[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある8

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 15:41:52 ID:y9TC52gp
>907
コメントを元にして絵や小ネタうpは痛くないが
それに反応した閲覧者コメントに更に日記レスしてるのは
掲示板かメールでおやりとは思う。拍手日記で全レスはウゼーと思ってるんで。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 15:46:11 ID:8DptIB4i
気さくな管理人に見えて好感度アップ
自分的には。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 15:47:16 ID:Kl1YJeaR
>>907
思う思わないで言えばそりゃ痛いと思う人もいるだろけど
気にすることでもないと思う。
純粋に楽しんでる人もいるだろうし、コメントした人は
嬉しいだろうしあなた自信も楽しんでるみたいだしそれでいいんじゃないか?
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 15:54:16 ID:SJTBV7or
>>907
絵や小ネタが、そのコメントを送った人以外にも
ちゃんと通じるものになってるなら気にならない。
作品が見られて嬉しいと思うだけ。
書き手さんとコメント送った人にしか意味が分からないものだったら
微妙な気持ちにはなるかも。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 17:04:50 ID:UTs+TzAj
>907
※送ってない人にも分かる漫画なら更新されるにこしたことはない
行為自体別に痛くもない。閲覧者と萌えを共有できてんだなと思う
一行レスって自分が※送ってない限り目が滑るだけのものだし、む
しろいい交流の仕方だと思ったよ
「レス溜めちゃってごめんなさい」とか言ってるより舞い上がって
作品つくってくれるほうがいい
916897:2005/07/11(月) 17:20:31 ID:ViFJ1H4X
皆さんレスありがとうございます。


古い絵を下げないのは>901さんの言う通りで。
最近は小手先の技術は上がってきたけど、
最初の頃に必死に描いた絵(文)にあるようないい雰囲気がなくなってきてたり、
綺麗なのは最近の絵だけど、
萌えてるなっていうのが伝わってくるのは自分で見ても初期の頃だったり。
そういうことを色々含めて愛着があるので、
下げるのは寂しいというのもあります。


一発目で〜という方が少なそうで安心しました。
SSは確かに設定引きずりがちなので、
古い方からの方が多くてこちらも。
とりあえず現状のままで行こうと思います、
ご意見ありがとうございました。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 17:29:06 ID:rOXOBBqn
>>907
長々と文章でレス返しってのが一番痛く感じるので
むしろ絵で返すのは他の人も楽しめて良いと思う
○○さんのためにかきました!等のコメント付きだと
びみょーだが・・・
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:08:09 ID:dfEP4uFU
>907
萌えはあっても絵の描けない閲覧者の立場から言えば、
自分の萌えが具現化するのだからこれ程嬉しい事は無い。
できれば管理人の絵心を刺激出来るような※を送ろうと楽しみつつ必死で考えると思う。
痛いなんて欠片も思わない。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:34:35 ID:XNAKERHt
>907
自分も米送った後、その管理人さんがその米に関する絵(しかも落書きじゃなくて本気)
やSSをアップしてくれたんだけど、その度に申し訳なく思って米送るのやめたよ
もちろん嬉しかったんだけど、だんだんと悪いような気がしてきた
しかも感想送らなくなったらアク禁されたしw
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:47:39 ID:2CEAn4vk
>919
>しかも感想送らなくなったらアク禁された
そりゃその管理人が痛杉では・・
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:50:35 ID:veYOvTmI
>919&920
たまたま同プロバの厨のまきぞえくらったんじゃ?
922919:2005/07/12(火) 00:34:43 ID:Hanf8aqA
名指しはされなかったが、日記で明らかに憤慨してたw
リクをしたわけじゃないのにちょっと押しつけがましいなと
もにょり初めてそのジャンルにも冷めた
ネ申だったのに残念な人だったなあと思ってます

