1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
サムライトルーパー、
パクリ、同人女狙い、作品自体も糞つまらん、膨大な数の同人女向けの下らない関連グッズや書籍、
無駄にバブリーで、低級どころではない女性向けサークル占有率。
にもかかわらずバブルがはじけたとたんに撤退するサークルの多さ、撤退ペースの速さ。
その後はすっかり書き手にも買い手にも存在を忘れ去られた駄目ジャンル。
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 20:02:08 ID:DOJTCAs6
2
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 20:08:21 ID:Z/3kZzRm
3
4様
五人揃って同人ジャイ!!
種。
あ、過去形じゃないか。
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 18:42:02 ID:auTo/7h2
>>7 このスレみたいな話題を
>>7のスレでやると追い出されるし。
というわけでナマモノ(芸能・スポーツ)全部
ネタにされるほうは確実に嫌がってるのによくやるわ
阪/神
在とDQNの集団に熱狂できる神経が分からない
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:12:19 ID:auTo/7h2
トルーパーの世間や同人両方からの忘れ去られ具合もすごいよね。
星矢、翼と大違い。
歳婆は?
アニメオンリの作品は、新規ファンつきにくいよね?
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:24:23 ID:auTo/7h2
話が糞だから理解できない、なんて言う個人的な感情を一切抜きにして。
どこに同人的な要素を見出したのかわからないのは音ゲージャンルかな。
曲ごとのマスコットキャラ…という認識しかないせいか、あそこからどうやって漫画なり小説なりのストーリーをひねり出して本にまとめてジャンルを築いていったのか、見当がつかない。
個人的には、木彫りの熊や張り子の虎で話を考えているような雲を掴むような感覚しかないなあ。
私が知らないだけで、実はあのキャラ達には壮大なバックボーンストーリーがあるのかな?
スペー○チャンネ○5みたいに、実は音楽とダンスで悪の宇宙人と戦ってるとか。
うららでーす
>13
同人でプチ流行ったポッ/プ/ン/ミュー/ジックは
キャラごとに設定があるので、本出せないこともないな。
詳しくはコ/ナ/ミのオフィシャルサイトに。
ファンの方いたらすまん。
低級も十数年後には、こんなふうに語られるのかな、とふと思った。
トルーパーは今でも時々オンリーイベント見かけるし、細々と息が長いように見えてたよ。
むしろ婆ジャンルとして残ってる事が奇跡だと思ってる。
だぐ恩とか
原作漫画なんかがないタイプのジャンルは
忘れ去られるの早い気がする
修羅戸かな。
わっと増えてざっと無くなった。
うぇいbだな〜。(白い十字架)肥やすと愉快な仲間でやってた4人のやつ。
つまらんし。見所は声優萌えだけか?
>>13 反動じゃないの?
最近のゲームがあまりにも大作主義設定ガッチガチで、
もう
>少ない情報のなかから、ゲームプレイヤーが自由に
>キャラやバックのストーリーを想像して楽しむ
という「ゲームジャンルでやる醍醐味」や、「ゲームジャンルならではの楽しみ」を見出せなくなってきていたから
最低限の設定しかないシンプルな音ゲーの世界に「最後の安息の地」を求めて流れて行ったんだと思う。
上手い音ゲー描き手の人は元々格ゲーで活動してた人や掛け持ちで活動してる人が多いように思うし。
同じ事がオンラインゲームジャンルにも言えるかも。
音ゲの話が出るとレゲーと同じ事だというレスがよく付くけど
現役レゲ者から見れば大分違う。
音ゲは大元になるストーリーがないのにキャラ設定はがっちり、
レゲ゙ーはその逆だ。
>13
全面同意。
ゲームとして面白いのはわかるけどあれで
漫画なり小説なりカプ妄想なり出来るのがただただ不思議だ。
金岡が現在進行形で
なぜあんなに人気が出たのかいまだにわからない。
アニメ放映前後にパッと燃え上がった感じ
針ぽと指輪は、今年はどうなるんだろう。
特に指輪。
そんなにブレイクしてないからスレ違いかな、すいません。
低るずエ/ター/ニ/ア
発売直後はあんた今まで低るずの影すらなかっただろって人がヘパに絵描くトーク書くグッズ作る。で、数か月と保たずに消えた罠。サイトも閉鎖orジャンルからポイw
一発屋みたいなジャンルはけっこうあるよね。
でも
>>1の言うくらいのジャンルは、とるぅぱぁくらいなのでは?
ナマモノでは悪瀬素って凄い盛り上がりに見えたんだけど、今もサクルあるの?
>>26 悪背巣って音楽に興味持つちょっと前に解散してしまった上、
ラジオとかでも全然オンエアされないので
自分にとって未だに謎な存在のバンドだ…
過去のMRには沢山出てるから多分人気は凄かったんだろうけど。
ナマモノ関連はテレビだけじゃなしに公式やら様々な雑誌の記事やらを見なくちゃいけなくて
それを知らないものには入りづらいよね。
芸能系の人でよく「私らは他のジャンルとは違って」と発言する人がいるが
マイナー雑誌に出てきた取材記事を集めるのとかその他諸々
下手なジャンルのオタクよりよほどオタクらしいぞwって思うことも。
んで、前にナマモノの本を見た時に、良くてライブレポ
悪いとほぼイラストオンリーで高い本ばかりだったので
よくこれでジャンルとして成立して同人誌即売会に存在してるなと…
>>20 知人がハマってたけど、それもメインはナマモノでアニメとかはおまけみたいなもんだから。
公式グッズみたいなもんだから話はどうでもいい。
トルーパーはスカパーで頻繁に再放送やってないか?
サイバーも。
一挙放送で嫌というほど見た。
個人的にサイバーは普通に面白かった。
トルーパーは変な意味でうけた。
とるぅぱぁも最婆も、私の非同人の友が当時、面白いとハマっていた。
>>1が言うほど盛衰激しかったのかなぁ。
今は見かけなくても、ひつこくサクルあったような…。
金岡はもう斜陽気味なの?
うん、トルーパーうちの母も食事中うけてたよ。
あまり古いのって逆に新鮮に見えたりしますね。
金岡。
これにハマってた人は「原作も普通におもしろいから!」と
口を揃えていうが、原作の面白さがわからんかったし、
アニメ効果だとは思うが、アニメは未見なので
同人的になんであんなに爆発的に人気でたのかも
さっぱり理解不能でした。
あと最零。
石の盛りとか手ヅカとか富士子とか赤津嘉で
同人とかって全く考えられないのでひたすら不思議だった。
これもアニメリメイク効果だと思うと、アニメの力って
やっぱりすごいんかな。
金岡も、その前の種も今の種の続きも好きな人がいておかしくはないと思うんだが
他の時間帯のアニメに比べて何でこんなに騒がれるのかなと思うこと多し。
全然関係のないスレで金岡の放送前に「金岡がアニメ放送!万歳」だの
放送が始まれば「思ってた以上の出来!」だのそんな書き込み何度か見た。
勿論放送が進むにつれて嫌いキャラとしてアニメ登場キャラがスレで大人気。
上手い宣伝厨でもいるのか?とさえ思ってしまった。
あまりに言われて一度見てみたがリピートしなかったんで
面白さがよく分からない。
金岡、原作未読なんだがアニメのオープニングは好きだ。
同人要素は全く感じなかったが…。
何萌えする人のツボにきたんだろう。
>35
ざっと思いつくキーワード並べてみた。原作しか読んでないけど↓
ショタ、軍服、ファンタジー、兄弟愛、罪と罰、下克上
…オタ受けしそうだな。
金岡。とにかくわからん。
金岡は作品自体はともかく何故あんなに作者そのもの(それもクリエイターとしての
作者ではなく人間としての作者)が崇拝されてるのかが分からんなー…。
私は現役の金岡者なので自分語りスマソと先に謝っておくが、
この人気と夕箔人気に既視感をおぼえるよ。
儲のハマリっぷりをヨソ目に大半の冷静な人が
「普通に面白いとは思うがそこまで盛りあがるほどのものか?」と言い、
ちょっと漫画を知ってる人は
「若い人は本当に面白い漫画を読んでないからこの程度で凄いと思うんだ」
と言う。
トガツとは逆方向だが、作者の人間性に惚れこんでる人が多いとこも似てる。
金岡ドジン界にも野/火/ノ/ビ/タのような人が出てくるんじゃないかと
ひそかに予想してるがこれは外すかもしれん。
夕箔のころはわからなかったが、結局その
「普通に面白」くて「この程度」だからこそ、
そこにうまいぐあいにのったオタク要素が良い化学反応をして、
大ヒットするんではないのかと最近考える。
矢園
>39
有泊が流行り始めた頃は有泊自体龍球の流れみたいなノリの
普通の漫画だったよ。
飛翔内での人気もすら弾の方が上だった。
儲が出来始めたのは後半〜レヴェルEくらいからだろう。
金岡は…今の段階であの作者に儲が出来ること自体ちょっと不思議。
どっちも全部読んでるけど。
29歳の微妙な年令の男が受で愛妻家の奥さんとのカップリングで
下克上カプもありで兄弟近親相姦で王道が29歳とどチビの見た目ショタ釣り目って激しく萎える。
29歳の男の受けになんで萌えるんだ?
攻めならまだわかるが。
>42
それはジャンルの問題ではなく、サラリーマン物や親父受けが好きな人が
理解できないというような問題だとおも。
萌えどころは人それぞれ。
>>41 そう。一般人気は明らかに段区のほうが上だった。
なのにドジン界では夕箔だけが飛びぬけて人気で
(段のドジン人気はそれより1年から2年遅れてきたよね)
なぜ夕箔がこんなに?というのは雑誌とかでもよく言われてたよ。
確か当時のミケカタログの対談でも話題にあがってた。
金岡作者人気は私はそんなに不思議とは思わないなあ。
北海道の大家族で酪農やってたお嬢さんが、漫画家になりたくて上京。
30歳負け犬目前にして自らの経験を活かした家族愛の漫画が大ヒット。
…普通にサクセスストーリーとしてすわりの良い話じゃないかい?
自分の中では金岡は別に作品自体悪いワケじゃないけど
癌癌の域を出ない小作品、作者は典型的な30代ヲタ女(別に悪い訳ではない)
というくくりなので、こんなに人気があるのは不思議だなーと思う。
もし、他にビッグウェーブがあったら地味な流行でしかなかったろうな。トライ癌くらいの。
時期って重要だよね。
>39
伸びみたいな作家はもう出ないと思う。
あの人は2chが無い時代だからこそ
あんなにもてはやされたんだよ。
長々と解説するのが必要なジャンルでもないもんね。
>39の作家の時期って他にも一般書店でも考察本とか出てたし
そういう時期だったんじゃないかと。
自ジャンルでああいう解説大好きな人がいても買わないと思うし
評論って結局字を読む訳で、時代的にもあまり…
そういや勇箔と団苦の同人的人気の違いは絵の描きやすさもあったんじゃ?
勇箔も描きにくい九羽薔薇とかはあまりいなかったようだし。
>>46 たしかに2chだと大手は片っ端から誹謗中傷で叩き潰されるからな。
さすがに潰されはしないけどカリスマや威信は全くないね。
酢等団も同人人気はあったよもちろん
ブレイクが一年遅れたのは単純に
アニメ化時期の差じゃない?
酢等団は収束するのが早かった気がする
そうなの?今でも残ってるジャンルだと思った。
酢等団は残ってるよ
カプの偏りはあるかも知れんが
今でも残ってるとかではなく数がいきなり減ったって事じゃないの?
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 00:39:02 ID:ItpUHwkm
打具恩
絵が簡単すぎ、地味にも程がある
話やキャラもそれほど魅力的とは…
ゲキは好きだったが
あれ?
あっさり収束した有箔に比べ、
すら団は連載終了後もなかなか減らなかったと聞いたのだが。
どっちだ。
翼は何故人気あったの?絵は素人以下だし内容も稚拙すぎる。
某女豹様の影響で一通り読んだけど特にハマりはしなかった。
年齢的に全盛期を知らないのだが、ありえない位の盛り上がりだったと聞いている。
そんなにも若い女を熱狂させたC翼の魅力って何だったんですか?
教えてエロい人。
翼と庭球が何故あんなに人気がある(あった)のかさっぱりですが・・・
キャラの顔がとびきり良い訳でもなく、話は他のスポ物と似たり寄ったり
なのに飛翔の他のスポーツ物と比べ同人差が大きすぎる
翼は原作より大手同人作家の描いた物の方が若い女を熱狂させてた気ガス。
とりあえずよく言われてるものと思い浮かんだものを書いてみた。
・カップリングのバリエーション
・基本的にサッカーシーンが多いので私生活補完し放題
・絵柄マンセーはされてないので原作に絵を似せる必要なし
→キャラの名前と特徴さえ掴んでいれば
マイ設定盛り沢山の本が作成可能→作家の個性強。儲熱狂化
+
・一般的にブームだったのでとっつきやすかった
・同人自体成長期で対抗ジャンルが育っていなかった
翼は同人人気うんぬんより、子供たちの間で爆発的に人気あったからなぁ……
今読むとアラが目立つかもしれんが、当時はあの内容で良かったんだよ。
キャラ立ちと必殺技展開の勝利だな
翼は「あの当時」の飛翔ではすごく可愛い絵の部類だったんだよ…
あと、話も純粋に面白かったよ。少なくとも庭球よりは。
アニメ関係者からC翼は次回のWカップ時期にまたもアニメ化するって聞いた。
仮に過去一度もアニメ化されてなければ低級並のウェーブは来ていたのではと思う位
キャラクターはよりどりみどりだね。>顔はどいつも同じに見えるが。
話のはちゃめちゃさも低級に似てる希ガス。
>>60 原作読んだことないけどサッカー選手でちょっと前まで、インタビューで
「キャプテン翼」を読んでサッカー選手を目指したって人を
何人か見かけたよ
翼は子供の時に好きだった人たちが
大人になり同人誌を買い漁る位息の長いジャンルなのは確か。
周期的にアニメ化しているのも一因だろうけど。
今の同人を支えてる作家達は翼を経てきてる人も多い。
特にBL作家とか殆どそうなんじゃないか?
でもそれ考えると当時リアルで同人やってて
今も現役な人はすごいなとか思う。
全然同人と関係ない板で、母親が巣ら団の同人誌を持っていて
ショックを受けたって息子の書き込みがあったのを思い出した。
翼でも似たような話を聞いた事がある。
翼は絵は下手だけど、あの当時普通に面白いと受け入れられるレベルの漫画だった。
日本にプロリーグが無い時代に、主人公の夢は世界杯で優勝する事!と、とにかくどでかい。
あの漫画を読んでサッカーを始めて、実際にプロ選手になった人間が沢山居る事、
あの漫画のブームによって、サッカーブームが起きて
プロリーグ設立の追い風になった事は少なくとも事実。
原作の知名度と、媒体になっているスポーツの知名度&人気度(この場合はサッカー)
が、他ジャンルに比べると圧倒的に高い。
同人人気に関しては、前にも上がってるけど
キャラが多く好きなタイプのキャラを選ぶ事が出来る。
試合中心で話しは進み、キャラ同士の確執は描かれるが、私生活に関してはほとんど描かれないので
私生活や学園生活など、想像する楽しみがある。
原作絵があまり上手で無い為、自分の絵柄のまま漫画を描く事が出来る。
この3つが強かったと思う。
キャラが多く好きなタイプのキャラを選ぶ事が出来る点については
同じ飛翔作品で球技漫画である酢等団、低級の人気も同じ理由だと思う。
ついでに酢等団は上記の「キャラ同士の確執は描かれるが、私生活に関してはほとんど描かれない」
が当てはまり
低級は「原作絵があまり上手で無い為、自分の絵柄のまま漫画を描く事が出来る」
が当てはまると思う。
自分は3作品全部好きだったわけじゃないけど、この3作品に限っては
人気がある事に関しては疑問には思わないなぁ。
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 18:02:36 ID:TS0SYgwB
>>60 ハゲド
自分も含めて当時の消防達から熱く支持されてたよ、C翼。
今も、当時消防だった世代のファンを良く見るし、アニメに漫画と何度も続編が作り続けられてる。
トルパーは当時から星矢の二番煎じのアニヲタ腐女子狙い。
女性向け二次創作同人のパロ元としてしか存在価値なしという扱いで
男性や一般層から完全に無視されてた。
なのに女性向け二次創作同人は見渡す限りトルパー、
他は根強く残るC翼と星矢、他アニメ作品、田中芳樹、邦楽が少々といった感じ。
68 :
56:05/02/13 19:46:00 ID:4iI6C89W
おぉ…熱いレスが…ありがとう何となく納得出来ました。
やっぱり人気作品にはそれなりの理由があるんだね…
今はズバ抜けたジャンルって無い時代だから、私もそんな熱い時代を経験してみたかったな。
その時代に後押しされて勢いのある作品ってのは、本当に圧倒的だからね。
踊らされてる自覚を持ちながらも、全力で盛り上がれるのは実に爽快だった。
>>56もそんな作品に出会えるといいね。
よく知らないけど田中/芳樹って結構人気なかった?
FRでもかなり盛り上がってた。
その後何故か炎の/ミラージ/ュがブームになって
「私の周囲の人たちが何故か次々と田/中からミラー/ジュに転んでる…」
という投稿をFRで見た記憶がある。
今から15年くらい前の、コミケには行けず地元の小さなイベントに参加してた頃、
拳法漫画の鉄拳珍味とビリヤード漫画の盛り上がりが不思議だった。
確かアニメ化はされてなかったと思うし、
当時のそっち系雑誌でもあまり見た覚えがないんだけど
イベントに行けば必ず複数のサークルから新刊が出てた。
今商業でやってる人の本も買ったことがある。
漫画自体が打ち切りをくらったと聞いたし、原作も読んだけども
同人萌えを感じる程妖しい代物でもなかったような。面白いには面白いんだけど。
その地方で局地的にマイナーマンガが盛り上がるということは結構ある。
私の地元ではDBが凄く流行った。
6〜7年前にあ/ず/き/ち/ゃ/ん が私の厨学でメチャクチャ流行った。
ヲタの男子はエロ系、女子は801か普通の番外編や成長後みたいな話を描いてた。
同人を知らない普通の子達も近所の本屋を駆けずり回って集め売り切れ店続出。
普段あまり漫画に興味なさげな人達まで夢中になってた。
不思議な現象だったなぁ…
DBは全国的に人気があったと思うが…
野菜王子登場後、同人でも人気爆発。
田中ヨツキで思い出したけど菊地系もそれなりに流行ってなかったっけ?
原作はエロ伝奇小説じゃなかった?
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 00:00:26 ID:Hn5VvWDv
>>71 >ビリヤード漫画
大昔、ある少女漫画(?)のパロ同人を通販で購入したら、
インフォメーションの既刊一覧にそのビリヤード漫画の本が
たくさんあったので不思議に思った事がある。
>71
憲法漫画のほうはは87年頃アニメ化されたよ。
実は今でも主題歌歌えます…
同人人気が出たっつーのは初耳だけど、マジ?
具欄・渡る
るーぱー程ではないけどかなり流行ってたが
子供キャラでホモ萌えは自分には無理だった。
>>77 愚乱はまだ良いほう。亘は同意。金もったいな(ry
亘はCDにグッズに小説に・・・・まだ厨学生だった漏れにいくら
使わせたか。萌えは健全だったが後々大人verやらフォモやらの本を
友人が見せてくれて初めてこの世界の本当の姿をみた。
翼っていうと癌のほうを思い浮かべてしまうんだが…。
まあこっちは腐っても癌シリーズだしな。今でも種からハマるって人もいるだろうし。
放心演技
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 10:20:18 ID:YPoqObFt
ミスター鯵っ子
>81
ネタだろう。ネタだと言ってくれ。
アニメ版はサンラ伊豆だし、面白かったじゃないか<鰺っ子
OPからしてロボットアニメのノリだし、
本編でも、必殺技を決めるかのように「うまいぞ〜!」と叫んでたし、
鰺皇様が巨大化したり、etc.etc.
多摩ネトワク
ナマモノの割にかなりサークル数が多かったが
私にはオッサンにしか見えなかった。
鯵っ子は主人公のライバルその1受けが人気あったんじゃなかったけ
>>84 その後輩の悪世巣は 自 ら 二人のフォモ漫画やら小説やら出版してた。
同人では脇役としてよく多摩の人達が使われてたよ。
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 15:16:26 ID:v0T/FUw/
神マーズ
マー具の髪型がダメ
御簾振る
>>59で半分ぐらいの作品については答えが出てる気がする
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 18:00:55 ID:JFU0oWYX
躍る代走左遷
主流カプが嫌。オッサンすぎてキツイ。
お前の趣味を語るスレではない
尾$よりもバイク乗り食う我の方がわからん。
なんであんな製作側自ら「さあやおれ!」と
言わんばかりの作品でやおれるんだ。
わざわざホモ臭い演出とかしなくても、腐女子は
いい男を複数出しておけば勝手に萌えるのに。
金岡と焼きたて日本は何が面白いのかわからない
金岡はわかるが、焼きたて日本って同人人気あるか?
ドッジ段平。当時そこそこ流行ってたような気がするが
よくわからなかった。
>>95 むしろ同じ作者のミニ四駆漫画の方が同人人気が発してた。
どっちにしろ小ガキ生で801萌え出来るのは理解できないが。
最零。白目だの鼻だののキャラの独特な造型とかは趣味嗜好なので置いとくが、
夕方テレ東でネット局も少なく、栄螺さんの裏だという悪条件なのに
同人では一瞬だが火がついた。不思議だ。
同人人気が発してた→同人人気が爆発してた
シュラト
衣装が変だし801なんか描いた日には
神仏絡みでバチが当たりそうだった
シュラトはヤシガニが多いアニメだった…
>>99 あー、本当の仏さん・神さまの名前を出されると微妙な気持ちはする。
同様の理由で巫王も謎。
珍缶かなあ。
漫画として世間的に人気があるのは納得できるが、
当時のことはよくは知らないけど、ジャンルコードが
あったくらい同人人気でしかも801人気があったらしい
のが不思議だ。
あいあん〜リーガーとか、どびっくりマンとか。
あいあんなんかどうやってやおれと。
でじもんも理解不能。
金岡。
流行ったのはアニメのおかげだろうな。
金岡は絵が地味というか淡白すぎ
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 14:27:27 ID:5085pTVt
伏字って難しいな…
最婆をサイ/ババと読んで、同人人気があったのかとびっくりした
ら、サイ/バーだったのね…
私もそう読んだ。>107
今も最新作は出てるくらいだから面白いと思う人が
多いのではないか?
去年あたりに新作コーナーで見た記憶がある。
絵場ん下痢音
討手名
共にヲタの妄想垂れ流しオナーニ作品にしか見えない。
なぜ801同人人気があったのがわからないという意味で龍ぼ〜る
ヤム×天か天×ヤムならまだわからなくもないが
ベジ太や人参親子、ピコッロをエロエロに絡ませたり姫様扱いして
萌えるのは理解できなかった。
特に人参はホモやらエロとは無縁でいて欲しかったよ。
私はDBが好き過ぎて神聖視しているから、801なんて見ることも出来ないけど、
キャラ設定だけを考えるのなら、801受の王道だと思ったよ>DB
受ってのは、攻受の受じゃなくて、受け入れられるっていう意味です
金岡は下手にアニメ化しない方がじんわりと人気が持続していけたのでは…
今じゃ何かの「巣」って感じだし、ごそっと減った後がボミョウ。
>103
沈艦はあの絵柄と舞台と年齢さえクリアできりゃ
飛翔ヒット作品に似たふいんきがあったんだよ。
主人公が絶対負けませんしライバル大勢いますし。
戦闘やら選挙ばかりで日常ありませんし。
最大のネックは戦闘中、戦うライバルキャラ同志は
互いの顔も姿も見えてない状態だってことだったなぁ。
「なんで流行ったんだ?」には同意。
当時はリア中だった事もあり完全スルーだったが
今思うと賃完ジャンルって年齢層がかなり高そう
>沈艦
自分元ジャンル者ですが
年齢層確かに高いよ…リア厨工はいないっぽいぐらい。
でも今ジ/パ/ングがアニメ化してることで
そっちから分化した沈艦ファンもいるからちょっと若返ってるかも。
やってる側には
・女子や個人の家庭背景が殆ど出てこない
・制服・ナマ萌えもできる
・むしろあの絵があの歳がいい
…中でもナマ萌えできる人はあらゆる意味で凄く嵌ってる。
愚乱ぞーと…耳が四つあるキャラはちょっと
>>110 龍玉は、四角型パンツの登場とおでこ禿王子が腐女子にうけたんでは?
四角型パンツの同時期か少し前にター身ネーター2の江戸って子が日本の若い子に大人気だったし
とりあえずあの手のキャラはルックスも含めていつの時代でもうけがいいと思う。
近親相姦要素もあったし王道は近親相姦カプだったよ。
>珍缶
「ヘー、つ/い/で/に豚珍缶って同人人気あったのか」と思い込んで疑わなかった。
沈艦で自分の間違いに気が付いた。
ラジオドラマの主題歌が
チャ下アスだったことを思い出した
>沈艦
買い枝艦長の声ってカザマ森尾だったよね?
教官!
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 10:05:11 ID:YVYOIauU
歳婆って未だに新作が出るほど支持されてるのね。
都流ーぱぁーとは大違いだね。
PS2のサイ婆ゲームは結構幅広い年齢の男の人が買ってたな(元ゲーム屋店員)
レース物って事で男性にも受けたのが長続きしてる要因かもね。
戸ルーパーは男性ファンってあまりいないよね?
つぅか歳バーのキャラ
真王のキャラにソックリ
絵担当は歳バー同人とかやっていそう。
>124
私は鏡呪同人かと思ったw
まあBLのテンプレキャラ絵だよね。
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 11:31:27 ID:IGLND5AY
再バーは、腐女子はテレビアニメ放映時〜1、2年で沈静化してた気がするけど、
マシンやレースを楽しんでる男性ファンによって長く支持された印象。
腐女子の間では、言うほどはブレイクしてなかったような。
この作品ならこんなもんか、と妥当な印象。レースものとして普通に面白かったし。
ジャンル者じゃなかったから実状をわかってないかもしれないけど。
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 11:38:41 ID:QdWa/Urw
裂&剛
当時は誰にも言えなかったが、耳のでかさにもにょって萌えられなかった
同じ事を思ってた方はいませんか?
>127
ハゲド。特にアヌメ絵がきもかった。
でもってドジンシになるとショタの近親相姦('A`)ウヘァ
でも周り好きな人多かったんだよな…
際場って普通人気(男性とか)はあるけど、オンリーとかまだあるの?
イベントでのスペースの数は戸るーぱーより全然少ないみたいだけど。
>>123 放映当時、ほとんどの男子はセイヤが好きだった。
(当時のジャンプ人気の影響もあり、かなりの男子が見ていたため)
トルーパーはパチモン臭い上に鎧のデザインがカッコ悪かった。
おもちゃを買うにしてもパチモンを買うよりセイヤのクロスのほうがいい。
(セイヤでもアニメオリジナルのスチールセイントの人気は最悪だった)
はじめの一歩と満天の星、ツバサとキッカーズ、ガンダムとガンガル
セーラームーンとウエディングピーチのような関係。
他のパチモンとしてはシュラトというのもあったが、
こっちは女キャラがエロ可愛く、世界観も魅力的だった。
俺のまわりでもそこそこ人気があった。
どうでもいいけど同人板なんで少しは伏せて欲しい。
斜陽・落日だっていったって、ここに出てくるジャンルは
ほとんどジャンルスレがあるわけだし
泣ける男の友情モノが好きな兄貴は
鎧もビデオ録るほど好きだったが、
腐女子の騒ぎっぷりを当時のアニメ誌や兄パロコミックスで目の当たりにしてからは
見なくなってしまった。
>>125 あーそれにも似てる!
