゃいいんだ!って考えが分からない…
住所知らr(ry =じゃあ他に方法はないか?書店委託はどうだろう、私書箱は?とか考えないの?

自分も今、親戚の家に間借りしてる身なので何かあったら申し訳ないし
住所は正直知られたくない。
でも情けない程ピコだけど、実家にいた時から通販してくれてる人がいて
遠いのでイベントでは買えない、通販を続けて欲しいって言ってくれた(つд`)
なので書店委託してもらってるよ。金額的にはマイナスだけど他に得るもの大きいしねー。

>381
個人通販してた時に同じ様に「どこどこの本を買って一緒に送って!」って
手紙が届いた事があるけど、そのサークルに対して別に悪くは思わなかったな。
迷惑と思うのはその客に対してで、あ、厨キタコレくらいだったよ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 17:04:17 ID:rIOghqGH
>387
書店委託はできないジャンルっつーのもあるからね。
要はリタアド無しと言うのが買い手側が了承してるか否かだと思う。
個人的に嫌なのか職業上なのか色々あるけど住所明かし難い人は
少なからず居ると思うしね。
それでも通販希望の買い手さんは少ないかもしれないが。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 19:37:05 ID:f4XQd6SH
郵送(メール便でも)でやりとりする上では、最低限の礼儀だと思うが
リタアド書くのは。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 22:23:57 ID:VBmqzqYd
郵便局の中の者です。
お願いします、リタアドはキチンと書いて下さい。
宛先不明、料金不足、受取拒否その他云々・・・非常に困ります。
出来る限り、開封して中身で確認、という事はしたくないのです。<個人情報保護の関係も有りで

私も、最低限のマナーだと思うけどな・・・。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 22:39:51 ID:NTeXYcz/
だからさ、お互いにわかってやっているなら
事故も自己責任で、っていうことでFAしたんじゃないの?
いろんな事情のある人はいるだろ、そういうのは同人通販に
限らないとオモ、別にリタアド無しを擁護するわけじゃないが、
グチグチいつまでもこの話題を引き摺っている人には
かえって粘着を感じるよ
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 22:41:23 ID:NEW0gSax
個人的にはリタアドあった方がいいんだろうなと思ってるし
自分んとこの通販もリタアドは書いてる

だけど381のスタンスが悪いとは思わないし
それも有りじゃないかなーとか思うんだが……
しつこくリタアド書け書け言ってる人の中に
381のとこにきた厨みたいのが混じってんじゃない?とか
サークルに嫌がられて通販断られた奴が必死なんじゃない?とか
と思わず想像しちまったよ(・∀・)ニヤニヤ
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 22:44:38 ID:guFaOk1h
個人的に>381が出てこなければこの話題は終わってたと思うんだけど…
粘着なのは>381みたいなスタンスのサークルなんじゃないの
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 22:59:02 ID:CrOKlact
自分、サクル者でもあるけどイベにあまり行けないんで、本の購入は通販が殆ど。

通販の封筒を見てると、リタアド書いていないサークルさんは全体の
三分の一くらい。
(HN、メアド、URLをリタアド代わりに書いてるサークルさんも、リタアド無しに含めた場合で)

それを多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれだけど、それだけ
個人情報やプライバシーというものに敏感なヒトがいるんだなぁ、とは思った。

自分は通販してくれるだけでとてもありがたいので、リタアド無くても気にならない。
ただし、リタアドが無いために起る郵便事故はサークル側の責任で対処してくれれば、
だけど。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 23:33:02 ID:L5bpnhPt
あのさ、>390の切ない叫びを聞いてやりなよ。

宛先書いてなきゃ、家族の人に受信拒否される可能性だってあるし、局員さんの仕事量が増えるだろうよ。
開封して中身を確認したくない気持ちは持って当然だし、その手間だって、通販受け付けているサークル者ならわかるはず。
郵便物を配達してもらうのは、リタアドを書いて出すことを前提としてるんだから、それ位書こうよ。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:10:22 ID:fyXCXHS8
>>395
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:26:51 ID:jLu7mH5c
こういうことって「正しい唯一の答え」は無いと思うんだけど。
中のヒトの事情もわかるけど、リタアド書かない選択をしたヒトのキモチもわかるけど。
「自己責任」って言葉で、自分でできる安全策を事前に取ってなかったら、迂闊とか
考え無し、って指摘されることもある時代なんだし。
無理矢理に「リタアド書くべき!」って意見を押し付けるのも一方的じゃないかね?

大体このスレは「通販申し込みで凄かった人」だろう?
いつから「サークルが通販する時の掟を決めるスレ」になったんだ?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:27:22 ID:W3Qs1iWd
リタアドをどーーーーーーーーーーしても書きたくない人はそれでもいいよ。
ここで「でも私だけは例外だからいいよね」とか同意を求めないでくれればさ。

いいよね?と聞かれたら「書けよ、常識だろ」と答えるからさ。
確固たる理由があって書かないんだったら、黙って無記名にしててくれ。
同意を求めるな。
許可を求めるな。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:33:06 ID:OfSoieGK
同意求めてると言うか自分はこんな感じって実例じゃね?

本日届いた通販申し込みの宛先が読めないorz
郵便振替なんだけど通知書に同封されてる先方の用紙の
住所、名前の部分が狙ったように汚れてる。参った。
サイトで呼び掛けるつもりだけど見ててくれたらいいな
最長一ケ月かかる、と通販要項には書いてあるから
問い合わせ来たとしても一ケ月後かなあ
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:52:42 ID:VJGNst+N
実例ってのは「事前にリタアドがないことを明記して、相手が了解してくれればいいよね」ということか?
どんな実例だとしても>395でFAだよ。
自分と通販先のことだけで他の事が見えてないんだろうけど、見えてる範囲だけよければ迷惑かけて
いいって言ってるのと同じ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 00:57:25 ID:BgNYsLwR
リタアド書いてないことをこのスレに投下するのは、
印刷所スレで「締め切り破ったのに間に合った、印刷所有難う」と書いたり
豚スレで「締め切り○日後発送で受付番号12000番」と書くのに等しいスメル

仕方のない面もある生モノや、予め断った上で通販するのはありえる話だと思うが、
わざわざ自己弁護のごとく書きにこんでよろしいという話。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 01:14:16 ID:419M5qmM
難民の最終幻想ヲチスレ。

もはやヲチスレでもなんでもないだろ。
ジャンルの癌。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 01:46:16 ID:eY7mEN9X
同人始めた当初に本当にあったもの

予約制でコピーでR18本を出そうと原稿を仕上げ、ペーパーを発行した。コピーな理由はペラ本で字ぎっしりだったから

ところが、申し込みの手紙が来たのはいいが…
為替なし、宛名シールなし、もちろん送料切手なし、用件が書いてあった紙は明らかにノートを破ったもの(端々に破った跡あり)、しかも「○○を一冊ください」の一言だけ…ついでに♂でどうみても中学生くらい。

売るのは違法で、なおかつHシーンだけ目的と判断(←ウチのR18はノーマルでもどちらかといえば女性向け←体の関係にいたる課程を大事に書いている。Hシーンは二ページから四ページ以内)

自分の封筒+自腹切った80円切手つけて送られてきた手紙+通販の礼儀を書いた紙(ちゃんとした便せん使用)を封筒に入れ、送り返した

それ以来音沙汰なかったな…

ケータイから長文スマソ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 05:29:56 ID:0Kvxsfn0
…私も郵便局の中の人です。
昨日の勤務中 ちょうど受け取り拒否されてしまったリターンアドレスの無い郵便物にぶちあたった所だよ
私は電話対応を主に仕事としているので
「昨日届いた定形外の封筒を母が受け取り拒否して送り返してしまって…」ってお嬢さんに泣き付かれ、確認に走り回った訳だが
はっきり言って迷惑以外の何物でもない
これは受取人様が申し出たからまだいい
問題は宛先に尋ねあたらず、リターンアドレスも無い郵便物。上でも出てるが確実に中身は開封され、住所が確認できるものが無いか全て見られてしまうよ…
同人関係に限らず、人様の郵便物は本当に開けたくないし見たくないものなのですよ…orz

もうちょっと考えてみて下され
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 08:50:38 ID:s0IjsV6/
>>404
もう終わった話題にしつこい。うざい。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 11:07:26 ID:8iBgoaZy
↑リタアド書いてない人
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:11:45 ID:AW3CYR8h
郵便局の中の人ウゼェ。
さすが公務員様は空気も読めないのか、と言われたいのか・・・。
ゆうめいとさんかもしれませんが。ただの仕事のトラブルが同人関係だったってだけじゃん。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:17:12 ID:OfSoieGK
そりゃ言い過ぎ<公務員様は空気も読めない
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:35:04 ID:kTu28MCR
申し訳ないけど、郵便局の中の人は一度出てくれば十分でしょ?
いちいち名乗って書き込む程の内容じゃなかったし<二度目の人。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:40:31 ID:dEMvToS+
郵便局の中の人もうイラネも一度で十分だけどね
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:55:00 ID:ogc1+7kA
リタアド書きたくないんです。
これで問題起こったことないんです。
ジャンル上仕方ないんです。
厨がいるから仕方ないんです。
でも通販したいんです。
でも私書箱借りたり、書店委託はしたくないんです。
だから(ry 上に戻る

の書き込みこそイラネ。
普通に郵便局の中の人の書き込みは啓蒙にもなるし問題ないでしょ。
ここで他サクル者や回線が礼儀だ常識だと何回も書き込むより、
実際迷惑こうむってる第三者の意見のがよほど有意義。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 13:59:58 ID:VJGNst+N
ドーイ。
書きたくない理由はあっても、それにより迷惑こうむるかもしれない人がいることを念頭に置いたら
どんな対策をしていようが「うちはリタアド書いてません」なんて発言できないよ。
リタアドを書かないポリシーの人は書かなくていいから、それをここに書き込むなと思う。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:03:32 ID:ogc1+7kA
つーか郵便局の中の人のレスはこの流れの中では2つ。

リタアド書かない高尚サクル様のレスや、いやそれ常識だろのレスはもっと多数。
郵便局の中の人レスにだけご丁寧に「空気も読めない」とか噛み付いてる辺り、
どう考えても図星をさされた高尚サクル様です。どうもありがとうございました。

空気も何もリタアド話の流れだから空気読んでるでしょーに。
中の人さん、非常識なサクル主に絡まれてお疲れ様です。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:07:58 ID:dhGl00Bf
つか、中の人、こんなとこにそんなこと書いていいの?
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:14:37 ID:z0syEGjP
通販に、郵便システムを利用する以上は
買う方も頒布する側も郵便のお約束は守ろうって当たり前。
送料に見合った切手を貼り、宛先も差出し人も郵便番号も下記住所も略さず名前も書く。

それができなきゃ郵便システムを使うなってそんなに横暴な話かな。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:16:34 ID:dhGl00Bf
415見て気付いたけど、そもそも発端のリタアド無しサクルは、
郵便つかってないんジャマイカ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:18:43 ID:VJGNst+N
郵便でなくても第三者(機関)を利用しているのなら同じと思うが。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:27:28 ID:z0syEGjP
発端はメール便の人だったかな。
でもその話に便乗して郵便でリタアドなし派が混ざってきた。

本名も住所も明かしたくないケド通販したいならそれ相応の手段は今までで尽くしてるのに
時期限定・ピコ少数だからいいよねったって
ルール破ってもいいよね?って言われたら駄目だよって言われて当然。

真っ当に通販しよう、がウゼって思うなら通販やめるか、少なくともここに書き込まないで欲しい。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:35:59 ID:sBQLxV5I
リタアド関係の話、メール便と郵便の話、書店委託などの話、
それに中の人がしゃしゃり出てウザイ話、
全て過去ログにて同じ流れがあるので、これ以降は過去ログ読んで。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:53:27 ID:NVy2nB6Z
>>419
あほか。
んなこと言ったら全てのスレが
「過去ログで出たから」で終わっちまうわw
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 15:40:09 ID:PKkx90MH
発端のメール便の人間だけど
今日、私設私書箱(転送つき)のすごく安いのを見つけて
契約申し込んできたお
私設私書箱(転送つき)の存在教えてくれた人ありがとう

考えたらヤフオクで出品者の住所教えてもらえなかったりしたら
落札者は腹立つよね。同じ事だよな。すまんかった
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 16:43:10 ID:Ct5Gyurb
>>421
お、よかったね。

ところでリタアド書くの怖いとかやだとか言う人って、書いて「凄い人」の被害に
合ったりしたの?そういうのこそ聞かせてくれよ。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 17:12:57 ID:jLu7mH5c
>422
凄くないかもしれないけど、「会いたいです」「週末どうですか?」のメールが来て
心底怖かった。住所知られてるし。

あと、定期的に贈り物が来るようになったこともある。旅行のお土産だったり、
そのヒトのおすすめ品だったり、私がサイトの日記で「好き」と言ったものだったり。
その都度、お返しはしてたけど、困った。

結果:通販やめました。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 17:45:06 ID:z0syEGjP
>421
契約乙
自分は私設私書箱先に襲撃食らった口なので、サイトにもペーパーにも
この住所は私書箱です本人いませんって書いてる。
厨は本当に何するか分からない。
421さんが少しでも穏やかに同人活動出来ますように。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 17:45:32 ID:YWprHDEg
そういえば昔、
「ナマモノのチケ余ってるんです、一緒にいきましょう!
送る前に電話しておこうとおもって!」といきなり電話がかかって
来た事はあった。 
いきなり勝手に決めて、勝手に番号調べられても…と断ったが、
「何で喜んでくれないんですかー…」と愚痴られて困った。

今では殆どイベント売りで、昔からの人ばっかりが通販だから
リタアド書いてても困らないけど、こんな人ばっかりだったら
通販やめてたとは思うなあ
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 22:28:50 ID:rpOkXZkD
>421
腹立つとかでなく宛先間違ってたらどうするの?って話だと思う。
通販で住所知られて怖い思いしたって人がリタアド書くの躊躇う気持ちは分かるし。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 23:19:01 ID:Ct5Gyurb
>>423
うわ…乙。押し掛けられたりしたら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

贈り物って好意なんだろうけど、見ず知らずの人から貰っても正直困るよなぁ。
イベントでの差し入れなんかだとまた別なんだが。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 00:16:55 ID:6fWccoXO
>422
・実家だった時、電話番号調べられて電話された
・「ヤフーの地図で見たんですけどうちからすぐ行けますね!」と言われた
・直接郵便うけに手紙を投函された

一番上以外実害がないっちゃないけど気持ちがわるい。
実家も引っ越しして自分も一人暮らしを機に電話番号は掲載しないようにして
通販は振り替えで局留(郵便局とは懇意)+本名と書店に切り替えた。
いつも通販してくれてる人相手だと安心感があるので住所氏名を書いて発送する。
一見さんはどうしても警戒しちゃって申し訳ないとは思うんだけど。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 08:16:58 ID:zeNQtKq1
みんな例が極端すぎだ・・・
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 09:38:06 ID:Nc0PtHip
でも2を見てると怖くなるときある。
押しかけとか粘着とか、その傾向にある人に住所知られたら……と。
基本的にはリタアド書いてるし、事前に連絡先として申し込み者に
メールで住所教えてるけど、一度だけリタアド無し、サイト名だけで送った。
その人、粘着と仲良い人だったから、自分の住所が粘着にばらされるかもと思って。

通販しないのが一番安全なんだけど、うちの客は地方者多いからやめれない。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 10:20:52 ID:xeA+mhgT
>430
>411や>412が読めないのか。
「例外だから」はお前の都合であって、その都合で第三者に迷惑をかけるかもしれない事例を堂々と書き込むな。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 11:43:44 ID:mKRnrhzC
>431
432は「基本的にリタアドを書いている」と言っている。
そんなに ムキーッ ヽ( `皿´ )ノ と反論するほどのことじゃないだろ。

リタアドの話で、ここまで粘着スレが続くほうがウザい。

433名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 12:40:43 ID:G73Zq7WI
>432
本人乙、と言わせたいのかw<432は「〜
430が、例外的に1件だけ
実家・別荘・事前に了承を得ている別人の住所を借りてリタアド記入した
のなら431も噛み付かないよ。
普段どんなにしっかりしててもルール破りはいけないって当たり前じゃないか。

有料私設私書箱契約してまでちゃんとルールを守ろうって人が書き込んだ事例の後に
でも例外だからと書きこまれたら、そりゃ駄目って言われるさ。
粘着じゃなく流れ読めってな。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 14:07:55 ID:GcKrMblc
「住所は教えたくないんです」→「じゃあ、無理ですね」
「でも通販したいんです」→「じゃあ、住所教えて下さい」
「個人情報が(ry」→「じゃあ、イベントで買って下さい」
「遠くて(ry」

最近、こういう人って増えたよね。
リタアド書かない人って、↑のような無茶言ってくる利用者と変わらない気ガス。
「通販申込み(を受け付ける立場)で凄かった人」スレになりつつあるよ、ここ。

他に最近多く見るようになったのは、発送まであまり待てない人。
注文してから1週間も経たずに催促メルがくる場合がある。
場合によって1〜3週間近くかかりますよ、と書いてあっても読んでないんだよね。
頼むから、業者と同じスピードを求めないでくれOTL
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 14:16:57 ID:bsBVOV3R
住所教えずどうやって送れって言うんだろう?
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 14:20:33 ID:GeC/zzm8
どこでもドア
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 16:11:22 ID:qgNZYwo1
リタアド豚切り。
ぷちだけど、取れたての携帯ネタ。

うちにも携帯で通販申し込みをしてくる人がいて、その人に冬コミで完売した本の再版取り置きを
頼まれてた。
5月に再版したので、新刊の案内とともに連絡したところ、
「新刊もお願いします。ところで、お取り置きをお願いしていた本の詳細のメモをなくしました。
メールも消えてしまったのでもう一度詳細を教えてください」
という返事が来た。

携帯には保存メール数に限りがあるのはわかってる。メモをなくしたことは仕方が無い。
問い合わせもせずに適当な金額を送られるよりは、ずっといい。
でも、せめて通販が終わるまではメールに保護かけておいて欲しかった。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 20:37:46 ID:kjgj/Mci
>437
そんなにカリカリすることかな…
PCのメールでも間違って消しちゃうこともあるしね。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 21:21:26 ID:+OXj9yjK
丁寧な聞き方してるから別に問題はないだろ。
ウッカリさんだなぁ、で終わらせればいいのに。
これで聞かれるのが3回目とかなら問題だけど。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 04:48:11 ID:RnI4PjRr
冬コミ発行の本のとりおきってことは、半年近く前のことだし、
メールは既に(保存数の関係で)削除されててもおかしくないだろうに。
メモを取っていたのなら、わざわざ保護とかもしないだろうし。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 07:49:52 ID:MD4auBf1
>437
新刊分もあるならどっちみち詳細をメールする予定だったんでしょ?
送料も変わってくるだろうし「2冊で\000、00kgになります」で
すむじゃないか。
本の内容も全て教えて〜ならちょっとメンドイけどな。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 20:22:59 ID:mQ9s2yr3
まあでもいい加減うんざりしていたリタアドの話を豚切ってくれてありがとう。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 22:58:11 ID:YrncdO2/
「メールが消えた」=何も保護かけずに流れて消えたではないのかもしれないよ。
携帯が壊れてデータもあぼんしたとか、そういう可能性もある。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 23:15:29 ID:rdQlYnUE
メールが消えたにしろ、その人のミスだろ。
437は別に「それじゃ通販してあげない」って言ってる訳でもなく、
ちょっとぐちっただけなのに何故こんなに言われるのだろうか
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/23(火) 00:21:39 ID:HycWkhls
・437の悪い点
 半年ブランク後の新刊追加で
 どうせ新しい詳細メールを送るだろうに
 いかにも手間増やされましたって感じでもにょってる点

・437客の悪い点
 「新刊もお願いします。新しい詳細メールもお願いしますね」
 とだけ言っておけばいいのに馬鹿正直に申告した点
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/23(火) 00:50:45 ID:Png74SoF
>444
だって、全然通販申し込みで凄かった人じゃないんだもん
447名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 21:14:08 ID:HUBPvd4c
取り置きしてるなら、全部の合計金額、送料を教えるはずなのに、
2度手間にしてどうすんだ……。
448名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 23:35:41 ID:M1fa2VlM
猫のメール便の値段が下がるみたいだね
送料一律でやってるんだけど下げたほうがいいだろうか
449ななし。:2006/05/24(水) 00:11:39 ID:tBAfoVBd
>448
見てきた。
あの価格になるなら、自分は下げるかな。

配達日数がかかる(かもしれない)のがネックだと思った。
……通販の注意事項、一個増やさないとですよ、猫。
450通販申し込みで凄かった人 26通目:2006/05/24(水) 00:14:32 ID:N8uS5m9l
マジで?自分も送料一律にしてる。
見直そうと思ってたからいい機会だな…確かめてこよう
451通販申し込みで凄かった人:2006/05/24(水) 00:17:05 ID:CUtf8dk2
つかサイズ制だと、G/N/Bの通販CGIが対応してくれなくて困る(;´Д`)
「厚み」って項目を設けて貰えるよう要望出してみるか……
452通販申し込みで凄かった人:2006/05/24(水) 00:21:00 ID:NMXLenyj
>451
自分もだorz
むしろ「重さ」を「厚み」として使うとか?
453452:2006/05/24(水) 00:22:01 ID:NMXLenyj
うお
sageミスすまん
454通販申込みで凄かった人:2006/05/24(水) 00:23:19 ID:N8uS5m9l
見てきたノシ
厚さか……A5もB5も混ざる事を考えると悩む
10月が待ち遠しい
455通販申し込みで凄かった人:2006/05/24(水) 00:26:22 ID:qfoXZzhK
ちょっ何だあの改訂は
せっかく作ったCGIが…orz
定形外と判定基準が違ったら混在させられないorzorz
どうすれば…
456通販申し込みで凄かった人:2006/05/24(水) 00:48:56 ID:CUtf8dk2
451ですが掲示板に特攻してきたよ。
ヌッチャケ重量のがわかりやすいんだが…(;´Д`)
457通販申し込みで凄かった人:2006/05/24(水) 01:31:44 ID:j5Ut21k3
四年前に四千円出して本を二冊申し込んだがまだ届かない。
次に再版する際に送ってもらえるんじゃろうかと思いながら最近になるまで待っていたが
去年辺りから神が絵神から小説神へと転身されたことが気になる。
しかも商業活動が活発になっていく。
本屋さんで行くたびに見かける神の小説本・・・・・(´・ω・)、オラノコトワスレテルンデショ
458通販申し込みで凄かった人 :2006/05/24(水) 02:07:28 ID:wpjgtUU4
諦めきれないなら連絡すればいいのに。
ってか早く連絡取れよ。
459通販申し込みで凄かった人 :2006/05/24(水) 07:25:17 ID:j6wM8sMk
半年あたりで郵便事故を疑えよ。4年放置なんて自分でもどうでもよかったんだろ、
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/24(水) 13:01:45 ID:/9vN42v/
前提

私は地元イベントしか参加したこと無いピコ。
友人は夏冬など、大型イベント中心で活動してるジャンル内では名の知れた人。
私と友人は飛翔系だけど、ジャンル違い。

私が出したコピー本に友人が数ページの漫画をゲストで書いてくれた。
その本をサイト内で通販受付をしたんだが、こんなメールがきた。
「私は○○さん(友人のHN)が大好きなので、○○さんのページだけ欲しいです」という内容。
知名度の差とひしひしと感じつつ、「そういうことは出来ません」と返信。
「コピー本なんだからいくらでもそういうことはできるでしょ」と返信が来る。
「出来ないものは出来ないんだよ、うるせーばーか」と書きそうになるのを堪えて
「ご理解頂けないのでしたら、今回はご縁が無かったということで・・・」と返信。
「大体、あんたみたいなへたくそが○○さんをゲストに呼べるのよ!遠慮しなさいよ!
どういう関係なのかしらないけど、○○さんにもう構わないで下さい!」と返信が。

怖くなってしまい、サイトは「予定数に達したので」と通販ストップを書いた。
初めての通販だったせいもあるのかも知れないけど、ベストな対応ができなかった。
こういう場合どう対処したらよかったんだろう。
461通販:2006/05/24(水) 13:11:23 ID:XbSIo7hH
>>460
その厨をアク禁・メール受信拒否。
>>460友人に根回し。
(厨が>>460友人に特攻し、>>460の悪口等を言う可能性がある為)
462通痛:2006/05/24(水) 16:38:54 ID:teZ4ujeF
>460
友人に根回し。
メールは気にしないでこいつが厨だっただけと割り切って通販再開してもいいのでは?
私も飛翔者だけどおかしい通販は結構来るよ。いちいち相手にしない方がいいと思う。
463通販:2006/05/25(木) 20:15:28 ID:11JsqVM4
通販申し込みが来た。

以前から、頼みもしないヘパを入れてきたり、感想よりも自分語りが多いが、
言葉は丁寧で、通販拒否をしたいほどの厨ではなかった。

でも今回は一言の感想もなく、便箋にぎっしりと自分が身体を壊したことと、
同ジャンルの別キャラ及び別カプへの萌えを書き綴ってきた。
正直、そのキャラは嫌いではないがうちではほとんど扱っていない。
しかもキャラ解釈が間違っている。

自分でも「心が狭いよな〜」とは思うけど、申し込む本のカプ以外の話しか
してこず、またしても同封されていたヘパも別カプのだったから
「別カプに転んだんならうちの本は買ってくれなくて結構です」
と言いたくなった。

別カプ好きなら本を買うな、ってわけではなくて、せめて
「A×Bが好き。でも最近A×Cも好き」てなふいんき(ry
の手紙なら良かったな〜、と。

だけど、頼まれもしないのにヘパを同封してくるってのはどういうことなんだ?
「ヘパ見ました!××通販お願いします!」を狙っているのか?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/25(木) 21:51:30 ID:wgm+81DD
>460です。

アドバイス有り難う御座います。
早速友人に連絡を取ってみたところ、友人の元にも厨から、
メールが何通か来ていたとのことでした。
内容は「原稿コピーしたの買わせて」的な内容のものばかりだったようで…

頂いたご意見は次回通販をする際に参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。
465通販:2006/05/26(金) 00:36:25 ID:QI9QjRNa
>460 長く通販をしていれば、愚痴、ひがみ、自分語り、間違った指摘、
大きなお世話、自分の売り込みだとかいろいろな手紙が来るさ。
本の一部だけが欲しいなんていう要求する方がおかしいのだから
変なのが1人いたと思って忘れたらいいよ。

>463 頼まれもしないのにヘパを同封っていうのは、
「オレの本を買って!」の他に
「オレをゲストに呼んで!」「オレの絵を褒めて!」とか、
「友人知人のペーパーもらってね☆ミ」ってのがあると思う。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/26(金) 01:19:39 ID:HtZJhb8A
なんか数千枚ペーパー刷って、50枚ぐらいずつ交換配布しあう人々っているよね…。
するのは個人の自由にだけど、初の通販とかで大量に入れてくるのはいかがなものか。
「追伸:友人のペーパー同封させて頂きましたv」
手紙に断りを書けばいいってモンじゃない。
10枚以上(しかも別ジャンルばかり)入って、
わざわざ90円切手を貼って送ってきているのには笑いました。
申し訳ないが資源ゴミいきですよ…。
467通販:2006/05/26(金) 01:27:15 ID:D8jHYTKc
通販の申込みと一緒にヘパ同封された時、厨返しだと思ったが
「興味のないジャンルのペーパーばかりなのでお返しします」
と本と共に送り返した事がある。
468通販:2006/05/26(金) 01:44:31 ID:LvxenCcR
まだネットが普及してない頃
ヘパと一緒に現金による通販申し込みが来た。
当時本人以外のヘパを配り合ってる人がいるなんて知らなかったから
「ヘパには通販は為替でと書いてあるのに現金送っちゃだめだよ」と
注意して為替にして返金したことがあるよ。
本人のヘパだと思って住所もチェックしなかったけど
あれは他人のヘパだったかもしれないと気づいたのは
この板でヘパスレを読んだネット普及後でした。
469通販:2006/05/26(金) 06:43:48 ID:mQLo0Qpv
>467
ノシ
470通販:2006/05/26(金) 21:09:00 ID:1FUF8pyj
郵便振替で通販受けてる者なんですが、先日
「通常払込料金加入者負担」の用紙で振込が来ました。
機械振込だったので手数料60円がこっちで払わされてる状態です。
たった60円ですが当然請求しても構わないですよね?
向こうにしてみれば60円手数料で60円再振込するという馬鹿馬鹿しいことに
なるわけですが。
471通販:2006/05/26(金) 21:10:09 ID:1LD0msC1
メール便を導入しようと思うんだが
表に「折曲・水濡厳禁」って書いて効き目あるかなぁ…
郵便と一緒でおまじない程度かな
472通販:2006/05/26(金) 21:15:34 ID:KxiOj0dk
おまじない程度だろうね。
473通販:2006/05/26(金) 21:29:57 ID:j1xQ1ldy
>470
自分の場合だけど、他の通販申込者との間に不公平があるのは
イヤなので、振込料を引いてきた人には請求してる。
しかし、60円だけ振り込め、というのも気が引ける。

