ネットで困ったこと相談所=その48=

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトでキリ番報告を受けたのですが、
ちょっと気になってアク解チェックしたら
その人一人で何度も更新してキリ番取ったらしいことが判明。

こういう場合知らない振りしてリクエスト受けるのがいいんでしょうか。。。
なんか微妙な質問でスマソ
382名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 02:00:06 ID:y4c8OSeK
自分なら受けない。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 02:04:11 ID:r3ca/80r
>381
自分がどうしたいかによる。リロ可のところもあるし、不可のところもあるし
どちらも別に間違いではない。
ただ、リロードできるカウンタ設置しておいて、リロードに寄るキリ番ゲットについて
特に注意書きがないのだとしたら不手際だね。リク受けないのならその旨、
きちんと謝るべき。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 02:47:52 ID:g1g7+HJn
>>381
自分なら受ける。

リロして欲しくなかったらリロ出来ないカウンターに
するべきだったと思う。
連続IPだとほとんど意味ないけど、
一定時間のアクセスは数えないCGIもちゃんとあるし。
385381:05/03/16 02:48:34 ID:YQUyTJJF
>382 貴重な意見ありがとうございます。
   ほかの人ならどうすんのかなーと思ってたので聞けてよかったよ。

>383 うん。確かにリロードできるカウンタ置いちゃった私が悪いわな;
   さっそく設定変えてリロードしても数字変わらないやつにしました。
   その人にはちゃんと説明して今回はリク受けることにしました。
   的確なアドバイスありがとうございました。
386381:05/03/16 02:54:26 ID:YQUyTJJF
>384 やっぱそうだよね。
   何かめんどくさくて設定いじくってなかった私の責任だし
   今回は受ける。
   アドバイスありがとうございました。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 08:46:02 ID:yUcn+6C1
同じIPの人はカウントしないカウンタ置いてても、
リロしまくってる間に他の人が来た分がカウントされていったら
やっぱリロできるのと同じになっちゃうよね?(変な文でスマソ)
388名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 09:06:08 ID:LZu8KFaf
直前IPだけ記憶してリロ禁止ならそうなるけど>387
何分までIP記憶して、同一なら数字上がらない、という設定のできるcgiなら無問題。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 09:26:44 ID:yUcn+6C1
>388
へー、そんなのもあるとは知らんかった。dクス。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 11:59:35 ID:42iEMQNG
以前、以下のタグをソースに埋め込んだのですが、
用済みになったので消してからアップしたのですが、
当然ローカルファイルのソースにはこのタグは無いのに
アップロードしたファイルのソースにはこのタグが埋め込まれてました。
消せないんでしょうか?別に障害にはならないのですが、何だか鬱陶しくて。

<script language="JavaScript">
<!--
var SymRealOnLoad;
var SymRealOnUnload;

function SymOnUnload()
{
window.open = SymWinOpen;
if(SymRealOnUnload != null)
SymRealOnUnload();
}

function SymOnLoad()
{
if(SymRealOnLoad != null)
SymRealOnLoad();
window.open = SymRealWinOpen;
SymRealOnUnload = window.onunload;
window.onunload = SymOnUnload;
}

SymRealOnLoad = window.onload;
window.onload = SymOnLoad;

//-->
</script>
391名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 12:00:28 ID:Z9Tf0YEz
板違い
392名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 12:08:58 ID:8LfFs60V
>390

ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=var+SymRealOnLoad%3B
の上から2つ目参照するが良し。
ググるくらいしてみないかね?
それとちとスレ違いじゃよ。
WEB板向きの質問でしょう。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:11:36 ID:g1g7+HJn
>>389
そういうカウンタはIP記録用のログファイル作るので
時間制のやつにして、しかも長い時間に設定すると
アクセスの多いサイトだったら、
鯖の負担が尋常じゃないというか、たぶんログがしょっしゅう壊れるのでお気をつけて。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:19:16 ID:j1ERxDxZ
>>393
おお、そういうものなのか。
大手サイトにリンクされてアクセス増えてから
ヤケにログ壊れるなぁと思ってたんだけど謎が解けたや。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:33:26 ID:g1g7+HJn
あと、カウンターのソースが一桁ごとに「<IMG src=カウンター〜cgi?桁数>」ってなってるやつもよく壊れる。
壊れにくいのは馬鹿カウンターなのでw
1時間のアクセスが多いサイトが馬鹿カウンターでも( ´,_ゝ`)プッって思わない方がいいかも…。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 23:59:38 ID:GMHzN1U7
何ヒット、じゃなくて何ページビューにすればバカウンタでもいいのでは、といってみるテスト。

PVをユニークだと言い張るから( ´,_ゝ`)プッとなるわけで。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 02:03:41 ID:cZYMLeDb
「何ヒット」でもトップのhtmlファイルに対するhit数だというなら間違ってないよな。
ユニークだと言い張ってるサイトは見たことがない。
ページビューって書いてあるサイトもあるし。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 04:21:16 ID:QfVOoMkP
相談させてください。

マイナージャンル版権2次サイトを運営してます。
以前から私のサイトが好きだと通ってきていたリア工の子が運営していた
同カプサイトが、「反応が無いからツラい、閉鎖したい」と言って、閉鎖してしまいました。
その跡地には日記が残してあり、同時に復帰希望ボタン(web拍手)が設置されていて、
「反応があったら復活します」とのことでした。

ああリア工ならではだな、若いな、と思いながら生暖かくヲチしていたら、
私が自サイトで好きだと公言しているアーティスト(○○とします)やサイトを
取り上げた発言を日記で繰り返すように。
それがどうにも気持ち悪くて、私からのコメントがあれば落ち着くかもと復帰希望ボタンから
「思うところは色々あるでしょうが、反応がないのはうちも同じですよ。あ、○○私も好きです」と
温度の低いコメントを送りました。

結局、他にも復帰希望は多く来ていたようでサイトは復活。
閉鎖中の復帰希望コメントにレスしていて、私へ向けては
「反応が無いことが閉鎖の一番の理由ではありません。本当の理由は言いたくありません。
本当に復帰希望なのかわからない内容で残念でした」(要約)
などと書かれていました。正直非常にもにょりました…。
これに対してなんらかのアクションを起こすべきか、それともスルーするべきか、
どう対応すべきでしょうか。

マイナージャンルの数少ない同志であることに変わりはないわけで、
後腐れない対応をしたいのですが。長文スマソ。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 04:29:28 ID:EHAimrwK
生暖かくスルーでいいんじゃね?
もう反応なんかしない方が後腐れないと思う
400名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 04:34:18 ID:yBmG/KhT
>398
スルー推奨
そのハクス※のレスだけでも、第三者からみたら十分痛い。
復帰希望ボタンを押してたの、殆どオチャなんじゃないか?
こーいう輩は何度も同じこと繰り返す。
今度また「反応ない…閉鎖します」ときた時、
今、ヘタなアクション取らなかったことが生きてくるよ。

好きアーのこと書かれた日記に釣られてしまったんだろうが、
ロムに徹することが出来ないなら、オチも控えた方がいいかも…
401名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 04:50:23 ID:dln/J7El
>398
そういう時に温度の低いコメントしか送れないような常識人なら
スルーするのが一番だと思う。
後腐れなくとか言うけど、そんなら最初からマンセー丸出しでもいいから
相手が乗ってくるようなコメントを送ってればよかったのに
それが出来ない性質なんでしょ、398は。無理はよくないよ。自分がしんどいだけ。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 05:53:31 ID:xyzCEQrU
>398
多分その人あなたに構って欲しかったんだと思うよ…。
正直、アクションを起こしたら
「拍手米はなんか冷たかったけど、やっぱり>398さんは私のこと大好きなのね!ミャハ☆」
みたいな脳内変換起こす可能性もあると思う。

スルー推奨。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 05:54:48 ID:WoSwtVZm
>398
道は2つしかない。
1.スルー→この手の相手にいい印象を与えるはずなし。同志関係はまず崩壊。
2.必死でフォロー→延々この後も気をつかって心にもないよいしょをし続けなければならない
よいしょも嫌だし後腐れなく適度に付き合いたいなんてのが通る相手じゃないっていうのは
あなたが一番わかってるんでしょ。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 10:11:24 ID:hfrYsamE
398さんが送ったコメントというのは、そのリア工の返事からわかるようになってる?
わからないんだったら、皆と同じ。

わかるようになってるなら、自分なら自サイトの日記かなにかで
先に自分が被害者になっておく。
「サイト運営は趣味だと思うので、私は自分の自由意志が一番大事だと思うんですよね…
だから、他人にどうしろとか要求するのは好きではないんですが、感じやすい方は
それで傷ついてしまう人もいるみたいです。言葉には気をつけないといけないですね」
とか。後はすり寄ってきてもスルーか温度低いままでかわし続ける。

友だち募集しているわけじゃないということを、わかってない人って、結構いるよね…。
自分だったら、閉鎖時点でブクマから消して、後は見ないけど。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 10:21:55 ID:f0bqHZTP
>404の方法は、それはそれで痛い気がするけど最後2行は同意。
今後一切スルーで、むしろ関わりすらなかったように自サイト更新しておけば良いと思う。
どちらが痛いかなんて分かる人は分かってくれてるよ。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 12:01:49 ID:cedXy9Ts
普通にスルーが一番いいよ
むしろ相手の閉鎖中も、そんな誘い受け満々の閉鎖なんてヲチャのいい餌場だったと思うのに
わざわざコメントなんて送る必要なかったと思う。
今回のはそうやって相手に迎合して甘やかしてしまったから仕方ないや、と割り切って
もう放っとけ。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 12:56:00 ID:d+QrGRx5
突撃した時点で398はヲチャ失格と論点のずれたことを言ってみる。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 15:24:19 ID:cZYMLeDb
>>398
そのリア工の子は友達でも知り合いでもないんだよね?
交流してたのか?
でも拍手では名乗ってないんだよね?

だた相手はマンセーされたかっただけでしょ。
それでマンセーではないコメントが送られてきて切れてるんじゃないの?
スルーでいいんじゃ。
ヲチから突撃して寝た子を起こしておいて、この後どうすれば…ってなるなら、
最初からロムに徹するべき。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 16:09:14 ID:omVeAwvG
>>408
「以前から私のサイトが好きだと通ってきていたリア工の子」とあるから、
何らかの交流はあったんじゃないかな?
「友達・知り合い」とまで言えるレベルではないとしても。
こういう中途半端な「知り合い未満」サイトとの距離の取り方って難しいな。
410398:05/03/17 16:09:19 ID:zXtLQzW5
沢山のレスすみません。

>408
リア工の子とは自サイト掲示板へのカキコや
拍手などに普通に2〜3度レスを返している程度の付き合いです。
他に交流の少ないサイトなので、知り合いの部類だと思います。
ただ自サイトには日参している模様(アク解はつけていないが、自分でそう言っている)
相手サイトには自サイトリンクは張ってあるけれど、相互はしていません。
自分からの※には名前を入れています。

皆さんおっしゃる通り、突撃してしまったのは正直後悔していて、
だからこそいい知恵をお借りできないかと伺いを立てた次第です。
スルーしたら粘着ちゃんになりそうで困るなあと思ったのですが
そうなった時は別途対処することにして、今はスルーしてヲチもやめることにします。
ありがとうございました。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 17:22:25 ID:cZYMLeDb
>>410
うー。交流があって、拍手でも名乗ってたのなら
対処方が変わってくると思うんだが。後出しイクナイ

相手は知り合いの発言に傷ついた訳だよね。
正体不明の匿名のコメントと、知り合いからのコメントでは
受け止め方が違うから。
匿名に何言われても平気な人でも、知り合いに言われるとへこむ言葉もある。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 18:34:05 ID:uHJh78oK
>411
後出しというほどではないんじゃない?
>私からのコメントがあれば落ち着くかも〜〜
とあったから、「拍手で名乗ってない」とは読めなかったよ。
対処法は別にそのままスルーで良いと思うし。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 18:39:02 ID:cK4n/tNI
>410
自分がもし>398の立場で更にレス返そうと思ったら
「閉鎖するしないは厨さんが自由に決める事
だと思います。悔いの無い判断をされたのでしょうから
これからもサイト運営頑張ってください」
で以後スルー、もしくは最低限の交流って感じ。


414名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 00:44:54 ID:FYqKwnnX
豚切すみませぬ。
解析をつけてる自サイト。
ここ数日、私(管理人)のHNでぐぐって飛んでくる人がじわじわ増えています。
そして何故か日記(ブログ形式にしてます)の特定の過去ログが参照されています。
これは魚茶されてる……のでしょうか。
なんとも言えず不気味で困っています。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 00:53:56 ID:CguI9zxG
痛いことを書いてなければ気にするな
416名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:43:40 ID:otWZBp0m
どっかからトラックバックされたんじゃないの
ブログってそういうもんなんだし
417名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 09:23:58 ID:Hb5DC36C
トラックバックされたら、こっちのブログでわかるんじゃないのか?
てか、ぐぐっては来ないだろう。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 09:56:27 ID:CvftnpWR
そのブログ、検索避けはしてる?
してないんだったら
そのページ自体が検索に引っかかってるとか考えられない?
419名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 10:15:24 ID:obQo94wB
>>414
イラストサイトならどっかの詳細希望掲示板で
○○さんの△月×日の日記絵とかって
晒された可能性もあると思う。

まぁ、実害無いんならあんまり気にしない方がいいのでは。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 16:50:47 ID:Ilann5m6
豚切りすみません。

私が描いたキリリク絵を飾ってくれている方がいるのですが、
私の名前を間違えて掲載していました。

間違われやすい名前なので仕方ないかな…と思いつつ、
「訂正していただけませんか?」
とメール送信。未だ返信・訂正無しです。

あまりしつこくは言いたくないのですが、
名前が間違われたままなのはあまり良い気分ではありません…。
もう一度メールを送った方がいいのでしょうか?

長文すみませんでした。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:01:31 ID:6eul644j
>>420
そこサイトの更新されてるの?
メールを受信できない状況かも知れないし。
以前ある用事でメール出して、音沙汰なしの人が
入院中で病室から日記だけ更新してたのを後で知ったことがある。
メールの再送しなくてよかったーと思った経験が。

1度言ったなら様子を見た方がいいと思う。
相手にもいろいろ状況があると思うから。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:12:40 ID:Ilann5m6
>>421さんレスありがとうございます。

プロフィールや日記は更新されていました。
メールが届いていないかもしれないし、
メールは送りにくいのかと思ったので自サイトにメルフォを置いてみました。

様子を見てみることにします。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 22:27:40 ID:5/AQi5ro
自分は、アクリル/アクリルガッシュ/透明水彩を行き来きながら
カラー絵をかいているのだけど、ホルベインをメインに使っていると
画材をまたがっていても色がつかみやすいので、混乱が少なくてありがたい。
424423:05/03/19 22:28:56 ID:5/AQi5ro
誤爆しました、ご免なさい!
425名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:03:42 ID:AddENR2B
相談失礼します。

先日、ここの板の晒しスレに私のサイトが晒されまして、
BBSに意味不明なAAが残っていたりweb拍手でひどい中傷をされるなど
ものすごい状況になっています。
とりあえずBBSを閉鎖し、リンクを一時撤去しましたが
他にしておいたほうがいい、するべきことはあるでしょうか?
対処としては、ほとぼりがさめるまでひたすら待つしかないのでしょうか。

もしかして削除してもらえないだろうかとも思いましたが、
ローカルルールをひとつ破っているだけで削除も無理だと思いますし・・・。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:07:44 ID:KGLL29cC
>425
私怨で晒されてるなら、それ以外の相手はじきに消える。
サイトに問題があるなら、その問題を片付けない限り、いつまでも晒される。

客観的に見て前者であれば、特にすべきことはない。むしろスルー推奨。
後者の場合、自サイトを見直すいい機会かも知れん。がんがれ。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:16:50 ID:4ugfdFpA
>425
経験上、特に問題がないサイトなら
カウンターが通常の何倍回っても乗り込みも殆どないはず。
だから乗り込みしてきたのは私怨持ちか、
426が2行目で書いているような場合のみ。

しばらくは様子を見て、決してスレには降臨しないこと。
ていうか当分2ch自体見ないでおいた方が精神衛生上いいよ。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:28:54 ID:NW3ex6xr
>425
とりあえず、日記があるなら晒しのことはいっさいスルー。
泣き言っぽいことも一切書いてはだめだ。
>425が気になるなら拍手もしばらく外したほうがいいかもしれない。

ジャンルにもよるが、スレが流れれば自然に落ち着いてくる。
>427のいうようにしばらく2ch、せめてジャンルスレや該当スレには近付かないのが
いいとオモ。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:30:32 ID:2eRCv+Ag
この前私怨で恐らく身内に晒された漏れの対処法。

ひ た す ら ス ル ー。

普段からねらーでヲチャなだけに反応返すのがどれだけ馬鹿なのか
わかってるから、事情を知る友人にひたすら愚痴ることで凌いだ。
まあ直リンじゃなかったし晒された直後もホト数あまり変わらなかったから
ヲチ向きの物件じゃないと判断されたんだろうな、とは思う。

ちなみにもう1度同じスレで晒されたが、やっぱりスルーで対処。
ヲチャも馬鹿ばかりじゃないから、スルーしてアイタタじゃなければ触らないよ。
430428:05/03/19 23:33:36 ID:NW3ex6xr
補足
弱気な発言はオチスレ住人に燃料を与えて、事態が長引くからね。
もちろん、内容に気をつかうのはほとぼりがさめるまでの間だけでいいんだけど。

自分に後ろ暗いことがないなら気にしない方がいいよ。
431425:05/03/20 00:39:28 ID:IyZpFBvn
こんなに早くたくさんのレスありがとうございます。

とにかくスルーですね。分かりました。
私の作品が気に入らないといって晒されていたので、多分私怨のほうかと。
一応、サイト全体見直してみますけども・・・。
元が一般の方に広く支持のあるジャンルの二次女性向サイトなので、
サイトの存在自体がウザいと思われたヲチャの人もいるのかな。

2chで晒されていると分かったのはアクセス解析からなので、
普段は見ていません。ありがとうございます。
晒し板は気になるけれど、来ないようにしようと思います。

誹謗中傷意味不明に混ざってひとつまともに嬉しいコメントがあったので、
やっぱり拍手だけは残しておこうかなと思います。
助言してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 02:29:05 ID:9wjhjbaE
それだけきちんとした文章を書けて冷静なら
大丈夫だと思う。気をおとさずがんがってね。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 10:51:22 ID:6CQ/laO6
春だから、晒し=とりあえず煽っとけ みたいな愉快犯も多いかもね。
誹謗中傷はきついだろうけど、スルーでがんがれ。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 23:57:01 ID:2jlyjLus
相談です。
リアルで目上の方の関係者A(私とは同い年)が
自サイト(別ジャンル)で個人情報駄々もれ日記を公開しています。
週3回程度出てくる「相互リンクしているリア友のBちゃん」(私)の話題で、
ひとつひとつは微々たるものなのですが、毎日通って読んでいれば
私の通っていた学校名、職場、居住地域、最寄り駅等、
ついでに実家の情報がわかってしまいます。

関係上激しいゴルァはできないため、注意というよりはお願いを何度もしましたが
Aの言い分を要約すると
・こんな過疎地の日記を一生懸命見る人なんていませんよ。だから大丈夫。
・たとえBちゃんの情報がわかったとしても、だからといって
 リアルでBちゃんを探そうとするような気持ち悪い人は私のサイトの訪問者にはいません。
で、全てが嫌になって忙しいことを理由にサイトを閉鎖しました。

先日Aから「○○(私のサイトに来ていた方)さんにBちゃんの携帯のアドレス教えていい?」
と言われ、驚いてAのサイトを見に行ったところ、
私のサイトに来ていた方数人がAのサイトの掲示板で頻繁に書き込みをしており、
Aが私の近況(仕事や家庭のこと)を、聞かれるがままに答えている状態でした。


サイトやcgiのレンタルサーバ側に削除してほしいとメールをしてみましたが、
音沙汰ありません。
何とかしてやめさせたいのですが、良い方法はないでしょうか。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 00:17:06 ID:vqv4Twam
例えば、
リアルで目上の方の関係者=勤め先の社長の娘 だったとしても
激しいゴルァしてもいいんじゃないだろうか。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 00:18:35 ID:+vsJps/w
今度施行される個人情報保護法でも持ち出してみたら?
437名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 00:29:15 ID:YyTjPt2i
まずリアルで目上の方には相談できないのかな。
まともな神経の人なら、何処の誰とも分からない人に
他人の個人情報だだもれさせてたらゴルァ!してくれると思うんだけど。
できるなら説明する時にAのサイトを実際に見せたらどうかな。
無理なようなら、そのBBSや日記をプリントアウトするとか。
>434が女性で、聞き出そうとしている人が男性なら非常にヤバい状況だよそれ。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 00:59:38 ID:J/KaedCa
>343
最終手段だが、本人が望まない非公開個人情報を漏洩され
それによって精神的苦痛が立証される場合
(神経衰弱等で医師の診断書があれば)
傷害罪として告訴することができる。

まあこれはほんまの最終手段だが
こういう訳でアンタのやってる事は犯罪なんだと訴えてみるのも手かと。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 01:22:40 ID:NuQ6EEVX
>434
Aとは関係切れないの?
過去のことは止めようがないが、これから先のことは、
知られなければこれ以上のダダ漏れは防げる。
「目上の方」がAの行為を許してるなら、そいつ諸共切らねばならんが、
>435のように、職場の上司とかなら、会社辞めなきゃならんしなあ…

とりあえず、携帯は替え、Aに教えない。簡単に出来るのはそれくらいか…。
Aのサイトで434の近況を探ってるヤツらは、434のサイトが閉鎖した理由を
「仕事が忙しい」からだと思ってるから、軽口Aに近況聞きまくってるんだと思う。
434のサイトが好きだったからなんだろうけど、他人の掲示板に乗り込む方も、
乗り込まれを容認どころか、得意げにベラベラ喋ってるAも、どっちも知能低…。

いっそAの掲示板に乗り込んで、「私がサイトを閉じたのは、仕事が忙しかったことよりむしろ、
Aさんが私のプライベートに関することを、やめてくれといったのに晒し続けたことにあります。
Aさん、もしも私が、私のサイトでAさんの通っていた学校名は○○で、職場は○○、
居住地域は○○で、最寄り駅は○○、 実家は○○だと書かれても平気ですか!?
あなたは「こんな過疎地の日記を見るヤツはいない」「私のサイトの訪問者に悪い人はいません」といって
全く相手にしてくれなかったけど、Webというのは、Aさんの知ってる人だけが見る環境ではないんです。
どこの誰だか判らない人間も、自由に見ることが出来るんです。
あなたがこれ以上、私の個人情報を全世界に発表し続けるのでしたら、
残念ですが、あなたとの縁も切らせて頂きます。さようなら。」

