一人はツライ…一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ@同人板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
個人サクールやってると人不足になります。
他のヤシは自分のサクール持っているか、他のサクールの手伝いで
自分のところを手伝ってくれるヤシがいない・・・

肥大していくサクール活動。
出来る人だかり、周りに迷惑になる肩身の狭さ
そんな一人っ子サークルが語り合う悩みスレ
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:30:27 ID:4rtSyUTm
2ゲット!!

サークル作りたくてもあまりにもマイナー過ぎて集まらない
ってのはあるよ
一人って寂しいから出したくても出せない(藁
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:33:09 ID:IorFucxn
41:04/10/30 22:40:04 ID:iZkFHOIj
貼り忘れてた、ゴメン。

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099142574/
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:41:28 ID:vnwldOit
>>4
前スレ?
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:43:51 ID:tlv84Xq1
無理して(一人嫌だから)作った相方と萌えがあわない
71:04/10/30 23:01:08 ID:iZkFHOIj
何度もゴメン。

もともとは同人ノウハウ板に建ってたスレなんですが、
内容的に同人板の方があってるという意見もあり、
コチラに次スレを建てさせてもらいました。

説明不足スマソ。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 23:03:48 ID:SDkYjsUt
4は前スレではなくこのスレのアドレスのようだが。
91:04/10/30 23:07:41 ID:iZkFHOIj
わ、またまたゴメン。

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029489655/

今度こそ、名無しに戻れますように。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 23:41:22 ID:azUZTF3J
>1
乙です
脳板同様マターリいきましょう
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 00:32:28 ID:HddCbqwg
1乙ノシ

トイレが本当に困ると思った今年の夏コミ。
最寄りトイレは長蛇の列。
知人はいれど別の館。比較的人が切れない感じ。
迫り来る尿意。

あなたならどうするぅ〜
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 01:24:28 ID:s0GPZupf
一人だとゲームの動作チェックやデバッグに困る。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 01:25:26 ID:mLbPK8TM
隣のサークルの人に頼む。
ちょっと恥をかくが、背に腹は変えられない。
こういうことがあるから、周りの人へのあいさつが重要だったりする。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 01:33:07 ID:JUdm3IrH
>6
自分も萌えが合わなくって一人っ子になったよ。
今は気楽。

でもトイレと買い物は困るよね。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 02:32:35 ID:PU06Pw2k
>1乙
前スレ後半からの住人だったが、こちらに立てたんだね。
このスレでもよろしく。

一人っ子はトイレと買い物と荷物が多い時困るけど
買いに来てくれるお客さんと直に交流したいと思うと
なかなか席を立てない。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:50:39 ID:VuDZsgcJ
スレ立て乙です。

幸い訪問者が数人いるので、その人におねがいしてトイレとか行ってる。
みんな買い物済ませてからくるから、午後になるけど。
前は二人サークルだったんだが、一人っ子になってたしかに買い物は減った‥‥
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 14:04:38 ID:ZXxG2zBj
確かに買い物に困る
好きサークルさんがコピー本とか出していても
たいがい涙をのんであきらめるしかない…
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 17:59:27 ID:nsA5kEFU
一人でも「サークル」と言えるのかな…
自分はイベントで一人なのは問題無いんだけど
なぜか自分の住んでるところは男が少ない。会場でも男は10人もいない。
周りは女の人ばっかりなので話し辛い…
同人男の友達が欲しい。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 21:29:08 ID:mLbPK8TM
同人の「サークル」とは、イベントでの1スペースを申し込む単位。
本来の意味とは違う。

自分のジャンルだって、周りは女性ばかりだ。
オンリーイベントがあっても、居心地悪そうで参加できないよ・・・。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:09:22 ID:i+trCcqq
ageてみる
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:33:48 ID:rBYq2h7A
この広い会場でこんなにも人がいるのに漏れはひとりぼっち・・・。
周囲でイベント後の飲み会の打ち合わせなんかしてるのが聞こえてくると
禿しく鬱になります・・・。

めずらしく親しげに客が声をかけてきたと思えば裸の大将みたいな香具師が
いきなり意味不明なハナシを唾と汗を本の上に撒き散らしながら一方的にマシンガントーク。
だれかに助けを求めることもできずにさらに鬱に・・・。

長いこと一人で活動してるけど、最近は作品作るモチベーションまで下がり気味で困ってます。
最初は一人の方が気楽でいいやなんて思ってたけど、やっぱ仲間は必要ですね・・・。
だれかいっしょに活動してくれないかなぁ(涙
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:53:58 ID:A9US12+N
一人っ子暦が長すぎてとうとうイベントではトイレに行く習慣自体がなくなった。
あとスペース内での食事も差し入れのお菓子のみ。

スペースを離れることもままならないので挨拶まわりもままならなくて
その気はないのに妙に気まずくなるサークルもあったり…orz
それでも一人っ子なのは新刊予定や参加イベント予定が計画的に決められないから。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 23:54:35 ID:t0I4LbC5
>21
私もー。一度飲み会とかお茶とか、オフでのつきあいとかやってみたいよー
それと泊まりで修羅場とかも憧れます。
原稿手伝い合う友達(ジャンル違い)は居ても、いつも夕方頃別れて
「じゃ、あとはそれぞれがんばろう。…死ぬなよ!」ってなるよ。
健康的なのは良いけど、もそっと深めな交流がしたい。

同人での友達の作り方がイマイチ良くわからないってのもあるなぁ。
単に自分が空気読めないで、友達作るのが下手なだけかもしれないけど、
仲はいいはずなのに敬語がなんとなくいつまでも抜けられなかったり、
やたらハイテンションで、気さくなのかその場のノリなのかが見極められなかったり
同人やってる人って、距離感の取り方がわりと独特だなーって一度思っちゃうと
あれ?じゃあ私どうやって相手との距離はかればいいんだ?って
時々混乱することがある…。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 00:13:46 ID:rU7U5TDj
私も一人っ子サークルですが、最近少し交流できているので書いてみます。

・オンラインでメルアド公表しているときっかけになる
サイト持ちでもそうでなくても、チャットや掲示板に書き込まなくても
「あ、この名前はあのサークルさんだ」と気づいてもらえたら吉。
だから同盟登録や、ジャンルによってはサークルサーチなんかもどんどん利用すべしです。
自サイトがあればもっと話が早い。オフで会ったときに「サイト持ってます」といって
メールやりとりができるので。

・イベントの撤収時はゆっくりと。
余裕があって、できたらもっと人とおしゃべりしたいということを
さりげなく示してみる。イベント中に楽しく話せた人がいたら
その人の暇そうなときを見計らって「この後お暇ですか」と言ってみるもよし。
どっちにしても、自分の時間を惜しんではいけない。イベント当日だけでも。
相手に付き合う姿勢を見せる。

・人の話を率先して聞く
相手に興味を持てたら自然とこうなるのですが、カプ違いでも聞き上手は好まれます。
乞われたら、自分の好きなキャラやカプについて語るもよしです。
自分が相手の出してる本の読者だと、もっと話が早い。どしどし感想を言いましょう。
「また声をかけてみたいな」と思ってもらえたらベスト。

気をつけているのは、常に相手の都合を考えること。(おもねるのではなく)
また、自分の付き合える範囲をある程度決めておいて、その範囲内ならどしどし妥協する。です。
参考になれば……
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 00:18:47 ID:1ytPwp7o
やっぱり寂しいけど、周りに振り回されず自分で予定立てられるのはいい。
でも合同誌は憧れます。
良く片方がヘタレで〜とか他のスレでみかけるけど、
一緒にやる事が醍醐味で楽しいんじゃないかと(でも落とされるのは勘弁なのです)。
トイレは行かなくても平気になった…ミケで朝から会場いても平気だ。
買い物は確かに困る。ゆっくり見られないよね。

同カプでオフ会とかした事無い。
知り合いは知り合いなんだが、そこまで仲良くない…。
隣が二人だったりすると話し掛けづらい。
チャットではやはりジャンル同じよりも同カプの人の方が話しが盛り上がるので
楽しいんだろうな…。
自分が地方だったりするから遊びにくいし、泊まりは気をつかって遠慮してしまう。
原稿は一人でやるのが好きなんだ。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 01:57:53 ID:MH0jYNLL
私も一人なので二人連れで来てる人には声をかけにくいなあ…

その場で少し話はするけど帰りにお茶に誘うとたいがいお断りだから…

合宿とか、オフで遊んだりとかしたいなあ〜
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 02:25:41 ID:bpbf4Mdq
人に気を使われたくないので一人の方がいいデスヨ
http://members.at.infoseek.co.jp/meganedo/
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 02:43:09 ID:AJ3/PJf4
そう、同カプの友達、それも描き手さん友達がなかなかつくれないんだよね。
つくれても描き手さんじゃなかったりして、同人誌に対する感覚が違うことに戸惑ったりする。
描き手特有の悩みとか、ほんと解ってもらえないんだなあ…って寂しくなったことがあるよ。

原稿は一人でやってるけど、イベントでは他ジャンルの手の空いてる友達に
一緒に居てもらうことはあるし、打ち上げとかも普通にやってる。
でもやっぱり皆ジャンルが違うからカプ話はあんまり出来ないし、いつも燻ってる感じ。

2人で居る所は話しかけづらいのは自分もそうだから、
ならば逆にこっちは敢えて隙をつくってみよう、とひとりで参加する時に限って
スペースから出られないくらい忙しかったりして体力消耗→速攻撤収&帰宅。
ちょうどジャンル移動したばかりだけど、また同カプサークル付き合いのない活動になりそう…。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 02:44:58 ID:AJ3/PJf4
ゴメン上げちゃった…
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 04:22:01 ID:MKu+nYK+
やっぱ困るのはトイレと買い物。
あとは特に困らない。一人は気楽だ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 08:47:42 ID:QrswStH5
イベントや旅行に行ったら、何故かトイレに用がなくなる体質なので、
トイレに行けなくても別に構わないんだけど(化粧直しはしたいが)、
やっぱり買い物をゆっくりしたいので、一人は困る
それ以外で困ったり、寂しい思いしたことはないな
他人に気を使わなくていいので楽だ
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 14:22:23 ID:uOO7FY8n
最近サークル活動をはじめたばかりなので、同カプ友達が一人もいない。
オタ友は一人いるが、ジャンルが違うので萌え話が出来ない。
やっぱり創作活動に煮詰まった時などとても寂しい。

冬が受かってたら、初のサクル参加なので、できればメール交換ができるくらいの同カプ友が
欲しい・・・。別に相方はいらないんだけど・・・。みなさんどうやって友達作ってますか?
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 20:43:50 ID:X4i2b4Fm
なんか一人参加と一人ぼっちを混同したレスがあるけどさ。
一人で参加してたって友達は普通に出来るし
(むしろ既出だがふたり連れより話しかけられやすい)
単に活動形態として一人でやっている、というだけじゃん。
同カプ友達がいないとかはまた別の話じゃないの?

で、一人で困ることはやっぱ買い物かな。
友達に店番頼むのも短時間ならいいけど
別の館まで買い物に行きたい、みたいな長時間は頼みにくい…
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 22:55:22 ID:MH0jYNLL
学生の時はすぐ知り合いになってその日のうちに飲み会。次回イベントで再会を約束〜なんてのがよくあった。

年齢があがるにつれ、なんだか話づらい。誘いづらい…悲しい…
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 23:35:37 ID:2SY6D1/U
長年1人でサークルやってきましたが、ここ数年、以前の同人に対する情熱が薄れてきました。

同人活動している友達は居るのですが、ジャンルが全く違う…萌え話ない…
学生の時のように少年誌(飛翔などの)で萌えなくなり、ずっとマイナージャンルにばかりハマるせいもあるのか、ずっと一人っこ。

萌え話もせず仕事ばかり、次第に作品作るモチベーションも下がり、最近はONでイラスト描くのみ…昔のように本作ったりしたいですが。
漫画の書き方も忘れた…

コミケには一般で行ってるので、いつの日かまた本作れることを夢見てます。

…相方というものができたことない。
勢いのあった学生には戻れない。

どうすればいいのだろう…

長文スマソ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 00:05:25 ID:yPzeVu+I
確かに学生時代と比べると経済力はあるが体力は落ちてる。仕事や何やらとやることがすごく多い…

私も以前より即売会そのものより、帰りに買い物したりお茶したりの方が楽しくなってる。でもこれだけじゃつまらない。
いい本を探して遊んで帰ろうと最近は思ってる。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 03:34:12 ID:xf7Gc2o7
ON友には決してリアルをお知らせできないオヴァサンのレスだけどさ。
イベには必ず一人参加(サークル名別、通販サイトも別)してまつ。
10や20の頃にあった勢いはなくなったけど、
代わりに何かしたいことや本の企画があれば、
睡眠時間をx時間削って工程をy進めれば…
などと計画力がついたよ(不良社会人力ともいう)。
体力もないんで、リアル交流は年に一回程度、後はメッセと茶。
下手にリアルお若い方々と絡むと、ジャンル次第じゃ
何かっちゃお財布をアテにされることもあるので…経験から得た交流方法です。
それが寂しいか、寂しくないか、と問われれば、自分は寂しくない。
人によっては、同ジャンル同カプ、一緒にスペースで萌え語りがなきゃ嫌って言うかもだが、
やりたいことが交流じゃない漏れみたいな者には、この位でちょうど良いよ。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 05:18:36 ID:q9xXcUku
>>37
>何かっちゃお財布をアテにされることもあるので
どういうこと?一緒に食事に行ったら奢らされるとか?
それは相手が若いからじゃなくて常識のない厨房だからじゃ・・・
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 17:41:32 ID:xf7Gc2o7
>38
まあそんな感じです。お泊まり厨もいたなー。
『ジャンルにもよる』というより
『相手の厨度にもよる』と書くべきでしたな。
交流で一番学んだのは、うかつに
マンガちっくな世界観で他人を信用しすぎるのはヤヴァイってこととか。
言っていることがイイ! のとやっていることが別物な相手を見抜け、
っつー教訓ですかねぇ。スレ違いなレスでごめん。

ちなみにイベでは、出かける時は看板立てて
「**時**分までに戻ります。」ってやって無問題。
席を立つ前に在庫をノートに記録&全部机下の箱に入れる、
とやっておいて今のところ被害もなし。隣近所の方の親切に助けられてます。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 21:29:41 ID:yPzeVu+I
某オンリーでお隣のサークルの女子大生と知り合いになった。次回のオンリーでお互いお財布が軽いので、1スペースを割りかんで採ろうと決めた
当日に彼女からおみやげをもらった。お世話になるからと。帰りはお茶をごちそうしたよ。

若くても常識のある人はいる。同人やってるやってないにかかわらず。
長文すまん。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 21:32:16 ID:yPzeVu+I
改行したのに…キチキチに積められてる〜何で?
すみません〜
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 09:58:50 ID:Ambm3dq+
一人サクルでも、本に魅力があればみんな話しかけてくるし、
同レベルの描き手友達はどんどんできるよ…
つまりそういうことだよ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 10:10:37 ID:TJyRX/iU
ジャンルにもよるね。自分ずっと一人サクールだけども
昔、旬なジャンルやってた頃は格段に下手で、漫画とも呼べないシロモノを描いていたが
友達や声かけてくる人多かったよ。
今は本はそれなりに売れるけど、接触してくる人少ないなー
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 11:35:22 ID:bSgyaLx4
確かにジャンルによるなあ。
斜陽、長寿ジャンルだとまた…。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 15:32:56 ID:5q+OHYYB
10年ものの長寿斜陽ジャンルにいるけど、最盛期当時からやってた友人は皆ジャンル替え。
他の友人も皆他ジャンルで、夏冬やGWだと参加日も違う。
現在残ってる人はもうまったりしちゃって、新たに友人の輪を広げるというのもない。
あちこちがサイト立ち上げ・オン交流してた頃は自分が他ジャンルに浮気してた。
買い物になかなか立てないのも辛いけど、イベントで一緒に萌え話する人が
いないのも寂しい。
ジャンルに対する愛はまだまだたっぷりあるから、一人で座ってるのが結構辛いんだ…
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 17:57:58 ID:z6HdpBzl
>45
うちも10年以上のジャンルだが、最近やっとジャンル友ができた。
長いあいだ(‥マジ長い‥)の顔見知りが、ちょっとしたきっかけで親しくなれて、
そのままなんとなく友達がふえてる。
ジャンルが長いだけに、純粋に「このジャンルが好き!」って人が多いから
話すと楽しい。カプとかちがうんだが、もう誰もそんなの気にしてないようだ‥‥
45さんの回りにも、ジャンル萌え語りしたい人はきっといるよ。がんがれ。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 08:08:00 ID:QzVhQkgO
一度でいいから合同誌作ってみたい。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 13:34:39 ID:6nqDKNil
長年ずっと一人でやってきて、活動するには一人がだんぜん気楽でいい。
ただ今年に入って、斜陽ジャンルにはまって参入したんだが、
周りは長年やってる人ばっかりでみんなお友達状態、横の結束が強固。
新参者の自分は知られてないと思っていたら遠巻きに知られていて、
一方的に知ってた古参の人が声かけてくれたり本買ってくれたりして嬉しかった。
ただ、オンリーとか行くと、ちょっと話したことがあるだけで
スペースを作業机がわりに使われたり荷物置き場にされたり、
(別に行列できるサクルじゃないからかまわないけど)
イベント終わったら飲みにいこうNEと人を誘っておきながら、
いざイベント終わると古いつきあいの人たちの飲み会にあっさり行ってしまう。
まあこっちはつきあい浅いから、古い友達の方が大事なのは当然だと思うんだ。
自分も知らない人ばっかりの飲み会は苦手だから行きたくないというのが本音だけど
だったら誘わないでくれよと思ってしまう。
さあ飲みに行こうとはりきってた自分がばかみたいじゃないかorz

こういう時は一人はさびしいと思うけど、
やっぱり横のつきあいがあんまり深くなるのも自分には向いてないなとも思う。
結局一人で困るのはトイレと買い物だけだな。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 22:01:19 ID:XOvfvlZ4
>35
いつか作品作りたくてたまらなくなるような萌えが新たに光臨するかもよ。
自分から話しかけていけば輪なんて自然に広がるさ。元気だせ
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 15:18:21 ID:LI2wKLdf
一人っ子サークル限定のイベントがあっても面白いね。
参加条件=一人参加・チケットも1枚のみ発行。
SPも長机を半分に分けるんじゃなくて、
学校の机みたいに小さいのを一つずつ宛がうの。
問題はコスト高になるのが目に見えてる事と、
ジャンルがバラつくと楽しめない人が増える事かな。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 17:01:47 ID:cSXZCfmW
>48
自分も割と同じ考えだなー。
毎回同じメンバーと話すより、偶然お隣になった人と話す方が好き。
違うジャンルとかカップリングでも話聞いてると興味深いし
新たな世界を知ることが出来て面白い。
最近は、コミケで初めて島ができたようなジャンルでも
既にネットで友人関係出来上がっちゃってる感じだね。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 20:21:50 ID:qGV9dT0O
友達のお姉さんもずっと一人参加だったらしいんだけど
「若いうちは一人同士でもそうでないお隣りとも仲良くなれたんだけど
歳を取ると話し掛けても無視されたり会話が続かなかったりして
辛くてオフ同人を引退した」そうだ。
お姉さんは今年43歳。確かに良い意味で年相応に普通に老けてる。
知り合いの贔屓目で見ても決してチュプじゃない。
同じ一人っ子でも結局は、境遇による連帯感より
見た目の共通点を重視されるんだなあと、チト焦りを覚えた。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 22:01:20 ID:ENASPE9p
>50
会場内ものっそい静かそうなイベントだ!
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 06:53:27 ID:oLVBzPjg
一人の方が小回りはききやすいかな。
合同誌もごく稀に作る機会はあったけど、
双方の発行部数が違うと装丁にかける金額のボーダーが食い違ったり
(当然余裕ある方がない方に合わせるんだけど)
レイアウトやタイトル付けの趣味が違い過ぎると意見がまとまらなくて
難しいなあと思った事がある。でも楽しいんだよな。
一人だと、売り子の手配が困る。
お金扱うからなるべくなら知り合いが望ましいけどサークル持ちばっかなんだよね。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 08:35:02 ID:Dx/m6G3/
>>54
>お金扱うからなるべくなら知り合いが望ましいけどサークル持ちばっかなんだよね。

そうそう、そーなんだよ!
今まさに冬コミの売り子で困ってるところ。
来てくれるはずだった半かたぎの友達が仕事で…。
コミケで一人は辛過ぎるよーーー!
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 08:46:23 ID:6WlmdUAz
いつか合体サークルでコミケに出たい!
…夢に終わりそうですが(´・ω・`)
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 18:39:04 ID:c4YUKOjX
マイナージャンルで活動すれば合体封筒なんかなくても
毎回毎回お隣で合体サークル状態になれるぞ!
10年前の自分がそうでした。
イベントのたびに隣になるので、相手も一人っ子だったので仲良くなった。
合同誌を出せなかったのが残念だったなあ。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:55:17 ID:1DbVWsqa
今年の冬も一人ケテーイ・・・
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:46:58 ID:JNqY6qgR
ヒキ歴長い上に顔見知りする性格から、近づいてきてくれる人には常に壁を作ってしまう。
相手と話すときは決まって敬語を使う。多人数が苦手なんで相手が復数だと徹底して避けてしまう。
沢山の知人は出来たが親しい友人は出来ずにいる。
家族以外の人の名前を呼び捨てで呼んだのはいつだったろう…

それにもう年なんで(つっても、まだ27だが)10代後半〜20代前半辺りの人とは
どんな話していいのか分からない…
このままでは>>52の言ってるような状況になりかねないと思うと焦る…

書いて本だす事のみを同人での目的としてきたが
この冬は落選して本が出せない。
委託頼めるような信頼できる友達もいない…
はあ…惨め…
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:51:08 ID:bDFLDpIY
確かにコミケで一人っ子はツライな。
普通のイベントでは、トイレもちょっくら〜で行って来る事が出来るが。
コミケは長い列(特に女子の場合)に並ぶ感じだしな。
売れ行きも普段の倍だから、その時間も非常に惜しいし。
漏れは売り子に一般人を連れてくよ‥‥。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:44:27 ID:1V8nSqlk
今まで3人でサークルやってた。気付いたら2人は別ジャンルに
2人サークルになって移ってて自分だけ残った。何も報告無しにやら
れて双方気まずくてイベントで会っても目をあわせなくなった

1人になると初めてあの頃は良かったな〜とか思う。同じ萌を語れる
ヤツって大切だな、って思った。救いなのは個人サークルになって
から3人だった時の4倍本が売れるようになった事。手紙も来るように
なった。移動した2人は前より売れてないと別の友人から聞いた。
一人の辛さに負けず自分の萌つらぬいて本当よかったと思える。

、、とまあダラダラ言っても足りんのは萌友と売り子なんだがorz
   今のところ一般の知り合い何人かに謝礼払ってやってもらってる
                  
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:21:54 ID:ZA6hy6kr
一般人の友達は誘えないよー。

社会人だから貴重な休日を潰させて「手伝って」なんて言えない
(年末は特に。みんな仕事収めの日がコミケだ…。)
謝礼払えるほど売れるわけでも無いし。
出ても食事代と交通費ぐらい。

今までなんとかなってたけど、冬は一人決定っぽい(つД`;
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 15:23:21 ID:a+toGWnr
複数人でサークルやってる人は、どうやって知り合ったのか興味あるなあ。
特にマイナージャンルやマイナーカプの人たちだと、ただでさえ同士が
少ないのに、一緒に活動できるまでの仲間とめぐり合えたんだなあと
ちょっと羨ましくなってしまう。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:13:16 ID:7DRDmmt1
>63
最近のイベントはオンで知り合った仲間同士で根回し(?)して、
申し込む段階から合体希望で出してることが多いよ。
地域的に離れすぎてると難しいけど
コミケなら関東近県〜中部、インテなら中国〜四国辺りまでが
範疇みたいだね。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:45:06 ID:jZx7hUpJ
もちろん転売なんかしないんだけどさ(メンドクサイ)
今年もチケットが2枚あまるぜっ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:54:48 ID:DITHlBjW
>>65
転売、しないほうがいいよ。
バレたら悲惨。
友達が3年前に出来心で転売したら、どうしてばれたのか、そのせいなのか
スペース一切取れなくなった…。

そのおかげで一人っ子サークルの自分のスペースに売り子で入って
もらえてる訳だが…。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 14:53:11 ID:qCIzN2oh
>65
うちなんて海鮮友人二人にチケ渡して
搬入とディスプレイ手伝ってもらった後、
開会から閉会まで一人っ子だZE!

…最初から一人じゃない分、余計寂しいかもしれない。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 18:30:01 ID:dEhmY7qm
一人参加でもいいからイベントデビューしたい。
でもスペース代+印刷代を一人で負担するのはチトつらい。
赤豚の来年のGWイベなんて、1スペ\7000…。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:49:56 ID:tEX71zTM
オンリ−イベントなら大体1スペ3000円で参加出来るよ。
雰囲気もジャンルによるけどまったりしてると思うし。
印刷もコピーなら懐に優しい。コンビニコピーが恥ずかしいなら金庫ーずなら
まだマシだと思うのでおすすめ。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 21:40:09 ID:XgZR3HGL
>69
オンリーも開かれない斜陽ジャンルは
一人参加も諦めるしか…
ホント、お金があったらねえ……・゚・(ノД`)・゚・
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 21:48:41 ID:IK+gvB1c
イベントじゃないとわからない事が沢山ある。
良いことも悪いこともあるけどさ。
地方からの参加の漏れはさらに移動代がつくので慢性赤字経営・・・OTL
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:15:40 ID:a1gXQ/Sc
>70
東京の方ですか?
地方のイベントなら安いと思うんだが。
ただリア工の溜まり場見たいなイベントだったら
高くても東京のイベント出た方がいいけど。

自分も地方から一人で東京に参加です。
東京には知り合い多いから色々助かってます。
勿論赤字(´∀`)b
地元にも萌え話出来る友達が欲しい…。
距離があって普段遊べないしオフ会も参加がなかなか出来ない。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 03:26:18 ID:pT4D6nyJ
なんかイライラしてきたな…。
趣味の活動なら赤字っつーか、自腹切って当たり前だろう。
娯楽なんだから、生活苦しくならない程度に出費するくらいで丁度いいんだよ。
でも、イベントに直接参加する楽しみってのはまさにプライスレスだと思う。
とりあえず今はお金が無い‥て人は少し我慢して貯金してイベントデビューを目指せ。
‥少しの出費もイヤ〜って人は、諦めて大人しくオン専で読み専やってなさい。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 09:11:28 ID:+xadI/Qs
>>70
今は社会人一人っ子サークルだけどさぁ、学生の頃は
バイトして活動資金作ってたよ?
バイトできないときはお年玉とお小遣いやりくりして参加
してたよ?
お金が無いことより情熱が上回ってた。

案ずるより生むがやすしって言うじゃん。
本気になれば結構なんとか成るもんだよ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 13:47:16 ID:9pvUtaIO
今はオンがあるから昔よりもオフの敷居が高くなってるんだよ。
あえてやらなくてもいい、と思ってる人も多そう。
確かに金かかるからねえ。

一人別ジャンルで一人サークルの友達がいるとすごく楽だ。
コミケでの曜日が違うジャンルだとなおいい。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:01:13 ID:dxFrcPP9
>>73>>74は本州の人間と見たが、どうだ?
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:56:23 ID:m1yPbQ5A
>>76
本州に住んでるけど東京遠いしコミケは泊まらないと無理だしで結構きつい。
近所に住んでて一緒に行ける友達が一人いればなーといつも思うよ。
ホテルだって2人の方が安いしね。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:50:59 ID:6sDSJrAZ
「少し我慢して貯金してイベントデビュー」したり「お年玉とお小遣いやりくりして参加」できるのは
往復の交通費だけで一ヶ月の生活費が飛ぶ場所に住んでない人のセリフだよなあ。
情熱があってもやっぱり先立つものがないとオン専しか選択肢がないよ。
サイトなら一人で管理するのがデフォだから淋しくない

…とでも考えないと泣けてくる。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 01:20:20 ID:UwrRKTO0
>>78
   ナカーマ
_| ̄|○人○| ̄|_

自分も本州以外に住んでて、なかなかイベントに行くのも厳しいよ…
東京近郊の人が羨ましい(つД`)
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 02:22:58 ID:hirVCcpd
昔どっかのスレで、大手同人作家は東京以外の関東関西圏出身が多いという話をしていた
萌え供給がさかんに行われている東京では、描く前に見てしまうので、そこで満足して終わる人が多い
東京よりちょっと離れた地域にいる人は、萌えの需要と供給が上手い具合にアンバランスで、
自分で描く方にまわり、また、金銭面でも比較的東京に出やすいから、
自家発電努力とイベント露出の多さの結果、大手になりやすい
とかいう話を唐突に思い出した
住む地域によって、モチベーションの差はどうしても出てくると思う
8173:04/11/18 03:09:23 ID:aKhkHkF6
>78 交通費だけで生活費吹っ飛ぶのか〜。
そういう地域があるとは、正直想像もつきませんでした。申し訳ありません。
(どの辺の地域だとそんなになるんでしょう?)
確かに自分は本州内だけど、ボーナス(多くもないけど)をコミケに注ぎ込む。
本を買って貰えて、少しでも印刷代がペイバックされれば御の字。
でもその分他サークルの本も買っちゃったり、結局次の印刷費に回すw
累積赤字なんて恐くて計算出来ません…

でもまあ、そういう事情ならオン活動頑張って、固定読者ががっちり掴んで
本を作ったらサイト通販などしてみれば、上京資金が出来るかもしれませんよ。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 05:08:47 ID:KZUOiqrw
嫌味なヤツだなこいつ…。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 05:10:21 ID:y2JLzGoL
文句ばっか言うな。
人の態度を気にしてる暇なんかないはずだ。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 10:13:24 ID:Z2PDGJ3k
友達の少ない一人っ子サークルの何が辛いって、
今度1月インテ行くんだけど、
朝始発の飛行機乗って会場入りして、
夕方の便で羽田に帰ってくるまでの
約半日、あふれるほどの人ごみの中で
ほとんど誰とも会話をしないことだと思うんだー

本が全く売れないわけでもなく、
確実にリピーターの人もいるのに
なんで誰も話し掛けてくれないんだー
試しにこっちから話し掛けたら激しくびびられたぞチクショー
誰か一緒に萌え話してよー!
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 18:41:48 ID:rOhgpovV
>84
そういう時こそお隣さんだよ。
自分は関東在住だけど、どうしてもインテの雰囲気知りたくて、3月にひとりで行ったことある。
始発新幹線で行って、本当に黙々と会場入りして設営してたけど
お隣さんがたまたまうちのこと知ってくれてて
「あの時はどうも〜」なんて遠慮がちでも話できたから嬉しかったよ。
トイレとかお買い物行くのもお互い「行ってらっしゃい」なんて声かけたりして。
東京じゃ交わしたことのない会話のテンポも新鮮だった。楽しかったなー。

リピーターも居るぐらい参加歴長いなら、
お隣さんだってあなたのサークルのことは知ってるかもしれないし
あんまり悲観しないで行ったらいいんじゃないかな。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 19:28:19 ID:v/8I7roi
>85
私はお隣さんに話し掛けたらビビられた。
ビビられたと言うよりパニクらせてしまったと言うべきか。
「今日はよろしくお願いします」と挨拶しただけなのに、
「えっ!?えっ!?何なに!?私!?なんで話し掛けられちゃってるの!?えっ!?」
てな反応されて、こっちこそパニクりそうだったよ。
おまけに彼女の相方からは胡散臭そうな目で見られるわ、
ずっとひそひそ話されるわで、凄くいやんな一日だった。
8774:04/11/18 20:07:03 ID:gSSPBLbH
>>76
私は兵庫です。
学生の頃から東京遠征とかしてましたが。
大学は色々考えて東京。
その後東京に住み着いてます。

でも地方でも結構活動してる友達いたけど(雑誌の通販ページとか
利用してた)。

ハッキリ言って言い訳しないと出来ない人は、オンで専念して
参加できるようになったらイベントいけば?と思います。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:47:42 ID:FHsBRqVP
ここは「貧乏人は麦を食え」なスレになりました
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:48:07 ID:btxsQECG
正直ウザー。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:02:08 ID:MHKLl9Uh
いったいなにをどうしたいんだろね
他人に説教するのが好きなだけか?
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:08:30 ID:fPmd4ZBu
>>87
ここは悩みを語り合うスレ。
君は悩みがなさそうだね。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:12:08 ID:ZYj7HK84
>86
挨拶ぐらい普通すると思うんだが、駄目なのか。
それはなんか寂しいな…

ところでカプもの全盛のジャンルでカプ無しオールキャラギャグとかやってると、
なかなか友達できないと思いませんか…orz
こっちとしては、すごく苦手なカプ以外は割といける口なので
話し掛けてみたりするんだけど、向こうはやりづらいらしく、
なかなか会話が長続きしない。

このジャンルに萌えてますよーっていう気持ちを
共有する仲間が欲しいんだよね。
萌えの方向性が似た人と、相方まで行かなくていいから
友達になりたいものだ…
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:02:51 ID:JyGM2Tfp
>81
私イタリアに住んでるんですけど…。
通貨単位も違うし、往復+宿泊費+αでかなり飛びますよ。
コミケに行く人がみんな本州に住んでるとは限らないんで。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:15:53 ID:oceDJZg/
>>86
売り子初めての売り子さんだったとか?

最近挨拶すると「なんで話しかけてくるの?!」って顔する人増えたような木がする。
特に、島中にはあまりいないが外周や胆石ってそんなヤツばっか。
悪かったな隣が私なんかじゃ不服だろう。
私なんかと同じような配置じゃ不満だろう。
とか思うと凹む。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:38:08 ID:7nUNzdtG
>93
イタリアか…!予想以上に遠かったYO。
ガンガレ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:06:52 ID:5oXGjbzi
>>92
全文禿同!
自分はいつもどんなジャンルでもオールキャラギャグなんだけど
赤豚なんかだとサークル傾向の説明欄に「オールキャラ、健全、ギャグ」とか書いてると
大体ジャンルの端っこの方に配置されるから、すぐ隣は他ジャンル・・・って事も多くて
余計に隣と話する機会がなくて寂しいなーって思う時がある。

特定の好きカプがある訳じゃないけど、
このジャンルが好きで仕方ないって気持ちは同じなんだ・・・!
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:10:45 ID:ZehN6L+Y
>92
漏れは92さんと逆に、マイナーカプ者でオールキャラ・801も総受けも
ドリも獣(猫耳・犬耳)化何でもオケーな人と隣になったことあるけど、
朝と帰り以外なかなか話しかけれなかったよ。

漏れの場合なんだけど、カプ者って神経質でナーバスな問題を
抱えている事があって、そのピンポイント範囲外を突かれると凹みがち
になる。かといってそんなことで怒るのも拗ねるのも嫌いというのも、
心が狭いと思われるんじゃないかと思って黙って耐えて心で泣いてた。
悪い人じゃないんだと分かっているけど、ダメなんだ。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 01:01:31 ID:2AxMEnwR
>>93
私は福岡からなので大体7万〜8万かな。
そのほかに色々買い物したりで毎回15万〜20万位使ってる。
ホテルの好きなとこに泊まって遊んで快適。

上京するに当たっては確実に本を出すので赤字はない。
これは強みという気がするw
出来たお金の半分を親に上げて、ちょっと親孝行。

ただやっぱり地方から上京すると日程がきついとかで一人っ子
になることもあるので、ドジン外のお友達と食事などの約束を入
れたり、お芝居見に行くとかして楽しんでるよ。
それと、一人だと却って気楽にいろんな人と付き合えるので、
がっちりお友達ー!イベントではいつも一緒ー!みたいな人は
いない方がいいかもなと最近思う。
相方スレ読むとあっちはあっちで大変そうなんだよね…。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 21:55:04 ID:kIf/Belf
>92
うちはオールキャラ健全シリアス、で、いろんなカプの緩衝材にされて
あちこちとばされてるが、時経てジャンルもすでに斜陽。
斜陽になってくると、他愛もない萌え話にも反応が一気に高まり、
ジャンル友も増加しました。
みんなカプのちがいとかどうでもよくなってきたのか‥‥

でもなぁ。この冬の落選ラッシュで「○○受ほぼ全滅!なんで!?」とか
「□□×△△ほとんどいない!?」とか叫ぶカプ者の悲鳴を聞いてると
「カプ無しの自分が受かってすみません」という気持ちになったりする‥‥
カプ好きさんの愛って、強いからなぁ。そういうのもうらやましいけどねー。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 04:21:36 ID:AyQE440R
>>92

合同本企画するとか企画にのるとか、ゲスト原稿を依頼あるいは募集、応募等してみたらどう?

うちはひとりっ子同人ソフトサークルだけど、ありがたいことに外注として作業を
お願いしたスタッフの何人かは遊びに来てくれたり、色々手伝ったりしてくれる。

やっぱり共同作業すると仲間意識みたいなものが芽生えるんじゃないかと思う。
オンで関係が出来ると、オフでも声かけやすいしね。

10192:04/11/20 13:41:44 ID:eoKF/O0H
なんだか一人っ子ゆえの悩みというより
サークルの方向性ゆえの悩みになってしまって申し訳ない。
でも似た状況の人がいてナカーマ!

