【ピコ】身分違いの友情3【大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したん(;´Д`)ハァハァ
ピコと大手の友情:人間関係を語るスレです。
身分違いの切なさをコソーリ吐き出しましょう。

前スレ
【ピコ】身分違いの友情2【大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096948301/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 17:58:04 ID:6hCc7puL
クソスレで2get
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:00:56 ID:fZIHXo9q
いつまで女学生気分でいるんですか?>>1
対等な立場でつきあえない人間ってのは鬱陶しがられて切られる
だけですよ。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:37:37 ID:1dAIYTTC
ついでにこれも
前々スレ
【ピコ】身分違いの友情【大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074397772/
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:37:41 ID:yoVqp6D4
つーかそんなの女だけ
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:52:28 ID:p3BBjgRb
>>1 乙
早々に馬鹿が何匹も釣れたけど気にせずに。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 19:47:42 ID:GDIqoqWg
>1乙彼ー
7ゲッツ!
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:19:12 ID:42xsu+r9
即死判定回避に協力してくれてるんだよ皆。1乙ー。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:05:51 ID:DkX2+IAp
>>3
ごめんなさいね。
私は男なので、女学生気分なんて味わえないんです。

>>4
補足に感謝します。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:09:43 ID:wHc8nQtL
前スレ最後の話、スペースが隣り同士になるのなら
ビコと大手という関係じゃないのでは?違う?
ヘタレとピコ、もしくは大手と超大手の関係以外に成り立たない気がする
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:27:37 ID:Eep/W8QW
胆石大手と緩衝剤ピコかもよ?
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:38:17 ID:8indsg7y
合体申込してるとか?
131/2:2005/08/25(木) 21:47:57 ID:wHc8nQtL
自分はピコで向こうは大手。いまのジャンルで知り合ったジャンル友達です。
彼女と1対1のつきあいには問題ないのですがイベントでの
向こうの売り子さんたちとの関係が悩みです
イベ後はいくつかのサークル+売り子さんたちも交えての打ち上げが恒例なのですが
当然彼女よりピコである自分のほうが片付けなどもすぐすんでしまいます
彼女のスペースに片付けの手伝いに行くと大体
「なにもしなくていいからこれ見てて!」と売上の入ったかばんを渡されたり
もっと片付いていないときは残部の確認や売上の計算を手伝ったり。
彼女は警戒心が強いのか売り子さんには絶対に売り上げを触らせない&搬入部数も
なるたけ把握されたくないようなんです(売り子は一定時間は必ず買い物&休憩に行かせ
部数を把握させない徹底ぶりで正直初めはすごい世界だなと思いました)
彼女の気持ちも分かりますが、売り子さんたちのおもしろくない気持ちも分かるので
いつも疲れます。特に打ち上げをせっかく一緒にやるのになって。
売り子も大手もピコも関係なく萌え話で盛り上がれれば楽しいのになって思ってしまいます。
売り子さんたちにとって彼女は神。そんなふうなのも全部私が悪いと思うらしく疲れます


142/2:2005/08/25(木) 21:53:03 ID:wHc8nQtL
一度そんな嫌な雰囲気になるので彼女の片付けの手伝いに行きたくなく
わざとだらだら自スペを片付けていたら彼女が売り子を連れてやってきて
うちのスペースの片付けを手伝い始め売り子さんにも
「手伝ってあげてくれない?」と言ったのでさらに最悪な事態になってしまいました
彼女に言うべきかなとも思うのですが、彼女自身が悪い訳でもないしなと思って
伝えたことはありません
こういうのってどう対処するのがいいのでしょうか

15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 22:16:15 ID:EWfV1kdU
本当に売り子がそれに不満なのかわからないので余計な口出しはしないほうがいいと思う。
憶測であれこれ言うのはトラブルの元。
解決法はポジティブシンキング。これ最高。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 22:26:37 ID:8EXTm/Ax
そうだね。
いくらマイナーカプ(ジャンル)でも、大手はしっかり壁に行く。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 22:28:35 ID:8EXTm/Ax
魚!
遅レスもいいとこだった!吊って来る!
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 22:37:01 ID:wHc8nQtL
>15 ありがとう 気にせず明るく接することにします
「あの人ってなにさま?」みたいな会話や私の外見に関する悪口などが
聞こえてきたことがあって私がよく思われてないことは事実ですが
確かになにが原因であるかは私の憶測に過ぎないですよね
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:15:20 ID:YSeFPXqJ
「あの人ってなにさま?」もクソも自分達が神だと思う
サークル主の接し方で親しい友達かとかわかるのにな。
嫉妬してるだけだろうし居心地悪いかも知れないが
その大手友達との打ち上げが楽しくてこのまま付き合い続けたいなら
売り子とは表面だけニコニコして付き合っときな。
そのうち慣れるだろうしDQNな売り子のために二人の仲を
悪くする事もないし。仲良くなー
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:35:13 ID:8ZoMAxFF
>>13
イベ後の打ち上げには今後は参加しないとか、
あらかじめ店を決めておいて現地集合にするとか…。
自分の周囲では、友人同士だからって片付けを
手伝いあったりしないよ。
ましてや売り子さんに手伝わせるのは13の友人のほうにも
問題は多少ありそうだ。
2113です:2005/08/26(金) 00:04:06 ID:386Lj4S4
>20
ああそうかもです
なにか彼女の売り子さんへの対応にボミョンな気持ちを抱いていたのかもしれません
でも私は実際に売り子を使ったりした経験もないし
(彼女と売り子さんとの関係が実際どのようなのものなのかもあまり把握していないですし)
売上の管理等に口を出すのはためらわれ、なにも言ったことはないです。
(付記しますとサークル規模だけでなく同人歴(描く側としての)に関しても
彼女とは大変な差があるので、余計に言う気がおきません。
基本的に同人に関することは彼女の判断のほうが的確な気がして)
片付けに関しては私は前ジャンルでも一緒に帰る友達サークルとは
手伝いあったりしていたのでそれほど不自然にはかんじませんでした。
ただ大手の友人というのは初体験で、いままでは同規模サークルの友人しかいなかったので
また違うのでしょうか?
打ち上げ自体は楽しいし、また楽しいものにしたいと思っているので
不参加というのは考えられないです
ジャンルで一番仲良いのは彼女ですが他サークルさんとの交流もありますし

22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 01:16:50 ID:xCCsMA/Y
>21
その友人や売り子を避けるつもりもなく、彼女にやり方に口出しする気もないなら
「所詮売り子の嫉妬だ、気にすんな」としか言えないよ。
何も悪い事してないんだから堂々としとけ。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 03:44:22 ID:sPHzEaVF
「彼女はお金のために描いてるからたくさん稼げるけど
自分は好きなこと描いてるから利益が入らない」
と相手の親御さんに説明された。

好きだから描いてるのに金のためだけに描いてると思われてたこと。
金の亡者になって描けば誰でも稼げるというような言い方をしたこと。

軽い屈辱です。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 05:10:35 ID:581OigQd
>>23
彼女も家族の手前、そう言わないと
格好がつかなかったんだろうけど、
軽いどころか最大級の屈辱だな…
そう思われてるなら心外だ!と一度ズビシと言ってみては

お金が入ってくる・こないは只の結果に過ぎないのにな
一冊描き(書き)上げられた時点で誰もが勝者なのに
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:11:08 ID:89ENMOyA
>24

>お金が入ってくる・こないは只の結果に過ぎないのにな
>一冊描き(書き)上げられた時点で誰もが勝者なのに

このセリフ聞かせてやりたい香具師がいるよ…
自分はろくにコピー本も仕上げられないのにこっちが書店委託とか出し始めると
金の亡者扱いされるのホントにたまんない…
同人で金稼ぐなんて!とか言ってるけどこっちは楽しく萌えを発散してるだけだよ!
その結果がミケの配置だったり部数だったり感想だったりしてるだけなのに

なまじ向こうの方が絵は上手いし温泉大手で、こっちとはカウンタの桁が違うしな…
だからなおさらこっちの事気に食わないのかもしれないけど
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:52:30 ID:u8mqE1Kg
同人なんて別に趣味なんだから、勝ち負けなんて無いと思うけどね。
書き上げられなきゃ負けってもんでもないでしょ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 12:19:18 ID:wNRo4OQF
25の友達はオン大手なんだ
金儲けしてんのが気にくわないなら、さっさとオフに進出すりゃいいのにね
そこで初めて本を出す苦労もわかるだろう
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 12:42:23 ID:fzgNHRxh
絵が上手くても話が描けない香具師は
山ほどいるからなぁ。
>>26
この場合の勝者は他人と比べての勝ちではないよ。
自分自身の闘いに勝ったという意味の「勝ち」だ。
作ったことのない香具師には理解できないかもしれないがな…
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 13:45:54 ID:u8mqE1Kg
なんで煽りがはいるのかな(;´д`)理解できないも何ももともと言葉足らずじゃん。
あと、自分自身に対してでもいちいち勝ちとか考えなくていいとも思うけどね。