★屋が微妙に復活してるのに時代を感じた。
どっかで違う作家が連載やってるし。
C唾さが復活した時はそれほどでもなかった気がするけど
★屋の厭離はえらく盛況だし難民でも叩きとかやってるし
色んな意味で熱いなと思った。
といってもリアルで見てきた者じゃないけど。
元々普通に好きだったのに、腐女子に人気あるからって理由で見なくなるのか。
痛い兄ちゃんだな。
>>134 要するにトラウマです。
少女アニメ好きの小さな女の子が関連イベントに行ったら
キモオタばっかだった状態を想像して下さい。
まああの状態じゃ男性に退かれても仕方がないと思われ。
でも懐アニ板のスレには案外男性多いね。
当時からずっと現役で戸るーぱーやってるものなので、
1にしっかり作品名が出ているここはつい覗いてしまうんだけど。
同人受け要素は実はてんこ盛りだから、なにも不思議だとは思わないなー。
世間で受けないのに同人受けする作品なんていくらでもあるし
「最盛期」といえる時期だけでも2〜3年くらいあったから
昨今のクルクル変わる流行と比べたら充分に長いような…。
>136 案外男性多い
絵自体は村せタンはともかく本来はボトムず系だし、男が見てても不思議では
ないんだよね。話の内容自体も本編は別に狙ってるわけでもなかったり。
金色クロスが人気だったころは日本中のメッキ工場がフル稼働で
クロス作ってたらしいよね。
最近は玩具が売れる=子供は結構喜んでみてるのにアニメファン
はケチをつけてる作品がちょっと多い気がする。
種とかぷりキュアとか。
献身かな
wjの読み切りを見て真面目に頑張ってる漫画家さんだとは思ったけど
あそこまで流行るとは全く思わなくて驚いた記憶がある
>>139 同意。
俺も最初の読み切りで好きになったんだが、その後あれよあれよと人気が出てビクーリしたなあ。
関係ないが、ジャンル者だった友人と流浪人の話していたら
「ハァ?『る/ろ/う/に』?略すなら『る/ろ/剣』でしょー?」
と言われて凹んだことがある。\(`д´)/略してねーよ!
ヲタから見たらあんなアニメでも同人を狙ってないように見えるんだ…>徒ルーパー
当時のアニメ誌やヲタ誌にも記事やピンナップとか良く載ってたけど、今見ると頑張ってファンの腐女子に媚びてるゆえに
独特のダサ&ヘボ感が漂ってて、今の低級キャライラストやグッズを
見掛けた時と同じ類の何とも言えない気持ちになるよ。
斗ルーパーはアニメよりもその中の人達がバンド結成して、それが
結構人気があった事がいまだに不思議。
あの当時でも結構いいおっさん達バカーリだった気がするんだが
>>139 去年の新鮮組って、流浪人から流れた人が多かったのかなぁ。
あーまた幕末?と思った。
>142
初めて「声優が自分で歌うキャラソン」CDが出たジャンル(というか番組)だったからねー。
さ/さ/き/の/ぞ/むがビジュアル面でわりとうけたのと、
こんごーの中の人がプロ並に上手だったことが原因じゃなかろうか。
ピンだったらこの二人しか売り出せなかったろうが、
良くも悪くも元のアニメが5人組だったので声優チームも5人セットだった。
いわゆる「アイドル声優」カテゴリが成立してなかった時代だからこその現象かもね。
この頃からアニメグッズの商品展開が変わっていった気がする。
でもてんくーの人までCD出してたのはいまだに謎だ。
あの五人、TVのドキュメント番組でも特集されてたなあ。
当時でも生温かく感じたもんだ。
そりゃ中にいても生暖かく感じたから…<声優興味ない自分は
なんであんなに熱狂していたかわからない。
>141
雑誌とか声優グループとか周りのメディアのことはさておき、
作品自体はそんなに狙った内容じゃなかったと思う。
声優とかが出てきたのはテレビが終わってしばらくしてからだし
よく☆矢のパクなどといわれるが、企画段階ではそうだったとしても
テーマもテイストも結局全然違う方へ進んだから、比較しようがない。
まー確かにおもちゃの出来は☆と比べて酷かったがな…
タかラ…(´A`)
侍懐かしい。
当時知り合いが製作に携わっていた。
最初は普通に男の子向けに作っていたのに
いきなり腐女子フィーバーしたので
現場が大変だったらしい。
アップを増やしたり(これは楽だったのでオケと言っていた)
グッズとか、作画を良くしたりとか…
>>145 橙色の中の人は、売れてないだけで一応プロだったんじゃなかったか…w
取るー派ー懐かしいなあ…非常に。
今思い返すと赤面するけど、声優ライブも行ったし。
リア厨だったので、当日出かけ先を親に説明する時は困ったっけ。
その声優さんたちって、侍放送終わった後、
テレ東系で「桃太郎伝説(?)」ってほとんど同じ顔ぶれの
アニメ始まんなかったっけ?
あのゲームアニメになってたのか
ためしにググってみたら変/化/テ/ク/ターがまんまルーパーなデザインでワロタ
取るーパー、全く知らないんだけど、
96、7年頃に当時ハマってた双子信号関連のサイトで時々見かけた希ガス。
信号と取るーパーってなんか共通点あるのか?
それとも単に取るーパーが人気だったから見かける機会が多かっただけだろうか。
>>150 ビデオ撮って友達と見てたよ。リア小の時だ、懐かしいな。
当時スーパー/テレビみたいな情報番組で声優ユニットの一時間特集が
組まれたり、色々あったね。
>>152 別にシグなると関係はないと思う。声優もあまりかぶってないし。
取るぱで同人に入ってきた人がめっちゃ多いからではないかな。
結構みんな最初の萌作品には思い入れがあるみたいで、
ちょこっとかいたりするし。
(自分も今は別ジャンルだけど、サイトにコーナー置いてる…)
都ルーパーは確かに男の人のファンをあまり知らない。
サークルやってた人を一人知ってたけど彼女がやってたから自分も、みたいな人だったし。
ところで人気っぷりがよく分からなかったのが絵場。
今の金岡みたいに大きく盛り上がって結構それが持続してたのがよく分からん。
あとこのアニメ、同人やってない層でも結構「見てたよ」という人に出会うんだけど
同人やってない層が絵場を語りだすと下手なオタクよりも痛くなってた。
同じ学校の頭が良くてカッコイイことで有名な先輩が、
子どもが見るもんじゃない、あれは頭の良い奴にしか
理解が出来ないとか延々と語りだした時は
何てアニメを作ったんだ!と本気で嫌になった。
昔、あるスレで「空画は同人狙ってる描写が多い」という話題になってた時
女性ヲタが「狙ってるわけないでしょ、おまいらが考えすぎなだけ!」と
言い張ってた。
あのホモッスルにもそんな人達が沢山いたから
やはり腐女は自分の萌え作品が狙ってるとは認めたくない性質なんだな。
狙われてマンマとその手にかかってみたいなんて
思う人、いるんかいな?
採るーぱー、放送当時は知らないけど、再放送時にキャラデ本人が作監やってる回を見たら
これは流行ったのわかるなーと思った。萌えツボをついたキャラデというか。
>>121 遅レスだけど、その主題歌の題名わかります?好きだったので気になる。
>157
釣り師に釣られたくない心境だね。
かかっちゃった人を見かけると、うわー、と思うアレ。
>>156 今だと再生でそういうこと言ってる人多いね。
やたら作者男性説プッシュしたり。
>絵場
あれは人気が出る要素てんこ盛りだろー。
>158
おそらくはキャラデザインのM氏の絵のことを言ってるんだろうけど、
もともとは、Sという当時でももっさりした画風の人のキャラデだった。
流行ったあとで、ニーズに合わせて変更したんだよ。
江場は最初に見たのがどのへんかで結構好き嫌いが分かれるかもしれんな。
俺は鬱展開が苦手なのだが、最初に見たのがたまたまその度合いが薄い回で、
そこから数週慣らしたおかげで前後のイヤな展開も受け入れられるようになったが、
もし第一話からきちんと見てたら多分絶対好きになんなかったと思う。
>162
番組開始前に発表されたキャラ絵なんて後期とは大違いだったからねえ。
最初はこりゃダメでしょと思ってた。
人気が出始めてからどんどん美麗作監の回が増えていったんだよね。
当時は、業界にあまり詳しくないファンでもEDテロップ見ないうちに
「今日は○○さん作監だ」ってわかったりしたな。懐かしい。
でもなぜか最後のOVAシリーズではそのもっさり(というか個人的には男くさいと言いたいが)
キャラデザの絵で…だったような記憶が…なんでだったんだろう。
それまではあんだけ女性向けに特化してたのに。
S氏のほうが好きな人もいっぱいいるんだけどね。
私の知り合いの戸ルーパーファンはS派とM派が割れてた。
M派の子は「Mの美麗な絵がいい。他の回はちょっと微妙」という感じで、
S派の子は「Mは狙ってるから嫌い。絶対Sがイイ!」だった。
正直S派の子からは、腐女子とは違ってアニメを見る目のあるアテクシカコイイ!という
臭いを感じた。
いや、S派の人が皆↑こうだって意味じゃないよ。
167 :
162:05/02/19 02:16:46 ID:NA+RgAvB
あー、なんか読み返してみたら、S氏をけなしているみたいにも読めるけど
好みでいったら、私はS氏の絵の方が好きです。
今見ても「流行りそう」と思えるM氏の絵だったから流行ったわけじゃない、
と言いたかった。
あと、もっと時代を遡れば、S氏キャラデ作監の2作品は、女性向け同人界で
一世を風靡したことも付け加えておきます。
当時は同人界っていっても小さなものだったけど。
私はM氏がいやだったのは青い人の目がよく釣ってたからですよ。
垂れ目の人が釣り目になるなんてダメすぎだろう。
S山さんの絵でホモネタなんて許されないなー
O坂さんとかY田さんとか、作監毎に絵柄がぜんぜん違ってたよね。
S山さんとO坂さんが好きだった。
スマートよりもどちらかというと、もっさりした方が萌える。
あとMさんの絵って眉毛が細すぎたのと、目がキラキラしすぎててちょっと笑えた。
最終回のヌードにはあちゃーって感じだったけど(当時小学生)、ターゲットの姉さんたちはどう思ったのやら。
>>160 ほんとうに見えないからそう言ったら、すごい勢いで
信者扱いされたよ>再生
>>155 >>161 >>163 564 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/04/25 16:41 ID:0w2iOeFS
それまでに無かった手法を確立させた作品だからだろうね。>絵ば
一番は日本語の効果的な使い方かな。いろんなシステム・ファンタジー用語の氾濫する中
やたら和風なタイトリングやシステム画面は新鮮でありつつヲタ心に訴えるものがあった。
あと、絶対ありえないファンタジー・SF設定の割に、なんかありそうに感じる微妙な科学設定とか
そこに入り混じる宗教感覚とかもヲタ魂を捉えるモノがあったね。
まあそんなん無くても、あの体のラインにぴったりしたプラグスーツとア/ヤ/ナ/ミとエヴ/ァ本体だけで
十分ヲタに訴えるものはあったけど、上に上げた要素はイパーンの人にも受け入れ易かったのかな。
行き過ぎたヲタ用語で出来た専用アニメではなく、微妙にヌカミソ臭くリアルなところとかも。
あー摂るーぱー作監、めっさ懐かしい。
私はS山さんのもMさんのも好きだったよ。
今にして思えば、一つの作品であんなに別作品のように
絵柄が変わっていくのって、ありえないと思うけど・・・
O坂さんとかねえ…全然みんな違うもんね。
>158
遅レスだけど
「大きな木(英語で)」
>>174 ありがとうございます。わー、ちょっと意外。壮大な感じは合ってるか。
採るーぱー作監ごっちゃにしてました。すいません。
>172
取るーパーの話だと思って、途中まで普通に納得してしまった。
体のラインにぴったりしたスーツ・・・
金岡
これほど読後感が淡白すぎる漫画は初めてだ。
読了後、感想を求められたがほとんど内容が頭に残らなくて
褒めることも貶すことも出来なくて非常に困った。
>金岡
3巻くらいまで読んだけどどこが面白いのかさっぱりわからなかったな。
少年漫画なのに男にほとんど人気がないのは
ストーリーに燃えるところがないためだと思う。
女性人気のみの少年漫画(某テニスとか)は
たいていストーリーがおもしろくない。
諸兄人かなあ。
規模的には決して多くないから人気というのは違うかもしれんが、
映画のマイナー度に対して同人サクルは結構あるなとカタログ見る度に
思う。今もわりと多いし。
自分はナマ萌えがないからわからないけど
あの仲良し兄弟が同人的にツボなのかな。
指輪かなー。801の指輪。
面白いけど、カプは原作内公認のものしか良くわからず。
何で王様があんな大変なことになってるのかわかんなかった。
ギャグ本はイパーイ買ったがw
たくさん食べることでバトルする人達
真似したことで死者がでてしまったことを機に番組自体が放送されなくなり、そして
ジャンルも衰退していった気がしますが、今やもう跡形も無いくらいの寂れ様なのはジャンルがあったことを思うと
悲しくなる。
針歩と指輪。
映画化した途端炸裂。
特に指輪は、原作が古典なだけに驚いた。
絵羽は地球外生命体の襲来&それを迎え撃つ選ばれた少年・少女の物語
と言う元来のSF要素に加えて、世界観&散りばめられる宗教的な言葉が
本当オタク狙い打ちって感じだったな…。OPのセフィロトの樹からしてもう…。
オタ層しか狙ってないよ…。
同人は男性向けが凄い人気だった感じ。特にアヤナミ。あんなにブレイクするとは驚いた。
女性向けはカヲル君が出てから結構きたような気がする。
エバは、これでオタクに人気でないなんてことは有り得ないだろうと思った。
亜矢並を筆頭においしい美女が多くいたので、男性向けでは流行って当然と思った。
しかし、801ネタで腐女子に受けたのは不思議だった。
香君は確かに腐女子受けしそうなキャラだったが、出番は少なかったし、ひどい死に別れ
だったしで、カプとして流行るとは本当にびっくりした。
香君と信次君のいちゃこくシーン、わざとらしすぎて、ホモネタを使ったギャグかと思う
ほどだったし。あれでいいのかよ?みたいな。
カヲルシンジはシンジウケが盛り上がりつつも相手がいない状況が
ずっと続いて飢餓状態だったところにきたのがよかったんじゃないだろうか。
最初からアレだったらいくら同人女でも食いつかなかったのでは。
それあるかも。今やってもうけないだろうな。死に別れだし。
でもそんなに流行らなかった感じがする。<香神事
男性向けの勢いがすごかったからかな。
あのくらいならまあ妥当な人気かなというところ。>カヲルシンジ
なぜ人気があったかわからない、とまでいうほどの流行りって
せめてカタログの背表紙を飾れるくらいのイメージだな、個人的には。
まあ江波は飾ってたけど、これは男性向けの恩恵だろうし。
ネタか本気かは分からないがジャージ×眼鏡(学生)とかパパン×副司令とかロンゲ×眼鏡(大人)もあったよな…
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 08:05:37 ID:fhhzmOqR
fan道で初めて撮るーパーの特集をやった時(最終話直前か直後)
床下の大事典投稿者名に、普段は過半数を超えてる男性投稿者がたった二人くらいしかいなくてびっくりした。あとはすべて女性。
絵場も採るーぱーも受けた要素がわからないって類じゃないな
単に自分が嫌いなやつを晒すスレになってないか?
お$が未だに全くわからない。
とくにメインカポーの受の人はどうナナメに見てもオッサンにしか…。
同じ理由で会い某も理解不能。
俺は今流行っている 大振り
あんなに臆病で後ろ向きな主人公には共感できない。
精神的苛めが多い世の中になったからこそ、こういう作品が流行るのか?
う〜〜〜む・・・
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 12:59:33 ID:GJEEDZSl
>>189 まだ金岡の方が男の読者や視聴者が多いよな
個人的な意見だけど、オタって収集癖がある人が多いと思う。
宗教やそういうネタ出典が絡む作品は掘り下げたりする事柄が多くて夢中になれる
モノだったからじゃないかと思う。
☆矢の神話しかり。江波の心理系しかり。
個人的に鏡呪や都ルーパーで日本史に興味もったりした身としては思う。
周りもまさに「無駄知識」持ちの宝庫だった。
作品の魅力プラスオプションってのはあるんじゃないかと。
当時の人気作品ってそういうところがあると思う。
ただこれも私見だけど、金岡はそういう要素盛りだくさんなのに、見る限り
そっちの盛り上がりには欠けてるようでもったいないと思う。
>193
カラフルピュアガールというエロゲ雑誌見てたら視聴アニメランキング
というのがああって、金岡が一番だったよ。
普通に男も見てたんじゃないかな。
>>192 あのありえない後ろ向き子犬ちゃんキャラが女性に受けているのでは?
俺は激しくウザーだが。かまっているチームメイトが哀れだ。
三箸は現実に存在したらいじめの対象にしかならない気ガス。
>194
錬金術が金岡オリジナルだと思ってる香具師もいるらしいしな。
現在進行形な上に、盛り上がりは他に比べてプチだけど
自分はパヤオハウノレ人気が不思議だ。
パヤオ渾身の美少年ハウノレは確かに萌えるけど、
説明不足が多く、物語としての完成度が低すぎる。
カップリングの自由度も0に近いし、ある程度の所で収縮していくという気はするが。
>>191 それは喪前さんが「親父受け」属性が分からんと言うだけじゃない
だろうか?
自分も「ひげ受け」だけは受け付けないので何となく分かるけど、
でもあれが流行した理由自体は「流行スレ」の考察で分かる。
自分が分からんのは不利。
全てが良くわからん。
試合の流れも分からないし、モノローグや喋りが多過ぎて「燃え」
が来ないのでむずむずする。
今までの球技マンガのブームになったものとは違うなあとモドロイタ。
小さい兄弟が「身に四駆」を投げ合うアニメ。
いや、リアルの子供人気は分かるけど、同人人気が分からなかった。
関西ではつい最近まで人気あったっていうけど…。
>198
モノローグの多用は女性向けジャンルに多いと思う。
オイオイ、台詞とモノローグで全部説明しちゃってるよ演技しろよ みたいな。
その手法の善し悪しはともかくとして、
振り読者はそういうの読み慣れてるんじゃないかな。
だから受け入れやすいと。
狩人狩人の、特に旅/団人気。
断腸とかの美形キャラ(そうとは思わないけど)はまだ分かるけど…。
旅/団に限らず、キモいだけの痛いキャラにメロメロな人達を見て、
心底どっかおかしいと思ってしまった。
あと、「野生のサル」。
歌もトークもご面相も、お笑いとしてもヘッポコで、なんだコリャだった。
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 14:40:30 ID:e/Vxxi5K
御ドルは知ってたが、愛坊も人気あったんだ。じじいじゃん。
つか「話が好みじゃないから萌えないしなんで人気があるのか理解できない」という理由も
「おやじにハァハァ欲情するホモ801萌えがなんて人気があるのか理解できない」という理由も同じようなもんだろ。
>>200 あー、なるほど少女マンガ的なのかもね。
今まで女性向けで流行ってた「少年(青年?)まんが」には無い
傾向だったので不思議だったのよ。
モノログとか内面描写が原作でたっぷり済んでると隙間埋めが
しにくそうだなあ。
>>181 ブームの当時は傍観者だったけど、「有名人」であっても「芸能人」ではない
距離の近さみたいなのもあったんじゃないかなあ。
今のを藁いげーにんブームも、程よく人気者で身近な感じが受けてるように見えるし
これに近いと思う。
>204
ナマモノ繋がりで洋楽黄金期のアーティストなんかは主に、その完璧なスター性、
非日常性、なんかでもてはやされてたような気がするけど、
今は逆なんだね。自分は後追い者だから間違ってるかもしれんが。
昔の話だけど、勇者系アヌメでワ田ルとか、グラソ象戸とか
流行ってたのが分からない。
自分にショタ属性が欠けているせいかなぁ。
他のザンルにまであれ系の絵柄の要素が入って来てた。
当時はそんなに人気なのかー凄いねーとのんきに思ってたけど
今でも分からん。
>>198 > それは喪前さんが「親父受け」属性が分からんと言うだけじゃない
> だろうか?
親父受ならわかるよ。
わからないのは「親父を姫受」にしてること。
なぜ親父をわざわざ乙女にしてるのかと。
お$の派生も手伝ってブレイクした空我は
まだ外見的に理解できんこともないが…。
>206
ものすごくどうでもいい事だが。
輪たるとかグラソとかは優社系じゃない。
>207
親父をわざわざ乙女にしてる1サークルの本が
面白ければそのジャンルでプチ流行るな。
そのサークルが大手or中堅なら箱息子に紹介されてさらに流行る倍率ドン。
他の「親父を姫受け」属性のあるサークルが我も我もと後に続いたり。
その属性持ちにすれば、外見の問題じゃないんだよ。
いかつい親父が乙女な言動したらカワイイというギャップが好き。
ほかにも理由あるかもだが、趣味嗜好の問題だな。
>>207 全部が姫受けではなかっただろうしよう分からん。
喪前さんの想定している狭い範囲内の話のような気がする。
外見でいうと、食う蛾は最大カプの受けさんは攻めさんよりも体重が
10キロほど上で考えて見れば受けとしては問題だったし…。
結局趣味嗜好、属性の問題なんでは。
ただ踊琉は流行るだけの理由は何となく分かる。フジ大プッシュだし。
お$なあ、ドラマも普通に面白かったし
人間関係がアレなんでハマる人が多かったのはわからんでもない。
列&号が良くわからなかったな。
同人誌で「これ誰だよ」ばりに等身高くなってたりするのを見ると
お前は作品に萌えているのか、それとも半分くらいオリジナルな自分設定に萌えているのか
と聞いてみたくなったり。
基本的にショタエロ苦手だからってのもあるんだけど、あれはどこらへんが受けてたの?
ミニ四駆に燃えてた訳じゃないことだけはわかるがw
>206
グラソのほうは完全に大手牽引というか、
流行らせたサークルのオリジナル設定にみんなひっぱられた感じだった。
異世界ファンタジー+魔法で皆が使いやすい題材だったってのもあるかも。
あと同時期の修羅戸系の絵に流れなかった層が一気にハマった気がする。
ワタのほうはワタ1→グラソ→ワタ2と同枠のアニメ放送で製作会社もキャラデザも同じ。
グラとワタ兼業でやってるひとも結構いた。
あたってるかはわかんないけど
監督が率先して(というと変だけど)同人顔負けの小説やらOVAやらラジオドラマやらを
やらかしてたかからってのもあるかなあ…
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 06:59:18 ID:4uzrD5Tg
姫受けだろうが姫受けじゃなかろうが
中年親父受けは普通に汚いから、ショタや痛い系のキャラや作品人気よりも理解出来ない人が沢山いてもおかしくないよ。
ショタキャラの等身の話にしても、だったらなぜ親父キャラ受けは肉体のたるみや色素沈着といった部分を無視するのかという話になるし。
スルーだな…
はい、次ー。
>>198 概ね同意。
でも「試合の流れが分からない」ってのだけはおまいさんの読解力が足りないんジャマイカ。
モノローグで説明しすぎて試合でのテンションを共有できない(流れがつかみづらい)っていう意味じゃないの?
あと、ピンチでもピンチでなくても主人公が常に逃げごしだったりするので、どういう場面だかわかりづらいのもその一因かな。
「あの話やキャラがなぜ同人に人気があるんだ?」という疑問を書くスレなのに
オヤジ受けが主流のジャンル人気に対する疑問にのみ
「理解できないおまえが了見が狭いし間違ってる」と噛みつくオバ厨に萎え。
躍るだけど、上にも書いてあるように中の人の肉体の衰えなんか無問題で
設定とかに萌えて同人読むんじゃないかなぁ。
当時再放送でハマって厭離にも大概いったけど
なぜ嵌ったかって自分の場合はシチュとかセリフとかに萌えだったから。
ただ室医さん受けは基本ダメなので絵がよほど上手い人のしか読めなかった。
上司攻め×部下受け派だったけど、逆とか下克上萌えなら
普通に室医受けはありだと思う。
上手く説明できんが。
愛某はシリーズ最初からこれは同人萌える設定だなとは思った
自分は興味ないから詳しいことはわかんないが。
だから驚かない。
金岡。読んだけど、第一線ジャンル扱いされる程の魅力があるように思えない。
低級は絵も話もアレだけど、リア焼酎が同人やり始めに手頃感あるからわかる。
金岡は、いろんな意味で斬新さが感じられない。話は厨ウケするとしても新鮮
でもないし絵も微妙で主人公の小ささが分かりにくい。ガソガソクオリティって
感じだ。もし飛翔だったら方針くらいのレベルな気ガスんだけど。
でも立派に一線ジャンルだよね。何故流行ったのか教えてクレマジで
さんざん既出だけど金岡。
自分もアニメ放映当初は一時期見てたんだけど、
OPが変わったのと、知人のイタタさが相乗して段々と見なくなった。
考えてみたら自分はエロ写真の某曲聴きたさに
金岡アニメ見てるんだと気付いた。
アニメ見てから、マンガも借りて読んだけど
記憶に残るような話もシチュもこれと言ってなかったな。
厨ウケしてるのは軍服とかのキャラ萌え要素だとオモ
>219
どうでもいいが、方針って、最盛期にはじゅうぶん
第一線ジャンルじゃなかったか?
飛翔での人気はどの程度だったかよく知らないけど、
少なくとも同人ではじゅうぶん大きなブレイクだったと記憶してるけど…。
金岡だな……
最初の頃は面白いかも、と思ってた。
もともとよくも悪くもアマチュア的な漫画だなあと思っていたんだが、アニメ化を境につまらなくなってきた。作者が小手先の技術で満足してる感がぬぐえない。見せたいシーンはよくわかるんだが、それも全部計算づくっぽくて萎える。
あとは
>220後半に同意。
悠々薄暑。主人公が探偵になって試合とかやりだしてから詰まらなくなった。
特に、区等間と日栄が出てきて人気爆発したけど、二人とも別にかっこよくないし
一時飛翔でこれが頂点極めてたのが本気で分らなかった。絵がうまい訳でもないし。
作者はおかしな人になったし。
>220 >222
同意。
金丘はなんかスカスカしてる。見せ場にしたいってコマは分かるんだけど
世界観が伝わってこない。分かりたいっていう欲も沸かないし。
あとキャラ作りも基本的に駄目だと思う。
5巻まで読んだが主役と弟、幼馴染、大佐と側近と中佐の他はモブに見えた。
テニポリは漫画読みからすればどうしようもねえな感があるが
キャラの立ち方は尋常でないものがある。品は無いけど。
>223
同意。
結う博も狩人も、名作漫画とか諸々のフィクションからの
つぎはぎの得意な小手先の器用な人の描いた漫画って感じで
熱狂的な儲がつくのが謎。
研がしはどっちかってーと天才じゃなくて秀才タイプだと思う。
>225
>天才じゃなくて秀才タイプ
に同意。
どのグループというわけじゃないけど、ナマモノの場合、
「芸能人というよりも有名人」「届きそうで届かない存在」だと、流行するように思う。
だからそのジャンル以外の人から見ると、普通過ぎて魅力を感じなかったり。
散々言われているが金岡。
一般的に少しはヒットするレベルかもしれんが同人としては謎だった。
身内が誰もハマらなかったせいもあるが。
女性向はよくわからんが、男性向きとしては・・・勝利は男受けしない
タイプだし鷹の目は女性受けタイプだからだろうか。
龍玉
>227
男性向けでは別にヒットというほど流行ってはいないのでは?
多少は幼馴染萌えとかクールビューティ萌えとかの人がいるだろうし
そういう人には受けてるのかな、程度の本の数に見える。
大ヒットしたのは女性向けだけでしょう。
たいしたことのない話なのに人気があるのが謎
というレスが続いてるが、だったらトムライサルーパーなんかどうなるんだよ。
ここに挙がった作品の中ではトップクラスのつまらなさ。
弔い去るーパーすげ面白かったよw
突っ込みどころ満載で。
絵が美麗さとかストーリーの深遠さとか世界観に矛盾がないとか、
そういう完成度の話でいえばたしかにショーモナ作品だったかもしれないけど。
完成度と面白さって、必ずしも比例しないんだよな。
金岡に同意
天才キャラだけで都合良く動くストーリー
絵もキャラ以外は結構適当だし
233 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 18:23:34 ID:6Afne3lL
>>231 要するに、突っ込み所の多さしか見どころのない、
某ペニプリと同レベルの同人女専用アニメって事か。
そうかもねw
でも子供向けアニメなんてそういうものが多いんじゃない?
