>>931 いたいから、いるとしかいいようがない。
>>935 提案したいが、提案して思想警察にリークされて、要監視対象にはなりたくない。でも組織にはいたい、と。
うーん、一生提案することは無理そうだね。
>>915 それ、だいぶ前に提案したんだけど…。
別に、本を作れとかじゃなくて、「値段表の作成」
「並んでいる列に流す見本誌を用意する」の2つだけでいいから
サークルに周知しては? とね。
あ、俺はスタッフじゃないけどね。
>>937 準備会にとっていい事を提案して監視対象になるってのは、単に仕事を
振られたりするだけだぞw
人にもよるだろうが、メリットとデメリットはほぼ等価、場合によってはメリットの
方が多くなると思うが。
ここで提案できないやつは、口だけか何か後ろ暗いことのあるやつだろ。
「思想警察が〜」なんてのは、根拠のない言い訳に過ぎない。
>>938 実行できる人に提案しないとね。
>>939 提案したけど、デメリットの方が多かったよ。まあ、地雷を踏んだだけかもしれんが。
思想警察はあると思っていた方が、中にいるぶんには精神的にはいいよ。
思想警察に目をつけられるような提案だという自覚があるから提案できないの?
「こいつは見所がある」と思われて、下っ端でいられなくなるのがたいへんだと言うことかw
>>934 スタッフ同士でも見せられないようなことが書いてあるのか?
ま、そういう言う理由じゃないとは思うけどな。
確かに△ぐらいからは自分の部署の情報が多すぎて脳みそがパンクしてるからね。
しかし、どの辺までが上層部なんだろ?
>>941 私だと、提案はかつてしていた、というのが正しいかな。
>>942 「こいつこんなところに目をつけやがって」と思われて、中二階にというのもあると思うけど。
>>943 情報のプライオリティ付けが違うからなのかねえ。
上層部というと、この場合は双方の部署の編集スタッフ以上では?
ただ、そんなに積極的にやり取りしてるとは聞かないけど。
一度、マニュアルの他部署チェックというのがあったとかなかったとか
小耳に挟んだことはあるけど、どうなったんだろ。
現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。
>>944 全部署があんな立派なマニュアル作ってると思ったら大間違いだぜ、たぶん。
だから見てみたいってのもあるんだけどね。
たしかウチの部署は総統括が編集してるし。
>>863 1拡までにスタッフと友達になって頼み込め。そうすれば2回目の作業合宿は参加できるかも。
ていうかウチの部署って募集しても誰も手を挙げてくれないので是非お友達になってください。
前回は数日前に「合宿行ってくれ」と連絡が来てビビった。
そして打ち上げで潰れてしまった。
>>945 >現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。
そうそう、だからこそやりがいがあるんだがな。
時間のある学生ならやっとけと思わなくもない。
ここでの口だけのやつは、自分は口だけだと認めた上で書き込みしてれば問題ないんだよ。
(あまりにも既知なことを書かれてもウザイだけだが)
そうじゃなくて、自分が出来ない理由を、思想警察やらなんやらの外部のものとしてるところが
痛いというわけだ。
>>946 何も言わないやつが安全な立場から高みに上って
意見を言ってる人を批判するのは楽でいいね。
君も十分に痛い。
ま、思想警察とやらがあるかどうかはしらんが、目をつけられて面倒になることが
ないとはいえない。経験上も。2chでいったことをやると断言する奴はアフォだ。
実際に提案する気も無い意見で議論ごっこする奴よりマシだよ。
提案する気ゼロという別の意味で安全な高みから「俺は意見を言ってるんだ」と言ってる分たちが悪い。
壁サークルに列整理を委任させるって話をすると
・サークルが曲げた列をスタッフが(他の列との兼ね合いをみて)
整理するとサークル側が混乱して結局はスタッフ任せになる
という意見がでそうなので今のうちに書いてみる。
つーか、以前にそんな話を聞いたことがあるような気がする。
多分館内の反省会かなんかで。
>>949 >>948 お前が何もしないくせに、他人も何もしないと非難するのはただの近親憎悪。
ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
>>951 >ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
>>948 >2chでいったことをやると断言する奴はアフォだ。
支離滅裂。
>>952 「2chで」断言する奴はアフォといったのだが? 意味が解らないならいい。
誰の目にもお前が恥ずべき無作為者なのはわかったから引っ込め。見苦しい。
それ以上他人の批判がしたければ、鏡に向かっていってろ。
そういうことは実際に行動してから言うもんだ。
それまで君のあだ名は口だけ君でいいよな?
