>>920 そういう履き方もありなんだけど、その写真のやつはおかしい。
>>920 足元「だけ」みるとヘンだよな。
でも全体でコーディネートしてナンボだから。服飾って。
とりあえず、毎日しっかりと洗髪しないオタは30そこそこで禿げるから覚悟しとけ。
場合によっては20代後半にはつるつるだ。
924 :
817:05/01/11 21:40:58 ID:MPkWYfNj
なんか空気読まないうちに晒してすまんかったです(´A`)
アドヴァイスをもとに修行してきます。
そのうち舞い戻ってきたらまたよろしくです(;∀;)
敏感肌なので、水洗顔でノンアルコールの化粧水使ってます。
刺激物の入ってる洗顔フォームや化粧水使うとにきびや肌荒れする。
>>900 そうか、カーゴは軍モノだよね。
亀だけどThx。
>>817 スポーツ刈りはやめとけ。
ひよわな人がすると…泣けるくらい貧相になる。
でもやっぱ眉毛と顔つきかな。
一般人の友達を作って色んな経験を積んでください。
そのうち顔つきが立派になるよ。
脱オタしたくてここ見てたんだけど、843の言うとおり身長低いとキツイかな?
俺も160cmしか無くて、どんな服が似合うのかさっぱり解らん。
言われてるGAPが気になるんだけど近くに店がないし……アドバイス求む。
ダウンジャケットにジーパンでいいよ
インナーはパーカーやボーダー等、シャツ以外なら大概似合うでしょ。
身長
低―――――――――――高
B寄り――――――――――お兄より
服
こんな感じか?
ガタイの良さも勘案しないと。
ついでにいうなら身長・高ならHFがいいんじゃないの
まぁなんでも似合うとは思うが
最近ブランドヲタや頭でっかちファッション雑誌ヲタ増殖してないっすか?
身長や流行の服装は気にする女もいるがサパーリ気にしない女も結構います。
コンパや大学でもモテるのは小綺麗で場の空気を読んでくれる男。
髪がボサボサじゃなくて肌が綺麗だったり顔の無駄毛ちゃんと処理してたりしてて古くなくて奇抜じゃない服装してるだけでまずは十分。
ブランドヲタになるより、まずはそちらを目指すべきだとオモ。
生意気言ってすみませぬ。
古くない服装ってどんなやねんなど分かることあるなら答えます。
正直、男顔が男にとっては一番だと悟った。そんな一月。
>>933 半角カナきつい。
丸井のスパークリングセールに勇気出して行ってきます
セールならそんな声掛けられないしいけると思って・・・
>>933 元々そちらを目指すスレですが何か?
てかその話題は死ぬほど既出なんだよモルァ。
でも協力的なので今後ともよろしく。
ちょうど質問者もいないのでその「古くない服装」について
一つご教授願いたく候。
933=937の自演?
きもいのが二人もいると思うとげんなり。
だから、女の趣味に合わすと保守的でダサイから(ry
女の子がよく言う、同姓の目がキツイって概念はこのスレにはないの…?
