文章系・小説同人誌に優しいイベント3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
創作・パロ問わず、文章系同人誌に優しいイベントの情報交換、雑談など。
漫画と違って地味な文芸同人誌で、いかに戦うかという話。

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075382100/l50

関連リンクは>>2
2名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/01/12(木) 20:44:47 ID:N2uAplo3
★ぶ ん ぶ ん !(文章系オールジャンル)
ttp://bunbunhp.hp.infoseek.co.jp/

★文 学 フ リ マ(文芸オンリー)
ttp://bungaku.webin.jp/

★文 学 フ リ マin名古屋(文芸オンリー)
ttp://bungakunagoya.sub.jp/

★そ う さ く 畑(創作オンリー)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~mnet/sousaku-batake.html
漫画も小説もありますが、小説見本誌コーナーを設けたり、
パンフに文章アピールコーナーがあったりと、創作文芸に優しいイベントです。

★蘭 藻(創作文芸オンリー)のリンクは敢えて無し。
 興味のある方は自力で探してください。


関連スレ
★文学フリマ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1100093960/l50#tag72
3:2006/01/12(木) 20:51:29 ID:N2uAplo3
前スレ落ちてるっ、とびっくりして反射的に立ててしまいました。

1の文章は前スレの1さんのものをコピペ(前スレURLだけ変えて)
関連リンクなどは、前スレ985さんのものを使用(ぶんぶん! のURLだけ変えて)
させていただきました。

スレ立てるの初めてなもので、もし不備等有ったら申し訳ない。指摘訂正よろしくです。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 21:05:30 ID:dC0KLJjH
>1
乙。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 02:21:35 ID:+jeQFP2u
やさしーぬ
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 14:52:59 ID:4kHQGZad
即死回避。
>1乙!
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 17:16:59 ID:ogOw3ObT
モツ彼〜>1

そして即死回避
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 01:11:48 ID:3JN5uAEN
乙華麗>1

夏コミの申込書を書きながら、夏新刊をどうしようか悩んでるうちに、
前スレが落ちててびっくりした。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 10:05:59 ID:4OQd0TlQ
即死回避薄いぞ! 何やってんの!
>1乙です

ぶんぶん!はどうしちゃったんだろう。
リレー小説楽しみだったのに。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 18:10:49 ID:kv5J7W7E
1乙
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 19:45:56 ID:+zmBa8Y7
聞きたいのだが、同人やりながら、
オンラインの企画に参加してる人っている?

それと、文章系のアンソロって話をあんまり聞かないけどあるの?
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 20:08:18 ID:kv5J7W7E
ノシ
13名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/01/16(月) 00:30:32 ID:Yicoh2hI
>11
オンラインの企画、過去に幾度か参加したことはあります。
あ、ただ、同人始めたのオンラインより後なので、
時期がかぶっていないかもしれないですけれど……

文章系のアンソロのほうは、自分は参加したことはないけれど
ときどき発行されているのを目にしますよ。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 11:30:07 ID:4x9gyjj7
即死回避。

>>11
あることはあるが、やっぱ漫画同人と比べると文章系同人の場合は何人かで
原稿を持ち寄って、というパターンが少ない。
絵師さんの問題があるからな。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 12:28:40 ID:M7h+OwGZ
アンソロ、たまにやってるよ。
レベルがばらつくのと、仲間うち以外の人に声をかける度胸がないのが悩みの種。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 22:47:29 ID:qt4XaPiU
純粋に同志が少ないのでできまへん
やっぱ絶対数が少ない_| ̄|○
1711:2006/01/18(水) 08:07:22 ID:bZjvENrT
ありがとう。

さらに聞いてみたいんだけど、
オンラインの企画の原稿やりながら、
同人のを進めるのはきついけど、
どうやってバランスをとってるの?
覆面作家のやつに参加しようとしたんだけど、
冬コミと重なって参加できなかったから。

アンソロは、二次の漫画とかとは違って
仲間以外に声をかけるのは難しいんだね。
でも、仲間以外に声かけるとしたら、
やっぱりその人の本を読んでからだから探すのも難しいよな……
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 13:43:27 ID:BOnzyDZs
活気づいてきた…かな?
即死回避っていくついけばいいんだっけ?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 20:52:10 ID:AUeaXiWw
 
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 11:19:54 ID:OIh2BdBV
オンラインでの小説アンソロ企画、こんなんあった。
テーマがアレですがw

ttp://vs2.f-t-s.com/~saihate/anthology.htm
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 19:50:54 ID:g3Sr/C9M
>20

うわ……
なんとゆーか、業が深いな。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 19:52:06 ID:g3Sr/C9M
ageちゃったスマソ
23ふんどし:2006/01/24(火) 18:21:42 ID:Xy7Ldgj2
ふんどし
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 20:13:39 ID:Boo9Mg2s
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 22:16:46 ID:FsN7MXmw
>>17
本を読んで気に入った人を自分が主催するアンソロに誘ったことがあります。
ドッキドキものでしたが、快諾してもらえました。
逆に、アンソロを買ってくれた読者の方で参加したい、という方がいたので、
作品を読ませて頂いてから、参加して頂いたことがあります。

二度とはやる気しないがなw
2611:2006/01/27(金) 20:31:02 ID:3N8TMbHc
>>25
ありがとう。
やっぱり、作品を読んでからだよね。
知らない人に声をかけるのは、緊張するしな……
27豆腐の厚揚げミンチづめ:2006/01/29(日) 05:49:25 ID:jh67mHVS
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 23:13:38 ID:ws3fJjto
サンクリ行った方いますか?
皆さんコミティア待ち?
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 01:38:59 ID:bk8RGQN4
まめまつりに行ってきた。
同人というよりはアート系?
小説の豆本もあったよ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/01/30(月) 20:01:05 ID:bZ0JlkYi
サンクリ、知ってるサークルが出てるんで一般で行ってきたよ。
参加してる文芸サークルが思ったより少なかったんでちょっと驚いた。
(創作だと10いかないくらい?)
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 20:29:47 ID:NjJmmBCV
コミティア待ち。
新刊全く手をつけてない。
書きたいのはあるんだけど……

春に申し込んでみたんだけど、シティってどう?
文章にやさしい?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 22:39:26 ID:sOCXZdkt
創作ならやさしくない。
二次創作系ならジャンル次第。
そんな印象。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 10:04:39 ID:dFZAu66w
>>31
コミティア待ちということは>>31は創作なんだろうけど、
去年のグッコミに創作で出た自分としてはあまりオススメしない。
二次創作のためのイベントだと考えた方がいい>シティ
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 20:44:24 ID:5PXen2K/
いまだに去年の8月のコミティアでSD文庫に持ち込みしたけど
何の連絡もない自分がきますた。
今年、またSD出張持込してくれるのなら同じのもっていって
みるかな。それともあまりにもしょうもないので即ごみ箱行きだった
のだろうか……
さすがにまだ来てない奴なんていないよな?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 13:44:05 ID:gkqP62oV
前スレで「返事がこない(つД`)」と嘆き、12月初旬に
「一定の評価はできるがSD向けじゃない(要約)」
という回答を郵送で貰った者です。

私も回答がくるまでは、
「こんな駄文、ケ○拭く紙にもならねぇ!!」
とシュレッダーされたものと本気で思ってました。

でも、評価が遅くなるにはそれなりの理由があった、と
いうことを、丁寧な回答を読んで理解しました。

結果的に、>>34さんが最後に勝ち残った一人なんじゃないかと思います。

私が言っても、何の意味もないとは思いますが……
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 11:49:50 ID:69VNByv9
二次創作の人に聞きたいんだけど、
オンリーイベントって漫画と小説で差が出るモノ?
「文章に優しい」と言える感じですかね?
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 12:05:54 ID:mhgIYP7b
>36
ジャンルに寄る、としか言いようがないけど、
カプオンリーか、そのカプが固まってあるなら意外と
手にとって貰える感じかなー<小説。
マンガと差が出るのはどうしたって仕方ないよ。
あとイベントにサークルリンクがあるなら積極的に相互リンクして、
サンプルを見て貰う機会を増やせば望みはある。
最初からよほど知名度がない限りサイト持ってない文章系は負け組。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 12:30:19 ID:71kmJdG+
>36
うちのジャンルオンリーは、まったり時間が流れて行く感じだから、
コミケよりも「本をゆっくり見て決める」人が多い気がする。
コミケだと他のジャンルとかも回ろうと思うからか、チラ見で買う傾向も高いような。
それが売り上げにどう影響するかは、人次第だと思うんだよね。
こういう事情は、漫画でも文章でも変わらない気がする。
ちなみに、私のノマカプ本の場合、ジャンル違いで出たコミケよりも
ジャンルオンリーの方が数倍売れましたw。
サイト持ってるし、コミケの時にも宣伝はいろいろしたんだけどね。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 12:38:37 ID:9RJQnug3
約一年前にジャンル替えを機会に漫画描きから字書きに転向した
オフ専字書きの厳しさを思い知らされた一年になったよorz
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 20:44:25 ID:zMLTpu+C
>>35 34だけどそうだったらどんなに嬉しいことか。
しかし、まあ、郵便事故だろうな。きっと。
せっかくだから、「要努力」でもアドバイス聞きたかった。

今年は二回連続郵便事故はありえんと思って新作をもっていくか……。

まあ、文章って絵と違って難しいよな。いい出来なのか悪い出来なのかが
よくわからん。みんなはどんな風に、自分の作品の出来を判断している
のか聞きたい今日この頃。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 21:22:22 ID:jMaIoF8t
まさかとは思うけど原稿に設定集だのイラストだの添付してないよね?
そういうのは小説とみなされず下読みの手に渡る事なくゴミ箱行きだよ
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 23:08:49 ID:zMLTpu+C
>>41 いや、同人誌をそのまんま渡した。
多くの人がそんな感じでやってたみたい。
さすがにみんなオリジナルだったみたいだが。

オリジナルで本作っている人がいたら、今度SDがコミティアに
きたら行ってみるといいよ。
自分はだめだったが、普通はアドバイスがもらえるみたいだし。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 13:38:44 ID:h8wtYLcE
>>37-38
レスありがとう。オンの宣伝は大事だね。

>>42
SDでデビューしたいならともかく
ジャンル違いの作品を
批評目当てで持っていってもいいものなのかな?
自分は引けてしまう。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 22:34:17 ID:/N2MtPRO
>43
SDに純文学を持っていった馬鹿がここに居る(苦笑
でも、アドバイスは的確だった。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 23:13:44 ID:p2/Aauti
ファンタジーを持っていったが、
よみづらい、つまらないだったよ。
実際、今自分でも読み返すとそう思うけど。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 00:19:32 ID:llbY2cRJ
>>44 ログ読み落としてたらスマソ。どの程度のアドバイスがもらえるの?
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 01:44:45 ID:pjplabt5
SD的要素ゼロのガチのファンタジーを持っていきました。
ちゃんと批評は貰えましたよ。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 22:38:59 ID:k6pbhqSR
俺もまだ返事が来ないんだけど
このまま放置なら渡した原稿他の出版社の賞に応募しても
いいもんなのか悩んでたら
他にもまだの人いるんだ

10月までに返事するってことだったのに
今も音沙汰ないのは批評する価値もなくてスルーされたのかと思って
自分なりに手直して別のところに送る準備をしてたんだ

賞への二重投稿はタブーだろうけど
別に賞応募じゃなくて持ち込みだし構いませんよね
と出版社にわざわざ問い合わせるのも気が引けるし
応募した後悪いとこ指摘されても直ってないなら賞でも放置だろうし

持ち込みなんかしなけりゃよかった_| ̄|○
チラ裏みたいなことスマソ
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 01:18:28 ID:Au19iMM1
>48
普通にSDに「10月までに返事すると言われたけどまだこない」と
「他の出版社に持ち込みしちゃってもいいか」を問い合わせしてみそ
忙しすぎてついうっかり持ち込みの事を忘れちゃってただけで、
催促すればきちんと対応してくれる出版社はあるからさ
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 10:28:47 ID:884Yli6I
SD文庫 ここ見てる奴だけでも二人いるってことは
半分近く放置しているんだな。俺は11月にきたけど。
たしか50程度しか持込なかったはずだが。
小説の持込をイベントでやってくれる出版社として期待していたのだが
半年ほったらかしはひどいな。
>>48 メールでもしてみたらどうだ。丁寧な文章で文句というよりも
おずおずといった感じのメールなら不快にも思われまい。
10月までに返事をいままで待たせるのはさすがに世間一般的にも
おかしいと思えるしな。正式な新人賞に応募した後、SDから連絡あって
デビューきまりました。とか言われると泣くになけない状況になりそうだ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 11:16:58 ID:eeRS+oq7
放置っつーより、郵便事故って気がしてきた。
漏れもSDに問い合わせてみるっつーのに一票>48
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 14:28:35 ID:884Yli6I
>>51 郵便事故はないんじゃないか? ここ見てる二人が同時に
郵便事故はさすがに変だろ。

しかしSDもせめていつぐらいに感想かえせるかとかサイトで告知とか
やればいいのにな。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 18:49:16 ID:UHTD9H5H
一番あり得るのは新人賞前後で差が出たケースか。
自分は10月末に来てB判定だったけど。
ちなみに持ち込んだ(ティアで面接した)時間帯がいつ頃だったか分かる?
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 21:51:03 ID:7qRj3Fh3
第一回に参加したんだけど、持ち込み時間はあんまり関係ないのかもしれないよ。
返事来るの、けっこう遅かったし。
むしろ、長さとか読みやすさ(同人誌だったら段組の感じとか行間とか)が
重要なのかも。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 00:11:01 ID:FgFX8DuI
まさか全員でまわし読みしてるのかね。
それなら時間かかる可能性もあるが。

しかし、そろそろ電撃やらなんやらの新人賞の締め切りが近づいて
いるから、まだ来てない奴は本当に困っているだろうな。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 00:43:45 ID:xpYVrAzn
自分は、無理言って二冊(同じシリーズの初巻と最終巻)
受け取ってもらったが、それでも十月末には評価が来たよ。

読みやすさは関係あるかも知れないなあ。
最初の何ページかで文がちゃんと書けてるかどうか、言い回しが
ラノベ向きかどうかは分かるし。

いずれにしても問い合わせした方がいいと思う。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 01:36:38 ID:F/p3n559
今度の2月ティアには小説編集部2つ来るけど
どちらもイラストのみだよ

ここ最近のレス見てると身勝手な人や非常識な人が
持ち込む例が多いようだね。
編集部も小説を見るのには苦労したんだろうなと思われる
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 11:23:09 ID:5CDVSV+7
>>57 SD文庫も10月返却と約束したのを今まで連絡なしに延期してるよう
だし、非常識度ではお互い様かもね。

というかこのスレにおいては、非常識な人はいないように思えるのだが。
約束より四ヶ月も遅れたら、さすがに問い合わせぐらいいいんじゃね?
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 21:18:17 ID:gAKUr0ph
それとも、ジャンル違いのものを持ち込んでるってこと?
それは、イラストでもあるんじゃないのかな。
流行の絵以外の、重厚な風景画っぽいの持っていってた人もいるし。

それに、編集もそのくらい予想はしてるんじゃないのかと思う。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 09:14:55 ID:Dx/2YZ5x
他の関係スレで「ジャンル違いだと解ってるけど」と言いつつも持ち込んだ人が
何人かいたなあ
誰でもいいからプロの評価が欲しいということなんだろうか
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 10:49:59 ID:jwD80LDz
>>60 まあ、小説は漫画と違って実力がわかりにくいところが
あるからな。プロが絶対とはいえんが、自分のレベルの目安として
評価を聞きたいってところかね。

それにつけても、上の二人はそろそろ評価きたのか。
それとも問い合わせのメール送ったのか気になる。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 12:13:00 ID:mLCrJjqs
ぶっちゃけジャンル違いってどの程度のものだろ?
純文・BLみたいなのはジャンル違いと分かるけど、
それ以外は何でもありという印象>ラノベ
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 17:15:01 ID:n8ODfo+5
一人ぐらい、SDの持込からデビューすれば、今年の
出張持込では1000人ぐらい並んだりして。
といっても、このスレを見る限り逆に減りそうだな。
俺、エロ物なんだけど持ち込んでいいのかな?
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 22:13:44 ID:bJoIBPwi
2人デビューしてるよ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 10:06:37 ID:yEWSJS+o
エロで2人デビューしてるの?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 23:51:05 ID:h+TzC2j1
>>64 それは持ち込みじゃなかったと思ったが。
編集からサークルスペースに来たんじゃなかったかな?
そんな夢のような出来事があるのはうらやましい限りだが。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 00:06:48 ID:2iKMGlL2
>66
一人はそうなんだけど、もう一人は持ち込みのような気がするんだが。
確実な情報を求む。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 15:07:07 ID:DJYHr5GN
文学フリマ名古屋、行ったヤツいる?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 20:49:14 ID:gNtandDQ
行ってないが、けっこう人来たみたいだね。
行ったやつの日記見ただけだけど。
70ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 13:45:41 ID:XNLLbX11
なんだ、SD来てないの俺だけかと思ったら何人もいるんだな。
郵便事故って信じてあきらめていたよ。
問い合わせしてみるかな……
71ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 13:20:46 ID:DJJLvWah
なぁ、前々から思っていたんだがちょっとSDに持ちこむ人って何が目的なんだ?
やっぱり単に批評してもらいたいから、なのだろうか。
デビューしたいのならSDには新人賞があるんだから普通に応募すれば良いのでは?と思うわけで。
72ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 16:35:12 ID:1Jg+baKk
落ちても「何が悪いのか」が分からんからな。
例年ラノベ板の新人賞スレで晒し祭りになるが、それも所詮素人どうしだし。
73ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 17:15:12 ID:p3m7M1a+
大々的に告知していないがSDにも評価シートのシステムがあるぜ
もらった奴の話だとネットで晒すなという注意書きがあるらしいが、ともかくある
んで、さらに三時突破できれば返信用封筒を入れなくても編集部の方からの批評が届く
74ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/08(水) 22:09:48 ID:p7uJexPT
なんかSD話ばかりになってしまいましたな
75ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/10(金) 16:15:04 ID:MQLN1Su1
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
小説とかでこういう世界を書けばこの世界観を宣伝できるよね。
76ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/10(金) 22:29:20 ID:6/w15ByP
>>75
そんなことよりさ、いかにして中華そばをロボットに作らせるか? だよ。
通貨を廃止できても、中華そばをロボットが作れなかったらどうする?
小説でこういう世界を書くのなら、ロボットと中華そばの因果関係を描くべき。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 12:17:54 ID:wZPh2a4N
保守ついでに。

ティアでのSD持ち込み、問い合わせた人は
その後どうなったんだろうなぁ。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 21:02:43 ID:1L9EXolb
畑出る?
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 17:58:14 ID:djglWn0B
東京の畑はなくなっちゃからなぁ…

次は5月のティアです。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 23:24:14 ID:UlFYt9hL
畑に行った人はレポートをよろしく。
行きたかったんだけど、仕事の都合でどうにもならんかったからくやしい。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:18:39 ID:/NfcXqgv
畑なんか無くていいよ
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 20:54:34 ID:hTj1q4CM
いやいやいや。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 02:16:07 ID:nYhQYhMc
>>81
コミケ以外どれもなw
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 00:17:18 ID:sjoS8uJm
うるし塗りのミイラvs吉田さん
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 16:34:51 ID:N0dSCnEU
数年前は畑を否定すると
集中砲火を受けたものなのだが。
時代が変わったんだな。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 00:44:30 ID:BHWW2c6/
一部の信者が声高に叫んでいただけだったんじゃネ?
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 02:49:28 ID:xg+o4/Kn
イベントが一個でも多ければ、それだけ文章系が出るイベントの選択肢が
増えるわけだから、創作系イベントが多いのは大歓迎。
東京と名古屋のそうさく畑にも復活してほしいもんだ。

コミケの受付確認はがきとティアの案内がキター
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 22:44:52 ID:9i+WUGcW
いくら増えようがコミケ以外は意味ねぇし
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 23:42:07 ID:SJQ5QNfu
>>88
んなこと言ってると、地方でちまちま創作文芸を続けて居る人なんてどうするんだよ馬鹿。
コミケ以外のイベントで人材が育つって事をしらんのか
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 23:52:24 ID:S3wfLET5
煽りたいだけのヒトにマジレスしても無駄無駄
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 00:12:01 ID:unbZDgB7
マジレスにもなってないし。
ただの幻想か妄言。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 00:29:06 ID:GaEruPPR
88=91
わざわざID変えてカキコ乙
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 01:57:00 ID:o0WbjR/y
89=畑関係者w
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 10:21:46 ID:AI44ZOhL
スレが伸びてると思えば・・・
ここの住人、荒らし耐性ないよね。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 12:03:41 ID:+xTMajZ9
>>93
妄想乙w

まあ、88なんだが、吊られたのはそっとしていてやってくれw
YOUとか個人主催のイベントでちまちまと創作文芸やってる輩の叫びだ。
創作人生の転機になった畑だからなあ…またやってくれないかなあ…。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 12:04:26 ID:+xTMajZ9
>>95
訂正
88じゃねえ。89だ俺は
9788:2006/04/12(水) 22:36:41 ID:314vYPbT
>95
馬鹿呼ばわりされたので教えてほしい
具体的にコミケ以外のイベントでどのような人材が育ったのか?
レス番指定して「しらんのか」まで言われたら是非とも教えてもらいたいものだ
9889:2006/04/12(水) 23:12:10 ID:dSWKDpJ/
>>97
さあ。俺も名前は知らないよ。同人作家を含め、作家の名前には興味がないからね。

ただ、地方の、募集10SPとか50SPで周りがみんな飛翔系のラミカというなかで
細々と創作小説を書きながら、飛翔本とかを買いに来ている人達に認められ、
最終的にイベント全体の雰囲気を変える様な人間はごろごろ居るよ。

そう言う人は最終的にコミケなんかを目標にして、鍛錬する。
コミケに本を出して、自分の身の程を知るときが来るだろうけど、
また努力して、いい作品を書くようになる。
コミケという立場から物事を眺めたら、コミケ以外で人材が育つようには思えないだろうけど、
小さなイベントという立場から物事を眺めると、小さなイベントなりに人間は育つ。
それだって十分に、人材が育っていると言えるだろ?

