サイト運営に関してROMが思うこと、雑談などはこのスレでどうぞ。
ROMからの意見や要望、管理人からROMへの質問など語り合いましょう。
■サイト閲覧者の「本音をぶっちゃけるスレ」です。
■対する管理人の言い分は絡みスレでどうぞ。
■「サイト持ちだけど普段はROM」の意見もあまり好まれません。
■HTMLや解析の仕組み等については[Web制作管理板]へ。
■個人的な好き嫌いはすさみスレにお逝きなさい。
■ネ申管理人でもエスパーじゃありません。無茶をいうのもほどほどに
過去ログは
>>2以降
◆よくある本音◆
・スクロールバーを同色で隠すと不便
・掲示板のレスを放置して日記ばかり更新は管理人としてどうか
・日記の私信乱舞はモニョモニョ
・感想の誘い受けはどうなのよ(´д`;)
・掲示板の他にメルフォや拍手があると良い(拍手が嫌いな人もいる)
・豆字固定は読み辛い
・意味の無い小窓出現は謎
・ダミーエンターは腹が立つ
・右クリック禁止むかつく
・画面が切り替わる時、斜めから変わっていったりする演出はイライラ
・全ページに忍者貼り付けは恐い
・メンヘラは問答無用
◆定番の釣りネタ◆
・更新の早い管理人=無職
・掲示板のレスが早い管理人は暇人
・ROMである自分のために私生活を犠牲にしろ
・オフ活動よりサイト更新を優先するのは管理人の義務である
・忍者を使ってるヤツは私の個人情報を盗んで犯罪に使う気だ
・ROMの為に金かけて広告の出ないようにしろ
・身分を住所職業にいたるまで明かしてから出直せ
4 :
1:04/10/24 11:34:10 ID:JXHXMEk4
前スレ後半の意見を>1テンプレに入れてみたんだけど…
余計なことだったらスマソ。次スレで元に戻してください。
5?
>1
乙だが
>管理人からROMへの質問など語り合いましょう
> ■対する管理人の言い分は絡みスレでどうぞ
矛盾してる気が…
>6
アチャー、スマソ。
本当に余計なことだったなorz
>1
あんな状態で前スレ埋めた住民が悪いんだ
気にするな
むしろ乙華麗
>>1 乙ですありがとう。
前スレのあの埋まり方はおかしかったね。
>6
言い分(言い訳)と質問は違うんだしいいんじゃネーノ?
>1
乙彼チャン。
まぁヽ(´ー`)ノマターリ行こうよ
>10
だよね。
管理人からROMへの質問をするのと、
(ROMの本音に)対する管理人の言い分では
順序も何もかも違うから矛盾もしてないと思われ>6
>>1 乙鰈〜
my本音
2次創作サイトで原作をバッシングするのはやめてくれないか‥。
ネタサイトでも微妙なのに普通の絵や小説のサイトがすると萎える。
あからさまに同人の○○が好き!(で原作は‥‥)とかいうの、やめてくれないか‥。
そしてそういうことをそのジャンルのサイトへ書き込むのもやめれー。
マンセーしろとは言わんが原作あっての2次創作だろう_| ̄|○
>>1 乙彼。
今脱ROMしようか悩み中。
それというのもmyネ申サイトが請求制になってしまったから。
見たいけど…すっごく見たいけど勇気が無いんだ……!_| ̄|○
うわ・・・自ジャンルだんだん痛い人が多くなってきた。
規模はごくごく小さいのに。濃い。居丈高なのと卑屈なのと。
誘い受け気味なのが意外にも共通してる。案外同種なのか。
たとえ正論でも空気読めと思うけど、正論じゃないから尚更。
この手の雰囲気って広まりやすいのがやるせない。
1さん乙。
早速だが…脱ROMしようとして止めた話。すごくモニョル管理人がいる。
文章は上手いけど、パラレル・オリジナル設定多過ぎて
どうも自分的にツボらないんだが、ジャンル内でネ申扱いされてるので、何となく覗いてたサイト。
作家志望で、「自分は字書きとして生まれ…」等の自分が字書きである事に誇りを持っているのは別に良い。
「恋愛小説なんか読まない!一冊も持ってない!!」
でも喪舞さんが書いてるのは(ry と言いたくなるが、まだ許せる。
でも、アテクシカコイイ!!みんなから尊敬されてる!才能ありすぎ!!臭漂う日記を毎日長文で更新。
具合が悪いならチャットに長時間居なくて良いのに、何処が病人?と言えるテンション。
更に日記書かないで寝てれば良いのに、いつもの倍位の長さで
「日頃の疲れが…」「アテクシ可哀相…」「ストーカー被害…」等。
文面だけ見てると面白くて仕方が無いのは漏れが性格悪いだけかもしれんが。
私信多様で、交流ある管理人の名を出して
「○○さんは〜…(友人自慢?語り出す)」「尊敬出来る人」…
こんな素敵な人と交流あるアテクシ!!状態。
具合悪いのに長文日記で他人マソセーするなら、是非メールを書いて下さいと言いたい。
友人自慢の次は身内自慢。プチ病気自慢。
とことん勘違いが続く上に、最後には必ずアテクシマソセー。
「夢日記」で自分が萌えカプに「才能ある作家」としてマソセーされてるのを見た時は
なんでこいつがネ申扱いされてるんだと本気で嘆いた。
他にも、引っ越すから、沢山ある同人誌(勿論自分の出した本じゃない)をオクに出すと告知したり…
とても書き切れないが、痛管以外の何者でも無い。
モニョってるよりは、いっそ脱ROMして、注意しようかと思ったんだが
以前、体調が優れない時に「早く更新して下さい」メールが来ただけで
日記で長文で送信者を罵り、謝罪メールも晒して罵ってた。
「私の苦しみなんて人生経験の浅い若い人には理解出来ないんでしょうけど…」
まだ29歳、そんなにトシでも無いと思うんですが…
>>16 そこまで極めてるならヲチスレに投下すればいいのに。
>>16 >どうも自分的にツボらないんだが、ジャンル内でネ申扱いされてるので、何となく覗いてたサイト。
それはROMじゃなくて、ヲチ。
>>17 投下したいんだけど、斜陽ジャンルからネ申を奪って良いのか…
>>18 漏れはヲチだったのか…!
自分がROMだと信じていたよ_| ̄|○
>>19 自分はネ申だと思ってないんでしょうが。
なに偽善こいてんの。さっさと投下しる。
>19
どうしてそんなのをネ申と呼べるのだ?
>>19 痛官に投下とか思ってる時点で思いやりはないわけだからヲチ。
自分にとって神なら何があってもそうは思わんだろ。
ヲチならヲチ板に逝ってくれ。
>>19 今ちょうど過去ログ読んでたんだが、
563 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 04/08/16 17:41 ID:RNz/aNyj
愛でたい→ROM
あいでたい→ボボン
痛い→ヲチ
って感じだと思う。
564 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 04/08/16 18:53 ID:9CdrH2cR
痛いながらに愛→ヲチ
痛いからヲチしてやってるだけよバーヤバーヤ→私怨
ってのがあった。
>>19 神と大手はまったくの別物。
無名のピコサイトでも神は存在するし、大手の痛管も存在する。
26 :
19:04/10/24 21:48:52 ID:D7A7YKsB
皆様レスサンクス。
あー…「ネット大手」って奴か。
ジャンルが斜陽なので久しく「大手」と言う言葉を忘れていたよw
今迄、その人は自分にとってはただの痛い管理人で、ちっとも受け付けないけど
他の人にとってはマソセーするような、素敵な作品を書く、大切な存在(ネ申)だと思ってたんだ。
自分はただのROMだけど、その管理人があちこちでマソセーされてるのが何だかなー…と
冷めた目で見てたんで、チョト愚痴りたかっただけです。スマソ。
確かに「なんでここが大手……・?」ってサイトはある。
特に字サイトはピコの方が大手よりずっとウマーだったりするし。
ザンル主力年齢層の読解力が必要とされるから>字は
>26
私怨僻みと長文uza
なんつーかROMなら空気嫁よ。
空気嫁ないからROMなのでは
つか大手の基準ってなんだろ。
作品はそこそこうまくて、カウンタがやたらまわってて、
しかし掲示板はないとことかは、大手なんだかワカラン。
掲示板が盛り上がってるか閑古鳥かぐらいしか、
サイトの盛り上がり具合がワカラン。
>>26みたいなのが一番ムカつくよ
もにょるとか言うくせに投下はしねーし一人愚痴って終わりですかい
無駄レスすんなカス
>31
掲示板もカウンタも基準にしないほうがいいぞと言っておく
目安になるのは作品だけだ
作品どこをどうみてもヘボンなのに、掲示板盛り上がってる所と
作品ネ申級なのに掲示板閑古鳥な所・・・っていうのがよく見掛けるパターンだな。
自分は他人の交流興味ないから、作品(゚д゚)ウマーならひっそりしててもいいけど
ここジャンルサーチでも上位だし大手なんだろうなと思っても
ひっそりしてるところとかあるよな。
悪いけど多少ヘボンの方が親近感わいて交流しやすいのかもしれない。
やはりあまりにもウマーなところは高値の花って感じがして
敷居高くて書き込みづらいってのはあるよね…。
今サイト休止中のマイネ申(プロ絵師)は偶然通りかかっただけの
わー!○○上手ですね〜☆ミってコメントにも
嬉しそうに腰の低い感じでレスしてたよ。
今度は勇気出してもっとカキコするから戻ってきて下さいマイネ申…。
>34
上2行禿同。
マイネ申なんて、あまりの閑古鳥に耐え切れなくてとうとう
掲示板外しちゃったよ。
あれかなーやっぱ、へ(ryの方が話しかけやすくて
ネ申には恐れ多くて話しかけられないもんなのかな。
自分は恐れ知らずだから、ネ申には感想伝えて
へ(ryはヲチすらしない性質なので、世間の基準がわからない。
へ(ryの方が周りに仲間が多いんじゃないの?
そういうとこの掲示板って、身内で盛り上がってたりするし。
確かに、神サイトには書き込みづらい。
1ヶ月振りのカキコに大喜びしてる神管理人をよく見るよ・・・・。
でも、拍手は1日に何十通と来てて、返信で日記が半分以上埋まってたりする。
なんつーかね、そう上手い訳でもないんだけど
妙にツボにはまっちゃうサイトってあるんだよね。妙に愛しいというか。
あんまりにも凄いへ(ryだと愛情もわかないんだけど。
作品を公開する目的のサイトと
コミュニケーションが目的のサイトが
同じ作りしてるだけなんだよね。たぶんさ・・・
たいていは「どちらもそれなりに」ってスタンスなんだろうけど
あと最近はソーシャルネットワーキングとかメッセンジャーとかで
Webサイト上からは見えないとこで交流する人も多いよ
。
サーチから行くと、絵一枚SS一作だけ、ってのはもう慣れたっていうか諦めたけど、
【本誌の感想】だけ、というのは如何なんでしょう…orz
最近ハマったジャンルで、サーチ見たら登録沢山で喜んだんだけど、実際行っ
てみるとほんとにコンテンツに【本誌の感想】しかないのさ。
しかも一つ二つのサイトじゃない。最近こういうのはやってるのか…。
>40
まあ世間一般的な「ファンサイト」というのは、その作品への感想やら批評などが主な
場合が多いものだよ。
「同人サイト」の専門サーチなのか広い意味での「ファンサイト」のサーチなのかで
事情も変わってくると思うけど、後者の場合は二次創作がないからといって、不満に
思うのはちょっと同人慣れしすぎかもしれないよ…。
42 :
40:04/10/25 03:53:12 ID:D5ufygNi
カップリングサーチでございました……
まあ、
>>41さんの意見もごもっともなので凹まないことにします。
>>40 CPサーチだったら、かなり不満だね。その気持ち分かるわ。
CPなんて銘打ってるからには、同人的要素を多分に期待していくから。
>40
今このCPにはまってます☆ミャハってだけで登録する奴が大杉なんだよな。
サーチは同盟じゃないっての。
そういう奴って自分でサーチ検索する時同類をうざったく思わないのかな
サーチの紹介文で「まだまだ○○(ジャンル名)!」な時、
TOP絵変えただけか絵茶ログうpしただけの場合多し。
んなことで更新ageして客寄せ詐欺行為すんな。
これまでに出たサーチでの愚痴というか意見は
・作品UPするたびにサーチ更新すんな!サーチはおまえの更新履歴じゃねぇ!
・サイト内にない作品や傾向(カプとか)でサーチに登録するな!
・「 ↑ これから増やす予定です」ってじゃあできてから登録してくれよ!
・「まだ作品は少ないですが〜」本当に少ないっていうか、ないじゃねぇか!
・絵ちゃログしかないのに「イラストサイト」かよ!間違ってないけどなんか納得いかねぇよ!
・閉鎖したり移転したならサーチも更新しろよ!
くらいか?ちょっと被ってるかも。
書いててむかつく…。
ある特定のキャラとかカプに絞ってるサイトは割りと賑やかなイメージがあるな。
少々へ(ryでもイラもSSも日記もあるキャラとかカプばっかり!なサイトの方が
書き込むにしてもそのキャラのことで盛り上がりやすい気がする。
あるサイトはすごく絵がウマーなんだけどなんせ取り扱ってるジャンル・カプが多い。
AジャンルのA×Bに萌えて書き込もうとしても掲示板はBジャンルの
C×Dで盛り上がってたら書き込みにくいだろうし。
書き込んで「空気読め」みたいに思われたらどうしよ…とか思っちゃう。
実際に書き込んだら管理人さんはノリノリでレスするんだろうけどさ。
贅沢な話だけど見にいって更新しました!とあるからワクワクしてたら
別ジャンルだとちょっとガッカリしてしまったりするんだよなー。
>>37 >1ヶ月振りのカキコに大喜びしてる神管理人をよく見るよ・・・・。
>でも、拍手は1日に何十通と来てて、返信で日記が半分以上埋まってたりする。
なんかべルサイユ宮殿で身分が下の者が先に上の者に声をかけてはいけない
作法があった気がする。を思い出した。
ところで日記に返信って、掲示板より敷居高いものじゃないのか?
そういうのは大概身内同士の私信ってイメージなんだけど。
マイ神の日記は*ツッコミ可*とか明記してあったにもかかわらず
神の独壇場になってた。
台風や地震を、ハマっている版権ものの水・風とか地属性の
キャラクターに当てはめて「○○大暴れですね」とか
書いているのを見るとちょっとモニョっと来る。
ちゃかしているわけではないのは解ってるんだけど、なんとなく・・・。
日記に返信はなぁ…
知らない人の「今日は××でした〜」みたいなのには
いきなりツッコミ入れにくいよな。
>>48 >>37のことを言ってるんなら「拍手に対して日記で返信してる」ってことでそ。
なるほど、そういうことか!
普通に誤読してた。
>>51ありがとう。
>47
自分は逆の印象持ってるよ。
特定のキャラやカプだけに絞ってると、閲覧者も絞られちゃうから、
静かで地味なイメージがある。
逆に、色んなカプやキャラ扱ってると、それぞれのファンが集うから
常にどれかの話題で盛り上がってて賑やかなイメージ。
ジャンルやそのキャラ・カプにもよるのかもね。
>>48 顔見知りならともかく
会ったこともない、しかもネ申にツッコミなんか出来ないよ〜。
マイネ申のお絵描き掲示板もネ申の独壇場。
ネ申サイトでも普通の掲示板より、お絵描き掲示板は更に敷居が高いね。
そこはネ申しか描いてないが、本人がどう思っているかは謎。
ネ申でも書き込み欲しいとか、飢えてたりするのかな?
ネ申管理人に、最初そうと知らないでオフで会ったことがあるが
人間だった。しかもすごくいい人だった。
そして萌え語りができるのをすごく喜んでいた……
>54
もちろん飢えてると思うよ。でなきゃ掲示板なんか置かないよきっと
終戦直後に「天皇の人間宣言」に泣いた日本国民みたいなこと言うなよ…
ひどい時には、一日3回訪問している神サイト。
だが、神だと思っているのは俺だけなのか、あまりカウンターは
回っていない。
神が解析に腐心するタイプなのか定かでないが
「何度も来ているキモいヤツ」と思われるのも嫌だし、
神は女性だし(自分の性別書く必要なんてないが)、
サイト内容はホモSMサイト(殿方はイヤ〜ンと書いてある)だしで
脱ROMできない。
しかし、今日、アンケートに協力してしまった。達成感。
>57
もまい、いいヤシだな
>57
おまいこそ漢の中の漢。
>57
おまいに惚れた
イベント後の日記にて、自分が参加したオフや
話した相手のことを「すごい人たち」「すごいメンバー」だと書くヤシがうざい。
それ実は自分もその「すごいメンバー」に入っているって事を
いいたいだけとちゃうんかと。
もしくはそのすごい人とやらと話せる自分を自慢したいだけとちゃうんかと。
そういう気持ちが透けて見えてるところはわかる。
>61
そしてその「すごい人たち」とやらが
えーすごいか?って感じの連中だったりしたらモウ('A`)
>61
今日はもう!すすすすごい人と!凄い人たちとお食事してきました!
●さん!と○さんと!…(略)
ひ〜私なんかがいて、○さんたちのファンの方に刺されるんじゃないかしら!?
尊敬する■×▲サイト管理人の方々と萌え話が出来て本当に(略
ってやつ?
たいてい「え?知らない…」って人か、「ドリサイトで大手」ってことが多いような。
まぁ別にどうでもいいけどね、ROMだから。
あるある。
「アフターイベントは●×■好きなら知らない人はいないだろうっていう
豪華メンバーでお食事!私1人が場違いで〜」
………(´Д`)
いいじゃん好きにはしゃいでてもらえば
嬉しかったんだろーよ
最近出来たばかりのサイトがかなり好みだったので
思わず脱ROMして書き込みしたくなったんだけど
そこの管理人さんがどうやらオフでの活動歴の長い人らしく、
いざ掲示板を覗いてみたら同ジャンルでオンもオフもやってる人からの
「サイトオープンおめでとうございます!」みたいな書き込みが山ほど…
内輪にも似た入りづらさで結局そのまま出て来てしまったよ。
こういう時に拍手か一言フォームがあればなぁ。
漫画の感想がはっちゃけてて(つーか下品)笑える感想を書く人だと
思ってた人がいるんだけど、先日ジャンルスレを覗いたらその人
アイタタ認定されてた。
なんとなく_| ̄|○
アニメや漫画の感想は妄想激しくてはっちゃけすぎてて痛いくらいの方がおもしろい。
その通りだな。
痛くならないようちゃねらの目を気にして書かれた感想など
毒にも薬にもならん
ちゃねらとは無関係にテンション低い人も見かけるけどな…
つーか、サイト全体から漂う雰囲気がものっそドライで低テンションな人って
ファンサイトとしては奇妙な存在に見える。
いや別に悪く言ってるつもりじゃないよ。ただなんか不思議で。
静かな情熱ってやつなのか。
萌え語りするのに抵抗があるらしく、作品だけで自分の考えを表現するという人も居る。
そういう人の方が好感持てるな。萌え語りや馴れ合いしまくりで作品はオマケみたいな所はイクナイ。
萌え語りのない虹サイトなんて
面白くもなんともないや。
ただし、ネ申は別。
なんか電車の男子高校生みたいな会話になってるぞ
「かわいきゃいいよなあ〜」みたいな…w
河井きゃいいってどういう意味かと思った。
河井がきゃわいいの略かと思った。
かわいきゃ いい か。
難解な。
二次。萌語りも作品も上手けりゃアホみたいに通う。
語り交流なし、作品だけ多少ウマだったら黙々保存。
そういう所は閉鎖するのも早いし、管理人も吐き出せればオケみたいだし。
ふと萌製造機ってこういうサイトをいうのかなと思ったりする
サーチで探して色々サイト巡りした時にみたあるイラストサイトは
正直イラストはめちやめちゃヘ(ry
そのお尻の場所明らかに変…関節何個あるの?…といったもののオンパレード。
その時はイラストをさーっと見て出て行った。
しばらくして神らのリンクから色々巡っていたらそのサイトが色んな人にリンク
されているのに気付いてもう一度いってみた。
イラストは相変わらずへ(ryだし「なんでだ?」と思いながらBBSを
覗いてみたらすごかった。
お絵かきBBSだったんだけど神の作品&神の長文萌え語りでいっぱい。
よく読んでみるとそのへ(ry管理人、すごく返しがうまい。
普段あんまり萌え語りしない神もそこではノリノリだった。
萌え語りしてそこで出たアイデアを元にまた絵を投稿してまた萌え語りして。
うわー楽しそう!と思った1ロムでした。
>76
そういう管理人は、投稿サイトや同盟なんかを
運営するといいかもな。
昔はROMじゃなかった。
いいなあ…と思った作品の作者さんには感想を送っていた。
その中で、感想メールを出したらひどく喜んでくれて返信もくれた
管理人さんがいた。
自分は更新が幾つかあったら、まとめて感想を送っていたのだけど、
しばらく経つうち、管理人さんの方から感想を求めるメールが
送られてくるようになった。
それがすごく嫌だったとかじゃないけど、感想をひねり出してる自分が
阿呆に感じてしまい(実際アフォだけど)そこが閉鎖されてからは
一言感想や拍手だけの半ROMになった。
あと、閉鎖された後も元管理人さんからメールがきたりして
ちょっと煩わしくなったっていうのもある。
関係ないけど、自分の好みじゃない話や感動できなかった話に
感想を求められたり、リクを求められたりして答えに窮した時は、
「続編が読みたくなる話でした」とか「●の続編お願いします」
と書いておくと好感色だと知った。
好感色
…なんかエロい
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 17:13:31 ID:2sYQY0d8
>78「あぁん、もっとぉぉおん♪」
好感色な>78
>78
いい人だな…。
どんなうまくても感想乞食は速攻萎える自分。
>76
そういうスキル持ちの管理人っていいなあ…
感想と言ってもROMから貰う感想とサイト持ちから貰う感想とでは嬉しさが全然違うよなあ。
やっぱりスキルあると分かってる人から感想貰えるのはすごく嬉しいよね。
>>82 会話っつーか、萌え語りの引きだしが多い人は本当に居るからね。
どっからそんなネタ思いつくんだ!?ってのがポンポン出てくる。
そういうのは人付き合いの延長線でもあるから、会話のバリエーションが多い人の方が
楽しいって事もあるのかもしれないne
逆に、本人の画力文章力は高いのに
交流においてあちゃー…ってタイプもいて勿体無いよな
(交流する気は見て取れるのに、なぜか少しずれているという)
ROMは萌えクレ乞食だからお互いさま……といいたいが
全然お互いさまでもねーな。
そっと覗くだけだ。そっと。
ROM的にはBBSもメールも拍手も日記もないHPってどう思います?
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 19:15:56 ID:pQDVmDJx
>78
いい人だ。
でも感想乞食は簡便だよなぁ。漏れもそういうヤツにあたった事あるよ。
メールがしつこくてうざかった。
興味ねぇ創作送られても読む時間さけないって気がつけ、と言いたかったが
ほめておいた。
>88
私、基本的にBBSは見ないけど、日記がないと生存してるのか、萌えてるのか、萌が移ってるのかわかんないから
日記は月に1回でいいのであってほしいw
拍手は好きだな。気軽にぽちっと押して感想おくれるから。
そんな1完全rom人の感想ですた。
>88
感想はいらないにしてもメール位は書いとけよ…と思う。
以前メルフォと作品(SS)と簡単なサイト説明しかないサイトがあった。
2ヶ月の間に更新1回だけして閉鎖した。
あまりにシンプルなサイトは期間限定かちょっと萌えたとかでサイトを
作ったんかな?すぐなくなるんかな?と思ってしまう。
すぐ閉鎖するつもりだからサイトに労力かけたくないとかさ。
そんな印象があるかな。
ロムは覗き穴を見るようなものだと思ってる。
向こう側がエロ創作と言う名の入浴シーンで生唾ゴックンでも、
コニーの醜い裸を見せられても、覗いてるだけだから文句は言えない。
ただ、向こう側から管理人さんに「こっちにいらっしゃい」と誘われて、行くのも行かないのも自己責任。
そして、中には「コニーの醜い裸」を見て生唾ゴックンなROMもいると。
それがヲチなのかな。
苦しいのは分かった。だが…
日記に堂々と
生 理 の 話 を リ ア ル に 書 か な い で お く れ。
やおいサイト回ってると日記にあけすけに生理のこと書いてる人
多いよね。女しか見てないと思ってるからかな〜?
人の生理現象なんて知りたくないよ。
エロドジンサイトで1日のヌキ回数を言うようなもんか
というか「今、股から血を流しています」というような
意味合いになる事を、なんでわざわざ人にお知らせしなきゃいかんの?
30歳過ぎてる管理人さんが「今日から女の子の日で〜」と書いているのを見たときは
なんだか微妙な気持ちになってしまった・・・
股座殺人事件と書いてた香具師もいた・・・うげぇ
>99
それはリア工でも十分微妙というかキモかった。
毎月毎月「女の子DayきちゃったYO!」とかはしゃいでるんだかいやがってるんだか。
すでに大学生となった今でもそれやってるんだがね・・・。向こうがやめるより先にこっちが慣れちまった。
生理って大小便や屁と同じようなもんじゃん。
そりゃ厳密には違うけど、体内の不要物を排出する行為としてはさ。
だけど
今日はオナラ3発こきました。
昼頃職場のトイレでうんこしました。
って書く人はあんまりいないのに、生理はなんで申告多いんだろうな。
往来で自分の生理現象を、通りすがりの人にアピールしているようなもんだと思うんだが。
>>102 モロに体調とか精神状態に響くからじゃないの?