そうでない、高尚アニメってたとえばどんなものだろう。
あと、同人女専用アニメ というのなら
人気のあった理由がハッキリしているわけだから、
スレタイに沿ってはいないね。
今でこそ、人気作品を否定=本物をわかってる自分カコイイ
って感じで珍しくないけど
トルーパーの時代は、人気がある作品や人物をけなす人=変わり者、敬遠される
という風潮だった(特に女子)
だから当時の、人気作品=批判を許されない絶対的な存在
という風潮の中で青春を過ごした人は取るーパーを否定できないんだと思う。
子供の頃に細い杭と紐につながれていた動物が、
成長して簡単に杭や紐をひっこ抜けるくらい大きくなったのに
紐と杭が外せないほど力が弱かった子供の頃のまま、その紐と杭が頑丈だと思い込んでいて逃げられないという話に似てる。
撮るーパーははリア時に全盛だったが、周りが盛り上がる中
真剣に良さが全くわからず、盛り上がる仲間に入れず寂しく過ごした。
ライブに行ったの、CDがどうだとか、大いに盛り上がって、皆金もか
なり投資していたのではと思う。
絵柄とかが当時でも自分には古臭く見えて、だめだったんだが。
単にハマるツボが違うのだったと思うが、所詮は同じヲタなんだよな。
真実を知ったとき
ラジカセ犬パフの世界は広がる
>>238 私も>236を読んで、真っ先にそのネタを連想したよw
同じ考えの人がいてなんか嬉しい(・∀・)
別になにか凄いブームだとか逆らえないものだと思ったことはなかったけど
(なにせソレが最初でそれしか知らなかったから)
実際に自分が中にいて、青春そのものだったから否定はしたくないな。
ていうか読み専としては今でも中にいるんだけどね。
今1を読み直したんだけど、書き手買い手からも忘れられてるってあったのね。
実際中に入るとそこまでにも思わないけど…勿論当時の大きさからは
比べ物にならないけど、今でもオンリあるし、五月なんかサクル100くらいいるし
書き手の友達、中でも片手以下しかないマイナーカプなのに初売り150近かったし
(そのとき自分手伝いで売り子してた)
古くなっても規模縮小しても、土台が大きいって違うなーと、いま放映中の
マイナーアニメジャンルでやってる自分は、ちょっと羨ましく思った。
>237
絵柄は当時から既に古臭かったねw でもそこが(・∀・)イイ!w 和モノなのもスキ。
庭球はキャラ萌え、金岡は設定萌え
どちらも絶対ハマらないと思った作品なのにうっかりハマったよ。
漫画の面白さと同人人気は別だと痛感する。
ただ、現在進行形で金岡ジャンルの自分ですら
読者の金岡へのマンセーっぷりにはついていけない。
アニメの作画がちょっときれいだったくらいで、作品として完璧だよね☆
と言い切る金岡儲は正直こわい。
庭球は作品の駄目っぷりを分かっていながらでも好きだ!って人が多い分、
金岡に比べて大人の印象。
流行ってからが長いし、ジャンル者の実年齢も上がってるんだろうね。
絵柄以前に、キャラデザが癖が強すぎて駄目だった>るーぱー
眉毛とか髪型とかもみ上げとか、どう自己流に美化して書かれても無理って感じ。
話もアレだし。
>>234 その子供に受けてないし。(おもちゃが売れなかった)
だめじゃん。
金岡同意。
豆の身長コンプレックスや無能の女好き、親ばかの家族愛等、
無理矢理ネタ作ってキャラ立てようとしてるけど、
どうにもわざとらしく感じてしまう。
取って付けたようなダークネタも浮いてて浅い。
一般的にも同人的にもそこまで受ける作品とは思えない。
>>236-237 「田の金トリオが大人気だった頃、どこがいいのか解らなかったが当時はその事を人前では怖くて言えなかった」
という人を思い出した。
>>245 ツ゚ャニはキライなんて言おうものならファンから吊るし上げを食うらしいからね。
ファンクラブを抜けたというだけで同ファンの友人に囲まれて責められたと姉ちゃんが言っていた。
そこまでひどくなくても、言えない雰囲気は昔は強かったんだろう。
今は2ちゃんなんてありがたい吐き出し場所があるけど。
それは80年代前半のの話でしょ。(クラスの女子のほとんどがた/の/き/んファソだったような時代)
す/ま/っ/ぷやき/ん/きの時代になると俳優やバンドやロック系も人気があり
女子のアイドルも多様化が進んでたから、興味がないならないと
普通に公言できたよ。
金岡はキャラ立ってないような気がする。
最初から二次創作っぽいというか…
なのに設定はダークなので読んでて小粒感を感じる。
でも流行った理由は何となく分かる。
タイミングとか種あとだったとか、そういう…
アニメ金岡は絵がキレイだからって理由で観始めた人もいた。
原作だけだったらここまで流行ってないだろう。
オタ受けしそうなアニメの多くが、関東ローカル局でハイペースに消化されて
忘れ去られていくのに対し、金岡はCS同時放映など、放映当初からかなり多くの
地方で見られたため、人気に火がつきやすかったのではないかと思う。
あとは誰かが書いてた「設定萌え」がズバリって感じ。
自分は同人的な萌えは感じなかったが、アニメは結構楽しんだので、金岡人気が
わからないとまでは思わない。自分の萌えツボには来なかっただけかと。
>>249 そうだろうね。原作には華がないけど、アニメにはあった。
私は適当にしか見てなかったけど初期の話の運びや
オープニングとエンディングなんかは、単純に良さそうに見えたよ。
導入が上手かったと思う。アニメ金岡は。
アニメ鋼前半は楽しく見ていたが、後半は見なくなった。ポ流ノ〜のOP
が、内容にがっちしていて効果的に思えた。その為に作られたアニソン
かと勘違いしてしまう所だった。
同人受けは多分原作のみでは、やはりあそこ迄はならなかったと思う。
実際、鋼バブルは放映開始後の冬ミケがそうりゃあ、凄かったらしい
し。買手>>>>>売手で需要と供給バランスが全くとれていなかったぽ。
漫画原作のみなら、普通の少年漫画なかんじ。
周りの多数の友人知人がはまっていた、とるうぱあと檻腹水戸の面白さや人気が理解できなかった。
今にして思うと理解出来なくて良かったが。
255 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 11:29:10 ID:0DS3eUa3
蟻須川蟻巣
主人公の名前や職業が作者と同じなので
気まずくて二次創作ができなかった。
遅レスだけど絵場人気は、少なくとも男性向け方面にとっては
久々の、かつ待たされた(スポンサー絡みで)ガイナの作品だったから
ってのがあるよ。
先行上映とか、fjあたりで凄い投稿あったもん
女性向けはなんでかはわからないけど
>>245 トルーパーもタマキソトリオも似たようなもんでしょ。
当時熱狂していた女子中高生以外の層や、リアルタイムで知らない後世の人間にとっては
「当時熱狂していた人達はこんなののどこに魅力を感じてたの?」としか思えない所が。
そんなの今流行ってるものはそのうちみんなそうなるよ。
金岡より庭球の方が分からない…
内容がへぼんでもあまり関係ないらしいのは分かったが、
よくキャラカタログだって言われてるけどあの絵柄だし。
庭球がほどほどに好きな子の会話や同人を読んでみると
原作とはかけ離れすぎてるし、原作にはないような設定が、さも公式のように
扱われてる…あれは大手参入で、大手の同人が原作になった=流行した
同人が原作、本編は新しい創作のネタ帳って感じなのか?
260 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 12:47:19 ID:xQqzpO84
>>259 主将翼の頃から
「同人は読んでるけど原作はまともに読んでない」って
発言してた人はいたよ。
自分は当時のファンロードで見た。
低級
漏れは、はまんないけどブレイクした理由はわかる。
なんつーか蛇にーズに群がる連中と同じ。
>>258 単なる予想を書いても仕方ないだろ。
撮るパーは他の過去の人気ジャンルと違って
再評価もされずに見捨てられた作品。
これは動かしようのない事実なのだから。
いや別にトル派を擁護してるわけじゃなくて色々みてきてそう思っただけだけど・・・
つか 再評価された作品てナニ?
ていうか、そんなたった一行にわざわざ噛みつくのがわからん
流せよ
>>258 絵柄スレで「どんなに最先端の絵柄でもいつか古くさいオヴァ絵になる」
と言ってるオヴァを連想した。
>263
★矢では?
連載が終了しても同人人気が続いていて、OVAや続編映画化。
同人人気もリアル時には及ばないが盛り上がる。
しかもリアル時を知らない世代が旧作のアニマ放映や文庫化で良さを知ったのもあるし。
侍騎兵って再評価どころか当時から全く評価されてないが。
騒いでたのは801同人女だけ。
シーシー備衣が再結成するらしいというスレに
シーシー備衣でフォモ書いてましたとか、ピンク頭眼鏡と他メンバーがデートして
横顔にドキッとするドジンを読んだことがあるという書き込みがあったけど
これこそ「なぜ存在したのか理解できないジャンル」だよ。
もっと他になかったんかい・・・ナマモノって不思議。
作品の完成度と面白さって、必ずしも比例しない
↑ここには激しく同意。
ドジソは何が流行るか分からんもんだよ。
流行よりは息の長さに必要な気がする
>作品の完成度と面白さ
流行するものは良くも悪くも「消費」に適するかどうか(やりやすいか
どうか)とか、タイミングに大きく左右されるんじゃないかなあ。
合い棒が一番わからん。
あそこまで枯れ果てた高齢者でなんでやおれるんだ。
美人だのかわいいだのゲスト出演した補佐化より若く見えるだの
弱視か乱視としか思えない。
なんだかオヤジ系を粘着して叩いてる香具師がいるな…
萌えの形は人それぞれですよ
しかしオヤジ受けが嫌いなわりにはジャンルの様子をよく知ってるなw
愛某なんて流行ってるうちにも入らないしスレ違い
嗜好のマイナーっぷりに見合う程度の規模だろ
>>272 うん、この前からしつこいわー。
文句が先にあって、意見を聞く気はなさそうだしね
吐き出し系のスレに行けばいいんじゃないのかな。
オヤジ受け流行については流行スレの方にガイシュツ。
嗜好については本人にさえ説明不能だと思う
どのジャンルでもどんなものでも。
「大して流行ってないからスレ違いでは」は同意だか
「なんでこんなキモイキャラや話で萌えられるのか理解できない」
という意見自体はスレ違いではない。>亜異母
>>254 当時の10代心臓って薄い本が多くて、立ち読みでも5分くらいしかかからなかったから
「私でも小説読める!」って人も多かったのかな…
派名胃哀子とか有名どころでもやる気あるのかよ、くらいな行数だったよね。
後ろ数ページが白紙で出版された作家のを友達から見せられて
この空白がいいよねとか言われたことがあるけど
単に原稿枚数が足りてないんだよとは言えなかったっけな。
277 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 09:07:59 ID:CLgYnQHr
>>268 同時期の千恵つかーずはさらに同人人気高かった記憶がある。
現在は有名作家になられた人がホモ本出してた。
ワイルドモンキーと同じく親しみやすさが魅力だったのか?ししび
歌ってる人の声と顔で、何となく保田題サーカスの人を思い出すししび
やっぱ同人でも高音ピンク髪メガネが一番人気だったのか?ししび
>>276 同じく10代心臓作家の個早氏見湯木の小説も
全編通してページの下半分が一切使われてない話や
主人公のモノローグのみで物語が終わってしまう話ばかりだった。
今思えば、あれこそが現在web上で氾濫する壷ポエムや
キャラの独白のみで構成された自称SSの原型かも知れない。
>>281 「こういうのもアリなのか」とか敷居下げてるならかなりの罪作りだな。
去年出たししびのDVD見たらファソの服装に同人ぽいものを感じた。
メンバーの衣装もコスっぽいものがあった。
多分メンバーのキャラが(ファソにとっては)バラエティよく立っていて
なおかつ全体としては普通っぽかったのが
同人でいじりやすかったのではないかと。
ルックスも5人のうち2人は男前、2人は可愛いに解釈、
ひとりは親しみやすさ全開だったしw
カプはベースの中の人受(やんちゃ受属性だとオモ)も人気だったらしいが。
当時ししびには普通のファソだった腐女子の意見でした。
ベースの中の人って途中で抜けた人だっけ?
ししびの当時は、現ちぇ津かー図とかその辺りも
すごいカッコしてた時代なので今みたところでそう痛いとは思わん。
時々当時のカッコのままの人が今のイベントにいるのは驚きだが
あの時の降りーぶ系統(男は何というのか知らんが)は
現在で見るとオタ典型だよね。変なこだわり具合とか。
しかし、何故に今ししび復活なんだ…?
ロマンティッコの歌ってちょっと前に女がカバーして全然売れなかったんだよね?
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 14:47:09 ID:wehM7kiy
>>285 パゲ同。
当時のオリーブの「町で見かけたおしゃれなボーイズ・ガールズ」
みたいな頁なんて今見ると恥ずかしくてのたうち回るよ。
それに載ってた親間打敬語(素人時代)のスナップが少し前に晒されてプゲラな扱いだったし。
獅子美の衣装は当時からコスプレ感覚だったから
上記のファッションより別世界的に突き抜けてて あんまり気恥ずかしさはない。
乗るマソディー秘密クラブ
何で人気があったのか分からない。
そう面白いものでもなかったのに
知らんから局地的なものだったのでは…
そういえば一時期ジャンル内にダブルパロが流行ってた。
漫画の題名を忘れてしまったけど口の形が◇の形した背の低い人と
ヒゲの人が出てくる奴。
元を読んだんだけどよく分からず…
よく分からなかったのでそのジャンルで別に本を出して欲しかったのだけど
一つのサークルがやり始めたらしばらく他もやっててあの時期は辛かった。
ノルマソは部長受けが主流だったのがよくわからなかった。
盾の昼間もだが、ああいう正体不明の無敵キャラを受けにする
感覚がわからん。
>口の形が◇の形した
ここまで読んで「あぁ、マカロニ法蓮草?」とか思ったけど
◇型口の人は背は低くないよな。何だろ
>291
自分も。
でもひげの人っていうのがよく分からんから別口かな。
>289
部長×マフラーが大半だったと思う。
自分は眼鏡×部長派だったけど、部長受自体ほんと数が少なくて寂しかった。
あと、プライド高そうで無敵な人が、そういう時だけ立場が下っていうのが萌えなんです。
>290
でも都市ちゃん25才はヒゲの人だしなあ……マカロニ法蓮草ぽい
295 :
290:05/02/26 17:48:11 ID:+Ciby04T
>口の形が◇の形した背の低い人と ,ヒゲの人が出てくる奴。
これを
口の形が◇の形したヒゲの人=トシちゃん25才!
背の低い人=金土さん
だったら判るんだけど、やっぱマカロニっぽいね
★屋は、絵が激変して復活したからなー
中の人は同じみたいだけど。
キャラも設定も今の時代でも萌える要素は十分あると思う
>>284 違います。脱退した人はやんちゃ系というよりヤバイ系かと。
しし微もチェカズもファンの腐女率高かったとオモ。
今思うと、音楽誌の読者ページにもそっち系の匂いがする姐さんが多かった。
確か、同人通販コーナーもあった。
摩訶呂似のダブルパロってそんなにあるんだ
読んでみたい
某悪魔バンドだってカプ同人はあったしねえ・・・
>>284 ベースの中の人はリーダーで最後までいたよ。
今よくテレビ出る3人の中で唯一ルックスがまぁまぁの人。
途中で抜けた人はOH月券字似だった人。
当時の彼なら年上苦労人受とかエロい美人受化されていたかもしれない・・・当時ならw
301 :
300:05/02/27 00:24:23 ID:Y3VnydXg
あ、リロらないで書いたらかぶってたのね…(汗 スマソ。
やや遅レスだがノルマソディーは人気があったとは…
一周年目前で打ちきられた漫画だし。
まあ部長受けの人の気持ちはわからんでもないがw
自分は別のバンドのヲタだったからあまり詳しくないが
ししびの脱退した人は、当時は危険な感じの男前攻という扱いだったと思う。
いつの時代でもそういうキャラ扱いされる人がいるんだねえ
書き手は受けに自己投影してるんだよね〜
そんなの人それぞれ。
>299
デーモソコグレ隔靴受けが殆どだたのが、ジャンル外の人にはなかなか理解して貰えなかった。
ノルマンでぃ が流行ったなんて聞いた事無いよ…
あんまり局地的な話題すぎて意味解らん。
スレタイをよく読んでくれ、
「なぜ同人ネタになったのかわからないジャンル」じゃないだろ?
ノルマンは当時飛翔系大手いくつかがが手を出そうかとしていた所で
打ち切りだった覚えが。連載続けば瞬間的に盛り上がったかもしれないけどね。
金岡は
カプのパターンが少ない
萌えをブチ壊される展開になる事が多い
(カプにしたキャラがあぼんしたり不能になったり)
女キャラ出張り杉(人気ランキングワンツーフィニッシュに
両方とも付きまとう女がいる)
と三拍子揃ってるのに何で人気あるんだろう?
あれだ、ここんとこファンタジーでブレイクがなかったから
そのせいもあるんじゃないの?(現代物以外でというか)
具も椅子ももう長いジャンルだし、そこそこ好き勝手出来る設定がなかったとか
ファン道なんか見ると、灰男とかも人気出てるっぽいしさ
…っつっても金岡は原作はそこそこ面白いと思ったけど、
少女漫画ばりに目がキラキラな江戸の溢れかえる様を見てひいてしまい
同人に全然興味が湧かなかったので真相は知らない。
むしろ 針、指輪、ときて西洋ファンタジ―が
復権して来た所だったから良かったんじゃ?
針・葉売る等も一部熱狂的に受けてたし、魔法モノが流行のキーワード
だったのだと思う。
で、今の船隊ものが魔法レソジャーなあたり、企画立てた人達も
そう解釈したのかなぁと妄想している。
>>311 散々ガイシュツなので「流行スレ」読んできたほうがいいと思う。
金岡は全てがそこそこなのに流行よりも厨の沸きっぷりが不思議。
そっちをどなたか解説してくだされ…
316 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/01 07:01:47 ID:eyCLp3xx
二回も間違えたもうだめだ
正しいのは
733 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:05/02/24 15:26:05 ID:baf7q63b
アヌメの女性キャラの劣化ぷりには泣いたなー…。
アンタ達の為にこんなに健気で頑張ってるアテクシを認めなさいな!
認めさせるには…ようっしあの時計盗ませちゃオ!アテクシあったまイイ!
な技師とか
兄弟をボコ殴りにしておきながら実は過去に出来損ないの自分の子供を
「ヤッベーこれ返品ね」と返しちゃった師匠とか。
しかしその厨ぶりが現実厨を「この人達に共感しまくりんぐ!やっぱり
誰でもそう思うよNE!!」と勢いつかせてしまったのか。
とりあえず分かったのは316-318が厨だという事だ
何かアニメの展開のせいになってるみたいだけど、見当外れだと思うぞ。
仮に原作に全く忠実なストーリーでアニメ化されたとしても
あの綺麗な作画と種の後番である限り、やっぱり厨は大増殖してただろう。
ついでに言えば、人気が出た理由もそこにあるかと>金岡
つかぶっちゃけ種の後続だったからじゃないかと。
種は中盤〜後半で同人人気が爆発。
でそのまま同じ時間帯にやってきた金岡に移動…って感じに見えた。
人気作の後番だから人気がそのまま、はちと疑問
そこらへんは種から金岡に移動した人がどのくらいいるのかが
分かんないと真相は出ないでしょ
>315
あれくらいの微妙な鬱展開って厨ホイホイみたいなモンだよw
…と、この間発掘した昔のオリジナル漫画のらくがきを見て思った
キャラ全員に暗い過去がとか肉親への葛藤がどうとか妙になれ合ってるっぽい組織の人たちとか
たぶんそういうのが好きだからかと。
中高生って鬱展開好きだよね
内容は何であれ悩んでる図が絵になってればそれでオッケーというか。
自分も昔の漫画読み返して
よくこんな子供騙しに感動してたなあとか思うことがある。
>金岡
あと、原作者の発言のせいもある思う。いくつか例をあげると
「筋肉、オヤジ大好き」「無能は美形キャラじゃない」
「おなごキャラが少ない(女と書かないのがあざといと思った)」
見た目や流行に流されない物事の本質が分かるアテクシ
美形キャラや媚び展開なんかに惑わされない硬派なアテクシ
命や人間についてちゃんと理解している頭のいいアテクシ
(この作品に書かれているのはあくまでも「作者の出した結論」だろうが)
今月号のぱふのインタビューを読んでこりゃ厨が多いのも
うなずけるなーと思ったよ…。
そおか?その割りに無能は美形に描かれてるし筋肉は無視だしホモは大増殖してるような
塚、(作者の擁護じゃないけど)発想があまりに2ch化してないか?
まあリア中時代倉ンプにかなり嵌っていた身としては
ああいうのはリアには受けるだろうってのは分かる
年齢層低いから厨も多いというのは当然の帰結かも
てーか、おばさん達にもブレイクしてるんだけど>金岡
無能受は年齢層高めだし江戸受けも年齢層高めとリア学生半々位だと感じた。
むしろ年令高めの方が上回っているかも。
あ、あと、スレ違いの話題になるが補足。
目に見えてイタタな行為をするのはリア学生だけど
影で姑息なことをやっているのはおばさんが多い。
2ちゃんで叩きをやっているのは殆どおばさん。
金岡は確かにオヴァとリアっつーイメージあるな…
自ジャンル(斜陽)でもつまみ食い的に金岡掛け持ちに流れたのはほとんどオヴァだったし
2chでは原作儲が鼻息荒い印象あるけど、
その原作が続いてるのに、あっという間に斜陽になったのは、
やっぱりアニメファンが大半を占めていたからなんだろうか>金岡
金岡、先の話しをちゃんと考えてある丁寧な漫画だと思うよ
展開もスムーズだしここまで出来る漫画は多くない
ギャグがご愛嬌程度なのと大イ左のキャラが定まってないのが気になるけど
アニメは知らん。同人受けについては何となく想像できるくらい
アテクシにも手が出そうって早合点して一山幾らのキャラ萌え同人誌が量産されてんじゃない?
丁寧なのと面白いってのは必ずしも直結しない罠。
金岡は確かに丁寧に作られてるけど
絵にも話にも華が無くて正直読んでて退屈。
それならまだ多少雑でも面白いほうがいい。
>332
丸ごと同意。
頑張ってるのは分かるんだけど何か上っ面な漫画ぽくなってるんだよな>鋼
鋼は5段階評価だとオール4という感じ。
なんかわかんないけどパワーや勢いで読者を惹きつける、というような
タイプじゃなくてバランスとれてる優等生なイメージというか。
私は結構好きなんだけどね、そういうの。
なんとなく愛盾にも同じものを感じる。
>334
評価高すぎだっつの。
4と2の半々で成り立ってる感じ。
得意科目は国数地
苦手科目は理社で高飛びが出来なくてリコーダーが得意、みたいな。
自分はむしろ妙にバランス悪い漫画だと思った。
独創性はないけど技術力はあるって感じかな?>金岡
作者は漫画家よりもアニメーターとかの方が向いてると思う。
最近は奇をてらってかえって外しまくるみたいな漫画・アニメが多いから
お約束的な展開が丁度いいと思ってしまった<原作金岡
アニメはうわ、ヤッチャッターって感じだったけど。
そこそこの発想力、構成力とギリギリの技術みたいなイメージだな。
発想と構成は丁寧に頑張ってて、それを具体化するのに本当に
ギリギリのレベルの画力があったというカンジ。
髪も目も凄くシンプルで、ぱっと見描きやすそうに見えるのも大きいと思う。
オバタ神の絵とかだと尻込みしても、あの絵なら描ける!
てゆーか厨タンのキラキラオメメで描けばもっとエドは可愛くなるわミャハ☆みたいな。
鎧? 簡略化バージョンか、いっそ出てこない方向で。
主人公二人のキャラが透明化せず・周囲に埋没されずにいられる分
逆に周りの、特に味方キャラが何処かで見たような典型キャラになってる
新規登場人物の造作に傾注して主人公が透明無害聖人になったり
周囲に空気変えられて性格豹変したりの少年漫画が多いから
主人公を安心して追っていける漫画は好意的に見てしまうな
しかし主人公も天才的錬金術師とか、ダークな過去とか設定は派手だけど、
性格的にはキャラ薄いよな。
その薄さが受けに自己投影するタイプの書き手にはいいんだろうか。
金岡は良くも悪くもみんなきちんと見てるんだと思いました。
自分は癌ダム翼がなんであんなにはやったのかなんではまったのか今では
よくわからない。後半ぐだぐだだったし。
>342
前半の面白さで食いつないだんじゃない?>癌翼
王道の2×1とか、半年くらい接触無かったのに凄かったし。
あとやはり大手が多かった。
癌翼、濁音あたりはとりあえず流行りだから!ってんで
アヌメディアの記事で外見と性格読みとった程度で萌えていました_| ̄|○
どっちもアヌメ自体は二回くらいしか観たことありません……
当時、同人を読んでジャンルにはまるとか
とりあえず流行ってるから乗っとくとかが
今より多かったような気がしなくもない。
列ゴー、方針あたりとかその最たるものじゃない?
癌翼、濁音はあの時代の★矢や騎兵みたいなもんだと思われ。
>大イ左のキャラが定まってないのが気になるけど
主要キャラの性格が未だにもよーんとしてるのはちょっと…。
あらゆる意味でそこそこなんだよなー。
>濁音
一陣の風言う感じだった。
これと修羅戸はマーケティング優先で目盾のコケと近いものを感ずる
癌翼は別ジャンルでない自分でさえ「本出したい!」って思う程ツッコミドコロ満載だった
一体いつの時代のお貴族様だよ、というキャラが出たり
癌翼はあきらかに腐向けじゃん。
人気ない方が不思議。
癌翼は私が同人を知った頃友人がはまってたけど
「そうか、同人誌にはロボは出てこないんだな」という印象受けた記憶だけだw
主要キャラが少年五人だしね
翼は1クール目は確かに面白かった
まあ騎兵癌みたいなもんだし
>>324 それあるよね。
若い時は自殺しそうな位の悩みとか何かそういうのばっかり読んでた気がする。
今は読むのがきついなあと思うこともあるんだけど、
でも読むと昔回顧で「ああ、こういうの好きだったっけ」とか思ったり…
そういえば鎧の赤い奴も事あるごとに
何故なんだぁといちいちムダに悩んで泣いてたような。
フタ分れした眉毛の受け子なんか嫌いです。
三つ分れだとおもうよ☆
がいしゅつだが、鎧は古臭くて癖のあるキャラデザが受け付けなかったなったな。
主人公を筆頭にアスト口球団並にクドイ顔、ぶっといモミーに二又三又眉毛、バナナを頭に乗せたような髪型。
★屋や唾さは絵がアレでもキャラデザそのものは癖がないから同人絵に変換されたら抵抗はなかったが
鎧はどう変換してもキャラデザの癖が残ってて('A`) だった。
ぱ腐のキャラ人気投票コーナーが鎧キャラで埋め尽くされてた頃は目に入るだけで萎えてたよ。
>>353 眉毛が分かれていないキャラの方が少ないことに驚き
>>355 > バナナを頭に乗せたような髪型。
ワロス
たしかに!
あのキャラは同人では原型のないほど
髪型かっこよくなってたな。
バナナつうかバナナの皮だね
>バナナの皮w
そういえば、ダテの髪型でいつ位に描かれた同人か判別ついたよ。
後期になればなるほどナチュラルになっていった。
>>355 唾さはともかく星屋は原作もすごかったが(左右の目の高さが違っていた)
アニメの製屋たちの異様な細さも尋常じゃなかったと思う。
原作はまだ鍛えた体をしていたけど
アニメは筋肉を描いただけのトリガラになってた…
>360
アニメのキャラデザがネ申認定されてるからね >★屋
体はどうでもいいんだよ、顔が良ければ
今やってる焼き直し連載は絵描きがマズーで、原作者原案なのに同人扱い
原作未完の続編期待でもってるジャンルだ
侍は身内が一時嵌っていたが、すぐに冷めた
アンジェ
ホントになんで…?