なので、送料を「送料着払い」で送る(本代との差額は切手で同封)か、
60円だけ振込みするか、メールして買い手さんに選んでもらってる。

今のところ「着払いで差額は切手で」を選ぶヒトばかりだし、ちゃんと
受け取ってくれているけど、受け取り拒否されたらどうしよう、という
不安はいつもある。

474通販:2006/05/26(金) 23:11:12 ID:9CR+8JBf
「加入者負担」て加入者の了承なくできるんだね。
なんかいやだなあ
475通販:2006/05/26(金) 23:18:43 ID:p0ZeblBk
ていうか「加入者負担」の用紙って郵便局でホイホイもらえるようなもんじゃないぞ。
それで申込みしてきたヤツがどうやってそれを使えたのか気になる。
476通販:2006/05/26(金) 23:33:35 ID:aOx6xFly
近所の郵便局はホイホイそのへんに置いてあったよ。
477通販:2006/05/26(金) 23:42:18 ID:p0ZeblBk
>>476
いや、郵便局員の友人に聞いたんだけど、加入者負担の用紙は
加入者が振り込んでもらう相手に送るものなんで
本来郵便局からは加入者しか入手できないはずなんだが。
そのへんに置いてあったら大問題だよ。どこの局よそれ?
478通販476:2006/05/27(土) 00:24:57 ID:6exP4MPQ
今ネットで検索をしてみたが、業者が
「郵便局に備え付けの加入者負担の用紙でお申し込みください。」と
書いてるところが数件あった。うちの近所だけが異常という訳では無いと思うよ。
加入者のナンバーや加入者名が印刷?されてるものは
加入者からしか入手出来ないと思うけど
無記入の枠が赤い振り込み用紙は普通においてあるはずだよ。
479通販スゴス:2006/05/27(土) 00:58:16 ID:LBt+qLs2
私も普通に見たことあるよ。
大阪市内の大きな郵便局。
480通販で凄かった人:2006/05/27(土) 02:59:06 ID:DpA9BkEc
今まで気にもとめてなかったけどうちも郵便振込利用してるから心配になってきた。
通販の注意書きには「加入者負担の用紙を使わないように」ってのも足さないとダメなのか?
…つーか見たら違いがわかるんだし普通間違えて使わないよなあ…。
念のため「振込手数料はご負担ください」の一言は
必要かも
482通販11/16〜25東京厚生年金会館通販:2006/05/27(土) 04:20:37 ID:A2x2IqdS
なんか変なのが名欄に… orz
483通販:2006/05/27(土) 09:31:27 ID:8Ni29m5Z
昔の話で同人通販ではなくて申し訳ないけれど、加入者負担の用紙で振り込もうとしたら
局員に加入者の許可はとってあるの?みたいに確認されたよ。

>480
業者からの通販と同じ感覚で何の疑問も持たずに加入者負担を使う人っているかも?
心配なら>481のような一言を加えた方がいいんじゃない?
484通販:2006/05/27(土) 10:58:53 ID:emnlRsIS
自分は「郵便局で青字の用紙をもらってください」
「振込手数料は窓口100円、ATM・APM60円」と書いてる
今のところ、加入者負担だったり手数料引かれたりしたことはない。
485通販470:2006/05/27(土) 11:19:49 ID:+dRQ12cU
アドバイス色々ありがとうございました。
相手に確認してみたところ、局に普通の用紙と加入者負担の用紙が
並んでおいてあったため確認しないでうっかり後者を使ってしまったとか。
手数料を取られなかったからおかしいと疑問には感じていたそうです。
60円追加振込してもらうことで解決しました。
こういうケースを考えると、「振込手数料はご負担ください」よりも
>>484の「青字の用紙を〜」の注意書きの方が有効かもしれませんね。
お騒がせしました。
486通販:2006/05/28(日) 18:32:43 ID:ay+QvO0p
>471
前に本が折れて届いたって人からメールが来て
「あなたが折曲厳禁って書かなかったせいだふじこ」
「ダンボールで補強して送らないなら書くべきだふじこ」
「だからあなたが悪い交換しろふじこ」って言われたから
以来「水濡・折曲厳禁」ハンコ作って押すようにしている
効果はともかく郵送だろうがメル便だろうが、ふじこられた時の対策用に書いた方が安全だと思う
487通販:2006/05/28(日) 19:45:56 ID:VAdB9Dgj
>>486
ふじこるって…それどう考えても喪前が悪いだろ…
488通販:2006/05/28(日) 19:52:24 ID:CmR4L1o3
>>487
いや「うちはこういう予防策をしてますよー配達会社の配慮不足ですよー」
と言い切るための振りとしては必要だとヲモ

実際何の効力もないんだけどね
配達員によりけりで自宅の人に手渡ししてくれる人も居れば(過労で倒れそうな人だw)
どう繕ってもポストにボッキリ折ってる人も居る
メール便は全部なおざり

ところで公社化して通達でもされたのか、郵便物は全部きっちりポストに突っ込まれるようになったな
今までは玄関側の椅子に置かれていたとかザラなんだけど、そっちの方が折れなくて良かったのに。
489通販:2006/05/28(日) 20:01:20 ID:a+DBQfti
補強用のダンボールとか厚紙みたいなのってみんな入れてるの?
うちは水濡れ対策のビニール補強しかしてないから、もしかしたら
折れ曲がって届いてる本もあるのかもしれない。
その手の苦情はきたことなかったんで失念してたなあ…。

490通販:2006/05/28(日) 20:07:32 ID:nbJ/zPGS
本には入れないよ
便箋とかは入れるけど。

送料が変わるので
そっちの方が迷惑な気がしてさ。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/28(日) 20:15:10 ID:IVipKCE1
郵便局の人に折り曲げ禁は書いても意味ないですよと言われたことある。
曲げないで!って意思は伝わるかもしれないが
配慮してもらえるかどうかはわからん、という程度の認識でいるよ
492通販:2006/05/28(日) 20:16:42 ID:GW/j1Rzj
自分は入れてない。送料重くなるし、
厚紙類って意外と入手しにくいし買うと結構高かったりするので、
頑丈梱包キボンの人は書店で買ってくれと誘導してる。
493通販:2006/05/28(日) 22:26:03 ID:sBd+t6VZ
何か前でも似たような話題が出たするけど、
「折曲厳禁」は郵便局員さんが守ってくれようが、守ってくれなかろうが書いた方がいい。
万が一、ポストで折り曲げられたとしても、
「あなたが折曲厳禁って書かなかったせいだふじこ」
とは言われることはなくなるだろうし。
「水濡厳禁」は書くよりも、素直にビニール袋に入れた方がいい。
PPなんて高い袋は使わないが、スーパーにあるビニール袋みたいな物が安く売ってるから、それを使っている。
今の所、それで苦情がきたことはない。
494通販:2006/05/28(日) 22:49:27 ID:OMkXOFFn
>折り曲げ厳禁と書くのは郵便局の中の人には従う義務無かったと記憶してる

>そうそう、確か従う義務はないんだよね>「〜厳禁」
>ただ、何人かの郵便局の中の人に聞いた時の答えは、大体
>「書かれているのが目に付いたら、気をつけるようにしてますよ」という感じだった。

                       〜通販申し込みで凄かった人 23通目より〜
495山折り谷折り厳禁:2006/05/28(日) 23:02:49 ID:rh88uCmH
普通の商品を思い出した。
最近の食品なんかに増えてきた「ふちで手を切らないよう注意してください」
てな注意書き。

同人通販の封筒にもそういう注意書きが増えたら嫌だなとふと思った。
「親に封筒開けられてエロガチュ同人誌を見られた!本人以外開けないでください
って封筒に書いてないからだふじこ!」とかいう厨がい…ないかさすがに。
496通販凄い人:2006/05/28(日) 23:42:19 ID:tyvycd0G
>495
一応、「親展」ってのが有るけどね。
>本人以外開けないでください
って意味の表書き。
497通販スゲー:2006/05/28(日) 23:48:48 ID:ogFuqW3m
自分の名前以外で届いた郵便物を開封するのがそもそもおかしい。
同人とか禁止されてて検閲はいるのなら諦めるか友人に頼むか
その辺りは自分で解決するべきなんだけどなー
498つーはん:2006/05/28(日) 23:58:25 ID:hU2jOTOs
裏に書かれたサークル名がどうにも怪しくて(宗教団体を思わすような)
親にかなり不審がられたって話は聞いたな。
だからといって勝手に開けてはいかんのだが。
499通販:2006/05/29(月) 02:37:56 ID:4Xktlf8X
家族でも犯罪じゃなかったっけ?自分以外の宛の郵便物を勝手に開けるの。

私は配達する側じゃなくて仕分けする側の中の人なんだけど、配達の人に渡る前に
仕分け・運搬の時点で折り曲がってしまう事もあるよ。
手に取った局員が「折曲厳禁」の文字に気付いて配慮しても、その後の仕分け・運搬作業で
確実に綺麗なままで配達員の元にいくとは、申し訳ないけど言い切れない。
色んな大きさ・重さ・形の郵便物があって、その中に揉まれてしまうからね。
封筒が破れてしまう事もぶっちゃけザラ。
なので、折り曲げられたくない物は「簡単には折り曲がらない」状態で出して欲しい。
自己防衛、ってのはちょっと大袈裟だけど。
勿論郵便物一つ一つに気を付けて接しているし、十分注意もしてるよ。責任を放棄してるつもりはない。
郵便物はお客様からの大事な預かり物だし、同人者として郵便物の有り難さはよく分かるしね。

中の人ウザーだったらすみませんorz
500通販:2006/05/29(月) 03:38:03 ID:0p/79vfK
まぁなんだ、絶対に折られたくない人、濡れたくない人用特別パッケージセットを
通販ページに置くのがいいんじゃね?
それ希望の人は一つに付き+50円とかさ。
それで申し込まなかったのに折れた・濡れたって言う香具師は厨で。
501通販:2006/05/29(月) 08:14:39 ID:A7i9rXLY
二つ折り厳禁と書いておいたら三つ折りでポストに入れられてた
という嘘みたいな話しをどっかで見たwwww
502通販:2006/05/29(月) 08:39:09 ID:k8gnJ2Yc
「折曲厳禁」と書かれていると
あえて曲げたくなることもある、とどこかで聞いたw
503通販:2006/05/29(月) 08:50:43 ID:b4XLSUlO
曲げられちゃうかどうかはあんまり問題じゃないと思う。
折り曲げ厳禁と描いたことによって
投函した後曲がって到着した配達物に対しては、クレーム受け付けられないよ

って言う対策だと思う。
504通販:2006/05/29(月) 09:35:24 ID:Xr3Olzti
>500
厚紙1枚あたり+50円
クッション封筒+100円
ってしてるサクルがあった。なかなか良いアイディアだと思うけど、
通販の数が多いとややこしくて大変そうだな。
505通販:2006/05/29(月) 18:07:21 ID:2T8h1yjN
親切なサークルだ。
見習いたいが、こんがらがりそうなので私の処理能力では
ビニール包装+「折曲厳禁」でいっぱいいっぱいだ。

近頃は書店委託とかにしようか悩み中。
仕事の関係で早い通販が定期的にできず、「約一ヶ月お待ち頂く可能性も」と
書いてあるにもかかわらず、たまに「まだですかメール」がくる…。
細々と遅くても待って頂ける方限定通販なのにな…。
そこまで冊数とジャンル的にも小さいから委託とか
尻込みがちだけど、待たせるのも悪いとは思うしなー…。
506通販申し込みで凄かった人:2006/05/29(月) 18:21:54 ID:J4l2cbwm
オク板とか見てると、メル便の配達員が故意に曲げたりもあるみたいだね
不慮の事故や配送の都合で曲がるのならまあ仕方ないけど
人災で折れるのはちょっとセツナス…

固めの下敷きでも曲がる時は曲がるしなあ
鉄板でも入れたら完璧だろうか
配達員が曲げる気も失せるようなおまじないは無いものか
ありがたい仏様の模様の封筒にするとか
507通販すごい:2006/05/29(月) 18:39:01 ID:XSw7v+Dm
「折らないでね…?」って文と一緒に某チワワの絵みたいな
誘い受けの犬でも描いておくとか
「折曲上等」ってあえて書いておくとか

折る気をそがせるコピーって難しいな
508通販:2006/05/29(月) 20:40:13 ID:ao5+zIyD
ある大手サークルさんから本が届いた時、
おしゃれに「Don'T Bend!」って横文字のスタンプが押してあったんだが
思いきり折り曲ってた
読めなかったのか、読めても意に介さないポストマンさんだったのか判断に苦しむトコロだ
509通販:2006/05/29(月) 20:44:53 ID:S6ixyJ48
>「Don'T Bend!」
そりゃー、残念ながら読めなかったんだろう……
ポピュラーな動詞じゃないからねえ。
510通販:2006/05/29(月) 21:08:53 ID:YH+JB2/3
「この封筒を曲げるとあなたの人生も曲がります。絶対曲がります。」
って赤い字でいっぱい書いておく
511通販手数料はジャパネッ(ry:2006/05/29(月) 21:38:00 ID:zYJkyQUI
「俺の人生はもう既に曲がりっぱなしさ」という香具師が(ry
512通販:2006/05/29(月) 21:51:09 ID:v0SHRhvt
昔、もんち香さんが為替の取り扱いで
「折らないでね(痛いから)」
って書いてて上手い!と思った。

それを封筒に流用すれば、かわいそうで折れなくなる・・・。

かもしれない・・・。
513通販:2006/05/29(月) 21:53:37 ID:U2zg2vrQ
痛いのはよく解った
514通販:2006/05/30(火) 05:28:57 ID:li1bxRHp
嫌なやつだな
515通販:2006/05/30(火) 09:08:42 ID:5BN2q77M
B5までならプラスチックの下敷き入れたらどうだろ
コスト高いから、どうしてもって人しか使えないけど
516通販:2006/05/30(火) 18:06:05 ID:tyVjtUH4
たまにイベントで本買ってくれた方限定でオマケにポストカードやコレカ、
夏なんかは団扇とか配るんだけど、日にちとか入れて記念的な感じもあるし
そんな数も多く作れないからイベント途中で配布終了になってしまうんだけど。
通販の人で、どうしても団扇が欲しい!っていう人がいて、
その時はあまりの熱意の文章に1コ取り置きしておいて
送料負担してもらって送ったんだけど。
ひいきっていうか、言ったもん勝ちみたいな感じだよなぁとは思った。
これはきっぱり断る方が公平で良いのだろうか…。
517通販:2006/05/30(火) 18:09:41 ID:OHHxxLYq
公平にしたいなら断るのがいいだろうけど
公平にしなきゃないと決まっているわけでなし
熱意にほだされても構わないんでない?
518通販:2006/05/30(火) 18:19:00 ID:Z7JALVDp
>516
自分ならその人の熱意によってはそのぐらいの特別対応はするよ。
「言ったもん勝ち」っていうかダメ元でも問い合わせしてまでして欲しい!
と思ってくれる人はそうそういないと思うし。
またそのぐらいの融通をきかすのも同人のいいところだと思ってる。
519通販:2006/05/30(火) 19:23:06 ID:uE3eQsXv
同人通販で熱意を感じて贔屓したいっていうサクル者の気持ちは分かる。
買い手だって、イベントで「いつも直接買いにきてくれるから」って
おまけや何かつけられると遠方からでも頑張って直接買いにいこう、
差入をしよう感想直接伝えよう、と思うし。
ただ、それが表立つと公平じゃない贔屓だって文句言い出す香具師は
間違いなくいるよ。
520通販:2006/06/01(木) 13:07:13 ID:ddAmH+vt
今、通販申し込みの封筒を開封したんだが、切手が入れてあった小袋に一緒にチヂレ毛が…!!
髪の毛にもワキ毛にも見えなくてつまり…!
521通販すごい人列伝スレ:2006/06/01(木) 16:12:30 ID:SQr6pJ7f
うん。犬の毛だな。
522お手紙がすごい人:2006/06/01(木) 17:07:47 ID:xHk4M+rA
天使はどこにでも紛れ込む潜入の天才だからなあ。
523通販:2006/06/01(木) 21:44:07 ID:qj7TEYBC
まったく困ったチン入者だ
524通販ヌゲーや:2006/06/02(金) 03:53:44 ID:yS+BrJcp
当方通販受け付け始めて数ヶ月。
この前、窓有り封筒で申し込み手紙が来た。

 小 為 替 丸 見 え だ ぞ

通販方法に「小為替は外から見えないように」としつこく書いたのに。
どうやらその文章が見えなかったようだ…orz
盗難にあわなくてよかった
525通販とんでも:2006/06/03(土) 12:03:26 ID:YN0SuQQp
オークションの時の代引き用の送り方と勘違いしてそうだな
526通販:2006/06/03(土) 22:20:47 ID:+AvNos/9
今日来た申し込み封筒。
すごい薄いなと思って開封したら、小為替と切手 だ け 入ってた。

確かに希望の本は事前に承ってるが…。
しかも小為替透けてて、こりゃ盗難されてもおかしくないなと思った。
通販始めたばっかりだけど、こんな人ばっかりじゃないと願いたい。
527通販:2006/06/03(土) 22:56:34 ID:KDFTcLbA
>>526
そういう人って大昔から絶対いるんだよな。
今みたいに雑誌なんかで通販マナーについて書かれてなかったから
昔はそっちの方が普通かと思うほどたくさんいて気にしなくなってしまった。
郵送の申し込みに関しては最近の方が、手紙ちゃんと添えたり
マナーのいい人多い気がする。
528通販:2006/06/04(日) 00:56:14 ID:aIkIPMjl
スレ違いだったらスマソ。
先日届いた通販というかペーパー請求。
某誌通販コーナーに載せてもらってるんだけど、同封されていた手紙が
「通販コーナーの本が書いたいのですがわけあって書えないので」(原文ママ)云々と
常に「買う」ではなく「書う」になっていた。
同封されていたヘパによると中3で受験生だそうだ。
そして会員制サークルを作って冬に本を出すそうだ。

学力テストの結果も受験に大きく響きますから冬は特に大変でしょうけれど頑張ってください、と
一言添えて発送した。
529通販:2006/06/04(日) 10:28:42 ID:KNulVIaX
>>520
自分の発送物についてないかいつも確認してるよ…。
天使はどこにでも入り込んで驚かせてくれる
530通販:2006/06/04(日) 12:18:51 ID:B5NyY7Qc
通販の発送状況とかって、サイトで知らせてる?
うちのジャンルは、日記で
「通販の受付メールは今日全てお返ししました〜!はわわ、たくさんのお申し込みありがとうございます!」とか
「あっ!今日やっと郵便局に行って通販の発送しました!遅くなって申し訳ありません!;;」
というのを、テストがどうのという日常語りの合間に書いてる人がほとんど。

最近人気急上昇な需要>>供給ジャンルなので、
オフを全く知らないオン専の若い子が見よう見まねでコピ本作って通販してみても申し込みが殺到するらしく、
ジャンル全体がかなり浮かれた雰囲気になっている。

なんだか見るたびちょっとモニョモニョとするのだが、
それでも通販を申し込みした方としては、こういうの見たら安心なのかな?
531通販:2006/06/04(日) 12:25:22 ID:0rKxtROi
>>530
申し込んだ方は報告があった方が安心すると思うから自分は書いてる。
ただしもっとテンション低く事務的にw

「○日までにお申し込みの方は本日発送しました。×日くらいまでに不着の場合はご連絡ください」
ってかんじでテンプレで。
532通販:2006/06/04(日) 12:36:10 ID:uC7s+QHR
無いよりはあった方が嬉しいなあ
533通販:2006/06/04(日) 12:39:02 ID:X10HO2ha
日記の途中だと読みそこねる(もしくは読まない)人も
いるだろうし、
私は日記と同じトコで報告してるけど、
題名を「通販発送しました」とかにして、わかりやすくはしている。
文は531のように事務的にテンプレで日にちだけ変更。
534通販:2006/06/04(日) 12:58:19 ID:WJ2tCkWy
遅れてないなら書かないか、日記で日常に紛れこませつつ発送した旨を書いているが
(もちろんテンション低めの文でw)
明らかに遅れる場合は

つか、わざわざ発送連絡専用の日記を作ってたこともあるんだけど、
そんなに数ないのでまんどくさすぎた……
530のザンルもあと数ヶ月もすりゃ落ち着くだろうし、
なによりそういうキャピキャピしたヤシはたとえ1通の申し込みでもテンション高く書くと思われ
535通販:2006/06/04(日) 12:58:50 ID:WJ2tCkWy
途中で意識とんだようになってしまった(;´Д`)
明らかに遅れる場合は通販ページに書いてる、ですた
536通販:2006/06/04(日) 18:31:36 ID:FfohzFWi
>530
自分は日記(必ず冒頭)に書く前に
個別に発送完了メールを送ってるよ。
ピコだからできる技w

1,2日の遅れは何も書かないけど、
こちらの都合で1週間以上遅れる場合は
日記(これも冒頭)と通販ページとトップページ。

自分が海鮮だった時に、何も連絡ないサークルさんが多くて
その方々の都合があるのは分かってても
やっぱり事故とかの不安を抱えてたから、
せめてそういう心配を掛けないように心がけてるつもり。
537通販:2006/06/04(日) 19:26:41 ID:VGmzeLIf
「1ヶ月以内に送ります、1ヵ月半経っても届かなければ連絡して」
という場合は1ヶ月過ぎても1ヵ月半経つまでは問い合わせちゃだめだよね・・・
メールで申し込みした時にむこうからの返事がかなり大幅に遅れて、
その返信にお詫びと共に入金後の本の発送はすぐにしますって書いてあった上に
日記は普通に更新してるから郵便事故かとハラハラしてる
こういう時にサイトに通販状況書いてるところは親切だなあと思う
538通販:2006/06/04(日) 21:30:37 ID:B5NyY7Qc
530です。レスありがとうございました。
みなさんのレスを参考にして、通販発送状況を書いていこうと思います。
せっかくサイト持ってるんだし、それで申し込んだ人が安心するなら使わなきゃ。
日記の冒頭か、オフ活動のページの冒頭に、なるべくテンション低めで事務的に書いていきます。
539通販:2006/06/05(月) 18:49:50 ID:T7Dg/Ol4
郵便事故で届かなかった品物を、再発送するのって当たり前なのかな。
再発送することは構わないんだけど、全くお礼が無いのは当たり前だと思ってるから?
事故なんだから相手に落ち度は無いけどこっちにだって落ち度は無い。
こっちにだけ負担かけといてお礼の一言も無しって何か悲しいな。

愚痴ってスミマセン。
540通販:2006/06/05(月) 19:17:45 ID:4Xjbz2s0
当たり前だろ
541通販:2006/06/05(月) 19:46:29 ID:Wgt42xm3
再発送は当たり前。 
ただ普通に礼儀のある方は到着報告ついでにお手数おかけしましたと
一声かけてくれたりする。
542通販:2006/06/05(月) 20:37:35 ID:w9hU9iMX
再発送はあたりまえ。その辺りの処理の為に余部があると思ってるし、
送料は仕方ない事だし。
お礼もしてくれる人はしてくれるだろうけど、前提として
無いものと思ってるよ。事故で再発送だから届いたら今回は事故らなかった、
と一言いってくれたらなと思うことはあるけど
543通販:2006/06/05(月) 21:02:23 ID:L5N9sT6h
郵便事故の際は発送者に責任があるんだよ。
落ち度がないのにって言うけどさ、事故の起こるうる発送方法を選んだ
ということは十分、落ち度だぞ。
どうしても郵便事故による負担を得たくないのなら事故補償のある宅配便使え。
事故ったら制限金額以内で全額弁償してくれる。
送料割高になるけど、それを負担するのは申し込み側だから受付側は負担には
ならないぞ。
それでも申し込む人がどれだけいるかは知らんけどな。

それにお礼の一言もないって言うのは>>539が「事故でお手数かけましたすみません」
って一言を添えていなかったらなくても文句は言えない。
申し込み側は一定時間悶々と待って問い合わせる、という多少の手間を被ってるんだから、
その程度こちら側だって配慮したほうがいい。
544通販:2006/06/05(月) 21:38:26 ID:T7Dg/Ol4
えっまじで当たり前なの?
じゃあ「郵便事故が起こった場合責任は負いません」と注意書きに書いてる意味が無いな。
545通販:2006/06/05(月) 21:50:28 ID:cF0Uxhx8
>>544
下手すると詐欺と思われるぞ、それ。
546通販:2006/06/05(月) 21:53:14 ID:zWLFUyGK
>544
>じゃあ「郵便事故が起こった場合責任は負いません」と注意書きに書いてる意味が無いな。

544は保障ありの発送も選択できるようにしてるんだよね?
それならかまわないんじゃないのかな。
発送の選択肢が無く、普通郵便のみでコレなら無責任に思うけど。
547通販:2006/06/05(月) 22:06:08 ID:dtmQtRfu
何処だったか忘れたけど、オークションで似たような話題があった。
その時の何処かの弁護士の回答は、

郵送(保証無し)と宅配(保証付き)のどちらかを、購入者が選べるようにしたのなら、
郵送で事故が発生した場合、
事故が起こっても補償がない方法を選んだ購入者は文句を言えない。

郵送しか選べないように送り主が設定していたのなら、
郵送で事故が発生した場合、
事故が起こる可能性がある郵送を指定した送り主に責任がある。
548通販:2006/06/05(月) 22:06:15 ID:qVzTnD1n
郵便局に責任は無いのかな
549通販:2006/06/05(月) 22:31:53 ID:tkl8yWpC
>>548
>購入者が選べるように

郵便局には保障つきの郵送方法があるんだから
保証のない方法を選んだほうに責任ありなんじゃないかな
550通販:2006/06/05(月) 22:34:10 ID:snSi3b6u
今話してるのは「発送責任」のほうであって
「業務受託責任」ではないとオモ。
551544:2006/06/05(月) 22:38:32 ID:T7Dg/Ol4
ここに書き込んで良かった、いろいろ参考になりましたありがとう。
ていうか再発送がどうとかじゃなくて相手の反応が無かったのが一番悲しかったんだ。
これからは反応が無いのは当たり前だと思って対応するよ。
552546:2006/06/05(月) 23:02:00 ID:zWLFUyGK
544と539って同じ人だったのね。いま気がついた。
それにしてもオークションじゃあるまいし、普通郵便のみで>544の告知があったら
ちょっとひく。
553通販:2006/06/05(月) 23:59:52 ID:saibQvWM
私通販してもらう側だけど、メール便で事故があって、再発送してもらったよ。
私も相手も本の行方を探し回ったけど、遂に見つからなかったから。
結構高い本だったし、2冊分払うのはきついなーとは思ったけど、私のミスでの事故だったから、
再発送文の本代も送料も払います、って言ったけど、向こうが1冊分でいいですよ、と言ってくれたので
お言葉に甘えさせてもらった。きちんとお礼も言った。
ちなみに行方不明になった原因はおそらくいたずら。
家のマンションのポストから抜かれたっぽい。
今まで郵便物抜かれたことはあるけど、同人誌まで抜かれるとは…ってちょっと凹んだ。
554通販すごい:2006/06/06(火) 01:19:26 ID:60/pGJ8p
>551
多分お礼の手紙が郵便事故ってる
555通販:2006/06/06(火) 01:23:01 ID:qMmvEQYA
>553の郵便事故を読んでぼみょうに不安に…

メールで通販の問い合わせをしたところサイト閉鎖に伴い、1冊進呈してくださると
返信を頂きました。
こちらへの配送先はお知らせ済み。
先月発送の手配がほぼ完了とメールを頂き、楽しみにお待ちしますの返信をしてから
約1ヶ月が経過。
せっかく発送してもらっていて、万一配送事故とかだととても残念なのでどう問い合わせを
をしたものやらと思っているのだけれど
何しろ進呈本してくださる本なので、催促のようになってしまうのはとてもイヤ。
ん〜 どうしたものでしょー…
556通販:2006/06/06(火) 01:28:26 ID:qMmvEQYA
連投スマソ

誤字多過ぎでゴメ orz
○ どう問い合わせをしたものやら
× どう問い合わせををしたものやら

○ 進呈してくださる本
X 進呈本してくださる本

ますます不安増…
557?E^?I`:2006/06/06(火) 01:34:25 ID:pTnQ9umQ
相手が申込んだ時の郵便事故は、こちら側に届く前だから
こちら側には責任はない気がしつつも、
本不着の問い合わせが為替の半券(?)のコピーとともに送られてきた。

こちらが郵便局でその半券で調べてもらうと、既に私以外の名前で換金済みだという。
それ以上の換金者の名前等を知るには、盗難届みたいなのを書いてからではないと
教えてくれないらしく(まぁ当然の対応なのだが)、
私の仕事の忙しい時期で郵便局営業時間にあんまり連絡つけれなかったので、
結局、経過説明の手紙もつけつつ相手に本を送ったが、それに対しての反応は何もなかった。

本当の郵便事故から、詐欺とかの悪いケースの方まで考えさせられる
結果ですっきりしなかったなぁ。
郵便事故後の事だし、強制もできないけど、一言「届いた」のメッセージが
あると安心するなぁと思った。そもそも相手を疑うのは失礼なんだけども…。

558通販:2006/06/06(火) 02:30:15 ID:LeW6y+hu
>537
サクル側です。
>「1ヶ月以内に送ります、1ヵ月半経っても届かなければ連絡して」
うちもまったく同じ期間でサイトに明記してる。うちは冒頭に「基本的に」とつけてるけど。
うちの場合は、なので537さんの通販先のサクルさんも同様かはわからないけど、
私だったら「1ヵ月半と書いているので問い合わせは1ヵ月半待ってください」と認識してる。

通販処理期限と問い合わせ時期にタイムラグがある理由だけど、
先方が1日に申し込んだとする→振替にしろ為替にしろ届くのは2〜4日→概ね同月内に投函
→但し入稿間近などで発送が遅くなる場合、最長で翌月4日投函→申込者に届くのは5日〜7日
よっぽど忙しくない限りこのケースはあんまりないけれど、ないことはないので、
念のための猶予も含めて「問い合わせは1ヵ月半」にしてる。

ただ、うちの場合でも申し込みから1ヵ月後の前後に問い合わせしてくる人は何人かいた。
(上の例だと、本人は1日に振り込み、問い合わせは同月28日〜翌月5日位の間)
本音をいえば「問い合わせは1ヵ月半待ってって書いてるじゃん…」と思うし、
不着ではなく発送できていない時=慌しい時なのでウヘアと思うけど、
お金を振り込んだ(送った)以上はなるべく早く届けてくれないと不安になる、
という気持ちもわかるので、問い合わせメールには謝罪と投函予定日を書いて返信してる。

537さんの場合は相手が日記更新してる&早く送ると返信してきてるので、
とりあえず問い合わせてみてもいいと思うよ。
559通販:2006/06/06(火) 11:35:55 ID:Y9o3gRbq
>>557
普通、為替が届く前の事故は
相手側責任じゃないの?

