コミックマーケット総合スレ(31)

このエントリーをはてなブックマークに追加
年2回開催の大イベント、コミックマーケット(通称コミケ)に関する話題のスレです。
一般、サークル、スタッフ、他コミックマーケットに関する話題はこちらで。

■コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/

■前スレ
コミックマーケット総合スレ(30)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092620789/
過去スレ>>2-4あたり
■過去スレ■
(01)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/982/982679096.html
(02)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/991/991017707.html
(03)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993936577.html
(04)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/995/995909239.html
(05)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997283927.html
(06)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997695479.html
(07)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1002/10027/1002727494.html
(08)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1006/10065/1006530664.html
(09)http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1009/10094/1009457037.html
(10)http://choco.2ch.net/doujin/kako/1019/10198/1019851460.html
(11)http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025099223.html
(12)http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028761737/
(13)http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035367688/
(14)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1037433529/
(15)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039866248/
(16)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042608927/
(17)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1049700949/
(18)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054784623/
(19)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058792145/
(20)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060481114/
(21)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061165407/
(22)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1062514339/
(23)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070202717/
(24)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072807967/
(25)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085815257/
(26)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090426707/
(27)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092097996/
(28)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092413117/
(29) http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092523246/
意識の低い買い専はいらないかも。企業ブースもいらないかも。

ここ数十年のコミケは大型同人書店化&キャラショー化で
”失われた十年”といわれても過言じゃないかも。
お約束のループか。

あえてコピペに反論するが、じゃあ、どうあるべきだと?
--------------------- ここまでテンプレ ---------------------
>>6
 GJ
        /漢\
        ( `・ω・´)
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |  
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ  
     /   ノ   |   |         
     l  /    l;;  |      
     〉 〈      〉  |     
    /  ::|    (_ヽ \、  
   (。mnノ      `ヽnm  
>>1
乙カレー
>5
「かも」だぞ。とマジレス。
>1
乙。
1110:04/08/20 22:58 ID:AFXO0Ind
ageスマソ orz
>>1-6
>>6に座布団一枚。
ということで引き続きふんどしとロマン主義の蔓延について
議論していきましょう。
14越中派:04/08/21 00:22 ID:pHwRVXJg
>>13
マテ
ふんどし内部での意見統一が出来てないのにそれは性急に過ぎる
夏コミでの女性向け同人誌で男性局部を
修正していない同人誌が多かった事についての
議論をしましょう。

女性向けは修正しなくていいって思ってた人多すぎ!
>>15
やはり次回のコミケットアピールに男性器修正関連の文言が載るんでしょうか?
「キノコ・大砲・オットセイ等のデフォルメは漫画表現を発展させる可能性があるので
むしろ推奨するものである。」とか。
結局コミケでは、どの程度修正をすればいいの?

商業誌並ってのが一時期の目安だったんだけど、その商業誌が無修正の
ものもあったりするので…
修正されている商業誌にきまっておろう
そもそも成人が買うものになぜ修正があるのやら・・・・・

国民の知る権利はどこへ行ってしまったのだ!?
三日目壁のサークルで、大量の本を墨で必死で修正してるの見た。
何がまずいんだろうとそれとなく(きっとわざとらしく)覗き込んでみたら、
手についた縛った跡

|//////| こんなの

を塗りつぶしてた。こんなのが規制対象になるん?
>>20
なんだそりゃあ・・
そんなもの規制してたらなんも描けなくなるぞ!
今回の件で女性作家の修正に対する認識の甘さが出たわけだが、
女性向け同人誌は男性向けに比べると、書店での販売はまだまだ
少なくて、直接指導される機会が少ないのではないかと思う。

ある島(大手含む)で多くのサークルが一生懸命(?)ペン持って
修正している光景を見て笑ってしまったが。
まあ、十数年前からエロ度数が公共のモラルを突破してた男性向けに比べて、
女性向けでもやっと
具体的なエロ描写の伸び>公共のモラル
になったって話じゃネーノ
女性向もモロ描きが多くなったもんなぁ
女性向けのソレと野郎用のエロを一緒にされるとすっごい迷惑なんですけど?
野郎用のは実用目的で汚いのばっか!美しさ重視の女性向けとは根本的に違うでしょ?

女性向けの本に野郎用の基準を持ち込まれてもこまります!
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
当日必死になって修正しつつ売るのは勝手だが、
その所為で島を思いっきり分断する列が出来て
うちのスペースの前を塞いだサークルの名前は忘れませんよ。
魔女のバアさんに誓って必ず復讐してやる。



ですか。
女性向けは市販されてる雑誌からしてありえな〜いレベルが多いから、
修正のコツとかも判らないんだろうな…
壁クラスなんか、ヘタレだらけだもんなぁ
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 21:12 ID:5y1G687g
初日、2日目にそう思った。
うへー、自分だけじゃなかったのかー<ヘタレ揃いだと思ったの。
>>20
最近商業誌で縛りのロープに修正入れてるのよくあるよ。
たぶん規制対象なんだろうなぁ。
といってもハード系レディコミしかしらないけど。
ロープも縛りアトもモザイク入れないといけないのか。
気をつけよう…
しかしそれじゃ何で拘束されてるのかわからんね。
男性向けのエロ商業誌はどうなんだろう?縛りの修正とか。
その辺から判断するとよさそうかも。
特殊なところでしか買えない雑誌じゃなくてtsuタヤあたりで
手に入るエロ雑誌基準でね。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 01:10 ID:/6BZj4/9
そのうちカッターにもモザイク入ったりしてね
あげちゃった・・・こんなつまらんことでスマソ
女性向けはファンタジー
>>36
男性向け商業エロマンガの縛り跡に、修正なんてかけないよ。
あと、修正のキツイ雨水は結局の所出版社の自主規制だから。
ちなみにコンビニとかで売ってるのはコンビニ規制が厳しいので修正濃くてエロも甘め。
>>19
あまりにも分かってな過ぎて釣りっぽいがマジレス。

修正がないと、いたずらに性欲を刺激する「猥褻物」に認定されてめでたくタイーホ。
修正があれば猥褻物ではない。未成年に売らないのは「いくらなんでもまだ早いだろ」というだけのこと。
そもそもなにが猥褻物か、何が基準なのかは憲法学会でも延々と議論が続いているが、
結局のところ「猥褻だと思ったら猥褻」という、極めて主観的な判断に頼っているのが現状。
だから、露骨じゃないように修正してね、みたいな適当なことになる。
企業ブースはコミケから切り離して別の日に企業ブースだけで
東1〜6で出展すればいいと思う

>>42
それはある意味コミケ以外でやっている。

テレビ放映っていつ
>42
パナソニックセンターを借りてそちらでやるのもいいのでは?
パナセンじゃ、近すぎする
幕張でやってくれれば、人が分散する。
企業がなくてもコミケができればな〜
まぁ、現状じゃ、無理みたいだけどね
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 16:30 ID:p9/pji4e
企業っていつの間に堂々とブースを構えるようになったんだろうって。
飾り気が全くないブースでライトノベル系の本を買ったら、
そのゲーム化をしてるスタッフがよってたかって作った本で、
巻末に広告まで載ってて驚いたことがありましたが。
限定グッズ煽りしかできないエロゲ企業の出展は禁止にすればいいのに
出版社とか交通関係のお役立ち系だけにすればいいのに
大学時代、うちの刑法の先生は
「罪刑法定主義の原則から、『わいせつ』だの『劣情を催す』だのは
きわめて主観的な判断であってそのような処罰は無効。
着衣にも劣情を催す裁判官がいたら通常の着衣の写真でも
処罰しなければならないではないか!」といつも言っていた。
学会がそんなひとばかりならいいのに(いいのか?)
>>50
凄いな。どこの先生ですかw 殆どの学者は性道徳維持の観点から規制を認めるが…
たまにそういうふうに別次元に突っ込んでしまう学者先生もいらっしゃるようで。
しかし裁判官から裁量権を奪うとまともな裁判は成り立たない罠。

相対的わいせつ概念(頒布の対象によってわいせつ性の判断基準を変える)ってのはあるけど、
これは必要以上に規制が広がりかねないってことで批判もされてますな。
芸術性やなんかとの関係もややこしくなるので、「端的なハードコアやポルノ」に限定して処罰すべきとの
説もあるけれど、いずれにせよ同人誌は思いっきり対象にされるものが多い…
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 17:51 ID:cKlEHKPJ
需給関係の調整を行わないサークルにはペナルティ課した欲しいね。
特に企業は対応できないようなら来るなと言いたい。

別に余るほど会場にもってこいとは言わないが
例年の動向を考えて希望者に分布できるだけの量は用意するべき。
通販や専門店へも積極的に卸して、二次流通を抑制させるべき。
それで、全然ちがうだろ。
乱痴気騒ぎは有る程度は抑制させるのは責務だと思う。
壁サークルってわざと販売数と少なくして
レア度を上げている感じがするんだけど
そういう傾向あるよね?
>>53
男性向けでもそうなのかな?
男性向けは実売数、女性向けは実際の部数より
どれだけ列を作るかを競い合ってるイメージがある。


>>53
限定でのし上がりたい島中か女性向け壁大手の話では?
女性向けの販売数ははジャンル人気に左右されるので動向を考えて数量を掴むのは珍しいだろうな。

だが男性向けの大手は作者買いが多いんだから、
レボなどを挟めばコミケで動く数はだいたいの動向が掴めているだろうに、
なぜ毎回毎回あれほど手に入れられない人数が出るのか不思議だ。
版権の関係もあるだろうから、書店卸しをしろとまでは要求できないがね。
企業の限定煽りには準備会チェック厳しくしろと激しく思う。
1サークルあたりの限界搬入量と消防法の関係が何たらかんたら、というのは聞いたことある。
まあそんなのに引っかかるのは323と尼ぐらいだろうけど。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 18:41 ID:E98KXvhh
欺瞞だらけのコミケはいかがでしたか?
ttp://dexiosu.tripod.com/
部数を限っておいて、サークルの連中が自分たちにキープしておいた分を
オクなんかに流しているとか・・・・
たくさん刷って皆の手に渡るとトレスしたのがバレるから部数絞ってるんだろ
>58
別にいいんじゃない?
>>58
よっぽどの値がつかない限り多分めちゃくちゃ効率悪いぞ…。
まあ、素直に考えりゃ
・刷る金が無い
・売れ残りが怖い
の2点だろうな。
>>52
F4今回ペナ喰らったらしいが詳細知ってる人いる?
歩く電波塔の会もなんかやったらしいね。
>59
それは「ある特定の」サークルだけだろ(w
堂々と船の科学館に車停めたサークルがある。それもサイトの日記で公開。
次は落選だな(プッ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1034225503/


>超・すずし〜くて快適な夏コミでしたね!豪雨で急遽、自家用車搬入に切り替えたのですが、高速も会場周辺も
>ガラガラで、あっという間に到着。 駐車場も【船の科学館】脇が終日¥1500で、ラッキー続き!でした〜。
>神様ありがとうございマス。ご来場の皆さまも涼しそうで、まるでコミック
>シティのよーな穏やかさでした。ハッ、月末はシティじゃん!げげげ


>66
車使ったことないけど、船の科学館Pって使っちゃいけなかったのかー
まぁね、有料とは言えサークルとヲタの車で埋められるのは本意じゃないだろうしなぁ
いや、駄目な訳じゃないと思うが。
そもそもアピールの地図に近隣の駐車場として船の科学館のってなかったっけ?
アレは前日搬入の地図の方だっけ…?
>>66
船の科学館「脇」だから問題無いな。
ちなみに、船の科学館の駐車場は定額制は無い。
船の科学館の駐車場にしても、利用者専用って訳でもないし。

と言う訳で、単なる私怨かと。
66のサークル、ここと難民にスレ(しかも20以上続いている)が建っている
電波サークルだぞ。「オリジナル蘭」で検索汁。
>>66
その件に関しては、別に問題ないと思うけど。
>>70
電波サークルだから公共の駐車場にクルマを止めたらペナ?
叩きたいのは結構だが、噛みつくネタは選べよ。
まあ、参加サークルとして「駐車場を利用したければ事前申請すること」
という主催者側の提示するルールに従わなかったこと、
ルール違反をWebという公共性のある媒体で吹聴してしまったことは問題というかバカ。

そして普段から「私の提示するルールには微塵も抵触するな!」というスタンスの
イベント主催者だから、よけい叩かれてるだけだろ。
いや、周辺の駐車場利用は、準備会も禁止までしてないだろ。
そもそもルール違反って訳ではないと思うが。
大体サークル参加なら周辺駐車場利用なんて駐車場申し込み忘れた時以外は利点何にもないしな。

まぁそれはそれとして他の部分見て見ると確かに叩かれてるのは分からなくも無い。
しかし叩くべきで無い所を叩いてると、全部私怨扱いされて叩いた意味がなくなるぞ?
もう少し見境持てって。
>>70
ここで話題にすることか?
会場・付近案内図にしろアピールにしろ
駐車券の申請をしろとは書いてあるが、申請してない者の当日利用は禁止してない。
当たり前だけど。

もっというと、アピールには駐車場の抽選漏れのとかの場合、
別駐車場への誘導も示唆してるし、
会場・付近案内図には別の駐車場の案内まで書かれている。
もしかすると抽選漏れかなんらかの事情で
優先的に案内されている青海駐車場に誘導された可能性もある。
(値段と終日利用可能という点、船の科学館脇というならここしかない)

そのサークルの普段の言動は知らないし、電波サークルなのかもしれないが
当日案内に書かれている駐車場に止めてるんだから何も問題ない。

電波サークル叩いてるのも電波なのか?w
>>74
だよな、ルール違反ではない筈。
もっとも言うまでもなく船の科学館からサークルゲートまでの
誘導導線は引かれてないから、自己責任で迷惑かけない
ルートを選択して適切に入場するのは当然。
昔、近隣駐車場に止めて一般誘導導線に紛れ込んで
並んじゃった御馬鹿なサークルも居たらしいしな。
そのサークルが問題なしには同意だが
ここの一連のやり取り見て、周辺駐車場は穴場だってことが浸透して
コミケ開催時期は周辺の駐車場がコミケ客で埋まる・・・
なんてことになったらちと問題になりそうだな。
ま、先のことだが。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/23 19:37 ID:a48Zdepx
>>78
>>ま、先のことだが。

4ヶ月って、そんなに先かなぁ。
サークル参加で車使用だったら事前申請しなきゃいけないのにそれをせずに急遽車を使って
周辺施設に駐車したのは明らかに問題だろうが…
>>74
>>80でつ。
すまそ、餅ついてなかったのは自分だった。私怨という訳ではなかったんだが…
言われても仕方ない罠。
電波サークルの事についてはそちらでやるべ。

>>80
申請しなきゃいけないのは、ビッグサイトもしくは準備会が確保している
駐車場を使うときであって
それ以外に確保するのはまったく問題ないのだが
何か勘違いしていないか?
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/23 21:12 ID:AMjyZ90O
>>80
てめえの脳内法ふりかざされてもなー
質問です。知人がサークル参加をしたいと言ってるのですが、
私も未経験なので参加方法がわからないのでどなたか教えてください。
今回の夏コミのカタログを見たら、「コミケ会場で次回冬コミの申し込みセットを
売ってるのでそれを買ってください。通販はありません」と書いてあるので、
「コミケ会場でだけしか買えない」ということなのでしょうか?
ということは、夏コミでそれを買ってないから次回の冬コミには参加できず、
次回の冬コミで次の夏コミの申し込みセットを買うしかない ということになるのでしょうか?
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/23 21:21 ID:U9qgXsFi
>夏コミでそれを買ってないから次回の冬コミには参加できず、
>次回の冬コミで次の夏コミの申し込みセットを買うしかない ということになるのでしょうか

yes
実は>>66には、別に深い私怨を持ったサークルがあって、
そこが毎回、船の科学館近くの駐車場を使って
安穏とした入場をしているものだから、
他サークルへの批判を装ってこのスレで駐車場を晒し、
話題になることによって駐車場の認知度を高め、
元々の私怨対象だったサークルを
困らせるという、実に手の込んだことをやっているのである。
という妄想。
>>84
夏コミ終了から、冬コミの申し込み期限は、3日しかありません。
15日に終了して、18日には冬コミの申し込み期限が来ます。
これは、冬コミから夏コミへの期間は8ヶ月ほどあるのに対して、
夏コミから冬コミへの期間は4ヶ月ほどしかないことによります。
それ以上の期間を取ると、コミケ準備会の作業が間に合わないとの事です。

という事で、冬コミの申し込みへは、夏コミへ出向くなり、友人に確保してもらうなり
して、申し込みセットを購入しなければいけません。
まぁ、冬は初参加には向かない(夏はほぼ毎年3日間なのに対して、冬は場合によって、
…たとえば今年など…2日しかないので受かるサークル数も少ないですし)ですし、
その程度の認識であるのであれば、今から全力でサークル参加に関する資料を
集めまくって事に望むのが良いのではないかと思います。

っつーか、そのくらいの覚悟じゃないならサークル参加なんかして欲しくないです。
正直なところ。
>84
微妙に違う。
夏コミでしか冬コミの申込書を手に入れられないのは正解だが、
夏コミの申込書は冬コミのほか、通販でも手に入れられる。
ま、冬コミで手に入れるのが安全だがな。
>84
とにかくもう冬コミにはどうひっくりかえっても参加はできないので、
同人活動未経験なら、いきなりコミケ参加ではなくて、
もっと手軽に参加出来るイベント、女子向けならシティ、ライブ、オンリーイベント。
男子向けならレヴォ、サンクリ、オンリー。
オリジナルなら、コミティア、畑などで場数を踏んでからコミケに参加申し込みした方がいいよ。
今から参加出来るイベントは沢山ある。
それから冬のコミケに一般参加してみるといい。とにかくコミケは本がないと辛いイベントだから。
がんばって。
「同人誌」即売会サークル参加のスキルを積むのに、コミックライブを薦めるのはどうかと思うぞw
駐車場の話だけど、アピールと一緒にくる会場・付近案内図を読むと
「必ずサークル駐車券を準備会に(ry」となってるから、付近駐車場は
利用不可だと思ってたけど違うの?
9289:04/08/23 21:59 ID:FyYriML6
>90
まあ、どうかと思うのは同意なんだが、
ウチの様な田舎だとライブしか選択肢がないからさ。
84と友達が何所に住んでるか、何歳なのかもわからんし。
>>78
あの周辺には他にも何ヶ所か駐車場あってキャパはかなりあるので大丈夫だとは思うけどね。
会場まで徒歩で40分程度は掛かるし。(ゆりかもめ使えるけど)

でも大半の駐車場は朝7時まで閉まってたかも。

>>91
会場近辺の駐車場を使って駄目と言う意味では無いよ。

アピールにも載ってるけど、準備会が確保する駐車場は抽選になる場合もあるし
1サークル1台分しか確保出来ない。

そういった事情も含めて、「近辺」の駐車場を使用してそこから会場までやってくる
事は禁止事項とはされていない。

だから、会場案内図には近辺の駐車場も料金付きで記載してあるでしょ?

これはサークルに限らず一般でも同じ。
>>91
サークル駐車券を申し込むのは、ビッグサイトとその周辺に準備会が
サークル用に確保した駐車場を利用したい時です。

上の方でつるし上げられている船の科学館横の駐車場などは関係有りません。
>>93
あれ、一般は公共交通機関で来るように
準備会はお願いしてなかったっけ?
9684:04/08/23 23:16 ID:mpHt0JW3
返事くれた人ありがとうございました!やっぱり冬コミはもう間に合わないんですね。
知人はプロの絵描きを目指していて、コミケだといっぱい人いるしいい経験できそう
って言ってるんですが、確かに他のイベント参加から始めてみるのもいいですね。
言ってみます。ちなみにその人は20前半で千葉在住です。
>>95
一般参加者は、とも読める(w
>>95
一応お願いはしてたよな。
徹夜みたいに絶対禁止!みたいな書き方じゃなかったけど。
大体一般が駐車場使っても大体7時からの営業だから並び始めは遅くなるし、
距離も会場から結構あるから山の手沿線程度の乗り換えなら公共機関の方が
トータルで歩く距離短くなるし、時間遅れればサークルの車の渋滞に巻き込まれるわで
良いトコあんまり無いんじゃない?
ttp://www.dion.ne.jp/sauce/spot/index.html
ガイシュツかも試練が、ディオンに出ていたコミケ記事。
>>96
ほんとにプロを目指すなら、コミケなんか来ないで
編集部に持ち込みをしたほうがいいよ。
>>駐車場も【船の科学館】『脇』が終日¥1500

この、『脇』が気になるのだか、
・船の科学館の脇にある、船の科学館の駐車場
・船の科学館の脇にある、たんなる台場の駐車場
どっちなのか?

まさか、船の科学館の駐車場じゃないよな。
なのなら、船の科学館の入場料を払っても、俺的にはアウト。
>>100
で、なんとか人気と知名度を手に入れてからコミケ?しかもエロ?
>>101
>>69によると
船の科学館の駐車場は定額制じゃないとの事だ。



準備会がお願いしている事はお願いであって強制じゃないからな。
少し前の傘禁止の話もそうだけど。
104 ◆lt4ihD7Yl6 :04/08/24 01:40 ID:tzMezDD3
長文連発で読む気がなくなるな。
俺も今度使おうかな?<船科館
>>96
漫画家のプロになりたいならコミティアの出張編集部という手もある。
コミティアのサークル参加は抽選するほど多くないし
編集部は同人誌でも評価してくれるらしいぞ。

イラスト系の絵描きさんやエロ系の人なら関係ない話でごめんな。
>101
http://www.kokoha.com/rinkai/parking.html

これでもはっておこう
ただし、これに載っていない臨時の駐車場もあるので注意
普通に船の科学館近くの駐車場使ってますが何か?
サークル駐車場は1サークルに1台分しか割り当てが無いから
2台以上車を使う必要がある場合には、
嫌でもそのあたりの駐車場を使うしか方法がなかったりするので。
>>106
>コミティアのサークル参加は抽選するほど多くないし

そういうこと言うとクソみたいな奴がコミティアに来るからやめてくれ



・・・といってもクソみたいな奴はここ最近増え始めてるんだけどな。
重い荷物をすぐに出し入れできるメリットがないから、船の科学館に駐車する
メリットはないのでは?
>>110
サークル駐車場に入れない(駐車券を申請してない)場合、
緊急避難的に使えるという程度だね。
メリットの有無以前に、他に適当な手段がない。
わたしもこれからは船の科学館近くの駐車場を使おーっと!
友達にも教えてあげようとおもいます!
近隣の駐車場にはいい顔をされてませんよ。
>112のような連中が大挙して押し寄せたら、準備会に苦情が来るだろうな。
>>113
青海は都営(公社か外郭団体かは知らんけど)の公共駐車場なんだから問題ないよ 
極端に行儀が悪かったり、勝手に占有スペースをつくって
仕切るヤツが出たりしたら別だけど
>>113
よほど変なことしなければ(>>114で記載されているみたいな)
向こうとしては駐車料金入るんだから良い顔しないってことはないでしょう。
まして、あの辺は普段は人来なそうだからこういうときでもないと人来てくれないでしょう。
まぁ、このスレをみて今まで駐車場が取れなくて近くの駐車場から直で搬入してた
サークルにとっては人が増えて使えなくなるかも知れないからヒヤヒヤするかも
しれないけどね
>>115
つっても一般だとあんまり周辺駐車場利用するメリット無いから、
そういう意味では安心なんじゃない?
人は選ぶけどね。

徒歩だと40分くらい掛かるし、何より道が完全舗装じゃ無いのでカート類はまだしも台車での
通行はきつい。

ゆりかもめに乗ろうとしても、既に満員状態で乗られないのが大半。


とはいえ、7時くらいにあそこをゆっくり散策しながら会場まで来るのは気持ちがいいけど。
駐車場、地方者はみんな使ってるって思ってたんだが…
>117
夏だと、早朝に少し歩く程度なら、気持ちよさそうだね。
冬は寒くて、会場に着いた頃はすっかり凍っていそうだけどw
「ゆりかもめ」は、7時前後なら乗れるかも。
(今回、汐留から乗りましたが、何とか乗れました)
りんかい線が大崎まで通ってから、少し減ったね、
ゆりかもめの客。
まぁ、駐車場で車中泊するやつらが出てきそうだけどね。
>120
そんなの既にいくらでも居るぞ。
軽で車中泊するのは辛いわ・・・
エルグランドたあ言わんけどせめてセレナくらい乗りたい。
>119
逆だとおも。
夏だといくら早朝でもそこまで歩いたら会場に着く前に汗だくになってつらい。
東京の冬ならそんなに寒くないし、基本的に晴れるから多少歩いた方が
暖かくなっていいぐらいだよ。
>>119>>123
暑さに強いか、寒さに強いかの差だと思う。
>124
夏は>123、冬は>119が多数派だと思う。
夏は>>119、冬は>>123の俺って…
>126
ちゃんとコントロールできてるってことでいいんじゃない?
世の中の大多数の人は、冷暖房に頼りきりで自力調整できないからね。
あそこには真夏に分厚い上着着てる奴や
真冬にTシャツ一枚の奴がいるからなあ
>>114
それがその・・・

トイレの配電盤バラして盗電しようとしていた奴が居たわけで・・・(´・ω・`)
ちなみに前々回の冬。
コミケ66の参加者数が50万だったっていうのをアキバBlogで見たんだけど、公式なソースってどこかある?
ちょっと気になって・・・
反省会レポしてくれたスタッフが
確か前スレあたりで各日の人数書いてたけど(その合計が50万)
もう公式で出てるかどうかはシラネ。
50万だったから何だと言うの?