ネタっぽく(ガラカメや御請の紋章のように)楽しむモノだと思ってたけど
まさかホモ本まで出て、大規模に流行るとは思ってもみなかった
アンジェは昔ながらのハーレムシステムだからなぁ
ある一定の人種には人気を得る作品だ。
ただ、ホモに飛び火したのは意外だった。
アンジェは制作者側が狙ってるからなぁ。
キャラ同士で訪問し合ったりののしり合ったり、
キャラ同士にも相性や親密度があったり、
キャラ同士でも相性アップのおまじないがかけられたり(ry
そしてまあハーレムはハーレムなんだが、実際プレイするとむしろ
男同士の愛憎絡み合うなかに放り込まれた感がある。
男共は家族その他人間関係捨てて成長止めてる特殊環境で、
お互いの心情はお互いしか分かり合えないような世界だし。
美形揃い、声が豪華、それプラス上記じゃ801萌えもやむなしかと。
>>364 やったことないけどそれじゃ萌えるな。
しょうがない。
私の中で案ジェとは声優萌えだ。
凄く豪華。物凄く豪華。
>>365 ギガワロタw
案じぇはもはや長寿ジャンルだけど
流行りはじめた当初から婆ジャンルだった印象だった…
案ジェは発売当時(10年くらい前?)でもゲーム雑誌に
『まるで20年前の少女漫画のような絵柄と雰囲気』
と紹介されてたからな。
案ジェは思うが侭の選択肢を選んで頑張っていったら
みんなから嫌われて、ご機嫌とりに勤しんでたら女王になってしまったんで
恋愛物として楽しむって感覚ではなかった覚えがあるなあ…
でもSFCの時代に声つきで頑張ろうとする姿勢とかは
会社として素敵だと思った。
恋愛がテーマとはいえ「シミュレーション」という
名が付くだけあってメインは駆け引きだからな。
周囲のあらゆる要素を利用して目的を達成するって
点ではノブナガも案ジェも同じだw
371 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 13:09:48 ID:Qkg0nNR4
>>355 トルー葉ーはあの髪型あの眉毛なのに
関連グッズや同人でオサレな服を着せられてるのが寒かった。
OAVでもオサレなかっこをさせようとキャラデザが頑張っていたがいかんせん、
いつの流行りだよ?って感じだったよなぁ。
自分でもなんであんなに好きだったのか謎だけど、とりあえず複数の少年なり男なりを
戦い(試合)に放り込めばある程度萌えるものだしな。
理髪店に時々ある古いポスター並の「良い男」っぷりだった気がする<侍
ツッコミどころ満載で、アニメを見てる時よりもそれを元にして
話している時や、人からの解釈を本で見るのが楽しかったような。
完全すぎる原作は同人誌が少ないって意見が当たってる気もする。
まあつまらな過ぎて同人的に盛り上がらないことも多々あるけど。
鎧のOAVでの気張ったファッソンは、当時、中に居ても
あまりのダサさに腰が砕けるようなものばかりだったが
(形もアレだが配色がすげえ)
それをギャグネタにした本も多かったし、それなりにみんな
楽しんでたような気がス。
今でこそ、作品自体は特に面白くないのに人気ジャンルとなった作品は珍しくないけど昔の人気ジャンルでそういう作品って、侍と神火星(アヌメ版)くらい?
自分は侍とか、色々突っ込みいれつつ結構楽しんだ記憶あるけど、
作品自体は特に面白くないってのは同人界の共通認識?
作品萌えは原作読む(観る)だけで満足しそう。
キャラ萌えしてないと色々想像やら妄想出来ない気がする。
鎧は家族設定まで細かくされてるうえに
パロCDまで出されてたよな
あまり細かいとこまで公式でやられると
萌え所が減ってくる希ガス
あの時代は選べる程
女性向けウケするアニメも漫画も少なかったし
オタ自体の好みも今ほど細分化してなかった。
>>379 確かに。
あれは結局その後の礎の一つになった作品なんだろう。
鎧、本放送から数年遅れてビデオで見たけど
そこそこ面白かったような記憶がある。
戦隊もので子供向けという前提で。
381に同じく本放送から遅れてみたけど、当時はこっちも小学生でとにかく
面白いような気がした。
で、本編は一度しか見れなかったけど、ムックとかアンソロとか一生懸命読んでた。
なんか鎧の力がどうとか、その力の元が鬱展開気味でかっこいい!と思ったり。
昨年その気持ちのままでDVDBOXを買ったら、前半はともかく後半はだれててみるのが
大変だった。
でも同人で人気があったのはなんとなく理解できた。
設定はあれど明確には描かれてないから、過去話描き放題。
鎧の存在意義、もしくは戦いに疑問感じちゃったりする話でもあるから
鬱展開描き放題。
なおかつ5人とも自分の使命を真に共有できる「ようやく出会えた仲間」だし、
五人で住んでるスペースもあるし、なぜか車の運転もできる上パトロンまでいるから
友情から行き過ぎた友情までご自由に。
無駄に5人に執着するライバルから、舞台として異世界も完備。
キャラも自分流にアレンジしてもポイントさえ押さえればなんとなく形になる。
至れり尽くせりだなと思った。
種や死種なんかの今風のキャラデザインも
あと10年くらいしたら鎧みたく言われるんだろうな…。
つか既にキャラの作品中での私服が驚異的にヤバイ。
現代モノと思えない程の激ダサファッソン。
>382
かぶってる部分もあるけど、ずっと以前流行スレにあった話をプラス。
・少年達の鎧でのバトル
・超能力的な不思議な力をもつ(発展して魔法世界なパラレルも)
・火、大地、光、空、水 の属性萌え
・八犬伝ネタもいける
・300年だか400年だかの昔からの宿命的戦い(転生モノかきやすい)
・現代の少年だから学園モノやその時代のネタ(TVCMとか)も使える
・でも和モノなので同人オキマリの女郎ネタなんかも割りと違和感ナシ
そりゃやりたい放題だなあと思った。
>383
鎧は当時からしてすでに全然「イマドキ」でなかったのでどうでしょう…
でもその時おしゃれなほうが、しばらく経って物凄いダサく見えるね。
それはそうと種って今風なの?なんか古っぽいっけど。
人気デザイナー=今風
かと思ったので。でもやっぱり古いのかな…?>ヒライ
そう考えると、月日が経っても(あまり)古さを感じさせないデザイナーって凄いよなぁ。
ヒライの服装センスは、妙だと思う。古い新しいの問題じゃない。
制服はいいんだけど、なんで私服が変なのかはわからず。
変すぎて逆に流行がどうのとか言ってられないところが魅力なんじゃなかろうか。
妙だけど。
鎧見たことないんだけどここのレス読んで今の庭球にそっくりだと思いますた
低級の方がカプや男を選び放題なので
5人+敵しかいない鎧より☆矢やC翼の方が近い。
ルパン、タツノコ系アニメは当時も今もダサ扱いされてないと思うが。
トルーパーもGマーズも80年代物はやっぱり今見てもダサ古いよ。
いつもユニフォーム着てる翼はダメージが少ないけど。
>390
ファッション業界と通じてる気がする。
雑誌も漫画も70年代と80年入ってから少しの服装やメイクは
めちゃくちゃ可愛いんだがその後がとにかく凄い。
83年〜93年の10年間は日本総ぐるみで血迷ってたと思う。例外の人らも勿論いるけど。
↑ のあたりに生まれたアニメがダサく感じるんでない?
90年代後半と特に2000年に入ってからは一通りの流行終えて全体的に大人しくバランスが良い。
飽和状態とも言えるけど。
>391
90年代後半あたりからアニメが子供のものじゃなくて
オタクや大人を意識したものになってきたんだとオモ。
それまでは本来一応子供向けなんだからダサーでもよかったのでは。
>392
うわ、そうか…それかも。
いや、やっぱり当時のファッションのせいじゃないの?
391で言われてる映像見ると何だコイツラとか思う格好してる人多すぎ
現代ものの服装デザインは多分当時のファッション誌鵜呑みでやってるだろうし
そういやトノレーパ−のOVAって、
「ファッションもイマドキのナウなヤングにするために
メソズノソノを参考にキャラデザしました!」
といって何だか凄い格好になってたなー。
「ナウ」にワロタww
今だとイケてる、に相当する言葉かな?
でもそれももう余り使われてないよね?
シュラ戸は放送されてない地域でも
大手がハマッて本出してるから爆発的に流行った気がする。
私は学生時代は地方在住でサパーリ。
今でも見た事ないんですが、もし、中の人がいたら聞きたいんですが
どの辺がツボで凄かったんですか?
若い飛翔(要和訳)に連載されていた「ピーコック王」がアニメ化された時、
ピーコックを演じた声優がシュラ戸の主人公も担当していた。
私の周辺ではそんな繋がりでファンが多かったけど、一番の決め手はビジュ
アル(キャラデザ)だったかも。あと確か子ヤシの声優デビュー作。
シュラ戸、後半作画が目も当てられないくらい崩れたことで離れていった人は多いと思う。
それが唯一残念だよ。
>396
年頃の少年がイパーイ、とは言い難いキャラデザだったので、壷的には
主役カプ=敵味方に別れての鬱展開で萌!
王道カプ=熱い友人を声高々に主張
で、2カプとも幼馴染みなもんだから、過去話どんとこい状態
この他にも微妙に絡ませられるキャラもあるので、バリエーション可
インド神話が元なんで、その不思議な力を用いての長編出来るし
セクースする事で悟りが開けたりするんで、やおい放題
(物語後編で敵側の本拠地が出てきた時には「あんな放送禁止物流していいんか?」と
ネタにして笑っていました)
惜しくも概出だが、後編絵がグタグタになったのと、王道カプの片割れが
ポンと出のキャラ(♀)結婚してしまったのが大打撃だった
>>390 あれは流行だからとかそういうんじゃなくて
「70年代くらいの服装」ってことで見てるんではなかろうか。
ルーズラインが流行ってる時にルパソやタシノコの
細身主流な格好やパンタロソな格好は流行とは思ってみてなかったし
そもそもあれは現代の名を語るファンタジーだと思ってるからなあ。
>>391 70年代ファッションは流行るが、80年代ファッションは流行らない。
女性週刊誌の年代別ファッション特集で70年代の服装(かなり可愛いし、今着てもオシャレだと思う)
の後に載っていた80年代の服装にはかなり驚いた。ギンガムチェックの上下…。垢抜けてなさ杉…。
80年代のは純日本製で70年代のは外国製な感じがする。
確かにアニメも同じ香りがするな。
少し前のキュー亭にいかにも80年代風の
アイスクリーム柄のスカ−トとか
載ってたけど、あれは流行ってたと言えるのか?
それ系ブランドが先走ってただけ?
ファッションの流行は20〜30年くらいで回帰するらしいので
今、古く見えても、いつか新しく見える時代が来る
……のかもしれない。
昔のジャンルは新鮮にうつる
>401
80年代ファッション流行ってきてるぞ
ニットやカットソーの肩だしとかデロデロのシャツとか
ゴチャゴチャした英字がランダムにかさなってたり
絵の具ぶちまけたみたな柄のTシャツとか
先がとんがったペッタンコなヒールとか
これ80年代の前半から中盤に流行ったファッション
ファッションは巡るんだよ。
あと10年くらすれば今度は90年代のファッションが流行るだろ
バブルの頃の真っ赤な口紅だのでかい肩パットだのは
巡ってきて欲しくないなあ
再放送で80年代半ば〜のドラマ見ると普通のOLがワカメでトサカな
髪型でとんでもない色のスーツ着てて、すげーでっかいアクセサリー。
肩パットぎんぎんで眉ふと、唇真っ赤。
でも流行っちゃったらやっちゃうんだろうなー。
そういうもんだよな、流行って…。
>>406 ソバージュとカチューシャもな…。ワンレン、ボディコンとかも…。
ふた昔くらい前の少女漫画なんて
ヒロインがみんな聖子ちゃんカットだもんな。
る
裾をボトムスの中に入れるのだけは復活し無いような気がする
昔の映像見るとその部分が一番違和感がある
ここはファッションの流行を考察するスレになりました。
>>395 そのコメント覚えてるよ。
製作側のセンスも酷いんだろうけど、時代も悪かったよね。
実際に当時的にカッコイイ、流行の最先端な格好をさせておいて
それが今になってダセーと言われてるんなら仕方ないけど
鎧のOVAの場合、その時既に大勘違いだったので救えない。
といいながら、いまだにオンオフともに鎧の書き手…'`,、('∀`) '`,、
馬鹿な子ほど可愛いということにしておいてほスィ。
イ仮面ノリダーの歌で
「白いパンタロン どこにも売ってない」ってあったね
当時はネタ的アイテムだったパンタロン。
(ベルボトム・ブーツカットみたいな裾広がり)
ファッションの流行はめぐってくるが、そのままめぐってくるわけではないよ。
例えば>406のバブルファッションも、赤い口紅が流行!でも他のパーツは色無しで・・・とか
今の流行に合わせて変わっていくものだ。
上で種の服が出てたけど、あれって若い人は支持してるんだろうか。
私服ポスターみたいのがあったけど、目をそむけてしまったよ。
最近Zガソダムを見たけど、私服そんなに変じゃなかったなあ。
90年から凄いって言われてるし、85年くらい?だからセーフなのかな。
今それそのままお洒落でいけるよ!っていうキャラがいてびっくりした。
>>415 私の記憶が確かなら、
「しろぅいぃぃ〜、ピャンタロオォォン
今時売ってなぅぃぅぃ〜♪」だったような。
>416
そのZのお洒落キャラが4だったらワラ
誰だろうか…
同人に限らず椅子の一般人気がワカンネ
一億冊突破かよ…
初期のおもしろさでガツッと引き込んで、
あとは惰性+時々面白かったり泣けたりするので、
そこを見逃したくなくて読んでいる
自分の場合
自分は一般より同人特に801人気がわからん。
ジャンル者でないのでドジンシ見たことないからお聞きしたいが、
料理人の眉毛とかそのまんまでシリアスしてるの?あまつさえ恋愛してるの?
>421
恋愛してる
眉毛は再現される時もされない時もあるけど
大体再現されてる
>422アリガトン
あの眉でシリアス恋愛…思い浮かばない…
嘘ップ受けがあるのも凄いな……あれも鼻そのまんまだよね?
>>424 そのまんま たぶん
自分の場合わからなかったのはド/レ/ミ
あの絵柄や内容でどうしてあんなに男性向けで流行ったんだろ
同じ美少女変身ものでも水兵月やさ/く/らはなんとなくわかるんだけど
女性向けでも任玉が不思議だった。
椅子は絵がまず受け付けなくてワカンネだったけど
絵に慣れたら別におかしいとは思わなくなったな
そのそのトンでもキャラばかりの漫画だから眉毛だ鼻だとかは小さい事になっちゃった
確かにまじまじ見ると変な眉毛だし鼻だよねw
×そのその
○ そもそも
悪い
トナカイとのカプだってあるんだから
人間のカプなんてまだ分るさw
まぁ、801のすべては漫画、アニメを
脳内に情報としては入る時に
腐女子フィルターを通し腐女子回路をつかって
脳内で処理されるから、何故、801になるんだ?
という事に不思議はない。
どんなジャンルでも、無機物さえも
これは腐女子回路がないと
まったくもってわからないと思う
昔の話だけど、大好きな漫画がアニメ化されて
それを知った時は超嬉しかったんだけど
アニメ誌で私服の絵とか載ってて、あまりのダサさと
そのキャラらしくない格好させられてて
怒りを通り越して悲しくて泣いたよ。
今でも他のアニメでそのキャラらしくない格好させられてるの見ると
製作側って特に深く考えてくれてないんだなーって思う。
そこを改善しないまんま来たから、展開のおかしいアニメが増えたのかも。
だから愛がある同人に流れてったのかもしれない。
あくまで自分の場合だけど。
アニメの場合動画や作画の負担にならないようになるべく簡略化した
デザインにして、パターンも少ない方が良い(楽)ってのもあると思う
(それとは別次元で酷いデザインのものも多いけど
それで行くとccさ/く/らの毎回違うコスチュームなんてのは信じられないくらい
贅沢なことだったと思う(アニメ制作的に
>431
ちょっと関わってた物ですが、毎回死にかかっていたことは覚えています
>432
おつかれさまです。毎週楽しませていただきました。
>426
・キャラクターの8割が男性である
・5割が10〜15歳である
・全寮制の学園が舞台である
・生死をかける職業の養成校である
・女装・媚薬・戦闘などが使い放題である
(しかも薬はキャラが自分で調合したことにできる)
・原作の絵は単純なのでデフォルメし放題である
・意外に声が豪華である
・ショタには興味がない層にも完全対応。
教師・剣士・海賊・エリートなど大人キャラも豊富である
こうして要素をあげてみると納得しないか?
イニD
最近単行本を読んだのだが、それまで何であんなに同人人気があった(ある)のか本当に分からなかった。
言っちゃ悪いが、何であんなキ○絵に萌えられるのか正直分からなかった。
読んでみて良く分かったよ…。
作者が狙ってるのかどうか知らんが、あんなに原作でネタ投下されたらね…。
しかも慣れてくると何故か可愛く&かっこよく見えてくるキャラの不思議。
>>435 >しかも慣れてくると何故か可愛く&かっこよく見えてくるキャラの不思議
至言
しげの氏はマガジソ、ヤソマガ系ではむしろ割とキレイめな絵だったと
思うんだけど、やっぱり女子には敷居が高いかな。
弟子の守川さんは美形と女子だけしげのテイストを自分の絵に取り込んで
いて器用だなーと思った。
遅レスだが>418
4みたいな服、カジュアル系で流行してる(た?)よ
スパッツも今年流行
店頭にあんな青紫の羽織+黒タンクでコーデされててマジびびった
皿の私服も、だぼっとしたパンツにパンプス、首にパール、ドレッシーな手袋+帽子で
装苑あたりに出てそうな服だったなー
>434
その設定やばいwwww
でもあの#な模様の忍者服がな…着せなければいいのか
>>438 今流行ってるのは、今風にアレンジしたものだから
>434
を見て、任玉→具と走った層が確実にいるんじゃないかとオモタ
…具がアヌメ化した時、海豚先生の声にびびったもんな
>>440 流行った年代が割とずれてるからそういうあからさまな移動はないと思うけど
元々任玉好きだった人が冷やかし半分で具を読んでたらハマったというのはありそう
結局「完成度」より「やりやすさ」が流行の最大の原因と考えて見ると
1をはじめここに出てくる作品のなかに「どうしても分からない」ものは
ほとんど見当たらないな。
>440
任玉はギャグめかしてて結構内容がリアル(現実的に出来ない忍法は出来ない)
なところが設定好きの心をくすぐるところがあったから、
トンデモ忍法がまかり通る具へ移動ってのはかえってなさそうな気がする。
貧乳好きとかメガネ萌えみたいな感じで、
「忍者萌え」っていうのは一定数いそうだね
よっぽどのニンジャタートルとかでないかぎり・・・
>444
その忍者タートルに昔萌えてたよorz
人玉→具は見ないな。何故か周囲には任玉→歴史モノに転ぶ人が多かったが。
>434
こう書かれると任玉ってかなりおいしい要素でイパーイだな。
自分は普通に楽しんでるクチなんでなんとも言えんが、ちょっとだけ理解できたような希ガス。
土肥先生とか耶麻田先生の息子あたりはなんとなく女子人気はありそうだとは思ってたけどね。
服かぁ。私も種系の服はイマイチちょっとわからないな。未来系とはいえなんかね。
しかもアレを雑誌で「イマドキの若者の〜」みたいに書かれてて「へ?」と思いますた。
ニソペソマソマルは流行らなかったのか?
ネソネソを使えばプレイの幅が広がる。
>>438 4の服は普通におかしいだろ…
スパッツは確かに流行ったが4みたいな服は流行ってんの見た事ねー
4、知らなかったからいま検索して見てきた。
スパッツとかは今確かに流行って(今は既に下火つか定着してるけど)いるけど
それとはだいぶ違うだろ。
4のはやれタケノコ族やら何やらが存在していた頃のテイストじゃないのか?
今見ると痛さを伴うダサさっつーか…
>>425 今でも好きな作品だから贔屓目で見ている部分もあるかもしれないけど、男性向けでの人気は
一作目後半に出てきた4人目のキャラクターの人気による部分もあるのではないかと思う。
最初に出ていた3人にはない大人びたミステリアスな雰囲気やライバルキャラとしての登場、
顔の描かれ方が人気アイドルということで他のキャラよりも可愛めになっていたりしたこと等があるのではないかなあ。
いや、卜゙レミの流行はわかるよ。
男性向けの趣向自体が、ロリ方向へ加速しだした時期があった。
少女ではなく幼女を好むとか、ぷに萌えとかってやつ。
7ァン7ァン7ァーマシー辺りからの流れかな。
まだ女臭さがないぐらいの幼女にエロい妄想をするのが、むしろエロの極地〜
みたいな趣向の人、ふえたよ。
卜゙レミも7ァーマシーも幼女ではないけど、ビジュアル的にそんな感じ。
そういうもんなの?
私はショタロリのエロが駄目だからわかんねーや。エロが無かったらむしろ好きなんだけど。
まあ全体を見渡すに、
・同じくらいの年齢層のキャラが複数(美形が入ってれば尚良し)
・友人・ライバル・先輩後輩・幼なじみ等の人間関係の設定がきっちりあって
・なおかつ訳ありの過去なんかの設定もありつつ
・主人公側だけでなく(対立する)複数のグループで↑みたいな話があり(その場合キャラの年齢層がバラけて
れば、色んな層の読者が拾える)
・ややシリアス、鬱展開もあり
あたりを押さえてると女性向けでは人気が出る感じだろうか。
…ま、ポイントを押さえたからって人気が出るわけではないけど(w
ニソ玉は…アニメだと原作より美形度200%アップだからな…。
アニメでハマった人は多そうだ。大人キャラは声優陣も良さそうだし。
友人が任玉ジャンルの中の人だったけど
そういえば媚薬とか細かい設定にやたらこだわって、文献漁ってたな…
昔忍者亀のオレンジ総受け萌えだったことを思い出した
コピーだったけど本も出した_| ̄|○
そして未だに任玉ジャンル者だ…忍者萌えってジャンルなのかな
>>455 ゲームでも、忍者キャラが出ると、
格ゲーならマイキャラに、そうでなければやたら贔屓でレベルうpしたり
そんなことはないか
リーマン萌えとかの職業萌えに入るのかね。
しかし任玉は、アニメのEDのイラストコーナーに
どう見たってドジン絵が紹介されるのがいたたまれなかったなあ。
小学校低学年くらいまでの絵はほほえましいんだけど、
高学年〜中学生辺りから微妙になっていき、
P.Nいかにもな名前(18) とか書かれてるのをみるとウヘァとなった。
当時のアニメ系雑誌のイラスト投稿常連の名前もあった気がする。
そういうのをヲチるために任玉時々見てたよw
ちょっとスレ違いだけどこの流れを見てると
伊/賀/野/カ/バ/丸/が同人人気出てなさげなのが不思議だ。
・忍者もので、主人公が男
・それに絡む裏表のある美形(沈/寝)や、過去に確執のあるカコいいキャラ(疾/風)が登場
・さらに疾/風は主(一応)の男がいて、過去がすっぽり抜けている部分アリ
・鬱要素もちょっとアリ
一般人気は男女ともにかなり高かったと聞くけど、同人人気はなかったのかな。
やっぱり少女漫画だと厳しいのか?
CS再放送で、ハヤテの兄ちゃんにちょっと萌えてました。
>>458 リアルタイムで連載人気絶頂だったころは、
マイナージャンル萌えが成立するほど同人市場自体発達してなかったんじゃないかな。
「市場」ではなく「身内の軽いお遊びの延長」みたいな
一部の描き手と読み手だけが共有する嗜好レベル?
(さすがに当時は子どもだったから後追いの推論ですが)
ピーク過ぎにアニメ化された時には「なんで今頃?」って感じだったし
設定改竄・色指定ケバケバ・作画ガタガタ・ヒロイン大根で正直ウヘァとなった気が。
確かに河馬マルって今考えると物凄い萌えてんこもりだよね。
子供の頃はギャグに笑っていただけだったのに。
地方なんでアニメは見れなかったけどマーガレットに載っていた
アニメの絵を見る限りなんか
>>460と同じくウヘァでした。
今、カプを考えるなら早手×カバ、合有×早手とかでしょうか?
四図ね様の扱いが今ひとつわからない。
私だったら河馬受だな。
>458
河馬丸は自分の周辺で妙に人気ある。文庫で取り揃えって感じで。
同人誌が存在するなら是非読みたいし、もし近年にリアルタイム連載中、アニメ化だったら
ある程度のジャンルになってたかもしれないと思うよ。
確かに静値は設定的にはかなり801向き(作中(子河馬)でボーイズ系とか言われてるし)
だけど、はっきりとカプにできるキャラが河馬丸しかいないから微妙かも。
零零九や歯ー炉ッ区、部等ッ区邪ッ区等、リバイバルブームだし、
キレイな絵でリメイクされてアニメになったら上記ほどじゃなくても人気出るかもね。
流行スレと迷った挙句、
今知ってる人は殆どいないと言う事でココで質問。
スレ違いだったらスマソ。
80後半〜90前半あたり、芸能ジャンルでBOOVVY(ボ/ウ/イ)流行ったりしました?
今更萌てたりするのだが、リアルタイムで知らないもので……。
ナマモノジャンルじゃなかったからよく知らないんだけど、見たことなし。
あったのかもしれないが、他ジャンル者にまでわかるような流行はなかった。
(テーエムやらアクセソやらは、ナマモノに縁がなくても知っていた)
女性向きアニパロ大手が1冊だけ出していたのは見かけたが>暴威
かなり厚めの本でカプは布氷(逆だったかもしれん)
かば○ってそんなに萌えだったっけ?
焼きそば大好き忍者で、じじぃに山奥で虐待されてた…位しか覚えが(;´Д`)
漫画見直してみようかな
かば○は漫画自体は面白いのでアニメが出来がよければ
違っていたのかも知れないね。
でも当時でも漫画は何だか色物っぽかったけど…。
nin玉、#柄は一年だけでほとんどのキャラは無地だ。
上級生萌なら無問題だし、一年萌なら私服という手がある。
そういえば、どっかのサイトで、
一年だけ派手で目立つ制服なのは
未熟な一年がどこでピンチになっても上級生や先生がすぐに助けるため、
っていうの読んで禿萌えたことがあるな。
任玉はほとんどの男性キャラが長髪なのもポイント高い気がする。
土居先生と霧○って一緒に住んでるんだったっけ?
>>471 長期休暇時は寮が使えないので身よりのない霧を担任の責任で預かっている
だもんでその辺の設定で萌えた人の多いこと多いこと
あ、そういうことだったっけか
朝○小学生新聞でずっと読んでいたので(…十数年前か…)
アレで萌えるのは多分無理だ
>>464 当時はボウイはハードロックだったからファンは腐女子率少なすぎ。
解散時はその路線変更というか、メジャーになったというかで、いい
意味アイドルっぽくもなったけど、解散になったら即離れるのが同人。
ハードロックと言えばちょい前だと武欄キーとかが浮かぶけど
同人は出てないけど潜在的にいろいろなジャンルにいるよ。
飛翔系で影響受けてるなーって人たくさんいたよ。
だから腐女子率が低いんじゃなくて同人としてやりづらかったのかも?
476 :
475:05/03/11 22:26:34 ID:JomORcEF
芸能ジャンルとしてはスペースを取っていないけど
他ジャンルの本で話題として扱っていたり、ネタ化されてたりってことで。
>>473 アニメ観てみろ。
大分カコヨクなってるから。
原作でも一巻と10何巻では随分カコヨクなってるよ
個人的には10巻あたりの絵が一番好き
1巻は…ある意味壊滅的だからなぁ。
担当者にも唖然とされたらしいし…。
480 :
464:05/03/12 18:24:49 ID:gzE6WWLr
皆様BOOVVYのレス、dクス。
>>466 暴/威はメジャーデビュー前の正式表記だから気を付けて!