大きな水田がコミケだとしたら、そこに苗を植えたら稲になる。これは成長だ。
ただ、苗を植える前には、種から発芽させて苗まで育てなければいけない。これだって成長だ。
確かに、水田に種を直接まく手法があるように、いきなりコミケとか畑に参加する人も居るだろうけど、
苗に育つまで別の場所で育つ人間も居るんだよ。

ただ俺はそれが言いたかっただけ。
馬鹿呼ばわりして悪かったが、俺の考え方にも一理はあると今でも信じてるよ。
9988:2006/04/12(水) 23:39:11 ID:314vYPbT
荒れた原因は俺のようだが、>88では>81や>83の流れから自分の本音を2chふうに書き込みをしてみた

そして考えの違う相手と論争をしても不毛だから反論はせず「レスさんくす」とだけ言っておく
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 01:02:27 ID:rd6dySUl
埼玉ババの降臨かとオモタ。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 12:46:28 ID:rqN2DfOm
>100
埼玉ババは文章系の人じゃない。電波系の人だ(藁
ちゃんと創作してる89さんと一緒にしちゃいかん。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 21:24:39 ID:fCa4bXlb
>101

まあ・・・下には下がいるっていうか・・・埼玉のヒトは最下層だからな
人間、ああなっちゃおしまいだ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 00:56:11 ID:3uO18fcU
>>101
だがあいつは、漫画は描けないからな。
そのくせパロ漫画は否定的。

>98が創作sてようと、
具体例をあげられずに、抽象論をしてるのはババらしくないとマジレス。
ババは「このまえこんなことがあったんです!」と、
極端な例ばかりを持ち出してくるからなw
小規模イベントでの小さな事例が、
業界全体に影響を与えていると信じている部分は同じ。
読んでてイタイ。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 01:22:55 ID:b1rtWWfB
>>102
おしまいだと思いたいけど、終わらないんだよね、ああいう人にかぎって。
第2東京タワーが埼玉にできてたら、電波障害を起こすところだったよねw
ここの文芸オンリーって今でもやってる?
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 15:42:35 ID:FlsZQTHt
>104
今はもうないよー。

そろそろスレ違いじゃないかい。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 14:51:09 ID:3ZKbolf+
次スレ立てるときは>>2から該当イベントを削除よろ。
107名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/04/19(水) 01:57:08 ID:DzKmvd/C
該当イベント削除といえば、
ぶんぶん! もほぼ終了といっていいような状態だね。
掲示板を見る限り、既にサイトも管理されていないっぽい。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 22:36:53 ID:WKrtA1IV
WORDSが終わったときには「後継イベントを」という声がけっこうあって
動きもあったけど、
もう今はそういう動きもないのかな。
同人誌作って売らなくても、サイトで公開すればいい時代だし。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 23:28:39 ID:JflCnw4m
>>108
…漏れも、今度のサン栗で、あの主催の方に、色々と「ぶんぶん!」のコトを聞きたくなったyo…。
もしも、主催氏が、「現状多忙で、minoコレだけで手一杯」というのならば、サクールの立場から協力して、
色々な再建・支援策を提案して、サクール有志が自主的に運営資金もカンパの形で、各自の状況に応じて、
無理なく出せるようにできれば、よりましなのでは?と思ったのだが…。
いっそのコト、こっちからその辺、主催氏に今度聞いてみたい…。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 00:10:30 ID:ECrN01ia
mixiにぶんぶんコミュがあるらしい。
持ち直してほしいが、文学フリマががんばっちゃってるから、
あっちとの差別化が課題になるだろうな。

主催と話ができたら報告きぼんぬ>109
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 00:44:39 ID:IxbM8fTj
WORDSの頃は「開催することに意義がある」というような面もあって、
引継ぎのときも文芸サークル主体で「なんとか継続を」という感じだったけど、
今はもう文芸オンリーイベントも取捨選択されて消えていくものは消えていく・・・って感じなのかもね。
イベントが増えても参加者が極端に増えるわけでもないし、
盛況なイベントが残りさえすればそれはそれで仕方ないとも思う。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 11:19:53 ID:78tic2CK
>>110
ぶんぶんコミュ見てきたが、参加者同士の交流目的の為のコミュみたいだな。
とは言っても4人しかいなかったが……テラサビシス
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 22:35:08 ID:5lRATWLa
>>112
ぶっちゃけ、このスレを定期的に見てる人って何人よ?
4人以下だったら笑えない。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 23:33:24 ID:WQO9uljg
点呼開始ー。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 23:52:52 ID:GrggwCsT
こういう場合は俺が二人目か
ノシ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 00:16:56 ID:5lQef3Rg
ノシ
三人目
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 00:51:06 ID:KOsM3for
ノシ
今までROM専
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 03:13:46 ID:5lQef3Rg
冗談抜きで四人以下なのか?w
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 11:30:13 ID:5lsLDmN4
ノシ 今は見るだけ。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 11:54:28 ID:3vwDLnAx
ノシ 6か? ROMですまん
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 12:13:33 ID:RabfVyqu
ノシ オンメインでたまに本作るだけなので
いつもROMだ、スマソ。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 17:33:31 ID:VD85wC/9
8人目 テラスクナス (´;ω;)ノシ
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 17:40:39 ID:V3EQ9oSY
9人目ノシ
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 19:46:24 ID:BwmGwAAs
ノシ 10人目。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 19:47:57 ID:jRyF2M7M
ノシ 11人目。
何とか二桁はいるみたいだねえ。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 20:09:45 ID:9qsUdfDe
ノシ 12
ほとんどROM しかも月一くらいしか覗かないけど
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 22:06:27 ID:Bscv+jNh
ノシ 悪魔の数字になっちまった 13
128113:2006/04/23(日) 16:34:49 ID:mfPv38BY
言いだしっぺだけど、この様子だと自分は数に含まれてない?
そうだとするとこれで14。
協力ありがとう。
もう増えないかな。
129名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/04/23(日) 20:54:07 ID:lb5mrspP
ノシ 15

そういえば、ここにいるみんなってどんなジャンルで文章書いてるのかな。
特定不能な範囲で晒してくれると嬉しい。
自分は、オリジナルの現代伝奇中心。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 00:30:37 ID:eddfP2t6
>>129
オリジナルの恋愛小説。現代で学生が多めって感じ。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 08:07:34 ID:HSIe653C
オリジナルファンタジー。
恋愛要素極微量、薔薇百合要素少量、
ダークメルヘンライトポップが入り交じったシリーズものばっか書いてる。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 12:40:37 ID:KzKoSyDk
百合系恋愛小説。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 21:59:10 ID:nNhUNbdi
創作一般、創作JUNE、紀行モノ
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 22:01:49 ID:10UVo1B6
オリジナル和ものファンタジー、時々小説FC。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 23:43:06 ID:oGlrzMOx
コメディ・ギャグです。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 23:31:09 ID:stO1A6kW
ノシ 16人目かな。
出遅れてスマヌ。

ジャンルは、いわゆる西洋中世風な世界観によるファンタジー。
笑い要素の全くない、重苦しい話を書いてます。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 01:48:58 ID:Y0RtzR+1
ジャンルはいわゆる架空歴史小説/架空戦記。
舞台は近世ヨーロッパ風が多くて、剣と魔法はほとんど出てこない。
代わりに銃でドンパチやってる。
最近SFも書き出した。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 14:39:29 ID:GGqzR8YF
たぶん18人目

ここ数年まともに書く時間がとれてないが、学園もの(ノーマル恋愛・BL)を
やっとります。最近、まわりの影響で百合風味な話も...

あと、同人ゲームのシナリオもたまーに
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 23:06:09 ID:hW94Fc2F
絡みスレ
客観的にコメントできる自分をマンセーしたいがために
わざわざ愚痴スレ等を見に行ってるんじゃないかと思える
物見高くて幼稚な人々の溜まり場
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/28(金) 01:11:44 ID:0btCnw5k
>>139
ガ板に逝け
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/29(土) 00:36:42 ID:T78atQe7
まあ約20人くらいということで。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/30(日) 16:02:15 ID:5vRx1cjm
>141まぁこんなもんでしょう。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/30(日) 21:06:27 ID:ijLLEMES
あれ? 点呼やってたのか。完全に出遅れたw
で、皆さんコミティアへの準備終わったかい?
私はほぼ終了〜。ぺらいコピー誌だけど。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/02(火) 01:55:43 ID:W1dA8QmH
暫くネオチしてたら出遅れた
最近は何故か社会犯罪物を書いてて、やばい薬に詳しくなりつつあるw
イベ行く人らはガンガレ
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 00:05:47 ID:rln77Q1w
>>143
早いなぁ。
私は会場製本は回避できそうですww
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 02:19:51 ID:UfuNSsNF
コミティア乙カレー。
うちは新刊がそこそこ出た。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 16:06:58 ID:5P/8ioRd
今回のコミティアは人が多かったね。
うちは、これまでの最高部数でたよ。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 16:56:08 ID:rPeYKbeh
あげ
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 17:32:51 ID:sLMzWdtR
それと単一スレ

心が狭い事自覚してるらしいけど
それでも怖い。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 17:50:23 ID:bodsXVtA
もう10日近くなるけど
コミティアは散々でした。
手にとって読んでってくれる人も少なかった。
方向性かなぁ
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 20:16:14 ID:kE0YiAuJ
どういう方向性が人が多くて、どういう方向性が散々だったのか興味ある。
もれは和風の半日常ファンタジー系だが、コミティアはどう?
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 05:27:45 ID:lIFE2/aE
自分は、今回のコミティアはわりと出たほうだったな。
内容は現代学園もの。非ファンタジー。
方向性より、コミティアに参加しだして一年以上がすぎたので
固定の読み手がついた感じがする。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 17:11:22 ID:GvDYU+w5
下のスレに書き込んだ内容を他のスレに書き込むウィルスが活動中な模様
例:○○スレ
 〜ってところが怖い。嫌い。 などの書き込み

吐き気がするほど嫌いなスレを書いていくスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143844434/

IDであぼーんなり何なりして下さい
なお、winnyで検索した単語と落としたファイル名を書き込むウィルス(腐海ウィルス)も活動中です
詳しくは自シ台スレまで
【緊急事態発生】 自シ台スレッド7【ウイルステラヤバス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141361573/
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 01:33:01 ID:Rz8yp0vL
※くれないと暴れるスレがすごくウザイ。
キモイ喋り方でぐだぐだ馴れ合いしてるの見ると、感想こないのも当たり前だと思う。
落ちたっぽいけど。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 05:47:45 ID:W3Ctny9P
闇スレ
なんかもう、見てても性格の悪い奴しか書き込んでない気がする
こいつらが気持ちスレにまで来てて、一体何回愚痴れば気が済むんだよ・・・
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 12:40:37 ID:jMkosdYB
点呼思いっきり出遅れたwww
ヤケに伸びてると思ったら点呼とスクリプトだったのね…
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 01:55:14 ID:sZp4RD2d
点呼の前に少々荒れてたが…
158名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 21:10:48 ID:4FViEvce
*吐き気がするほど嫌いなスレに空気読んでから投稿。
空気読んでこれかよ。

れぽーとがやまほどでてるけど
せんもんぶんやがすきだからがんばれるよ!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)  つらいことも
               ('(゚∀゚∩    )  /    たのしいとおもいこめばのりきれるよ!
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

>192よ、それは映画『寝ずの番』ネタだね!?あそこは笑ったw
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/28(日) 07:37:49 ID:L4v280VW
夏コミ、当選したよ。
さあ、新刊の執筆に気合い入れないとな。

ところで今回、知り合いの小説・文芸のサークルさんの
スペース配置を見ると、文芸のゾーンがけっこう広い気がする。
(知り合いがいつのまにか文芸以外のジャンルで申し込んでいる可能性は
捨てきれないし、憶測でいってしまうと何なので数とか配置とかは
まだ書けないけど)
いつもの夏コミって、文芸のスペースっていくつくらいだったっけ?

↑パロディの小説系のかた、創作文芸限定の話になってしまって申し訳ない。
160名無しの文章書きさん:2006/05/31(水) 04:41:52 ID:PbUjlkx3
漏れも当選
新刊がんがるか…

>>159
どれくらいだったかなぁ
今回また西ホールに里帰りだから去年の状況と比較は難しいけれど
西1だけで鉄道旅行メカミリ音楽創作文芸……
増えたかな?変わんない気もするが

でも東移動で結構お客さんいっぱい来てたから1年で里帰りはなんか微妙…
161文章・小説系イベント:2006/06/01(木) 00:00:12 ID:l4SQiW+2
現在自分が確認できている限りでは「に」から「ほ」だ。創作文芸。
いつもの夏と変わらないサークル数だと思う。

>でも東移動で結構お客さんいっぱい来てたから
160が裏山。
うちは、通行人はいるんだけどね〜状態だった。

162名も無き字書き:2006/06/04(日) 00:36:23 ID:GOM+Hk3P
夏コミ、取れました。新刊作業中です。

>>159,160
確かに、東館配置だと人は沢山来るんだけど通過するだけ…という感じでしたね。

一度、東館配置で飛翔系と一緒だったことがあると思いますが、
そのときは「通過するだけ」という傾向が顕著で、まるで
「創作文芸」というジャンルが丸ごと緩衝材にされたような気分でした。
163文章:2006/06/04(日) 18:12:28 ID:UyZBwAVI
売れないのを配置のせいにするのはよそう。
164名無し物書き@推敲中?:2006/06/04(日) 18:22:22 ID:gL0wkNjt
長年やってると、配置位置で売れるときと売れないときがあるのがわかるから、
「売れないのを配置のせいにするな」とは一概には言えない。
165文章イベ:2006/06/04(日) 19:27:45 ID:T+UQpyNn
164に同感。
自分の場合は「配置のせいで売れない」のではなく
「配置のおかげで売れることがある」のだが。
166774作家:2006/06/04(日) 20:49:40 ID:jaW2Ljm5
>>164
冬はそのことを体感できたので、私も同意見だ。
167文章系・小説同人誌:2006/06/05(月) 00:12:15 ID:5K5BX52d
>164
私も長年やってるけど
配置が売上に影響を与える、というのは感じた事ない
新刊あれば売れるしそうでなければ駄目って感じ

参考までに、具体的にどんなだと売上が良いのか悪いのか
教えて欲しい次第
168名無し字書き:2006/06/05(月) 03:46:52 ID:LRA5e5Sa
>167
重めの現代ファンタジーを書いてる者です。
その昔、備考欄に「幻想系」と書いてSCCに申し込んだら
ゴスロリ島につっこまれてしまいました。
吸血鬼と流血耽美な本だらけの中でうちは浮きまくりで、
誰も手に取ってくれず、売り上げゼロを記録しちまいました。
(ちなみに、普段はSCCでも10冊くらいは売れます)
すごーく極端な「配置で売れなかった」例ですが、こういうこともあるってことで。
169文章同人:2006/06/05(月) 07:30:34 ID:BxPYtgIc
>168
10冊なんて誤差の範囲内じゃないのか…?
170文章系・小説同人誌:2006/06/05(月) 12:42:06 ID:2kcti2Bs
168みたいな「ジャンル違い」の例はわかるんだけど

例えば「創作文芸」で「コミケ」で長年続けて出ている場合
・「東」か「西」
・「島中」「島角」「誕生日席」「壁」
での売上の差は出るのか、というのが謎なんだよ。

164に同感の人達は、「西」「東」の配置で売上が違う、と読めたんだが
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/05(月) 13:40:26 ID:pF95X5Uw
>169
おいおい、10冊が誤差って、1桁上等の創作文芸の俺が泣くぞ。

コミケで5年出てるけど、東よりは西、お誕生日席よりは島中の方が売り上げ
よかったかなぁ。文芸だと島中の方がぐるっと回ってる人に目に付きやすいのかな?
東は午前ちょっと忙しくて「お、今回は期待できるか?」と思うと午後がさっぱりで、
西は午前はまったく、でも午後からは閉会までしぶとく売れる印象。
172文章系・小説同人誌:2006/06/06(火) 00:01:40 ID:VyPjg3CZ
>171
そうなのかー。
冬に東の島中で、「コミケだしいつもよりは出てくれるかな」と
淡い期待をしていったらものすごく寒い結果だったので
コミケですら駄目ならどこ行っても駄目かorzと落ち込んでたけど
夏は西だ!
もうちょっとだけ夢まぼろしを追ってみることにするよ。
1種類5冊出てくれたら泣いて喜ぶんだけどなあ。
今度こそ買ってくれるお客さんに遭遇できるかな。
いつも私がいないときにだけ売れているので、
買ってくれる人がいるということが信じられないんだ。
173名無し物書き@推敲中?:2006/06/06(火) 00:08:04 ID:F9bUGifl
>>167=170
そんなに難しいことでもないと思うが…。
最初に言っておくが、あくまでもこれは「自分の場合」であって、
サークルの配置位置が売上に影響しない人もいるだろうとは思う。
ただ自分の場合、非常にわかりやすい例で売上が伸びたときと落ちたときがある。

・売上が伸びたとき
いわゆる「誕生日席」に配置で、隣がけっこう売れ行きの良いサークルだった。
隣の混雑の影響で自分のスペース前がふさがれるのを懸念していたが、
それとは逆に自分のスペース上にも目を向けてくれる人がいて、
あとは人だかりのせいか「サクラ効果」もあり来客多数、
新刊と同じ勢いで、いつになく既刊が多く売れたことがあった。

・売上が落ちたとき
いわゆる目の前が「通路状態」だったとき。
ホールの手前のほうに配置され、奥に人気ジャンルがあり、目の前がそこを目指す人の通路でしかなかった。
常連さんは来てくれたが新刊だけの売上で、一見さんは全く来ず既刊がゼロに近い状態だった。



174文章系・小説同人誌:2006/06/06(火) 00:30:58 ID:+efo3Zwv
>173
丁寧に有難う。

自分はどこに配置されても
配置の影響によっては売上はあまり変わらないので
配置一つで騒ぐ人達を見て不思議だったんだ

なんとなくわかった。
175創作文芸七誌:2006/06/06(火) 02:24:37 ID:KssY6FTX
>173
あ、前回の冬がその通路状態だったなー、大手列さばくような中央通路配置だった。
後ろ振り向くと島を見て回ってる人結構いるのに、何故か自分んとこの前は
スタスタ歩きの人ばっかで、全然本を手に取ってもらえなくて辛かったな……。

あー、いかん、言い訳にしか聞こえんな、精進せな。
176ななし:2006/06/06(火) 15:52:35 ID:hihnycBP
174さんは、配置に左右されないくらい固定客がついてる&知名度があるんだと思う。
だから、どんな悪条件でもコンスタントな売り上げになるんじゃないかと。

いいなあ。
177文章系:2006/06/07(水) 00:17:30 ID:fjzoNS9u
売上が変わらないってことは、固定客はついてるだろうけど、
新規は増えてないってことじゃないか?