・・・ア?
去年テレビのニュースに出ていた、
コミケで民芸品だかなんだかを出展していたおじいちゃんとおばあちゃんが今年どうしたか気になっているんですが、
今年もそういったおじいちゃんおばあちゃんみたいな人はいたんでしょうか。
どういうスレにいけばいいのか分からないんですが・・・
>>133
あの老夫婦今年見かけなかったとすると
亡くなったんじゃないか?
>>134
他人事とはいえ…そ、そんな〜
コミケは激戦抽選なんだし、落選したのでは。
実はやらせだったとか。
>>133
以前MR読んで気になってて、夏コミに見に行ったんだけどいなかった…。
ただ初めてグッズジャンルに行ったから、見つけられなかっただけかも。
和雑貨の所一通りまわったんだけど。
>>133
いたよ。
ちなみにジャンルは歴史創作。手作り人形とかが並べられてた。
けっこう人だかりがしてて、疲れ気味みたいだったけど
お客さんと和やかにしゃべってたし、いい雰囲気ですた
>>136
※やんの両親とか?
リロればよかった_| ̄|○
みかけたよ。
二人でうろうろして、サークルさんと話し込んでた。
知らなかったけど、参加者だったのか…>まぎれてしまったのかと(笑)
142133:04/08/25 00:39 ID:xcTWPbFm
皆さんどうもありがとう。気になってたからすっきりしたよ
>>133
ゴメンな。勝手に殺しちゃって。
>>130
1日目16万・2日目17万・3日目17万…位だと記憶している。

ただ、確かこの数字は一般入場開始から入場フリーになるまでの人数であって、
スタッフ・サークル参加者など開場前の入場者数(3日間合計で約5〜6万?)や、
フリー宣言以降にやってきてマターリと島中サークルを回る一般参加者は
カウントされていない…とも聞いたことがある。
もしこの記憶が確かなら、実際の入場者数はもっと多いのは確実。
>>144
スタッフ・サークルは現場でカウントはしないだろうが、
スタッフ数は当然把握してるだろうし、
サークルはチケット数に定数かけて算出するんじゃない?
回収したチケット数えれば済むじゃん<サークル入場数
>>139
女性向け?商業マンガ家の真崎なんとかさんの母上がメンバーの一人のはず。
前にスペース隣接してたよ。
>>146
スタッフ用とかあるし、何万枚もあるのに数えるのか?
>>148
サークル用は代表者の本名、スタッフはスタッフ用、混対も混対みたいな
表示になってなかったっけ?
まぁ、どちらにしろ数えるのは大変だが…
来場者って、どうやって数えてんの? 入口に群衆センサみたいなのがあるの?
つか、
公式に発表される、「来場者数」ってのは
スタッフ、サークル、一般とか参加形態でわけてるの?
全部がコミケへの参加者なんだから、合計でいいと思うのだが・・・
日本野鳥の会が入口で数えて次のコミケにコピー誌として出してるよ>150
野鳥の会はスキルを応用しすぎ(w
>>152
凄いよね、野鳥の会。
会議棟6階の窓から双眼鏡で猛烈なカウントをしてるんでしょ。
一度で良いから現場を見てみたい。
実は減ってるって話を聞いたことがあるんだが
正直、準備会の公式発表しかソースが無い訳で。
頭打ちかと思われてたのが、今年微妙に増えた結果、延べ50万人到達。

今年の冬は二日間だからかなり減るでしょう。延べ30〜35万人くらいかなぁ…
157130:04/08/26 01:51 ID:BzXaEg6K
>>144,>>156
遅まきながらthx。
コミケの入場者数が、気になる業界もあるんですよ。助かりました。
タクシーですか?
エロゲ業界です
いや、コカコーラの中の人という線もある。
コカコーラで思い出したが

去年と今年の夏コミにて、
東6ホールのガレリア側出口で飲み物売ってる業者の売り子のねーちゃんズが着てるノースリーブの白い服が好きだ。

去年はさらにいいアニメ声した人がいたんだけどなぁ。
あれか、厨とか房とかそんな名前の
>148
同じ紙質で大きさは同じなんだから
目方を量れば大体の数は判るだろ
夏と雨の日は水吸って重さばらけるからダメだよ。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 10:56 ID:Zi67CcK4
>>150
各出入り口にセンサーがあってそれで来場者数をカウントしてるらしい。
で、非公式には結構前からとっくに50万人超えるそうな。

あんまり数が多いとお上が色々うるさいからカウント数からちょっと少なめ(1日につき−1〜3万?)
の数字を公式発表としてるそうな。

ってのを去年だったかな?撤収後の反省会で聞きました。

まぁたしかに一度会場の外に出た人がまた入ってもカウントされるから問題は無い、かな?。
ただ実際には一般フリーになるとトラックヤードからも入れるけどねぇ(笑)。
そのおじいちゃんやおばあちゃんのサクール参加って
当たり前だけど自分で申込書書いてるんだよね?なんだか微笑ましい。
おじいちゃんおばあちゃんが厨に絡まれたりしないかと心配だ。
169kent:04/08/26 13:52 ID:X2uI2FOB
流れを無視して申し訳ないですが、ちょっと早急に調べたい事があるので
質問させて下さい。
実は「フィッシュボーン」っていう編集プロダクションとウチの会社が
仕事をする事にるみたいなんですが、実態が全然わかんないんです。
フィッシュボーンの担当の人が言うには、コミケの開催などを行っている
(手伝っている?)会社らしいんですが、ぐぐってもたいした事が
出てこない・・・
その上、サークルとか個人とかが大勢持ち込みに来る・・・って豪語してた
みたいなんです。
社長は信じ切ってるみたいなんですが、ちょっと恐いので知ってる方が
いましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>169
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:gB2onAXZsUkJ:www.linkclub.or.jp/~mangaya/bon/bo0308.html+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E7%B7%A8%E3%83%97%E3%83%AD&hl=ja&lr=lang_ja

これによると2大801編プロのうちの1つらしい。
しかし自分ジャンル違うのでこれ以上はわからんです。知ってる人あとよろ。
「コミックマーケット」を開催してるのはコミックマーケット準備会で
その関連会社がCPS。他にあるの・・・?
172kent:04/08/26 15:04 ID:X2uI2FOB
早速の情報ありがとうございます。

>170
その方面はうとかったので頭に入っていませんでした・・・
そうなるとあながちウソを言っている訳ではないのか解りませんが、
避けた方が良さそうな感じですね。(後々もめそうな気がします)

>171
自分が直接聞いた訳ではないので詳しくは解りませんが、
社長がウチにも同じ様な事をしている社員がいると言ったら、
絶対知ってるハズです。と言ってたらしいです。
コミケと深い繋がりや、運営とかに関係していれば公式HPに
名前ぐらい載っていると思うのですが・・・
正直、自分もその2つしか知らないので、余計に不安を感じます。
173kent:04/08/26 15:05 ID:X2uI2FOB
すみません、ageちゃいました・・・
コミックマーケット開催にはフィッシュボーンなんて
会社は一切関わってないよ。

他の同人誌即売会をコミケと呼んでいる事もあるから
それに関わっている事を誇張していっているのかも知れない。

ちと眉唾な会社の気がするな。気をつけて。
フィッシュボーン 同人 でググってみて。
ある作家の日記がひっかかるが、それ読むとあまり信用できる会社ではなさそう。
http://homepage1.nifty.com/kaz_kaz/nipoka/toukouN.htm
ひょっとして…コレ?
アイスノベルズ自体はオークラ出版だから、
そこの繋がりでコミケ企業出展(≒企業出展はコミケにとって重要な資金源)してるとかで、
コミケ開催のための資金援助してるだの言葉の綾使ってるんじゃないの?

何にせよ、わからない取引先に対しては慎重にするべきだろうね。
>175
それらしきものがヒットしたのでいそいそ飛んでみたら、
庭球だかの四肢切断小説がおまけについてる日記をうっかり読んじゃったじゃないかヽ(`Д´)ノウワーン
すみません、質問です
夏コミでスペースに忘れ物をしてしまい、届けをだしたいのですが
届けの書き方送り先がわかりません。
アピール、カタログ、申込書と持っている書類は全て目をとおしたのですが…
どなたかどこに載っているか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
ほんとにアピール読んだのかね。
5P 3.10に書いてある。
スペースに置きっぱのものは全て落とし物扱いだ。
>>178
>アピール、カタログ、申込書と持っている書類は全て目をとおしたのですが…

あなたの目は節穴ですか?
カタログ(CD-ROM版も同じ)の22ページに「落とし物について」の項目があります。


アピールや申込書にも問い合わせ一覧に、載っているかもしれませんけど。

カタログで重要なことは1ページから奥付までのページに記載されていますよ。
わずか二十数ページですから目を皿のようにして読んでおきましょう。

>179,>180
すみません節穴でした…
(●Д●)フシアナ
184kent:04/08/26 23:40 ID:xMqoRG+d
皆さんありがとうございます。
二度目の書き込みの後、社長に伝えました。
どうやらうまく収まりそうです。

原稿の件の日記は自分も拝見しました。
たしかに扱いがひどすぎますね。
そういった細かい所で信頼を失うと思うのですが・・・

とにかくトラブルの可能性もあったので、非常に助かりました。

本当にありがとうございます。
>>133
あのサークルは絶対に落選しません。安心してください。
>>185
だろうね。封筒に「※澤承認済み」とさえ書いておけば…(違う
>169
大蔵の子会社でしょ。
もう話済んでるみたいだけど
まぁ無許可アンソロ関係の編プロなんてどこも似たようなもんでは?
バックが大蔵なだけマシな気さえする…
2chでは悪名高い人参が仕事早くて対応も丁寧だったりするしなー
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 13:22 ID:K9VqjHCb
中国の場合」 前野 徹 「第四の国難」 扶桑社 より
・「なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?」
 日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に
移っているので、本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で日本製
だけでなく、ソ連製や中国製も交じっていることがわかっている。
 だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に
押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ村山政権下の河野洋平である。「化学
兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い切って
しまった。この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたといいう。
この処理には最低5,000億円から1兆円かかると試算されている。
27日の黄泉瓜の夕刊にコミケのことが書いてあった。
こうやって会社内でもコミケってどんなものかが知られていく。

いい事なんだか悪いことなんだか....。
コミケは秘密結社のように知ってる人だけが知ってればいい存在だと思ってたんだけどなあ……
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 17:39 ID:QFEbNrsM
三日間で何億円も動くイベントが
社会的に注目されない訳がないだろ。
毎回数十万人が参加する秘密結社って、知らない人にとっちゃΩより怖いぞ。
>>193
ヤフーでどっかのシンクタンクが弾き出したオタ市場規模の記事掲載してた。
確か2900億円でデジカメ以上の巨大市場だそうで。

オタの定義をかなり厳密にした計算なんで実際はもっとすごいらしい。
オタジャンルの市場規模じゃなくて
オタクに定義される人達が消費した製品市場、での計算らしいから。

ただ、社会的に注目というか認知されることは皆無だと思う。
経済的にはむかーしから今後にいたるまで注目集め続けてるだろうけど。
>>195
「アニメ」「コミック」「アイドル」「ゲーム」「組立PC」の累計らしいが
「アイドル」を除く全てに当てはまる自分はDQN
>>196
やーいDQN!(・∀・)
>196
そんな君にズッキュンドッキュン
196のキュートなヒプにズッキュンドッキュン
今日のよみうり新聞の夕刊にでかでかと
記事が載ってたのは既出?
>>201
マワル(゚∀゚)マワル( ゚∀)マワル( ゚)マワル( )マワル(゚ )マワル(∀゚ )マワル(゚∀゚)マワル━━━!!!
>>191
「_夏コミ3日目、行ってきましたー。
 ちょっと遅めに家をでて、現地駅に着いてRIO氏にTELL。 なんか知らんが2時間くらい並ぶらしい。
 んむ、やってらんね。。
 
 つーことで真面目に並んでいるRIO氏、草原氏らにヌッコロされそうになりながらも、
 一人でサークル用の入り口から適当なウソ着いて、潜入。
 思ったよりも出入りについては、結構厳しいチェックをしている模様。 なるほどなるほど。」

 _そして会場に着いても
 Lix 氏のスペースも知らなかった事実。 またまたRIO氏にTELL。 何度もスマソ。 
 そして何とか合流し、委託販売を開始できたわけですがLixパワー恐るべし。
 飛ぶようにCDが売れるわけですよ。PHOBOSは、11時には、完売してました;; 
 結局Lix氏のスペースで販売していたCDは、すべて無事完売ということで、ほんとお疲れ様でした。
 購入してくださった方々、ありがとうございました。
 そして、がんばって売り子をしてくれたSHN氏もありがとう(笑 
 いろんな方々とお話することができて非常に楽しかったです。
 また、参加してみたいなぁと思います。ということは、次回作も作らねば・・・??
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 22:55 ID:LAEPUYXq
hoge
>>201
おおまかでいいので転載キボンヌ
14面な
超々おおまかだな
同人誌の委託コーナーの募集っていつ頃、どのように
行われているのでしょうか?
公式見たけどイマイチよくわからず・・・。
概要等の説明のあるところはないでしょうか?
>208
CPSのサイトに時期が来たら資料請求の仕方が載る。
時期は大体抽選の少し前あたりだったと思う。
コミケの花〜♪咲く頃〜♪
黄泉売夕刊、人込みの写真がやたらと青くて驚いたのだが、
別に青い服の人間が多かったわけじゃないよね?
ちょっと不思議だった。
>211
多分15日目の一般参加列(西側)を上空から撮ったからだとおもう。
皆傘刺すかレインコートかぶってたから
青が多いんじゃないかね。男性向け日だし。
213212:04/08/28 03:02 ID:x3khzswf
15日目ってヘンだな。3日目の15日だ。

>205
お盆に51万人も集まるオタイベントがあったんですよ。
香具師らの今の旬はペニスの王子様、鋼の連禁術視、笛糸。
あとはプリ熊も流行ってるみたいですよ。
みたいな内容だった。
毎年参加してる参加者とかプロのコメントもまじえつつ
紙面の半分を独占してました。
漏れは十年以上毎年参加してるのにコメントに答えてねぇぞ!
企業ブースに行くのにチケット入場ってできるの?
先に行ってるのって徹夜の連中?
うpしる>読売夕刊
さすが大衆新聞。
っていうか実家の四国新聞か?毎日新聞か?
の夕刊(今は両方夕刊廃止されてる)で文化欄に腐女子コーナーあったなあ。
オタにしてもこれは毒男の趣味じゃねーなっていうのが。
マンガやアニメの特集、趣味の激しく偏った投稿イラストが掲載されるコーナー。
>>217
関東地方の毎日新聞の日曜版だか別冊だかにもそんなのあったような希ガス >投稿イラストとか
>>215
企業ブースには出展企業用のチケがある。それがないと開場前には入れない。
また、それがあっても開場前に持ち場を離れる事は至難の業。
ついでに徹夜組先頭集団からは罵詈雑言を浴びせられる。
素人にはお勧めできない。
>>219
>徹夜組先頭集団からは罵詈雑言

その棚ageっぷりにワラタ
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/28 19:37 ID:djYCUvzQ
http://www.comiket.co.jp/info-a/C66/C66collectings.html
C66の取材申込一覧の↓

> 徳間書店 Chara編集部 自社版権物チェックのため誌面発表予定はありません
> 徳間書店 Chara selection編集部 自社版権物チェックのため誌面発表予定はありません

これって自分とこの連載をネタにした同人誌を見つけてゴラァするために来たのかな?
>>215
ちなみにサークルチケだと西4には行けないし、開場前に一般入場列が事前入場するので
一般より遅くなってしまう。

>>221
ま、まさか徳間系全てのチェックに来たなんて事は(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おまいらもちつけ。
徳間のCharaはBL雑誌だぞ?
自分とこの執筆者が脛に傷持つメンツばかりなのに、ゴラァは無理だろ。

とはいえ、何しに行ったのか不明だがな…
二次創作以外の著作権侵害とかないか見に行ったんでは?
一般列に並ぶの面倒で
取材で入って普通に本買い漁ってただけだったりしてな。
ありうる 大いにありうる
むしろそれだと思う
自分とこで書いてる作家への挨拶回りと、新人発掘や名刺配りじゃね?
オリJune系では良く見る風景。
事前にスタッフがBL系に警告出してたりとかないのかな?
もし、大手出版社が「自社版権物チェックのため」入場きぼんすることがあったとしたら
コミケ側はどういう対応を取るんだろう・・・
なってみてからじゃないとわからないだろうなぁ・・・それは
>>230
むしろ、ディズニーが〜、に置き換えた方が興味あるなぁ。
そういうのは遠まわしにお断りするんじゃないかな。
取材として認めてるので、取材以外の目的では入れられませんって感じで。

でも、TVや新聞等、準備会が重要と見る取材の場合担当スタッフが1人ついてくるから其の辺はどうなのかな
お断りする方がむしろ問題になりそうな。
パロがそこにある以上、避けては通れないし。

版権など権利関係は個々の間の問題だし、
準備会がいちいち立ち入ることはないかと。
>もし、大手出版社が「自社版権物チェックのため」入場きぼんすることがあったとしたら

 いまんとこ、そういう了見の狭い出版社は来てない模様。

 そりゃそうだ。二次著作物出してる作家さんが自分トコの明日を
 担う金の卵である可能性を頭から排除して魔女狩りしまくる様なら
 その出版社に明日はないざますよ。
警察じゃないなら、準備会が借りている会場に
「調査」を目的に立ち入る権利ってないんじゃないの?

頒布された本を証拠として手に入れたら、警察と連携して
後日、個別にサークルとどうこうするんじゃないのかな
見よ 金色に燦然と
股間に輝く 金ふたつ

間にそびえる くろがねの
雄姿におののけ 皆の衆

歓喜の雄叫び 響かせて
吐き出す 命の源よ

嗚呼 ちんぼ ちんぼ ちんぼ こそ
我等の象徴 ここにあり
>236
ポケモソ事件を思い出した・・・。
あれはまぁ色々勘違いに勘違いが重なって大事になった訳ですが。

排除が無いとも言い切れないが、この不景気にそんな事をすれば
どうなるか大体の想像はついてるんじゃないかな。
ちょっと前は小●館が色々やらかしてたけど。

それよりも漏れはア力旗の方が気になる・・・どんな記事だよー。
>191
>201
>205

記事を書いた記者のスレがあるので見てみるといいかも

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089467186/l50
>>239
thx。今から30分ほど斜め読みに行ってくる。
それから丸1日以上が経過したが、>240は帰ってこなかった。(完)
>>241
帰ってキタ━━(゚∀゚)━━━YO!
>>241
すまん。リンク先、ぶっちゃけ微妙なスレだったからスルーしちゃったよ(;´Д`)
亀レスすまん。
西4階の企業での、フライングは館内前までならサークルチケットだ。漏れも
やってるので安心しろ。

んで開場前に企業ブース館内に入るのは、企業チケが必要なのだが何をする
つもりだ? 人気企業は外に列を作るぞ。中に入ってていきなりアナウンス
とともに行っても買えないけど? その企業にコネあるなら買えるが、コネ
あるなら確保してもらった方が利口だろ。

企業ブースで人気企業で最初に買い物したきゃ、素直に西4階通路で待って
ろ!優しいお兄さん達が屋上展示場に連れ出してくれる。
藻前のライバルくさいから書かないけど、時間が勝負。
ぶっちゃけた時間に来るなら徹夜組に負けるよ。チケット組で9時30分に
西4に来るのは来ない方がいい。ハッキリ言って負け組。
次のコミケ、全身タイツで参加する奴いるかな?
コミケは日本最大級の”コスプレ”イベントって紹介してたな>日テレ
今日の放送で激しく誤解する人がまた増えたんだろうな

コスプレなんて隔離スペースでやらせてるだけなのにな
>>246
精神的コスプレと言えなくもない。
まあそうなると祭り=コスプレかという話になってくるわけだが
祭りとは仮面の文化なんて話もあるわけで、全然関係ないレスしてすまん。
コスプレは次回から幕張でやってくれ
>>244
で、どこを縦読みするんだ?
コスプレイベントとしてみても、日本最大級なんだろ?
>>250
今年いっぱいな。
来年夏からコスプレ禁止だから。
>251

コミックマーケット総合スレ(38) より抜粋〜
336 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:05/08/21 22:04 ID:NanaSHii
この釣り書き込みが真実であったと信じた者は、一人としていなかったと思う。
しかし今このとき、過ぎ去ったあの日の狂乱を目にした現在なら、あの書き込みが
何を意味していたのかを完全に理解することができるだろう。
未来人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
チケットなしでサークル入場した音系サークルが出た今回
はっきりいって同人誌即売会に音系サークルはイラネ。
コスプレもイラネ!
>>254
じゃぁどのジャンルはいいんだ?列挙してくれ
>>254
ジャンルじゃなくて個人の問題だろう。
3日目に用ない人間からするとエロジャンルは隔離して欲しいなんて意見もあるぞ。
個人的にはジャンルは何でもいいから「同人誌」だけにして欲しい
気持ちがある。それだけで大分すっきりするだろう。

コスも音系も嫌いじゃないんだが・・・如何せん大きくなりすぎましたね。
つまり今度は同人グッズ、同人ゲーム、同人CG集を排除したいわけか。
人は誰かを差別しないと生きていけないんだなぁ、とオモタ。

同人ソフト系でいうなら音楽系よりもエロCG集を排斥して欲しい。
つーかエロCG集はどう考えても男性向けジャンルだと思うんだが。
コスは写真集出してる勘違いさんをどうにかする程度に。
ガイシュツかもしれんがビッグサイト近くに建設中のマンションの受付電話番号にワラタ
http://www.grande-ism.com/
>>259
男性向けは同人誌が対象だから、CG集は同人ソフトだろって言う話もある。
現実には申し込みするサークル次第なんだけどね。

個人的には、同人ソフトにあった方が探すのが楽ではある。

同人ソフトの配置はソフト種別(音系・ソフト(さらにジャンル、機種別に)・CG集・ハード系)
なのに対して男性向けだと作品別なのではっきり言って労力は段違い。

まあ、評論・情報・グッズ系の2ch関連とか、特定ジャンル無しのニュースサイト系は
同人ソフトで申し込めって言われるくらいの幅広さなので。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/02 17:21 ID:AdrK/l1T
>>260
りんかい線のホームにも張ってあったけど、みんなが指差して笑ってました
>>260
ワロタ。
>>260
電話番号で笑う・・・?
俺にもネタ分かるかなーと思いつつクリックした瞬間にワロタ
こりゃ誰でも分かる、そして笑う
>>260
ワラタ
>260
腐女子向けかよ(藁
表現の方法を規制し始めたら衰退の一歩のような気がする
自分に必要のない分野だからといって切り捨てるのはなんとも・・・

