■■■音楽系同人サークルを語るスレ 15曲目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・テンプレは>>2-5辺り

前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 14曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119491360/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 15:53:53 ID:EMxuqyGF
過去スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 13曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112364782/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 12曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106447860/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 11曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103562489/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 10曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098982824/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 9曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093494512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 8曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083590129/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 7曲目■■■
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076336964/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 6曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071983958/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 5曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064315512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 4曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060587186/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 3曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056122760/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 2曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041354088/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029267703/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 15:54:23 ID:EMxuqyGF
関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Tom's音系wareGuide
ttp://www.tomemonews.sakura.ne.jp/mt/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■音系WiKi
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~otomemo/
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 15:55:09 ID:EMxuqyGF
−−姉妹&関連スレ−−
[DTM]【コミケ】同人音屋達、集まれ★8【M3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114065950/
[Leaf・key]葉鍵音楽総合スレTRACK.4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1111848340/
[Leaf・Key]葉鍵音楽演奏スレッドvol4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1114013524/
[エロゲネタ]【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106313982/
[TECHNO]【ピコピコ】ファミコンテクノ【電子音】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1027948286/
[同人ノウハウ]同人音楽について語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/999437114/
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 15:56:09 ID:EMxuqyGF
次スレは>>980が責任を持って立ててください。
だめぽなら早急に次にまわしてください。


つか、誰か埋める前に立てろっ!!
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 15:59:48 ID:EMxuqyGF
と、思ったら前スレはdat落ちしたのか。985なんて微妙な位置で。
ここは一日カキコなしで落ちる板じゃないと思ったのだが。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 16:02:31 ID:vJ3p9H+T
>>1超乙。素晴らしく乙。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 19:08:22 ID:rkzg8oUi
>>1

落ちてもよさそうなスレがまだ生きてたり、何があったんだろうな
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 19:37:04 ID:0Y4ws/2K
乙。980超えてると一日レスがないだけで落ちるみたいだな
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 03:45:25 ID:6nMIgU2J
やっぱ過疎スレか、ここは…
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 14:32:33 ID:p9ZdVL1G
イベント前だけ盛り上がるよな
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 15:08:07 ID:VqzE/Jaj
関連リンク
−−音系データベースサイト−−
■音系同人データベース
http://oddb.main.jp/
■BLACK ANGEL
http://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
http://suite.s164.xrea.com/

−−姉妹&関連スレ−−
[ゲーム音楽]同人音楽について語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115445605/
[アニソン等]【左にはParsifal】Sound Horizon【右28Alvarez】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1131546031/
[アニソン等]【Maple Leaf】霜月はるか【ファンタジー系】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1122219426/
[アニソン等]【同人歌姫】 片霧烈火 2曲目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1131119495/
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 15:11:39 ID:VqzE/Jaj
追加

>>11
今は、スレや場所が分散してるからな。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 18:38:25 ID:zqJkeHwr
一昔前は片桐烈火や霜月はるかやSHの情報が旬だったんだが分散しちゃったからなぁ・・・
同人と商業のボーダレス化は喜ぶべきなんだろうが
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 18:46:54 ID:hvmMNKit
ボーダーライン上にいないサークルは語りにくいってのもあるね。
自演とか言われて当人に迷惑かかるかも、とか遠慮しちゃう面も。

ところで、同人で売れてるのに商売っ気・商業進出の気配、
共に全くナシってサークルある?
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:45:52 ID:p2YDBbuB
商売っけがあるのかないのか全然知らないけど
takepod新作に感動した
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 00:49:40 ID:o2+fkHX7
原曲も良い曲だったけど、Little WingのMANYOが
サイトでアップした『在りし日々(元曲:翠の森)』がいまだに飽きない。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 00:56:36 ID:2whWE/oR
tokkyの新作マダー?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 07:27:47 ID:WfMFD/Fs
>>16
1:10くらいのところがたちつたちつたちたーたーたーに聞こえた。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 18:17:59 ID:yAc+zL5L
音楽という意味合いで行けば上海アリスなんかは音楽CDは一律で500じゃなかったっけ?
ある意味商売っけがないと言う意味では当てはまるのかなー、と。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 20:41:20 ID:T0Sm7C+/
ゲームも常に1000円だしな。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 00:07:35 ID:5IYxyFw8
何か久々にまともに語れる雰囲気だな。

>>15
確かに。同人誌と違って、ジャンル(例えば特定の元ネタアレンジとか)のファンが
個々にグループを作れるほど固まってないし、サークル自体が少ないジャンルはそれ以前の状態、
てのが大きいんだろうなぁ。
文脈を作れるジャンルが少ないから、サークルに注目するか「流行り」の一つか二つのメインストリームを追っかける位しかない。
その端の方に存在するサークルはまるで話に上れないか、純然たる趣味として片付けざるを得なくなる。

サークルは好きな事さえできればいいだろうし、現状には概ねだけれども、不満があると言えば…。
まぁこのヌルさが同人音楽なんだけどね。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 00:10:34 ID:5IYxyFw8
んで、メインストリームが形成されるとそれ一辺倒になってしまうのが何かね。
一つや二つではなくもっと数多くの波があった方が楽しい…。
裾野の差で絶対的に及ばないから、同人誌並みの隆盛を望むのは難しいけれど。

商業に走る連中の気持ちも分かるよ。
商業に行かないといつまでたってもマイナーな中でのニッチだしね。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 09:42:37 ID:L2cFpUD7
逆を言うと他に職を持ってて、完全に趣味の領域でやってる人は
商売っけがないところが多いのかもしれんね
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 10:31:44 ID:ztO1kKET
>>19がまりお氏の某曲に見えた
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 13:51:26 ID:e9FQP7Au
ビートまりお意外で東方系のオススメサークルってある?
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 16:55:02 ID:D8H5eGuj
無い
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 18:56:34 ID:L2cFpUD7
無い、は言い過ぎだが単発で東方やってくるとこでオッ、ってのはあっても
基本的に東方系サークルかと言われると微妙なんだよな。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 01:08:47 ID:lso+fAUa
微妙つーかろくでもねぇとこばっかりだろ>東方で有名になったサークル
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 01:15:53 ID:m5kgeKWo
東方の曲やってるってだけでもういい印象をもたない自分が居る
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 02:38:21 ID:HP2z8kTW
そもそもビートまりお氏は東方系なのかと
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 06:48:54 ID:0nGPD8NU
そもそも東方系ってどこだ?
2回くらい東方ジャンルで出したらもう東方系なのか?
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 12:55:51 ID:7Y3BfxR3
関東の人間ってことじゃないか?
関西の連中はダメだとか。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 16:23:41 ID:bOKrgQYG
ちょっとアレンジやっただけで今までの数倍の人間がブースにやってくるなら尻馬にノって当然
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 16:24:46 ID:bOKrgQYG
そう思いますよね?whi○per reco○ds(他 の皆さん方!!
36デカマラ課長:2005/11/24(木) 16:28:17 ID:TWon81mj
東方不敗
37デカマラ課長:2005/11/24(木) 16:34:47 ID:pWEeMMdQ
whi○per reco○dsの人は根っからのシューターのはずだが
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 17:28:05 ID:E2qryFoR
> whi○per reco○dsの人は根っからのシューターのはずだが
ついでに○ode zt○ la○elの人もいれておいてくれ。
パフィリア好きなんだ・・・。

> bOKrgQYG
びぎなーさん?
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 21:31:29 ID:eZ/jX+PX
尻馬?
尻歩の間違いじゃないの?
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 01:28:18 ID:WJpPOlI3
作品の雰囲気が全く合っていないから勘違いするのも無理はないがな。
去年のもそーとーなデキだったし。

いや下手ではないんだけど、合ってないんだよな、これが
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 06:58:13 ID:O1bFiNg/
fu○onの中の人生きてんの?
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 07:40:37 ID:mhVjSR1j
ペースはそんなに早くないが割とコンスタントに出してる気はするが…<FUT○N
前サークルから今のに名前が変わる間だ少し潜伏期間があったけど
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 00:55:10 ID:48R/Ua0N
東方で有名になったサークルなんて、か…

これから同人音楽サークルやってこうかなぁって思ってたんだが、
東方やるとそういう目で見られちまうもんなのか?
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 00:56:49 ID:fABGovHZ
派鍵の頃は「あのサークルまで葉鍵に」ってのはあったけど
「葉鍵で有名になった」ってレッテルは貼られなかったなあ

やっぱ東方界隈は色々と変だよ
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 01:35:26 ID:ipHJv8Ec
正直東方ジャンルは作り手ではない外側の声が大きすぎる。
そして大きすぎるが故に「俺が正しいんだ!」とかいう厨房が増えて
そのルールの外に居る奴を排斥するのがアリエナイ。

>>34-35とかいい例。
人を集めるために東方やったという思い込み。
作り手をバカにしてるとしか思えない発言。

揚げ足取ったら同じ穴のムジナなのだけど
「ちょっとアレンジしただけで今までの数倍の人間がブースにやってくるから東方アレンジやるんですか?」
とか言いたくなるわ。34とかには。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 01:56:57 ID:pTOZghGn
>>1-45
同人初心者乙
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 04:57:08 ID:qwK2c/Nj
>>45
正論。
そういう輩は無視するか他の事であっと言わせるか、しかないんだよねー。
まぁ、現実的には何の意味もない遠吠えなんで、気にする必要なんてないんだけどね

ただね、東方ら○ぉ、っていうCDでね、壁出てね、物凄い駄作をね、派手にね、売ってね、
割と完売とかいっちゃってね、騒いでる奴ら。

アレ、ちょっとね、まぁね、本人たちが楽しいんならいいんだけどね。
4845:2005/11/26(土) 11:58:10 ID:ipHJv8Ec
>>47
お前バカ?後半が>>34-35と同じですよ。








東方厨は「普通は常識的に言わない」ことを「声高に叫ぶクソガキ」が多いのか。
そりゃどんだけ叩いても減るわけないな。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 12:34:32 ID:EMgSdVRC
東方だろうがオリジナルだろうが気にいりゃなんでもいい
それが流行ってるジャンルかどうかは二の次だと思うけどな
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 16:35:56 ID:ehIadtu/
流行ってるからってただ安易な考えで東方に走ってクソアレンジの量産してる香具師が
多いから問題なわけで、まともなモノ出してくれれば何も言わん罠。

ようは姿勢だよ。東方が好きでアレンジやってるとか、そういったのが見えればいいけど、
商業的で「売れれば何でもやりますよ」な同人ゴロ的な面が見え隠れするのは叩かれて当然。
最近の同人音楽は東方アレンジ=悪ってレッテルが貼られる傾向にあるが、
叩く香具師はその辺もっと見定めてから叩けよな。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 18:57:00 ID:qwK2c/Nj
>>48
だーから「気にしなさんな」って言ってるじゃないか?
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 21:33:30 ID:acVU/Q81
シューティングには興味はそれほどなく、好きなサークルが
東方アレンジやっているので買うぐらい。
そんな自分から見ると、FCアレンジが流行るような理屈に思える。
葉鍵の時みたいに、音楽だけで食指が動かない。悪くは無いんだけどね、悪くは。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 12:22:02 ID:9svSZsll
東方ジャンルの駄作を叩く奴を叩く奴も、「東方厨」というレッテルを叩きます。

救われない連環がここにはあります。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 15:16:16 ID:/jvCwZQ2
1)東方が好きでアレンジやってて、うまいヤツ
2)東方が好きでアレンジやってて、下手なヤツ
3)好きじゃないけど売れるからやってて、うまいやつ
4)好きじゃないけど売れるからやってて、下手なヤツ

3と4が叩かれて微妙な関係
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 20:25:52 ID:qV5YR/ad
好きか否かは第三者には解りかねる
要するに叩く側の気まぐれ
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 21:34:46 ID:yduFBN2N
3)とかまんま東方紫香花って感じするのは漏れだけか
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 17:00:20 ID:q9roaUS9
金稼ぎでやるならそれでいいじゃないか、お前ら買い手が買わなければ売れないんだから。

安易な考えでアレンジCDに走って糞量産してる奴なんか東方以外にだって腐るほどいる。
糞みてーなCD大量に売って大手気分味わってる奴だって腐るほどいる。
東方に特別多いとか思ってる自称東方ファンうぜぇ。

叩く叩かないの問題じゃなくて、叩くくらいなら買うな。買わないなら叩くな。
試聴する耳ついてるんだったら回避くらいできるだろ。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 17:12:10 ID:5P2KNrCZ
どこにだっているがそもそも東方が今一番デカイジャンルなんだから叩く奴が多くいて当然
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 17:55:00 ID:idw2M3u0
>>57
完全回避は_(昔よりは試聴環境が整ったからマシにはなってきてるけど)
買ったものがダメダメだったというのは当然ブチ当たる事もあるからしょうがないと思う。
(試聴ファイルだけ好みであとは苦手な音楽だったとか…あるしなぁ…あるしなぁ(遠い目))

まぁだから買って後悔したものの愚痴ぐらい勘弁してくれよw
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:06:56 ID:86dMmDuI
売れるからって東方から離れられないサークル多すぎw
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:33:02 ID:XgkWt0eW
プロじゃないからしょうがないって言うのはわかるけど、
シンセとかの安っぽい音色なんとかならないんだろうか・・・。
最近のシンセだったら良い音色つくれんだろ・・・。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 00:31:10 ID:U2xmcoTH
>>61
生演奏指向とか
打ち込みでも生音指向のとことか
結構あるぞ
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 00:58:18 ID:ZRhHFf8D
生演奏でもミキサーの腕にもよるよな。変に音がこもっちゃったりしたり。
Little Wingは大抵バリ打ち込みだけど素晴らしいな。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 02:17:07 ID:5Jii7D2p
頼む、音じゃなくて曲で勝負してくれ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 03:03:45 ID:jBHNcqjF
まにょは最近どの曲も同じに聞こえるからな
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 07:42:28 ID:tkL9Eh76
オリジナルの宿命だねぇそれは。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 09:24:45 ID:CGT19o2l
>>61
そこは方針もあるんじゃね?
レトロチックなモノにしようと思ったらどうしてもシンセ系のになったり(あるいは音を減らしたり)
とはいえ、それが上手い下手かはやっぱりセンスなのかもしれないけど

ーーーーーーしおりーーーーーー
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 07:51:38 ID:Gc/Fvi8A
Cis-Tranceって、東方以外に何やってた分かる?

あと、帝国レコーズ知ってる人いる?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 12:12:38 ID:F6aAGZv/
エロコアとかラグコアとかそうじゃなかったっけ?
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 06:17:02 ID:YD0eukKH
「東方以外に」ってオイ……

最近知ったのだろうが、その括り方は失礼極まりないな。
幾らどうでもいいCDしか出していないからといって!!
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 10:50:42 ID:ad0HpykR
この辺でいつもなら、ハードコア何ちゃらの1行レスが来るものだが
やっぱ、この時期は忙しいようだな。
エロとラグの前に何やってたかは知らないなぁ。

>>68
プネルのページで、キモヲタと萌っ娘のジャケは見たことあるような。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 02:33:34 ID:xpdimjtS
テクネさんとこはクラブっぽい同人の中では非常にレベル高い方だと思うけど
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 18:59:23 ID:yzBqCFrl
最近片霧烈火を皮切りにみとせのりこ等同人で有名な歌手のアルバムがavex系のKNS Entertaimentから出している例が多くなったのだが、
そんなに企画通しやすいのかあそこのレーベルは?もしくは営業が同人にターゲットを絞っているとか。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 19:50:20 ID:/0kNHRLt
ヒント

実態は自前プレスとと変わらない

かも
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 21:10:44 ID:y8Ql6XeE
avexは売ってるだけで系列でも何でもねえぞ
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 22:56:09 ID:5iNrYzhx
>>71
>キモヲタと萌っ娘のジャケ
何その天誅
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 00:56:33 ID:G6laAOL9
>>75
KNSは家族計画で有名なエロゲー会社D.O.の系列だよな。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 22:43:31 ID:nPVTP4f8
>>73
不確定な情報だが、ランティスが抱えきれない仕事をKNS(avex)に紹介しているらしいよ。ランティスは社員が少数だから。
あそこはキング、ジェネオンと提携しているんだけどavexとも取引をしているじゃん。
avexは権力が強いからキングやランティスやジェネオンに「おたくで出している声優などはうちとも付き合せろ」と常に要求している噂もある。

一騎当千とかいちご100%のようにavexmodeのアニメなのにCDはランティスが出している例も多いし、
元々ランティスと付き合いが深いが最初KNSからアルバムを出してその1年後にランティス系レーベルでアルバム出したアーティストもいるから
一応信憑性あるけど。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 08:16:49 ID:Yrz2W1+n
>>73
同人で有名な歌手っていうよりエロゲで有名な歌手だな。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 09:38:37 ID:Gi2qJjdz
>>79
片霧烈火ってほとんどエロゲで歌ってなかっただろ、あの当時は。(※当時=みんのうたが出た頃)
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 19:09:20 ID:nJvltQiW
>>80
エロゲータイアップ曲と同人曲が半々だったな。

wataがどっかのネットラジオで「avexは非常にビジネスがうまいんですよね」とか言っていたから>>78の噂話は非常にありえそうだな。
KIRIKO/HIKO SoundもランティスでCDを出したことあるがKNSでもCD出しているからな。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 01:01:00 ID:murdwPev
wataの言うこととか適当に聴いといたほうがいいよ
あいつなんでも針小棒大に言うから
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 01:57:56 ID:Wl3BHFYJ
そういや「今年は各方面で私の音楽がどうのこうの」って言ってなかったっけ?綿先生。
そんなに仕事してたっけか?板・スレ違いだが。
84hage:2005/12/05(月) 05:54:50 ID:flBRGUuW
wataなぁ。Iveラジオで公然と黒歴史扱いされてたからな>VAVA社長に
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 06:48:28 ID:u1T7lGw6
この前抜きゲー買ったら音楽がwataだった
やっつけ仕事丸出しなBGMに笑ったよ
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 15:26:04 ID:I9c1BeSP
年末のコミケで出る作品で良さげなのないか?
今年は会場に行けそうなので情報が欲しいのだが
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 15:55:37 ID:vS5HVBqk
Mintjam 4thGIG#decide ttp://www.mintjam.net/4th.htm
G5project ttp://www.vivix.info/g5/
とりあえずこの2つに注目してる
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 16:41:20 ID:flBRGUuW
あかべぇそふとつぅ絡みの烈火の動向とか
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:56:06 ID:I9c1BeSP
>>87
下のサイトは初めて見た。
良さげだし買いに行ってみるか
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:14:42 ID:f6Yf9JFh
>>89
どっちも同じスペースだが結構有名だし並びそうなので、がんがれ
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:08:30 ID:VoB0Mvba
>>81-85
ttp://www.spotlightkid.net/archives/50308375.html
ちょwwwwまてwwww
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:01:08 ID:D6AffgL8
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

フレクサビリティに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。

***

つかこの人が誰か知らんけど「PCゲーム音楽業界並びにアキバ系音楽業界」ってwwww
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:06:23 ID:pJdkIyW0
ひょー!!バカ丸出しッ
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:17:09 ID:AdbcijTv
>>92
元I'veのメンバーじゃん
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:29:47 ID:/PRws6aV
サポートメンバーな
96hage:2005/12/06(火) 07:40:57 ID:mlXsV7Zj
>>91
Iveに切られた奴って大抵引退してるような…という黒歴史の形での逆襲だったら・・・・・・









ワロス
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 16:50:51 ID:0w1hhrnl
他に切られた奴っていたっけ?
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 17:29:07 ID:CsPb+36g
Sound Onlineの東方新作、視聴した限りではパスだなあ。
東方で固めてきたってのも意外だったが、今回のは原曲の主旋律がモロに残ってて
しかも何だか下手糞に聴こえる。

Cradleや文化帖の時みたいに、原曲不明になる位のアレンジがここの持ち味だと思うんだが。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 17:37:42 ID:q2pwE6W+
原曲のメロディラインを色濃く残してもデキがいいアレンジは
楽器系に限るだろう
トランスとかみたいにシンセ音ばかりで原曲残ってると
どうしてもダサくなるのはわかりきってること

サークルの持ち味以前に、ジャンル自体原曲破壊向きってことだ
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 17:49:46 ID:CsPb+36g
いや、多分ギターのMix(調整)が下手というかまだコツを掴めてないんだと思う。
RE-ESSENCEの「Out of Curiosity Type03 the Spiral」で初めてギターを入れたらしいけど、
シンセとギターが見事に乖離してて笑いそうになったよ。

しかし、今虎の穴の予約ページを見たらネクロファンタジアのRemixが入ってるみたいなので迷い中。
年明け早々に店舗に出向いて、視聴してから決めるかな・・・。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 17:58:57 ID:q2pwE6W+
Mix以前に、完全にトランスな曲の中にギター入れることに無理がある
ギターを考慮した作りじゃなきゃギターが合うはずもないさ
まぁ、そこが慣れてないゆえなんだろうけどな

ギターに限らず楽器を、ただ音を発するだけの道具だと思ってるうちは
曲の中にギターを入れるのはやめたほうがいいな
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 18:17:39 ID:CsPb+36g
ああ、そういう事か。
とりあえずはこれからの成長に期待かな。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 18:32:18 ID:cUpXTE5I
こういう話題は勉強になるな…
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:06:21 ID:RNOXWy36
自己主張の激しすぎるギターは嫌いだな。特にエレキ方面
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:25:13 ID:VU2dXYIZ
まあそのサークルの色というかそういうものあるよね。
バリ打ち込みシンセサウンドとかギター主体とか。好みによって別れるのはしょうがない。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:49:07 ID:k+MaBMxe
>>97
Aki じゃね?以来ほぼ引退というか、消息不明
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 18:59:11 ID:/wxsaUww
>>106
あの辺はI'veで歌歌うこと自体が副業じゃなかったっけ?
いや北海道に住んでないから分かんないけど
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 20:05:57 ID:oVdHqhx6
本業はモデルだったかで喉手術して声変わったから歌わなくなったとかなんとか
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:27:26 ID:k+MaBMxe
それもIve脱退後の話らしいし。
少なくとも初期の中心人物のakiとwataでは、ファンの扱いも違うが
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:59:01 ID:nwChkyzJ
おいおい、スレタイから脱線してきてるぞ・・・wataまではまだよかったけど、
AkiとI'veだすならこの話題ここで終了な。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 13:00:13 ID:/iBSaCTq
自己主張のないギターなんぞつまらんわ
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 00:49:05 ID:XPr0zsX+
アコギを脇に徹する上手な曲作るところは好感持てるな。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 06:16:25 ID:5Krfxb5Q
ロックやメタルなら>>111が当てはまる
それ以外のジャンルなら>>104だな
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 05:14:18 ID:ixtdawck
ギターよりベースの方が気になる。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 08:45:22 ID:kpsOd3dd
いや、ボーカルだな。
余談だが、SHの商業の奴ボーカル違うと全然購入意欲わかないね。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 09:28:56 ID:SgRrmOnr
ロックに関して言うとボーカルは二の次だな・・・
そのかわり味もなにもない無難なボーカルは勘弁だ
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 10:13:08 ID:LtdZ8Wx0
S.S.Hは商業未満だよな・・・
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 10:52:05 ID:4dsU0/zd
>>115
南里が上手すぎてダメ出しされたっていうところが気になるからひとつ投資してみようと思う
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 16:58:23 ID:eo5pMXPK
それにしても、カタログ発売日なのに薄荷x微微
くらいしか話題出てこないな。今回の新譜でのおすすめは〜???
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:30:27 ID:OgrOGF5O
スレ違いになるが、MOSAIC.WAVの2ndアルバムに期待している
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:49:11 ID:OgrOGF5O
あとCROW'SCLAWのBroken Phantasmと
岸田教団のSUPER NOVAと
東方小曲集-唯我独尊-
あたりかな

いやまぁメインは薄荷とViViXなんだけどさ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 18:12:19 ID:eo5pMXPK
>>120
そこの人、今日のLINEARに出てるな。
そういや、なんで6F使用禁止になったんだろ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 20:48:16 ID:DqQboCCh
Alstroemeria Recordsはどうなんだろう。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 20:53:23 ID:UG5fxqWt
スタッフ仮眠部屋
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:06:21 ID:9DX8sNm1
個人的にSoundUnionとAPPLE Projectと少女病の新作が欲しい。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:47:59 ID:fOGUvPmB
今回は更に東方だらけになってないか?
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 02:47:27 ID:URudgAyd
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 02:56:37 ID:rYZ5sPDQ
いいじゃんべつに
買いたくなきゃ買わなきゃいいだけの話
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 04:39:05 ID:Yodm5smD
こういう、「凝ってる」とか「すごい」とかそういう匂いを求めてる連中って
どうしてそれをオリジナルでやらないのかとよく思う。
人のフンドシ借りてる自覚があるなら、「ウチがウチが」みたいに目立とうとするでなく
もっと弁えて作品作りをすりゃいいのに。

気分としては「みんなで盛り上がってるから」で
偽善臭くフタをしてるんだろうなあ・・・・
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 07:21:44 ID:keYdDnU7
カネカネカネカネカネカネカネカネ
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 08:17:34 ID:lJgZDhFp
僻みワロス
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 16:17:19 ID:22wtps+P
>>129
ヒント:DFR
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:27:23 ID:wuQOLlVg
>>129
Fragile乙
まあ、それ以前に虎はポイント還元もしねーし、会場で買うから、専売じゃなけりゃいいよ
134名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/12/11(日) 21:15:56 ID:7UG61g1E
これでまた東方ポルシェですね><
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 02:19:55 ID:+aUkfR6e
アレンジはアレンジ、オリはオリでそれぞれ良さがあると思うんだ

いやこの東方の異常な盛り上がりっぷりはやっぱりどうかと思うんだけどさ
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 12:33:36 ID:yRW6rdJD
ZUN曲(特にドラム)ってあれどんな音源なん?
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 16:06:57 ID:LK8UXswj
晃さんCD出してからなんだか随分変わっちゃったね。
mixiでも自意識過剰な日記ばかりだし。
スローテンポアレンジねぇ・・・。手のひらを返したような発注数ねぇ・・・。