カプ者さん達のデリケートさは過去自分も801者だったのでw
よくわかってるつもりなんだ。
できればキャラの単体萌えとか、全体的な作品に対する燃えで
盛り上がれたらなーって思うんだけど、中々難しいんだよね。
こちらの好きな話題を押し付けるわけにはいかないし。
>99の言うようにカプ者さん達の連帯感みたいなのに対する憧れもあるなー。

一人っ子はやっぱり寂しいので、ますはオンの企画参加とかがんばってみようと思う。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 17:39:42 ID:/yT7qaY7
>>93
イタリア!
はあーーー。遠いな。
ガンガレー
確かにミケ参加者が全て日本に住んでるとは限らないもんなー。
温泉の人の中にも気が付かないだけで、
海外に住みながらサイトやサクルやってる人もいるかも試練な。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 10:38:42 ID:8Nto2gBP
オーストラリアとかあっちの方に住んでる友人(日本人)のために
せっせと買い出しに回ってるって人の話聞いたことある。
そのオーストラリア方面の人はサイトやってるって話だった。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:58:41 ID:834TY7d9
で? それが一人っ子サークルとなんの関係が?
イタリアに住んでるなんて超特殊事情を持ち出しても仕方ないし、
そこまで遠ければたとえ相方がいたところで金銭的に楽になるとも思えない。

本当に活動したいなら、遠方に住んでても委託参加なりすればいいし
それすら出来ないならオンで満足しておけばいいって話じゃん。
人それぞれ身の丈にあった活動してればいいって話と
一人っ子サークルの話がどう繋がるのかわからない。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:18:22 ID:F8OQ9ZoA
うーん。イタリアとかオーストラリアとか、聞くまでは想像もできなかったし
そりゃ大変だなぁとも思うけど、
正直そんなレアケース出されてもなぁと国内から出たことない人間などは思うのでした。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:23:51 ID:4KKFq4c7
スレちがいってだけでそんなに噛みつかんでも。


どーにか冬の原稿のトーンを貼り終わったんだけど、
一人っ子だと「ここまでできたよ!」報告をする相手がいないのが
ちょっと淋しい。
猫相手にもふもふしてみたり。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:31:24 ID:PWztzpkt
・・・そ、そうか。もうトーン終わったのか・・・
漏れはいまだに・・・いや、なんでもない・・・
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:37:58 ID:Exo7+EH4
冬コミ、トイレ行けるかが心配だ。
夏の時、人の途切れなさ具合が絶妙だったので
敷き布被せて出て行くタイミングが掴めなかった。
結局スペースから一歩も離れられず。

冬はトイレ近くなるだろうからどうなるだろう…。
やっぱり、あったかくして水分控えるしかないのか。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:39:26 ID:JLls4DWV
自分、7〜8時間くらいならトイレ行かなくても平気な体質で助かってる
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:58:26 ID:c67Hyo+t
イタリアは普通に煽りだと思ってた
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:00:20 ID:FCVilDp4
さかのぼって81こそ煽りかと思ってた。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:30:16 ID:/Ksno1aQ
おまいらモチツケ

そっか…もうトーンが…_| ̄|○
まだペン入れどころか
下書きが終わってないところもある。・゚・(つД`)・゚・。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:11:02 ID:5LIt0le6
受かったのならまだいいじゃないか。・゚・(つД`)・゚・。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:23:21 ID:nNsOaVoP
>>113
胴衣…受かってるだけいいじゃんよ…

落ちたら委託頼める友達もいなひ…冬コミは完全沈黙状態…
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 20:59:35 ID:F8xxBzSj
>114
貴方は私ですね。
無言同盟2号です。
116112:04/11/24 01:50:04 ID:+DBX98v3
ごめん…受からなくてゲストなんだ…_| ̄|○
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:49:46 ID:1DsKkC6r
一人ちゃうやんヽ(`Д´)ノ
いや分かるけどなんとなく
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:33:03 ID:9T4pih1K
一人っ子サークルだが…ジャンル友達がいる。
地元に別ジャンルの友人がいる。
隣の県に嫁に行った別ジャンルの海鮮で温泉の友人がいる。

おかげで寂しい思いをせず楽しく活動してます。
個人サークルだから好きなペースで本を出せるし
大変ウマーであります。
自分は決して社交家でもないし、人見知りする性格なんだが
不思議な縁もあるものだと思った。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:53:28 ID:oYonczmZ
友達が他ジャンルだと、委託頼めても日が違ったりする品。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:41:37 ID:F0tWrlB0
田舎者の一人っこサークル。
地元に読み専の同人友達がいるけど
「貴重な休日潰して高い交通費出してまでイベントに行こうとは思わない」と
そこまで同人にハマっていないので、一緒に行く人すらいない。
イベントの一番の悩みはやっぱり買い物に出られないことだけど
移動中に話し相手がいないのも寂しい。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 04:31:42 ID:lV3dRRHS
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
移動時間が長い、って言うのも田舎サークルの悩みだよね。
漏れはゲームジャンルなんで、移動中はGBASP持っていって、ポッケに入るモンスターで戦うRPGやってる。
たまにスペでお友達と交換してるよ。この間、気まぐれでギャグの激しい飛翔系ゲム持っていったら

こっちにもハマリました…突発本だして〜!でもメインも落としたくない〜!
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:21:54 ID:+3J8UUBX
>121
じゃああれだ、今度はDS買ってチャットだ。
もしかしたら期間限定だとしても話し相手ができたりとか。


冬、ジャンル変えしたがありがたいことに受かった。

もともと一人っ子だったんだけど、前ジャンルの時は
会社の先輩に売り子頼んでたので問題は全くなかったが、
変え先の方にはなるだけ先輩にはお願いしたくない。
なぜなら初女性向だからはずかしいのさ…
数年ぶりに一人でスペースに立つかも。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 05:37:14 ID:5MiKu2Cx
三年近く同じジャンルにいるけど、友達がいない。
本当は萌え語りとかしたいんだけど、話しかけ辛いみたいで
私の方が年下なのに畏まった言葉づかいで恐る恐るという感じ。

ちなみに私も海外在住だけど、一人っ子だと頻繁にイベント出られないから
在庫捌けるスピードが遅くなる。
そのくせ毎回新刊出しちゃうもんだから、実家には在庫の段ボール箱が。
信用できる売り子さんが見つかればいいんだけどね。
ちなみに海外より国内の方が交通費かかる場合がよくあるから、海外だから
大変!だとかは思わない。でも国内に協力者がいないと委託とか通販
するのは難しいよ。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:23:03 ID:SbWy2D+L
仲良くしてる同人さんはいるけどみな遠い。
で、関東周辺で楽しそうにオフとかやってるのでさびしくて
しょうがない..。
そんな風には思われてはないはずなのに
ものすごい疎外感を勝手に感じて悲しくなる
イベント行くのも毎回大変な田舎者な自分。

いつもいつも、誰かと誰かが知り合うきっかけを偶然つくったら
その方たちのほうが距離が近くて、仲良くなって
いつも私は一人になる....。
その寂しさに耐え切れずにジャンルの愛もさめて移動したことが何度か
あるくらい。
なんだか今のジャンルもそんな感じがしてきて悲しくてしかたがない..。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:39:56 ID:B4KQ1dk2
>124
ああ…なんとなくわかるよ。漏れもコミケでマイナー作品なだけに
顔を合わせるメンバーは毎回同じなんで、合同誌を作ってみた。
だけど主催のうち漏れだけが関西。チャットで会議するにも1人が
ネット環境無しという理由で、いつも事後報告されて頷くだけ。
当日になってみたら段取りもいろいろ変わっていて、お金を出した
ゲストという様な扱いだった。あまりの疎外感に来年以降の企画も
打ち上げも断り、別ジャンルもやっていた流れでそれ以降の参加
ジャンルも変えた。

今の作品でもマイナー志向なんだが、やっぱり疎外されてる感じ。
私設アンソロのお誘いも来たが、好きな人に参加して欲しいというより
なんかやってるから声かけなければならないという感じで話しかけ
られたんで、不参加のつもり。もうもっと同士らしく交流できると思って
合同企画に参加するのはこりごりだ。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:19:15 ID:H+5Vg3rm
>124-125
うちはその逆で、自分だけが関東。あとはみんな関西。
彼女達は帝都での大きなイベントには、旅行気分でツアー組んで上京してくる。
行きも帰りも途中の遊びもご当地仲間だけで盛り上がって、
自分の入る隙間なんて全然ない。
前にチャットに誘われたことがあるんだけど、
「ハブってると思われると嫌なので一応声は掛けてみた」って感じで、
そこでもご当地の話題で盛り上がられて、疎外感が増すばかりだった。
もう交流は諦めてる。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:21:15 ID:wy1FTCvN
そもそも漏れには仲良くしている同人仲間がいない・・・OTL
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:52:46 ID:UWcJ0HwH
自分も125と同じ状況でアンソロ主催(みんな関東でひとりだけ関西)。
でも疎外感とかはなかったなー。
イベントやその他で上京したときを有効活用して相談したり
チャットで相談したり、遠方でも出来ること(前記後記の作成とか)を
率先して手伝うようにしたり。
表紙合宿とか関東組がやってるときでも、マメにメールで連絡取り合ったり
いちいち相談事を電話してきてくれたりで
自分が手伝えないことに対して申し訳なくは思ったけど
一緒に作ってる感はちゃんとあったよ。
ハブられてると感じてるのは自分で壁作っちゃってるんじゃない?
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 22:36:00 ID:B4KQ1dk2
>128
いんや、こちらも連絡できる手段は出来る限り教えたよ。
携帯は持ってないけど、メルアドやネットは出来る限り繋いでたし
上京する日の行動の詳細まで伝えてた。でも何かって言うと、
こちらで決めさせて貰った、時間もないし〜事後報告になっちゃった!てへ☆
とそればかり。時間がないと言っても余裕を持ってスケジュール組んでいたのに、
仕切屋の主催の1人に全部無視され、時間が無くなっただけ。謝罪も無し。

提案や案、ナァナァにならない様に金銭面をしっかりしておくこと、
在庫管理のこと、いろいろ話しても『そこまでしなくてもなんとか
なるさー』と言われて真剣に取り合ってもらえず。とりあえず
当日の段取りを決めて会場に行ってみれば、自スペースをジャック
され、我が物顔で自分の宣伝。いい勉強させて貰ったよ。
二度と交わりたくない。>128さんは、きっといい人に出会えたんだね。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 22:55:42 ID:6H+aK5dj
それは酷すぎる。
ってか完璧厨じゃん?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 23:40:14 ID:xiq23BAl
>127
自分もそうだよ。
同人友達が一人も居ない。
唯一オタク話ができるのは姉のみ。
今のジャンルはなぜか二人サークルが多いらしく、
イベント行っても一人っ子はウチのみ…。
たまに話掛けてくれる読者さんも、「がんばってください」
とは言ってくれるけど、萌え話ができるってカンジでもないし。

ちなみにトイレ・買い物は列も出来ないんで余裕で行ってまつ。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 02:09:14 ID:6C2365Nv
ともだちが、ひとりもいない。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 06:21:54 ID:4rqWDpO6
3人でサークル組んだ。と言っても実は3つの個人サークルの集まりだ。
全員が個人サークルでいつも売り子不足なので「じゃあ集まろうか」ということになったのだ。
ちなみに一番売れているのは私。サークル費3分割してるのでちょっと申し訳なく思うが、
そのぶん車を出したり売り子を多くやったりしている。

今回個人サークルが受かった。メンバーのうち私ともう一人が受かったのだ。
合同サークルは別のもう一人のメンバーが代表者だったのだがこれは落ちた。
ところが!それを『活動実態がないからその合同サークルはダミーだ』呼ばわりされて
しまったのだ。実際は代表者の子が個人サークルで活動せず合同だけに絞っているので
書類的にも実質的にもダミーではないのだがこれにはまいった。
たしかに合同本はしばらく出していない。しかしそれぞれが個人で活動しつつ
3人でがんばっていたのだ。実際にはお互いに協力し合いながら活動していたというのに。
合同誌を作らなければ合同サークルじゃないという概念はどこから生まれたのかといいたい。
そうでなければ私たちはまた個人のさびしくて売り子不足のサークル状況にもどれってこと?
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 09:48:58 ID:iwzwZAVG
>>133
コミケの場合は寧ろ、3サークル1スペで済むなら
そのほうが有り難いと思うよ。
ダミーだとか言うヤシは無視すれ。

落選の無いイベントの場合は、主催者以外
もにょる筋合いは無いと思う。
ダミーだとか言うヤシは無(ry
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 11:22:36 ID:czNwVHKW
でも133は個人サークルと合同サークルの両方で個人誌置くんでしょ?
合同サークルの代表は合同サークルだけだから書類上はまったく白だけど
なんとなく133のサークルが二箇所で本を出してるようなモニョリ感はある。
合同誌を出してないからダミーというよりは、そのあたりが同ジャンルの人から見たら
なんとなく心情的に嫌なんじゃないの?

別に133を責めてるわけじゃないから。ダミーでないのは確かだし。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 12:26:31 ID:n2LlPOk0
>133
オンリーでは個人サークル。
ミケのような抽選があるイベントでは合同サークルって多いよね。


で、個人サークル3つと合同サークルは全部同じジャンル?
サークルはたとえメンバーの個人誌でも本を出していないなら、スペ取るためだけのダミーと思われても仕方ないようなところはある。
合同誌を出していないから、というだけが理由ではないと思う。

もし同じジャンルだとしたら、合同サークルだけに絞って個人サークルでの申し込みはしないほうがよかった。
137133:04/11/28 14:34:45 ID:4rqWDpO6
私はジャンルが、もう一人はカップリングが完全にちがうのです
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:40:47 ID:4rqWDpO6
連続すいません。あと『個人の発刊ペースがものすごく早くて合同本出してる暇なかった』んです
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 15:07:27 ID:lpALYn2o
>133
三人ともが個人の活動してて、三人とも個人名義のサークルで申し込んでいれば
なんとも思わないんだけどな。
二人が個人で申し込んで、一人が合同サークルで申し込んでいれば
そりゃダミーに見えるよ
三人目は合同サークルに専念、でも合同誌は出てないんだったら実質活動してないし。
カプ違いとかジャンル違いは関係ないよ
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 15:35:53 ID:kOgJzTLy
コミケって行ったこと無いので、素朴な疑問なんだけど
今回のコミケ用に、合同サークルとしての作品がない(>>133「合同誌を作らない」)のに、
合同サークルで申し込んでいいの?
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 17:36:34 ID:ZwfIezFR
 トイレが近いので冬は本当にツライです。
 でも本の内容がアレなので、誰にも(同人友達にも)参加は内緒だ・・・。

 一度いつもサイトに書き込みしてくれるお客さんがいらしてくれた時に、
「すみません!すみません!トイレに行かせてください!!」
と言ってお願いして出た事がある。

 あとサイトでコミケうかりました〜と告知を出すと必ず現れるチケくれ厨。
 何回やらんと言ったらあきらめてくれるのか。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:24:41 ID:7UHIIRgc
>140
合同誌を出していなくてもスペ代浮かせたり>133みたいに売り子確保のために合同スペを取る人はいるよ。
それ自体はなんの問題もないと思う。

>133
ここ最近のサークル者としての活動実績がほとんどない人を代表者にしてスペを取ろうとすれば、
それはもにょられても仕方ないと思うよ。書類上は白だけど周囲の目には黒に近いグレーに映ってしまう。
合同サークルに絞ってるという人の出した本(合同誌か個人誌)があればまだしも・・・
もしその合同サークルでスペが取れてた場合に、合同サークルとしての在庫がなくて
133ともう一人スペが取れた人の個人誌しかなかったら・・・
書類上はどうであれダミーサークルとして誤解されてしまうのは避けられないだろうな。

ここ最近きちんと活動出来ていなかったなら合同サークルでの申込みはすべきじゃなかったかもね。
なるべくスペースを確保したい気持ちはみんな同じだからもにょられてしまうんだよ。
でも書類上は白だから直接何か言われたら事情を話してみれば?
2chでの便所の落書きなら下手に反応せずに無視しとけ。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:51:15 ID:af06HhkK
漏れは>133がダミスペスレで何故言わないかが不思議。
本当に後ろめたいものが無ければ、堂々とあのスレで語れば
いいと思うのだが。あそこにも私怨でなくちゃんと考察してくれる
人だっているのに。

ここで聞くから余計な(悪い方向の)想像をしてしまうじゃないか。
今回の冬コミは特に当選率が厳しいので、普段は白に近い
グレーで済ます人も、黒に近いグレーと見てしまうよ。漏れの考えは
>142と同じだけど、ここで聞いた時点で複雑だ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 19:02:59 ID:kOgJzTLy
>>142
売り子確保とどういう関係があるのかまだ分からないけど(個人で申し込んだ場所で
いくつも売っちゃ駄目なのかな?)、とにかく大丈夫なんだね。レスありがとん。

というか場所代取るんだね。それなら仮に今回3人とも受かっちゃって、
合同サークルのところが空になっても、運営側は儲かるから問題なさそうだね。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 20:21:42 ID:TWGwm1XJ
>144
絶対大丈夫ってわけではない。煽りなのかアフォなのか知らんが
コミケの申込書や理念を100回以上声を出して読み上げるか
ダミスレで聞いてきな。

ミケ以外のイベントならそれもオケな範囲かもしれないが
最近赤蓋でも欠席サークルチェックされるほどなんで、運営が
儲かるから問題ないとは言えない。こんな考えのヤシに
コミケに参加して欲しくない。ペナルティもらって二度と同人
イベント申し込むな。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 20:48:51 ID:iHeNLdJY
いや、>144はコミケについて、ほとんどご存知ないと見た…

コミケは他のイベントと違って、競争率が高いうえに、
普通のイベントに比べて売り上げが段違いに跳ね上がる。
故に、スペースが取れるか取れないかで
同人家としての生死を分けると言っても過言ではない。
あとコミケに限っていえば、非営利で、運営が儲けるとかはあまり考えてないと思う。
空のスペースだと、次回以降の抽選に影響するし(スペースが取りにくくなる)

自分も参加した事ないので間違ってたらスマソ〜
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:34:55 ID:7UHIIRgc
>というか場所代取るんだね。それなら仮に今回3人とも受かっちゃって、
>合同サークルのところが空になっても、運営側は儲かるから問題なさそうだね。

>144は釣りだったんだな。マジレスして損したわ。
144は自分がサークル側でコミケに申し込んだ時に
誰もいない空サークルが受かったために自分がスペース取れなくなっても問題ないわけか。
もしくは海鮮だったとして、コミケ抽選で自分の好きなサークルが落ちて
誰も座ってない空サークルがスペース取れてても腹が立たないんだな。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:42:57 ID:kOgJzTLy
>>146
> 同人家としての生死を分けると言っても過言ではない

詳細サンクスです。なるほど激戦区なんだね。となるとやっぱり133氏のは恨まれて当然な気もするなぁ。
売り物がある人だけが申し込むのが筋だろうし、今回は何も無い合同サークル分余計な気がする。
でも大丈夫という方もいますし、他のファクターがあるんでしょうね。合同だと入れる人数(売り子)増やせるとか。

しっかし色々あるんすねぇ。フリマみたいの想像してたよ。
そろそろ自分の作品をお金にしてみたいんだけど、敷居が高いなぁ。
P2P拡散が恐いけど、ネット販売にしておこうかな…。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:48:35 ID:kOgJzTLy
おおう、書いている内に…別に釣りじゃないんだけどなぁ
ってよく見れば当の7UHIIRgc氏かよ_| ̄|○

作品無いのに申し込むのはおかしいと思ったから尋ねてみたら>>140
なにやらコミケでは普通の行為との返事>>142だったから、なるほどと礼を言った俺が何故釣りに…
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:12:32 ID:7UHIIRgc
>149
*問題ない*って同人屋としてデリカシーない反応についキツイレスしたけど
藻前は本当に何も知らなかったんだな、釣り認定して悪かったよ。

コミケもそうだけど、場合によってはジャンルオンリーイベントなんかでは
申込満了で抽選→落選者が出るというのはよくある。
だからお金を払っているからといって空スペースにしていいっていうことはないんだよ。
急用でどうしても参加出来ないという場合は別。それはそれなりにきちんと対処すれば問題ない。
金は払うからとりあえずスペース取っておけ!みたいな考え方は
>147でも言ったけど参加するサークル者や海鮮にいい顔されない。ルール違反じゃないけどマナー違反。

>売り子確保とどういう関係があるのかまだ分からないけど
このスレタイにもあるように一人サークルだとトイレ行ったり、自分が買い物出たりするために
売り子さんを確保するかスペースをほったらかして行かなきゃならない。もしくは全て我慢。
3人で1サークルとして申込みして、1つのスペースをみんなで見ればトイレも買い物も行き放題ってこと。

>作品無いのに申し込むのはおかしいと思ったから
もしスペースが取れていて在庫がないなら本を出せばいいだけのこと。
でも毎回抽選で落選者も多いコミケだから個人サークルでも申込みするんなら
活動実績があまりない合同サークルで申し込まないで欲しいねってだけのことであって
申込み時点で本がなかったとしてもダミーなわけじゃないよ。

長々書いたしここまでくるとスレ違いだけど、もし>149がサークル活動するなら
まず一度イベント行ってみるといいよ。コミケに午後ぐらいから行ってみるとよいんでは?
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:12:59 ID:M8IHZBEQ
最近はオンから同人を知る人が増えてるから、
オフでのイベントやコミケについて無知なのは仕方がないと思う。
それでも昔の同人初心者は、たとえ友達がいなくても、何度も一般参加を重ねたり、自力で調べたり、
そのうちなんとなく知り合いもできて、自然と正しい知識が身に付いてた。
今はイベント知識皆無のオン同士のつき合いでそのままオフに進出だもんな…。
それが悪いことだとは思わないけどさ。時代の流れだから。
むしろ、ネット時代に合わせて、コミケ準備会側が何らかの形で
インフォメーションをよりわかりやすく強化するべきだと思った。
ダミーサークルについても、違反だとわかっててあえて申し込む人よりも、
わかってなくて申し込んでしまう人が多いんだろうな。

>148
まずはイベントに足を運んでみるといいよ。サークルとして申し込むのはそれからだ。

152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:38:09 ID:arK4oWPG
イベントもネットから申し込めたら楽なんだけどね。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 23:18:38 ID:kOgJzTLy
>>150-151
いや皆さんの真剣さには頭が下がります。うーむしかし、
空になる可能性があっても、133以降「まぁ問題ないでしょ」的流れだったわけで
俺だけ叩かれてちと不思議な気がね。なるほど無いんじゃなくて合同が決まったらそれから描くのか。

週刊誌なんかみても、確かにその気になれば1週間でも5P10Pは描けそうだもんね。
ゲーム屋なので、この辺の機微が分からなかったですよ。

なるほど海鮮は買い専門かw
いやどうも、冬行けたら偵察してみます。休めると良いなぁ…何故あんな時期なんだ。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 23:41:06 ID:AUXw8npq
あなただけ叩かれるのはあまりにも発言にデリカシーがないからですよ。
たぶん、みんなが133のどこを白だと言っていてどこを問題視しているのか
今のあなたは説明されてもわからないだろうと思う。

悪いことは言わないから、半年ROMってもう少し板の雰囲気をつかんでから
書き込みしてくれ。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 00:04:18 ID:2ZB38PPg
排他的だな…
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 00:44:07 ID:2ZB38PPg
>>133
読んでみたが明らかに矛盾してるだろ
確かに活動の実質は問題ない、で、メンバーが全員申し込み2人が個人で当選と
ここでもし合同が当選してたとしよう
で、売り子不足だの寂しいだの言って、皆集まったら個人のスペースはどうなるんだ

結局個人でやるなら合同はダミーと言われてもしょうがないし、集まるならスペースが無駄になる
大丈夫って言ってるヤツがおかしい、疑問に思うのが自然
みんな似たようなことやってるから擁護してんだろ

以上一点勝負で落ちた人間の負け惜しみと
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 05:19:28 ID:xuOO9lt0
要するに*個人で申し込んでさえなければ*
>>134でFAなんだろうな。
個人で申し込んでさえなければな。

実際、スペース複数取っても混雑するような大手サクールなら
周囲に掛ける迷惑を考えて、文句も殆ど言われないけど
素性の知れない>>133は叩かれて当然。

これがミケだったとして、準備会はまったくよく見抜くよな。
そしていい加減釣りじゃないのか、これ…
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 10:59:59 ID:f4o9kWKY
そろそろ一人っ子の悩みを語りあおうか。

‥‥イベントの荷物が多くなりがち。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 13:04:41 ID:Efwgscj/
荷物…辛いな

今はいかに宅配便を使うか悩み中
次はオンリーだから微妙なんだよ…
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:37:06 ID:XycYy4Oo
長いこと一人っ子やってるから荷物とか気にしたことなかったな・・・
困るのは荷物出しに行ってる間に、人に留守番を頼まないといけないこと。
他ジャンルの友達がやってくれるけど、かなり心苦しい。
あと、長い搬出の列を1人で過ごさないといけないことorz
なので話しかけてくれる人がいると嬉しい。

寂しいよママン
でも厨ジャンルだから今さら相方を探そうとも思わない温度の低い私・・・
でも寂しい時もある(ループ)
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:10:43 ID:wxsiPEy5
荷物を出す時間がない=留守番頼める人もいないので
宅配便は使わずにゆうパックにしてます。
東京中央郵便局まで自力で運ぶ。
ヤフオク発送でためたゆうパックカードで
自宅に発送。
一人だから時間に余裕あるし、迷惑かけないし…_| ̄|○
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:24:26 ID:G4Hh/V88
自分は帰りに搬出しなくていいように、
ちょうど売り切れそうな量を搬入予定だ。
でも朝、宅配受け取り場所で1人でカートに2箱乗せられるのか、
それが心配。

助けてくれ鳥
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 10:42:12 ID:enPQfQqf
大丈夫大丈夫、しょぼいカートで三つはやったことがあるw
折れるかと思ったが結構丈夫だな。

遠征もヒマなんだよね、一人だと。
相方がいたときは新幹線とかで遠征してたけど、一人になってから夜行バスに変更。
‥‥ヒマだから、寝てたほうが時間が有効に使えていい‥‥
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:18:15 ID:5uszkqU3
夜行も早朝に到着したりして、時間潰すのつらいな…
ファーストフードやネカフェ行ったりするけど、手搬入だからかさばる('A`)
帰りは帰りで、一人だから早めの便でいいやー
って時に限って、打ち上げのお誘いがあったり('A`)('A`)
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 13:54:19 ID:BzQlU9gG
買い専の友人がいつも売り子を手伝ってくれる。
と言っても私はピッコピコなんですが、トイレとか
買い物に行きたいとき、萌え話にと
大活躍の友人。

相方じゃないから、そのうち来てくれなくなるだろうな・゚・(ノД`)・゚・サミシイ
地方だから行くだけでも大変だし。
そう考えると、一緒に活動してくれる相方が欲しい…
166名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 15:52:13 ID:VV1Bsrr2
ははははは、相方もそのうち仕事が忙しくなって
同人から足洗ったりするぞ!
‥‥うちの話だけどね。


今は165さんと同じく買い専の友人がたより。
ジャンル者ではないので、申し訳なくてオンリーには呼べない‥‥
幸いなのは、オンリーがほとんどない斜陽ジャンルだということだな(ノД`)・゜・
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 01:42:34 ID:lboOmuVM
冬ミケを前に猛烈に苦悩している。
いつもは相方と二人サークルだったのだが、今回からジャンルが別れ個人サークルで申し込んだ。
ま、どうせどっちか落ちるだろうから、そしたら落ちた方が売り子をしよう、という話になっていた。
が。
両方ともめでたく当選いたした。

という事で売り子がいない。
すがれる僅かな友達も全滅。

接客業ゆえに客さばきは心配ない。荷物も多くたって気にしない。
ただ自分の最大の弱点は

ト イ レ が 近 い 。

相方の方は平気で10時間くらい持つらしいのだが、
今までのミケを振り返っても、自分、一日に3〜4回行ってるよ_| ̄|●

普通のイベントだったら気にしないで布かけるなり「只今厠中!!」とか書き置いて行くんだけど。
なんか噂でスペース空けてるのをスタッフに見つかるとチェックされるって耳にしたんだけど本当?
それを考えたらうかうかトイレにも行けない。
例え次回落選でも、トイレのせいだと思うと死んでも死に切れねーよ…。

ミケって色々な噂があるから怪しいとも思うんだけど、誰か経験上どうだったか教えてくれませんか?
ミケで一人っ子だった時にトイレに席を立ったか、立った時はどのようにして行ったか、
その後の当落に響いたのか?

長文スマソ。
もうこれが気になって気になって夜も眠れない。
トイレ我慢する練習とか、マジで考え中…_| ̄|●
ミケって
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 01:44:33 ID:lboOmuVM
最後の「ミケって」は文章直してたら削除し忘れたらしい…。
なんか最後までスカッとしない文章でスマソ。

トイレに流されて逝ってくる。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 01:47:33 ID:mPghTuJG
>>167
宮様にならって前日と当日、水分を控える。
インナーウェアで腰をあっためる対策をとる。

こんなところかな〜
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 01:50:50 ID:lboOmuVM
やっぱりそれしかないか…。
レスありがとう。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 03:41:26 ID:EhPlu3kT
>>167
お隣がいい人であることを祈りつつ、
フレンドリーになり
「すいませんがトイレの間だけスペース見ててもらえますか?」
とお願いしてみるとか。

もし人手が余ってるサークルさんならいすに座っててもらうとか。


水分を取らな過ぎてぶっ倒れるなんてことの無いようにね。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 06:10:24 ID:Fpl8Vtl+
自分もいろいろあるが一番はチケットくれくれ厨
一度ミケ六日前に何の約束もしてないのに当然のごとく渡すよう強制してきた
椰子がいてそれ以来トラウマ気味
しかも椰子の理由
「どうせ一人なんだから他人の役にたて」意味わかんねー
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 07:34:47 ID:cuCI20wx
>172
漏れもそこまで酷く無いけど、同じような目にあった事があるよ。
そいつも別の日にスペ取れてるのに、チケ交換すらしてくれないし。
ミケって3枚チケットがあるから、1枚位いいだろって感じで。(よくねーよ)
それ以来、売り子にしかチケット渡して無い。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 10:23:12 ID:7ACqdfmW
ウチはマイナージャンルサークルなんだけど
今まで売り子やってくれた友人Aが脱落したのが痛い。
それまでフリーターだったんで時間も融通が利いて毎回コミケに参加できた。
しかし、この春にめでたく定職に就いて脱フリーター。
本来ならとっても嬉しい事なんだ。
だが問題はコミケに来れなくなった事なんだよな。
そもそもAはそのジャンルに関してはかなりのマニアで
尚且つ人当たりの良い男なんで売り子には最適だった。
お隣のサークルさんと話をする時もさ、
話ベタな自分とお隣さんの間の潤滑油になってくれる存在だった。
だからAの戦線離脱は本当に痛い。
他のツテを頼って売り子を頼んではいるけど、そこまで期待できない。

今更ながらさ、同人してて一番大切だと思い知らされたのは
自ジャンルを共に熱く語れる友人なんだね。
会場からの帰り道さ、お互いが重い荷物を両手に持って
その日のイベントで有った事や戦利品について語りながら歩くのは最高なんだな。
だがさ、1人で帰るのは逆に凄い寂しい。
この前の夏コミの帰り、回りは誰もが仲間同士でテンション高く語り合ってるのに
その横を自分は1人だけで重い荷物を持って歩いて…。


…会社つぶれねーかな
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 11:12:43 ID:GO3v4PTY
心の闇だな
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 12:52:06 ID:1RskOqME
冬の新刊が刷り上がって、家送りの分がとどいた。
一人っ子だから、「できたね!」と喜びをともにする相手はいないが
(できたよと言えばみんな「よかったね」とは言ってくれるけど、ちょっとちがう)
冬当日までこれが「自分一人の、自分だけのための本」なわけだ。
一人っ子には一人っ子ならではの感慨があるかもしれない。

色々とまた自分の至らなさを痛感した本ではあるが
やっぱり可愛いので、めくりながらニヘニヘとのたうっている。
さあ当日に向けてテンションあげるぞ!
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 20:54:30 ID:7CnCV/D5
>なんか噂でスペース空けてるのをスタッフに見つかるとチェックされるって耳にしたんだけど本当?

ほんとに?
買い物行けないのか…切ない
>177
自分がそうだったから噂じゃないと思う。
いつも一人で、出かける時だけ「席外し中。●時頃に戻ります」と
案内板立ててたが、ある日スタッフがうちのスペースをじっとチェックしてて…

それ以来落選続きです。うちがピコでミケ以外のイベントに出てないのも
ありますが、一人サークルはできる限りスペース空けない方がいいですよ。
売り子スレの掲示板で、一日だけでもいいから手伝ってくれる人を見つけよう。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 22:23:54 ID:6JhtRjTG
コピ本製本、海鮮のダミスペと疑われるらしいっぽいよ
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 23:29:50 ID:oMoNcyJR
えー、友達いない人はどうすればいいんだ……
今回は海鮮の知り合いに入ってもらうけど
いつもというわけにはいかないよ……トイレにも行くし挨拶回りもするし。
181167:04/12/14 23:48:44 ID:lboOmuVM
おぉっ、レスが増えてる。ありがとうございます。

>>178
マ、マジですか!!
あぁ、お隣さんが二人連れで尚且ついい人な事を祈りつつ
>>171さんの方法にすがるしかなさそう…。

そういえば思い出したけど、映画館で3時間はトイレ大丈夫だった…。
から頑張れば1回で済むかもしれない…。
でも0回は…キツイな。やっぱり…。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 21:53:39 ID:Tq3u41jJ
毎回朝一回しか行かないが…忙しくて排泄を忘れる。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 02:36:53 ID:90OB7H1T
トイレ行けないとかいう奴は
そんなもんその場で垂れ流してしまえ
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 03:32:54 ID:leMPfIvp
念のために
大人用オムツをはいておくとか。
…最近のは匂いが漏れない(物がある)って聞くけど本当かね?

だとしても、バレなくても、
やっぱり人前は嫌だな。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 10:17:34 ID:jKJcL3pK
まあ、いない(出かけてる)だけで即ダミー認定ってことはないと思うなあ。
それにプラスして、あまりにもずっといないとか、あまりにも売り物が少ないとか、
複合で判断されるんじゃないかと思うよ。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 14:39:51 ID:qjJRRk5Q
>>184
いくら匂いが漏れなくても
衆人環視の中でできないよ……音するだろうし。
隣のサクールにバレでもしたら生きていけん。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 16:30:49 ID:8zjDZZ6Q
おむつかぁ・・・そういうプレイはちょっと・・・

今回はマジに一人なんで、買い物もトイレも挨拶回りも諦めた。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 16:33:43 ID:ULVUGXFl
普通に布かけて買い物もトイレも行ってるけど、
スペースは普通に取れてるよ?
あまり長くならないように、買い物は近所のサークルだけにして、
30分くらいで終わらせてる。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 21:10:12 ID:CFjnhHnk
そうだね、普通に買い物はできない…駆け足で廻るくらいだ
というか普通に買い物するくらいだと、買い物の為にスペ取ったとスッタフに思われても
仕方ないのかもなぁ
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 07:05:55 ID:DyeHKSY+
早めに切り上げるのもやばい…?
仕事でちょっと早めに帰らないと行けないんだけど
14:00くらいまではいるつもりだけど残りの二時間のために
人探すのも…
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 08:56:52 ID:gOFji4zm
>190
そのくらいの時間なら撤収する人は結構いる。
心配ないとオム
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 11:04:11 ID:Q+1YwNbp
いっそのこと
「漏れそうなので お し っ こ してきます。
  用を足したらすぐ帰ります。○時○分」
とストレートに書いておいたらどうだろうか?

冬は一瞬で尿意を催してしまうので注意が必要だよね・・・。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 11:06:17 ID:gUBPxAWp
>192
すげえ諸刃の剣っぷりだw

トイレは行列の数が読めないから、いついくか微妙だよなー。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 15:14:57 ID:HX2mpuau
人間としての尊厳を守るために留守にします
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 16:24:35 ID:z6FHw+L+
おまいら、カタログ読んだか?
トイレに行かないために水分取らないでずっとスペースに座ったままだと、
「エコノミー症候群」になるぞって書いてありますよ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 23:02:08 ID:UjvUj/GG
売る時は立って応対するだろ普通。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 00:12:31 ID:cE1g5/Ry
立つか立たないかでは、つい何週間か前にノウハウ板で議論されてた気がするが、
立つ人もいれば立たない人もいる、
それを気にする人もいれば気にしない人もいる、ってことだった。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 02:59:00 ID:UPHPvUzv
準備会に恨みがあるわけじゃないんだけど
留守にすると次回からスペース落とされて
でもトイレ行かないために水分我慢するとエコノミー症候群になる、と言われると
じゃあ1人でどうすりゃいいんだと思うよ……

1人サークルが3人集まってスペース取れってことなんかな。
でもそこで仲間2人すぐ集まるなら1人でサークルなんかやってないよ……
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 03:11:22 ID:7zFcRgF3
しかも立って接客するとピコの癖にとか言われるしな
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 06:04:13 ID:4nYZdcxK
中腰で。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 08:00:47 ID:dMgUHYWR
インリンばりのM字開脚で。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 09:32:14 ID:9j9pTnrM
エコノミー症候群を防ぐという医療用ストッキングの購入で
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 10:39:03 ID:J63+vBh0
>199
マジで!?酷いな
そんなの好き好きじゃん
むしろ立った方が買う側としては誠意を感じるよ

スペース下にダンボール敷いて靴脱いで
過ごすだけでも違うと思う(冬はもちろん防寒も)
冬だとブーツとか履く人もいるだろうし
しかし水分はどうしたらいいものかね・・・
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 11:45:29 ID:Hlh1x648
一人で参加なら見本誌回収の時にでもミケスタッフに聞いてみたらどうだろう?
「一人で参加しててトイレ等で席を外すが、すぐに帰って来れなくて
 留守が長い場合はペナルティ対象なんですか?」みたいな感じで。
友人にミケスタッフいるから聞けたら聞いてみるわ。
担当者によって回答違うだろうから
その回答をミケ終了後に書き込んで噂は本当か検証してみたい。
本当だったら切な過ぎる。
買物もあるが、トイレにゴミ捨てにと色々出る用があるのに。

トイレ行く回数減らすなら
・小さな水筒に暖かい飲み物を用意して少しずつ飲む。
・腰周り、下半身を冷さない
エコノミー症候群防ぐなら水分を摂った方がいいしね。
あとはこのくらい。
・足首を回したり意識して足を動かす、足を指圧して代謝が鈍らないようにする。
・メリロート配合のサプリメントを飲む

寒いと縮こまって動かないから要注意だな。
今回は一人っ子の友人のヘルプに入るんだが買物しないし
友人は買物出たら帰ってこないし、マイナージャンルでマターリだから
水筒持っててお茶しつつ売り子する。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 19:45:37 ID:UlorUpD9
得意技が尿意が遠い、なのでイベントくらいは楽勝でもつ。
売れないけどな、本。
…はなしあいてが欲しい。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 20:03:43 ID:6IoI2l6A
>205
次の本のネタを考える、とか
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 03:07:10 ID:RfQ0ZNOK
ゲームボーイは売り子中はよくないと聞いたけどホント?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 03:21:01 ID:sOCWLKxm
>207
いかにもやる気なさげだな(w
どうせなら独りあやとりでもしていなさい。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 11:42:19 ID:GWtzNR5S
>207
独りあやとりワロタw
ちょっとそれは哀れさを誘うかも・・・

ゲームボーイは良くないね。読書も微妙かな。
戦利品かパンフをパラ見してるくらいでどうだろう。
あ、一人じゃ戦利品は買えないか。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 11:57:10 ID:uk09pKJV
友達にもらった数少ない戦利品を繰り返し読み返したり。
自分の本をチェックしてみたり。
パンフもけっこう読み込んでる。

でも、隣が話しかけられそうなら話しかけてみるのがいいんじゃない?
寂しいなら。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 13:20:18 ID:znbx+lGc
話しかけてみたら、ちょっとウザな子で、イベント中つらかったと言う罠が
待っていた。ギャンブルの世界だと思う。<話しかける
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 15:27:58 ID:iUlE2U4T
マイジャンルは既にサークル数が
片手にも満たない落日末期で、1カプ1サークル状態。
左右は別カプや逆カプなので、挨拶や普通の話なら出来ても
ジャンルやカプの話には間違っても触れられない。
外出時の売り子も切実に欲しいけど
萌えを共有する仲間が欲しいよ…
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 22:29:57 ID:zTseOagU
DSのピクトチャットって自動認識だったっけ?
一人っ子サークル同士でやれたら良さそうだなぁ…
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 18:21:02 ID:addAx23i
ウォーリーでも探してろ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 13:02:43 ID:gaoBXN5e
>>214
ワロタ
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 09:33:32 ID:Q7Uaf1FU
売り子やったことないですが、その日暇ですよって書き込んだら引き合いあるのかなぁ
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 11:01:16 ID:3Waz/+Z6
知り合いならな
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 08:31:07 ID:Nb3bQzML
売り子やったことない人は知り合いでもちょっと勘弁
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 23:54:19 ID:ZsqPAvrk
バイトでレジとかやった経験が有ればいい。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 01:04:46 ID:y8UxVQej
接客経験は重要だよね
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 02:32:32 ID:lpPk2GnO
とりあえず「1000円から…」とかいう奇怪な日本語は使わないよう気を付けてる
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 02:32:44 ID:IJL/xgJe
接客経験あっても使えない売り子はたまにいる
勘違いしてる人とか
そういう人なら入ってもらわない方がまし
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 03:45:13 ID:Q80J33zy
サービス業で鍛えられた挨拶しまくったら「やめて」と怒られたことある
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 05:17:50 ID:zwg2+hN3
喜んで!とか言ったのかい
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 06:39:27 ID:0TWfzuK1
「ありがとうございました」の短縮形が言えるかどうかでプロ度がわかる。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 10:52:29 ID:sL82l5xN
短縮形で言われたらもうそのサークルには行かないかもしれない
自分はな
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 13:14:47 ID:VfWTWK6M
('∀`) < ありっしたー!!!
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 13:31:26 ID:ulX3iKrc
あーしたー! 体育会系
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 23:22:58 ID:X7pB0l0t
プロじゃなくてもいいから、
お金をきちんと勘定できて
うちのは少部数なんで、丁寧に接客できて
両隣のサークルさんと角の立たない関係でいてくれる

そんな売り子がいたらなりたい。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 10:24:17 ID:LXV+ONoU
売り子経験よりもイベント参加経験がある方がいいな。
立ち読み中の人にセールストークを展開したり、買うまでじっと
見つめられていても困るw
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 11:55:21 ID:sAilkOaS
海鮮の友達に売り子を頼んだことあるけど、凄い使える子だったw
普段買う側だからこそ、他にどう接したらいいのかわかるんだろうな。
観察力・洞察力もあるんだと思う。
しかもかわいい子なのでいつもより売上が(ry
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 12:11:08 ID:4MWt1UX9
>>231
人によるかもね。
自分は海鮮、温泉の人に売り子頼んだがまるで駄目だった。
かわいい子だったが、なぜか人のスペースで自分を売り込む発言を連発、
お客によって態度を変えるし自分の友人にそのスペースで売り子をしてると
言って回っているらしく、私がいない時は訪ねてきた自分の知り合いとずっと
私のスペで立ち話してた。
自分でサークル参加した経験のある人じゃないと使えないと正直オモタ
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:38:47 ID:+GjDVOXO
>232
確かに人による。
>232さんとは逆にサークルやってた子の方がヤバかった例。

完全海鮮Aちゃん:
  人がスペース前に溜まった時とかすごい隣に気を遣って
  マメに整理しながら、手際よく売ってくれた。
  友達が来ても、ごめん邪魔になるからーとスペースで立ち話は遠慮してくれた。

ほぼ海鮮Bちゃん(サークル活動ちょっとだけしてたことがある):
  友達との待ち合わせ場所を私のスペースにされる。
  本を見たがってる人がいてもその友達と話し込む。
  ごめんお客さんいるから、と断って離れてもらったけど
  トイレ行って戻ってきたらスペース内に3人ぐらい呼び込んで
  大声でしゃべってて呆然。
  帰るとき周りのサークルさんに平謝りだった…

どっちも普段の友達としてはいい子なんだけど
それ以来Bちゃんには売り子だけはお願いしてない。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:40:38 ID:Di5AWUeK
うちの売り子ちゃんも>234さんのBと似たようなかんじです。
同人はオンだけの海鮮の子に毎回お願いしてるんだけど
スペース前でプチオフ会されるので困ってます。
その子目当てにオン友らしい男性が毎回必ず来て
一応本は買ってくれるのでちゃんとしたお客さんなのですが
買い終わった後も目の前に私がいるいないに関わらず長時間話し込まれるのがうざい。
だんだん話し込む時間が長くなって、最近では
1時間位買い物と挨拶回りで席を離れて戻ったらまだその人がいたということも・・・・・・。
うちはピコで暇なので他のお客さんに迷惑だからとも言いづらいし
自意識過剰と思われても嫌なので黙ってますがそろそろ限界です。
完全女性向けなので男性客自体ほとんど見かけないし
長時間スペース前にその人がいると立ち寄りづらい雰囲気になって
余計ピコに拍車がかかってるのではと被害妄想気味です。
他に売り子を頼めるような友達もいないしそれ以外のつきあいでは問題なくいい子なので
いつかピコ脱出した暁には「他のお客さんが立ち寄りづらくなるから控えてね」と言えるように早くなりたい。



235234:04/12/27 18:42:00 ID:Di5AWUeK
木綿、>233さんだった。自分にレスしてどうする私。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:44:35 ID:FG/shZX3
>234
ピコだから…と遠慮せずに、今のうちから言わないとダメだと思う。
女性向けのスペースに男性がいれば、来るハズのお客さんも近寄らなくなるよ。
スペースで長時間立ち話されると、近隣のスペースの邪魔にもなるし。
暇だというなら、基本一人参加で、席を離れる時だけお願いする方がいい。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:11:50 ID:x04c4am0
>234
 もうやったかもしれないけど、
 彼が来たら「あ、じゃあどこかで飲み物でも買ってしばらく話してきなよ」
 とでも言って追い払ったらどうだろうか。
 もしそのまま帰ってこなければ、後々売り子を頼まない言い訳になるし。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:29:22 ID:IsexLURo
で、結局コミケでトイレ行ったら落選の噂はどうなった?
239名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 08:04:21 ID:JqHgQ32z
聞く暇なかった
束通路が13時くらいまで混んでたからスタッフ来なかった
240名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 10:18:58 ID:7ZWOIcje
早く会場に着いたので、ブロックの担当さんに聞いてみたよ。
「席を外すかもしれないのですが、空席にすると問題ありますか?」
と聞いたところ、
「となりのサークルさんと仲良くなってください。言付けてくれればOK。
スペースに張り紙があるとベター」
といわれました。買い物はしなかったので、トイレと搬出時、
30分くらいずつ席を空けたのだけど、チェックとかはされなかったみたい。
お隣さんと仲良くなれれば大丈夫なんだな、と思ったよ。

241名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:17:51 ID:wt+sKEoC
>240
それは防犯のために隣と仲良くなった方がいいって意味で答えてる気がする。
スペースに張り紙は買い手にも分かりやすいしいいと思う。
席外すとダミーと見なされてペナになるのかを
聞いてみたい。
あと隣がいい人に当たればいいけどそうじゃなきゃ無理。
ジャンルやカプが一緒だから話が合うとも限らないし
隣が大勢でいたらもう……。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:30:35 ID:ycJ1UBiz
だよな…
最悪の場合、厨集団だったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクブル
2ちゃんに毒されすぎかも知れんが
243名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 22:46:01 ID:1pwlu0M6
スレタイ、一人はサライ…に見えた。

さくら〜ふぶ〜きの〜…

ゴメンそれだけ。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 08:29:41 ID:+JMk79XE
>243
藻前さんのせいで頭の中でサライが回ってるよ(´∀`)

お隣さんと仲良く、か。
この前の冬コミではそんな雰囲気ではなかったorz
閉会後にダッシュでトイレに行ったよ・・・出し切るまで時間かかったw
245名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:26:51 ID:XUR2KkRt
自分は会場と同時にスペ開けて小一時間して戻ってくる
というのを毎回やってるが落とされた事ないよ。
当方かなりのピコ。

>244
膀胱炎に気を付けてな。

246名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:56:47 ID:h92DDD4i
>245
自分もそれやりたいんだけど、
まわりにどう思われるかなぁとびびってる小心者。
ある意味時限販売みたいなものだし。

開場直後が1番ヒマでやることないんだよね。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 18:28:23 ID:UbPmq+Vw
以前、開場直後に急いで買いに来てくれた人がいたので
開場直後に席を離れられなくなりました(つД`)あれは嬉しかったよー
248名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 19:29:35 ID:fa6qy3hM
ドピコの自分にも開場直後に来てくれた人がいた
自分は帝都で活動中の字書きなんだけど、
その時本が落ちちゃって、代わりに10Pちょっとの無料本を出した
それを楽しみに遠くから来てくれたと知って感激
別のオンリーに誘われたりたこ焼きの国の都市に委託する仲にまでなった

相方じゃないからサークル参加自体は一人っ子のままなんだけどな
249名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 01:28:01 ID:S6tVaGPS
急いで来る人もすぐ戻らなければならないサークル参加者なんだろう。
近所ならたまにやる。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 13:47:12 ID:YyIyM8DH
うん。
あと閉会まぎわ駆け込みの人も。
同じ一人っ子が買い物に苦労していると思うと
ますます留守にしたくないし閉会ギリまで居たくなる。
トイレ遠のく一人っ子スパイラル。
251216:05/01/09 07:56:05 ID:V5UNyuf/
いつもは買い専なんで売り手に回ってみたいなぁなんて思って書いたんですが。
やっぱり知り合いとか経験者じゃなきゃだめなのね。
ショボーン
252名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 11:58:47 ID:+wYZ0TWx
売り子を募集してる人もいるけど、けっこうお互い当たり外れが多そう。

さて、萌えをどこかで補給して五月と夏の計画を練るかな‥‥
一人で本をつくれるのはすごく楽しいけど、勢いが失せると立ち上がりづらい。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:41:14 ID:vCpJW0cE
計画立ててる時が一番楽しいね。実作業に入ると楽しんでる余裕無いし。



254名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 00:37:33 ID:/l2Xxlci
本気で5月までに売り子探さないといけないっぽorz
どうするよ私・・・
255名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 00:09:49 ID:XKvbRwyP
ホッシュホッシュ彡´・ω・`彡

今年から温泉になったので寂しさ倍増…
てか在庫どーしよ…ウトゥ
256名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 01:18:43 ID:0HBEWzTz
イベ中のひと段落ついた時間帯の話し相手がホスイ
257名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 01:56:15 ID:0S/CrK06
相方とかいっしょのサークルとかじゃなくて、
合体で参加したり萌えを共有したり
ともに研鑽を積めるそういう友が欲しい。
ある意味相方なんだろうが・・・。

そういう友達、以前はいたんだが遠くに引っ越してしまった(´・ω・`)
258名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 02:00:14 ID:IVujqhT4
>>257
サイトを作ってネットで見つけるとか?
259名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 02:27:02 ID:0S/CrK06
>>258
それができるほどイイサイト作ってない(´д`)
脳板の相方募集すれも空振りに終わりますたorz
260名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 04:01:08 ID:fdEk/Jif
いきなり相方はなにかと大変そうなので、同カプのサクルさんとかとまずは普通に話せる人間関係を作ってから
 合 体 参 加  でどうだろう?
261名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 09:38:05 ID:McYc79iF
>258
自分はネットで気の合う人を見つけたけど、住んでる所が遠かった。
イベントではまだまだ一人っ子です(つ∀`)
262名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:49:08 ID:6LWXyKIs
気の合う人に限って、リアル事情で足洗っちゃったりジャンル移動したりで…
なかなか…

orz
263名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 02:41:31 ID:/mHeeLjL
ちょいとあげますよ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 05:48:14 ID:d6xPNpLC
良スレハケーン(゜∀゜)

マイペースなので、一人っこサークルは性に合ってると思うんだけど
周りがイベ後の打ち上げ云々で楽しそうにしてると、
羨ましくなってきます……

サイト餅で、イベ後に掲示板やメールで
「勇気が無くて話しかけれなかったです」って言って来る買い手さんが人が多い。
話しかけてクレクレ臭を放っているつもりなんだけど
逆に近寄り難くなっているのかと……欝だ orz
265名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 05:55:46 ID:hcsy7++9
そこはひとつ、自分じゃにやけすぎなくらいの笑顔を浮かべてみると良いと思う。
自分、黙っていると冷たい人(良い方に見れば、仕事が出来る系の人)ととられるんで、
イベントでは率先して歯を見せるようにしている。
割と…まあ人によっては引かれるが、話しかけづらい、とは言われなくなった。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 07:18:32 ID:/mHeeLjL
>>264
掲示板やメールなら、思ってることを返事で書けばいいんじゃないかな。
あまり誘い受けくさくならないように気を付けつつ
「萌え話がしたいので話し掛けて貰えると嬉しいです」とか。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 11:56:18 ID:iakzh0HB
そこで表情筋の筋トレですよ。筋肉ないと笑えないよ。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 12:52:09 ID:ZgQe59et
2月のイベントで初一人っ子。
席離れる時とか困るなーとか思いつつ
今から憂鬱。
269264:05/01/26 13:39:43 ID:d6xPNpLC
接客してないときでも笑顔を浮かべてたほうがいいんだね。
そういえば何もしていない時は無表情だったかも(´Д`;)
次のイベントから心がけてみるよ!
今から表情筋の筋トレをガンガル……(*´皿`*)ニカ

掲示板やメールでも、もうちょっとフレンドリー且つ誘い受け過ぎないよう
返事をしてみます。

レスdクス!!

