ROMの本音呟き場■10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
サイト運営に関してROMが思うこと、雑談などはこのスレでどうぞ。
ROMからの意見や要望、管理人からROMへの質問など語り合いましょう。

■サイト閲覧者の「本音をぶっちゃけるスレ」です。
■対する管理人の言い分は控えめにお願いします。
■HTMLや解析の仕組み等については[Web制作管理板]へ。
■個人的な好き嫌いはすさみスレにお逝きなさい。
■ネ申管理人でもエスパーじゃありません。無茶をいうのもほどほどに

過去ログは>>2以降
04/08/17(火)22:42:18No.15543600
今日昼に起きて家に誰も居ないと思って
上半身裸パンツ一丁でオナニー途中の
ギンギンなチンコを社会の窓から出して上下に振りながら
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー」
と唄いながら廊下を行進していたところを
妹に見られた俺よりましだろ?
すげぇリズミカルにチンコ振ってたんだよねorz

ROMの本音呟き場■9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091266531/
ROMの本音呟き場■8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088581660/
ROMの本音呟き場■7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086083254/
ROMの本音呟き場■6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083663308/
ROMの本音呟き場■5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1080997105/
ROMの本音呟き場■4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1079578907/
ROMの本音呟き場■3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1078570145/
ROMの本音呟き場■2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1078079313/
ROMの本音呟き場
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077456605/
◆よくある本音◆
・スクロールバーを同色で隠すと不便
・掲示板のレスを放置して日記ばかり更新は管理人としてどうか
・日記の私信乱舞はモニョモニョ
・感想の誘い受けはどうなのよ(´д`;)
・掲示板の他にメルフォや拍手があると良い(拍手が嫌いな人もいる)
・豆字固定は読み辛い
・意味の無い小窓出現は謎
・ダミーエンターは腹が立つ
・右クリック禁止むかつく
・画面が切り替わる時、斜めから変わっていったりする演出はイライラ
・全ページに忍者貼り付けは恐い
・メンヘラは問答無用

◆定番の釣りネタ◆

・更新の早い管理人=無職
・掲示板のレスが早い管理人は暇人
・ROMである自分のために私生活を犠牲にしろ
・オフ活動よりサイト更新を優先するのは管理人の義務である
・忍者を使ってるヤツは私の個人情報を盗んで犯罪に使う気だ
・ROMの為に金かけて広告の出ないようにしろ
・身分を住所職業にいたるまで明かしてから出直せ
乙&保守。
>2のは一体何なんだ。
>>1に乙とはい言わん、>>2
>2の妹さん乙
>>2
>>2の前半どっかで見かけて大笑いしたんだけど
どこだったか思い出せん。
とりあえず乙
       ♪
 |∞         ♪     ホントニ ホントニ
 |д゚) ジー       ヽ(゚∀゚)ノ   ホントニ
 |ー)             ( ノシへ  ホントニ
 |. |              く      ライオンダー

>8
輝きスレじゃなかったっけ?

>2乙。
良スレの悪寒
お気に入りというほどでもなかったけど
連載の続きが気になって通っていたサイト、
移転を機に全ページ忍者解析が。

なんとなくもう行きたくないと思った。
自分もついこの間同じ気分味わったよ。

全ページに解析入れたいなら有料の使うなりしてわからないようにやって欲しい。
とくに忍者はよほど気に入ってるとこじゃないと足遠のく。
自分でも不思議なんだけど、忍者って他の解析より感じ悪くみえる……
全然忍んでないもんな
>1
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 01:11 ID:tfwmp8Ap
>>14
ワロタ。その通り。
解析、ローカルからリンクで飛ぶと
C:\Documents and Settings\××〜\〜〜
が出るって聞いてから嫌いになったよ。
なんせ、名前にしてたからな_| ̄|○
名前にしてなかったとしても気分悪い
イラストのサムネイルをキャラの片目だけくり抜きにするのはマジ氏んでもやめてくれ。
どんなネ申絵師でも目だけでキャラの区別つくわけでないし。描いた本人だけだろ。
まして自ジャンルはアジア系ばかりなんだ、色でもわかるわけねーっての。
へ(ry に至ってはブラウザマジックバナーマジック通り越して何かすごい魔法が炸裂してたよ。
いくら目だけ力入れて描いたって、顔パーツや輪郭のデッサン狂ってりゃイミネー
今から脱ROMしてくるよー!!


すっごくドキドキだ、今。
後悔しなきゃいいけど。

>19さん、頑張ってこいよ。

>19
がんがれ
ドキドキし過ぎて、送信ボタンとリセットボタン間違えるなよ
さっき覗いたサイトの小説、言葉使いが妙で気になる。
今更ダな、とか、そんなコと、とか、〜しタンですか?とか
おかしな場所にカタカナが入ってる。一体なんでなんだ??
>>22
筆者がウチのオトンだから
通ってるサイトが別ジャンルのサーチ登録をした模様
そしてお決まりの「○○(現行ジャンル)もまだまだ熱いですから!」キタ…
これを言い始めると十中八九ジャンル移動するんだよな…_| ̄|○
>22
小/池/一/夫臭がする。
>>17
ファイルをマイドキュメント以外に置けばいいんじゃないか?
>>17
そこまでわかる解析は稀なのでは
そういう場合、ほとんどがブックマーク扱いになるんじゃないかな
自分はローカルの場所まで解析されるのはブラウザによるものだと思ってた。
お気に入りをリンクしたhtmlをローカルに置いて、
そこからIEと寝助で自サイトにアクセスした時に
解析画面を見たらブクマ扱いだったけど
オペラでアクセスしたらバッチリ「\C:\(以下略)」になってたよ。
>17
自分のパソコンのローカルリングから、自分のサイトの解析ページに試しに飛んでみた。
解析はブークマーク扱いになってたので、安心すれ。
3029:04/08/26 14:59 ID:nn2Pqhtb
オペラだとそうなるのか。IEでしか試してなかったよ。スマソ
そういうのは解析によるよ。
自分が使ってる解析はブクマor直になってるのと
localhostになってる。

ずっとlocalhostになるとばかり思ってたよorz
もしかして他の管理人さんのとこには出てるのか
ちゃねらまるだしなユーザー名がoooooooorz

あ、でもうちのブクマははローカルのapacheで動かしてる
ブクマCGIなんだよな。。。
結構ローカルにブクマファイル作ってる人いるんだね。
なんで?
あれ(;・∀・)
IEのお気に入りはローカルじゃないの?
履歴から飛んでもC:\(ry でローカル になるってことでいいんよね?
>>32
なんでって人それぞれだし。
なんでマジ名前なんか設定するのよ?
への六番でも郵便太郎でもなんでもいいのに…
3628:04/08/26 16:03 ID:4kMHBa5i
>33
IEの場合は(寝助もだけど)自作したローカルファイルから飛んでもどうもなかったよ。
自分の場合はね。
お気に入り扱いになってた。
某アクセス解析でローカルブクマhtmlから自サイトへ飛んだら
しっかりC:\〜\ブクマ.htmlが残ってたよ…
でもIEのお気に入りはなかった。
その某を教えてホスィ
どうしよう。知り合いの嫌いな管理人のブクマを
「ヲチリスト」っていう名前のファイルに入れて、バンバン飛んでたorz
メジャーなアク解をいくつか借りて、自分でテスト用のサイトを作って、
解析にどういう足跡が残るのか確かめてみた。結構面白い。
xreaと忍者は、串刺してても同一人物のアクセスって事がバレたりするし。

まあjavaとimgとクッキーを切っておけば、大抵は回避できると思うが。
生ログ取れる鯖だと意味ないけど。
4137:04/08/26 16:39 ID:cld2xToV
レンタルのやつだった。
そこまで詳しいのもどうかと思って、今は使ってないから
どうなってるか知らないけど。
あと訂正、IEのお気に入りは〜は
IEのお気に入りから飛んだのは普通のBookMark扱いになってた
です。
あれって自分のパソコンで解析画面を見たときのみC:\〜\になると思ってたんだが
違うのか?もし通ってるサイトの解析にC:\〜\と表示されてたら泣く…。本名丸出しだよ。
皆ちゃんと本名でPCにアカウント設定してるんだなw
自分専用のマシンなら、「admin」や「user1」みたいなのでアカウント作ればいいんじゃね?

と言ってる自分のヲチ用マシンは、下の名前で登録してあった…w
新しくユーザー名を作っておこう。
PC初心者にありがちだよなあ<本名
そういう自分も本名だ。2年たった今は禿しく後悔してる
怖くていじってないんだけど、アカウント名変更って(増やすのではなく)
後からでもできるんだろうか
萌えキャラの名前でつけてしまった…
あとで変更できるらしいけど、何故か変更できず
窓の手を使っても駄目で_| ̄|○
>>44
Windows XPと2000しか判らんが、変更はできないんじゃなかったっけか…
無理矢理変える技もあった気がするが、失敗するとえらい事になるらしいんで
試した事が無いや。
買って2年間一度もOS入れ直してないなら、ここらで掃除も兼ねてフォーマットして
再インストールすれば?
マシンの調子も良くなるし、新しいアカウントで安心してROMに徹する事ができるぞw
>44
Win XPはアカウント名変更できるよ。Administratorも変えられる。
いままで
IPくらい知られたってどうってことないわ。
個人情報が知られるわけじゃなし。
と思ってた人はプチ祭りですね。
4944:04/08/26 17:40 ID:iYx3F0YW
>46-47
おお、ありがとうございます!
再インストールはちょと不安なので、>47を調べてみます
漏れXPで垢名を変えたら確かに垢名は変わったけど
個人フォルダの名前は変わらなかったよorz
新たに垢を作ってadmin権限を与えてそっちに切り替えるしか
ないかな。
>>48
まったくだ。平凡な名前で助かった。
このスレ感謝。

脱ROMしたときに気になるのが、メールを送ることによる情報の漏れだ。
hotmailのアカウントやヤフーIDを得るときに本名で登録してたら、送り主欄に本名出てびっくりした。
念のため自分宛に試しに送っておいてよかった…。
ヤフーは設定変えられたけどhotmailって変えられるの?変え方が分からない。
ていうか偽名でID取っても全然OKなの?なんとなく気になって出来ない…。
誰かかしこい人教えて。
ここを見たROMやヲチャが一斉にアカウントをAdminに変えて、うっかり
ローカルブクマからヲチ先に飛んでしまったら、「Adminて名前の人が
1日に何度もアクセスして来る!キモイ!」と思われるんだろうかw

漏れもそろそろOS再インストールしよう。1年半経つし。
バカだけど答えさせてちょ
ホトメは偽名ID全然OKだよ
>51
変えられるよ。えらく簡単だったはずだが。
隅々までよくみる。
>>53
>>54
ありがとう!
たのんます!どこで変えるのか教えて下さい。オプションではない?
>55
オプションだよ。
つうかさ、そこまで見てるならどうして隅々自分で調べようとしないんだ…。
それらしいとこ全部見りゃ出てくるだろ。
そんな複雑なメーラーじゃないぞ。
>>56
すんません。オプションからヘルプまで隅々まで見たつもりなんだ。アホでごめん。
オプションまで分かれば頑張れます。ありがとう。
ヘルプで調べればいいのに…
ホトメのあれのどこがどうなってわからんのか
正直理解に苦しむ…
システム作る人も当然わかると思ってたのが
わからないなんていわれたりして、大変なんだろうな
まだこの話題やるの?
やりたい?
やらないか?
フリメは駅サイトがいい。シンプルだし広告つかんし。
全然メルなんてしないのにアカウント取って
しまったよ。

IEでしか見せませんとか言って他ブラウザで
アクセスするとエラーページに飛ばすサイト
に当たった。
デザイン崩れても文句言わないから見せろよ!
と思いつつ、どんな素晴らしいサイトやってんのかと
IEで見たらJs・画像・フラッシュ使いまくり激重で
見れたもんじゃなかった。しかも豆字。
やっぱ飾りすぎは良くないね。
エキサイトはログたくさん保管してくれるのでいい。
ちっと重いけど。
神サイトに脱ロムして※送った。
レスで●●ですいませんすいませんと何度も連呼された。
避難じゃなくて、あの絵が好きだとか●●大好きですって内容。
怒ったり凹んだりしてレスしたんじゃないだろうなってのはわかるけど
なんか、もう送れないや。
>65
感想送るのが苦手なロムがいれば返信苦手な管理人もいる。
ただしここで重要なのは、本当は二人が相思相愛だということなんだ。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 22:58 ID:bvq4eD2I
>66
禿同。
いいこと言うね。
>66
でも告白しなきゃお互いの気持ちには気づかないさ
ホトメの人から何遍か
『メール無視しないでください!』
とか怒られたこと有るよ。
自分のメアドもフリーだったけど。
特に配達事故も何もおこったこと無いので、とっても不思議だった。
最近やっと謎が解けてほっとした。
名前が解析に出てどうのとかいうのは、マカーには関係ない話なんだろうか
さっぱり意味が分からん
69の意味がわからないんですがどこから繋がってる話?
空レスしちまった。

>71
ちょっと上でホトメの設定のこと話てるから、それつながりじゃないかと
>>51
情報の漏れって…自分の無知の所為だろうに。
誤解を招くような書き方は良くない
漏れはローカルの名前「(・∀・)」にしてるZE
>71
どのレスを受けての言葉かは知らんが
ホトメは誤配や不配の事故が多いという事を言ってるんだと思われ。

自分もそのせいでホトメ使用の友達との関係がビミョウになった。
相手はこちらにメールを無視された、と怒ってたんだけど
そもそもそんなメール届いてねえよ・・・って話。

サイトのメインでホトメ使ってる管理人を見ると余計な心配をしてしまうよ。
漏れはアカウント名をペンネームにしてるZE
これでキンタマウィスルも安全だZE
ついこないだPC買い替えて、本名と住所ばっちり入れてしまったonz
「解析でIPくらい拭かれたって屁でもねーよ」と思ってたけど、本名は…珍名なんでキツイ。
これからはヲチはほどほどにしておこう。
>70
マカでも、ブラウザによっては、ローカル(自分のパソコン)内のファイルから
どっかのURLへ飛んだりすると、file:///Macintosh HD/〜なんてのが解析に出たりしますよん。
>78自己レス
IP拭かれるってなんだ…抜かれるのタイプミス。かな打ちなんだよ。ごめん。
ホトメで登録情報そのままで送り主名だけ変えたいんだけど。
なんでそんな事このスレで聞くんだよ
初心者板いこうぜ厨房
スレ違いかもしれませんが…。
サイト開設以来ずっと通ってくれる常連さんがいたんです。
その人から初めてメールもらいました。
「ずっとROMでごめんなさい。日参しています。これからも頑張ってくださいね。」
あああありがとう、ありがとう。
ピコピコサイトなので本当にうれしかった。
このスレの住人としては、本当にうれしかった。
おまいら一言でいい。拍手でもいい。
少しでもいいと思ったら、脱ロムしてくれ。
>84
スレ違い。いいと思ったら脱ROMするって。
「少し」いいと思ったくらいじゃしないけど。
日参してるサイトの日記で某アニメが凄くいい、
と書いてあったのでビデオをとって見た。
幕末物らしいが、何でも可能な主人公が歴史の人物と親友という
ドリーム顔負けのとんでもアニメだった。
一言メッセージに「ドリーム厨死ね」って送ろうと思ったけど
そこまでやったらこっちがイタタなのでやめたよ。
当然お気に入りから外したけどね。
ドリサイトじゃないんだから、ドリ的菜作品を紹介するな屑管理人。
プリクマー
ピスメ?原作者に言えよ。
8986:04/08/27 10:13 ID:b/3zOpcB
>>88
違う

管理人がドリ嫌い、原作や歴史にオリジナル主人公つっこんで
マンセーするのが大嫌いって何度も日記で語ってたのに、
そのとおりの作品紹介してくれたから腸煮え繰り返っただけ。
頭に血が上ってる状態で書くんじゃなかったと反省中。
シュラノトキジャネーノー

ありゃ元々単なる主人公マンセーの格闘漫画の派生物だからな。
歴史人物なんざどうでもいいんだ。
痛い目みたくなかったら下調べくらいしなよ。
管理人さん私と同じ趣味ー!って自分重ねてる方が思いいれありすぎれキモイ。
>>90
虐殺大嫌い、血なんて見たくないって管理人が
大量虐殺の漫画を何の忠告もなく
「すばらしいから見てください」っていっても怒らない人なんですね。
それを読むかどうかは、あくまでも紹介された側の自由でしょ。
無理やり読めって押し付けられたわけでもないのに、なんでそこまで偉そうなんだろう。
怒らないよ?
お勧めされて興味もったら、タイトルで検索くらいするし。
ふーん趣味あわねーな、まあ他人だからな、で終わり。
重要なのは作ってる作品が自分の好みかどうかで、書いてる人の趣味と人格はどうでもよし。
自分だったら、管理人さんこういうの嫌いって言ってたけど
これは平気なのかー、と思うだけだなあ。
すさみはするけど見たのは自分の責任で
無理に見せられたわけじゃないし。
そうそう。そんな程度ですさんでたら普通の小説も読めないぞ
史実にオリキャラ挿入すな、って言ってたら忠臣蔵なんか
当時の武士道ドリームまっしぐら
今の大河ドラマだってそうだろ
史実と創作の区別くらいつけようね嫌いなものを全てをドリにしたがらずに
オリキャラがいれば全てドリという価値観じゃ
さぞ日本の一次二次創作世界は住みにくかろうに

つってもWEBにドリーム小説が広まる前(5〜6年以上前?)は
ありえないシチュの801ってだけで「書き手のドリームが入ってます」なんて言い方したけどね
言葉の定義が「ドリ=客観的にはあり得ない独り善がりのもの」だったらおかしくはないか。
そうそう、夢小説が出てくる前は
そういう風に「ドリーム」って単語使ってたよね
管理人が自分の思い通りの言動をしないから怒る…って
ストーカーの心理みたいだね。こわ。
いくらなんでも釣りだよねぇ・・・?

怖すぎるよ・・・
ごめん、解析話ちょっと戻るけど。
サイトをダウンロードしてローカルで見てる人、解析タグあるかチェックしてる?
回線がつながってる場合、>>17と似たようなことになったりするから
あったら一応外しておくといいよ〜。
ドリ〜夢☆
自分のサイトに解析つけてても年に一回見るか見ないか、見てもこっそリンクして
くれてるとこくらいしかチェックしてないもんで、
正直よそのROMサイトの解析も全然気にならない。
日々解析に目を光らせてる管理人なんてめったにいないだろうし、たまたまそういう人に
ぶちあたったら、そりゃよっぽど運気低迷してたんだな自分、くらいで終わっちゃう。
ローカルフォルダ名もろばれだってフルネーム漢字で出る訳じゃないしなー

…というのが自分の感覚だったので、色々気にする人が多くてびっくりした。
それとも、一部の人が騒ぐと目立つ、というあれで、実際にはほとんどの人はさほど
気にしてないんだろうか?
漏れは気にしない派
解析気にするかしないかってうんこするよ、しないよ派のコピペネタ出来そうだな。
>102
同意。

自分は困ったチャソが出た時に、知人に勧められて解析入れたのが
最初なんだが、困ったチャソが出なくなった今、デイカウンターが使え
ない状態なので、たまに1日の総アクセス数を見てみるくらい。

・・・しかしこんな自分はニンジャが全ページにいらっさるサイトにブチ
当ると引いてしまう・・・orz
>102
自分もすぐに飽きたな。
だから解析の話題で盛り上がっていると
そこまで熱心になれることに感心するものだ。

だからあちこちに解析があるのを見たら
粘着に観察しているように思えて足が遠のくな。
ただ解析があるだけじゃ気にはならない。
しかし余りにも解析粘着になったりしてると、
お気に入りフォルダからヲチフォルダにもれなくお引越しだな。
ROMを止めてヲチに回るよ。
ジャンルが生なんで解析は毎日チェックする。
といっても主に見てるのはリンク元だけだけど。
リンクフリーにしてないから、覚えのないところからアクセスされてないかだけは毎日見てる。
同ジャンル(生)でこっそリンクされて喜んでる人とか不思議でならない。
こわくないんだろうか。
例え>>102や>105、>106のような考えの人でも、ある日たまたま詳しく
見てみようって気になるかもしれない。

そんなとき、毎日毎日、同じ作品、それも濃いめのエロ作品ばっかり
見に来てる自分のようなヤツがいたらキモッと感じるかもしれない。
そんなことを考えると、やはりROMでいようと思うわけですよ。
>107
ROMとヲチは管理人から見るとどっちも同じな罠。
日記などで解析の話題を出す管理人さんの気持ちがわからん。
「〜のページも見て下さる方が大勢いるようで嬉しいです」
「キリ番の申請がまだありません。〜同盟から来ているアナタですよ」

悪気はないんだろうけど、ちょっと引く。
もしかしたら荒らしとの攻防の真っ最中で、牽制のつもりで言っているのかも
とか、いらん心配もしてしまう。
>111
ちょっとどころか…
>111
キリリククレクレからして(´A`) ウヘァ
メニューと各コンテンツに忍者ともう1つ
アク解つけてるサイト(ゲームジャンル)。

検索避けの類は全くしてないくせに
日記に「○○という単語でググッて来た
人がいて不快です!止めて下さい!」
とか書いてる人がいる。
いちいちアク解結果を書いたり、どこから
飛んできた人がどうこう報告したり今も香ばしい。

ネラーだと公言して2chネタもたまにやってて
「××をヲチしてます〜」とか書いてるくせに
自分のしてることはどうなんだと、正面から問いただしてみたい。

しないけど。
>111
自分が行くサイト。
アンケート設置してたんだけど、投票終了後の日記で
「解析見ると、その人の傾向とか判って面白いです」
とか書いてた。
しかも※つきのアンケートだった。
自分、そのときは投票していなかったけど
今後、絶対コイツのアンケートには答えるもんか、と思ったよ。
今更だけどローカルから飛ぶより
オンラインで飛ぶほうが個人情報洩れる率少ないのか。
感覚的に逆でオンライン=危険・自パソ=安全って気がしてたんだけど。
勉強になりますた
>115
アンケートのCGIによっては
集計画面のことを「解析」と言うんじゃないのか?
ちなみに拍手も集計画面は「解析」。
アクセス解析をしてるわけじゃない。
>114
アク解を幾つ付けてようと気にしないが、
日記に書かれるのは厭だな。
>>111
相当引く。
昔、知人がサイト持ってたんで時々見に行ってたんだけど、ある日
そいつに会ったら「○○時に見に来てたでしょ」と言われて非常に驚いた。
ああ、解析ってのはそういうのもわかるんだ、と思いながらも
監視されてるみたいで何か嫌な気分になったのを覚えている。
いや、別にいいんだ。解析されてることについてはどうでもいいんだ。
サイト管理してるんだから、むしろするべきだろうとも思うんだ。
ただ、本人にいちいち「○○時に来てたでしょ」「○○ページ見た?」とか
言うなよと。私はちゃんとお見通しなのよ、とでも言いたいわけか?ああん?


(´Д`)
あまりにもそういうバカが多いと、もう自衛しかないな。

おみとろんでリファ隠す。
cookieは切る。
Javascriptは切る。
一日に何度も行くようなら串をさす。

プロバイダ責任法とやらのせいで、
「絶対にアク解すんな!」とは言えないからなぁ。
快適なROMライフを送るためには、知識も必要なのかー
セチガライネ
>>111
そのコメントなんだか半分脅しみたいで嫌だね…。

自分は友達に強引に進められて入れたメッセでさえも耐えられなくて
消しちゃったくらいだからそんなサイト見たら怖くて2度と行けないよ。
122115:04/08/27 23:47 ID:RgK9Y264
>117  遅レスですまない。
いや、日記には「裏でIPなどが見られる」と書いた上で
○○に投票されていた××さん・・・とか私信コメント書いてたから。
まあ個人を特定できるのはプロバやサーバとか個人情報を知っている
親しい人だけだろうけれど、日記にそういう事書くのが痛いと思った。

かなり前の話だけど、
素っ気ない感じのサイトを運営していた管理人さんが厨襲来と反応の無さにキレて休止してた。
再開したけど、休止中に「止めないで」というコメントが一杯あったらしいが
「本当にこのサイトを好きな人なんているんでしょうか…(ケッ)」みたいな感想だった。
日記がどんどん痛くなり(以下毒吐きです、とか鬱ですとか)、
極めつけに扱っているジャンルのとあるキャラ(サイトでは扱ってない)を大嫌いと宣言していた。
休止前は脱ROMの時期を狙ってたけど、お気に入りから削除した。

今は他サイトの管理人さんに拍手米送ってる。その人は外に向かって萌えしか出さないから。
解析気にするのはともかく
○○サーチの客はタチ悪いとか
来てる時間や見てる作品でどうだとか
日記とかに書かなきゃいいと思うのだが
荒らし牽制のつもりなのだろうか
たまにミニ作品置いてるとかじゃなきゃ日記まで見ないのにな
My神サイトが久しぶりに更新キタ─────(゚∀゚)──────!!!!
絵描きなのに何で小説なんだよ…_| ̄|○ヘタレ過ぎて目が滑るんですが…。
絵描きなら漫画描いてくれ…文に逃げないでくれ、頼む。
管理人の立場から質問いいですか。
以前広告付きのアク解をいれてて改装と共に外し、
その事を何気なく「外した」と日記に書いた。
その後一月くらいで広告無しをちょうど借りられたので、タグに埋め込んだ。

こういう場合はまた「アク解いれた」と公言したほうが親切?でしょうか。
解析に張り付いてる訳じゃないけど、気にしてる人からみれば騙し討ちっぽい
ことをしているかと不安になってきた。
>126
「いれた」と公言されると、監視されるかもしれないと思ってしまうかも。
監視されたところで自分は平気だけど、気になる人には怖がられそう。
さり気なく入れておけばいいんじゃないか?
>>125
書きたいから書いただけじゃないかな。
思いついたネタが小説向きだったと言う事もある。
>127
126です。意見ありがd
やっぱりわざわざ言うのも返ってそうでない人もいらん気遣いを
させてしまうかもですね。そうします。
>>128
あ、そうなの?(´・ω・`)
でもサイト数の半数以上が小説サイトなマイナージャンルで、唯一の神絵師だったから
周りは漫画を凄く期待していたんだよ。
しかもネタそのものも既出な内容だったし、ちょっとガッカリしてしまったんだ。
ROMの勝手な本音でスマソ。
サーチやリングにたくさん入っている人は、
TOPにバナーをべたべた貼らずテキスト表示にしてほしい。

割と大きめなジャンルなので、多くのカプを扱っているサイトなどは
10も20も入っているところが少なくない。
がっついてるなぁと思う。
みなさんいくつぐらいまでが許容範囲?
>120
鯖ログくれるところだと、
そういう人は逆に悪目立するよ。
たいていの訪問者はJavascriptも画像表示も切らずにネットしているから。
>>131
いくつサーチ入ってようが別に気にならない。
トップに沢山あるのは重いから嫌だけど。
むしろマイナージャンルはサーチ入ってくれないと探せなくて困る。
漫画描くのはイラスト描くより何倍も大変。
だからって小説が簡単だとはいわないけど。
単純に作画に時間かかるのもあるし、絵が激ウマでも漫画が面白いとも限らないし。
文章でへぼんだと感じたんならその人が漫画描いてもそう大差ないかもよ。
お気に入りのサイトのBBSにURL残しでコメントしてる人がいたんで、
何気なく飛んでみたら、キリリクやってるけどまた申告が無いとかなんとか
日記で愚痴っててなんだかなーって感じだ。キツい言い方ではないけど
微妙に申告しない人を批判するニオイを分泌してるし…
そこまでしてキリリクされることに固執する意味って何なの?と聞きたいけど
聞かないけどね…。 本当に疑問。なんであなた達はそんなに申告される
されないことに固執するのですか?
でもそういう痛い管理人とは係わり合いたくないから一生疑問のままだなー
キリリクが来ないと必死になっているサイトほどなんだか
申告しずらいな。たとえ、ウマーな所でも。
たまに行くサイト、キリ番時の注意に
 必ず申告するように。
 いらなかったら、いらないと言え。無言で去るな。
 踏み逃げする人、何しにここへ来てるんだ?
とか半分喧嘩腰で書いてあって怖い。
つーか、踏み逃げされるより、いらないと申告されるほうがダメージ
受けると思うんだが…。
初めて行ったサイトでキリ番踏んだりする時もあるのにな。
キリリク必死な管理人見る度、アホだなーと思う。
>>134
絵が描けるからと言って必ずしも漫画が描けるとは限らないしね。
漫画にも文法のようなお約束事があり、特にコマの運びなんかは
絵だけ描いてきたからと言ってそうおいそれと会得できるものじゃないし。
>>130
周りの事情に左右されずに自分の欲望のみで突っ走る管理人(・∀・)イイ!!
本来はROMこそそういう立場であるべきだと思うんだが、なぜに周りを気にするの?
逆にマンガが上手いのにイラストだとショボーンの人もいるね。
オフでのマイネ申がそのタイプで、サイトもロムっているけどいつも切ない気分に
なるよ。
オンしか知らない人はこの人のすごさを知らないんだろうなーって。
そりゃ真性へ(ryの人ほどひどいわけじゃないけど落差がありすぎ。
自分、アク解厨もキリリク厨もどうでもいいROMだけど、
掲示板(ゲスブに非ず)を3つも4つも置いといて
レス付けるのはそのうちの1つだけっつうサイトを見た時は
さすがに「ひでー」と思った。
レスがある掲示板は、連日管理人とその身内の私信乱舞。
他は三週間も前から放ったらかし。
「レス下さい…」という投稿者のお願いが憐れだった。
ありゃ絶対ヲチャがいるサイトだな。
>>141
むしろ晒しキヴォンウ
痛管とかに。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/29 00:44 ID:3EVhpJTH
3年越しでROMしてるネ申サイトがある。
常連だけが知ってる裏があるみたいで、何度か脱ROMしようと思ったけど。
管理人、時々度外れてイ多になる時があってさ。
普段は厨じゃないし、面白い人だけど、地雷踏むのが怖くて脱ROM出来ない。