マジ?
そんな珍走団みたいな当て字だったのかw
BOOVVYのことはよく知らないんだけど、
その当て字はデ/ビ/ッ/ド/ボ/ウ/イ/が使った出/火/吐/暴/威/からとってるんじゃないか?
これはボ/ウ/イ/の衣装に書かれていたものだから、多分山/本/寛/斉/が考えたものかと。
バンド名時代もボ/ウ/イ/からとったと聞いたことがあるよ。
そういや侍のムックを見つけたので見てみたんだけど、あれってもしかして90年の作品なの…?
そりゃ古いって言われるわな。でもアンソロの書き手は超豪華でビビった。
流行ってたんだなー。
侍は88年〜89年放映の作品だよ。
昭和と平成またがったんだよなw
オタの間でブレイクしたのが90年だったんのさ
微妙な時差があったんだよ>侍
伏せ字に問題アリというのなら
飛ばしやボウィーで。
修羅とって何?最近ジャパンで子安萌なんだけど
子安が演じてたらしくて気になる。
>486
天/空/戦/記/シ/ュ/ラ/ト
声優陣はいま考えると凄く豪華。
しかし古安はあんまり喋らないキャラだぞ。
自分は小学校の頃凄く好きでノベライズまで読んでいたが、
後半のグダグダ(絵も話も)に耐えられるならどうぞ。
主題歌は今でも好きだ。
TVシリーズの後にOAVも出てたけど古安ファンなら見る価値は無いと思われ。
レスありがとうございます。
スカパーとかでは再放送する可能性ありますか?
つか主役ですか?
>488
タイトル載っけてるんだからぐぐれ
ぐぐったけど変なの見つけましたよ。
そんな報告はいいから。
修羅との子易の台詞は「死ね」と「殺す」しか記憶に残ってない。
台本で台詞が三行以上あるとあわあわする、みたいなこと
本人が何かで言ってなかったけか。
死ね
殺す
萌え
近くのネンタル屋にないかみてきます
あんなみたことないほどグダグダな作画のアニメが
いまどきレンタルにあるんだろうか?
素朴な疑問
何話目だったか、外国の人に作ってもらってた時は
肌の色が塗られてなかったこともあったんだっけ。
切り捨ててごめんよ
>>490 そういう系統の話?
自分も修羅とは名前しか知らなかったので作品名でぐぐってみた。
・・・1番に表示されたとこ、執念深くて怖い(;´Д`)
シュラトはヤシガニに続く伝説の作画だぞ。
今だとDVDにするときに直すが
あの時代のものってどうなんだろう…
修羅と、25話までは割りとまともだし
(神作画な時もある)
話も面白いので、そこでやめとくがよろし。
ここで、足プロが手を引いちゃったもんだからさー。
DVDBOXが出てるけど、直ってないんじゃないかな>作画
つか、今更どうにもならないだろ。
しゅらとの作画、見てみたいんだがぐぐっても見当たらんなあ・・
ヤシガニは初めて見た時激ワロタw
肥やすのNG総数が1000を越えたっていうのは本当なんだろうか…<修羅斗
誰にでも新人時代はあるんだなあ。
顔は知らんのだが子易の声激しく萌える
あんな声の人とやったら一ささやきだけで逝ける気がする。
顔は知らないままの方が平和なのかもしれんw
声も好きだがキャラも結構好きだ。
昔何処かのスレが子安に乗っ取られてたのはワロタ。ヘボンスレだったっけ?
コヤスはシュラとのCDでトンデモな歌を歌っていた。
サブキャラ二人の熱血しりとりは面白かった。
しかしアレは子供にも売る気はあったんだろうか。
おもちゃとかが発売された覚えがない。CMもヨヨギアニメーション学園とかだったし。
>>503 当時未放送地域に住んでたんで詳しくはわからないが、番台が
スポンサーについてたはず。
確か「僕の考えたシ/ャ/ク/テ/ィ/コンテスト」とかやってたと思うよ。
言われてみれば種羅都、画居がコヤースってのは覚えているけど
台詞全然覚えてないもんなあ。喋らないキャラだったのか、
あの頃は上手くなくて削られたのか…
>>501 コヤースはどっちかと言えば出たがりなお方なので
CDを見に行ったり製勇系統の雑誌をみりゃすぐに顔はわかると思う。
そういえばこの人って着こえとかはやらないんだよね。
やりゃ儲かると思うんだが、あれもそれも全部断ってるとか…
そういや肥やす、「自分の好きなお友達」を集めて
自分達がキャラモデルの『白十字(独読み)』という
アニメ&漫画を立ち上げてたな。
自らそのコスプレして舞台挨拶してたりポスター撮りしたり。
あれも自分的に何故人気があったのか激しく謎だ。
肥やすのビジュアル系(?)個人ユニットザゼルも忘れちゃいけないw
CDを始めオリジナルアクセサリーやポスターを売ってたよ。兄メイトで。
>501が見た事無いってのは声萌えとしてはある意味幸せ、
少しでも魚地気質やお笑い気質を持ち合わせているなら
ある意味不幸
小安はな…
声優としての実力もあるしサービス精神旺盛ないい人なのは
よく分かるんだが自分の実写乙女ゲーまで作っちゃうのはどうかと思う
漏れの大好きな破作画アニメ
・スラト…後半の素晴らしい作画と裸裸裸最高!
・ロスユニ…原画の間に入る動画が丸抜けなんて超ときめくぅ!
・バイツ…一話の車炎上で心を鷲掴みにされますた!
・ハソタOVA…OPが止め絵のみなんてトガス作画再現かよと小躍りしました!
他にもたくさんあれど、この4作だけは忘れらんねーよw
>>506 倍酢黒いつは当時の盛り上がりを傍観者として見ていたけど、やはり声優の豪華さと
キャラデザの絵の力なのか?って思う。
>>510 当時友達がハマってたが、アニメ絵のグッズよりは御本人達のコスプレ写真のポスターとかを
集めていたな。何よりもまずは声優さんありきだったのは間違いないと思う。
ただ「いいでしょー」と見せられても返答に困った…あれはハマってる人以外にはわからん。
まだ今のアイドル系声優人気はわからなくもないんだがな。
>>509 繁多OVAってテレビと違ってひどかったんか…
スラトは知ってるけど、あと二つの詳細キボン。
よくそれでテレビで放送してたもんだ。
止め絵と言えばもうそろそろ終る庭球がテニスなのに止め絵を
加工処理してただけのかなり手抜きアニメだった気がする。
前にやってた碁の方が、動かないのが常なのに動きがあったような…
>501
そんなものなのかー。
声って重要なんだな。
アイドル声優なんてものもあるくらいだし、
声がかわいいってけっこう大きなポイントなのかねえ。
ぶっちゃけ、あえぎ声がかわいいのとかポイント高いのだろうか。
それとも声にこだわるのってオタだけなのか。
>>512 ロスユニはまんま「ヤシガニ」でぐぐると出てくるよ。
アキハバラでんのーぐみも本放送時はやばかったんだよね・・好きなんだけど。
ま、アイドル声優は外見もB級グラビアアイドル並に可愛い人がほとんどだしな…。
(上手いか下手かは置いておいて)
声が良くても顔見たら萎える人にはうってつけなんじゃないかな?
自分は声が良ければ全てOKだけどなぁ。
まあ、良いにこした事はないけれど。
ハンタOVA、テレビ直後のヨークシソシティはかなり綺麗だった。結構面白い。
GI編がデジタル多用になって悲惨な事に。ノッペリした色が…。
作画が酷いといえば細胞具零零九も酷いときあったなー。
小学生に描かせたみたいな。
1話目が神だったのに、アレのおかげで随分萎えた。
紙芝居だったハーメルソのバイオリソ弾きも忘れられん>作画
>516
あれも伝説化してるとです。
どんうーとかうどんとか鈍鵜とかいろいろいわれてる。
紙芝居アニメならC翼(初代)もだよ!
あんなにヒットしたアニメなのに、何故か最終回間際に制作会社は倒産
最後の映画作品だっつーのに、悲しい程の紙芝居アニメ(確かC翼映画は3回)
小さいお友達がいなくなった館内で、友人3人で御葬式気分で見たよ_| ̄|○
修羅とは厨房の時リアルタイムで見てたが
最後あたりは、何かの冗談かと疑うくらい非道かったな…。
「学生の自主制作アニメだよ」と言われたら素直に信じれるくらい非道かった。
ある意味インパクト勝ち。
>>519 その最終回間際に神作画の回があったよ。
記憶の中で美化されてるだけかもしれんが。
制作プロが倒産したおかげでいろんなとこに
作画出してて毎回絵が違ってた。
1話だけすげえいい絵の回があって
それがきっかけで小次老×若島図にはまって
しまった厨2の冬……。
既出かもしれないが、どうしてブレイクしたか
分からないのがガンダム翼。
当時、友人にガンガン勧められて見ていたけど
キャラの魅力・ストーリー展開ともに理解できなかった。
あんなもんのCDやらラミネートやらに金を注ぐ友も
理解できなかった。
今、ガンダム種死で同じ気持ちを味わっている。
ガンダム種、種死、そもそもガンダムに興味ないから観てないけど
悪い意味で絵が古くて苦手だ。
少女漫画のキラキラ目が嫌いって男もあれ観てたりするのかな。
>522
種は…あの絵を書いてる人、リヴァの頃は癖はあったけど、受け入れられたし、酢蔵井戸も平気だった。
種になってから私も駄目。悪い意味で悪化したね。目がヤバイ、でかすぎる。
それでこの人の絵は目が小さかったからまだ受け入れられたという事に気づいて、もう視聴はしてない。
よく種、死種の作画がいいって言われるけど、元の絵がアレだからよくわからん。
だから新規で見てるならまだしも、リヴァの時から種まで見てる人を見るとよく耐えられるなぁ、と思ってしまう。
まぁ、結局は人それぞれなんだろうけど。
時々顔おもいっきりゆがんでねぇ?>種
種は目が小さいキャラなら普通に見れるんだが
如何せん主人公格の奴らはみんな目がデカイ系だからな。
526 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 10:50:40 ID:fMJg8vI+
>>516 それ実況交えてリアルで見たが大祭りだったな。
ビデオ録画してて最近までとってたけど消した。
勿論改善されてDVD化されたんだよね?
>>519 零零9の前やってたやつで一時期大ハマリしていたけど
Jは猿で初代は上手い時とヘボンの差がありすぎて見るに耐えられなかった。
でも劇場版は良かった気がした。
初代は基本的な絵は好みだった。
>>516 実質最終回の一話前がまた酷かった。止め絵も多いし何回も同じ絵使い回すし。
恐竜の回とか、DVDはちゃんと綺麗になってた。
うーどん版のは記念に取ってあるw よくあんなの放映してたもんだ。
そういえば、同人で、2の鼻が普通だったり4の黒目があったりで驚いた。
おえ
>>521 当時、癌翼にハマっていった人には、侍者が多かった記憶が。
確か、スタッフが結構被っていて、キャラデザも侍で人気の出たM氏。
声優も被っていた上に、5人の少年がそれぞれ別な場所で育てられ、ある時
出合ってともに戦うって設定が受けていた。
あと、侍は確かに☆屋の二番煎じだったが、最初は腐女子狙いじゃなかった。
監督やキャラデザ等、ボトムズやガリアンといった、サンライズの硬派系スタッ
フとかなり被っているのを見ても分かるように、☆屋の子供人気を狙って製作さ
れた。それが、なぜか子供は食いつかず、腐女子が喰いついてしまったある意味
不思議な作品。もちろん人気が出てからはターゲットを変えて狙ってきたけどなw
最初から腐女子狙いってことなら、後発の修羅との方がより分かり易かった。
さらに男受けも狙っていた、両方で美味しいアニメだった。(衰退も早かったが)
侍信者とかじゃないけど、企画だけ見たら腐女子狙いとは遠くかけ離れて
そうなんだよね。
確かに監督とかキャラデザとかボトムずスタッフ多いし、元のキャラデザは
眉毛ボーンの劇画顔だし。
過去形じゃないけど、一欠けら(英訳)。
確かに面白いんだが、あの絵でフォモ話を妄想できるって
純粋に謎。
>531
世間には嘘がお目目きらきらで受けだと思ってる人もいるんだよ
惚れたらあばたもホクロって言うジャン
女の場合、二次萌えは疑似恋愛に似てるから
なおさらだと思う。
あんな絵柄でうんぬんなんて言い出したらキリないよ。
ナマモノとか挿絵なし小説とかドット絵とか
分からん人には分からん萌えがある。
挿絵無し小説やドット絵は想像しまくれる=ウマーだよ。
近肉男が801で女体化とか見た時はたまげた。オンリー開催できるくらいらしいし。
麺男が…いやなんでもない、とにかくびっくりしたんだ…。
>>536 挿絵無し小説で思い出したけど、場取る・路和い有るも映画化が決定する前に結構同人誌とかが
あるのが不思議だったけど、書き手の想像でビジュアルを補完していたのかと納得したよ。
バトロワは、登場人物が類型的だったから、
絵になっても、「全然違う!」ってことはなかったね。
ヤンチャン版は「違う!」っていうの多かったが(w >場と呂話
個人的には過ぎ村と密子が特に。
あっ、あれは・・・!w
過ぎ村と密子は酷かったよなぁ・・・
京極同とかも誰だか分からないなんて事は無かったかも。
逆にナマモノとかの方が、パラッと読んでも誰なのやらサッパリ分からない本が結構多い。
未だにぽっぷんの同人人気の理由が全く持って分からない。
普通にゲームオモロイなーと思ってたまにやっていたので
ジャンルとして確立しているのを知った時はたまげた。
え、どこにそんな要素があった?みたいな。
>543
ギャル絵をかく層の中高生と、あまり絵が達者じゃない子と
キャラクター系(サン○オなど)の絵が好きな子
カプ属性よりピン萌するタイプのオタに受けた感じ?
あとは当時、ポップが流行だったから
絵だけではなく、雑貨だとかファッションだとか
全体的な流れでポップなものが流行ってたのでその流れもある
>543
自分も同じく。
単に「面白いゲーム」としか思わなかったので
同人として独立したジャンルだと聞いた時は
テトリスのフォモ同人誌が出るのと同じくらい驚いた。
>手とリスのフォモ同人誌
ああ!なる程!!
何かに違和感を感じていたけどそういうことか。
テトリスのフォモ…?
ブロック(凸)×ブロック(凹)になんのかね。
>547
前に数字板にそんなスレがあったよ。
それが可能なんだから、ポプソなんて余裕だろ。
ネタとして盛り上がるのと、実際活動するのは違うだろー
実際テト/リス同人なんてないでそ?
電車カプとかはあるみたいだが
テトリスタイプのゲームで同人・・・
プ余プ余があったっけ
ぷよはキャラが立ってるし、ストーリーモードもあるし。
ぽぷんはキャラはともかくストーリーってあるの?
詳しくないから知らん。
ゲーム系は初代スト弐やファミコンFEやDQBでも萌え同人できる世界だから
最低限の設定とキャラデザがあれば何とかなるんじゃねの
ぽぷんをまったく知らないからよく解らないけど
じゃあなぜ語るのだ。女よ。
推測くらい語ったっていいじゃないか。
あれでもアニメとかキャラクターにつながりがあったんだよな、ぽぷんは
キャラデザがおふざけで漫画かいたり相関図つくったり
そのころだとなんとなくわかるんよ
アーケードのほうはいつからか改革かなんかがあって、そういうのもなくなったがな
むしろ公式からして同人ウザーなスタッフが増えたというか…
ポプソはキャラ設定と相関図だけ用意されて、ストーリーは無い。
庭球なんかと似てて、オリジナル要素で好き勝手出来るのが
サークル多かった一因じゃないの。
9ボタン音ゲのキャラには一応設定があるから、そのせいだと思う。
(例えば溶解バンドのメンバー同士とか)
後はキャラの担当している曲を作った人が同じだったりすると
カップリングになったりする。(まあこれは腐女子の脳内でだけど)
自分が理解できんのは社ー万菌具。
公式で主人公に妻(彼女)がいるのになんで
カップリングが思いつくのかがわからない。
社ー万キングは、主人公×妻のを借りて読んだことがあるけど、結構よかったよ。
公式健全カプでも、いい同人誌はある。
彼女が要るのにカップリングなんて
腐る程あると思うんだけどなあ。
金岡の眼鏡なんて、既婚で娘溺愛のいいパパでもカプあるよな。
フォモカプ描いてたナマモノが結婚したときに「これで堂々と妄想だと言えるわ」と
言い放った腐女子がいたとかいないとか
それいっちゃ龍玉なんか凄いことになってるぞ
何で?
ケコーンしてる男キャラのフォモネタがたくさんあるからでは>566
>>559 いつも鬼嫁に虐げられてかわいそうだからじゃないか?
今の音ゲ系はそれこそ萌えキャラカタログ扱いなんだろうなと思った。
見た目が好みなのをひょいひょいっとつまんできて
自分の好きなように性格やら何やら作り上げてハイできあがりって感じ。
外見も元絵の線がシンプルだからいくらでも自分流にアレンジできるし。
漫画やアニメなんかだと必須な「読んでストーリーを理解する」って行為が不要だから
読解力のない人でも簡単に手が出せるしね。
自分
>>559なんだが書き方悪かったかもしれん。
公式で嫁とかがいる人の場合(社ー万菌具に限らず)
その人とのカップリングの同人ならわかるけど、
その他のキャラとカップリングになるっていうのが理解できないということが
言いたかった。
読み直すと自分の言いたかったことはスレ違いだったな。スマソ
いや、普通にマソキソはむしろ嫁とのカップリングの方が多いぐらいだったよ。
そりゃ嫁がいてもホモ不倫させたい人はさせるけど、マソキソみたいに嫁の存在
感が強ければ同人界も影響受けるよ。
身羅ー儒や不死身が分からないな
本作がズバリそのものだと原作に人気は出ても二次創作までいくのは難しそうだ
BLという言葉がなかった頃っていうのと、
ホモものにしては、キャラクターが身近っぽかったのと、
挿絵がよかったからかな?>ミラーズ・フヅミ
ミラーズは異色だた。
コヴァルトで恋愛からファンタジィに傾向変わりかけのころ出たんだよな。
最初見たときは時代転生ものかぐらいに思ってた。
暫くして作者のあとがきで同人くさいものを感じるうちに
いつのまにか作品自体がBLになってますた。 orz
挿絵途中から変わってたよな。
ファンのマナーが悪いんである意味有名なザンルでつ。
最近連載終わったとは知らなんだ。
BL小説のはしりで食いついたんじゃないかな。
今はBLたくさん出てるけど、少女層向けでやったの初めてのように思う。
まあミラーズはBLノベルレーベルから出てる訳じゃなかったしなぁ。
それが新鮮で良かったのかもね。普通にBLレーベルから出てたらどうなってたんだろう?
まあ作品自体が良ければどこから出ようが関係ないか。
あの当時、BLレーベルなんかあったっけ?
あったかもしれないけど今みたいに市民権はなかったな
ミラーズの時ってスニーcar文庫に終わりのない〜がいた辺りだっけ?
ちらほらとBL系統アンソロジーが出始めた頃か。
木庭ルトは何を思ってミラーズのあの展開を許したのか、と思ったけど
昔の木庭ルトって結構男女のエロもあるんだよね。
青春ものと思いきやよく分からない展開の小説も出てたし、
そう思うと違ったことしてみたいと言えば許容される所だったのかな。
耽美小説とかいわれてた時期か
ミラーズの時代は逆にまだBLが一般化してなかったから、編集部も
よくわかってなくてOK出したんじゃないかな。
それにホモ化した巻から売れ行きも上がったからなしくずしに許可が
出たんだと。全盛期は「編集部は作者の原稿をノーチェックで出版して
いる」という噂があったし、編集にとっても「よくわからないけど、売れる
んだから何でもいいや」という感じだったんじゃないかと。
何が凄いって雑誌で作者の友達の同人女が「自分の日常ネタマンガ」
を連載してたぐらいミラ作者は超VIP待遇だったよ。
(注 作者の日常とかじゃなくて、本当に「作者の友達の同人女自身の
日常ネタ」がマジで雑誌に載っていたぶっとんだ。すげー)
まあ他コバルト作品を全然知らなかった自分でも名前は位は知ってたからな>ミラーズ
つかコバルトの有名作品ってこれとマリア様しか知らん。どちらも同性もの…OTL
タンビーって
藤/本/瞳だなw
未完結でほったらかし、続きは書かないと豪語してるヲヴァだね
ミラーズファソは登場人物関係各地でイタタやって
作者も頭を痛めてるようだった
ミラーズよりもフヅミが同人で流行った理由が謎。
BLレーベルだから興味持った人が手に取るには
コヴァルトよりは敷居高そうな気がするし
キャラの日常が細かく書かれていたりすると
二次創作で流行れる妄想の余地がミラーズより更になさそう。
フヅミの頃だと他にもBL作品は結構あったようだから
何故フヅミだったのかわからないなー。
ミラーヅもフジミの結局はキャラ立ちの問題なのかも。
あの手のBLのテンプレっぽい関係性の二人って、一般の作品にはまず出てこないけど、
需要はあるからじゃないかな
その割にタクミクソは流行らなかったよね
主人公カプがテンプレに近いし
学園モノであらゆるキャラクターが出まくりだったのに
藍のクサビはどうして流行ったんだろう
奴隷を飼うみたいなテイストが
厨と腐女子のハートに火をつけたから?
ドラマブック?CD?の声優人気もあったかもしれない。
一応「恋愛以外の要素」があったのが大きいんじゃないかな。
後、クサビからミラヅに流れた人が一杯いることから考えても
ああいう受けって需要の割りに供給が少ないんだと思う。
具体的にどういう属性の受けなの?
俺様気質の受け?
フジミもミラーズもBL以外のところが結構しっかり書かれてたとか?
(どっちも読んだ事ないんだが)
ただやってるだけのBLモノだと言葉は悪いがAVと変わらない。そこに物語がない。
物語性がしっかりとあった方が(ノベル)二次は人気ような気がする。
キャラ心情が分かり易く、話が作りやすくなるとか。
ミラーズは最初の数巻はBL小説として売っていなかったし、
読者もBLだとは思っていなかった(はず)。普通の転生伝奇モノだった。
そういう意味では下地はしっかり構成されていた。
そしてあれでBLに新規巻き込みされた層も結構居たのではないかとオモ。
自分は当時801が受付けられないリア厨で、「詐偽だ!」と思ったクチなんだがw
593 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 13:13:26 ID:6Dg9sPPZ
フヅミはBL好きの人に薦められて読んだけどツボが違うというか
何か文体が合わなかったんだよなあ…。
出てくるキャラが多ければいいとかそういう話じゃなくて。
今ほどにたくさんBL系統の小説が出てた訳じゃないけど、
それでも色々人によって癖があったよね。
>>582 富士元瞳は、某IQが限界値の人だけはまだ新書で続けてるよね。
鞠名の名前は全然ないみたいだけど。
結局話を完結させたら課図矢以外は全員他に走るか死ぬかで
果図矢も生死不明とかにされそうなので、もう未完でいいよ。
当時801に少々抵抗あったけどミラーズと終わりのない〜は途中まで読んでた。
挿絵が変にキラキラしてないせいもあるんだろうか。
私はミラーヅは801に変わってきてから、何かが違う、と思って
読むのをやめたクチだからなぁ・・・・。でも第一部完までは読んだ。
最近やっと本当に完結したらしいけど、読む気ゼロ。
801っぽくなってきてから
そういうのは同人だけにまかせておけよ、って妙に怒り心頭な気分になったよ。
当時、リア厨学生でまだ純粋だったから余計に嫌だった。
作品と同人的なものとの境界線を曖昧にする気質が嫌だった。
↑ これは社会人になった今でも変わらないかな。
でも同人チックなものが増えた現在では、漫画も小説かいてる作家も
どんどん境界線が曖昧な作家が増えてるけどね。悲しい事に。
歴史物好き主従萌えな自分は当初楽しんで読んでたよ>ミラーズ
でも尚枝がムラムラしてきた頃から萎え。
作者の同人誌を見て、ドン引き。
にしてもミラーズの影響で
歴史同人に走った腐女子はいるんじゃないかな。
このスレ見て、昨日図書館行ってきた。一気にミラーズ4巻まで読んでみた。
801臭いじゃなくて本当に801になるのか?なんか信じられない。
だっていくら801人気があったって実際801に転じるなんてなかなか無いでしょ?
庭球がいきなりBL漫画になったらビックリするし。昔はなんでもありだったのかな。
でも自分は腐女子なんでちょっと楽しみだ。
近いうちにツタヤにも行って侍アニメも借りそうな気がする。
ミラージュが始まった頃は、まだ一般に801ものがなかったから
普通の小説(ソーセキの「ココロ」や、ミシマの「シオサイ」とか)で
「これホモだよホモ!」ってキャーキャー言ってたくらいだもんね。
ひょっとしてミラージュは最初セーブしてたんじゃないのかな。
そこがうまく行って、カッコイイ男キャラいっぱいでオタ好みの転生+戦国ものくらいで行ってたけど
だんだんタガが外れて走り出しちゃったとか…
作者的にはもともとそういう路線で行くつもりはあったみたいだよ。
ただ様子を見ながらちょっと出しちょっと出ししてたみたいで。
別にホモ方面に人気が出たからホモ路線に変更したわけではないっぽい。
それにその方面に爆発的に人気が出たのはホモ路線になってから。
それまでもそれなりには売れてたけど。
爆発的人気って1巻あたり何万部売れたの?
一般的知名度は皆無だったような気がするが
>601
どうも1冊あたり15万部くらいみたい。
ラノベにしては多いほうかな。
でも93年ごろはものすごく同人界では流行った気がする。
一応ジャンルコードももらってたし。
>>602 サンクス。
本当にオタだけの間に流行ったって感じだな。
メジャーの登竜門は50万部からって言われてるし。
オ/ー/ラ/バ/ス/タ/ーとかは何部くらい出たのかな
そう言えば昔箱息子にノベルの同人特集とかあったな。
あれは若/木、く和腹ばかりだった気がする。まだ今日国もなかったし。
みらーずの一連の書き込みを読んで思ったんだが、同じ出版社から出ている
ごきげんような小説も似たような理由で人気が出たのかなって感じた。
>>596 > でも同人チックなものが増えた現在では、漫画も小説かいてる作家も
> どんどん境界線が曖昧な作家が増えてるけどね。悲しい事に。
漫画の場合、同人が「プロになるルート」の一つになっているのもあるな。
以前に流行スレでも出てたけど、昔は漫画で「飯を食える」ようになるには
「既存のプロ作家に弟子入りして修行を積む→爾後暖簾分け」
「商業誌の漫画賞に応募する」
「原稿抱えて出版社に通いつめ、編集スターフに何度もダメ出し食らいながら連載枠の空きを待つ」
ってのがメインだったけど、いまは同人でそこそこ名が売れて人脈ができれば「商業アンソロ経由
でプロデビュー」という道もあるし
>>606 まあ、そうだな。あっちは男支持者だが。この作品が百合ものの火付け役って感じだ。
ミラーズ、図書館で1巻を読んだ時点では普通のありがちな少年バトルモノって感じだった。
で間の巻がなかったから巻数飛ばして中見たら大変な事に…。
普通にコバルトからでている事に驚いた。
好き書 もBLゲーなのに結構人気あるよなぁ…。
宇/宙/皇/子って同人的に人気あったんでしょうか?