みたいに、洗いざらいぶちまける。禿しく厨返しだが、「うちのほーむぺーじはいい人しかみない」
なんて言ってるヤツには、丁度いいかも。
「目上の人」との関係も微妙になるだろうが…
440名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 03:18:11 ID:AP24z1HY
>434
ていうか、嘘つくのはどうだろう。
「実際にキモいメールが見知らぬ男から来た。
Aさんの掲示板で私の情報を知って興味を持ったと書いてあった。
キモい。キモ過ぎる。
怖いので日記や掲示板に書いてある私の情報を消してくれ!
また、メールの送り主を煽るようなこと(キツク罵倒するなど)も止めて。
住んでる場所など駄々漏れ状態で、相手を怒らせるのも怖い。ただ黙って消して!」
とな。
フリーメールとって、実際に自分宛にキモメール送って見せるとか。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 03:50:44 ID:edWTHeMk
>>440
ソレダ!
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 10:10:49 ID:w2aBcGbM
「私の大事な友人なのです、ここを見ている人はそういう事やめて下さいね」で終わると思ったりもする
私のほーむぺーじにはそんな悪い人いないんだから、私が言えば大丈夫!と
それでも試してみる価値はあるね。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 11:02:45 ID:I5gVhGoE
相談させて下さい。
メインはオリジで版権物の絵も少し載せているサイトをやっているのですが、
今度そのサイトでブログを書こうと思ってます。
版権ものの話題も書きたいのですが、ブログだと日記より一般の人が見てしまう
確率がかなり高くなりますよね?そうするとやっぱりあんまり同人っぽい話題は控えたほうが
いいのでしょうか?
ブログを書く上で気を付けなければならないことがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 11:08:46 ID:UBbS0roc
控えるかどうかは、443が同人っぽい話題というのはどういうものかと
考えているによる
445443:2005/03/21(月) 11:15:59 ID:I5gVhGoE
>>444
801とかカプ話とかです。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 12:00:15 ID:h8UEZIjH
人に聞かなきゃ判断できない、不安が残るってんなら
やらないほうがいいんじゃないの。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 12:01:17 ID:RxLHT/oQ
検索よけしてるような同ジャンルの人はひくと思うな。
自分も同ジャンルでブログで801エロ連載してる香具師がいるが、
一般の人が流れてきて迷惑してる。
448443:2005/03/21(月) 12:18:46 ID:I5gVhGoE
相談に乗っていただきありがとうございました。
やっぱり、やらないほうが無難そうですね。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 12:30:05 ID:imH78mje
非公開で出来るブログもあるから探してみたらどうか。
私はそれでカプ話もやっとるが一般の人が流れつくこともないよ。
いっそトラバもコメントもつけないシンプルなやつにする(外部からトラックバックされるのを防げたら尚いい)とか。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 12:50:18 ID:2MWuPbGw
>>449
ただそれではブログ形式にする意味が全くなくなる罠。
そこまでしないといけないなら普通の日記にしといた方がいいと思うな。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 13:23:07 ID:BJoEX4Ng
何のために、何がやりたくてやるのか。ゆずれないことは何でどうでもいいことは何なのか
ってのは本人にしかわからないからね。
そのあたりをよく考えてみるこった。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 14:57:57 ID:2Zd+3JyL
>450
ブログの「形式」が便利なんだよ。
項目毎にあとでまとめて読めたりとか。

フリーのCGIでブログ風日記なんていくらでもあるんだから
探してつけてみるのも吉。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 22:05:23 ID:U1t7D7UJ
好きなジャンルのはっちゃけた801萌感想日記が
ぐぐった先にあると怖くて何も見れなくなるので本当お願いしますよ。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 23:54:57 ID:U/K817PK
>>453
すみませんですた
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 12:47:37 ID:HbtAs+BN
434です。参考になる対策案をありがとうございます。
思いつきもしなかった素敵案がありましたので、利用させていただきます。

改めてAの掲示板を見に行きましたら
Aがメールアドレスを教えようとしていた方のメールアドレスがいくつか残っていたため
・携帯のメールアドレスを聞いたりするのはやめて欲しい。
・サイトを閉鎖したのは、それと同じようないざこざがあってもう全てが嫌になったからだ。
というような内容を含めたメールを送ったところ、数人の方から返信がありました。

全ての方が「携帯のメールアドレスって何の話ですか?」というような内容でした。

前回の書き込み時は、私はかなり動揺というか興奮状態だったため、
「ペラペラしゃべるAを利用して私の個人情報を聞き出そうと(ry」という目で見てしまっていたのですが
改めて掲示板の書き込みを見たところ、乗り込み+教えて臭プンプンではあるものの
忙しいBさんによろしくお伝え下さい、というような感じの内容が数回出ている程度で、
それに対してわざわざAが「そうなんですよ〜今Bちゃんは○○をやっていて××が〜」
と、聞いたこと1に対して20くらいペラペラしゃべっていました。

メールアドレスの件も、どうやら教えてとも言われていないのに
私がOKしたら、「Bちゃんの携帯メアド教えてあげるね!」をやろうとしていたようです。
この件は断ったところ素直に納得してくれましたが
確認などせず勝手に教えることも考えられるため、携帯は対策をとりました。

誤解を招く書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
個人情報を探っていた人は多分いないと解って少し安心しましたが
頼まれてもいないのに携帯のアドレスまで教えようとするAに、心底驚いています。
書き込みをした方々が悪人のように見える書き方をしてしまったので
その部分だけ訂正させてください。長文すみません。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 13:08:43 ID:997WuLoA
もういっそお前のせいで精神的に追いつめられてサイト閉鎖した。
と言いたい気分になるけど、色々と難しいんだろうね。
頑張って。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 19:45:26 ID:0i9rMIuo
>455
あんた 基本的に良いひとだな
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 21:58:09 ID:L3GHHdX4
>455
なんというか…乙。激しく乙。
A、ヤバい腐臭を放ってるような気がするのは自分だけか。
切ることは出来なくとも、出来るだけ個人的にはかかわらず、距離を置いた方がいいと思うよ。
455という他人をダシにして、大勢から構われたい、注目されたい、褒められたいと思うタイプなんじゃないか。
(455の個人情報を晒せば、455の旧サイト客には感謝されるもんな…)
孤独な人なんだろうなと思うけど、だからといって455が何かしてやる義理はないよ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:06:41 ID:MM8vi7sq
>458
それ、Aは無邪気を装ってわざと458の個人情報たれ流してるんじゃないか?
なんかドス黒いものを感じる。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:54:04 ID:pItKPI8h
>459
それは穿ちすぎだと思う。
私は>458の
> 455という他人をダシにして、大勢から構われたい、注目されたい、褒められたいと思うタイプなんじゃないか。
だと思う。しかも悪気なく無意識。一番タチ悪いタイプ。
ちらしの裏だが、私もそういう知り合いがいたから。
「ワタシ○○ちゃん(私)の知り合いだよ〜」で自己紹介がはじまる人。
ネットで個人情報垂れ流されたこともある。
「○○ちゃんの知り合いでーす。○○ちゃんと同じ××(学校名)でぇ〜」とか。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 00:31:29 ID:Lcq3Nz8B
でもそういう人って結果的に自分の個人情報も垂れ流してる訳だから
(例:「○○ちゃんと同じ××(学校名)でぇ〜」→××は自分の学校でもある)
回りまわって痛い目見そうだけどね
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 00:45:24 ID:vPouG6aa
クラスメートにサイト教えると下手したら殺されかねない世の中だしな。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 10:12:25 ID:pRAHB45k
ジャンル内で嵐が発生し、あちこちを荒らして回っています。
自サイトも2chでの中傷などされていますが、
今のところ目立った被害はありません。

しかし、被害が深刻なサイトの管理人Aさんから、
「要注意ホスト」の一覧がメールできました。
様々な有名バイダのホスト名がありました。
この荒らし、時間関係なく何度もアクセスしてくるらしいので
そこから割り出したようですが(憶測なので違うかも知れせん)
その中に、明らかに一つ当方と全く同じホスト名が残っていました。
実は私もここ最近、日中に用も無く何度もアクセスしたことがあり、
(しかも日記、写真など管理人さんの素性についてのようなコーナーのみ)
それで目に留まってしまったのか、はたまた偶然の一致なのか分からず悩んでいます。
今のところ、Aさんは規制はしないといっていたのですが、気になっています。

ホスト名 同一 他人 などでぐぐっても分からなかったものですみません。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 10:17:30 ID:MtKX7T1O
>>463
少なくとも、その情報だけで確定できる要素は何もない。
どちらにせよ気にすんな、としか。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 10:18:52 ID:tjo2c86j
>>461
そんな痛い奴、個人情報知っても誰もストーカーしようと思わないから
結局、(ダシに使われるだけあって人気が有るんであろう)○○ちゃんだけが
怖い目あう罠。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 11:34:55 ID:YSrOKb4j
>>463
各所でさんざんガイシュツだが、集合住宅なんかでIP共有してると他人と
同一ホストになるよ。
希に厨は家族にいたって報告もある。

Aさんは単にアクセスが多いホストをリストアップしてるだけの気がするけど。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 11:56:24 ID:yG7xf75Z
>463
Aさんは今の所規制しないって言ってるんでしょ、だったら気にしなくてもいいんじゃ。
ただ、そのリストが他の管理人にも多数出回ってて、気の早い人が
片っ端からアク禁とかしてたら困るかもだけど。
アクセスが多いってだけで嵐扱いされてもなあ。
まあ、その場合は違いますよと直接メールしたら?
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 15:16:39 ID:vPouG6aa
>>463
ホストと一言で言っても、ホストの頭に付いてる数字も一致してたのか?
いっそ、そのAさんがイタタではなければ
「たまに遊びに行ってます。このホストは私です」
と名乗るのはどうか。
集合住宅やケーブルテレビ系は同一ホストになるけど、
もしそうじゃないなら、このホストは荒らしじゃないよって
教えてあげるのも、相手も不安要素が一つ減らないだろうか。

Aさんがもしイタタだったら
「あの人このページしかアクセスしてない」
「あの人最近来ない」となってしまうので危険だけど。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 15:31:31 ID:nlwA3Sc6
>463
いくらジャンル内で嵐が発生しているからといって、そんな一覧を作って
メールしてくるなんて、その人への嵐の被害が深刻なのもちょっと分かる気がするなぁ。
個人的には、あまり関わらないほうが良いと思う。
そんなリストを鵜呑みにしてアク禁してしまう管理人が他にいたとしても、
それはそれでアイタタな気がするし。嵐が収まるまで、しばらくほっといたら
どうかな。気になる場合は>468のように名乗り出ても良いとは思うけど。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 15:37:10 ID:vPouG6aa
そうだ。
しばらくそこのサイトにアクセスしない。関わらないというのもありだな。
471463:2005/03/23(水) 20:46:32 ID:pRAHB45k
アドバイスありがとうございます。
屋腐やおこんのホスト名が多かったので、
もしかしたら他の閲覧者も巻き込まれているかもしれません。
リストはずらっと何件もあったので…。
自宅は田舎の一軒家なので、集合住宅の線は考え難いです。
やっぱり、全く同じなので自分だと思います。
ほぼ嵐のホスト確定、というリストで自分のホストが出ていたので
動転してしまいました。すみません。
もしかしてバイダに提出されたりしたらまずいのかな、と…。

名乗り出たいのはやまやまですが、
平日昼間に何度も閲覧していたと思われるのも
恥ずかしいので、身勝手な理由ですがやめておきます。
しばらくアクセスも控えたいと思います。ありがとうございました。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 07:13:36 ID:P6QWiLZY
>名乗り出たいのはやまやまですが、

ほとんどが関わるなって書いてあるのに眼中にないってか。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 08:17:42 ID:hFYyZDzC
>472
やめておきますって書いてあるのに。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 09:10:55 ID:VHuFBNFt
>>473
それはここの意見でやめたワケじゃなくて
あくまで相談者が「恥ずかしいから」だし。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 11:37:47 ID:l6M/7eUi
ここのアドバイスを読んで、名乗り出る方がいいと思ったんでしょ
でも自分の都合でそれは止める、と。
どの意見を取り入れるかなんて、相談者さんの自由。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:28:27 ID:HUvMOc3O
多数決じゃないものナ
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 07:33:45 ID:VdXiKcM9
472.474みたいな勘違いしている正義厨が
アイタタの管理人になるんだろうな、と思った。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 08:51:03 ID:aE6D81cS
477みたいなのがこんな事いえるアテクシカコイイ厨で俺が煽り厨と。最高だな
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 08:53:25 ID:7B3VuC8R
半日以上経った今頃出てきてわざわざ指摘する事じゃあないし、
そこまで深読む事でもあるまい。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 12:46:48 ID:30QruDm4
次って言っていいですか
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 23:14:00 ID:KVcNeeGc
皆モチツいて次。
>480ドゾ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 23:42:05 ID:RiV2Iq1k
>481
藻舞さんもレッツもちつき。
>480は「次」と言ってみたいお年頃なだけで「次に行っていいですか」とは聞いてないよ。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 16:16:11 ID:8kSl9/JI
すみません、なりきり関連なのですが此方でもよろしいのでしょうか?
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 16:57:52 ID:hdb5lE1s
>>483
同人・ネット絡みで困ってることなら
なりきり関連でもいいんじゃないか。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 18:55:16 ID:8kSl9/JI
ありがとうございます。
何処に書いていいかわからなかったので此方に来てみたんですけど…

当方なりきりチャットサイトを運営してまして20日に新しいメンバーが加わり、始めは和やかムードがでなかなかいい感じだったのですが、その新しく来た方がかなりキャラ壊しなさる方で『☆』やら『♪』やらを乱用

その他にもチャット内で他の参加者様と話している最中に『ヤりたい』発言を連発したり当チャットのメンバーに居ないキャラの性質を決定付けるような発言をしていました。

当チャットは皆様なかなかに温厚な方が多いのですが流石に目に余る物があるらしく数名の参加者様から苦情が来ました。

当サイトの規約内で苦情が来た場合赤紙と称して管理人から注意をするようにしてまして、今回も苦情主様の名前は伏せて赤紙を出しました。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 18:57:06 ID:WSzwGzDW
アク禁しか。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:08:39 ID:8kSl9/JI
すみません、続きます。新しいメンバーの方は仮にHとします。

それから10分程してサイト内の私書箱からメールが来ました、内容は
『退茶希望です。

理由は…まあ、色々と。(苦)』
のみでした。
なんだこれはと思いH様にメールを打ちました。
『貴女は今茶室に居ただろう?落ちても居ない内に退茶届けとはどうゆう事か。
改善する気がないのか。
赤紙をもらってすぐ退茶か?』
をオブラートに包みまくって送りました。
そしたらHからすぐに返信が来て『もう少し頑張ってみます』との事でとりあえず退茶届けは保留にしました。


その翌日に参加者の一人からメールが来て『Hのサイトが凄い事になってる』との情報をいただきました。
前々からHが同ジャンルでサイト持ちとは知っていましたが改めてHのサイトに足を踏み入れてみるとトップに『なり茶作りました』と書いてありました。
詳細を読んでみると
『今行ってる所は楽しくない』
『人間不審になりそうだ』
『伸び伸び出来るチャットを作った!これなら文句ないだろ!!?』
等と書かれていました。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:11:29 ID:zAbKs5v4
そのまま退茶してもらえば面倒がなかったのに…
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:18:07 ID:8kSl9/JI
長くてすみませんι

当方のジャンルのなりきりチャットは数が少なく特定しやすく、不特定多数の人が見るネット上でそんな事を書くのはどうかと思っていた所、教えてくださった参加者様から再びメールが来て当方のサイトに置いてあるメンバーの日記にHが馬鹿な事書いてると言われ見に行った所
『赤紙をもらった、自分はいらない存在だ、傷付いた(ボカシ)』と書いてあり、どうしたものかと頭を抱えている現状です。

ジャンル内では結構な老舗になる当サイトでもこの様な事初めてでどうすればいいかわかりません。

ウザかったらスルーお願いします。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:20:30 ID:8kSl9/JI
488さん
確に今思うと退茶していればと思います……しかし本人が頑張ると言っていたので改善してもらえると思っていたんです。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:20:47 ID:AhEuKjwv
馬鹿はどうにもならないよ。黙ってアク禁でいんじゃない?
その日記を見て、「参加者を傷つけるなんて酷い管理人ね!プンプン!」なんて思うのは厨以外いないだろうし。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:22:53 ID:yvOkY2CE
>489
なんで退茶メルにご丁寧に返信したのかまったく分からんのだが
自分なら、今からでも退茶させて、アク禁、日記は削除
で、そのHのことはなかったものとして今まで通り運営する
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:23:26 ID:tHu3Ff7Q
何もしない。

正直、相談者のあなたの対処が最初からマズかったと思うが
これ以上どうしようもない
手を出したら、同じレベルの厨になってしまう
日記は理由を書いて削除

自分のサイトで今まで通り楽しくなりチャとやらを
やっていけばいいさ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:25:54 ID:8kSl9/JI
491さん
アク禁したいのは山々なんですが…当方携帯サイトで特定の人物のみをアク禁ってのが出来ないのですι
とりあえず今居る参加者様方は皆様常識人なのでHに同意したりする方が居ないのがせめてもの救いです。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:32:24 ID:8kSl9/JI
492さん
とりあえず当サイトの規約に退茶の際簡単に理由を書いてくれと書いていましたので……

493さん
とりあえず日記は他の参加者様の目に触れないよう削除しました。
対処の仕方が悪かったですか…ι
自分の考えれる事をやったつもりだったのですが……今後の参考の為にどの様な対処方をすれば良いか教えていただけますでしょうかι
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:34:35 ID:yvOkY2CE
>494
とりあえず、ιは止めた方がいい
アク禁が出来ないなら、退茶通達メールをHに送る
理由は>487の後半で十分、Hの日記を削除して
メンバーパスワードを変えて他のメンバーに連絡、Hが日記に書き込めないようにする
その後、事情説明とHに退茶してもらったことを書く

茶に突撃された場合はしょうがないけど、カットアウトするならこれで十分なんじゃないか
Hは自サイトで傷ついたとか連発するだろうけど、それは見に行かなければ良い
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:35:00 ID:79tfa9X7
>494
結局何を相談したいの?どうしたいの?
相手がもう来ないといってるんだからスルーしていればいいんじゃない?
相手が頭を下げないと気がすまないということ?
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:37:15 ID:AXahuTEg
とりあえず。
うざがられる前に全レスやめた方がいい。
一通りアドバイスもらって咀嚼して、
意思が決まったらその旨報告、くらいにしとこう。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:40:29 ID:EXZKHt7L
取り敢えず乙
変な管理人さんに当たっちゃったね…管理人さんの希望通り謝ってから、辞めさせて貰うのがいいよ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:54:32 ID:24vs3Ic5
>>485
次に書き込むときは名前欄に485と入れること。
長文を分割カキコするときはNo.を打ち、続くときは続くことを明確にすること。
全レスはウザイので必要なレスのみ返すこと。
慣れないうちは顔文字、記号、方言、隠語は使わないこと。

*最重要事項*
このスレは相談スレです。
現在困っていること、それについて自分がどうしたいのかをはっきりと書くこと。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:54:42 ID:fYFf1UxO
>>483
2ちゃん慣れしてなさ過ぎ。漏れにはおまいさんのほうが厨に見えるぞw

ともあれHにはしっかりゴルァしたほうがいい。オブラートはいらん。
自分のところの茶で楽しくやってもらえば良いのでさっくり除籍汁。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 19:57:11 ID:24vs3Ic5
連投スマソ

>>485
すでに対処は終わっているように見えるけど。
アク禁できないならHを退会処分、日記削除で終わりだろ。

アク禁できないチャットって、それ自体やめたほうがいいとは思うけど。
503485:2005/03/26(土) 20:01:18 ID:8kSl9/JI
お騒がせして申し訳ありませんでした。
知り合いに此方に行けと言われたので来てみたので2チャンは初めてです。

とりあえずHには除籍通告を送りサイト内からHの存在を消しました、意味不明なメールが届きましたがとりあえず無視して暫く様子を見てみます。
本当にお騒がせしました、これにて失礼致します。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:02:54 ID:fYFf1UxO
>>502
>>483は携帯サイト持ちなんだろ?愛島とか森とか。
愛島って確かアク禁出来ない希ガス
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:06:34 ID:2nXR9ARd
両方消滅しますように
506502:2005/03/26(土) 20:11:27 ID:24vs3Ic5
>>504
単に、なり茶なんていかにも厨がわきやすいツールは
アク禁できるところで作ればいいのにってだけ。
老舗を自ら名乗るくせに対応悪杉と思って。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:19:23 ID:fYFf1UxO
>>506
携帯サイトは簡単に作れる手軽さがある
最近流行りだしたジャンルなら前からやってれば老舗
508502:2005/03/26(土) 20:35:00 ID:24vs3Ic5
>>507
了解。

なら>>485は今のサイトあぼんして新しいサイトと茶をつくればいいんじゃね?
管理できないんなら使い捨て方式が一番だと思う。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:40:55 ID:fYFf1UxO
>>508
いいアイデアだな。>>483がこのレスを見てる事を祈ろうw

>>483乙、これからもがんがれ。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:13:22 ID:g4nkh7DN
ブツ切りすんません

当方二次創作801サイト
特に何事も無くこじんまりとやってきたのですが、
先日突然「○○(私の本名)、オタクだったの?キモ。学校くんな」
といった感じの拍手が送られてきました。

プロフィールは必要最低限(トシと誕生日くらい)、
日記は書いているものの、個人まで特定できるとは思えない内容です。
URLを明かしているリアル知り合いは数人いますが、
その誰もがよく理解し合っていてお互いの秘密厳守な同人仲間です。

放っておくと学校中に広められそうな勢いのコメントだったので
なるべく人違いですよーという方向でいきたいのですが、
あんなに確信持って本名書き込むからにはそれなりのことが
分かっているんでしょうか。
どうすべきか、皆さんの意見をお聞かせください。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:14:55 ID:SOCVLus2
閉鎖
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:18:38 ID:uzsdd8N7
アク解で※した香具師を特定しつつ
表向き閉鎖、実質引越し
勿論特定した香具師は新サイトではアク禁
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:31:33 ID:gMtURVWp
本気で一般人にバレたくなかったらデータ全部おろせ。
自分も一般人にurlバレそうになった事があって、即効データ下ろした経験が。
一応3次元では体育会系で通して来たので、絶対にバレたくなかった。

それが嫌なら、コメント送って来たヤツをアク禁して、プロフも出身地や年齢を
変えてみたり。
とりあえず日記だけでもすぐ消す事を御勧めする。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:37:55 ID:CuN4wihn
ばれそうなきかっけ

・友人がポロっと漏らした
・友人サイトがバレてそこのリンク経由
・自分か友人が学校でサイトを見ていた

たぶん人違いで通すのは無理だと思う。
他の人の言うとおり引越し推奨。
でもバレた原因をはっきりさせてからじゃないと同じことが起きる
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 21:40:35 ID:FbqBqVt2
>URLを明かしているリアル知り合いは数人いますが、
>その誰もがよく理解し合っていてお互いの秘密厳守な同人仲間です。

これな、意外に当てにならん。
「ここだけの話」はあっという間に広がるしな。
悪意なくても、履歴を残してしまった人がいるのかもしれない。
友達にはいわなくとも、家族には言ってしまうかもしれない。
家族から巡り巡って同級生にいく可能性だってある。

閉鎖したくないなら、改装と称してサイトのイメージをがらっと変えるどさくさにまぎれて
個人特定できる要素をすっぱり消し、後は知らぬ存ぜぬで通す。
プロフィールだけ消すと肯定したみたいに見えるからな。

どのみち、ばれたのは身近な人からだろう。ひょっとしたら>510自身からかもしれん。
本当に知られたくないなら、誰にも言うな。PC貸したりもするな。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 22:43:59 ID:331uaM6w
つか、掲示板とかでなく拍手なんだからスルーしときつつ
その後特定できそうな話題を避ければいいんじゃね?
すぐに閉鎖とかすると本人だと言ってるような物だし。

しばらく経って何事もなかったらサクッと引っ越し。
しつこくちょっかい出してくるようなら閉鎖して実質引っ越し。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 22:48:00 ID:vyOaVIgi
>>510
閉鎖、移転が嫌ならしらを切り通す。
日記に個人特定できるのが書いてあるなら、外すか
外すと不自然なら、CGIでも持ってきて
「いいのがあったから」と言って変える。
もし学校でばらされても、リアルでもサイトの中でも動じない。
高校生? 高校生でそこまで出来るかどうかはちと分からないけど、
リアルもサイトも知らぬ存ぜぬを貫き通せばそのうち相手も飽きる。
相手はもちろん、自分の学校のパソコンからのアクセスも弾け。

