同人誌印刷所スレ・その40

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@どーでもいいことだが。

■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
(オフとの比較はEディットのマニュアルを取り寄せ推奨)
●オンデマンド
必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。

■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。