閲覧者から管理人へと聞きたいのですが
米のネタを絵やSSにしてくれた場合は
送り主からの米や感想を期待しているのですか?
リクとはちょっと事情が違うと思うのでご意見をお聞かせ下さい
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 00:44:22 ID:eyzKANDj
>922
期待まではいかないけど、感想が来たら踊るし来なくても気にしない。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 01:13:16 ID:XiidY8xN
923くらいライトな人もいるし
いつも米くれるお礼のつもりで改めて感想はいらないという人もいるし
勝手に期待して来なかったら恨み節が流れそうなほどに落ち込む人もいる
管理人の人柄しだいかと。
恨み節になっても、表出しするか裏で愚痴るかも人柄しだいだけど。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 01:29:59 ID:SzEJWdP6
>922
以前アンケの※でやったことがあります。
無記名だったから「ネタ提供ありがとうございました」&
アンケの※が元になっているものです、と明記。
これは反応なかったけど他にも同じようにしたら他サイトの管理人さんから
「実はあれ書いたの私です。図々しいかなと思ってたのにまさか
あのネタで書いてもらえるなんて…うれしいです!」と拍手で※があった。
気持ち的には人に提供してもらったネタで勝手に萌えて書いてるだけなんで
※や感想があったら普通の※感想と一緒で普通にうれしい。
記名アリのネタで書いたこともあるけど、勝手に萌えて書いた訳だから
(リクじゃないんだし)別にネタ書いた人から反応なくても気にならない。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 01:34:30 ID:SzEJWdP6
あ。上で「ネタ提供〜」と書いたのは、
選択したジャンルで何か希望するシチュとかネタがあったら
コメントで〜とアンケに書いておいて、それで
「こういうシチュでこういうのは!?」と書かれていたからです。
927907:2005/07/12(火) 01:48:20 ID:SBClw0MM
レスしてくれた閲覧者さん方有難う
普段聞けない率直な意見も聞けてかなり参考になったよ、心からトン!
やっぱいいスレだ、ここは…

>919=922
そんなことで灰汁禁なんてあんのか…
受け取り方は人次第ってことなのかな。乙でした
自分本位で言えば、923と同じく貰えれば嬉しいし無くても気にしない
むしろ感想コメにさらにお礼を〜とかやってると私信合戦になりかねないから、
モニタ前で「あ、これ元ネタ私だ」とニヤついて貰えるだけで充分。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 09:14:00 ID:mfK93h++
>922
>927の
>モニタ前で「あ、これ元ネタ私だ」とニヤついて貰えるだけで充分。
に全面同意。
むしろこっちとしては、リクされたわけでも「描いて」と言われたわけでもないのに
萌えて勝手にネタに使っちゃってごめんなさいくらいの気持ち。
だから、
「うわあ!!このネタって、もしかして私が送ったメッセージでしょうか!?(違ったらゴメンナサイ…汗)
まさか描いていただけるなんて…!感激すぎます!!」
みたいな過剰反応は正直かえって引く。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 09:31:50 ID:LXNCZk+p
>>928
>勝手にネタに使っちゃってごめんなさいくらいの気持ち。
なのに
>過剰反応は正直かえって引く。
って、本当にごめんなさいって思ってるのかそれ?
ネタに使ってやった、って思ってない?
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 09:57:28 ID:/1pV6tmV
管→閲で質問。

うちのサイトにも毎日欠かさず10数回来る人がいます。
そこで聞きたいんですが、こういう風に1日に10回以上特定のサイトに行く方。
そいうサイトっていくつくらいありますか?
ただ疑問なだけで困ってたりはしないんですが答えてくれるとありがたいです。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 10:24:16 ID:OcHbW3Yz
>>930
4、5個くらい。
楽しみにしてる絵日記の更新を頻繁にするサイトだから、
「更新されたかな〜」って思って一日に数回行く事は多い。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 10:53:41 ID:FlACvPgX
>>930
ハマリたてで、いかにも脳内ブルドーザー全開です!って
解るサイトにはよくいくよ。
そういうところって、明け方だろうと疲れていようと
ガリガリ更新してたりするもんね。
しかしそういうところは、やっぱり春秋の番組改変期が多いんだな。
その時は5つくらい年中回ってた。
今現在はそういうサイトないよ。
夏休み前・ミケ前の忙しい時期だからかな。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 11:38:05 ID:5HV0FG46
>>930
特に好きサイトさん10個くらい。

傾向1:日記が好きなサイトさん。日記が面白いので何度も読んでしまう。
傾向2:イラストサイトさん。一度閉じてももう一回見たくなってしまう。
傾向3:オフやってるサイトさんで、イベント前で更新されそうなとき。

でも一番の理由は手が勝手にそのサイトさんにまた飛んでしまうというものかも。
特に意味なく、マウスが勝手にクリックするんだよ、習慣で・・
もしかして管理人さんに引かれてるかもとおもいつつもまた無意識で今日も飛ぶ・・
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 12:00:40 ID:4YxLfuto
管→閲で質問します

気に入ったイラストや創作をじっくり見たい・読みたい場合、オンラインで
そのままブラウザの表示を見ますか?それとも、フォルダやデスクトップに
保存してオフラインでゆっくり見ますか?