>268
漏れも2月のオンリーで一人参加でつ。まあ、いつも一人なんだが……
ここの板の住人が隣だといいのにな。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 16:53:07 ID:oukD8a3r
>>268-269
私も2月のオンリー一人っ子だ。
しかも面識のあるサークルさんはみんな離れてしまって
見事なまでの緩衝剤配置。

とりあえず水分は控えて笑顔で臨む覚悟であります。
でも自分の笑った顔、我ながらキモいんだよな……
271名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 17:15:58 ID:Gjlnsz5o
>270
あなたは私…?
笑顔の練習して頑張ってるけどキモさ炸裂なんだよな…。
なんとかなりませんかこの笑顔。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 17:48:10 ID:5T73rgYl
一人でニコニコならいいけどニヤニヤされてると気持ち悪くない?
273名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 18:39:49 ID:d6xPNpLC
漏れも2月のオンリー一人っこ!(゜∀゜)ノシ
268〜270がと同じオンリーだったら笑えるねw

買い手側から見て、スペースの売り子が一人で
ニヤニヤしてたら引くよな。本人は無自覚、または笑顔を心がけていたとしても。

……漏れじゃないことを祈るorz
274名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 18:49:43 ID:S1ui1Crd
歯をみせなくても、口角だけでも上げておけば印象が良いと就活の時に教わったよ。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 18:55:58 ID:hcsy7++9
歯を見せる、っていうより、
『頬の形が笑顔の形になっている』から、『笑顔』と認識されるそうだ。
だからメイクはこの笑顔の頬の形になるようにファンでを乗せれば良し。

…という話を女性向けの番組で聞いた。目元だけでも笑顔になってみるか。ヨン様みたいに。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 19:13:12 ID:d6xPNpLC
>275
4サマワロタ_| ̄|○ノシノシノシ
何考えてンのか胡散臭い顔にみえるよw
あまり近寄りたくないな……
277名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 19:37:01 ID:2dS0sazM
俺も二月は一人っ子ノシつか殆ど一人っ子…orz

一人っ子って、スペ前で客が商品見てこそこそ言うから嫌だ…
278名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 20:33:54 ID:OuBRLhTu
>277
今までずっと一人っ子だけど、こそこそ何かを言われたことない
言ってる方がどういうつもりかは解りかねるけど、
本に何かしらのインパクトがあるってことなんだし、
いい意味に捉えておいた方が、心にやさしそうだぞ

トイレ以外にこまったことないな、そういえば
279名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 22:37:04 ID:NSEQ/kr0
表情筋だよ、表情筋! 弱いとワラっても口がUの形にならないぞ。
これは特訓で改善できる。鍛え方は今すぐぐぐれ。

あと、お笑い番組とか見て笑うのを習慣づけておくといいかもな。
そもそも笑い自体が健康に好ましいという医学的な知見もあるしな。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 00:43:35 ID:7istnB6X
「い」の発音の形にニカーってして、頬の筋肉はそのままで唇を閉じると
笑顔まではいかないけどいい表情になるよ。
たぶん>>274のに近い。
口閉じたままニコーってして、ほっぺの筋肉はそのままに、
口もとだけ力を抜くのでも大丈夫。
証明写真撮るときなんかでも使えるよー。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:13:28 ID:WD9WAcnx
>>273
仲間イパーイ!!ここにもいるよノシ
私も2月オンリー1人っ子!
ついでに今度の1月東京都市も元気に1人っ子。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 09:49:03 ID:EuFHNnJe
表情スレになりました。

でもね、どんなに笑顔が本人が見てきもかろうともおかしかろうとも
見る側にしたら印象アップの重要なポイントです。
是非その怪しい笑顔を見せてください。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 17:10:27 ID:lzS1MJ4E
ああ、2月のオンリー買い物どうしよう。
って言うかハル都市とか超都市とか・・・。
今年から売り子のアテなし。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 18:26:27 ID:YdeQlLFI
一人スペで、開場直後のラッシュ時にテンパってると
お客さんが「手伝いますよ」って言ってくれるんだけど
これって素直に受けてもいいもんかな。

向こうはこっちを知ってても、こっちは素性を知らん人なので
申し訳ないと思い、気を使っていつも断ってしまう。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 18:43:25 ID:f77GhVZ9
>284
よく知らない方の善意は、
「すんません、気持ちだけ有り難く受け取っておきますー!ほんと有り難うございますー!」
って嬉しいけどゴメン、しちゃうな。
やっぱりお金を老いてあるスペに、他人を入れるのは良くないし、
もし荷物置き場にされたり…とか、両隣になんと思われるか…とか、
いろいろ不安要素が出てくるから。
これがよく知っている友人なら、事前に「売り子plz」って頼んでおくんだけどね…。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 17:33:55 ID:epZioAij
遅レスだけど自分も間近に迫った2月のオンリー1人っ子だよノシ
つか、いつも1人っ子なんだけど、やっぱりオンリーは買い物が…
今回は委託を引き受けてるからうかつに席を空けるのもなんだし。
ごはん奢るからってジャンル違いの知人にお願いしたら
ちょうど当日は彼女の誕生日で来てもらえなかった(´・ω・`)オメデトン
287名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 17:39:11 ID:zHErfdlE
ちょっと話がそれるけど、自ジャンルはオンリーやった時に
オンリースタッフが少しだけ留守番をするシステムがあったな。

まあ、のどかな弱小ジャンルだからできることだと思うけどね。
使ってた人も少しいた模様。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 00:59:12 ID:7PVyhQdf
>>287
うわー、それすごくいいね。そういうの定着して欲しい。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 13:58:21 ID:gSf58BJb
さあ、数日後には一人っ子パラダイスです。
お隣さんいい人だといいな〜
290名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 14:26:36 ID:jqu2b8q3
隣に座るこ いいこかな
友達になれるかな

…っていう懐かしい歌を思い出した。
ドキドキするけどどーんと行け!
291名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 15:56:57 ID:Vv4AL0Qq
誰でも最初は一人っ子〜(一人っ子〜)

あ、なんか元気出てきた
292名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 23:04:25 ID:wxGlSKkO
一人で参加して同ジャンルの本を買いに行く時はどうすればいいのですか?
いちいち挨拶するべきなのか…
293名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 23:43:31 ID:on8tDnWB
ネットとかでやり取りのある人だけ軽く挨拶しとけばいいんじゃネーノ
本買うなら買った後でなー(色々貰っちゃう恐れが
一人っ子は基本的に受け身かな…と思う……
294名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 03:06:59 ID:pN8DrEbn
同人の世界に足を突っ込んだのはもう随分昔なんですが
創作小説なので「いい絵描きの相方見つけないと売れないよ」
という言葉にびびって、オフ活動をしたことがありません。
(会員制サークルの会誌と、自サイトでほそぼそ発表するのみ)
最近知り合ったジャンル違いの友達の手伝いで
10年振りにイベントに参加し、楽しさを思い出しました。
サークル参加したいなあともやもや考えはじめたものの、
年齢はすっかりおばさんだし相変わらず創作小説だし
おまけにひとりぼっちだし、勇気が出ません。

そんな私からしてみれば、すでに活動している皆さんが眩しいです。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 03:19:53 ID:DBDS6SD3
>294
誘い受けする前に思いきって飛び込んでみたら?
色んなスレ見てて思うけど、年なんてそんな関係ないと思うし
まわりだって自分が思うほど貴方の年のことなんて考えてないと思うけど。

どうしても顔をだしてイベント参加するのつらいけど本はだしたい、というのなら
コピー本からはじめてサイトで通販、という手もあるし。
要はやる気だと思うので頑張って下さい。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 03:29:06 ID:honUa+DB
ジャンル移って初めて一人っ子で参加するよー。
いろいろ不安だけどここのレスで一人じゃないと勇気付けられたさ。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 10:43:58 ID:dEIJt35M
>294
安心汁。コミケには平均60代のサクルもある。歴史ジャンルだったっけ?
以前話題になった事があって、心強かった。

10代から始めた人も、今や平均20代後半にずれて来はじめてるし
自分のジャンルでも30代のオバやチュプが多いよ。>295の言う様に、
サイト作ってアンケ取っても良いし、同人誌通販雑誌のみやWeb
通販から初めて、様子見してもいいと思う。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 22:47:27 ID:1z4ZvFH+
>>294
コミケなら委託ブースもあるしね。
自分も冬ミケで利用したよ。

とにかく始めてみなされ。
皆の言う通り、参加の仕方は色々あるんだから。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 01:26:10 ID:5VV2+MW6
先日、オンリーに一人で参加して来ました。
両脇が売れ売れでうちだけマターリなのはかなりさみしかったけど
サイトに「気軽に声かけてね!」と書いておいたら
何人かの人が話しかけてくれて嬉しかったとです。
買い物&トイレに行く時にはスペースに布かけて行きました。
でもやっぱり、留守番&話してくれる人がスペースに一人いてくれたらなあ……

>294
自分も若い子に混じって三十代で小説書きで
表紙絵を描いてくれる絵描きの友達もいないからいつも地味な表紙だよ〜
でも手に取ってくれる人は取ってくれるし
やっぱりオンにはないふれ合いがあっていいよ、オフは。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 14:49:21 ID:9vbZeAwA
>299
やっぱり話しかけやすい雰囲気って大切だね。
漏れもイベント前に自サイトで誘い受けしてみるよw
301名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 15:05:29 ID:PwFHvy2E
春ミケでひさしぶりにサークル参加します。もちろん一人っ子。
オンリーにしか出たことなくてビックサイトは初めてなんでちょっと不安だ。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:31:05 ID:1y8YCTKH
書い手からすると、普段から孤高な雰囲気ただようサイトだと、
「あそこの管理人さんがオフで出る→声かけたら迷惑がられるかも」
と思ってしまう。
だから、「気軽に声かけて下さい」とか言っててくれるなら敷居が低くなって嬉しい。
もっとも普段から誘い受け全開サイトだと、逆に引くけどね。
303294:05/02/13 05:31:52 ID:xnfS7qYz
誘い受け臭い書き込みだったのに、あたたかいお言葉を
ありがとうございます。
いきなりサークル参加はやっぱり少し気がひけてしまうので
まずはサイト通販から初めてみようと思います。
踏み出す勇気をありがとうございました。がんばります!
304名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 11:47:15 ID:PT7V7/V7
>>303
がんがれー!
305名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 13:47:43 ID:x9H2Uzt5
>302
自分は引いてしまうな、そんなの。
低年齢多めのイベントに行くと、よく『話しかけて下さい』とか
『お気軽に声をかけて下さい。タメ口オッケー(はあと)』だの
『スケブ描かせて下さい』とかボード立ててる所があるけど
なんか一度話しかけたら、逃がして貰えない気がする。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 15:06:55 ID:G9jmMNVG
>305
>302はサイトでのオフ活動報告のついでに
「気軽に声かけて下さい」と*サイトで*書いてるケースについて
言ってるんじゃないの?
307名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 20:11:22 ID:+Vfx13cd
どっちでもキモイよ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 23:46:54 ID:6bBy6tMb
お気軽にお声をおかけくださいなんて、
単なる決まり文句じゃん。
それがキモイとか引くとか、そっちのほうがビックリだ。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 01:59:48 ID:/f/AfMsV
一人っ子の時って
空いてる時間は何で暇潰してますか?
漏れはあんまり下向きにならない程度に
イベントのパンフ読んだり、印刷のチラシ読んだりしてます。

3時閉場の場合、2時位には人が引くので
話す人もいないし暇で帰っちゃうんだけど……
一人でも最後まで居たりしますか?

「売れ売れなので、暇な時間は無い」ってレスはいらねーです。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 02:10:06 ID:0MPp1r2S
>>309
自分はこの間のイベントではチラシを3つ折に作って
とりあえずゆっくり折って間をもたせてました。
それが終わったら自分の本の乱丁チェックとか
パンフ見たりチラシ見たり持参した文庫本読んだり。
一応最悪の場合を考えてGBAも持っていったんだけど
どっかのスレで「GBAはヤメロ、やる気がなさそうに見えるから」という意見があったので
ほとんど起動しなかった。
一人で時間つぶすのは大変だよね……
311名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 03:03:17 ID:qWRW130h
スケブたくさん頼まれるときはすげー忙しいけど、
そうじゃないときはやっぱりパンフチェックかな。
まれにお隣さんとペーパー交換したり。
暇で暇でしょうがないときはサイト用の絵を描いてる。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 10:04:15 ID:cTH1mhDx
パンフか、自分の新刊があればそれを読んでる。
あと、お隣さんが話し掛けれそうな空気だったら話しかけてみる。
一人っこさんなら大抵午後には手持ち無沙汰な雰囲気になってるしね。。。
自ジャンルでカプ違いとか、地雷踏みそうな相手だったら
前ジャンルや別ジャンルの話を聞く。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 10:09:23 ID:v2YVuC2H
文庫本読んでる人って、何故かとてつもなく寂しそうに見える。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 10:52:23 ID:AH7BMwn0
初一人っ子体験してきた。
思ったより寂しいね…これ。
時間つぶせるもの持っていかなかったので
暇な時間どうしていいのか分からないし
何度もパンフとか印刷所のチラシとか見てたよ…
変な人にスケブ頼まれたけど、ちょっと救われた自分がいた。
買い物は「買い物行ってます」のスケブ立てて
お金だけ持って行ってきた。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 12:06:39 ID:+R+yQCRQ
なんらかの絵を描いてると、スケブ頼まれる率が上がるらしいね
一人っ子だと、売り子かどうかの判断もつかない品
しかし自分は落ち着いた場所でないと描けないタイプorz
316名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 17:08:34 ID:tz2w7Ape
>308
必死すぎ。そうまでしてお情けで声をかけて、
裏で冷笑されたいのか?一人で用を足すことも
出来ないほど、何も出来ないヤシなのか?
317名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 18:43:48 ID:Yed7tBRU
さすがIDに猿がいるだけのことはある。


暇つぶしといえば、勉強がわりに一時期ペーパーバック読んでた。
ほかに読むもの持っていかなければ、それを読むしかないから‥‥
「何読んでるんですか?」っておとなりに話しかけられたりしたなあ。
最近はネーム用ノート持っていって、チェックしてたりすることの方が多いかな。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 20:10:04 ID:fqB/2m4T
お猿さんはもうちょっと日本語を勉強した方がいいと思う。
裏で冷笑されるよ。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 20:43:06 ID:cTH1mhDx
あ、ネーム描くのいいね。今度からそうしよう。
イベ当日ってテンションあがってるからちょうどいい。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:01:19 ID:ui48wPtj
煽りに釣られてる方もどうかと思うけどな…

まぁ、それはおいといて
>317>319
ネームや原稿のトーン貼りしている知人がいたけど
邪魔しちゃ悪いと、買う声がかけられなくて、客足が
遠ざかり、閑散としていったよ。ほどほどにね。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:22:06 ID:jnIQiPWo
‥‥たしかにトーン貼りは‥‥声かけられないだろうなあ‥‥
322名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:38:15 ID:QmTU+azH
隣が次の本のコンテ切ってて、なんかうなっていたんで
一日中どうしようか焦った事がある。いきなりかがんで
うなったりするもんだから、人が通らなくなり、うちも散々
だったよ。,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
323名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:57:39 ID:/f/AfMsV
会場でハラシマやってるヤシって大抵ヘタ(ry……

ネタ作ってるくらいならいいんだけど、
322の隣のヤシなんて廻りに迷惑だよな。
逆にこの手を使って、隣のスペでプチオフ会が始まったら
いきなり原稿取り出して「漏れに近づくな」オーラを放つのはどうだろうか。

原稿やってるアテクシカコイイ!!って感じなんだろうな。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:13:09 ID:6kMBaVTc
ハラシマとかいつでも出来るし。
折角のイベント会場でやらんでもと思うが(読書、ゲームも同じく)
漏れは適当に落書きしながら他のサークルの接客とかディスプレイとか、歩いてる人をボケッと見てるなぁ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:42:03 ID:nro3FDAW
>>324
あー、私と近い。
でも字書きだから妄想しながらだな。
でも真冬はそれどころじゃなくてチワワのように震えてる。
なんかするとか考えられない。思考回路は「寒い」で埋め尽くされる。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 01:08:27 ID:yd++7OrL
あんまり人眺めてると本、手に取りづらいと思うから
読書はいいと思うんだが。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 01:29:44 ID:yK3BOQ5Z
立ち読みしたい時には、助かる>>中の人が読書&ゲーム
ただ、熱中してると声掛けにくい。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 10:26:56 ID:IIOqHWJG
ハラシマするって言うより、自分はネームのチェック。
出来上がったネーム持っていって、読書のように眺めている。
これだと集中しないで、机の前の動向も目に入るし。

自分のスペは厚い本が多いせいか、「ほとんど見ないで買う」か「長く立ち読みする」
人の二つにわかれてしまうので、あんまり人間眺めてられないんだよね。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:10:47 ID:+LPNKv8r
本が2冊くらいしかなくて、次の〆切がやばかった時に
机の上で思いっきりペン入れした事がある…orz
通りすがりの人達が、あらゆる意味で驚嘆してたな…
330名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:16:31 ID:yK3BOQ5Z
もしかしたら漏れが見てびびったのは
329の中の人だったりしてなw

ペンいれ、て……
つけペンやらインクやらどうしたのか気になる。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:20:08 ID:JvebAgUu
ミリペンとかだめですか
332名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:44:13 ID:gZ1/JbKg
>329はロットリングでペン入れする勇者だったのかも!
333329:05/02/15 23:48:50 ID:+LPNKv8r
…墨汁とつけペンでした
周りには絶対迷惑かけないように気を付けてたし、
地方の超マターリイベントだったけど
厨だったよ…穴掘って埋めたい過去だ
334名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:54:26 ID:yK3BOQ5Z
誕生日席ならともかく
島中でやられると周りのサークルに迷惑だね……。
周りのサークルにとっては329の原稿など関係ないのに気を使うし、
長机が揺れてペン入れがずれたら怨まれそうだw

赤豚主催やコミケなどだったら、迷惑サークルとしてアンケート出すかもな。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 23:57:49 ID:hgHDmUtb
本読んだりするけど、まずは「どうぞ(見ていってね)」みたいに気づいて
ますよーという意思表示だけはしておく。
自分でもスペース内の人に気合入れられると買う気でも買い辛いと思うほうだから。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 00:24:08 ID:elWyxx51
>335
意思表示って”顔合わせて会釈”みたいな感じですか?

立ち読みしている時にスペースの中の人が
笑顔でじーっと見ていられると気まずいねw

「どうですか?買ってくれますか?」光線がさー……orz
337名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 01:02:00 ID:+N8+lY5T
>335じゃないけど自分はそう。
にこっと笑って、どうぞどうぞ、と手で差し出すジェスチャー。
手に取ってくれそうなら、「どうぞー、読んでくださいな」と言うぐらい。
普段はペーパーバック読書かGBAだな。SPだと机の上に置いて片手プレイできるのが良。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 12:25:36 ID:NbgmTZww
スペースで読書してたら本に集中しすぎてお客さんが声かけてくれてたのに気付かなかった事が有るよ…orz
その時は友達も一緒にいたから友達が肩叩いてくれて助かったんだけど
普段通り一人だったらと思うと…(((゚д゚;)))
339名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 13:46:34 ID:vWQShrFW
あれだな。
集中力があるっていうか、のめり込むタイプの人は
読書とかしちゃ駄目ってことだな。
そういう人はパンフ読むぐらいにしといた方が良くない?
340名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 18:10:50 ID:elWyxx51
サークルの中の人が読書中だったが、買おうと声かけたら
小さい声で「あーもう今良い所なのに……」
と言って舌打ちされた。

それがトラウマで、読書中の売り子サークルは
よっぽど好きな所しか買わないなー……orz

tu-ka何しに来てたんだと問いたい。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 19:52:43 ID:AGyn/ycb
しかも舌打ちかよ・・・本なら家帰って嫁。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 19:54:44 ID:ZqeIgKO2
通ってたサイトの日記に、暇だったからマニキュア塗ってました、
やる気なくてサイテー!ミャハ! といった内容のことが書いてあって
一気にひいてしまったことがある。

あんな場所でネイルの臭いを漂わせるだなんて信じられないよ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 11:52:57 ID:92+4H1Dg
>>342
実際体験ある。二つ向こうだったけどスゴイ臭くて気持ち悪くなって
早めに帰っちゃったよ・・化粧してんのもいたけどマニキュアは臭くて困るなあ
344名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 06:27:48 ID:YAscg1f6
男性向けは体臭で
女性向けは化粧臭かあ……

どっちもキツイな。
345335:05/02/20 23:21:21 ID:6yVJCc31
>336
遅レスゴメン。そんな感じです>”顔合わせて会釈”
だいたい337さんと似てますね。

340さんみたいな目に合った人もいるだろうけど、本読むかパンフ見るかくらい
が視線をはずすのにちょうどやりやすくもあるので。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 00:41:02 ID:rPpgGZrZ
質問です。
こないだのイベントで追加イスが無くて
自分は不精モンなので床にしゃがむような
格好で隣の友人(売り子してもらってた)と
喋ってました。で、立ち読みしてくれる
お客さんがいると失礼かな、と思って
立ち上がってたんですけど…。

これって、威圧感(買ってくれオーラみたいな)
ありますかね?
最初から立ってる方がまだ感じはいいかなと
思ったんですが、つい。。

(今度からは追加イスもらえるような時間に
行くように気をつけます。遅刻ではなかったんだけど
人気イベントで不足してた模様)
347348:05/02/21 00:49:50 ID:rPpgGZrZ
木綿なさい _no
買わなかった理由スレと間違えました…
何やってんだ自分
348名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 11:36:58 ID:vLZLExtC
オンリーで、4サークル並びで1人っ子だった。
でも、片側隣はちょっと話したけど、どうしても苦手なタイプで、
もう片方はコピ本をまったり製本してて、必要な事しか話さなかった・・・
製本してた方は、いい感じだったけど、なんとなく話すきっかけを作れず・・・_| ̄|○
もう今のジャンルに1年いるのに、未だにジャンル友はできないよ。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 17:28:04 ID:PeWqURzT
なんの!漏れなんか、このジャンルに3年活動してるが、
ジャンル友なんていないぞ!一応スペースでその日限りで
お隣さんとフレンドリーに過ごせるけど、後が続かない。
次、見かけたときは、別ジャンルに移動してるもんなぁ…



………サミシイデス…orz
350名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 23:56:20 ID:h/IjvMc0
ジャンル友作って、合体参加ってあこがれる
351名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 00:10:56 ID:+KWijZhH
憧れるよな…
どうも周りと萌え傾向が微妙にズレててジャンル友が出来ないorz
352名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 00:43:30 ID:o1U8acaX
今までずーっと売り子一人でやってたんだけど、ジャンル移動して
一人では難しくなってきたので1月から売り子さんに入ってもらった。
なんだろう…トイレ行けたり買い物出来る時間があるのはいいんだけど
やたら気疲れしたよ。
知り合って日が浅いっていうのもあるんだけど、座らせてあげないと疲れちゃうかも?とか
なにか飲み物欲しい?とか、多分売り子もウザーだったのかな…
353名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 17:08:13 ID:c2bxvqFY
知り合ってから日が浅いんだったら、おいおい慣れていくんじゃね?
とにかく言わせてくれ!売り子ゲットおめでとー!

スレ違いかも知れないけど、どーやってゲットしたのか教えてホスイ
354名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 19:50:39 ID:PWCGAgLx
イベント後の打ち上げで飲んで仲良くなりな。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:28:01 ID:2yn7QwEv
一人参加2回した事あるけど2回とも隣も一人参加で
話しやすい人だったからずっと喋ってて退屈しなかった。
………………それっきり交流とかはないんだけどなorz
普通はここで友達になれるもんなのか?

あんまり頻繁にイベント参加すると知り合いでも手伝い頼みにくくなんない?
356名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:14:44 ID:1xP8RtRJ
一人参加で
両 隣 に 誰 も い な い と泣けてくるね

隣が複数いて煩いのとどっちがマシかなw
357名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:57:52 ID:HxwqrN3n
352だけど、
>353
売り子さんは11月下旬くらいから自サイトにて募集しました。
時期が時期だったので予め「連絡は冬コミ後になります、それでも良い方…」
の一言と、募集イベは来年からの物で、後こちらの条件を箇条書きに。
数人から連絡があったので、来て欲しかったイベントまで時間もあり
連絡はみなさんとマメに取るように。
それで性格が少し分かってきて「この人に是非お願いしたい!」って方に決めました。

他の方は、冬ミケのチケ目当ての人や途中から音信不通になる人が多かったです…
これからも、その売り子さんと仲良くなれるよう連絡取っていけたらなぁ…と。
できたら売り子だけの関係じゃなくて、友達になって欲しいなー。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:41:21 ID:0RU00A0t
売り子Get!
最初に友達目的から入ると楽だと思う。

オフで会った友達の売り子しました。またやりたいです。
問題は同じ属性なので相手も一人っ子。
参加日が重なると売り子できないのがアレですが。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:53:14 ID:IASkPFJo
突然乱入すいません。
切実に相談です。
大阪のイベント限定で売り子したいんですが
誰か使ってくれませんか?
学生時代(約十年前)に何度か友達サークルの売り子体験のみ、あり。
接客仕事歴七年あるので、応接は問題ないかと思います。
最近某WJジャンルに再燃して、オフ活動してみたいんですが、
脱ヲタ後約十年を経て、現在は知人に同人者皆無。
パソコン持っていないので、サイト運営は厳しい状態。
一般参加から始める事も考えたのですが
読むより作る方への熱意が勝っている心境。
売り子しつつ、サークル参加のノウハウも教えて(見せて)もらえたら、大変助かります。
このスレ住人さんとは利害が一致するのでは、と考えて書き込んでみました。
勿論、謝礼交通費等全く不要。
当方、27歳、日祝休みのOLです。
いかがでしょうか?
360名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:06:42 ID:/VmY++KD
>>357
353です。レスアリガd!
残念だけど、版権がうるさいジャンルなので
サイト運営はあきらめてるんだorz

所でサイトで募集したって事は、売り子さんはあなたのファンなのでは?
だったら仲良くなれるのは時間の問題じゃないかな。ガンガレ〜!
361名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:07:52 ID:SAQ56sh3
>>359
スレ違い
362名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 03:44:18 ID:1Icjzo8b
>>356
漏れはすっきりしてて気分いいかな。

前にこっちが一人なのいいことに隣りは4人もスペース内
にいて漏れのスペースはみ出してきてブチ切れそうになった。
案の定、そいつのサークルは撤収ん時も挨拶しやしねぇ!
帰り際アンケートに「スペース内に3人以上入ってるサークルは
スタッフが注意しろ!」と書いてきた。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 05:02:54 ID:sM5uM9GV
ほとんど一人なんで、結構両隣からはみだして来られるよ。
あんまりいい気はしないけど、よほど迷惑しない限りは何も言う気はない。
ただし隣やばそうと感じたら荷物でガードして予防。
もちろんいいお隣さんなら助け合いもあり。

…二桁年も一人っ子やってるのですっかり一人が身についてしまったよ。
ちょっと淋しいけど、しがらみ一切ないし自分には向いてるかも。
でもこういうのって友達できない癖ともいうんだろうなあ…
364名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 05:37:09 ID:YI3lmN2h
一人サークル同士で隣りになれればいいのにね
365名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 12:13:09 ID:xMt3OcD/
隣同士でひっこみじあん×2だと何も産まれないよ…
366名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 15:34:04 ID:O5XzwUfF
一人っ子なんだが
一緒に行く友達がいつもスペース後ろでくつろいでるのでモニョる。
売り子頼んだら頼んだで、椅子に座って飯モリモリ食ってて売り子になってなかった。
本並べてる側に飯の残骸が置きっぱなしだし…
でも寂しいから来るなとも言えないorz
367名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 15:58:59 ID:ievlk5sw
>366
一人っこじゃないじゃない
裏山。
368366:05/02/24 16:23:48 ID:O5XzwUfF
>>367
一人っ子じゃないですね…_| ̄|○
いつもではなく、疲れたときにスペース後ろにいる。休憩所として使われている気分。
売り子しないのにスペースに居られても邪魔なだけなんだよ。

友達いないときは一人っ子です
369名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 20:10:20 ID:zgHFM6qk
飯モリモリ ワロス
370名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 02:13:30 ID:WMS3OGsk
>359
マジレスすると、売り子タソスレの掲示板に書き込んだ方が早いんじゃない?
>売り子しつつ、サークル参加のノウハウも教えて(見せて)もらえたら、大変助かります。
でもこの1行書くと誰も連絡くれないと思うよ。そのくらい自分で調べようよ、27歳なんだからさ。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 03:31:42 ID:oAv//4Qj
>359みたいな距離梨スメルぷんぷんの
カキコを他所スレにまで広めるのもどうかと。
燃料投下なら他にもネタはあるんだし。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 10:34:37 ID:s7Gp8kmM
一人っ子なんだけどジャンル友が何人かいるので、たまにイベント関係なく飲み会をする。
みんな一人っ子サークル。飲めば「いやぁ一人は大変だねえ」と一人っ子の愚痴もあるが、
誰一人「いっしょにやろう」「合同しよう」と言わないw
結局、「一人は気楽でいいよね」というところに落ちついてしまう。
‥‥だからみんな一人っ子なんだな‥‥自分も‥‥
373名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 23:03:17 ID:oRqYQxi9
ジャンル同じなら合同じゃなくても合体スペにしたらいいんじゃ?

一緒に呑みに行くくらいの仲ならトイレ休憩の店番くらい頼めるだろうし。
通常はそれぞれのスペにいるわけだから、合同ほど気を使わなくて済む。

うちもひとりっ子サークル連合だけど、合体スペ取ったり、売り子ひとり余分に
確保したら、交替でトイレ休憩するとかしてるよ。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 00:37:00 ID:orSXN24X
>373
カプがちがう‥‥。
描くものは健全系なので、合同誌はできる程度なんだけどね。

一人っ子サークル連合ってかわいい響きだなあw
375名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 16:25:58 ID:ATryIgc3
完全一人サクルだけど、ありがたいことにいつも売り子してくれる
友人がいて、困ったことはない。
でも、たまには一人で参加してみようかなと思ったり。
一人なら隣の人と会話するかも…と思ったけど、
このスレ読むとそうでもない(性格や状況による)のかな…。

恐らく、隣から話しかけられない限り一言も喋れなさそうな
自分に_| ̄|○
376名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 20:00:06 ID:E+Yewge0
一人のときはとりあえず両隣のサクルに話しかけてみる。
反応良ければ離すしその逆ならあいさつだけにする。
一人っ子ピコなんで暇すぎてやることないorz
377名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 20:47:09 ID:S3S8NRHJ
一人は暇だよね…
相方がいた頃は毎月のようにイベントに行っていたのに
彼女が引退した今はだんだん減って年に3回〜くらいになってしまった。
スペ代が折半できたってのもあるが、なんとなく申し込むのがおっくうなんだよな〜。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 21:18:14 ID:2OWfhEbQ
今度新ジャンルで初一人参加。
となりも一人だったら話しかけてみようかなと思うけど、
複数人だったら挨拶程度になるだろうな…。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 21:57:56 ID:KyNN0t6+
ジャンルなんかにもよるかもしれないけど、
一人っ子サークル率って低くない?
「お隣も一人っ子サークル」って状況に
いまだあったことがない…。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 22:20:59 ID:CjVulIq5
うちのジャンルは年齢層が高い上にもう終わってから10年ごしのジャンル。
まれにオンリーがある程度の半端な枯れっぷりだが、
たぶん半分くらいは一人っ子だと思うな‥‥

やっぱりジャンルによるかと。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 22:21:24 ID:cMOk2uce
ジャンルによるとしか言いようがないな。
うちのジャンルはほとんどが一人っ子サークルだ。
そこそこ年齢層の高いジャンルだから、
スペ代のために他人と組む必要がないし
自分の自由な創作活動を優先したいんだろう。
それにみんな友達だから一人で困ることはほぼない。
382379:05/02/26 23:14:53 ID:A5ZZctW7
飛翔メジャーの自分は、毎回お隣は一人っ子どころが
三人以上の大人数なことが多い。
たびたび人が入れ替わって売り子しているので
どの人がサークル主かわからないことも多々。

サイト持ちでもないし、複数で来ているお隣さんには声もかけづらいしで
今のジャンルに来て数年経ってもいまだ友達ゼロ。

ここで「自分以外の一人っ子サークル」の話を見ると
そんなに一人っ子サークルっているものなの?と不安になってたけど
そうか、やっぱりジャンルにもよるんだね。ちょっと安心した。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 01:21:15 ID:p9HWI3Ju
今まで相方がいたんだけど引越しして同人から足を洗ったので今は一人ッ子…
ジャンル歴は3〜4年くらいで、その間相方がいたっていうのもあって進んで自分から
同ジャンルのサークルさんに声かけたりしてなかったんだ、しても挨拶程度で。
出入りが多くないマイナージャンルで今更声かけにくいんだよなぁ。
顔は前から知ってるサークルにいきなり話しかけられたら引くよね…?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 01:34:25 ID:5ITPKOT1
二人でやってたんだけど相方が同人を辞めて早10年、ずっと一人。
ジャンルはそこそこ人がいるが、周りにいるのは
みんな二人もしくはそれ以上の人数のサークル。
本を売って、買ってくれる人とだけ会話をしてたら
いつのまにか周りのサークルは私のところを除いて
全部のサークルで飲み会を開く程仲が良くなってた。
誘われたことなんて一度もないよママン…というか世間話さえ振られたことがないよ。
挨拶はお互いにするけどそれだけ。
以前に合同誌を作った人もジャンル移動をして遠くへ。今は付き合い無し。

ホテルも別に一人でいい、会場の往復も一人で結構、
搬入搬出も一人で事足りている。販売してる時も別に困らない。
しかし本を売ってる時と暇な時に聞こえてくる会話が辛い。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 10:26:35 ID:YU/PA2N7
>383
大丈夫じゃないかな。自分も相方が足洗って一人っ子になって、しばらく一人だったけど、
そのうちジャンル友ができて飲みに行くようになったよ。
もうすでに人間関係ができあがってて自分だけが新参者だったけどw
意外とすんなりとけこませてもらった。

「ずっと話してみたかったけど、機会がなくって」とか言われたなぁ。
相手もタイミングはかってたらしいw
そういうこともあるので、隣になったら、さりげなく話しかけてみたらどうだろう。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 20:53:39 ID:y7CRw177
人見知りしてしまうので、お隣に何と言って話し掛けていいのか、いつも悩んでしまう。
話し掛けられたら、応じることは出来るのでそこから話が弾むことはあるんだけど。
自分から、ってのがすごく苦手だ。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 21:52:53 ID:P1Ndi/t8
そんな時、自分はお菓子を使ってる。
相手に恐縮されないコンビニお菓子(ポッキーとか)を
「甘いものは大丈夫ですか?よろしければどうぞ」と横から差し入れ。
お互いの客足が途切れた時にすると、大抵は話のきっかけになるよ。
マイナーカプを扱ってる暇なピコ手だから出来るのかもしれないけどw
ちなみに自分はそこで「え?あ、はぁ・・・」と不信そうに受け取る相手とは
話が続かないことが多いんで交流は諦めるようにしてる。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 22:38:12 ID:nuoyy7ZW
>385
383です。そうか…春にでも雰囲気を見てなにか話しかけてみようかと思ってます。
とにかく朝の挨拶(好印象あたえるような)から始めたいと思います。マリガトー
389名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 23:13:52 ID:aTJFqvw0
>387
なるほど…それいいな。
話すきっかけって、難しいよね。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 09:51:54 ID:g+ChlNgA
相方とジャンル別れで一人になってもうすぐ2年…
ほぼ毎月イベント参加してるけど両隣りはいつも相方持ちだとです…
一人です…チャンスを下さい…一人です…

唯一同ジャンル話が出来た友も2年前相方に誘われて相方の相方になってしまったとです…
一人です…おらだけ一人です…会場で二人を見る度複雑な気持ちになるとです…
もう話かけてすらくれなくなりました…一人です…

店があまりに忙しくトイレにいけず膀胱炎になった事があります…一人です…一人です…

391名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 22:53:56 ID:qXKfxm6/
>>387
サークルじゃないが、海鮮で回った時に同じように聞かれ、チョコくれた人がいた。
凄く良い印象を持った。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 23:01:18 ID:QaL2rwX8
別に隣が二人連れだったとしてもずっと二人でいるわけじゃなし。
どちらかが買い物に出たりしていて一人で座ってる時間も多いわけで。
そこで「お菓子どーですか?」と話しかければ普通はそれなりに会話できる。
うまくすればその後戻ってきた相方さん含め三人で盛り上がったりもできる。
話しかけたところで変な顔されたらスルっと何事もなかったようにスルー。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 23:27:40 ID:mgogZU3i
なるほど!
今度初一人なので、お隣が二人連れだったらその戦法でいってみよう。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 16:05:59 ID:JC2Im3lg
逆にいろんなところで交流を図ってみたりするが、
相方と呼べるほど深い付き合いができる人はいないと言う罠

お泊りとかマジでうらやましい
飲みにいく人はいるけど固定じゃないし、すでに相方がいる人たちの間には入れない

>86
ただたんに挨拶する習慣を知らなかっただけだと思われ
いつかうまくいく、がんがれ
395名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 17:30:09 ID:enR1dTBL
お泊まりとかは、同人だけでつながってる仲間だとやらないかなあ‥‥
ほかの趣味が一緒だったりすると盛り上がってリア友になる気がする。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 19:01:23 ID:sl6fSbgs
自分は泊まりは親戚の家でも緊張するので、ダメな方。
合宿所スレ見てると、とてもじゃないけど羨ましいなんて
思わなくなったな。誘われても、遊びに行くことはしても泊まらない。
お菓子も相手の好みじゃないモノを渡したり渡されたことがあって
きっかけには出来なくなった。そんなことしなくても、普通に
何かしら話すきっかけは落ちてるもんだし。

こんな風に線引きしてるから、今ひとつ仲良しになれないのは
分かってるけど、最近一人の時間を満喫する術を身につけたから、
長時間団体行動の方が煩わしく思ったりして。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 19:47:21 ID:zI73nYEA
一人に馴れてしまうとそれが当然になっちゃうんだろう
そこから「二人で参加は特別」と思うんじゃないか
二人で活動している私の先輩は「二人が基本」で行動を
してて、それが当然だと思っているように見えます
まずは意識改革から必要になりそう
こう書くと根の深い問題っぽいけどね
398名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 20:21:44 ID:sCmIHYgw
勇気を出して横の人に話しかけてみた。
横の人は同人にありがちのロリータファッションで、年も私より上だったせいか何かすごいそっけない態度とられた。

その後斜め後ろの人と打ち解けたんだけど、横の人はロリータ仲間召喚してロリータだけではしゃいでいる。

やっぱり服装とかだけで友達になれるかなれないかが分かれたりするんだね…_| ̄|○
399名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 20:52:13 ID:msLqEWVB
普段の生活とかでも友達同士は似た傾向の服だったりするし…
大学とかだとやっぱり系統が同じ服装してる子の方が話しかけやすい。
そんなのだと思うよ、だから気にスンナ>398

ただ同人だと服装より萌の系統がいっしょの人の方優先するけどな〜私は。

自分はずっとひとりが性にあってると思っててネットでもそんなかんじだったんだけど、
最近他ジャンルやってみて交流好きだと気がついた…
でももう今のジャンルじゃ寄り付いてももらえない…orz
参加や準備自体はひとりでもいいんだけど、萌話したり打ち上げできるジャンル友がほしい。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 21:19:59 ID:zvMokY2K
服装より萌えの傾向だけど、服装の似てる人ってようするに
かわいいと思うものとか好きだと思うものが同じってことで
無関係ではないと思う。
自分だって第一印象で話しかける、かけないを選んだりするしさ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 04:44:08 ID:QZ0RhXxv
>>398
>同人にありがちのロリータファッションで、年も私より上だったせいか

こんな書き方したら貴方がそういう偏見を最初から持って接したとも取られかねないぞう。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 20:51:03 ID:I4hcfcuj
>>398
>同人にありがちのロリータファッションで、年も私より上だったせいか

そんなお隣さんと、萌えトークで大盛り上がりした経験あり
ジャンルやカプが一緒なら、ファッション以外で趣味が合ってるんだ
だから、そのお隣さんとは縁がなかっただけ
つぎの出会いがあるさ。ガンガレ
403名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 13:34:03 ID:suqN0m1G
アゲ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 05:47:53 ID:ggNLfPbh
でもやっぱり確率としては、
服装の傾向が同じ感じだと
年も近かったりするし、生い立ちを聞くと
自分と同じ学科や職業率も意外に高かったりするから
(OL同士だったり主婦同士だったり学生同士だったり)
仲良くはなりやすいよね。
萌え+aで気が合うと結構末長く続くし。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 18:27:03 ID:ll9GN19r
あげ
406名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 23:19:51 ID:NPUEQm/j
でも、昔から思っているんだけど、イベントの日にその周辺の繁華街とかで見かける
全くテイストの違う女の子たちの数人連れって、絶対お仲間だよね。
ビジュ、ロリ、ピンハ、オタ、色々取り揃えて、それでもみんな楽しそう。
でも、萌え以外の付き合いも出来るようになるリアル友人となると、どうしても
テイストが似てくるんだけどね。

そんな一人っ子サクルの自分は、冬コミで、売り子さんならぬ買い子さんを募集した。
いい人が来てくれて、壁の大手さんも全部、自分が欲しかった所は代わりに回って貰った。
一人でも買い物もしたいし、開拓もしたい。
でも、折角のコミケ、来てくれるお客さんになるべく自分で対応したいとの気持ちもあって。
結果としてすごくよかった。来てくれた人と大勢話ができたし、あの悪条件の中、
並ばずに新刊が手に入ったし。
来てくれた人も、サークルチケットで先に入場できて、自分の買い物もできたからと
喜んでくれた。
あまりに楽で良かったので、また買い子さんを募集したいと思うこの頃。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 12:57:59 ID:tTq9D/XR
地方から春コミ一人で参加。
寂しい…
408名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 13:51:46 ID:AhtD9hbH
>>406
買い子さんへのお礼はチケだけでしたか。
自分も募集したいので何をお礼にしているのかよければ教えて( ゚д゚)ホスィ…
409名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 14:00:39 ID:vdjLwFXg
406ではないけど、買いに行って欲しいところと買い子さんの買いたいものが
一致すればギブアンドテイクでいいんじゃないかな。

何が何でも手に入れろ、お前の私情は知らん!というくらいの勢いだと
また別にお礼を発生させたほうが動いてくれるかもしれないけど。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 15:06:43 ID:7gc9doXE
そうそう一致するかと思うのは、
自分が多ジャンル買いだからかー
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 22:33:12 ID:TvGarNqp
買い子さんを募集してみたいんだけど
本を買う為の資金って前払いですか?