こんなROMもいるんで、地雷持ちの管理人は、何が地雷か公表してホスィ・・・


sage忘れた、スマソ・・・
>141
それの絵掲版を見た事がある。
サイトにそう書いてある訳ではないが、中身の使い方は
絵掲Aが知らない人用、絵掲Bが友人との馴れ合い用。
絵掲はレスなしのサイトもあるが、そのサイトは
レスをしないだけでなく、Aに投稿された絵の批判をBでしていた。
最近すごくうざいもの
・誰に言ってるんだかわからないような私信
日記はお前とそいつ以外も見てるんだよ…
(拍手レスと個人宛レスは気にならない)
・全ページIP解析

作品やその人の事はスキなので応援してるし見に行かずにいられないけどイライラする…
背景が黒いのにカーソルが
+←こんなのになるやつウザイ。
私だけか?Macだからか?あぁん?
>147
ポインタかえるやつだよね。
はやってるんじゃないの?
←→これをひとつにしたような形とか、?とか、ポインタの形が強制的に変わるやつ。
でも私も実はこれうざいと思ってる。
ポインタの形なんてなんだっていいじゃないか。
スクロールバーの色とか変えてるのも実はあんまり好きじゃない。
そのままでいいだろ。なんのこだわりなんだろうか。
サイトデザインより中身の作品に気を遣って欲しい。
サイトデザインは使いにくくなければそれで十分。
>>147
おまいさんだけじゃない。ここ行ってみ。
ttp://www2.plala.or.jp/Cool/okite/link_r/r2004.html#r0403

ウザイのには禿堂
まだ元からあるポインタに変わるのはいいけど
独自の画像をつけるところがある。
それがクリックしてもうまく反応しなくて嫌だ。
たまにアイコンが小さい事もあって
隣りのリンクをクリックしている事になったりして苛々する。
そうはいってもサイトデザインが洗練されてるサイトは中身の作品もよかったりするんだけどね。
サイトデザインがアイタタタなところは作品も……。
さされて血を流してるぬいぐるみのアイコン使ってるとことか大体どうしようもない。
やたら派手な壁紙を使ってるところも同じ。
壁紙見に来てるわけじゃないんだよ。作品見に来てるんだよ。
知人のサイト。
拍手ボタンのすぐ下に「拍手お返事」がある。
しかしこの「お返事」ページへのリンクがひどく小さくて
いつもうっかり拍手を押してしまう。
押したら※入れるけど、なんだか騙し討ちな気分。
いや騙されてないない。不器用なだけ。
毎回毎回同じ過ちを繰り返す自分に_| ̄|○
カーソルの形を勝手に変えるの、ほんっとにウザイね。
サイトデザインは好きなようにやってくれって思うが、
カーソルは見る側がコントロールするもんだ。勝手に変えんな。
スクロールバーの色が背景やらカーソル?やらと同化していると
見る気失せるな。
それが黒背景だと倍率ドン。かなり見難い。
更にそれが改行しまくりのSSだと余計にウザい。
サイトデザインなんかどーでもいいよ。
散々既出だけど豆字だよ、豆字。
OSの違い?マックで作ってんのか知らないけど明らかに読めないサイトとか。uzeeeee!!!
絵サイトに多い気がする。気取ってんの?アレ。
たまに叫びたくなる。
大大大大大スキだったmy神サイト
好きすぎて毎日何度も見に行くくらいだったのに
ある日突然閉鎖されてた
生まれて初めてショックで声が出なかった
>>149
勉強になった。サンクス。
>>146
>・誰に言ってるんだかわからないような私信

漏れも思った事ある。
有る程度はいいんだけど…ヲチしてるとこでは携帯でのやり取りも
日記まで使って私信してる所あってさ…
おまいさん達がオフ会の移動を車でしようがしまいが漏れの知った事では無いんだ。
「移動手段が車でも飛脚でもいいから、そのまま携帯でやりとりしてろよ」
という文面で私信返ししたくなるがそれではROMではなくなるのでしない。

なんだろうねアレは?「アテクシ達、仲良しなんですミャハ☆見て見て〜」と
自分には仲間が居る事をアピールしたいのだろうか?
交換絵日記でお互いに相手の絵を褒めちぎってる……。
でもさ大して上手くないんですよ、お二人さん。
>>159
解るー。
上手くても傍目にはかなりアイタタ。ROMってるサイトの別館がそうだけど、
余りにも痛ましいので1度きりしか行ってない。

基本的に
・状況説明が曖昧で自己陶酔入ってる愚痴
・病気自慢
・オンライン友達への度が過ぎた私信
をやってる日記は見ててツライ。
日記で「また服買っちゃいました!」とか言って携帯写真upしてたり
やたらと「こんなオタクサイトやってるけど私実はオサレなんですよ」みたいな雰囲気を漂わせたり
してるサイト見るとオタがオタ相手に必死だなwと思う。
メジャー所からちょっと外れた歌手が好きだと言ってみたり
「尊敬する人」にオサレ系な絵描きや高名(だけどちょっとマイナー)な画家あげてみたり。
そんな管理人の好きなブランドは判を押したように穴吸い&美々庵西木。
マニキュアの色は黒。
タバコは丸簿呂。

もう飽きた。
普段IEで見に行ってるサイトをたまたまネスケで見に行ったら
豆字でびっくりした。
IEだと中くらいの字サイズだったから。
OSの違いは仕方ないとしても、
IE表示の時点ですでに豆字のサイトはネスケじゃかなり辛そう。
アイター
逆に、日記で「服はもっぱらユニ黒」「美容院苦手で髪伸び放題」
「ダイエットしてるけどお菓子好きだから痩せない」と言っていた管理人、
モサいコニーだと思っていたら、長身モデル体系の美人だったそうで、
ミケ後、掲示板が容姿賞賛カキコですごかった。見てみたい…
>>161
あんまりわざとらしく書かれていると引くけど、別に音楽とか洋服はその人の
趣味なんだからいーんじゃないか?でも絵日記が自分の絵ばっかりで
その日の服装とか髪型とか細かく描かれているとさすがにもにょるけどな…。
メニューの一覧の所にカーソルあわせようとすると、ブルブル
震えるサイトによく出会うんだけど、あれ何でだろう。
絵掲に行きたいと思っても、何度やってもメールとか、何も
ない所でクリックになったりして困る。

>166
禿同。あれは嫌。
コンテンツタイトルが大きめのフォントで、動いても目的のコンテンツを押せれば問題ないんだけど。
ずれて前後のタイトル間違って押すのは腹立つ。
せめてやるなら大き目のフォントでお願いしたい。
>162
最近のバージョンのネスケなら、
設定 - 表示 - フォントのところで、
フォントの最小サイズを設定できるよ。私は9にしてる。
サイト側のフォントサイズの指定の仕方にもよるんじゃないかな。
スタイルシートでポイント数指定だと、どの環境で見ても大体同じになるけど
fontsize=2とかsmallタグなんかは
個人のブラウザ設定なんかによってかなり変わるよね。
遅レスだが>143、何をそんなに怖がってるんだ?
地雷踏んだら、ROMに戻ればいいだけなんじゃ…
アク禁くらうとか? 普段厨じゃなければ、それもないと思う。

スクロールバー、ポインター改造は自分もイライラするほうだ。
そしてちょっとスレ違いだが、素材サイトなんかで入り口がわからない、
スクロールバーが見えない、というのはあんたは何がしたいのかと。
海外からの直リンクや迷惑アクセスを防ぐために苦労してるのは分かるが
まともな閲覧者には、腹立たしい。
同人サイトでも、こういうのを見て、真似してるヤシがおおいんじゃないかなあ。
素材サイトと言えば、素材系サーチか何かの掲示板に
「画面が真っ黒で、文字もバナーも潰れて見えません。
反転させて見たくても右クリック禁止のため見られません」という
訪問者から苦情が寄せられてた。
その人は証拠のスクショを撮って、そのURL載せてたんだけど
それ見たら確かに真っ黒くろ。
実際のページも真っ黒くろ。
でもサーチからの回答は、チェック・修正に余り乗り気じゃなさそうだった。
さっき見に行ったら、まだ真っ黒くろ(w
Ctrl+Aを知らないような素人はお断りって意味なのでは
>>170
管理人の地雷踏んで切れられる事を恐れるのは
そんなに不思議なことかな?
何でROMに戻れば万事解決になるのかも分からない
第一名前知られた後じゃ完全なROMには戻れないし。
>172
うん、自分も最初そう思って試してみたんだ<Ctrl+A
だけど真っ黒のままだった。
考えてみれば、「見られて当然」が前提のサーチで
そういう仕組みになってたら変だよな。
利用しない通りすがりのROMが言うのも何だけど、
あれはちょっと不親切だとオモタ。
神に脱ロムした。
凄く趣味が合った。
未だに交流が続いてる。
凄く嬉しい、嬉しいよ。だけどモエを的確に伝えられない自分がもどかしいんだ。

それからどこいっても脱ロムすることがなくなった。
いいんだ。
藻れの神はアンタだけだよ・・・・
>173
ジャンルによっても、ROMの年齢によっても違うと思うけどね、
自分的には、たかがネットのROM脱でそんなに怖がることないと思うのよ。
自分がROMなのは、ROM脱するほどの相手じゃないってだけで
本当にコンタクトしたい相手がいたら、迷わずやると思うから。

で、143を読む限り、管理人はそれほど怖がるような相手でもなさそうだし
サイトなんだから、名前(HN?)知られても別にいいんじゃね?
自分も管理人で、みんなにHN知られてるっていうんなら別だけど。
要は、解決しないのは自分が地雷踏んで、切られた時の精神的ショックだろうね。
自分も、あるとき知り合いの管理人の地雷踏んだのか、ヒドイ返信貰ったことがあるけど
後に、彼女がメンヘルでイタ管スレに晒されてるのを知って、溜飲を下げたよ。
相手が悪いって場合もあるってこと。
でも、あらかじめ用心しようとしてる143なら、そうそう地雷は踏まないだろう。
あんまり心配しなさんな。
リアル友人(サイト持ち)の愚痴をよく聞くが
1・感想がなければ凹み
2・感想がくれば言葉尻捕らえて裏の意図を勘繰り
3・新作をUPするたびに感想をくれた人(といってもここ2・3回くらい)がくれなければ
  ねえどこが悪いの?面白くなかった?飽きられたかな?の嵐

……正直、この子のような性格の人はサイトなんか持つもんじゃないと思う。
>177
うわぁー。
こういう人って、結局どんな反応があっても
それをネガティブな方向に持っていっちゃうんだね。
>177
こんな管理人はたくさんいると思ってしまった。
ひっそりとそう思ってる管理人は多いだろうが、
言葉に出す辺りが痛いな…
サイトで言ってるわけじゃないんでしょ?
オフでくらい愚痴言わせてやれよ。
感想ほしいーって思ってる管理人はほぼ思ってることだと思うけど。
まあ>177は毎度聞かされてうんざりなんだろうが。
サイト上で愚痴らないんなら別にいい。
遅レススマソ

>158
>「アテクシ達、仲良しなんですミャハ☆見て見て〜」と
自分には仲間が居る事をアピールしたい

禿同。
ロムってるとこの管理人とその友達。
オンラインで知り合い、自宅が近いとの事で頻繁に会ったりお泊り会したりするそうだが
それだけなら別に何も思わないのに、管理人の自宅にその友達が泊まりに来た際
この場に本人がイルノヨー!!と自慢したいのか何なのか、
その日の日記の一部をその友達に書かせていた。
友達も友達で、管理人から「画伯」と言う通称で呼ばれているのに有頂天になってるのか
日記の一声が
「みんなの画伯・●●画伯ですー」
・・・皆が皆画伯だとは思ってねぇよ。
思わず口に出して「アイター!!」言ってしまった一瞬。

ちなみにその友達、確かに絵は上手い。プロ級と言ってもいいと思う。
ただ個性が無くて面白みには欠けるけど。エロゲの絵みたい。
>>182
> 「みんなの画伯・●●画伯ですー」

たとえどんなに上手くてもこの時点で終わったな
歌の話をしてくれるのは嬉しい。
自分はゲームとかドラマとか映画とか見ないので、
いい曲に思わず出会えたりする。
あるサイトさんの管理人さんと感覚が似てるのか知らないけど、紹介してる曲にはずれがない。
自分のジャンルが変わった今でもそのためだけに日記だけ見てるよ。
画伯
巨匠
師匠
親分
姐御

↑こーいう馴れ合いな呼び方って同人腐女子ならではだよな。
痛いっつの。
ハニー
ダーリン
姉さん

兄貴

こんなのもある
小説を全部画像にしてるサイトがあったんだけど
あれって何なんだろう。パクリ防止?
文字サイズが変えられないので拡大して読もうと思ったら
字が潰れて全然読めたもんじゃなかった。
JavaScript切ってるとページめくれないし、もう二度と行かね。
>>187
プロ仕様の某高級ソフトを使ってサイト整形した
挙句コンバートミスをするとそうなるぞ。
普通はそのまま公開はしないがな。
189143:04/08/29 17:41 ID:u8AuMwP7
>143ですが。
>176さんが書いてるけど、逆ギレされた時の精神的ダメージが問題なんで。
その管理人、普段は大らかなんだけど、偶に大爆発する事があって、
爆発する理由は、私には「ハァ?」な理由なんだな・・・
例えば、「CMの犬がかわい〜v」て書いた人に、
高利貸しは893!!テレビでCM流すなんて信じられない!氏ね!!!
そのCM見て「かわい〜」なんて言ってる奴は馬鹿!(意訳)
みたいなブチ切れしてて、かなり怖いとオモタ・・・
普段の大らかさと、キレタ時のギャップが凄いし、何が彼女の気に障るか分からない。
普段は、「そうですね〜かわいいですね〜〜」て流すタイプの管理人なんだけど
>187
しつこいパクリ厨にターゲットにされたサイトが画像にしてたのは見たことある。
>189
そういう管理人私も知ってるから気持ち分かるよ。
普段が普通の楽しい人なだけに痛管と言って憎み切ることも出来ない。
この管理人の場合は日記を観察してると大体この人にとって
何が地雷なのかの見当が付いてくるからまだ大丈夫だけど、
どこが地雷ポイントなのか分からないと怖いよね。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/29 18:17 ID:gyOCezcf
>187
生ものや、版権元が厳しい場合の検索避けであることが多いです。
画像であれば絶対にロボットに拾われることはないので
上げてしまいました
ごめんなさい…_| ̄|○
普段は温厚で滅多に怒らない、というか怒った所を見た事ない管理人さんが
二回ブチ切れた時があった。
そこは18禁サイトなのに掲示板で「16歳なのに読んじゃいました☆」な
書込みがあった時と、それを管理人さんが削除し、
学校からのアクセスを禁止した後で他の人が掲示板で
「学校から見れなくしちゃったとは残念ですね」と書き込んだ時だった。


別人なんじゃないかってほど怒り狂ってた。
渡る世間は厨だらけ
>177
そういう管理人、_| ̄|○スレに大量に生息してますよ。
>>194
それは怒る気持ちもわかる
>>194
それはまあ、全然理解できないってこともないかも。
でも、サイトで怒りをあんまり表に出されると、どんな理由でもちょっと「アイタタ…」って思ってしまうのは止められないよなー。
うん。半狂乱レベルで激怒しているとひく。
むしろ、いつロボットと化したんだっつーくらい血の通わない冷たさで事務的に
対応された方がいい。
掲示板にどんな厨が沸いても、アンチな書き込みされても、
いかなる時も「(^^)」付きで淡々とレスしている神がいる。
一見フレンドリーなようでいて、内容はいたって事務的なんだけど
山崎笑顔がついているだけでパッと見はあまり冷たく見えない。

でもそれが余計に「笑顔で話すロボット」にしか見えなくて
うすら怖い感覚をおぼえた。
厨管理人よりずっと良いんだけどさ。
わかるわかる
掲示板レス上のポリシ−なのかも知れないけど、
知り合いによる萌え話にも山崎笑顔
マンセーな感想にも山崎笑顔
厨の宣伝や日記カキコにも山崎笑顔

厨対処としては好意的すぎで感想に対しては冷たく感じる
微妙なレスっていう人いる。
こんなにマシーンに撤しているのに厨には程よくなつかれていて
気の毒だなあと思う。
流れ豚切りスマソ

サーチにこれでもか!って登録してるサイトって
大体ハズレが多いな…
あと右クリック禁止のとこに限って誰がパクるかボケェ!!
ってトコ
裏が豊富ですぅ☆って見てみたら
全部同じパターン_| ̄|○

なんかひっそりこっそりしてるサイトの方が
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!!率高い


どうしても言いたくて…
>>202
でもひっそりこっそりなサイトは、過去に曰く有りな所なことが、
パクラーだったり、ジャンル潰しだったり、痛管だったり・・・
それで隠れて再スタートするサイトも結構ある。
>>202同意
>>203そういうサイトは隠れない
堂々と再スタートを切る
>>203
そう?
真性のアイタタは、すぐにひっそりこっそりやってられなくなると思う……。
もちろん悪い意味で。
特A級アイタタだった場合

 年月が過ぎてなんとか更生した=ひっそりこっそり
 今でも特A級として名を馳せている=大きく胸を張って

だと思う。
>>202の言うひっそりこっそりって
別にリンク切ってるとか隠してるんじゃなくて
・少しのサーチにしか登録してない
・自意識過剰じゃない
・裏で釣らない
って意味じゃないの
ジャンル潰しだった管理人が散々叩かれて「もう嫌!閉鎖する!」って
言った翌月に再スタートしたのには、まいったな。
しかし管理人が元アイタタでひっそりこっそりやっていたとしても
更生できたと取るのは短絡的だな。

世の中には外ヅラだけいい御仁なぞはいて捨てるほど存在する
ひっそりこっそり外ヅラよくやっていれば
心の中がどうだろうが害がないからどうでもいいよ。
更生できてなかったら、ひっそりこっそりできない。
常にサーチの「新規登録20件」にいるおまえ。いい加減にしろ。
しかもバナーをコロコロ変えるのでついクリックしてしまう。
それで「1万カウンタ突破です。信じられないスピードです(汗)」
はないだろうと。
しかし最近引っかかる人がいなくなって、カウンターが回らなくなったらしく
サーチ更新が2日に一回になった。
そしてとうとう!サイト名変更。
なるほど、それでバナーも変えてしまえばみんな本当に新しいサイトだと思うもんね。

クスロールバーの色替えと豆字以外は多少痛くても、気にしなかったが…
このサイト管理人は新でくれと思った。
拍手つけてたら「中身の更新もしねえのにサーチ上げるなアクセス乞食」って送る。
サーチのキーワードも結構なポイントだな。
あれもこれもと詰め込む管理人ほど痛い確立が高いように思う。
サーチ登録しまくり、でもサーチの更新1・2年ほったらかしの人も
不思議だな・・・サイトは普通に運営してんのに。

まあ、更新しまくりでしつこく上がってる奴よりは断然いいけど。
>>214
それが普通なんでは?
サイトのURLや趣旨が登録時と変わらないのにサーチ更新する理由なんてないじゃん
>>211
それ痛管スレ投下してもいけるレベルじゃ…
もっともサーチの方を一月ぐらい見てないとわかんないか。
そいつはもう「サイトで作品や日記を見せること」でなく
「カウンタの数字が増えること」に満足し夢中になってるんだろう。
数字が増えれば人気サイトに見えるとかではなく、
もう純粋に数字だけ見てニヤニヤしてるんじゃ…
>215
いや、稀にサーチによっては○ヶ月更新しないと削除される所もある。
放置しっぱなしにされても面倒見ないよってことなんでしょう・・・
アイタタ管理人の行動を見兼ねて拍手でちょっと注意したら、
次から全ページにninjaが構えておりました。
二度といかね。
たまにいるよね。そのカップリングやキャラ名で登録したとき、
自分のサイトが絶対一番上じゃなきゃダメ!
とでも思っているのか、やたらに登録更新するサイト。うざいよー。

たまにサーチ更新してくると「ああここ最近見てなかった。どんな感じだろう」
と観にいったりするから、忘れたころに更新してくれるのはいいなぁ。
>>219を見て思い出した。
以前良く使ってたサーチ。
新規登録順だったんだが新規登録のサイトが発生する度に登録し直す管理人がいた。
まさに
>自分のサイトが絶対一番上じゃなきゃダメ!
だったんだろうなー。

結構作品が良かったのでROMってたけど、
そんな事してる人とは関わり合いたくないから
脱ROMしようなんてつゆほどにも思わなかった。
> 自分のサイトが絶対一番上じゃなきゃダメ!

サーチがもし50音順だったら「愛〜〜〜」てサイト名つけるんだろうなw
>221
むしろ「a〜」とつけそう。
アアイイチロウ・・・
むしろ「アミバ」…………じゃ意味無いか
ああ愛しのハムスター
>>223
それは許す
いや、DQでの命名で適当につけたバージョン
「ああああ」ではないかと
>>224
アミバのトップを防ぐサイト名を考えるんだ!
更新しすぎもうあれだけど、サーチに登録してそのままイヤだな。
サーチのバナーが表示されていないところとか。
画像を置いているところが塩で外部呼び出し禁止とかで表示できていないのを
なぜサイトを作っていて気づかないんだろ。
あと、移転表示のままずっととか。
3ページくらい移転しましたとリンクが続いているサイトにぶち当たった事がある。
サーチのURL自分で直しにくればいいのにと思う。
>>229
だなー。
リンクが一応たどれるからいいと思ってるのか、登録したことを忘れてるのか・・・。
ジャンルが変わってるのも戸惑う。

サーチの管理人が勝手にサイト登録してしまって連絡なしっていう場合はしょうがないけどね。
リンクフリーのサイトはそういうことがあるらしいし。
>>219
更に特定カプで登録してありながら
いざそのサイトに行ってみると騙された事もある。

何の絡みの無くただキャラ同士を並べてる
年賀状や暑中見舞いがソレか・・・?
そのカテゴリのカプの作品がないのに登録してるヤツとか逝って欲しい。
同盟じゃないんだから好きだからって理由だけで登録するな、と。
しかもそいつ更新頻度高いからしょっちゅう上にくるし。
作品もないサイトが上にくるとうざい。
あとジャンル変えしてそのジャンルの作品とっぱらったり、リンク外したり
してるのにサーチの登録したまんまとかもどうかと思う。
>>228
ローディストハケーン

サーチにA×Bで登録してるくせに行ってみたら逆ってのがあった。
自分的にB×Aは地雷カプだったので、それ以来微妙に恐怖心がとれないよ
>>211
それと全く同じパターンで更新ageしてるサイトを生暖かく見てたよ。
管理人リア厨みたいだから、早く夏休み終わらねーかなーとおもった。
そいつ日記で
「何で誰も『(管理人)さん14歳なのに15禁ゲーム買ったんですか〜?』
って聞いてくれないのかなあ。みんなプロフィール見てないの?」
って発言で心のヲチフォルダ行きですよ。
>>234
い、いたたたたたた…誰か99車呼んでくれ。
>233
私も同じ体験をしました。
B×AのカテゴリがないからってA×Bで登録するのだけは勘弁してくれ。
カテゴリ追加してもらえばいいだろ…と思う。
ジャンルサーチからいってみたサイト。
クイズ制なのはいい。生だし。
しかしクイズから見てどうもジャンルかわったらしい。
転校生?は?このジャンルで転校生なんて出てきませんが?誰ですか?
必要最低限の知識?は?あなたこのサイトで何扱ってるんですか?
入り口ページにジャンル変わったとかジャンルが何かわかる表記もない。
ジャンル変わったらジャンルサーチから登録削除しろよ!
日記でアニメ叩きがすごまじいところは萎える
原作と違う展開でイラつくんだろうけど、そんなありえない叩きぶりをするんなら
アニメ好きな人のために注意書きかほしい。それか反転とか。
どっちも好きな人もいるんだよ…ほんと萎える

あと20禁予約限定本(オク、転売禁止)がオクに出されて日記でぶち切れ
怒る気持ちはわかるしここまではいいんだけど
「もうHは書きません、一生。ふざけんじゃねーよ」と一言。
ROMに関係ないだろ…普通に作品楽しみにしてる人に失礼だし
普段H書かない人だから、H目的みたいな口調ですごくむかついた
ROMの本音として書いたんだけどスレ違いだったらスマソ
>238
「もうHは書きません、一生。ふざけんじゃねーよ」ってのは
転売した人への当てつけで書いてるんじゃないの?
それに普通に作品楽しみにしてる人だったら別に18禁作品を
これから先書かなくても問題ないような気がするのだが。
240182:04/08/30 18:29 ID:sVWMDydu
>>182です。

例の「画伯」とアイタタな一夜を過ごした管理人の
次の日の日記より。

>こんなに画伯と接触しているもんですから、誰かに恨まれているのではないかと内心冷や汗物です。
>近い将来何者かの手によって暗殺されてしまうかもしれません。

確信犯だった模様。
作品良かったから通ってたけど、そろそろヲチかな・・・
最近「画伯」からの貰い物とか合作絵ばっかしだしな・・・

ついでに「画伯」は、そのジャンルでは大手。
だから余計、か・・・
>238
自分なら厨認定だな
たまに見に行ってる小説サイトのBBSがなぜか出会い系のBBSに
なっていて、出会いを求める女からのメッセージであふれていた。
そのあとのコメントで管理人さんがものすごい勢いで怒っていた。
怒る気持ちは解かるけどもうすこし冷静に対処できないもんかなと
思いながら見てたら、その女達全員に怒りとアドバイスを混ぜたレスを
返していて実はすごくいい人なのかもしれないと思った。
>242
オチでワロタ。面倒見が良くて人を放っておけないタイプの管理人さんだね。
WWWCなどの更新チェッカーを使ってる人に質問なんですけど、
あれってどれくらいわかるもんなんですか?
サイト全体を監視しているのか、それとも自分で設定したページ(トップページなど)が
更新されたらわかるのか教えて欲しいんですが…。
>244
WWWCに放り込んだURLが更新されたかどうか、
ファイルサイズが変わったかどうか、
ファイルの中身が変わったかどうかが判断できる程度だよー。
きーず・豚・きすとの絵板なんかは広告拾っちゃうから毎回更新に引っかかるし。
(フィルタかければ広告はずして判断できるけど)
そんなもん。
よく行くサイトの日記が最近誘い受けばかりに。
厨からメールをもらって、釣られまくりの反応しまくり。
次の日の日記には、心配した儲からの励ましメールに長文お礼を書くのがお約束。
はあ。
私怨と言われてもかまわない
HNに様を入れてるサイトの管理人。
皆さんが気を使わないようにわざわざHNに様を入れてるんですよぉ☆
様はHNの一部だからそのまま呼んでくださいねミャハ
ヌッコロシテイイデスカ
掲示板とかメールとかだと、御挨拶からはじまって失礼のない文面で
それなりの長さの感想を書かなくちゃならない緊張から脱ROMなんか夢のまた夢だったけど
拍手や1行メールだと文字数制限があるから、かなり気楽だと気付いた。
最近微妙に脱ROMしてる。
あとはURL請求のメールが無記名1行メール可になってくれれば言うこと無いんだけど。
拍手や1行メールで請求できるなら、言われなくても感想つけるのに。
URL請求制のサイトは何故か決まって口煩いので、怖くて請求メールが出せない・・・
>169
遅レスだがスタイルシートのポイント指定こそ
厨サイトの定番だぞ。
サイズ指定は一切なしか、するなら相対指定(small、-1、%等)で。
>>248
ここはROMスレ。
脱ROM者はスレ違い。
>>248
そうはいうが藻まいさん、管理人からすれば
URL請求のメールのメールが一行

えっと、こんにちわ。サイトアドレス教えて下さい!