中学時代に友達に貸されて読んでたけど
どうもどのキャラもキャラが立ってるように思えなくて
いつまでも話進まないのに映画化までされて
もしかして私にはわからないけど面白いのかこれ?とずっと疑問でした。
>宇/宙/皇/子
胃野又絵効果で人気はあったと思う。
映画があまりにもひどかったんでそれで萎えて
それ以降どうなったか知らない
宇/宙/皇/子ってやっぱイラストレーターの力なのか…
友達がものすごい薦めて来たんで二冊読んだけど
なんかさっぱり魅力が分からなくて挫折した
宇宙のミコ、小説は読んでなかったが映画館で見た。
訳がわからなかったので小説みたけど小説もよく分からなかった。
あの頃って売れてるのか売れてないのかよく分からないけど
とりあえず映画化しちゃえっていうバブル時期だったのかな。
同時期だったら1st癌騨ムのキャラデザの人の漫画の映画のが面白かった。
あまり売れてなかったみたいだけど。
そういえば新聞に居の股絵で宣伝されてるのを何度も見た。
他の小説もイラストレーターの絵を結構全面に出してたので
そういうイラストれーターで惹きつける小説が売れてた時代だったのだろか。
私も絵だけのために買ってた。
なので途中で本文の挿絵が別の人になってから買うのをやめた。
鬱の巫女の映画は同時上映が五つの星の物語だったんだけど
五つの星verのCMは本編のアニメをガンガン流してた。
好みはあるだろうけど、劇場クラスの作画だなあって思わせるものだった。
しかし鬱verのCMはイーノマータのイラストを延々と映すだけで
本編の画面は一切出てこなかった。
その理由は劇場に見に行ってわかった…
どーでもいいけど原作者と飛鳥ツアー(うろ覚え)に行った人ってこの板にいるのかな。
予備知識無しで映画見て、絵と動きに疑問を持たなかった自分は勝ち組?>鬱の巫女
内容自体はつまらなかったが。
5つの星の方は人間とロボットとの恋愛物だと捉えるとそこそこ面白かった
鬱の巫女を目当てに映画館行って、あまりのヘボさにぽかーん。
その後つきものが落ちたように原作を読むのもやめた(w
絵が特徴的だったけど予備知識皆無でも分かりやすくて面白かった
同時上映の五星物語にハマって漫画を集めだした友達がいたよ。
でも五星ファンの間ではあの映画はなかったことにされてるようです。
少女漫画っぽかったからかな。
鬱の御子はオタク内容的にはまったく面白くないんだが
ジュニア向けなのにオッサンすぎる文脈、内容、ネタだったと思う。
あのファンタジーっぽい世界観だとか、美形なキャラが主役とか
あの時代はそーゆーのが主流だったし、またエセSFが流行った頃
あの時代はオタク文化の発展期だったから、
いまほどオタク的に喜ぶネタが表立って出てる時期じゃないので
こーゆー硬派を装ったオタ軟派な物が人気を得てた。
つーか、それしか選択がなかった。
ジュニア向けの小説が出始めた頃だしな。
そこからロー度素、菊/池、田/中などが流行りはじめた訳で
自分も鬱の御子目当てで映画に行って、帰りに五星の単行本を買って帰ったよ(w
鬱は期待し過ぎたのが裏目に出て、その逆に五星は全く知らずに見たので新しい世
界を教えてもらったような感じでした。現在も普通に五星ファン続行中。
>>609 脱線しまくってるけど、同人的には全然人気なかったよ > 鬱の御子
当時はライノベなんてほぼ存在してなくて
数少ない表紙、挿絵が漫画絵アニメ絵の一般小説にオタクが引き寄せられる傾向があった。
原作者は古株のそれなりの業績を残してるアニメ脚本家だったけど
小説家としては…な腕前だったし、鬱の御子の人気の9割は挿絵効果だったと思われる。
同じ絵描きつながりで、アニメ(とそのノベライズ)の勝利ダリアもかなりつまらなかった。
勝利ダリアは作画と音楽が最強レベル(当時)だったので鬱ほど不評じゃなかったけど。
>>618 自分も同じ。鬱皇子目当てで五星好きになった。
あの同時上映、鬱が客寄せで、五星ターゲットを増やすのが
狙いだったとしたら、大成功だったと思う。
なぜ人気があったのか分からないのはクラムプ。
ジャンルじゃないが、あの絵柄が同人で流行ってた時期なかった?
絵は綺麗だと思ったが、話がうざい内容に思えて嫌いだった。
自分語りして単純な理由で爽やかに死んでいくキャラとか
変な上流階級への憧れみたいなのが反映されたような設定とか。
アシュラはいつも同じことで悩んでるし。
聖/伝連載当時、周りにも好きな子が何人かいたが、「どこが好きなの?」と
きいてもあまり明確に答えてもらえなかった。
何が良かったのか教えておじいさん。
リア厨が好む内容だと思うから人気があったのはわかる。>クラソプ
まあ大人になってから若気の至りだったとしみじみ思う作品群だね。
ある意味ガイエと同列。
クラムプ漫画は「読む」というより「見る」という感覚が強いな。
印象的なシーンとかはちょこちょこあるけど
いざストーリーを思い出そうとしても不可能。
「『それ』が我らの『運命<さだめ>』…我らの『約束』なのだ」
とか妙にかぎかっこが多い印象しか残っていない
>クラムプ作品
風邪の大陸も猪又効果?
いの/またを何故か男だと思っていた消防時代。
銅鑼食え画集のインタビュで女性だと知って驚いたっけな。
話戻って何故人気があったのか分からないジャンル・・・
散々ガイシュツだけどれつごー。
テレビ東京映らなかったからアニメは見ずに同人的な知識しかなかったが、
主役の兄弟はともかく、ロンゲだのグラサンだのが小学生だとは信じられなかった。
このスレ、ただの叩きスレにならず、冷静に分析してるのがいいね
普通にショタ人気じゃないのか>レツゴ
アニメは少しだけ観た事あったけど、
可愛い?少年達、友情?バトル、チーム対戦(カプ組み易い)有で。
同じ様な理由でデジモソもそうだったのかなと思う(少し違うけれど)
元は子供向けゲームだったのにアニメ化でジャンル人気が出た?みたいだが。
子供向けアニメなのにキャラCD等がやたら出ていたような…。
明らかに大人ファン向けの商品展開だった覚えがある。
レツゴは低身長キャラはショタ萌え、高身長キャラ(主に外国人)はBL的に萌えられていた気がする。
受けた要因を挙げてみる。
@レースものとしての熱さ
Aコ□コ□ならではの超展開 (突っ込みどころ=ネタ満載)
B成長物語としてきちんとストーリーが構成されていた(と好意的に解釈できる余地はある)
C美少年よりどりみどりでカップリング作り放題
デジモソアニメは、美少年美少女が、デジモソとの心温まる交流を助けにして
心の闇(……)と闘う、というトンデモシリアスな要素を入れてポケモソとの差別化に
成功したけど、本来のターゲーットのお子様には受けなかった感じだったろうか。
>>621 倉ンプの挿絵に釣られてガイエにハマった中坊時代…w
鬱展開が厨ホイホイみたいなもんだったのかも。美形ばっかりだったし。
それに倉ンプて同人も相当やってたんじゃなかったっけ。
絵柄が流行ったのはそのせいもあるのか?(ちょっと時期が分からないけど)
倉ンプは自己プロデュースの手腕に長けてるよね。
連載かけもちで作品を量産、鬱要素満載のストーリー。
絵柄も派手で目を引くので、厨に受けるのは当然だったのかもしれない。
礼アースが男に受けたのをきっかけに男性向けにも力を入れてきたし、
よくも悪くもオタのニーズを分かってると思う。
クラムプは同人上がりではあるが一種独特の人達っていうか
4人組みっていうのもあるけど
時代を読んで常にリア厨に受ける物を作り続けるユニット。
普通、作者の年齢が上がると共に
読者の年齢もあがるんで一緒に老衰してくんだが
クランプの場合、常にターゲットがリア厨(女子向けの場合ね)
作品が一つ終って、読者は大人になって卒業
新連載→リア厨入学、みたいなローテションが続いてる感じ
だから世代的にハマらないとなんでウケてんのかわからない存在。
男性向けの方は年齢があまり関係ないんで
流行りの絵柄とネタで流してる感じかな
>>631 ついでにクラんプはオタのニーズを読む人たちと言う印象。
すげー売れてるという割りにオタ要素の無い層にはかすりもしない。
そういう意味で、同人参入が年齢的に遅かった人などには猶のこと
不思議に見えるだろうなと思う。
>クラんプの流行り方
逆に、「何故人気がなかったのか分からないジャンル」ってある?
萌え要素はあったのに流行らなかったとか。
>633
なんかそういうスレ別個になかったっけ?
うん。自分も蔵ムプは話がどっかのパクのパッチワーク形式で
作られたものばっかで、心を打つとか、そういうんじゃなくて
単にその時のニーズに合ったものを量産してるんだと思う。
厨ホイホイ的な面も分かって狙ってるんだと思われる。
五星物語のアニメは、ネットが普及した今ではなかった事とかにされてるようだけど
当時にしては(確か1巻か2巻しか出てない時だったはず)物凄く丁寧に作ってくれたし
画力も凄かったし、何よりもゴチャついてる設定をちゃんと
アニメだけで分かるような内容にまとめてたので評価高かったですよ。
私は今でも好きです。
ただ、原作の方は当時ほど面白いと思う熱意はないけど・・・。
こだわり過ぎ。長過ぎ。設定改変し過ぎ。ハァ。
五星、休載しすぎ、設定改変しすぎ、キャラ出しすぎは困るけど
話は今でも好きだ。
作品人気が高くて美形キャラも多いわりには
同人は全然盛り上がらないね…
独自の画風だから無理ぽ…。
同人よりもガレキとか向きの作品なのでは?
同人的な盛り上がりは望めない作品って感じ>五星
原作でお腹一杯。
五星そのものの同人誌は見かけない。
しかしながら五星のダブルパロの801は
よく見かけます。
五星の同人誌はたくさんあるよ。
ギャグもあるし、シリアスもあるし、
カップリングも公式夫婦(石鹸×44番とか)からマスター×人形(大統領×40番とか)。
原作がああなるまでは会円×見ー巣とかもあった。
801もネタだけなら見たことある。
オリジナルの人形を出してるところも多かった。
レツゴが出てるので同じような年齢の度っじ談ペイもよく分からなかったなあ…
キャラがすごく良い感じに描いてる二次創作本があって、
原作はどんなだろうと見てみたらしっかり小学生だった。
二次創作で結構大人びて描いてあるのが多かったけど
ショタとして好きだったのか何か他に萌えがあったのか…
アニメやってたらしいんだけど地元ではアニメやってなかったから
アニメから火がついたのかな。金岡みたいに。
度っじ談ペイのキャラは小学生に見えん奴も多かったと思うが
小学生云々よりも、キャラやカップリングの属性に
萌える人が多かったんじゃないかな。
どうしても抗えない属性ってあるし、
出てくるキャラが多ければ多いだけ
引っかかる人も増えると。
これだと何にでも当てはまっちゃうけどなー
五星は「世界観萌え」が多かったような気がする
原作が壮大だから「歴史の表舞台で語られない無名の騎士」とかで
オリキャラオンリーの話&それが受け入れられる雰囲気があったし
レツゴにしても談塀にしても、今の庭球と似たような流行り方だと思う。
「キャラの多いスポーツもの現代劇」ってのはやっぱり強いんじゃないかな。
「努力友情勝利」ってやっぱり偉大だね
庭球は「天才・覚醒・勝利」とか言われてますがなw(鰤や具も)
っつか現在進行形で何故人気があるのか分からないのが具
設定グダグダ話もグダグダ人間関係はペラペラ希薄、あるのは不幸な自分語りばっかり。
絵柄も地味だし。やっぱこれもキャラカタログ系?
あー、確かにキャラカタログ系かも。<具
第二部になって赤月とかいう組織のキャラなんて、腐女子狙いとしか思えないw
鰤もなぜ人気があるのかわからないなー
>>649 自分が厨房だった頃、鰤と同系統の何かにハマってた記憶が何となくあるから
クラムプと同じで厨ホイホイなとこあるんじゃなかろうか
中学生の気持ちになって考えてみる
・各種取りそろえた、でもある程度テンプレに沿った見た目/性格
(ある意味トキメモレベル)
・そいつらは天才・可哀想で、キャラ同士のひっついた関係と暗い過去を大売り出し
マジ泣ける!そこらの少年漫画とはひと味違う!
・師匠クオリティのオサレは、元ネタ探しも楽しいかも!洋楽初体験!
・男女関係もエロそうだったり純真系だったり取りそろえて楽しめる
今になってはネタ的に楽しいけど、リア厨だったらマジはまりだったかも…
たしかに聖イ云や東京バビロソと似た匂いはあるね。
どっかのスレで師匠はミネクラ臭がすると言われてた。
納得した。師匠は男ミネクラで、ミネクラは女師匠だと思う。
で、両方厨房時代にかかるはしかの様な漫画。
>>652 そう言えばアニメのOPの雰囲気が
際勇気にそっくりでハゲワロタ記憶がある>鰤
制作会社が同じなこともあるけど
原作のノリからして似てるからなのかw
人のためとか正義のためとかシラネ
俺が気に入らないからブッ潰すだけだze!ってのが
共通のノリかね <ハシカ漫画
あと「世界中を敵に回しても、アタシだけはアナタの味方yo!」みたいな奴が出てくる>はしか
ハシカ漫画ワラタ。リア厨がはまる分には問題ないけど、
なまじ漫画に縁のない環境で過ごした免疫のない子が、
大学生以降でこの手の漫画にハマるとかなりこじらせそうだねw。
一昨日はじめて鰤アニメ見て
なんかーこー90年前半の白/泉/社/臭とうか
オタ系の少女が好むちょっと変わった
オサレ少女漫画っていう臭いがすると思ったら。
そうか、クラムプか、でもって峰競か。なるほど。
作者ががゆん好きっていうのも影響してんだろうな
660 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 09:34:56 ID:aQO3qAG8
このスレ、愛棒や取るパーみたいなヲバジャンルに関しては
どんなに志が低い(露骨に二番煎じ、同人狙い)駄作でも必ず
粘着なスレ違い擁護ヲバが現れるのに
近年の人気ジャンルの話題になると住人一同生き生きとして叩くのが
住人の年齢層が如実に現われてるなあ。
>660
貴方的にこのスレの年齢層いくらぐらいと見る?
鰤儲だろ。ほっとけ。
流行スレもそうだが、
大不利と鰤儲だけは駄目だしくらうと噛み付くんだよな
低級や死帳、種とか他のは納得して帰って行くのに。
まぁ、なぜそうなるかは656に答えがあるけどね
自分はかなり褒めてたつもりだがな<ハシカ
スレ話題の「同人人気」とは必ずしも重ならないけど、
本来漫画ってリアに受けてこそ勝ち組だし。
読み手の年齢が広がってるとはいえ、
描き手と一緒に漫画の対象年齢が上がってリアに見限られた作家は
マイナー誌に移動して忘れられていくことが多いような。
この一連が叩きに見えるのなら、少し疲れているのかもしれない
>>660
叩きとまではいかないが、小馬鹿にして影でくすくす笑ってる感じはしたな。
「まあ若い子があの作品にはまるのは仕方がないかw。」と。
自分も若い時はそうだったよと言う感じか。
リア厨の頃わかりやすく倉ンプや不思議遊戯やガイエにはまっていた身としては
厨受けするのはよくわかるんだよ>鰤
ある意味少年漫画としては正しい。
そういやファン道では灰男が随分人気集めてるみたいだなあ。
あの雑誌のランキングはかなり高率で腐女子人気と連動してると思うんだけど
絵以外になにかハマリ要素あるのか?あれ…(癌癌でやってたら素直に見れたかもしれないとは思うw)
灰男は、金岡の二番煎じにしか見えないんだが。
同人じゃないけど、
>>654-656あたりの「はしか」の話を読んでいて
冬ソナとヨン様の人気が分かったような気がした。
主人公は、婚約者・家族・友達の迷惑かえりみず恋愛に走る。
相手役のヨン様は「何があろうと僕だけは君の見方だヨ」というキャラ。
はまって抜け出せなくなった重症の女性ファンの中には
今まで芸能人にはまったことなんか一度もない人が多いらしい。
日本の30〜50代の女性たちが、一斉にはしかにかかっちゃったんだろうな。
灰男と金岡ってそんなに被ってないと思うけど。
660みたいなレスで必ず愛某が引き合いに出される不思議。
前も繰り返してたよね?
トルパーは大流行したんで分かるんだけど、愛某はブレイクって
ほどでもないし、何でこんなに拘ってるんだろうとオモってしまう。
つか愛某に興味が出てきてしまったよw
>>668 冬ソナにはまると止め処ないね…コミケで発散と言うわけにも
いかないので余計に大変そう。
愛棒はこのスレの話題にできるほど流行ってないという結論だったような…
そんなに擁護されてた?
そもそも愛某って何のこと?
侍騎兵って当時はこのスレみたいに「何でこんな駄作が厨受けしたの?」と
高齢オタから非難GOGOだったのかな?
まず作品自体が面白くなければ同人人気が出なかった時代の作品なのに、
当時から同人人気と作品の質が不釣り合いだとオモタ。
なんで冬ソナの名前が出てくるんだ?
あんなごく一部で流行ったものの名前を出されてもワカンネ。
>673
侍は作品として褒めてた人をあまり見なかった気がする。
ツッコミ入れてる本が出てたよ。
大人がはしかにかかると手に負えない例で出したんだろ>冬ソナ
ミンダンやソウレンの工作員なんだからスルーしる。
>まず作品自体が面白くなければ同人人気が出なかった時代の作品なのに、
☆矢って面白かったっけ。
>677
少なくとも子供にちゃんと人気はあった。
子供にとっては面白い作品だったはず。
当時は日本中のメッキ工場がフル稼働して黄金クロスのオモチャを作ってたらしいw
>>656 一度もそういうのにハマった事のない層を引きこむくらい魅力があるってのは
凄い事だし、そこは理解できるんだけど
今までドジソとかそういう世界を知らなかった人が
ハマると、怖いよね・・・。
特に初めてハマって初めてサイト作ったっていう主婦の人とか
気持ちは分かるんだが、痛くて見てらんない人が多いような気がする。
いや、主婦だろうと何だろうと良い人はイパーイいるよ?時間がある分、定期的に更新してくれる人多いし。
ただ昔ドジソ女だった人とかは、まだその世界の常識とか分かってるけど
それがない人はヲチ対象にされてる以外、あまり相手にされてない気が・・・。
なのにそれが分からず突っ走るんだよね。
自分は洋画ブームが分からない。張りーぽったー、ロード尾部ざりんぐシリーズとか
何であんなに本が出てたの?ドジソ的には映画ってジャンルはかなりマイナーだったと思うんだけど・・・。
漫画・アニメが不発の期間が続いたから映画に行ったの?
今まで何かにハマるということを知らなかった自分の親が
突然冬ソナにはまったんだが、そのハマリぶりを見てなんとなく
初めて同人誌にはまっちゃった厨房を連想させた。
冬ソナで友達の輪を広げたり、新聞に感想を投稿してたりとか、
意見の合わないファンに本気で怒ってたりとかね…。
こういう時が一番楽しいんだろうなーと思ったよ。
>>674 うん。
どの本見てもキャラ萌え(作画萌え・声優萌え)語りばかりで
作品燃えは見かけなかったよ。
最近多い、キャラ人気だけで人気が出るジャンルの先駆けみたいな存在だとオモ>とるうぱあ
とるーぱぁに関しては作画萌え、声優萌えだけじゃなくて
設定萌えが多かった気がする。
因縁とか、家庭環境とか鎧発動の時の苦悩とか、
全然知らないもん同士が出会ってるので、仲良くなるまでの軌跡とかさ。
本編で語られていない部分、少なく出てる部分を補完という
それこそ同人ならではのことをよく読んだなあ。
あまり考察本は見たことがない。
そういえばあの時代の同人誌ってやたらと「記憶喪失」「熱だして普段と違う行動」
ネタが流行してたような。
683 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 13:24:19 ID:Kfuh+jMZ
キャラ萌えに設定萌えかー
やっぱり取るー羽ーって近年流行りの厨ザンルのはしりだな。
ペニプリ
>>679 針も指輪も原作ファンが多いせいかも。
「魔法学校」てありそうで無かったジャンルじゃないか?
あとキャラが多くて大人世代と子供世代で二度おいしいみたいな…
映画になってビジュアルも固定したし
指輪に関してはよく分からん。
針は設定萌えプラス大手主導型だよ。
何しろ原作で実際に活躍している子世代より、
断片的な情報しかない親世代の学生時代ものの方が圧倒的に多い。
大半のサークルは、大手が創り上げた共通設定(喧嘩しつつも和気藹々)
をベースにしていたから、
原作で実際の過去(鹿犬の臑に対する陰湿ないじめなど)が明らかになると、
脱落する同人者が続出した。
前の方に、挿絵無しの小説は色々と空想できる(場戸口輪、今日語句等)ってあったけど、
針ーの親世代ネタも色々と空想して補完しあっていたのかもしれないね。
個人的に今でも不思議なのは戦地麺足る・具らふてぃ
当時、時めものヒットで恋愛SLGやPCからの移植作が色々と出ていたけれど
キャラのビジュアルと設定、声優の声や歌とかだけであれだけ人気を博した理由が分からない。
>687
暗黒太極拳
>>688 思い出して吹いた。クソゲーの本だったかな出展は
>>687 >戦地(ry
アレはその「時めも」の大流行が下地になっていたと思われ。
「時めも」の流行自体も、当時のパソ通者が口コミで広めていったところに作り手が追随して、常軌を
逸したグッズ展開で煽っていったっつー経緯があるんだけど。
なにせリトグラフだの胸像だの等身大フィギュアだの、果ては投資信託までやらかしたくらいだから。
で、時めもという「成功例」を見た同業他社が「それならば同じ路線・同じ内容でクオリティを高めれば
(=CGや声優に金をかけ、種々の不満点を改良すれば)数字が取れる」と踏んで作ったコンテンツの
一つが「戦地」なんだろうな。
ゲームの発売が「上がり」になるっつー売り方が独特すぎて名前が残ってしまったんだけど、皮肉な
ことに、そのやり方が後にエロゲ・ギャルゲのセールスフォーマットを作ってしまったわけで。
まぁ、こういうやり方が通用してしまうのも、ヲタ男の財布の紐が腐女子と比べて基本的に緩いから
なんだろうな。
腐女子は服・髪・化粧品・ケータイなんかにもそれなりに金かけるヤシ多いけど
>どの本見てもキャラ萌え(作画萌え・声優萌え)語りばかりで
作品燃えは見かけなかったよ。
最近多い、キャラ人気だけで人気が出るジャンル
種とかもの凄く当て嵌まる気がするな。
話し変わるが、スラムダソクの同人人気って定休と近いものがあるんだろうか?
スポーツモノ、他校、ライバル等…当て嵌まる要素も多いし。
でも今でも根強いジャンルなのが凄いと思う。
店頭に出してもすぐ売れてしまう…と中古同人屋の店員がぼやいてたのを耳にしたので。
今読んでも面白いからなあ>スラダソ
完全版が出てちょっとした再ブームが来たのもあるし(結構若い新規参入組がいる)
今も何故か夏になるとアニメの再放送してるし。
しかし未だにカプオンリーが開けるってスゴイよな…
巣羅団、はっきり言えばアニメの出来は良くなかった気が…
ちゃんと原作に沿った内容なんだけど、妙に見せ方が下手だった気がする。
これに関してはいつ読んでも面白いってのがやっぱり強いんじゃなかろうか。
ふと読み返したら没頭しちゃうくらいの力があるもんな。
そういえばアニメでブレイクしたらしき初めのいぽ、
原作は同じく面白いからブレイクしたんだと思うんだけど
一気にサークルが増えて一気に減ったよね。あれはなんでなんだろう。
あの終わり方はどうかと当時思ったけど、アレが今となっては
いい感じに作用してるのかも。
>すらダン
予兆を感じさせるし、ピークで終わったし。
使える設定、キャラてんこ盛りで残ってる。
終わりが来ればどっかで破綻してたり嫌いなやつが出ることも
あるけど、あくまで途中っぽいんでそれがない。
先を考えてもワクワクする(逆に言うと中断し過ぎてイライラする)
から当時やってた人も嫌いになって辞めたわけでもないなら
まだ気になることがあって再燃。
今から始める人にも「まだまだこれから」とか「いつか意の武が
描いてくれるかも」みたいな期待ももてるし、斜陽とか終焉ジャン
ルに参入する覚悟がいらないのかも。
>693
一気に減ったねえ…
同じく、空気マスターも似てるなあ。
初期〜中盤は神のように面白いんだけど、最近はダレダレだし。
週間連載で、話がなかなか進まないのと(ページ数少ないし)、
最大カプの試合の放置っぷりに萎えた人続出なのかしら。
最大カプの試合?→ ヤッター → 延長 → 雑魚との試合 → (ループ)
あとネットの人間関係に疲れたとか…叩きスゴかったから
>>694「いつか意の武が描いてくれるかも」
バガボソドが終わるのが多分今世紀末くらいだから、
火星に人が住む頃には再開するかもne☆ミ
orz
>>696 自分はスラ断もう無くていいよ、ドーデモイイー派だけど、
実際にちょこちょこ書いてたり本でてるんで、好きな人は期待
するだろう。
そしてその期待感があるから今になっても参入しやすいだろう
ってことだろ?
優泊なんかと比べると分かると思う・
何か的外れてるよ。
2001年における「同人界で一番流行ったジャンル」スレッドでは、
とるぅぱぁとC唾さが壮絶なバトルを繰り広げていた。
やはしオリジナル作品として世間に流行し影響を与えたものと、
801界だけで流行ったものでは、数年後ここまで認識がかけ離れるんだなとしみじみ。
だって今、侍とるぅぱ〜知ってる奴この世界以外ではいないもんなあ・・・。
翼と違って侍は本来の視聴者商業的には失敗した作品だからなぁ。
後から売れたビデオやCDや声優はオタク商業的成功だから
世間一般は知らない世界だし。
そう考えると先に出たときメモは微妙なポジションだな・・・
一般人は元ネタ知らなくても変なグッズや株商品の話は知っているかも
しれない・・・後掴まった同人エロビデオとか。一応新聞沙汰になったし。
世間一般の人がアニメオタとかパソコンソフトの中の人と恋愛とか言うと
イメージとして浮かべた時に時メモのあの絵が一番近いもんらしいよ。
目が大きくて単純な絵で制服着てて妙な笑顔浮かべてて…ってのが。
やっぱり大流行するってのは、一般人も引きこむような純粋に面白いって
思える力があるものでないと・・・・。
そう考えるとやっぱC唾に軍配が上がるのは無理ないんじゃないか。
ドジソ的には自分が楽しんでたのはトルぅ羽ーなのでそっち支持したいけど。
ドジソ界的には濃いファンが根強いかもしれんが
何よりドジソ界からプロ行ったりする人が出始めたのが
C唾ってジャンルからだった、って事実もあるしなぁ。
C翼、☆矢、U白、定休と最もブレイクしていた時期だけで比べたら、
どれが一番の規模だったんだろう?根強いとかは除いて。
4ジャンルとも同じくらいの規模なんだろうか?
C翼、☆矢は本家一般のマンガ(アニメ)、同人ともに大流行したパターン。
特にC翼同人は革命的と言っていいほど、それ以前それ以後の801同人の方向性を決めた。
トルーパー、U白、定休などは、そのC翼的(物量作戦)に似た801キャラ人気に乗って現れた。
しかC翼以後、同人人気は上昇していたため、相当な規模を有した。
籠球は男女ともに一般マンガ人気率が高かった事が、特徴ではないかと。
>>701 C唾差は 一般人気 → アニメ化 → 同人人気 だからねぇ
で結局どの作品が一番の規模だったんだ?
U白よりもスラムダソクの方が規模大きかったんだ…。
知らんかった。アニメ雑誌投稿がU白一色だった時期があったから、
かなりデカイ規模だったのかと思ってた(まだ同人を知らなかった)
704だけど、でも単純に「規模」(この規定も難しいが)という事になるとどーなんだろ?
