コミックマーケット総合スレ(35)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
年に2回(旧盆の前後と年末)開催される最大規模の同人誌即売会、
コミックマーケット(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。
今年は、30周年記念コミケットスペシャル4が3月に開催されました。

※コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はご遠慮ください

◆コミックマーケット準備会公式サイト
http://www.comiket.co.jp/

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(34)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104896624/

◆過去スレなどは>>2-10あたり
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:47:44 ID:ap1ZPuD6
華麗に2げと
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:49:54 ID:LTJOc8+H
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:51:17 ID:LTJOc8+H
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:53:29 ID:LTJOc8+H
◆過去スレ(続き)
(31)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092982587/
(32)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098988388/
(33)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104284699/

◆関連スレ(抜粋)
コミケスタッフ総合スレッドPart19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105030544/
コミケスタッフ総合スレッド別冊(議論沸騰用)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098275902/
コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
【電車】コミケカタログ/カタROMスレC66-2【理念】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090703469/
コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/
まんレポマニア倶楽部C66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089904461/
こちらコミックマーケット66現地警備本部
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1091518978/
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:54:55 ID:LTJOc8+H
◆html化されていない(12)以降の過去スレのミラー
34 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104896624/
33 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1104/1104284699.html
32 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1098/1098988388.html
31 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1092/1092982587.html
30 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1092/1092620789.html
29 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1092/1092523246.html
28 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1092/1092413117.html
27 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1092/1092097996.html
26 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1090/1090426707.html
25 ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1085/1085815257.html
24 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072807967/ ←983までのキャッシュ
23 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1070/1070202717.html
22 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1062514339/ ←975までのキャッシュ
21 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1061/1061165407.html
20 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1060/1060481114.html
19 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1058/1058792145.html
18 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1054/1054784623.html
17 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1049/1049700949.html
16 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1042608927.html
15 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1039866248.html
14 ttp://makimo.to/2ch/comic2_doujin/1037/1037433529.html
13 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1035367688.html
12 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1028761737.html
※にくちゃんねる http://makimo.to は鯖や回線が重いことが多く、エラーが出る場合もあるので、注意!
※34,24,22は、とりあえずキャッシュ
※16,15,13,12は、ミラーの作成&保管作業をやめたので、あぼーん。(現在、別のところに手配中)
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 15:56:18 ID:LTJOc8+H
◆関連リンク
(株)東京ビッグサイト(国展のほか、有明パークビル(ワシントンホテル)やTFTビルなど)
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
(株)東京テレポートセンター(有明フロンティアビルなど;臨海副都心パーキングマップ)
http://www.tokyo-teleport.co.jp/
臨海副都心まちづくり協議会
http://www.seaside-tokyo.gr.jp/
癌研有明病院
ttp://www.jfcr.or.jp/ariake/index.html
Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/
8訂正:2005/04/26(火) 16:18:06 ID:LTJOc8+H
>>3
(14)http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1037433529/

>>7
(株)東京ビッグサイト(国展のほか、有明パークビル(ワシントンホテル)やTFTビルなどを運営)
(株)東京テレポートセンター(有明フロンティアビルなどを運営;臨海副都心パーキングマップ)
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 16:19:07 ID:RPJrX8Qb
スレ立て乙
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 20:01:17 ID:7r8vniLh
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/27(水) 17:28:26 ID:C2qZYWsa
>>6
ガ板のルクダル氏、ミラー作成&保管のボランティアをやめちゃったんだね
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 01:08:50 ID:nCLFJAX1
>>1
乙カツカレーうずら卵フライトッピング
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 17:35:44 ID:PAr/KupM
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/01(日) 09:40:45 ID:3d0XYFna
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
  専門スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/01(日) 11:32:32 ID:A+VzvZJY
コピペにマジレス
>>14
とっくに消えている画像を貼って何の意味が?
画像くらい、自分のプロバイダのスペースに貼れよ。
最近はメールだけの契約でも、10〜50Mの
フリースペースがついてくるだろ。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 04:21:36 ID:xOEsShnQ
ネタないね
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 14:07:54 ID:YaSoRUNL
当落は5月末でしたっけ?
夏3日間の当落は50%くらいですか?
これは当落スレに行くべきの話かな・・・
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 15:14:31 ID:gJNqS78J BE:63096645-##
あと99日。というのは話題にならないかな。

>17
三日開催ならたぶん70%ぐらいかと。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 09:14:47 ID:+HDukAs9
当落通知は28日土曜発送。検索は29日はから、か。
あと3週間・・・・
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 21:31:56 ID:m5yjlOkQ
あー、もう健作の季節ですか
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:44:53 ID:A0ZB3nbG BE:100954548-##
今のうちに登録しておかないと当落メール届かないんだっけ?
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 01:41:20 ID:sLL+3nKh
当落メール…?
そんなもん検索した時に表示されるだけだろ?
それとも今回からメール配信はじめたのか?
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 01:54:19 ID:UwlQ5kvt
>22
前回からやってますよ
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 04:19:57 ID:B3opw072
携帯しか持ってない人対策なのかな
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 19:07:03 ID:Sy3Dql1Q
当落メールの内容と検索が違ってた、って報告もなかったっけ。
なんか信用出来ん…。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 21:49:19 ID:INOa6puv
届いたんだけど、ホトメールの迷惑メールフォルダの中に入っていて、
2〜3日届いてるのに気付きませんですた。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:54:22 ID:T7o+RKlN
保守しときます
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 07:05:38 ID:rmieeaST
29日のイベント会場ではきっとサークル者の悲喜こもごもが展開されるんだろうな。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 07:32:34 ID:3b1dCYx5
そうだな。土曜日から検索なんてある意味残酷・・・
以前は大抵月曜郵便着・当落判明だったからな。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 10:45:00 ID:ilCjdIOB
発送28日(土曜)
検索開始29日(日曜)

郵便物到着が次週の金曜土曜にしか届かない地方ものにはありがたいよ、
検索開始が早いのは。
検索遅い・郵便物遅いの焦らしプレイのがよっぽど残酷だ…
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 14:29:08 ID:q2JblYbP
来週だったか……

意味もなくドキドキしてしまい、確認に来てよかったw
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 22:39:29 ID:2+QkWBMa
そういや前回は究極の焦らしプレイだったからな>優勢後者
準備会側も一応クレームは入れたみたいだけど、どうなりますことやら。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 05:40:43 ID:De+SB7yx
あと5日。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 13:38:06 ID:9s+jDj29
週末かあ。ドキドキし過ぎて大変だ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 20:10:13 ID:ayToM7zd
今週末には検索できるんだ…
6月に入ってからだと思ってたよ。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/27(金) 16:50:05 ID:xOLwBCsp
今年の夏は去年の夏より開催日が早いからなぁ
印刷所の締切りにも注意しないと
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 13:31:58 ID:L8k2xMCo
もう今夜?
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 13:59:38 ID:1wZ19yIx
0時から検索できるの?
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 14:03:25 ID:lDu6ArgK BE:37858043-##
イベント板の健作スレへ。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 22:14:37 ID:zszVxnw8
当落キター上げ
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 22:41:29 ID:cS7FlfR2
メールと健作は来てる

受かったウレシー
けど友は落ちた
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 23:47:11 ID:CWJxYD9J
落ちた・・・もう駄目ポ
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:15:43 ID:sXZ2RjII
公式重
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:22:13 ID:Cp76Zv7m
今回メール通知が早かったみたいだね。28日22時くらい?
おかげで健作も、前回までと比べて格段に軽くてよかった。

メールがこんなに早いなら、次回から登録しようかな。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:41:05 ID:5abE+neR BE:126192858-##
今回からメールが最速になると思ってわざわざ登録しておいた俺は勝ち組。
そうでなきゃメール通知の意味がないし、前回のは初回ゆえの失敗だと睨んでた。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:50:34 ID:jh7ZuFwW
申込書番号が見つからない・・・orz
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:54:59 ID:IHTWvbRx
検索祭の最中、公式のカウンタが8ALLを刻みそうな予感
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 01:05:45 ID:lP+GbXbg
史ね
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 01:17:39 ID:jh7ZuFwW
きたあああああ!3日目男性向け 当選!!
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 01:31:05 ID:heRlscIx
2日目飛翔!2回連続で落ちたから嬉しい!!
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 01:44:58 ID:c54mcDLu
>>50
おお同士!自分も飛翔で2度落ちてた!
今回ようやく受かったぞー!!
早速原稿だ!
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 01:48:53 ID:ceQoPI8f
【当選】コミケ当落報告スレ その4【落選】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1117034764/l50

報告よろ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 14:31:02 ID:vovZ9Iw8
とりあえず今回はもうついたよ、前回が異常だっただけにびっくりした
結果は聞かないでくれotz
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 15:16:19 ID:AgdBH2U0 BE:113572894-##
【到着】コミケ郵便物 到着報告スレ7【未着】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1113223864/l50
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 17:51:25 ID:qDZDK+V/
この板の住人、とくに古参は、同人イベント板があまり好きではないようだ
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 18:01:55 ID:AgdBH2U0 BE:198753179-##
まあな。
でもまあ、それはそれ!これはこれ!だろ。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 19:04:14 ID:0tXDYEB5
コイツ最低

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9269397

2日目で5万も出す奴いると思うか?
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 19:22:26 ID:E1urpUwp
さっそく始まったか ('A`)
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 01:38:37 ID:8/e3Pz5w
豚切りスマソ
ちょっと聞きたいんだけど、見本誌の奥付の「連絡先」って
今まで「住所」の事だと思っていたけど、ひょっとして
メールアドレスでも大丈夫?
教えて、エロい人。

>57
本当に最低だな。準備会に通報したれ。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 01:43:43 ID:N65Uihp4
>>59
 大丈夫、最近はアドレスしか載せてないところも多い。 
 でもここで訊くようなことか?
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 02:05:39 ID:cOzQbOws
>>59
漏れはサイトアドレスしか載せてない。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 08:12:02 ID:XRB81D22
5年前だと「メールを使えない人はどうしたら」という話もあったんだが、
今はさすがにないか。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 11:11:05 ID:VpEDsbAB
コミケで頒布する本には必ず奥付を書くこと、となっているから
ここで聞いたのではないか?

と推測する。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 11:31:18 ID:l7fx3uWR
>62
ノシ
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 11:50:58 ID:c70mz/aj
>64
日本経済のために覚えて下さい
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 16:08:33 ID:ASvNZrZO
いや、携帯電話なんて持つ気ありません、
と言う人は未だにいると思うが。

興味がない人には本当に邪魔なだけだろう、
携帯もPCも。
ない方がのんびりとした生活を送れるのは確かだし。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 17:18:34 ID:XRB81D22
なんでメール=携帯になるんだ。
Webメールとかいろいろあるやん。

で、奥付連絡先がメールアドレスのみで云々というのは
アクセスしたくても手段のない人が困るという話で、
自分からその手段を拒否してる人は考える必要ないだろ。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 17:32:42 ID:dd9m15jN
>自分からその手段を拒否してる人は考える必要ないだろ。
携帯やPCメールは持ってなくても
感想は送りたいという人は存在はすると思う。
まあそういう人はイベントで直接いうとか
素直に諦めるか、だと思うけど。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 04:33:40 ID:9jtMg82T
!? ちょ、ちょっと待った!
本当に奥付はメアドだけでも良いのか?
コミケ準備会が奥付を書く事を薦めているのは、
感想文がどうとかじゃなくて、責任の所在を明確にするためだろ?

住所や固定電話の番号と違って、メアドは簡単に変えられるから、
責任の所在の明確化にならないと思うが。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 04:57:11 ID:qI8KdbXr
まあそうなんだけど、ネットが流行ってる昨今
奥付住所から押しかけってかなりの確率で起こるようになっちゃったからね。

商業雑誌だって大昔は作者の住所をファンレターの宛先にしてたのを
押しかけのせいで編集部気付けにしたわけで

そういう対策が取れない素人の人はメールを奥付にするのが一番安心だと思う。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 05:25:18 ID:nJ8I845B
押しかけ対策のチラシとか貰った事ない人も多いのかな。
ちょっと前のコミケでは配ってたが。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 10:56:27 ID:YdqBzezP
ガイキチが押しかけるって事件もあるし、住所の明示は義務に出来ない世の中になったわけよ。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:30:14 ID:Ke99NtGZ BE:201907788-##
申し込みサークル数が48000に減った件について
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:37:32 ID:qI8KdbXr
前回厳しすぎてムカついた香具師らがボイコットしたんではないかと
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:57:23 ID:b5DsFARP
少子化の波が押し寄せてるんだよ
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 14:16:08 ID:4gkMY3OC
むしろ今までが多すぎたんだよ。
48,000でもまだ多いんじゃないか。

ま、どうせこれ以上参加サークルは増やせないだろうし、いい傾向。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 01:20:36 ID:KLfsc8fm
シネ!!(・∀・∀・)イキロ!!
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 02:12:06 ID:AZfMMJkk
>69
奥付にメアドしかなくても、見本誌チェックの際に何か言われたこともないし
ここ5年間で落ちた事もないよ
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 08:32:15 ID:XysRaO3o
そもそも責任の所在を明確にするってんなら、
スタッフが申込書見ればいいだけだしな。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 14:28:17 ID:v3MB7xov
>>79
「責任の所在を明確にする」の意味を
全然わかってないな(w
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 20:40:04 ID:UuCancAI
ワロス
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 21:52:18 ID:u4lLmGbd
ビジネス用語で「俺のせいじゃねぇよっ」てゆーことだと上司に教わりましたが。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 08:45:22 ID:k3u5PoYd
>82
あんたは社会というものの現実がよーわかってらっしゃる(・∀・)
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 19:02:11 ID:0D0EeXQ0
>>82
漏れは長いこと「覚悟は出来てんだろうな( ゚Д゚)ゴルァ!!」のことだと思ってた…。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 21:20:16 ID:SnHCcN+H
>>82>>84
立場が逆なだけで、両方同じ意味だろ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 01:06:38 ID:kZzDLEeT
漏れなんかは、「この仕事、一体誰の仕事なんだよ?→決定漏れ発覚」ということだとばっかり・・・
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 00:02:09 ID:Ntfl5EhP
まぁ本筋に戻すと、
童顔でお子様体型なのに自分より年上のお姉様タイプは萌えるってこった。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 00:48:32 ID:R5rhsD06 BE:176669478-##
どこの声優かと思うアニメ声なのに自分より年上のお姉様タイプはどうだ。
お姉様と言うよりは女帝だが。
89名無しさん@どーでもいいことだが:2005/06/09(木) 02:07:26 ID:R+cgksCU
ところであれだ。
駐車場料金が何気にUPしている件について。
ちょっと前は1800円じゃなかったっけ?
カタログ通販より高いZeee!
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 02:40:20 ID:5rze8ZHi
>>89
1500→1800→2000→2500だったっけ?
ここ10回で値上がりまくってるなぁ・・・
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 10:20:00 ID:yVCbJdrC
っていうか、駐車場使うなよ。
公共機関で来なさい。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 14:56:51 ID:Xq8XvUzQ
昔の北1駐車場の南(東3・6ホールの裏手の、海沿いのフェンスのとこ)
に待機列が並ぶようになって、元々あそこに停めていたスタッフの車を
他に停めなきゃいけないから、場所が足りなくて高騰しとるのだ。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 16:00:35 ID:9rdLDQ32
>>88

つ>みはまちよ
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 01:27:00 ID:xvKbIEnj
話早いんだが、冬の日程は今年も2日間か?
予測でもいいんで皆の意見を聞きたい。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 01:30:07 ID:+phtDQcB
ワシントンの予約状況を見よ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 02:17:51 ID:Ze+2UIhq
クリスマス3連休のうわさとか成人の日連休のうわさを
聞いたんだが、ガセ?ワシントンはこれから逝ってくる。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 04:06:27 ID:WNxM4X7N
イベ板のスレでは、29・30日だな。
ワシントンが一番だな、予約を隠す必要など無いから。

噂では、クリスマス連休はビッグサイトを全ホール4日分は空いていなかったとか。
成人の日連休は、前日に出初め式があるので東ホールが搬入と設営ができない。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 22:09:02 ID:clP4Q0dg
>>92
現在のスタッフ駐車場ってどこに移ったの?
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 00:56:52 ID:pJCvTeLV
北2(癌センター)
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 00:57:10 ID:pJCvTeLV
あれ...番号まちがったかな
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 10:34:29 ID:8So7eCBH
いつもは一般営業してる駐車場かな?
あそこを貸し切りにしたらたしかにコストは上がりそうだ。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 01:29:10 ID:zD6ulsuA
もと北1駐車場が現在は癌センターだな
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 09:19:11 ID:TVahUt/v
>>101
どこの事だ?
ビッグサイトに隣接する駐車場はいつも貸し切りのはずだが。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 17:01:46 ID:8zLyMPL/
北駐車場(旧北1)は普段は貸切じゃないよ。
GWはよくお世話になっていますが。
以前スタッフ&印刷屋の駐車場だった海沿いは貸切だろうけど。

そういえば、最近は拡大にて駐車場が閉じるので車移動しろって言わないなぁ。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 17:25:50 ID:TVahUt/v
コミケ当日の話じゃないのか?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 20:09:13 ID:sGb9CBh2
>いつもは一般営業してる駐車場かな?

の「いつも」を、「コミケ開催期間はいつも」と
「コミケ開催期間以外の通常時」という
二通りの解釈で混乱しているな。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 20:28:41 ID:hX+/1HBY
コミケスタッフ関係のスレってどこもこんな感じ。
「いつ」「誰が」「どこで」を書かない、または書いてあっても
正確ではないから話がこんがらがる。

なんというか、悪い意味でのオタクの見本。
若い人ならともかくさぁ、年齢からして会社でもそれなりの
立場になっているはずなのに。
会社の部下がすごく可哀相。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 22:27:43 ID:aV+rKHGy
2chでのレスに業務連絡の様式を求めるアホが居るスレッドはここですか。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 09:54:38 ID:TNAgJaoY
ていうかなんでオタと結びつくのか疑問。
そしてなんで書き込んだ人の年齢までわかるのか疑問。

>>107の七不思議まであと五個!
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 10:55:54 ID:Z9/7ojLq
>>107
スレ??レスのこと?
コミケスタッフ関係のスレがあるの??
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 11:23:54 ID:VWhisI+6
スタッフスレはあったよ。
もうずっと読んでないから今もあるのか、あったとしてどんな感じかしらないけど。
普通の参加者にはついてけない雰囲気ですた。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 11:27:53 ID:TNAgJaoY
>>111
そう?通常はよく釣れる釣り堀状態だけど最近は餌が悪すぎてネタにもならないよ。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 11:55:06 ID:VWhisI+6
だから最近のことはしらんて。
前に見たのは去年だか一昨年だかのいつかだし。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 11:58:22 ID:xiIE7Eak
そんな昔の印象で
「どこもこんな感じ」とか言い切るのがおかしいわけだが
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 12:39:09 ID:VWhisI+6
???
どこもこんな感じなんていってないが??
誰と間違ってる?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 12:43:18 ID:F7j7dHnZ
多分頭の中で107=111になってるんだよ
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 12:54:05 ID:VWhisI+6
はあ、なるほど。
ふらりと寄ったら>110が目に入ったから答えただけなんだけどね。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 19:38:45 ID:9R2MA8fQ
>102
癌研病院
http://www.jfcr.or.jp/

がんセンター
http://www.ncc.go.jp/jp/
は違うぞ。
代表も拡大でよく言い間違えているが。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 17:37:35 ID:etLSZ/pS
とりあえずこんなところか?<現行のコミケスタッフ関連スレ

コミケスタッフ総合スレッドPart20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116309547/
コミケスタッフ総合スレッド別冊(議論沸騰用)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098275902/
【強要】コミケスタッフの同人誌取置き問題【強制】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070360369/
★コミケ64★印象に残ったスタッフを挙げるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061231334/
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 16:39:02 ID:Pv1oZo1C
        \○
    __○  |   【島中】
   ノ) /|  <し

       \○
  \_○  |   【誕生日席】
  ノ  /|  <し

     \/ \○
      |○  |   【偽壁・内壁】
      /|  <し

      |/ \○
      |○  |   【外壁】
      /|  <し

      | \○
      |○ |    【出口脇・シャッター脇】
      /|  <し

      |
      |○     【シャッター前】
      /| 

       (      ○」
     _/ ̄   「/    【列崩壊】
      ノ○   />
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 13:21:15 ID:Jj7qtKWu
ワロス
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 19:39:50 ID:Ryf96vFl
ここ何回は回っても買う本が少なくなり、コスプレがメインになっていたが
前回のコスプレ広場で配られたさいととか見て、撮影者は今年の夏コミでは
ひどい仕打ちをうけるみたいね。
炎天下のなか撮影受付とかするみたいだけど、広場開放終了までに受け付け終わらないかも(笑
とか、あれ書いたスタッフの態度は、ちょっとひどすぎだね。

抗議の意味をこめて今回からはカタログ買うのをやめることにした。


123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 19:44:14 ID:A97nI6fl
釣り糸が思い切り見えてるんですが・・・。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 19:51:29 ID:udff3M9c
今度はこっちで釣りですか。
まさかスタッフスレと間違えてないよね?
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 20:27:57 ID:ROLUCxk5
いいんじゃん。やめれば。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:25:39 ID:G/oy7BAy
カタログ買ってない人は会場に来ないでくださいね^^
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 00:04:02 ID:1nmib4XK
>>122
漏れも、あれ見て糞スタッフが調子にのってんな、と思ったよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 00:07:28 ID:Vk6Sh+lb
釣り糸[]
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 00:40:09 ID:CTWL+vHm
>>128
太いな・・・
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 00:51:49 ID:BGZv9wn2
>>122
撮影登録の方法はカタログにしか載りませんが、それでもいいですかw
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 06:00:13 ID:77ZDw+24
別にコスプレが全面的に無くなったとしてもコミケには行くしな
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 06:48:51 ID:Pq2L39US
レイヤーの多くは、特にレイヤーのベテランや指導者クラスの大半は、
カメコの実質的締め出しには概ね好意的だしな。
それで、一時的に自分たちの写真撮影ができなくても、手段としてやむを得ないと言っているし。
次回から更衣室の中「でも」写真撮影登録ができるようになるという暗黙の了解があるようだし。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 00:08:39 ID:oHKvpnTr
>次回から更衣室の中「でも」写真撮影登録ができるようになるという暗黙の了解があるようだし。

それはそれで盗撮云々の火種になりそうな気がするが……
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 00:22:47 ID:G6Isz8UZ
更衣室の中で撮影するわけじゃないと思うが
135132:2005/06/23(木) 02:12:12 ID:2+F7VOAd
スマン。書き方が悪かった。
>134のご賢察のように、屋上展示場で撮影するための登録だ。
カメコの行列とは別に、登録できるわけだな。
ただし、あまり便利にするとカメコが着ただけコスで更衣室にコスプレ登録をしに来るからな。
どのように対策をするか、たとえばカメラのサイズ制限とか、詳細は未定だったな。先月の時点では。
漏れの予想では今回夏コミのカタログには間に合わずに、レイヤーも(カメコと同じに登録しないと)撮影禁止になるのではないかと思うが。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 02:38:07 ID:F8feAfrO
>>135
つか、更衣室はコスプレだけじゃなくて普通の着替えにも使えるんだから
コスプレしなくても更衣室に入って登録はできてしまうのではないかと。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 08:57:03 ID:WC6zR5wK
登録料払ってそこまでする馬鹿は珍しい
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 08:58:18 ID:2+F7VOAd
いや、だからぁ。
レイヤー限定の登録で検討されていたわけよ。
コスプレしていないと撮影できないか、チェンジに撮影登録のシールを張るとか。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 15:28:29 ID:SUI6uD9H
レイヤーって撮られたくてコスプレスペースに居るわけだろ?そうだよな?
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 15:47:47 ID:Hzj62aj2
撮られたがりはそうだね。
そうでないなら、とっとと場所移動してる。
つか、もっと館内回ってくれよぅ。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 16:29:39 ID:z5tVVTgx
 【オマエに差し上げる】コスプレうざい【本など無い…!】
 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1113293053/l50

というスレもあるからねえ。凝ったコスプレじゃ人ごみは厳しいし。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 18:34:16 ID:2+F7VOAd
カメコがいなくなって、撮られたもいなくなれば良いと思っているレイヤーは多いな。
そうすれば広場も空くだろうし。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 19:45:52 ID:BH/PL+ee
>>137
非コスプレの着替えだけなら、登録料取られないよ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 20:52:26 ID:mt9oB5I+
コスプレいらない。企業もいらない。
145133:2005/06/23(木) 21:27:03 ID:oHKvpnTr
ごめん、登録の二文字が見えてなかった。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 01:34:48 ID:sIlG0tzT
コスプレよりも、まずエロがいらない。
サークル落選もなくなるし、警備員などの費用も激減するし。
サークル参加費も安くなるんじゃないかな?
企業は費用(使わなくてもホールは借りる必要)と収入のバランスから、あっても良いかも。
もっとも、文芸とか評論とかのジャンルなら西3・4ホール配置でも良いかもな。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 01:41:45 ID:qrA5HJdY
>>146
エロと警備員の関係が良くわからんのだけど?