被害届は、出した側が出すべきだった。
なのでこの場合は、相手に調べてもらうべきだったと
思うよ。何にせよ、乙。
560 :2006/06/06(火) 14:22:40 ID:/SqP3TdU
トラブルは面倒くさがってなぁなぁですました方が負け。
561通販:2006/06/06(火) 18:36:52 ID:TtmLXjwW
>>555
此処でグダグダ言ってないでさっさと問い合わせを。
562通販:2006/06/06(火) 21:30:23 ID:OM5mD7Jn
現在進行形で自分史上すごい手紙きた

自分は今オフライン同人をほとんどしてないのに
何を見て手紙をくれたんだろう?と思ったら10年近く前の雑誌。
本があれば一部、なかったらコピーでもいいのでという内容。
そんな昔の本を読みたいと言ってくれるのはうれしいことだが
まず為替がない。
さらにゲーム本だったせいか「攻略法を教えてください」
「関連書籍を譲ってくれる人を探しています」
「そちらのサークルの入会規定を教えてください」(募集したことは一度も無い)
等々とても10年前の雑誌を見て言っているとは思えない内容が続き
とどめに

前 世 の 記 憶 あ り ま す

その一言さえなければまだ……orz
80円切手入ってたけどごめん、返信できるかどうかわからね('A`)
563通販:2006/06/06(火) 21:33:21 ID:WlPRKnw1
>>558
納得しました。もうすぐ1ヵ月半経つので待ってみます。
一応投函日から到着までの時差は考えつつ1ヵ月待ってみたんだけど、
2週間のタイムラグの意味がわかったし心配だから
迷惑かもしれないけど投函日から1ヵ月半経ったら問い合わせてみようかな。
ちゃんと代金が届いていて発送が遅れてるだけならいいんだけど、
為替での申し込みが久々だから心配になってしまいました。
564通販:2006/06/06(火) 23:21:11 ID:FJ/1JchE
スレ違いならすいません。

今までメールで通販受付(住所氏名、希望誌名等)通販受け付けていたんですが、
通販フォームを設置しようと思い立ちました。

1.無料の通販フォーム(fc2とか)
2.自鯖に自力で設置フォーム
3.フォームは設置せずメールのまま続行

上記のうち、どれが申込者側として一番信用出来ますか?
今までの手順としては、申込→振込金額と振込先レス→振込確認後発送です。
振込用紙に書かれる住所が判読不明等の保険として、
申込の時点で住所を書いて貰っていましたが、
出来あいのフォームでは不安と思われるか、自力cgiでは不安と思われるか、と
いろいろ考えてしまって…。
565通販:2006/06/06(火) 23:24:37 ID:3v0ZoYCi
住所記入となると暗号化されないフォームは不安に思う
566つーはん:2006/06/07(水) 00:35:43 ID:iOUWKr7u
3番。
フォーム自体好きじゃないし、564が言ってる二つの理由も気になるし、
相手にどんな風に届くか分からないのも嫌だ。
567通販:2006/06/07(水) 00:45:45 ID:TH2TrNDB
暗号化されてないならメールも一緒だと思うけど。
568通販:2006/06/07(水) 01:10:41 ID:sNXI6gjP
1以外なら気にしない。
メールフォームも通販CGIも、暗号化されてないという点では同じだし。
自鯖に自力でCGIを設置できるなら、通販CGIにしては?
564の手間も省けるし、発送までの期間が短くて済むよ。

ただ、感想はおろか一言の挨拶もなく通販の申込みされる率が高いので、
利用者とある程度のコミュニケーションが取れなきゃ嫌、という人にはお勧めできないけど。
569通販:2006/06/07(水) 01:44:19 ID:0XV9ISr4
私は通販CGIとかでフォームのがいいと思う意見です。
フォームだとと一言メッセージ「よろしくお願いします」とかだけ最低限書けばいいので、
(書かなくてもいいちゃいいが)、それですぐ折り返し振込先とか送られてきて
対応が素早くて良い。
メールだと挨拶から始まり「サイトを見て○○が欲しいです」とか本の題名をチェックしながら書いたり、
書き漏れがないかとか文が失礼にあたらないかとか気にする人は
メールは少々出しにくいと思うよ。

でも566の様に逆なタイプもいるし、人それぞれなので、
本が欲しい人は最終的にはメールでもフォームでも申込んでくると思うから、
2か3で564の事務処理しやすい方にしてみては。
570通販:2006/06/07(水) 02:02:26 ID:GQnolJNX
「クレジットカード番号はSSIで保護されてない通販サイトでは入れないように」
っていうをみて、誤解してるっぽいな
真実は>567や568の通り

自分は2かな。
メールだと間違ったりしないかとか感想もいれなきゃと色々マンドイので、
メールを何度か見返している間に、結局申し込むのをやめることがある。
571通販人:2006/06/07(水) 02:45:33 ID:Hju9wAiG
>570
SSIじゃなくてSSLね

うちは幸いSSL使用できる鯖だったから
SSLでフォームをおいているよ
572通販:2006/06/07(水) 02:53:27 ID:7fZyIdRV
自分はどれでも一向にかまわない方だけど
フォームがあるなら楽なので使わせてもらう。
無料レンタルのフォームでも別に気にしない。
でもフォームに抵抗がある人はいるだろうなとは思うので
うちはメールでもフォームでも好きな方を選んでもらってる。
どっちかというとフォームの方が利用者が多いな。
573通販:2006/06/07(水) 11:22:00 ID:OiBPuVoQ
うちは住所不要にしてる。SSL(?)とかスキルに自信ないしw
あと自分が申し込む側だったら、一発目のメールで住所書くのは
微妙に抵抗がある気もするし。

住所判別不能で問い合わせたのは今までに一度だけ。
その場合も、フル住所は書かないで済むようにした。
どうにも考え方がアナログ人間らしい。
574564:2006/06/07(水) 22:57:13 ID:CHhR8OHb
たくさんのレスありがとうございます。
いろいろな考え方があるんですね。参考にしたいと思います。
(もうちょっと考えてみます)
575通販:2006/06/08(木) 00:30:31 ID:gqOYYlaD
住所でゴネられたことはないけど、一回だけ小為替を現金書留で送られたことがあった。
その時は県が違う職場には転送してもらえなくて、結局午前中を仕事半休して受け取った。

で、現金だとばっかり思ったら中身は小為替…orz
ただでさえイライラしてたのに、なんじゃこりゃ!!とちょっとキツめの注意を書いて
本を送ったら、なんかお詫びだか言い訳だかわからない主張が来たw

なんでも、小為替=お金の価値のあるものを普通郵便で送るなんて
そんな無防備なことはできない。だから主義として現金書留で送った、らしい。

だったら簡易書留でもいいじゃん、とかさ…
まあ受け取れないのは同じだけど。
午前中休んだ分の給料返せ、と切なくなったよ。

結局さらにイラっときて「なんのために小為替があるのか」とか
「勝手に指定以外の方法で送るのはルール違反だ」とか
「書留は日中家にいない人間は受け取れないから止めろ」とかいろいろ
自腹で切手貼っても言い返してしまった…orz
576通販:2006/06/08(木) 00:57:12 ID:ooE2rvHc
>>575
書留って受け取り人が受け取りに行かなかったら
差出人に返送されるんだっけ?
仕事休むとかリスク背負わないと受け取れないようなものを
知らない人がいきなり送ってきたら自分なら放置する。
宅急便とかもそうだけど受け取りが必要なものを相手に確認もせず
いきなり送るっていうのは非常識としか言い様がない。
577通販:2006/06/08(木) 02:26:39 ID:pCRsYOVD
>575
不在票を残して、本局留め置きとかにしてくれるんじゃないの?
書留って違うのか…知らんかった

近隣地区の本局に24時間窓口あるからいつでも取りにいけるし。
578通販:2006/06/08(木) 02:40:24 ID:kPGILvXa
地方に引っ越していちばん驚いたことは、
近隣の本局(配達局)のゆうゆう窓口が24時間営業じゃなかったことだった。
通販の封筒を車に積んで郵便局に出かけたら、
「日曜日は15:00までです」という札が下がっていたのさ。
事前に調べなかった(全国どこでも配達局なら24時間営業だと思いこんでた)私のミスで、
翌日発送したから1日の遅れとはいえ、申し込んでくれた人たちにはホント申し訳ない気持ちになった。
579通販:2006/06/08(木) 02:48:02 ID:JEcmyTHX
今は、平日昼間に受け取れない書留は、
日付け指定(土日もOK)・時間指定して連絡すれば 再配達してくれるよ。

自宅住まいで書留でも荷物でも家族が受け取ってくれる環境の人だと、
「書留が受け取れない」という状況が想定できないんだよね。
送った本人は 事故がないように気を使ったつもりだったんだろうなあ。
思惑は何にしろ迷惑だったね。
580通販:2006/06/08(木) 11:18:16 ID:X5WNlMdJ
前に、通販申込が速達で来た事があった。
特に通販に〆切設定したわけでも、その本が残部少なわけでもなく。
その時はちょうど親がいて、受取ってもらえたけど、
親に電話で「速達が来てるぞ、急ぎじゃないのか?」と連絡もらっても
最初は何が届いたのかわけわからず。

…何を急いでたのだろう……。
それとも配達員が手渡ししてくれる事での簡易書留的なものだったのか…。
581通販:2006/06/08(木) 11:43:39 ID:uARqTaRD
>>580
嘘か本当か知らないけど、速達は仕分け作業が別になるので
普通郵便よりは事故る率が低いという噂がある。
速達なら書留と違って不在でも郵便受けに入れておいてもらえるし
まあおっしゃるとおり簡易書留的な意味ではないかと思う。
582通販:2006/06/08(木) 16:02:50 ID:rRPhOg49
それなら配達記録付けた方が安いし安心だと思うんだけど…。
583通販:2006/06/08(木) 16:16:04 ID:BuLtcspK
>582
そういう人たちって、自分で調べずにうわさ話で動くから
配達記録なんて存在も知らないんじゃない?w
584通販:2006/06/08(木) 16:35:44 ID:x4e0XHcv
配達記録は受け取り側の
判子が必要だから速達で
送ったんじゃまいか?
同人通販では使わないが
オークションの発送で速達使う
理由は>581と同じ
585通販:2006/06/08(木) 20:00:56 ID:sYx06Izj
>>578
自分は帝都だけどうちのとこのゆうゆう窓口は
土曜や祝日の前の日は夜8時までだよ

>>581
前に郵便板でそれとは反対にその地域に慣れてる
いつもの配達員とは違う人が配達するから
事故が多いと聞いたことあるよ
586通販申込:2006/06/08(木) 23:28:49 ID:/HMs3RoI
ただ単にちょっとでも早く郵便が届いて、
ほんのちょっとでも早く処理してもらえたらなあ…
って考えじゃないの?
別に速達って家で誰かが受け取りをしないといけないもんでもないから
案外気軽に送ってしまいそうだ。
多分手渡ししてくれるのはサービスの一環だよね。
587通販の凄い人:2006/06/10(土) 09:35:19 ID:vXB3Snuz
自分はそういう想定外の送付方法を駆使されるのが面倒で
「フォームで申し込み(一覧にチェックを入れる式)→振替口座案内返信」
一本に絞った。
これなら送金時の郵便事故も起きないし
申し込む人も面倒ならば、時候の挨拶等一切書かなくてもいい。
先に種類が分かるので、入金通知が来る前に発送準備も出来る。

申し込みの為替が事故ると申し訳ないので切り替えたんだけど
こっちの気持ちも楽になった。
588通販:2006/06/10(土) 20:29:52 ID:PpgW3ycE
587に同意。

でも「1ヶ月以内に入金をお願いします。無い場合はキャンセル扱いにさせて頂きます。」
と振替口座案内返信に書いてあるんだけど、過去に

・入金してこない方
・お金(送料込み500円ぐらい)の都合がつかないので夏まで待ってというお願いメールの17歳さん
 (ちなみに申込んできたのは3月上旬)

とかがあった。入金し忘れの方は、キャンセルかもしれないし、まぁいいんだけど。
申込んでおいてお金の都合つかないのはどうしたものか。
なんかフレンドリー(すぎる)文章で、名乗っているあたりが
逆にもっと年齢下なのじゃないかと勘ぐってしまう。
589通販:2006/06/11(日) 02:04:35 ID:4bjtH8jY
>588
うちも似たようなシステムにしてるけど(うちの場合案内メール出してから二週間以内)、
入金されないままの人は何人かいる。
そーいうのはキャンセルなんだなと事務的にスルー。
半年も取り置きしといてくれというのは、さすがに断ると思う。
経験はないけど、もしそーいうメールが着たら「一ヶ月は取り置きするけど、
それ以上はお小遣いが溜まったら改めてメール下さいね(^^)」とレスするかも。
半年後も在庫ありそうかな?と思う本なら「優先的に取り置きするけど、
在庫がなくなってきた時点でメールするので、その時点で入金出来るかどうか即答しる」と
いう方法でもいいかもしれない。
590通販:2006/06/11(日) 18:55:03 ID:wQHOXovX
通販で18金本を解禁になるまで半年程キープしてもらってたことがある。
いくらでも年齢工作は可能だったけど、そのサイトの管理人とは交流もあったからそこはキッチリしたかった。
サイトでは表面上完売だったが、解禁後に連絡入れたら売ってくれた。
591通販申込:2006/06/11(日) 20:47:09 ID:noQVCE/L
いい交流してたんだな。

もしうちにそういう事情でメールが来てたら
「忘れないように一ヶ月ごとにメールください」
って言ってしまいそうだ。
592通販:2006/06/12(月) 23:47:33 ID:2oJR0/lL
あるサークルに通販を申し込みました。そのジャンルでは結構長く活動している方で
他にオリジナルでも活動しています。(夏コミにも参加予定)
郵便振替で申し込むタイプで入金後にサイトにあるフォームから連絡もしたのですが、
5月末に自分の申し込んだ本の在庫が無くなった旨の情報がサイトに出てまもなく、
サイトにアクセスできなくなりました。現在もアクセスもメールでの連絡もできない状態です。
本はまだ届いていません。サイトが無くなる前の情報では通販の処理はかなりゆっくりめだった
みたいですし、まさかこのままバックレられたりはしないと思いますが、正直言って非常に不安です。
593通販:2006/06/12(月) 23:56:15 ID:ayvEmQ3O
>592
愚痴?相談?
混乱してるのかもしれないけど、
最低限それらしい体裁で書いてくれないと
レスの付けようも無い
594通販申し込みで凄かった人:2006/06/13(火) 00:05:54 ID:mfR/b4o2
サイトのドメイン切れじゃないの?
しばらくしたら復活したりしないかな
595通販:2006/06/13(火) 00:08:22 ID:ivxnvP7E
>>592
>5月末に自分の申し込んだ本の在庫が無くなった旨の情報がサイトに出て

入金したのはいつ?
とりあえず、まず住所を知ってるなら、手紙で問い合わせてみては?
住所が判らないのなら…振替から所在辿れたり、返金手続きとか出来たっけ?
(過去ログにそーいう事例があったような気がしたが…)
596592:2006/06/13(火) 00:12:02 ID:fh+nVxyO
>>593
すみません。愚痴です
そのサークルさんがリンクしてた所を回ってみたのですが、どこからアクセスしても
「サイトは存在しません」という画面に行ってしまいます。この状態では連絡も付けようがないので
かなりあせっていました。
>>594
レスありがとうございます。そうですね。もう少し待ってみます。
597592:2006/06/13(火) 00:26:38 ID:fh+nVxyO
>>595
レスありがとうごさいます。入金は5月の20日前後です。
通販を受け付けたというようなメールも来ませんので何らかの行き違いがあったかもと
不安に思っています。
振込用紙にこちらの住所を記入して本を送ってもらう形式ですのでサークルさんの住所はわかりません。
振込みの記録は手元にありますのでもう少し待って動きが無かったら
郵便局に問い合わせてみます。
598通販:2006/06/13(火) 13:19:14 ID:7ASDecRD
>>592
通販処理がかなりゆっくりめなら、
最低1、2ヶ月以上は待ってからの郵便局問い合わせがいいかも。
普通の所でもそれぐらいかかる所はあるし、ゆっくりめと申告しているなら
時期的にも夏コミ出る人なら修羅場あけ(遅くて8月1ケタ台)に
まとめて通販処理するパターンの人なのかもしれない。

通販受つけたメールが来るのは、サークル側の親切。
メール出しますとサイトに書かれていたなら別だけど、特に送るシステムがない
サークルさんなのでは?
599通販:2006/06/13(火) 13:28:05 ID:GFbDp8w8
サイトがまともに機能してるなら(通常更新してるとか、日記は書かれているとか)、
592もそんなに心配してないんじゃないの?
鯖への料金うっかり未払いなのか、そうではないのかわからないが、
サイトが急になくなったので気になってここに愚痴りに来たんだと思うが。
600通販:2006/06/13(火) 14:25:56 ID:AeFVUoBQ
皆落ち着いて相談ちゃんと嫁。

入金後に何の連絡もなくサイトもメルアドも消えた。
だからビビッてる、と。

つか普通ビビるわ。
ちゃんと連絡取れるといいね。乙。
601通販:2006/06/13(火) 14:41:16 ID:Q8FPS3/N
>600
藻舞もちゃんと嫁
相談じゃなくて愚痴だ
602通販:2006/06/13(火) 15:43:46 ID:Iki/FvIh
>601
相談とも愚痴とも書いていない
603通販:2006/06/13(火) 15:45:30 ID:GFbDp8w8
>>602
>>596で、本人がちゃんと愚痴って書いてるよ。
604通販:2006/06/13(火) 15:56:01 ID:Iki/FvIh
>603
ごめんね
605592:2006/06/13(火) 23:01:13 ID:fh+nVxyO
皆様レスありがとうございます。
サークルさんは長く活動していらっしゃる方なので信用できる方だと思いますが、
いきなりサイトが消えてしまったので不安に思っていました。
そうでなければある程度は待つつもりでしたが、万一の場合、泣き寝入りできる金額では
ありませんので。
サイトが消える前の情報では夏コミにもサークル参加されるという事でしたので、
最悪の場合は夏コミのスペースに直接行って確認を取るか、郵便局の口座から連絡を取るか
したいと思います。
606通販:2006/06/13(火) 23:31:49 ID:vPMdCY2p
>605
えーっと。
愚痴なんだろ?うん、もう出てこなくていいからな?
報告もイラネからな?
607通販申込:2006/06/13(火) 23:43:16 ID:fwPolI7t
書きたくなった気持ちは分かるからそこまで叩くなよ。

んじゃ次の人どぞ
608通販申込:2006/06/14(水) 00:00:41 ID:44O62CQU
じゃ、豚斬ろう。

一日に3通、同じ人から郵便物が届いた。
入れ忘れに気付いて、追加で送ってきたうっかりさんかな〜と思いつつ開封。
すると、一通につき一冊の本の申込。
ちなみに、うちは複数冊の申込は一括送付なので、
代金と送料は合算して計算してくれるよう
通販初心者でもわかるように細かくペーパーに書いている。
なので、多い分は小為替と切手を同封して発送した。
なんということもないんだろうけど、
3通分の切手代と、細かく分けた分の小為替手数料、
そしてそれぞれの申込手紙を書く手間が大変だったろうと思ったある日の出来事。
609通販:2006/06/14(水) 00:58:28 ID:zrQyJXWX
>608
どっかの大手が、「うちは何冊申込があっても一冊づつ発送するので、
一冊づつの送料も忘れずに」みたいなシステムでやってるのを思い出した。
610通販:2006/06/14(水) 09:10:28 ID:iG1S6reQ
ポストが小さい家の人かもしれない。
前にサークル側が気を遣ってまとめて送ったら苦情がきたというレスを見た気がする。
611通販:2006/06/14(水) 13:28:38 ID:c5Gz8rRm
>610
でも、そこまで面倒見切れないなあ
もしそうなら、一通の封筒に三冊分の送料入れて
「ポストが小さいので小分けに発送して下さい」と
一筆添えて貰わなければ



と言うような流れになってた希ガス
612通販:2006/06/14(水) 13:36:02 ID:GgSirA1d
>610
人の家はそれぞれ事情があるのはわかるが、
そーゆー特殊な環境の人は通販の手紙に一言つけるべきだな。
そうしたらサークル側だって1冊ずつ送るのに。
わざわざの親切を苦情で返されたらたまったモンじゃない。

高校生で、ネット通販申込で今お金ないから取り置きお願いしますという人がいて、
初回は了承して取り置いてたんだけど(ちゃんと3ヶ月後ぐらいに入金してきた)、
それから毎度取り置き〜数ヶ月後入金というシステムで申込んでくる…。
一度引き受けたんだけど、こう毎回は困る。在庫管理がややこしくなるし。
初回も断っておけば良かったと今更後悔…。
金額的には600円とかなんだけど、自分の高校時代を振り返ると
その額なら、昼の食事を安いものにしたりのちょっとした節約ですぐ用意できると
思ったりもする…。そこまで切迫した金銭状態なら通販しないよな。

毎回、今はどうしてもお金がない。となっているので、
今度はお金都合ついてから申込んで下さいとメールに書こうと思う。
613通販:2006/06/14(水) 13:41:56 ID:VXLRqVqA
え?でも、申込者は3通に分けて送ってきたんでしょ?
じゃあ3通で発送するもんじゃない?
細かく注意書き書いてるならなおさらそうでしょ。

勝手に気利かせておいて
「手間を増やすな!ひと言かけ!」
は無いんじゃない?
614通販:2006/06/14(水) 13:52:27 ID:lvsEjKI+
>>613
バラバラに申し込んできたからバラバラに発想されるのが普通と
考えるかどうかな。それにバラバラに申し込む手間をかけられるなら
一筆書く位の手間をかけても負担にはならないんじゃ。
ポストの状況がどうのとか、申込者の事情までサークル側がすべて
把握しているわけじゃないんだから、折角の好意に大して
苦情をいわれれば誰だって気分は悪いさ。
こういう事はサークル側の配慮を求めるより申し込みする側が
配慮した方が気持ちよく通販できると思う。
私はそういう事だと思うけどな。

615通販:2006/06/14(水) 14:17:59 ID:VXLRqVqA
>614
わ ざ わ ざ バラバラに申し込まれたんでしょ?一筆も無しで。
じゃあバラで返すのが筋じゃん。

各申し込みに不備がなければ
申込者も分かってるだろうし、何か事情があるんだろう。
>折角の好意
が大きなお世話になる事なんてよくある事。

本当に気を利かせるなら
連絡用封筒でまとめていいか聞けよ、と思うんだけど。
616通販:2006/06/14(水) 14:42:41 ID:0TW/k6nu
('A`)
617通販:2006/06/14(水) 14:52:34 ID:edXRZeMj
>>613-615
とりあえず608からの流れを30回くらい読み直してからこい。
色々ごっちゃになってるぞ
618通販:2006/06/14(水) 15:01:33 ID:oijGh4PG
上にも書いてるけど、大手サークルなんかで
複数申し込み時は1冊ずつ申し込み汁!ってところもあるからね。
初心者さんで、それが普通と思い込んでるだけの可能性もある。
はっきり理由を書いてないならそういう場合も多いんじゃないの?

あと過去に出てた話ではべつに苦情とかではなくて、
実はそういう理由があったんです〜って返事が来ただけだったような。
619通販:2006/06/14(水) 15:08:34 ID:GgSirA1d
同人系通販雑誌とかだと1冊ごとに送料含めた料金で通販する形だから
同じサークルさんの方が複数載っててもバラバラに申込まなきゃいけないって思う元かも。

「バラバラに申込ませて頂きましたが、かえってお手数でしたらごめんなさい」と
一言つけてくれる良い方もいた。
まとめ送りの方が送料がうくので、まとめて発送して、差額は切手で返したよ。
620通販:2006/06/14(水) 15:12:48 ID:qY7AhwJ2
608の
>通販初心者でもわかるように細かくペーパーに書いている。
は目にはいるのに

>うちは複数冊の申込は一括送付
の文章だけ見えないのは何故だ。
621通販:2006/06/14(水) 15:35:26 ID:HRL4jLPS
買う側しか経験ないからわからないんだけどさ。
複数の申し込みの時に一括で発送ってさ、送料が安くなるって理由からなの?
それを説明してるのにバラバラで申込まれたんならバラバラで発送で良いんじゃない?
別の人からの申し込みだと思って、バラバラで発送すれば良いんじゃないかと思うんだが。
バラで発送はめんどくさいの?なんか発送の準備がしやすいとかなの?

608へ申込んだ人は、事情があるなら一筆入れた方が良かったんだとは思う。
でもそこまで気が回らなかったんだろう。それだけの話じゃないのか。
622通販:2006/06/14(水) 16:20:18 ID:VXLRqVqA
>うちは複数冊の申込は一括送付

複数冊申し込みって、
・「誌名」×3冊お願いします
とか
・「誌名1」「誌名2」「誌名3」各1冊お願いします
って申し込みじゃないの?