更新滞ったりとか。
割と普通の友達同士でも「始まった」とか「痛い」とか「眠くてだめぽ」とか言うし、その延長のような気がする。
いいか悪いかはさておき。
下しただの吐いただのと腹具合を日記によく書く管理人もいる。
それをうっかり読んだ人の気分まで悪くさせたいんだろうか。
生々しい日記は公害だな…
誘い受けや愚痴ばっかりの日記も嫌だけどな…
もちっと幸せな事書かんのかな
まぁ、それはそれで幸せ自慢ウゼーと思われるかもしらんが…
たぶんだけど、そういう管理人はWebがワールドワイドなもんだってことを忘れてるんだと思う。
親しい友達に言うような感じで書いてしまうんだろう。
それで気分を悪くする人がいるということには気付いていないんだろう。
まして自分が赤の他人のそういう話を聞いても「そりゃあ大変だなあ、お大事に」としか思わないタイプの
人ならなおさらだろう。
まったくの赤の他人、それも不特定多数の目に触れていると言うことを自覚するべきだな、日記を書く管
理人は。それがそういうへたれ下品日常日記をメインコンテンツに据えたサイトでもない限り。
>>102 いやつい今しがた便秘日記とウンコ出た日記を見てきた。ウンコー(・∀・)
笑いに消化できる不幸話とか下痢話とかだったら、まだ読めるよね。
ひねりも無く垂れ流しだとなんじゃこりゃ、っていう。
笑えない不幸話は他人を巻き添えて不幸にするだけだし。
皆幸せになろうよ、と。
ジャンル移動して、元ジャンル作品を全部消してしまうのって
閉鎖するのと変わらないよな。
ちょっとでいいんだ……残して置いてくれよ…_| ̄|○
嫌いになったんじゃなくて、まだ好きだという気持ちがあるのなら
最萌えじゃなくても作品はとっておいてほしいよね…
いや、でも、人によっては
生理が来て嬉しいつか、よかった、本当によかった
という人はいるだろう。
豚切りさせて呟かしてもらうよ。
テキストサイトですっごい好きなとこがある。もう日参の勢い。
しかし約二カ月前くらいから更新がパッタリ止まった。
管理人が別に虹パロサイトを立ち上げ、そっちに入れ込んでしまったみたい。
更新が止まる直前にそんなことを既存サイトで言っていた。
で、その虹パロサイトも探して行ってみた。確かに面白い。
そのジャンルでお友達になった同ジャンル内の管理人さん同士でかなり仲良く
なったみたいで、リンクから飛ぶと、濃い萌え語りとかなりはっちゃけた
絵茶ログとかが見れた。
けどあまりにはっちゃけすぎてて、正直もうついていけない感じがする。
テキストサイトの方は放置状態。なんだか楽しみにしてたそっちも待つの醒めてきた。
なんか酒が抜けるような感覚ってーか、すーっと正気にもどるっつーか…。
今まで好きだった時間が非常に空しい。何でだろう、そんなつまんないことで…
なんかネット落ちしたくなってしまったよ。楽しみが一つ減った。さようなら。
>>113 オナニーした後の虚脱感ってヤツだね・・・
白濁液のついた自分の右手を眺めて「最低だ、俺って」と呟く。
よくある事さ。ゴミ箱を妊娠させないようにな。
ずーっと女だと思っていた管理人が日記で「射精した」と書いていた。
男だったのかー!と驚いたが、イベントで見たら明かに女性だった。
しかし日記から伺える生活を見ると明かに男。
しかしイベントでスケブを描いていたのは明かに女。本人の絵だった。
普通なら冗談なんだろうな、ですますところだけど、
なんていうか、日記の内容が余りにもリアルに男なんだよなぁ。
無理して男っぽくしてるんじゃなく、普通に男が書くような内容なんだ。
「これが中の人という奴か…それとも1年以上に及ぶ盛大なジサクジエンなのか…」
と今悩んでいます。
116 :
115:04/10/27 09:08:43 ID:cxglrexY
ごめん、補足。
今まで女だと思っていた管理人が、サイトに日記を開設したので見に行ったら…
ってことで。
最初から日記があって、それを読んでいたら男と疑わなかったと思う。
女も射精するよ
(・∀・)つ∩ へぇ〜
もしくはそれのなりきり。
ROMなんだし、男でも女でもオカマでもでも関係ないじゃないか
心のちんことか脳内ちんこの話じゃなさそうだねぇ。
内容が男っぽいって事は「射精した」だけじゃなく
他の話も男っぽいんだろうけど。
なりきりかねぇ?
同人板豆知識。
「女は射精しません」
乗っ取り厨の被害にあった人とか?
わざとウソ日記書いてるってだけでは。
実際読んだこと無いから、どの程度の男っぷりかわからんが。
女も射精するよ 精子は出ないけど
おまいらここはいつから大人の時間カテゴリの板になったんですか
昨日からだよ、うひょひょひょ、たまんねぇな
のっとりとかなりきりとかなんじゃ…
乗っ取りではないんじゃない?
サイトにある絵と同じタッチの絵をスケブに描いてて
そのサイトで日記を始めましたと言ってる訳だから。
謎だねぇ。
どう見ても女に見える
という男なんじゃないか。
>130
確かにそういう人は存在する。
声聞いても女としか思えなかったけど、
間違いなく男だった人が身近にいる。剥いて見たわけじゃないけどなw
>129
ん。だから、サイトが騙りかなぁ、とか。
スケブ描いてる人が本物で、サイトの人が騙りとか…わかんないけど、
本にあるメアドとサイトのメアドが一緒ならまぁ、同一人物なんだろうケド。
答えは簡単だよ。
手術してないニューハーフ。
フツーにニューハーフか、綺麗なお兄さんかも。
汚部屋に住んでる女よりも男の方が小綺麗だったりするしw
いや、別に本人がプロフとかで「男です」って書いてるならともかく
「射精しました」って書いてただけなら、普通にネタだって思うだろ……?
そんなに驚くようなものか?
萌えに萌えて射精、というのは見たことある。
普段から萌え日記書いてるならネタだなーと思うのが普通だろ
射精しました以外にもあまりにリアルに男だと読める日記だったので
混乱している、という話だと思うけど…。
しかしニューハーフだとしても、そういう人はむしろ普通以上に女らしい
日記を書くような気がするな。不思議だ。
両性具有という可能性もある。
一般的に想像されてるより、高い確率で生まれてくるらしいし。
が、しかし男女どっちだろうとROMには関係ないから
気にすんな。
豚切りスマソ。
1年間近くROMしてるMYネ申が居るんだが
そのサイトには、これまで掲示板もメルフォも拍手もなかった。
(連絡ツールはメルアドのみ)
それが最近突然、「反応ないとこれ以上は続けられない!」
と日記で誘い受けというか、半ばキレたようなことを書いて、
掲示板と拍手を設置した。
とりあえず、拍手は送っといたけど、余程溜まってるものがあったんだろうか。
交流したいのなら、最初から意志表示すりゃいいのに、とちょっとヒイた。
>139
キレたって言うより、今まで感想クレクレだと思われたくなくて
我慢に我慢を重ねてたけど、やっぱ寂しくてやってられなくなった
って風に見える。
メルアドだけじゃネ申でもなかなか感想来ないだろうしな。
>139
マイネ申は、逆に最近、掲示板撤去して、
「ご意見ご感想お待ちしてます」と書いてたのまで削除してた。
何があったんだろう。
話戻してごめん
うんこで思い出したけど、自分や自分の作品の事をうんこって言う管理人多くない?
自ジャンルだけかな。
そう言ってる人がこれまた上手かったりする。
うんことか言わないでよ〜(「クソ」よりはマシだけど)
>142
え、そのままうんこって言ってんの?
駄目絵とか駄文とかヘタクソで〜とかはよく見かけるけど
うんこです、ってのは見たことない…
ダイレクトだな
排泄物なんだw
有る意味萌えは本人にしてみたら排泄物みたいなものなのだろうか。
>142
自ジャンルでもそういう人いるよ。なんか日に日に多くなってってるような…。
「自分の作品=うんこ」って2ちゃん派生の言い方じゃないよ、ね?
ループしているな
でも駄文とか駄絵とか言うのはやめてほしいよ。見てる人にも失礼だ。
自信満々なコメント付けろとは言わないが
自分の作ったものくらい言い訳しないで堂々と見せてくれよ。
ギャラリーが、うんこ絵アイコンになってるサイトある。
そこは人から進呈された絵も、うんこ内に展示してたな…
>148
霰ちゃんみたいな価値観かもしれん
日頃から生理生理うるさかった管理人が
とうとう今日の日記で良いうんこが出ました発言をぶちかました
さようなら
今日の俺の精液は1メートル飛んだよ。
ここはまさに便所のインターネッツですね
既出だと思うがMIDI強制再生は本当勘弁して欲しい。
今日行ったサイト、全ページに異なる曲(+手裏剣)がついてた。
作品自体は好きだからまたいつか通ってしまいそうだけど。
うち通信環境貧弱なんだよ〜。
駄文・駄絵って言い方は確かにうざい。
この前覗いたサイトは絵一枚一枚にそんなコメントが書いてあってうんざり。
漫画があったんだけど、
「この漫画面白くなくてすいません。このサイトはもっと面白くなくてすみません。」
「いい加減にしとけってかんじですよね、こんなつまらない漫画。」
「こんな漫画よくアップできるな…って自分でも思います。すいません。」
こんな感じでサイトのあらゆる所に書いてある。
自衛のつもりなんかもしれんが逆効果だよ。
あんまり「つまんなくてすんません」とか言われると
「ならサイトやめろ」とかおもうよマジで。
自信満々、俺ってネ申ってなコメント付ける必要もないけど
「ここは気に入ってます」とかでいいjん。
ホント、やたらしつこく「駄作」「つまらない作品」「ゴミ作品」
とか連呼されると、不愉快でしかなくなるよな。
皆掲示板とかでも「面白い」「良かった」って言ってるし、
拍手と米もたくさん貰ってるみたいなのに、延々駄作云々みたいなこと
言ってるの見ると、こっちの感性を否定されてる気分になってくる。
禿同。
「そんな事ないですよ」と言って欲しいのが見え見えで萎え>ゴミ作品
本人は謙虚なアタクシカコイイ!!なつもりなんだろうけどな〜。
見てる側からすれば質の悪い誘い受けだ。
いや、中には病的に気の小さい人もいたよ。そんな感じの米ばっかつけてる人で、
でもそれ以外は別段痛そうな所もなくて、ちょっとした機会にオフで会ったんだけど
何だか異様に萎縮されてしまって、話をふっても『話をふって頂いてる』と感じてたらしく、
この機会だから作品の感想(普通に出来はよかったと感じてたので)でも言おうとしたら
更に萎縮しまくられて、結局最後まで言い切れなかった。
終始みんなの輪のすみっこで小さく小さく笑ってた。かわいそうな事したかも知れん。
SSで豆文字を見るとそれだけで読む気が3割減るけど
よくイラストの下に数行ある作者コメント、
あれに限っては例外なく少し小さめの文字の方が読みやすいと思う。
>159
そういう人って実際いるよな。
漏れのダチが自分の作品にマジ自信がないらしくて、
よく>154で書かれてるようなコメントつけてる。
そいつは第三者的に見て結構上手い方だと思うんだけど、
自分では本気でまだまだ全然下手糞だと思ってるらしい。
卑下したいわけでも自衛でも何でもなく、
性格的にそういうコメントしか書けない人もいるよ。
豆字固定でフォントサイズ変えても変化しないのは、
もう仕方ないので、ネットの海で拾った、
強制的に固定が解除されるプログラムのようなものを使ってる。
おかげで快適なんだけど、
テーブル内で固定されてると字がグチャグチャに重なる…。
javaで豆字固定している同盟の管理人が
「デザイン二の次、見やすいサイトを目指しています。」
と言っていたときは驚いた。
この同盟、フォントコピーしてワードで見てみたら、
サイズが4.5だったんですが…。これが見やすい?
ものごっつ目がいいのか?
サイト運営してみないとわからない事情があるのかもしれないけど。
見やすいサイトを宣言するならもーちょっと。
俺は自分が神であることを知ってるから謙遜はしない。
偉ぶるつもりもないが、なんつーかもうブルジョアの余裕。
技術を誉められても別にもう嬉しくも何ともない。上手いのは当たり前。
ROMの一生懸命書きました的ヘタレた感想もいらん。
やっぱり自分と同等以上の同業者に萌えてもらってこそだよ。
「素晴らしい作品たち」となってたが、全然素晴らしくなかった。
本気でそう思っているのか、少し心配になった。
>>159 そういう人って、自分に感想を言ってくれる人の気持ちを
踏みつけにしてるってわかってんのかね
わははは クマー
>163
チミの書き込み自体はスレ違いだけど
個人的にはそういう管理人は結構好きですよ。
更なる高みを目指して描き続けて欲しいです。
たとえ、ヘタレで大口たたきだったとしても
それはそれで見てて楽しいし。
そういや、作品は排泄物と同じ、みたいなこと
言ってた有名作家だか漫画家だかが居たと思う
誰だったっけ
>159のような人に
「あまり卑下しなくても…見てる人もあまり気持ちのいいもんじゃないし」
なんて事を言おうもんなら夜も眠れず体を壊しそうな勢いだな。
でもそんな人でも世界に向けて自分の作品をアップしオフに参加するんだから
萌えとはすごいエネルギーだな。
作品は子どもと同じですよ、
だから他で馬鹿にされると腹が立つし
悲しくなるが
自分から「よくできた子なんです」とは言わない。
よくできた子だとも思っていない。
自分の子どもはもっとできるはずだからと思っているから。
産まない人には分からんだろうがなー
上手いのに自信のない管理人って、
他スレでよく見る、
出来た時は「天才!」って思っても時間がたつと粗が見えて_| ̄|○
みたいなタイプなんでない?
どうでもいいけど>170
>自分の子どもはもっとできるはずだからと思っているから。
あんまり子供にプレッシャーや期待かけすぎないようにな。
がんばった時にはちゃんと褒めてやってな。
あと万引きしたらちゃんとグーで殴るんだぞ
175 :
170:04/10/28 12:17:34 ID:mFHkB7i2
なんか泣けてきた、褒めるのは難しいけど
とりあえず殴るよ。
176 :
168:04/10/28 12:42:20 ID:i1mlJoFR
思い出した
ごめん作家じゃないや、イノウエヨースイだった
なにかっていうとサイトをあちこちいじりまくっては
「これって〜したほうが良いですかね…うーん」とか
「もう〜はやめようかな…どうしよう…下げようか…」とか
掲 示 板 で 管理人に誘い受けを連発されると激しく萎える。
「そんなことないですよ〜、がんばって!」待ちなのが猛烈にうざい。
そんなにネチネチうざ語りがしたいんなら
さっさと日記借りてきてそっちでやって下さい。
そんなんだから掲示板が閑古鳥牧場なんだよ。
そんなこともわかんないのかな。
わかんないからやってるんだよね。
もう10月も終わるが、
「10月はNovemberじゃなくてOctoberですよ」
と言ってあげるべきだっただろうか。
来年でいいんじゃないかなあ
11月になったら気づくんじゃね?11月にでせんヴぁーになってたら教えてやれ。
>178
11月に「December」だったら言ったら?
>180
綴り調べてる間に被った。
スマソ。
>>164 それは野菜スカトロタンのことかね!?
…よく言うよな。
さっき見たあるサイト。メニューが縦並びだったんだがメインコンテンツの
絵と小説差し置いてメニューの一番上にリンクを持ってきてた。
…即去れと?
きっと一番の自信コンテンツなんだよw
むしろ奥ゆかしいという見方もできる。
ヘタレバナーを見て、リア厨すれすれみたいなのが
やってんだろうな…と思っていたサイト。
しかし、気に入ってるサーチのわりと上の方にあって、
いつも目に付いていたのでさっき訪問してみた。
神だった!その美しさはあたかも日本画のようであった。
素晴らしい!
でもさ、神、あのバナーはまずいって、絶対!
いるよね…バナー美人とは真逆な人。
パソコンに慣れればなんとかなると信じたい。
ちょっと違うけど小説は普通に上手いのに
サイトデザインがオヴァだったり厨だったりするところは
もったいないなぁと思う。
>189
サイトデザインが厨なのはなんとなくわかるが
オヴァってどんなの?装飾過多な感じ?
・いらっしゃいませ!とかのフォントがでかい+色がピンクとか黄緑
・ビミョンな素材(くまちゃんとか)使い
・ブラウザの下のところ(?)に「寒くなりましたね」とか流れる
・背景がタータンチェックとか
あたりかな?>オバデザイン
ウチのオカンがいるサークル(手芸)のサイトだけどナー
ごめん
オバデザインというより、オカンアートセンスだこれは
オバの特徴追加。
・山崎笑顔を多用。
オヴァデザインって背景が白無地でも文字はレインボーだったり
やたらと色数がおおくて、素材はカントリー系かキャラ物だったり
プリンティンみたいな作りのサイトでセンチメントな話を書いてる。
文章も普通にうまい。そりゃないぜ、徹子!といつも思う。
徹子Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
オヴァデザインは全体的に文字が大きくて、好きな素材をあっちこっちから
適当に持ってきてるからページごとのデザインに統一感がなかったりする。
でも変にマメ字だったりどれがボタンだかわからなかったりするような
エセおしゃれサイトより見やすいことは見やすい。
エセおしゃれサイト=性格の悪い美人
オバデザインサイト=性格の良いブス
みたいなもんですか
なんつーかオバサイトって「老人向け」なんだよな。
目が悪いお年寄りが見てもよく分かるというか。
多少、ヘボン気味な小説が好きで暗い話しが苦手な私は、ださいサイトを見ると目が輝く。
萌え小説の発掘チャンス!と。
字書きさんはスタイリッシュなサイトの場合だと、
妙なポエム挿入があったり、雰囲気小説やら、死にネタ、目が滑る話しが多い気が。
イラストサイトさんは、妙にポップなオサレサイトだと
江戸時代や、中世の時代のキャラとかまで、ヒスやバツやらの服着せられてたりして泣ける。
おまいなんでもみあげ伸びてんの、前髪揃えられてんの…みたいな。
数作品程度なら可愛いんだけどね…。
>200に全面的に同意。
小説サイトの場合、メルヘンな壁紙使ってたり
字が大きくてサイトデザインがダサ目な方が
いろんな意味で読んでて安心できるものを置いてる確率が高い。
枠から逸脱しないというか、へぼんだけど精神的に尖ってないというか。
毒にも薬にもならないサイトも多いけど。
黒い背景に羽とか十字架とか蝶とかが舞ってる小説サイトは
文章はうまくてもやけに耽美だったりポエムだったりドス暗かったりするから
最近は敬遠してる。
確かに自分がROMしてるサイトも
何かフォントが丸くて薄い水色の背景色に
クリーム色とか黄緑とかで文字が書いてある。
おまいの画面はどうなっているのかと思いつつ
反転して(*′∀`*)と思ってます。
雰囲気小説わりと好き。
空気が風が熱が光がとかきれいっぽい感じの
ちょっといちゃいちゃしてて
悲しかったり優しかったりするやつ大好物。
これ多いんだ自ジャンル…
へたれも多いけどさ。
雰囲気小説
それはポエム
小説ではない
雰囲気小説が地雷って人いるんだ…自分多分それです。
そういうのが苦手って人はどういうのを好んで読んでるんですか?
参考に聞かせてくれませんか。
>205
起承転結があるもの
話がおもしろいもの。
あ。リロ忘れごめんね。
詩じゃない、センタリングされてない
せりふが多すぎない、面白いもの。
>>203 漏れもそういうのかなり好き。
が、自ジャンルはへたれは淘汰されたのか
上手い人しか残って無くて、かなり数が少なくなってしまった。
上手い人が残っているのは嬉しいんだけど
突然どこかへいってしまいやしないかと・・・。
雰囲気小説、文章が読みやすくて、自分の萌えと合致すれば割と好きだよ
>>203 自分も好きだなー(小説、漫画ともに)
ちょっとした言葉のやり取りで、ラブさの雰囲気伝えるのや
日常のワンシーンを切り抜いたような、穏やかなのとか
でもこういうのって、よほど上手い人じゃないと「雰囲気」すら伝わってこない
どこに住んでいるかは知らない(別に興味もなかったし)
管理人さんだが、新潟の地震以来全くネット上に出てこないので
かなり心配・・・。違う理由でネット出来ないのかもだけど。
それまで割とマメに日記とか書いてたからな。
何事もなければいいんだが。
自分のよく見るサイト(管理人が新潟の人)は
普通の日記の途中で「あ!今、揺れてます〜!」と書いたきり
サイトの時間が止まってるよ…
私がいつも見いてたサイトの管理人さんはほのぼのイラストを描いたり
日記の語り口調も優しげな人。
新潟地震があってから日記の内容が被災地の方を心配するコメントに
なって今では更新ストップしている。
心を痛めてるんだろうな…となんとなく心配になったりしている。
台詞が全く無い小説っていうのはどうなんだろう。
心理描写や場景描写ばっかりの。
評論家ではなくいちROMでありたいです
>218
どんな作品にも好む人と好まない人がいる、
ただそれだけのことだろう。
内容が面白ければ書き方の形態はどんな風でもいいよ。
台詞ばっかりで描写がない小説は
薄っぺらくてつまらないことが多いけどね。
>218
パロではあまり読まないなぁ。
それより萌えキャラが可愛いこと言ってる小説を読みたい。
別に好きな人は好きで全然構わないと思うけど。
雰囲気小説も壷じゃなきゃいいんだけどね。
ト書き以外は読むし。
頭休めたいときなんかにお手軽に読めるのはいいかも>雰囲気
好きな書き手さんならなんでもいいやと思ってしまう。
ふいんきだろうと薄かろうと、正直萌えられればなんでもいいや
同人に求めるものは萌えだから
そうでないものを読みたいときは本屋か図書館行くし
わざとか天然のうましかか…
耐えろ。
反応したら負けだ。
萌えない小説よりは萌えるポエムのほうがいい
萌える小説が一番いいんだけどさ
虫けらにも五分の魂がある。ROMをバカにする管理人は許せない。
「お前は今までROMったサイトの数を覚えているのか?」
>228
その言い方では ROMは管理人よりずっとずーっと虫けらほどに格下だ と
認めてるようにしか見えんのだが…。
つうか普通に管理人>ROMじゃないの?
管理人はマジな意味でもオチな意味でも何かを提供する側だし
ROMはただ見せてもらってるだけじゃん
同等ですらないと思うけど。
だからこそROMはこういうスレで好き勝手に色々言える。
ロムをバカにする究極の方法「作品をアップロードしなければ良い」
>>231 ROM>管理人だと思うけど。お客>店員でしょ?
お客は店員に敬意払ったり払わなかったりだけど、
お客に敬意を払わない店員は居ない。
まあ頑固親父ラーメン店みたいに勘違いしてる店員も居るんだろうけど。
>233
そのコピペ飽きた
ROMって管理人に金払ってないし。
ROMなしでもサイトは存在するけど逆はないしねえ……
管理人≧礼儀をもって感想くれる人>ROM>>>>>>>厨房メールの差出人 だろ
別にROMが底辺って事はないと思う
ROMも神じゃないし
管理人はえらいんだ!みたいな厨発送はヤメレ…
それ以前にここはしゃべり場じゃねえんだ
実際、>237の
管理人≧礼儀をもって感想くれる人>ROM>>>>>>>厨房メールの差出人
この図式でFAだと思うなあ。
煽りでなく、ROMが管理人に一体何を与えてるというんだ?
読む人がいないサイトなんて
チラシの裏に書かれた落書きみたいなものですよ
好きなサイトにだったら、
「愛という名の後方支援」を脳内で…
魔法少女だって愛という名の弓矢を放つ時代ですよ……
>241
そんなサイトはROMすらいないから関係ないじゃん
6ホトサイトの管理人って
宣伝もしないでなんで「見てくれる人が少ない」とか愚痴垂れるんだろ。
理解不能。
宣伝してるじゃん2chで。
6ホトサイトリングとか同盟とかある
ほんとに(・∀・)イイ!さいとは宣伝しなくても、なぜか人なんか来るもんなんだけどね。
>241
ひとりでチラシの裏に落書きして楽しむ人だっているだろ。
サイトってさ、ストリートミュージシャンみたいなもんだよな。
ストリートライブやってるのが管理人。
それの近くに座り込んでライブ見てるのが常連さん。
遠くから「あ、この曲聞いた事がある」って聞いてるのがROM。
ストリートミュージシャンは、遠くで見ている人に対して
「あいつらより俺の方が偉い」なんてわざわざ思わないし、
遠くから見ている人は「あいつより俺の方が偉い」なんてわざわざ思わない。
>>249 以前同じ例えをしたら
「ストリートミュージシャンとサイト作成は違う!
ミュージシャンの方がずっと苦労してんだから一緒にするな!」
とブチギレたヲヴァが居たのを思い出した。それ以来、こういう例えは不謹慎なのか?と
思ってたけど同じように思う人もいるんだね。よかった。
んで、大昔は、ストリートでやってる人に、良かったと思えば
お金払うのが当たり前だったのが、
最近はストリートでやる人が増えたから、イチイチお金払ったりしない。
今のサイト管理人とROMもそんな感じなのかな。
ただし、ROMは来てるらしいのはわかるけど
ストリートの通りすがり客みたいに顔が見えない分
面白かったのかどうか管理人にはサッパリわからないわけだ。
だから余計に気になるんじゃないのかな。
>250
そういや厨には例え話は通用しないんだっけか。
厨ってなんでも額面どおりに受け取って、
なおかつ自分の都合のいいように脳内変換かましてくれるからなぁ。
自分で補足つけておくけど、あくまでこれは例え話で、
「ROMと管理人のどっちがエライかとかそういう事は関係ないよ」って
言いたかっただけです。
結局管理人は管理人の味方するし、ROMはROMの味方をする。
ただ、管理人はROM時代を自身に内包するが、ROMは管理人時代を内包しない。
童貞と非童貞の争いみたいなものだ。
管理人はROMから見える世界が分かるが、
ROMだけしかやってこなかった人には管理人の世界が分からない。
奇しくもまさにハマチとブリよ。ブリのが「偉い」という文脈がすでに間違っているわな。
管理人経験者のROMもいますゼ。
>253
言ってることはわかるが
>結局管理人は管理人の味方するし、ROMはROMの味方をする。
自分が管理人だった頃でも、
「神であるアテクシが労力割いて作品を作って あ げ て い る」
という管理人の味方はしません。
完全ROMになった今でも
「お客様であるアテクシがわざわざ見に来て あ げ て い る」
というROMの味方はしません。
少なくとも最終的にサイトの中身を決める権利があるのは
管理人だけ。
たとえ常連でも感想を頻繁に送る人でも、何かを強制する権利はないわな。
どっちが偉いとか対等だとかいうことじゃなく
ただそれだけのことだと思うんだが。
>>254 だから、管理人になった事が無いROMと、管理人経験者のROMとは
別のスレでやるべきだと思う。管理人裏事情が想像出来る出来ないはもう
気持ちの問題じゃないわけで。まあ、管理人を経験していても純ROMと
同じこと言ってたらヤバイわけだけどね。そういう人も多いようだが・・・
>255
なになにして「あげる」は厨の常套句だしな
ROMだろうが管理人だろうがその他だろうが厨はいる
当たり前すぎるから誰もわざわざ書かないだけだろうけどな
管理人から見れば
いいROM>管理人(自分)>いくないROM
ROMから見れば
神管理人>ROM(自分)>ヘタレ管理人
>259はROMの意味分かってる?
分かってたらROMに良いも悪いもないって分かるよな
あるだろ。管理人のテンションを下げそうなことを思ってても言わないのが、良ROM。
イイROM→よく来てくれる。更新があるとその作品を見てくれる
イクナイROM→リンク、もしくは貰い物のところへ直行(作品素通り)
いいか悪いかってより、管理人が凸か凹かかもしれないけど。
アク解付けてたら、足跡がわかったりするみたいだし。
ROMなんて空気みたいなもんでないかなー
いるんだかいないんだかよく分からないし、いても実感ない
毒素より百倍イイのは当たり前だが
ROMってただの数字じゃないの?無言で増えるカウンタの一つの数字。
感想※送る人は、管理人にも「○○さん」という風に、モニタの向こう側に
ちゃんといる「人」として見られてるだろうけど。
別にいんじゃない、ROM全員に人対応しなきゃならなくなったらきっと
死ぬと思うよw ROMはROMで、マターリマターリ
カウンターのないサイトにとってROMなど空気以下ということか。
>>265 カウントわからない上沈黙を保つならゼロ以下の空気以下なのは当然じゃないか?
まあどっちにしてもROMには関係ないさ
ROMの存在の意味とか位置関係とか
何度話題になっても飽きないんだな
それともそんなに頻繁に住民が入れ替わっているのか?
別に大層な事じゃないんじゃネーノ
管理人は勝手に見せてるだけだし、ROMは勝手に見てるだけだし。
結局過剰にROMや管理人に期待する方が間違っている。
所詮名前も知らぬ通りすがりの人間同士じゃないか。
感想が対価なんだから。対価払う奴だけが「客」だろ。
なんで結論とか共通認識とかが出ないと満足しないの?
ROMエライ派もROM空気派も。
それぞれ勝手に思ってりゃいいじゃん
>>271 同意。
昔は「裏は請求」ってあると請求しようかものすごく悩んだり、
「裏は隠し」ってあると必至こいて探したりしたものだった。
最近は、裏なしおっぴろげ状態の素敵神サイトをたくさん発見したので、
そんな気持ちがまったくなくなった。
むしろ、「裏」の字を見ると気持ちが萎む。
フレンドリーな神は、拍手や一言メルフォもつけてくれているので
感想も送り放題だ。
おかげでROMから半ROMになってしまった。
繊細な神は「一言感想に管理人がレスしても構わない方は、このボタンを」
とかマンドクサそうな気遣いまでしている。
思わず、ボタン押しそうになった。
いつもJavascript切ってるからJavascript必須なサイトは大抵スルーなんだけど
お気に入りサイトさんが改装を機に必須になってしまった…
しかもどうやら管理人さんの意図ではなく、Javascript切ってると
ページを表示させなくなる解析のせいっぽい
ONOFF切り替えはすぐできるから困るってほどでもないんだけどちょっと残念だ…
忍者かな?