最近管理人側の知人とアクセス解析の事が話題になって、「新しい絵をup
しても3〜4秒しか見ない人って結構いるよ」という振りに「PCに保存して
あとからじっくり見るタイプなんじゃないの?」と返したのですが、実際は
どうなんだろうと気になって…自分が閲覧者の場合は、オンでそのままじっ
くり眺めています。よろしくお願いします。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 12:03:50 ID:BfRdMYqw
>>934
だいたいはオンで見る。
時には日に何度も訪問して眺めている。

でもいきなり閉鎖しそうなところとか、
よほど気に入っていたりすると持ち帰って壁紙にしたりする。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 12:25:42 ID:v3Vnfqf/
>934
ウェブ上の絵なんていつ消されるとも限らないので、
好きキャラ好きカプのイラスト発見したら即保存。
保存した上で、オンでも見る。更新されたのを見た
ついでに昔のも見てデレデレする。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 12:53:14 ID:wbiD50ki
イイと思った絵は即保存するから3〜4秒
どうでもいい絵は表示された途端次の絵に行くからこれも3〜4秒
結構イイな、でも保存するほどでもないかもな、と迷うと10秒以上
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:01:27 ID:WCiUyxHD
小説やコミックならともかく、一枚絵を見るのに10秒も20秒もかけないよ(´・ω・`)
それこそ3〜4秒ですんじゃう。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:17:14 ID:Zx+ZKghJ
>938にハゲド
まじめなイラストをしげしげと見るのは
描き手と同レベルもしくは少し下で参考にしたい人、イラストの技術自体に貪欲な人
くらいだと思う

カップルの片方がもう片方を追っかけてるとか1コマ漫画みたいなネタ絵なら
ニラニラして何か脳内物質分泌しながら30秒くらい見ちゃったりするが
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:19:15 ID:6PfIhqAf
>938
だよなあ・・・。
神絵は保存するけど、それを見返すときもそんなもんかも。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:23:50 ID:YCZShWz9
すごい上手い人の絵だと10秒軽く越すこともある。
毛色の違うイラストを見つけた時とか、オリジナルサイトとか。
全体は普通でも、部分的に印象が強い箇所があったりとか。

でもそれも気が向いた時だけだし、一度見た後はそうそう見ないし。
3〜4秒もあれば充分じゃないかなあ。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 14:32:36 ID:jEwIwsCV
>>930
今のところ6つぐらいかな。
ジャンルが狭いけど、今めちゃくちゃ自分が萌えてると
更新待ちもかねつつ、作品を何度も読み返したりして
ひとりニヤニヤしてる…

>>934
めったに保存せずにオンラインで眺める派。
気に入った所はしつこく毎日何度も訪れて眺める派。
でも、自分のなかで一度みたらいいやーレベルの
所ならパッと表示されたのを見てそこで終了なので
新作だろうと3〜4秒で終わる。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 19:29:00 ID:M4ze34xs
3〜4秒って文字で書くと「あッ」という間に感じるかもしれないけど、
時計見て、その間にたった一枚の絵を見ていることを考えてみ。
充分だって。