曲が作れないプロデューサー(笑)でまともな人って結局殆どいないよね。
裏方に徹してこそなのにみんな前に出たがる。

たいしょさん、Ysk-439さん、晃さん。
東方界隈でいえばもっといそうだけとあと知らないや。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 16:59:48 ID:11mum8pl
>>137
そう思うなら本人のmixi日記に書いてくればいいじゃまいか。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:34:43 ID:cVw+3Ogk
>>137
そう思う人が他にもいたか。
変わったよね。

まあ企画して作品上がってくんの眺めてるだけで
百万単位で金が転がり込んでくれば人も変わるか。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 18:17:09 ID:vdWU94KJ
>>138
なんか被害受けたとかいうんならさておき、なんでもいいから
理由作って他人を叩いて気持ちよくなりたいだけの人なんて
ほっとけばいいんじゃねー?
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 19:30:59 ID:838j0iiZ
晒されて即友人のみ公開にしたところに以下略。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:01:14 ID:LK8UXswj
>>138
書けるなら書きたいけどmixiは荒れるのご法度だからねー。
かといってリアルでも言う勇気ない。へたれですまん。
ここ見てるんなら前みたいに戻ってくれればいいなとは思う。

無闇に他サークルに喧嘩売っちゃうような真似は普通の人はしないよな。
やっぱりお金持って変わっちゃったのかな。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:03:39 ID:11mum8pl
>>142
前を知ってるというのならなおさら言うべきじゃないのか。
名無しで言っても説得力がないぞ。
144デカマラ課長:2005/12/12(月) 20:10:07 ID:hKYj7iaD
喧嘩うってスルーされるよかマシなんじゃね
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:43:17 ID:DlUbGxHc
単にいーかげんそろそろ東方アレンジ界隈が
飽和して淘汰される前触れなだけじゃね?
情報サイトの中の人だってmixiでくらい意見のひとつも
言いたくなる頃合なんじゃないかとオモ
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:49:25 ID:b+z7sS4s
東方なくなったらなにやりゃいいんだ・・・
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:49:56 ID:8OtISeJj
そうさなー、mixiの日記はしらんけど
もともと同人音楽のニュースサイトのひとだったやん
それがいつの間にか、同人音楽プロデューサーに変わってる
このスレで名前が出てきた頃から見てたけど、名無しの一人としては
Newsサイト運営自体が結果として踏み台みたいになってるのは、悲しいぞな
実際結果として、今Newsに関してはおざなりだよね。

>>140
批判と叩きの区別もできなくなったら、ホントにもうどうしようもないから
確かに、ほっとくしかないね
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:50:18 ID:11mum8pl
てーかいい加減東方アレンジ飽きた
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 21:01:23 ID:McuauMbk
アレンジもオリジナルも質が高いサークルがいいね。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 21:02:09 ID:TJ0uZmpS
で、具体的にどんな喧嘩売ってたの
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 23:01:03 ID:nWRsnrEu
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 23:01:13 ID:AdJhfPMx
>>146
前から鍵・葉っぱ・型月・■eのアレンジは安定しているじゃないか
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 00:49:31 ID:7tgXZh04
>>152
マテ、葉・鍵・■まではいいとして型月でいいものはあんまし思いつかんぞ
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 00:54:10 ID:1cPfT3Xe
>>153
元曲がアレだからな・・・
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 02:04:05 ID:MhMkvLIz
メルブラのアレンジはいいの多いけど
あれはフランスパンだしな
もう合併して曲全部来兎にやらせろよ
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 08:11:30 ID:ho3YM4JK
メルブラでも戦闘BGMだけな。ストーリーパートは違うし。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 12:14:11 ID:IDhTYr9Y
笛アレンジのAVALONは俺好きだけどな。
元があれなのをよくやったという意味でも(苦笑
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 19:37:50 ID:zaPAyVlw
つeleison
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 20:48:05 ID:PyauOq1R
>>122
6Fはシュークリームをもりもり食う部屋でしたよ
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:28:46 ID:TcM4Y6QL
>>159
要は身内部屋or楽屋になってたのね
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 08:42:23 ID:jCiONPou
CardleでたねCardle
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 08:46:44 ID:jCiONPou
ごめ、Caldesだった
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:14:00 ID:ohnSIJxh
カルダス?
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:47:51 ID:NZ8W2yxs
カルピス
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 01:51:00 ID:QdYxKrPQ
どぴゅっ!!
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 02:13:06 ID:puEX2Hf6
んぐ、んぐっ
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:37:40 ID:SguWt9ga
ゴクリ…
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:06:58 ID:KVbdjVUE
本当にありがとうございました。
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134531483/l50
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:02:13 ID:cYHDLg3E
売れない同人音楽屋の僻みスレはここですか
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:41:15 ID:aAXWti/h
カルピスのことか?
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 14:47:02 ID:vBOLe2Lb
裏表の激しい同人音楽プロデューサーを叱咤するスレじゃね?
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:06:42 ID:TMVfu24y
銭ゲヴァ
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:51:42 ID:De5yqGei
同人音楽プロデューサーをカルピスまみれにするスレだろ
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 17:01:44 ID:shbcd5Ty
ぬこまみれじゃないのか
175デカマラ課長:2005/12/18(日) 19:47:25 ID:x9UkJo+j
ぬこなべ
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 19:50:03 ID:tuWccUFp
それは、引退した人だろ。
今は他の東方アレンジ馬鹿にしながら、東方アレンジ企画するのがブーム。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 10:52:33 ID:GYjc6d+G
結局同じじゃねーか
自分のニュースを捕捉するニュースサイトがブームだよ
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 11:56:24 ID:L/N/Eggk
ザッツライト。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 13:01:30 ID:DCNa9xBj
そーかオレもニュースサイトやればいいのか!
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 13:12:46 ID:EGlQ9rh+
ぬこ喫茶
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 20:05:56 ID:5J/+Kp9W
ニュースサイトやってプロデュースすれば、相乗効果&恣意的操作でうはうは?
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:18:38 ID:BO2AFQIi
お前のあたまの中がうはうは
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:32:10 ID:w/ZfNpif
あたまの中が、ぬこでうはうは
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 23:24:35 ID:xIvyn8h0
そんなことより、あぷらじ聞け。つーか、東方以外もフォローするようになったのね。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:53:29 ID:1Uzo1p20
すしー乙
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 03:44:21 ID:ue57k3Sm
同人音楽プロデューサーって、凄いのか凄くないのかよくわからんな
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 05:08:27 ID:f09zeiZw
数千枚売ってるならすごいと言えるな
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 09:06:41 ID:GIQ+gUVk
どれだけ裏方として働いてるからじゃない?
パトロンやゴロみたいに、実質なにもしない奴もいれば、
各音屋や絵師との繋ぎになって、雑務を全て受け持ってくれる奴もいるだろう
そんなの身内じゃなきゃ分からないんジャマイカン少佐
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 09:46:03 ID:wnAUBaHk
そして上手いヤツほど働きが表に出ないことが多く、叩かれやすい
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:08:37 ID:rkY4ZQco
いや、それはない
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:29:12 ID:wnAUBaHk
そこは、○○○乙 だろ
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:53:04 ID:f09zeiZw
雑務やろうがパトロンだろうが
目に見える結果を出せないやつは
プロデューサーとしての能力は低い
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:13:11 ID:wnAUBaHk
金という結果ばかり目立って以下省略
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:32:07 ID:IqcG2Lb1
そこは、○○○乙 だろ!!
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 22:07:25 ID:lmsbDGTg
プロデューサーの結果って何だろね。結果だけが全てなのか?
そもそも、音屋がプロデューサー兼ねればそれで済むのにね。
むしろ、プロデューサーが音屋をやればいいのにね。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 22:16:56 ID:hyv94wt4
そういうプロデューサー気質の音屋も勿論いる。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 00:39:56 ID:rXcH17cC
っつうか同人で「プロデューサー」って何だろうね
本だったらまずそんな奴存在しないし、ソフトでもセルフプロデュースだし

要は金欲s
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 01:03:05 ID:eXUEEd5z
営業?
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 01:09:41 ID:1BzSfgwi
まぁプロデューサーやっても赤字のとこもあるからそこは何とも。

>>197
本の場合も存在するよ。名前は敢えて出さないけどあそことかあそことか
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 03:24:08 ID:wIytot3B
あそこじゃわからないよ。サァ、ちゃんと言ってごらん・・・?
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:58:28 ID:yLwF1Pnk
>>200
              ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   エロ同人化するの禁止!
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!   
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:53:23 ID:VeqJmGYq
>>197
編集、かなあ。
編集長?
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:34:57 ID:zVQb2HUB
企画って言うのは大事だぞ。
どこの媒体でもそうだ。それは同人でも変わらん。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:59:07 ID:/rTlgkGF
大事は大事だけどさー、企画(企画ねぇ?)だけしてあとは

「○○はわからないので××さんにお願いしていますww」
「□□については△△さんに聞いてくださいww」

おまえいらねーよ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 00:12:09 ID:VSUnErkV
そういうのとは組まないほうがいいよ。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 13:39:23 ID:bCIleZIm
そういうのばっかだけどな。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:59:01 ID:uOfrHwpO
ヤりたきゃヤりゃいいし、イヤならヤんなきゃいいんじゃね?
208デカマラ課長:2005/12/22(木) 20:09:20 ID:GNFuzdvQ
>>207
面白そうだからつって請け負って途中で相手の無能に気づいた場合は
想像しただけでも悲惨だぞ
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:30:50 ID:8uxXxEVV
>>204
すごく心当りがある。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 02:07:50 ID:FWt16MeS
そんなことよりおまえら、もうすぐクリスマスですよと
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 03:49:56 ID:JXT29t+j
だ か ら?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 12:18:02 ID:EgVGzdjQ
ケーキ喰ってチキン喰ってプレゼント貰って、
恋人のいるやつはサカリのついた動物のように交わるがいいさ。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 15:27:04 ID:XvRZ0pQg
いや,俺は音楽が恋人ですから。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 15:44:44 ID:FwU9qwTi
はじまりは肉の万世
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:06:32 ID:eNK6pIqL
著無らじお・・・、はじめて聴いてみたが何このグダグダ・・・?
毎回こんな感じなの?
216デカマラ課長:2005/12/24(土) 02:16:29 ID:f2nMnOuk
>>210
もう吉野家OFFも飽きたしなあ
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:38:43 ID:V91kAIOv
APPLE Leaf版の月陽炎ってリミックスって書いてあるから
ボーカル新録してるわけじゃないのか?へたれ耳でよくわからん。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:43:37 ID:oii3pb+2
出ちゃいそう
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 04:30:31 ID:wTd/A67l
はやいな、おい
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 09:04:36 ID:TaIMDaes
>>217
歌い直してるな。原盤と聞き比べてみれー
抑揚の付け方が良くなってて、俺的には新しい方が好きだ。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 09:49:39 ID:6B0gm6Q8
歌い直してるのか?
AutoTuneかけ直しただけのようにも聞こえる
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 10:03:23 ID:VF8J18mn
最初の「生まれ来る〜」ってところは新のほうが弱い気がしたけど、
それ以外はわかんね。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 10:03:55 ID:tLM8HtLk
歌いなおしてるならそう書くと思うが
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 15:45:04 ID:J1vfRAkE
同人とインディーズってのは何か違いがあるの?
この手のモノを最近知ったばかりなので初歩的な質問で申し訳ないが
調べてもよくわからなかったもので
225デカマラ課長:2005/12/25(日) 15:54:32 ID:/EHxhcIo
今いる板をもうちど眺めなおせ
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 16:55:14 ID:upJS/MDO
アニメもゲームも興味ない宅録派ノイズ音楽家ですが
同人の世界に私の居場所はあるのでしょうか?
227デカマラ課長:2005/12/25(日) 16:56:32 ID:BkgPxw1p
ウチのサークルに来い
228226:2005/12/25(日) 19:04:13 ID:upJS/MDO
>>227
ノイズにしては音が綺麗過ぎだと知り合いには不評なのですが、よろしいでしょうか?
229デカマラ課長:2005/12/25(日) 19:22:03 ID:c0ZEKs3a
とりあえずこっちにこい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132501577/
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 19:22:49 ID:shllKFqN
インディーズとの違いは流通経路の差だと思うよ。
インディーズって言ってもメジャーに流通だけ委託できたりするし
それ以外のインディーズ専門ルートでも審査とかあるし、
最近の同人音楽って奴はそれに漏れたOR諦めてる人の
溜まり場って感じになりつつあるな。
あんまし同人って感じなのは減ってる気がするね。
今回の冬コミ然り。
231226:2005/12/25(日) 19:26:17 ID:upJS/MDO
>>229
そこのスレッドから誘導されて来たのですが。。。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 19:29:36 ID:mV6qwxy3
do{誘導();}while(1);
233デカマラ課長:2005/12/25(日) 19:32:50 ID:c0ZEKs3a
聞き専門を誘導したのはオレだが
それ以外に誘導した形跡は無いぞ
234デカマラ課長:2005/12/25(日) 19:34:38 ID:c0ZEKs3a
音響、ノイズなんかをただ店に置きたいってだけなら
新宿タワーレコード(新宿のみ)でも下北JETSETでも
都内ならいくらでもあるんだが
当然全部に足運んで、という話になる
235226:2005/12/25(日) 19:46:36 ID:upJS/MDO
他の人にとってメロディーのある音楽とやらが雑音にしか聴けなくて
私にとってメロディーがあると感じる音楽が周囲には「小奇麗なノイズ」に
聴こえるらしいのですが、脳病院に検査に行った方がいいのでしょうか?
236デカマラ課長:2005/12/25(日) 19:50:48 ID:c0ZEKs3a
だから作り手ならDTM板にこいってんだ
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 20:19:28 ID:G/XdxWuH
メロディを間違って捕らえているか
単に好みの問題か
まずそこが重要だ
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 21:56:08 ID:61OQE7Jb
つい今チェックして彗星堂につながらないことに気がついたのだが、
どうなったのか誰か分かりませんか。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:03:07 ID:MIdRcsSD
>>238
とりあえず、音やってるエロゲメーカー覗いてみれば?
1ヶ月前からHDD飛んだとか関連サイトの人は言ってるようだが、なんか関連するのかどうか。
それ以前にサイトは消えていた気がする。夏までは、当人の動きはあったようだな。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:06:18 ID:MIdRcsSD
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 12:24:06 ID:F1nHgRmz
茶太りんの参加作品が把握できねー!
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 15:37:34 ID:ZCOAkCVm
>>204
企画マンっていうのは、制作進行もできて当然だろ。
アイデアだけなら誰にでも出せる。

制作進行ができて初めて企画マンとしてやってけるんだよ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 18:08:00 ID:igh4p9ol
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 23:02:22 ID:ylul46Tg
>>241
ttp://blackangel.main.jp/find_index.php
ここで、「茶太」と入力してみれ
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 09:25:34 ID:W56vza1M
薄荷買いに行きたいんだがどのくらい並ぶのか予測出来ない
予想を教えて下さい
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 09:32:30 ID:Q2Qu4Cra
ショップ売り確定だし、イベント限定物もないでしょ?
心配いらないと思うが
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 11:05:27 ID:UlVaaJfM
いつもよりは楽に買える気はする
というか毎回毎回あそこに委託されるよりかはずっとかマシかと
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 13:46:44 ID:irC+N8Wg
薄荷よりG5目当てのほうが多かったら笑うな
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:14:04 ID:AG7Y5M0e
今回東方は本家だけでいいな
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:19:05 ID:VedJLa33
買うとえらい時間無駄にするから本家は店委託で
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 02:49:48 ID:iAqfhtrr
>>248
すまん、どっちかというとG5の方期待してる
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 21:07:44 ID:bzuiV/a6
ギターなら生音のほうがイイな、人それぞれだが
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:21:47 ID:+LKGe9Y0
打ち込みのほうがいいなんて人いるのか
生がいいのは当たり前じゃないか
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 00:51:05 ID:sxmQ9KDz
生で下手なのよりは打ち込みで上手い方が良い
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 00:56:27 ID:sxmQ9KDz
上で出てたけど今時ノイズなんて珍しくもなんともないと思う
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:31:08 ID:ld6UDluX
さて報告を聞こうか
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 00:28:05 ID:9Mp8G7Rm
少女病の「Real」が委託先ショップからの発送メールきた。
・・・でも局留めにしてあるから手元にくるのは来年だ・・・
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 07:17:01 ID:ZrhuU26+
Alstroemeria Recordsやりすぎだろあれw
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 10:49:38 ID:cVqaXhBh
普通に考えて、1人の人が一年で7枚東方アレンジのアルバム出したんだからね。
とりあえず乙
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 15:20:49 ID:1DjoXqu4
忙しすぎて、チェック済のサークルの奴+その隣でジャケ買い可能なものしか買えなかった……
すなわち、しもちゃみん参加作+のみこ+大江戸 のみ。

今のところ2枚だけ聴いた。
LOOP CUBE新譜→インスト多し。のみこも電波曲じゃなく残念。いい加減プレスにして欲しい。
茶太参加の■アレンジの奴→茶太曲以外大ハズレ。アレンジの方向性が統一されてないので、
個々に聴く分にはまあまあのもあるが、続けて聴くと気持ち悪い。

現時点での冬コミ最高の一枚「もえたん リスニングCD」
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 16:26:58 ID:AqVtZGKt
コミケのスタッフ業務の合間を縫って13:30に西2に突貫したけど東方アレンジの
CD無さすぎ。狙ってたサークルはどこもかしこも完売してたんで東方アレンジは
1枚も無し。合計でもCDは目標の3分の1以下のゲット率(7枚)ですた。(まあ当然)
とりあえず以下の2枚
 G-Greats&Friends「R.F.D.3」
 5/4TAKEPOD「Tir-na-n-Og]
が期待値比120%超の出来だったのでわりと満足。

*スレ違いどころか板違いなんだろうだが、あべにゅうぷろじぇくと第4弾の
きこうでんみさの曲が、かなりまともに聞けてしまうのは何かの末期症状なのか?
第3弾が個人的にきつくて、以前のボーカルさん(井上みゆ)カムバーック!と
思っていたのに。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 16:36:31 ID:fTSjsV/C
・・・朝から並んで入場時に押し潰されそうになりながら入場。
何とか意中のCDは一通り確保。

「Tir-na-n-Og」は間違いなく良かったな。
東方系だとXL projectの「東方小曲集」やUI-70の「彼岸花葬」は
良い曲が多かったような。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 16:58:16 ID:nl1aE328
>>261
以前のっていうか
第3弾は井上みゆとしゃおりぬだよ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 20:56:37 ID:E7EhTfga
xl projectのアルカイザーが激しくJAM projectインスパイヤだった件について。
あと、どう聞いても片桐烈火な気がする罠。
265264:2005/12/31(土) 21:05:32 ID:E7EhTfga
ttp://katakiri.sakura.ne.jp/C-U/
>XL Project「RESIST」(ttp://www.xlproject.cc/xlps0006/)
>他人とは思えないほどに濃密な関係の「笹西瀬名」さんが、ヴォーカル一曲参加してます(ぅぉ

どう見ても本人です。
本当にありがとうございました。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 21:18:38 ID:lyt9h++B
音関係の人って、どうしてこうも名義コロコロかえるのか
絵描きとかはあんまないよな。なんでだろ
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 22:59:28 ID:JJQdI83k
それはね、本当はこんなオタクくさい同人なんてやりたくないので、
儲けるだけ儲けたらいつでも過去を抹消出来るようにだよ。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 01:53:21 ID:OPxzkl1V
>>253
打ち込みらしい電子音の方が好きな人もいる。そこは好みの問題もあるだろうな

>>266
気まぐれが多いんじゃない?

結局30枚ぐらいの予定だったか40枚ぐらい買った、金があればいつもぐらい買うのに…無念
でも今回は西館がやけに混んでたな。普段なら昼前には買い物終わるのに
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:30:46 ID:3BIaIagC
>>268
釣られるなよ
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 03:34:11 ID:PWa1Prj6
ピンクチュチュに並んでるときに
同人CDサークルが急遽外で販売することに
なったらしく列移動と机移動してたんだが
どこのサークルだか知ってる人はいないか?

なんとなく気になってあとで覗いてみようと
おもったら忘れたので気になってるだけなわけだが。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 04:23:57 ID:1MVBxjUl
ロリゲーだしてたとこ
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 04:27:16 ID:Vx17hgTL
そういやしょうよん移動してたね。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 07:05:38 ID:I5liBzYF
今回はBarbarianOnTheGrooveのシモツキンCDと
それが委託されてる場所で値段合わせに
買ったDivinaCommediaの真理絵CDが俺的当たり
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 16:12:23 ID:OPxzkl1V
>>270
CHUCHUの近くだと多分milktubだと思う。俺その移動した中にいたし。
milktubの中の人が今回爆発的にウケたのか
SHIHOサイン効果かRIP ON HIPの効果かはわからんが大変だった
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 17:41:54 ID:ZFHuv+yK
明らかにSHIHOアルバムでしょ。
確かに内容は当たりだった。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 20:31:04 ID:8ZxYc+85
>>274
milktubだったのか。モヤッとがすっきりになった。
dd!
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 04:02:43 ID:28+d9ilE
>>268
今回は、というか今回も西館が混んでいるのではなく
東方が混んでいたのだと思う。同人音楽系にかぎってなら
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 08:49:55 ID:7qyBJoO9
「く」が東方効果で激混み、「あ」が霜月やら何やらで混み混み、
あとはいつもどおりと感じたが。
279hage:2006/01/02(月) 18:17:52 ID:dDF7Nzkn
milktubは69円CDソッコー売り切れってたし結構人集まってたよな、島中のくせに
SHIHOアルバム8個かったけど
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 18:51:53 ID:DWfOPE0o
futonの中の人(?)が5/4TAKEPODで売り子しててビビった。
あの人の会話はいつもブッ飛んでるがTAKEPODのCDと相乗効果で凄いことになってた。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 19:24:11 ID:WUrO+tuQ
>>279
「島中のくせに」
「島中のくせに」
「島中のくせに」
ひがみイクナイ!!

むしろmilktubを毎回島中に配置する準備会がおかしい気がする。

282名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 19:41:46 ID:DUMuWRaC
目立つ列はむしろ島中だからこそ出来てる気がする
前回のどっかの東方モノとか
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 19:57:27 ID:qnkPSCw/
島まわってジャケ買いしたのが良いとすごくうれしい。得した気分になる。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 20:45:32 ID:Iw/gRYBe
キソタマは同人誌でいうところのテンプラ本だからなあ
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 02:01:22 ID:U/TplgSE
>>280
詳しく聞きたい気分になった

というかTAKEPODで売り子する暇あるんだったら
委託先のポチてぬをなんとかしてくれとw
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 02:30:20 ID:3AdqnbMP
>>285
XLのRESIST参加同士だから挨拶ついでに売り子してたとか、なw
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 02:35:12 ID:W8uR0vse
というかTAKEPODで売り子する暇あるんだったら
新譜をなんとかしてくれと。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 11:49:53 ID:a1VqAQj5
G5いいよG5
最近ジャンクフードばっか食ってたけど久しぶりに美味いもん食ったって感じだ
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 16:48:10 ID:QnO1rF+A
>>281
主催が企業の関係者なのにな。
同人音楽は、「実績」(年月)だからね。

プロが参加してても壁じゃないってのは良くあるからなぁ
まぁそれは同人誌も同じだが
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 17:02:10 ID:Qq99ImTA
天門さんも島だったじゃないか
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 18:58:32 ID:+SB6hfxL
>>289
+ジャンルだろ
明らかに東方系が壁に配置されてたし

実績なら大江戸は毎回壁だな
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 19:10:09 ID:F+/t1dSi
APPLE Leaf良かった。WHITE ALBUM懐かしい〜
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 21:29:36 ID:QB1ws92i
で、今年は誰が引退して犬喫茶はじめんの?
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 14:17:56 ID:EW4P35qq
同人ショップの委託販売取引の依頼って初参加のサークルにも来るけど
あれってある程度は出来や話題性で選別してるの?
それともコミケの新作出してる所なら完全に無節操?
面倒だから放置してたらCDの簡単な感想まで添えて依頼が来るんだけど
あれが仮にコピペやテンプレ使った誰にでも送る汎用文章じゃなかったらずいぶん熱心なもんだ
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:13:24 ID:WH52Hasa
昔、campanellaがメッセにジャケ絵じゃないからって
断られたってのあったな。まあ、基準なんて、音系に詳しい
担当がいないところはそんなものだろうよ。
ばおーが一番音系では力入れてるように感じる。試聴機は3号機がだめだがw
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:14:43 ID:WH52Hasa
天プレ使ってるかは、他のサークルに聞いたほうが早いんじゃない?
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:46:32 ID:wGDgn2y2
まぁ担当がいるにしても数百サークルもないわけだし結構個別に色々やってくれるんじゃない?
同人誌は中堅から大手じゃない限りテンプレっぽいけど
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 18:19:35 ID:dY0Hbn8R
同人誌と一緒だとすると、ある程度は店員の趣味も絡んでくるから
そこまで深く勘ぐる必要もないとは…思う。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 18:35:04 ID:7vMTbBB0
薄荷は今回も流石の完成度だな。
インストアルバムかなと思ってたら、今回はヴォーカルアルバムだったんでびっくりした。
ラストの暁が俺的にかなりツボにキタ(゚∀゚)
8曲目のScenarioってどっかで聞いたことあるんだけど、元ネタはなんだったんだろう?