漏れもOFF派だったんだが、面倒になって今は完全ONだよ
いや企業サイトなどの限られた所以外常にオフだなー
忍者で弾き飛ばされるようなサイトは元々エンが無かった。と言う事ですっぱり諦める
とりあえずコウダさん死亡確認。やったね!
>>272 >裏なしおっぴろげ状態の素敵神サイト
これだけPCユーザーの低年齢化が進んで、ネットが抱える問題も増え
法律も整備されようかという時に、
自分の創作物を多数の相手に見て欲しいという身勝手な欲望によって
18禁やらなんやらをおっぴろげにするようなやつを
神と呼んでいいんだろうか
>>276 該当スレに逝け、アフォ
>>277 それはハナから「18禁サイト」って事だったりするんじゃないの?
>裏なしおっぴろげ
そういえば「ROM禁企画」とか言いだしたサイトがあったな
参加者募集サイトを作って
「参加登録して作品を提出した人にだけ会場のアドレスをあげます〜」
とか大々的に書いてあった
企画のバナーまで配布していた
ジャンルスレで盛大に叩かれていたが
>>279 自分の好きジャンルにはいまだにあるよ、それ…
>>278 >ハナから「18禁サイト」って事
272ですが、その通りです。
神々は、きちんとした注意書きがある18禁、21禁サイトです。
>>279 ROM禁企画、最近いろんなジャンルで見かけるな
まあどれも意味わからんけどね
>>281 だからさ、注意書きさえあればいいのかってこと。
だいたいが厨房は注意書きなんて読まないって言うのがデフォでしょ。
相談スレなんかでよく見かけるけど、親が苦情を言って乗り込んできたときに
『注意書きがあるだけで、見ようと思えば直ぐ見れる』ことと
『本人の強い意思があって(探すとか請求するとか)見れる』というのでは
管理人の立場も全然かわってくるわけよ。
そのへんの認識もなく、18禁垂れ流してるようなのは神じゃなく便所紙。
くま?
アメリカ人?
随分と高尚語りなROMがいるな( ´,_ゝ`)
管理人がどうなろうとどうでもいいじゃん
>283は裏を隠したか請求にしたかで未成年対策したという自負を抱えた管理人でそ。
思ってたより請求が来ないとかで苛々してるようにしか見えない。
管理人の未成年対策がなっとらんとかでいちいちROMは熱くならないよ。
便所紙はないと困る。
俺は、ウォシュレットは自宅のしか使えない。
しかも、親父の使った後は使えない。
文章の落ち着いた厨房が嘘ついて請求したりとかしたらもうどうしようもない。
まあ、保険証出してもらうとか必須項目にすれば解決か。
それに裏ページはいくら隠そうとしても厨房でも見つける奴は見つけるんじゃないかな。
注意書き読まないからなー。
結局、未成年対策としてはそんな絵はネットに置くな、ということになるか。
厨房消防工房にはフィルタ付ブラウザ使用を義務にして、18禁のタグがあったら
自動的にはじかれる・・・というのがあればマシになるかな?実現無理っぽいけど。
ネット上で完璧な18禁対策なんてないっしょ。
ヤフグループとかの年齢認証だって当てになんないし、
有料でカード支払いのみ、ってしたって親のカードこっそり使えば何とかなるし。
顔写真入りの身分証提出してもらうしかないねー。
子供には渡すな金とパソ
ってな
>290
顔写真入りでも無意味だろ。ネットなんだから相手の生顔見えないんだし
そもそもそういう対策はROMでなく管理人が練れば良いと思われ
ちがうだろ。
そういう対策は親がやれだろ。
管理人は注意書きを明記するだけで十分だとおもうが?
さて、今宵は香田をネタに何かに憤慨する管理人が必ず出てくるだろう。
ヲチするのが楽しみだ!
でも、注意書きだけでおおっぴらにするよりは何らかの対策をしてる方が好感は持てるかな。
対策が行き過ぎたものでないかぎり。
スレの意向とはちょっと違ってしまうが、
自分はエロありサイトで注意書きのみなんだが、
正直「このサイトを子供に見せて悪影響が…!」みたいな事はまったく考えてない。
エロありますよーって書いてあるサイトに入るやつは
元々エロが好きで、悪影響も何もないだろうと思ってる。
子供の親がなんか言ってきたときに、
「注意書きがあったんだから、入ってきたほうが悪い」
と言えるようにするために書いてる。
(もちろんエロが苦手な人への配慮もあるが)
というか最近どうしていいか分からなくなってきた。
>>293 親がそんなことできるはずないだろう。注意書きで充分だと思うのは大きな間違いだな。
まあ、管理人がどうなろうと好きなサイトでなきゃしったこっちゃないんで
なんか問題起こったら、楽しくヲチさせてもらおう。
厨はどんな事したって入り込むと思う。
だったらせめて厨じゃない未成年の子(成人でも苦手な人)がうっかり見ないような
配慮をするくらいしか管理人さんは出来ないんじゃないかなと思う。
まぁ、世の中18禁エロゲのサイトだって同意しますか、で入れるし、
エロワード入れてぐぐれば大量にエロが引っかかるわけで…
2次創作サイトは「版権元とは無関係のファンサイトであること」と、サイト傾向における注意を
始めに書いておけばいいんでなかろか、
と思う1ROMさんでした。
18禁対策したい人は「フィルタリング情報ページ」でググるといいよ
普通18禁や21禁サイトってレーティングってゆーの?
セルフラベリングしてるのが普通じゃないの?
一応「18歳以上ですか?」って設問はあっても、レーティングしてるよな?管理人!
そしたら、フィルタリングは保護者の責任だって言えるけど。
正直、検索避けばっかり力入れてて、レーティングしてない18禁同人サイトは萎えますよ。ウヘエ。
まあ、イチイチソースなんか見て確認したりはしないけどw
なんでたかがROMがそんなに熱心なんだ。
もしやここにいるヤシらはみんな厨坊なのか。
大人な漏れは全く関係ないから気にしたことすらないよ
>>302 ここには既に真性ROMなど誰一人居ない事に気づいていないお前だけ子供。
みんな管理人なのさ・・・
んで
「アテクシはきっちり年齢制限して気をつけてるのに
なんもしてないへたれの方がなんで人気あるのムキー!!」
とヒスを起こして暴れてる訳ですな。
>303
まさかマジに読み取るヤシがいるとは思わなかった。
皮肉だと言わないとわからないかい?
自分としては少しぐらいはこんな話があってもいいけどさ
あまりに続くと文句も言いたくなるわけだ
ちゃんと検索避けして注意書きがあればいいよ。
請求制でも野ざらしでも。
河原のエロ本みたいなもので
子供はどこかから見つけて「うおーっすげー!」って言うのが
世の習いみたいなもんじゃないか
昔、通学路にエロ本と電信柱にダッチーが引っかかってた。
しょうがないじゃない。
人間みんなエロいことすきなんだもの。
(同人には求めない人はいると思うが。)
いまどきおんなのこだって助平ばっかりですよ。
310 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 00:12:07 ID:Dfnxy50v
あるサイトに行ったら、トップページの下のほうに
主張バナーがいくつも置いてあった。そこに忍者がまじっていた。
忍者嫌いなんだけど、笑ってしまった。
そんなとこじっくり見ないから気づかなかったよ。
でも、忍者バナってどこに置いてもいいのか?
ジャンルにはまったのが遅くて、既にたくさんSSがあるサイトさんとかで、
感想ってどんな感じに送ればいいんだろう。
ずいぶん前のに感想送るのもなんだし、そもそも感想ってどう書けばいいのかわかんないしで、
いっつも結局1ROMらー。
自分自身が感想言われてもお世辞なんだか本気なんだかわからず嬉しいとか思えない人間なんで
余計何かいていいのかわからんですよ…
>312
そんな大層に考えなくても…
自分だったら特に好きなの沢山あるけどと前置きしといて
気にいったののタイトルをひとつくらい挙げてみるって感じ?
脱ROMはただでさえ勇気が要るんだし、最初は長文にならない
(自分がしんどくならない)程度の短いメールでいいんじゃないのかなあ。
>>312 ていうかそんな中途半端な感想貰われてもリアクションに困るんで
無理して脱ROMしなくていいよ・・・。いや煽りじゃなくて。
すごく困るんだわそういうの。
>314
>>1 >■対する管理人の言い分は絡みスレでどうぞ。
>>315 312が「感想ってどんな感じに送ればいいんだろう」と質問形式で言ってるから
返答したまでだよ。「回答」は「言い分」じゃないわな。国語勉強すれ。
リアクションしなきゃいいと思うけどな >314
「最近このジャンルにはまりました、SS夢中になって読みました。
特に○○がよかった」
みたいな感じでいいんじゃないかな。
そんなにかしこまって長文書く必要ないでしょ。
作品の新旧関係なく、
自分が気に入ったssの感想を送ればいいとオモ。
別段、気にするほどのことでもないよ。
にゃんだか、感想書くのに悩みまくる人多いみたいだけど
そんな悩むようなもんか?普通に「○○が好きです」とか「○○が面白かった
これからも楽しみにしてます」くらいのこと書けばいいと思うけど…
時々、このサイトイイ!って所見つけると、軽く上記のようなコメント
残して行くよ。ここに、あなたのサイトで楽しませてもらった人間が
いますよ〜って意味で。
拍手置いてあるところはめんどいから押すだけだけど、一行メルフォなんかが
あると気軽に書きこんだりする。
自分は理不尽にモニョる管理人の気持ちなんて気にしねー
まあ管理人のことをそんなに気にすることはないわな。
感想を*あげてる*気分じゃなくて、
普通に自分の気持ちを伝えたくて書くなら、
大抵の管理人さんは言葉少なかろうと真心を汲んで
喜んでくれると思うけどな。
>>320 漏れもあのスレ見る度、気軽に感想送っちゃいかんのかい!って気になる。
そんでも感想送りたいって気持ちになった時には「感想クレ〜!スレ」を読んで気持ちを盛り上げてから送信する。
>320
あのスレは、明らかにおかしいだろうって感想メル貰ってへこむならわかるけど
受け取り方にも問題あるんじゃねーの?ってな香具師多すぎ。
相手にしないのが吉かと。
>323
ついでに、感想送る前に嬉しい叫びスレも見るのもオススメだ。
実際に管理人が喜んでる姿を見ると、
こっちも嬉しくなってメルフォとかから感想を送りたくなるよ。
ROMはスキルないから「自分じゃ最高の感想!管理人も絶対喜んでくれる!」って
まるでヘタレ管理人がヘタレ作品うpして周りに感想強要するように無邪気なもんだ。
もしも誰かを愛したら〜
素直なその気持ちを その人に〜伝える〜
それがこの地球に〜 生まれ落ちた理由だから〜
オマエ、いつの日にかそのサイトだって消えちゃうんだぞ!
ラピュタは滅びん!何度でもよみがえる!
サイトを運営したこともないのに文句だけ言うなんて滑稽だわ。
どうして憩いスレが滅んだのか、私よく分かる。
管 理 人 に あ ら ず ば 人 に あ ら ず な の よ !
↓次のROMの本音つぶやきドゾー
>329
もまいさん、同族をけなしてどうする。
変な煽りがまぎれてますね。
ただの皮肉だとオモタ。
結局へぼい感想は送るなよってことか。
お気に入りのサイトはA×BなのにBBSでCについて語ってるヤシがいて傍目でヒヤヒヤした。
ABCでせっとみたいなものだけどC好きならC取り扱いサイト行けよと思った。
あれって管理人はやっぱ萎えるんだろうな。
>>334 それでFA。へぼい作品あげるなよってのと同じ。
へぼい感想ってどんなんだろう?
逆に書くのむずかしくない?
「よかったです」がへぼいのかな?
「よかったです」とか素直なのはいいんでないの?
あれ書けこれ書け、あの話は気に入らないですが云々、
とか余計な事書かなければ。
自分も「よかったです」とかの一言でいいと思うよ。
気に入った作品がどれかをハッキリ書いておけば立派な感想だ。
いい加減「感想話」ウザー
ここはROMスレだっつの
感想スレ逝け
とにかく作品数が多く、カップルもかなり多いオリ小説サイトで
SSを書くから読みたいカップルに投票してくれ、とアンケートが設置された。
途中で「得票数よりシチュエーションを書いてくれたものを重視します」と注意書きが。
で、結局SSは4本うpされたけどカップルは二つだけ(各2本ずつ)、
アンケートでも片方は上位だけどもう一つはかなり下位。
両方とも最近完結したものだから管理人は書きやすかったんだろうけど
ここまで偏ってるとアンケートの意味ないじゃん、ともにょもにょ。
それなら始めっから「このカプとこのカプのシチュエーションリクエストしてください」って書けよ!
・・・アンケートに参加してないくせに言うのもなんだが。
アンケートでいちいちリクキボンするサイトって謎だよ。
サービス精神旺盛なのか、自意識過剰なのかよくわからない。
自分の書きたいもんを最初から書けばいいだろと思う1ROMです。
>>342 リクとか一切しないサイトには「ROMの意見も尊重しろ!」って
言うくせに、もうこの甘えっ子ちゃん!
>>343 別にそんな事思わないべさ
嫌になったら見なくなるだけ
ROMの意見なんざ尊重しようが無いよな、意見わかんねーしw
自分もリクエストをアンケートで募るのがイマイチわからん
サービスみたいなもんだとは思うけど。あとはネタが無いのか?くらいしか
思いつかないけど…
もしかして「希望のものを書きます」って客寄せみたいな意味なのかなあ?
「俺は誰の挑戦でも受けるぜ」ってチャレンジ精神で
やってる人を見かけたことはあるな
三題噺みたいなもんかね
個人的には、少々拙くてもキャラクターへの愛を感じられるものが
読みたいんだけどね<二次の場合
>345
サイトでのリクエストって、よく出る路上リサイタルの例なら、一曲終わったところで
歌い手:「なんか次の曲のリクエストある?」
客:「じゃあ、○○とかもできる?」
歌い手:「できるよ」
客:「やった、この曲、好きなんだよね〜」
みたいなやりとりだと思う。客も喜ぶ、客が喜ぶから歌い手もやりがいがある。
ただし行き過ぎると馴れ合いになって端から見ているとウザイこともある。
通りすがりは、聞こえてくるものが好きな曲だったりどうでもいい曲だったり
するのを、ただ聞くだけ。でも聞いたあとに感想を言ったり、実は自分の好みの
歌い方じゃなくてもお世辞を言ったりする義務はない分、気楽。
訪問者との交流の一環だと思ってるんじゃない?>アンケートでリク受け付け
私の好きサイトもやってたけど、結構嬉しかった。
「こういうのも萌えますねー!」って感じでリク書いてて、
掲示板での萌え語りの応酬を作品でやってみるみたいなものなのかと思った。
誘い受けして、リク受け付けるだけ受け付けて書かずにサイトごと消える管理人
何がしたかったんだ?
忙しくて書けないというならわかるけど、日記書いたりや次のリク募集する時間はあるんだね…
>>349 何がしたいと思う? 考えてごらん?
わっかるかな〜
わっかんないだろうな〜(・∀・)ニヤニヤ
豚切るYO!
久々にビッグウェーブなMYネ申が現れた。
繰り出してくるもの全てがツボ直球ど真ん中萌え。
それがほぼ毎日更新。すげえ嬉しい。嬉しくってついここにカキコ。
このスレ卒業しちゃうかも。なもんで記念パピコだ。
幸せなROMとして天寿を全うできそうだよMY神。
明日からは幸せな脱ROM一年生としての人生が始まるかもだよ。
おやすみ世界中のROMさんたち。
>349
引き受けたものに対して無責任、消えれば何事も無かったことに
できると思っているんでしょ、それ。
ただ自分を見てくれ、リクされるアテクシ人気者、そして交流がしたかっただけってことだ。
作品は二の次。リクした人かわいそうになあ。
あ、リクなんてする人はここにはいないかw
もし移転先見つけてしまったらニヤニヤ しながら生暖かく見守る。
そういえば、時々行くサイトでもアンケートやってたな。
10カプくらいあげて人気投票みたいな感じで。
どうも最初は投票結果の上位3カプのssを
書くつもりだったらしいんだけど、自分の一押しカプが
思うように票が伸びなかったみたいで、
その辺りは次第にうやむやになっていってた。
「このカプ、いいと思うんですけど、人気ないのかな。
誰も押してくれないので自分で押してます」
とか言ってて、何がやりたいのかさっぱり分からなかったよ。
更に、自分の一押しカプに思うように票が入らなくって
最後一行消し忘れた。ゴメン。
照り焼きにしたのか
(゚д゚)ウマー
アンケートで「○○のどんな格好を見てみたいですか?」というのがあった。
スーツとかTシャツとか着物とか普通のものの中にセー/ラーム/ーンがあった。
これは管理人はギャグのつもりで入れたらしいのだがアンケートはぶっちぎりで
セー/ラーム/ーンに票が集まった。
日記でアンケートにも触れていて、最初の内は「セー/ラーム/ーンに票が入ってるv」と
「これが1位になっちゃったりして〜」と余裕だったんだけど日を追うごとに
「皆さん本気ですか?」とか「私のおすすめはTシャツなんだけどな…」とか
「ほんとにほんとにセー/ラーム/ーンになっちゃうよ?いいの?よくないよね?」と必死。
どうなる事やら…と見守っていたら締め切り間近になってTシャツが票を追い抜き
Tシャツに決定。
管理人は「一時はどうなる事かと思いましたv」とコメントしてたけど自分で票、入れたんだろうな。
>>357 たとえが可愛いからなんか和んだ。
Tシャツの猛烈追い上げw
ボタン式の簡易アンケートで、次更新してほしい物は?みたいなの
割とポピュラーで時々見かけるけど、
18禁。とかの項目があると大体それが一位になってる気がする。
行ってるサイトがCP要素ありのところが多いせいもあるかな。
18禁の匂いなんて欠片もしないサイトでもそう。
18禁の順位が低いのはエロと無関係のストーリーで読ませるような
サイトさんだけだな。
大抵はエロ系項目に票があつまりやすい。
エロしか求められてないのね……みたいにもにょもにょしてる管理人は、
それはもうそういう摂理だから、嫌なら項目に加えちゃいかんと思った。
>358さんのを見て思い出したけど「次は何を更新」アンケート。
・イラスト・漫画・小説・その他とあった。
基本的にイラストサイトさんなのでイラストにも割りと票は集まってたんだけど
一位はその他。
その他ってなんだろ〜と思って結果を見てみたら
キリリク、キリリク、キリリク…とのコメントがずらり。
確かにキリリクすごくためておいて「次は何がいい〜?」なんてのん気なもんだと
思わんでもないがキリリク待ちの人も何もここまで…と思ってしまった。
でも管理人さん、結局更新したのは漫画だったw
漫画面白かったのでROMの私は嬉しいけどキリリク待ちの人の事を考えると
ちょっとハラハラしてます。
360 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 14:01:04 ID:YV26IRrB
>359
>確かにキリリクすごくためておいて「次は何がいい〜?」なんて
>のん気なもんだと思わんでもないが
いや…すごーく思うよそれ…。
キリリクは置いといて、とりあえず自分の書きたいものを書く、
というならまだわかるけど、リクたまってるのにほったらかして
能天気に「次は何がいいですか〜?」と聞いてるんだろ。
そりゃ「キリリクやれやゴルァ!」って送りたくもなる。
ageちゃったゴメソorz
うちのジャンルでもリククレクレあった。
まず普通にキリリクが溜まってて、なのに
描くネタがないので「ネタクレ企画」で、色々リクもらって、更に
拍手押して当たりが出たらリクができる、「拍手企画」でまたいっぱいリクもらって、
結局どれもほとんど消化できていない。
最初のネタクレ企画なんて、初めはリクエストのリストのページがあったのに、
改装してるうちに無くなってしまい、
今は存在すら忘れてるんだろうなぁ…
さっき見つけたサイトは同盟バナーが滅茶苦茶多かった。
試しに数えてみたら、合計136ヶ所。うちリンク切れが7ヶ所。
だからどうってことでもないけど。
>>363 ぜ、全部数えた上でリンク先確認してきたんですかあなた…
私もたいして重くもなさそうなのに、かなり重いページのソース開いたら
<font></font>がものすごい数出てきて、暇だったので数えたことがある。
1つのタグですむところを軽く400は超えていた。
そこまでこの文字を黒くしたいんだと感心した。
HPビルダーだとそんな風になったりした>fontタグ
もう何年も前の話だけど、今でもビルダーはそんなソフトなんだろうか。
ああいうソフト使ってて全くタグなんて知らない管理人とかいそうだもんな。
某温帯のページが有名だな>fontタグ増殖
デザインだけでもひどいのに
多すぎるfontタグのせいでマシンが固まる人続出。
タグ知らなくてもサイト作れるもんな〜。
萌えで萌えで通い詰めてるサイトの管理人さん、
普段は痛くもなくテンションもどっちかっていうと低いぐらいなのに、
たまに思い出したように政治ネタで、かなりきつめの日記書くんだよな
この板とかでもそうだけど、政治思想は人を変えるもんなのか
ドジンサイトの日記で政治語りって正直アレだ……。
そういう語りする人って
昔だったら学生運動してたような気質の人なのか。
いやタダの野暮天でしょう
萌えを表現するのと同じ様に、自分の思想を表現したいだけなんだと思うよ。
でも正直同人サイトでの政治語りイラネ。
>>369 語りというより、どうやら見てるとある政治家のファンっぽくて、
批判が集中してるから、擁護してるような内容だったけどね
ある意味、あれも一種のナマモノ萌えなのかなぁと思いつつ、やはりちょっと引く
功ださん関係で、日記で必死に
来い済み叩きしてるサイトうぜーーーー
同人サイトの日記にそんなネタは求めていない
ROMらしく絵(SS)だけ見てればよいということだろうに。
ROMは日記を見るなとこのスレで何度も言われているのにな
日記覗き見してイチャモンつけるなんて、長屋のオバハンかチンピラみたいだなw
>>373 世界は君のことなど気にも止めずに回っていく。
まじで日記は見ないほうがいいよ
他人の生活が書いてあるのなんてどうでもいいし
管理人の考えなんて友達でもない限り聞いても意味ないしな。
どんなに絵が上手くてもプロフや日記でやたら他ジャンルについて羅列してる管理人を
見ると「あ、今のメインは長くないな」とその場で萎える。大抵ほんとにそうだし・・。
読むなっつっても、たまに面白い日記もあるしね。
あとものすごいマイナージャンルだと日記の萌え語りさえも貴重な読み物だったりする。
>380
マイナーだとそうだよね。日記も作品の一つ…
日記読むのも原作の感想読むのも好きだな。しかし諸刃の剣。
どんなに原作の内容がドキュで色んなところで叩かれてても、
原作に対する不平不満も個人的原作世界の解釈(○○はそんなことしない!等)も
一切書かずに、萌えたところをひたすらテンション高く書いてある感想を読むと、
凄く嬉しくなる。
そんなに原作が好きなのかと、何だか暖かい気持ちになる。
逆に、作者に高説といてる感想見ると生暖かい気持ちになる。
さんざん既出だけど、日記でジャンルに飽きてきたとかつまらないとか毒吐かれると本当に嫌だ。
素直なんだろうけど書き方によっては2度と見たくなくなってブクマを外してしまう。
やめたり愛がなくなって更新が止まったりしても黙ってるかせめて毒さえ吐かないでさえくれれば
今まで沢山見せて(読ませて)くれてありがとうと思えるけど
最後の最後で嫌な気持ちにさせられると次ジャンルに興味があっても絶対見ない。
>>383 そういう狙いもあるんじゃないの?
毒吐いて去る時は大抵そのジャンルの人間に愛想尽かしてる場合多いし。
愛想尽かされてるのは毒吐いてる人間じゃないのw
そういう人はどこのジャンルに行っても嫌われるよ。
管理人の狙いを考察するスレはここですか。
日記で「このジャンルも飽きた。でも移りたいジャンルもないから仕方ないけど。
どっかにいい萌え作品ないかな〜?」と言ってた管理人がいた。
オフをやってる訳でもなくイラストも少しで萌え語り日記(という名の毒日記)が
一番更新しているサイトなのに、この人は一体何の為に虹サイトやってるのかと
疑問に思った。
最近どのジャンルに行っても_| ̄|○をよく見かける。
みんなねらーバレしてもいいのかなぁ…?と思う。
原作やキャラに毒吐かれた瞬間ブクマから外す。
ヲチすらしない。心安らかです。
おめでとう。護身完成だな。
>>388 最近は2chとも限らないんじゃないかな。
顔文字配布サイトでもいろいろなものが揃ってるよ。
字描きの管理人が絵について語ったり
絵描きの管理人が小説の描き方について語ってると
妙に苗
おめでとう。苗完成だな。
お前ら未熟だな。
真のROMである俺は日記もBBSも自然にスルーだ。
あるとわかっているのに、よほど気をつけていないと
自動的に読み忘れてしまう。
先日マイフェイバリットサイトの日記を読んだんだが
日付を見ると何と半年も読んでないのな、俺。
管理人が失業していた。
あんた萌えイラスト描いてる場合じゃないんとちゃうんか。
日記・掲示板系は余程好きな(または興味がある)サイトでない限りスルー。管理人の話や萌え語りは見ると萎える。
日記で語るならまだしも
コンテンツにしてまで語るかなーってものが時々ある
ジャンルにまったく関係なく
大抵ヘタレポエムまがい
作品が面白くても5割魅力減でもったいねー
「Talk」とかいうページがあると、
「お、原作考察かな?」とか思って見ちゃうんだよね。
全然関係ないポエムとかならまだしもへなちょこ社会問題考察だったりするともうこんな顔に ('A`)
おめでとう。('A`)完成だな。
萌えトークって私は大好きなんだが、
作品にしか興味ない人は多いのだろうか。
トークページがあると作品よりも嬉々としてクリックしてしまう。
なんで同人って鬱な人が多いんだろう。こっちまで鬱になりそう
アレか、怖いもの見たさですか。おまえら猫ですか。
管理人がリストカッターになっていた。
日記に「今日も引っ掻いちゃった」とか「今日は病院に行って薬を〜」とか
そんなことばかり書いてるのを見てブラウザを閉じた。
日記話が続いてすまんのですが、
日記と更新記録を一緒にしている管理人がいて、
しかも日記を読まないとどの部分を更新したかわからなかったりする。
絵はかなりウマーで更新も早い(当時はほぼ毎日だった)、
とネ申要素はあったのに、その日記で原作叩き。
「もう原作には何も期待できませんね。ま、わかってたことですが」
「毎週見るたびに思うんですが、本当にこの原作者は 致 命 的 に絵が下手」
としょっちゅう描く。
じゃあおまえなんでその作品の二次創作してるんだよ。
ヘタクソな絵のキャラになんで萌えてるんだよ。
自分の推薦カプ以外は801は受けつけないらしく、
「男女カプを探したら、男のほうがホモになってるのばかりだった。
なんでこうこのジャンルはホモ好きばっかなんだろう。
おまえら男と見ればみんなホモか?」
と書いていた…おまえが言うなよ…。
なんて諸刃の剣なことを言う人なんだと生暖かくなりつつ、履歴ごと消した。
日記話豚切りスマソ。
少し前、好きサイトの掲示板を見ていたら
「ここのHP良いです!!みんなに宣伝しときます!!」って
少しはっちゃけた文体で書き込んでる香具師がいた。
管理人さんもその「宣伝」部分に関してはスルーしてたし
自分も深く考えず見てたんだが、今になって
もしやあれはのっとりかパクリの予告だったのでは…?と
心配になってきた。
大丈夫ですか管理人さん…((;゚Д゚))
亀レスだけど
>>400へ。
同人に鬱が多いんじゃなくて、鬱の中の人は同人とメンヘルを
区別して考えられないんだと思う。
本人に言わせれば「どっちもアテクシの捌け口だから無問題」なんだろうな。
>404
考えすぎ。単純にはっちゃけた若者でしょ。
でもリアルの一般クラスメイトに、学校のパソコン室で勧めまくられたりしたら
嫌だと思ってスルーしたんだろうなとは容易に想像できる…。
とあるジャンルオンリー主催の個人サイトを見るたびに
空気嫁((;゚Д゚))と思う。オフ経験はそれなりらしいが、
「念願の○○本が買えてよかったけど、そのかわり(オンリジャンル)をまわる時間がなかった…」
「普段は△△じゃんるで活動しています」
悪気はなさそうなだけに((;゚Д゚))
・・・・・管理人のネガティヴな日常日記の方が好きだというのは自分だけかな。
特に、自分がリアルでダメージを食らっていたり、無職だったりするときは
自分の行ってる先の管理人が同じく無職だったり仕事辞めたいとか離婚したいとか今調停中ですとか
言ってたりすると歓迎したくなる心の闇。
逆に旦那持ち、奥さん持ち、子持ちだと、「ふっ・・・お前らは絵も上手くて小説も上手くて幸せな家庭か・・・」
と敗北感にまみれる。
ただ、そんな自分でも、日記で原作叩きしてるサイトだけは好きじゃないなあ。
お前、暗いやつだな
>>407 わかる。無職で辛いとかひきこもりだとか彼氏彼女友達いないとかロクなもん食ってないとか
どうせ今年のクリスマスも…とか言ってるの見ると安心する。そして親近感が沸く。
逆に、今までネガティブ日記書いてた人がふと「久しぶりに友達と云々」
「バイトで云々」「職場の人と云々」とか書いてると、クソが!裏切り者が!と思う。
心の闇スレと間違えたかと思った。
まあ管理人に親近感を抱く理由も、人それぞれなんだろうけど。
かと思えば「つらいのは自分だけだと思ってるのか!」ってキレ方する人もいるしな。
サイトの中の人も大変だ。
私はつい心配して管理人の鬱ムードもらっちゃう方だから、そういう話題の多い日記は
なるべく読まないことにしてる。
>407
>409
「類は友を呼ぶ」という事の真の意味が、
少し分かったような気がする。
日記話便乗。
時々日記にSS書いてる人いるけど、
あれ複数カプ扱ってるときはやめてほしい。
地雷カプの話を知らずに目にしたりしてへこむ。
大体、どうして日記にSS書くんだろう?