だとヌッコロしたくなる。
本気で見たいんかキサマ。
厨かキサマ。それともヲチャか。
って疑心暗鬼になるんだよ・・・
>>248
>無記名1行メール

名前くらい名乗れよ。
これ礼儀。
>>251
私は一行メールでも気にしないけど。
名前が嫌な人はてきとうに思いついたハンドル入れればいいんじゃない?
注意書きが口うるさくて面倒な所はスルーしちゃえ。
そういうとこに限って充実してない所が多いし
これでジャンルが生物だとかいうオチだったら笑うよなぁ。
>244
WWWCもだけどフリーソフトなんだし、自分で落して試してみた方がよくわかるよ。
設定が面倒くさい類のソフトじゃないんだし。

ブクマ管理が楽だから、更新チェックよりそっち目的で使ってる人も
結構多いみたいだね。
248です。
ジャンルはいろいろですが、半生含みます。
オフィシャル対策やいろいろな理由で請求制になっているのも分っているので、
こうなら良いのにくらいの気持ちで書き込んでいました。スミマセン。
チキンROMの言い分と言うより気持ちや願望のつもりで書いていたので、我が儘をそのまま書いてしまいました。
済みませんでした、ROMに戻ります。
脱ROMしようにも名前必須とかだとどうすりゃいいのかわからん…。
本名書くわけにもいかないし、だからといってペンネームだの
ハンドルネームだのそんなもの考えたことないから困る。
やっつけで考えたありがちな名前だと「こいつ適当に書いたな」とか思われそうだし
だからといって凝りすぎるのも、どうせ一回しか使わない名前なのになにをそこまでと思うし
でももし今後2回以上使うようなことになったらと考えると気合い入れたくなるし。
でも気合い入れるとどうしてもウケ狙い系の名前になっちゃうし
ウケ狙いなHNの奴からメール来たら「なにこいつ舐めてんの?」とか思われそうだし
もうどうしていいのかわからん。
>257
煽りとかではなく、それだけのことでそんなに悩むのなら、人生大変そうだとオモタ。
>>257
自分はテレビのテロップや雑誌の懸賞当選者のページ見て適当に選ぶ。
<257
ヒロシでいいよヒロシで。それかさいたまにしとけ、な?
そんなに悩まなくてもいいんじゃないかな。
気軽に生きてけばいいよ。
一行メールってメーラーで一行だけのメール出すんじゃなくて
名前欄とかがなくコメントだけあるメルフォからメール出す事じゃないの?
あれなら基本的に無記名オッケだと思うんだが。
>>250
ただタイトルにROMって入ってるだけで
閲覧側の意見なら構わないんじゃなかった?
>>257
そんな時は最強のHNを使うんだ。

 どりるちんちん

このハンドルネームを使われて削除できる管理人なんざいねえ。
交流目的じゃなく、ただ感想送るだけだったら
普通に名前欄『匿名希望』で送れば。
そんなときこそ『名無しさん』ですよ
新聞とかぱっと見て二文字ほど拾えばいいじゃない
いいじゃない
「平田」はやめた方がいいかも。
最近出会い系釣りメールで大量にこの名前出回ってるし。
今日すごく萌えなサイト発見した。
普段ROMに徹している漏れなのに、即行脱ROMしようとしてしまった。
…ただ、そのサイト好きになった理由が
ウ○コネタの漫画だったために、数秒後脱ROMを諦めてしまった。

そんな感想のメール送るの恥かしかったんだよー!!
(・∀・)ウンコ-!


出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。

コメント:商品が届き安心しました。この度は迅速な対応ウンコー!(゚∀゚)!ございました。またの機会を楽しみにしています。 (7月 12日 18時 46分)

コメント:すみません。僕の辞書が勝手に変な変換をしてしまい、不快感を与えるコメントをしてしまい大変申し訳ございません。この度は迅速な対応ありがとうございました。 (7月 12日 19時 7分) (最新)


ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=midsummer_town&author=mana_chiyo
>>268
ワロタ
>>268
ハゲワロタw ウンコー!(゚∀゚)!
朝っぱらからハゲワラ 
文脈からいって「ありがとう=ウンコー!(゚∀゚)!」だよね
なぜに?
漏れの見ているSSサイトの中で
完全請求型じゃなく、探せば見つかる…とかいう裏持ちな所があって、そこは

●誰か他の人に裏のURLを聞くのも構わないし、
●感想も別段付けなくてもいい、読みたいのは理屈無しに読みたいだろうから

とかいう、やる気があるのか無いのか解らない方針のサイトがある。
…自分は感想文つけて請求しちまった(半ROM脱)。
意外とこういう所の方がURLの請求の時に感想貰う事多いんじゃないだろうか…

ただ、上の●を思うと何故に裏設定にしているのか?という疑問もチョトあるw
>272
確かに…
読みたい人には誰にでも読ませるってんなら
隠さずに普通に置けばいいのにという気はする
すごーくわかりやすい隠し入り口の裏があるサイトなんだが
数カ月に一人くらいずつ掲示板に「裏ってどこですか」と書き込みするのがいる。
管理人さん絶対教えない。
そりゃそうだろーなーと思う反面、ほとんど隠してないようなもんなのに教えてやれよう…とも思う。
>>272
自分は初めて行ったサイトは味見気分で作品だけ片っ端からクリックして回る。
そういう人結構多いとオモ。
簡単な裏とかは隠したいっていうより、入る前に考える時間を置いてほしいんじゃないの?
>>272
>>275のような時間を置いて欲しい場合や、
感想無し請求でもac.jpやed.jpドメインだったら学生だから教えないとか?
いきなり見ちゃう人がびっくりしないようにってことも
配慮した上でそれなら閲覧者のことを十分に考えてると思うな。
やる気ないとかの問題じゃないだろ…
>277
272の言う「やる気があるのかないのか」は
サイト運営に対するやる気のことじゃなくて、
裏を隠すことに対しての熱意っつーかそういうことを言ってるんだと思った。

裏請求メールなんて、「3行とかじゃダメ!」「人に聞いちゃダメ!」
「感想は詳しく書くこと!」…とかって、必死な管理人さんが多いからねえ。
それに比べれば277の管理人さんは「やる気ない」かもw
279272:04/08/31 17:51 ID:VsDAm2FH
 >隠したいっていうより、入る前に考える時間を置いてほしいんじゃ
ああ、成るほど。そういう解釈から考えると
其処サイトの裏はシッカリと「○禁」的な内容や、管理人さんの妄想満載のパラレルが
あったからそれを考慮した上での裏なのかなーと考えられなくもない。
ひとつ勉強になった、アリがd。いままでこんな形の裏請求見たことなかったから、つい。

 >それに比べれば277の管理人さんは「やる気ない」かもw
そうだね。
適度な「やるの気なさ」のあるサイトの方ががROMや閲覧者に優しい。
「裏を隠す気がない」と「サイトそのものをやる気がない」…前者だといいんだが。

しかし……一度>>272のような裏請求の形を見つけると
もともとウザかった「感想必須」とかいう事を前面に押し出すサイト、ますますウザくなってきた。
本当に感想付けたい所は何を言われなくとも、感想送るのにな。
苦労して行った裏ほど期待はずれ。
つうか裏管理人はカプと作品数を請求ページに明記してくれよ
「裏」ってだけ書いてあるとカプは表カプと同じだと思うだろ
さんざん作品の中探し回ったり(全作品の文中や絵のどれかに裏へのリンクがありますって
ふざけんなってサイトだった)
フリーのメアド申請して請求した結果がこれかよ
普通に裏絵も表に一緒にしてるとこ見ると
大丈夫かなぁと思う。色々。

所で100質ってどう思う?
何か一人芝居みたいで怖い…
私が通ってるサイトの裏は、
メルフォにメルアド記入するとパスが自動返信されてくるタイプ。
名前や感想は任意(匿名可)
こういうのだったら請求もしやすいんだけどなあ。
日参しているところは裏と表を統合して
サイト自体が18禁になったよ。
「性的・暴力的・非倫理的なものもある」と注意書きを置いて
ほのぼのもギャグも強●も鬼畜も更新順に並べている。




裏表一体のところのほうがいい作品にあえる
そして全体的にオトーナな雰囲気率が高い
>282
確か痛管の条件にあったよ、「100質を答えてるところ」って。
100質を3つも3つも答えて、それを平気でうpしてる香具師の気が知れない。
どっちみち読まないけどね。
「3つも3つも」って何だよ…「3つも4つも」だろうが…
メシ喰って寝ます。
>>284-285
でも健全を求めてるとそういうところはちょっと困ったり。
イラストや小説にいちいち説明つけててくれればいいんだけど。
>288
18禁と銘打ってるから健全はそもそもあまりない
ノマカプサイト巡りでたまに見かけるんだが。

801系求めてくる奴は(・∀・)カエレ!!と

語気荒くトップにでかでかと書かれるとなんか落ち込む…。
自分どっちも好きだけど、ノマカプサイトにそんなの求めてないけどな…。
過去に801好きが迷惑かけたとかなのかもしれんが、もう少し言葉を選んで欲しい。
自分に言われてるんじゃないのはわかってても、のっけから罵倒の言葉というのは
ダミーエンターなみに不愉快な気分になる。
>>282
ウマーな絵師さんが自分のサイトで
「絵描きさんに100の質問」に答えているのは、とても参考になる。
でもこの100質、画材の情報が知りたくて検索するときは、すっごく邪魔。
>282
好きな管理人さんの100質は見るよ
作品に対するその人の捉え方とか愛とか書かれてて結構楽しい
こう思う自分は少数派なのかな…
>291
前友達がそれ見て
「聞いてもないのに何で答えてんだろー」と言ってて
それもそうだな…と思ったなぁ。


ジャンル関連の100質は面白いから見るな。
そのほかの100質はよっぽど管理人さんに興味持たないと見ない。
まあ管理人さんのトーク技術次第だが。
ジャンル関連は、そのジャンルやカップルに対して
管理人さんがどう思っているのか、細かくわかっていいよね。
好きな場面とか質問の中にあると萌えどころが一緒かとかわかるし。
>>291
禿同。「絵描きさんに100の質問」はむさぼるように読む。
プロフも無く日記で淡々と萌え語りしかしない管理人が答えてると嬉しい。
でもジャンルの100質は興味無し。
答えではしゃぎすぎてんのも痛いけど、
そうならない為なのか物凄いブアイソに答えてるとこがあったな〜
逆に怖かった
>286です。ご飯食べてきたので再来。
自分が見た100質最高設置数は12だった。
はっちゃけ系からイタタ系まで、傾向はばらばら。
管理人が気分次第で集めては答えてたようだ。
今年で27になった!終わったな、ああそろそろ嫁行きたい、見合いは駄目だった
とか、わりと明け透けに私生活を綴っている801サイトの素敵管理人さん。
近頃では、合コンの結果報告が続いているが、失敗に終わっているらしい。

がんばれ、管理人さん!と念を送らずにはいられないが、合コンの席上、
ご自分の趣味を赤裸々に語りすぎているからなんじゃないか、と思わずに
いられない。
同人知らない男子に、801小説を書くのが趣味と言ってしまうのは得策じゃないよ…
「カップリングなりきり100の質問」は痛い。
どんなに好きサイトの管理人さんが答えていても引く。
すごい赤裸々だなあw 楽しそうなので見てみたいよ。
まあいいんじゃないの?
たしかに成功率は低そうだが、それでもし相手が見つかれば
壊れる可能性が相当低そうだし。
>300
確かに痛いな、それ。
特にエチー関連の質問は見てて生暖かい気分になる。
キャラと管理人溺愛のオリキャラが
対談形式で答えてるともう……サムッ
>299
あえてやってるんじゃないの?>趣味を赤裸々に
付き合いだしてから「ケッこいつドジン女かよ」てふられたら嫌だろうし。
>300
カップリングなりきり〜は、うまくキャラ同士の会話として成り立ってれば結構読むの好きだな。
ただし、うまい人限定。vvvとか///とか使ってあったら即回れ右。
お願いします。

ドリならドリと一言書いておいてください。
予告もなく開いた瞬間小窓が飛び出すのは…
もう嫌だ…_| ̄|○
>>299
友人は合コンじゃないけど見合いで「趣味で同人誌作ってるん
ですけど、コミックマーケットってご存じですか」て聞いて、
知ってると答えた相手とケコーンしたよ
当時はその話をきいて、いきなりカミングアウトか、勇者!
と思った…

ダンナさま自身は知識としてあるだけで、同人誌には興味ない
みたいだけど、理解あるダンナで見てて幸せそうだw
サイト管理人が顔(写メとか)だしてるの見てビックリした。
いや、ブスだったとかじゃないけど、こんな顔の人がこの創作物を〜
とか。いろいろ複雑になった。
ジャンルや同人関係の100質なら何とも思わないけど
「ね/えさ/んに100の質問」だったりすると痛いと思う。
「自分を動物に例えると?」で「猫」とか答えてたら背中が痒くてたまらない。
自分で自分を猫と例える奴にろくな奴はいない。
裏話蒸し返しでスマンが、ずーっと前に見たサイトは、
裏の話一本につき請求一回だった。
裏においてある小説やイラストの内容が書かれていて、
その話を見たい、と請求。
複数申し込むのは「無視します。」
そして、読んだものに対して感想を送らなければならない。
それをして、次の作品の請求をすることができる…というもの。

萌えカプだったんだけど、正直ひいたよ。
しかもその注意文書がなぜか、はなからけんか腰。
そのころはまだ2chが出始め?くらいのころだったけど、
今だったら間違いなく晒されてるんじゃないかと。
今もそのサイトがあるかは不明だが。
掲示板に初めまして書き込みがあるのに
管理人が1ヶ月以上レスを返していないサイト。
せめて「多忙につきレスできません」とでも表示していてほしい。
脱ROMっぽいカキコだけに、放置されているのを見て悲しくなったよ。




>309
ぐああ。勘弁してほしいな。
ROMだからそんなもん請求する訳でもないんだが
回れ右したくなるな…
>310
ひでえ…。
管理人がそんなんでも書きこまずに入られないほど
ウマーなサイトなのか?
>310
漏れはそういうので耐えられなくなって
自分で書き込みを削除した。以来どこでも脱ROMする事はなくなった
管理人の意見ですが参考にどうぞ。

掲示板に厨がわいて、その他の善良な書き込みにはレスをしたいのだが、
掲示板を見ると憂鬱な気分になり、結局戻るを押すを何回も何日も繰り返し、

気付けば半月たっていた。

いいかげん申し訳なくて、その他善良な方々に。
厨には山崎笑顔の顔文字を無造作に散らした社交事例のみを返信するということで脳内合意。
あわててレスつけた。
かれこれ掲示板放置から20日近くたってた。

その間何だか更新も日記も憂鬱になり、全く放置だった。
こういう場合も「多忙につきレスできません」出したほうがいいのだろうかという考えが脳裏を巡ったが、全く放置だった。
だって超暇だったし・・・

ちなみに自分は普段ROMだが、310みたいな例を見ると厨でも沸いたかと掲示板を隅々まで見てしまうようになってしまった。
315310:04/09/01 00:19 ID:UIPvCmsi
>312
そこは茨道カプでそのジャンルでも取り扱っているサイトが少ないし
その中でもウマーな部類だから書き込みは決して少なくはないようだ。
>313
乙。レスできないの一言でもサイトに載せてあればよかったのにな。
「今日はレスがあるんじゃないか」って期待してしまうんだ。見ているほうも悲しくなる。
漏れもそれがいやでROMのままだ。
なんかガラスのハートが一杯いるな・・・キモイけど。
ハートブレイクショット撃ってもいいですか?
弾倉が空になるまで撃ち尽くせ。

完全ROMの人っていうのは臆病な人と冷淡な人の二極からできてるんだろうか。
ROMるにしろ脱ROMするにしろ、んなたいした問題じゃないと思うけどなぁ
傷つきやすいからROMなんだよ。
どんなに感想書きたくても、管理人と仲良くしたくても
「管理人の気分を損ねる書き込みしちゃったらどうしよう」とか
「そもそも実は管理人が痛かったら?」とか
ぐちゃぐちゃ考えてると結局脱ROMできないんだよ。

多少はっちゃけながらでも管理人と
仲よさげにやりとりしてる人見ると羨ましくてしかたがない。
でも自分が傷つくのを恐れて脱ROMできない。
こんなチキンな自分がいつもいやだ。
交流が苦手な管理人がいるように、
交流が苦手なROMだっているんです。
ネットを始めた頃は誰でもROMだよな。
そこから段々分化してくわけだが、「HN持ち但しnotサイト持ち」(いわゆる脱ROM)状態を経ずに
いきなりサイトを持つ(同時にHNも持つ)人はどのくらいいるんだろう。
通常?の流れだと、

ROM(ツバス) → ジャンル内でHN名乗る(ハマチ) →
自サイト持ち(メジロ) → 自サイト畳んで再び名無しへ(ブリ)

度胸が要るのはどのステップだろう。
やっぱりROM→HN持ちへのステップアップが、今までとは別の位相にずれ込むから
思い切りが要り、また躊躇するものかな。
HN持つと自サイト持ちへは欲求と時間があれば大した壁でもない気もする。
傷つきやすいというか、HN名乗ると今後は確実に異なる行動様式を迫られるから、
そこら辺で思い切れないんじゃないかと思う。
どう振舞ったらいいかは事前の色んな知識だけでは分からないし、
こんな風に魑魅魍魎な所もあるしなw 生半可な知識があるとかえって怖いかも。

ただ、1通メール出すだけで後二度と関わるつもりがない場合は
そんなにびびる事はないと思うんだが。
どうせ怒りを買ったって、そのジャンルで二度とHN名乗るつもりがないなら
何やったって恥のかき捨てじゃないか。
私は 名無しさん→サイト持ち だ。
>321
今と、個人サイトが普及し始めた96、97年ぐらいじゃぁ
BBSへ書き込みする事の敷居の高さが全然違うような気がする。
今は、管理人の方も書き込みする方も気を遣いすぎというかピリピリしすぎとオモ。
だから、自分はむしろ最初はROMの時期を飛び越え、いきなりHN持ち。
今はROM。
今はサイト持ちだが、自分のハマチ時代を振り返ると冷や汗が出るよ。
まだ初心者だったから、管理人の気持ちを考えずに書き込みしていたような気がして…
サイトを持ってからも、最初はあちこちに書き込みをしていたが
そのうち管理人さんのレスを深読みして悩んだり、
他の訪問者に横レスいれて無視されたりするうちに
怖くて書き込みできなくなり、現在のROMに至る。

サイトを持ってからは、気をつけて書き込むようにしたし
自分の思い過ごしや自意識過剰がほとんどだとは思うけど
掲示板って、不特定多数の目に触れるものだから
やっぱ、裸でマツケンサンバを躍るくらい恥ずかしいよ、ママン。
田舎住まいで地元イベントがラミカ即売会になっていたので
ネット接続したら少しツバスを経験してメジロになったよ。
そして今も自サイトヒキーというメジロだ_| ̄|○

同人以外のところの一般的な掲示板で書き込みするけど、
同人って>>323が書いたように神経使わないとと思うと脱ROMしようと思えない。
ブリもデカくなると何かに変わるらしいじゃないの。
>>326
あなた九州の人ですね。
メジロがなんだかわかんなかったよ。

関東:ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
>>323
今の方が要求される「マナー」が高度化・複雑化してるということなのかな。
ちょっとした落ち度でも敵意を生んだり。法的違反を除く間違いが全く許されない。
「初めから正解な態度を取らなければならず、そして永久に常に正解であり続けねばならない」
学習するとか、成長するとかの概念が希薄なんだよな。
このROMスレを見てると、ここのROMを称する人達のサイト持ちへの狭量さは、
つまるところ同人ネットがギスギスしてることを反映してるのかなとも思う。

よく「ここのROMの言うこと聞いてたらどんな事も出来なくなるよ」という意見も出るが、
ここのROMはそれらの多くの要求を自分たち自身にも課してしまっているんじゃないかな。
だから、ここのROMは脱ROM出来ない。全ての基準を守ることは絶対に出来ないから。

サイトを持つと、ある程度のアンチが出来るのをしかたないと思えるようになるんだが。
自分の嗜好全開のサイトを持つという事は、そのサイトを絶対に許さない自他に厳しい人達が
自動的に出てくるということだから。どんなに良識的な言動をとっても、たとえばカプが
気に入らなければ厨行動を捏造されてジャンルにばらまかれる。そのくらいは朝飯前。
結局はサイトを持つのもROMのままなのもよりけりだよなあ。要は個人次第ということか。
>328
>学習するとか、成長するとかの概念が希薄なんだよな。

それ、自分も思ってた。
失敗を恐れすぎとでもいうのかな。
初めから完璧であらねばならない→そんなことできっこない→
だから脱ROMしない(できない) …ってのは何か違うと思う。 
管理人からどんなレスを貰うかわからない(=自分が傷つくのが怖い)
という意識も感じる。
自分は面倒臭いからROMだなー。
サイト数が10に満たないマイナージャンルにはまった時は脱ROMしてたけど、
今のジャンルは回りきれないくらいサイトがあるんで、閉鎖されても困らないから
ROMのままだ。
>>323
やっぱねえ、匿名掲示板の台頭が大きいよ
当時の匿名掲示板で同人板のあるところはあめぞう位ではなかったかな
そこで痛管晒しや痛い閲覧者晒しと言った内容の書き込みはなかった。

良くも悪くも、2chが出てきた結果なんだと思うよ。
書き手も読み手も、異様にギスギスし始めている。
>>331
ぎすぎすと言うかぴりぴりと言うか・・・

絶対ぼろは出したくない、叩かれたくない、そういう防衛意識だと思う
そしてその用心深さを「過剰」だといえない空気は確かにある
ネットの若年齢化もあると思うな。

失礼な書き込みをしてしまうのは経験からいっても大概消防、厨房だった。
工房でもいたりもするけど、
年齢的に大体の人は何が失礼にあたるか、なんかを常識で考えられる。
一部年齢がある程度いってても分らないのはいるけど、やっぱりそれは例外者だと思う。

あとはそういうのちょっと癇に障る書き込みっていうのが、ネットの普及によって、増えたってこともあるんじゃないかな。
ちょっとなら我慢できるし、
我慢して付き合ってる間に案外相手がいいやつだって気がついて許せるようになるかもしれない。
でも量が多いとたえらんなくて 1回でさようなら。
みたいな。
あれだ、リアルでうまくコミュニケーションが取れない
無職・無収入のヒキヲタでも簡単に参入出来るようになったから
こんななっちゃったんだ。

あと最近ハマったジャンル、どのサイト行ってもトップページに
作品とメルフォを置いたシンプルデザインで統一されててかなり驚いた
管理人同士で話し合ってそうやったのかな?
裏サイトってどこですか?教えてください。
って掲示板に堂々書きこんでるのを見つけた。

はあ?っとおもいつつ管理人サンの反応をまってたら
当然おしえなかった。
はじめて「教えてください」と書きこんでるのを見たので
怒り心頭、びっくりも頂点にあった。
本当にいるんだなあ〜
>334
話し合ってってより普通に流行ってるんじゃない?
技術も手間もいらないから簡単だし。
>334
少なくとも同人サイトでは掲示板離れが進んでるような気がする。
・自分の書き込みを後から見直すとウトゥ
・他の人に管理人とのやりとりを見られたくない
・レス放置怖い
理由としてはこんなもんか。
交流ではなく作品展示が目的でサイトやってる人が大半
だろうから、いろいろな人が集う交流ツールは必要ないのかもね。

なんかROMスレ、ちょっといい雰囲気じゃない?
うん、いい感じだね。
こういう雰囲気のディスカッションて、好きだな。
・自分の書き込みを後から見直すとウトゥ
・他の人に管理人とのやりとりを見られたくない
・レス放置怖い

まんま自分だこれ。こういうの考えてるの自分だけだと思ってたけど
実際は多そうだね
>>334
ヒキオタの次は女がネットワーク社会をダメにしたと言われるぞw
>340
ほほう、それはどのように?
>337
掲示板離れについては納得できるんだけど、
メールについてはどうなんだろう?

自分が脱ROMできなかった時は、

・HNを決めるのに時間がかかった。
・バイダメルアドしかもってなくて、フリーメールを知らなかったので
 メルアドを晒して初対面の相手にメールするのが怖かった。

ってところなんだけど。
>341
本気で聞きたいと思ってるの?
そんな非生産的な話題はやめて欲しいんだが。
334の言っていることだって、ネット初期は初期で
「リアルでうまくコミュニケーションが取れないパソヲタが多かった」
とも言い換えられるわけだし、あまり信憑性はない。

328からの流れは、
当初「もっと失敗を恐れなくてもいいんじゃない?」って話だと思っていたのに、
いつの間にか「やっぱり叩かれるの怖いよね」になっているのには、
思わず笑ってしまった。

掲示板の書き込みも感想を書くのも、
場数を踏むというか回数を重ねないと身に付かないものはあると思う。
最初からなんにもしなかったら、そりゃいつまで経ってもどうにもならんだろうなと。
344341:04/09/01 22:49 ID:KPPbahql
>343
いや、素でどういう理由でダメにしたと言われてるのか知らんかったので
どんなもんなのか興味があって聞いただけだったんだが
気に触ったならすまんかった。
>>337
日記や掲示板のやり取りの中で他サイト管理人や常連さんとの馴れ合い、
私信が増えるとそれ以外の人からの書き込みが無くなっていってる気がする。


100の質問でなくても、自己紹介ページがものすごく長大だったりすると
自分語り大好きなんだなあ…と思う。
サイト内容に関係ない個人的な好き嫌いを20個も30個も書き連ねてたりさ…

サイトマップを見たいのに、そんなどうでもいい個人情報でページ重くしないでくれよ…
ごめんリロ−ドし忘れてた…。
そこは管理人が2人いるサイト。
Aさんが描いたイラストにはBさんの、Bさんが描いたイラストにはAさんのコメント付き。
……いや、それは別に構わないんだけど、どれもこれもすっごいハイテンションで
互いを持ち上げ褒めまくりなのが……正直、ひく。
2回サイトを持ったけど、こんな感じになった

他サイト管理人と掲示板で馴れ合いまくり→新しい閲覧者の書き込みは半年1回くらい…
他サイト管理人とまったく交流なし→新しい閲覧者の書き込みは週に1回くらい

そんなわけなので、>>345は的を射てると思う
350349:04/09/01 23:26 ID:WkNEFNqD
ってここROMスレだな。正直スマソかった
どんなに自分だけは間違いしないと思ってHN名乗ってサイト開いても、
厨への対応その他で必ず何かのボロは出してしまうものだからね。
自分と周りがそういうのを許さなくなってるのかな。

でも、自分のサイトを持つと、自分の妄想願望を叶えられる場を持つことになるから、
それだけでおいしい。色々な軋轢には十分お釣りが来る。ハイリスク・ハイリターン。
だけどHN名乗るだけだと、失敗やって叩かれたら叩かれ損。たかが感想言うためだけに
管理人たちに蛇蝎のごとく嫌われたらやってられない。ハイリスク・ローリターン。
そう考えるとサイト持つつもりがないのに脱ROMするのはあまり旨味の無い行為で、
ROMのままなのを責めるのは可哀想かもな。
ハイリスクか?
また違う名前にして一からやり直したらいいじゃないか。
作品を後悔している管理人は、サイトとじて同じことやっても
絵や文体でばれやすい。
ROMのリスクなんてそれに比べたらなんてことないような。
相手の反応を気にする前に
すごく好きな作品ができて思わず書いてしまうファンレターのような感覚ではいけないのか?
社会一般的な礼儀は守っているし、十分に気を使っている。
それなのに斜め上を行く絡みをされたら
相手が厨だと見限るだけだけどなあ。
354353:04/09/01 23:53 ID:qJu73Vlb
スレ違いになっていた。スマソ。
自分はそこまで萌える作品に出会わない限りROMだよ
私信じゃない、純粋な感想とそのレスのやりとりなんだけど、
少数の常連さんだけしか書き込みないと、
管理人さんとの交換日記状態になってて、なんとなく新参者は
書き込みづらい、って雰囲気はあると思う。

かつては自分がその常連の立場で、他の人も書き込んでくれないかな、
と思いつつ、もしや自分のせいで他の人が書きこめないのかと思い、
書き込みやめようとしたことが何度もあった。
でも、自分が書かず、しばらく経っても誰も書き込まない。

管理人さんが気の毒で、どうしていいかわからないで悩むうち
とうとうそのサイトは閉鎖されてしまった。
他の人が脱ROMしないで困ってるのは管理人だけじゃないんだよね。
>342
>初対面の相手にメールするのが怖かった
それは大いにあるなあ。
見知らぬ個人に突然メールを送るのはちょっと勇気がいる。
例えばプロの漫画家などに感想を送るなら
無責任に送れるような気がするんだがね。

てか、別に無理して脱ROMする必要は無いよな。
大概の人はROMだろうし。
>>355
そのサイトが閉鎖したのをROMのせいにするのはどうかと思うよ。
今のROMの感覚って、昔の海鮮に近い感覚かな?

ネットが普及してない頃は、作家にコンタクトとるのにとても勇気がいった。
手段は即売会で声かけるか手紙送るかしかなかった。
デブス・悪筆・小心者と三拍子揃った厨は黙って本を買うだけだった。
たまにワープロ打ちの手紙を送りはしたが、作家から返事が返ってくることはまずなかった。

そこにネットが登場。デブスも悪筆も気にならないメール・掲示板に触れて、
更に作家本人の返事が返ってくるとあっては、
なんて手軽なんだヒャッホーイと厨が浮かれるのも無理はなかった。
(そして厨らしいこともやらかしたがそれは別の話)

しかし今、掲示板やメールの敷居が高くなり
ROMが作家に感想を伝える手段は無記名メルフォやWeb拍手にシフトしつつある。
IPを知られることさえ怖いという感覚は、
感想の手紙にリタアドを当たり前のように書いていた当時からすれば隔世の感がある。
それは時代の流れというものだろう。
ROM=悪 じゃないだろ。
脱ROMしなくたっていいんじゃないの?
好きでROMやってる人間だって、たくさんいるんだろうしさ。
脱ROMしないなんてイクナイとはだれもいってないんじゃ。
ただ脱ROM者がもう少し居たら助かったんだけど、というだけでしょ?
言い忘れたけど、355のようなケースの話ね。
>>359
>ROM=悪 じゃないだろ
もちろんそうだと思うよ。
今流れで対象になってるのは「脱ROMしたいけど勇気が無いROM」だから
脱ROMの話になってるだけで、別にROMでいたい人はそれでいいと思う。
ROMのままでいたい人に強引に脱ROMせよなんて話は傲慢だしね。

結局漏れも、ここまで色々な情報が飛び交っている状況で勇気を振り絞って
脱ROMしたわけじゃなくて、それまでROMだったのが、ある日ある時どうしても
このジャンルで絵描きたいという狂気の衝動に取り付かれてしまって、
それでHN名乗ってすぐサイト持ってガンガン作品(今から思えばヘタレ)作って、
気づいたら普通にHN持ちサイト持ちとして交流してた、だったから、
ここのROMのように「感想言いたいから脱ROMしようかな」というように
畏まって手をついて「ふつつかものですがよろしくお願いします」じゃなくて、
酒の勢いを借りて告白してそのまま「やっちまいましたデキちゃいました」なわけで。
だから後でやっちまったあぁアハーンと後悔することはよくあるw
なんていうかな掲示板に書く人、書かない人それぞれ
思う所はあるわけだから「書きこまないのは何故に。」
とお互いの心情は興味あるけど
>>343
みたいな発言見るとなんでこんな言い方されないかんのだ?
と思う。
普通に
すごく面白い:掲示板に感想カキコ
そうでもない:ROM
だなあ
目の前で手ずから金を出して
本を買っていってくれる人がいるというのは、
それだけで励みになるもんだ。それが例え、海鮮でも。
ROMにはそれすらない。
別にROMは>365の為に存在する訳じゃない。
何故励みにならなきゃいけないのかと。
「アテクシの素晴らしい作品を期待するなら態度で示しなさいよ」と
主張しているのか?自信家だねw
>365
全ページに解析でも隠しカウンターでも仕込んどけ。
その理屈だと見てくれている人がいるってだけで
励みになるんだろ?
解析はバレると逆に嫌がって足が遠のく人も多い
みたいだがナー。
ROMなんて氏ねよ
紙ねとまでは…
ROMとは空気のような、時にすかしっ屁のようなモノなんだから
そこまで憎めるのが不思議。

やっぱり全ページに忍者は嫌な気分になるよ。
見張られてるみたい。
あれってナマモノだとやばいんだっけ?
>レンタル忍者
サイトに来るROM全員に脱ROMされたら
管理人は対応が大変そうだがな。
ちょいまち。
.>365は>358に対してのレスじゃないのか?

