擬人化同人について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 20:29:05 ID:i38jFRW9
>>501
こっちもむこうも過疎だったらまた統合とか・・・

504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 23:56:02 ID:xEQtjVGE
話変わるけど
前は全然なかったのに、最近ちょっとずつ増えてきたなーって思うジャンルって何がある?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 11:12:35 ID:lgElx3k2
リヴはやっぱりこの一年ぐらいで爆発的に増えたと思う
あと、個人的に銅鑼衛門系列
銅鑼衛門ズとかもう続編も出なさそうな割にはじわじわサイトが増えてる

これからは嵐の夜にの擬人化が増えそうだな、なんて
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 22:20:15 ID:092ZU7so
真夜中恐怖学校が増えてきたと思っている。
幸が出来たのもあってか、その増えていく様が目に見える。

しかし、あのジャンルって何で血みどろいサイトが多いんだ…原作ほのぼのじゃん。
ほのぼの扱っているマイネ申サイトは、別ジャンルに移りつつあってさびしい。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:37:20 ID:DdlQ721E
擬人化ジャンル自体ほのぼの健全が少ないような。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:32:34 ID:A3SEdsSz
真夜中恐怖学校増えてきたな。
流血物が多いのは同じ系列のホラーアニメと混同してるんじゃないか?
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 12:34:18 ID:OjJR1Z+w
すでに書き込み無くなって一週間かー
テンプレ俺作ってもいいかな?
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 17:55:21 ID:+2nnbFjj
好きにしたまえ
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 20:49:13 ID:ak+ltcWd
ガソダムBB戦士の擬人化に挑戦してみたいと思ってるんだが、
日昇って虹厳しいんだっけ?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 20:41:38 ID:jnKn+CHv
携帯獣やってるサイトって、無ヌヌ虹もやってます なとこ多くないか?
無ヌヌやったことないから、2つのゲームの共通点が分からないんだが。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 02:46:43 ID:jvR9Ozl/
>>512
自分は某9ボタンの音ゲと兼ね合いでやってるサイトをよく見るんだけど…
どっちにしろ共通点はなさそうだね
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 11:11:45 ID:zJWp5CXE
あとゲームじゃないけど飛翔の鰤と灰男も多いような
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 11:24:12 ID:zJWp5CXE
亀レスだが>>485
携帯獣大手って何人もいる希ガス
オサレ系、コア系、あとファンタジーとかメルヘン系っぽいのに各5、6人くらい。

全体的に見たところコ/マ/ニ/ッ/キ、イ/ヌ/ゲ/ノ/ム、F/e/l/i/c/i/t/aあたりだとオモ
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 18:58:31 ID:BhbKrXg2
割と似た傾向同士・年齢同士で固まってリンク張り合ったり交流してるよね携帯獣
まあ、それはどこのジャンルでも似たようなものか

コ/マ/ニ/ッ/キって大手なの?滅多に行かないし、そこと交流してるサイトにも行かないから
どの程度繁盛してるのか知らないが。

というか具体的なサイト名挙げて良いんだろうか
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:11:07 ID:6TO+Js2k
個人的だが、ブログとサイトを兼ねてるサイトは足が遠のくな。
重いんだよorz
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:11:50 ID:6TO+Js2k
スマソ誤爆した
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 07:58:02 ID:wt9ipYVh
>>515
何人もいるってのは同意。
みんな自分の好きな絵柄とか世界観で
何となくかたまってやってると思う。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 07:32:50 ID:Lpvyk08L
三リオの赤頭巾兎にジャンル移動する予定なんだけど、三リオも厳しいんだっけ?

まぁ、他にやってる人いないんだろうな。自分が楽しけりゃいいんだけど
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 23:18:52 ID:zTz6j1u+
厳しいな。
アニメ版赤兎に関して言えば前に本スレで
「KHのように三リオキャラ(赤兎、黒兎、鼠、茄子など)はNG
人間キャラならOK」と言うような話を聞いたけど。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:45:09 ID:IrIerhWM
名古屋での擬人化オンリーイベ企画が立ち上がったね。

実現するのかなあ
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 01:32:48 ID:irnjVNqn
>>522
東海住民だからすごく気になる
探しても見つからなかったからヒントきぼん
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 14:04:03 ID:7Mfol7vA
あんぱんさんはショタじゃないってば。ハタチ越えでタッパ170近くあるのに・・・半ズボンかよ。と最近思います。
ttp://www.kurikoya.com/kurikoya/index.html