にしても、あいすとちょこへの委託オンリーじゃなくなって実に買いやすくて助かった。
午後1くらいで行ったんだけど在庫残っててくれたし。
次も参加でおねがいしる。(-人-)
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 18:50:55 ID:qolHNTaE
質問なのであげさせてもらいます。

皆さんオススメのオリジナルの同人CDってありますか?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 19:13:35 ID:LhfazVG8
今人気があって話題に上るところって大体オリジナルのような気もする。
それが悪いとは別に思わないけど、二次創作ばかり注目度があった頃とは随分様変わりしたなあ
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 19:14:01 ID:EW4P35qq
>>295-298
そうか、なんか突然「CD聴いた、素晴らしい、ぜひ委託させてくれ」とか
唯一コミケでデモCD請求しにきたあきばおーからメールきたもんで
初参加だし東方アレンジじゃないしジャケは絵じゃないしのサークルに
そこまで熱心にショップ側から委託販売の依頼なんてしてくるのかと驚いてな
何にしろ歯牙にもかけられてない他のショップよりは好感度上がったから委託も考えてみる
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 19:14:50 ID:cv/vwikQ
>>299
薄荷のScenarioは、MUZIEに登録してる「reset」の曲をカヴァーしたモノらしい。
薄荷関連のアーティストは凄いな。
ギタリストなんか殆ど変態プレイだぜ
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 20:40:30 ID:tdRcWnui
アレか、白詰草話の曲か
305デカマラ課長:2006/01/04(水) 20:44:55 ID:W5t6VbZ9
>>302
ばおーは元々音系に力入れてるからねえ
他がこなくてもばおーだけは来たり、とかはする
でもこないとこはやっぱり来ないし、ちゃんと選んでるはず
逆に友達んとこなんかは虎だけから発注がきたが、あまりにも発注数が多くて心配になったため
わざわざ本店まで特攻かけたところ、ちゃんと聴いて売れるとふんだうえでの発注、てことだったそうな
売れると思った理由(コア購買客の中心年齢層がこういうゲームのブームだった時代を知ってて…うんぬん)
なんかもちゃんと教えてもらったそうな

世の中捨てたもんじゃないよ
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 23:55:52 ID:6BrmAeVo
へぇ
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 01:07:58 ID:cHi1FZ9n
ばお〜は担当に音楽好きがいそう。でも他のShopの現実は 東方>萌え絵ジャケ>レトロゲー>中身 な罠
ジャケが目立たないなら、試聴ファイル自分のページに置くなりなんなりすれば、店頭でも手にとって
もらえる人増えると思いますよ。

>>305
どうみてもEJSです。
本当にありがとうございました。

虎はあんまお勧めはしない、業界最大手だがな。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 01:11:59 ID:NcJVTzTX
2chでの情報操作も忘れずにね☆
309デカマラ課長:2006/01/05(木) 02:02:13 ID:CwAAiV5k
虎はシステムがしっかりしてると思うけどな

結局はその時その時の担当者によると思う
前に某所に置いてた時に、最初は同人音楽自体の棚がしっかり置いてあったのに
担当者が変わってから急にぐだぐだになったりとかあったし
310デカマラ課長:2006/01/05(木) 02:05:38 ID:CwAAiV5k
>>307
うひゃひゃひゃひゃひゃ!!
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 02:16:27 ID:KSRF9Bt1
確かに、トラはCDの扱いがぞんざいになってきた気がする。
昔は旧作もおいてあったり、サークル別にちゃんと並んでいたりしたんだけど、最近は新作をおいてあるだけで
ぐだぐだになってるのは同意。既刊も全然置かなくなったね。特に秋葉の店。回転はいいんだろうけど。

ゲームとかCG集の方をプッシュしてる感じがするね。

メロンはトラほどではないけど新作メインで昔のCDはあまりない。
数はあまりないけど、ばおーは種類を揃えておいてくれるから結構重宝したりする。

新作を買うなら数のあるトラかメロン。既刊を探すならばおーって感じで使い分けてます。
312デカマラ課長:2006/01/05(木) 02:19:38 ID:CwAAiV5k
虎やメロンは売り抜けない在庫は基本は返品になるからね
向こうも商売だからしょうがないんだけど
ばおーは委託にもかかわらずいつまででも置いててくれる
313デカマラ課長:2006/01/05(木) 02:25:53 ID:CwAAiV5k
ちなみに上に書いた「某所」は虎でもメロンでもばおーでもないです
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 03:07:26 ID:HEeunB57
メッセか
315デカマラ課長:2006/01/05(木) 03:16:39 ID:CwAAiV5k
メッセは最初っから蹴られたからちげーよ
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 08:45:54 ID:3wHdHQaz
あと考えつくのはWCかDoWhileぐらいしか…
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 09:06:48 ID:Q0HM5mW2
ホワキャンじゃねーの
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 09:26:27 ID:fE6K3nnw
ホワキャン社長うわなにをするやめ(ry
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 09:37:21 ID:9z7mVEOp
>DoWhile
全米が泣いた
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 22:48:24 ID:51sz/NND
ミントジャムとG5結構よかった。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 00:21:40 ID:74gedD6C
TSUKASA氏は毎度だけどかなりレベルが高かった
デバはあの選曲は納得。たまゆれがなくてロッテルがあるのも。
Sillywalkerは珍しくトークがなかった。

遅い冬コミの感想ですた('A`)
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 01:04:44 ID:Q9MfUB2Y
なんか目新しいサークルの話はない?
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 01:25:00 ID:SbFTOsIV
【版権】大手同人サークル、版権元からの警告で新作販売中止に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1136310115/
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 08:18:23 ID:SzrIZlwQ
そういやそれマリオ氏なんだな音楽、直接被害は無いだろうが難儀なことだ。
どうせならその売上で、水姿は磐梯とキチンと話つけりゃ、最近の同人と商業の
曖昧とした関係に少しはまともな流れを付けられるのにねぇ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 12:08:43 ID:wZ4hdh9E
磐梯以外の版権もあるから無理だろ
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 14:35:24 ID:h8HRlzZI
というか普通にあの程度のブツで金儲けよう、ってのが驚き。
売れてた数に驚いたよ。全く知らんかったから。

ああいうのってタダで2chに流して楽しむ類のもんだろうと思ってた。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 15:09:48 ID:CZh7rUN2
ま、タダでやってようがいまいが警告が来るときは来るもんだし
今のところ訴訟起こされてないだけマシだった…ってところやね

でもこの話所々でやられててそろそろ飽きてきた…ってかスレ違いかスマソ
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 19:36:52 ID:rkqzNzEj
いや、つっこむべきところはそこじゃないでしょう。

1800円で40000枚売るはずの予定だったんだよ…
DVDって原価いくらだろう、
適当に安めに考えてジャケ含めて300円ぐらいだとして(相場誰か教えて)
発売当日に指しとめられたわけだからもちろん既に刷り終わってるから
300円×40000枚=(;゚д゚)

作家の同人生命よりも人生が気にかかって仕方ありません。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 19:50:56 ID:h8HRlzZI
今まで儲けてる金持ってるでしょ。
まさか儲ける度に派手に使って、プレスは後払いとかだったら・・・・・・というか自業自得じゃねーかどっちにしろ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 19:53:34 ID:mHZ0oine
自業自得?
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 19:54:23 ID:rkqzNzEj
そうか、ここのサークルのことよく知らないんだけど
一千万単位で儲けるとこなのかな、なんか税務署が同人を狙うとか狙わないとか
聞いて事あるけどこの額が動いてると思うとわかる気もする
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 20:03:01 ID:zKIhOrYA
まぁ120万程度なら…

それより事実上今後の収入が今の所見通しが立たないところが厄介だろう
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 20:07:24 ID:zKIhOrYA
ちょwwゴメww

http://www.e-ongaku.tv/dvdpress/

こーいうのを参考にすると一枚辺りの単価(ジャケケース有り)でほぼ200円
だからまぁ800万。完売したとして儲けは…6000万弱か
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 21:25:43 ID:CZh7rUN2
音楽系の話をするスレに来たと思っていたのですが…間違えました?
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 22:38:18 ID:zQa7RxB9
確かにアクアスタイルの話はスレ違いだ
よそでやれ
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 23:39:08 ID:zKIhOrYA
普段ネタ無いくせにすれ違いには即反応するんだね
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 23:58:08 ID:9IjbCHvf
>>333
プレス単価は海外とのきちんとしたコネクションがある会社なら
40000も頼めば場所によってはジャケケースその他全て含めてCDで30円、DVDで100円切るけどね
純利益で見れば数売れる同人がぼろ儲けなのは当たり前

企業で曲書いてても同人の収益がないと暮らしていけないって人も多いよね
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 02:24:20 ID:IyMWIh0G
>>337
同人の収入を当てにしているようじゃ、まだまだプロとは呼べねぇよ。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 06:58:20 ID:dbr2x1Io
ま、そこまでボロい商売をしている香具師がしょっ引かれたんだからヨシとするか。
他にもまだまだいるがな。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 14:41:52 ID:rr+Oav1l
KMEの新作は、メロンに入荷してるの?メッセ?
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 16:14:14 ID:6Y2+43dA
今回新作はでてない気がするけど…
AQUA(F&C)がメロン、Sincerely(RO)がメッセだったかな
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 23:15:40 ID:Ij3xk8vT
>>341
ありがとう。
新作でてるのかと思ったんだ。オレが勘違いしてたんだね…。
でも、Sincerely持ってないから、明日にでもお店に行ってみるよ!
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 18:20:50 ID:AjP/9pkX
Shopによって売ってる商品と、無い商品があるのって不便じゃない?
それが担当の選眼によってならまだ良いけど、顧客の囲い込みの為に
専売にされたりするのは、ユーザーに優しくないなぁ。普段買わない
店舗に行かないといけないは、手間なのよ。
売り物変えて委託しているのは、それぞれのShopの顔を立てないといけない
ってのが見えて、サークル側も大変だなとは思う。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 19:08:31 ID:bCSws5sc
それはあるけどなぁ…特に同人CDは。
それがあるからコミケで買った方が特に見えるしいっぱい買っちゃうんだけど。
送料とかバカ高いしねぇ
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 21:19:51 ID:1yplTfmc
ホントは直接行った方がいいのはわかってるんだけど、コミケ行けないからな〜orz

下記のCDを購入予定なんですが、レビューを聞きたいのでここにきました。

・5/4TAKEPODの新作
・岸田教団の「Supernova」
・MintJamの「1st GIG AWAKE」

よろしくお願いしますm(_ _)m
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 22:08:08 ID:Meanu8rE
SUPER NOVAは、わりと好みなんだけど
ミックスとかマスタリングへたで音が良くない
音に目を瞑れば、まぁそんなに悪くはないと思う
岸田教団のサイトの曲聴いて気に入ったら買えばいいよ

MintJamはまぁいまさら必要もないだろう
当然のごとくクオリティは高い
歌モノにも、男ボーカルにも抵抗がない人は
メルブラのOPアレンジは必聴の価値あり
もちろん千年城やアルクの曲もすばらしい出来栄え
サガフロ3のラストバトルも祭で優勝しただけあってかなりいい
ロック好きなら買って損はないCD
ちょっとマンセーしまくったけど薄荷厨なんで許せ
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 22:12:08 ID:Meanu8rE
言い忘れ

SUPER NOVAは銀の意思と雨色マスタースパークがよかった
アルクのテーマは・・・
MintJamのアルクのテーマでも聴いて忘れてくれw
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 22:17:16 ID:9dioQWmC
えーとじゃあ個人的主観で
トライノーグはTAKEPODらしいと思う。個人的にはもうちょっとはっちゃけてもいいかな?ってのもあったけど
やっぱり「ハズレだ!!」と思うことがなかったのは流石。でも好き嫌いはハッキリ分かれるだろうなぁ
岸田教団。ネタから真面目なものまで、割と安心して聴けた一枚。700円という数値が高いと思わせなかったいいアルバム。
シンセとギター(というかHR系か)がうまいことかみ合ってると個人的には思います。
Mintは…なんでこれだけ古いアルバムなんだw
まだ売ってるかは知らないですが、古いアルバムの方が好みなので1stは結構良かったと記憶。

個人的な名盤揃いだったのでついレス返し。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 22:23:12 ID:3NlhMScA
551 名前: 中の人 ◆ucTDIOSYSw [sage] 投稿日: 2006/01/08(日) 03:47:45 ID:zRsDp7Vb0
>>541
(*´Д`)内容の割に安いので買って下さい(ぉ
ttp://www.iosysos.com/
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 22:36:55 ID:mZvMRQUG
>>346>>347>>348
レスありがとうございますm(_ _)m

TAKEPODはここの板を見て良いらしいと書いてあったので気になりました。

SUPERNOVAは、撃墜王(かな?)で優勝したと聞いたので。
ちなみに音はどのくらい良くないんですか?

MintJamは、4thを買って気に入ったから1stから聴いてみようというのと、あとG5も良かったっていうのもありますね。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 00:06:03 ID:iPWSDe30
>>350
音は多少気になる程度
人によっては気にしないかもしれない
そんなくらい

4th気に入ったのなら2ndも気に入ると思う
というか4thから入る人も珍しいw
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 03:13:13 ID:lXe7ks/x
M3、朝10時から受付開始だって。

ところでさっきSalon M3でハケーンしたんだがここのM3の話題ってどーよ
ttp://blog.livedoor.jp/aslike/archives/50230802.html
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 03:33:01 ID:+zRzlxoE
いいんじゃない、言ってることに色々ツッコミどころが満載だけど、リスクを負っての発言だし
まぁblogの節々にDQNらしい発言が目立つけどな。

正直に言うと関わりたくないタイプの人間
354hage:2006/01/09(月) 08:35:30 ID:nzgtH14F
イベント行ってねーしお客様感覚だし安全地帯から発言するだけみたいだから
相手しない方がいいしょ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 10:04:34 ID:4E6PAR5L
引退してぬこみみカフェオーナーになるヤシはまーだー?
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 10:50:29 ID:6zsoN+cm
M3エントリーしてきた。

>>352
すっかり精読しちまったじゃないかw
1月2日の記事のほうがひどいんじゃないの。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 10:52:39 ID:5SvP/ViX
>>350です
SUPERNOVAを虎の通販で購入しようと考えているのですが、通販で買っても損しないですか?
すいません、質問ばっかりでOTL
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 10:57:40 ID:+zRzlxoE
通販で頼むなら欲しいものをまとめて頼んだ方が経済的ではある。
単品で倍価格になるとちょっと腰が引けるのは貧乏性の証?まぁ私はその通りなんですが。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 11:08:48 ID:4E6PAR5L
赤背景で目が痛くなった
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 11:36:10 ID:6zsoN+cm
プロフからリンクたどるとサークルHPにたどり着くわけだが
名前さらしつつこういうこと書くって勇気あるってか蛮勇だよなw
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 12:15:55 ID:OE4mxWBW
Jill's Projectのメルブラアレンジ、やってくれたな…

メタルとメルブラが好きなら買わない理由が見つからない。

うんこ漏れそう。

>>俺
宣伝乙
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 14:44:43 ID:1zXAZXSf
>>361
宣伝乙

5曲で2000円と金儲けする気満々だったり80年代ジャパメタ出身のプロ崩れだったり
ドラムの打ち込みがあからさまに手抜きだったりするけどそれでもいいなら買え。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 15:12:33 ID:qwnkEic7
>>352
面白かった。ってか、この人のBlog、12月前にはこんなデザインじゃなかった気がする。
赤バックは見づらい、確かに。しっかしさぁ〜、この人自体自己矛盾抱えすぎじゃん。
全然説得力がないのが、なんともねぇ。最後は、討論自体拒否宣言だし。それじゃ主張自体成り立たないじゃん。
それでも、M3がBlog化して、コメント廃止した点jは、確かにBlog化した意味ないじゃん
っえのは同意する。1行掲示板末期がどうあれ、コメント欄は素の意見を求める場としては
有効な手段だよ。ブラックリスト管理だってできるのだからねぇ。もう少しどうにかして欲しい。
そもそも、不特定多数の意見なんぞ相手にはしないって主張なら、分からなくは無いけどね。
同人音楽の中の人全般にいえることだが、2ch含め匿名に異常な拒否反応持っている人、結構いるよね。
364中の人:2006/01/09(月) 15:42:52 ID:jdnf8YcZ
なんだここにリンクはってたのか。

>>363
確かに見づらいねえ。液晶だと特に見づらいらしい。
新しいデザインが出たらすぐ変えてるからまた変えるよ。
>自己矛盾抱えすぎ
そうかもな。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 16:14:38 ID:K7XN3vme
>>364
リンク辿って曲聴いたよ。
トランスやりたいならもうちょっと空間を意識した音作りしたらいいと思う。
リバーブもディレイも使いすぎではないし、きつくもないよ。でも使い方はうまくない。
それにドラムの打ち込みなんか特に面白みがなさすぎる。
キックも作りこんでる感じしないし、ハイハットなんて酷すぎ。
でも曲構成やウワモノは嫌いじゃない。太さやハデさは全く感じないけどね。
ウワモノの音差し替えてみたり、フィルターをもっとハデに弄ってみたり、
リズムに時間を掛けて曲作ってみたら?
あーそれとベースは論外。ベースが隠れてて低音が全然響いてこない。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 16:45:38 ID:jdnf8YcZ
有難う。もっと勉強するよ。
SC-D70もうちっと使いこなさんと。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 17:28:30 ID:2Lj9gU7p
>>364
まぁ、何だ。

過激な主張するなら突っ込まれないように意見整理して推敲しれ。
完璧に理論武装しれとは言わんが、>>352はちょっとあんまりだぞ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 17:58:21 ID:1zXAZXSf
韓国人とか朝日新聞とかゆとり教育とか関係ないしな。
新参者には互いのコメントがただの口汚い罵り合いにしか見えないことだろう。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:16:49 ID:Rm7Xsd6u
M3の受付ってどれくらいでいっぱいになんのかな。
振込み来週じゃ遅いか・・
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:28:15 ID:kjt9xxo6
>>352
サイトが更新されていないことに対して、
>人としてどうなんだ
>M3もうやめろよ。
>やる気ないのに無理して続けなくていいから。迷惑だから。

過剰反応もいいとこだな。実にオメデタイね。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:34:13 ID:jdnf8YcZ
>>370
そろそろスレ違いだからやるならあっちでやってくれ。
372hage:2006/01/09(月) 18:47:28 ID:ZZUTMYy1
>>370
そんだけで気に入らないようなら他の、開催日と開催概要と参加サークル
以外一切載せないイベ全部にクレームつけて欲しいな
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 19:53:46 ID:0pxyCrJ+
>>372
それは反論の筋として間違っているだろ。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 19:58:43 ID:1zXAZXSf
だってhageだし、そのズレ方はしょうがないよ
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 20:29:14 ID:G5CxFXm2
ってかそもそも何で怒ってんのか意味不明。
M3はまだ先だろ?ちったぁ待てよ…

というかこの話題自体どうでもいいね。次いってみよう
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 20:30:13 ID:lXe7ks/x
>>369
8時ごろ登録したら130番ぐらいだったそうだが。
300スペースなんていうと1週間待たず
埋まっちゃうんじゃない?

>>372
いつかイベント主催するそうなんで、立派な主催者ぶりに期待だね。

>>371
あっちってどこ?
同人イベントについて語るなら、ここ同人板しかないのでは。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 20:47:17 ID:FMMi7Gg5
一応同人イベント板ってのはあるが
http://sports2.2ch.net/comiket/
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 20:48:17 ID:+zRzlxoE
>>376
最近M3も結構大きくなってきたからねぇ、でもそんなに早く締め切ってたっけ?

あっち=blog じゃないかな
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 23:07:46 ID:G5CxFXm2
いやそりゃねぇだろ>blog
2chでしか話せないことがある
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 10:04:56 ID:vcOwPh3/
>>352のblogのコトだろ
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 19:02:43 ID:XSV+PYGu
sonicrevolution、最初はなんか語りがテンポ悪かったけど
中盤からはイイね。良い音してる。買ってよかった。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 21:44:22 ID:JilVAn5v
今更だが、買ったもの報告

 Alstroemeria Records 面倒だから全部
ここはどこの企業ブースですか?
minoriとかリトルウィッチのグッズみたいなカッコいい装丁に悶えた
開けるの勿体ないから今度の日曜に開ける分を虎で買ってから聞くw

 LOOP CUBE(のみこ) 「アーリーデイズ」
歌4,曲4の8曲
電波歌姫だと思ったら普通のもイケるんだと再認識
タイトル曲の「アーリーデイズ」はゲームの主題歌クオリティ
ファミコン実機の「恋してる空」もイイ
買った時にのみこタンに「残りの買い物もがんばってください☆」と
あめ玉もらって萌え

 blaster head 「BHCD06 : Blasterhead Works 1995-2003(再プレス版)」
地味に本命、でも並ばなくても買えるからいつも最後に行くw
blasterhead氏はいつもサインしてくれるから嬉しw
ウチのヘッドホンだとかなり音量小さくしないと音漏れまくりだから
電車でipodで聞いてると睨まれる、車の中で爆音で聞くのが正解か?


ミーハー買いでスマン、今回はこの3サクールだけですわ
milktabはナメてた、買えんかった
383なんとなくC69レビューぽいもの:2006/01/10(火) 21:45:51 ID:LiDIwyO/
東方小曲集-唯我独尊-
東方そんなに好きってわけじゃない俺だけど、これはよかった。視聴で購入決定。
アレンジの方向性が好みに合ったっていうのもあるけど、ゲスト陣もレベル高くていいデキ。
東方好きだけどトランスにうんざりな方におすすめできる逸品。もちろん東方聴いたことない人にも。

RESIST
小曲集のついで買った。好みと方向性違いすぎて合わなかった・・・小曲集はよかったのになぁ。
原曲好きなのいくつかあったから期待してたのに、残念。

Broken Phantasm
かっこいいんだけど・・・というかCROW'SCLAWはなんかマンネリ化してる気がする。
もうちょっと変化がほしかったな。まぁデキは悪くなかったけどさ。

G5Project
のっけからかっこよすぎ。参加メンバーだけで購入決定した。予想通り非常に高いクオリティ。
買ってよかったと思わせるには十分な内容。個人的殿堂入り。ギターっ子にぜひおすすめ。というか買え。

4th GIG #decide
さすがMintJam、いつもながら抜群のクオリティ。ただ、インストのほうがよかったていうのも一理あり。
しかしボーカル好きにはたまらんものがある。永久保存決定。当然殿堂入り。
・・・TERRA氏、すでに同人の域を超えてる感があるな。ショボい同人女ボーカルがダメな人もぜひ。

長文失礼した。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 21:46:44 ID:LiDIwyO/
うわ、タイミングかぶったw
けど内容かぶってないwwwww
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 21:51:21 ID:JilVAn5v
>>383
友よ
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 21:56:49 ID:LiDIwyO/
>>385
これから互いの趣味も交えて一晩中語り合おうか
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 01:05:41 ID:dBdtOl/l
>すでに同人の域を超えてる感があるな。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 01:20:24 ID:66YA9x61
http://movies.plsthx.com/media/eight_year_old_virtuoso.wmv
きょうび八歳の子供でもこのくらい弾くけどな
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 02:31:19 ID:2fcHpzmK
音楽に年齢は関係ないよ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 15:57:24 ID:LmeiwosA
mintjamの新譜の少年が凄いツボなんだけどどこ行けばCD買えるの?
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 16:35:04 ID:Jk44u/KL
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 19:05:33 ID:pOh4b35N
>>358
遅レス失礼!
結局、虎でSUPERNOVAとMintJamの「2nd GIG BreakOut」を購入することにしました。色々と参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m





SOUTH OF HEAVENの新作は、またネタ満載でギターの音が小さいのだろうか?
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 21:44:47 ID:GOOxApgG
anemotaxis がツボにはまりまくり。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 23:25:40 ID:tgQIcdeb
オーケストラだのクラシックだの言っといて
単に現代音楽をオケ楽器に置き換えたやつ聴くと腹たつんだよ
引っ込んでろブス
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 23:29:29 ID:ecDPNjRN
現代音楽っつうとむしろクラシックよりの音楽だと思うのだが
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:17:10 ID:T6ZAVFf1
オケ風ゲーム曲アレンジとかのことか?
確かにあまりいいものに出会ったことないな。
アレンジが単調で退屈するものがほとんど。
結局オケのこと知らないのな。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:18:36 ID:upe55f10
クラシックはともかくオーケストラはオケ楽器使って演奏される大人数編成の曲の事だから
オケ楽器に置き換えられてる曲はオーケストラと呼ぶのに何も問題ないと思うんだが
つーか曲のジャンルなんて曲作るのにも聴くのにも何の役にも立たない概念な上に
そんな誰がどう決めるのかも分からん基準に自分の心象まで左右されるなんて馬鹿らしいし
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:33:16 ID:RmGPRuHi
東方小曲集-唯我独尊-
これは、3曲目のボーカル曲がいいねー。
あんまり声も同人同人してないし。
東方系アレンジで初めて気に入った。

TAKEPODのオリジナルアルバムは、
マンネリ。特に新鮮さも無いけど、完成度は高い。
けど、何回も聴こうとは思わないかなぁ。
長編プログレって聞いて期待してたけど、ただのコンセプトアルバムだった。

少女病のやつは、signal blueが良かった。
インストは、イマイチ。

意外と今回は期待してなかった分、当たりは多かったかも。
ただ次回は東方系少なめでお願いします
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:35:01 ID:sBVvhxky
ドラムとかも腕が4本無いと叩けないような打ち込みやってるやつがいるが
オーケストラとして作るんだったらオーケストラらしく作ってもらいたいもんだ。
奏者がいて弾くことが可能なフレーズがあって各楽器らしい音を出して、
はじめてオーケストラっぽくなるし、オーケストラである意味がある。
打ち込みだからいいんだよと言われればそれまでだが。