配置は大事だよ。
いい配置は、新規客をつかむチャンスだし、やばい配置の時はディスプレイに
気をつかったりするくらいの防御は必要だと思う。

178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/07(水) 00:45:45 ID:1r57KwIE
誰も書かないだろうけど、あえて悪役になって本音を書いてみることにする。

今までに比べ、格段に売り上げが少ないときがあった。まるでコミケとは思えないほど。
12時くらいになっても人が来なくて、トイレに立って戻ってきたときにそれがわかった気が。
なんていうか、とにかく机の上が地味なサークルがその島に集まっていた。
ダミーまがいかサークルチケット欲しさだけで本を作っているのか・・・というようなところもあったり。
白いコピー紙をホチキスで簡単にとじた冊子を、5冊くらいテーブルにじかに置いてあるだけ。
そのようなサークルが集中してる島は、誰も立ち止まらないどころか近寄りもしない。
そのなかでいくつか、真面目にディスプレイしてるサークルもあるけど、島自体が地味なので遠目にもう「行かなくてよい」と判断されてちゃってるみたいな。
そんな島に配置されたら「配置が悪い」と言いたくもなるけど、本当は言っちゃいけないことだよねw
179文章系・小説イベント:2006/06/07(水) 05:29:43 ID:pRKYXIzI
>>178
それってさ、ある程度活動概要を書いてあれば回避できないか?
私の場合は創作文芸の中でもジャンルがはっきりしていてその分野を活動概要に
毎回書き込んでるから変な所には飛ばされなくなった
ジャンルをここで詳しく書くと身バレするから割愛するがw

どちらかと言うと困ってるのはコミティアの方
あそこは文章系という大枠でしか配置がないから埋もれてしまう
できれば各ジャンルの中でも細かく指定ができるといいんだけど…
ちなみにコミティアのサークルカットはコミケとかの他イベントと内容を統一
してるから詳細を書き込むのをあえて避けてるのも原因だと分かってるけどね
180文章:2006/06/07(水) 08:52:49 ID:wE5zkL+v
コミティアは、文章ジャンルだけじゃなくて、他のジャンルもそう
だからしかたない>大枠
カットでなんとかするしかないね。
181文章:2006/06/07(水) 16:26:53 ID:ujJsiY1f
該当スレがわからないので、ここで尋ねさせてくれ。
歴史小説(日本史)の二次創作で男女カプ(公式)の時、申し込むべき
ジャンルカテゴリは小説FCでいいの?日本史とか時代劇?
182文章:2006/06/07(水) 18:29:00 ID:S0jIajzA
小説FCじゃねーの?
183もふもふ:2006/06/07(水) 20:53:34 ID:94l+10pi
元ネタが小説の二次なら小説FCだすね。
歴史を元にした創作なら日本史だすね。
テレビドラマや映画の時代物を元にしたのなら時代劇だすね。
184名無し物書き@推敲中?:2006/06/07(水) 22:41:44 ID:DulmOeZF
JUNE小説でも「創作JUNE」で出る人と「創作文芸」で出る人いるからね。
そんなに深く考えなくとも、どちらのほうがお客さんが来てくれそうかで考えていいと思う。
185文章181:2006/06/07(水) 23:41:39 ID:hqykGYlE
d 小説FCで参加してみるよ
186イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 02:47:43 ID:iqMqPGPY
あと2ヶ月
なに本つくろう。。。
187同人七誌:2006/06/13(火) 13:16:59 ID:DLdTBhF9
>>186
おまいは俺か
188匿名きぼんぬ:2006/06/13(火) 20:31:33 ID:WBxtKsgO
印刷屋の早割入稿の予約を入れた。
これで、何が何でも書かなきゃならん状況に追い込まれた。
189チラ裏に書いてろ:2006/06/13(火) 20:33:58 ID:52EGE9nX
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
190774字書き:2006/06/13(火) 21:39:38 ID:DxuXcuEf
そんなにトガるな。
スレも閑散としていることだし。
ま、お茶でもどだ?

つ 旦~旦~旦~旦~旦~旦~

これ飲んだら、ハラシマに戻るんだぞ。
191名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 00:04:53 ID:9ilGq4ho
こんなにsagaった、しかも住人20人程度の過疎スレで、
>>188の2分後に>>189が書き込まれるのってすごくね?
192文字書き:2006/06/14(水) 00:19:10 ID:8irlv7T+
2chブラウザ入れてる奴は、書き込まれたスレが一目でわかるし、別に珍しくもなくね?
193774同人:2006/06/15(木) 21:31:13 ID:hJhXc8sS
そんなことよりおまえら原稿どうした〜w
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/15(木) 23:55:01 ID:wQE/WAUV
>192
皮肉にマジレスすることないと思ふ
>193
まだ何を書くか考えてない
195名無し物書き@推敲中?:2006/06/16(金) 02:07:01 ID:rth+Flzh
>>193
もうコピー誌を作り終えたw
196774文字:2006/06/16(金) 21:09:05 ID:XWkGi3nS
>>195
乙。
も一冊つくれ。
次はオフでな。
197名無し物書き@推敲中?:2006/06/16(金) 23:25:01 ID:Ukk3wX+m
>>196
ごめん、コピー機買って以来、オフは作ってないんだよ。
198はらしま中:2006/06/17(土) 01:13:30 ID:Fa2hfjE3
>197
じゃ、もう2冊作れや(W
199ななしさん:2006/06/17(土) 01:25:35 ID:k79yCP7u
はらしま中ってどこの中学校?
200:名無し物書き@推敲中?:2006/06/17(土) 08:36:25 ID:XonrhZax
江東区。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:18:08 ID:501A7gQU
お前らどれくらいの量かくのよ
202:名無し物書き@推敲中?:2006/06/17(土) 18:56:55 ID:gI6jqpJE
>201
もう100ページ書き終えたw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:33:38 ID:zP8SkJeB
じゃ、もう200ページかけや(W
204774文章:2006/06/18(日) 20:18:44 ID:6rs9ziQH
デジャブだ
205774文章・小説イベ:2006/06/18(日) 21:16:19 ID:VuwEofhx
たった今「製本まで」「コピーまで」終えたと公言する夏コミ当選組は、
もっと作れ、せめて努力しろと思う。
原稿は上がってる、けどまだ発酵させてる、というなら何も言わん。

創作にも色々なスタンスがあるだろうし、個人の事情もあるだろう。
それは理解する。
だが、他人に突っ込まれたくないなら

 黙 っ て ろ
206文章小説イベ:2006/06/19(月) 12:29:05 ID:BcwLVW/0
コミティア初参加で申込み用紙書いてるんだけど、「文章」ってジャンルコードは
小説はジャンル関係なく全部これに入るの?
それともファンタジーならファンタジー、JUNEならJUNE…等でいいの?
教えてチャンでスマソ。誰か教えてください。
207文章:2006/06/19(月) 12:38:03 ID:sNzFrhxC
自分がどこに配置されたいかで考えろ。
つーか、一般でもいったことないのか?
208774:2006/06/19(月) 19:17:39 ID:1ZkyGx5w
>206
人に聞くより前に、公式サイトのFAQを見ろ。
209206:2006/06/19(月) 20:02:18 ID:oOfQcpsZ
>>207 >>208
d 公式に同じQがあったとはますますスマソ。
赤豚とミケに二次で参加してたことはあったんだが、コミティアは初。
そんなに雰囲気とかいろいろ違うのか?
210やっほい:2006/06/19(月) 21:10:14 ID:sr2b27Ug
まずファイアーダンスから始まる。
211 :2006/06/19(月) 21:35:28 ID:ag4km+Qc
そして婦女子達が
212774小説イベ:2006/06/19(月) 23:23:15 ID:kFUo9KnO
>>205
誰に対して何を言いたいのか、整理してから書き込んでほしい。
213 :2006/06/20(火) 00:05:16 ID:G9nwYWd2
煽りでも釣りでもないんだが、今回文芸の当選率高くないか?
漏れの周囲で落ちてる奴いないんだが
214名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 00:15:47 ID:6FIqoa+k
>213
それほど気にならないが
215 :2006/06/20(火) 00:20:48 ID:G9nwYWd2
>214
そうかdクス
行きたいサークル30近くあるんだがどこのホムペ見ても当選報告ばかりだったから気になって
行きたいとこが落ちてないから嬉しい話なんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:29:55 ID:Hik08B9R
カタログ出たら、前回と見比べてみる。
217 :2006/06/20(火) 02:11:59 ID:7JpPGBab
確認してる限りでは、文芸の配置は「に」列から「ま」列まであるっぽい。
スペ数がちょっと多い…?
218 :2006/06/20(火) 14:09:02 ID:EzMhdrev
RPSは字書きに優しい。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/20(火) 22:50:36 ID:E+3eTe4K
文芸で落選する人ってどれくらいいるんだろう?
漏れのまわりではあまり聞かない。
220文章小説イベント:2006/06/20(火) 23:43:37 ID:b2+8UGPO
>>213
煽りでも釣りでもないんだが、
>行きたいサークル30近くある
って凄いね。創作文芸に買う価値を見出せるって凄い。
過去には毎回何冊か買っていたが、
あまりにも駄作が多く購買意欲をなくした

>>218
RPSって何?ググったけどわからなかった
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/21(水) 22:14:22 ID:gNybVjCx
華麗にスルー
222 :2006/06/21(水) 23:20:05 ID:ntIDgeic
このスレを見てる人で、
落選した人がどれだけいるか、
申告してもらえばわかる。


といってみるテスト
223 :2006/06/22(木) 08:53:27 ID:eSQos92d
>>220
>あまりにも駄作が多く購買意欲をなくした
漏れの本もあるかも・・・・ガクブル
224冬の原稿未だにネタだし中……:2006/06/22(木) 12:18:33 ID:ec8SJ58K
>>220
自分で本出しといて言うのもなんなんだけど、これは自分の本に対していつも思うなあ。
過去の名作が古本屋で100円で手に入っちゃうような時代にさ、
何で俺みたいなやつの本買ってくれるんだろう?って。

気にしてても始まらないのは分かってるんだけど、ついね……。
225 :2006/06/22(木) 14:24:17 ID:BCtAyxem
それはあるな
だからこそ上手く書けるように努力しなくては
226文章小説イベント220:2006/06/22(木) 21:27:40 ID:8+IyKO/G
>>223
あるかもしれないなあ…。
でも「技術的には巧いけど、作風が自分に合わなくて」
という理由で見限った本もあったから 元気出して。(?)

半分以上は読むに堪えないものだったわけだが…。

>>224
そうだね、自分もそう思う >古本屋

自分にしか書けないものや作風や雰囲気を
愛してくれてるんだろうね。
あとは義理買いかな
227774同人:2006/06/22(木) 21:51:17 ID:Zpwfo35p
義理買いか……。
228774文章イベント:2006/06/22(木) 22:01:15 ID:mk4c2DD0
嘘でもいいから「義理」は言ってくれるなよ。
って書こうかとおもったけど、ここ2chだったな。

自分は、30はないが、その半分の15位ならあるぞ。
「新刊読みたい」サークルリストが。

しかし、
「コピー新刊だったら買わない(後日必ず改筆オフになるから)」、
「顔見知りの執筆者以外からは買わない」、
 (↑目当てはその人の作品だから)
「無人だから買えない」、
「特定イベント時にいる呼び込みする奴がいたら近寄らない」、
「新刊が無い…」
等の理由で、夏冬コミケでも収獲は10冊未満。
リスト以外のサークルの本も買ってその数字。

買いたい、いや読みたいんだよ。
一番上のサークルさんはあきらめてる。二番目も。
あとは何とかならんか〜って思う。
229名無し物書き@推敲中? :2006/06/22(木) 23:27:53 ID:sD0etN5a
義理買いで10冊以上。それだけで、金が尽きる。
金があれば、他に数冊買う。

義理買いされるのは嫌だが、
何も買わないのに長々とスペースの前で話されるのはもっと嫌だな。
230名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 23:53:49 ID:QequfVNg
文芸同人の交遊関係を増やすのがいいと思って励んだら、
買うのも売れるのも「義理買い」がほとんどになってきちゃうんだよね。。。
231 :2006/06/23(金) 00:16:43 ID:hK51mkJe
義理買いする人って、買った本どすんの?
まさか読まずにショブンとかホウチ?
232_:2006/06/23(金) 00:22:19 ID:EqSo9xLm
仲のいい人の本でも、内容が好きでないものは買わない。
漏れの周囲はそんな感じだけど、それって珍しいのかな。
233イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 01:08:28 ID:NkkaXlXN
知り合いのスペースに挨拶に行って、
世間話の最後に一応購入・・・ってパターン?
漏れもやったことあるけど、
漏れのスペースに来る人にもそういう人がいる。
無理して買わなくてもいいよ、と言いたいけど言えない漏れ。
234文字書き名無し:2006/06/23(金) 01:54:59 ID:v0OWTVGR
挨拶行くような中の人とは交換するし・・・・
相手がサークル参加じゃなきゃあげるし。
明らかに興味がないジャンル以外であげないのって、どうでもいい相手っていうイメージがある。
235 :2006/06/23(金) 06:17:44 ID:hK51mkJe
231っす
うーん 特に「俺はちゃんと読む!」てレスがないトコ見ると
ホントに義理買いして読まないパターン多そうだな・・・・
236文字書き名無し:2006/06/23(金) 06:40:34 ID:v0OWTVGR
読まないどころか、捨てるんじゃない?
会場のゴミ箱に捨ててある本とかって、その手のがあるのかと思う。
確かに読まない興味ないじゃ、持ち帰っても邪魔になるだけだしな・・・
237んぐ:2006/06/23(金) 09:44:39 ID:XacCEmMI
今は二次でやってるが、昔創作でやってた頃は、
知り合いじゃないけどよく見る顔がいつも買ってくれてた。
同じ創作で小説書いてる人だった。
他の人のも読んで勉強に、とかもあるみたい。
238 :2006/06/23(金) 15:26:28 ID:94MUvR8C
義理買いはたまにあるけど、私は読むなあ。
勉強になりそうだし…
あと、感想伝えないのも何だか…という気がして。
239無名さん:2006/06/23(金) 22:06:49 ID:x5OCSr6A
知人に本をもらい、
そのあとで「どうでした?」と感想求められるのが辛い
240非通知さん:2006/06/24(土) 00:15:46 ID:FuoHJ/IS
匿名本音トークでつね
241我が輩は名無しである:2006/06/24(土) 07:20:24 ID:vz+hGZUZ
義理で買わない上手いところってどこ?
宣伝でもいいから教えてプリーズ。
242文字書き名無し:2006/06/24(土) 10:40:24 ID:p1X4saWC
は・・・・?
243文章系:2006/06/24(土) 11:39:01 ID:XgEaaidR
>241の翻訳にチャレンジ
「義理ではなく、本当に上手いと思って買うサークルはどこですか?
宣伝でもいいから教えてください。お願いします。」
241は書き手じゃなくて読み専なんでしょうか。
まあ、意味が推測できたからってお願いに応えるつもりもないですが。
244 :2006/06/24(土) 13:11:42 ID:YEUaMfUc
全部買えばいいじゃない
245文章イベント:2006/06/24(土) 13:45:27 ID:Vnu96Lvw
244に同感。

ある程度の期間活動してて、コンスタントに新刊出してるサークルは
みんなそれなりに上手い。
「面白いなー」「読ませてくれるよこのやろー」「神!」と思うかどうかは
それを読む自分自身の好みの問題もあると思う。