ROMと海鮮はリアクションを自らとらないという点では似てると思うが、
作家側からすると全然違うような気がするけどなぁ。
海鮮は金をだすわけで、やはり嫌いなものには金はださないと思うんだ。
金をだしてもいいと思うほど好きってことだろ?
対してネットではリアクションを取らない限りは訪問しているだけじゃ、
好きなのかヲチャなのか萌え製造機扱いされてるのか解りづらいってところがあるからなぁ。

しかし>365のレスを見ていると自意識過剰すぎなROMって多いんだなと思うよ。
せっかくいい流れだったのにもう崩れてきたな…

*脱ROMしたいけどできない人*に対する意見が出てきているところに
「俺は好きでROMやってるんだ、脱ROMしろというのは管理人の傲慢だ」
と突っかかってきてるのがそもそもズレてると思うんだが。
別に誰も「皆そろって脱ROMすべきだ」とは言ってないんだし。
ROMってるサイトは
仮に有料制になったら行かない所ばっかだから
海鮮とは違うかな。
本来一番気楽で自由なはずのROMまでよくわからんしがらみを気にするような雰囲気が
ネット同人内に蔓延してるってことかな?
そういうネット交流を気軽に楽しめない雰囲気が広がるのと時を同じくして
2ch内で得意そうにヲチってるヲチってる言う香具師が増えたとオモ。
>375
私はもし有料だとしたら、行くところと行かないところがあるな。
有料でも行くだろうけどROMるところって、商業っぽい雰囲気のところ。
プロが趣味で同人サイトもやってます、ってイメージ。
お金払って見るだけの価値はあるけど、自分がわざわざ感想言わなくても
充分運営がなりたってそう、って思ったらきっとROMのままだ。

萌えがたりをしたい、管理人さんに、この気持ちを伝えたい、って思ったら
脱ROMするような気がする。
>376
>本来一番気楽で自由なはずのROMまでよくわからんしがらみを気にするような雰囲気が
>ネット同人内に蔓延してるってことかな?
ドウーイ
脱ROMしたいけどできない人は
「ハイテンションな厨感想メールウザー」とか
「1行レスに何の意味があるかと」
とかいう管理人の極端な主張に振り回されてる部分もあるのかもね。
まあ、同人は極端な人も多い訳だが。

管理人からしてみたら
「感想ないのがみんなの感想」と思ったりするけど
*愛のあるROM* の意見としては
「好きだから毎日行ってる、日参してるのバレたら恥ずかしい」
だったりするわけで、なかなか両思いになるのは難しいものだねぇ。
小説が好きで脱ROMしたのだが、そこの管理人はサイトではわからなかったがものすごくイタイ人だった。
(その人がオフに進出して人となりを知った)
それ以降、好きなサイトでもなんとなくROM。
>374
同意。
なんでそこまで突っかかるのかわからん。
今はROMも管理人もピリピリしすぎってだけの話じゃないの。
ROMにも何種類かあって、

1.感想伝えたいほどでもないが、とりあえず見てる
2.大好きだが、下手なことを言って管理人さんに嫌われたらどうしよう。
  そんなことになるくらいなら、ROMのままでいい。
3.感想は伝えたいが、 ネットの事がよくわからない。
  書き込んだらなんかIPとかバレるらしいし、個人情報知られちゃったらどうしよう。
  怖いから見るだけにしておこう。
4.ヲチ。

ざっと思いつくのはこんなところかな。
でも、管理人には1〜4の区別はつかないんだよね。
2.や3.がもったいないんだよな。
そんな時こそWeb拍手だ。
自分も掲示板やメルフォしかなかった頃はずっとROMだったが
拍手設置するサイトが増えてから、気に入ったサイトは行くたびに
「好きです」「更新楽しみにしてます」の意味を込めて押す。
更新があったときは多めに拍手したりコメント送る事もある
(一行コメントで良いので気が楽)。

拍手置いてないサイトは未だにROMだけどorzハンノウナイカラッテヘイサシナイデクレ
379みたいな意見ってこのスレでは定期的に見るけど、
一回失敗したからもう二度と脱ROMしないっていう人も
勿体ないなと思ったりする。
もったいない=脱ROMしろではないんだけどね。
へこみとかすさみでよく見かける書き込みにパクラレたってあるけど
そうそうパクリパクラレがあると思う?
自分のジャンルではあれっと思う程度のものすらないよ。
イラストだったら絵柄が似てるなーと思うだけだったり
小説だったらネタかぶりが季節ものであるくらいで中身はそれぞれ違うし。
他のジャンルはどうなのか知らないけど管理人の自意識過剰だと思ってしまう。
>>381
これも足してくれ

5.単に感想書くのマンドクセ

>>334ですがとっつきにくいイメージのあるシンプルデザインでも
メルフォ(メルアドも普通に記載)とWEB拍手を置く辺りが管理人さんはやっぱり
感想やリンク報告が欲しいんだろうなーと思った。
>>384
別ジャンルから名前挿げ替え&口調変換でひっぱってきているヤシに
喪前が気づいてないだけかもしれんぞ。

ハガレンのネ申サイトが、過去に出したナマモノ本を名前すげ替え丸パクで
具同人誌にされて地方で販売されたって怒ってたな…
>>386
自分具ジャンルROMなんだけど、もう少し詳しく教えてもらえる?
丸パクって最悪だな。
>384
所詮ROMだから。
作っている本人たちほど深くはその作品を見ていないし、読んでいない。
絵だって素人が似ていると思うものと、実際に描いている人だけがわかる
パクリっていうのは違うものみたいだしね。
自意識過剰ってのは可哀相じゃないか。
それは聞かれても書けないよ。スレ違いだし。
特定されるとネ申迷惑だろうし。ROMだけど日参してるのに。
管理人の自意識過剰、ウチのジャンルではパクなんてない!というが
他ジャンルから引っ張ってきている物に384は気づくことができるのか?と問いたかっただけで。

娘。板の外部SS板で、ものすごいマンセーされてたパラレル長編が
酢地図のネ申サークル同人誌の名前挿げ替え&一字一句丸パクだったことがあって
連載完結&モヲタ兄さん涙涙のマンセーの嵐が吹きやんだ後
須磨姐さんが作品削除を求めて乗り込んでた事があったよ。

個人的に連載が完結するまで待ってやっていたのが
ROMへの思いやり溢れていると思いました(W
バレが困るなら細かいジャンルまで特定しなきゃいいのに、最初から。
>>389
ワラタ。逆に読んでみたいね。
ネット始めたばかりの頃は、ちょっとでも気に入るとじゃんじゃん書き込みしてた。
同じ原作が好きなのはもちろん、管理人の自己紹介に自分との共通点があっただけでハイテンションカキコ。
今思うとすげー厨だった。日記カキコとか日常茶飯事。
友達でもないのに、年が明ければ今年もよろしくカキコしたり。

管理人さん達も最初のうちは親しげに接してくれてたけど、ある日ついにレスがつかなくなった。
それでやっと自分の痛さに気付いて、ROMになった。
ネットに慣れて色々とわかってきてからの方が、気軽に書き込みやメールは出来ないなあ。
自分、半ROM。
半ROMってのは、ごく気に入ったサイトがあれば一度だけメールするけど
そのあとは完全にROMになるって奴。
掲示板が苦手なので、常連となって掲示板に書き込みするとかは、絶対にしない。

個人的には一度メールしたら、そのあと何度もメールするのは気恥ずかしいし
あなたのサイトが好きですよ、って一度好意を伝えて満足もするので
それっきりになるんだけど、
この、下手に一度アクセスをしてその後ROMに戻る人間の方が
結構恨まれるみたいで、驚いた。
いろんなとこで、「一度感想をくれたっきりもうくれなくなるのは飽きたってことか」とか
「見限られたのか」って管理人が嘆いてるような書き込みを見て、驚くよ・・・

好きだから勇気を奮って一度アクセスしたんだってば。
毎回感想書くような根性があれば、最初から掲示板に書き込みするさ。
自分も管理人経験があるから、運営してる中でネガティブになるのもわかるけど
ROMとしては、一度好意を伝えるだけでもかなり頑張ったのに
それ以上を求めないで欲しい・・・・

文が下手なんで、わかりにくかったらスマソ
これだから基本ROMなんだよねw
>>393
そこでユーがメール送った管理人がそう考えると決めてかかるところが
ちょっとロジック飛んでると思うんだが。
もちろんそれで基本ROMなのはユーのfreeダム!だと思うけどね。

>ROMとしては、一度好意を伝えるだけでもかなり頑張ったのに
よく頑張った!
395393:04/09/02 17:22 ID:rEW+mbEB
>>394
すまん・・・やっぱり上手く伝わってなかった・・・orz
自分がアクセスした管理人さんたちのことは別として、一般論として
よく、感想欲しいスレとかで、一度感想くれてそれっきりなのは〜〜みたいな
嘆きを見るので
一度アクセスしたってことはすごく好きなんだから自信もってくれ!と
感じるもんで、書いてみたよ・・・

ところで394はイヤミ先生?
396394:04/09/02 17:26 ID:pdAMynWN
>>395
そういう風に変に深読みするのはよくない癖だと思う。
ホントによく頑張ったと思うから、言っただけ。えらい!

>それ以上を求めないで欲しい・・・・
そうだよね。求められてもつらいよね。分かる。
無理をしなくてもいいと思う。自分のやれる範囲でやればいいんだから。
大丈夫。それでいいんだよ。
香ばしくなってまいりました

あ、393にじゃないからね
これは言っとく
>392
別にそれって90年代だったら厨でもなかったような気がする。
書く内容にもよるけどさ。
>>398
ドウーイ
今でも一度ハイテンション時代を経験しておとなしくなった
>>392みたいな人のほうが管理人側からすればカキコしてほしい人なんだろうけどね。
そううまくはいかん罠。
ROMが大人の閲覧法ってわけでもないし、そこまで
しゃっちょこばることはないと頭では思うけど
ヘタにネットが浸透しきってる今は動きづらいよなぁ・・・
好きサイトの掲示板によく感想カキコをしてた読者の人が
自サイトを持った途端にサイトヒキーになった。
こういう人って、自分の心の中でものすごく、
「ハイテンション時代の自分」を恥じているからこうなるの?
>392
自分と同じだ。
で、自分の場合、2ちゃんのジャンルスレでで叩かれてた。
それ見るまで自分の厨っぷりに気づかなかった。
それ以来、よっぽどのことがない限りROMだ。
>400
多分そう。というか自分の場合そう。(サイト持ちでカキコしてごめん)
自分のサイトの更新や自分の掲示板のレスなどで
他のサイトへ書き込む時間がないだけでは?
ゆとりがなくなるっていうか
>400
他サイトの管理人のところにいって萌えがたりしなくても、
自サイトの日記とかで好きに萌えがたりできるし、
自サイトの掲示板への書き込みにレスを返すほうが
楽しくなったというのもあるんじゃないのかなあ。
勿論自サイトの更新そのものも、よそへの書き込みより楽しいだろうし。
>400
・自サイトをあまり更新せずに、他サイトの掲示板に書き込んでばかりいると
 ROMからは「何遊んでんだこの管理人は。さっさと更新しやがれ」
 という目で見られたりする。

・他サイトの掲示板に書き込みに行くと、そこの管理人さんから
 「私も○○さんのサイト見てますよ〜!最近忙しくて掲示板に書き込めなくてごめんなさい(^^;」
 と明らかな社交辞令が返ってくるので、うっかり他サイトに書き込みに行けなくなった。

こんな理由もある。
>400
・同じ管理人の立場になってライバル意識が芽生えた

もあるかも。
>400,405,406
ライバル意識もあるが、自分でイラストや小説を書くようになると、
だんだん他人の作品に萌えなくなったりするのです。
だから、

・ROMどころか、余所のサイトに行ってません
>404
私、まさにこの状態だ。
前はよく書き込んでたサイトさんに行っても、
「あ、この萌えネタは自サイトの日記用に取っておこう」
とか思ってしまって、結局、書きかけた文章を消して帰ってくる
そしていつの間にか立派な自サイトヒキーに。
>407
同じだ。
自分で書かなかったときには、貪るように読んで感想書いてたのに
今は自分が書くもの以上に萌えツボにhitするサイトがない。
技術的なことは抜きにして。
>>384
結構見るよ。
今のジャンルは作品より考察文章でなぜかパクリを見つける。
同じ作品からだから被るだろう部分を除いて、その管理人さんの
特徴的な文章を丸パクしていて呆れた。
>>396
性格悪そう。
スレタイからずれてきてますよ。
_| ̄|○ゴメン スレチガイダッタワ
脱ROMしようとして出来なかった…。

理由は、18禁サイトへの感想って恥ずかしいって思ったのもあったし
日参しまくってるから
掲示板に書き込んじゃったら、アク解でIP特定されて
管理人さんに「あ、また来てる」って分かるのが恥ずかしい、って思ったから。
送信ボタンが、どうしても押せなかった…。

18禁じゃなければ、日参も感想も恥ずかしくないんだけどさ〜。
そこの管理人さんは神なんだけど
掲示板への書き込みが7月で止まっちゃってるよ・・・。
頼むから持ちこたえてくれ、管理人さん!!
神作品は萌えすぎて、みんな何て感想を書いていいのか分からないんだよ。
少なくとも、自分はそうだ。
ROMだけど大好きなんだーー。
>>414
IPだけじゃ特定できないと思うけど?
しかもイチイチそんなの確かめないだろう。
メジャープロバイダなら個人特定は不可能に近いと思う。
海外からのお客さんとか地方の聞いたこともないようなケーブルならまだしも。
>414
まあ、そのうちその神管理人さんはひっそりとサイトを閉じてしまいそうな
予感が激しくするが…。
そのときに後悔したり愚痴ったりしないでいられるのなら、別にそれでも
いいんじゃなかろうか。

ただ、ROMっている理由が「個人が特定されそうだから」だけだとすると、
>414にとっても管理人さんにとっても、勿体ない話だと思うなあ…。
初めてパス請求メール送っちゃった(((( ;゚д゚))))ドキドキしたよ
請求にあたってのメッセージ書くのに1時間ぐらい書いては消し書いては消しを繰り返したよ・・・。
感想とか書くの苦手だー、これで返事が来なかったら泣く。
>416
ヤフBBにIE6、窓XP、1024*768。これ最強。
URL請求制のサイト、脱ROMしようとしてメルフォ使おうとしたら
404が出た、オマケにメルアドも記載されていない。
URL削れば本サイトっぽい所へ行けるんだけどそっちのメルアドに
メールしてもいいのかなーと思う今日この頃。相談スレ誘導されそうだ
>>419
やふーは固定IPだから、
一度書き込みすれば、地域を特定されることはなくても
解析をよく見れば訪問頻度なんかはわかるようになるよ。

そこまでチェックしている人がいるかどうかはわからんが。
まあ、世の中一日中解析を眺めている暇人ばかりじゃないってこった。
訪問者数が多いサイトはいちいちそんな事気にしてらんないと思うぞ。

一日10hit↓のサイトだったりするとしっかり管理人に覚えられてしまうかもしれんが…。
数百ホト(たしか400とか)だけど解析で逐一個人チェックしてるという人がいて
そういうのは、サイトのアクセス数じゃわからんのだなーと思った。
ホトの多いサイトとか少ないサイトとかじゃなくて、管理人の性格による。

自分もなんとなく、ホト数多いサイトだとわざわざ個人特定までしないだろと思って
暇な時とか一日に何度も訪問する事があったんだけど、それ聞いてやめた。
別に何も悪い事してるわけじゃないけど、解析見て気持ち悪がられるだろうし。

もし脱ロムした所の管理人が解析厨だったら、IP見て
「うわ、この人何度も来てたあのキモイ人だよ」みたいに思われそうで嫌
だからいつまでたってもロムのまま
>>423
うんうん、そうだよね。やっぱり解析は怖いよね。
だからROMでもしかたないよね。無理言う人のがおかしいよね。
だいじょうぶきみはまちがってない。絶対正しいよ。
>>424
全部ひらがなにすればいいのに。
>>425
ルビ打つ方向でどうだろう。
|д゚)ジー>424-426
管理人からすると一日に何度もきてる!キモ!
なんて70回とか100回とか連続アクセスされてて解析画面が明らかに変になってるときだけだじょ。

>428
そうそう。
自分もヒマだと用事もないのに何回も日参サイト覗いたりするんで、
同じ人から一日に10〜20回ぐらいアクセスがあっても
特に不審な挙動してなければ別に気にならない。
でもキリ番でズルしてないか気をつけて見る管理人もいるから
キリ番前後だけ集中して覗くのはやめた方がいいかも。
>414
以前サイト持ちだったんだけど、解析を見て同じ人が日参してると嬉しかったよ。
18禁サイトを立ち上げる事自体、管理人さんも勇気がいるだろうし
サイトがなくなって>414が後悔すると思うんだったら脱ROMすると(・∀・)イイ
漏れんち1日2000ホトだけど、
解析チェックは欠かさない。
常連や相互先の管理人のIP、ブラウザ情報はしっかり掴んでメモに記入。
毎日何回来てるか調べてる。
ヤフーBBは固定IPなので一番わかりやすい。フフフ。
>431
そんな事不可能だろ。プ
と笑おうとして、1日100回ぐらい回す人が20人程いれば
それも可能かもしれないとちょっとだけ思った。


>>432
漏れ一日中暇だから
ユニークが1500くらいあっても平気( ´,_ゝ`)プッ
脳内に1500ユニーク。

そんな暇あったら更新するな、私なら。
そーいう管理人さんもいるんだね。
てことはサイト開けたまま半日以上放置してると
半日もこいつサイトにいるよ( ´,_ゝ`)って思われちゃうのかな?
>>435
ページを開いた瞬間に記録されるんだから
放置してる時間は別に関係ないんじゃ…?
>>431=433
解析は何使ってるの?
忍者とか言わないよね?(w
そのページにどのくらいの時間いたかとか出る解析もあるんじゃなかったっけ?
それとか全ページ解析とかでさ、トップページに入って放置→2時間後に次ページへの足跡
とかなってると「なんなのよーコイツ」って思う管理人はいるかもしれん。
けど別にどう思われてもいいけどね。
タブブラウザだと何サイトも開いてて結構それやりがち。
>438
やりがちだね。
ただでさえいくつものサイト、いくつものウインドウ開きっぱなしなのに
ブラウザ立ち上げたまま、酷い時は一週間くらいマシン起動したままだったりするから
そういう時はすごいことになってるんだろうな。
基本はROMだけど
見たい裏があればURL請求メール出すし、ものすごく良かったら拍手やメルフォは
活用するし、気にしたこと無いや。

そんな自分はここ見て、やたら神経質な人がいるもんだと驚いたが、わざわざレスする人に
そういう人が多いだけなのか、世の中のROMってる人の多くがこんななのか?
前者だと思いたいけどな
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
ああ……でも私もあるな>マシン起動したまま
フル回転って訳じゃなくて電源切ってないだけなんだけど(スタンバイ)
流れ読まずにカキコ・・・(ゴメ
長編をずっと連載してて、ずっとROMってた小説サイトが、
深夜に最終話をupして、翌朝には閉鎖してた・・・。

そりゃないよ!読めなかったよ、最終話だったのに!
必ず、日参出来るわけじゃないのに、概に閉鎖されたあとだった。
最終話まで、投げなかった事には感謝するけど、あと1日くらい
閉鎖まで猶予が欲しかった。
その管理人に何があったのか気になる。
>442
ttp://www.archive.org/web/web.php
このへん試してみた?読めるといいね。
>深夜に最終話をupして、翌朝には閉鎖してた
アーカイブでも無理だと思う。
>442
深読みして悪いが、それ管理人からROMへの最後の当てつけだったんでは。
「完結はしてやったよ、これで文句ないだろ」みたいな。

当てつけは言いすぎかもしれないが、力尽きた感はするな。
前も管理人の言い分として、連載upした直後が一番閉鎖したくなるって
話があったような気がする。気が抜けるとかなんとか。
>>442のとこで在りし日のサイトが見つかっても、
数時間しかアップされてなかった最終話は保存されてないんじゃないかな…。

自分も閉鎖サイトそこで探したことあるけど、入り口は見つかっても中身は消えていた。
もう一度読みたい話があったんだけどな。

それから放置が始まったたサイトはまるっと保存するようにしてる。
ダウンロードソフトが使えるように、リンクをJavascriptで張ってあると切ない。
裏へのリンクくらいならともかく、全コンテンツに使用しないでホスィ…。
448447:04/09/03 18:55 ID:VkYBUwAA
間違えた。
×ダウンロードソフトが使えるように
○ダウンロードソフトが使えないから、
放置してなくても突然消えるサイトもあるので私はすぐ保存。
>447
これ使ってみたらどうだ?
JavascriptやflashもDLできるらしいが。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037488/junshu/index.html
451447:04/09/03 19:29 ID:VkYBUwAA
>450
ありがとう! 試してみるよ!
けっこう気に入ってるサイトがアンケートをやっていた。
選択項目ばかりだから気楽に答えてみようと思って送信ボタンを押した。
メーラが起動した。

Windowsデフォのメーラなんて使ってないし設定すらしてないっすよ… ○| ̄|_
脱ROM失敗でした。
>>452
流石に最近は滅多に見かけないがそれ漏れも嫌いだ… ○| ̄|_
メーラー立ち上がるのウザい。
っ束、メアドバレるの嫌だからそのまま閉じるよ…
アンケートをとって知りたいことはたくさんあるんだろうけどさ。
自分の作品で人気投票をしてるとこ。
自分の作品で人気ランキング出してるの見るとROMに踊らされてるなあと思う。
管理人てけっこうROMの人が好きだよね。
ROMって何もリアクション起こさない立場の人を指すんでないの?
アンケートに答えるのはROMじゃないんでは?
躍らされるの意味が正直わからん

>455
同じこと思った。
あ、そうか。
こりゃつまらんこと書いたな。
半年ロムっときます。
スマンカッタ
アンケートはROMを誘き出す管理人の作戦かと思ってた。
誘き出されたいサイトに限ってアンケートとったりしてくんないけどね。
アンケートではなく、クリックランキングを出すのは可能だな。
どのページが一番クリックされているのか表示されるのだが
正直いって生暖かな気分になる。
460442:04/09/04 01:15 ID:Ho69T+VP
>>444
もしかして、読めるかもしれませんよね。
ありがとうございます!探してみます。
>>443>>446
日記は、管理人さんの日常語りがほとんどでしたし、
閉鎖を匂わす様な発言や愚痴は、無かった気がするのですが、
自分が、ROMってて気付かなかっただけなのかなぁ。。。
やっぱり、力尽きて疲れてしまったのでしょうか。
昔サイトやってたけど、
閉鎖する時あんまり反応無くて空しかった。
でもその後なんかの繫がりで
「○○さんの小説凄い好きで、閉鎖悲しかったです」
と言われて、何で閉鎖の時言ってくれんのさとオモタ…
>>461
スレタイ嫁。
気持ちは分かるけどさ。
>>461
マカー?
スマソ(´Д`;)
マカーにも読めませんが何か?
なんて書いたのか言っていけ >461
> でもその後なんかの●がりで
この部分なら、「繋がり」だよ。

「反応・感想がなくてサイト閉鎖してしまったのかも…」
  ↓
「そうなる前にROMは脱ROMして感想言った方がいい」

…みたいなふいんき(な(ry は正直腹の底からウザく感じてしまうワケだが。
ドジンサイトをROMり続けてもう何年も経つけど、
昔は今ほど管理人の誘い受けがウザくなかったよなと思ってしまう。
「誘い受け」なんて腐れた言葉による決めつけ・蔑視も存在しなかったしな
反応してなかったら閉鎖してしまった。悲しい。
というのがよくいるからだろ。
ROMが閉鎖したあとでどうこういうのもなと思う。
自分は閉鎖されたところで
ブクマ削除で終わるがな。
管理人側からすればここぞとばかりに脱ROMを勧めたいのか知らんが、
閉鎖を臭わせていなかった管理人が突然閉鎖した場合は
「感想送れば閉鎖しなかったのかも」なんてのは後から言える事でしかない。
エスパーじゃあるまいし、ROMの人が責任感じることはないと思うよ。
普段からメールのやりとりしてる人ならわずかな徴候に気付くのかもしれないけど、
ROMにそのレベルの観察力を求めるのは酷だろ。

前スレまでの「でも言わない。ROMだから」の定型句は
言いたい事があっても自分の主義を優先して言わないのよ的態度がウザかったが、
いろいろ事情や気持ちがあってROMしてる人にあの手この手で脱ROMさせようというのも
少なくともここではスレ違いなわけで。_| ̄|○あたりでやってくれ。
脱ROMを勧めたい管理人は他で思う存分叫んでいただいて。
「○○すれば閉鎖しなかったかも…」って言葉自体が
「じゃあメールなりなんなりすればよかったのに」ってセリフの枕詞に
なってしまうからな。
管理人じゃなくても、「じゃあすればよかったのにね」としか言えない。
もしくは「さっさとブクマ削除して、新しい萌えを見つけろ」
いや、それはただの事実であって、そこからプレッシャーを感じるのは
ROMの自意識過剰なんじゃないかな。
誰も「脱ROMしよう!」なんて言ってないと思うが。
そこでプレッシャーを感じるとしたらそれは心の有り様に問題がある。
昨日 本当のROMというものは
このスレでさえROMしてるんだなぁと思った
474766:04/09/04 11:22 ID:b9MiK2QD
流れぶった切手スミマセン。

日記に、丁寧な拍手のレスしてて、
「メールの返事もう少し待って下さい。」
とお詫びが書いてあるサイトさん。
性格よさそうだけど、
手間かけちゃいそうで反応起こせない。

感想送ったら迷惑かけそうで、今日もROM。
475474:04/09/04 11:23 ID:b9MiK2QD
クッキー残ってた。
スミマセン。
好きで通ってたサイトがリニューアルした。
各コンテンツにブクマしないで下さいの一文が足されてた。
コンテンツにはバカカウンタ。
しかもフレームじゃないので各ページに飛んで
他のコンテンツに行くために戻るといちいち回ってしまう。
なんだか一気に萎えた・・・

今まで各コンテンツへのブクマってしない方だったんだけど
こういう事されるとしたくなるよ・・・
散々がいしゅつだろうが、リンクにカプ説明つけて下さい。

「説明文はつけません。だって全部神サイトだから〜アヒャヒャ!!ゴルァ!」

どんなに素晴らしい神サイトだろうがなんだろうがカプ違い・ジャンル違いだったら見ねえよヴォケ。
これもガイシュツだろうけど便乗。

作品を全部●で表現してるイラストサイトさんも
ただ●を並べるだけじゃなくてカプ説明つけてほしい。
苦手なカプが出てくると泣きたくなる。
見たいのは好きなカプの絵だけなんだよ・・。
ALTタグでポップアップもやめてほしい。
出るの遅くてイライラするんだよ・・・
「画像にはALTタグを貼ったほうが親切です」と教えてる
市販のHTML本を見たことがある。
PCの環境や何かの具合で画像が見られない時でも
そこがエンターキーか単なる画像か、分かるからだってさ。
同人以外のサイト(企業など)ではそれが基本なのか?
あと、聴覚に頼っておられる方ね。
>481
ああ、なるほど!
altは代替テキストのことなので、よく見かける使い方は間違い。
画像が表示されたら一切altの内容が出ない環境もあるしね。
ちなみにリンクの貼ってある画像には、W3Cの仕様ではaltは入れることになっている。
説明として使うならtitleで。
これも出るのがもっさりすることが多くてウザイけど。

って昔からさんざん言われてたけど、いまだに多いんだよね。
●や■とか小さいアイコンばかり並んでるとこは、もう初見ではスルーするようになった。
デザインなんか凝ってなくてもいい。分かりやすいサイトが好きだ。
いつもいくサイトは説明等は一切ない、
作品タイトルが羅列されているだけのシンプルデザイン。
元々一つのCPしか扱ってない所だったから、特に気にする事もなくSSを読んでいた。

が、ある一つのSSだけ何か流れがおかしい。
そのジャンルに出てきた覚えのない役職や機関がつらつらとかかれている。
こんなの、原作にあったか?と首を捻りつつ、読んでたら気が付いた。