つまりドラクエ聴けよってことなんだ
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 02:07:34 ID:upe55f10
ドラムならシンバルだけで何十枚も並べて人外の演奏する人もいれば2人以上で叩く人もいるし
らしくない音を作るために奏者が演奏中に移動してみたり弦を棒で引っ叩いたり胴を指で擦ってみたり
倍の速度で演奏出来るように異常な重量トレーニングしたり倍の音量を出すために指をピアノ線で吊ったり
挙句にtacetとしか楽譜に書かなかったりしてきた歴史の上に今の音楽技術があるわけで
らしく作っても駄目なものは駄目だし、らしくなくても最後に出た音がいい音なら結果オーライなのに
やってもいないうちから完全に切り捨てて可能性を狭めるのはどうなんだろうな

とは言っても、らしさってのが先人の知恵の結晶である以上は
それに従った方がいい音が出る事が圧倒的に多いとは思うけどね
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 02:19:46 ID:sBVvhxky
>>400
少なくともそんなこと理解して新しいオーケストラで行こう、とかやってるやつはいないだろ。
99パーセント単純に雰囲気をうわべだけ真似してるだけ。

まあ聴きたくなきゃ聴くなって話なんだが。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 02:58:19 ID:OlhGOfCc
柳の曲が好きさ
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 03:00:44 ID:Ic/Hs2xS
>>401
俺はその残りの1%に賭けたいね。
でなきゃ音楽なんて買ってられねぇw
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:09:59 ID:T6ZAVFf1
>>397

オーケストラってのは、オーケストラ楽器という限られたパレット
(木管・金管・弦・打楽器など数種類ずつ)の組み合わせにより、
新しい音色や厚みの変化を作り出し、ストーリー性の豊かな音楽を
演奏するものだ、ほんらいは。

しかし、「新しい音色」とは単にDTM音源のパッチを切り替えること
だという安直さと、ごく限られたパート数でしか考えられない
着想の浅さからはオーケストラ曲というべきものは出てこない。
(簡潔なオーケストラでも独立して動く12パート以上が利用可能)


少なくとも、メロディとコード弾きとベースをオケ系の単音色で
演奏したから「オーケストラ」というのは、残念だけどあてはまらない。

オーボエでメロディ、ハープでアルペジョ、ホルンでカウンター、
コントラバスのピチカートでベース、をそれぞれ割り当てました、
では、それはせいぜいクラシックでいうところの「室内楽」と呼ばれる
ジャンルだろう。オケには程遠い。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:12:11 ID:T6ZAVFf1
>>399
>>400

ショスタコービチみたいに「ここでは可能な限り大量のスネアドラムを要求する!」とか
スクリャービンみたいにピアノで絶対手が届かない場所の音をスコアに書いたりすることは
たしかにある。
しかし、ショスタコービチが「われわれの時代のモーツァルト」と呼ばれた天才で、
スクリャービンが当時並ぶもののないピアノの鬼才だったことは押さえておくべき。
(さすがにスクリャービンも第3の手はなかったのでその音は弾けなかったんだが)

つまり、ものの限度を知らなくてそういうことを要求したわけじゃないってこと。
彼らのインスピレーションが飛翔した結果、そういう物理的限界を突破して、
何にも束縛されない理想的な音の世界を必要としたってことだ。

同じく、演奏がほとんど不可能な作曲をしたアイブスいわく、
「人間に指が10本しかないのは我々(作曲家)の責任ではない」
ほんとうに、限界の突破を要求するだけの音楽的イマジネーションの爆発があったら、
それはすばらしいことだし、きっとそういうところから新音楽が生まれるんだろう。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:17:09 ID:T6ZAVFf1
幼稚園児が積み木を適当に積んでるうちに、ガウディの聖家族教会の
1/100スケールモデルができちゃった、ってことはあるだろうか。

これは一般論であってどこかのアレンジサークルのことを言うわけじゃないけど、
ろくに知識もセンスもない人が、適当にDTM音源をいじくって、
伴奏付メロディを演奏したからって、それが傑作になることは、
ありえないと思う。ジャンルとは関係なく。

本質的な音楽性。
つまり連結のよいコードワーク、バランスのよいコード・ベースの配置、
立体的な構成感、そういうものはジャンルを越えてある程度普遍的なものだ。
そういう音楽性のしたじきがあって、そこから跳躍・冒険するのは
成功の可能性がある(遭難する可能性も同じだけあるが)。
しかし、ろくに何も持たない者が、てきとーに、思いつきであれこれ
妄想をいじってても、幼稚園児の積み木遊びと同じで、何もおもしろい
ことは起こらないんだ。いじってる本人は積み木を楽しんだかも知れないが。

とはいいつつ、オケ系の音も好きなので、同人即売会でそういうのを
見かけるとつい買ってしまう自分がイル。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:20:53 ID:T4imZJ3k
>>406がオケ系とかの同人で好きなサークルとか、ある?
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:33:26 ID:NkP29aWr
しっかしまあ、聞き手ってのはよく語るよなあ
いいからサークルの最新情報まとめてニュースサイトやってろよ
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:49:52 ID:3tT9tdwN
オケに興味ない奴から見ればはいはいわろすわろすだな
ま、今語ってるのは多分聞き手じゃなくて作り手だけどね
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 10:20:08 ID:upe55f10
>少なくとも、メロディとコード弾きとベースをオケ系の単音色で
>演奏したから「オーケストラ」というのは、残念だけどあてはまらない。
メロディー+コード+ベースみたいな編成はバロック時代に宗教音楽で大流行したんだけどね
「こんなものは〜として認められない」と音楽のジャンルの戸口を狭くするのは
いつも自分の感性や知識欲を満足させられなきゃ気が済まない人間の高慢と排他思想だ
クラブサウンドだってその道のそう言う人から見ればACIDのループで作ったようなのは噴飯ものなわけで

誰でも参加出来て、作るものも自己責任でいられる同人だからこそその辺には寛容であるべきだと思うけどね
許せなければ享受するだけじゃなく自分で曲書けばいいし、それで高尚な思想の結果を提示すればいいじゃんとも思う
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 10:47:56 ID:XoBjQXRa
小難しい話はやめて下さい!><
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:01:25 ID:fUZt72Mg
もっと純粋に音楽を楽しめんもんかねぇ
自分の感性にあった音楽が聴ければそれでいいだろ
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:06:10 ID:1JqnrExJ
うん
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:16:25 ID:upe55f10
まったくだ
ただ、自分の感性ってのを自分で全て把握出来てるわけじゃないし
だからこそ出来るだけ多くの可能性に触れてみたいんだよね
それなのに〜みたいなのは相応しくないから止めろって物知り顔での主張は
せっかくの可能性を減らされる可能性があるものなんだからそりゃ不愉快さ
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:31:35 ID:9rLnj5qU
作り手も聞き手も、音楽に興味持ち始めるとだいたい最初は技巧派になりがち
うんうん、いいことだよ
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:36:49 ID:V6neLXB+
オーケストラ音楽同人って、最近はどんなところがあるんだ?
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 12:57:20 ID:L8lNpCFF
>>415
逆だろ
初心者ほど音楽理論なんて音楽をつまらなくするものだ!とか言ってる
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:03:55 ID:T6ZAVFf1
はいはい。雰囲気悪かったらスミマセン。
聞き手が気に入れば、そのディスクはその人にとっては宝ですからね。
それは認めるよ。

>>410
> 「こんなものは〜として認められない」と音楽のジャンルの戸口を狭くするのは
> いつも自分の感性や知識欲を満足させられなきゃ気が済まない人間の高慢と排他思想だ
違うって。そんなこと言ってないよ。
単音色の4パートしかないものを「オケ」と呼ぶのはおかしいでしょと書いただけ。
ヴァイブ・ピアノ・ドラム・ベースでジャズひいてたら、それはジャズカルテットでしょ。
それいうのも、使ってる楽器がかぶってるからといって、ビッグバンドとかオケとか呼ばないよね。
バロック時代に宗教音楽で流行っていってるのも通奏低音スタイルのことと思うけど、
それはやっぱりオケとは言わないよ。室内楽だよね。

それだけ。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:05:55 ID:T6ZAVFf1
>>408
>>409
>>415

あっしはピアノ暦20余年、学生オケでは管や打楽器やってた経験があり
フルオケのスコアが書ける程度の勉強しました。ま、演奏家にはならず
現在会社員ですが。たまには同人即売会で自作出してるけど、怖いので
サークル名は晒せません(ガクブル
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:07:02 ID:T6ZAVFf1
>>407
>>416

あっしがM3で聞いた、打ち込みオケでうまいと思ったのは、
第14回のサークルリストでいうと
F23のバラなところとか
B16の不気味なところぐらいかな。
両方ともオリジナルだが。

ttp://www.m3net.jp/m3_14/circle.html
なんで15,16のサークルリストないの?

ともかく、オケ系同人さんみんながんばってください(これは本気)
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:10:24 ID:T6ZAVFf1

いまさらだが、 >>394 の怒りの矛先はどこだったのか木になる。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:12:16 ID:1JqnrExJ
どーでーもいーいでーすよー♪
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:32:09 ID:Ic/Hs2xS
>>406
言いたいことはだいたい分かるんだけど、あんまし例が良くないとオモタ。
幼稚園児というか子供の感性ってのはそう侮ってモノではなくて、ものすごい発想のが生まれることもある
それこそ、ある種の天才だと思う。一番中途半端になるのは中途半端な知識や先入観を持ってからだと思う。

つまらんところにツッコミ入れてごめんよ
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 13:53:42 ID:upe55f10
>>418
397に
>オーケストラはオケ楽器使って演奏される「大人数編成」の曲の事だから
って書いてたんだが、そこの見落としか解釈の違いで拗れてたのか?
単音ってのをアンサンブル音源単体の事だと思って話してたんだが
そりゃ純粋な意味で単音(ソロ楽器)でその構成したらOCHじゃなくCHAMBER系になるわな
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 14:23:03 ID:Ic/Hs2xS
書き忘れたけど、オーケストラアレンジって書いてる人と、オーケストラ風アレンジって書く人も分かれるよね
オーケストラ風ならめでたしめでたし?
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 16:47:09 ID:L8lNpCFF
トランスアレンジって書いてるのにトランスじゃないとか他にもいろいろあります
試聴版だけ置いてジャンル表記とかしなきゃいい
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 17:18:01 ID:7UQpa9x8
ずうぅぅっと気になってたんだけど、エトランゼって原曲そのまま丸パクリにしか
聞こえないのは、既出でしょうか。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 19:00:44 ID:Ic/Hs2xS
>>427
原曲重視でなるべく原曲に近づけたライトアレンジがコンセプトだからな。むしろそうきこえたら狙い通りなのかも。
俺はあんま賛同出来ないけどな(ライトアレンジだと原曲聴けばいいんじゃ?と思ってしまう)
ただ、サントラがない、入手困難とかそういう曲や、原曲重視が好きな人にはウケてるみたい
でも、ここやJ.M'sもそうだけど値段が高い気がするんだよね…(ライトアレンジって激安か高いかの二極に分かれる気がする)
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 19:10:52 ID:7UQpa9x8
レスありがd。
自分も賛同できないクチなので初めて聞いた時はビックリしたよ。
ライトアレンジなんてモンもあったんだね。でもあれは盗用に近い気がするよ。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 20:52:23 ID:sBVvhxky
J.Mのはそのままコンセプトが原曲重視で
それはそれなりにどういう打ち込みすれば原曲っぽくなるのか
テクニックが必要になるだろうし悪くないと思うが・・

そのライトアレンジっつうのはなんか中途半端でイカン、ようなきがする。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 22:52:26 ID:fUZt72Mg
原曲重視して作った曲なんか聴くくらいなら
初めから原曲聴くよ

要はアレンジの才能ないんでしょ?
原曲重視でもすごいもの作れる人は作れるよ
俗に原曲拡張って言われてたりするみたいだけど
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 23:01:27 ID:Y/E7oG7F
できれば使ってる機材なんかを記載して、予算が安ければ安いほど
原曲には無い面白みがガっと出てくると思うのだが
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 00:29:05 ID:egByX7Tw
>>432
そりゃ完全な偏見。予算と面白みなんか全然関連性はないだろ。
じゃなきゃ大手どころはみんなPC付属の音源だぜ。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 00:35:01 ID:Df1ltxKo
ファミコンのゲームをスーファミに移植したらこうなる
みたいなのならJMがやってたね
漏れはああいうの好きだ
スーファミの実機でならしてたらなおうれしいが
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 00:52:39 ID:xA91kcWR
東方CD売った金で家財道具かぁ・・・。

結局あの辺はみんな金目的で東方アレンジしてるのかなー。
東方プレイしてるとかいう話全く聞いたことないし。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 01:38:03 ID:w1imTw4a
>>435
kwsk
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 01:41:02 ID:gYe0ByQe
東方、東方、って何の事だろうと最近まで思ってたが、

・・・ゲームは面白そうだが、これがこういうムーブメントになるのか〜。判らんもんだなぁ、とオモタ。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 01:45:49 ID:Ca3C7OKn
いやぁwww東方は売れますねぇwwwwww
でも東方アレンジはもうしませんwwwwwww
次回はオリジナルwwwwwww(意訳)

正統な方法で得た金だから別に何買っても構わんけど
東方を金づるにしか思ってないならファンとしては残念だな。

東方が好きだから作ったという気持ちが全くこれっぽちも感じられなくなった。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 03:01:50 ID:OOWR6B/2
白いポルシェの次は何を買うつもりですかねぇ、小室さんはw
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 03:13:04 ID:niY3sWHv
東方がほんとに好きで作ったのなんて全体の1割くらいでしょ
441デカマラ課長:2006/01/13(金) 03:15:18 ID:t69FBK6/
ロマンポルシェ
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 04:03:38 ID:LGjlZfMj
つかさ・・・いや、なんでもない。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 04:19:57 ID:sCJAoO3g
まぁ一枚1000円で売って利益800だから。
ジャンル効果でこのくらいの高値つけても普通に売れる。
そりゃ美味しい
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 04:52:50 ID:XyidCGae
M3から参加登録完了のメールってくる?
参加費振込みとサークルカットのアップを終えたんだけど心配で。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 05:10:49 ID:EyMk6DKM
俺もきとらんがすでに満杯になったってことは無いだろう。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 05:21:01 ID:XyidCGae
thx
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 07:11:03 ID:uMll8mMs
東方系アレンジで初めて気に入ったのが
東方やってない奴の参加してるCDな>>398に乾杯
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 07:31:39 ID:IJ23UvFL
ロマン
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 07:37:43 ID:eMo6bgnl
みなさんはどんな感じで新人チェックしてますか?
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 08:03:12 ID:PW8FUHAJ
東方系アレンジは
やってない奴の方が出来がいいのが多いな
皮肉なもんだが
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 09:58:18 ID:sCJAoO3g
>>449
何らかの実績がない人間だと大抵99%クソだと覚悟してるし、やっぱりクソな事が多い
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 10:00:20 ID:2tdyY6iD
>>444
完了通知はいつも遅いから心配するなw
スペースのほうはまだ余裕あるらしいよ。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 10:05:16 ID:5GbhZB2e
やってないとかどこで分かるの?知り合いとかなのかな
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 10:06:01 ID:fRn+6ilT
>>449
とりあえず、ニュースサイトを見て気になったらサイトに行くみたいな感じかな?
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 10:33:37 ID:s83C1E8m
>>439
あの有名コスプレイヤーを嫁に娶るんじゃないのか?
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 11:30:00 ID:GCZY7STF
>>450
やってない奴が出来がいいというよりは、
技術のある奴が後から流行りもののジャンルに移ってくるんだから
当然と言えば当然。結局同じことだけど。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 11:50:43 ID:R0tyR8CO
おまいら好きだねーこの話題。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 12:04:20 ID:KHyBPDDu
>>449
M3やCMの場合は
時間のある時:試聴ファイル片っ端から聴いて推敲(よっぽどの個人的ガチなところは除く)
あまし時間のないとき:HPまわってチェック+好みジャンルのみ試聴
もっと時間のないとき:会場でフィーリング買い(その場合コストパフォーマンスを重視しやすい)

HPや試聴のないところはスルーしやすい傾向かな、俺は
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 12:05:54 ID:QIGuPCLE
>>435
多分、dBu氏あたりじゃないのかな?
例大祭の時も儲けで色々揃えたって聞いたし
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 12:20:35 ID:Y7R8muBS
dBuはCD作る前から東方アレンジやってるよ
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 13:25:26 ID:bItH1dQR
どぶは一千万以上儲けてるからな
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 14:55:17 ID:egByX7Tw
そろそろ確定申告の時期なわけですが。
dBuとやらはちゃんと申告するのかなぁ(・∀・)
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 15:40:29 ID:5km+OxxL
>>461

ソースは?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 16:13:02 ID:1Wk1YDJt
ウスター
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 16:33:16 ID:QIGuPCLE
>>263
枚数と値段と印刷所みれば大体はわかるもんじゃね?
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 17:13:50 ID:5km+OxxL
売り上げ「枚数」ってどこに書いてあるの?
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 17:28:13 ID:sCJAoO3g
持ち込みのダンボール箱
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 17:36:10 ID:SDxjprwS
どぶってただの耳コピCDだろ。そんなんでも儲かるの?
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 17:57:55 ID:mqEXQIFf
結局>>435>>438は誰。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 18:03:09 ID:ksHqnMKl
あの大量に売れ残ってた壁サークルは大丈夫なんかな

あんなに搬入してたら次回コミケはペナでほぼ絶望的なんだろうな
次回参加する意志もなさそうだが
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 18:38:35 ID:jfnUvLM5
金より先が見えてないとは悲しい奴等だ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 19:50:39 ID:uMll8mMs
>>470マジあのまま消えて欲しい
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 20:07:54 ID:XWrc/BGf
しかしこのスレ、音楽系同人サークルを語るスレじゃなくて、音楽系同人サークルが語るスレになってからとことんつまらんな
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 20:08:59 ID:5JrR8o+b
話題ぶったぎってすみませぬ

C70で初参加をもくろんでるんですが、
枚数って100枚くらいが妥当ですか?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 20:31:29 ID:jVDa/8fJ
dBuは信者が多いですからね
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 20:35:05 ID:niY3sWHv
>>474
初参加で100枚も売れると思っているの?
・・・東方だったらありえるかもしれんが
とりあえず自分のサイトに視聴版置いて
たくさんの人に聴いてもらって気に入ってもらうことが前提
カウンターが4桁〜5桁いってないならばんばん人集めること
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 20:41:59 ID:sCJAoO3g
まぁ目立つアレンジやってPOPもいい感じの作れば結構売れるっしょ
センスがないとずっと売れない
少なくとも4回はイベントこなさないとね。

SHだってそうだったしね
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 21:05:47 ID:dD62O/zK
まあ、羨ましかったらオマエらも上手いことやって儲けたらどうだい?
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 21:48:55 ID:SfF4L4Mc
>>470
s-o-某?

>>474
初参加で100枚て・・
行きも帰りも同じ重さの荷物抱えるのが好みならどうぞ
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 22:17:07 ID:UNr9PftN
俺の初はオリジナルで200ちょっとだったな
初参加って現地売りはもっと絶望的に出ないかと思ってたからちょっと驚いた
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 22:34:35 ID:niY3sWHv
>>480
それは特殊だと思う・・・
腕もいいし、集客センスもあったんだろうな
あんたの非凡な才能に嫉妬した
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:09:08 ID:cRmNmlCz
muzieとかで前もって活動してたとか?
もしくはM3のほうか
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:19:54 ID:zsEKGo7C
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:26:43 ID:76gs+Kba
今、東方で笑いが止まらない人はオリジナルに戻るときどんな感じになるんだろう。
売り上げは今の水準を保てるのか、一気に前の水準に戻るのか、また前に水準に戻ったときに
色んな意味で平静を保てるのか、そういう所が野次馬心に気になる。
あと、今東方アレンジならとにかく買ってる人がそういう人たちの東方以外の今後の作品も買うのかとか。

>>474
100は結構厳しいと思うよ。
あのサークルだって2年前、We bad only 100 son.って書いた限定100のオリジナル作を売り切れてなかったさ
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:45:24 ID:QVSOTiQj
>>484
私たち、悪、唯一の100息子。???

東方バブルはどうでもええ。どうせ自分で気に入った所しか買わないし
ただ、東方バブルなのでアレンジ辞めますってのは、違うんじゃないのと思う。
ちょっとあんた、その作品が好きでアレンジやってたんちゃうんかと
コミケ前からバブルってたんだし、いまさら言われてもポカーン単に
当人が単なるミーハーっ子ですよ宣言してるようにしか見えないよ。
アレンジでもオリジナルでもいいが、自分の好きなものやれよと
人事ながらに心配してしまう。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 00:54:48 ID:Dlk+EJvu
>>484
正直、オリジナルや他ゲーのアレンジに戻るのは怖いが、
覚悟はしている。今の状態が分不相応のは理解しているので。
東方アレンジで初めて知ってくれた人達が自分の作風に
共感して今後も聞いてもらえるなら嬉しいが・・・

>>485
東方自体が大好きでも、いまの周囲の状況をみていると
辟易してアレンジする気が起きなくなるというのはあると思う。
東方自体が好きな人ならなおさらじゃないかな・・・
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 01:11:23 ID:IgpwKlHw
M3からメールきたぞと。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 01:20:33 ID:1E9xQGCZ
ほんとだ.
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:12:21 ID:fbDsRdbh
うちは、ちゃんとパッケージしたくて500枚つくった。
(プレスが500から)
初のオリジナルは現地売り100枚だったよ。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:18:24 ID:42rKcZzf
ミッントッジャムーミッントッジャムージャンゴロアジノアレンジャイー
ジャンルモイッパイハイッテルゥー アーレンジャイー

ウオォ〜 トウホウッテジツハヤッコトナインデスヨネ〜
クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:22:06 ID:mdzJhLD7
実は東方ってやったことないんですよ(笑)
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:25:50 ID:aa0K0S2A
でつ<おまえら…
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:26:50 ID:1we7M17w
>>490
あまりにあからさま過ぎるが笑った
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 04:24:40 ID:scNovCv9
>>490
ワロタ
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 05:00:26 ID:4Z0tEHm1
>>490
エクトプラズム吹いた
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 05:19:02 ID:LKsXZXh7
むしろこの一言に好感を持った俺は変態だなきっと、うん
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 05:28:18 ID:6vIKnZjA
葉鍵のときは参入しなかったのか?
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 05:35:44 ID:LKsXZXh7
MintJamって結成してまだ2年ちょっとでしょ?
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 08:08:06 ID:dnptnn4p
薄荷はオリジナルでやっていけている感じがするので
無理に東方やる必要もないでしょ
むしろその分オリジナル新曲を早く出して欲しい
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 11:21:37 ID:bVX1y7H4
なんでmintjamって薄荷っていわれてんの?
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 11:27:37 ID:7I5oeLOs
mintだからじゃね?
502名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/01/14(土) 11:30:02 ID:yk31qsJR
今やジャンルゴロの代名詞にまでなっちゃったからな・・・
正直こいつらのおかげでゴロ同胞よばわりされているサークルも多かろう
紫香花騒動の時庇わずに襟を正すことしていればまだマシになっただろうに
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 11:50:31 ID:LKsXZXh7
別にジャンルゴロだろうが完成度高けりゃそれでいいよ
大半のジャンルゴロがゴミレベルだろw
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 12:27:50 ID:GPe5ZV5b
コメントとかキーワードのフォームって締め切りまで変更可能?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 13:01:51 ID:Kp3TNmuZ
>>504
こんなところで聞いてねーでさっさと試すか準備会に聞けよ
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 13:51:59 ID:jLOMqr8L
制作者側はこっちで。マジで過疎。お願いします。

【コミケ】同人音屋達、集まれ★9【M3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132501577/

過疎って言うかM3まで時間あるからかな
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 14:45:19 ID:Ye3hEa1r
言われると行きたくなくなるのが人間の性…か
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 17:44:09 ID:ZTWSske4
>>503
ジャンルゴロはクオリティあってこそのジャンルゴロですよ♪
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 18:25:46 ID:Q8kSSlRq
ところでジャンルゴロってなんだ
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 18:31:22 ID:68hi29vo
>>509
☆戦争にでてくる、銀河一の賞金稼ぎ。ジェダイに敗れる。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 18:46:20 ID:Ye3hEa1r
>>509
話を読んでいて
特に好きでもないゲーム(あるいはジャンル)をただ流行に乗ってアレンジして荒稼ぎすること
と解釈したけど、合ってるかな?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 19:24:59 ID:GBIuvFG7
>>508
クオリティ低いのをジャンル効果で誤魔化してるの間違いだろ
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 19:52:12 ID:4GX4XrMT
自分では曲作れない香具師が売れてる作家集めて
コンピCD作って売り上げ中抜きしたりってのも
ゴロだな

某同人音楽の情報集めたサイトの管理人とかさ
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 20:39:16 ID:hpGVcMAe
>>510
ものすごい勢いでスルーされてて(´・ω・)カワイソス
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 21:09:34 ID:IgpwKlHw
>>504
仮登録メールちゃんと読んだか?書いてあるじゃん。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:05:24 ID:P8xpg6b9
>>513
kwsk
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:45:30 ID:IYIIv0Tu
>>513
それはジャンルゴロじゃなくて広い意味での同人ゴロ
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:49:21 ID:49Nw/Xac
>>486
人気が上がってくるにつれて、ライトユーザーや有象無象な輩が
来るのはどうしようもないんだよ。
つか、むしろ自分らも初めは、その辟易しているライトユーザーの
一人だったわけじゃん。だから、そんな輩に興味を向かせるor濃い世界に
進ませるような、気合の入った作品を見せていくべきなんじゃねーの?とか

辟易して辞めるのは、それこそ好きだった作品を
そいつ自身が踏みにじってるんじゃなかろうか、とも読めちゃうのよ
まあ、俺自身東方そんな興味ねーし、蚊帳の外の人間だから
なんともアレだが、同人ってサー好きだからやるんじゃン?
だからそれはなんか違うんじゃね?とも思うのよ。
ま、同人だからこそやるも辞めるも、好きにやればいいんだがな。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:50:35 ID:fFsQubFS
他人の考えなんてwebでちょこっと書いてある文字だけで分かるわけない
520486:2006/01/15(日) 01:13:09 ID:RXcqsK2Z
>>518
うん、その考え方もすごく良く分かる。
好きだからあえて続けるべきか、好きだからあえてやめるべきか
というのは難しい問題だと思う。

ただ、辞めることが好きだった作品を踏みにじっていることだとは
思わない。成すべき事を成したから辞めならいいのでは?
単に同業が増えたからという理由だけで辞めるのは疑問が残る
かもしれないけど。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 01:30:03 ID:5NIGgNN4
>>513>>516>>517
あんまり虐めるとまたmixiで愚痴り始めちゃうぞ。
んで身内同士の慰めあいが始まっちゃうぞ。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 03:37:18 ID:cE3zyrkY
m9(^Д^)
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 04:25:50 ID:rf8nifWg
むしろ本当に他ジャンルなり音楽なり好きだった奴が
現状に辟易してやめるってことはあるかもね
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 04:26:58 ID:FzYL3nSb
今となってはもうmixiも堂々と愚痴れる場所ではなくなってきてると思うけどな

「誰にも言うなよ」っていう噂がどんどん広がっていくのと同じように
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 04:48:13 ID:AgNVn2RA
>>513
金より先が見えてないとは悲しい奴だ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 09:45:26 ID:XUw58fQw
それにしても東方やってない連中がどうやって合法的に
東方音楽を聴きアレンジできるまでになるのかが気になる。

東方ってサントラ無いしゲーム中でしか原曲聴けないんでしょ?
「やってない」連中は何らかの形で違法行為に走るか
二次の二次というまがいもので乗り切るかしかないんでそ?
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 09:55:59 ID:G2WB9oKK
>>526
サウンドモードでゲームやんなくてもBGM聴けるけど?