イタイ・・・
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 17:49:07 ID:goSgyxkk
みんな、ドラえもんsのことも思い出してやってくれ
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 18:34:39 ID:VZp8mW1B
>>524
ヲチ板でもないのに個人サイト晒してるお前の方が100倍イタい。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 20:05:04 ID:+HXSuwAx
>>523
色/々/擬/人/化/同/盟ってところのトップからリンク貼ってあるよ
色/々〜はぐぐれば一番最初に出てくる
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 20:28:57 ID:6ipUgLYS
見に行ってみた。が…恐ろしく厨くさい気がするのは気のせいか?
9月の擬人化オンリーより凄まじい。
まだ企画段階らしいが不安要素多いな。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 05:43:59 ID:tfd85ryd
>>528
同意。主催者が俺女に始まり感嘆符・私信とびまくりの日記…不安すぎる。
東京よりは近いから一般では行くかもしれんが、現段階でサークル参加には踏み切れないな。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 02:49:57 ID:yX8BWoRK
ここでは全然話題になってないけど、ギカビの案ソロも主催が痛い
執筆者の募集期間が一週間もなかった次点で('A`)ウヘァとしてたけど
結局、発行も延期しまくってるし…
最近の擬人化イベント主催は何がしたいんだかよくわからん
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 10:44:58 ID:NYtXd3t1
そもそも擬人化というジャンル自体、年齢層が低くて温泉が多い印象だからな…
イベントとか案ソロとかに慣れてない人間ばかりなんじゃないだろうか
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 00:09:22 ID:DvxuLR5Z
自分のマイジャンル、同志がいなくて寂しい(´・ω・`)みんな同じ気持ちかな
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 05:09:36 ID:nFpp6Eoq
>>532
ノシ
どうすればマイジャンルがもっとメジャーになるか日夜考え中
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 11:32:13 ID:MwUqtElT
ノシ

確かに少ないのは寂しいけど、あんまり増えすぎてパクリだのなんだの問題が出るのはいやだなあ
増えすぎず少なすぎずが一番だー
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:50:45 ID:Vmv82UPg
擬人化とは読むのは平気だけど自分ではかけない。
なんか羞恥心?が邪魔する。

ちょっと違うと思うけどポ/ップンの虹とかも半分擬人化みたいなもんだと思う。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 01:09:28 ID:20LBn0lD
>>535
そう思っていた時期が私にもありました

自分で描き始めてサイト持って輪の中に入ってしまうと、
いつの間にか擬人化に対する違和感を忘れるんだよなぁ。
逆に元来の姿を忘れてオリジナルになってしまいそうで、たまに我に返る。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 00:00:21 ID:o0v3cxQr
突然話変わります。

自分は擬人化サイト作ろうと思ってるんですけど、
派ぺ魔ぺの擬人化って有りなんでしょうかね。
参考に聞いてみたいです。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 00:48:25 ID:12cBgvMY
それってゲイニン同人とはまた違うんだろうか。
有りだとは思うけど。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 01:16:51 ID:NyiFQO4h
2箇所ほど知ってる。ウシガエル擬人化のサイト。
どっちも蛙がどSのほも。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 07:52:09 ID:ev8Zzgo0
ウシガエルはほかの擬人化サイト回ってると結構見るよ。
メインにしてるところは少ないけど。
541537:2005/12/29(木) 21:12:17 ID:enW2bIa2
やっぱりメインは少ないですよね・・・。
人権とか心配なんですよ。
いや、同人やってる時点で人権も著作権もないけど。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:18:46 ID:v6LJ0hhW
関係ないが
人じゃないし生き物でもないから、著作権になるんだろうか。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:29:30 ID:VA+SBKdu
肖像権かなあ…
544537:2005/12/30(金) 00:08:49 ID:OxcGQwW6
人化で肖像権侵害・・?
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 02:49:52 ID:fZ3FF1LH
動物園のキリンやゾウを擬人化するのと一緒で、大丈夫だと思うけどなぁ・・・> 牛と蛙
もし商標登録とかしてあったとしても、こっちは趣味であって営利目的じゃないんだし。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 07:28:03 ID:XQcv+uMN
ぜんぜん大丈夫だと思うけど
教育番組のキャラ(ガ/チ/ャ/ピ/ン・ム/ッ/クとか)とたいして変わらないんじゃない

それよりも木殺×森増の擬人化を見たんだがこっちのほうが心配
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:18:57 ID:bhnYAIbI
コピ本の表2に擬人じゃなくそのままをちまっと描いた。やっぱマズイかったかな…
548537:2006/01/01(日) 02:32:52 ID:3G9m8axs
なるほど・・・。

とりあえず、サイト上げてみます。
応えてくれた皆さん、ありがとうございました。

あと、新年あけましておめでとうございます。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 03:11:17 ID:Ith64nRb
まあ、sageも知らないようなやつが何描いたって同じじゃない?
と新年初煽り(・∀・)アケオメ!
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 15:48:34 ID:Uk6D2XLj
名古屋のオンリー、開催決定したらしいぞ(ソースは主催の日記)
…にしても本当不安要素が拭えないイベントになりそうだな。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 20:07:01 ID:oXSOSR3/
マイナージャンルのそのままの姿の方が燃えるんだが擬人化が多くて…
最近、唯一そのままで描いてる所があったけど、いきなり擬人化絵が大量にうpされていた。
別に嫌いではないから普通に見てるんだけど


集合絵は誰が誰だかワケワカラン♪
552名無しさん@どーでもいいことだが。
大量に擬人化絵を載せてる所は熱心だな、と感心するんだが
どれもコレも同じ顔・似たようなキャラが多いともったいなく感じる