>作ったことのない香具師には理解できないかもしれないがな…
こんな文章見ちゃうと、結局その言葉、他人に対して使いたいんじゃんって思っちゃうし。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 14:09:38 ID:fzgNHRxh
>>26

>あと、自分自身に対してでもいちいち勝ちとか考えなくていいとも思うけどね。
それは藻前さんの意見であって、他に押しつけることではないだろう。
>作ったことのない香具師には理解できないかもしれないがな…
> こんな文章見ちゃうと、結局その言葉、他人に対して使いたいんじゃんって思っちゃうし。
それも藻前さんの勝手な考え。

趣味でやる同人だからこそ、誰かに催促されるわけではなく
自分の意志で締切に向かって突き進む。
遊びの誘いを断り見たいテレビもさんざん我慢して一冊の本が完成した時、
マラソンで完走した時と同じような喜びを味わえる。
自己との闘いというのは、自分の中の妥協とか誘惑に打ち勝つこと。
目に見えるゲームの勝敗ではないということが理解できないかな?
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 14:17:44 ID:581OigQd
>>26
あらら、「勝」という単語が勘に障ったのなら申し訳ない
>>28の通り、自分自身に打ち勝つという意味で書いた

そういう気合いがないと、自分は毎回落としてしまうだろうな
一冊描き上げるのは、本当に長い道程です
描いている最中は、好きでやってることとはいえ
もう眠りたい、休みたいと手を止めてしまいそうになるから
コミケなどで各サークルに新刊がズラーっと並ぶと
みんなが自分のゴールを完走できたんだなーと
お互い称え合いたい気分になります
大手も小手もなく。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 14:26:59 ID:YIzf64LT
いまだにID:u8mqE1Kgみたいな純粋な人いるんだねー。
同人はたしかに趣味だけど、手を抜くとすぐに叩かれる世界だからね。
自分で本を作るようになれば、そういうの嫌でもわかるよ。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 14:39:01 ID:O93RXUcc
叩かれるならまだしも、手に取ってもらうことすらない人もいるのが同人

初めて本当に売れないサークルで売り子した時
長時間ただ人が通り過ぎていくのを見るだけで
ただスペースに座っている苦痛というのを実感した。
それ以来、ピコ手の友達が羨ましがるのがちょっとわかった気がする

でもいつもその場しのぎのやっつけペラ本しか出してないのに
売れない売れないって愚痴りながらこっちに妙な光線を出す奴には同情しない
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:06:37 ID:TcOPwB+F
打ち勝つって文の意味的に打ち克つの方が適切なんじゃないかな
そりゃID:u8mqE1Kgも誤解するよ
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:12:40 ID:kbhwGQF5
原稿書き終えるだけで自分に打ち勝ったとかいう人は
普段どんなゆるゆるな人生送ってるんだろうとかおもった

ハードル低す(ry
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:19:56 ID:wjkixiwQ
同人活動してる自分に、だろ…
なんで自分の人生すべてって意味になるんだよ。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:21:42 ID:bE9iwGFR
夏ですね
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:47:02 ID:581OigQd
>>34
始めに「勝者」という表現をした延長で「打ち勝つ」と打った。
どっちを使っても良い筈。
誤解するほどわかりづらいとは思わないけど…
>>35
同人をやっている人は、学生さん以外は大概、
昼間は社会に出て普通に働いているという事を
失念してませんか?
そして「普通に働く」ことは決してゆるゆるな事ではない。
(勿論学生さんの勉学も大変なはず。)
仕事から帰って、平行して同人原稿を描くのは
趣味とはいえ本当にきついよ。

一応、今日は自分は休日。レスはここで止めますので…スマソ。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:00:52 ID:AKIHDLUO
みんなレッテル張りが大好きなのね。

>38
スタートラインに立った事をわざわざ「勝った」と呼ぶことに違和感のある人達がいるって事でしょ。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:00:19 ID:fzgNHRxh
>>39が、人が何を言いたいのか、読みとる力がないことはよく解った。
>>35が、いかに日々呑気に過ごしているかもよく解った。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 20:28:51 ID:6UQCeC+2
どっちも必死でおもろい
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 20:31:32 ID:9pWGvr0W
学校にも会社にもいかなくていい無職を相手にすることがどれだけ無駄なことかよくわかった。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 21:08:56 ID:a1si6S/y
豚斬り

なんか嫌になってしまったな。

大手の人の中にはもう人間的レベルが元から違う人達が
わんさかいるもんよ。
まず美人。なぜにオタなのにそんなに綺麗なお姉さん。
スタイルは普通だけどお洒落で上品な服装。
そこそこの学歴をもって資格取って就職してて
漫画を描けばシリアスもギャグもエロもなんでもござれだし
特に長編シリアスなんて泣けるし笑えるし本当にその作品が
好きなんだなって心が暖かくなる。
日記は気さくなおとぼけキャラだけどたまに萌え萌えトークも
リアルであっても悪口とか言わないし下品な事言わないし
旨い店いっぱい知ってるし素直だし頑張ってる。

こんな人が一人二人じゃないもん
何やってもかなわねぇよー
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:03:22 ID:NDL1aKu+
>>43
だから何?
というか…なんで張り合わなきゃなんないのか理解に苦しむ
別に全部負けててもいいじゃん、人は人、自分は自分…と思うんだが。
なんで嫌になることがあるんだろう?

絵では負けてるけど容姿では勝ってるとか
あいつは売れてるけど性格悪いとかそういった思考がまるで理解できない。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:12:59 ID:SMyksJwe
張り合うというか、羨ましいってことじゃないか?
そういう人に私もなりたい…みたいな。
どう頑張ってもなれないけどなー嫌になっちゃうなー
というつぶやきじゃないの?
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:34:00 ID:24o4UW1N
>>43
私も天はニブツを与えまくりだと思うよ…
でもようは、平民(といったら御幣があるが;)の私らの努力次第で
追いつける高さだと思ってる。
恵まれなかったことは仕方ないと見切ってはどうか。
すごい人も、恩恵があったにせよ初めからすごかったわけではないと思うから、
43も頑張れば追いつけると思う。
それに私の友人の大手の子は過去にいろいろあったのにそれを全く見せないで頑張ってる
大手のいくら恵まれまくりな人でもそんな見えない努力をいくつもしてきた人が多いんじゃないかな…

平民は平民らしくあがいてみせます。
何度も凹むたびポジティブになってきたw
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 12:28:41 ID:2tVTDmFd
>でもようは、

なんか日本語オカシス
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 20:42:31 ID:G71KVIsY
でも要は=でも要するに
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 20:47:48 ID:G71KVIsY
ん?文意がおかしいのか、
 二物を与えまくりだが、要するに努力次第で追いつける高さ

でも言いたいことはわかるからいいべさ。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:35:50 ID:hUt1Vlq/
ここ数日、たいした理由も無いのに絡む人多杉。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:56:51 ID:3KnmRPmF
>43
美人かどうかは個人の好みでわかれるところ
服装や外見や立ち居振る舞いで綺麗にも上品にも見えるがこれは努力次第でどうにでもなる
学歴は高いからといって人間的価値観を計る物差しにはなりえない
資格が羨ましいなら頑張って勉強してとりまくればいい
日記から伝わるキャラが素晴らしいと思うなら自分もそのように演出すればいい
悪口や下品なことを言わないのがよい人だと思うなら自分も言わなければいい
美味い店を知ってるのがカッコいいことだと思うなら自分も開拓すればいい

お前さんがどんなに頑張ってもどうにもならない部分は上手い漫画を描くセンスだけだろ
他の部分はいくらでも頑張れるよ
嫌になってないでがんばれ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 20:26:54 ID:bX9KK11d
>43
互いに切磋琢磨して高めあえる関係だけが友情じゃないし、
もうちょっと気楽に付き合えばいいんじゃないだろうか。

もし仲良くもないのに勝手にライバル視や敵視して
「敵わない」なんて言ってるなら、マジでウザイのでやめようね。
5343:2005/08/29(月) 22:28:33 ID:FeF5SZX1
すまねぇな……ちょっと自己嫌悪みたいなもんに取りつかれていたようで。
人は人、自分は自分、っていう確固たる信念がある人が羨ましい。
強いなー。

かなわないってのはライバル視しているのではなくて
こんな集団に私がいてすみません……みたいな。ウザ!
漫画センスはおいといて他の事から追い付きたいけど
一番欲しいのは漫画センスというどこまでもオタな自分が恨めしい。

でもいろんな事ちょっとづつ教えてもらっている途中なので
頑張ります。(すぐ応えられない自分も悔しいけど)
せめて場を盛り上げて皆が楽しんでくれればいいなーと思う。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 09:29:21 ID:S7eED9nf
>43
人間卑屈になったらお終いだよ。
その集団に加わっているということは
43に、43の気づかないいいところが
あるからだよ。