普通にサイトの作品コーナーに置けばいいのに。
>>413 人から教えられては何も上達しない。
疑問に思ったらまず自分で考えるんだ。
作品は一応起承転結が必要じゃないか。
場面だけふっと思い浮かんで書いてみたい、とかそんなんだろ。
日記を読んで欲しいからSSをここで一緒に連載します!
と言って延々長編書いてた人いたな。
なぜにそこまでして自分の私生活をどうでも読ませたいのか、素で疑問だった。
その疑問が解ける前にジャンルを移ったので、謎はそのまま残った。
複数カプ扱ってるとこの日記なんて
最初から読まなきゃいいのに。
>>417 確かに。
SSが無くても、地雷CPの萌え語りとか普通にありそうだしな
好きなマイナー男女カプの中では有名なサイトがありROMっていたのだが
ある日の日記で自分的にはもにょる表現があった。
どうやら飲み会を行ったらしいのだが
「Aさん・Bさん・Cさん・Dさんのいつものメンバー
(自カプでは有名な、よく飲んだりするらしい管理人達)&
Eさん・Fさん(普段名前が出てこない別カプの管理人)という豪華メンバーでの飲み会だった!」
と書いてあった。
…自分はこの表現を3つの意味に取ったのだが、これってどの意味が正しいのだろう。
「自分を含めたメンバーが豪華」だったら
「うわ、すげー自惚れ…」と思うし
「自分を抜いたメンバーが豪華」だったら
「マイナーなんだからそのカプ好きな人しか知らんわ、ボケ!」と思う。
「EさんFさんが豪華」という意味なら
「仲間に失礼じゃないのか?」と思ってしまった。
>419
なんでそんなややこしいどうでもいい事が気になるのか
素で不思議に思った。
>>419 いつものメンバー+Eさん・Fさん=豪華メンバー
自分を含めてるか含めてないかは知らないけど、
そんな事ぐらいでモニョるんだったら
日記見ない方が良いんじゃないの?
>>119 それとはちょっと違うけど・・
「憧れの○○さんたちと絵茶でご一緒させてもらいました!!」
ならいいんだけど
「○○さんに△△さんに・・こんな豪華メンバーの方々と絵茶しました!!」
だと妙に腹が立つ。
絵師さん達を「豪華」ってランク付けしてるからかなー
>422
そんなこと言ったら憧れだってランク付けの一種だと思うけどな
豪華なって単に誉め……というかおだてる形容詞だろ?
こんな豪華メンバーと付き合いのあるアテクシってすごいでショ☆
…っつー腐臭がするからイヤなんじゃね?
なんか感想スレみたいだな。
その人にとっちゃ悪意も何もない素直な言葉なのに、
何かあるんじゃないだろうかと物凄い疑って斜め下から覗き見てるところとか。
単純に管理人が、好きな人たちと飲めてうれしー!という表現なんだろうに
>>427 「飲めて」のところを読んで「うわ、この人絵茶の意味わかってないのかな…。もしかして
お茶会とかと勘違いしてるの?」と思ってしまった…。
飲み会のことか――――――――――――――――――!!
正直すまんかった。
>428
あんた誰。
430 :
428:04/11/02 23:49:27 ID:JskwruHE
オッス!オラ悟空!
('A`)
>>430 ああ、元気玉やるよ。今度ははずすなよ。悪の心を感じるんだ。
でも実際、
「(人の名前羅列)という豪華な人たちとお食事に行ってきました!
マジすごいメンバーで、きっと名前がわかったら周りの人たち
その一角に近寄れなかったと思います!!!」
=その豪華な人たちと一緒にいられる私すごいでしょ、
=私も豪華メンバーなのよ、すごいでしょ、
という本音が透けて見える管理人はいるよ。
周りの人を豪華だと持ち上げておいて、
私はそうじゃないけど〜、私以外はすごい方たちばかりで〜、
とか書いて、「そんなことないですよ、○さんもすごいひとですよ!」って
言ってほしいのがみえみえ。
自分の喜びを素直に表している人もいるだろうけど、
腐臭が漂う管理人もいる。
>>433 でも、結局「本音が透けて見える」とか「腐臭が漂う」だろ?
そんなの読む人次第で、別に何とも思わない人もいるだろう。
そういう風に感じて、それが嫌だと思うんなら、
もう二度と見に行かない事だな。
>>433 そこまで管理人に感情を投入して喜怒哀楽できるのもある種の才能かもな。
管理人のロビー活動での本音なんざ本当にどこまでもどうでもいい。
得意がってりゃいいじゃんで終わりなんだが。
・・・・さてはサイト持ちROMの視点か?
豚切り。
小説のタイトル横に簡単な解説を書く人は多い。
しかし今日見たサイトは違った。
ゆうに40行はあろう解説(というか後書き)がタイトル横にずらーっと・・
作品読む前に後書き読ませちゃうんですか?
1作品毎にその調子だからレイアウトものごっつ見難いですよ?
本人は気にならないのだろうか、と思いつつ通り過ぎますた(;´Д`)
>419>433
うろ覚えだが「お前が蛇だから相手も蛇に見えるんだ!」ってカイジのセリフを思い出した。
イラストサイトで、サムネイルの表示にものすごい時間のかかるサイト。
いまどきナローな自分がいけないのかもしれんけど、いつも
途中で見るのやめてしまう。
一目で何の絵かわかるのはいいんだけど、もう少し軽くならんのかな。
>>437 「悪意のある人間は、他人の中に同じ悪意を見出す」ってやつか。
>>419 ふと思ったのだが、単純に
いつもより人数が多いので「豪華メンバー」と言ってみた
という可能性は無いのだろうか。
>439
的確な説明トンクス。
結局は普段からその管理人が好きか嫌いかなんだろな。
あ、「フルコース!」って感じの意味でね。
あるかも。
内輪メンバーだけじゃなかったんだよ!って言いたかったんだろうな。
感情を投入…
いつもはフォントサイズ:小 推奨だとかスタイルシートで
小文字固定してるサイトには従うことなく大きいフォントで読むんだけど、
今日たぶん初めてフォントサイズ:大推奨 を見かけて感動した。
速攻従った。(*´∀`)
>>437 ありがとう・・・・・・
蛇で いてくれて・・・・・・!
疑ってくれて ありがとう・・・・・・!
「作ったばかりで何もないですが遊びに来てください」
同盟の名簿からそこのサイトに行ったら、コンテンツが何も無い。
トップページにコンテンツ名だけ書いてあって、一つもリンクしてない。
……何がしたいんだろう、この人。
フォントサイズ:小 推奨とかわけわからん。
デフォルトは中なんだからそれにあわせれて作ればいいのに。
自分ははなから”Webページで指定されたフォントサイズを使用しない”
にチェックつけて自作スタイルシートでフォントのサイズ指定してる。
快適!(゚∀゚)+゚・。
>446
これから少しずつ増えていくのを見守って欲しいということなんだよ、多分。
んで1つでも作品うpしたら
「待ってました!いいです〜素敵です〜」という反応が来ると信じて疑わないのだよ。
そういうサイトって作品少ないのに「感想来ない〜」「拍手が〜」「カウンターが〜」って
大抵日記とかで愚痴ってたりする。
各コンテンツにそれぞれ別のアンケートがついてるサイトを見た。
その後トップと作品全部に拍手がついてるサイトを見た。
どっちも激しくウゼーーーー!!!!
友達がサイトを作ったからと言ってURLを教えてくれた。見に行ってみると、掲示板は身内の書き込みでいっぱいだった。
自分はROMだけで居たいけど、教えて貰ったからには書き込みとかしないとマズイと思いますか?
>448
あれ自分も謎だった。
中で小さく見せる方法なんていくらでもあるだろうに。
微妙にすれ違いかもしれないが、
閲覧者側のぽろりと本音。
拍手のレスされると困る。
ただ感想を言いたいだけなのに。
レス見たさに
また拍手で感想書かなきゃならないような気がしてくる。
せかされている感じがしてどうも好きになれない。
「レスします」と書いてあると
ROMに徹するようになった今日この頃…。
無記名で本当に拍手のように見返りなく感想がいえる
そこが気軽でいいなーと思ったのに。
そのへんは、レス欲しいと思ってる訪問者もいるしな。
レスされて困る、あるいはレスがないと嫌だという人は
送り先の管理人がどんな方針なのか確かめてからコメント送るしかないと思う。
拍手レスするしないは管理人が決めることだから。
サーチで、常に1ページ目にあるサイト(2〜3日に1回は更新age、規定で禁止の更新報告付)を見ると
ウザいと思う。
けれど、あまり後ろの方に流れてしまっているサイトになると
今度は「ちゃんと更新してるのかな?冷めたのかな?」
と勘ぐってしまう。
複雑なROM心。
拍手も掲示板もないサイトは気取ってて気に食わない。
しかもカウンタもついてないときたら
チラシの裏にでも書いてりゃいいのにと思う。
>456の気持ち。
|
|
|
J
>453
同意。あなただけに伝えたいのに、わざわざ※引用して日記でレスされるとすごく嫌。
質問とかの答えならまだいいけど、マンセーコメントずらずら並べて
ありがとうございます、嬉しいです、きゃー照れちゃいます!とかやってるとこ
見ると生暖かい気持ちになるよ。
通ってたサイトが一言メルフォ付けたから、一言送ったら日記で名指しでレスされて
もう二度と送るものかと思った。
ROMが一番だ。
456が気に食わないのはウマーなのにつけてないサイトか?
ヘタレなのにアクセス乞食な管理人にとっちゃ、そりゃ気に食わない存在かもな。
>456
そういうのは、ひたすら顕示欲のみでサイト運営してるんだろ。
チラシの裏では見てくれる人がいないのだから意味がない。
日記がいくつもあるサイトがうざい。
文字の日記、お絵かき日記、写真日記、交換日記。
一つでいいじゃなか…。
日記なんて管理人しか書き込まないから別にいいけど
掲示板何個も作って完全放置はどうかと思う。
>>459 やっぱりそういうのかのかね・・・
なんかここはいかにも他の管理人の僻みってのが多すぎるよ。
そんなのROMだったら気にしないだろ!ってのに拘ってたり。
人のサイトROMる前に自分のサイトちゃんと更新しろよって思う。
>456は明らかにアクセス乞食なヘタレ管理人だね。
ROMは拍手なんて送らない。
掲示板も書き込みしないどころか見る事もない。
むしろ拍手も掲示板も無いサイトの方が好ましかったりするし。
絵や小説等のコンテンツ以外は、ROMにはぶっちゃけいらんものだし。
(ウマーな絵板や萌え語りがおもしろい日記は別)
同人 = 志・好みを同じくする人。同好の士。仲間。
交流ゼロで同人サイトと名乗っているところがずうずうしい。
同人という言葉を使わないなら勝手にすればいいけどさ。
いくらヘボ釣りにしても、IDぐらい変えてこいと思うわけだが。
天然釣り師だな。
いくとこ行けば大漁だろうになぁ。
>466 一大決心して書き込みしたはいいがスルーされたか、悪金食らったんじゃないの。それで逆恨みデショw
つーか、今どき「同人サイト」なんて言わんよな。
単なる「虹創作サイト」だとオモ。
>465
交流したいなら管理人スレで吠えてくださいね。
ここはROMスレだからスレ違いですよw
>>465はカウンターも掲示板も拍手もつけてるのに閑古鳥な管理人とみた。
>>465 うっせーボケ
交流目当ての女が腐ったような奴なんかいらねーんだよこのドグサレ女
>444
(*´∀`)
何かいいよね。自分の通ってるトコにもあるよ。
でも、Operaだもんでどうしようも無い訳なんだけど。
IEでフォント大にするとなんか世界が変わる…
フォント大推奨って事は、中や小にすると字が小さくなって読めないって事じゃないの?
>444
自分が見た「フォント大推奨」のサイト、
大にしても文字の大きさ変わらなかった。
ものすごく馬鹿にされた気がしたよ。
そりゃ馬鹿にしてんだよ。
(*'Д`*)<バーヤ
>455
いつもサーチの更新ページにいるサイトウザーだね
線画だけのラクガキや管理人のどうでもいい日記なんか更新報告イラネ
そういうサイトに限ってヘ(r
日記を更新しただけでサーチを更新するのか…。
中途半端にテンションが高い管理人は萎える。
はっちゃけも過ぎるとうざいが、まだ見ていて清々しいが
中途半端な人は無理矢理テンション高くしなくてもなぁ、と思う。
ジャンルサーチとかカプサーチだとサイト更新毎の登録情報更新は禁止してるけど、
総合的なサーチだと更新毎の情報更新をすすめてるとこもある。
自分は後者のほうをよく利用してるから、
あまり更新ページ常駐サイトウザーと思ったことはないなあ。
でも新規登録サイト・更新サイトがサーチの最初に出るとこだと
ウザーって思うだろうけど。
>フォント大推奨
単に自分がいつも大にしててそのままサイトも作ってるからじゃないのかな
個人的に文字サイズは最低10ポイントくらい欲しいな
それより小さいと固定でなくてもスルーしてしまう
インデックスがフォント小で文字色が背景に溶け込んでて読みにくいサイト。
当然入り口もわからないので、適当にそれらしいものをクリックすると、リンク先には大きめの文字で
”ちゃんと読んでくれましたか?”
読めねぇんだYO−−−−!!!(#゜Д゜)
そこでDL、ソース書き換えですよ。
IEだとオプション>ユーザー補助でフォントサイズ無視、色の指定無視と言う手もあるな。
テキスト系サイト巡りしてるときは必須だったよ。
もまえらもっと読みやすさを考えなちゃい!!
日参してる絵サイトへ行ったら
50のお題UP!とあったので
どうせ、途中で飽きるんだろうな…と思いつつ見たら
「途中で放置したら寂しいでしょ。でも大丈夫。
もうお題 全 て こ な し ま し た 」
みたいな事を書いてあった。
新絵50枚が一度にうpされてた。
( Д) ゜ ゜
あまりに驚いて、勢い余って惚れてしまったよ。
485 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 02:20:18 ID:OsdWbqZ/
484
話だけで惚れた。
>>484 私も惚れた。やってみてぇ…。
管理人が書き込みしてスマソ。
「忍者のバナーは絶対にクリックしないで」
って赤字で書いてる生系801サイト発見。
当然クリックしました。
( Д) ゜ ゜
ワロタ!すごいねその神。お目にかかりたいものだ。
勢い余って脱ロムしてみれば?
お礼絵見たさに拍手を押したら、
イタズラ防止のため10回以上は押せなくなっていた。
違うよだって10回押しても目当ての絵が出ないんだよ。
4/5のうち同じ絵が7回も出て来るんだよ・・・
拍手は元々10回以上押せないよ。
それでも以前は、また拍手ウィンドウを新規に立ち上げれば
再び押すことができたけど、今は1時間以上経たないと押せない。
自鯖設置に切り替えてCGI弄った方がいいかも。
>491
ROMには無理。
「お前らには出来っこない」と言われれば、ROMは必ずやってのける。
まだ見ぬフロンティアこそROMの新しい時代(ry
再選か。ツマンネ
画像のURL適当にいじってみたら?
hakushu1.jpg→hakushu2.jpg(またはgif)みたいな感じで。
私がよく行くサイトは更新記録が日記に書かれてるから見ないわけにはいかない。
で とあるジャンルのとあるキャラの悪口や私生活の愚痴とかもついでに見せられるわけさ。
更新記録と日記は別々にしてほしい 日記なんか読まないからさw
日記が読まれてることをデフォにしてる奴も困る。
「ご無沙汰してます。お元気ですか」との書き込みに
「日記を読めば元気かどうかわかる筈ですが?」とレスが付いてたんで
見に行ったら「心の風邪を引きました(てんてんてん…)」とあった。
思わず画面のこっちで('A`)な顔になったよ。
確かに心が風邪を引いてるようだなその人。
更新記録にいちいち「○月○日diaryup」と書かれるのもうざいけどな。
既出だろうが、日記で生理で報告するのもどうかと思う…。
「生理で情緒不安定なの…」と書いてあって('A`)な顔になった。
>496
ROMは日記を読まなくても全然問題無いと思うけど、相手のBBSに
書き込みをするのなら、近況くらい日記でおさえておけと思うが。
日記で「最近家族に不幸があって、なかなか更新が出来なくてごめんなさい」
と書いてあるのに、「最近、更新がなくてちょっと残念です。次を楽しみに
しています!」とやってしまったとしたら、書き込んだ人に悪気はなかった
としても、端からみたら厨行為だよね。
まあ自分はこういう「縛り」がわずらわしくて脱ROMできないんだが。
自分もついさっき日記で生理報告、うんこ発言 見てしまって一瞬('A`)
でも作品が大変ツボだったので華麗にスルー、今後は日記見ない。
さんざんガイシュツだがこれ最強。おすすめ。
ROMだが、偶然にキリ番踏めたりすると、なんだか嬉しい。
リクはしないけど。
だってROMだし。
>>496 似たようなサイトさんで、ずっとROMってたけところだけど、
パクられたとかでパス請求制になったので、思い切って脱ROMして請求、
メールに、「サイト入ったら一度書き込みして」とあったんで一度書き込みし、
しばらく見ないでいたら、「一度書き込んだきりでまたROMる人がどうの」とか
TOPに書き残して、パス剥奪とかされたことあるよ。
で、「メールに、日記も読んでくださいって書いてありますよね?」とか
「管理人と仲良くなってくれる人だけにしか読ませたくない」とか言ってて、
それはそれで別に管理人さんの自由なんだけど、
もらったメールにはそんなこと一切書いてなかったのがひっかかった。
>>502 確かに自分のサイトをどうしようと管理人の勝手だが
それはかなりモニョるな。
502が書いた内容だけを見ると
管理人がただ単に自分マンセーして欲しいだけにしか見えない。
似たようなところを知っている。
TOPに「管理人に好意を持っている人のみ入場して下さい」と
書いてあって、あとは礼儀をもって…などの普通の注意書きだった。
絵が割と可愛かったのでROMしてたんだが、普通のコンテンツが
妙に少ない。で、パス部屋だらけだけどパス申請のルールなどは
どこにも書いていない。
掲示板や日記でしばらく様子を見ていたら、どうやらその管理人
ルールでの「好意」というのは、掲示板やメールで好意的な書き込みを
途切れることなく発信し続けることらしく、それで管理人に認定されると
パス部屋へのパスが貰えるが、書き込みが途絶えたりするとパス剥奪
されるようだった。
そこまではまあ個人の勝手かなと思うところだけど、その人にとって
自分の思う「好意」を表さない人は「悪意を持っている」という認定に
なるらしく、カウンタは回ってるのに掲示板に閑古鳥が鳴いていると
「悪意を持った人しか来ていない」と日記や掲示板のレスで愚痴る。
何人か忍耐強い人が相手をし続けているようだけど一見さんは
「悪意の訪問者ばかりで疲れました……」みたいなレスに引いて
しばらくしたら来なくなることが多く、閑古鳥は更に大繁殖、の悪循環。
過去に人間関係のトラブルが多かったようで、そのせいなんだろうけど、
ROM=悪意と思うようではサイト運営は向いてないなと思いつつ
悪意のないROM(ヲチに近いけど)を続けてる。
「イベント合わせの本を作っているので、更新をしばらく停止します」と
トップで告知してから何日後、「更新の催促はやめてください」と
拍手ボタンの横に書いていた。
それから2、3日後に行ってみると、
「更新の催促はやめてください。でも嬉しいです」
になっていた。その数日間にいろいろあったんだろうな…。
日記見たくないのにさ、いちいちトップに書いてる奴が…。
内容が当たり障りないものならいいが、そう言うのに限って
「大学が〜云々」「就職大変」「卒業式どうしよう」「何もしてなくて暇〜」
パラサイト垂れ流してたりして欝。
そのサイトはトップ1ページしかなかったので、
日記を見たくないが為に行かなくなったな…。
本人は「人気なアタクシの近況☆」とばかり、2ch絵文字満載で語り続けているが。
作品が好きでも、見れないサイトって辛いな。
>506
うちもROMってるサイトが1ページ目日記になってる。
彼氏とのラブラブ話や鬱話、政治話が満載で
見る度('A`)となってる…。
作品はネ申レベルなんだがな
>>507 一瞬「うちのサイト」に見えた。所有欲だな。
作品はウマーなんだけど、ふと日記を見たら、
悪口やら自慢やら説教やら、その他かなり難有りでウヘァ、中の人ヤヴァ……って場合あるよね。
そういうのって、作品と作者は切り離して、作品だけ純粋に楽しめる?
自分だとウワッと思ったら最後、そのあとは作品も受け付けられなくなっちゃったりするよ。
つってもまだ、絵ならなんとかなる感じなんだけど、
小説はもう全然だめで、読めなくなってしまう……。
作者と作品は別物なんだけどなー
小綺麗な可愛い姉ちゃんがドス黒い男塾な絵を描いたりするわけで…
鬱々したヒキーがほのぼの萌え〜な小説を書いたりするわけで…
ROMって日記読まない分にはno被害だから、自分は気にしない
藻前も、人の日記を読まない事をお薦めする
日記がドス黒い管理人でも、絵なら萌えられると思う。
でも、小説は駄目。
どんなに作中でキャラがいいこと言ってたり、説教してたりしても、
所詮書いてる奴がこれじゃね、プ!ってなるだけだからな。
サイト周りしてると、やっぱり管理人の人間性を見たいがために
まず日記は見てしまう。
それでブラウザバックするか、ブクマするかは、作品次第だが。
自分は絵でもダメ。
日記などで毒吐いてる自分に酔ってるような人の絵って
その絵のキャラまで性格悪そうに見えてくる。
わかる。ブクマしてるサイトにイラストがプロ並にウマーな神がいるんだけど本人は中卒工房でDQNらしく。日記では方言丸出しな上に万引きの話とかをしだすんだよ・・。ウマーな画とのギャップが激しすぎてショックは大きかった。この画は本当に喪前が描いたのかと小一(ry
中卒工房って何だ
>>513 中卒工房も謎だが、とりあえず改行してくれ
工房が中卒なのはあたりまえじゃないか。
中卒で工房に勤めているのやも知れぬ。
あまり責めたもうな。
高校中退者と言いたかったのでは?
ROMしてるだけなら管理人の人格は気にならないな。
日記が毒吐きでもリストカット記録でも生理報告でもOK。
でも素通り禁止のところはサイトに入らない。
入ってからでないと素通り禁止かどうか分からないのでは?
521 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 08:43:27 ID:C6EKkGSr
age
>>520 自分が見た素通り禁止サイトは、入り口に「素通り禁止」って書いてあった。
キリ番の踏み逃げ禁止は、入り口にそう書いてないサイトも多いから
踏み逃げしたことがある。そういうところに限って、もれなくへ(ry
どうやらジャンルスレで晒されたらしい管理人さん。
「このサイトに来る方ならご存知でしょうが…」で始まる愚痴が
トップにずら〜と書かれていてビビった。見てないって。
同人板ウロウロしてる自分でもジャンルスレは見てないんだから、
2chそのものを見てない人なんて一杯るだろうに。
「別鯖に請求制サイトを作って、そっちに作品を移動します。
このサイトも業務連絡用にたまに更新しますね」と書いてあって、
請求するほど好きなサイトでもなかったんで、そのままブクマ削除。
暫くしてリンク貼りっぱなしのサイトから行ったら、
「小説のサンプル置いておきますね、中身見ないと請求しづらいだろうか」
とサンプルが置かれていた。
暫くしてまた行くと
「そんな敷居高く考えてくれなくていいんです。ある程度管理人に好意をもってくれれば…」
また…「ここのカウンターは結構回ってるのにな…気軽に請求してくださいね」
等など、「ああ…請求来てないんだな…」というのがヒシヒシと伝わって来る。
ヲチがいることを考えると今更請求制をやめるわけにもいかないだろう。
でも来る人選ぶために請求制にしたなら、今の状態がベストなんだろうし、
いい加減前サイトでグチグチ言うのはやめたほうがいいと思うんだが…。
余計ヲチを呼び寄せそうだ。
>523
完全に墓穴を掘ってるなその管理人。
いい踊りっぷりだ。
しかしオチってそんなに気になるもんなの?
オチ→荒しになったらそら困るだろうが、その時に対処すればいいような気がするんだけど。
黙ってりゃROMと同じだろオチなんて。
興味が作品じゃなくて管理人自体にあるだけで。
よくわからん。
まあでもほら、自分のことをひそひそ面白がって言われてると知ってしまったら、
あまり気分はよくないんじゃない?