疑うのは悪いけど、
どうにも初対面の方にお金を渡すのは不安で……。
一人っこサークルは気楽でいいけど、買いたいものがあるときは不便だね
412名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 23:20:39 ID:K5s88K4C
趣味が合って常識をわきまえていて信頼できる人間
そんな出会いがほしひ・・・

回線の友人はみんなジャンル違うんであてにならんし
欲しいサークルが近いからって漏れに頼むなよ 出れねーって(´・ω・`)
漏れはサークル参加するようになって買う方は諦めてるよ
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 23:27:52 ID:6/G29cIq
>407
自分、地方から24耐一人参加だぞ!!
めげんな!


…無理…孤独死しそう…_| ̄|○
414名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 23:39:45 ID:1uo+4yAS
>413
24耐は普通のイベントと少し違うからさ。
スペースにいるときはともかく、その他の時間とかは
企画とか色々見て回ったらどうだ?
私は、西洋甲冑バトルとかいうのに興味がある。
本当に中世の兵士の格好で模擬戦見せてくれるらしい

スペースへのデリバリーとかもあるみたいだし、
積極的に楽しもうと思えば、いつもとは違う意味で楽しめると思うよ
孤独死なんて言うな。がんばれ
415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 23:44:09 ID:BVB+mIdT
>>411
前に頼んだ時は前払いだったよ。
何度かメールのやりとりして、大体こんなもんかなってお金を送った。
どれだけの量を頼むのかってのと、ジャンルにもよると思うけど
旬ジャンルの場合10冊頼んでも5000円とか行っちゃう訳だから
頼む場合に立て替えしてもらうのも悪いかなーって気がして。

でも詐欺とかまでいかなくても問題のおきやすいことなんで
そこまでして他人に頼みたいかどうかを考えてからのがいいよ。
416406:05/03/11 00:04:30 ID:+W7Md1nx
私が買い子さんを募集したときは、自サイトではなくて、売り子募集掲示板でした。
(ここの売り子スレのとは別だけど)
チケット以外に、お礼は交通費として確か2000円か3000円と提示したと思う。
自ジャンル、自カプを明記して、数人連絡をくれたけど、最終的にお願いしたのは
メールの雰囲気や、年齢、経歴などから別ジャンルの人。
その人は、自分のジャンルの壁大手(他ジャンルの私でも知ってるくらいの超大手)
の買い物だけ、朝一番に行かせて欲しいということで、私の頼みたいところには
壁はあったけど、朝一番でないと売り切れるようなところはなかったので了承。
その大手サークルさんの買い物の後は、全部私の買い物に回ってくれた。
壁、偽壁、胆石含め、お願いしたのは10サークルくらい。
所要時間は1時間くらいだったかな。代金が丁度一万円になったのを覚えてる。
本代は、サイトなんかに上がっている新刊予定を計算して、あらかじめ渡そうと
用意していたけど、後からでいいですよ、と言ってくれたので、後で清算しました。

買い子さんをやってくれた人は、自分のお目当てサークルさんの買い物も一番に
出来たし、チケットだけでいい、交通費もいらないと申し出てくれたけど、
雪の中並んで貰ったり、本当に有難かったので、最初の条件通りお渡ししました。

予定では、午後に少し売り子も代わって貰うつもりで、チケットを送るときに自分の
既刊も一緒に送ったんだけど(ある程度サークルの雰囲気を知っておいて欲しかったので)
別ジャンルの人だったから、これはお礼と言うよりむしろ邪魔だったんじゃないかな…。
別の友人が尋ねて来てくれて、結局売り子の方はお願いせずに済んだので、私の
お使いの後は、自由に買い物にも回って貰いました。

普段自分でもサークルをやっている人だったそうで、冬コミは落選したらしい。
連絡もマメにくれたし、当日もコミュニケーションに不安もなく、お願いするのに心配は
全くなかった。

長くなってスマソ。
個人的には、いいご縁があったと思っているので、買い子さん募集を考えている人の
参考になれば…。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 04:09:34 ID:eNJAOBIR
いい人と出会えてよかったね。
頼み手、頼まれ手ともにしっかりしてないとこうはいかないから、なかなか
ないこととは思うけど、機会があったときのために参考にします。

>413
私も一人で上京だー。がんがれ。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 05:43:42 ID:XZcFW+iV
地方在住で、地元にはジャンル友達どころかオタ友達すらいない。

ミケもいつも一人で参戦するけど、マターリジャンルなため、
トイレなどでスペースを離れる時には隣の人が見ていてくれる。
話もしてくれるし、打ち上げとかにもお邪魔させて頂いたこともある。

ただ、イベントではよくしてもらってる分、地元に帰ってからもの凄い勢いで
寂しくなる。
ネットで、同カプの人たちがオフ会とか飲み会とか交流している様子を見ると特に。
楽しそうだなあ〜と普通に思えない。羨ましい。

行き場のない萌えと寂寥感を一人原稿にぶつける毎日…_| ̄|○
419名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:48:21 ID:Yw7JdJ2X
もうすぐ一人でオンリーイベントだよorz

売り子さんや買い子さん募集したいけど、
トラブルが面倒で踏み切れないね
420名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 22:15:58 ID:RcK9t5SG
新しいジャンルに一人で参入して1年とちょっと。
自分は根っからのイベント好きで
オンにまるで興味がなく、ましてやオンでの交流なんて更に興味ない。
自分もサイトもってるけど、ネタは本に全力投球したいので
活動中のジャンルのコンテンツは作らないことにしてる上
掲示板もなし。サークル友以外とは交流もなし。

一人参加している方のお隣になったこともあり
イベント中にはジャンルの話で盛り上がったりするんですが、
話が盛り上がってくると大体
「サイトでこんな企画やってて〜」とか
「●●っていうサイトの管理人さんが」という話題を振られ、
こっちが「はぁ…(興味がないと言う訳にもいかず)」となっていると
「これうちのサイトのURLです、よかったらきてくださいね」というオチになる。
URLいただいても興味のないものを見に行くつもりもないし
いつもその場限りに。

オフが本業ですよ〜なんて言ってる人でも
本業・副業というからには結局は兼業なので
サイトを見に行かないと交流ができない人が多くて、色々と面倒くさいのです。

一人っ子で友達は欲しいけども、
オンに精出してる人とはどうしてもノリが合わん。
オンサクルとオフオンリーサークルを分けて配置して欲しいな…といつも思ってしまう。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 22:37:19 ID:bvb5u9Op
>420
>オンサクルとオフオンリーサークルを分けて配置して欲しいな

同意。
同じ一人っ子サクルでも、一人っ子同士のオンオフ兼用の仲間がいるのといないのとでは全然違う。
後者は一つのサクルのメンバーがサクル名を変えて一人ずつ参加してるのかと思うほど団結してて、
そうじゃない一人っ子の自分なんかが話し掛けちゃいけない感じ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 23:15:18 ID:0klnd1UQ
オフに全力を尽くしたいって気持ちはわかる。

でも、今の時代、おたく活動でも交流は殆どオンからなんだよね。
書き手の力量やサークルの雰囲気もあるとは思うけど、私もオンオフ兼業だけど
(基本的にはオフ優先なので、オンはまったり)オフの方で感想の手紙なんて
来ないし、メールも来ないし、ましてや仲良くなれた人なんていない。
オンの方だと、拍手やBBSで少し反応があって嬉しいくらい。
最近、やっと少しジャンルに知り合いらしき人が出来てきたけど、それも
あるサイトの企画に自分から参加したり、相互リンクをきっかけに、イベントで
挨拶に行く→付き合いが始まる、みたいな感じだった。

おたく暦10年以上のサクル者だけど、自分が今いるジャンルは、殆どのサクルが
多分サイト持ちで、イベントでまず挨拶から始まる付き合いよりも、あらかじめ、
サイトの方で僅かでも交流がある相手の方が、初対面でもとっつき易いんだと思う。
そういう相手が尋ねてきてくれたりすると、どうしても一人っ子の隣サクルの人のことなんて
構う気にはならないんじゃないかな。
最初今のジャンルに参入したとき、オンは面倒だし、更新とかもできないし、と敬遠していた
けど、そういう現状を見るにつけ、サイトを持たないと交流はできない!と実感した。
イベ後の打ち上げとかも、今はオフ会とかになってるしな。

友達が欲しい、でもオンは苦手、と言うのは、ジャンルによってはとっても厳しい気が
するんだけども。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 23:22:36 ID:lwaX9rK1
交流したくてオンやってるわけじゃないから、オンでも一人っ子だなあ。
人それぞれだろうけどね。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 23:33:31 ID:U4CGvcx+
禿同
交流したくてサイト持っているわけじゃないし

実生活でいっぱいいっぱいなので付き合いは勘弁
ここ、ひょっとして「ジャンル友がいなくて一人ぼっちで寂しいよ」スレだった?
だったらスレ違いすませんでした。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 00:03:16 ID:P84kGX+v
以前から好きなサークルさんがいた。自分もサクル者。
会場でファンなんです!と話しかけたいけど、いざ話しかけようと席を立つと
自分か相手にお客さんが来たりしてタイミングがなかったんだ。
でもオンで、リンク報告で掲示板に書き込んだら向こうもこっちの本を気に入ってくれてた様で
(書店委託で買ったらしく、うちのスペでは買った事がなかったみたい)
それがきっかけで友達になれたよ。(ノД`)
でも家が遠いから地元のイベでは一人っ子だけどね…
426名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 02:57:33 ID:45TG75ng
先月のオンリーでも一人だったけど
大きめのイベントだったから同じ一人っこの知り合いが何人かいた。

今月のオンリーは知り合いみんな不参加。
両隣も初めて見るサークルさんだ。
お菓子持っていって話しかけてみようかな…でも冷たくされたら凹むよな…
見た目がコニーでヲタ丸出しだから気色悪いと思われるかも…

なんてうじうじしてるから友達できないんだろうな。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 10:07:41 ID:c9y6mK7t
>426
友達つくろう、という意気込みだとちょっと空回りしがち。
ぼちぼち菓子くばって一言二言かわせたらいーな、くらいで
はじめてみたら肩の力も抜けるかもしらん。

一人っ子をたまには脱却しようと、ジャンルのアンソロ参加してみたけど
すでに何か後悔してる。原稿はがんばって描いてるが、
自分の原稿を顔も知らない他人に送るのが、何か違和感だ‥‥
一人が長かったからなー。お祭りだと思ってのりきろう。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 10:29:21 ID:l5JP0ZVj
>427

前にこのスレで「お隣さん(not一人っ子サクル)に挨拶しただけで疎ましがられた」と
嘆いてる投稿を見たよ。菓子配る以前の問題だ。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 10:39:29 ID:ccGEzDiw
グループ相手にはどう接すればいいの…
相手が三人四人だともうどうしていいのかワカンネ…
430名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 15:58:26 ID:9Tn/WLGs
自分は3人以上のサクルには、朝の挨拶以降は話し掛けない・・・
もう内輪の雰囲気ができ上がっちゃってるところが多いから、
和気藹々な空気を邪魔しちゃ悪いしと思って。

逆にそんな向こうから話し掛けてくれた時は尻尾振って応えてしまうw
431名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 18:07:14 ID:xhJvYXur
はっちゃけすぎて一人でノリノリ、というのだと
引かれるかも知れない。
けど、「今日のイベントは楽しもう」と思って
それが笑顔や挨拶に出ていれば、軽く会話できると思うよ。
一人でスペースにいる時間が長いと、鬱屈してくる気持ちもあるかも知れないが、
そういう時は他の事(このスレで色々アイデアが出ている)をしてみるとよろし。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 21:18:22 ID:EXGb6WM5
>431
>428を読んでもそんなこと言えちゃう君は楽天家だな
433名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 22:07:34 ID:Lrvfhr1y
非常識な人間はどこにでもいる。それだけ。

そのためにはじめっから悲観的になる必要はないと思うがな。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 22:55:14 ID:5EHLPB+y
一人で参加してても新刊が落ちた日とか、
みじめでだれとも話したくない日もある…。
己のふがいなさに落ち込む日は
萌え話も喉を通らない。

お隣さん、無愛想にしててごめん。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 07:39:13 ID:KwnCemmU
コピ本ギリギリまでやってて
寝てないって人もいるしね。

その場の雰囲気で判断するよ
436名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 13:28:25 ID:xFKTxW7Z
>>435
そういえば毎回寝てないな・・・
いつも体調不良でお客さんを睨みつけてるか放心してるなw
だからみんな話し掛けてこないのか   (´・ω・`)
437名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 15:31:46 ID:rtyRaglQ
>436
大抵は、購入する際に本人がものっそい笑顔で爽やかそうだったら
お釣りを貰った後に普段の本の感想や、応援が言えるんですが……。

グロッキーな売り子さん(恐らく本人)には、
話しかけたくても迷惑そうだから、買うだけにしてるよ。
放心はともかく、睨みつけてるサークルなんて近寄れないよ
438名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 20:10:24 ID:w+PdZ2nz
睨みつけてるって…本気で言ってるわけじゃないよね?
439名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 20:30:51 ID:imwiE7xW
まぶたが閉じそうだけど頑張って目をあけていたら睨み付けていましたよ状態
440名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 21:45:29 ID:xFKTxW7Z
嘘を嘘と見抜けな(略
441名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 03:31:18 ID:KwGgAf4s
話せるには話せるんだけど、
イベント後の打ち上げ みたいのに誘われる程親しくなれない…
その場限りの友だちって感じになる…。
大体向こうも既にグループに属してるし。
打ち上げ誘われたいよー
一人で帰るの寂しいよー
442名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 03:49:56 ID:x9Z95mrf
>>441
わかる、わかるよー。
その後他のサイトで楽しそうな打ち上げ日記とか見ると凹むよね……
443名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 22:54:32 ID:GyFzsoN6
ちゃんとお話するつもりがあるなら一対一がいい。
群れるのって、煩わしい。
大人なのに一人で行動できない人もいやだ。

そうして仲良くなった数々の
ひとりぼっちサークルさんたちとはすっかり身内となり
友情も長続きしているよ。
一対一で出会うと、一対一の関係がちゃんと成立するんだ。
いつも、欲しいのはそういう出逢いだ。

誰が誰やらわからない集団の皆様よ、
だからどうか誘わないでください…。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:49:20 ID:ZTVcqDUB
このスレ見てるとブリトラのひとりぼっちの歌が頭の中を駆け巡る…

確かに一人で帰るのは淋しいけど、
一人ならドトールでお茶しようがマッハで帰宅して戦利品を堪能しようが自由だしw
ていうかイベ後に大人数で入れる店探すのマンドクセ。
身内グループ対一人(自分)だとそれで揉めてるのに口出ししづらいし。
やっと店に入れても大声でフォモ萌えトークとか売り上げ数etcの
シビアなイベ反省会なんかされた日にゃ_| ̄|○
一度だけ誘われた時はすごく嬉しかったけど、正直疲れるだけだった。
あれ以来、イベ後の打ち上げは本当に気の合う友達(別ジャンル、向こうも一人サクル)と
サシで軽く飲むかお茶してマターリって感じだなー。
445444:05/03/18 01:52:26 ID:ZTVcqDUB
訂正。「ひとりのうた」ですた…スマソ。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 21:37:00 ID:OQ6qULHQ
部数バレありの反省会私は好きだけどな
ジャンル者の集団から
そんなネタきける場があるなら行ってみたいw

普段そういう話する相手が
別ジャンルの友人だけだから
周りの様子がもったくワカラン
447名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 22:57:37 ID:WWuA9+CX
1月のイベントで斜め後ろのスペの子に声をかけられた。
それまでずっと一人っ子で帰りの打ち上げとかに憧れてたから、その子と萌え話の後
「これから他ジャンルの子と食事に行くんだけど、よかったらご一緒しませんか?」って
誘ってもらえた時にはきっかけキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!と嬉しかった!
他のジャンル数人と飯屋に行って注文を終えた後、自分に声をかけてきた子が
「じゃ、左から搬入部数と売り上げを言っていこうか?」と。
いきなり反省会?が始まってビックリしたー。
自分が同人始めてずっと一人だったから、こんなのが常識なら一人でいいかと思ったよ。
448441:05/03/18 23:54:00 ID:csLqr2Z0
すごい!そんなのあったのか…!>イベ後反省会
二回だけ打ち上げ一緒してもらったことあるんだけど、
ごくごく普通の飲み会だったから高確率でみんなそういう感じかと
思ってた…
でもある意味一回体験してみたいな。
反省会。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 01:30:19 ID:K1iaHbOy
エエエー今までのジャンルではしょっちゅう飲み会やってたけど
部数報告や売り上げ暴露なんてないない!
よっぽど特殊なジャンルのことじゃないの?

と思うけどどーなんだろ。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 01:38:48 ID:pQEDkXAj
ウチのジャンルもない
というか、初めて一緒に飲む人に売り上げ暴露させるとか
ちょっと無理やりすぎる気がする
よほどオープンなのか、徹底的に閉鎖的なジャンルなのか、どっちかだね
451名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:32:25 ID:LIFYqXci
反省会って・・・庭球とかでは珍しい事じゃないらしいよね女向けなら
男性向けはどうだか知らないが
452名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:53:12 ID:ulzJT8uK
まったりと売れていく我がジャンルで部数報告会なんてやったら
皆で_| ̄|○ だw

イベント終了後にすぐにホテルに帰ってホテルで好き勝手に寝たり
ご飯食べたりできるから楽だしいいんだけど、
でも国際展示場の近くの際ゼリアの待ち列を見てたりすると
あそこで食事して語らってみたいなという気分になることもある。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:22:08 ID:Q0h/DLmk
「反省会」と銘打って打ち上げをしたことはあるが、
ただの飲み会だったな‥‥
せいぜい、「エロありとなしはどっちが売れる?」とか
「やっぱり○○受けは少ないかな」とか、傾向をくっちゃべったり。
それもほとんど、酒のツマ程度で。

部数報告かあ。それはそれで、イベント参加に気合いが入りそうだな‥‥
やってみたくはないけどさw
454名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:30:11 ID:Mb8zozYz
菜ゼリアなんて厨房だらけだし隣の席に会話丸聞こえじゃん…
自分は同ジャンル同カプに友人いた頃は
個室のとれる店予約して打ち上げやってたけど
搬入部数も発行部数も売れ部数も
完売時間や描いたスケブの数まで話してた。

さすがに端っこから順にとかはないがw

ジャンルの動きが判るし
皆上手くなりたい人たちだたから切磋琢磨の意味もあって
次の本の何部が妥当だろう、とか意見もきけたし参考になった。
こないだ書店委託してこうだった、とか
アンソロの原稿料、あそこは幾らだったとか。
遊びの打ち合わせや萌え話したり、
その日のイベントで起こったことを報告しつつ
自然と部数と売上の話も出てた。

その場の話をそこ以外の人には絶対バラさない人たちだって
信頼してたからできたことなんだけどさ。

今のジャンルでもそういう友達欲しいよ〜。
コピ本何部刷ればいいんだろう、ホント悩む。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:59:58 ID:eXr3kXxx
当社比で今日は売れた売れないな話なら別にいいけど
何が哀しくて具体的な数字いわなあかんのや…
456455:05/03/19 13:01:47 ID:eXr3kXxx
あ、>454さんの話じゃないよ。
話の流れで自ら望んで参考のために話し合うのは別にいいと思うけど
いちいち右から左から報告会になることが信じられなかったとです。
会社の営業会議じゃあるまいし。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 14:06:09 ID:FL/lU2pO
打ち上げなんかやったら赤字が大赤字になるじゃん。
お呼ばれしなくてもいいや。('A`)
458名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 14:58:50 ID:xsdUKH2P
>457
そんなに金の事が気になるなら、同人自体やめた方がいいと思う…
459名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:00:33 ID:FL/lU2pO
>>458
そんなこと言われたって、許容できるラインというものがあるわさ。
ただでさえ地方参加だし。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:45:36 ID:90yIkSDm
>458
どこまでを必要経費と割り切れるか、の問題だな。
同人にかける情熱が大きいヒトは、
「遊びにお金なんて使ってられない!次の本の原稿料を稼ぐのよ!」
だろうし、マターリ交流好きなヒトは
「売り上げは参加費交通費とペイすりゃいーや、後はお小遣いで打ち上げに行こう」
て考えるかもしれん。人それぞれのことにいちいち突っかかるのは、春めいているな。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:48:28 ID:vmrbI0u7
>457
時々、一人では入りづらい店でご飯食べたくなることもあるのさ…
まあ高くて5000円くらいに収まるから大赤字にはなるまい。

誰も私を呼んでくれないしそういう話もないけどな'`,、('∀`) '`,、
462名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 21:01:14 ID:Mb8zozYz
打ち上げには誘われたらなるべく
行く方向で検討している。

でも読み専が中心だったり
厨学生・工校生がご一緒の席は
正直 イ ヤ です。

自分が誘われた時はあとからそれが判明して、
申し訳ないけどこういうメンバなら…
と店に入る前にバイバイしちゃったよ。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 21:46:38 ID:u3YEuz3A
その勇気に乾杯。
自分は断れなくて…(´Д`;)ワスレタイ
464名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 00:37:41 ID:ScgM944j
自分も…_| ̄|○
それ以降主催とメンバーとは関わらない事にした
465名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 00:45:17 ID:+VGnv9VQ
一人で飛び込むならどっちがマシだろう

同じレベルの萌え話ができるとは
到底思えない(低年齢・低技術)メンツ 

売れ部数を告白しなければならない
キツーイ反省会必至のメンツ
466名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 01:03:12 ID:JvspASM6
>同じレベルの萌え話ができるとは
>到底思えない(低年齢・低技術)メンツ 

自分ならこっち。
年齢は基準にはなるけどそれだけでは厨面子かどうか分からないし
技術なんてそれなりにやってればそのうち身についてくるものだから
むしろハマりたての人の萌えは聞いてて楽しかったりもする。
表わす技術が無いからって会話のレベルが低いとは限らないしね。

売れ部数なんて、同ジャンル同カプでも
書いてるものの傾向によって千差万別なのに
商業誌みたいな部数信仰の反省会に思えて興味はもてない。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 09:46:35 ID:jUsrWkiV
>465
厨行動を起こしてるって訳じゃなく低年齢低技術だったら
>同じレベルの萌え話ができるとは
>到底思えない(低年齢・低技術)メンツ 
こっちに参加することはある。
というか自サークルがこれだから。ピコ。

重い話になるよりはこっちのが楽しそうだ。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 13:49:22 ID:+VGnv9VQ
へー意外。
自分、後者のが歓迎だ。

萌え話ならオタ友人といくらでもできるけど
イベントでせっかく集まったんだから同業者としかできない話をしたい。
部数だけじゃなく通販事情とか
地方のホテル情報とか、印刷屋情報とか、
あそこのオンリ主催ヘボだから気をつけろとか、
一人っ子なだけに教えてもらって感謝感謝ってことイパーイあるよ。

萌えが合うだけではダメで、
同人的に有意義な情報交換ができ萌え話もできてはじめて
仲間意識を覚える。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 14:04:59 ID:GSyO1YFP
有益な情報は欲しいけど、人に部数や売れ数を教えるのなんて
死んでもイヤだよ。
気持ち悪い。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 14:19:23 ID:t4AMnM2N
訊かれたことあったけれど、
ポコなので200〜300部が普通の自カプだが
堂々と「50部刷ってますが何か?売れたのは30冊ですが何か?」と返したよw
変にこそこそしないほうがいいなと思ったんだが、以来訊かれることがなくなった。
ついでにそいつらとも切れた。すっきり。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 14:30:00 ID:7bk4MF7m
動きの激しいジャンルだと、情報交換が切磋琢磨につながる可能性もあるかもな。
自ジャンルなんか、もう斜陽まったりもいいとこだからなー。
一人っ子同士で飲みには行くが、お互いの客層は丸かぶりだ。
知らないが、部数も似たり寄ったりだとは思う。

どういう傾向の話だと感想の手紙をもらいやすいか、とか、そんな話はする。
みんなサイト持ちだから、どんなふうにサイト作ってるかとか。
画材は何使ってるかとか‥‥有益な話ったらそんな感じかな。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 14:49:16 ID:+VGnv9VQ
>469
死んでもイヤはともかくキモいっていうのは偏見な気がするよ。
部数にこだわってないからこそ躊躇なく言えるって人間もいる。
情報もらう以上自分も提供しないとフェアじゃないしね。

で、お互いの活動規模把握してると
その他の話がスムーズっていう考え方もある。
相手にとって必要な情報とそうでない情報がわかるから
振れる話と振らないほうがいい話の区別もつくんだよ。
普通のまっとうな人とならばちゃんと大人の付き合いができる。
部数話にメラメラしてるのが伝わってくるキモチワルイ人も中にはいるけどさ、
そういう時は嘘でもその人より明らかに少ない数を言っとけば
波風は立たないわけさw
473名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 15:06:46 ID:JvspASM6
>>472
部数の話で気を使って嘘申告しなきゃいけないような集まりで
お互いの書いたものについて真剣な批評が出来るとは思えないよ?

コマ割りや白黒のバランス、見せ場の抜き方、構図とか
ページ配分とか読みやいネームの大きさってどのくらいかとか
ある程度相手の技量を知ってないと、アドバイス貰っても困ることもあるし
その日初対面の人とかだと忌憚ないやりとりが出来るかどうかも不安だしね。

内容より部数に関心ありそうな人とはあんまり話も合いそうに無いし
やっぱり前者がいい。
どっちにしろ、仲間意識なんて持たないけど。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 15:53:55 ID:+VGnv9VQ
>472
打ち上げで真剣な批評がしたいの?
批評は技術の上下っていうより、
批評力のある人とでないとやっても意味がないよね。
必ずしもジャンル者とじゃないとできない話でもないし。

でも○○の髪のトーンは何番、とか
この服はこういう構造になってると理解してる、とかで
盛り上がれるのは同ジャンルの同業者だけだと思う。
そんな話題が楽しいのは自分だけなのかな。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 20:13:35 ID:0/8ufupA
お隣の人と話すのは大好きだけど、大人数の飲み会は好きじゃないので大抵まっすぐ家に帰ってるな。
打ち上げはいつも売り子を手伝ってくれる違うジャンルの友人と2人。
同人活動で友達できるとかあまりイメージしていなかったせいか、あんまり自分から積極的に
誘うことってないなー。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 20:36:52 ID:xLahtWb9
てかさ、打ち上げでそんな詳細な話をしたくない。
するんだったら酒の入ってない席で会うくらいの
仲が良いサークルとだけでいいよ。
酒がまずくなる。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 00:07:16 ID:+VGnv9VQ
まあねw
でも初対面の人とは酒はあんま飲まないけどな。
なんかあったら怖いから、いちおう用心。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 22:55:48 ID:yR43Lxhf
明日も一人だ。
買い物行けると良いな。でもあまり暇すぎても辛いな。
他の一人っ子の皆さん、がんがってくれ。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:20:18 ID:6cIQYt2y
明日は漏れも一人だよ
買い物どうしようと思いつつ、お隣さんに一言を
忘れなければ大丈夫かと考えてる

行きたいと思うサークルがなければいいなと
思ったのはこれがはじめてだよ
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 20:44:15 ID:E+D6FtoO
今日のイベント……両隣が欠席だった
(ノ∀`)アチャー

前日はお隣さんと話すべきかヒヤヒヤドキドキ考えていたけど
そんな心配必要無かったよorz
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 23:53:05 ID:6MKRVGbC
>480
お疲れさーん!(ノ∀`)
でもそれはそれで寂しいね、両サイドスカスカは…orz
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 08:28:24 ID:AoSkD1Nf
昨日はずーっとぽつんと座っていたよ。
早々に帰りたくなってしまった。
まわりの人は皆楽しそうに談笑していたーよ。
一人は淋しいけど、売り子を頼むには暇すぎるんだ、うちのサークルは。orz
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:02:48 ID:LNadKJQe
>482
乙ノシ
回りが友達と盛り上がってると
よけいに孤独が身に染みるよね…。

ウチも閑古鳥サクルだから、友達が売り子するよって言ってくれても
退屈な思いをさせるのが申し訳なくて断っちゃう。
気持ちは本当に嬉しいんだ…
でもコミケならまだしも、都市じゃ売り子は
自分ひとりで充分なんだ_| ̄|○
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:11:01 ID:G9v3IEJk
>>482-483
売り子って、別に暇でも頼んでいいと思うよ。
よく、話し相手がいないからって個人サークルの友達に売り子頼まれるw
買い物に出るときとか、お手洗いの時も気兼ねなくいけるから楽だし。
元サクル者で付き合いも長いから気軽に頼み易いのかもだけど
退屈かもとかそんな気にせずに一度友達をスペに誘ってみてはどうでしょう?
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:49:30 ID:Sn6RmGVm
昨日一人で参加して
人がなかなかひかないわトイレにいきたいわで、
今日は自ジャンルヒマなんだ〜って訊ねてきたサクル主の友人を
留守番に置いてトイレへ行ったよ…

トイレの間のお留守番してくれるだけでいいんだ
サクルもってない友人がホスイ
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 23:34:01 ID:CUjz/BQ5
うちはずっと一人でサクルをやってきて
同ジャンルに知り合いも、お友達も居ないのだが
同級生で、マイペースな買専の友達が一人居る

なもんで、イベントの時は一緒にサクルで入って手伝ってもらうんだけど
夏祭りとか3日に分かれる場合の時に、彼女の目当てジャンルと
自分の参加ジャンルと日にちが分かれると頼めなくて、結局一人参加になったりする
二人参加になれた時のポツンヌは本当に淋しい…
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 00:43:31 ID:SLxesCrV
そんなにスペース空けるのっていや?
自分はトイレも買い物も好きなように行ってる。
お店じゃないんだし、その辺はサクル主の好きにして
いいと思うんだけどなぁ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 01:02:49 ID:8xzSiJPC
>487
何の為のサークル参加かと言うと、自分はやっぱり作った本を買って欲しいからこそ
参加してる訳だからなー。まあ人それぞれだよな。
1人でも多くの人に手に取ってもらいたいという欲と、他のサクルさんの新刊で萌補給したい
つー欲の狭間で毎回うろちょろしてるよ。

ピコなので一般入場開始から30分くらいが一番の閑散期だから、その時間に自分の
買い物に飛び出したいんだけど、周りの目が気になってできない…。
朝イチでお隣さんの心証悪くしたくないというのが大きい。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 01:57:38 ID:mXTXTO1L
一度買い物に出ると大体30分くらいはかける。
大イベントとかは午前・午後で30分ずつ計一時間ということもある。

やっぱり席をはずしている時間がもったいなくて
「もしかしたらこの30分のうちに買ってくれる人がいたかも」と考えてしまう。
買い物から帰ってきた直後にサっとやってきて
中身も見ずに買ってくれた人がいた時なんか
「待っててくれてたんだ」と申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 03:45:05 ID:xK6MzgLr
>>488
閑散期にも人が来てるかもってのがあるんだよね。
朝イチに来てすぐにイベント自体から帰っちゃう人いるしね。
私はどうしても買いあさりたいジャンルがある時は売り子さんを頼んでます。
その1時間くらいの買い物時間だけ、でお願いしてる。

でも1人っこサークルでちゃんと本を準備してて30分くらいの買い物で外出して
あとは閉会時間までばっちりと居るのならそう心証悪くない気もする。
結局トイレにいってもそれくらいかかる時もあるし。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 16:59:21 ID:vdqj58Mu
自分の場合何故か最初の方で客が来るから買い物に出れるのはいつも
午後とかになってしまう・・好きサクルさんの新刊無くなって泣いた事は数知れず。
列とかはそんな出来ないんだけど客足が途絶えなくてなかなか店を離れられないorz
あと5分10分客が来なかったら出かけようと念じては失敗し結局は買えなかったり
通販で買ったり書店で買ったり。会場で買い物出来ないのが一番辛い

でかいイベの時はジャンル違う友達に電車賃(結構高い)払って来てもらうんだけど
たまに店が混雑したりする時は二人態勢で売るのでやっぱり出かけられない。
でもサイトも持ってないしでかいサクルでもないので公で売り子募集する場所も勇気もなく
他に同人友達もいないしで毎回自己嫌悪して帰る
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 17:53:20 ID:vpRmZeWL
店……
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 17:57:07 ID:/kQGkx3d
ここで商売主義と趣味の範囲でやってる人でもめたりするわけですよ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:50:44 ID:lK/g2nrf
>487
冬コミで海鮮の友人に頼んで30分だけ売り子してもらったら
その時間が瞬間最大売り上げを記録した事があるので
おいそれとは空けられないと思ったよ。
午後で閑散とする時間帯のたったの30分だと思ったのに…なんか悔しい。

ちなみに、女の売り子の多い島中で男に頼んだ結果なので
私自身に原因があったとは思えない。思いたくない。(つД`)
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/01(金) 00:00:17 ID:dkglRtqF
今となっては懐かしきマーフィーの法則だね。

本人のいない時に限って人はよくたかる
あまつさえ列までできる。
で、帰ってくる頃には事態は収束している。

自分は人残さないで出かけるのが無用心に思えて
あまりスペースを空けたくない独り者です。
どうしてもってときはスペースに布かけて
カバンと釣銭は持っていくけどね。

ゴゾゴソと釣銭箱持って出かけると
いかにも周辺サークルを信用してません、て印象与えるのがイヤだな。
(実際は残念ながらそのとおりなんだけど)
496名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 00:15:34 ID:CaeU0W19
>495
>ゴゾゴソと釣銭箱持って出かけると
> いかにも周辺サークルを信用してません、て印象与えるのがイヤだな。

いや、隣としては釣り銭置いたまま出かけられたら困るよw
目を離した隙に盗難にあって隣の自分が疑われたらいやだし
いつも見張ってなんかいられないし責任持てないし。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 00:28:52 ID:FxRHPBpk
トイレ行ったり買い物行ったりするくらいなら、スペの布上げて何時に戻りますって書いた
紙を置いて出かけるんだけど、
春コミの搬出の時ほど売り子(じゃなくて荷物番してくれる人)が欲しいと思った事はなかったなぁ。
印刷所が搬入部数を間違えて、搬出にダンボールでかいの2箱。とてもじゃないが持てない。
しかも多く搬入されているなんて思ってなかったから台車類は持ってきてなかった。
お金や貴重品は持って台車貸し出しの列に並んだんだけど、本や置いてきた荷物が気が気で
なかったなぁ。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 05:40:48 ID:SX/uMqjg
オンリーイベントが寂しいよ('A`)
コミケとかのビッグイベントは何とか他ジャンルの友人や
同人に理解あるパンピの友人にお手伝いしてもらってるんですが、
カプオンリーだけは悪い気がして頼めません
カプオンリだと他ジャンルの人には買う本も無くてつまらないだろうし、
雰囲気も独特でついていけないだろうし。
もう連載も終わってマターリしてるジャンルのカプオンリなのでイベント自体は
1人でもこなせるんですが、周りは既に仲良しグループみたいなのが
でき上がっていて盛り上がってるので、正にポッツーン…状態○| ̄|_

499名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 09:06:04 ID:kO7q42qS
もうトイレも自分の買い物も諦めてる一人っ子サークルの漏れ
ところで一人でさばける部数ってどれくらいなんだろうか・・・
大雑把に計算してみると
大体4時間稼動で500部だと1時間あたり125部、1分あたり約2冊・・・ううむ
スケブとか引き受けたらもう身動きできそうに無い
ここらが限界かな
500も刷った事無いから杞憂ダケドナー
500名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 09:37:02 ID:oo4lpwXB
金銭の受け渡しだけなら一人十秒くらいでも大丈夫じゃないか?
種類を少なくするとか値段を統一するとか工夫すればかなりいけるとオモ
ま、そんな心配は自分には全く必要ないわけだが

1人になって2年ほど。最初はハイペースで新刊出せていたけど
原作の方向がヤバい感じになってきてモチベーションが下がってきた
こういうときは1人だとなかなか浮上できないもんだなぁ…
501名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 10:28:46 ID:H0tV0BW2
>494
売上が最高ってのはさすがになったことはないけど、
自分自身で売っていてもこの時間に人が来たことないんだけどなあって時間に
他の人に入ってもらうと結構売れてたりするんだよね。
なんでだろう。

そういや一人参加の時は午後2時あたりからが辛い。
閉会まで居たいんだけど周りが片付け初めて複数で立って作業するもんだから
まだいるってのが歩いてる人から見えにくくなるし、
片付け作業の中ぼーっと座ってるってのも…。
でも前にコミケで3時半に駆け込みで買っていってくれた人がいるから
やっぱりいてもいなくても閉会ギリギリまでは粘りたいなあと思う。
一人だし荷物もすぐにまとめられる小規模サークルだからそこらへんは気楽。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 16:52:55 ID:3UL6m5v8
>>498
同感。大きいイベントはそれなりに
他に一人の人も居るから、気がまぎれるけど
オンリーは周りがもうお友達になってる人ばかりで
一人ポツーンが更にキツイ…orz

前行ったオンリーでも一人ポツーン
交流会はどうしても残りたかったので
根性で残ったけどやっぱりポツーン。あれは辛かった…
今度またオンリーあるけど参加自体ちょっと迷ってるよ
503名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 17:22:00 ID:oo4lpwXB
おわー秋にオンリーあるんだけどなんか緊張してきた
やっぱ委託参加にしておこうかな…
504名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 17:50:04 ID:sYM0SFC0
オンリーは緊張するよね。
自分はできるだけ避けているよ。
どうしても出たいなという時は忙しいふりをして撤収を早くしてしまう。
うちも今度オンリーあったんだけど、迷ってたら募集締め切られてました…。ぽつーん。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 19:26:32 ID:wVisaetd
オンリー後の交流会って、友達同志のおしゃべり場になってることが多くて
なかなか入りづらいことがあるな…
有名サークルとかだと声をかけてもらえたりするんだろうけど
最近は交流会は参加を考えないようにしてる。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 22:43:01 ID:Nl30xHtI
最近のオンリーは温泉のオフ会でない交流会に
出逢ったことがないよ。

一人者サークルが参加できる場じゃないよねあれ。
たまたま隣合った人に話し掛けてみりゃ
絵も描けないオンの読み専だなんて
どう盛り上がれというのだろう。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 00:09:52 ID:Pa8TRblq
ふつーにキャラ萌えの話とか‥‥
508名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 01:55:58 ID:tahqlSAu
キャラ萌えの話のオフならむしろ楽しそうだけど、
友達同志のおしゃべり場的オフだと仲間内トークが全然意味わからないよ・・。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:37:40 ID:+JcSqmVe
キャラ萌えの話好きだけど
創作熱のない人とじゃ自分はおもしろくない…
510名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:37:50 ID:Jph680oY
>>506
>絵も描けないオンの読み専だなんて

サークル参加なんだよね?そもそも、その隣の人は何を売っていたのか気になる。
しかし、絵が描けないと話も出来ないと言うなら、隣が字書きでもアウト?
511名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:52:19 ID:+JcSqmVe
>510
506じゃないけど、イベントのあとのお茶会のことじゃないの?