>一番欲しいのは漫画センス

って、確固としたものがあるんだ、
頑張って。でも息切れしないようにね!
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 19:06:19 ID:nh4+vRbQ
>43
その大手の人達も、昔は43と同じように自己嫌悪に陥ってた時代も
もしかしたらあったんじゃないかな。
その結果必死になって努力した結果が今、っていうだけかもしれないよ。
漫画センスも、漫画だけじゃなくて他の色々なことを経験することで
少しづつ磨かれていくものだと思う。
43が自分を恨めしく思う必要なんか全くないよ。

すぐには結果が出ないで焦るかもしれないけど、
あまり肩肘張らずに頑張って!
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:05:23 ID:iAM6bNjk
ホシュ
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 02:25:18 ID:cJK5lERa
保守
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:59:36 ID:c4O0uecE
ヘドが出る
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:24:53 ID:I1tcPNa7
ほえ
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 23:59:51 ID:lXpY+Zlc
保守
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 00:18:46 ID:6ufxNzTR
誘い受けうざ
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 12:33:32 ID:X+RiwZNJ
利部から初めての売上明細が来た
納品数の一割売れてくれれば上等、と思ってたけど
ちょうど五割売れてたよ。よかった〜
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 17:26:15 ID:u4tSLVQa
>62
誤爆?スレ違い
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 02:59:40 ID:mGrz5OQ8
吐き出し
大手友人と出す合同誌の原稿真っ最中なんだが…
何で私がこの人と合同誌作ってんだろうとむなしい気分になるくらい
自分の漫画が下手でまったくやる気が起きない

友人に「おまいさんには私なんかよりもっとふさわしい人がいるよ」と言ってやりたい
そして逃げたい

締め切りは来週頭なんでもう逃げられないけどさ…
友人は大好きだし、作る作品も好きなんだが
どうにも自分の漫画がへたれ過ぎて目も当てられない
描いてる自分ですらそうなんだから、読む人はもっと不愉快なんだろうな

いっそ誰かに「お前はあの人に相応しくない!」とか言われればふっきれるかもしれないが
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 14:19:12 ID:H1qnAP9R
>>64
お前はあの人に相応しくない!

合同誌なんか、一緒に修羅場とかしちゃって
苦労をともにし、印刷所へ素敵な原稿を
持って行って、無事発行すればいいんだ!
あまつさえ、「一緒に本作れてよかったぁ」とか
友達から言われてしまえばいいんだ!
がんばれどちくしょう!
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 15:50:49 ID:9DwDWzQc
>64
もまいは漏れか…
自分も今大手友人と合同誌に取り組んでるピコだノシ
自分たちは楽しいし一緒に本出せて嬉しいと思ってるけど
周りからの目が気になるよな。擦り寄りとか思われそうOTL
共にがんがろう…
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 02:51:11 ID:eH0Ya5EG
>65
なんか「祝ってやる」を思い出したw

>64,66
たとえ相手とつり合わないと思ってもそれを誌面に出さないようにね。
あんまり卑屈な空気をかもしだしてる本は読んでて気分よくない。
「●●様と合同誌なんて畏れ多いですぅミャハ☆」なんてトークがあるとドン引き。
そもそも真のヘタレなら相手が合同誌をOKするわけないんだから堂々としる!
あとはがんがれ。超がんがれ。
6864:2005/09/22(木) 05:56:48 ID:jfHT2jW5
65-67
おまいら、いいヤシらだな… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
昨日友人と萌え話してて、やっぱり友情は大手ピコ関係ないな!と再確認
この萌え、原稿に叩きつけるぜ!

おまいら本当にありがとう
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:38:37 ID:ewfUj1lM
萌えをぶつける場所=紙
って昔マンレポにあったね。
>>64さんガンガレ!!
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:25:26 ID:k5LMaxc+
>>64さんがんばれ!
というかこないだの厭離で64さんと同じでした。
友達は「神」とまで言われてる人でシャッター前の大手で
私は島中の真ん中の刷った部数の余部も掃けないナノピコです。
でも友達が「合同誌つくろうよ!」って言ってくれて
自分なりにがんばって出しました。
まあ…いろんな感想きましたけどね…ここではいえないけど…orz

でも友達が「誰がなんて言ってもあなたの作品が大好きだから。
また一緒に本作ろうね」
って言ってくれてちょっと泣きました。

>>64さんのお友達も64さんの作品がすきで一緒に書いてるんだから
がんばって!
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 04:48:53 ID:AEZU0jmx
>70
乙!本当にいい友達持って幸せだな!
本当に誰がなんて言ってもお前さん達がいいならいいんだよな。
大手でもいい人はいい人なんだ…と心温まる話を有難う
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 21:05:43 ID:8a9jXg6m
以前、ミケで壁になったら友人がよそよそしくなった(´・ω・`)
スペに遊びにいったら
「大手がくるようなスペじゃないよ」とか
「壁サークルと友達なんておそれおおい」とか言われて寂しい気持ちで帰ってきた
壁はたった一回だったのに今でも変に大手扱いされて上記のセリフを言われる
実は嫌われてたのかな_| ̄|○
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 03:15:24 ID:w2u9vhFC
そういう卑屈な人ってさ、嫌われてるんだと思ってこっちからスペに行かなくなると
大手気取りかよピコの私の事など捨てるのねとか何をしても勝手にモニョりそう。
7464:2005/10/14(金) 20:23:14 ID:mOaJAMkv
>>65-70
遅ればせながら、無事脱稿した…!
友人の神原稿が自宅に届いたとき、思わず _| ̄|● となったが
ここのレス読み返して頑張った
スレ違いになっちゃうかもだけど、一言お礼を言いたかったんだ…!

おまいら本当にありがとう!
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 21:25:09 ID:vCQiCaKQ
>>74
劣等感に耐えて、よく頑張った。
感動した!
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:10:19 ID:QBbYsOld
チャットで、大手の友達(お茶とかはするけど親友という程でもない)が来てくれた時が困る
それまで楽しく萌えトークしてた人達が、急に「●●の××さんですか!」となり、
それからファンコールの嵐。もう萌えトークどころじゃない。
新刊楽しみにしてますとか、次はこんなの描いて下さいとかそんなのばっかりに…

来ないでくださいとも言えないし、ただただ居たたまれない。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 19:46:46 ID:QhxUraih
>76
自分の所ではチャットする時は注意書きを設けるよ。
最低限の礼儀でとかタメ口は避けましょうとか簡単なものだけど。
その中に「特定のサイト、サークルさんへのファンコール」
「オリジナル設定等みんながわからない事もある話」
は御遠慮下さい、と言うのも作ってる。
ちゃんと書いておけば管理人としても注意しやすいし
参加者の方々同士で自重しあってくれたりするよ。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 23:43:11 ID:af6XJezp
64と住人の一連のやりとりに涙がにじんできたw
わたしからも乙!
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 13:27:25 ID:ksdmQ/I5
>76
あるある…
自分も以前、知り合いの大手がチャットに来てくれたとき
他の参加者が一斉にそういう発言をし始めて、しばらく流れを引き戻せなかった。
その大手自身が「自分は楽しむ為にきたのでそう言う風に言わないで欲しい」と
発言したんだけど、他の参加者は「何言ってるんですが●●さんすごいのにー」
みたいなことを繰り返し発言して収拾がつかなかった。

あとで直接会ったときに管理が行き届かなくて申し訳なかったと謝ったけど、
ちょっと寂しそうにしていたので悪かったなぁと今でも思うよ_| ̄|○
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 16:28:34 ID:nDWX3FSm
>76 >79
あの手の大手持ち上げって、大手にも管理人にも嫌がらせに近いよね。
大手に言いたいことがあるならメールでも拍手でもなんかあるだろって思う。
よりにもよって他人のチャットでマンセーって本当に最悪。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 23:22:35 ID:ikFgY9Mj
つい最近、逆パターンで幻滅したよ……orz

この前チャットやったら知り合いの大手Aが遊びに来た。
他の参加者もみんなAを知ってて何度か一緒にやったこともあるし、
ほとんど馴染みのメンバーだったのでマンセー嵐にもならなかった。
(まあ最初の頃はちょっとそんな感じになったことがあったけれど)
しばらくしたら、最近よくメール交換するようになったBさんが来た。
Bさんはまだ同人始めたばかりで、チャットもこれが初めてらしかった。
みんなそれぞれ「○○(サイト・サークル)の●●です〜」という風に自己紹介した。
でもなぜかAだけはいつまで経っても自己紹介しないので、Bさんの方から、
「Aさんはサイトとかはやってないんですか?」という感じに聞いた。
そうしたら明らかに不機嫌になったように「○○ですけど、知りませんか?」
という言い方をした。Bさんもしまったと思ったのか、うっかりという感じに
「あ、すみません!有名なサイトの方ですか?」なんて言ってしまった。
途端にチャット内に気まずい空気が流れてAもBさんも早々に落ちてしまった。
後日、Aがメールを送ってきた。ほとんどがこのときのチャットの愚痴で、
要約すると「チャット入る前に誰がどのサイトやってるかくらい調べろ」
と言っていた。そんなルール聞いたことないよ……orz