そういう確証があるわけじゃないなら、対処しないほうが普通だろうけど。
>>524 何度も言われてるがヲチとROMは違う。
荒らされないならどこで何を言われても平気だって人はそうそういないんじゃないかな。
でもそんな人達以外には自由に自分の作品は見てもらいたいんだ
という葛藤を持つもんだから>523の管理人のような人が出てくるんだろうね。
管理人に向いてないと言えばそれまでだがお気の毒だとは思うよ。
晒された理由にもよるけどね。
ジャンルはそこそこ人気あるもののマイナーなキャラに萌えてる好きサイト管理人。
作品はもちろん日記でもひたすら毎日そのキャラの萌え話を
低くもなく高くもないテンションで語ってる。愚痴も毒も吐かずひたすら毎日。
昨日覗いてみたらどうやら最愛キャラが○年ぶりに原作に出ることを教えてもらったらしく
嬉しさと興奮が入り混じってよくわからない文章になってたw
今まで淡々と語ってたけど実は寂しかったんだろうな…
翻訳してください!と言いたくなるほどに混乱してるMy神の様子に
こっちまで嬉しくなった。
原作にキャラ出てきたら一度だけ脱ROMしてみようか…
>527
いい話だなあ。
その神の気持ち、よくわかるよ。よっぽど嬉しかったんだろうね。
自分の神は最近あんまり書いてくれない。24日の本も落ちたし。
毎日更新の日々が懐かしい…と思ってへこんでたら、偶然その神が知ってる職場にいた。
(イベントで本を買ってるので顔は知ってた)
死ぬほど忙しそうだった。何となくサイトでも忙しそうな雰囲気だとは思ってたけど…
体は大丈夫だろうか。まさかプライベートで知りましたなんて言えないから、
感想メールでもなんでも、とにかくあなたの書くものが好きだと伝えたい。
でも更新を急かしてるように取られたくない。
情けないけど、こういうのが苦手だからROMだったんだよね…。
せめて拍手があればな…。
好きサイトが晒された。私怨で晒されたこともあって後のレスも、
「私怨で晒すなヴォケ!」だけで以降スルーされたけど・・・
交流もせず一人で淡々と活動、愚痴も吐かない叩きもしない管理人さん
だけに、流石にかわいそうでならなかった。
脱ROMして応援メールでも出したいと初めて思った・・・
>529
でも本人が知らなかった場合、逆にへこませてしまう可能性もあるんだよな。
辛いところだ。
交流無しで、愚痴も吐かず、叩かない
なんで、晒されたんだ?そのサイト
>531
それこそ私怨
ウマーなサイトは交流なくても僻みで晒されることあるね。それが私怨。
>534
ものごっそ納得。
私も納得した。
534ありがとう。
ネ申サイトが予告なく閉鎖した。
ここ2,3ヶ月仕事が多忙らしく、更新はおろか、日記すら月記があるかどうかの状態だった。
すっぱり閉鎖告知のみで、萌え作品の全ても撤去。
あまりに寂しかったので、脱ロムしてお疲れさまでしたメールを送った。
多忙なので、返信もできません、と書かれていたのに、速攻返信をもらい、しかも
なくなってしまって残念です、と書いた一番すきだったイラストまで頂いてしまった。
ジャンルでは結構知られたネ申サイトだったし、一日のカウンタもよく回っていたので、
同様のメールは沢山来るだろうと思っていたのに、すごく喜んでくれていた。
もっと早くに、あなたの作品が萌えなんです!と伝えればよかったと思ったりした。
これから、脱ロムするぞ、と思った出来事。
脱ロムの話はいい話が多いね。
拍手で一言※を送る事もあるので、徹底したロムラとは言い難いが
私もずっとロムラだった。もうそりゃ何があろうとロムラだった。
でも好きサイトさんが通販やってたんで、メルフォだし脱ロムして
申し込んだ。本が届いたんで少し長めの感想とお礼メール出した。
一ヶ月返事来ない。なんか気に障ったんだろかと、少し気に病んでる。
メモ帳に下書きして何度も何度も推敲して出して、挙句気に病む病む
私は、やっぱりこれからもロムラでいるべきだな、と思いました。
送信ミス受信ミスという可能性も大いにある…というのはフォローにならんか…
というか
本届きましたメールに返事をかかなきゃならないものなのか?
大変だな。
>本が届いたんで少し長めの感想とお礼メール出した。
多分これで管理人側はやりとり終了してると思う。
気に障った可能性は低いけど返事は期待しないほうがいい。
ジャンルサーチに新しいサイトが登録されてたんで見に行った。
が、前書きによるとそこの管理人さん原作漫画がもう嫌いで嫌いで嫌いで
絵もお話もへ(ryだし持ってるだけで恥ずかしい!だそうで…。
でも好きキャラがいるんでやおい二次小説は書いちゃうよ!とのこと。
まあ他人様が何が好きで何が嫌いかは別に自由なんですが、、
嫌いなら何で好きな人ばっかりが集まる、好きな人ばっかりが見るであろう
そのジャンルのサーチにわざわざ登録するのかがどうしてもわかりません。
ヲチって欲しいのか?釣りか?漏れ釣られたのか!?
>538
返事がくるのが当たり前なの?
本を申し込んだ → 本が来た → 感想書いて送った
で終了なんじゃないの?
>>538 管理人の呟きですまんが、それに返事を出すかは管理人による。つまりグレーゾーン。
自分は忙しいときはそういうグレーゾーンなのはスルーしちゃう。
もちろん感想は嬉しいし、心の中ではお礼言ってる。
多分その管理人も同じだと思うよ。あなたは悪くない。考え込むな。
546 :
538:04/11/05 22:42:54 ID:xMfDVbDH
返事が来るのが当たり前か、そうじゃないのか分からないけど
初めての脱ロムで初めての通販だったから、終始うろたえてて
気に障ったんでないだろかとグルグル考え込む自分は
感想書き込み人には向かないなと、つくづく思った次第です。
感想ありがと、でやり取り終了ならそれはそれでいいんです。
本が届いた時はほんっとうに嬉しかったし、サンキューカードに
自筆で私の名前も入れてもらってすごい感激した。
そういう感動が伝わってるとええな。
レスくれた人、ありがとう。
>538
自分は清水の舞台から飛び込むつもりで書いたメールだから
返事が来て当然だと思い込んでしまったんだろうな。
仕方ないけどこれも勉強だ。
いい本とめぐり合えてよかったな。
ほのぼの系のお気に入りカプ小説のサイトがあった。
あるとき小説のリクネタが受けのことが好きな女の子が出現って
話だったんだけど、読むと出てきた女の子の特徴が管理人が
普段日記で言ってる自分の特徴とまったく同じだった。
すごくいい話だったのにそれに気づいた瞬間激しく萎えた。
それ以来なんとなく読んでいた日記の痛さにも気がついてしまって
今では日記はオチ対象。作品は相変わらず好きなんだけどなぁ…。
サイトトップの警告文がJavascriptだかなんだか知らんが1文字ずつカタカタと出てくるサイトがあった。
(キーボードで打ってるみたいに)
基本的に警告文は一応ざっと目を通す方だけど
さすがに出てくるの遅いし、内容もよくあるテンプレ警告っぽかったので
もうメンドクセとさっさとENTER押したらものの見事にダミーエンターだった。なんとなく予想はしてたが。
警告ちゃんと読んで欲しい気持ちはわかるけど逆効果だと思った。
二度とイカネ
Flashのダウンロード説明やリンクなんて
入れてる人はぱっと見て必要ないと思ったら見ないから。
その中にわざわざ本当のエンター隠すのやめろ……。
注意文全部読んで、その下に「同意できる人はこちら」と
いかにもダミーな「入り口」の二つがあったから、
同意しましたをクリックしたのに、それもダミーですか。
更に下のFlashの説明まで読まないと入れてもらえませんか。
そこまで読めなんて書いてなかったよな。
久々に引っ掛かって罵倒されたよアハハハハハハ......
ダミーエンターなんて見かけないジャンルだったのに
新規参入サイトがそんなんばっかでいい加減ウザー。
どこの流行だよそれ。
むかつくダミエングランプリとかあったらおもしろそうだな。
なぐり書きの罵倒文見せられた挙句にpc落とされたときは
本気でムカついたな〜
次に見つけたら晒すかバイダ24は絶対してやると心に誓っている。
脛に傷持つ801サイトが、なんでわざわざ敵作るようなことしてんだか。
通販の申込メール送ったが、返事がなかった。
3ヶ月ほど待ってから、返事が来ないけど届いてませんか?
とメルフォから送った。
日記に「すいません、メール溜めてます」と書かれた。
昨日、やっとメールが来た。
「お待たせしてすいません。以前欲しいと言って下さっていた
本は完売してしまいました。現在通販中の本はこれこれ…」
最初に申込メールを送ってから既に半年が経過していました。
日記とか書く暇あったら、テンプレでもいいから返事
ほしかったよ。
できないなら通販ページやめれと言いたい。
正直忘れてしまってたけど、超ムカついた。
せっかく脱ROMしたのに。
>>553 そういう苦情こそきちんと送るべきだと思うよ。
何を最優先させるべきなのか認識が間違ってませんか?とな。
相手がある事を一番後回しにするなんて失礼にもほどがあるだろう、そいつ。
通販よりメールの返事より日記書くのが大事なわけないんだから。
乙。
>554
そんなん送ったら「忙しいって言ってるのに!」とか
言って日記でメアド晒し上げてキレられそうな気がしないでもない。
最近正論唱えられて逆ギレしてる厨管理人をよく見る。
553じゃないけど怖くてまっとうな苦情も送れないよ。
相手に個人情報伝えてなければ
カットアウト(?)する気でガツンと言ってもいいんでないか
伝えちゃった後だと最悪のケースが予想されるから怖いな…
自分も通販申し込んだとき4ヶ月待たされました。
待たされるのは慣れていると思ってたけど、金銭のやり取りなだけに
やきもきしてしまいました。
本当に忙しいなら仕方ないですけどね、長文自分語りや仲良い人との私信を日記
に書く暇があったら、せめて「受け取りました」の一文くらいは送ってもらい
たかったです。
本は無事送られてきたけど、もう買わないだろうと思う。
>>555 そんなことされたらバイダ24で終りだよ。別に荒しじゃないんだし
管理人側の不手際をメールで文句言ったら晒し上げだなんて。
そんな奴にオドオドする必要無いじゃん
キレたメールとかじゃなく、冷静なメール送って反省してくれればそれで
いいんだし。反省しないで暴れるんならそいつのサイトがなくなるだけの話。
泣き寝入りはゴメンだ
同じく、通販申し込んで今1年目ぐらいだけど返事無し。
数ヶ月前の日記で「メンヘルだから人付き合い面倒でメール返信出来ません」と書いてあった。
なのに日記(拍手の全レス有り)や掲示板では長文語りしてるし、サイトの更新も頻繁にしてる。
しばらくして「改装する」と言って日記以外を更新停止していた。
復活してから見に行ってみると、通販のページは消されていた。
その後、日記なんかでも通販の話題は一切出なくなった。多分無かった事にされたっぽい。
通販申込みの返事が遅いところって結構多いんだね。
自分が脱ROMしておくったところは、メールをだしたら必ずだしてから
半日もしないうちに返事がきてたんで「通販メールってこんな早く返事くるんだ」と思ってたけど、やっぱりあそこが早いだけなのか。
そういや通販処理も早かったっけ。
自分が利用したところは、一般の通販サイトみたいなメルフォ設置で
申し込み受付のメールが自動送信されてきた。
文章が一部文字化けしてたけど(w 内容は分かるから無問題。
テンプレメールでもやっぱり安心するね。
本を申し込んで(お金を払って)から本が到着するまでの期間は、
1ヶ月や2ヶ月かかる所が大多数だし、大きなジャンルなら半年かかっても珍しくは無い。
大きなジャンルの大きいサークルになると、1年2年平気で待たせる所もある。
逆に1ヶ月以内で本が届く所は、余程こまめな処理をしてくれてる所、って事。
本を申し込む前の問い合わせですら、返事が来るのに数ヶ月かかることも珍しく無いから、
(その間に、目当ての本が完売してるのも珍しくない)
通販は、半年ぐらい待つつもりで申し込んだ方が良いよ。
それどころか、本が届かない場合だって、そう珍しくもないしね。
同人の通販って、全体的にそれぐらいダラシナイから、
申し込むなら、覚悟のうえで申し込んだほうが良い。
>562
んなアホな…。と思ってしまった。
連絡手段は郵送のみだった昔より一瞬でメールのやりとり
できる今の方が通販事情良さそうなのにな。
でも遅いのは仕方ないとして、長文日記や私信やる
暇があったらテンプレでも連絡くれよとは思う。
それが嫌だから同人通販はしないけど。
>562
それはいくらなんでも……。
>562
つ、釣りでつか?
自分、Cウィングの頃から同人生活してるけど、そんなのが当たり前って
感覚はないのだが。
確かにネットが普及する10年前くらいは為替受け取ったまま
dズラするサークルも偶にあったけど、今では普通に1ヶ月くらいで
送られてくるよ。
問い合わせしてる最中に完売になってしまうのも珍しくないって…
スゲーな。
しかし同人通販はヤフオクなんかと違って、多少マターリ待つ余裕が
必要なのは同意。
>562
いや、結構こういうジャンルもあると思う。
大手で商業掛け持ちだったりするところとか。
逆に大手で商業掛け持ちでも早いところはかなり好感持てる。
>>562 自分が行くサイトでそんないい加減で駄目なとこ見たことないけど。
よっぽどろくなジャンルじゃないんじゃない、それ。
大手とかピコ手とか関係ないでしょ。ネット通販するというのなら
それなりの覚悟を持ってやるべきでしょうが。大手というのが免罪符に
なるっての?なりませんよ。半年や1年待たされるのがデフォルトなんて
勝手に常識化しないでくれ。
っていうかサイトによってどれほど期間持たされるかまちまちなのは
しょうがないこと。本人に事情があるのはしょうがないこと。
ただ、早く処理できないのなら、最初から
「通販申し込みのメール返信は半年かかります。実質的に本をお届けできるのは
1年かかります。それでもよければ通販受けつけます」って書くべきでしょうが。
そう書いたら誰も申し込みしなくなるから書かないだけでしょ。
人間性がずるいんだよ。
ま、だらしない管理人が必死で自分擁護してるんだろうけど、
呆れるような事平気でするなよってこと。
どうやら通販スレにのっとられたようですね。
通販申し込みした時点でROMじゃないのでは…というツッコミはダメ?
よし、じゃあ私が経験した最速通販をかこう。
一日目 深夜メールだす。朝返信有り、昼に為替送付
二日目 為替届きましたとメールがくる
三日目 本届く
隣県だったからできた話なんだろうけど、すごく早くてびっくりした
>569
なんか目からうろこだった。
私も一ヶ月くらいという感覚だなあ。
為替がまだスタンダードみたいだけど
最近銀行振り込みや郵便振り込みできるところが増えてて嬉しい。
為替と手紙を送るのが面倒なんだよな。
>569
ということは皆さんスレ違(ry
空気を読まず豚切る
ネ申が サイト休止→改装 に伴いJavascript使うようになった。
が、オペラだと肝心のイラストが上手く表示されない…
一言報告してやりたい気もするが、もともとへこみやすいネ申だけに
そんなことしたらまた休止されかねん。
今日もひとり静かにIE起動させます。
自分はネスケ使ってるけど、同じく萌絵師のサイトが
改装したあと、コンテンツに飛べなくなった。
ソース見ると
<a href="gallery.htm"><td> text </td></a>
みたいになってた。
でもIE推奨って書いてるしROMだから報告しない。
>574
フーン
そのソースだと見れなくなるのか?
ROMな自分にはサパーリわからん
>574
どうやったらリンクの中にtdが入るんだ。
気持ち悪いなぁ。
同じく好きな絵サイトが改装したら
コンテンツが真っ白に表示されるようになった。
(私は0pera使い)
CSS切ったら見られるけど切ない。
カッコイイ(推定)レイアウトが台無しですよ。
私もタグのことなんて全くわからん。
見れなかったらうちでは見れないとこなのね〜で終わり。
どうすればいいかなんてわからんしどうにかしようとも思わん。
IEをデフォルトで使ってれば見えないなんてことはそうそう無いから大丈夫
それはIEがある程度のタグミスは勝手に修正して適当に表示してくれるからだ
一つの<html>〜</html>中に<head>〜</head>が二つあったり
<body>〜</body><head>〜</head>なんていう記述でもな
IE以外のブラウザで見た時、CSSによるサイトデザイン等が壊れる程度ならともかく
リンクが正常に動作しないだの本文が表示されないなんていうレベルのは
管理人がソース下手だから
<body>〜</body>の中にフレームタグを書いていたせいで
IEで全く表示されなかった事があった。
その人はマカーだったのだが、OSのせいか、
他のブラウザでどうだったのかも不明だが、
誰かが指摘してくれたらしい。
自分はROMったままだったが、無事に解決した。
来てる客が全員ROMだったら、どうしようもなかっただろうなw
サイト持ち管理人のタグだソースだ語りはウザイんでやめてください。
知ったこっちゃねーよ
管理人志望で今はROMな私もいるし。タグのお勉強だけは2年前から(´∀`)
別にサイト持ってなくたって、ブラウザで上手く見えなかったりしたら
ソース見てみたり、タグについて調べたりする人はいると思うが。
向上心のない>581みたいなカスは一生ROMってた方がいいだろうな。
>583
ROMスレでその釣りはおかしくないか?
見えないサイトは、ご縁がなかったということで…
そんなもんでしょ
最初から見えなかったらともかく
好きで通ってたサイトがある日突然見えなくなるのは
悲しいよなー
脱ROMの機会なんだろう
えーと、IEでも5だと補正してくれないよ。
タグ丸出しでとんでもなくなってるサイトとか
時々ある。
あー、御縁がなかったんだ、と思って忘れることにしてるよ。
丸見えタグとかソースをコピって貼り付ければ
ローカルで見えることもあるんだけどね。
それじゃ画像が見られない罠。
まだIE5なんか使ってるのお馬鹿さんがいるの?
一番やばいバージョンなのに。
マカーは5以上無いからな。
ヽ(`Д´)ノ
まあまあ。5.1がありますよ‥‥
つーか今時マカでIE使ってる香具師はアフォ
マカのSafariは粗悪だよな…
軽いしCSS対応してるからいいかと思ったんだが、
下手なサイトになると、
画像とかが横改行なしにずらああああああああっと出る。
横スクロールしなきゃなんねぇし、いらいらする。
だからといってFireFoxはバグってるし、
Operaもなんだかなぁ?
タブブラウザになれるとIEだのNNだの使えなくなるし。
マカはいいブラウザないよ、ほんと。
連投スマソ、ROMの意見として、
サーチ更新あげは漏れ結構平気な方なんだけど、
でもあげ推奨で、更新した個所書けって言ってるサーチで、
どこどこを更新しましたって書いてないあげはむかつく。
なんつーか、なんであげてんの?あんた。って感じ。
客来て欲しいんだろうな、
でもあげは叩かれてるから書いてないんだろうな〜とか思って。
情けないっていうか、ROMのご機嫌とるぐらいならあげんな。
更新もしてないのにあげてんのは論外。
しかし日記や落書きだけであげてんのって何考えてんのかね。
客来たってがっかりして見放すだけだよそんなサイト。
オペラとかNNとかなんでそんなマイナーなのをわざわざ使ってんだろと思ってたけど、みんなマカの人?
マカーでIEとicabしか入れて無いが
icabは凄く軽いんだけど文字化け率が非常に高い。
2ch用ブラウザもいいのが無いなぁ。
スレ違いなのでROMの意見。
二次創作サイトなのに展示物はオリキャラメインだとか
常連同士、管理人同士のオリキャラの絡みばかりのサイトが不思議でならない。
申し訳程度にジャンルのキャラが置かれていても
扱いが軽いと逆に萎えてしまう。
好きじゃ無いのが丸解りって悲しいもんだな。
>594
や、窓使いでも使い心地が気に入ってとかIEが嫌でとか
そういう理由でマイナーブラウザ使う人もいるよ。
operaとNNがマイナーなのか…orz
IEに比べたらみんなマイナーだよ。
>594
窓で0pera使ってる。ずっとこっち使ってたんで
IE使うとイライラするなぁ。
Sleipnir入れてたまに使うようになったけど。
昔に比べてマイナーブラウザもCSSの読みが
良くなったりタグの読みが親切になったけど
それでもたまにIE以外で見ると真っ白なことがある。
破滅的なタグ書かんとそんなにならんはずなのに…
と思いつつ、今日も日参サイトの真っ白な
ページを見ている。
手打ちでもエディタでもいいけど、
HTMLの基本は知っておいた方がいいと思うよ。
…(;´Д`)
>>602 ゴメン。私馬鹿なこと言った?それぐらいよく知らないってことで。ちなみに窓です。
おい、NNやNetscapeは日本語あるぞ。日本語ないのはMozilla。
operaは最近使ってないけど日本語なかったっけ。わるれた。
>>603 いや…まあ、なんだ…
IEしか使ってないのなら、ウィルスには気をつけろよ…
日記に、CGIの転送量がどうのこうのとか毎日のように書かれてもなぁ。
もう日記じゃなく自分のサイトを語ってるだけになってるよ・・・。
>>603 こういう奴がウィルスばら撒いておいて
「よく知らないから駆除できない、
でもネットしたいし」とか言うんだろうな。
ROMするんなら、ブラウザぐらいよく知っておいた方がいいよ。
IEって脆弱性ついたウィルスばんばんあるし。
あとIE以外のタブブラウザ、一回使ってご覧。
慣れてからIE使うとそのもっさい動きに驚くから。
>>604 そういや俺もoperaインストして、英語&使いこなせないのコンボで諦めて
今はぶら。ってタブブラウザだ。
Lunascapeとからくちんだよ。Macで使えるかどうかは知らないけど
610 :
603:04/11/07 16:13:30 ID:K/ySwHsc
>>607 ずっとsleipnir使ってるから他のブラウザよく知らなかったんだよ。
前になんか入れて、英語だったから諦めたんだ。テキトーにNNとかと一緒にしてすまんかった。
611 :
607:04/11/07 16:17:06 ID:HWjqzXfL
いや…漏れのほうこそ、きついこと言ってすまん、
責めたわけじゃないんだ。
ただ他のブラウザもっと知ると面白いよーと言いたかったんだ。
ごめんな。
私窓だけどNN大スキダヨ。
7からはタブブラウザで超快適だし。
でもウィルスとかはよくわからん。
この間オンラインでチェックしたら10数個見つかったけど、全部janeのログだったし…
ウィルスばら撒いてないといいな、と思う。
IEじゃないと見えないサイトってのは100歩譲ってまだいいんだ。
どうしても見たかったらIE起動すればいいことだから。
でも1024*768(下手すればもっとでかいの)以上じゃないと見えないサイトはどうしようもない。
背景固定でイラスト置かれても見えないよ。上半身切れてるよ。
だから行きつけのサイトで画面小さい方向け、って別に画像用意してくれてるの見た時は感激した。
豚切だが、ちょっと呟かせてくれ。
少しだけ気になってたゲームのファンサイトを偶然見つけたんで入ってみたんだ。
神だった。
イラストサイトなんだが、どのイラストも直球ド真ん中でツボに来る上に
ほぼ毎日更新の萌え語り中心絵日記まであるんだ。
買おうかどうか迷っていたゲームを速攻で買いに行ってしまったよ。で、ハマってしまったよ。
もう、脱ROMしてマンセー三唱する勢いの感想書き込みをしようと思った。
が、最近web拍手からモニョモニョな感想をもらったようで、
(´・ω・`)と(#゚д゚)が入り混じったようなコメントが日記にうpされていたんだ。
こんなときに、もし自分の感想で神がへこんでしまったら・・・と思うと脱ROMが躊躇われる。
でも感想は言いたい・・・
そんな状態で数日が過ぎてしまったが、文章にまとめていたら何かやる気が出てきた。
やっぱり勇気を出して脱ROMしてくるよ。
脱しかけROMの話題でスマンかった。ありがとう藻前ら。
がんばれ009。
小ネタなんだが。
時々行くサイトの管理人がHN変えた。
私の本名とものすごく似ている名だ。
なんかこう…痒いというか落ち着かない。
IEを使ってるという「だけ」で人を馬鹿にする管理人が嫌い。
馬鹿らしい。
今日行ったサイト。
このページのどこかに裏へのリンクがあるってんで、
とりあえず反転してみてスクロール。
「さすがに反転じゃねぇ…(プププ)」
キイエエエエエエエエーーーーーーッ!!!
裏とか簡単に行けるようにしてくれよ。
見て欲しいからサイトやってんじゃないのか?ウワアアン
タブブラウザ入れてみたよ。便利だ(・∀・)
でも基本はIEだから脆弱性は変わらないんだね。ウイルス対策ソフトが反応しっぱなし。
ウイルスにやられてPCが壊れましたって管理人がたまにいるけど、
対策してない状態でサイトをやらないで欲しい。
ていうか、みんなウイルス対策ってどの程度やってるもんなの?
私はアンチウイルスソフト入れてバイダのメールに
ウイルスバスター加入してるぐらいだけど、
ファイアーウォールとか入れてないと対策してるとはいえないとか?
回りにネットやってる人いないから、いまいちどの程度が一般的かわからない。
まあ、ROMだから管理人と違ってWEB上にサイトとして感染したファイルを
上げることはないから、そのへんはいいんだろうけど。
一般的に管理人さんはどれくらい対策してるもんなのかね。
ワクチンソフトのメーカーのサイトに行くと
タダでウイルススキャンしてくれるんで、それ使ってる。便利。
なんかの同盟サイトで、IE以外のブラウザはクソ!!IE以外でアクセスするな!!
とか物凄い勢いで息巻いてるとこがあった。
なんの宗教かと思った。
バスター常駐。あとはwinのウプデートをまめに。
こんなもんだな。
>621
反応しっぱなしって、んなこと滅多にねーぞ。
一体どんなとこ回ってんだ?
AVG使ってるけど、たまに海外のサイトで反応するぐらいだなぁ。
でもサイト数の多いジャンルだと、その分ウイルスに出会う確率は高くなるかもね。
627 :
622:04/11/07 18:53:55 ID:nqzOq+Nr
>>625 普通のところのつもりだよ。見てるスレが悪いのかな?