後は人気投票の結果とか見て
適当に人気の曲を選出してアレンジすりゃいいだけだろ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 10:02:06 ID:yLBCfUDu
まあそんなトコだろうね。
個人的には98時代のにまで手を伸ばしてる人にはちょっと訊いてみたくなるけどw
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 10:02:26 ID:G2WB9oKK
BGM抜くツールもちょっと検索すりゃ何個かあるし
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 10:05:28 ID:XUw58fQw
>>527
成程…ここで「勿体無いし、いくらなんでもそりゃ作者に失礼だろ」、
なんて思う俺はここじゃ異端なのだろうな
正直ゲーム買ってサウンドモードしかやらんなんてこと出来ん
531hage:2006/01/15(日) 10:23:05 ID:IYIIv0Tu
エロゲ買って100%CG・回想しか見ない事もある俺に言わせれば……






どう考えても話が違うな('A`)
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 10:45:21 ID:46vq+J0J
うるせぇ、I've曲目当てが。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:24:38 ID:VFP4gKFy
登録受け付けれらたけどコメントとか登録内容ってまだ変更可能だよね?
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:40:39 ID:2nX9QO8b
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 14:42:37 ID:inNVf7ji
>>533
うるせえよ何度言ったって無理なもんは無理なんだからかーちゃんに慰めてもらって枕濡らして寝ろ
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 19:54:39 ID:F5WpiI+d
自分が曲作ったわけでもないのに、自分とこのコンピにコンセプトが似ているからって叩いてる
某情報サイト管理人もいい加減どうなんかね
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 20:11:35 ID:yM77T2c/
某、とか言わずにはっきり書いたらどうなのか
それともぼかして疑心暗鬼にさせるのが目的か
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 20:16:09 ID:CGwFzzJc
サークル側としては忌憚無く意見を聞かせて頂けると助かります。
聞こえないところで陰口を叩かれても、直しようがない。
直すところを自覚出来ないのも不甲斐ないといえば不甲斐ない話ですが。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 20:29:19 ID:Q03xayBW
だがその姿勢は評価できる
不正入場しといて平気な顔してるやつとかよりはマシ
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 21:23:36 ID:IYIIv0Tu
まぁ自分のサイトで叩いてるんならそりゃある意味で評価できるがな。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 21:31:47 ID:VPoMGyQQ
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7En-tone/ESM/ESM.htm
このCDがとらで「東方の癒し系といえばこれ!!」みたいに紹介される。

http://pine.zero.ad.jp/disaster/Sephiroth/
過去に↑のCDを企画した(曲作るわけでもなく絵描くわけでもない人)が
「癒し系・・・試聴してみましたがどうなんでしょうねwww」
と自分が出した(曲作ったわけでもなく絵描いたわけでもない)CDこそが
東方の癒し系だ!と言わんばかりの愚痴日記を書く。

C69購入CDレビューと称して
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7En-tone/ESM/ESM.htm
をひたすら叩いて安っぽいプライドを守る。

Sephirothのレベルが高いのは確かなんだからどっしりと構えておけばいいのに。
主催がこんなだと次からみんな参加してくれないぞ。
実際C69の新作は人集まらなかったのかなんなのか知らないけど燦々たる結果みたいだし。
542デカマラ課長:2006/01/15(日) 21:35:59 ID:3kPOr/lF
癒し系ですよね、とリスナーに言われて
全力で否定したあげく「鬱になってほしい」などと無茶をいうウチんとこよりゃ健康的なんじゃね
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 21:38:53 ID:iWmM1Dxq
>>541
晃が安っぽいプライド守るために書いてるその叩きと
愚痴日記ってどこにかいてあるの?
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 21:44:46 ID:G0r05TSY
程度低い^^;
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 23:20:31 ID:AgNVn2RA
>>541
叩かれたCDの中の人ですか?

こそこそやってないで文章そのもの貼るか本人に文句言えばいいのに。
そんなに晃に相手にされなくなるのが怖いのかね。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 23:23:50 ID:VPoMGyQQ
>そんなに晃に相手にされなくなるのが怖いのかね。
なんだこれ。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 23:38:32 ID:kocNFc4H
>>545
本人キタコレw
それこそ、友人公開のmixiやIRCで陰口叩いてないで、君も当人に言えばよかったんじゃない?
作品良し悪し以前に、そのやり方がキモイ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 23:38:41 ID:YhAAEPfc
で、誰も「燦々たる」には突っ込まないのな。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 23:38:48 ID:Zz1djGVT
自分にしか出来ない音楽をやろうと思ってるから、皆が東方をやるなら自分は別のことをやりたい。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 00:09:56 ID:Qk2jFfW9
自分にしか出来ない音楽をやろうと思うならむしろ、人が何やってようと堂々としているべきなんじゃないの?
自分にしか出来ない音楽じゃなくて、結局自分以外やろうとも思わなかった音楽になっちまうんじゃね?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 00:13:10 ID:hcSjlKSs
>>550
正論ww
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 00:55:08 ID:e7cI/C1y
そんな事はいいから晃叩こうぜ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 02:57:19 ID:MDVPEWmm
>>549-550
どっちも正解だと思うよ。
皆が東方やってるから敢えて別のをやる、別のでもやりたいものがある、って場合はいいと思う
ただ、反発して、自分が興味を示してないものをやるってのはどうしても伝わってしまうのでそれでなければいい。

自分以外やろうとも思わなかった音楽ってのは「多くの人の耳に合わなかったもの」か「どマイナー」のどっちかだと思う
ので、それをネタにするのであれば試聴などで引き寄せるしか手がないから難しいよね、確かに
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 08:13:42 ID:xPXyIaeo
Disaster『Sephiroth』
---------
★★☆☆☆

東方シリーズのスタッフロール・エンディング曲を"癒し"というテーマでアレンジ、というコンセプトがあったようだが…。

本当にコンセプトの実現ができているのか?
コンセプトの実現さえ出来ればそれでいいのか?

という疑問が浮かび上がる作品。

個々の曲のレベルは高いが、その反面オリジナル要素が大きい。
アレンジャー毎の東方に対するイメージが付加されているような印象が強く、原曲の良さが殺されている。
全体を通して聞いた際の統一感の弱さも否めない。

コンピレーションという形をとっている場合、こういった側面の調整は難しい。
しかし、そういった部分を考慮しても努力が足りなかったよう感じられる。

全体的に穏やかな流れではあるが、これを"癒し"と謳うのは…とらのあなも言い過ぎではないか。

決定的とまではいかないが、大きく何かが足りない。


楽曲そのものから離れた部分だが、CDケースとその内容にも気になった。

未開封の現品を目の当たりにしてコンセプトが伝わらない(伝わりにくい)、参加しているアレンジャーが解らないというのは…。
デザインに凝るのもいいが、もう少し購入者側の立場になって考えて欲しかった。
すべての人が、ネットで事前に作品情報を調べているとは限らない。


一言でまとめると、あらゆる面で勿体無い作品。
---------
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 08:54:25 ID:cFN6t5bp
>>554
それってどこに書いてあるの?
mixi?
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 08:56:02 ID:NWOSBp9F
意趣返し?
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 09:15:18 ID:4s4wZD2F
ところで、


あんまりやってると特定されるのが心配だ。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 09:34:15 ID:SYVH6MQh
>>554
よく言うよ全く
死んじゃえばいいのに
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 09:56:30 ID:X0N6LxKU
んで叩くだけの奴らは結局何が聴きたい(作りたい)の?
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 10:26:09 ID:vtnVwC8r
勘違いしない主催が欲しい。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 11:16:00 ID:4s4wZD2F
>>554
「叩いてやるZE!」という意気込みのわりに何もわかってない文章なのがワロス

CDケース部分についてはおおむね同意だけどな。
562hage:2006/01/16(月) 11:26:41 ID:QIYb5GAc
>全体的に穏やかな流れではあるが、これを"癒し"と謳うのは…とらのあなも言い過ぎではないか。

癒し論キタコレ
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 13:12:13 ID:hC04ZTlJ
>>559
やる事やってようがなんだろうが、陰で人様の事叩いてる奴に言われたくねぇよな。
勘違いより、陰でこそこそしない主催が欲しい。良い意味で陰になるのら良いけど。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 13:27:05 ID:/oIJldL9
ぬこ鍋奉行!
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 14:17:53 ID:Qk2jFfW9
ぬこ鍋奉行!?
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 17:36:26 ID:cFrM2v05
ミッントッジャムーミッントッジャムージャンゴロアジノアレンジャイー
ジャンルモイッパイハイッテルゥー アーレンジャイー

ウオォ〜 トウホウッテジツハヤッコトナインデスヨネ〜
クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 18:41:19 ID:xrSw6VHL
薄荷スレマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 18:45:17 ID:mbEc4qtY
叩くならもっと別の書き方するだろ
内容そのものは東方関連のスレで似たようなこといわれてた

何もわかってない、とだけ言うよりはよっぽど参考になるけどな
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 19:52:40 ID:i2Ozvj1V
はいはいわろすわろす

何処とは言わんが日記サイト上がりで業界人とちょっと仲良くなったからって業界人顔して
「俺をおまいらみたいな下等生物と一緒にするな」と見下してる香具師と一緒だよ。
そういう香具師は自分がいないと成り立たないと思い込んでるその小さな世界で生き続ければいい。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 23:02:21 ID:AQBiZlYt
>>569
寿司ー?
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 00:24:03 ID:cRRjJa86
>>570
他人を見下したような素振りを見たことがないのだが……。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 01:46:53 ID:9p/NZ8ha
世の中どこでもコネですね
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 02:06:25 ID:px+FlUyy
そのためのmixi!
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 02:24:36 ID:fRzlmfaJ
てかコミュにM3のロゴ使うな阿呆
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 02:35:54 ID:wDtoQxK3
>>574
その文句を言ってもいいのはのはM3の主催だけかと思うが?
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 05:49:36 ID:1qsJiaE6
>>571
本人ー?
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 05:57:45 ID:9p/NZ8ha
この程度で本人?とか

きんもーっ☆
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 06:59:45 ID:/kadxtYM
>>567
薄荷スレって立てるとしたらどこの板になるんだろ…
同人?アニソン?ゲーム音楽?インディーズ?
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 07:10:44 ID:sx1gHLGP
>>577
本人乙
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 07:23:29 ID:/GAFgczE
>>578
同人が一番妥当かなと。インディーズといっても間違いじゃないんだけどね。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:23:10 ID:SQzEod4f
アニソン板じゃね?過去にゲーム板かなんかにスレできて落ちてるぞっと
しかしさー、薄褒める奴って大抵「これはもはや同人ではない」だな。
いや、だったらなんで同人音楽の枠でやってるんだ?といいたくなる。
技術が高いのは分かるし俺も買ってるけど、同人音楽でやる意義がわからない。

それが、アレンジャイー発言に繋がっている気もする。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:26:18 ID:SQzEod4f
アニソン板じゃね?過去にゲーム板かなんかにスレできて落ちてるぞっと
しかしさー、薄褒める奴って大抵「これはもはや同人ではない」だな。
いや、だったらなんで同人音楽の枠でやってるんだ?といいたくなる。
技術が高いのは分かるし俺も買ってるけど、同人音楽でやる意義がわからない。

それが、アレンジャイー発言に繋がっている気もする。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:36:02 ID:SQzEod4f
アニソン板じゃね?過去にゲーム板かなんかにスレできて落ちてるぞっと
しかしさー、薄褒める奴って大抵「これはもはや同人ではない」だな。
いや、だったらなんで同人音楽の枠でやってるんだ?といいたくなる。
技術が高いのは分かるし俺も買ってるけど、同人音楽でやる意義がわからない。

それが、アレンジャイー発言に繋がっている気もする。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:37:22 ID:SQzEod4f
アニソン板じゃね?過去にゲーム板かなんかにスレできて落ちてるぞっと
しかしさー、薄褒める奴って大抵「これはもはや同人ではない」だな。
いや、だったらなんで同人音楽の枠でやってるんだ?といいたくなる。
技術が高いのは分かるし俺も買ってるけど、同人音楽でやる意義がわからない。

それが、アレンジャイー発言に繋がっている気もする。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:40:19 ID:SQzEod4f
2重スマソ
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 08:47:52 ID:SQzEod4f
orz
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 09:00:35 ID:yccIlmI1
とりあえず落ち着け
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 10:12:32 ID:fYz3rSYn
同人板と迷った末アニソン板に建てた
MintJam 1st GIG
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1137460243/l50
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 10:22:12 ID:CVkn24ZQ
Mint Jamのオリジナルはどうなん?
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 10:42:21 ID:nxPs7mJd
>技術が高いのは分かるし俺も買ってるけど、同人音楽でやる意義がわからない。
インディーズよりも作り手同士が近いからだろ。
あとは二次創作関係で黙認されることが多いからとか。

一長一短だから別に問題は無いと思うが。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 10:58:38 ID:0aa0Ut6l
技術の高い低いって正直関係ないと思うぞ。
技術が高いからメジャー志向とか、そういうのは
音楽を楽しむ、求めるということについてナンセンスかなと思うわ。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 11:35:13 ID:1DNpEax9
へっぽこじゃ聞く気が起きないけどな
マスタリング下手すぎのとか
最低限の技術は必要だと思うよ
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 12:28:59 ID:xSanffzW
>>574
というか、そのこコミュ主自体、M3との関わり普通にあるんじゃないの?しらんけど
ロゴくらいどうでもいいジャマイカ。実際誰が困るの?悪意のある流用じゃないんだし。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 14:39:39 ID:1qsJiaE6
まぁ薄荷が同人にいるのは儲かるからなんだろうけどな
そんなん薄荷だけじゃないし
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 19:02:01 ID:1tHDxjta
なんで薄荷っていうかなー。一発目で変換出るからなんかなー。
俺の好きな薄荷屋が侮辱されているようで嫌な気分になる。
発火とかでいいじゃん。
596デカマラ課長:2006/01/17(火) 19:03:14 ID:4QhfhFsn
2ちゃん見るのやめたほうがいいんじゃね
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 19:55:31 ID:1qsJiaE6
烈火なんて劣化だぜ
薄荷よりなんぼかマシ
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 20:41:52 ID:82g5O+jH
薄荷をずっとうすにと読んでました
今ようやく理解しました
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 22:24:06 ID:+AXExG+3
>>595
mintから薄荷は連想できるがmintから発火は連想できない
ですので一人で勝手に嫌な気分になっててください
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 22:31:27 ID:hL0a03l+
連想もなにも、訳だろ
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 23:29:16 ID:1tHDxjta
というか、薄荷=ハッカ(ミント)だったのか。
もっと別の漢字だとばかり思っていたよ。俺が馬鹿だった。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 00:22:28 ID:T9G+Kcw7
まあ、薄荷と呼ばれるようになったのも安部乳との
女問題あたりからだから、ファンにとっては嫌なのかもなw
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 01:04:43 ID:X0Qgm+kz
安部乳ってえろいな
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 01:14:49 ID:F+/Ou2km
阿部新とか書かれてたりもしたっけかな。わかりにくかった・・・
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 02:44:27 ID:fT0lm/UX
まあブスだとトラブルにならないからいいよな。
例;劣化、KOTOKO
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 03:38:11 ID:cwDePxhx
>>605
俺的にはKOTOKOは許容。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 05:08:29 ID:0Vn1bXey
烈火は超美人(俺の脳内限定)
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 08:23:23 ID:FAQsCgTP
さて、すっかり誘導されてしまったが
>>569は結局誰だ
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 09:01:30 ID:4iR0ng1K
劣化ってデヴなんだっけ?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 09:12:47 ID:cwDePxhx
>>609
どっちかというと花子
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 09:38:59 ID:Gs2GDcok
どっかのネットラジオに烈火がゲストに出たときに
「声は可愛いですよね!声”は”!!」
という一連の流れを聞いて絶望した。

そりゃまぁそうそう可愛い同人ボーカルなんていねーけどさぁ。
ちょっとだけ期待してた俺は打ちひしがれた。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 09:57:42 ID:ZsU1xtEu
LWや図書館の売り子してた頃からわかってたことじゃ
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 10:14:57 ID:yXB0JrI/
>>611
のみこタン
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 10:51:37 ID:X0Qgm+kz
>>608
どっちかというと花子
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 14:06:41 ID:qDq/HPLd
イメージ検索すると小さい画像があるな
616hage:2006/01/18(水) 16:04:06 ID:2dECjmK6
>>606
オレ的にもOK
あと霜月も

劣化は無理。
617hage:2006/01/18(水) 16:05:05 ID:2dECjmK6
あ、でも、気さくで良い人だよね。ウン>烈火
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 16:30:44 ID:shBJHXI7
そういえばwikiってどこ行ったの?
元々AAAの鯖が危うかったらしいけど、Livedoorショックで
完全消滅?
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 18:42:59 ID:D6s0uCr2
烈火タソはモーニング娘。の小川真琴に似てると思う
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 21:38:56 ID:YqOVoRXH
うん、まあ確かにいい人で(一回しか会った事無いが)いい声なんだが……ねえ?
ついでにボーカルじゃないが同人CDつながりで、某らじぉの中の人も同類項だな。
男女トラブルの起きない顔。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 01:15:15 ID:qYVU2jlZ
CDのジャケットなんかで一切顔出ししてないから、本人も自覚はあるんだろうよ
あんまり言っちゃかわいそうだ・・・
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 03:07:14 ID:u0XoHrBj
822 2006/01/18(水) 16:49:44 ID:BXBhJZmA0
[名無し]さん(bin+cue).rar(sage)

可逆非可逆の論議はやるだけ無駄だと思うのですよ。
結局流す人の判断に委ねられるわけで、言ったからと言って形式が変わる可能性は低いわけで

(同人 音楽?) [Victy] Jesus Christ(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 64,567,947 483c404d286503116a55bc64d5a2e64e
(同人 音楽) [J-SQUARE] Vanish Death(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 39,310,570 4ddec13310b83bb5bb5fcd986e8e542a
(同人 音楽) [J-SQUARE] Rumbling X(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 9,632,933 faf3218be19e8b45a1f454ba1a0f0ece

Victy、これを同人音楽の枠に収めていいのか分からなかったので「?」が付いてるわけです、はい。
オリジナルVoものです。諫山実生や空色絵本みたいな曲調で、声はナチュラルハイのユウみたいの。
POPな曲調の曲はほとんどないのでそこはご了承の上で。でも、500円でVo.8Ins2のコストパフォーマンスは凄い
J-SQUARE、ここはM3で買ったRockBusterがなかなか良かったので今回も購入してみました。
ですが、今回はかなり原曲よりのアレンジで、正直あんまり面白くなかったというか
他の激しくアレンジしているサークルに比べるとちょっと弱い印象を受けました。残念。
エーテルとかヘリオンとか聴いた後に聴くの禁止。
次は無料配布されてたRumblingHeartアレンジ…てーか歌モノですな。
無料配布モノなのであんまり言えませんが、音が遠いというか、籠もってるというか
ちゃんとした録音なら良かったんじゃないかなぁ…と思うもの。あんまりお勧めはしません。

(その2に続く)
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 03:08:40 ID:u0XoHrBj
823 2006/01/18(水) 17:04:11 ID:BXBhJZmA0
[名無し]さん(bin+cue).rar(sage)

その2

(同人 音楽) [Magical Trick Society] The Last Testament 〜Romancing Sa Ga〜 First Preview(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 34,530,994 b960aa1cf44e177e6f89c25c94f9497a
(同人 音楽) [SWORD OF JUSTICE] For The Love Of... - GameMusic Arrange Album Roots - Preview Disc -(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 31,994,181 0dbdad5bb0c1d07542c533387c59f632
(同人 音楽) [そんなバカな!?] そんなバカな!?Vol.0(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 24,121,041 dc0ce55de2a680556d62edb797d51fd2

MTS、M3でよく見かけるサークルですな。F-ZEROのやファミコン探偵団は良かった。
で、今回はロマサガアレンジのプレビュー版です。(プレビューで400円だったがな)
ライトなものもあれば、うはっ!!これこんなアレンジできるんだ!!と絶賛のものも
まぁ私が評価するのは後者の方ですが。RS1のバトル2アレンジとRS2の帝都アバロンは必聴
これは完成盤が楽しみな一枚です。
SoJ、もう既に流れてた気がするので語る必要もないでしょうが、
原曲自体は知らないのですが、これだけカッコよく仕上げてあったら
原曲がどうだろうがある意味関係ないというか。順当に当たりでした。
そんなバカな?!、ArtやVictyのついでに購入。□アレンジですな。
ぶっちゃけていうと、フツー。1曲目のライナーノーツ(FF11のKazham)に
「コレ、カットマンステージじゃねーの?」と書かれていたのにはウケたけど。
2曲目の時の回廊の音が割れてたりと、割と実験的なのかも。まぁ100円だったしいいかと。

ここ数日はここ見守ると共にエンコはやってたから一応ネタはあったりなかったり
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 06:03:40 ID:S4SRcn+C
>>623
で?
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 09:59:02 ID:0oOV7l70
どうせダウソ板かそこらへんだろ?あんな下賎な連中気に留める必要もなかろうて
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 12:31:07 ID:7vAdrzcw
まあ、今回は真黒なんだが、何事も下賎かどうかはそれぞれがきめることだな。
決めてる奴が正しいなんて保障は、どこにもねーからなぁ。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 14:03:50 ID:Nz4N16Fp
854 2006/01/19(木) 09:17:09 ID:mE4X7WNA0
[名無し]さん(bin+cue).rar(sage)

神はどよ氏とみなも氏とkE7氏やらSAGA氏で十分。うちのような小物はスルーしれ
レビューっつーほど大層なものでもないよ、ネタがどんなものか伝わればいいぐらい

(同人 音楽) [Sound Iemitsu] 紅蓮白夜-TRANCE from S.Iemitsu-(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 104,565,504 27ff109efc39514cf2307efc7b9b706e
(同人 音楽) [G5 Project] G5 Project(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 54,159,449 bd67a9b15e3962ec1bdf9a9dd8a440f4
(同人 音楽) [Circle S&G] 東方Destroy(VBR+rr3).rar rmRGeazsS1 49,305,308 7006e34e538933c107c3e93e0012c765

家光、オリジナルのトランスものですな。Voなしのインスト正当派ってところかな。
極端にガチャガチャしたのが少ないのも好感。
コンピの割に価格が安いのもいいですな。10tr500円
G5、ギター主体オリジナルコンピ、試聴の段階からキてたので普通に当たりでしたな。
もうほとんど語るまでもないって感じで、気になったら買って見れ
これを8tr500円で出されると一枚1.5k円とかで出されてるトコがつらいよなぁ、と。(モノによるけど)
S&G、東方アレンジですな。名前は狙ってか否か、どちらかというと原曲破壊寄り。
音色自体はシンセらしい音だと思いますが、一曲一曲に色んな色を付けてる感じで好きです。
所々引っかかる音階のとこもあったですが、7tr300円は立派。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 16:12:02 ID:QKIAGWG9
暗にこんなことしてるスレがあるから潰してくれって言いたいんじゃない?
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 18:43:49 ID:S4SRcn+C
だったら最悪板にでもいってくれ。って感じだが。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 20:17:00 ID:mso5IZdN
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 00:30:37 ID:C218ZTSY
あれだ、商業と比べて半額かそれ以下のCDくらい買えと
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 00:34:29 ID:vYzUM+X6
商業より高いのもあるけど
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 01:17:25 ID:w9yHmkeP
色んなところの買いたいけど金が微妙な高校生、大学生は躊躇するだろ
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 01:45:15 ID:wG8l2EQg
大学生バカにすんな、買いたいものがありゃバイオして、
それでも買えなきゃ我慢するくらいの分別はある。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 01:57:05 ID:w9yHmkeP
>>バイオ

正直ふいた
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 02:00:31 ID:GxUMnCuz
できればプレスしたいんだがなあ・・・300枚か。そんなに売れん。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 02:49:49 ID:7zqNEkWj
>>634
だな。高校生でもそれほど違わないだろう
時々、学生の行動力には目を見張るものがあるな。その元気を分けて欲しいと思うときがあるくらい。