漏れは女より同性の目が激しくキツイ、ちょっと手抜こうものなら指摘されるし
940 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 11:13:12 ID:UIHcPr1O
ちょっと亀れすだが
>>895のようなトレーニングのほうが効果があるよ。
家でやるならダンベルがないと意味が無いけどね
これを1セット10回できる負荷で3セット行う。
昼夜とかに分ける意味は無い。
それぞれの部位について何日か空けて繰り返す。
あと、ちゃんと3食とる。
プロテインを併用するといいかも。
あんまりやると服着れなくなるかも、っていうのは杞憂だ。
そう簡単に筋量は増えないから。少なくとも一年以上やらないとな。
太ってる人はまずやせることから始める。
有酸素運動の定義はわかるよな?ぜえぜえするほど走ることではないぞ。
941 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 11:13:43 ID:IbnDUbkQ
>>939 そんな周りの人間キモすぎる。さっさと捨てなさい。
筋トレはもういいよ。なんか新しい情報があるならいいけど。
>>939 女と言っても十人十色だと思われ。
普通にアドバイス出来る感覚を持つ香具師も
保守的なつまらないのが好きな香具師も
お兄系のビカビカのが好きな香具師も
姉妹スレにいるような困った香具師も
みんな女だし。
つか指摘が「きつい」と感じる人間関係って切ないな。
>>938 誰が自演かw
>>943 939が言いたい事の半分も読み取れてないな。
半分というか全くか。
いろんな人間がいるもんだ。
>>944も人のことは言えない希ガス
いちいち煽るでない
精神的ブラクラは勘弁してくれ
949 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:04:03 ID:xgzBcyo2
きも画像だるい。
聞いてくれよ。なんかさ、エアコンがさ。凍ってた。うううう
効きが悪いなあと思って冷房にしてみたりしたらバラバラ氷が落ちてきやんの。
北海道ならまだしも東京だぜ?さ寒い。。
アナル
952 :
928:05/01/12 21:05:36 ID:Xi8ZbZF1
遅くなったけどレスくれたひとd。
とりあえず930のスレ見てみることにするよ。
シルバーネックレスが豊富に置いてあるお店、誰か知りませんか?
>>953 今日、コンビニで、サロンドカフェって缶コーヒー買ったらシルバーアクセが張り付いてた。
13分の1の確立らしい。
店の名前は知らない。
OPAや商店街に店たくさんあるから練り歩いて決めれ。
ちなみに俺のIDはHF
なんでも聞いてくれ
ブランドオタを目指す方が楽なんだよな〜。
知識も簡単に手に入るし、知ってるだけで優越感持てる気がするし。
そんなんがキモいのはわかってるんだけど、
普通の服を普通に着こなすのが一番難しい気がするんですよ。
体型や、顔つきが普通に着こなすことを難しくしてるし。
でも、ブランドオタの行き着く果ては絶対的な階級差を知るだけだと思うけど。。
いや、漏前が黒カードもてるような人間なら良いけどさ。。
普通の服を普通に着るのは簡単だけど、
個性をもたせて着るのは非常に難しい
職場では個性的と言われるが、イベント会場や秋葉ではまったく無個性…_| ̄|○
それは職場で悪目立ちしてるんだよ。
遠回しに君キモイねって言われてるだけだから。
無理をしない、かといって手を抜いているわけでもない。
それが普通の服装。
俺は気張りすぎて割とキモくなってる予感。
俺は957支持するけどなあ。一番近道じゃん。
そして958に行き着くと
お金あるならブランドオタになってブランド物着るのもいいと思うけど
今まで服にお金使ってなかったんだから、服に使えるお金って少ないんじゃないかな。
ブランドオタになっても最初から服好きな人みたいに服にお金使うのはごく少数では。
>>958は知ったかじゃないの?黒カードとかまたテレビの知識っぽいし。
つーか超高級ブランドの話されてるなら俺はさっぱりわかりませんが。
グッチとかあの辺なら我々でも手を出せる手頃なアイテムあるべさ。
いやまあ、全部そうだと金かかるしアレだけど。生活に一つ二つ取り入れるくらい変じゃないでしょ。
ブランドなんて品質保証みたいなもんなんだし。憧れはあるにしてもそう気取ることも無いと思う。
グッチ・・・そんなの身につけてる奴いるのか?
知ったかというか例え話じゃないの?
庶民が少々気張ったって当然ブルジョアにゃ敵わんって事を
思い知らされるだけって話だろ。
ジョージアのCMみたいにさw
>>964 同人ヲタファッション卒業しても服ヲタファッションにハマッたら
あんまり卒業の意味ないだろ、服ヲタの方が外観はマシだろうが
一般から見てキモイ香具師のは一緒w