あと、知られたくなかったら、これからは友達にも絶対アドレス教えない。
あと、入り口をクイズ制にしてジャンル者には簡単な答をパスにして
一般人をシャットアウトするとかもどうか。
518510:2005/03/26(土) 22:50:21 ID:zf707C9W
とりあえずデータ全部降ろして恐らくクラスメイトであろう人物に
思いっきり荒らされた日記等を消してきました。
拍手ならまだしも誰でも見れる場所で本名書いて貶すとはコイツ。

すいません愚痴が混ざりました。
複数のIPから荒らされていたので、もう既に広まっちゃったようです。
もうひとつのサイト(まだマシ)のほうまでバレとりました。
HNもアドレスも違うしプロフィールもないのに何故分かるんだろうか。
とりあえず、閉鎖告知を今から書いて出そうかと思います。
こりゃぁ春休み明けは心してガッコ行かんと・・・。
519510:2005/03/26(土) 22:53:17 ID:zf707C9W
のぁ、リロードしろ自分。

高校生です。
はい、すぐ閉鎖したら怪しいかとも思ったんですけど、どうなんでしょうか。
まあ、かなり確信を持って複数にやられているので
今更知らぬ存ぜぬが通るのかなぁ、という気もしますが。

あ、なるほどクイズっていいなぁ。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:00:07 ID:mdd+P9yO
本名て。
いっその事、「(サイトの管理者とは関係ない)個人情報の書き込みがあったので
インターネットK察に24しますた」とか書いてやったらどうだ。
…とも思うんだが、素直にデータおろした方がいいか。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:03:34 ID:uIeXlU2T
>>518-519
情報の後出しイクナイ。>>510には拍手の事だけで荒らされた事書いてないじゃん。
>>518の通りならアドバイスも違ってきちゃうよ。
そういう事なら知らぬ存ぜぬは絶対無理。
すぐに閉鎖して怪しまれるのと、作品をリアル知人に見られ続けるのとで
どっちがマシか自分で判断して、前者がマシならすぐ閉鎖
後者なら作品のみ残して休止→頃合い見て閉鎖で。

あとバレたのはURL知ってるという知人からの可能性が高いと思う。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:10:25 ID:bp20mB9h
もしシラを切り通す覚悟と自信があるなら、データをおろしてindexに
「掲示板に特定の人物の個人情報を晒す荒らしが出ました。
その個人情報は管理人のものではないですが立派な犯罪ですので
24も視野に入れて対処中です」って書いとくとか。
523522:2005/03/26(土) 23:11:48 ID:bp20mB9h
あ、掲示板じゃなかった。日記だった。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:24:30 ID:TN2QJLWC
閉鎖がいやならメルフォのみであとは放置
閉鎖するなら個人情報が洩れたのでとかじゃなく、荒らしがひどくなったのでとか理由をつけて
思うに510が始めに信用していた誰かが、悪意を持って広めてるんじゃないかって気がする
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:24:58 ID:vyOaVIgi
>>518
閉鎖(移転)でサイトは続行できるが、
別人だとしとかないと学校行きづらくないか?
>522の案に賛成。
知人だろうが荒らしは荒らしだ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:30:34 ID:V+Ed9Lrp
私こなら一時期だけでもシラを切りとおすな・・・
今ここで閉鎖したら本人だと認めたようなものだし。

私ならトップにでも
「人違いで掲示板等を荒らしている方がいます。
自分はその人じゃないし、名前などの個人情報を書くのはれっきとした犯罪です。
もし次に荒らされたらハイテク警察にログごと提出します。」
とでも書いておくかな。
527510:2005/03/26(土) 23:30:48 ID:zf707C9W
>>521
すんません。510を書いて風呂入って上がって見たら荒らされてました。

なんかもうとりあえずの対処と春休み終わってからのことで
頭ん中一杯です。データ降ろしてから進んでません。
一回認めてしまったらクラスを超えて広く語り継がれそうな気がする・・・。
522さんの案を使わせていただこうかな、と思い始めてます。
すいません。とりあえずもっかい氷水頭にぶちまけて落ち着いてきます。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:50:41 ID:gMtURVWp
>>518
友人がサイト持ちなら、飛び火する可能性はないかな?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:54:26 ID:JfHhXWQe
高校生じゃ、顔あわせてもばっくれ続けることは難しいかもしれん。
相手も子供故に容赦しないだろうし。
でも幸い春休み中だし今からイメージトレーニングで乗り切れ。

本名を書いて来たと言うことは、間違いなく知人など
確信できる筋から知ったと見ていい。
今まで信用していた友人ももう信用するな。
ばらしたんじゃなくても、510と分かるような痕跡をあちこちに
残している可能性がある。

しかし、なんで荒らすんだろう。
普通、漫画やアニメが好き程度で荒らすかな。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:59:41 ID:KmssqhRS
落ち着いて。気持ちはわかるがここが正念場だ。
幸い春休みだし、冷静になって策を練れ。

知人から漏れたのだとしたら、しらを切るのは無理な気がする。
その知人が嘘つきになってしまって、余計510がつつかれることになりそうだ。
開き直ってしまった方が、相手が飽きるのも早そうじゃないか?
いや、どうすれば最善だろう…自分が冷静になれていないな。スマン
がんがれ510。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:04:48 ID:BsXkNrGC
>>510
両方のサイトを510さんが運営していることを知っている友人はいるの?

閉鎖することに抵抗があるなら、
件の複数IP、学校IPをアク禁の上、
縮小運営という形にして様子を見てはどうか。
あと、訪問者への事情説明としてindexに荒らしが発生したことを書く。
被害が拡大しない名目で外部へのリンクもはずす。

連休より長い休日だし、相手が飽きてくれることを祈ります。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:06:27 ID:6Fx2qxnF
中学生ならまだ分かるけど、高校生にもなって
マンガアニメ関連が好きだからって、嫌がらせするかなぁ?

とりあえず、IPとかログはとっておいた方がいいと思うけど
担任が信用できそうなら、とりあえず事情説明しておけばどうかな。

春休みで暇なんかね?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:26:52 ID:LpLHZaIQ
>高校生にもなってマンガアニメ関連が好きだからって、嫌がらせするかなぁ

休み時間中常に大声で萌え話してるとか、やたらオタク臭い絵を学校の配布物に
描いてるとか、男子がふざけ合ってるのを見て騒ぐとか。
そういうことをしてる同人者が学校内にいると、「マンガアニメ好きは迷惑だ。ウザイ」って
思う人間も出てくる。
534510:2005/03/27(日) 00:34:24 ID:rPWNwA90
たくさんレスありがとうございます。
なんかもう全部なかったことにして布団かぶって寝たいです。
とりあえず、522さんと526さんの案をもじって書いてうpしてきました。
やっぱ、認めるのは怖い・・・というか登校拒否になりそう。
荒らしのIPはメモったので全部アク禁しました。
ログ・・・!!CGIごと全部一気に消してしまいました・・・。

両方のサイトを知ってる人は1人だけいます。
(あと1人くらいはいますが中学時代の友人で高校は別なので)
その人も同人サイト持ちで皆には秘密にしています。
その子には今ちょいとメールを送りました。

>>510見てくだされば分かりますが、801サイトなので
荒らされてるんだと思います。フォモキモイ連発してましたし。
なるべくネットのことをリアルで話したくないので担任は・・・。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:47:06 ID:ULEShy00
18禁なんだから入ってくるなって話だよな。
荒らしはそのへんわかってないんだよな。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:00:20 ID:dpuk+meM
801だからヲタだからというのは単なる口実にしかすぎないよ
あきらかに510に対して悪意をもった誰かが煽っている
多分理由は別にあると思う。くだらない理由がね。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:04:09 ID:gEmUtT9b
つかリア工で801サイト・・・
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:16:48 ID:mMQPadR5
>537
いや、801は別にやってもいいんじゃないの?
リア工が18禁をやってるならあれだけどさ…
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:30:10 ID:AyL2En/n
801=エロ有りって認識の人もいるみたいよ。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:42:25 ID:fhLXd8fJ
>801=エロ有りって認識の人もいるみたいよ。

ノシ…
今日から認識を改めるべきですか
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 01:48:08 ID:2JXdtm02
>540
改めるべきだろう
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:23:43 ID:03CTcuHs
801は801、エロ(18禁)はエロ(18禁)だろう。
高校生でも中学生でもやおいサイトを
運営するのはいいと思うけど。

801=エロは短絡的すぎるというか
同人に毒されすぎ。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:25:42 ID:FbGA/fEO
>同人に毒されすぎ

同人界では常識って事か
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:37:58 ID:0fbCwzLl
むしろパンピー向け同人知識に毒されすぎ
深入りすると違いが解ってくるもんだから
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 03:02:35 ID:bBJJfKWL
>>518や519の内容読むと、サイトでも日記とかで
身バレしそうなことをぽろっと書いてはいないだろうか?
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 07:47:37 ID:Po2TeG3p
>534
荒らした人は同属嫌悪の匂いがするんで、
たとえ何か言ってきても、「ふーん。(相手の名前)さんは
どうしてアニメ(漫画)サイトなんか見たの?興味あるの?」
と、目を見て言えば黙りそうだなぁ。
そこで相手がサイトをばらした人の名前を言うかどうかで、対処も変わるけど。
(そうなると私もどうしたらよいかわからない。ごめん)

あと、3月4月って、サイトの開設も閉鎖も多い時期だし、
「私生活が多忙のため閉鎖します。今までありがとうございました」
の一文で一時閉鎖→引越し(リア友にも秘密)。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 08:50:56 ID:FYXQUu7c
話しぶったぎってスマソ。

虹サイトで三つのジャンルを扱ってます。
その内の二つは厨房に人気な飛翔系と夏公開映画某少年漫画で801サイトでもないのに
よく遊びに来てくれる。感想は全然っていうほど全くないw
で、問題なのはその夏公開映画少年漫画に対して今までは萌えだったのに
原作を読み続けると萌えが燃えに変わってしまったんですね…。

んで感想も来ないからこのままそのジャンル撤退しようと思ったんですが(更新2ヶ月以上してないんで)
今日に限って米で「こんな漫画描いてみたいです〜」という感想が…。
正直言えばそのジャンルで801妄想出来なくなったんで全部データ消したいのですが
米送ってくれた少数民族の為にジャンルを残すべきか考えてます…。

ぶっちゃけ言えば他のジャンルでどはまりしてしまったから4つのジャンルも扱えないってのか
本音なんだけど、やっぱり残しておくべきかなあ…と。

くだらん内容ですみませんがもう正直なご意見待ってます。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 08:54:36 ID:0fbCwzLl
サイト残しておいても負担がないなら放置でも良いんじゃない?
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 08:54:49 ID:tt9693GU
>少数民族の為に

とりあえず、自分はこの一言でドン引きしたんで
アドバイスは他の方に任せます。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 09:12:04 ID:yaDUWjBp
更新まったくしない予定ならコメントや感想なども一切送れないようにして
完全に倉庫として凍結させた方がいい。
その場合乗っ取りスレにあるような「更新しないで放っとくのならアタシにチョーダイ!」
「連絡手段ないから作品持ってっちゃってイイヨネ!」
あったらあったで「さっさとパスワードを送りなさい。これは命令です」
が来るかもしれんが、それを覚悟の上でなら。

現在進行形で管理しない限り誰かの負担になる事を100%避ける事はできないと思う。
つまり残せばおまいさんの負担、閉鎖すればおまいさん言うところの「少数民族」の負担。

以前、自分の神サイト管理人はさんざんパクや無断転載に悩まされたあげく
閉鎖する時は作品全部とっぱらってから一か月間日記を残しといて、そのあと完全閉鎖した。
あれは「閉鎖を機にパクろうとしても当分は目を光らせてるからな」という意思表示だったんだと思う。
547の作品がそこまでする価値あるのかどうか分からないけどさ。
少数の人達だって、閉鎖当日は悲しくても翌日からさっさと他のサイト探してるかもよ。

とりあえず、自分が単に引き止めてほしいだけなのか振り返ってみてからでもいいんじゃない?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 09:17:23 ID:FYXQUu7c
>549氏
不快な発言ごめんなさい。
でもそのジャンルでは思いっ切りマイナーカプで感想送ってくれる人が
全くいないんですね。なんでそんな台詞書いてしまいました。
ちなみに現在扱っている三種のジャンルに関しては本気で全部マイナーカプ。
今始めようと思っているジャンルもマイナーカプ。
どうもマイナーカプにしかはまれない傾向を持ってるようです。

とにかく>549さんに不快な思いをさせてしまったことに申し訳ないです、本当にすみませんでした。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 09:53:35 ID:nnq5mAg2
ごめんなさい、でも〜・・・は
厨の常套句だよな。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 10:08:51 ID:fSK00cUf
感想がこない理由をカプのせいにするあたりがもう……
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 10:21:54 ID:0RmZshm+
801サイトでないのに、801妄想出来なくなったからジャンル撤退
ってのがよく分からないんだけど。801カプなら801サイトじゃないの?

もしデータ消すならある程度猶予期間が欲しいな。
いいものがあればローカル保存したいから。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 10:55:58 ID:zy2RYlfS
ごめん、関係ないけど801って=エロじゃないの?
自分801者だけど、だらけとかで結構昔の同人誌買ったりすると
やおい=エロ描写・エチシーンの意味で使われてるから
伝統的にやおいというのはそういうのを扱ってるものをさすと思ってた。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:07:44 ID:0RmZshm+
>>>555
あ、そうなの?801サイトじゃないって書いてたから、カプ傾向薄の
オールキャラか男女カプサイトなのかと思ってた。
「エロ作品はないけどエロ妄想はするよ。
でもその妄想が出来なくなったから撤退するよ」
ってことなのかな。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:16:48 ID:8Dc+86qq
>>555>>556
男と男が掛け算だったらエロ無しでも801
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:22:33 ID:FYXQUu7c
なんでもかんでも厨とか言うあんたの方が厨だよ。春休みはやく終わればいいのに…>552

自分のサイトは基本的に801と言ってもエロは全くないです。でもBL要素は有ります。
(私の中で801=BL妄想なんです)
別に感想来ないから撤退とかそんなのじゃなくて、本当に萌えが燃えに変わってしまったから
描けなくなったってのか素直な気持ちです。
一応自分の中では>554さんの言う通り今日の更新でジャンル撤退(執行猶予有り)を書くつもりです。

なんか自分の中で決着がようやく付きました。こんなくだらん質問に答えてくださった方々有り難うございました。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:26:19 ID:74WCLjrw
>558
「少数民族」とか「執行猶予」とか
どうして人を見下したような四字熟語しかチョイスできないの?

もう来ないだろうけどさ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:26:42 ID:GrRcqfhy
1行目がなければね…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:31:08 ID:q/FMP0ov
>558
執行猶予って人を見下した言葉なんだね。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 11:52:45 ID:Gh8PmKC5
>558
つうか本当にくだらん質問だよな。
はっきり言って他人の意見を聞いて決めることではないし。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:03:23 ID:SdJEz6s4
しっこう-ゆうよ ―かういう― 5 【執行猶予】

懲役もしくは禁錮または罰金の刑の言い渡しを受けた者について、情状により一定期間刑の執行を猶予し、
猶予期間を無事経過したときは刑を科さないこととする制度。

見下してるというか、見にきてくれている人を犯罪者扱いしているということだね。

>558
しかし、そんな事も自分で決められないならいっそ閉鎖した方がいいんじゃないか。
何らかのトラブルがあった時に、管理人としてきちんと対処できるとは思えない。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:04:57 ID:4HGaGXOE
>562
悩んでないんじゃない?
悩んでいるようには見えない。
自分は少数民族を大切にしようとしてますよ。と言いたいだけだろう。
ほとんどチラシの裏だ
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:12:29 ID:jpqMB1Wq
日本語読めてないしな…<558
感想来なくて撤退にモニョられてるんじゃなくて、
感想来ないのをカプのせいにするなって言われてるのにな。
しかも初めから、萌えがなくて描けないと自分の中で自己解決してるのに
何を質問に来たんだろうな。ほんとチラシの裏だよ。
これで春休みが関係ないお年の方とはね。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:13:15 ID:6Y6rg3NU
まぁ、何が言いたいのかと言うと、
>510さん
きっと今は新学期から学校行く事にすごく
悩んでると思うけど、頑張って欲しい。
文章から勝手に想像しちゃうけど、君はきっといい子なんだと思う。
その後、メールを送ってどうなったか少し気になる。
又、何かあったらおいで。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:24:27 ID:IA1qO7SZ
相 談 者 が 他 人 のレスを厨呼ばわりするのを始めてみたぞ
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:52:52 ID:h8AX7MP0
547で510の相談が流れちゃったなー。
>510
複数のIPって、串の可能性はなかったのかな。
しかし相談から数時間のうちに日記嵐とは相手も展開早いね。
クラス変えあるからまだ望みはあるよ、と言ってみる。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 13:00:25 ID:dpuk+meM
>>555
亀だが元々やおいは同人の同性愛エロ表現のみを指していた
だから、やおりアリと表記したりしていた。
だけど近年どんどん意味が薄まっていって男x男の妄想という意味に
変化してきている。
だから、801が好きだけどエロは苦手という人たちがいる
570510:2005/03/27(日) 13:57:42 ID:rPWNwA90
どうもこんにちわ。
追い討ちのようにクラス会やりますメールが回ってきて
主催の人から来れる?と聞かれたりしてもうね。

皆さんご指摘の通り18禁じゃない801サイトです。
串ですか・・・私もよく知らんのですが。
「皆に広めてやるから春休み後楽しみにしてろよ(藁」的発言が
あったので、もう携帯とかでそれなり広めてるんではないかと。

送ったメールですがまだ返ってきてません。
数日に一度PCに触れる程度の子なので。(しかも携帯無いので)
皆さんのレスが正直かなり心強かったりします。がんばります。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 14:05:12 ID:fSK00cUf
>570
自分の意見なんだが、一旦サイトは閉鎖。恥ずかしいかもしれんが、担任や親に相談したほうがいいと思う。
ネットで本名公開に脅しメールまできているんだから、大人に相談したほうがいい。
高確率で身内から漏れているから、しらばっくれるのは難しそうだし。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 14:20:34 ID:HFk2qdgB
>510
学校での友達同士のことって、大人に話しても無意味って思うこともあるかもしれないけど
だれか話す相手がいるだけでも随分と気の持ちようが違うと思う
大人はちゃんと大人だから、あなたが思っているより頼りになるかもしれない。

そして面と向かって誰かに嫌なことを言われた時のことを
自分の中でシミュレートしておいた方がいいと思うよ
もちろん傷つくし、その場でとっさには反論できないと思うから。
その場で反論する必要は無いかもしれないけど
その時に傷ついた気持ちを、自分の中でちゃんと昇華できないと辛いと思うよ
自分で自分のことをどう思っているか、というのをちゃんと持っててね。

もし万が一クラス中の子から嫌われても、そのときだけのことだから
大丈夫、頑張ってね。
でも逃げ場は必要だから作っておいたほうがいいと思う。
クラスメイトの前では、頑張って平気な顔をしてれば
煽ってた本人以外は、そのうち面白くなくなって忘れてしまうと思う
でも泣きたい時もあるかもしれないから
そういう時は信頼できる大人の前かなんかでわーわー泣けばいいと思う

うざい長文ごめんなさい。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 14:28:01 ID:gZX7nu8+
>510
その広めている人はまだ誰だか分からないんだよね
自分なら作品や何から全部下ろして、解析していると分からないアク解と
コメントを送ると相手のIPが分かるメルフォ(メアド無記入でも送れるタイプ)だけ残しておく

そして、トップに先日からこのサイトをリアルの知り合いのサイトと勘違いし
見るに耐えないその人物に対しての中傷のようなコメントが届いている
また日記も荒らされ、「広めてやる」との言葉もあることから一旦全てのコンテンツを下げた
今後、ログをネット警察に提出してそれなりの処置をして頂く、解決したら再開する、と書く
ログがなくても、そこはハッタリで、メルフォからまた中傷メールを送ってきたらしめたもの

まったく別の場所(HNもサイト名もデザインも変える)でそ知らぬ顔でサイト運営を再開
当分は大手のサーチにも登録しない方がいいと思うし、リア友には別の場所で再開したことも絶対教えない

というか、普通の人はそんなもの教えられてもフーンって感じだと思うし
行った先に何もなければそれでお終いだと思う
801サイトなら、「一般人が故意に呼び込まれているからコンテンツを下げる」のは行動としておかしくない

まぁ、これは絶対本人だと認めないパターンだから
開き直る場合は他のアドバイスを参考にして下さい

574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 14:34:18 ID:q/FMP0ov
>570
正直しらばっくれるのどうのという問題じゃなくなってると思うよ。
やってる方はクラスの友達を〜とかいうレベルで考えてるだろうけど、
ネット上で個人情報晒して社会的地位を貶めるような脅しは
既に悪戯とかいじめとか、そういう狭い範囲の問題を逸脱してる。
大人に相談して相手を割り出して、それ相応の対応して貰わないと。
最低限バイダに24しておいた方がいいと思う。
こういうことのトラブルは最近ニュースにもなってるし、
ある程度聞く耳は持って貰えると思うけどな。
多少大げさに怖がってもいいんじゃないか?がんがれ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 15:26:55 ID:+aKeRm3q
>570
充分プロバに24レベルの事をしでかしてくれているからな
24準備はしっかりしておいて誰かに何か言われたら
悪質な個人情報漏えいとしてプロバに24すると言っておいた方がいい
相手は事の重大さを理解していないようだからそのへんきっちり自覚させてやれ
逆に追い込んでやるつもりでいくといい
あと、何いわれても表面上は平静にね
相手がダメージ受けてないと思うとこういうことするやつは逆に焦ってくるから
そのうち首謀者がボロを出すかもしれないし

つらいだろうけどガンガレ

576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 15:56:12 ID:DwWut3zT
とりあえず作品は全部下げ、前回「人違いです」とレスしていたなら
↓などと偽情報を書いたトップだけにしておくのはどうか。

先日より人違いで荒らされていましたが、
「皆に広めてやるから春休み後楽しみにしてろよ(藁」
という脅迫メールまで届くようになりました。
私の学校友達はこのサイトの事は既に知っているのですが・・・。

事態を保護者と相談した結果、脅迫だという事でネット警察(ハイテク警察)
に通報する事にしました。
荒らしでリンク先等のサイト様に迷惑がかかると困りますので、
一度作品はさげて休止にします。
普通に来てくださった皆様には申し訳ありません。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 15:56:24 ID:41o0EAaR
どうしてもしらばっくれたいなら、「ある人からネット上に私のフルネームが晒されて
中傷されているという連絡があった。見てみたら本当に晒されていた。
どうやら相手は学校での知り合いみたいだったので、サーバ管理者に問い合わせて
警察に通報するつもり。そうしたら、誰が晒したか解るらしい」と
クラス会で言ってみたらどうかな。
ウソをついてしらばっくれるのは精神的に負担が大きいので、本当のことのうち
都合のいいことだけ言えばいいのではないかと。

逆に追い詰めたい気持ちや、本気で警察沙汰にしたい気持ちもあるかもしれないけど、
法律的に「勝った」としても、その後の粘着や自分の精神的苦痛が継続する可能性を
考えたら相手に「逃げ道」を残しておいた方が、トータルで見て被害が少ないかもしれない。
(「警察に通報する前に相手から謝罪があればやめるけど、なければ本気で通報する」等)

クラス会に参加しないという選択肢もあるし。
サイト管理人≠自分であっても、ネットにフルネームや個人情報を晒されたら
普通にダメージ大きいから、それを理由に欠席しても不自然じゃないと思う。
578510:2005/03/27(日) 16:01:26 ID:rPWNwA90
気分悪くなってうっかり日記ごと全部消してしまったログですが、
幸い履歴にしっかり残っていました。ナイス履歴。
一応、内容をコピペして保存、画像としても保存しました。
本名晒されたっても苗字だけなんですが、それでも24できますかね?