自由な表現の場(法の許す限り)な今の状態が自分は一番好きだが
>>260
電話番号も笑ったがギャルゲーのプロモムービーのような
フラッシュもいいかんじだ。
ビッグサイトを美化しすぎてないかw >ムービー
>267
しかし「法」は犯してなくてもコミケの「掟」を破りまくっている連中
なんだから、別に規制されても仕方ないのでは。>カメコとか「厨」なコス
>>270
掟を破ってないやつもいるが、
そんなの一々より分けるなんて現実味ないし、ぶっちゃけ面倒だから十把一絡げに排除する

のが一番手っ取り早いんだけど、代表ってそういうの嫌いみたいだね。
たしかにコスを禁止にすればカメコもいなくなって一石二鳥かも
撮影も表現の一種なのに真っ先に禁止にするのは変だと思うけど。
同人誌にも問題はあるんだからそっちも規制かけるもんだよ。
今のコミケは同人誌は野放しってのが最大の問題だと思う。
むしろ野放しが最善なんだけどね、コミケの理念的には。
ただし、現実の法規との関係があるからその折り合いをつけていかねばならない。
新刊チェックとか規制とかはそのためのもの。
コスも表現の一つなんだし、やみくもに叩く人は「ブスはコスやるな!!」という
言い分は「ヘタクソは本だすな!!」と言っているのと同じだと気づいて欲しい。
もっともコミケからコスが消えても全然困らんし、マナーの悪さは目に余る
ものがあるから、いっそ規定を常識的範囲内で厳しくして、レイヤーがコミケ
に来る気力を削いでしまえ。レイヤー来なきゃカメコも来ねーし。
元はコミックに対する表現を集めたイベントなんだから
コミックに対する自己表現でコスをやってる分には許容範囲だと思う。
でも自分のかわいさをアピールとか、そういうのは範疇外だとも思う。見分けはつかんが。

そしてカメコは一体なにを表現しているのか、と。
撮影によって原作のシーンを再現、とかしてるならともかく
ただかわいい子撮りたい、エロい写真ほしい、だったら対価も払わずに欲望満たしてるだけだよね。
コススペース行ったことないからよくわからん・・・。
西館は同人ゲー買いに行くぐらいだ。
コミケ行きだして6年だけど企業スペにもまだ行ったことなかったり。
>275
>「ヘタクソは本だすな!!」と言っているのと同じ

言ってる香具師がいるからな。
煽りで言う香具師もいるが、本気で言ってるのがけっこういるから。
サークルの中にも自分の本を売りに来たのか大手を買いに来たのか分からない奴だって
いるわけだし自己表現してる分コスの方がマシな場合もある。
コスにとってカメコはお客なわけでサークルにとっての海鮮みたいなものでしょ。

コミケの理念をどうこう言うなら海鮮だって排除しなくちゃ。
元々は同好の士の交換会なんだから。

まあコス関係は目立つだけに厨が目に付くってのは同意なんだけどね。
コミケ行きはじめの頃は何度かコススペにも足を運んだことはあるが、
最近はてんでだなぁ。行ったら行ったで面白いスペースなんだが。
カメコのマナーの方がレイヤーのマナーよりも問題ある気がする。
レイヤーにはチェンジが配られてるからまだ幾分マシだと思う。
何事も、やる気がないならやるな、だな。
逆に、へたくそでも精一杯努力したという姿勢が見えれば応援したくなる。

とりあえずカメコは関係ないだろ、と思う。
コスの写真を撮りたいってだけで、迷惑ばっかり振りまいて全然表現しないヤシ大杉。
コミケに表現する場を求めているのなら、表現したもの(=写真集など)を出せと。

>280
一応、カメコ向けに「さいと」も発行してるけど、全然見ないヤシ大杉。
一方レイヤーには「ちぇんじ」が強制配布されるし、なによりコスのチェックが入る。
この辺がモラル低いヤシの野放しの度合いに影響してるんだろうな。
「コスはやるけどオタクじゃない」をやたら主張したがるレイヤは
コミケの理念なんてどーでもいいんだろうな。
…とは思う。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 13:11 ID:sOFW+BK+
チェンジって何だ?
コススペ行った事ない‥
>>283
チェンジはレイヤーに渡されるルールマニュアル。
さいとはカメコどもに渡されるルールマニュアル。
印刷代はサークルもち。
>印刷代はサークルもち。
レイヤー登録費じゃないのか
海鮮を否定するサークル参加者の比率より、カメコを否定するレイヤーの比率の方が高い。
>284とかも、実情を知らんのに適当ふかすのはよくないコトデスヨー。
参加費全体からみればすすめの涙にも満たんだろうな<レイヤー登録費

サークル参加のみなので調べた事ないがカメコは登録料とかあるのかな?
レイヤーは実費くらいは負担してそう
一人600円で大体3日間で2万人
1200万
まあ案内書の印刷代とかにはたりるっしょ
結構カタログ持ってるし

問題はカメコだな
コスに関して、衣装がでかいと通行の邪魔。とがってると危険とか。
その程度の問題意識しかない人間が大半なんじゃ?

カメkが「具体的に」どう問題なのか教えてちょ。
とあるジャンルではマナー悪い買専が多く集まるらしい。
ぐらいの話にしか思えないよ。
今んとこ「うざい」って理由しか出てないし。
>>288
西4使用料1日約270万×3=約810万
屋外展示場資料料1日約56万×3=約170万
屋上展示場使用料1日約37万×3=約110万
合計約1090万円
これに男子更衣室の使用料を加えたらどうなるわけ?
>>289
そんな次元の話をしていまさらなんになるの?
準備会側の問題意識はもうそんなところにはいってないよ。
準備会はもうカメコ登録制か撮影全面禁止かコスプレ全面禁止かって段階。
>>289
まぁまず一番に上げられるのは「盗撮」の問題なんでないかい。
これ言い出すとレイヤーの方にも問題が、とか水掛け論になるが。
あとは機材による怪我とかそこら辺だよな。コスプレの方は
明確に金属禁止長物禁止とか色々規制してるがカメコ側には
そんなんないだろ。あの人ごみの中でたまにジュラルミンケース
担いでる奴とか見ると何考えてんねん、と思うことがある。
>>291
だからなんで(;´Д`)
その問題意識がどこからくるのか「具体的に」教えてください。おながい。
おれスレ流れに全然付いていけてねー。

金額の問題?ということは
徹夜対策や喫煙スペース確保するのに金がかかる罠、みたいな点で
徹夜組、喫煙者の問題と同じに考えちゃっていいのだろうか。
ごめん、レス前後しちゃってる・・・。
教えて君やってないでしばらくROMることにしま。
長年の積み重ねがあってのことだから、今見えてることだけ考えても…
露出だとか盗撮だとか、他の参加者からの苦情の集まり具合だとか。いろいろある。

自分的には、コスがいなくなるとやたらな出たがりが減って、テレビだの雑誌だのに
間違った紹介の仕方されないで済むようになるんじゃないかと期待してる。
>>293
>>292が書いてるように、
・盗撮
・機材による通行の妨げ、並びに機材自身の危険性
・カメコのマナーの悪さ(撮影禁止の場所での撮影、それによる通行の妨げ、機材放置)
これが何年の積み重なってるわけだ。
おまけに、カメコはコミケに一銭も払ってない。

つまり、カメコ=お荷物。
>293
藻前、想像力のカケラもないのか?
ただでさえ人がいっぱいで殺伐としてるところに、重装備かついでトラブル起こしてるんだからさ。

ただコスの写真が撮りたいがため「だけ」に
 ・禁止項目スレスレのでかい機材
 ・周囲の状況を考えない撮影
が横行してるし、一部では
 ・明確に禁止項目に挙げてる事項に抵触する機材、行動
 ・レイヤー無許可の撮影(盗撮)
 ・レイヤーに著しい不快感を与える行動
なんてのもある。
しかも、これが極一部じゃなくて、結構多いんだわ、こういう輩。
カメコとして以前に、人として当然のことすらダメポ。

機材制限を余裕でクリアし、周りに迷惑をかけずに気持ちよく撮影すりゃ、
お互いに気分よくすごせるのにな。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 15:33 ID:TNwOMPXW
ああ、そういえばコミケに詳しくないマスコミって、いつもレイヤーばっかり取り上げるよな。
本分はコスプレ大会じゃないんだけど、同人誌の売買してるとこ見ても絵にならんからか。
実現の可能性が一番高いのはカメコ有料登録制だね。
使用する種類や台数によって値段を変えるとかすればそれほどクレームも来ないでしょ。
あとは「コスプレを撮影する」目的で来ている人たちと、友達とのスナップ写真程度しか
興味の無い人たちとで区別をするか否かってところかな。

正直なところ、TFTで同日にコスプレイベントをやってたりするから、
コス全面禁止にしてしまってもいいんじゃないかと思うんだけどコミケでコスプレを
見ないってのも味気ないからさ。
>299
いや、そんなことは無いんだが・・・
サークルは、取材しにいっても写真撮られるの嫌がるし
置いてあるもの内容が内容だけに撮ることできないし
あれだけ参加者が居ても、かな〜りテーマを絞らないと
取材にならないんだわな と言ってみる

あ、でもコスの写真入った記事じゃないと紙面が栄えないからって
確かにボツ記事になるよ(w
>>300
実現可能性が一番高いのは撮影全面禁止だよ。現時点で。
有料登録制って、それだけのスタッフをどこから調達する?
またそのために入場に時間がかかって発生する混乱はどう収拾する?
準備会は無事な運営を第一義的に考える立場なんだよね。
そんな手間のかかることをするくらいなら一気に撮影全面禁止の方がずっと楽。
レイヤーやカメコが自主的にスタッフになってフォローしてくれるわけじゃなし。

結局は前回と次回で配布されるアンケートの回答内容で決まるんだけどね。
回収率悪いみたいだし、カメコとレイヤーの問題意識のなさや運営への無関心ぶりは
準備会も怒りをもって受け止めてると思うよ。いっそコスプレ廃止もあるかもね。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 16:00 ID:CKLB93cf
>300
コミケでコスプレ見ないと味気ないとはいうが、カメコとコスプレイなくなれば
会場費も多少は下がるだろうから、そうするとサークル参加費やカタログ代
安くなりはせんか?

カメコには好印象ないし、いっそいなくなればイイと思ってる。
コスプレはどうでもイイが、幼少の砌なお子ちゃまをあんな環境の悪いところに
何の危機感もなくコスさせ連れてきてるヤツに対して、メッチャクチャ嫌悪感が
あるので、そういう意味ではコスもいなくなればいいと思ってる。
「さいと」読む機会あるけどさ、紙面で更衣室スタッフは必死に呼びかけてるし
かなり切羽詰った警告出してるよ。あれ。過去のカタログやアピールでのサークルや
一般へのルール遵守の呼びかけ方と比べたら、そうとう厳しくいってると思う。
だけど、サークルや他の一般に比べてはるかに厳重な注意や警告を受けてるって
認識ないだろ。あいつら。

それでも改まらないんだからはっきりいって撮影全面禁止でいいと思うよ。
「さいと」読むと、なんでスタッフがここまでルール守ってくれって懇願しなきゃ
ならねーわけ?って思うもん。いいよ。自業自得。
撮影禁止にするとして
一番問題になってくるのは携帯のカメラだろうな…
カメラ登録制にしても、携帯まではとても手が回らない。
そもそも、あれマナー的にもどうかと思うんだけど。

本当に一番手っ取り早いのは撮影対象を無くすことだから
撮られるほうももうちょっと危機意識持って欲しい。
そういや、コミケに来るカメコの数って大体何人くらいなんだ?
いくらか前のカタログかプレスに載ってたような気もするが。

今のレイヤーさんたちの中にはチェンジが出来た経緯を知らない、
って人もいるんだろうな。あれだってコミケでのコスプレ存続の危機
の中から自発的に生まれてきたものだし。準備会側としては
この例みたいに参加者からの自発的な行動、っていうのを一番
期待してはいるんだろうが。今の若い世代の子にそれがどれだけ
期待できるか、だな。
コミケが漫画関連の表現の場であって
表現する人がいるならそれを受ける・楽しむ側の人間もいるわけで。
写真取るのもその受け手行為と考えれば前面禁止はどうなんかな。
私が何の活動もしてない海鮮だからそう思うのかもだが
カメコはオジがマナー違反なのわかっててやってる気がするよ
カメコはともかく、コスプレも全面禁止になったら
コスプレ売り子を頼んでるサークルとかは今後どうするんだろ。
「これは普段着です」って言い張るんかな。
コスプレについては「ちぇんじ」ができて数回くらいまでは非常にマナー悪かった。
シール貼ってないなんてのは当たり前。大勢集まって東ホールで撮影会始める
やつらもいたよ。注意して解散したと思ったら数分後には集まって撮影会再開。
とにかく手前のことしか考えてない。どうしようもない連中だった。
あの時は心底コスプレ廃止しろって思ったよ。
会場に関しては、たとえあそこを使わなかったとしても
まとめて借り上げなくてはいけないらしいので、費用はあまり浮かない。
ただやつらのために使っている警備費があればそれが浮く。
そしてそこまで注意しても直さないほどの連中を相手にしているスタッフが他にまわせる。

コスもカメコも廃止してもメリットはないんだよ。
デメリットが減るだけ。でもそれが大きい。
>>290
もう男子更衣室無いよー
あと屋外は今かなりのスペース企業の列に使われてるけど
西4って前面コスプレだっけ?まあいいんだけど

別に問題ないレベルじゃない?>費用的に

カメコは一銭も払ってないけどw

ま、撮影禁止ってことで!
>302
自分がレイヤーでもないしコスプレ広場に行かないんでどれだけカメコがいるか
わからないから甘い考えだったら申し訳ない。
でも登録とかそういうことができないくらい多いのであれば、それはまた別問題だね。

>303
たとえカメコやコスを禁止しても、結局会場全て借りている以上会場費は下がらない。
今回からコスプレ広場にしているあの敷地も有料になったらしいけど、広場をなくすから
そこはタダにしろってのは無理だろうと思う。現在更衣室な西3ホールもしかり。
まあ、西3・4を企業と待機列に割りふってしまって完全に隔離してしまうという手も
あるかもしれないけど。

カメコもコスも、禁止にするのは簡単なんだよ。だからその前にそうしない方向を
探ってみるべきだと思う。
登録にしたり有料にしたりして、それでも駄目なら…じゃないのかな。
実はコスプレには規制や登録、各種あるんだが

カメコにはたいした規制が無い

ここが問題かな、と
ビデオもOKなモンだから大変なことに
準備会もアダルト雑誌の取材とか平気で受け付けてるしね
個人的には企業ブースの拡大がいいかな。
企業ブースにも落選があるらしいし、トラックヤードいっぱいに待機列がある
現状を考えると、同日にTFTもあるコスプレには遠慮してもらいたい。
まぁ完全消滅というと悪いので会議棟1階全部使ってコスプレ広場とか。
6階の会議室で更衣室も何とかなると思うし。
>315
中途半端に残しといたって
少ない枠に希望者が殺到するだけだろ
虚業にこれ以上拡大されると、コミケじゃなくなっちゃうような・・・・
最終的には東1−6が企業、西1−4がサークルだな
誰かのブログに、えっさいさんからの非公式見解だけど、
コスプレだかカメコそろそろ駄目ぽみたいなのが載ってたよね…
企業を増やすくらいなら委託コーナーの拡大がいい
次回一人でも違反者が出たら全面禁止ってどーよ?
カメコは来年から登録制になる

この機会にがっちりきつめにして欲しい
コスがいないと「祭」の雰囲気がかなり削がれると思うんだが。
まさか、本を買ったり売ったりできればそれでいい、ってわけじゃないだろ?
レイヤーも、数で言えば大多数は常識人。
少数が目立って、しかもコス広場に固まって常駐してるから目立つわけで。

>321
まあ、流石に冗談だと思うが一応。
お前がサークルなら、「次回一箇所でも違反がでたら頒布停止」って言われたらどうするよ?
一般なら「次回一人でも徹夜が出たら一般参加不可」。
いいじゃん。盗撮があったら撮影禁止。違反物持込みがあったらコスプレ禁止。
ダミーサークルがあったらサークル禁止。徹夜がいたら一般参加禁止。
それともどれか一つでもいたらコミケ自体禁止の方がいいかな?
>>319
やっぱり現時点で登録制はなくなったか。当然だね。
次のアンケートの回答で撮影全面禁止かコスプレ全面禁止かの
いずれかをジャッジメントだな。

>>323-324
サークルとカメコやレイヤーをいっしょにすんなよ。
>サークルとカメコやレイヤーをいっしょにすんなよ。
自分はオタクじゃないと言い張るレイヤーと同類だな。
>>326
それ屁理屈のつもり?コミケはサークルが始めたものなんだよ。
20周年史くらいは読んで話をふっかけてこい。
スナップ写真程度のものを除き撮影禁止で良いんじゃないかな。
スナップ写真の定義も難しいけど、とりあえず一眼レフは持ち込み不可。
コミケはオタクが始めたんだよ。変な村意識持つな。
誰が始めたっていい。今そこにあるのがコミケなんだから。
>>323
すまん、俺は同人誌買ったりなんだりが出来ればそれでもいいか、
と現時点では思ってたりする。確かに通路ですれ違う様々なコスプレは
見てて楽しいが。なればこそ、レイヤーさんたちにしろカメコたちにしろ
の自浄作用に期待したい人間だ。カメコのほうは無理かもしれんが。
規制するべきならむしろカメコ側、とは思う。
>>329
プッ。若造は語るだけ恥をかくよ。
>>331
自浄作用を期待して、前回はアンケートをとったわけだ。
その結果が芳しくないからえっさい氏がもうだめぽっていってんだろ。
他の参加者は連中の自浄作用をずっと忍耐強く待ってきたんだよ。
もう限界ってこと。手遅れ。来年はさようならだ。
カメコの問題は80年代から延々と言われ続けてるのに
次回からやぁぁぁっと登録制になった
その事実が解せん
一度理由を説明してもらいたい
多分なんだけど、コスプレ更衣室が会議棟になって、西3.4ホール全面企業になるんじゃないかな?
会議棟を使うことについては反省会でも触れられてたし
そのえっさいさんとやらのコメントはどこで読めますか?
>>335
ゲッ。企業はコミケ運営上必要最小限にとどめてほしいよ

コスプレ自体はサークルと同様、対価を払った上での表現活動だから
いいと思うが、カメコは表現活動にも何もなってないし、
対価も払わない、盗撮などの問題でコミケに一方的におんぶしている。
サークルと海鮮にも例えられるが、海鮮は少なくともサークルの出版物を
買い、感想を出したりしてサークルの運営・意識向上に役立ってる。
カメコが写真取ることでレイヤーにそこまで関与しているとは思えない。

カメコの登録料を高額にすることで実質排除を狙ってくれ。
3000円ぐらいが妥当かな
対価を支払えばOK、と認識されるのは避けたいから
有料登録ではないんだろう。それこそ本当にお客様になってしまう。
仮に登録料を高額に設定したところで、絶対数は減ってもなくなりはしない。
入場証目当てのダミーサークルがいい例だ。
コミケごときで熱く語れるお前らキモイよ
>339
コミケが崩壊したあとのことまで考えてその発言?
藻前にとって同人がその程度のものなら、とっとと足荒ってココに来るな。
同人が一番の趣味というのも嫌だけどな
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/55.jpg
こういうの見るとカメコはなぁ・・・とか思ってしまう。
>>342
煽り構図でとりたいのか、パンツ撮りたいのかわからないね
>>342
面白いぐらいカメコって似たような格好してるんだな。
ださいカメコに混じってイケメンカメコいたら面白いだろうなw
>>305
携帯カメラの場合、無断であちこち撮り廻るのがたち悪い。
今回もとある大手列で、無断で写真撮っていてスタッフに怒鳴られたのが居た。

>>320
それが正統だと思うよね。一番割りをくってる所だと思う。

>>328
スナップでも駄目ですよ。
原則、相手の同意が取られない限りあらゆる撮影行為は禁止です。

>>334
許容出来なくなってきた。

基本的に準備会の優先順位としては、コミケ開催に致命的な事柄から片づけていき
大半の問題は半放置気味(様子見)です。

その中で、いつまで経っても状況が改善せず(むしろ悪化の一方)どんどん優先順位が
上がっていった結果、目を付けられる事になったんでしょう。

>>335
企業ブースにイベントステージ設けたけど、スペース不足で今回無くなったんだよね。
そんな感じだから、拡大できるなら拡大って考えはあるのかも。
>>346
見てみたが、なんなんだ「カメコの数>レイヤーの数」って。
そりゃ問題にもなるわな。今までレイヤー>カメコだとばかり
ずっと思ってたよ。次の冬はコススペースも覗きに行ってみるかなぁ。
そういや、「さいと」にちょっとコスプレ回りを知っていれば、禁止機材
から推測して、ほぼ名指し状態で「お前は来るな」と言われていたのと
同じカメコが三匹いたね。

あと、自サイトで盗撮マンセーしていたバカが、コスプレ分野の
責任者から直接「来るな」ともメールでやられていたな。
勘違いしている人が多いんだけど、レイヤーにとってカメコは必ずしも必要な存在ではないんだよな。
撮影を望まないレイヤーがいるからこそ本人に未許可の撮影が禁止なわけで。
コスプレ広場に全く行かないような人も多いし、撮影NGのレイヤーも結構いる。

カメコに積極的に写真を撮られたがっているレイヤーもいるのは事実。
きわどい格好をするのもこういう「撮られたがり」の一部。
メディアに喜んで登場するのはえてしてそういう人種だな。
で、誤解は加速していく、と。
コスプレ同士の記念撮影なんかもあるから
コスプレ登録者以外のカメラ撮影を禁止すれば良い。

当然コスプレ登録とカメラ登録は別料金な。
>>350
そうすると、カメコがコスプ・・・(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
>351
あ〜るくんとかとさか先輩とかたわばさんとかか?>カメコのコスプレ
昔、晴海で見たR君のコスプレは良くできていたな。
>>353
ちゃんと首とかがもげるんだろうな?
>354
もげっ放し(w

制服の第2ボタンから本当の首を出して頭を手で支えて、
詰め襟の部分はジャンクパーツで埋まってた。
>>342
こいつら全員留置所ぶちこもうぜ。
かなり辛そうな体勢だ……
358342:04/09/04 02:08 ID:rai/9C32
>>356
そういう方のために、ちゃんとオチが用意されてる罠
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/56.jpg
カメコはコミケじゃなくても写真が盗れる場所は沢山あるし、
コミケの「理念」に合致してないんで入れなくていい。


…とかじゃ駄目?
実現方法は?
>>360
開催要項・アピール・カタログに「コスプレ禁止」と書く。
>>361
359は、カメコを入れないだけじゃないの?
>>362
事態はかなり切迫しているとだけ言っておこう。
オレもコスプレイラネ派だから冬もキッチリアンケートせしめてそう書くw
@カメラ登録制
スタッフの手間が増える。「登録したから客」なんて意識を持たれたらかなわん。
はした金を集めてカメコが増えるなんて悪循環

Aカメラ持ち込み禁止
「せっかくコスしたのに記念撮影も出来ないなんて!」という意見があるかも。
携帯でコスプレイヤーが記念撮影するくらいならいいのでは?
ハンパな基準にするとゴタゴタするかも

Bコスプレ禁止
ちょっと寂しい? けどスッキリする。
余剰スペースを委託とか展示とか救護室の再配置に使って欲しい。


個人的にはBかAだと思う。
Bで企業でも仕方ないと思う。たくさん金を出してくれるんでしょ?
>>364
1)カメラ登録制だけはない。運営への負担が大きすぎる。
登録受付、お金の授受、管理、登録待機列の整理等々、
スタッフの負担は半端でない。

2)カメラ持ち込み禁止もない。チェックができないから。
チェックをしたら入場待機列の整理にやはり人員が裂かれる。
不可能ではないが負担大。

3)撮影全面禁止。撮影現場の取り締まりだけですむので楽。
運営的に好都合。可能性が一番大。

4)コスプレ禁止。もっと楽。最高の一手。
こないだのコミケで貴重な体験をさせてもらいました。
おれサークル参加で創作系スペースにいたんです。
おれの新刊200部。自画自賛したいほどのいい出来。 今流行のぷに萌え系
だし 多くの客が食い付いてくることだろう。対して隣りのサークルは…
プッ、なんだよ。この出来。ぶっちゃけ萌えどころがねえのよ。
絵だって昔風で全然売れ線じゃねぇし。うちの本のほうが多く売れるに
決まっている。そう思った。そしていざ開場するとおれの予想通り
一斉に大勢の客が押し寄せてきた。ここまではいいんだ。
おれは売れ線絵の本、まず第一に手に取ってくれてもいいと思うだろう?
しかし大勢の客の流れはおれの予想を覆した。
おれのところに客が一人も立ち止まらないのです。新刊出ましたよ。
おれ頑張ったですよ。目の前の客はどこを見てるのかと思えば隣りのスペース
の本を手に取っては「一部ください」とか言ってるじゃありませんか?
なんでおれの本は手に取ってくれないんだろう?自問自答した。
そうこうしてる間に、隣りのひと。おれのスペースを見もせずに、
隣りのサークルの本が買えたとともに満足げな顔してそそくさと去っていくんですよ。
「よろしかったらご覧下さい!」おれの涙声混じりの一声は雑踏に掻き消された。
おれの存在価値ってなんなの?このコミケってぷに萌え系の本出しても必ず売れる
とは限らないってことですか?おかげで200部刷った本は立ち読みされるものの
誰一人として買ってくれなかった。いったいおれの本のどこがいけないんだろう?
もう一回自問自答した。おれはお地蔵さんになった気分だったよ。
そんなわけで今度のコミケでは隣りのサークルのような絵柄にすることにした。
そうしよう。同じ7500円払ってるのにこうまで扱い違うと割り合わないよ。
コピペにマジレス。
これ書いた香具師は、サークル参加の経験ないんだろうな。
グリコのオマケから弁当のお新香になって
今度はお地蔵さんか。
しかしお地蔵さんは地域の人に結構大事にされていることもあるので
こんなのと一緒くたにするのは失礼だ。
だからこのコピペに適切な比喩は、、、見た人がみんなよけて歩く
路上の犬のクソ。ぐらいかな。
>366がどこからのコピペか知らないが
>366の本と隣の本見てみたいよな。
萌えどころの無い絵で、
初参加サークルの隣ってことは島中配置
開場直後に大勢の客

こんな設定の隣のサークルか・・・
創作系で面白い話を書くサークルってイメージがうかぶ

#ところで、この元ネタのガイドラインある?
ていうか、みんな、さいとの表紙が赤なんだが、意味を理解しているよね?