結局は欲しいものを働いて買う意志がある人間か否か。そんだけのことだろ
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 07:09:17 ID:4U/1+s9K
>>636
委託すりゃなんとかなるよ。
つーかイベントはなんか話題性がないと100枚くらいが限界。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 09:31:40 ID:/CiTaWri
サークル側としてはイベント初参加なんかで、とりあえず100枚くらいは
捌けるかな?と思ってる人は、イベントの時間を枚数で割ってみるのもいいと思うよ(・∇・
M3なら11時から16時までの5時間。すなわち300分。100枚で割って3分。
単純に、最初から最後まで3分に1枚は買い手が途切れない自信があれば、100枚どうぞ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 17:22:03 ID:4U/1+s9K
M3なら1時までの3時間で考えないと。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 17:22:42 ID:4U/1+s9K
間違った1時までだったら2時間だね。
まあ開場から3時間くらいってことで。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 19:21:58 ID:ZN6kbyQV
M3は
新譜はコミケの1/3くらい
旧譜はコミケの1/5くらい
が丁度よいと、3回出て思った

まあ、コミケで200枚持ち込んで余す無名サークルの戯言だけどな
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 20:37:11 ID:tfTimdJw
下記のCDを購入予定なんですが、どなたか聴いた感想を聞かせてください。参考にしたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

・Blasterhead「Blasterhead works1995-2003」
・UI-70「彼岸火葬」
・ION「KANON@TRANCE」「AIR@TRANCE」「CLANNAD@TRANCE」
・zeph labelのCD全て
・Sound Iemitsu「紅蓮白夜」
です。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 22:35:38 ID:7zqNEkWj
じゃあまずUIから
花映塚からのアレンジで、いつもの通りHR系のアレンジになっています。
今回のはいつもよりバランスが取れていると思うので、広くウケる感じだと思います。
ただ、いつものUIと比べると個人的にはちょっと弱いかな?と思いました。
家光。
ジャンルをトランスに絞った正統派という感じですね。
良くも悪くもトランスの枠内というのが人によって感想が変わってくるでしょう。
個人的には聴きやすく、これだけ詰まって500円ぐらいなら買いかな、という感想ですか。
試聴ファイルがあるのでそれを聴いてからってのもいいかもしれないですね。
zeph…は
見かけたら買おうと思ってます。試聴聴いてYamajet氏のやつが個人的にアタリっぽく。

BlasterとIONは分かりません
645デカマラ課長:2006/01/20(金) 22:42:07 ID:kGybcZvW
上のほうで突然ウチの名前が出てるが
相当勘違いされてんだろうなあ
もうちょっとわかりやすく企画しねえとダメだなあ
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 22:50:49 ID:XJiNaq00
俺の周りでIemitsuの評判イマイチ。
明らかに手抜き曲があるとか。
俺はCD買ってないから未確認
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 22:52:01 ID:9Lyl7yqc
>>645
ずっと思ってたんだけどデカマラさんのサークルってどこ?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 23:51:23 ID:wGwn42xj
>>645
> もうちょっとわかりやすく企画

新居菅野系です。って言えばある意味判りやすい方でないの?
売れたいならトランスでOKOK。東方でOKOK。
649デカマラ課長:2006/01/21(土) 00:11:41 ID:yotH+Njv
いや、つっかサークル合同企画だってことが理解されてなくてね…
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 01:55:44 ID:vQ4mZUw0
デカマラはこっちの人だったのか
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 09:20:14 ID:1WuHiqzg
いちいち尻の穴の小さい事いいなさんな
どっちにせよ、鳥付けないコテなんぞ、h a g eと一緒なんだが
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 21:43:43 ID:W5Xb0AsA
>>644>>646
レビューありがとうございます。参考になりました。

そうですか、IONとBlasterheadは分かりませんか・・・。とりあえず今回は保留にしておきたいと思います。

レビューサイトがあると便利だと思うんだけどな〜。やはり音→言葉への変換は難しいのかw
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 21:54:59 ID:3rgE53sz
>>652
どんな音が好みか書いてみたら?
なんだかんだでIemitsuが気になってる646でした。
欲してるのはビーマニとか入ってないトランス。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:01:27 ID:R16T+HUD
>>653
Iemitsuは良い意味でも悪い意味でもビーマニトランスの文脈だと思うよ。
個人的には「だが、それがいい」なんだけど。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:19:38 ID:3rgE53sz
あぁ、、そうなんだ。
ちょっとでもビーマニトランス入ってない曲があったら買おうかなと思ってたんだけどなぁ。
>>654さんには悪いけど、ちょっと苦手なんだ('A`)
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:46:00 ID:h3MnSGLI
同人でビーマニトランスじゃないところなんてあるの?
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:49:14 ID:mvbHURX/
ビーマニトランスって?
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 00:13:49 ID:s4TRNu1C
>>649
どうでもいいんだが萌エレクトロニカは名前のくせにエグい音出すよね。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 00:17:40 ID:T4dRnuLP
>>657
beatmania IIDX 通称ビーマニ、弐寺など。

そこで使われてるようなトランス風の曲調のことかと。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 02:21:30 ID:c5BeGLeJ
>>652
IONのトランス三部作は柔らかな曲調で、聞きやすくて良い感じでしたよ。
まあトランスはあんまり聞かない人間の感想ですが・・・。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 02:25:29 ID:r7Wpp65v
>>655
サイトでデモ聞けなかったっけ?
俺それ聞いて買ったんだけど。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 13:37:29 ID:uHygM4RW
もっとはっきり言いなさいよ

顎トランス TAKAトランスってことでしょ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 14:46:05 ID:9pfZ3oXn
>>661
聴いたカンジだと後半が望みの系統っぽいかなぁって思ったんだけど、(試聴だけだと)先の展開が判断できないなぁと。
前半の試聴がちょっと辛かったので「もしやビーマニトランス一色なのか('A`)」と躊躇してる今日この頃。

>>662
その言い回しは初めて聞いたっぽいw
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 16:39:56 ID:Rdg/8WQZ
>>659
なるほろ
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 23:24:34 ID:yiKujs9J
俺がビーマニやってた頃はアゴトランスっていう言葉がアーケード板で流行ってたな
アゴが作るようなペケペケ五月蝿いトランスの事ね
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 23:47:13 ID:GrE0RwYK
>>653
遅レスすみません。好みですか・・・。特にジャンルにこだわっては聴いてないです。その日の気分によって変わりますね。最近はハードコア系テクノやHR/HMアレンジ、幻想的,不思議空間的な音楽、雅楽や三味線の音が好きで、アレンジは基本的に原曲ぶち壊し系が好みです。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:17:40 ID:bztK1EsS
雅楽と言えばkyu!内庁しか思い浮かばないw
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:29:30 ID:efnecGJO
>>666
そんだけ無節操なら、何だっていいんだろう。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:34:40 ID:9WD9NsET
>>666
WAVEのAVALON
雅楽っぽい曲も入ってる
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:40:28 ID:iMjEwdZ0
その雅楽っぽい曲の序盤は雅楽の曲だぞ
越天楽だっけか
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:48:43 ID:SVO1YsQE
WAVEの音は好かんな
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 02:47:05 ID:KbraBk1T
>>667
なーつかしいなー。
無事に神主になれたのかな、なんとかさん。(名前忘れた)
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 03:56:46 ID:5ZBCUvsx
AVALONはもうさすがに店頭で売ってないんじゃないのか

WAVEは初期の原曲ぶち壊し系から大分シフトしたな
>>671 同様、周りでも人によって好みの差が激しいが
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 07:27:51 ID:6ewZBz5h
月姫の頃は叩かれまくったからなぁ。あれがこたえたか。
曲は良かったけど。

ひぐらしのイメージCDとavalonくらいからアレンジも良いって言われ始めたな
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 08:59:23 ID:/PsJbtBZ
逆にそれぐらいの頃からしか知らない
それ以前はどんな感じだったの?
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 10:52:19 ID:GrQYF/6c
WAVESの真骨頂はオリジナルの時だと思う。
ぶっ壊しも何も、月輝はオリジナル曲でしょ全部。
月輝継でようやくアレンジなんじゃなかったっけ?
新作は民族系好きならいいだろうけど、そうじゃないならお勧めしない。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 11:39:05 ID:6ewZBz5h
実力は知られていたが月輝継で叩かれまくって、丁度今の薄荷みたいな扱いされてたな。
元々打ち込み系の賞をとってて有名だってんで鳴り物入りで入ってきてたと思う。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 12:43:08 ID:9WD9NsET
数あるBMSからのサークルの一つだと思ってた
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 20:03:04 ID:tH22fZyl
なんで叩かれたの?
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 20:14:00 ID:6ewZBz5h
月輝継が月イメージCDとは名ばかりの曲ばっかで、有名作品の名前を借りただけと言われたから。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 22:06:13 ID:R1JUhABU
「crankyの相方」程度の認識しか無かった
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 22:20:32 ID:TVVNzcDV
昔の印象:ムンベの凄い人
今の印象:つまらない同人音屋
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 01:04:00 ID:dooXWLk/
S.C.Xtってサークルの「Music Explorer」買った人いない?
感想お願いします。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 03:25:40 ID:jp6i79yW
325 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 01:50:19 ID:???
>>281

http://66.102.7.104/search?q=cache:ItGv84Tu_0cJ:www.avenew.jp/information.html+mintjam+%E6%A8%AA%E5%B1%B1&hl=ja&lr=lang_ja

>事の経緯をご説明致しますと、弊社所属のボーカリスト「大咲美和」ですが、
>音楽制作集団「Mint Jam(代表setzer氏 本名:門間淳)」所属のギタリスト
>「a2c(本名:横山厚)」氏を中心とする「Mint Jam」組織ぐるみの卑劣な
>引き抜き工作に合い、また弊社によるa2c氏及び「Mint Jam」への再三の警告及び、
>話し合いの場を設ける申し出に対しても今後、まともに応じて頂けないという事態に
>残念ながら発展してしまいました。

みんじゃむって企業とも揉めてたんかいw

ミッントッジャムーミッントッジャムー
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 03:36:50 ID:0oG5RSew
>>684
それ当時その「弊社」のスレ見てたが、本当の所どうだったんだろね。
「卑劣な」とか異常に大袈裟に書いてるところで、なんかざーとらしい感じがしたなぁ。

どっちもどっち、っぽい。ってのが当時の俺の感想。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 03:41:11 ID:gvHi5s2f
揉めてたっつーか、薄荷の男と阿部乳の女がコラボって名目で
知り合って、その後ミクシで個人的にメッセやりあってるうちに
付き合いだしたけど阿部の根本的な人が引き抜きとか言い出して
結局そいつらは別れ、両者モメモメグダグダのまま
阿部の該当する女は「薄荷の言うことは全部うそです」と直筆で
書いたのうpったりもう最悪

って、この前のことなのにもう忘れられてるんだな
687デカマラ課長:2006/01/24(火) 04:31:10 ID:wYmu5d0x
女のまったく絡まない人生は楽でしょうがないぜ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 05:51:47 ID:M5ur3DYo
根本の頭がおかしいのは有名
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 07:07:46 ID:rFzq8QRm
>>684
企業というより企業ごっこだね
まともな会社がこんなこと書いたら
速攻で干される
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 08:23:37 ID:8P+CaGju
あの流れからすると阿部乳の言い掛かりとしか読めなかったが…。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 09:55:33 ID:BAibPfgY
どっちが悪いかわからないが、ave;newがDQNなのは確か。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 10:01:49 ID:f1FTHQIe
要約すると、阿部の女社長のただの嫉妬。
693hage:2006/01/24(火) 10:37:55 ID:ramBTTEq
今年のコミケで初めて曲を聴いてみたが、悪くは無かったな。
でも似たような曲ばっかで最後は胸焼けしたが
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 11:05:54 ID:LULJcGqb
保守
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 11:13:58 ID:/ghy+N7R
あの一件で阿部のDQNっぷりが知れ渡ったんだよな
696ふんどし:2006/01/24(火) 13:55:00 ID:cKLEdQ35
ふんどし
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 14:24:40 ID:jiAN3q4+
阿部のつく会社はロクなのがないな
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 14:32:33 ID:A9C8ld3m
>阿部紹介センターより確認の連絡です。
を思い出した
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 16:50:16 ID:12QTUj5I
つーかなんで阿部生き残ってんの?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 17:56:00 ID:M5ur3DYo
I'veの後釜狙いで頑張ってるから

どう見ても劣化I'veです
本当にありがとうございました
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 18:01:35 ID:45gFbCML
子供の頃ヲタで引き込もって陰湿だった奴が成長せずに
形だけ大人になるとこういう風になるんだろうな。
ヲタが流行るのはいいが、俺はこういうのが増えるのだけは心配だ。


スレ違いスマソ
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 18:33:02 ID:9O4soux9
>>683
一度しか聴いてないからうろ覚えだけど、
イマイチだった気がする。
原曲が好きだったから買ってみたんだけど期待外れだった。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 00:24:01 ID:q+pUVvRO
>>701
……誤爆?
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 02:09:49 ID:1g88yK9o
>>702 サンクス
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 11:37:15 ID:XQQKJrlb
阿部が生き残ってるのはフロンティアワークス(母体はアニメイト)が
安い外注先として使ってるから
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 16:31:25 ID:g17NoJa7
>>663
なんていうかビーマニトランスって言葉を誤解してる気がしないでもないが、
まあ望んだ系統じゃないなら買わないほうがいいだろうね。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 23:49:41 ID:w1qsHhs0
>>706
ごめん、買った
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 01:48:13 ID:ByHcZtis
APPLE Projectの『APPLE Leaf』ってどうよ?
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 08:38:59 ID:6zVtRdHb
unko
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 09:33:46 ID:ttWnaScg
新録と再録と再録アレンジの詰め合わせアルバムね。
持ってきてるVoもいつものメンバーがほとんどなのでAP聴き慣れてる人にはあんまり違和感なく入れる。
ただ、良くも悪くも「いつもの」って感じはある。
あとは、無駄にジャケというか装丁に凝るので、無駄に価格が高くなるのが難点。
1枚モノで単価2kともなるとどうしても尻込みする人が出てくるわなぁ…
出来自体は悪くないと思うがコストパフォーマンスから考えるといまいち。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 16:32:17 ID:EmFm1aJA
霜月の声はずっと聞いてると耳が痛くなる
712hage:2006/01/28(土) 02:21:49 ID:wTedC+JN
ここらでアイマスが次の流行アレンジになると大胆予想
一時期iM@S to go!が品薄で万超えてたのには笑った
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 02:48:52 ID:nLjagEBj
>>710
ご丁寧にありがとう
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 13:39:09 ID:r4uhOYj+
>>712
ゲーム自体が息切れ状態なのでM3まで持たないと思う
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 14:34:13 ID:kM+CBm7U
アイマスに限らないけど最近ACがまたちょっと持ち直してきてる感じもあるから
ACモノも出てくるかもなぁ…
716カマンベールのカレー揚げ ハムサンド付き:2006/01/28(土) 15:53:42 ID:iuXDKS7R
 
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 16:03:57 ID:KuHEUXc+
>>712
カスアレンジが増えそうなんだよな。
メロンブックスで売ってたどこぞやのアイマスアレンジCDが聞くに堪えなかった。
一階聞いてシュレッダーした。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 16:17:01 ID:BfqR0FZA
東方みたいにどうしようもない曲でも売れるみたいな状態にならなきゃいいんじゃね?
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 16:40:53 ID:RecArCvh
アイマスの曲ってJASRAC管理だよな
JASRACシール貼ってCD出してるところがあるみたいだけど、あれって意味あるのか?
アレンジなら原作者に許可とってからじゃないとだよな?
あんまり触れちゃいけない部分だったりするのかな
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 17:40:19 ID:9H6mkBaL
ロコモーション→ロコローションでも余裕で複製という判断
絵画等と同じで聞いた人が同じ曲だとわかれば複製。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 19:06:41 ID:SbCn+dee
>>719
グレーゾーンだな、そのあたりは。
個人的にはアウトだと思ってる。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 19:13:49 ID:RecArCvh
複製と判断されればokということなのか
マリグナスレでJASRACの話題があったから、実際どうなんだろうと思ってね
複製で通るんなら、浜崎あゆみの曲をアレンジして出せたりもするってことだよな?
だいぶ無理があるような・・・
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 19:59:20 ID:JMBsbcum
× アレンジ
○ カバー

だっけ・・・?
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 20:09:17 ID:lBHCu00/
管理代行してるのがカスラックだから、カバーにしろアレンジにしろ申請すれば
基本的にはOKなはず。作家によっては認めないこともあるようだけど。
未登録曲は制作者に直接連絡だから実質NG。
まぁいずれにせよあんまり触れるな。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 20:29:04 ID:kM+CBm7U
>>719
よくわからないんだが、JASに申請してあればいいんじゃないのか?カバー曲として
それとも、申請せずにシールだけ貼るということを指してるのか?
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 20:38:40 ID:RecArCvh
>>725
どうやらアレンジで出すにはJASRACへの申請の前に著作権所有者の許諾が別で必要らしいんだよね
JASRACは申請されたら、著作権所有者の許諾は取れているものとして特に確認もせず番号やシール
を発行するらしい

あまり触れるなとのことなのでこれ以上はやめておくよ
727デカマラ課長:2006/01/28(土) 20:59:50 ID:Ap2C7Myd
JASRACはアレンジ改変については一切関知していない
それは著作者に直接改変許可を得なければならないんだが
そこはそれ、グレーにしておいたほうが良い

同人(誌、音楽)なんかはなんでもかんでもスジを通せばいいってもんでもないからな
相手が会社ならそれまでそれとなく黙認していた物でさえも、
どんなに素晴らしい物であっても、
正式に許可の申請を出されれば、立場上ノーと言わざるをえない場合も出てくるからな
(OKを出すにはそれなりの手続きが必要になる、一度OKを出せばその後も問い合わせが来る可能性がある
金にならない手続きに時間をとられる、市場がかえって萎縮する可能性が出てくる)

一度ノーと言われてしまえば出すわけにはいかないだろうし
著作者としてもなんとなくショボンだろう
そんなことになったら双方ともに不利益なことだからな

ただもちろん許可とって完全クリーンな状態で出すこともできよう
許可とるにしてもとらないにしても、そこは自己責任で

で、これはあくまで著作人格権のことであって
いわゆる著作権(財産権)のことじゃないからな
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:50:02 ID:HSxwGDdp
いわゆる同人音楽でいうところのアレンジじゃなくて、
バンドでカバーをやってる人が自主制作CDつくるとき
にはどうしてるんだろうね。

カバーは改変には当たらない、と明示されていたはずだが、
バンドに詳しい人いたら参考までに教えて欲しい。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:53:06 ID:EH1F5bh8
上でも何度か出てるけど二次著作にあたるアレンジ許諾はJASRACは無関係。
JASRACは登録者の著作物が「そのまま使われる」時で著作者に了解を得る必要がある
場合に許諾を著作者に代わって出すトコロ(それに付随して利用料徴収があるが)。

JASRACが管理しているのはあくまで完成されたひとつの曲であり、
例えば先週のウィークリーチャート1位のタッキー&翼のVenusであれば
AVCD-30926という品番のCDの1曲目に収録された形のみが管理範囲。
このVenusをアレンジした二次著作同人音楽が出ても許可を得るべきトコロは
タッキー&翼(と、作詞作曲編曲者)でありJASRACではない。

しかし同人音楽において、こういった場合はまずJASRACの許諾を得ている。
理由は簡単、アーティスト本人と直接交渉など出来ないから。でも許諾なしで出すと
問題が出る場合が多いので、とりあえず誠意を示す為にJASRACへの許諾を受けている訳。
JASRACへ許諾を受けることで著作者には一定の著作権料が入る(ことになっている)ので、
金銭的な面でも著作者への筋が通り、あながち文句は言われなくなるだろうという考えからくるもの。
(でも法的には間違いなんだけど)

ここで一番問題になるのはこういうことを知っていながら許諾を出しているJASRACであり、
これもまた、金の亡者JASRACを印象付けるひとつの例となる訳だ。
730デカマラ課長:2006/01/28(土) 22:59:24 ID:Ap2C7Myd
>>729
嘘を撒き散らすな
著作権と著作人格権についてググってこい
編曲された物であっても著作権はJASRAC管理には変わりはない
改変についての可否は厳密には著作権とは違うからだ
つまり本来なら両方に許可が必要だということだ
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:05:02 ID:EH1F5bh8
ま、そんなことを知ってる香具師が少ないってのも理由のひとつなんだろうが。

>>728
カバーは著作権法上は「実演」に当たる。これは非営利であれば無断で行うことができる。
営利の場合は著作者に許諾を得る必要があるんだが、これはJASRACの管理内なので
JASRAC許諾を得てシール貼っとけば法的にも問題はない。
732デカマラ課長:2006/01/28(土) 23:13:49 ID:Ap2C7Myd
演奏権というのもあるぞ
無断で公衆に生演奏していた場合、著作権者に「演奏するな」といわれればやめなければならない
正直な話、著作権者にうかがいを立てなければならない事はいくらでもある
そのうちの一つが著作物の同一性保持権だ
733デカマラ課長:2006/01/28(土) 23:21:10 ID:Ap2C7Myd
わかりやすいページを貼ってやる
著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html
アレンジ改変についてはここの著作人格権の同一性保持権
著作者はこれを「行使」することができる
これがどういうことなのか少し考えてみろ

JASRACはこの中の著作権(財産権)について管理している
つまり著作者に代行して権利を行使するのが仕事なわけだ

生演奏による物はここの演奏権について見てみろ
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan5_qa.html
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:26:14 ID:pb8Nd8qB
わかったから落ち着いてくれデカマラ社長
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:27:01 ID:ljqRAuCf
なんか今日はマラがギンギンだな
736デカマラ課長:2006/01/28(土) 23:30:34 ID:Ap2C7Myd
うるせーてめえら全員氏ね
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:43:48 ID:1s3Vn9ld
今日のマラはいきり立ってるな
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:46:01 ID:KuHEUXc+
マラは今日何回ググッたんだろーなー
739デカマラ課長:2006/01/28(土) 23:48:35 ID:Ap2C7Myd
著作人格権のことは前にも書いたよ
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:08:27 ID:Os8jWCJc
>>736
そうは言うがな課長
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 01:08:08 ID:khNV+Cye
× 著作人格権
○ 著作者人格権
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 06:03:49 ID:v+5rJJGW
JASRACの手先がいるな。

JASRACは「原曲の使用料」を管理してるだけ。
アレンジは関係ない。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 07:06:16 ID:NrwdVB1F
どちらにせよ、絵ならさほど考えなくともいことをいちいち考慮しないと
いけないなんて、音作る人は大変だな。カスラックに払うのはあれだろ
露天が商売するのに、893屋さんにミカジメ料払うようなもの
確実な保障はされないが、払わないとほぼ確実に害悪になる。
合格祈願のお札みたいなものとも言える。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 07:46:53 ID:cz9A4OYD
著作権者無許可なJASRACシールなんてグレー過ぎるだろ。
免罪符じゃないんだから。

むしろ害悪だな。貼らないほうがいい。
普通の人はシールがあるから安心とか勘違いしてしまうよ。
詐欺同然。
745デカマラ課長:2006/01/29(日) 08:32:45 ID:FMyUxZWf
正義感振りかざすヤツが居るな
結構だが勘違いもはなはだしいよ
JASRACは著作財産権を委託されて代行徴収している
申請された分はちゃんと著作者に金がいく
ただその延長でどうでもいいところから徴収しようとしたりするからニュー速で叩かれたりするわけで
同人でどうとか言う話でいえばまっとうな仕事をしてるぞ
少々ザルだけどな
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 08:57:35 ID:Cim4KaxQ
>>733
>JASRACはこの中の著作権(財産権)について管理している

とあるけど、そこの著作権(財産権)に記述されている中で
「翻訳権・翻案権など」はJASRACは管理していないようです。

「同一性保持権」と併せて「翻案権」は著作者と交渉すべき事項かと。
それをクリアした上で「複製権」や「譲渡権」はJASRACに手続き
ということであってるかな?
747hage:2006/01/29(日) 09:53:11 ID:fYaGXTSj
>>743
もっと大変なのは惜しげもなく強権を発動するバンダイ様が君臨するフィギュア業界
748JASRACシステム研究会:2006/01/29(日) 10:05:04 ID:IPqHo1yO
>>744
> 著作権者無許可なJASRACシールなんてグレー過ぎる

うーんと。なんかこんがらかってるような。
基本的には、著作者が楽曲使用の権利をJASRACに管理委託してるんですよ。
だから、使用許諾を著作者に仰ぐ必要はないんです。
内容について云々せず、お金さえ払えば使用許諾しますよ、と手続きを
シンプルにしたのが使用許諾申請のシステムと考えることすらできます。
(それが資本主義ですよね)
逆に、著作者すら自由に使えない(JASRACに管理が一元化される)ので
JASRACに新生する必要があるっていうぐらい、委託の考え方は
徹底しています。(これも資本主義ですね)

さらに、クラシック音楽みたいに、作曲家自身が完全なスコアという
形で完璧な作品性を完成させている場合はともかく、
歌謡曲やPOPSの世界では作曲と編曲は分業してますよね。
つまり著作者=作曲家の「作品」というのは、実はメロディに過ぎず、
アレンジしないと音にすらならないわけですよ。つまり、演奏用に
アレンジする(スコアを作る)ことが楽曲使用の前提なわけです。
749JASRACシステム研究会:2006/01/29(日) 10:07:29 ID:IPqHo1yO
ここを突き詰めると、
クラシックではアレンジまで完成したスコアが作品(著作物)なのに、
POPの世界ではメロディだけが作品で、アレンジ部分は作品として保護されてない。
作曲家(メロディメーカー)が権利を独占して編曲者は差別されてる、
というシステムになってるのはなぜ???という大きな疑問に突き当たります。
ここが古賀政男大先生以来のJASRACのシステムの矛盾を露呈してるわけです。

// ちなみに、>>729はここで間違っています。
// 録音制作物に認められている他の権利と著作権を混同したようです。

// それから、>>746の「同一性」も実は確保できません。
// もし厳格に同一性を主張するなら、その著作者は一点のあいまいさも
// 残さない完璧なスコアを作成して、一音として変更せず演奏することを
// 要求しなければなりません。

確かに著作者の人格権は存在しますが、そんなこと言い出すなら、
アレンジなしの楽曲使用ってどういうことでしょう? だって、
メロディが著作物である以上、アレンジは使用許諾の範囲外ですね。
しかしアレンジしなきゃ音にできませんよ。
オケぬきでメロディだけ歌うのが正しい使い方ってことですか?