あとなんか、801じゃないサイトのほうのweb拍手から
「あのようなことを書いて仮閉鎖とするのは荒らしの言い分を
認めているようなものです。(略)」とかコメントが来ました。
一旦書いてしまったもんはしょうがないのでほっといていいでしょうか。
変に何回も書き直したらそれこそ怪しい気がします。

さっきから必死でインデックスに設置しているアク解と
日記に残されたIPを照らしてるんですが1人しか合ってくれません。
サイトじゃなくて日記のアドレスを広めたのだろうか。
春休み後のことはじっくりシミュレートしようと思います・・・。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 16:09:05 ID:fSK00cUf
>510
上にも書いたけど、信頼できる大人に相談したほうがいい。
ネットだけの相談ならここでも助言できるが、リアルでの行動はリアルの人にしか助けられない。
ここの人間は所詮ブラウザ越しにしか助言できないのだから、リアルで行動すると宣言している以上、
身近な大人に助けを求めた方がいいよ。

あと、匿名で送れるツールは全部下げて。
web拍手がレンタルなら特に。
設置型ならアク解かpatipatiといった解析付きのものに変更し、IPを抜くのも証拠を集めるつもりなら
いいと思う。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 16:21:31 ID:6Y6rg3NU
ちゃんとトップや、日記にも
ネット警察、プロバイダに24する事を書いた方が
いい。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 16:56:07 ID:JLvl0Ruj
こうなったら気持ち的には開き直れ!これ最強。

昨今アニメや漫画が好きな大人など掃いて捨てる程おるわ。
つか、高校生にもなって他人の趣味とやかく言うなよ
しかもイジメとしか思えない陰湿なやり方大人げない…
消防かよ!?ケッペッ!
とでも思ってさ。

気持ちで負けたら終わりだーがんがれ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 17:01:11 ID:coQENy1/
華麗に交通整理

・サイトは休止にする
・サイトトップに
「個人情報にまつわる内容が書き込まれ、荒し行為が起きていましたが、
さらに脅迫まがいのメールが届いたため、然るべき機関への相談・通報を検討中です。
リンク先さまへの影響を考え、事態が収まるまで休止とさせていただきます。
なお、上記に件について、私にはまったく心当たりがありません。
メールを下さった方、お気遣いどうもありがとうございました」
下2行はブラフ。
・しらばっくれる場合
 →サイト放置で、素知らぬ顔で頑張る
・しらばっくれない場合
 →大人に相談し、対処する。

出た意見はこのくらい?

他の人も言ってるけど、嘘を突き続けるのは負担がかかるよ。
休止にして、放置し、そのままネットと同人から離れて
ほとぼりをさますという手もあるよ。自分からは一切行動を起こさず
文字通り「忘れて」生活する。そういう無視の仕方もある。
この手の厨には中途半端な反応が一番いけないと思う。

幸いにも春休みなのだから、すぐに学校でなにか起きるわけじゃない。
「迷惑行為で休止している」という最低限のことを書いて停止させたら、
後は富/士/急で絶叫マシンにで乗って気分転換すれ。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 18:27:35 ID:1n1uaZxF
>578

無実でも訳の分からないデムパメールを貰ったら閉鎖したくなる。
そいつは閉鎖して欲しくない嵐の一人という可能性もあるので
一度決めたことはそのままとおした方がいいと思う。

少なくとも、迷惑で不審なメールを貰った、24するという警告は下げる必要がない。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 18:29:32 ID:bBJJfKWL
>>578
> 気分悪くなってうっかり日記ごと全部消してしまったログですが、
> 幸い履歴にしっかり残っていました。ナイス履歴。

なあ。
サーバーから消したログがなんで履歴に残ってるんだ?
ブラウザの履歴だよな。
鯖から消えてもブラウザにキャッシュされてるのか?
おらwinのブラウザ使ったことないからわかんないけど。
自分の環境だと、鯖から消したものは履歴から見ても404になるけどなあ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 18:34:12 ID:zv0rfGFh
グーグルのキャッシュのことでねえの。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 19:01:27 ID:qkJYMj6S
FTPでアップしててローカルにはあるとか
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 19:09:57 ID:SjWGk1rD
>>510
データが残っていて良かったです。
私もネット離れ&気分転換をすすめます。
例えクラスの皆に広まってたって、嫌がらせしてくるのはほんの一部。
必ず味方はいます。気を強く持ってくださいね。

>>584
IEだとインターネット一時ファイルがありますよ。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 20:18:53 ID:bBJJfKWL
>>587
ほえ〜。便利だね。それ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 21:37:27 ID:fhLXd8fJ
山なしオチなし意味なしはもう遠い昔のことなんだな…


590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 23:23:05 ID:Q4qRJOu3
相談所に相談しにきているというより
グチこぼしにきているみたいne

人の話聞いてねぇー!!1!!
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 23:46:29 ID:1SyWAwjV
>590
まーまー言ってやるな。テンパってるんだよ。
592510:2005/03/28(月) 00:24:00 ID:lZDhN/VW
>>582さん華麗な交通整理ありがとう。

レスしてくださった方ありがとうございます。
また、不快だと思われた方、大変申し訳ありません。
とりあえず当面の対処として、
・801サイトは休止、放置
・「個人情報を含んだ荒らしがあった、私のものではないが
悪質なので然るべき機関への24を検討中(略)」とトップに掲載
・拍手等の撤去。別サイトも含む

てな感じでやってきました。

はい、しばらくネットと同人からは離れようと思います。
クラス会は正直怖いですが何食わぬ顔で参加して、様子を見ようかと。
やっぱ抵抗が拭えないので、大人に頼るのは最終手段にします。
長々とお付き合いありがとうございました。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:29:34 ID:JgH1Wp41
>510
乙。
クラス会や新学期、楽しく過ごせるといいね。
今はおおごとに思えても、こういうのは一過性のものだから、
深刻になり過ぎないように がんなれ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 01:31:12 ID:e/j1wNsF
そうそう。別に801なんて珍しいもんじゃないし、すぐに元通りの生活に戻れるよ。
5951/2:2005/03/28(月) 12:28:59 ID:0vE+lEfZ
>510の相談が一段落したようなので次をお願いします。

当方、温泉の字書き。同じジャンルで長くサイトをやっている
せいで有り難いことにそれなりに固定訪問者さんもいる。
オフの方からも何度かゲストに読んでもらったり、アンソロに
誘って貰ったこともある。(以下A)
Bさん:オンで知り合いオフ会で家が近いことが判明してから
何度か個人的に会うぐらいのお付き合い。同ジャンルでオンオフ
共に活動。
Cさん:最近このジャンルに参入した絵描き。オンオフ共に活動。
うちのサイトのファンと言って下さって新作毎に丁寧な感想を
掲示板に書き込んでくれる。
Dさん:1年ぐらい前までこのジャンルで活動されていた絵描き。
オンオフ共に活動していたが、ジャンル内の別の人と揉め事を起こし
ジャンル撤退。オンのみ仲の良い人にURLを教えてひっそり活動
している(らしい)。
Eさん:Dさんと入れ替わりぐらいでこのジャンルに参入した温泉。

夏のイベントでEがオフ参入するらしく、CとEのサイトで合同誌発行
のお知らせがアップされていて、合同誌のゲストとしてBと名前を見た
ことのないFの名前が公開されている(BとCは非常に親しくしている)。
週末、Bと食事をご一緒した時にBに「CさんとEさんの合同誌にゲストで
参加させてもらうんですけど、Aさんもどうですか?」と誘われた。
「Dさんもゲスト参加されるんですよ」と言われ「?」と思って聞くと
D=見知らぬFらしい。Dは絵にもネタにもとても特徴のある人だったので、
名前を変えても同人誌が発行されたら1年前のDを知っている人にはすぐに
分かると思われる。
5962/2:2005/03/28(月) 12:30:12 ID:0vE+lEfZ
自分はDがジャンル撤退の原因になった揉め事と直接関係はないが、Dの作風が
あまり好きではなかったことと、Dが参加される同人誌に(一応ジャンル古参で
一年前の事情を知っている)自分が参加するとまた揉め事が起こっても嫌だったこと、
誘って下さったB自身がゲストなのにBから誘われたことに「?」と思ったこともあって
「夏まで色々忙しくて原稿書けそうにないんですよ」とゲスト参加は遠回しに断った
(つもりだった)。
今日、朝一番でWeb拍手から「CさんとEさんの合同誌に参加されるんですね。
楽しみにしてます」とコメントを頂いて驚いて確認するとCのサイトでゲストに私の
名前が加わっていた。

1.すでにサイトでゲストとして名前が公開されてしまった以上難しいかもしれませんが
BとCに角が立たない形でゲストの話しは断りたい。
2.D=Fの事についてB、C、Eに何か伝えるべきか
(Dが一年前に揉めた相手Gはジャンル大手でB、C、Eも相互リンクしファンらしい。
BはDの名前は知っていてD=Fで有ることも知っているがDとGの揉め事については
知らない)

1、2についてアドバイスいただければ幸いです。
(2については最初は何も触れないつもりだったのですが、ここまで関わっておいて
B、C、Eに過去の揉め事の件を何も伝えないのはマズイかも?と思いつつ、でも
人の陰口は好きじゃないので今更Dのことを蒸し返すのも…と悩んでます)
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 12:37:28 ID:GoiheYYi
警察・バイダへの通報検討を明記しておけば、煽られて荒らしに参加
してる厨は少し減るんじゃない?
大抵の人は自分には関係のないことで、履歴書汚したくないからね。
後は何言われても、冷静な態度を崩さなければ次第に沈下するよ。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 12:43:41 ID:x2Mhetmp
>>595
Cに、「Bさんからゲストへの誘いを受けたが、夏まで忙しく参加できない。
Bさんにはお断りしたつもりだったが、うまく伝わらなかった
ようなので、改めてお断りしたい。
それから、誘いは主催であるCさんから直接よこせ。」
というようなことを伝えればいいのでは?
D=Fとかトラブル云々は触れない。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 12:44:49 ID:e9C41FTe
>596
話しを聞いただけで引き受けるとはいってないんだよね?
だったらそれをストレートに相手に伝えたほうが良いとおもう。
また、自サイトには(予定がなければ)ここしばらくは忙しくて
オフへの参加は出来ないことも日記(あれば)等で書いて
おいてはどうか。

ともかくも「自分は参加する意志がない」ことを、第三者の目に
しっかりとわかるようにしておいたほうがいいとおもう。
Dのトラブルにカンしてはスルーの方向で。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 12:49:43 ID:GoiheYYi
>595

1.そのまま素直にBにメールする。「あの時、『原稿書けそうにない』とお断りしていた
筈なんですが、Cさんのところで参加予定と書かれているのは何故ですか?」と。
このまま曖昧にしてると逃げられなくなる。
その後BがCにちゃんと説明して、参加予定から595の名前を抜いたらいいが、
そうじゃない場合はCに直接メールする。

2.私なら、Bと今後も同人を越えて親しく付き合っていきたい場合、
Dの揉め事のことを説明する。
単にオフでちょっと会うだけなど、同人だけの付き合いならば、言及しない。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 13:07:59 ID:bidFNIBa
>595
ゲスト参加の件については、皆と同じ。はっきり参加しない意志を伝えるといいと思う。
Dのことについては、聞かれてもいないのに自ら口火を切ることはないのでは。
教えたところで、「そんなの知らなかった!教えてくれてありがとう〜これからは付き合いを考える!」
という思考になるよりむしろ、
「過ぎたことをいちいち持ち出さなくても…」と思われたり、
「そんな過去のことをネチネチ持ち出すような人だったんだ…ちょっと幻滅」などと
相手に595のマイナスイメージを植え付ける可能性もある。

B、C、EがDのトラブル相手であるGとも交流があるなら尚更、黙ってても今後G関係者の口から
D(F)の過去のことを知る可能性が大きいと思うし。
そのとき「知ってました?」といわれたら初めて、「知ってたけど、悪口になるのが嫌で」などと上手く言って
あくまで自分は控えめなポジションという印象づけをする方が賢明だと思う。

ただ上に書いたのは一般論。
万一BやCやEが厨的思考の持ち主の場合、「知ってたくせに黙ってたなんて!
私たちがGさんを好きなの知ってるくせに、みんな揃ってGさんの敵になればいいんだと思って
黙ってて自分だけゲストを断ったのか」
と逆ギレする可能性もあるから、相手のタイプをよく考慮した方がいいとは思う。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 13:19:43 ID:8Onecuku
>595
CとBの間では、あなたが話を断るとは思ってなかったんじゃないかな。
B「今度Aさんと会うから、その時話しておくねー」
C「(じゃあサイトにAさんの名前あげておこう)」
って感じだったんでは。Cさんに「私は都合が付かないので残念ながら
合同誌の話はご遠慮させて頂きました。訪問者さんで勘違いされている方も
いらっしゃるので、早めにサイトから名前を下げてもらえませんか。」と
直接メールした方が良い。

私もDについては、何も触れない方が良いと思うよ。Dの過去の揉め事と
関わりがあったわけじゃないんだから、あなたが合同誌の話を断るために
その話が必要なものとは思えない。
合同誌の話を断るには「自分の都合が合わないから」だけで十分だし、
もしもそれでBやCに話が通じない場合は、今後そのメンバーとの付き合いは
考えた方が良い。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 13:53:09 ID:kKTHLHMz
Dについては、
BCEとGとの関係が微妙になることを、あなたが友人として懸念しているなら
「(BCEと)相互してるGさんが、あなた達がDさんと仲がいいと知ったら
今後遠慮してあなた達と距離を取られるかも」
という感じで軽くもめごとについて説明した方がいいかもしれない。

もめごとをおこしたDが表向きとは言え「ジャンル撤退」を選んだということは、
それなりにGに影響力がある=今後G信者等の攻撃が来ないとは言えないと思うので。

断ったつもりの合同誌参加が、確認なくサイトにアップされているところからして
悪気は無くても、思慮の浅い勢いで行動してしまう人(達)なのだと思う。
BCEが情に流されDにつくようであれば、あなたが振り回される可能性大なので、
早急に距離を置いた方がいいかも。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 14:37:48 ID:uNHP+ldH
1.断るのはもう当然として、断り方が問題な気がする。
どういう話になっているのか、わからないので、中途半端にメールするのは
ややこしくなるんじゃないかな?

Bさんには、「断ったつもりだが、伝わっていなかったのだろうか。
ゲストはできないので、その旨BさんからもCさんに伝えて欲しい。
こちらからも取り急ぎ簡単にメールしておいた」
Cさんにも「Bさんから話を聞いて断ったのだが、間違って伝わったようだ。
ゲストはできないので、サイトから名前を下げて欲しい」
どちらの顔も潰さないように、ただし「ゲストはしない」と明記してメール。

サイト内では、更新履歴または日記で「手違いがあって名前があがっているが
ゲストの予定はない」と柔らかく記載。

厨化する可能性を考えて、下手な言い訳や「申し訳ないが」などは
極力使わず、かつ柔らかくはっきりと伝える方向がいいと思う。


2.速やかに撤退するために見ざる言わざる聞かざる。
それにBさんの情報だけで、どこまでが本当かわからない。
余計なことは言わずして吉。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 15:03:46 ID:VAaYaw60
似たような意見だったら、相談者も閲覧者も
うざいだけなので止めましょう。
異論がある部分だけ書けばいいだけの事。

↓次ドゾー
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 19:05:01 ID:zsAg3eQ2
│  





俺かよ!
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:05:26 ID:0vE+lEfZ
>595です。平日の昼間にも拘わらず短時間に
沢山のレスありがとうございます。

合同誌への参加の件は皆様のアドバイスを参考に
Bさん、Cさんにはどちらの顔も潰さないよう言葉を吟味して
合同誌には参加出来ない旨メールし、今日の日記に拍手※の
レスがてらという感じで夏まではオフ活動は出来ない事を
書いておこうと思います。

Dさんの件は自分も元々迷っていて、頂いたご意見も賛否両論
なのでまだ自分の中でも決断出来ない状態ですが、Gさんは
確かにジャンルではファンも多く影響力は強いもののご本人は
Dさんと仲良くしている人を攻撃するような方ではないので
取り敢えずは静観の方向で行くつもりです。
Gさんの古い儲がCさんとEさんの合同誌を見て厨行動を
しなければいいのですが…orz
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 23:55:04 ID:RLFGFy2Z
>>606
バカヤロー何故か鼻水が飛び出たじゃねーか!!!
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 01:01:21 ID:BSmpSSKG
>>608
それはお前が花粉症だからだー!!!
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:18:58 ID:iy0U5BSU
プチ相談なのですが・・・
掲示板に一人、おかしな書き込みをする人がいて困っています。
顔文字多用(一行に必ず一つは顔文字が入ってるという感じ)、
それから感情を叫びで表してくるんです。うぉぉぉぉおおおお!!とか、うぁあああああん!!とか。

うちの掲示板はいつも固い雰囲気で、もちろん顔文字を使う人は居ません。
なので正直、その人だけものすごく浮いてます。
私としては、その方には顔文字や叫びを排除した真面目な書き込みをするか、それが出来ないなら
来ないで欲しいと感じています。
こういう場合、皆様はどういう対処をなさってますか?アドバイス頂けたら有難いです。



611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:37:42 ID:eRBXWdV3
>>610
「顔文字や叫びを排除した真面目な書き込みをするか、それが出来ないなら
来ないで欲しい」とレス。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:39:15 ID:FA+mKv3e
少し落ち着いてくださいね(^^)

山崎レスは逆効果かな
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:47:03 ID:Cu+ozh/L
場の空気を察していただけるとありがたいです、とか
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:54:48 ID:v6dJVPK+
とりあえず注意書きを追加してみる
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 13:03:21 ID:NJ+XhZWQ
>610
「勝手ながら、顔文字やギャル文字の使用は禁止させて頂きます」と
注意書きを追記する。注意書きをアップ後も顔文字を使ってくるようなら、
「顔文字の使用について、注意書きを追記しておりますのでご一読下さい」
とレス。

叫びについては勝手にやらせとけと思う。
私の経験だと、そういう人にはあまりノリを合わせず、そっけない短めの
レスを付けていればそのうち消える。ただ、顔文字の注意後もテンションを
変えないようなら、全く察せずに居続ける可能性が高いと思うんで、早めに
>611-613のようなレスを付けて注意しておく。
616610:2005/03/29(火) 13:09:45 ID:iy0U5BSU
レスありがとうございます。助かります。
やっぱりこちらからはっきりと意思表示をするべきみたいですね。
掲示板の前に注意書きは置いて無かったので、まずは皆さんのおっしゃるように
注意書きを追加しようと思います。
あとは>615さんの対応を基本として、注意書き追加後もテンションが変わらなければ
警告のレスをつけてみます。

これからするべきことがはっきりして、頭がすっきりしました。ありがとうございました。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 13:28:30 ID:dll/0QvJ
>>610
絵板に沸く厨って、逆ギレして荒らしになる可能性が高い
まずは、615の言ってるように、そっけないレス、畏まったレスで
様子をみた方が、逆なでしなくていいかもしれん
がんがれ
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 13:48:54 ID:sUV1P86l
>617
問題の掲示板は絵板ではなさそうだぞ。
619617:2005/03/29(火) 14:06:33 ID:997715oD
スマソ、
亀レスな上、読み違いとはorz
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 15:36:00 ID:128UofCT
空気読まないやつは、注意書きも読まないけどね。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 15:54:56 ID:zuCUdSow
まあ、注意書きは読んでもらえるものではないのは当たり前
注意書きの意味とは、何かあった時に
注意書きに書いてますよとゴルァできるため

正直、自分もロムに徹しているサイトの注意書きなんて読まない…
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 19:21:53 ID:F4vufYN7
サイトで展示してる絵が、韓国サイトに転載されてると報告を受けたのですが…
他サイト様で見かける韓国語の注意書きは、自分で画像を作るんですよね?
パソコンを色々いじったのですが韓国語をコピペしても表示されない…
知識が乏しくてすみません、よければ対策の仕方を教えて頂けないでしょうかorz
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 19:23:52 ID:AdlE0f2O
>622
韓国への転載注意書きは、そういうのを配布している同盟があるよ。
探したら見つかるので探してみ。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 20:01:21 ID:jwYFbfzx
>622
画像が直リンされている場合も多いんで、.htaccessで直リン防止したり、
絵を入れてるフォルダ名を定期的に変更するだけでも効果的だよ。

「海外 無断転載」でぐぐったら色々と参考サイトも見つかるはず。
注意書きを自分で作りたい場合は、韓国語をそのままコピペは無理だから、
その画面をスクショして画像を作ってみてください。
625622:2005/03/30(水) 20:08:56 ID:F4vufYN7
お早い回答ありがとうございました!
探してみたらバナーを配布されている同盟様などが見付かりました。
お世話になりました。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 18:02:46 ID:yNNf/8yA
すみません、相談させてください。
web拍手で「ブラックリストに登録されています」と出ます。
以前「〜が面白かったです」といったようなごく普通のコメントを送ったつもりだったのですが
それの何かが管理人さんの気に障ってしまったのでしょうか。
それともアク禁のように荒らしとプロバイダだか何かが同じで巻き込まれるということがあるのでしょうか。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 18:12:53 ID:9tZDF7n8
>626
特に問題のある※を送っていないのなら
626の言うように他者の巻き添え喰らってるのかもしれない。
ブラックリストっていうことはpatiかな?
管理人から見ると※のすぐ横、ブラックリストへ登録ってのを押せば
簡単にリスト入りすることが出来るから
もしかしたらうっかり押し間違えてしまってるのかもしれない。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 18:30:00 ID:yNNf/8yA
>627
迅速なレスをありがとうございます。
仰るとおりpatiというものでした。
押し間違えただけなのかどうかわかりませんが、しばらく様子を見てみたいと思います。
書き込んだ時はかなり混乱していましたが、レスを見て大分落ち着きました。
本当にどうもありがとうございました。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:35:31 ID:STMPqKu6
相談お願いします。

現在、patiを導入したいと思っていて、
必要箇所を書きかえてアップしたのですが、
index.cgiがうまく稼動しません。(view.cgiは動きました)
直接index.cgiにアクセスすると、エラー(500)が出ます。
perlパス、パーミッションはindex.cgiもview.cgiも同じなので
index.cgiも動くのだと思うのですが…

鯖はロリポで、推奨されているパーミッションは755、
Patiのバージョンは2.1です。
何度か見返しましたが、CGIには明るくなく、
どこがよくないのかいまいちわかりません。
以上の中に、何か落ち度はありますでしょうか?

web製作板に持って行けといわれそうですが
あちらに持ち込むにも何だか躊躇われるほど初歩的な質問なので。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:39:00 ID:8K/H/gOe
500が出るってことは動かせる状態にはあるけどスクリプト内にエラーがあるのかな。
間違ってウッカリ"とか;とかを消したりしてない?
631629:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:44:41 ID:STMPqKu6
>630
そういったミスもあるかと思って、DLしたままの
状態のものをコピーして張り付けたりしてみましたが
やっぱり500が出ました。

元々知識が多くないのでヘタにいじれませんし、
指示された場所以外は書き換えるようなことは出来ないので
こちら側で"などの記号を消したというのはないはず、です。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:53:11 ID:99m5FvLQ
一回、鯖の上のPati関係のファイル全部消して
一からやり直してみたら?