部署によるけどな。
誰か改善案を出してさ。「そんなら自分でやれ」って部署もあるけど
「それやってみようか?」で幹部スタッフ等で検討して行動する。
まあ、まれに上だけで決めて「そんなこと言うなら、うちの部署から
出て行け!」と言う部署もいる。
発言できる場所あったら発言してみなさい。それでどんな部署か
分かる。
ここって次スレは誰が建てるの?
ちなみにエロゲ板だと950だけど。
どーでもいいことだが。
ぶっちゃけ館内だけで8つ(10?)部署があって、それぞれ考え方が違うんだからなあ。
>>954 またカキコを引用しなきゃだめかね?
>ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
2chにかかれたことが君と他人のすべてですか。おめでたいでつねと。
>>948と
>>951は、同じIDなんだがどういうことかな?w
まさか社員様とか、あの辺で作業してる人じゃあるまいな?
書き込みから見ると、違うと思いたいが。
>>958 実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
つまり、ここで意見を言ってて行動しない奴=実際も何もしていない。
>>959 しつっこいねこの人。同じレスしとくよ。
>ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
あと、君が批判される理由は単純明快。
何かしてるわけでもない奴に、ここに書き込んでる連中を批判する資格はない。ってこと。
「仮に」君のいった通り、ここで発言してる連中が無作為者だとしても、君とそいつらは
無作為者ってことでは同じ穴の狢。君がひとり高みに立って偉そうに批判する資格はない。
この程度の理屈もわからんとはバカか? 身の程がわかったら黙ってな。
>>960 君はとことん馬鹿だね。
君の言葉をそのまま返してあげるよ。
「他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。 」
俺が何もしてないと、なぜ言い切れる?
こんなところにくだらない「意見」書き込みをする暇があったら、俺なら
動くし、実際動いている。
もう一度いってやろう。
実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
実際やった方が早いから、言う意味がないからな。
962 :
938:05/01/05 19:58:36 ID:OZYoRDKy
>>939 いや、口頭じゃなくて、手紙で準備会あてに出したんだよ。
まあ、「実行する人」の目に付かなかったか、
そういう人ですら、(少なくとも当時は)必要性を感じなかったんだろう。
>>945、
>>959 >現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」
>ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。
>実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
>つまり、ここで意見を言ってて行動しない奴=実際も何もしていない。
別に、俺がやってもいいけどさ(会場前までに「各サークル様への
お願い」を書いた紙を渡すだけだ)、一個人が勝手に
やっていいわけじゃないでしょう?
たしか、ペーパーの机配布ですら、今は許可が必要なはず。
そういう現状では、準備会のバックアップ…とは言わないけど、
認証が必要なんだけど。
>>962 なるほどね。
「実行する人」まで手紙がいかなかったか、必要性を感じなかったのかもね。
>たしか、ペーパーの机配布ですら、今は許可が必要なはず。
>そういう現状では、準備会のバックアップ…とは言わないけど、
>認証が必要なんだけど。
お手数だが、3拡のサークル向け時間に来ていただいて、そこで提案していただくのが
一番いいんじゃないかと思う。
俺は、大手向けマニュアルを見た事がないんで、もしかしたらもうそういう記述があるかも
しれないけれど。
「覚悟」だけじゃなく「信頼」も無いとだめぽ。
しかし、ある程度信頼を得る立場になってくると忙しくてそれどころではなくなっている罠。
嗚呼矛盾
本当に「こうした方が良い!俺がやってやる!」という人は
>>963が言うようにいくらでもやりようはあったり無かったり。
みんなが納得するようなことだったら止めないんじゃないかな?