WEB板と少年漫画板を一緒に見てるんだけど。
MS04-011_LSASS_EXPLOITがやたら反応する。
Updateじゃ修正されない問題かもしれないから、マイクロ見てくる。
ごめん、621だった。
>627
スレ違いだけど…
そりゃトレンドマイクロの方の問題だろ。
ウィルスバスター2004使ってるなら
ルーターの初期設定を「ホームネットワーク1」→「ホームネットワーク2」に変更。
2005だったら
「家庭内ネットワーク1」→「家庭内ネットワーク2」に。
(または「ネットワーク環境を自動的に検出する」にチェックを入れる)
よくわからないんだけど、サイト閲覧しただけで感染するウィルスに
一つのサイトが感染したらしい。
それが更に感染してジャンルサイトが一気に…ってことがあった。
クリックすると5分の1くらいの確率で「ウィルスを発見しました!」
と小窓が開く。
webに関する知識はあまりないし、使ってるのもIEオンリーな自分だけど、
管理人に限らずネットやるなら対策ソフトくらいいれろよなぁと思ったよ。
そして「ウィルス駆除したら復活します」と言って消えたサイトの
3分の1くらいがそのままアボンした。何故だ。
>630
・知識がなくてウィルスの駆除がうまくいかない
・もともとサイト運営に飽きていた
・対応が悪くて叩かれていたので逃げた
・感染した事自体を恥じて別サイト名で復活している
まだあるかも
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
といった具合に並んだマークの中のひとつが別館への入り口。
マークは一列15個×10行。URLでの判別は無理(1.html、2.html…みたいな感じ)
ただなにがスゴイってそれ一個一個それぞれが全て違うページで、
しかも一個一個全部に違うメッセージや小さい絵を入れてたってこと。
正直すげーと思った。探すのはマンドイけど作るのもマンドかったろうと、
思わずコメント無し拍手でプチ脱ロムしてしまった。
でも肝心の入り口が…無かった…(:´∀`)
虹創作サイトなのに某ブラウザ布教ページを作ってるMy神。
お気に入りのブラウザの新しいバージョンが出ると、うれしそうなお試し報告が日記にあがる。
神が楽しそうなのはいいけど、その間は作品更新止まるのがサミシイ _| ̄|○
だが正直楽しそうにやっててくれるのが一番だな
なんか憂鬱そうに、いつやめようか…みたいなのは辛い
蒸し返すようでなんだが、opera日本語ver.あるよ〜
同人サイトでROM=低スキルじゃないんだからほっとけや。
IT業界では有名なスーパーかどうかしらんけどハカー達だって
至るところでROMってるんだ…。
My神もブラウザじゃないけど、よく、フリーの絵描きソフトにはまってるよ。
でも、「あきた」と言っては少しするとまた別のもの別のもの、と移ってる。
そんなあきっぽい神だけど、ジャンルは2年続いてるから、
もしかしたら本当はあきっぽくないのかも知れない。
突然「あきた」と言ってジャンル変更したり閉鎖したりしないかと、心配な日々(´Д`;)アア…
そうかopera日本語パッチあるのか。今度試してみよう。
ウイルスソフト常駐にFWも入れてる。あとでログを見ると一分間に数十回とか
結構な数のアタックを食らっていてビビる。
>>632 ワロタ
チェック入れるおまえも神だと思った。
>>637 うちのネ申は、もう5年ぐらい同じジャンルでサイトを続けてるんだが、
日記だけ見れば激しく飽きっぽい性格である事が判る。
本人も自覚して、飽きっぽいと宣言しているぐらいだ。
だから最初の頃は、別ジャンルに移っちゃうんじゃないかとドキドキしていたが、
今は日記でどんな萌を叫んでいようと、あまり気にならなくなったw
更新記録をテキストフォームの中に書いてるところがたまにあるけど、
新着情報が数行書いてある場合、ちっちゃい矢印を押して、
狭いフォームの中に文章が表示されるのをじっと見ているのは正直辛い。
新着だけでなく、過去数回分をまとめてチェックしたい時もあるし。
好きなのは無難に普通のテキスト表示か、プルダウン形式かな。
更新記録といや、私の知ってるところはコーナーごとに
そのトップに何をいつ更新したかを書いている。
頼むからどこかにまとめてくれ。
いちいちコーナー呼び出すのは面倒だよ。
INDEXやメニューページにある各コンテンツのお品書きリンク
その文字やボタンの横に各コンテンツごとの最終更新日
書いてくれてるサイトさんが一番助かるなあ。
いっぱつで何がどうなってるか判るから。
>>622 ウィルスチェイサー常駐。
ダイアルアップの自分にはちょうどいい。ウイルス定義ファイルの更新も楽だし。
動作に必要なメモリは8MB程度だし。
前にopenCanvasのフリー版を探し出してダウンロードした時、
知らんうちにウイルスを退治してくれた。
盗作無断転載禁止は当然の主張だと思うけど、
ネタ・設定のパクリお断り!!
とか息巻いてるサイトは、いい作品書いてても見る目が生温かくなってしまう。
目が生温かくなったらヤバイぞ。失明するぞ。
>644
そう書くサイトほどヘボ(ryが多い罠
自分が運営しているサーチだからって、登録規約違反の自サイトを
堂々とのっけてる管理人はどうかと思う。
その管理人のサイト、何故か人気順や高評価順でソートすると上位に出てくるのも謎。
そこよりアクセスが多い所より、評価が高い所より上になってる。
細工ができるのかは分からないけど、少なくともROMに見える範囲くらいは公平にしろよと思う。
自ジャンルのサーチに、『新着』『更新』『オススメ』『人気ランキング』のカテゴリがあって、
『オススメ』にはサーチ管理人のサイトと運営してる同盟と仲の良いサイトだけを載せてるところがあるよ。
本当にお奨めと言って良い、神と呼んで良いサイトもあるにはあるけど、大半は(ry
お前は自サイト宣伝するためにサーチ開設したんだろう?と小一時(ry
自サイトへの客寄せの為だけに同盟作ってそうなとこなんて沢山あるけどね。
まーそれでも同盟は重宝するね
ジャンルサーチにいないところもあったりするし、
そこからリンクで旅にも出られるし。
ただ、サイト持ちの欄には「コンテンツあり/なし」の表記があると
もっといいなあと思ってしまう。
リンク集みたいに使っているからさ。
よくあるよね。当然、そのジャンルなりCPなりの作品が
あるんだろうと思って行ってみれば、欠片も存在しないサイト。
自分が経験した中で一番最悪だったのが、
同盟を作った管理人のサイトにすら、一つもその作品が無かった時だ。
>649
ある。自分もあるキャラに物凄くハマって
そのキャラの同盟から嬉々としてサイト巡り
したんだけど、萌え絵どころか仁王立ち絵すら無い。
好きなだけならサイトにバナー貼るだけかか
名簿にURLは登録しないでほしい。
同盟話ってループするなあ・・・
同盟は好きって事の主張なんだから
サイトに萌え語りしにきて欲しいって事じゃないの?
サーチと同じに考える方が間違ってると思うけど。
作品が1個もないサイトで萌え話をしようとな思わないです。
でも新刊や新作が出たときにそのサイトにいってみると、
萌えがたりしてたりするし、
同盟は他ジャンル・そのコンテンツなしでもいいと思う。
同じものが好きな同士の集まりだから。
そもそも非同人の同盟だって、それについて語ってなくても
好きだという主張だけで入っていると思うけど。
コンテンツありの場合はURLのマークが違うとか、
文字色が違うなどの区別があれば嬉しいとは思う。
結構好きなサイトのSSを根こそぎ手動で保存した。
ローカルに落とした後リンク繋がってるか
確認にSS数十本全部見ていった。
ふとタグを確認するとSS全部に解析が入っていた。
DLソフト使わず手動で保存したら
バレねーよと思ってたのに、やっちまったーー。
串刺してるし、PCに本名入れてないし
ずっとROMってるサイトだけど悔しい。
つーか作品毎に解析入れる根性に負けた。
>654
ひとつのサイトのあらゆる作品で解析を見かけるのは正直気持ち悪いと
思っていたけど、管理人乗っ取りスレを見てからは、「作品に直リンでも
されたことがあるのかねえ…」と思うようになったYO…。
忍者が全ページで回っているよりも、こっそり解析ならまだいいかなあ。
しかし>654が「この人、パクるつもりなのかも…」の疑いをかけられて
いないことを願うよ。最近は管理人は自衛過剰なくらいがちょうどいい
みたいな風潮がなんだかあるしね…。
>654
うちもSS全部に解析(というかアクセス数集計タグ)入れてるけど
ナマだから晒されてないかとかのチェックのためだけで(検索よけタグもイマイチ不安だから)
DLして持ってかえってもらっても全然平気だぞ。
つか、むしろ嬉しい。
あまり気にしなくていいのでは?
つーか、気に入ったサイトは保存したりするのって別に普通じゃないの?
特にエロだと予告なしに消えたりもするし。
別にぱくるわけでもないし、ただ保存したいからなんだけど。
時々「ダウンロード禁止」って書いてあるサイトもあるけど、
ダウンロードはするだろ。それを言うなら「PC保存禁止」あたりか?
キャッシュはどうするというのはおいといて。
管理人は、保存されたりするの嫌いな人も多いの?
WEB上に置くということは全世界に向けて自分の絵なり
文章なりを垂れ流すこと、という自覚がない管理人が
山のようにいるというだけのことでしょう。
要するに無知なだけ。好き嫌いの問題じゃないよ。
「ダウンロード禁止」なんて書いてネット上に自分の無知ぶりを晒してる管理人って笑えるな。
ブラウザで見た時点で、もうパソコン内にデータはダウンロードされてるっての。
ローカルで楽しむために自主的に「保存」を選択して保存する話に、
必然的にキャッシュとして保存される話を比較して語るのは、
ある意味お約束だね。
それにしたってあまりにもガイシュツ。
他に芸がないんだろうからそっとしておいてやれ。
きっと知った時はすごく斬新に感じたんだよ。
そうかー
>659ってかわいそー
塩なら無料鯖でもアク解入るぞ。イラネのに勝手にサービスしてくれやがった。
豚切る上にスレ違いかもしれんが吐かせてくれ
もー叫びたくて叫びたくて仕方なかった
神、神、改装されるのは嬉しいのですがそれじゃスクロールバーが
消えております!下の部分が読めません!
微妙に広告も隠れてるから違反扱いされても文句言えなくなってしまいます!
神、神、閉鎖されたからとリンクを一つお消しになられましたが、そのサイトさん
ちっとも閉鎖されておりません!どうなさったのですが、お疲れですか??
意図的じゃないって純粋に間違えただけだって判る分、どうしよ!
よーしパパ脱ROMしちゃおっかな…!
>665
そ、それは…脱ロムしてこい!
スクロールバー消しちゃう人って何でなのかな…自分の中ではカコイイのかな…。
更に豚切りなのだが
好きでずっとROMってたネ申サイトがあったんだが
「卒業・就活が控えているし、ヲタ活動は学生の間と決めていたので閉鎖した」
といって今年の3月に閉鎖した。
でも同時期に友達と始めた別ジャンルサイトは未だに活発に活動してる。
更に日記で現在のジャンル以外ののドジンは処分しようかなと言っている。
就活うんぬんは立て前で
愛がなくなったんで閉鎖したのかと思わずにはいられないよ……………ネ申
大好きだった作家さんが、サイトに新しい企画を繋げたんだ。
更新ウマーと思って見に行ったら、ROM禁企画と書いてあった……
何だか、打ちのめされて窓を閉じたよ。
愚痴でスマソ
668 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 02:02:45 ID:RIfiJu7r
>>665 本当に…ほんとーに純粋に間違えてるだけか?
まさか相手方からアクkうわなんだおまえwdrftgyふじk
ageスマソ…
墓場に入ってくるから誰か埋めてくれozn
Z
N
O
1年前くらいから同人系サイトを回るようになったんだけど、
学生さんって、萌え期間が短い?いいなぁと思っているとすぐジャンル移動。
社会人のサイトはまったり萌えてて安心してみていられる。
aboutで学生だと期待せずに生暖かく見守ってる。
ほら、多感な時期だし。
アレも良いコレも良いで色々移り変わって、落ち着いた頃には社会人になってるとか。
飽くまで予想だけど。
というか、「年を取ると日が経つのが早く感じる」ってのと
同じなんじゃないだろうか。
学生は短期間を短期間と感じてないのでは…
同人活動といえばイベントで同人誌を売ることだった昔は
一つのイベントが終わると同時に次のイベント申込を検討してた。
萌え即活動に反映、とは行かなかったから
今ほどジャンルの移り変わりが激しくなかったように思う。
納得>674
昔オフでやっていた者なので、学生も萌え期間が各2年くらいは継続していたんだよね。
今はオンならではの気軽さにオフも追随してるのかな?
175とは良くいったものだなぁ。
瞬間沸騰サイトかと思うと脱ROMするだけバカらしいというか。
漫画、アニメ、ゲームも短期間だったりしてお手軽化してるしなぁ。
自分が嵌ってるジャンルは5年前からあって最近流行って来たけど
ジャンル自体のペースがマターリなので
見てるサイトも長く続いてる所ばかりで運がいいかも知れん。
しかもどこも熱いし上手い。おかげで日々悶えてる。
ジャンルにすげーのめり込んでる自分は新規のサイトとか見て
管理人が単にキャラの外見だけで出来心で好きになったのか
中身ごと好きでサイトを立てたのかが何となく見分けが付くんだが
他にもこういう人いるのかな。
つーかこういうのって普通なのか?
ほとんどの場合、前者は長持ちしない訳だが。
もしくはジャンル無視で看板だけこのジャンルなサイトに変化する('A`)
オレ流は出版でもしてどうぞ
>>676 671だけど、大抵前者は学生さんのサイトに当てはまる。
熱が醒めたからって元ジャンルに毒を吐いて行くことはないと思う。
移動先が好きなものだったとしても、お前はもうイラネと思う。
>977
何か気に触ったならスマネ。
977はキレてくださいね
いや別に気に障ってないけどアンタしゃべりうまいね
あるサイトがREDLOF.Aに感染をしているのを確認。
プロフや日記を読むかぎりでは、それなりにPCの知識がある人に見えたので
(そんな人がいまどきREDLOF.Aなんかに感染するわけがないと後で気がついた)
きちんと対応してくれるだろうと、とりあえず感染の事実だけをお知らせした。
1週間ぶりに覗いてみたら
ウィルスに感染しちゃったアテクシかわいそう、被害者意識丸出しの謝罪文を残してとんずら。
感染したかもしれない人への説明は一切なし。オンラインスキャンへのリンクも貼ってない。
そもそもセキュリティを中にしないと見れない謝罪文ってどーなのよ。
度胸試しなんだよ。
百発百中のロシアンルーレットとか。
大したエロい絵も描けないのに
「見てる人が濡れるようなエロが描きたい!」
とか書かれていると少し萎える。
>683
「見てる人が濡れるようなエロになりました!」ならそりゃ萎えるが、
「描きたい!」なら「これから描けるようになりたい」という意味で捉えて、
今後に期待すればどうだろう。
んだ。
成長を見守るのもまたROMの醍醐味。
んだ。
大したエロが描けないからこそ、見てる人が濡れるエロが描きたいと思うんだろう。
見守れ。
好きサイトさんは自ジャンルで5年ほど活動している。
新作が次々出るゲームだからできることなんだろうけど、
たまに他のジャンルの絵を描いたりしても、
すべて「そのほかのはまりもの」というカテゴリにぶちこまれている。
凄いなと思うのは、基本ジャンル含め、そのほかのジャンルも更新し続けること。
既に片手では足らないジャンルにはまってみえるが、
いまだに古いジャンルの作品も更新している。
熱が冷めたらイラネ!という態度じゃないから、見ていて好感がもてるし
知らない漫画やらでも、そこの作品を見ると「見てみようかな」と手を出したりする。
この人は私のネ申なんだろうか。
ともあれこれからもがんがって色々なジャンルに手を出しつつ更新していってほしい。
サイト○周年記念、キリゾロ番リク権振り替え企画!早い者勝ち!
…こういう企画やるとこって勇気あるなあと思う。
今までスルーされたキリゾロ番ずらずら並べて、お一人様1個限りです!て、
これまでスルーされてたのは何でだと思ってんだ?
いつまでたっても申告者のない企画ページ見てはこっちがハラハラしてるよ。
と言いつつ毎日チェックに行ってしまうんだが。
>>688 全然申告者が現れないと
見てて物悲しくなってくるからやめてくれと言いたいな、そういう企画。
勇気があるというか自信満々というか。
>>688 毎日逝ってるならこの際脱ロムして申告に協力してやれば?w
しかし、そう言う企画勇気有るな。
それでも申告無かったらどういう行動を取るのかも興味有るところだ。
688はヲチ?
好きサイトなら、これを機会に脱ロムしようかどうしようかと迷いつつ通う。
ヲチ先なら、今日も申告がないのを確かめに通う。
申告がないことに焦れて、誘い受け発言をしてないかと日記もチェックする。
神が似たようなことをやって、あっという間になくなったのを見たことはあるけどな
693 :
688:04/11/09 22:28:17 ID:X0m24d/8
ヲチサイトだから生暖かく見守ってるw
正直絵も文もへ(ryで、これまでリクしたのは友達1人だけなのに、
よく平気でそんな企画できるなと本気で感心してるよ。
日記を見てたら確かに自信満々な人ではあるんだが。
今回の新刊は泣かせます!とか書いてるけど、悪いがそのへ(ry文じゃ泣けない。
ある意味、幸せな人だよな、その管理人
萌え小説サイトが、ちょっと休止していたシリーズの続編を再開したから、
期待してますって匿名で脱ROMしてみた。
長期間お待たせしてごめんなさいって謝罪が日記に……
プレッシャーかけたかったんじゃないんです、急かすつもりもないです。
ごめんなさいorz もう全シリーズ終わるまでROMに徹するよ。
斜陽自ジャンルに新しいサイトが出来た。ジャンルの中でもサイト数の少ない
マイカプを扱っていたので嬉々として飛んでみた。
そしたらそこは5年ほど前、通販を申し込んだが半年以上待たされた
挙げ句に何の謝罪もなく期限切れの小為替だけを返却してきた憎むべき
サークルのサイトだった。
あの時の怒りがふつふつと…!!
>696
通販で半年待たされたという話ぐらいならままあるが
>何の謝罪もなく期限切れの小為替だけを返却
これは性質悪いな。確か期限切れの小為替は再発行か何か
して貰える手段があったような気がするけど(定かでなくてスマソ)
5年も前の話じゃどうしようもないか。
しかしそのサークル、そんな前科があるのにまだのうのうと
同人活動やってるってのはなあ。
怒っていいぞ。
よく「更新できなくて閲覧者に申し訳ないから閉鎖しますorz」
ってあるけど、こっちは閉鎖されてorz
なんだから、更新できないならもっと堂々と放置しておいてと思う
そんなのごまんと居るんだからあんたが済まなく思う必要なんてないのに。
せめて「更新停止」表記は欲しいけど。
>>698 よくわかる。
管理人としては閉鎖するのが気が楽なんだろうけど
更新停止で放置してほしいと私も思うよ。
とくにマイナージャンルで好みのサイトが
少なかったりすると、閉鎖は本当に泣ける。
>>698 ハゲドゥー!何度も見返して萌えてるんだよ(´ω`*)
更新停止表記は確かに必要だね…事故ったかとか病気なったかとか心配するから
>698
ドウイー、だが
こないだ閉鎖した自分のネ申サイトは、それまでは週1くらいの更新があったとこだったけど
8月くらいから急に仕事が多忙になったらしく、一気に停滞に陥った。
ジャンル内でも知られたところで、1000/dayとかのHITのサイトで、連載中だった作品が
あったせいもあり、結構メールや拍手で反応があったらしい。
日記では、ご心配して下さってありがとうございます、仕事はかなり多忙ですが〜みたいな
労いの反応が多いような口ぶりでは書いてあったが、督促や催促もあったんじゃないかなと
想像・・・。
更新がないサイトのカウンタが、それでも300/dayとかはあったので、それすら苦痛に
なってしまったようだった。
閉鎖したほうが気楽、と言うのも、生真面目な管理人だからだと思う。
へ(ryなサイトほど放置プレイなのは何でだろう。
>へ(ryなサイトほど放置プレイなのは何でだろう。
良くも悪くも大した反応もない影響も与えない気楽さから
めんどい事気にせずに
自分のしたいように出来るからじゃないかと見た。
へ(ryでもネ申でも放置のほうがいいな。
ただ報告なしに音沙汰絶えるのは嫌。
気になってしょうがない。
>701
そっかあ、完全閉鎖にしないと催促とかが来るのかもね。
そう考えるとへ(ryなサイトほど放置していられるってのは解るな、放置してても誰も文句言わないだろうから。
放置でも無反応って虚しすぎて笑える。
それって閉鎖しても無問題ってことじゃんw
>705はヲチャーの呟きだな
長く愛される花ははかなく散るのが肝要!
氏んだ奴を悪く言う奴はいないので、
いよいよなったら早く氏ね
こんな先陣の言葉がありますよね
長く愛される所はだいたい有料鯖かも
そういう場合は更新切れと共に潔く散るらむ
しかし突然閉鎖だけは勘弁
ずっと好きだったサークルが段々痛くなってきた
作った当時は本サイトの日記で「見つけてねー☆」のような誘い受け臭漂わせていた
18禁サイトも半年近く更新していない
マンセーして欲しければ、隠さなければいいのにと思いつつも探した自分が悲しい
最近の日記では知人の友人に漫画家さんがいるのを知って、アシスタント希望!と
知人にした話を延々日記に書いていた
日記を読む限り、あきらかに知人は断っている上、ひいているように取れた
それを嬉しそうに書くのは何の意図があるんだろうと小一時間
自分の知人の友人が漫画家だって言いたいだけちゃうかと
そういう人は閲覧者がひくことは考えないんだろうか
そろそろROMでなくヲチに走りそうです
ちょっと意見を聞かせて欲しい。
近々サイトを開設するんだけど、そのサイトのカプ傾向が何でもありだったらどう思うだろうか。
逆カプも、王道も、マイナーでもありなサイト。
嫌いな(or苦手)カプがあったら、やっぱり見ないものなの?
そのジャンルのある人気カプは嫌いカプスレの定番のようなものだから、ちょっと困ってる。
そのカプは凄く好きだけど、見る方が多く、
作品を置けるかどうか(ネタが出るか)わからないので、外そうと思えば外せる。
できればマイナーカプの人々に見てもらいたいから、特定のカプ嫌いで見ない、というは凄く残念なんだ。
入り口がわかれていればクリックしなければ
いいだけじゃないのか
>>710 作品名の横にカプを書いてあったら好きなものだけ見ますよ。
>>710 お前が困ろうと困るまいとどうでもいい。
はい次の相談者どうぞ↓
ここは相談スレだったノカー?!
>>710 他人事だと思って無責任に書かせてもらいますけど…
まず、王道カプは外した方が良いと思う。
・王道カプ=それだけで人気がある=ファン多い →敵も多い。
・逆カプなんかやった日にゃあ信者ブチ切れ →敵増える。
・カプ内いざこざ&嗜好がはっきり分かれやすい →マイナーカプの人は('A`)
いっそのこと、710のサイトは『マイナー系CP中心よろずサイト』にしてはどうかと。
マイナーカプって認知度が低いから、王道に比べたら、相対的に嗜好が
分かれにくいし、逆カプやらなんやらで難癖付ける人も少ないと思う。
「710のサイトではじめて●×▲の良さを知りました〜」とか、
「最初は●×▲目当てでしたが、■×★にもハマりました〜」とか、ウマー。
ちなみに私は、自分の好きCP扱ってるサイトは取り敢えず全部見るけど、
嫌いな王道CPも併記されてるサイトと、そうでないサイトでは
のめりこみ度が違うというか、思い入れが違うというか…。
そんなに大きな偏見とかは持たないまでも、やっぱり好きCP・
興味あるCP(だけ)を扱ってくれてるサイトの方がスッキリした気分で
見られるなあ。
っつうことです。
>>710 絵か小説かワカランけど、入り口は一緒でもギャラリーがカップリングで
別れてれば別にいいよ。
特にエロや小説で、自分の好きなカプの逆を見ちゃったら速ウィンド閉じる。
萌え語りやエロじゃない絵ならスルーできるのだが・・・。
>>710 個人的意見だが。
マイナーカプは供給が少ないから、少々逆カプ他カプが混ざってようが見る。
王道カプは余程好みでない限りよろずサイトには行かない。
自カプだけを取り扱ってるウマーなサイトが他にいっぱいあるからな。
>710
>作品を置けるかどうか(ネタが出るか)わからないので、外そうと思えば外せる。
というのが意味がわからないんだけど…
まだその王道カプの作品は一つも書いていないってこと?
>710
ネ申なら、たとえ逆CPだろうとマイナーCPだろうと
お構いなしに一つの部屋にぶち込んでも、
誰も責めません。全てが許されます。
ヘ(ryだと、どんなに気を遣っても反感をかってしまう場合があります。
>719
極論だが事実ですね。
ちょっとした呟きだが。
最近、ウィルス対策で、サイト上のメアドの取り扱いが色々工夫されている訳だが。
rom☆yahaa.co.jp→☆を@に置き換えてね、ってのが個人的に一番楽でいいな。
メルフォはエリアが狭いとこが多くて書きにくいし、画像にしちゃってるとこは
コピペもできないから、手打ちするのが面倒で嫌だ。タイプミスしそうだし。
置き換え>メルフォ>画像かな。
まあ、そもそもメールを出そうと思う時点でスレ違いと言う気もするんだけど。
分かれてたら別に色んなカプがあってもいいと思う。
TOPとか絵日記とかにはカプものはやめて欲しいと思う。
私は元々A×Bのカプが好きで特にAは総攻めだと思ってた。
ある見つけた神サイトは取り扱いカプがA×BとC×Aだった。
勿論最初はA×Bのものしか見てなかったんだけどだんだん
その人の書くものに惚れ込んでしまってC×Aを読んでみたら
C×Aにどっぷりハマってしまったよ。
友達と喧嘩話(あたし悪くないムカツクを主張なさっているが
話読む限りどう考えてもご友人に同情してしまう)
あたしは好きとかそーゆーのよくわかんないんだけど
彼氏はあたしにベタ惚れで大変なのこの前泣かせちゃったの話
芸能人の誰々に似てるって言われたけど似てないよ〜!話
妊娠してたらどーしよー話生理話今すごく調子悪くてこれ絶対悪い病気
ネットで調べてるうちに怖くて泣いちゃった話(病院には行ってない)
日記の9割が上のような内容の元神は、今は完全にヲチ対象になりました。
なぜかいつも悲劇のヒロイン風に酔ってる文章なのが一番こたえた。
親しい友人とする話題と同人サイトの日記に書いていい話題を一緒にすんな。
あとお前全然かわいそうじゃないから。かわいそうなの友人と彼氏だから。残念!
ROMは日記見ちゃいけないという言葉の意味がよくわかりました。
>>723 最近ネ申に対して抱いてたモヤモヤ感…なんだろうと思っていたら
そうか、漏れの中ではネ申じゃなくて元ネ申に成り下がってたんだな…
他のネ申サイトはイ多な日記晒さないでくれ…とおもてしまうが
それ以前に日記見ちゃいけないんだろうな、と言うことを漏れも悟りました。
725 :
710:04/11/11 01:59:05 ID:OeNT50tf
色々とdクス。貴重な意見をありがとう。
その意見を踏まえて検討しなおしてみます。
最後に1つ。嫌ならスルーしてくれ。
マイナーカプならどんなサイトも見る、
という意見があったけど、これはジャンルの場合でも言える?
扱うジャンルが2つあって、片方はマイナーなんだ。
オンリーも一度も無く、サークルも10以下で、やおい有、
15以上(中学不可)の人のみ登録できるサーチで、同盟含めて100件ちょいのジャンル。
色々なカプ扱ってても、それなりのホト数出してる所もあるから、やっぱりそう言えるのかな。
>714
1に
>ROMからの意見や要望、管理人からROMへの質問など語り合いましょう。
ってあるから、ルール的に問題はないはず。
普段は聞けないROMの意見が聞きたかったんだ。
>718
説明が下手で、スマソ。
好きだが、ネタが出ないので現状では置けない。だから外しても何も変わらないってこと。
作品がないカプは、どっちかというと
取り扱いカプとして書かない方がいいのでは。
書くとしてもプロフィールに書く程度でいいと思う。
自分は複数のジャンルが一つのサイト内にあっても構わんよ。
日記で「××(ジャンル)サイトなのに○○(別ジャンル)書いてごめんなさい〜」とか
言ってると、謝るなら書くなよとか思っちまうが。
あと、別に>710に絡むつもりではないけど
サイトの方針(ジャンルや更新頻度や…)は管理人自身が決めて欲しいというか。
ROMの意見に耳を傾けて取り入れてくれる、というのも嬉しいけど
趣味のサイトなんだから個人的にはROMの意見に左右されることなく
管理人の好きなように、やりたいようにやって欲しいと思う。
例えば、急に別ジャンル始めたっていいわけよ。
好きであるのが伝われば、知らないものでも興味持つ事もあるし。
それでROMが去っても、どの道ROMいつかは去るんだし。
このスレでは「コレをされると萎える」「こういう言動は痛い」って言うけど
それが管理人自身、楽しいなら(他所に迷惑かけない事であれば)全然OK。
何したって、気に入るときは気に入るし、気に入らないときは気に入らない。
本当に個人的な意見だけど。
扱いジャンルやカプが多くても全く気にしないけど
個人的には「○○ジャンルのA(もしくはA×B)だけ!」ってとこが好き。
管理人の情熱が1つに注がれてて見ていて嬉しくなるし安心する。
>>723 私は、友人とするような話を同人サイトの日記に書いたって構わないと思うけど、
とりあえず、公衆の面前で出来ないような、しちゃいけないような話題は伏せて欲しい。
オタ話は別として(同人サイトだし)。
友達と遊んだとか喧嘩しちゃったとか彼氏とデートvとかなら読んでて害は無いけど、むしろ楽しく読めるけど、
友達の悪口とか好きな体位とか妊娠したかもとか生々しい生理の話とかされた日にはもう・・・・・。
友達の悪口は、リア厨リア消のサイトに多いね。
そういうサイトは絵がへ(ryだから、日記読む前にほとんどリターンするけど。
作品が萌えるもんじゃないと、管理人の日常への興味も湧かないから。
>>725 >同盟含めて100件ちょいのジャンル
多いじゃねえかこの野郎。マイナーじゃねえじゃねえかこの野郎。
自分の最愛ジャンルなんて、ぐぐるでタイトル単語検索して引っかかったサイト全部巡れるぐらいなんだぞ!