マンセー嵐もウザイけど、大手だから誰でも知ってると思うのもどうか……
というか、Aも大手であること鼻にかけないタイプだと思っていた分、
なんだかショックだったよ……orz
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 23:39:39 ID:/B7PlTOj
>>81
うわぁ・・・・orz
こういう大手が実際にいるから大手は怖ぇなぁと思って敬遠しちゃうんだよなw
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 06:07:00 ID:qiXBC0kg
人間は十人十色、大手も十人十色。
わかっていても、>81のBさんみたいな目に合ったら
「大手とは関わり合いになりたくない」とか思ってしまいそうだ。

>81
乙。超乙。Aさんも色々あって変わってしまったのかもな…。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 19:39:08 ID:F72TqASn
同じカプでも温泉だったり苦手な傾向のサークルだったりすると
近寄りもしないところが多いから、サイト名やサークル名は知ってても
PNまでは知らない(興味ない)ってのは結構ある
「アテクシは皆知ってる有名な大手」ヅラされるとウヘアってなるよ
興味ないから知りませんでしたーって言えたらどんなに楽か…
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 21:22:21 ID:CkqUtgPg
大手だからって今まで別になんとも思ってなかったんですが
いつもチャットで一緒になる大手さんにご挨拶したくて
イベントのときに差し入れもってご挨拶に行ったんです。
「いつもチャットでお世話になってます○○です」
そしたら無視されて、差し入れだけは受け取ってもらったのですが
お礼もなくて、周囲の売り子さんたちから
「なにこの人。買ったんなら早くどっか行ってよ」みたいな態度とられて
逃げるようにしてその場を離れました。
そしてしばらくしてその大手さんの日記で
『チャットとかで一緒になってるからといっていちい名前なんか
覚えてないです。挨拶なんかされても知らないです』って。
あんまりにもショックだったのでそれからイベントで人に声をかけるのが
怖くなってしまいました。
大手様って怖い…。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 22:41:19 ID:dLNMDz7f
大手って言うか人として酷い
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 23:01:41 ID:oD+BCyH4
>85
どんだけ大規模なチャットなんだ。それとも鳥頭なのか……?
交流したくてチャットしてるんじゃないのかね。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 23:37:06 ID:qG7H9MzA
>85
あなたがその大手様に話し掛けたのはたった一回だけでも、
大手様の方は同じ事を10回も20回もされた後だったんだろう。
来る人みんなから「チャットが」「ネットで」と言われ、
馴れ馴れしくスペースに居座られて疲れてたんだよ。
…と、好意的な意見を言ってみる。

まあ、それを差し引いても酷い態度だけどな。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 06:06:29 ID:/TlRy2Dx
いつもチャットで一緒になってるって言っても、全員が仲良しって訳では
ない場合もよくあると思う。
例えばそこの管理人さんと話がしたいとか、お目当ての人がいて行ってる
チャットで、好感持てない人や仲良くない人がいることもあると思う。
>85と相手は、実際チャットでどれくらい仲良しなの?
ただ同席してるだけで、レスは挨拶だけだったりしてない?
いやな言い方で悪いけど、>85はもともとその大手に嫌われていたか、眼中に
なかったんじゃないかなーと思ってしまう。

自分としては、いつもチャットで一緒になる人=全員友達じゃない。
個人的にメールやメッセで楽しくやってる訳でもないのに、チャットで
会ってるから友達って思われたら引く。
自分は大手ではないけど、特別仲良しじゃない人から、>85のような気持ちで
差し入れを貰っても困る。
だからってお礼は言うし「お気遣いすみません」って態度になるけど、
サークルでの差し入れは、ごく親しい友人に軽い気持ちでもらうか、
ファンですって人が純粋な好意からくれるもののみ嬉しい。

そんな自分は、昔チャットで数回一緒になったことがある海鮮の人(♂)に
未だに粘着されてる一人っ子サークル者(♀)なので、>85、ごめん。
それは相手が悪いと思うよ。
90名無しさん@どーでもいいことだが:2005/10/24(月) 18:59:09 ID:qgY1dWqg
85です。みなさまありがとうございます。

>>89さん
チャットはお絵かきチャットなので一緒に合作したり
萌え話のときは「だよね〜○○さん!「だよね!」みたいな
やりとりしてたのでてっきり仲良くしてもらってると思ってました。
差し入れも深い気持ちじゃなかったのですが
そういう風にとられることもあるんですね。勉強になりました
ありがとうございました。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 19:59:24 ID:z+LUJYVD
>>90
それくらいやり取りしていたのなら大手の方がDQでそ。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 22:16:59 ID:bVfksnJP
でもチャット関係ってマジで( ゚д゚)てなるときがある
イベント前日に友人A(オン大手)の所でチャットやるってんで行ったら20人以上の人がいた
もうログ追うのも困難で、明日もサークル参加で早いしってことで早めに抜けたんだけど
翌日のイベントでスペースの前に来た子にいきなり「○○!(私のHN)」って声かけられた
最初は名乗られてもよくわからなかったんだけど、よくAのサイトのBBSに書き込んでる子
だというのをふと思い出した(これもたまたまHNが珍しい漢字だったから覚えていただけ)
話の流れで昨日のチャットにもいた子だというのはわかったけれど、正直全然覚えてない
挨拶以外の会話もしたかどうかもわからないのにいきなり呼び捨て・タメ口で内心('A`)
聞けばまだリア工だって言うんで多少は仕方ないかな…くらいの気持ちでいたけど
もうその子とは二度と関わりたくないって思ってしまった
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 08:33:24 ID:5+Ui1EKs
身分違いっつーか、どっちかというとオン・オフの温度差だろうな。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 11:20:17 ID:iXiI5v0C
>HNが珍しい漢字だったから覚えていただけ

ここ見てそのリア工が厨じゃまいかと思う漏れは厨スレに毒され杉か?
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 11:30:43 ID:25njyojf
自分だったら珍しい漢字で字面は覚えてても読めなそう。
その場合口頭で言われてもわからないかも。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:10:47 ID:Hez1+VyN
ほす
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 18:25:48 ID:PKppYdui
身分違いの委託ってどう思う…?

とか旬の話題をふってみたりw
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 01:16:06 ID:U/rWhzA/
>97
マジレスすると
ピコの本を大手が委託するのはかまわないと思うが
大手の本をピコが委託するのはマズイだろうね
下手すると島中通路に血栓ができて混乱が起きる
大迷惑だよ。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 03:14:41 ID:fqfC7fQw
>>97
>>98の大手の本をピコが委託する例は、そうとも限らない。
マイナージャンルのジャンル大手ぐらいだと、ちょっとぐらいの混雑は
問題にならなかったりする。
あと、ジャンル大手の一回休み(新刊なし)が、ジャンル自体の勢いを
ますます失速させたりすることもあったりする。

あのサークル様の新刊だけはどうしてもお預かりしたい!ってのはある。
大手の本をピコが委託する場合は、ジャンルの状況を見極めれ。
あと、300部以上は要事前申請だよ。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 16:19:26 ID:jVUJfgkS
オン大手の人とたまたま話す機会があり、お互いぬこが好きという事で仲良くなった
萌えメールと萌えぬこメールが行き来し、たまにぬこ会議を開く
そんな彼女がオフに進出するらしく、一応程度にオフ歴のある自分(ピコピーサークル)にアドバイスを求めてきた
本当に実力のある人なので、本の完成が楽しみです

ゲストに呼んでもらって、ちょっぴり戦々恐々です
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 10:38:17 ID:YoVNpJtx
オン大手って、何で判断するんだろう。いつも疑問に思ってる。
カウンターの周りぐあい?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 11:57:57 ID:7kGhUat4
>>101
私的な思い込みだけど、

・カウンタの廻りが速い
・交流が多い/チャットすれば人が集まる
・リンクされている場合が多い
・オンオフともに企画やオフ会でよく名前が挙がる


くらいかなー
幸のランキングは信用してないから、やっぱりカウンタの廻りが速いと「ああ、オン大手なのかな」と
思う
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 13:47:24 ID:RUF4SZpS
たまに相談スレにある「ジャンルの中堅サイトなんですが」とか
なにをもって中堅というのかと思ってしまうなー。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 14:11:11 ID:4gt/2GXl
柔道や剣道の団体戦のようにジャンル対抗戦があって
その3番手に位置するサークルだから

日本人の一般家庭でアンケートをとると「自分の家庭は中流家庭だ」って答えるのと似ている
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 15:17:03 ID:8WJkjoha
自ザンルのオン大手はカウンタがついてない。
でもオン大手だと分かるのは圧倒的なリンク数。同カプだとリンク貼ってないサイトの方が珍しい。
カプが違ってもジャンルが違ってもリンクを貼られてる。
そしてオン大手にリンクページは無し。相互ではない。
オフ大手十数件のサイトで絶賛の言葉と共にリンクされてる(オフ大手は軒並み壁)