だから
・「誌名」×1冊お願いします
が3通だと複数冊ではない(=まとめて欲しくない)と
思ったんだけど。

確かに今回事例と過去事例をゴッチャにしてたなスマソ
623通販:2006/06/14(水) 16:58:22 ID:MPyXDhKj
どうしてそんなに突っかかる様な書き方しかできないのか…

以前>608と同じ事があったよ。
詳しく載せた通販方法を読んで「○号のペーパー見ました〜」って2通届いた訳だけど
申込の封筒裏(リタアド面)にデカク赤く『その1』『その2』と書いてあったのも驚いたが
わざわざ1,2、と分けるくらいだから別送希望なんだな?と2冊を別々に発送。

後日、「母に“一緒に送ったら送料が安くなる”って言われました!
私はペーパーのがいまいちよく分からなかったんですよ!?
どーして一緒に送ってくれなかったんですか!?泥棒!!!」って手紙が届いたよ。
こういう子もいるんだよ現実に…orz

関係ないけど困ったサンって、いまいちよく分からなかったって言葉が好きだよね。
624通販:2006/06/14(水) 21:30:08 ID:vY3j6cEa
>>621
勿論送料は安くなるよ。
自分だけかもしれないけど、通販してまでうちの本を読みたいと思ってくれるなんてありがとう!と思うし、
誌代以外は出来るだけ負担させたくないとも思う。(じゃあ送料負担しろよとは言わないで…)

すっごい自家通販大手で、月に三桁こなしてるようなとこなら、把握しきれずに
事務的に処理するかもしれないけど、通販相手の住所氏名が全員認識出来る規模のサークル宛に、
○県の○○さんから「A1冊下さい」「B1冊下さい」「C1冊下さい」って、
短期間に(まだなにも発送してない段階で)申し込みがきたら、
普通なら「申込忘れ?うっかり?」と戸惑う罠。少なくとも理由が知りたくなる。
それでも「別々に申込が来たから発送も別々ね」と事務的に割り切れる人は
読者との関係もほんとに事務的なんだなと、ある意味感心する。
625通販:2006/06/14(水) 22:57:35 ID:mzEL9rWO
3冊なら200円弱は少なくとも浮くんじゃないかな。
買いも売りも経験あるが、俺もそういうのが来たらまとめて発送すると思うよ。(相手さんに確認するかも…そこは場合によりけり
特別な事情でも無い限り安い方が買う側としては有難いし、浮いた分は他の時に使える。売る側も手間とあと微々だが封筒等の節約になると言えばなる。

通販経験が無いか浅い新米さんなら十分起こりえるケースとおも
626通販申込:2006/06/14(水) 23:42:00 ID:syCmWUn7
一冊ずつ申し込んでというサークルは、申込数が多いので
既に封筒に一冊ずつ入れて封をしてある状態ということもあるらしいね。
よくある「様まで書いてある宛名シール」を封筒に貼って同封の切手を貼れば
後はポストに入れればOKって奴。

注文が来てから入れるんだったら封筒にまとめて入れた方が
封筒代は浮くし送料も安くなるだろうよ。
627通販:2006/06/14(水) 23:47:59 ID:/N8ufjl1
3通にわけて申し込んで来た場合、
すでに80円切手×2枚分のお金を余計に払ってるわけだからなあ。
はっきり理由が書いてあったら別だけど、勘違いかも?だったら
一括で発送してちょっとでも返金してあげたくなる気持ちはよくわかるよ。
余計なお世話と言われたらそうかもしれんけど、自分はこの先もそうするだろうな。
628通販:2006/06/15(木) 00:00:40 ID:mLPpKFQX
とりあえずざっとこの流れを見てきて
気をきかせてまとめて送ると「郵便受けが小さいのに!」と苦情を言われ
事務的にバラバラに送ると「泥棒!」と言われる可能性があることはわかった。
まあできるだけ通販慣れしてる人からの申込みがくることを祈るしかないな ('A`)
629通販:2006/06/15(木) 00:06:26 ID:tyHOAyv3
>628
何のために通信用封筒入れてもらってるんだ?
サイト受付でもメールアドレスは押さえてるだろうし。
630通販:2006/06/15(木) 00:26:28 ID:ilfVF1id
>>629
それは>>628だけじゃなく他の奴らにも言ってやれ
631通販:2006/06/15(木) 00:45:29 ID:z8Rn4vnU
>629
その通信用封筒で「まとめてもいいですか?」と尋ねる手紙を出して、
返事がなかなか来なかったら?
この場合での通信用封筒使用は諸刃の剣だ。
632通販申込:2006/06/15(木) 00:52:43 ID:SPx0vwqM
封筒=小為替返信用と思ってる人も多いだろうから
「まとめていいですか?」なんて出したら
そっちのが怒り買ったりするんじゃなかろうかと懸念。

メールアドレスがあるのならそっちで聞くのはいいと思う。
でも個人的に1通1通来たらまとめるとか考えずに
その都度処理すりゃいいと思う。
633通販:2006/06/15(木) 01:32:05 ID:ofnXAHSY
>>632
>「まとめていいですか?」なんて出したら
> そっちのが怒り買ったりするんじゃなかろうかと懸念

確かに「まとめて送ってくれれば送料安かったのに泥棒!」
なんて言ってくる困ったチャンなら逆にそういうこともありえるな。
「小為替の返信用に入れてる封筒なのにこんな確認に勝手に使うなんて酷い!」
なんてね。
もはやどんな脳内苦情がくるかわからんよ最近の通販は。
634通販:2006/06/15(木) 01:37:03 ID:qlzS7fN3
実際にどれくらいの割合で困った人がいるんだ?
回線で全然分からんから興味ある
635通販:2006/06/15(木) 02:04:58 ID:gNGEv5yl
何を経由して申込んできたかにもよるよ。

ひとまず、雑誌経由が1番困ったさんが来る場合が多い。
各雑誌に載っている通販の仕方ページは困ったさんは読まないのであろう。

後はジャンルとかにもよるのかも。
私の前ジャンルは結構困った人がいたが、
ジャンル変わって年齢層が高くなったせいか、困った人はほとんどいない。
若い学生さんの通販とかで、サイン帳(卒業前にお互い書きあうファンシーなやつ)
同封してくる人がいた。
学校の好きな先生ランキングとかあるし、…あれは少なくとも
同じ学校にいないと面白くもなんともないだろうに。
636通販:2006/06/15(木) 08:29:55 ID:amkqp47d
しかしそれはなんか可愛いねぇ
自分が買い2度目の時に勘違いしてイタタした経験はあるが、トラブルは特に無かった。
ただ申し込んどいて消滅厨はやめてほしいな、在庫が少ない時に
コレをされると、申し込み数で判断して完売しましたって
サイトに上げても実際キャンセルで余ってたりとかする。
コレの対処法とかあったら教えてくれorz
あと困ったチャンではないのだが、原稿用紙7枚位になる感想メを
貰ってビックリしたことはある。
ペラいコピ本だったので寧ろ謝りたくなった。

637通販:2006/06/15(木) 09:58:13 ID:4k3YX9mp
>636
ちょっと不思議なんだけど、「完売」って本当に最後の1冊まで売っちゃうの?

自分はクレーム来たときの交換用に2〜3冊残しておいて
完売から半年過ぎたところでこっそりイベント売りする。
だからキャンセルが出て3冊が5冊になっても別にどってことない。

キャンセルが嫌なら予約取らなきゃいいんじゃない?
為替なら申し込みと入金が同時だし、
サイトでもフォーム設けずに口座番号公開しちゃえば
入金=申し込みだから絶対余らないよ。
それはそれで別のトラブルがありそうだけど。
638通販:2006/06/15(木) 10:47:04 ID:czKzAoeH
>363
「期限までに入金がなければキャンセルとなります」
って一言書いておくだけでいいと思うが。
入金なければ別の人に売ればいい。

もし一度に大量の予約が入るなら、「予約完売」にして
「キャンセルがでたら改めて告知します」って手もある。
639つうはん:2006/06/15(木) 11:01:13 ID:amkqp47d
>>637
一冊は最低置くようにしてるが、口座だとややこしくなりそうだ
メ貰って住所返して為替送ってもらうようにしてる。
マイナ本はイベはイベでもオンリくらいしか動かないし
イベにひょいひょい出れる財力もないので
出来るだけ消化しときたいのが本音(´・ω・`)

財力…時が解決してくれるだろうか…
640通販:2006/06/15(木) 11:28:36 ID:xUBYW0Vt
コピー本オンリーだから完売の心配は無いよ(゚ε゚)
641通販:2006/06/15(木) 15:27:13 ID:gNGEv5yl
多めに作ってやっと完売した本が、完売した後にドバッと通販申込がくる不思議。

オンライン通販はそのタイムラグが少ないのがいいよね。
すぐ更新しなければ同じことだけど…。
642通販:2006/06/15(木) 18:41:30 ID:eIgpvsXd
凄い人で相談させて。

通販申し込みで領収書が同封されていて書くように手紙にあったんだけど書くべき?
しかも2枚同封されていて再版など送付に時間がかかる時は返信用封筒で先に1枚送り、
後から本式の領収書を送ってと指示があった。

こういう場合に「為替の控えが領収書代わりなので当方からは発行しない」というのはあり?
自分が使ってる印刷所は為替で入金すると上記理由(二重発行になるんだそう)で領収書を
発行してくれないのだけれど。

あと同じ人が雑誌に書いてあるルールを無視して申し込んで来てたせいで不備と言えば不備。
額面的には足りているので本を送りたいのだけれど、不備についても一言触れて良いのかな?
643通販:2006/06/15(木) 18:52:00 ID:iCRr++6v
どんな対応しても文句言ってきそうな相手だな…
自分なら相手にしたく無いから不備で返送&印刷所と同じ説明をつけたい。
そうすればこちらからの注意が一度で済む。
次回申し込みで不備が無くそれでも領収書を、とか言ってくるようなら
本をはじめの説明と共に送ればいい。
644通販:2006/06/15(木) 19:29:25 ID:czKzAoeH
その為替、使いまわしという可能性あるかもね。
どうしてもってことなら、領収書に為替での入金だということを
明記しておいたほうがいいかも。為替の番号も控えて。
645つーはん:2006/06/15(木) 23:11:55 ID:ZyzkbFCW
自分、何かあったときの為に、通販で届いた為替の番号と消印は全部控えてある。
為替きたらエクセルに数字打ち込むだけだし、そんなに数もこないのでできるのかもしれないけど。
領収書出す場合は「為替にて入金」ってしっかり書いてる。
646通販:2006/06/15(木) 23:21:45 ID:gNGEv5yl
>645
えっっ…そんな領収書を求めてくる人、642の体験以外でもあるのか!
ちょっとビックリ。
647通販:2006/06/15(木) 23:36:12 ID:mnbOc0Ba
為替の控えって領収書代わりになるんだ。知らなかった。

ネットバンクで入金したとき本と共に領収書が送られてきて
丁寧な人だと驚いたことがあったけど、ネットだといずれ記録が消えるからだったのかな。
648通販:2006/06/16(金) 07:18:52 ID:r2lUimNW
通販じゃないんだがペーパー請求の手紙が届いた時、下の状況だったらどれがいいんだろう。

申込側は多分2〜3年前に載った雑誌を見て手紙をくれたがペーパー請求については載せた覚えが無い。
その載せた本の通販ではなくペーパー請求のみ。
当時からサイト持ちでURLもカットに載せていて今も移転してないので
向こうはネット環境にないんだと思う。
現在ペーパーは発行していないし、これからも予定は無い。

出してる種類も多く(2桁)、それを手書きで書くのは無理と思うので
自分としてはサイトの通販できる本の詳細が載ってるページをプリントアウトして
それを送ろうかと思ってるんだが
申し込んでくれた人からしたら失礼と思うかが判断できないんだ。
プリントアウトした物が送られてきたらどう思う?
649 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/16(金) 07:38:29 ID:NLleZzwV
ペーパー発行していないのでと断りを入れて
通販ページをプリントアウトした旨を書き添えれば失礼に当たらないとオモ
650通販:2006/06/16(金) 07:59:48 ID:O6NnLA+O
>648
ペーパーがなくて発行予定もないのにわざわざプリントアウトして
送ってくれたのかと普通に親切な人だなと思う。

情報はどうでもよくてペパ集めをしている人もいるらしいけど。
それでもわざわざないのにプリントアウトしてくれれば親切だと思うんじゃない?
651通販:2006/06/16(金) 11:53:38 ID:CAB1ifqY
ペーパー発行してないのにペーパー請求されて、嬉しさのあまり
その人のためにだけペーパーを作った人の話を思い出した。
652648:2006/06/16(金) 13:22:49 ID:r2lUimNW
おお、速レスアリガd。
プリントアウトに一筆添えて送ることにするよ。相談してよかったー(*´∀`*)
653つうはん:2006/06/16(金) 18:39:30 ID:JzF0m87J
振込み等で通販を受け付け、領収書を発行されてる方。
やはり本名、本住所、電話番号でで発行されてるんですか?

どの様な形式でされてるのか、どの程度こちらの情報を記しているのか。
よろしければ参考にお聞かせくださいませんか。
654通販:2006/06/16(金) 20:10:01 ID:YcF6y70P
>>653
住所氏名(オプションでサークル名)でいいんじゃないのかな。
本を発送する際のリタアドと同等で。
電話番号は不要だと思う。
「うち電話ないんです」といえばそれまでだしw
655通販:2006/06/16(金) 20:25:36 ID:CUUvaF3/
郵便振込の申込時に書く、名前と住所と電話番号、ネット見てると
『電話番号は書かなくてもOK』と注意書きに書いてるサークルさんをチラホラ見たので、
いいのかと思い、ウチも電話番号は任意にしていたんだけど、

郵便振込で通販してくれた人からメールで
「郵便局で電話番号書かないと受付けられないと言われました。
でも実家の電話番号で電話されると困るのでしないで下さい」
みたいなのが来た。
もちろん電話するつもりは更々ないし、
申込む時も電話ないって言えばそれまでだろうけど、
電話番号は必須項目なの…?
656653:2006/06/16(金) 21:00:54 ID:JzF0m87J
お答えくださった方、ありがとうございます。参考になりました。
名目は「同人誌頒布代」でOKですよね?!
657通販:2006/06/16(金) 21:20:44 ID:AE9x0fBi
ATMで振込用紙を使うときも最後に電話番号を聞かれるけど、
あくまでも任意で、入力しなくても支障は無かったはず。。
必要と思うなら入力しるというようなメッセージが表示されてたよ。
658通販:2006/06/16(金) 21:23:05 ID:AE9x0fBi
>657は>655へのレスです。

それから最後の一行は違ったかも。ごめん。
659通販:2006/06/16(金) 21:30:12 ID:VVL54m65
電話番号、電話のない人もいるから
必須じゃないんだけど、郵政の中の人からは
何かの書き間違いとかで正常に送信できない
場合に、書いといてくれると助かる、という意味のことは
以前どこかのスレで読んだ気がする。

ATMでは657の言うとおり、入れなくても送金できるけど、
窓口では書くように指導されるケースもまだまだ
あるみたいだね。
660通販:2006/06/16(金) 21:44:08 ID:dCH4xR+S
でも局によって対応が違うのは利用者としても困る。
ほとんどのところで書かなくても大丈夫なのに一局だけ
「書かないと受け付けられない」って言われるのはどうかと思う。
ゆうちょのサイトではお客さまからの質問を受け付けるフォームがあるんで
局の対応について確認したいことがあったらそこから聞けば
答えを返信してくれるよ。
問題のある局についても対処してくれるから、ホントに困るって
ことがあったら利用するといいと思う。
661通販:2006/06/16(金) 21:49:26 ID:ASPvG97N
自分は注意書きに
「電話の問い合わせは受け付けないし、こちらからも掛けることは一切ない」
と書いてるせいか、大概の人が気にせず記入してくるなぁ……。

つか、上記の注意書きは、為替時代に電話番号調べてかけてきたり、
この電話番号にお返事ください☆厨タンがいたから書いてるおまじないなんだけど、
振替オンリーにすると困った人が圧倒的に減って気が楽になるね。
為替オンリーの時代は、本当に変なヤシにいっぱい遭遇したもんだw
662通販:2006/06/16(金) 22:21:29 ID:qL2uV33a
ウチは多分そう言う電話番号は書かなきゃダメだ!みたいな
頑な局員さんもいそうだと思って、
書けと言われたら指示に従ってくださいと
注意書きしてあるw
別に電話はしないが
663通販:2006/06/16(金) 23:15:18 ID:LtFRIO5o
本来特に書かなくてもいいものを「書かなきゃダメだ!」と指示するのはおかしいな。
本当は書かなくちゃいけないけど局員さんがお目溢ししてくれてるとかならともかく。
郵便局員に知り合いがいるんだけど、時々お客に間違った指示をする局員さんて
やっぱりけっこういて問題になるらしい。
疑問に思うことがあったらどんどん指摘してほしいって言ってたよ。
664通販:2006/06/16(金) 23:17:08 ID:tXMRemUm
うちは「電話番号は任意です。書かなくてもいいです」とコメントしてる。
自分が申し込む側だと、電番必須だったら申し込まないなと思うんで。
でも、1、2%くらい電番書いてくる人、そーいやいるわ。
もしかしたら「書かないと受け付けない」って
〒の中の人に言われてるのかも知れないと、今気付いた。

〒に強要されたら「うち電話ないんです」と言ってその場を凌げ!って
申込説明に追加しとこうかなw。
665通販:2006/06/16(金) 23:32:09 ID:QbxfZFFz
>>664
でもわざわざ嘘つかなくちゃいけないってのも変な話だよな。
結局必須なのか書かなくてもいいものなのかハッキリしてないのが問題なんだよ。
666通販:2006/06/16(金) 23:46:36 ID:tXMRemUm
>>665
「書かなくてもいい」ということを認識してないのに、
俺様ルールを押し付けてくる中の人もいるからなあ…。
嘘も方便というか、そんな奴とマトモに相手することないと思う。
それに、町に一軒しかない郵便局にしか行けない未成年とかの場合、
「態度悪い」という理由で、気軽に〒局のはしごも出来ないし。

ところで、話は変わるけど、最近小為替買ったら、
専用用紙に住所氏名書かされるようになった。
今のところ一軒でしか買ってないから比較出来ないけど、
全国の郵便局で、そーいう形式になった?
667通販:2006/06/16(金) 23:51:04 ID:kAaC3C7G
>666
そうらしいよ。ネットの記事で読んだ記憶がある。
実際買いに行って記入求められたから
「面倒ですね」って言ったら顔馴染みの局員さんに「すみません」って言われちゃった。
668通販:2006/06/16(金) 23:58:45 ID:tXMRemUm
>>667
d。自分でもぐぐってみた。4月からみたいだね。
どんどん定額小為替を買いにくくして、振替に移行させる魂胆なんだな…。
669通販申込:2006/06/18(日) 22:59:31 ID:JhVCq4dQ
振替の時の電話番号はミスがあった時の連絡用で
その方が早く対応できるから書いてるよ。
前にATMでやった時に番号ミスがそのままいっちゃって
翌日に電話が来たことが一回、
ATMの故障でお金が多く入っていたようなんだけど
貴方の支払い金額はあってるか確認を、という問い合わせが一回。

サークル側が電話番号を書くのは危険だと思うけど
買い手側の番号なんてほとんどチェックしちゃいねえだろ
と思って自分は書くようにしてる。
670通販:2006/06/19(月) 09:47:37 ID:H9Qqufpl
要するに、払い込む人の情報が郵便局にだけ分かっていればいいことなのに
それが受取人にまで届いてしまうのがおかしい

古いシステムだから仕方ないんだけどね
671通販:2006/06/19(月) 11:01:41 ID:0F1vrnyZ
そうだね、郵便局の人だけが知っていればいいよね。

今は学校とかクラブの名簿とか連絡網まで売る人がいる時代だから、
赤の他人が「電話番号は悪用しません」と言っても信用にかけるんだろうなぁ。
通販受ける側としては、電話番号とかまではいらないので、
それでメールで「電話かけないで」とかにいちいち対応するのがめんどいね。
通販項目に書く注意事項とかがどんどん増えていく…。
672通販:2006/06/19(月) 11:32:54 ID:znNSRMBe
電話欄について議論してるのってサークル側の人ばかり?

自分は買い手だけど、電話番号書けって言われて
悩んじゃうようなサークルには
通販申し込み自体怖くて出来ないよw

だから、サークルさんはそこまで気を遣ってるんだー、と改めて驚き。
673通販:2006/06/19(月) 12:10:28 ID:50cSiRi9
>>672
小為替郵送時代からの通販組にとっては、
「リタアドに電話番号必須です」なんてことはなかったからね、
上にも出てたけど、電話かけてくる天然も結構いた時代だから、
サークル側申込側双方、神経質になるのも頷ける。
674通販:2006/06/19(月) 15:46:25 ID:TrPR7kDt
振替用紙にに電話番号欄がなかった頃は平和だった
675通販:2006/06/19(月) 17:32:43 ID:AyuEV/YP
当方サクル。電話番号はできるだけ書いてほしいと思ってるので
「電話番号は不要です」などとはサイトに書いてない(必ず記入してくださいとも書いてない)

理由は2つで、1つは>669さんのケースに似てる。
私のときは、郵便局の手違いで何故か連写式の1枚目が送られてきた。
備考欄がなかったので注文内容がわからず、
郵便局のセンターにクレーム→センターから該当郵便局へ→そこから買い手さんに電話
という流れで、スムーズに2枚目が送りなおされてきた。

もう1つは、住所を判別するのに役立つから。
字が潰れてたり汚かったりして郵便番号が読めないとき、
且つその人が郡部や町名から住所を書いてきているとき、
電話番号の市外局番が判読できればそこからあたりをつけて郵便番号を調べてる。
(もちろんサイトには「大きくはっきり」「都道府県名から」記入してと書いてる)

このご時世だし、電話番号記入の有無は申し込んでくれる人の自由だと思ってる。
だから強制は一切しないけど、電話番号はあったら便利だと思ってるよ。
676通販:2006/06/19(月) 18:14:43 ID:Remo1/yP
ま、あって困る情報ってないからな。使えない・使わない情報はあるが。
結局情報出す側が書いたんだから、自己責任だろ。
住所も本名も、電話番号とかわらん。
677通販:2006/06/19(月) 22:08:06 ID:rTl5QGkW
>郵便局の手違いで何故か連写式の1枚目が送られてきた。
あれって郵便局の手違いなのか!
てっきり複写式のを無理矢理ATMに入れたのかと思って、
こういう状態で届いたから次は気をつけて下さいねとコピーを同封して送ってしまった!
(注文内容は金額で予想が出来たので、注文内容と違ったら連絡下さいと添えて送った)

向こうもびっくりしただろうなあ。
常連さんなんだけど次も申し込んでくれるだろうか。
悪いことをしたよ orz
678通販:2006/06/19(月) 22:31:33 ID:AyuEV/YP
>675です

>677さん
677さんの買い手さんはわからないけど、私のときはそうだった。
ATMもない田舎の特定郵便局かなんかで、窓口局員も振替処理は初めてだったとのこと。
2枚あるうちの上の1枚を機械に通し(なぜ通ったのかはわからない<そこまで聞いてない)、
2枚目を買い手さんに渡したらしい。
買い手さんも同人通販自体が初めての人で、受領書じゃない方をもらったことに気づかずに帰った。

結局、センターから問題の郵便局に連絡が行って、その郵便局から買い手さんに電話があって、
買い手さんは受け取った2枚目をもう一度局に持ってって、局員がコピー&センターに郵送。
うちには、そのコピーとセンターからのお詫びの手紙(いかにもフォーマットって感じのやつ)が
送られてきたよ。電話番号があったのと、全体的に対応が早かったせいで、1週間で終わった。

677さんの買い手さんのやり方はわからないけど、
窓口の機械に1枚目が通ったということは、ATMでも通るのかもしれないね。
どういう仕組みなんだ……。
679通販:2006/06/20(火) 03:45:36 ID:R8IZKqYE
久々に通販申し込みが来た。(フォーム使用)
後で返信しようと思い、癖で解析を見る。
申し込んでくれた方はその日初めての訪問者で、
フォームメールが届いてたのは訪問二分後くらい。
とりあえず通販詳細の返信はしたのだけど、
いたずらかといぶかしんでしまった。

一見さんで吟味した時間も無さそうな申し込みはちょっとコワイ。
決め撃ちでもなければ、普通は一旦考えるものと思うから。
680 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/20(火) 03:50:46 ID:po3Venxf
最近プロバが変わった人なんじゃないかな?
それで初訪問になってるとか。
681通販:2006/06/20(火) 06:17:33 ID:Y7qaGwWU
オンでは初訪問だったけどオフでは知っててサイト見つけて即申し込みとか、
ジャンルの本に飢えてて同人通販やってるところ見つけてryとか
とりあえずいたずらかどうかはメールの返信が来るかどうか見てからでもいいんでない?
682通販:2006/06/20(火) 09:34:13 ID:Kz79TKk+
>679
クッキーで訪問回数みる解析なら
クッキーを毎回消す設定になってるのかもよ

683通販:2006/06/20(火) 10:23:09 ID:lXRpjTpg
サーチとか、リンクとかで見つけて679の作品が気に入ったから
申し込んだ人かもしれないのに…

たまにそういうのやるけど、679みたいに思われてるなら買い手としては嫌だな。
684通販:2006/06/20(火) 10:53:04 ID:R+BfRNJj
解析まで見て、相手のIP筒抜け状態で通販対応するんですか……。
振り込み確認後の発送でしょ?
それとも、先に住所を教えて為替送金なの?
それが心配なら振り込みオンリーにすればいいのに。郵便振替でもぱるるでも、銀行でも。
685通販:2006/06/20(火) 11:02:39 ID:ryPlhB0n
>>684自動でIP見えてるレンタルフォームもあるよ
686通販:2006/06/20(火) 11:48:20 ID:R+BfRNJj
ふうん、訪問数までチェックしているようだけど。キモイ。
687通販:2006/06/20(火) 12:08:27 ID:Yb7mOWOj
>>679
他の人も書いてるけど、別の手段で679の本を知って
決め撃ちできたんじゃまいか?
自分は、新ジャンルの本を探す時、(異論あろうが)奥の画像みて、
よさげな本のサークル名チェック、サイトがあって通販してれば、そーいう経由で買うこともある。
ただ、通販手順はサイトによりけりなんで、そこに目を通してると10分くらいかかる
規約を設けてるところもあるけどねw。

うちもイタズラ送信は稀にあるけど、そーいう対策はとってないの?
688通販:2006/06/20(火) 13:37:59 ID:kOqPTAy/
自分はサクル側で、ネットでも通販受つけてるけど
通販してくれた人の解析とかで見た事ないな…。
申込んできて、入金(郵便振込オンリー)が無い人はごくたまにいるけど、
別にこちらに実害があるわけではないので、気にはしていない。

ジャンルによりけりでいろいろあるのかもしれないが、
そこまで疑ってかからなくても…。
679は過去にイタズラとかが多かったの?
689通販:2006/06/20(火) 15:14:50 ID:a9i6auob
まあ、初見っぽいのにあんまり見てないと、
「注意書きちゃんと読んだのかな?」くらい気になるかもね。

>679
>一見さんで吟味した時間も無さそうな申し込みはちょっとコワイ。
解析厨はキモイから、ここは痛み分けって事で。
690通販:2006/06/20(火) 17:47:55 ID:85jqy4zy
私は書店の通販サイトでサンプルを見て
欲しいと思ったらそのサークルのサイトに飛び
自家通販していたら申し込む、という事をよくするよ。
大型イベント後の新刊ラッシュ時ならそのまま書店でまとめ買いするけど
閑散期は欲しい本1〜2冊くらいになるので送料手数料考えると
直接サークルさんに通販してもらった方が安いから。
あとはイベントで買った本が気に入って他の既刊も欲しくなったときに奥付から狙い撃ち。
友人に借りた本が欲しくてサイトを教えてもらった等。

一見さんが吟味もせずに申し込む理由なんていくらでもある。
そうカリカリしなさんな。
691通販:2006/06/20(火) 21:06:45 ID:R8IZKqYE
679です
お察しの通り以前にサイトで色々あったもので、
かなり心配性で懐疑的になりがちなところがあります。
ただ今回の通販の人を特定しようと解析を見たのではなかったです

でも皆さんの意見で反省しました
それと今までが住所を先に教えて為替を送ってもらう方式だったので、
ピコピコなんですが
一々個人情報もれるリスクを心配するぐらいなら振替に切り替える方がいいなと
決心も付きました
聞いてくれて有難うございました
692通販:2006/06/20(火) 21:47:50 ID:Zg8Kipmd
>>691

通販してくる人には申し訳ないと思うけど、自分は申込フォームに
住所氏名必須にしてるクチ。
これが嫌だと思う人は申し込んで来ないだろうけど…。

それでも稀に偽住所氏名書いてくる(後で判った)ヤツもいるけどねorz
693通販:2006/06/20(火) 22:14:59 ID:gYWFrOkQ
質問なのですが…

同人誌を通販したら一ヶ月経っても来なかったので、
サークルさんに催促のメールをしたら、
また送ってくださったのですが…。

しばらくしてその再送されたものが届き、楽しんでいたら
家族が「受け取っていたのを忘れていた」と前に送られてきた本が出てきました。
この場合、再度その金額を送るべきか、本を返した方がいいのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
694通販:2006/06/20(火) 22:25:32 ID:09is7rXQ
>>693
本を開封してない(封筒または濡れ防止用のビニール袋から出してない)状態
でない限りは、返品は無理だと思う。
本当に無理かどうかはサークルによると思うので確認したほうがいいと思うけど
開封されてたらそれはもう中古品(?いい方悪いけど)なので
気分的にそれをもう一回売るのはなあ、という感じになるので。
695通販:2006/06/20(火) 22:58:09 ID:s8jaJ9Vy
>693
返すぐらいなら支払った方がいいと思うんだけど。
この場合サークル側に非はないわけだしなー。
696通販:2006/06/20(火) 23:00:23 ID:R+BfRNJj
>>691
いや、 特 定 す る た め に 解析を見たんでしょ……?