イベントでの、自分の読者以外の
描かない・書かない人との交流に面白みを感じないというのは
判らない感覚なのだろうか。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 19:59:52 ID:EFCqoOF5
普通にキャラ萌えだったりカプ萌えだったりを語る分には
読み手だろうが書き手だろうが変わらないし、
読み手の人の言葉がインスピレーションを与えてくれることはよくあるし。

創作できない人とはお付き合いしたくないワ臭が出てる人とは
自分は友達になれないな。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 20:52:07 ID:ndMN06mh
イベント後のお茶会で創作者のみキボンってのは無理な相談だと。
それならイベ中に隣に話し掛ければいいんじゃないかなあ。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:57:53 ID:tbJlLjQS
創作の話こそ友達とすればいいと思う。ジャンルが多少違ったとしても。
せっかくジャンルの人と語る機会があるなら自分はむしろ萌え話がしたいなあ。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 04:07:49 ID:ZLM9MKyb
創作の話がしたいやつは創作の話がしたいやつと話せばいいし
キャラの話がしたいやつはキャラの話がしたいやつと話せばいいんじゃないか
516名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 07:41:27 ID:rPS3QAH0
一般入場が入替え制の盛況オンリも辛い。
この人たちに見てもらうのはこの30分〜1時間しかいないんだと思うと、
とてもスペース空けられない。トイレにも行けない。
まれに開場前にサークルの買い物時間を作ってくれるオンリがあって
独り者にはとてもありがたいよ。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 11:23:23 ID:+bVEV/t7
私は本が買えないのは嫌なので朝一に見本誌置いて
買い物にでる。
後は客足が途絶えるまでスペースに居て売り子。
人が来なくなったらまた一回りしてから帰る。
本を読みたい欲望が無くなったら楽なんだろうなと思いつつ
それを楽しみにイベント行っているのでそのスタイルを変える
ことは無いと思う。
本はそこそこ出るので満足してる。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 20:48:33 ID:jjfSVqPU
一人っ子で創作デビューがオンリーなんですがここ読んで不安で死にそうです。
しかも両隣は複数でやってるサークルが配置されてて死にそうです。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 01:07:53 ID:fi8PCVdd
>>518
ちょっと寂しいだけで別に怖いことはないよw
もし隣が感じのいい人たちなら話しができるかもしれないし
すでにオン活動してるならサイトを見てる人が話しかけてくれるかも試練。
色々いいことあるかもしれないから悲観的になってはいかん。
520518:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 00:44:22 ID:WGtQj/TF
>>519
(つд∩)ウウウ ありがとう。がんがってきます。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 01:15:21 ID:UJLCBycM
>>520
がんばれー
1人のサークルなんて一杯いるし、行きは1人でも仲間作って帰ってくるぐらいの気持ちで行けー。

話は変わるけど、自分が買う側の立場だと1人サークルさんの方が話しかけやすいことに気付いた。
複数でも1人でもそれぞれ利点・欠点があるね。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/05(火) 02:04:05 ID:JZOlDNwU
たかオンリ行くなら一人のが友達つくりやすいぞ〜
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 21:42:22 ID:Nzf3GVp6
まあサークル同士の交流がなくても、本を買ってくれた人との交流があるかも知れないし。

ピコサークルだけど、一回だけ、これでもかこれでもかってくらいに
本を買ってくれた方々が話し掛けてくれてものすごく楽しかった。
その場限りの話だけど、人が来ないだけにゆったりと話ができるし
場所も一対一だったら迷惑にはなってなかったかと…
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 02:09:14 ID:a0fsULMr
最近のイベントって、必ずオフ会がセットになってるよね。
そんな楽しそうな人達を横目に見ながら、一人寂しく帰る自分…。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 00:38:55 ID:jkvtzRlm
そうだね…もう何処か当たり前になりつつあるよね…>オフ会
リンクありがとうございます、ミャハ☆ミとか
「どこどこ(サイト名)」の誰々ですー始めまして、ミャハ☆ミとか…orz
羨ましく思ってしまう

最初からネット媒介が無いのならまだ諦めもつくものの
サイト持ってるのに交流をまったくしなかったので
オンリーでも普通に一人ポツーン状態…。見てる人から
サイト運営頑張ってくださいとかも言われたこと無いし。
これはこれでとても淋しいものです…

526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 08:15:26 ID:UwBw+3NI
1人でオンリーに参加したら、
両隣の人から『え?お1人なんですか!?』ってびっくりされたよ…orz。
マイナーだけどそこそこ古いジャンルだから皆さんお友達のようでした…。
間に入っちゃってすみません…。
別の島の別カプの方とも顔見知りのようで皆さん楽しそう…。

ただ両隣ともいい方々でたくさん話しかけてもらえて楽しくすごせたのが救い。

でも終了後にみんなで打ち上げに行くようで、
それを見送るのはさみしいから終了間際に逃げるように1人帰りました…。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 23:19:34 ID:W4zoISmp
イベント中は一人でも別にいいんだけど、
終ってからの両隣とかの「じゃあ○時にどこそこで!」
っていう打ち上げの会話とかが聞こえてくるのが寂しさ倍増…

ホテルに帰って一人マッサージをされてみたりする。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 00:13:49 ID:jLbLdEbT
大きなジャンルだと一人でも馴染める。
だけどマイナーになればなるほど、一人が辛い。
皆知り合いとかにいつの間にかなってるし、はまりだしたのは皆同じ位なのに
いつの間にそんなに知り合いになってるんだ。といつも思う。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 00:21:23 ID:l8CtgY3a
いっそこのスレの人達とイベント後の打ち上げをしたいよw
周りがみんな仲良しさん同士だと、一人ぼっちの自分は
ひどく惨めな気持ちになってしまう…。

一人って、なにも悪い事じゃないのにな。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 17:10:07 ID:5a8zj4BA
夏とかよさそうだな…一人っ子サクルスレ打ち上げ
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 18:25:45 ID:mokgq8cs
お、いいねー打ち上げ。
でも夏冬大祭だと売り子ちゃんが見つかるから一人じゃなくなるんだよな・・・
そのへんの赤豚後だと嬉しいが。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 07:39:59 ID:GH+VpbbV
でも、こうして見ると「1人なのは自分だけじゃないんだ」って、勇気付けられるね。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 08:28:33 ID:0Vc4suic
以前初めてお隣さんも一人っ子サークルだった。
話しかけようかなーどうしようかなーとドキドキしてたら
朝あいさつをした時点でちょっと感じの悪い人だったので断念。

「おはようございます。よろしくお願いします〜」
「(なにこいつ、と言わんばかりに)は?ハァ…」

つらい…orz
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 16:57:51 ID:/aPFzg01
>533
>「(なにこいつ、と言わんばかりに)は?ハァ…」

人が挨拶してるのに、「は?」ってのは頭に来るね。その人が何故「一人っ子
サークル」なのか、如実に分かるってもんだな。そんな奴には、声掛けなくて
正解だと思うよ。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 21:47:50 ID:h2BQsFP+
このスレの皆みたいに、一般常識をわきまえてる人ばかりじゃない罠。
悲しい事に。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 21:51:19 ID:SQXjZyDX
ぶっちゃけ見た目(容姿)によると思う。

いかにも…な感じのデブスキモオタにアニメ声で
「おはようございます。よろしくお願いします〜」
とか言われたら誰だってドン引きで「は?」と返したくなるよ。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 22:09:02 ID:aNTR/86J
>533
普段友人と周りなんて気にせず参加してたとかで
あいさつをする習慣のない人だったのかもね。

そういや人から先にあいさつされたことないなぁ…
自分からやってるからかもしれないけど。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 01:41:39 ID:DjDs87CH
いつも、あいさつするタイミングに苦労するよ
「今だ!」と思ったときには相手が他の人と話してたり…
あいさつが思うように出来なかったときは一日中そのことが気になる
「帰りこそは!」と思ってもまた外してしまう
あいさつって難しいな…
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 02:33:22 ID:VFtUVgJo
同感。失敗した時は一人悶々と一日凹んでしまうさ

でも自分のスペース行って隣が既に居たらそのままの勢いで
「おはようございますー宜しくお願いしますー」言えるけど
行って両隣居なかった場合が結構戸惑う…
向こうが来た時に向こうから挨拶してくれたらお返しするけど
向こうが挨拶なしでスペースに入ってきた時、此方から言っていいものか…?
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 03:37:10 ID:hY3sYvA7
>>536
私、デブスキモオタでめっちゃ重低音だけど
挨拶してもそんな失礼な返事が返ってきたことなんかないよ。

と釣られてスマン。


>539
私はとりあえず目が合ったら先制攻撃する。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 17:12:51 ID:K1JOFzbP
挨拶は後から来た方がするのが常識だよね…
でもイベントではそうでもないからとりあえずいつも自分からするよ。
自分の印象を良くしておくに越したことないしね。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 18:01:32 ID:2Nu9Pmh2
今度のイベントで1人になる私を見かねて
友人が旦那を派遣してくれるそうです。


……いらない…。
人見知りだから、そんなに親しくない人が来る位なら
いっそのこと1人でいい。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 18:30:44 ID:hmTo6BNK
確かに…いらないね…
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 20:50:43 ID:v+pelPuR
朝一で話しかけるときは棒読みでも社交辞令でもいいから
あいさつを付けて欲しいなあ…

 「ここって●●(spナンバー)じゃないですか?」
私「いえ、××(正しいナンバー)ですよ?」
 「えー、じゃあどこだろー」
 「あっちじゃない?」
そのまま立ち去る3人。

ちょっと寂しい…(´・ω・`)
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 21:44:35 ID:xv/2xe86
>544
あいさつじゃなく、普通に「ありがとう」が足りない…
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 09:35:49 ID:4ngJ/non
挨拶しそこねてタイミング逃したら、向こうと目が合った時に
「挨拶遅くなりまして…」って言えばいいと思う。
結構タイミング逃しって向こうも気にしてたりするし。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 20:48:52 ID:i0V9E2ZJ
>546
どちらかが話しかければ、それを切っ掛けとして話題を共有できる友人ができる
可能性もあるしね。必要なのはタイミングと、少しの勇気ってところかな。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 01:13:53 ID:wCeCCyCd
ぐあああ
黄金週間の都市は一人の予定だよ…
しかもちょいマイナーで初ジャンルだから本当にどうしていいのかわかんないよ…

イベント自体久々なので、どのくらい売れるかわからないから
パンピの友達に頼む事も出来ない…。売り子やってる友達いるけど男だからな…。
女性しかいない島に男一人は置いていけないわ。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 01:26:03 ID:Fh5fFIda
いや、でももし男しかいない島であってもその売り子を男友達に頼むのなら
男友達には周りに知り合いがいないという状況は変わらないのでは。
801島ってのならともかく一般ジャンルであれば
別に女の中に男が一人いたとしてもそう稀有な目で見られるもんじゃないと思うけど…

ま、>>548は一人で参加ってのを楽しんでみなよ。
いつもは複数で参加してたっぽいから。
550548:2005/04/18(月) 01:57:39 ID:wCeCCyCd
>>549
801の割合が多い島だから悩むっていうのはある。
でも久々の都市参加なので、イベ自体楽しみたいというのもある。
以前も一人だったから、一人の辛さを知り得てるので
数年振りに参加する事になってどうしようか悩んでる。

買い物とトイレだけ時間決めてやってもらおうかな…。
でも、一人での参加を楽しみ頑張るのもいいね。うん。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 02:03:42 ID:ttfBxdyI
いや女性ジャンルで男の売り子は
島中ならフツーに売上減ですよ。

女の園に野郎がまぎれてると
せっかくの萌えな気持ちに水差された気分になる。
男連れのサークルにもあんまいい印象ない。
男よりキャラに萌えていたいのがイベントだ
彼氏はおうちに置いてくるもんだ。
というか、いくら売り子がいなくても自分はそうしてる…
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 02:10:12 ID:C5km6gSP
本当に彼氏ってのは連れていくもんじゃないな…
一度付いてきたいというから都市に連れていったが
開場10分で激しく後悔。

やっぱ801は女同士で売り買いがいい…
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 02:27:53 ID:3roy2Ybo
近隣のサークルが緊張しちゃうんじゃないかな…
554548:2005/04/18(月) 03:49:48 ID:wCeCCyCd
なるほど。
色々なご意見参考にさせていただきました。ありがとうございます。

売り子としては有能なので(普段は麦藁801サークルで売り子)
もし人がいなければと考えたのです。
自分のサークルはナマモノ健全ですが、
もちろん801もあるので、確かに周りは気になっちゃうでしょうね…。

コスはできないから、ライブTシャツとか着せれば問題ないかなと思ったり…。
都市は三毛ほど活気があるとはいいがたいので悩んでます。
(三毛だったらコスさせてマネキンちゃんにできるとオモタのです…)
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 21:12:39 ID:6/F3o6dl
漏れナマモノスペで男性向けやってる男の友達入ってもらったら
いつもより売れたぐらいだったこともあるよ
どうだろうかと戦々恐々だったのだけど、てきぱきした事務的な
動きがよかったのかもしれない
右も左も分からないような一般人彼氏とかならやっぱり
引かれたかもしれないな
それはよかったのだが、彼に漏れの計算のトロさを馬鹿にされたのがorz
暗算もっと頑張ります
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 23:46:06 ID:TAWJAGPf
自分のところがよく配置されるのはマイナージャンルごった煮スペースだったりするんだけど
男の人が時々超801…じゃなくて結構ハードな801本を出してるサークルの
売り子やったりしてるけど特に意識はされてないんではなかろうか。
飛翔のカプ島だと嫌がられるもんなのかな。
個人的に本を手に取った瞬間にプとか言われなければ
性別なんてどっちでもいいんだけど。

女の売り子で女がハード801本を買ってもプって笑う人もいるしな…
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 00:17:34 ID:bJ/E0E0+
それは男女関係ないと思う>プって笑う
そういう売り子は、そういう本を出してるサクル主もプって笑うんだろうなー
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 12:40:22 ID:lUR3Bc5i
こんどの超都市、なぜか胆石……
いつも島中ピコピコなのに微妙な配置の妙だったのか。
なんとなく隣は大所帯&お客もドカスカ来るサークルさんの悪寒。
1人参加に慣れてもう大丈夫かと思った矢先なのに辛いかも(´・ω・`)
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 00:58:40 ID:Q7dCUXUq
>>558
隣もピコだと人が来ない空間になりがちだけど
隣が人が多そうなら、そのサークルに並んだ人が
並んでる間に558のスペースのところの本を見て
後で買いに来るかもよ。
目に触れる機会が増えるかも知れない。

ただはみ出しに関しては、大変だろうけどもし起きたらちゃんと言った方がいいよ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/23(土) 22:38:11 ID:TpJRWvrv
いっつも大量人数大量積み上げサークルの隣になるよ。
隣で見ている限り、そんなに売れてる感じしないけど、
覗く人は多いからいつも視界は本と人の壁だらけ。
ある意味壁際。
隣の会話(うちのジャンルのキャラ話)に心の中でツッコミを入れて過ごす数時間orz
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 20:34:50 ID:Ts50u6+c
トイレはともかくイベントがセイーリ2日目とかにブチ当たったらきつくない?
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 20:53:27 ID:rrXoQfAP
詰めて敷く<2日目
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 21:11:05 ID:calF81Jc
あまりにも具合悪い時は、早退したり欠席したり自由自在
そこが一人っ子のいいところではある
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 21:13:40 ID:9R9U4zTp
ミケにブチ当たりそうだった時、一度薬でずらした。
ミケだけじゃなくて、翌月のその時期に友の結婚式もあったんで踏みきった。
あまり何度も使うのは良くなさそうなんで、最後の手段にしてる。
普段は562と同じで乗りきる。
旬ジャンルじゃないんで、館内が比較的空いてるからトイレでそんなに苦労はしない。
サークル入場時間内〜開場直後・午後1時半過ぎ、この位の時間なら行列は短いと思う。
トイレが近いスペースだった時に昼は近寄れないなーと思ったんだけど、
時々奇跡のように列が途切れる事がある。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 23:12:34 ID:L+ZJ8dL1
自分は4時間に一回いければ大丈夫なんでそう困ることはない。
列が途絶えないサークル持ちで一人だと辛いかもね。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 00:44:31 ID:4dPyghsx
>>562
スカートやズボンに漏れるのは論外だが臭いが一番心配だ
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 03:18:33 ID:0CHj4pJi
こないだの冬ミケで二日目に大当たりしたよ。
パンツタイプのナプキン初めて使ったけどなんか懐かしかった…。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 13:16:31 ID:8gDn5kxA
藻前さんたち、あまり具体的な話はこの辺にしとけ(;´Д`)

トイレに行く時は空いてるタイミングを計れれば良いんだよね。
人が途切れないサークルだと難しいけど、買い物ついでとかじゃなくて
お隣に「ちょっと席を外します」と言って、貴重品だけ持って行く。
混んでいたらすぐ戻って出直す。そうやって、長時間の不在を避けている。
自分は周囲のサークルが顔見知りだから、短時間の時はお隣と店番しあう事もある。
「(トイレが)混んでいて駄目だった〜」と、やり直すこともしばしば。
帰ってきて「今なら空いているよ」と言うと、他のサークルも動き出したりするw
前のジャンルではギスギスしていて、こんな事は出来なかった。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 21:05:57 ID:WWGQs2ha
店番って、客が来たら他人の金庫さわって金のやり取りするの?
それとも自分の金でたてかえるの?
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 21:29:13 ID:C1YJOy5d
私は声を隣にかけないで貴重品持ってトイレに行ってしまう派なんだけども
その時に店番して下さってたお隣さんは、
きっかりの金額だけ持ってる人にだけ本を売ってた。

もしいつも隣同士になるサークルで信頼関係があるのなら
お金預けってこともありうるのかも知れないね。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 23:18:43 ID:iUbitQRK
トイレ行きたくなった時に隣の人が「見てましょうか?」と言われてお願いしたことがある。
メールを2-3回交わしたことがある人だったから、つい信用した。

帰宅後に計算したら、見事に万単位で売上抜き取られてたよ。

以来、外出時はスペ閉めて売上全部持っていくことにしたし、
ちょっと知ってる人でも絶対に店番は頼まないようにしてる。
もし売上が大きく合わなかった時に「まさかあの人が?」と疑いがわくのも嫌なんだ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 00:26:38 ID:awgOo/uO
>>571
乙でした…。

姐さんのような目に合った事は無いが、
同じように誰かを疑うはめになるのは嫌なので
一人の時で出かける時は金銭類は全部持っていく事にしてる
結局それが一番楽なんだよね。
ただ両隣のサクルさんを疑ってるように想われたら嫌だなぁって思ったりはする
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 00:38:04 ID:SD9TYqJk
両隣りが気になるなら、せめて札だけは抜いて持って出て行けばいいと思う。
うちのジャンルはまったりでなおかつ殆ど顔なじみ状態なので、席を立っても
誰かが販売しておいてくれる…ありがたい。
ちなみにジャンルのお約束として、釣り銭は置いていかないです。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 00:41:57 ID:zEMDHqtT
もうすぐ超都市、大勢のひとのなかでまた朝の電車からひとりぼっちだなぁとおもふと、
なんか他にもいるんだなぁと、勇気づけられました。
だいたい、どのサークルさんも2〜3人で参加してるので、朝と帰りの挨拶はしても
途中会話することはまったくない。(ジャンルにもよるの?)
ましてや店番を頼むことなどもない・・・。
トイレにいくときは全部お金類をもっていきます。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 00:48:23 ID:ZMBreZ7W
568です。短時間の店番なので、釣り銭は各自持って行ってもらって
その間におつりが必要な時はこっちで立て替えてます。
そういう時は買い手さんもぴったり出してくれるので、困る事はないです。
後で「○○が△冊で、××円でした」とメモと一緒にお金を渡してる。
他の館に買い物に行くなど長時間留守にする時は、布をかけてスペースを閉めてます。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 01:12:59 ID:7442pvlP
一人っ子サクル主の自分の友人は、何とお金(お代)を入れる箱と
伝言ノートと販売物だけを置いて席をはずしていたことがあるらしい。
ちゃんと皆代金を入れて、一言書いて行ってくれてたらしいけど。

彼女曰く「これがね、皆お金をちゃんと置いて"頑張ってください"とかって
書いて行ってくれるんだよ〜。まあ、細かい計算はしてないんだけどね。」
だそう。
プチマイナーなマターリジャンル+彼女の懐の広い(?)性格だから出来ること
だろうな〜と思った。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 02:02:51 ID:UnxDxoKd
自分の知り合いも無人販売してたなあ。意外とみんな良心的だった模様。
まあジャンルがマイナーかつオバジャンルだからだろうけど。
うちのジャンルは本当にみんな友達なので、
ちょっとトイレ行く間売り子して〜とかはしょっちゅう。
つり銭も普通にそのまま置いていくけど何の問題もない。
昔の隣組みたいな感じなんだろうな。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 22:01:02 ID:VjbSZz3t
10年くらい前はやってたなあ、無人販売。
息の長いジャンルで、両隣が面識ないサークルでもなんとなく安心感があった。
被害も出た事ないし。
もっとも買い手さんの方が、やっぱり直接買いたいからと、席に戻ってから
改めて来てくれる人が多かったので、やらなくても同じだったかも。
でも今はできないな。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/26(火) 22:42:15 ID:15M2CSl0
自分は「立ち読みOK」って看板かけて、見本誌だけ出しておく。
買いたい人は、後でまた来てもらう二度手間で申し訳ないけど、
その分じっくり試し読みできるし、相殺かなと。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 00:54:58 ID:9ilTL1PW
30分くらいで帰って来てくれればいいけど、何度来てもずっと留守中だと
結局本を買わずに帰る羽目になるな。

無人販売はすごくありがたい。
でもつり銭詐欺とかまであるこのご時世だと厳しいもんなんだろな。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 22:34:20 ID:lIqgXeaV
自分の場合、my神なサークルだったら無人販売でも買うけど
そうでもない、そこそこ好きなくらいのサークルに普通の都市とかで
それをやられると、売る気ねぇのかコイツ?って思うけどな…
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 22:50:53 ID:vCvRS7xq
無人販売やってるところを見かけたら、無用心すぎるって引いてしまって
結局買えないような気がする。
地方のマターリイベントやジャンル者みんな顔見知りの厭離、みたいのだったら
いいかもしれないけど、有明やインテクラスでそういう事をしているところが
あったら、反対に何も知らない素人さんなのかな、じゃあ本のレベルも
それなりなのかな、なんて失礼ながら思ってしまいそうだ。

閉めて出掛けるのは構わないから、戻り時間だけ書いておいて欲しい。
(そしてその時間には戻って来て欲しい。)
欲しい本だったら、それ以降に出直して買いに行くから。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 23:43:16 ID:i4WWqAte
>582
むしろいあなたに何も知らない素人さんなのかな、と思った。
無人販売はむしろ古きよき時代の遺産でしょ。
自分はやってる人がいたら「ヲバなのかな」と思う。
ヲバならいいや、と思って買わないのは一緒だがw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 23:43:45 ID:UEJFFHDc
戻り時間を書いて出かけたら、時限やめれと注意された件についてorz
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 00:00:52 ID:SKmE4lb2
>583
>何も知らない素人さん
この言い方のがヲバっぽくないか

>584
戻り時間書いていくと買いに来る人には喜ばれるんだけどなあ
イベントスタッフに注意されたの?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 00:13:28 ID:cqUZv6fB
>585
去年赤豚でスタッフに注意されたよ
私も書いておいたほうが便利だと思うんだけど
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 00:21:31 ID:AwnMbNBh
無人販売を本当にやってる人はつり銭合わなくてもしょうがないねーくらいの
気持ちでやってるんだよね?実際見た事無いけど。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 00:37:56 ID:xDrlOzy4
時限販売の意味が違うだろ、と小一時間スタッフに文句を言うなり!
うちは言われたことないよ?
それよりスペースでコピー本を製本しまくっていて
販売時間を書いている奴の方が時限販売だと思うんだが?
そういうところは注意されてませんでした。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 11:37:30 ID:VQ2/pJPo
てか、○時に戻ってきますからって書いてるサークルが
その時間から販売開始したところで列作るってことはほとんどない気がする。
時限販売とトイレ休憩を一緒にされてもな…
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 00:22:09 ID:F2gtt8s/
うん。だから一人でやってるんだと思うよ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 19:00:33 ID:xrBoT8B4
超帝都独り身で乗り切ってきた。
お隣さんが何となく気軽に話し掛けられる雰囲気じゃなかったから、
朝イチで暗くなってたんだけど、その分いつになく一般の人から声かけてもらえた。
そんなプラマイゼロな一日。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 19:18:29 ID:fT0Sdf8g
一人で行って一人で帰ってきました。
別ジャンルの友人が遊びに来てくれたり、
買った本を読んだりでそれなりに過ごせてよかった・・・かな・・・
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 20:05:05 ID:4V2+VwRj
超都市2日目参加。夕方5時には帰宅している自分ガイル。そろそろ夕飯だ。
いまごろ他の人は打ち上げで盛り上がってんだろうな。
漱石と英世だけが漏れの友達だ…orz
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 11:05:17 ID:EDYgoDz1
独り行き帰りにテレビ局に掴まったら大変だな。
晒すなよTBSさんよ…
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 21:44:43 ID:cgakyA7W
このスレに来てる藻前さんたちは何で一人っ子なの?
自分は交流ベタでヲタ友がいないからなんだがね。
今このジャンルに来て初めて同ジャンルのサークルさんに告白メールをしてきた。
心臓バクバク。そのくらい交流ベタさ。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 22:11:54 ID:S+vItPFX
感想メールなら送るが告白メールは送ったことは…最近全然ない。
それくらい交流ベタさ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 22:12:24 ID:3DOARCw4
超都市後に誘ってもらって打ち上げに行ってきた。
同カプ者と萌えネタをつまみに呑む酒は美味かったよー。
イベントへ行けば、新刊交換するサークルさんもいるし、それほど
交流ベタと言うわけじゃないと思う。
ただ、長い付き合いのオタ友は別ジャンルでそれぞれサークル持ちだし
幾ら打ち上げを一緒にしたり、新刊交換をしたりするからと言って、
それがすぐ合同サークルや合体でのスペ取りになるかと言うと、
そうでもないわけで…。
その間の垣根をなかなか飛び越えられない一人っこサークル者。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 22:32:41 ID:H++FCWCp
友達はいる。そこそこいる。多くはないけどいる。
だけど漏れは何かを他人と共同作業することに決定的に向いてない。
相手にストレス与える可能性が高いのでずっと一人なんだよ。
自分にもストレス掛かるしね。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 22:33:47 ID:U5rsXgcF
地元イベントの壊滅した地方者でオタ友0人。
夏冬コミケですら片手で余る数のスペースしかない落日ジャンル在住で
最盛期のジャンル仲間は皆他ジャンルに移動済み。
同カプサクルはもう一つもないので、隣はいつも他ジャンルか逆カプ。
交流したい相手すら存在しない一人っ子ですよ…
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 23:14:04 ID:YInWhKny
どうにもマイナーにハマるので
オタ友は居ても、萌えが合わず結果一人っ子サークル。

たまには一緒のものにハマって騒ぎたい…
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 23:16:21 ID:ew98rkVS
>591
乙。私もそんな経験あるよ。
以前の都市で、お隣の同カプサークルさんに勇気出して話しかけた。
でも上手く会話が続かなくてその後ずっと気まずい雰囲気で、黙って凹んでたんだけど
その日は声かけてくれてた一般の人が多くて凹んでた気分はどっかに吹っ飛んだ。
ああいう時って人の情けが身に染みるよね…(つд`)
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 00:29:50 ID:/zBgmGCl
もともとアニメ好き漫画好きだったけど突然同人に目覚めた!時は既に22才。
周囲はもう同人(アニメ漫画含)卒業組wだったし、今更始めたなんて言えず…
ただ、独り黙々と萌えを吐き出す為同人活動を始めた。
喋るのは苦手じゃないけど、どっちかと言うと受け身なので
今のジャンルで2年になるけどジャンル知り合い、友達一切無し…
お隣が大抵2、3人で、そうなると挨拶だけで精一杯なんだよなぁ
その後のもう一声が出せない…。
唯一の同人友達はジャンル違いのマイペースな海鮮の子独りだけ。
と言う、一人っ子サークル者。

もう独りには慣れました。慣れましたけれども。
ヲタ友がほしいんだよーーーーーうわーん
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 01:23:17 ID:Hpg/Uuzt
安西先生…イベント後の打ち上げに行ってみたいです…

打ち上げ行った事あるヤシどのようにして参加したの…?
誰か超奥手交流下手の漏れに教えてくだちい…
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 01:45:10 ID:mQZorEf+
>595
知人は皆サークル持ちだから一人っ子。そんな人は珍しくないと思う。
一人っ子とヲタ友がいないっていうのは別問題ではないかな。

打ち上げ参加は、ネットの方で勇気を出してカキコしたりイベントでお隣の人と話をして
じわじわと顔見知りを増やして行ったら誘われた。
このジャンルに遅れて参入してるから少し前まではハブだったのに、次は幹事だよw
交流は好きだけど、きっかけを掴むまでは心臓バクバク。
初めて書き込む時は手が震えるくらい怖いけど、逃げていたら話もできないからさ。
最初から「友達を作ろう」とか「この人と友達になりたい」とか思うと
下心つきっぽくて引かれるから、まず「この人と話をしてみたい」っていう気持ちで接すると良いと思う。
最初は一言の感想を言う事から始めて、回数を重ねるうちに話がはずむようになる。
一足飛びに仲良しになるなんて事は滅多にないよ。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 02:02:45 ID:B1vSRPKT
サイト持ちとサイト無しだったらサイト持ちで同ジャンルと交流してた方が
打ち上げに誘われやすいと思う。
あとはその交流してる人の中に飲み会が好きな人がいるかいないかだな。
飲み会好きな人がいると誘われるのがぐっとアップ。

私はそれが苦手で交流控えるようにしたんだけども。
萌えのことばかり語ろうとしてもすぐに話題尽きてしまうんだ。
萌えて朝まで語り合いってのは自分には過ぎた話だった…
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 02:08:44 ID:4Ras/NLe
そうだね、打ち上げ誘われたいとか、萌え話がしたいと本気で思うなら、
交流下手だし、とか逃げ腰にならないで、ちょっとマメに動いたらいいと思う。

自分は、割と最初から交流が盛んだったサイトさんに記名で拍手入れたり、
企画やチャットに勇気出して参加したり、ってとこから輪が広がったかな。
あとは、運良く好きなサークルさんに差し入れしたり、感想のメール送ったり
してたら、向こうの方もうちの本を気に入ってくれたのか、そこから新刊の
交換をさせてもらえるようになったり。
他には、世話好きな人とか、面倒見のいい人っているから、そういう人と
繋がりを作ると、何かと声を掛けてもらいやすくなるよね。
描いてる(書いてる)ものが神って人は、向こうから人が寄ってくることもあると
思うけど、そうでもないと思うのなら、ある程度マメに、が必須ではないだろうか。

以前は、友達いない、がお互い口癖だった友人がいつのまにか新ジャンルで
一杯知り合いを作っていて、いいなー、と羨ましがってたら、自分で努力しなきゃ!
と言われて目が覚めた。それからは結構意識して人と繋がりを作るようにしている。
…面倒なことも勿論あるけどね…。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 02:55:36 ID:Hpg/Uuzt
色々と為になったよもまえら…そうだよな…
口空けて待ってりゃエサ運んでくれるなんて
そうそうないよな…

確かに面倒なマイナスな面もある。
でもプラスな面も必ずあるよな…
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 03:33:01 ID:9r6yhUVR
一人だといろいろ不便だったり寂しかったりするけど
過去相方といろいろもめた経験から
自分は結局自由なのが一番性に合ってるんだと悟った。
以前の相方はそろいもそろってべったりするタイプだったけど
私はそういうのが苦手だったから。

一応ジャンル友は数人いるんだけど
「相方」はきっともう作らない。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 07:26:40 ID:Fzg+8pry
集団行動してるとどうしても外れる人っていると思うんだが
自分はそのタイプ。気が付くと集団と違う所に居たりする。
約束破りは自分にも他人にも寛容でないし、ありがちな
べったりタイプも苦手。

一人となった今では、時に寂しく思うけど、自分と組んでも
相手に何のメリット無いどころか、逆に迷惑なんじゃと思うと、
近づけない。相変わらず他人との距離をはかるのは難しい。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 10:56:28 ID:i68Ioagw
スパコミ一人で参加したけど、DSの犬連れていったらいろんな人と
すれちがい通信できてすごく楽しかった(´Д⊂
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 11:00:14 ID:FDn6Cckv
好き作家さんに思い切って感想メールを書いたら返事が来た。
向こうもこっちの本を買ってくれてたらしい。
本に書いてあるアドレスでメールしたから気付いてもらえた。
(特にPNは名乗らなかったけどちょっと期待してた)
作家さんのお友達の作家さんたちもこっちの本を持ってくれてるらしい。

数回のやりとりの後にオフ会に誘われてすごく楽しかったけど、そこで終了。
地方だからコミケの時くらいしか会えないし、自分から誘って断られるのが恐い。
後からジャンルに来た人達と仲良くなり、
月に数回は会ってどんどん親密になるのを外から眺めていると
もう自分は入り込めないような気がしてくる。

リアルで会えるかどうかも結構ポイントだと思う。
でも一番は常に受身な自分に問題があるんだよな。
1人は気楽だけどさみしいよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 15:06:36 ID:qHEpi8FJ
めっちゃ盛り上がってる(規模は大きくないけど)ジャンルに、
全盛期にひとりで乗り込むこの辛さよ。
自分もひとり者サークルで、知り合い作り下手タイプだ。
何かジャンル内で色々あったせいもあって、結束力固くなってそうで、
コワイヨコワイヨ。5月大阪で初参加するが、神様、我に勇気を。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 15:52:18 ID:DOBT+bTv
>609
なんかナカーマだな。
私も相手に疲れさせているんじゃないかと思うと気鬱になるし
相方とか委託相手のぶしつけさに嫌気がさして胃に穴を開けたので
今はもう一人でも良いやって感じです。
時々一人っ子のお隣さんと萌え話もできてるし
そういうのでもいいかなーって。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 15:56:07 ID:HP/tvtXn
>612
もし周囲の人と仲良くしたいんならコワイヨコワイヨって考えるのはやめたほうが良いとオモ。
そういう警戒してる雰囲気のある人は、声をかけたり誘ったりするのが怖いから
みんなが遠巻きにしてしまう傾向がある。
肩の力を抜いて、まずはイベントを楽しもう!ってつもりで逝って恋。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/06(金) 19:42:48 ID:qHEpi8FJ
>614
豚。
そうなんだよな、自分が人づきあい苦手なんだが、
それが逆にとっつきにくさ倍増してるんだろうな、とオモウ。
ご挨拶とかは出来るタイプだし、お客さんに話しかけられるのは好きなので、
交流を楽しみに行って来ます。


しかし、その前に原稿だ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 04:14:57 ID:axgJzJ11
>610
わーん、漏れも持って行けばヨカッタヨ〜!
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 05:29:45 ID:uhCy1vhP
このスレ読んでたら初サークル参加予定の夏コミが不安になって来た…
売り子はした事あるけど。
自分はどうも気を遣ってしまいがちらしいから一人っ子の方が行動し易いのが幸い。
皆心だけでも通い合えたら…いいね。

…漏れ4人兄弟だけど一人っ子(´Д`)
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 13:25:53 ID:5PRsKdRQ
>>617
全米が泣いた。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:15:16 ID:x46yhXEP
今まで○年間同じ萌えを話す人すら出来ず出来ても相方持ちか挨拶程度・・
サイトすら作らなかった自分も悪いけどひたすらこのスレに居座り続け
微妙に並ぶ様になってからは別ザンルの友達数人に諸経費払って売り子に来てもらってた

だが余りに長い間萌えが発散出来ないのにぶち切れてか先日の超都市で
話し掛けてくれた人にイキナリ友達になって下さいと言ったら向こうも一人っ子サクル。
もちろん同CP。即メアド交換。しかも今度隣同士でスペとりませんかと言ってくれた上に
売り子まで貸し出しオケと言ってくれた(あちらの売り子は同ジャンル・cp萌えの友人)

漏れにもようやく春キタ*・゜゚・*.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*. .。.:*・゜゚・*!!!!!
しかもちゃんねらw 身バレしそうだが嬉しすぎて気にしない

諸刃の刃だろうがやっぱ自分から動くのは大事かもしれん。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:38:39 ID:1FwNN6r8
>619
モマエのパッションに乾杯!
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 09:16:26 ID:v4pUdEb9
>619
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!羨ましい…。

同人仲間に愚痴ったら
「何でそんな古いジャンルに拘ってんの?一人なのもその所為だよ」
とスパッと朗らかに。
それでも一人頑張り続ける理由。
1.撤退したらジャンル消滅の危機。
2.それでも新刊待っててくれる人がちらほらいるから
3.一人が楽だから

さて答えは何番でしょう。

…全部だ。λ....
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 10:07:44 ID:DtHpE+S5
> 3.一人が楽だから
1〜2はともかく、3がある時点で1人だという事を愚痴るのはどうかと・・・。
自分も同じ理由で1人参加だけどね。
誰かと楽しく過ごす為には不自由や面倒がつきものだよ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 11:12:54 ID:X4HbzEtQ
まあ、「一人が楽」だけど「でも大勢もたのしそう」、ってのは
よくある感覚だと思うけどな。かく言う自分も。
今は打ち上げとかできるジャンルの輪に入ったからイベント後も楽しみだけど、
そこまで5年はかかった‥‥でも一人だけカプちがいだw
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 17:50:20 ID:NArVsjJa
だから、一人の気楽さが大事で、人間関係の面倒を避けたいって言うんなら
孤独でも文句や愚痴を言うもんじゃないなーって思う。
大勢で楽しく過ごす為には、多少面倒なお付き合いもしなくちゃならないよ。
「あの人は好きこの人は嫌い」っていうのを表に出さない、とかね。

カリスマ的存在だったら、自分の我を通しながら沢山の人に囲まれるのも夢じゃない
・・かもね。2ちゃんの哀弗にもなれそうだけどw
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 18:27:08 ID:AgdPbOaC
『大勢より一人が楽。でも時に大勢も楽しそう』というのは、
一人っ子>大勢の方が楽・自由と思うからじゃない?
不自由でも大勢の方が良いと思ったら、一人になりたくないと
交流に必死になってるだろうし。

ここにいる『一人が良いけど大勢も楽しそう』と言ってる人達は
『つかず離れず』の関係が保てるなら『自分以外の誰か』と
一緒に何かをすることを煩わしく思ってないよ。見方によっては
わがままに見えるかも知れないけどね。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 18:35:20 ID:qCh4Ct32
超ビビリなので一人っ子…
日常生活では知らない人にも話しかけるし
どっちかって言うとベラベラ色々話すほうなのに
イベント・サイト運営なんかだと萌え話するのにも勇気がいる。
つり銭渡すだけでドキドキしてしまう。
実生活とのこのギャップはなんなんだろうと小一時間(ry
社会人になってから同人を細々始めて
実生活では同人者の友人・知人がいないせいかも知れない
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 18:53:37 ID:sq+G8R0U
ジャンル知り合いは何人かいるけど、あくまで知人止まり。
イベント中は一人でいいけど打ち上げには参加してみたい。
他のサイトの楽しげなイベント後打ち上げ日記読むと切ない気分ですよ。

でもチャットに参加したりメールしたり書き込んだり
いろいろまめに交流するよりは
一人で気楽に活動する方が性に合ってるからしょうがないね。
こっちが何もしなくても引く手あまたな実力があればまた違うんだろうけど。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 23:00:52 ID:PRf0cFx7
オンリー一人で行くのが淋しくて辛い…
都市とかなら我慢出来るし慣れたけど。
あのアットホームな中孤独を感じるのがすごい辛いんだ
結局ギリギリまで申し込みを迷ってしまうチキンな自分orz
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 23:58:45 ID:St3onEDh
このスレ励まされるよ…漏れの話を聞いてくれ…

同人歴三年
今まで漏れの描いたものを気に入ってくれて向こうから話かけてくれる人は結構いたが
ビビリな漏れは壁を作って近づいてきてくれる人を遠ざけてしまい今でも一人っ子…
最後のオンリーは完全ハブ状態だった…もうこのオンリーは出たくないと心底オモタ
まあこれは自分で作ってしまった状況なんだけれどね…自業自得だな…

そしてジャンルを変えた今
またあの時のような周りから話かけてくれる人イパーイの状況になってる
今度は二の撤踏まずに心開いて行くよ
っていうか考えてみたら恵まれてる状況だよな漏れって…

イベントでこちらから挨拶に出向いたり人様のBBSに書き込みするだけでドキドキしてる
でも友達欲しいから頑張ってみるよ

っていうか今のジャンル大手の人達にまで漏れの描いたものが気に入られたようで
あまりの持ち上げられっぷりに正直ちと怖い状況だ…
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 01:18:10 ID:hdnwxdox
初めて参加したオンリーの“みんな顔見知り”感が辛くて2回目は委託にしたチキンが通りますよ…。

話してみたらみんないい人だったんだけどね。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 01:21:03 ID:wmIathK0
オンリー行って一人で帰るのって切なさが滲みるよね……

そこそこ仲がいいと思ってた人が
他の人たちと打ち上げ行っちゃったりしてさ……
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 01:39:28 ID:0HZCeZ2X
売れるんなら別にいいんだけど、売れもしないで一人参加は大変に辛い。

でも今度参加してくる。
本を出したくて仕方がない。大きなイベント待ってらんない。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 08:53:40 ID:TDqXJc/7
打ち上げ楽しかったっていう他サイトの日記を見たときは…(涙
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 08:53:57 ID:IhEwsP0v
売れもしない、同じジャンルに友もいない厭離一人参加当り前の漏れが来ましたよ
大きいイベだと、前ジャンルからの友がいるからまだいいけど、
厭離なのに、1人ポツネンとしてしまうのが、やっぱり寂しくなったりするんだよね
とはいえ、もう人間関係があらかた出来上がってる今のジャンルで、今更知り合い作るのって難しいな・・・
最近やっと拍手が押せるようになったくらいのチキンな自分に、ちょっとダメ出ししてやりたい
若い頃はもっと普通に知り合いとか出来た気がするけどな・・・年取ると躊躇してしまうよ
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 11:03:28 ID:C27fV3px
>>634
今のジャンルで2年にもなるのに知り合い誰も居ないよ。
お隣さんとは挨拶だけ…orz
そして多分今のジャンルでは最後っぽい厭離が今度あるんだけど
前の厭離でかなり淋しかったので躊躇してるんだ…
行きたい、出たい、でも売れなかったら、淋しかったら、と堂々巡り
あーでも本だしたい。632の勇気を少し分けてたもれ
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 14:58:07 ID:ZFRxAngz
>635
つ【勇気】
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 16:19:56 ID:+sbYhvEy
>>634
>若い頃はもっと普通に知り合いとか出来た気がするけどな・・・年取ると躊躇してしまうよ
ハゲド

俺もう四捨五入すると30だが
20〜22の大学生や10代の若者なんて眩しくて近づけない・・・
638632:2005/05/11(水) 21:17:11 ID:thtXlqF2
>>635
( ・∀・)つ【勇気】

最後だったら尚更出ておいた方がいいんでは。
辛かったら途中で用事があるフリして帰ってもいいや、くらいに気楽に行こうよ。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/12(木) 00:35:08 ID:zYRDeAbx
うちのジャンルは全体に年齢層が高いんだけど、中には10代もいる。
そういう子は「良かったらお茶しない?」と皆が誘う。
でも、ある程度の年齢で自分から輪に入ってこない人は誘わないなー。
アフターの過ごし方のスタイルが確立している人なんだと思うから。
「引っ込み思案だけどホントは盛り上がりたいの、自分からは話しかけないけど察して」
っていうのは、若いうちなら可愛いけどね。
だから輪に入りたいと思っていたら、自らそういう雰囲気を出さないとだめだよ。
オンリー当日だけじゃ伝わらないから、他のイベントで声をかけるとか
ネットでご挨拶程度の書き込みをしておくとか。

話しかけるのが怖いと思ってるのは自分だけだなんて思ったら大間違いだよ。
相手も同じなんだって、そう思ってみて。
勇気を出して誘った時に「興味ないから」って断られるのは本気で凹むよー。
640635:2005/05/12(木) 00:57:29 ID:q3DNCNVt
二人ともありがトン…!ありがたく勇気貰ったよ(つ∀`)
ガンガッて厭離申し込んでみる…ジャンルに愛はあるんだ
気楽に考えて行ってくる!ノシ
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 11:28:55 ID:T3yx5hR0
9年同じジャンルやってて自分で作ったお友達0の私が通りますよ。
さすがに顔見知りはそこそこいるんだけど、10年近くやってたら
そんなの当たり前だよな……
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 11:54:51 ID:5+4w/vK4
>641 ナカーマ。
1つのジャンルを長くやってて冗談も言い合う人は多かったけど、友達じゃない。
このサイトの管理人・このサークルの人間としてしか見てもらえなかったのがショックだった。
色々やってたんで、便利な人間として付き合ってくれてたみたいな感じだった。

そういうのはジャンルによるみたい。
上のは斜陽で「いかに生き残るか」っていう状態だから、利用できる者は・・・って感じ。
別のジャンルではすぐに他の人と仲良くなって、1人で参加してても孤独じゃない。
イベント以外で遊びに行く事もあるし、楽しいよ。
友達と言える人に出会えるかはこれからだけど、お互い向上心を持てる人が多いのでイイ!
ただ、以前からのジャンルで参加する時はさみしい・・・
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 13:25:32 ID:8csEusY1
自分も今のジャンル5年越えだけどほとんど友達いねー
会場でちょっとおしゃべりしたりする知り合い位は流石に何人かいるけど、
皆で打ち上げとか行った事もない・・・。
そんなに口下手とか言う訳でもないし、お隣ともちょっとしたことでお話したりするけど友達までは・・・
ネット交流は余裕が無くてなかなかできないが・・・やっぱそれが大きいのかな・・・
あと帝都在住じゃないとか・・・。サークル規模も中途半端な気がするし。
萌え話してえよ〜!
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 13:57:26 ID:IGq2/FfB
大都市在住じゃないってのは結構あるかも。
ナマモノだが、ライヌ後にみんな(同人者)でゴハンを〜と誘われても、
終電時間が早くて帰らんとあかんかったり。
で、一二度そう云うことがあると、誘っても無理な人となってしまい、
自分から声を掛けられん自分はいつのまにやらいつでも一人でご帰宅、となる。
サミスィ。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 17:42:03 ID:zQgjT5Ts
誰か創作ジャンルの人いない?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 18:06:14 ID:2qDxScih
>645
いますが何か?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 18:28:28 ID:PNthA/8W
いっぺんくらい打ち上げに誘ってくれたっていいじゃないか。ちぇっ。
楽しそうにすんなよぉ〜!