やっぱ幸上位より、リンクの方が大手って感じがする。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 15:34:37 ID:l1un3jYG
あちこちでリンク貼ってあるからいいのかな?と思って見に行くとそうでもない
というのも結構あるから本当に難しいと思う
とりあえずリアルで「あのサイトはおすすめだよ」と名前がよく上がるところが
大手っぽいんだろうなぁとは思うけどそれはそれで友達の趣味で偏りが出るし
オンを長くやればやるほどオン大手って何?という疑問が深くなる
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 17:13:06 ID:O0qX7TKB
オン大手ってごく一部を除くと結局は「交流大手」だから、
あちこち粉かけて更新が早くてちょっと痛めなら誰でもなれる印象…。
勿論、作品だけで勝負してる人もいるけどね。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 21:37:07 ID:bhzDdAfd
>そしてオン大手にリンクページは無し。相互ではない。

相互してるかしてないかは重要だと思う。ランキング常に上位でそれなりに(オフ大手は皆無だけど)
リンク貼られてるサイト見たら、リンクページが全部相互だった…相互厨かよ。
リンクページに相互と尊敬サイトを分けてるとこはヘタレ率が高い。自ジャンルの場合。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 22:16:12 ID:kNg05kVc
名前を多く見かけるかどうかだからね
相互だろうがなんだろうがリンクを沢山してもらって
押し付けだろうがなんだろうが贈り物とかをしてサイトに飾ってもらって
BBSや拍手レスがあれば書き込みをして
というかんじでなりふり構わずやればどうにでもなるからな
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 09:41:59 ID:TTsvsKzH
バナーの絵が凄く上手くて幸ランクもずっと上位で
「行った事ないけどオン大手なんだろうなぁ」と思ってたサイトに初めて行ったら
キャラが水頭症で複雑骨折してました。
そういえばバナー絵はキャラの顔アップだけだったなぁ…w

良く考えたらオン大手の所は幸から行かず、大概他サイトのリンクから行くから
幸ランクは本当にアテにならないとオモタ
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 11:04:20 ID:494k0tUN
そろそろ身分違いの話もよろしく。
自分ネタないけどスレ違い続き過ぎだよ〜
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 00:52:08 ID:gYgOM1+R
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125537716/l50
趣旨は違うが、オン大手ってのはこのスレにある条件を満たしている人たちじゃないかと。
純粋に上手い人、更新が早い人から、ちょっと痛い人まで色々いるけどね。

そして私もネタが無いな、大手ピコ以前にジャンルで交流したこと無いよ・・・。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 13:06:37 ID:S2vT9da7
配置場所関係なく仲良くしたいと思っているんだけど
前ザンルまでは、マイナケプ内交流の輪の中に上手く溶け込めなかった壁配置の者です。
○さんは大手だから恐れ多くて…みたいに向こうから線を引かれるので
いつも疎外感を感じてたんだけど、
今のザンルではそういう珍獣扱いもされず普通に交流を深めてます。心底嬉しい。

こんな書き込みでも平気でしょうか…?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 22:36:13 ID:s4TKxlCp
>>113
前半に親近感…
でも今このザンルで交流したいよ つД`)サミスィ…

それに
>○さんは大手だから恐れ多くて…みたいに向こうから線を引かれる
こういう人とは仲良くなれないんだよね…しかも別に大手じゃないし

アテクシは大手なのよ!それなりの対応してもらわなくちゃ困るのよふじこ
みたいな人がいるからしょうがなく線引きする人が多いのかな、
と思うとアテクシ系の奴ら全員ヌッ頃したくなる
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 00:20:14 ID:TC1J3wWu
アテクシのことを知らないなんて
アテクシの方が人気もあるしジャンル歴も長いのだからあなたから挨拶にくるのはあたりまえ
この手のタイプは大手よりも温泉出身者で、更に中手に多いのがうちのジャンル
大手さんの方がびっくりするくらい腰が低くい事が多いよ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 00:49:32 ID:j1caLEgl
>○さんは大手だから恐れ多くて…みたいに向こうから線を引かれる 
という理由だったらね
相手にそう思われてるだろうなと思いつつも訂正する気がない私みたいなのもいる
実は向こうが発した一言に踏み出した足を止めただけ…
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 01:52:18 ID:gkc+smdP
>○さんは大手だから恐れ多くて…
というタイプは嫉妬心と自己顕示欲の強い人が多かったから
今は近づかないことにしてる。萌え語りしないで売り上げの話ばっかでつまらん。

イベントでは他の所より多少売れてるのかもしれないが
社会から見たら大手もクソもないのにな。社会的地位のない小娘だっつの。
というのが一応壁配置である漏れの意見。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 02:06:13 ID:HDtLmUnn
壁配置ではあるが壁同士のつきあいというのも苦手だ
なんか壁が多いカプだとたまにそういうのが発生してる
そういうのが大好きな人もいて壁の人達とヌコヌコしてたりするんだが
それに参加したサクルが「舞踏会」と日記に書いていて
どこか納得しつつもボミョウな気持ちになった
昔そんな言い回しがあったよなー

激しくスレ違い スマソ
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 04:12:09 ID:ZUWA94Rh
>>117
ハゲド。必要以上に相手を大手扱いして持ち上げる人って
自分がそうなりたい、って欲望の裏返しなんだよね。
あと虎の威を借る狐のタイプもそう。
他人のサークルの部数とか行列の長さとかの話題ばっかりの人って、
一読者にしか過ぎないお前に、なんの関係があんの?と思う。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 22:09:43 ID:Pb5Iy0jg
でも「おそれおおくて」と「大手扱いして持ち上げる人」は違わないか?
後者は喜んで近づいてきそうなんだが……。
そして大手と仲のいいことをアピール。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 22:51:43 ID:jOv2URL9
変わらんよ、前者が誘い受けなだけ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:11:04 ID:BLc/i+wE
変わる変わらないは人によるんじゃない?
たかだか同人の、1000部2000部で特別扱いや持ち上げられないと
機嫌が悪くなるお天狗様ってどういう神経してるんだろう。
持ち上げる方も同じ。
そういうのを見る度に社会に出たことないのかと見下してしまうよ
出ててそれなんだったらもうどうしようもない。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:26:02 ID:zMseDgUw
実際大手は壁で島から離れてるし売り子さんが
売ってて本人がいない時が多いから友達になりたくても
行きにくいって事はあるよ。
人がたくさん並んでると話し込むのも迷惑だし
すり寄り?って思われるのも辛いと思う。
大手は大手同士友達ってのも多そうみ見えるしね。
(リンクとか普段の日記から推察するだけだけど)
ピコの自分も大手の友達いるけどたまたま縁があって
知り合った感じ。縁とタイミングってあるよね。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:26:43 ID:N5zIDcjg
大手だからというのとは違うのかもしれないが
大好きな作家さんを目の前にすると緊張してドキドキする。
「おそれおおい」という気持ちに近いかも。
一言声をかけるだけでも勇気を振り絞る…
先日、打ち上げに同席させていただく機会があって少しだけ話をした。
このスレ読んでいたから、「大手だから」という感じを極力出さないように。
でも、本人を目の前にすると相手の作品に感銘を受けたことを
つい口に出してしまうんだ。
……ひかれたかもしれないな orz
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:44:04 ID:lfffwi22
>124
それ分かる
私も好きな作家さん相手はどうしても緊張してしまう
同じ大手さんでも、作品読む前に知り合ったり
特に好きだって方でなければ普通に話せるのに……
好きな方相手だと肩に力が入ってしまう
そして後で自己嫌悪 orz
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:46:25 ID:J2xIveIh
「大手だから」恐れ多いと言われると
「大好きな作家さんだから」恐れ多いと言われるって
案外わかるもんだよ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 08:16:29 ID:rI+KOsSp
>124
売れててすごいですねと褒めるわけじゃなくて
あの作品のあそこに感動しましたと褒めるんだったらいいんじゃないのかな
作品を褒めたり共感してもらって嫌な気分になる人はいないと思うよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 19:51:17 ID:lK38Ie3e
× 人気具合、売れ行き、列、知名度を褒める
○ 個人的好感度を伝える

こんな感じの分類か。
アンケートとったわけでもないのに、みんながとか言われるとやだね。
つか、あなた個人はどうなの?好きなら好きって普通に言ってくれ。
×で挙げたような内容でワーワー言われると、個人的には好きじゃないし
読んでないけど知ってはいる、ぐらいな人の社交辞令としか思えぬ。
つか、多分そうだと思ってる。
普通にハジメマシテとか挨拶でいいのに。

まあ、複数の人間が集まってる場で、詳細な感想を延々と聞かされても
困るんだけど。そんなに思うことがあるならメールでもくれ…。
メールまではめんどくさくて…くらいのものだったら、今も空気読んで
軽く終わらせてほしいうと思う。
誰かが感想言い始めるとみんなもお付き合いして、延々と1人を
褒めちぎる会となって、褒められ係は死ぬほど居たたまれない。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 21:40:29 ID:CIXL0fem
私は好きになった作家さんにあっつい感想メールを新刊出るたびに送った
イベントに行ける時は行って、直接手紙と差し入れも渡してた

そして数年、イベント行った時はお茶に誘われるくらいになった
お茶した時はその作家さんの本の感想も話したが、
その原作の話が主で非常に盛り上がった

たいへん幸せです


自分はその作家さんと違うカプで活動する、島中の無名作家です
…自慢だ、スマン!
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 23:16:52 ID:S4H6+9Rj
>129
おまいさんの行動力を尊敬する
いつまでたっても声一つかけられないチキンな漏れora
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:06:19 ID:fddw1mxO
>129
ちくしょー勝手に自慢してるがいいさこのヤロー!