何でそこで言い訳するかなぁ。
アテクシカワイソウ!! だから解析見てもしょうがないでしょ!ってかw

ネット経由なんてどこの誰が来るか分かったもんじゃない、
せめて相手の住所先だし(これも架空かもしれないのでリスクがある)か、
早いところ郵便振替オンリーにしなよ。

あと、「反省した」という時には、一緒に言い訳めいた文章は入れないこと。
これ、社会の常識。覚えとけ。
697通販:2006/06/20(火) 23:09:40 ID:Rb3JhUtl
なんとなく696の方が('A`)
698通販:2006/06/20(火) 23:37:00 ID:R+BfRNJj
うわ、しかも構ってチャン登場かよ。
聞いてくれてありがとうございました。
699通販:2006/06/21(水) 00:04:07 ID:R8IZKqYE
助言でもそんなに上からおちょくりながらじゃ
見てても気分良くないぞ

R+BfRNJjが679をしゃくにさわるのはわかったから、
絡みに行きゃいいのに
700通販:2006/06/21(水) 00:19:46 ID:BHM5FIiK
>>696
>>679の文面から察するに、
解析は通販客関係なく、習慣でみてるんじゃないか?
絡みに行かないでここで絡んでると、釣ってんのかと思えてくる…

>>693
自分も>>695に一票
黙って貰っちゃっても、却って角が立たなくていいかもしれないけど、
良心が痛むなら品物を返品するんじゃなくて、もう一冊買った方が丸く収まる。
701通販:2006/06/21(水) 10:29:37 ID:dARXAQRN
>>693
返金するのがいいと思うよ
理由を説明した手紙を一緒に入れておけば大丈夫
702693:2006/06/21(水) 12:47:39 ID:I0ROEynU
ご回答ありがとうございました。

もう一つの方はまだ開封してないので、
事情の手紙と共に返品するようにします。

本当にありがとうございました。
703通販:2006/06/21(水) 13:11:58 ID:es2ujcNP
>702
あの、スレ皆さんの回答は「返 金 したほうがいい」ではないでしょうか。
サークルさんに非はありませんし、たぶん返 品 されても困るのでは…。

こっからちょいと相談です。
ひと月ほど前に申し込みしたら、為替を郵送した日に「明後日まで出かけるから通販遅れます」
そのときはタイミング悪かったなーとか思ってたんだけど、
それっきり、毎日書かれてた日記の書き込みが途絶えました。
何か事情があってまだ帰ってきてないのかなあ、と思って待ってますが、
もうひと月くらいたっても音沙汰なかったら、メールで問い合わせてみるべきでしょうか。
704通販:2006/06/21(水) 14:07:14 ID:Klt2axPc
開封してなきゃ返品で良いと思うよ。
もっといいのは謝罪と事情説明のメールをまず出して
「送料はこちら持ちで開封していない方を返品しようと思いますが、
 それでよろしいでしょうか?」
って指示を仰ぐ事だと思うけど。

>703
返金じゃなくて入金だろ?買い手の立場からじゃ。

サイトに通販の問い合わせ期限が書いてないか確認して、
なければもう問い合わせて良いんじゃない?
為替送って一ヶ月経ってるなら。
705通販:2006/06/21(水) 14:31:33 ID:P4s/3P0J
>>702
私も704の言っている様に、先に謝罪文とともにメールを出すべきではないかと思う。
開封していない本でも、いきなり送られてきたらサークル側はビビるだろうし。

「もう一冊分代金お支払いするか、返品させて頂きたいのですが…」と
選択肢アリで聞くのがいいかもしれない。
その本が既に完売している場合もあり、本を1冊返品されても困る場合もあるしね。
ウチだったら、自分の手持ちが1冊増えるだけで、
新たにその1冊だけ売ろうとはしないと思う…。

でもきっと、返品で了承するとは思うが…。
様は誠意を見せていれば、サークル側も気分良く事がおさまるのではと…。
706通販:2006/06/21(水) 15:42:50 ID:R+OouEaX
>693が、企業相手みたいな割り切り方しちゃってないかな
ってのが、ちょっと気になる。
サクルには何の不備もないのに催促して、不着の心労と再送の
手間を掛けさせた立場だってことをちゃんと自覚して欲しい。

振り回されたサクルさんカワイソス。
707通販:2006/06/21(水) 16:19:54 ID:TT/Fd9pN
>702
どうして返品という結論に?
再送して貰った際の送料と本代を支払うべきだろ
708通販:2006/06/21(水) 17:31:51 ID:R+OouEaX
もし返品OKしてもらったとしても、
再送分の送料を返金するのを忘れるなよー。
それはサクルさんが自腹切ってる分だから。
709702:2006/06/21(水) 23:27:02 ID:I0ROEynU
すいません。言葉足らずでした。

一応相手サークル様に謝罪メールと、
返品した方がいいのか入金した方がいいのかを聞いてみます。
どうしたらいいのかわからなくてちょっと気が焦りすぎました。

厨な質問に答えてくださってありがとうございました。
710通販:2006/06/22(木) 01:02:11 ID:1Dd3CI+f
サークル側としてはそう聞かれたら金返せとは
言いにくいと思うよ。本音は違っても。
711通販:2006/06/22(木) 02:39:04 ID:ltVZUS+/
>>710
うんそう思う。ホントはお金で返してほしかったのになとモニョモニョしつつ
「じゃあ返本でかまいませんよ」って返事すると思う。
自分ならそういう選択させずにその分のお金をもう一度払うだろうな。
もちろんお詫びの手紙と共に。
正直それが一番スッキリする方法だと思うけど。
712通販:2006/06/22(木) 03:00:57 ID:1vfVGH2N
私は本の返却でも構わないな。
でもかかった経費をきっちり返してもらって、
お詫びのお手紙をもらうことが大前提だけどw
713通販:2006/06/22(木) 04:24:15 ID:9ImH/e+T
色々な事情のサクルさんがいるだろうけど
お金でないと困るという人と、どちらでもいいという人はいても
返本でないと困るという人はまずいないんじゃないかと思う。
どうするかを聞くときはあくまでお金を払うということを前提として
相手に「お金でお願いします」と返事しやすいような書き方で
お手紙するのが大事だと思う。
714つうはん:2006/06/22(木) 08:42:31 ID:KwuN4avn
作った立場なら同じ本2冊持っててどーすんの、と思うから
未開封なら本返してもらう方が嬉しいかな。
持っててくれるならいいけど、余った分を読むことなく古本屋に流されるか
オクに出されるかするくらいなら返してもらって手元に置いておく
方がいいっていうか。
在庫がある本ならまた売れるし、在庫なくても余部で持っとけばいいだけだし。
もちろんかかった送料は返金してもらうのが前提で。

むしろ返金汁!のレスが多くて驚いた。
715通販:2006/06/22(木) 09:16:28 ID:pYgeuXDp
自分はかぶってしまった本は同人専門の古本屋になら流されても別にかまわない。
ムダに手元に置いとくぐらいなら別の人の手に渡った方がいいし。
なので自分ももう在庫がとっくになくなってる本なら返金の方が嬉しいかな。
716通販:2006/06/22(木) 09:44:28 ID:jDdHx2pb
結論としては人それぞれということで、
>702はお詫びの気持ちを前面に出しつつ相手に
お伺いを立てるってことでいいんでないだろうか。

通販処理をしてる人=本を作ってる人そのもの(>702は
読者ではあっても「客」ではない)ということを忘れずに。
717通販:2006/06/22(木) 12:22:20 ID:NRBY818G
不備の原因が702にあったことは一目瞭然だし、702から謝罪を入れるのは
当然なことに同意

だけど、

>通販処理をしてる人=本を作ってる人そのもの(>702は
>読者ではあっても「客」ではない)ということを忘れずに。

回線側からの気持ちとすれば
こんな風に思って通販やイベ売りをやっているのかなと感じられる
サクルさんの作品は、今後読み続けていく気持ちが萎えるような気がしちゃう。
718通販:2006/06/22(木) 12:37:07 ID:U8eBbsTl
私も読者=客ではないと思ってる。
あくまでも対等な立場だ。
萎えるなら読んでくれなくてかまわないし、商業誌でも読んでろと思う
719通販:2006/06/22(木) 12:59:51 ID:yTnKmii2
>717
客=本を買ってくれる人
読者=作品を読んでくれる人
だから、自分にとっては後者の方が大事だな

ついでに言うと、海鮮の人で時々
「アテクシ客よ!大事にしなさいよ!」みたいな態度の人が実際いるんだけど、
こういう人は本当に困るから、「客」気分の人は萎える
720通販:2006/06/22(木) 13:01:29 ID:4Oq0RfIi
>>717
読者が客ではないというのは、ご高尚サークル様の言い分じゃなくて
コミケの理念。見下しているんじゃなくておなじ同人を愛するw仲間として
対等な立場という事だよ。
だから、サークル側が読者を見下すのもおかしいし、読者が
お客様は神様ですのサービスを要求するのもおかしいって事。
お互い思いやりを忘れたら殺伐とするだけ。
721通販:2006/06/22(木) 13:04:11 ID:y58vjanN
>717
単に『お店の店員とお客様の関係ではなくて一対一の人間』というだけの話でそ?

何で萎えるのか分からない。
いや、別に萎えるのは>717の勝手だけど。

>702は今度からサークルに催促する前に、家族に自分宛の郵便なりメル便を渡し忘れて
ないか確認するのを忘れずにな。
722通販:2006/06/22(木) 13:07:11 ID:xyPi/KdF
私も海鮮だけど、>>717の考え方に驚いた。
例えサークルが利益を出してたとしても、やっぱり同人誌は『販売』じゃなくて
『金銭による頒布』でしかないんだし。
お金を出しても欲しいという判断は読者に委ねられてるんだから、サークルさんの
都合に合わせるのが当然だと思ってた。
723通販:2006/06/22(木) 13:37:18 ID:KwuN4avn
買い手は買わせてもらってる・読ませてもらってる
売り手は買ってもらってる・読んでもらってる
でいいじゃん…。

買い手は「アテクシお客様!お客は神様!」根性ではダメだし
売り手も「あんたら客じゃないからうちのルールに従え」で
お金を取っておいて通販待たせすぎのようなこともイクナイってことで。
724717:2006/06/22(木) 13:48:44 ID:NRBY818G
「客」から「接客」だの「サービス業」だのに繋がってこなかったのが
悪かった。

馴れ合いや甘えは嫌だけど、相互のやり取りで
「おもてなし」したりされたりという気持ちでいたから。
回線である自分は誰かを訪ねる時のような、伺う側として
マナーのある「お客さん」でありたいと思っていただけ。
通販する上での文面のやり取りについても同様

商業にしたって、出版社はサービス業を担っている部分はあると思うけど、
作家さんに対してはサービスをして然るべきなんて思った事はないよ。
725通販:2006/06/22(木) 15:35:50 ID:uxLf2lEr
>717
>回線である自分は誰かを訪ねる時のような、伺う側として
>マナーのある「お客さん」でありたいと思っていただけ。
そんな自分を「おもてなし」する気がないサークルなんて萎えってか。
それとも、双方がお客様気分で「おもてなし」されっこする
関係が理想なのか? わけわからん。

知らない人とコンタクトを取るときは、丁寧なやり取りを心がけるのが
普通で、相手を客とみなしてようがいまいが関係ないと思うんだが。
726通販:2006/06/22(木) 15:57:52 ID:VrI9I1Nm
分かりにくいけど >723みたいな事が言いたいんじゃないの?
727717:2006/06/22(木) 17:17:28 ID:NRBY818G
睥睨されても通販して頂きたいと へ り く だ っ て 切望するような
サクルさんの作品には幸か不幸かまだ出会ったことないし。

作り手と読み手の関係で対等と謳っていても
殊、通販に関しては「している」というより「し て や っ て る」感がある
サクルさんが意外と多くいらっしゃることがちょっと吃驚。

「お客様気分」はないよ。
ホスト側としてもビジター側としても
相互に最低限の気遣いやマナーがあるべきと思っているんだよ。
728通販:2006/06/22(木) 17:24:56 ID:7nA6fEBa
お互い思いやりを持ちましょうねでFAだって言ってんのに
なんで「してやってる」になるのか不思議だよ。
誰もそんなこと言ってないのに穿った見方してむきになるなって。
もう717は勝手にそう思って、勝手に萎えていればいいと思うよ。
729通販:2006/06/22(木) 17:25:20 ID:pt3+rCC8
結局>>717は自分の考える「おもてなし」とサークル側の対応が
一致しなかったから不満なんでしょ。
個人の家庭に訪ねていくときのマナーと、お店に行ったときのマナーは違うのに、
一緒くたにしてるって言うか、
>>717は個人宅訪問時のやりとりに近い対応を求めているのに対して、
サークル側はお店に不特定多数のお客が来たときに近い対応をしてるし、
そうならざるを得ない部分がある。
その違いを解ってない感じだ。
730通販:2006/06/22(木) 18:05:22 ID:kIyKDhS9
717が卑屈なのは分かった
お客様は同人辞めるのがオススメ
731通販:2006/06/22(木) 19:00:12 ID:5N+aZev8
殊、通販に関しては「してやってる」でもいいと思うんだけどね。
売るだけならイベントの方がよっぽど楽なのに、通販受け付けて
くれるのはイベント行けない人への好意だし。
ま、それを表に出すサークルは品性が無いからイヤだけど。
732通販:2006/06/22(木) 19:08:45 ID:keLBBIgJ
>>717
ここは通販してるサクルが多いからね。
お前ら客ジャネー、同人の理念から言って対等なんだと言いつつ
対応は不特定多数の客がきたような対応せざるを得ないだとか
(アレ?対等じゃなかったっけ?)
悪用されるかもしれないからリタアドカカネなサクル様が多いのも事実。

本当に対等を謳うならどの買い手にも1:1な対応を然るべきなんだけどね。
(オクとかの方がそういう感じだね)

都合のいいときは対等を持ち出すけど、対応は1:多数だから対等には
扱いませんな例が多い。
まぁ、きにすんな。

話しはプチ変わるけど
昔は同人特有ルールで発送は3ヶ月は待てなケースが多かった。
でも、今はプロ作家の同人でも3日で発送とか、兼業でも1週で発送みたいに
発送までの期間が短縮されてきてる。
オカシナ同人特有ルールは結構時代の流れで変わってきてたりする。
若い同人さん、サイト持ちさんだと特にそういう傾向。
逆に読み手は発送3ヶ月待つのが当たり前ルールのオヴァ世代は未だに
引きずってる人いるけどね。
733通販:2006/06/22(木) 19:52:32 ID:Si8X6lXW
それで?
734通販:2006/06/22(木) 21:51:33 ID:GDHgGmsR
>>732
だからなに?な内容しか書けないかわいそうな人?
735通販:2006/06/23(金) 00:39:30 ID:/PzN/00+
あるジャンルでは書き手だけど、別のジャンルでは海鮮だったり、
海鮮が何かのきっかけで売り子になったり描き手に回ったり。
同人の世界じゃ時と場合とジャンルによって立場が変わるのなんて
よくあること。たまたま生涯海鮮って人もいるだろうけど、
別にその人が生涯海鮮なのか、別ジャンルでは書き手なのかなんて
わからないんだから、ぶっちゃけみんないっしょくたで対等。

で、どの立場から見てもサークル:買手が1:多なのは動かないんだから、
自分が買手に回ったときに通販してもらってるって意識はあっても、
1:1で対等にもてなせ、なんて発想は出てこないけどなぁ。
736717:2006/06/23(金) 03:06:48 ID:XvAyt9fU
> 1:1で対等にもてなせ
とは言っていないんだけど。
イベント販売や通販で気持ちよく対応して貰えれば、もてなして貰ってるって
感じられたし。
でも、ホスト側としては必ずしもそうではなく、してやってるんだというふしが
ある可能性を感じられたことのほうがショックだった。

どちらも活動開始から1:多ではなかったのでは?
環境状態が活動期間によって変わってくるのは当たり前だと思うけど
驕らず、最初の気持ちは忘れないでいて欲しいと思うよ。
それとも、儲もついたし、722みたいな読者以外はもう来るなってことかな。
737通販:2006/06/23(金) 03:43:23 ID:RvUePfWR
内心どう思ってようが、気持ちよく対応してもらってんならいいじゃねえか…
738通販:2006/06/23(金) 04:09:23 ID:H3Ko6B2q
>>732
>ここは通販してるサクルが多いからね。
スレタイ1000回読めwww

対等の意味履き違えて、他人との距離感持てない人増えてるよね。
・個人の趣味で作った本
・その本を欲しいと思う同じ趣味の人
・直接購入が出来ないから郵送で頒布して欲しい
まずこの↑関係図式が理解できてないんだろうな。
【対等=「立場の違い」の無視】じゃないよ。
739通販:2006/06/23(金) 04:56:51 ID:aymEkorW
>>717
直接の対応が気持ちよければ何も問題ないじゃないか。
通販って手間かかるんだよ、本当に。

あと、「ホスト」じゃねえから。
もてなす側ともてなされる側、じゃないの。
どっちも参加者、本を買っていただくものと買わせていただくもの。
だからこそ「お互いの気遣い」が大事だっつってるんでしょうが。
いくらマナーがあっても「お客様」は困ります。
マナーのある「読者」「作者」の付き合いでいたいのです。
740 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 05:39:51 ID:d+CSbKjP
>>738
たぶん>>732は、通販してもらってる海鮮よりも、
通販をしているサークルの方が多いと言いたいんじゃないかと
思うのだが。
741740:2006/06/23(金) 05:42:17 ID:d+CSbKjP
あ、ゴメ。
そうだよな……
自分の方が読めてなかったorz
742通販:2006/06/23(金) 08:56:14 ID:H634WmOi
>>717=732の好きな言葉はきっと
「人それぞれ」「個人の自由」「権利」なんだろうねw


「人それぞれ」
世の中には様々な立場や考え方の人がいて千差万別です。
相手の立場や考え方を尊重して引くところは引きましょう。
決して「他人は関係ない、自分の意見だけを押し通していい」という意味ではありません。

「個人の自由」
人は他人に強制されない自由意志を持ち、自分の意見を主張することが許されています。
ただし、その自由は相手にも保証されていますので、相手を無視して
自分の主張だけを通し好き勝手をすることは相手の「個人の自由」の侵害です。

「権利」
権利と義務は常にセットです。
義務を果たさない人に権利はありません。
743通販:2006/06/23(金) 09:18:33 ID:nI/ON6SP
結局、>717にとっての「気持ちのいい対応」って何なんだろう。
それが解らないから、こっちは当たり前の事しか言えないんだよね。
それなのに、そういう事を言いたいんじゃない、とかって否定ばっかで、
結局、>717は通販でどういう対応だったら満足だったのか、
書いてくれてないんだよね。
のらりくらりとおおざっぱな全体論を語るばかりで。
個々の対応はどうしたって微妙に変わるんだから、>717自身は
どうして欲しかったのか、はっきり言ってくれればこちらも個々のケース
としての対応策を提示できるのに。
全体論ではあなた個人の微妙な欲求にジャストフィットなピンポイント
対応は出来ませんよ、>717。
744通販:2006/06/23(金) 09:28:51 ID:DdvM8nN0
>>742
それを持ち出すとどっちもどっちな罠。
745通販:2006/06/23(金) 09:40:26 ID:Jts8f41s
対応は気持ちよかったけど、
サークルが心の中では「通販はサービスなんだよ、してやってるんだよ」と思っていることが
このスレ読んで分かったのがショックでした。

っていうことでしょ
746通販:2006/06/23(金) 09:41:23 ID:3FdYrccQ
>イベント販売や通販で気持ちよく対応して貰えれば、もてなして貰ってるって 感じられたし。

「もてなし」じゃないんだよ。お互いが楽しめるように気持ちよく対応しているだけ。
一般参加者、サークル参加者であって、お客様じゃないというのを分かってないんだよねえ。

もしかして717は男性向けなのかな。男性向けだと商売っぽいサークルもあるらしいね。
747通販:2006/06/23(金) 09:48:17 ID:lsA6KpgA
>717はいままで気持ちよく対応してもらっていたにも関わらず
売り手と買い手に上下はないという意見が主なこの流れの中で
一人だけサークル側の「してやってる」という雰囲気を勝手に感じとって
勝手にショックを受けて勝手に萎えたわけだよね。

結局、気持ちよく対応してるサークルにそれ以上どうしてほしいんだ?
対応はよくても、内心買い手を下に見てるかもしれないのが不満ってか?
下に見てますっていうレスや、実際下に見られた経験があるならまだしも
なぜそうかたくなに思い込んで勝手にもにょってるのかが疑問だよ。
被害妄想な方向にエスパーされてもわけがわからん。

もしまたレスつけるつもりならしてほしい「おもてなし」具体的にヨロ。
748通販:2006/06/23(金) 09:48:32 ID:DdvM8nN0
結局は>>745ってことだと思われ。

読者から「会場に行けないから通販してください!」コールが多くて
面倒だから通販したくなかったけど通販始めましたなら「してやってるんだよ」が
本音だろうけど。
逆にサークル側が通販で広く読んで欲しくて紹介コーナーがある雑誌に
本送るケースもあるから、一概に「してやってる」だけじゃないとオモ。
749通販:2006/06/23(金) 09:49:09 ID:Jts8f41s
「一般参加者はお客さまではない」というのは
「コミケに参加する立場」のことであって
サークルと読者についての言葉ではないと思うんだけど

スタッフはボランティアで参加してるけど、スタッフ参加者であって別に偉くない
サークルはスペース代払っているけど、サークル参加者で「コミケにとって」客ではない。
一般は本を買うためにお金を出すけど、「コミケにとって」お客さまではない

サークルと読者の関係は、個々の立場で決めることで
別にコミケ準備会の方針がお手本である必要はどこにもないよ

対等であるっていうことに異論はないんだけど。
750通販:2006/06/23(金) 09:57:21 ID:vmArKUku
通販で凄かったひとマダー(・∀・)チソチソ
751通販:2006/06/23(金) 11:56:54 ID:QpOwr5/u
好きサークルさんの本が欲しくて通販申し込み、入金済んだので
ワクテカして待ってたら昨日封筒が届いた。
早速開いてみたら、絵柄もジャンルも全く違う本が出てきた。
あれ?もしかしてお隣さん(同人友達)の荷物と間違えた?
と思ったけど封筒の名前は確かに自分。
訳も分からず、とりあえず封筒をひっくり返してみると、ルーズリーフが中から出てきた。
蛍光オレンジ・ピンク・グリーンで書かれた、手紙らしきものを要約すると、

「サイト見たら、欲しかった本が在庫少ないって書いてあったので、
通販しようと思ったけど、いまお金が無いんです☆
だから同じ値段の、私の作った本を送りまーす♪あ、同じ値段って書いたんだけど、
本当は私の本の方が倍近く高いんだからね☆
貴方が好きだから【仕方なく】この値段で交換してあげる☆早く送ってね☆ ヴァーイ厨♪」

ちなみに厨が通販したかったものはB5・150P(オフ)、送ってきた本はA5・30P(コピー)

とりあえず丁寧に梱包して、今日送り返しておこうと思う。
好きサークルさんの本が早く届きますように。
752 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 12:01:40 ID:+Sj/hRuO
>>751
(゚д゚)

斜め上すぎな厨…着払いで送ったら切れるんだろうな…
753通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 12:03:10 ID:W9k9hHcv
[!]ウイルス爆撃きた時のためトリ推奨(#各スレタイ 例:#通販)
>>751
( ; ゚Д゚)ポカーン お、乙
754通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 12:04:07 ID:zYiTHcwm
>>751
これぞまさに等価交換…になってねー!w
封筒にリターンアドレスは書いてなかったのかな?
755通販:2006/06/23(金) 12:08:23 ID:TLYYhYul
?

751が好きサークルに申し込んだ通販の話と
751のところに751のサイトを見て厨が申し込んできた通販の話は
時期がかぶっただけで全く関連はないって事であってる?
756通販:2006/06/23(金) 12:26:50 ID:eq42A1LD
>755
それでいいと思う
時期的に好きサークルさんの本が届いてヤター!と思いきや
全然関係ない厨ちゃんからのゴミでしたというお話だよね
ほんと厨ちゃんの考えることはわからんな…はげしく乙
757通販:2006/06/23(金) 15:10:04 ID:ABiXpRNq
>>751
スゴすぎるね…。
本を送り返してもここまで非常識かつ、からまわりな人だと
逆ギレっていうか、こちらが予想だにしない何かしてきそうな感じだ。
これ以上事が発展しない事を祈るよ。
758通販:2006/06/23(金) 15:28:27 ID:Jts8f41s
厨が通販したかったものはA5・30P(コピー)、送ってきた本はB5・150P(オフ)
だったとしても、お断りだな
759通販:2006/06/23(金) 15:56:25 ID:K5AXYOWN
何で住所知ってたんだろう
760通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 15:59:59 ID:DMI7ulzU
質問。
サークルさんに感想の手紙を送るとき、長4封筒と市販のファンシー封筒、どっちが良いんでしょう?
長4は味気ないけど、サイズ違う封筒だと扱いに困るかな?と悩み中。
761通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 16:04:14 ID:Qmv4C4Pp
感想だったらどんな封筒でもいいと思うよ(同人封筒以外)
通販なら小為替が折れるのが嫌とか、
同じ大きさの方がまとめやすいとかで長4がいい人もいるだろうけど
762通販:2006/06/23(金) 16:06:43 ID:S6sIu5/r
>760
自分は何でも構わない。
超ピコなんで感想が来ただけで飛び上がって喜ぶ。

ただ、通販感想が多いサークルさんだとやはりサイズを統一して
欲しいとかいう気持ちはあるかも。
763 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 16:30:50 ID:dYzw+xzw
ここで質問してもいいですか?

通販の未着問い合わせメールって、通常どれくらい待ってからのほうがいい?
どこにも「○日くらいかかります」的なことが書いてないから
どれくらいかかるのか分からないし、サイトも閉鎖してて状況が掴めないんだ。
764通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 16:50:20 ID:T5B9BHQj
>763
そのサイト閉鎖が何かトラブルの末とかじゃなければ、
基本は1ヶ月くらい待ってから問い合わせかな。
765通販:2006/06/23(金) 16:51:33 ID:ABiXpRNq
最低1ヶ月は待った方がいいのでは。
月イチでまとめて通販処理しているサークルさんもいるし。
1ヶ月待ってからの問い合わせなら、これからの発送だとしても
妥当な時期でサークル側も「問い合わせ早いよ」と思わないと思う。

うちはサークル側の都合で申し訳ないが、1ヶ月以上待ってもいい方のみ
それでも欲しいと思ってくれる奇特な方のみ通販受付ますとサイト及び
問い合わせ返信メールに書いてあるのに、
1週間ちょいで問い合わされた経験があって、それは…と思った事が。
766通販:2006/06/23(金) 17:33:46 ID:jWJE4CSC
>760
感想だったらどちらでも嬉しいけれど
横で使うファンシー封筒を糊で封する場合
糊がはみ出て便せんにくっついて、開封する時
便せんが破れることが何度もあったので
気をつけてみてください。
767760 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 19:30:43 ID:DMI7ulzU
ありがとうございました。
ちょっと、もうしばらく考えて決めたいと思います。
768fusi&ranasan ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 20:18:06 ID:fU9ad8R1
上の客だの対等だの見て思い出した通販申し込みですごかった人

当方同人ゲームも取り扱っているサークル。
あるゲームAが去年の夏に完成して
それで初回には特典つけて売った。
予約もとったし去年の夏コミ+通販で初回特典つきのは頒布終了した。
で、今年の5月に再頒布を開始したそのゲームAを通販申し込みしてきた厨がいるんだが。
その厨、その通販のメールが着て1時間後からメールの嵐。
「まだこない!」ってくるわけねぇだろ(‘A`)
一週間程度で送ったら送ったで
「初回特典ついてない!!」サイトに初回特典は終わったって書いてあるだろ(‘A`)
で「返品する!!」って一ヶ月もたってから言うな。お前絶対プレイした後だろ(‘A`)

最終的に「私はお客様だぞ!そんな態度とっていいのか!」というメールが来たので。
「私はできるだけ安価に頒布しようとほぼプレス代、印刷代、送料のみで頒布させていただいております。
趣味でやっている以上「買っていただいてありがとう、売ってくれてありがとう」と考えておりますので
この値段にしたわけです。
それをお客様の立場、つまり「買ってあげる、売らしていただく」立場にしたいと言うのならば
こちらも貴女様を「お客様」として扱うために「利益」を求めさせていただきます。
つきましては差額である「8000円」を至急振り込んでください」
と送ったらふじこって「あそこのサークルは金の亡者だ!」とか言いふらしやがりました。
(他のサークルでもやっていたみたいで誰も相手にしませんでしたが)

こいつは何故商業が買う人を客扱いするかわかっているのだろうか?
こっちは1000円で売ってるんだから8000円以上払って得る立場と一緒にすんな!