さいとの表紙の色は、コスプレの存続危険度を表しています。
赤は、合衆国国土安全保障省の危険度表示と一緒で、「コスプレの存続
に切迫した危険が存在する」という意味です。
「いまそこにある危機」ってやつです。「明白かつ現在の危険」でもいいです。

コスプレ板での議論を見ていると、どうもりかいしているのかなと思うこと
がありますなぁ。
>>371
「さいと」はカメコ向け、コスプレイヤー向けは「ちぇんじ」だよ。
すまそ、間違えた。。
いきなり無期限で禁止にしなくてもいいから、とりあえず一回コス禁止にしてみればいい。
トイレで勝手に着替えるやつが続出しそうだ。
>375
ステージもないのに着替えてどうすんだ?
>>375
コス禁ってことならば、「着替え場所を無くす」だけじゃないと思うがな。
どこで着替えようが、着てるやついたらスタッフが対応して排除だろ

これは普段着です!と言い張るヤツが出るに1カノッサ
やっぱカメコ禁止が一番有効な気もするなぁ。
連中が一番コミケの場づくりに貢献してないどころかイメージ悪くしてるだけだし。
これがなくなれば、更衣室担当スタッフの負担も減るし、レイヤーがイヤな目に遭う事も減るし。
その代わり、出入りする参加者の服装をチェックする人手が必要になるかもな。
380379:04/09/04 18:34 ID:AsxoTgbJ
間違い。
×服装
○所持品(特に機材)
381375:04/09/04 20:54 ID:27uCk3zA
>376-377
もちろんそれを踏まえたうえでの発言。
レイヤーの中にはカタログ読んでるんだか怪しいやつらも多いから、いざ
会場に行って「えぇ〜、禁止ィ〜?そんなこと言ったってェ、衣装も持って
きちゃったしィ」とかなんとかゴネるやつがいるかもよ。
もしくは家からコスプレしてくるやつとかいるかもしれん。

まあ禁止にしちゃえば、レイヤー荷物置き場なダミー申し込みは減るだろうな。
>>379
カメラ禁止にされても携帯電話で写真取るだろうな。
カメラが携帯電話についたのは大転換だったよね……
コンサートでもなんでも、携帯まで持ち込み禁止には出来ないもの。
「撮影は取材のみ」とかは?
>>383
つーかコンサート以前に駅とかでも携帯での盗撮は大問題なんだけどな。
>>382
むしろ携帯での撮影が横行してくれれば、
カメコ=盗撮者なんて図式が勝手に成立してくれて
より規制もしやすいってもんだと思う。
携帯にカメラなんて搭載しても全く意味ないのにな
メーカーの技術革新オナニーにつきあわされてるような気がする

新規契約して機種だけ安値で手に入れた後
即行解約してデジカメや辞書代わりに使ってるような
タチ悪いヤシもいるらしいのに

あと海外ではやっぱり権利問題が
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20061544,00.htm
>>346
>陰陽師に詳しい人に見てもらったら、
>西館4F(コスプレ広場・更衣室)に邪悪な気が集まりやすい、とか

大爆笑した。

コスプレ・カメコ・企業ブースと正に負の思念がいっぱい集中しそうなの
ばっかやんけ。

去年からの天候不順は、邪悪な気のせいですかね…
陰陽師に・・・じゃなくて、陰陽師に詳しい人って何なんだw
青学のポロシャツなんか、本当に普段着にしてる香具師いるもんな
普段着ですって言われたらおしまいだな
>>389
マニア。
俺はたまにヤンキースやNBAのユニフォーム着ることがあるんだが、それもコスプレになるんだろうか・・・?
先日池袋でセーラー服を着た20代後半の長髪痩身の男性がいたんですが、
あれはコスプレと言う物なのでしょうか。
軍服?
>393
下がズボンなら、私服または制服。要するに水兵・船乗りの服ね。
下がプリーツ付きのスカートなら、コスプレまたは変態。
または?
いや、コスプレで変態。
>389
マジレスすると準備会の総本部会計担当に陰陽師がいる。
終わるコミケットで、晴れ乞いしてる巫女さんの話をみて、あんまりシャレ
になってねえなぁと思ったのは5年前ぐらいか?
西洋魔術師もいそうな気がする。タロット使いなら90%の確率でいそうだ。
>397
更にマジレスするが、
陰陽師には資格試験が無いので、「自称陰陽師」な。
いや、陰陽師を職業として生計を立てているのなら、本物の陰陽師なんだが。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 12:08 ID:b3fzWYlu
幕張コミケが中止になって、急遽晴海での開催になって数回のコミケは
参加者全員がとても自粛意識高くて馬鹿が少なかった。もう一度何か、
コミケ存亡の危機を一人一人が正面からリアルに受け止められるような何かがないと駄目なのだろうか?
そこでコスプレ禁止ですよ。
そう
コスプレ禁止にしないと続けられないコミケならいっそ終わってしまえ!





















ごめん嘘
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 13:28 ID:i49A9HLP
じゃあ、同人誌売り買い禁止のコミケ
徹夜禁止のコミケ。
建前でなくて、実際に警察に通報して全員拘束してもらうのを。
18歳以上だって、場所の管理者の退去命令に従わなければ犯罪だからな。
こっそり法律が変わって、徹夜組を警察が予告抜きで機関銃で一網打尽にするコミケ。
>>405
そんな事したらそんなに警察が介入しなければいけない
程酷いイベントなんてやるんじゃないとBSが警告受けて
今後会場貸してくれなくなりそうですが・・・
今でも警察は介入しているイベントです。コスプレ広場行ってみなよ。
現行犯逮捕者が一杯出るんで検挙率稼げるってんで警官の目の色が違うから。
>>408
ほんと?
いや、流れ的に茶化すのもマジレスも両方あり得そうだから・・・ほんと?
コスプレ禁止にしたら警官が反対してきそうだなw
あまり警察が介入すると余計な抗議団体に目をつけられそうだな。
以前プレスの「働くおじさん」でもとりあげられてたよね。>警察
少年課から公安まで、当日はいろいろいらしてます。
コミケも一般参加お腹一杯になったので設営とかやってみたいんだけど、
トーシロはお呼びで無いのかな?
来てから考えたらどうだ?
>>409
現行犯逮捕の現行犯は警官でなくともいいのだが、やはりその性質上、
警官がいたほうがいいので、わざわざ警官を呼んで配備しています。
>>415
ほー。警察のコミケ認識や対応が伺えて興味深いです。
>>413
設営はこちらを参照。
コミックマーケット設営部公式ページ
http://www.tsp.ne.jp/~setuei/

多少汚れても良い服装と軍手、体力を用意してね。
>>409
だからコスチェックはかなりピリピリしてますし、やばいのは出口ではねてる。
それゆえ、ちぇんじに貼られるシールは準備会がそのコスに出したお墨付きそのものであったりする。
コスプレ広場でも私服警官うようよしてるし、それだけに準備会の警戒も激しい。
少しでもやばそうなコスだと「ちぇんじ見せてください」くるからね。
>>413
現実は、年々前日設営の人手が足りなくなってます。
だから、体一つでも良いので来て欲しいです。

ここ最近の参加者の意識の低下には、目を覆う物があります。
>>419
だってよー、準備会の建前と本音のギャップがね.......。

あとは「俺様はお客様」ってヤツも増えたろうに。
漏れは設営やってたけど、もうやってない。

ぶっちゃけ、もう年寄りだからな。若い人に任せるよ。
一般が設営出て「なんで一般なのにきてるの?」みたいな対応されたって
聞いたことあるが。肩身が狭いんで行くのやめたそうな。
設営で机を運ぶのも協力。
原稿に力を入れてよい本を作るのも協力。
当日の朝、指定の時間に到着するのも協力。
もちろん欠席しない、スペースを無人にしないのも協力。

できる事から初めてくれ。
当然の義務などと言われるとモニョるが。
できない事情もあるだろうし。
>>421
そんなアフォスタッフはいないハズ........。
いないハズ.........。

近年はいそうだな。
>>421
つまり一般は協力するなということですね?
俺も昔は設営にも参加してたけど、前日は仕事もあるし、
若干距離もあるしで最近は撤収のみだよ……

設営行ける環境にあって、迷っている人はぜひ参加してほしい。
>421
設営に来る人間のうち、一般の割合は低くないというのは設営後の反省会(?)で明らかなんだがな。
言った奴はきっと自分で持った先入観に反する事実を無意識にスルーする人種だな。
設営+一般=徹夜 という式が脳にこびりついてしまった棟梁もアレだけど。

まあ、何と思われようと自分は正しい事をやってるんだから気にするな。
準備会に協力すると思わず、コミケに協力していると考えれ。
>>426
>準備会に協力すると思わず、コミケに協力していると考えれ。

参加者の心得の基本でつな。
誰かのためにやるわけじゃない。
おお、なんかスレ流れが素晴らすい(*´∀`)
前日設営は休みの関係で行けない事が多いなぁ…
>>427
そうそう、自分達で作り上げるという「気持ち」が、いまこそ重要だとおもいます。

あと都市伝説ですが、一般の前日設営参加で真面目に仕事をしていると、いい事があるかもしれません。(笑)
>>421>>423>>430
いっちゃうとだね、サークルやったり友達の手伝いで3日間全部スタッフやれない人に
「つかえねー」と陰口たたくスタッフってのもいるんだよ。そんなの10年前からいる。
スタッフはもともとサークルがやりはじめたことだし、自分の余裕の範囲で
責任を持って参加してくれればいいってのが原則論であるにも関わらずね。

そんなヤツにいちいちムカついてたらコミケそのものが苦痛になるよ。
自分は他人にでも準備会にでもなくコミケに奉仕してるんだと思うことだ。
事実そうなんだから。そういうバカは無視。誇りをもって参加すれ。
>430
昔は、と言っても10年よりも前の話だが。
前日設営の後に販売される申込書はスタッフに配布される申込書と同じ封筒だったな。
当時は黄色い封筒だった。

今は、それだけは無いが。
撤収の後の反省会でも、スタッフ用封筒の配布だけはしない。
そもそも、今のスタッフ用封筒はスタッフの所属と氏名を書かないと無効だし。
まぁ、他の物は貰える事はあるのだが。
陰陽師は国家公務員でそ?
民間でやってる時点で陰陽師は名乗れないとオモ
>>431
確かにそうだな。漏れも「え?3日目いないの???」と言われ
自分のサークル参加があることを言うと「じゃ、いらない」と言われた。
しかも統括にな.............。 新人に厳しくベテランに甘い部署な
なんかたくさんあるよな。統括にコビ売ってれば、都合なんかなんとで
もなる部署あるよ。反対に新人だろうがベテランだろうが、同じ扱いする
部署もある。今は自分もその部署にいる。サークル参加とかでいなくなっ
たらその穴を埋めるよう動く。
スタッフ内でも助け合いなんだけど、それすらない部署もある。

もしスタッフやる人がいるなら、そういうことに気をつけよう。
ちなみに2拡の新人集会で「甘い言葉」で釣る部署ほど、そういう
ことがあるよ。厳しいこという部署は厳しいけど、都合つけたりし
てくれる。

と漏れは思ってる。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/06 11:15 ID:TSHarXlL
>>413
トーシロでもなんでも人並みの体力と少しの知性があれば問題なし!。
って事で次回はよろしくお願いします。

軍手は当日貰えるのでたまたま朝早く目が覚めて気が変わって行ってみるかぁ、とかでも問題ないぞ(笑)。
でも出来ればゴム引き軍手か皮手袋を準備する方がベター。
古い木の机がササクレてて手に刺さる可能性がアリ。

>>430
いい事、ってもぅあまり無いっすねぇ。
それでも去年まではポスター貼りって美味しい事があったんだがそれも無くなったしなぁ....

まぁ設営も人が増えて多少問題も出てきたって事なんだろうなぁ。
>>434
昔やった就活思い出す。不動産やチェーン展開系企業のことを。
大学一年のサークル勧誘も思い出した。

きれいごと並べる立てるのはどこもいっしょなんだけど、
本気でそのきれいごとを信仰してるところはやばかった。
なんかこう、おれらはこんな風にこんなスタイルで生きてるんですよ?って
こういうスタイルを生きてるおれらはすごくないですか?って
組織全体が誘い受け。

なぜかそういう人たちって客観的に見るとイタイし、理不尽なノリなことが多くて・・・
誘い受けに乗ってあげないと、自分らの人生が否定されたような気になるのか激怒したり。
友人が一人不動産に行って、そういう人になってしまった。
一般社会的にはあり得ない理不尽さや過酷な労働環境を信奉してた。

会うたび仕事がつらいんだよ〜って誘い受けしてくるから
話題拾ってあげて、ありえねーほんとひでーなー、とか言ってると友人は怒り出す。
ほんとは誉めて欲しいんだろうなあ。おまえはすごいやつだ!おまえがうらやましい!って
でも実際は恐ろしく非効率なやり方であり得ない長時間を安月給で働かされてる現実。
>>436
なんかブックオフみたいだな。
>432
で、その続きの都市伝説も書いておく。

申込書(振込用紙)の番号で前日発売した申込用紙だと分かるから、配置担当がそれを見て当落に優遇するという伝説だ。

漏れには前日販売と1日目販売で番号を区別しているとは思えないのだが。
>438
そりゃ、前日に申込書を買いに来てくれるサークルは
大概、設営の手伝いしてくれるからだわ
ちゃんと、手伝ってくれたサークルは、空の上から
コミケの妖精さんが微笑んでくれるんだろうよ(w
ん?
単に封筒の色で優先してるというだけだったんだよ?
都市伝説ではない


でも絶対受かるわけでもないので落ちた友人がいた
12日の幕張でのコミケについてはどのスレに書き込めばいいのか教えてください。
ええとね、前日設営の時サークルの方は前回申込番号とアンケートとるんだけど、
そのアンケートがあると抽選の際若干優遇される。
>>441
「コミックライブ」なら隣板に専用スレがありますよ。

「コミックライブ総合スレッド」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1079916983/


以下独り言。
コミケット公式サイトに「『コミケ』は有限会社コミケットの登録商標です」って書いてあるけど、
「コミックライブ(スタジオYOU)」が「都市名+コミケ」とかの名前のイベントやってるのは
問題ないのかなぁ?
>443
「隣板」じゃなくて「この板」だった orz
>>432
今は、申込書は無くなったな。
まぁ、「他の物」は貰える事はあるんだがな。

>>435
夏は、ゴム付きの軍手は熱で大変な事になる事があるので、お奨めしない。
冬はいいけどな。
>443
登録商標申請する前から使ってる名称だから、既得権主張できるんだろうな。
もっとも、たいていの他イベントは有限会社が商標取ったころから
「コミケ」の名称は使わなくなっているわけで、YOUの態度はどう見ても開き直りだが。
冬コミの日程教えれ
年末>447
>448
ありがと
えっ、それで良いの!?
29-30
25-26
>>451  A.-1
       ̄ ̄ ̄
>>452  A.-1
       ̄ ̄ ̄
>>452
漏れも25-26がいいな。

だって今回だけ平日じゃん_| ̄|○
>454
×今回だけ平日
○今回平日だけ
日本語は正しく
>454 「いいな」って言われたって、もう決定済みなんだから…(´・ω・`)

>>455
ってことは今後も休日以外にやるわけ?
なんか今の冬コミ状況見てると意地でも29-30に
やりたいように見えて仕方ない。

年末年始休みなしで仕事してる奴の事もことも考えてくれよ。
むしろ2日間開催で少しでも人の集中を避けたくてわざわざ平日にしてるとか
サイトにお願いして大晦日、元旦にやってくれ。
そうすりゃ近隣からも苦情来ないだろw
除夜の鐘でも晴れない煩悩を抱えつつ晴れ着でコミケ。
お屠蘇解禁。お年玉付きサークル参加申込封筒。
夢は膨らむ。
>457
それ言ったら日曜休みじゃない仕事もたくさんあるわけで。
(そういう仕事は年末年始もやはり休めない可能性が高いが)
夏コミだって盆休みでも金曜休めない仕事はたくさんあるし。
コミケって社会人にやさしくないイベントだな
文句は、ビッグサイトの展示ホールを使う企業に言ってくれ。
(公開の展示会でなく、倉庫や作業場として使う場合もあるぞ)
27日が空いていれば、コミケ67は3日開催になったんだし。
23〜26が全ホール空いていれば、24〜26日に開催になったはず。
あそこはおせち料理製造工場になったりするしねぇ
お盆時期と、年末ぎりぎりじゃないと、
全館借りるってのができないんじゃなかったっけか?
どっかのTV局が年末3日間にカウントダウンフェスタとかで借りたら一体どうなるんだろう
数年前冬コミが東ホールだけになったのはそれが原因だ。
マスコミじゃなくて東京都だったし、直前でポシャってイベント自体がなくなったけどな。
会場が東だけでもいいから、週末の日程でやってくんないかな。
だからぁ、東の方が使われていて空いてなんんだよ、25・26は。
西だけなら週末に使用できるかもしれないが。
>457
今年の夏コミは平日にも開催されてたけど記憶に無いですか
ここ何回かは、3日間開催のおかげでほぼ毎回平日が入る

年末は29-30固定というか、29-30がらみで上手くいけば週末という考えで
多くを満足させることより、安全に開催できることが前提になってるからしょうがないなという感じ
良くも悪くも巨大なコミケは小回りの効かないイベントなのは承知しておいて欲しい

31日1日の2日間開催で24時間コミケやりたいな

>どっかのTV局が年末3日間にカウントダウンフェスタとかで借りたら
ビッグサイトが来場者の数字や経済効果のデータを見せて説得モードで断ると思う
いつぞやのクリスマスコミケは都の強権発動だったから、強権発動できるぐらいの立場になれば25-26開催を強行できるぞ
出資者構成
1 東京都 1,924,800株(73.5%)
2 三井不動産(株) 76,600株( 2.9%)
3 (株)東芝 71,000株( 2.7%)
4 (株)日立製作所 70,000株( 2.7%)
たぶん、このへんに就職して年末にイベント放り込めばビッグサイトも言うこと聞く
あと、たしか、過去のアンケートで、クリスマス週末と年末の
どっちがいいかで年末の方がちょっとだけ多かったことがあったと思う

で、一度とったアンケートを何年か置いて再度ってことをしないんだ
>>468
最終日だけは平日でいいよね。
>>470
24時間コミケなら来年三月のコミケットスペシャルで計画されてるぞ。
すべての人が満足する日程なんてないんだし文句言うなよ。
開催されるだけマシ。現在のマーナー違反DQNが増えている現状では。
一日くらい有休とりゃいいのにな。
29日が仕事納めな友人はもう一日早ければ(28日)休めるのに…と言ってたな。
最後の日だからこそ休めないってさ。
しかも通常の仕事でなく大掃除や打ち上げの為に出なくちゃいけない事で
余計に不条理を感じるらしい…
>>470
そのへんに就職してもビッグサイトに言うこと聞かせられる立場になるには20年はかかるなw
そこまでコミケが残ってるかどうか激しく疑問
>>476
同様の意見が全国に5,000人以上(推定)
オレモナー
29・30日が28・29日になったとしても、29日休めない人は…
年の瀬の締日は社会人にとって休める日じゃないからなぁ。

日曜ならまだ休めるから去年の冬はありがたかったよ。
まぁ、当分ないだろうから諦めるしかないが。
社会人になったらオタク趣味を辞めなさいという、コミケからの通告だと思え。
それか社会人を辞めるかだな。

自分が事業主になればいいんだよ?
事業主なめるなよ!
ますます休めないって。
思いっきり休んでる事業主。個人だけど。
だって取引先、みんな大掃除か休みだし…
話の腰を折るけど、いつからコミケのコスプレって
男性の露出を抑える様になったの?
板違いかもしれないけど須磨祖。
>>486
馬鹿が過度な露出をするようになったときから
そりゃ、貧弱な肉体を晒せない連中が増えたからだろ
露出といえば冬コミで褌で歩いてるやつがいたが、
あれはコスプレなんだろうか、私服なんだろうか。
テ/ク/ノ/ラ/イ/ズのコスプレ
飢えた狼のギースかと思ったが…
鉄道業のおいらにとって、年末、お盆に休めるわけもなく・・・
かろうじて空いた朝9時〜翌朝9時の間に上京して同人誌買って帰ったんだぞ
おいらから言わせてもらえば、コミケは閑散期にやれ!