今のコミケの大量の警備員は嫌がらせ(テロ)対策と雑踏事故防止の
為に都や会場、警察等からの強い要請を受けて増員しているもんだと
思っていたが。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 01:47:23 ID:7tM4rCc2
いや、なによりコスプレいらねえ
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 01:54:36 ID:2crnGOux
>>147
その元凶がエロやボーイズ等の性的コンテンツの野放しにあるんだという考え方だろう。
まあ、理解は出来るけどな。

大手狙いの厨連中が長蛇の列作るから警備費がかさむんだ、
んでもって警備上問題になるクラスの大手とか、繁盛ジャンルは、
大概性的コンテンツが占めるので、
エロを追い出せば脳味噌が下半身にあるような厨連中が減って、
その分サークルも一般も程良い参加者数になるから
落選も減って、警備要員も減らせるだろう、
と言いたいものと推測。

良くも悪くもエロ目当てで殺到する奴が多くいるのは男女とも変わらないわけで。
で、良くも悪くもそう言う風潮がコミケや同人業界のエネルギーの
原動力の大きな一翼であることも事実であって。
これを「まあそーいうもんだしのんびりいこか」か、
「ざけんなエロ死ねエロ本なんて秋葉原で売ってろボケ」
と思うかの差だろうな。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 02:31:23 ID:IXHeYuAx
エロがなければ、その次に人気のもの
(今なら有名原画家・漫画家のエロ無しイラスト本などか)
に集中して、単に矛先が変わるだけのような気もするけどな。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 04:02:34 ID:O0PsGD3a
んなこたーない。性欲ほど強い動機はそうそう存在せんよ
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 04:49:06 ID:OS2utQjU
むしろ一気に寂れて(ry の悪寒。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 06:54:25 ID:5A26m+pq BE:25238742-##
もしエロ禁止になったとしたら、しばらくは混乱するだろうけど
たぶん1〜2年以内に急激に規模が縮小していくだろうな。

90年のエロ漫画バッシングの時も、市場として見ると急激に冷え込んだ。
あのときはまだ一過性のものですぐ元に戻るだろうという希望があったし、
実際に1年ほどで喉元過ぎたし、直接描写がなくてもなんとかなる
女性向けは隆盛を誇っていたし(あのへんで女性向け優位が確定したと思う)
なによりコミケ準備会が(赤豚等に比べて)エロを守る!という姿勢を
示していたから続いてたけど、それが変わると18禁サークルも読者も
よりどころがなくなってしまう。
もしかしたらスピンアウトして18禁専門の即売会がコミケ並みの規模に
なるかもしれんが、コミケ自体の規模はたぶん半分以下になるだろう。

しかしそうなったら、コミケのレベルがライブなみになるだけだと予想する。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 11:01:05 ID:WJsIk/gH
あの時期男性向けが落ち込んだのは同意するが
当時すでに、というか当時は今よりもっともっと
女性向けのが強かったと思うけど。
レヴォなんか80年代は女だらけだったはず。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 11:47:04 ID:fTmlwQ+K
>151
最近のブレイクするサークルの傾向って内容よりも
なんかの原画をやった、とかの理由が大きいきがするんだが。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 12:59:26 ID:I5yptXFk
この所の条例やら規制やらの関係で
コミケ存続について話が及んだときには、
「コミケがなくなってもポストコミケに人が流れるだけ」
っていう論をよく見たものだが。。。

それと同じで、今まで同人誌即売会に来ていた人間が
「エロがなくなったらもう同人やめる」
ってすっぱり諦められるものでもないと思う。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 15:16:53 ID:sIlG0tzT
まぁ、エロ禁止ではなくてエロコミケと非エロコミケの分割で良いかと。
日で分けるのでなくて、最低でも1週間離して開催で。
エロが無ければ来場者や申し込みサークル数は半分以下になるだろうが、落選無しになるので参加サークル数自体は減らないと思う。
なにより徹夜や始発組が激減するから警備員の数も減らせるしスタッフの手間も経るし。
非エロコミケだけで単独で黒字にはなると思うな。

エロコミケは、どう見ても警備とかサークルスペース以外の会場等の使用費がかさむから、入場時カタログ所持チェック無しだと大赤字だろうな。
入場時カタログ所持チェックをすれば黒字になると思うけど。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 15:35:37 ID:WSBcfTHL
>>157
2週連続で週末も拘束されるスタッフのことを何も考えてない。
夏休み、冬休みが無い社会人の事も考えてなければ、
カタログの販売、配布に大混乱が起きる事も理解できていない。

頼むからコミケカタログ隅から隅まで読んで、その上で発言しとけ。
簡単に考え付くようなのは、既に会議で何度も検討済みだゴルァ
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 18:15:20 ID:8D8Zanp8
ID:sIlG0tzTはどうも変な誤解をしてるね。
147も書いてるがエロのせいで警備員がいるわけじゃないんだよ。
徹夜や始発組を捌いているのはスタッフだし。
だから開催日を分けたところで警備員の数は減らない。むしろ拘束日数が
増えてしまう可能性がある。

それにコミケは開催期間=会場のレンタル期間じゃない。
設営日というのが前日にあるから、開催日分けをすると設営用でもう1日
余分に会場を借りることになる。
会場自体も全体を借り切ることはありがたいかもしれないけど逆に全館
使える日程を二度組まなくちゃいけなくなるからよろしくない。
会場付近の根回しも日が二分してしまうと大きな手間。
だから言ってしまえば赤になることはあっても黒字にはならない。絶対。

スタッフの手間だって非エロだからといって減らない。今の1日目や2日目を
考えればわかることでしょ。
逆に何度も開催となると遠いところのスタッフはどちらかに来れなくなってしまう
からスタッフの人数が激減して負担は増える可能性のほうが高いね。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 20:05:17 ID:n+zhqKum
とりあえず徹夜やめようぜ徹夜。
だが断る
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 20:44:12 ID:5DUWWAcD
エロなしだとどれくらい閑散とするのか見てみたい気はする
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 21:03:18 ID:emNYnO6R
スタッフも閑散
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 21:55:44 ID:vZnkRova
ヤロー向けのエロ減らしても、腐女子向けな801が増えそうな気が。
初日の飛翔系、まだ申し込み数/落選率とも増加傾向だろ?
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 00:23:02 ID:Wbh4r8Sh
エロ本買う人だって非エロも買う場合は当然多い訳で…。

エロ本を締め出す。
 →エロ本がメイン購入物だけど、ついでに非エロも何冊かは…という人の足が遠のく。
  →結局非エロ本のサークルも売れなくなる。
   →全体的にパワーダウン。コミケ衰退の一途。

例としてわかりやすいのがコンビニ。
立ち読みを締め出すと、結局他の商品の売上げも下がる。
166cts116054.cts-net.ne.jp/fko:2005/06/25(土) 00:42:44 ID:Ukb5TT9Z
uhcustan/guest
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 00:44:03 ID:DTrklKCi
…久しぶりにみたが悲しいものだな…
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 04:07:46 ID:HDHkcswK
エロって、当然男性向けだけでなく、女性向けエロも含むんだよな?
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 04:58:59 ID:/N0xUEce
まあ、普通に考えたらそうなるね。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 05:09:17 ID:jZwhuZnx
さすがに企業ブースはエロありでしょ?
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 05:23:57 ID:ZLqbKgfA
エロいらねって言ってる奴はデフォルトとして企業いらねだろ
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 08:27:49 ID:dF8QkDCB
>>169
でも、女性向けは「愛」があるからいいの!
男性向けのエロといっしょにしないでよね!



とか言い出しかねないよなぁ、腐女子は。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 10:42:35 ID:/EBieqwA
女性向けエロってマンガより小説の方がよっぽどキツいこと
書いてる気がするけど、小説はあまり問題にされないんだよなあ。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 11:16:13 ID:U/WWcMfT
それは男性向けや評論でも同じこと。
ただ、同人誌を叩く連中は文章系はまず見ないから。
絵面的に漫画の方が分かりやすい。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 11:23:18 ID:jZwhuZnx
企業いなくなったら全館体制不可能でつ……。
コミケは全館借り上げないと開催できないのに(´・ω・`)
仮に参加人数減っても全館借りる(=警備面積そのままな)以上、費用は減らないよ。

あ、ちなみに日数は減らないっす。
いまでも半分落ちてるんだから18禁を排除した代わりに健全サークルを
そのぶん受け入れることになります。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 12:11:22 ID:HboBy9Az
まあ現実問題としてやるならば、入場料ってことになるんだろうね。コミケの規模なら、ぴあとかで
喜んで前売り扱ってくれるだろ。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 15:44:58 ID:KappHrwP
ぴあで売ると、半分を手数料として取られるらしい。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 16:37:15 ID:fnJ9i/3g
だからどうやって入場スピードを落とさずに金をかけずにもぎりをするねん
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 17:09:15 ID:yXSqDvya
>>164
増加傾向は、(本来はそうじゃないんだろうけど)腐女子向けの
良い作品が最近増えているからでは?
つまり、単純に(二次)創作意欲が湧く作品が増えたからでは。
デスノートとか、男が読んでも普通に面白いし。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 17:29:08 ID:e4RwcNrk
>176
ただでさえサークル入り口業務大変なのに、さらに死ねといいますか...
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 17:43:23 ID:wfXEec3P
サークルに同人誌の売上げに対して課金するほうがラクじゃない?

182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 18:04:13 ID:5O8gc2sL
腐女子向けの良い作品というか、
良い作品が出れば自然と腐女子のネタにされる。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 18:17:54 ID:6WYN2gpl
入場時に一般からとるならスイカとかお財布携帯くらいのスピードでないとね…
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 18:49:51 ID:fyLHFocx
>>183
そこでRFIDの実証試験ですよ。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 19:16:30 ID:wD30qk7v
まあ、「あれを処理できればどんな過酷な条件でも運用可能」
といえると思う。

ここ見てる関連企業の方、自社製品に自信があったら100%出資で名を売ってみよう
と自社の上に焚きつけてみませんか?
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:27:21 ID:5O8gc2sL
コミケに参加してるか、そうでなくてもある程度オタに対する知識があって
コミケがどういう条件下で開催されているかを知っていれば別なんだが
普通、会社で権限持つような人の大半は
「そんな胡散臭いイベントでフィールドテストなんかできるか」
って考えると思う。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:00:08 ID:4SB6A62E
大手も、ぴこも同じ参加料なのがおかしい。

従量制にすべき。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:11:55 ID:jZwhuZnx
1000冊以上頒布の場合は参加料2万円、ってか?
ダミー急増どころか大同人物語も真っ青のヒエラルキーツリーができるよw
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:58:47 ID:Wbh4r8Sh
まあ基本的には大手もピコ手もエロも非エロも皆平等ってことで。

外周だなんだで差が出るのは「優遇」ではなくあくまで「混雑回避」と。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 01:52:37 ID:FElpOrO8
エロも非エロも本だし
それより本のないグッズジャンルを淘汰すべきでは?
グッズ系ジャンルを締め出せばかなり落選率が下がると思う
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 05:48:40 ID:oxjAR4TA
>>186
別に、「コミケの説明」をしなければ良いのでは。
単純に、「会場規模、人数規模とそれの時間推移」を提示して
「絶好のサンプルです!」と言えば良いだけ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 06:01:32 ID:5I7ahzAm
同意
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 07:34:02 ID:gWaN0vTK
というか、単に「エロ視界に入れたくない」だけの奴の為に
何故そこまで色々やってやらなきゃならんのかと。
お前が独裁者じみた我侭言わなきゃ話は済むんじゃゴルァ、と言ってみるテスト。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 09:13:08 ID:qp9ywc2K BE:66250973-##
まあ思考実験だから。「終わるコミケット」簡略版て感じで。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:06:12 ID:7XbHDhBV
もうコミケっていらないよな。

同人ショップもたくさんあるし、通信販売までしてる。
そもそもインターネットで公開すれば無料でいろんな人にみてもらえるわけで
趣味なのに金儲けしたいカスしか残らないだろうね。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:11:11 ID:pFkKn6h9
人に求められているマンガを求められているだけ供給する。
マンガがこの世に生まれてきた時からのたった一つの理だ!なにが悪い!
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:27:06 ID:lPgAfT33
>>195
同人ショップに出回る同人誌は、ごく一部なんじゃなかな?
それにPC持ってない人もたくさんいるし。

原稿料だけで食っていけない商業作家の、大切な資金源
でもある。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:32:44 ID:DT5E7hUH
>>173
小説は商業の官能小説でも18禁指定や成年向け表示は
基本的に必要ないからなぁ。

フランス書院文庫からは、16歳の新人作家がデビューするし。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:48:21 ID:qp9ywc2K BE:94644465-##
「チャタレイ夫人の恋人」や「四畳半襖の下張」はなんだったのだろう。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 11:12:48 ID:r6EPJv89
>>198
小説には購入時の年齢制限や例の法律は適用されていないのかな?
ゲームやら漫画やらが「登場人物は全て18歳以上です」とか
「高校」を「学園」と言ったり対抗策を取っているのに対して
小説は裏表紙のあらすじ見るだけで捕まりそうなものも多いが。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 11:19:09 ID:e1avYLsQ
犯罪起こすような低脳なエロ狂は
小説(活字)を読んでも理解できないから
例の法律が適用されてないとか?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 11:20:18 ID:DT5E7hUH
文字のみの官能小説は、基本的に適用外らしいです。
自主規制でやってるところはあるかもしれないけど。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 12:30:10 ID:pFkKn6h9
つまりゲドマガ最強とゆーことで。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 15:12:14 ID:NBtYVNNr
>>195
マイナージャンルはコミケじゃないと手に入らないようなものもあるし
そういうのはショップで扱ってくれないからなぁ。たとえば、非電源ゲーム界隈とかね。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 15:45:11 ID:LHJY1a8+
うわもう大発見

みんなが違うものを好きなるからいけないんだ。
全員が同じモノを欲しがれば1種類で済む。
レアがなくなるからコミケ自体いらないよヽ(´ー`)ノ
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 16:09:53 ID:oxjAR4TA
>>195
作る側のモチベーションってものがね、あるんですよ。
締め切りが無いと手をつけない人も多いでしょうし。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:25:54 ID:vwFPyfdh
ショップや通販やサイトじゃ見てくれる相手の顔が見れないじゃん
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 09:11:53 ID:Vk7QMKKO
コミケ要らないという人は自分が参加するのをやめればいいだけじゃん

みんながそうするようになれば自然に無くなるし
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 09:37:31 ID:ltTccM4k
自分の考えてることは正しいとか、自分の考えてることはみんなも考えてることだって、無条件で
思える頭のハッピーな人が世の中にはいるのさ。

人、それを無能という(・∀・)
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:12:29 ID:r1/hoZhC
クマー
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:13:05 ID:r1/hoZhC
誤爆スマソ
何でここに……
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 16:50:08 ID:7ydSpVrD
私/設/コ/ミ/ケ/カ/タ/ロ/グって参考にしてる人少ない?

2月以降に嵌ったジャンルの本作るのに
カタROMに登録し忘れたんだ_| ̄|○ォォォー


赤豚スレに誤爆しちまったよ
210と仲間クマー…
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:06:20 ID:LtWkrQTX
>>212
カタROMだってどれだけの人が参考にしてるか当てにならないのに・・・
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:06:29 ID:ArhVs7Xw
>>212
サークル参加者登録お願い〜ってやつ?
まあ、補助で参考にする事もあるかもしれない程度。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 05:07:12 ID:4AcizKD9
カタROMはパソコンとプリンタ持ってる人には便利。
あの物凄く重たいカタログを持っていかなくてもいいので助かってる。
ホームページ持ってるサークルが登録すればリンクで楽にいけるので
新刊の最新情報が分かる事もある。

利点はこれぐらいかな。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 08:07:09 ID:/UrLepyv
夏なんかはカタログより軽いノートPCにカタロムコピーして入れた方が軽い事に気が付いた。
厚みも少ないし…
まぁ紙媒体に慣れてるから見にくかったりバッテリー切れたら見れなくなったりするけど。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 18:42:43 ID:YoxgEqgz
>>216
豪雨になる可能性は考えとけよ…
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 18:59:19 ID:R9+LTYRa
常識的な人間はそこまで考えない(っつーか、豪雨じゃ紙媒体もアウトだろ)。

……まあ、最近のコミケにおける天気の荒れようを考えると微妙なとこだが
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 19:07:39 ID:V/YOmqz1
いや、豪雨でも紙媒体ならぐしゃぐしゃになるだけだが
ノートPCが豪雨でぐしゃぐしゃになったら困るだろう。

まぁ、俺みたいに数千円で買ってきた昔の軽いノート
(Librettoの古いやつとかな)を使うのは勝ち組。
…遅くて泣けてくるけど。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 19:27:49 ID:R9+LTYRa
そんなあなたにToughbook、とスレ違いはさておいて。

まじめな話、事前のチェックと体力をしっかん温存しておいて(まあ要はちゃんと寝るってことだが)、
絨毯爆撃ってのが現実的なんだろうね。

思うんだけど、ざっとジャンルだけ記入した館内のスペース図とかあったらすんごく重宝するだろう
ね。誰か作ってうぷせんかな。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 19:27:59 ID:LGCpgi9k
カタロムは検索できるのが嬉しい。
別ジャンルとかも置いてる場合は備考に書いておいて
くれると効率的に見つけられるしね。
222216:2005/06/28(火) 21:39:24 ID:/UrLepyv
あ、スタッフで5:30集合だからそこまで考えてなかった。
そういえば一般参加してる時豪雨の中何時間も北一駐車場で並んでたっけ。
最近はカタログチェックしても買いに行けなかったりするからね…
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 22:07:34 ID:0ywY1LZS
>>212
バリバリ参考してまつ。
マイナージャンルだから一冊でも欲しい。

俺当落検索用に適当に書いたまま修正忘れてた……_| ̄|○
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 23:27:17 ID:/i30uIBl
カタロムのほうがサークルチェックリスト作りやすいし
検索ついてるから見落としも少ないからいいと思うんだけどな
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 23:28:42 ID:K+b8B2yO
カタロム登録の締め切りあとに嵌るものもあるから
どっちもチェックするってことじゃないん?
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:03:34 ID:c3D6hKPu
紙でぺらぺら見て、気になったらカタロムで詳細チェック。
あとはリストを印刷して、分冊化した紙と一緒に持っていく。
並んでいるときの暇つぶしにはこれまた分冊化したMRを。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:23:35 ID:3xLFe4b6
MAPググールが国内地図対応と聞いて
早速BS周辺を映してみたら
写真が古すぎて役に立たなかった罠。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:29:15 ID:W2vEIpbY
>>227
古すぎて…って言っても東雲飛行場が写ってる訳じゃあるまい。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:39:23 ID:gJsq55nV
>>227

夢の島が写ってたとか?w
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 04:40:06 ID:6kY0U0nS
BSが出来る前だったの?
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 05:46:20 ID:xeFTIoDJ
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 10:15:07 ID:jXb6KlJ6
撮影年度が昭和って.....
古すぎだわ。
船の科学館だったら月の石を見に行った覚えがあるんでさがせば
あるかな?
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 10:44:24 ID:8pb1iqMk
>220
カタログにありますが?
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 11:42:47 ID:StjvDXwu
カタROMでも出力できたとおもう。


ま、たぶん、>>220が言ってるのは、もうちょっとこまかいジャンル分けのことなんだろうけど。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 13:00:09 ID:zHTqGpu+
アレ以上は各自カスタマイズした方が早いと思うがなぁ…
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 13:24:30 ID:O7vI0jBq
>>220
 >思うんだけど、ざっとジャンルだけ記入した館内のスペース図とかあったら
 >すんごく重宝するだろうね。誰か作ってうぷせんかな。
??? 自分で作れるだろ?
っていうか、それじゃ、ジャンル移動したけど本は欲しいサークルとか
過去にそのジャンルの本を出していたサークルは漏れてしまうぞ。

>>224
カタROM使った事無いからわからないけど、検索ワードを
サークルが登録していなければ意味無いのでは?
あと、上で書いたように、紙だと「あ、この絵柄はあの人だ」とか
「お、絵のジャンルはXXだけど、小さく『OO』と書いてある」というのが見つかる。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 13:48:03 ID:ql1GWu7c
>>236
>カタROM使った事無いからわからないけど、検索ワードを
>サークルが登録していなければ意味無いのでは?
もちろんそうだし、まだまだ登録の件数が少ないのも事実だけど、
情報の鮮度でいうと圧倒的に当落検索の時の情報が良い。
夏の場合カット描いてるのなんて2月、半年も前だしね。
その間にジャンル変更があるのなんて珍しくもなんともないし。
その点6月頭の情報ならそこから変わる事はあんまり無い。

カタROMでももちろんカットの絵柄はわかるし小さくても何書いてるか位は分かるよ。
ただ紙と同じくらい縮小すると解像度の問題でそれは厳しいので、
ぱっと俯瞰するのには紙の方が断然便利…ということで自分は紙とROM併用してる。
後、過去のチェックデータも流用できるし、HPのチェックもしやすいし、その点でもカタROMオススメ。
過去データ&web情報・登録情報検索はカタROMで、
最後にカットの洗い出しを本でやるのが一番じゃないかな?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 14:01:20 ID:0Xwl7de5
ペラ見には課も媒体のほうが便利ってのもあるけど
マンレポがないのも大きいんだよな…
これがつけばROMにしたいんだけど。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 15:54:59 ID:StjvDXwu
>>237
>後、過去のチェックデータも流用できるし

これがかなり便利なんだよね〜。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 16:52:41 ID:HJpVmLXv
豊洲にビバホームができるんだねぇ
憶えておけば使うときもくるかな?
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 17:54:22 ID:zH4FD8ON BE:56786292-##
ホームセンターか。まあ、営業時間次第だろうな。

豊洲あたりに金庫ーズができたら便利だろうなあ。
当日朝は地獄になるだろうけど。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 20:24:58 ID:r2081yVb
地獄というより戦場だと思う
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 23:23:05 ID:H3i67uxT
24時間営業でしょ>ビバ
ゆりかもめの新駅もできるし、今年の豊洲は熱いよ!

オタの熱気で
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 00:32:47 ID:gkZOpm7d
>>242
どちらも進んで行きたくはないが
行かざるを得ない場合もあるのが何とも…

挨拶は「逝ってきます」
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 01:02:50 ID:gYka54OI
そして、店員の挨拶は「ごきげんよう」
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 05:32:20 ID:yeYEPPoN
>>243

ttp://www.vivahome.co.jp/news/toyosu.htm

ジャスコの食料品売り場みたいな戦略ではありません。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 05:37:50 ID:yeYEPPoN
↑ ついでに見てみますと、くまざわ書店が店子なので、時期が来れば
カタログが手に入るみたいですね。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:07:21 ID:FL8rSlQb
>>247
早くても今年の冬からの話だね。
それはともかく、個人的にはかなり便利な場所なんで開店は嬉しい。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 09:25:35 ID:deqbhyGN
最近近所にコーナンも出来たんだが、商圏かぶりまくりで大丈夫なんだろうか?
20年ぐらいこの辺に住んでてやっとスーパーやホームセンターが出来てきて
便利になったのはいいがとても心配だ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 15:18:05 ID:bEHxieJh
ジャスコ系列ならつぶれん。
草加と組んでライバル店潰すからな。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 20:56:34 ID:1wBW9ARg
コーナンの方が安い。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 19:24:04 ID:EaksTonT
混雑が予想されるサークルだけに送られるらしい郵便物が
何故か家に到着。
よくわからなくてうろたえてます。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 20:38:50 ID:br6qUDXg
>>252
興味あるな。どんな事書いてあるの?
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 20:42:29 ID:7MhKanoJ
販売計画書だろ。
イベント板で答えておいたよ。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 20:54:26 ID:+V42UkW4
冬は2日か
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 21:16:17 ID:PNCPGgS6
>252
うちにも来た。マイナーカプの島サークルで全然心当たりない。
前回落選で委託もしてないし。
もちろん申請なんてするわけない。
…提出する必要性を感じないのですが…放置でいい?