ただし、一般参加だけだと大局が見えないから、そこの担当スタッフの意見も聞かないとだめぽ。
大抵すでに実効済みだったりするかも…
逆にスタッフに慣れてくると見えなくなる事もあるから提案すること自体は良いことだと思う。
しかし、これだけ大規模になると外から変えていくのは非常に困難。
中から変えていくしかない。でもある程度責任をとらされる立場になってくると…
難しいよね。
>>961 とことんバカなのはお前だ。本気でバカだ。
>俺が何もしてないと、なぜ言い切れる?
この言葉、そのまま返してやろう。
猛省しろ。
君が一方的に頭ごなしに他人を侮ったことがこのくだらないやりとりの発端だ。
この話は以上。
>>964 この提案についてはサークルからの方がいい気もするが。サークルの側から
運営に協力するという意見が出てくれば準備会は動きやすいのでは。
実際、外周やってるスタッフの中から出てきてもおかしくない意見なのに、
現在まで実現してないにはなにか理由があるんだろう。
詳細は
>>929あたりがしってそうだけど。
この話はもともとID:xsCwl8W7がああしろこうしろってうるさいんで
俺が「じゃあお前が準備会にそう提案してくれ」って言ったら
なんかいろいろぐだぐだと理由をつけて拒んだのが発端だ。
で、ああこいつはここで暴れたいだけの口だけ君かと判断して以後放置したんだが、
1日たっても何の進展もなくこのスレを荒らしてるだけ。
あまりに予想通りすぎて笑った。
結局何も実行できないんじゃん。
俺の言った通りすぎる(笑)
これからもがんばってスレを荒らしてくれ。
俺はもうあきらめた。
>>967 お前には最初の質問以降、なにも期待してないよ。なにも意見できない無能と見切ってる。
大体、ここで意見してればなにもしてないなんて、本当に思考が短絡というか…。
だったら2chで意見してるお前自身はどうなんだ。自分だけは別格か? 何様だお前は。
漏れはここで自分がなにをしてきたかなんて話すほど迂闊じゃない。
お前もそれはそうだろう。その証拠になにも具体的なことはいってない。
そんなお前はお前の理屈で言えば「結局何も実行できてない人」ということになる。違うか?
結局、2chという場をいいことに、勝手に上に立ったつもりになってつっかかってきた
お前さんのいいがかりが発端なんだよ。自分のあさはかな発言を反省しろ。以上。
荒らしご苦労。
うーん、なんとか君にもわかるように言ってみようか。
たとえばだけど
「こういうことがしたいです」
「どうぞ」
「どうぞって、何か他に意見無いんですか?」
「どうぞご自由に」
「なにかいってくださいよ」
「やりたいっつったならやれよ」
「なにもやらないやつにいわれたくねえよ」
君がいいたいことってこういうことでしょ?
君の有言不実行ぶりと俺になにか関係でもあんの?
ここまでで言えることは「おまえは口だけのヘタレ」しかないじゃん。
お前が悪い、以上!とか強がってたらお前のヘタレ具合がうやむやになるの?
わらえる。
彼が何をしたか、何もしてないかの決め付けはどこで?