まぁ、何が言いたいかというと、こういう職業の香具師もいるわけで・・・
休み取らないお前が悪いなんて言われた日にゃぁ、腹が立ちそうだ
>>492
 ご同業の方は結構います…当日、制服コスやっている方のうち、
レイヤーではなく仕事着だという人も。コソーリ職場から持ち出して問題
ないのでしょうかね…
>>492
おまえを中心にコミケが開催されてるわけじゃありません。
>492
同人を楽しみたいなら、休みが自由にならない職業を選ぶな。
てゆーか、鉄道屋って全員鉄ヲタだろ?
>>493
激しくツッコミを入れたかったが同好の者ということで見ぬふりをしたが。
ていうかコミケ通いを部下に知られたくはないなぁ。
>>492
閑散期っていつごろ?
繁忙期じゃない頃
鉄道会社(つーか利用者数の多い駅or路線)なんて
平日は通勤通学で賑わって
土日祝祭日は観光客とかで賑わって
盆正月は帰省ラッシュとかで賑わって
そんなイメージがあるんだが。
>499
それって
台風や地震で鉄道が止まる日くらいしか
閑散としない、って言ってる風に聞こえるなあ
そのときは電車に乗れなくなった人でホームがあふれかえる罠。
朝〜夕の新宿駅や池袋駅が閑散としてるところなんか見たことないよ俺。
>>501
終電後から始発までは閑散としてるよw
工事に最適。
>497-499
閑散期は地域によるが、おおざっぱに『春・夏・冬休み周辺と春・秋の行楽期』以外の平日
JRは閑散期だと特急料金の割引とかあるでよ

平日のラッシュは人の数も動きも読め、乗る人間も決まった行動を取る
毎日一定のパターンで人が動くため、必要数を確保するようにしてローテーション組むだけの話
観光や帰省のある休日や長期休暇の時期は、路線に慣れてない人が乗るため
なにが起こるか分からず、余裕のある人員確保が必要になる

でも、そういうことと関係が薄いらしい保線系の人は割と何とかなるみたい

ふと、都バスの職員で、仕事が休めるようになってコミケに参加できるようになって喜んでる人とか居るのかななどと思ってみたり
>>492
まあ、とらで通販でもしてろや
>503
鉄道、というか公共交通機関は役所の指導で「夏期輸送安全総点検」と「年末年始輸送安全総点検」という物があるのだよ。
その期間中は、保線関係なとでは日曜でも出勤の人数が増える。
普段は駅員や乗務員に較べて、日曜に休める割合は多いのだが、その期間は日曜に休みにくくなるなぁ。
逆に、交代で休むから平日の休みは取りやすくなるけどな。
だから、冬コミが平日だと保線区員は簡単に休めて参加できるが、日曜だと休むのは困難。
コミケに関係あるようにみせかけてただの鉄オタトークになってないか。
ぎりぎり許容範囲かと思うが。いろんな仕事があるって話だろ。

逆にコミケあわせの休みを取りやすい、お勧めの職業とかあるか?
同人辞めますか?それとも人間辞めますか?
同意、不満があるなら辞めればいい。
コミケに参加できないくらいでガタガタ言うなや、って事。

【韓国】「韓国政府は科学者に責任転嫁」海外メディアが批判…ウラン濃縮実験[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094753334/

相手が韓国なら核実験すら擁護する日本マスコミ2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094566065/

【韓国/核開発】核兵器を求め続けた韓国 親北政策で「核付き」統一も?[09/04]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094234570/
>>507
お薦めできない職業(そもそも土日休めない)ならたくさん思いつくけど、
年末・お盆・土日にがっつり余裕で休める職業と言うと…
せいぜい大手製造業者(車とか?)の、末端ディーラー営業ではなく、
研究所とか本社内勤とか、そんなのしかなさそうな気がするね…
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 10:37 ID:9kWEexZT
>>507
製造業。
大手メーカーの工場なんかだと大体普通に盆や正月の長期休暇と重なる。
24時間稼動で土日無しとかでも大体この辺はライン止まります。

ただし今時ここら辺に正社員として就職するのはかなり困難。
派遣や下請けで人採るからなぁ。
って事で漏れは某派遣会社から大手家電メーカーの工場で働いてる。
今年の夏休みは13〜22日だった。後ろ半分休出になったがその分12日に有休発動。

しかし何故か今年の年末は29日まで仕事になってるなぁ....
去年はクリスマス頃から休みだったんだが。
まぁ色々根回しして有休発動するから問題ないが(笑)。
建築業者の下請け会社の現場やってます。
給料安いけど、3交代制なら残業そんなに多くないし(ハラシマに時間が割ける)
ミケのある盆と暮れは確実に休みになるので嬉しい。
ただ製造ラインを新しくされると休み減らされます。今年三日目がそれで行けなくなった…。

514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 15:55:26 ID:gV48s3MG
>>507
そりゃあ教師だろう
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:14:17 ID:JGwDJ3zB
>507
普通に会社員。できれば年末忙しくない職種。
週休二日で盆暮れ休みがちゃんとあるか
就職面接時にきちんと確認。
友人はこの春就職し、一日目参加なのに会社がお盆休み無しと知って蒼くなってた。

あと、女子で、結婚後も同人続けるなら
年末に外出を許してくれるダンナと姑(これ案外骨折る)を選ぶこと。


516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:16:03 ID:gRudmM7j
>515
だからその「会社員」の中身を訊ねてるんだろうが
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:21:27 ID:aGf01KPm
>515
「一般的な認識の会社員」の場合、仕事納めで休み辛いと上で散々出てるしなぁ。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:23:59 ID:VblRwMN0
教師は特に高校あたりだと冬は微妙になってくるよね。
受験対策で大晦日ぎりぎりまで仕事とか。

一般の公務員なら夏冬はきっちり取れると思う。
あと土木工事の監督クラスやってる知り合いも休み取れるって言ってた。
その時期は下で働くおじさん達がほとんど里帰りしちゃうからね。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:39:57 ID:WE9CLFuS
スレ違いな話題はいつまで続くのか。
社会人になっても同人オタ続けてるだけあって、空気読めない痛い奴が多いな。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:46:28 ID:Vuw9mUpv
>519 君みたいな無職はいいよね、休みを気にする必要ないし(w

521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:49:43 ID:R1SFzv3r
コミケに来ている中年のおじさんって人生辞めちゃってるような人が多いよな。
普段どんな仕事してるんだろ?
せめて、洗濯した服着て、風呂入ってください。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 17:58:16 ID:eTETWfYQ
まあ自分さえ良ければって考えの奴が多いからな。<同人ファン
徹夜やカートの問題は年々酷くなるし。
社会人になれば自分の思うように休めないのは当たり前。
コミケに文句言ってるような甘ったれはすっこんでろ。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 21:05:19 ID:jlX9e6or
参加できないからって日程変えろってのはあまりにも厨な発言だな。
本が買えないから部数増やせと言ってる奴と同レベル。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:23:32 ID:zUaaFZ61
>>518
土木建設業はよっぽど仕事が遅れでもしない限り
盆暮れの休みはきっちり取る世界だから、確かにお奨めかも。

ただ、漏れの知り合いの親方はこの夏、
自分のサークルが参加するはずの日に仕事が入って泣いてたけどな・・・
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:20:27 ID:LsPtGYU/
>>524
親方の出す本・・・(;´Д`)ハァハァ
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:31:52 ID:DkD1+twA
>>519-523
余程むかっ腹たったんだなあ。
必死すぎて話が繋がってないから一生懸命ログ読んじゃったぞ(´`)

まあまあ、もちつけやw
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:43:58 ID:6diY/Jn2
>>524
親方とその弟子のやおい本・・・(;´Д`)ハァハァ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:49:24 ID:PAJuVrlo
ヘタレ弟子×ガチムチ親方
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:13:11 ID:8pXvryM5
>一生懸命ログ読んじゃったぞ(´`)
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:18:48 ID:OmiURC7U
暇人・・・(;´Д`)ハァハァ
531さっさと消えろカス:04/09/11 01:27:45 ID:vRCuu2e/
>>529
反論できないからってコピペかw
悔しかったら悔しいって言えば?
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:43:49 ID:QrKiaumE
もう意味が分からん、この流れの。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:49:59 ID:2kyOparw
あんまりそうは思いたくないんだけど、こういう流れだと
やっぱり、語尾にwつきってのはロクなもんじゃない…
というのが頷けてしまう。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:24:29 ID:LdDbWgMZ
同人誌印刷専門の印刷屋さんて、やっぱり、
即売会の時間だけは仕事から解放されるんでしょうか

自社の搬入終了まではともかくとしても
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:42:10 ID:mCjyUfZC
印刷会社の搬入は基本的に前日のみだよ。
ウチの印刷所さんのオペレーターさんはいつもサークル回ってくれるけど、
そういう所はたぶん当日担当した同人誌の刷り上がりをスペース回って
サークルと確認するのでかなりの時間消えるんじゃないかな。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:52:40 ID:FSArnGgs
ってことは大抵の即売会は2日間会場借りてるの?
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:37:01 ID:JWeAXJAQ
搬入終わっても、印刷所関係者用の控え室に詰めてたり、サークルに挨拶回りしたりとかあるんじゃない?
多分チラシ撒いたりもしてると思うんだが……。

でも印刷工程に携わってる人は当日くらい休んで欲しい。
コミケ終わってもすぐに次の即売会が待ってるんだから。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:42:59 ID:77nt+SxL
>>536
コミケの話っしょ>前日搬入
遅れると当日の朝までやってるけど
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:48:35 ID:TX8DY35v
>>537
>でも印刷工程に携わってる人は当日くらい休んで欲しい。

休んでますよ。酒飲んで倒れてますけど。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 06:05:08 ID:uyNk7tY5
>518
土木の監督…12/30に有明で生コン打設してましたが何か?
ついでに言うと、今まで書類作成でこれから出勤ですが(r
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:35:43 ID:M1wUKOjm
某マンガのモデルにもなった本業土木監督の知人がいるが
そういえば毎回元気に買い回ってたな。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:14:47 ID:rui2Sw9D
>>512
今年は猛暑でエアコンが売れまくり&壊れまくりだったんだよな。
製品も修理部品もどんどん無くなっていってさ、大変だったわけだ。
そんな中、お盆休み2日+土日の4日間だけ休めたわけなんだけど。

工場の連中は、お盆の数日前〜数日後の10日間休んでやがったんだよ。
ふざけんなとか思ったね。

まあ、「一般のお客様を相手にしない」商売だったら、コミケのあたりは普通に休みってことで。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 17:32:17 ID:1kIOIqeC
>540
>土木建設業はよっぽど仕事が遅れでもしない限り
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:21:14 ID:+30/WeyX
>>534
猫尾の人ならだいたいサークルスペースに座ってるけどな
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:21:16 ID:yzvh3Kjz
建設は知らないが土木は「年末は工事するな」というお達しが国から届くのでみんな休み
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:37:54 ID:wbK8iQ1f
土木建築も今どきは外資企業の関係で、暮れはまだしも盆は関係なくなってますよん。
建築物内工事などになるとオフィスの休みの土日休日が作業日だし
雨風などの天候によっては、納期に間に合わせるため休日返上。
業種によりますが、突然の故障事故発生の場合も
土日夜間盆暮れ関係なく呼び出しされます。
休みが取り易いのはどれかなんて、業界でくくるのはどうかと思うが。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:27:32 ID:ncVsTVCK
社会人の仕事が忙しい語りスレになってきました。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:30:48 ID:85NmfcwL
スレ違いな論議にうんざりなわけだが一応突っ込んでおく。
あと都市部=業界の全て、コミケ参加者の全てなんて思わないでね。

>「建設」は知らないが「土木」は
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:36:57 ID:akuJufWh
>>547-548
仕事見つかる良いね。無職さんw
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:01:21 ID:c0JAANCE
すべての人間が休みの日なんてないしなぁ。
でも一般的に休み難い日に割り振られるジャンルの人は可哀想かも。
夏だと三日目が日曜か祝日に割り振られることが多い気がする。
一日目ジャンルだった時は正直、不公平だとオモタ。
仕方ないとわかってはいるんだけどさ。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:48:36 ID:MlY6N86b
>夏だと三日目が日曜か祝日に割り振られることが多い気がする。

 夏に・・・祝日?
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:58:28 ID:bfsIAGQz
>>551
ほっときなさい。
無職だから曜日や祝日について考えたこと無いんだよ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:24:57 ID:GRT5Cx9o
毎回、男性向けが最終日。大概日曜。
「たまには変えて欲しいな」という話をした事があるけど
問題あった時に他のジャンルに迷惑をかけないように最終日なんだ、
と言われた事がある。妙に納得したような、そうでないような・・・。

去年の冬はジャンル日指定はいつも通りだったけど1日目が日曜という
変則日程だったから参加しやすかったなぁ。カレンダー次第って事かな。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:05:27 ID:eh1uXDV1
で、結局鉄道会社の奴はどうしたいわけだ?

コミケの日程を変えてもらいなら準備会に頼めば?無理だろうけど。
こんなとこで参加できる奴を煽ったところで何にもならんと思うが。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:19:06 ID:2/ZJUJET
雑談みたいなもんだから、そこまで煽らんでも。
社会人なら誰でも遅かれ早かれ直面する問題だろうし。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:28:36 ID:6B2yKGoN
餓鬼と無職が話しに付いて来れず、嫉妬している模様w
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:34:31 ID:2WX+Plk0
今派遣で働いてるけどうちの会社、
しっかり盆と正月休みだから参加しやすい。
2年の間に正社員で就職探そうと思ってたのに心が揺らいでる・・・だめぽ
558550:04/09/13 00:45:12 ID:LQgZeH7J
ごめん、変なこと言った>夏に祝日
553さんと同じようなことが言いたかったんだ。
最終日は大概日曜でいいなーと。

うちの会社、盆休み直前の平日は休めないんだ。
一日目が金曜のことが多くて辛かった。
勿論日曜が休めない人もいるだろうから、
そんなこと言っても仕方ないけど。
こう大きなイベントだと誰もが納得する日程は無理だよね。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:01:37 ID:vL+iTURa
男性向けが最終日な理由は分かったから
たまに、土・日・月 とかいう日程にしてもいいじゃん
とは思った<準備会の説明
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:06:17 ID:20CGJ4Qa
誰もが納得する日程はないけど、
その中でできるかぎりの融通をきかせてくれれば嬉しいんだけどね。
男性向けの最終日固定はともかく、1・2日目は毎回ジャンル入れ替えてもいいと
思うんだけど、何かダメな理由あるのかなぁ。
数年前は、随分流動的にやってたきがするんだけど。オリJuneが2日目に来たりさ。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:13:48 ID:KXNoFHhz
会場、スタッフ、その他もろもろの条件すべて考慮して今の日程なんでしょう
逆に突然日程変えたらそれに対するクレームの方がすごそうな気がする
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:16:13 ID:/29ANAKP
若い子(非社会人)が多数を占めるジャンルが平日に来るのは分かるんだけど、
はまるのは何も若い子だけじゃないんだよね……ないものねだりしても仕方ないか。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:40:33 ID:BKRNob8J
お正月三が日にすれば、年末より休みの人が多くなりそうだな。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:49:14 ID:ooqZWjDU
親不孝率が上がるのに加え、諸経費(人件費)が高くつくのがなあ。>年始
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 02:53:58 ID:u27O25RS
ビッグサイトの中の人とか臨海線の中の人とか、周りの人がかわいそうだろが。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 03:51:49 ID:XUpLA88+
>>565
ビッグサイトはビッグサイトだよ。臨海線は臨海線だよ。
中に人なんか入ってないよ!
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 06:41:22 ID:JDpDVmKN
>>566
それはいったいどういう意味か?
まさか、働いてる人たちの存在なんて空気みたいなものだ、と?
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 06:48:17 ID:c6MDAcwi
正月3が日は、会場を貸してくれませんが何か?

本来は31日もイリーガルで、ビッグサイト職員の通常の業務も困難。
もちろんトイレなどの清掃とかも事実上無理。
そこを無理にお願いして、「撤収翌日の事後確認」という事でクリアしているのだが。

つまり12月30日夜までに撤収、1月4日朝から設営が限界な。
12月30日に設営をしておいて、1月5日に開場というのなら(金さえ払えば)アリだが。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 07:52:21 ID:89ys74Tf
成人の日を含む3連休。
ハッピーマンデーのおかげで必ず3連休なんだよね。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 08:35:33 ID:BKRNob8J
>>568
三が日ネタは、今の「休み」ネタに対する皮肉だと思うがな

>>569
今だ週休二日じゃないところもあるが、存在そのものを無視してるような・・・
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 08:59:55 ID:c6MDAcwi
>569
その日にビッグサイトを使用する他の企業・団体に文句を言ってくれ。
1月12日〜15日が空いていれば、コミケットが使用できるぞ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 09:48:48 ID:5gLqgLB/
「学生中心」という前提があれば、冬休み・夏休みを外すことはできないと思うが。
その中で、比較的多数の社会人が休める日程が仕事納めと盆休み。
現状で不満がある人は多いだろうが、これを変えたら今以上の不満が
出てくるだけかと。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 10:20:31 ID:89ys74Tf
>570
不定休の人のことをいったらきりがないわな。
土曜休みでない人でも休日は休みの可能性は高い。
年末休みでない(あるいは休みにくい)人でも休みやすい日程だと思うけどな。

実は漏れが不定休で休みにくい罠。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 10:39:42 ID:ugbE9abC
>>540

最強伝説?
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 19:36:01 ID:jq/BpO1W
>>574
エロスイマーの人に近づいちゃダメん
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:07:02 ID:s0mNyTuO
>>573
不定休じゃなくて、週休1日の人では?>土曜が休みではない
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:47:31 ID:oTJS3o4r
年明けなんかにやったら、お年玉で金持ってるリア厨がわんさかやってきて迷惑なだけだ
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:05:57 ID:Y7eYDCIc
印刷屋は正月休むなということですか? >年明け開催

サークル側も正月なんて言ってらんないね
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:17:51 ID:ftI5uCcB
とりあえず寂は勇次郎をスカウトしろ。
「強いだけではつまらん。くだらんぞ」
勇次郎にこの台詞いえたら認める。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:36:13 ID:QmJlXFbq
>571
コミケは企業より後回し という規則なんですか?
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:39:47 ID:ZYXdaJpP
早いもの順で既に負けていただけではないかと・・・
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 01:55:40 ID:7aiIwgyx
>>581
それはないだろ
だいたい、毎回コミケを開催する時期は同じなんだし、予約受付開始日には申し込んでると思われ
俺たちが華盛頓ホテルを予約するのと同じように・・・
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 02:11:18 ID:314PdD6L
やっぱりお正月開催がベストだねえ。曜日関係なく毎年456希望!
……と思ったが、どうやらビッグサイト自体5日まで閉館してるっぽいので
ここはひとつ789で手を打とうじゃないか!
(6日は毎年出初め式が入るので全館開催できない)
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 04:21:47 ID:GNlO1gav
正月明けに休めるスタッフもサークルもいねーよ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 05:24:35 ID:SEc7Pde6
>583
1月の7・8・9で開催するとしよう。サークルの新刊オフ本、8割は出ないぞ。

同人印刷屋の印刷部門は、普通の職人さんが多いし、第一・・・・・紙屋もインク屋も
全部お休みだ。下請けもな。これじゃー、締め切りギリギリのサークルの本は
刷れないし、完成しない。

あと、前日「も」全館借り入れじゃなきゃ、設営も搬入も出来ないんだが。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 06:34:10 ID:6Z37TheP
ビッグサイト買えばいいじゃん
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 07:12:08 ID:o/44MrVm
51%以上の株保有か
いくらあればいいんだ?
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 08:03:52 ID:XkBXn7zi
とりあえず今年の冬はどんな理由で休みをもぎとるかが目下の悩みだ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 08:44:38 ID:xGINuku3
たとえばビッグサイトの全展示ホールを、4年前とか5年前とかに4日分予約して、規定の使用料を払って使うなら、冬コミの開催日を3日間確保できるのは可能だろうな。
なにか、準備会にはそれができない理由があるのだろう。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 09:14:37 ID:aOu5AicF
4年後にコミケがあるとは限らないし
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 10:23:51 ID:ip2s95qf
ttp://www.bigsight.jp/userguid/use/disp.html
ビッグサイトの予約はだいたい二年前くらいからが限界らしい。
ある程度融通は利きそうなもんだが、規則は守るべきだろ。

そもそも、冬三日開催って結構賛否両論あるだろ。
早々と決めてしまったら将来に禍根が残る。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 10:48:02 ID:B/eIsd9R
>>589
キミ....。何かあればコミケは終わるんだぞ.....。
4年前の予約して何かあったら、超大赤字間違いなし。

あと冬は2日間でいい。それまでの準備とか変わらないけど、
当日、年末で人手不足のスタッフでは3日間は正直キツイです。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 19:26:05 ID:xGINuku3
赤字?
ツブれた後のコミケなんかシラネーヨ(AA略
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 19:31:03 ID:xGINuku3
まぁ、それは冗談だとしても。
参加サークルから預かった大切な運営資金で、予約というバクチを打つのは問題なんだろな。
1回開催を中止しただけで、2度と開けなくなってしまうからな。

今ならば、開催中止の連絡事務費用1回分程度の蓄えはあるようだが。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 22:19:47 ID:314PdD6L
約10年間連続で定期開催しているという実績で予約が可能になったりは、、、しねえな。
しょせんヲタの祭典だしorz
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 22:20:24 ID:ftI5uCcB
ま、会場側が配慮して確保してくれるんだけどな。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 23:07:40 ID:4dbUDWWP
まあ正月開催は絶対無理だな
598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 00:59:12 ID:6uJoAZhn
そろそろ違う話題にしてみようか。

コミケなのに仕事がって時、
なんて理由つけて休んでる?
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 00:59:51 ID:tkb1V7jy
辞める
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 02:01:25 ID:i1vOfn8M
コミケじゃないが、好きな役者を見に行くのに仕事の方を辞めたことはある。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 02:55:00 ID:xSAWy3CP
>>598
半年前から休みの予約出してあるから休めないなんてことは無い
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 03:28:41 ID:sWdmICZS
>>600
休ませて貰えない状況で、辞めることが出来るのか('д`lli)

・・・たしかに法的には辞表出して2週間後には辞めることが出来るが。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 04:31:03 ID:RNFC3bDz
理由は特につけないで、他の人と休みを交換してもらう。
シフト組み換えが自由な職種ならでは。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 06:09:56 ID:+WlvXYQh
>>603
その他の人も何故か知らないけど29-30に休み取るのよ。
私が同人者だと悟られずに尋ねると「宗教上の理由で・・・」とか
含み笑いしてるし。

605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 06:12:02 ID:lAawGWzW
>>604
あなたも宗教入ればいい。ダミーで。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 06:43:00 ID:u0ZTgpdT
いやもう604はその宗教に入信してるんだろ。この板に書き込んでるってことは。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 08:55:21 ID:0789Xqae
>>604
それ悟られてるから。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 11:22:41 ID:Cd/Nnfa1
http://shapes.s54.xrea.com/

「_夏コミ3日目、行ってきましたー。
 ちょっと遅めに家をでて、現地駅に着いてRIO氏にTELL。 なんか知らんが2時間
くらい並ぶらしい。
 んむ、やってらんね。。
 
 つーことで真面目に並んでいるRIO氏、草原氏らにヌッコロされそうになりながら
も、
 一人でサークル用の入り口から適当なウソ着いて、潜入。
 思ったよりも出入りについては、結構厳しいチェックをしている模様。 なるほど
なるほど。」

 _そして会場に着いても
 Lix 氏のスペースも知らなかった事実。 またまたRIO氏にTELL。 何度もスマ
ソ。 
 そして何とか合流し、委託販売を開始できたわけですがLixパワー恐るべし。
 飛ぶようにCDが売れるわけですよ。PHOBOSは、11時には、完売してました;; 

 結局Lix氏のスペースで販売していたCDは、すべて無事完売ということで、ほんと
お疲れ様でした。
 購入してくださった方々、ありがとうございました。
 そして、がんばって売り子をしてくれたSHN氏もありがとう(笑 
 いろんな方々とお話することができて非常に楽しかったです。
 また、参加してみたいなぁと思います。ということは、次回作も作らねば・・
・???」
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 13:55:04 ID:sWdmICZS
>>608
なんで日記のほうを貼らない・・・と思ったら当人がページごと消したのね(´・ω・`)

まあ、十分(((゚д゚;))) ガクガクブルブルしているようだし、そろそろ許してやったら?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 15:09:23 ID:dYFMdI7V
>>609
全然反省なんてしていない。
むしろ俺は悪くないと割り切ってる。
eijiの儲もイタタな連中で擁護入りまくり!

詳しくは下を参照して下さい。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093926994
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 21:20:54 ID:sWdmICZS
>>610
グダグダなスレになってますね。
とりあえず叩いておきますた。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 23:14:43 ID:YCT1msYp
保守
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 23:16:25 ID:FYrnQ6ti
>>611
キチガイと知障とヒキヲタ揃いのこのゴミスレと同レベルだろww
あんま笑わせんなや。
614611:04/09/20 04:21:08 ID:QCWNsViz
>>613
それは・・・釣果としてカウントしていいのですか?