くらいしか言えない……_| ̄|○
633名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:56:01 ID:1MG3xERu
>>631
ロリポ初心者掲示板にも書いてた人?
まあいいけど、テキストエディタは何使って書き換えしたりコピぺしたりしたの?
文字コードと、あと改行コードチェックしてみて。
FTPでアップする時の改行コードもLFだよね?
634ARES ◆QCuj8gGVNE :コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:58:18 ID:bUybbWlE
>>629
パーミッションを変える
スクリプトのヘルプとか鯖の推奨するパーミッションでエラーが出ることがある
635名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 01:34:17 ID:iZSHCgfw
>>629
1行目のパールのパスは路利歩の指定する物になってる?
ダウンロードしたままものが動かないのはそこがおかしい場合があるよ。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 01:49:03 ID:jacsAQUa
>629
コピペしたときに文字コードが変わってるとかない?
637名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 02:07:13 ID:/xy1Ywcc
>629
ロリポで設置するcgiの推奨パーミッションは700じゃないのか?
ディレクトリは705でdatファイル等データファイルは600と
ロリポのサイトに書いてあるぞ。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 02:18:44 ID:1MG3xERu
パーミッションエラーの場合403が返る
やっぱり文字コードあたりが臭いな…
どっかに間違って全角スペースとか入れてない?
639名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 03:43:27 ID:S2uvp4Zw
つーか板違いなのに皆優しいな…。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 04:39:53 ID:HwTcymIZ
ロリポはパーミッションエラーでも500出るよ。
自分が出た事あるから。
>637の通りにパーミッション直せば良いとおも。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 05:50:12 ID:DZa8g+Z1
>629-638,640
板違い。

>639
優しいのではなく、「私でも教えられちゃうかもー。教えてあげられる私ってすごいよね☆ミャハ」という
教えたがり君が多いだけw
教えて君と同様に教えたがり君もスレ違いも板違いも気にしません。
642629:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 10:23:38 ID:STMPqKu6
629です。

テキストエディタはメモ帳です。
ちなみにロリポ掲示板の方には書いてません。
パーミッションについては最初700で試し、
500エラーページになって、そのページには755と書かれていたので
そっちに直しました。
文字コード・改行コードはチェックしてませんでした…やってみます。

>630、632-641
答えていただいて有難うございます。
やはり板違いのようですし皆さんの教えてくださった点に
もう一度注意してやってみようと思います。
板違いの指摘もありがとうございました。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:48:37 ID:6PZSgafD
>>642
落ちついて頑張れ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 14:19:29 ID:qiArH3Ao
もう遅いかもしれんが、
TELNET使えるならTELNETでエラー原因の特定できるし、
TELNET使えないなら、CGI配布サイトで文法チェッカーみたいなのを
配布してるとこもあるから、それ使うといいよ。
K/EN/T-/WE/Bのユーティリティとかにあるし。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:56:41 ID:+8RnpsiA
相談おながいします。

数年間細々と販売していた同人ソフトを無償化しました。
が、今までにお買い上げいただいた方から、「これは、どういうことだ」
というメールをいただきました。しかし、だからといって金(・∀・)カエセ!!
でもなく、モウカワネェヨ ヽ( `Д´)ノ ウワアァァンでもなく、無償化GJ!! でもなく、
無償化するという行為が理解できない、納得がいかないという感じなのです。
どう説明すれば納得してもらえるか悩んでいます。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:03:30 ID:rsm63ucm
>645がどういう意図をもって無償化にしたのかを、そのまま説明してやれば
いいんでないの?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:08:32 ID:sAdr5NOd
>646
同意
>645が何故無償化にしたのかワカランのにどう答えろと?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 02:07:19 ID:Cl8jhmp+
このスレにはエスパーが集まるから平気だよ。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 07:11:49 ID:sgLYHBCC
オーイ、誰かエスパー伊東のAAはないのかー
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 08:01:32 ID:31kZ4nsS
>646
それを説明しても納得してもらえそうにない人だから、
上手い言い訳はないのかと聞いてるのかと思ったが。

「サークル(ゲーム製作歴・同人歴)○周年記念だから」
「今まで作ったゲームが○本を超えたから記念に」
「○本売れたらそれ以降はお金を貰わない事にすると最初から決めていた」とか、
めでたい理由にしたら文句言いにくいんじゃない?
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 08:32:28 ID:vwu0uFCu
>650
エスパーハケーン
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:29:00 ID:XrvMyTnt
>>650
一番下はだったら最初から言えよ( ゚Д゚)ドルァ!!って
なりそうな気がしないでも……。

回答得たいなら646は状況を整理して再度持ってこないと
誰も答えられないぞ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:37:52 ID:vwu0uFCu
>651とか書いてる場合じゃなかったよ自分orz
今まさに困ったことに直面しました。

検索避けしてる自サイトのメルフォから匿名で
「検索して飛んできました」なコメントをいただいた。
けどググルもヤフもインポもエキサイトも引っかかりません。
アク解いれてなかったのでどこから来たのか手がかり無し。
検索避けしてるのに引っかかる検索エンジンを探すにはどうしたらいいですか?
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:42:05 ID:syLpDM61
アク解を入れなさい



てか、検索避けして自衛してるのに
肝心のアク解が無いって何のこっちゃ
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:48:06 ID:vwu0uFCu
アク解入れなきゃと思ってたんだが、
どれがいいか分からず迷ってる矢先でした…。

もういっそ気にしない方がいいんだろうか?
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:49:47 ID:GlwoINLe
>653
654にハゲドウ。
あとmsnを忘れてないかい?
もしくは火星旗(英訳)かな。
引っかからない場合、検索した単語とは無関係なサイトばかり出てくる、
かなりアホ検索サイトだが。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 09:57:23 ID:vwu0uFCu
>656
見つかりました、ありがとう。
今からアク解入れてきます。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 14:26:11 ID:ZUVxUJzo
>653
ジャンルサーチの意かもしれんがナー。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 14:37:53 ID:jtKWMqLe
サーチで探すとリンク先が引っかかって、というのはよくあるぞ
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 14:56:41 ID:8ksPeMfs
naverは検索避けしてても拾われるよ
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 15:58:54 ID:b2lDfTYu
私は某ナマモノ同人をやっている者で、
あるサイトの管理人さんにそのナマモノのDVDを貸してくれませんか?と言われ、郵送して貸したのですが、
半年位返ってきていなくて、ずっと「すいません、もうすぐ送ります」と言われています。
その管理人さんはとてもいい人で、借りパクなんかはまさかしないと思いますが、
正直そろそろ返して欲しいなぁと思っています。
ただ、催促のメールを送ると嫌われるんじゃないかというような気もして…
うまい催促のメールの書き方や、返してもらえる方法をどなたか教えて頂けませんでしょうか?(´・ω・`)
スレ違いだったらごめんなさい。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 16:03:16 ID:t/8usTfv
>653
自分も>658かとオモた。
「>653をリンクしてるサイト」が検索に引っかかって、そこから最終的に辿り着いた場合も
「検索して飛んできました」というかもしれない。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 16:12:35 ID:t/8usTfv
>661
オフで会えない人にモノを貸す時は、「あげた物」だと半分は思った方がいいかも。
単にだらしない人で、返却の意思はあると思ってるなら、

・貸してくれという人の順番が詰まってるので、早々に(今月中に…とか、期限つけた方がいいかも)
返却頂けませんか?「まだなの!?」と催促されて困ってます。
・実はあのDVDはイトコのモノなのです。こないだ会った時「そういえば(ry」と言われて焦ってます(^^;)
・そろそろ自分が見たくなってきたのでご返却(ry

…など、方便は色々ある。
これでも返ってこないようなら返す気がないと思ってもいいかも。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 16:40:02 ID:b2lDfTYu
>>663
速いレスありがとうございます。
友人が貸してといってるので今月中に返して下さい、という事をメールしました。
ありがとうございました。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 19:25:33 ID:zhsRuXJh
期限というものは、えてして余裕があるほど
忘れやすい、そしてないがしろにされやすいもの。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 19:36:04 ID:ub6ihLAJ
最終手段として、内容証明で催促の手紙を送ってみる。
そうすれば大抵はすぐに返してくれるけどね。
ただ、その後の人間関係が
微妙に嫌な感じになる可能性も秘めているが。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 02:39:22 ID:bbzUGy6K
いい人と、ちゃんとした人というのは違うので、
物を借りっぱなしにしている段階で(ry
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 07:06:21 ID:gPP0Rnc3
>661
意外とお金がなくて送料を用意できないとかしれないので、
いっそのこと
「ちょっと急いでいるので、着払いでもかまわないので
送ってください」
と言えば結構早く帰ってくるかも?
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 07:54:31 ID:D3OF3z+J
>668
なんで好意で貸し出した物を返してもらう送料まで負担しなきゃならんのよ?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 08:08:09 ID:gJveeqDz
普通の人ならそこまで言われれば、早急に必要なんだなと思って送ってくるってのを期待する手だね。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 08:37:08 ID:knJC0HTt
しかしヲタクは言葉を言葉通りにしか受け止められない人もいる。
「送料負担しなくていいんだラッキー☆」と思われたらかなわんと思うんだが。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 10:15:08 ID:2vOLDU5P
>669
一般的にはそうだけど、返す返すってなかなか返さないんだから、
送料は今回の勉強分だと思って、品物が手元に戻る事を優先させたら
どうだろうと思ったんだけども。
>670の様に解釈して、すぐに元払いで送ってくれるかもしれないし、
>671の様に解釈して、すぐに着払いで送ってくるかもしれないし。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 10:51:19 ID:JgdYN7Xx
送料負担はいい手だと思うよ。今回は勉強料だね。
それで本当に着払いで送って来るようなら
カットアウトする決心もつくと思うよ。

「良い人」って言われる人もいろいろ居る。
相手に甘い人は、得てして自分にも甘い事が多い。
674661:2005/04/06(水) 11:14:29 ID:tXuSy5io
皆さんありがとうございました。
なかなか返ってこないようなら送料負担を言ってみます。
私もお手紙の返事をなかなか書けなかったり、
ついつい遅くなってしまう人なので忙しくて返せない気持ちも少し解る気がするのです。
とりあえず管理人さんから昨日のメールの返事を待つ事にします。
ありがとうございました。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 11:42:55 ID:ohcIXaw4
スレ違いだったら申し訳ありませんが、相談させてください。
先日、購入した同人誌に乱丁があったので、イベントで交換したいとのメールがありました。
もちろん交換させていただきますと返事をしましたが、返事をした後でその人がうちの本を複数冊、
何度もオークションに出品している転売屋だということに気が付きました。
(よく見たらメールの署名欄にアドレスの他にIDが記載されていたので)
買った本をどうしようが自分の勝手だと言われてしまえばそれまでなのですが、複雑な心境です。
できれば販売拒否したいぐらいなのですが……。
やはり下手なことはせず黙って乱丁を交換、口を噤んでおくしかないのでしょうか。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 11:52:07 ID:wmnzTv3e
交換ついでに取り替えた方の表紙裏にでも 相手の名前入り でサイン入れてやりたいな(w
オークションでサイン入りは値が上がるが、特定の個人名が入ってると逆に値が下がるという罠。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 11:53:10 ID:i8rEYy3b
返事した後で気付いたのですが、●●さんは記載されているidで
オークションに転売されていますよね。
乱丁本は取り替えますが、これからは販売拒否させていただきます。
今までお買い上げありがとうございました。

我ながら、満点回答には程遠いが
販売拒否したいほど複雑な思いでおなかもにょもにょするなら
言ってみるのもありじゃまいか?
一般も目にするネットオークションへ出品する香具師はお断りだと。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 11:56:34 ID:sxhZjt0M
>677の案はそれほど悪くないと思うけどな。
でも顔の特定ができてないのなら、「イベントで交換したい」というのを利用して、
顔を確認してから直接言った方が効果が高いような気がする。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 12:52:02 ID:XGOPSuly
>>675
とりあえずは交換して、その後転売の旨味を無くしてやるのも手だと思う。
某作家さんは、高額取り引きの本には自分で即決出品して、
次回からは通販利用してくれるようにお願いしたせいで、
高額出品のはいつまでも落札されないで回ってたよw
通販もしてるなら参考までに。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 19:49:09 ID:rrMm3pia
>679
うむ同意。

あと、自サイトで通販、書店委託してみると高騰しなくなるかも。
奥は普通に古本として出品してくれるなら全く構わないんだけど、
明らかなテンバイヤーが大量発生&落札してしまう人も大量発生した時期があって、
虎・貴方・経営にばらまいてみたらテンバイヤーは消滅したよ。
681675:2005/04/06(水) 21:13:35 ID:rQckBTVy
アドバイスありがとうございます。
とりあえずは直接交換して顔を確認、その後にメールを送ろうかと思います。

通販はしているのですが、それよりもオークションで落とした方が早く手元に
届くために高値になってしまうようです。
サークルの通販を利用すると入金確認と発送作業で最低一週間はかかってしまうのですが、
転売だとイベント当日出品、1〜2日中に発送らしく…。
できるだけ早く対応できるように書店委託にもチャレンジしてみるつもりです。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:25:42 ID:xN77SGcz
管理人さんの趣味で映画の話題が中心の、話題フリーのある掲示板。
そこの掲示板は、特に厳しい注意書きなどはなく
ネタバレを恐れない掲示板、とだけ冗談っぽく書いてあり
管理人さん本人が「推理小説は途中でラストのページを読んでしまう派」らしいので
ネタバレについては管理側のスタンスはユルいようでした。
しかしROMってた限り、参加者はみんな自分でネタバレを自粛してマターリやっており
管理人さんもネタバレOKと言うわりには特に自分からネタバレを振ることもないようでした。

ある時、Aという常連がしきりと管理人さんにある映画をプッシュして
管理人さんも面白そう〜見ようかな〜と傾いていました。
そこにBというもう一人の常連が、ネタバレで映画の核心を批判的に書込みました。
(実は主人公は○○、犯人は○○、○○は最後に死ぬ、級のマジネタバレ)
それに管理人さんが、それじゃあ自分の好みじゃなさそうだから見るのをやめよ!
といったレスをつけてしまいました。
後日そのやり取りを見たAがBに対して激怒、いくらネタバレOKの掲示板だからって
未見の人にそこまでバラすのはマナー違反だ、だいたい以前から思っていたが
Bは掲示板でのマナーがなっていない…等ぶち切れてしまいました。
はたから見ていると、このAのぶち切れは、管理人を自分の萌えに引きずり込み損ねたから
怒っているだけの荒らし行為にも見えましたが、
一方で確かに、タメ口や日記的書込みなど、Bの今迄の態度も良くはありませんでした。
(管理人にだけでなく全ての人に対してタメ口調だったので、管理人のリアル知人という訳ではなさそう)
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:26:49 ID:xN77SGcz
結局、日頃レスが遅めの管理人さんがこのAの書込みにレスをつける前に
Aの頭が冷静に戻ったのか、場を荒らすような事を書き込んですいません、
しばらく書込み自粛します、と謝って一段落しました。ちなみにBはAに対してレスしませんでした。
管理人さんは、Aの詫びレスの後に他の人の数レスが付いた後で、
まあそう気にせずに〜といつもと変わらない調子で少しAに触れただけで
掲示板はまた別の話題へと流れていきました。(しばらく通常よりレスの速度が落ちてぎこちなかったけど)
自分はROMだったし、ここは他人が突っ込まない方がいいだろうと思って放置してましたが
この時、管理人もAもBも他参加者もROMも、どういう行動をとるのがベストだったんでしょうか。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:35:54 ID:6CAMsGwt
>>682-683
別にその顛末でほとんど問題は無かったと思う。
まあ、なるようになったというか。

ぶっちゃけ、過ぎたことの上にあなたには直接関係の無いことなんだから、
気に留めずさっさと忘れてしまうことをお勧めする。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:41:30 ID:dTBvuAne
>683
これでベスト。
AもBもちょっと問題のある人ではあるが、冷静になれる部分もきちんとあり、
管理人も閲覧者も大人。
上手い事大きなトラブルにならずに済んだ、良例だと思う。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 22:54:26 ID:TXcOjw9i
>682-683
どうせなら「この書き込みスレ」に行けば、ネタでも何でも回答がもらえたろうに。
ただしいきなり解決後を書き込んで自己完結しちゃ駄目なスレだけどね。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 00:09:37 ID:2/mzd/Xx
>>683
で、君はAなのBなの
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 01:01:00 ID:ZFa/mmIU
レスありがとうございました。
やはり部外者は手を出さずに放置しといて正解だったようですね。
書込みして、争いレスを早く流すとかで協力した方がいいのかと思ったのですが、
そういうのも余計っぽいので、また同じ事があったとしたら
同じように管理人さんに任せようと思います。
気になるのは、BがAに対してレス無しで通常レスを続けていたのと同様に
Aは管理人さんには謝ったもののBに対しては無言で、
AとBの間には禍根が残ったんじゃなかろうかという点です。
また同じような諍いが起きなければいいのですが…。(そこの掲示板が好きなので)
まあROMとしては無事を祈って見守ります。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 02:08:01 ID:iea6zomQ
>>688
いくら好きとはいえ、人のサイトの事を気にしすぎ。

>AとBの間には禍根が残ったんじゃなかろうかという点です。
それはAとBの間で処理すべき問題で688の気にする事じゃないよ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 09:04:51 ID:3bRjW90u
>689
今回はたまたま688が傍観の選択をとったからなにもなかったようなもので
いつでもどこでも、こういう余計なお節介が好きな人はいる。
関係ないのに「善意」で介入してよけい自体を悪化させる人が。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 10:24:34 ID:VOLvceId
当事者じゃない香具師が争いにくちばし突っ込むのは良くない。
例えそれが善意であろうとも(むしろ善意であるが故に)こじれること請け合い。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 18:05:11 ID:g/T00h1m
サイトのマンガを翻訳したいという海外からの問合せに、やんわりとお断りの返事をしたいのですが
文章に困っています。

仕事の合間を縫ってハラシマしてるので自サイトは放置状態です。
落ち着いた頃に返事を、と考えているのですが
それまでに準備はしておきたいので宜しくお願いします。
関連サイトへの誘導だけでめも構いません。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 18:26:06 ID:3q6XlkZN
>692
やんわり断る必要はないんじゃない?
ごめんないさい、ダメですって言えばいいんじゃないの?
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 18:31:30 ID:S5I+GeJS
>692
やんわりだと理解してもらえない可能性があると思うんだが。
言葉の壁もあるんだし…。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 18:37:46 ID:vZl1311p
>692
お気持ちは嬉しいですが、とか絶対言うな。
迷惑ですので止めてください、くらい言わないと通じないよ。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 18:57:56 ID:DSPdwb6t
「読んでくれてありがとう。だが翻訳権は売れない。
君の提案は著作権に関する国際条約に違反している。違反した場合は裁判を起こす。
読むだけにして、許可無しで翻訳しないでください。じゃっ。」
と送り返していいんではないか?だいたい下記のような感じ。
"Thank you for your reading. However,I cannot sell the translation right.
Your proposal violates the international agreement of the copyright. It enters suit in court when violating it.
Please read only,never translate without permission.Thank you."
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 23:38:46 ID:Ip+IWDkO
>692
言葉の壁以上に文化の壁が大きい。
言葉の裏にある意味を理解しようとする=やんわりでも理解しあえる文化を
もつのは日本のみ。外国相手にそれじゃ「OK、じゃあやっちゃえ」となっても
文句は言えない。本当に嫌なら>696を参考にバッサリいけ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 23:40:15 ID:Ip+IWDkO
>692
あと、今は忙しいようだが、こういうのは出来るだけ早く動いた方がいい。
落ち着いた頃になんて考えてると先走りされる危険性もあるし。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 00:24:18 ID:sLvkPnUv
最近見つけた好みのサイトに、こっそりと自サイトからリンクを張りました。
でも、張った後で気付いたのですが、そのサイトの管理人さんは、
自分がメインで描いてるキャラが嫌いだと自己紹介ページの隅に反転で書いていたのです。
私がそれに気付いてから数日後に、その表記は消えていたのですが
無断とはいえ、嫌いなものを扱ってるところにリンク張られてもいい気はしないんじゃないかと思って、
張って早々ですがこっそりリンクを外すべきか、
それとも気にせず張っておいたほうがいいかと悩んでいます。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 00:28:29 ID:qafHjnCI
その問題の反転が消えていたんならいいんじゃないの。はりっぱなしで。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 01:06:07 ID:S4qPmvBY
こっそりってことは相手はリンクフリーなんだよね?
だったら別に外す必要はないのでは。
それでも気になるのならリンクページ整理中とでも書いて数日後
そこのリンク外して復活とか。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 01:22:49 ID:uHDtK5mM
こちらのこっそりリンクに気が付いて、意識して消した可能性もあるね。
案外心の変化があったりするかも。しばらく様子をみては?
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 02:04:43 ID:cetj3N/U
アク解等でリンクに気づいて消したなら、>>699のサイトを見て好意を持ったと
見ていいんではないかなぁ。
リンクが嬉しくても、嫌なサイトなら尚更そういう文章は消さない気がする。
そうでなくても、>>699のサイトから飛んで来た人が反転に気づいてイヤな思いを
しないようにとの気遣いなら、いい人のような気がする。
何も気付かなかったことにした方がいいと思う。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:00:10 ID:jBpakhDE
すみません、相談させて下さい。
Aさんは、ノーマルCPサイト管理人さん。
私は、健全オールキャラ扱いのサイト管理人。
先日、チャットで他の方と、捏造CPがどうしても解せないという話をしている最中
Aさんが入っていらっしゃって、ログを読んでしまったようなのです。
入ってすぐログを消すことも出来たのですが、自分が入った途端ログが消えたら
逆に、不快感を与えるかと思って、消さないでいたのですが、
後日、Aさんサイトの日記に、
「とてもショックだった・・・」
と書かれていました。
「そこはCPを扱ってるワケじゃないから、いいんだけど・・・」
とも書かれていまして。
私は、AさんのCPのイラストは、とても好きなのです。
申し訳なかったと思い、メールでお詫びをしようと思うのですが・・・。
こういった場合、変にお詫びとかしない方が良いのでしょうか。
メールの文を間違えると余計に不快感をAさんに与えてしまうような気もしますし
暫く距離を置く方が良いような気もします。
でも・・・遅くなったら遅くなっただけ、お詫びし辛くなるような気もします。
うう、どなたか、アドバイス、お願いいたします。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:17:54 ID:M0OBrEAT
>704
何事も言葉にしなきゃ伝わらない。
好意をもってる人から嫌われたくないと思うんなら
自分が動かなきゃ、誰も何もしてくれないよ。
それとも相手が勝手に今回の事を良いように解釈し直して
704の事を好いてくれるのを待つの?
それこそ時間の無駄だと思うけどね。
思ってる事をきちんと文章にして伝えてみては?
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:23:19 ID:w7oWSN+T
>704
自分の嗜好を公開してる以上、どんな反応を返されようが仕方ないだろ。
それを日記でグチるAさんもどうかと思うけど。
他人の日記はスルーしとけ。

どうしてもお詫びしたいなら、サイトのトップにでも出したらどうか。
「先日チャットでこのような話題を出しましたが、
二次サイトを扱ってる上で、とても不適当な内容だったと反省しております。」
とかなんとか。
二次で原作がある以上、ギャグも捏造だと理解してれば
他人の嗜好を貶めるような会話をネット上でしようとは思わないはずだがね。
頭の中で妄想こねくり回してることに変わりはないだろ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:30:08 ID:xLrqOr7h
>二次で原作がある以上、ギャグも捏造だと理解してれば

これ理解していない人多いよね。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:48:50 ID:Zrl7PX2l
不特定多数が見るであろうと思われる場で
誰かを不快にするだろう事が分かっている話をしていたのが
そもそもの間違いだと思う。

その自分の過ちを704がちゃんと理解して心の底から反省したのなら
その心情をメールにして送ればいいと思うけど
それが理解できなくてただ単に
「その人の絵が好きだから嫌われたくない」
という風に思っているなら何も言わない方がいいと思う。

言葉は尽くせば尽くすほど本音が出る
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:57:31 ID:jBpakhDE
>二次で原作がある以上、ギャグも捏造だと理解してれば
>他人の嗜好を貶めるような会話をネット上でしようとは思わないはずだがね。

>不特定多数が見るであろうと思われる場で
>誰かを不快にするだろう事が分かっている話をしていたのが
>そもそもの間違いだと思う。

確かにその通りでした。
どの嗜好の人が入ってきても良いチャットにしていたのに、私の考えなしでした。
Aさんには、その旨と不快感を与えたことについて、お詫びのメールを送ろうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 11:22:11 ID:n7ggE0Vm
結局、皆が見るようなところでは
「大好き!」だけ叫んでおけってことだね。
「大嫌い!」「信じられない!」「ありえない!」はNGだと。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 11:22:29 ID:GlOMgeS9
>>709
なぜ詫びる必要がある?
むしろAが嫌がらせしているようにしか見えないぞ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 11:31:34 ID:zLKSQBAH
捏造CPを扱っている人は、周囲の反応をすごく気にする人もいるから
「解せない」が「あり得ない」に変換されて、必要以上に傷つくことがあるよ。
普通に謝ればいいと思うが、相手は信用しない場合もある(被害者意識を持ってしまうと)。
それは仕方ないと割り切れ。

今のところ、自ジャンル捏造好きの人は、必要以上に神経質になる人か、
公式に萌えている人に「捏造CPをリクします(贈ります)!」というのの
どっちかしか見たことないので、対応が難しいんだなと思ってる。
デリケートなことなのでオープンでは言わぬが花。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:08:32 ID:/K4M/llu
すみません、少々相談したい事があるのですがよろしいでしょうか。

裏ページのパス請求メールが2通来ました。
片方は必要要項を全て明記していましたが、全然知らない人からのものでした。
もう片方は私がネ申絵師さんだと思っている人なのですが、要項が一つ抜けてました。

ちなみに要項は
・名前(ハンドルネーム)
・年齢
・返信用メールアドレス
・このHPの感想、もしくは気に入った小説の感想
・裏を読みたい理由
だったんですけど。
ちなみに全然知らない人から来たメールには返事を返さない、と明記してます。

片方の人は何だか微妙にイタい気がするし、絵師さんは丁寧だったんですけど、要項が一つが抜けてます。
この場合は、やはり双方に注意したほうがいいんでしょうか。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:19:36 ID:CtTX19RL
知らない人→返信しない
神絵師→注意

「知らない人からのメールには返事を返さない」と明記しているのなら返す必要はない。
何をもって知らない人が痛い気がするのかを書いてないから、注意するしないはなんとも
いえないなぁ。
要項に関して、抜けている場合は返信しないと書いているのなら神絵師にも返信しない。


自分で作ったルールなんだから、そのルールにそって対応しないと何のためのルールなのか
わからないよ?
返信しないと書いたのなら返信しない。神でもルールを守ってないのなら贔屓はしない。
というか、それくらい自分で考えられないのならパス請求制はやらないほうがいい。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:24:31 ID:WOajVbcj
>713
裏パス請求が知り合い限定なの?
だったらちゃんとそれを注意事項に書いてる?
そして神だから甘くしたいのだろうが
自分が決めたルールと違うのなら
「〜が抜けてました。改めてご請求ください」と事務的にやればすむこと
716714 :2005/04/08(金) 12:29:19 ID:CtTX19RL
>713に書いてないのでちょっと分からなかったが、その神絵師は「知っている人」なの?
というかこの「知っている人」の定義は713が一方的に知っているも含まれていて、
神絵師とは交流がないけどこれにあてはまるというのなら微妙かも。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:38:30 ID:xLrqOr7h
知らない人には返信しないと明記しているのであれば返信しない。
そこは迷うところじゃないと思う。
その神絵師さんは何が抜けてたの?