彼はそれすら何も言ってないが
とかロジック的に遊んで見るw
つか、言葉遊びでレス消費するな
もしくは新手の埋めか?w
最近の荒らしは敵見方両方一人で演じるらしいよ
すんません。漏れが相手しすぎました。
今後、ID:7MlxS/DFはスルーするので、みなさんもスルーでよろ。
>>966 知ってるかと言われてもなあ。守秘義務と思想警察を考えた上でいうとこんな感じかね。
1・晴海までは、新興サークルにスタッフが教え、新人スタッフに外周サークルが教えて
いたように記憶しています。
2・有明になると、スタッフ組織が大幅に変わったこともあり、ぐだぐだになり、また若返りも
一部はかられるようになりましたが、今までの会場移転時と違い、ノウハウは引き継がれは
しませんでした。
3・とはいえ、有明という会場の都合上、今までのノウハウが使えるものでは必ずしも
ありませんでしたが、全く引き継がないのはそれなりに不具合となりました。
4・引き継がれたのは、ブースの保障と通行証の追加と同人誌の取置という、御恩と奉公
的なもので、聞く人が聞けばポカーン?とするものでした。
5・スタッフのブレに反応した外周サークルはやや批判的な対応を取りますが、彼らも一部を
除くと時代の流れに飲み込まれていきました。
6・革命なのか退化なのかわかりませんが、相互切磋琢磨するはずのサークルとスタッフが、
失われた古代文明知識?をよそに、ある意味ゼロから進んでいこうとしました。
7.その古代文明知識?は、見るのはまだしも、伝播させるには様々な有形無形大小の
障壁があったのです。旧世代人や苦痛を強いる人として本人たちの存在を抹消されるか、
その伝播を行うに人としての本来の生を奪われるような翻訳他の労苦の多さがありました。
多少、時系列的に前後してるかもしれないがこんな感じかなあ。わけわかめだがいいか。
ここまで大きくなると、どうしても官僚化してくる部分はあるからね。
とくにある程度の利権が見込める館内外周はかなり官僚化が進んでる部署ですから・・・
あれでも総本部別室肝いりで相当人員入れ替えをやってるほうなんですけどね・・・
どっちにしても外周を中心としたスタッフが大手サークルとの友人関係や本に目が眩んで、
結果として甘やかしすぎたところはあるかもしれん。
その結果として、かつての西又や七瀬のような大手の勘違いと暴虐を許してしまう結果になってしまったところはあるかと。
特にチケットや取りおき等の利権が絡む事象においては、相当数の抵抗勢力がいるから、
へんに触ろうとしたり変えようとした場合、下手するといっちゃん側からの横槍が入って
ささいなミスを理由に辞めさせられたり、別部署や閑職に追いやられることになると思われ。
組織と派閥と戦うのは簡単なことじゃないのよ・・・
>>974 つまり、かつてはスタッフが教育しつつ、大手サークル自身がやるべきことはやるという
理想の体制だったのに、有明にきてから失われた思想と技術になったってことかな。
ここで理想に戻ろうとすると、
>>976のいうような抵抗があるんだろうか。
その横槍に横槍入れたのが華盛頓の外部組織だっけな?
もっとも取り置きオンリーでチケがらみはおまけみたいなものだったけど。
結果は引き分けだったみたいだが、現在もくすぶってるような状況で微妙な情勢だな
>>977 そこらへんであってるんじゃない。そこから先は自分で考えてね。
ザ・トップ・オブ・アリアケあたりも懐かしいと言えば懐かしい。
なんていうか、列整理で大手に恩を売っておいて、取り置きを容認させる。って関係になってそうな感じはするな。
特に最近の大手は売り子すら満足にそろえてこないところは多く、外の整理スタッフなんて夢のまた夢。
自前の外の列整理スタッフ持ってるのは、97年以前のそれなりに古いところばかりじゃないのか?
>>979 なるほど…下手に突くととんでもない化け物が出てきそうな問題やね(w
>>974でまとめてもらって思い出したけど、確かに晴海時代は先輩スタッフがそんなことを
やっていたような記憶がおぼろげにあるよ。当時はゲートだったから、混対へはゲートの
仕事が終わった後のヘルプで入っただけだったからよく覚えてなかったけど。
あの頃の外周サークルは自前で整理ができていたような気がする。そうか…。
I川を潰せるのってベルかカヤくらいでしょ。*ヤソは興味なさそうだしw
どう考えても元凶はいっちゃんなのに、まだ大丈夫俺たちが変えていけるという雰囲気が感じ取れるのは気のせいか
いっちゃんの後釜もどうせいっちゃんの息のかかったoだし?
いっちゃんが悪だとしても、一般やサークルに甚大な被害がないかぎり
いいんじゃね?
妬みや嫉みは別として