トルーパーとかの頃って一冊の単価も高めになった筈だし。
グッズとかCD(カセット?)とか声優人気も出だしたし、
でもその頃は色んなジャンルに人気が分散してた気もするし、
ううむ。ムズかしい。
単純に、コミケのサークル数比較ではどうなんだろ。
時代の違いは当然あるとしても、参考程度にはなるだろう。
庭球は去年の夏が最高で、2100サークルくらいだったっけ。
他ジャンルについて、誰か知ってる人はいないのかな。
籠球の全盛期は、ガメラ館全てが籠球で埋め尽くされた、
とかスレで見かけた記憶があるんだが、これって何サークルくらいになるんだろう。
>単純に、コミケのサークル数比較ではどうなんだろ。
この方が分かり易いな。でも自分も定休くらいしかワカラン。
知ってる人カモン。
ミケ歴20年ぐらいに聞かないと…そのころのカタログ持ってる人いるの?
自分も5−6年前ぐらいしか持っていないし。
サークルの数より全体に占めるパーセンテージのほうが正確な気がするけどね。
昔と今とじゃサクルの母数が違うから。
とか言いつつも、ミケ歴は長いがさすがに手元に当時のカタログは無い……。
>コミケのサークル数比較
おーナイス!
という私もわからねえ・・・。
ネットで調べられるもんかな??
ミケの申込書に載ってるデータ、一般参加者も
10年前は20万人だったけど、最近はその倍になってるらし…
晴海と幕張と有明だと箱は有明が一番デカいんだよね?
あと絶対ムリだけど、「ジャンル別売り上げ数」とかわかったら面白いだろうね。
昔の大手がどんだけ売ってたかとかわかったら面白そうだ・・・。
孤島が舞台の医者ドラマ。
舞台がジジババ、中年だらけの第一次産業中心の島で貧乏臭いし生活感が溢れすぎ。
主役の顔もヤバい。
ミケ歴20年ババが数えましたよ。
コミケ30(1986年夏)
総サークル数3900、内唾差が約730
割合にして20%弱つーところ。
ただ当時はまだ個人サークルより
会員制だのFCだの集団形態サークルが多かったので
別ジャンルの机で唾差本を見かける事も多かった。
それでより一層ブームを感じたという面もあったな。
>>699-700 実際時めもが流行っていた折、某ヲヤヂ系週刊誌で特集組まれていたことあるんだけど、その
記事でも「ゲームと現実との区別がつかなくなり(ry」と、さも性犯罪者予備軍みたいな書かれ方
されていたし、その記事中にあった某作家のコメントも
「ゲームよりも現実のほうが厳しく、その分リスクもある。リスクのないところで喜んでいるのは、
『オスとしての生命力の弱さ』を感じる。『危険な方に賭けてみろよ!』といいたいですね」
と言ってた罠。
まぁこれも、80年代末の「宮崎事件」以後、K冊・マスゴミ・教育官僚・急進的女性団体・キリスト教
系宗教団体あたりが継続的にやっていた対ヲタク「ネガティヴキャンペーン」の一つだったわけ
だが。
>706
私も後にU履くよりもスラダソの方が同人界ではブレイクしてたと聴いて
驚いたよ。
今のグレイマソとかと同じでU泊は同時に気よりも同人とかをやらない女オタク
に人気があったんじゃないかな。
会場のサイズか違うんだから
ミケのカタログからでは測れないと思うが
u白と素ラダソだったら、u白の方が盛り上がってたような気がするんだけどなー
アニメ誌ではu白のほうがすごかった気がする。
まあ単に素ラダソのアニメがやばかっただけかもしれないけど。
>>716 おお、サンクス!
数や割合にすると大したこと無いんだね>主将翼、
会場のサイズが違うっていっても、三倍ってことはないだろうし。
翼は数よりも、エポックメイキングてきな意味合いが大きいのかな。
翼はエポックメイキング作品でいいと思う。つまりは別格。
それ以降の作品が実際規模がでかく売れていても翼がなければ無かったと考えれば。
侍とU白と籠球だと侍が一番凄かったイメージがあるな。
ガメラ館をコミケで占拠したジャンルも侍だったと思うが。その後籠球も占拠した、
という話なら自分は知らなかっただけだけど、最初にガメラ占拠したジャンルは侍。
これはカタログ持っているし当時それがネタになったから確かなはず。
U白と侍は中心層が若い(悪く言えば同人初心者のリア厨房)印象で
籠球はそれよりもやや高年齢(悪く言えばオヴァ、出戻り)な印象。
そのお陰で一見前者の方が派手で盛り上がったイメージで記憶に残っているのかもしれん。
イタタや哀$サークルを挙げると前者ジャンル者の方が比較的多いし。
(籠球にいなかったという訳ではないが…$レベルが違うというか…)
U白や侍の時期から、イタタとか$とかいう概念があったのですか
おそろしや
当時単語はなくても概念はあったんじゃマイカ。
ぎりぎりU白の頃だったらイタタは単語としてあったかも…
そして今過去を振り返りつつ過去の$を愛でているスレが山程、
当時語られなかった$達の武勇伝が読めるぜよー。
侍当時の作家で単独スレ立ってる筆頭はみ○きチャソかな?
なるほど
今と昔とでは、イタタのベクトルもすこし違いそうだね
それから商業がオタクターゲットの商品を販売しだしたのも
勇博や侍からだからそれを考えるとオタクの増員を余儀なくされた感がある。
売り手や買い手に浅めの厨が目に余りだしたのもこれからか?
つーかここ最近の話題って流行スレかと思った…
>>722 籠球ガメラ館占拠については、
籠球スレで古参姐さんたちの昔語りで出てきた話だから、
たぶん間違ってないと思う。
ところでガメラ館占拠って、大体何サークルくらいに相当するの?
>693
ヲチに伏字なしでジャンルヲチ版が立ってたのが悪影響だったんじゃないかなぁ多分
新規参入サイトを晒してチェックとかやってたみたいだし
>新規参入サイトを晒してチェック
(((゜д゜))ガクガクブルブル
こえー。趣味の同人でそこまでやられて続けられるわけないわな。
相当のイタタはさておき、萌えが一気に萎えにならんか?それ
籠球は人気NO1カプとその逆カプ間で争いがすごまじかったらしいね
イ多な人も相当いたみたいよ。
732 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 22:40:18 ID:2PFtDfSR
籠球ってドラゴン○ールの事?
そんなに人気あったんだ・・・。
原作だけで満足で同人的にはそんなに盛り上がる方じゃないと思ってた。
それじゃ龍球だろ。>ドラゴン○ール
ス/ラ/ム/ダ/ン/クじゃないの?
>729
晒された当時の新規はガクガクブルブルだったんじゃ。
出来たてのサイトをムリヤリ掘るのか…
ん?
籠球流行当時、ヲチ板どころか2ちゃん自体まだなかったはずだぞ。
漏れはヲチャじゃないのであめぞうやぁゃιぃにヲチ板があったかどうかは知らんが。
当時はインターネット自体が相当マイナーな存在だったので、
その中のさらにマイナーなコミュニティで晒されたところでほとんど影響はないと思うぞ。
あ、よく読んだらいぽのことなのか。失礼。
>>716 遅くなったがマジ乙!
ミケの規模自体違うから一概には比べられんけど、
今のコミケって全サークル数が約3万(男性向け含む)で
その20%って言ったら6000だぞ…。
パーセンテージで言うと主将のが圧倒的に多い事になる>定休2100サクル
確かに722にあるようにU白は厨・工房、
スラムダソクはそれ以上の年齢の人達中心なイメージがある。
それは原作の絵柄も関係してるような気がする…。
後者はデフォルメが難しい絵柄だし。
イニDみたく。
チェックで結局何人脱落したのか気になる。
ヲチでもそれは最悪すぎ。
>738
ピーク時のほとんどのサークルは残ってないんじゃないか?
特に主人公関係以外は全滅。
ばーっと集まってざーっと去った印象が。
あと、主人公受けの一部のサークル(女体化)で凄まじく痛い派閥があったらしく、
そこの魚血が多かった記憶がある…。
女体化とパラレル始まったら衰退するけど
女体化率とパラレル率が高いのも人気ジャンルの宿命のような気がする。
そしてなんで人気あったのかわからないの喰う画以降の特撮
カメソライダーってそんなに萌えるのか?
>740
ドラマっぽくなった&イケメンだからなのかな。
喰う画はメイン2人の絆とか、元が結構そんな感じだった。
よく知らないが当時は凄かったらしい。
阿木とはそうでもなかったけど、隆起も凄かったな。
イケメン山盛り&TVとかで取り上げられて、
トクサシを知らない新規や若い人がガーッと増えた。
話がマンガっぽかったせいかも。
飛翔とかの虹作家さんで兼業やってる人も結構見たし。
それ以降は落ち着いた印象だけど、定着したんだろうか。
自分がわからないのは金岡(進行形か?)
嫌いとかでなくむしろ好きな方なんだけど、
ここまで同人人気が爆発するようなタイプの作品なのか?と。
金岡は
>>33あたりと
>>219あたり以降長く議論されてたから
そのあたりのレスを読んでいくとわかるかも
>739
派閥ではなくて、単独スレも立つ様なコミケ古参の痛いサークルがいて
それの巻き起こす騒動に魚血が釣られてた記憶が・・・
あまりの魚血の凄さに死亡告知を出して撤退したサイトも。
後日死亡は偽なのが判明するが、そこまで追い詰められる程
いぽ魚血は酷かった。
確かに、ネットや魚血のせいで昔のような伝説が作られなくなった。
具体的にすごい被害を受けるのは問題だけど、
ちょっと香ばしいくらいだったらある程度はイタかろうと、
わたしゃそっとしとくべきだとオモウよ。
でないと結局全体的に寂れてしまう事態を招いてしまうのは勿体無い・・・。
>744
すげー(;´Д`)
ログって残ってないのかな?ちょっと見てみたい。
ヲチャ側のイタタが見てみたいw
94 名前: 名無し草 投稿日: 02/11/05 23:48
でもさあ、参加サークル名簿みてもなんかショボイ・・・。
言っちゃあ悪いけど、あまり買いたいと思えるサークル無いんだよね。
イポジャンルの衰退が早かったのって面白い本を出すサークルが少ないのが原因のような。
輪沙美ーsの本は面白かったけどあそこはジャンル撤退早かったしな(鬱
95 名前: 名無し草 投稿日: 02/11/06 00:14
>94 輪沙美ーs
だってイポじゃ専業同人やっていけないもんなあ…。
96 名前: 名無し草 投稿日: 02/11/06 01:29
>イポジャンルの衰退が早かったのって面白い本を出すサークルが少ないのが原因のような。
>94が海鮮かどうか分らないけど。
こんな事好きに言われちゃうジャンルなら、確かにさっさと撤退したくもなる罠。
97 名前: 名無し草 投稿日: 02/11/06 02:18
でも94にはちょっと同意かな。
以前もこのスレで言われてたけど、ジャンル全体を見てみても薄くて内容も軽め(いい意味でもよくない意味でも)な本が多いと思うな。
言葉は悪いけど、このジャンルではあまり内容のある同人誌は見かけない。
「ハジメのイポ」という漫画とキャラが好きというのはちゃんと感じられるけど。
それはそれで良いことだと思う。
けど同人ジャンルとして盛り上がるには同人で心に残るような惹きつける話を描けるサークルが複数いる事が必要だと思う。
そろそろスレ違い
ちょっとスレの趣旨と違うけど、マリみてが何故今ごろ流行りだしたのかわからん。
発売当時に流行ると踏んでいたのに。
マリみてまた流行ってんの?
違う違う。
最初の巻が出た頃から、これからは百合が本格的に流行ると思ってたんだよ。
女性向でw
遅レスだけど、ドラ○ンボールじゃなくて、バスケットって意味で
スラ○ダンクを差してたんですね。
素で読み間違えた。スマソ。
まず百合って時点で普通の女性向け的にはアウトだが?
最近は百合雑誌も出てるけど
昔ながらの百合(少女趣味やレズビアン向け)とは意味がちがくて
現代の百合はどちらかというと801の延長上として存在してる感じだ。
女体化など801のバリエーションの一つに過ぎない。
まりみてが流行ったのは男性向けが先だ。
テキストサイトやニュースサイトで話題になって流行ったと記憶してる。
その後にアニメ化、女性向けでもチラホラ流行った感じ
一気にブレイクしなかったのはコバルトだったから。
コバルトは801属性、オタ属性、男性向けがもっとも敬遠とする
バリバリの少女向けの小説誌、文字媒体だからだろう。
それでも女性向けで流行ったのは
百合にはなってるが、中身自体はただの801の倒錯版、
男が女に変わっただけで基本は801となんら変わらないので
女イラネ属性な女性向けでもすんなり入って行けた
男の間で流行ったのは、まりみて前にできた
純愛属性、非エロ属性のおかげだろう
>まず百合って時点で普通の女性向け的にはアウトだが?
女性に受ける百合はあるでしょう。
水兵月の天王星と海王星の百合とか、男性には大して受けなかったけど女性の間では
ちょっとしたブームがきてたと思う。
U迫のバラの人の声の人気もあったらしいけど、バラの人から天王星に鞍替えした
らしきサークルもあったぐらいだし。
鞠見ては詳しくは知らないけど、アニメを見る限り、思春期の女の子に受ける要素は
あると思う。
年頃の女の子にとって、男女の恋愛の生々しさに嫌悪感(違和感のようなもの?)を
抱くのはよくある。そこからボーイズものにいくのも百合ものにいくのも、つきつめて
行くと同じようなもんだと思う。
年輩の、ボーイズラブにどっぷり浸かって酸いも甘いも味わい尽くしたような人となると
そうはいかないかもしれないが、年輩でも若い頃に百合っぽいものにときめいた気持ちを
思い出して、再燃みたいな形でハマる人がいても、おかしくないと思うな。
鞠って純愛か?
文庫3巻目あたりは確かにそうだったけど、最近は「とにかく相手を探す」がテーマになってるぞ。
>755
>まず百合って時点で普通の女性向け的にはアウトだが?
厨腐女子にはなんちゃってレズが多い点から見れば何も問題はない。
何で同人人気が出たのかわからないのは最勇気。
女性向け出身作家の漫画って画面から同人くささが漏れ出していて
読むだけでおなかいっぱいなので。クラムプとかも同じ。
好きなんだけど、虹やる(読む)気はおきねーなあと思う。
百合要素でウ/テ/ナも忘れてはいかん
鞠、女に流行った印象がまず無いんだけど。
ピーク時、作家率は高かったけど海鮮はほぼゼロだったんじゃないの。
(この作家陣も男性向けの延長か男性向け転向志望の予備軍で編成されてたから
女性向ジャンルからの作家流入、というカタチには見えなかった)
>>水兵月の天王星と海王星の百合
買ったなあ!懐かしい、今でも大事に持ってる。
確かに水兵月とかは女にもウケる要素があったとオモウ。
元々小学生くらいの女の子にウケたマンガやし、
それが天王星と海王星なんかの登場でもっと上のドジン者にもウケたんだろね。
水兵月のころはホモにできるネタがちょうどあまりなかった時期だった
からだと思う。
たまには百合でも出してみるかぐらいのノリで出してみたらガンガン男
が買ってくれて儲かるから興が乗っちゃったぐらいじゃないのかな。
天王星と海王星はともかく、内惑星本を出してた女子はすぐいなくなったと思う。
レズネタに本気で萌えるかといわれたら萌えないからなぁ
そもそも女キャラに惚れるまでときめかないし
画面が華やかになって絵面は楽しいが
遊びで百合ネタ本を出すやおい描きは少なからず「ホモだけじゃなくて
女子も愛でてみる自分が好き」なんじゃないかと思う。
「オンナノコだーい好きv」って言う時と、
男キャラに萌えている時では
正味な話、目つき全然違うだろうしね
>>755 > 男の間で流行ったのは、まりみて前にできた
> 純愛属性、非エロ属性のおかげだろう
「それ」が属性として確立されたのは葉鍵の東鳩や観音に代表される「泣かせゲー」と呼ばれる
エロゲ(らしきもの)&ギャルゲが流行った頃だろうな。
もっとも、更に源流を遡れば時めもに逝きつくわけだが。
で、あえてここで「エロゲ(らしきもの)」と呼んだのは、その手のゲームは「18禁」マークが付いた
作品であるにもかかわらず、エロ描写がdでもなく薄いのが多かったわけで。
ところが不思議なことに、男ヲタの中には妙にドリーミィで乙女(藁)=「夢見る夢夫君」みたいなヤシ
がけっこういたらしく、「泣かせゲー」はそういうヤシの属性にぴったりハマってウケた罠。
実際、観音最盛期の頃には
「リア工だけど観音やりますた。凄く感動しますた。この感動を皆にも解ってもらいたくてRに焼いて
友人に配りますた」
「観音で泣けない人は『人間としての正常な感覚が破壊されている』と思いまつ」
「観音はハリウッド映画を超えた」
みたいなことを平気で言ってのける輩がゴロゴロいたし。
そーいやKANONとかひぐらしって、C翼同人みたいに
記号的な原作絵を自分の絵柄に起こす作業も
楽しみの一つなのかな〜と思ったら、
原作と似た絵で本出してるサークルが多くてびっくりしたな。
ヲタク男にはロマンチスト(w が多いんですよ
>>758 前にどっかで三根倉=女師匠(鰤一の)とか言われててスゴイ納得したんだが
あの俺様カコイイ感オサレ感が厨のハートをつかんだのではないかと
初期は結構好きだった。(同人はやらなかったけど)リア工だったし。今は何かもう無限ループ…もう読んでない
主役四人がどう組み合わせてもそれなりにキャラ立ってるとことか
飛翔とかの漫画より主要人物の年齢層が高めなとこも、スキ間をついたような感じだったのではと分析。
メインキャラが17〜21くらいの作品の同人需要って結構あると思う。
けど、一般作品でそのあたりの年齢のキャラが活躍することって
あんまりないからそれも原因なんじゃないかな
ブライとさんみたいに一応キャラ表には21歳と書いてあるけど作中での
年齢はもっと高そうに見えるとかじゃなくて年相応の17〜21才くらいのキャラ
ってあんまりいない気がする。
一般のエンタメ作品ってたいてい主人公が15歳くらいで、後のキャラ配置は
子供と大人と老人って感じのが多い気がする。
>>769 一応言っとくが無頼トさんは初代時で19才だぞw
>水兵月のころはホモにできるネタがちょうどあまりなかった時期だったからだと思う。
水兵月1年目→U泊
水兵月2年目→酢ラム段ク
水兵月4年目→癌ダム翼・絵ヴァ(絵ヴァはホモ流行ったとは言いにくいか?)
水兵月5年目→流浪に件心・列ゴー
水兵月の頃は沢山あったよ。
上はアニメ開始時期だから、飛翔の2作はこの後2年くらいは流行ったし。
>771
むしろ、セラムソ1年目に女子も浮かれてセラムソ本を出したけどスラダソとかガソダムWとかが
出るとすぐホモの世界に返っていったというイメージなんだよね。
スラダソ始まるまで飛翔は結構地味が時期だったし。
セラムソ開始当時はホモネタ日照りだったイメージある。
つーか、セラムンはアニメ氷河期の救世主だったから総じて
男女ともはまる奴が多かっただけかと。
>770
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>772,773
ここで出た月の百合ネタ流行は、天王星と海王星の時だから3年目だよね。
1年目の時は、月の百合ネタが流行ったとまでは言えないのでは?
他ジャンルで、キャラにセーラーコスプレさせるようなダブルパロをよく見かけたぐらいで。
>775
木星×水星とか火星×月がけっこう流行ったような気がするがあれは1年目はなかったのかな
水兵月の百合ネタって、天王星&海王星が出てくる前だと男性向けのほうが多かったと思う。
>776が書いてる以外だと、火星×水星も当時の大手サークルの影響?で割と見かけたし。
ただ、天王星×海王星の支持層の大半は女性で、男性には天王星は気持ち悪く見えたみたいで、天王星の男性人気はほとんどなかったんじゃないかな。
天王星って、アニメと原作漫画で設定違ってなかった?
原作だと普段は男で戦士形態になると女になる、いわば両性体
アニメだと男装の女性、って感じだったと記憶してるけど
間違いだったかな……うろ覚え
>>778 アニメしか知らなかったから、その原作設定はじめて知った・・・!
マジ゙ですか?!
だから天×海のエロ同人誌では、天に普通に男性器が付いてて
海を犯すネタも多かった気がする。
公式でふたなりのお墨付きが付いたようなもんか。
私もアニメしか知らなかったので最初は「??」だったが、
原作の天は両性だと知った時ようやく謎が解けたよw
>779
原作では「男でもあり女でもある、どちらの強さも持った戦士」…だったような。
普段でも胸板があったり、巨乳で腰が細かったりした。
一人称も「俺」と「あたし」。
アニメは「僕」だったような気もするがそっちを覚えてない。
あーそういった所を見て、新シリーズの流れ星戦士は「普段は男、でも変身したら女」に
したんかな?でも、もうその頃は水兵月も下火だったよな
もしかして、その流れで
男性向けでも普通に「フタナリ」ってのがデフォになったって事ないですか?
大昔は好きな女キャラにチ○コ生やそうなんて
考えは出てこなかったと思うんですが・・・。
>>781 アニメでは「僕」だったね。
天を男と勘違いしていた月と美に
上着を脱いでおっぱいぼよんの状態で
「僕が男だって言った覚えはないけど?」と
言ってるシーン、ビデオにとってて腐るほど見たから覚えてる…
私は天×海に限れば本気で百合萌えしてたなー。
アニメと、あと同人は1人の作者さんのシリーズしか持ってないんで、
そのマンガ設定今まで知らなかったよ・・・。
私も天×海は、百合モエだ。w
天さんがわざわざ男になる必要はないと思うんだがのー。
(って原作者にケチつけたらいけないんでしょうが)
アニメはよく知らない原作派。
原作の最後のほうで、
天王星と海王星と冥王星が同棲して
小さくなった土星を育ててる場面では、
天王星は完璧男だったな。
男でもあり、女でもある、と自分で言っていたのは事実のはず。
普段は男で、同じ学校の女生徒にすごくもててた。
胸はだけて胸板見えてた場面もあったし。
んで戦士になって女性体になったのを月が見て
驚いてたシーンがあったような。
原作の天王星の設定は
アニメとのかねあいもあり上から男キャラを出せといわれて
男キャラ嫌いと兵士設定(女である事前提)の作家の苦肉の作でだしたって話だ
だから前半は男の時も多いが人気の出た後は
ほとんど女設定になってしまったというオチ。
>786
星ズの頃はセーラー服着て通学してたよね…
あれには萎えた
昔は男装の麗人って結構人気キャラになるもんだったから
そういうのかと思ってたんだけどふたなりとなると色々と深いな。
昔って男が女として育てられて女子校にとか
女が男として育てられて男子校にって漫画も多かったようだけど
あれもある意味流行だったんだろうか。
最近は見たことがないな。
「おいら女蛮」 読みてぇ
復刻版出てるよ>女蛮
しかし高校生で生別逆ってのは現実問題厳しいな。
これだけだとスレ違いなので。
電気ネズミのやおいは未だにどうしてそういう方向にいったのか分からない。
その人にとっては、飛翔とかの801が解らないんだよ
水兵月便乗だけど、アニメ第三シリーズに出てきた土星。
「萌え」という単語の語源にもなったと言われているけど、すさまじいくらいに人気を博していた
印象がないのは気のせい?
瞬間的に盛り上がったが、すぐにアヤナミが出て来ちゃったから
そっちへ流れたんじゃないだろうかと妄想。
土星の人気でたのは殆ど最後の方で
でもって、4部でいきなり赤ん坊だし
出番が少なかったのと、4部はチビが主役みたいになって
ちび人気に食われたって感じだな。
アヤナミと言えば監督自身がなぜあんなにうけたのか不思議だったらしいね。
今までもあった定番のダウナーキャラ出しただけなのに、と。
アヤナミ以前のダウナー系女キャラってどんなのがいたっけ?
ぱっと思いつかない……
アヤナミはその性格付けの他に「3人目」とかなっちゃう設定、
その辺も受けた要素なんじゃないかと思うけど
むしろ一応ロボットアニメで
シ/ン/ジのようなタイプの主人公のほうが珍しかったような気ガス
E/V/A前の作品だと思い浮かばん
安室まんまだよ
>>798 同じく思いつかない。
明確なキャラとして打ち出されたのはアヤナミが発端だと思ってた。
あの特有な雰囲気を持つキャラは。暗いのでもなく内気なのでもなく…。
原形はそれこそララァとかじゃないの?
無表情、かつ繊細な雰囲気って感じ?
スーツがエロいわりに未発達(なんかヤな表現だな)ぽいとことか
包帯属性のオプションもでかかっただろう。
ララァわかるわ。4村雨とかもそうかな。
あと、パッと思いついたのだとGS三上の茉莉アとか。
しかし、怒り信次=安室例は常識かと思っていたが、思わない人もいるんだな。
編む櫓の場合、悩みながらも動いてるからねー。
元の友達層からして違うし。
信二は悩んだら引きこもるタイプだから何か違う感じがしてしまう。
何作目かの超機械大戦で安室(逆社亜時代)が
信二の良き相談相手になってたことを思い出した。
この二人の違いは本人の性格よりも
むしろ取り巻く環境ではなかったのかと思った。
信二=引きこもり気質
編む炉=定職に付かないフリーター気質
似てるようで違うと思うぞ。
しかし、今の時代にファーストガソダムが作られてたら、
編む炉は信二キャラになってそうだな。
>808
>編む炉は信二キャラになってそうだな。
それは微妙だな。アムロがあったからシンジがあったわけで
シンジが出てこなければ、今時の鬱気質駄目っ子系のキャラが
主役になるってパターンもうまれない。
となるとアムロがシンジキャラになるって事もないわけで
なんか、過去が未来に未来が過去に…みたいな話だな。
>>809 うーん、映画や漫画でも欝駄目キャラ主人公は出現してきたものだし、
編む炉がいなくてもそのうち出てきていたものだと思うよ、アニメにおいても欝ダメキャラ主人公は。
というか、自分が話していたのは「欝駄目キャラ」というくくりではなく、
「(上世代から見た)その時代を現す若者像キャラ」だったんだが。
編む炉はまさしくオッサンからみた理解不能な若者(=νタイプ)だし
信二もコミュニケーションの取れない現代っ子というやつだ。
新字=編む呂ってはじめて聞いた。でも違うと思う。
新字はどこまでも鬱くさいのに対して、編む呂はどこかヒーローっぽさがある。
エヴァ自体があらゆるものを詰め込んだ作品だからなぁ
>811
甘ちゃん&後ろ向きな駄目っぷりが共通点
っていうよりモチーフなのか
アムロはそんなヒーローじゃないよ
殴られた時の有名な台詞を見ればわかるだろ
アムロが自分の内側に引き篭もって成長しないキャラなら似てると言えるかも
ガンダムを見た事がないから知らないけど
エヴァはどっちかと言うと男性向け萌え要素が豊富なアニメだったのに女性向でも派手に流行ったなぁ
特に1話しか登場してないカヲル君人気が不思議だった
アムロと信二の中間のようなキャラにキンゲの主人公とか言ってみるテスト
引きこもりだけど熱いキャラだった
初代ガンダムと同じ脚本らしいけど
1st眼ダムは今見てもおもしろいなあと思うし、
国を越える広がりを見せたけど、
絵ヴァは今からまた見ようとは思わないし、
あの時期以外だったからこその流行で、広がらない気がする・・・。
それは亜室と真治にも言える違いじゃなかろうか?
亜室はハムレット系欝に日本のネクラメカヲタ少年をドッキングして出来たキャラ。
真治は日本で最近生まれたヒッキー系欝、という感じ。
性格的には完全にヒキオタだからね…
819 :
818:2005/04/19(火) 18:51:40 ID:ivsKDRfb
誤爆失礼orz
>癌ダム・絵ヴァ
1st癌ダムについては本放送→劇場映画化された1970年代末〜1980年代当時の国際情勢
なんかも相応の影響を与えてるんジャマイカ?