と、イベント後にちょっとだけ交流ある人の日記を読みながら思ったりします。
自分から「打ち上げ参加させろ」なんてとても言えない。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 18:44:53 ID:sLV7T8TT
>647
誘って欲しいオーラとか出してるのかな?
前にも出てたけど、アフターの都合がある人なのかな?とか
思われてたりするんでない?
家庭の事情で早く帰らないといけない人なのかな、とか。
誘って断られる方も凹むからねー。

誘って欲しいなーって言うの難しいけど、自分は結構サイトの日記に
酒好き、飲み会好き、みたいのを書いてアピールしてたりするよw
実際酒が苦手な人とかは使えないテだけど…。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:00:19 ID:xWAeZz5v
初めてサークル参加を一人でやってみようと思うんだが、
そこでちと聞きたいが皆、初参加のとき発行部数どのくらいだった?80部あればいいかなと思ってる・・・・金ないしな。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:21:45 ID:WhB5iCw8
>649
書き手(描き手)の力量やレベル、ジャンル、カプ、傾向によって全く違うので
初参加だから何部、とは誰も言えないと思う。
と言うか、一人参加と部数がどう関係するのか。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:40:03 ID:0vr2uMLI
>>650
勝手が分からんだけなんだろう。
一人だと相談したくとも出来んからなぁ。

>>649
お前さんの実力がどの程度かはしらんが、80部なんて半端な数は要らんと思うぞ。
自分の立ち位置が知りたいなら、コピ本30部ぐらい持ってけ。
捌けるか残るかで、大体の立ち位置が分かるだろ。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 08:24:31 ID:/l8Vmonx
>>645>>646
いるよ。
創作で一人っ子で地方在住の三重苦だぜw
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 10:06:23 ID:8H3S5djr
>647は、自分から声をかけたりしないの?
打ち上げしようっていうんじゃなくて、その交流のある人に
「この後予定はありますか?(お茶しませんか?」と聞いてみるとか・・・。
そういう事を聞くのも憚れる付き合いだったら、向こうも同じように思ってるかも。
普段の付き合いも大事だよ。がんがれ。


自分がちょっとだけ知ってる人は、打ち上げの際に誘うのが怖い。
日記を読むと他のサークル(特定ではなく、カプ全体)の事を当てこすってる?って思える
言い方が多い。
そういうつもりがないかも知れないけど、普段から毒舌だからちょっと引く。
会場ではすごく大人しくてほとんど自分からしゃべらないのに、ネットでは気が大きくなるらしい。
最近「他の皆さんは楽しくやっているようですねえ?(笑)」とか(これは意訳だけど)
バカにされてるんだかこちらを意識してるんだかわからない書き方をしてた。
日記を読んだ他の人も「誘うの迷惑なのかな?」って言うんだけど、以前一度だけ
「みんなと話をしてみたい」って書いていたらしい。
それが本音なら、もうちょっとフレンドリーな雰囲気を出して欲しいんだけどな。
口癖が「私はこんな毒舌だけど、本当は気が弱いんですよー!」なんだけど、これは
フォローになってないよ・・・。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 16:12:27 ID:BQLU02xl
>>653
それは典型的な構ってちゃんの痛い人だから
逃げて!超逃げて!!!w
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 17:24:30 ID:N4WhGGCw
647じゃないけど自分の周りはもう
既に派閥みたいに大人数のグループが出来上がっていて
毎回打ち上げするメンツも決まっているみたい。
でも皆いいひと達だから「この後予定はありますか?(お茶しませんか?」って
聞けばきっと打ち上げに入れてくれるとは思う。
ただ普段から合同誌をやり合うような親しい身内の間柄で固めてるその中に
一人知人程度の自分がぽつんと入っていくのも水を差すかなと思うと躊躇してしまう。
いつも海鮮の子とばかりつるんでいたから同じ苦労がわかる
サークル仲間の友達ほしいんだけどね。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 18:28:22 ID:NWJfB0MV
そういえば同じジャンルの友達って一人もいないな。
いつもイベントのときはジャンル違いの友人と参加してるから
打ち上げも二人でやってるし、都内じゃないからすぐ帰りの電車に乗らないと遅くなる。
でもいつもお隣さんとイベント中に萌え話してるから寂しさは感じないな。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 23:42:20 ID:/WYNHptj
655さんは結構うちのジャンルに近いな。
結構古いジャンルで自分が新規参入。向こうはとっくに全員お友達状態。
合同誌もかなり多いし、普段からご本尊ライブで会ったりしてるみたい。
それで大人数でわいわい盛り上がられてるところに話しかけるのも結構気使うし、
かと言って一対一で仲良くなれるようなタイミングがない…
どっち向いてもスペース内ですら常時お友達同士で喋ってる状態。
最近はタイミング計るの疲れたから、海鮮の友達連れてってる。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 23:49:57 ID:gEKnZpbP
>>653
いるねぇそういう人…
ていうか自分も同カプ内で孤立してるから
僻み根性が無意識に日記に滲み出てるかもしれない_| ̄|○キヲツケヨウ…
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 23:58:43 ID:nDSA99D0
>>655>>657
分かる…
悪い人たちじゃない。きっと飲み会のことを出したら参加はできると思う。
でも向こうは既に仲が良くなって長かったりして
飲み会に参加させてもらっても向こうも気を使いこっちも気を使いってのが
想像できるからこそ誘いをかけられない部分があるんだよね。

今度も一人で現地に赴いてイベント終了後のお茶会には参加せずに帰るよ。
まあそれでも楽しいし。
本が売れて、買ってくれた人たちと交流たくさんできますように。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 00:09:30 ID:6sgBHfdQ
自分も古くからやってる人の多いジャンルに後から入ったけど
ごく自然に仲良くなってお茶や食事に行ってるよ。
ナマモノでイベント以外での付き合いが多いのも仲良くなりやすい一因ではあるけど。
最初に気を使いあうのはごく当然のことだし
(親しくなってからももちろん気は使うべき)
そこを気にしてたら仲間付き合いってできないんじゃないかと思う。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 00:18:06 ID:3/M7hjLx
地方者でイベントも年に3〜4回しか参加しない
オンではほとんどサイトヒッキー
書く物がずば抜けていいわけでもなく、ヒット数が多いわけでもない新参者

これじゃあイベ後の誘いも来るわけない。
わかっちゃいるんだけどね。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 04:31:47 ID:STROFd/6
同じジャンルで声をかけたい人がいる。
私は帝都では帝都の友人と二人参加だが、地元では一人参加。
声をかけたい人は帝都も地元も一人参加だが
日記によると打ち上げは他ジャンルの友達と過ごしているようだ。

このような方にイベ後のお茶を誘っていいようなものだろうか。
交流はメールでお互いの本の感想のやり取り程度です。
こちらのみなさんだったらどう応じられますか?
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 04:45:05 ID:dxPxN0ZJ
>>662
あー、自分ちょうどそんな感じ。
いつも他ジャンルのつれ(一人サクル同士)とばっかり打ち上げしてたけど、
こないだ初めて同カプのお隣さんとお茶にいった。
やっぱりイベ後は高揚してるから萌えを共有できる人のほうが楽しかったよ。
誘ってもらって嬉しかった。
思い切ってメールで誘ってみたらいいんじゃない?

でももともとのつれとの付き合いも大事にしたいので、
一回いったから、今後ずっと打ち上げは一緒に、みたいに
期待されるのは困るかな。

一人でサクルやってる人って、自由が好きな人が多い気がするので。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 22:03:38 ID:SP7cGbjF
この夏からひとりっこデビューする者ですがトイレが異様に近いので今から恐怖に怯えています。
何のトラウマなのかトイレが近くにないとかトイレに行けない状況になると思うだけでガタブルってしまいます。
両隣さんにお願いするのも1時間に2〜3回も席を立つ時もあると思うのでどうしたものかと思っています。
眩暈がするので水を控える訳にもいかないし朝の内から両隣さんに実は…と打ち明けておくべきでしょうか?
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 22:16:21 ID:ChOkDEo9
>664
そんなに頻繁に席外しをする隣サークルなら
売り子を募集した方がいいと思う…。
1日1回〜2回程度なら隣が空になってても多少は気にしてあげられるけど
打ち明けられたその両隣りのサークルもイベント中は何かと忙しいと思うし
頻繁に空っぽになっている間のどこかで万一本が万引きされたり…等の
トラブルがあっても対処できないよ
664さんがそこまで両隣に望んでいなくてもお互い気分が悪くなって
イベントが楽しめなくなるかもしれないし
一度売り子(主にトイレ交代要員)の募集を検討してみては?
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 22:26:29 ID:DzgZ/ebJ
>662
662が誘いたいと思ってる相手が自分だといいな…!
と思わず期待したくらいそんな状況w
前ジャンルからのツレといつも打ち上げは一緒。
もう付き合いも長いし、身内みたいなもんだから気楽だけど
たまには新しい出会いも欲しいし、ジャンル者しかわからない萌えを
語りたいです。

全面的に663に同意なんだけどね。
元々の付き合いも大事なので、毎回は無理かもだけど、
声は掛けて貰えたら嬉しいです。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 22:29:00 ID:DWSuwIch
一人サークル10年やってるけど
トイレ立つ時に隣に頼んだ事なんかないなー。
お金関係をまとめて、展示品に布か紙をかけて行く。
今は一人サークルの多いジャンルにいるけど、周囲もそうしてる。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 22:36:39 ID:idtr+mn3
今度のオンリーにサークル初参加の為上京。
初参加って都市みたいな大きいイベントの方がいいのかな?
知り合いが全然いなくてガクプルだけど最低限朝の挨拶はしようと思う。


海鮮の時思ったが行く度に何回も留守だったサークルがあって凹んだ。
メモ何分くらいで帰ります。より
何時ごろに帰ります。と書いてあると助かります。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 23:26:50 ID:dxPxN0ZJ
>>664
両隣さんにお願いって、荷物とかを見ててくれって事だよね?
申し訳無いけど、自分だったら迷惑に思うかも。
そんなに頻繁にスペから出るんなら、頼まれても責任もてないよ。
トイレ近いとか、友達でもないのにそんな話されたら気持ち悪い。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 00:08:27 ID:5iTNcNNT
荷物っていっても貴重品くらいだったらトイレに一緒に持っていけるくらいの量じゃないのか?
トイレに通うことが分かってるんだったら持っていける大きさにまとめて
持ち歩けばそれで無問題では。

私も隣のサークルから荷物見ててなんて頼まれたら嫌だ。
自分がトイレに行く時にも行けなくなるし(持っていっても何か変だし)
隣のサークルの知人と名乗る人がもし荷物を持っていこうとしたとしても
本当の知人で何か非常事態なのか、ただ単に騙ってる泥棒なのか
判断する術がない。重いよ。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 08:25:37 ID:On+5BDyd
664です。
レスありがとうございました。
売り子さんを募集する方向で考えたいと思います。
両隣さんへは留守にするというよりも出入りが激しくなるので一言いっておいた方がいいかなと
思ったんですがトイレが近いなんて告げられても困っちゃいますよねw
貴重品や釣り銭は持ち運びするようにカバンに入るような小さな手提げにまとめるようにします。
1日くらいトイレが近くなる薬を抜いてもいいか主治医に相談してみようと思っています。
ありがとうございました。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 09:30:29 ID:BaGaocjS
>>664
簡単な話。
机に敷いてる布とかあるでしょ?
それをもう一枚持って行ってスペース出る時にそれをかけておけば良いかと。
お金だけ持ち歩けばいいよ。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 11:31:42 ID:cciSx9nv
私も敷き布をかぶせて、出かけちゃうよ。
お金とか貴重品を持っていくけど、今のところ無問題。
朝一はメモを残して何時に帰るか出してある。
留守を頼むわけじゃないけど、隣のスペースには
1時間以上の外出の場合だけ一応声をかけて出かける。
トイレが近いなら、恥ずかしがらずに医療介護用品を使ってはどうですか?
パンツタイプじゃなくてもナプキンタイプもありますよ。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 12:02:19 ID:6DYA1bdM
ジャンルにもよると思うけどお金と貴重品だけ持って
敷き布を被せて出かけた時、グッズ2種と本数冊(3種×1〜2冊)なくなって
いた事があるので(ピコなので持込み部数も販売部数も容易に数えられる)
会場にいる人が必ずしも良い人ばかりとは限らないと思う
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 14:55:08 ID:k/uxfYhE
隣の人に頼んでいって、数が減ったなんてことになるよりは、
無人でとられたほうが気分いい。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 21:53:12 ID:EAZnoPxT
布を被せておいて、貴重品を持ってって、
さらに隣りのサークルに頼めばいいだけの話の希ガス。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 22:21:11 ID:DWKHkOOQ
そういえば数年前の超都市で、
お隣の一人っ子さんがスペースそのまま、
つり銭も置いたまま(しかも丸見え)買い物に行って冷や汗かいたことがあった。
当時人気ジャンルの主要カプ。
人はひっきりなしに来るし、その日手伝ってくれた友人と私、
二人でどうしようどうしようと焦った。
その方が戻ってきたとき、やんわりと「つり銭は一緒に持っていってくださいね」
とお願いしたら、次からは一緒に持っていってくれたけれど。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 23:03:43 ID:qNk/fBJv
もうずっと前のことだけど、隣のスペースが朝一から
「無人販売です」とメモを残して、本と釣り銭箱(チラシの折り紙箱)
を置いていなくなってしまい、本当に丸1日帰ってこなかったことがあった。

同カプで本は買ってたから知ってるけど、個人的に一面識もないサークル。
ジャンル内ではそこそこ大きめのサークルだったので、新刊なくても人は結構来る。
そしてお客さんは全員うちに声をかけてくる。
机が同じでも合体でも顔見知りでもないのに。
でも同カプの買い手さんが、本が欲しくて困ってるのを無視も出来なくて
「あ、お金はそこみたいですよ」とか言わなきゃいけなくなった。
でも手は一切出せないし。私だって一人なのに、なんで2サークル分も
気を配ってなきゃならんのだ!ムキー!と結構キレかけた。

2時頃帰ってきて箱の中を見てたので、何か言おうかな…と思ったら
さっさと在庫をしまい始めそのまま一言の挨拶もなく帰ってしまった(;´Д`)
カタログ見たら、その日に別ジャンルのスペースを取っていたようで、そっちに
1日いたらしい。その後はジャンルからいなくなった。

未だにあれほど迷惑だったサークルはないよ…
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 09:55:27 ID:0H1SitGT
単に人付き合いが苦手なだけなんだが
挨拶にまわるタイミングがわからない。
そういうのは午前中に済ませておくものなんだろうか。
かといって販売とスケブに必死でなかなか席立てないし…。
午後のイベント終了前のマターリ時間だと失礼かな。
新刊献上とかもわけわかんないんだよなあ。

orzダメポ

680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 10:08:38 ID:jmzh69Ww
新刊は開場前にササッと回って渡してる。
あとは自分と相手の状況次第。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 12:23:51 ID:LjWvDhs0
今は新刊献上はしないようにしてるので、その点では気が楽。
同じ島で開場前に準備が終わっている人がいたら挨拶しに行ってる。
後は買い物しながら一言挨拶するだけにして、
ゆっくり話したい人は午後のまったりした時間とか終了前くらいに行くよ。

以前のジャンルで挨拶回りをマメにしてたら、それが当然と思われて
「お願いしたい事があります。私は1人でスペースを空けられないからそちらが来て下さいねv」
という呼び出しメールを寄越す椰子まで現れたorz。アンタ何様デスカー?
用があるなら藻前が来い!とスルーしてたら、その後同じ会場にいても向こうは来なかった。
1人参加はお互い様だ、っていう気持ちを持ってくれればなあ。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 14:34:01 ID:u2Q2k+Zz
新刊献上?挨拶回り?


…そんな相手すらいないのが一人っ子…_| ̄|○
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 14:37:33 ID:/JjS7hAT
>>682
挨拶したり新刊交換する相手がいないわけじゃないけど
打ち上げにも誘われず、また自分から輪の中に入ってもいけず
イベント後の日記に名前を書かれることもない
結局は孤独な一人っ子……ってのも辛いものがあるよ
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 17:34:53 ID:zzPRLzVL
交流相手が全て他ジャンルなので、自ジャンルオンリーとかだと本気で孤独だ。
都市なんかよりオンリーで、周りが交流してる中をひっそり帰る気分はもう
その日の売上とか全て吹っ飛ぶ位の寂しさだとオモたよ。

自分が家に帰り着いても皆はまだ外だからオンリレポとかも読めないし。
更新されない日記をリロする虚しさもあって…いかん落ち込んできた…orz
少しは交流持とうと決意していま頑張ってるヨ。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:20:54 ID:7vXfJDC3
自分しかいないと
ちょっとしたくだらないことでも
誰かに言って賛同してもらったり
相槌打ってもらうことも出来ないんだな〜とおもった
スパコミ。
だってさ…超オットコマエなお兄さんがが、
うちの本を買いに来てくれたんだよ…
この感動を誰かに。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 23:26:35 ID:rTTW1Duu
同ジャンルの人たちと一応顔見知りではあるけども
新刊交換はしないなあ。
午後の落ち着いた時間に本を買いに行き、自サークルに戻ると
そこのサークルの方が本を買いに来るって感じで。
やっぱりお金のやりとりがあるから自分で自由に本を作れるというか…
交換しだしたら大体何ページで何円で、って感じになってこない?
薄い本と分厚い本でも交換しちゃうところって交換しちゃうわけだよね。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 23:27:53 ID:rTTW1Duu
>>685
ががってところに喜びが溢れてるな。オメ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 08:34:47 ID:kgTKPUKd
どんなイケメンでもスパコミで本買うような真性ヲタクなんだよなwww
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 08:39:23 ID:eEzJ1Aes
はあ
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 10:37:56 ID:ESJEZLKq
超オットコマエのうえ、真性ヲタク(=自分の趣味を理解してくれる)。
しかもスパコミにくるような兄さんだったら、いくらか女性向けにも理解を
示してくれるような人だろうし。蝶最高じゃないか。
正直、そんなカレスィがホスィ。
うちにも>685みたいにオットココマエの兄さんが買いに来てくれないかな。
ほんでラヴに発展せんかな。妄想するだけならタダだ。

自分も一人っ子サークル。
ジャンル初期からいるのに、知り合いは出来ても友達は未だ皆無。
コミケの時も別ジャンルの友達(みんな揃いも揃って一人っ子サークル)
と打ち上げだよ。オンリーの時は一人ぼっちで帰ってるよ。
一度位、イベント後に同ジャンルの人達と萌え話しつつ打ち上げとか混ぜ
て欲しいよ。
無理だな。オンリーワンマイナーカプじゃ…。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 10:43:23 ID:SQvvmdX1
>686
うちはそれで新刊献上を友達サークルさんたちから断られてるw(一人で高いから)
もとから買ってもらってたんだけど、友達になってから献上しようとしたら怒られた。
「ちゃんと作ったものなんだから、タダでもらうわけにはいかない」って。ありがたい。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 11:14:56 ID:SqngYl4n
>「ちゃんと作ったものなんだから、タダでもらうわけにはいかない」
私もそういって断ってるよ。欲しい本だけ、ちゃんと自分のお金を出して買いたい。
(オンでの知り合いがなんとなく平等に仲良くな感じなので
交換しだすとキリがないっていうのもある)
だから微妙に距離を置かれてるのかなw
>>690みたいに、別ジャンルのみんなと打ち上げだし。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目って感じじゃないので、これはこれでいいかも。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 11:30:09 ID:kgTKPUKd
イケメンでも小林みたいな男かもしれんしw
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 01:35:32 ID:Qz02YhhO
> イケメンでも   小林みたいな男かも
 ↑ここと      ↑ここのつながりが分からんよ
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 01:37:06 ID:Doey4QR7
最近とある作家さんとちょっと親しくなれた。
お相手も一人っ子。
別の交流のある作家さんを経由して知り合って、イベントでその後
挨拶に行き、新刊を頂いたのでお礼のメールを書き…と言うような
流れだったんだけど。
メールの返信で「これを機に是非仲良くしてください」とストレートに
書いてくれていて嬉しかったなあ。
先日の別のイベントで近くのスペースになったので目に入ったんだけど
その作家さんのところには色んな人が挨拶に来ていたし、売り子さんも
二人。(どうやら温泉の作家さんらしい。)
やっぱりちゃんと?ストレートに好意を示せる人はお付き合いも上手だと
今更思い知った。
自分も卑屈にならずに、もっと好きな人には素直に声を掛けれるように
なったらいいなと思った出来事。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 01:40:19 ID:yFqZ+DQf
>>694
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 02:25:46 ID:0zoLwown
自分から何もしない時は誰も声をかけてくれない。
ネットでの交流をちょっとしてみると、挨拶し合う人が増えてくる。
近くの人と少しずつ話すようになると、会話が増えてくる。
その積み重ねだね。
よほど交流が上手い人でなければ、一気に知り合いは増えるもんじゃない。

最近はジャンルの人達とお茶に行ってるけど、ネットで初めて挨拶してからもう2年たってる。
できるだけイベントに参加して顔を合わせていたら、周囲から話しかけてくれるようになった。
そうしている間にMy神と打ち上げに行けるようになった。
サイクルの短いジャンルでは自分はやっていけそうにないな。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 03:26:31 ID:V+7rWxZg
サイクルの短いジャンルにきてすっかり一人っ子です…orz
ちょっと気が合いそうな人でもジャンル移動されておしまい。
マターリジャンルならみんな何年もやるから、段々知り合いも増えてくんだけど。

参入直後はひっきりなしに献本や帰りのお茶を誘われたりして
チキンな自分も新ジャンルで友達欲しくてできる限りついていった。
でもそういう擦り寄り好きな人たちは移動も早く、一年以内にみんな流行ジャンルへ。
残った同カプの人へ今度はこちらから声をかけても
無視られるか、恐縮されるか、「もう他へ移動します」のどれか。
配置の関係で隣は大抵同じ数サークルが持ち回り。しかも逆カプや別カプだったり。
お隣になったきっかけで親しくなることもできず、もうお手上げです。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 13:41:31 ID:uIkMBJVz
>>694
奴は世間ではイケメソ扱いなのか?
再現VTRとか週刊誌にあの例のポーズばかり取り上げられて
出てくるたびに失笑しか起きてないんだけど。 でも金持ちってことだけはウラヤマス
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 00:16:47 ID:PEMAAJPo
>>699
おまえの一万倍はイケメンだと思われ
ジャニ系っつーかタッキー系だな
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 01:10:03 ID:+zEA4TQ7
>>700
そういうレスを本気で書いてるんなら「同人の人はやっぱり目が…」って言われるぞ。
捕まった時の車の画像、思い切り頬肉とか垂れてるぞ。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 01:31:37 ID:L4a/mode
つーか小林なんかどうでもええやん
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 07:32:48 ID:Y2sfX8aX
売り子手伝います、と言ってくれる人が現れた。
でもどうやらスペースをとるお金が無くて、
うちに委託したいみたい・・・・うざ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 11:36:06 ID:7efEegv5
委託目的なのを隠して「売り子する」って言ってくるのがうざかったら
売り子も断るか、委託の事は別問題としてそっちだけ断っていいんじゃね?

自分はスペースが取れなかった人に、自分から委託しようか?って聞く事はある。
それとは別に、本人が来られるなら売り子を頼む事もある。
どっちにしてもこの人の本なら置きたい、この人ならスペースに入ってもらって安心
って思えないと、言わないな。
スペースが一杯で本を委託できない時には最初に言ってる。
実際は売り子が必要なサークルじゃないんだけど、買い物やトイレの時の交代してくれる人は欲しいし
おしゃべりする相手がいるとなにより嬉しい。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 19:35:52 ID:VNG05+GT
>700
でも整形しすぎで萎え。
子供できたら整形前の奴に似た餓鬼が出来るんだぜ。
「どっちの家の誰にも似てないわね」
とか言われるような子がさ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 20:39:21 ID:svaVqe7Q
あれ整形じゃないだろ
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 02:10:39 ID:EKKcKCJ8
いや?
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 02:22:01 ID:/cLu8G1W
スレ違いなのでよろしく
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 01:10:45 ID:WEro6apB
哀愁
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/27(金) 21:48:07 ID:DyaOX/0r
>>706
整形してると元同級生が言っていた。
生で見ると面影無いって。
最低二重にはしてるだろ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 02:16:11 ID:Sdflyr2B
来週初めてのオンリ参加してくる。1人で。
10年選手なのに初めてなんだよ…。今からガクブルしてる。
両隣りのサークルさんが話し掛け易い雰囲気でありますように。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 02:48:14 ID:a9ss4giy
>711
がんがれ!楽しいオンリだといいね
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 11:08:12 ID:Ek6FVFAd
夏祭り一人参加決定…www

嬉しいけど淋しいorz
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 13:56:00 ID:ZBg+k7YY
>713
同じだ…orz
新ジャンルで初の祭り、以前からの一人っ子友人とは別日程。
一人で参加するしかないかなーと思いつつ、それでも来月にあるマイカプ
オンリーでお友達を作れないかなと期待してますよ…

715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:37:17 ID:Xp9RmTxA
夏祭りも一人参加決定だけど、昨日の大阪都市も一人参加してきた
隣が大手とまではいかないけど、カプ内では絵も話も上手い方で
ひっきりなしに誰かが挨拶に来ていた…
漏れ的ネ申もその人に献本しに来られていた

やっぱり絵が上手い方が、友達増えるのかな…とヒクツになりつつある_| ̄|○
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 13:33:56 ID:a2/NYFMZ
>>715
私も夏祭り一人参加です。
しかもなぜか壁(西ですが)。
周りの行列にたった一人で埋まることを考えると受かったことも素直に喜べない。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 15:32:49 ID:hLP1OyVj
漏れ島中だけど、初参加だからどうしようかと。。。
とにかくアピールとMR読みまくる。。。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 21:38:37 ID:6VirAmSr
同じく東壁配置で一人参加。
今まで島角か胆石配置だったのに何故突如壁に…。
絶対隣近所の壁サクルさんは2人以上の参加だから、ここは一人黙々と販売に徹しようと思う。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 21:59:37 ID:kVyonzdK
同ジャンルの知り合いはいい人ばかりなんだけど、中の1人に困ってる。
悪い人じゃないしお茶の席では面白いんだけど、一緒に行動するのは嫌。
急いでる時には話は後にしてって思うのに、行動する前に言い訳をしないと
気が済まないらしい。それもその子が原因で時間が無くなってるっていうのに。
こちらが説明してる途中で「自分はバカだから理解力がないのー」と、
理解する事を放棄するのからイライラする事も多い。
イベント後に移動する時にも、いつも何かやって皆を待たせている。
用事があるのがわかってたんなら店を確認して後で合流するか
一足先に先に移動すれば良いのに、必ず皆を巻き込む。
「頭悪いから迷惑かけちゃうね。ごめんね」と言えば済むわけじゃない。
最近、合体とか合同で一緒に参加したいというオーラを発してるんだけど、
保護者になるつもりじゃないと、一緒に活動できる人ではないと痛感した。
可愛さで世間を渡れる年ではないんだけどな(多分30近いはず)。
1人参加のほうが何倍もマシ。
そんな訳で売り子募集もままならない・・・夏受かったんだけどな。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 09:58:32 ID:KIahZish
つロボトミー手術
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 19:46:38 ID:7ou7pvKo
夏コミ受かったと告知した途端に、「お友達」が急に増えたと闇スレや委託スレで
見てるんだけど。
そんな自分は去年の夏、冬と当選告知をサイトにアップしても、一人の擦り寄りも
なかった一人っ子サークルだ…。冬なんてチケ余ってたよorz
この夏は落選しちゃったけど、ありがたいことに委託させてくれると言う人がいた。
そこの売り子さんも手伝うことになりそうだ。
しかもお相手は多分壁。(配置はまだ聞いてないけど、過去の実績からすると。)
半年の間に成長したな、偉いぞ自分、と思わず誉めてやりたい気になったw
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 23:27:12 ID:MTT4eDUs
自分の場合は今年、ジャンルのブレイクに伴って
長蛇ではないが列が出来るくらいになった途端に人が近寄って来たよ

前から買ってる人でもないし(常連さんの場合もあるけど)知り合いでもないのに
「自分も一人サクルなので今度隣になりませんか」とか「一緒にサクルやりませんか」とか。
漏れは淋しかろうと辛かろうと気ままな一人サクルが好きなんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
合同本とかゲストとかなら大歓迎なのになんで皆サクル絡みなんだよう!と
毎回断るのに四苦八苦してるんだがこんな悩みは贅沢なんだろうか・・
もう何年もこのジャンルやってて初めての体験なんで落ち着かない。
そして大半が小説サクルなのはやっぱり挿絵とかが欲しいのか(自分は絵描き)

それとは関係ないけど今年の夏はいい場所なんで売り子募集するか悩んでる・・
買い物もしたい・・でも知り合って何年も経ってない様な人に金を預ける気になれない自分orz

723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 23:46:19 ID:RGmHVC0/
>722
私も気ままな一人っ子サクルが好きだから気持ちわかる。
誘われても「自分のペースでのんびりやるのが性に合ってるので・・・」って
やんわり断ってみたらDO?

そして挿絵目的は当たってると思う。(まぁ、そうじゃない人もいるだろうけど)
自分、小説サクルだけど、絵描きサクルさんが挿絵描いてくれたらなぁ、と
思うことあるから。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 04:52:20 ID:wDUdbZtC
マイペースなので創作関係で人と合わせるのが苦手で、
普段は一人なのに何ら困っていない。
でも二人でキャラ分担して漫画描いてる人達とか、
片方がネームで片方が漫画化、とか見てると羨ましくてしょうがない。

マイペースな上オンリーワンなので一緒にやってくれる人もいないんだけどね。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 10:53:52 ID:N3Mca5Oy
>>724

>でも二人でキャラ分担して漫画描いてる人達とか、
片方がネームで片方が漫画化、とか見てると羨ましくてしょうがない。

俺なら絶対もめるw
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 22:22:45 ID:cwf+U8JK
夏の大阪11行くことにした。(´∀`)相変わらず一人でだけど。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 02:22:05 ID:WfepClIP
>724
アメコミの分業体制に思いを馳せてみなされ。
自分の出来る分野でやれることをやった上で、
他のメンバーが得意な分野では一歩譲る、でもいいと思うですよ。

自分はずっと一人っこサークルですが!
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 21:50:33 ID:jUv3texF
マイナーオンリーワンなお陰でここ数年ずっと一人っ子なんだが
あまりにも一人ぽっちすぎて参加すら億劫になった場合
皆様どうされますか
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 01:44:49 ID:H5c2iDzK
サークル参加をしばらくストップ。
それを勝手にやって勝手に再開できるのも一人っこの気楽さ。

すっかり出ることを忘れたくらいの時にまた萌え再燃して出たくて仕方なくなるから無問題。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 02:12:36 ID:KTmnqTek
>728
潮時だな。

でも、オンリーワンどころは細々でも続けて欲しいのがファン真理。
鞭打って出てる内にお客さんがいい感想くれるかもしれんぞ。
731728:2005/06/09(木) 14:54:30 ID:HQQbpbW4
マリガd
実はもう1年近く参加してないしオンだけでもいいかもと思えてきているんだ。
イベントに参加してもお客さん0ってのが決定打だったorz
今別の萌えが降りてきそうな雰囲気があるからそれまで参加は控えてみる ノシ
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 20:15:41 ID:yEzsPTOV
保守
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 19:11:41 ID:BcxpIshL
夏はどうなりそうよ?
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 14:09:39 ID:tBQ6eCJz
今度の都市は一人きり参加だぜイエー

自分の描いてるもの、ただでさえ好き嫌い激しく分かれそうな内容なのに
マイナージャンルだからお隣りが同カプだという保障すらない…
キモイ作風の奴から話し掛けられたらウザいかな?とか考え出すともう…orz

735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 15:59:17 ID:4o7shVpD
今週末のオンリーに一人でいってきます。
どうやら両隣、同カプサクルさんに挟まれてる模様。
が、がんがって交流しよう・・・!
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 18:39:23 ID:OArNbg/q
マイナーで隣が逆カプサークルの時って話したりする?
逆の人とはあまり関わりたくないんだけど
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 18:52:24 ID:yPCi9YoE
>>736
話すよ。逆カプもマイナーだから貴重な萌え語りの場だったりする。
関わりたくないなら無理に関わることもない。
逆カプに限らず、自分からはあまり読まないカプの人と話すのって結構好きだ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 19:47:37 ID:qOY0eDAl
自分はあまり受け攻めにこだわりがないので、作品自体とかキャラについて話せる
逆カプさんのほうが仲が良かったりする。
同カプの人は「○○は受に決まってる」っていう人が多くて、キャラ話さえ合わない・・・。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 23:30:06 ID:QALBYmzC
自分は逆カプや別カプ大丈夫でも、隣もそうとは限らない、と
身を持って学んでからはうかつに話しかけないようにしてるorz
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 23:47:25 ID:4ZGl9xDR
自分はABとCDで、隣はABとDC。
イベント中結構喋ってたけど、面白いくらいお互いCやDの話はしなかったw
自分は逆でもまったく気にしないんだけどね。

夏を最後に相方と別れて一人になるつもり。
相方はいつも開始直後に出たきりだし、帰り道も逆だから
今とたいした違いは無いんじゃないかと思うけど、
このスレであれこれ心の準備をしています。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 15:02:53 ID:h1e4o/c7
相手にとって地雷かも?って話題を気遣いできれば
一人でもなんとかやっていけるよね。サクル友達もできやすい。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 20:45:52 ID:rW+IV3DV
>相手にとって地雷かも?って話題を気遣いできれば
別カプのほうが話しやすいのは、これがあるからかも知れない・・・。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 13:00:38 ID:N7okk+cM
うぅ
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 18:39:12 ID:Gfs0kD8s
>736
自分は、自カプ以外は苦手だから話さない。挨拶程度。
寂しくても地雷カプの人と話すなら一人でいた方が気楽。
でも昔違うジャンルにハマってたときは、逆でもなんでもOKであまりこだわらなかった。
それだと、いろんな人が話しかけてくれたなー。
今はカプのピッタリ合う人と濃い関係が築けたらいいなと思ってる。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 20:15:03 ID:gI93e3Jm
>>742
そっか。同カプ同士のほうが、微妙なシチュ、キャラ観、作風なんかの
地雷があっても言い出せないもんね。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 23:41:24 ID:rtvpFHTQ
都市一人っ子参加で、新しいジャンルに乗り込むんだが
どうやら厭離が来年あるらしく周囲がその関連サクルに囲まれてる気がする

どどどどどど、どうしよう…以前も他ジャンルだけど
自分を挟んで会話とかされた事あって、それを想像して胃が痛いよ…
もう明後日か…
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 00:12:24 ID:MmXbGp/p
>746
その怨離の話題が嫌なの?
そうじゃないなら話題にのるなりスルーすればいいじゃない。
周囲が盛り上がるのが嫌だっていうんなら、一人っ子に関係なくヒキーでいればいいだけだし。
「怨離があるんですね」って、普段話が苦手な人でも会話の糸口になる話題だと思うよ。
参加できなければ「残念です」って言うだけでもきっかけになる。
肩の力を抜いて、楽しんでこい。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 00:28:52 ID:GGv6TQO4
>>746
そのオンリーが一ヵ月後でバタバタとしてる状態なら分からないけど
来年にやるくらいだったら常識ある人たちだったら
サークルを間に挟んで大声でやりとりとかはしないはずさ。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 02:44:40 ID:woHMCE4+
ありがとう
笑顔で挨拶だけはして、頑張ってくる
仲良く慣れたら嬉しいし…
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:18:38 ID:wunwpm9l
楽しんでおいでー
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 18:14:18 ID:Aac1efJX
最近知り合いになった同じ一人サクルの人がすごいしつこい・・
地元イベの同じジャンルで隣になった時ちょっと話しただけなんだけど東京の厭利には参加してないのか
○○厭利に行くなら余ったチケット下さいって毎回本も買わずにわざわざ言いにだけ来る。

夏三毛の告知出した時は「自分落ちたんでチケ下さい。車で行くから駐車場の申請もお願い」
といつもの様に断ってもかなりしつこく粘られ流石に切れそうになった。自分は電車で行くって言った途端コレ。
好きで一人サクルやってるがこの時ばかりは本気で相方か一緒に行く友達が欲しいと思ったよorz
駐車場は断ってチケは別ザンルの友人売り子(本当)と他の友達(架空)にあげちゃうから、って言ってしまった
余ってるチケが(特に三毛は)もったいないのは分かる・・分かるんだが・・orzorz ウソツキニナッチャッタヨママン
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 18:40:49 ID:PWDpdK0E
>751
その嘘は許される嘘だ、キニスンナ。

「売り子しますから。手伝いや買出しもしますから」とか
>751のために何かするとは言ったのか、ソイツ。
言ってないのにそんなヤツにチケ渡したら、その後もチケが回ってくると思って
つきまとわれるぞ。
だから断って正解だ。悔やむな。自信持て。

貴方のチケは、貴方が本当にあげたい人に渡すためにあるんだ。
それが、貴方が参加申込した各イベントの主催が貴方に与えた権限だ。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 19:13:15 ID:Aac1efJX
>752
すごい気が楽になったよ・・(つД`)特に最後の二行に感動した

うーん「買い物するから売り子は出来ないけど午後買い物終わったら店番くらいならします」
って一回言われた事はあるけど午後は自分も暇な罠orz
嘘つくのはかなり心苦しいがとりあえず絶対チケ渡さない様にガンガルよ!ありがトン

754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 19:36:04 ID:74VT3tAG
ダメ押ししとく。

チケットは頒布・設営するためのもので買い物するためのものではありません。
ましてや753の意に沿わない人に渡すものではない。
嘘が心苦しいなら余ったチケットは準備会に返せばいいです。
本来そういうものだし。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 19:39:52 ID:Up0bu47O
サークルの入場チケってそもそもサークル設営のためのものじゃん。
買い物するために当然のように余ってるチケくれって言える阿呆に
心苦しいとか思うことないよ。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 20:33:08 ID:4X/N0Jv1
そうそう、あげる必要全くなし。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 09:44:15 ID:vEGSJGCW
地方に住んでいる、一緒に合同誌出したこともある方が
夏受かって売り子を探しているらしいのだが、
お友達がことごとく全滅、
離れたところに住んでいる同人者も
全滅なんですよ…とメールで言ってきた。
これはお手伝い名乗り上げてもいいものだろうか…
自分も同じ日にスペースとってるんだけど、
友人2人と一緒にとってるサークルなんで常に一人は
店番できる状態。
自分離れても支障はないんだよな…
でも一人サークルさんは、自分から切り出したわけではないのに
お手伝い言われるとやっぱり引く?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 10:28:24 ID:tUaVwZGY
>757
人間関係の距離の近さによる。
それなりにつきあいがあるのなら(メールで報告されるくらいだからそうなんだろうけど)
相手が断る余地を残しながら聞いてみればいいんじゃないかな。
売り子さがしてるなら、よろこぶと思うけど。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 11:10:36 ID:JDjfK3Sz
合同誌を出した事があるんなら、イベントでの様子も知ってるよね。
それで手伝えると思ったんなら申し出てみるのも良いかもしれない。
ただ、757が自分のスペースの設営をしてから知り合いのお手伝いに行きたいのか、
丸々一日拘束になるのかとか、そういう細かい条件は最初に確認しておいたほうが良いよ。
売り子に望むレベルって、人それぞれ違うから。

別ジャンルの顔見知りに「ちょっと手伝って」と言われて、その人のスペースの様子を知らないで
OKしてしまったら、態度が豹変された事があるよ(w。
最初短時間で良いからと言っていたのが、「来るんなら設営から撤収までが普通」になり、
トイレ以外はスペースから離れないでくれとか、他に作業がくっついてきたり・・・。
話が違うからやめると言ったら、「あんたが来てくれるって言うから他の人を断った」と言われて
仕方なくやったけどね。
当日も、こっちは対等な立場で手伝ってると思ってるのに、売り子を見下した態度だった。
周囲の人に聞いたら、売り子が逃げて友達にも断られてしまったらしい。
時々話はしていても、イベントでの様子を知らないで手伝うのはリスクが大きいと知ったよ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 12:01:16 ID:a+OaAiRL
そういうのは売り子スレの話では?同意だけど

一人っ子な自分的にはものすごく感謝するけどやっぱものすごく申し訳ないな…
その人のイベントの楽しみを自分が売り子見つけられなかったために潰す気がして
でももう八方手を尽くしててどうしようもなかったらきっと甘えちゃうだろうなあ
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 21:44:31 ID:Z3RNdAot
できれば探せるだけ探した上で、にして欲しいけどね。
サークルの人はやっぱり自サークルで売る方がいいとは思う。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 22:44:51 ID:3vfswfXX
そうだね。
自スペがあるなら買いに来たり、顔を見に来たりしてくれる人のためにも
なるべくいたいと自分なら思う。
ジャンルが同じなら、買い物は一緒に行けるところならついでに買うとか、
トイレや宅配行きたいときは呼んで貰って少しだけ交代、程度のお手伝いでも
いいと思うんだけど、今もミケでは携帯なんか繋がらないのかな?
そんな自分は一人っ子サークルだけど、友人が売り子で入ってくれたりすると
普段の反動か出たきりで、主に知り合い作家さんとのおしゃべりが楽しくて
仕方がない人間ですが。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 22:48:17 ID:Z3RNdAot
>>757
ちゃねらだったら売り子スレの掲示板を紹介しちゃいたい
764757:2005/06/30(木) 14:00:43 ID:fO4T9PlS
売り子スレなんてあったんですね〜…
知らなかったです。
スレ違いすみません。
お手伝いを申し出たら大変喜んでくれ、でもまったりしてるから〜と
午前中だけお願いします、とのことなので
午前中はお邪魔して、午後は自サークルに戻ることになりました。
ジャンルが一緒ならよかったのですが、ホール自体も違うので…。
レスしてくださった>758〜763さん
有難うございました!
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:18:34 ID:ubaScWEV
ミケから大量搬入申請書が届いた
販売担当 1名
混雑整理 0名
一人っ子サークルですよ…orz
できても短い列なので一人で平気なんだな
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:23:50 ID:H9iivFl3
えええー、でも大量搬入の申請を出すようなとこなんでしょ?
売り子スレだったかで、胆石に新刊2種500部ずつ、1000部入れたいって
言ってた一人っ子サークルの人も一人じゃ無理だから売り子探せって
言われてたけど。
混雑対応いらず、売り子も一人でできるとは言っても、後ろの在庫から
机の上に補充も必要だろうし、大量の設営や搬出も大変だろうし、
一人では厳しいのでは?
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:31:24 ID:u39u3c42
>765じゃないけどウチにも来たよ。
同じく販売担当1名/混雑整理0名で4ケタ内搬入予定で申し込んで
毎回売り子自分1人で楽に回せてたから(列は出来ないが客が切れない感じで)
申請なんてしてないのに…
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 16:16:10 ID:DsXRBXCK
なんか今回は従来と制度が変って、
且つ、普段列ができないサークルにまで申請書出せという通知が
来ているようですね、他スレとか見ると。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 16:55:04 ID:E8xBDY6M
他スレ見てきたけど、どうもそうみたいだね>制度が変わった
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 20:39:29 ID:/Ann/xgN
ほす
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 03:23:31 ID:1BQDIOIO
たまには上げる。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:26:57 ID:F2KjGhpC
夏コミ一人のひと〜〜(;´∀`)ノ

漏れ一日スペースに居る予定だよ
隣の人が腋臭じゃありませんように……(´人`)
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:59:37 ID:OGk+UPvr
脇とブラだけ汗の臭いに気をつけてたら、一番臭ってたのが
Tシャツの下に着てたタンクトップだった…

コミケに持って来る服は、レ/ノ/アとかみたいな汗かいても臭わないって奴で
洗ってからのがいいかもよ!
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:04:56 ID:rCRO0NX7
ひょんな事から某ゲームにハマってしまい今回初めて男性向けで参戦することに。
いつもは友人達(もちろん腐女子)に売り子を手伝ってもらっているのだが
今回は男性向けというせいで全員に売り子を断られてしまった…
あの男ばっかしの環境の中で女一人っ子…どうしたらいいんだ…orz
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 06:57:16 ID:izYpcK3L
売り子募集スレを見てみたらどうか
そして代表を女で申し込んだのなら、
周りも女代表で申し込んだ人たちと固められるはず。
それでも臭いがなー
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 11:11:42 ID:Gk/D1CAY
775の言う通りまず配置が女性島かどうかを見極めるんだ!
今年はナあたりじゃないかって話が出てた
自分も女一人男性島だけど、コミケはあんま気にならないっていうか
自分も回りもそれどころじゃない感じ
オンリーとかは小規模な分きつい…
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 00:26:47 ID:HxRzU+Ix
>>774
そういう条件で売り子掲示板に書いてみたらどう?
やるよーって人はいると思う。

難しい条件がなければ立候補するかも。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 02:20:42 ID:9nLcjRXs
>>775 >>776 >>777
そうか…女性島か…!!ナではないのですがそれに近い感じの配置でした。
周りの方が絵柄的にも女性っぽいのできっと女性島かと
最悪、弟を利用しようか…なんて考えてたんですけど女性島なら
チキンな私でも何とかなるだろうと思います。助言有難うございました!!