241にはまず、片っ端から買って読んでみる事をお勧めする。
あと、一行目と二行目がかみ合ってないような気がするんだが?
246_:2006/06/24(土) 13:58:32 ID:RbQoqsoA
自分の好きなサークルを2chで教える気にはならないなー。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:38:05 ID:vpfbZ2ft
>246 「宣伝乙」って言われるだけだしね。
248名無し@字書きピコ:2006/06/25(日) 20:54:04 ID:7ELeZwYk
同人系感想サイトで小説紹介もあったよ。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/27(火) 01:02:30 ID:kttWDo6R
まじで?
250名無し@字書きピコ :2006/06/27(火) 21:50:18 ID:N+hMKYJs
>>249
同人ゲームとか漫画とかの感想に混じって、小説も少しだけどあった。
251名無し:2006/06/28(水) 00:03:53 ID:C4c2pDiY
みんな、感想に飢えてまつか?
252文章小説イベ:2006/06/28(水) 00:09:16 ID:V/zKB8ue
ノシ 飢えてマツ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:49:11 ID:CCgNzsVl
あとがきで「感想よろしく」と言いつつ、
他人の本には感想をメールで送ったりしないもんよね。
254文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/06/28(水) 02:14:49 ID:ueg6W+I1
サイトにWEB拍手が設置されてれば気が向いたら送る。
メールフォームは名前・メルアド必須だと微妙。
255文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/06/28(水) 02:53:31 ID:QRGmDeCr
感想はイベント中に直に聞くのが一番。
読者が疑問が有ればリアルタイムで答えられるし、間違いなんかも率直に言ってくれる人も多い。
ネットだと「おもしろかったです」「よかったです」とか、具体性に欠いてモチがあがらないね。
256文字書き名無し:2006/06/28(水) 02:58:33 ID:Vi3wZy9T
コミケとかだと、次に急いでいかなきゃって感じの人が多いから、とても引き留めて感想まで聞いてられない・・・
終盤の2時、3時ならともかく。
257_:2006/06/28(水) 21:48:19 ID:nRBQ6JAR
新刊を買ってもらう時に、「○○(それより前に出した本)、良かったです」と一言言ってもらえるだけで充分幸せだい。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/28(水) 22:56:18 ID:zlsKTMoN
漏れは感想を直に聞けないなあ
tu-ka、そんなふうに感想を求めてくるサークルはいやだ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/29(木) 02:41:45 ID:vwWy6a8k
「いつも読んでます」って一言、それだけで嬉しいよね。
そこから時々、話が膨らむこともあるけど相手次第だな。
相手が自分から乗ってこないなら、自分から引き留めることはしない。
260文字文字:2006/06/29(木) 13:32:10 ID:cV27ZzgJ
たとえ無言でも、新刊を発見した相手がすごく嬉しそうな顔になってくれたとき、
苦労して新刊を出してよかったと思うよ
261文章774:2006/06/29(木) 21:03:22 ID:SAJ1T+de
つーか、わざわざスペースまで来て本を買うという行為が、
すなわち感想だよな。
自分はそう割り切ってるが。
262文章:2006/06/29(木) 21:14:19 ID:nN6bW8Qo
豚切りスマソ
初めて見るサクルの本を買うのはパンフのカットコメント?表紙?パラ読みしてみて?
ちなみに漏れはカットでの傾向説明でスペに足を運び、手にとって文が破綻
してなければ買ってみる。
263774:2006/06/29(木) 21:20:59 ID:wGh2FW+m
表紙:パラパラ=1:3くらいかなぁ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/29(木) 22:24:36 ID:ztrhMVWd
自分は、
サークルカットを読み込んで、
行くサークルを絞る。
265七誌:2006/06/30(金) 01:09:41 ID:L/JiCAfq
まず、サークルカットを見て気になったサークルに行く。
で、冒頭の1ページを読んで、いけそうだったら購入。
その後、時間が許す限り絨毯爆撃。
あらすじを見て面白そうな本があったら中身確認、やっぱり冒頭1ページを読んで判断。
266文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/06/30(金) 05:35:33 ID:eZKxYM4n
一ページ目の内容は表紙並みに重要ってことか。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/01(土) 18:56:11 ID:nQnwc7Kx
あらすじというか、
本の内容はどこかに記しておいてほしいね。
そうでないとどんな話なのかわからない。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/01(土) 20:59:45 ID:EC9kGAOE
>>267
藻前さんは自分の本にやっておるかね?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/02(日) 00:57:18 ID:fzTiWfiq
あらすじ付けてます点呼 ノシ
270774:2006/07/02(日) 11:53:24 ID:t34KFUfx
配ってるペーパーにつけてたことがあった。
あらすじと、一部分を抜き出したものと。
効果はまぁ……まぁまぁまぁあったんじゃないかと。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/02(日) 16:05:19 ID:u743bvl/
あらすじを書いた帯を見本誌につける。
効果はあるが、その見本誌を一番上に置くゆえ、
買ってくれるお客さんにその下から本を取ってもらうのが大変。
272名無しの字書き:2006/07/02(日) 21:01:57 ID:JdYxOTDZ
>>271
うちもやってる。
机上に余裕があるなら、山を二つにするよろし。
見本誌ない方の山から減るから、時々平らにするのを忘れずに
273文章系・小説イベント:2006/07/02(日) 21:27:26 ID:DRlADViH
うちは小説じゃなくて詩のサークルだからなぁ…
あらずじの付けようがない
274文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/07/03(月) 01:25:34 ID:tfOjUhbu
詞だったら一編まるまる書き写せばいいんじゃまいか?
いや、長編の抒情詩とかだったら無理だろうけど。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/03(月) 01:29:04 ID:lb2qPi+w
>273
うちの詩集は、収録詩の自信のフレーズをオビに書いてるよ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/03(月) 23:43:37 ID:L61fgZv9
>272
山を2つにすると、見本誌があっても見本誌ではなく「売り物」の本を手にとって中身を見る人がいたりして意味が無い。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/04(火) 00:49:22 ID:PfttpPLu
>>272
そんなに減らない。。。_| ̄|○ orz
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/04(火) 22:23:32 ID:mo1YXTGg
>>277
ナカーマ。本の山もディスプレイだと思おう…_| ̄|○ orz orz
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/04(火) 22:42:36 ID:wvuGSjiu
確かに、本がたくさん積んであるサークルのほうが、
遠目から見ても見栄えいいよね。
でも自分はといえば、そんなに売れないし荷物になるからと、
あまり持ってこない・・・
280774:2006/07/04(火) 23:19:52 ID:hGMrEdcd
いやしかし、山積みがイベント終了後まで残っているサクルは淋しいぞ
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/04(火) 23:48:40 ID:wvuGSjiu
そうかなあ?
1回のイベントで売り切らなければいけないわけじゃないし。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/05(水) 00:57:42 ID:Q1T6Ya5E
淋しいサクルだと思われないように、今度から持ってく本の数を減らしまつねw
283271:2006/07/05(水) 20:54:46 ID:QBktCTcy
>>276
「帯」はつけてるか? 値札がついてるだけじゃ足りないぞ。 
一目見て見本誌とわかるようにしておけば、
たいていはそっちを取り上げてくれると思うけど?
あと、あんまり教えたくないんだけど、
「厚さ」が販売物と見本誌とで全く違うようにするのも手だよ。
>>277
>>278
イキロ。
つーか、うちだってそんなには減らない。
けど思うよ>278。確かに本の山もディスプレイのうちだ。

変な流れになってるから書くけど、
山積みになってる本は、文芸ジャンルの宝だと思う。本当に思う。
そこには「力」が眠っているわけだから。
(潜在力で終わらせるか、具現化するかはサークル主次第だ)

我々、仮に100部作ったら、何年計画でさばいてる?
机上の本の山が、目に見える速度でなくなるはずなんかないんだ。
けれど、いつかは半減するぞ。
半減したら、完売まではそれほど時間はかからない。
これ真理。
284271=276=284:2006/07/05(水) 22:05:05 ID:Q5ktuF8D
>>283
レスはありがたいが、書き込む前には注意を。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/05(水) 23:59:51 ID:wKWJJjLO
賞味期限の短い商品を早く買わせようとする店と、
それがわかっているから奥からとる客。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/06(木) 21:54:09 ID:Ip5w1mFV
>283

うちは、半減してから完売するまでに、半減するまでの倍かかる。
個人差があるから心理とはいいがたいんでないかい。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/06(木) 22:51:05 ID:OVOKYEK2
机の上の本って、いっぱい積んであるときは売れるけど、
「最後の1冊」となるとなかなか売れない。
やはり高く積み上げてるときのほうが目に留まるのかと。
288文章系 ◆WbSBkUcIoY :2006/07/06(木) 23:14:37 ID:d6wxFugk
[!]ウイルス爆撃が来た時、見分けられるようにトリップ(名前欄:#文章系)をつけて下さい。

>>287
じゃあ1冊だけの本の下に、他の本を置いて高くすればいいじゃない
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/06(木) 23:22:28 ID:OVOKYEK2
>>288
そのとおり。
ただしそうすると、2人のお客さんが来たときに、
「あれ、下は違う本なのですね」と言われてしまう。

これで書き終えると「じゃあもっと本を持ってこればいいじゃん」と言われそうだねw
むろん、今はそうしてるから何の問題も無い。
290283=272:2006/07/07(金) 21:57:30 ID:7uWm2w5S
すみませんでした。
271と書いた283は、272の間違いです。
272カキコの際に、271にレス入れてるのにな。なんで間違うかな。

そろそろハラシマ一本にしてネット断ちします。
色々と失礼いたしました。
291 :2006/07/08(土) 00:18:57 ID:I0+jnvCu
>>283
帯をつけて売り物と見栄えが明らかに違っても
売り物をパラパラとめくる人って結構いるぞ
素で気付かない人と見本誌は大勢の人が触ってるからわざととぼける人と分かってやる人と
色んな種類の人がいそうだがなw
292名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/09(日) 18:55:37 ID:W5t2muJt
見本誌を他の人が読んでると、それ以外のを手にとってしまうよ。

ところで、オフで100冊刷るんだけど、無くなるまで何年くらいかかる?
上手くいくと3年、遅いと5年くらいかかるんだけど、普通だろうか。
293文章:2006/07/09(日) 19:35:38 ID:g+ykJpTL
ジャンルにもよるんじゃねーの?
二次だったらピコだろうけど、創作なら普通なのか?
自分、新刊ならコミティアで、100部いくかいかないかくらい。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/10(月) 22:30:48 ID:d8sYh1qE
一年間に参加するイベント数によって違うと思ふ・・・とマジレス(w
漏れは1回のイベントで30冊くらい減るが。
295文章:2006/07/11(火) 09:31:01 ID:Cuf2+EJO
>>292のジャンルが何なのか分からないから答えようがない
296文章:2006/07/11(火) 15:34:50 ID:vgtcq89h
小説サークルに限らず、部数ネタほど不毛な話はないな。
ジャンル、内容、参加イベントで、全く条件が変わってくるからな。
「普通だろうか」と聞きたい人は「大丈夫ですよ!」とでも言って
もらいたいのかな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/11(火) 22:26:53 ID:wc4ky4/x
>>292
一応、どんなジャンルの本なのか教えてちょ
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/12(水) 01:53:50 ID:U9S7eHFk
>>292
>上手くいくと3年、遅いと5年くらいかかる

と書けるってことは、もう100部刷ったことあるってこと??
俺はてっきり、初めて100部刷ってみようとしてての質問かと思ってた。
3〜5年で100部さばく実績あるならいいんじゃないの?
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/14(金) 02:53:51 ID:vEMJJCCc
部数の話になると、
みんな無口になるね
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/14(金) 02:56:45 ID:IVSQLU7W
>>296が書いてる通り、あんまり語って意味があるモンじゃなくね?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/14(金) 22:26:18 ID:NnqaShcc
しかし、イベント終了後に「ティアで今日は○○部売れた」とか書く奴いるよな。
302名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/14(金) 22:48:45 ID:DkRx0SmC
半分ネタで書いてるんだろう。
自分も他人の部数はちょっと気になるから見ちゃうけど。
303名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/14(金) 22:49:40 ID:DkRx0SmC
半分ネタで書いてるんだろう。
自分も他人の部数はちょっと気になるから見ちゃうけど。
304文章:2006/07/14(金) 23:37:31 ID:7KAGFc7M
イベントを限定してくれるのなら、また語れる気がする。

305名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 00:07:08 ID:SwGxeZLP
じゃ、コミケで何部売れるか、みんなで晒そうぜw
漏れは5種類ほどの本を置いたら、10冊ずつで50ってとこだな。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 00:10:36 ID:S5sOA7Ie
コミケも近くなってきたな…お前ら印刷はちゃんとしたか!
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 01:29:51 ID:9BzFMPgS
>>306
話をそらすなっつうーのw
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 12:46:56 ID:oxFPelhK
ジャンルによっては10k刷ることもある
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 12:47:30 ID:oxFPelhK
間違えた、1kなw
310ぶんしょ:2006/07/15(土) 15:32:31 ID:Kf4aY+gx
スレ違いかもしれないが、文章サイトに優しいサーチってないかな。
絵におけるTINAMIみたいなの。
色んなジャンルを混合で扱ってる文章サイトなんで、
総合サーチに一つだけ登録しようと思ってるんだが。
311文章:2006/07/15(土) 20:34:27 ID:Vd5axRoL
オリジナル小説のオススメ幸があるなら、同じく知りたい。
ずばぬけて登録数が多いってとこは見あたらないよな。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 21:19:25 ID:JhWBVeXv
>305
三百刷ったら五年かかった。
参加は夏冬コミケだけ。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/15(土) 21:32:23 ID:stZPC21S
今日、通販を頼んでたコミケカタログが届いたんだが、
やっぱり創作文芸のサークル数が増えてる気がする。
数は数えてないけど、「に」ブロックから「ほ」ブロックの半分まである。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/16(日) 00:12:18 ID:h88ffGTj
気のせいだよ、きっと。
315文章系 ◆WbSBkUcIoY :2006/07/16(日) 00:34:05 ID:90wlGdXg
応募が多かったんじゃないの。
増えてて何が困るのさ。
ただの報告か?

つーかオマイラ鳥つけろや。
ウイルス対策
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/16(日) 01:06:11 ID:h88ffGTj
自治厨乙
317 名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/17(月) 08:22:29 ID:pwUrEvTM
>>315
増えてて嬉しいねということじゃないのか?

318文章:2006/07/18(火) 11:50:31 ID:Q/50GSjs
参加サークル数が増える
     ↓
ジャンル全体が盛り上がってくる
     ↓
島をうろつく一般も増える
     ↓
   (゚д゚)ウマー

を願っているんだが、
必ずしもサークル数増加=一般参加者増加にならない所が難しい訳で……
319名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/18(火) 21:07:40 ID:D5wSzKNo
一般が本を買うかどうかの問題もあると思う。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/18(火) 22:50:14 ID:+b4x2mDd
カタログ買ってきた。
でも以前のカタログが無いから増えたかどうか比較できないw
誰かマジで数えてみて。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/20(木) 01:54:25 ID:MpRhJAcW
>320
前スレで200ちょっとって話が出てたような気がする。
この夏コミの文芸スペース数を数えてくれる勇者きぼん(w
322名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/20(木) 08:25:45 ID:0/j/bOPL
>>321
あくまで記憶なんだけど、去年は150ぐらいで、今年は280ぐらいのような気がする
323 ◆OX5.uSZd2U :2006/07/20(木) 11:58:25 ID:5zUGWjo2
印象記憶で申し訳ないけど
カタログのページ数は確実に増えてると思う。
ページをめくる回数が増えてるはず。
ジャンルが大きくなるのは嬉しいけど、自分はますます沈むのか。
いやいや当日はお買い物を楽しもう。
324文章系:2006/07/20(木) 19:36:43 ID:Y8IrY3kF
カタログあったのでざっと数えてみた
C68 360サークル
C69 265サークル

今回の夏コミはカタログ買ってないのでわからん
買ったら数えてみる
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/20(木) 21:59:39 ID:RNRbcrvZ
320だが、言いだしっぺなので数えてみた。
「に」〜「ほ」スペースの最大数と外周「れ」の文芸部分をたして、2倍。
278だった。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/20(木) 22:02:04 ID:2gugeFrI
あんま変わってないんだね
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/20(木) 22:03:28 ID:RNRbcrvZ
すまそ、448。
やっぱり多いか。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/20(木) 22:04:56 ID:RNRbcrvZ
>>326
マジ間違えた、迷惑かけた、吊ってくる。。。
329文章系:2006/07/21(金) 00:38:24 ID:b1Jlc4YR
>328
いや勘定乙です。
印象だけじゃなく本当に多かったんだね。
330文章系:2006/07/28(金) 13:18:23 ID:Np4XkGt3
ネットで物書く人間が増えたからじゃねーの<創作文芸増加
オンで十分と言いつつ感想貰ったり本出してと言われたりして
出られる環境なら出てみたくなる罠
・・・無料オンと有料オフの間には深くて暗い河があるがそれを乗り越えて
何割かでも定着してくれるといいんだが
331文章系:2006/07/30(日) 08:10:55 ID:Dlgi6Wq5
最近ではそうでもないように思える。
イベントに出るとオンの客が来てて、
そこそこ売れてるんじゃないのかな。
まぁ、三桁はいってないと思うんだけど。
本を売りたいというのもあるんだろうけど、半分オフ会に近い形の気が。

とはいっても、イベントで見かけるのは、
ネットでも名の通った人たちばかりだからかもしれないけどね。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/30(日) 13:06:55 ID:aYVNjZ+o
オン活動からオフ活動に入ってくるのはいいんだが、
最低限のオフのマナーを知ってから来て欲しいと思う。

文学フリマは活気があっていいんだが、ほうぼうでオフ会状態になって、
通路やスペースを塞ぐ奴が多いのがイヤなんだよな。
333文学フリマ1から参加者:2006/07/31(月) 04:45:09 ID:1axyutXl
会場の使い勝手が微妙だしサークルが増えてスペースが狭いのもあるとオモ
文学フリマってあれだけ活気あるのにすげ閉鎖的なイメージが漏れの中である
やっぱ新規開拓者が少ないのだろうか
334第4回文フリ参加:2006/07/31(月) 12:36:22 ID:2WlQ+1cx
333に同意。
会場内をくまなく見て回ってくれる人は他のイベントに比べて多いんだけど、昔ながらの同人結社の人は、コミケ・コミティアに出てるサークルの存在を無視するようなところがあるよね。
隣のサークルが↑な人たちで、朝の挨拶しても無視されて、同じように小説書いてる同士なのに…と悲しくなった。
335第二回から参加:2006/07/31(月) 19:29:18 ID:QYc3fkPk
自分も第三回の時は隣がそんな感じだった。
右隣が自分と反対側のサークルには積極的に話しかけてるのに
こっちには挨拶の返事すらなしorz
同じ参加者に対してそこまで差別するかと怒鳴りたくなった位だ。
前回の隣はやっぱりコミケに出る様なサークルじゃなかったが、気さくで話しやすい人だったから
人柄もあるんだろうけどね。
336名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/07/31(月) 21:35:41 ID:DjW+E8Sv
ところでダッシュの批評が届いてないって言ってる人をちょっと前にブログで見かけたが
ここの住人はみんな届いたの?
337:名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/07/31(月) 22:33:36 ID:mfB9/wqg
文学フリマに限らずマナー知らないやつらが多いね。
本当の意味でマナーを知らないんだと思うけど。
通路は塞がないとか、隣のスペースにはみ出さないとか、
そういうことが身に付いていないんだと思う。
338文学フリマ1から参加者:2006/07/31(月) 22:49:07 ID:1axyutXl
>>334-335
ティアとかで見る
サクール参加者が隣だったが向こうの挨拶適当だった
隣にも寄るのかな
しかしスレタイに沿ってみると「文学フリマは文章系に優しくないイベント」ぽくてワラタ
文フリは続けて欲しいイベなんだが
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/01(火) 00:18:08 ID:ib9DXP+w
挨拶の有無がどうこうというのはWORDSや復活祭のころからある話だよ。
あれから10年たっても、いつの時代も同じなんだなと思った。
結局、人間には相性があるから、隣り合っただけで誰とでも仲良く会話がはずむわけじゃないし、
そういうことは気にしてもしょうがないと思うんだけどな。
340優しいイベント:2006/08/01(火) 03:40:46 ID:Ny3XboD9
別に話ははずまなくていいと思うけど
最初と最後の挨拶くらいは礼儀として交わすのが
それなりの大人の態度じゃないかと思う。
別に減るもんじゃないし、中学校の女子のシカトじゃあるまいし。
341優しいイベを作る為に:2006/08/01(火) 10:19:47 ID:mNzzG1DG
最初と最後の挨拶とぶつかったり自分がされて嫌なことを相手にしてしまった時は謝る
これくらいはちゃんとして欲しいな
確かに文フリでしか見ないサークルでもそれができない人が多かった
せめて自分はそうしないように気をつけてる
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/01(火) 12:31:09 ID:mDw74GJn
挨拶は、社会人の最低限の礼儀だと思うんだが。
ま、嫌いな奴の挨拶をシカトする社会人もいれば、礼儀正しい高校生もいるのが現実。

ところで、コミケの新刊できたかー?
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/01(火) 22:45:58 ID:ECBAmDvt
挨拶してシカトされるのが嫌なら、
自分からは挨拶せず、相手が挨拶してきたら返せばいい。
そうすれば嫌な思いはせずにすむぞ。
344文章系・小説イベント:2006/08/02(水) 07:31:45 ID:sN/CFrgs
>>342
((´ρ`))アヘヘ

以上、お察し下さい
345悲しい:2006/08/04(金) 02:48:53 ID:wy4Lu1kQ
>>336 遅レスだが、ここにもいるよ。
全くの無視。俺以外にもいるってことは途中で放置したんじゃないかな。
ダッシュ編集。
こんな状況なら今年は出張持込やらないのかね?
もう自分はダッシュのサイトに行く気もないので見てないけど。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/04(金) 22:11:47 ID:OjWbGJqL
それって必ず批評なりなんなり、
ダッシュ側からリアクションがある約束になってるものだったの?
347悲しい:2006/08/05(土) 01:35:58 ID:ybkwHnGP
>>346 うん、批評は全員に送るということになっていたけど
綺麗に無視されたね。今回出張持ち込みをコミティアでやらないようなら
事故とかではなく、途中で本来の仕事が忙しくなってこの手の企画を
ほったらかしにしたのではないかと思われる。
で、めんどくさいから、今回からやめようってことになったのかな。