「初回特典はついていません」と情報に乗っけて売るときにもOKボタン押す前にでるようにして
止めにメールにも書いているのに「初回特典ついてない不良品!」とかのたまう厨が大勢いて
通販が一時期嫌になりました。

イベントに来る人は誰も聞かないし文句も言ってこないのに・・・。
(一応「初回版はついていませんよ」とは言っているが)
769763 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 21:30:59 ID:UEgbvVUR
ID変わってると思うけど>763です。

>764、765
ちょっと変わったケースなんで、閉鎖理由とか詳しくは分からないけど
一ヶ月くらいでOKなんだね。
5週間以上たってるんで問い合わせしてみます。

ありがとうございました。
770通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/23(金) 21:43:16 ID:g9g7Xg8w
>768 心底乙。それでも活動止めない情熱に乾杯
771 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/24(土) 02:53:14 ID:9DvqdRBd
>>768
それは対等とは関係ない気が
772通販:2006/06/24(土) 05:21:49 ID:6Vf/zMI/
>771
(´-`).。oOだから上の「お客様」「対等」だのを見て 思い出した 話だろ
773 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/24(土) 05:58:40 ID:9DvqdRBd
>>772
なんか変だなとツッコミ入れちゃイカンのかこのスレは('A`)マンドクセ
774通販:2006/06/24(土) 11:14:19 ID:DyrLfFMR
入れちゃイカンとは誰も言っていないよ。
これも772も771に対するツッコミとか意見だよ。
775通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/24(土) 11:43:34 ID:+0/fQ70V
>>773
自分が突っ込むのはいいけど他人が自分の書き込みに突っ込むのはNG?
掲示板に向いてないよ。帰ったらいいよ。
776通販:2006/06/24(土) 11:45:56 ID:RKwuvZS8
「お客様」「対等」にどうしても絡みたかったんだろw
777通販:2006/06/26(月) 03:32:31 ID:JVUMCY3h
買い手なんですが質問です。
あるサイト持ちのサークルさんの通販
申し込み方法が、郵便払込取扱票に必要事項を記入し振り込むものでした。
メールでの事前問い合わせには触れず「希望者は払込取扱票に〜」
との事だったので即払込しました。
早々と本も到着しうれしかったのですが、到着報告メールは出すものですか?
一応、依頼人欄にメールアドレスの記入がありますが、一番もメールのやりとりをしておりません。
ネット普及後の通販は経験が浅いため最近の同人常識がサッパリです。
おながいします。
778 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 03:42:29 ID:RasBfvJv
>>777スリーセブンオメ!

確認のメールを下さい、という事前のお願いがなければ、
出さなくてもいいと思う。
でも、出してくれると親切かな。
自分は到着メールが来ると、「無事に届いたんだな」と安心する。
779777:2006/06/26(月) 05:29:01 ID:JVUMCY3h
>>778
到着メール出してみる事にします。
BBSもないサイトさんなんでウザくない程度に本の感想も添えて。

スリーセブン!!ヽ(゚∀゚)ノヤター!!!1
>>778ありがd
780通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 14:33:06 ID:ShlgELBb
もう見てないかも知れないけど通販到着メールについて
自分は書店依託をやってないのでミケとかオンリーとか
大きなイベントの新刊が出るとそこそこの数の通販が
集中する
発送は休みに纏めて処理するから通販到着メールも同じ頃に
沢山着信する
気を遣って貰えるのは有り難いし感想なんかが添えてあったら
凄く嬉しいんだけど、ちょっとだけタイトルに気を付けてくれると
嬉しいと思う
理由は通販の処理が一段落するまでは緊急に返信が必要なメール以外
はその場はスルーしちゃうから
「本到着しました」とか「ありがとうございました」とか「感想です」
とかのメールに乱丁の本が混ざっていた問い合わせが一緒に書かれてて
対応がすごく遅れてしまったり、逆に「通販について」ってタイトルで
未着の問い合わせか?と思って急いでメール読んだら到着の報告で、
せっかく感想まで添えてくれてたメールに理不尽にもイラっとしてしまったり。

通販ページに、入金後20日以内に本が届かなかったら『未着問い合わせ』
というタイトルで、乱丁本や落丁本についてもタイトルにそう書いて
問い合わせてくれと書いてから随分スムーズになったけど注意書き読んで
くれない人はどこにでもいるんだよなorz

で自分の凄かった通販話
ウチはほとんど郵便振替で通販受け付けてるんだけど通信欄に何も書かれて
ない入金が来た。フォームから申し込みなので名前でメール検索したら
入金されてきた金額とフォームで申し込まれた本の種類が合わない。
メールでそう問い合わせたら「手数料を差し引いて入金しました」って
返事が。(フォームからの自動返信には『手数料はご負担ください』と
書いてある)しかも郵便振替の手数料を差し引いてもやはり金額が合わない。
その旨を再度返信したら「郵便局に行く為の交通費」も手数料に含まれてる
そうな…
781通販:2006/06/26(月) 14:44:49 ID:jw7kmjBm
>780 乙…
それは凄いな。普通の申し込みの方には郵便局迄いく手間を
とって貰って申し訳ないなーありがとうーと思いながら処理するけど、
そんな人は貴方の交通費=私の手間賃だと思ってねと返したくなるな…
782通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 15:48:48 ID:OzSF2HQT
>780
乙。
その人は、どこかの店に買いものに行く時でも、
「交通費分安くしろ」とか言うんだろうか……。
783通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 16:56:18 ID:wSdTSXjr
発送時に郵便局へ行くまでの交通費も貰ってやれ
784通販:2006/06/26(月) 17:05:57 ID:Q/W14baD
発送に使う封筒代も貰いたくなる話だな。
ところで>>780のその凄い人は結局手数料や交通費を
ちゃんと文句言わずに払ってくれたのかな?
そういう人って請求すると脳内ルールで反論されることが
ありそうなんだけど…。
785通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 18:22:15 ID:RwN5YHP8
>780
結果報告キボン
786通販:2006/06/26(月) 21:03:02 ID:wrQYN5QH
ウチも今、白紙の振替用紙が送られてきて困ってる。
ウチではフォームを作ってるので、当該ボタンを押して
住所氏名とメアド(任意)を書いて貰うだけなんだけど
万が一(フォームからの)未着があったときのことを考えて
必ず希望誌名も書いてくれるよう明記してる。
実際には白紙の振替用紙は時々あるんだけど
フォームでチェック出来たものは四の五のいわずに発送してる。
フォームから申し込んできて、送金のなかった人もいるけど
これにも何もいってない。

でもなー
フォームからも何もなし(事故の可能性もあるけど)
振替用紙も白紙じゃどうしたもんだか……
今通販ページで呼びかけてみようかと考えてるトコ。
787780 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/26(月) 22:48:01 ID:ShlgELBb
結果報告
金額が足りないから足りない分を入金してもらえないなら
不備扱いで返金する(その際は小為替と明記)ともう一度
連絡したら「あんたのところの本なんかいらないから金返せ」と
ふじこられたので返金した。またぐだぐだ言われるのも嫌だった
から為替の手数料と切手代は勉強代だと思って負担した

為替換金にまた郵便局に行かなきゃならないから交通費出せと
ふじこられました
(もちろん「あんたの交通費なんか知ったことか」とソフトに
返信してそれ以降のメールは無視)

この人、最初のフォームからの申し込みの時、備考欄に「何故
カードが使えないのか」って書いてきてたから嫌な予感はしてた
んだorz
最近ネット通販利用する人が増えたせいかネット通販=カードが
使えて当然と思い込んでる人が多いのかも
788通販:2006/06/26(月) 22:53:43 ID:DTFPr5vY
>787

なんか>787の話聞いてると
ヘパ同封しましたミャハ☆とかアタシのヘ本と交換してミャハ☆が
すごく可愛いことのように思えるな…
改めて乙…
789通販:2006/06/26(月) 23:00:21 ID:7XO8HVmr
ネットって誰でも見れるから、ちょっと興味本意で通販申込む人とかで
企業のネット通販と同じように考える人がいるんだろうね…。
787さんのはヒドすぎるが。
一般企業とはまた違った自分ルールでほんとう乙だったね…。
まぁこの人は一般社会に出て、誰も相手にしてくれなくて
気づくんだろうな。そこで気づかなかったらお終いだな。
790通販:2006/06/26(月) 23:13:06 ID:nzv9I3Hs
カード持ってるくらいだから一応成人なんじゃ…成人なのか。_| ̄|○モウダメポ
791通販:2006/06/26(月) 23:39:39 ID:TIao2wQl
そのあつかましさは、むしろオバチャンなのではなかろうか。
792通販:2006/06/26(月) 23:46:43 ID:YPsu78kP
企業通販でも入金までの交通費は持ってくれないだろうw
793通販:2006/06/27(火) 01:15:32 ID:GyTyzJLT
やっぱ、通販のときって本名じゃないとダメですかね。
794通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 01:45:52 ID:hpUf9dgH
>793
お前はイベントで直接買うか書店で買え
最低限の常識も持ち合わせてないなら通販するな
795通販:2006/06/27(火) 02:29:28 ID:oIeq3gyy
マジレスすると
ちゃんと届くならどんな名前使ってもいいと思うよ。
届かなくてもどこにもクレームはできないってこった。
796通販:2006/06/27(火) 03:03:40 ID:y+j6lE0V
というか住所晒してるのに本名隠して何の意味があるんだろう
797通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 06:21:55 ID:29OyXWCn
>>793
前に宛先不明で本が届かず、連絡とって再発送したらまた届かず
よくよく話を聞いたらあて先が H N でした
という話があった気がする

苗字が本名+下の名前が偽名、くらいなら届くかもしれんが
>>795の言うように
届かなくてもそれはおまいさんの責任だ
798通販凄い:2006/06/27(火) 09:35:06 ID:WmtvAFNI
今の時代、情報漏洩に過敏になってるんだろうが、
個人情報保護法をはき違えてるというか、過剰反応
してる人が多いよね。
そんなに住所晒すの嫌なら住民登録すんなと言いたいくらい
過剰に住所提示するのをいやがる人がいる。
そのくせ品物を企業通販並の早さと品質で送れって、
もう理論破綻もいいところ。アボガドバナ(ry。
799通販:2006/06/27(火) 17:35:42 ID:tQLOiA/P
企業でも未だに2〜3週間かかるところもあるけどな。

個人情報に敏感になる気持ちも分からないでもないから
そういう人は通販しないのが一番だと思う。
800the通販:2006/06/27(火) 20:12:27 ID:tKYugMxx
ここと厨房メールで迷ったけど、通販関連なのでこちらに。

今現在、webからの通販はメール申込+郵便振替or銀行口座で
対応してるんだけど「カード決済は使えないのか」とメールが来た。
初めてだしカード決済は需要が低いのと手続きが面倒なので
「現在は使えないし今後対応する予定もない」と返事してサイトの
注意書きにも「現在の支払い方法以外は取り扱う予定はない」と追加。
そしたら「私が貴方の本の通販を申し込んであげるんだから、私の
要求をのみなさい」的なメールが着弾した。
ちなみに要求は
・カード決済を使えるようにすること
・自分だけでいいから送料を発送者負担にすること
・通販にかかる往路切手代、封筒代、手紙の用紙代、連絡用の返信切手代、
 封筒代、それぞれ書く時に使ったペン代、サイトの通販ページを見るのに
 かかったネット代、電気代は全て代金から差し引くこと
・イベントで無料配布している本を全ておまけとしてつけること
・初回イベント売り限定のおまけをすべて再販してつけること
・全種買いor新刊全種買いした人におまけで付けてるグッズをつけること

ちなみに申し込んでくれたのは最新刊 一 冊 の み でした。
(新刊は3種あった)
801 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 20:13:54 ID:w606L21b
>>800
そらゴイス

そんな要求が通ると本気で思ってたのかね
802通販:2006/06/27(火) 20:15:06 ID:O2dhcMgw
何もかもお断りだのAA返しても
最初のメールの通信費請求してきそうだね・・
803通販 ◆tJgyaBejXE :2006/06/27(火) 20:22:16 ID:nEGpHo7u
もはやギャグの域だw
804通販fusi&ranasan ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 20:36:46 ID:YEae5xv6
よし、こちらも
「紙代、インク代、交通費、インターネット通信代、メール送信料、
電気代、ペン代、原稿代、封筒代、おまけ再発行代×○、グッズ代、
手紙の用紙代、原稿を描くにあたってかかった食費、飲料費、
残業代、創作費、切手代、無茶な要求引き受け代、俺の気分代を請求します。
(ちなみに本の代金は印刷代のみの価格です)」
と送るんだ!!

こっちは企業じゃないのにね。
別にそこまでして買っていらん、というかその請求だと本代タダになりそうだな。
企業でもそんな要求とおるわけがない。
こっちが素人だと思って無茶な要求していると思う。
805通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 20:44:56 ID:y4irY3xz
そいつの家族や近所の人や学校・会社の人たちに
「この人こんなアホなこと言ってます」って暴露してやりたいな
病院に連れて行かれるぞw
806通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 20:54:40 ID:qWUzjp+H
>>800
なんて返事したんだ〜〜!
気になる!w
807通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 23:20:16 ID:BQPmdUq2
>>800
他のサークルで通販する時も同じメールを出すのだろうか…
808the通販:2006/06/27(火) 23:34:45 ID:tKYugMxx
>>804
メールで貰った計算だとむしろこちらが支払いする金額でしたよ。

とりあずお返事は
・カード決済については先にお返事した通りだ
・購入して頂く分の送料は負担できない
・また、諸経費についてもこちらでは負担できない
・上記については他の通販利用者に対してしておらず、信条として全ての
 通販利用者を同等に扱うことがあるので、貴方だけを特別扱いできない
・無料配布本について現在在庫のある分だけでよければつける
・その際の過剰送料は負担する(元からそういう形だったので)
・初回イベント売り限定のおまけはどんな理由であっても付けられない
・新刊でつけたおまけだけなら希望ならばつける(元から希望者にはつけていた)
・全種買いに対するおまけは条件に当てはまらないのでつけられない
でお返し。
返ってきたお返事は
・そちらの信条であれば仕方ないので 今 回 は 妥 協 する
・おまけは欲しいので一冊だったものを3種ともに変更する
・無料配布本は完配布済のものも再販してつけてくれ
との事でした。
今回はって、次回も同じ条件で申し込んでくるつもりなのかな……。
通販ページの注意書きが割とゆるめなせいかもしれません。
厨行為に厳しく書き直してきますorz
809通販:2006/06/27(火) 23:40:04 ID:3PqZ1Jvw
>>808
乙…だけど、ほんとにそいつと取引するのか?
自分なら「何 も か も お 断 り だ」と、通販自体拒否するわ。
こんな奴に売ったら、「自分の好みじゃなかったから返品&賠償として次の本を無料進呈しる」とか
「本が汚れていたから返品&賠償としてry」とか、ぐちゃぐちゃ言いがかりつけてくるに決まっている。
外基地の相手なんかしたくないよ。
810通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/27(火) 23:40:38 ID:xPP4q8GK
>808
乙…。
自分なら「気に食わないなら通販するな」と返しそうだ。
そんなうちの通販規約はガチガチだったりする。
お陰でとんでもないヤツとはいまだ出会ったことがない。
811通販  ◆wmSACbfz/M :2006/06/27(火) 23:41:42 ID:xPP4q8GK
>793
>797
うちの親が郵便配達の中の人なんだが、
配達地区毎に配達用の住民台帳を作っているので
各世帯内の個人名までしっかり台帳で判明している場合は、
下の名前だけでも偽名を使うと、配達時に「あて先不明」扱いで
返送されることもあるらしい。
(それを一番使うのは年末の年賀状の仕分け作業時。
普段はほとんど頭に入っているので使わないらしいが。)

個人情報関連の事柄が厳しくなる一方だから、
例え苗字が合っていても、むやみやたらに配達できないそうな。

そんなわけで、偽名を使うのは配達事故や「あて先不明」扱いで
返送される確率が高くなるので、オススメしない。
例え本人や家族が分かっていても、台帳に記載されてなければ
配達の中の人は返送する可能性が高くなる。
(配達時に在宅の家人に「該当人物がいるかどうか」を確認することもあるが、
家人が「そんな人間はいない」と答えれば、返送される。
だが、ペンネーム等でも「いる」となれば、新たに台帳に記載される。)
受け付ける方もその辺を考慮した方がいい。

…私宛に来ると事前に分かっていたが、
たまたま住所が一ヶ所間違っていただけの郵便物すら
「あて先不明」で返したからな。うちの親…。
アンタは郵便屋さんの鑑だよ…。orz
812通販:2006/06/27(火) 23:48:25 ID:3PqZ1Jvw
>>808ゴメ、連投。
こんな特殊な厨対応で、やたら注意書きを複雑にするのも考え物だと思う。

以前通販したサークルさん、サイトのフォームから在庫問い合わせたら、
通販に関する注意という添付ファイル付の見積もりが届くシステムで、
「添付ファイルを受信出来ないメアドでの申込はお断りします」ってなってて軽くビックリ、
更に添付の中身は、初めて通販する人向けの手順が書いてあって、
よほど厨にやられてるのかと、気の毒に思った半分、ちょっと引いたの半分だった。

あんまり似たような間違いが続くようなら、注意書きに加えてもいいと思うけど…。
813通販:2006/06/28(水) 00:02:39 ID:EuzftIj5
>・そちらの信条であれば仕方ないので 今 回 は 妥 協 する
>・おまけは欲しいので一冊だったものを3種ともに変更する
>・無料配布本は完配布済のものも再販してつけてくれ

>808
乙・・・
「この期に及んでもまだ
特別扱いを要求するあなたへの対応は
いたしかねますので通販自体お断りします」
でいいんじゃね?
(このまんま本音かくと絶対ふじこると思うから
うまーくオブラートにくるんで、しかし最後通牒は
たたきつける必要があるが)

>809と同じく、送ったところでまたなんくせつけてくると思うよ。

814通販:2006/06/28(水) 00:28:18 ID:Qc1/reLO
>>808
乙…
自分なら「今回はご縁がなかったということで〜」とかして返してしまいそうだ
815通販:2006/06/28(水) 01:14:35 ID:VQ/8qu3w
>808 乙

似たようなメールをもらって
「条件が細かい上に長すぎて、読んでて途中でわけがわからなくなりました。
アホでごめん。希望どおりに対応したくても自分がミスしそうなので
通販やめてイベントで買ってくだちゃい」
と返事したことがある。
当然ふじこメールが来たが、同様に
「ごめん、長すぎて途中から理解できず(ry」
で返した。
816通販:2006/06/28(水) 01:26:47 ID:lKgI6z6+
>>808
乙。
厨が妥協して申し込み内容を変更したとししても、
きちんと料金を支払ってくれれば今回はまあいいとする。

しかし「無料配布本は完配布済のものも再販してつけてくれ」という
一文がどうにも納得できかねるな。
自分だったらふじこられようと通販そのものを断るよ。
817 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 10:04:10 ID:nvaRVULB
相談。

為替を郵送する形式の通販で、1ヶ月経っても届かないので未着問い合わせをしたら
こちらから送った為替が郵便事故になっていて、先方に届いていなかったらしい。
しかしサークルさんは「ご迷惑をお掛けしたので…」と本を送ってくれた。
(昨日郵便事故な事が判明したので、まだ届いてないけど)

サークルさんにはなんの落ち度もないのに、いかに少額とはいえタダで貰うのは悪いし
確認とかの手間もかけてもらってる。
もう一度代金分の為替を送ろうと思うんだけど、事前にメールしたほうがいいかな?
818通販:2006/06/28(水) 10:37:23 ID:dj4EeffT
為替って、小為替だよね?
半券持って郵便局いけば再発行してもらえるから、それをあらためて送ったらいい。
小為替を買い直しましたというと受け取る側も心苦しいだろうから、
再発行したものですって書いておけばいいんじゃね。
事前にメールでもいいけど、本が届いてから届きましたという連絡と一緒に書いたのでもいいと思う。
サークルさんも送った本が無事に届いてるかどうか心配だろうし。
819通販:2006/06/28(水) 10:44:44 ID:KITv31if
サークル側の「本を送ります」メールから間が空いてないなら、
「じゃあ為替を…」とメールを入れたほうがいいと思うけど、
そのやり取りが「ありがとうございます」で終わっているなら、
本が届いてから、そのお礼(&ちょっとした感想)と一緒に
郵送しちゃっていいと思う。

>818が言うように郵便事故の為替は>817のところで再発行できる
〔盗まれて換金されてなければ)から、その旨も書いておくと相手も
受け取りやすいと思うよ。
再発行したものか、買いなおしたものかは書かなくてもいいと思う。
820通販:2006/06/28(水) 14:23:44 ID:KMUbetN9
>>819
ところで

>その旨も書いておくと相手も 受け取りやすいと思うよ。
> 再発行したものか、買いなおしたものかは書かなくてもいいと思う。

これは、書いた方がいいのか、書かない方がいいのかどっち?
821 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 14:34:05 ID:BgflTM5x
>>820
再発行なら
再発行できましたので送らせていただきました

って書いた方がいいんじゃないかな
やっぱ買いなおししてもらったんじゃ気が重いし

再発行なら郵便事故だったって事が分かるし
申込側の嘘かもしれないって僅かな疑いも晴れる

(゚д゚)ウマー

盗まれて換金ならばもう一度送っても事故る可能性があるから
メールで結果報告・でもタダでは心苦しいので再度送らせていただいても
よろしいでしょうか

等と聞いてみるとか
822通販819:2006/06/28(水) 16:06:18 ID:KITv31if
>820
ごめん。サークルが本代を自腹でだそうとしてるから「為替は再発行
できるから〔お金は戻ってくるから)大丈夫ですよー」と
書いておけば、受け取りやすいんじゃないかと思ったんだ。

>821
再発行には時間がかかるんじゃなかったっけ?
少なくとも、期限切れで再発行したときには結構かかった。
「郵便事故にあった小為替は、再発行の手続き中ですので、
ご安心ください」位のことが書いてあればいいと思うんだけど。
第一、再発行分だろうが買い直し分だろうが、受け取った側には
判別付かないんだから「これは再発行分です!」なんて強調しても
しょうがない気がする。

自分だったら再発行を待ってまた連絡を入れるよりは、買い直しの
数十円を負担しても、サークルとのやり取りは先に解決させてから
ゆっくり再発行手続きをするほうが楽かなーと思うので。
823 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 16:11:51 ID:BgflTM5x
>>822
自分が通販する側だったら送り手に責任は無いのに
事故って為替買い直しまでして送ってこられたら
すげー心理的に負担なんだが。
きっと何か別のものを再度送ってしまう。

なので再発行できたなら教えてほしい。
824通販:2006/06/28(水) 16:28:48 ID:jsVwTk7n
他にどこで聞いたらいいのかわからないので、こちらで質問。

小為替の半券番号で郵便局に問い合わせた場合、
換金されているか、まだされていないか、
その情報すらも、最近は教えてもらえないもの?

3ヶ月前の通販がまだ届いていないと
小為替の半券番号をメールで連絡受けたのだが、
その番号で郵便局に聞いてみても
何も教えてもらえなかった。

半券を持っていれば、発行した郵便局で再発行可能だが(換金されてなければ)
番号やコピーでは、換金されたかどうかも教えられないと……

これでは、サークル側は何も調べられない orz
825通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 16:35:15 ID:eWCSLo10
>823
自分海鮮だけど
最初の為替が到着しなかった時点で
申し込み受付されてないって事だから
サークル側でそんなに気にされたらこっちが困る。

送られた本が郵便事故で未着の場合は
サークルに再送して貰うんだから、
為替が郵便事故で未着の場合は
買い手が再送するのが当然だと思うんだけど。
826通販:2006/06/28(水) 16:47:33 ID:SFWA4L0F
>824

なぜ824そのままをメールに書いて
問い合わせ相手に返送しないの?
827通販:2006/06/28(水) 16:48:20 ID:yq52l1yu
>824
自分のところに届いていないなら、サークル側が調査する必要はない

届いたかどうか覚えてないのか?
828 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 16:49:15 ID:BgflTM5x
>>825
今回の場合サークル側が気を遣ってもう本を送っちゃってるんだから
申込受付は済んでるんだよ。
そこを買い手が申し訳ないから…って話だろ?

気になるから教えてもらえた方が親切だ

って言ってるんだよ。
気にする人はいるって事だよ。
困るって、一々困るから気にスンナ、って手紙に君は書くのか?
書いてあれば無視するがそうじゃなければ気にするよ。
本を送ってくれるようなサークルなら気にするかもって事だよ。

だから必要以上に双方負担がかからないように再発行できたなら
その旨書いてあった方がいいだろ、って事。

別に隠すメリット無いんだし教えて問題のある情報じゃないんだから。
再発行の件に触れて問題あるのならば別だが。
829 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 16:51:58 ID:BgflTM5x
>>824
下のページを参考にドゾ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1629726

ただ購入者本人が半券持って郵便局に行って調べた方が
スムーズなんで

こちらに届いていない事と郵便事故かもしれないので
一度そちらで郵便局に聞いていただけますかと頼んだ方がいいかもしれない。
830824:2006/06/28(水) 17:16:50 ID:jsVwTk7n
一応、1年前くらいまでの通販封筒は全てとってあって
(一年以上経つとシュレッダーで破棄する)
そこには先方の封筒はなかった。
通販申込みを受けたメールは残っているが、封筒は見当たらないという状態。
ただ、毎月の通販量も150以上あり、私的にかなり多忙な時期だったので、
どこかに紛れてしまってる可能性もあるし、
間違えて処理済みにしているかもしれないと
自分で自分を疑っている。
相手が通販常連さんで、毎回長文の感想手紙をくれる人ということで信用もしている。

せめて換金されているかどうかだけでもわかれば、と思ったんだが、
それすらも教えられないと局員さんに言われてびっくりしたんだ。
4月から一切情報開示できなくなったとかなんとかで…
局員さんによっては対応が違うという話も聞くし、他はどうなんだろうかと思って
質問してみました。


先方に先に郵便局で調べてもらうよう、メールしてみます。
831通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 18:14:44 ID:eWCSLo10
>828
いや、今回の場合じゃなくて、
>823の書き方だと
藻 舞 が 気にしておまけつけちゃう、って書き方だから
気にすんなって言っただけだよ。
832通販:2006/06/28(水) 19:30:59 ID:KITv31if
>823=828
「再発行できるから、気にスンナ」って書いて為替を送るのが、
双方共に一番面倒でない解決でないかい、ってことなんだが。
自分なら、金額次第では実際に再発行手続きをするかどうかも
怪しいんだから「再発行できました」メールをそんなに首を長くして
待たれても困るっつーか。

手続きをしたとしても、数週間〔こっちの都合次第では1ヶ月以上)
たってから、「その節はありがとうございました。無事に再発行でき
ましたのでお知らせします」なんてメール送るほうがめんどくさいよ。

つか、買い直しをそこまで気にするってことは、実際には届いていたかも
しれないという負い目でもあるのかって気がしちゃうよ。
そうだとしたら、逆に「もういいから忘れてくれ」といいたくなる。
833通販:2006/06/28(水) 19:43:54 ID:z+gwsk+h
>>830
4月から、小為替買うにも申込書みたいの書かされるようになったし、
多分情報開示についても同様なんだと思うよ。
834817 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 20:37:19 ID:YeKTDTen
遅レスですみません。>>817です。

とりあえず明日郵便局へ行って、換金の確認をしてもらいます。
未換金なら再発行してもらってサークルさんにお送りします。
換金済みの場合は>>821の方法でいってみようと思います。
どうやら先方の地域は事故が多いらしく、サークルさんも慣れた様子でした。

事故なのに自腹で送ってくださるようなサークルさんと
今後も良いやり取りができたらいいなと思います。
ありがとうございました。
835fusi&ranasan ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 21:33:46 ID:VKO74G73
情報開示とか個人情報保護とかあまり役に立ってない気がする。
確かに表面上は役に立ってるように見えるけれど
抜け穴持ってなくても偽者はいけるのに抜け穴もってないけど本物が無理ってとこが。

何で本人+保険証その他諸々(パスポートとか)持っていってるのに
「住所わかるもの(水道料金の請求書とか)がないとダメ」なんだよ。
次行くときに姉に代理(もちろん代理人であることがわかる証明書持たせた)させたら
代理人である証明書見せんでも(忘れてたらしいw)
保険証+水道料金の請求書で手続きできたのは何でだよ。
つまり郵便ポストから盗まれたらアウトちゅーことかい。