パラレルだった。_| ̄|○
せめてパラレルですの一言だけでもいいから書いて欲しかったよ。
まだ、ニンジャくるくるなんて何してるか知らなかった時
大好きでずっとROMしまくって1日何回も行ってたサイトさん
そのうちあのニンジャが何者なのかと知って
恐ろしくなった_| ̄|○
しつこいやつと思われてたかもしれない…

だけどそこの管理人は解析のことやカウンタのこと
何一つ言わないネ申のような人だった
オマケに厨まがいの書き込みにさえ丁寧にレス返し&毒吐日記無し


他のヤツはどう思おうが
俺はあんたが好きだ


だけどROM
だからROM
ずっと通っていたサイトさんにもついに拍手が。
3年ほどROMで、勇気出してコメントも送ってみた。
ずっと通っていたことと、
この人のおかげでとあるカプにはまったこと、
日記に出てくるおもしろ家族のことなど。

今日の日記で「天使っているんだ…。」
と書いてくださいましたよ。
カウンタは結構な数字だから訪問者はいると思ってたけど、
やっぱりなかなか感想ってもらえないんだね。
ちょっとだけ勇気だしてよかった。
好きすぎて、なかなか送れなかったからさ…。
好きなサイトの掲示板に書き込もうとしたことあるけど、
そのサイト、みんな30行くらいの書き込みなんだ。
管理人さんも同じくらいの返信。

つらい。好きなとこだけど、そんなに行数書けない。
行数なんて気にしなくていいのかもしれないけど、雰囲気乱しそうで無理。
web拍手があったらなぁ…
>>478
激しく同意
ノーマルで絡んでるの見ちゃった時なんかもうすごいヘコむ
>>487
30行ってすげー!日記なみの書き込みだね。

URL請求サイトなんかでメールに感想添えなきゃいけないとき、
緊張しすぎて妙にテンションがあがってしまって
vvや♪多様のやたら馬鹿っぽい文章になってしまう……。
普段は軽く鬱入ってるくらいテンション低いのに…。
>489
でも逆に有り得ない程テンション低くなっても困る時がある。

「いつも楽しく拝見しています」とか
「大好きです」とかそんな堅苦しい言葉じゃ収まりきれないほど
好きなんだってことが伝えられなくてもどかしい。
だからROM。

いっその事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! とか(*´Д`)ハァハァとか
使えたらいいのに。
>490
勿体ない・・・
自分が管理人だったらものすごく嬉しいけどなあ
ハアハア(*´Д`)なんて言ってもらえたら。
>491
昔通ってたサイトが閉鎖して、その時の閉鎖文に
「自分は2ちゃん語が心底嫌いだった」とあったので、
自分は「ハアハア」とか思っても使えない。
ハァハァって2語なの?
でも一般の掲示板で2ちゃん語使うと(使われると)妙に興ざめするのも事実。
やっぱり2ちゃんでだからこそ映えると思う。
絵がもろ好みな神サイト
通っていたが日記での友達自慢にひいた。
あと余程自分の絵に自信が有るのか、
自分がその画風の第一人者だと思っている。
思っていても構わないけど、胸のうちにとどめて置けばいいのに
公言して欲しくなかった。通うのをやめた。

絵が上手いことが自信に繋がるのは解るけれど
それをひけらかさない姿勢を保つのってそんなに大変なのだろうか。
絵が上手くなくても、周りを見下す発言や自信満々発言をしない
管理人さんのほうがずっとか好感を持てるな。
メールで脱ROMしたんだ。
そしたら返事をくれたんだ。
嬉しくって、調子こいて掲示板にまで脱ROMしちゃったんだ。

いくら待っても返信がないんだ。

レスがつかないってのはさんざガイシュツだけど、
もう掲示板で脱ROMするのはやめようと思ったんだ。
>493
その昔、ファミ通連載の「ゲーム帝国」で”ナコルルハァハァ”というPNを使った投稿者がいた。
発祥はそこからじゃないかと自分は睨んでいるが。

ま、誰も覚えてないだろうが。
お気に入りはエンターページにってとこよくあるけど、エンターに「お気に入りは次のページに」って書いてあるところがあった。
次のページは普通のメニューページだった。
すこし不思議。
って、ちょっとスレ違いか……。
ナコノレノレだったのか…。あと、色々伏せれ。
>>498
そういうページ別に珍しくないよ。
ブックマークするならメニューのほうが便利だからという配慮だろう。
トップページに傾向の注意書きがある場合、一度は読んで欲しいけど
それに納得してお気に入りに加えるような人に毎回読ませることないからね。
そういうサイトはカウンタも中にあると思うし、リンクはトップを指定してると思う。

過去短期間だけ管理人をやったことのあるROMからですた。(一応言い分け)
>>496
打たれ弱いな・・・。そんなことじゃこのご時世生き残れないぞ。ほうれん草食え。
流れぶった切って悪いけど
自分の好きなカテゴリーで、Yahoo!に登録されているサイトよりも
キーワードを入れて探してみたり、気に入ったサイトからのリンクを
辿っていくほうが、自分にとって素敵なサイトが見つかる確率が高いと思う
虹同人でアホー登録はちょっと引く。
申請してないのに登録されちゃった☆と騒いでるサイトのソース覗いたら
検索避けどころかキーワードぎっしりだったのにも引いた。

お気に入りサイトからリンク巡るのが当たり多いってのは禿同。
たまに普段行かないサイトのリンクを巡って、どんどん見たこともない
サイトへと流れ着くのも探検気分で楽しい。
リンクが豪勢でサーチより役立つサイトってあるね・・・
>>504
それで入り口が迷彩状態になってみえにくいでやんの。
>498
エンターに書いてある注意を了承して入室してくれたなら
今後は注意書を読む必要ないよって意味だと思う。
エンターにブクマするのがマナーだと思ってる人がいるから、わざわざ
そう書いたんだろう。
リロードしてなかった。同じ事書いてスマン。
流れぶったぎりで吐き出し。

サーチエンジンなんかで、よくジャンル移動して
登録そのまま放置状態なサイトってあるけどさ、
該当ジャンルをまったく扱ってないのに
ジャンルサーチで更新サイトとして登録している
管理人は一体何を考えてるんだろう…。
更新コメントには
「●●(ジャンル名、シリーズもの)全部大好きです〜☆」

なんだかひどくモニョモニョしたよ…。



>503
著作権料が世界で一番高いネズミの会社のゲームを取り扱い、
あほーに登録してたところがあったよ。
サイトにちゃんと「あほー登録済み!」と書いてある。
なぜ主張する。ていうかやめて。
「著作権先から注意受けたら閉鎖します」
とか書いてあるが、それより先に隠せよ。
だいたいそんな簡単に許してくれるもんでもなさそうだし。
>>509
ネズミ国じゃ注意すっとばして、いきなり告訴されそうだな。
801エロ話のあとがきに「会社の同僚や上司、先輩をモデルにしました☆」って
書いてあった。
キモいと思った。
エロ話の後書きに『実は私の体験談です☆』
これ最強。
>>512
後書きにそれはきついなー。
>511
創作する時に周りの人間を参考にするのはよくある事かと。
>514
でも、できれば内緒にしておいて欲しいよね。
生々しすぎる。
ちょっと遅レスだけど
ブクマする所指定するのって、そのページにカウンタ置いてるから?
>516
カウンタよりも、アクセス解析なんじゃないかな。
>>516
・カウンタを回させるため
・アク解があるページを通らせるため
・トップページの連絡事項などを読ませるため
・日記ブクマを禁止している場合、明らかにヲチャを恐れている
・それが常識or礼儀だと思い込んでいるだけで根拠など思い付かない
など。

ROMにとっちゃどうでもいいことばかりだ。
更新履歴や連絡事項にもブクマしとけば目的のページが消えたり移動したりしても困らんし。
>518
まあROMはブクマしているページが消えたとしても、
「いつの間にかサイトが見られなくなってました!勝手にページを移動
させないでください!」
とか言いだすこともないしね。
自分も「ある日突然見られなくなっても、仕方ないか」というスタンスで、
好きなところでブクマさせてもらっているよ。
ブクマは好きなところにする。
が、サイトのトップページのタイトルが「ブックマークはここに」とかだけだと、ブクマの整理に困る。
ブクマしようとは思わないサイト(取り敢えず一通りは見る程度)のトップ入って次のページのタイトルが「ココはブクマ禁止」とか書いてあると引く。
ココどころか。オマエのサイトのどこへもブクマしねーよ!と思う。
すごい激しいエロエロで萌(というかエロ)が迸るサイトで、しかもその萌が自分とぴたりとはまるなら、それでもいいが、トップ以外ブクマ禁止のサイトは大抵へ(ry
何度も既出の意見ですまんが、
画像のリンクが■とか●だといやな人が多いみたいだけど
自分は逆に、画像ファイルが多い場合に限り、サムネイルの方が嫌だ。
ダウンロードに時間かかるし(「あと36項目」と表示されると、もううんざり)、
ダウンロード中に無理にクリックするとブラウザ落ちるし。

もっといやなのが、サムネイルが画像の一部じゃなくて
管理人のお手製みたいな、全部同じ画像マークがずらーっと並んでるページ。
自分も画像読み込みでイラつくほうだからサムネ嫌い。
「alt」タグでの説明文があれば●■でも構わないと思うよ。
■マークはモノクロイラスト
●マークはカラーイラスト
みたいに分けてあるのは便利だと思う。
何故画像のタイトル名をテキストリンクにするだけではだめなんだろ。
■はレイアウトしやすいかもしれないが、たとえtitleついてても
これが並んでるだけだと見る気をなくすよ。

ついでにトップ以外ブクマ禁止は大抵へ(ryに同意させてくれ。
絵がヘタレというより、肝がすわってない印象。
まあ座ってなくてもいいんだけど。見に行かなくなるだけだから。
■も●もサムネも面倒くさい。
サムネは小さいのが30も40もあると読み込むのにイラついてくるんだよ。

一番最善だと思うのは、キャラ名と簡単な説明をつけたテキスト。
これに勝るものはなし。
>522
altってIEだけの機能じゃなかった?
だから自分はtitleで書いてるけど、どうなんだろう…。
font size=1で、絵を●■表示しているところは、泣きたくなる
小さいっちゅーねん!
見た後もリンク色変わらなかったら最凶
ENTERページ以外ブクマ禁と日頃うるさく言ってて、
頻繁にインデックスページを移動させてるサイト。
そんなヒマあるなら、作品にもっと手をかければいいのにと思う。
そういうとこに限って、ネタの切れっ端や落書きみたいなカットとか、
寄稿した作品の再録しか更新してないんだよね。
前に絵へのリンクを | にしてたところにブチ当たった。
全然リンクが押せなくて正直物凄い見る気が失せた。
Tabキー使えばいいんだけど、なんかムカついたからやめた。
私はサムネイル派。titleか脇にジャンルとかカプとかの説明入れてあるといいな。
>>526
それならaltと両方書いておけばいいとおも。
マカーIEだと画像表示されたあとaltは出ないがタイトルは出る。
altだけよりtitle書いてくれた方が嬉しい。

マイネ申サイト、サムネイルが見にくいと言えば見にくいのだが●■の替わりに漢字1文字でその絵の内容を表してる。
ちょっとオモロイ
■とか●とかは大体画像でなくテキストなのでそもそもaltじゃ変だ罠
で、サムネイルへの説明はaltでなくtitleにしてホスィ
確かマカどころかWinでも古いIEだとaltはポップアップしなかったはず
index以外ブクマ禁止とあるサイトだけど、一度履歴でメニューに直接飛んでみたら
強制的にindexに飛ばされた…。そこまでするのか…。
最近日記にも忍者置くようになって痛さが増してきた。
過去になんかあったんだな…と思ってしまったよ。
そーだった。
漏れも書いてから気付いた。
個人的にはサムネイルが画像ならaltは画像の説明文(サムネイルは小さいからすぐ表示されるが、他の画像も説明文あると親切)、titleはリンク先の説明を書いてホスィ。
ロボ避けしてたら、altやtitleの有無は関係ないだろうけど、それでもaltないと不親切かも。
サイト見てる人全員が「目で見て」サイト見てるとは限らないし。
altをtitle代わりに使ってるサイト、ほんと多いよね。
窓IE以外では見えなくてもいい、と思ってやってるなら管理人の考えだから
しょうがないけど
『カーソルを当てると説明が出ます』などと書いてあって、実際にはaltタグだと('A`)
ここのスレでも>522とかは誤解してるみたいだし。

そしてそういう所はよっぽどじゃ無い限り見るのは諦めるが、試しに見てみて
すごくよかったりしたら、一言教えた方がいいんだろうか?と悩む。
>>532を読んで思いだした、ひでぇサイト。
IEで閲覧してるのだが、あるサイトに飛んだ途端「ネットスケープヴァージョン幾つ以上で見て下さい!!」と高圧的なjsメッセージが出て、どういう事かIEが強制終了。
ひ弱な漏れのマシンは(たまたま?)フリーズ。
管理人の我が侭の為にPC強制再起動ですか。そうですか。
かなりむかついた。
>>535
うわー、私が聞いた話を上回る。
聞いたのは逆にNN嫌いな奴が小説全文を<brink>〜</brink>で囲んでたって話だけど。
この流れ、サイト持ちの会話だな。
環境確認とかでIEでしか見てないってサイトは、別ブラウザで見ると
まんまタグだけしか見えないってのがたまにあるね。
この間RINGのランダムで飛んだ先がそれで、一瞬自分のPCが壊れたのかとオモタ。
ネスケの人はコチラってあってクリックしたら、
IEのダウンロードページに飛ばされたことあるよ〜
JSエラー大量発生で死ぬかと思った
>>535
それ、同人じゃなくて@Pのサイトで見たことある。
強制終了どころか故意にブラクラに飛ばしてたけど。

昔の事なんでアドレス忘れた。
自分はどのサイト行ってもSleipnirでURL輸出してすべて別タブで開く、
いっきにばーっと見て閉じる。

それの繰り返しで気づいたけどどうもキャラ単体で萌えてる時は絵を見漁る、
カップリングで萌えてる時は小説を読み漁るみたいだ。
>541 輸出してどーするw
いったい何の誤変換なんだ?
抽出の読み間違いとか?
誤変換以前に誤打でわ・・・

tyusyutu→yusyutu とか…

tyuusyutuであるべきとかは突っ込んでやるな。
(何とか変換できるしな、窓では)
もしかしてインポート(輸入)の間違いとか?
「ぐるぐる」ってボタンがあるサイトがあったから、
つい押してみた。
そしたらいきなりブラウザが回り始めた。
強制終了じゃないと止められなかった…最悪だ
管理人はちょっとおしゃれないたずらとか思ってるだろうが
むかついてしょうがなかったよ。
いやいや抽出の間違いでしょう
スレイプニルの抽出は確かに便利だよ
ページ内のリンクを全部表示してくれて、
チェックを外したものは除いていっぺんに開いてくれる
カプ入り乱れのリンクだと違うカプ駄目な人は難しいだろうけど
自分みたいな複数属性者は無問題
ある日いきなり「わたしの彼氏さんのHPを紹介します〜」と
彼氏のHPを日記にリンクした管理人。
その数日後、掲示板に「はじめまして。□□さん(管理人)に紹介された○○です〜(ry」と
彼氏登場。なぜか自己紹介。最後にオノロケ一発。





(´∀`) …
alt゙はMacで見れないからtitleでも書いてホスィ

フォントサイズ固定やめてけろ
ptだとMacで大きさ変更できない
pxだと窓の一部ブラウザで変更できない
サイズ指定しないかせめてemにしてけろ
>584
ワラタ。
彼氏のサイトも同人サイトなの?
ごめん間違えた、>548でした。
>>550
うん。ロリでエロらしい。しかもぶっちゃけへ(ry



…ごめんなさい、こういうときどんな顔すればいいのかわからないの。
笑えばいいと思うよ
ワラタ
こうですか?わかりません!
(′∀`)
その顔はその顔で可愛いぞ。
わーいボボンタンだ(′∀`) ボ
548の反対向きだと思ったけど、555の方が幸せそうに見えるw

知人サイトが改装したら、スクロールバーが塗りつぶしになっていた。
ホイールマウス使ってるけど、最近までなかったのを使ってたから、
スクロールバーに頼ることが多いんだ…。日記でも何でも長文だから
そのへんの考慮をしてもらいたいよ。
「多忙につき縮小します」とトップページに書かれた日参サイト。
残されていたコンテンツが 日記 と 掲示板 と メルフォ と 拍手。
本当に忙しいのかどうか疑いたくなってきた……。
>>559
余裕ありまくりだな
>559
忙しいから身内以外はくんな!
ってことじゃないのー
漏れの日参サイトは「多忙につき…」で残したコンテンツが
日記(携帯からもウpできる)と拍手だった。
なんだか切なかった。
>>559
別に変だとは思わないけど。
創作活動だけ休みたいって事じゃないの。
作品を生み出すのはものすごく時間とパワーを必要とするものだと思うが
そういう時もあると思うけどそれは許されん事なのか…
作品無いならサーチ・リングからは削除してくれ
>>563
作品を作ってないから、じゃなくて
これまでの作品をさげて日記だの掲示板だの残してるから
疑われてるんじゃないか?
>565
しかしROMな自分は管理人が多忙だろうがそれが嘘だろうが
どうでもいいんだがな。
あそこのROMはROMのくせにしつこく管理人に絡むんだよな。
>>565
作品を降ろす理由については以前話でてなかったっけ?
作品を残しておいてくれた方がもちろん親切だとはおもうけど
だからといって作品を下げたら忙しいって事を疑う理屈がよくわからない。
サイト管理したことない人間には
何をいったって無駄だよ
ここって管理人のROMも結構いるスレだと思ったんだがな…
やっぱり違うのか
日記あると管理人さんの生存確認?みたいなのが
出来て良いと思うんだけど。

それに掲示板もメルフォも拍手も来た人が送るんだから
管理人さんが多忙でも関係ないんじゃ…。
正直マカーへの配慮をしていようがしていまいが
大多数のROMには関係ないしな。
このスレROMってるサイト管理人どんぐらいいるのかな
>559
日参してるサーチで更新ageしてたから見に行ったら、
更新ageしたその日の日付で「休止」になってた。
日記と掲示板の類いだけ残ってて、肝心の作品は無し。
「休止するならサーチ更新すんじゃねえ、市ね」って
web拍手のコメントに残してやろうと思ったよ。
>573
「agaってるから見に来たのに、作品なしで休止ですか・・・・・・ハァ」
くらい書いても良かったんでは。
つか自分なら書く。
更新ageするなら、ついでにサーチのサイト説明のところに
現在休止中ですって一言加えておいたらいいのにね。
そのほうが検索する人も、サイトにとぶ前にわかるし。
休止中の日参サイトは展示物とリンクだけ残っていて
メルフォもなくなってしまったよ。
閲覧するだけならこれで十分だろ?ってことなんだろうし、
確かにROMとしては全く問題ない作りなんだけど、
こんな事なら早くに脱ROMしておくべきだった。
今更声を掛けても更新再開してくれそうもない感じだ。
管理人になったら他サイト見なくなるわけじゃない。
私も自ジャンル以外では完全ROM。(たまに拍手を押すことはあるけど)
解析云々の話も良く出るけど、管理人だからこそ解析が嫌だというのもあるかもな。
サイトのアドレスでプロバやリモホが想像出来る場合もあるし、アク解の性能も
大体分かるから同じジャンルの解析厨のサイトには出入りしづらいというレスを
どこかで見たことがある。

自分は解析しているくせに(ry
サイト休止中で作品は下げて、日記と連絡ツールだけって場合でも
萌え作品の、例えば飛翔だったら毎週の感想とかがあるんだったら納得できる。
でも休止中の日記って、今日はカラオケ行っちゃったとか親と喧嘩したとか
そんなんばっかなんだよなー…。
こないだ「仮閉鎖」を<s></s>で取消線引いて「完全休止中」にして
日常日記だけ書いてあるサイトに当たった。一体何がしたいんだかわからん。
>>579
そういうサイトは閉鎖して新しくブログでも始めればいいのになーと思う。
何を思って日記だけ残しとくんだろうね
小説書いてるサイトで文章に段落つけてないところが結構あるんだけどなんでだろう?
詩とか独白みたいな文なら別に気にならないんだけどちゃんとした小説なのについてなかったり。
段落どころか「。」だけで「、」使わないで延々体言止めもザラだよ
今更な話題だな
段落ってつけてるのとつけてないのどっちがいいんだろう。
自分はネットで見るならつけてない方が見やすいから、
つけてないところの方が嬉しいけど。
583に同意。
ブラウザで見るときに段落があると逆に見づらくて苦手。
これも今更の話題だけど。
小説の会話文の最後に「。」を付けてる所をたまに見かけるが、
気になって仕方ない。
>585
人によるなぁ。付けてても付けてなくても、どっちかが間違ってるってわけじゃないから
上手い人が使ってたらそのスタイルが好きなのねって思うけど
下手がやってると何となくヘボンな感じ。
>585
そりゃ技巧のひとつだろ
本読んだことないのか?
個人的にはきちんとした段落があるほうがいいな。
長い文章で会話文だろうがなんだろうが全部段落が同じで
アタマがびちっと揃ったままずらーっと書かれてるのは非常に見づらい。
2ちゃんの書き込みすら、ずらーっと並ぶのは見づらいから
一行入れたりするしね。

かといって段落がない=ヘタレと決め付けはしないけどね。
好きな書き手さんで、段落つけてない人もいるし。
ただ、きちんと段落をつけていたり、極端な豆字とかも使わず、且つ
シンプルで見やすい文面にしてる人は大抵上手い人が多い気がする。
初めて行くサイトとか、ぱっと見で大体判別ついて便利。

「段落」って言葉の使い方を間違えている人が居るような?
文章のひとまとまりの区切り=段落、のはずだが…
区切り方はまあ書き手の感覚によるものも大きいだろうし
どっかの賞に投稿とかするんでなければ
段落だらけなのも段落一切無いのも別にいいと思うな
>585
ネットや新聞独特の文法が普及したせいで、それ間違いだって思っている人がいるようだけど、
本来はそっちの方が正しいよ。今はどちらの用法も広く使われていて、どちらが間違いって一概に言えないんだけど。
会話文の「。」がおかしいって初めて聞いた。
言われてティーンズ文庫漁ってみたら、
ほとんど「。」つかないんだね。驚いた。

今の小学生の作文でも「。」使わないのかな?
>591
「君のことだよ。」
みたいな、カギ括弧の最後に句点を入れるかどうかって話じゃないの?
>592
だから、そういう会話文の最後の句点が、ティーンズ文庫ではついていなかったと。
もしかしたら、学校での作文のときに会話文の後も「。」を付けないように、今は
指導しているのかな?という話じゃないの?
594591:04/09/07 14:30 ID:XikiqSwK
>592
うん。で、それがついてるとおかしい、って話だよね?
自分はつけて当たり前だと思ってたから、本当に驚いた。

妹のティーンズ文庫雑誌を見たら、
確かについてなかったから、それが今の普通なのかな、と思ったんだ。
んでもって、今の学生が書く作文でも句点をつけないように
指導してるのかな?と思ったわけさ。
595591:04/09/07 14:31 ID:XikiqSwK
リロるべきだった…_| ̄|○
>593の仰るとおりでございます。
596585:04/09/07 14:33 ID:WM5npUIT
教科書では、句点を付けると教えてるよ。
でも今出版されてる小説は、付けない方が多いんじゃないかと。
だから句点が付けられているのを見ると、違和感があるんだよ。
>593
>594
ああ、そうかそうか。
スマン、俺のが勘違いしてた。
関係ないけど、ショーガッカソの漫画には
台詞に句読点があって、
子供の頃は「サンデーだけヘンなの」と思いながら読んだ覚えがある
自分は「つけない」で習ったよ。
あんまり若くないんだけど…orz
。と」は同じマスに書けって指導された記憶があるなー。
出版社にも因るんだろうが、今でも「つける」で指導してるぞ。

ま、その話の雰囲気を壊してなければどうでもいい。
どうせ漏れたちはROMなんだからもにょるだけだし。
また騙しエンターに引っかかった_| ̄|○
初訪問のときはちゃんと注意書きを読んだから間違えなかったけど
二回目以降は勢いで押してしまう。
アホーやらに飛ばされんならまだいいんだよ。

何でこんな所に来てるんですか?
注意書きを読めばここには来ないはずです。

なんて書かれてた日には…
顔がこんなになる(・∀・)アヒャ
>>594
今売られてる小説は会話文の最後の「  。」は付けないものが圧倒的に多い。
外国のミステリーやサスペンスがたくさん入ってきた所為なのかな。

家にある本をざっと見たけど、司馬遼太郎でも芥川でも漱石でも
「  」の中の句点がない小説家が圧倒的。
けどふと見ると太宰やドストエフスキーは、ガッチリ「  。」を使ってる。
好みもあるだろうし、好きな作家の影響もあるだろうね
あ、ドストさんの場合は本人が句点をつけるわけじゃないので、
使われてるって書く方が正しいかも。

まあ読み手からすると、句点があろうがなかろうが気にもならないというのが
本音だね
ちょとワラタ
ドストエフスキーが使う「。」って日本語かよ
私は小説の文法習ったときに会話の」の前には句点つけないってならったなあ
どっちが正しいのか心配になってきた
古い人間は『。」』で習うのかも。自分は大昔にそう習ったから。
それとも、教えてくれる先生によるのかな?
ただ、最後の句点を付けないで書いても間違いではないって聞いた。

結局は、「どっちゃでもええがな」ってことなのかな。
小説の雰囲気にあってればどっちでもいーよ
使い分けてる人もいるし
段落の文頭一字空けは長い段落じゃないと見づらいな
1・2行ごとに一字空けされてると目がちらちらする
>>605
イタリアで五千円札を出す漫画もあるッ!
ドッギャァーンと
>>600
激しく同意。ROMの方が偉いんだから管理人は漏れらがもにょらないように
ちゃんと下調べして最大限努力しろって思う。無知な管理人多すぎ。
あたりまえのこともわからないなんてかんりにんてろむよりもぜったいおとるよね。
クマー! AA略


               .|  
               .|  
    ∩___∩    |   |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ―゛  ― |   .J     
   | ∪  ( _●_) ミ     ・・・・・・・・・     
  彡、   |∪|   |                             
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
3行目が全部ひらがなでかわいいぞw
たった三行なのに縦読み探して目を皿にしてしまった自分は釣られ組_| ̄|○
正確には会話の最後は。」で終わる。
小学校でもそう教えるはず。
でも、最近の出版物で」の前に。がないのは作者の表現の違いと」があれば会話の終わりだということが分かるので。は省略しているらしい。

でもネットは横書きだし「きみかわいいね。」とかだと隙間が変じゃない?
てか、それは描き手の好みだろうから、有ってもなくてもいいんだろうね。

「段落」はネットだと改行した後1行隙間を開けることを言う場合もあるけど、本当は文の最初に一文字分下げる事をいうけど、ここではどっちのことを言っているの?人によってバラバラなようなキガス
個人的には分の最初に一文字下げるのは、日記とかはいいけど小説は下げて欲しい。
一応文章には決まりが有るんだから、内容がへ(ryであろうと小説であるなら小説の書き方の決まりにそれなりに従って欲しいなあ。
1行に満たない文で段落下げると、今度は上(横書きならは左)に妙に空くのが変だけど、文が変わったときに頭一つ下げるんだから、10行も20行も画面の端まで満たない短い文が続く小説って、あんまりないだろうけど、そういう場面ならしょうがないね。
短いセリフが続いて







とかなるのも、みにくいけどしょうがないかも。
工夫して見た目が読みやすくなるようにするのも作家の力量かも。

こんな口うるさいのに来られちゃたまらん、と
ますます決まりを守らない書き手が増えそうな悪寒。
サイト持ってる管理人さんはこんな煩いヤシらと水面下で戦ってるのかね…
いやになるな。やっぱりROMが(・∀・)イイ!
話を蒸し返すようだが、
しょっちゅう「休止中」とか「仮閉鎖」とかに
しているサイトが謎。
休止でも日記は書いてるんだから、
ただ更新が無いだけでいちいち休止は大袈裟だと思うのだが。
何ヶ月も更新停止するなら、
休止表明してくれた方がありがたいが、
数週間〜一ヶ月単位で休止って。
>>616
読みにくい小説は大抵へ(ry
眼がチカチカする小説は読む前に戻るボタン直行。
改装中だからってリンク切る必要もわからん。
残ったコンテンツは「掲示板」「お絵かき掲示板」「小説掲示板」「小説感想掲示板」「日記」。
この管理人一体何がしたいんだろうと思った。作品がないのに感想書けるか。
line-height指定をせず行間を適度に空けてないWeb小説は大抵へ(ry
行末から行頭へ視線がジャンプする時に今読んでいた行を見失うような小説は
中身以前の問題。

漏れは「」内では文末の。はつけない。
見た目に美しくないと感じるから。そんだけ。
これは書き手の好き好き、としか言えない。
>620
ネットを離れるんなら作品のリンクを切るのはわからんでもないけど、
そういうサイトに限ってなぜか日記や掲示板には毎日管理人の名前があったりしてね。
改装って、ローカルで作業をし終えてからまとめてアップすることだってできるんだよね?
意味不明。
改装でCGIのリンクを切るんならわかるんだけどね。
CGIは動作確認がローカルじゃ出来ないから。
いや、パッチ?入れたら出来るよ。
ネットの場合はぱっとみて見やすいのが一番。
小説の正しい形態をしているから読みやすいとは限らない。
流れ関係ないが、好きサイトの管理人さんの日記が、
サイトで扱ってる作品の萌えとかより、最近読んだ本とか
映画とか、人物とか音楽とか、その萌え語り中心なんだよ。
それ自体は別にいいし、ジャンルの更新もするし、
たまに自分の好きな作品の名前が出たりすると嬉しいけど、
嵌りやすく飽きっぽい管理人さんらしいから、すごく不安になる。
なんだかんだで2年以上ひとつのジャンル続けてるみたいだけど。