でもそんな自慢ならいくらでも聞いてたいな。
自分は好き作家さんどころか同カプの人にすら声を
かけられないチキンだから自分に声をかけてくれる人が
すごくありがたい&勇気にただただ感心してる。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 07:16:17 ID:/1cHdjBi
>>129
いい話だー
そういう事があるというだけで嬉しくなる。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 20:28:53 ID:7r+M+7To
自慢するぞ!!

自カプの大好きな作家さんとチャットで意気投合したのをきっかけに、
お茶したりライブにいくようになった。
ずっと感想を送っていた自ジャンルの大好きな作家さんとは、イベント後の打ち上げで初めて話しをしてから、
好きな作家なんかの話で盛り上がって、
本の貸し借りしたりサシで飲んだりするようになった。

いつも楽しく話をさせてもらっている、燃えも萌えも二人から充電させてもらっている。
ハラシマっていて、自分の下手さ加減に落ち込むこともあるけど、
書くこと自体が、同人活動していることがとにかく楽しくてたまらない。
原作が本当に好きで、だからこそ自分は同人活動しているんだとこの二人に気づかせてもらった。
同人やっていて、今が、本っっ当に幸せ。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 01:19:59 ID:BpL9ShqL
何が素晴らしいって、>133の前向きさじゃなかろうか。
>133と同じような状況にいても、凹むとか言い出す人は出すもんな。
みんな見習おうぜ。オレモナー!
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 02:59:45 ID:CGvufRqu
オンで知り合った人とオンで仲良くしてて、○○のイベで会いましょう〜って
お話ししてたイベでの配置が運悪く壁だった
オフやってる人なら赤豚や厭離の配置で壁なんてたまたま放り込まれたんだね
と思ってくれるだろうし、実際そうだったんだけど
その人の頭の中では「壁=大手」の図式が出来上がってたみたいで
スペースに来た時凄く萎縮してて、スペの中に入ってお話ししましょうって
言った時も恐縮しまくっててこっちがいたたまれなかった…
その後微妙に距離置かれちゃうしでorz
それ以降のイベは島中配置なのによりによってなんであの時だけ…
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 05:10:38 ID:Ng4nt66a
>135
それは……災難だったな
いつか誤解(と言うと語弊があるけど)が解けて
また元通りの関係に戻れることを祈るよ
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 08:35:07 ID:Q2a/n8uC
みんなハラシマ真っ只中なのかな…ガンガレ
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 02:00:23 ID:64X8cqJN
137タンの予想どおりハラシマ中だが
これも身分違いの友情のおかげだな、と呟き投下。

自分、斜陽ザンルのドピコで冬ミケ落ち。
当落発表数日後、MYザンル最大手さんから「委託しますよ」と声かけてもらった。
その人とは、イベントで偶然知り合い、オンでは※に名指しレスを返してもらい、
オフでもやっと数回メシに行った程度にまで進んだ間柄。
しかし向こうは最大手だけに、大手からピコまで知り合いサクルは山ほどいる。
……委託物が漏れのでいいのか?と、マジで仰天した。
何故なのか聞き返すと、
「友達の本は安心して委託受けられるから。一緒に新刊だそう」

親しくしてくれるのは相手の優しさで、本当はただの1ファンにすぎないだろう…と
気おくれだらけの漏れに、友達と言ってくれてありがとう。
ザンル内で「擦り寄り」と叩かれたら…っていう恐怖心も浮上中だが、
今はとにかくハラシマがんがる。
ドピコでも、相手に恥ずかしくない新刊を笑顔で渡すんだ。

長文スマソ。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 02:17:25 ID:s/+fyVUD
>138
委託をきっかけに137の本を知る読者が増えるかもしれん
がんばれよー!
擦り寄りと言われても気にするな
事実じゃなければ噂も長くは続かない
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 06:47:22 ID:uBAz3FaB
>>138
がんばれ。
擦り寄りなんて言われても、事実じゃないんだから
ほっとけばいいよ。
141138:2005/12/07(水) 00:35:09 ID:gZxhZMly
>139,140
レスアリガトン!

不安が消えなくてつい呟いてしまったんだけど
思わぬ優しさを貰ってホロリ…。
やましいことは何もしてないから、胸張って新刊出してみせるよ。
ありがとう。
142sage:2005/12/18(日) 23:39:05 ID:gOEUT2qa
入稿済んだんで書き込み。
ジャンル大手と仲良くしてるピコだけど
やっぱり相手が大手ゆえの難しさってあると思う。
ここでもよく言われてるように恐縮しまくりの持ち上げトークの人は
絶対に友達にはなれないんだろうけど
自分は相手がほんとにすごく絵の上手い人だから
いまさらそんな当たり前のこと言っても仕方ないと思って
(いつも他の人からマンセーされてるし)
絵の上手さを褒めずにいたら(一応作品の感想なんかは毎回伝えてるけど)
この前ひょんなことから褒めて欲しかった本音を知ってしまって
同人の人間関係って難しいなあと思った
でもあまり褒めたり感想を言ったりが激しいと
友達って感じじゃなくなってしまうだろうし
まとめられず長文スマソ

143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 23:39:45 ID:gOEUT2qa
スマソ 上げてしまった
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:25:38 ID:I9fWPIpH
ピコと仲良くしてると優越感あるからね。
そういう人は少なからずいると思う。
友達だよね〜といいつつピコがタメ語使ってきたら内心むっとするw
絵茶をするときも楽しい。
だってこっちが確実に上手いって分かってるしw
ピコは素直に私の絵をほめないから余計むかつくwww
第三者を入れて私だけをマンセーさせるとピコの醜い嫉妬が楽しい。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:56:07 ID:UcUFfVxo
クマー
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:49:10 ID:5/WUM2gL
地元の友達に別ジャンルの大手が居て、もう5年くらいイベントとかで仲良くしたり、たまに電話したりの仲。
基本はあまり会えない人。

その人に地元のイベント中「話したい事あるんだけど、終わってから暇?」みたいに聞かれイベント終了後、大手の友達の知人(パンピィ)交え3人で食事しました。

最初は同人系の話ししてたんだけど、いきなり大手の知人が宗教の話しを始めたんだよ。

で、大手の友達と知人の2人掛りでその宗教の素晴らしさ(?)みたいなのを諭されて、しまいには宗教の会館が近いからと連れていかれてしまった…(用事無いと言ってたので、断り難かった)

で、入らされた形になってしまった。

大手の友達に会えるからと、その後ビテオ会ってのに数回行ったが、新聞売りつけられそうになったり規制みたいなのが多くて性格的に合わないなと思い、今だ来る会館に誘われるメールには「仕事が忙しい」とかの理由で断ってます。

で、その大手の友達は、イベント会場で色々な人を誘い何人かその宗教に入れたみたいです。

その友達がピコなら問題無いかもだが、やっぱり大手の人と仲良くなれるかも?と、入る人居るみたいです。

一応こう云う事もあるんだと知って貰い
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:51:35 ID:5/WUM2gL
すみません、途中で切れてしまいました(´Д`;)


皆さんは大手に宗教勧誘されても、興味ないなら冷静に断わった方がいいですよ。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:23:01 ID:3sDM0uBb
友情ではないけれど、彼氏が壁配置サークル。私はピコ。
彼氏には印刷屋さんからお歳暮がきてた。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:29:52 ID:fr0gKC5O
>146
勧誘されても、断れるだけのスキルを
身につけておいたほうがいいよ。
将来、次から次へとカモにされたら
人生の破滅なんだからさ。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 17:18:37 ID:/F3w1RSO
>146はつりだろ?
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 19:37:20 ID:Xz1hJ2Db
いやーありえない話じゃないんじゃない?
自分も学生時代学校の先輩から宗教誘われた事があるが、ああいう人って
相手にとって自分が断りづらい相手ってのをわかった上で誘ってくるよ。
同人的に身分違いの相手なら利用しない手はないとオモウ
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 00:54:16 ID:hMLNK3+p
体験した事がない人にとっては釣りに見える気持ちもわかる
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 01:03:44 ID:IUwqMydi
>142
自分は昔からの気の置けない友達でも思い切り褒めるよ。
でもお世辞とかは絶対言わない。
自分の親しい友達の一人が大手であちこちから感想もらうらしいけど、
一番嬉しいのは身内からの褒め言葉だって言ってた。

たくさんの感想の中には擦り寄りで褒めてくる人もやっぱかなり多いみたい。
特にサークル同志だとそこら辺顕著だって言ってた。
でもそういうのっていくら言葉を尽くしてても白々しいと言うか、
やっぱり何となく分かるって。