>254
イベント板のどのスレに?
見に行くんで教えてください。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 21:25:31 ID:g2SVHdPE
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:29:24 ID:PNCPGgS6
d

ああ、でもききたいのは返送の仕方じゃなくて
返送しなくてもいいよね? ってことなんだけど。
混雑も大量搬入もありえんサークルに
頼んでもいないのに送り付けといて
5日以内に返送しろもないだろよ………
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:31:50 ID:7MhKanoJ
泣く子と準備会には逆らえんよ。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:42:10 ID:FcjbXEEv
>258
>サークル側で返送不要と独自に判断することなく、必ず返送ください。
こう書いてあるから、大量搬入とも酷い混雑とも無縁だけど自分は送ってる。
送らないことでペナがあるかは知らないが、送ることによるペナは無いと思う。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 00:38:18 ID:RgvtUmyG
つーか混雑以前の問題で、閉会までいても
せいぜい100部なんですけどうち。
部数も毎回正直に端数まで申告してるのになー。

ランダムに送ってるのか?
サークル参加費から出てる費用でわざわざ
ハズレクジなんてよく送ってよこすよね。

準備会に協力すべきとは思うけどあくまで納得できる場合だけだよ。
ミケだって大好きだけど準備会の盲目信者になる気はないな。
少なくとも送られてきた書面から自分の状況で
返送しなきゃならない理由は読み取れなかったし説明されてなかった。
理由もわからずホイホイ言われたとおりにするのは
「自分で考え行動する」べきミケ参加者のとる行動じゃないと
思うから自分はパスだ。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 01:58:47 ID:SXPZd5gj
とりあえず冬は1サークル落選確定と。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 02:17:00 ID:UZ6pCuaL
>>261
×「自分で考えて行動する」
○「自分勝手に考えて行動する」
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 04:11:38 ID:ddCtGrcG
100部なら100部と書いて出す事が出来ないのか。
今回多そうだと思って出したサークルの実態がわかれば次回は聞いてこないだろうとかまでは考えられないのね。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 04:42:24 ID:1VGW9Ezk
>>264に同意。
当日の混雑状況の把握がクソ難しい以上、準備会だって時には間違えるだろ。
ランダムで送ってるって勝手に決めつけてどうすんだよ。
正しい数字出せば間違いだって向こうにも伝わるんだから正しい数字出しとけよ。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 08:40:16 ID:cRHOFNzI
>>261
つまり返送をしなかったため仮に次回落選になっても
自己責任だから許容ということですね
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 10:22:37 ID:sOccYwsX
>261
逆になんでそこまで嫌なのか不思議でならない
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 10:35:50 ID:ew1S4GXH
>261の心情を勝手に考え書き込む行動をしてみる
・「大量搬入」「混雑が予想される」に当て嵌まらないと判断し、自らプライドに傷を
付けられた気分になった
・当日列作成の為の秘密の販売計画がある
・FAXが無い

つか準備会の理由が知りたければ記載されてるメールアドレスに
問い合わせればいいじゃないか
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 11:22:52 ID:f+sEb2nl
>>261
近隣に混雑サークルが密集している配置という可能性もあるのでは。
人気急上昇中の新規ジャンルだったり、それがすぐ傍にある可能性はないか?
導線確保と周辺の混雑状況を把握するために送られてきたのかもしれないから
当日になって泣きを見ない為にも念の為返送しておいたほうがいいよ。
自分のサークルの存在を主張するいい機会だと思う。
準備会の為じゃなく、自分の為に、がんばれ。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 13:42:22 ID:16Ihw+Lj
思いこみが激しそうな人だからなあ。。。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 13:45:27 ID:ARL+LFDH
>>269
たしかにそういう可能性はありそうだな。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 19:03:53 ID:D39ZVN6y
返送費用が1円でもかかるのがイヤなんじゃないの?
気持ちはわかるが。自分のために返しときなさいよ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:48:43 ID:RgvtUmyG
返送しなくてもペナなんてないよ多分。

申し込んでないなら
届いた証拠もないことだし
未着だったことにして放置。
その上で、申込時に書いた程度の部数しか
搬入しないのならばなんの問題もないし
ペナをつけられる理由もなし。

頭使おうよ。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:39:32 ID:lhOYFQ1a
頭使ったら返送するぞ
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 00:06:28 ID:Zwjc76PW
頭使ったらハゲそうだorz
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 00:45:58 ID:5YnGrujp
よくもまあ準備会もこんなサークルを当選させたものだな・・・
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 05:27:45 ID:XRvj0pvH
話豚切スマン。
更衣室登録料が値上げになったそうだが、
具体的に何円になったのか知っている香具師はいますか?
アピールでは見つけられなかった。
カタログにも金額は書いてないかもの悪寒。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 06:43:33 ID:UZHwTxnz BE:56786292-##
カタログには書いてあるだろうと思う。
アピールはサークル向け情報でサークルとコスプレはイコールじゃないが、
カタログは参加者全員に読まれることを前提にしてあるわけだから。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 09:29:28 ID:+IOBE3Hc
販売けーかく書確かにめんどいわな
自分は毎回壁だが1000位しか持ち込みないから
混雑しないんですけど〜って感じ
逆に壁でも計画書来ない所もあった、本当に何が基準なんだ
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:19:03 ID:0tx4YMSZ
だから、ピンポイントじゃなくて周りのサークルも含めた状況を把握しないと
どっちに列作ったらいいとか計画立てられんだろ。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:38:09 ID:oa8vmne+
>279
S見とI川に意識されているかされてないかの差だと思われ。
シャッタ前で送られてこないこともあれば島中で送られてくることもある。
返送しなくても何の支障もない。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 13:38:59 ID:FTotu70N
返送は強制じゃないとは思うが、
その代わりに当日、スペース前を余所の列で埋められても
文句は言えなくなるな。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 17:53:04 ID:AZyr3S36
公式にカタログ表紙画像きたな。
ヨネケン、自作品のキャラ描いてねーかw
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 19:41:22 ID:S9u+tFca
ピコで返送したくない人は記載のメアドに部数申告。
自分はそれで済んだぞ。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 20:06:40 ID:XZcO19TN
見てきた。今回はヨネケンかー…
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 21:49:54 ID:EFLMcHW5
なんかキショイ絵だな…
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 00:17:24 ID:BkYhfTTA
よ、ヨネケン劣化してる……( ゚д゚)
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 00:27:07 ID:S3OxQQwP
塗りがいつもと感じ違うような。


は、いいがいいのか?このキャラ選択はよ…。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 06:34:58 ID:4l4okE3x
ヨネケン知らない香具師にはわからないからいいんじゃ
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 13:50:15 ID:TspZn7lQ
オリジナルのキャラ描いたらだめなの?
あれ商業連載作品だったらスマソ
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 14:16:49 ID:/k42BK7p
>>290
商業誌作品の主役男女だよ
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:58:28 ID:CtKdU3g3
まあ本人のキャラだったら、あとは出版者に話が行っていれば
問題ないと思うけど。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 13:16:05 ID:FfF2Tgiq
小学館集英社講談社あたりならともかく、

自誌の部数よりカタログの発行部数の方が多いマイナー誌なら
逆にいい宣伝になるからむしろ売り込みたいくらいじゃないの?
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 14:56:34 ID:YtBzyALv
成年向け漫画のキャラなんだけどそういう意味で良いのかそれは?って話じゃ…。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 16:12:16 ID:A3mllpS8
たぶん前例がないことだから微妙だが、準備会が認めたんならあれこれ言うべきでもあるまい。
どーせ背表紙には版権キャラいるわけだし
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 16:28:23 ID:lhABamKY
最近は版権つっても誰だかまったくわからない絵だけどねw
297交通&宿泊スレの478:2005/07/10(日) 16:52:51 ID:y2FSePuu
今年の華火大会の概要が発表されたのでage
2日目参加予定の人たちは、
撤収時に混雑・規制に巻き込まれる可能性があるので、
充分注意してください。

第18回東京湾大華火祭
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/022765.html
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 17:54:40 ID:3lGjW8TE BE:170359496-##
毎年のことだけど、なんとかならんのかなあ。
お盆前の土曜日というのはなぜ1回しかないのだろう。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 18:08:08 ID:TkqpsHZu
おそらくコミケ参加者総数の数倍近い人数が
コミケに対して同じ事を考えている。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 19:15:52 ID:+mEYWF26
むしろ大半が知らない
301名無しさん@どーでもいいことだが:2005/07/10(日) 20:32:23 ID:/DmoQY/b
駐車場券来た。

>入庫の際、搭乗者のサークル通行証の確認も行います。

って今回からか?
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 21:56:29 ID:PgMcBm6p
>>301
おそらく。
前回まで入場時にチケットをチェックされた記憶がない(w
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 22:16:13 ID:FrkQMxpY
駐車券の転売対策か。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 01:21:49 ID:FCFDOARZ
西の駐車場から、そのまま展示ホールに混入できるからと聞いたが。
東の、というか北駐車場ならサークルゲートから道路で隔てているから無関係だけどな。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 01:29:39 ID:ow21I3qr
>>304
確かに外周と駐車場には境がないからな・・・
306名無しさん@どーでもいいことだが:2005/07/11(月) 02:14:29 ID:8WLF82HW
いつぞやのコミケで西駐車場に車を停めたんだけど。

開場したあと忘れ物を取りに車へ行こうとした。
ガレリア1Fから出て道路を渡り、西駐車場の門から入ろうとしたんだけど閉門していて
係の人にサークルのモンだか確認されたり
アッチの係の人んとこ行かされたり大変だった。

しかし駐車場に行ってみると
西のシャッター開いていて自由に出入りしていてポカーン…。
門でのやりとりは何だったんだと。

…西1.2経由で東に帰ったよ。


307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 08:16:23 ID:sTNEL2VW
>>301
> >入庫の際、搭乗者のサークル通行証の確認も行います。

私のところに来た、北駐車場の駐車券には
そんなことは書いてないよ。

>西の駐車場から、そのまま展示ホールに混入できるからと聞いたが。

ってことで、西駐車場の駐車券だけに書かれているのか?
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 13:48:36 ID:PJfe5GFK
東の見てないから比べられないけど、たしかにかいてあるな。
注意事項の4行目だ。

しかし駐車券てハデだね・・・紫の玉敷きに黄色のラベル。
初めて請求したんでびっくりした。いつもこんななの?
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 15:49:20 ID:P1SdJEDY
>>308
毎回そんなものだよ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 16:23:18 ID:A9Dub12U
今回初めてコミケ受かって、駐車券請求したのですが、
駐車券もやっぱり抽選もれ、結構いるのでしょうか…

ここや他スレの人の「駐車券届いた」書き込みに
不安を禁じえないです。
(最終日に慌てて入金したもので)
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 01:43:30 ID:rVniB2LU
場所不足でスタッフ分すら削ってるくらいだからな。
運悪く……な人は出るかもしんない。
ただその場合でも残念でしたっつー通知は届くはずだが。

29日までに手元に届かない場合に不着問い合わせって事になってっから
最悪であと2週間ちょい、悶々と過ごせ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 07:54:18 ID:LmH+FnL4
大手でもなし、大量搬入申請もしていないのに
搬入計画書の書類が送られてきた人、結構いたよな。

駐車券を申し込んでなかったか?

もしかしたら、そのあたりでふるいを掛けてたのかもしれん。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 09:12:25 ID:LmH+FnL4
搬入計画の〆切を考えたら、薄いか。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 17:06:40 ID:a9GkUxci
搬入計画また出し忘れた
〆切早杉。なんも予定決まってねえYO
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:15:30 ID:DVS8reIe
独り言だが適当でいいんだってば…
毎回過搬入してる大手クラスなんかいい加減なもんだ。
奴ら前日朝まで印刷屋とやりとりしてるんだから。
316310:2005/07/14(木) 20:12:30 ID:v73sK9Nn
駐車券、月曜に届いていたのが
おかんにストップされてたーーーー・゚・(ノД`)・゚・。

届いてましたー!311さんありがとん。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 17:27:50 ID:dPxYskws
カタログ通販の払い込み金額訂正に今更気がついた…
少なく振り込んじゃったな

orz
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 19:28:46 ID:ok7eBtVY
>317
私もそれやった。
翌日気づいて、CPSに直接電話。追加の100円を郵送しました。
振込みの領収書のコピー同封で。

今からじゃ遅いかな?振込みの領収書はとってある?
ダメ元で連絡してみたら?


319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 19:29:19 ID:ok7eBtVY
あげてしましまった。ごめんなさい_| ̄|○
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:47:54 ID:PvLcTATs BE:44168227-##
カタログ発売につきage

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090703469/501
冬の開催は12月29(木)30(金)の2日開催だと。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:56:37 ID:fKbQ6F96
え?!
今日だったのか!!!迂闊!
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 20:59:18 ID:M/WxhcGy
>>321
直営店のみ。
だから下北沢に縁のない人間には無関係な話。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 22:39:13 ID:OgG1Epx1
29日はまいるよ。
今年は例年にもまして参加できない社会人が多いんじゃないか。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 22:47:16 ID:zREletbH
想定の範囲内。


まぁ、29・30日は例年の通りで別に変わりは無いんだが。
完全に平日というのがかなりこたえるな。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 23:05:27 ID:ecg3PJ82
また会社辞めなきゃ。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:16:58 ID:Lwu0dKgK
>>325
これで何社目うぇああ何をするふじこ
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:23:54 ID:K+jfrlfu
どの辺の層が困るのか、判るようで判りにくいなあ。<29・30

週休二日なところは、27・8にはまず仕事納めしてるし、
年末年始の休みを普通に取る企業も、さすがに30までやるところは少ない。
さすがに29には仕事納めするだろう。

土日でも仕事が入るような職種は、今年の日程でもいつの日程でも、
危険率に大差はないからこれも結局関係ないわけで。


結局、27、28といったあたりで休みに入ってくれない、
師走も必死な中小企業系が辛いような気がする。

まあ、とは言っても、28日に入っていない分、
地方からの人でも、比較的どうにかなる人が大半だとは思うよ。
30日からとんぼ返りを家庭/親戚環境が
どれだけ許容してくれるのかってのは辛いところだが・・・。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:39:39 ID:xPhzbjca
年中無休のサービス業は平日だろうと休日だろうと
年末はどうあがいたって休みはきびしいからいっそモウマンタイ
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:47:07 ID:UY75bfEE
俺の職場は印刷屋だけど、通常の印刷屋とは業務内容が違うので
行けるかどうかは微妙・・・。
職場の勤務シフトが三組に変更されたら厳しいかも。
夏は夏休み直前に開催されるので、久々に行けない可能性大。

それでも雑誌とか半導体を作っている職場よりはマシかも知れない。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:52:47 ID:8lwvEn2F
銀行などの金融関係と、それにかかわる業種(保険屋とか)は
30日まで仕事ってのが多いんだよ。
むかし保険事務やってたので大変苦労した。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:54:47 ID:J1Agur6U
準備会の方針として、28日が平日だったら冬コミは29・30日の2日開催、とあるそうだが。
たしかに平日の28日も入ったら会社を辞めないと出られない香具師は多いかも。

1月の、成人の日を含む3連休はコミケは無理なようだな。
なぜなら1月6日に東展示ホールが出初式に使用されて前日設営と搬入が出来ない。
それで計算すると、前日設営日が1月7日以降になるのは、あと数年は無いとか。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 01:27:36 ID:JRsK1wm3
農業なので冬は毎日がお休みです
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:05:09 ID:OiLjcWAP
>327
大企業はそうかもしれないけど、自分も友人達も皆週休2日の会社員だが
仕事納めはみな揃いも揃って29日だよ
大掃除をサボりたいと誤解されるのが嫌だから、その日に有休を取ることは
できないんだよなぁ
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:09:35 ID:qBqx94lX
今年の8月12日のが厳しい。お盆休みにも絡まない、完全平日。
夏休みとしてお盆休みに数日プラスしてる会社はいいけどさ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:35:35 ID:Lf0IOjNX
へー、やっぱり29-30日なのか・・・
予想できたこととはいえ、やっぱりきついなあ・・・

今年の8月12日は無理言って何とか休ませてもらえるけど
12月29日は完全にアウトだなー・・・これだから金融関係は・・・
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 03:14:15 ID:8ONOOkIv
一般参加の俺から言わせて貰うと
2日間開催だと人口密度が高くなるのが困るな
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 04:27:24 ID:j8oM7l8s
団塊ジュニア(30代入ったばかり)がそろそろ係長クラスになるね。
みんなヒラのうちに有給取っとけー。
出世すると葬式以外使用不可になるから!マジで!
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 06:38:54 ID:tC/meXtd BE:176669287-##
サークル参加の俺から言わせて貰うと
2日間開催だと当落が・・・・・・。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 10:36:35 ID:UVvLKo/Z
俺は落ちないんで、別にいいや
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 11:07:57 ID:AE8lPLXI
今年は大企業も29日が仕事納めのところが多いんだよ。
だから>323のように「例年にもまして」なんだ。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 11:09:27 ID:AE8lPLXI
ついでに言うと、盆休みの前に1日休みを取るのと
仕事納めに休みを取るのとでは、重みが全然違うんだよね。
とてもキツイけど今年の冬は諦めるしかなさそうだ。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 14:26:29 ID:rSPJMT+B
まぁ参加者全員の都合のいいようにはできんわな
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 14:54:07 ID:cQ4bqtJp
コミケなんて社会人にもなって行くなよ
サークル参加ならともかく、学生でもないのに買専やってる奴って何考えてるの?
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:01:38 ID:yWKsr9gs
うわー
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:17:00 ID:svi4+vyL
>344
シッ!目を合わせちゃいけません
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:39:24 ID:oXInWSmc
学生からの素朴な質問、
なら冬コミは何日〜何日開催なら都合がいいんだ?
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:54:15 ID:IBHSvpZ1
30,31
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 16:01:08 ID:jk9+kQBY
99年、魔のクリスマスコミケ再びか?w
あれはあれで参加者数振るわなかったみたいだしな。
日程に関しては今回は仕方ないんじゃないか…?
せめて27,8くらいが土日なら良かったんだが。

曜日見てると来年、2006年も29-30の二日間開催かも(´・ω・`)
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 16:07:03 ID:XINDXJ4d
年末にこだわることないんだよ。
どうせ仕事休んだり辞めたりがしにくい仕事納めの多い年末より
出初式の次の週辺りでやればいい。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 17:17:11 ID:svi4+vyL
>349
同意
1月末でも2月頭でもいいよ
大体、冬コミから夏コミまでの期間と夏コミから冬コミまでの期間に
差がありすぎる
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 17:19:33 ID:A3itDEF6
でも正月にミケ合わせのコピ本とかちょっと厳しいなあw回りの目が…
自分はもうミケいかんと新年が迎えられないorz
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 17:32:03 ID:J1Agur6U
1月6日が使えない、前日設営日にも不可となると、1月3連休は、

2006年 設営日6日、開催日7〜9の土・日・祝 だから×
2007年 設営日5日、開催日6〜8の土・日・祝 だから×
2008年 設営日11日、開催日12〜14の土・日・祝 だから○

ちなみに、2007年の12月は12/22〜24で土・日・祝だが会場が空いているかな?
12/28は金曜日だな。29・30は土日で休みやすいとは思うが。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 18:02:24 ID:E6dAasgc
いっそ夏のみで
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:15:05 ID:upc3pdrJ
12/29は休みだから自分的には助かった。
問題は来年の夏だな…今年の夏も微妙な日程を押し切ったんで、来年はいよいよダメかもorz
せめてMyジャンルが二日目になってくれれば。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:02:16 ID:j8oM7l8s
自営業はいいぞー

         △―
ミンナ オイデェ~ щ(゚д゚щ)
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:28:49 ID:/kWIb7Xz
自営業って24時間年中無休ってイメージがあるんですが
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:38:35 ID:j8oM7l8s
>>356
うん。24時間年中無休。フルタイムで働いてますよ。
コミケ期間中も視察のために出張だし。

……場所は「お台場近辺」だけどな!
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:57:38 ID:eQaECEAg
>>355
同業者が…!(自営ったっていろいろあるけど)

もちろんコミケは「仕事で出張」。
交通費宿泊費飲食打ち上げ申込書セット、
「暑いから」コンビニで買うアイスクリームまで全部経費。

同人誌だけは無理ですが。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:05:00 ID:VN7teXfk
冬コミ1月開催は、印刷屋の強硬な反対があると聞いた。
1月なんかにコミケやったら、印刷やの正月が無くなるってことで。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:16:14 ID:20Y9HQgb
457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:27:14 ID:pvrgO9vA
↑誰だそりゃ。東4の明日香と由香の方が可愛いぞ。

458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 06:59:03 ID:gpT++mGy
↑せめて伏せ字で物言おうよ 実名晒しイクナイ

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 20:03:41 ID:32gy7BTO
どうせネタだろうと思いスタッフ体制表調べてみた。
ちょ、本当に居るじゃんさすがに実名はヤバス

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 03:57:51 ID:aBBUxrrR
>>457 お前、その2人に喰われて捨てられた奴って1人しかいないんだが…
身バレ乙

466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 09:02:52 ID:/WstkzPk
その2人ってマジスタッフ喰いなんだ〜。噂には聞いてたけど。M穂とN子も凄いみたいでブロック員喰いまくりだって。東4怖いなぁ…。折れ東6でセーフ
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 00:01:03 ID:ZFeJHLvH
>>360
粘着厨ウザ
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 00:44:59 ID:Qvhs4vKG
12/31-1/1の年越しコミケを…
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:32:00 ID:vCdbm688
冬コミを2月にすれば夏との期間の開き具合もちょうどいいのに
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:33:54 ID:uSwp5uqZ
実際には経費や開場の問題で出来ないとは思うけど
そういうことを忘れるとしても、年越しコミケは案外希望されないんじゃないか。
社会人は特に、正月くらいは実家に帰らなきゃならんとかあるし。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:34:21 ID:lmNb/6ro
東京の2月ははまると大雪の可能性が……
あと、大量の親不孝者を作り出す恐れが
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:46:57 ID:vqExEwpX
オンリーが毎年2月に開催されてたが、毎回雪の心配してた。
参加する一般もサークルも困るが、宅配があてに出来なくなる。
受験生が特に悲惨。一般で来れない。サークル参加してられない。
3月下旬希望
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:56:58 ID:bk3OIj06
3月は赤豚の春都市が定着してるからな難しいんじゃないか?
SPみたいなのならともかく普通のコミケは。
赤豚が年末、コミケが3月とかになったら面白いかもしれんが。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:04:48 ID:9vi8n+gq
そして4月にするとこんどは夏込みまでの期間がウボアー
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 05:45:57 ID:jqXQVuFA
結局年末にするしかなくなる、と。

年始は1/6がどうってより、
本音は年始の各地へのお参りの人手にこれが被るといろいろと問題が出るからかも。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 11:04:28 ID:dAZQz5eU
8月に2回やれば?
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:26:40 ID:t26tcD8Q
>370
死ぬよ。スタッフも参加者も。

通販のカタログ、出かげてるうちに宅配来てたorz
再配達の連絡入れたけど
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 14:02:39 ID:Vgte9LpX
5月に「ミニチュアコミックマーケット」とかいって池袋でやれば?
どーせスタッフ被ってんだし。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 15:36:16 ID:nsOcLR+o
>307
えー。とか思っていたけど、今日サークル主の人に渡された西の駐車券にマジで書いてあった。
だれだホールに強制侵入しようとしたアホはorz

サークル主の人が都合で参加できなくなって、荷物運びに俺の車使うんだけど、
売り子は別にいるから俺の通行証無い。

…駐車場に入れないのかな?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 15:48:04 ID:G8+GlfJ3
>>373
サークル主のチケットは余らないのか?
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 15:59:27 ID:nsOcLR+o
>374
当然、別の売り子頼んだそうだが。

俺一般参加者でサークルで売るの手伝う訳じゃないからね…
閉会後はまた荷物回収して帰らにゃいかんのだがのー。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:09:15 ID:G8+GlfJ3
>>375
ではしょうがない。
近くの駐車場に停めるなりして、そこからカートで輸送するしか。

んで、実費請求、と。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:14:29 ID:nsOcLR+o
>376
んがー。せっかく駐車券あるのに…

…っと、そうか。どうせ荷物の引き渡しで売り子の人には会うんだから、
通行証借りとけばいいのか。

なぜいままで思いつかなかったんだorz
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:25:13 ID:X0AxRtzz
>>377
いや、車で駐車場はいるのに入場券チェックがあるんだから、
徒歩でも入場券なしで駐車場には入れない予感。
そういう場合は入場券借りた場合はその借りた売り子の人が駐車場に入れなくて
やっぱり荷物の受け渡しができなくなるんじゃ?

取り越し苦労だといいんだけどね。
解決策としては…入場券を借りて駐車場に駐車して、
そのまま駐車場入り口まで戻った上で売り子の人と落ち合って入場券と車の鍵渡す。
って所か?これはこれで問題色々あるけど。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:56:23 ID:KFI7EwqS
ここで妄想してないで△行って聞け
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 17:11:03 ID:nsOcLR+o
>377
サークルの配置は東なのでどのみち一回駐車場からでなきゃいけないので
車止めた後に荷物もって、東の入場口の付近で引き渡せばいーかなーと。

>379
非常に行って聞いてみたいのだが、当日まで仕事の休み無し。orz


しかし、この方法だと西の駐車場に入るのにえらい時間かかりそうな気がする…
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 17:11:43 ID:nsOcLR+o
うぉ>377じゃなくて>378だったorz

自分にレスしてどうする。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 10:32:12 ID:beV1VYHL
>>369
1月の「成人の日」の頃の開催は結構まじめに検討されてるみたいだけど、
問題は、印刷屋が「正月に休めなくなる」と反対してることだな。

クリスマスコミケは、99年の場合だと、
紀文が「おせち料理」をつめる作業に使ってて、
全館借り上げができないという問題があった。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 11:45:45 ID:TRGrOQIt
>>382
印刷屋が締め切りを早めに設定すれば何ら問題無いと思われ。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 11:59:58 ID:RLlQm0f0
それを守れない人が大杉だからry)
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 12:01:01 ID:6vel1p3P
だって破るんでしょ。締め切り。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 12:15:41 ID:TRGrOQIt
破ったら印刷しない。これ。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 13:11:49 ID:NVfWWGtj
でもやっぱり印刷屋も商売だからさ…
2割増3割増でいいから!と突っ込んでくる香具師がたくさんいると
やっぱり働いてしまうんじゃないの
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 13:18:35 ID:prEVMurE
現状すら極道入稿が一部ではやっているんだから早めに設定された日にゃあ印刷屋に泣きつく人がたくさん出るだろ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 14:12:39 ID:4YNtzqUa
絶対「年末入稿したのに印刷所が受け付けてくれなかった」
と印刷所が悪いと言い訳するサークルや、
「あの印刷所のせいで新刊落ちたのか」
と真に受ける参加者多数。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 17:02:26 ID:ddjYrLpZ
つか、印刷屋も割増料金もらうなら正月に休みなど無いと思え
我儘だろ、正月が休めないなんてクレームをお客様に突きつけるのは

と、コミケ未経験の俺が言ってみる
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 18:17:42 ID:E/GoQfUs
割増料金を払わされる可能性を覚悟してまで、日程をずらすということに
どれだけの人たちが賛成・容認するか、ということだが。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 19:14:05 ID:HFrkVELO
ぼくのおとうさんをおしょうがつくらいはおやすみさせてあげたいです
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 20:01:30 ID:JbG2AxHU
1月開催なら3日間開催できる→当選サークルが増えると仮定して、

印刷屋と持ちつ持たれつの関係だというのは分かるけど、そのために参加をお断りする
サークルが出てくるというのは、コミケお得意の「理念」的にはどうなのよ。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 20:25:30 ID:HFrkVELO
えーと、1月開催なら3日開催できるって事はありえないからじゃないかなぁ。
スタッフの人手が足りなくなるし。
あと、別に理念というか当面の目的は場を維持する事にあって、そのために参加をお断りする
サークルが出るのはしょうがないって事じゃないかな。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:01:42 ID:pCAzP/W+
1月3連休なら、土・日・祝の3日間だから3日開催できそうだけどな。
と、去年までは思われていた。しかし、今年から出初式で1月6日が使えなくなった。
2006年と2007年が出初式とバッティングして1月連休の3日間開催ができない。
だから、あと2年間は検討できる時間的余裕があるな。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:26:55 ID:bbsGEBYa
カタログ買ってきた
イベントレポート見てたんだけど、入り口にチケット乞食っているんだね
乞食くらいならまだアレだけど、チケットスリとか窃盗とかになったら結構コワー
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:32:19 ID:KNw17019
現実は想像の先を行くわけだが。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:15:09 ID:OyJrdFZR
これがアメリカだったら、入口でズドンと一発チケット強盗とか出てたんだろうな
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:37:00 ID:qMKM/sOF
>>398
いや、スタッフに銃を突きつけて、中入ろうぜ?
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:40:31 ID:R/viAXw6
>>399
スタッフを一人見つけたら50人はいると思わなくちゃ。
弾を撃ち尽くしたところで御用ですよ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 01:14:34 ID:D7prXwE+
ガイシュツかも知れないけど。