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093926994/556

615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 22:17:18 ID:7Z6feCRM
まぁゲートに穴があったとしても、それで美味しい思いをする奴がいても、
自分で自分がもにょるのでおとなしく入場ルールは守るなぁ。
最近はサクサク入場できるしさ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 22:31:39 ID:0ybERcpB
これ、スレ違いかもしれんが、誰か情報持っていないか?
まだ、未決だったとは、全然知らなかった
ttp://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0073/index.html#f1
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 23:26:39 ID:8lEunF1y
コミケと関係ねーし。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 23:45:31 ID:oHfHIdqU
>>616
スレあるからそっち逝け
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 09:01:45 ID:In/yegsQ
>617
コミケと関係が出てしまったんだなぁ、残念ながら。
テレ朝がこの事件を報道して、やおい同人誌までアップで写しやがった。
当然、コミケの事も説明されていたし。

別のスレでというのは同感だが。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 21:43:18 ID:4hCwcZzZ
なにこれ?殺人事件なんて深刻な問題でなんで自称超能力者みたいな電波芸人が出てくるの?
なんか舐めてない?
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 19:37:21 ID:j3T7NpWn
>>620
おまいも馬鹿だな。
4年経っても解決しないので家族が応募した。

演出過多なのは視聴率上げるため。この場合、多くの人に見てもらう事による
思い出し証言効果も狙ってる。

ちなみに、みんなおまえよりはるかに金持ち。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:13:48 ID:JGzDgb12
>>621
視聴率を上げるため?俺や周りの人、誰もそんなの見てないし見る気が無いみたいだけど。
ちなみに俺、あえて働かなくても食える資産があるけど仕事してるから、そいつらが富豪でもない限り
はるかにってのは無いと思う。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:31:50 ID:L7ktwINy
うお、古典的な人が
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 23:00:23 ID:9BHrIJr4
俺は見てないのでどんな演出だったのかわからないけど、
似たような番組を見る限り確かに演出過多だとは思う。
けど、遺族の気持ちも少しわかる。知り合いにいたからね。
他人がどうこう言う事じゃないよ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:24:14 ID:pxlslp34
>>622
別にあんたやあんたの周りの人に見てもらうために番組放映してるんじゃないし....
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:57:52 ID:BSGCKLqE
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 19:52:18 ID:DKa/QcqC
原始剣を見本にコミケに参加するサークルが現れたらものすごい不愉快だ
申し込み期間が3日間とかそいうところはあってるがうえにややこしい
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:01:12 ID:1lm4KCf+
夏コミのとあるブースで見かけたのですが
会場10時前に人が並んでいるところがあったんです。
「あれ?会場前に並ぶのは禁止じゃないか?」と思ってたんですが
スタッフは何だかその列を注意はせず整理しているような感じ。
スタッフがOK出せば会場前に並んでいてもOKなんでしょうか。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:07:23 ID:XLyDIH5h
>スタッフがOK出せば会場前に並んでいてもOKなんでしょうか。

「許可が出たらしてもいいんですか」って、日本語がおかしくない?
630628:04/09/24 20:32:35 ID:1lm4KCf+
>>629
スマソ、言葉がおかしかった。
漏れが言いたかったのは
並ばせてもいいという許可がスタッフから本当に出るのか?ってことだ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:39:54 ID:1l/k24v9
>>628
そんな事するヤツはクッチーと同レベルだぜ!
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:53:58 ID:PlX72Ysj
コーサカ気取りのイタイ椰子とか増えたら萎える
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:32:48 ID:fJTgwFd7
>>627
まあ…こみパを見本にってサークルは居たらしいからなぁ。

>>628
あの場合は簡単に排除できないので問題が起きないように
耐え難きを耐えて並ばせているのです。

まず、今現実にある問題に対していかに大事にしないで解決させるかと
言う話ですので、その事自体が 許可されているか/いないかと言うのとは
全く別次元の話です。

良かったら、問題を起こさず簡単にあの集団を排除する方法を編み出して下さい。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:38:13 ID:NKv6ojp7
徹夜対策とかと似たようなもんか。
サンクリとかの規模だとペナルティ課したりたむろってるの散らしたりできるけどコミケだと
アホの頭数が多すぎて物理的に不可能だから仕方なく整理する、といった感じで。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:47:53 ID:XLyDIH5h
まあ一方的に責めるのもかわいそうなんでこういう話もするが、
あの列には自分のスペースを持っていない奴も多く並んでいる。
スタッフからもらったチケットで入場した、とかな。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:01:40 ID:fiMVq1wa
>634
サンクリというよりサンシャインは、単純に場所がないからな。
コミケというかビッグサイト周辺はなんだかんだで場所ある。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:14:27 ID:j55VeOM5
コミケの当落通知って、ハガキで来るの?封書で来るの?
当方、実家住まいで親にナイショでの同人活動なもんで。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:24:23 ID:Uk2+SZwL
>637
矢文で来ます。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:25:58 ID:ZraOON3z
>>637
マジレスすると、どっちもくるぞ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:31:47 ID:SkHdSCUT
>>635
一方的・・・?
628のふった話題の中で、何に対して、何が一方的なんだ?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:32:14 ID:j55VeOM5
>>639
どっちも???ハガキと封書が同時???
合否、どちらになってもハガキと封書が同時に来るのかー!!!
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:33:31 ID:ZraOON3z
>>641
受付確認がハガキだよ。あと、当落通知。
同時には来ない。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:46:35 ID:j55VeOM5
>>642
感謝。なにしろ初体験なもので何も分かってません。許してください。

確認させていただくと、
1.申し込み【私→コミケ】
2,受付確認(ハガキ)【コミケ→私】
3.当落通知(封書?)【コミケ→私】
で良いのでしょうか?
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:02:13 ID:BBbfUnFx
封書はデカイよ。結構、目立つよ。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:03:46 ID:j55VeOM5
えええ!?マジですか!( ̄□ ̄;)
A4?A5?B5?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:05:09 ID:SkHdSCUT
>>643
申し込みセットの、1P見れ
真中ちょっと上の太文字のところで大体わかる
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:05:11 ID:Nb//qG6W
ハガキにはサークル名が…
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:06:33 ID:SkHdSCUT
>>644
落選の場合だと普通の大きくないって聞いたが・・・
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:07:18 ID:j55VeOM5
>>647
ガーン!
もう取り返しがつきません 鬱打市脳
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:08:31 ID:j55VeOM5
>>648
当選通知がデカい封書で、落選通知がノーマルな封筒?
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:10:32 ID:LYcP57Tn
親に見られたらまずばれると思うが。
コミケのコの字も知らないならともかく、準備会の名前バチーリ
サクル名もだし、葉書の裏には申し込み受理やらなにやら細々書かれてる。

当選したら(前回は)封筒A4落選はしたことないから知らん。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:19:58 ID:BYmmYnTO
当選も落選も同じ大きさの封筒だよ。窓付きとラベルの違いだけ。
これもいいかげんFAQだな。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:29:18 ID:cEK5jYlh
落選も大きな封筒で来たよ
その後しばらくして、申込金の払い戻しが来た
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 03:44:34 ID:cT5IFMkk
つーか、まともに申込書を読まずにコミケに
申し込みしてるのが丸判りやね。同人板の
スレに来る前に、同人ノウハウ板へでも逝って
勉強してこいや。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 08:22:58 ID:/6AQhQK3
こんなのが受かって自分が落ちたらやりきれないな…。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 08:42:10 ID:14uQOdhM
申込書を熟読しない
アピールを熟読しない

参加してるサークルの中の約80%はそうなんじゃない?
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 08:54:47 ID:Dwez6g9a
まあ、637ははがきと封書の来そうな日は
会社休んで家にいとけ。
私も同じ実家住まいで親に内緒だが、もう休みとってる。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:40:15 ID:xo4q57Pg
ID:j55VeOM5 は学生じゃない? なんか文章からそんな気が。
違ったらスマソ
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:36:48 ID:m98nki0q
いきなり違う話でスミマセン。
お聞きしたいのですが、コミケにコピー本だけっていうのは
嫌がられるのでしょうか?
参加を考えているのですが、コピ本しかないので……
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:41:58 ID:tvDY6Zuj
時限煽りの鉛筆がきの落書き本じゃなければいいよ
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:42:59 ID:SzVjkDfY
媒体の違いは問題ではない
大事なのは中身だ

まあ、中身がちゃんとしているならコピ本にはならないはず、と
考える人もいるらしいけどね
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:52:02 ID:UB2zXUQW
コピー本のみでも大丈夫ですよ。



正直、同人「誌」のコミケに戻ってほしい…
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:00:34 ID:PiNCc/Wj
>>659
今度の冬コミに来て実際にどんなか見てみるのが一番であらう
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:17:54 ID:bVPwxDjz
別に嫌がられるって程じゃないけど、
多くの人に本を読んでもらいたい場合コピー本のみは辛いかな。
コピーのみの所は外から見るとどうしてもやる気が無いように見られてしまいがちだから、
オフも置いてる場合に比べてそもそも手に取って貰える事が断然減る。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:20:16 ID:eoabKbrI
>>659
俺は最初に参加した時はコピー本だった。
2回目のコミケもコピー本だった。
3回目のコミケまでの間に作ったコピー本が全10種くらいになったので
それをまとめてオフセットにした。

初めから無理にオフセット出しても何のメリットもないよ。(売れ行きも分からないし)
1・2回はコピー本だして様子見してみたらどう?仮に他のイベントとか出てないなら尚更。
コピー本だからってあからさまに偏見を持つ人は少ないと思うよ。……多分。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:26:58 ID:866SEEhQ
コピー一冊の針のムシロ感が次へのモチベーションへと繋がることもある。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:29:05 ID:ML2wIF2j
>659
製造の技術としてのコピーの使用は全く問題ない。
結果して出来た本が、あまり好かれないのは、

薄い(ページ数が少ない)。
表紙も白黒コピーだけの物が多い。
ホチキス止めなど、装丁が安易なものが多い。

などの理由だと思う。
もっとも、
コピー本でも、出さないよりは出した方が良いにきまっている。

装丁などの外見よりは、中身の作品こそが重要
表紙の色なんかより(ry

でも手にとって中を見て貰うには、ある程度の外見も必要ではないかと思う。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:42:51 ID:eoabKbrI
>>659
余談だけど、知人が初参加初原稿でいきなりオフセットを作った事があった。
白黒単色表紙、24ページで50部だか100部だかそこらだったらしいが、
特に印刷所にも詳しくなくセット料金とかも利用しなかったので、
1冊あたりの単価が4〜500円くらいと非常に高いものになっていた。
原価割れ覚悟で100円で販売していたらしいが、5部と売れなかった。
諭吉5人をドブに捨てるような行為にもなりかねないので、重ねて記す。

装丁のショボさを拭うためには表紙はカラー印刷(プリンタかカラーコピー)
中綴じ製本などである程度の出来にはなるがオフセットには及ばない。
これ以上は(むしろ既に)スレ違いなのでこの辺にしておく。頑張ってください。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 02:20:29 ID:MbNEFHY/
ステップラーはちゃんと止めてあればいいかな。

ほかの本を傷つけちゃうことがあるから・・・
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 04:59:40 ID:6PulEgO2
今月の原始剣読んで同人誌は出せば儲かるって
勘違いヤローが出なければいいが・・・
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 05:07:17 ID:tvDY6Zuj
儲かるとか以前に呼び込みと女装がして当たり前のように描かれてるとこが・・・
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 08:53:11 ID:143Kitwo
>げんしけん

読んだことないけど、痛そうなマンガだな
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 10:45:32 ID:jJ1ElD0f
イタさを狙って書いているわけだが、オタの実情を結構リアルに書いている。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 12:21:13 ID:amgTToXH
痛いヲタの実情を結構リアルに書いているくらいにしとけ。
実際にいたら配置用データ裏のアンケートに真っ先に名前書かれるタイプ。
1スペに人入り浸りすぎで周りに迷惑だし。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 12:42:01 ID:0eaV/1G7
あれってジャンルでいうと学漫?
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 13:03:41 ID:JLNf3zqQ
木尾士目のことだからどうせ鬱な展開になると思ってたんだが
さっぱりそんな様子がなくて残念だw
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 13:54:58 ID:iHLsL0BL
漏れはげんしけん以前に書いてた漫画の方が好きだった>木尾
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 14:02:07 ID:lJ7WOFOD
物語中の話なら学漫じゃなくて男性向けで申し込んでるよ>げんしけん
ちなみに同大学の漫研も男性向け。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 18:29:40 ID:vqPxYwqJ
男性向けに特化した漫研なんて、聞いたことないけど。
某大学にエロまんがくらぶがあるけど、あそこは普通の漫研もあるし。

>670
今だに「同人誌を出せば儲かる」って、DQN雑誌に記事が出たりするしね・・・。
実際は儲からないサークルの方がはるかに多いというのに。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 03:46:29 ID:rwQCXxKl
コミケは十数万人のコスプレした男女がエロい漫画を売り買いする場所だってのと同じ勘違いだな。





あながち間違ってもいないか。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 04:07:43 ID:393czfWq
自分も決して威張れない格好をしているのは承知の上で、それでも
「こいつはわざわざオタクファッションのコスプレをしてるのか?」と
思ってしまうような人をコミケではよく見かける。人口の1/3ぐらい。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 04:10:00 ID:ilo7pOR1
>680
待て、コスプレしとるのは三日のべにしても「万」にも
届かんだろう。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 07:46:16 ID:/tkCutzJ
>682
それは、実際にコミケに参加しているから分かる事だろう。
げんしけんを読んだだけで本物のコミケを見ていないと、そういう勘違いはあっても不思議じゃ無いと思うが。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:58:57 ID:AJ3vz2jR
こみっくパーティが発売されたときも、コミケを
分かっていない参加者が大量に増えて大変だったなぁ。
特にカッタの列の凶悪さは恐ろしかった、西シャッター前騒乱の原因の一つだよ。
二の舞にならなければ良いけど。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 11:10:58 ID:ZA3+qUoy
>684
あんときゃー、件のシャッター前からアトリウム側シャッターまで人がいっぱいで、
その間を行き来することすらママならなかったからな。
おまけに開場直後の一般入場列、エントランスから1、2ホール間通路を経由して外へ出すんだけど、
その列からはぐれてアトリウムを疾走し、ホールに突っ込んでくるバカも多数。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:37:01 ID:VNxeJ/R4
こみパで入ってきた人間の定着率はどのくらいなんだろうか。
面白いと思うこみパ本は、ほとんどこみパ前からいる人のだけど、
あの中から新しい才能は生まれたのかな。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 22:32:25 ID:C2tje7wE
>686
 わりと前から一般参加してたけど、
 こみパやってサークル参加に対する抵抗がなくなった。
 …でもいまの活動ジャンルは評論だったりする。

 ちょっと質問内容とニュアンスが違うけど。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 22:48:30 ID:l2UrB8b+
>>687
いいじゃない。
どんなサークルがあるか予想も付かないところがコミケの面白さだよ。

評論も実に幅広いからね。それぞれの分野自体のサークル数は非常に少ないけど。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 00:29:59 ID:mjeBuCPL
同人誌即売会を曲解させるような作品を見て初参加するような人間は
大抵長続きしないかロクなもんじゃないという偏見を持っていますが。

金持ちになれるとか異性にモテるとかチヤホヤされるとかプロにスカウトされるとか
コネもないのに初参加から数ヶ月で1000部単位完売とかありえない話ばかりでな。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 08:27:46 ID:evsXfQI3
少なくとも俺の周辺にいる人でこみパDEサークル参加開始、という人は
半分くらいが根強く定着してますよ。
自分も含めてだが。

俺はSS書きだけどね。

エロゲーなんてどれを持ってきても大なり小なりファンタジーだろ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 10:25:19 ID:j/mlc4rS
ファンタジーだと思ってる人ばかりならいいんだけどねえ。
別に、エロゲユーザーだからどうだと言ってるわけじゃないよ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 11:38:22 ID:UIKXr/M0
入り口なんて別にどっから入ってきてもいいよ
問題は入ってきた後のことだろ
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 14:56:33 ID:KQScu4Ia
ただ、妄想の産物に踊らされてあらん期待を抱いて参入してきたサクールが
現実の前にどういう反応をするか、考えるとねぇ……
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 15:12:03 ID:UIKXr/M0
691=693?
きしょい
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 15:34:59 ID:j/mlc4rS
いや別人だけど。たぶん。

入り口がどこでもその後馴染んでくれればいいし、
馴染めなくてすぐ出ていっても、それはそれでかまわんよ。
(その方が一般社会的には幸福なんだろうし)
ただ、コミケの中にいる間は、コミケのルールを守ってくれればいい。
カタログやアピールを熟読し内容を理解して遵守するというルールをね。

こういう懸念は、「同人ごっこ」でしかない雷舞あたりから入ってくる
リア厨女子に対して抱いた方がいいんだろうが、俺の見える範囲には
彼女らがいないんだ。残念ながら。(w
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 18:35:07 ID:KQScu4Ia
>695
藻前がたぶんって言うなよ(藁
漏れは言い切るぞ、「別人だ」って。

漏れが一番懸念するポイントは、一般参加すらしたことないようなヤシとか
知り合いにサクールが一人もいないようなヤシが、
コミパやげんしけんといった妄想の産物に踊らされて参入してきて、果たしてどう思うか、なんだわ。

コミパ初参入なヤシって、一般参加すらしたことのない全くの初心者の率は低いだろ。
その前からギャルゲPCとか男性向けあたりを買いに回っててもなんら不思議じゃない。
そういう下地があって参入するなら、それなりに想像くらいつく。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 19:58:24 ID:2FF9KHQ1
696の言いたい事がいまいちよくわからない。
2段落目と3段落目で逆のことを言ってないか?
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 20:40:58 ID:KQScu4Ia
>697
>659あたりからの流れを読め。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 22:14:14 ID:Bz6RYNt/
>>689
まあ、過剰ではあるね。

コミケのみで、初参加から3年程度で1000部程度完売ってのならいくつか知ってたけど。
スカウトも数年前まではちらほら。(ピンキリだけど)
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 00:32:03 ID:yl9jj220
あれだけ入門書が出てるんだから、とにかく入門書とカタログを
熟読してから一般参加、それからサークル参加してほしいよ。

ルールを守って好きなジャンルで申し込むなら、代わりに落ちても文句は言わない。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 00:37:52 ID:yAFF4BhY
>>700
ぼっちゃけコミケの入門書なんてイラネ(゚听)
つか、入門書の知識だけで参加してると参加者全体が
画一化意識に捉われちゃうから自意識で参加できなくなっちまう。
だから入門書なんてもんはあっちゃいけないと思う。

ちなみに漏れは入門書なんてなかった時代の参加者だがな。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 00:57:18 ID:T6IoL/uZ
まぁ入門書があってもどうでもいいが
せめてカタログくらいは熟読せいよ、と。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 02:08:22 ID:vUL2pSO2
注意書きをまとめたモノを入門書と言うのなら漏れは( ゚Д゚)ホスィ・・・
カタログに散らばっていたり、暗黙の了解だったり、スタッフの見解だったりでバラバラ。

あと、あきらかに指示がおかしいスタッフに見せて、「ほら、こうなってるでしょ」と説得するにも使えるかと。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 03:28:28 ID:gz6z7zOt
入門書って言うから、ここ数年やたらと出回った
海鮮&転売屋マニュアルもどきを思い出したよ。
有名サークルの回り方とかヤフオクの転売の仕方とか
そんな情報ばかり載ってたな。

あんな方向から入ってくる奴はイラネ(゚听)
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 08:55:55 ID:zuVWBiS7
確かにカタログの注意点だけじゃなくて、一般が目にしにくいアピールだとかに書かれていた事も
他のものにまとめて欲しい気がするな。

>>699
初参加から3年もあれば1000部どころか壁で常に行列なんて所結構あるぞ。
特に最近はネットでの露出があってもともと人気が高いくなってることもあるから
イベント参加初回から混雑の所もそれほど珍しくない。
初参加してくる総数からすりゃそんなサークル数%にも満たないだろうけどさ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 13:46:57 ID:f63jd6i2
横入りすみません、ちょっと教えてほしいんですが
今年の冬コミから参加しようと思ってたのですけど
申込み用紙って夏コミ限定販売だったんですか?
もう手に入らない(申込みできない)のでしょうか
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:06:24 ID:LxJsTp+S
入手不可能の上に申し込み締め切りは夏コミから3日間ですので終了です。
冬コミのサークル参加は絶対に不可能ですので諦めて一般参加して下さい。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:46:56 ID:WQmaut+8
余分に買って余っている人もいるだろうから
入手は不可能ではないかもな
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:57:14 ID:RQWL8NHa
>>706
せめて、基本中の基本くらい見てから書き込んでもいいのでは…
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/

今までやってきた話じゃ無いけど、さすがにこういうのが増えても(´・ω・`)
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:59:53 ID:RQWL8NHa
ついでに。

ttp://www.comiket.co.jp/info-c/hitokotoBN.html
明日から10月…
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 15:28:58 ID:f63jd6i2
すみません・・・みるとこ間違えてしまいました!(><)
勘違いの書き込みで煩わしい思いをさせてすみません、
応えて下さってありがとうございました
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:22:13 ID:NtIhvhfX
>705
3年というより、参加年月にかかわらず1000部以上売れるサークルは全体の数%以下だと思うが。

ここからは数学の理論になるが、
「次回初参加のサークル」で「3年後に1000部売る」サークルの割合は、1割を超えるかもしれないのだが。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 05:01:14 ID:HjsxoOWH
実力とコネ&知名度(商業の仕事とか)がそれなりにあれば、行く人は結構さっさと行くだろう。>1000部

行けない人は一生行けないところだがorz
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 05:24:16 ID:yxopA7qx
プロでも一年で1000部は売れないでしょ?
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 08:39:11 ID:pNz/p2gn
>>714
その「プロとして発表した漫画」がうければ1発なんでね?
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 08:47:21 ID:356H+r/o
一年あれば(他の即売会やショップ委託合わせれば)1000部売れる人はかなりいるはずだけど、
一回のコミケだけで1000部売る人はそれに比べれば途轍もなく少ないはず。どうでもいいが。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 08:49:43 ID:7DGNBoLW
コミケは1年で2回あるが
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 12:52:33 ID:/8jPqRgf
男性向けならあり得る
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 14:08:55 ID:nggfWWHT
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 14:40:51 ID:d7M90qoE
>>719
間抜けと言えば間抜け。

そんな俺も4年程前、水溜まりを飛び越えた時に胸ポケに入れてたPHSを
落としてしまい、それからはネックストラップ一筋だが。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 18:16:59 ID:/VCKGa0N
俺はカラビナ+カールワイヤーのストラップ。
ネックストラップは人波に携帯がさらわれたときに首が絞まる可能性がある。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 19:59:44 ID:g8/Kh7kJ
もうすぐ例の第一次予選葉書がきますよage
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 22:25:39 ID:JHCt5GoZ
合格通知葉書でつか?
はやっ
11月って書いてなかった?
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 22:37:07 ID:QhFAqRmV
「第一次」書いてあるやん。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 23:20:25 ID:6857aBXK
受付確認葉書でしょ。
受付時に申し込みに不備があったら申し込みと違うコード(900番台)がつけられるってやつ。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 03:23:35 ID:ml8z5Grm
>>720
数年前に漏れの使ってたPHSなんか電源ONのまま風呂桶に漬かろうが
服のポケットに入れたまま1時間洗濯機にかけて1時間乾燥機にかけようが
それでも1週間くらいしたら蘇った不死身のマシンだった。
まだ使えたが外装がボロくなったんで携帯買い換えたが…普通は壊れるよな。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 11:22:54 ID:Wg6gmYlh
>>726
普通は水没した時点で買い換えます(w
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 11:23:45 ID:+C+Od/XC
>726
時間が経てば、場合によっては直るものなの?
こないだ初めて水に漬けて壊してしまったんだけど、どうすれば直るんだろう…。
買い換えるのは別にいいんだけど、アドレス入れなおすのが面倒だよママン
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 11:48:33 ID:Wg6gmYlh
>>728
程度が軽ければ、すぐにバラしてドライヤーで乾かせばなんとかなる場合「も」あります。
長期的には部品が錆びたりして徐々にダメになりますので、動いているウチに買い換えを。

内蔵電池を即座に引き抜いておかなかったとしたらあきらめてください。それは致命傷になります・・・
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 11:52:05 ID:EYq+Lp4D
>>728
ママンどうすれば…とかこんなところでぼやいてる隙に
なんで携帯板に行って訊かないんだって思うけど。
つか、どの機種スレでもたいていFAQに入ってるし。

1.即電源オフ&電池抜く
2.電池・本体とも拭き取れるだけの水気を拭き取る
3.数日間自然乾燥(ドライヤー厳禁)
4.完全に水気が抜けたことを確認してから電池入れて電源オン

コーヒー・ジュースetc.じゃなくてただの水ならこれで高確率で復活する。
『こないだ』が大昔ならどうなるかは知らん。
放置したのもアドレスバックアップ取ってないのも自業自得っつーことで諦めれ。
731728:04/10/02 11:55:37 ID:+C+Od/XC
>729-730
ありがとう。
そうか、2の携帯板に行ってみればよかったんだ…。
普段オタ系の板しか行ってないもんだから、ちっとも浮かばなかった。
すでに1週間くらい前の話なので、もうムリだね…。
あきらめて新機種に交換してきます。どうもありがとう。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 13:42:43 ID:j5H+Es/X
受付確認葉書
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 13:48:06 ID:hiNDTHvx
受付確認はがき到着age
今回から当落通知が冊子小包になり、カタロム登録用のメアドにも当落結果が配信される模様
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 14:15:00 ID:Ve0IJd5F
よかった、とりあえず900番代じゃなかった・゚・(つД`)・゚・
メアド登録…どうしようかな。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 14:44:54 ID:MqyEu3Z9
900番台って先の5桁の数字と後の4桁の数字どっちのことですか?


