Cレヴォ終焉をキッカケに男性向同人の行く末について考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 10:09:26 ID:K6qG3DvG
>>425
結局それも大手しか買わない奴と同じくらい
純粋に本を本として見れてないってわけか。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:13:33 ID:Gpe1BTaP
>>423
それで大手になった途端オクに流すんだろw分りやすいな。

>>426
大手買いオンリーと言っても、実際に絵や話がいいから人気が出て大手になる
わけで、別にそういう意味での大手まわりは悪いことではない。少なくとも
島より壁大手の方が、高い確率でいいものを作ってるわけで。島中をめぐっても
まず描力で、はいサヨウナラな所も多かったりする。

過度に島中賛美はどうかとも思う。別に商業で目立たなくても、実力があって
人気が出て大手になったとこは幾つもあるんだし
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:10:07 ID:H7sWhuEI
>>424
アイドルオタの場合は昔からいる人種だ。
同人界にも似たような奴がいると思えばそう不思議なことでもない。

>>427
結局のところ、読んで面白かったから買う、
それだけなんだよね。
それを大手のみにしか求めようとしないのか、
島中にしか求めようとしないのか、
どちらも程よく回って出会いを求めようとするのか。

まあ、どれがいい悪いとは一概に言えないし、
それこそ本の趣味と同じでどこをどう回るかも個人の趣向に依存する話だし。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:27:07 ID:5A34FNCR
>>428
アイドル以上に、同人作家の場合売れてくると内容が手抜きになる事が多くてな
どんなに有名でも手抜き本はいらんよ
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:28:39 ID:J4uVFiyq
好きになった理由は難しいが
嫌いになった理由は簡単だった
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:34:51 ID:A68Rmoeo
>>428
そうそう。
っていうか、そもそも 他人にとってのお宝=自分のお宝 とは限らないし。
だから、俺が毎回欠かさずに買ってるサークルはコミケSPから
オフセ止めて小部数コピー本になってしまったわけで。
…サンクリの新刊売りきれてた…orz
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 03:08:37 ID:XT/0ID0g
数年前に比べてラフ本も多くなったと思うけど
ここ何回かサンクリとかで廻っていると、相場より高い本が多くなった気がする。

絵が結構上手い所に多いけど、表紙フルカラー20〜24pで500円とか…

もちろん無駄に高いと思ったら買わないけど。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 05:37:14 ID:3YJ+Qjqn
つ【釣銭対策】
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 07:03:26 ID:YcdlUrTb
>>433
それを免罪符にするのもなんだかな
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 10:01:28 ID:3g5WGEsc
同人に相場なんて無い。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 11:17:12 ID:bYsLoCBc
>>424 未熟半熟魅力満点なんですよ
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 13:25:44 ID:o9dMgU8m
>>432
大手ならまだしも、ピコだったら印刷部数抑えるから単価高くなるしそんなもんじゃね?
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 14:41:40 ID:QbOIE7sS
>437
そうね。
ネコだと、24p100部で4万だから参加費とかの経費を含めると1部500円だな。
儲けるつもりがなくても赤字ってなんかイヤじゃん?
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:35:25 ID:AUR8h99k
なるほど、納得だ。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:53:54 ID:FpPuoyjo
>436
知識と経験がなくて、キャラとハートでさらに減点くらいそうだな。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:57:27 ID:ed45eDXI
おおまかカバーだから、多少カバーし損ねて甚大な減点喰らうのも想定内なんですよ。



多分。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:45:40 ID:bYsLoCBc
>>438 イベント参加費は、イベント優先入場券とみなして(つまり趣味の出費)
経費として経常していないのは漏れだけですかそうですか。

そうしないと余裕で赤字…orz
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 00:48:55 ID:buvv/RCV
>>442
自分はイベント参加費、交通費を趣味の出費だとみなしてるよ…
じゃないと北海道から東京のイベント参加なんてできん。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:22:48 ID:7Mj7EnXk
444
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:24:51 ID:7Mj7EnXk
そんなこと言うくらいなら、コミケなんか行くのやめて
競馬かパチンコでもやっとけって感じです。

446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 04:18:08 ID:d+bAIWRK
余計貧乏になると思う
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:25:22 ID:GKMzBSmb
結局サンクリは鉄板として、
秋のイベント乱立はどこが主導権を手に入れるんだか
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:34:22 ID:jCa9pdTB
共倒れだな
10000円ぐらいなら賭けてもいい
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 04:15:33 ID:8Avse2l9
既にやらかした所も・・・。マジで大丈夫か?