だから親しい人からの「今回すごくよかったよ」っていうひと言の方が
よっぽど嬉しいと言っていた。
本当にその人の作品がいいと思ったんなら、友達って感じじゃなくなるとか
そんなこと気にしないで正直に褒めてあげたらいいと思う。

もし褒めたってことで友達関係が主従関係みたいになっちゃったり
するなら結局それまでの関係だったんだと思う。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 18:27:13 ID:oUavjrkr
冬の祭典が近づいてきたってことで悩み吐き出し

当方万年ピコサークルでイベントに出るのも年に1,2回というところ。
けれど今付き合いのある人達はみんなイベント参加も数多い大手ばかり。
一般参加でその人達のスペースに挨拶がてら新刊買いに行くんだけど、
なぜかみんなお金を受け取ってくれなくていつもタダで貰ってしまう。
貰ってばかりでは悪いと思ってこっちも何かお返しをしたいんだけど
本もなかなか出せないし、結局貰う方が多くなるのでどっちしろ申し訳ない。
そんなほとんど海鮮みたいな自分をイベ後の打ち上げにも誘ってくれる。
何もできない自分が本当に悔しくてならない。でも一緒にいるのが楽しくて、
いつも好意に甘えてばかりで悪いと思いつつ今のまま付き合い続けてしまう。
なんかイベントが来るたびに気が重くなってきた……ネガティブカキコでスマソ
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 19:09:51 ID:6qbBmOJ8
私も友達は大手に多いけど、新刊の貰い物に関しては気にしないことにしてる。
>154と違って私はイベントは頻繁に出てるけど、兼業でペースも遅いので本をあまり出せないが
大手の友人は専業でイベント毎に新刊、大イベントは複数冊、
装丁はもちろん豪華で、並ばないと貰えないグッズも絶対くれる。
付き合い始めは当然恐縮して、色々考えてたけど
なあなあになって互いにタメ口になった今は気にならなくなった。

いつまでも大手とピコの身分を感じて付き合うのは疲れるし
向こうは向こうで、初めから「大手扱いしない」さっぱりした私の態度を
気に入ってくれたらしいので、まあいいかと思ってる。
自分も誰かに本をあげたとき、恐縮されて金だのなんだの言われるより
素直に「嬉しい、ありがとう、楽しみ」と言われた方が嬉しいと思ったし。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 22:03:05 ID:NHjRuMvZ
>>154
周りの大手だって仏様じゃないんだから
ただ慈悲やお恵みの気持ちで154に本あげたり誘ったりしてるわけじゃないだろう。
154と一緒に過ごす時間が楽しいから、交流してるんだって。
何も返せてなくなんかないよ。
「本をあげられない自分が申し訳ない」なんて思って
楽しい時間を過ごす事も出来ずにいたら、そっちの方が相手が可哀想だよ。

相手は一冊いくらの本をあげてるつもりじゃなくて
154への友愛を差し出してるんだから
本に本を返すより、誠実さに誠実さを、友愛に友愛を返すことの方が大事じゃないかな。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 01:11:16 ID:u9hNF7we
>154
私の場合も仲のいい神から本をいただく事がよくあって、
貰ってばかりじゃ申し訳ないし、ちゃんと代償を払って
手に入れたいような作品を描く人たちばかりだったから
払えなかったお金の代わりに、相手が恐縮しない程度の
差し入れをする事にしてるよ。
気軽に渡せるもので相手も喜んでくれるならイイやってことで。

あんまり頑なに等価交換って考え方もどうかと思うけども
微妙に重荷に感じてるのなら
そうする事でちょっとは気が軽くなるかもね。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 11:47:07 ID:kqNOC93V
印刷会社によって違うけど、だいたいの所は余部が出る。
600冊刷って30冊とか、100冊刷って20冊とか、
数はばらばらだけど、自分はその余部を友人・知人用にしてるよ。

>>154もあまり気にしないでもらえばいいんじゃないかな。
新刊の交換や献上とかでモニョる人は多いようだけど、
自分を含め周囲は「これが今のマイ萌えだから見てね」
くらいの軽さで渡しあっている。
154の友人サクルさんたちも読んで欲しくて渡しているんだと思う。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 16:08:10 ID:utOZMXoz
豚義理

学生時代に同人海鮮仲間だった10年来の友人が3人いるんだが、
この間ふと同人の話題を出したらその内の2人が大手になってた。
1人は温泉で1人はミケ専らしい。
それぞれのヒット数や純利益を聞いて同人にもそんな世界があるのかとクラッときた。

自分はというと前回の夏にミケで3スペースしかもらえなかったピコジャンルの住人。
ヒット数も純利益も前述の友人たちの1/100以下だったりする。
今までずっと4人で会ったりして仲良くやってきたんだけど、
その2人に「最近忙しくて」とか言われるとハラシマのせいだろうなあとか考えて
なんとなく一方的に態度がぎくしゃくしてしまうようになった………。
orz
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:15:05 ID:aeK1AuCU
*純利*の話しをする友人もどうかと思うが
そんくらいで忙しいの理由を勝手にに考えられて一人でorzされたら
相手も気の毒だな
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:32:08 ID:12d938ob
友達である前に「大手」とか「ピコ」とかの壁を取り払えない人は
無駄に気苦労多いな。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 00:18:30 ID:yTJtvUKn
>>160
純利の話をさせたのは自分と4人の中で唯一同人卒業した最後の1人。
コピー本は大抵赤字になるって昔聞いてたから、オフ本だとどうなるのかって
話になって、大体1種類につき○部刷ってXX円以上の黒字が出るって
聞いたんだ。本来話してもらうようなことじゃないと判ってはいるけどつい。

>>161
自分でも気にしすぎだろうとも思うけど、もう体質なんだろうな。気が弱いんだ。
自分の場合は相手がそういうの気にしないサバサバした人だから
かなりそれに助けられてるけど、相手がそういうの表に出さない人だったら
結構辛く感じるんじゃないかと思う。だからこういうスレが成り立ってんじゃね?

て、自分語りすまそ。↓次どぞ〜
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 01:47:31 ID:7ad5w/nL
偶然ジャンル大手のAと知り合って
同人とは関係ない話で仲良くなったんだけど
最近付き合いが辛くなってきた……

彼女自身はいいんだけど、周りの連中が辛い
Aと仲いい自慢もジャンルの誰々さんと知り合い自慢もどうでもいいから
イベントごとにこっちのスケジュール把握しようとしたり(大手の子も一緒に行動するから)
遠征の度に新幹線一緒に取るだのあれこれ仕切りメール寄越すのやめてくれ

一生懸命避けてるけど、接触自体が苦痛orz
Aに事情話そうと思ったけど、Aは周りの子もいい子だと思ってるから言えない
悩みすぎて仕事が忙しいのも重なって倒れて入院しちゃったよorz
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 11:51:45 ID:1NHLwDDt
仕事持ちならそっちに集中したほうがいいよ。
所詮、ドジンはドジン。
命賭けてまでやることじゃない。
楽しめなくなったらそこで終わだよん。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 16:51:09 ID:U/tC3iCf
>164
仕事が忙しいor原稿の進行が遅れてるので
直前まで予定が立たなくってえwという
テンプレメールを作っておき仕切りメールがくるたびに返信汁
何度か続くうちに誘われなくなるとオモ
Aとは二人きりで個別に遊べばいい
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 14:52:36 ID:lGv+hSpi
職場の友達が2年間日参してる大手管理だったウヒャー

ツイてない人生だと思ってたがこのための貯金だったのか(。Α。)

やべードジンカミングアウトしてよかったー嬉しすぎる
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 15:52:15 ID:6fBH830Y
>>166
大手管理ってなに?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 15:57:19 ID:qIxfVv07
>166
すごい偶然だね。ウラヤマシス
だが>166はもうこの先一生宝くじには当たらないと……
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:29:46 ID:6NGcTOuG
>164-165
マリガトン
ドジンとは関係ない大手の子とのプライベート(映画を見るとかご飯食べに行くとか)にも
周囲の子が進出してきてきついし、仕事も本当に今忙しいので、
集団とは少し距離を置いて、気の会う少数の子と会うようにしてみるよ