後の4桁の数字が900番台だった…_| ̄|○
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 14:53:58 ID:2Y+Nkidd
>>735

CC=コミケット開催番号
nnn=ジャンルコード

CCnnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
CCnnn-1xxx、-2xxx、-3xxx 単独サークル(応募サークル数によって変化)
CCnnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
CCnnn-6xxx 合体申込サークル
CCnnn-7xxx 合体申込サークルの予備コード?(報告例なし)
CCnnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)

配置時要検討サークルとは、混雑が予想されるサークル、大量搬入が予想されるサークル、
アンケートなどで配置に物言いがついたサークル、老舗サークル(10年以上?)、
ジャンル保護用サークルなど、準備会側で要注意としているサークルと思われる。
悪いことをしているというわけではないので、必要以上に警戒することはない。
が、大手というわけでも偉いというわけでもないので、勘違いちゃんは逝ってよし。

ジャンルコードが9nnの場合は書類不備、ペナルティ等の可能性あり。
コード末尾に落選理由が反映されるようだが詳細は不明。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 15:09:12 ID:lqYRpk79
うわオレ都内なのにまだ着てない。心配だ、、
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 15:27:11 ID:xXll5QET
うちいつも4時過ぎに郵便来る…67のあとが9だったら、てことだよね、うわぁぁぁ…
739738:04/10/04 15:38:52 ID:xXll5QET
ジャンルコードだった…よかった
740735:04/10/04 15:40:06 ID:MqyEu3Z9
>736
詳しく教えてくれてありがとう!

ジャンルコードが900番台じゃなければ大丈夫ってことか。
よ、良かった…!(;´Д`)
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:12:38 ID:GOByK0iq
前に0xxx〜9xxxのそれぞれの当選率のパーセンテージ出てなかったっけ?
今ものすごくそれが知りたい(;´Д`)ハァハァ
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:17:42 ID:qKkM6JkR
ノウハウ板へ行け
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:26:06 ID:jUrZxCV3
青封筒なのに1xxxのうえ9nnだった・・・
俺なにかわるいことしたか・・・?
弟のほうはまだ届いてないし・・・
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:39:25 ID:yBIuXhG8
違う、ノウハウよりイベ板だよ
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:47:35 ID:Pszh39I/
>743
上8ケタが67+ジャンルコードなら、普通の受付なので心配無用。
下4ケタの最初が9は、単に「配置要注意」と考えれば良いかと。
どちらかというと、「落とすとヤバイ」サークルが多いみたいだね。
当選率は、別の理由で優遇とか無抽選なんかのサークルを別にしても、良い方かと。
漏れの知人のサークルは、前回5XXXで、ピコなのに壁だったが。
青封筒なら、心配ないと思う。
そもそも、青封筒で落選なら除外理由が書いてあるはず。
書類不備の場合には、不備事項が書いてあるだけなんだけど。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:51:13 ID:jUrZxCV3
>>745
レス感謝。
67982-1xxxだからなあ…
書類不備などの不備事項って受付確認はがきにかいてあるんですか?
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 17:34:19 ID:WfwOFx8m
当落結果の配信ってのが気になって久々に公式サイト行ったけど
サークル参加向けページはまだ夏前のままなのね。
そんなにwebに割いてる余裕がない状態で配信なんて可能なんだろうか。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 17:36:47 ID:7Oc05gQT
ハガキ届いたのでいそいそと登録に行ったらまだ66用だったよ
いつから登録できるのか書いておいてほしいよね
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 20:29:01 ID:nkipxI/R
67NNN-1001 ってジャンルで一番乗りってことか?……
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 20:49:07 ID:Y6N5gr2h
>749
残念ながらX000が一番みたい
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 20:49:16 ID:+eWOiFDC
>749
いえ、2番目です。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 20:53:51 ID:W4xigygV
だめだ。
受付確認通知今日届いて安心してて、ここ覗いたら

自分今回 67982−×××× だったよ

普通封筒で、ジャンルコードじゃなくて900番台って
書類不備&ペナルティとかなんだよね_| ̄|○

マイナージャンルのせいか、ピコでもずっと連続で取れてたんだけど
今回駄目か…
不備があったのかどうか、申込書コピー探して確認してみる。


753749:04/10/04 21:01:59 ID:nkipxI/R
>750-751
ありがとう!2番目か!
って本当に最終日に出したんで…後ろから番号押したのかも

冊子小包3日くらいかかるってメール便みたいなやつなのかな
754746:04/10/04 21:06:06 ID:jUrZxCV3
>>752
俺も同じ。不備無かったと思ったんだけど…
こっちにはコピー紛失してるんだけど、そっちも探してみて…
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:10:53 ID:qKkM6JkR
「コピーを保存してない」というペナルティです>>754
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:11:43 ID:SXGMzpa5
67XXX-39XX 
39…!?
こんな数字初めて見たけどジャンルコードから溢れるほどサークル来てるって事?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:15:00 ID:bPuDazWz
もしかして今回からコードが変わってるのか?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:17:10 ID:le+L7TNf
39ならギリギリふつうじゃないの?
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:27:35 ID:4wZzbTe6
当落が冊子小包てことは封筒のどこかが開いてて、
中を覗かれてしまうということだな。
雨も入りやすいってことだな。

メール便だったら、、、、、、、配達バイトにぱくられそうでヤダ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:28:29 ID:1JHJISE2
ジャンル17番目……というか、18番はあるんだろうか?
そして落選率50%↑なんだけど、今回は当選させてくれるのかなあ(´・ω・`)
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:29:27 ID:Pszh39I/
>746
スマン勘違いして書いた。
書類不備の不備事項は、落選通知の封筒の白ラベルに印字してある。
受付確認には、何も書いていない。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:41:15 ID:1tAEthZE
冊子小包、郵便局の人に取りに来て貰ったり
窓口に持ってく時に内容物を郵便局の人に見せれば
封筒切らなくても良くなってるよ。
(業務で使うので郵便局に確認済み)

ただ配達に最低中3日かかる。宛先不明で戻ってくる時なんか
一週間以上経過してからのこともあるけど、安くて良い。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:59:17 ID:x3armynp
今回の当選率48±2%と見ておいたほうがよさげ。
人気ジャンルは45%くらいかもしれず。

だから3日間開催にすりゃよかったのに…。
764746:04/10/04 22:09:45 ID:jUrZxCV3
>>761
いえいえ。
しかし9nnで受かった前例とかないのかな…
今まで書類不備で落ちたことなかっただけに
不備したとは思えん…確認もしたはずだし…orz
ドウスリャイインダ。弟のぶんの受付葉書もきてねぇし。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:32:18 ID:jXCh1Da5
自分も受付葉書が来てない。
これってやばいのかなあ。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:38:51 ID:I+ywU7oz
日曜は翌朝一番の便が無いから、場所によっては今日の昼届いて明日集配だろう。
北海道(札幌)にも届いているから安心しる。
767752:04/10/04 22:51:09 ID:uRGJUW1d
コピーにて不備ハケーン _| ̄|○

・・・・・あきらめる。ちょっとショック。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:52:59 ID:ztvL36xM
徐々に数字が増えてる……
やはり申込人数が増えてるのかな。
まあ、投函日も関係してるだろうけど……
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:04:47 ID:+eWOiFDC
そいえば、今月20〜26なんだよな、SP申込期間て。
申し込む人〜〜!
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:10:20 ID:x3armynp
>>767
今頃発見するなよ。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:11:13 ID:LBrcD04S
サークル情報登録ページは本日公開予定です…けど、この分だと
明日以降に延期かもね。

とりあえず、登録するなら注意事項はきちんと確認な。

※携帯アドレスには当落メールできません。
※携帯からはサークル情報登録できません。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:25:42 ID:ztvL36xM
>>769
はーい。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 00:05:41 ID:u2U7j9Mu
>>769
アロンジー
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 00:36:49 ID:Q97MjDj/
慌てて郵便受け見に行ったけど空で、下駄箱の上にも何もなかった下宿生…
大家が家に持っていって忘れただけか、明日届くならいいんだけど
ものすごく不安になってきた…
今回から引っ越して住所が変わったからなお更…

無事に受付されてて欲しい…
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:17:24 ID:BDUmfmFY
>>763
ビッグサイトの都合で2日間になっただけじゃないの?
準備会が意図的に3日間を避けた訳じゃないっしょ。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 05:16:51 ID:dyF+RG1j
>775
準備会としては冬は二日開催を基本に考えていることになってる
週末を絡ませられれば三日間開催
だから今年と来年は二日間、再来年はわからないが再来年は三日間
もっとも、いつまで今の方針で行くかは知らんが
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 08:48:19 ID:wyj2GR0M
受付確認ハガキはとりあえずOKでしたが
当落はまた別の問題なんですな……。
不備とかなくて今まで初参加からずっと連続当選してても
やっぱり落ちる時は落ちますか?
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 09:30:54 ID:d9PX1Obc
悪名高い横浜、昨日未着……ウチの30m先は集配局なのに。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 10:15:44 ID:q00DBJcm
>777
落ちますよ。そりゃもう、バッサリと。
超大手(シャッター前クラス)でないかぎり、
連続当選は偶然かジャンル保護用か
たまたまスタッフに気に入れられてたか。
どれも「絶対に落ちない」理由ではないから。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 11:57:43 ID:F/BAV1zR
特に今回は2日間だから、通常7〜8割の当選率が5割前後になるわけで。
大手と救済措置サークルを除いたらあとどれくらい枠が残っているやら…
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 14:24:10 ID:02W48eNz
申し込み用紙の裏にスタッフへの感謝&誉め言葉をかけば
落選なんかしないよ。

逆に不備や文句を書けば100%落ちる! 漏れと漏れの友人が
やった。
漏れはスタッフへの賞賛を書き続けて5年間落選なし。友人はス
タッフやコミケの不備を書き続けて5年連続落選。

受かりたければ、自分の心を殺して賞賛しな。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 14:40:39 ID:q00DBJcm
>781
俺は毎回準備会側の不備をなにかしら指摘しつつ、
5年かそこらは連続当選してたんだが。
779に書いたとおり、同じようにやっても落ちるときは落ちるけどね。

まあ同じことを書くのでも、
「列整理一つできねえのか無能どもめ」と書くか
「列整理も大変だと思いますが頑張ってください」と書くかで
いろいろ変わってくるのかもしれないけど、そのへんは人間の常識で。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 15:17:08 ID:1JGYeLjX
弟のぶんが本日とどいた。
同じ住所なのにずれることあるんだな…
しかし本当、青封筒なのにCCnnn-1xxxってあるんかいな…
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 15:38:11 ID:b6CDlOYs
>783
それ準備会のミスだよ。手紙でその旨伝えたら?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 15:44:50 ID:UC0cRDeS
青封筒を強調しているが、今まで不備をしたことが無くても
不備かます人なんていくらでもいるので、自己責任だと思って諦めれ。実にみっともない。
コピーさえとっていないのであれば、もはや確認のしようも無いし。

1xxxはそれこそ書類不備だからこそと思われ。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 16:13:17 ID:HHNV1QOn
いつの拡大かは忘れたが、ベルさんがこういう内容のことを言ってた。
>青封筒の場合、不備が1箇所あれば通常封筒と同じ扱い、2箇所以上あれば「書類不備」で落選

>783
そりゃ何万通とあるんだから、仕分け機に投入されるタイミングにもタイムラグがあるだろ。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 17:08:32 ID:M00+jyss
あのー都内でまだ届いてない人いる?
おれだけなのかああああ_| ̄|○
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 17:51:41 ID:1JGYeLjX
感謝。
なら運を天に任せるしかないか・・・
お目汚し失礼しました。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 18:30:59 ID:VPNYAtbn
カタロム登録してきたよ
当落スレは「メールが来た来ない」で大騒ぎになるのかな
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:12:25 ID:6Le4UanK
おいらの電話番号

0120-072-072
γフリーダイヤルオナニーオナニー
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:16:43 ID:6Le4UanK
企業ブースで落選するのはいつものアンケート屋さん
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:10:50 ID:KSrPMA7L
メアド登録したら変なメールが来ることあるからね
予防線張って書かない人が多いと思う。
ウィルスやスパン考えたら当然だろうな
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:42:30 ID:pCjys7LZ
タコヤキの国、まだ届かず・・・不安だ・・・。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 22:41:22 ID:UjeNE1v/
雨のせいで折り目の部分巾数p読めないのですが
メールでの通知は何日予定になってますか?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 22:43:17 ID:6Le4UanK
>>328
おまえスナップ写真見たこと無いだろ
ニヤニヤしながらケータイカメラで盗撮してるヤシ多すぎ
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:04:27 ID:b6CDlOYs
>783
青封筒は原則8xxx(合体)、4xxxにナンバリングされる。
最初から明白な不備(ダミー、期間外、書類不備)は679nn-xxxxになるんで、
弟さんの分のCCnnn-1xxxの「nnn」が9から始まってなければ、ナンバリンガーの仕分けミスだね。

書類不備があったからといって、青封筒を1xxxとかすることはないよ。
不備があった場合は>786のような対応かあとは(略
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 02:40:39 ID:XQziwlhH
ジャンルコード
67201-xxxx

201 ってなんだ?
そんなジャンルコードないぞ。

だれか知っている人いますか?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 02:59:55 ID:LindgIZq
宛先が東京都内だと東京都ってつけないんですね
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 03:31:58 ID:9vUPIZeu
さいたま市でも「埼玉県」は付いてなかった。
文字数の関係でしょ。


いまの郵便番号システムだと、

〒000-0000  0-0-0  ×××様

のように、郵便番号と番地さえ書けば届くようになっている。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 03:59:46 ID:9woTGlm7
>>797
200が溢れたから緊急用ナンバー割り振ったとか…?
801797:04/10/06 04:06:31 ID:XQziwlhH
>800 
 だとうれしいんですがどこにも告知がないので
ちょっと不安です。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 04:49:03 ID:LindgIZq
コミケ2日で次の日の会場は誰が使うの?
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 04:57:22 ID:bnw1VVlX
・同じ都道府県内なら都道府県名は略せる
・さいたま市等政令指定都市は都道府県と同等
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 05:36:59 ID:M1aikpmF
>802
12月31日は会場閉鎖。だれも使用できない。
(前日のイベントの後の清掃などは可だという話だが)
冬コミケ2日の場合、27日に他の企業が使用しているわけだな。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 06:58:03 ID:NWSNvOFB
なんというか・・・新しい事が出て来ないと延々と既出の話になっちゃうなぁ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 08:30:08 ID:dmAj4uQv
>>801
番号の振り方って、いちいち告知してたっけ?
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:18:35 ID:mkgv+zZa
末尾が9000だった。000なんて番号割り振り、集計側は逆に混乱するんじゃないだろうか。
それとも何か意味あるのかご存知の方いますか?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:10:50 ID:g71c1zfb
コンピュータだと、0から数えるほうが楽だが・・・そういうことではないだろうか。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:28:13 ID:rynZgfAy
郵便冊子小包年に100万通以上出す(予定)だと
普通郵便より安いんだね。
100万通は出るよねぇ?
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:38:54 ID:24n6bNhF
100万?出るかな…一回辺りの申し込み数って10万くらいじゃないの?
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:51:12 ID:MI38iz7F
申し込みサークル数が総来場者より多いとは思えないがw
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 23:33:20 ID:9PWTD09v
落選があるのを考えるとざっと50万くらい?
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 00:16:19 ID:v5ExAxR7
当選率12%かよ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 00:39:05 ID:boSEHrnH
落選コミで10万って書いたつもりなんだけど。スペーストータル
3日開催でも五万ないだろ多分
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 01:00:05 ID:v5ExAxR7
三日間で三万五千サークル。二日のときは忘れた。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 01:25:58 ID:0f/HQpbr
1日1万2千
最終日だけ、1万1千と覚えればOK

817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 19:16:04 ID:M5GofYi5
まだはがき来ないんだけど…これはあきらめたほうが良いのか…。
神奈川西部です
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 19:39:45 ID:EoIBB0/B
>>817
至急準備会に問い合わせすべし。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 19:50:28 ID:xvHXq4fO
>817
至急じゃ駄目だよ。
ちゃんと申込書に沿った形で申請しないといけない。
不着の場合の問い合わせ方法や期間が書いているから、それを見て
慌てずに申請しようね。
820817:04/10/07 20:26:25 ID:M5GofYi5
819さん丁寧にありがとうございます。申込書見ると不着申請の受付が12〜14日になってるので
それまで様子見てから問い合わせようと思います。ありがとうございました!初申込みなのでかなり焦ります…
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:33:43 ID:lhneAeNl
>812
総申し込み数は大体5万通前後。
ちなみに今回の冬コミは約4万8千通らしい。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:05:33 ID:BPkvxWOD
>>820
初申込ですか。
がんばれー。当選するといいね。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 06:28:56 ID:JlSETbHj
すみません、教えてください。
ハガキの記載内容が間違っている場合の修正って
どうするんでしたでしょうか。

今更ハガキの記載内容がおかしいのに気づいたのですが
連休で帰省してきてしまって、申込書がない…!
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 08:33:11 ID:sSau8+Im
>>823
ハガキに書いてあるわけだが。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 11:46:57 ID:tSRAp+tP
>823
ついでに、修正するには申込書セットが必要なわけだが。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 12:38:33 ID:z2wOnPPF
>823
つまり、おとなしく諦めろという訳だが。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 13:54:41 ID:gr8ZMJIl
>823
10月18日または22日(内容により違う)締切。
申込書のある所にそれまでに戻れるなら、それから修正届を出せばよいはず。
届の用紙は申込書セットの中にある。
ただし、届の用紙は切り取って使用するのではなくてコピーを使用すると明記されているぞ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:41:21 ID:cJVSN8yQ
みなさん春コミはどうされますか?
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:42:15 ID:7pf3AuGe
春コミって何?
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:43:41 ID:z2wOnPPF
おいおいw
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:21:56 ID:NRrm5Itl
>>829
コミケットスペシャルのことじゃないか?

赤豚主催イベントのことかもしれないが。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:23:01 ID:4S/Ifu09
テンプレがあるわけでもないので一応マジレス。
春コミは名前にコミが付いてはいるが「コミックマーケット準備会」管轄のイベントではないのでスレ違い。

何処まで逝くの?赤豚イベント全般18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1094452082/
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:40:02 ID:DhfA1pt9
今年に限っては春コミがコミケ主催と都市があるから
紛らわしいな。

で828はどっちのつもりだった?
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:48:15 ID:cJVSN8yQ
モチロンすぺさるノコトデスヨウ
だってここコミケ総合スレじゃないですか(´・ω・`)

申込日が近づいてきましたが、日程的な問題なのか
周囲がこぞって「不参加」表明しているのです
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:57:56 ID:gjyA0LIm
せめて時間が選べたら。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 16:02:35 ID:9j5Qy4nF
変な時間に当たって結局欠席して夏の抽選が不利になったら…
と思うと申し込みづらい。(´Д⊂
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 21:23:20 ID:BPkvxWOD
私は申し込むつもり。
代表に構想を聞いて以来、少なくとも一般では参加する予定だったけど、
折角サークル活動してるんだから、サークルでも参加する事にした。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 22:13:45 ID:6O7KGG3j
特別なコミケだから特別なことをしなくちゃいけないのではと
思うのだが、新刊さえ出せそうにないので







遠慮することにしたよ。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 22:16:06 ID:1BT4iQzT
参加者少なそうだなと思う
特に女性向は
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:39:17 ID:0nDpJxfN
SF大会みたいに宿泊有りにしたらいいのに
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:15:29 ID:jnKoEQMI
夜中のサークル参加になった場合、
一体どうやってあの僻地へ行けというのだろうか。
りんかい線の線路を歩くのか?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:36:58 ID:iOITFrKP
タクシーでも使えば?
別にバスと電車だけが交通機関じゃないでしょ
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:37:51 ID:nvis8p3K
終電で行って、始発で帰るもしくは、続けて参加する。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 04:03:08 ID:7LC4Sjd5
未成年の参加とか問題になるって話があったな、以前に。
補導されちゃうのか。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 17:49:46 ID:+O2HLWz4
823です。
どうもありがとうございます。
締切にはまにあいそうなので、家帰ってがんばります。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 22:05:39 ID:8OSs3HNk
>844
参加者の年齢制限あるよ。
18歳以上で高校生じゃない人が条件。

しかし、通常のコミケも年齢を偽って厨房や消防がサークル参加しているらしいから
ますますヤバイよね。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 23:36:29 ID:wdVOmNHn
>>846
スレ違い

コミケ初心者にウソを教えるスレ4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1085528275/

マジで間違えてるのかもしれないが、
サークル「代表」は義務教育(中学)修了者が条件。
一般は制限無し。

問題になってるのは、
未成年の徹夜(都条例に引っかかる)
未成年の成人向け同人との接触
848847:04/10/09 23:40:31 ID:wdVOmNHn
書いた直後に上を見て誤りに気づいた
スペシャルの話ですね。
846のとおり、18歳以上で高校生でない人対象です

846さんに失礼した。すいません。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 23:43:05 ID:YkI8d0Ka
ついでに言うと、全日制高校ね。
定時制や通信制は問題ないはず。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 23:47:20 ID:/lnqjvAe
しかし、その年令制限だと、高校生は年令に無関係に不可となるのだが。
世の中には、30歳を過ぎても高校で授業を受けている人はいるぞ。特に夜間高校には多いな。
ちなみに競馬の馬券は「学生、生徒または未成年者」が購入禁止で、23だろうが30だろうが大学生は禁止な。夜間部の学生でも。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 00:28:40 ID:DcADO9EM
いつから施行かは忘れたが、20以上なら学生でも買えるようになりました>勝馬投票券
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 00:38:24 ID:TTe2S4ED
>851
平成17年1月1日から施行です
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 01:22:29 ID:BTGhJ3pr
>850
そんな人は世間の荒波に揉まれ、常識を持ち合わせているので
ニートのお前と違って「問題ない」と判断できると思うんだが。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 05:35:04 ID:KckOAm54
>853
20歳以上なら高校生でも可というのは、そうあるべきという点では同意なのだが。
しかし、それが明記されていない。
「高校生」が全日制に限定というのも、明確に定義されていないしな。

はじめに条文ありき、だ。
法律の世界で飯を食っていると、例外前提で守れない規定というのが気になるな。
(弁護士じゃないぞ、漏れは)
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 09:25:04 ID:1ebYVrOs
つか、夜間高校に通ってる20歳以上の人は職業「高校生」になるのか?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 14:20:25 ID:7FYuygcs
>>855
他に何もしてなければそうなるかと
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:28:51 ID:3efci+ZN
突然ですが質問します!
あるサークルに依頼されてやっとの想いで漫画完成させたけど、
方向性が違うとかでボツにされた。。。(激しいエログロ系だった)
泣きそう・・・
完成度は高いし、ちゃんとその作品は活かしたい☆!!!
そこで新たに、依頼されてからじゃなく完成された同人漫画に
原稿料払ってくれるとこって無いのでしょうか。
知っている方、どうか教えてください!!
それとも、やっぱりコミケとかでサークル作って
個人的に売るという手段しかないのでしょうか・・・。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:36:56 ID:/aj1rnUP
なんとなくあんまり相手にしたくねえなあ・・・。

>857
同人漫画で金がもらえると思うのがそもそもの間違い。出直してこい。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:41:13 ID:1a73tWVI
>>858
一行目の気持ちが、すごいよく解る。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:42:49 ID:3efci+ZN
858は抜きにして、誰かの意見待ってます。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:49:21 ID:3efci+ZN
>>859
あんた誰
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:55:20 ID:TXl5gGIM
>>857
>方向性が違うとかでボツにされた
まず、エロやグロ・鬼畜系の作品の場合、
苦手なサークル者さんも多いのだから、構想時にちゃんと確認をとるべき。

>完成された同人漫画に 原稿料払ってくれるとこ
そこそこの実績や才能がある人でもないと、個人的な売り込みなんぞ無理。

あと、星や!の多い、初心者くさい書き込みはしないほうが無難だ。
つーか、場の空気読めないやつは、2ちゃんでも同人でも相手にされんぞ。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:55:52 ID:7tUNRcPC
絵柄も見ないうちに紹介は出来ない。
どこぞのうぷろだにあげて見せてくれ。
良さそうならそれなりの所を紹介するし、
ダメなら1ページ1〜100円のゴミ捨て場を紹介する。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:57:05 ID:7tUNRcPC
最低、繋がった4ページ以上は見せてくれよ
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:57:18 ID:3efci+ZN
同人作家も相当苦労してるみたいよ、友達なんか何度も直されて
あげくに全部ちゃらになってたからね
なんの貯めにやってんのか気がしれないけど
信用すんのが間違い
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:57:42 ID:mSjz4Q7F
>>857
その作品に大変興味があります。
具体的にはどのような内容と量でしょうか?
また、原稿料はどの程度を想定されていますか?