718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:41:37 ID:xLrqOr7h
>716
私もちょっとそれ気になった。
その全然知らない人が実は超神絵師とかだったと後で判明した場合
どうするんだろ?とか。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 12:54:44 ID:p0KFK3QY
致命的な厨じゃなきゃ相手がネ申かどうかで判断するってのは
ちょっと自分だったら信用したくないタイプの人間だな
相手が神だろうがピコだろうが脱ROMした人だろうが
ここまではOKでこのルールを破ったらNG、というように
けじめを付ける人の方が信用できる
そもそも請求性って馴れ合いのためじゃなくセキュリティのためにやるもんだろうが

713がどっちのタイプなのかあれだけの文面じゃ断定まではできないけどさ
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:01:31 ID:Vec2lrXy
知らない人には返信しないって事は知り合いの請求にしか答えないんだろうけど、
知り合いに強制的に感想求めるのもすごいっつーか……
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:01:45 ID:KjzhJA2t
全然知らない人がやらかしてる痛い事が分からないのでアドバイスしにくいが、
全然知らない人が713に知り合いになるための条件もちょっと知りたい。
掲示板でまず挨拶、とか?完全身内制にしたいんだったら、身内にしか分からない場所に隠したり
内輪パスを作ったりして、知らない人の申請・閲覧を完全シャットアウトする方法もある。
722713:2005/04/08(金) 13:09:01 ID:/K4M/llu
神絵師さんとは直接の交流はありませんでした。
ただ私は絵師さんのファンで、今回の件で絵師さんが私のファンだった、ということがわかったんです。
お互いに思いが一方通行だったので「知り合い」じゃありません。

>717
年齢が抜けてました。

>721
そんなところです。
とりあえず掲示板などで話して、お互いの事をよく知ってからパスを送りたかったんですけど。

私が一番フラフラしていることがわかったので、キッチリしようと思います。
723721:2005/04/08(金) 13:10:15 ID:KjzhJA2t
文章変だった…orz

全然知らない人が713の知り合いとして認められる条件、だった。
もしかしたら、あっちは知り合いレベルだと思ってるかもしれない。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:14:16 ID:qclUAfsK
まー、交流がないのなら「知り合い」ではないわな。
知り合いでない以上、「知らない人からきたメールには返事を返さない」と明記している以上、
注意も何も「できない」よ。

これで神絵師と近づける!という下心有りなら、特別扱いなりなんなり好きにしたらいいと思う。
他にバレたらもにょられるだろうけどね。管理人のルール違反が一番もにょられるから。
その辺踏まえて、請求のためのルールを作り直したり考え直したりしてみたら?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:21:23 ID:3HfQVx6u
>>722
とりあえず申し込みの注意欄に
「知り合いとは掲示板などでお話して、お互いのことを良く知り合った人のことです」
とか書いておけば?

束、この請求要項にもにょりを感じるのは私だけ?
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:21:43 ID:GQbec2N0
>722
こういうこと言うと何だが、
>今回の件で絵師さんが私のファンだった、ということがわかった
と思ってるのは713だけかも知れんよ。
裏が見たい故のパス請求時は、耳あたりの良い言葉を並べ立てるのは、
ある種の礼儀だからねぇ。

しかしおまいさん、管理人としてちょっと痛いよ。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:27:57 ID:Lizaha5w
>>722
フラフラしすぎ。
何のための請求制なのか、もう一度考えてみたら?
仲間を限定するためのものなのか、外への流出を防ぐためのものなのか
請求制が基本(みたい)だから、とか適当な考えしか持ってない気がする。
別にそれが悪いと言うわけじゃないが、そこがしっかりしてないからフラフラするんじゃないの?
つーか、マンセーされたいだけにしか見えないよ。

>>726
同意
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:29:55 ID:nGraxu3B
ちょっと厨ルールと認定されても仕方ない内容だよね。

とりあえず、知り合いだの知り合いじゃないってのはいまいち線引きが曖昧なので、
「掲示板でお話ししたことのある方以外にはパスはお教えしていません」と書いたほうが
わかりやすいと思うよ。
729713:2005/04/08(金) 13:32:09 ID:/K4M/llu
とりあえず、裏ページのパス請求方法をもう一度見直す事にします。
厨ルールにしないように気をつけます。

お二人には「お友達から始めましょう」メールを送ることにします。
どちらもお客様ですから。

皆様、本当にご迷惑をおかけしました。
自分が一番痛くてフラフラしている事がよくわかりました。
これからは志を持ってHPを作ろうと思います。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:38:31 ID:3HfQVx6u
>>729
>お二人には「お友達から始めましょう」メールを送ることにします。

裏請求の返事にこんなの来たら普通に引くけどな。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:39:49 ID:KjzhJA2t
普段はROMってるのに裏パス請求の時にだけ馴れ馴れしくマンセーしてくるヤシは
好かない。だから知り合いにだけ…という気持ちは分からんでもない。
だけど、請求のためだけに『凄いです!』『神です!』と思っても無いお世辞を
並べられても、それは貴方の成長の為にはならないような気がするよ。
申し訳ないんだけど、裏を餌にただ誉めてほしい!と感想クレクレ厨に見えてしまう。
裏が読みたい!と思っても、条件を見て一気に醒める人も多いんじゃないかな。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:40:09 ID:t+iSHIk+
>お二人には「お友達から始めましょう」メールを送ることにします。
>どちらもお客様ですから。

…(゜Д゜)
まぁがんがれ

733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 13:41:52 ID:KjzhJA2t
すまんリロ忘れた…orz
しつこくてゴメン
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 14:10:26 ID:XPI5TvQY
つか、知人限定で既に知り合いであることが前提なら

・このHPの感想、もしくは気に入った小説の感想
・裏を読みたい理由

この項目は必要か?
普通、熱心なROM専と冷やかしの選別に設けてるものじゃなかろうか。
請求メールの落ち度の指摘だけならまだしも、「友達から始めましょう」と
脈絡ない返信された挙句に、向うからお友達認定されてもまだこんな項目まで
必要だと言われたら、自分だったら「いや、ダメなら駄目とはっきり仰って下さい」と
尻込みするなぁ…。

身内で気楽に自分の嗜好を賞賛されたいなら、「自分が楽しむためのページです。
一切の批判・非難お断り。これらを踏まえて申し込んでください。同意しかねる方は
見なかったことにしてください」くらいきっぱり意思表示したほうがむしろ潔い。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 14:26:59 ID:IiHa/O9Z
「お友達はじめよう」メールなんて送る手間かけるぐらいなら、
ルールを改定してパス教えてあげたらいいのに。
自分が請求した立場だったら、返事が無い以上にがっかりしてしまう。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 14:53:59 ID:qMEbwXhd
メールなんだから。片方に返事してもう片方はスルーで
全然問題ないと思うんだけど。
その全然知らない人と、神絵師がじつは姉妹だった。とかなら
気まずいだろうけど。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 14:55:48 ID:Vec2lrXy
いや、がっかりというか自分なら、別にお友達になりたくて請求したわけじゃねーよヴォケ
くらいは思いそうだ。
713はサイト内容じゃなくサイトを作っている自分がマンセーされていると勘違いしている
管理人の典型な気がス
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 15:01:40 ID:IiHa/O9Z
>737
> 別にお友達になりたくて請求したわけじゃねーよヴォケくらいは思いそうだ。

あー、それも思うかもしれない。
友達作りが目当てじゃなく、小説を読みたいからこそ請求するんだもんね。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 15:02:29 ID:JZybLDhq
裏の請求理由なんて、ぶっちゃけ
「エロが読みたいから」理由以外にあるのかね…
筆力と世界観に惚れて、その人の書くものならなんでも読みたいってケースも稀にあるけどさ。

>厨ルールにしないように気をつけます
無理じゃね?
ルールより、裏を申請させる己の動機を鑑みたほうがよいと思われ。
版権元が厳しいとかジャンルお約束を踏まえているか確認のためとか
そういうタテマエより先に、722は自分マンセープリーズ臭がする。
エロで釣って感想クレクレの厨動機が出発点じゃ、どうやったってルールは痛くなるだろ
740713:2005/04/08(金) 16:15:47 ID:/K4M/llu
皆様のお陰で目が覚めました。
自分が一番厨でした。
感想クレクレ厨の大馬鹿者でした。

ルールを変えて、今度は名前と返信用アドレスだけにします。
二人にもパスを送ることにしました。

皆様に不快な思いをさせてしまい、申し訳なく思っています。
この度は本当にすいませんでした。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 16:47:25 ID:dajqexk9
素直だ
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 16:49:37 ID:UTuQ1MuA
いや…なんか言われたことをただやってるってだけで
根本わかってなくない?

>ルールを変えて、今度は名前と返信用アドレスだけにします。 

って、そういうことじゃないと思うんだが…
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 16:56:54 ID:p0KFK3QY
713に
「5行以上書かれた請求メールの文章から大体の実年齢と常識の有無を推測する」
という芸当ができるんだろうか

ぶっちゃけ、>・年齢 に嘘を書かれたらどうしようとか考えたことある?

相手が厨だった場合最悪裏URLを晒される事だってあるんだよ
裏を心ない人や厨から守ることより自分が請求者にいい顔したいことの方が
重要だったらそうすれば?
読解力って努力しても一週間や二週間で上がるものじゃないしね
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 16:59:10 ID:p0KFK3QY
…すまん
ちょっと頭に血が上ってこっちが厨臭い文章になったorz
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 17:02:42 ID:zh1NW4OP
>713は多分、>727が言っていたように
「請求制が基本(みたい)だから」と思って請求制をとっていたんジャマイカ。
素直に自分のサイト管理方法を省みられたんだから、良かったネ とおもった。

つーか、反省したって言ってんのに、なんでわざわざ叩くようなことを
書くのかがワカラン。
解決したことだし、もういいじゃん。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 17:36:17 ID:NKVnP7Yo
別に叩こうと思ってるわけじゃないんだけど、
そもそも「不快にさせた」とか「反省してる」のあたりで
こっちのいいたいことが通じてない気がするんだよ…
別に誰も不快にされてないし、「そのやり方変じゃない?」というのと
「そんな事してサイテー!!」っていうのは違うんだよ〜というか。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 19:06:41 ID:ZQGvwrpO
>>713

>ルールを変えて、今度は名前と返信用アドレスだけにします。
待て!
裏で請求制にしてるのは「表に置くには問題があるもの」だからジャないのか?
もしかして年齢制限はないのか? だったらなんで請求制になってるんだ。

年齢などが気になるような裏なら「HPの感想、もしくは気に入った小説の感想」
「裏を読みたい理由」は文章から年齢を偽っていないかどうか推測する為に必要だろう。
要は「知人にしか教えない、返信しない」の項目を外せばいいんじゃ無いだろうか。


解決済かも試練が、気になったんだ…
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 19:18:54 ID:xLrqOr7h
>740の文章って丁寧な言葉づかいはしてるけど逆切れしてるっていうか
ムカついてるのがはっきりとわかるね。
言う事が極端なんだよ。
もういっそのこと隠さないで注意書きだけにすれば?
名前とアドレスだけでOKなら意味ないし、返信するのが手間になるだけじゃん。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 19:34:55 ID:GXMNJhDn
>747
>740で言っているじゃないか
>感想クレクレ厨の大馬鹿者でした。

感想が欲しいから裏を作って請求させていた
それだけなんだろう
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 19:48:02 ID:yGK5RfdK
多分、713はサイト上で裏ページの存在を明言してるんだろうが
(でなければ全然知らない人から請求メールなんてこないよね?)

そもそも、はじめから「知人にしか教えない」つもりでいる裏ページの存在を
どうして知人以外の人にも知らしめるような真似するの?
知ってる人にだけ「これが裏ページのアドレス」てメール等で
教えればいいだけじゃない。

それとも「裏ページはありますけど、アテクシと交流のある人にしか教えませんの、ウフフ」
とかやりたいわけか?
だとしたら713は痛杉。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 20:00:22 ID:JZybLDhq
だとしたら、じゃないだろ
実際、裏が読みたければ表BBSにカキコ汁!感想カキコもしくはメール汁!
裏に来ていいのはそうやって私と「知り合い」になった人オンリー!
手順を踏まない一見さんお断りって今現在やってるんだから 

ま、サイトは自分王国。好きにすればいいと思うよ。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 20:17:02 ID:5Kl1NB9a
740が、自ジャンルで何度も他の管理人とトラブル起こして
ジャンルスレでは有名な厨本人に思えてきた。
裏の請求項目、「親しい人にしか教えない」感想くれくれのスタンス、
一見常識人なのよアテクシ、という風に見えながら
注意されるとすぐキレて、よそで愚痴吐きまくるタイプ。
該当事項ありすぎ。

全く別人で、こんなのがいっぱいいるなら、それも嫌。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 20:17:47 ID:RSAtCa1M
念のために確認したいんだが、713が請求制にしている理由がナマモノってことじゃないよね?
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 20:50:32 ID:JZybLDhq
ナマモノ管理者だったら、裏請求の訪問者に対して一番最初にする質問は
J禁T禁の認識確認だと思われ…
それよりも先にマンセー感想を求めるナマモノ屋は居ない
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 20:58:35 ID:RSAtCa1M
>それよりも先にマンセー感想を求めるナマモノ屋は居ない
んなこたぁない

T禁とは?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 21:13:03 ID:abaMUu0a
>>752
たぶん、そんな香具師はどこにでもいくらでもいる。
十何年も前に終わった漫画のエロ二次創作をやってた元友人もそんなだった。
感想(ヽ゚д)クレ 厨だった上に「私はオタじゃない」と言い切る不思議な人w
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 21:21:38 ID:Zg1eKhdb
>>753
「親しい人にしか教えない」スタンスから請求制にしてるのと
一般的なナマモノのそれとでは、全く話が違うとオモ。
たとえ713のサイトがナマモノであったとしてもね。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 00:43:51 ID:+/3vYvyz
>752
私もそういう人を三人は知っている。
「痛い人が多いので身内にしか教えません」とトップに書く人…
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 00:55:21 ID:WpiX/TL7
例え掲示板等に書き込んだことがあっても、「知り合いだけ」って言われたら
「自分には教えてくれないのか」って気分になりそう。
私の中では知り合い=リア友
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 01:53:17 ID:OXECeYmD
知り合いにしか教えないのなら、サイト上に裏の存在を記述せずに
知り合い宛てにパスをメールすればいいんだよね。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 03:12:23 ID:9Dt1lhic
>755
タノキン
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 08:05:11 ID:YOVk85Wj
工エエエエェ(゚Д゚;) ェエエエエ工
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 09:47:25 ID:1Ir0e/ax
T禁って大/河禁って意味?
同人界的に浸透してない言葉だよね。
ここで例に出されてもワカラン…。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 10:09:00 ID:PSWgsIy1
T禁=覆面バイク乗り、船体の製作会社禁では?
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 10:48:59 ID:WpiX/TL7
糖Aか!
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 12:47:17 ID:e03GZyE9
覆面バイク乗り。それ強盗じゃ…w
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 14:02:56 ID:zcP7420a
特サシジャンル者だが初めて聞いた…。
津ぶら屋禁だからT禁って可能性もありかも

特サシだとテロ麻あたりも公式だからA禁とかあるんだろうか。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 14:22:41 ID:igSR8ucU
素直に「テレビ関係者禁止」かも
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 14:34:58 ID:kHnoETJR
ジャンル者だが、バイク乗りと船体製作会社を指して
T禁って使う人もいる。
でもどちらかと言うと東A禁って表記してるところが多い。

おそらく>754の場合は>763の意味だろうな。
J禁とセットで置いてあるし。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:26:06 ID:stCW7E2W
すみません、相談に乗ってください。

某ジャンルに嵌り、萌えがこうじてサイトを作った。
嵌る切っ掛けとなったサイトの管理人に
「今までそちらの話をとても楽しく読ませて頂いていた。
 あなたの書かれる話でこのジャンルに興味を持った上に嵌り、自分でも先日サイトを作った。
 あなたのサイトへのリンクを張りたいのだが、リンクフリーではないという事なので、
 こちらのサイトからリンクを張っても良いか判断して欲しい」
と新作のメールの感想と共にURLを送った。
ちなみにそちらのサイトは相互リンクに対する記述は無し。
また、自分のサイトでは、相互リンクは受け付けていないと記述。

返ってきたメールには、感想への返事と共に
「リンクはしてもらっても構わないが、当サイトは相互リンクを受け付けていない。
 その事について了承された上で張るのなら、どうぞ」と書かれていた。

別に相互リンクを希望しているような事は、送ったメール内に書いていなかった。
だが何となく返信メールの文から、そこはかとなく「相互厨は迷惑」という思いが嗅ぎ取れ、
自分が相手にそう思われてしまったことが少なからずショックだったのと、
こちらもそんな返事を返してきた管理人へ不信感を少々抱いてしまい、
リンクを張る気持ちが失せてしまった。

この場合、問い合わせした以上はリンクを張るべきなのでしょうか。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:33:44 ID:JsRDr2/x
>770
自分は別に770を相互厨と思っての返信に見えないけど。
リンクフリーでなく、相互をやってないサイトのテンプレ返信に見える。
770が「相手は自分を相互厨と思っている」と思うのなら好きにすればいいんじゃない?
リンクを貼りたくてお願いして、その対応に幻滅したのなら貼らなくてもいいと思う。

リンクを貼りたいと思った根本がなんなのか、もう一回考えてみたら?
それと何のためにリンクなのかも。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:34:51 ID:0V0dXaND
>>770
実際の文面のニュアンス見ないと確実なこと言えんが、相手にしてみると、
単にテンプレート的な(相互お断りの)防衛線だったって事は?

初対面相手の評価は、良くも悪くもそうそうつくものではないし。
来るもの全員に念のため断りを入れてる可能性はある。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:35:11 ID:WpiX/TL7
>>770
実際どんな書きかたしてきたのか分からないけど、
相手はただ「こっちからはリンクしないけどオケ?」って言いたいだけだと思う。
リンクは問い合わせたんだから張る方がいいと思うけど…
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:42:33 ID:vLqQ6j26
ここで張らなかったら
「やっぱり相互厨か」になりそうな悪寒
もとから交流目的じゃないなら構わず張ればいいと思うけど
メールから出てくる人柄から嫌になったなら
「相互は望んでいませんでしたが、どうやら迷惑なようですね。
申し訳ありませんでした。今後もROMに徹します」
と最後っ屁をかましたらすっきりするかもしれないが厨返しだな
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 16:44:53 ID:hJo85m7D
>770
サイト運営者の「実務的手順」のひとつとしての返事でしょ。
770はそういうのに慣れてないのかもしれないけど、
その程度で「そんな風に思われたなんて」ってショック受けるのは過剰反応では?
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:03:19 ID:xXIXDBh2
>>770
まったく同じ状況で前に神へメールを送ったけど、
切り貼りOK!だから好きにして良いですよって返事が返ってきた。
もう、返信だけで飛び上がるほど嬉しかったけどなぁ。

自分も作品の感想と思いを書いたけど、
読んでくれたことが幸せだからそれだけで良い。
相互なんかされたら即死しちゃうよ・・・。

777770:2005/04/09(土) 17:08:00 ID:stCW7E2W
レスありがとうございます。

テンプレートという場合もあるんですね。
「リンクフリーではない=リンク希望してきたサイトを閲覧した上で許可するか判断する」のだろうから、
自分のサイトを見て管理人がこちらにそういう要素があると受け取ったのか、と思って、
形式上かもしれないという可能性に気付いてませんでした。

>774さんのご指摘のように、張らなければ相互厨認定される可能性もありますね…。
それが嫌だというのではないのですが、
皆さんのおっしゃるテンプレである可能性を信じて、やっぱり張ることにします。

ありがとうございました。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:11:15 ID:e03GZyE9
>>770
そこのサイト、事前連絡必須のサイト?
リンク貼った後の報告はともかく、はる前に
許可を求めるメールは嫌われることが多いよ。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:15:30 ID:SwcPMJtL
「リンクフリーじゃない」ってことは、
やっぱり問い合わせしないといけないんじゃないかな。
780770:2005/04/09(土) 17:18:27 ID:stCW7E2W
>778
わかりません。
「当サイトはリンクフリーではありません。無断リンクはおやめ下さい」
としか書いてありませんでした。
張る前に許可を求める=相互厨の可能性が高くなるのでしょうか?
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:18:31 ID:0Vu0QqWS
リンクフリーではないって時点で、もにょるのだが
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:18:53 ID:ZPFvc+7s
>777
一歩遅かった…でもモニョる気持ちは分かるぞ。
相互してくださいミャハ☆彡と言ってるわけじゃないんだから、
リンク許可出した上で「リンクしてくれてありがとう!」だけでいいはずだ。
サイト審査ありなのに>777のサイトちゃんと見てなさそう。

とりあえず貼るだけ貼っといて、
どうしてもモニョる相手ならそのうちさっくり外せばいいよ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:20:48 ID:JsRDr2/x
>780
無断リンクはやめれというのなら貼る前に伺いを立てるので問題ない。

>781
ジャンルによってはリンクフリーにできないところもある。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:39:29 ID:e03GZyE9
なんか、ただ相手がイタイだけのような気がしてきた。
どんなサイトか分からないから何とも言えないけど。
ナマモノか?