3/1の癌研有明病院オープンに合わせて、ゆりかもめ有明駅内に薬局が
オープンしています。

日曜・祭日は休みですが、場合によってはいろいろな緊急事態時に
助かるかも知れません。

…基本的には、全て事前に準備しておくべきですが。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 01:56:27 ID:2ljo/d7H
え〜〜〜っと、上の方で「同人印刷所は正月返上して刷れ!」とかいう意見が
有りますが・・・・インク屋とか紙屋とか、下請けの一般印刷とか印刷機械メンテの
会社とか、関連企業が悉くお休みしている現実を鑑みると、無理です。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:10:09 ID:RIAFvGQY
物流止まってるしな。厳しすぎるだろ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:25:14 ID:qMKM/sOF
実際、そこまでのメリットもないしな・・・
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:43:33 ID:78I5C7sR
2月にやれば無問題。丁度6ヶ月毎になって何かと好都合でもある。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 03:36:58 ID:8+r4fkPP
>405

>365
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 06:58:12 ID:lEtc/l8j
>>406
受験生は来るな、で終わりだろ。
いま現在冬コミは社会人が来場困難なんだから学生の立場をことさら優遇する必要はない。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 07:14:10 ID:Fd8GYFfl BE:110418757-##
元をたどれば学漫中心のイベントだから、
夏休みと冬休みにやるんだろうね。
代表たちもいまだに学生気分が抜けてないんだろうな。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 07:59:45 ID:dGegeZwH
徹夜するかもしれぬ
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:13:56 ID:hc2CthYh
>>408
昔は春休みにもやってたしな。
春コミがあったころは、ちょうど4ヶ月おきだったんだよな〜。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 08:26:04 ID:juXnHAho
失礼します。
夏コミ今年は行かないんですがカタログだけは買っておこうと思うのです。
そこで質問なんですが、コミケ閉会後にカタログ安くなったりしますか?
もしそうならコミケ終わりに虎でもメロンでも行ってみようと思うのですが。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 08:42:55 ID:A1xbnI+0
余ってたらなると思う。
余るかどうかが問題だよね。
うちの近所の名斗は100円になるw
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 12:14:31 ID:zWRMKoEI
>412
いいなー。うちの地元は500円以下にならんよ。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 22:15:23 ID:OHAbTfY7
どこをどうたどれば学漫中心なんて考えが出てくるんだろう?
盆と年末は社会人の休みと会場の都合上、連続した日程を取りやすいだけ。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:46:35 ID:zARFZrio
100円だったので持って回った他にさらに二冊買った漏れが来ましたよ。

持って回ったのを保存に回して、読む用が一冊あればもう要らない気もするな。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 04:39:22 ID:O1rLRonX
今後もずっと二冊ずつ買い続けるのか?部屋がすごい事になるぞ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:03:53 ID:mBJVljki
カタロム買って安くなってからマンレポ目当てにカタログ買う漏れが来ましたよ
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 15:06:42 ID:1mVRRof4
俺は弟と行くのでカタロムと冊子の両方買うよ。
俺もマンレポは結構好き。
…でもさ、カタロムが出来始めた頃って
カタロムにもカタロム用マンレポ載せるとかいう話無かったっけ?
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:01:11 ID:mmaFrlbR
>>416
もうなってる。
8畳の部屋で空いてるのは1畳半かな。

ずっと冊子1冊にカタロム1冊買ってるからな……
そして、昔は拾えたので、後で読み返す用は拾えばよかったが、
最近はそうもいかないから冊子は2冊買うようになった。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 09:50:14 ID:Hvowtk5x
>>418
その希望が多いから併載をやめたっぽい。
「カタログとカタロム両方買うカモが案外いるなw」って。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 10:32:45 ID:vChScVA0
全く同じじゃなくて全く違うカタロム版のマンレポ掲載にすれば
さらにカモが増える気がするのだが
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 11:24:14 ID:9rvbC1Lr
カタロムはコピーが横行してるから、そんなに売上げは伸びないと思われ。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 11:39:11 ID:yKgmf6y4
カタロムは「見よう」と思って電源入れなきゃ見れないからねえ。
寝転がって思いついたときに見れるカタログがやっぱ重宝するよ。
マンレポは画面より紙媒体の方が味があって、身易いだろうし、
コピー本制作の重しにもなって便利だ。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:02:01 ID:Su1hG5HH
ちょっとお伺いしたいんですが…
夏コミに久々に一般参加しようとカタログ買ってわくわくしていたところ、
先日、交通事故にあい、足を骨折してしまいました。orz

6年のブランクのうちに同人友達も他ジャンルへバラバラになり、
お買い物を頼める人がいません。
そこで、初めて「お買い物代行屋さん」を利用してみようと思ったのですが、
どこかお勧めの業者さんはありますでしょうか?
行き先は、歴史物やスポーツジャンル6サークルほどで、混まない所です。
どうかお知恵をお貸しください…
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:20:51 ID:3VLyjdYM
東京地震あったみたいだけど夏コミ大丈夫かな…
余震とか恐いよ。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:20:52 ID:/w26e1IK
そんな業者の存在すら初耳なんですが・・・
(転売組織とか共同購入組織ではないんだよね?)
便利屋みたいなもの?
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:41:28 ID:zlb87iMX
>>424

壁や偽壁ならともかく、さほど混まない所を6サークル位なら
同人友達に頼めない?

1人2カ所としても、3人に頼めば充分って気が。
その程度の事も頼めない相手なの?
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:03:39 ID:d7B1UKxt
>424
私は一般のなんでも屋さん使ったよ。

他にも同人コミュニティサイトとかでお買い物代行掲示板とか
あるし利用してみたら?
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 20:23:23 ID:vDehlQ38
カタログの注意事項もよまねーような
一般の便利屋に頼むなよ…

つーか、便利屋使ってまでコミケで本ゲットしたいのか
なんだかなぁ
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 20:29:44 ID:dSWXks3q
まあまあ。ジャンルから見るにその他のイベントでは手に入らないとこなのかもよ
でも代行屋さんが一般人ぽい男の人ならスポーツジャンルの人に怖がられそうね
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 20:56:15 ID:vDehlQ38
オタであってもナマモノのお約束事を知らないやつに
買い物を頼むのはあまりよろしくない
ましてや一般人に本を買わせるなんてナマモノじゃ御法度。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:18:30 ID:cM1LwLVf
車椅子で来ればいいじゃない。
ただし、自分は特別なんだぞって思って来ちゃダメだぞ。
433424:2005/07/23(土) 22:23:35 ID:Su1hG5HH
>>428
「買い物代行」「同人」+αの単語で検索してなかなか見つからなかったのが、
ふと気づいて「代理購入」にしてみたらいくつかハケーンしました!
いろいろ比較してお願いしてみます。ありがとうございました。
434424:2005/07/23(土) 22:25:51 ID:Su1hG5HH
>>432

車椅子は乗ったこともなかったので思い浮かばなかった…
周囲に迷惑かけまくりになりそうなので、素直に代理さんを
お願いすることにしました。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:29:04 ID:8dmphu8y
混まない所なら昼すぎに松葉杖使って、とか。
コミケまで3週間弱だけど骨折ってどれくらい安静にしとかないと駄目なんだろ。

駄目元でも同人知ってる知り合いに頼む方がいいと思うよ。
通販とかは駄目なの?
436435:2005/07/23(土) 22:30:44 ID:8dmphu8y
あー、リロれば良かった。
自己解決したみたいだから何にせよ頑張れ。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:26:05 ID:EtRf2oh7
>>425
今日の地震が3週間遅れてきてたら、開催時間は過ぎてたから
会場内はさほど人は多くなかったかもしれないけど
交通機関乱れまくりで完全孤立状態になってるなーと思った
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:40:21 ID:o22u7Fa7
オレさコミケに初参加したんだ。ちょい緊張。
そんで自分のスペースに行くとチラシの山が置いてあるんだ。
一週間分くらい溜めた新聞の量かな?どうするんだこれ?
ずっと読んでいくと大きい紙袋風のチラシがある。これに入れちゃえ!
片付いたところで設営を始めたんだ。そこでまたチラシが!
「よろしくおねがいしま〜す」アキバ系のキモ男が配りに来たんだ。
わけわかんねチラシだから受け取ると床に捨てた。
そこで大きいダンボールが置いてあることに気づいた。
「うお、何だ?不審物か?」と思いながら空けると中身は自分が書いた本だ。
あ、そっか確か印刷所に搬入依頼してたんだ、忘れてた。
中身を開けて机に置いた。そこでまたチラシが!
「よろしくおねがいしま〜す」今度は割腹のあるデブ女が配りに来た。
チラシは床に捨てた。
いろいろディスプレイに試行錯誤してると、会場歩き回ってる奴らが
オレのスペースを眺めてんだ。いやらしい奴だった。
よ〜く見るとチェック表なんか持ってるし。
…ちょっと待てよ?
この時間に入場してる奴はオレと同じくスペースの準備してるんじゃないのか?
それなのに何モンだ。あいつ。
一般参加者じゃないのか?
準備会はどうして追い出さないんだ?
見本誌を取りに来たスタッフに文句をつけた。
うやむやな答えが返ってきただけだ。
そんな気分がモヤモヤするなかでコミケが始まったんだ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:49:51 ID:zZ/g6CP6
サークルのチケットはな、3枚あるんだよ。
サークル主が2人にあげたらな、大手でもない限りスペース設営には2人もいれば充分なんだよ。
残り一人に自分の代理で買い出しに行かせたりするんだよ。
とマジレスしてみる。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:54:45 ID:/w26e1IK
個人的にはチラシを床に捨ててるほうが気になるがw
じろじろ見られても仕方ないし
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 00:29:37 ID:u7zBpl2L
今度の夏、また例のチラシ入れ袋復活してくれないかねえ?
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 00:42:06 ID:JdI3eJB7
チラシも難しいよな。
あると邪魔だけど、ご自由にお取り下さいって場所用意しても見てもらえないし。
個人的にはいらんけど。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 00:43:16 ID:nJgSqbr/
デカい封筒の表面に会社名、裏面に価格表を載せりゃ
それで宣伝効果が得られるのに
どこもなかなかやらんよね。。。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 01:23:54 ID:iI88E+pT
コストがかかるから。
一社がやりだすとみんな同じ事始めて袋の山が出来るから。
さぁどっちだ。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 04:11:15 ID:MyFeYPdg
印刷所で封筒印刷順番にするとか
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 04:56:55 ID:gKJWkdLC
おーい、今日は第三回拡大準備会議だろ。
サークル・一般も参加できるから参加できる人は来てくださいな。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 08:26:59 ID:CDGs1W6Z
袋が欲しけりゃでかいチラシ貼り合わせて自作汁!
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:04:47 ID:63ug4Fyk
1)到着後、とりあえずチラシはイスの上にまとめる。
2)本を並べる。カラになった搬入箱の中にチラシを入れておく。
3)開会までの時間やひまになったときに、要るものと
要らないものに選別する。
4)要るものは残部や購入本と一緒に宅配便で送る。

…でどうだ?
また、足下に敷くとハダシになれて楽なんだ。配布者作成者には
悪いけど。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:08:12 ID:0gro7lj0
>>448
どうだもなにもものすごい普通。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:09:58 ID:8qhsUbak
これより三角に行ってきます。
10:00開始だけど間に合うかな?
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 12:17:53 ID:dWXNvVZ9
三角どうだったー?
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 12:38:52 ID:Db66qEKe
とりあえずカタログに載ってないと思われる点を。

都バスのバスカード、今回は販売なし。交通局の上層部が絵がエロいとNG出したとか。

今年は深川の富岡八幡宮の大祭があり、深川からお台場まで神輿行列がある。
2日目の朝9時ごろにビッグサイト前を通過するかも知れないとのこと。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 12:52:51 ID:37Y0ikiK
>>452
ということは二日目は朝から晩まで交通規制があるわけだ。
車・バスの人は要注意だね。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:48:10 ID:dWXNvVZ9
>452
ありがとうございます。

大祭にがっつりぶつかったのねorz

>453
まぁ、神輿か通過する時だけだと思うけれど、それなりに混乱しそうだよね・・・
電車使えって事ですかな。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:55:51 ID:uPZN90C9
>>452
その御神輿かなり重大事項と思う。
交通スレとかにもお知らせしたほうがよいような。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:01:38 ID:hrKzGklF
そういや関東大震災のときも本震の数週間前に千葉でデカイ地震が一発きてるんだよ……。
で、大震災のとき沿岸部は津波で全滅状態だったそうな。はははは、は。
大正時代には湾岸の埋め立て地自体なかったから今はどこまで被害が増えるやら。
吉村昭の関東大震災読むと鬱&(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:01:39 ID:37Y0ikiK
八幡宮の公式サイトを見たかぎり、
朝8時から午後4時近くまで周辺を御輿が移動するみたいだから、
道路は結構混乱すると思うよ。
夜は花火もあるし。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:05:30 ID:Up6xSD9t
>>448
水虫の足で踏みつけられたチラシさんが(´・ω・)カワイソス
459452:2005/07/24(日) 16:42:27 ID:Db66qEKe
話によると車と同じ速度で走らせると言ってたけど、
あの時間に通過するだけで混乱するでしょうね。


※ヤソいわく「土曜日はお祭りとコミケと花火と3つ楽しめる」そうですよw
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:27:07 ID:Aep8Hj+l
3拡で突っ込もうかと思ったが、あの話は間違い。

神輿ではなくて鳳輦だな。
本来は自前の車が付いていて牛などに引かせるものだが。

車と同じ速度ではなくて、車そのものだ。
トラックの荷台に載せて移動する。
歩いている香具師は付いていない。自動車だけの行列だ。

鳳輦渡御については心配はいらない、
神輿は、豊洲よりは西側には来ない。
そもそも、13日には神輿は出ない。飾ってあるだけ。
神社付近の道路の混雑も、13日の朝10時以前には問題は無い。

しかし14日はダメだぞ。
神社一体の通行は無理だと思ってくれ。
神輿も数多く出るしな。
まぁ、朝8時前なら問題ないかとは思うが。

神社の公式サイトにくわしく書いてあるから参考にしてくれ。
ttp://www.tomiokahachimangu.or.jp/
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:28:48 ID:s6ueeMUf
>>456
ちと古いが、身体をムーリアンに乗っ取られかけて、どんどん
記憶が薄れている人ですか?
同じくらいの地震が4月にもあったろ。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:31:13 ID:IB3IL49I
祭りのスケジュール調べてコミケと合わせて見物しようとしてる人がもし居るようなら
荷物に気をつけろ。ここの祭りは水掛するぞー
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:58:18 ID:ax1im2lx
作業員証来ねー 問合すか
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:58:31 ID:Q2hlUseA
>>456
 東京湾内には津波の心配はない。
 最大でも50cm程度と予測されているが、それすら来るかどうか疑問。
 ttp://www.attokyo.co.jp/btopics/tunami.html

なんでもかんでもコミケに結びつけて不安を煽るな、アホ。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 19:10:52 ID:Aep8Hj+l
>>463
公式サイトには、3週間前になっても届かなかったら問い合わせろと書いてある。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 20:46:49 ID:aJDSTJz0
>>452
うわ見てーw>ボツ絵
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:02:23 ID:pi1T8xBE
ボツ絵も何も
カタログの表紙と同じだろ
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:08:39 ID:sSMqfM9N
インターネットでWeb漫画「あふがにすタン」が話題になり、
7月下旬に三才ブックスから単行本を発売して商業デビューを果たす予定の
漫画家・ちまきing先生が、Winnyの仁義なきキンタマウイルスに感染。
101MB分のドキュメント詰め合わせやデスクトップ画像が Winny 上に流出し、
そこからエロゲ856本をはじめ、一般ゲーム、アニソン、そしてこともあろうに
他人の漫画をダウンロードしていることが発覚しました。
なお本人は、発覚直後に自サイトのBBSを速攻で閉鎖、現在までダンマリ中。

問題の漫画家のサイト
http://www.yukai.jp/~timaking/
これまでの経緯が一目でわかるサイト
http://www.geocities.jp/timakingmatome/
流出画像その他満載の資料保管庫
http://timakinkin.t35.com/
【キンタマ感染】漫画家ちまきing先生がWinnyで著作権侵害 10冊目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122192218/
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 02:40:14 ID:r4ZB3YLB
>>460
門前仲町始発のバスも影響受けそうだな・・・
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 09:47:43 ID:f1j4ETwW
日曜の門前仲町も、朝8時前なら問題ないはず。
夕方は大問題だが。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 12:24:23 ID:Or+q9dVn
>467
東京メトロの広告基準は厳しくて、ダー/ティー/ペア(最初のアニメの)
コスチュームの露出度ですら駄目だったらしい。
(東武とかは平気でそのキャラ使って広告出していたけど)

東京都交通局も同じぐらいの基準だろうから(ちょっと緩いらしいが)、
露出度の問題だったのかねえ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 12:37:58 ID:Es9iDiiR
深川の祭りは確かに日曜の方が混乱しそう。
江戸三大祭りの一つらしいから、
14日参加で車・バスで移動予定の人に注意を促した方がいいね。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:21:54 ID:23DJ0M4v
>>472
三つ目通りを規制されたら万事休すだな・・・。orz
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:37:17 ID:NQbuCBvK
千葉県民は東雲まで我慢、都民は…中央防波堤に抜けるしかないんじゃない?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 14:05:02 ID:Gg0b/Kaj
3年前本祭にぶつかったときは花火の話ばかりで
あまり話題になってなかった気がするな。
例年だと永代・三ツ目・新大橋に囲まれる地域を練り歩くけど、
今年は有明も含まれてるって本当なのか…?

最近コミケで忙しくて担いでないけど気になるから
町内会の人に聞いてくる。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:58:39 ID:Tz1O/X0r
>475
そーいや、車で通りがかると「あー祭りだ」と思った程度だったな。
あの時のルートってどうだったんだろう?
それと今回との差異が分かれば、何かしらのヒントにはなるだろう。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 19:02:08 ID:f1j4ETwW
>>475
>>460の神社公式サイトに書いてある。
神輿は有明どころか、豊洲にも辰巳にも来ない。
有明に神輿が来るというのは勘違いまたは嘘。
鳳輦というものを載せた自動車が有明を走り抜けるだけ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 20:45:07 ID:I33jEgr4
>>471
今回の表紙がエロなら去年夏はどうなんだって言いたいけど
やはり露出度のほうが問題だったか。

だったら冬は復活しそうだね。冬に露出度の高い表紙はまずないだろうから。

でも、これを機に夏のカタログ表紙は毎年C62みたいな感じになったらやだな。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:30:59 ID:nCDEFuXR
カードの絵柄のためにカタログ表紙が左右されるようなことはないだろ。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:26:32 ID:GfhP1vZF
江東区民だけど>477で合ってるとオモ
有明の方は八幡の氏子とは違うんじゃないかー
ちなみに>475の時は地元の本祭りがふたつ重なった、今年以上の
まさしくお祭り騒ぎだったがコミケには影響無かった。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:31:10 ID:abBuTuGJ
今回はもう既に絵が出来上がっていたから変更しないっていうのがあったんだろうけど、
前例(絵によっては都バスが嫌がる)ができたら依頼するときに絵師に条件を出すんじゃ
ないのかな。
余計なもめごとはないにこしたことはないんだし。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:44:03 ID:FzRrYL29
>>481
東京都交通局が便乗して勝手に出してる物に何故準備会が譲歩しなければならないのか。
来る者拒まず去る者追わずだ
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:38:11 ID:rDW+5RjJ
>>480
江東区民が高見の見物してんじゃねえぞ!コラ
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 05:44:08 ID:ztkICMMr
>>478
わかってない一般人にはただの「子供の絵」にしか見えなかったんだろうな
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 09:29:43 ID:tv98zlLh
>>484
わかってらっしゃるオタク様が少数派だったと言うことですよ
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 10:40:36 ID:L0EE3/Lc
そこを逆手に取って冬も水着な表紙にしてきたら笑う
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 11:16:59 ID:eztsvtm3
それもいいな。
早く夏が来ないかな、夏はよかったと思ってる人間にはうれしいんじゃない?
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 20:58:21 ID:LStmwCKJ
>484
まるでわかってほしかった、わかるほうが普通みたいな言い方だな。
「わかってない一般人」、じゃなくて「一般人」でいいじゃないか。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 13:32:19 ID:YJnrARx9
11日昼東京到着。徹夜列に並ぶ。
12日企業に並ぶ。コミケ終了後秋葉原へ行き買ったものを売る。
漫画喫茶に宿泊。
13日コスプレ広場で一日中写真撮影。終了後オフ会。
漫画喫茶に宿泊。
14日サークル友達から買ったチケで入場。本命サークルの列に並ぶ。
その後外周サークル買いまわる。
終了後秋葉原へ行き買ったものを売る。
漫画喫茶に宿泊。
15日帰省。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:24:43 ID:4dMTCp3R
大変くさいので来ないでください
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 16:14:07 ID:CvGdxN9W
489の行動を全てこなしたとして、純利益ってどれくらい出るもんなんだろう…。
いや、もちろん自分がやるわけじゃないけど。そこまで苦労してウハウハならともかく
ちょっとした小遣い程度だったらアホだなーと思ってさ。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 16:42:03 ID:4dMTCp3R
>>サークル友達から買ったチケ

よく見たらこれの状況が想像できないなぁ。
友達だけど買うんだぁ。
買うけど友達なんだぁ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 18:20:18 ID:kMlJiljN
友達から買うチケ代だけで利益のほとんどを持ってかれそうだな。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 18:53:53 ID:jNy8u9KH
これはビジネスにしてるってことかいな?
アホ
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 20:34:29 ID:bFxGifLh
上京交通費に5万くらいかかってたらと思うとワラスw
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:33:08 ID:PwkNoV7O
ちょっと聞きたいのだが、そろそろ宅配の時期かと思ってアピールを見たら
宛先がこれまでと変わってた(中央区になってた)。

宛先が変わったのならそれでいいんだが、
伝票見本に書いてある郵便番号は
これまでと同じ江東区の方になっていると思われる。

このまま書いた方がいいのか?
それとも正しい郵便番号を書くべきなのか?
知ってる人教えて。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:38:51 ID:6zWHIlyx
こっちでちょっと話題になってた
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1121102533/905-914
498496:2005/07/27(水) 23:14:54 ID:PwkNoV7O
おお、dクス!
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 23:22:55 ID:2/KRSzUZ
わかりにくい…。
馬鹿な自分に教えてください。
結局見本の通りでいいのかな?
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 01:12:09 ID:8idS3/ZR
「日通中央ペリカンセンター」という場所に届けば良いのだから、
FAは「そう、関係ないね」だろうな。

ちなみに中央区晴海にも日通の倉庫があるが。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 02:15:26 ID:aFr7aEdc
>>491
そもそも、宿泊が必要な輩が転売やっても元取れないような・・・。
交通費と宿泊費用がほとんど掛からない南関東圏在住で成立するものだろ。

地方からだとHDDレコが余裕で一台買えるくらいの金額になる交通/宿泊費を
穴埋めすると考えれば判らなくもないが、
正直、自分の興味のあるものだけ買って自己満足してたほうが幸せだな。
売ったんじゃつまらん。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 07:44:37 ID:fOJG/e8X
搬入締め切りっていつですか?
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 08:07:37 ID:JIixlfsl
>502
何故マニュアルを読まない?
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 11:48:26 ID:CByJ/4Ga
中央区に集配センター造るよりも江東区南部に造った方がコストや運用面でメリットがあるんだな。
って感じで大手運送業者が軒並みやってきて渋滞が酷いですよ。
と、近隣住民がぼやいてみる。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 13:46:51 ID:3blhaqj5
近日中に携帯の機種変更考えているんだけど
どこものフォー間って全然繋がらない?
コミケではフォー間絶望というような書き込みが多かったので
夏もその調子が予想されるなら機種変更延ばそうと思ってる。
でも今のは電池がすぐ切れるから、絶望と言うほどでもないようなら変更したい。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 14:21:48 ID:bB1FPRuZ
>505
西ホール限定の話だが、去年の夏はFOMA全滅だった。圏外表示のまま。
電波が混みあって云々〜以前の問題w
しかし冬はかなり改善されていたな。
開催時間中も電話・メール共に結構繋がった。
ちなみに俺の機種はP900iv。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 14:27:59 ID:NcsndHf4
>505
冬(1日目)だったが四間の友人にまったく繋がらなかった……
夜になってからようやくメールが来たという体たらく。
でも>506を見る限り多少は改善されているみたいだから
今度はさらなる改善を望みたいです何処藻さん。

自分も四間に機種変しちまったんだよ。
508506:2005/07/28(木) 14:41:49 ID:bB1FPRuZ
どうしても心配だったら、FOMA機種変時に
オプションのデュアルネットワークサービスも申し込んどけ。
月額使用料は無料だったはず。
このオプション入れてると、FOMA以前に使っていたMOVA携帯も使うことができる。
ただし手動切り替えなので同時には使えないが。
(詳しいことは何処もサイトかショップで調べてくれ)
後は、当日両方持って行って
繋がりそうな方を現場でセレクトすればいいだろう。
509506:2005/07/28(木) 14:47:55 ID:bB1FPRuZ
わり、今調べたら
デュアルの月額使用料300円だった。
全然気にしてなかったよ俺……orz

という訳で、この方法は各自おサイフと要相談ということで。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 16:14:52 ID:uxjSuCAQ
機種変早めにしたいなら、デュアルをとりあえず申し込んどいて
使い心地を試したら当月中にすぐ解約すればいいんジャマイカ?
そしたらひと月分の300円だけで済むし。
511505:2005/07/28(木) 17:39:09 ID:3blhaqj5
>>506-510
ありがとう。
デュアルの件は思いつかなかった。
でもその場合だと、今使っているムー葉が続行ということになるんだよな?
それだったら、機種変更しないでいいような気がするな…。

