>>755 > 男の間で流行ったのは、まりみて前にできた
> 純愛属性、非エロ属性のおかげだろう
「それ」が属性として確立されたのは葉鍵の東鳩や観音に代表される「泣かせゲー」と呼ばれる
エロゲ(らしきもの)&ギャルゲが流行った頃だろうな。
もっとも、更に源流を遡れば時めもに逝きつくわけだが。
で、あえてここで「エロゲ(らしきもの)」と呼んだのは、その手のゲームは「18禁」マークが付いた
作品であるにもかかわらず、エロ描写がdでもなく薄いのが多かったわけで。
ところが不思議なことに、男ヲタの中には妙にドリーミィで乙女(藁)=「夢見る夢夫君」みたいなヤシ
がけっこういたらしく、「泣かせゲー」はそういうヤシの属性にぴったりハマってウケた罠。
実際、観音最盛期の頃には
「リア工だけど観音やりますた。凄く感動しますた。この感動を皆にも解ってもらいたくてRに焼いて
友人に配りますた」
「観音で泣けない人は『人間としての正常な感覚が破壊されている』と思いまつ」
「観音はハリウッド映画を超えた」
みたいなことを平気で言ってのける輩がゴロゴロいたし。
ヲタク男にはロマンチスト(w が多いんですよ
>>758 前にどっかで三根倉=女師匠(鰤一の)とか言われててスゴイ納得したんだが
あの俺様カコイイ感オサレ感が厨のハートをつかんだのではないかと
初期は結構好きだった。(同人はやらなかったけど)リア工だったし。今は何かもう無限ループ…もう読んでない
主役四人がどう組み合わせてもそれなりにキャラ立ってるとことか
飛翔とかの漫画より主要人物の年齢層が高めなとこも、スキ間をついたような感じだったのではと分析。