1秒ってその間に「1、2、3」って声に出して数えられるくらい長いんだぞ。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 20:52:46 ID:PXRnBeNF
目的意識を持って眺めるならともかく、
普通にイラストを見る時は、自分も3〜4秒。
SSと違ってイラストは視覚に訴えるものだから
ぱっと見て感じるものがなければそれでおしまい。
描き手がどんなに時間をかけて一生懸命書いた作品でも
見るほうはそんなもん。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 20:56:18 ID:35gChY+s
3〜4秒って十分じゃね
それで不満を言っている管理人は、
自分は他の絵をどれくらいで見ているかなんて考えてないんだろうな
何年もかけたような大傑作だろうが、見るのは一瞬だ
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 21:02:12 ID:D2OecLpS
美術館でモナリザ見るのだって、見るだけなら一瞬だよな。
芸術だから〜といってじーっと眺める奴もいるだろうけど。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 21:09:19 ID:DKmaSsv/
けっきょく何秒でも解析見た人は不審がってそうだ。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:00:02 ID:t11TmIAH
6hotサイトの6と並ぶ不思議な数字だね>一枚3〜4秒

じっと見るのもスルーするのも3〜4秒
WWWCやninja等の周回ダウンロードツールも回線遅けりゃ3〜4秒
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:37:04 ID:QFs0ehfi
管→閲で質問

>>930みたいな質問なんですが
お気に入りを一日何回も尋ねるのは解るのですが逆に
オチサイトを一日何回も見たりすると云う事はあるのでしょうか?
オチサイトなんて皆そんな持っている物じゃないかもしれないが…
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:44:06 ID:vFn6/Jtr
そんなの、
痛管スレかヲチ板にでも行って
聞いてくればいいんじゃないのか。

そりゃ確かにヲチャも「閲覧者」の一人ではあるけどさ…
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 23:03:44 ID:XG6uwqH0
>949
哀jは削除すんのも早いから、
場合によってはヲチサイトのほうが一日に見る回数多い。
祭り中の掲示板なんてカウンターくるくるまわしてる。
日記をよく書き直しする哀jだとなおさら目が離せない。
まさにヲチ。
あといまかいまかと日記の更新を待っている場合とか。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 01:21:01 ID:j+OhAoq7
閲覧者がみんなヲチ精神を持ってるなんて思わないで下さい。
2chにいるとそういうのが気になるかも知れないけど、
閲覧者のほとんどは普通に作品なり日記なり見てるだけだよ。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 01:56:29 ID:x+4AFHbm
思ってないよ
>>950は閲覧者のごく一部にヲチャもいるよねって話をしてるだけかと
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 03:23:24 ID:qEIMwgft
>949

ニラニラしながら眺めてるサイトはいくつかあるが、
自分の場合は見に行く頻度は他のサイトとあんまり変わらないなぁ
あ、でも、
そのサイトがちょっと面白いことになってる(拍手にきた苦情コメにオチ先管理人がキーキー騒いでるとかそういうの)と、
少しだけ見に行く頻度が多くなるかもしれん
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 07:50:12 ID:mxjquTeU
>954
>拍手にきた苦情コメにオチ先管理人がキーキー騒いでるとかそういうの
ああ、こういうのは何度も見に行っちゃうな。
巡回先サイトの掲示板で管理人vs苦情主が言い争ってるのを発見した時は
5分ごとにリロってしまったw
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 09:24:50 ID:/8W9jnlA
オチ精神のない閲覧者だと、逆に痛いサイトは足が遠のくよ。
自カプで痛い発言してるサイトは鬱になる。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 09:34:53 ID:7pV9gE8N
閲→管で質問です。
作品の感想メールを出したいんですが、メールが送られてくる時間を気にしたりしますか?
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 09:39:58 ID:B5hMIb9p
>957
全然。
海外在住の人だっているし、夜勤の人もいる。
都合のいい時間は人によってそれぞれだから
好きな時間に送ればいいと思う。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 09:45:09 ID:2dNj5Qam
気にならない。
もともと送信時間なんて見ない。
たまに送信時間を見て、相手の個人情報(職業とか)を知ってる人から
平日の昼間に来たら“今日は休みかな”と思うことはある。
メールが来たら携帯に転送されるようにしてる人も、夜中に来るのも想定内だろうし。

アップしてた5分後とかに来ても“タイミングよかったんだー”と思うだけ。
960名無しさん@どーでもいいことだが。
>957
多少は気にするかな。
気にするって言っても時間を見て、ふ〜ん、この時間に来てくれてたんだ。と思うだけ。
深夜でも「こんな深夜に来てくれてたんだ」と思うし
昼間でも「あ、昼から見ててくれてるんだな」と思う。

プラス感情以外は動かない。自分は。