ああ〜どうか突然ジャンル変更とか言わないで下さい。
ふと思ったんだが、市販本の行間は文字に対してどのくらいの幅なんだろうね?
WEB小説の行間を市販本と同比率にしたら、より多くの人に読みやすくなるかな。
「文を最初に一文字分下げる事」の意味での
段落がないと、読み難い。
こればかりは個人差があるんだろうけど。
流れにメリハリが無くなって、
読んでるのに頭に入って来ない。

ただ例外もあって、
段落無いのに読めちゃう場合もあるよ。
要は導入部分で引き込まれるか否か、なのかな。
印刷物とモニターは眼からの距離も違うから一概に言えないんじゃ?
120%〜180%ぐらいが読みやすいと思う。
人によるだろうけど。
漏れは160%ぐらいが読みやすく感じる。
>>626
ジャンルの萌えは作品で表現するから、
日記では積極的にそれ以外の萌えについて語ってるとか。
「ジャンルの萌え話も聞きたいですー」
みたいな感じで、メルフォや拍手から一言送って反応を
みたらどうだろう。
ROMだけど、たまには。
>>626
そのジャンル以外に本気で嵌っていないから、飽きっぽく見える
だけじゃないかな。
ネットの場合、スペース一個入れて下げたつもりでも
きっちり一字分下がるわけじゃないから見やすいとは思わないんだよなあ…
ネット上にある小説は縦書きビューアを使って読んでるから
段落があるほうが読みやすいな。
読んでるから→読んでる。
読み手としては段落の代わりに改行いれて欲しいな。
あんまり文法とか作法とか知らないけど、横書き&ネット(みんなが同じ
環境とは限らない)ならではの方法とって欲しい。

あと、ある程度上下の間があいてる方が目が滑らない。
壷ポエムは嫌だけど、あんまりにもぎっちり詰まってるのも読みづらい…。
コピペでエディター(?iTextとか)に貼り付けて読むトコ多いよ。
写真をバックに固定したり、薄っすーーーい色の文字とかやめてほしい。
読めないよ…。
ネット小説は大抵横書きなので段階とか気にしてないな。
中身が面白ければどうでもいい。
ここはいつから要望スレになったんだ?
ROMはROMらしく黙っとけ
段落とか細かい事粘着に言ってるのは
ROMじゃなくて管理人だろ。
>637
最初からそうだよ。>1嫁。

段落とかはもう勝手にしろって感じだけどね。
人それぞれじゃんそんなの…。
皆が気に入るようなレイアウトなんてないんだから。
小説の要は中身だと思うんだけどなぁ。
嫌なら自分で読みやすいように直せばいいのに。
>>630-631
メルフォも拍手も掲示板も無いところだから、
さすがにメールするのも戸惑うし、脱ROMは難しいけど、
言われてみれば、そこそこ頻繁に更新してくれるし、
一つのジャンルを今までずっと続けてるし、
そんな気にしなくてもいいよね。
ありがd。
字書きスレに来たのかと思った‥‥

テキストサイトの管理人がここぞとばかりに書き込みしてるモヨリ。
書式にこだわりすぎる管理人はうるさいから
ROMに徹した方が良いという例。
文章に体裁関しては下手な企業サイトや技術系サイトより
同人サイトのほうが親切だと思うがなぁ…
背景赤だの、点滅だのは別だけど。

ここ見てて、変な方向に目が肥えると
何を見てもストレスしか溜まらないんだって思ったよ。
一度高級缶詰を食った猫が
以前まで食ってたカリカリ食わなくなるのと同じだな。
なんで字書きって講釈タレでネンチャックが多いの?教えてエロいひと
>>644
字書き→文章で物を考える
絵描き→イメージで物を考える
からじゃね?
>一度高級缶詰を食った猫が
>以前まで食ってたカリカリ食わなくなるのと同じだな。

めちゃくちゃ納得したw

つか絵サイトも粘着多いよ
延々■とかサムネイルの話題とか
管理人は管理人じゃなくてROMの立場から書き込んでくれませんかね?
>247
禿亀レスだがヒソーリ同意。同じとこ見てる…。
サイト餅なら、自サイトで思う存分主義主張を語ればいいのに
こんなとこまで来て押し付けがましく講釈たれるってのは、
「きちんと文章の書き方を守って書いてるアテクシより
 書き方がなってないヘタレの方がなんで人気あるのムキー」
て事なのか?

自己主張の激しい管理人なんかと関わりたくないから
やっぱりROMでよかった。
話を蒸し返すが私の日参サイトの管理人は「多忙につき」で日記と掲示板を外していた。
毎日日記書いていた時間を作品更新にまわすそうだ。
あー本当に忙しいけどサイトやめたくない人はこういう選択するのかもな、と何か納得。
以来、日記とかだけ残しているトコって単なる「構ってチャン」じゃねぇの?と思うようになった。
>650
「じゃねぇの?」じゃなく本当に構ってチャンなんだろう。
作品よりも自分を見て欲しいからそうするんだろうな。
>650
多忙といいつつ日記を残すところは
日 記 が メ イ ン コ ン テ ン ツ
なんだよ…!
単にオンで培った人脈を疎遠で切りたくないんじゃないの?
日記残しておけば生存証明になるし。
構ってチャソだとしても、しょせん対象はROMじゃない。安心汁。
>652
日記がメインワロタ

出会い系やらネトアならともかく
二次同人で日記メインこそイラネな
「縮小中」で残ったコンテンツが日記だけでも
お絵描きBBSを使った絵日記なら、自分はまだ許容範囲かな。

お絵描きBBSといえば、オエビで描いた絵を
galleryにずらっと展示するサイト、増えたな〜と思った。
ネト落ちしてた少しの間に、定期巡回サイトのうち3つが
オエビ絵ばかりになっていた。
便利なツールなのは分かってるんだが…。
↑読み返してみると矛盾を感じるようなので、補足…。

定期巡回サイトというのがものすごく綺麗な絵で
その色彩に惚れ込んでた。そういう絵師さんだからオエビ絵でも
やっぱり綺麗なんだけど、なんかこう、物足りないんだよね…。
私は日記が好きで仕方ないから、萌えサイトなら日記だけでも残してくれると嬉しい。
つーかROMなんだから管理人が多少構ってちゃんだってどうでもいい。
少しぐらい構ってちゃんでも、休止中に日記ネタとかに拍手とかこっそり押したら、
復活してくれるならそれでいいし、そのままになったらなったで日記を読みに通うから。
つまんなくなったらブックマーク削除。


ROMってるんであってヲチってるんじゃないんだから管理人にそこまで悪感情もたない。
私もどうでもいいサイトならともかく、好きなサイトなら日記でもいてほしい。
好きだからこそ、ネット上から存在全てが消えてしまうのが辛いんだ。
結局のところ、そのサイトの管理人や日記が作品抜きにしても好きかどうかなんじゃない?
作品は好きだけど管理人に興味なかったら日記残ってても普通にブクマから削除するだけだし。
拍手だけ残すっつうのは意味不明だが、
日記だけ・掲示板だけなら

「只今サイト内整理中につき、日記(掲示板)のみ稼動中」

こういう場合もあるんじゃないの?
大掛かりに改装する時は結構時間とられるから、
日記や掲示板で経緯を報せてくれるほうが
工事中を知らずに訪問しても損した気はしない。
○日には再開しますーとかいって半年放置、でも日記は頻繁に更新とかは
辞めて欲しい。期待さすな。
改装するっていってコンテンツ全部外す理由がわからん
サーバーにファイルそのまま残しておいて、
改装分アップすればいいだけなのにさ
改装するって決めた瞬間から前のはもう見られたくないってか?
なら改装分ある程度作ってから外せよと思う
漏れ管理人やってるがコンテンツわざわざ外す奴の気持ちがわからん
>661
そんなのは管理人の自由。
ROMが気にする事ではない
禿同。
藻れも一度管理人をしてしまったROMだからそういうとこ見ると凄いもニョる。

ローカルで全部作業してからウプすればいいのでは・・・・・

作品のリンク外されてる間にチミのことなんか忘れちゃうよ!
2に晒されたから改装にかこつけてリンク切るってこともある罠。
ヲチャはそのサイトのジャンルに全く興味のない人も来るから
そういう人に興味本位で作品見られるのは辛いよ。
私怨で晒されたのなら尚更。
>664
でもそういうのって特例じゃん
2に晒されるなんて滅多にないだろ
>665
うん、特例だね。スマン
確かに何事も無いのに改装のたびにリンク切る理由は良く分からない。
そうしたいならしたっていいけれど
後でリンク繋ぎ直さなきゃならない分かえって面倒な気がする
コンテンツやファイルの数によって、やりやすい改装方法も変わってくるんだろうか。
ついでに呟き
確かに2に晒されるなんて滅多にないかもしれないが
自分はそういうサイトいくつも見てきてる
最近も私怨で晒されてギャラリーを一時撤去されてしまったMy神サイトが一つ_| ̄|○
ゆっくりでいいですから、いつか復活してください。お願いします_| ̄|○
コンテンツひとつ自由に扱う権利すらないとは。
管理人も大変だな。
権利あるある。だいじょうぶ、だいじょうぶ。

こういう「本音」スレだから、普通は聞かないことを聞いちゃうだけさ
>652
なん(ry
改装がこまめすぎるさいとも嫌だ。
大抵操作性が悪いサイト(絵は上手いのに)でやっとドコにナニがあるか分かったと思ったら改装。
しかも原型を全くとどめずに。
月に1回改装、そのうち1週間は改装のため日記と掲示板のみとか。
よくわからん。

ローカルで完成させてアプしないサイトおおいような。
改装中なのであそことあそこがリンク切れとか。なぜに?
ディレクトリ構成が変わったなら、アップする直前に一旦全部ファイル消してから、完成済みの新しいのあげればいいのに。
小一時間の休止で済むと思うんだけど?
それがめんどくさいからじゃないの?
私の神は「改装の時のファイル整理がめんどくさいから」と一定数作品がたまったら前の作品を下げてしまうようになった_| ̄|○
それよりは一定期間全作品リンク切ってるほうがよっぽどROMにも優しいサイトだとおもう。
サイト改装のため休止でコンテンツ下げるのはまだいいけど
そのサイト改装で半年経ってもコンテンツ下げたままのところを見ると
ローカルで改装準備できるしリンク切れのチェックも出来るじゃないかと呟く。
一ヶ月以上も改装の場合はもう改装じゃない・・・。

>>672
ディレクトリ構成が変わってもFFFTPを使用したら
ミラーリングアップロードでボタン一つでネットを
ローカルと同じ状態(参照したローカルに無いネット上のファイルを削除して、
ネット上のものを新しいローカルのものに更新)にしてくれるから
面倒くさいってことはないとオモ



>673
そこまで具体的に意見があるのなら、脱ROMして管理人さんに提言すればいいのに、
と思うのはこのスレではやっぱり禁句?
言えない本音をここで愚痴っているっていうのは分かるんだけど、ROMっていてストレス
溜まりそうだね。
煽りに聞こえたらスマソ。
脱ロムできたらここにこねぇって
日記のページになんかボタンがあって押してみたら
日記ランキングの投票だった…
投票する気なかったからむかついた
苺の練乳食べたい(微妙に変えました)とかいう名前のボタンじゃ何だかわかんないだろ
ごめんボタン押したからROMスレにあってなかったかも
>676
それって日毎にボタンが置いてあるやつ?
web拍手が出始める前に見かけたんだけど
>苺の〜と似たような感じで毎日異なる一文があって
日記の続きかと思って押したら投票…もう押さね
>678
そうそう!それです
毎日異なる一文だから
たまに行くとうっかりやっちゃうんだ
似たようなことで。
初めて行ったサイトのTOPにジャンルサーチの名前の文字リンクがあったんで
このサーチから次のサイトに行こうと思ってクリックしたらランクリボタンだった…
ランクリならそうとわかるように書いておいてくれ
押す気なんかこれっぽっちもなかったのにさー
>679
日/記/才/人とかの日記ランクリをやってるサイトでよく使われる手だね。
思わせぶりな言葉(日記のオチなど)を入れて、クリックすると投票になるやつ。

自分が前に引っ掛かったのは、galleryに並んでるサムネイルの下に
その人の絵のアイコンで「他の絵はここ!」と書かれてあったので
クリックしたら、サーチのランクリだった…。
ステータスバーに文字が流れてて、URL確認できなかったんだよね。

そんなことまでしてランキングを上げたいのかと。
「一日一回投票してね☆」と書かれてる方が、いっそ潔い。
だまされるのが嫌なら、ソース見てリンク先を確認してから
押すなりなんなりすりゃいいだけのことじゃん。
ネットは自己防衛が必要な世界だよ。
騙される方が(ry
無知も罪なのさ
騙されるのが嫌という話じゃないんだが…。(少なくとも自分は)
それに、>681で書いたサーチへのランクリをしていたサイトのソースは
一応見たんだが、外部JavaScriptでHTMLを表示させてたらしくて
当時まだネット初心者だった自分には、なんでHTMLが書かれていないのか、
この謎のxxx.jsとはなんだ?と、よく分からなかったんだ…。
エロサイト巡りしていれば、そんなチャチな方法じゃ騙されなくなるよ
>661
自分が見てたところは、パクリ被害でやめてもらえなくて…とか、
直リン対策で…とか、そんな感じだったみたい。
表向きは改装します〜だけのコンテンツ全削除でも、それまで日記で
そんなようなことボヤいてたことがあった。
自ジャンルは海外の無断直リンクが密かに問題になってるらしく、よく見る。

ハッキリ言及しなくても、実はコンテンツを一度削除したい理由ができたから
改装することにした管理人さんも、結構いるんじゃないだろうか。
主婦さんがやっているサイトなんだけど、
カウンタが回るたびイタタな人になっていってる。
日記だから基本的に何を書いてもいいんだけど、
「あー、ダンナが帰ってきちゃった。」
「パチパチ(拍手)ください!」
「SS送って引き換えに挿絵もぎとってきちゃった」など。
最後のは書き方の問題だと思うんだけど。
あまり家にいて話題がないのか、「ダンナ日記」になりつつある。
小説は結構おもしろいので、
普通の毎日の日記もおもしろく書いてくれればいいのに。
>>687
ダンナ日記ワラタ
>681
>「一日一回投票してね☆」と書かれてる方が、いっそ潔い。
漏れもそう思う。「投票よろしく」とか…。
必死な人なんだなと思って忘れるよ
小細工してると必死なんだなという印象だね
>>685
だよね。本当の入り口の小さいこと小さいこと。
エロサイトの世界は未開の地だからそれにならった感覚つけるつもりはない。
あるイラストサイト。オエビが付いてて訪問者の正直微妙な絵とコメントがたくさん。
ログを見ると最初はコメント返してたみたいだけど、最近はずっと放置。
一番新しい絵にコメント返しがあったけど、訪問者の熱い長文コメントに対し
『どうでもいいですがここのTOPイラストって素敵じゃないですか? 』
とどこかのURLを貼ってた。飛んでみたら出会い系サイト。
オエビ乗っ取られてるよ…それでも放置か。
豆字もダミエンも解析も気にしないがこれだけは勘弁してほしい。
ページ表示したとたんに「外部への接続が検出されました」
のダイアログが出るサイト。
心臓に悪いよ。拒否するけど。
一人称があたしの管理人はなんか萎える…。
一人称が私の管理人も萎える。
何ならいいんだyo!
朕。
一人称がアタシの管理人も萎える。
そしてそう言うところは大抵好きな歌手に椎名アップルが入っている。
一人称が「僕」とか「俺」も萎えるなあ・・・
どこぞのネ申なんか「わし」だぞ。30歳女。
萎えな一人称。

あたし、私、アタシ、俺、僕。

萎えない一人称ってなんだろな。
自分の頭じゃ想像がつかないや。
コンテンツリンクのJavaScript別窓UZEEEEEEEEEEE!!
おまけにセキュリティソフト入ってるとその別窓も開かないコンボサイト。
苦情?が来たのか↑の補足注意文があったけど、見る気失せたよorz
自分を「○○さん」とか書いてるのも大概イタイ
ボク、オレ、おれ、わたくし、あたくし、あっし、オラ、おら、アタイ、あたい、
朕、余、拙者、拙僧、自分、少官、小生・・・

まだまだ萎えじゃない一人称は残されてるぞ。
漏れたちROMが気に入るようにお前ら管理人は努力しろ。
釣りはもういいから。
私って何がだめなの?
と釣られてみる。
普段妙な一人称使ってるヤシが脊髄レスしただけでは。
おまいらみんな英語圏池。
Oh!
OK!
>707
いや、「一人称があたし」ってだけで萎えるだの痛いだの言う風潮を皮肉っただけでは。
一人称「あたし」の人に痛いのが目立つのは確かだが。
正直、人の一人称で痛いだのなんだの言ってるほうが痛いだろ。
どうでもいいよ。管理人の事なんて。
話の流れをぶった切ってスマソ。

以前から「交流がしたいー」と嘆きつつも
萌えが一杯作品を更新してたネ申的サイトが、ふとした切欠に
他サイトと交流が盛んになって作品更新ストップ、
日記は私信の嵐になったりするとかなり切なくなる。
715714:04/09/09 11:32 ID:4FaCV32R
×萌えが一杯作品
○萌えが一杯詰まった作品

だった、スマン
チャットやメッセに明け暮れた挙句、作品の質と量が低下するのは
よくあるパターンだよね。物理的に時間がなくなるのもあるんだろうけど、
最初に持ってた創作意欲が、萌え話だけで満たされてしまう場合も多いと見た。
ROMを片思いで告白できずに遠くから見つめる男もしくは女、
管理人をその想い人と置き換えると、
このスレは壮大で切ない恋物語になるんだけど、な。

「感想言いたいけど脱ROM出来ない」 → 好きだけど告白できない
「初めから最後までROMのつもりですけどなにか」 → 相手はタレント
「交流ばっかりで作品がおそろかに」 → 仲の良い異性と楽しそうに
                     話してるのを見てる感じ

恋愛板の片想いスレとよく流れが似てるよ。
>>717
あと作品にしか興味ない人もいると思う
思い人の実力やテクにしか興味のない片想いもいいじゃないかハァハァ
>>719
>思い人のテクにしか興味のない

なんだよそのエロさは・・・(;´Д`)ハァハァ
ちょっといいな…と思ったサイト(801系)に「ネチケット」と称する注意書が。

「当HP閲覧時の別窓での同時閲覧禁。」

守れそうにないので出会わなかったことにした。
>721が出会わなかったことにするのも別にかまわないし
自分とこのサイトがそうしてるわけではないのだが、一応理由はわかるよ。

せっかく検索よけタグを仕込んでも、別窓で同時に検索エンジンを開かれると
それだけで登録されちゃったりするんだってさ。
だから規制の厳しいうちのジャンルでは、それを唱えるところもちらほら見る。

管理人がしゃしゃり出てスマン。
別窓で見るなって注意されても勝手に見るけどね。
でも見たら飛んでいってしまうけどね。さようなら与ひょう・・・
管理人の中の人と、作品は別、って人が2ちゃんには多いと思ってたけど
一人称や日記の内容とかでこんだけ言われるんだったら
やっぱ、別とは思ってない人も多いのか? ちなみに自分は同一視派。
管理人がイタければROMからヲチに変わり、やがて足が遠のいちゃう。
>725
自分も同一視派。
ちょっと問題ある管理人だとわかったら、
やっぱり作品を見る目も変わっちゃうなあ…。
だから「管理人は嫌だけど作品は好き」っていう風に
分けて見られる人はスゴイと思う。
管理人の性格が作品に表れてないなら、人が多少痛くても我慢できるかな。
でもリアル友人のHP見に行ったら管理人のキャラが普段の彼女のキャラと
全然違っててびっくりした記憶がある。

普段→ひとあたりのいいおっとりした感じ。
管理人→ヒステリックな姉御タイプ。

あまりの違いにどうにももにょってしまい結局友人HPでもROMだ。
最近生物ジャンルに興味を持った、用語何やらも調べて答える準備も万全、
だけどURL請求ページを見るたび面倒くさくなって帰ってしまう・・・ROMに慣れすぎたのかな
>726
管理人がアイタタだと、それが後書きやコメントに如実に表れるんだよな…。
そういうところは嫌でも同一視せざるをえない。
>後書きやコメントに如実に表れるんだよな…。

エロ話の後書きに『これは私の体験談です☆』とか?
>>724
つうーーーー!。・゚・(ノД`)・゚・。
ああ…与ひょうってなんだろうと思ってたよ。
ありがとう、>731。
>>727
私の友人もそうだ。
普段はおっとりタイプなのに、HPの日記ではハイテンション厨。
vや☆や♪の乱舞。その上なんちゃって同性愛。
はっきり言ってひいた。
しかも普段ロムラーなのに、リアル友人のサイトだからと
勇気を振り絞って掲示板に書き込んだのに、一週間放置の末オフでレスされた。
オンでは放置のまま。
一種のプレイですかと。

やっぱりリアル友人(not同人友)のHPは見ない方がいいね。
日記は特に。
オンライン小説の最後にあとがきがあるとなぜか萎える。
子バルトなんかのあとがきは平気なのになぜだろう。
ページをめくる間もなく小説と同じページに書いてあるからか…?
自分も読後感が悪くなって萎える。
話蒸し返してスマンが、一人称私に萎える人は日常生活はどうしてるの?ヒキですか?
あれはジョークだったんでは。
自分は小説の後書きがないと寂しいなあ。内容がいいと特に。
イラスト系の実録まんがみたいなのの方が萎える。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 00:56 ID:+WTUbIJg
実録まんがは面白ければ桶!
>>736
あれ、男性管理人が私というものを指しているのかとちらり思ったが、
社会人だと普通だし、ただのジョークかなと…。
ジョークなら、ジョークなりの答を期待してたんだが、
煽るだけでそこまでのユーモアセンスは持ち合わせてなかったようだ。


>>738-739
漫画も小説もウマー(゚Д゚ )なら
後書きあろうが実録漫画あろうが気にならなかったりするんだな、これが。
自分はうまいへたより管理人の人柄によるとオモ>後書、実録漫画

いい人だとヘボンでも一生懸命書いたんだなと感じれるものが多い。
性格悪いとどんなウマーでも「我を崇めよ愚民共」みたいな印象、
もしくは誘いうけ満々だったりしてうざい。
人柄かー
ちょっと前にも出たけど、自分も管理人と作品は結構同一視してしまうタイプ。
日記とか後書きとかを読むのが好きだからっていうのが大きいけど。

本人厨でも作品神サイトと、作品チョトへ(ryでも本人いい人そう/面白いサイトだと
後者が日参サイトになる。
あと最近多い作品とメルフォだけっていうサイトは味気なくてすぐ忘れてしまう。
>734
自分はオンラインでも、ウマーな小説であればあるほど
あとがきがないと寂しいな。
「こんなステキな話、何を思いながら書いたのか知りたい!」って思う。
内容に関連したこと何でもいいから語って欲しい。
ネ申ならなにをやっても許される法則
>>745
悲しいけれどそれ正論なのよね
同人板では弱い意見だろうが、743と同じく人柄が気に入るサイトが好きだ。
ヘタレは何をやっても許されない法則もあるよな。

ネ申のあとがき→何を想像して書いたのか知ることができてウマー
ヘタレのあとがき→ツマンネ、キモイ、死ね、屑
ネ申のあとがき無し→潔い、次の話を考える時間に回してるんだね
ヘタレのあとがき無し→クールなアタクチかっこいいですか(プゲラ
自分もあとがきは好きな方で、あとがきマンセーなんだけど
(それこそ何を考えて書いたか知りたいから。ハッピーエンドじゃなかったりしたら
尚更後書きが欲しい)
「相変わらずの駄作です」だの「駄文すみません」だのって毎回書いてる人がイヤ。

たまーに書くならいいんだ。ああ、この人的にいまいち納得できなかったのかなと
善意の解釈をするから。
また、ほんとにへたれた人がが書いてるなら、精進しろよ・・・とそっと心で呟いて
ウインドウを閉じるんだけど、
半端じゃなく人来ててファンもいっぱいいて、どう見てもジャンルで神な人が
いちいちいちいち小説のあとにそれ書いてると、うぜーと思ってしまう。
自ジャンルにいるんだけどさ。
謙遜も、度が過ぎてやるとイヤミにすら見えるよね。
>>748
喪男板の、イケメン、グロメンの法則みたいだw
まあでも…現実ってそんなもんだよね。
>>750
記憶の中ではブサメン→キモメンくらいまでだったのに、
ついにグロメンなんて出たんだw

「ヘタレ」ももっと進化するんだろうか
後書という言い訳、だとか
後書と書いてごめんなさいと読む、だとか
そういうタイトルがつけられてると一気に萎える
>>751
ミソダレとか…
後書っていうか、それが「作品の内容補足+短めのコメント」とかだったら
ヘタレだろうがネ申だろうがあまり気にならない気がする。
それが10行以内に収まってると読みやすくて良い感じ。
でもヘタレで↑みたいなのは正直まだ見た事がない…
>>751
すでにヘタレも進化している気がする。
ボ盆とか哀$とか6ホッターとかさ。

神は神のままで、細分化はしないんだよなー。イケメンも。
いや、細分化してる。
「文章は下手だけど萌え感性は一致」神
「文章ウマー完成度タカー面白い」神(萌える萌えないは別)
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 15:13:55 ID:pQ7EAoBY
>753
ああ、焼肉食べたいな。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 15:28:10 ID:rtAu6Jl9
>755
ヘタレだから6掘った〜とは限らないよ。
神なのに6彫った〜は確かに存在する。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 15:37:43 ID:/riUxNhS
>>758
なんか小人の神様みたいでかわいいな
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:03:07 ID:NTn7Hhkp
>758にとっては神でも
多数から見れば神では無いという事だ。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:08:56 ID:inwyFtxh
まあ天/照大御/神とかメジャーな神もいれば蛭/子神とか忌み嫌われた神もいるだろうよ。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:12:31 ID:/riUxNhS
「てるてるだいじん」ね。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:36:45 ID:RQdQ4aeR
>758
ある。今一番好きなサイトがそれだった。
暇だったときにカプ名ぐぐってえらい後ろのページでひっかかったんだが
サーチ登録無し、当時被リンク無し、見つけたときは感動した。

が一個リンクされてから芋ずる式にリンクされ、客も増え、
今では掲示板も感想で賑わってる。
なんだか身近な女の子がアイドルになってしまったような感じで
嬉しいんだけどちょっとだけ寂しい。

悩んだ末、結局送れなかった感想、あの時送っておけばよかったな。
今は皆が送ってくれるから必要ないだろうし。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:53:15 ID:JBU5QLfi
>763
お前が送る感想は、お前にしか送れないんだから、
まだ好きなら是非送ってやれ。頼む。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:54:14 ID:JBU5QLfi
あ、ごめん。ここはROMスレだった。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:55:19 ID:afak4Ryv
でもいいこと言った
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:31:12 ID:PPy86qBt
小説のあとがきの話が多いけど、絵のコメントも気になる。
「ファンの皆様ごめんなさい!(汗)」はほぼ間違いなくへタレ。
768763:04/09/10 17:41:16 ID:RQdQ4aeR
>764
背中押しありがトン
でも自分実は>319なんだ。
その時も感想がこなくて神がやめちゃったらいやだ
と思ってガンガッテ送ろうとしたんだがそれでも送れなかったんだよ。
チキンでゴメソ
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 18:13:05 ID:yGqueNEg
ジャンル神が連載小説の中で、主人公の恋人を白血病にしたんだが、
その闘病、つーか治療中の描写がどうしてももにょる…
ものを知らない人ではないんだろうが、書くならもう少し勉強してからに
すればいいのにと思う。
もしくは、多少知識があるので、「私ちゃんと勉強して、リサーチして書いてます」って
ことひけらかしたいのかもしれないが、その中途半端な知識は激しく間違ってるんだ。
それを、けっこう詳しく書いてるからボロが出てる。
知らないならボカして書けばいいのに…もの凄く突っ込みたいけど
一読者が「間違ってますよ」なんて指摘して逆ギレ…まではいかないまでも
心の中で、いらんことすんなよボケとか思われるのも嫌なので指摘はしない。
ただ、もったいないなあと思う。せっかく盛り上がってたのに、興ざめだ…
770753:04/09/10 19:08:44 ID:MLxnqvpM
>>757
ごめんなさい。違うんだ。ヘタレは「屁たれ」だから…
進化系は…と思って…(゚∀゚)
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:13:56 ID:mc33utOE
>770
屁の匂いの焼肉……
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:14:18 ID:HqHlpc9Y
進化系はウンモタレとクソダレだと。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:14:19 ID:8Q1bW/7r
>769
流すか、もう読まないようにするかだね。

専門家からみたら同じ専門家がかいたものでない限り、
どうしても引っかかる。
そこを流して読むか、引っかかってもういやになってやめるかの
どちらかしかないんじゃない?
(勿論769が専門家だといっているわけではないよ)
774757:04/09/10 19:21:08 ID:pQ7EAoBY
>770
そうか。なんだよ…