参考までにお聞かせ下さい。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:00:28 ID:9eti5rbU
自分で金が取れると思う程のネタなら
出版社にでも行けば?
前レスでも出てるけど、同人はあくまで趣味。
金儲けじゃないよ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:01:06 ID:4dgqhbEm
>>857
個人誌として自主出版しる
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:04:17 ID:N5362RYm
暇なんでマジレス。
確かに依頼しといてボツにする側にも非はあるが、
>>方向性が違うとかでボツにされた。。。(激しいエログロ系だった)
ってのはヘタレ作品にお引取り願う時の常套句だと覚えとけ。

まあなんか一連の尊大なレスをみてると依頼"された"というのも
フタを開けたら単なる原稿押し付けの脳内変換だった、という可能性も捨てきれんがナw
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:05:25 ID:3efci+ZN
863
紹介って、プロの人でもないのになんでツテとかできんのや

865
うちもそのタイプで、死ぬほど直して完璧にしてokもらったのに、
いきなりNGになった。
出す本の都合だと思う。
あと人も変わったぽい。
マジ死んだ、善良的な意見してくれる普通の人はここには
いないんですか。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:06:16 ID:7tUNRcPC
激しいグロ系は
激しい情念を燃やしつづけられるなら
それなりに物になるからね

うぷまだー?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:06:38 ID:N5362RYm
>>857 ID:3efci+ZN

>>865 ID:3efci+ZN


自演乙。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:08:07 ID:/aj1rnUP
お前の求める「善良的な意見」ってのはなんなんだよ。
都合のいい返事だけが欲しいんなら脳内会話にとどめておけ。

まだわかってないようだからはっきり言うが、
お前の原稿には今、一文の価値もないんだよ。
それがどうしても不満なら、自分でサークル立ち上げろ。これがFA。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:08:11 ID:3efci+ZN
うち寮なんスけど・・・

っつーことは?誰だよ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:08:39 ID:7tUNRcPC
なんだ釣りか
残念至極

グロ系はマジで需要があるのにな
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:09:58 ID:TXl5gGIM
グロってどの程度?
皮膚剥いだり、目玉くりぬいたりするのー?ワクワク
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:12:36 ID:N5362RYm


「釣れた」の勝利宣言マダー?w
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:15:09 ID:3efci+ZN
873は描いた事もないのにいばるな
そしてコメントしないで
グロっちゅーかスカトロ。テーマがいきなり変わってたわけ
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:15:59 ID:7tUNRcPC
解剖系や人体破壊系やハードSMもいいけど、今欲しいのは臓器フェチ系。
と一応書いておく。ねらい目だよ。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:16:50 ID:NMsiwdaE
ageまくる寂しがり屋の3efci+ZNたん。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:17:18 ID:3efci+ZN
マジそんなのが萌えな人いるんだー?
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:20:29 ID:N5362RYm

>857 ID:3efci+ZN のファビョン発動中。
近づかないで下さい!近づかないで下さい!w

ちなみに「857」は警察無線での隠語で「精神障害者」の意味だ。
よかったな坊主!w
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:23:39 ID:3efci+ZN
あんただいじょーぶか
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:26:05 ID:/aj1rnUP
>878
一つだけ言っておく。
このスレに、読み専とサークル、どっちが多いと思ってる?
(スタッフの比率は見当つかんが)

ていうかいまさらだが、これ思いっきりスレ違いだよな。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:28:02 ID:N5362RYm

ごめんごめん、お前の折角のフィッシングチャンスを俺がさっそく潰しちゃってw 顔真っ赤?w
これに懲りたらとっととクソして寝ろ坊主。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:31:10 ID:NEKGoPix
前にどっかのスレで、一人で荒らしと煽りと叩きをしてる香具師がいたなぁ……
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:31:30 ID:3efci+ZN
私女ですけど・・・
つーか30過ぎは仕事してください
若者相手にストレス発散してないでさ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:34:57 ID:ZI3ph7nG
スペシャルに出る奴ら居るか

華盛頓あいてるぞ
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:37:39 ID:3efci+ZN
868
見落としてた、いいかも。
でも金かかりそーー
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:38:46 ID:x2C45S7e
>>888
とれた
dクス
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:41:05 ID:PFM7sgOL
3月のワシントン株主優待はオクで安く買えそうだな
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:45:59 ID:uim88eFy
今回のスペシャルは春コミ(HARUコミでなく)復活のための試金石
と言う噂を聞いたが詳しい人いない?
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:55:22 ID:a8VQqANr
同人誌って自分で印刷費だして本にして、
自分でイベント申し込んで販売するものです。

他人にやってもらってお金貰えると思うのがまちがいです。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 03:23:12 ID:N5362RYm
>>887
>私女ですけど・・・

禿ワロタ とにかく一太刀返したくて仕方なかったんだなw

>>892
俺もその話聞いた事あるが、仮にそうだとしてもBS会場側のスケジュールが
来年分まで詰まってるから「すぐに」という訳にはいかんと思うよ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 10:10:25 ID:TBEjCW65
>>892 >>894
希望的観測に尾ひれがついたデマじゃないか?
時期からして誰もが考えそうなことだしさ。
夏コミから冬コミの間よりもさらに短い準備期間で春コミ開催というのは
今のままの体制だとちょっと考えにくいな。

スペシャルがコミケの可能性を探る実験場なのは確かだから
あり得ないとは言い切れないけど。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 10:42:13 ID:/aj1rnUP
てことは、招待制とリゾートコミケ、どっちも実験は失敗だったということか。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 14:56:03 ID:DWk3SgzX
時期じゃなくて時間の方を探ってたりして

C71から2日目は二回開催にして3日間4回体制です。とか。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 15:26:42 ID:1l4gHRMl
>>897
同感。つーか拡大でこの企画を聞いたときにすぐそう思ったけど。

今の申し込みサークル総数が約5万、キャパが3日間開催で約3万3千。
各日入れ替えを1回やるだけで、キャパは3万3千×2=6万6千となり、
理論上落選サークルは皆無になるわけで、理想の姿に近づくんじゃないか。
2日間開催としても、キャパ2万2千×2=4万4千で当選率は約88%になるんだし。
85%越えたらダミーさっぴけば実質9割くらいの当選率と考えていいんじゃないか。
それなら抽選ないようなもんだし。いいことだよ。

もっとも本当に出来るかどうかできるかわからないけど。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 16:27:55 ID:L67ymEWE
>>898
スタッフも参加者も死ぬと思うが。
どれか1回にしか来ない人が大半ならともかく、
体が動く限り全部行ってやるって香具師のが多そうだし。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 17:45:51 ID:dYRH/ru8
一般の入れ替えってどうなるの?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:04:55 ID:a8VQqANr
サークルの入れ替え時間、一般客を一度全部退場させるのか?
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 20:14:44 ID:qX4JaPYo
>>901
カエレ
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 21:08:43 ID:7ceTcTjC
>>902


>>900>>901
申込書見ても全然わかんないけど、
どっちにしても一般がいる状態でサークルの入れ替えなんて不可能でしょ。
となるとどうにかして一般を西のエントランスホールの方に全部出すなりするんだろうけど…
3時間の入れ替え時間でそんなの何とか出来るんだろうか…?
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 21:27:40 ID:H8qfFa2V
三時間ならなんとかなるんじゃないかな。
申し込み数が少なければ入れ替えなしになるし。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 21:34:38 ID:6jcr9su0
まあ実験的な部分が多いし、出来ないなら出来ないでいい、という構えじゃない?
お祭りなんだからさぁ
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:10:13 ID:SCCAydPc
実験というよりは、『コミケじゃできないことをやる』のがスペシャルなわけで。
代表の道楽というのが正しい位置付け。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:15:18 ID:Dq+/ALmA
1回分しか人が集まらなかったらかなりマヌケだよなぁ
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 00:37:20 ID:ZLOaBVdF
>903
×一般客
○一般参加者
って言いたいんじゃないかと。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 01:23:57 ID:B/WSHJ5O
>>904
一般列の再構成で混乱しそうだな。楽しそうではある。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 05:17:29 ID:TJuAv5Z/
>>908
いや、自分>>903だけど勿論一般参加者の意味で一般って言ってるよ…
911908:04/10/12 09:13:36 ID:ZLOaBVdF
>901-902
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 19:34:25 ID:BGRGBzjE
RGBカラーなら漏れに任せてくれ
ただし今日限りな
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 23:25:10 ID:8twop+L8
入れ替え制かぁ。
コミケでも最近1時頃に帰っちゃうサークル多くなってきたし、
一般もお目当てだけ回って1時間くらいで帰っちゃう人も多いようで
もったいないなぁ、と思ってたんで、実現可能ならやったらいいかもね。

サークルは朝8:30までに入場するために7時前に家を出る人もいるわけで、
1時の時点で6時間経ってるわけだから、辛い人は辛いんだろうな。
本当はもっと早く帰りたいのにガマンしてる人もいるだろうし。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 11:48:39 ID:sRiRil0F
カタログがまた分厚くなるわけですね
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 19:23:18 ID:p7FGLN7/
>>914
予言
2年後カタログは立方体となりサイコロと呼ばれる
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 20:55:16 ID:IIrIm2sn
>>915
さすがにそれは分冊するんじゃ……
でもその厚さだと2k円は越えるかもな……
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 00:46:45 ID:LYeUI80g
>>915
ちょっと見てみたい気が…
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 01:55:11 ID:JHLcWmpG
>916
おまいはいくらでカタログを買ってるのかと。
919916:04/10/14 02:19:56 ID:G/L1n2kN
>>918
2400円だけど、定価は1800円。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:20:37 ID:PEdhgIq8
俺がいつか、世界一の富豪になったら、オタクイベント専用世界最大イベントホールを作ってやるよ。
国民総コミケ参加者になっても余裕で対処できるぐらいの。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:43:27 ID:hjIbRTMQ
>>920
そんな国イヤだ
少なくともカレシにはこんな姿見られたくない
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:34:08 ID:aMgJyeoE
結婚したらもっと恥ずかしい部分も他人と共有することになる
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:47:39 ID:/6rhHiUW
コミケの日は国民の休日にするべきだ
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:16:03 ID:Brm2zc2w
>923
ゆりかもめや都バス沿線のリーマンには、むしろ
その方がありがたいだろうな。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:44:31 ID:EzLhWECU
ってもたいていは一般的には休みの日なワケですし
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 09:52:09 ID:3iVzQ1kQ
>923は

『コミケ開催日は「コミケの日」という
 新しい国民の休日にすべきだ』

と言いたいんじゃないの?
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 10:39:17 ID:bZ2HcS3L
祝日法を改正して「コミケの日」を制定・・・うわー考えたくない。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 11:06:12 ID:OgCYhR5q
終戦記念日ならまだ現実的だろうけど、いつも15日になるわけじゃないしな。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 11:30:20 ID:ygHGeQnh
ていうか、1日じゃ足りないし…
3日連続で祝日にしてもらわないと
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 13:33:50 ID:hwb12om3
そろそろスペシャルの申込期間ですね。
ところで、受付番号って最新のものはC67の物でいいんでしょうか?
わかる方、お願いします。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 21:34:07 ID:OgCYhR5q
>>931
私は67の受付確認葉書のを書いた。
確認葉書が届いてから書いても間に合うよう日付が設定されてるから、
多分それでいいと思う。
不安なら66のでもいいと思うけど。
932コピペ:04/10/18 03:38:26 ID:kw7nQ0wB
金八  「2つ目、これは、重要です!コミケ前日は、できるだけオナニーをして、早く寝てください!」
女生徒 「がたっ(立ち上がる) 先生!それってセクハラです!」
ガリ勉生徒 「はい!(手を挙げて立ち上がる)コミケで買った本を気持ちよく有効活用するために、
        前日まで、溜めておいたほうが、良いんじゃないんですか?!」
男生徒 「オレ、毎日ヌいてすから、関係ないや〜」
生徒達 爆笑
金八  「はいはい、静かに。 2人も、座って! 先生が、前日にオナニーするように言うのは、ちゃんと理由があります。」
金八  「コミケでは、たくさんのエロ同人誌や、やおい本が、売られています。
     溜まった状態で、エロや、やおい本が、売られているコミケに行ったら、どれもおいしいオカズに見えてしまいます
     先生も経験がありますが、コミケ終了後、家に帰ってから、買ったエロ同人誌を見て、
     なんで、こんな本を買ったんだ?っと疑問と後悔を感じる時が、ありました。」
女生徒 「あるある! 私も違うカップリングの本とか、気が付いたら買っていた事あったもん。」
金八  「溜まっている状態で、コミケに行くと、普段だったら手を出さない同人誌にも、手を出してしまいます。
     おなかが、空いている状態で、粗末な食事がごちそうに見えるように、溜まっている状態では、
     大したこと無い同人誌も最高のオカズに見えてしまうものです。」
金八  「君達の限られた小遣いで、あとで後悔しない同人誌を購入するためにも、前日は、オナニーをしてください。」
生徒達 「は〜〜〜い!」
女生徒 「私、冬コミ資金、10万しか無いもん! はずれ同人誌は、買うのは、予算的につらいしね」
男生徒 「それ、使いすぎだよ・・・・・(汗)」
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 09:08:03 ID:w1Bj0dpH
>>932
このばかちんがっ!
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 11:08:20 ID:nFVJkMqy
>>931
要は新たにデータ入力するのがマンドクセから以前の受付番号を記入するよう求めてるわけで・・・
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 20:33:40 ID:TkTEuxK3
>>934
というか、CS4からの新規参加は認めてないからねえ
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 09:25:38 ID:+eX3d2Rb
>>935
そうでした。スマ
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 15:04:04 ID:f+CKaumZ
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 16:34:44 ID:Q0I4inn+
スタッフですが、いつもの夏コミケの申込でも、最初の数日は、数百通くらいしか来ないと、事務やって居る人から聞いてるので、そんなに少ないことはないのでは? 
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 00:41:14 ID:d9hd7NmQ
申込開始までの期間が冬に比べて長いから、最初の数日は素で忘れている(で、
期限ぎりぎりになってから思い出す)というところじゃない?
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 04:59:12 ID:gDYWzAD9
あと2週間で当落か、、
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 07:20:28 ID:rSjG1sFL
いや、こんな数字は、いままで公式で出したことが
無かったような気がする
配置時間がいつだか分からないことを考えると、
漏れも申し込みに躊躇するよ
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:35:45 ID:fnrGwsKP
目安でも時間が分かればなー。
●ジャンルは大体この辺、とか。

自分、申し込む予定なんだけど、超地方なんでヒヤヒヤしてるw
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:55:45 ID:Sxu2CzgR
申し込んできた。
申し込み数が少なければ、三部開催にはならず、キツい時間に配置される事もないかな、と邪悪な事を考えてみる。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:38:23 ID:kSCgbmeV
1回分にしかならなかった場合24時間の意味がなくなるな…
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:39:21 ID:Xs3BRjCX
1回開催、24時間で。
……売り子はどうするんだろうか。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:00:08 ID:JXJgjDaH
2部制にして2部めはスタッフが遊ぶ
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 19:34:57 ID:7W9ltmaG
缶けりでもする?
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 19:41:25 ID:MPYomI0l
花いちもんめがいいなぁ
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 21:05:31 ID:JXJgjDaH
現実的に焼肉きぼん
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:30:10 ID:N0Xev8hJ
火気はダメじゃないのか?

まぁ、初心に戻って流しそうめんだな
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:34:27 ID:0LFA8UHY
閉め切って、蝶を放して、みんなで捕まえたい。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:41:03 ID:dAWFSZkA
フデタニンがジュリーの曲を流します。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:45:06 ID:ooCfpfKF
コミケで結婚式をあげたいです
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 00:24:26 ID:PvhOvVKO
夏のカタログのモロー氏の漫画にあった、買い物競争やってほしいね
やっぱり801部門が見もの
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 01:12:32 ID:qi+e9qnZ
大手の絵をかけてオークションやってくれないかな。
バカ騒ぎを生でみてみたい。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 04:30:25 ID:JsE+437b
値段伏せてゴチバトル
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 16:15:07 ID:/TmQ/4Uk
お前らしょうもないことでノリいいなあ。
そういうの、嫌いじゃないぜ…ヘヘッ。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 17:46:58 ID:aaCadXi5
>>956
いいね、各ジャンルの大手・小手ごちゃまぜで
装丁もバラバラな本がリストに載ってて、
オーダーして吟味して値段を予想するっておもしろいかも。

企画書出してみようかなw ←パクり?
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 19:43:39 ID:9x/Rsyr0
プログレスレポートがきになるとこでとまってる(笑)
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:07:23 ID:gt/kWwjF
コミ結婚式は面白そうだね。
参加者全員が祝福してくれる、羞恥プレイに耐えられたらだけれど。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:23:48 ID:xZlXh3/n
>>959
ほんとだー!!
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:29:40 ID:sMDplhov
館内放送で
「第一回 ○○・○○ご両家結婚式、ただいまより開催いたします」

パチパチパチパチパチと拍手しながらお目当てのシャッター前サークルにダッシュする海鮮
阿鼻叫喚の挙式
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 21:03:04 ID:fR6v2Kmb
>959
前日の分も消えとるがなw
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 23:57:43 ID:vg4KTAoY
いつのまにか配置発表されてたのな。
myジャンル西か…
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 01:02:02 ID:Hoe+0Ra0
>950
晴海ファイナルのコミケスペシャルでは焼いてたぞ、じゅーじゅーと。

>964
やっぱ男性向けと一緒だ_| ̄|○
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 05:17:29 ID:1rE2eW4K
カタロム登録にいったんだが
何故か自サイトURLエラーで登録出来なかった。
「URLが間違っているか、ページが存在しません」
と言われても…。ソンザイシテルンダヨ_| ̄|○
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 05:22:09 ID:XC+Bvut6
>>966
もう一度よく自分のリンク先を確認して入力してみな。
コンマの入れ忘れや余計なスペース、脱字はないか?
エラーで登録できない例は大半がそれなんだけどな。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 05:30:05 ID:1rE2eW4K
>967
ありがとう。
何度も確認&チャレンジ、
記入したURLをアドレスバーにコピペして確認してみたり
自サイトからURLをコピペしてきてみたり
色々したんだがダメだった。
もしかして独ドメ使ってるのが悪いのかな…
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 05:57:29 ID:CUnMNNt9
>968
リファラで弾いてるとかじゃないか?
わざわざcomiket.co.jpを弾きはしないだろうが、
なんか誤爆してるとかロボット避けに引っかかってるとか。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 13:51:45 ID:8z+DiqzR
金岡と庭球が一緒のホールってすげえな。
というか落選多そうだ。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 18:18:57 ID:BjCamrUX
まあ、全体の6割は落選するし・・・
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 21:41:52 ID:NgWFvNjP
今年は落ちてもいいや。
震災で東京に行けそうもないから……(´Д⊂
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 22:49:34 ID:qr1DB6cs
>>972
ガンガレ!超ガンガレ!
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 23:12:38 ID:vLnyI3Fl
>>972
むしろコミケに行くためにがんばろうと思った方が。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 23:35:34 ID:A3QXhMrw
酷い目にあって鬱なときに楽しみを我慢したら余計鬱になるぞと
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 23:48:11 ID:N791r0g7
もし家が潰れたりしてたらそれどころじゃない希ガス。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 02:11:22 ID:ALna2qKE
まあいっておくと、今回の当選率は47%だ。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 02:42:11 ID:VW1jcscN
マイナージャンルは相変わらず80%平均なんだけどね。
ダミーには最適(はーと
数年前に終わったマイナーNHK放映アニメのサークルと言い張るのが吉。
でも当日にダミーがバレるから、長期にわたってダミりたい良い子ちゃんは
お友達と組んで応募住所を毎回変えればそのお友達の人数分はOKよ。
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 02:51:54 ID:kD5AMN6j
学漫以外当選率は同じだっつの
あー、壁大手とかの鉄板がいないジャンルは*ちょっとだけ*
受かりやすいかもな。

メジャージャンルで1000申込あって10%落として100
マイナージャンルで100申し込みあって10%落として10

割合は同じ。必ず誰かが落とされる
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:24:02 ID:rxpMKuC9
何で冬コミ二日間だけなんで
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:25:39 ID:E5BdNPYt
いまさらこんな質問をする馬鹿がいるとは心底驚いた。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:28:21 ID:rxpMKuC9
上の都合?
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:31:37 ID:rxpMKuC9
>>981
馬鹿お前でしょ?
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:35:51 ID:E5BdNPYt
驚きつつ新スレ。

コミックマーケット総合スレ(32)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098988388/l50
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 03:45:26 ID:jXe3fXsh
冬は「元々」二日間。ビッグサイトに空きがあり、かつ日程的に
好都合な場合「のみ」三日間になる。

まあ、プロ野球のオールスター戦の日程みたいなモンだと。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 04:00:19 ID:ALna2qKE
いいや一度前例が壊された以上は冬も3日間にすべきだ(w

夏だって最初に3日間やったときは今回だけといってたもんだ。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 08:42:34 ID:UFzMSvdj
会場に空きがなければどうしようもないだろ。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 08:50:22 ID:eZge9DXa
>>987
3日目はウチでやる?
989名無しさん@どーでもいいことだが。
うちの村の公民館なら安く借りれるよ。
村にいっぱい外貨落としていってね。
でもオタはウザイから住民に煙たがられても我慢してね。

現実はこんなとこだな。