今はあきらめているけど、当時はいつ批評が来るか、毎日楽しみにしてたよ。
二ヶ月が過ぎ、三ヶ月が過ぎ、年が変わって……。
そして、失望だけが残った。
いろいろプロの視点から指摘して欲しかったなあ。本当に残念だ。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/05(土) 14:53:34 ID:tAOhY76f
8月のコミティアにダッシュ編集部は来ないよ。
本来の仕事が最優先だから、手が回らなくなったのなら仕方ないと思うが、
せめて詫びの一報くらいは入れるべきだよなあ。
絶対にダッシュには投稿するまいと決心したよ。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/06(日) 19:02:05 ID:Kz1MMk7d
隣りのサークルに挨拶するのは社会人の常識みたいな話が上にあるが、
このスーパーダッシュの態度が社会人の礼儀や常識をわきまえているとは思えない。
350名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/08/06(日) 20:37:48 ID:gM7Ec9Ft
もうすぐ〆切だけど、文学フリマとコミティアどっちに参加する?
351346:2006/08/06(日) 21:02:46 ID:E6DRg78Y
>347レスさんくす。
別にダッシュの肩を持つわけではないけど、
たいした作品が集まらず、
批評するに値いしないみたいにでも思ったのかね…。
金にならないことに労力費やさないという感じで。
実際はそうでなかったとしても、
そう思われて仕方ない態度だよなあ。
352夏コミ参加予定:2006/08/06(日) 21:23:50 ID:vMQSoObO
去年の8月の出張持込の時は50作品あったらしい。
そのうちのここを見ている人だけでも2作品の評価が来てないのだから
どれだけ無視したのやら。
まあ、現実に今年からやらないようにしたのは、金になる作品が同人業界
にはないと判断したのだろうな。
ただ、集めた作品を読まずにないがしろにしている事実はあるわけで
ここの新人賞とかに送る人は注意したほうがいい。
全部に目を通すといって、読まずに捨てている可能性は多いにある。
353名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/06(日) 23:42:26 ID:oYlyV5aV
ここ読んで思い出した、自分もダッシュの返事来てない。
その間に別口でデビュー決まったからどうでもいい。
354 ◆I699OIvFEo :2006/08/07(月) 01:44:26 ID:edB1nXYQ
>>350
文学フリマも興味あったけど、ティアと重なってしまってはな。
いつも出てるティアを取りますよ。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/08(火) 00:10:45 ID:sYPvzVFi
>>352
新人賞なんて、どうせどこも応募作品全部は読まれてないんでしょ?
356新人賞だと…:2006/08/10(木) 00:58:56 ID:u/DWkKpp
全部読むのはあらすじだけみたいだな。

今の新人賞だと「主人公が高校生」「手や体から力(8割が炎)を出す」「ピンチに陥って熱血で勝利」
「ヒロインから好かれまくる万能超人、もしくは前世の記憶で惚れられる」というのを全部踏まえた
作品が7割以上あるそうだ。

多種多様なこれらのパターンが網羅されたあらすじが目の前にずらっと並べられるから、
よほど上手く構成を説明し興味を引くか、もしくはこれら以外を優先的にチェックするとかなんとか。
357ななしさん@どーでもいいことだが。:2006/08/10(木) 07:08:23 ID:CVyK0V1L
>>353
おめでとう!!
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/11(金) 22:13:19 ID:g1gSVzwM
>>353
デビュー作のヒントよろ。
どんなジャンルかでも可。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/13(日) 16:58:20 ID:bqJpNGuV
夏コミの成績さらそうぜ。

おいらは合計20冊売ったが、客数でいうと10人に届かず・・・。
最低タイ記録になっちまった。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/13(日) 19:44:15 ID:rJmzlLtj
漏れは四捨五入して40冊。客数は35人くらいかな。
ほとんどの人が新刊ピンポイント買いだった。

ところで、来年5月にぶんぶん開催だそうだ。
もうやらないと思ってたからびっくりした。
361名も無き字書き:2006/08/15(火) 01:04:57 ID:3tRH0v7g
>>356
亀レスだけど。

少し前のフ/ァ/ン/ロ/ー/ドに載ってた
「死神ピカー」みたいなもんか。
362文章系・小説イベント:2006/08/15(火) 09:45:24 ID:LyZdfQSn
東配置の時より売り上げ落ちた……orz
まー色々トラブったからしゃーないか(´・ω・`)
でもスペースに来ていの一番に「新刊お願いします」と言われるとやっぱ嬉しいね
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 10:32:18 ID:lXwpqYTY
>>359
200冊ちょいだった。
しかし最近は、本当に2時過ぎると一気に人が引けてる気がする・・・・
残ってても、友達や知り合いのところに集ってる程度のような。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 22:50:49 ID:X2dRQV67
14時すぎると撤収サークル増えるね。
正直、隣りが撤収作業をしてる間は、客が来なくなるなぁ、みんな素通り。
で、両隣が撤収してしまったあとも、客は素通り。
結局自分たちも15時に撤収。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 23:33:49 ID:5oHSWST3
うちは閉会までお客さんが来てくれたよ。
最後の1時間に買ってくれたのは、全部新規のお客さんだった。
ゆっくり撤収したら宅急便も5分くらいで出せたし、雷雨にもあわなかったし、今年は最後までいてよかった。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/17(木) 12:16:24 ID:XgqBMyce
コミケで初黒字だった
幸せすぎてもう充分だとオモタよ
向上心ないな漏れ・・・
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 20:13:08 ID:aBoANV2a
700部くらい〜。
書店にも降ろしたし、次の新刊を作るために頑張る。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 21:46:02 ID:CT4leiMi
>>360
またまたご冗談をwソースは?
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 22:06:19 ID:gi4uP/D8
>>368
>四捨五入して40冊。客数は35人くらいかな。

↑これのことか?
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 22:11:50 ID:2CE8uZlt
>368
ぶんぶんのこと?
創作文芸島にチラシが配布されてたからマジだよ。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 22:36:30 ID:PnLpmFZl
確かにあったような気がする、ちらかった机上のゴミの中にw
372名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/08/19(土) 02:06:57 ID:oUCXl1qx
うちは、100部にちょっと届かないくらいだった。
初買いのかたも常連さんもいらしてくれて、自分としては大満足。

ぶんぶん! のチラシ、配布してたのはホントだよ。来年の5/27開催だそうだ。
参加するかどうかは微妙だが。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/19(土) 19:36:21 ID:jYMSpri4
つまり368はサークル参加しなかったってことか?
むろん漏れも夏コミでチラシもらった。
374名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/08/19(土) 20:48:27 ID:/THXpavw
>>373
察してやれ。
落ちちゃったんだよ……

ぶんぶん、せっかくオールジャンルなんだから、
他のジャンルにも配付してほしい。
文章限定で言えば、創作文芸は全てのサークルが該当だから
撒きやすいんだろうけど。
他ジャンルで、協力サークルとか募集できないものか……
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/20(日) 11:38:10 ID:HdEdsoZb
しまった、ぶんぶんのチラシなんてあったんだ…
気付かずに捨ててしまったよ漏れorz
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/20(日) 21:29:46 ID:Ds03dqBe
368四面楚歌
377文章系:2006/08/21(月) 15:46:12 ID:t+53J737
夏コミ落ちて委託コーナー使ったんで会場に行ってない。
当然チラシまいてたなんて知らなかった。

ぶんぶん復活かあ。コミティアでチラシまいてくれるかな。
公式サイトが放置状態だから(スパム書き込みまみれの掲示板だけは
撤去されてたが)チラシ以外情報源がない。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/21(月) 23:23:14 ID:reIjBG1J
サークル参加が出来なければ、一般参加ではいかないのね。
379文章系:2006/08/22(火) 04:16:45 ID:RN0mn9sS
ぶんぶんは二次でも出られるんだけど
二次で小説書いてるサクルにピンポイント配布なんて
できないだろうから、チラシもらえなくても仕方ないと
思ってる二次者。
でも二次の島には全然人が寄り付かないんだよね、実際は。
ぶんぶんは、やっぱり創作に興味のある人のイベントなんだと
思ったなあ。
380名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/22(火) 11:48:00 ID:lccsoVwa
まあ、イベントの性質上そうなるほうが健全だとは思うぞ。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/22(火) 22:42:02 ID:lbH1e/LD
WORDSも復活祭も
そうだった。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/22(火) 23:21:31 ID:JvAmN8zG
復活祭って二次OKだったっけ?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/22(火) 23:53:03 ID:2NknQHcJ
>>382
ドラクエかなんかの小説売ってた人いたような希ガス。
二次OKにして参加者増やそうとして失敗したんじゃね?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/23(水) 02:58:55 ID:vVApjG/E
パロをやってる人は元の作品のオンリーイベントに出たほうがいいと思う。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/23(水) 06:01:26 ID:lfJlWcf8
パロ中心活動だが同感だ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/23(水) 22:16:36 ID:vGKUBLRA
コミティアは創作まんがのイベントといっておきながら、
小説の参加も多い。
結局は、
「マンガか文章か」ではなく、
「創作かパロか」の住み分けのほうが自然なんだと思う。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/24(木) 22:30:03 ID:nk9ka3MQ
388368:2006/08/25(金) 18:26:23 ID:qBNZjrNt
>>373-374
サークル参加したけどチラシ気付かなかった・・・こりゃ捨てたなw
>>376
ハァ?そう思ってるのはお前だけ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/25(金) 19:00:36 ID:oT1ELf1+
>>388
公式もようやく次回日程出したよ。現地点ではそれだけだけど。
しかしチラシ見忘れただけで四面楚歌よばわりする>376は何様なんだ?
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/25(金) 20:05:48 ID:pQ2Iq8zn
ここまで自演
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/25(金) 22:33:37 ID:B4vygXRP
このスレの住人ってとことん荒らし耐性ないよね。
5日もスルーされて話題も変わってたのに、律儀にレス番名乗ってねえ。

392名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/26(土) 01:09:09 ID:BXhymQOF
>>368
ハァ?そう思ってるのはお前だけ
しかしチラシ見忘れたくせに冗談よばわりする>368は何様なんだ?
393文章系・小説イベント:2006/08/26(土) 10:36:25 ID:yLTuk0/J
どーでもいいよ
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/26(土) 18:16:07 ID:ek2/gn/G
ま、今度からはちゃんとチラシを見なさいってこった
395名無しさん@どーでもいいことだが:2006/08/26(土) 19:23:58 ID:kHXo3WBJ
どっちもどっちだと思うが
それにしてもちっとも優しくない流れになってるなw

マターリせいつ且
396名無しさん@どーでもいいことだが:2006/08/26(土) 20:23:30 ID:WLDk0EQT
389だけど、自演じゃないよ。
むしろその前の流れがなんとなく集団攻撃ぽくて嫌だったから擁護派に回ったけど言い方が悪かったね。
また無駄に荒れるからこれ以上は徹底スルーでいくけど。

ぶんぶんも開催するなら先にHP公開しとけばいいのに。
同人仲間がここ見て初めて開催するのを知ったらしいw
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/26(土) 21:31:58 ID:XnhlpIZG
ぶんぶんって出たことないからチラシもらってもあまり気にしなかった。
みんなにとっては「待望の復活」といったところなの?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/31(木) 00:08:44 ID:Zk0yCwMA
へんじがない、みんなきたいしてないようだ
399名無しさん@どーでもいいことだが:2006/08/31(木) 07:16:06 ID:CrBvQL13
確かに。煽りレスには敏感なのになw

「ふーんやるんだ」ぐらいで「待望の復活」てほどじゃないな
蘭や畑に比べたら明らかに会場の雰囲気が閑散としてるし
400文章:2006/08/31(木) 09:47:10 ID:oym4NJHc
ぶんぶんは一回くらい出てみてもいいかなとは思うんだが
都内じゃないから何となく躊躇してしまうんだよなぁ
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/31(木) 21:19:26 ID:L+yPVYx7
出てみようかと思ったけど、二次創作系はウケ悪いの?
402ぶんぶん参加経験者:2006/08/31(木) 23:20:09 ID:LFpOHybP
二次創作系はやっぱオンリーに出た方が良いと思う。
みんながみんなゲームやアニメを知っているわけではないし。
知っていても小説という形になったもので食指が動くとは限らない。
ただ、俺の場合。二次創作で参加したときお隣さんと意気投合して、
今も楽しくやっているから一概には言えないがな。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/31(木) 23:36:58 ID:GK0DHZ2D
お隣さんがその元ネタの作品を知ってたら、話ははずむんだけどね。
「それって○○の本ですか? 自分も好きなんですよ」って話しかけられたりね。
でも意地悪な言い方をすれば、お隣さんだけにウケがよくても…という考えにもなるし、
難しいところ。
404名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/01(金) 06:12:55 ID:/vc1EJ2V
畑開催age
405文章:2006/09/01(金) 15:02:49 ID:UnuJjp/5
二次創作オンリーは向いてないんじゃないかなー<ぶんぶん
創作も二次もやる人が両方置くには良い感じ。
創作性も強いゲーム二次とかはそれなりだったような気も。
あと男性が多めだよね。
傾向もHじゃない男性向が多いような
(少年マンガっぽいのとか、ハチャメチャヒロインとか)
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/01(金) 22:47:50 ID:sNhWumci
>>401
二次創作が参加可ということにかんしては、みんな口を揃えて「別にかまわない」って言うだろうけどね
そういう意味では、参加したからといって周囲から白い目で見られることはないだろうが・・・
ただ客が来ないっていうだけで
407どーでもいいことだが:2006/09/01(金) 23:20:55 ID:s7qeLsrm
>>404
畑といても神戸か。
縁ないな。
408sssssssssssssssssssssssssss:2006/09/02(土) 00:40:14 ID:zlyrDNm4
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/02(土) 02:45:03 ID:5ZliPhKa
畑って文芸オンリー、やってたっけ?
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/02(土) 08:46:00 ID:vBYdUydp
>>409
創作ジャンルのイベントだが
東京開催は文章系が多く集まる傾向にあった。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/02(土) 18:32:21 ID:PP1Ho4Jt
レスさんくす。
文芸オンリーって少ないんだな、やっぱり。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/06(水) 00:07:11 ID:4UJEdKBV
ぶんぶんイラネ
413名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/06(水) 19:19:43 ID:TNWC5JyQ
ぶんは客少ないし都心から離れてるしメリットないんだよな

畑来年4月1日だそうだ 蘭やぶんより早いなw
414名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/09/06(水) 21:12:35 ID:O5cZX4+g
既刊が数冊だけど売れるから、まぁまぁだよ>ぶんぶん
畑より売れるし。

交流求めて畑に行くからいいけどね。
でも、関東ではやらないんだろうな……
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/07(木) 01:36:25 ID:OL4dWWOf
うひひひひ
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/07(木) 23:12:25 ID:ZFFrIOEN
>>413
蒲田のとなりじゃんw

畑の東京開催はもう絶望的かな?
417名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/08(金) 06:06:08 ID:a+m7didJ
名古屋畑はもう夢の話か

東京畑はまだ京急から近いしマターリだがぶんぶんは会場周辺は寂しい上に中がマターリ越して静かw
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/08(金) 06:52:39 ID:CFl0SttQ
名古屋とかでやるのもおもろげだが。
登山ついでに行くやもしれん。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/08(金) 22:19:51 ID:LoUiL27L
俺も登山してぇ。
前は遭難したからリベンジしてぇ。
名古屋畑やらないかなw
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/08(金) 22:48:03 ID:LON9z+RT
登山だけしてろよ
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/08(金) 23:34:04 ID:N9uUPSjm
登山の意味わかってねーだろ
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/09(土) 01:49:10 ID:BUchofrD
あいかわらず、420みたいな書き込みのあとにはすぐにレスがつくのね。
あ、漏れみたいなのも?w
423:名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/09(土) 03:26:47 ID:pmcgG+Rq
夜釣りが出来そうなふいんき(←なぜか変換できない)のスレはここでつか??
424名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/09(土) 14:03:00 ID:NfO5qjDN
名古屋畑も4まで続いたのにな
4は文章サークルが関東関西出身が半々いて見本誌パラ見した限りではレベル高かった記憶あり
425文章系・小説同人誌に優しいイベント3 :2006/09/09(土) 19:13:47 ID:jrCHPmsZ
畑ってそんなにいいの?
426文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/09/09(土) 21:06:59 ID:57II/5Do
自分の周囲の話ですが
普段ティアなどで売れないサークルは
それと比較すれば売れるほうって言ってた。
コミケなどで売れてるサークルは驚く程売れないと言っている。

でも交流はしやすいし、見本誌コーナーもあって、いいイベント。
だった。
ファンは多い。否定派も多いけど。

過去形。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/09(土) 21:07:00 ID:avNS2vUR
>425
図書館システム(「図書館」っていう見本誌コーナーに、全サークルの全持ち込み誌が並ぶ)が、文章系にはありがたい。
小説専用の図書館もあるし。
428文章系イベ:2006/09/09(土) 22:11:35 ID:r+T/rUFu
畑が関東で開催しないのは事情があるの?
来場者数の問題?
429文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/09/09(土) 22:23:23 ID:57II/5Do
内部事情まではしらないけど
赤豚的にペイできないからだと思うよ。
主催者はいつも赤字で大変だったようだし。

一般がザクザク来るイベントじゃなかったから、
パンフがたくさん売れるわけでもないし。
サークルの人は自由購入だった気がする。

気長に東京復活待ってる
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/09(土) 23:18:06 ID:PE367/5O
主催者が赤豚にテコ入れして貰ったHATAKET東京1が
そうさく畑東京と何ら変わらなかった時点で、
東京開催は終了したんじゃないの?
今やっているのは、主催者の意地かつ趣味で、
お膝元でやっているのだと勝手に思っていたよ。
431名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/10(日) 01:34:45 ID:P1yPYBia
開催期間を空ければサークル側も参加意思が固まるから赤字返上できそうだしな
神戸60は満了だったわけだし当分はこの頻度で続くのかもな
432文章:2006/09/10(日) 15:28:05 ID:Wb0IlMMb
>>330
もの凄い亀だけど、コミケでは前回くらいからSF・FT・特撮が二次化したので
該当ジャンルで創作小説やってた人がかなり創作小説に移動してきている。
創作少女のレポ・エッセイ系や、歴史からの移動も居るみたいだ。
新規参入も居るんだろうけど、周りではこの手の話を良く聞く。
433名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/11(月) 09:12:48 ID:qi7v4CkF
神戸畑や文学フリマが満了で
ぶんぶんや蘭が閑古鳥な決定打はなんだろう?
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/11(月) 12:23:59 ID:POTpewjk
スタッフの姿勢だと思う。
(蘭は主催の電波がコワすぎw)
435名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/11(月) 23:23:39 ID:+2gXxBWc
>>433
今さらそんなこと聞きなさんな。
埼玉のほうは行ってみりゃわかるよ。
そこに喧嘩売られたようなイベントも同類。
436名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/12(火) 21:19:39 ID:dKXXdaT8
>>433
文フリの客も一部目当てで、そこ抽選漏れにしたら大して変わらん希ガス
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/12(火) 23:05:03 ID:yzvKgPoz
文フリはオフ会の側面もあるから、行列が出来るサークルが落ちても人は来ると思う。
438名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/12(火) 23:43:16 ID:5RtWXiXT
小規模オンリーイベントはオフ会みたいなもん。
439名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/14(木) 00:14:06 ID:4Wyl2+gK
欄、逝ってる人いるの?
440文章・小説系:2006/09/14(木) 02:04:43 ID:jOVYvbC1
欄のこと知らなかったときに友達に誘われて
「じゃあ次は行ってみようかな」と返事したけど、今となっては行く気がしない。
まったりほのぼのやってる小規模アットホームイベントって聞いてたんだけどなー
441名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/17(日) 00:31:30 ID:GxBivUJa
ぶんぶんと蘭の質問になるとレスがつかない。。。
人気の低さが窺い知れますな。
442名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/18(月) 23:46:29 ID:rZ54oWVU
文フリも紙一重な希ガス
名古屋文フリは失敗ぽいし
443名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/19(火) 23:05:01 ID:ksk27Mki
畑も似たようなもんな希ガス
東京畑は失敗ぽいし
444名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/19(火) 23:11:58 ID:0KfG9W6W
名古屋の文フリどんな感じだったの?
445名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/20(水) 02:18:20 ID:aeUekJ+a
>>443
文フリ主催者乙
>>444
HATAKETとさして変わらん印象
446名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/20(水) 02:45:39 ID:QZ+AedCs
>>445
畑関係者乙
447名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/20(水) 03:00:15 ID:ZAuc9Jnf
また出たよ荒らしが