焼肉……ちぇ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:28:54 ID:XDpylGXx
>774
意図を読めなかったからって逆切れすんなよ
焼肉食いたくなった気持ちはわかるけどさ(w
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:32:03 ID:HqHlpc9Y
>>769
あー。あるねぇ。
あれは興ざめだよなあ。
でも例えば医療モノなら医者や看護婦が書いたとしても、微妙に真実とは違うかもしれんし。
でも素人目に見てあまりにもツッコミ所が多くなると、もやはコントでも見てる気分になってしまう。
泣けるところなのに突っ込んでしまうよ。
でも嘘描写であっても説得力のある小説(漫画)も幾らでもあるといえばあるのだが。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:52:53 ID:r28E1L7r
続き物小説は、ちゃんと完結させてから次の続き物に取りかかってホスィ。
完結しないまま2年も放置されてるのって、もう書く気ないってことだよね…
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 21:47:25 ID:dTlWc+uN
絵日記とかに広告出てるとこうざい…
あれって有料の借りれば出ないんだよな?
漏れがサイトやるなら、
見てくれる人がうざくないように広告出ない有料借りるぞ
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 21:53:26 ID:G70vnSyA
漏れはポップアップじゃなきゃ広告は別に気にならないな
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:02:42 ID:2k6pjjq6
◆定番の釣りネタ◆

・ROMの為に金かけて広告の出ないようにしろ
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:23:50 ID:fTCCfhkU
ポップアップ禁止の設定にしてるから広告はどうでも良い。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:25:33 ID:RpxZGfc3
漏れもポップアップ以外なら気にならないな。
特にふりちけのポップアップはウザイ。
言い尽くされてるだろうけど。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:31:33 ID:uPX374dR
あ〜無料切符のはウザイよね〜。
サーチとか漁ってて「お、これはv」と思う絵のバナーを見つけても
アドレスが無料切符だとクリックするかどうか結構迷う。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:44:50 ID:+LWaWu58
>778のって、お絵かき掲示板の途中にぽこぽこ入る広告のことかな?
あれは私もちょっとイヤだ。
無料サーバ使ってるから出る広告はどうでもいいんだけど、
コンテンツの途中に割り込んでくるのはみづらいなーと思う。

CGI使える鯖だったり、有料鯖にサイト自体はあるのにお絵かき日記だけレンタルのところって
なんでそんなめんどくさいというか不恰好なことしてるのかな、って気にはなるな。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:45:46 ID:G70vnSyA
ふりちけ、あんなにウザイのに利用者がいるのが不思議だよね
自分のサイトチェックするたびにパカパカ開かれるの、
平気なのかなあ…
Javaスク使ってない人なら切っておけばいいんだろうけど。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:48:00 ID:G70vnSyA
連投スマソ
>784
たまに、ウマー(゚Д゚)って思うと広告だったり(w
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:49:29 ID:RpxZGfc3
>>784
確かに投稿と投稿の間の広告は邪魔だな。
お絵描き掲示板のCGIスクリプトは、入手しにくい(有料か請求がめんどくさいかちょっと忘れたけど)&設置が難しいってゆうのもあるよ。

しかし、ふりちけは自分のサイトを一番見てるのは管理人なのに本人はウザくないのか謎だな。
無料鯖は他にもいっぱいあるのに。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:02:21 ID:qcRlGQ3i
フリチケ以外にも、クリックするたびに広告バナーが前に出てくるタイプも。
しかも結構でかいのが。
以前「鯖が気に入らない!」と引越しを4回も繰り返し、
最後に「やっと満足できるサバにめぐり合えました!」と
言って落ち着いたサイトのサバがそういうタイプだった。
CGI使えるとかの意味の「満足」だったんだろうけど、
あんたこれ、自分で見ててうっとうしくないのか?と不思議だったな。

一度だけ見たサイトは、クリックしてページを開くたびに、
別窓広告が 増 え て いくタイプでびっくりした。
どのサバがは忘れたけど、気づいたらタスクバーがミチミチになってて驚いた。
広告出るのは仕方ないけども。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:02:43 ID:wDxpCA6J
ぐぐるのツールバーを入れてるんであんまり気にならないけど、
ポップアップのブロック数がえらいことになってて、
これ全部出てたらうざいんだろうなぁと思った。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:07:45 ID:RpxZGfc3
どこの鯖か忘れたが、ポップダウン?つーのか?
一瞬デカイ広告が出たかと思ったら消えて、でもホントは消えたんじゃなくてメインのウィンドウの裏にいーっぱい広告窓出てるヤツ。
気付かず見てると大抵途中でフリーズする。
広告だけじゃなくて、マシンがフリーズする様なスクリプト大量にトップページに仕掛けてるのはやめてくれ。
あと、突然名前訊いてくるjsとか。
そんなのコンテンツに必要じゃねーだろ。と思う。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:29:05 ID:j/pLuBBY
流れ読まずすみません。

web拍手のお礼SSって更新、ROMにはつらいです。
無記入拍手を送ろうかとも思うけど、
たった一つのssのために微脱ROMするのも。
しかも、お礼SSはランダムだから、何回目に押して出てくるかわからないし。
知人は30回押しても、入っているはずの萌カプのSSが出てこなかったらしいし。
ホント、普通のSSコーナーにうpして欲しいよ。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:29:32 ID:7rSm+tlC
個人的に最強だと思う鯖は
ドクドク、ふりちけ、使えないネット。
なんでこんな所の使うんだ…と、マジで思うよ。
無料鯖でもいいけど、出来たら下の方にひっそりテキスト広告出てる形式の使って欲しい…
ROMだから言わないけどな。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:36:28 ID:RSQi/qu7
テキスト広告をかなり下にずらしてるのも見てて生暖かくなるなあ…。
規約違反じゃん。

あとポップアップとかは勝手に弄って出さないようにしたりしてるのが目立ってたなあ。
小技とか裏技とか言って公開してるサイトもあった。
そういう所に気をまわすんだったら別の鯖選べばいいのに。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:51:59 ID:RpxZGfc3
>>793
> テキスト広告をかなり下にずらしてるのも見てて生暖かくなるなあ…。
> 規約違反じゃん。

ハゲド。
あと忍者とかの解析の広告がかな〜り下の方にあるところとか。
ランキングとかのバナーは普通に置いてあるのに。
解析自体はいいんだけど、下の方にズラしてるその根性が生暖かくなる。
なら
ロムのために有料鯖イケとまではいわんが、広告が嫌なら有料にしろよと。
あと、エロ禁止鯖でエロ置いてるところとか、ジオの広告消しとか。
ロムだから言わないけどな。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:55:47 ID:6xSSop/Q
フリチケとかのサイト見てると冷鯖は無料の中でも比較的良心的だなって思うよ。
ポプアプの広告が一回出るだけだもんな。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:55:56 ID:N/WDqHKu
>793、>794
そんなサイトをROMする必要はない。ヲチ汁。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:01:01 ID:kXtq8Kxy
うわー・・・今、露骨なパクリをハケーンしてしまった(;´Д`)
内容から題名までまんまパクッてたから一ROMながらスゲーと関心してしまった・・・
誰か早く管理人に教えないかなー
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:01:24 ID:9BFrJ/3o
>>796
ラジャ
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:03:11 ID:9BFrJ/3o
>>797
パクスレに投下汁(・∀・)ニヤニヤ
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:04:23 ID:9w6590Ag
ぐーぐるバーもだけど、
WinXP者はSP2あてればポップアップ広告でなくなるよ。
問題は大型パッチあてるとWinが
ぶっ壊れたりすることも稀にあるらしい、ってこと。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:06:58 ID:8/ZvIUlW
>800
うちWin98に一度にたくさんパッチ当てたらPCあぼーんした。
正直、新だ。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:08:20 ID:kXtq8Kxy
>>799
それもいいんだけどラレさんが可哀想かなーと思ってよー
暫く様子見で酷くなったら晒してやります(´ー`)y−~~~
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:10:44 ID:6MdwICuY
私は、メールやBBSは苦手だけど、web拍手は「いいな」と思ったら
気軽に利用する、半ROMです。
「いいな」っていうのが、拍手ボタンを押す上で最大の理由なんだけど、
この間、管理人さんのキャラだけが理由で拍手ボタンを押してしまった。

なんかもう、押さなかったら審でしまいそうなくらい儚い感じで、
哀愁漂う拍手ボタンの説明文がついていた。
「これは、○子が書いた○の△についての小説です…」
「○子は一所懸命書きました…」
「○子を少しでも力づけたいと思ってくださったら…」
みたいに、全文…が付いている文章で、切なくなったので押した…

「イキロ」って書きたかったけど、「応援してます」って書いた…
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:14:56 ID:Hwy1uZ/5
>803
鬱陶しくて自分なら押さないな
押したくなるのは、誘い受け臭のしないところ
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:27:11 ID:EXnBnPQr
絵板はともかくポップアップ広告消すソフトや方法なんて腐るほどあるのに
繰り返し文句だけいってる奴はアホにしか見えん
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:28:59 ID:rrvF3ypc
>803
何かそのサイト怖いな… …
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:30:24 ID:92oxQs6L
「感想乞食すぎて引きます」って送るわ、そんな鬱々したの…
実際、全作品に拍手つけてるサイトに送ったことがある
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:40:39 ID:5IAKCfR0
数年来通っているサイトがあります。
掲示板が、管理人と普段から交流のある友達の書き込みのみ。
日記で「遠慮なくどうぞ。」っていってたけど、
あんな身内だらけのところに書けるわけない。
だって、「明日のカラオケ行ける?」とか書いてあるんだもん。
メールでしろよ。そんな会話。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:54:34 ID:oXkA/t/v
>803
ヒロシ('A`)にみえるんだが……w
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:06:59 ID:g/vuFHJM
>808
以前このスレで「掲示板での身内会話満載キモッ!」と発言した人が厨扱いされていた。
当時2ちゃんねるさえROMだった漏れは「普通にキモイだろ」と思ったが黙っていた。
でもやっぱりキモイ。何故そんな会話をWEB上でする必要があるんだか。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:09:06 ID:9BFrJ/3o
>>810
ドウーイ
めっせとかでしてくれそんな会話。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:35:08 ID:BsKNdjSc
最近仲良くなったっぽい管理人の仲間内で、OFF会やるのは別にいい。
でも頻繁に集まっている所為か、関連サイト軒並み更新停止中に…orz
日記で楽しげに報告し合っていても、最初は楽しそうだったから許せた。
でもそろそろサイトの更新にも目を向けて欲しい。日記での報告もイラネ
ROMだからあんたらのOFFの様子には興味ないんだよ。作品が見たいんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:38:58 ID:VupenxLa
ああーーー裏アドレス請求したい請求したい請求したいーー!!
でも我慢する。ROMだから。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:58:10 ID:UdK6fu3G
な・・・なんでそこまで「ROMであること」に意固地になるのか
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:54:55 ID:o0C4Y+8O
なんで拍手押すことすらためらってるんだ?
IP抜かれたとしても解析付けてるようなところだったら同じなのに。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:56:56 ID:LazwTE+l
意見言いたくない(or言いたくても言えない)からROMになっているのであって
ROMという職業・宗教だから言わないんじゃなかろうに…
813は「今までROMだから請求の時ミスとかうっかりとかやりそうで恐くてできない」と
言いたいのかもしれないし、最近ROMスレにきたのかもしれないが

前スレでは「でもやらない。ROMだから」は
絡みスレでしばしばプチ祭になったほど嫌われてたフレーズだった。

次スレ立てる時はその辺テンプレに入れてほしいよ。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 03:25:44 ID:g/dc8rZD
■サイト閲覧者の「本音をぶっちゃけるスレ」です。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:10:37 ID:HYf/FViz
>817
いくら本音でも、世間一般からみて極端だと思われる意見は「どうして
そういうことを思うのか(思うようになったのか)?」ということぐらいは
突っ込まれても仕方がないと思われ…。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:19:03 ID:S9N0O2cP
ROMだから=請求しない気持ちが勝ってるから
っていう意味だと取ったけど
私も請求したいあのサイト、恥ずかしいから我慢する
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 05:47:41 ID:04v0Zbwl
告白したい。でも言わない。私、デブオタだから。

・・・違和感ないのが怖いよ。

このスレは壮大な恋愛抒情詩ということでファイナルアンサーか?
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 06:02:47 ID:u6gkJmVv
次回のテンプレ入り?
ROMだから言わない=キモブサデブヲタだから言わない
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 06:31:52 ID:9O/nYfVX
>>821
ああ〜〜なんかすんげぇ何もかも全てが腑に落ちた。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:51:20 ID:vCDVAG3X
>>807
DQNですな、あんた
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 09:25:43 ID:dhSKaexK
>>823
全作品に拍手つけてる感想乞食ハケーン
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 09:32:26 ID:hgP8UdSk
ググルやサーチエンジンのツールバー使ってる人に来られると
正直辛い、とリアル知人の生もの管理人が言ってた。
八方手を尽くして検索避けをして、
haなんとかとか言う手を使って、裏の入り口とか守っても
ツールバーつけた人が来ると、ツールバーがサイトを拾ってくんだってさ。
ホントなのかな。
管理人には管理人の悩みがあるんだね…
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:04:01 ID:vkP6cQYw
>>824
DQNな行為をした相手がDQNだからといって
その行為が赦されるという訳では無いだろうが。

>>825
ちゃんとやっていれば拾われることは無い筈じゃ?
拾われるって事はその管理人に不備があるんだろ。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:58:30 ID:xKPVnXH2
流れ豚切りすまん。
もう何度も似たような話出てるけどでもちょっとだけ愚痴らせて。

Web上での私信飛び交いウゼエエエェェェ!!
私信の私信返しもウゼエエエェェェ!!
いつまで私信返し続けるんだよ!!
メールで済ませろよメールで。それは公開しなければならない内容か?
どうしてこんなにウザイと感じるんだろう。
アテクシたちこんなに仲がイイノヨ☆ミ
アテクシこんなに皆に好かれてるノヨ☆ミ
をアッピールしてるのがわかるからなんだろうか…
キャラになりきり会話も痛いな…
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:59:51 ID:gqvKE8kn
管理人は超完璧、超エスパーじゃないとね(o^-')b
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:07:19 ID:XEIuG3In
別にそこまでは思わんがいつまでも気付かずはしゃいでる姿は痛々しいと思う
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:26:09 ID:u6gkJmVv
作品の中で私信がとびかってるならともかく
個人的な日記の中なんてどーでもいい。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:31:42 ID:klIm/2zB
どんなに痛い人間でも、良い作品を定期的に作っているのならどうでもいい。
だからROMなんだし。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:47:48 ID:qYBOAoY6
サーチ探索してて出会った萌えサイト。
2ちゃん同人スレでも、サイトの感想がなくて寂しいと言われているジャンルなので
勇気を出して、拍手でコメントしてみた。
ところが「上手い」とするつもりが、萌えのあまり「うまうまー!」になってしまった。
ネ申が日記で、「今回の絵の○○、馬面になってしまった」とコメントしたばっかりなのに…。
ち、違うんだー!・゜(´馬`)゜・。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:59:56 ID:GnofS3Gv
ROMだけど告白する

832が好きだ。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:09:00 ID:pGGYsG67
>>820
>このスレは壮大な恋愛抒情詩

キモいなあ、そんなことあるわけないじゃん。
ROMってる理由なんて、あんまりおもしろくなかったからとか
マンドクセだからでしょ。
「好きすぎて」とか「恥ずかしくて」とか言ってる人は
そうかもしれないけど、そんな複雑な人と一緒にされたくない。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:40:42 ID:xV3vOdoK
まーROMにもいろいろいるってことで。

へ(ry絵サイトにあるOFPのバナー貼ってるサイト見るとどうも(´ρ`)な顔になってしまう
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:42:30 ID:u6gkJmVv
神絵サイトのOFPバナ→直リンされて苦労してるんだな
へたれサイト→てめーの糞絵なんか誰がパクるか(プゲラッチョ
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:50:15 ID:OZRCF574
万人が上手いと思う人がいないように、ヘタレだって見る人に
よっては芸術的に見えるのかもしれないぞ。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 13:00:50 ID:+I7fxJNY
OFPバナーってなに?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 13:12:46 ID:4Vmvyotg
海外はへ(ryでも関係ないからな。
知り合いへ(ryなのに何回も直リンされてるよ。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 13:21:35 ID:OIJPHxv9
人の努力を簡単に切り捨てられるおまいらが大好きです '`,、('∀`) '`,、 '` ,、 '` ,、  '`
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 13:52:25 ID:oHVMhDC0
このスレの「でもROMだから〜」はネタつーか、半分冗談だと思ってたんだが違うのか?
ホントにこのスレに来てる人の一部は「ROMだから」に拘ってるの?
ほんとは、「あんまりカキコやメール書くのは好きではないが、場合によっては苦手だけど書くときもある」ていう程度なんじゃなかったのか?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 13:53:03 ID:x41wXKuC
>>834
照れるなよキャサリン
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 14:24:20 ID:lAE3ekNy
>838
OFP=「Online Fanarts Protection」の略。
>835が言ってるのは上記を主張するためのバナー。
多分>838もどこかで目にしてるんじゃないかな。
ちなみに配布サイトはこちら。

ttp://www3.to/ofp/
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:09:26 ID:u6gkJmVv
>>840
だめなやつはなにをやってもだめ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:00:32 ID:KJPCPPw3
才能がないやつがいくら努力したって認めてもらえないのはわかってるさ_| ̄|○
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:07:54 ID:u6gkJmVv
ここはROMスレであって管理人の泣き言を書くスレではありません。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:24:33 ID:AUzjEA3V
>>841
そう思えたならそう思っていもいいとおもうけど。


掲示板での内輪ごとは気にならないな。
それはそれで関係の無いはなしだし。
「アテクシなかいいの事でざます☆」的なことは
感じた事無い。
まだそういう掲示板には出くわしてないからかな。
掲示板の中で気になるのは変な質問してる人かな。
裏サイトどこですか?とか「(ぉ」とか「(マテ」とか多用してる人は
見てるこっちが恥ずかしくなる。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:25:46 ID:lOGJmzz8
>832
それ実話?ワラタ。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 17:05:15 ID:wdPuEqh5
へ(ryに多く、生暖かい気持ちになるサイトの傾向

OFPバナ
○MC登録
お仕事募集中です★
友人のゲストも「仕事」作品扱い

必死だなーコイツって思う

850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 17:09:57 ID:j2/Yuey1
>849
OFPバナーは別に痛くないと思うが?
海外パクラーは神絵・へ(ry絵の区別なくパクるからな。
tu-ka、神だのへ(ryだのはこちらの勝手な基準だから、
向こうでは真逆の評価を受けてたりする。
後ろ三つは漏れも同感だ。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 17:15:45 ID:L2hPdmvX
最近できたサイトが萌えで通ってたんだが、そこに拍手がついた。
これで想いのたけを管理人さんに告白できるぞーー、と思ってたら、
拍手ボタンの横に管理人さんのコメントとして
「はやりにのってつけてみました。リンク切れや誤字脱字の報告に使っていただけます」

……てことは、拍手押されないほうが嬉しいのかな(´・ω・`)
掲示板もメルフォもあるから、告白はそっちでしろってことかな……

そしてまた今日もROMるんだい。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 17:59:45 ID:JZY7G168
イラストサイトを回ってる時は、ギャラリーの絵が気に入ったらとりあえず
日記を見に行く。だいたいが絵日記置いてるので。
まあその日記が私信まみれだろうと誘い受け全開だろうと拍手全レスしていようと
全然気にならない。つうか読んでない。

先日、日記で拍手全レス私信しまくりなイラストサイトの管理人が、
オフで本を出したというので通販をお願いした。
本の内容も相変わらず私信たっぷりだったが、
肝心の漫画はさほどたいしたことはなかった。
つうかギャグがことごとく滑りまくってて、ぶっちゃけつまんなかった。

これもある意味ブラウザマジックか。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:12:27 ID:Ydx8nBUJ
>852
拍手全レスを毎度長々と返している管理人の出す本は、大概面白くない。
本に掛ける情熱を、長い全レスと同じだけ湧かせられる人は滅多にいないから。
サイトのコンテンツも面白く、かつ本も面白い人は探せばいるけどなー。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:16:16 ID:UrZoTShp
>853
なるほど。そんなものなのか。
個人的に好みな絵柄だったので、どんなものか見てみたかったんだ。
ひとつ勉強になったよ。ありがとう。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:24:00 ID:+nFNdLOM
>825

遅レスすみません。
タブブラウザで検索ツールバーがついている場合も引っかかるんでしょうか?
自分、O/p/e/r/aとS/l/e/i/p/n/i/rユーザーなのですが、
もしそのせいでグーグルに拾われてるサイトがあったら申し訳ない…。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:26:53 ID:hAEiWJ3H
>>851
感想でも別に良いと思うけどな…。
「使ってください」じゃなくて「使っていただけます」なんだからさ。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:32:29 ID:OmAUwuqZ
>>856
いやまぁまぁ。
851は結局感想出さない言い訳にしてるだけだから。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:36:58 ID:uP55LqMf
>>855
robots.txt、.htaccess、メタタグ等で避けてたら大丈夫。
だけど入り口だけメタタグでロボ避けしてるだけ、みたく
中途半端にしかやってない所だと、避けてない所が引っかかる可能性がある。
だからツールバーがあるからといって気にしなくていいと思。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:52:07 ID:wOuMLEL4
>>851
好意的に見れば、照れ隠しっていうか
「か、感想乞食じゃないもんウワァァン」っていうポーズなのかな、って気もする
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:20:50 ID:ftH5FU5a
遠慮してるだけでしょ。
「見かけたら石を投げてやって下さい」とかと似たようなもんかと。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:27:08 ID:SNG1M2U5
感想欲しかったら欲しいって言ってくれなきゃわかんねーよ、
別に入りませんってふりしてるくせに
淋しがる管理人はうぜー、と思ってた。
欲しいって主張したら乞食みたいと思う人もいるんだね。
だから素直に言わない人もいるのか…悪循環だねえ。
でも自分ははっきり言ってくれなきゃわからん。かといってROM禁とか言い出す子は論外だが…
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:27:55 ID:u6gkJmVv
別に入りませんってなに。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:32:36 ID:3fVabZ/S
ポップアップ…
誰か正しく説明してくれまいか
864861:04/09/11 20:35:41 ID:SNG1M2U5
入りませんって何。いりません、でした
865861:04/09/11 20:36:55 ID:SNG1M2U5
遅かった…既に862に突っ込まれていた。
すんません
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:45:55 ID:wOuMLEL4
>>863
間にステップジャンプを入れて考えるがよろしい
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:46:50 ID:vLyIfFwb
>>863
多くはJavaScriptによって制御されている、リンク先に飛ぶと本来のブラウザ窓の他に
小さなブラウザ窓が出現する現象。
個人サイトのは「小窓」広告用のは「ポップアップ」と呼ばれやすいが厳密な差はない。
特定ブラウザやツールバーにあるポップアップを防ぐ機能は、
「リンク先に飛ぶと自動的に出る」もののみ判定して防ぐため
閲覧者が自分の意志でその小窓を出すためにクリックするもの
(BGMのスイッチとか背景色変更などがある小窓)は防がれない。

小窓の中身が企業広告の場合はまずその無料鯖につきもののものなので
管理人が好き好んで出しているわけでない事はROMにも知っておいてもらいたい。
が、ならポップアップ以外の手段で広告を出すサイトを選べ、というのも立派な意見。
正直、IEの次バージョンにポップアップブロッカーがつけば絶滅すると思うのだが。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 20:48:02 ID:vLyIfFwb
× が、ならポップアップ以外の手段で広告を出すサイトを選べ、というのも立派な意見。
○ が、ならポップアップ以外の手段で広告を出す鯖を選べ、というのも立派な意見。

スマソ_| ̄|○
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:22:17 ID:3fVabZ/S
>867
感謝感謝
もまいにポップステップジャンプ!!++(・∀・)ノ++



_| ̄|○
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:26:20 ID:9w6590Ag
>>867
つ[サービスパック2]

これでIEのポップアップ広告は絶滅するよ。
ググルバーは検索に便利だから外す気は無いが。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:15:05 ID:C6EPk0bB
ポップアップは、Jわーどのがうざすぎる。
ここのところ、どの無料レンタル系でも勝手に出てきて閉じようと思うと、
1回目が必ず「ソフトインストールしますか?」と出て2回目でようやく消せる・・・。

あの広告のうざさを、管理人は分からないのか!?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:20:04 ID:ei+kviuJ
作品に対するアンケートがあった。
チェック入れて押すだけだから参加してみようかと思ったら…。

選択肢がマンセー項目しかなかった。

別に批判したかったわけじゃないが、自分の意見と一致したものが
なかったので結局押せなかった。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:04:38 ID:Sso7VnjS
確かクールはそれでポップアップをやめたとかなんとか。
今はポップアップ弾いちゃうソフトとかあって、
ポップアップ広告の意味がなくなってきたから埋め込み式にするよ。
という話をどっかの板で聞いた気がする…。
でも今でも別窓のクール広告が開くから、完全廃止にはしてないのかな?
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:10:36 ID:oHVMhDC0
冷鯖使ってるが、埋め込みかポップアップか選べる。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:13:17 ID:4ZsAGXNy
日参してるサイトがだんだん香ばしくなってきた。
メルフォ、拍手に加えてアンケート(選択肢にチェックするやつ)までやり始めた…_| ̄|○
最初はメルフォしかなかったのに…
リンクページもなかったのに…
クレクレ厨に変身するネ申を見るのは辛いな
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:18:36 ID:z/6CQo6P
>875
お前らが感想送ってやらないからじゃんw
黙ってコンテンツだけ見ておわりにしといて
なに勝手にネ申扱いして幻滅してんだか
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:44:08 ID:9B2/wYo2
というか
>メルフォ、拍手に加えてアンケート(選択肢にチェックするやつ)
って、どこが香ばしいの?
アンケートなんて答えたこと無いけどさ、別にそれだけで厨とか思わないんだけど。
回答見るのは結構好きだな。面白いのは。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:48:12 ID:4ZsAGXNy
そのアンケートの内容もまた香ばしかったよ
うちのサイトで好きなコンテンツは?ってやつ
マンセー汁ツールが3つもある時点でクレクレ厨の要素はあると思うが
誤字脱字の報告用かもしれないだろってのはナシでw
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:53:47 ID:9B2/wYo2
>878
その質問内容のどこが香ばしいのか分からないや。
同じROMでもほんと人それぞれなんだね
マンセー汁ツールなんて言われても、自分はそれだけじゃそう思わないから
なんかヲチ板あたりに毒されすぎじゃ?と思ったよ、ごめんね。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:55:14 ID:icYszeC6
>879
ドウーイ。

>875=>878よ。
どういう内容のアンケだったら厨じゃないと言いたいわけ?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:55:45 ID:981odY3o
どの作品が好きか、という内容のどこがおかしいのか
正直自分にはわからないんだけど。ごく普通なんじゃないの。

なんつーか、あれもこれも、過剰に反応しすぎだと思う。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:56:17 ID:aFpMU5tQ
更新もせずに感想ツールばかり増えていくなら生暖かい気持ちにもなるが、
単に感想ツールを増やしていくこと自体は別にいいじゃん。
人によってどれが使いやすいとかもあるだろうし、完全ROMならどうせ関係ないし。
それだけでクレクレ厨って言いうのも、過剰反応の一種じゃないか。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:00:20 ID:wXn58WVa
自分も、メルフォと拍手とアンケートを設置することのどこが香ばしいのかわからん。
反応が欲しいのを回りくどく誘いうけしたり
日記や掲示板で痛い言動をやらかしてるならまだしも、
「感想ください」「反応ください」って意思表示そのものは普通だと思うんだけど。
自分ももしサイト開設したら、大なり小なり反応欲しくなるだろうし。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:00:25 ID:NC/mOUmn
日記で愚痴ったり誘い受けしなけりゃ
感想ツール増えても何とも思わないな。

でも拍手置いてから好きなサイトが
だんだん香ばしくなって寂しい。
全レスや私信だらけな日記。
おかげで最近はどのサイト行っても
日記見なくなったよ。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:05:48 ID:snVl3m73
>>875>>878は絡みスレに言い捨てて逃げた模様。

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/09/11 23:41:30 ID:4ZsAGXNy
いや別に。いいじゃない伝えないんだからさ。


なんつって(´д`)
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:10:44 ID:mKVReYbu
>885
何だろうね。ヲチが常識になるほど慣れきっちゃってるのかな?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:25:57 ID:aJWZhaVx
感想クレクレ厨 言いたいだけちゃうんかと

…と言いたくなる人結構いるね。
感想クレクレ厨も、感想クレクレ厨扱いしたがりROMも、どっちもどっちじゃ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:35:33 ID:D56l72lB
でもさ、管理人は趣味で同人サイトやってるんだろうし
ROMも趣味でサイトを見ているんだろうから
どっちにも義務なんて発生しないよね。お互いに無視、でオッケーじゃないか?
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:14:15 ID:LHy9oVbO
つーかクレクレ『厨』だと感じる時点でヲチャの素質アリな希ガス。

普通にROMしてりゃ、せいぜい「感想ほしがる人なんだな」程度しか思わんよ。
感想ツールがあろうがなかろうがスルーなのがROM。
やはり2ちゃんに毒されてるんだろうな。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:40:09 ID:i4iGjatO
とても萌えで好きな小説を書く管理人さんが、
オフ活動を始めた頃から、日記での私信と内輪ネタが増えてきた。
なるべく読まないようにしてるけど、日記でオン小説の今後の更新予定とか、
通販の予定とかも書く人だから、完全に見えなくはできないのがつらい。
できればそういう私信とか本当に個人の日記みたいな内容と、
更新予定とか通販予定の連絡は、分けてもらえないもんかな。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:52:36 ID:VuBm8WCG
自分は興味のある部分だけ拾い読みするけどな
関係ない部分は流す
拾い読みできないような書き方なのかな
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:01:50 ID:3gmg0kCG
マジ疑問だけど、なんで管理人はROMが気になるのかな?
嵐は兎に角、ROMはカウンタ−回すだけの空気みたいな存在と思うけど。
全部のROM=ヲチじゃあるまいし、ROM=いないと同じと思って、気にしないでくれるとウレスィ