途中で電池切れるよりは、繋がる可能性が少しでもありそうな方で検討してみるよ。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 18:25:57 ID:FiGljZS1
携帯事情は天候にもよるよね。
前回冬の1日目なんかは雪&りんかい線止まる、
だったからどこの携帯会社もまず繋がらなかっただろうと思う。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:04:18 ID:Z5JF6lEW BE:56786292-##
【三本】携帯・PHS利用状況@有明【圏外】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1039186379/l50

イベント板だけどこういうスレもある。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:57:49 ID:xXEySqxT
原理的にはFOMAの方が一つの基地局でたくさんの音声通信さばけるんだけどなー。携帯はやっぱユーザー多いね。
俺は"Hなんであんまし気にしてない
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:19:29 ID:pYgebZDX
っていうか、必要もないのに、「ヒマだから」「なんとなく(←…)」で
使うバカが多いから繋がらなくなるんだよ、( ´,_ゝ`) プッ

…と思う俺は携帯を持たない人。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:30:54 ID:NiUXDMck
コミケ時においては大半が必要にかられてかけようとして
繋がらないから困ってんじゃん。。。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:40:11 ID:Tacr4FXA
そんなこと言い出したら

携帯電話なんかない頃からコミケはあった

とか言いたくなるだろ
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:42:58 ID:mCh95HDl
携帯電話の無かった頃のコミケはここまで巨大でも無かった
けどね…

まあでも確かに事前に取り決めておけばいいものも
その場で決める事が多くなったよね、携帯普及後は
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:49:34 ID:UMjXnyNG
有明来たあたりからじわじわ携帯増えたって感じ。
有明初回だとまだポケベルが頑張ってた。

晴海の頃トランシーバー使ってた奴いたなあ…
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:59:58 ID:6XPnTAjf
むしろ今は携帯よかトランシーバーの方が
使えるんじゃないかと思ってしまった
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:01:47 ID:oVvHAlIg
携帯が増えてから参加者の一体感が薄れてるような気がする
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:05:04 ID:4QCGuYws
詭弁な上に極論かよ。ワロス
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:16:47 ID:QEKlrEjq
携帯が流行る直前、特定小電力無線機が流行ったが、
改造無線機(?)で規定値以上の電波を飛ばしまくって
回線を塞いでた馬鹿が居た。
今も文字通り電波飛ばして喜んでるのだろうか?
524515:2005/07/29(金) 01:45:52 ID:pYgebZDX
>>516
「困っている人」はそうだろうけど、俺が言っているのは
「繋がらない理由」だよ。

>>518
 >携帯電話の無かった頃のコミケはここまで巨大でも無かった
 >けどね…
んなこたない。

>>519
だよな。まだポケベルだったころだ。
おもちゃのトランシーバーの電波を強くして使えないかと
アレコレ想像していたときがあったっけ。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 02:25:51 ID:owh/KDpb
漏れ有明初回の直前に、コミケのために携帯買った。ドコモの。
料金プランは「ドニーチョ」。
2日間制ではそれで充分だったんだ、、、
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 02:31:51 ID:/C9FF7PM
>>523
コミケって無線OKなの?
四アマの免許取ったはいいが一度も使ったこと無いんだよな・・・
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 04:05:01 ID:QEKlrEjq
>>526

電波とデムパの両方をまきちらしてる奴らがイパーイ居るよ。
そーゆー奴らと交信したければ止めはしない。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 07:20:05 ID:zBiYrNZM
この前アキバ行った時、無線持って
「どこまで届くか実験してまーす」とか喋ってる奴いたよ。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:33:05 ID:TDVTvo/4
>>526
アンテナが長物に引っかからなければOK
でも、144でも430でも結構混んでたような
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:33:58 ID:WSF5Z0Mt
正直ミケで無線つかってるヤシを見たが
ドン引きしますた

なんかこえーよ。
どこと繋がってんだ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:38:05 ID:9s4zjXxx
>529
正直、無線の事(詳しい仕組みとか)は全く分からんがw、回線?が混雑してるのはスタッフが
無線使ってるせいもあるのかな?
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:43:05 ID:IvoYVQmF
広辞苑ぐらいの大きさの箱に、ポッキーみたいなアンテナが付いてる奴が
いわゆる無線なのか?

それともポッキーを差した広辞苑を黒く塗っただけか?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 11:24:21 ID:5RqUqZ9W
スタッフが使っているのは簡易無線なので個人ではなく使用する団体の免許申請が必要。
周波数帯も違うから基本的に会場内での一般参加者が使ってる特定小電力無線との混信はない。
のハズ。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:40:48 ID:4UObuelc
晴海時代からずっとアマチュア無線の実験をコミケット会場でしているよ。

話す話題は新刊購入がらみがほとんどだが。
携帯と違って、仲間内にいっせいに連絡できるからいいねえ。

もちろん、電波が飛ぶ範囲に限りはあるけど。
晴海時代は南館(特殊な壁の構造が電波を吸収するようだった)以外は
ほとんどどこでも通信しあえたんだが、
有明は東ホール←→西ホールはほとんど無理、東123←→東456間もかなり厳しいね。
同一ホール内なら問題ないのだが。

535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:35:00 ID:MkBSGLPf
スタッフが使ってるのも特小が主力だったはず・・・
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:32:08 ID:iro+JX5R
主力は業務用無線機だったかと。
特小は小さなエリアでの補完用に使われているらしい。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 05:06:36 ID:6BNY24e3
ところでおまいら、もうすぐ宅配の締め切りですよ。まあ、俺はすこし遅れて出すけど
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 07:29:02 ID:1826Km4H
確か8/1〜8/5だっけ。

入稿終ったら出すよ・・・。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 09:55:30 ID:8x3hhD1f
3日に出せば大丈夫じゃないか? 先週みたいな事がない限りは。

ところで当日の飲食物を送ってる人はいる?
重いんで出来れば送ってしまいたいんだけど。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 10:55:36 ID:JMg/jQgN
持ちがいいものなら別にいいんじゃない?
飲み物はぬるくなるから個人的には先に送ってしまいたくはないけど・・・
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 13:47:38 ID:H69lzEtv
前日搬入の作業証届いた?未着で問い合わせたけど当日本部に行けば
搬入させてもらえるかな?
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:15:32 ID:RRAmX0Sh
作業員証なら、20日には届いていたな。

当日申し出ても作業員証なしでの搬入は不可のはず。
作業員証の当日発行なら、前例はあるようだ。
ただ、必ず発行してもらえるという保証は無いはず。

1日目終了後や2日目終了後の搬入なら、早い時間帯ならば作業員証が無くてもOKだけどな。
543541:2005/07/30(土) 18:30:53 ID:H69lzEtv
参加が1日目なんだ。・゚・(ノд`)・゚・。
前例はあるのか。届かなかったから行くだけ行ってみる。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:06:38 ID:Zx4eVt1d
>>543
念のためにサークル本人だと判るものは持っていけな。

後、届くといいな。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:07:42 ID:2Oc00gR3
当日に搬入本部に申請すればちゃんとサークル作業証は貰えて搬入できますよ。
搬入本部は西地区は西ホールアトリウム二階にあります、東地区は東6ホールです。
なお、搬入時間は設営日は15時頃から19時までですのでそれを忘れずに。

546541:2005/07/30(土) 23:10:31 ID:H69lzEtv
>544 >545
ありがd
一応未着で問い合わせは出してるけど、それでも届かなかったら
参加証とかいろいろ持って行くようにするよ。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 05:42:27 ID:Pgk1RTQ6
今日の遅い時間なら帝都でも発送して大丈夫だよね?
月〜金で働いていて帰宅時間読めない業種なんで今回の
搬入期間は休み跨いでないのが厳しいな。集配が頼みづらい。
コンビニまで激遠くて、仕事で集荷頼めない一人暮らしの兼業
社会人、いっぱいいると思うけどどうしてんだろう。
やっぱり汗かきながらコンビニまでもってくんですかね
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 07:46:38 ID:3qzuyC+W
300部ぐらいなら当日電車で持って行く。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 08:27:42 ID:lMHn7UP/
>547
着日指定で送ればいいんだと思うけど
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 13:21:42 ID:qFAe1pBz
今回初めて台車を買って搬入しようとしたら、梱包しないとダメと云われた。
そのままで送れると思ってたんだが…違うのか。
猫だと搬出のとき、皆そのまま送ってるんだけどなあ。
台車搬入したことある方、どうしてるか教えてください。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 13:37:57 ID:KAWo+n3l
でかいゴミ袋でくるめばいいんでは?
車輪でほかの荷物が汚れたりするのを懸念してるみたいだから。
552550:2005/07/31(日) 13:58:24 ID:qFAe1pBz
>551
袋じゃダメって云われたんですよー。
車輪が他の荷物を傷つけるからとか…。

幸い、台車が入ってたダンボール箱が残ってたからそれに入れたんだけど、
他の人どうしてたんだろう…と思って。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 14:05:54 ID:E/NXBLVw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1012139921/628
ということらしいんだけど。
アピールの住所そのままで大丈夫なのかな?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 14:53:42 ID:Pgk1RTQ6
公式サイトにも何のコメントもないし、アピールに
あるままを書くのが無難かなとは思う。>搬入先
それで届かなかったら大混乱だろう。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 15:10:16 ID:DuuQqo28
漏れも今さっき鳥の人が来て「住所間違えてない?」と言われて
鳥のオッチャンと二人で10分くらいアピールをにらめっこしてたよ…
最終的には「番号間違いだと思うけどこっちで調べておくわ」と
言ってくれた。ありがとう鳥のオッチャン。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 16:40:49 ID:smOudoZZ
>>553
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1121102533/905-908,914
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122566881/52

日通自体が間違えているのが大元の話で、しかも住所記述の方を信用している
(つうか、時期と宛先でコミケ目的だろうと自動認識してる気がする)為
今まで問題が起きていない事を考えると、今回も大丈夫とは思う。

むしろ、今まで何の突っ込みも無かった方が驚異と言うか。
鳥ってそこまでアバウト?
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 16:43:57 ID:Pgk1RTQ6
今鳥さんに来てもらって質問してわざわざ問い合わせ
てもらっちゃったよ。問題があったらまた連絡するって。
多分大丈夫だとおもうんだけど、なんか黙って
出した方がよかったのかな...鳥の現場の人乙。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:01:15 ID:Fu+OhNcj
うちもさっき出したら住所は中央区だけどこの郵便番号じゃ江東区だよと言われた
中央鳥センターなら江東区だと思うと言われたんでそっちにしといてもらった
営業所帰ってから調べてみますと言われたけど大丈夫だよな?
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:08:28 ID:nm1Ws0We
これって準備会に連絡(忠告)したほうがいいんじゃないか?
で、確認して載せてくれればみんな安心するし。
今回自分は落ちたからさ・・・orz
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:10:55 ID:qtAyxTtb
うちも
「中央区にそんなセンターはないよ、江東区ならあるし郵便番号も合ってるんだけど」
と言われた。
確かに前回までは江東区だったのになあとは思っていたけど。

集荷時間に用事入っちゃって家族に代わりにやってもらったから
その連絡を貰って帰るまでずっとヒヤヒヤしてた。
いや、今もヒヤヒヤしてるが、まあみんなそうなら大丈夫かな、と…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:12:32 ID:KAWo+n3l
「中央」ペリカンセンターという名前に引きずられたのかね>中央区表記
電話番号がでたらめなほうが個人的には気になるが。

562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 17:14:09 ID:qFAe1pBz
結論としてはアピールのままで大丈夫のようですよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1012139921/643

コミケ特別ルールか…。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 18:55:18 ID:SJ0z6Xa3
鳥の中の人が問い合わせてくれてOKもらえた。
ここの多くの人と同じですね。
暑い中色々調べてくれてありがとう、鳥さん・・・!

電話番号は自分のにしました。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 22:55:45 ID:iRCoPvM8
ちょっと質問です。
今年の冬コミの話になるんですが
自分は1年と言う約束で合同サークルで活動中
合同サークル最後として冬に申し込み予定
そして上記とはジャンル一緒だけど違うカプで違う人と突発で本を出すことになりました。
合同サークルが●×▲なら突発は■×▲みたいな。
で、質問になります。
合同サークルでは友人が申し込むのですが
突発の方では私が冬コミ申し込みをしようと思います。
(その人が遠方の為申し込み用紙を買えないので)
しかし、この場合掛け持ちのような形に。
ちなみに合同の方は友人と売り子さん2名に任せてしまうので
自分は突発の方で売り子をしている予定です。
この場合は自分が代表者として申し込みしても平気でしょうか?
それとも突発本を出す方の名前で申し込みした方が無難でしょうか?
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:03:34 ID:IcuFiWV5
男性向けブースに行きたいけど
私女なのでなんかこっぱずかしいです。小学生みたいなナリだし。
周りは私の事なんて見ないでしょうが・・・やっぱり周り男性ばっかりだと
落ち着かない。。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:04:53 ID:QqB4Goc5
それより冬に出すと今から計画立てているものを突発と言うのか?
別カポを1回限りで出すという意味なら 限定本、別冊、企画本あたりでは
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:36:48 ID:E1miGzLi
>566
同意
突発本って「予定にはなかったけど、急遽作っちゃいました」
というイメージだ
568564:2005/07/31(日) 23:46:00 ID:iRCoPvM8
スマソ
冬に1度だけ出すので限定本です。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:54:45 ID:fXVbuVcI
>>565
サークルによっては普通に女性がならんでいる
あんまり気にしないがよかれ
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:36:06 ID:pV6jPmlH
>565
マジで誰も他人のことなど見てないから安心すれ
それどころか紳士など一人もいない大量イノシシの群れ状態なので
自分の身は自分で守ること。
夏ミケでは長袖シャツを持っていくこと激しく推奨…。
(汗だく生肌がぺと☆彡っと触れるのは拷問だぞ…orz)
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:42:01 ID:0bHfYX1L
性別どころか周りの人間ごと見えてない奴が大半だろ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 01:16:24 ID:HSPromU8
>小学生みたいなナリだし

なんかここらに自意識過剰スメルを感じるが
心配するのは性別でなく人波だ、安心しろ
本気で誰も見てないから
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 01:38:45 ID:kp1X2XWP
メンヘラー女史には関わるな。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 03:05:06 ID:fkuD1K62
ぶっちゃけ三日目東なんぞ露出度高いねーちゃんが来ようがリアルょぅι゙ょが来ようが誰も見てねえよ
むしろ、男と違ってガンガンぶつかってくわけにもいかんから邪魔。来るなといいたい。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 03:13:16 ID:grox4moD
>>574
やっぱり女子は迷惑ですか。そうですか。
でも夏コミ後高い金出してオクで買いたくないし。
やっぱり行く。。。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 03:23:00 ID:jublEe+/
女子が迷惑なんじゃなくて「自分は女子だから」という意識の奴が迷惑。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 03:40:01 ID:pO0ZL5lA
576がいいこといった。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 04:12:29 ID:NWx3kx+w
郷に入れば郷に従え……とは違うけれど
ぶつかられても、飛ばされても、怪我しない程度なら数秒で忘れる心意気が必要だとオモ
ミュールやサンダルなんかの肌の出る靴は足踏まれたらかなり痛いからお勧めしない
あと細くて高いヒールもぶつかられた時こけやすい、人の足に刺さらないとも限らない

それはそうと洩れは3日目東の壁になった、補足欄に女島希望と書いていたのだがorz
いつも女サクル島で知り合いイパーイだったが、両隣が激エロサクルさんなのでなんか肩身狭い
一番辛いのは売り子が自分しかいないことだ・・・
近くに知り合いがいないから臨時売り子してもらうこともできない
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:13:19 ID:GFeDi0CH
>>578

緩衝剤にされたか…
御愁傷様。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:17:18 ID:lmceKrDa
女島希望ってそもそも通るの?
隣が女性とかならわかるけど。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:49:23 ID:kqyhvQjq
とりあえず>>574には来て欲しくないと思った。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 15:13:03 ID:sy6qAwYH
サクル代表者が女性の場合は女島に集めてくれるらしい。
578は女性なんでしょ
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 19:19:21 ID:ImqNWa7m
質問あげ。
今日鳥で宅配便搬入したんだけど宛先住所が今回のアピールでは中央区になってるんだけど
過去のは江東区のセンター留めになってるんだよね。郵便番号は江東区で今まで通りなんだが…
アピールの誤記なのかどうなのか…同じように混乱した人いない?
どっちが正しいんだろ
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 19:23:15 ID:dgax7JcS
女性が強いのジャンルに男が買い物に行くのも相当プレッシャーだけどな。
去年、何故か突発的に種同人にハマってしまい、種サークルの島に行った時は疲れた・・・
当然、女の子だらけで、売ってるのも腐女子向けの本だらけで、
島内に踏み込むのも大分気合が必要だったし、
いざ手にとって読んでいるときも、
『ちょっwwwいやっwww違うからwww俺別にそういう趣味の人とかじゃなくてwwww
単に種キャラ好きなだけですからwww』
って心の中で言い訳しながら、
かろうじて表面上平静を繕いながら読んでたし。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 19:40:13 ID:a4kHW9nc
>>583
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1012139921/660

こっちで話題になってた。
わざと?らしい。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:36:30 ID:cO/f6RAS
おまいら、コミケの事ならこれでも買って楽しめや!!
http://www18.ocn.ne.jp/~hkg
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:06:57 ID:gfNKxAhx
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:12:59
http://blog.livedoor.jp/beauty121/archives/22354354.html
コレの小倉優子みて!!!!


588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 01:26:06 ID:CNKa8Rh3
やっと12日休みとれた。これでスペースに直参できる。
気が早いけど、C70の日程は12(土)、13(日)、14(月)にならんもんかのう。
過去にこういうパターンの日程が組まれたことってあったっけ?
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 01:29:41 ID:5aIwnzi2
それはありえないと何度も公式見解が出てる
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:14:04 ID:FDBz1/6e
たった今届いたもの。決着がつきましたね。

【アピール68記載の「宅配便伝票見本」について】
 コミケットアピール68のP9左側図2「宅配便伝票見本」について
ですが、お届け先の郵便番号が136-0075、住所が「東京都中央区日通ペ
リカンセンター留」となっております。

 サークルの方より、「本郵便番号は、江東区の番号であり、中央区で
はない」という問い合わせをいただいておりますが、このような形にな
っているのは、日本通運さんの事務上の都合であり、見本のままで問題
ありません。そのままお申し込みください。

 なお、「宅配便伝票見本」お届け先の電話番号が「03(1234)
5678」となっておりますのは記入ミスですので、電話番号は記入し
ないで下さい。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 03:38:04 ID:VGXWIz7H
結局
「日通中央ペリカンセンター」
ではなく
「日通中央区ペリカンセンター」
なの?

判断付かなかったから
136-0075 東京都 日通中央ペリカンセンター
にしたんだが
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 06:03:25 ID:Jhio2XAD
>584
サークル者だけど男性が本買って行くたびに「男の人来た〜」と
盛り上がっているwやっぱり珍しいからついついニラニラしてしまう
腐男子なのかなとかなw
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 06:19:17 ID:mVAtN1Do
>>574
自分が一秒でも早く本を買いたいだけ、要はただのエゴなのに
なにをマッチョ硬派気取ってるんだか。みっともないなぁ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 08:37:18 ID:5jPhluR+
…?
硬派気取りも何も、普通に>>574
「自分が一秒でも早く本を買いたいだけ、要はただのエゴ」
…な状況が三日目東であるぞよと言ってると思うが。

しかもぶつかっていく訳にもいかんとも書いてある。
邪魔と言われたのがカンにさわってるのかもしれんが、
平気でぶつかっていくから覚悟しろとか言い出すヤツよりは
まあマシなんじゃないの。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 08:47:46 ID:pg9FnxIB
うん、別に硬派気取ってないよなあ。欲望に忠実なヤシだなwとしか思わなかったが。

>590
サンクス!助かったこれで安心して出せる
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 12:00:55 ID:2DZ9BeES
>590
集荷に来てくれたおじちゃんが首傾げてたから心配だったけど
見本通りでいいのね、スッキリ (゚∀゚)
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:34:53 ID:9wnC0+Vd
>590
電話番号未記入ってちょっと不安だなあ。
日通にいたことあるけど、登録って
電話番号から出すか、郵便番号から出すか どっちかなんだよ。
どっちも書いてないと(間違ってると)「書いとけよなー」とぶつくさ言いながら
コード表を出してくる。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:37:37 ID:Rgw+MSGX
>597
私は中央ペリカンの番号調べて書いちゃったよ……
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:07:37 ID:yMgX/zUs
>598
自分もw
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:13:32 ID:K8fDipb7
>>588-589
冬ならあり得なくもないし、実際に28(土)、29(日)30(月)の前例があったはず。
夏はあり得ない。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:48:42 ID:94dcBqtv
勝手に郵便番号変えて出した奴がすげえ人数いるらしいけど。
鳥側で当日混乱するんじゃないの?
下手すると数百件単位で未配送が出るぜ。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:20:50 ID:yMgX/zUs
住所優先なら届くでしょ。
…まれにどこかに紛れるのもあるかもしれないけど。

あの住所は、末端が混乱することも予想出来ず、
「わざと不備住所にしとこう」と自己判断してしまった鳥も
「〒番号間違ってますがこれで届きます」との説明を怠った準備会も、
どっちにも責任があると思う。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:24:17 ID:opPdEF9o
宅配伝票の見本、今頃言われてもなぁ…
もう出しちゃったよ。
とりあえず、ここや他のスレ見て
見本のままでいいって話だったから
そのまま書いて出したけど。

電話番号分からなくて、自分の携帯書いちゃったよ…
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:30:56 ID:RJURWt8v
あのデタラメ電話番号、そのまま写して書いちゃったよ……。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:44:56 ID:eeMfO7ac
フリーダイヤルを書いておいた
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:12:54 ID:FDBz1/6e
 申し込みのふるい分け(書類不備落選)とは違うのだから、準備会も
日通も早めに説明をしてほしかった。


 アピールの到着時点で確認しなかったこちらも問題あるが。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:17:49 ID:cyW0QBc7
緑か橙か紫の紙が貼ってあったらコミケ行き
とかいう通達はしてないのかな
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:22:52 ID:Myex9IQ+
日通中央ペリカンセンターの「中央」を書き忘れた漏れが来ましたよ
ここみて確認したのにー

もーなるようになれって気分だわ
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:05:33 ID:xHPxh+kF
31日に発送して、今日やっと配達完了確認できた。

到着先の電話番号下ケタが「いちごういちきゅう」の所だった
今更なんだか、ここで大丈夫なんだろうか。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:18:46 ID:lzWlSiyc
本&展示用品と、飲食物は箱分けた方がいいよね……
送料約2倍か……
でも荷物が軽くなるし、本が濡れる心配もしたくないから仕方ないかな。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:21:35 ID:STr72gz7
電話番号ったって配達時の問い合わせくらいにしか使わないし、
1コや2コの荷物じゃないんだからさ。
そんなに心配することでも無いと思うんだがなー。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:25:08 ID:Ss1w5iYG
>610
水物をミケ荷物として搬入するの?それはちょっとやめてもらいたいな
その荷物が何かあって崩壊したら、他の人の荷物…というか、この場合
本が入ったダン箱が濡れる可能性もあるわけだし
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:21:25 ID:0es/G5kH
もう何年も前から、座ってる間の水分補給のために
2lペット2本を事前に送ってるが。。。
荷物崩壊より、雨の心配した方が現実的でそ。
昔ならいざ知らず、今なら本の防水梱包とか常識っしょ。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:25:30 ID:oAn68uhW
>>613
逆ギレカコワルイ
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:30:40 ID:YR2tAVZU
>613
自衛手段としての本の防水梱包は常識だけど
紙物が多いと思われる荷物郡の中に水物を
紛れ込ませるのは普通に非常識
ペットボトルじゃなくてせめて缶ならねー
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:30:48 ID:QoZx+N9o
>>613
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだが、
事前に水送ると当日生ぬるくなってないか?
それとも何か工夫をしている?
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:33:25 ID:YR2tAVZU
連投スマソ
>610は自分の本は濡らしたくないから
荷物は分けると書いてる
自分の本は濡らしたくないけど、他人の
荷物は濡れてもいいってのがな
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:54:23 ID:vM7iV9UI
>>613
印刷所からの本詰まったダンボールがどういう状況かは分かるよな?
それをそのままの状態で一度自宅に戻して発送し直す人が多いのも分かるよな?
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:57:25 ID:KKrYlK8T
水物は重いから送りたくなる気持ちもわかるがな。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:58:18 ID:0es/G5kH
現実問題として、有明以降の宅配便で
梱包物が崩壊するほどの荷物の圧壊よりも、
雨による浸水の方が圧倒的に確率が高いってのがあるから
特に問題視してねーよ。

>>616
現地で飲むのに、冷えてるのよりも生ぬるいやつの方が吸収が早いから
むしろ敢えてそうしてる。
冷・温が欲しい時は普通に現地で購入。(滅多にないけど)
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:11:32 ID:YR2tAVZU
>620
そうか、それなら好きにすればいい
君の勝手だ
でも、それを「他人に対する配慮が足りない」と思うのも
自分の勝手だ
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:24:10 ID:0es/G5kH
昔から好きにしてるもの。好きに思ってくれ。


623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:58:08 ID:KyGmg83v
ちょ、ちょっとまって?
開封済みじゃなくて未開封のペットボトルを送るって話だよね?
それに噛み付く人の気持ちがわからないんだけど…。
そんな事気にするなら、宅配じゃなくて手搬入した方がいいと思う。マジで。
中央ペリカンに届くまでの過程で、コミケじゃない一般の人の荷物とも一緒に運ばれてるんだよ?
そんな事気にしたらきりが無くない?

でも、水物を送る人はビニール袋ぐらい入れてるよな?
それぐらいはしてくれよ?
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 02:01:22 ID:bTdzOqUx
ぬっちゃけサークル準備時間なら何リットルだろーが現地で問題無く購入できる
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 02:05:01 ID:KKrYlK8T
お茶のペットボトルはなんかふにゃふにゃで不安だな。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 03:15:40 ID:xteKyKRW
そんな事言ったらペットボトル飲料は毎日どうやって店まで配送されているのかわからないな。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 04:04:15 ID:qVWjgj8l
っていうか、そんなに水分とったらトイレ近くなって困らない?