ただ今回はこれで一応良しとしても今後本格的に男性向けで活動するつもりなので
やっぱり相方っていうものが欲しい…orz
776さんのいう男性向けオンリーも女一人っ子だとかなりキツそう…
 
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:21:04 ID:vWi1rMLE
ジャンルかけもちでどっちも一人っ子やってます。

隣が一人で、話し掛けやすい感じだったら
イベント中はおしゃべりに興じてたりするけど初回はそれだけ。

萌えが合うかとか、礼儀はあるかとか
デブじゃないか(生活にだらしのない証拠だから自分的に却下)
とかくまなくチェックして
結果、大抵お友達候補からはずさせていただいています…
そういう人は二度目に会っても忘れてる。

なんでせめて萌えとあともうひとつくらいクリアできる
人に出会えないんだろう。
知人は増えていくが友達になりたい人がいないよ。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:27:51 ID:dXOIsVjO
釣りかもしれんが、そんなあなたは一人っこでいるのが、気楽でいいと思うよ。
自分の条件をクリアして、この人なら私の友達に相応しい!と思っても
向こうが同じように思うかわからないし、人間関係というのは付き合ううちに
変化していくもの。どちらも生きてる人間だからね。
そのうちに「こんな人じゃなかったはずだったのに…」と粗が見えて後悔
したりもしそうだ。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:35:30 ID:aMaV0bR6
×友達になりたい人がいない
○友達がいない

正直に言え。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:33:38 ID:SM0lK2B7
>779
多少の欠点に対して目をつぶれるのが「友達」だろ。
「この人こういう所悪いけど良い所もあるなー」と思いながら友達として仲良くなっていくもんだ。
他人の悪い所にしつこく目をやってる時点で友達なんてできるわけないのさ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:16:41 ID:6rFh/KXF
正直なところ779は基本的に失礼だと思う
そして自意識過剰だと思う
784779:2005/07/28(木) 23:33:29 ID:vWi1rMLE
過去に失敗したパターンに似てる人だと引いちゃうんだよね。
同じ失敗したくないからハードル設けてしまってるわけで。

>782
多少の欠点てやつが
が出会いの時点で丸見えじゃ入り口でハイサヨーナラーでないの?
それともこいつ常識ないなぁと思いながらも
友達になっちゃったりすんの?
自分は友達欲しくてもそこまで捨て身になれないよ。
精神的にガマンを強いられる人となんて一緒にいたくないし…

入り口クリアして次会ったとき普通に挨拶できた人とは
その後も長く続いて途切れないんだけどね自分は。
そういう友人は今はみんな別ジャンルなのよ。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:49:15 ID:CDR+Ybvu
別にいいんじゃない、779はそれで。
ただ友達はチェックして選別するものじゃないし、そういう考え方は
私的には「礼儀がなってない」と思う。心のな。
それが相手に透けて見えてない自信があるならそれでいいと思うよ。

どうでもいいけど779はアメリカンな考え方だな。
痩せてても生活ルーズなヤツいっぱいいるぞ。
太ってて生真面目な人もな。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:50:20 ID:Cchjo1ee
>784
惚れたらあばたもえくぼ、ってことだよ。
そんなに極端な例を持ちださんなw
みんなDQNはわざわざ言うまでもなく避けてるって。

779であんまり「上から」見たから言われてるんだよ。
ま、御眼鏡にかなう友達ができるといいね。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:54:48 ID:7ET3ob1Y
779に関しては、別に悩んでないのがこのスレで浮いてる理由なんでは。
チラシとかその辺りのがあってないか?
788779:2005/07/29(金) 00:04:11 ID:Mx1XoMak
>785

基本的には失礼なことだとはわかってる。
でもいい大人がまったく何の計算もなしに
運命的に友達になれるなんてそんなドラマ待ってられない。

自分がOKと思った人とちゃんと仲良くなれたら
「初対面の時じつはこういうこと考えてた」と笑ってカミングアウトしてるよ。
おかげさまで友達から酷いヤツ〜といわれはしてるけど
それが原因でダメになるような半端な友人付き合いはしてないつもり。
それが自分なりの仁義の通し方。

ここで友達欲しいっていわれてる「友達」の定義って
「短いスパンで一緒に遊ぶ人」のことなのかな。
私は友達っていうのは一度なったら一生友達だと思ってる。
萌えが合わなくなっても環境が変わっても大事にするよ。
だから「いいな」と思えない人はダメ。それだけ。
んで、今のジャンルにはそういう人が見当たらない、という悩み。
べつに沈み込んだり困りきったりはしていないが
そうじゃないと悩みとは認めらんないのかい?


今のジャンルではなかなかそういう人に会えない。
そういう悩み。
789779:2005/07/29(金) 00:05:17 ID:Mx1XoMak
スマ 最後の二行消し忘れ。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:28:34 ID:zBiYrNZM
>779
>でもいい大人がまったく何の計算もなしに
>運命的に友達になれるなんてそんなドラマ待ってられない。

そうやって「いつか私の目にかなう友達が現れるに違いないわ…」と待ち続ける方が
ドラマを待ってるように見えるがなあ。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:52:52 ID:BoPB+mVv
クマかと思ってたが本気だったのか。
まあデブは嫌ってのはあからさまだが本当に生理的に嫌な外見ってのは存在するだろうし
そういう白馬のお友達待ちってのもありなのかもしれない。

しかし友達になってから「実はこう思ってた」なんてのが通じるのは学生だけだと思うよ。
いい大人だったら思ってても言わない方がいい。せっかく作った友達に切られることもあるぞ。
792791:2005/07/29(金) 00:56:01 ID:BoPB+mVv
そういう物言いをしても壊れない仲というか何でも言えるってのは幻想だしさ。
友達やめスレでもよく出てくるけど「あの言動、あの一言で長年の親友とダメになった」
ていうのはよくある話さ。

ところで気になるんだが、切ることばかり考えてるけど
切られても平気なの?同じ理由で
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 03:18:23 ID:GRQbWfcw
>779の書込み見る、に自分でも納得してやってるんだろう。
友人だってそういうところを何度も見てたらひくし、嫌な目線で半オチ状態だったって
いうのがわかれば、一線ひく子もいるだろうからいいんでない?
すべて自分に返っていくんだしさ。
私はそういうスタンス、っていう人はそういう道をひた走ればいいと思う。

ただもうちょっと書きようがあったのではないかとも思うけどな。
服を選別してるみたいな、相手の人格ってもんを考えてなさそうな
文章って心が貧しい人にみえるし。
いくら匿名掲示板とは言え、他人を不快にさせない書込みかどうかというのは考えて欲しかった。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 04:01:50 ID:GxhEkk6T
つまりは配慮が足りないってことか。
文章でさえ上からものを見るような書き方なら実生活でも
知らずに態度としてあらわれてるかもよ?
逆にそういうのを敏感に感じ取って779から距離を置いてる同ジャンルの人もいるかもね。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 07:06:39 ID:WsJ7rzh5
自分で「この人は私の友達にふさわしいから仲良くしてあげてもいいわ」と思っても
相手もそう思うとは限らないよな。

少なくとも私は779のような文章書く人とはお近づきにもなりたくないわ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:48:54 ID:fkkh5KyG
20代後半
日記に(苦笑)を多用
自称微ホモ描き
周りに流されないアテクシカコイイ!

それ系の匂いがする779は相手のお友達候補から外されてると思うよ。
相手も779とは友達になりたくないと思ってるだろうから安心しる!
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:22:50 ID:mJoImElm
まあ大声で言うようなことではないし、他人に説明するようなことでもないな。
初対面とかが多少さぐりあいになるのは確かだし、
私も、初対面の印象で「あれっ」と思ったらあまり近づかないようにはするが、
779のようにきっぱりはっきり文章にできる基準はないな。
わかりやすくて楽そうではあるw

>789
> ここで友達欲しいっていわれてる「友達」の定義って 「短いスパンで一緒に遊ぶ人」のことなのかな
勝手に定義して上から見下したようなものの書き方をするから、あれこれ言われるんだって‥‥
はじめからキリキリ捨てたり分類しなくても、駄目な人とはそもそも続かない。
誠実につきあえる相手と、自然につきあいが長くなる。それだけのことだよ。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:07:57 ID:p6d6CV5N
>789は何をそんなに他人に期待してるんだ?
789が探してるのは友達じゃなくて自分を満足させてくれるダッチ ワイーフの様な気がする。
そして自分がリア厨だった頃の考え方に似てる…orz

自分の場合もサクル同士での付き合いから、リアルでも遊んだりしょっちゅう
何もなくても同人以外で連絡を取り合うような友人に進展した子は少ないよ。
でもその友達も最初は当たり前だけどどんな性格かもよく分からない知人で
第一印象が悪かった子もいる。
なんつーか789みたいに最初っから篩に掛けてハイ サヨナーラしてたら勿体無いと思うんだけどね。
789がそれでいいんならいいけどね。まぁ頑張ってね。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 16:39:44 ID:owPd1hQJ
そりゃ確かにイベント行けば、時には痛い厨にぶち当たることもあるけど、大多数はいい人だ。
萌えが合って普通の常識人でコニじゃなくて、って文面だけ見るとそんなに高いハードルにも
思えないんだよね。
なのに、友達になりたい相手が全然いないって言うのは、礼儀、常識と言いながら重箱の隅を
突いているか、萌えがすごく特殊とか?
後者ならともかく、前者っぽいから、もにょるんだよね。
そんなに喪舞さんはご立派な人間なのか、ジャンルを厨のすくつと見下してるのかって感じだろうか。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:00:07 ID:YnBp32On
皆…大事な友達がいるからこんなに書き込めるんだな
なんかちょっと感動した
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:13:03 ID:G2uMexxy
クマーだろ。クマーと言ってくれ。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:54:42 ID:KaGnb56Y
>779はその基準でも他で友達がいるわけなんだから
(真偽不知)、今のジャンルでそういう相手が見つからない
からってそんな事をここで言わないで欲しいです
そういう時もあるんだって思うのも経験じゃありません?
今までそれで来て、未だにその条件だけは妥協したくないなら
そのスタイルを貫くのが一番でしょう
相手にとってはさておき、>779にとってはね
803779:2005/07/29(金) 21:44:23 ID:Mx1XoMak
ここ昼間のほうが進むのか? なんか多いな。

思い込むのは勝手だが自分は801書きじゃないし
もっといえば今は虹ですらないよ。
大人しめの真面目な人の多いジャンルと言っておこうか。
が、萌え以外の好みとか同人に対するスタンス・テンションが
虹で801な人たちと同じなんだと思うよ自分は。
気の合う友達ったらそんなんか男性向けかだし。

相手にも選別されてるつうのには禿同だなw
悪いことではなくむしろ当たり前って気がしてるよそんなの。
選別してもらって大いに結構なんだよ、
同じスタンスなら遠慮いらんし気が合うから
その上でOK出たんなら願ったりだ。

気ぃ遣ったり遣われたりの関係でなくて、
かなり語り合いはするがベタベタはしない関係を求めてる。
でないと友人が重くなるし同人友達としての意味もない。
つまり「言葉ひとつで破綻する」なんて少女漫画を
地でいく人とは根本的に合わないわけで。
人材がいねぇなぁと、ぼやきたくもなるんですよ。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:49:41 ID:3Gc1wPJV
うぜぇ
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:52:16 ID:jTH/Efmq
ココまで来ると、お前普段、語る友達いないんだろ?と思う。
とりあえずクマ呼んできて。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:07:45 ID:WJXLAuNG
マジうざ。友達いない理由がよくわかるよw
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:46:30 ID:oF4jhnVJ
待て、私も>779にレスした身だがそろそろスレタイどおりの
内容に戻さないか?

一人っ子サークルの悩みと言えば、個人的ワースト3は
3・買い物、2・トイレ、1・孤独なんだが…
一人じゃないと迷惑かける奴は一人でいるべきだろうか?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 23:25:50 ID:/8xXx5FF
この夏一人っ子デビューの私が来ましたよノ

一足飛びに友達…!というのではなく、一日のんびりと過ごせる
ゆったりしたおとなりさんだといい。
私もそういう方に負担にならないおとなりでいたい。
そう思ったはじめてのスレの夏

>一人じゃないと迷惑かける奴は一人でいるべきだろうか?
もめんどんな子か想像がつかない
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:12:42 ID:SVgmvA1s
買い物→スペースに布かけて駆け足で回る
トイレ→幸運にもあまり近くない方なんで半日くらいなら我慢できる
孤独→文庫があれば平気

と、一人っ子参加自体はあんまり苦にならないので
基本的に一人が性に合ってるとは思うんだけど
一人でぽつんと本読んでるサークル主には
それはそれで話しかけにくいらしい。
話しかけられてもうまく答えられないし……


>>808
>一人じゃないと迷惑かける奴
度を超して豊満な体型とか、話し声がでかいとか。
自分のことですが……
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:15:57 ID:XCmdLoCl
約束した時間を守らないとかね。

自分のことですが…
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:16:26 ID:sPmKzpjC
>>807
もうトイレに立つのは全然気にならない。
そうそう列のできるサークルじゃないので行きたくなったら即トイレへGO。
買い物と孤独は辛いな。急いで買い物してるつもりなんだけど
早い時間に行ってさっと買って来ても「買い物するためにスペース取ったのかよ」
って目で見られてる気がするし、
昼過ぎに行って列に巻き込まれて時間かかってしまっても
やっぱり「買い物するために来たのかよ。それかウンコか。長えよ」
って思われてる気がして肩身が狭い。

あと昼はまだいいんだけど、コミケだと午後2時を過ぎた辺りからが最も辛いかも。
周りのサークルが帰り始める中、人も来ないけど帰り支度もしないで
周囲をぼんやり見る自分。想像しただけでも寂しい。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 06:25:32 ID:sjEUpRg2
>799
すくつってなあに?
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 10:27:27 ID:qLJNSKha
すくつ=巣窟。
うる覚え、がいしゅつなどと同様の誤変換、誤読みからのにちゃん用語。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:16:50 ID:+OyD+q8E
>809>810
ナカーマorz
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:04:39 ID:7xTpL875
>813
d
ふいんきみたいなやつね…
またしばらくはロムにてっするよ
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 02:56:58 ID:u/Qx8Lva
同人友達がいないわけじゃないけど、
我侭言うならディープなオタ友達が欲しい…。
今いる友達は同人へのハマり具合が浅すぎて
「ちょっと漫画が好きな一般人」くらいなので物足りない。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:24:38 ID:tHzGrQKv
最近同人関連では全然友達いない。
萌えを語りたくなると2chの該当スレで吐いてしまう。
メールで「これってどう?どう?」なんて思いをぶちまけあえる人がいたら
それはそれは素晴らしいこと   と思う。一方通行だときついけどね。

前に同人をかなり蔑んでこの世界から去っていった人が
とあるものに同人的萌えを感じたらしく共通の友人を挟んでコンタクト取って来た。
言ってることが「久々に同人萌えを感じたからまだ同人やってる可哀想な貴方と
語らってあげてもよろしくてよ」(意訳)だった。
サークル参加するなら手伝うと言ってきたが断った。
さすがにこの人と一緒にやるくらいなら一人のままでいい。
同人やってるのを卑下するんでも蔑むんでもなく、
でも世の中で大声で叫んだりはしないそういう嗜み持ってる人と語らい合えればなあ。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:42:32 ID:oGH1iGjh
人付き合いでも、自分のフィーリングとか感性みたいなものは信じるべきだよね。
ただ、嫌いだとか合わないってのは誰のせいでもない。誰も悪くない。
悪態吐かずに待ってれば、いつか出会いもあるさ…
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 03:12:39 ID:hyXZmLoA
>817を読んでて激しく頷いてしまった。
まさにそんな感じ。
友人はいるにはいるが、萌えジャンルが全然違うとか、
ジャンルは合ってても創作話や同人話はしづらい異性だとかで、
萌え語りできる相手がいない。サイト日記はまさに
「日記さん聞いてちょーだい」
のアンネ・フランク状態で、閲覧者のレスポンス一切なし。

今度の夏コミは、周囲に話しかける勇気を持とうと思う。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:42:37 ID:jBSuswVb
一人っ子とはまた違ってたらスマソ。いや一人っ子サクールでもあるんだが…

同じジャンルの人が居ねぇorzアニメ化もしてコミックも雑誌1売れてる
ジャンルだ…のにサクル仲間居ねぇ カット当日見て絶望
その上独りっ子サクルしかも隣がバカ売れサクルで更にorz
この夏でもしも隣が同じジャンルなら合同誌誘いたい
映画化もされるし期待していいかな…せめて2サクルは欲スイ
チラ裏スマソ…孤独だつД`)
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:43:11 ID:7wRZyiCb
まず合同誌って考えは危険かも。
お互いに合同誌慣れしててサクサク進むんならいいけど、慣れない相手で
連絡や調整に時間と労力を取られると個人誌が出なくなる可能性もある。
2サークルあっても、次の新刊が同じ1冊なんて寂しいじゃん。
性格や執筆ペースが合わなかったら最悪の事態になる。
最初は「お互い頑張ろうね」くらいにしておいたほうが良いとオモ。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:55:32 ID:5kcicoz2
そうそう。できれば個々で出した方がいいと思うよ。
前にサークル数の少ないジャンルやってた時に合同本企画が上がって参加したんだけども
色々問題が起きて中々本が発行されなくて…ってことがあった。2年待ったかな。
その本に提供した原稿の内容も本が発行されないことには再録もできないし
続き物としても描ける内容だったけどそのネタも全部没。
おとなしく個人誌でお互いに出しておけば良かったってことになった。

合同誌分の原稿とは別に個人誌を出していけるだけの余力とスピードがあるならいいけど
普段まったり描いてる人だと合同誌ってのは嬉しいけどもペース変わるからきついとオモ
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 04:27:39 ID:6WJD5kn1
完全夏コミ一人参加ケテーイ。
今までコミケだけは手伝ってもらってたので凄い不安○| ̄|_
しかもそこそこ長いカプなのでまわりはみんなグループ状態さハハハ…。吐き出しスマソ。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 08:10:25 ID:XMR0NUZ4
>823
一日目なら行けるから手伝いに行きたいよ…。
いつも一般参加だと買ってすぐ帰る(たまーに打ち上げに混ざるけど)って
味気なくて寂しいんだ(つд`)
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:05:37 ID:0u8mHI8K
自分も1人参加決定・・・
回りはもうグループ状態で、サイトヒッキーな自分では仲間に入れなかった・・・
チャットとかあっても時間的関係で参加できないしね。
お隣さんとかには話しかけるようにしてるけけど、地方人である自分はそこまで。
一歩踏み込めない悪いのだが少し寂しい。

非常に失礼な話かもしれないけど、同じカプのお隣さんの本を買ったんだがどう
もツボには入らなかった。
できが悪いとかではなく好みでは無かったと言うだけ。
でも狭いジャンルなので購入した方が良い?
イベントとかでは話かけるようにしているので、顔はお互い覚えていると思う。
自分自身は自分の本を買ってくれなくても気にはならないけど、逆の立場なら
どう思われるかが心配で・・・
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 16:55:00 ID:F4MH0iyA
>825
私もそう。いつもお隣になるサークルさんと、ちょっと萌えツボが合わない。

お隣が買ってくれなくても自分は気にならないけど、
せまいジャンルのマイナーカプなので、
明らかに同カプの自分が買わなかったら、
ガッカリさせるかも…とか思って買ってしまう。
逆に失礼なことしてる気もするんだけど…
どっちが正しいんだろう。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 19:52:00 ID:5jG3YE9y
この問題は答えが出ない気が。
仲がいいとその人の人となり、延長として本にも興味が沸くけど、
ジャンルの切れ目が縁の切れ目と思ってる人との本はなぁ。
その仲が良くなるまでが、このスレでの問題だが。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:24:03 ID:q4En42HD
マイナージャンルだったら中身も見ずに全部買ってしまうな。
中を見て買った本ですらも失敗するから、ジャンルで本自体少ないんだったら
萌え直撃本に当たったらラッキーくらいの思いでその分のお金は使うな。
もしかしたらそのうち萌えが重なることもあるかも知れないし。
何冊も出してるサークルだと10冊あるうち2冊だけ萌え話だったとか
そういうのもよくあるよ。

大きなジャンルだと買うと金が厳しいけど
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 04:17:51 ID:eAC/hDQI
すげーくだらない事なんだけど、
一人サークルになって初外側誕席になってしまった。なんてことないマイナーカプ故に。
しかし今から左右どっち座ろうか、ミョーに悩んでる。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 09:29:09 ID:fMAxOXQB
真ん中に座ればいいじゃない?
1人サークルだけどイスは2つ出したままなのかな?
1個たためば?
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 09:55:04 ID:l/MialZr
>829
外側は人が出入りするときにちょっと面倒なこともあるから
内側のが座っていやすいよ。
832825:2005/08/10(水) 18:47:53 ID:5izPxKcf
レスありがとう。
やっぱり答えは出ないよな。
自分はジャンルの切れ目が縁の切れ目、でも仲が続くと良いかもと考えている人間なので
その時の気分に任せてみようかと思いますw
>828みたいな事もあるしね。
きっと試し見したら返すのがためらわれて買ってしまいそうだけどw

机の上まで寂しくならないように、最後の追い込み逝ってきます。
少し早いがみんなが良い祭りでありますようにノシ
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:58:46 ID:qv0Cr5sk
オンリ-ワンジャンルで一人っ子サークル。
今年は仕事の都合でミケは諦めた。
さっきカタログ見たら…Myジャンルは0。
わかっちゃいたけど、現実を見るのはツライ。
ゴメソ、チラ裏だね。。。。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:56:24 ID:I5Xc9jtl
ぎゃー
とうとう明日久しぶりのまるっきり独り参加だよーコワイヨー
しかもアレに入ったばかりだよ…。お腹いてー腰いてーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!

楽しい夏祭り参加のはずが、欝参加っぽ…orz
835RapER:2005/08/11(木) 22:24:29 ID:i+HCg2He
俺も一人っ子なんっすけど
大学3年20になっても今でも結構、辛いもんがありますねえ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 11:38:01 ID:O9NoPY0h
いつもサークルチケット2枚余るんけど、
みんなどーしっちょーね。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:57:15 ID:9FFjj75y
ふつーに2枚捨ててるよ!
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:48:15 ID:r3XRzrh4
無理に交流しようとしても、こっちも相手も疲れるだろうから
もう「売り子」として出る事にしてる。
創作してる自分と売り子の自分、別人でいられるから楽でいいよ。
嘘吐くわけじゃなく、聞かれたら本人と答えるけどね。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:55:16 ID:kIubtF6g
今度参加するオンリーの案内書が届いたんだけど
サークル交流タイムとかビンゴ大会って…orz
ジャンル友もろくにいないヒッキーサクルの一人っ子には辛すぎるYO!
マジでどうしよう ((゚Д゚;≡;゚д゚))


840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 01:01:25 ID:mI07OvGU
交流会前に帰る…ノシ
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 12:29:13 ID:cGFyp0uK
斜陽ジャソルで古参ピコ。更に同ジャソルの友人も殆どいない一人っ子サクル。
でも、最近知り合い・・・というか友達になりたい人がいる。
相手は新規参入の人で、絵も話も(゚д゚)ウマー。少しづつだが人気も出て来てる。
落ち着いた感じの人で、まだジャンル知り合いは少ないみたい。

今までは「別に一人でもいいや」と思ってたけど、あの人とはもっと話したり
お近づきになりたいとか思ってしまう。本当に絵にも話にも惚れた・・・。
でも、今更自分から歩み寄って行くのも「あいつ取り入ってるぜ(プゲラ」とか
周囲から思われそうで不安。逆に大人になってからの方が気軽に声を
掛けれなくなったのは、自分の勇気が足りないからだろうか。
1ファンの立場だけで満足しておくべきだろうか・・・?
842839:2005/08/14(日) 16:49:29 ID:Q6Kf2m9B
>840
交流タイムって午前の一般入場前なんだよ… ・゚・(ノД`)・゚・
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 22:56:09 ID:rBspegMb
>>839
逆にそっちの時間帯のが対した時間取られなくて挨拶と会話を少々で終れるかも。
次回から会った時に友達とかの深い付き合いにはならなくても
挨拶や会話したってことで次回からの顔合わせが気軽になれるかもよ。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 01:08:51 ID:u5hko7Se
>>839
私もオンリーで過去3回一人参加(ジャンル友0)で無謀にもイベント後のお茶会にも参加してしまった事がある。
イベント中は過去全てお隣も一人だったんで、自然に萌話したりした。
お茶会の時も自分から周りに声かけたりして、そのままイベ終わって帰り際にお茶した。
なので一人参加の人を見つけて声かけてみるのはどうだろうか。

>>841
私も最近まで一人っ子サクルだったんだけど、ものすごいツボな本を作るサクルさんに
思い切って本が面白かったとか最強萌えたとかメール送ってみたんだ。
したらその人とオフで飲みに行くようになって、合同誌まで出した。この展開に正直驚いてる。
だから841も思い切って行動してみなよ。とりあえずメールでもしてみれ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 01:23:28 ID:u5hko7Se
書き忘れ
もしサクルさんなり来てくれた人なりと盛り上がった場合、イベ後よかったらお茶でもしませんか?
って勢いで自分からナンパしたりするw
一人参加ってさみしいと思う事もあるけど、2人参加とかにはない機動力があるんだよね。
夏だしさ、ぱーっといっちゃえ
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 09:12:48 ID:Airf8C30
萌えの最大風速が吹いてる時期はその勢いで
なにがなんでも友達もつくりたくなるから、
普段そうでない人もわりと行動的になるよね。

オンリにお互い一人参加で、ナンパして帰りにお茶して
仲良くなった友人は過去に何人かいるよ。

でも以前のジャンルではできたんだけど、
今のジャンルでは時期を逃してしまって…(´Д⊂グスン
なまじ大きなジャンルだけに今ごろ友達探してんのは
自分くらいかもしれんし。

同ジャンルの萌えを語り合えるオトモダチ欲ッスイヨウ…
847839:2005/08/15(月) 09:55:13 ID:IcWJvezr
>843-846
d!自ジャンルも去年あたりが絶頂期だったので今頃友達探してるのは
自分ぐらいかも知れない…
でも、もともと人見知りはあまりしない性格なので当日はガンガッてみるよ
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 12:31:32 ID:D2ZPjjIG
気楽にいけよー。
話が合う人ってのは時期関係なくいるものさ。きっと。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 16:38:35 ID:bOmyk28p
一人っ子なのは辛くない
一人で来て一人で打ち上げして一人で帰宅するのは全然辛くない

余ったチケットを強奪していこうとするな!
勝手にスペースに入ろうとするな!
荷物置き場にしようとするな!

むかしはチケット3枚入場のときスタッフに渡してたんだけど
最近じゃ届いたその日に二枚破いてる
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 21:56:29 ID:etp82A5f
どうでもいいけど残りの一枚紛失するなよ
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 01:30:50 ID:AjBkz7Il
ちょっとだけ仲のいいジャンル友も一人っ子なんだけど
私と違って友達も多いし、打ち上げにも誘われまくりで
羨ましいやら妬ましいやら、醜い感情垂れ流しになる。
サイトの傾向はかなり似てると思うんだけど
私にはそういう誘い、一度も来たことない。

一人で売り子も一人で打ち上げも平気だけど
そういう現実を目の当たりにすると
私の方は誘いたくないんだろうな、嫌われてんのかなと思えて
ちょっと切なくなる。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 01:45:48 ID:Iin92AEE
本が結構売れたときは一人打ち上げは全然辛くない。
むしろニヤニヤしてしまうので一人のがいい。
しかし全然売れなかったときに一人打ち上げすると切なさ炸裂。
打ち上げする気力もなくホテルに帰って風呂入って寝てしまうことも。
後日サイトめぐりをしてて同ジャンルの人たちの飲み会話題を聞くと更に切なくなる。
別にケンカしてる訳じゃないから切なくならなくてもいいんだけどさ…
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 21:28:22 ID:ZlLW5CDL
>839

以前参加したオンリーでは一般入場前に
スペース番号偶数、奇数に分かれて十五分間ずつ
サークルが買い物をする専用時間が設けてあったけど
そういうのじゃないのかな
一人参加にはありがい配慮だったよ

ビンゴ大会はあれだ、
とにかくにこにこして楽しんでるふうの顔をしてすましとけ
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 01:06:26 ID:uiKGK1ev
昨日参加したけど、マイナーなんで違うカプに挟まれたあげく
両隣りがまた連れが多くて終始ロンリーだった。挨拶だけはしたけど。
やる事なくて暇だからケータイいじってた…
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 15:55:37 ID:26Byn6yM
>>854
自分の夏コミと殆ど同じ状況だ。
ケータイもいじってたけど、自分は印刷屋のチラシをじっくり読んでた。
安くていい感じのトコをいくつかみつくろって、冬に使おうと思って。

いつもはコミケだけ他ジャンルの友人に売り子に入ってもらってたんだが
今回同日配置になっちゃってさ。
打ち上げは二人でやったけど。
冬は日にちが違ってたからまた売り子に入ってもらえそう。

ヤッパリサミ゙シカッタヨ…
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 05:14:28 ID:h6dr7nLP
>ヤッパリサミ゙シカッタヨ…

どう発音するんだろうw
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 06:48:34 ID:3F7LcmJH
>>856
発音はわからんけど、寂しさは充分に理解できたw
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:04:08 ID:+JgqQBsP
3年のブランクを経て冬から再開予定。
冬混みは友人が委託してくれるので売り子に入るが
来年からは一人で活動。
2月のオンリー、4月のオンリー、当選すれば夏混み
全部一人か・・・・・orz

今からサミ゙シイ気分に慣れておかなきゃな。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 08:02:59 ID:EIX3DUjM
良都市直前になって売り子頼んでいた友達にドタキャンされました…orz
オフ初参戦どころか東京始めてだよーパーヤパーヤ。

いまさら飛行機キャンセルできないし、サイトで宣伝しまくってたので引き換えません。
つーか友よ…あんたが大丈夫、私にまかせとけって言うから申しこんだのにorz
バカバカヽ(`Д´)ノウワーン
とりあえず、あまりトイレに行かなくていいように水分は控えようと思います。

しかしなんの試練だこりゃ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 19:44:50 ID:m2GTa4Zy
859が列の出来るサークルだったら知らないが。
良都市は割とマターリだから、一人でも問題無いんじゃないかと。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:17:56 ID:3zkRw/D8
>>859
何もかも初めてだと不安一杯だろうけどガンガレ(`・ω・´)b
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:42:17 ID:aYZ52Aew
>>859
私は反対に予定空けておいたのにサークル主に
キャンセルされましたorz
私でよければお手伝いしたいくらいです。
863859:2005/08/25(木) 23:04:48 ID:EIX3DUjM
みんなありがとうノД`。)もう今からドキドキだよ…。
>>862さん右に3回くるくる回っている一人っ子サークルを見かけたら
手伝ってください。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:24:33 ID:aYZ52Aew
>>862
右に3回・・・?
スペース内でですか!?あの中を探すのは大変・・・ ノД`。)
もし、本気でトイレ休憩だけとかでもよければ
お手伝いしますのでメルアド出しますよ〜?
865859:2005/08/25(木) 23:32:56 ID:EIX3DUjM
あなたはすごくいい人だ。


だけどここでメルアドを晒すような人には頼めねえな。
すまんよ。
ありがとう
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:57:21 ID:D10Ennm6
その言い方はないんでないの。
867859:2005/08/26(金) 00:06:55 ID:IAuAitbN
ごめんorz

ちょっと人間不信になってるみたいだ…
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 00:22:49 ID:IpQ8gSB+
捨てアド取る人は時々見かけるのにね。

859が「ちょっと人間不信」になっている間に、他の人を
傷つけ今後の人間関係に影響を及ぼすような失態をオフで
起こさない事を祈ってるよ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 02:29:15 ID:jtTfqFWj
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124983895/
売り子募集、売り子します、どちらもスレ違いなのでこちらでどうぞ。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 04:50:04 ID:J6vxKF31
まぁ859は本気で売り子募集の話を振った訳じゃないだろう
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 05:59:24 ID:FgzgogfE
そんな性格だから友人も嫌気がさしてドタキャンしたんだと思った
ある意味自業自得
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 09:46:47 ID:IFrkr0sw
絡みでどうぞ。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 00:14:57 ID:TptJgrys
>>865の言葉さえなけりゃな。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 08:30:36 ID:OLx8kHGC
吐き捨てスレでもないのに、話それると絡み池!って人多いね。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 13:54:25 ID:XbzjLEuW
d
自分ミケに限り一人っ子で手伝いの手配に苦労する。
2年ほど前、参加日の違うやはり一人っ子の友人と助け合うことにした。
でもどっちもオヴァだし、2日目の鳥の受け取りがきつそうだった。

ので、一般列から人手ナンパw
元気そうで真面目そうでヲタ臭くない兄ちゃんに搬入だけ頼んだ。
お互いに感謝しあって、いい思い出だ。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:06:07 ID:6oMFlpQR
大して搬入数も多くないのでミケも時間ぎりぎりに入っても開場時間まで余裕。
コピー本作っても前日までに作り終えてるし見本誌準備も終ってる。

開場時間までがすることなくて辛い。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:09:22 ID:WAT6Tdwm
のんびり腹ごしらえとかどうかな?
そこまで準備周到なら勿論家(かホテル?)で食べてきてそうだが

ミケは無理だけど、通常の都市は大抵一人っ子同士の別ジャンルの
友人と携帯メールしまくっているので、充電が夕方まで持たないorz
ひ弱すぎだ、フォマ
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:42:09 ID:6oMFlpQR
>>877
ありがとう。
ご飯食べるってのも何度か挑戦してるんだけど普段から食べるのが早いせいで
食べる時間移動時間含めて10分強くらいしかかからないんだ。
9時30分までにはスペースにいて開場待ちになるから
30分はスペース内で過ごすことになる。

一人の何もできない時間は非常に長い。
何度もメールできるような友人知人もいないし辛いわ。
欠席サークルのちらし片付けでもしたいくらいだよ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 03:54:23 ID:pktD5Dh6
ご飯はゆっくり食べる方が体にいいよ。
というのはまぁお節介だが…

そういう時の時間つぶしって

・チラシ片付け(チラシの整理・取捨選択)
・印刷所のチラシやパンフを眺める
・直接搬入なら新刊の確認
・ケータイいじり
・ご飯

くらいしかないよね…。
これのコンポでも一人で30分って意外と長いよね

絵描きなら「ただ今外出中」とかの紙(スケブ)を
気合入れて描くとかどうだろう。
色塗っちゃったりして。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 09:37:47 ID:HkA/nnsX
同カプ二人サークルにどうも嫌われている、というか避けられている
一人っ子サークルでちょっと辛い・・・。
カプがどマイナーゆえ、たいていシティは隣になるから余計・・。
一番最初に隣になった時
その二人サークルさんの本は好きなんで話し掛けたり
本を買っていたりしたんだけどなんというかその反応が冷たくて。
馴れ馴れしい奴だと思われたかな、と思って今は挨拶だけしか
していないのだけど、なにか気まずい。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 10:04:50 ID:Plu/+eUm
二人サクルでとあるジャンルにいた時自分がそうだったんだけど、
知り合いイラネ主義の人たちってこともあるから
あなただけに冷たいわけじゃないかもしれないよ。
そういう場合は仕方梨。
一人だとダメージでかいかもしれないけどさ…

相方がいる人は他に友達いなくても寂しくはないから、
あえて付き合いの幅ひろげないで活動することもあるよ。
自分(というか自分等ら)の場合はそのジャンルがお互いサブジャンルで
付き合いは本命ジャンルでいっぱいいっぱいだったこともあり
余計なしがらみ作らず身軽でいたくて周囲と付き合わなかった。

一人っ子の本命ジャンルでは知り合い作ろうと必死なんだけどな。


882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 16:56:10 ID:NTWoHLTX
>>880
片方がどこかと合同誌やるだけで嫉妬でメラメラしてしまう人もいるんで
そういうのをお互いで牽制してるサークルだと反応冷たいこともあるよ。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 00:35:37 ID:Rct8dwAh
初めてイベント後のお茶に誘って頂いたけど・・もうずっと1人っ子でいい

みんな元からの友達みたいで新参は自分だけ
自分が知ってる人は誘ってくれた人だけで、他の人は私の事を知ってるみたいで(本を買ってくれてたらしい)
軽く自己紹介もなかったので誰が誰だか分からず
隣の人に話しかけたりしたけど盛り上がらず、もう・・相槌うって笑うことしかできなかった。
しかも2次会は誘ってもらえなくて何か粗相をしてしまったのか
作品がエロギャグだからそういうノリを求めていたのにおとなし過ぎて期待外れだったのか
とか何かすべて悪い方向に考えちゃって家に帰ってから凹んだ。