ちなみに私は、ROMである事に特にこだわりはないよ。
人間関係は、良い面も嫌な面もリアルだけで十分と思ったから、ネットじゃ交流しないけど。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:29:34 ID:j8L9rdGx
そんなにロムを気にしてる管理人はいないんじゃないかな?
だって。1日1000人ぐらいアクセス有っても同人サイトじゃ普通でしょ?
それが全員メールやカキコしてたらどえらいことになるよ。
そりゃあ、不特定多数に見られてるって意識はあるだろうけど。
ロムを気にしてるのは6歩とサイトの管理人ぐらいだと思う。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:33:26 ID:xVmyDSCO
>693
ん?
こことか絡みスレを見てると、もんのすご〜く気にしてる管理人の方が多くね?
895894:04/09/12 02:37:15 ID:xVmyDSCO
× >693
○ >893

スマソ、アンカー間違えた。
ついでに。
「ROMに恨みでもあるんか?」て発言が散見して、純粋に怖いよ……
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:46:36 ID:j8L9rdGx
そうなんか。
自分は管理人もしてるが2チャン以外のサイトには書き込まないロムだけど、キニシナイ。
2ちゃんで晒されてヲチられてたらやだけど、晒されてなかったらロムだろうとヲチだろうとキニしない。
興味があるから見に来るんでしょ?良い意味でも悪い意味でも。
晒された事もあるけど、スルーされてたwから、そんなもんかなーと。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:12:21 ID:fvflg8cj
xVmyDSCOみたいな自意識過剰なROMも
普通のROMからみたらなんか気持ち悪いと思う……
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:24:23 ID:SyyfkK9f
>>894
全てのサイトの中で6ホトサイトの割合が多いからそう見えるんじゃないの?
客の多いサイトは気にしてないと思うけど。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 05:14:30 ID:DvLk44lb
>892
そもそも人に見せるという行為を、
見ている側の人を意識せずにするっていうのは無理だよ。
サイトの作り一つでも、見やすい作りにしようと思ったら、
見ている人の立場になって考えなきゃいけないし。
そして本当に見やすく出来ているかな?っていうのは、
自分主観じゃわからないわけで。
その延長線上に、「私がかいているものは本当に面白いのかな?」ってのもあるわけで。

ROMを気にするというのも、元はそういう素朴な所から発していると思うのだが。
何もそこまで管理側の善意の存在を否定しなくても。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 05:45:19 ID:hLz5CBjb
管理人もロムも同じ人間なのにね・・・・・・・・・・・・・
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 07:13:22 ID:AaMykdyU
>>900
ごめん違うと思う。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 08:50:02 ID:3orMmXfo
>901
え、管理人は人ではないと?それともROMは人ではないと?
どっちも同じ人間だと思うけど…
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 10:03:09 ID:VuBm8WCG
ROM=カウンタ踏みロボット
管理人=萌え製造マシン
てこと貝?
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 10:10:48 ID:PkMtW0CP
そしたらこのスレは存在しない罠
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 11:37:40 ID:4prdsmNu
ROM=神
管理人=奴隷 とか?
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 11:41:13 ID:ABSkNtIp
神は空気のようなものだからな
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 11:46:56 ID:LeC05tTi
居て当たり前、と。
だから自分の神が壊れたり居なくなったりすると発狂したり悲しむ人が居るんだろうね。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 12:00:42 ID:odSkEyxR
>>907
神サイトが閉鎖したとしたって
長くても、せいぜい三十分くらい悲しむ程度かな。そのうち忘れるし。
代わりはいくらでもいるのが同人サイトだしね。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 12:38:44 ID:gu1tYwoS
普段は引きこもりの管理人ですが、わずらわしいのが苦手なのでロムは歓迎。
感想はなくてもアクセスしてくれるだけで嬉しい。
今日も訪問ありがとうとか思いながら日々萌え製造マシーンと化してます。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:04:21 ID:MrfNR+Aj
〉908 それはジャンルにもよるさ‥
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:36:25 ID:n6kydGH2
確かにな…。自ジャンル神が一人しかいないからあそこが閉鎖したら困る。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:37:28 ID:n6kydGH2
やべあげちったΣ(゜Д゜)
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:50:27 ID:T28BJ1fy
自ジャンルも唯一神だな。
あとはへ(ry かイ多かその両方かだから閉鎖されたらつらすぎる。
脱ROMしようかな。でもまあ私が脱ROMするまでもなく
感想イパーイもらってるみたいだけど。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 14:39:42 ID:ksW8WRd+
創作は別として。神って、ジャンルが変わってもその人に
ついていく気になるぐらいの人だと思ってる。
今のところそこまでの人はいない。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 14:54:42 ID:KxhfeAFM
神って言葉の定義は難しいな。
自分の場合、ジャンル変えてもついていくなんて発想自体がないや。
それまでジャンルA中心サイトだったのが、TOPイラストがでーんとジャンルBになってるだけで
回れ右しちゃう人間にはさ。

こういう奴はROMでいた方がお互いいいんだろうな。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:12:09 ID:uIv8ahDK
>892ですが。
少なくとも私は、ROM=神とは思ってないです。
管理人は、趣味で無償でやってて、ROMは「見せて頂いてる」と思ってる。
だから、見ずらくても、不具合があっても、文句は言わない。
勿論、ROMしてる所の中には、「気軽だから、タダだから」見てて、
お金を払ったり、手続きをしなきゃならなかったら見ない所はあるけど、
オフもやっててウマ−な所だったら、本を買ったりもしてる。

見せて頂いてて恐縮なんだけど、ROMを気にする管理人は、
○井をブラブラしてるとスリ寄ってくる店員みたいな感じ。
見張られてるみたいで、買わなきゃいけないような、無言の圧力を感じるわけです。
万引きなんかしないから、放っといてくれ、自由に見せてくれよ、と思う。
タダで見せて頂いてる身で、ワガママ言ってゴメン。

917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:18:20 ID:LHy9oVbO
>916
別に管理人は、犯罪するんじゃないかと思って気にしてるわけじゃないし
ROMだってタダ見した後気に入ったら金払うわけでもなかろ。
そのたとえはちとズレてるね。

基本的に管理人が何言ってても、脱ROMする気がないなら気にしないでOK。
変に「自分が」と気にすんのも一種の過剰反応かと思われ。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:24:12 ID:2NkAWYr6
サイトはお店やさんって例えわかるなあ。
(お金の遣り取りはないけど)

喫茶店なんかでも「ここのコーヒーはうめえなあ」って
通ってても、だまって飲んで帰るだけの客あり、
「ここのコーヒーはうめえなあ、マスター」て話し掛けている常連客あり、
初めてきたのに「美味しいです!」って騒ぐ客もあり。

検索サイトやリンクは、さしずめ「ぐるなび」か。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:29:59 ID:62rnLWja
>>916,>>917

・店内で品物見てると寄って来て聞かれもしないのにいきなり説明し始める店員 
     = 過剰にROMに要求する管理人

・店内で「いらっしゃいませ、ご自由に御覧下さい」とカカシやってる店員に
 挨拶をされて、「押し売りする気だ!」のプレッシャーを感じて店を出てしまう客 
     = 管理人の発言を全て自分に対するものだと受け取る自意識過剰なROM

秋葉原では石○電気が自分的にはじっくり見て回るに心地好い店だね。
店員がすり寄ってこず、ゆっくりと選べる。少々高いのが難だが。
結局個人の性格に依存するのかな。
「放置すんなよ!俺が品物見てたらすぐ声かけろよ!」て思う客も居るだろうし。
店内に店員がカカシってる事自体がウザイと思う人や、
そもそも店員がウザイから通販で買いますが何かという人もいる。
恋愛抒情詩というよりも、そういう位相の問題なのかもしれないね。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:31:43 ID:62rnLWja
被った・・・ >>918の喫茶店の例えの方がしっくり来るね。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:50:08 ID:4pwMSgiU
>>916
タダで「見せて頂いてる」って表現は好きじゃないなあ。個人的にだけど。
ROMを「見せて頂いてる」っていう言い方をするなら管理人は「見て頂いてる」。
ROMが「見てやってる」なら管理人は「見せてやってる」。
どっちの言い方するにしても双方は対等でしょ。
どっちか一方が「やってる」「頂いてる」の関係ではないと思うんだが。
文句言わないっていうのはその人の自由だから別にいいけど、言わない理由が
「見せて頂いてる」んだからっていうのはちと違うんじゃないのかいな・・・。

これはスレ違いかもしれんけど、無料鯖でもやたら
「無料で使わせて貰ってるんだから」っていうユーザが多い。
アテクシはお客様なんだから!つーのは論外だが、ユーザとして言うべきは言う。
契約関係結んでるんだから当然じゃないのかねと思うわけだが。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:50:52 ID:ABSkNtIp
ROMや神の定義なんてどうでもいい
人それぞれなんだしさ

腰の低い人もいれば厨もいるさ
ROMにも神にもな
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:58:14 ID:ABSkNtIp
>921
連投スマソだが
対等はちがうだろ。
ROMは管理人にとって存在しないのと同じだ。
文句があっても管理人に伝えるつもりはないんだからな。
だからその無料鯖のたとえはスレ違いの上に全然関係ない。

>921が言いたかったのは
勝手に見ている身分だったら文句を言ってはいけないというのはおかしい
ってことだろうけどさ。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 16:03:15 ID:2NkAWYr6
「文句言うくらいだったら見なきゃいいじゃん」っていうのはごもっともだけどさ、
もうちょっと複雑な気持ちってあるよね。

同じジャンルや傾向を好きなのに、
そこにたどり着くまでの邪魔(ダミエンやポップアップなど)が多過ぎたりとか
好きだったところも、色々と劣化してしまって行ったりとか、
管理人の萌えが薄れて行くさまがハッキリ解っちゃったりとか。

何とも切り捨てきれない複雑なきもち。

925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 16:08:04 ID:4pwMSgiU
>>923
存在しないっていうか、その前に上も下もないだろって言いたかっただけ。
腰が低いというよりも卑屈すぎじゃないのかと。
なんでそこまでペコペコして見せて頂いてるって思うのかと。

鯖の話は確かに関係ない。スマソ。
でも皆、卑屈すぎなんだよ。もっと堂々としとけ。
「広告表示する代わりに無料で貸し出す」って契約してんだから
それ以上卑屈になるなと。遠慮するなと。

同じことが「頂いてる」が好きなROMにも言えるんじゃないかと思っただけ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:13:32 ID:XfJYuNs5
↑「頂いてる=卑屈」と解釈するという過剰反応の例
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:30:17 ID:4pwMSgiU
いや過剰反応なんてしてないんだけど。
低姿勢になりすぎんでもって言ってるだけだよ。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 18:21:56 ID:KJx+JT/a
訪問者(ROM含む)がいなくなりゃ管理人はサイト続けられないし、
管理人がいなくなりゃROMは好きなサイトを見れなくなる。
基本的には上も下もないんだろうけど、

ただ管理人は一人(もしくは数人)なのに対しROMは大勢だから、
そのへんで対等じゃなくなるのかもね。大勢だからROMが優勢なのか、
たった一人しかいないからこそ管理人が優勢なのか、そこらへんは意見が
分かれそうだけど。
別に低姿勢や卑屈になりたい人はそうやって見てもいいんじゃない。
ROMだからなんにも問題ないだろ。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:09:57 ID:xDVtvsY0
そもそもこのスレが、本来口を利かず空気のようにネット界を流離う浮遊霊
であるはずのROMが発言してる時点で、ここでのどんな意見もある程度の
ゆがみを持ってしまっているのはしかたないよ。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:34:49 ID:KEJHDd46
>928
>訪問者(ROM含む)がいなくなりゃ管理人はサイト続けられないし、
お前ヴァカ?訪問者がいなくたってサイトは続けられるだろ。
本人がやる気をなくすってことはあるかもしれんが。

>管理人がいなくなりゃROMは好きなサイトを見れなくなる。
でもこっちは真実。

したがって 管理人>訪問者。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:48:11 ID:1+0exZNu
誰も見ないようなゴミサイトのことなんかどうでもいいよ。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:49:15 ID:q8qzyGSP
>管理人がいなくなりゃROMは好きなサイトを見れなくなる。

そこでローカルに保存ですよ
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:55:38 ID:ksW8WRd+
いっその事サイトの作品閲覧を有料に。
そのかわり作品の説明を詳細にしないとトラブルの元になりそう。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:14:44 ID:na4N77J9
>>928
いや…何言ってんの?優勢とかいう事じゃないでしょ
Aという人物がサイト開かなければそもそもロムることすら出来ないじゃん
一方的に楽しませてもらうも、あるいは素通りするも
サイトオーナーが始めなければロムは何も見ることも素通りすることも出来ない
PCの前で佇むしかない。
それに客がいなくてもサイトは続けられるよ。ごくまれに、一つもサーチに
入らずどこともリンクしてない引きこもりサイトがあるしね
そういう人は本当に自分のしたいことをしてれば何もイラネって感じだ
一度だけそういうサイト見つけた事がある。児童書の挿絵みたいな雰囲気の
素敵イラストを描いてる人だった。でもどこからか客は来てたけど。
なんかあなたの考えはズレてるよ。ロムだからどうでもいいんだけど。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:22:15 ID:PnhQDgx2
管理人とROMどっちが…っていう話は別に928が
持ち出した話じゃないんじゃない?ズレてるっていうなら
それまでの流れ全部がズレてるよ

ROMだからどうでもいいっていうのは皆同じみたいだけど
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:30:56 ID:8Fp+UREL
もれは、サイトを店に例えてるのうまいなーとオモタよ
例えば今まで通ってた寿司屋が、同じ場所で同じオーナーで焼き肉屋に変わってたら、そのオーナーの寿司も焼き肉もおいしいとオモって通い続ける客もいれば、寿司を食べに来てたんだから焼き肉なんてどうでもイイと思う人もいるし。

で、オーナーが「きょうのは美味しかった?」と訊かれる(サイトで言えば今回の感想どうだった?と訊かれる)のが、ウザイと思う人もいれば、率直に感想言う人もいる。
でも、お客さんを意識しない店のオーナーは居ないように、ロムを意識してない管理人もそんなに居ないと思う。
で、オーナーも「客がいっぱい来て買っていくのになんで声掛けてくれないんだろう」と思うのもいれば、スーパーみたいに、好きなの勝手に選んで買っていってねってスタイルも有ると思う。
客の方も「選んでるんだからぼーっとしてないで案内してよ」と思う人もいれば「自由に見たいからほっといてよ」と思う人もいる。
十人十色だからさ。難しいね。
でも、客(閲覧者)に取っては好きなお店(サイト)が無くなったら寂しいし、店(さいと管理人)にとっては客(閲覧者)がいないなら潰れてしまう。
趣味のサイトは客が居なくてもそく潰れたりはしないけどさ。
でも、ロムでも感想言う人でも、とにかく人が来ることによって、管理人のモチベーションも上がって、ひいては作品の質の向上に繋がるんじゃないかな。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:34:29 ID:Z0U0gSDT
ああそうだよね、仕事とかでも渡したときによく出来てるなとか
ここがだめだとか言われるとみててくれてるんだーって嬉しいし。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:41:38 ID:61x9K+/w
>>936
たとえうまいね、うん、そんな感じじゃないかな。
それぞれ自分に合ったサイトを見つければいいわけで。
ただ、その店の料理は最高なのに給仕の態度が悪かったり
黙っててほしいのに感想を求められたり
「お客さんは多いのにみんな料理の感想を言ってくれない、どうして?」と店主がボヤいてたり
壁一面に左翼(あるいは右翼)の広告が貼ってあったりすると
「料理はうまいけどもう行きたくない店」になってしまうわけで。
反対に料理は平凡な味だけど雰囲気が最高に自分に合っていて
店主の人柄がとてもよかったりするとそれで常連になることもあるし。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:43:24 ID:EUCLouQ5
>>938
酒は最低だけどママ目当てに来るスナックもあるよねw
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:03:29 ID:xwYyTdsp
ご都合的例えは良く見る現象だけど
管理人がROMかどっち?っと優劣つけるのもどうかしてる。
そんな心荒むことしなくてもいいのに。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:24:24 ID:2NkAWYr6
>>940
お、おで、ばかだから、おめのいってること わがんねえよ
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:28:07 ID:wZu7Avd8
サイトで金取ってない時点で、どんな職種であれ
店に喩えるのは変だと思う。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:36:19 ID:ksW8WRd+
>>940
ハゲドウ。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:41:40 ID:mdhdXysm
>942みたいな意見は絶対でると思ったが、例えるならやっぱり店が一番「分かりやすい」と思う。
妥当かと言われればNOだろうけど。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:47:28 ID:wZu7Avd8
>944
じゃあ、妥当じゃないのに例える意義を教えてくれ。
つーか、私も>940に禿同。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:52:51 ID:CMVzsz6z
お店の喩えは上手いと思うけど、一番気になるところは、管理人は
お金をもらっている(=その金額分の責任がある)わけじゃあないところだろうね。
比喩って難しい…。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:52:54 ID:8Fp+UREL
所で、いつからこういう流れになってきたんだ?
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:53:28 ID:QtNaJQoM
921,928,942は、厨房同人の痛い言動に書き込め。
お前らウザイし、痛い。
あっちに行けば、スレタイおめって言ってもらえるよ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:08:58 ID:UpUwKt5j
まあ>942が的確で素晴らしいな比喩を考えてくれるだろうからゆっくり待とうぜ。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:11:35 ID:hwsQtZdB
誰も、サイトは店だって言ってないと思うよ。
有料サイトなら、商売してるから商店だけどね。

私としては、店の喩えはいいと思うけど。
サイトにとって、ROMは「ひやかし」の客。
試食品をバリバリ食べて、じゃんじゃんサンプルを持って帰る。
でも、絶対に買わない。無言で店を出て行く。
店主は、おいしいと思うなら少しは買ってよ、と思ってる。

だから、ROMは「何もない空気」ではない。
誰も来ない山奥にある店なら、ひやかし客も来ない。
店主は、店を畳むか、自己満足で続けるか、好きな方を選べばいい。
客は来る、試食品は出る、でも買わない(反応がない)からこそ、
管理人はROMが何を考えてるのか、気になるんじゃないのかな?
本当にROMが気にならないなら、このスレは見ないだろ?
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:18:54 ID:ABSkNtIp
ここのROMはそんなに自分の存在を管理人に認めて欲しいのか
管理人との関係を比喩したり
対等だとかROM>管理人だとか言い出しちゃうのは
そんなに自分の存在を認めて欲しいのか
自意識過剰なのか。


自分は何も意識されたくないからROMだ
「何もない空気」がいい
だからここで熱くなっている論議なんてどうでもいい
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:19:42 ID:2NkAWYr6
>>950
>本当にROMが気にならないなら、このスレは見ないだろ?

ええっ管理人がROMスレ見てるのお〜?なんつったりして新スレよろしこ
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:20:53 ID:q8qzyGSP
>>950
店のたとえ自体は悪くないと思うが、その例はどうかな

試食品やサンプルにはコストがかかってるんだし
冷やかし客の多寡や態度は売上にも影響するだろうし
ROMの比喩としてはかなりズレているような気がするよ
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:29:08 ID:mdhdXysm
>953
サイトは店ではないけれど、「お任せ料金の店」みたいなもんならどうだろう。
値段設定はしてなくて、その商品の値段をお客さんに決めてもらい、その料金を頂くってやつ。
物にしてしまうとコストとか言われるので、この場合は「紙芝居」とか「劇」とかそんな感じで。
内容が同じものでもね10円を払う人もいれば1000円払う人もいる一方、特に感動したわけでも
ないのでお金を払わないやつもいる。
サイトで例えればお金の代わりは「感想」で、拍手を押すだけの人がいればメールで熱く感想を送るやつもいる。
しかし一方で何も言わずに出て行くやつもいる。これがROMじゃないかな。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:30:18 ID:mdhdXysm
つか路上パフォーマンスみたいと言った方が例としていいかも。
見てるだけの人、小銭を出す人、札を出す人、通り過ぎる人、いろいろいるから。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:36:08 ID:LXfM/Dh2
>930
訪問者がいなくたってサイト続けられるならローカルでいいじゃんと思ってしまう
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:46:43 ID:ABSkNtIp
管理人とROM
TV製作者とTVの前の視聴者でいいじゃん
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:57:10 ID:UpUwKt5j
大喜利みたいになってきたね。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:08:18 ID:8Fp+UREL
>>950

> 客は来る、試食品は出る、でも買わない(反応がない)からこそ、
> 管理人はROMが何を考えてるのか、気になるんじゃないのかな?
> 本当にROMが気にならないなら、このスレは見ないだろ?

ああー成る程。そう言う事か。
昨日感想クレクレ厨の話が出てたから、サイトなんて感想言う人よりROMが多いに決まってるから、気にしてる(感想くれよと思っている(管理人は少ないんじゃないかとおもってた。

確かにそういう意味ではROMはなんで自分のサイトに(人によっては毎日のように)来てくれているのか、気になると言っちゃ気になるよな。
気になるというのとちょっと違って、興味があるというか。
でもROMの首根っこ掴んで「どう思う?!」って訊くのは不可能だから、そういう意味でROM(感想言ってこなくても)気にしてない管理人だっていると書いたよ。

でもこのスレは某所でウザがられてるけど、普段聞けないROMの本音が聞けていいと思うんだよな。
ROMじゃなくても「こういうサイトはウザイ」って意見を管理人に直訴してる人は少ないだろうしね。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:07:50 ID:8Fp+UREL
>>950

> 客は来る、試食品は出る、でも買わない(反応がない)からこそ、
> 管理人はROMが何を考えてるのか、気になるんじゃないのかな?
> 本当にROMが気にならないなら、このスレは見ないだろ?

ああー成る程。そう言う事か。
昨日感想クレクレ厨の話が出てたから、サイトなんて感想言う人よりROMが多いに決まってるから、気にしてる(感想くれよと思っている(管理人は少ないん?%
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:10:47 ID:EKqR6dWd
>>955
サイトは迷惑行為じゃないよ。

というか、ここのROMって変に真面目だと思ったよ。
「厳密には違う!」って当たり前じゃん、比喩なんだから。
ちょっとした思いつきで店に例えてるだけなのに、
なんか突っ込むところが違うんじゃないかな。
そういう反応が、普段ROMってる時のサイトへの(脳内の)感想に
繋がるのかなとも思う。なんか変なところで滑稽に生真面目だ。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:15:16 ID:BeHSUuh7
>961
路上パフォーマンス=迷惑行為と決め付けるのも
相当ズレてると思う。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:19:24 ID:PCykkY1X
>961
>サイトは迷惑行為じゃないよ。

>「厳密には違う!」って当たり前じゃん、比喩なんだから。

藻前も言ってることが矛盾してないか…

漏れも、店の例えが悪いとは思わないけど、
対価として金銭が絡むか絡まないか、というのは結構重要だとは思う
たとえば、オフで同人誌活動やってるのと、オンのサイトだけ、
の違いのように
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:28:11 ID:ROCMhaR/
漏れはサイトのこと、ストリートミュージシャンみたいなもんかなって思ってる。
好きに見てって好きに去る。
御代(感想)はご自由に。
ただ場所がネットで、お互いの存在が分からないだけ。

965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:29:44 ID:8Fp+UREL
じゃあ、金を払ってもいいと思えるサイトが有料だった場合、ここでいうROMはなにかアクション起こすんだろうか。
ケータイの有料サイトにもROMは居るが。

この話は「みせて頂いている」の流れなのか。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:01:15 ID:HdUucrQZ
つーかROMと管理人が対等なわけねーじゃん。
管理人は作品提供して楽しませてくれる。ROMは見てるだけなんだから
どこが対等?まさかカウンター回してやってるからとか言うんじゃないだろうな
一部の狂ったカウンタ厨をのぞけば、カウンタ数なんて目安でしかないと
思われ。
ROMが管理人その他に何を提供してるってんだ?何もねーだろ
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:08:19 ID:MHJZOUyP
>>966
いや、全く仰せの通りにございます。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:16:38 ID:wWEgnWqy
age
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:18:40 ID:4Nw/gqO+
見てくれている人がいるっていうのはありがたいよ。
それだけでなにもないことにはならない。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:22:07 ID:b0gRKh4l
おいキサマら、次スレいりますか?
いるなら立てるけどいらないなら立てない
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:23:55 ID:ZIfauoQk
>970
おねがいできますか?

そして次スレではもうこの話題を持ち込まないでくれ
オナカイパーイ
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:24:00 ID:7VDfYbf0
いらんね。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:25:02 ID:4Nw/gqO+
>970
お願いします。

確かにこの話題はここで終わりにしたほうがよさそうだ。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:35:07 ID:wWEgnWqy
 
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:04:15 ID:XvjsIBdv
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:24:50 ID:b0gRKh4l
ほいっ

ROMの本音呟き場■11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1095006091/
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:29:19 ID:KJfU8FvF
>>976
乙彼ー!
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 07:00:01 ID:YX9TYzjx
見せたいと見たいの相互関係
管理人が続けようがやめようが
訪問者がリアクションを起こそうがROMでいようが
そんなの個人個人の自由。
そんだけだと思う。
論議するようなことじゃなかったよね
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 13:51:34 ID:iEGPp2rP
前スレにこっそりと管理人から愛を込めて。
ROMの方も感想くれる方も等しく愛しております。
更新遅れてごめんなさい。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 15:20:24 ID:NNlMokH6
>>979
愛なんていらないよ・・・キモッ
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 15:29:43 ID:MW3sxhZc
>>980
こういうROMが居ると思うと・・・
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 16:44:38 ID:S77z5kSA
終わった話題くさいので、引っ越し済みのコチラに呟き。

管理人とROMの関係を何かに例えようって時点で変だと思。
考えるとしたら管理人と閲覧者の関係で考えんと。
ROMなしには管理人もサイトも成り立たない、なんて有り得ない。
閲覧者なしには管理人もサイトも成り立たないかもしれない、だけ。
(身内だけで集うパスワード制サイトはROMなしで成り立つ。)

ROMじゃない、カキコ等で参加する閲覧者の存在があれば
ROMはいなくても問題ない場合があるのは確か。
でも「イラネ」じゃなくて「いたらいたで有り難い」ぐらいではあるかと思う。
だからカウンターがあるんだろ。多分。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 18:59:20 ID:gqbOyjAt
おおおおおおぉぉぉおおおぉぉぉ

あんなにあんなに美しい素晴らしい絵を描いてらしたネ申サイトが閉鎖した!
そんなあっさり!告知もなしに!

おおおおおおぉぉぉおおおぉぉぉ

心の準備がぁ
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 19:01:50 ID:0YpJhCv5
大丈夫。
すぐに新しい神が見つかるよ。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 19:05:22 ID:vR1Lwopz
そんな簡単に代わりが見つかるレベルのものは神ではない。
最近神の価値が暴落しすぎ。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 20:16:03 ID:iysmApBL
>983
ナカーマ_| ̄|○人○| ̄|_

ネ申はある朝突然に、だよ・・・・
潔すぎて、もうどうしていいのやら ・゚・(ノД`)・゚・
>984
そのネ申の代わりなんてイネーヨ

987名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 20:32:59 ID:UVixqtx/
ネ申が突然ジャンルから去った場合、ああ余程やんごとない事情があったんだなと諦めもつく。
それ以上に寂しいのは…興味が失せて徐々に失速していくさまを目の当たりにした時だな。
三年、四年と続けていればよくある話だけどそれでも胸がスースーするような感じがあるよ。
大概そういうサイトはそのジャンルの更新が止まってしまう。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 20:43:31 ID:o1lS6AP1
私の神は旅行に行ったまま帰ってきません。
帰宅予定日から1ヶ月以上過ぎてるよ!
どこ行っちゃったんだ管理人サーン!
989名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:03:47 ID:5/kBxd9t
やんごとない事情って何?
990名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:14:57 ID:05OEsfA1
>>988
おいおいそれは閉鎖とかよりもっとすごく心配だぞ
991名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:42:29 ID:UVixqtx/
>989
いろいろあるよ、急な移転とか仲間内で揉めたんで発作的にとか、2chに晒されたとか。
一番どうしようもなかったのは、実質閉鎖してはいないけど管理人が急死しちゃったとかね。
最後のとこは今でも覗きにいくよ。更新こそないけど掲示板はずっと動いてる。
992名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:28:47 ID:AiU4XYyw
>>991
eeeeeエエエエエエエエエエ
993名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:28:53 ID:6Ft1P7SW
有料鯖だとサイトのメイン部分は契約期日で消えてもレンタルの日記や掲示板だけ残ってたりすることもあるしな〜。
音信不通のまま掲示板だけ動いてるサイトもあるし、たまにそういうの見掛けると切ないね。
カウンタも9999999とかまで行っちゃって一回りしちゃった所も見たこと有る。
994名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:37:34 ID:fag9ak6D
>991
tu-ka、誤用を指摘しているのでは?
「やんごとない」じゃなくて、「よんどころない」とか
じゃないの?
995名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:05:47 ID:ZZmTwCI8
私も丁度ジャンルの神の閉鎖を知ったところ。
これを期に脱ROMして書き込みしてきた。ちょっとすっきりした。
996名無しさん@どーでもいいことだが。
>>988
自分の知っているサイトかも
東北へ言ってくるって書いたままなんだよな
キャラの誕生日小説帰ってきたからアップするって
一ヶ月経っちゃってるよ
脱ROMでもするかな