500ミリペットボトル1本ぐらいだなぁ、持ち込むの。よくそんなに飲めるねえ
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 04:04:26 ID:Kbmd6F5D
>>626
硬くて丈夫なダン箱にダースで。
コンビニ専用トラックで納品だが。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 04:05:54 ID:Kbmd6F5D
スマソ『コンビニの場合』が抜けた。
納品が宅配で来る店ってのは聞いたこと無いな。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 05:21:23 ID:mMt7pvFF
湿度が高いから基本的に水分抜けないしな。
冷たい物を少量ずつ補給して内部から冷やす方が唯一の正解であり真理だろ。

はっきり言って抜ける水分を補給するためと称して
ヌルイ飲み物を2リットルも飲むエコロジー精神0のID:0es/G5kHは

バカだな。

ただの水が抜ける筒だわ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 05:37:50 ID:7s3og/MP
>630
館内ではそういうこともあるだろうが、
猛暑の駐車場なんかで座って並んでる時は
水分取っといた方がいいような。
ぬるいのが体に負担がないってのもそれはそれで正しいとおもうな。

差し入れに温い方がいいかは別問題だけど。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 05:57:55 ID:7s3og/MP
ごめん差し入れスレと話がこんがらがったw

まぁ、館内でどれくらいの水気が必要になるかは
人にも場所にも天候にも因るだろうけど、
給水器もあるとこにはあるんだし、万一の事を考えたら
送るとしても未開封の500mlペットを送って、
なくなったら給水器で注ぎ足せばいいべ。

自宅から、封のない1.5gPETに水入れて送るのは確かに怖いね。
最低限なにかの工夫が要るでしょうな。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 06:27:41 ID:qNJF7JLT
頭おかしい奴が多いなあ。心配と杞憂は違うぞ。未開封のペットボトルがどんだけ頑丈か、知らんのか?
そもそもその程度のことで漏れ出すような代物は製品として流通させられません。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:09:58 ID:mMt7pvFF
ペットボトルはペットボトル専用輸送ケースで流通している訳だが。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:10:48 ID:mMt7pvFF
話を少しだけ変えようか?

瓶ビールをテキトーに本と一緒に詰め込んで送ることが危険なのは分かるよな?
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:04:03 ID:7s3og/MP
未開封のペットボトルはそりゃかなり頑丈だとは思うが、
漏水の危険は
・未開封かどうか。
・他に何が入っているか。
・それらの箱への入れ方はどうか。

で違ってくるだろう。
尖ったペーパーカッターやなんかと一緒に乱雑に入ってたら、未開封でもやばいわな。
一見きれいに収まってても、運搬中に突起物が箱の中で暴れたりしたらやっぱり危険。
で、もし水漏れしたら、他の梱包を痛めることはままある。

専門業者や専門ケースはちゃんと気を使ってるからまず事故は無いが、
やはり素人がやる以上いろいろ気は使わないと。


なんにせよ既出のように、
大事なものを送る人は雨天にも備えて、自衛としてやっぱり防水措置をしといたほうがいいでしょうな。
時間がなくて密閉できなくても、ポリ袋を下と上に敷くだけでも結構違う筈。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:25:39 ID:8GjwhULq
話がずれてるよ

何かあって*自分の本が濡れる*のを怖れた>610が本と飲み物の荷物を分ける
と書いたことが問題なだけ

自分の本と一緒に送れないようなヤワな梱包する気なのかよ、と。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:50:40 ID:3NHhnDD+
ズラシテルンダヨ
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:51:40 ID:0es/G5kH
>>627,630
3人×約7時間分で、1時間につき約200ml弱だぜ?
交代で買い出しに行って歩き回って、
トラックヤードにだって並ぶ事もあるのに。
夏はいつもこのペースで、大体トイレ1回で足りちまう。

あと自分の文を読み返してちょっと思ったが、
ペットボトルから中身が漏れるような圧壊の仕方なら
濡れる以前に、本も破れ・穴あき・シワ・折れ等で
ダメにならね?
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:55:12 ID:rxdyNEnN
でも、そんなに簡単に宅配中にペットボトルが潰れるなら
宅配業者も注意事項としてもっと前面に押し出すんじゃないかと思うんだけど。
現場を知らない人が憶測で危険危険言ってるだけにしか聞こえないなあ。
危険危険言うのは楽だしね。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:44:28 ID:mMt7pvFF
お前が愚かなのは、スレを「危険」で検索してみると分かる。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:46:36 ID:mMt7pvFF
というか、>>640が愚かなのは、

「絶対に安全」の反対は「絶対に危険」ではないことを知らないことだな。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:54:59 ID:78iMcGUm
まだやってたのか。

よほどおかしな梱包をしない限り、
未開封なら上に乗っても破裂しないし、
鋭利な物でも突き刺そうにも刺さりません。

水分は足りないと命に関わるけど、程度はあれど多いに越したことはない。
まして、トイレの心配までしてさしあげる必要は全くない。
脱水症状を起こして救護室のお世話になる方は、たいてい
備えの足りない方ですよ。

絶対安全が欲しけりゃ、自力で搬入すべきだね。
ペットボトル破裂による水濡れ汚損より、紛失の方が多いと思うぞ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:03:17 ID:eJryEuOG
空が落ちてくる心配をしてる人多すぎ。
何にだって限度ってもんがあるだろ。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:18:49 ID:vM7iV9UI
>よほどおかしな梱包をしない限り
>>637
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:22:14 ID:f/eRBBs8
本と水物を一緒に送るのは非常識、というレスのせいで荒れたような希ガス。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:23:53 ID:wspqihre
杞憂、ですな。

漏れは荷物が破損するという心配はしたことが無いけれど。
ミスで荷物が当日は届かないという心配はする。実際に何度も経験しているし。
だから飲み物は現地調達だ。いまは小銭があれば飲み物は買えるし。

それから、ひとつだけ気になった間違い。
入場待ちの時には宅配で送った飲み物は飲めないぞ。たとえサークルでも。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:28:09 ID:NMkkvhe1
古い人間が新しい事実を受け入れられないだけのようにも見える。

しかし、仕事でS急便使ってると心配になるのもわかる。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:29:37 ID:tOS9pk3o
濡れる濡れない・漏れる漏れないはちょっと置いといて。

> 冷たい物を少量ずつ補給して内部から冷やす方が唯一の正解であり真理だろ。
私はこっちの方が気になるよ……。
中からと言えば中からだけど、血管(血液)を冷やすのが正解であって
内蔵ってあんまり冷やしちゃいけないと思った。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:31:45 ID:M+573e/5
集荷を頼んだとき、自分は係りのあんちゃんに
にこやかに「x日目ですね、●曜日ですね」と
即答で確認された。
荷物に曜日なんてどこにもかいてなかったのに。
あんちゃんがたまたまコミケ行ってる人だったのか
それともペリカン支社全体に通達がいってるのか
激しく知りたかった。
冬にも同じことがあったら勇気だしてきいてみる。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:35:16 ID:RP+FjHTY
瓶ビールに例えてるレスの突拍子のなさに一番ワラタ
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:37:27 ID:3lOSt7Sj
体を冷やすには液体よりゼリーみたいな固形物のほうがいいって聞くけどね。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:39:27 ID:mMt7pvFF
すげ、バカばっかか。

憶測、伝聞、噂、思い込み、妄想などを、フィルターかけずに書き込むな。
バカどもが。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:40:05 ID:mMt7pvFF

ソースは俺!!!!!!!

と言い切れないことを書くなってことな。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:40:53 ID:w8L21aLD
ヒヤロン脇の下や膝裏に当てるのが熱中症対策には一番だと思う
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:41:24 ID:NMkkvhe1
mMt7pvFFが必死すぎて見ていられない件について
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:10:29 ID:wt9BKOeR
今日のおもしろID:mMt7pvFF
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:12:03 ID:m6iWQLih
ペットボトルって登場初期は高い石段から転げ落としても大丈夫みたいなCM流してたなあ…
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:20:04 ID:yX7H/DKl
象が踏んでも壊れない筆箱みたいだな
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:22:13 ID:1RL8Y1aU
もう飽きたよ
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:05:30 ID:bTdzOqUx
簡単に現地調達できるものをわざわざ宅配料金と梱包と受け取りの手間掛けて
送る事の方が謎っちゃあ謎
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:22:19 ID:tOS9pk3o
ペットボトルだけ送るわけじゃ無いと思うよ?
サークルなら、用意しといた方がいいもの一杯あるし。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:56:10 ID:tlxoXyPT
えーっと・・・・・・・。

「水気厳禁な紙類ばかりが梱包されているのがわかりきっている会場に
『てめーの自己厨なわがままで』水物100%な物を送る」

という厨発言をとがめているのに、
なんだかんだと話をずらしてそれを肯定しようとする厨が大勢いる、
ようにしか見えないんですが・・・・・・・・・。


カートがコスやサークルのように必然性のある場合は容認、
でも混んでる島への買出しのような必然性のないところでの使用は忌み嫌われる、
のと同じように、搬入だって「サークルの特権だから何したっていい」
わけではないと思うのだがな。

頑丈に梱包してるからいいとかじゃなくて、心構えが完全にだめなのに、
なんで擁護する輩がこんなに多いかね。
恥ずかしいことであるという認識がないんだろうなあ。

自分の水分補給源ぐらいは自力で搬入しなさいよ。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:19:44 ID:tNv5f13g
>>663
実際いるんだから、しょうがない。

>カート

カタログでは、ついに注意文が出ちゃいましたね。
カート使いは使用に注意しろって。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:23:17 ID:Fc72Gc1V
>>663の意見が理解不能なんだけど…
飲み物を買いに出る暇も無いようなサークルもあるし、特権?って(゚Д゚)ハァ?
当日必要な物送っておくのは、恥ずかしい事ではないのでは?
うちはペットボトルは送らないけど、パンチして冷たくなる保冷剤を毎回送ってるよ。
もちろんちゃんと梱包してね。

あと、コスプレのカートは激しく邪魔。
あんなのとサークルの必要物の搬入を一緒にしないでくれ。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:35:05 ID:f/eRBBs8
梱包して送っちゃいけないけど手で運ぶのはOKってのもわからない
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:42:51 ID:wt9BKOeR
そんな使用済み核燃料じゃあるまいし


いやさ、使用済み核燃料の如く厳重に梱包していたら水モノでも問題ないけどさ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:32:12 ID:xFEBqiNU
>>665
>飲み物を買いに出る暇も無いようなサークルもあるし
会場前の準備時間中ですら買いに出かけられるほどの時間が無い?
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:04:21 ID:wspqihre
>665
> あと、コスプレのカートは激しく邪魔。
> あんなのとサークルの必要物の搬入を一緒にしないでくれ。

勘違い、もしくは言葉足らずじゃないか?

開場前の搬入に使うカートならOK。
開場後のカート使用は迷惑。

サークルもコスプレも同じだ。違う理由は無い。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:25:23 ID:5PbiQqQs
確かに、開場後にカート引きずり回してる奴は危なくてしょうがない
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:09:48 ID:mMt7pvFF
というか、「公衆道徳」というみんな守らなきゃいけない当然の通念に
微妙に俺解釈と俺ルールを盛り込んだ意見を出すバカな奴が多いんだが。

それと

「今は、水を送るのが是か非か話しているのでありカートの例えを出しているのであって、
カートの話をメインでしてんじゃねぇボケ」

と、教えてやっても通じない奴がいるのはどうにかなりませんか。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:22:11 ID:Fc72Gc1V
>瓶ビールをテキトーに本と一緒に詰め込んで送ることが危険なのは分かるよな?

と、支離滅裂な例え話を持ち出した人とは思えないご意見w

>>668
配置&サークルの人数によっては大変だったりするよ。
搬入数多くていっぱいいっぱいだったり、次々と人が訪ねてきて
スペースから一歩も出れずに開場、なんてことも割とよくあるけど。
>>669
コスプレーヤーは開場後もずっとカート持って歩いてるでしょ…。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:25:43 ID:+M6pNX8y
>>671
まあ、落ち着きなさいな
その調子じゃ同意する人間も同意していた人間もモニョるんじゃないか?
言いたいことはわかるがね

結局、水に限らず衝撃や損壊で自身の梱包以外の荷物に
何らかの損害を与える可能性がある物を同梱する事は、
特にコミの場合はリスクが大きく、万が一の場合その当人が
責任を負う覚悟があるか?出来るのか?に帰する話であり、
その趣旨はカートであれ何であれ、道徳や常識の範疇では無いか?
と言う部分には同意するよ。

だから落ち着け、な?
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:31:38 ID:1RL8Y1aU
>>672
スペースにたどり着く前にかったらいいのに。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:56:14 ID:EGbhbpe3
自分ルールを道徳とか常識とかいうやつにろくな奴はいないな。
そんなに自分が正しいと思うならまず準備会や配送業者に提言してみてはどう?
きっとすぐ採用されると思うよ。
それが本当に常識とかなら。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:02:05 ID:ANIkMkAZ
瓶ビールの割れやすさを考えればペットボトルが危険なのは常識だと思う。
それが分からない奴はとにかくログを危険で検索しろ。
それが常識だし道徳だ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:23:09 ID:V6kVuanp
>676
ビンは簡単に割れるが、ペットボトルは簡単に這われんよ。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:24:27 ID:a20V5Nvf
             <
                 / ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            \_\_\         |強電波が出ています>>676 |
       _     \ \ \       |____________|
      /||__|∧   __|____
     (O´∀`)  | |:::::::::::::::::::::|    
     (つ   つ/ |:::::::::::::::::::::.|        
     / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        
     |        .|::::::::::::::::::::::::|  
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:26:10 ID:GrLAK/dU
>>675
一行目は同意だが、それ以降は微妙に論理をすり替えているな。

言い方が悪いだけで、>>671の言うことのほうが正論。
反発してるのは自分の厨さを認めたくなくて言い訳してる連中だろう。


飲み物など、家か最寄駅で調達して持ち込めばよい。
それをかったるがって人の荷物に迷惑にしかならん行為をすることを
肯定できるかできないか、の話だ。
肯定・実践してる人間はおそらく女性が多いだろう
(男性はそんなかったるいことをするなら直接持参するだろう)が、
女性で水分という重い荷物持つのがつらいからといって、
そういう方法取るのは正直感心はできないね。一人の参加者として。
一般と違って待ち時間はほとんどないのだから、その程度の負担は我慢するべき。


お茶のペットボトルが破裂して、本がお茶まみれになったら、
その本の主は当然ながら、その本を待っていた読み手も迷惑する。
全体に迷惑がかかる。
これでも水の搬入を肯定できるというなら、相当な神経の持ち主だと自分は思うけどね。

680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:27:50 ID:GrLAK/dU
あと、
>きっとすぐ採用されると思うよ。
子供を連れて来ることにすら制限を科そうとしない準備会じゃ
そこまで強い制限は文言としては盛り込まないだろう。

ただし、それは容認しているというよりは、
各自の良識に任せるべきレベルのことだと見ているからであって、
それが正しく素晴らしいことと認めているわけでは決してないぞ。

正しいから採用する、正しくないから採用しないという
安易な二元論に話をすり替えるな。卑怯だ。
ルールじゃなく、マナーやモラルで対応すべきことなどいくらでもある。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:30:11 ID:CyBC1ccy
別にペットボトルを送るなとは思わないけど、
送ることに危険はないと思っているんだったら自分の本と一緒の箱で送ればいいのにね。
そこだけもにょった。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:39:42 ID:a20V5Nvf
成人にモラルを説くのは無理だって。
中高生ならともかく、人格できあがってる人間を
掲示板ごときで説得できるわけないじゃん。
スルーしようぜ。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:43:48 ID:5PbiQqQs
スルーがいちばん
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:45:50 ID:b9I8E0Vb
今日は必死な人がいっぱいだぁ
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:50:22 ID:BQ6f+qlr
何かあったらどうするの、誰が責任取るのって言ってる人がいるけど、
配達物が破損することを前提とした責任論ってどうなんだろ。
そんなこといいだしたら車だって運転できないと思うんだけど。

もし人を撥ねたらどうするの。
絶対に撥ねないと断言できないかぎり徒歩にするべきだ。
車が事故を起こせば大勢の人に迷惑がかかる。
それでも車を運転するというのならよほどの神経の持ち主だと思う。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:58:09 ID:rxdyNEnN
つーか、本当にそんなに簡単に破損するの?
コミケへ送ったペットボトルが破裂して周りに迷惑をかけた、という例が1つでもあれば別だけど、
そういう例も無い(もしくはしらない)のにわいわい言ってない?もしかして。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:05:39 ID:d+nitvW9
もう終わりに汁
686みたいな可能性を一切考慮に入れない
これまで起きた事無いからこれからも起きるはずが無いっていう
厨まで出てきてしまったではないか
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:08:01 ID:5PUbp6Qt
まったくだ、つまらんことでスレをのばすな!




689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:19:51 ID:R7sBQfJ9
>>620
 >現地で飲むのに、冷えてるのよりも生ぬるいやつの方が吸収が早いから
 >むしろ敢えてそうしてる。
どーでもいいことだが…
気分的には理解できるが、実は浸透圧と温度は関係ない。

>>652
冷やすだけなら、凍らせたアルミパックジュースを首筋や わきの下当てる、これ最強。
しかし、一部の皮膚が冷えすぎる事によって、人によっては
気分が悪くなる諸刃の剣。
今のコミケは金さえあれば、シロップ抜き かき氷に注いだ
激冷えのコーラも飲める。
まあ、工夫もしない・金もないヤツはペットボトルを宅配で
搬入しなさいってこった。

>>665
だから、「『ペットボトルは簡単に割れたりしない』とか開き直っていないで、
ちゃんと梱包しろ」ってことでしょ。
ちゃんと梱包するような事が書いてあれば、他の人もアレコレ
言わなかったと思うよ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:24:29 ID:R7sBQfJ9
>>685
 >何かあったらどうするの、誰が責任取るのって言ってる人がいるけど、
 >配達物が破損することを前提とした責任論ってどうなんだろ。
 >そんなこといいだしたら車だって運転できないと思うんだけど。
ほとんどの世の中は、事故予測を前提として動いています。
免許を取る時、「こうなったら事故が起きるだろう、ということを
予測しながら運転しなさい」って言われませんでしたか?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:34:21 ID:qpL2irS2
>>685
喩えが微妙な気がするなー
水物の持込手段を宅急便にするって言うのは
歩道をバイクで走るようなものだと思うけど・・・
楽だから、近道になるから歩道を走る
危険だと言うけれど、今まで事故をしたことは無いし
前はちゃんと見ているので大丈夫!
なんて主張されても今一説得力が無いよ
不便で遠回りになるだろうけど
少しでもリスクが少なくて、周りの迷惑にならない
車道を走るべきだと思うけど
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:41:39 ID:5PUbp6Qt
だーかーらー
「宅配に水を入れる是非」スレでも立てて出ていてください
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:43:16 ID:1RL8Y1aU
なんかほんとうにどうでもいい話なのにおわらないな・・・

ペットボトルが破損するなんてはっきりいってありえないと思うから
別に送ってもいいと思う。
なんでわざわざ送るのはイマイチわからないが。

自分は知り合いへの差し入れ用にこっちの田舎のお菓子を同梱する予定。
かさばるしむこうでは買えないものだから。
飲み物はむこうでいくらでも買えるし。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:01:47 ID:H3upTxVI
もしも宅急便で破損するペットボトルがあったら、大問題になってると思うよ。
だから別に送る事に問題は無しと思われ。
>>681のような引っかかり方は納得がいくんだけど、それ以外の人は杞憂というか…考えすぎというか…
ペットボトルが破損する事よりも、同時に集荷された他所のおばあちゃんが送った梅干しの汁が流出する方が
まだ可能性としては高いと思われ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:10:36 ID:YLid/Q+C
ペットボトルを送る送らないでここまでスレが伸びるとは…
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:12:59 ID:f6uPZYCe
もう、論より証拠ってやつジャマイカ
いっぺんペットボトルを力いっぱいなぐりつけるなり
上に乗ったりしてこわれにくさを検証してみればよい
もったいないならどっちみちすぐ飲むつもりのペットボトルでw
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:19:14 ID:UUiIJ5pT
精神論になると、大騒ぎしつつグダグダになるのはお約束だな。
あとは平行線が続くだけだし、無駄無駄URYYY
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:20:13 ID:78iMcGUm
>>696
いやもう、そういう話じゃなくなってるよ。
潰れる潰れないは関係ないみたい。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:31:50 ID:KKrYlK8T
そもそも食品を送ってもいいのか?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:32:11 ID:HiwSdFgY
さあもりあがってまいしました
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:33:06 ID:y9WNLHn4
>699
つ【お中元・お歳暮】
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:35:04 ID:H3upTxVI
>>699
つ「田舎の両親からの食料品」
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:39:54 ID:KKrYlK8T
>>701-702
そっか、クール便以外でも送るもんなぁ。
バカな質問してスマソ
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:40:04 ID:X68KTySX
よーし!俺は生魚送っちゃうぞ〜!
というのは禁止だが

とりあえず宅配便ルールに則っていれば何を送っても文句を言う筋合いはないと思うよ
伝票に水とちゃんと書いてな。そこから先は宅配便屋の問題だ。
ダメという理由がよくわからん。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:46:02 ID:zVuAzu49
まぁ、ここまで読んで「わからん」のなら
誰が何言ってもわからんだろうから、いい加減スルーしようぜ、この話題
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:47:04 ID:Lqudc3SA
丁度台風きそうな悪寒…
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:02:47 ID:HiwSdFgY
では台風対策ネタを…

コミ袋合羽の上手な作りかた
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:05:12 ID:lUKd6aEv
ヤーメーテー
いいんだ、暴雨だろーと並ぶよ。
雨対策も頑張るよ。

だけど交通機関の麻痺が困るのさ
参加出来ないことが何より辛い…
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:06:39 ID:cV99SSeA
正直地震が怖くてたまらない地方人。
家族には毎年仕事で東京に行くと言っているので、
もし万一地震で被害にあったら大変なことになると今から
ガクドルしている。
自業自得と分かっていても怖いものは怖い。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:34:50 ID:a20V5Nvf
ここ2回続けて夏は雨に降られてるんだからさ。
降水率50%越えたら有無を言わさず↓を持っていきなさい。
・カッパ
・簡易椅子
・手提げ袋
・着替え
行列中はバッグを腹に抱えて椅子に座っていれば濡れないから。蒸れるけど。
で、入場直後にカッパを「裏返しにして」畳んで手提げ袋の底に敷く。
間髪入れずにトイレに駆け込み着替え→これも裏返して手提げ袋の底に敷く。
イヤな予感がする人は、あらかじめ袋の底と同じ大きさのダンボール片を用意して
着替えの上に置きなさい(二重底にするワケね)。
あとはその上に買った同人誌を積めばおk。傘はいらない。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:53:41 ID:eYn2ucai
>正直地震が怖くてたまらない地方人。
日本出てけ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:03:15 ID:78iMcGUm
いや、沖縄なら地震は少ない。
台風はガンガン来るけど。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:05:11 ID:HiwSdFgY
鉄筋コンクリの
たけたてもんばっかで
とうきょさこえ
にげばしょがなさそだし
粉塵吸いこみそでヤんだ
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:07:49 ID:G3HKodRd
もまいらが思う神ゲーベスト3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1122972283/
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:29:34 ID:OmkNfNpQ
>>709
大地震より交通事故に遭う確率のほうが高いから安心しろ。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:44:59 ID:pw2THD2b
ペットボトルをダン箱に入れて送っていいのかっつー話が出てるので、
実家が酒屋の身から言わせてもらいます。大丈夫ですよ。
つうか、それくらいで破損してたら、問屋からどうやって小売店まで
届くんだっつー話w ただし、荷物は隙間なくきっちり詰めてください。
隙間があったら新聞紙なりいれて、箱がつぶれないようにすると安心。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:47:05 ID:OfINgkCa
自分が運送屋の身から言わせてもらうと。
おまいら、俺の敵だ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:51:24 ID:lxggs9Nr
荷にペット問題。しかしそんな生温かい水でいいのかね…w

あーつり銭用意しないと。地味に重たいよね
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:55:41 ID:y9WNLHn4
ありがとうおつりのこと思い出した。
みんないくらぐらい用意する?
自分は1万円を5千円札と千円札、あと1万円分100円玉。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:58:08 ID:78iMcGUm
100円玉の用意、いまからしとけよ。
何も言わず棒金に替えてくれる銀行、すんごい減ってるから。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:00:22 ID:n0t1tDvM
今までずっと500円の本しか出してなかったんだけど、
今回初めて100円単位の本を出す事に…。
100円玉用意するの('A`)マンドクセ

>>718
生暖かいお茶とか好きだ〜!
原稿中に飲むお茶も、ホットもアイスもわざわざ暫く放置してぬるくなったら飲むw
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:05:37 ID:Ew13XylG
500円玉は?>719

自分は、5000円×1、1000円×5、500円×20、100円×50かな。
前はもっとたくさん千円札のお釣りを用意してたんだけど
会場直後にどっとたまるのが分かったから、最低限だけ用意してる
新刊の値段が中途半端(700円とか800円)になりそうな時は
100円玉をプラス30枚って感じで。

飛行機に乗ると、棒金って検査で引っかかるのよね。
予め申告はするんだけど、何度か売り上げ金の袋を検査されて
千円札ばかりの状態を検査官に見られてちょっと気まずかった。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:13:59 ID:vlTDn+HH
>722
500円玉はいつも持て余すので買い手さんから来るまでは
100円玉のおつりで対応しようと思ってます。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:39:05 ID:S2HPlcQM
>720
何か言われるの?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:43:53 ID:p0g+yEs3
というか手数料が酷いよね。
その銀行のカード持ってても、何回かに分けて行かないといかん…。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:44:28 ID:eSko9Dhb
>724
面白い返しだなw
両替手数料取られるって事だろ
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:52:24 ID:+Ej2mUR7
>>722
> 飛行機に乗ると、棒金って検査で引っかかるのよね。