>830
局員によって違うってか局員とどれだけ親しいかってのもポイント。
でもその分だと他の局員も無理だと思う。
あと上で出てたように「盗まれた」可能性もあるから
830も一度ポスト確認したほうがいいかも
150もあるんなら「一通ぐらい・・・」とか考える馬鹿も出てくるし。
ポストから手を突っ込んで出せるのなら危険だからどうにかしたほうがいい。
836通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 23:39:52 ID:QJOQ7DAC
ポストも盗まれるこんな世の中じゃ
837通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/28(水) 23:49:23 ID:uiW4b5nM
[!]ウイルス爆撃きた時のためにトリ推奨(#各スレタイ 例:#通販)
>>836
ポイズンなんて言ってあげないんだから!
838817 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/29(木) 13:00:29 ID:0hlrsJej
>>817です。
郵便局へ行って来ました。
スレチっぽいですが、上で再発行にかかる日数や換金確認の話があったのでご報告。

対応した中の人3人とも換金確認も再発行も「出来るわけないでしょ」口調で、
「コッチ側(本体)がないと無理」とか言い出す始末でした。
本体が手元にあるなら再発行なんてするか!と思いつつ、郵便事故について
多少熱くなりながら説明し「ネットで調べた」と伝えると、
その時点でやっとブ厚いマニュアルをめくりはじめました。

再発行申請書一枚記入してきました。
再発行に1週間から10日かかる。発行されれば申請書記載の住所に郵送。
ちなみに換金されているかどうかは「再発行してみなきゃわからない」そうです。
その場合どの程度の事が分かるのかは、中の人も分からないみたいでした。
ちなみに、換金確認の結果は郵送又は電話で報せてくれるそうです。

サークルさんには「再発行できたら送る。出来なくても新しいのを送りたい」旨を
連絡しようと思います。

こちらでいろいろ聞いていなければ「無理」という言葉を信用してなにも出来ず
すごすこ帰ってくるところでした。
長文失礼しました。本当にありがとうございました。
839通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/29(木) 13:42:34 ID:MZItLsPb
>838
乙でした。

しかし、〒の中の人
専門職なんだから、もうちょっと知識があってもいいだろうに……
840通販:2006/06/29(木) 13:43:24 ID:/q77MhCZ
結局、役人根性が抜けきってないってことか
841通販:2006/06/29(木) 13:46:47 ID:OUMgEdel
本体がないと無理って……なんで発行すると思ってんだ
アホかー!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
本当にお役所仕事って感じだね。
>838乙でした。
842通販:2006/06/29(木) 14:03:12 ID:PbobvdKD
もしそんな対応をKの中の人がやらかしたら、監察にチクられ、
下手したら処分下されるレベル…
ホント、アホすぎだよその郵便局員。
もしも「本体がないと再発行は無理」が、期限切れの事をさして
いたとしても、今回のケースとは違うし、態度悪すぎ。
843通販:2006/06/29(木) 15:15:28 ID:T5EPwWaQ
局の中の人に友人がいるんだけど、ホントにマニュアルに書いてあることを
ちゃんと勉強してない局員はいっぱいいるらしいよ。
だから対応が間違ってたりおかしかったりしたらどんどん強気な態度で出てほしいとのこと。
郵便局のサイトのお客様ページから該当局の苦情を送ってくれると効果的らしい。
844通販:2006/06/29(木) 17:16:41 ID:gq+22dTh
>843
ttps://www.post.japanpost.jp/contact_us/opinion.html
調べてみた、ここだね?
名前住所は必須じゃないみたいだ、>838タソぜひ!
845通販:2006/06/29(木) 18:59:21 ID:T5EPwWaQ
>>844のところでもいいけど、小為替や振替に関するトラブルだと
こっちの方が対応早いかもしれない。名前と都道府県名必須なのが何だけど。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s2000000/s2m11199.htm
前にここのフォームから郵便局の名前指定で対応の苦情を出したら
翌日おわびと該当局に指導した旨の返事がきたよ。
中の人の話によるとホントに上からその局に電話かかってくるそうだ。
846通販:2006/06/29(木) 19:57:56 ID:TYkngXl4
元郵便局の中の人だけどフォームは効果あるよ。
むしろ態度悪いとか業務内容知らない局員は
同僚が言っても無視な感じ(同僚からの注意なんぞ
罰則にもならんし)だし親方日の丸的な局長の態度も
お客様からの苦情があった方が上も動いてくれる。
局名、職員名は添えて欲しい。
自分も辞めてから客の立場で客として意見とか要望してる。
もちろん不当な要求はしないけど。

>839
専門職って言っても通常あまり取り扱わない内容については
その都度マニュアル見て対応するのがほとんど。
事前に自分でネット等で調べてもし職員に「無理」と言われても
ちゃんとつっこめるようにしてる方が有効だよ。
もちろんちゃんと知ってる局員が育つといいんだろうけど…
847通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/29(木) 21:32:40 ID:SYD2rlDT
>838
乙です。

再発行だけど、先方は1週間〜10日と言ってるみたいだけど、
場合によっては2週間チョイ見ていた方がいいと思うよ。忘れた頃にやってくる。
ブツは郵便局の茶封筒に入って、長野県のセンターから来ます。
(こちら(長野)のセンターが業務をまとめてやっています、という文書が同封されてくる)
為替はまったく同じ。色が薄緑色で、額面が印刷ではなく印字されていること以外は一緒。
サークルさんに送るときは、「通常の為替と同じように換金できます」と教えてあげてー。
(あちこちに氏名記入欄があるけど、普通のと同じように表の受取人のところだけの
記名・捺印でOK)

以前、換金忘れの8ヵ月前のひと月分の通販為替が大量に出てきて、
>コッチ側(本体)
から再発行してもらったサクル者でした。
848通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/06/30(金) 19:17:25 ID:WvbY5ArJ
ちょっと昔の話だが、
>>780 = >>787 の申込者と
>>800 = >>808 の申込者に同じ電波を感じる……。
849通販:2006/06/30(金) 20:00:05 ID:VDlDt3Nt
小為替、私も以前郵便事故って再発行してもらった。半券?で。
半年の引き替え期間が過ぎて、換金されてなかったら再発行して送られてきます、って言われたけど。
換金されてなかったから、再発行されて届いたけどね。
850通販:2006/07/01(土) 09:28:25 ID:Vs980yw6
なるほど、半券での再発行には時間がかかるんだね

そりゃそうか
すぐに再発行換金できたら、簡単に二重取りできちゃうもんなあ…
851通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 14:55:57 ID:Q/b6ybL4
大したことではないんだけど。

うちは入金は郵便振替のみ。
申し込みのメールに
「ネットから即日振り込みします!」みたいなことが書いてあった。
あれから2週間、まだ振り込みはない…。

返信メールが届いてないのかなー、とか、
口座番号間違えたんじゃね?とか
郵便事故で振り込み控えがうちに届かなかったのか?とか
色々考えてしまう。

入金期限1ヶ月取ってるから
こちらから聞くのも失礼だし、
モニョる程ではないけど、落ち着かない。
852通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 15:03:37 ID:hXXb2cIH
期限1ヶ月とるのやめればいいと思う。
853通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 15:16:46 ID:Q/b6ybL4
>852
え?
すごい斬新な意見。
入金期限って、一ヶ月後までに入金しないと
予約取り消しですって期限だから
それ無くしたら申し込みだけで入金しない人を
どこで切っていいか分かんなくなるよ。

申し込みだけで入金のない人はたまにいるけど、
今回は「すぐ入金します!」みたいな口調だったのに
入金がないから気になってるってだけなんだ。

それとも期限を短くしろという意味?
854通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 15:22:49 ID:hXXb2cIH
>>853
そんな気にする性格なら、1ヶ月なんて悠長なこといわずに、
短くしろって意味。
855通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 16:19:33 ID:3OIB1+iJ
自分は通販詐欺だとオモタけど。
「即日入れます」といっとけば、すぐに入金されるんだからと
見切り発車で本の発送してくれるだろう、そしたらタダで本ゲットウマー
かと。
856通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 16:30:14 ID:+K607VNt
うちは10日以内にしてる。○曜日にしか時間がとれないという
人もいるだろうから、とりあえず全曜日の猶予が取れるように。

1ヶ月も余裕があると、後でいいや〜と放置されて、
そのまま忘れられそうな気がするよ。
857通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 17:11:22 ID:Q/b6ybL4
>854>856
おお、そういう意味か。参考になったよd
以前は2週間だったんだけど、自分数字に弱くて
確認するのにカレンダーを確認しなきゃいけないのがマンドクセだったので
10日にしたら、「すいません入金期限延ばしてください!!」の人が
ぽつぽついたんで最終的に1ヶ月にしたんだ。
いっそもう、通販期間を設けようかな。

>855
目からウロコ。
疑いたくないけど悪質なのはいるよな。
858通販:2006/07/07(金) 17:39:06 ID:KzRBTy3w
注文があっても入金されずに無効になる件数って皆どれくらい?
自分は去年半年で30件中9件。今年は83件中15件。
859通販:2006/07/07(金) 19:34:07 ID:9/wNun8M
>>858
ピコなので100%です、参考になりません・・・。
860通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 19:40:33 ID:cgycfTp1
>858
うちは小為替送金のみだけど、
一昨年は78件中6件、去年は81件中3件、今年は今のところ0件。

リピーターさんが増えてから減ってきてるみたい。
861通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/07(金) 20:44:54 ID:vHYFyBJO
>>858
昨年は95件中8件。

今年になって通販CGIにして、名前住所記入必須に変更したら
本当に通販したい人だけが申し込むようになって、0件になった。
862通販:2006/07/07(金) 21:01:53 ID:wHyKJGPj
>858
通販はじめてそんなに時間は経ってないけど、150件くらいで1件。
その人も後から申し込み直して結局は買ってくれた。
863通販858:2006/07/07(金) 21:37:36 ID:KzRBTy3w
レスありがとう。
皆さん割りと少ないんですね。ジャンルにもよるのかな?
自分は割りと低年齢ジャンルなんで注文してもお金が無いとかありそうだ。
864通販:2006/07/07(金) 23:57:11 ID:iKSRO5MU
>>863
注文方法にもよると思う。
うちは申し込みフォームに住所氏名を書いてもらう方式なんだけど、
この方式だとイタズラ送信対策にはなる。
(申込数の1%ってとこ。やっぱり0%ってことはなかった…)

863が事前住所氏名申告制ならスルーして(;´д`)
865通販:2006/07/09(日) 03:01:23 ID:YWgqyKNo
海鮮なんだが、注文したつもりがないのに注文・キャンセルと思われて文句言われた。
サイトに表紙画像とあらすじだけでページ数と価格が書いてなかった。
詳細はお問い合わせ下さいとフォームが設置してあったんで送ってみたら、
本の詳細と共に振込先口座番号もついてきた。
ページ数に対して価格が割高だなーと思ったんで止めたんだが、
その一週間後ぐらいに
「キャンセル扱いにする。悪戯はやめろ。迷惑だ。」というような内容のメールが届いた。
送り付け詐欺に似たものを感じた。
866通販申込:2006/07/09(日) 03:10:16 ID:1ZbEHOkg
キャンセルと言われるのは別におかしくはないと思うが
そのサークルも値段すら明示してないのならすべきだな。
イベント会場で本の値段を提示しないで高値で売るサークルなのかな。
867通販:2006/07/09(日) 07:00:46 ID:7DsVGy2R
>>865
その「お問い合わせフォーム」の内容が気になる。
何を書き込んで送信するタイプだったのか。
そして、865は何を問い合わせるつもりだったのか。
ページ数と価格が最初から書いてあったんなら、
それが購入中止理由になるのは釈然としない。
868通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/09(日) 07:08:54 ID:ZdUesWrT
>>867
よく嫁〜
「ページ数と価格が書いてなかった」って
書いてあるでしょーよ。
869通販:2006/07/09(日) 08:16:17 ID:gEq6rnp5
うわwwスマソww
「書いてあった」と脳内変換してたorz

フォームに備考欄がなかったのかな?と思って。
そこに「ページ数と値段を教えて下さい」って書き込んだレスが
「イタズラかよゴラァ」というメルがきたなら、詐欺商法に近いな…。
870通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/09(日) 08:26:03 ID:DhxyqRCl
>866
キャンセルと言われるのおかしいと思うけど。
思うだけなら相手の勝手だと思うが。
ページ数、価格が明記してなくて詳細はお問い合わせ下さいって書いてあって
問い合わせて詳細みて申し込むのやめた人間に悪戯はやめろ迷惑だって
その言葉そっくり返したいよと思う。

確かにキャンセルされるとガッカリするけど、イチイチ相手に悪態メールする人間って
どうよと思う。
871通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/09(日) 08:35:00 ID:gEq6rnp5
束、通販の仕組みがいびつなんだと思うな、そこ。
なんでページ数と価格を最初から公表しないのかが最大の謎だけど
(ぼっただと自分で判ってるからかも試練がw)、
問い合わせフォームって、空メール送信→詳細と振込先自動返信 なら
サークル側にとっても安全な方法とはいえないよね。
872通販865:2006/07/09(日) 11:39:52 ID:YWgqyKNo
フォームにアドレスいれて送ると、一晩ぐらいしてから返信されてきたから自動返信ではないと思う。
こんな嫌な気持ちになるなら断りメールも送っておけば良かったと当時は思った。
でもこの対応がサークル的に普通でないようなので安心した。
873通販:2006/07/09(日) 17:03:12 ID:LjWCob/W
ページ数と値段を出さないで通販しようとしてる
サクルなんているんだ…。
ボッタクリなら理由的には納得できるが(サイアクだけど)、
普通に売ろうとしてたなら意味がわからないね。
ページ数と値段は内容説明よりも更に必要な最低限の情報だと思うが。
874通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/09(日) 17:43:41 ID:I7tBRDcE
ちょっと違うけど、送料込みの値段しか表示してないとこがあって、
人の使いで買ってきた本の価格を確認したかった時に困った記憶がある。

そこは何冊何部通販しても一冊づつ発送します、ってとこだったと思う。
875通販:2006/07/09(日) 19:57:38 ID:KATqPd/I
そういえば「○○本出しました!詳細はお問い合わせ下さい!」とあって
値段、ページ数が書いていないサイト見たことあるなあ。
そこは鯖が商用禁止だったから、規約に引っかからないよう必死だなwと
思った覚えがある。
876通販:2006/07/09(日) 23:41:03 ID:WzQPHH1g
>875みたいなサイトで通販したことあるけど、
別に困りも嫌な思いもしなかったなあ。

そのサークルは、サイトの方では本の内容(○○メインです!とか○×△本です!とか)と
画像サンプルだけ載せてて、
問い合わせをすると本の仕様や通販方法等が記載された事務的なメールが返ってくる。
返信メール=ペーパーみたいな感じ。
こういう感じでサイト外(メールとか)でのフォローがしっかりしてればいいんでないかな。
ただ、こういう方法だと>871の言うとおり悪戯目的で問い合わせされたりした場合、
サークル側が危険だけどね。

勿論>865のように問い合わせメール=注文キター!って認識で
この方法をやるのは論外だけど。
877通販:2006/07/10(月) 10:03:04 ID:+wNyPadN
豚ぎりごめん。
通販のグッズに携帯ストラップを増やした。
大抵の人は1、2個の購入なんだけど、いきなり10個購入の人が現れた。
ストラップなので10個も買っても使い道無さそうと思うんだけど、転売を警戒した方が良いと思いますか?
ただのコレクターなら良いんだけど…
878通販:2006/07/10(月) 10:32:06 ID:kvS62o58
転売のなにがそんなに気になるのかが不思議だ

買い取りの委託販売してくれると思っておけばいいじゃない
879通販:2006/07/10(月) 10:44:49 ID:8X3Rev0L
>>878
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
お前は気にならなくても、877は気になるからここに来てるんだろ?

ただ、10個買ったら転売か?ってのは考えすぎな気がしなくもなくない。
キャラ違いのストラップで全部のキャラの色違い3種類とかなら、買うかも。
ギコの青、赤、黄、モナーの青、赤、黄、モララーの青、赤、黄、みたいな。
んで、身内に分けるとか。前に好きな壁サクルがグッズを良く出してて、
最高7人くらいで買うのをまとめて買ったりとかあったが。
880通販:2006/07/10(月) 11:05:05 ID:opUDU9qC
友人とかの分、まとめて注文してるのかもよ?
その分送料浮くし、本と違って貸し借りできないからね。
うちは前に「友人の分とで3冊買わせて頂きます」っていうのが前にあったよ。
一応いらないかと思いつつも3枚ペーパー同封したらお礼のメールが来たりした。
881通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 11:28:36 ID:EPYlcflD
>877
すげえキビシイこと言うと、
藻舞のストラップは転売してウマーな商品なの?
グッズって転売の需要がないと思うんだけど。

友達とまとめて買ったか、
藻舞の儲で日常使用用、スペア用、保存用、観賞用、布教用etc
だと思うけどな。
882通販877:2006/07/10(月) 12:10:27 ID:+wNyPadN
レスどうもです。
やっぱり考えすぎか。個数決めて売ろうかと思ったけどやっぱやめとく。
以前3度ほど転売の報告を貰った事があるので気にしてしまった。
たくさん買ってくれる人疑うのはやっぱ悪いし、気にせず売ろうかと思う。ありがとう。
883通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 12:18:25 ID:fenxxxAg
ちょっとまて。
転売された経験が3度もあるなら、用心してもいいと思うぞ。
つか、転売の先にはぼった金額で買わされる人がいるかも
しれないんだから、用心すべきだ。
884通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 12:47:17 ID:RmNblSpS
以前数回転売をされてそれが嫌なのなら、877は個数制限すればよかった。
初めてならともかく、何度も報告を受けてるのにここで警戒すべきか
どうか聞くのはもにょるよ。
さっさと個数制限設けろよ。
885通販877:2006/07/10(月) 12:50:03 ID:+wNyPadN
>883
後出し情報しちゃってすみませんでした。やっぱ気を付けた方が良いですか?
今回は10個の注文だったけど、なん個ぐらいからがヤバそうな個数かいまいち分からなくて。
886通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 12:56:37 ID:RmNblSpS
877は10個で転売かも?と思ったんだろ?
それならこれ以上は転売かなと思う個数で区切ればいい。
たいていの人が1、2個なら、2個までくらいにしとけばいいんじゃない?
これくらいは自分で判断してくれとは思うけど。
887通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 16:29:21 ID:Xk05smT4
>885

それは転売じゃないよ!大丈夫!


って言えば個数制限せず売っちゃうのか?
過去に転売の報告受けてるのに?
旨味さえあれば1個でも2個でも転売する奴はする。
嫌なら売らん方が良い。
煽りでなく。
888通販877:2006/07/10(月) 16:35:53 ID:+wNyPadN
ストラップに関して、売るのが初めてなので意見を聞きたかったのです。
いろんなご意見参考になりました。
889通販:2006/07/10(月) 16:43:26 ID:5L6XytUB
>>878
転売はバイヤーの儲けが上乗せされるからでしょ。
自分が500円で売ってた本が他の場所で700円で売られてたら嫌じゃない?
890通販:2006/07/10(月) 20:27:19 ID:s6tSDOZA
>885>888
ストラップは初めてでも、他のグッズなり本なりを転売された経験はあるわけでしょ。
その時どう思ったの? イヤだった? べつにどうでもよかった?

自分の経験を生かすことも自分で判断することもできないなら、
転売のことは忘れて注文されただけ十個でも百個でも売るか、
もう売ること自体やめちまえ。
891通販:2006/07/10(月) 20:32:08 ID:30s+kV6b
確かに。過去に自分のつくるものが転売されたことがあるなら
今後も1個だろうが10個だろうが転売される可能性は消えないと思う。
個数制限したところでするやつはするんだから。
それで転売されることがそれほどイヤで、防止策もこれといってないようなら
グッズ作るのはやめた方がいいと思うよ。
892通販:2006/07/10(月) 20:36:30 ID:YTZpE1b9
>>878はテンバイヤだな
893通販877:2006/07/10(月) 20:46:39 ID:+wNyPadN
通販やめたくないし転売もされたくないし買う人も疑いたくない。

レスは不要です。次へどうぞ。
894通販:2006/07/10(月) 21:03:48 ID:s6tSDOZA
レスするもしないもこっちの勝手だ。
見たくないならこのスレをブクマから削除すればいい。
他人を都合よく動かそうとする前に自衛しろ。




>いろんなご意見参考になりました。
の結果が逆ギレか。何を参考にしたんだか。

転売された経験を活かして対策を練ることもできない。
安易に人に尋ねて叩かれたら「もうレスしないで!」。
…とことん幼稚だな。

>通販やめたくないし転売もされたくないし買う人も疑いたくない。
じゃあ最初っから相談すんな。
895通販:2006/07/10(月) 21:12:28 ID:pHuL9CYW
まあまあ、そんなに熱くなるなって。どっちも。
お茶でも飲んでまったりしよーぜ。

全然すごいとかそういう話じゃないけど、ふと思い出した話。
初めて1から始まる郵便振替をしたときはぱるるの通帳持ってたのに
やり方わからなくて用紙でやってた。
何度も利用するうちに、局員さんがぱるるの通帳持ってませんか〜って
聞いてくださって、やり方教えてもらった。あの時の局員さんありがとう。

通販申し込んだら、次から割引しますよ券付きで本が贈られてきた。
びっくりしたけど嬉しかった。ただ、欲しい本その時まとめ買いしたから
まだ使えて無い・・・。規模の小さめなジャンルだからできることなんだろうなとも思った。
896通販:2006/07/10(月) 21:13:29 ID:FkhFMgiV
ID:s6tSDOZAの煽りっぷりの方が幼稚だと思う。
ID:+wNyPadNも最初っから転売だと思う個数訊いてりゃ良かったとは思うが。
897通販877:2006/07/10(月) 21:49:48 ID:+wNyPadN
何度もすみません。
参考になったし意見を沢山頂いたのでこれ以上引っ張るのも申し訳なくて「レス不要」と書いた。逆切れなんてとんでもないです。
言葉足らずだったようで申し訳無い。
名無しに戻ります。
898通販:2006/07/10(月) 22:01:26 ID:EPUWZR8T
>889

書店委託しても、書店の手数料上乗せされるんだから
それとあんまりかわんないじゃない
899通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 22:06:21 ID:RmNblSpS
>877
煽りでもなんでもなく、スレを引っ張りたくないのならレス不要でも名無しに戻るのでも
いちいち宣言せず出てこないのが一番だよ。
893を見るに自分の意見は全く参考にならないみたいだけど。
900通販:2006/07/10(月) 22:20:21 ID:rhhibgIF
書店委託は買う方も売る方も
書店の手数料上乗せされることを知っているし、いくら上乗せされるのかも明白。
勝手に上乗せ金額で売られるのとは全く違うよ。

つーかアナタ転売屋?

つーか私のジャンルは書店委託や転売はありえないけどね。
901通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/10(月) 22:37:40 ID:Kp7mjZuJ
本を転売されたことがある人でも本とストラップは違うから
ストラップにも転売はありえるんだろうかと不安になったり、
もしあるなら何個くらいから警戒すべきか、
他人の意見を聞いてみたくなることだってあるだろうよ。

相談おkだし、スレ違いな書き込みってわけでもないのに
なにをそこまで>894はカッカしてるんだ?
902通販:2006/07/10(月) 22:59:14 ID:Ujj5uYtx
>>901
はっきりしない相談内容、はっきりしない相談者の気持ち、後出し情報、
言葉が足りなすぎて誤解されるレス内容。
まぁ住人をイライラさせるだけの要素はたっぷり持ってると思うよ。
903通販:2006/07/10(月) 23:07:05 ID:3yfnAjNg
それをさっ引いても
ID:s6tSDOZAの方が数段不快だけどね。

いるよねムダに攻撃的なヤツ。
例外なく子供だが、もう少し穏やかに話せんのかと思うよ。
904通販:2006/07/10(月) 23:08:01 ID:bWpoIqxI
まだやってたのか・・・・
905通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 00:32:18 ID:zu8p+D/4

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

ハラシマせっぱ詰まってる人はちょっと一休み、
また机に向かっていい同人誌作っておくれ。
906つうはん:2006/07/11(火) 01:28:52 ID:+g1Ya2an
いただこう

なんかホワっとしたら涙腺が・・・。・(。‐ω‐`)・。
疲れてたんだね

みんな疲れてんだね
907通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 01:47:18 ID:58LbtSsl
レス不要なんて書かれたら、リアルチラシの裏にでも書いてろって思う気持ちは分かるけどね。

>893がそれでFAなら、転売屋っていう存在がいるのを忘れるのがいいんじゃないかと。
908通販申込:2006/07/11(火) 02:46:59 ID:Lm9jWc9i
まあ、転売が嫌なら売り切れにしなけりゃいいよ。
サイトに在庫があるのにオークションで高値購入したら
それはその人が情報収集しなかったのが悪いんだから。
サイトに行けば、もしくはイベントに行けば必ず買えるなら
転売やーからわざわざ高値で買う人も…まあ時々いるらしいけど。
通販対応が遅いサークルは、転売されやすいというか
オクで入札が入りやすいね。
オクは値段はおいといてスピード命だから。

その辺気にしてみたらどうかな。
勿論限定もんなんて作ったらアホのきわみなので気をつけて
909通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 02:54:03 ID:DOjMfYyR
>>905がお茶を入れた甲斐が…。・゚・(ノД`)・゚・。

910通販申込:2006/07/11(火) 03:03:51 ID:Lm9jWc9i
泣いてんなよ
911通販:2006/07/11(火) 07:55:11 ID:zAEr4LpM
∧_∧
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

912通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 09:25:48 ID:JecQ317t
>901
ずれてますよ。
おかげで1角鬼に見える。
913通販:2006/07/11(火) 09:28:03 ID:9C7noi31
去年、8月くらいに予約のメールが来て
なかなか振込みされなくてメール送ってもエラーになるもんだから
キャンセルだと思いスルーしてたら12月になってから入金キター
それまでに売れてしまっていたらどうするつもりだったんだ。
まぁピッコピコなのでそれはありえないと思うけど。
914通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 14:34:10 ID:C1EOQE4V
それは最初の返信の時に予約の期限をつけておいた方が良いよ
「○週間以内に入金がなければ自動的にキャンセルとなります」
みたいな感じで。
>それまでに売れてしまっていたらどうするつもりだったんだ。
返金作業って面倒な上、手数料の件とかで揉める事もあるからね

自分は2週間以内に振込がなければ自動的にキャンセル→
その期間に振り込めないなら再度申し込むか在庫確認の連絡をして
から入金してくれと通販フォームにも自動返信メールにも明記してる
(確認なしで入金してきた場合、在庫切れの時は通販を申し込んできた
住所に『為替手数料と80円を差し引きの上』為替で返金とも明記)
4月に通販を申し込んできた人が入金も連絡もなかったのでキャンセル
扱いにしてSCCで在庫完売させたらSCCの新刊の通販を開始した時
「前に頼んで置いた本も一緒にお願いします」って感じで完売本と新刊
と新刊の分の送料を入金してきた。新刊と一緒に完売本の分を為替で
返金したら「予約してあったのに。完売したなら再販しろ。無理なら
お前の分の取り置き分があるはずだからそれを送れ」とふじこられた。
在庫確保期間については通販ページにも自動返信メールにも明記してあると
返信して以後はスルーしたけど「為替の手数料返せ」とか「あんな
注意書き読んでない」とかしばらくふじこってた。
世の中には「注意書きなんか読んでない」と自分から申告しちゃう人が
いるんだなあとオモタ一件だったよ
915通販:2006/07/11(火) 17:45:29 ID:M2fARpp/
為替を送ってから未着のまま三ヶ月。
問い合わせをしてみると
「送りました。郵便事故だと思いますので調査します」
「調査した結果確かに出したのにそちらに届かずに
行方不明になってしまったようです。」といわれてしまいました。
これで用件は終わり。のような書き方だったのですが
この場合に再送を要求するのはやはり失礼でしょうか。
916通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 18:59:31 ID:hdNsaObI
普通はサークル側から「再送しますね」って言うべきなんだが…。

「再送していただけませんか?」って言っても失礼ではないと思うよ。
ただ、「一回送ったんで、事故までは面倒みません」みたいに言われたら
厨サークルだったんだなと諦めるしかない罠orz
917通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 19:08:19 ID:LWGueFvG
>915
本当に郵便事故だった場合、どっちかが一方的に負担する
というのは少ない気がするけど、どうなんだろう。

買手:それでも欲しいので、再度為替を送るからヨロ。
サクル:じゃあ、再送分は半額(とか本代のみとか)でいいよ。
買手:すみません、じゃあ、お言葉に甘えt
か、
サクル:事故ったみたいだ、ゴメソ!再送するよ!
買手:それは申し訳ないから、為替送る!
サクル:いや全額もらっちゃうのは申し訳ないから、×分だけd
みたいな流れが多い気がするんだが。