東京畑は赤字とは言え20回近く開催したんだから
第2回すら見通し立たない名古屋文フリと比べるのが間違い

荒らしは相手にしたら喜ぶだけだからスルーでヨロ
448名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/20(水) 22:20:37 ID:9ThqLB81
>>447
あんた、スルーよろとかと言いつつ2〜3行目で荒らしのカキコにマジレスしちゃってるよ。

つうか、畑にかぎって批判的な書き込みがあったら、すぐに445-447の有り様でしょ?
蘭やぶんぶんネタで数日間もカキコが途絶えるようなスレでさ。
釣られやすいというかなんというか、進歩ないね、ここの住人は。

449名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/21(木) 01:50:13 ID:hnHUVp3a
このスレで火田批判すると信者がイレグイでウマー
450名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/24(日) 16:04:42 ID:XO2xMEvH
>449???
451名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/24(日) 16:23:21 ID:s8VPcqTF
>>448
そうか?批判レスは畑に限らん希ガス
↑の荒らしだって元々は443だと思うんだが
でこういう書き込みするとここの住人は進歩ない書き込みがあるからどっちもどっちだろ
452名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/24(日) 22:47:19 ID:A3oxfUve
>荒らしは相手にしたら喜ぶだけだからスルーでヨロ

言った本人が守れてない
453名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/24(日) 23:23:55 ID:vKwlMIaC
このスレで火田批判すると信者がイレグイでウマー
454名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/25(月) 00:49:04 ID:hdsZZvv5
>451
半年ロムれ。
455名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/26(火) 00:51:45 ID:JBBPkOML
ここはイベントについて語るスレみたいだけど、文芸同人全般について語るスレって他にあるのかな?
関連スレのリンクがないよね、このスレ。
456文章:2006/09/26(火) 18:27:21 ID:2tQzR6mn
創作文芸板 ttp://book3.2ch.net/bun/

同人絡みのスレがあるかどうかは知らないけど、探してみ?
457名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/26(火) 23:59:03 ID:sNUD1qIJ
>>456
やっぱり探すとなるとそこか・・・。
みんなはここ以外はどこのスレに行ってるのか聞いていい?
458文章:2006/09/27(水) 00:07:47 ID:qxwGi+rr
ティア参加してるからイベ板のティアスレ見てるけど、漫画中心だしな。
別にこのスレで創作文芸のこと話せばいいんじゃね。
過疎ってるんだし。
459文章:2006/09/27(水) 09:51:52 ID:ifdr59Ig
これだけあるぞ
創作限定ではないけど

字書きさん談話室 第25分室
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157794577/

同人誌の小説 6冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146979947/

自分的にはノウハウ板にあるやつの方がマターリしてて好きだ
460文章:2006/09/27(水) 18:47:12 ID:qC0LWNAP
イベ板はティアスレ、江戸時代スレ。
こっちのは両刀スレとか、まぁ、いろいろと。
申込用紙を書くときに漫画にするか小説にするか悩む。
どっちも同じくらいの分量で、コウモリの気持ち。
ちょっと前まで畑はジャンル分けがなかったから、
気にしなくてよかったのになぁ。
461名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/28(木) 00:23:24 ID:zmAY+bc6
>458-460
レスサンクス!
>459
探し方が悪かったのか、見落としてた。
ここほど過疎ってないね。
462名無しさん@どーでもいいことだが:2006/09/29(金) 21:51:57 ID:n7uGCFKR
過疎ってるのはここくらい
463文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/10/01(日) 15:44:50 ID:e4lIVPVY
MGM出た事ある人いる?
「まんが即売会」と銘打ってるから小説はだめなのかと思って
参加した事がないんだけど。
464名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/01(日) 18:45:06 ID:CrVwzd3v
>463
出ても問題はないらしいが、
漏れもそれが怖くて申し込んだことがない。
常連ばかりで新参者には入りにくい印象もあって。
465ななしさん@どーでもいいことだが:2006/10/03(火) 20:38:28 ID:cxAliZgm
603とあるべき欄に、
900番台の番号がきちまった。
このスレに来るみんな
俺の分まで冬コミがんばってくれ。

ちょい気が早いがなw
466名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/07(土) 01:10:03 ID:m7r8hUWH
>>463
一般でも行ったことなし
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/10/09(月) 14:29:24 ID:+bbl3cuc
>>463
友達(オリマンガ書き)が参加したので、差し入れ持って
様子を見に行った事がある。

とても小規模で、よく言えばマターリ、悪く言えば活気がなく、
常連参加者同士がなれ合っているような雰囲気。

やたらと「歴史が長い、コミケと比べて云々…」ということを
チラシ等で謳っていたが、長いからなんなのさ、という感じ。
東京畑の雰囲気を「なれ合い」と言うのならば、
あれよりも「なれ合い」度が深刻な感じ。
新参者は一般参加であっても非常に近寄り難かった。

そして、サクル参加は「オリマンガ同人誌のみ・文章と虹不可」らしい。

友達は1回で見切ったようで、二度と参加しなかった。
468名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/10(火) 22:50:57 ID:CBeOtqUt
なんたら帝国とかいうサークルが昔、同人イベントガイドかなんかで、
「MGMは漫画オンリーのはずだが、文章サークルの自分らが参加していても咎められたことはない」
みたいなこと書いてたような希ガス。
記憶違いだったらすまそ。
469  :2006/10/16(月) 23:46:54 ID:zfxV164c

470文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/10/17(火) 22:40:52 ID:lZZUQzop
ティアと畑があれば他はイラネ
471小説:2006/10/18(水) 00:27:00 ID:7QflT8e2
そういえば11月ティア、またSD編集部が小説持ち込み受け付けてくれるようだよ
472名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/18(水) 11:33:02 ID:gVBrySju
>471
へー…
まだ俺の批評届いてないのにな…
473名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/18(水) 21:43:40 ID:C4htUNDe
>>472
会場で「ゴラァ」してきてw
474名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/18(水) 23:56:18 ID:vX9K/BvW
ゴルァだと思う
475文章系・小説同人:2006/10/19(木) 00:35:45 ID:A2rDE5pP
才能がない人には書類不備を理由に返事しないってさ<公式
476:名無しさん@どーでもいいことだが :2006/10/19(木) 22:26:46 ID:UkiN7ARg
>475
マジレス乙
477文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/10/19(木) 23:45:06 ID:hh5m6PHk
>476
いまどき名欄がそれって
本当に危機管理能力ないね
このスレしか見てないんだね。乙
478イベント:2006/10/20(金) 16:23:47 ID:136NsFcB
>>477
ストレス解消乙
479文章:2006/10/20(金) 22:34:56 ID:IeBrX9I9
公式にンな事書いてるのか
いい度胸だなw
480名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/20(金) 23:04:46 ID:1Uf/Q7Ta
MGMの話題のときにはレスがつかないのにねえ。
481名無しさん@どーでもいいことだが:2006/10/20(金) 23:55:02 ID:p5zI/1Kf
このスレはみんなこの名前だから
これがデフォなのかと思ってた
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/10/22(日) 18:44:40 ID:EWYGaDHT
http://dash.shueisha.co.jp/iitai/index.html
返信用封筒を渡すときに不備の有無を念押ししてから渡そうかw
483  :2006/10/24(火) 22:37:15 ID:pcVkaTvi
てすと
484:2006/10/26(木) 15:58:37 ID:D7KEARtA
l]:lty]l


fgjg




uyyutyu



ryrtyrrt




ghfhfgh



yyrtyrt




hfghfghgh


485評価:2006/10/27(金) 21:58:28 ID:CYKZmP2D
てす
486名無し:2006/11/01(水) 22:01:56 ID:yLlRBW/w
てすと
487文章:2006/11/04(土) 17:15:09 ID:GPbz3arB
当落きたけど、東だったよ。
創作文芸って三日間の時ってたいてい西だったような?
ともかくうれしー。


488字書き:2006/11/04(土) 23:04:06 ID:L/IUud7U
ノシ

冬取れますた。原稿がんがらないと…
489文章:2006/11/05(日) 12:27:52 ID:X1DlXiR0
>>487
自分も当落来た。原稿がんがる。
今回、オリJUNEが二日目に移動したから大幅に配置が変わってるよ。
490イベント:2006/11/07(火) 19:55:45 ID:ApCLorOB
皆さん、ティア出る? フリマ出る? どっち?

俺はティア。
491小説:2006/11/07(火) 23:12:21 ID:N0XqC6tX
うちもティア

本部が近い
492小説:2006/11/08(水) 01:12:42 ID:j3ud2Ml6
ティア。いつも出てるほうに出るよ。
493小説:2006/11/08(水) 10:54:12 ID:2Fubwblf
文フリ。年1回しかないほうを優先した。
494文章系:2006/11/08(水) 11:02:10 ID:WPJDnsXS
私はフリマだなあ。
ティアはどうもここ数回、本の売れ行きが悪い。
ジャンル違いのが隣に来るようなことさえなければね。
隣にろくなのが来ないのは、私の場合いつものことだが。

今年の二月のティアで、隣のサークルでフリマのノリをやられて凄く萎えた。
フリマは通路が狭いから、端っこでなければ客は前を通るだろうし、
最初からああいうノリだから覚悟して参加するけど、
ティアで一サークルだけ呼び込みやられると、周囲ごと読み手が逃げていく。
495同人:2006/11/08(水) 16:22:11 ID:MVmjsRTF
文学フリマってそういう空気なんですか。
496小説同人:2006/11/08(水) 17:49:03 ID:qzHF84N1
>>494
激しく呼び込みする人と隣になったことある。
コミケでも読み手が逃げるかのように通過していくよ。
497文章系・小説同人誌に優しいイベント:2006/11/08(水) 22:27:10 ID:vy8pGuhc
隣りあったサークルに「ろくなのが来ない」と2chで書き込むような人とは、
絶対に隣り合いたくない。
498小説:2006/11/09(木) 10:24:22 ID:kzZLExNr
>495
通路で呼び込みやるような困ったちゃんもいる。
けど、イベント慣れしてない客が多いから、こっちが声かけないと本を手にとってくれないのも事実。
499:2006/11/09(木) 14:58:16 ID:Jx+34HQl
二次も書けるけどメインは創作(学園)の自分なんですが、関西地区で文芸に優しいイベントって何があるかな。
やっぱりフリマ?出るとしたらどっち(二次/創作)でスペース取ったらいいかなぁ。

どっちで取っても、両方並べるけど。
500文章系・:2006/11/10(金) 23:49:05 ID:G0aM4Eph
>>499
なんか自己解決しちゃってない?w
501文章:2006/11/11(土) 02:19:00 ID:Iq7lQBTC
まだ残ってた文リロBBS
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/1063/
502小説:2006/11/11(土) 10:41:14 ID:u1Xhg2P4
文リロって結局なんだったんだ?
503文章:2006/11/15(水) 02:16:18 ID:m2VEeuwt
参加した人、情報きぼんぬ
504文章系:2006/11/18(土) 18:57:27 ID:9yuVpUPA
最近、人大杉
505イベント:2006/11/19(日) 09:41:25 ID:gCAmus3r
今回のティア
人が少なかったねぇ。
506文章:2006/11/21(火) 03:56:11 ID:R+bCzt4J
ティアには2年ほど参加してるが、今回が一番売れなかった…。
確かに人は少なかった気がするけど、あまりの出なさに久々に
へこんだよ。
507小説:2006/11/21(火) 20:33:56 ID:kixGdbRE
今回のティア、コミクリと文学フリマとバッティングした影響をモロに受けたんだなー。
508文章:2006/11/30(木) 19:28:33 ID:kLwCW7/c
>>482
リンク先読んだ。

×お問い合わせはご遠慮下さい。
○お問い合わせは控えてください。

誤字脱字に苦言を呈するのなら、本人が言葉の使い方間違えちゃダメだろ。
509文章:2006/12/01(金) 00:29:04 ID:kF3qbkM/
>508
それ、ご遠慮ください、で良いんじゃないの?
むしろ「貧乏の極値」の方が気になったのだが。
510文章・小説系:2006/12/01(金) 00:45:53 ID:IKDfyk8d
「ご遠慮ください」のほうが遠回しで大人の表現だと私も思う。
「控えろ」だと直接言われないとアンタ解らないでしょ、と
相手の洞察力を低く見ていることになる。
どうしても「控える」を使うとしても「お控えください」が敬語としては望ましい。
「控えてください」は中学生が言うのならまあ許容って感じじゃないかなあ。

貧乏の「極値」は「極致」の変換ミス(好意的解釈)だろうなあ。
511文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/12/03(日) 20:00:43 ID:LwsrLlXe
意味が通じれば
いいんじゃないの?
512文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2006/12/06(水) 22:06:56 ID:yv+3SODq
昨日と同じ。
513文章系:2006/12/15(金) 23:23:20 ID:OP0OAEXP
過疎ってるから、荒らしでもいいから来てよw
514文章:2006/12/16(土) 07:28:34 ID:Le0DkMQK
皆、冬の原稿の調子はどう?
うちは、コピ本の厚めのやつがあるので
今日は一日執筆の予定。
515文章・小説系:2006/12/16(土) 17:55:31 ID:fnMQSvy7
冬の参加準備で見本誌票を貼ってたんだけど
夏落ちて参加できなかったんで、見本誌がスゲーいっぱい。
なんかもう新刊作らなくてもいいかって気になってしまってやばいです。
516:2006/12/20(水) 22:19:39 ID:snXiBuk/
いかに戦うか、という話。
さてどうしよう。
517イベント:2006/12/22(金) 21:32:04 ID:8IZVoDzc0
コミケ落ちた俺は明日が決戦日だぜ。
518文章系・小説同人誌に優しいイベント:2006/12/23(土) 02:10:06 ID:VCqLMn/p0
余裕ぜ
519文章系:2006/12/24(日) 16:35:24 ID:NfqqfG5q0
そんな余裕はないぜ。
520文章:2006/12/29(金) 22:19:16 ID:9HbmaaBA0
一般で行ってきます。
521文章:2007/01/14(日) 12:02:15 ID:gL3lQ9t+0
しばらく人大杉で書き込めなかったけど、皆元気か?
鯖移って書き込めるようになったっぽいんで、あえて今回はageてみる。
522文章系:2007/01/15(月) 00:03:07 ID:OJnEk9St0
あけおめ
523文章:2007/01/17(水) 01:52:10 ID:36doKoz30
>522
ことよろ
524小説:2007/01/17(水) 22:34:14 ID:NxlU4LWa0
今年はぶんぶんあるんだよね
気になるけど、サイトから雰囲気読み取れねえ
525文章:2007/02/07(水) 17:33:18 ID:Ltw/2hyU0
>>524
まぁまぁだよ。
526▼:【痛販再開】沙澄(>▽<)うに88【悪事隠蔽】:2007/02/08(木) 22:18:25 ID:zZm1+aZx0
ナイス!
527文章:2007/02/09(金) 20:21:04 ID:UaLA2Pge0
…誤爆?
528:2007/02/11(日) 16:57:25 ID:WTVpdn3k0
まああれだ、ぶんぶんの申込、集まってんのかね?
529文章系:2007/02/11(日) 19:19:05 ID:V/qLArO60
>ぶんぶん
漏れの周囲は、ギリギリまで様子見て考えるっつーヤツ多数
530ぶん:2007/02/11(日) 19:23:13 ID:t5YzPZS20
ぶんぶんは評判いいのか?
531文章:2007/02/12(月) 02:53:22 ID:RBq9Y/1O0
ぶんぶん、久しぶりに申し込んでみようかとも思うのだが、
サイトの停滞感を見るにつけ申込書書く気が萎える……
532 ◆WbSBkUcIoY :2007/02/13(火) 10:42:19 ID:Jtn/gBuL0
ぶんぶん、行ったこと無いし、サイトはぶっきらぼうだしで不安だ。
此処で名前聞いてなかったら、参加費持ち逃げされてもおかしくないとか思うよ。
533イベント:2007/02/13(火) 23:16:35 ID:nJT0v6mr0
今回10回目になるんだけ? ぶんぶん。
そんなイベント捕まえて、持ち逃げだなんてw
確かに、サイトの作りはちと寂しいなぁ。
534:2007/02/14(水) 10:28:21 ID:V2mB9NKb0
見た相手に安心感を覚えさせるサイト作りは必要だと思う。
関西コミティアもサイトを改装したみたいだし。
ぶんぶんもせめて、チラシ配布予定とか
定期更新される場所があれば、そっけない作りでも
安心感はあると思うんだけどなあ。

畑に参加するひといる?
535bunnsyoukei:2007/02/14(水) 21:48:56 ID:XdFuAwEB0
イベント当日も、あのサイトのイメージそのままの希ガス>ぶんぶん
536ぶん:2007/02/15(木) 07:28:24 ID:zm8ZPLSh0
畑や文フリは行った事あるんだがぶんはないからな
あのサイト見る限りじゃかなり不安
537:2007/02/15(木) 12:22:05 ID:9oM1K32Z0
2年前のぶんぶんは、閑古鳥が鳴きっぱなしだった。
538文章系:2007/02/15(木) 19:09:08 ID:910yDROr0
3年前はそうでもなかったんで2年前も出たけど、閑古鳥だった。
今回はどうしようか考え中。
539:2007/02/16(金) 23:01:14 ID:uiGS5AzV0
小規模オンリーイベントは参加費の安さからか、参加者に年少者が多いイメージあるが、
そもそも年齢層が高めな創作文芸オンリーの場合、どうなんだろう?
540:2007/02/17(土) 13:29:48 ID:qqxk18uv0
>>539
地方のオールジャンルは参加費安いと思うけど、
小規模オンリーは、年少者に優しいといえるほど安くはないと思うよ。
3000円くらいが相場だろう。赤豚やミケと比べると安いがな。

今、創作文芸オンリーって無いんじゃないのか。
文学フリマも漫画のブースもあるから、文芸のみってわけじゃないし。
541文芸:2007/02/21(水) 01:39:59 ID:ocD45DN60
文学売りマって漫画もOKなの?
じゃ意味ねーじゃん
542:2007/02/21(水) 11:15:08 ID:DckDWyou0
>541
文フリの出展条件は「自分が文学だと思うもの」だから、
昔の文芸作品を漫画化してるところはあるよ。
単なるオリジナル漫画をもし置いても、あの環境じゃ見向きもされない。
543文章系・:2007/02/22(木) 23:29:41 ID:y4bs9pE50
そうともかぎらないよね。
544age:2007/03/04(日) 15:13:39 ID:z4BSxMMi0
age
545  :2007/03/06(火) 00:58:50 ID:nq4jibXP0
ぶんぶん参加予定の人、レポきぼん