> 千円札ばかりの状態を検査官に見られてちょっと気まずかった。
ばかやろー おれなんかアレな本と一緒に売り上げ金入れてたからそれ以上に気まずかったよ!
それ以来、別にするようにしてるが。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:02:27 ID:Bj/Es4Fq
>>724
手数料を取られるのはご存知の通りだが、
今は銀行が硬貨を用意してないから、一定量以上は断られる場合がある。
お盆の時期は取引先の店舗が一斉に両替するから更に不足する。
最悪、一店舗一本まで、なんてことがあるから。

50枚以上から手数料取るってのは、
棒金一本以上の硬貨を両替させない為みたいなもん。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:04:18 ID:Y9fgm7aQ
>726
いや、リアとかだと、素で手数料のこと知らんやつもいそうだw。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:11:34 ID:Llqmn8P0
ゲーセンで百円玉を調達する外道な俺ガイル
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:12:28 ID:DHPxN6ue
>730
それは常套手段
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:21:03 ID:iJLPZCGs
いちおう、たてまえでもゲームのついでに両替だ
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:31:23 ID:hFPIOqnU
両替は銀行の両替機で一発さ。
両替機無いと面倒だね。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:31:41 ID:q0Rlw5oJ
ああ、コミケ前はスーパーで買い物するときでも、いきなり万札出す用にしているなー

そして、じゃら銭使うときは1〜50円玉しか使わない。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:52:01 ID:HJL7/MEs
>>733
両替機だって1回につき硬貨/紙幣合わせて50枚までしか受け付けてくれなくなってるところがあるよ。
棒金1本選んだら終了ってことがあった。
736724:2005/08/04(木) 01:52:36 ID:S2HPlcQM
>726
手数料取られるのは知ってたけど、何か文句言われるのかと思ってw

>728
詳細トンクス
納得行ったよ

自分も手数料取られるのが嫌だから、日々地道に小銭作ってるよ
「細かくてすいません〜」とか言いながら100円玉8枚とか来ると
「いえ、大丈夫ですよ」と答えながら頭の中では
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! 状態にw
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:59:05 ID:iad4tz4h
質問ですが、コピー本って大体どれくらいの値段で売られてるものなんでしょうか?
オフセットなら通販のページを見れば大体の値段はわかるんですが…
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:09:57 ID:WM+1RjLe
>737
原価から繰り上げってのが多いんじゃない?
原価80円なら100円とか。160円なら200円とか
どっかに脳板かなんかに値段判定スレがあったとおもうから探してみそ
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:38:35 ID:A11n0Ou3
>>737
買い手として聞くのか、売り手として聞くのか、
そこをハッキリさせないと答えるほうも難しいと思うのだが。
#売り手がそんな聞き方するのは考えにくいので、買い手と推測するが。

自分の活動ジャンルで同人やってる人の通販ページをいくらか見れば、
大体の傾向はわかるような気もする。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 05:22:36 ID:G37BcQyn
郵便局、通帳使って窓口で金下ろせば
局によっては小銭で下ろし放題

マジで局と局員によるけど…自分の最寄りの郵便局は
三万位なら嫌な顔せず100円でくれる
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 09:54:37 ID:Cy7t2B2I
銀行でも、貯金から下ろす形にして内訳を100円いくら、50円いくらで
指定すると手数料は発生しないよ、と商業自営の洩れも言ってみる。
元の貯金がないとダメぽだが。
小さいコンビニ袋ぱっつんぱっつんくらいに下ろすけど断れたことはない。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 09:59:27 ID:iVfE9Y1M
両替大変ですね。

サービス業なんですが
店の両替と一緒に持っていって替えてもらってますよ。
無料の両替機があるのってめずらしかったんだ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:07:59 ID:uxNEOibl
まー、一度イベントで売上があれば、
その100円玉・500円玉・千円札等のお金に手をつけずに
次回のおつりとして使うことができるわけだが

・売上がある
・手をつけない

が最大の難関だよなw
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:16:00 ID:6cJIi9km
>743
用意していった100円玉の数が、イベント後に数えたら全く同じ数だった事もあったけどな。
(別に売り上げがゼロだったわけはない、小銭はガンガン飛び交ってた)

多い分は貯金箱行き予定だったのにがっかりした。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:19:20 ID:H54TYjjZ
毎度中盤で小銭消滅の危機を迎えるのに帰る頃には朝と同じくらいに戻ってる不思議。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:24:20 ID:LN9LWuBj
売り上げはそのまま記念に記帳してる。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:31:29 ID:s+T/dojm
釣り銭をしっかり用意する時に限って小銭で払ってくれる人が多い件について
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:49:16 ID:P50P/+5M
つり銭ばっかり用意していたら特攻用の札が足りなくなって
百円棒2,3本持って大手に突入したことがある(笑)
1万xx円でーすとか言われて冗談のつもりで百円棒2本出したのに感謝された(^^;;;
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:02:38 ID:5JOhjKmf
(^^;;;
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:41:53 ID:3FCmkw6+
>>742
少し前までは普通だったが、経営強化の名目で無くした所が多数。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 12:03:04 ID:FSf64tMi
ウチは売り物の値段を切りよくしているので(1000円とか500円とか)基本的に500円玉があれば
おっけー。1000円はどうせすぐにあふれるんで、20枚もあれば平気。いつも終了時には「銃弾は
防げるぜ!」とかいいながらポケットに入れて遊んでる(そんなにあるわけでもないんだがね)
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 14:44:59 ID:+CNZL1AG
釣り銭、いつもの数用意してたのにその日はたまたま100円が足りなくなって
(しかもピーク時で列出来てる真っ最中)
急いでどこかで調達を…とあわあわしてたら
並んでた人が棒銭持ってて、両替してもらえたおかげで難を逃れたことあったよ。
サークルの人には見えなったけど
一般の人も棒銭持ってるもんなのかな
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:03:34 ID:/hPZZWBc
>>752
漏れはいつも2本用意してた
両替で手数料取るようになってからやめてしまったけど
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:37:22 ID:m4m2Xl38
いい歳していつも「本が売れないと帰れません!」状態。
全財産は500円玉6枚ぐらい。午前中は、弁当を買いに出るのすら恐怖w
(500円本しか無いので100円玉はいらない)
なんか、用意しなくてもなんとかなるかなーと思って、実際5年ぐらい
なんとかなってるんだけど、そろそろ痛いしっぺ返しがきそうだ…。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:37:45 ID:HCzrDFKW
自分はこのコインケースの100円と500円をもって歩いてる
http://www.seibun.com/catalog/6466.shtml
使った分がわかりやすいしオススメ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:42:28 ID:v7pL7M4I
>>755
どんな便利グッズかと思ったら。
100均にもありますな。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:44:27 ID:wx2BFy8L
今搬入の為に鳥を待ってるんだが、
『今日は集荷物が多くてご希望の時間に伺うのが厳しいのですが…』って連絡が来た。
その中のどれくらいがコミケの荷物なんだろうと思ってしまった。
都内でまだ出してない人は早めに集荷依頼をしたほうが安全かもしれない。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:53:15 ID:v7pL7M4I
>>757
てゆーか今日の集荷希望で今頃連絡すのは
遅すぎるよ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:58:17 ID:wx2BFy8L
>>758
自分連絡自体は午前の早めの時間帯にしてあったんだけど
1時頃に来てくれるって話だったのになかなか来ないな〜と思ってたら
集荷の担当の人から『夕方〜夜でも大丈夫?』って連絡が来たんだ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:02:03 ID:v7pL7M4I
>>759
いや、最後の一行についていったんだけどさ

まだの人は自分で持込するのが一番確実やね
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:05:09 ID:wx2BFy8L
>>760
あ、そうだったのか…
はやとちりスマンorz
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:17:33 ID:IqcvEViX
今朝あわててコミケの荷物をペリカンに出してきたんだけど防水対策するの忘れました。
普段はトラックヤードで宅配の受け渡しをやってるみたいですが、雨降ったら屋根のある場所で
やってくれるんでしょうか?
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:19:58 ID:qgO6tso6
普通、ここに書いて回答得る前に送られてきたアピールその他に目を通さないか? ちゃんと雨天受け渡し場所書いてあるぞ。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:26:08 ID:IqcvEViX
すいません、見落としてました。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:36:21 ID:Nq2JKK42
鳥に荷物取りに来てもらった。
中の人困ってたよ…「これは中央区なんですけど江東区行きなんですよね?」って
そうです、と答えたけどさ。

アンケートに書こう。 上のほうで特例なんだと決めたっ実際動く人間に
伝わってなきゃ意味ないよ…。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:45:55 ID:WL9lW6Dd
念の為、家に残してあった在庫を少し手搬入した方が
いいかもしれんな今回は・・・

昔搬入事故で半日振り回されミケどころじゃなかった記憶が蘇るわ
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:51:18 ID:un0nTB7X
二時過ぎに電話して、今取りにきたよ<鳥
中の人には何も言われず無事に終了。拍子抜けしたw
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 17:43:56 ID:reyRPWDy
昨日の夕方に営業所に持ち込んで、今日には到着する予定なのに
まだ「ターミナル間を輸送中です。」と出る。
オイオイ大丈夫なのか。激しく事故る気がしてきた。
これで事故られたら当日机の上に何も無いんだがorz

769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 17:55:30 ID:fFUes6OB
7/31に首都圏からもってってもらったけど
あとでペリカンで荷物検索したら到着は8/2になってた。
集荷の時は8/1には着くっていってたから
8/1に着いたのを8/2に入力したのかも。
768のもたぶん大丈夫だと思うよ。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 19:57:45 ID:B4W8+j6g
釣り銭の話に戻るけど
百均のコインケースはすぐに壊れる罠
一番使い勝手いいのはカンペンケース。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:12:51 ID:4oDCEzpv
うちは、つり銭を何に入れればいいのか、ずっと試行錯誤。
100円200円の本が主流なので、10円以下は不要だけど、
↑のコインケースくらいだと、すぐ入りきらなくなる上に、あの軟いふたが売り子に不評…
カンケースにしたら、お札を入れるところを作らず、更に落とした時凄いことになってw、これも不評…
巾着にしてみたけど、これも不評…

ある程度の数入って、100円・500円・札がすぐに取り出せるつり銭入れはないものか
壁大手みたいな、ゴミ袋サイズまでの必要はないんだがw
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:20:25 ID:VkdC+Va1
スペースに置くだけのゆとりがあってかさばってもいいなら、
スライド式の二段ボックスが便利。
工具箱とか釣具用箱とかあんな感じの。
最近は100均一にも、上に小物を入れる小分けされたケース、
下にお札を入れてもいいような空きがあるから使い勝手はいいよ。

最初に書いたように、縦横幅があるから事前に宅配で送るか
頑張って運ぶかによるけどね。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:00:30 ID:huK/lc8N
友人は机に敷く布に余裕を持たせて、
その部分をポケットになるように縫ってつり銭入れにしてた。
スペース空けて誰もいなくなる状況があるといろいろ心配だけど
札も硬貨も取り出しやすかったよ。
4種類ぐらいポケット作って使い分けてみたら?
不器用でもなんとか作れるはず。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:36:11 ID:6cJIi9km
>773
え、そういうポケットに入れててもスペース空ける時はつり銭持って出るだろ。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:49:48 ID:2YVhaEE+
今回、どれくらい搬入事故があるか心配
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:32:15 ID:M2tnryDN
金は専用のウエストバッグに出し入れしてる。
机のスペース節約になるし
床に落としてぶちまけることもない
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:58:07 ID:Zk2OGnfT
昔バイト先で使ってたエプロンを着て、
ポケットから小銭を出し入れする駄菓子屋のおばちゃん方式を使ってる。
100円・500円は右ポケット、札は左ポケット。

あまり混む場合、そんな悠長なことできないのだろうけど。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:03:48 ID:1sYBXboo
うちは右500左100真ん中札
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:04:35 ID:WF7lrnMF
8/14にある「コミックマーケット68」というのに初めて行こうと思っているのですが
入場料や入場制限などはあるのでしょうか?
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:06:19 ID:XV5kogXi
電車男、来週のネタでコミケ登場……。
放送翌日からリアルでコミケなのを狙ったタイミングに笑うしかないな。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:09:27 ID:H54TYjjZ
小銭は弁当箱(2段か仕切りが付いてるもの)、
札は紙袋をスペース内側にガムテで貼り付け
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:17:24 ID:5+U2KXh+
>779
 >1

783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:17:51 ID:OEgNDRLv
>780
ホントにね。どれだけ忠実に再現してくれるかは見物だがw
変な再現の仕方して厨なご新規さんが増えるのは勘弁orz
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:18:00 ID:FCtLS+Oi
>>780
全く縁の無い人生を送ってきたであろうに、
役柄とはいえ「コミケ」知識を植えつけられた
伊/藤/美/咲不憫すぎ
785771:2005/08/04(木) 23:22:17 ID:L4HHzEyS
つり銭入れ案、いろいろ参考になった!d!
机の上にスペースがないので、ウェストポーチはいいかもと思った。
これなら売り子交代時にも、ぱっと渡しやすそうだし。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:30:05 ID:WF7lrnMF
>>782
レスありがとうございます。
そしてすみません。 つい>>1を飛ばしてしまいました。 
見た所、入場料・入場制限は書いてないのですがカタログが気になります。
カタログがないと入場できないとかありますでしょうか?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:39:05 ID:NjeWvv72
入場に関して必ずしも必要ではないが、
注意事項その他が記載されているので
できるだけ買って読んでおいて欲しい。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:47:08 ID:yknLBajT
同人 基礎知識 コミケでぐぐれ。>786
個人的には、ぐぐりもせずにいきなり2で聞くようなヤツは(ry だけど
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:47:13 ID:HhkF2UcT
>>783
すでにこみパのブームも乗り越えてるから問題なし。


・・・といいたいところだが、
リアルで予備軍(のままだった連中)を実参加させる起爆剤になりかねんからな。
三日目とかすさまじいことにならんと言い切れないな。


>>786
高くて萎えるだろうが極力買ってください。<カタログ
現地だと売り切れる可能性が高いので、事前購入が基本。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:50:55 ID:7p1B3fqH
・カタログを持っていなくとも入場できる
・参加者は注意事項をすべて了解していなくてはならない
・注意事項はカタログに書いてある

事前にカタログを購入し、注意事項を良く読み、
重たいカタログは家に置いてきてもいい
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:57:43 ID:7HNVrd3V
今回初めて前日搬入です
なにか注意事項とかこうしとけってありますか?
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:02:51 ID:bSm83tvt
>784
共演のサトエリが更にいらん知識をいんすとーる。

>791
アピール熟読。
壁だからって机下に置かないで、壁際に置くと撤去されることもあり。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:26:17 ID:j+M//qRa
お釣りの話。
机に小さな紙袋を貼っておく。で、1000円札はその中に。5000・10000円は
ウエストポーチとかに。(1000円札も枚数が多くなったらポーチに移動)
100均の小さな入れ物に500円と100円。または缶ケースに仕切りを作って収納。
端数の小銭は全部ポーチ。

オンリーの委託を手伝う時によくやる。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:34:46 ID:LXSGl3Oj
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.:/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラスタッフ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 電車男のおかげでやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:51:55 ID:f11LRO3+
>>787-790
アドバイスありがとうございます。
初めてなのでちゃんとカタログを買って注意事項を読んでから行くことにします。

>>788
コミックマーケット68 東京ビックサイト では昨日から散々ググってみたのですが
わからなかったので今日聞いてみました。
他のスレで コミックマーケット=コミケ を知ったくらいの無知でここも誘導されてきました。
なのに気持ちばかり焦って >>1 も読まずに質問してしまい失礼しました。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:08:55 ID:qt7Yjv00
>>795
とりあえず来週の電車男もみておくのよ(微笑)



役にたたないと思うけど。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:31:44 ID:MYFCrNm5
>>795
そもそも、どういうきっかけから、どういう理由でコミケに行ってみたいと
思うようになったのか、そこが重要。

来週の電車男を見て突発で参加する気になりますた、なんていうのと
同等のレベルの生半可な気持ちで参加されると、ほかの参加者が困る。
それぐらい、同人とかイベントとかオタ趣味に一定の興味と理解があってはじめて、
参加のスタートラインに立てると言ってもいいイベントだから。

まあ、自分の場合は、ネットを始めて、
ネットの知り合いが多く参加するので、オフ会のつもりで
参加したようなものだったりもするが、
最低限、その程度でもいいから、参加する理由や意義があってほしい。
なんとなしに軽い気持ちで参加すると、痛い目見るよ。

「初めてのコミケ」とか、同人系にいろいろスレあるから、
いろんなスレを除いていって。
それらのテンプレにあるようなサイトを熟読すれば、なんとなしには掴めるはず。
まずはそれから。

798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:32:49 ID:MYFCrNm5
除いて→覗いて
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 05:15:51 ID:tHk60E3e
電車見たってコミケいつやってるか知らないやつの方が多いし
知って行った所で駅で引き返すヨカーン
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 05:17:46 ID:ITw/iaab
>>799
げんしけんのワンシーンだな
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 06:19:29 ID:SBhvy/ZJ
あの糞ドラマ、マジでウザイと思うのは俺だけだろうか?
パンピーの友人に見ろ言われて一度だけ見たが、ふざけるなっつうかなめとんのかっつうか……
とにかくムカついた。それ以来一度も見てない。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 07:09:47 ID:c5PEgRN1
一般人向けに作ったドラマなんだからオタクが見ればそりゃ、少なからずそういう気分になる
人もいるだろーね。
テレビ局は視聴率とらにゃならんのだから、むかつくなら無視するのが肝要ですよ
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 08:57:24 ID:L6D8JZrF
都内某所の100均で「夏の準備はこちら」という小さなコーナーがあった。
ペットボトルのカバーや、アイスノンや、クーラーボックス。
レインコートに、折りたたみ座布団。
紙バッグ、布バッグ、マジック、ガムテープ。
小さな引き出しつきのケース、折りたたみの棚。
缶の入れ物、小分け用のチャックつきのビニール袋に、コインケースetc。

一体何のための「夏の準備」なんだろう・・・
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 08:59:10 ID:1PP+maPl
普通にアウトドア
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:29:00 ID:L9sZ9GUI
>804
コインケースは違うだろw
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:55:29 ID:bFFkyyby
アキバのダイソーじゃないよな。そんなに品揃え良くない。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:04:11 ID:ijaEpVNo
クロークがあると聞いたのですが、場所はどの辺になるんでしょうか?
カタログには載ってないようなので、もしかしてもうない…とか?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:06:45 ID:jAe3WDmz
>803
お祭りは500円玉100円玉をたくさん用意していくと露店の買い物に便利だから
そのためのコインケースかも…と無理矢理な解釈をしてみようか。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:16:49 ID:OotNBRN9
商魂逞しいなあ
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:53:06 ID:WYPPLcNW
>>807
クロークはまだ試験導入中なので、気付いた人だけと言うスタンスです。
場所は…過去ログあされば出てくるでしょう。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:06:00 ID:h2hBuPsi
>>807
コミケ67では会議棟1階の同人誌委託コーナーの隣にあったよ。


さて、12日の週間天気予報を見た。

 晴れ時々曇り
 最高34℃ 最低26℃ 降水確率20%

こりゃ暑い一日になるねえ。帰りに入る銭湯を探しとこ。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:18:19 ID:ijaEpVNo
>>810
>>811
あ、試験導入中だから載ってないんですね。納得。
場所は委託コーナーの隣ですか。
わかりました。レスありがとうございました。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:54:56 ID:Pt1djHih
>>801
そうそう、なのに自称辛口コメンテーターは
「オタク諸君勘違いするな」
とかいう偉そうなコラム書くしな。
勘違いしてんのはてめーらの方だっつーの。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:20:33 ID:FY5jXW9z
ヘタにオタクを美化されて取り上げられるくらいなら蔑まれてた方がラクだよな。
ドラマ見てまかり間違って来たような輩も、駅でドン引きしてUターンすることを祈る。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 18:18:56 ID:oJ8LMJ8v
コミケの設営日ってまずスタッフで測量してから一般の設営が始まるんだよね?

つまり、設営手伝うには11:30に会場入りしたらいいノン?
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:29:45 ID:8ya9+T1e
>>815
【12/27】設営日【真の初日】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1039887368/
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:56:47 ID:gGLxguyt
>>815

地雷処理(クギ等の危険物除去)に人手が足りねぇんだ。
初心者大歓迎だから朝イチから来てくれぇ〜
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:13:56 ID:RmDgi3PY
リク√で配ってる今週のアール25に今回のカタログ表紙が
写真入りで載ってた。簡単に10時から開催なんて書いてあったけど
10時に入れるほど甘くないんだからさ、行列必須って書いとけよorz
ミケ戦場では周りに負けじと先争って並んで買い捲るけど
普段の俺らは仲間意識が強くてなんかホッと癒されちゃうのは
自分だけですか?
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:52:15 ID:aHXGbfb1
>>818
マジで?R25に載ってるの?
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:05:36 ID:L69e92s4
昨日配ってたやつだね。
4ページ。12日の「今日のイチ押し」にある。
「現代日本が誇る、究極のサブカルチャーの現状を垣間見られる貴重なチャンス」だと。
…10時開催はともかく、「当日別途カタログ代2300円」は間違いだろ。

それよりも7日にあるという「世界コスプレサミット」の方がびっくりしたよ。
万博すごいね。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:27:15 ID:ex7zp3mF
でも出版界ではすでに電車男クライマックスに向けてオタクぶッ叩き企画を用意してる。
覚悟しておいた方がいいよ。
持ち上げて落とすのは常道だから。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:28:03 ID:JtF550ty
今年初コミケに行こうと思っているのですが(つーかいい加減コミケデビューしたい;;)
漫画家にサークルと混み具合によっては頼べばスケブに絵を描いて貰えるみたいなのですが
本当でしょうか?新潟から一人で行くので不安です;;(いざ頼もうとしたときに声が出なくなりそう><;)
大御所は殆ど断りそうな感じだけど^^;

因みに私はデブキモヲタ18才の引篭もり暦3年です^^
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:33:50 ID:Tg43iLpp
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:36:32 ID:3eD15O6G
>>821
アホなメディアなんて放っておけ。
どうせ叩きネタでオタに金を落としてほしいだけの構ってちゃんなんだから。

>>822
http://tmp5.2ch.net/kitchen/
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:46:30 ID:Sj7rSfsR
>>822
3年引きこもっててよく出てこれるな
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:48:04 ID:JtF550ty
>>823
参考にします
>>824
(゚Д゚)ハァ?
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:43:20 ID:IOniJufO
カタrom貸しちゃってわからないんだけど
宅急便って会場で出すのって普通に出すよりやや高いんだよね?
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:46:29 ID:OQklYOvm
>>827
安い場合もあるよ。
要するにいいかげんなのです。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:57:36 ID:3eD15O6G
>>826
なんだ、マジなのか。
それなら>>822の最後の一行のような、釣りとしか見えないコメントやめれ。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:02:35 ID:IOniJufO
>828
ありがとう。5年参加してるけど初サークル参加なんだ。
ピコなんで搬入数も少ないし荷物も少ない(と思う)のでホテルから手配して貰うよ。
12日はサークル、14日は一般なんで中日に買うお土産も一緒に贈ってしまおう。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 04:12:21 ID:aGQ8PXVV
>>805
ドライブの時に車の中で使うと重宝するよ。<コインケース
あと、縁日やフリマで一般人が使う場合もあるんだろう。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 05:16:53 ID:o+xD5geH
>830
一般とはいえ参加歴あるなら判ってると思うが、会場から送るのは
行き帰りの交通機関で自分が苦労しない&周りに迷惑かけないっつー意味もあるのは
忘れないでくれな。

ホテルがワシントンやメリならいいけどね。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 06:09:05 ID:DqroLir1
>>822

コミケデビューの前にガタケ行けや。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:07:59 ID:kgKqnYYk
今までコミケ18年間皆勤?だったけど、病気で8日に手術して3日間入院。
がしかし12日からやっぱり行きたいなあ・・・・orz 馬鹿か俺?
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:19:34 ID:Tmrji0YZ
気持ちはわかるが
周りに迷惑かけちゃ嫌な思い出になっちまうぞ
無理はするなよ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 11:31:17 ID:3f+kSNND
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 11:52:11 ID:RXATXWmo
>834
手術の内容による。腕の複雑骨折で金属補強するとかなら、気をつけて午後から来ればいい。
足とか内臓が関わるものなら止めとけ。環境最悪だからな。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:01:44 ID:KAUZ1bwA
ものっそい遅レスで申し訳ないが
>241のIDは一体何…?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:32:13 ID:g7sfUNn0
>838
自分もああいうの他板で出たことあるよ
原因はわからない
回線そのままでもう一度同じスレに書き込んだら
普通になってて尚更(゚д゚)?だった
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:32:42 ID:ut4ziB/0
Beを知らんのか
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:44:24 ID:g7sfUNn0
>840
うん
別に知らなくても生きて行くのに困らないからモウマンタイ
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:55:59 ID:spg5Y6GI
2日に出した宅配便の配達完了の日付が今日になってたんだが…orz
3日に届くって言ってたのに
鳥は初めて使ったんだけど、配達完了日って当てになりますか?
家から既刊持って行った方がいいのだろうか
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 13:04:37 ID:kydy0c3j
>>841
幼稚な負け惜しみだなあ。つうか負け惜しみするほどのことでもないのに。
だったら>>839みたいなこと書くなよ。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 13:23:18 ID:NfqyiAgt
>>842
今回は現場が随分混乱してるみたいだから持ってった方がいいかもね…
心配になって自分の配送状況見てみたら
初日に送ったのに最寄りのターミナルを出発した時点で情報が更新されてねえ…
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 13:32:35 ID:Qys7wlAH
>842>844
近所のペリカンセンターで
「5日? 楽勝で届くよ」と言われたのに、
私も未だに最寄りのターミナル出発から更新されてない。
既刊は全部鳥で送っちゃったしなあ…
下手したら印刷所直接搬入の新刊だけか? って状況だよ。
頼むよ鳥ーーーーー!!
846842:2005/08/06(土) 13:52:36 ID:spg5Y6GI
>844>845
ありがd
念のために既刊担いで行くことにするよ
ほとんど送っちゃったからあんまり残ってないけどなorz
私もなかなか更新されなくて
やっとされたと思ったら6日になってたんだ…
2日に出してこれじゃ
ちゃんと5日に届いている人の方が少ない気がするね…
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:07:14 ID:WvHrHF4x
ここ見て自分も心配になって調べたら
>ターミナル間を輸送中です。8/5
この表示だったよ…3日に出したのに_| ̄|○
どうなってるんだー
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:13:43 ID:g7sfUNn0
>843
単に>838へのレスだよ
教えてチャンするよりはいいと思うんだが
何でそんなに苛々してるんだ?カルシウム摂れ
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:25:51 ID:kydy0c3j
>>848
ああそうね。じゃあ、>>841みたいなことを書くくらいなら、
>>839で知りもしないことを知ったかで書くなよ、とこう言えば良かったのね。
カルシウムは足りてるけど、頭悪いくせに知ったかでかつ意地っぱりな、お前みたいなやつを見てるとたしかに苛々するね
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 15:00:22 ID:mmUeu/OM
>849
>839のどの辺が知ったかなのか教えて欲しい
知らないからこその発言じゃないのか
本当に頭大丈夫か
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 15:03:48 ID:mmUeu/OM
連投スマソ
知ったか=知ったかぶり
じゃないのか?