為替送るyo!→ありがとう!で終わっちゃう可能性もなきにしもあらず。
918通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 19:22:37 ID:hdNsaObI
>>917
>買手:それでも欲しいので、再度為替を送るからヨロ。

これだと下一行の「ありがとう」で終わる可能性大w。
>>915的には、このサークルと今後どう付き合って行きたいかで、
対応考えた方がいいのかもしれないね。

何かモニョモニョする。こじれるのも覚悟で主張するだけしてみる。
or
どうしてもその本を読みたい。こじれるのは嫌だから黙ってもう一度為替送る。
919通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 20:02:39 ID:C1EOQE4V
自分的には
送った為替が郵便事故→サークルの方では関知しない
送った本が郵便事故→
サークルが責任を持って調査するor本をもう一回送る
ってイメージだなあ。
ただ通販申し込みの時、発送方法を選べた(宅急便
とかエクスパックとか)のに送料をケチってメール便や
普通郵便を選んだ場合とか、送ってもらう側が住所を
正確に伝えてない(マンション名省略とか)場合は
サークル側に責任を問うのは難しくなる気がする
920通販:2006/07/11(火) 20:06:14 ID:lYEFrjIX
サークル側が発送した本が郵便事故にあった時に
再度買い手に半額や一部でも負担させるのはどうかなあ。
確実に送った証拠がない時は特に。
というか証拠があっても、オフの場合印刷所からもらう予備もあるし
送料だけならともかく本代をまた請求する気にはならないな・・・
自分だったら送料もいらないや
921通販:2006/07/11(火) 20:08:08 ID:gZixWRAE
915です。
色々ありがとうございます。
私としてはもう一度為替を送ってもいいくらい
読みたい本なので
もう一度お願いするのが失礼でないなら
もう一度通販のお願いしてみます。
 本当にありがとうございました!
922通販:2006/07/11(火) 20:12:18 ID:VCxJzW/N
すいません、猫のメール便を使ってるんですけど
今日、1段階下の値段で発送されちゃいました。
これって受取人に送料、分かるんでしたっけ?
差額100円、どうしたらいいんでしょう…orz
誰か分かったら教えていただけませんか。すいません。
923通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 20:27:36 ID:OX4w3JHa
>922
わからないと思うよ。
メール便なんてIDがついているだけだから。
宅配便みたく料金まで丸わかりのでかい伝票はつかない。
924通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 20:28:44 ID:xRMJ3wE/
>>922
受取人には判んないよ。
今回たまたま中の人が勘違いして安く受け付けたんなら
you、貰っちゃいなよw

自分も過去一回だけそーいうことあった。
これは通販申込者との問題じゃなくて、猫の中の人との問題だよねw
925通販:2006/07/11(火) 20:48:46 ID:lYEFrjIX
>>922
コンビニ発送の場合は分かるよ。
営業所発送の場合は分からない。
926通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/11(火) 21:18:11 ID:xRMJ3wE/
>>925
トリビアだった…。
どういう風に表示されるの?
927922:2006/07/11(火) 21:39:48 ID:Qxt8eVz/
>923−025さん、ありがとうございます。
まさしくコンビニ発送です…○| ̄|_
928通販:2006/07/11(火) 22:08:09 ID:lYEFrjIX
コンビニ発送の場合は荷物に貼られる番号シールに
重量ランクが書いてあって、該当するものに丸がつけられる。
料金そのものがどーんと書いてあるわけじゃないから
気にしないひとは気にしないと思うよ。
929922:2006/07/11(火) 22:47:56 ID:7uOU6VHD
>928さん、丁寧に有難うございます。
これで問題になっても嫌なんで
相手に連絡を取ります。
930通販:2006/07/11(火) 23:57:40 ID:ZFC6zjLP
私も前にネコさんで同じ事があったんで気になってたんだ。
参考になりました!
931通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/12(水) 00:43:39 ID:7FaHphLJ
本の重量を量って、そこに封筒等の梱包重量を15グラムで考えて足したら
境界ピッタリだったので、上の送料ランクで通販を開始。
いざ現物を梱包して郵便局に持っていったら、微妙にギリギリ以下だったらしく
想定の金額の下ランクになってしまった本があった。

送料差額40円、どうしよう…と途方に暮れたまま、結局申告者もなく
そのままになってしまったことがあったなあ。

もちろんその日に送料は書き換えたけど、1回目に通販申し込みしてくれた人から
少額といえ余計にもらってしまった…
リピートしてくれた人には返せたけど、それ以外の人はそれっきり。

以来梱包してみてから重量を量ってるよ。
932通販:2006/07/12(水) 00:49:45 ID:jAu0C4+N
自分は梱包重量を10gで計算してる。
境界ピッタリだった場合は、上の送料ランクで通販。
切手+為替でやっているから
もし重量が下のランクだったとしても
申込者に送ってもらったままの、上の重量分の切手を貼って出してる。
933通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/12(水) 10:41:51 ID:l/aji7ex
発送業者の計量誤差で、送料に過不足が出ることがありますが、
迅速な処理のため、返金や追加請求をおこなうことはありませんので、
あらかじめご了承ください。

こうかいとけばいいんじゃね?
934通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/12(水) 13:26:09 ID:JNwRr9J6
うちは、本単品をまず量って、送料の境目ギリギリぽかったら
一ランク上の送料設定、「多めに設定してありますが、余ったら切手で
お返しします」とアナウンスしている。
不足して自分持ち…という事態になったことはまだない。
935通販:2006/07/12(水) 14:19:49 ID:ijnkX0Yl
ウチも余剰分は切手返却。
それはいいんだけど、「送料は自分で計算してくれ」と
しているせいか、用心のためか、
毎度1ランク上の送料送ってくる人がいる。
律儀に郵便局で送料確認して、余剰分は切手買って
入れてるけど、めんどくさくなってきた。

> 不足して自分持ち…
別人で3度くらいあったかな。
100円以下の誤差なら「次回お申し込みの機会があれば
その時に返金ください」と書いて持ち出しで送るけど
自分の中ではそれは「カンパ」だと思ってるから
二度目の申し込みで上乗せしてなくてもかまわない。
同じ人の二度めの料金不足は、手数料の方が高くつこうが
請求しようと思ってるけど、今のとこ
そういう事態にはなったことない。

936通販申し込みで凄かった人:2006/07/12(水) 23:09:02 ID:5dftOKuR
客側に対しても「カンパ」っていうのかな?
>>935は売り手側だよね。買い手?
937通販:2006/07/12(水) 23:31:15 ID:ijnkX0Yl
適当な言葉が思いつかなかっただけ。
「オマケ」と訂正。

しかしどこをどう読めば
買い手判定になるんだw
938通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/12(水) 23:41:57 ID:TikbMDoC
「サービス」の間違いかな?と思って読んでた。>>935
「カンパ」ってのは、買い手が売り手に対して使うべき言葉だから、
買い手?って思ったんでは?
939通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/13(木) 12:40:15 ID:AUR2fsn4
差し入れスレと迷ったんだが。

自分は通販のリタアドでしか住所を晒していない。
先日、通販常連の人から お 中 元 キター!

本買ってくれるだけでありがたいんです。
感想のメールなんか来たら舞い上がっちゃうんです。
だからもうそんなに気を遣わないで下さいorz
熨斗までかかってて、突っ返すのも気が引けるから
何か別の物をおかえししなくちゃ…orz

このスレでリタアドに神経質になってる人たちを
不思議な気分で見てたけど、
今やっと気持ちが分かったよ。
940通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/13(木) 13:07:34 ID:SlDB1Gaw
>939
いや、それはいい意味での困った事だからまだ良かったよ。
迷惑なことには変わらないけどね。通販した事で、社交辞令のお礼の言葉を
真に受けて「私たちもう友達よね☆ミ」となる距離梨さんは確かにいるから。

ひどいのは夏コミの出張宿にされたり、アシスタントに来ましたと
勝手に押しかけたり、家出してきたから泊めてときたり、
まあ、いわゆる合宿所騒ぎになるパターンを恐れての事だろうから。
941通販:2006/07/13(木) 17:43:24 ID:cNX9wvDZ
>>939
別の形でのお返し…って何考えてる?
自分も同じ状況でありがた(すぎる)んだけど、
どうすればいいのやらと…。

お中元とは言ってないけど、この時期にゼリーが届いたら
やっぱ中元だよなぁ…。
942939:2006/07/13(木) 18:47:19 ID:AUR2fsn4
>941
ゼリーも微妙だね。うちはそうめんダターヨ。
日記で「そうめんばっか食ってます。そうめん大好き!負け惜しみじゃねえぞ!」
みたいな事書いたのがいけなかったのか?
去年の夏の話だけど。

シ.ベ.ー.ルのラスクとか、
志.満.秀のえびせんべいとか、
自分じゃ買わないお取り寄せのお菓子で
日持ちしそうな物を選ぶつもり。

送り状は
「今回はありがたく頂きますが、以後はお気を使わないで下さいね!(山崎)」
で通じるかなあ?
943通販 ◆mWVMaGgzII :2006/07/13(木) 20:13:16 ID:6WtIiXOX
別にお返しする必要もないと思うけどな。
自分も同じ事があったけど封書でこういう事は困る、
できればお返ししたいと送って(結局今回だけは
受け取ると言う事になった)サイトに
「御中元、お歳暮等の送付は御遠慮下さい」
「もし送っていただいても受け取りできません」
的な事を書いた。
差出人のはっきりしない物は今後も受け取らない。
944通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/13(木) 20:58:06 ID:xXFgi3bS
マジでデパートから直送お中元もらったことあるよ…
断ろうにも相手は罪の無いデパート。
頂いたけど、結構困るよね。
それにしてもどうしてゼリーとかが多いんだろう?いっそ洗剤とか(略
945通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/13(木) 22:43:09 ID:3VrVpc/0
>>944
それこそ受取り拒否した方が直接断るより楽だと思うが?
配送会社もデパートも仕事なんだから慣れてるよ

946通販:2006/07/13(木) 23:17:57 ID:qSX7rm+A
うちはお中元じゃないけど何か品物が送られてきても
とくにお返しはせずにお礼状だけですませてる。
ちょっと思ったんだけど、自分は品物の内容云々より
受け取りのいる贈り物を事前連絡もなくいきなり送るということに
ものすごくモニョるわけだが。
相手の家が日中不在がちだったら受け取るために在宅させるという
よけいな徒労を追わせることになるんで、自分だったら
プレゼントにしたって普通郵便で送れるものしか送らないよ。

947通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/13(木) 23:42:32 ID:pwEeiYJE
お中元送るのに、相手の宅配受け取りについて特別考えないように、
普通に送っちゃってるんじゃね?
948通販:2006/07/14(金) 01:00:27 ID:eX9AJFcl
お中元ほど大した物じゃないけど
ずっと前為替+送料切手で通販してた時
切手が10円足りない人がいて、
面倒だからいいやって、送り状に「次から注意してくださいね」
と書いて10円こちら持ちで送った。

しばらくしてなんだか厚みのある封書がとどいて、
開いてみると平謝りの手紙と10円切手と
ブランドハンカチがお詫びの品として入っていた。
ひいいい!そのブランドハンカチ
定価で800円じゃないですか!10円の80倍ですよ!
とガクブルしてしまった。

10円くらいいいやって自分で納得したんだから、
何も書かずに送ればよかったよ。
949通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 01:14:07 ID:9dmcbwIp
明らかに足りない金額で申し込みした挙句に「厨チャンのプリクラと交換ならいいでしょ!」とか
言い出すのもいれば、948の相手みたいに必要以上に謝り倒す人もいる…
そういうので世の中バランスとられてるのかなーと思ってみたり。
950通販:2006/07/14(金) 07:11:46 ID:C7MgQC7X
>>946
さすがにそれは言いがかりだろ
いまどき、9時〜22時ぐらいまで時間単位で指定できるぞ
951通販:2006/07/14(金) 09:19:04 ID:G8i8PWsL
>946
普通お中元贈る前に「贈ります」って言わないだろ…。
952通販:2006/07/14(金) 09:27:39 ID:7T9BWQNe
知り合いで親しくても、事前連絡なしに宅配きたら腹立つまではいかないがモニョる
受け取るのに、不在だったら配送会社に連絡したりで手間取るし。
アポなし宅配で嬉しかった例外は、誕生日に届いたプレゼントぐらいかなー
といいつつ、見知らぬ人からでもハムとか食べるものが届いたら嬉しいけど、
そういう家には来ないんだな…
953通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 10:19:07 ID:zLbHrOz2
ただ住所を知っているってだけの、相手の生活環境も知らない人に
アポ梨で贈り物するってのがよくわからん。
自分が有る程度相手の生活環境を把握しているか、
事前にいつ頃だったら二度手間にならないか連絡つけられる
人にしか贈り物をしないからかもしれないが。

お中元お歳暮に限らず、贈り物するとき相手の受け取れる状況を
有る程度把握してからでないと失礼でない?
相手が長期旅行や入院してるかもしれないよ?
食物アレルギーあって食べられない食材だってあるかもね。
それとも贈った事に意義がある、相手の受け取る手間などどうでも良い、とでも?
贈り物って相手に喜んで貰うためのものだよね?
954通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 10:46:22 ID:g6DbOgPT
>953
それ言い出したらイベントでの差し入れもNGになる罠
955通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 10:46:52 ID:LT0RKzKj
まあ、送る側にはそういう心配りは必要だと思うけれど

自分が受け取るのが手間がかかる、というだけで
「そういうちょっとした気遣いは出来なかったけれど
何かを贈りたいという気持ちを形にしてくれた」相手を
そんなに非難しなくともいいじゃないか
956通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 10:55:47 ID:77OlVBmm
>954
そりゃ差し入れにも相手の手間を考える必要があるよ。
イベントで生物やかさばる物や臭う物を避けるのと同じように、相手が
受け取る手間を考えたら宅急便は「普通」の人間ならしない。

自分は通販する側にもらう住所は「通販するため」のものだから通販の本を
送る時にしか使わない。
通販する側に渡す住所は「通販に関する責任のため」のものだから、それ以外
に使われたら不快。
957通販 ◇wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 11:20:49 ID:j71bjig/
>956
それを避ける為に、ネットが普及してない頃はおくづけなんかに
「友人or知人の住所、もしくは通販専用の住所なので通販以外の物は送らないでね」
と書いていた人は多かったよね
958通販 ◆mWVMaGgzII :2006/07/14(金) 12:28:58 ID:CGXgtFiv
受け取るのが大変とか受け取る時間に気配りしろとかは
言うつもりはないけど個人的に住所教えたり親しくしてない
相手に通販の際のリタアドで住所分かったからって
そこに感想や問い合わせ以外の物品を送って欲しくはない。
イベントで差し入れいただくのとはなんか違うよ。
959通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 13:12:10 ID:JbghwigQ
[!]ウイルス爆撃きた時のためトリ推奨(#各スレタイ 例:#通販)
>>957
◆がコピペだと◇に変わるのを利用してウイルスと見分けている。
だから他の人の名前欄コピペでなく通販#通販と入力してくれ。
960通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 13:13:53 ID:gCmnK0np
>>958
あー同意。
電話番号調べて電話かけてくるノリに近いものがある。
向こうはイヤガラセとか悪意があってやってるんじゃない、
むしろサークルさんスキスキ光線だしてるんだと思うが
空気嫁ないっぽ。
961通販:2006/07/14(金) 20:31:35 ID:uE7EC5I4
>>950
夜間配達指定してくるような気配りができる人だったらアポなし配送なんてしないだろ。
第一22時に配達指定させてくれる業者なんか知らんぞ。
たいてい夜間は19時〜21時とか19時〜20時とかぐらいまでだ。
前に帰ってきたら不在通知が入っててその頃ずっと帰りが遅かったもんだから困った。
気持ちは嬉しいけど正直ちょっと迷惑だと思ったよ。
962通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 20:50:28 ID:kHPaVUev
>>961
佐川は22時指定可能。
まあ、一般的じゃないけどね。
963通販:2006/07/14(金) 21:06:44 ID:JdQhXXQc
佐川は22時-24時や、24時-翌朝10時も指定できる。
クロネコも再配は21時以降でもおkだしね。
(営業所は23時くらいまで人いるし)

知らん人もおるのか…。
964通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/14(金) 21:09:17 ID:OZcXni6t
そろそろお中元・宅配話はおしまいでよくない?
965通販◇:2006/07/15(土) 23:55:05 ID:CoAk3lCj
通販 来ないんですよ・・
作家さんの自家通販で、発送済みましたてサイトにあったので、郵便事故かなーと思ってメールで問い合わせて 返信無くて
もう一度メールして 返信無くて

よくある事なんだろか
みんなこゆ時どうしてはるの・・・
966通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 00:01:58 ID:q/bE7881
↑名前のとこごめん
ウイルスじゃないです
967通販 ◆mWVMaGgzII :2006/07/16(日) 00:21:48 ID:rldP+CDs
返信無い場合は内容証明送らせてもらうので○日までに
何らかの連絡をしてくれと期限付きのメールをしてみては。
コミケ前だから事務処理その他メール対応とか
後回しにしてるかもしれないので期限は一ケ月くらい
余裕見た方がいいかも。(放置を庇う気はないけど)
968通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 00:30:11 ID:q/bE7881
ありがとございます そうか そうしてみます

そうなんです、夏コミ原稿中だろうから何度もメールするのが心苦しくて・・・
でもサイトの日記書いてたから、PCは見てはると思うのでもうどうしたらいいやらわからなかって

ドモアリガト(・ω・`)
969通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 02:04:20 ID:POBwIY2+
いつもなら方言レスうぜーと書くところだが
可愛いから許す
970通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 05:24:41 ID:LRg8Dt9M
965の送ったメールが鯖エラーで闇に消えてたり
迷惑メールフォルダ行きになってるのかもしれんよ
2chを見てるとすぐ内容証明って言葉を使いたがるけど
万一サークル側に非が無かった場合、かなり驚かれる
というか心証悪いと思うから、
問い合わせの文面には気をつけた方がよいと思うよー がんがれ
971通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 14:49:32 ID:0sLd2eZZ
売る側の人に質問。買い手に対する注意ってどこまでしてる?
例えば宛名シール入ってないとか、リターンアドレス書いてないとかの時は、
送る手紙に「次回は気を付けて下さいね」と一言書いたりするんだけど。
封筒の封がちゃんとくっついてなかったとか、封筒に「為替在中」て書いてたりとか、そういう細かい所まで注意するのは小煩いだろうか。
怒ってるわけじゃなくて、危ないから気を付けた方がいいよ〜ってニュアンスでも、通販の手紙は事務的に書く方なんで気難しい人だと思われそうでもある。
972通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 15:07:00 ID:7DZRYNCm
個人的にはどっちもないけど、糊はかなり心もとない
状態なら…為替在中は盗難の可能性もあるから、きちんと
危ないですよーって言っておいた方がいいと思うよ。
万一があったら困りますし…ってニュアンスならそんなに
相手も気にしないと思うけど、どうだろう
973通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 16:10:42 ID:kmVLhdDb
うちは通販申し込みありがとうメモを手書きでつけてるので
(ただしお手紙と間違われたくないのでとても事務的に)
これこれこういう状態で届きましたが防犯上こうした方が安全です、
他所様での通販では気をつけて下さいって書いてる。
以前は次は気をつけて云々って書いてたけど、偉そうって晒されたんで、
他所様の通販では気をつけてねにかえた。
幸い、いまのところ晒されてはない。
974通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 18:39:04 ID:eFirnETh
>>971
通販上危険な状態なら、「こうなってました」って書くと思う。
為替在中とか、封が半開き状態とか、何が欲しいのか判らないメモとか。

宛名シールが入ってなかったとか、手紙が鉛筆書き&レポート用紙引きちぎりとか、
そーいうのは別段困らないのでスルー。
送料が足りない時はさすがに「○円足りなかったので、気が向いたら送って下さい(^^;)」って
メモ添えたけど。
975通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 18:55:16 ID:kQ0R/W/m
何が欲しいか明記したメモも無くて小為替だけだった時は
「うちは少ないから今回のこれでも大丈夫でしたが、
 他のサークルさんでは対応数が多くてわからなくなることも多々ありますので
 必ず入れるようにしておくとスムーズに通販出来るようになると思いますよ」と送った。

通販が初めてだったらしくて、後日「はい、気をつけます!」と
清々しい返事が返ってきてちょっと嬉しかった。
976通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 19:11:50 ID:0CPOpzzn
自分も974といっしょで、宛名シールがないとかはスルーだなあ。
申込みの大半が常連さんなので、送料も10円20円程度なら
なにか勘違いしたんだろうなあでスルーする。

前におまけ本を同封したら1ランク上の送料になってしまい、
おまけ本を送るのはこちらの勝手なので当然自腹を切ったんだけど
「○円分の切手しか送ってないのに、△円の切手で届きました。
私が送り間違ってしまったのかもしれません。申し訳ありません!」
みたいな丁寧なメールが来て、逆に悪いことをしてしまったなあと思った。

切手の額にまで気づかないだろうと思って説明なしに送っちゃったんだ。
でも「送料オーバーしましたので差額はこちらで払いました。お気遣いなく」
とか書くのも、なんか押しつけがましい気がするし難しいな。
977通販971:2006/07/16(日) 19:21:37 ID:0sLd2eZZ
レスありがとう。
盗難の恐れがあるものとかは教えてあげた方が良さそうですね。
やっぱり言い方によって引っ掛かる人もいるみたいだし、文面には気を付けようと思います。

あ、逆に買い手さんが注意されて嫌なものを聞けばよかったのかな。
978通販:2006/07/16(日) 22:28:53 ID:ELRd5X8G
>>977
嫌ってほどじゃないし、忘れたこっちが悪かったんだけど。
うっかり宛名シールに『様』を書き忘れた時に、えらいヒステリックな感じで
「こっちは多人数相手にやってるんだから些細なことが超迷惑! 余計な
手間を掛けさせないで下さい!」
みたいなメモが入ってて驚いたことがある。
確かに申し訳ないんだけど、そこまで手間なら様無しのままシールを貼って
ほしいと思った。
979通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 22:39:07 ID:9I6Hs9wK
そんな文句を書く労力があるなら、様を書き足す労力ぐらい屁でも無いと思う。
やなサークルだな

自分は総量に15g足したら送料がギリギリワンランク上になって、多めに送ったら
切手をわざわざくずして返してもらってすごく申し訳なかったのを思い出した。
大手さんだったし。切手は上下どちらの値段にも対応できるように送ろうと思った。
980通販申込:2006/07/16(日) 22:56:27 ID:bca5wweH
買い手側の昔話

以前に通販をお願いしたサークルでは本代が小為替、送料は切手だった。
色々と通販のやり方を書いてある本を読んで、小為替は白い紙にくるんで
切手は郵便局で買う時にもらったビニル袋に入れて
欲しい本を書いた便箋にテープでくっつけて郵送した。
本が送られて来たんだが切手が貼られていなかった。
大量に処理してて忘れたのかなと思ってたら中に手紙で
「切手も送ってくださいと書いてましたよね!そのまま送ります。
今回は処理するだけでもありがたいと思ってください」(要約)
と入ってた。
本の注文便箋が入ってたのだったら、テープが外れたにしても
封筒内には切手がいるはずなんですが
とは怖くて言い出せなかった。
981通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/16(日) 23:22:55 ID:q/bE7881
>>967 >>969 >>970
超アリガト・・・
982通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/17(月) 13:36:10 ID:da2a7B82
次スレは>>980に頼んだらいいの?ここ見てるかな
983通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/17(月) 16:22:21 ID:05ragcRA
>980
いきなり噛み付かれたら怖いだろうし、腹も立つだろうけど、指摘したほうが良かったかも。
というか、もし自分が980の通販相手だったら指摘してくれたほうが嬉しいなあ。
せっかく通販してくれたんだから、できるだけ誠実に対応したいもの。

つか、切手がなかったり小為替がなかったりしたら、封筒ひっくり返したり覗き込んだり、
光に当てて透かしてみたりして、とにかくチェックするよ。
気付かなかったってことは、チェックが甘かったんだろうね。
いくら大量に処理してても、そんなクレーム文書いてるほうが面倒くさいだろうに。

乙でした。
984980:2006/07/17(月) 17:17:05 ID:vRPE49dD
すっかり忘れてた。
立ててきたよ

通販申し込みで凄かった人 27通目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153124128/
985980:2006/07/17(月) 17:19:30 ID:vRPE49dD
982指摘ありがとう
983レスありがとう
986通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/17(月) 18:52:09 ID:voPlGsa0
通販ありがとうという絵入りの礼状をB7サイズくらいで作っておいて、
いつもそれに手書きで「ありがとうございました」と添えてる。

そんで、何か問題があったときはそれ用に別にコピーでA6サイズのを
作ってる。多い不備(・リタアドなし・水性ペンや鉛筆での宛名書きとか)と
「その他」という項目があって、該当するものに丸をつける感じ。
口調としては「リタアドがない場合、サークルさんによっては開封しないことも
ありますので、どうぞご注意ください」みたいに柔らかく書いてある。
めったに使わないけど、作っておくと便利だと思う。
987通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/17(月) 21:26:43 ID:wDm5LgdX
>>983
いや、切手貼らずに投函したんだよね?そのサクル。なら、届いたのが奇跡といってもいいかも。
もし届かなかった場合、そのサークルは代金丸々パクったことになる。
切手が入ってなかったことをそんなに感情的に書いてくるサクルなんだし、
指摘したらもっと面倒なことになってたか(逆ギレ)、自分の非に気付いて
ノーリアクションでやり過ごすかも試練。
係わり合いにならなくて正解のような気がする。>>980
988通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/17(月) 22:02:18 ID:p5iSSV2y
受け取りの時に送料を払っただろうから
送料の二重取りされたってことだよね

たとえ本当に切手が入ってなかったにしても
もうちょっと違う書き方するよなあ
989982 通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/18(火) 04:59:32 ID:v73ceq/6
>>980
スレ立て乙でした!
過去話とはいえ乙のところ、ありがとう
990通販:2006/07/18(火) 15:34:48 ID:/FXmEiod
申込みの手紙、一週間に5通以下が普通のペースなんだけど、ある週に20通一気に来たことがある。
溜めるのが嫌なんで週末に頑張って全部処理したら、3通くらい送料の切手が入っていなかった。
そんなに沢山不備有りが届く事も珍しいし、もしかして開封した時に落としたのかもと思い、不備扱いせずに発送した。
でも部屋を掃除しても切手は出て来ず。

切手行方不明はどっちのせいかわからないけど、相手の不備でキーキーするより、自分の不注意かもと思った方が気が楽だ。
切手代も大した額じゃなかったし。
991通販 ◆mWVMaGgzII :2006/07/18(火) 16:36:46 ID:spp1+Fmi
自分は送料不足とかは返却しちゃうな。
金額的に大した事がある、ない、ってのではなく
お互いちゃんとしたいと思うから。
開封の時に一つずつちゃんと確認して不備のものは
そのまま全部を封筒に戻して『不備』として避けておいて
後ほど別処理。自分も以前は色々ミスしたからその時その時に
確認しっかりする癖をつけておこうと思ってる。
992通販990:2006/07/18(火) 17:57:40 ID:/FXmEiod
>991
もちろん次からはそうするつもり。
言いたかったのは、どっちのミスかわからない時は自分のミスだと思っとけば気が楽だなって。
お互いミスがあるのはしょうがないから不備に対して必要以上に苛々しても仕方ないなと思ったよ。
993通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/18(火) 18:33:03 ID:z+RpLsjg
>980の相手は どっちのミスかわからない じゃなしに
完全に980のミスだと決めてかかってたんだろうな。
994通販:2006/07/19(水) 01:34:29 ID:ErC/YwLC
995通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 10:28:45 ID:Pyv9xKqA
996通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 12:51:12 ID:mJX0YzBA
梅がてら

沖縄の人から通販キター!

きちんと統計取ってる訳じゃないし、
絶対歯抜けはあると思うけど、
ホカイドーの人とオキナワの人から来たら
ちょっと北から南まで制覇した気分になっただけ
997通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 14:38:19 ID:eFr1q0cB
南北制覇おめ

自分の所は北海道は良く来るけど沖縄は来たことないので
ちょっと羨ましい
海越えで申し込んでくれるとなんか嬉しいよね
(同時にイベントに参加するのは難しいんだろうなあと
しみじみ思う)

今は郵便物全国同一料金で配達してくれるけど郵政民営化の
影響で数年後には海超えたら料金アップ…
なんてことになったら嫌だな
998通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 17:35:51 ID:Tb9Wh/yn
998
999通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 17:36:21 ID:Tb9Wh/yn
999
1000通販 ◆wkbgUL0Y2s :2006/07/19(水) 17:37:17 ID:Tb9Wh/yn
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   1000!   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/