まだ早いかw
546文章:2007/03/06(火) 01:46:30 ID:ynHpsDw90
ぶんぶんか。
第一次の申し込み〆切まではあともう10日を切ってるんだけど、
文芸サークルのサイトを回っても
日記に「申し込んだ」って記事があったり、参加予定にあがってたりする
ところはあまり見ないな。

547イベント:2007/03/06(火) 18:22:28 ID:W3mIkVES0
あまりていうか、全然見ない。
俺は申し込み済み。
548:2007/03/09(金) 21:44:32 ID:ObQELtFs0
会場の様子がすでに想像できる>ぶんぶん
549イベント:2007/03/10(土) 00:09:50 ID:RYYcCi690
たしかにw
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/13(火) 23:32:02 ID:LTEALdk+O
明日ぶんぶん消印締切age。
オイラも申込済。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 06:49:09 ID:oP09OGGr0
今から申し込んでも受理してくれそうだな>ぶんぶん
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 07:00:15 ID:fGvaDtveO
公式見るとたしかにw
553文章:2007/03/21(水) 20:29:32 ID:+J63jvje0
結局何サークルくらい集まったんだろうな、ぶんぶん。
自分の周囲のこれまで出てたサークルもいくつか参加見送ったっぽいので、
下手すると20に届かないかもしれない気がする。

チラシもっていないのでHPでしか〆切とかの情報がわからないんだが、
以前のときみたいな「1次〆切>2次〆切>3次〆切(最終)」ってな感じの
やり方じゃなくって、今回は3/14が最終〆切だったのかな。
554イベント:2007/03/22(木) 00:38:06 ID:uOwFaBBc0
mjky
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 09:13:42 ID:F8dCENqJ0
ぶんぶんも川崎じゃなくて、交通の便の良いアキバ辺りで開催すればいいのに。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 11:26:42 ID:qWQXHiBH0
タトホン行った人いる?
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 21:32:15 ID:uOwFaBBc0
寝坊して行き損なった。レポきぼー
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 22:09:47 ID:8rBCLPIU0
>>555
アキバだと展示場借りるのに高いんじゃないの?
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 23:57:53 ID:JZYQUSTl0
オタクの町とかいって、肝心のオタク追い出しちゃったしね。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 00:10:28 ID:6qYCBarR0
ヒマだったから昼間に歩いてみたら、若い女の子が一杯いて驚いたわ。
ホントにこの2年ですっかり違う街になっちまったな。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 00:32:04 ID:8oOHSKFU0
>>555
>>558
川崎はちょっと遠いね。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 11:34:07 ID:5z4Fzu2N0
>>561
住んでる場所にもよると思うぞ
ま、漏れも川崎よりアキバのほうが近いがw
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 22:57:16 ID:eceSmdIZ0
ぶんぶんももう少し、公式サイトに味気があればねえ。
開催告知と参加受付だけだもんね。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 23:21:55 ID:ImbAS+sY0
>>563
中の人のブログでもあればねー。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 01:49:50 ID:xBTO2rJN0
「ぶんぶんとは?」のページがリンク切ってあることからして・・・
せめて、どんなイベントでどういうイベントを目指しているのか、
そうした紹介やPRくらい無いとなあ。
過去の開催の歴史とか、そんなに公開するのは難しいことでもないと思うんだけどな。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 22:50:00 ID:hueRDxTi0
次回で終わりそうな雰囲気だな>ぶんぶん
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 04:44:44 ID:+M535ctg0
去年は開催しなかったから今年の反響次第か
しかし公式は相変わらずやる気が見えないなw
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 22:57:26 ID:H1M4TH6G0
実際のぶんぶんの参加者がどれくらいなのか、まだわからないうちから言うのはなんだが・・・
これで参加者が少なかったら、文章オンリーイベントの開催なんてあまり望まれていないってことにならないか?
いや、もし東京畑の開催だったら参加するという人が多いかもしれない、
イベント自体の魅力の違いもあるだろうというのは、わかってるけどね。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 00:11:46 ID:ooZgwP0b0
>586
ぶんぶんは評判が悪いイベントだよ。
それの参加サークル数で文章オンリーへの期待度を計ろうとするのは激しい間違い。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 02:10:32 ID:6Khs+PPX0
なじぇ評判悪いの?
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 06:22:45 ID:JDiNYp4G0
どんなイベントか知りたくて公式飛んだが放置しててちっともワカンネ
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 07:42:49 ID:+pQ65FkfO
>>567>>571
公式まめに更新すれば新規参入も見込めるのにね。
ぶんぶんとは何故リンク切れで見れないんだw
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 22:48:00 ID:zC64aYR80
>>569
漏れも知りたい、どんなふうに評判悪いの?
574569:2007/03/30(金) 23:46:48 ID:Q5X4GZUd0
前回のパンフで、主催が「集客力がないのはサークルの努力が足りないからだ」って書いてた。
サイトは放置でチラシも必要最低限しかまいてない(知ってる範囲だとコミケとコミティアくらい)主催が、よくまあサークルだけに責任転嫁するよなあ…と、自分の周囲ではドン引きだった。
前回のぶんぶんは、自分は一般で行ったんだけど、受付にいた主催の対応が激しくひどかった。あれじゃあ一般も次回来る気をなくす。
他にもいろいろ聞いてるが、身バレするから勘弁してくれ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 00:34:11 ID:zZ8XFvLU0
だから2年振りに開催するってのに漏れの周りの文章サークルはスルーしてんのか
友達にぶん出ないのか聞いたら「あれは何のメリットもないイベント」て言ってたw
一般で行った漏れはほとんどのサークル本見たが、午前中で回りきったw
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 00:55:17 ID:c1pNIe92O
…ていうか、文々の主催が、最近は、ギャルゲ(PC:minoriとかが特にメイソ…)の方にばかり興味が逝ってしまって、文々に迄は、ヤル気が回らぬままでいるのも大きいような希ガス…。
やはり、ココ迄、肝心の主催が気力を無くしてしまう状態ならば、サクル有志が何らかの形で徒党を組んで出資して、いざとなれば(実質後継となる)新団体旗揚げ迄考えないとアカンの鴨…。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 11:29:18 ID:LbNGPLSz0
>>575
変な印象操作はやめとけ。
ぶんぶんは参加者が少ないし、見本誌コーナーがあるから。
各サークルの本を軽く読み流す程度なら、一時間もかからん。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 01:24:42 ID:+LXD40jE0
逆に言えば、畑みたいにマターリできていいってことじゃないか?
サークル参加者がどう思うかは来月にかかってるだろうしな
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 04:58:41 ID:9qtkxJtGO
変な印象操作もなにも公式放置サイト見れば(ry
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 18:12:17 ID:235YQntj0
ここまでの流れを見て、
文章系のイベントを立ち上げようとする
酔狂な奴はいないだろうな。
赤字補填も必至だしな。

もう一回コミティアから追い出されないと、
目が覚めないのかもしれん。
いや、もはや目が覚めないかも知れんなw
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 18:51:49 ID:qf/y9Vbr0
>580
ぶそスタッフか?
ぶそが叩かれるのは、今までにやってきたことのツケだろ。自業自得だ。
正直、「貴重な文章系イベントを 開 催 し て や っ て る 」っつー、ぶそスタッフ周辺の態度にはむかついてるし、スタッフがそーゆーゴーマンな態度でやるイベントに出たいとも思わんし、とっとと終わらせろと思う。
きちんとイベント運営する人がいれば、ここの住人も黙って協力するだろうさ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 19:49:37 ID:235YQntj0
ちゃうちゃうw
583文章:2007/04/01(日) 21:49:08 ID:1ehX/mI70
まあ実際、ブソの主催からは「文章系が好き」って雰囲気が感じられんのは確かだな。
イベントで文章島回ってるの見たことはほとんどないし。

熱意が感じられれば、多少の事務対応のまずさは(限度はあるが)目をつぶれる。
逆に、冷淡であっても事務が完璧なら、イベントとして参加価値は出てくる。
どっちも欠けてるんじゃ、そりゃ衰退もするさ。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 22:40:41 ID:iRPO3GYs0
>>581
あのサイトを見ただけでは、
>「貴重な文章系イベントを 開 催 し て や っ て る 」っつー、ぶそスタッフ周辺の態度
>スタッフがそーゆーゴーマンな態度でやるイベント
そこまではわからない。

そこまで言い切れるなら、もっと具体的に教えてほしい。
ぶんぶんは過去に一度も参加したことないから、それが本当なら非常に興味深い。
実際に参加してみると、どういう部分でそのような印象を抱くような事例があるのか、
是非とも晒してほしい。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/03(火) 23:26:16 ID:b2T1+SWE0
ぶんぶん興味なし
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 03:51:54 ID:lJNd4W7Z0
>584
ぶんぶんもサイトから感じられるやる気のなさでとてもオススメできないが
ここで知ったようなこと書いてる古参文章サークルも同じ穴の狢でFA
まともな返答を期待しても無駄だよ 

昔、どっちにも関わりあったがそもそもまったり弱小ジャンルなのに
醜い叩き合い&足の引っ張り合い、罵り合いばかりでどっちともサヨナラしたよ
久々にスレのぞいたが相変わらずなんだな

昔のゴタゴタ知らない若い人達はまた新しい道を探してくれ
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 11:37:44 ID:5xYrtPGK0
少なくともぶんぶん主催者のやる気のなさは感じるなあ。
だって去年の文学フリマにもチラシ撒いてなかったもの。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 13:39:42 ID:RgBZ/uI40
>>584
次回、一般で参加してみたほうがいいと思うよ。
他人からの伝わることよりは、自分の目で見て確かめるのが確実だと思う。

ぶんぶん、とくに文章系だから〜傲慢っぽい感じは受けないな。
ただ、オタクにありがちな上から目線なのは感じるけど。

比べるのに規模も集客率も違うが、
文学フリマもけっこう問題を抱えていると思うよ。
プロの作家の配置ミスで、他のサークルに迷惑かかってたりとか、
毎回抽選なのに、規模の大きな会場に変更しないとか。
いろんなイベントに一長一短はあるんだと思うけど。

>>576
ワーズのときにそれをやったのがぶんぶん。
文章系を開催したいならサークルで合同よりも、
主催一人のほうがいいんじゃないのかな。

ところで、畑に参加した人いる?
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 18:32:26 ID:5xYrtPGK0
>>588
私もあの規模で抽選ありなのは問題だと思ってる。
文学フリマ執行部は去年、ティアと同じ日だったせいで応募者減って、
今年もあそこで行けると判断してしまった節があるんだよね。
応募者が200を越えれば、会場換えも考えるんだろうが。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 19:33:33 ID:b5EdkYtA0
文学フリマがあの会場にこだわるのは、当日に一般の人が飛び込みで入ってきやすいようにするためらしい。
(記念文集に書いてることらしいんで、持ってる人のフォローよろ)
サークルとしちゃあ、スペースがギチギチでしんどいし、これ以上プロの参加が増えて会場が大混雑したら恐怖だから、アンケートに「会場かえて」って書いたんだけどなあ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 21:15:58 ID:dmza1Fqu0
変なしがらみを持たない若い人たちの手で、
全く新しいイベントを建ててくれることを望むよ。
このジャンルに付きものの妬みや、やっかみの類は、
軽くスルーしてもらうとしてね。

文分は何だかんだで続くんじゃないのかな。

文フリは、会場を大きなハコに変えたら変えたで、雰囲気が壊れたとか、
こんなの文フリじゃない、となってしまうかもな。

かむばっく〜東京畑
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 22:16:24 ID:BVeGOVqa0
>591
続くかなぁ、ぶん。。。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 23:47:24 ID:dmza1Fqu0
じゃ、訂正。
流石に今回の集まり具合が、第3回並みだったら、
アウトかもなぁ。
でも、あの3回のときに意気投合した仲間と、
いまだにイベントたんびに酒呑んでるよw
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 00:37:14 ID:GBulckto0
>>593
つーか、妬みややっかみがつきものというのがわからん。
ここてそーゆージャンルなんか?
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 13:04:36 ID:HGdc1ncT0
ぶんぶんは続かないと思うよ。
次回できちんと幕を引くんじゃないのかな。

>594
妬みもやっかみもそんなに無いと思うよ。
文章系はほぼ、大手も中堅も無い、一億総ピコ手だから、
あんまり比べようが無いし。
593もいい友達にめぐり合えているようだから、
その時付き合った相手がひどかったのかもね。
ここで、サークル名出しての叩きとか無いから
悪質なのは無いんじゃないのかな。

でも、妬みはあるかも。私もイベでお隣さんが売れてるとへこむし。
でも、その隣がどのサークルだったのか、
しばらくすると忘れちゃうけどね。その程度だよ。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 16:03:08 ID:YrdjVaGv0
妬みやっかみは実生活でふつーにあるもんじゃないのか?
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 22:28:41 ID:2K8PlsQh0
じゃ、みんなでぶんぶんに一般参加で行こうぜ
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 02:47:39 ID:HNJXzCoW0
ブソ公式見れねーwww
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 23:25:37 ID:SlmasDjH0
>598
なんで?
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 00:04:56 ID:mR1Z6+IF0
見れるよ。パソの不具合かな?
>>591
文フリは青山からアキバに移った時に色々言われてるんじゃなかったか?
とすれば会場とかこの先変わる事が沢山あっても続いていきそうだとオモ

>文分は何だかんだで続くんじゃないのかな。
そうか?俺も次回で終わりそうなな希ガス
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 20:38:44 ID:Lq8CSOE70
5月5日のティアに向けてみんな原稿してますか?
602名無しさん@どーでもいいことだが。 :2007/04/08(日) 01:32:30 ID:8d4cZ6Ii0
ノシ

5月ティアが終わると夏までブランク長いんでけっこう必死。
でも進まねー……
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 14:57:59 ID:YeYbiBcz0
>>600
他に代替イベントがない・・・という、
消極的理由でなんだかんだ参加者が集まれば続くかも。
まあ今回の集まり次第でしょうな。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 18:35:43 ID:hMePD5c+0
今回サークル参加者がたくさん集まっても、
「つまらないイベント」と思われたら、
次回は誰も申し込まない。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 21:43:13 ID:Vav3/hR+0
>>604
何を持ってつまらないイベントだと思うのだね?

本売れない=つまらないイベントだったら。
俺は畑もティアもつまらないイベントになっちまうなw
606604:2007/04/09(月) 22:56:53 ID:tEOwrcOx0
>>605
一般論を書いただけだが。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 01:58:22 ID:iYvQLRev0
なんだかなあ
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 12:25:25 ID:wiEAS7xR0
もじ部?
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 01:25:59 ID:yOkUvmEQ0
藻舞ら、コミティアが近づいてきましたよ
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 19:05:43 ID:vJSV51W10
おいらは脱稿寸前まで来てる。
まだまだこれからな人頑張れよ。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:42:29 ID:j9mCTKmk0
ヤハーリ冬と夏の間ってことで、GWティアは文章系の参加率高いのかね。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 07:36:48 ID:TaFfGp+v0
「機動戦士ガンダム読本2」 THE解析BOOK Ver.15
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000090
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 11:06:24 ID:jTYrqTJv0
ティアは文章でジャンルくくられるから文章サークル専用胆石も存在するわけだが。
やっぱり人気サークルが配置されるのかな?
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 12:42:58 ID:cEJ0UTYI0
文章は胆石関係ないでしょw
だって、初参加の時胆石だったから。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 13:07:00 ID:eE9dU+SA0
>616
ハイハイよかったね胆石で。大手様でちゅね

マジレスするとN島に漫画の中手が
配置されるのはよくある事
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 00:37:33 ID:d/pJIwfh0
胆石って大手なんだ。中堅以下かと思ってた。
コミティアって大手多いんだな。

あと、N島ってあるんだ。スペースN0ひらがなばかりだからそんなのあると思わなかった。
ごめんな、無知で。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 14:07:53 ID:DoHzscDZ0
N島とは、ジャンルコード〈N〉の島ということでは?
>>618は、嫌味で言ってるだけで、大手とは言ってないと思う。
あと、大手と言っても、基準は、ジャンル、イベントごとに異なるから。
貴方の思っている大手とは、相当な開きががあるかも知れない。

はっ! もしや釣られた?
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 19:32:06 ID:z1u5EQl20
今回は偽胆石(ただの端を胆石化したところ)がかなり多いという話。

・・・うちがまさしくそれなんですがorz
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 21:04:16 ID:0WUpLbch0
今回は拡大開催で胆石が増えてるから、あんまり深く考えないほうがいいんでない。

コミケで常時胆石のところがティアではだいたい島中だったりするから、漏れはティアの胆石配置はそんなに気にしない。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 09:28:10 ID:AuniXq9+0
俺も胆石だw
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 16:41:37 ID:WhpzsLZ30
胆石?N島?。。。
サパーリ意味わからん
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 10:20:15 ID:pMPPZktQ0
>>624
胆石=誕生日席。
N島=文章系のサークルが集まってるところ。

誕生日席とかの意味はぐぐれ。
626教えたいクン:2007/05/02(水) 01:17:41 ID:29e8JWri0
>>625
そこまでレスしてやってんなら普通に教えてやれよ、中途半端なググレ厨だなw
胆石=端席って書けばわかりやすいじゃん。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 10:28:52 ID:mZezU35A0
誕生日席→誕席→胆石かと思ってた
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 10:41:37 ID:ymUTivlH0
>>626
それだと島角との区別がつかんと思われ。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 20:19:33 ID:jPMy84nM0
おまえら原稿やらんと何しとんじゃ。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 21:42:49 ID:xC9oDe6z0
今頃やってる629は負け組
ギリギリに書いた話なんて誤字だらけで意味不明
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 22:03:23 ID:jPMy84nM0
すまん俺買専
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 22:22:21 ID:E9kgStQK0
藻舞さんの誤字無し明瞭な勝ち組作品を読みたいから、
ティアのスペース晒せな、逝くからよ。
633名無しさん@どーでもいいことだが。 :2007/05/03(木) 02:02:51 ID:u91tCkkG0
ティアか。
そーいや、某リロからもう3年になるんだな。
あの年はブソのプチ炎上とか、このスレがいちばん活気づいた年だった。

ここのところはめぼしい企画やイベントもなくってジャンル内は平和だな。
ま、悪い波乱なら起きないに越したことはないが。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 16:51:08 ID:pClzbReo0
リロって結局は線香花火だったよな。
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/1063/
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 10:32:50 ID:dX8ORi2/0
GWのティアって、東京駅から都バスの臨時便あるんかいな。
ここで聞くことじゃないか。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 12:15:41 ID:kAJKZQv+0
ティアスレ、もじ部の工作員が
いい加減ウザイので引き取ってもらえませんか
見ていて痛々しい
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 12:46:18 ID:F0UtdvVR0
他スレに厄介事を持ち込むな、バカ
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 11:05:48 ID:LoygUjk10
630の勝ち組作品マダー?
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 16:04:00 ID:sRIVxokh0
ティアから帰ってきたか?
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 01:12:54 ID:eagENIik0
帰ってきた。売り上げはいつもと一緒。