しったかぶり   【知ったか振り】
知りもしないことを、さも知っているかのように振る舞うこと。
               三省堂提供「大辞林 第二版」より

当てはまらないような気がするが
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 15:04:24 ID:OQklYOvm
入力したのが今日になっただけで、別にそんなに心配する
程のことじゃないと思う。>宅配搬入
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 15:05:38 ID:Jb0bpf7P
無理に夏を演出せんでもいいぞ、数名
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 16:18:55 ID:57jd2oLe
宅配のステータスが変なのは、今回に限らず
毎年毎回同じことやってるからねえ。
後でまとめて着店・配達完了処理やってるみたいだから
今心配してもしょうがないよ。
855815:2005/08/06(土) 17:08:11 ID:qNQ4pROH
>>816
THX

>>817
了解。7:00東京着予定なんでそのまま有明の喫茶店でお茶して参加する
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 19:20:46 ID:RSZD4BFL
今回住所のこととかで色々あったけど
鳥の中の人は例年のことだからあまり心配しなくていいっていってたよ
自己判断で変なことしてなければ大丈夫だと思う
つーか集荷の電話の時点でミケ荷物かどうか確認されたし
担当員がよっぽどトんでる人でなければ平気じゃないかな
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 19:34:51 ID:QMr399i0
ミケの存在すらしらないだろう、オバチャンが受け付けやっている
地元のセンターに出したら文句言われたよ。
「住所と郵便番号が違うんだがふじこ」
「電話番号もちゃんと書いてないふじこ」
アピールに乗っていた電話番号を伝えたら
「その番号であっているふじこ、今確かめる。」→「ありえるわけないだろうそんな番号ふじこ」
とりあえず、それで大丈夫とういう話も聞いているので出して下さいと伝えたら
「ちゃんと住所を書いてないとだめだふじこ、ふじこ、ふじこ!」
とキレられた。

これから集荷の人を呼ぶかもちっと街の(せめて県庁所在地の)鳥に出しに行く事にするよ。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 19:37:25 ID:iQwQsYba
電車男に釣られてコミケに来る一般人多そう

なんつっても視聴率20l超えてるからな
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 19:43:43 ID:jBE9bbOm
13日だっけ。コミケ経由花火大会という人もいそうですね。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 20:59:59 ID:IOniJufO
来て是非絶句して貰いたいものだ。そして二度と来まいと思って欲しい。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:10:32 ID:KYA1zCQ0
二日目はジャンプ&芸能…
堅気が転び易いジャンル…
なんだろう。この底知れない不安は。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:21:34 ID:TTNKEA1G
駅の時点でドン引きして帰るんじゃないか?
装備もせずにあの行列に並ぶのは不可能だと思うが…というか不可能であって欲しいが…。
お願いだから放っておいてほしい。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:28:01 ID:iaiD+PuA
>>850
全部。

>>839は嘘の内容。
つまり嘘を書くと言うことは、知らないのに知ってる振りをしている事に
他ならない。
そして、>>841で自分の無知を告白してるし。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:28:19 ID:VOHqnxTc
仲が悪く、絶縁状態だった親戚が今、危篤。
オレこーゆーのある意味運が悪いのでタイミング次第でコミケ当日に葬式が重なりそうです。
その人の親戚とはうちの親が死んだ時に葬式の段取りが悪いと、いちゃもんつけられた等、数々の過去あり。
でも死んじゃったら葬式に顔ださないわけにもいかんし・・・

頼むからこんな時にまで迷惑かけないでくれ。
まぁどうしてもコミケに行きたいってわけじゃないがスッキリしないなぁ
こんな事考えるオレってオニ?
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:42:01 ID:MSODJ5Hb
会場からの搬出って、黒猫の悪いことばかり(遅いとか何時間も並ぶとか)
聞くけど、鳥のほうは猫よりまだマシなんですか?
次の印手に送るから黒猫の方が利用者多いのかな。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:54:53 ID:1GKT/PvM
>>865
印手の搬入指定が猫だから利用者数が多いで正解
その分鳥は猫より早く済むかもしれないが、手際は良いとはいえない
今は無き犬が一番良かったな

因みに東より西の方が早いよ
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 22:28:29 ID:6VNXENer
>>864
サークル参加者なら遠慮無くシカトしろ。

一般だったら今回は葬式の方優先だな。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:37:46 ID:8GcLgw0e
絶縁状態の親戚の葬式に対して、よく「行く」という選択肢が存在するな?
俺は普通に行かなかったぞ。コミケと重なっちゃいなかったが。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:48:39 ID:cS9xbE3m BE:37858526-##
村八分でさえ葬式は別(死んだ人に罪はないという理由)なわけで。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:56:17 ID:8GcLgw0e
>>869
あー、なるほどな。



……コミケ終わったら、線香やりに行くか。
なんか、急にセンチメンタルな気分になっちまった。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:23:07 ID:vXiCMew5
他家の葬式にケチつけるような親戚に義理立てすることもあるまい。


872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:47:52 ID:v3BTiNy6
葬式というのはその人の最後の式なんでな。
いがみ合っていても、死出の旅の見送りぐらいはするのが礼儀だろう。
出席すること自体が要らぬ騒動の火種になって、
余計に式の主を貶める結果になることが見込まれるのでない限り、
極力出るのが筋というものだ。
もちろん、仕事その他で、事情や都合で出られないのも仕方がないが。
コミケは事情や都合というには、葬式の回避理由としては
世間に十分な説得力のある理由ではないから、本来は出たほうがいいな。


まあ、まだお亡くなりになっていない人についてそういう物言いをするのも
本来は不謹慎なのだが・・・・。
ま、この場合はしょうがない。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 01:24:38 ID:mD2gN9HW
電話線引っこ抜いて音信不通になってしまえ
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 01:46:20 ID:BdOtQC64
>864
一昨年〆切直前に親戚に脳梗塞で危篤になられたが今現在すっかり元気でやってるワナ。
脳梗塞なんかの突発的な病気の場合だったら、本当は安全ラインでも
もしもの事を配慮して大袈裟に危篤(数日がヤマです、とかね)ブッコかれる
ケースが多いらしいので後先よりも今出来ることを着々とこなしておいた方がいいよ。
もしもの時の事はもしもの時に考えるようにしてがんがれ。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 01:57:21 ID:Fzvn/NbA
で、>869のIDは一体…?
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 06:28:41 ID:THS5aGNr
葬式なんてただの儀式だよ。
死後の世界があるとか魂がうんぬんとかそういう宗教の人を否定する気はないけど
そうじゃないなら、結局まだ生きている関係者への義理などで判断すべきだと思う。
自分が行きたくないと思うなら適当に理由つけて行かなくていいと思う。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 06:36:23 ID:GC38cT96
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 08:13:49 ID:4gKfcTye
>>875
その##のところをクリックすればわかる。
まぁ、評価というか、ポイント制度だな。
2ちゃんのシステムだから、とりあえずはクリックしても安全だ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 08:42:53 ID:PYT2+6Q1
なんか今回交差点の流量が非常に悪い予想らしい。(工事、癌研、その他)
TWRからきたサークルは東西問わずとにかくやぐら橋経由で入場させたいみたい。
有明駅から一駅だけゆりかもめも選択肢に入れた方がいいかも?
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 09:13:15 ID:lZonf8Zf
>878
ID変わってますが>838=>875です。
教えてくださってありがとうございます。
専ブラ(マカエレ)で見ているため
リンク貼られていることが分かりませんでした。
教えてもらって初めて分かりました。
ありがとうございました!
881872:2005/08/07(日) 09:15:52 ID:IdgJ7ZBC
>>876
義理の世界だからこそ理由にもそこそこ必然性のあるものが必要なんだよ。
まあ、「当人と生前そんなに関係が深いわけではなかったので・・・。」
と言う理由で回避するのもありだが、
これは未成年の子供ならともかく、
成年ならあんまり喜ばしい方便ではないのも確かだ。

ちなみに、自分は宗教に関しては無宗教にかなり近い立場。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 09:59:35 ID:4gKfcTye
>>879
あの交差点、正式名は「東京ビッグサイト」交差点だったかな?信号機のところに交差点名が書いてある。
で、7時過ぎたらあの交差点は通ったら時間をロスするのは以前から。
やぐら橋を通るのが時間的には早いのも、以前から。

今度から、駅前のスタッフがあの交差点方向へ誘導するのではなく、
やぐら橋方向へ誘導するというだけの話だと思うが。

りんかい線を降りたらゆりかもめ有明駅から1駅乗るよりは、
歩いて国際展示場正門前の駅の改札前の通路まで行ったほうが早いと思うな。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:02:23 ID:VH0x5eDe
>881
理由って…まさか「コミケがあるから行かない」なんて言うわけでもないだろうに。
表向きはどうしても外せない仕事がある、としておけばいいんでないの?
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:14:34 ID:CRpbo1M9
別に時期が時期だし、親戚の法事があるので、でいいでしょ。お盆だぞ?
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:42:07 ID:MJqu5gBj
>884
親戚の葬式を欠席する理由を親戚の法事にするのか…?
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 12:02:56 ID:MJ16+4mi
親が死んだってことにしとけばいいじゃない
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 12:13:01 ID:9biuNnzB BE:12619722-###
>885
そっちが父方なら、母方の法事が、といえば通用しそうだ。
出ないのが自分だけで親兄弟が出ちゃうなら使えないが。
もっとも常識的に、法事>葬式という基準はどうかと思うが。

しかし5日前だってのにのんびりした話してんな。

>878 フォローtnx
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 12:56:44 ID:2Ybd/sUv
ガセかもしれないが、結婚式と葬式が両日にある場合は
結婚式優先が礼儀というか、それを理由に断っても筋違いではないらしい。
(ぐぐっても裏は取れなかった…)
親戚の葬式がそれに当てはまるかは判らんけど、自分なら縁薄い親戚の葬式より
親友の結婚式を選ぶだろうな。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:03:49 ID:1bXUj4pa
431 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 05/08/07 14:39 ID:???
8月11日(木) 晴/曇 33/25℃ 10%
8月12日(金) 晴/曇 32/25℃ 20%
8月13日(土) 曇/晴 32/25℃ 30%
8月14日(日) 曇/晴 33/25℃ 30%

2年ぶりの全日晴れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
しかも2、3日目は曇り主体(・∀・)
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:08:29 ID:d0gWi3Lc
>>889
週間天気予報なんてコロコロ変わっていくんだけど、今のところはいい感じだよね。
台風も中国にいるヤツは大丈夫そうだし、直前に日本近海で新型が発生しない限りは問題なさそう。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:11:02 ID:FYV/pPWw
あのクソ病院
あんな場所に建てといて何かのイベントの時だったかに「五月蝿い」て逆ギレしたらしいな。

まるでアメリカで肥満になったからマクドナルド訴えたアホみたいだ。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:03:21 ID:l9bU4dHW
暑いと暑いで地獄
腕が溶けそうなくらい暑くなる
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:21:21 ID:3ErBFtxH
質問
今回スペ取れなかったから委託を頼んでOK貰ったんだけど
原稿で忙しいせいか委託物をどうしたらいいかまだ連絡
無いんだよね・・・。委託物早く会場に送りたいけど忙しい
とこ急かすのも悪いし。
会場に送るのって何日まで平気なの?因みに2日目飛翔系。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:41:34 ID:VdqSnzIV
このスレの前のほうで搬入方法の話出てたと思うけど
日付で言えば、会場搬入は確かもう間に合わないハズ
後は当日持ち込むしかないと思う
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:03:29 ID:g47flY1d
>>893
宅配搬入はもう無理だよ。1日〜5日必着だから。
(参加日は関係無い)

近隣なら自力で当日持込
遠方なら友達の家に送って友達に当日持っていってもらう
方法しかもうないんじゃないかな。
印刷所やウエストウイングやらの搬入も、
(たとえそこに在庫があったとしても)搬入指示の締め切りは過ぎてる
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:14:58 ID:kWFFKJH2
>>889
しかし、気温的には蒸し暑くなりそうだな。

>>891
お前がクソ。
くだんのイベントは、夜にマナー無視の騒々しさだったから
通報されて当然だよ。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:20:26 ID:fsEoQsk6
去年の夏でも凄かったのに…。
企業から出てきた大きなお腹の人とすれ違ったときに
お腹に触れてしまった。
ぬむちょって感じ…。発狂するかとおもた。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:37:04 ID:PYT2+6Q1
>882
アピールの会場案内図で東のサークル入口に向かうサークル入場経路が
有明駅下の工事で使えなくなっているらしい。

で、交差点の西側の歩道を使うらしいが、
そっちは横断した後に陸橋を越えなきゃ行けない。

やぐら橋閉鎖後は嫌でもそのルートになるが、
回避策としてのゆりかもめがある。
遅刻寸前なら手段を選ばんだろう。
899893:2005/08/07(日) 18:19:42 ID:3ErBFtxH
レスサンクスです。うわーそうかもう締め切ってたのか。
友人にもう一度連絡するけど、部数も少なくないしなー。
連絡付いたら相談してみます。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:19:49 ID:9D1rOQbw
青海の臨時駐車場って1500円で2日間停められるんでしょうか?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 19:19:43 ID:6w4JXcP8
>>897
>企業から出てきた大きなお腹の人とすれ違ったときに
妊婦に何てこと言うんだ!と一瞬思ったが
ああ、あそこのことね。そりゃそうだ。

ご愁傷様でした。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 19:38:57 ID:4gKfcTye
>>900
1日1500円だ。朝7時から営業。
2日なら3000円なんだが、料金の受け取りの関係で2日連続は不可となっている。
もっとも、夜になっても運転手が来なければ、どうなるのか判らないけど。
ttp://www.asobi-map.com/odaiba-parking.htm
903864:2005/08/07(日) 23:12:34 ID:28DwrBaG
やや、こんなにレスが・・・
愚痴に付き合ってくれた人どうもです。
ちなみに親戚の容態は手術に失敗した後、意識なし、人工呼吸器をつけてなんとか現状維持。
もう時間の問題って感じで・・・・・なんだか当日と重なりそうな感じ。
最初からわかっていたけどやっぱり葬式を優先にします。
今でも正直、頭じゃわかってるけど、気持ちは納得してないのですが。

まぁ、大手なら、とらのあなとかにいけばどうにか手に入るけど・・・・・・
今回は小粒なサークルを多く見るつもりだったので今回を逃すと手に入れられないものがたくさん。
それが問題だったり・・・

今回いける人、楽しんでいってくれ。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:25:04 ID:9Ly9oYHK
甘露樹って今回はでるの?
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:27:34 ID:7Damqnyz
>>903
まあがんばれ、コミケばかりが人生じゃない、冬もあるしね。
俺なんて今日入院で夕方手術だ!退院が早くて水曜日なんだが
無理をして再発したらたまらないので今回は見送ることにした。
御互いまた冬に頑張ろうぜ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:32:27 ID:sP6TDGh4
敢えて葬式をすっぽかし、赤い靴を履いてコミケに行くのはどうだろう?
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:03:13 ID:J0Wmp3K4
>>903
逆に小粒なサークルなら、
その場では完売せずに冬コミにも同じ本を出してる場合も多いさね。

>>906
ちゃんと行っとかないと、
他の遺族にも「なんだアイツ」と思われちゃって遺恨の芽が増えちゃったり
するんじゃないのかなあ。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:10:59 ID:ZMrQeXT3
そのときは「知ったことか」とか思ってても
あとあとまで思いだして微妙にイヤな気持ちになるかもしれんしね。
とりあえず、重ならないように祈っておくよ。>>903
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:48:19 ID:8MdaHIea
今この瞬間にぽっくりになれb(ry

友達なんか駐車場に入った時に上司がぽっくり逝った連絡がはいって、
その足で帰って行ったことがある。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 03:16:36 ID:oxm+ja2h
>>906
「ああ、欲しくない本まで全部買ってしまう!誰か止めて〜」か……
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 04:22:50 ID:qirQNRiZ
俺など親しい親戚が甲子園に出場していても、コミケにいったがなあ(ベスト16までいった)
まあ、葬式は微妙なところだよな。仕方ないか
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 11:40:56 ID:3dbZjBAu
甲子園と葬式一緒にするなよ
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 12:24:02 ID:/cMgWbIn
>>906
それをやると最終的に足を斬られて
その次からのコミケ参加が大変になる気が。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 12:52:55 ID:xJ7MYPsu
>>913
いや、親が君をかばって死んでしまうかもしれん。
そして家族崩壊・・・
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 14:56:58 ID:oAnhMFXN
日曜
降水確率50パーセントになってるわけだが・・・
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 15:16:05 ID:ft8MSJ8W
>>915

じゃあ降るな、確実に。
雨対策準備せねば。

晴海時代は台風の進路すらねじ曲げたのに、有明に移ってからは
天候不順な事が多いな。
「参加者」が高齢化&減少し、若年層を中心とした「お客さん」の
大量増殖と関係あるんだろうか?
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:09:43 ID:DVkLe2AW
昔なんてどうでもいいし、ジジィくんなwww
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:15:42 ID:GZ817n+c
>>915
どこの予報?
ここでは30%だけど
http://www.imoc.co.jp/week/week_2.htm
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:35:24 ID:zhjYtPEy
台風ねじ曲げたとか、正直キモいよ。。。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:37:08 ID:QszWrNYP
ユメのないやつだ。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 17:13:51 ID:JAYW/0o8
見本誌票をなくしてしまいました_| ̄|○

あれがないと見本誌提出ができないと思うのですが
当日会場で入手する方法などはないでしょうか
友達がいないので譲ってもらう事もできません・・・
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 17:17:34 ID:JAYW/0o8
あ、次のコミケの申込書を買えばいいのかな。
7:30から販売と書いてあるので、早めに行って申込書購入すれば
問題なしでしょうか。

いきなり自己解決スマソ
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 17:32:53 ID:GZ817n+c
>>919
当時コミケに通い続けてた人たちなら
わかると思うよ
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 17:46:33 ID:f15hZdKA
言えば回収スタッフがくれる>見本誌票

スタッフも手持ちがなくなることがあるので、
余部が出たら、スタッフに使って下さい、と渡すと親切。

大体洩れも次回申込書のを剥ぐことが多いが_| ̄|○
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:20:28 ID:+mMFEY9q
>>918
漏れも3つくらい天気予報のサイト見たけど、
どこも30%になってるね。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:30:41 ID:JfC4JX1f
りんかい線使って通勤してるんだけど、今日いきなり国際展示場駅のホームがオタポスターで埋まっていた。
ポスター貼られるの自体は毎度の事だけど、今年はその量が例年の倍くらいあるように感じた。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:31:01 ID:MnEW5lBO
>>919
おまえは将来
「C67、一日目は雪だけど二日目は煩悩で溶かして快晴だったよ。て゜、次の日はまた雪ね」
とか言ってジジイうぜえと言われるタイプ・・・・・・!!
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:48:58 ID:cvzC8xop
ババアじゃ。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:10:08 ID:8CPoFwmj
>>914
家族と再び暮らすために、猛然と働き始める>>903だった。てか
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:38:46 ID:hXdBJ+OZ
>>879>>898
???
国際展示場駅>東ホール なら、やぐら橋>西入り口>ゴキブリホイホイ
経由で行った方が 絶 対 早いぞ。
っていうか、毎回毎回、「まだ8:45になっていないのに、やぐら橋を
封鎖するな!」と、遅く来たサークルがこの板で文句を言うのだが。

>>916
天候不順のおかげで日射病・熱射病での死者が発生しない。
神様がコミケ存続のためにやっているのだと俺は思っているのだが…。
去年の夏の323スペースなんて、混雑もしていない、飲み物は買い放題の
有明で倒れたバカがいるんだぜ。
白いタオル一本すら持ってきていない・ありあまる飲み物すら飲まないバカが
死なないように、神様が日傘をさしてくれているんだよ。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:19:37 ID:LGG1/btu
>>916
そりゃ、 晴 海 ですから。

932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:21:15 ID:Imj8U3ZM
>>930
前半は禿同なんだが。
しかし、国際展示場駅前でサークルは左などと叫んでいるスタッフがいるんだよなぁ。
今回は、そういうウソ吐きスタッフを廃止するという意味のニュースなのだったら、歓迎なんだが。
なにしろ、スタッフの指示には従えと言う香具師がいるからなぁ。
通行が危険とか、行列の順番を守れというのなら従って当然なんだが。
なんで間違った(時間のかかる)経路の指示に従わねばならんのだ?
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:30:57 ID:asJUFBoY
早いけど若干足元が不安なルートと、
比較的(あくまで比較的)安全だけど時間のかかるルートなら
後者を歩かせたい気持ちは解からなくもない。
たぶん、明石の事故が尾を引いてるかな、とね。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:45:51 ID:jc/+Nwiy
ただでさえ諸団体に目をつけられているんだから、どんな理由であれ大きなトラブルが発生すれば叩かれるからね
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 00:54:31 ID:r8qeqgJ4
サークルはカート持ちが多いからなぁ。
階段がある事を知らない初参加者が多少なりとも居ると思われる以上、
そっちに誘導すると不都合が出るって事なんじゃない?

それだけなら『カート持ちのサークル参加者は交差点へ』って案内してくれりゃ済む話だと思うが
他にも色々要因あるのかね?
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:07:19 ID:ksvNPkfZ
>>921
館内のスタフが僅かな数であるが予備を持っている
(但し、切らしている可能性もある)
印鑑・朱肉・黒ボールペンは絶対に忘れないようにな
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:19:10 ID:wOg2v3ok
>>921
もしスタッフが持ってなければ、
当日、会場入り直後にインフォメで
次回申込書購入って手が以前は使えたが
今はどうだろうね。最近陥ってないんで解らん。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:19:20 ID:/jh4GZpq
西館にサークル参加です。
A:チケットで入場→開場したら東館or企業へ向かう
B:チケットは使わず、始発で並ぶ

やっぱBのほうが早く目的地にたどり着けるのでしょうか?
「西館に入ったら遅くなりそう。交通規制とかあるのでは?」と言ってチケットを受け取ってもらえません。
売り子は1人で十分だけど、準備を手伝ってほしいのに……
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:20:09 ID:kOLUE2WB
>921
見本誌回収スタに「忘れてしまったので頂けますか?」と聞いたら「次回申込書買ってきて貼って」と言われました。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:25:57 ID:oFtxACSc
>>938
これは答えていいのかわからんけど答えちゃえ
チケットを使う方が圧倒的に速い。
ヒント:9時頃各ホールを閉鎖。それまでは西・東の区切りはなく自由に出入りできる。

企業は知らない。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:56:46 ID:Ur3voUhU
封鎖は九時半じゃなかった?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 03:00:50 ID:HNngN4A+
>>941
9時半頃は、またあけて例の人たちが外に出てく時間じゃなかったか
どうだっけ。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 03:06:20 ID:r8qeqgJ4
また開けるのは45分くらいじゃなかったっけ?
俺も疎覚え…
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 03:19:40 ID:C5zgfZQq
>>938
最初から東に並ぶことしか考えてない奴を
売り子に勧誘する時点でどうかしてる。
自分で考えろ。人に聞くな。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 05:21:55 ID:5Kf2kOPp
一日中売り子・設営をしない奴にチケットを渡すのはどうかと思うが
朝の搬入や設営を手伝わせ、買い物は朝一で行かせる(あとは午後から売り子に
入ってもらうなど)なら別にいいんジャマイカ?
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 05:35:44 ID:FriwZNhl
チケットをオークションで落としたならともかく、友人・知人間で融通するくらい役得ってもんだと
思うがなあ。それもまた、コミケでしょ。

「サークル参加者は全員開場までスペースにいろ!チケットを使って買い物にいくな!!」
っていう極論は、要するに僻みであって取り合うだけの正当性はない。チケットでなきゃ買えない
新刊があるってのも単に個々のサークルの発行部数の問題だからな。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 06:02:07 ID:ozj2pSzA
>>946
それって極論なのか?まっとうな意見じゃん。
ただ守っていない人間がアホほどいるだけで
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 06:46:08 ID:FriwZNhl
>「サークル参加者は全員開場までスペースにいろ!チケットを使って買い物にいくな!!」
極論だよ。だって、基本的に参加者の行動は自由だろう。んでもって、実際問題として開場までに
ホール間の移動も出来るんだから、買いたい物があるホールへ行くなという方が無茶だろう。

こちとら人間なんだから、理屈通りに動けるわけないでしょ。悪いけど、あの場にいてサークルの
仕事がない人間に買い物を考えるな、という方がおかしいよ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 07:13:27 ID:jfNCBF1F
ただ守っていない人間がアホほどいるだけで
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 07:29:32 ID:EXHvCXHI
>>948
申込書セットか画材とか飲食物のことだよな?
951名無しさん@どーでもいいことだが。
>>945
サークルに無関係の友達にチケット譲るのはだめなの?
設営や撤収を手伝ってもらう予定もナス