幸いその子達に対して同じように思って友人がいたので
週末に話を聞いて貰えてちょっと楽になれました
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 14:12:37 ID:YnOPWEsa
なんでそう将を射止めんとするにはまず、の人が多いんだろうね
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:10:14 ID:AB06VVeM
>170
小ざかしいからそういう頭はよくまわるんだよ
でもそのうち馬脚あらわして溝が出来るだろうから
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 20:11:45 ID:2unpPV+i
つても無いのにいきなり大手に話し掛けたら、まわりから
「擦寄ってる」って叩かれるからじゃない?
友達の友達で、自然に仲良くなっちゃった!ミャハ☆ミをねらってるんだと思う
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 23:19:04 ID:mYi1XOgB
自分は1種100部を半年かけて売るピコ手なんだが、
何故か行く先々でジャンルの大手さんに異常に本を気に入られる。特に絵を気に入られる。
左向きも背景もあおりもふかんも描けないどヘタレなのに、何故orz
嬉しいけど少し微妙な気分だ。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 04:37:54 ID:Ho0dyzzu
>173
あなたの絵は、萌にヒットするんだよ。
あんまり卑屈になりなさんな。
自信を持って、ガンガレ。
175173:2006/01/08(日) 02:23:31 ID:jVrB/5DW
174やさしい…
ありがとう、何か前向きに考える事が出来そう(。´Д⊂)
がんがるよ!
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 02:33:16 ID:dkvlTzFb
デキちゃったケコーンで子供産んでシ蛇ニーズに入れた漏れの従姉妹を見習え
177176:2006/01/09(月) 02:34:21 ID:AvXsb31D
すみません
誤爆しました
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 10:42:03 ID:A8SZ/bKL
確かに176の従姉妹は「いいご身分」だなw
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 15:46:53 ID:WBVtd3aQ
人は自分にない物に憧れるからな。
大手はどうしたってウケのいい絵柄をしている人が多い
それが故の大手な訳だが。
嫌われてもいいくらいに個性的な絵を求めている人は
自由気侭に活動している我が道絵柄の人に惹かれやすいのでは?
つーか自分とその周りがそうなんだが。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 20:37:16 ID:xZGmml0B
我が道いってる絵柄の人は、描いてる内容も個性が強いというか、
アクが強いというか。
好みにあえばいいけど、なかなか難しいね。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 11:02:10 ID:dMN1euTd
大手と友情が壊れた人ってその後どうしてるの?
ジャンル移動できないとツライよね。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 21:32:29 ID:V+44XduZ
以前書き込みした70です。
あれから大手の友達とは仲良くやってたのですが
友達の信者の人が自分のサイトで名指しでわたしのことを「うざい」とか
「身の程知らず」とか「同情が軽蔑に変わってることくらいわかんないの」とか
挙句の果てには友達や周囲のおとりまき信者にもあることないこと吹き込んでくれたせいで
友達の周りにバリケードみたいなものができてしまい、最近は会話すらしていません。
今度のイベントではそのおとりまき様たちに囲まれての参加になってしまい
今から死にたい気持ちです。

ヘタレはヘタレらしく、大手様とかかわりにならなきゃよかった…(´;ω;`)
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 22:41:12 ID:2Vkl+YA3
サイトって……仲間内ならまだしもwwwまで言うなんて
その集団の方が異常な気がス
辛いだけならイベントとかそういった公の場では
接触しない方がいいかもね。メールとか食事とか二人だけの
連絡をとった方がいいのでは?
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:33:51 ID:zRRex84M
>182
そんなアフォのサイトなんかなんで見に行くの。
気になるだろうけど見たら辛くなるのは分かってるんだから
もう見に行かない事をすすめる。
てかその友人の信者が周囲のおとりまき信者に
あることないこと吹き込んだからってそれを普通に
信じる方が異常。無視するしかないよもう。

そのお友達とはずっと仲良くいられるといいね。
そんなくだらない感情に負けないで。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:35:09 ID:zRRex84M
×)そんなくだらない感情に負けないで。
○)そんなくだらない奴のくだらない感情に負けないで。

ごめん、なんか182を責めたとうな文章になった…orz
2chでだけど応援してます。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 23:59:16 ID:nyhjtsev
>182
公開してるサイトでそんな人を見下した酷いことを書く奴なんて
きっと誰からも好かれてなんかないよ。
大手の友達に思い切って相談してみたら?
「こんな酷いこと名指しで書かれて正直落ち込んでる」ってさ。
友達付き合いって才能&才能の付き合いじゃなくて
あくまで人間&人間の付き合いなんだから
ヘタレだからって卑屈になられるほうが鬱陶しく思われるよ。
その大手さんが才能&才能の付き合いを求める人なら、
ピコでヘタレの>182とは仲良くはならないでしょうに。
187182:2006/01/22(日) 19:00:35 ID:Ef/ng3Us
皆様暖かいお言葉ありがとうございます!
モニタの前で泣いてしまいました。
勇気を出して大手の友達に相談したのですが、「ああそうなの」みたいな感じで
スルーされてしまいまして…。
なんか吹っ切れました。一生おとりまきと生ぬるく仲良くしてろ!て感じです。
皆様ありがとうございました。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 20:04:25 ID:kUMHgCxa
ちょっと気になるからこれだけ教えて欲しいんだけど、
その大手の人って取り巻きの噂を本気にしたの?それともしてなかった?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 20:05:47 ID:rXgbJJcT
>187

てか大手の友達は「ああそうなの」だけかよ
人の心の痛みがわかんないのかなあ…
190182:2006/01/22(日) 20:16:03 ID:Ef/ng3Us
>>188さま
どうやら噂を信じてるらしいです。態度もあからさまに全然違うし。
ひがみからかもしれませんが、二人きりで話すのもイヤって感じでした。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 20:33:11 ID:kUMHgCxa
>>190
すごいね。大手なのにそんな簡単に信じちゃってやっていけるのかその人。

やっぱり大手とピコの友情はピコ側が相当頭働く人じゃないと難しいね。
妬みでそうやって陥れられることもあるだろうし。
逆に大手側が頭働く人だったとしても防御可能だろうから、結局どっちかが
頭の回転早くないと無理なのかも。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 20:37:06 ID:pI0VU7Mx
なんか、>>71の言葉が空しく響くな・・今となっては
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 20:47:47 ID:vxgZsonj
もしかして>70のせいで身バレしちゃったってことはない?
シャッター前大手とピコの合同誌なんてそうそうないんだし…
探せば簡単にジャンル特定できそうなヨカン

大手様はそれを知って>70から離れようとしてるのかもよ
口が軽い友達が傍にいると大手なんかやってられないから
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 22:27:34 ID:lbDQH+Ze
>>193
いや、そのくらいの苦情なら口で言えよという感じだ
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 22:49:35 ID:4kbGFDOT
>191
頭の回転よりも、ジャンルとは関係ないところで縁があるほうが重要なような。
家が近所とか同級生とか遠い親戚とか。
噂に振り回されない生の付き合いが必要な感じ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 01:54:37 ID:yec04BcN
>>195
なんだかんだで、「同人」とか「イベント」を挟んだ人間関係なところがあるものな
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 02:30:23 ID:+L7YnBj2
結局相手(大手)のジャンル変更で疎遠になっちゃったけど
萌えゲー以外に好きなアーティストが一緒だったから、
よく2人でライブへ行っていたのを思い出した。

その頃私は出戻り同人の買い専(オン専)で、相手はジャンルで2番目の大手。
他ジャンルでシャッター前の友達もいたから
私は相手のサークル規模なんて気にしてなかったし、
相手ものほほんとしたお嬢様だったので
私が(当時)サークル活動をしていないのも気にしてなかった。
サイトで書いていたSSは気に入ってくれていたみたいだけど。

本人同士は仲良くやってたものの、
やっぱり彼女の取り巻きが口うるさかったね。
彼女をダシにして自分がのし上がろうとしてる!って。
無視してたら裏で相当悪口を言われたみたいだけど、
その取り巻きがイタタちゃんなのは周知の事実だったみたいで
取り巻きちゃんが私を攻撃しようとするのを他の人たちが止めてくれていたらしい。
今はその止めてくれてた人たちと仲良くなって、
のんびりまたーり同じジャンルでサークル活動をしています。
198ふんどし:2006/01/24(火) 20:36:32 ID:wxTk8Po/
ふんどし
199豆腐の厚揚げミンチづめ:2006/01/29(日) 03:24:12 ID:jh67mHVS
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 10:43:13 ID:ra+E/0S/
友達はミケ当確な大手。自分はドピコ。
普段は別にその格差で云々はないんだけど、ミケ申込時になるといつもちょっぴり辛い。
自分は抽選確実なので、申込方法や用紙に見落としがないか
何度もチェックして慎重に出してるんだけど、
その友達は
「こないだ締め切り過ぎて送ったけど取れちゃった。ミケって結構いい加減?」とか
「あ〜○番のとこ書き忘れたまま送っちゃった…ま、でも取れるでしょ」とか平気で言う。
確かにここ数年夏冬全く落ちたことないけど、そういうことわざわざ言わなくても…
とモニョる。何だかなぁ…

201名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 12:43:29 ID:6iM3fBY0
落ちない自分を誇示したいんでしょ。
そうでもなきゃ抽選にビクビクしてる人の前で
そんな話はしない。
もしするとしたら当確大手同士でする。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 13:35:13 ID:+8eSH2Nm
自慢したいけど滅多な相手には自慢できないから
一番仲がいい>200につい言っちゃうんだろうね
どっちの気持ちも分かる気がする

何でもかんでもマンセーしてくれる厨なファンがいると
こういう時には便利なんだろうなぁとも思ったりもするね
203名無しさん@どーでもいいことだが。
age