当時は米ソ冷戦の真っ只中で、米国は対ソ強硬派のレーガン政権のもとで大軍拡が進行中、
一方でソ連はアフガニスタンへ武力侵攻を行っており、米国を筆頭とする西側陣営がそれに
ゴルァして'80年のモスクワ五輪をボイコット(それに逆ギレした東側諸国が次のロス五輪['84年]
をボイコット)、更には樺太上空での大韓航空機撃墜事件('83年)などなどの事件もあり、現実
世界でも「第三次世界大戦」がいつ始まってもおかしくない情勢だったという。
「ある日突然、好むと好まざるとに関わらず銃を執って戦わねばならなくなる」という1st癌ダム
のシチュエーションは、そういう現実世界の雰囲気にうまくハマってヒットしたんだろうな…
ttp://damedesu-orz.org/kimlla/archives/temporary/200406060000.html 絵ヴァについては…前の流行スレにこんなのが書いてあったな
564 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/04/25 16:41 ID:0w2iOeFS
それまでに無かった手法を確立させた作品だからだろうね。>絵ば
一番は日本語の効果的な使い方かな。いろんなシステム・ファンタジー用語の氾濫する中
やたら和風なタイトリングやシステム画面は新鮮でありつつヲタ心に訴えるものがあった。
あと、絶対ありえないファンタジー・SF設定の割に、なんかありそうに感じる微妙な科学設定とか
そこに入り混じる宗教感覚とかもヲタ魂を捉えるモノがあったね。
まあそんなん無くても、あの体のラインにぴったりしたプラグスーツとア/ヤ/ナ/ミとエヴ/ァ本体だけで
十分ヲタに訴えるものはあったけど、上に上げた要素はイパーンの人にも受け入れ易かったのかな。
行き過ぎたヲタ用語で出来た専用アニメではなく、微妙にヌカミソ臭くリアルなところとかも。
>>813 >顔ルくん人気
正統派美少年顔&やや電波入ったミステリアス要素に加え、
一緒に風呂入ったり「好きってことさ…」の直球勝負に
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!な同人お姉さんが多かったのではないか。
よく「製作者にさあ萌えろ!と言われても…」とか聞くけど、それなりの材料を
投下されたら、やっぱ素直に萌える人はいっぱい出ると思うよ。
ヤオイじゃないと本を作る気にはなれない
が、えヴぁは面白くてはまっていた、という層が「待ってました!」なキャラ
だったと思う<顔ルくん
というか自分の周りがそんなかんじでした
>>820 そんな感じ。スゲー分かるなぁ。
1stガン駄無にしても絵ヴぁにしても、あの時のあの時代、時期だったから
流行ったってのも分かる。
やっぱり出会いのタイミングって重要だと思う。
エヴァ話はいつの時代になってもスレを消費するな。
エヴェ放映からもう10年になるのにな
やばいもうエヴァから10年かよ。半年くらい前の出来事に思えるのにやばい。
ところでこの10年で同人も変わったよな。
明らかにヲタをターゲットにした物が市場に溢れ返ったり、ジャンルも細分化が進んだ。
お膳立てされたおまんまで満足したり、何かに一丸となって萌える事がなくなったら、
今後は余程の事がない限り、なぜ人気があったかわからない、
なんてジャンルは出ないんじゃないだろうか。
最近では庭球がルーパークラスの大ジャンルだった
何だかんだで定期的に大流行は訪れてるから
あと1、2年もすれば何か出てくるんじゃないかな
庭球前もしばらく停滞期みたいなのがあったので、827のいうとおり、来年か
再来年くらいまでは主役無しの状態でずるずるいくんじゃないだろうか。
低級はもう落ちてくだけだろ
同人的な悪評がすごいのと絵柄が受け付けないの2つの理由で
まともに見たことないや。
そして同時になぜそこまで人気があったのかわからない>庭級
あと同じく飛翔漫画、家庭狂死あぼーん。
本誌で読みきりだったのを一度みたっきりで正式連載してから見てないけど
その読みきりの第一印象があんま良くなくて読む気がおきない。
叩かれる理由が「BL漫画みたいでキモィ」らしいけど自分的にはそんなことより
あの黒尽くめのちびキャラに可愛らしさを感じれなくて好きになれん。
海賊トナカイみたいな愛玩マスコットぽい存在かと思いきやそうではないらしい。
そして叩き意見でも肝心の内容が話題にあがらない所をみるとその程度の漫画なのだろうか、
どっちもキャラ萌え漫画だろう。複数のキャラがいて自分の好みのパターンに
はめやすいってやつ。
定休は流行った時期もよかった。皆がビッグウェーブを待ち焦がれていた時期
に丁度きたのがこれだった。アニメも同人受けを充分に意識して作られていて
中の人間はその制作者側の意図に乗ることさえも楽しんでいる節があった。
低級アヌメはみんなウケ狙いな物に躍らされてるんじゃなくて、
自ら喜んで踊ってるって意識が強いかな。
最近の傾向としてギャグが多いマンガは人気出易いとオモ。
庭球なんかはギャグマンガとして楽しんでる人も多いし。
なんか庭球をけなすのって、
マックのポテトをけなすような無粋さを感じてしまう
骨身までオタクじゃない、という主張をしたいタイプが増加したのか、庭球辺りからは
踊らされているのではなくて自ら踊っていると言う意識や主張が垣間見える。
製作者よりも読者の側が上に立つ、上だと言う気分になれるってスタンスは
やっぱりエヴァ以降かなあと思う。
それまで製作者側へは尊敬と敬愛を持っているのが当然とされていたのが
一気に白けたムードへと変わったのもエヴァって印象なんだけど。
>>832 狙ってると観てる側からハッキリ分かるもんなぁ、アレは。
自ら踊る人はいても踊らされる人はいないだろう。
原作者に素でされると踊らされるけどね>友誼とか
所で、流浪人ってやっぱりU白から流れた人が多かったの?
流浪人って主要キャラやサブキャラが少ない方なのにかなり流行った感じが…。
ルロ険は連載当初からもともと女性読者のFANが多かったらしいしね。
男女比率9対1の割合だったって話だけど、そのなかに腐女子が含まれてたんじゃないだろうか
男少年読者より女受けする漫画だったていうか。絵柄とか作風的に。
加えて作者の「同人誌は否定しません」発言で悠悠と作れる→同人人気
てなコンボだったんじゃないかn、と勝手に予想。
夕吐く→ルロの流れもあったとオモ。時期的にちょうどそんな感じだし
夕吐く大手がルロ描き始めてたせいもあったような。
あと、シ塩編以降になってくると結構美形な脇キャラや敵キャラも
出てきたような気がする。
何にせよ主要キャラ少人数ならではの良さもあったんじゃないかな。
>>836 d!
でも引きもめちゃ早かったよなぁ…>流浪人
コミケでも今は壊滅だし。
そう考えると、スラムダソクって息長いよなぁ。
だらけでも人気ジャンルらしいし。
>>837 結局、175が多くてファンを掴んでたわけじゃなかったのかな、流浪人。
同人容認と言われつつ、作者のマンガもその後は腐女子人気が出てないし。
作者が美形アレルギーになってしまったらしいけど。
話変わるが引きが早いというと真っ先に思い出すのが打具音だ。
あんなに一気に引いていったのも珍しいような気がする。あまりの激減ぶりに驚いたよ。
流浪人は主人公が結婚&子作りしちゃったからじゃないか?>引きが早い
175というか青田刈りのイメージが強かったな>るロ
ちょうど衰退し始めたあたりの方から本作の内容も謎やらが解明されて
クライマックスだったのに。
夕吐くが終わったつなぎにルロに行ってる人も多かっただろうから
それでジャンル人気に見えた→青田刈り→本作の盛り上がりを待たずに撤退する人がいる
→絶対数が減って衰退して見える…というのが私的解釈。
でもそのせいでノーマルカプは今でも根強い人気があるんじゃないかな。>子作り
OVAも発売されたし、同人ジャンルというくくりじゃなくて
飛翔作品としてはしっかり人気を博してたと思う。
個人的に謎だったのが鳴るト。
連載当初はそんなにパッとしなかったのに。
急に沸騰したように同人人気がでたような。
やっぱ例の先生カプ人気が要因だったんだろうか。
る露見の衰退の早さは
し塩編の駄目っぷりな終り方と
かつ、話の途中から作者が主役より傍役の子供に
気持ちが傾いて、話がぐだぐだになったから。
さらに、主役は結婚、子供というホモ同人的に一番萎えEND
男女の健全ファンも多かったが、三角関係だったのを
結婚で1カプの望みを断ってしまったのと
結婚した方ほカプは子供まで出来たんで、
そっちのカプは満足してしまったというオチもある。
同じ暗黒期の方針なんかはどうだったっけ?
現状を見ると、今でも一番!ていう熱狂的な人とかは結構残ってる感じがするけど。
方針も流行ったけど
最初、いかにもオタ向けって感じで
中身も作者が煽る様なカプもあったりで
敬遠してた人が多かった。
それでもイイって人は最初から食い付いてた感じで
けど、話が進むにつれて面白くなってきたのと
キャラが増えて来たので人がわらわら集まるようになってきた。
あとはアンソロも活発だったからな
有泊の次って任空も微妙に175が食いついてた記憶があるな。
駄具オンはジャンル的にはまだマシ、その後の雷電の方が
悲惨な事になってたよね…。あれは狙いすぎで萎えた。
侍と癌だむWはあの監督が多少天然な所があったからこそ
女子に受けたような気がするんだよなあ
>>843 オタ向けってよく言われるのはキャラが増えてきた後半のほうでないかな?
(自分は別に序盤も後半も特別オタ向けだとは思わないけど)
作者が煽ってたってのはどうだろ。
流行ったのはやっぱ、キャラが立ってる上に人数が多くて
カップリングの自由度が高かったのが要因だと思う。
歴史ものっつっても割と何でもありの世界観だったから
考証とかあまり考えずに済むし。とっかかりやすそうな印象。
方針は個人的に日コ&文中が出てきてからガッと人気が加速したような。
それまで子供系(ないしは見た目が青年、若者)カプしかなかったのが
中年カプができたせいでさらに人気加速
(それまで子供カプにフラグ立たなくてスルーしてた人が興味を示しだす)
いわゆる鳴る戸の案山子×海豚もその典型のような気がス。
「少年誌を読んで萌えたいんだけど萌えのお相手は子供じゃ駄目」
ていう微妙な腐女子心が表れてるような。
>>838 打具音はテレビ終了後に出たOVAの残酷な結末にショックを受けた人が多かったのもあると思う。
>847
>OVAの残酷な結末
詳細キボン
>848
847じゃないけど。
主人公の小さい頃の姿を映した少年(宇宙生物)が現れて、
皆で可愛がったり保護したり仲間割れした末に
少年が地球を滅ぼす存在と分かって消滅させる。
確かになんかもう色んなやる気をなくさせるOVA化だった。
打具恩はヒロインが全員を尻に引く女王様から急に恋する乙女になっちゃって
激萎えしてやる気がなくなった
>845
あー、メインキャラの年齢層ってのは大きいのかも
20代以上の大人カプ。
銀玉が受けてるのもそのせいだろうか。いいのかあんなハナクソほじってるような主人公でもw
庭球のキャラが中学生に見えない…てのも理由の一つだったりして
んな事ないか。
>851
んな事ある
え!あいつら中学生だったのか!
少々スレ違いだがマジで今知ってびっくりだ。
……って、★矢もよく考えたら青銅連中は13〜15才なんだよな。
最低工房以上じゃないと駄目、大人じゃないと駄目な人もいるからなぁ…。
>青銅連中は13〜15才
17、18位かと思ってた…。
☆矢は13才にはみえんからなぁ…
黄金の人達もほとんど二十歳って設定だし。
むかしの劇画時代の人の感覚だからな。
愛と誠の誠だってアレで高校生なわけで…
ぶらいとさんだって19歳だからね!
侍の五人も最初は14歳設定だったよね
定休はよくスラダンと比較されるけど、自分はこっちと
同種のものを感じるけどなあ>ザンル美少年モノつーか
キャラの数やスポーツとバトルもの、話の長さとかぜんぜん違うけど、
キャラ萌え>>>>>>>ストーリーであるところや、
声優とキャラの同一視ぶりとか、出てくる男の子キャラが女性向けの
薄っぺらいカッコ良さであるところとか、(スラダンのルカ輪は男からも
支持ありそう)
へぼんゆえに同人でいじりやすく、突っ込みやすいところとか
×声優とキャラの同一視
○ファンの声優とキャラの同一視
作り手側の女性ファン狙いっぷりとかも
>キャラ萌え>>>>>>>ストーリー
>声優とキャラの同一視
>薄っぺらい(ry
>同人でいじりやすく、突っ込みやすい
男性向けの「時めも」もまさにそれだったよな…
後年流行った「ビジュアルノベル」と違ってストーリーは一本道じゃない(むしろRPGに近い)、この頃から
「声優アイドル」が男性向けにも広まったし、しかも「キャラ萌えのテンプレ for Men」も一通り揃ってたし
>844
>駄具オンはジャンル的にはまだマシ、その後の雷電の方が
>悲惨な事になってたよね…。あれは狙いすぎで萎えた。
ライディーソのことだよね?すごく好きだったけど同人は悲惨だったの?(当時同人は興味なかった)
前期はテンポ良くて、人気でたような…。延長した後期の展開はグダグダだったけどさ。
ハニーとか魔女っ娘なら珍しくないけど、男の服が破けるというのが新鮮だったんだよなあ。
鳴る都、今は読んでないけどコミックの4巻あたりまでは普通に面白いと思ってた。
ただ初期の鳴る都と指す毛が偶然キスしてしまうって奴は
同人狙いなのか作者がギャグを勘違いしてるのか悩んだな。
個人的によくわからんのがリーダーなタケスィの801が結構あるってことと
1ピースの盛り上がりかな。
リーダーの方は一度知らずに絵で同人誌を買って原作読んだけど
誰が誰なのか分からんかったし
1ピースは同人盛り上がりをする要素が自分にとって不明。
>861
もしかしたら844が言いたかったのは殿堂のことかも知れない
殿堂は駄具音・雷電よりもずっと後でしょ。
雷電は狙い杉なわりに中身スカスカだったからなー。
特に女キャラの扱いがいい加減で酷かった。
ヒロインそっくりで訳ありそうだったヒロイン2(アイドル)が
最終回におもむろに「私の役目は終わりました」と
全裸になってケツをプリプリさせつつ羽根を生やして
宇宙へと飛んでった。
それを「彼女は本当に天使(アイドル)だったんだ…」と
見送った主人公達は最後に合同尻出しライブをやって終。
死んだはずの敵女(主人公達を敵と知らずに惚れて味方を裏切って
死んでそれなりに人気あり)から花束が贈られてきたりして
ご都合過ぎて意味が分からん。
ライデソは↑にあるとおり「子供だましのご都合主義」だったと思う。
普通に子供向きで作ってたんじゃないかな。前半の寒いギャグとかアイドルがどうとかの展開。
ただ絵がやけに同人狙いだったのが浮いてたんだと思う。
あれは狙ってるにしてはあざとすぎ&センスなさ杉だと…。
私見解釈では「子供番組風のお馬鹿で夢のある内容(天使とか)」+「ミスマッチなキラキラ系兄貴絵」+「変身戦隊」
でコラボってその結果「同人向けで狙ってる」と勘違いされたんじゃないかなと。
そもそライデソ同人人気も子供人気もなかったんじゃ。個人的にはあの馬鹿加減が好きだったけど。
勇者の方は知らないけど長者の方は確かに店で子ども向け玩具を見た覚えが無い。
作ってたはずだけど仕入れてないってことは、見ていない子どもも多かったのでは。
>>864の敵女、一度検索したことがあるんだけど
好きという意見も嫌いという意見も見つけられなかった。
とにかく長者は同人サークルにはあまりいないイメージがある。
単発で本を出したら終り、って感じで商業アンソロもよく出たなあと思ってみてた。
>864
>合同尻出しライブ
なんだそれ…どういう…
>864
>合同尻出しライブ ワロタwちょっと見てみたいw
>862
椅子、同人萌え自体がわからんって言う人も結構いるっぽいけどアニメが
>キャラ萌え>>>>>>>ストーリー
>薄っぺらい(ry
>同人でいじりやすく、突っ込みやすい
に微妙に当てはまってる希ガス。
子供向けに脚色してるせいなんだろうが話もキャラも悉く劣化して薄っぺらい。
原作ベースだとストーリーあるがオリジナルは結構酷い。
だからオタにはアニメの評判すこぶる悪いらしいが
椅子の場合は劣化した方が同人やり易くなると思う。特にキャラ。
それに椅子同人って殆どが剣士とコックのカプだよね。
あれだけキャラが沢山いるのに他カプ全部合わせても
程遠いんじゃないの?ってぐらいあの2人に偏ってるように見える。
原作しか知らなかった頃それが特に不思議で仕方がなかったんだが
アニメ見て何となくわかった。メイン3本柱のうち
船長は劣化し過ぎて目に余る。剣士とコックもえらい劣化してるが
同人で弄り易く突っ込みやすい薄っぺら(ryの範囲内。
そんで同人臭い絡みは剣士とコックがダントツっぽい。
あのアニメが厨房工房を大量に剣士萌えコック萌えに引き込んだんじゃないかなー。
>867
主人公達は雷電(羽の生えた半機械的姿)に変身する能力を持っているが、
変身した姿は一般には見えない。
しかしその姿が見える女プロデューサーが「あなたたちは天使なのよ!
天使は人々に夢を与えるべきだわ!」と主人公達を「天使(英訳)」という
アイドルグループとしてデヴューさせる。
そのうちライバルグループが現れるがそいつらも雷電で、
主人公達はライバルグループと対立したり友情を育んだりしつつしながら
最終的に共闘するようになって、最終回で合同でライブ。
Tバックを尻に食い込ませたり無意味に脱いだりしつつ踊り狂う。
思い出せば思い出す程へぼんな内容だ長者雷電…。
駄具音をプッシュしていたア二メディア・学研系が力を入れていたせいか、
駄具音が終わってからOVA化までの場繋ぎ的に流行った気がする。
>868
現ジャンル者ですが
椅子者でアニメ重視してる人はどのカプも少数派だよ
最大カプではアニメは狙いすぎでキモがられることもしばしば。
傍からはそう見えるのかとショックだったんで絡んでゴメン
鳴る戸のカかイノレと同じ感じがする>コック剣士
船長萌えもいるんだろうけど「子供っぽすぎて範囲外」
嘘pはややコア萌え、トナカイはあくまでマスコット的存在
そんな中で「妙齢」「外見が大人っぽい」コックと剣士をくっつける人が多く相対的にカプ人気って気がス。
実際、コック&剣士萌えなのはアニメ世代のリア厨工より年齢層高めだともオモ。
多分20〜28くらい?子どもカプ萌えにピンと来ない人層が多そう。
実際に若い人もいるだろうけど総数では↑かと。
あとキャラ萌え>>>>ストーリーもあると思う。
ストーリーが無いっていうよりも原作中のキャラの見せ場や演出が上手いから(戦うシーンとか)
キャラ萌えが加速して同人コースにいったんではないかと。
自分は萌えじゃないんではっきりわからないが「純粋にカッコいい」と思うシーンも多いし
結果、それがキャラ萌え支持派にとってたまらん効果があるんじゃないだろうか。
とくに女性受けしそうな萌え系な小奇麗絵ってわけじゃないから本当にそれしか理由が思いつかない。
872 :
868:2005/04/23(土) 23:46:30 ID:AkSQ6u6B
>870
スマソ、書き方良くなかったか。
アニメを重視してる人が多いとは思ってないよ。
あのアニメにジャンルを長持ちさせる力があるとは思えないから。
ただ椅子は同人に入るハードルが高めだったのをアニメが低くした印象
だったのね。東栄が同人やり易いキャラに落としてくれちゃったというか。
アニメが入口なら最大カプと他カプの規模にえらく差があるのもわかるなと思ったんだ。
船長は子供っぽ過ぎるのか…
範囲外に置くほど子供キャラと思ったことなかったから思いつかなかったよ。
たまに外見はショタ入ってるかも?と思うことはあるが戦闘以外じゃ
他のキャラも丸っこいかわいい感じの描き方多いから気にしなかった。
自分も男キャラ皆格好良いと思うからキャラ萌えあるとは思う。
でもそれであそこまで盛り上がるのはやはりわからない。
あの漫画キャラの長期放置多いからキャラ萌えだけじゃもたないと思うんだよ。
それとも放置サイクルに合わせて人の入れ替わりが起きてるんだろうか?
船長は子供っぽいうんぬんじゃなくて、内面が分かりにくいってのがあるんじゃないか?
船長は子供っぽすぎるというより…無敵すぎて得体が知れないような。
同人ってナイーブなキャラ(捏造妄想だとしても)の方が人気だからかな…話作りにも
無敵主人公とはいえ、どこかしら欠点があるものだけど、あれは竜玉のゴクウ受けより難しいと思われ。
875 :
867:2005/04/23(土) 23:57:12 ID:dK3hW8nG
>864
>867
ありがとう! 想像を突き抜けるほどヘボんdeワロタ
ノシシシ
あ、そうか>内面わからない
子どもとかじゃないんだ。見当違いなこと言ってスマソ。
確かに性格つかめないもんな…同人するの難しそう。
だから船長受けってとく「性格改ざん,乙女デフォ」て叩かれやすいのかも。
逆に改ざんしなきゃ801しにくそうだし。
確かにドラゴ○ボールのゴクウでは難しそうだな・・・。
同人的には開放的過ぎたり子供過ぎるとアウトだな。
椅子の船長も難しそうだ。
でも大体、同人で流行るのって主役じゃなくて準主役級か脇役じゃない?
>全裸になってケツをプリプリさせつつ羽根を生やして 宇宙へと飛んでった。
茶吹いたじゃねえかw確かにイミワカランなw
連投スマソ
>>877 飛翔系だと脇キャラカプが多い印象。
飛翔者じゃないので詳しくはないけど、
定休:束藤
具:カカイル
椅子:剣士料理人
とかが人気みたいだしね。
☆矢、主将翼もそんな感じみたいだし。
でも碁:ヒカアキ、スミワヤで二分、友誼:まんべんなく な印象。
反対にアニメだと種:明日吉良、金岡:無能豆 と主役関連カプが人気?
定休ジャンル者だが束藤は超初期はともかく
それほど人気カプって訳じゃないと…いや絡みじゃないんだ。
他は大体合ってると思うし。
879が挙げてるの見て思ったけど人気が出るカプって
何らかの相対性が不可欠だよな。
天才と平凡(稀にタイプの違う天才と天才)とか反発しあってるとか。
親友、仲間同士なキャラももちろんカプにされやすいけど(スミワヤ系)、
あんまり原作で馴れ合ってない方が萌えやすいってのある気がする。
>>879 金岡は同人的には主役の豆より、無能に主眼が置かれてるような印象がある。
無能を攻めにする為に、一番都合の良い豆を受けに持ってきたって感じで
他の主役少年受けカプとはちょっと違うような気がする。
>何らかの相対性が不可欠
本当だ…。
スラムダソク:ルハナ、碁:ヒカアキ、椅子:剣豪料理人、友誼:カイ裏、カイジョウ
とか典型的なライバルカプだしね。
ライバルで反発し合ってるのだけれども、互いに目指すものはひとつ的な。
だからこそ、作品中で仲が悪く描かれていてもどこか互いに通じるものがあって
それを虹で描くのが楽しかったりするのかもね。
>原作で馴れ合ってない方が萌えやすい
馴れ合わないからこそ、妄想しがいがあるのかもね。
>>881 私、無能豆の時の無能はいいんだが、
豆がどうしてもダメで(単体での豆は好きだぞ)、
もしかしてそういう心理が働いてるんかなあ?と今ちょっと思った。
☆屋は主人公が半年出てこなくても、違和感無くまたーりと話が進むのでつ。
>880
桃会(ライバル)は犬飼に人気で圧倒的差つけられてますけど庭球は(w
まあ桃会はいつもいつも絡んでるわけじゃないが
庭球は同人板ではサクル数が一番多いってだけで、一番人気のように
思われてるけど、実質的な人気は押し後とか鳥獅子に差つけられてたけどな
(イベントの客の数見ると一目瞭然だった。牛歩だとしても、元々の客数自体違う
厨房向けの雑誌たちの投稿でも評定のほうが圧倒的に人気あったし)
束富士は富士総受けがデフォなんであんまりカプの人気って感じしない
富士の人気、富士への自己投影で人気持ってるカプって感じだ。
主人公受けもちゃんと人気あったし、他ジャンルの、人気カプのパターンが
複数ある感じだ。
押し後みたいに他校かつ捏造カプが一番人気だったところが庭球ゆえかもしれん・・・
椅子の主人公受けはジャンル初期にはちゃんと人気あったよ
主人公受けは最初流行って、だんだん脇役もライト当たるようになると
影が薄くなると言われてるから、むしろ無能豆が例外なのでは。
吉良明日は知らんけど。
金岡はまだ流行短いし。
って、押し後って捏造カプだったの?
庭球良く知らない私でもしょっちゅう見るくらいなのに
「801傾向分析スレ」に改名しましょう
原作ではほとんど会話もなかったよ>押し後
プレイの解説とかその程度。
評定人気が過熱してからアニメの方で
評定人気トップ2の@と押しの出番増やしたりしたけどね。
最初はただ顔で組まれただけの捏造カプだと思う。
>>885 そもそも金岡は去年ブレイクしたばかりだからな。
金岡はジャンル初期に主人公受けが流行ったあと、
成熟期に入って脇役受けが流行るよりも前に、直接衰退期に移行してしまったんだろう。
金岡ってもう衰退期なの?
>890
いやそうでもないと思うけど?
今、人気すごーくあるような気がする。(よその庭は青いってやつか?w)
でも金岡で一番人気の無能豆のカプが、わたしゃ何だかイヤでのう・・・・。
892 :
891:2005/04/25(月) 18:47:51 ID:tK6F6rcw
後半戦スレ違いになってもた、スマヌ。
>>890 もうっていうか、本当にバブったのは一瞬との認識。
流行スレ見ると何度も出てる。
書店委託見るとまだまだ金岡は冊数topっぽいけどね。
飛翔の灰男とか名前忘れたけどギャングがどうのって奴とか
あそこら辺が盛り上がって来るとそっちに流れる人もいるのかも知れない。
個人的に同人誌の表紙みて、似たような雰囲気のものばかりになってきたら
ジャンル終わり時なのかなと思ったりする。
金岡だと緑とか青基調の雨が降ってたりするような
シリアスっぽい、人が死にそうな表紙よく見るよ。
逆にギャグがたくさん出る時は原作にネタがたくさんあって
まだまだいけるのかなと思ったりしてる。
金岡はサークル数が多くても本が売れない&イベントも一般が少ないというのは良く聞く。
カプが激しく偏ってるみたいだから
よっぽど上手い所しか売れないだろうな
絵ヴァ
今一番人気の庭球が将来このスレのタイトル道理になるような気がする。
同人に「使える」男キャラだらけだけど、
マンガ本体にすごい魅力やおもしろさがある訳ではないからな・・・。
同人(腐女子)人気を抜かしたら、どのくらいの支持があるんだろ?
899 :
879:2005/04/27(水) 00:31:37 ID:cYWPU/7a
>>885 解説アリガトン!
コミケパンフ見てて束藤が一番多い感じがしたから、
1番人気なのかな?と思ったのですが…。
単に藤受けが多かっただけなのか…。
確かに評定カプの方が多いかも。
明日吉良はジャンル内全カプの3分の1を占める勢い。
蟻巣
これって今日獄の流れで受けてたのかな
過去レスで駄具音が挙げられてたけど
恐らくかの願翼の実質後継者だった願エクスが同人的に(一般的にも)期待はずれだったので
ちょうど同時期に始まった&同じ製作会社&同じ5人組みキャラ&ロボットアヌメな
駄具に、流れたんジャマイカと
同じ状況で長者の雷田にもかなり流れたんだけど
一瞬で収束されちゃったな
アリ巣の小説シリーズは
探偵小説が流行った時が一時期あって、その時にプチ流行した感じじゃないかな。
アリスはキョウゴクよりも速かったイメージ
ミタライでブームの先鞭がついて、ミステリーに萌えるのもアリかも
という土壌が出来た時に至れり尽くせりの原作がきてブレイクした感じ。