というわけで、マイナーになればなるほど、カプなんて関係ねえ!
扱ってるだけで見に行く度が高くなる気がします。
>>730 漏れも同じ。
マイナーで数える程しかサイトが無いので
取扱いカプが何であろうと、扱ってくれてるだけで嬉しいので見に行く。
元々そのジャンルでは男女カプ好きだったんだが、最近じゃ801も百合もオケーになりつつあるよ…ヽ(・∀・)ノ
いいな、と思って通ってた更新頻繁なサイトが、ここ3ヶ月
何の動きもないので、普段は読まない日記を読んでみた。
日常の方に楽しいことができたのと、冬に向けて打ち込んでるだけ
らしかった。
良かったと思った。
思ったけど、日常の楽しいことがホモビデオの通販てのには脱力したな。
女性向けにでも転向するつもりなんだろうか。
ちょっと前に通販したホモビデオには、おまけとしてラブ・ローションが付いて
きたそうだが、自分の尻穴に使ってみる気満々だったところに、
やっぱり女性向けに転向するつもりなのかも、と疑問を深めた。
俺の中で神になりかけてたのに残念だ。
いや…732のROM先は男ですか?
通販が先か転向する(予定)が先なのか…随分勉強熱心な作家ですな
と思ってみる
パラライカ
…やらないか?
>>730 うちのジャンルのサイトなんて片手で十分ですが何か。
ネ申が2ch見てるとオブラートに包みながら日記で告白。
自ジャンルのアンチスレや痛管スレ見ては「(藁」となってるらしい。
そして旅行先が自然災害の影響受けて見られないからって
文句たれないでおくれ…
どんどんネ申がイ多になってゆく…orz
何か寂しい…
>>736 同志よ…!
しかもどこも更新停止気味ときたら、自家発電しかないのに、
自分じゃ絵も文章も書けないこの不甲斐なさ。
どんなイ多でもかまってちゃんでも毒吐きでもいいから、増えてほしい。
ネ申が痛くなるのはマンセーのされ過ぎじゃなかろうかと思う。
自分の回りがそんなネ申ばっかだ…orz
やっぱりROMに徹するよ。
そうじゃなくても、拍手一回押すだけにするよ…。
もうネ申は失いたくない…
自分の好きなジャンルもマイナーで片手ほどしか扱ってるサイトがない
しかも自分の最愛萌えカプなんか1つもない。それでも観てるよ。
>739
マンセーされすぎても痛くなるけど、マンセーされなかったらされなかったで
誘い受け乱れ撃ちという方向に成長する気もする。
自制心の強い管理人だとある日突然何の前触れもなく閉鎖してしまったり…。
難しいな。
オタクやってる以上どっかは必ず痛いんだから神と思うならある程度見るほうも
許容範囲を広げないと痛いサイトしかなくなるぞ
同じ人間、ましてプロでもない人間を必要以上に
マンセーするのは相手のためにもやめた方がいい。
あちこちで見かける過剰な持ち上げっぷり見ると
天狗になった管理人が多いのも分かるような気がする。
myネ申は一人でこつこつと活動してた時は、更新早くて作品が充実してた。
日記一つにしてもネタと萌えの宝庫だった。
でも、ジャンルのイ多…とまでは行かないけどもにょり管理人一派と
交流するようになってからは…orz
明らかに更新は遅くなったし内容もなんか間に合わせっぽい。
日記は管理人同士で遊びに行った話か原作やキャラに対する毒々しい
批判ばかり。拍手レスも身内への私信ばかりになった。もうだめぽ。
朱に交われば…なのか、それとも元々の本性なのか。
>744
漏れの神というほどではないが、いつも最高の萌えを提供してくれた管理人さんは、
自ジャンル自カプでチャット友達ができたらしく、以来、更新も同人誌の発行も…。
思いついたネタを、その友達と語ることで萌えが昇華されてしまうらしく、
「発表はしてないけど満足。でもネタが尽きてきたなぁ。
ありとあらゆるネタをやりつくした気がする。」
とのこと…。
すっげぇみたいけど、まさかチャットのログを出してとも言えんし。
1度文書にして語りあってしまうと、もう「描いた」のと同じ気分になるらしい。
確かに同じ漫画や小説を2回描けつったら苦痛だよな…。
あぁでも見たい…。ありとあらゆるネタって…どこまでなんだ!
>745
・反応を必ず返してくれる相手がいる。
・しかもその話題キャッチボールからさらなるモエ話が展開される……
っつーチャットなら、サイト更新よりチャットにハマってしまうのも
確かにうなずけるね。
>745
似たパターンでなりきりチャットのログだけを作品として更新するようになった管理人…ウヘァ
問題は、そのチャットに参加できない自分の不甲斐なさだな。
虹で割と人気のあった神。
マンセーマンセーで調子に乗ったらしく
「これからはオリジナルでいきます」と宣言しサイトをリニュ。
途端に人がこなくなり日記で愚痴と誘い受(また戻ろうかな…等)しまくり。
オリジナルに変更した時点で私にとってもROMからヲチになったので
みんなそうなんだと思いました。
>746
確かに萌え語りより時間も労力も掛かる作品を更新しても
なかなか反応してくれないROMより
常に反応してくれる萌えツボが同じ相手(管理人)の方がウエイトは重くなる罠。
>749
神ではないけど気に入ってたサイトが、オリジナルのサイトを別に持ったらしい
しかしアドレスは表記せず、絵日記でオリジナルサイトのほうばかり更新して〜
と、いかにもURL請求して欲しいような誘い受けばかりする
あなたのオリジナル興味ないんだよね
請求してまで見たい人がいないようで
誘い受けがあまりに酷くなってしまったので、お気に入りから外した
借りて来たCGIやJavaゲームを絵やシナリオだけ変えて設置して
「自作ゲームあり!」とかサーチに宣伝しているサイトは
自作じゃねーじゃん。と生温かく笑ってしまう。というかすげー迷惑。
こちらとらまともなゲーム探してんのに
検索エンジンでそういうのがひっかかると
おまえなに考えてんの?恥ずかしくないわけ?と怒りがわく。
CGIはまだましだが、Javaのパズルゲームで絵だけ変えてるのはなおさら。
小手先変えただけのゲームなんざもとめてねぇんだよ。
プログラム書けないならツクール系でつくってからもの言え。
シミュレーションゲームありますwと書いてあったから飛んでみたら
post/petだった時のやるせなさ…_| ̄|○
まーシロトのすること、そんなに目くじら立ててると寿命が縮むぞ
それを言い始めると、「CGIゲーム」とか「Javaゲーム」という
書き方もやっぱ紛らわしいってことになるのかな?
>754のいう"小手先変えただけのゲーム"を求める人もいるから
登録するなとは言えないと思う。
じゃあ自作でないものは何と表記するのが正しいんだろ。
「借り物ゲームあり!」ではあらぬ誤解を受けそうだしな。
普通にミニゲームでいいんじゃね?
ゲームというだけで本職のサイト(ショック/ウェーブ/コムとか)レベルのを期待する人間もいるから
キャラ名入れるだけで簡単にアドベンチャーゲームが作れるスクリプトを設置して
堂々と「小説ですミャハ☆ミ」と言い張ってるサイトがあったぞ。
かと思うと、それを全部管理人が作ったと信じて
「凄いですね〜文才ありますね〜」とマンセーしてる奴も…('A`)
>756
うちがROMってたサイトもそれらしきのがあったので、
今見に行ってみたらやっぱりそうだったよ…!
普段、あまり文を書かない管理人さんなんで、
「わー。こういう文も書けるんだー」と感心してた自分orz
ちょっと目が覚めたよ。
ある意味詐欺。ある意味のっとり。
JAVAだかジャバスクだか分かんないけど、絵を差し替えるだけで作れるらしいパズルゲーム。
簡単なのか、はまるとそればっかり作る管理人とかはフツーの絵を更新してくれよ。
パズルゲームの絵は本の表紙の使い回しだし、
脱衣だっていうからやってみたら、下着は履いてるじゃねーかヽ(`Д´)ノ
そして調子に乗って18禁なんか始めちゃった管理人もいるが、
そこのサイトのメタタグにカップリング入ってるのは・・・。
>>759 パズルゲー&18禁ってリピーターホイホイだからなあ
だいたいミニゲー設置に夢中になってる管理人ほど
本来のコンテンツは手抜きもいいとこなんだよな。
手っ取り早く集客できりゃいいのサ☆なのかもしれないが。
同じ絵でも普通に置いたらつまらん絵だからこそ
パズルにしてせいぜい楽しんでから見てもらいたいのかもしれないぞ
見るのに苦労すると絵の価値が二割増ぐらい良く見えるからな
んなこたない。
苦労してクリアして、出てきた絵がヘタレだと暴れたくなる。
だいたいJavaのパズルゲー、大抵中毒性がまるっきりない。
つまんねーゲームやって使いまわしの絵みせられたときゃ
ポックンアバレルゾォ
と思た。
おまえただ単にゲーム置きたいだけちゃうんかと。
あれを「ゲームアップしました★」とか堂々と宣伝してまわる根性がスゴイ。
>ただ単にゲーム置きたいだけ
>「ゲームアップしました★」とか堂々と宣伝
それを更新と称してサーチやリングでageてると
うわこいつ面の皮厚い奴だなと思う。
「拍手お礼イラスト変えました」でageてる奴と同じレベル。
>>764 おまえ何言ってんだよ、
そんなの全然ましだよ、
自作ゲーム系サーチエンジンに堂々と登録してるやつみたぞ。
「恋愛ゲーム置いてます★いっぱありますよ★ちょっとだけエッチです!」
見たらJavaのパズ(ry
絵はへた(ry
怒り通り越してぽかーんとしました。
>766
その時の766の表情が容易に想像出来るよ…。
>766
どこぞのピンクチラシみたいな宣伝文句だな
恋愛ゲームというからには育てCGI(こ/と/ね/っ/つ等)か
HTMLゲームブックで項目300以上はないと話にならんだろうよ
脱衣ブロック崩しとかならただのエロミニゲームだ
脱衣ブロック崩しで、むかし好きキャラのもっこり絵が出てきた事を思い出した。
とりあえず、好きなサイトだったら何だって嬉しい。
脱衣パズルもネ申がやれば許されてへ(ry
結局そういう結論になるな。
そりゃ神ならなんでもOKだ。
と、オモってたのだが。が。
なんでも許されるのは神絵描きだけだということに気づいた。
字書きは別だ。
上手くてもヒネりがあってもマーベラスでも、しょせん
18禁エチーがなければ話にならない!のだとようやく悟ったよ。
マイジャンルでは露骨にカウンタ数がそれを証明しているのだが、
神絵カウンタはエチーがなくてもくるくる回るのだな。不思議と。
そんなことないぞ。
自ジャンルで多分HIT数が上位3つくらいのネ申字サイトは、全部18禁なしだ。
ジャンル内でリンク貼られている率も高い。18禁エチーサイトでもみんなそこに貼ってる。
話がおもしろくて、文章もそれなり、更新が早く、そこそこフレンドリー、なサイトは
閲覧者を掴めるとオモ。
上記がどれも難しいサイトがHIT数を稼ぐなら、手っ取り早くエチーだとは思うがな。
スレ違い気味。
はいはいオジョーズねえ〜って程度のエロなしだったら
「読める」ってくらいのエロのほうが面白いもんなー
それは字かきの場合
ネ申>そこそこ上手くてエチ>平均的でエチ>そこそこ上手くて健全>平均的で健全>へ(ry
ということではないか?
神の定義が違うのかもしれないが
字書きは神でも許せないんじゃなくて、許せない時点で神ではないとオモタ。
それとも世間で神扱いされててもアテクシはエチがないと嫌って事?>772
>>774 私はエロ表現こそ上手くなければ萎えるタイプなんで
「読める」程度のエロ書きサイトなんて二度と行かない、意味無い。
それだったらオジョーズねえエロ無しの方がよっぽど楽しめる。ツマ的に。
エロこそ文章力、表現力を必要とするものじゃあないか…?ハアハア(*´Д`*)
がっちゅん☆してりゃエロいってもんでもないしね
漏れはエロありエロなしどっちもおいしくいただきますが。
エロのないサイトはカウンタも下手すると6hotレベルだし
ジャンル内での合同企画でもエロありだけでやってるな。
エロなし管理人がヒッキーなわけでもなくてよその掲示板に
カキコとかしてるもんで余計、身分差?ていうか
なにげなくスルーされてます感が漂ってる。
書いてるもののレベルが劣っているようにも見えないんだが。
もしや厨ジャンルなのでしょうか。
>>778 何を言いたいのかさっぱりわからん、あんたの文章。
厨なのは君
マイネ申はエロもノーマルも801も男女もイケる。
はじめて本物のネ申に出会えた(ノД`)
>776
同じくエロ表現が上手い人が好き。
そういう人はエロ無しや健全を描いても上手いと思う。
そんなの当たり前じゃないかッ
ウマイと「お上手ねえ〜」は違うんだよう
>782
何か意味わからんのだけど。
「お上手ねえ〜」は782的にはへ(ry の事を差してるわけ?
そりゃへ(ryのエロなしと、ウマイエロなしじゃ、ウマイエロなしが上なのは当たり前。
同レベルの文章だったら、エロなしよりエロありの方が受けるだろ、って言うのは
みんな言ってることだと思うけど。
うまい書き手は、エロがあろうがなかろうが、うまいってだけだろ。
>783
文章が上手くても萌えるとは限らないし
へたれ気味でも萌えるものはあるって意味だろ。
エロは絵や普通の話よりも好みが分かれる分野だと思う。
たとえばカレー大好きで菓子はちょっと苦手な人がいたとして、
その人の前に一流のパティシエが作ったケーキと
市販の安いレトルトカレーが目の前に置いてあったとしたら
後者の方を選ぶ可能性が高いと思う。
当然、同じくらい好きだという人は前者を取るだろうし、
お菓子が好きでカレーが嫌いという人なら尚更。
それと似たようなものじゃないのかな?
要は自分のツボに合うか合わないか。
エロはむしろ日本語壊れてる位の方がいいという人間もいるしね。
以上、みさ○らなん○つの文で萌えてしまうROMの一意見…orz
エロの文章ってエロなしより難しいだろうね。
ヘタレのエロなんて途中で
「そんなこと有るわけねーだろ!」とかツッコミ入れて急速に萎えたりする。
でも、もしかするとエロ表現*だけ*が目茶上手い(そのひとが得意)とかだったら、
その人はエロ無し書くよりエロ書いてたほうがいいかもしれんよ。
絵だって、顔のアップで神レベルと思ったら、エロはハダカかハダカに近い(服でごまかしにくい)、複数の人間の躰が絡まってるんだから
描きにくいと思う。
顔だけじゃエロとは言えないしねぇ。
エロ文章に関しては日本語崩壊気味の方が興奮したり
うまい文章なんだけど萌えない、グッとこないって事はよくある
ただ文章そのもののレベルが高ければハァハァできないエロでも読み物として楽しめるけど
自分に合わないへたれエロは見るに耐えない
今のジャンルの萌えカプでは
露骨なエロよりも微かにエロっぽいくらいが好きなんだけど
そういうのが一番文章力がダイレクトにわかるような気がする
うまい人は露骨なやつよりハァハァさせてくれるから
>785
文章力とかってよくわからんが藻舞のレスはわかりやすいぞ。
エロ無しの作品で、この人上手いなと思ってても裏を読むと、
うわ〜('A`) って思うことがまま有る。
けどエロを上手いと思って、その人の健全も見たら上手いと思うし好きになる事が多い。
文章が自分に合ってるか合ってないかっていうのもあるんだろうな。
エロって読む人の萌のストライクゾーンも狭いような気もする。
例えば、エロなしだったら、ちょっと苦手なシチュでもなんとなく読める場合があるけど、
エロで苦手や嫌いなシチュなんか見ちゃった日には、めんたま引っぱり出して
洗いたい衝動に駆られたりするし。
漏れだけか?
さすがにメンタマを洗い出しとは思わないので、今のところ君だけ
眼球舐めなら萌え
目ン玉ひとぉーーつ!!!
>同レベルの文章だったら、エロなしよりエロありの方が受けるだろ
自分は同じレベルならエロありよりエロなしの方に受けるけど。
なんでエロ好きの人ってみんな健全<エロだ、という認識なの?
間違ってるから認識正した方がいいと思うよ。
(健全>エロという意味でも無いですよ)
あなたの好みは聞いてないから。
>>794 そりゃこっちのセリフだっての。エロ>健全なはずだって書き方
しなくていいって言ってんの。それはエロ好みの人の趣向の決め付けでしょ
エロも健全も同等だっての。要は上手いか下手かなだけで。
同じくらいの文章力のサイトでエロ有となしだったら
エロ有の方がヒット数は多いだろうね。
それだけのことでしょ。
rSTERV0z、もちつけ。
みんな「自分だったらこれが好み」「あんたならそうだろ」
あるいは「同人サイト回ってる奴の大体は」という話をしてるだけで
全員にとって何かが絶対で別の何かを差別しろなんて、誰も一言も言ってない
>なんでエロ好きの人ってみんな健全<エロだ、という認識なの?
個人の好みがそうだというだけで誰も真理とは言ってないだろ
お前さんにとっては健全>エロ、エロ好きの人は健全<エロ、で当たり前じゃん
なんで健全好きってこう鼻息荒いんだろー(棒読み)
エロ好きのほうが断然鼻息荒いやん。
>795とか、顔真っ赤にしてキーボード叩いてそうだな(藁
>799
一行目と二行目が矛盾していませんか?
>799
志村、レス番!レス番!
エロの書き手の中には、
「若い女でありながらこんなにえげつないことを書いちゃうあてくし」
「今回は鬼畜なエロすぎて引かれちゃうかも」
と自虐のような物言いを繰り返す人は割とよく見かける。
そういう人に限っては793みたいな思考なのかも。
エロあっても無くても、自分が萌えられたらモウマンタイ
つーか、ROMってるサイトのカウンタ数なんぞ興味ないよ
>>793 そりゃ、エロ好きな人はエロ>健全だろうが。
洋画より邦画好きな人は邦画>洋画だし
ラーメンより蕎麦が好きな人は蕎麦>ラーメンだろ。
いつの間にこのスレは
EROの本音呟き場■13になりましたか。
エロ話、流れぶったぎってスマソだが
クリックで窓が開くと端の方に窓が出るやつあるじゃん
。閉じるボタン(×マーク)が見えないやつ。
あれ出るとぬっ殺したくなる!
全ページ別窓が開くやつほんとうざい。
ええいおまえら、延々とエロい話ばっかりしやがって。
流れぶった切って呟くぞ。
さっき、オリジナルweb漫画(1話あたり150ページ超)連載してるサイトを見にいった。
背景はきっちり描けてるし、コマ割りもちゃんとしてるし、
キャラはちょっとアレだけど商業漫画でも普通にみかけるレベルだし、
画面全体がメタクソ薄くてセリフ読むのも苦労するが我慢できないほどでもない。
だが、出てくるキャラがどいつもこいつもポエミー野郎で、
ポエムだけ何ページも延々続いて、いい加減気持ち悪くなってきた。
なんか背中がムズムズするんだよーこれがアレか?モニョモニョするアレか?
耐え切れなくなったところでそっとブラウザを閉じた。
自分に優しい『愛』とやらで勝手に魔界でも天界でも救っててくれ。
堪えきれなくなるまで読むアンタがすごいよ
>>808 ブラウザの閉じるボタンが見えないなんてことがあるの?
多分言ってるのはJavaの小窓のことだろうが、どんな小さい窓でも
右上の×が表示されないなんて、ちょっとビックリした。
小窓関係でイヤなのは、中に表示された画像をクリックすると、
窓が閉じちゃう奴かな。たまたま手が滑ったときとか本当にめんどくさい。
下の方に「ここをクリックすると閉じます」画像かボタンがあるのが良い。
拡大したくても出来ない固定窓が嫌だ。
小窓なのに、内容はスクロールしなきゃ見れない。
何の意味が?
フレーム使ってるように見せかけて別窓とかうっとおしい。
おまえ何のためにフレーム使ってんだと言いたい。
メニューが小窓表示で、サイズ間違えたのか下の方が欄外。
それでスクロールバーがなかったときは途方に暮れたなぁ。
最近小窓に出会わないからわからんが
小窓の中で下へドラッグしてみると動くんじゃないかな
話をぶつ切るけど、注意書きで「ここに書いてあるカプが嫌いな人はお帰り下さい(そもそも嫌いな人はこのサイトに来ませんか)」など、
見た人にケンカ売るような注意書きはやめて欲しい。
すべてのリンク張っているサイトがカプ傾向の説明文をつけているわけではないから、バナーやサイト名だけではそのサイトの取り扱いカプまでは分からないのでは?
ケンカうってるかなあ
注意書きの書き方にもよるんじゃないかな?
たまにケンカ腰に近いような注意書きをしているサイトもある。
・荒らしやヲチ目的の方は退出して下さい。(つーか、んな奴に用はねぇ。帰れ)
・○×▲以外のカップリングが好きな方が見ても楽しめるサイトでは無いと思います。(ぶっちゃけ他のカップリング支持者なんかが居るとうちのサイトが腐るし)
こんな感じの注意書きしてるサイトがあってムカついた。
>820
すげぇ…
( )の中身が余計だな…それ…
>>820 中〜高校生くらいの管理人のサイトでよく見るなあ。そういう注意(?)書き。
ちょっと乱暴に振舞ってみたい年頃なんだろうか。
しかし、
>・荒らしやヲチ目的の方は退出して下さい。(つーか、んな奴に用はねぇ。帰れ)
なんて文を読んで回れ右するのは、荒らし“ではない”人だけじゃないかといつも思う。
注意書きを遵守する荒らしなんて聞いたことがない
>>808 もしかしてフ/リ/ー/チ/ケ/ッ/トとか言う鯖のポップアップのことか?
×ボタンは隠れるが、窓の中にちゃんとcloseボタンがあるよ。
違ったらスマソ…
あ、塩のこと?>ポップアップ
あれ端っこに出るときはいいけど、
ウィンドウが最大で開かないと
広告がど真ん中に出て困る
>>820 むかつくダミーエンターとかもそうだけど、
何で荒らし誘発装置みたいのをわざわざ作るかね、と思う。
web拍手のコメント返しで
「カラ送信でも嬉しいです」と返すのは
コメントクレクレ圧力を感じるからやめてほしい。
コメント強制なのか、web拍手ていうのは。
入り口がダミーエンターで「はずれー、ちゃんと注意書き読みました?」と
言うページに飛ばされるサイトを見つけた、注意書きなどどこにもないんですが
(真の入り口はサイト名でした)
多分改装の名残なんだろうが、荒し誘ってるのかな、そうなんだよね?
うん、俺も「荒らしてえ」って思ったもん。
>820の
>・荒らしやヲチ目的の方は退出して下さい。(つーか、んな奴に用はねぇ。帰れ)
こういう書き方をしている人はほんとよくみる。
日記とかもそうなんだけどなんでこんなに口が悪いんだろ?
まだよく知らなかった頃は
「同人の世界ってこういう口調が当たり前なんかなぁ?」
と疑問に思ったもんだ。
>810
ごめん、どこか判った
でもまったくおまいと同意見だぞ、自分も
webマンガはどうしても作者の独りよがりになることが多いんで
まあ、こんなものだろうなと思っているが
>830
それに「管理人、怒ると手がつけられないと友人一同によく言われたりするんで(笑顔)」
とか書いてあると、違う意味でウハァこいつ怖ぇ…だよな。
「ネット上でできることは限られていますが、私は昔、手紙だけで相手を泣かせたことがあります」
とか書いてる人もいたが、もう何がしたいのかわからん。
>832
ワロタ
そういうタイプは一番脱ロムしたくない相手だ
「回れ右」って言葉もよく見かけるな。
右向け右とかは言わないんだよな。
回れ右はよく見かけるけど、何がいけないんだろう…。
「回れ右」はテンプレでもあるのかって位よく見るからいい加減ウザー
時々見るサイトで、連載中のSSの結末についてアンケートを行っていた。
「結末の参考にするつもりは全くありません(笑)」
「でも、みなさんがどんな結末を希望しているのか見たいので(笑)」
「本当、全然参考にしないんですけどね。知りたいだけ(笑)」
なにやら微妙なコメントだなと思ったが、とりあえずアンケート内容を
見てみた。
管理人さんが用意した項目に投票している人が2〜3人と、
「その他」の欄に「キャラ全員で脱糞」と書いた人がいて、
その案に5人くらい投票してあった。
一瞬「脱糞」に投票しそうになったが、むなしくなってやめた。
脱糞ワラタ
脱糞の項目作った人GJ!
普通のサイトでそれはちょっと酷くないか?
>>841 同意だけど管理人が露骨な誘い受&(笑)がなんかむかつくから
自業自得なんではなかろーか。
ネ申と思ってたところが、最近新作をうpする度に「今日だけ公開。しかも隠し」とかにして
探しても探してもみつからん。
毎日毎日新作が隠しで探すのも疲れたよ。
つか、もうヲチにかわりそう。
さっき何気なく、お気に入りのサイトのプロフ読んだら
「現役バリバリの女子高生です☆」「現在禁煙中☆」とか書いてあって萎えた。
これはやっぱり、脱ROMして「高校生なのに喫煙なんてカッコいいですね!」とか拍手送信するべきか。
>844
うわあ
「高校生で喫煙、法を犯すなんてすごいですね!
これで管理人さんにいつも口うるさく言うお父さんとお母さんが警察に捕まっちゃいますよ
ラッキー!