そうじゃないですね。では、アレンジすることイコール著作物改変
っていうことなら、どうやって楽曲を使用することができるってことに
なりますよね。つまり、

    「使用許諾っていったい何を許諾したの?」

って大矛盾につきあたります。
750JASRACシステム研究会:2006/01/29(日) 10:09:14 ID:IPqHo1yO
うがった見方をすれば、JASRACに使用許諾の権利を委託することで
自分が自由に行使できる権利を失った著作者が、なんとか自分の
主張の根拠を作れないかと引っ張り出してきたのが人格権なんだ、
ということもできます。これは、JASRACの権利行使を上から否定できる
わけだから、本来のJASRACの目的に反します。しかしそこが
あいまいになってる(「アレンジについては著作者に直接問い合わせよ」と
JASRACは決まって回答する)のは、「金持ち喧嘩せず」みたいな
馴れ合いなわけですよ。

それが現実なのに、2chのスレ内で「正しい道筋はこれ!」って
潔癖な主張を繰り広げても虚しい限りです。
もう、いい子ちゃんぶるのはやめてもいいかなと思っています。
751JASRACシステム研究会:2006/01/29(日) 10:11:02 ID:IPqHo1yO
最後に現実的な話題でしめるなら、
実は著作者はいちいちアレンジの許諾を求めるようなことは普通
望んでいない、ってことです。使ってもらえれば収入になるんだ
から、それをJASRACに管理委託してるんだから、そっちに任せて
銭になればふつーはいいんです。

人格権を例にとると、これは気に入らない楽曲使用に対して法律的
に対応するときの根拠として使うツールであって、すべてのケース
に当てはめようなんて本気では考えてません。

特に同人での使用では、せいぜい数百〜数千程度のCD発行ですよね。
その影響範囲と、使用料収入と、人格権を侵すかどうか調査する
手間のバランスを考えたらどうなりますか? いちいち調査評価せず、
はした金だけでももらっておこうというのがほとんどのケースです。
(ま、そういうことを意識していない著作者も多いんですけど)
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 10:26:12 ID:L6P9oX2N
わかりやすい例だと思うけど

すぎやまこういちはちょっと前に亜麻色の髪の乙女がアレンジされたとき
全然話すらなかったから一言言ってくれてもよかったのにって言ってたよ
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 10:45:51 ID:NrwdVB1F
とりあえずデカマラはあれだ、デジパック仕様は辞めてくれってことで。Pパッケージでいいじゃん
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 10:59:24 ID:wrxt2i1m
>>748-751で長々と語ってくれたのはありがたいけれど
ウチのような聴き専の素人には
>>743の意見が一番しっくり来た罠
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 11:49:22 ID:PfTK4HEy
何度も見た話題・・・歴史は繰り返すねぇ・・・
756デカマラ課長:2006/01/29(日) 12:12:43 ID:LxmVU8vI
デジパックだめ?
そっかあ
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 13:43:34 ID:S9gSCUMT
Pパッケージってどんなのですか?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 14:05:52 ID:fYaGXTSj
プレス屋に電話して聞きなさい
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 14:14:18 ID:S9gSCUMT
訊いてみた。

…単にPケース・ジュエルケースのことでしたか。
灯台もと暗しでした。

スレ汚しスマソ
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 19:40:50 ID:GiRWbNvK
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 21:58:53 ID:C3obvuF7
よしみんな、解決したかどうかは別として
本題に戻って同人サークルを語ろうぜ
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 22:15:48 ID:Bb/8qrZa
かっこいい音楽紹介してください
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 23:21:33 ID:ztF0T1uh
>>762
音楽の話はスレ違いです。お引き取りください。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 12:15:15 ID:uNKeDCAx
ミッントッジャムーミッントッジャムージャンゴロアジノアレンジャイー
ジャンルモイッパイハイッテルゥー アーレンジャイー

ウオォ〜 トウホウッテジツハヤッコトナインデスヨネ〜
クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 12:20:54 ID:n8HIgcjL
もうミントジャムのテンプレだよな、それw
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 20:47:10 ID:oLoulbfl
デジパックは、結局ケースが紙なので痛むのが早い。しかも、Pケースなら
ケースだけ入れ替えるって手できるが、デジはできない。
コストの面がどうなっているかは知らないが、デジにして500円値段下がるなら
そっちの方がいいのかも知れない。

どちらにせよ、いい加減CDジャケ以上の大きさの特殊仕様は辞めて欲しいね、どことは言わないが
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 22:02:50 ID:EKLNDvrF
パッケージ含めて作品として出してるんじゃないの
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 22:28:18 ID:q+hkc+WJ
そんなん普通のケースでも変わらんわな

ケースがデカ過ぎるとCDのラックに入らない→他のCDと別の場所に管理しないといけない→めんどい
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 23:05:35 ID:Rbf4dHPY
歌詞カード取り出すのが楽なところは好きだよデジパック
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 23:58:16 ID:mou3ZmlW
デジパックは特許だから製造コストプラス特許使用料が発生。
だから一般的なメーカーは初回限定にしてる。同人は知らないけど
まぁ少量再プレスはしないよな。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 06:25:44 ID:jydWVuP7
パッケージ含めて作品っても、単に目立ちたがりとしか見えないなぁ
DVDパケサイズにブックレットぐらいなら許せるが、それ以上はなぁ
エロゲのパッケージが未だに紙箱なのと理由が似ている
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 09:12:03 ID:XopC8MOr
>>771
お前に許されなきゃ同人やっちゃいけないのか?
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 10:36:37 ID:idLyE6K7
我侭だなぁ
774デカマラ課長:2006/01/31(火) 11:04:58 ID:cyi8MEuH
それ以上ってどんなだ?
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 13:50:57 ID:14Og+Cxn
別に>>768を言い方変えているだけですが、何をそんなを噛み付いているのだ?
許されなくったってつくりゃいいじゃん。好きなものを作るのが同人だろ
ただ、定形外のサイズは、後々の管理がメドイと思っている人らも
いることを知ってくれ。

>>774
それ以上の例=フラの屏風とかAlstのLPサイズなのにCDとかな
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 16:25:00 ID:3sKhnFtO
特殊仕様のヤツなんてコミケで30個買って3,4個あれば良い方だろ。
その程度の管理くらいできるじゃん
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 18:33:59 ID:XopC8MOr
メドイなら買わなきゃ良いだけじゃん。
なにをごちゃごちゃと…。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 18:57:35 ID:q1BdyaS7
そういやぁ、某サークルの人が自分とこ棚に上げて
特殊装丁の本出すサークルを否定してたな…。急に思い出した。

CD,DVD,B5サイズだと管理しやすいけど、それ以外のサイズだと置き場所を新たに作るのが結構大変ね。
あと、遠方出陣だと持ち帰りも他のと大きさとか違うと途中で折れたり…
でも、どうしてもこんな仕様にしなくちゃいけない理由があるんだ、と納得させることにしてる。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 00:10:40 ID:8Z92WizY
どう考えても君の物の扱いが悪いだけの気がするがな

特殊仕様品で良かったと言えば一昨年の冬込みのAP
プラスチックの折込特殊ケース3枚組み(だったっけ?)だったけど、見栄えは
良かったな。その分高かったけど。

それでも普通の装丁で2000〜2500辺りの所もあるんで、値段の問題じゃないけどな。
ただデザインにセンスが感じられるなら悪く無いんじゃないかと
実用性しか忖度しないヤツはそれはそれでいいけど、一人で穴掘って呟いてろ
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 00:17:26 ID:0hcAVdfB
極論言えば、机よりデカい特殊ケースで出されたらみんな引くだろ
せめて持ち運ぶことくらいはできるようなケースでな

よく初回限定でやってるスリーブケース?あれ同人でやってる奴いないのかな
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 00:50:28 ID:tU5VxhLx
>>779
否定はしない(折ったことはないけどPケースにヒビが入ったりすることはあるし)
APってAppleProject?毎回特殊装丁だと思うけど3枚組なんて出したことあったっけ?
どうしても音楽の方主体に考えてしまうもんでね、すまんね(特殊装丁を真っ向から否定する気はないが)

>>780
AppleProjectみたいなやつか?
紙のスリーブだと他のサークルでも見ることがあるかな。M-groove!!とかでもあったな。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 03:08:43 ID:svjIMlH3
装丁が気に食わないとかいってるのとむだろ
自分の日記でCD収納とか言ってるのに変なサイズのCDでたら
しまえないもんなw
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 08:07:24 ID:8DQxgxMu
叩くために日記見てるのか暇な奴だな
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 08:36:59 ID:1vz4HZs+
>>779
実用性うんぬんではなくて、過度な装丁は「音」を聴かせるのが主なのに逆転てないかな?
あと、ここがそのロバの耳の古井戸な気がします。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 09:56:20 ID:OJPDNrSj
音が主であることには違いないんだろうけど、
音を表現することが目的の人もいれば、音によって「何か」を
表現することが目的の人もいる。

後者の人にとっては、その「何か」の表現手段は音に限らない。
音だけでは表現しきれない「何か」を求めて、パッケージの模索
をしているのではないかな。

俺には、装丁に凝るという行為が、放送なりストリーミングなりの
「波形だけの音楽」に対する、アンチテーゼなのではないかと思っている。
自分の作品を、物質として世の中に具現させたいという欲求。

聴く側のスタンスとして、俺は音しか求めない、というのも当然ありだろう。
それぞれ発表する自由、聴く自由が与えられているので何も問題はないかと。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 13:17:40 ID:8Z92WizY
例えばジャケットに有名な原画家を起用する。もしくはイメージ固定、普及の為に
いつも同じ絵師を起用する。

それらの行為によっても「音」以外の「イメージ」を重要視しているんだな。
特殊装丁によるものもそれらと同じ。

そう考えれば多少は割り切れるか?
熱狂的な信者だとジャケ絵が変わるとイヤだってのも多いだろ。

…まぁ特殊装丁は作者の自己満足ってのもあるけどな。
だが数えるほどしかないし、そう言うときは例えばその分ブックレット等に
こだわっていたりもするので、俺としては得だと考える。
簡素なモノもいいが、ケースにペラ紙とコピー歌詞だけってのは味気ない
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 19:45:37 ID:Oj8FfEqV
【主な構成要素】

ジャケのロリ娘ちゃん★
2段式特殊包装
東方アレンジ


788名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 01:48:06 ID:pGDifRUM
2段式特殊包茎に見えたw
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 04:10:24 ID:Wup+a1EP
>>788
ちょっwおまっww精子吹いた


自宅焼きや自宅印刷でも頑張ればそれなりのもん作れるのかな。ジャケやレーベル。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 11:49:54 ID:9UYnIjwF
ジャケなんかは同人誌(この場合コピー誌のこと)にも言えるけど色々やろうと思えばできるよ
仕上がりの良さは印刷会社の方がいいけど、自宅印刷なら工夫が凝らせたり、数の制限が自由。
レーベルの方はピクチャーレーベルみたいな、色を多く使う場合とかのコストが抑えられる(少量〜中量ぐらい、大量の場合はどうか知らん)
のと、印刷の調整とかをその都度行えるというとこかな。

簡単に言うと「頑張れ」ってことだ
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 12:03:14 ID:bnkJjua6
レーベルやジャケ印刷はオフセット印刷の工場に任せるのと違って、家庭用機だと
色褪せる事が多い+JASRACにCDを登録する(業者に任せる場合はほぼ必要)手間も代行してくれる

からなるべく業者に任せた方がいいけどね
ちゃんと登録しとかないと、自分でコピーで作った場合は複製もらくだから。
もし万が一君が有名になった時に売られまくりますよ
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 15:10:27 ID:g+cxcXCI
ミッントッジャムーミッントッジャムージャンゴロアジノアレンジャイー
ジャンルモイッパイハイッテルゥー アーレンジャイー

ウオォ〜 トウホウッテジツハヤッコトナインデスヨネ〜
クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 15:54:04 ID:Imbi8xM2
>ちゃんと登録しとかないと、自分でコピーで作った場合は複製もらくだから。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 16:40:36 ID:bnkJjua6
著作権使用申請の本人証明書ないと業者はブックレットとか作ってくれないし
レーベルに印刷してくれない

自分で↑とか無しで適当に作って売り出すと、もし万が一あとで有名人になって
過去CDが高値になった場合、ペラ紙や家庭用のレーベル印刷なのを良いことに
勝手に複製(レーベル、ジャケット印刷)して売り出される可能性がある。

とりあえず著作権申請しとけばその可能性は減る
795デカマラ課長:2006/02/02(木) 18:38:56 ID:Iit8MaKL
まんだらけ社員乙
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 18:43:40 ID:iNsrEdnx
>>794
JASRACって何の実績もないそこらのオタクを登録してくれたっけか?
797デカマラ課長:2006/02/02(木) 19:00:03 ID:Iit8MaKL
プレミアなんてついてる絶版物を複製されて一番困るのは誰かね
著作者としては転売厨に買われてリスナーに物が渡らないのは嫌だけど
もう作ってないもんを勝手に複製される分には困らんな
相場が下がって買えなかったリスナーも買いやすくなるし
願ったり叶ったり
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 19:40:37 ID:FuIA0F0x
玉手音.tvって所から楽曲配信やりませんか?ってメールが来たんだけど、
誰かほかにも来てる?
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 20:49:46 ID:bnkJjua6
>>797
ムチャ言うなよ。大半の人間は自分が出したものを勝手に複製して売られたら厭だろ。
それともアンタのとこのCDなら許可ありなのか?

まぁコストに見合わないのでアンタの所は安心だろうけど。
例えば一枚ウン万するSHとかそーいうとこな

>>796
一度でもプレスCD作ってみればわかる
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 21:13:12 ID:Ds+CX5qx
デカマラのCDコピーにお墨付きが出ました。
販売終了のタイトルはじゃんじゃんコピーして
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1138395825/l50
こちらへ流しましょう。勿論営利目的のコピーも大歓迎です。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 21:25:28 ID:9UYnIjwF
どっちかというと今回は課長の方支持するなぁ。
ただ、>>800みたいのは極端な話としても、非営利で友人とかにコピーするのはいいけど
売るってのは違うわなぁ…てーか、他人の著作物焼いて売るなんて発想は人として考えないけどな。

というかそりゃあJASは著作権の管理の「代行」してくれるけど、個人では著作権を主張出来ないわけじゃないぞ?
そこんとこを>>799は理解しているのだろうか?(理解した上で敢えて反発しているだけなのかもしれんが)
802デカマラ課長:2006/02/02(木) 21:45:29 ID:0uIwPFtj
プレスなんてやってもJASRACはまったくもって関係ないけどな
何か勘違いしてんだろうな

つーかウチなんて普通に自分とこで500円で通販やってるCDRが
絶版でもなんでもねえのにまんだらけで6000円ついてたぜ(wwwwww
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 22:43:36 ID:pl+V1JwI
マラとかハゲとかトムとか、どうでもいいよ。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 22:58:15 ID:+Rv3qYBq
ぬこで。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:03:55 ID:2rYrEk9/
携帯から失礼します。
G-GreatsのR.F.D.3を購入予定です。購入前にレビューを聞きたいです。よろしくお願いします。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:05:32 ID:bnkJjua6
>>801
だからそうじゃなくて、著作権に登録しとくと、コピーる時に業者にモノ出せないの。
バレるしプレスする時に著作権登録しとかないとプレスやジャケット作成してくれないから。

かといって家庭用で作るとすぐバレるだろうし。
業者だとロゴも入るから。

だから業者に出した方が安全なんですよ。
Rに焼いてプラケースに入れてペラ紙だけだった複製し放題でしょ。
だから多少名の知れたサークルは業者に出すんだよ。
コストだけの問題じゃなくてそっちがフォーマットなの
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:10:58 ID:ZIEHAmph
( ゚д゚)
808デカマラ課長:2006/02/02(木) 23:26:02 ID:0uIwPFtj
>>806
JASRACなんか通らなくてもプレスはできるぞ、それこそいくらでもな
JASRAC申請代行やってるのはあくまで「頼めば」だ
あまり想像で物いわないほうがいいよ
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:35:58 ID:p5QAGewH
ID:bnkJjua6は壮大な勘違いをしているね
周りに教えてくれるような人はいなかったんだろうか
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:38:01 ID:0FEPPNfQ
>>806
> 著作権に登録しとくと、
ttp://jimphelps.at.infoseek.co.jp/circlec.html
著作権は登録するものではありません。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 23:41:49 ID:aAFiCKb5
そんなに有名になんてならないから安心していいよ
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 00:07:04 ID:uJ9bC8rt
君の言葉が俺のハートにストレートに突き刺さったぜ!
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 00:15:00 ID:Ke+RGvek
>>810
> 著作権は登録するものではありません。

そのツッコミいいねぇ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 02:01:18 ID:57XxunDb
簡単に言うと、知ったか君乙?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 02:32:03 ID:llL/zD71
>>806
とりあえず文章に主語を入れてからまた来てくれ。
日本語の時点でさっぱり意味がわからん。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 09:24:40 ID:gB3tnFiq
>>806
大部数を頒布するサークルがRじゃなくてプレスCDを出すのは、たんに手間とコストの問題でしょう。CD-Rのほうが高いんだよ?
それに、
プレス屋が著作物使用申請の代行をしてくれる(つまりJASRAC登録済みの楽曲がCDに入ってる場合、使用許諾が必要だから手続きの代行をしてくれる)ことはあっても、
新しい作品の管理委託(またはJASRAC会員でない作曲家を会員登録申請)する手続きの代行なんてやるわけがないし。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 09:39:12 ID:gB3tnFiq
ポイント

・日本の法律では、著作権は無届でも有効(=作品が作られたると同時に著作者に権利が発生する)>>810の通り。
 自主管理すればいいのだ。有名作曲家でも、JASRAC登録せず自分の事務所管理にしてる例って多い。

・JASRACへの会員登録する(作曲家として管理委託できるようになる)には、資格として「(日本レコ協に参加しているような)大手レーベルから作品が発行された実績が1年以内にあること。自主制作盤は不可!!」が求められる。
 著作権法改正後はJASRACもだいぶ低姿勢になったが、基本的姿勢は変わらない。簡単に言うと、
 「テメエだけじゃなく、JASRACの職員まで丸抱えで養って食わせられるほど儲け出してから会員登録しに来な! 無職ひっきーヲタクはお呼びじゃねー(プ」
 ってこった。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 18:51:40 ID:EmCxswTx
>>799
俺は某音ゲーがらみのは登録されてるんだが、
自主制作のはJASRACの範疇ではないんでないの?
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 18:53:56 ID:EmCxswTx
あらら、>>817に俺が言いたかったことほとんど書いてあったよ。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 20:39:12 ID:w0u1P7fz
実際にプレスで作るときに

「All right for〜」って入ると思うんだがソレのことでは?
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 20:40:17 ID:w0u1P7fz
ワリ、「○○○ All rights reserved」 だった
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 20:43:32 ID:4mYu7Qq3
そういやプレスで出さないと委託ってのはありえないの?
店舗に並ぶのを夢見て今初CDをつくってるんだが…
823デカマラ課長:2006/02/03(金) 20:48:45 ID:tc4q2VEN
CD-Rでも並べてくれるとこは並ぶよ
あきばおーとかCDRだらけ
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 02:37:29 ID:TLvbYlmf
ひぐらしのアニメのED烈火が歌うらしいな。
今WAVEのAVALON欲しいけど何処にも売ってないよ…orzコミケで売ってたりする?
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 04:24:49 ID:nu60rV7R
劣化の歌声って曲によってはキモくね?
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 04:51:06 ID:bYUb+TIS
俺は劣化も霜月も嫌いだ
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 08:15:49 ID:fc0fxusm
茶太りん好きだよ茶太りん
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 09:34:23 ID:TLvbYlmf
むしろ葉月ゆらw
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 12:12:15 ID:8lOQMxVh
イラネ
830817:2006/02/04(土) 12:56:05 ID:awtg7nSW
>>818
自主制作盤といっても、JASRAC会員自身が作るのなら
新作も含めて全部が当然のようにJASRAC管理になるよね。
まぁ、順番が逆かw

なお、会員にならずに楽曲だけがJASRACに登録されるというパターンもある。
つまり、大手レーベル制作のアルバムにたとえ1曲でも作品が採用されると、
その作曲家が非会員だった場合は権利をレーベルの版権管理部が預かる形に
して、著作使用料の支払いをJASRAC経由で処理する場合が多い。
たぶん818氏のいう「某音ゲーがらみのは登録されてる」とは
こういう状態のことではないかと想像する。
自分も某レーベルに2曲ほど使ってもらったことがあるので、
JASRACのデータベースで名前と曲名が表示されるけど、
会員ではない。
(そのときに申請すれば用件は満たすので通ったはずだけど、
あえてやらなかった。だってJASRACの世話になりたくないし)
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 14:00:10 ID:SFQPjadG
霜月とriyaの声質って似てるよな
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 14:25:36 ID:Y1Umf3Xd
霜月とkukuiの声質って似てるよな
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 14:47:25 ID:Vo9VeD/L
相方繋がりか?
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 14:50:50 ID:SFQPjadG
>>832
ちょww
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 21:15:38 ID:SbrIkppW
せめて100枚くらいからプレスできればなあ・・・
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 00:52:55 ID:gvqwfZpd
sakuraと園田まひるとMayuだかって人とエロゲ歌手の理多の声が似てるんですが
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 01:23:15 ID:xdYS577m
>>835
余裕で出来るでしょ
単価はだいぶ高くなるけど
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 09:28:54 ID:cqifuUMO
ZTSなんて毎度太陽誘電だしなw
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 14:04:28 ID:6EdnVQ+p
>>836
Mayuは知らんが
ちょwwwおまwww
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 14:47:28 ID:8fZ6aKKr
>>836
多分知っててわざと言ってるんだと思うが全部同一人物だ。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 14:53:29 ID:tYenhQqF
>>839
mayu=berpop
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 20:41:47 ID:hjbGFupQ
>>838
まだ、誘電ならええやん
中には色素薄々の安メディア使ってるサークルがあって、非常に萎える。
Mr.DATAとかな。手焼きなら最低でも誘電レベルじゃないのか?
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 20:50:22 ID:RbUGv8BD
>>842
ちょっと教えてください。
誘電が最低レベルだとしたら、もっと好ましいのはどこの製品ですか?
Rで作品出す予定なので参考にさせてください。
844デカマラ課長:2006/02/05(日) 20:58:44 ID:wTUxV15w
いや、誘電でいいだろう
変に違うメーカーのだとしょっちゅうモデルチェンジするからな
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 21:35:28 ID:gu3XFv/O
つっても誘電も品質だいぶ下がったけどな。
今の製品はx1-48だっけ?

x1-8の製品も復活させてくんねえかなー。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 21:48:35 ID:TOCHP8D8
昔のドライブならいざ知らず、今のドライブは高速書き込みに最適化されているので
低速書き込みの方が安定しないよ。低速=高品質とは限らないかもね

>>843
安い大陸系のメディアを避けてくれればそれでええよ
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 21:51:36 ID:ZKR64iCC
16xまでのが良かったな。32xがまだたまに残ってるからそれだとまずまず焼き色が綺麗だけども
>>843
あるにはあるが…それこそマスター用になっちまうから
誘電が「最低でも」にして「最適」という解釈でいいと思う。
(もうちょっと前だと色々面白いメディアもあったけどね…)
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 22:23:53 ID:gu3XFv/O
>>846
>昔のドライブならいざ知らず、今のドライブは高速書き込みに最適化されているので
俺ドライブAudioMASTERつかってんだわ。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 22:40:39 ID:GeUQd+lH
悠久の老木いいよー
風のセルフェリアスがよかったから期待してたんだけど、
期待を裏切らないできだ。
もうちょっとVoほしかった気もするけど
あとみずさわはオリジナルより、天門作曲で歌ってるほうがいいな
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 22:47:01 ID:TOe7dltl
CDU-948S使いな俺が来ましたよ。

デッドストックの誘電1-8x使ってるけどそろそろ無くなりそうorz
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 23:12:44 ID:RbUGv8BD
>>847
うーん??てことは、Rで量産するなら事実上、誘電が最高品質ってことでいいですか?
マスターグレードはせいぜいプレスするときに数枚使うぐらい。量産には使えないですよね。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 02:21:46 ID:AnMwHp7C
>>851
否。最高品質とは言ってないよ。
ただし、コスト面と質のトレードオフを見てみるとコストパフォーマンスが良いって事
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 03:34:24 ID:De+x07R9
一応個人で買えるのだとメディアボックス製が一番高品質だと思われ
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 07:19:29 ID:uC1GeDhb
>>852
何度もごめんなさい。てことは多少C/Pが悪くても誘電より
優れたメディアがあるってことですね?
あくまで手焼き量産(50枚ぐらい)って目的で、太陽誘電以上
のメディアがあるなら知りたいと思って843で書きました。
住まいが田舎なんであんまりいろんな種類のメディアを
見たことないんです。(もちろんマスター用はコスト的に
対象外ですけど)
できたら教えてください。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 08:29:37 ID:osMv0qMD
少しは自分で調べたら?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 08:48:52 ID:uC1GeDhb
くれくれクンみたいでしたか。すみません。

自分なりにもちろん調べたり試したりしてます。
使ってみて、一定の品質が確保できると思ったのは
誘電と、MAXELLの色の濃いほうです。
地元で手に入る安いメディア(色素の薄いの)や、
濃くても三菱の青いのとかは自分的にはNG。