友達とも言えない顔見知りが10人ほど増えて、今後イベントで会った時にどんな風に接していいのか今から悩む
イベント後にみんなで打ち上げとか楽しそうでいいなーと思ってたけど現実は厳しいね。
1人打ち上げはホント気が楽でいいよ・・
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 00:42:21 ID:wtkvSr+s
一人っ子の打ち上げは、同じ一人っ子同志か
せいぜい二人っ子グループにいれてもらうのが鉄則だと思うよ。

でなければまず面倒見のいいリーダー格にくっついていって、
同じようにリーダー格にくっついてきた一人っ子さんを捕まえる、とか。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 01:14:00 ID:x5cbKzaw
創作小説の一人っ子先輩さん
いらっしゃいましたら教えてください。

受かってたら冬コミで○年ぶりの同人復活です。
ブランク前はパロしかやったことがなくて
田舎者だからコミケも参加したことがなくて
創作小説の雰囲気がまったくわかりません。

すごく漠然とした質問で申し訳ないですが、
「コミケでこれをやったらど顰蹙」ということや、
創作小説に特有の注意事項などがあれば教えてください。
まだまだ先のことですが、何かへまをしないかと
今からドキドキしてしまっています。
よろしくお願いします。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:15:51 ID:ozGvk0rN
>883
あるある。すごくわかる。
友達同士の集団にいきなり一人飛び込んでも溶け込めないんだよね。
名も知らない相手にひきつった愛想笑いするのも疲れたよ…。

自分も新ジャンル参入直後は色々な人から誘われ、
こっちも友達作りたかったんで誘われるまま毎回あちこちついていった。
が、どこもみんなすでにお友達で出来上がってる。
せめてジャンル萌え話でもしてくれれば会話に入れるんだが
「こないだ誰ちゃんちに行ってー」「そうそうあの時さあ」という話題ばかりでどうしても加われなかった。
終始身内の内輪話だけで、ジャンル名キャラ名が一言も口に上ることはなかったよ。それがどの人も毎回。
後日のイベレポにはどこも「あの名無しさんとお茶しちゃいましたあ☆」…しゃべってねーよ。
結局、「あの人と知り合いなのアピール」に利用されるばかりだった。

そんなのばかり半年続いて、もう諦めて一人っ子。今日も独り打ち上げしてきました…orz
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 19:37:11 ID:By1w/n0Z
ひとり打ち上げって、どういう事してるんだろう
直行直帰なのでわからない(´ー`)
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 20:27:07 ID:sKZ2KgqP
ひとりで、お酒も飲めてちょい高めのおいしい店に入り、
「がんばったね、自分……」としみじみ外食することを
私は一人打ち上げと呼んでいる。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 20:37:21 ID:U6EKUSxZ
>>886
えー、イベント後の打ち上げってそんな身内話で終始するものなの?
大体は参加ジャンル絡みの話(萌話)で盛り上がるのが相場かと思ってたのに。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 21:24:59 ID:LOmQgH8M
自分も一人っ子だけど、この前は総勢12人の打ち上げに誘って頂いたよ。
萌え話ってよりは、割と創作話が多くて色々勉強になった。
使ってる印刷屋の評判とか、ソフトの使い方とかねw
身内話で終始してしまう打ち上げは、新参者にはキツイよね…
自分たちは割と年齢も高い人が多かったから、その辺りは気を使って
頂いたのではないかと思う。自分以外にも初参加って人いたしね。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 21:30:31 ID:ozGvk0rN
うん、萌え話を期待してついてったんだ。萌え話がしたかったよ…orz
こぞって一年以内にさっさと移動したから、冷めかかってたんだろうな。

>887
イベント中は食事が出来なくてお腹が減るから、
ただ単に帰りになにか食べて帰るだけです。
売上良かった時はドリンクをLに、ひっそりとデザートも食べたりする。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 22:10:03 ID:2fy7PMNI
>889
うちのジャンルは、ジャンル自体が10年以上たってるからか、萌え話はわりと少ない。
出ないわけでもないけど、やっぱり打ち上げは身内話とか最近の流行り物(世の中の)の
他愛もない話とか‥‥かな。サークル者じゃない人もまじってるし。

サークル一人っ子だが、打ち上げは最近まぜてもらってて、結構おもしろい。
一人で新参者だけど、そこは気を使ってもらって、なじみやすかった。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 23:42:11 ID:lD5PpHs5
>>891
ひっそりデザートも〜
ちょっとかわいいな。

漏れは独りでオンリー参加して主催の打ち上げ混ぜてもらったとき
苦労話を沢山聞かされたが自分がオンリー開催したいと思っていたから
とても参考になった。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 09:42:03 ID:kSBQRqvc
自分はどのジャンルも後発。
いきなり仲良くなるなんて期待はしないで、イベント中に隣の人とちょっと話すとか
ネットでお世話になっている人のところに挨拶しに行く事から始めてる。
イベント数回=半年くらいすると顔見知りも増えるから、ネットで打ち上げの話
(来ませんかという呼びかけ)をしている人に、思い切って頼んで混ぜてもらった。
その時はもう他の人は仲良しになっていてちょっと寂しいけど、
皆の名前はわかっているので、簡単な自己紹介の後は普通に話せる。
と言っても、最初は話の流れがわからない事があって聞き役になるけど。
でも、だんだんそういう差はなくなって、1年もすれば話をする人が多くなった。
じっくり腰を据えて続けるジャンルだったらゆっくりやって行けば良いと思う。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 22:10:44 ID:wbYFy5fO
自分から話しかけるのは苦手な人は本のおくづけとか穴埋めトークとかの最後に
「友達募集してます」と書いておけばどうか。
廚くさい単純な手だが、自分の経験では一番効果的だと思う。
前ジャンルでも今ジャンルでもそうやって萌え友を釣り上げたよ
同じように一人っ子で萌え友探してる人が声かけてくれる

…ただ自分はけっこう年食ってるうえに外見も怖くしかも
作風も大人な暗真面目系字書きなので
厨がよりつきやすいフレンドリーな作風の人にはおすすめできないかもしれん

896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:29:57 ID:ANUF7xFZ
895の方法は、多分止めといた方がいいよ。話しかけるのが苦手
な人が、嫌な人寄って来た時に断れるとは思えない。
そもそも、何かあったら怖いし。
書くならせめて、気軽に声かけてやってくださいー
みたいな感じでさらりとどうだろう。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 06:34:44 ID:csD/2qqa
895の方法は、ポップで可愛い系絵柄の絵師さんには特に諸刃どころか呪いの剣かもしれない…(;´Д`)
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:39:43 ID:v3MUoLuG
オン参戦が後発で、地方者で一人っ子サークルな自分。
仕事の関係でイベントは大抵直行直帰
お茶する時間くらいはあるつもりだが、
一度誘われた打ち上げお茶会で
電車の時間の関係で『お先に失礼します』をしてから
誘われなくなりますた……
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:34:07 ID:JylEs50R
電車の都合や翌日早いという理由で先に帰る人なんて多いよ。
もしかして雰囲気の問題かも。
誘われた時とか話してる最中にやたら「時間が時間が」と言う人は、
ああ、誘うのは迷惑なのかなーって思って声をかけづらくなる。
あと先においとまする時にすごく丁寧に挨拶してるとか、そういうのはないかな?
盛り上がってる話を中断して全員でお見送りするような雰囲気に持って行くと、
その後の場が一瞬沈黙に包まれてしまう事があるよ。

幹事と隣の人にだけ「時間なので、ごめんね」と言って、静かに席を立つ人がいて
気付いたみんなが「○さん、またね」と手を振って終る。
話の流れを途切れさせないで良い去り方だなーと、いつも思ってる。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 21:29:42 ID:4Cq8eHnt
>>899
それは難しいな。
途中退席は一応幹事にも声をかけておかないと失礼になるだろうし
全員に声かけると話を止める訳だ。
気付かれなかったら「あの人何??」ってなりかねない諸刃なものの気も。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 15:55:17 ID:8MkmnwWZ
当方は基本的に個人サークル。本作成は全て一人でやってる。
だけど同人仲間はいるんでチケット回す代わりに
雑用頼んだり、売り子を交代してもらったりしてる。
その間にトイレ休憩したり、好きなジャンルを見て回ったり。
正直助かってる。
チケットと引き換えに考えればお安い御用と言ってくれる。

ただね、思うんだ。
自分は地方者なんでコミケ時の遠征は、いろいろ大変。
だからこそ、上に書いたように同人仲間が居るのは非常に有りがたい。
しかし、自分以外に知り合いが参加しなくなったら、どうしようかと。
実際、コミケ遠征仲間は減ってる。
みんな社会人だし、仕事の都合で行けないってのが多い。
それに家庭の事情の有る人もいる。
一番の理由は、回りの熱が冷めてるってことかな。
今回の夏コミだって、売り子してくれた仲間、結構無理して休みを取ったらしい。
だからいずれ、一人になる時が来ると思ってる。

そうなったら潮時かもしれないと。
創作は楽しいんだけどさ、地方から遠く東京まで行って一人なのが辛い。
両手一杯に戦利品を持ってもさ、話し相手が一人も居ない帰り道は寂しすぎる。
以前は仲間が大勢いただけに余計寂しい。


…と、年寄りが愚痴らせてもらいました。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 16:08:40 ID:abFztpVp
>839ですが、一人っ子参加の報告など。

サークル交流タイムはやはり一般入場前のお買い物タイムだったけど
スペ設営でいっぱいいっぱいの自分はモーマンタイ
勇気を出して両隣サクルさんにも話しかけて、ほんのり親しくなれたので
ビンゴ大会も辛くなかった
ただ、両サクルさんともオンはやってなくて、次のイベ予定も無かったので
これっきり…orz
この調子で次も頑張るYO!
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 20:02:39 ID:OOOXzEoj
なんでオンやってないとダメなの?

ホントに仲良くなりたいなら
メルでもなんでも教えてもらいなよ。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 20:28:13 ID:djrHFMMz
隣になっただけで、いきなりメールは…
よほど仲良くなりたい人でなきゃ、しないな
擦り寄りと思われるのも嫌だし、突然ディープなお付き合いになって疲れたり
サイト餅の人ならROMって感想書き込みするとか、次会った時に話題にするとかできるけど
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 20:28:50 ID:LVBXgloj
>>903
902では無いが。
「オンはやってなくて」+「次のイベ予定も無し」では交流は難しいよ…。
いきなりメールやりあうほど大好きになっちゃったってわけでもないだろうし。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:27:13 ID:eMnLeoG8
隣の人にはなるべく話しかけるようにして、自分の本を買ってくれそうな
雰囲気になったら、同じカプなら本あげちゃったり。
本当に寂しいときは、携帯いじったり、スケブに絵描いてたり。ぽつん。
でも、最近はサイト持ちさんだったら、メールしたりして、少しずつお友達
増えてきました。
でも辛いのは、原稿やってるときかな・・・集中できるけどさ。
この量のトーンを一人で貼るのか・・・とか思うとウンザリするけど、
好きでやってるんだから仕方ないよね。
ついでに、上京したとき道に迷ったりしたときも辛い。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:12:40 ID:OOOXzEoj
>904
>隣になっただけで、いきなりメールは…

隣になっただけ、ならしないけど
ほんのり仲良くなったと書いてあるしさ。
本の奥付でもサクルカットでもどっかに連絡先の
ひとつくらい書いてあるのが普通だし。
「この前のイベントではありがとうございました。
一人だったからお話できて嬉しかった」
とかなんとか挨拶程度のメルしてみたところで
いきなり引かれはせんだろ。
きっかけになったらなったでラッキーくらいの勢いで
できることだと思うよ。

一人ッ子はどうも臆病でいかんな…
一歩踏み出せば簡単なことなんだけど…

と、
同ジャンル人とはこっちから接触しない
自分がいうのも妙だが
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:18:10 ID:aO4SHwpW
ていうかサークルとしての交流ばかりじゃなくて
その隣のサークルの本を読んだ感想を送ってみたら
そっから交流スタートかも知れないよ。
「お友達になりたいからメルアド教えれ」よりは
こっちのがまだ垣根低いんじゃないかな
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:24:36 ID:tFCcvZC+
初対面で仲良しになるかならないかって感じで見られるのって、怖いかもw
一度のイベントでそういうを判断したりされるのは、つらいなー。
仲良しになれそうでなくても、話をするくらいなら楽しい人っているし
相手も社交辞令交じりかもしれないし。
メールするとしたら最初は「楽しかったです。また機会があったらよろしく」
くらいにしてる(文はもっと丁寧だけど)。
2度目に会った時に話が弾めば、その先も楽しく話せそうって思う。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:28:48 ID:3G1688YR
「ほんのり」仲良くなったって、隣だから何となく話したって感じ?
気が合うってほどでもないなら無理に仲良くならなくても…
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 09:07:43 ID:nwH9bOao
>907
ほんのり仲良くなっただけの人に

>「この前のイベントではありがとうございました。
>一人だったからお話できて嬉しかった」

なんてメール貰ったら裸足で逃げ出すよ、わたしゃ。
なんか念が籠ってそうで。
何回かイベベントであったりBBSに書き込みしあったりしていくうちに仲良くなってから
「会えて嬉しかった」と言ってもらえたらウエルカムだけどさ…。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 21:56:28 ID:i8SSlElr
>「この前のイベントではありがとうございました。
>一人だったからお話できて嬉しかった」

「こちらこそ楽しくお話させていただきました。ありがとう」
で、すむ話じゃないのか?
後の期待感まんまんのメールなら困るかもしれないけど、またいずれ、
くらいの挨拶なら送ること(送られること)はよくあるけど。
もっとも、その後特に何もないことの方がほとんどだけどね。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 22:03:29 ID:/gyyJExc
実際に話して楽しければそういうメールを貰ったら嬉しいと思うけど
同じキャラの同傾向が好きな人なんだなとしか思えなかった人からそういうメールもらったら
私と交流しても多分楽しくないですよって思ってしまうだろうな。
一人だったので話が出来てよかったなんてのを強調して書かれたら逃げるかも。
一人なら一人で楽しめる人のがいい。

「以前は二人だったんだけど一人になっちゃって不本意。寂しすぎ」
て感じの人から交流キボンのメールをもらうと粘着されそでちと怖い
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 22:06:25 ID:5gR7Z27F
確かに、そういうメールを貰ったら「丁寧な人だな」とは思うし、別に嫌ではないと思う
当日、あまり好感を持てなかった人とかは別として
「会えて嬉しかった」は確かに念が篭もってそうな感じだけど、「お喋りできて楽しかった」
「一人だったので、相手してもらえて嬉しかった」くらいなら普通じゃないの?

メールにサイトのURLが書いてあったりしたら見に行くし、その上で作品やら日記やらで
人となりに期待できそうだったら、こっちもそこそこフレンドリーなメールを返しやすいな
メールに書かれてなくても、PNやサークル名がわかってたらサーチとかで探す

相手に対する情報を色々得られるから、オフのみの人よりはサイト持ちの人の方が
アクションを起こしやすいよね
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:58 ID:bwUbTUAX
今度のイベント終了後お茶しないかと誘われた一人っ子の漏れ。
向こうさんは既に出来上がってるグループ。

正直気を使わせてしまうかとも思うけど怯まないで行ってみるよ。
これを機に仲間が沢山できたらとほのかな期待。
もう完全孤独な活動には疲れた。

つーか飲み会なんて初めての上に
長い間ヒキコモリだったから初対面の人達と何話せばいいのかワカンネ。
大丈夫なのかこんなんで…
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:31 ID:DwfuNyXK
ガンガレ!!
口元に笑みを浮かべて(口角上げる)ニコニコ話を聞いてれば
いいんだよ。まずは親しみやすそうな雰囲気を出せばOK。
最初の自己紹介でも「いろいろ教えてください」でいいんじゃない?
あとは服装とか明るい色の服とかさ。
うまく行くように応援してますノシ
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:37 ID:qXgxD7hS
とりあえず初対面なら無理に溶け込もうとせず
好印象与えつつ聞き側に周れば?
解散時に「また今度誘ってください」とか言っとけ
いきなり仲良くなるなんて、よっぽど波長が合わなきゃ無理
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:52 ID:0y88XtR/
誘われただけですごいと思うよ!がんがってこーい
漏れなんて今のジャンルでそろそろ一年だが、誰も友達いないしw
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:31 ID:8ls8N6DH
気が合うか合わないかってのは大きいと思う。
一度イベントで話しただけでもすごく打ち解けられる人もいれば
どんなに萌えがあって盛り上がっても「次に会えなければ
それでもいいか」くらいに感じる人がいる。自分の場合だけど。
920915:2005/09/11(日) 23:12:26 ID:PQdxUIDm
結果発表。

自分の撤収・搬出に手間取ってる間にグループは居なくなっておりました。
いつも通り他の人の打ち上げ談話を横目に一人寂しく帰りました。

会話以前の問題でした…

いつもイベント終わると速攻で帰ってるし
一人なんで搬出の時は荷物も全て持っていくから黙って帰ったとでも思われたかな…
とりあえず二度と誘われる事はないだろうな…

漏れには打ち上げなんて無理でした…
もう夢も見ないし希望も持たないよ…
イベント終わってから打ち上げまでの流れなんて読めないし。

こんな報告でスマソ。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:56 ID:zaD0Mq83
>>920
乙ですた。

ってさー、誘われてたんだよね?
朝とかイベント中の時間の空いた時に、何時に何処でとか
約束確認をしなかったの?
そういう確認をしてくれなかったグループもどうかと思うけど
自分からもたずねないと駄目だよ。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 23:49:56 ID:WG692uaA
>>915

タイミング悪かったのか、あっちがあっさりしすぎだったのか…
向こうが複数だと「誰かが声かけたかも」でなあなあで帰っちゃって
後から気付いて慌ててたかもね。
またオフで会う時があるのならこの前はすれ違ってしまったようでとか
言っておけばまた誘いくるんでは。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:00:09 ID:IM0erBBJ
もしイベント後に約束があるんだったら、撤収で席を外す前に
集合時間を確認するとか、今から宅配で荷物を出しに行くと一声かけるのは必要だよー。
普段の行動パターンを知り尽くした友人ならともかく、
イベント中もコンタクトが無くて何も情報が無いままいなくなってたら
「誘ったのが迷惑だったのかな…」って不安になる。

飲み会の幹事をしている人も、毎回悩んでる。
誘ったときは「行く」と言っても、それ以後こちらから言わないと連絡くれない人は、
ドタキャンが多いし、あまり「予定は?」と聞くと面倒がるから困るらしい。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:05:39 ID:5Lmb03xw
うーん、でも普通は声かけた方が「何時にどこどこ」ってのを言うもんじゃなかろうか。
オンリーだったらそう広い会場でもないし、挨拶も何もせずいなくなってるのを見て
みんなで帰ってしまうのもどうかと思うが。
他のスレでも言われてるけど普通は両隣に何らか最初と終わりに挨拶するわけで。
915が1時間くらい席を空けてたのならそれは仕方ないが、
オンリーだったら搬出に行ってもせいぜい15分くらいでは…
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:08:22 ID:6C1qiily
大勢の打ち上げだと、数人ずつ幾つかのグループに分かれて移動して
「誰かと一緒に行ってるだろう」とそれぞれ思ってたけど…って事は
よくあるよね

どの程度の仲で誘われたのかわからないけど、そういう場合も想定して
自分はメールで事前に携帯番号か携帯メールくらいは知らせるかな
それか、イベント中に、声掛けてくれた人のところにまず挨拶に行って
終了後の流れは確認しておくべきじゃない?
どこで待ち合わせとか、行き先とか、終わったら寄るのか、来てくれるのか
それも打ち合わせ済みで、置いて行かれちゃったんだったら、向こうに問題が
あると思うけど、誘われたんだから、声掛けてくれて当然、と受身一方なのも
問題があるかもしれない
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:13:41 ID:6C1qiily
>924
オンリーだとは書かれてないと思うが…
今日は地方でも大き目のイベントがあったみたいだし、広い会場だったら
搬出とか行っちゃうとわからないんでないかな?

確かに誘った側が声を掛ける方が、915=920みたいに、一人っ子で
緊張している子にはありがたいと思うけど、待っているばかりでは
距離も縮まらないと思うよ
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:20:48 ID:5Lmb03xw
うん、まあそうなんだけど今まで打ち上げ参加した時を考えると
流れとして何も向こうからのアクションないままなのもおかしいなとは思うんだよね。
先に915があって920が来たのならメールか何かで
参加する表明はしてる訳だし、普通だったらこのメールのやりとりで
場所やら時間やらも言われそうなもんなんだけどなあ…
当日決定しますんでと言われてるのならそれこそ
915が何もしてないにしても向こうも何のアクションないってのも変では。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:22:29 ID:565ZWUYr
交流って難しいんだな
サークル参加だけでいっぱいいっぱいの自分にはむりぽ
みんなはがんがれ
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 01:46:35 ID:N1y7w1T0
915で誘われたとしか書いてないけどもちろん
ちゃんと返事はしたのかな?
返事してたとしてもイベント前なり当日なりに
いつ頃撤収はじめてでいつ頃会場を出るとか
そういうのは話しておいた方がいいよ。
もしちゃんと事前打ち合わせもしてたらごめん。

いい経験したと思ってもし次があったら頑張れ。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:27:46 ID:BUbkabiB
929の次があったら頑張れに同意。

普段から打ち上げに参加してるメンバーでも、当日幹事に
「今日はよろしく」(=ドタキャンしないですよ)と一言言う事が多いよ。
その時に集合場所を再確認しておけばいいし、
撤収の時に皆が集まり始めてるようだったら誰かに
「宅配に行ってきますね」と一言かけたほうがいいかなと。
じゃないと「○○さん、いないねー。どうするんだろう、来るのかな」と
周りの人が不安になっちゃうよ。
面倒かもしれないけど、幹事の方がもっと大変。
あと、そうやって当日少しづつ話しておけば、
イベント後の席でも話しやすくなるんじゃないかな。

931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 11:19:48 ID:5dYmaZMH
宅配に行く時に誰にも声をかけず、荷物も一切残さなかったのは
確かに「もう帰っちゃった」に見えても仕方ないかもねー。

私は一応声もかけるけど、必ず何かちょっとした荷物を残すよ。
盗まれてもそんなに害がないっていうか、そんな盗まれなさそうなやつを。
傘とハンドタオルとか、化粧ポーチとか、ジャケットとか。
忘れ物ではなく、「あぁ、またここに戻ってくるのね」って思われそうな
やつを。そうでないと相手も不安に思っちゃうだろうし。

929も、今度誘われたイベントで宅配に行く時は不安かもしれないけど
なにかちょっとしたものを「まだいますよー」の印として残してみたら
どうかな?
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:13:26 ID:vjrRwFUJ
いっそ「宅配出しにいってます」とトイレで席空ける時みたいに
メモ張っといたらどうだろうか。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 04:00:32 ID:01QONreD
何にしても事前打ち合わせをしておく事だね。
その時に「詳しくは当日」って事になったら
当日イベント終了や撤収前に打ち合わせ。
事前にやっとくとお互い焦らなくていいよ。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 00:37:15 ID:e4SdpmRY
>>933
>当日イベント終了や撤収前に打ち合わせ。
今回これをやろうとしてすれ違った訳だから、当日の搬入が終って
作業が終って開場を待つ時間とか、そういった隙間時間のが良い気がする。
イベントが寒い状態だと最初は閉会までいるつもりでも
昼過ぎに帰ってしまうサークルもあるしね。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:17:06 ID:nxXjZwzG
>934
ん?
前もって連絡取り合ってたら当日イベント終了や撤収前に打ち合わせでも
大丈夫なんじゃないって事なんじゃね?
キッチリでもおおまかにでも前もって打ち合わせしとく方が安心だ
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 18:07:33 ID:99eolzEO
グループの中の人とメールとかでマメに連絡取れればよかったのにね。
ただ、グループ側の配慮もちょっと足りないと思われ…
大人数対一人って、パワーバランスというか心理的負担が圧倒的に違うから。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 19:02:51 ID:bFeZKnn0
努力しなくちゃならないのはお互いさまでしょ。

前もって話をした事がほとんどないんなら、
撤収前(朝とかイベント中の落ち着いた時間)に話をしに行ったりしない?
「お誘いありがとう、楽しみです」だけで良いと思うけど。
誘ってくれてありがとう、嬉しいのよという意思表示で、自分は挨拶してる。
そうする事で、集合した時にも話がスムーズにいくと思うよ。
集まったときに初めて自己紹介して…というのは
完全にエスコートして紹介してくれる人がいないんだったら、それはやめたほうが良い。
誰も話した事が無いとなると、相手の方が緊張して構えている事だって多いと思う。
そこで連絡無しに集合に遅れたり、来るのか来ないのかわからない状態になると
「本当は迷惑だったのかな?話したくないのかな?」と思われるかも。
朝の一言があれば印象は違うんじゃないかなー。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 20:43:37 ID:HYoasC0m
そんなに長く引きずる話でもないと思。
状況くわしくはわからんわけだし、また当人ひっぱりだすのも悪いだろうし。


豚切って。
一人っ子同士で仲のいい他サークルたちが、突然一斉に別ジャンル萌えしてて、
日記も掲示板もその私信でうめつくされてる。
今さらまた独りぼっちになったようでぼんやり淋しい‥‥もとから(今も)一人っ子ではあるんだが。
冬のイベントはともかく、その次くらいからほんとに一人になっちゃったら淋しいなあ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 20:53:48 ID:rBxUfX7+
>突然一斉に別ジャンル萌え
こういうのを見ると、全員が本当に萌えてるかなと疑ってしまう。
付き合いとか、一緒に萌え話したい為なんじゃないかとか。
そういうのが別に悪いとは思わんが、漏れには出来ない…。

だから、ずっと一人っ子な訳だが。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:55:42 ID:8xQ+GsKy
一人っ子サークル同士で付き合いがある場合、
ある人が「これ萌え」と言い出したら否定はできないだろうし
そのままそちらに流れていっても別におかしくはないもんな
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 23:25:45 ID:N0vxJ9Z2
>>938さんと近い状況だ。淋しいよね。

同ジャンルだった友達が一斉に流行の新ジャンルへ移動した。
自分もその作品を嫌いじゃないから、ハマりたてハイテンションの萌え話に付き合っているけど…。
つらいのが自ジャンルの話を口にしてしまった時。以前ならノリノリで相槌打ってくれたのに
「新刊作るの?フーン。こんなジャンルでよくがんばれるねー」
「終わって何年もたつのにまだ萌えられるんだー?( ´,_ゝ`)」
と冷ややかな反応が来る。やりきれない。

こういう時、一人っ子じゃなく相方がいたら一緒に刺激しあって、萌えのテンションが続くのかな。
でも相方が別ジャンルに逝っちゃう方がショックが大きいか。
一人っ子サークルだけでなく友達も移動しきってほんとうに一人っ子。淋しいなあ。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 02:00:30 ID:0Db5H+gi
>「新刊作るの?フーン。こんなジャンルでよくがんばれるねー」
>「終わって何年もたつのにまだ萌えられるんだー?( ´,_ゝ`)」

とりあえず飛び膝蹴りを食らわす。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 06:12:27 ID:bY2Mu+ao
つーか、そいつらとよく今まで付き合ってられたな。
他人の好きなもの貶すなんか、ろくなやつじゃないだろ…
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 18:11:51 ID:YO5qDRvH
もしかしたら、941がハイテンション萌え話に付き合ってるから
いずれ新ジャンルに来ると周りが早合点して、
「あれ?まだそのジャンルやるの?」みたいに思って
ポロリと出た失言なのかもしれない…
と勝手に前向き妄想してみたが、それでもアレだな。

こんな厨発言をマトモに受け取る必要はないさ。
941は自分の萌えに素直にがんがれ。


相方って持った事無いけど、萌えの時期と対象が合うのって
難しそうだなー
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 20:22:48 ID:McCR+u0t
>「新刊作るの?フーン。こんなジャンルでよくがんばれるねー」
>「終わって何年もたつのにまだ萌えられるんだー?( ´,_ゝ`)」

顔文字とか実際その通りだったのかわからんけども
自分は、そんなジャンルでも萌えられる人ってすごいなーと言う意味で
似たような事は言ったことがあるかもしれない。
すごいなーって純粋に賞賛ね。羨ましい、も含まれる。
別に相手のジャンルを貶めるつもりなどこれっぽっちもないけど、言い方には
気をつけるようにするよ。むっとした人もいたかもしれないし。
新しい燃料投下もないと、萌えって尽きやすいものだからさ…。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 20:42:10 ID:NxDBezEp
「もう×年も立つのにすごいね」と言われたことならある。
それは普通に嬉しかったな、と思う自分は>938だが。

いーさ、最初一人だったんだし、一人になっても萌えるさ。
って思いながら、今日も他ジャンルでうめつくされたにぎやかな絵日記見て、一人で淋しいw
悪循環だな。でも好きな管理人さんたちだから、絵を見るのも、楽しそうなのも好きなんだよな‥‥

とりあえず自サイトの更新と原稿がんばることにした。萌えはあるし。一人には慣れてるさー。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:05:52 ID:t00cGC7N
自分も同じようなこと言われた経験あるけど、
その時はただ自分の萌えを貶されたヽ(`Д´)ノとしか思えなかった。
でも>>945-946読んだら目から鱗というか…
いくらひとりぼっちで淋しいからって
思考まで後ろ向きになっちゃいかんなと反省orz
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:06:22 ID:t00cGC7N
ageてもうたすまんorz
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:52:46 ID:xNcOwoLO
たいして趣味が合わない人達と無理して仲良くなったふりしたり
御茶や飲みに行って萌え話をして盛り上がったふりするのは正直つらい。
特にエロ系なハァハァ話だと引くだけでキモイとしか思えない。

なんで一人の方が気楽。
お客さんはうちの本好きな人が来るのを受け入れるだけだし。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 22:15:02 ID:E1WWw1sk
自分トイレ近いから別ジャンルの友達やカタギの友達を絶対連れてってた。
この間のイベで初めてひとりで出たんだけど、すごい気楽だった・・・。
カタギだとどうしてもお礼したり、同人用語説明したり、パンフ代出さないといけない。
もちろん買い物は開場してすぐうちに来る人なんていないから「すぐ戻ります」のメモ乗せて5分でダッシュ。
ジャンルが最近斜陽だから買い物もすぐ済んで戻って来れる。
トイレも同様。
一人って気楽でいいね。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 11:28:57 ID:ftaiu4Nb
映画板に、ひとりで映画を観に行くことを「いまける」と言うスレがある。
「昨日○○をいまけてきたよー」とか「いまけらー歴×年だけど……」という風に使う。

ここみてるときレスを勝手に脳内変換して、
「このあいだオンリーいまけてきたけど気楽で良かった」
みたいに読んでることがある。

チラ裏でした。

ちなみに自分も一人っ子なんだけど、
ぶっちゃけ2サークルしかないマイナーカプで数年続けているので、
いいかげんお隣のサークルさんと合同状態になってきた。
買い物とかトイレとかであけるときはスペースみてもらってる。
たまに、コピー本の製本手伝ったり。
でも、お互いに作品傾向やなんかがあまりに違うせいか、
あくまで「いつもお隣のサークル」止まり。少し寂しいがすごく気楽。
あちらも大人だなあとは思うけど、よくこんな関係ずっと続いてるよなと思ったりもする。

952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:37:57 ID:mQjLLHUo
これ以上は深く関わりたくない、と思う部分があるからだろうな
お互いにw
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 01:26:23 ID:yqwLp4Mv
作品傾向が違いすぎるとジャンル話で語り合うのは厳しいなぁ。
ギスギスするより普通の世間話辺りでマターリするのがベストなんだろうね。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 01:42:51 ID:Daaj0Tha
>>951
そういう関係、なんかちょっと羨ましい。
そして「いまける」の由来が気になるわけだがw
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 02:20:15 ID:SLubhBVu
951のジャンルがなんなのかすげー知りたいw
そのサークルさんも一人っ子なの?
956951:2005/09/19(月) 14:58:27 ID:mMsKVEg8
確かスレの1が「ひとりで映画いけますか」を間違って「いまけますか」と書いたのが初出。
>「いまける」の由来

ジャンルは言ったら身バレそうなのでパスです。
そのサークルさんも一人っ子。
たまに別ジャンルのお友達さんがスペースに入ってることもあるけど。

957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 15:08:54 ID:koZmaXVO
時々オンリーワンになってるジャンルでスペース取るんだけど
コミケはある程度場所が安定してるのでいいんだが
都市やその他のイベントに出る時が配置が怖い。
よろずスペースという、他サークルがほとんど欠席する恐ろしい島に当たったり
ジャンルとしては普通だけど被害妄想たくましい人
(同じジャンルの人に狙われてるの!とイベント中主張しつづける人。知らんがな)
が隣に当たったり。
前者は一人参加だと買い手も来づらく寂しすぎるし
後者は逃げにくい。話し掛けられてもかわすのが大変だった。

そういうのがなければ一人参加は気楽だから嫌いじゃないんだけどね。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:42:15 ID:IAR21j50
ひとりっこサクールで今のジャンルに移動して二回目の夏の赤豚。
もう何年も付き合ってる別ジャンルの友達がちょこちょこいるんで
売り子にはそう困る事がない。

だが、そのせいなのかしれないけれど同ジャンルの人と仲良くなれない。
某ゲームなのだが初期に出たものと改訂版とがあって、既に初期版
仲間でつるんでる人たちばかり。ちなみに自分は改訂版から入った新参者。
ジャンル自体は有名だがサクールが少ない。マイカプも10サクールいたかどうか。
オンでは仲の良い人が出来たのだがみんな関東で漏れだけ関西。
それはそれで楽しいが、そんな中、自分以外の人間で飲み会に行ったらしい。

いや、前々から関西圏のマイカプサイトとか見て傾向あわなさそう、と敬遠していたから
別にいいんだけど、その後のみんなの日記で
「関西での○○(CP)全員集合!」みたいに書かれててちょっとへこんだ・・・orz
行ってないのは確かに自分の所だけっぽかったし。

しかも友人皆都合付かなくて本当に一人っこで行った時は後から隣の人は挨拶もなし。
しかも友人と来てたし一人っことしては声をかけ辛かった。
逆隣は別ジャンルだったから席を外す時に物を頼むのも、と思ってひたすらスペにいた。
その人は自分から挨拶してくれて帰る時も「お先に失礼します」と言って挨拶してくれた。
マイカプの隣は最後まで一言も会話無し。
一人で過ごしたあの時はかなり辛かったなぁ、とチラ裏的吐き出しスマソ・・・orz

一人の時は文字書きサクールのせいかスケブ描くこともネーム切ることもないから
手持ち無沙汰でかなり困る。
あとやっぱり本見てくれてる人に対する目のやり場かな。
友達がいるとそっちに目を向けられるからお互い気を使わずにすむのに、と思う。

959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 20:58:46 ID:U7F8yelr
ミケでは2回に1回はに友達に売り子をしてもらうが、あとは殆ど一人で参加。
昼くらいまでは割と忙しいが、以降は原稿したりスケブ描いたりしてる他はパンフ読んだりしてる。
大概両隣とも2人で参加してるから話しかけにくいので、最初と最後の挨拶くらいしかしない。
お話できないのは寂しいが、人見知りと人並み以下な容姿も手伝って話しかける勇気がない。
孤独だよ・・・。

昨日のイベも両隣が2人組。
でも偶然にも両方とも以前からウチの読者さんだったらしく話しかけてくれて涙出そうになった。
こんな幸運滅多にない。次はきっとまた孤独・・・。一時の夢をありがとう・・
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 02:24:23 ID:xEi5BeOa
みんな呼び込みみたいなのってやる?
「いらっしゃいませ〜」「どうぞ、見てってくださ〜い」とか
頻繁に客くるレベルならいいけど、ピコだとイベント中ずっと
声出してるの辛いし、どうしてる?
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 09:41:05 ID:vTRwDEJf
呼び込みってことは、イベント中ずっと通路を歩いてる人に
「いらっしゃいませー」ってやってるの?
それはしないよ。
自分がセールの店頭みたいに呼び込みしてるところは避けて通りたいほうだし
本を見てるときは内容を吟味したいから、「これはおすすめですよ」とか
言われそうな雰囲気のところは嫌だ・・・。

スペース前で立ち止まって迷ってるような人がいたら
「どうぞ見て下さい」「ペーパーどうぞ」くらいは言う。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 17:35:01 ID:fsm4IlGO
呼び込みって困る接客の定番なイメージがあるけどな。
(>961の最後二行は別ね)
もし960が地方イベント(若い子が多い)を想像して言ってるなら
分からないけど。あと男性向けとか特別なジャンルだと分からないが…

スペース内から声をかけられるだけでビクッとする子いるし
(「隣りのスペースにはみ出してますので…」とかいう台詞だったんだけど)
基本的に読みにくい空気を持たせるだけの
マイナスイメージしかつかないんじゃないかなぁ。


963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 23:35:49 ID:HItd3Ida
960が普段声掛けしてると言う状況がよくわからないので、一概には言えないけど。
もしも都市やミケなどのオールジャンル、参加者の年齢も比較的高く大規模な
イベント、更に女性向だったら、声掛けは嫌がられると思うよ。

自分もこないだの都市で隣のサクルの子が「見てってくださーい!」
「無料配布ありますよー!」と通路を通る人に声掛けしてて、自分のサクルまで
遠巻きに避けられてるようで嫌だったな。
ここに書いてるって事は960も一人っ子サクルなんだろうけど、反対に読み手にも
サクルにも避けられるような気がするから、自分は声掛けはお勧めしない。

男性向けや、地方のマターリイベならまた雰囲気も違うんだろうけど、こっちは
経験値が皆無なのでわからないや。
964960:2005/09/23(金) 01:31:50 ID:le5TRssY
俺、健全男性向けでまだ参加経験少ないんで
みんなどうしてんのかな?って感じで聞きたかったんだが。
前回一人っ子サークルで声だしてる人みかけて
呼び込みとかした方がいいのかと迷ってたんで参考意見
欲しかったんだけど、あんまり声だしとかしない方がいいっぽいね。
でも、一人でポツンと座ってるのも客こなそうだし
どうしたもんか、パンフなんて何回も読めないよw

とりあえず今度から961の最後の二行でがんばろうと思います
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 09:31:07 ID:NhD72zVN
読むもの持っていけ。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 00:51:08 ID:sAcitpHl
>960
自分は健全男性向けで売り子経験あるけど、男性向けで声掛けしてるよ。
自スペ前をゆっくり歩きながらいろいろ見ようかな?という人がいたり
目が合ったりして興味を少しでも示してくれたら961の最後二行を実行。
会話がはずむと買ってくれる率が高いから頑張れ。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 22:56:25 ID:h+6tggxX
女性向けなら、声かけより可愛い発行物やディスプレイの方が効果的じゃないかね?
敷き布一枚で売上げ変わったりするし…
この辺は脳板の範疇になっちゃうけど

お客さんと会話が弾むのはいいが、一人だと売り子と同時にできないのが辛いなぁ
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 02:34:43 ID:9pdTWLdG
>967
あー、それわかるなあ
来てくれた人と話が弾んでも、別の人が買いに来てくれると応対をしなくてはいけないし、
そうすると、やっぱり相手の人も気を使って「それじゃまた…」とかって去られてしまう
もう少しゆっくり会話したいなあと思っても、一人じゃなかなかね
ピコピコだけど、人が来るときって何故か時間帯が被る気がする罠
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 02:59:19 ID:M5mvEybJ
ほどよくお客さんがいるとナニナニ?って引き寄せられるしね。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 13:35:34 ID:xDoV9zJD
一人サークルやって数年。
最近は同じ一人サークルさんと一緒に参加するようになった。
最初は茶がきっかけで仲良くなって、イベで挨拶したりして、
何度かオフで会って、半年くらいしてから
こっちが次のイベは合体で出しませんか、と思い切って誘ってみた。
お互い売り子を頼んだりするというわけではないんだけど、
お客がいないときは萌え話したりできるし、アフターもご飯食べたりお茶したり。

ただ、向こうが参加しないイベはとたんに淋しくなる。
こっちが2ジャンルかけもちだからそうなるだけなんだが・・
一人はハイリスクハイリターンだよね。ラクだけど淋しい。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 02:05:56 ID:jeGb4PUp
わかる。気楽さはあれども、♪一人ぼっちでいると〜ちょっぴり寂しい〜って感じだろかw
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 22:51:25 ID:lL+2VCHR
>>964
呼び込みしてる所なんて人が寄る所か逆効果になる方が大きい。
自分が一般参加の客の立場で巡回してる事を考えればいい。

漏れは手伝いがいるコミケ以外は一人サークルだけど
本を集中して読んでればいいと思うけど。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 15:04:19 ID:5Uamfsgx
前にもこんな流れがあった気がする
このスレかどうか知らないが
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 23:01:53 ID:lj8qHPPH
昨日イベントに参加してきたよ。
お隣さんとの朝の挨拶はちゃんと出来て、とりあえず安心。
話し掛けたいと思っていたけど、開場前後は慌ただしくて出来なかった。
イベントもまったりしてきた頃に話し掛けようかと思ったけど、
どう話を切り出せばいいのか分からなくて頭の中グルグル。
結局、最後に「お疲れ様でした」と挨拶しただけだった…orz

皆さん、どんなふうに話を切り出してるのか、どうか教えて下さい。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 23:35:37 ID:qu7HggQU
イベント参加乙。挨拶できただけでも良かったんでは?次回だ次回。
話の切り出し方としては・・・自分はここの>387なんだけど、参考になれば。
他にも色々あると思うからスレを読み直すといいよ。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 23:51:14 ID:fXCslxRy
「話しかけよう」って考えた末に一言言っても話が続かない。
スペースが落ち着いた頃に何となくひと言ふた事言葉を交わして、
それが自然に続けば会話になってる。
力が入ったり意識しすぎると、一方的で終っちゃう。
(好きサークルさんに一方的に話しかけて「ありがとう」と返されて
それで終わりって、そんな感じに近い)
何か言ってみて反応が返ってくればラッキーだ、くらいの気持ちで
楽にいってみたらどうだろう。
自分が話したいって思うタイミングと相手が話したいタイミングが
合うかどうかなんてわからないんだし、1回や2回良い返事がなくても
「嫌われてる?」とか思わずに、さらっと流せ。
ずっと引きずる人っていうのが、一番困る・・・
977974:2005/10/04(火) 03:06:14 ID:Xdb3y/nl
レスありがとう

>975
お菓子をきっかけにするのはいい手だと思ってたのに
当日は持って行くのを忘れてた…
話のきっかけどころか、自分のお腹も空いて困ったよw

>976
期待しすぎがよくないんだろうなって自分でも思うから
>何か言ってみて反応が返ってくればラッキー
これくらいの気持ちで楽に考えれるようになれればいいな

以前に話せたときはすごく楽しかったのを思い出して
いろいろ考えてたけど次回のイベントが楽しみになってきたw
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 16:37:29 ID:TQrivWAJ
もうすぐ1年
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 16:44:35 ID:JceIYA6V
他の人と話が出来る出来ないっていうのは一人っ子に限らない話題だし、
脳板のここもおすすめ。

隣のサークルさんとかと話ししたりする?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1024620733/l50
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 22:20:56 ID:YFA7SAlX
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 00:12:30 ID:tqX7xWJY
あろーん
982名無しさん@どーでもいいことだが。
一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128680890/