例えば検索避けに成功しているサイトからのみ貼られたいとか、
ジャンルやカプで制限したいとかなら分かるけど、
なんで「相互じゃなくて良いなら貼ればいいよ」という返事になるのかわからん。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:42:34 ID:SwcPMJtL
>784

> ジャンルやカプで制限したいとかなら分かるけど、
> なんで「相互じゃなくて良いなら貼ればいいよ」という返事になるのかわからん。

言えてる。
「リンクフリー報告不要」でこの返事ならまだわかるんだけどな。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:49:51 ID:XfW2emnk
すみませんが質問させてください。

某版権801小説サイトを運営しています。
metaタグで検索避けはしていたつもりなのですが、先日解析で
ヤフから検索して来られている人がいるのを発見してしまいました。
自サイト名は、あるアーティストの結構メジャーな曲名をそのままつけてしまったのですが
その曲名をヤフで検索するとページとの一致画面の4番めくらいに出てしまいます。
曲名なので、同人とは無関係な人が検索して流れ着いてしまう可能性も高いと思います。
こういう場合、その検索結果が出ないように削除して貰うことはできないのでしょうか?
また、今後こういったことがないように、検索避けを重点化するとしたら、どういった方法
がありますでしょうか?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 18:06:29 ID:oLySp6I+
>786
まずメタタグっていうのは、「絶対効かないはずがない」ものじゃない。
どちらかといえば「ロボットさん、聞いてくれたら嬉しいな」という、
控えめなお願い程度の効力しかない。

拾われちゃった、ならとりあえずヤフに削除要請をしてみることを
お薦めします。(ヤフって削除受け付けてたよね?)

ロボット対策として、htmlの中で拾われてしまう単語を画像化して
表示、文字としては表示しない。とか
あなたのサイトが無料鯖か有料鯖か知らんが、
.htaccessやrobot.txtを使う、とか…
metaタグよりは.htaccess、robot.txtの方が効力は(ちょっとだけ)強い。

因みにヤフのヘルプ↓
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/ysearch/
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 18:46:14 ID:Kj9uWh26
>786
メタタグに絶対はないよ。どうしても不完全。
ロボテキとか.htaccseも併用しつつ、それでも絶対的安全はないと思う。
オンラインでブクマをする人がいると拾われる場合もあるし、
請求制でもURLを横流しする人がいれば、本来来て欲しくない人が来る場合もある。
削除については依頼をすれば対応してくれるけれど反応の速度は相手次第。
オンの世界では100%完全にもぐれることはないと思った上で運営するべきだと思う。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 18:49:44 ID:SwcPMJtL
簡単なパス掛けてファイルをブロックすれば
検索ロボットになお引っかかりにくくなるよ。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 22:15:53 ID:ALVFe7Lr
サイト名を変えたらどうか
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:05:37 ID:KclvCfFo
インデックスページの<head>のところの<title>サイト名</title>を
「入口」とか「TOP」に変えて実際の画面ではサイト名は全て画像に変えると
検索ワードには引っ掛からないね。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:11:31 ID:hxlT2t1F
>791
でも、インデックスがサイト名じゃないのは
ブクマする時に不便だなあ。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:16:53 ID:ND67Jq3N
indexじゃなくtopにブクマしてもらうように言えばいい
ほかのページについては論議もあるがtopならカウンタもあるし困るまい
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:20:29 ID:KclvCfFo
>792
自分はブラウザの「お気に入りの整理」でTOP表示されるサイトは
自力でサイト名を打ち変えてるよ。
IEだから他のブラウザはよく知らないが。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:22:55 ID:MQAm9Ivh
厨くさいが、それに加えて「お気に入りに追加」ボタンをつけるとか
でもIEしか駄目だっけか
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:26:30 ID:hxlT2t1F
>794
自分もそうしてるよ。
ただ、その作業が結構めんどい。
ブクマの量が半端じゃないからかもしれないけど。
797786:2005/04/09(土) 23:58:40 ID:XfW2emnk
ご回答色々ありがとうございます。

検索避けですが、metaタグとrobot.txtも一応併用していました。
二つ入れているので大丈夫と思っていたのですが、甘かったですね。
一応有料鯖なので、.htaccseを考えてみます。
indexページのタイトル部分は、その曲名ずばりではなく、略称にしています。
例えば「世/界/の/中/心/で/愛/を/叫/ぶ」→titleは「セカチュー」みたいな感じです。
サイト名も入り口を兼ねているので画像ファイルです。
今のindexページには検索に引っ掛かるような文字列はテキストとしてないのですが
以前改装前などにはあったかもしれません。

こうして自分で書いてみると、ますます何で引っ掛かったのかよくわからないのですが
(検索に引っ掛かっていたのはindexページでした。)
思いついたのが、ヤフのブックマーク機能で飛んできておられる方がよくいらっしゃる
のですが、こういったオンラインブクマの履歴を引っ掛けられたりすることは
あるのでしょうか?
上にも書いたように、indexページに「世/界/の/中/心/で/愛/を/叫/ぶ」(仮)と言う文字列は
使っていないのに、「世/界/の/中/心/で/愛/を/叫/ぶ」(仮)の検索結果に出てくるので、
例えばそのオンラインブクマをしている人が、うちのサイトを検索ワードに引っ掛かる形で
正式名称に書き換えて登録しているとか?
もしもそうなら、サイト上で呼びかけてオンラインブクマの使用を自粛して貰うか、
別のサイト名にしてもらうかしないといけないかな、と思っています。
そう言った事例があるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 00:07:00 ID:VBR+M0Vo
>786
仮なのになぜわざわざ版権の名前を出すのかな?
/はぐぐるは関係ないって聞いたような覚えが…。

当方ナマモノジャンル者ですが、786と似たようなことがおきたことがあります。
この先もずっと検索に引っかかり続けるわけにはいかないので
即座に引っ越しました。
屋風はあるときからロボットタグがきかなくなったそうです。
オンラインブクマの可能性もありましたので、オンブクマ禁止にしました。
あと、火星(英語変換)という検索サイトやネイバーという検索サイトも検索避けを無視しますよ。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 00:13:22 ID:xQ2r2CJK
ネイバーはもう検索サービスは終わったはずだが
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 01:02:24 ID:jglp/xMG
屋風はぐぐるとの提携を止めて独自の検索エンジン使い始めたときから
ロボタグきかなくなったんじゃないか?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 01:38:34 ID:9xJTLs6r
>>797
検索に絶対に引っかかりたくないサイトで、
一般人が検索する可能性のある言葉をサイト名に使うのが間違ってる。
aho-にはrobots.txtも読ませないようにしないと引っかかる。
誰かの本のタイトルとか曲名とかではなく、自分が考えた造語のような名前にして
サイト開く前に、知っている限りの検索でその名前を検索してみる。
それでドンぴしゃの言葉で引っかからない名前にした方が安全。
万が一拾われても、明らかに797のサイトを検索している場合は
同じ穴の狢だw
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:54:22 ID:peDHYZ5A
>801
robots.txtは併用してるって書いてあるよ。
それに名前も略称にして画像で表示してるみたいだから普通なら
検索よけしてなくてもひっかからない筈だよね。

これとは関係ないかもしれないけど、自分のサイトも最近ヤフで
引っかかるようになった。
アク解でその異変に気づいたんだけど、サイトで全く扱っていないタレント名で
検索すると何故かうちのサイトが検索結果の1ページ目に表示されてしまう。
日記でも触れた事はないしサイトの何処にもそのタレント名は使ってないのに。
過去にも使った覚えはないし、掲示板も設置してないから誰かの書き込みが
引っかかったって事もない。

思い当たる節がないのでエラーか何かが起きてるのかなと解釈したんだけど。
797さんの場合ももしかして同じようにエラーが起きてるんじゃないだろうか?
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 04:34:23 ID:ufBElM4r
>802
robots.txtってただ置けばいいもんじゃない。
独自ドメインなどを使ってなくて
ttp://xxx.jp/~aaa/
のようなアドレスの場合、置いても意味がない。
アホーのヘルプにも書いてあるがなー。

>786
web板行った方が情報が多いよ。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 11:22:21 ID:GEHWt49l
>>801
やほーはロボテキ読まないよ。
独自ドメインの自サイトで確認済み。
メタも効かないしキャッシュ削除の依頼も出来ないし、
なまじ最大手の検索だけに火星とか昔のネバなんかよりも事態は深刻。

不本意だがyahoo.co.jpからのリンクを全部弾くしかない。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 13:51:08 ID:nLJxRM1i
本気で検索避けしたかったらhtaccessで
パスワードかけるしかないんじゃ…?
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:50:54 ID:9xJTLs6r
>>802
例えばロボテキに対して、どんなアクセスでも許可allow from allにする場合が多いと思うんだけど、
アホーはロボテキがあるだけで
ttp://EXAMPLE.com/robots.txtを読んだら
ttp://EXAMPLE.com/
を勝手にインデックスしてしまう。
アホーにはロボテキも読ませず、「そんなサイトはありません」を装わないと拾われる。

> アク解でその異変に気づいたんだけど、サイトで全く扱っていないタレント名で
> 検索すると何故かうちのサイトが検索結果の1ページ目に表示されてしまう。
> 日記でも触れた事はないしサイトの何処にもそのタレント名は使ってないのに。
> 過去にも使った覚えはないし、掲示板も設置してないから誰かの書き込みが
> 引っかかったって事もない。
>
> 思い当たる節がないのでエラーか何かが起きてるのかなと解釈したん

SEOに興味を持てばその謎は全部解けるよ。
検索にどうやったら引っかかるのか、上位表示されるのかの情報はかなりある。
逆に言えば、SEOで推奨されていることはロボ避けするにはやっちゃ行けない事。
SEOの逆をやればかなり避けられる。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 23:55:22 ID:vHoD4/Sm
すみません、質問させてください。当方、飛翔系虹オン者です。
ジャンルはそこそこ大きいですが、取り扱いカプがすごくマイナーで、ほぼオンリーワンです。
そんなサイトですが、最近メルフォからこんなメールを頂きました。
「私以外に、このカプやってる方がいるとは驚きました!」
同ジャンル同カプサイト管理人さんからのメールでした。
普通ならここで茨もの同士の交流がスタートするはずなのですが、
私自身、そのサイトさんを既に知っていて、作品の傾向や管理人さんの雰囲気が苦手だったので、
特に交流を持つつもりはありませんでした。
別に相手も私と交流を持ちたいとかは思ってないかもしれないですが、
サイト餅であることを書いてきたので気になっています。
とりあえずメールへのレスをどのようにすべきかをもう一週間ばかり悩んでいます。
ほぼオンリーワンカプのタイマン状態なのですが、今後どう対応していったらいいでしょうか。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 00:08:03 ID:6Yx4oann
>>807
返事出さなくても良いじゃん。
ありがたく受け取っておきなよ。

じぶんもジャンルは大きいがカプと傾向はオンリーワン。
だから、タイマン同士でメンツが割れて返事出さないのは気まずい気持ちも分かる。
でも感想メールの返事は必ず出さなくては行けない決まりはないし
作品の傾向や管理人の雰囲気が苦手なら自分は返事しない。
返事するなら
「メール有り難う御座いました。サイト拝見しました。
素敵なサイトですね。これからもお互い頑張りましょう」
みたいな感じの返事を出すかな。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 00:08:55 ID:KW4+ZxVm
相手が送ってきたメールがあんまり長い内容じゃないなら
『メール有難う御座いました、超マイナーカプですが頑張って布教していきましょう』
みたいなあたりさわりない感じでいいんジャマイカ。『お 互 い 頑張りましょう』とか書いちゃうとオトモダチ認定される可能性有り。気をつけよう。

810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 00:09:44 ID:ZCwi4rgw
>>807
交流したくないなら、知っていた事を匂わせずに
「本当ですね。これからもお互い頑張りましょう」とか差し障りのないメール送って
後はスルーでいいんじゃないの。
何を悩んでるのか知らないが、相互リンクしようとかチャットしようとか
一緒に本を作ろうとか言われたわけじゃないんだから
普通に返事出せば終わるんじゃないか?
811809:2005/04/11(月) 00:10:57 ID:KW4+ZxVm
すまん紙一重の差…807を悪く言ったつもりじゃないんだorz
こう書いてハイテンションな厨に友達認定されてしんどい思いした経験あるんだ…
812810:2005/04/11(月) 00:10:58 ID:ZCwi4rgw
あ、スマソ。「お互い」は差し障りあるのか。
常套句だから使ってたよ…
813809:2005/04/11(月) 00:15:40 ID:KW4+ZxVm
>808だった、ホントすまん…orz
『お互い頑張ろう〜』『一 緒 に 頑張ろう』→アテクシタチ両想い♪ミャハ☆と
強引に都合良く曲解される事がある…
知らないうちに戦友というか親友にされていた。ホント返事するつもりなら
ありきたりな言葉にするよよかですよ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 01:33:37 ID:KSaia2fo
>809の方が「一緒に」感が強い気がする。
「メールありがとうございました。おっしゃる通りマイナーなカプですね。
こちらも私なりに頑張ろうと思ってます」程度でいいのでは。
8151/3:2005/04/11(月) 05:30:16 ID:8st4Aodd
かなりプチプチですが相談させて下さい。

当方801虹小説サイトです。
開設当初は●×■オンリだったものの、
▲×■に転び現在はメインとしてその二つを提示。
しかし、今の所▲×■の方に嵌っているので、
●×■についてはしばらく更新しない旨を日記で何度も明記してます。

開設当初にほとんど初対面の訪問者Aさんから、
「私も何か小説書いて送るかも」というコメントを頂き、
とりあえず社交辞令として「それは楽しみにしてます」と返しました。
その後しばらくして掲示板に、
「お約束の小説ですが、●×■で以下の3つの設定から選んでください」
とカキコが。
その頃にはすでに●×■は当サイトでは更新停止状態だったんですが、
何だかありがたいやら申し訳ないやらと思いつつも
とりあえずコレコレとレスを返しました。
それから何度か、Aさんご自身も
「変なカキコですみません」と打ってくる通り、
その『約束の小説』とやらについてさっぱり意味不明なカキコ
(要約しようにもマジで何が言いたいのかわからない)
が続き、苦しみながらも何とかレスを返していました。 
8162/3:2005/04/11(月) 05:31:09 ID:8st4Aodd
そしてこの間、
「お約束の小説です。htmlで書きましたが、
フォントのサイズや色は変えてくださって結構です。
というか、むしろ変えてください。
また他のものをメールで送るかもですがよろしく」
といった感じの添え書きと共にメールが届きました。
しかし、毎日メールチェックをしている訳ではないため気づくのが数日遅れ、
さらに気付いた後もメール内容・小説内容共に「えーっと…」と
困惑してしまい、対応を見送りにしたんですが。
メールが届いて一週間もしない内に今度は掲示板に
「メール届きましたか?駄文だけど約束してたし。
届いてたら感想よろしく。」というカキコが。
正直、その小説というのはどうも続き物のイントロといった感じで
文章自体にも今一ピンと来ず、感想を差し上げにくいものだったのですが。
まあ何とかメールをお礼・感想と共に返信して掲示板にはレスを返し、
頂いた小説はサイトに礼文と共にうpさせて頂きました。
そして先日再び、掲示板に近況と共に
「また小説書こうと思ってます。●×■で以下の4つから選んでください」
というカキコがありました。
8173/3:2005/04/11(月) 05:32:27 ID:8st4Aodd
頂き物というのは大変ありがい事なのですが、
その方の意図が読めずに困惑しています。
知り合いの方から何かイベントの折の贈り物なら納得はいくんですけれど。
サイトは持ってらっしゃらないようなので、代わりにうpしろという事なのか。
しかしhtmlが書けるくらいなら自分で立ち上げるくらいできそうな気もしますし。
何より今現在、●×■というカプはもちろん嫌いではないけれども、
さほど読みたいとも思わない。
…というより、大変失礼ながら、その方の文章に魅力を感じない。
私は魅力的な文章を書かれる方なら、
別カプでも読むような人間ではあるんですが。

そんな感じで、レスに困っています。
当サイトの感想・意見でも書いてくださっていれば
まだレスも返しやすいものの、そういった事は全くなく。
かといってご好意で言って下さっているであろうので、
削除や注意というのも何だか気が引けてしまって。
そもそも、これは注意するほどの事なのだろうかという疑問もあります。

この場合、どう対応したらいいでしょうか?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 06:07:52 ID:bSMXJHdo
>815
掲示板じゃなしに直接メールで断ったら?
掲示板レスは「ありがとうございました」もしくは「詳しくはメールにて」

メールには
「読ませて頂くのは嬉しいし、同好の士の作品としてお礼の気持ちもこめて
一作目はサイトにうpさせて頂きましたが、私は自分の活動に集中したいので
今後の作品については読ませて頂くに留めたいと思います。ありがとうございました」
でいいと思う。
それプラス
「ところで、ご自身でサイトを開かれるご予定はないのですか。その時には、
続き物のようですから当サイトに下さった作品も、遠慮なくそちらで公開してくださって結構です」
とかなんとか、後の方は付けても付けなくてもどちらでも。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 06:09:41 ID:OUe95nm2
>>815
サイトの感想も無しに作品送りつけるってのは多分好意とかじゃなくてただの寄生厨だと思うのだが…
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 06:11:26 ID:mOc0N8Io
>815
「送りつけ厨」という言葉を聞いた事ないか?
その人がそうかどうかは815自身で判断してほしいが、
もしその概念すらなかったのであれば、考え方が変わってくるかもしれない。

あとは818に同意。
821815−817:2005/04/11(月) 07:19:37 ID:8st4Aodd
短時間にレスありがとうございました。
「送りつけ厨」とは聞いた事なかったですね。
ありがたい申し出の筈なのに不満を抱くとは
心ミジンコ大すぎるんじゃないかと鬱になってたんですが。
皆さんのコメントに気が楽になりました。
818さんのご意見を参考に、メールで丁重に辞退しつつ、
第二陣の出現牽制に掲示板レスでサイトに関する意見皆無な事についてくらいは
チクリと突いてみようかと思います。

相談にのって頂いてありがとうございました。
822807:2005/04/11(月) 08:27:34 ID:/BQbmqiQ
皆さんの仰る通り、無理して交流しなければいけないってことはなかったですね。
メルフォへのレスはレス専用ページに必ずすることにしているので、
交流はなしの方向で、とぼけ気味・スルー気味にレスすることにしようと思います。
色々とアドバイスをありがとうございました。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 09:19:35 ID:8skr3INd
また情報後出しか。最近多いな。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 12:06:24 ID:QDw6sU0B
>807
遅いレスだけど、807が自サイトを「ほぼオンリーワン」と言っているのに、
相手は「私以外に、このカプやってる方」と書いてるのが気になる。
同じ組み合わせでやっているなら「オンリーワン」のハズはないけど、
807にとっては相手との差はそれだけ大きいってことだよね?

相手が同じように考えず、「同じスタンスのサイト」と思っている可能性を
踏まえて返事は慎重にした方が良いと思う。

>821
当サイトは投稿サイトではございません。
くらい言ってもいいと思うが。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:01:44 ID:0v2Ktn4f
他スレから誘導されてきました。プチですがお願い致します。

Aは短大の友人で、当時から少し言動がおかしかった(口癖がウッキョッキョッ) のですが、
短大自体にあまりいい思い出がなく、A含め短大時代の友人とは数年連絡を取っていません。
が、昨年冬頃から自サイトの拍手やメルフォからAがコメントを送ってくるようになりました。
自サイトはBBSは置いておらず、拍手やメルフォは特に記述がない限りは日記で返信すると
明記してあります。

以下Aが送ってきた拍手&メルフォ

[拍手1]
(挨拶なしBがどーしただのCがどーしただのの近況)
連絡先がわからないのでどうにもできません。

[メルフォ]
Aです。元気です。
(以下誰々が結婚するだのどうだの)
会社倒産したんだ。よかったね。Aは就職決まりました。

[拍手2]
誕生日おめでとう。
住所知らないのでプレゼントはありません。

補足
[拍手1]は日記でアンタ誰名乗れや携帯のアドも番号も高校時代から変えてない
同人関係ないなら内輪話だからメールにしろと返信(メルアドは明記してある)
[メルフォ]当時勤めてた会社が倒産し解雇され間もなく。
[拍手2]住所は短大当時から変わってません。

関わる気は全くないのでブラックリスト追加も視野に入れているのですが、
Aが何を言いたいのか、真意がわからず困っています。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:14:12 ID:e1mCa0Zk
一応あげておく。

>825
オフ友がサイト持ちの友人によくやりたがることだと思う。
サイトと関係ないオフの話題を、わざわざサイトにある連絡手段で伝えるっていう。
あまり深い意味はなさそうだけど、コメント内容がちょっと不快だから
日記レスはせずにスルーが一番だと思う。
オフ友への「携帯にメールしろやゴルア」系のメッセージは
他の閲覧者に少なからず不快な思いをさせてしまうものだし。

でも825さんが「気持ち悪い、関わらないで欲しい」と思ってるなら
さっさとアク禁なり何なりして、自分の萌えに集中する方がいいんじゃないかな。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:18:30 ID:bSMXJHdo
>825
Aが本当にA本人かどうかはわからないが
とにかく俗に言う「変な人」にちょっかい出されてるってのが現状でしょう。
何を考えてるのかは、その文面からじゃわからないよ。
ただ暇なだけかもしれないし、おつむがおかしいのかもしれないし。

メルアドや携帯番号は変えて、必要な人間にだけ教える。
教えた人間はきちんと覚えておく。(情報漏れした場合、特定しやすいから)
後はひたすらスルー推奨。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:31:25 ID:h54Dt1sJ
>>825
「最近、管理人(=825)をどなたかとお間違えになって
 個人的な内容の拍手やメルフォを送ってくる方がいらっしゃいます。
 管理人ではどうすることもできませんし、
 正直、知らない方の個人情報を送られても困りますので
 宛先をもう一度ご確認下さい。」
と日記に書いて他人を装い、Aはアク禁。
829825:2005/04/11(月) 14:35:23 ID:0v2Ktn4f
すいません後出しになってしまいましたが、Aはサイト持ちです。
私がサイトを持ってるのをみてやりたいと言い出し、立ち上げるまでサポートしました。
以前はリンクを貼っていたんですが、卒業と同時に自サイト移転それを機にリンク削除。

AがA本人なのは間違いないです。
滅多にないHNを使っていて、文章が独特なので。
短大時代事故った時も

「事故りまして。おめでとうございます。
 ま、これも経験?スッテキー。
 飛んだ?転んだ?滑った?
 何にしろめでたいね。」

と言ったメールを送ってきたりしたので、今回もAだと思います。
何がしたいのかは本当にわかりません…orz

あと、自分も滅多にないHNを使ってるので別人は装えそうにないです…。

やはりアク禁して見なかったことにしたほうがいいみたいですね…!
携帯も変える方向で、アク禁の勉強をしに行って来ます。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:36:22 ID:0v2Ktn4f
すいませんageてしまいました…orz
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:36:53 ID:ARd4UuTF
>829
Aもサイト持ちって、めっさ後だしじゃん
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:01:53 ID:QoJtPDcl
>825
気を引きたいだけじゃないの?
そのおかしな言動から友達がどんどんいなくなって、
もう思い当たる知人があなたくらいしか残ってないんだよ。
関わりたくないなら無視でいいんじゃない?
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:02:39 ID:6Yx4oann
>>829
そのAってなんかの病気?
大学生で口癖がウッヒョッヒョ?
倒産や事故をおめでとう?
なんかよくわからない。
自分なら拍手で記名付きで、それが知り合いの名前でも
意味が分からないなら返事しようもないよ。
8341/2:2005/04/11(月) 15:08:12 ID:YDDlqjbQ
友人のサイトの事なのですが、相談させて下さい。
ここに書き込む事に関しての許可は貰っています。

前提
友人(A)と問題の人(B)は、それぞれ温専のサイト持ち。
ジャンルは斜陽で、カプはマイナーより。なので同じ趣味の人が入ってくると、
自然と身内意識の強い繋がりを求められる状態。
友人はあくまでオンのみの交流重視だが、Bはオフ会にも積極的に参加して
その度に個人情報を悪意無く日記などに垂れ流す癖がある。少し前に事情が
あり、友人はBと住所交換をしてしまっている。A、B共に社会人。
8352/2:2005/04/11(月) 15:08:46 ID:YDDlqjbQ
相談
一ヶ月ほど前に、友人が自サイトの日記で「○(キャラ名)はこんな感じで、
×(キャラ名)はこんなのだったらいいよねー」と、パラレルネタの萌え話を
ちらりと書いた所、先日Bより「日記を見て刺激を受けた。あなたの言っていた
ネタを使って話を描いてみたの。Aが創作意欲を燃やしてくれたから、Aに一番に
読ませてあげるね(意訳)」というメールと共に、アドレスが添付されていた。
驚いたAがそのアドレスに飛ぶと、自分の考えた展開そのままのBの作品が
あり、どうやらBはそれをサイトの連載物として展示する気でいる。
ネタ自体はありがちな物だけれど、ポイントなる部分は全てAの考えた物(台詞
とか、細かな展開など)、何よりB自身が「あなた(A)の日記を見て書いた」
とメールで書いている事に、Aも私ももにょっています。そして問題のページの
何処にも「Aの日記に影響を受けた」等の記述はなく、Aの日記を知らない人が見れば
全てBが考えたと思ってしまう作り。
今回の問題の前にも、BはチャットでAと話をしたさい、Aが出したネタを
勝手にサイトに上げてしまったりなどしています。

私としては、Bに作品のアップをしないことを求めた方が良いと思うのですが、
冷静に相手を説得する言葉が思い浮かびません。Aも突然の事に怒りつつも
驚きの方が強くて、てんぱっている状態です。
気になる点があるとすれば、交友関係の広いBが作品掲載を止められた際に
何を言いふらすか分からないという点です。家は離れているので、押しかけは
まず有り得ないのですが、住所を知られているというのも不安です。

冷静に作品掲載を止めるメールを送りたいのですが、どのような文章が
望ましいでしょうか?
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:11:23 ID:t1fy4QrH
縁を切りたいなら
相手がプロバ24レベルの不愉快な内容を送るまで待って
(もしくは今のレベルでも量がたまれば十分な気がする)
さくっと実行

でもそこまで持ってくのに829が憔悴しそうだからおすすめしない
そういうケースもあるって話
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:12:27 ID:t1fy4QrH
スマソリロ忘れorz
836は>829へ
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:35:23 ID:ZNI0gEkX
なるべく穏便にと考えているように思えるけど、
冷静に伝えたところで、逆ギレするやつはいるし、
Bの脳内設定であることないこと言いふらされる可能性は高いと思うんだけど、
それでも伝えたいの?