現時点での自分なりの結論は「誘電サイコー!」wなわけですが、
それ以上のものがあるっていうレス>>842>>847を見たので、
ぜひそれを教えて欲しいなと思っただけなんです。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 10:13:16 ID:r6RTmGzk
maxelの色の濃い方ってのは誘電だと思われw
RiTEKや三菱のはモノによっては下手な誘電よりいい物もありますよ。
(ただ、RiTEKは色素が薄いので見た目が不安になるかもだけど)
三菱の濃い青の方は良質と微妙なのと真っ二つに分かれるのよね
良い方は誘電の良い方のクラスと同じくらいで悪い方はダイソーの良い方と同じくらいのレベルw

でも読み込みの安定の面から見ても誘電使うって方向でいいと思うよ
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 10:35:43 ID:qGzjz/ZI
MITSUI GOLDは・・・もうムリか
859デカマラ課長:2006/02/06(月) 13:49:08 ID:hbqbKQUU
ラベル側も気にしろよ
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 15:26:55 ID:dbPLZJTn
今頃に何だが、昨日セフィロスっつー東方アレンジを買ったんだがなかなか良かった。

霜月の「紅楼にて」を聞いて






「やずや、やずや」を思い出したのは俺だけでいい
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 19:09:37 ID:uC1GeDhb
>>853
>>857
>>858
具体的な情報ありがとうございました。
初耳の名前もあり勉強になります。

RiTEKって台湾製なんですね。次回試してみます。
メディアボックスは製造もしてるんですか?ネットで調べた
感じでは誘電製品を販売してるだけのような。。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 19:33:56 ID:rW3Sq7Kk
Rなんざ半年持てばなんだっていいよ。
どうせ取り込むし。気になるなら焼きなおすし。
そこまで同人家に求めてない。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 20:21:23 ID:De+x07R9
レーネル面では誘電が最高だな
マクセは多少跡が残るから微妙っちゃ微妙
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 21:31:12 ID:IL5Sv/f8
む?メディアに関しては素人ですが・・・
裏の青色が濃いほうがいいんですか?
なんかいかにもCDRっぽい感じで・・・いや、CDRなんだけど、
友達の持ってきたやつは裏も真鍮色っぽくて焼いた部分と焼いてない部分のわかんないような
感じだったんでいいなあと思ったんですが。
そういうのって品質悪いってこと?
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 01:49:59 ID:+FIlsJgL
>>864
No.必ずしも悪いとは限らない。
色素が薄いものでも良いものはある。
濃いもの薄いもの色々相性はあるがそこは割愛

ただ三菱AZOはT@2のノリが非常に良いのが好きだけど、これもまた品質とは無関係w
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 05:53:18 ID:3ZwE64Bw
そろそろCD-Rスレにでも行ったほうがいいんじゃね?
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 09:09:59 ID:fGYzON77
誘電最強、だが好みで良し、粗悪品はスルー
結論出てるからそこまでする必要もないんじゃね
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 10:31:34 ID:f7t6T8SY
アゾ シアニン フタロシアニン とかいう単語を思い出した

しかし、文字の情報を頼るよりも、実際数枚ずつでも使ってみて
好みのを決めるといいと思うよ
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 10:37:10 ID:IxnLm4rE
なにで焼いても音かわんねーからいいじゃん。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 10:52:05 ID:f7t6T8SY
>>869
Digitalとは言ってみれば考え方に過ぎず、Analog現象の組み合わせで
実現されているものってことが理解できないなら、それもいいかもね。
ここで語ることでもないけど。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 10:56:57 ID:IxnLm4rE
エラー率のチェック、スペアナでチェック、そのくらいでしか判断できないだろどうせ。

シャッフルして型番教えてずに聞き比べさせて
耳だけでどれがどれなのかを完璧に判断できるなら認めるけどな。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 11:21:30 ID:f7t6T8SY
うーん、なんでそうなるかなぁ

漏れは"完璧に判断"なんてできないけど、メディアによって
個人的に好みなのと、ダメなのはある

868のとおりで、エラー云々スペアナ云々とか、データに頼るん
じゃなくて実際に使って好きなのを決めたらいいというだけですし

だいぶ古い話だけど、特に有名だった安メディアの1つMR.DATA(だったっけ?)
だけは勘弁って感じだったわ(笑)
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 11:29:11 ID:IxnLm4rE
買い手の8割はメディアの良し悪しなんて全くしないからどうでもいいよ。
つうかプレスCDにしてくんねーかな。音質はともかくRは色々嫌。

プレスする予算も度胸も実力も知名度もない何もピコ手はネットonlyで活動しててちょ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 11:31:09 ID:IxnLm4rE
なにこの日本語の不自由っぷり。自分でも嫌になる。
875デカマラ課長:2006/02/07(火) 12:04:53 ID:IjJW1URw
たかだか2〜300枚程度で5万も出せるかよ
876デカマラ課長:2006/02/07(火) 12:07:30 ID:IjJW1URw
Rが嫌なら買わなければいいこと
プレスしてる大手だけでいいならイベントにいく必要すらない
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 12:46:28 ID:z5tZ3HSf
ぶっちゃけプレスにするなら100枚刷るのも1000枚刷るのも大して違いは無いんだがな。
いやこれはマジで。

ただ不良在庫になると邪魔でしょうがないけどな
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 13:35:18 ID:IQd94ohH
この





ぶるじょわじーめ!!1!11
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 16:36:55 ID:mS0nNnpu
>>873
いきなりデビューから500〜1000枚捌けるようになるくらいまではネットonlyで活動して
即売会には来るなよ、なんて言っちゃったらM3やコミケなんかの醍醐味の9割は否定してると思うよ。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 16:47:13 ID:jZJZ/9OC
なんていうか絵描き圏で言うとコピ本を否定されてるような感じだよな。オフセ至上。それはどうかと。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 18:12:38 ID:Y9Tp35LI
ピコ同士、馴れ合いたきゃ馴れ合っとけ。
882デカマラ課長:2006/02/07(火) 18:24:25 ID:RP0NmXLD
お客様お一人様ご退店です
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 20:07:47 ID:fGYzON77
確かにRは色々と嫌だな
だって締め切りがないんだぜ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:08:06 ID:jTRL6iuY
いかにも聴き専買い専、王手物しか興味ないですから〜って感じ
アレンジャーにもこんな考え方するやつが少なくないんだな…

こういう人が増えて同人音楽っつーもんの存在意義自体変わっていったりしたら切ないな


ところで。
Rの話題が出たんでジャケットの話題を振ってみます
手作りで作れる範囲内で、印象いいのを目指すとしたらどんなのがあるかな
ペラ一枚っての結構あるけど、なんかもうひと工夫とか…
885デカマラ課長:2006/02/07(火) 21:13:44 ID:RP0NmXLD
二枚折にする
絵がヘタなら写真にする
OPP袋につめる
毛がはさまっている
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:31:06 ID:fGYzON77
オビをつける。プレスっぽくなる。ただ、手間がとても増える。でも自己満足できる。
特殊紙を使う。再販時に面倒だが仕上がりはとても良い。
紙ジャケにする。手間で死ねる。
デカマラがはさまっている。販売停止。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 23:19:35 ID:91skxeup
のみこタンのCD、未だにRだがジャケットは印刷だし
ケースにはいってビニール包装もしてあるからプレス感覚で
これはこれでいいなと思った
888デカマラ課長:2006/02/07(火) 23:21:30 ID:1JGLdXEH
帯つくんなら特殊紙かなんか多少厚いほうがいいかもね
普通紙だとふにゃふにゃになる
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 00:13:01 ID:6L1lYXiz
萎え同人!
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 01:42:53 ID:Eu+dgHTH
>>887
印刷じゃないジャケットってなんだ?

手書き?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 05:47:21 ID:sGZbGdPC
>>890
プリンタ印刷じゃなくて、印刷所ってことじゃね?多分。
でもプリンタ印刷は青が鮮やかに出るのが魅力。

手作りで凝ったことやってるサークルもたまに見かけるね。

同人誌界隈ではラッピングみたいな凝った手作り本を
よく見かけるけど、ああいうのはついつい欲しくなる。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 10:05:48 ID:Q9P2ALYY
>>890
イモ版画
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 13:46:20 ID:ENzbxEm8
>>884
聴き専買い専で人くくりにスンナ、気分悪いわ
ココで見ないで属性でしか見分けない時点で印象悪いよ

装丁で、CDの盤面自体が透けていた所があったな
聴くには問題ないらしいけど、アレはどんな技術なんだろう
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 14:01:21 ID:7hHRFs/r
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 20:32:33 ID:1gy47M9p
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021225/dtj.htm

こっちだと思う。
DOWN FORCE RECORDSがこのCD出していたけど、今はHPが404。
ぐぐるさんでも引っかからないし、移転先ご存知の方いませんか。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 22:00:29 ID:fRujcZ9R
ニーソの人は東方で金儲けすんのに忙しいので、
数出ないオリジナルなんかのサイトは鯖落ちても絶賛放置中なだけで移転などしてません。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 00:39:00 ID:EM+7TDNS
ちょw言い過ぎwww

でもないか……
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 07:10:42 ID:g+QT9f0R
というか、あの辺の界隈軒並み鯖落ちてる。

そういや、M3サークル参加リスト"だけ"は出たね。
どっか外部にリスト製作協力依頼すればいいのに。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 08:45:48 ID:vhHmSw6H
URL付けるくらい大した手間でもないと思うんだが。
なんでやめちゃったのか。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 10:46:56 ID:kvmde8Bt
まだ期間もあるし、その内追加されるんじゃないの?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 12:03:31 ID:NABm2bRa
linearと東方と彼女の写真集で喰っていけるしポルシェも乗り回せるからな
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 18:49:44 ID:XVRZFzRt
どっかの心優しいヒマ人が作ってくれると思ってるんでしょ。

というか、ああいうリストって勝手に作って良いのかしら……?
許可取るモンでも無いと思うが。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:16:54 ID:QLPSopeQ
っていうか、事務局にメールしようと思ったらもう上がってるし。>URL付リスト
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:18:24 ID:RPVfTEpG
てか、もう参加リスト出たのか
いつになく早くねぇ?
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:34:08 ID:QLPSopeQ
そうだよな。いつも開催ぎりぎりにしか発表しないのに。
手続き締め切ったばかりだし、まだスペースは決まってないだろう。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 07:31:20 ID:O3Kt6FjS
外部のニュースサイトに先越されるのが癪に障ってたんじゃない?
どちらにせよ情報が早く出てくるならどこでもいいよ。はやいとこ配置図知りたい。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 11:30:45 ID:eYKRY9Eo
マスターCD用のライティングソフトって何使ってる?
今は適当にプレクに付属してたの使ってるんだけど、
使いやすさだけじゃなく音のよさとかもRで言う所の誘電みたいな定番があるなら知りたい。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 12:21:40 ID:rWiA7aEJ
音の良さは分からんが焼き品質のいいソフトはrecordnowというのが定番
オーディオ焼きは良く知らんが。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 20:15:50 ID:83VbAUvs
音はSamplitudeがいいと聞くぞ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/12(日) 20:21:24 ID:nEXnq4dk
ソフトよりドライブの影響の方が
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 09:01:33 ID:fIwnTEZh
ふつーCD Architect。
すごくシビアな作業が必要なときはCDRWIN www.goldenhawk.com
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 09:48:36 ID:89Qp+qVo
B'sGOLDでいいよ
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 13:29:29 ID:+7wrgFO+
ぶっちゃけそんなんわかんねえから気に寸奈。
ブラインドテストで百発百中できるレベルなら気にしろ。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 14:22:53 ID:7x7V3pvv
糞曲を作るヤツに限ってそういう部分にこだわる件。
そんなん最低限保ってりゃいいんだよ。

その前に最低限を満たす曲つくってからそういう部分こだわれや。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 14:58:31 ID:BXhnaRea
なにに拘るかなんて自由だと思うよ。
好きなように、楽しんでやって、満足が得られればいいんじゃないの。
仕事じゃないんだし。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 16:18:01 ID:bpvowpOx
MMの人がdvって名前だった時に1stだか2ndのソロCDを買ったことがあるんだが、
その時は地味な男が座ってて机にCD数枚積んでるだけでなんの飾り付けもなく、
買うというか近づくのにも勇気がいるぐらいうわぁな感じだったのに、
今は萌え絵でポルシェかぁ…。同人て怖い。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 18:13:01 ID:VO3FGGJV
馬鹿野郎、4th,dimensionもMOMENTも良作だ。
売り上げと質が反比例するからニーソの人は困る。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 18:19:01 ID:Wd7/zQKd
ポルシェ云々てどこに書いてるの?
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 19:03:39 ID:nluEEdl7
同人デビュー当時はパっとしなかったけど、だんだん大きくなっていったサークルは結構見てるな
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 19:27:00 ID:c6m5l+EU
エロゲの音屋でフルチューンのランエボ、キャッシュで買った奴とか
聞いたことあるし、別に普通なんじゃね?即金だったらすごいが
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 20:15:04 ID:DmGWomXq
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:37:03 ID:lUBnN9Jf
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 23:33:54 ID:L8VfdnRp






924名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 00:05:07 ID:DYdssHw4
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 09:07:39 ID:TQFN5Z2l
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 10:49:45 ID:uslQj9zT






927名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 11:15:28 ID:831p5wkH






928名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 12:37:57 ID:iCOa/6JM






929名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 13:21:36 ID:EZjvDnSg
>>927
面白いとこ突いてくるな
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 13:46:39 ID:gZeVI8ah






931名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 13:59:35 ID:gtnB5ii0
そろそろツマンネ
追随者ウザス
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 14:06:33 ID:CsL87bLv
それほど、語るネタが無いってことなんだな...
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 16:46:12 ID:hBSl+EOR
所詮ミーハーの集まりだからな
名前が売れてて語るほど出来のいい音楽を作る奴は限られてくる
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 17:25:21 ID:ZnpPclsS
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:27:10 ID:jlz60X5x
>>934
なんつーか、もはや同人CDでもなんでもないな・・・
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:33:46 ID:x1y9DPZA
そりゃ参加してる連中見りゃ分かるじゃん
っていうか片桐もいちおーもうプロなんじゃねーの?
avexなわけだし。活動してないにしても
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:42:30 ID:dA1p4CST
インディーズで同人でいいじゃん
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:44:14 ID:I/T/eZAV
最近オケ増えてきたなぁ・・・
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:53:28 ID:CsL87bLv
彼らを同人ではないというのではなく、同人という枠が変化して
きたととらえることもでき・・・
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 20:05:41 ID:d7N9J3o/
同人から商業にいっただけだろ
誰だって「売れたい」とは思うわけだし、チャンスがあればやりたいでしょ
WM3にしても値段タケーナ。東方のイベントにしてもそうだが、ぼり過ぎ
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 22:07:44 ID:+H/EIHZn
>>940
ttp://www.flowering-night.net/index2.htm
これの3500+ワンドリンク500円ってどうなの?
新宿ロフトってサイトに使用料金書いてないんだよね
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 22:15:17 ID:vXgczWc0
500キャパで新宿ぐらいの立地なら土日ホール貸切は50万↑ぐらいだ普通は。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 23:20:03 ID:x1y9DPZA
直接関係無いとしてるけど、これもなぁ。
エロゲオタの集まりと称してライブみたいなノリでエロゲ曲演奏するのと
似たようなモンなのか。

だが「イベント」とするなら許可くらいは取っとけよ。
取ってるとは思うが。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 23:42:11 ID:2+qubdM9
>>934
>同人音楽業界開拓した先駆者
foon
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 01:09:23 ID:0Rf7fd8L
wataがいつのまにかI'veのアンチになっててワロス
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 02:50:20 ID:RCAByka7
>>935
とらは企業だしwinter mixは最初から商業作品だよ。
営利目的だし、収入は企業が受け取るし。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 07:54:22 ID:WVoKcxfx
名も実力もあるだろうが

結局手抜き曲の集まりだろ
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 09:45:16 ID:e/5D5wSm
俺も視聴したが、結局名前だけで実力は大したこと無い奴らが
小金稼ぎにやっつけで書いた曲の寄せ集めにしか聞こえない。
こんなCDに参加したって逆にイメージ悪くなるだけだろ。
現に本当に名も実力もある奴らは参加してないし。
絵は最高だから、ジャケットだけ500円で売ってくれ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 09:47:47 ID:mUcGhqHt
ことごとく俺の嫌いなアーティストしかいねえ
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 10:07:42 ID:vpULvCUR
>>948
じゃあ同人界隈で名も実力もある奴らってのは誰?
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:34:57 ID:rV+5uns5
「Winter」Mixなのに、もう季節だとかなんだとかは存在しないのね。
一応1と2では(申し訳程度に)季節感あったのに。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:47:41 ID:pvmt9lZO
>>950
quadとかblasterhead
953天プレ:2006/02/15(水) 11:48:42 ID:Mal5+HcA
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 16曲目■■■

・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・テンプレは>>2-5辺り
954天プレ:2006/02/15(水) 11:49:09 ID:Mal5+HcA
前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 15曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132383193/

■■■音楽系同人サークルを語るスレ 14曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119491360/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 13曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112364782/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 12曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106447860/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 11曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103562489/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 10曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098982824/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 9曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093494512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 8曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083590129/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 7曲目■■■
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076336964/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 6曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071983958/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 5曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064315512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 4曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060587186/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 3曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056122760/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 2曲目■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041354088/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ■■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029267703/
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:49:38 ID:Mal5+HcA
関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■箱電話
ttp://homepage3.nifty.com/teltia/
■Tom's音系wareGuide
ttp://www.tomemonews.sakura.ne.jp/mt/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■音系同人データベース
ttp://oddb.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:49:58 ID:Mal5+HcA
[DTM]【コミケ】同人音屋達、集まれ★9【M3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132501577/
[同人ノウハウ]同人音楽について語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/999437114/
[ゲーム音楽]【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ4【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1138517444/
[ゲーム音楽]同人CDについて語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115445605/
[Leaf・key]葉鍵音楽総合スレTRACK.5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1137165353/
[Leaf・Key]葉鍵音楽演奏スレッドvol4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1114013524/
[エロゲネタ]【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106313982/
[TECHNO]ファミコンの音をピコピコと呼んでいる奴はDQN
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1089275012/
[アニソン等]MintJam 1st GIG
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1137460243/
[アニソン等]【同人歌姫】片霧烈火 2曲目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1131119495/
[アニソン等]【Maple Leaf】霜月はるか2曲目【ファンタジー系】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1138816858/
[アニソン等]      茶太
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1138800406/
[アニソン等]【35が眠る樹海】Sound Horizon【楽園は堕とされた
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1138800406/
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 12:06:13 ID:uIJeTKcf
>>947
ジャケットもどうせ http://www.littlewitch.jp/index2.html さんのパクリだろw
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 12:28:59 ID:aqS/8jRg
やはり虎関連は嫌われるのだろうか・・・。
値段除けばさして悪いとは思わないが。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 15:12:14 ID:kxbZFga1
一枚換算で1500円ってのは高いのか安いのか微妙なところだわなぁ
東方のがボチボチ分厚い本+CDで2kで、普段WMが1500なのを考えると
もうちょっと頑張れた気がしないでもない。

そして「同人音楽業界開拓した先駆者」ってのは俺もちょっと「?」
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 15:16:58 ID:K8zELoNa
まにょの名前が無くて安堵している俺
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 15:38:33 ID:PD9rmGdq
>>950
俺だよ!俺!俺!
ttp://wavejunkie.kill.jp/
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 18:38:24 ID:RCAByka7
>>960
これを機にとらとは手を切って普通にエロゲのBGMやっててくれりゃいいんだが。
あとVaporflkrh;あjいやなんでもない。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 18:39:06 ID:+8R+v9BL
ところで、アニソンやゲーソンや同人音楽界隈では、
萌え声orクリスタルヴォイス系・癒し系が大流行だが、
ロックやR&Bっぽいハスキーヴォイスは需要ないのかな?

最近このジャンルを知って、自分もやってみたいと思ったんだが、
自分の声が余りにもキモ過ぎて、二の足を踏んでしまうよ・・・。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 20:07:04 ID:5JUl93Xg
同人ってどういうものなのかよく考えてごらん
一山当てて高級車買いたい、とかなら知らん
965デカマラ課長:2006/02/15(水) 20:50:57 ID:QoY2y+pP
>>950
オレ2ちゃん公式ガイドに載ったくらい有名だぜ
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 22:02:53 ID:n3ehyXy4
>963
あるよ。
967963:2006/02/16(木) 01:25:37 ID:yWRjk7a1
>>964
んー、確かに自分のやりたいことをやるのが一番ですね。
ただ、自分のやりたい事が、いわゆる綺麗系な曲なのに対して、
自分の能力は、そっちには向いていない、と。

好きだけど向いていないのと、好きじゃないけど向いているの、
本当に自分がやりたいのはどっち?と考えたときに、
需要のことまで考えてしまって、ごっちゃになってしまった希ガス。

高級車は考えてないです。つーか、免許持ってないしorz

>>966
あるのかな。
サークルリンクとか辿っても、綺麗な声の方ばかりでウラヤマシス。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:26:43 ID:XDNUtm/0
>>945
これか

******【超重要事項】******
エロゲ音楽制作集団I'veの手伝いを2年ほど行っていた経歴がありますが、
2004年以降現在に至るまで、そして未来永劫、一切の関係はありません。
この世でもあの世でも、あの連中に関わる気は二度とありません。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
***********************
969デカマラ課長:2006/02/16(木) 01:31:13 ID:r5WZoCQW
>>968
最初の二行の時点でなんとなくいいたいことはわかるようで意味がわからない件について
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:37:10 ID:q0YAb5Y4
>>968
> この世でもあの世でも、あの連中に関わる気は二度とありません。
> ご理解の程、よろしくお願いいたします。

どんな理由があるにせよ、
こういう事を言うのは自分に激しくマイナスになると思うのだが。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:42:44 ID:2MgvEqmx
I'veメンバーと言う肩書きだけでI've関連商品なら何でも押さえておきたいコレクターに
随分CD買っておいてもらっておいて、その言い方はちょっと頂けないなあ。と思った。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 02:09:39 ID:W9L6Km1q
超重要事項と書くくらい、自分の頭の悪さを主張したかったんだろ
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 02:38:51 ID:tjfDLbwX
wata叩きがおきていると聞いて駆けつけましたが自業自得なようなんで帰りますね。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 03:33:32 ID:XDNUtm/0
プロフィール変えたな
一瞬退会したのかと思ったが
975hage:2006/02/16(木) 03:34:04 ID:8hgPW1wQ
まぁIveがゴタゴタ続きなのは事実なんで言い分は分からなくも無いけどな…
自らの価値を貶めてるだけなのは確かだが
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 04:32:32 ID:nQclZK/X
お前が2ch中心に世の中動いてると思ってるのはよく分かった。
I'veはごたごたどころか順風満帆だよ。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 07:41:24 ID:g5mKau8z
葉月ゆらが好きだ。
ってかマイナーなのかな。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 08:18:45 ID:9J6iTnvZ
こねこシリーズに萌えてしまった…
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 10:16:42 ID:VSeTdqOm
(◕∀◕)
980hage:2006/02/16(木) 12:08:35 ID:8hgPW1wQ
>>976
つい先日バンマスがキレまくって辞めたじゃないの。
ま、I'veメンバーじゃなくてその背後の存在に切れたのかもしれんが。

でもそれはちょっと前向きに見すぎじゃないのかな。
揉めたのは事実らしいし、バンマスがI'veをボロクソに貶してたのも本当らしいが
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 12:25:17 ID:VSeTdqOm
(≧▽≦)
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 13:26:14 ID:eBno2f1/
>>936
どーでもいいけど、KNSからCD出してるヤツって大抵
「avexから」っていう単語を使いたがるよね。
販売元がavex関連ってだけでavexとは全く関係無いのに。
せめてavex modeからCD出せるようになってから言ってくれ。
なんか少しでも売れてますオーラを出そうとしてる様が逆に痛々しい。
983デカマラ課長:2006/02/16(木) 13:52:23 ID:jeI1CnAO
卸しってことか
http://www.avex.co.jp/j_site/info/group/04_group5.html
AVEXが問屋ってことだな
984名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/02/16(木) 18:26:01 ID:/UfpGtlS
>>982
どーでもいいとか言ってる割に必死な件
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 23:33:56 ID:H5HLOk7T
まあ制作自体にavaxも関わるからある意味表現は間違ってはいない
ただ言葉が足りないだけだな
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 23:50:16 ID:bQRdAL2G
いや、あの辺プレス代殆ど自前持ちじゃないの?
とりあえず、関連で売らせて数がでればランクアップってことだろ
現実とはいえ、んな所で売らなくとも良いのではと
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 02:57:11 ID:TuvhDYiG
夏音-ring-のオリジナルサントラってどうよ?
買ってから「失敗したorz」と思わない程度の出来?
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 09:35:31 ID:fyZ9eI60
Breezeに少しでも期待を抱いた時点で大失敗だ。
昔出たサントラは超微妙。最近出たのは知らん。みとせのりこ(だっけ?)のOP曲が入ってるならそれだけ聴きたい。
スレ違いスマソ。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 13:37:34 ID:30gzRVsD
>>952
何でハードコア系なんだ?
他にもいると思うんだが・・・。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 20:25:20 ID:pQs7ZoyT
フレクサビリティ
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 23:32:02 ID:guNuWsxU
SEPIA-SYS
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 00:26:08 ID:9iUSavdH
つづり違うゾ
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 02:33:09 ID:dHmOoGFC
同人イベント板にM3のスレが無い件
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 03:17:24 ID:rb1eeCRi
>>993
このスレで完結するくらい規模が小さいジャンルだから仕方ない。

次スレたってた。スレ立て乙。
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 16曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140190425/l50
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 07:33:51 ID:VXkislz4
M3の参加数から言ってもそこまでスレ分けるほど
必要じゃないジャン。立てたければ>>993が立てれ
996名無しさん@どーでもいいことだが。
立てれ