こ〜みっく
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1114839544/28
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 16:22:23 ID:3BZY7NhG
>>449
それは郵便局が悪いきがする
500スペースではそもそも土俵が違うけど
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 12:35:37 ID:IR7LjISi
サンクリ年間スケジュール決定age

4/23開催で、いよいよ主導権争いに終止符か?
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 13:00:23 ID:URuOpqfe
>>451
あのチラシ、サンクリ必死杉で失笑しかしなかったけど。
「10月開催予定」とか、もうね。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:14:18 ID:Qe6z8EhH
>>451-452
春の日程は知ってたけど、秋もだいたいレヴォ時期に決まったようだね。
地方者なんで、妥当な方向で収束してくれてうれしい。
運営のしょぼいイベントにふりまわされるのは避けたいし。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:52:02 ID:IbLUDPCz
(´-`).。oO(コミクリはどうなっちゃうんだろう…)
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 01:17:08 ID:gbW9dbdH
>>450-451に2ヶ月の時差がある件について。




同人板ってスレが長持ちするんだな。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 17:33:34 ID:lsqNg1CE
ある意味青年期の苦悩とは周囲や自分自身の無理な期待に応える事を
断念し、本来の自己に忠実に平凡な(或いは平均以下の駄目な)人生を
歩む決意をする事ではあるまいか

凡人に取ってはその方が自然な事だからね。

だって天才的な素質の持ち主だったら意識せずとも
その天才性が平凡な人生を許さないだろう。

優れたものは黙っていよ。自ずから顕れて来る。
                       ―ゲーテ
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 18:22:13 ID:+p2FYDh1
>>455
・同人板(comic6鯖?)はスレ数に余裕がある(確か1300スレくらいまでOKなはず)
・関連板の分散化で、同人板は人がかなり減った(とくに、同人イベント板ができた影響が大)

というわけで、新スレ立てたときの即死判定(これも、他板に比べてかなりゆるいらしい)を除けば、
数ヶ月の放置でもなかなかdat落ちしない現状になっている
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 02:03:12 ID:XLCEtoq3
>>457
なるほど。
昔と違ってまったり出来そうだ(´ー`)y-~~
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 19:39:43 ID:PUuD/7DF
>>456
 こりゃまた、まったく内容のないコピペだなあ。
 例えば大作曲家のモーツァルトは、
 晩年酒浸りで借金まみれのまま35歳で死亡、
 誰も立ち会わずに共同墓地に埋葬されてしまったので
 墓の正確な場所はいまだに分からないままなんだが。

「凡人」「才能」の単語を持ち出すレスにはろくなのがない。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 15:45:05 ID:Lw+iD9cB
>>459
全く反論にも肯定にもなっていない謎の文章を書かれてもなぁ。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 03:58:13 ID:r3bWyAom
>>460
どう見ても反論だが。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 07:14:26 ID:tX3JvUV2
幼少時に受けた日本語教育の差って奴だな。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:49:27 ID:vdA8z1Es
偉い人の言葉の引用や、トリビアの披露でなく、
自分の言葉で示せってことじゃね?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 22:34:02 ID:cYUwk2Wp
素人女とやっても大して面白くない。
学生時代初めて彼女とSEXしたときに思った言葉だ。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 10:10:42 ID:dOz5QZdk
そうでしゅか(^▽^)
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 08:46:16 ID:7RzRruR7
>>459
35歳までしか生きなかったのに” 晩 年 ”と言う単語を使っている件について
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 08:52:37 ID:NV1Dpmhj
>>466 は何が言いたいんだ?

晩年というと太宰治のデビュー作を連想するがw
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 11:02:14 ID:7RzRruR7
ばんねん【晩年】
かなりの年数は生きた一生の末の、死に近づいた時期。 早年。「―は不遇だった」

[岩波国語辞典より]
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 13:08:41 ID:YS5zww5D
>>468
辞書コンテンツにアクセスできるデジタル端末を前にして、
わざわざアナログ辞書の入力をするヤシも今どき珍しいな
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%D0%A4%F3%A4%CD%A4%F3&stype=1&dtype=0&dname=0na
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 19:49:53 ID:yRQzuX2+
>>463
い、いや、>>459は「引用した理屈自体が間違っている」と言っているのだが…。

>>466
人生の最後の頃を「晩年」と言う。年齢は関係無い。


っつーか、お前ら、本当に義務教育を受けたのか?
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 19:56:59 ID:NV1Dpmhj
>>469
自分の発言を肯定できる辞書を必死で探したんだろw
芸術家の類は早死にが結構多いが、書籍とかでも普通に晩年って表現を使ってるだろうに。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:08:30 ID:YS5zww5D0
すでに、Cレヴォの終焉とも男性向け同人誌の逝く末とも、
あまり関係のない流れになってるな
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:45:12 ID:nTlOxgIs0
p58 X12a 有栖川エレクトロニクス
p38 O20b 有栖川エレクトロニクス

コミックキャッスル2005・カタログに
サークルカットが複数掲載されてるサークル
有栖川エレクトロニクス
http://homepage3.nifty.com/alice-wonderland/
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 01:59:44 ID:LuJtrsoA
>>473はキャッスルスレ参照。
このサークルは「 被 害 者 」。
カットを糞運営に貼り間違えられて晒された。
475名無しさん@どーでもいいことだが。