泣き寝入りすることはないとは思うんだけど、
ビシっと言える人じゃないと、言い争いしてる最中に疲れちゃって
どうでもいいやって状態になるんじゃないかな。

ネタぱくられはよくある話だし、そういう人でも見れる場所で
ネタ話を出してしまったのは迂闊だったと、勉強料だと思って諦めるのも手じゃないだろうか。

それでもやっぱり嫌だと思うのなら、
・そのネタはAが日記に書いたもので、Aが自分で作品にするつもりであったこと
・正直今回のことは不快である
みたいなことを事務的にはっきり伝えるのがいいと思うよ。
余計な前置きややんわりとした表現をすると、話がこじれる元にもなるし。
ネタぱくりを日常的にする人は、何がいけないのかわからん人もいるからなぁ。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:36:30 ID:6Yx4oann
>>835
サイトの日記で友人がもうネタとして公開しているなら
友人本人が「私のネタを勝手に使ってサイトに載せるのはやめて下さい」とメールする。
Bがそういう人なら、Bの周りの人たちも分かってると思うけど。
で、掲載取りやめさせられたら今後Bとは一切のコンタクトを取らない。
それで相手が素直にやめてくれるかどうかは分からないけど。
ただ、日記がどんな日記か分からないけど、
日記もSSや絵などを公開する、ちょっとした作品集になっていれば別だけど、
作品になっていないちょっとした呟きが先出しとして
他の見てる人が認知するかだな…って地震ーー!!
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:40:57 ID:hDdTv68q
とりあえず刺激を受けて作品にするのはまあいいけど台詞とか細かい展開を
使われるとこっちが作品に出来ないって事を言ってみてはどうだろ?
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:45:32 ID:hDdTv68q
しかし迂闊に萌え話できないね、そんな人いると。
そのBって人、悪気とか全然なくてむしろいいことしたと思ってそう。
「あなたに刺激を受けました!」なんて場合によってはすごい褒め言葉だし。
説得するならそのあたりから責めてみるのはどうだろ?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:00:33 ID:C9WKDS0z
世の中、「いんすぱいあ」というベンリな(場合によっては詭弁)言葉もあるし。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:12:46 ID:zG9Zdg2q
>835
刺激を受けたと言うと聞こえがいいが、ネタパクなんでしょ?
抗議してもBが素直に聞き入れそうにない人ならば、
自分なら天然を装ってBの掲示板にでも「私の日記を元に連載を始めてくれるのね。楽しみ」
とか、「自分もそのネタ使って書くからちょっとした競作気分。よろしくね!」などと
閲覧者の見ている前でやる。
譲れない部分はきっちり主張しないと、やんわりだの穏便だのですまない相手もいるから
どの程度の覚悟があるか、よく自分を見つめてみてから行動することを勧める。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:17:42 ID:VlHCfaaN
>835
設定自体はよくあるネタ(例えば学園モノとか)なら、

「学園モノという設定自体は特別珍しいものでは無いので
Bさんが影響を受けるのは構わないが、
こちらが日記に書いたセリフの一つ一つをそのまま使われるのは正直不愉快です。
自分のほうでもそれを企画としてやろうと思っていて
現在作成中なので、せめてセリフ等は変えてほしい」

とかなんとか「こっちでもう作ってるのでヤメレ」
みたいに言ってみたらどうか。
そしたらもう今後Bとは関わらない。

人様のネタ見て
「イイですね!そんな○○見てみたい&描いてみたいです〜★」って人はいるけど
実際それを実行に移したら(しかも事後承諾かよ)
モニョられるってことをBはわかってないんだね…
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:22:36 ID:h54Dt1sJ
>>834-835
束、一度チャットでネタぱくられしておいて、
懲りずに日記でネタを書く友人Aも危機感なさ杉だと思う。

Bには>838に加え、
・Aの日記にインスパイアされて書いたと表示すること
を要求してもいいと思う。
846835:2005/04/11(月) 16:31:23 ID:YDDlqjbQ
沢山のご意見、ありがとうございました。Aにこのスレをみてもらったところ、
「毅然とした態度で、掲載を止めてほしいと伝える」と結論が出ました。
Aは今夜にでも、Bにメールを送ると思われます。
それと、>843の書かれていた案ですが、Aはチャットで出た話を勝手に
上げられてしまった時に、既に試していたとの事です。それでもBは
全く気にせず、ネタをアップし続けたそうです…。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:32:11 ID:KSaia2fo
チャットは流れるのが早いから、チャットからのネタを使われると難しいけど
日記なら誰でも見れるし、いつからあったか複数の閲覧者が記憶してるもんだから
そっからネタパクする方が常識外れだと思う。

自分だったら
「既に日記に書いてみんなが見てる設定だから、見た人からパクリだって思われるよ。
私も自分が考えた設定をそのまま使われるといい気分じゃないし、
人から聞かれたら『日記を読まれて設定を取られた』って言っちゃうかも。
もしこのまま公開しちゃったら、こっちの日記に説明としてBさんから来たメールを
全文転載させてもらうね。」
という返事を出してしまう。
848847:2005/04/11(月) 16:32:51 ID:KSaia2fo
リロ忘れ申し訳ない
849825:2005/04/11(月) 16:47:58 ID:0v2Ktn4f
レス有難うございます。

なるほど気を引きたいだけっていう可能性もありますね。
Aはその言動以外は普通の人だったので、病気というわけじゃないと思います。

とりあえず気持ちが悪いというか何をしたいのか解らない怖さがあるので
アク禁をし、携帯のメルアドを変更。
携帯自体を変えるのには時間がかかると思いますが、
それまでは携帯に何らかの反応があっても無視しようと思います。

もし携帯に24レベルの内容が送られてきたらサックリ24したいです。
短大時代から結構辛かったので…

有難うございました!
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 16:53:28 ID:lMDtUE7Z
シュチュエーション、セリフ等、Aさんの言葉、案を使いました。

って最初に書かせるかどうかしたい所。
Bは何か幼い感じがするのだが、社会人では無い事を祈る。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 17:01:17 ID:UeGxHsRl
>>850
>834の前提を十回読み直すこと
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 17:18:42 ID:6Yx4oann
社会人って言ったって、
新社会人の最低年齢は15歳というのは可能性としてはあるけどね。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 17:46:05 ID:7ephn8y2
>>825の友人の文面に見覚えが……
某ゲーム会社勤務だったりしませんか、彼女は。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 17:51:11 ID:BmCHsky/
>853
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 18:06:42 ID:AQ9wO03B
>>853
とりあえず、相談に必要ない範囲で当事者のプライバシーを詮索するのは、
マナー違反だと思われ
856692:2005/04/11(月) 18:07:25 ID:YsAP8SZX
ドジン仲間いないから相談できて助かりました
ありがとうございます
今島関係で揉めてるところが相手だから勘繰られないといいなあ

報告イラネだったらすみません
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 20:35:02 ID:dvs06k5P
困ってます…
http://my.minx.jp/elldorado
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 23:37:42 ID:BXiw7cZp
ドジンて・・・
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 23:38:51 ID:58OELALy
>>834
少々姑息かもしれないけど、漫画喫茶等から捨てアド使って
「Aさんの日記の萌えネタとそっくりな設定の小説ですね。
影響されたのですか?(パクったんですかでもいいかも)」
等、送りつけてみてはどうか?

ただ、Bが返信してきて、それをまた返信…となると大変なので、
拍手限定っぽいかも。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 10:28:22 ID:powunSxG
>859
でもBってそういうメール着ても
「はい。影響されました☆」って普通に返信しそうな気がする。
パクった?って言われても
「ちゃんと報告してるんですよか〜★」とかさ。
神経が図太いというか突き抜けてポジティブ思考の人って感じがする>B
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 10:32:24 ID:Fbn/Z2yh
ネタパク指摘はやらない方がいいと思う。
普通の人は、完全に自分のオリジナルでない場合、どこかにそれを記すのは
良心からと同時に、自分の書いた物へのプライドでもある。
Bは他からマンセーしてもらいたいだけでは?確信犯的なものを感じる。

今回は勉強料だと思って諦めて、これからはBの目に付く所で
ネタを出さないようにしつつフェードアウト。
指摘したり、急にカットアウトしようとしたりすると
厨を成長させるだけな気がするよ。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 12:10:21 ID:HPQaHPvf
>861
同意。妙にアクティブな人みたいだし変な噂流されそう。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 14:02:38 ID:FH/qe0Lq
>861
でも、何がモニョるかは言っておいたほうがよくない?
セリフ丸パクだったんでしょ?シチュとかはいいんだけど、セリフとかは止めてと言ったほうがいいと思う。
つまり>844の

>「学園モノという設定自体は特別珍しいものでは無いので
>Bさんが影響を受けるのは構わないが、
>こちらが日記に書いたセリフの一つ一つをそのまま使われるのは正直不愉快です。

これ言ってみたらどうかと。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 15:33:49 ID:rbot5Qws
いや、住所を知られちゃってる以上、下手に動かない方がいいと思う
ネタくらいで済むなら幸いだよ
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 15:34:24 ID:rbot5Qws
下げ忘れ、スマソ
8661/3:2005/04/12(火) 17:00:18 ID:swEduZTE
相談させてください

虹A×Bサイトをやっているのですが、一年ほど前から「C×Bをかいてください」
といった内容のメール、最近では拍手※が送られてくるようになりました。
A×Bはジャンル内でもサイト数がかなりの多さですが、C×Bはそれの一割
ぐらいの数だと思います。
そのため、Bが受けという点では共通しているからかいてと言われるのだと思います。

ただ、私はC×Bには共感できず、萌えもありません。
注意書きのページで「他カップリングはかけないのでリクエストしないでほしい」
という旨を増やし、メールには「A×Bが大好きで、他のカップリングはかく気がない」
ということ、拍手※にも同じように「他カップリング扱いの予定はない」ということを
オブラート三枚くらいで返信しています。
8672/3:2005/04/12(火) 17:01:06 ID:swEduZTE
ですがその方諦めてくれなくて、困っています。
オブラートなしで「リクエストをもらえるのは嬉しいけど、
他カプは困る。はっきり言えば迷惑だ」とメールをし、受信拒否
しても違うアドレスで送り続けてきています。
アク禁しようにも、その人と私が同じホストで、しかも大手プロバイダ
なため、他の閲覧者の方に迷惑をかけてしまうかもしれず、できそうに
ありません。
8683/3:2005/04/12(火) 17:02:12 ID:swEduZTE
ここ最近では、私用で忙しいため更新が少し遅くなりがちで、その方は
更新が遅いのを「A×B萌えが冷めてきた」せいだと勘違いし、
メールが殆ど毎日届きます。
以前は月に一度くらいでなんとか耐えられたのですが、そろそろ限界です。
私用で忙しいだけで冷めた訳じゃないと返信してもわかってもらえず、
もうどうしたらいいのか…。
メール自体はもの凄く丁寧な文体で、プロバイダに言っても無駄だろうと
思うのですが、言えばなんとかしてもらえるものでしょうか。
無駄だとしたら、この方を諦めさせる方法はないのでしょうか。

長文申し訳ありません。アドバイスいただけないでしょうか。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 17:07:38 ID:PYmbyIRV
メールは受信拒否(かフォルダ振り分け)、拍手はコメントを無視。
拍手をpatiに帰るかNGワード設定(あったよね?)にC×Bを入れる。
厨など存在しなかったかのように日記などでA×Bへの愛を語り続ける。

相手にするから送ってくる可能性もあるよ。

870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 17:08:00 ID:7tHVWXBO
>リクエストをもらえるのは嬉しいけど
の一文を入れたために、嫌がられていないと取られているのでは…?
メールは拒否しないでそいつだけ別フォルダに振り分けて、あとは無視。
メールも読まず返信もしない。
自サイトではC×Bには一切触れず、ひらすらA×Bの萌えだけを語る。
拍手もブラックリストで弾けるやつにするか、一時外しておくのがいいかも。
拍手くらいだったら巻き添えで弾かれても許容範囲内かなと。

反応するから諦めないんだとオモ。
そいつの存在自体なかったかのようにスルーしてれば
そのうち諦めるかも。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 17:40:23 ID:+Klv7i7s
>870
同意。
馬鹿正直に反応するから「望みがある」と思っているんだと思う。
ウザイかもしれないがそいつには一切無反応を貫くのがいい。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 18:00:59 ID:PYmbyIRV
869追加。

どうしてもその人のアクセス自体を弾きたいということなら、
クッキーを使って、個別認識するCGIがあったはず。
それを使えば、ISPの問題は解決するかと。
873866-868:2005/04/12(火) 19:36:48 ID:swEduZTE
スルーすると余計メールが来そうで怖かったのですが、
スルー試してみます。
メールは受信拒否しても別のアドレスで来てしまうし、フォルダ別けも
意味がなさそうなので、名前入力必須のフォームにして、その方の
名前だけ弾けるようなものがないか探してみることにします。
拍手も暫く撤去の方向で。
ありがとうございました。
874835:2005/04/12(火) 21:02:31 ID:DwIOQgeQ
事態がスピード決着しました。Aが「こういったことは、不愉快である。Bさんも二次とは
いえ物書きなのだから、プライドを持って創作に当たって欲しい」といった内容をオブラートに
包まず送ったところ、Bより「掲載は止める」と返答がありました。ただ、謝罪はしているものの、
Aの伝えた本質を理解しているのか分からない文面で(そんなに怒ると思わなかった、喜ぶと
思ったのに…みたいな内容でした)、今後AはBからFOするつもりです。
Aは「厳しい意見も含めて参考になりました、ありがとうございました」とお伝え下さいと、言っておりました。
私からも、改めてお礼申し上げます。
ちなみにBの年齢ですが、三十路近くで、AはBより遙か年下です。
それでは、名無しに戻ります。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 21:27:33 ID:cSTwxl+9
ぽーんぽんすっぽんぽん♪

世の中くるっとる。
何時から、この日いずる国はくるい始めたのだ?
政治が悪いのか親が悪いのかはたまた世の中が悪いのか・・・

もう日本だめぽ
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 21:30:21 ID:AOrnLVp0
>>874
無事に解決してよかった。乙。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 21:58:32 ID:Wp8qqBXe
875の混乱っぷりにワロタw
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 21:58:35 ID:GxxHHOf2
>>874
おつ。
悪意があるというより、喜ぶと思ってたんだね。
年齢については18過ぎると、人間て18でも大人の考えの人もいるし
40過ぎてもおこちゃまな人が居るんだよね。
誰もが似たように中学高校逝ってる頃は大差ないけど
高校出た後はすごく差が出る。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 01:24:47 ID:fKFifhJT
>>878
出る前も差のある子はあるよ。
なんでそんなに将来のことしっかり見据えてるの?落ち着いてるの?
と今の自分と比べ焦りたくなるような子もいれば、
厨スレで見かける真性厨みたいな、前頭葉未発達、行動原理は動物レベル
ってのもいるしね。
もちろん卒業後はますます差が出るだろうけど、
本当に、なんで同じ人間なのにこんなに出来に差があるんだろう。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 02:12:50 ID:G/vxLyyp
18禁サイトやってると、ホントに18か?っていう書き込みが多くて
描写も開設当初よりハードになってきたし
20禁にしようと思ったが
20禁にしようが30禁にしようが、子供同然やつは来ると思うと
意味がないような気がして18禁のまま。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 02:25:42 ID:fKFifhJT
>>880
同じ理由で20禁にしたけど、
「なんで20禁のくせにハードエロじゃないの?」って
おたよりイパーイヽ(´∀`)ノアハハウフフ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 02:48:47 ID:b/05edFQ
雑談ウゼ
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 02:51:30 ID:rjP7JkeD
ハードエロでもなんでもないけど、自分の気に入るような
落ち着いた書き込みだけ欲しいから20禁にしてるんだとしたら
かなり幼い考え方だぞそれ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 05:06:04 ID:M9X3KJzJ
雑談にもエスパー様御登場
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 08:05:01 ID:J1CpvMll
どういう客層を選ぼうと管理人の勝手。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 08:15:36 ID:/32720/q
真っ当な意見・批判はともかく、厨テンション・厨書き込みを回避したいのは
管理人としては当然の心情。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 13:20:26 ID:G/vxLyyp
取り敢えず、18禁サイトでギャル文字は勘弁してくれ。
18歳かどうかという以前によめねぇ。
日本語で頼むよ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 17:16:56 ID:87l0slgk
じゃあここで一定以上の語学力をお持ちの方、
ということで全文英語表記のメールをお願いしてみてはどうだろう。
ところで最近、この手の話に噛みつくだけの香具師増えたね。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 17:51:13 ID:rjP7JkeD
>>885
しかし18禁20禁は逆に厨をよびよせる魔法の言葉。
成人指定にすれば厨はこなくなると思う奴は、管理人として
頭弱いと思う。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 18:25:54 ID:KNo9WFos
>>874
この手の意識の違いは結構いろいろトラブルになりやすいんだけど
Bさんという人はおそらく萌えバナを友達とする延長で話を書いているだけで
別に上手くなりたいとか創作にプライドを持っているわけじゃないと思う。
みんなと萌えでワイワイ騒いで盛り上がりたいだけなんじゃないかな。
だから、Aさんがいいネタを振ったと思ったBさんは
それに萌えてこんな話考えちゃいましたと友達と萌えバナする感覚で
サイトに話をUPした。Aさんのネタに触発されて書いた話だから
Aさんも喜んでくれると考えたのはその所為だと思う。
別に萌えバナの感覚で小説を書くのが悪いとは思わないけど
Bさんはたとえ二次でも創作を真剣にしているという事が思いも寄らない事なんだよ、きっと。
あと盗作に対する知識のなさも台詞までパクッちゃった原因だと思われ。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 19:32:55 ID:OWJrKDeW
>>889
何でそんなに必死なの?
管理人がどういう客を選ぼうと勝手だと思うんだが。
幼い考え方とか頭弱いとか、20禁にされたら困ることでもあるの?w
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 19:38:41 ID:G/vxLyyp
>>889
自分は18歳は遠い過去なので18歳19歳の感性はもう遠いが
現役18歳はハイテンション&ギャル文字をよかれと思って使ってるんだろう。
顔文字、ギャル文字使わないメールはむかつくと言っている10代も聞いたことがある。
ハイテンション書き込み=厨。では無いと個人的には思う。
丁寧語の厨もいる。
自サイトはギャル文字メールに辟易しながらも
とても17歳には見せられない内容の過激エロなので18禁だが
パチンコ屋や風俗店も18歳以上入店オッケーなのでそれに倣って18禁のまま。
ただ、ギャル文字にはついていけないと正直思う。
厨が来る来ないとは別の問題で、「まともな文章書け」ともサイトで言わないが、
10代はそういう感性なんだろうな、と思うだけ。
来るな。とも思わない。眩しい。ただ眩しい。

>>890
Bさんみたいのがサイト持ちでは無い場合「送りつけ厨」になったりするんだろうな。
パラレルやオリジナルのサイトは、結構「あなたの設定で萌えちゃいました」
と勝手に絵や小説書いて送られた経験ある人かなり居ると思う。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 19:39:44 ID:Vfqz3gzl
認証をクイズ制にしてるけど、10代の子にはわかりにくいクイズにしてる。
それでも突破してくるのはいるだろうけど。
問い合わせメールが来るけど、その文章でこどもかどうかはほぼ判別出来る。
判別出来ないほどうまい文章を書ける子なら、
そもそも自分が規制の年齢に達していなければそんなとこに手を出さない。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 19:42:11 ID:k1BnT9hu
>891
889の頭弱いは言いすぎだし、全ての管理人がそうとは言わないけど
間違いとは言い切れないよ
藻前こそ必死すぎ

18禁20禁を呼び込み文句にしているヤシは山ほどいる
中身が伴っていなくてもな
そして18禁や20禁なんて簡単にリアが通り抜けられる
文章で判断するなんて言っても猫をかぶれば簡単なことだ
それだけで客層を選べているなんて思い込むのは危険だな
自分が18未満の癖に18禁を謳うヤシがいるくらいだしな
スレ違いだがサクルにもな
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 19:55:16 ID:fKFifhJT
私はハイテンション書き込みは「20才に見えませんので」
でさっくり削除してる。厨とか厨ではない以前に
自分のサイトに合わないので。
18禁にしても20禁にしても、それ以下が紛れ込むことはある
だろうから、細かくは気にしていないな。
変なのを心置きなく無視できるのがメリットと言えばメリット?
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 20:16:00 ID:eBvA9Cin
>894
猫をかぶる知恵すらない連中をふるい落とせるだけでもマシだろ
初対面メールにいきなりギャル文字使ったりタメぐちきいたりする連中は
たとえ実年齢が20歳越えててもイラネ
897名無しさん@どーでもいいことだが。
そろそろ話題がループしてきているな。

↓↓↓↓次の相談者さんドゾー↓↓↓↓