管理人さんが使ってる自販機を持ってるお店の人も、警察に呼ばれて注意受けるんですよね〜」
ってやってやりたい
飲酒喫煙した未成年本人でなく保護者や販売者や周囲の者が罰せられるのは何とかならんか
喫煙カコイイと思いたい年頃なんだな……
口が臭くなるだけなのにな。
ヤニで歯が黄ばむしな。
そんなやつとキスしたくねえ。
つか、セーラー服や学制服姿で
えっらそうに口ゆがめて煙吐き出してる姿が
傍から見てどれだけみっともないものか
気付いて欲しい…
でも最近多いような気がする。自ジャンルだけだろうか。
テンプレの自己紹介に写真つき。
そのテンプレにタバコの銘柄を聞く項目があると、嬉々として語る。
写真は正面から光あてすぎて、元の顔がさっぱりわからん。
そしてその写真でもわかるくらい「ネットに晒すほど整った顔じゃないだろおまえ」状態。
いつもサーチで適当に回るんだけど「あれ?このサイト前も見たかな?」
と思うくらい同じような自己紹介ばっかりだ。
フェラーリっぽくアイスしゃぶってる写真をのっけてる人もいたなぁ。
未成年で飲酒喫煙やってる香具師ほど、プロフに顔晒してたりするんだよなぁ。
通報されて捕まりたいんだろうか。
顔晒す香具師って、何でだろうと思うよ。
アテクシ可愛い!!!と内心思ってるのか。
絵がウマーと思ってプロフ覗いて顔写真付きだったら、急に萎える…
それとも乗っ取り・騙り対策なのかと好意的に解釈してみる。
で、そういうヤシに限って周りには
「二十歳になったらやめるんだよ☆ギャハ」
とか言ってんのな多分…
「あした、誕生日なんですよー☆」みたいな事を書いていたサイトがあった。
翌々日に覗くと拍手のお返しの所に
>誕生日おめでとうございます!!(拍手コメント内容)
ありがとうございます!!(その管理人のレス)
が延々と続いていた。
なにがしたかったんだろう。
祝って欲しかったんだよ
すさみで誕生日なのにとすさむ奴の同類だろ
すさみより、自分のサイトでやるんだからずっとマシだしょう
半生ジャンルの管理人。
「ナマモノなんてありえない。やっているやつは師んでください」
日記くらいならともかく、冒頭の注意書きにいきなり「誌ね」はないだろう…。
氏ねだけでもひどいが
半生やってて ど の 口 が い う か
特定の役に関する同人で役者さんのイメージ落としたら生と同じだろ
凄く好きなサイトさんで、
アク解とか取ってるのかなとなんとなくインデックスのソース見たら
SSがソースの隙間にあった
遊び心溢れる貴方が大好きです、これからもROMらせて頂きます…。
それって、タグの閉じ忘れで見えない状態とかではないの?
>>861 コメントタグ(<!-- --!>)で隠してるんじゃない?
隠し頁とか日記の合間じゃなく
インデックスにSS…?
「キャー、こんなとこ覗くなんてエッチ!(*><*)」
って書いてあるのは見たことあるけどw
<!--パクる気ですか!?やめて下さい-->
てのなら見たことある。
それならソース見なくても文章が読めるカラーリングにしてくれ
>860
思わぬ所にオマケとかがさり気なくあるのっていいよね。
でも、あらかじめ、「サイトのどこかに…」とか「探してね!」とか言われちゃうと
何か萎えるんだよね…。
WEB拍手でも「お礼○種あります!」って言われるより
何も知らせないでイキナリ見せてくれた方が自分は嬉しかったりするし。
御礼あります! ってあって、試しに拍手押したらなんかなりきりくさいキャラ二人の会話があったときは目が点になった。
なりきりもSSも似たようなモンなのにどうしてああも違うんだろう…
ROMというかROMで当たり前というかだが、自ジャンルの
とあるジャンル総合検索サイト・・・
オエビに描き込まれる絵への管理人コメントに、一見平等に見えつつ
温度差があってまったく関係のないROmの自分でもドキムネ。
上手い下手についてはそれほど温度差はないが
自分の好きなキャラ絵にはコメントが3行ほど長くなり
個人的に好きなサイト主の絵にはもっとコメントが長くなり、他の
URL残している主たちにはまったく付けない、絵自体ではなく
描き手のサイトの企画やへの感想まで書き連ねる・・・
オエビへの描き込みや横レスが少ないことを気にしているようだが
傍目八目とはこのことかと実感した。
まあ検索サイトだって個人サイトだし仕方ないのか・・・。
小説の後書きとかでキャラと管理人が会話してる奴は寒くて仕方ない。
管理人:お疲れ様でした〜
A、B:お疲れ〜
管理人:いや〜今回ケンカしてしまった訳ですが…
B:私はそんなつもりなかったのに…
A:管理人がそうさせたんだよな(怒)
管理人:いや、その…(汗)
A:今度Bを泣かせたら承知しないぞ
管理人:は、はいっすみませんっ(泣)
こういうやつ。
書いてて寒かった。
>869
うわあ鳥肌立った…
やめろ、やめろ。書くな書くな。
オンオフ大手がいると、どうしても影響受けるもんなんだね…
おら前の絵柄と日記が好きでした…でも言わない
キャラなりきり50の質問とか100の質問も見てらんない…
それがカプなりきり質問だと、バイキルトで攻撃された位のダメージだよ
>869
同じジャンルのシリアス小説で見たよ、そういうの。
小説と同じページには載っていないとはいえ、
あとがきはこちらってリンクがつないであったんでとんでみたら
そんなかんじだった。
どんなにいいシリアス小説だって萎えるっつうの。
最近見た自ジャンルのサイト。
絵がそこそこ上手くて、裏があるというので好奇心で探してみた。
右クリックは出来ないようになっていた。
フレームのメニューウインドを下にスクロールして行くと、・が三つあった。
どれか一つが裏行きなのかと思い、クリックしてみた。
1クリックで金が入るアフィリエイト広告でした。
しかも3つとも。
探す気失せたよ。
ていうか荒らしたくなったよ。
2度と行かねぇ・・・・
>875
乙、ワロタ
>>875 それはアフォリエイトだw
つか、広告主かそこの大元(密林アソだったら密林)にチクれ。
垢が消されて収入無しになるぞ。
>869
それを他人のサイトのチャットでやってる奴見たよ…。
一番に入って誰かが来るまでそれやって待ってるんだが、寒くて誰も入ってけねーよ
>869
サイトじゃなくて同人誌だけど。
「てめー俺にバカなこと(浮気)させるな!」
と100tと書かれたハンマーを持って、書き手自画像を追い掛け回す攻め。
「お許しを〜右手が!右手が悪いのよ〜」と
逃げ回る管理人自画像。
このノリで5ページ。
管理人が受けと攻めの新婚生活を突撃レポーターになってお宅拝見。
引き出しからゴム見つけて鼻血出して…とか。
「乱丁でしたよ」
と本を返しに行こうかと思うくらい、凄い衝撃を受けた。
うわは…きっついなあw
881 :
880:04/11/15 21:30:08 ID:kAaiN+Wv
ごめん
>>869へのレス。延々と開いたままログ読んでたら間にいっぱいレスが。
その手のやつで、お宅訪問
「ははあ…これはすばらしい…」連発のを見てワラタ思い出もある
>881
でも違和感ないよw
>>883 確かにドリに多いよな。好奇心で読んでみた事あるがデフォのように付いてた…
しかも大概厨房がほとんどだったよ まさにドゥリィイム
オリジナルならまだしも、
二次キャラの お 母 さ ん を自称する管理人が寒い。
ドリの後書きで「○○、愛してるぜ」とか「○○、また来いよ」とか
言っているのを見たことはあったが…
最後に管理人とデキているのを見てしまった。
ドリームとちゃうんかい。
管理人のドリーム。
自分も普通のファンサイトだと思って見てたら
管理人と出来てるエロ小説をうっかり読んでしまったことがある。
しかも生物……そんでケータイサイト……。かなりオエーでした。
超大手さんの本並んで買ったら、登場人物(好きなキャラ?)と自分で対談してるのあったよ。
ペンネームの由来とかもキャラに質問させてるの。
ついでに同人誌の中で、自分の絵ぱくられたことの検証やってて
フリートークの8割が、イベントや通販でマナーの悪いヤツへの愚痴だった。
今思えば、あそこの本並んでいた人は、ネットで言えばヲチだったのかも。
最近あるジャンルに嵌ってから一日中、
時間があれば神サイトを見てる自分の存在が、客観的にヤバイ。
萌エロ小説・イラストからトップに飛ぶのも、感想を伝えにくい原因。
普通にトップをブクマすればいいんだけど
いつ見てもあの絵と話に萌えるんだからしょうがない。
脱romはまだまだ遠い・・・
他サイトへのリンクページは全てバナー無しの豆文字という
サイトがある。相互だろうがなんだろうが全て豆文字のみ。
神絵サイトの美しいバナーも無視し、全てテキストリンク。
まあ、バナーなんて特に要らんと言う人ならそれもありだろうが、
その管理人、自作の(自サイトへのリンク用の)バナーは
丸1ページ使って何十個も展示してるんだよね。
しかも渾身の作というわけでもなく、全部ギャラリーページの
使いまわし絵ばっかり。
なんだろうこのたまらなくモニョる気持ちは…
先日管理人のプロフィールをみたら
好みのタイプ…年上、金持ち、妻帯者
というのがあった。
冗談なのかマジなのか。
>>893 萌えキャラが年上の金持ちで妻帯者だったりしないか再チェックだな。
たとえばベヅータとか。
そこでベジタが出てくるお舞様が好き
>894
う〜ん、特にそういう訳でもないみたいだな。
どっちかと言うとちびっこノーマルカプ好きみたいだし。
なんせ同年代が嫌い、年上大好きとなぜかプロフィール内で
何度も言ってるんだよね。
よっぽと同年代の人とうまくいかない人なんだろうかのー。
最近神サイトの日記が微妙に萎える。自分がはまってる2人をおしまくってる。
「■○?はぁ?何いってんですか、●○ですよ!誰がなんと言おうと●○!これ常識!」
とかばっかり。しかもこの部分だけわざわざフォントでかくしてる。
俺、■○派なんだけどな…
神サイトの日記は、萌え話だけ読む方が身のためだよな。
それを目で拾う前に身内・会社・ジャンルの愚痴を見てしまい
ダメージを受けるわけだが。
すごく絵の上手かった人がだんだんへ(ryになっていくのって何なんだろう。
My神サイト、最近妙にデッサン狂ってる。この手どっから生えてんの?
胴体これで手足がこれって大きさ違い過ぎないか?って感じで。
細部の仕上げなんかは相変わらず巧みなんで余計変に見える。何があった?
パースのききまくった絵に憧れたり、絵柄改造したかったりするんじゃないか。
自分も昔絵柄を変えようとする時に退化することが結構あった。
でもまあ、何にしろ悲しいよな。
でも、その退化期間を乗り越えれば
一回りまた上手くなって帰ってくるのさ。
信じて待ってみそ
最近○△カプへの愛が薄れました。やる気がさっぱりです。
■△はやる気満々なんでいいんですけどね(笑)
自分、■△だけど、○△の人に失礼だろうと思った。
■△へのやる気もなくしてくれないかな、とも思った。
カプとか作品とかに対して否定的なこと書くんだったらもっと慎重になってほしいな…
というか書く必要あるんだろうか、そんなこと。黙ってればいいのに…
>>902 ○△カプの厨に絡まれて嫌気がさしたんでは?
>903
>902が言いたいのは最後の二行なんじゃないの
その人の都合がどうこうじゃなくてさ
>>904 うん、だから絡んできた相手に嫌味言ってるのかな、と思って。
906 :
902:04/11/16 21:12:06 ID:n8YM91r9
そう、何かキツイ理由があるのかどうかまでは判断しきれないけど
わざわざ日記の一行目に書くことじゃないと思うんだ。
その人に限った話じゃないけど否定的な発言ってそれなりにパワー持ってるから
安易に書いて欲しくないな、と思う。少なくとも気分良くない。
で、>905
ごめん、ちょっと意味が判らないや…
「相手」ってえーと厨?
907 :
902:04/11/16 21:15:36 ID:n8YM91r9
あ、批評とか別ね。
ただ単に理由も根拠も無く「嫌い」って言い放つのがさ。
何が言ってんのか判らなくなってきた…過敏だなあとは自分でも思う。
>書く必要あるんだろうか、そんなこと。黙ってればいいのに…
てのは902の都合であって、
嫌いカプをわざわざ書くってのは書いてる本人にとっては
必要があるんでないの?って事が言いたかったんだけど。
一体902は何がしたいんだ。
>908
ROMの本音を呟くスレで>908は何がしたいんだ。
なんにも関係ないのに長々絡む漏れカコイイ
>902
例え絡んできた厨に向けての嫌味だとしても
それ以外の○△カプ好きの人には気持ちのいい書き方ではないね
萌えるも冷めるも嫌な発言もその人の自由だとは思うが
気遣えない人なんだなーと私も902のようにモニョってさよならするな
>909
いや絡むっていうか、説明してるだけなのに
なんで意味伝わらんのかなーと思って。
私の説明が下手で悪いんだけど。
>902で「書く必要あるんだろうか」と謎に思ってる様子だったから
>903ではこう書けばよかったんだな。
○△カプの厨に絡まれて嫌気がさしたから
厨に嫌味言うつもりで目立つとこに書いてるんでは?
912 :
902:04/11/16 21:32:57 ID:n8YM91r9
ああ、そういうことか。わざわざスマン
発言には気をつけてってことが言いたいだけです。
(いや、必要あるとは到底思えなかった…ただ飽きただけっぽい…)
流れぶつ切ります。
主人公の名前が変えられるゲームの小説、
主人公の名前が一応デフォであるんなら、
違う名前の主人公で小説を書くよりはいっそドリームみたいに
名前変換させてほしい。
そしたらデフォの名前を入れて楽しむからさ。
その人だけの主人公名前で小説書かれても読めなかったり、
萎えたりする。
なんかマイ設定を押しつけられてるようでいやなんだよな。
好きジャンルは主人公の名前が違うと愛称も変わるから、
読んでて違和感ありまくり。
小説の中身がよさそうでも名前だけでがっくりくるんだよ。
初めから名前の決まっていない主人公なら自由でいいんだけどさ。
>913
そんなおまいさんには夢(英訳)変換スクリプトをお薦め。
自分はコレで置き換えて色々読みまくった。
ROMスレ902
>○△カプへの愛が薄れました。やる気がさっぱりです。
っていうのは、○△の人に失礼なのか?
>○△カプなんて信じられない。好きな人の気が知れない。
くらい言って初めて○△の人に失礼と言えるような。
愛が薄れた、やる気がさっぱりっていうのは単に自分の状態だし。
確かに○△の人はいい気分はしないだろうけどさ。
ROMスレ読んでると嫌いなものを嫌いとも言っちゃいけないんだな、
同人サイトってえらく息苦しいものなんだなと思う。
すぐに見てる人への配慮配慮配慮だし。
実際のところみんなそんなに気配りのできる完璧な人間なんかいな。
ここでこれ以上絡むつもりはなかったけど
レス確認しながら書いてたら誤爆したよ、ゴメン。
日参している痛いサイトが
最近カウンターがよく回るなー。検索サイトに本登録したからかな。
検索サイトの威力って凄い!
と日記に書いていた。それって…。
ドリもたまに読むかと適当に検索して行ったサイト。
なになに?オリジナルキャラの設定?どれどれ…とクリック。
ずらり総勢15人。
覚えられるかーーーーーー!
それでもそんなに出張ってはこねーだろうと思ったら…
メインキャラほとんど出てこねーーーーーー!
長編だったので話が区切ってあったんだけど1話ずつの後書きに
「○○(キャラ名)出てこなくてすいません」
「すいません、まだ出ません」
「次は出ます。すいません」
「ごめんなさい、思ってたより長くなっちゃって…次こそは」
意味ねぇょ。
○○ドリとか言うな。
>918
自分もそういうの見た事ある。既存キャラ総入れ替えのドリ。
例えるなら、例に出してスマソだが、暗じぇり^くの守護する人たち9人を
管理人のオリキャラと入れ替えちゃって「暗ジェドリです!」と主張するような。
そのゲームのメインはそいつらなんだから、
そいつらがいなかったらダメだろ!と思うんだけど、おかまいなく進む。
そしてそのキャラの容姿性格過去を延々語り、カプを語り、
たまに「あ、そういえばこれ暗ジェだった」とやっと気づくような。
サーチに「感動の大巨編連載中です。正直泣けますよ!」
と登録してるサイト。
あそこどうなったんだろう…。
管理人自ら感動的だとか泣けるとか切ない話とか言ってるのって
大抵へ(ryだよな。
その文句だけで萎えるし。
知人のサイトが改装されてブラクラになった_| ̄|〇
半端に面識あるだけに脱ROMしていいものかどうか迷う
>921
そ、それは匿名ででも今すぐ脱ROMしる!
>921
そんなことあるんだー…
>>923 ロースペックのPCだったらジャバスクリプト無駄に使ってると
ブラウザ自体落ちるとオモ。これぞ簡易ブラクラ
例えば桜の花びらや紅葉や雪が画面内を降ってくるのとか、あれもジャバスクリプトだったよね?
数によってはマジでブラウザがガンガン落ちてくれる。
数が少なくても、文章の上に降ってるとウザくて読みにくいことこの上ないんで、
文字のうしろというか背景に近い方で降っててくれると助かる。
921の知人のがそれかどうかは分からんけど。
あの雪とか降ってくるやつ、たまに×が降ってくるサイトを見かけて、切ない気持ちになる。
管理人環境では普通に見えるのかな?
たぶん、何か有名な作品のパロだと思うんだけど、何のパロだか
書いていないのであまり面白くないサイトがあった。
「あたしの体こんなになっちゃった」みたいな台詞付きで
尻にくっついた蛇口から運子出してる女子校生のイラストとか。
ファンの人が見たら嫌な気持ちになると思う。
説明も注意書きもないのはまずいんじゃないかと思ったけど、
余計なおせっかいだし脱ROMするのマンドクセ。
ちょっと驚いたのは、そのサイトがエロサイトでも18禁サイトでも
なかったこと。
>>927 そういうのって何に分類されるんだろうな。グロ?
ギャグのつもりだったりして。
>927
改造…?
男性向けっぽいね
18禁サイトじゃなくてもエロ絵はまだうっかり見てしまっても大丈夫だけど
グロっていうか改造ものとかは正直キツイな。
私がうっかり見たのは女の子のでんぐり返しの途中みたいな格好をしていて
口が便器になっててお○んこから蛇口が出てたやつ。
昔、名可津賢也のギャグ漫画で
改造されて尻(穴ではなくほっぺた)に蛇口つけられちゃった
男子高校生の話があったのを思い出した…
>932
そりゃ座りにくいな
改造ネタモイキー!
ちょっとはっちゃけた位の管理人の方が面白くて好きなのだが
はっちゃけ過ぎなのは痛いよな…。
と、いうのもこの間、私の神サイトの掲示板に別サイトの管理人が
ファンクラブ作るだの云々いっていたからなんだが。
蛇口ってホントの蛇口?
とれとも別の蛇口?
>>921 知人のサイトが改装してから、エンターって書いてあるところクリックすると、花びらが散る画像が出てくるようになった。
それ自体はいいのだが、クリックするたびに花びらがキレイに
散る代わりに一向に中に入れない。
本人は見えているのか?
見えませんと言いたくても、中に入れないので言えません。
よく行ってたサイトが移転したんだが、なぜかIEでは見れなくなった。
ネスケで見たら普通に見れたんだけど、IEだと真っ白になる。
普段IEで見てるから、いちいちネスケに繋ぎ直すのが面倒で、
前より行かなくなってしまった。
タグの閉じ忘れではないのかぬ。
>>938 タグの補完機能があるのはIEだから・・うーん
けっこう好きでよく通ってたサイトさんが最近やヴぁい。
小説自体はへたk(ry…なんだけど読みやすくて更新早くて
いい感じだったんだけど、ジャンル内で人気出てきてから変わった。
自分の作品の2次創作のコーナーを作って
大々的に募集したり(しかも同じくへたk(ry…な人ばかり集まる始末)
自分のサイトのキャラでなり茶開催したりなんかもう見てらんない。
今思うと、確かに前から香ばしかった気がする…。
態度が理論的過ぎるっていうか、
コメントの端はしから高圧的な態度が滲み出てたっていうか…。
日本語の勉強をしなおしなさい。
>>937 一度キャッシュをクリアしてみるといいかも。
同じ症状の出たサイトに対して、クリアしたあとにアクセスしたら
それで表示されたことがあったよ。
その時もIEだけに症状が出て、
原因は管理人さんにもさっぱりわかんなかったらしい。
へたk(ryって何の略?
へたくそ…じゃない?
>940
・・・自分の好きだった所に似てるな_| ̄|○
なんつーかもう…痛々しくなっていくのがチョト辛い。
自作の虹…つか、それ惨事創作だし。
なり茶の予告見てると、そろそろここともおさらばかなーとおもた。
>943
(ry=レ
947 :
940:04/11/17 23:44:25 ID:EcQDfas6
ごめん、私もちょっと厨っぽかった…。
うん、へたくそです。そのサイト、下手でも萌えがあったり
設定や物語構成が上手くてすごく好きだったんだよ。
でも、「私の同人作品(2次創作)のパロディを書こう!」
って大々的に自サイトで募集しちゃってるんですよ…OTL
つか
>>945さん、それ多分同じサイトっぽい
ああ、へたくそか。へたれで考えてたよ。サンクス
>946
(ry=略だろ?
>949
(ryに当てはまる文字は、って事だろ?
漏れもヘタレだと思っていたが…
あー950
次スレ立てますか?
953 :
951:04/11/18 02:12:45 ID:uW6s6IwN
自分的神サイト
でも入り口の注意事項のタイトルが
COUTION になっている。もうかれこれ2年くらい。
メアド以外連絡手段がないサイトだけど
2年間誰にも突っ込まれないのかな、と思いつつ
いつかCAUTIONに直るだろうと今日もただ見てる。
自分の知ってるサイトではKOUSYONだ。こちらも2年ほどずっとこのまま。
いまだにわざとなのか何なのかわからんが、見る度生ぬるくなるのは確かだ。
ローマ字表記はわざとです、とどこかに書かれる事を夢見てひたすら観察するのみ。
rinkってのもあるよな。
しかも結構多い。
それでもまだわかるからいい。
「優しい吐息」とか「天上の光」とかわけわかんないのが嫌だな。
ちゃんと「web拍手」と「掲示板」て書けよ。
裏かと思って押しちゃったじゃねえかよ。
「ギャラリー」→「心の扉」、「過去の絵」→「追憶の扉」ってのがあった。
扉で統一してるのかと思ったらリンクは「楽園入口」。脈絡がわからん。
単語を使ってみたいんだろうか。
>957
つまらんとこにつっこむが、裏なら「天上の光」より「地底の闇」だろうw
裏みてハァハァ→昇天
と思えば天上の光も有かも。
>960
管理人自らそんなスゴイ名前つけるような「裏」は
まず例外なくへ(ry と思って間違いない。
そういや思い出したけど昔行ってたサイトで「丸出し」というのがあった。
ハァハァ?と思ったら日記だった。
自分の内面をさらけ出す=丸出しって意味だとさ。チェ
モロ見せとか全裸でもいけそうだね
日記書いてます。全裸で。
入り口の文字がetnerになっているサイトを知っている。
アナグラムにしても酷い。えっとねー
いちりぐ
文字は普通だけど、リンク先がおかしなサイトがある。
「絵」って書いてあるのに小説に飛んだり、
「日記」って書いてあるのに裏ページに飛ばされたりする。
和塩で文字化けしてる時、
化けた状態のままでサムネイルをクリックすると
よく本来行くはずとは別のページに飛んだりしたよ。
漢字やひらがなの文字化けがHTMLタグにまで
影響するんだろうかと不思議に思った。
リンクが「出口」とか「避難口」とかだと萎える。
まあ入り口から入ってサイト見たら、リンク先もみれば出口なんだろうけど
普通に「リンク」でいいだろ。
最近になって増えてる気がするけど、
メニューとかの文字が消えてるサイトがすっげ多い。
エンターのページですら真っ白とか。
で、ソース見たら色々書いてあるんだけど、でも真っ白なんだ。
これってタグの問題なのかブラウザの問題なのかOSの問題なのか…
誰も何も言わないってことは、みんなには見えて自分には見えないとか?
>970
セキュリティソフトの関係で画像が表示されないことはあるよ。
タグの問題だったら、ソース見てリンク先に飛ぶようにしてる。
最近、リニューアルしたサイトが軒並みマックじゃ見えないのが増えてきた。
真っ白とか、広告しか見えないとか。
マック除けかそれはw
とあるテキストサイトのテキストの背景がnew!っていうアイコンがズラーと
並んでいるところがあった。しかもチカチカ点滅しているやつ。
背景のファイル名を間違えているのか自分がマカーだからそう見えるのか。
もしくはわざとなのか…。
>>973 自分もそういうサイトに行き当たることが増えてきた。
最近はソース見るのも面倒になってUターン…
>970
自分の過去の経験からだけど。
可能性1.インターネットのキャッシュが壊れている
→ファイルの削除とかクッキーの削除をしてみる
可能性2.文字化けしている
→エンコードしてみる
可能性3.タグミスがあり、ブラウザが処理できない
→脱ROMして管理人に直して貰う
あとはどんな理由があるだろう?
>970がマカなら、不完全なcssタグのページはまっしろだ。
マックIEで確認している管理人に「マックネスケで見えません」は
脱ロムして拍手辺りで言って見ようかなーと思うけど、
win使いの人には「マカーウゼー」と思われたくなくて言えない・・・。
あの… 4 次 創 作 っ て あ り ?
一次→元ネタ
二次→同人サイト
三次→その同人サイトが募集した、
そのサイトさんのファンによる自作品の二次創作品。
四次→↑を更に自分で二次創作した作品。
もうわけわからんOTL
979 :
945:04/11/18 23:54:42 ID:ChFk/AOk
>978タンって 940タンかな?
だったら自分もそれで_| ̄|○ しに来た訳だが。
初期はよかったのに・・なにがあの管理人さんを変えてしまったのか。
もういいや、あそこお気に入りからヲチフォルダ行きだ('A`)
(≧▽≦)
(≧▽≦)
>>979 978=940です。ほんとに同じサイトさんだったのか…OTL
まさか同じジャンルの人に会えるとは!
はじめは本当に萌えだった。よく更新されてたし丁寧だったし。
サイト見た限り初めての同人活動らしいから、
チヤホヤされて免疫がないから別方向に突っ走っちゃったのかな?
まあ…ドゾ( ・∀・)つ旦
小説サイトの、小説本文の背景の壁紙が派手で読みづらいのはほんと勘弁してほしい…。
あと好きなサイトの裏がパスワード制で、
元ネタの小説版も持ってないと解けないクイズを出された。
ぶっちゃけ小説版買うほど好きじゃないよ…。
フレームのページで、メニューのとこだけ文字化けしてんのもいやん。
>983
クイズは該当部分だけ本屋で立ち読みで何とかならんか?
985 :
970:04/11/19 02:26:40 ID:hdTHRjB9
>976
うん、マカー。真っ白。
>977
自分は脱ロムして伝えてもダメだった…。
>>983 >ぶっちゃけ小説版買うほど好きじゃないよ…。
自分も原作を読んでないとわからないクイズをよく出すよ。
原作を読んでない人に裏を見せたいとも見て欲しいとも思わない。
自分も伝えたけど駄目だった。
「このタグが原因と思うのですが」と送ったら
「デザインにこだわりがあるので外せません!」
と日記で返事された。
でもインフレーム仕様だからといって全ページにno-scrolling指定は
全然必要ないと思うんだ…。
林檎だと指定されると本当にスクロールバー出てくれなくて困るんだ…。
>987
>983の言ってるのは「元ネタの小説"版"」ってことだから
原作は小説じゃないんじゃないの?漫画とかゲームとか。
小説版は原作と関係ない人が書いてることも多いから、
自ジャンルもので原作が好きでも小説は買わないこともあるよ。
関係ないのに口出しスマソ。
『原作を読んでない人にうんぬん』は微妙にズレてる気がしたので。
逆に、映画ジャンルあたりだと原作の小説を読まない人もいるね。
>987
かっこわるい(プ
全体の数%しかいない林檎ユーザーのためになにかしようという気には
ならないんです悪いけど。
いやだからUターンしてるって。悪くないよ。別にそこまでして見たくないから。
ここで釣り糸垂れる 管 理 人 って池沼?
>>989 ハゲド。
自ジャンルで考えてみた。
漫画、ドラマCD、OVA、ゲーム、声優関連それらすべてに手を出したけど
小説だけは、買ったことない。
自サイトのためだけに愛窓はあるけど
林檎環境買っちゃった漏れはアホ?
それともいい子?('A`)それとも誘い受け?
>997
金 持 ち だ な と思った。
実質マカーって普及率1%以下なんだよな…
1000!
1001 :
1001: