字書きさん談話室 第13分室

このエントリーをはてなブックマークに追加
私は横スクロールと豆字じゃなければ
他はあんまり気にならないかな<見た目
文の途中で改行入れているのだけはどうにかして欲しい。

こういうのが↓

  モナはギコを抱きし
  めた。

ブラウザ幅狭くすると↓こうなっちゃうようなやつ。
  モナはギコを抱
  きし
  めた。
>143
私も。豆字だけは読まないというか読めない
が、豆字サイトは意外と多い
自分の経験では、Macで作ってるサイトに豆字が多い
たぶんMacで見るぶんには豆じゃないんだろうな…
>145
自分、IEにあわせて作ってたサイトをネスケで確認したらどえらい豆字
でびっくりしたことがある。ただネスケだと細かく字の大きさ変えられる
みたいだけど。
確かブラウザの設定とかいじってなかったら、窓より林檎印の方が
字の大きさは小さく見えるんじゃなかったっけ(そんな話を聞いた事が)。
Macで見てても豆字サイトって結構あるぞ(;;´Д`)
CSSで「x-small」とか指定しているサイト。
>147
あ、自分が前にやってたのそれ(ニガ藁
自分の普段の環境だと13pxとx-smallが同じ大きさに見えてたから油断してた。
豆字サイトってのは好きでそうしてるとこがほとんどなんだろうけど、
>144が言うみたいのは、本人気付いてないのかな。
(そして誰も指摘しない、と)
そういうサイトは読まないでリターンするから。
>>147
しかし、「x-small」はまだいいんじゃないか。
ブラウザでIEでも大きさが変えられるから。
pxとかで指定されるとIEでは大きさが変えられないからそのほうが辛い。
豆字って外観的には可愛いからね。
自分もデザインとしての豆字は好きだから、デフォだと豆字になるようにしてる。で、その上に文字サイズ変更ボタン。


自分なりのこだわりが他人にどう受け取られるかは知らないけどね。
豆 字 の 一 体 ど こ が 外観的に か わ  い い ん だ ? 

自分は豆字読みにくいと思いこそすれ
かわいいと思ったことなど一度もないぞ
人それぞれと言う言葉を覚えろ。
豆字というのは「読めないほど小さい字」だと思ってた。
だから、自分にとってはデザイン以前の問題。
いいじゃないか別に。>152だって
>自分なりのこだわりが他人にどう受け取られるかは知らない
と書いてるんだから。
豆字をかわいいと思おうが、豆字見たとたんブラウザ閉じようがその人の勝手だ。
豆字サイトがこれだけ多いってことは、同好の士もその数だけいるってことだろ。
それはそれで別にいいじゃん。

個人的には好きじゃないけど、肝心の小説が豆字でなければ無問題だ。
逆に小説ページまで豆だと、さすがに内容以前に読まずに帰るけどさ。
豆字は小説には使わない。フォントサイズは2。
コメントと更新履歴だけかな。1なの。
字は小さくても良いけど、口調や口癖、一人称が違っていたらブラウザバックかな私は。
大きいと何となく読みにくいようにも思えるから、実は小さい方がいいかも。文字サイズ。
俺にとって、サイズ2も豆字に入るかな。
標準の3より小さいと読みづらい。

豆字が多い理由って、
1画面に色々と詰め込みたいから、というのもあるのかと思っていたけど
そうでもないのかな?
内容以前の問題で、豆字は読めない、読みにくいから避ける人はそれなりいる。
逆に豆字だから内容に期待して読む人は、いてもごく少数だと思う。
つまり、より多くの人に自分の作品を読んでもらいたい場合
豆字サイトは不利だよね。
それでも自分のこだわりを優先するのは、むろんその人の自由だけど、
小説サイトならデザインのこだわりよりも読みやすさを優先したほうが
公開の目的にかなうように思うよ。
自分も小説はサイズ2だな…。
これも豆字なのか…。9pxとかを豆字と言うのかなと思っていたよ。
普段読む紙の小説と同じくらいの大きさ(11ptくらいかな?)が文字をたくさん読む時は自分は一番楽だから、
サイズ3のサイトでもわざわざ小さくして読む事もあって、
サイズ2に自サイトはしているよ。
ただ小さくて嫌な人もいるだろうから
文字サイズの絶対指定はしない事で対処している。
見た目は自分が良いと思うとおりにやっちゃって良いと思うがなあ。
上で「読みやすいように横幅500にしてる」という話もあったけど、
私は逆に横幅が500しかないページは小説を読むには横幅が短すぎて
反対に疲れる。
豆字も、環境によっては大きく見えてるのかもしれないし
「たとえ読みにくくても私はデザインを重視するからこれでいいの!」という
考えで設定してる人もいるだろうし。

環境によって見え方が変わるサイトのデザインよりも
同人誌のデザインについて語る方がまだ有益な希ガス。
サイトに使うアイコンやボタンを探すが、
どれも豆過ぎて使いづらいが自分で作る事もできない。
>162
そのサイト管理人のディスプレイの解像度が800×600や
1024×768だったら、横幅500位は画面3分の2位の
サイズでちょうどいい位な筈だと思うので、もしかしたら>162
のディスプレイ解像度ってそれ以上?

自分だったらそのディスプレイ解像度は1024×768なの
で、横幅600が限度かな。それ以上は本気でキツイ。
マメ字はなんかよさげに見える、て気持ちは少し解る
テクノ風フォントやバーコード風フォントを入れると、それらしげに見える気持ちも解る
なんつうか、アラが隠れる感じがするよね…。
CSSの話。
Macだと奇数pxはフォントががたがた表示になるんじゃなかったっけ。
で、ptはWinとMacで(標準のbpi?だと)1:3/4になるんだよね。
で、%で文字幅指定してる場合、文字サイズを指定しないとMacでは
ひどいことになる?と聞いたことがある。

有価、同じ8pxでもフォントによってサイズ違うよね。
だけど私は大体のフォントでの8pxあたりから「豆字」だと認識してたよ。
6とか7pxになると論外。……それはさすがにいないか。


そういえば周りの友人の結構多くが、サイトを見てるときに文字サイズを変える方法を知らなかった。
余計にデフォの状態での見やすさが気になってきたよ…
ねえねえ、違う話題ふってもいーい?
てゆうか違う話題待ちです。
いま書いている小説は三人称なんだけど
受の片思いをテーマに書いているから、内容はかなり受け視点より。
ちうか、攻の考えてることは隠して書いてる。

そんな中で、攻と第三者だけのシーンをどうしても書きたいんだけど
なんか流れが急にすごく変わる感じがして、しっくりこない。
そこではじめて攻の感情を出すのもなんだかな〜って感じで、
ちょっと現在悩み中だったりする。

ここの字書きさんたちは、そういうときどうしてる?
あんまり気にしないかな?
視点を変える場合は、一話丸ごと使って変えるとか章変えするのが適当だと思うけどを
最初のうちに前後するんじゃなくて、10話位統一してしまってるのなら
我慢して統一したまま行っちゃう方がいいかも。
小説的にはそんなに長くないんだけど
サイトで連載の形にしてて、もう10話近くになってるんだよね。
でもその視点を変えるシーンを書かないと話が続かない…_| ̄|○ドウシヨウ

その第三者の感情も含めて書きたいから
ごくごく客観的に話を進めて書いてみようかとも思ってるんだけど、
読んでる人は違和感を感じないだろうか。
書いている人間の技量によると言われればそれまでだけど…_| ̄|○
さらに後で攻の感情(攻視点)も出したいと思ってるもんだから
もうどうしたらいいのか…。

先日、プロの作家さんの小説読んでたら
ちょうどそんな感じで視点が変わってて、
ちょっとひっかかったから余計に気になってしまったんだ。
自分ならそのシーンすっ飛ばして後に番外編として書くと思う。
ここはこうだったんだよー、みたいな。
直接的に表現されると違和感があるだろうけど、
一場面を映されるだけなら別にそんなこと感じないんじゃないかな。
今までがベタベタの一人称に近いような形だと駄目かもしれないが。
がんばって行動や言動の端に感情を込めてくれ。
隠されてる感情って想像したり感じさせたりさせられるのが楽しいよねw
番外編として書くこともちょっと考えたんだけど
やっぱりそのシーン抜くと( ゚д゚)カポーンとなってしまうくらい
話がつながらないんだよね。

その回は、最初はやや受よりで書くことにして、
次の(攻と第三者との)シーンへの導入をうまく書いて
かつ、やや攻よりに視点を渡してつなげられるように
がんばってみることにするよ。
悩み聞いてくれてありがd +.(・∀・)゚+.゚
もともと三人称なら、攻の感情を隠したまま書けない?
第三者の感情だけは書きたいっていうなら尚更書きやすい気が…人によるか。

急に受以外の感情を書くのは違和感があると言っても、三人称ってことは少なからず他の人の反応も書いてると思う。
受がいないシーンだってことが気になってるなら、……展開にもよるか。
>176
他の人の反応は受視点から見える範囲の部分を書いてきてるんじゃないかな
背後霊的三人称な書き方に近いんだと思う
自分もその書き方が多いけど、自分も攻と第三者の出来事は番外編にするかなぁ
背後霊的三人称、禿ワロタ。そのとおりです。
ちょいしつこいが書かせてちょ。
>176
攻の感情もそろそろ小出しにしていきたいんだ。
言葉足らずでごめん。
隠したままだったら、まだ書きやすいと思うんだけどね。
だからできるだけ客観的に書いていこうと思うんだけど
そのつなぎがムズイんだよなー_| ̄|○ノシ
三人称受けよりの背後霊視点から、三人称誰の心情にも深く立ち入らない神視点へ
スライドするのは、比較的受け入れやすいと思う。
170の場合で言うと、攻めと第三者のシーンでは、どちらの感情も直接は書かずに
動作や情景だけで表現、あるいは外からの憶測な物言いにする。
長い話の場合、自分もときどき入れるけど、さほど違和感ないと思うよ
>177
そうか、凝り固まった「三人称」じゃないほうかも知れないね。
自分も気軽に書くときはその背後霊的な手法をとりがちだ。

有価、ドジンやBLの小説サイトってそれ多い気がする。
やっぱりビチビチの三人称だと堅苦しくなりがちなんだろうか?
やっぱりBL小説とかだと恋愛扱ってるから
ビチビチの三人称だと、恋の駆け引きみたいなのが
丸わかりになっちゃうもんね。もしくはまったくわからないか(w

>174が言ったみたいに、
言葉や行動の端々に感情を込められるのって
本当に(・∀・)イイ!と思う。
行間じゃなくて文字間、皆さんはどれぐらい開けられてるでしょうか。
自分は開けてないのですが(FONTのサイズは10pt)、
開けないんですかと質問されたもので。参考にさせて頂きたいと思ってます。
文字間についてはマカーなので>130と同意見。

個人的には文字間空いてない方が読みやすい。
文字を追いにくいし、単語を把握し辛い。

まあ、好みだ。
「――」の真ん中が空いてるのがいやなので、文字間は空けていない。
苦情は来ないしアクセスも減らないから、
読みづらいことはないんだろうと思ってる。
文字間あけないとカタカナやアルファベットがくっついて見にくいときがあるから、1pxあけてる。
前に3か5pxくらいあけてるサイトを見たけど、見にくいことこのうえなかった…
カタカナてくっつく?
半角カナを使ってるのかな
ブラウザがフォローしてくれるけど、通常webでは半角カナは使わないよね

つか文字間なんて気にしたことなかった・・・
等幅フォント指定してるけど、なぜかXP&IEでは等幅フォント適用されなかったな
MacもWin2kも等幅で見えたけど。
いや、半角は使わないけどくっつくよ<カタカナ フォントにもよるのかな。
ジャンルの関係でコとレが続く単語を結構使うんだけど、あちゃーな気分。
これまたジャンルの関係でIとEとかね。

文字サイズが10以上だとあまり気にならないのかもしれない。
>187
それ、読みに来てる人は多分「くそ、この豆字サイトが…!」と思ってる。
>188
いや、うちは豆字ではないけど…1024*768の文字サイズ10pxは豆字?
ちなみに対策もしてるよ(ボタンでサイズ変更可能)。

自ジャンルはナマモノなんだけど、そのご本尊のグループ名が英語表記だから文字幅は気になるんだよね。
見てる人はそこまで気にならないとしても、自分的に文字がくっついて見づらいとムキーッとする。


ところで皆さん、「嘆息した」で意味伝わる?
自分がよく使うんだけど、一般的じゃないよと匿名で通知があった。
>189
自分は10pxだと立派な豆字だと思う。サイズ変えられる
にしても、もう少し大きめサイズを基準にした方が、見た
瞬間ブラウザバック防止にはなるかも。
それと「嘆息した」はよく使うし結構見るから大丈夫では?
>189
嘆息で意味は通じるけど、自分は頻繁には使わない。
文章語だから一人称でも使わない。
日常的に広く使われるのはため息だよね。
読みやすい文章を心がけてる。
>>191
溜め息と嘆息は違う気がして自分は使い分けている。
溜め息は嘆きの時もつくけど感心した時にもつけるらしいので(広辞苑によると)
どんな感情であれ、長い息をついた時は溜め息、
嘆きの入った溜め息の場合は、嘆息としているよ。

よく使用しているけど特に判らないと言われたことがないな。
うん、使い分けしてるのはいいんじゃないかな。
自分はため息の意味合いは前後に補足説明的文章を入れるから
それでどちらの意味なのか判るように書いてる。
人それぞれってこったよね。
ジャンルとかテーマ?にも因るのかもしれない。
ナマモノの常識が他ジャンルと違うように
文章の硬さはジャンルで水準が違うだろう。
ヒモノ全般と、12国旗など文化風俗が古代中華なジャンルは、どれだけ漢字で固めていても気にならない。
>189
うちのジャンルだと、意味判らないって言われそうだな
(オンラインゲームで舞台はSF)
それでも、使うけどw
読めなくても、前後の文である程度の意味が伝わればいいかなと。

難しい(と感じられる)単語は、シーンを重くするという効果によく使うかな。
ギャグなら溜息、シリアスなら嘆息、みたいな
>古代中華なジャンルは、どれだけ漢字で固めていても気にならない

あーんまり漢字ガッチガチで、「オマエは読まれたくないんか!」ってところもあるね
さすが学のあるお方は違っていらっしゃる、という感想しか持てない

ためいきは「ふう」とか「はぁ」とかで、
嘆息は「嗚呼」って印象だす
創作文芸の一角はあいかわらず、だら〜っとした時間が過ぎていたなあ。
まあ、ディスプレイに工夫したらあとは待ってるしかないんだけどね。
前はいちいちチラシをくばってたけども、腰のあげおろしがもうきついのねん。
ちょっと聞きたいんだが。
「我が身の境遇」って表現重複してますかね。

「〜よりも、振り回される我が身の境遇の方がよほど悲しかったが。」
という文章なのですが、
「振り回される己が身の上の方が」と
「振り回される自分の境遇の方が」の
どちらかにしぼった方が読みやすいかと考えておりまして。
>198
前後の文章の調子が分からないから的外れかもしれないけど
「振り回される我が身の方が」と縮めちゃったほうが
リズムがいいような希ガス。
境遇っていう言葉は無理して使わなくても表現できるんだから、
できるだけ簡単なものにしたほうがいいんじゃないでしょうか。