で今回気づいたこと。
誰も裏表紙(表4)にあらすじ書いてても見ない。
というか気づいてないっぽい。

これは告知した方がいいか?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 01:30:18 ID:P/VxqZmz0
今回、初めての方が多く。
新刊完売。
もう少し刷れば良かった。
でも単純に二倍売れたわけではない。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 11:27:24 ID:PcOZgM2a0
>>640
裏表紙を表に向けておくとか。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 08:31:28 ID:HJjbLsk60
わざわざナマアンチスレで言うことではないんだけど、
ナマアンチの言ってる事と二次アンチの言ってる事って
大差なくね?
しかもどっちのジャンルにも痛い人が少なからず居るわけで、
そのマイノリティを持ち出して親の敵のように言われてもなあ。
せめてきちんと統計とったマジョリニティ意見をソース付けて見せてくれないと
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 21:28:32 ID:HJjbLsk60
>282
もしかしてお兄さん、ポケモソのジムり一ダ一のヒ/ョ/ウ/タ認定じゃないか?
ttp://pokemon.kids.yahoo.co.jp/dp/news/story/story011/story011.html
こちらの赤ヘルメットのお兄さん。

私はゲーム者なんで、アニメにおけるキャラ設定は皆目わからん。
アニメ者のかた、NGその他よろしくです。

>282の認定は見当がつかない……申し訳ないです。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 01:30:13 ID:LBXLa4ZI0
蝦ちゃんに謝れ
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 01:46:24 ID:PSOoIL830
流呂件 掃除労ヲタ
・何の根拠もないのに「今まで掃除労ヲタがやってきた荒らしは
全部カオルヲタが掃除労ヲタを装ったものだ」とか言い出し、
カオルアンチの荒らしを更に煽り、カオルアンチが暴れると
いつも一緒になってスレを荒らしている。
・キャラスレで個人サイト晒して尚且つ叩き。それもHNまで晒して。
・以前そのキャラスレ(全年齢板)でエロパロやって叩かれたにも拘らず、
最近になってまたエロパロもどきを始める。

カオルアンチ、カオルヲタ(煽り?)、友恵ヲタ同様にやりたい放題ですね。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 02:19:34 ID:2bK1n/e40
百合厨を801、男女に変えても成り立つがな
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:01:17 ID:sPOMOu2i0
狛江まっくろ盗作あげ

ここまで酷いとまとめサイトがあった方が絶対いいんだろうな
イケシャーシャーと盗作人生を歩む狛江が少しでも「まずい」と感じるように…
それにしてもスパコミでこんだけノベルティ作るってどんだけボロ儲けしてんの狛江
http://teddyboy.oops.jp/ksweb/off/contents/event.html
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:17:40 ID:2bK1n/e40
×メアリは勘弁してほしい
○メアリは勘弁してほしいが
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:15:14 ID:KH0bhnN00
誤爆がいっぱい?
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:33:17 ID:h+NRNcGx0
はじめまして。
ぶんぶんについて検索していたらここに辿り着きました。
じつは、参加申し込みをしたはずなのに未だ当落通知すら来なくて困っています。
あそこって、こんなに返事が遅いんでしたっけ?
何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。お願いします。

一見のくせに不躾ですみません。
652文章系:2007/05/09(水) 21:15:30 ID:/JTuHLuO0
>>650
ウイルス再び…らしいですよ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:24:27 ID:LBXLa4ZI0
港水が叩かれるのは一番の原因は度々書き込まれてるけど
他人の売り上げや部数を聞きまわったり、
(表面上)仲良くしているサークルや自分の信者の悪口を言ったりする所にあるんでない?
こういう所に書き込まれるってことは打ち上げなんかでボロボロ言っちゃうんだろうね。
そしてそういう人間だと分かってしまうと
やる事なす事痛く感じ取られてしまうのはある意味仕方ないことだ。

でも普通はマジで仲がいい友人にでも部数や売り上げについてなんて
聞かないと思うのだがな・・・。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:53:13 ID:rIL8CBjk0
>651
ティアの時。
そのことを主催に尋ねたら、
今現在鋭意進行中とのことでした。

この書き込み身バレするなw


655名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:57:51 ID:LBXLa4ZI0
>19
みつみが商業同人嫌いで使えない、ではなくて
Leafの社員なので同人書店卸などは副業扱いになるから
イベント販売しか出来ないんじゃないのか。
656文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/09(水) 23:35:53 ID:JLujzryb0
>>651
ウイルスに埋もれてしまってるから強調するためにレスしとくw
でも漏れは、ぶんぶん申し込んだことないからわからないんだよね。
ぶんぶんサクル参加者、このスレにどれくらいいるんだろ。
657文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/10(木) 00:03:12 ID:gazf7MU40
>651
以前、2週間前に届いたことがある。
気長に待ってみて、1週間前になっても音沙汰なかったら主催にメールしてみたら。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 01:13:29 ID:MdzqN0Sm0
冷たい言い方かもしれないけど
ラレさんに気を使う云々あるとは思うけど検証するのにラレさんの動きとかは関係ないんじゃないの?
ねらはねらだけでヲチりつつ検証してったらいいと思うんだけど
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 05:34:21 ID:lpxQ/LGT0
あー、ほりた●に限らず、コニタンや黒い人等、
他のスタッフ関しても、同様のスタンスでな。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:42:45 ID:V6PyVqoE0
>459
すでに再犯なんじゃ?
だって前にも同人貸し出しでもめてBBSアボンしたことあるんでしょ?

で、また再開したBBSアボンでしょ。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 16:05:16 ID:TmL2SdKk0
小説じゃないんだが、あるサイトの版権絵展示ページにて、既存のキャラ達の名前に加えて記憶にない名前が…(キャラ名が絵にリンクしている)
登場人物を自分が忘れているのかと思って見たところ『「版権作品名」でのマイ・オリジナルキャラです☆』との※が…orz
脳内オリジナルは既存キャラと分けとけ!
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 20:56:04 ID:TmL2SdKk0
マジに怯えていたらバナーもはずすし、
のうのうと謝罪文なんて載せてないわ。

「はいはい、あやまりますよ〜〜〜ん♪
ごめんちゃいちゃいね〜〜ん♪」
ってノリで謝るふりしてるだけ。
663文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/10(木) 22:12:05 ID:kUEhoQUV0
盛り上がってんじゃんw
664文章:2007/05/10(木) 22:13:45 ID:IMk2eqk+0
>>663
待て!
ウィルスによる爆撃を受けているだけだ。
665文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/10(木) 22:29:10 ID:kUEhoQUV0
皮肉だっちゅうの。。。
666名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 03:01:56 ID:idK9yZme0
もう葵タンは戻ってこないのかな?
一応冬コミ申込書アンケに複数取りの事書いたよー。

別ジャンルでサクル名もペンネームも変えて活動しそう
だけど、絵柄のクセは残るだろうから見つけられそうW
667名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 09:11:43 ID:kgTfdCi/0
ぅゎl=ぅっょぃ
668今日は空欄不可?:2007/05/11(金) 20:02:08 ID:tYW5xe/N0
651に書き込んだ者です。
返信ありがとうございました。もう少し待ってみることにします。
どうもお騒がせ致しました。
669文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/12(土) 00:04:01 ID:ik1dOpzs0
>>668
参加後、是非ともぶそぶそレポきぼんw
670文章:2007/05/12(土) 21:27:09 ID:ELfa08hP0
来ましたねぶんぶん。
カタログ頼んでないから、
どれくらいの参加数なのかわからないけど。
671文章系 ◆Oamxnad08k :2007/05/13(日) 00:10:06 ID:hcILeDOB0
>670
うちもきた。
記憶が確かなら、パンフって会場渡しじゃなかったっけ?
672文章系・小説同人誌に優しいイベント3 :2007/05/13(日) 02:40:32 ID:1OZNMEPC0
あれ?
参加案内書に配置図(サークルリストじゃなくって)って載ってなかったんだっけ。
673670:2007/05/13(日) 14:05:52 ID:foHg17Ji0
少なくとも今回はなかったよ
674673=671:2007/05/13(日) 14:07:44 ID:foHg17Ji0
ごめんまちがえた。
675名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/16(水) 22:42:30 ID:qq5Y+7OW0
マイナー好きなのは体質なのか
いつも王道には嵌らずマイナーばかり。
ていうか、嵌ったカプで公式になった事が無いorz
なんでだ。

今度のも無理だろうな。
年齢差もありすぎるし、その上ヒロインの座もやばげ。
1度くらい王道、あるいは公式に嵌って、サイトも回りきれない位の至福を味わってみたいよ。
676文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/17(木) 22:20:53 ID:HM/DcDgM0
来年はぶそぶそ、サークル参加してみよっかな。
来年もありますように。。。。
677文章:2007/05/17(木) 22:51:53 ID:FOnX7k8X0
今年参加してみれば? 
問い合わせれば、
まだ間にあう気がする。
678名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/19(土) 05:55:27 ID:sTjb+klN0
コミコミはスタッフが足りないのは本当。
大手の混雑対応だけがスタッフの仕事としか思って無いんで
事務作業やカタログ作りで苦労してるのも本当。
スタッフにコスプレーヤー関係者が居ないんで
コスプレ関係を疎かにしているのも本当。

潰れたら困るんで文句を言わずに
生暖かい目で見守ってやってくれ。
679文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/22(火) 00:13:02 ID:Njy033dW0
ぶんぶんは今週か。
ネタないな。
680ぶんぶんぶん:2007/05/22(火) 00:39:18 ID:mOxqIgBX0
はたして何サークルきてるのか予想してみるというのはどうだろう。
681文章:2007/05/22(火) 22:17:01 ID:OfAqydvH0
22サークルくらいか?
682文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/22(火) 22:25:11 ID:tvxWidz60
50
683文章系3:2007/05/22(火) 23:10:58 ID:mOxqIgBX0
25。
一般参加はやはり一桁なのだろうか。
684文章系:2007/05/23(水) 20:12:18 ID:r7B1XfZB0
2年ぶりの開催なのに
685文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/23(水) 22:04:07 ID:GDpTizyX0
tu-ka、もそもそ何スペ募集?
686小説:2007/05/24(木) 05:58:27 ID:FfqxJBv9O
もそもそ?
確かにのんびり募集していたかもしれんが・・・
687文章:2007/05/24(木) 19:19:33 ID:3Ew27p/E0
新しいな「もそもそ」って
もはや何のことだかもわからんw
688文章系3:2007/05/24(木) 23:18:58 ID:efUO9ZGi0
チラシには何も書いてないな>募集
以前は80くらいだったか。
689名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/25(金) 04:44:17 ID:UDwiQhf+0
>横綱級の売り子が壁配置サークルの後ろにおいてある
>在庫の箱を勝手に開けて見てくるDQN

kwsk
690文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/25(金) 22:14:00 ID:IzZJ4JGe0
このスレでぶんぶん参加するぞ、って宣言した人も少ないしな・・・。
691文章系:2007/05/25(金) 23:00:10 ID:WOUWJUIF0
80は下回ってるな
692文章系3:2007/05/25(金) 23:25:11 ID:96HoC38O0
サークル参加数も気になるが、
一般入場の数も気になるな。

いつだったか3人くらいだったような……
693文章・小説系:2007/05/25(金) 23:39:07 ID:P9j3xDke0
そこまで言われると見に行きたくなるなあ
694文章系:2007/05/26(土) 02:01:27 ID:fp9E1ghQ0
俺参加してるよ。
新刊もあるよ。
まだ製本してないけど。
是非、見に来てくれ。
695文章系3:2007/05/26(土) 23:44:49 ID:NFPtm0ld0
俺も参加。
終わったら人数レポかくわ。
696名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/27(日) 15:08:37 ID:2NXTxSQ30
漢受化もくそみそテクニックばりに改変してたら引くけど
たいてい漢にされるキャラってそれなりに男らしい性格設定じゃない?
そのくらいだとキャラ解釈のデフォルメ程度に思えるけど
乙女化はどんなキャラでも見境ないからテンプレに当てはめてるだけに見える
つーか乙女化も具合によるけど絵が美少女ゲーム系で喋り方も
妙に女っぽいのとかは明らかに改変だと思う。
697文章系:2007/05/27(日) 22:15:17 ID:pKkijQZ70
ぶんレポまだ〜?
698695-1:2007/05/27(日) 23:46:44 ID:0mw1y2dG0
宣言どおり報告。
一言で表すなら「予想以上」だった。

サークル参加は欠席ひいても50オーバー、
純粋な一般参加者っぽいのは15〜20人、
終始まったりはいつもどおりだが、通路の人口密度がティアの創作島並、と思える時間もあった。
たまたま一般参加者のピークと、買い物にまわったサークル参加者が増えたタイミングが重なったのかもしれないが、
それにしても少し驚いたのは確か。
見渡した感じでは、売り上げに満足したサークルも多いのではないかと思う。
699文章系:2007/05/27(日) 23:51:38 ID:w+Ls2+xM0
なんだ結局仲間内で買い合ってただけか
700695-2:2007/05/28(月) 00:02:34 ID:0mw1y2dG0
今後については、編集後記より「運営体制が整うまで休止」

代表の挨拶については、感情抜きに要約すると

1 「元はティアで文章系が不遇だったからワーズが生まれた」
       ↓
2 「ワーズが終了した際、やる気のある人たちがぶんぶん!を始めた」
       ↓
3 「最近ティアは規模が大きくなり、文章系の参加も増えた」
       ↓
4 「もう文章オンリーの役目は終わったのではないか」

「今後については模索していく」とはあったが、事実上の終了宣言だろう。
イベントの改善、方向性を定めるのは開催しながらの方がしやすいのだし。

合間にもやっとする文章もあったが、
イベントは主催のボランティアじゃないのだからどうでもいい。
これで関東に残った文章向きなイベントは、二次系を除けばコミケ、コミティアだけか?
誰か他に、文章オンリーイベントをやろうという人がいれば期待したい。
701文章系:2007/05/28(月) 00:05:31 ID:Z6c/J7ZC0
毛色はちょっと違うが文学フリマが健在だ
702文章系:2007/05/28(月) 00:08:52 ID:Df+o3lcO0
集客が見込めず終了か
703名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/28(月) 01:09:29 ID:nVXs8n+k0
>>73-11は 新スレになると早速名乗り出てくれる >>73 の見本
金岡スレの風物詩です
================================
問題になっているイベントは、カプオンリーであり、
粘着は特定カプ名を用いて荒らしてきますが


スレでは カ プ 論 争 は 起 き て い ま せ ん

スレの流れをジャンル内でのカプ抗争、叩きに持って行きたい人間がいますが


屋 外 コ ス の 報 告 ・ 対 策 に 特 定 の カ プ 名 は 不 要 で す

特定カプを名指しする必要は、このスレにはありません
カプ名を上げている叩くレスは全て荒しです。無視してください。
================================
704文章系:2007/05/28(月) 01:15:53 ID:Hpr2go9y0
今回のぶんぶん! いい感じだった。
スタッフのみなさまお疲れ様でした。
705文章系:2007/05/28(月) 18:14:23 ID:kZ2VCQZTO
公式は永遠に放置されそうだなw
706文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/28(月) 23:57:43 ID:fk6GL9e00
>>700
レポ乙。
そうか、参加者数はまあまあでも、やっぱり次回開催は無かったわけね。
でも、文章系オンリーが無いなら無いで、誰かが始めそうな気はするけどな。
最後なら、参加しとけば良かったかな・・・。
707:2007/05/29(火) 08:44:20 ID:6xZPjsnc0
>>705
いまだにサークル参加受付中だもんなwww
708文章系:2007/05/29(火) 20:28:44 ID:5PLNjGbU0
>>706
>文章系オンリーが無いなら無い
たった5個前のレスが読めないなんて
文盲か…絶望した。
709706@文章系:2007/05/29(火) 22:40:46 ID:jQ1fpDEH0
>>708
俺は700の最後の文に対してのレスとして、一般論を述べただけ。
文学フリマがあればぶんぶんを引き継ぐ者はいないかもしれないが、
しかし「文章系オンリーがゼロ」なら、「誰かが始めそう」という意味だったのだが。

つまり、「文章系オンリーが無いなら無い」というのは文学フリマが
無くなったときの状況を想定しての意見だったわけだが。

ここまで説明せにゃならんのかい・・・。

こうなったら復活祭に復活してもらいますかなw
710文章系:2007/05/29(火) 23:38:19 ID:RhJ78Uut0
>>709
ヒント:ゆとり世代
711文章系3:2007/05/29(火) 23:45:34 ID:/958AAQQ0
701が言うとおり文フリは毛色が違う。
それでも文フリでいいという人はでるのだろうが、
文フリは違うなぁという人にとっては無いも同然。

スレタイどおり「文章系・小説同人誌に優しいイベント」を
真剣に考えないとならんな。

712文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/30(水) 00:14:38 ID:jkpp7jhb0
文フリ、行ったことないからわからん
そんなに他の同人イベントと違うのか?
713文章系:2007/05/30(水) 10:38:39 ID:2TPRgbBa0
>712
昔ながらの同人の人や、大学の文芸部が出てくるから、かなり雰囲気が違う。
表紙にイラストがあるだけで嫌な顔をする人がいるような空間だ。
通りすがりの一般人なおじさんおばさんが入ってきたりするしな。
だが、人の入りがコミケより多いのは大きな魅力。
714文章系・小説同人誌に優しいイベント3:2007/05/30(水) 23:41:23 ID:TSi/4QuI0
>713
なるほど、そういうことか
たしかに「同人イベント」とはちと違うようだ

ところでぶんぶん公式サイト、
これが最後というようなことは書いてないな

715文章系:2007/06/05(火) 20:59:57 ID:UjZL1+/U0
夏コミ当選キター。
原稿がんばるぞ。
716文章系:2007/06/05(火) 22:28:40 ID:tWfd0WrO0
俺のチラシの裏。
冬・夏と2連続落選。
やる気なくした。
717名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/11(月) 22:37:48 ID:iQowUWBW0
パクられたことは何度かあるけど、パク疑惑かけられた時が一番辛かった。
サイト開いて一月経つか経たないかの、まだ幸にも入ってなかった頃、
某所にピクニック行く→受の作った弁当食べる→探索の後芝生で膝枕
というシチュエーションを、CP大手と同じ日に公開、もろにかぶったことがある。
それを見つけた信者がうちに猛攻、ジャンルスレにまで晒されて
検証や更新日チェックで何とか疑いは晴れたけど、
その後も「大手の頭の中を覗いた」、「大手のPCから作品を盗んだ」
「更新日を偽装した」、「大手を脅した」などなど
電波な抗議文を何人かから受け取り続けることになった。
早い沈静化を期待して、サイトに何も声明を出さなかったことが裏目に出て、
結局大手が声明を出すまでの一ヶ月毎日なじられた。
(電波送ってきてた中にはCPの管理人もいて、
日記で「何度も抗議を送ってるのに頭も作品も下げない糞」と書いてたのを
大手が見てメールを送ってきた)

大手はジャンルスレも見てて、自分の方が後うpだとわかったらしいんだけど、
パクじゃないならそれでいいじゃないと自分の作品も残していた。
それが火に油を注いでしまった、すまないと謝罪が来て、同日中に作品削除。
そしたら今度は「お前のせいで(ry」と来て、
頼むから再うpしてくれと大手に泣きついてようやく収まった。

ちなみにその一件で大手と近所だと知り、今じゃジャンル変わっても付き合う友達だ。
当時はすごく辛かったけど、今ではいい思い出。
718名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/12(火) 00:48:50 ID:GNKiA6f20
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
719文章系アミノ式:2007/06/16(土) 20:39:51 ID:QRq/bJf00
一週間近くレスなしだったんだし、たまにはいいじゃない>718
720文章系:2007/06/19(火) 00:24:45 ID:AMuKjmyr0
>>719
名前欄からして、717も718もウイルスなんじゃないの?
721文章系:2007/06/27(水) 23:19:26 ID:AfU2Pyiv0
文学フリマ、申込開始マダー?
722名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/28(木) 13:11:43 ID:60LoCHo30
専門用語とかダーの話は
時々思い出したように出てくるのが不自然なんだよな
しかも妙に説明的というか
723文章系
>721
はじまったよ